【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】10台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】10台目

譲渡譲受または新規で個人タクシーを目指している方の為のスレです。
取り方、次の試験、勉強会などの情報交換しましょう。

嵐はスルー進行で、モラルを持って書き込みしてください。

譲渡譲受、新規に関係ない書き込みはチラシの裏にお願いします。

現個人タクシーの方のアドバイス歓迎です。

※前スレ 【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】9台目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1325679802/
2国道774号線:2012/03/19(月) 07:45:01.32 ID:4yTWbre4
>>1
スレたて乙です
開業1ヶ月目だが 時間の管理がむつかしい 
とりあえずいまのところ 毎晩稼動してます
3国道774号線:2012/03/19(月) 08:30:38.50 ID:XojhceWD
>>2
体壊すなよ!!
個タクは、ほぼ自由勤務だが下手すると直ぐ体壊す。
バランスの良い勤務は、
・月曜〜金曜
18:00〜5:00には帰庫
・土曜
17:00〜終電まで。
・もしくは土日祭日休み。
売上関係無く時間通り仕事をする。

頑張れ!!
4国道774号線:2012/03/19(月) 09:05:54.76 ID:iSpI/+iJ
4番ファースト 王

背番号  1
5国道774号線:2012/03/19(月) 11:32:53.97 ID:npcXXRYW
個人タクシーの運ちゃんが
「クレカの手数料も障害者手帳の1割引もタクシーチケットも自腹切ってるんですよ個人って」
と言ってたけど、
クレカや手帳はとにかく、
チケットもそうなの? タダ働きじゃん
6国道774号線:2012/03/19(月) 13:36:56.23 ID:pF4mUhTX
手数料3%ね
72:2012/03/19(月) 13:38:05.88 ID:4yTWbre4
>>3
アドバイスありがとうございます
大体1800-0500の時間帯で仕事してますが 0500過ぎるころ空車が減り
カラオケから出てくるので おもわず残業してしまいますよ。

>>売上関係無く時間通り仕事をする。
・・・まさにそのとおりだとおもいます

>>5
昨日初めて障割りしました。法人のときはその1割は会社負担だったので
何も感じませんでしたが、自己負担となる引き換えに 
社会の役に立っている みたいな実感が少し湧きましたね
8>>1:2012/03/19(月) 16:12:08.84 ID:lE+FtQi7
雑損で控除できないの?
9国道774号線:2012/03/19(月) 19:35:38.03 ID:0MB4SnHU
てす
10国道774号線:2012/03/20(火) 06:16:26.87 ID:LrVrsPIz
障割なんかは自腹と言えば自腹だけど、
その割引分がなかった事になるという考えだお
チケット手数料も手数料分は経費なので同じ考え
11国道774号線:2012/03/20(火) 06:46:30.12 ID:MRh644h+
チケットとかカードだと立て替えてる高速代までひっくるめて手数料とられるから
無駄な経費。

12国道774号線:2012/03/20(火) 07:22:56.08 ID:9lyO+0Dx
なんだかんだ言ったところでチケットで乗ってきたくせに
地べたで行きやがって!とブーブー文句垂れるんだろ?>>11
13国道774号線:2012/03/20(火) 08:25:37.38 ID:/HDElLgv
>>12
いや、全然…
下でもなんでもok だけど…
日本語理解できてる?

チケット、カードは客の高速代金を
こちらが立て替えるだろ?
それにも換金の時に手数料かかるんだよ。
14国道774号線:2012/03/20(火) 13:13:16.51 ID:tMjzr688
オマイらETC情報のメーターへの
オンオフスイッチ付けて無いの?
乗客のETCカード刺して
メーターへの情報を遮断すれば
良いべ?
15国道774号線:2012/03/20(火) 14:20:07.53 ID:Jp7WG55k
じじい共の集会所じゃねーんだよ。
スレ違いいい加減にしろよ。

馬鹿
16国道774号線:2012/03/20(火) 15:20:53.19 ID:LrVrsPIz
スレ主気取りがここにも来たか┓( ̄∇ ̄;)┏
17国道774号線:2012/03/20(火) 17:02:35.62 ID:YorNpEOD
2は氏ね
むつかしい←方言か?
試験勉強方法とか
地理有り人に要点を教えてやんな
雑談は他所でな
18国道774号線:2012/03/20(火) 19:25:31.05 ID:FQ6TauDz
そうだそうだ!
支部で聞けば済むような話をダラダラするな!
スレタイよく読め!
19国道774号線:2012/03/21(水) 07:11:55.52 ID:2lRkTc1L
スレ主気取りうざいな
(;-_-)=3
20国道774号線:2012/03/21(水) 11:30:25.69 ID:bNflaMGf
19は死ねばイイ
21国道774号線:2012/03/21(水) 12:08:58.77 ID:SZmrDEFz
3月の法令問題見ましたが本当に簡単ですね。
22国道774号線:2012/03/21(水) 12:47:03.64 ID:zSSOd6n/
>>19
スレ主気取りとかそういうことじゃないんだよ。
とにかくスレタイよく読めって話だよ。
よくそれで法令受かったなww
二度と来るなよ。
23国道774号線:2012/03/21(水) 14:47:23.83 ID:ILwE0qGY
>>21

30条さえ暗記してれば問題なしだったね。
24国道774号線:2012/03/21(水) 15:23:59.94 ID:P+peHpzs
東京の地理もアホみたいに簡単だったな。
交差点、高速問題は勉強してなくても判るレベル。
落ちた人はいないだろう。
25国道774号線:2012/03/21(水) 15:48:19.09 ID:P+peHpzs
ちなみに
【高速乗場】
新川区民館〜八潮→箱崎
星薬科大〜三郷→荏原
足立郷土博物館〜羽田→加平
墨東病院〜川崎→錦糸町
小豆沢病院〜船橋→板橋本町
【交差点】
内堀通りの九段下
山手通りの目黒警察
水戸街道の青戸八丁目
尾竹橋通りの宮地
三鷹通りの三鷹市八幡前

タクセンの新人の地理試験の方が難しいだろ。
26国道774号線:2012/03/21(水) 15:57:34.74 ID:SZmrDEFz
おお、地理は初めて見ましたが確かに簡単だわ
27国道774号線:2012/03/21(水) 16:29:14.14 ID:cDGC7cF4
勉強会て毎月あるのですか?
試験回数が、私が受ける地域では年間1回となったので他の地域ではどうなんでしょうか。
28国道774号線:2012/03/21(水) 18:30:40.47 ID:2lRkTc1L
来年から
地理無し年2回
地理有り年1回だお
29国道774号線:2012/03/21(水) 18:40:27.35 ID:2lRkTc1L
勉強会はうちの支部は毎週日曜日にあたよ
地方の小さい組合は自分で勉強しろと資料だけ渡されて、
勉強会が無い所も有るらしいw
30公務員はいいぞ:2012/03/21(水) 19:51:04.14 ID:B+lhcUgJ
31国道774号線:2012/03/21(水) 19:54:04.86 ID:P+peHpzs
と、公務員でもない無職ニートが言っている。

32国道774号線:2012/03/21(水) 21:20:07.81 ID:zPo6G/eB
【23区武三最寄り】
(1)東京都大田都税事務所
(2)医療法人財団東京勤労者医療会代々木病院
(3)江戸川スポーツセンター
(4)江東区東陽区民館
(5)浅草税務署
(6)武蔵野音楽大学江古田キャンパス
(7)豊島区立池袋第一区民集会室・区民ひろば池袋
(8)滝野川警察署
(9)杉並消防署
(10)ハイアットリージェンシー東京
33国道774号線:2012/03/21(水) 21:48:24.10 ID:zb4GA0i3
地理の勉強会って、過去問を延々とやらされるだけで意味なし。
34国道774号線:2012/03/21(水) 22:23:54.19 ID:P+peHpzs
その支部はダメだね。
俺が行ってた勉強会は過去問は試しに前回と前々回分しかやらなかった。
法令と違って地理は過去に出たとこはほとんどもう出ないからね。
3532:2012/03/21(水) 22:32:43.55 ID:8OnvjxRe
ごめ〜ん m(_ _)m
訂正します

(3)江戸川スポーツセンター
     ↓
(3)江戸川区スポーツセンター

36国道774号線:2012/03/22(木) 04:08:40.98 ID:XkoWedNo
自分は都内で地理対策最高の勉強会に行ってたよ。
37国道774号線:2012/03/22(木) 04:37:09.19 ID:wdBGIyoi
>>36
馬鹿だろお前。
どこと比べてるのか根拠を書かない限り
馬鹿扱い。
38国道774号線:2012/03/22(木) 04:50:36.30 ID:VJd2TN01
地理有りは、今年中に受からないと厳しいね。地理無しでも来年、譲渡試験が有る保証は無いけど…
そんな不透明な状況下では事業者目指す奴もいないわな!
39国道774号線:2012/03/22(木) 04:51:50.05 ID:McFK3Jp+
>>36
どういう所が最高だったの?
40国道774号線:2012/03/22(木) 05:40:31.17 ID:aws/49pQ
>>39
勉強会始める前に
講師が「最高ですかぁ?\(^ω^)/」と聞いて、
生徒がそれに「最高です\(^ω^)/」と答えるんだよ。
だから驚異の合格率だよ。
41国道774号線:2012/03/22(木) 08:52:42.81 ID:0zT+EaC0
地理無しですが、都内住みではありません。
住居以外の条件は全て満たしています。
今から引っ越せば間に合いますか?
間に合わないのに引っ越すのもorz
42国道774号線:2012/03/22(木) 08:52:46.81 ID:WHyuJI3/
どこの宗教だよw
43国道774号線:2012/03/22(木) 09:21:35.12 ID:ARdnfhub
>41
越境で池
上手くやんなさい
44国道774号線:2012/03/22(木) 09:27:48.51 ID:ultumwA6
>>41
独身で単純に引っ越すのか、越境なのかわかんないけど、
早めにどっかの支部に相談したら良いのでは?
地理無しは貴重だから親切にしてくれるんじゃなかろうか。
45国道774号線:2012/03/22(木) 11:39:42.67 ID:0P4rpNW7
関東じゃなくて申し訳ないけど3月の地理試験受けたのですが
40問中35問過去問(勉強会で受けた練習問題の範囲)でした。残り5問は地図
にも載ってない意地悪問題でした^^;どうもネットの地図から検索して出題
してるような感じでしたね。(ネットの地図には載ってた)・・・ご参考まで。

自己採点では3問間違え確実で月末の通知届くまで戦々恐々な毎日です。ヤバぁ
46国道774号線:2012/03/22(木) 16:10:39.75 ID:McFK3Jp+
40問って事は4問まで間違えられるんだよね?
楽勝ぢゃん、通知が楽しみやね
も少し無事故無違反ガンガレ!
47国道774号線:2012/03/22(木) 16:31:17.12 ID:0P4rpNW7
うん!ありがとう!
48国道774号線:2012/03/22(木) 20:11:20.70 ID:/idsEYKS
合格してるといいね。
49国道774号線:2012/03/23(金) 05:26:03.10 ID:61XpwsiZ
>>37 逆算してみな。

小さな支部は、勉強会で地理を教えていない。
てことは、東京で一番でかい支部だよ。
50国道774号線:2012/03/24(土) 07:11:56.59 ID:cUJEtWpK
馬鹿の上塗り
51国道774号線:2012/03/24(土) 09:31:14.76 ID:ejF4yc4m
>>50
たしかにw
52国道774号線:2012/03/24(土) 10:29:04.96 ID:Keq0xdvF
>>41
住民票が必要で一年以上東京都というか、営業許可区域に住んで無いとダメだよ。
バカだなw
53国道774号線:2012/03/24(土) 11:13:54.94 ID:5jrpMh69
あと大家さんの事務所使用の承諾がいる
54国道774号線:2012/03/24(土) 11:35:03.70 ID:0UzHLM+G
>>53
それは人それぞれ(営業所に関しては)
55一般OL:2012/03/24(土) 17:40:00.53 ID:lWZmpvV0
バカばかり
だから雲助だろ!
なんにしろ痛い人生!
社会知らず、バカは死なければ治らないように末端目指し恥知らずで頑張って
56目指す結果:2012/03/24(土) 17:42:17.37 ID:lWZmpvV0
社会的地位・低俗・最末端
57小学生:2012/03/24(土) 17:47:38.29 ID:lWZmpvV0
駅前に並んでいる臭いおっさん達は乞食みたいに排除されるの?

ママ曰わく
空き缶持ってないから乞食で無いよ‥
乞食の代わりだよ‥
乞食がうつるから相手にしないで
58国道774号線:2012/03/24(土) 18:09:45.07 ID:fcWR6quZ
↑構成が今一かなぁ
ママのセリフ回しもう少し詰めたほうが良かったかも
59国道774号線:2012/03/24(土) 18:29:03.93 ID:t0a7zrGt
>>55=>>56=>>57

いい年こいたオッサンが一般OLとか小学生とか書き込むなよ〜w
カミさん見たら卒倒するぞww
60国道774号線:2012/03/24(土) 18:49:20.45 ID:5A2IWPTh
そんなとっつぁん坊やにカミさんはいないと思います。
61国道774号線:2012/03/24(土) 19:10:03.32 ID:LPLGP3+v
譲渡がなくなるかも知れないっていう噂ですが、
現役の人で今の内に譲渡出そう!とか思う人あんまりいないのかな?

今年の11月に試験予定なのですが、今のところ譲渡出す人がいないようなんですよね・・・
無くなる前に出しちゃえ!って人が出て来ると思ってたのですがそうでもないようですね。
62国道774号線:2012/03/24(土) 19:19:00.32 ID:5A2IWPTh
まだいつから譲渡なくなるか決まってないんだからあわてて出す必要ないだろ
それに三月の試験が終わったばかりだ
63国道774号線:2012/03/24(土) 19:34:11.28 ID:ZFYz+Ydx
今の年寄りはガミツいから限界まで働いて廃業にするのが多いよ。
譲渡譲受があるうちは、譲受は貴重。
64国道774号線:2012/03/24(土) 20:42:01.51 ID:KCCY2SF/
地理なし譲渡の場合、満10年のどれくらい前から勉強会行けばいいの?2月入社なんだけど
65国道774号線:2012/03/24(土) 23:44:16.40 ID:OqN5WMbD
豊島支部と野方支部では、地理試験の勉強するならどっち?
教えてエロイ人。
66国道774号線:2012/03/24(土) 23:55:51.96 ID:5A2IWPTh
今は支部に直接相談しないと解んないな。
誰かココに豊島支部はかなり地理有り受講者多くてもう無理だと書いてあったような?
法令も勉強じたいは3ヶ月もあればバッチリだが、今は早く支部に行って勉強してる人もいるみたいだからできるだけ早く勉強会に行く方が良いだろう。
試験回数減ったから譲渡貰うの大変だな。
67国道774号線:2012/03/25(日) 00:25:05.38 ID:J/pEVEna
地理ありならちょうちん浮間がオススメ。
68国道774号線:2012/03/25(日) 06:47:00.17 ID:0M//7nMg
「譲渡なんか出さないで壊れるまで(もしくは車検まで)乗って、さくっと
廃業したほうが面倒くさくなくて良いよ。」と年寄りに言ってアジアオートを
紹介している。
69国道774号線:2012/03/25(日) 09:35:08.09 ID:S0pswe6+
野方より豊島の方が新味に教えてくれるらしいよ。
譲渡も豊島の方が出るらしいしね。
70国道774号線:2012/03/25(日) 10:12:54.12 ID:RhRNCpn5
勧誘乙
71国道774号線:2012/03/25(日) 11:51:26.12 ID:nrLc1HA4
野方はフランチャイズなんでしょ。
豊島はどうなの?
72国道774号線:2012/03/25(日) 11:59:07.98 ID:syBMh5ff
2枚看板は同じ、受講者が野方は少ない!
講習会は、基本資料は本部からだから大差ないよ。
講師の性格が良いか悪いかが問題
73国道774号線:2012/03/25(日) 14:07:13.45 ID:MRuu7cVR
もう今からじゃ地理有りは大抵の支部は今年はムリ。良くて来年、譲渡少なければ再来年、来年で譲渡なくなったら終わりだな。
74国道774号線:2012/03/25(日) 16:39:26.95 ID:J/pEVEna
よっぽど地理を得意とする支部じゃないと今年は厳しいと思われます。
75国道774号線:2012/03/25(日) 17:44:07.84 ID:UTt55kGw
うちの支部は勉強会に3人来てるけど全員地理無しだよ。
76国道774号線:2012/03/25(日) 19:33:41.06 ID:5IeTaEn8
っていうか、野方だの豊島だのってどうやって比較するの?
両方行った奴でもないとわからないんじゃないの?
77国道774号線:2012/03/25(日) 19:45:15.81 ID:fsJIQcPQ
>>76
それ言えるね。
78国道774号線:2012/03/25(日) 20:27:35.88 ID:BeUxaqr5
支部に入った後の居心地の良さとか、

たとえば、

賦課金とか、旅行とか、税の申告とか、

HPを見てると野方も豊島も良い支部のような気がする。

ぶっゃけ、100中りの賦課金滞納が多いのはどっち?

それから、ちょうちんの浮間って支部名なの???弱小組合の合同勉強会なの???
79国道774号線:2012/03/25(日) 21:12:42.08 ID:MRuu7cVR
浮間教室はちょうちんの本部直営の勉強会を浮間支部内に置いたものだよ。
勉強会のやってない支部の人も行くし、内容が最新だったり教え方が良いので支部の勉強会とは別に行く人もいる。
だから行くと支部の勉強会と週二回行かないといけないから大変だな。
支部の勉強会出てないと譲渡貰えないし、三月の試験みたいに簡単ならわざわざ行く必要もないと思うが。金も五千円取られる。
80国道774号線:2012/03/25(日) 21:45:20.89 ID:fsJIQcPQ
>>79
あなた浮間卒業生だね。

その通りだと思います。

局試験合格しなきゃ個タクになれないのだから、浮間は強い見方になると思うのだが、どうかね?

五千円は1期ね。
81国道774号線:2012/03/25(日) 23:49:30.89 ID:Lv9Cy145
>>78
野方は
kotakun
歯背川出世欲の強いバカがいるからお勧めできない。
それにキムの舎弟支部。
82国道774号線:2012/03/26(月) 01:07:08.57 ID:vzo/kRZV
これから個タク目指す人は、
デン虫かチョウチンか決める。
それから、
自宅から近い、譲渡が出そうな支部を選ぶ。
個タクになって、支部が嫌なら1年後に、適当な理由つけて移籍。
まずは個タクになることを最優先に行動するのがベスト!!

83国道774号線:2012/03/26(月) 04:20:47.89 ID:/cegfVE9
教え方がいいって、どんな感じなんですかね? 自分が今行ってる勉強会は、独力で丸暗記して、勉強会の時に模試の繰返し。 道路運送法、車両法、運輸規則を覚えてこいとしか言われません。
84国道774号線:2012/03/26(月) 05:10:59.67 ID:wZBTmX+G
出身者が教え方が良いって言っちゃう所
スゴ過ぎ
自分もそこに通いたかったよw

もし自分みたいにダメダメ勉強会に行ったら
東京交通新聞社の個タク法令問題集が良いよ、
自分は法令はこの問題集のおかげだたと思うのでオヌヌメ
地理はオヌヌメ本とか無いからやっぱり評判の良い勉強会に行きたいよね、
問題集とかも買わなくて良いしw
85国道774号線:2012/03/26(月) 05:27:12.79 ID:3kf3dIAk
俺は浮間では地理しか出てないけど、浮間は講師が本当に研究していて出るとこ出ないとこわけてくれる。問題を解くだけじゃなく注意点とか説明してくれるから授業でるだけでけっこう分かるようになるね。
ただ本当に仕事して週二回通うのはきつかった。

交通新聞社の問題集は結局一年分の全国の問題が載っているだけなので買ってもやらなかった。
字が小さいし支部の勉強会でそれ以上問題解いたからね。
86国道774号線:2012/03/26(月) 11:04:46.41 ID:vzo/kRZV
俺は3ヶ月弱、交通新聞の問題集しかやらなかったよ。
本試験は満点。

まぁ人それぞれだけど、法令は深く考えることはない。
はっきり言って簡単。
その何十倍も大変なのは地理。
87国道774号線:2012/03/26(月) 12:40:59.81 ID:+tUF5sld
浮間は国際赤羽の溜まり場だぞw
あの国際の認可取消の原因を作った有名なkm赤羽だぞw
km赤羽軍団に埋もれて譲渡なんか出ないぞ!
88国道774号線:2012/03/26(月) 15:59:36.86 ID:Xrh/RlAm
豊のホームページは信じないほうがよろしい!野方へどうぞ
89国道774号線:2012/03/26(月) 16:40:36.59 ID:dC1XM4Wo
京浜に詳しい人いる?神奈個と横個はどっちがいいの?どっちに電話しようか迷ってるんだけど、どっちに電話しても結果は一緒なの?
90国道774号線:2012/03/26(月) 16:43:41.68 ID:dC1XM4Wo
>>89地理なし
91社会人:2012/03/26(月) 16:46:25.55 ID:0xCJ/lE2
とりあえず誰でも知っている道ぐらい覚えてくださいよ!
道知らないなら最初から言え
雲助は強がり、ハったり、だから小学生にバカにされている!
排除間近だな!
92一般:2012/03/26(月) 17:12:46.89 ID:0xCJ/lE2
新免、譲渡!
排除!
低俗なモノは排除なんだよ!
カス、ゴミ!は排除なんだよ!
気づけよ!
93国道774号線:2012/03/26(月) 17:39:05.15 ID:RVe1bHOS
↑望むところだ、ゴミ客も排除。
客とはいえ、他人の車に乗るときは、多少は気を使え!
94国道774号線:2012/03/26(月) 18:12:38.71 ID:3kf3dIAk
こんな2チャンでしか文句言えない小心者は個タクに乗ることもできないんだろうな(笑)

国際か日交にでも乗っとけ!
95国道774号線:2012/03/26(月) 18:35:54.75 ID:rD83E5CC
国際赤羽出身は、でんでん北支部と板橋第一支部が多いと思う。
96国道774号線:2012/03/26(月) 19:27:06.97 ID:c7LbzVYP
俺三年目だけど今まで忘年会、新年会、OB会(出身会社の)等一度も出席してない。
どこ出身だの、プライベートでの付き合いだの関わりたくないもんね。
事務所の姉ちゃんだけ仲良くしとけば何の問題も無い。
97国道774号線:2012/03/26(月) 19:51:33.67 ID:PO3Uag6t
>>89
京浜だけど何がどう疑問なのか?さっぱり分からんw
お前が横浜ナンバーでやるなら横浜で、川崎ナンバーでやるなら川崎に申請すればいいんじゃね?
98国道774号線:2012/03/26(月) 20:09:48.46 ID:PO3Uag6t
>>89
ごめん><
組合に入るなら横浜ではその2つがメインって事かな?
もしそうなら…10年以上運転手やってると判断して人間関係を考えた方がいいよw
普通OBなんかに聞いて判断するんじゃねwww
99国道774号線:2012/03/26(月) 23:19:26.67 ID:dC1XM4Wo
>>98
京浜つーか、神奈個と横個の事情に詳しい?
待遇の差みたいなのあんの?例えば毎月取られる金に差はある?
総務課に電話すると支部を紹介してくれんの?どっちに電話しても一緒?譲渡があるかどうかはその時の運しだい?
譲渡してもらうのに百万が相場なの?デンデンとチョウチンのメリット、デメリットあれば知りたいんだけど
100国道774号線:2012/03/26(月) 23:23:31.68 ID:ndTDC6PS
100get♪
101哀れ:2012/03/27(火) 01:25:33.93 ID:GgUleLfz
たったの数百万円で事業?
102質問:2012/03/27(火) 01:54:22.55 ID:GgUleLfz
なぜ駅前乞食目指しているの?
103国道774号線:2012/03/27(火) 02:26:49.60 ID:pgBU9JC/
>>101百万の意味わかんねーならレス立てんなカス
104国道774号線:2012/03/27(火) 02:38:16.33 ID:Dz7BNArE
100万円の意味わかんないけど
辞める時に100万円で売りたいから
譲渡譲受は無くさないで欲しいな
105国道774号線:2012/03/27(火) 02:39:57.15 ID:imfgSaqv
そいつはタクシースレ荒らしてる無職乞食だから相手にしなくていいよ。
106国道774号線:2012/03/27(火) 02:44:14.34 ID:imfgSaqv
かぶった。
105は101と102のことな。
107国道774号線:2012/03/27(火) 02:59:52.06 ID:RlI7g1GX
>>99
聞きたい事多過ぎ。

あっちの組合こっちの組合と、目ざとく色々と調べたいのはわかるが
どうせ全ては把握できないんだから、個人になった後の、自分の仕事のスタイル予定を参考にすればよい。

これから個人事業者になろうとするなら、色々と情報収集するのもいいが
多少見切り発車でも「自分」で「判断」して、それを「実行」する考え方じゃないとダメだと思う。

ネットで検索すると出てくるのは、神奈川個人と横浜個人ですが、どちらのホームページも
ほとんど休眠状態だから、どういう組合か想像出来るでしょ?

ネット検索やホームページはヒットしないけど、横須賀やら川崎にも組合はある。
川崎の組合所属でも、横浜エリアで仕事したい申請すれば、川崎ナンバーでも横浜で仕事出来たりする。

地理ナシだったらどこの組合行っても、割と手厚い対応してくれるはずだから、とっとと行動したほうがいいよ。
108国道774号線:2012/03/27(火) 03:34:14.54 ID:Dz7BNArE
地理無しは優先だね
茶でも配りながら組合の話を
現役の人から聞けば良いと思うよ
僕はOBが居たから今の所にしたし
所属して合わなかったら2年くらいで
辞めて他所に行くのも手段だよ
自宅、事業所から組合が近いのも良いかな?
自宅、組合、スタンド合わせても
1km以内の提灯事業主( ´ ▽ ` )ノ
109国道774号線:2012/03/27(火) 09:13:48.26 ID:JBdTqlD9
>>107>>108マジレスどうも
例えば地理なしが3人いて、譲渡が2だったら、先に勉強会来てた奴が優先なの?
110国道774号線:2012/03/27(火) 09:49:46.66 ID:/Ato3l4b
その組合によって違うんじゃないの?
成績で決めるところもあるみたいだし。
111国道774号線:2012/03/27(火) 09:50:49.53 ID:LIxDnifp
>>109
実力優先のところの方が多いと思う。
常に満点取ってれば順番飛ばしも当然あり得る。譲渡するほうも落ちてもらっては
困るからね。
とりあえず聞きたいことは電話ででも聞いてみることだね。
名乗らなくても結構ちゃんと教えてくれるよ。
112国道774号線:2012/03/27(火) 10:27:12.15 ID:7PTrSXNa
代務譲渡は危険だよね、消極的営業でやるしかないが代務料とガス代整備費用は払わないといけないし、違反できないしジレンマだね
113国道774号線:2012/03/27(火) 11:45:15.83 ID:Ic4YnIC4
その通りだと思う
仮に代務料15万だとすると、15万稼ぐ為のガソリン代、車庫代折半分で20万は消える
3ヶ月点検、ちょっとした故障等で結構時間を取られる そして勉強しつつ、毎週勉強会に出席
営業エリアを広げるとちょっとした違反で捕まる可能性がある為、>>112の言うように消極的営業をせざるを得ない
何かトラブルがあっても、支部は常に譲渡人の味方 正直二度とやりたくない

試験回数が減って代務を希望する譲渡人が増えるかもだけど、可能であれば代務は避けたほうがいいと個人的wには思う
114国道774号線:2012/03/27(火) 13:35:07.63 ID:daekLSnD
代務は絶対やってはいけない。
特に地理有り。
代務制度は廃止すべき!!
115国道774号線:2012/03/27(火) 14:52:48.86 ID:Q7Xztczv
>>86
行政コストの削減問題は理解するし 地方なんか受験者数が少ないのに対しての問題作成の負担がかなりパフォーマンスが悪いのも理解はする。
しかし、地理試験免除の流れがおれは 個タクを悪くしてると思うよ。
116国道774号線:2012/03/27(火) 14:56:52.83 ID:imfgSaqv
俺は逆に代務の方がいいと思うが。
夜の9時以降に出て3時位には帰っていた。スピードさえ気をつけていれば捕まらないさ。
法人で昼間から営業成績管理されて働く方が危険。
金は大変かも知れないが休みも自由。試験前は何かと休んだ。
支部によって違うのかも知れんがうちは駐車場代は折半ではなかったな。
都心の駐車場代高いとこだと折半なのかな?
117国道774号線:2012/03/27(火) 15:59:32.07 ID:yTHD6MqH
うちの支部は合格見込み?が出た人順だたお
講師の好き嫌いと開業資金の多さも多少あると思う
118国道774号線:2012/03/27(火) 18:13:31.47 ID:yTHD6MqH
代務は自分もやらない方が良いと思うけど
今いる会社によるよね
どうせ給料は二の次体制でやるのなら
自分みたいにかなり自由がきいて有給も沢山残っている会社なら
違反した時、落ちた時の危険性もあるし無理に環境を代えない方が良いと思う
119国道774号線:2012/03/27(火) 18:18:44.00 ID:4YEa0tKc
>>110>>111>>117なるほど〜
いっそ入社日とか事故違反歴とかでスパッと区切ってもらいたいな
勉強会なんて一回でも少ないほうがいいし
やっぱ半年前くらいから参加して、いろいろ頑張らないといけないのかな
めんどそー(-o-
資金の多さで決めるなら負ける気しねーw
120国道774号線:2012/03/28(水) 02:27:50.65 ID:tSoSzcyU
横浜の組合事情を説明します。
まず1番大きい組合は、横浜個人タクシーで約850人です。所在地は南区南太田
メリットは横浜の中心部あるのでチケット換金などでもすぐ行ける。チケットも横浜信用金庫に出せば4日後には入金される
無線配車が他組合より断然多い。横浜全域でオーダーが出る。特に青葉方面
支部費に関しては他組合と同じですが、1年に1っ回の旅行費が6000円ほどとられます。
旅行を止めている支部もありますからそこは取られません。
神奈川個人550人規模の磯子にある組合です。場所柄海沿いの企業の無線が多いようです
北方面は、非常に弱いようです。
浜協にいたっては、問題外 チケットも出してないみたいだし無線もありません。
提灯にいたってはもっと問題外。譲渡なんか出るわけない。
121国道774号線:2012/03/28(水) 05:39:26.56 ID:n7Eqnmp6
>>120
>横浜信用金庫
信金が、チケット換金してくれるの?
122国道774号線:2012/03/28(水) 06:37:00.52 ID:md69zBoO
>>116
安いか高いかはわからないが駐車場代は35000円。
123国道774号線:2012/03/28(水) 06:52:20.54 ID:/ABEE5ML
>>116
築40年、6畳アパート代じゃねーの?足立だと駐車場1マソとかあるんでしょ?
124国道774号線:2012/03/28(水) 09:04:07.48 ID:0FAz8+sB
駐車場は足立でも北千住とかだと三万超える。
神明とか埼玉に近いと一万だな。
個タクの多い葛飾も駅から遠いと一万のとこ多い。
うちはアパート借りてる人は駐車場代は八千円だよ。
125国道774号線:2012/03/28(水) 09:47:11.37 ID:efw/kb2f
舎人とか8000くらいであるだろ、ネットで調べてみろ、35000円ってwww
126国道774号線:2012/03/28(水) 10:10:11.13 ID:md69zBoO

>>125
浮間舟渡の新幹線の高架下。
屋根なしの民間は20000円くらいだね。
127国道774号線:2012/03/28(水) 14:53:00.06 ID:SWpenK/j
>>120なるほど〜
レス読む限りだと横個1択って感じですね
横個の譲渡じゃないと横個には入れないんですか?どこの譲渡だろうと組合は自分で選べるんですか?
128国道774号線:2012/03/28(水) 19:14:45.20 ID:e6uSIDwZ
>>127
しつこいね、おたくは。
>横個の譲渡じゃないと横個には入れないんですか?
普通に考えれば、組合組織の維持運営のため「そうだろ」?
確かに、業界の社会通念上の常識やしきたり、我々が知るよしもない部分での取り決め等があり
もしかしたらアナタの言うように、他の組合の譲渡を持っていけば、他の組合でも在籍できる事もあるかもしれないが

普通考えれば、あまり可能性の高い話だと思えなくないですか?

そういった事、一つ一つを、「自分で判断」して、多少グレーゾーンな答えでも
「よし。じゃあ俺はこう思ったから、こう行動してみよう」と言うように「判断、行動」出来ないと
タクシーって仕事、出来ないんじゃないですか?
129国道774号線:2012/03/28(水) 19:21:02.06 ID:e6uSIDwZ
>いっそ入社日とか事故違反歴とかでスパッと区切ってもらいたいな
に関しても、

まずは見えない所からの、見えない自分の努力や、組合へ「地理ナシです」アピールから初めてみるとか?

誰でも始めから遠回りや無駄な努力はしたくないのは分かりますが、かと言って逆に
なんでもかんでも上記のように、キッチリカッチリした条件の元に
スパッと分類わけ「されにくい」事をやろうとしてるのだから(譲渡譲受の事)
自分の判断、行動が大事だと思うが。
130国道774号線:2012/03/28(水) 19:27:24.21 ID:ui31Crv2
神奈川の事はよくわからんが(こちら都内ちょうちん)、非無線車なら川崎、神奈川、横浜、横須賀のどこの組合でも変わらないのでは?

それとも無線がないと営業は厳しいの?
131国道774号線:2012/03/28(水) 19:28:17.12 ID:e6uSIDwZ
>勉強会なんて一回でも少ないほうがいいし
これに関しては、自分の頭の良さに関連してくる。
しかし、ゼロから法令勉強するなら多少の回数は必要だ。

>やっぱ半年前くらいから参加して、いろいろ頑張らないといけないのかな
めんどそー(-o-

どうしても面倒なら、多分どこの組合でも行われる、譲受者選抜の参考にするための
「法令模擬試験」と言うのをやるはずなのだが、その日時を聞いておいて
それまで自己流で勉強して、イキナリ満点取るくらいの気合があれば、もしくは、あるいわ可能性なくもないだろうが
これもまた、一般的かつ普通に考えれば、そんなトンがったヤツに、素直に譲渡くれると思うか?

ごく普通に、組合開催の勉強会に参加して優等生を演じつつ、もちろん組合開催の選抜試験で良い成績出すのが
結局は安定な近道だと思わないか?
132国道774号線:2012/03/28(水) 19:35:54.89 ID:e6uSIDwZ
今の時代、結局は運輸局が開催する「本番試験」を見据えるより、要は
組合に在籍して「譲渡を譲ってもらう」のが、超最重要項目だろ?

だとしてら、その超最重要項目を得るためにはどうしたらいいか考えれば、おのずと答えが見えてくるだろ?

ごく普通に組合に在籍してかつ、組合開催の選抜試験を優秀な成績で突破する事。

いうなれば、この組合開催の選抜試験が「本番の試験」より重要なわけだから
その選抜試験の時に、己の知力が最大限に発揮されるように調整(勉強とか、勉強の仕上がり具合)すればいい。

そこを無事突破出来れば「本番の試験」など、本番の2〜3日前に
問題集1000問くらい、おさらいすれば楽勝だと思うよ。
133国道774号線:2012/03/28(水) 20:24:03.20 ID:K9z6Uud/
自分は法人時代良くしてもらっている歳の近い先輩がどんどん勉強会に通い出して個人取って辞めていくのさ、
それを見て羨ましいと思ってたから、自分が勉強会に通えるようになった時は感無量だったよ
勉強会自体も同期の仲間が沢山出来るし自分はけっこう楽しかったよ
134国道774号線:2012/03/29(木) 00:44:55.29 ID:NvXcAOwA
>>128>>129>>131>>132
全部その通りだと思います。
最初、糞スレと思ってたので適当に釣って意味ないなら電話って考えてたんですよ
良スレですね、個人目指すならココ見てから!みたいな(^^
一世一代の事なんで、しつこく聞きますけど
横個の勉強会に参加しながら、神奈個も参加はご法度って事?
こっちからすると、それくらいやらなきゃ今は無理じゃね?って感覚なんですけど

>>133そう言う話は大好きです(ToT)軽はずみでした。
135わからん:2012/03/29(木) 03:48:48.53 ID:MTe4nKsz
なぜ?
努力して社会的属性最末端に?
136国道774号線:2012/03/29(木) 04:04:26.63 ID:4qF6OtkZ
せっかくだから、アナタが納得するまで最後まで付き合うよ。

>横個の勉強会に参加しながら、神奈個も参加はご法度って事?
日時がカブってなければ、参加する事自体は、別にOKじゃないか?もちろん未確認だが。
ただし、横個の理事長さんは神奈川全体を把握してるので、当然、神奈個とも繋がりがある事を念頭に。

もしアナタが、両方の勉強会に参加する事により、少しでも譲渡もらえる可能性の手数を高めるためなら、止めたほうがいい。
仮にアナタが成績優秀過ぎて、両方の組合から「引く手あまた」で、両方からオファー来たらどちらかが不義理になるだろう。

だから余計な事考えないで、一箇所の組合で選抜試験トップの成績になるくらい勉強すれば
たとえ譲渡が1〜2人しか出なくても、アナタに回ってくる「と思う」
137国道774号線:2012/03/29(木) 04:13:50.54 ID:4qF6OtkZ
今後、試験の回数が年二回になるようだが、その分
一回の試験における譲渡者も増えると思うが、受験者も増えると思うが、
要はアナタがトップ取ってれば、受験者が何人増えようが関係ないだろ?
むしろ、譲渡者だけ多くてラッキーくらいに考えて。
強気で行けば?一世一代なんだろ?

>こっちからすると、それくらいやらなきゃ今は無理じゃね?って感覚なんですけど
気持ちは分かるし不安なのもわかる。これこれこうすれば絶対確実と言う確証を得たい気持ちもわかるが
みんなそういう不安定な条件、状況下で勉強しながらチャンスを待つわけ。

地理ナシなら、アナタはすでにシード枠は持ってるのだから、あとは法令で死ぬ程勉強して
他の追従を許さないくらいの成績を、選抜試験の時にたたき出せば、アナタの人生99%成功。
一世一代なんだったら、死ぬ程勉強するように。
138国道774号線:2012/03/29(木) 04:16:14.61 ID:ttlsfflE
で?社会的ステータスが高く人も羨む属性のお方が
一体何をしにこのスレへ?
139国道774号線:2012/03/29(木) 04:23:56.00 ID:4qF6OtkZ
ちなみに地理試験は、とてつもなく難しいので、地理アリの人は諦めた方がいいです。
地理アリの条件を満たしてると言う事は、もうあと2〜4年くらい無事故無違反すれば
地理ナシになれるのですよね?地理アリの人達は?
だったら、惜しくも違反をしてしまった事を悔い改めつつ、地理ナシを目指す方が「急がば回れ」です。

地理アリでも、組合の勉強会には参加は出来ますが当然、勉強会費的な物は取られます。
で、組合側も当然努力して地理の勉強を教えますが、結局は地理試験の難しさからほとんどの人は脱落か、選抜試験で不合格になります。

その横を地理ナシのシード枠の人達が、悠々と通り抜けるのが実情です。

地理アリの人は、組合サイドでは「勉強次第ですよ〜」との勧誘文句で参加させて
勉強会費を回収すると言う側面もあります。
つまり地理アリの人は、組合の養分にされる可能性が高いわけです。
140国道774号線:2012/03/29(木) 04:35:46.29 ID:4qF6OtkZ
一般的に言われてる「地理アリで合格した〜」的な、美談、物語は
都内の試験ではあり得ると思いますが、京浜交通圏では難しいと思います。

都内の場合、出題範囲が23区からなので、総当りで勉強したり
または、そういう出題方法を研究したり熟知してる、どっかの組合の凄腕講師等がいると思うので
パターン次第で合格の目もあると思いますが、反面、京浜交通圏の場合
出題範囲が「川崎、横浜、横須賀、三浦」でして、この、横須賀と三浦がネックになります。

30問中、27問正解でギリギリ合格なのに、この横須賀と三浦の問題が、30問中必ず2〜3問出題される傾向があります。

東京23区の場合、法人タクシーの時、ある程度ナワバリのエリアがあったにせよ
お客さんの都合で、四方八方に行く機会に恵まれ、なんとなくおぼろげにでも
だいたい23区の道や雰囲気くらい分かるようになるのに対して、京浜交通エリアの法人タクシーさんは

どちらかと言うと、地元ローカル営業の事が多く、どうしても自分の行かない区や
ましてや、横須賀や三浦など、土地勘まるでないのが実情でしょう。
141国道774号線:2012/03/29(木) 04:42:46.87 ID:4qF6OtkZ
それを、卓上の勉強だけでなんとかしようと言うのが、無理に近い話だと思います。

よく、地理試験ナシを嫌う、アンチの人が「全員地理試験アリにすれば〜」みたいな書き込みしてますが
地理ナシの人は、実技で「5年間無事故無違反」を達成してるエリートなのだから、地理ナシは誇った方がいい。

と書くと「タクシーなんだから無事故無違反当たり前」とか書くアンチが出てきますが、この「5年間」と言う
ひとつの期間を、連続して無事故無違反を達成したと言う部分が、他の法人や地理アリの人より「優秀」であると
現在の法律と、運輸局は認めているから、それを称えて「地理試験は免除してやろう」と言う制度だろう。
142国道774号線:2012/03/29(木) 04:45:46.10 ID:5QbroEN7
>>140
なるほど、参考になります。
京浜交通圏は厳しいのですね。

ちなみに私は130(都内ちょうちん)です。
143国道774号線:2012/03/29(木) 04:52:09.76 ID:4qF6OtkZ
>>135
属性とか知らんが、俺は月に約200時間働いて
燃料代、組合費等の経費引いて、年金、健康保険等引いて、手取りで45万あるから不満はない。
ボーナスないけど、年収600万ちょい超えるくらいかな。

ちなみに、アナタは仕事なにやってる人ですか?>>135さん?
144国道774号線:2012/03/29(木) 04:55:49.07 ID:4qF6OtkZ
>>142
まあ、所詮自分の持論ですけどね。横須賀、三浦がネックと言う部分は。
逆に誰か、京浜交通エリアの地理試験で合格した話を聞きたいです。
どういう風に勉強したとか、始めに挫折しなかったとか?w
145国道774号線:2012/03/29(木) 05:01:01.30 ID:5QbroEN7
自分も地理ありですが、確かに京浜のエリアの広さは厳しいですよね。

横須賀、三浦が湘南交通圏になればいいのにね。
146国道774号線:2012/03/29(木) 05:49:42.67 ID:xubKQHQz
実務経験15年
受講資格日から5年前、無事故無違反
筆記試験は法令と地理。
この内容が良い。
個タクなのに道知らないのが多すぎ。
地理無しなんてまだ甘いよ。
147国道774号線:2012/03/29(木) 05:52:58.41 ID:+m1aJwEu
地理試験の地理の知識なんて実際には大して役にたたんぜ
148国道774号線:2012/03/29(木) 06:12:52.62 ID:4qF6OtkZ
>>146
なんでも全部完璧に覚えるのは無理なんですよ。
要は、知らない道言われた時の対応。
丁寧な口調や対応で、地図やナビで調べたりとか。
次の>>147でも書いてあるように、地理試験の地理なんて、実際はアテにならないんですよ。
その内容や、意味が分かりますかね?
業界、外部の人にはわからないでしょうね。
149国道774号線:2012/03/29(木) 06:18:31.89 ID:4qF6OtkZ
なにも知らない一般の人が、やれ、個人も法人もプロなんだから道知ってて当然。覚えろ的な事を言いますが

全員が全員、そのクオリティーの運転手に育て上げてから、野に放つくらいの社員乗務員育成を
もし法人が行ったとしたら、その費用は、料金として跳ね返ってもいいですか?的な。

今の710円のクオリティーのタクシーでは、その程度の運転手を育成して、野に放つのが精一杯の業界です。

もちろん努力はしてますが、最終的に、イヤなら乗らなくていいですと言う考え方で成り立ってる側面もあります。この業界は。
150国道774号線:2012/03/29(木) 06:22:44.26 ID:4qF6OtkZ
理屈はどうでもいい。とにかく俺が乗ったタクシーは、俺の家知ってなくてはならないんだ!
的に、息巻くならば、業界全体の質の向上がどうたらと、壮大な事はアナタは考えなくていいから

おかかえ、お気に入りの法人、個人タクシーの2〜3人でも電話番号聞いといて
個人的にオーダーすれば解決しないか?

流しのタクシーで、そのサービスクオリティーを追求するのは無理。
どこのコンビニだってレストランだって、プロでありつつ「プロになりたて」と言うのはいくらでもいるわけだし。
151国道774号線:2012/03/29(木) 06:46:09.27 ID:eQYKMhBK
23区の地理試験の過去問とかあるサイトってありますか?
152国道774号線:2012/03/29(木) 08:28:31.46 ID:iLHUTrme
東京にも武蔵野と三鷹という伏魔殿があってだな(ry
153国道774号線:2012/03/29(木) 09:47:00.45 ID:KEKFYu9C
>>134
各組合の勉強会のかけもちは問題ないよ。
どこも待ち人数いるからそのくらい気合入れてチャンスを逃さないように。
良い成績出しとけば順番抜かしもある。

譲渡された組合に入るのはスジだが、加入後の移籍はどうなんだろ?
都内はあるみたいだが、京浜交通圏では聞いたことないな
154国道774号線:2012/03/29(木) 11:01:47.40 ID:xubKQHQz
君らは法人か?
全員地理有りになったら困るだろうなw
地理の勉強やりたくないだろうなw
勉強出来ないヤツは無理だからなw

大変だったよ…
一択最寄り駅約8000ヵ所、幹線約80道近くの交差点名、高速の入口、宝の勉強…
1年半勉強会通った。
本当に辛かった。
確かに実際役に立つのは交差点名と高速の入口くらいかな。
地理勉強の辛さを、これからの受講者全員にやらせたいよw
これから個タク受講者で地理免除のヤツが、事故違反するのを聞くと「ざまぁw」と少し思ってしまうw

しかしまぁ昨日は出来なかったなぁ。
5万いかなかった…
金に困ってはいないが、4万出来ないヤツは個タクになっても意味無いぜw
155国道774号線:2012/03/29(木) 11:13:15.73 ID:k4dEZ9iG
お教えしましょう。京浜交通圏にあっては組合協定があって電電から電電への移籍は不可能です。
一度かまぼこか、提灯になってからなら移籍可能です。
それと、地理試験の勉強の進め方について、私なりのやってきた事を書かせていただきます
まず、京浜交通圏は、細かい区を先にとことんせめるのです。1番目中区2番目川崎区
3番目横須賀北部これを隅から隅まで丸暗記してください。次に川崎1区横浜2区を毎日勉強します。
最後に横須賀南部と三浦をやりましょう。細かい区を覚えてしまうと、結構自信がついて、あとの
地域が楽に思えますよ。
まず川崎 横浜 横須賀 三浦の町名を全部覚えましょう。そこからです。
ちなみにわたしは、12年前にタクシー経験4年駅だし専門で、横須賀も三浦もいったこともありませんでした。
頑張れ地理もち。
15611月にマジで受けました:2012/03/29(木) 13:26:57.86 ID:+abTOqON
最初に受けたのはその2年前の 最後の新免 の、誘惑にフラッと受けたが
地理がダメでその後 再エントリーすることになり順番が来たので受けた。

11月京浜は たしか16人受験して全員合格 そのうち地理受験者は
私ともう2人でした。その二人は同じ組合で 彼らになぜ
最大手の組合から地理受験者がいないのかと聞くと、
あそこは地理無し待ちが多すぎて事実上地理有りには 
回ってこないから こちらの組合から受けた・・・様なことを言っていました

勉強法は 155氏のおっしゃるとおりですが補足すると
京浜の問題形式は都内と違います 10問×3シリーズですが 大まかな内容は
1、官庁 病院 等の 所在町名を選ぶ   10問で選択肢20個
 例・・・磯子高校は磯子区( )町にある  正解 上中里町
 
  語呂合わせで覚えた、磯子高校は中里君が通った みたいに。
  実際暗記したのは2000に満たないと思う 
  実務には役に立たない 既に半分忘れた   ・・・続く

15711月にマジで受けました:2012/03/29(木) 13:28:14.32 ID:+abTOqON
2、町名の有る無し 10問 各 ○か×か
 例・・・横須賀市にはグリーンハイツ という町名がある  ○

 横浜市、川崎市の町名をあわせると1000を超える 同名重複もある。
 各区ごとにテーマを決めて コジツケで覚えた
 
 横浜市鶴見区はお灸で有名・・・朝日町、朝日を浴びながら灸の場面 
       小野町、小野小町がお灸している場面を想像する 
 とにかく イメージを膨らませ大げさな場面は印象(記憶)に残る
    
3、俗に宝探しという 俺的には場所当て問題。区の地図に5個白丸
 で抜いてあり、10の選択肢から そこのは何があるかえらぶ、
 1と同じく官公庁ホテル病院 学校などが抜いてある。
 地図が2枚出て計10問 この問題が難関でここで落ちる人が多い。
 
 最近の傾向では横浜市と川崎市が1問づつ出るが各18区 7区あり、
 場所を覚えるのは膨大な時間がかかった ところがこょっこり横須賀市
 なんか出たりするのでトホホである。 

 例・・・横須賀市の地図で。 総合高校、南部処理場、第五研究所、
     浦賀病院 浦賀警察署 (11月の問題)
15811月にマジで受けました:2012/03/29(木) 13:32:19.25 ID:+abTOqON
宝探しは、過去問検討の結果直近2年に出た区は出ないこととし、
全体の3分の2くらいの区に 絞って覚えた。横須賀三浦は実力でいけるから。
試験前の半年間のうち半分の3ヶ月間 仕事を休んで
フィリピンの山にこもり、ひたすら壁に貼られた地図のコピーを眺めた
汗がだらだら出たぞ。

1回目の受験の半年前から勉強を始め、
約2年半、毎日平均3時間勉強したおかげで法令同様 地理も満点だった 
特に地理は簡単に思え、解きながら満点を確信した
法令の話は申し訳ないが 授業の時と 自宅でも5時間くらいしか
勉強していない。 あれは試験場の2種学科試験に毛の生えたもの・・・
と、何も知らない人には説明している。
ところが自分の頭髪は毛が生えず過酷な勉強のため びっくりするほどに禿た 

追伸 一連のレスで丁寧に親身になり説明されている 
ID:4qF6OtkZ 他 諸氏に小生からも敬意を表します                        
159洗脳?:2012/03/29(木) 16:23:39.44 ID:MTe4nKsz
恥ずかしくて出来ない職種!
頭をクリアに出来ないなら一度死んで出直して来い!
苦労してなぜ雲助?
全くわからん。
160国道774号線:2012/03/29(木) 16:31:33.18 ID:jgCWA/e3
ここまで犯され始めたのか。
161国道774号線:2012/03/29(木) 16:56:15.29 ID:0z4g4DJy
ニートに言われてもなぁ。
162国道774号線:2012/03/29(木) 17:51:35.24 ID:xubKQHQz
>>159
君の言う通り。
タクシーは世間の落ちこぼれが集まる業界。
それこそ、底辺の職業。
こんな職業、好んでやる奴なんて1割も居ない。
多数が嫌々やっているのが現実。
163国道774号線:2012/03/29(木) 17:56:21.43 ID:+m1aJwEu
159は実はタクシードライバーになりたいがやる勇気がない無職らしいぜ。
以前から他スレにも書き込みしまくっている。

いいかげんお前の人生が一番恥ずかしい事に気付けよ。
164国道774号線:2012/03/29(木) 17:59:35.74 ID:IcG6n79O
自宅マンションの下が駐車場(通勤時間0)
上司も部下もいない
テレビ見ながら鼻糞ほじってれば客が来る
時給10000円以上可
客に媚びる事もない
遅刻欠勤関係なし

これで天下をとれるわけじゃないが十分幸せです
165国道774号線:2012/03/29(木) 18:26:34.59 ID:NjhmdNBp
皆、食べるために、眠たい目を擦りながらやってるんんじゃねーか。
166国道774号線:2012/03/29(木) 20:19:16.64 ID:Nro1+0lL
頭悪いけど、道だけはよく知ってる。

それがプロ。
167国道774号線:2012/03/29(木) 20:37:42.38 ID:+m1aJwEu
道は知らないが月100以上やる。
それがプロ。

高速のインターはよく知っている。
168国道774号線:2012/03/29(木) 21:16:28.72 ID:NjhmdNBp
頭は弱いが、下半身はめっぽう強い、それはエロ。
169ID:4qF6OtkZ:2012/03/30(金) 05:33:36.15 ID:ZmKLfUwa
11月マジ受けた氏、最後に合格して飲みに行った以降
しばらく書き込みがなかったからどうしたのかと。

地理アリでの合格でしたか。凄いですね。多分マジで勉強したら東京大学入れますよ(本当に)

地理アリで合格した人は「知力の天才」
地理ナシで合格した人は「実技、技、武力の天才」だと思います。

地理アリで合格したアナタこそ、敬意を表します。
170国道774号線:2012/03/30(金) 05:44:28.45 ID:ZmKLfUwa
>>167
>高速のインターはよく知っている。

この、なにげない一言は大きな意味を持ってる。

理由は、客に行き先言われてスパッと最寄のインターを答えられれば、客は安心して乗ってくれる。
逆に、まごまごしてると不安がって、後続のタクシーに行ってしまったりする場合もある。
もちろんそういう客は、総じて「高速利用の長距離」

逆に、客に行き先言われて、マイナーな地元民の俗称的な建物名や地名を言われたりして
まごまごしてたら、客に「しらねーならいいよ。乗らない」と言われ乗ってくれなくても、だいたいそういう客は短距離。

どちらのチャンスを逃すのが痛いか、機会損失を考えると、もう答えは出てる。

狭く細かい範囲で、地名やら抜け道やら知ってるより
広域エリアで、広範囲に広く浅く、千葉やら埼玉やら神奈川の地名や駅名を覚え、かつ
それらの最寄の高速インターを熟知してるのが

「実戦で通用する地理の知識な」

個人タクシーの試験に出てくる地理試験とは、実戦向きではない。

しかしもちろん、試験の地理の勉強でも、そのおかげで地理が詳しい事に関しては、知りすぎててソンはない。
171国道774号線:2012/03/30(金) 05:46:15.17 ID:ZsxNIlS8
個タクはなったもん勝ち。

今の生活に満足してるよ。
172国道774号線:2012/03/30(金) 05:54:29.39 ID:ZmKLfUwa
今月、法定休日2日以外、臨時休業で一日休んだ以外
土日も全部仕事して、90万超え、手取り70万いきそうで機嫌良いから
なにか質問あれば、そこそこ答えるよ。
ニートだか、他業種だかの人でもOK。

ただし返答しやすいように、自分の職業やら、今の状況、不満な部分、これからどうしたいのか?
またはグチ等、話し合いの材料は、なるべく詳しく書いてね。
173国道774号線:2012/03/30(金) 06:19:39.18 ID:TSbsCFSO
神奈川の地理試験大変そうだなぁ
東京より難しいんじゃね?
174国道774号線:2012/03/30(金) 08:26:33.35 ID:Oj2glArC
提灯は今は地理有りは受付しないみたい
175国道774号線:2012/03/30(金) 08:41:41.52 ID:uQ9tvP/J
>>174
そんな事はない
一生懸命に教えて下さる講師様に失礼です
176国道774号線:2012/03/30(金) 11:32:59.95 ID:SdqCEr2z
デンデンは世間から評判が悪く、チケットの件数激減、台数が多すぎて仕事しずらいんで、
これから個タク目指してる方は、是非とも提灯様に行って下さい。
提灯は、チケットの件数急増、無線たくさん出てるし、車のガラスの色、シールの貼る位置、制服ネクタイ着用、定期的に支部に行くなどが無く、まさに個人事業者らしくノンビリ仕事が出来る。
さあ!!希望を持って提灯へゴーだ!!













俺はデンデン残るけどねw
177国道774号線:2012/03/30(金) 11:35:39.64 ID:EK40DzP9
178国道774号線:2012/03/30(金) 11:41:20.03 ID:DQD7UZa1
ここでも提灯叩きが始まったか……
179国道774号線:2012/03/30(金) 12:17:07.74 ID:B2wqQwUT
おらあ提灯でギリギリだなあ、理想は蒲鉾なんだけど
いい年してネクタイだの制服だの無理無理(笑)
180国道774号線:2012/03/30(金) 14:15:48.12 ID:GrqN9oh8
>>176つまんねー事ダラダラ書く奴に限って改行したがるんだよ。
181国道774号線:2012/03/30(金) 15:48:07.97 ID:a7FtRyQM
釣りだろ、華麗にスルーだ
182国道774号線:2012/03/30(金) 15:52:55.80 ID:0jphk7ZR
>>176
提灯より小田原の方がいいぞ
183国道774号線:2012/03/30(金) 19:27:05.90 ID:SdqCEr2z
>>180
お前の方がつまんねーよ。
ゴミ拾いしてろクズw
184国道774号線:2012/03/30(金) 20:13:11.53 ID:idsie8aj
個タクになりたい側からすると>>176に釣られそう
【デンデン】【ちょうちん】スレにも、時代はちょうちんってレスあるし、でもやっぱデンデンなんじゃね?ってのもあるけど
でも京浜だから>>120の>提灯にいたってはもっと問題外。譲渡なんか出るわけない。 はマジっぽいしな〜
でも逆に考えると譲渡の情報キャッチできたら、高確率になるのかな?地理なしだけど
一番気になるのは猶予期間、あと一歩で閉店ガラガラはマジ腐る、全員地理ありでもなんでもいいから道だけは残しといてくれないと鬱で仕事できなくなりそー、そん時はどっか訴えられる?
譲渡する人の条件は緩くならないのかな?
京浜は特措法からどれくらい減ったの?
185国道774号線:2012/03/30(金) 21:54:29.07 ID:GrqN9oh8
>>183いい歳こいた爺が語尾に「w」とかやめろよ馬鹿
恥ずかしいんだよ
186国道774号線:2012/03/30(金) 22:34:11.37 ID:E6Lbsvv3
ここは2ちゃんねる
187国道774号線:2012/03/30(金) 22:49:30.75 ID:SdqCEr2z
>>185
お前みたいなカス爺からかうのが楽しくてなwww
調子のんなバカ。
188国道774号線:2012/03/30(金) 23:01:46.44 ID:GrqN9oh8
>>187残念ながら間違いなく俺の方がお前より年下だよ

www←恥ずかしいからやめろよ、な。
189国道774号線:2012/03/31(土) 05:31:10.33 ID:b6TX940X
65歳は青年部(藁)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190国道774号線:2012/03/31(土) 06:19:16.14 ID:b3ZmStxw
191国道774号線:2012/03/31(土) 13:00:58.86 ID:arILzO+y
>>188
年下とかぬかしながら、育ちが悪いせいか口の聞き方がなってないな。
いつまでも意気がってんな。
大人になれ少年www
192国道774号線:2012/03/31(土) 20:51:51.25 ID:yEqrKkBL
>>170
おまえアホだろ。実戦向きじゃないなんてスカして言ってるが、
そういうことがあったとか、たまたまそういうの選んで、これ見よがしに言ってるだけだろどうせまた。
10年の経験値と併せると、平成8年以降の個タク地理試験の知識はかなり有効だよ。
一番困るのは、悪貨は良貨を駆逐するのことわざ通り、無試験同様な知識ゼロの奴らと
同一視されて実力発揮できないことだ。
大体どんな屁理屈こいたところで、地理試験は必要ないなんて、
知識の蓄積を否定するような結論に至ること自体もはやまともじゃない。
193国道774号線:2012/03/31(土) 21:04:48.10 ID:RxWQ72Au
地元駅専門の人もいれば都心営業の人もいるわけで、地理試験どうこうの話は難しいよ。

ただ言えるのは、個タクはなったもん勝ち。
194国道774号線:2012/03/31(土) 21:05:46.13 ID:mYh8rFo8
>でも京浜だから>>120の>提灯にいたってはもっと問題外。譲渡なんか出るわけない。 はマジっぽいしな〜
私の主観ですが、ちょうちん云々は都内の話だと思います。
京浜なら、でんでんの大きい所か、その次に大きい所の二択だと思ってて大丈夫な気がします。
横須賀とかの、京浜ローカルちょうちんは、中小企業的な
したがって、

>でも逆に考えると譲渡の情報キャッチできたら、高確率になるのかな?地理なしだけど
は、十分あり得ると思いますが、情報をキャッチするためには、こういう掲示板でウダウダ言ってるより、即行動かと。
地理ナシは、おおいにアピールすれば良いと思います。
そもそも地理ナシなら、だまって上記二択の組合でOKな気もしますが。

>あと一歩で閉店ガラガラはマジ腐る、全員地理ありでもなんでもいいから道だけは残しといてくれないと鬱で仕事できなくなりそー
気持ちはわかるが、だからと言って「今」「現在」を生きないわけには行かないわけで。
前回も書きましたが、他人や外部や世間が、自分のためになにかしてくれたり、将来の「確約」を確保したい気持ちはわかりますが
これからアナタがやろうとしてるのは「個人事業主」な仕事である事を、良く熟考すると良いと思います。

当然どこも訴えられませんし、そもそも、どこか訴えてやろうと言う考えが、まだアナタに中にあるようでしたら
個人事業主の資質は備わってないと思います。

>譲渡する人の条件は緩くならないのかな?
仮になったとしたら、当然ライバルも多数増えます。
したがって、行政の働きかけによる条件の緩和等、他力本願な考え方は捨て
今現在の条件下で、個人になる方法を一念発起した方が良いと思います。
地理ナシなんだったら、自身を持て!ちょっと法令で成績よければ、アナタに譲渡来ると思いますから。

>京浜は特措法からどれくらい減ったの?
このくらい自分で調べないと。
21年の9月から3年なので、実は今年の9月で、一応の期限切れを迎えます。
これを睨んで、もしかしたらこのタイミングで新免復活するかも!?な、希望的観測なウワサは出回ってますが
もちろんウワサのいきは出てませんし
今回それより前倒しに、試験回数2回が決定した事を考えれば、新免復活はなさそうだと思います。
195国道774号線:2012/03/31(土) 21:18:51.91 ID:mYh8rFo8
>>192
地理試験必要ないとは言ってなけど、地理試験ナシにする方法として
お上が認めた「5年間無事故無違反」と言う制度があるんだから、しょうがないじゃん。

後半の一文で、もちろん、試験の地理の勉強でも、そのおかげで地理が詳しい事に関しては、知りすぎててソンはない。
って書いてあるじゃん。良く文章読んでね。

ただ、実戦向きか不向きかと、そこが論点であれば「実戦向きじゃない」と
「私個人は思う」って話。
アナタがどう思おうと勝手。

どちらかと言うと、難しい地理試験をパスして、物凄く地理に詳しかったとしても、そこそこそっけない態度取る運転手より

世の中は、親切な対応してくれるサイドに向いてるので

多少地理の知識なくても、高性能なカーナビを駆使したり、地図での道検索を「丁寧に」お客に提案出来る方が

今の時代向きだと思うよって話。

開口一番「おまえアホだろ」なんて言うような、一文は止めた方がいいですよ。
自分の評価を下げ、かつ、日頃どういう心境で接客してるのか想像出来てしまいますよ。

結局、
>>193の言う事が、シンプルな結論。
196国道774号線:2012/03/31(土) 21:21:59.57 ID:mYh8rFo8
>>192
どうしても気に入らないなら
「私は地理試験にパスして個人タクシーになりました!」って
営業車の前方から見えるように表示しながら営業したらどうでしょうか?
197国道774号線:2012/03/31(土) 22:49:51.96 ID:b3ZmStxw
>>194
どうすればいいか、だいたいわかった気がします。ほんと助かりました、あざ-す

個人も法人と一緒でいい人もいればカスもいますね
これからの人に何も残せないレスはスレ違い、全レス読むのにカスレス邪魔なんだよ、マジで時間の無駄

また何か思いついたらレスつけます、んじゃノシ
カスはあんまスレ汚すよ、めんどいから

>>170に味方するわけじゃないけど>>192は文章からして、かなり上の人だと思うから、あんま言いたくないけど、亀レスなのに上から過ぎ
>170は謙虚な書き方だと思う、最後の文章読んだら>192みたいなレスにならないと思うんだけど、なんか自分は道に詳しいって必死にアピールしたいだけって感じ、カスレスって程じゃないけど
198以上:2012/04/01(日) 02:03:08.93 ID:tCnn4slM
社会のお荷物雲助の雑談でした。
199国道774号線:2012/04/01(日) 04:00:39.54 ID:ig1y4Lf5
クズ助は引っ込んでろ!

200国道774号線:2012/04/01(日) 09:45:22.65 ID:fRhryjEI
ニート乙
201国道774号線:2012/04/01(日) 18:36:38.15 ID:LytnGpvo
誰でも個タクになれるわけではない、選ばれた人間としての自覚さえあれば、
お客さんは、黙っていても個タクに乗ってくる。
そこを欲かいて居酒屋とか、乗車拒否とかするから個タク業界がおかしくなる。

もっと、自信と自覚を持ちなさい、でも、チンチン立たない個タク60%なんだよな。
202国道774号線:2012/04/01(日) 19:11:17.73 ID:OUcVVBOX
去年の暮れから勉強会に参加していましたが、本日正式に譲渡が貰える事が決まりました。
11月まで絶対に違反しないように気をつけます!
203国道774号線:2012/04/01(日) 22:32:20.21 ID:mb2jvc1T
>>202
おめ
7月の試験?
204国道774号線:2012/04/02(月) 10:00:04.13 ID:1KKblyld
違犯も気をつけて下さい。
タクシーと見ると目の敵だからね。
205国道774号線:2012/04/02(月) 11:52:33.03 ID:552iLFGv
今日組合に行ったら譲受人が不足してる。と、言って
ました。
横浜個人
地理なしで自信のある人早く行きなさい。
206国道774号線:2012/04/02(月) 12:10:57.04 ID:k9Gac3jt
>>195
禿げしく同意する

勉強した地理なんか実務でリクエストがなきゃ3年もすりゃ結構忘れる。

反面、接客態度はほぼ劣化しないだろうから、長い目でみりゃどちらが良いかは一目瞭然。
207国道774号線:2012/04/02(月) 15:44:57.85 ID:7o+ZgusC
ゆとりの屁理屈ってスゴイね。その努力を地理の勉強に生かせば有意義ではないのかと。
けどまあ、監督行政が必要ないっつってんだから、それについてあーだこーだ言うのも疲れるだけだ。
行政は(法人事業者も)自分たちに把握できないことに対しては口出しできないからね。
自分たちに取って不利になるジャンルについては、なるべくスルーしたいってのが本音だろう。
208国道774号線:2012/04/02(月) 16:59:43.19 ID:GmKvtyom
そんな事はないね。
209国道774号線:2012/04/02(月) 22:17:11.13 ID:EhySHoYG
特別区で個タク目指してる方々には申し訳ないが、しばらく新規どころか譲渡中止して、個タクのや法人の台数を激減して欲しい。
日本のタクシーは需要と供給のバランスが悪すぎる。
210国道774号線:2012/04/02(月) 23:03:41.90 ID:LlN2avjF
法案には個タクの譲渡禁止が盛り込まれてるから
通ったら終わりでしょうね。
ぎりぎり来年ヤバイのかな?
211国道774号線:2012/04/02(月) 23:15:18.00 ID:EhySHoYG
>>210
来年年始からガラリと変わるだろう。
現場は良いが、これからの方々は辛い事しかないね。
212国道774号線:2012/04/02(月) 23:31:38.22 ID:QRK/japf
>>211
民主党が政権を維持していればねw
213国道774号線:2012/04/03(火) 01:17:44.30 ID:jawugEpu
>>205
地理ナシの、受験者も少ないんじゃないの?

3年以内に軽微な違反1回で、地理アリに該当する人は
もう少し何年かすれば、地理ナシに到達するのだから、日々安全運転で頑張るしかない。
214国道774号線:2012/04/03(火) 02:02:14.73 ID:UuYelw21
タクシー業界って、支持政党あるの?
215国道774号線:2012/04/03(火) 03:04:18.52 ID:0DPyrDJt
個タクへの道が完全に閉ざされたら
夢も希望もない業界になっちゃうね♪
216国道774号線:2012/04/03(火) 05:23:37.82 ID:UuYelw21
>>215
夢も希望もない?
タクシー業界は、世間で失敗て行き詰まった失業者の受け皿。
所謂ブルーカラー。
ブルーカラーに「夢と希望」を求めること事態ナンセンス。
この業界に足を踏み入れた時点で「夢と希望」は無いんだよ。
「夢と希望」を求めたいなら違う業界に行く事をお薦めする。
217国道774号線:2012/04/03(火) 06:38:28.32 ID:ZQTfrdoX
しかし他業種行っても今の年収八百万以上はなかなか貰えないだろうしな〜
俺は個タクでいいや。
218国道774号線:2012/04/03(火) 07:23:16.78 ID:OS0lfFnI
車と車の接触事故で警察通したんだけど、大丈夫ですか?
219国道774号線:2012/04/03(火) 07:46:52.21 ID:eiWAQq+B
重篤事故ぢゃなきゃ大丈夫だべ
220国道774号線:2012/04/03(火) 16:09:08.12 ID:foc187SV
無事故、無違反が引っかかってまして。
221国道774号線:2012/04/03(火) 16:14:54.98 ID:SWkLLSNp
人身事故になってなきゃ大丈夫な可能性あり。

場合によっては安全運転義務違反。
222国道774号線:2012/04/03(火) 16:34:10.06 ID:0DPyrDJt
>>216
うん、
年寄りと本当の雲助だらけの業界になっちゃう♪
223国道774号線:2012/04/03(火) 18:33:08.11 ID:JVzVUCCT
若者は賢い?根性の有る者のは近寄らない・遠回りして帰ろう〜
ぬるま湯で出るに出れない〜「居残り組・20年先は?5年先には〜」
ニューヨーク???外国人の若者が、稼ぎに来るかも・だろう?
「ドコ・イクカ〜?」「六本木」「ワカラナイ?オマエイエ?」

規制緩和::ジャジャー盛りの結果は?「大泉の奴の水漏れ政策〜」
224国道774号線:2012/04/03(火) 20:44:30.70 ID:gxRvSxiA
成立したらいつまで禁止になるんだろう?
225国道774号線:2012/04/03(火) 21:08:55.40 ID:UuYelw21
>>224
現状台数の半分以上減になるまで。
226国道774号線:2012/04/03(火) 22:32:46.00 ID:0DPyrDJt
うろ覚えだけど、
(夢も希望もない)運転手に夢と希望を与えるという名目で
個タク制度が始まったんでなかったっけ?
227国道774号線:2012/04/04(水) 04:40:13.93 ID:2SDQibaR
50年も前の名目を今も信じてるお前は、小野田少尉かwwwwwwww

法人に問題があるなら、個タクになる逃げ道を作る前に、問題自体を解決しろバーカwwww

法人は歩合制を廃止して給料制にするよう法律で規制すれば全て解決。

働かない奴をどんどん首にすれば、自然淘汰でちょうど良い数に落ち着くんだよwwwwwww

雲助の脳では、経営学の高等数学は理解できないwwwwwwww
228東個協代表:2012/04/04(水) 04:50:34.65 ID:sgZoDeUr
>>226
「始まり」はね。
「今」は個タク「不要」論だから。

確かに「個人」の役割は終わったと思う
229国道774号線:2012/04/04(水) 06:50:11.54 ID:p3r4Ppgk
>>228
個タク不要論って良く聞く言葉なんだけどさ
運転手側と利用者側では当然ながら受け止め方が違うんじゃねぇの?

個人タクシー制度って運転手側の制度であって、うまく言えないけど
お客さんの為に個人タクシー始めようなんて考える人はいない訳で・・・
個人の役割なんて最初から無いと俺は思うよ
逆に個タクに何を求めているのか俺はお客さんに聞きたいね!


230国道774号線:2012/04/04(水) 07:36:42.40 ID:GwOpCK9W
>>223
ジャブじい発見
231国道774号線:2012/04/04(水) 10:09:06.20 ID:i/1TdEMm
>>229
一時間も二時間も乗る時に50万`オーバーのクラコン乗るよりは新車のクラウンのが良い。
少なくとも昨日今日始めた素人ではないから説明が簡潔ですむ。
車が綺麗。
これらは実際客に言われた事。しかも一度や二度じゃない。
確かに個人タクシーは無くても困らんかもしらん。しかし無くても困らんものを無くしていったらどうなる?生活に多様性があるから文化的に彩りがあるんであって、余計なもんは要らないってんならジャングルの奥地で狩りでもして暮らせよって話。

個タク制度は事業者にとっても利用者にとっても無くてはならないものではないが、あった方が良いものだ。
232国道774号線:2012/04/04(水) 10:12:47.98 ID:vbXqQdlo
個タク目指してたが挫折した方はとっとと、転職して下さい
それがみんなの為です
233国道774号線:2012/04/04(水) 11:18:10.19 ID:1YJsuDf2
法人との力関係で負けているて事だ…法人を後押ししたのがデンムシの死亡事故、重大事故、不正営業で1部の事業者が全てを破壊する。
234国道774号線:2012/04/04(水) 11:42:32.98 ID:i/1TdEMm
いいよ、負けで。霞ヶ関も勝ち組の法人さん囲えばいいのにね。

235国道774号線:2012/04/04(水) 19:59:27.71 ID:RBJBqVQX
パオ〜ン(・ω・)
236国道774号線:2012/04/05(木) 15:45:11.79 ID:rW39nRij
個人タクシー>生活保護受給者>法人タクドラ>コジキ
237国道774号線:2012/04/05(木) 15:53:24.87 ID:7szX8Y6I
>>236
現実の収入はそんな感じだね。
でも世間的地位は底辺だよ。
親族に個タクでも「タクシードライバーやってる」なんて言えない。

若いとき、もっと努力しとけば良かった…
238kojinn:2012/04/05(木) 16:09:00.88 ID:PiU7G4FE
ヒアリングの注意点が
あったら
教えてください
239国道774号線:2012/04/05(木) 17:10:31.44 ID:Fa7nuv6t
個人は金持ちだからクラーク認定して収容所へ
法人はコルホーズ状態で
少年犯罪で極刑免れた場合乗務員証に書いといて遺族が後ろから首絞めてOK
240国道774号線:2012/04/05(木) 21:06:38.69 ID:+HP18NG7
法人タクシー運転手時代・「資格が出来た・個人タクシーでもするか?」
個人になると・一生ハンドル廻し稼業・「他の仕事も経験しろ」転職の
転職=やはり・タクドラに戻ろう「希望は個人タクシー」元会社に話す・

スペヤー廻り・休車周り・会社は「君はどの車でも乗りこなせる」
同僚は僻み根性の奴と…好意で見守って呉れる同僚と2派に・・・
「個人タクシー合格=一番の良い点は〜自由になれる・自己管理が大切。

僻目・僻目〜「個人タクシーは中々なれないぞ〜」自由業ですね・

241国道774号線:2012/04/05(木) 21:28:26.71 ID:/ZGPS/z2
↑相変わらず才能溢れる文だなぁ
242国道774号線:2012/04/05(木) 21:42:19.66 ID:0XWzf+sO

法人ドライバー:蟹工船の乗員

個人タクシー :好漁場を根城にする自営の漁業組合員
243国道774号線:2012/04/05(木) 23:35:08.45 ID:rPNL0w0O
今年度から試験回数が減りましたが、試験問題の難易度にも変化はあるのでしょうか?
244国道774号線:2012/04/05(木) 23:53:55.66 ID:wVsnyKXP
変わらないんじゃないのかな
回数減らすと、今まで以上のペースで事業者数減るからね
難しくする必要無いんじゃね?
245小学生:2012/04/06(金) 01:25:16.37 ID:/yIsom/S
なんにしろ恥ずかしい職種ですね!!
同窓会に行けますか?
キモイ職種ですね!!
246国道774号線:2012/04/06(金) 01:29:42.69 ID:RBCK2aIX
ニート乙
247国道774号線:2012/04/06(金) 01:35:17.56 ID:ogaED7Ga
>>244ありがとうございましたm(__)m
248小学生曰わく:2012/04/06(金) 01:39:47.80 ID:/yIsom/S
駅前で右や左の旦那サマありがとうございますと?
まんま乞食。
249国道774号線:2012/04/06(金) 01:41:58.55 ID:AwBZdjpd

個人タクシーとは、
四駆と大口径ライフルを装備した大きな獲物を狩る趣味と実益を兼ねたハンター。


法人ドライバとは、
ペニスケースに吹き矢を装備した小物狙いの迷信深い裸族。
趣味はペニスケースの長短を自慢しあうこと。
しょうもない迷信に惑わせられやすいバカ多し。
その割りに共食い大好きな野蛮人としての本能が発達。
まさに救いようがない土人と言えよう。
250小学生曰わく:2012/04/06(金) 01:46:02.19 ID:/yIsom/S
雲助だろ!
頭の構造知りたいから頭カチ割っていい?
251国道774号線:2012/04/06(金) 02:09:13.17 ID:K1o1ksOM
またお前か
お前の頭の構造の方が謎だよ!

もしかしてまた不採用だったのか?

252国道774号線:2012/04/06(金) 02:35:56.11 ID:Z0Y5bOVJ
:/yIsom/Sは個人タクシーになれなかったんですか?
そして、相当な職業コンプレックスをお持ちのようですが、
ご自身は旅客自動車運送業以下の仕事をなさっているようですねw
253国道774号線:2012/04/06(金) 02:47:42.54 ID:K1o1ksOM
就活中の無職らしいぜ
他のタクシー関連スレも荒らしてる

就活に失敗すると2チャンに来ては暴れる精神異常者
254国道774号線:2012/04/06(金) 14:04:44.83 ID:5jCHDS69
同窓会に毎年行った・今年は??温泉で開催します。
「個人タクシーに家族を乗せて・・他の部屋で家族慰安会?」

翌朝「電車で帰るの?」「俺は家族を乗せて帰るので・・来年又ね〜」
同窓生が定年時期に=「お前は良いな?定年が無いのは羨ましいな〜」
2次会に行こう「女性軍団は・全部俺持ち〜」女性群がぞろり:持てた〜
「定年前の同級生は・企業の部長クラス・俺を羨ましいと。だよ〜」

そうなんだ・・俺の時代の個人タクシーは定年制なし・なのだよ〜
今年は廃業するか?小遣い儲けするか?「悩んでるんです・・」
先輩が「小資金で・・小企業の社長並みの収入が有り{現在は???}
真面目にやれば・・家が買え・子供を大学にやれる・・頑張れよ〜」

良い意味の借金をせよ?:家を買えば・初心忘れるなで・気が張り行け。
法人時代の水揚げを通した時代が・懐かしい・今はのんびり行け時代に・
「自由を楽しんでる…怖いのは女房だけ?。2人住まいになった・今」
255国道774号線:2012/04/06(金) 15:08:08.98 ID:AwBZdjpd
おいちゃんのちんぽは青筋むきむき

まで読んだ
256国道774号線:2012/04/06(金) 15:48:08.10 ID:1Zr1E2j3
>>254
ジャブじい発見
257国道774号線:2012/04/06(金) 16:48:34.88 ID:/yIsom/S
以上自覚の無い乞食の雑談でした。
258国道774号線:2012/04/06(金) 17:43:05.24 ID:K1o1ksOM
おい、お前の年老いた両親のスネがだいぶ細くなっているぞ!
259国道774号線:2012/04/07(土) 01:40:21.45 ID:yex2+XlO
>>254
何これ?日本語?国語の偏差値28だったべw
260国道774号線:2012/04/07(土) 07:50:35.54 ID:ArDSGqLE

ポエムふうに、書いたんじゃねーの。
261国道774号線:2012/04/07(土) 08:28:33.60 ID:DXa7H25/
>>254はアーティスト
262国道774号線:2012/04/07(土) 09:22:15.28 ID:LWO66IIF
天才と馬鹿は、紙一重。
263国道774号線:2012/04/07(土) 09:42:17.91 ID:z66YffKY
254は死ね、クズ書き込みは要らない
264国道774号線:2012/04/07(土) 12:53:06.20 ID:nV8fxtv2
>>254に実際に会うと、多分ジミー大西みたいな天才肌。
265幼稚園児:2012/04/07(土) 17:18:43.10 ID:FAaAaFDm
呆れた
266国道774号線:2012/04/07(土) 19:20:45.39 ID:HOmtbEeX
>>254 アカデミー賞物だぜお
http://www.youtube.com/watch?v=cjDCfV1nLIk
267国道774号線:2012/04/08(日) 13:59:22.20 ID:aS57I1sQ
厚生年金資格多い方が・「許可・営業開始」国民年金を掛ける・
余裕が出来る=小規模企業共済を掛ける・税金対策{廃業時の退職金?}

厚生年金受給・国民年金受給・厚生年金と国民年金の差を知る{笑い}
働いてるので「全額貯金が出来た」家内を連れて・毎年格安海外旅行。
先輩が「企業共済を掛けろ・掛け金・1000万が・2000万に・」

俺は1000万超え?時代は変化=利息が減少と?元金は1千万確実。
運が良かった・一度も責任事故なしで・此処まで来れたと今は感謝を・

「本当の事を書いて・これを見て・俺もやろう〜{俺はできない}2派」
個人タクシーは自由業・満喫した。「退職金は?想像で・有るのは確実」
良い先輩に多く恵まれた・助言を真面目に話を聞いた時代が懐かしい。
先輩が引退時=多くの上得意を次々と紹介して引き継ぎで戴いた。

「先輩を敬語で・常に会話・此奴に俺の得意を廻そう」感謝を今も・
268国道774号線:2012/04/08(日) 17:30:42.30 ID:OVMiPKPB
>>267
高度経済成長を時代背景とした懐古調の落書きでしかない。
物事には原因と結果と因果関係があり、結果だけを述べる、
または因果関係を無視し感情に訴え語るのは、法人特有の手法。
法人ドライバーだけを相手に適当に批評してもらえ。
おまえの書き込みには、感じるものが何ひとつとしてないんだ。
おまえはこのスレに必要ないからもう来るな。
269国道774号線:2012/04/08(日) 18:32:05.22 ID:/UpYwFKM
>>267
わかったから今すぐ死んでくれ
270国道774号線:2012/04/08(日) 23:42:51.64 ID:UOyDLzVo
>>269
お前が先死ね。
271国道774号線:2012/04/09(月) 03:40:55.56 ID:lT6hhR4K
お爺ちゃん達が死ねとか小学生みたいな事いうなって。
そもそもスレ違いだから。
272国道774号線:2012/04/09(月) 05:06:13.29 ID:uB9vAtH6
>>267
とにかく「読みにくい」頼むから普通に書いてくれ。
頼むとお願いしてるうちに改善してくれ。

それでも無視して、面白がって独自性で「我を通す」なら
俺も>>269みたく「死ね」に一票投じるぞ。
273国道774号線:2012/04/09(月) 08:22:19.11 ID:c9rkVN1h
受験資格について質問したいんですが…
今年の7月でタクシー経験10年目になります。(今の会社で4社目です)
A社 2002年7月〜2003年4月
B社 2003年5月〜2003年7月
C社 2003年7月〜2010年9月
D社 2010年9月〜現在

最近3年間は事故0、違反は2011年2月に駐禁で1回あります。
この場合、地理有りは再来年の2月以降であれば受験資格を満たせるんでしょうか?
274>>273:2012/04/09(月) 09:03:11.25 ID:1urE8srR
再来年の11月試験が最短
275国道774号線:2012/04/09(月) 09:08:14.46 ID:1urE8srR
>>273
失礼!
再来年の11月試験が最短
276国道774号線:2012/04/09(月) 09:15:55.40 ID:eqfpnKAD
>>273
1点の駐禁か2点の駐禁で変わってくるお
277273:2012/04/09(月) 09:52:23.88 ID:WtCdpV66
回答してくれ方ありがとうございます。
駐禁は終日駐停車禁止場所なので3点です…
国道246の三軒茶屋の立体の側道の牛丼屋前で切られました…orz
278国道774号線:2012/04/09(月) 10:30:51.88 ID:1urE8srR
>>277
資格要件まで3年きったら、食事する時は必ず駐車場に停めましょう!!
これ鉄則!!
279国道774号線:2012/04/09(月) 10:47:33.79 ID:lT6hhR4K
>>277
随分と高い牛丼になっちゃったね。

っていうかあんなところに止めたらやられるに決まってるよ。
280国道774号線:2012/04/09(月) 12:31:41.30 ID:eqfpnKAD
>>277
3点かぁ…
おっしゃるとうり再来年の2月で
地理有りの受験資格の権利発生だね
281国道774号線:2012/04/09(月) 18:58:59.44 ID:KjVrPlI0
個タク目指してるのに路駐って有り得ないだろ
282国道774号線:2012/04/09(月) 19:01:40.37 ID:uBdWnMgO
駐禁とかの問題じゃなくてさ
法人ドラのままで良いんぢゃない?
試験までは違反しないとかナンセンス
283国道774号線:2012/04/09(月) 21:14:40.98 ID:B75VVarO
路駐で捕まるなんて、個タクになる心構えがなってない。
こういう奴は、また他で捕まるよ。
284国道774号線:2012/04/10(火) 00:10:05.71 ID:KhGVmkEp
俺はコンビニ入る時は必ずコインパーキングか駐車場に入れてる。
もし自分がコンビニの中で急に具合悪くなって倒れるかも知れないので…。
今までそういうことは無かったけども。
285国道774号線:2012/04/10(火) 00:53:32.31 ID:C31kIgfc
まあまあ、次同じミスをしなければ良いわけで・・・
一番罰を受けているのは本人なんだからw。

それよりも自分は結果が分かってから(報告している人に)
言う>>279みたいな奴が嫌い
286国道774号線:2012/04/10(火) 00:56:19.97 ID:ksKAMlsQ
客の立場で質問したいのですが、皆様使われている車種は何が一般的なのでしょうか?
当方新橋〜埼玉西部に利用する機会が多いのですが新橋界隈だとゼロクラウンですかね?
287国道774号線:2012/04/10(火) 00:59:01.30 ID:L6bqSVeH
認可の公示までだから試験後3ヶ月弱の間も何かあったらヤバいんでしょ。
長いね。
288国道774号線:2012/04/10(火) 03:54:44.95 ID:fi/ajZF5
>>286
そこそこ長距離だから、レクサスでも外車でも好きなの呼べば来てくれると思うよ。
「高級車 個人タクシー」とか、そんなんで検索すると出てくる。

流しのタクシーを拾いたいなら、1万円札を手に持ってヒラヒラさせながら手上げれば
ほぼ確実に拾えるよ。
289国道774号線:2012/04/10(火) 04:15:28.58 ID:Wowiz1jt
>>286
ゼロクラウンでは不満なのかね?
個タクはクラウンロイヤルが一般的。
君みたいな高級思考はレクサスやベンツを探して乗りな。
クラウンロイヤルには乗るな。
290国道774号線:2012/04/10(火) 05:42:09.66 ID:NOtrjmX6
>>286のスレチに食い尽くのって
やっぱバカなんだろうな…
291国道774号線:2012/04/10(火) 10:50:19.14 ID:Wowiz1jt
>>290
お前こそバカの代表だな。
いちいち入ってくるなよ。
寂しがり屋ちゃんw
292国道774号線:2012/04/10(火) 14:06:57.68 ID:C31kIgfc
>>287
長いね、でも受かった後ならそれもまた楽し
有給消化して早く辞めて、レッツひきこもり♪
金の無い奴は免許を使わない短期バイトへGO

自分も家でゲームばかりしてたよ♪
293国道774号線:2012/04/10(火) 17:13:18.83 ID:SPBtMuQn
>>288
バブルを経験してる運転手に万札やチケットをひらひらさせても引っかからないよ。
294国道774号線:2012/04/10(火) 17:17:15.74 ID:WAkvKMNY
292・・正解・・3年後に答えが出る。。
295国道774号線:2012/04/11(水) 04:36:15.88 ID:YJa66kzb
>>293
今は、1万の距離でもダンピングしてるのがいるよ・・・
ご丁寧に名刺まで配って・・・
296国道774号線:2012/04/11(水) 18:23:56.23 ID:0A0WiZQY
せこい奴がいるんだよ
297国道774号線:2012/04/12(木) 09:02:16.99 ID:dYRCq3mh
銀座にいる個タクはクモスケばっかだなw
298国道774号線:2012/04/12(木) 14:27:13.95 ID:BICJ9t/Y
都内の個人タクシーなのにクラコンやセドリックの底グレードプロパン車でやっている人こそ神
299国道774号線:2012/04/13(金) 18:32:57.72 ID:CM1QKA5P
事業計画だから事業主の勝手
300国道774号線:2012/04/13(金) 19:48:14.07 ID:pYNyxaoJ
事業計画ではないけどなw
301国道774号線:2012/04/13(金) 20:32:17.88 ID:pXrSOvsV
釣られんなよな
302国道774号線:2012/04/13(金) 20:38:00.94 ID:RFCmB3gW
無視しろよ。
303国道774号線:2012/04/14(土) 06:17:37.45 ID:i5FzMJyC
東個協ではマジェスタを買うと除名になる。
304!ninjya:2012/04/14(土) 08:24:23.97 ID:QNVX17oB
>>303

why ?
305国道774号線:2012/04/14(土) 11:22:11.60 ID:VVg3ExEq
>>303
この間チラッと見たけど、、、裁判とかってどうなったんだ?
306国道774号線:2012/04/15(日) 08:22:09.05 ID:+7aB/Azz
>>303
カラーガラスの事言ってるの?
ガラスさえ取り換えれば関係ないよ。
307国道774号線:2012/04/15(日) 12:09:45.98 ID:qawpYhvf
>>306ガラス取り替えると地デジが見れない。20万以上無駄に出費。
308国道774号線:2012/04/15(日) 14:41:59.60 ID:seE5SGJR
年寄りは地上波見たいんだな?
てかスレチだし死ねよ
309国道774号線:2012/04/15(日) 14:46:07.41 ID:4OtXksjt
東京交通新聞にアクセスできんどうしたんだ
310国道774号線:2012/04/15(日) 16:21:21.85 ID:seE5SGJR
メンテナンス中
そんなんでいちいち書くな クズ
311国道774号線:2012/04/16(月) 14:08:05.04 ID:UgDccHS7
312国道774号線:2012/04/18(水) 18:14:46.56 ID:bPkPFGMj
個人タクシー申請資格が出来る{運が良かった}
申請試験合格{幸運に恵まれた}合格すれば事業開始日まで・のんびりと





313国道774号線:2012/04/18(水) 18:25:27.03 ID:kbjhVn2o
>>312
案外みんな、そんなもんだよ
でも少しは努力も必要w
314国道774号線:2012/04/18(水) 19:47:23.53 ID:dSp7UaAi
>>312で和んだ(笑)
315国道774号線:2012/04/18(水) 20:19:39.74 ID:E8gSN8gz
現場に出たら地獄が待ってるぞ。


















なーんてねw
316国道774号線:2012/04/18(水) 21:47:38.42 ID:QPXdSsyV
認可式の明け方まで代務してた
アタクシが通りますよ〜っと(´Д` )
ヤリタイ時に、成れる時に開業しちゃいな
地理有り受験させて貰えるなら
書いて描いて書きまくりで暗記だよ
地図がヨレヨレ、ペンだこが出来るまで
これからは地理なし優先だろうけど
317国道774号線:2012/04/19(木) 08:20:07.29 ID:WZdwBcES
減る一方だな、方向転換できないキムチは…やっぱりアレだな!
318国道774号線:2012/04/19(木) 12:29:24.02 ID:3VSNq1vm
代務について知りたいス
代務の条件とかあるのでせうか?
たとえば個人タクのダンナが病気中、法人勤務の奥さんが個人タクシーを
運転して仕事できる、、とかそういうことでしか?
319国道774号線:2012/04/19(木) 13:10:08.97 ID:bOkryQIC
基本は譲渡が前提。病気で長期療養する事業者の救済措置としての単純な代務ってあまり聞かないね。
ちゃんと契約できればアリなんだろうけどねえ。
320国道774号線:2012/04/19(木) 13:33:53.74 ID:2HF5z8Ll
代務申請出来る条件有ればイケるべ
法人辞めなきゃなんないけどな


321国道774号線:2012/04/19(木) 13:45:13.53 ID:DW7R4TXg
「事業者本人が病気または負傷等により、自ら事業を遂行できない場合において、
当該事業者及び家族の当面の生活の安定を確保するため、一定期間に限って
当該事業用自動車を他人に運転させ事業を継続することを認める特例措置として、
これまで特別に認めてきたところである。」


322国道774号線:2012/04/19(木) 16:39:22.28 ID:YYiiFWK+
経験者=35歳で個人事業者で凱歌を・・優秀なのだろう??
会社を退職して代務をする・「代務中に違反・事故は絶対禁止禁物」

35歳で個人が良いのか?厚生年金受給期になって〜〜〜
「俺は個人を取れなくて良かった・・年金額が多いぞ」昔の同輩が?
代務中に違反で・法人に逆戻り・噂に恥掻きっこ?2度とやるか?・??

法人で努めながら・・個人申請をする方が・・俺の経験で・
代務も気を使うよ〜「高額修理をやりやがった?」陰の文句を。
譲渡契約…代務なら・高額修理は?手入れ・・

323国道774号線:2012/04/19(木) 16:50:39.52 ID:WZdwBcES
羨ましい…
324国道774号線:2012/04/19(木) 19:57:48.67 ID:3VSNq1vm
>>319-321
皆様の素早い返答に感激!有難う御座います。
325国道774号線:2012/04/20(金) 08:41:42.92 ID:adC5cQZO
>>322
ジジイ
もういらねえよ!!!!!
326国道774号線:2012/04/20(金) 11:10:00.27 ID:BA8IdMoF
>>322
ちょっとゴミ捨ててくるわ
と言って崖から落ちろよ
327国道774号線:2012/04/20(金) 12:06:10.54 ID:wo+2ksED
タクシーの台数多すぎて迷惑だから、引退する爺さんどもに「一般廃業」するよう働きかけるよ。
328国道774号線:2012/04/20(金) 15:19:23.93 ID:BA8IdMoF
いや売ってくれw
329国道774号線:2012/04/20(金) 18:20:43.41 ID:wo+2ksED
いや廃業させるw
現場の本音は引退する爺どもも十分理解している。
現に譲渡の台数は減っている。
330アホ:2012/04/20(金) 20:29:21.86 ID:6U6DPtAW
浜松町駅で個タクが駐禁切られてたよ
331国道774号線:2012/04/20(金) 21:08:51.33 ID:NY61liCc
可哀想に、、剥がしてやれよ
で、二回とか貼られるんかな?w
332国道774号線:2012/04/20(金) 21:29:03.26 ID:tPh5PUmY
>>329
お前が廃業しろw
333国道774号線:2012/04/20(金) 21:58:53.88 ID:9ZLboOS9
>>329
廃業しろ!w
333♪
334国道774号線:2012/04/20(金) 22:14:43.13 ID:Shsc566S
100万で売れるなら売り逃げだな
買い手が中々居ないのが現状
335国道774号線:2012/04/20(金) 22:15:49.47 ID:wo+2ksED
>>332-333
ごめんね。
俺は廃業まで約40年。
爺どもの死を見届けてやるw
通夜、葬式は行かないけどねw
お前らの死に様も見届けてやるよw
336国道774号線:2012/04/20(金) 22:24:22.27 ID:Shsc566S
>>335
荒らすなよ、回線と手首切っとけ
それか46億年ROMっとけ
337国道774号線:2012/04/20(金) 23:00:55.77 ID:Oxx/pp+L
我が輩は譲渡する気は有りません。近年に・・廃業予定計画。
@下らん:稼業に落ちぶれた「こんな馬鹿稼業をやるには・覚悟をせよ」
A譲渡・端金なぞは・目糞鼻糞・目じゃないわ〜」
Bタクシー台数を減らせば・法人後輩共が助かるだろう?
C減って減って「タクシードライバをもう一度考えよう時代になれ〜」

D優秀な人材を・新免時代が又復活すれば・今より誇れる個人時代復活・

俺か??法人ドラ時代から親の脛カジリ・・衣食住・親持ち・
女房が稼業で{髪結いさん}外で・遊ぶだけ遊びなさい・浮気禁止令。
退屈しのぎで・・タクシードライバが副職?だったと思う?

ゴルフはプロまがい?コーチ料は…少々時代も・・これも副職の・1・
女房の肩もみ・足揉み・・これが本職時代を過ごした時代が・超えて〜
俺の親の財産がゴボリと俺の懐に・・待遇改善・女房が俺の肩もみに??

浮気防止で個人タクシーをやれ・タコメータを女房が特注:取り付け車・

「こんな苦労を後輩にさせられるか?」金はいらねぇ〜よ・廃業します。
タク車装備一切合切:::貧??困ってる?やっちゃう〜よ〜
夢のガソリンL?車を買い・・・女房と日本一周を計画中・
海外は飛行機で飛んで・・ハワイで操縦勉強?飛行機でも買うか?
338国道774号線:2012/04/20(金) 23:12:13.44 ID:wo+2ksED
>>336
お前は、頭の血管切っとけw
339国道774号線:2012/04/20(金) 23:16:46.37 ID:tPh5PUmY
こんな奴は海にでも落ちればいいのに
340国道774号線:2012/04/20(金) 23:29:04.61 ID:nBdsKfWH
>>337

オマイはポエム爺やろ?

未来都スレにレスしてる関西の個タク爺やろ?

アンカーもできない爺や 笑
341国道774号線:2012/04/20(金) 23:48:45.45 ID:3vPqK0y1
民主党の前原が来年から新免を復活させるような、民主党のタクシー対策委員会に支持したらしい。
342国道774号線:2012/04/21(土) 00:08:51.16 ID:KdmjHf7/
>>337
暇か?
343国道774号線:2012/04/21(土) 00:15:09.89 ID:JdR3e52+
>>339
どんな奴?
344国道774号線:2012/04/21(土) 00:21:31.34 ID:5Df/JiIY
>>341
前原は、新古典派経済学を手本とした、小泉・竹中の流れを汲む市場原理主義一派。
だから、新規参入を止めず、労働市場の破壊を率先して行う政策なはずだ。
とは言っても、消費税、TPP、果ては小沢の国策逮捕を巡るアメリカの傀儡として
認知されつつあるから、前原をはじめとした対米奴属派がいつまで持つのか、はなはだ疑問ではある。
そもそもタクシー問題は日本経済全体問題として捉えなければならないレベルに達しており、
前原がタクシー政策で何を行おうと、いちいち批評に値するような政策であるようなことなどあり得ないだろう。
345求む:2012/04/21(土) 04:11:12.71 ID:1CBjOprV
ポエム自慰のレス!
最高!
346国道774号線:2012/04/21(土) 11:12:16.91 ID:BpqZDPvJ
>>341
らしいって(笑)

ガキじゃねぇんだからソース位貼れよ

「何丁目のどこどこに幽霊が出たらしい」と一緒だwww
347国道774号線:2012/04/21(土) 12:34:15.51 ID:DZhneWOS
↑ 気取るな
348国道774号線:2012/04/21(土) 13:05:02.27 ID:tP9KphgK
↑ 気取れ
349国道774号線:2012/04/21(土) 15:03:36.47 ID:vqU5gd1d
問責された大臣が何を言っても無駄なこと
言うわけないべ
350国道774号線:2012/04/21(土) 15:11:47.08 ID:tu7mSyW6
またスレ違いじじいのオンパレードかよ。

暇な老人はケアハウスでも行ってろよ
351国道774号線:2012/04/21(土) 20:32:47.84 ID:A7Eh62Gw
合格後はソッコー会社辞めて免許を使わないバイトをしようと思うんだけど
皆さんはどんなバイトをしました?
参考までに教えて下さいな
352国道774号線:2012/04/22(日) 13:18:24.52 ID:gsjyjdUq
>>351

クロネコの深夜の仕分け作業のバイトしてました。
1ヶ月で腰を痛めて辞めたケド。
353国道774号線:2012/04/22(日) 15:31:52.90 ID:8Y/kU9HL
故人タクシー
354国道774号線:2012/04/22(日) 17:01:57.78 ID:ssXxW06W
もうさスレチだし
死んだら?
355国道774号線:2012/04/23(月) 03:04:43.41 ID:7pPBSVqn
>>351
求人誌のフリーペーパーで短期を探せば結構あるよ。大体、裏方の仕事が多いけれど。
俺はAndroidのアプリ開発を始めたら、軌道に乗っちゃって週に二、三日ぐらいしか本業してないよ。
356国道774号線:2012/04/23(月) 05:01:20.18 ID:qS/yZ72O
周りにはバイトしてた人いなかったよ

自分は代務で試験後も乗っていたけど、すぐに怖くなって乗るの止めた。
2ヵ月半くらい引きこもって、何もしないで認可待ちしてた。
357国道774号線:2012/04/23(月) 07:42:55.14 ID:v4L/uKbF
>>356 その後、うつ病になって廃業。よくある話。
358国道774号線:2012/04/23(月) 08:15:33.44 ID:IDvbI0nM
まともなバイトは長期希望が多く、断られる

短期に挑むが、ほとんど即死レベルのハードワーク

身体壊して結局ひきこもる
359国道774号線:2012/04/23(月) 08:46:42.52 ID:Q1byjnNp
長期しか無いのなら、「長期で出来る」と言えば良い。
俺は3か月ちかくコンビニでやったよ。
360国道774号線:2012/04/23(月) 09:13:51.19 ID:fI5dQdx3
こんな糞楽な仕事しててハードな仕事とか短期間でも絶対無理だわ。
コンビニかぁ、面白そうでいいかも
361国道774号線:2012/04/23(月) 17:29:36.08 ID:5Gh0GbVC
譲渡・譲受が3年以内になくなるって
本当ですか?
362国道774号線:2012/04/23(月) 18:29:18.86 ID:jELQOxMs
来年あたりから怪しいと言われている。
363国道774号線:2012/04/24(火) 00:44:51.30 ID:n8pg1Xt+
新免復活?
364国道774号線:2012/04/24(火) 03:04:16.96 ID:jKmYeUev
もうその話はうんざりだ。
秋田。
365国道774号線:2012/04/24(火) 08:49:55.59 ID:loee47vv
全員地理有り!!
366国道774号線:2012/04/24(火) 09:20:54.47 ID:VGOOpcA8
>>365の所に秋田の熊が行きます様に(−_−#)
367国道774号線:2012/04/24(火) 10:02:11.75 ID:y0zKlUFF
365は死ねばイイよ(´Д` )
368国道774号線:2012/04/24(火) 10:33:45.95 ID:YN7obiAi
熊に食べられたら痛いなぁ。
369国道774号線:2012/04/24(火) 12:22:49.63 ID:loee47vv
>>366-367
お前らが違反するよう毎日念じとくからよw
370国道774号線:2012/04/24(火) 13:55:16.44 ID:y0zKlUFF
免許無いから違反しても
関係ないべ(´Д` )
未成年舐めんな
371国道774号線:2012/04/24(火) 14:48:09.40 ID:loee47vv
運転免許持ってない?
それはそれは、すまなかったな。
生活保護で生きているなんて、羨ましいよ。
頑張れ!!ニート君!!w
372国道774号線:2012/04/24(火) 15:53:20.19 ID:3Gpo4PKp
>>371毎回毎回関係ない事ばっかり書き込んでんじゃねーよ、おっさん。
煽りもつまんねーよ。

もうちょっと頭使えよじじい
373国道774号線:2012/04/24(火) 15:55:16.58 ID:loee47vv
>>372
もっと努力しろよニートw
374国道774号線:2012/04/24(火) 15:57:47.96 ID:3Gpo4PKp
半角も使えないのかよwwwwwwwww
375国道774号線:2012/04/24(火) 16:13:14.34 ID:SDRHmyj1
>>370
免許無くても捕まると累積19点になるらしいよ。
気を付けてね。
376国道774号線:2012/04/24(火) 16:59:09.85 ID:F5MMUll/
試験時期から外れると
関係無い書き込みが増えますな
7月、11月が試験のウチの地域もネタ無し
377国道774号線:2012/04/24(火) 20:01:18.61 ID:vhhyk2C8
>>361-363
法案が通ったら、譲渡譲受廃止・新免復活
ただし、譲渡譲受は猶予期間3年
新免は書類上復活するが、「訂正な需給調整」と有るので、適正実車率(48%?)達成まで認可台数ゼロw
法人タクシー実車率が40%切る状況だから、多分10年以上無理w



選挙前なので、「個人タクシーを増やすのと減らすのと、どちらを公約にしたら票が増えるか?」で決まるw
378国道774号線:2012/04/24(火) 20:21:09.84 ID:F5MMUll/
開業を目指せない
目指さない人は
タクドラにならないで欲しいすな
379国道774号線:2012/04/24(火) 21:23:35.01 ID:Hbakfrxn
タクシーなんか、本業に戻れるまでの時間稼ぎ。
東北の復興が始まったら、帰って仕事するよ
380国道774号線:2012/04/24(火) 22:38:12.75 ID:jKmYeUev
その頃ジジイに仕事なし

381国道774号線:2012/04/25(水) 05:10:50.99 ID:XJz7nmIK
個タク>生活保護受給者>コジキ>法人タクシーw
382国道774号線:2012/04/25(水) 05:24:33.44 ID:9mux3WYF
>>379
もう始まってるだろw
383国道774号線:2012/04/25(水) 05:56:19.10 ID:FjWHwpVZ
がんばれ関東
384国道774号線:2012/04/25(水) 06:03:30.77 ID:Ne462f4x
宝問題の効果的な勉強法を教えて下さい。
385国道774号線:2012/04/25(水) 11:08:13.26 ID:egOdGcBy
またその質問かよ。

386国道774号線:2012/04/25(水) 11:56:41.41 ID:krfxKbfI
>>379
お前みたいな謙虚さが無い奴は、福島の原発で放射線処理の仕事が有るから。
さっさと出ていけ。
387国道774号線:2012/04/25(水) 12:12:03.71 ID:FjWHwpVZ
この法律は、貨物自動車運送事業法(平成元年法律第83号)と相まって、
道路運送事業の運営を適切かつ合理的なものとし、並びに道路運送の分野における
利用者の需要の多様化及び高度化に的確に対応したサービスの円滑かつ確実な提供を
促進することにより、輸送の安全を確保し、道路運送の利用者の利益の保護及び
その利便の増進を図るとともに、道路運送の総合的な発達を図り、もって公共の福祉
を増進することを目的とする。
388国道774号線:2012/04/25(水) 15:22:58.80 ID:oC4oRTzI
>>378
とりあえずお前は死ね
389国道774号線:2012/04/25(水) 15:34:44.85 ID:FjWHwpVZ
意味わかるかい
390国道774号線:2012/04/25(水) 16:10:38.97 ID:q91XKwW5
地理免ですが来年辺り個人タクシーの国家試験の受験を考えてます。

仮に試験が受かった場合譲受は確実に出来るもんなのでしょうか?
391国道774号線:2012/04/25(水) 16:14:07.86 ID:5zXTSLfK
営業区域内の組合に譲渡の有無を
確認するのが良いよ。
392国道774号線:2012/04/25(水) 16:23:08.80 ID:egOdGcBy
そもそも譲渡出ないと試験は受けられない。

常識。
393国道774号線:2012/04/25(水) 16:27:04.34 ID:FjWHwpVZ
その通り
394国道774号線:2012/04/25(水) 16:39:58.90 ID:q91XKwW5
>>391>>392>>393


なるほど勉強になりました。

近々組合に話を聞きに行ってみます
395国道774号線:2012/04/25(水) 17:23:13.16 ID:Ktt3K5RV
>>387

オレの受験時より文面が長くなってる気がする
396国道774号線:2012/04/26(木) 05:02:49.91 ID:srRHh4A8
>>377ソース東交新?まだ読んでねーわ
>多分10年以上無理w
それはねーだろ?
そーなればいいなってやつか
でもその前に組織崩壊しねー?すでにやばいとこあんだべ
でも一回全部ぶっ壊れたほうがいいかもなw
397国道774号線:2012/04/26(木) 09:05:36.07 ID:dYtbLUze
>>377はソースねーだろ。
「譲渡譲受は猶予期間3年」←こんなの憶測だろ?
398国道774号線:2012/04/26(木) 23:35:06.93 ID:7b0XRvAR
個タク減車するには、全員地理有り!!
やる気がある奴だけ個タクになれば良い。
地理免なんて甘い。
399国道774号線:2012/04/26(木) 23:49:02.90 ID:OPhwqERR
そんなんじゃ減らんだろ。別に地理試験なんて簡単だよ。
400国道774号線:2012/04/27(金) 02:47:32.91 ID:zBHx3/qV
>>399
地理試験が簡単だと思うなら
全員必修科目にしたって特に問題ないと思わないかい?

401国道774号線:2012/04/27(金) 06:44:44.25 ID:MZndDLxY
地理有りは、ふるいにかけるのに最適!!
402国道774号線:2012/04/27(金) 07:07:58.35 ID:4usYBQhA
金づる組合員の減少に悩むキムチが受け入れるわけないだろう。
それに、役員連中にも地理免除組がちらほら出現しているから、
これから先、尚いっそう地理試験に対して拒否反応が強くなるばかり。
だいいち法人と明確な差がつくから、そうはならじとばかりに法人も反対するよ。
下手な上昇思考は叩かれてしまうのが世の常だ。
403国道774号線:2012/04/27(金) 07:38:25.70 ID:KcGWcMK+
3月の東京の地理試験並のレベルなら全員地理有りでも誰も困らないだろう。
法令だけというのが簡単すぎるんだよ。
404国道774号線:2012/04/27(金) 08:10:22.33 ID:U8HBEW7y
>>403

地理試験を課されるのは自己責任だろ?

法令だけで済ませたいなら条件満たしてから試験受ければ良いだけの話

405国道774号線:2012/04/27(金) 12:27:28.58 ID:jjudJFb8
日本の貧しさ
406国道774号線:2012/04/27(金) 16:07:36.45 ID:qt+21++g
地理試験の免除には
オンリー1での10年間の法人タクシ会社での勤務実績の証明と
過去5年を、さかのぼっての無事故・無違反の警察の証明書が
必要ですよ。
407国道774号線:2012/04/27(金) 16:47:42.61 ID:CjdpoxN9
>>406さん
ちょっとお聞きしたいですんですけど、

>過去5年を、さかのぼっての無事故・無違反の警察の証明書が
>必要ですよ。

となっているのですが追突事故で
0(自分):100(相手)
の場合でも事故扱いになるんでしょうか?
408国道774号線:2012/04/27(金) 16:58:16.56 ID:xKcTHA6q
過失割合が低くて罰金や反則金を
払って無きゃ良いと思います。
てかさ、そんな事をココで聞くぅ?
法人勤務なら会社が運転記録証明書とか
引っ張ってこない?
SDカードとか貰えない?
まあ記録証を発行して貰うのがイイ(´Д` )
409雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :2012/04/27(金) 17:05:01.44 ID:zgybK1l8
>>407
大丈夫だとおもわれ
点がつかなれば良いので他にも物損事故も大丈夫
410407:2012/04/27(金) 17:24:04.18 ID:CjdpoxN9
>>408さん >>409さん
ありがとうございます。
411国道774号線:2012/04/27(金) 17:33:50.11 ID:xKcTHA6q
誰になんと言われようと
開業出来るチャンスが有るなら
開業しようず
ま、開業出来たら こんなもんか〜
って感じ(´Д` ) 稼ごうo(^▽^)o
412国道774号線:2012/04/27(金) 18:36:27.28 ID:qt+21++g
407さん

大丈夫ですよ


413407:2012/04/27(金) 19:05:04.75 ID:CjdpoxN9
>>412さん
ありがとうございます。
414国道774号線:2012/04/27(金) 19:22:46.26 ID:Zcc+3Xu+
限定解除組が大型二輪持ちを面白くないと言ってるのと同じ匂いがする
415国道774号線:2012/04/27(金) 20:58:37.61 ID:rVe/2OLT
この前お客と揉めて、もしかしたらセンター苦情になりそうなんだが
センター違反って受験に不利になるのかな…
416国道774号線:2012/04/27(金) 21:44:33.89 ID:31ZRs+YH
なるよ
417国道774号線:2012/04/27(金) 21:57:20.40 ID:V2kudpsi
タクセン苦情扱いになると
どうなんの?
試験受けれない?
ヒアリングで、、認可貰えない?
418国道774号線:2012/04/27(金) 22:16:40.21 ID:11c2f9Ns
タクセン苦情がセンター違反にまで発展すればやばい
すべてが収まった後でこっそり一人でタクセン行って
『ババア!おらのAB台帳くれや』って言ってみ
419国道774号線:2012/04/27(金) 22:29:28.30 ID:V2kudpsi
センター違反ってのは
乗務員証に絡んでくるの?

420国道774号線:2012/04/28(土) 00:37:50.24 ID:Ufa31pJM
>>415
あなたの違反によって車両停止以上の処分を受けた事があるか無いか。
申請書にそういう項目があったから何らかの判断材料になるんじゃないかな。
421国道774号線:2012/04/28(土) 10:21:37.61 ID:uQq8E/xU
前に4月に今後の譲渡譲受に関して何らかの発表があるみたいな事が記載されていましたが、
その後どうなったんでしょうかね?
422国道774号線:2012/04/28(土) 11:41:54.80 ID:qy/uPTXf
事故って警察入れてても点数来なければ大丈夫なの?
乗務員台帳に書かれてるけど・・・
423国道774号線:2012/04/28(土) 16:21:13.13 ID:EhhNcFob
また駐禁で捕まる夢見た。
息苦しかった。

夢でよかった。
424雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :2012/04/28(土) 17:27:05.57 ID:NoEOuPWw
大丈夫なはずだけどね不安なら組合できくのが一番
425国道774号線:2012/04/29(日) 00:27:16.58 ID:Q2jGa0Yo
>>423 朝ならば、正夢。
426国道774号線:2012/04/29(日) 06:08:12.38 ID:Q9wckOKH
またまた駐禁で捕まる夢を見た。
どこに停めたかわからなくなって、周りのタクシーがガンガン切符を切られている中、
探し回っていた。息苦しかった。

夢でよかった。
427国道774号線:2012/04/29(日) 07:54:51.22 ID:bWZdjGkk
>>426
個タク前、路駐で捕まる奴は一生個タクなれないよ。
それより、「うっかり、突然違反」を防ぐのが一番難しい。
車に乗れば「うっかり、突然違反」ばかり。
ポリは、個タク前の奴を狙い撃ち。
怖い怖いw
428国道774号線:2012/04/29(日) 08:13:29.95 ID:RuhAwIpu
あのね、みんなSDカードの申請を
してみたらどうなの
そしたら自分の運転経歴が
はっきり分かるから
429国道774号線:2012/04/29(日) 10:48:56.78 ID:BdF7GQ3J
>>422

乗務員台帳に有過失事故の履歴書かれたら点数来なくてもアウトじゃね?
430国道774号線:2012/04/29(日) 11:18:34.32 ID:CDF8hdl1
たいていの会社は乗務員台帳に余計な事は書かない
431国道774号線:2012/04/29(日) 14:42:08.56 ID:RuhAwIpu
タクセンと運輸局に繋がりはないし
運輸局も、あなたがたが勤めている
会社の証明が必要なだけで、
勤務の内容なんて
必要ありません。

書く項目すら
ありません。

嫌がらせされてたら
別ですけど
432国道774号線:2012/04/29(日) 14:43:27.45 ID:RuhAwIpu
タクセンと運輸局に繋がりはないし
運輸局も、あなたがたが勤めている
会社の証明が必要なだけで、
勤務の内容なんて
必要ありません。

書く項目すら
ありません。

嫌がらせされてたら
別ですけど
433国道774号線:2012/04/30(月) 07:38:31.19 ID:BcZLZ6sD
↑二度も言うな!嫌がらせか?
434国道774号線:2012/04/30(月) 08:38:22.92 ID:MdE9Q2RL
>>429
おれは大丈夫だったぞw
台帳に後突100パーセントって書かれてたが。
お上がみるのは運転記録証明だけだよ。
435国道774号線:2012/04/30(月) 21:41:13.95 ID:HkoJvcWO
試験回数が年一回になった事で、皆さんの勉強会の回数はどれくらいになったんでしょうか?
私が組合に問い合わせた所、まだ具体的に決まっていないので判り次第連絡するとの事でした。
436国道774号線:2012/04/30(月) 23:29:51.56 ID:SOc557pB
関東運輸局は18日の定例記者会見で、先月発生した都内個人タクシー事業者の飲酒・転覆事故について調査結果などを報告した。
局長は事故を重く受け止め、6月の関東地域事業用自動車安全対策会議で個人タクの安全輸送について取り上げることを明らかにした。
4月に就任した次長(運輸安全業務推進本部長)は個タクの運輸安全マネジメントの取り組みについて各団体・支部が役割を果たすことが重要だとし、取り組みに期待した。
437国道774号線:2012/05/01(火) 00:39:32.27 ID:oCiU7rw1
>>434
処分(減点・罰金)さえなければおkだと資格要件に買いてある。
つまり違反しようが事故しようが処分さえなければおk。
438国道774号線:2012/05/01(火) 03:24:25.37 ID:ycQU3gGm
地理なしで申請の2年前から勉強会に通うのって早すぎ?
法令の模擬試験なんて、全員ほぼ満点でしょ?
成績に差が無くて、金持ってて、その他問題なければ、先に来てた奴が有利でしょ?
譲渡禁止になってなきゃ、再来年の5月が最短なんだけど
勉強会行ってみようかな
地理なしで2年前から勉強会行ってた人いる?
439国道774号線:2012/05/01(火) 05:54:51.54 ID:tSXrEToH
地理無しで2年前からかぁ〜、早杉だねw
2年前から法令の講習有る日休まずに全部行ける?
早く行き過ぎると2年目くらいから次やる事全部分かっているから
講習も退屈になって態度も悪くなるだろうし
休みがちになると思う

個人的には早く行きたいのなら1年前からで充分良いと思うけど
2年前からでも全部休まず真面目な授業態度で講習を受けれるなら有りだと思うよ
440国道774号線:2012/05/01(火) 07:03:19.89 ID:cBKuXZv/
駐車違反って、金だけ払えば大丈夫なんでしょ?
441国道774号線:2012/05/01(火) 07:09:18.14 ID:M7bbMErh
地理無しなら半年前で勉強は王家
442国道774号線:2012/05/01(火) 08:19:44.15 ID:C0ibfnoi
地理無しなら勉強は確かに半年あればOKだけど、
>>438の言いたいことは早めに行って優先してもらいたいって事でしょ。

早い奴優先のところもあるかも知れないけど、ほぼ同じ時期に入ったりしたら成績なんじゃないかな?
だから1年前くらいでいいと思うけど。

ぶっちゃけコネがあると一番いいんだけどね。
443国道774号線:2012/05/01(火) 09:28:52.56 ID:nPMbZWA1
>>438
支部にもよるが、基本「地理無し」は最優先。
ただ勉強会に入会時期の早い、遅いはあまり関係ないところもあり。
当所属支部では 受験者が多い場合は選抜試験を実施。
444国道774号線:2012/05/01(火) 15:31:35.65 ID:M7bbMErh
個人にも競争が起こってるのね
445国道774号線:2012/05/01(火) 16:40:40.69 ID:z+G04JVX
甘いのがいるのだな〜「人生を賭ける〜心掛けが大切なのだよ〜」
落ちればタダの人・・今と同じ〜「女房と子供を養う・仕事なのだ〜」
一番の取柄は・自由がある・・全て自己責任の世界・自分が柱。

受験者が多い時は選抜試験有り・落選するような奴に譲渡ができるか?
3度も落第した奴が本当にいた「お引き取りを〜」
446国道774号線:2012/05/01(火) 16:53:37.53 ID:NBQA7aDF
>>442
コネ大事だと思うよ!
447国道774号線:2012/05/01(火) 17:40:15.43 ID:94UuONs4
>>440
はあ?
448国道774号線:2012/05/01(火) 21:11:33.97 ID:RV/GEJXs
監視員にシールを貼られた時にほったらかして置けば車両に対して罰金が来るから点数は大丈夫。
あわてて警察に行くと点数と罰金が科される。
しかし会社のタクシーの場合は会社が納得してくれないから警察に行かされアウト。
449国道774号線:2012/05/02(水) 00:24:14.45 ID:Ity6sZS1
俺も貼られた(タクシー)w
警察に電話したらそれは出頭したら点数も付くので
出頭しないで反則金を最寄りの金融機関に払って下さいと言われたw

会社にその事を伝えたら給料引きで反則金払ってくれたおw
もちろん運転記録証明書にはその事は書かれていないので
無事個タクになれた
450国道774号線:2012/05/02(水) 02:49:56.37 ID:om3SJ1bB
ずいぶん親切な会社だな。
でも駐禁ステッカーを持って警察所に出頭すると振込用紙くれるんだろ?
タクシーとかの営業車の場合、車両停止処分とかが関わるから許してくれないと思うが?
一般車で出頭しないと振込用紙が車の所有者に送られて来て、振込まないと車検や売買が出来ない。
451国道774号線:2012/05/02(水) 03:54:46.27 ID:Ity6sZS1
もちろん社長室に呼び出されて怒られたよw、
振り込み用紙はわざわざ取りに行かなくても親切に送ってくるw

試験合格して辞表持って行った時は、あの時の事は感謝しろと10回くらい言われたなぁw
452国道774号線:2012/05/02(水) 16:10:07.00 ID:Q/RD44Ew
>>442>>446コネってようは金でしょ?相場どれくらいなんだろ?
453国道774号線:2012/05/02(水) 17:30:37.24 ID:EIUzR1hD
>>452
1.所属しようとする組合に身内(親・兄弟・親戚)がいる
2.支部役員に出身母体のOBがいる
3.勉強会の講師や講師の仲間に出身母体のOBがいる

この程度で十分。袖の下なんか何の意味もない。後は成績と勉強会での授業態度。
いざとなったら、近所の親身そうな事業者に相談してごらん。連絡先を伝えてひたすら連絡を待つ。

454国道774号線:2012/05/02(水) 18:22:58.47 ID:Ofq4VLep
>>453
同意
どこの誰か判らない人に譲渡出したくないもんね。
代務とかも同じだと思います。
お金なんて要らないと思います。
知り合いの少ない奴ほど個人になってもわがままや勝手な奴おおいよ!
455国道774号線:2012/05/02(水) 18:47:50.94 ID:Ofq4VLep
>>452
そんな事言ってたら、開業するまで、開業してからも大変だぞ!
いろいろお金かかりますよ。人間関係きちっと築いときな!
456国道774号線:2012/05/03(木) 00:55:40.25 ID:ky6vXvy1
意外にそういう所はクリーンなのなw
457国道774号線:2012/05/03(木) 04:17:31.11 ID:SSg6gNfS
双方納得の上でアレしないと組織がバラバラになっちまう。
意外と民主的で思ってるほど体育会系ではない。
尊敬できる先輩は人生の先輩であるからであって、
決してタクシーの先輩であるからではないといえばわかるかな。

事業者同士の組合であるからして当然ちゃ当然。
458国道774号線:2012/05/03(木) 06:43:09.50 ID:PCc0ohBS
そういえば、「アシスト出身の奴だけには譲渡したくない」
って言ってる人がいたな。
459国道774号線:2012/05/03(木) 07:29:59.04 ID:VbDQcvgL
譲渡禁止の法令はいつ施行されるのでしょうか??
460国道774号線:2012/05/03(木) 07:41:55.39 ID:YzEH1Cwt
それは、まだでないだろ
461国道774号線:2012/05/03(木) 10:13:58.55 ID:40ocowG7
>>458
勉強会の時点で、アシストとリムジンタクシー出身は嫌がらせされ、結局居なくなる。
これ業界では当たり前らしい。
462国道774号線:2012/05/03(木) 11:07:47.89 ID:h0UpzESf
アシストは法人だけでなく個人からも嫌われてるよ。
あのアシストは個人タクシーの人もムカついてますよ。
463国道774号線:2012/05/03(木) 11:57:52.76 ID:p0a3NbRB
ああいった後先考えないバカ丸出し法人の頂点のようなトラブルメーカー
法人特有末端肥大症のイケイケドンドンどもは受け入れ難い。
皆さん意外とわかっていらっしゃる。
464国道774号線:2012/05/03(木) 12:01:37.76 ID:HPTOPpJ+
まあ嫌がらせまではしないけど、なるべく自分がいる支部には来て欲しくないな。
だいたい個人やろうと思ってる人が行く会社じゃないよね。

465国道774号線:2012/05/03(木) 13:38:45.11 ID:4tTCkl//
アシストの運転手乗せた事あるけど足きりが80万だって言ってなぁ
事故も3回目は全額自己負担とか
466国道774号線:2012/05/03(木) 13:51:01.36 ID:7tUhnza/
新規参入は何でもありだからなあ〜
467国道774号線:2012/05/03(木) 15:39:48.01 ID:YzEH1Cwt
足切り80万
468国道774号線:2012/05/03(木) 20:31:07.11 ID:WHE4uTqr
アシスト出身って、自分さえ良ければいいやの予備軍かな?
469国道774号線:2012/05/03(木) 21:47:16.32 ID:VaGAFWEy
民主マニフェスト
・政権交代が最大の景気対策です。 →嘘
・4年間でマニフェストを実行する →嘘
・埋蔵金60兆円を発掘します →嘘
・公共事業9.1兆円のムダを削減 →嘘
・天下りは許さない →嘘
・公務員の人件費2割削減 →嘘
・消費税増税は議論すらしない →嘘
・暫定税率を廃止します →嘘
・赤字国債を抑制します →嘘
・沖縄基地は最低でも県外に移設 →嘘
・内需拡大して景気回復をします →嘘
・コンクリートから人へ →嘘
・高速道路を無料化します →嘘
470国道774号線:2012/05/04(金) 01:17:36.29 ID:4NY4Aii7
自民の尻拭いやってる最中に地震来ちまったからな…
暫定税率から環境税名目でさらに上げようとしていたどっかと政党もあったな
確かローソンの並びにあるアレだよw
国有地に街宣車置いてたあの党ですよw
471国道774号線:2012/05/04(金) 07:46:41.80 ID:gSCILpQS
別に自民党が良い訳ではないが。。。

阪神淡路大震災の時は、社会党政権
東日本大震災の時は、民主党政権

中国や朝鮮寄りの左翼政権の時に未曾有の大震災があるのは、邪馬台国の神様が怒こってるからじゃねえのかな?

472国道774号線:2012/05/04(金) 10:34:44.45 ID:GcsvBIAO
>>471
東日本大震災の時は対米奴属派の管が総理大臣やってて
小沢・鳩山は叩かれまくってすみに追いやられてて今もそうだけど君の認識ではそうなの?
消費税にしても対米奴属派の野田は無条件導入しようとしているが
小沢・鳩山はその反対に当初の公約通り、天下りに使ってる12兆円を無くし
(この金額、消費税5%ぶんです)年金問題抜本改革の青写真と対でなけば導入してはならないと主張している
実は、民主党を非難する人は、現在の民主党は、小泉政権時代の自民党と同じ
対米奴属勢力が運営している点に気が付くべき
管、野田、岡田、前原、枝野、仙谷などは、対米奴属末期自民党と同じで
アメリカに操縦されてる売国政治家のメンバーなんだけど
473国道774号線:2012/05/04(金) 11:00:38.96 ID:GcsvBIAO
無条件消費税導入、TPP加盟などやりたい放題は、管、野田、岡田、前原、枝野、仙谷だよ
早く米国寄り自民党、米国寄りみんなの党と連動している民主党メンバーは民主党を出ていってほしい
2009年に小沢・鳩山主導で国民が選んだ民主党は乗っ取られてしまった
今の民主党はあの時国民が期待を込めて選んだ民主党ではない
474国道774号線:2012/05/04(金) 13:03:44.19 ID:R4EdSbNo
アシストの足切80万??「本当ですか?」
収入・50〜85万以上…興味でアシストを引けば〜書いていますが

ダンピング会社…「我が社だけが良ければ良いのだ〜」
個人タクシーを目指し=安売りを批判して・当時は正義マンの文面で批判
個人寸前で・・違反を残念ながら=運行管理者に転職「正義マンの仮面が」
運行管理者になれば…安売り商法が正義の味方論者に「悲しいね〜」

以前は彼は・・個人を目指し頑張ってると・・・応援をしてたが?

長年タクシーを乗れば・・目指すのは「個人タクシー」だろうな?
「個人タクシーが良いのか?以前は個人タクシーで凱歌時代が有った」
自由が出来る・・それで家を買えた・・・時代も有った。

欠点=個人タクシーで国民年金+厚生年金受給時=少ない
法人の同期の方厚生年金掛け金継続=が多額

俺の場合は企業共済を掛けて=退職時・・1000万??超えて??
人生色々=俺は個人を取って良かったと思う「頑張れ…目指せ〜」

東京は50〜〜85万〜稼げる都市なんだね〜「個人より良いよ〜」
475国道774号線:2012/05/04(金) 13:13:23.61 ID:n2WNUrRR
>>474
いいからお前は前原応援団にでも加わって馬鹿晒しながら
一生涯法人の低グレード車に乗ってボロ雑巾のように使われてろ
476国道774号線:2012/05/04(金) 15:34:35.99 ID:ucD5LdLW
>>474
三行にまとめろ
477国道774号線:2012/05/05(土) 14:15:02.36 ID:1a3ELDib
>>472-473
民主党なんかに絶対に投票しねえよ!ば〜〜〜か!

478国道774号線:2012/05/05(土) 22:48:18.10 ID:EgTZdlwP
479国道774号線:2012/05/06(日) 00:19:52.19 ID:M2M6WBTD
アシスト?

あ〜、あの雲助の中の雲助ねw
480国道774号線:2012/05/06(日) 00:35:44.37 ID:9i/R77W+
そういえばMKで個人になった(なろうとしてる)奴っているの?
少なくとも俺の所属している支部ではいないんだけど
481国道774号線:2012/05/06(日) 00:44:36.71 ID:Q2kWVLOt
MKで10年も勤められないんじゃないの?

入れ替わり激しそうじゃん。
482国道774号線:2012/05/06(日) 01:27:56.30 ID:xzecNZos
まともな人間は搾取システムで
潰れるよね
483国道774号線:2012/05/06(日) 12:42:35.38 ID:op/bNEKP
入れ替わりが激しいのは、業界の常でしょ?。
484国道774号線:2012/05/06(日) 13:11:41.58 ID:RhwDsY01
>>480
零細かつ入れ替わりが業界ダントツなので
なかなかお目に掛かれないとか
485国道774号線:2012/05/06(日) 20:43:50.54 ID:ZvhH60Cb
アシストはきても断られるケースがある。
自業自得。
486国道774号線:2012/05/06(日) 22:03:49.98 ID:hvRe/OFi
5年後に個人を目指してますが、大丈夫でしょうか?
487国道774号線:2012/05/06(日) 22:17:07.23 ID:8y7MfLZG
微妙
488国道774号線:2012/05/06(日) 22:43:16.64 ID:kupORSj7

神奈川県内での人質、監禁、拘束犯のカナン人一族は「カニバ性人間タンパク質脳症」と「先後天性水銀中毒症」なので やめない、止まらない…
更に高機能障害や発達障害のサヴァンや多面性人格障害です。
又、毒物混入事件の常習犯ですので
「自民党」名のお茶等「不審な差し入れ」に心当たりのある方は医療気機関に御相談下さい。
何卒、人質の解放に御尽力下さい。

「挺陝」の機械で東電の電力を勝手に使う「人工地震」「人工災害」や脅迫や病の為の電気を身体に照射する一族。

遠田 静治(蓙甌惺貮・三代目 伊達政宗)の孫の衛鴉隴 絵鴉路 絵齡名 繪璃奈
弖十=ten10=帝跿(徒)=優多乘手頭
Elena Oda Mediti Lancasta Vintevecom Yokohama
Freemasonrey & Microsoft USA tp.Eri

chocolat@湘南台 de' 闇将軍@藤沢市
Eleonora de' Medici
489国道774号線:2012/05/07(月) 01:11:39.42 ID:P1dZ2jpI
二年後に開業目指してますが間に合いますか?
490国道774号線:2012/05/07(月) 01:55:27.46 ID:mOLrRtIR
今はどこの組合も待機オヤジでいっぱいだからな
地理有りオヤジだからって
一回でも譲渡付かずに滑べっちゃったら一年後になっちまうから必至だよ
もう代務有りは必須になってきちゃってるしな
とにかく一回でも試験失敗したら譲渡側のジジイが持たずに自主廃業しちゃうんだな
責任重大ですよあんたら。
491国道774号線:2012/05/07(月) 02:41:13.79 ID:ze1FXmro
今年と来年はまだ有るだろうけど、正直来年でも怪しい
決まる時はいきなり決まって直ぐ実行されるからね
自分の時も合格ラインの引き上げ(法令4問まで間違えられていたのが2問以内に地理は1問以内に)が試験3ヶ月前に決まったし
もっと過去には仙台で試験後緊急調整地域に指定され合格がぱあに・・・
なので聞かれても憶測とか希望レベルの事しか答えられないのが本音
皆さんしっかり毎回の交通新聞をチェックして下さい
492国道774号線:2012/05/07(月) 08:59:16.43 ID:p+Mj+NU2
日個連交通共済の11年度は黒字決算

日個連交通共済は先月25日の理事会で2011年度の決算について発表した。事故件数の減少などから4400万円の黒字だったが、
累積赤字6800万円の解消には至らなかった。タクシー特措法で新規許可が実質止まり、組織人員が減少していることから、
現行窓口団体規約の構成員数についても議論した。 掛け金収入を給付支出で除した給付率は50.2%で前年同期比に比べ1.1%上昇しているが、
「例年に比べ低い」としている。理事長は「残念ながら累積赤字の解消はせず、2400万円残った形となったが、
事故発生率も低くなっており、12年度につながっていくのでは」と次年度に期待感を示した。
各窓口団体の総代・理事数などについても承認したが、東京北支部(97人)が規約で定める100人の構成員を割った事から、理事長が問題提起した。
下回る可能性のある100〜120人団体は7支部ある。千葉・交栄も38人と割っている。 
理事長は「(暫定措置を取っている)都営協に準じた形が望ましい」との考えを示した上で「(各団体でも)合併、協議会、連合体など方法はある。
組合員の声を反映させるという精神もある。総代会後の新執行部で十分に討議していただきたい」とした。
493国道774号線:2012/05/07(月) 13:58:31.30 ID:mOLrRtIR
今は譲渡しか無いから
一通り中身入れ替わったら
あんまり出なくなるよ
打ち止めってやつですね
494国道774号線:2012/05/07(月) 14:13:29.37 ID:P1dZ2jpI
>>490>>491
そうですか、微妙なんですね。
しかし、あと二年後なんで諦めずに挑戦したいと思います
495国道774号線:2012/05/07(月) 15:27:33.16 ID:2XW5BB7B
>>491←ナカーマ!
あの時は新免なくなるかどうかの瀬戸際だったよね
何のために10年耐えてきたのかと欝になったが、とにかく自分でやれることは全部やって、だめなら譲渡にまわって・・・・・死ぬのは最後でいいやと思って運命に身を委ねたものだ・・・・・が、その譲渡もなくなったらもう絶望だけだよね
ただ、今はどんな大手企業だっていつアボーンするかわからんよ?
学生の時からいい会社に就職するためにナンパセックスを我慢してシコりながら勉強して、晴れて就職したが会社倒産でにょうぼ子供もいて・・・・・雲助になるか死ぬかの選択・・・・・彼らもまた堪らんだろうね
496国道774号線:2012/05/07(月) 15:55:06.75 ID:NPtWjkoO
だな。上場企業の倒産は無論のこと、リストラなんて当たり前のこの時代。
門戸は狭められてしまい、中高年はおろか若年者の就職先もままならない。
そんなわけで金欠病の蔓延でにより、需要不足のデフレに拍車が掛かってしまっている。
そんな中で、自分達に向かって来る矛先を避けるため、先んじて台数二割削減をやった
東京の事業者のインテリジェンスはすごいよ。批判の矛先を当面変えるのに成功したわけだ。
個人の門戸が狭められるのもやむなし。
だけど減車やっていない地方は悲惨つうか凄惨かもね。
497国道774号線:2012/05/07(月) 17:58:33.31 ID:QeZfTnnu
フフフ
498国道774号線:2012/05/07(月) 23:05:23.16 ID:wJOlGFL8
今の法令試験は何問まで間違えが許されるんですか?
499国道774号線:2012/05/07(月) 23:14:40.37 ID:7sZPU+A8
4モン
500国道774号線:2012/05/08(火) 02:16:37.43 ID:oSy7/C0d
500ゲット(´・_・`)
法令も地理も90%以上合格かな?
法令は40問有って36点合格
地理も40問?有って36点合格
地理有りは大変(´Д` )
501国道774号線:2012/05/08(火) 02:56:57.07 ID:08LRyfgH
問題の数は地域によって若干の誤差があるみたいだけど、
全国的に同じなのは90%以上で合格な事
ちなみに東京の法令は45問で90%以上だから4問まで間違えられるよ
502国道774号線:2012/05/08(火) 03:01:07.31 ID:Zy1lwn64
>>499、500、501
ありがとうございました!
503国道774号線:2012/05/08(火) 08:45:07.79 ID:FBTZodjL
地理は30問だから、27点まで。
東京特別区の場合は30問中29問はタクセン地図の索引から出題される。
504名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 15:40:26.24 ID:hc1zZjjp
浅野真澄 ? @masumi_asano
タクシーに乗って一万円札を出すと、5回に1回くらい「お釣りないよ!」と言われる。お釣りを用意するのは
あなたの仕事でしょ、と思いつつ、いや、タクシー文化の中では私がマナー違反なのか?
といつもモヤモヤする。どうなんだろ??

ちなみに私の父は、元タクシー運転手なので、お客の愚痴はむちゃくちゃ聞きました。「そこ曲がってって言う
けど、こっちは前見て運転してんだよ、そこって指でさされても分かんねえよ」「近い距離でタクシー乗られると
しゃべる気力もなくなるよ」だからいつも、タクシー乗るときは気を使っちゃうのだ。

でも、お客の立場で言わせてもらえば、タクシーの運転手さんは、接客態度が悪い人が多いなとは思う。
ため口をきく、道を伝えても返事をしない、道を間違えてもあやまらない、おつりがない、近い距離だと
あからさまにムッとする、などなど。でもそういうとき、父が言ってた言葉を思い出すのだ。続く。

「タクシー運転手に最初からなりたかったやつなんていない。人生がうまくいかなくてなるやつが多いから、
態度悪いんだ」これ、父の弁。確かに私の父も、人生がうまくいかずにタクシー運転手になった口ですが、
実際の運転手さん事情は分からないので、念のため。気を悪くする人がいたらごめんよ。

センチュリー747の個人タクシー ? @GrandTYOGZG50
@masumi_asano @busters_05 クレジットカード 持てない奴がタクシー批判するな
弊社はダイナース AXセンチュリオンカード持ってます。 カードも持てない奴にタクシーばかにされたくないね

@masumi_asano 父の弁 て誤魔化すな
内心 バカ にしてるのは あ ん た だろ

@masumi_asano そう言われつつ タクシー で育ちました といえば殊勝なこころもちだが あんたの
言い方にはトゲがある
505国道774号線:2012/05/08(火) 15:49:50.35 ID:XCO3uut9
ハゲカスキモウザ坂下 シネコシヌケワロタワロタワロタ
506国道774号線:2012/05/08(火) 15:50:54.85 ID:XCO3uut9
コシヌケワロタ 塩釜ハロワ シネキモウザい 通報ニハミライがアルバム キモウザ〜エロハゲー
507国道774号線:2012/05/08(火) 15:51:57.81 ID:XCO3uut9
幼稚園レベルサイキック ズノウハゲカス キモハゲのキバミ 坂下 塩釜ニスクウキバミ
508国道774号線:2012/05/09(水) 02:20:40.14 ID:RcZ5CVjw
自分の地域は法令は40問中36点、
地理は35問中32点以上だよ
509名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 04:57:20.32 ID:gzC+cQpV
受験資格があれば、合格したも同然。
落ちる人は、1万人に1人。だぉ。
510国道774号線:2012/05/09(水) 05:30:42.52 ID:AY+GX6YX
法人タクシーも個人タクシーも、つり銭は基本的に「自分で」用意するので
多額のつり銭を用意しにくい。防犯上の観点からも。
確かに、つり銭用意するのは運転手の「仕事」だが、業務の特性上の限度もある事を理解されたし。

>「そこ曲がってって言うけど、こっちは前見て運転してんだよ、そこって指でさされても分かんねえよ」
これは、至極あたりまえかつ、その通りだと思いますがどうか?

>「近い距離でタクシー乗られるとしゃべる気力もなくなるよ」
駅等の待機車両の先頭から乗らず、流しのを拾うと、比較的そういう接客はされないと思う。

>でも、お客の立場で言わせてもらえば〜
イヤなら乗らない、乗ってもイヤな感じならすぐ降りる選択権はお客にある。
運転手は乗車拒否出来ないから、イヤな客の選択権がない事も理解する。
たとえ仕事であり、お金をもらう立場の運転手でも、時には、金はいらないから乗らないでほしい客だっている。
人間なのだから。その選択肢(拒否)が運転手側は出来ない事を理解すると
客の立場でも、無理言わなくなる。

浅野真澄さんって、声優ではあまり成功しなかったけど、絵本作家だかで成功してるのだから
あまりくだらない事で我を通さないで「金持ちケンカせず」な精神になれないかな?

浅野真澄さんのラジオとか聞いてると、あからさまに「金!金!」言ってて、ドン引きなんだけどw
511国道774号線:2012/05/09(水) 06:52:34.11 ID:K7/n7x9D
>>509
はぁ?
1万人に1人?
詳しく教えて下さい。
512名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 11:15:24.36 ID:gzC+cQpV
>>511 つまらないことを心配しないで、無事故無違反適正営業してれば誰でも個タクになれるってこと。
513国道774号線:2012/05/09(水) 13:08:35.32 ID:6g1n3u6J

それが一番難しいんだけどな。
514国道774号線:2012/05/10(木) 09:39:44.71 ID:R5A+nH1T
タクシー会社を一回移ってるんだけど、個人タクシー申請書類の乗務員台帳って辞めた会社からも貰えるのかな?
515国道774号線:2012/05/10(木) 09:55:14.51 ID:amYZ9bEW
>>514
貰える。
516国道774号線:2012/05/10(木) 11:31:37.08 ID:OuhYjKpW
>>514
オレの同期は5社くらいから台帳とってきたよw
チョロチョロしすぎw
517国道774号線:2012/05/10(木) 21:49:36.17 ID:kL7DCOeN
やめた人間、しかも10年以上前の台帳なんて保管してんの?
うちのいい加減な管理者じゃ絶対処分してそうだが。
518774:2012/05/10(木) 22:57:40.90 ID:+RbPE424
↑絶対にある。
無いと、その会社は事業停止になる。
519国道774号線:2012/05/10(木) 23:17:52.66 ID:nPN0fOAP
保存期間ってのがあるのよ。

処分した場合、その理由書を書けばOK。
520国道774号線:2012/05/11(金) 01:20:54.59 ID:7ardrzT/
>>510
タクシーネタで自分を売り込む程度の低い芸能人ここ最近良く見るわ。
犯罪被害に遭ったわけでもないのにアレ一体何なんだろうね。
自分の人生や社会における不満は、タクシーだけだって言いたげな大人げなさ。
基本的にこういった輩は高額紙幣使用禁止にでもしたら何も言わず黙るのだろうが、
それじゃもっと不便になるだろうに。
521国道774号線:2012/05/11(金) 04:17:58.54 ID:RYMSC268
>>520
まったく同感だね。
たまにテレビとかでも芸能人が、これみよがしに
「この前タクシー乗ったんだけど〜」と切り出すトークは、ほぼタクシーの不満。

しかしそれを、運転手サイドや業界関係者サイドの立場で、良く聞いてみると
文句言ってる方の知識不足や、思い込み、及び、過剰なサービス期待による所が多いと感じる。

もちろんタクシー業界サイドや運転手サイドにも、詳しい業界ルールや収支構造、暗黙の了解を
世間に周知させる事の、努力不足に問題はあると思う。

が、よりマニアックに、かつタクシー運転手にナメられないように、乗客として利用したいなら
対戦相手となる運転手や業界の事を自分なりに研究する努力も、利用客側には必要だと思う。

一度でもタクシーでイヤな思いしたなら、どうしてそうなったのかを後日自分なりに検証すれば
次回の機会に生かせるだろうと思うが?もちろんそれは、お客自身の利益のためじゃないの?

そこを勉強しないでいるから、また同じようなイヤな思いを繰り返す。
そして運転手のせいにする。

そんなにイヤなら乗らなければいいと思うが、そういうヤツに限って、よくタクシーを利用するw
522国道774号線:2012/05/11(金) 06:32:01.53 ID:qhHJ/ORr
参ったなあ
いい知恵が浮かばんか?
523国道774号線:2012/05/11(金) 08:20:58.20 ID:SevKsO60
すし屋やフランス料理屋に行くときはカッコ付けるために
調べ回るのにね!
運送約款勉強させよう!
524国道774号線:2012/05/11(金) 16:32:32.37 ID:7ardrzT/
>>521
司法 立法 行政は三権分立しており、タクシーの実態もそうで、
タクシーの場合とて
立法(法律)、 行政(運輸局いわゆる役人見解)、営業(いわゆる現場、企業方針やサービス内容的なもの)
この三つは完全ではないが、本来的には、はっきりと分離しているものだ。
なんだか頭のおかしなゼニゲバリスキー事業者が唱えるサービスの中には、
そんなのオマエだけが勝手にやってれば?的なものが結構ある。
個人タクシーは経験を踏まえている者が多く、割合とそういうの肌で理解している者が多いから
そういうことを理解できない、大人に成りきれない者とは相容れないケースが出てきやすいわけだ。
で、頭がアレなリスキー事業者の集団がタクシー業界サイドであるので
業界サイドからの周知徹底、発信などは、かなり難しいだろう。
525国道774号線:2012/05/11(金) 17:04:31.16 ID:3NIhrSbr
>>480
京都ではわざわざ個人になったのに、京都エムケイの傘下として所属する個人がいるよね
看板代を支払うみたいだが、それでも「ただの個人」よりは水揚げが良いと聞いた
東京辺りも四社辺りの傘下に所属する個人が出来たりしてw
特にデンデンは猛烈な勢いで顧客離れが進んでいるし、提灯に移籍している組合員が増加してる
526国道774号線:2012/05/11(金) 21:46:10.93 ID:QqfOXgn3
四社なんかグループだらけなんだから昔のように選んで乗る人激減だろ。
銀座、新橋、赤坂なんか個人と四社の看板ばっかだろw
527国道774号線:2012/05/11(金) 21:58:02.44 ID:nBKEUW+x
実際、譲渡の場合自己資金ってどの位の金額必要なんですか?
設備資金70万以上と運転資金70万以上って事になってるけど
実際個タクになった友達に聞いたら250万かかったって言う奴もいるんだよね
勉強会で講師の先生に聞いたら200万あればOKだよって言われてんでけど・・
一応今んところ200万は普通貯金で郵貯に預けてある。
528国道774号線:2012/05/11(金) 22:06:10.96 ID:cd+DVLfw
無線営業がメインの田舎ならまだしも個人なのにMKって・・・w
やめてほしいよなぁ
529国道774号線:2012/05/11(金) 22:26:12.66 ID:h87kf7wK
>>527
車両代を除いて100万前後だったな。これは合格後に組合に払う額だからそれぞれ微妙に差はある。俺は80万ちょっとだった。
これを払う時に定期の200万を解約できるわけで、残った金から車両代を捻出する。
足りなきゃローン組んだり、そこからは人それぞれでしょ。
530国道774号線:2012/05/11(金) 22:48:40.84 ID:nBKEUW+x
>>527
車両代=譲渡金だって訊いたんですよね。
で、車両代の金額が150万位って言ってた。
車庫とか事務所にする部屋は自宅というか
持家なんで設備には実際かからないと思うんですけど
組合に払うお金が100万位ならちょっと今の段階では足りない
のはわかった。答えてくれたありがとう。
531国道774号線:2012/05/11(金) 22:49:51.24 ID:nBKEUW+x
間違った>>530でした。
532国道774号線:2012/05/11(金) 22:50:36.92 ID:nBKEUW+x
また間違った>>529でした。
533国道774号線:2012/05/11(金) 23:59:14.35 ID:8o24WLh3
内々で前オーナーに100
譲受車の査定額、機器類
屋号のシール代、屋号看板×2
180万円を定期証書で組まされたよ
開業資金、一定の金額を保ってないと
合格後のヒアリングで通帳とか
見られて認可貰えなくなるよ
ガンガレ(´Д` )
534国道774号線:2012/05/12(土) 00:32:45.26 ID:GntPeykX
資金の証明する時って通帳をコピーするんですか?
それとも残高証明を発行するとか?
535国道774号線:2012/05/12(土) 00:35:05.59 ID:6KwbBR7C
そんなグダグダ言うんだったら、法人のままで居ろ!!
536国道774号線:2012/05/12(土) 00:42:58.20 ID:GntPeykX
怒られちった。
537国道774号線:2012/05/12(土) 00:50:01.91 ID:4gzsPgN7
なんも考えずに
200万円で定期証書作っときなよ
あとは組合の指示に添い
必要書類集めてな
538国道774号線:2012/05/12(土) 00:56:39.18 ID:GntPeykX
そうですか、定期証書を作るですね。
そうします。
539国道774号線:2012/05/12(土) 01:48:41.15 ID:gQR95LLC
いや疑問はいろいろあるでしょ

国債ならどーなのかとか証書無発行の定期はどーなのかとか
円建てじゃなきゃイケないのかとか疑問があっちゃイケないかね?
540国道774号線:2012/05/12(土) 02:05:50.20 ID:4gzsPgN7
冷却水は黙りなさいw
541国道774号線:2012/05/12(土) 09:43:33.83 ID:VNy/wJvo
男は黙って$にかわるハードカレンシー\で
郵便局の定期預金だ
わかったか
542国道774号線:2012/05/12(土) 10:24:55.12 ID:hC74QolM
>>541
千円の二千口だろw
543国道774号線:2012/05/12(土) 11:27:34.15 ID:4CHfHUtD
自己資金って定期じゃないと駄目なんですかね?
544国道774号線:2012/05/12(土) 11:36:07.30 ID:ZlVgZpml
千円の二千口ではダメ?
545国道774号線:2012/05/12(土) 13:24:37.27 ID:OnPxs1rX
四川大地震とは「核爆発」だった
http://www.youtube.com/watch?v=prZ41eFYrZg
546国道774号線:2012/05/12(土) 13:28:56.29 ID:stPwLWl5
提出する書類にだな
準備資金200万円と書いておいて
普通預金の残高が200万円切ると
ダメかもね。
定期預金にして、普通預金がマイナスに
なって
定期預金が自動的に
崩されてしまってもダメです。
組合からしてみれば定期証書が
互いに安心みたいよ。
開業資金に手を付け合格後に
認可取り消しになった人居るからw
547国道774号線:2012/05/12(土) 15:14:12.64 ID:Fr4sFw8L
定期証書って通帳なんだね
一枚の紙だと思ってたわ。
548国道774号線:2012/05/12(土) 15:25:39.05 ID:L7WI6tZ6
一枚の紙ですよ。
証書(´・_・`)
549国道774号線:2012/05/12(土) 16:13:00.06 ID:RLE2zq3W
今日、明日と土日なんでまだ何も出来ないんで
画像検索したら通帳のヤツが出てたからそおなのかなぁと
550国道774号線:2012/05/12(土) 20:38:30.36 ID:fS3/Mn2/
別に通帳の定期でも問題無いよ、
本当は普通預金通帳でも常時100%以上あれば問題無いのだが組合が嫌がるw

先に組合に面接に行って、いくら定期にしたら良いか聞いてからの方が良くね?
551国道774号線:2012/05/13(日) 00:18:44.72 ID:3QvJVTPS
いい歳した個タク目指すオッサンが、200万くらいでウダウダ騒ぐなよ。
半年くらい前から200万を定期預金にして、認可おりたら支部やら譲渡代に使えば良い話。
552国道774号線:2012/05/13(日) 00:45:22.76 ID:rhORMCJ6
地域によって必要な定期預金金額は違うんだし
200では多過ぎかもしれないし少ないかもしれない
先に聞いてからが吉
553国道774号線:2012/05/13(日) 01:52:27.67 ID:nZAzOqHU
多い分には問題ないでしょ
邪魔にならないしw
554国道774号線:2012/05/13(日) 02:46:22.40 ID:rhORMCJ6
認可を貰うまでおろせないんだ、必要以上に定期にして申請する必要無し
もし200持っていて申請に必要な金額が150だったら
150と50に分けて定期にして150だけ申請すれば50の方はいつでもおろせる
555国道774号線:2012/05/13(日) 02:52:26.03 ID:rhORMCJ6
555♪
金利が・・・、とか言うなよw
556国道774号線:2012/05/13(日) 05:50:05.77 ID:keJHvpKh
認可の公示の前に定期解約してやったぜ〜
ワイルドだろ〜
557国道774号線:2012/05/13(日) 16:47:00.58 ID:YT1hlBu5
5億円を
動かして
いいですか?

558国道774号線:2012/05/13(日) 21:46:45.06 ID:SQb1cgsa
ハシタガネ
559国道774号線:2012/05/14(月) 11:20:12.10 ID:GLqSUwRp
200万ウォンならある!
560国道774号線:2012/05/14(月) 12:04:40.25 ID:8t2LXXju
試験の結果は、何日後ぐらいに解るんですか?
561549:2012/05/14(月) 12:09:11.70 ID:2WsiGKD6
たった今定期作ってきたw
期限決めないとならないと言われたのでドーしようかと思った。
あんまり短いのもアレなんで、とりあえず3年にしといた。
562国道774号線:2012/05/14(月) 12:33:31.90 ID:e9DGUX8I
お疲れさん( ̄^ ̄)ゞ
認可式まで崩すなよ(´Д` )
563国道774号線:2012/05/14(月) 12:36:09.62 ID:e9DGUX8I
>560
問題を持ち帰る事が出来るので
自己採点、もしくは講師が採点してくれる
だから、その日に分かるよ(´Д` )
564国道774号線:2012/05/14(月) 13:39:37.34 ID:8t2LXXju
>>563ありがとうございましたm(__)m
565国道774号線:2012/05/14(月) 13:54:20.75 ID:8t2LXXju
追加で質問ですが、自己採点や講師の採点で試験当日に合格が解ったら翌日にでも退職して運転をしない生活に入りたいのですが、何か問題ありますか?また、即退職した方いらっしゃいますか?
566国道774号線:2012/05/14(月) 15:13:07.30 ID:g9tGW+2n
翌日退社は極端だけど、良いと思う
自分も直ぐに辞表と有給届を持って行って、有給消化して1ヶ月後には正式に辞めたよ

辞表は辞める2週間以上前に届出る事、って社内規定が無い?
567国道774号線:2012/05/14(月) 15:20:57.33 ID:a9PWi3CM
辞める21日前までに・・・じゃなかな?
568国道774号線:2012/05/14(月) 15:24:07.52 ID:luZUrK55
法令だけなら代務乗っちゃえば?
地方提灯だけど認可式の朝まで
乗務してたよ
ビクビク運転だったけど
569国道774号線:2012/05/14(月) 16:55:30.51 ID:8t2LXXju
>>566車内規定では、14日前となっています。ただ、うちの会社は本人が申し出れば即日退職も認めてくれるので(;^_^A
570国道774号線:2012/05/14(月) 20:49:45.98 ID:8t2LXXju
>>568合格後は、怖いので運転をしない生活になりたいと考えていますm(__)m
571国道774号線:2012/05/14(月) 21:02:04.76 ID:F3GHaNuy
開業してからも怖いよ
特に交差点内の乗降車はビクビク
何回か検挙されると、。
572国道774号線:2012/05/15(火) 06:21:29.83 ID:s3YgpCd2
交差点内の乗降車なんて断れよ 個人とってまで何を守ってるの?
573国道774号線:2012/05/15(火) 06:56:59.70 ID:il4scO3/
タクシー事業法案って・・・
譲渡譲受試験なくなるの?
574国道774号線:2012/05/15(火) 10:33:47.80 ID:vlVG844U
譲渡無くすどころか、個タク多すぎだから5年くらい個タク試験も無くして良いよ。
575国道774号線:2012/05/15(火) 10:33:52.07 ID:fXbjBj4O
開業資金
東京23区・武蔵野三鷹では「200万円が目処」
総合通帳は、うっかりマイナスになると「担保」とみなされ、開業後取消されるので、現在取引がない金融機関が安全
郵便貯金に口座が無ければ郵便貯金がお勧め(口座を持っているなら、別の金融機関)
総合通帳や定額貯金ではなく、別の証紙で定期を作ってもらうこと
理由を聞かれたら、正直に「個人タクシー開業資金」と答えよう
郵便貯金以外では、(取引がなければ)信用金庫などもOK
労働金庫は、そのものが共同担保みたいなものだからNG
証券会社の金融商品は、原価割れの可能性が有るので、避けた方がよい
576国道774号線:2012/05/15(火) 10:46:12.28 ID:fXbjBj4O
>>573
原案では禁止される

タクシーを道路運送法から分離独立させ、別のタクシー法(名称未定)を作る
個人タクシーは現在「通達」だが、正式に法律の裏付けができる
譲渡は「一定期間残る」というウワサも有るが、判らない
「譲渡禁止」とは「新免復活」という意味だが、「適正な需給調整」と有るので、「新免」は当分認可されないかも?
一定数の「新免」が出ないと法案化の意味が無いので、抽選のような方法で選抜されるかも?
未だ判らない

法案成立前に解散総選挙になれば、当然ながら廃案
現政権は多分野党へ落ちるwので、新政権が法案をゼロから書き直すか or 泡と化すw
577国道774号線:2012/05/15(火) 11:43:18.09 ID:+9/8j0KP
>>575 総合口座や定期預金ではなく…と書いてありますが、証書のある定期預金では駄目なんですか?
578国道774号線:2012/05/15(火) 12:40:32.15 ID:il4scO3/
>>576
勉強になります。
個タク目指してますが、法案しだいでは
微妙なんですね。
ありがとうございました。
579国道774号線:2012/05/15(火) 13:07:32.82 ID:je/hvf/J
>>574
銀座あたりに巣食ってる不良個人を一掃するのが先だろw
580国道774号線:2012/05/15(火) 13:25:27.06 ID:vlVG844U
>>579
あの程度の取り締まりじゃ無くならないよ。
ポリもタクセンも役人もバカだからなw
それより5年くらい個タク試験無くした方が早いw
581国道774号線:2012/05/15(火) 14:11:02.43 ID:onHmnBaQ
>>578
試験いつよ?
582国道774号線:2012/05/15(火) 14:48:41.38 ID:9dEslAcI
>>580
だからぁ、それやっちゃうと>>579が個人になれないでしょっ w
583国道774号線:2012/05/15(火) 16:14:42.57 ID:je/hvf/J
氏ね 582
584国道774号線:2012/05/15(火) 17:58:14.22 ID:vlVG844U
>>582
だからぁ、
個タクを減らすために個タク試験やらなくて良いんだよ。
585国道774号線:2012/05/15(火) 20:05:57.82 ID:/thHZ6GW
今現在個タクは減り続けてるじゃんよ。それより、てめえさえ良けりゃと思って減車に協力しない、あの手この手で車増やそうとする糞会社の始末をしろと。

てめえ自身が個タクの分際で個タク減らせ減らせわめいてる糞はそのうち天罰が下るからな。

586国道774号線:2012/05/15(火) 21:17:53.95 ID:DLbfdUXP
普通のリーマンが法人経験なしで個タクになれた時代ってあった?
587国道774号線:2012/05/15(火) 21:24:59.97 ID:9wBaIwWT
韓国ならw
588国道774号線:2012/05/15(火) 21:28:07.63 ID:DLbfdUXP
名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 15:33:04.41 ID:5buFJQne0
タクシーやってみようかと思ってます。
アラフォー♀
動機は車の運転好きだし小梨だから時間も融通きく
父が個人タクシーで固定客あり
そろそろ引退するからもだから
転職するなら紹介してくれるって言ってたしと
検索したらここがヒット
でもここ見てたらなんか萎えてきた。
ちなみに父はサラリーマン時代に個人タクシー試験に合格
法人経験なしでも個人開業できた時代から乗っていますから
法人タクシーがどんな感じなのか全く知らず。
随分荒れた職場みたいですね。
悩む・・
589国道774号線:2012/05/15(火) 21:29:24.88 ID:DLbfdUXP
↑こんなんあった
590国道774号線:2012/05/15(火) 21:32:47.46 ID:9wBaIwWT
タクシーなんて経費かかるし
デリでも、いかがです?
需要有るでしょ?
法人に籍置きながらね。
隔勤で5人くらい接客すれば(´Д` )
591国道774号線:2012/05/15(火) 21:45:19.24 ID:fdYaEotL
ゆうちょ銀行で200万定期にした時に貰ったエコバック3年たった今でも便利に使えているw
592国道774号線:2012/05/15(火) 22:04:10.82 ID:9dEslAcI
個人タクシー×デリヘルが最強じゃね?
流し営業しながら、指名あったらそのままホテル直行ww
593国道774号線:2012/05/15(火) 22:19:20.23 ID:nSWUURxp
前にガススタで会った爺が、トラック経験だけで個タクになったってゆってた
ホントかどうかは知らん
594国道774号線:2012/05/15(火) 22:27:02.40 ID:b16k3YDi
昔はトラック経験だけでも大丈夫だったよ。
595国道774号線:2012/05/15(火) 22:55:07.74 ID:fdYaEotL
今は40以上なら最短申請前3年以内に2年以上の経験でなれるよ
596国道774号線:2012/05/15(火) 23:02:54.22 ID:S09hf4yz
勤続120ヶ月とかで
AB台帳やら色々条件あんでそ?
軽微な違反(1点
とか、なんちゃらかんちゃら
597国道774号線:2012/05/15(火) 23:16:11.76 ID:Z8cUg3qT
昭和50年頃まではペン書きのいい加減な在職証明でよかったとの話しがある。
当時はコネ行政がまかり通る時代で、個タクの許可は学校の先生だとか
警察官だとか、知り合いだとかの仲間内連中に結構割り当てがあったらしい。
タクシードライバーから叩き上げで個タクになるためには、
相当目頑張らないとムリだったらしいよ。
もっとも現在でも法人タクシーがそうであるように
個タクも無試験ではあったが。
598国道774号線:2012/05/15(火) 23:35:05.51 ID:DLbfdUXP
>>595はなんのこと言ってんだ?
599国道774号線:2012/05/15(火) 23:58:31.84 ID:fdYaEotL
>>598
『個人タクシー 資格』で検索すると分かると思うよ
600国道774号線:2012/05/15(火) 23:59:52.23 ID:9dEslAcI
600
601国道774号線:2012/05/16(水) 00:46:24.43 ID:IEw47xVS
>>595
はしょり過ぎだろw
602国道774号線:2012/05/16(水) 02:55:13.99 ID:Whn7FZzx
はしょりすぎねぇ・・・
>>595の意味も解らないようじゃ
お話にならないから勉強しなおしておいでw
603国道774号線:2012/05/16(水) 06:30:22.18 ID:sID4z9td
はいはい
604国道774号線:2012/05/16(水) 13:37:26.69 ID:SZz0CRdc
>>577
よく読もう ・・・ 本番試験で、文章の読み間違いによる失点をしないように!
簡単な問題ほど落とし穴

>575
>総合通帳や定額貯金ではなく、別の証紙で定期を作ってもらうこと
「定期(ていき)貯金」ではなく「定額(ていがく)貯金」
「定額貯金」は、ゆうちょ銀行(郵便貯金)の登録商標商品
>証書のある定期預金では駄目なんですか?
OK
なるべくなら、取引が無い金融機関で「証書のある定期預金」を
郵便貯金に口座が無ければ郵便貯金で「証書のある定期預金」がお勧め
605国道774号線:2012/05/16(水) 13:48:15.83 ID:SZz0CRdc
>>595
著しい説明不足で誤解を招く

受験資格は、
(a) タクシー経験10年(トラック・バス・ハイヤー等は2分の1《3年なら1年6ヶ月》として計算)
(b) 直近3年以内に2年以上、受験する営業区域で法人タクシーを専任乗務員として乗務

以前は(b) が無かったので、トラック経験(20年)のみで受験できた
※「直近」の解釈だが、「申請締め切り日3年以内+申請日2年以上」と思われる
606国道774号線:2012/05/16(水) 13:54:50.15 ID:pkziwB9i
ゆうちょ銀行の商品で銀行には無い「定額貯金」ではなく
証書を発行出来る「定期貯金」って事ね。
でも今ゆうちょ銀行で定期証書発行してくれるの?
607国道774号線:2012/05/16(水) 16:20:00.28 ID:VhpvkUU+
>>604 577です!ありがとうございましたm(__)m
郵便局に口座を作った事がないので定額預金すら知らなかったです。
こちら既に申請済みなのでちょっと不安になったもので質問させて頂きました。ありがとうございました!
608国道774号線:2012/05/16(水) 17:20:50.01 ID:W2NfEuTz
>>605
なんか違う
609雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :2012/05/16(水) 17:32:08.27 ID:bWjICzVb
バスとハイヤーは一年は一年計算だよ
ハイヤーはタクシーと同一換算なのでハイヤー十年で地理免除で個人受験資格有り(受験地区と同一地区の場合)
610国道774号線:2012/05/16(水) 17:40:08.36 ID:wOU8u4Vv
バスはダメかと
611国道774号線:2012/05/16(水) 18:27:30.53 ID:W53erjXg
バスは大丈夫だったと思う。
612国道774号線:2012/05/16(水) 18:35:16.89 ID:IIgMQowF
バスから個タク直行は8年程前に廃止された
613国道774号線:2012/05/16(水) 18:48:50.51 ID:wOU8u4Vv
>>611
半額
614国道774号線:2012/05/16(水) 19:03:34.58 ID:IIgMQowF
バスはそのまま計算だよ乗合、貸切の区別は無い
貨物は半分、ハイヤーはタクと同じ扱い
40才以上ならバス8年タク2年でok
トラック16年タク2年でもok
平成17年に許可もらった時の話、変わってたらゴメン
615国道774号線:2012/05/16(水) 21:21:05.70 ID:W2NfEuTz
>>605
申請締め切り日ってところ
あってる?
616国道774号線:2012/05/16(水) 21:33:35.30 ID:ZmYYAkwR
渋谷で佐川急便1年くらいやったんだけど、京浜で適用される?
617国道774号線:2012/05/16(水) 22:10:30.60 ID:W2NfEuTz
>>616
申請日に40才以上なら適用されるよ
618国道774号線:2012/05/16(水) 22:43:16.29 ID:ZmYYAkwR
んじゃダメやん、一回早いか遅いかで閉店かもしれねーのに(・д・)チッ
619国道774号線:2012/05/16(水) 23:26:45.08 ID:d5iyWtTl
>>616
佐川急便は「セールスドライバー」だから認められない。
嘘だと思うんなら、運輸局のタクシー担当者に聞いてみな。
620国道774号線:2012/05/16(水) 23:57:04.00 ID:ZmYYAkwR
1年くらいバイトで2t車転がしてた、日通の下請け←これは?
621国道774号線:2012/05/17(木) 00:41:44.21 ID:D52Qrdoo
緑ナンバートラックかどうか書けよな


ちなみに俺の友達(先輩)は佐川急便の経歴を使って取ったよ
622国道774号線:2012/05/17(木) 00:50:55.05 ID:9jPrlw+T
>>621
35以上40未満だから地区が違うとアウトっぽいわ('A`)

ID変わってると思うけど俺>>616
623国道774号線:2012/05/17(木) 01:12:41.04 ID:9jPrlw+T
なんか今日ちょっと忙しくねーか(;・∀・)
大事な事書くの忘れたよ、、、緑だったよ確か、でもバイトだよ
624国道774号線:2012/05/17(木) 02:09:07.30 ID:ds+7r7nW
バイトじゃダメじゃね?

あと社会保険に加入してないタクシー会社で働いていてもダメなので注意。
625国道774号線:2012/05/17(木) 02:42:10.18 ID:D52Qrdoo
バイトは微妙なので組合に聞きに来ると良いよ
イケる事例も有るよ
626国道774号線:2012/05/17(木) 02:54:47.23 ID:7su7ZKmZ
10年間毎日オナニーしてるけど適用される?
627国道774号線:2012/05/17(木) 03:37:17.91 ID:RGRVTs79
>>626
31歳で童貞なら無条件で個人になれるよ。
皮オナニーは1/2換算。
事故(家族に目撃される)を起こしても、相手(家族)が見て見ぬフリをすればセーフ。
違反(SEX)は全てアウト。
628国道774号線:2012/05/17(木) 04:31:31.23 ID:bynCS4al
つまんね
629国道774号線:2012/05/17(木) 05:29:47.67 ID:GC6f6Ny/
>31歳で童貞なら無条件で個人になれるよ。

オカマ掘ってる奴は一生無理。
630国道774号線:2012/05/17(木) 07:56:21.39 ID:CYEloPTO
>>627
疲れてるので笑える
631国道774号線:2012/05/17(木) 07:59:49.48 ID:3JdKUObi
明けの日のテンションってあるな。
632国道774号線:2012/05/17(木) 08:07:30.81 ID:58rlll3U
始めた最初の頃なんかは明けの日に遊び歩いたモンだ…
633国道774号線:2012/05/17(木) 09:37:12.45 ID:r+Ma0i3k
疲れマラ
634国道774号線:2012/05/17(木) 14:57:54.39 ID:QsaeJdqJ
タクシーやハイヤー以外でも個人タクシーを
目指す事はできます。
でも緑色のナンバープレートで仕事してるのが
条件ではないのかな?
よくわからんが?

ちなみにバス・トラツクの経験は
50%の年月として認めてくれるよ
635国道774号線:2012/05/17(木) 15:48:16.35 ID:PPR8bAWe
ここは個人タクシー免許を取りたいけど取れない超バカな
落第生の法人運転手さんが集まって資格要件について延々と語るスレです
636国道774号線:2012/05/17(木) 15:52:08.11 ID:4ENIHz8u
>>627
座布団10枚
637国道774号線:2012/05/17(木) 17:35:26.92 ID:RHygTvzf
>>635
何言ってんだよ(´゚ c_,゚`)プッ
ここの奴らはほとんど情弱の現役カス個人だよm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
638国道774号線:2012/05/17(木) 17:37:35.64 ID:/lhKCRve
こんなところで遊んでる暇はねーよ、

時は金なり。
639国道774号線:2012/05/17(木) 17:57:26.09 ID:RHygTvzf
↑あそんどるやん
640国道774号線:2012/05/17(木) 18:21:30.64 ID:mkCV05Zv
俺は法人
641国道774号線:2012/05/17(木) 18:32:28.56 ID:Azz90X14
法人タクシーに丸5年乗務しています
お願いです先輩方
役人を騙して個人タクシーになる方法を教えてください
絶対に誰にも言いません約束します
642国道774号線:2012/05/17(木) 21:32:57.10 ID:D52Qrdoo
>>641
誰にも言わずに死んでくれ
643国道774号線:2012/05/18(金) 03:07:52.05 ID:RI1pWutT
無理じゃないのかな
挙証資料とか、かなり細かくチェックされるし…
644国道774号線:2012/05/18(金) 03:38:58.38 ID:va9XF40M
経歴のごまかしはかなり難しいよ。
緑ナンバーの運送屋に勤めたことにして貰うにしても親戚とかでなきゃやっぱムリだろう。
それでも厚生年金かけてる期間などでもバレるだろうし、
在職詐称の期間に違う職場で厚生年金かけてたり、その期間内に
かけ離れた地域で生活してたりなんかしてれば一発でバレる。
絶対に不可能ではないかも知れないが、そいつはかなりの難関だな。
タク屋に10年勤めるほうが安全確実で労力少なくてすむ。
倒産した地方のタクシー会社の元役員などに頼む手もあるが、
その時の自分の住所所在、その会社存続当時の厚生年金の有無が絡むとバレバレだよ。
だいいちそんなツテがあるようなやつ居るのかって話しだ。
経歴詐称が針の一穴で、もひとつ本試験が針の一穴だ。
もし実際にやり遂げたやつが居たとしたら、逆に大したタマだ。
オレはそいつを表彰してやりたい。
645国道774号線:2012/05/18(金) 05:37:42.09 ID:FfXtREJT
>>641
お前みたいなヤツは、考え方を改めない限り絶対個タクにはなれない。
まぁ、今の個タクの状況では個タクになる価値低いけどね。

法人で頑張りな。
646国道774号線:2012/05/18(金) 07:07:36.02 ID:eWEiuiSJ
>>641は釣りだろ
釣られてやってるのか、お前らえらいな( ;∀;) カンドーシタ
647国道774号線:2012/05/18(金) 08:18:07.10 ID:j8o8Vo4A
嘘をついて奇跡的に成っても
バレタラ即効認可取り消し
世の中そんなに甘くないよ
648国道774号線:2012/05/18(金) 09:33:04.68 ID:va9XF40M
>>647
いや、実はそうでもない。権利の濫用(らんよう)は厳しく禁じられている。
どういうことか説明すると、たとえば、経歴10年間の間に僅か3カ月ほど何等かの
ミスや勘違いで許可にもとづく経歴に足りないことが後に判明したとする。
これくらいでは行政裁量での取り消しはまず不可能だ。
どういうことかと云うと、そんなことくらいで設備投資など掛かった努力や資金がフイに
なってしまうことが果して妥当かが問題点になる。
勿論、最初から詐称目的での虚偽申請を行ったとするとこの主張は通りにくい。
だけども過失でそうなった場合、その程度で許可を取り消すことはまず絶対にムリだ。
もっとも、申請時点で自分を含め誰にも判らなかった、気付かれなかったとなると、
後から気付く者は誰も居ないだろうから問題になることもあるまいが。
649国道774号線:2012/05/18(金) 10:13:13.32 ID:j8o8Vo4A
>>648
アンタこっちも荒らしてんの?
いい加減にしろってば(うんざり
650国道774号線:2012/05/18(金) 12:07:31.61 ID:Fi2V/aoK
651国道774号線:2012/05/20(日) 05:53:19.87 ID:P4kPNJ0D
勉強会で開業資金について具体的な金額を言わなかったんだけど、最低いくら用意すればいいのか解る方いませんか?

周りに聞いても金額がバラバラでイマイチわかりません。
652国道774号線:2012/05/20(日) 05:59:45.23 ID:M7rxjhQV
タクシー業界なんてやめとけよ。
人間の質は悪いし、保障も充実していない、過勤務は日常、厳しい罰則、マナーが悪いので多くの市民から嫌われる等々、こんな糞みたいな職業に就くなよ。
653国道774号線:2012/05/20(日) 06:07:22.40 ID:37GpWYRV
>>652
お前の人間としての質が一番悪いことに気付けよ。
うんこちゃん。
654国道774号線:2012/05/20(日) 06:07:41.32 ID:SD2dwG3p
譲渡なくす議員立法、今国会でどこまで進んでるの?
655国道774号線:2012/05/20(日) 08:43:16.09 ID:N7mdsmZO
>>652 は、個タクに挫折組の途方に暮れ子ちゃん
656国道774号線:2012/05/20(日) 09:49:11.14 ID:wQj1ct0z
>>654
議員会館に行ってタクシー部会担当の議員に聞いてこいよ
秘書にアポとればセッティングしてくれるんじゃない?
せめて、組合委員長ぐらいの肩書きあるやつ立てなきゃ、スルーされるだろうけれどw
657国道774号線:2012/05/20(日) 16:12:38.35 ID:OWCi7JHE
>>651
金額は地域とか組合で違ってくるから自分の営業区域を書いて質問しろよ
ていうか講師か支部に聞くのが確実
658国道774号線:2012/05/20(日) 22:51:07.44 ID:28bjTftJ
3月試験の認可はいつおりる?
659国道774号線:2012/05/21(月) 02:42:06.45 ID:janMA7Zz
>>656
民主党の代表選挙が9月にあるからその結果を見るまで期待しないほうがいいと思うよ。
現行政権メンバーのままだと、小泉を始めとする橋本龍太郎以降の自民党清和会が進めてきた
個人タクシーを除いた規制緩和路線が松下政経塾を中心とした
民主党の凌雲会を中心にして踏襲されるに違いない。
売国政権が希望政策をリークしてその流れを作るために操作情報を垂れ流すためだけにある
日本経済新聞の社説でそうなってたからもうガチンコだよ。
議員にお伺いしたところでその議員の意思とは違う力が裏で働くだろうから
議員の個人的見解聴いたところでそんなもんどうしようもない。
660国道774号線:2012/05/21(月) 04:18:31.34 ID:hRlyp6EX
>>659
今国会でどこまで進展しているかの確認方法について回答した訳だから、代表選挙なんて関係ない
元々、国土交通省の中で描かれている餅を単に議員が議論しているだけだから、
例え担当政権が民主から他党に変わっても大幅な変更はあり得ないよ
考えるのは官僚、決めるのは閣僚なだけだから
661国道774号線:2012/05/21(月) 07:25:35.18 ID:Lj8jnptP
>>658
もう決まってるよ!
組合で聞いてみそ。
662国道774号線:2012/05/21(月) 07:31:56.59 ID:janMA7Zz
>>660
財務省と野田以下は一心同体だし、規制緩和煽ってた政治家(竹中およひ文化知
識人含む)と国交省の桑田(岡野)まさこなど、意思表示などは一心同体だった例もある。
かように世の中には官僚と閣僚の背後が同じなんてこともあるから。
まだけどタクシー利権なんて知れてる観点からすると、あなたの見方はそれはそれで間違ってない。
663国道774号線:2012/05/21(月) 08:38:19.50 ID:FJd5Pgvt
>>659
自民党支持者の言う事が一番信用出来ないw
664国道774号線:2012/05/21(月) 13:49:13.24 ID:OtZ42DZS
今の政党を信じる奴はみんな信用出来ないけどな。

まぁ昔からのしがらみを一切断ち切って新しい事しようなんて事は無理だけど
665国道774号線:2012/05/21(月) 16:59:59.54 ID:vQYo8LxJ
政治献金をする業界は伸びる・「文句を言うな・我々は・ヘタ〜じゃ」

昔は信頼マークが個人タクシー
今は信頼を失い…嫌われ者集団に成り果てた。
世論を敵にしては・・「辛いな〜と思うよ〜」
666国道774号線:2012/05/21(月) 17:17:49.33 ID:OGK6wTO4
>>665
一体何考えてんだ?
信頼さてるって喜んでる割にその給料じゃ
マトモな精神があればやってられないだろうに。
自称まともな法人ドライバーさんが行き場のない
理不尽に負けて発狂したのかな?
そういう人たまに見るけどあなたもそうなの?
667国道774号線:2012/05/22(火) 00:56:44.09 ID:LRWGZZV/
>>651
とりあえず2億だな。
668国道774号線:2012/05/22(火) 02:50:16.21 ID:hDgkhdhZ
>>666 665は大阪方面で出没している 老害 です。
大阪板で避難轟々なので 大阪以外へ 出張しています。
669国道774号線:2012/05/22(火) 03:17:01.52 ID:O89ecoG3
>>659-666
ちょっとなにいってるかわかんない
670国道774号線:2012/05/22(火) 05:20:53.48 ID:KY/E4/yx
>>668
池田太作の隠し子で部落解放同盟の支部長やってた女房が創価大学出身で朝鮮人から献金貰っても逮捕されない
民主党の政調会長やってる消費税とTPP実現に熱心に取り組んでる売国奴でホモのネオコン前腹のファンだ
と堂々とカミングアウトしてるあの精神薄弱のうだつの上がらない法人クモスケで自称作家のヤツか?
671国道774号線:2012/05/22(火) 06:53:51.87 ID:cpdSFU7L

                -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y
           {_|三/ ー-  -‐ |
           ==(_ミ{_   。。  |
             | |  -=ニ=- !  
          __∧ ヽ  `ー' /_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \

■韓国・朝鮮の伝統衣装、 『乳出しチマチョゴリ』
672国道774号線:2012/05/22(火) 08:20:31.23 ID:mv9H0r4C
要するに、法人の圧力で民主党タクシー議員が個人タクシー譲渡廃止に動いているという事!
個人タクシー組合の政治献金が、少ないんじゃね?
673国道774号線:2012/05/22(火) 08:31:20.47 ID:mv9H0r4C
細川律夫民主党議員を代表とする、タクシー議員立法!
674国道774号線:2012/05/22(火) 08:49:33.90 ID:OhgzyZCr
譲渡無くしたら協会維持できねぇじゃん。
675国道774号線:2012/05/22(火) 15:28:13.04 ID:+R2jchRI
>>669
どうすれば俺達に有利な方向で国会のタクシー部会の審議が進んでいくか?という事
現状は法人が民主ベッタリだから、民主の決めた事に個人事業者も従わざるを得ない
それを個人事業主も法人と同一の格付けを行って、今後出てくるタクシー関連法案や規制などに少しは関与していこうという話
676国道774号線:2012/05/22(火) 17:33:05.26 ID:N5vmCRkU
東京の北多摩交通圏や南多摩交通圏の試験は、適性化特措法は出題されないんでしょうか?
677国道774号線:2012/05/22(火) 21:04:35.53 ID:FT7/+xlN
そういえばそんな地域の試験問題見た事ないな。
個タクあるのか?
678国道774号線:2012/05/23(水) 01:35:43.30 ID:vHi0alAx
個人>>>>>生活保護受給者>>>>>コジキ>>>>>法人
679国道774号線:2012/05/23(水) 09:26:38.63 ID:UkuYQYKS
120万円だべ
680国道774号線:2012/05/23(水) 19:47:15.28 ID:nYV+Evke
>>676
北・南多摩交通圏は特措法の5問は出題されません。
詳しくは特措法施行令第一条を参照に。。。
681国道774号線:2012/05/23(水) 19:52:00.30 ID:5QOfJ28j
若干簡単なイメージだった、○×問題の中の5問位が簡単な?問題にすり替わっていた
地理問題も見せてもらったけど他地区なので難しいかどうか分からなかったw
682国道774号線:2012/05/23(水) 22:40:45.57 ID:EZHMi/8v
6月1日に研修会があるって葉書き来たけど、これ一回で終わりですか?
まだ認可がおりたって通知も来てないんだけど
683国道774号線:2012/05/24(木) 01:46:03.93 ID:NUw5yVO3
>>682
認可がおりた通知はこないよ、組合には連絡がいっているから聞いてみたら?
ハガキはどこから来たの?
684国道774号線:2012/05/25(金) 08:35:22.13 ID:CnW48w6q
>>683
ありがとうございます。そうですか、通知は来ないんですか
中野のでんでんの本部(支部?)から葉書きが来ました
685国道774号線:2012/05/25(金) 20:48:37.86 ID:KUwQqxV8
公示出ました
686国道774号線:2012/05/25(金) 21:23:04.39 ID:oBRKS5bL
687国道774号線:2012/05/25(金) 22:00:09.58 ID:PPOhzSuO
>>685
おめで
688国道774号線:2012/05/26(土) 00:26:40.09 ID:rznq9G+G
新しく作りました。
東京都個人タクシー協同組合第六支部
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1337959405/
689国道774号線:2012/05/26(土) 06:17:57.31 ID:nTBOEHQ/
認可おめでとう。
690国道774号線:2012/05/26(土) 19:40:04.77 ID:upgBUm0S
>>685おめでとうございます!3月の試験だったんっすか?
691国道774号線:2012/05/27(日) 04:21:24.14 ID:Cyd3qBXm
うじむし達が集まるかたつむり練馬。
692国道774号線:2012/05/27(日) 06:32:31.50 ID:WEDnl1bI
【自動車】欧州の個人タクシードライバーの間で評判のよいトヨタ、ドイツではプリウスが"最も優れたタクシー"に [05/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338047870/
693国道774号線:2012/05/27(日) 07:45:01.38 ID:OhnEZ7u/
個人タクシーとは、
四駆と大口径ライフルを装備した大きな獲物を狩る趣味と実益を兼ねたハンター。


法人ドライバとは、
ペニスケースに吹き矢を装備した小物狙いの迷信深い裸族。
趣味はペニスケースの長短を自慢しあうこと。
しょうもない迷信に惑わせられやすいバカ多し。
その割りに共食い大好きな野蛮人としての本能が発達。
まさに救いようがない土人と言えよう。
694国道774号線:2012/05/27(日) 08:13:01.95 ID:zxCH/Dru
前腹精司・大作の隠し子で〜 松下政経塾出身・ケツの穴〜アナル?
京都府議時代に部落解放同盟で実績を積む〜・偽名なのか〜?何故?
朝鮮玉入れから献金貰い〜そんなに穴が好きなのか・ホモ野郎?
逮捕されないのは何故なんだろ〜・北朝鮮に渡って秘密会議〜・よど号?
女房が創価大学出身で〜・池田犬作の作品なのかな〜
応援するバカは地元のタクシードライバーだけ〜頭涌いてんのか〜
救いようのがないから法人タクシードライバーなのか〜作家?
お前は消費税が好きなんだろ〜・いや値上げには反対・矛盾バカ丸出し〜
法人タクシードライバー・悲しい性・頭隠して尻隠さずなのか〜
バカなんだろな〜
695国道774号線:2012/05/27(日) 09:49:30.33 ID:jqzXqfTH
個タク>四社>四社グループ>新免>アシストw
696国道774号線:2012/05/28(月) 03:25:55.25 ID:USbhxKi2
アシストってすごく嫌われているな
どんな会社?
MKみたいな感じ?
697国道774号線:2012/05/28(月) 03:47:13.92 ID:LDaPXteB
何てことない新免会社
ここまではまあ仕方ない面がある
だが勉強会通い中に違反して個タク免許取り底値たやつが180度変節して
マスゴミ相手に能書き垂れながら己の私腹肥さんがためのダンピング営業正当化を
心良く思ってなくて毛虫のように嫌う業界人多し
営業方針よりむしろ節操のない変節者として見られる要素が嫌われる要因
そういう経緯を知らないガキンチョが能書き垂れると憎しみに火に油を注ぐ
698国道774号線:2012/05/28(月) 08:14:52.89 ID:aj9h3TbR
>>693
そう言うあなたも、
元法人
699国道774号線:2012/05/28(月) 10:03:31.99 ID:SWtfHSnR
>>698
残念だけど、どっぷり浸かってた人は割合からすると少ないよ。
他に選択の余地がないから仕方なく居ただけで、
実はアホウ客やあんたたちをずっと醒めた目で見てたのさ。
まさか、それに気が付かなかったのか?
ま、居心地いいなら仕方ないからずっとそこに居ろ。
700国道774号線:2012/05/28(月) 10:28:37.42 ID:32fouRC9
タクシー運転手は、ろくな人間居ない中、
新規法人は大手法人でトラブルメーカーの更にろくな人間が流れ込む。
701国道774号線:2012/05/28(月) 10:43:13.55 ID:SWtfHSnR
>>700
大手法人がいいと思ってる時点であんたも大したことない人間だから
お願いだからここには来ないでちょうだい。
702国道774号線:2012/05/28(月) 10:44:06.47 ID:0kgBfkPb
日本交通グループの陸○はトラブル野郎多いぞ。
あの悪名高き国際の赤羽を弾かれた人間がうじゃうじゃいるぞw
チケット改ざんで国際赤羽を懲戒解雇になったヤツもいるしw
陸○だけは別格。
運転手の質はアシスト以下かもなw
703国道774号線:2012/05/28(月) 11:19:46.29 ID:e7s7297W
皆さん、国民健康保健と国民年金いくら払ってますか?
法人ですが同僚が個人デビューして国民健康保健が月14000円×家族人数分て聞いて自分は家族5人なんで憧れの個人に挑戦もビビって尻つぼみ状態です。
どなたか助言も頂けると有り難いです。
704国道774号線:2012/05/28(月) 12:30:39.79 ID:xQ3zLmSn
>>703
国民健康保険って上限あるの知ってる?
56万なんだってさ

国民年金は、毎月1万5千円くらいだったかな?

まぁね あなたの場合家族が5人もいたらね
控除額が多いからほとんど税金タダなんじゃない?

個人になったら家族孝行してくださいな
がんばってね!
705国道774号線:2012/05/28(月) 12:40:30.92 ID:lHN1PSJO
>>703
生活保護受けたらただになるぞ。
706国道774号線:2012/05/28(月) 14:08:22.42 ID:32fouRC9
>>701
誰が大手がいいって言った?
タクシー運転手はバカだから誤読するんだなw
低能は引っ込んでろゴミw
707国道774号線:2012/05/29(火) 09:38:17.35 ID:enUMFSxJ
大手と言っても、歩合制ならどこでも一緒。
ただし、車は大手が良い。
708国道774号線:2012/05/29(火) 10:12:08.91 ID:nvH3bFuR
夜になるとワサワサ出てくる個人タクシーの爺ぃども。
じゃまだから、全員死んでくれよ。
709国道774号線:2012/05/29(火) 10:32:59.25 ID:8P6KlbgH
 あーっとここで>>708をスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
710国道774号線:2012/05/29(火) 12:21:54.47 ID:qsN+VRb9
>>708
お前も邪魔だから、先に死んでくれ。
711国道774号線:2012/05/29(火) 14:12:49.58 ID:9OnAfuXQ
>>708
個人になるの難しいねwいつまでたってもなれないねw新免なくなっちゃったねw譲渡出ないねwいつまで鵜飼いの鵜でいればいいんだろうねw
それとももう捕まっちゃったのかな?
712国道774号線:2012/05/29(火) 14:46:38.43 ID:jI/hKS6b
君らスレチなんだから
とりま冷蔵庫に入っときなさい
713国道774号線:2012/05/29(火) 15:19:36.01 ID:VNAAVw6s
どうしてここまで底意地が悪くなるのかね…
714国道774号線:2012/05/29(火) 16:27:50.58 ID:TyxDsqZ3
「目には目を」ってところだねw
715国道774号線:2012/05/29(火) 16:43:00.75 ID:VNAAVw6s
不景気ってやだねぇ
716国道774号線:2012/05/29(火) 18:37:13.81 ID:AMekbbpd
譲渡は出てる 譲受者が足りなくて、よその組合に融通したりもある 開業資金を工面出来て、地理試験免除なら、小まめに探せばチャンスはある
717国道774号線:2012/05/29(火) 18:55:41.03 ID:plu9TZiA
若くして個人タクシーに凱歌=将来受給の年金額を計算すれば?
厚生年金と・・国民年金の段差「これも考慮を・・・いいのかな?」
703・・良い処に気が・目が付いた「そうなんだよ?後で気が付く〜」

697・・・「そうそう〜あの変心野郎の・能書きたれ管理者〜
個人目指して勉強会・違反で安売り新会社の管理者変身・能書き・嫌な奴

だけどあの時代より今は不況で・・管理者の方が稼ぎが?
718国道774号線:2012/05/29(火) 19:47:48.24 ID:qsN+VRb9
全国的に、タクシー台数全体の半分にしろ!!
法人タクシーは雇用を止めたり、
個タクは5年くらい試験停止とか、
そのくらいやれ!!

まぁ、うちのデン虫支部は着々と減ってる。
良い傾向w
719国道774号線:2012/05/29(火) 20:27:37.46 ID:8P6KlbgH
>>718頭悪すぎ
720国道774号線:2012/05/29(火) 21:07:13.04 ID:Eswk2Irt
先日、赤松さんが
トンキンはタク多いから
もっともっと減らすべき。
って言ってたよ。
近距離乗車を赤ら様に嫌がる
ドライバーは個人、法人に関わらず
辞めて頂きたい。
721国道774号線:2012/05/30(水) 08:20:55.68 ID:ljk8xdnl
>>720
それよりも天下り全面禁止が先
722国道774号線:2012/05/30(水) 08:33:00.40 ID:zJd1N/xX
近距離乗車も禁止
723国道774号線:2012/05/30(水) 09:41:42.23 ID:HM8JN+e1
てめえでドライバーやってて減らせ減らせ言ってるやつは馬鹿だろ。
需要を増やせ(景気良くしろ)っていう発想はできないのかね。
接客も近距離客に対する接遇も昔と比べて格段に良くなってるんだからそこが原因じゃねえのに。
724国道774号線:2012/05/30(水) 10:06:37.77 ID:b6VVJpnO
まったくだ。
タクシーの中だけで話しを完結させようとすればするほど
余計おかしな方向へ舵を切ってしまい破滅へ向かいがち。
あ、そういえば大手のタクシー年金がもう破綻してて会社が死にかけてるよね。
725国道774号線:2012/05/30(水) 11:06:38.50 ID:YJqQd/l7
どこどこ、おせーて。
726国道774号線:2012/05/30(水) 12:38:49.64 ID:hrvhdsvL
法人一割
個人九割で良い?
727国道774号線:2012/05/30(水) 12:51:06.00 ID:3tOy/8xP
>>726
そのくらい無くせば良いよ。
個タクはタクシー全体の1割くらいで良い。
これからの個タク試験しばらく要らないな。
728国道774号線:2012/05/30(水) 14:06:03.86 ID:ljk8xdnl
各交通圏内の現在の割合をひとつの目安として維持すればいいだけだ
減車も増車も現在の割合を目安とする
法個の割合って、んなもん各交通圏内の長い間の歴史で決着ついてる
決着ついてるもんをいじるのは賢くない
よって個人タクシー上層部は賢くない
本来破綻してるくせに欲にかられ能書きばかりたれる法人にいたっては言葉もない
729国道774号線:2012/05/30(水) 16:32:32.39 ID:zW1jszq7
事故がこわいので、10年務めて条件を満たしたらすぐ会社を辞めようと思ってますが、試験の申請の期限ってあるんですか?辞めてから半年以内とか。
また気をつけることなどありますでしょうか。
730国道774号線:2012/05/30(水) 17:20:27.76 ID:RyCpMNqj
>>729
年齢、地理試験の有無で違ってくるお
その辺を書いてもう一度質問してみそ
731国道774号線:2012/05/30(水) 17:26:01.69 ID:nor+nFxB
信用できる個人の先輩つくりや!
人間関係大事やで。
狭い世界やから、いろいろ気付けや。
身体大事にしいや、ちょっと無理したらすぐ病気になるで。
732国道774号線:2012/05/30(水) 18:07:40.94 ID:Dd+qbsRU
故人タクドラは、爺さんが多く危なくて乗れないし、運転マナ−も最悪だ。そもそも、雲助は世の中のゴキブリ以下である。お前ら必ず頃す!
733国道774号線:2012/05/30(水) 18:14:43.12 ID:zW1jszq7
>>730
いま43才で地理なしで、来年の11月で10年にります。事故の不安があるので少しでも早く辞めたいです。
734国道774号線:2012/05/30(水) 18:27:48.20 ID:Xvj/LyUO
過失割合が高い事故じゃなきゃ
関係ないよ。
法令遵守すれば良くない?
有りがちな交差点内の乗降に気をつけなはれ(((o(*゚▽゚*)o)))
うちんとこは申請日3年以内2年間乗務
してないと受験出来なくなるよ
735国道774号線:2012/05/30(水) 20:08:36.51 ID:RyCpMNqj
>>733
40才以上でも地理無しなら申請するまで辞めてはだめ
申請したら辞めても良いけど、もし落ちたら次は地理有りになってしまうので
試験後合格を確認して辞めるのが吉

超安全運転でガンガレ
736国道774号線:2012/05/30(水) 20:57:19.96 ID:ENmboxGK
法令試験で落ちたら
何故か廃業するまで
陰口叩かれる件w
737国道774号線:2012/05/30(水) 21:01:54.75 ID:zW1jszq7
>>735
辞めたら申請自体ができなくなるということでしょうか?
738国道774号線:2012/05/30(水) 22:01:08.84 ID:RyCpMNqj
>>737
辞めても1年間は申請出来る
でも地理免除ではなくなるお
739国道774号線:2012/05/31(木) 08:03:21.03 ID:VQFYXoTn
3年後の受験予定なんで譲渡廃止法案が気になります。 開業ダメなら今の法人奴隷生活も我慢の限界なんでウルサクない小さな会社にでも転社すっかな
740729:2012/05/31(木) 10:17:14.21 ID:EtZQqUMk
>>738
レスありがとうございます。 再確認したいんですが、会社を辞めたら最初の試験から地理免除ではなくなるということでしょうか?
試験に落ちたら次から地理免除じゃなくなるということでしょうか?
しつこくてすいません
741国道774号線:2012/05/31(木) 11:17:43.30 ID:JRSuRpYc
兎に角、道交法違反で検挙されちゃう
様な運転なら開業しなくても良いよ。
個タクは今後、定員制度になるかもね?
減ったら増やす、増えたら新規開業を
絞る、、みたいな?
742国道774号線:2012/05/31(木) 12:44:20.43 ID:5CjmzHdC
よく分からないので教えてください。
ググって調べてみたら(40歳以上)
1・同一会社15年以上勤務で直近3年間違反無しで地理試験免除。
2・経験10年以上(同一会社でなくても可)
で、直近5年以上違反無しでも地理試験免除
と書いてあったんだけど、ホント?

私が知ってた(聞いてた)のは同一会社10年以上勤務で直近5年以上違反無しで地理試験免除なのですが。。。
特に2・についての真偽を教えてください。

743国道774号線:2012/05/31(木) 14:18:54.98 ID:JRSuRpYc
同一会社勤務じゃなくても良いべ?
退社後、次の会社まで30日以内とかなら
セーフだった様な気がしる
四月以降、追加されたよね
15年間同一会社勤務とかのアレ
ま、管轄の支局の旅客課に聞くのが良いよ
744国道774号線:2012/05/31(木) 14:49:47.15 ID:yihjIRqO
>>742
これ位の事を理解できないようじゃ・・・個タクの法令試験は無理だよ。
今は過去問題だけ勉強していても受からないよ。

ここで質問する前に、貴方はどう思うのか書いてごらんよ。
745国道774号線:2012/05/31(木) 14:57:54.75 ID:X9RW7rPG
>>740
申請前に辞めたらその試験から地理免除の資格が無くなる
申請後に辞めたらその試験は地理免除で受けれるけど、
もし落ちたら次の試験は地理有り
試験後その日には自己採点で自分の合否が分かるので
合格を確認してから辞めるのが吉
746国道774号線:2012/05/31(木) 15:57:21.18 ID:MeylWcSP
>>743
退社後30日以内!
しまったあ…
5年の経験がチャラになる!
地域によって有効とかないですか?
747国道774号線:2012/05/31(木) 15:59:26.18 ID:ysOxIJw1
ない
748国道774号線:2012/05/31(木) 16:27:56.94 ID:CvC6JXQ/
>>746
チャラにはならんよ。同一会社と認められないだけ。
749国道774号線:2012/05/31(木) 17:02:48.74 ID:SY8F3T1y
>>742
1の場合45日
2の場合30日
次の会社との間が開いていても良い。
ただ次の会社に入社した時ではなく乗務員登録された時らしいので注意。
けっこう勘違いしていて申請する時になって地理有りになってしまう人がいるらしい。
750国道774号線:2012/05/31(木) 17:15:39.18 ID:4quIlDHk
会社にある乗務員台帳で確認が必要。

台帳作成年月日、雇用が開始された日、運転者としての選任された日が記入されている。
が、選任日が曲者で、入社してすぐに選任日として記入されてるなら良いが、会社によっては3ヶ月後の本採用後に選任日が設定されてたりする。
そうなると30日以内での継続雇用に該当しなくなる。

それと社会保険も30日以内に継続されている証明が必要。
これも会社によっては1ヶ月以上空いていたりするから要注意
751国道774号線:2012/05/31(木) 18:03:54.05 ID:PsLRdhrx
>>742の1って同一会社15年じゃないでしょ。
複数の会社に勤務しても間が45日以内ならOKでしょ。
752国道774号線:2012/05/31(木) 18:59:03.50 ID:EtZQqUMk
>>745
わかりやすい回答ありがとうございます そういうふうになってるなんて初めて知りました
乗務を減らして申請までは会社に籍を残したほうがいいみたいですね
理解できてすっきりでしました
753742:2012/05/31(木) 19:02:48.46 ID:5CjmzHdC
>>749,750
30日以内云々は了解しとります。
が、そのサイトにはそうは書いてないのです。
申請日以前25年のうちに10年以上の経験があればよい。
タクシー以外の経験は50%で換算。
で、申請日以前3年間に2年以上のタクシー・ハイヤー経験が必要。
この条件でも直近5年間違反無しなら地理試験免除になると書いてある。

これってホント?が私の質問。

754国道774号線:2012/05/31(木) 19:10:17.16 ID:pUQo/HoL
こんなばかに免許与えんな
755国道774号線:2012/05/31(木) 19:29:35.32 ID:4quIlDHk
>>753
その要件は地理試験免除にはならないね。
あくまでも申請前に同一した営業区域での10年間の「継続した勤務」が必要。
継続とは転職する際の合計期間が30日以内。
それ以上の間が空いたらアウト

まぁここの回答よりオフィシャルな機関で確認した方が納得出来ると思うけど
756753:2012/05/31(木) 20:42:31.01 ID:5CjmzHdC
>>755
ありがとう。
やっぱり、ですよね。
757国道774号線:2012/06/02(土) 21:28:41.39 ID:tks6cCLP
>>750
ウソ乙
乗務員として選任される前にタクシー乗務をするという状態がありえない
本採用だろうが仮採用だろうがパートだろうが
タクシー乗務を開始してる時点で、台帳上は乗務員に選任されている
758国道774号線:2012/06/02(土) 21:38:51.81 ID:a0vs4Om1
じゃぁ、社会保険はどうするの?

仮採用時はバイト扱いの会社もあるよ。
759国道774号線:2012/06/02(土) 22:00:19.79 ID:tks6cCLP
>>758
法律では正社員の概ね4分の3以上の労働時間であれば、たとえパートタイマーでも社会保険に加入させなければならない事になってます
条件さえ満たせば強制加入で、未加入者が居た場合事業主が罰せらます
ギリギリ10年での開業を目指しつつ会社を渡り歩く人は、転職先がブラックかどうか良く確認しなきゃね
760国道774号線:2012/06/03(日) 00:14:59.36 ID:j88KkOyG
>>744に、今は過去問題だけやってても受からないよ…とありますが、法律を覚えて、過去問題やる他に何が必要なんですか?
761国道774号線:2012/06/03(日) 01:53:33.65 ID:5t8dd7VI
>>757
嘘も何も現に存在するから地理試験免除にならず問題になってる。

比較的大きめの個タクの組合に聞いてみ。
必ず確認するように言われるから
762国道774号線:2012/06/03(日) 03:14:17.39 ID:o++O12Yz
選任日以前にタクシーに乗ってたなら明らかな法律違反
支局にタレこむか、ブラックに入社した己を呪うかの二択
763国道774号線:2012/06/03(日) 03:43:38.71 ID:IZsOzabk
根本的な事を聞くけど
入社しても乗務員台帳に記載されないと経歴に入らないの?

本当に30日以上記載してくれない会社に入社したら30日ルールの適用は不可能だよねorz
764国道774号線:2012/06/03(日) 04:16:07.25 ID:ARHHJ+qZ
景気が良くなるまで等分の間譲渡は出ません、文句があったら野豚にしてくれwwwwwwwww
765国道774号線:2012/06/03(日) 04:24:08.51 ID:yIrlap7E
じゃ7月24日は運輸局で何やんの?
766国道774号線:2012/06/03(日) 07:14:33.74 ID:XTBhGtEy
陸○隊みたいな書類デタラメ会社があるのも事実だよ。

仮に試験合格したとしても、局に呼び出されてヒアリングを受ける事になるよ。

新免ならそれでもいいが、譲渡は譲渡人に迷惑がかかるから、そういう人には受験させないと思います。
767国道774号線:2012/06/03(日) 08:17:45.37 ID:o++O12Yz
>>763
仮に転職先ですぐタクシーに乗り始めたのにも拘わらず、選任日が遅れてたら
タクセンのAB台帳の乗務員証登録日と日にちがズレてる訳だから、それ見せて会社に台帳直させればいいんでね?
768国道774号線:2012/06/03(日) 17:59:59.41 ID:8jqMqaW2
w2
769国道774号線:2012/06/03(日) 22:50:11.03 ID:XTBhGtEy
社会保険加入日の訂正は大変だよ。
770国道774号線:2012/06/04(月) 13:58:28.16 ID:SPp4a1Z6
雲助共がw
771国道774号線:2012/06/04(月) 19:55:28.94 ID:4rmacr+u
ご指導願います。11月試験です。過去問題中心の勉強会なんですが、他に何かやっておく勉強方法ありますか?実務必携で勉強してます。
勉強レベルは、過去問題の、どれをやっても満点が取れるようになってきました。また、○×問題で×の解答の場合、どこが間違いかも解ります。
アドバイスを宜しくお願い申し上げます。
772国道774号線:2012/06/04(月) 20:15:02.55 ID:zYlITrt/
>>771
法令だけならイイんぢゃない?
語群選びも分かれば言う事ないしね
あとは認可式まで無検挙で行こうず
773国道774号線:2012/06/04(月) 21:08:37.73 ID:AUyG4yGJ
ちょっと御尋ねしますが
タクシーのパート(月10日ぐらい)でも
10年勤めると個人受けたりできますか?
774国道774号線:2012/06/04(月) 21:15:44.42 ID:Mvql7E82
>>773
社会保険どうなってるの?

バイト扱いなら無理。
775国道774号線:2012/06/04(月) 21:23:38.60 ID:4rmacr+u
>>772ありがとうございます。試験は法令だけです。試験には、原価計算方法や、緊急調整地域の発動要件や緊急調整地域の指定基準等、実務必携の後半にある関係通達の中からも出る可能性ありますか?
それから、語群問題が選択式から記入式に変わったりしないでしょうか?
当方、漢字が苦手なんです…。
776国道774号線:2012/06/05(火) 01:15:24.80 ID:LQLumTQ7
新規試験が有った時代ならともかく、
譲渡譲受しかない現在、試験の難易度は上がらんよ

○×問題が完璧になったら次は語群選択だね
自分はもし自分が試験問題を作る人なら
自分でどこを抜くか考えて問題を作ってそれを解くをひたすらやってたよ
仲間にはひたすらノートに書き写して覚えたらしい
777国道774号線:2012/06/05(火) 01:16:29.37 ID:LQLumTQ7
七七七♪
778国道774号線:2012/06/05(火) 08:31:33.34 ID:EZz43vtO
>>775
このあいだの3月試験を受けたもんですが、語群選択の勉強は
自分で記入問題作って勉強してました。
漢字の勉強にもなるし(笑)

11月試験で法令のみでそれだけ仕上がってれば、楽勝ですよ!
本試験は簡単すぎて拍子抜けしちゃうほどですから。。。

ちなみに3月の関東運輸局の法令試験の平均点は44.3点ですから!
779国道774号線:2012/06/05(火) 09:23:55.34 ID:mOJG2CI/
>>773
在職証明証を出して貰えるなら
いいんじゃない?
パートでも、月に15,6乗務してないと
会社が発行してくれなかったよ。
例)H14-6 〜 H24-5まで在籍していました。
みたいな?
四月から提出書類が変更になったなら
分かりませんが(´Д` )
780国道774号線:2012/06/05(火) 11:23:50.05 ID:xnxXuS6+
>>776、778 775です。アドバイスありがとうございました。まだ少し期間があるので覚えた事を忘れないようにしながら勉強し、超安全運転にで頑張ります!
781国道774号線:2012/06/05(火) 12:44:18.00 ID:tbpLDh4j
すみません、今年の11月に試験予定なのですが、
みなさんはいつ頃会社に辞めるって報告しました?
782国道774号線:2012/06/05(火) 13:02:28.89 ID:KBDHjcGV
試験後、事故採点とかし
合格レベルなら年内に辞めて
正月のんびりしててもヨクネ?
私は代務してたんで認可式の朝まで
乗務してましたが(⌒-⌒; )
恐らく二月が認可式だからさ
有給たっぷり使ってノンビリだよ
認可式の日に名義変更やら保険の
手続きやらで、夕方には稼働出来るよ
ガンガレ
783国道774号線:2012/06/05(火) 15:15:26.94 ID:ZuqcJqRV
>>781
自分は11月試験の次の日に12月14日までの有給届けと辞表を持って行って
12月15日締めで正式退社、試験後1乗務も乗らずに辞めてやったぜ〜w
784国道774号線:2012/06/05(火) 17:09:59.78 ID:ZxU9wlc8
↑これテンプレでしょ?
785国道774号線:2012/06/06(水) 07:31:05.93 ID:EmnP+5+M
>>781同じく11月試験です。試験の当日に組合で採点後、合格圏内なら翌日にでも退職の話をします。
786国道774号線:2012/06/06(水) 07:44:23.35 ID:A3w27eWn
組合の担当に退職の話をしたんだけど、仙台の新規の合格者の時みたいに、昨今の情勢を考えたら認可おりる前に取り消しになる可能性があるから、完全に認可されるまで退職はしない方が良いと言われた。

仮に数年後に個タク試験が復活しても10年間継続にならなくなると。
787国道774号線:2012/06/06(水) 08:44:32.19 ID:nWyg5qNI
てか、譲渡無くなる

で、新免の試験が死ぬほど難しくなる
788国道774号線:2012/06/06(水) 09:21:41.73 ID:ZRTuAz3w
譲渡無くなって新免、受験資格を実務経験15年は良いが、受験科目を法令と地理にして、試験回数を年に1回にすれば個タク減るなwww
そうすれば現場は仕事しやすくなるし助かる!!
789国道774号線:2012/06/06(水) 09:28:23.91 ID:DEB9t3ip
どこにでも居るんだな
自分の事しか考えないクズ
790国道774号線:2012/06/06(水) 09:59:38.73 ID:j76rL2mh
>>789 は、人のこと考えてあげて廃業すべき
791国道774号線:2012/06/06(水) 10:57:57.72 ID:ZRTuAz3w
>>789
人の事考えられる立派な人間なんだな。
お前みたいなゴミ人間が個タクなら、他人の為に譲渡出して法人に戻りたまえw
個タクは最終的に自分の事しか考えられないんだよ。
カッコつけるなバカ。
792国道774号線:2012/06/06(水) 11:27:46.48 ID:i/5al27r
不労所得で月60でタク契約してて
何を廃業するんですかね?
クズは46億年くらいROMっておいて
793国道774号線:2012/06/06(水) 11:53:58.58 ID:pNX0TbmS
1年の内、1月〜11月までは働いたのに12月前に辞めてやったぜ〜
ナイトなのにだぜ〜
794781:2012/06/06(水) 12:03:58.02 ID:BfE780Wx
みなさんありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
795国道774号線:2012/06/06(水) 12:08:10.53 ID:RdGj4JJv
>>793
生活出来てそうだから
ワイルドぢゃないぜ〜
796国道774号線:2012/06/06(水) 14:16:32.56 ID:EmnP+5+M
仙台の新規の合格者は、なぜ認可がおりなかったんですか?
797国道774号線:2012/06/06(水) 14:18:09.42 ID:jSCLGDzV
メルトダウンしたからぢゃね?
カワイソス
弁護士介入すりゃ開業出来たろ?
最高裁まで持ち込んで
798国道774号線:2012/06/06(水) 17:19:17.66 ID:ig3M+hkh
一発廃業、明日は、我が身

5月29日(火)午前2時頃、東京都において、都内の個人タクシーが空車で走行
中、交差点の黄色点滅信号を時速10キロ以下で右折し直進したところ、路上中央に
倒れていた女性に気付かず轢過した。
この事故により、当該女性が死亡した。
なお、事故現場は街灯が少なく暗い状況であった。また、当該女性は酒に酔って寝て
いた模様。
799国道774号線:2012/06/06(水) 17:34:18.62 ID:XvukEtsc
↑これで廃業なんだ
おまえらも気をつけろ
800国道774号線:2012/06/06(水) 19:11:31.49 ID:ff7Eb6lT
逃げてないのに?
801国道774号線:2012/06/06(水) 19:31:43.47 ID:xIYqozCE
なんで気付かないんだ?
高速道路なら、、しゃあねぇけどw
泥酔して寝てる方もどうかしてるぜっ
802国道774号線:2012/06/07(木) 00:37:46.23 ID:cwPaM0iu
>>796
数年前、
試験後、処分(公示)前に
仙台だけが緊急調整地域に指定されたんだお
803国道774号線:2012/06/08(金) 00:06:40.53 ID:Ql2AdR8G
【金融】クレジットカードが持てないスモールビジネス事業者向けの『ワンタイムデビット』開始--ジャパンネット銀行 [06/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339078621/
804国道774号線:2012/06/08(金) 06:08:19.72 ID:ZKKlnDZh
>>800
昔、逃げて刑務所入った同僚がいた!
805国道774号線:2012/06/08(金) 06:53:03.25 ID:qkPLXHYg
轢いた事なんかどうでもいい
逃げた事の方がけしからんとされる
806国道774号線:2012/06/08(金) 10:25:09.47 ID:+KY7wDI7
>>798前歴なければセーフだな 
807国道774号線:2012/06/10(日) 05:18:07.06 ID:sFhvnFyj
5年後、個タクへのが
閉ざされていませんように
808国道774号線:2012/06/10(日) 05:27:49.01 ID:n7sMZN8r
日本語で、おk
809国道774号線:2012/06/10(日) 10:34:49.02 ID:ufGnm8Mh
今日も勉強会行って来ます!
810国道774号線:2012/06/10(日) 10:58:58.61 ID:UQXTrTGg
>>807
思いっきり微妙ですなー

てか、無理だと思ってやった方がいいよ。
無理だったとして法人続けられる?
その覚悟が無いなら早いとこ転職した方がいいと思うけど
811国道774号線:2012/06/10(日) 11:48:41.96 ID:2TbzAtie
>>807
来年から譲渡無くなったとしたら5〜6年後くらいが丁度いいかもよ
812国道774号線:2012/06/10(日) 20:28:34.97 ID:UFLDwmfW
東京で、でんでん虫のゼロクラ
乗ったけど凄え加速。
気にって V6 3.5のクルマ買っちゃった。
813国道774号線:2012/06/11(月) 10:45:27.20 ID:3XuRSfYE
>>811
重要法案もまだ沢山あるし、何より総選挙も近いから個人タクシー関連はまだ先でしょ。
出来るなら三年以内に受験ってとこじゃね?
814国道774号線:2012/06/12(火) 08:00:28.00 ID:ce1EUzDQ
タクシーセンター発行の運転者記録証明書は、規制違反と指導苦情の点数は何点以下?
1点でも、アウト?
815国道774号線:2012/06/12(火) 13:10:16.58 ID:0SMDoVj5
タクシー減らすために、
新免、譲渡、代務廃止を希望します。
816国道774号線:2012/06/12(火) 14:10:51.75 ID:YReWsRxU
タクシー定年を60歳で
817国道774号線:2012/06/12(火) 16:43:11.97 ID:8RN9edNA
法人タクシーは、60歳定年。サラリーマンだから。
個人タクシーは、事業者だから定年はおかしい。
八百屋の親父に定年だから辞めろという馬鹿はいない。
818国道774号線:2012/06/12(火) 23:00:35.81 ID:LUNUoL5T
あー早く11月にならないかなー。
もう法人はうんざり
819 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/13(水) 01:35:21.47 ID:0/YZ3KNM
試験に受かるとは限らないよ
820国道774号線:2012/06/13(水) 10:03:14.90 ID:ubvz4RT2
7月の受験者数、4割減だと。
821国道774号線:2012/06/13(水) 14:46:03.58 ID:tn2Ab1+o
若い法タクドラが減ってきてるんだな
822国道774号線:2012/06/13(水) 14:57:01.38 ID:k8nBx3Tu
こんな業界、初めから誰も好き好んでやる奴はいねー。
823国道774号線:2012/06/13(水) 15:37:55.72 ID:B/yVUlZg
>>820-821
希望者はゴマンといる
譲渡が出ない(出尽くした)だけw
824国道774号線:2012/06/13(水) 15:44:38.76 ID:0jKmfe66
譲渡者が出ないね。
ウチの組合でも今年11月試験の地理無し2人勉強会来てるけど、
今のところ譲渡の話ないみたい。
825国道774号線:2012/06/13(水) 17:27:25.81 ID:9qrXRqwd
タクシー運転手なんて仕方なくやる業種。
好きでやってるヤツなんて居ないでしょ。
居たらそいつは頭おかしいヤツだよ。

譲渡が出ないのは、
年金不安が続き、事業者が定年75歳もしくは体壊すまで働き辞めないため。

よって、個タクが街から減る。
現場は喜ばしいかぎりw
826国道774号線:2012/06/13(水) 20:22:38.10 ID:gF7UUCsn
個タクという新風だか珍プウだかしらんが
バカモノどもに夢を与えてしまうから
法タクが減らないじゃ!
奴らに与えるのは夢なんかじゃない、
ムチだ、シゴキだ、使い捨てだ!
827国道774号線:2012/06/13(水) 21:04:30.10 ID:tn2Ab1+o
東京は譲渡代安過ぎだよね
隣県みたいに100万以上にすれば一発解決
828国道774号線:2012/06/13(水) 21:18:52.75 ID:0jKmfe66
>>827言えてるね。
829国道774号線:2012/06/14(木) 09:32:15.13 ID:harzazwH
今は譲渡者に渡す金を100万まではいかないが上乗せしてる支部が出てきている。だいたい30位かな?
支部が負担しているらしいが、そういう支部は譲渡が出ている。
830国道774号線:2012/06/15(金) 11:03:02.23 ID:FN0suHwo
>>829
デンデン葛飾か?
3月試験は9台で今度の7月試験も5台ぐらいは譲渡出たらしいな
11月の試験に大量に受験者が控えていて必死で譲渡者を募集中!
831国道774号線:2012/06/15(金) 11:55:29.23 ID:ehLjGQ+R
>>827
オークションにすればw
832国道774号線:2012/06/15(金) 12:31:34.08 ID:V/m4niBy
>>829知り合いが通ってるところも同じみたい
何だかんだでどんなにボロくても車両70(機器を含む)で残りを支部が出して100
833国道774号線:2012/06/16(土) 19:08:23.76 ID:ns21NE7R
最低100万はないと他人と契約して、その他人が受かって認可証貰うまで
保険代組合費等(運が悪ければ車検代も)払いながら待ってられないよw
834国道774号線:2012/06/17(日) 00:12:25.82 ID:PgbuxK8K
タクシーが路上に倒れていた男性を轢過した事故、1名死亡
6月7日(木)午後10時50分頃、埼玉県において、同県に営業所を置くタクシー
が空車で走行中、路上に倒れている男性に気付かず轢過した。
この事故により、男性が内臓破裂で死亡した。
なお、事故現場は片側1車線の道路で、街灯はあるもののやや薄暗かったとのこと。
また、当該男性は酒に酔って道路に寝ていた模様。
835国道774号線:2012/06/17(日) 23:14:53.91 ID:PgbuxK8K
 民主党タクシー政策議員連盟の「タクシー事業法案」をめぐる与野党「修正協議」問題で、自民党内で「対案」を作る動きが出てきた。
タクシー特措法の枠組みをベースとした新法の制定か、特措法・道路運送法の一部改正になる形とされる。
民主・自民両党の案が出そろった時点で公明を含む3党の擦り合わせが進む見通し。
消費税や国会会期延長問題も絡み、成案を得て成立するまで不確定要素を多く抱える。
836国道774号線:2012/06/18(月) 07:45:59.27 ID:VdRqGW45
>>835
これって開業にはマズい流れ?

837国道774号線:2012/06/18(月) 14:46:54.10 ID:5IIIfSVS
ようするにタクシー事業法案ができた時に譲渡とか新免の扱いがどーなってるかでしょ
それは誰にもわからない、いつ決まるのかも誰にもわからない
このままグダグダ何も決まらない内は譲渡の道は残されてる
って感じだろ
交通新聞読んでっか?
838国道774号線:2012/06/18(月) 15:25:02.64 ID:LQvcrpRM
法案の中に譲渡禁止が盛り込まれてるらしいけど
それだって成立までに見直されるかもしれない
個タクの制度自体をぶっ潰せって流れになるかもしれない
とにかく開業に向けてガンガレ
839国道774号線:2012/06/18(月) 19:29:32.91 ID:VdRqGW45
この件に関して我々は立場的にはどの政党を支持すれば良いんだ?
民主党?自民党?
840国道774号線:2012/06/18(月) 20:43:06.08 ID:csz2zw/V
お前の立場がどんな立場か知らんが
どっちを支持しても法案の中身に差はないでしょ
業界が良くなるようにみんなで考えてるだけだし
それで本当に良くなるかもわからないけど
なんにしても規制緩和路線よりは良くなってもらわんとね

個タクの開業に関してはどこの政党支持しようが
難しい流れになるんじゃないかな
もしかしたらキムチの願いが届いて
譲渡だけは残しますかってなるかもしれないけど

とにかく事故違反に気をつけてガンガレ
841国道774号線:2012/06/19(火) 01:41:31.64 ID:ovMISqyq
民主党なんぞ支持のしようがないだろ。どうな良い事言ってもやるやらないは別なんだから。
842国道774号線:2012/06/19(火) 01:44:57.20 ID:lrKeYLy6
支持するなら自民やろなあ
843国道774号線:2012/06/19(火) 05:05:57.34 ID:RqvGBUbn
>>842同意

民主党員なんか5年後は詐欺師で捕まる奴が続出するだろうな。
三つ子の魂100までと、相場は決まってる。
詐欺師の癖は簡単には抜けない。
844国道774号線:2012/06/19(火) 05:35:30.81 ID:Rw6J0O9+
自民党に票入れて、また規制緩和でタクシー増やしてもらおうかwww
845国道774号線:2012/06/19(火) 06:34:39.55 ID:sFHabQrk
法人の譲渡制度も廃止すれば円満解決つうか、
そうなると当然個人も譲渡禁止を受け入れざる得ないだろうね。
個人のみ譲渡禁止なんちゅー企画ならその意図が丸見えだ。
長い歴史の中で培われた法個のバランスを人為的に操作
するなんて、そんな横暴が受け入れられる訳がない。
需給調整はあくまで自然の流れの中で行うべきが自由主義の大原則であって、
人為的な操作を伴うが、しかし正当な根拠を持って強制的に執り行うべき事柄
(問題点)は、労働問題を根本的に抱えている法人側に多くある。
まずはその点を踏まえてから事を進めないと現政権に限らず大やけどする。
自由主義経済でごじゃいます。しかし突然理由もなく退場して頂き参入を
制限することもごじゃいますでは、これでは話しの筋がまったく通らない。
不利な通達を恐れる必要などはまったくない。現状と来歴と信義が優先される
べきであって、そのことは有名無実化した多くの通達から伺い知ることができるのだから。
846国道774号線:2012/06/19(火) 08:37:10.47 ID:Zek2w8FP

困った事に維新の会の橋下さんも市場の自由競争、弱肉強食を謳ってんだよね。
与党候補は個タク業界的にはみんなダメだ。
自民党も法人寄りな感じするし。。
847国道774号線:2012/06/19(火) 14:02:47.15 ID:IICsEHfV
法人の給料の最低保証もせずに自由競争するから事故多発で死者が増えるんだよ!

自由競争は、どんどんればいい!ただし、法人タクシーは最低20万円の給料は保証しろ!
使えない奴は、煮て食おうが焼いて食おうが首にしようが、経営者のかって。

法人大手の日本交通は企業年金破綻w
そんな会社は、潰れてしまえ!
最低給料も保証しろ!アホ一郎!
848国道774号線:2012/06/19(火) 14:22:44.11 ID:Rw6J0O9+
>>847
法人さん、必死やねw
君は法人で人生終わるんかね?w
個タクになれば?w
849国道774号線:2012/06/19(火) 16:32:15.69 ID:QA+7ngIl
ねこ大好き
850国道774号線:2012/06/19(火) 16:43:49.98 ID:DFFj04UA
フリスキー
851国道774号線:2012/06/19(火) 16:53:03.49 ID:ovMISqyq
>>845
国が許可する時点で既に人為的でしょうが。
852国道774号線:2012/06/19(火) 22:22:13.64 ID:IICsEHfV
>>848 個タクになりたいけど、1/3は賦課金滞納の乞食でしょw
853国道774号線:2012/06/19(火) 22:52:33.49 ID:gCdttxrJ
法人時代から水揚げ自体は減った俺だが
手取りというか、自分の自由になる金は桁違いに増えた
水揚げだけを聞いて手取りを判断する法人ドライバーにはわからないだろうが
いかに搾取されていたかを、身をもって知った
854国道774号線:2012/06/19(火) 23:07:00.93 ID:lTOZtGJ9
車の買い替えのこと忘れてねーか?
855国道774号線:2012/06/20(水) 00:01:34.54 ID:+TcRTEi/
>>854
最近は中古買う人も多いし、月に3〜4マソも貯金すりゃオケだべ。
当然中古なら金利高いから現金一括ニコニコ払いなw
856853:2012/06/20(水) 11:14:41.44 ID:WVNado40
>>854
ご丁寧にありがとうございます。
その日に上がった運収をそのまま食費に使うのではなく
ちゃんと締日を設けて月の売り上げを集計して
金の動きを把握しながら自分の小遣いを出しています。
月8〜10万の貯金で年間100万は次の車のお金+αができます。
857国道774号線:2012/06/20(水) 12:39:18.30 ID:9WYW7I0b
自分が通ってる支部は法令の穴埋めは山を張るなって言ってましたが、
思いっきり山をを張るつもりはないのですが、多少は張ってもいいかと思ってます。

関東なんですがぶっちゃけどの辺が出そうとかありますかね?
自分は勝手に運送法第1条が怪しいと踏んでます。
858国道774号線:2012/06/20(水) 12:57:27.60 ID:cDmdr5a8
>>857 山はずして泣けば良い!
859国道774号線:2012/06/20(水) 18:15:19.94 ID:eDw2jbHD
>>857支部ではどんな指導なの?ヤマを張らずに法令を全て暗記しろとかなの?
860国道774号線:2012/06/20(水) 18:58:46.32 ID:v4fIB0ZM
法人時代は自分の財布からお金を出して、自家用車を買って持っていた
今は経費だから財布から出さないで良い、その分が毎月の余裕になっている
ガソリン代も同じことだよ
今は経費を引いて毎月30万で生活してる
法人時代はマイカーやガソリン代、維持費などを毎月の30万から遣り繰りしていた
861国道774号線:2012/06/20(水) 19:03:01.00 ID:QtM5tR4c
法令をヤマを張るとか初めて聞いたよw
まぁ煮詰まると色んな事考えるからw

講師の作った穴埋めとか問題集の穴埋めとかを繰り返し何回もやってみそ
そのうちヤマを張らずともどこが出ても最低9割は正解できるようになるから

急がば回れだお
862国道774号線:2012/06/20(水) 22:27:42.48 ID:kjEjuBC2
タクシー法改正審議中
良くなるか悪くなるか(といっても、現役個人・現役法人・個人受験希望者で立場は異なる)不明だが、
最悪なのは、審議未了継続審議→選挙

日本交通の川鍋一朗氏が次期衆院選に勃つようだ
川鍋一族は埼玉(宮原)なのに、なぜか群馬から立候補
当選したら(現役・受験希望者共に)個人タクシーは終わるw
863国道774号線:2012/06/20(水) 23:20:51.60 ID:FYXZ/YKp
川鍋一郎は中曽根と関係が有るからな。
選挙基盤を受け継ぐんだろう。
こいつは自民党から立候補か。
864国道774号線:2012/06/20(水) 23:31:03.36 ID:QpQY0j9N
現役ドラにネガキャン張られるからだろw
865国道774号線:2012/06/21(木) 09:00:09.88 ID:qGQMDczN
うちの会社に個人タクシーの資格を取ってはじめたはずなのに
舞い戻ってきた奴がいます。
どんな理由が考えられますか?
えばり腐ってて嫌な奴なのでとても残念です。
866国道774号線:2012/06/21(木) 09:30:49.17 ID:t32VTqE7
>>865
それはお前の会社が新興宗教化してて、お前も含めて洗脳されてるからw
儲けを会社に搾取されてんのにそれを御供養だと思い込まされてて、個人になったら御供養出来ないので地獄に堕ちるんじゃないかと不安になり戻ってきたw

戻る時の本人談
「個タク開業はまさに地獄の一丁目で着け待ちしてる気分でした。心を入れ換えて頑張りますからもう一度会社に御供養させて戴けませんか?」

まさに雇用の霊感商法やぁw
867国道774号線:2012/06/21(木) 10:06:46.77 ID:5/4f96c/
>>865
そいつ、
個タクになるから辞めたのは事実だが、代務やってる間に違反して法人に戻っただけなんじゃないのか?
それか、自己管理が出来ないクズ人間かw
868国道774号線:2012/06/21(木) 11:15:23.07 ID:tjheOOhL
>>865-867
っていうか 本人に聞いてみたらどうなんだ?
869国道774号線:2012/06/21(木) 11:45:07.10 ID:FRAR5+ij
>>762
そういえば「東京ブラック」ってシールが貼ってある黒塗りの個人を
西麻布で見たな…
870国道774号線:2012/06/21(木) 15:11:14.49 ID:uqIYdf83
>>867
代務って正式に認可下りる前にできるの?
それとも正式に認可下りた後で取り消されるってどんな場合?
えらそうにベンツのちょうちんで営業所に乗り付けてたけど、
あれは人の車だったのか?
>>868
口ききたくない
871国道774号線:2012/06/21(木) 16:47:19.63 ID:fpE9syE9
法人でナイトやってる方が色々と気楽でいいって、法人に戻った奴を知ってる
事務作業や整備や車検が全部自分にかかってくるし、面倒な人には向いてないのかも知れない
今の状況じゃ、住宅ローンも払い終わった車庫付き自家所有じゃないと、結構出費が多くて大変だと思う
872国道774号線:2012/06/21(木) 16:55:00.07 ID:uqIYdf83
>>871
半分も搾取されて?
873国道774号線:2012/06/21(木) 17:48:00.52 ID:/5GMG6vq
>>870
代務は主に許認可前個タクになる(勉強する)為にやるんだよ
そのベンツの乗務員証見るのが確実なんだけど
車体横に張ってある屋号シールが
その本人の名前かどうか確認しなかったの?
あと行灯が3ッ星だったとかw

>>871
何千人に一人位、なりたくて苦労して取っているはずなのに
根っからの奴隷肌なのか出戻りがいるんだよね
不思議だ(?_?;
874国道774号線:2012/06/21(木) 17:52:12.89 ID:O0AKaXb0
歳を取ると思はぬ出来事に遭う。56才
昨日オメコの最中に部屋がぐるぐると回り出して気を失った
中国女に財布を持ってかれた。

875国道774号線:2012/06/21(木) 18:33:47.42 ID:Je9Ow3PV
何か盛られたの?
更年期傷害?
876国道774号線:2012/06/21(木) 22:33:08.28 ID:fk9hco1Q
>>873
屋号は確か○○タクシー(○○は23区の区名)
本人の名前ではなかった
行灯の星は興味なかったから見なかったなあ
個タクの資格もって無くても代務なら乗務できるのか、、、。
何だ、資格取れてなかったのか、しょうもねえ。
877国道774号線:2012/06/22(金) 02:57:21.58 ID:QeYmAfY4
>>871
個人になっちゃうと一時的に人間関係が希薄になるケースがあるから。
若くしてなっちゃうと、周りの事業者が年上ばかりで
ジェネレーションギャップが大、なんてことが、人によってあるのかも。
俺がそうだった。
だけれども、俺はあんなところへ戻りたいとは微塵も思わなかったけど。
878国道774号線:2012/06/22(金) 07:51:37.69 ID:3xJQqZRY
>>872
経費と税金、保険料、年金で半分以上、かかるんだよw
自由に使える金なんて殆ど手元に残らない
879国道774号線:2012/06/22(金) 07:56:53.33 ID:gaTQinVI
>>865
そのベンツって先代の紺色のSクラス?
だったら、何度か違反繰り返して
個タクの免許、更新できなくなったヤツかも。
ベンツ持ち込みで仕事してるって聞いたな。

やっぱ乗務員証の色見るのが一番だよ。
白なら法人、緑なら個人。

>>877
同意。反面教師が多すぎるw


880国道774号線:2012/06/22(金) 11:55:46.36 ID:ND9Zbb4J
>>878
まじめにやってほとんど残らないなんて信じられない
>>879
ベンツ詳しくないけど、白の四つ目でした
辞めたの去年でまだ一年たってないから更新できなかったってのは無いと思う
個タクの乗務員証のままで法人タクシーに乗務できるんですか?
881 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/22(金) 12:59:25.53 ID:vpv5Y1uV
できない!
882国道774号線:2012/06/22(金) 14:35:44.04 ID:3xJQqZRY
>>880
ガツガツかコソコソやらないと手元に残らないよw
俺の先輩で毎晩ハンドル12時間近く握っている人か、携帯で顧客を回してるのは稼いでるね
前者は見る度に窶れていくし、後者は陰でいけない事を続けているみたいだからかなり無茶してる
まったりやってると、車の予期せぬ故障や自分や家族の病気など、思わぬ出費で自転車創業の危機に

平日にしっかり出て、変に高級車路線に走らなければ手堅くはいけると思う
駅出しと官庁や企業並ぶならHV車かLPG車の方がいいと思うけど、盛り場は高級車から狙われる傾向がある
勿論、ロングもあるけれど、千代田区とか港区とか文京区辺りに住んでいる万札出してくる様な客にねw

883国道774号線:2012/06/22(金) 18:39:03.17 ID:DSzyWe8P
>>865
資格要件不可が許可後にバレたw
比較的多い事例として、
準備金に担保が付いていた < 総合通帳に定期を作るのは危険なので、取引が無い金融機関に(通帳ではなく)証紙で作ってもらうこと
交通違反(速度・駐禁等)・タクセン違反(許可申請前の違反事例が許可後に確定等)
地理無し受験したが、地理有りだった < 30日条項の解釈については、組合と良く相談すること
譲渡側(車所有者)が取消条件抵触・車庫又は営業所が不法建築
受検者許可前に譲渡側死亡等

自ら法人へ戻るケースも有るが、通常は開業数年後
開業直後というのは聞いたことがない

あと、
運用上は「代務は譲渡前提」だが、法律上は無関係で、健康上の都合等で一時的に代務貸しする場合も有る

>>880
個人タクシーは「事業者証」、法人タクシーは「乗務員証」で、法律上の扱いが異なる
法人の行灯で個人タクシーを営業している場合も有る(京都等)が、関東運輸局管内には無い
884国道774号線:2012/06/22(金) 19:42:30.78 ID:D8W0MqAm
>日本交通の川鍋一朗氏が次期衆院選に勃つようだ
>川鍋一族は埼玉(宮原)なのに、なぜか群馬から立候補
>当選したら(現役・受験希望者共に)個人タクシーは終わるw

中曽根の孫娘の婿殿だろw
川鍋は財産をすっかり乗っ取られて、選挙に使うほどのカネはないのでは?
無線アプリの売上は別人だよな。
885国道774号線:2012/06/22(金) 20:33:27.39 ID:fDfgRRTz
難しい話しに割り込んでスミマセン。
都内に住民票移して今、2年目、今年個タクの申請をしたいのですが、祖母の持ち家に同居なので 光熱費の請求が祖母宛てです。
申請の際に本人宛てでないとダメですか?
マジレスでよろしくお願いします。
886国道774号線:2012/06/22(金) 21:07:33.43 ID:psoLcKGY
>>885
おそらく大丈夫。

組合に相談しましょう。
887国道774号線:2012/06/22(金) 21:53:07.78 ID:ND9Zbb4J
>>883
なるほど、やっぱりなんか問題あったんですね
まあ、おいおいそれとなく人づてに聞いてみますよw
888国道774号線:2012/06/23(土) 03:04:38.52 ID:2858+iqx
>>885
東京23区武三地区なら、羽田帰りにでも鮫洲試験場の隣で聞いてくれば、担当者が丁寧に教えてくれるよ
駐車場もあるし、食堂もあるし、どうせ行く事になるから見学しておいて無駄は無いと思う
それ以外の関東地区なら直接、横浜に聞いちゃっていいと思う
さすが役人、懇切丁寧に教えてくれるよ
889国道774号線:2012/06/23(土) 04:05:25.72 ID:JVZ/RG5E
>>888 マジレスありがとうございます。
申請の時に「過去一年間の請求書の提出」がある。と聞いたのですが(法人ウテシから)どうなのでしょう?
890国道774号線:2012/06/23(土) 09:24:57.69 ID:2858+iqx
>>889
あれ?俺の時は過去六ヶ月分の公共料金だったけど?そういう質問も直接自分で確認してごらん
鮫洲の支局に寄るなら質問したい事項を箇条書きにまとめて確認した方がいい
あと申請用の用紙を一式貰えるから、それも参考にするといいよ
支部にあるやつは場合によって使い回しのコピーで古かったりするからね
891国道774号線:2012/06/23(土) 18:49:41.09 ID:JVZ/RG5E
>>890 再度のレスありがとうございます。
一度昼間に鮫洲の支局(=品川陸運局?)を訪ねてみます。
892国道774号線:2012/06/23(土) 19:31:24.35 ID:jJK8aDls
>>891
これからは自分が経営者なのですから、そういう行動が大切ですよ。

何もしないで組合の悪口しか言わない(言えない)事業者が多い業界ですから。
893国道774号線:2012/06/23(土) 21:41:46.26 ID:I0qX+Z8X
組合の悪口とは
具体的に、どんなんです?
支部費滞納者とかは
自身で書類作成、チケ換金作業すれば
良いと思うんですけどね
894国道774号線:2012/06/24(日) 04:57:57.82 ID:MIIWkYP4
>>893 キムチのうんこは臭い。
大山は、半身不随。木村は、癌。
いくらキックバック貰ってんだよ!!!
895国道774号線:2012/06/24(日) 13:00:21.66 ID:V9TWM0ej
おいおいマジスレしるな、禿山しぶといなキムチは家のローン抱えて搾取しまくりだし。
二人とも祖国で老後過ごせば良いのに…
896国道774号線:2012/06/24(日) 14:19:01.69 ID:lW16Td7L
>>873
代務はあくまでも事業者の為の物。
事業者は半年契約で最高1年に限って代務を頼む事が出来る、
理由として健康上の理由等が多い、31日以上は届け無しで休業出来ないから
治癒するまで代わりに営業してもらって事。
代務を受けたからと言ってエスカレーター式で個タクになれる訳じゃない。
ただの事業者の変わり身運転手なだけ。
立場は業界最低、保証は無い、事故違反すれば全て水の泡。
個タクになる!強い気持が無いと代務は絶対になってはいけない。
自分のペースで勉強する時間出来たとか各種講習会に休みを会社に申請しないでも
行ける様になったのを手放しで喜べるなら受けても良いと思う。
897国道774号線:2012/06/24(日) 15:29:11.56 ID:1K43kMOw
地理無し条件は、10年間同一の法人タクシー乗務員として乗務、会社を変わった場合は間隔(複数回変わった場合は合計)が30日以内
↑代務の場合も法人タクシーと同じ扱い? 法人タクシー退職から30日以内に代務を始めれば、地理無し?
898国道774号線:2012/06/24(日) 18:46:04.01 ID:LRxvbFDd
>>887
1年以内に個タクから出戻ってきた事から、高い確率でそいつは個タクの代務だな
しかもそのまま個タクになるならまだしも,違反して戻ってきたという一番恥ずかしいパターンw

俺らが代務かどうか見るのは乗務員証を見るんだよ、個タクなのに法人の白い乗務員証なら代務
899国道774号線:2012/06/24(日) 19:58:26.92 ID:INFWfwZQ
>>898
だとしたら、自慢するためにベンツで営業所に乗り付けてきた行為は
相当痛いですねw
900国道774号線:2012/06/24(日) 19:58:57.40 ID:s+1Z0i5v
代務までやって免許取得できないのはかなり恥ずかしいことなのだが
そういうやつの中には、法人に戻ったら「俺は昔個人タクシーに乗ってた」
とかわけのわからんハクをつけようとするのが必ず居る。
面白いのは、それを真に受けて「凄い」とか思うバカがちゃんと居るんだよこれが。
そんな無知の宝物殿のようなところへ戻りたくなければしっかりと勉強しよう。
901国道774号線:2012/06/24(日) 21:08:10.25 ID:2Kf3L/7G
確かに代務中の違反と思われます。

個タクへの道は厳しいよ。

なれたらこっちのもんだよ。
902国道774号線:2012/06/24(日) 21:44:50.24 ID:Kj0mMt9O
代務ってまだあるの?? 組合に問い合わせたら無いって言われたと思ったが
903国道774号線:2012/06/24(日) 22:11:31.51 ID:lW16Td7L
>>897
代務は厚生年金、社会保険等は当然ないが雇われていると言う点で
法人乗務員と全く同じ(だから乗務員証も同じ)。
なのでちゃんと法人時代に地理免除要件をクリアしていて30日以内に
代務認可をとれれば地理免除要件は維持出来ます。
法人在籍時に認可申請して認可になってから始めるのが流れ。

>>902
代務が無いってただ断るのは組合側の不親切。
現在事業者が代務を頼みたい(健康上の理由等)代務譲渡を出したいと言って来てないから
無いって事。まだあるよ。
事業者は最高1年(半年契約)
運転手は最高2年迄、1年毎(半年契約)計二人の事業者の代務を受ける事が出来るって事。

代務は、個人●●タクシーに雇われているだけ。事業者では無い。
個人は一人一台しか認められていないタクシーだから
事業者が自分が仕方ない理由があり載れないから
自分の代わりに期限付きで載せてせて良いですか?
と御願いして認められる、認可されるって事。
904国道774号線:2012/06/25(月) 08:20:21.57 ID:AJwdAiGa
しかし代務で乗るなら一旦勤めていた法人を退職しないといけない。
代務乗っていて違反して個人パーになったの何人か知っているが皆ちがう会社で法人やっていた。
ふつう恥ずかしくて元の会社には戻れないものらしい。
905国道774号線:2012/06/25(月) 10:09:33.71 ID:qpWJbxZk
一般的に代務はやるもんじゃない。
ただし、貯蓄に余裕がある人は権利確保する意味で良いかもわからないが。
個タクになりたいのはわかるが、代務はリスクが有り過ぎ。
代務が出ても我慢して、譲渡譲受が出るまで待つ方が確実。
906国道774号線:2012/06/25(月) 10:10:23.42 ID:rLOTtJeP
本当だね、個タクの代務代務って言うと何か特別に聞こえるけど
乗務員と言うくくりでは全く同じだから。
法人2社の乗務証をタクセンが発行する訳ないしありえない。
会社を変わるなら前の法人を辞めないとならないのと同じで
代務も会社を辞めないとイケナイのは至極当然。

代務は絶対に個タクになると決めた方の背水の陣で諸刃の剣。
907国道774号線:2012/06/25(月) 10:49:42.28 ID:PXD2U4Gs
代務の修理代は、誰が払うんですか?
908国道774号線:2012/06/25(月) 12:45:28.80 ID:rLOTtJeP
それぞれ契約によって異なりますが、、、
普通はちゃんと乗務出来る様にして代務者に事業者が貸出して
業務が始まってからの修理代、車検代、タイヤ等は代務者が支払うのが通常。

基本代務は事業者救済の措置。
受験生の為にある制度では無い。>>905の言う通り。
だけど譲渡が余りに出ないから代務譲渡も仕方ないとは思う。
仕事するなら細心の注意と理不尽な客の言いなりになるなって事。
909国道774号線:2012/06/25(月) 12:50:23.42 ID:tTx9HWw6
でんでんは月15万払う、修理代3万以上は折半
910国道774号線:2012/06/25(月) 20:13:24.91 ID:qcnxTqJw
代務は違反した時のリスクを考えたらなるべくやらない方が良いというのは同意
でも軍隊的厳しさで毎日曜日の勉強会行くのも許されない走行距離、売上のうるさい会社とか、
個タクになるのに理解のない会社だったら代務も有りでしょう


自分が代務やるなら銭は2の次で月30万位目標で
客層の良いポイントで単語帳勉強しながらつけ待ちオンリーやね
911国道774号線:2012/06/26(火) 00:56:09.88 ID:dTC712Cr
そういえば後輩に1年代務を本気でやって、
いつ捕まってもおかしくない走りで200万近く貯めて開業資金にした強者がいたw
912国道774号線:2012/06/26(火) 05:03:45.37 ID:E82ZAzJ1
【自動車】欧州の個人タクシードライバーの間で評判のよいトヨタ、ドイツではプリウスが"最も優れたタクシー"に [05/27]
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/05/27(日) 00:57:50.11 ID:???
■ドイツで「最も優れたタクシー」はプリウス

少し前のことだが、ドイツでトヨタ・プリウスが「最も優れたタクシー用車」に
選定された。雑誌『アウトビルト』の編集部が独自にタクシードライバーたちに
聞き込み調査を行ない、2012年1月末に発表したものだ。調査で重要視された
のは、燃費、耐久性、そして快適性を基準にしたコストパフォーマンスだ。

近年欧州ではルーマニア車ダチア・ローガンに代表される低価格車もタクシーに
使われるようになってきた。だが、それらにはオートマチックの設定が少なかったり、
ほとんどなかったりする。

対してプリウスは全車オートマチックだ。前述の雑誌の発表によると、プリウスは
車両によって小さな部分の不具合こそあるが、肝心のハイブリッド・システムに
トラブルはなく、ある車両は3万キロメートル近くを問題なしに走っているという。

その結果、ライバルとして挙げられたドイツ製ディーゼル車や天然ガス車を抜いて
タクシー用車1位に輝いたというわけだ
913国道774号線:2012/06/26(火) 09:09:20.84 ID:L1zx3yIQ
俺は洗い屋さんで200万貯める予定
914国道774号線:2012/06/26(火) 10:15:13.94 ID:Gqd/ly4w
くわしくはDIMEという雑誌を読むといい
915国道774号線:2012/06/27(水) 13:20:11.53 ID:cXd2rjJz
今後いつ、正式な個タクの資格要件決まるんですか?
916国道774号線:2012/06/27(水) 14:19:57.74 ID:1/wUFDe+
>>915
変わるの?
917国道774号線:2012/06/27(水) 15:51:06.86 ID:cXd2rjJz
>>916
変わるって聞いてるけど…
譲渡譲受無くなって、全員筆記試験が法令と地理とか、
実務経験15年とか、
認可5年前無事故無違反だとか…
918国道774号線:2012/06/27(水) 22:11:02.88 ID:w3K93GmN
>>917
そーいうのはソース出さないと
将来的に見れば今までがそうだったようにいろいろ変わっていくだろうけど
現時点で今の資格要件がどう変わるかなんて誰にもわかんねーだろ
勝手に不安になって他の情弱な連中も巻き込んだら
えらい迷惑だと思うぞ

新しい資格要件が決まるとしたらタクシー事業法案が成立したときだろ
919国道774号線:2012/06/28(木) 00:36:02.23 ID:fSUoKfCL
先輩方に質問です。
そろそろ個タクを考えて行こうと思っています。
資金はとりあえず200万との話しですが譲渡の車代は別に勿論一括ですよね?
あと無違反歴は現在3.6年です。
あと2年後に個タクになりたいのですが、もう勉強会は通う頃でしょうか?
何故かと言いますと譲渡は何年か勉強会に通って点数も上位のが良いとの事でしたので。
ご解答よろしくお願いします。
920国道774号線:2012/06/28(木) 01:08:00.25 ID:Tb4RbNnH
二年したら譲渡譲受は無くなって
新規開業も凍結されてるかもよ?
幸運を祈ります
921国道774号線:2012/06/28(木) 01:12:50.14 ID:fSUoKfCL
>>920
なるほど!
了解しました
ありがとうございましたm(_ _)m
922国道774号線:2012/06/28(木) 01:15:30.95 ID:IiiSSi31
>>919
なんだジジイ個人になるのかよ。
実は俺は個人だよ(笑)
18年やってるなら3年無事故無違反なら地理なしだ。結局見せ金200万の中から車代は出すから200万あればOK。
923国道774号線:2012/06/28(木) 01:31:20.13 ID:fSUoKfCL
>>922
ほほw
てかまだ40才だし
うーん考えてしまう
子供が来年私立高校入りたいとか言ってるから入学金で半分飛ぶんだw
200万ギリだとパンクしそうw
2年後が1番良いんだけど勉強会だけでも顔出しするの早いかな?


924国道774号線:2012/06/28(木) 01:40:47.80 ID:IiiSSi31
まぁふつう地理有り一年前、地理無し半年前だ。
今は譲渡の順番待ちがあるが地理無しなら一年前ぐらいでもいいんじゃね?
それから支部によっては勉強会で毎回千円ぐらい取るとこもあるからな。
925国道774号線:2012/06/28(木) 01:48:24.86 ID:fSUoKfCL
>>924
情報ありがとう
じゃ後、1年後で大丈夫みたいね
その間に捕まったり、条件変わったら縁が無かったと諦めるw
その計算で逆算して個タク凸しますわ
銀座1発当ててちょ!
926国道774号線:2012/06/28(木) 01:59:13.30 ID:wHOoVV7l
>>923
地理免除の勉強会は半年あれば充分だかんね
後半やる事分かっている授業をだれずに優等生出来る?休みがちでもダメだよ
出来るなら逝ってよし
927国道774号線:2012/06/28(木) 02:18:47.19 ID:fSUoKfCL
>>926
あまり早くに行っても毎週知ってる授業を受けるハメになるって事ですね
では逆算して半年後にしますw
とりあえず来年に娘が高校入ってから動きます
毎回千円取られるなら最初に授業料一括で払う所を狙います
荒川、足立、葛飾、で考えときます
928国道774号線:2012/06/28(木) 03:02:33.88 ID:CeJNrhxI
>>927
今は地理なし1年前入校が当たり前になってきてるから
自分なら金の工面さえつけばその半年前受験も視野に入れて
1年と1.2ヶ月前に入校するな

まあ2ちゃん情報なんで参考程度で
しっかり狙っている支部と相談してくれ
929国道774号線:2012/06/28(木) 11:42:30.54 ID:NOsy6hTy
>>919
再来年て事かね?

非常にグレーゾーンですな〜。

国会会期延長でタクシー・バス関連の審議が一気に進みそうな気配だし、早ければ年内に改定法案通過するかもしれないね。
実際には準備期間として実施まで猶予期間があれば良いんだけど。
俺的には来年までは現行法が通用するんじゃないかと思ってるけど、こればっかりはわからない。

まぁ改定法案に個タク開業に関連する項目が無ければ笑い話になるんだけど、状況としては厳しいよなぁ
930国道774号線:2012/06/28(木) 12:23:04.73 ID:khlxWPPU
>>929自分も地理ありで勉強会通ってます。あと二年待てば法令だけなのでのんびりしてたのがまずかったですね。まさかこんな事態になるなんて、正直参ってます。国会関係のことお詳しそうなので、これからも解説などしていただけると助かります。
931国道774号線:2012/06/28(木) 15:04:06.44 ID:gYYvQShx
悪い事は言わない!!
地理有りの人は、法令や選抜試験も有るから1年半前から勉強会通った方が良い!!
と思う。
932国道774号線:2012/06/28(木) 18:59:27.34 ID:xnkmKy0r
そう思います。
933国道774号線:2012/06/28(木) 19:23:40.15 ID:HXfOfh1K
地理ありは正直譲渡回ってくるかどうか厳しいでしょ。
934国道774号線:2012/06/28(木) 22:02:28.87 ID:2ubUIaxm
確かに地理無しなら、そんな難しく無いんだが、それでも模擬試験(選抜)で合格点を取れない、地理無し希望者がいるんだよ
だから地理有りでも合格レベルならチャンスはあるよ
ウチの支部は勉強会に参加した人達のなかに、合格レベル者がいなくて、他支部へ譲ってしまたぐらいだよ
935国道774号線:2012/06/29(金) 01:41:16.65 ID:2T3Dltaq
地理有りでも譲渡はまわってくる
ただ物凄く頑張らないといけない
936国道774号線:2012/06/29(金) 04:16:28.72 ID:AMT/dTZL
俺は、勉強会関係者だが。

地理有りと地理無しの生徒で、どちらを支部に入れたいかと聞かれたら

即座に、地理有りと答える。

地理無しは、無事故無違反で立派だが、無事故無違反でも地理有りはいる。

そんな表面的なことよりも、まじめさ真剣さで支部にとって有益な人物に譲渡を渡すようにしてる。

それが、勉強会関係者としての支部に対する責任だし。

地理無しで個タクになったって、ほとんどの奴は1年以内に違反をする。
937国道774号線:2012/06/29(金) 05:02:55.37 ID:UNehhwf8
>>936
個人的な感情で勉強会の講師されたら生徒さんが迷惑なんだよ!
具体的に支部にとって有益な人物って何よ?
あなたが教えた生徒さんが個人になって、何か事故や不祥事おこした時に
あなたは連帯責任取るわけ?
もし支部費滞納したらあなたが肩代わりするの?
そこまで責任もつなら結構だけど、そこまで面倒みないだろ?

あらかじめ決ったルールに従って皆個人を目指してるんだから
個人的な感情で勉強会の講師したらダメだぞ!
938国道774号線:2012/06/29(金) 05:19:07.73 ID:x9dBsUo5
と楽してだらだら地理免で個人になった↑が言っておりますw
939 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/29(金) 06:01:44.01 ID:mAwf+fu3
地理無受験生は不真面目な輩が多い傾向はあるな。
地理有受験生の方が、法令の勉強もよくやってると思うよ。

地理無で受かった連中は交通違反・センター指導が多いね。特にN・キロメーターなどの大手法人出身者にその傾向が強い。
彼らは個人では無く、天狗になっちゃうんだね。
940国道774号線:2012/06/29(金) 06:46:24.19 ID:hoxX9Bwt
地理無しでもしっかり真面目にやって五年間無事故無違反の人は良いんだよ。
ただ三年無事故無違反で地理有りで受けられるにも関わらず地理無しになるまで待つと言う人間はちょっとやる気が感じられない。
地理有りの方が講師とかと長い付き合いになるんだからどうしても優先される傾向にあるのは仕方あるまいな。
941国道774号線:2012/06/29(金) 10:05:42.97 ID:xrSca/+w
今は再試験も無いのに、この関係者とやらは感情論と理想論丸出しで地理無しを擁護して馬鹿だねw

落ちたらどーすんだよ?

せっかく譲渡出してくれた人に対してどうやって責任取るんだ?
出してくれた人は少なからず人生計画が狂う訳だろ。
942国道774号線:2012/06/29(金) 11:13:51.23 ID:hoxX9Bwt
>>941
地理有りを擁護してだろ?

しかしそれだけ地理有りの人は必死に頑張っているということだ。
だいたい地理有りで来てもすぐ来なくなる奴も多い。地理無しの勉強嫌いの人より地理有りの成績優秀者の人の方が合格する可能性が高い。
943国道774号線:2012/06/29(金) 13:14:57.69 ID:98B6SDDV
地理無しとか地理有りとかさぁ。
全員5年無事故無違反で地理有りにしちゃえよ。
こんな選択肢が有るから変な事言い出すんだよ。

勉強会の関係者?
お前、ろくなヤツねえな。
地理無しのヤツだって真面目なのも沢山居る。
ちなみに、俺は地理有りで1年以内に違反をしたぞ。
地理有りだって俺みたいなヤツも居る。
お前みたいなヤツが勉強会に関わってる支部は、どんなクソヤローが集まってるのかが想像出来るwww

ん?
まさか、うちの支部じゃねーだろうな…
944国道774号線:2012/06/29(金) 15:01:07.23 ID:wY3mld+o
俺数年前に地理無しで取ったんだが、はじめ通ってた勉強会で法令の模擬試験で同レベルのやつで地理有りのやつに譲渡が出た。そいつは俺より一年長く勉強会に来てるやつだった。
仕方ないので次の新規試験(当時)まで待ったのだがよその勉強会に移ったよ。その申請のちょっと前に以前の支部勉強会から譲渡出たけどどう?と連絡を受けたが蹴飛ばしてやった。
そして二年後、仕事終わりにコンビニ寄ったら朱色に唐草ラインのタクシーに声をかけられた。
最初の勉強会で地理有りで譲渡をもらって試験に臨んだやつだった。

945国道774号線:2012/06/29(金) 15:05:40.51 ID:AuPsxnF6
ナビあんのに場所覚える必要ないだろ
946国道774号線:2012/06/29(金) 20:24:37.20 ID:wY3mld+o
間違えた(笑)

唐草→市松でした

>>944
947国道774号線:2012/06/29(金) 20:37:27.33 ID:Coa1pOOV
今後、自動車整備の問題も追加されるって聞いたが?
948国道774号線:2012/06/29(金) 20:52:51.49 ID:2T3Dltaq
法人の車って意味かな?地方人にはどっちにしても意味分からんけど
地理有り受験者の方が必死にならざるえない分どうしても真面目に見えるんだよなぁ

地理免除vs地理有りなんて
所詮なる為の過程であって大事なのはなってからだから
どっちでも良いぢゃん?
949国道774号線:2012/06/30(土) 06:27:02.22 ID:YdGIZTk3
>>943
>ちなみに、俺は地理有りで1年以内に違反をしたぞ。
>地理有りだって俺みたいなヤツも居る。

アホだな〜〜〜さっさと死んでくれ
950国道774号線:2012/06/30(土) 07:20:40.88 ID:aO9B0G1r
>ちなみに、俺は地理有りで1年以内に違反をしたぞ。
>地理有りだって俺みたいなヤツも居る。

自分で恥さらし乙
951国道774号線:2012/06/30(土) 08:30:48.23 ID:7GwadRTS
>>948
そりゃそうなんだけどね。これから取ろうって人達にとっては、どう考えても自分より可能性が低い人に少ないパイである譲渡がいくのは納得いかないでしょう。
待てば新規試験があった時代ならまだしも、今そういう目に合ったら永遠に回ってこないと思ってしまっても無理は無い。
大袈裟かもしらんが人生左右する出来事なんだから講師の方にはくれぐれも選抜した譲受者が不合格になるような事態は起こさないで欲しいものだね。

952国道774号線:2012/06/30(土) 20:17:54.95 ID:rh9pQlw3
今年の11月だぞ
リミット
953地理講師:2012/07/01(日) 06:50:34.64 ID:PNOUO1N3
11月の生徒受け持っていますが たしかに背水の陣です
その上、譲渡が急遽決まったので時間が無い 教えるこっちも大変だぁ
954国道774号線:2012/07/01(日) 07:03:38.36 ID:ZvswEr+S
乙です
理解出来ない脳に
何度教えても忘れるんですよね
語群は要点だけを丸暗記してました
地理も人生ん中で一番と思えるくらい
勉強しましたよ
合格後は殆ど忘れましたが
955国道774号線:2012/07/01(日) 17:04:41.43 ID:nlFuCKQ9
地理ありの人の大半は、個タクの試験が人生で一番勉強するんじゃないかなぁと思います。
956国道774号線:2012/07/01(日) 17:39:23.84 ID:Det60z7l
>>952
リミットってなんの?
957国道774号線:2012/07/02(月) 00:18:00.04 ID:7ANU+CBw
地理有りで、スーパー池沼でも一年勉強すれば大丈夫です。
キーワードは 客待ち時間 ICレコーダー 最寄駅
958国道774号線:2012/07/03(火) 10:20:41.33 ID:5xkSOPE8
うちの支部は譲渡譲受が成立したら一律30万です 車両代は別
現行のルールでは残念ながら地理免に譲渡が優先されます
ただし合格の見込みがあれば地理有りにもチャンスが与えられるそうです

あたりまえですが試験に合格すれば礼金は払います。でも
試験に落ちたら払いません!では譲渡する側からすれば
納得できる筈がありません ですから合否に関係なく譲渡試験ごとに
礼金を払うシステムに変えない限り、今の地理免優遇は変わらないと思います

地理試験がある人でもこのぐらいの自信があれば支部長なり勉強会の責任者なり
訴えたほうがいいかと思います
譲渡出す方も申請から認可まで賦課金払って3ヶ月整備もして
決して30万では良くてトントン、下手すりゃ赤字です

大事なことは地理があろうが無かろうが、金銭が絡みますから必ず合格して
もらえる譲受者であってほしい訳です 以上であります!

959国道774号線:2012/07/03(火) 10:49:50.26 ID:IA8VaXmo
話しは変わるが、この世界に永く居て、個人の免許すら取れないやつらって何考えて生きてるんだろう。
960国道774号線:2012/07/03(火) 11:08:09.85 ID:5xkSOPE8
>>959
多種多様な価値観が存在する社会では有り得る事です
経験者と未経験者、お互いに相容れないことがあることは致し方ない事です
簡単に言えば向き、不向きがあるのかもしれませんね
961国道774号線:2012/07/03(火) 11:39:16.67 ID:IA8VaXmo
>>960
価値観て云うか、物事の価値判断の基準があやふや、と云うより、
価値判断すら持たない人間の形をした野生動物としか思えないです。
これは永く法人に居た自分の経験からも、インターネット掲示板などの
書き込みからでも容易に把握できる事です。
やはり、雑多な人間を抱えた中国同様、タクシーにも一国二制度が必要なのかも。
その視点からも、昨今の個人タクシー制度廃止意見に関しましては、
大変に憂慮しています。
無論、多種多様な価値観のひとつに過ぎない観点からではありますが。
962国道774号線:2012/07/03(火) 15:00:02.33 ID:Qkb8krWQ
法人タクシーなんて、一種の奴隷制度で人権問題が起きないのが不思議だ。

人権すら放棄した奴らが、法人タクシーの運転手だと言っても過言ではない。
963国道774号線:2012/07/03(火) 16:48:06.28 ID:ExqAWygu
人によっては厚生年金の方が得かなってのがあるやん
964国道774号線:2012/07/03(火) 19:09:39.50 ID:yOw2RkN+
人それぞれ、法人がいい人は法人にいればいいだけの話だよ。
965国道774号線:2012/07/03(火) 20:53:56.00 ID:BDSGIGTR
人生いろいろ♪
966国道774号線:2012/07/03(火) 22:39:10.67 ID:J8Fu3eka
抜けるか抜けないかだろ?
前者が良いに決まってんだろ?
日銭使う馬鹿は開業すんなよ
967国道774号線:2012/07/04(水) 03:28:16.00 ID:FzB+H1uf
篠崎愛は抜ける
968国道774号線:2012/07/04(水) 03:46:56.68 ID:t+RmTjLM
私新人個人ですが、抜きたくなくなりました。
性欲が激減しました。暇すぎてストレスのせいかも
でも風俗代浮いて毎月の出費が減って良かった
969国道774号線:2012/07/04(水) 05:59:35.66 ID:FzB+H1uf
ローラは抜けない
970国道774号線:2012/07/04(水) 07:46:14.96 ID:jwuLnHl6
>>968
新人と言うて、50才超えてんだろ!
ほどほどにね!
971国道774号線:2012/07/04(水) 08:39:33.20 ID:MbUi+17h
来年中に譲渡譲受が廃止される可能性はどのくらいあると思われますか?
972国道774号線:2012/07/04(水) 09:41:27.00 ID:B4ubKPdR
95パーセント
973国道774号線:2012/07/04(水) 11:06:04.55 ID:qDxJ/TJ+
来年はかなりの確率でなくなりそうだよね。
974国道774号線:2012/07/04(水) 12:22:51.37 ID:KTnNa2Kc
40代後半以降でこの業界入った人は個タクを目指さないんじゃない?
自分だったら目指すけどw
人生いろいろだね♪
975国道774号線:2012/07/04(水) 12:30:29.15 ID:gPpr6zM1
制度継続ならかなりの確率で譲渡出そう!
受かるも地獄だけど。
976国道774号線:2012/07/04(水) 13:04:42.96 ID:GPccvdtK
「個タクや法人を減らすまで、しばらく認可下ろすな!!」が現場の正直な声。
977国道774号線:2012/07/04(水) 16:03:06.29 ID:fyB2AUSr
>>970 40才です もうあまり女に興味がなくなりました。
独身確定です。先日助手席に乗りたがる若い男性客がいました。
そっちに走るかも
978国道774号線:2012/07/04(水) 19:38:28.68 ID:DXR0MMzN
プロの走りが見たいとか言って助手席に乗った強盗がいたそうな
979977:2012/07/04(水) 19:44:09.89 ID:fyB2AUSr
今風の草食系の なよなよした若いサラリーマンでした。
980国道774号線:2012/07/04(水) 22:51:16.02 ID:2VsfW0ni
魅力ないね、今お客いないショ。
981国道774号線:2012/07/05(木) 01:08:25.35 ID:DKpuwMlz
>>973
正確には来年から廃止じゃなくて、来年に確定するって感じじゃね?

更に消費税法案みたく猶予期間を設けると思うんだが
982国道774号線:2012/07/05(木) 01:43:40.49 ID:WRODTN56
一番ありそうなのは現行のまま3年延長だろ
983国道774号線:2012/07/05(木) 03:32:00.72 ID:Q6kjugd5
>>980
客がいるとか、いないとかの論点ではなく
法人みたく、出番にシバリなく自由に効率良く仕事出来る事が最大のメリット。

実家や知り合いが、家業をやってたりコンビニ経営してたりするなら、昼間はそれで働いて
夜の割り増しの時間、2時間だけドライブとかでもOK
984国道774号線:2012/07/05(木) 04:44:08.25 ID:2dW7dpUV
985国道774号線:2012/07/05(木) 11:03:38.30 ID:EzZ5yFB9
>>984
986国道774号線:2012/07/05(木) 16:57:34.03 ID:pSdKJTcm


東京では、タクシー全体の実写率が50%に成るまで、新免も譲渡も停止と7月4日国交省に草案が自民党から提出された。


らしい。


987国道774号線:2012/07/05(木) 20:10:34.30 ID:P5ijLRPO
実車率50%なら法人でもいいやw
988国道774号線:2012/07/05(木) 21:10:25.92 ID:lsud9DhZ
>>987
良くないだろw
989国道774号線:2012/07/05(木) 21:16:12.21 ID:xgwXXl6e
>>987
お前みたいなのは、一生法人に居ろ。
990国道774号線:2012/07/05(木) 23:50:38.33 ID:JtsuxWF8
アホは全車50%がどういうことかわからない
991国道774号線:2012/07/06(金) 00:37:55.82 ID:jR+NRqp8
故人も呆人も仲良くしようよ
992国道774号線:2012/07/06(金) 00:59:29.04 ID:/W05eRE0
>>990
個人タクシーを消滅さす腹積もりとも捉えられますね。
いや、消費税引き上げられると一層内需が冷え込みますから必ずやそうなります。
993国道774号線:2012/07/06(金) 05:20:19.08 ID:AIe+wOb+
譲渡を廃止したら大手法人は当てにしてた廃業資金が0になる。
994国道774号線:2012/07/06(金) 06:32:56.22 ID:zuFSUwxW
>>993
いい所に目をつけますね。同感です。
しかし大手法人が、わざわざ譲渡出すでしょうか?
車両、数百台規模で、数億の譲渡価格ならば
売却するでしょうかね?どうでしょう?

どちらかと言うと、譲渡を無くす事により、零細法人に選択肢を狭めて
早く大手に譲渡出さないと、売却価格ゼロになるよと脅迫してるようにも考えられますね。

零細法人は勝手に潰れても、市場台数減るし、大手に譲渡なら、大手は増車。
どちらにしても大手がトクするシステムですね。
995国道774号線:2012/07/06(金) 07:03:22.75 ID:2YNXHTTk
>>986
らしいwww


結構釣れて良かったねw
996国道774号線:2012/07/06(金) 08:54:52.57 ID:GmIM7Qmw
安全グッドタイミングだったな!
チョンドルも真似すればいいのに…
タイミング逃したか!?
997国道774号線:2012/07/06(金) 09:01:41.33 ID:pVWw5QOE
東京交通新聞2012-07-02 立ち読み
ttp://www.shimbun-online.com/latest/Tokyo_Koutuu.html

>>986 >>995
ググっても掛からないなw
998国道774号線:2012/07/06(金) 09:23:53.97 ID:auWuo3KV
もし法人も譲渡廃止になったら次期社長の馬鹿息子共大慌てだろうなW
しかし2〜3時間会社行ってあとは遊んで毎月百何十万持って帰る生活は羨ましい
生活保護と変わらない賃金の運転手と比べて格差社会だよなぁ・・・


しかし貧乏人も馬鹿息子も同じ税率の消費税に腹が立つ
999国道774号線:2012/07/06(金) 09:30:07.54 ID:2bBQ4l4s
1000国道774号線:2012/07/06(金) 09:31:37.92 ID:vsgt8OXN

いまだぁっ! 1,000ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  んー
     ∧∧   )      (´⌒(´ んーんー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ んー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          んーーうっ(=^_^;=)

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。