クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
クロネコヤマト(ヤマト運輸)の荷物・配達員についての質問・苦情スレです。
※引越しに関しては、ヤマトホームコンビニエンスという別会社(グループ会社)が担当です。

直接サービスセンターに問い合わせるほどでもない質問や、
書きなぐりたい苦情があればこちらに。
場合によっては、社員及び関係者から叩きレスが入ることもありますのでご了承ください。

***念のため***

質問・苦情・お問い合わせ等は
・お問い合わせ窓口(ネットから): ttp://www3.kuronekoyamato.co.jp/query/
・サービスセンター(電話) 0120-01-9625
こちらを先にご利用されることをおすすめします。
携帯からは ttp://m.9625.jp

前スレ
クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1317124146/

よくある質問は>>2-3
2国道774号線:2011/12/02(金) 23:39:23.25 ID:A9t7jw8s
※質問する前に、まずはこちらのページで該当するものがないか確認してください。
よくあるご質問(ヤマト運輸公式HP)
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/qa/qa.html

クロネコメンバーズのWebサービス よくある質問
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/faq.html
3国道774号線:2011/12/02(金) 23:40:09.27 ID:A9t7jw8s
よくある質問・苦情
■配達に関して
・インターホン鳴らなかったのに不在票が入ってた! 情報が勝手に持戻になってた!
→わざわざ玄関前まで行ったのに配達せずに戻る意味がありません。鳴らしてるはずです。
 ほんとに鳴ってないなら、インターホンの故障か、聞こえない場所にその時いたのでは。

・翌日(翌々日)配達地域宛に昨日(一昨日)出したのに、今日届いてない!
→コンビニで発送の場合、午後3時ごろで当日の発送が締め切られる地域が大半です。
 つまり、その時間以降に発送した場合は翌日の発送となり、日数はプラス1日されます。

・メール便で、ポストに入らないサイズで留守だった場合どうするの?
→宅配ボックスがあればそこに入れます。
 なければ玄関前付近に袋に入れたりして放置か、連絡票を入れて持ち帰ります。
 それで連絡がもらえればその日時に配達に行きますが、
 1週間連絡がなければ差出人に返送となります。その場合、送料は返金しません。

■集荷に関して
・配達と同時にその場で集荷を依頼したら断られた!何故だ!?
→伝票を持って無かった。
 その配達員が配達アシストで集荷が出来ない立場だった。
 糞みたいに忙しかった。
もう、何もかもが嫌になった。
4国道774号線:2011/12/02(金) 23:40:55.09 ID:A9t7jw8s
■追跡情報に関して
・発送のあとベース通過が入らずすぐに配達中になってる!
→ごく普通のことです。

・「調査中」ってなってる!
→実際に何らかの問題があって調査中になってる場合もありますが、
 大半はヤマトのシステム的な問題で調査中になっているだけなので
 ヤマト側から何の連絡もなく調査中になっているなら、配達されるまで気長にお待ちください。。
 予定配達日時を過ぎても配達されなかった場合は、サービスセンターまで問い合わせを。

・情報上の配完時間と、実際に配達された時間とが食い違ってる!
→配達したその場で配完入力をしない限り、時間が同時ということはありません。
 一つ一つ配完入力する人もいれば、何件分かをまとめて入力する人もいます。
 また、時間帯指定があった荷物を早配したり遅配したりしてるのに
 情報上は指定時間帯内に配完されているのは、そうしないとドライバーのペナルティになるからです。

■物販に関して
・誰の成績になるの?
→各センターによってやり方が違います。
5国道774号線:2011/12/02(金) 23:43:40.98 ID:A9t7jw8s
>>2-3
なぜか二つにわけてしまったw

繁忙期に入って急に質問が増えたが、
とりあえずテンプレには目を通してから質問して下さい。
毎度毎度ループな質問ばっかりなんで。
愚痴るだけならいいが、解決策が聞きたいなら
こんなとこに書き込まず電話なりメールなりして下さい。
6国道774号線:2011/12/02(金) 23:49:50.10 ID:fq1TYrLK
お客様へ

 平素はヤマト運輸をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
早速ですが、お問合せの件ですが宅急便運賃収受はサイズ通り計算させていただいております。
サイズに合わせて、梱包の工夫をお勧め致します。
何卒よろしくお願い申し上げます。


---------------------------------------------------------
ヤマト運輸株式会社
〒104-8125 東京都中央区銀座2−16−10
TEL:03-3541-3411
FAX:03-3542-1979
http://www.kuronekoyamato.co.jp/
---------------------------------------------------------
7国道774号線:2011/12/03(土) 00:31:47.27 ID:+0Sl1dgY
前スレはキチガイが暴れてたな。
8国道774号線:2011/12/03(土) 00:37:34.61 ID:JPZ++VfU
基地外クレーマーが集うスレはここか?
9国道774号線:2011/12/03(土) 01:39:23.20 ID:X2ZmPukM
※メール便での注意
現段階で100%誤配送を無くすと言う事は不可能です。トラブルを避けるならば使わないという選択肢もあります。中身の値段に関わらず、保証は基本的に送料のみです。

Q.もし、家に誤配送されてしまったら
A.まず、最寄りの支店に連絡して下さい。自分の判断で届けるのはやめましょう。トラブルの元です

Q.最寄りの支店の業務が終わってて電話が繋がらない
A.本社にかけましょう。支店長、または責任者から折り返し連絡がきます。この時に必ず、あなたの都合に合わせて貰いましょう。向こうのミスなのであなたがクロネコ運輸の都合に合わせる必要はありません。

Q.「近所なんで届けてください」と言われたら届けないとダメ?
A.届けなくてもいいです。あなたはクロネコ運輸から委託されていません。届ける義務も義理もありません。一度届けると「言えば届けてくれる体のいい近所の人」になり改善されません。
10国道774号線:2011/12/03(土) 01:48:34.28 ID:ThYpls41
特定の配達員を回避する為にローテーションが知りたい
11国道774号線:2011/12/03(土) 01:57:22.34 ID:qguM3Y6C
全スレでID真っ赤にしてたキチガイが二人ほどいたな
12国道774号線:2011/12/03(土) 02:25:33.39 ID:X2ZmPukM
Q.じゃあ、どうしたらいいの?
A.必ず引き取りに来てもらいましょう。本社は24時間体制です。気付いたのが夜中の一時・二時でも取りに来てもらいましょう

Q.時間外だと誰が取りに来るの?
A.支店長や責任者は部下の尻拭いをしなければいけません。「遅いので朝に」や「メイトがやった事なので」は妥協してはいけません。
必ず、あなたの都合のいい時間を指定しましょう。言うなればあなたは被害者です。落ち度は無く100%ヤマト運輸のミスなので向こうの都合にあわせる必要はないです

Q.その後はどうしたらいいの?
A.例としてメール便を出した会社や個人に誤配達があった事を伝えるといいですね。メール便は誤配達があるとわかれば企業もメール便は使わない、メール便に中身の名前は書かない、他社に乗り換える
などの対象が企業も検討できます。

Q.もし、「近所だから」と「メイトが」で逃げようとしたらどうしたらいい?
A.絶対に支持に従います。トラブル防止のため録音推奨

Q.誤配達があったらやっておいたらよいと思われる事
A.支店長によっては何年の何月何日と言ってくる愚か者います。年月日、業者は控えましょう
13国道774号線:2011/12/03(土) 02:39:06.02 ID:5YyhZTn8
>>10
その配達員よこすなとクレーム入れれば変えてもらえるよ
正当な理由なら
自分は回避してたら、TVモニターに姿映んないようにしてたよそいつ
そんなことすれば応対すると思ってる時点でバカ
そこまでして応対させたいのか
ますます不審者だろ
14国道774号線:2011/12/03(土) 02:41:04.05 ID:5YyhZTn8
回避してずっと応対拒否してんのに、いつまでも来続けるんだよね
マジいらね
辞めたらいいのに
あんなん他でもいらんだろうが
15国道774号線:2011/12/03(土) 02:41:27.48 ID:X2ZmPukM
Q.メイトさんは誤配達しても金が入るの?
A.基本は入りますが仮に此方が善意で届けてしまったら、メイトさんは送り主から受け取り主にメール便を届ける契約をして一件いくらという計算でお金をもらっています
仮に届けたら契約遂行されていないので誤配達があってそれがわかれば当たり前ですがそのお金はメイトさんは返納、または天引きされます

Q.オークションで欲しいものを落札したけどメール便て安いから使いたい
A.リスクとメリットを天秤にかけて最終的に自己判断ですが、メール便は本人確認はいたしません。投函して終わりです。欲しいものでやっと手に入れたものなら宅配便を推奨します

以上ですね。気をつける点があったら追加お願い致します
16国道774号線:2011/12/03(土) 03:25:52.45 ID:X2ZmPukM
追記
メール便は値段や性質上、事前に配達する前に連絡、直接本人に渡すと言うサービスはしていません。
仮定の話ですが悪意のある第三者が誤配達を黙認、問い合わせをせずに開封および懐にいれるリスクはあります。
それを防ぐ為にメール便での銀行などの機関の文書は配達出来なくなりました

それを踏まえてメール便を使う時は注意しましょう
17国道774号線:2011/12/03(土) 06:36:08.13 ID:HgytKxBi
友達の旦那さんがヤマトのSDで
うちのヤマトさんすごく親切にしてくれるって
半分お世辞みたいな感じでしてくれた事を話したら
ヤマトのHPに送ってあげなよって言われ
よくわかってないまま言われるがまま匿名でお礼文を送ったんだよね
ちょっと無理な頼み事も嫌な顔せずに聞いてくれたりして感謝もしてたし

そしたら本社から返信がきて、てっきりそれだけのものだと思ってたけど
表彰とかされちゃうって本当?
それって恥ずかしかったりしないかなorz
匿名にしたけど自分だってバレそうで気まずい…
18国道774号線:2011/12/03(土) 06:37:05.96 ID:NL3M51XW
>>1
繁忙期中、乙
1917:2011/12/03(土) 07:48:55.48 ID:HgytKxBi
お礼遅れた
>>1乙です
20国道774号線:2011/12/03(土) 11:35:37.21 ID:SKoMiM90
>>17
「ヤマトファン賞」というものがあって、表彰されます。
恥ずかしいなんてとんでもない! 仕事への励みになります。
誰からのお褒めの言葉かは、その状況を知れば大抵分かりますが(クレームも同様)
だからといって気まずくなることもないです。
クレームのほうが気まずくなりますw
21国道774号線:2011/12/03(土) 14:22:24.77 ID:a0bFZboP
>>1乙です

繁忙期は何日頃まで忙しいのですか?
20日頃?

忙しいのならなるべく集荷呼ぶの控えようと思っいて・・教えて下さい
2217:2011/12/03(土) 14:53:36.78 ID:HgytKxBi
>>20
そう聞いてホッとしました
そんな風に表彰されるんですね
23国道774号線:2011/12/03(土) 15:40:02.99 ID:RI8Pn5P7
宅配便もメール便も結構使ってて、配達の頻度が多いんだが、
両方共に誤配もなくちゃんと届けてくれるので
感謝の意を込めて管轄の営業所にお歳暮とか贈ったら迷惑かな?
(´・ω・`)
いつもなんか申し訳ないんだ…。うん。
24国道774号線:2011/12/03(土) 15:51:28.40 ID:X2ZmPukM
>>23
金銭的な感謝は基本的にNGです。それにより公平な判断が出来かねる自体が発生します。
人間ですのでやはり、金銭的な物が絡むと対応もかわりかねます。
全ての人(宅配便を頼む人・宅配便を受け取る人・誤配送された家の人)がお客様です。
感謝する書面及びメール、電話が適切だと思われます。
25国道774号線:2011/12/03(土) 16:00:04.68 ID:X2ZmPukM
>>22
ちゃんと配送して当たり前ですが配送して誤配送が無いのはドライバーとして仕事をまっとうしていると言う事です。
その方は自分の仕事をまっとうして誉めて頂けるなら恥ずかしいなんて思いません。寧ろ、誇らしい事です。
お客様からのお誉めの言葉程、大切な物はありません。言い方を変えればそれは貴方から「信頼」と言うお金では買えないものを頂いたたのです。
逆に信頼は簡単に頂けませんが信頼を無くすのは一瞬です。長年の成果で信頼を貰い、誉めて頂くのはドライバーの心の向上に繋がります。
2623:2011/12/03(土) 16:02:50.63 ID:RI8Pn5P7
>>24
(´;ω;`)ブワッ
教えて下さって有難うございます。
言われるまで気がつきませんでした…。
そうですよねやはりそういうのってありますよね…。
考えが足らなかったです。反省。orz
電話では恥ずかしくて絶対言えそうにないので
書面もくはメールでも送っておこうと思います。
有難うございましたm(__)m
27国道774号線:2011/12/03(土) 16:09:10.82 ID:X2ZmPukM
逆に不適切な対応をされたらクレームも入れて下さい。
感情だけでは無く、どの様な対応でどの様に不快だったのか
(私が我慢すればいい事だから)と思わずにしっかり言いましょう
私が我慢すればと言う考えは要は改善するべき点を教えていないと言う事です。
企業はクレームや苦情を指摘されて初めて理解して改善する方法を模索します。
社員もお客様も人間です。言葉で伝えなければわかりません。
常に不備は改善努力をするのが企業です。
28国道774号線:2011/12/03(土) 16:22:44.49 ID:X2ZmPukM
>>26
此方は提案しか出来ませんが配送してくれる方が毎回同じ方ならその方に「いつもご苦労様です」や「お疲れ様です」など労いの言葉でもいいですね。
普段、ドライバーや配送の方は労いの言葉は貰える事は少ないです。粗、皆無なので労いの言葉はその方にとっても嬉しい事です。
先程も同じ様な事を書きましたがそれはお客様から「信頼」を頂いたと言う事です。宅配便の会社で「信頼」を頂くと言うのはお金には変えられない、云わば宝の様なものです。
信頼なくして成り立たない商売ですので感謝の意を伝えるのはドライバー及び社員の士気の向上になります。
凹んでいる様ですが気にしないで下さい。貴方は貴方なりの考えで書き込み質問をされただけの事、ここは苦情や質問を書くスレットですので、そんなに気に病む事はありません。
29国道774号線:2011/12/03(土) 16:34:07.89 ID:X2ZmPukM
>>21
集荷を頼むの方もお客様です。企業の状態を配慮する必要はありません。
荷物を集荷・仕分け・出荷・配送、これでお金をお客様から頂き、仕事をしています。
お客様が企業側に忙しい時期だから迷惑かなと言う配慮は必要ありません。
それを商売としている以上、企業側が忙しくてもお客様に対応するのが会社です。
3021:2011/12/03(土) 17:03:23.64 ID:a0bFZboP
>>29
そかそか!西濃使おうかとおもったけどいつも通りヤマトで出します

ありがとうございました!
31国道774号線:2011/12/03(土) 17:04:04.72 ID:jDwjkGI0
>>普段、ドライバーや配送の方は労いの言葉は貰える事は少ないです
そうなのか? ご苦労さん なんてのは普通の人は荷物受け取ったら言うだろ?
そこまで 世知辛いの世の中なのかな。
32国道774号線:2011/12/03(土) 17:19:49.50 ID:X2ZmPukM
>>31
今の方の認識ではドライバーはお金を貰って配達している。仕事をしているので届けて当然だと思われています。
無償又はボランティアで金銭を貰わずに活動しているのであれば「お疲れ様」「ご苦労様」は当然ですがお金を貰って配達している、そのお金で給料を貰っていると言う認識なので粗、言われません
せちがらいと言うか「お礼を言われないのが嫌ならやめろ」という世界ですのでお礼を言われないのが普通ですね。
一応、商売で配達していますから
33国道774号線:2011/12/03(土) 18:10:22.50 ID:KJtApdsS
>>ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1317124146/984
>俺宛(自宅)の荷物を会社に居るからという理由で勝手に会社に届けたりしてた事があったので
これマジかよ・・・ここ数日のログ読んで1番引いたわ

>>31
ご苦労さんくらいは普通に言うよな
差し入れはした事無いけど
34国道774号線:2011/12/03(土) 18:33:30.76 ID:jDwjkGI0
>>32
そうなのか・・・
商売とか別にして、人の礼儀だよな(オッサンはこう教えられた)

35国道774号線:2011/12/03(土) 19:17:03.80 ID:ThYpls41
>>33
そっちのが引くのかいな

事情を説明すると自宅と会社の距離は3kmなのでおそらく同じ営業所の範囲内だと思うのだが
俺が19時以降にならないと自宅に戻らない事と(帰宅直後は会社の作業着で受け取っていた)
いつも事務所にいるので夕方に集荷に来るヤマトとは顔をあわせる回数が多かったのもあるかもしれない

だが大企業ならともかく中小企業の事務員が個人宛の荷物を会社でしかも社長の前で受け取る状況を考えろと
「これ自宅宛でしたよね」と追い返そうとしたのだが「こちらに居るのを知ってましたので」と返され
面倒は御免なのでそのまま受け取ってサヨウナラ。荷物が趣味品じゃなくてよかった
梱包に萌え絵とか書いてあったら即死だったぜ
36国道774号線:2011/12/03(土) 19:44:15.99 ID:X2ZmPukM
>>35
その対応は問題がありますね。
事務所にいると思ったと言うのはドライバーの都合です。3kmしか離れて居なくてもお客様が家に配送を手配したのなら配送先に届けるのが普通です。
配送先以外にお客様から指定が無いのに届けるのは問題外です。
例えば電話があり「事務所にいるから届けて」と言われて事務所に出向き、指定された配送先以外の場所で受け渡しされたのなら身分証明・本人証明をした後に商品の引き渡しをしなければなりません。
その配達員はあなたに事務所で引き渡しの最に本人確認の為に身分証明の提示を求めましたか?されていないのなら、その配達員はとんでもないリスクを犯しています。
1.指定先以外での引き渡しは届けた、届けないと水かけ論に発展しかねない
2.本人確認がされてないのに指定先以外で商品を渡した場合、商品を受け取ったのが本人か証明されていない
この二点はとても重要です。配達員が相手の顔を知っているから問題ないと言うのは完全に間違いです。100%本人と確認出来る・証明出来る物を提示されて無いのに商品の引き渡しをした時点、あなたが不振になるのは当然です。
37国道774号線:2011/12/03(土) 19:52:04.10 ID:X2ZmPukM
もし、身分証明がされないで引き渡しされたのなら重大なミスです。支店では無く本社にちゃんと言いましょう。それはクレームでは無く苦情であり改善点です。
本社は各支店に改善させる義務があります。
本社はこういう事例があったので改善してくださいと全ての支店に通達します。
あなたの苦情でそれが改善されれば会社の養分になります。本人証明がされてないのに引き渡しされたのならしっかり本社に言ってください。
38国道774号線:2011/12/03(土) 20:02:26.02 ID:X2ZmPukM
>>34
例えは変わりますがアメリカではデータにお金を払うのは普通の事と言われます。
しかし、日本では近年までデータにお金を払うのはおかしい、形が無いのにお金を払うのはおかしいと俗に言う割れ文化が広がりました。ここ数年は改善されDL販売なども日本で展開されています。
人の認識も教育も日々、年々変化していきます。
常識も人それぞれ、割れは良くない、今はそう考える人も増えましたが全員ではありません。
あなたが礼を言うのが常識と考えるならばそれを通すのもあなた自身の考えですので否定はいたしません。
それは法律で決められていて禁止されている行為ではありませんので判断するのはあなた自身です。
39国道774号線:2011/12/03(土) 20:32:36.75 ID:X2ZmPukM
あとは>>35の方の様にヤマトに少しながらも不振を感じた場合も言わなくなる人もいますね。
私は>>35の方はどの様方かは存じません。例えとして出されて不快に感じる可能性があるので先にお詫びしておきます。
前のスレットで>>35の方は配達員から受け取るのも嫌だと申しています。
人間ですのでやはり、過去に不快な思いをしたら今までは「お疲れ様」などの言葉をかけるのは常識だったのが変化し、言わないが常識に成りえる事もあります。
他の配達会社のドライバーには言うがヤマトには言わないが常識になるかもしれません。
人の考え、人の認識、人の常識は日々変化していきます。
>>35様例えに出して不快に思われましたら申し訳ありません。
40国道774号線:2011/12/03(土) 22:42:33.37 ID:ed6qO9f5
翌朝10時までに配達するタイムサービスを申し込んだのに12時過ぎに届いたんだけど
これってタイムサービスのプラス料金分は返してもらえないの?
41国道774号線:2011/12/03(土) 22:55:41.08 ID:jB0Covqw
>>40
かえしもらえるよ。
42国道774号線:2011/12/03(土) 23:33:01.82 ID:X2ZmPukM
>>40
サービスを受ける為に追加の料金を払ったのでそのサービスが遂行されていないのなら規約違反です。
遂行されていないのならば返金されるべきお金です。
宅配記録も残っているはずなので返して貰えるのではないかとは思います。
一度、本社のサービスセンターに確認してはいかがでしょうか。
それでもダメならば消費生活センターに相談しましょう。
43国道774号線:2011/12/04(日) 05:50:03.94 ID:xCFpAYRE
客に避けられてるSDいる?
44国道774号線:2011/12/04(日) 08:33:19.45 ID:j8Ty4niw
一緒にネコ食いませんか?
45国道774号線:2011/12/04(日) 10:17:27.93 ID:zZTNFK/c
>>43
避けられているというか
あるヤマトSD萌えの客が、その人からしか荷物を受け取らない(><)
っていって、他のSDからの配達は居留守してたってのが有ったな
46国道774号線:2011/12/04(日) 13:58:14.65 ID:xCFpAYRE
>>45
応対拒否してんのにそのSDたち、ずっと来続けたの?
47国道774号線:2011/12/04(日) 15:15:20.61 ID:bx3fecg6
何でクロネコヤマトなのに茶色髪のネコがたくさんいるの?ブサメンが多い。
48国道774号線:2011/12/04(日) 21:44:38.71 ID:3Om2cq04
配達員さんに質問です。
いつも荷物を持ってきてくれる配達員さんが気になります。
どうにかして接点を持ちたいんです。
「もしよかったら連絡してください」(連絡先書いたメモ渡す)
「映画のチケット余っちゃってもしよかったら一緒に云々」
こういうことされたら迷惑ですか?
一番嬉しくて迷惑でない方法を教えて頂けると嬉しいです。
49国道774号線:2011/12/05(月) 00:44:17.01 ID:FhUvH1+A
>>48
相手があんたに興味無し、ただの客だとしたらどれも迷惑じゃないの?
接点を持ちたいとか知らんがな
逆に自分が客から番号書いた紙渡されて「よかったら電話してください」って言われても興味が無かったら受取りはしても即捨てるだろ
映画のチケットがあるので一緒に行きませんか?とか全くあなたに興味の対象だったら気持ち悪いだけだと思うけど
下手したら配達地域の変更もあるかもね(貴方がその様な行為、相手の受け取り方次第ではセクハラ)
普通に考えてただの客がドライバーがそんなんされたら怖くてお前の所に配達なんか行けなくなるわ
50国道774号線:2011/12/05(月) 00:47:05.56 ID:5rEtOIF5
>>48
嬉しいかどうかは相手による。
繁忙期の忙しいときに映画に誘われてもね、映画行くヒマあったら寝たいし。

51国道774号線:2011/12/05(月) 00:47:29.67 ID:gLoHue9l
52国道774号線:2011/12/05(月) 00:49:56.75 ID:FhUvH1+A
>>48
あ、でも接点が持てる可能性はあるかもね
配達して貰う度にチップで一万円位封筒に包んで毎回渡せば
どうせ、実らないだろうけど
電話番号を渡す、映画に誘うよりは気持ち悪くないしな
ただ、実らないからって犯罪起こすなよ〜
53国道774号線:2011/12/05(月) 00:58:24.77 ID:FhUvH1+A
>>50
でも、嬉しいかどうかってまず、※が前提だろ
ブサキモに映画誘われたらお断りじゃね?
電話番号渡されても捨てるだろ。
それが許されるのって※だけ
逆に考えて見ろよ。美人が「あの、良かったら電話かけてください」って紙渡すのとブスが同じ事をするのを、前者なら嬉しいけど後者は迷惑
美人が「一緒に映画に行きませんか?」なら休みなんて返上で行くけどブスとかババアだとお断りで家で寝てた方がマシじゃん
54国道774号線:2011/12/05(月) 01:01:29.45 ID:FhUvH1+A
便利な言葉もあるんだぜ?
ドライバー「こういうのは受けとれません」
55国道774号線:2011/12/05(月) 06:25:08.05 ID:4tSGUPVj
現場へ向かうんじゃない!人へ届けるんだ!
56国道774号線:2011/12/05(月) 11:42:27.36 ID:/p2Oy5lE
91 :名無しさんといつまでも一緒:2011/12/04(日) 23:35:48.18 0
そんな感じのあやふやな切ない感がいちばんドキドキしたし楽しかったよ
望んで崩壊したけど別の意味でめっちゃ切ないな…

↑こんな事例もあるようですがww


57国道774号線:2011/12/05(月) 11:44:18.79 ID:JpbXId4A
うちの営業所の配達ドライバーはほとんど既婚なんだけど、その点の調べは済んでるの?
確認してからがいーですよ!
58国道774号線:2011/12/05(月) 12:24:13.03 ID:+VsJRySC
逆に俺は新しくパートで入った子が気になってるんだけど
DTだからどうしていいか分からない…
59国道774号線:2011/12/05(月) 13:26:04.62 ID:AL4URUaZ
ちょっと前の話だけど子供の初めての運動会の為にビデオカメラを通販で購入
配達が遅いので問い合わせると誤配達で他の家に届けられた
その後、運動会が過ぎてから品物が届いたが新品なのに箱を開けた形跡があって付属品などのコード類も乱雑に押し込んであった
60国道774号線:2011/12/05(月) 16:03:05.80 ID:4UjEac/o
>>48
あんた何歳?
美人?
誰似?

話はそれからやな。
61国道774号線:2011/12/05(月) 16:40:20.38 ID:Wm+ad+gP
立て籠犯はデジタル回線を遮断し、ニュースを止めている。立て籠犯はサイバーテロ 少頭劣一族。フィリピンの范蘭と西太后の所からモンゴルに逃げた『シバ』との間の子の意味。従軍慰安婦。
グーグルで インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 サッカー(又は マイクロソフトや漫画家) 又は インターネットテレビ 少頭劣一族 インターネット(又は戦争や原発や人質や地震)
62国道774号線:2011/12/05(月) 18:23:45.89 ID:sXuJX4KI
ヤマトの苦情は本社に言うといいですよ
03-3541-3411

とくに名古屋高畑店のドライバーの対応はひどい!
ほかの営業所は親切だけどね。
63国道774号線:2011/12/05(月) 19:43:38.73 ID:aSxxZkg9
>>17

以前に配送途中で商品を壊された事があって
営業所の方にクレームの連絡をしたけど
責任のたらい回しでグダグダ
それでヤマトのHPから本社のほうに苦情メールを送った事がある。
しかし返信は来ず
お礼文とかは返信が来るのか・・・・
64国道774号線:2011/12/05(月) 19:53:42.16 ID:4UjEac/o
林の中にヤマトの荷物が落ちてたことがあんだって。
落としたのか 捨てたのかはわからんが。
6517:2011/12/05(月) 20:52:59.55 ID:gf8D1wTB
>>63
当日に来ましたけど簡単なものでしたよ。
多分お決まりの文章を送るだけなんだと思います。
それに表彰されるとかそういう内部の事も一切書いてなかったですし。

>>25
ググってたら表彰される事が笑い者になる場合もあるみたいでした。
営業所の雰囲気によってはそんな事もあるのかもですね…
一応暗黙の了解というか、SDさんとは一切その話はしてないですけど
ニコニコしてたのでちょっと安心しました。ありがとうございました。
66国道774号線:2011/12/05(月) 21:02:21.15 ID:FhUvH1+A
>>59
ちゃんとクレーム言った?
いつ、配達が来たのか覚えてる?誤配が発生した時、「何年の何月何日ですか」って小学生みたいな事を言う支店長もいるから確認してから電話するといいよ
まず、誤配されて開封された跡があって気持ちが悪いだろうから(誤配先は教えてくれない)
で、らちがあかないなら本社、それでもダメなら消費生活センターだね
67国道774号線:2011/12/05(月) 21:07:46.60 ID:FhUvH1+A
>>63
HPからのは基本的に相手にしてないよね
電話が一番だよ。こっちの住所と名前も聞かれるが支店長が飛んで謝りにくるよ
68国道774号線:2011/12/05(月) 23:52:31.07 ID:q1ABs/XW
>>67
どうせ箱も壊れてないのに中身が壊れてるから弁償しろってことだろ
そんなだからたらい回しにされるんだよ
69国道774号線:2011/12/06(火) 00:13:46.52 ID:Y4xn6UIK
ヤマト便で猟銃は運送してもらえないのかな?
70国道774号線:2011/12/06(火) 00:31:23.07 ID:cc4s6e6G
>>69
無理。っていうか銃砲については日本じゃ相当厳しいでしょ運送。強奪されたOR紛失したらあたなの免許もとぶでそ
71国道774号線:2011/12/06(火) 06:07:24.02 ID:9i85EVHJ
>>67
証拠なくても、SD本人が認めてなくても、謝りに来るの?
72国道774号線:2011/12/06(火) 09:14:25.51 ID:rGv0JtgW
>>71 そんな訳ないじゃん
ちゃんと調査して、それなりの対応をするよ
大抵は事実確認を支店長にされ、内勤が対応

>67のケースは、余程ヤマト側がやらかしたんだと思う
73国道774号線:2011/12/06(火) 09:19:36.81 ID:9i85EVHJ
>>72
自分の場合は主管に苦情入れたら、SD本人も言い訳して認めなかったし、営業所の奴らもそいつのこと庇って、なかったってことで終わりになったよ
詫びも来なかったよ
客より社員の味方したよ
74国道774号線:2011/12/06(火) 12:11:47.03 ID:0j46lLTH
>>73
おまえが ばか だからじゃね?
死んだほうがいいよ。
75国道774号線:2011/12/06(火) 13:10:32.67 ID:e46UzxqU
>>73
基地外認定おめ
76国道774号線:2011/12/06(火) 15:39:58.94 ID:PGgVLSmx
上司に嫌気が差し佐川を退社しました。
でもこの業界が肌に合っているので、ヤマトに移ろうか考えてます。
そこで質問、
@佐川は運行管理が凄くうるさいのですが、ヤマトも同じような感じですか?
ASDの平均年収はいくらくらいになりますか?
77国道774号線:2011/12/06(火) 21:06:12.64 ID:VnZFKmRK
>>76
@五月蠅いです。今、大手で五月蠅くないところはないのでは?
A地域にもよるから何とも言えません。
  マネージ(正社員)にならないと安いですよ。
 (そもそも人事凍結なんて地方もあるし)

上司に嫌気ならヤマト運輸のほうがもっと酷いかも。
78国道774号線:2011/12/06(火) 21:31:03.19 ID:ktb7rYRo
>>72
俺のケースはガラス物なのに受け取った時、ヤバい音(あのガラスがぶつかるカツンカツンみたいな)がしたから開けないですぐ電話した
天地シール、上積みシール、割れ物シール、扱い注意シールがあるのに箱も凹んでて
開けたら割れてて結局、金しか返ってこなかったけど
79sage:2011/12/06(火) 21:31:52.31 ID:MTGT0oSa
携帯見ながら(あるいは話しながら)運転している
ドライバー多いね。危ないったらこの上ない!
80国道774号線:2011/12/06(火) 21:38:00.18 ID:4JDNKEqX
81国道774号線:2011/12/06(火) 21:42:49.77 ID:ECSa1Djt
繁忙期のピークはいつごろでしょうか?
落ち着いてくるのは何日位ですか?
それと今年は震災の影響で(?)お歳暮が例年より少なかったりしませんか?
82国道774号線:2011/12/06(火) 21:48:27.64 ID:ktb7rYRo
電話で「ガラスの花瓶頼んだんだけどなんか段ボールが凹んでるしガラスがぶつかる音がするんだけど開けたら返品不可だし、開けたら此方が開けた時に割れたと言う可能性があるから開けるのを目の前で確認して欲しい」って言った
開けたら割れてた
言い訳は「此方の落ち度で壊した様です。箱の凹みから推測する限り積み荷の時だと思います。十分注意はしていますが、何分、人の手でやっておりますのでこのような事もおこりかねます」
意味がわらかん。シールの意味なくね?
大人の対応で「おまえらの所の社員は目暗かよ。注意のシールあるよね?見えないの?とりあえず、なんの注意シールか音読してみようか?」
あとは相手は謝るだけ
83国道774号線:2011/12/06(火) 21:51:22.70 ID:ktb7rYRo
>>80
尼って佐川じゃないの?
一回もヤマトで来た事ないけど
郵便局も来た事あるが
84国道774号線:2011/12/06(火) 21:54:22.42 ID:tNobHcYb
>>82
多分、説明しても無駄だと思う。何をどう言っても納得しないでしょ?
謝罪して保障する、他にどうしろと?ガラスは割れる、これ豆な。
85国道774号線:2011/12/06(火) 21:55:14.85 ID:822odWFd
>>82
一度、繁忙期のバイトしてみたら?
86国道774号線:2011/12/06(火) 22:02:14.04 ID:VnZFKmRK
>>82
ヤマト落ち度って認めてるんでしょ?
でしたら代品手配すると思うので、申し訳ないですがそれで収めてください。

仕分け作業をするベースという部署では
割れ物シールなんてまず見ませんし、気にしません。
荷物の数が膨大だし、客と接しないから直接怒られることなんてないもの。

一度アルバイトの面接ですって言ってベース行ってみたら
壊れるの分かりますよ。この時期は特に雑ですから。
87国道774号線:2011/12/06(火) 22:30:29.58 ID:ktb7rYRo
じゃあ、宅配事業から手を引けばいいと思うよ
バイトの責任にしなかっただけマシなのか
88国道774号線:2011/12/06(火) 23:01:43.88 ID:VnZFKmRK
ヤマト運輸にかかわらず運送業で荷物が壊れることは
壊そうとする意図はなくてもどこでもあることと思うのですが・・・

あなたが弊社及び類似の会社を利用しなければ宜しいだけかと。
ご自分での手運びが一番安全ですよ。
89国道774号線:2011/12/06(火) 23:29:40.73 ID:e46UzxqU
>>82
シール貼ったら物は壊れねーのか?
魔法のシールかよww
そんなシールあるなら家に貼っとけ
貼ってりゃ地震きても大丈夫だろ?
90国道774号線:2011/12/06(火) 23:31:57.19 ID:OwvSHK3l
>>80
基地害!
明らかに中身なんとも無いだろ!?
それとも箱使い回すのか?
お前は人間が小さいんじゃ!!!
91国道774号線:2011/12/06(火) 23:33:54.94 ID:ktb7rYRo
>>89
注意を促すシールだろ
シール貼ったら壊れないなら特許取るだろうし今後、三代はそれで安泰な位の額の金が入るだろうが
シール貼ったのに見てないなら注意喚起出来てないだろ
92国道774号線:2011/12/06(火) 23:48:51.48 ID:ka95Nlh1
>>91
お言葉ですが、ワレモノシールは今や、ワレモノでないものなど、ほぼ、全ての荷物に貼られています。
(しまいにはメール便にもはってやがる。)
ので、ドライバーや、他の作業員達もワレモノシールを見ても、『あ、ワレモノだ、注意しなきゃ、などといちいち思いません。
なので、ワレモノを送るときは、割れないように梱包して送って頂くのが最良であります。
それでも割れたら外傷がある場合のみ、弁償させて頂きます。
納得できた?納得できないなら運送屋使わない方がいいよ。
93国道774号線:2011/12/07(水) 00:12:29.05 ID:gHio4BPN
>80
この程度で謝罪要求かよ
このくにはもうだめだ
94国道774号線:2011/12/07(水) 00:21:59.11 ID:Yogk8m3q
まーここに来るのは基地外しかいないからな
95国道774号線:2011/12/07(水) 01:43:29.05 ID:9c1BsiLZ
配達時に穴空いてたらSDの目の前で中身が壊れてないか開封確認したらよくね?
壊れてたらメール便じゃなきゃ弁償してくれるでしょ
正直、後で水かけ論になるよりマシだと思うよ
特にAmazonは佐川と契約と思ったら稀にヤマトと郵便局使ってくるし
96国道774号線:2011/12/07(水) 02:13:00.64 ID:2/XyaYpr
辻浩って運転手はほんとに免許証持っているのか?交通ルール全く知ってない。ありゃ近い内に確実に事故を起こすな
97国道774号線:2011/12/07(水) 09:46:34.01 ID:QA/JkJj/
>>83
ここ一ヶ月の間でAmazonでMP3プレーヤーとサプリメントを購入したが両方ともクロネコヤマトだった。


ヤフーオークションで一年半ほどチェックしてやっとこさ見つけた商品が配送中に破損。
ヤマトは一応、お金のほうの、保証はしてくれたけど
「金さえ払えばいいんだろ」って感じで事務的な対応だったな。
菓子折りを持ってこいとか支店長が頭を下げにこいとかは言わないが
謝罪文メールくらいは欲しかった。
98国道774号線:2011/12/07(水) 11:24:49.23 ID:9c1BsiLZ
>>97
Amazonスレだと「佐川使うなやカス」とか「佐川と契約切ってヤマトにしろや」とかよく見るから
送料無料=佐川大変だなって思ったが郵便局も使って、ヤマトも使ってるなら無料のカラクリが本当にわからない
まぁ、ものが壊れたら基本最終的に「はいはい、金で解決な」ってスタンスは変わらんと思う
楽天市場に在庫があっても代替品手配なんてしてくれないで商品代金と送料、代引手数料しか返ってこなくて「また、同じの頼んで下さい」みたいな感じだった
で、店に意見の欄に経緯を説明して郵便局にしてもらった。そのあとはそれ店は配達会社(ヤマト運輸)から配達会社(ヤマト・佐川)になってたけど
99国道774号線:2011/12/07(水) 15:42:12.61 ID:Bfdhg89T
おまえら 基地外はうっせんだ ボケ。
商品は壊れてないんだよ、てめーの頭が壊れてんだよ バカ。
ガラスだろうとなんだろうと放り投げたり 蹴飛ばして届けてんだよバカ。

辻とか個人名出してるバカはとっとと死ね、殺さるか事故か病気でしね。バカ野郎。
100国道774号線:2011/12/07(水) 18:06:48.32 ID:W7CHcfGY
非通知で電話掛けてくる馬鹿チョン共へ


















しねよ
絶対でねーから
101国道774号線:2011/12/07(水) 19:38:10.54 ID:Bfdhg89T
再配達に言っていない時はドア前に放置すっからな。
電話してくんじゃねーぞバカ野郎。
102国道774号線:2011/12/07(水) 19:46:10.05 ID:AfoLOpdu
>>96
おまえが世界一悲惨な死に方をするよう祈る
103国道774号線:2011/12/07(水) 21:46:56.66 ID:cWAYYM2Z
>>96
死ねよカス
104ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2011/12/07(水) 22:00:05.53 ID:SUrdbrtN
この時期は遅延が多そうな気がする。
「あす楽」でも少し心にゆとりをもったほうがいいな
105国道774号線:2011/12/07(水) 23:28:08.77 ID:BBxgY0WM
今日、再配達指定したのに来ないとか社会を舐めてんのか?あん?
106国道774号線:2011/12/07(水) 23:51:59.86 ID:wRRHGKNL
>>105
てめーが配達やってみろ。
107国道774号線:2011/12/08(木) 00:16:00.00 ID:Embxfsbo
俺は俺の仕事キッチリこなしてんだよタコ助が
てめぇの仕事こなせない奴は社会にいらねーんだよ

この繁忙期に時間調整して帰宅しても一向に来やしない。
後の時間帯に来るかなと思っても結局来なかった、それがクォリティーなんだろ。

また再配達の依頼すると思うけど受付の女にキレちゃうよ。ドライバーにもキレちゃうよ。
俺の様な紳士でもヤマトに対してはチンピラに変貌せざるを得ないわ。
108国道774号線:2011/12/08(木) 00:31:39.55 ID:oW3iFyva
>>107
おまえが一回目にいないから悪いんだろがKs
何回も行かせんなKs
勝手にキレてろ
こっちはまた馬鹿がいきり立ってるとしか思ってねーからよ氏ね
109国道774号線:2011/12/08(木) 10:55:24.73 ID:8WpeS7gX
田舎から届いた荷物が実寸よりワンサイズ上の送料になってた。ヤマトってそういうもんなの?ぼったくられてる?
110国道774号線:2011/12/08(木) 11:06:39.50 ID:NHi1aaUn
>>109
「実寸」なんでしょ? 重さは量った?
実寸と実重量の両方をはかって、そのどちらか大きいほうをサイズとしてとるんだよ。

ちなみに、実寸は何センチでいくら取られてたの?
まさか、田舎からはクールで送られてたとかいうオチじゃないよねw
111国道774号線:2011/12/08(木) 11:23:19.50 ID:8WpeS7gX
>>110 重量か!
普通便だけど実寸は90cmちょいなのにサイズ120になってたからなんでだろうと思って
自分はいつもゆうパックで実寸のみだから重さも計るとは知らなかった
田舎もんだからぼったくられてるのかとww
解決しましたありがと〜
112国道774号線:2011/12/08(木) 11:32:15.27 ID:NHi1aaUn
>>111
逆に、ゆうパックは実寸のみというのを今知ったw
何はともあれ、疑問解決してよかったよかった

このスレに来る人が、みんなあなたみたいだといいのになぁ。
113国道774号線:2011/12/08(木) 14:31:02.56 ID:PTDPrXiu
>>112
ここでキレてるSDぽい人が居なくなればマシになるかもな…
便所の落書きだけど確実にヤマトの信用を落としてるよね。まぁ、佐川の工作員かも知れんが
ただ、キレる位なら別の仕事探した方がいいと思う
114国道774号線:2011/12/08(木) 14:38:25.24 ID:45I3/J8l
佐川の工作員はヤマトの信用を落とす事してるの?
115国道774号線:2011/12/08(木) 14:43:48.70 ID:0JTfbRlU
朝9:00に出発して夕方頃に届く
歩いて15分ぐらいの距離なのにさ
ドライバーが荷物抱えすぎだよ
116国道774号線:2011/12/08(木) 14:52:48.73 ID:oW3iFyva
キレてないですよ
117国道774号線:2011/12/08(木) 15:08:42.25 ID:PTDPrXiu
>>114
実際に仕訳とかバイトが適当にやっててもヤマトの人間なら書かないなって思っただけ
118国道774号線:2011/12/08(木) 15:58:49.92 ID:/2jqCyNP
ネットで宛先等印刷された伝票と一緒に集荷頼んだら、伝票も何も持って来ないで集荷に来た
これで二回目
出来ないサービスやるなよ
119国道774号線:2011/12/08(木) 18:17:22.76 ID:SuIF3RPf
留守だったため連絡はおろか不在票すら無く5日間生ものを放置されたw
とりあえずメール送っといたがどのような返事が来るか楽しみだww
ムカつく内容ならここで公表するわ
佐川とはえらい違いだなw
120国道774号線:2011/12/08(木) 18:36:59.28 ID:ZRXHMJNT
おせー・・・なにやってんだよ・・・・
121国道774号線:2011/12/08(木) 18:49:37.57 ID:uluADKEs
外側でチャイム鳴らしといて出てみたら何も言わずに自動ドアの前で開けろと言わんばかりの態度。
宅急便を装った不審者だったらいやだから開けなかったらそのまま無言で向こうからオフにしやがった。

宅配ボックスに入れて行ってたよ…。こっちはチャイム鳴らしたんだからな!ってことだろうか。
返事したの聞こえてるはずなのに。

122国道774号線:2011/12/08(木) 19:38:28.34 ID:hK1uvyKp
>>118
>>119
>>121

ヤマトは基地外にはまともに関わらないようにしてるんだよ。おまえらが事故や事件に巻き込まれてすぐ死にますように。
123国道774号線:2011/12/08(木) 19:47:43.82 ID:T+qyXiMs
ここのSDもどきって、本当にヤマトの社員なの?
言葉が酷すぎるよね
うちのエリア担当はいい人だから、なおさらここが野蛮に感じる
お子様なのか、生の人間と対峙できないのかしらんけど
124国道774号線:2011/12/08(木) 20:01:14.43 ID:ZRXHMJNT
持って帰りやがった・・・・クソネコヤマト死ね
125国道774号線:2011/12/08(木) 20:30:27.04 ID:tS3FFFdd
>>123
ヤマトのドライバーなんか、客の家のドア殴ったり、来る度ドア越しに嫌み言ったり、脅迫したり、不審者じみたことしたり、ルール違反しまくりだったよ
客に偉そうに説教するわ、非があっても絶対詫びないどころか、常に逆ギレだわ
客の家のドアの前で、その客のことについて電話してるわ、TVモニターに映ってんのに、ドアの前で客にやる不在票口にくわえて汚してるわ、応対拒否してんのにいつまでも来続けるわ
ドア前で擦れ違っても、無視して不在票入れてくわ
そんなの雇ってると信用失うよヤマト
126国道774号線:2011/12/08(木) 20:47:42.07 ID:hK1uvyKp
うるせー馬鹿しね
127国道774号線:2011/12/08(木) 22:44:02.23 ID:oW3iFyva
>>119
生もの頼んで留守とか
おまえバカじゃね?
腐った物食ってろよ
128国道774号線:2011/12/08(木) 23:05:06.49 ID:DK5OAJv/
>>124
てめーで取りに来い
129国道774号線:2011/12/08(木) 23:09:00.47 ID:3sgUAHc/
過去に死亡事故起こしたドライバーが家のエリア回ってるんだけど、他にいかないかなあ。
130国道774号線:2011/12/08(木) 23:25:07.61 ID:U5WuZhn2
過去に幼女にいたずらした性犯罪者が俺の担当エリアに住んでるんだけど、他にいかないかなあ。
131国道774号線:2011/12/08(木) 23:43:13.40 ID:DK5OAJv/
>>129みたいな故意で起こしたわけじゃない人を攻め続けるガイキチが2chにいるんだけど、他にいかないかなあ。
132国道774号線:2011/12/09(金) 01:55:23.68 ID:6x4zy1J0
宅急便とか、梱包のテープの留め方が甘くて、
配達中に中身がぶちまけられてしまうことってありますか?
あったら、そういう場合はどうするのですか。
133国道774号線:2011/12/09(金) 01:58:07.15 ID:6x4zy1J0
今日、ってか昨日の、コンビニでの風景

ヤマト運輸の制服を来た人がコンビニ(ファミマ)から出て行こうとしていて、
コンビニに封書を持って入った俺とすれ違う。

そして俺に「あ、メール便ですか?」ときいてきて、
俺が「はい」と答えると、
ヤマト運輸制服の人はレジに戻って、ファミマ店員に言って、
俺の封書を受け取ってくれた。

これは、クロネコの人は、
「メール便の本日分の収集が終わり、車に戻る」ところだったんだろうけど、
俺が封書を持っているのを見て、俺に声をかけてくれたんだと思う。

でも、これって、クロネコの人にとっては、
わざわざ書類を書き直したりして面倒では?

それとも、親切心ではなく、こうした方がクロネコの人にとっても楽だったの?
134国道774号線:2011/12/09(金) 05:06:14.75 ID:u+SiqWYN
>>133
楽なこたぁない。翌日OR次の集荷に集めればいいだけだからね。
コンビニだとレジから何件受けましたーっていう紙を店員が出して、SDはその件数を確認、判子押す、PP入力(SDが持ってる機械ね)って流れだから、その時はまだレジの紙出してないか、
もし出してたとしたらもう一回出してもらい直しだから、ただたんにいい人だったか。むしろコンビニ店員の方がめんどくさいって思う位だと思うよw
135国道774号線:2011/12/09(金) 05:27:46.82 ID:w9Pk6kGS
>>129

故意かどうかは周りは知らないから、死亡事故起こしたドライバーがうろうろされたら嫌がるのが一般論だな。
136国道774号線:2011/12/09(金) 12:20:36.51 ID:phQvMuwF
ヤマトのトラックでひき殺すぞ馬鹿。
137国道774号線:2011/12/09(金) 13:48:24.71 ID:ALX+FHBC
割りと怖い
ヤマトのトラックでとか業務上過失致死じゃないか…
138国道774号線:2011/12/09(金) 14:51:31.44 ID:EA74CJgM
ヤマトのトラック、タイヤの側面にホイールと同じ肌色っぽいのが部分的に(上下2ヶ所?)
マーキングしてあるのを時々見るけどあれ何なの?何の意味があるの?
139国道774号線:2011/12/09(金) 15:00:58.76 ID:yB3YUycp
>>137
ヤマトのトラックじゃなく一般車両でも、"業務上"過失致死ですがw
140国道774号線:2011/12/09(金) 15:08:13.42 ID:BacQqeeE
ひき殺すぞと言って故意にやったら過失致死じゃないだろ
ヤマトのトラックでなら業務上過失致死まで減刑されるのかよ
141国道774号線:2011/12/09(金) 15:31:35.74 ID:yB3YUycp
>>140
"業務上"って言ってんのは137だよ
どうやら、仕事中の事故が"業務上"だと思ってるらしいのでw
142国道774号線:2011/12/09(金) 16:11:04.90 ID:phQvMuwF
酒飲んでるやついるよな。
143国道774号線:2011/12/09(金) 19:22:02.06 ID:EVZEwltl
2tトラックに2人乗ってて、荷台開けたら
3人目が出てきたんだけどw
そんな風に3人で配達ってよくあるの?
144国道774号線:2011/12/09(金) 19:30:34.02 ID:0YN18x43
>>143
3人目は荷物です
145国道774号線:2011/12/09(金) 20:07:29.38 ID:EVZEwltl
>>144
役に立つ荷物だなw
146国道774号線:2011/12/09(金) 21:10:40.42 ID:/lRLzyn3
>>144>>145
ナマモノ?
147国道774号線:2011/12/09(金) 21:55:36.19 ID:EVZEwltl
>>146
クール扱いでは無かったw
148国道774号線:2011/12/09(金) 22:31:13.61 ID:98YlLWSR
>>143->>147 くそワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
149国道774号線:2011/12/10(土) 03:26:49.26 ID:7uutSnrU
>>146
生物(いきもの)です
150国道774号線:2011/12/10(土) 17:25:40.78 ID:N3EnWa8E
友人が仕事で一ヶ月だけこちらに住んでるのでうちに泊まらせていました。
既婚者で洗濯物を送ったり、奥さんが彼の身の回りの品を送ったりしていたのですが、とにかくクロネコの愛想が悪すぎました


来るたびにムッとしていて、しまいには「なんかお宅は利用多いですね?もう少し控えていただけませんか?」と言われました
まあ週1利用していましたが。
やっぱ利用が多いと嫌がられるんですかね?


ちなみに場所は福岡の城南区で来る配達員は毎回代わっていました
151 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/10(土) 21:41:53.31 ID:idgTEgKe
>>150
まあ、思っててもフツーは言わないけどな
152国道774号線:2011/12/10(土) 21:50:28.69 ID:PyA05RRz
クソネコヤマト体験談
配達予定日を過ぎても荷物が届かず夜20時過ぎにネットで荷物追跡
朝8時過ぎには配達店には到着しているが「配達時間指定の為、保管中」の表示。
不在票もなく営業終了時間も近いので不審に思いサービスセンターに電話。
追跡番号を伝えるとおばさんオペレーター「どこかで荷物が止まってるみたいですね。折り返し調べてすぐ電話します」と俺の携帯番号を聞いた後、名前も名乗らず電話終了。
予想通り一時間を過ぎても電話無し。センターも営業時間終了して電話も繋がらず。104で配達店の番号調べてもらうも「サービスセンター以外は登録ありません」との事。
夜10時前にやっと荷物到着。配達員いわく「バーコードをスキャンしていなかった為に商品が行方不明になっていた。営業所のトラック全部調べたらお客様の荷物が残っていたから今、持ってきた」との事。
今回、たまたま荷物が出てきたからよかったが紛失してたらどうなってたんだろうな。サービスセンターの対応も糞すぎる。
ちなみに大分県。今回で二度目。
153国道774号線:2011/12/10(土) 23:12:20.42 ID:yPuqehwu
荷物が来ないから追跡したら
一つは「持戻(ご不在) 時刻20:36」、もう一つは「持戻 時刻20:40」
「ご不在」の有無の違いって??
ちなみに13時ごろから2時間ほど留守をしてましたが不在票はありませんでした。
154国道774号線:2011/12/11(日) 20:53:20.12 ID:Wc9UQN3s
>>150
利用回数が多いという理由でむっとされても困るな
うちも個人宅で利用が多いので、一気にまとめて注文できれば、と思うが
なかなかそうもいかず、結局週1ペースの利用になっている
個人宅は収益にならんのかな?
もしくは場所が集荷しづらいところにあると嫌とか?
155国道774号線:2011/12/12(月) 06:49:17.86 ID:h/pU1FCi
宅配業ではヤマトが一番じゃね?二番目が佐川、他は知らん。あ、最低なのはカンガルーなwヤマトと佐川の宅配ドラは、営業してます!的で好感持てる。カンガルーの宅配ドラが仮にヤマトや佐川に勤めたら三日でケツ割るだろうなw
156国道774号線:2011/12/12(月) 09:24:09.35 ID:aSHee08o
>>153
持戻のなかにもいろいろあって、その中の「不在」で入力すると電話番号を入力したりと
面倒なので、同じ家に2個荷物があるときなどは、もうひとつを「その他」で入力することは
あります。
不在票はドアなどに挟むと風に飛ばされてしまうこともあります。
そんなとこじゃないかと思います。
157国道774号線:2011/12/12(月) 15:46:05.53 ID:SDEE4U+j
和泉辺り うろついてる 軽の練馬7731の ヒゲ毒虫顔のドラは とんでもないバカ運転だな
158国道774号線:2011/12/12(月) 15:47:06.69 ID:HE8gFPhU
詳しく
159153:2011/12/12(月) 18:07:35.86 ID:N6rp1N2e
>>156
実際、配達に来なかったそうで(ドライバーが認めた)
次の日もセンターに置きっぱなしになってたから連絡したら早速持ってきた。
160国道774号線:2011/12/12(月) 18:25:41.18 ID:VlaQjCTn
郵便局よかマシ。去年荷物無くされて弁償もしてくんなかった。
161国道774号線:2011/12/12(月) 18:35:36.09 ID:P5aGtIDx
近所の野良猫ちゃんがうちに居座りペットになった
自由気ままに外に出て行くので帰ってきた時の為にちょっと玄関の引き戸を15cmほど開けたままにして
近くのコンビニに行った
20分ほどして帰ってきたら玄関の地べたにアマゾンで頼んだ家電製品が伝票と一緒に置いてあった
配送の品物は手渡しをしなくていいの?
あと玄関の土間に置いていった品物がもし盗難されてしまった場合なんかは保障してくれるのかな?
162国道774号線:2011/12/12(月) 21:14:58.35 ID:RMAUrggG
アマ頼んだら在宅してて欲しいなあ。
土間があるって事は田舎?この時期は俺もやるかも。
ちょっと、大げさに聞こえるかもしれんが命がけなのよ、12月は。
ごめんね
163国道774号線:2011/12/12(月) 23:42:10.24 ID:pLauxcke
最近引越ししたんだが、今まで荷物が届く前にメール来てたのに同じ通販業者からの荷物について、メールが来なくなった。

電話番号は携帯しか持ってないので変わらず、住所と郵便番号は通販、ヤマト共に同じ内容で変更してあるのに…。
164国道774号線:2011/12/13(火) 03:24:24.52 ID:WnP1mb4k
ちょっと愚痴。
うちに来た事のあるドライバーさんがみんな感じのいい人だったんで
今回からゆうパックやめてヤマトに変える事にした。
営業所の人も感じが良くて、一日早く到着出来るのがある、と言うので
それを頼んで贈り先に「明日の夜20時−21時に着くそうだ」と連絡をいれた。

配達日の夜に送り先と電話しつつインターホン前で正座してジリジリ待ちながら
配送状況見ると「時間指定(保管中)」から八時半頃「配達完了」に切り替わったが
荷物届かない。
「完了」したからには多少遅れても来るだろうと待ったが結局来なかった。

事情で無理だったなら仕方ない。それで文句言った事ないし。
でも出来てないのにやった事にした根性が気に入らない。
繁忙期で無理そうなら最初から早い便を勧めないでほしい。
「忙しい時期だろうに次の日着くなんてさすが宅急便凄いね」
なんて友達と言ってたのに残念。
165国道774号線:2011/12/13(火) 08:53:14.30 ID:aUtavjVa
うちもひどいのがいるわぁ。

配達間違えるわ、代引きなのに事前連絡無いわ・・
そいつの運転、危なっかしくて見てらんないw
一時停止なのに止まらないwww

他のドライバーはいいんだけどねぇ。
166国道774号線:2011/12/13(火) 11:04:07.00 ID:QFEhUkHo
>>155 カンガルーは運転士が問題あり。うちには歯がないやつが来たり、具志堅ばりのアフロオヤジが来たり極めつけは制服でなく山下清みたいなランニングに短パンで来たやつがいたが
167国道774号線:2011/12/13(火) 11:21:15.87 ID:XlPJIo4A
>>166
歯が無いのは…


勘弁してやって。
168国道774号線:2011/12/13(火) 13:46:30.48 ID:gMgkZIil
amazonでお急ぎ便で頼んだら朝6時に発送して、その後入力忘れ&夜まで荷物放置してやがった
いい加減こっちから連絡したら慌てて配達してきたが、配達員も素知らぬ顔して配達に来るし
しかもamazonにはデータ遅れだったと嘘言いやがって
169国道774号線:2011/12/13(火) 14:18:42.81 ID:cXPWYNpF
>>164だけど、
朝一で問い合わせしたら5時間後に送り先の土地のセンターから電話が来た。
「配達完了」になったのはドライバーの入力ミス、
どうして荷を届けなかったと聞いたら
「ドライバーの記憶が無いそうなんですうーふふっ」

地元のセンターへの電話の時は誠意ある感じのいい対応だったのに
名古屋からの電話は終始これ。半笑い。
つか記憶が無いってなにさ…
170国道774号線:2011/12/13(火) 15:11:24.62 ID:AC/RfwPp
>>164

インターネットで見れる配送状況
あれあんまり当てにならないよね。
商品が届いてないのに配達完了の表示が出てたので
ドライバーが間違って他の家に届けたのかなと思って一応ヤマトに電話連絡。
そうしたらしばらくしてから商品を持って来たよ。
個別に配達が終わってから本部や営業所にドライバーが送信してるのかなと思ったけど
そうでもないみたいだ。
171国道774号線:2011/12/13(火) 19:38:01.65 ID:nMR9+qPe
ムカツク!!!!!
代引きの荷物の再配達頼んで待ってたけど、うちインターホンが母屋にしかないから聞こえなくて
気配で行ってみたら不在票入って去った後だった。
それで即電話したら「…はぁ」「…じゃあまた行きます」って思いっきり嫌そうに言いやがった!
ダルいなら来るなよ!
しかも代引きだったら大体事前に電話あるし、送り状にこっちの携帯番号も書いてあれば
再配達頼んだ時にこっちの番号出てんだろ?
ヤマトって内心どう思ってても受け答えや態度は大体感じの良い人だったから凄いショック
田舎に引っ越してきたらこんなのしかいないのかってガッカリした。
他の人は感じよかったから全国安心できるっておもってたけど。
もうあいつ要らない。茨木店のO田!おまえ一回松沢池で溺れて来い!
イニシャルにしてやるって私も優しいわw
172国道774号線:2011/12/13(火) 19:38:15.03 ID:cXPWYNpF
>>170
うん、前にも(ヤマトかは忘れたけど)ネットの配送状況が
届く前に配達完了になってたことがあるけど、
その時は遅延してもその日に届いたから
「あ、まとめて入力とかしてるんだろな」くらいにしか思ってなかったw

一個一個完了手続きするのは大変だろうし
まとめてでも何でもいいから、
せめて仕事を遂行してから「完了」にしてほしい。
んで「完了」にしたからにはその日中に届けてほしい。

HPからメールしたら返事早かったw
ちゃんと内容読んで書いた返事みたいだから
だいぶ溜飲下がったw
173国道774号線:2011/12/13(火) 19:40:05.29 ID:nMR9+qPe
ああ補足
ダルい言い方したのは再配達しろって行ったから行ったのに出やがらなかったなって
こっちに判らせたかったみたいでそういう話しぶりだった。
配達きた時に一応説明して詫びた。
174国道774号線:2011/12/13(火) 19:43:49.40 ID:7Qftzd8/
この時期ヤマトって、バイトの学生とかドッと増えるよな。
いわゆる、「横乗り」ってやつ?今年我が家に来るのは最悪。

玄関を空けた瞬間、家の中をじろじろ見回す。目が泳いでる。
応対をしている俺が邪魔で見えない部分を見るために、
体を左右に動かしてまで見てる始末。ああいう事、1人暮らしの
女の子の家とかでもやってるんだろうな。

バイト教育、ちゃんとしろよ。
175国道774号線:2011/12/13(火) 21:18:07.62 ID:+IyoFtZD
こんなとこで聞くのもなんですがコレクトの契約って個人でもできるんでしょうか?お届け時電子マネー払いってのが良くてオークションの発送方法に加えたいのですが。
176国道774号線:2011/12/13(火) 21:41:01.28 ID:y1N0XEJW
>171
再配依頼で居ない・・・ホント頭くる
ホントは在宅してた・・・マジムカつく
現場離れてすぐ電話・・・このやろ
挙句に万札・・・死んでくれ
177国道774号線:2011/12/13(火) 22:04:53.74 ID:GlifzZMU
>>175
弊社と未収契約してれば個人事業主さんでも可能ですよ。
HPあれば審査は比較的早いです。
最短で5営業日で審査は通るはずです。
178国道774号線:2011/12/13(火) 22:36:27.51 ID:+IyoFtZD
>>177 ありがd
179国道774号線:2011/12/13(火) 22:43:12.00 ID:5vFb01/k
鯖いぢるな!
180国道774号線:2011/12/13(火) 23:51:43.08 ID:jlvmogjI
当然のように万札出してくる奴ってなんなんだろう?
頼んだのは自分だから金額分かってるはず
荷物もって伝票持って小銭を探すのは時間掛かるのは想像できないんだろうか?
探しにくい小銭を探してる時間はお互いの人生に取って無駄な時間でしかない
封筒にきっちりの金額を用意して待ってる家は受け答えも横柄じゃないし社会的地位が高そうな人が多い
181国道774号線:2011/12/14(水) 00:02:12.92 ID:otg2/A0D
>>180
> 封筒にきっちりの金額を用意して待ってる家は受け答えも横柄じゃないし社会的地位が高そうな人が多い

そういうこと。
本社がサービス業だと言おうがやってることは運送屋なんだし、
払う金額分かってるのに用意もできなくガタガタいう人なんて
高々知れてるでしょ。


182国道774号線:2011/12/14(水) 00:51:36.42 ID:3v3BAccd
馬鹿ほど当然のように万札出してくるよな
183国道774号線:2011/12/14(水) 00:51:37.12 ID:z7qz57tu
>>174
学生バイトは横持ちしないと思うんだけど…
うちの主管だけ?
184国道774号線:2011/12/14(水) 11:02:40.07 ID:FKZd4k1L
重い荷物もふざけんな!馬鹿が頼むな!って思うの?
185国道774号線:2011/12/14(水) 22:37:05.99 ID:d8o7PLPY
>>171
>しかも代引きだったら大体事前に電話あるし、送り状にこっちの携帯番号も書いてあれば
>再配達頼んだ時にこっちの番号出てんだろ?

2回目にかけるわけねーだろ。こんな時期でくそ忙しいのにほんとなら1回目の電話なんかかけたくもねーんだよ。

文句があるんだったらテメーで取りに来い。それが幸せの秘訣だks
186国道774号線:2011/12/14(水) 22:57:47.79 ID:WyoiHZTt
>>185
ごめんね。
一回目の電話もなかったんだけど…あったら在宅してるんだから受け取れたよ…
あなたはめんどくさくてもちゃんと頑張ってるんだね。
年末で忙しいと思うけど頑張ってね。

ちなみに料金はいつもキッチリお釣がないように用意してますよ。
187国道774号線:2011/12/15(木) 00:31:10.35 ID:0PJAHUcK
>186

残念だなあ・・・
文言も柔らかくていい人そうな感じなんだけど・・・見えちゃってるよ・・・

>ちなみに料金はいつもキッチリお釣がないように用意してますよ。


>>封筒にきっちりの金額を用意して待ってる家は受け答えも横柄じゃないし社会的地位が高そうな人が多い

という自己アピールがwww


188国道774号線:2011/12/15(木) 00:46:59.64 ID:Lf/aSzHQ
>>171
こういう馬鹿がいるから困るんだよな。インターホンが身近にない=気づかないかもしれないってわかってんのにこれだよ。
文句いうならせめてインターホンに聞こえないかもしれないから電話してって張り紙でもしとけよksg
不在の度にいちいち電話してたらおわんねーよヴォケ。
そりゃこっちはちゃんとインターホン鳴らしてるのに、すぐ電話きて再配しろとかおめーみたいな奴のせいで飯食う暇もなくなんだよ、佐川でも使ってろよ。
189国道774号線:2011/12/15(木) 02:20:07.94 ID:QEb54GU5
すみません、何度も不在通知を入れて貰っている
1週間不在が多々の単身者です。「クロネコメンバーズ」
に登録してますが過去一度も「不在通知Eメール」が届いたことがないんです。
何故でしょう? 昨日は5日目で依頼主に返送されてました。

高層マンションだし、何度も配達申し訳ない。
190国道774号線:2011/12/15(木) 07:42:18.35 ID:OEU/yjod
>189

不在通知メールは、まず登録と来た荷物に記載されている電話番号が一致していないと機能しないです。

また、ドライバーが面倒だからと電話番号入力しなかったりした場合も同様です。

大抵どちらかの理由になるかと思います。

メアド変更、実は登録が最後まで出来てない…と言うことも有り得ますけどね!
191国道774号線:2011/12/15(木) 10:02:42.85 ID:QEb54GU5
ありがとうございます!助かります。メンバーカードは届いてますが
電話が携帯と自宅どちらかしか登録されてないのかも、確認します。

さっき再配達の連絡の際に伺うと「受取人だけでなく
発送人もメンバーズ登録してないと通知されません」って言われて
それじゃ意味ないな・・・って諦めてました。この説明なんだったのかなぁ。
192国道774号線:2011/12/15(木) 11:03:48.32 ID:8fnaCGcG
どこまで来てるのかと荷物問い合わせしたら持戻りになってた
家の郵便受けががさごそいってたからまさかとは思ったけど。
家にいたのにブザー鳴ってない訳だが
なんで鳴らさずに不在通知入れていくの?馬鹿なの?
193国道774号線:2011/12/15(木) 13:12:05.67 ID:wHIi9XJ3
194国道774号線:2011/12/15(木) 13:21:55.99 ID:6iKDheah
バカばっかり
195国道774号線:2011/12/15(木) 14:27:02.55 ID:8fnaCGcG
>>193
すぐに再配達依頼して来てもらったけどなんか謝られたぞ
なにも言ってないのにずっと謝ってたけど、鳴らしてたら謝る必要ねーだろ

っていうか郵便受けがたがたやってたの聞こえてるのに
インターホン聞こえないってそんなことあるかよ

196国道774号線:2011/12/15(木) 15:34:29.21 ID:wHIi9XJ3
あなたの耳や頭がおかしければあるのではないでしょうか?
197国道774号線:2011/12/15(木) 15:43:20.02 ID:bCcAh5Tz
>>195
病院いってこいよks
耳鼻科と精神科な
198国道774号線:2011/12/15(木) 16:53:09.75 ID:Kx0z0xGK
>>195
>>3 を100回位読め。目の前まで行ってインターホン鳴らさないで帰るとかいいことが一つもない所かめんどくさい事しかねーよ
199国道774号線:2011/12/15(木) 17:02:45.66 ID:32IjDmqV
自分で頼んだ荷物なのに毎回連絡してこない人がいる。
欲しいから頼んだと思うんだが不思議だ…
200国道774号線:2011/12/15(木) 17:16:45.82 ID:vSzKscb8
>>188
ヤマトの創意として楽天市場のヤマトオンリーとセブンネットとその他のヤマトしか使えない店に言ってくれ
それをそのまま。佐川使えやボケと
競争相手のヤマトが勝手に離脱して佐川が不戦勝になってしまうけど…
201国道774号線:2011/12/15(木) 20:39:47.47 ID:OEU/yjod
>191

荷送り人が登録すると出来る機能は、お届け予定メールかと思います。まるで別物です。

ネット通販業者が「発送しました」メールをよく出すけど、それに似た感じで「荷物が届く予定ありますよ」と通知してくれます。
勿論、そのメールには時間帯変更手続きのリンクが付いているので、事前に変更出来て便利です。

受け人が登録して出来るのは、今の所不在通知来てからのアクションだけですね〜
202国道774号線:2011/12/15(木) 21:13:52.61 ID:wHIi9XJ3
>>191
まさかだけどメールの受信拒否設定に引っかかってるとかでは無いですよね?
203国道774号線:2011/12/15(木) 22:48:40.70 ID:fWRbbpTb
>>189
休みの日に指定して家で待つか、仕事場に送るようにするか、営業所にとりに行ってもらえませんかね?
204国道774号線:2011/12/16(金) 00:30:52.95 ID:a080NGl1
通信販売の代金先払いで買い物をして
最寄のセンター止めで送って欲しいと注文し、
「最寄のセンター止めで発送しました」と店からの確認メールが来たのですが
このような場合、私のところにはセンターから「荷物が届きました」旨の電話が
かかってくるのでしょうか?
それとも不在通知みたいなものがポストに入れられるのでしょうか。
通販の注文時には、名前・自宅住所・電話番号も書きました。
205国道774号線:2011/12/16(金) 00:46:15.43 ID:4Llmspln
>>200
じゃあ文句いってんじゃねーよ。そもそもインターホン鳴らしてるのに聞こえませんでしたーって完全にそっちの落ち度だろ。
こっちは超能力者でも暇人でもないから、お前が聞こえてるかどうかなんかわかんねーんだよ。とりあえずどこでもインターホン聞こえるようにしろよ。それで解決だろ?その上確実に電話欲しけりゃSDに念を押しとくか張り紙しとけ。
それでも電話こなかったら初めて文句いえよ。今のお前はただのうざいクレーマー
206国道774号線:2011/12/16(金) 01:03:23.87 ID:G0s+Ws2U
田舎から送られてくる野菜や米などの荷物
お仕事で18時過ぎないと帰ってこないお宅でも午前中指定が多いのは
早く届くとよいなという親心なのでしょう。
しかし、他に午前中指定の荷物をたくさん抱えてるので
留守だとわかってるお宅に行かねばならないのは非常に辛いです。
受け取る方は荷物のお礼の電話のついでに
今度から指定なしか、夜間指定にして欲しいと
一言添えてもらえるとありがたいです。
207国道774号線:2011/12/16(金) 01:14:18.26 ID:jp86QX1e
そういや以前、伊勢名物のお土産を親戚が送ってくれる際に
親戚は時間指定一切入れてなかったにも関わらず、その土産物の会社が勝手に
午前中指定にして送ってきたことがあったな。
当方、午前中は基本的に仕事で不在。帰宅は夕方以降。それは配達員も熟知している。
親戚には、うちへの荷物は宅配ボックスもあるから時間指定しないでくれと言ってある。
しかし土産はナマモノだったため、配達員が持ち戻り、こちらから再配達の連絡を入れることに。
クレームの電話を入れたが、電話を受けた人間は何が悪いのかまったく理解できなかったようだ。

一度は配達員に無駄足を踏ませることになるということが、悪いことだとは思えないんだってさ。
不在票が入ったら、それを見てご都合のよろしい時間帯をご相談されればいいじゃないですか、って。

あれ以来、親戚は二度とそこの餅を送ってこなくなった。
自分も買わなくなった。
その後、賞味期限の偽装をしていたことがわかってざまあみろと思ったものだw
208国道774号線:2011/12/16(金) 04:58:13.88 ID:jyjFk0+3
>>205
やめたらいいじゃん。再配達が嫌なら
209国道774号線:2011/12/16(金) 07:09:58.68 ID:lMBrVWHr
俺の配達先のマンションに日中←土日も殆ど居ないお宅があるけど、その家の人は居ない時は不在票入れてガスメーターBOXに入れてくれれば良い!って言ってくれてる。
荷物来るの分かってると向こうから連絡くれるしね!

こういう人ばっかりだと助かる。
210国道774号線:2011/12/16(金) 11:12:40.29 ID:qjWqTzY9
苦情って程でもないんだけど、委託のおっちゃんがちょっと…
持ち出し入力してないんか?
こっちはネットで配達状況確認してんのにデータが動かないから予測不能で困るんだ
他の荷物はまだ許せる 忙しいのも理解してるつもり
だけど子供のクリスマスプレゼント、わざわざ午前指定してたのに子が帰宅直後に突撃
持ってきたの5時だよ
「プレゼントなんで子の居ない時間にお願い」と前日にも言ったのに…缶コーヒーまで出したのにやられたorz
頼むから持ち出し入力して
211国道774号線:2011/12/16(金) 13:07:16.19 ID:+bsaJCj5
子供「うわぁ、毎年プレゼントくれるサンタクロースはあのおじちゃんだったのか〜」
212国道774号線:2011/12/16(金) 15:48:08.81 ID:ckCMZXtJ
店舗ごとの売上げって、集荷数によってですか?
それとも配達数になるのですか?

213国道774号線:2011/12/16(金) 17:51:36.42 ID:g/mMWYGj
来客が来る予定だったので、二階の窓から外をボンヤリ眺めてると
そこに宅配しにきたクロネコヤマトの車が
宅配の荷物は持たずに家の前の土地にレジ袋を持って移動。
雑草が生え放題で空き地だけど、もと畑だった俺の土地
俺の土地に先ほどのレジ袋をポイ捨て。
中身はコンビニで買った弁当なんかのゴミと空き缶。
本社に苦情を言うほどの事でも無いからここに書くだけにしておくけど
いつも誰かに見られてるかもしれないと自覚を持って仕事をしてほしいもんだ。
214国道774号線:2011/12/16(金) 19:53:48.41 ID:lppYOh0c
>>204
連絡はしませんよ。
翌日には到着しているので来店をお待ちするのみです。
例えば代引きだった場合は
4日くらい来店がなければ連絡しますけどね。
215国道774号線:2011/12/16(金) 23:05:52.54 ID:dOxr1PcR
>>213
ぬるい奴だな
216204:2011/12/16(金) 23:33:35.12 ID:a080NGl1
>>214
ありがとうございます。
明日にでもセンターに行ってきます
217国道774号線:2011/12/16(金) 23:48:01.43 ID:abjxtNzA
>>208
お前が人生辞めてください。お願いします。
他人に二度も三度も足を運ばせるのがお前の中では普通なのか?
相手のこと考えない自己中はほんとに消えろ
218国道774号線:2011/12/16(金) 23:55:26.41 ID:pF8UMwhQ
>>213
そんな人いるんだ。

でも立ちションは許して下さい。今の時期はトイレする暇もないんです。極力人の目につかないところでするので。
219国道774号線:2011/12/17(土) 00:09:00.65 ID:0wmkquV8
>>205
嫌は嫌だけど、全部が全部じゃないんだよ。どうしても予定が入っちゃってとか、予定が変わっちゃってっていうのはあり得る話で理解できる。それは仕方ない。ただそうじゃない奴がたくさんいるわけですよ。
再配の時間自分で指定しといていないとか、荷物持っていってんのにこっちの事情はフルシカトでインターホン聞こえない、挙句にこっちが悪いとか。
そういう奴に頑張って届けようとか、早く届けてあげようとか思えない。へり下って気を使えとか一言もいってない。自分で時間決めたなら家にいろよ。
どうしても無理そうなら連絡するか次の機会に一言前回はごめんねっていってくれよ。それでこっちは無駄な時間省けるし、イライラしなくて済むし、そっちだって気持ち良く荷物受け取れると思うんだ。
俺たちだって機械じゃないんだぜ
220国道774号線:2011/12/17(土) 00:39:26.70 ID:2/cprbLF
>>217
仕事じゃん。嫌なら辞めてハロワ通えば?
221国道774号線:2011/12/17(土) 00:45:25.20 ID:2/cprbLF
>>217
あと、メール便の誤配も気付いた時に本社に電話して取りにこさせるし
例え夜中の11時でも
だいたい、支店長がくる
毎回、名刺いらんがな
10枚位あったから8枚破り捨てたけど
相手の事?慈善事業ですか?給料貰ってないの?
222国道774号線:2011/12/17(土) 00:52:53.49 ID:f1S2vylx
基地外の相手してるとキリがないぞ
223国道774号線:2011/12/17(土) 01:54:09.74 ID:6q5ZIZL1
こーいう奴の荷物がベースのベルコンに挟まってアバババってぶっ壊れますように?
224国道774号線:2011/12/17(土) 05:35:43.08 ID:2/cprbLF
>>223
ベルコンてアバババなんて音すんの?アバババww
アバババ、アバババ
225国道774号線:2011/12/17(土) 07:17:35.54 ID:zOcDC62L
昨日15時頃大阪から送った荷物がまだ荷物受付のまま、同じところから20時に送ったほうは21時に作業店通過
15時の方は今日届かないのでしょうか?
226国道774号線:2011/12/17(土) 09:04:19.77 ID:PLPNp+4M
岡山県の御津から発送したメール便が1週間たっても届かないと先方から連絡があり
フリーダイヤルに電話したらすぐに折り返し営業所から連絡が来た。担当のタケダというおばさんは
特に悪びれた様子も無く送った品の金額を確認もせずに「多分もうでてきませんから代わりのものを送り直して
もらえませんか?」等と言い放った。メール便なので補償する訳でも無いクセに頭にきて謝罪を求めに行っても
ニコニコ笑顔で対応。本部から来た一緒にいたおじさんが「悪気が無く言った言葉でも受け取る側にしたら不愉快
に思うこともありますからね。」と一言。客の荷物無くしておいて探しもしないで補償するわけでもないのに代わ
りのものを送り直せと言われたら誰でも怒るだろ。会社としてあまりにもお粗末。潰れたらいいのに。
227国道774号線:2011/12/17(土) 11:40:06.79 ID:OSPkb3pK
>>226
そのオバさんの対応が悪いのは分かるが、メール便は補償対象外とハッキリ書いてあるだろ。
客に届いてないと言われたら追跡するが、それでも分からない場合は諦めてもらうしかないよ。なんせ一日にとんどもない量のメール便があるからな
228国道774号線:2011/12/17(土) 11:41:51.08 ID:wo370a40
ちょっと聞きたいのですが、最近オクで出品した品物をヤマトの宅急便で発送しているのですが、送料を安く抑えるために回数券を使っています。
一番頻度の高いもので640円の回数券をよく使うのですが120枚券では640円の設定がありません。
これはなぜなのでしょうか?

また定型外とかメール便とかではなくヤマト宅急便で回数券よりさらに送料を安く抑える方法とかってありますか?

どなたかよろしくお願いします。
229国道774号線:2011/12/17(土) 12:28:25.59 ID:atQadl5U
>>227
おばさんが追跡調査もせずに、諦めろと言われたから頭にきたんじゃないか?
調査したら出てくる事も多いハズ
230国道774号線:2011/12/17(土) 12:39:44.29 ID:9fckUGlT
>>227
226は、メール便が補償対象外であることはわかってるじゃん。
わかってるけど、そのオバサンの応対がありえないって言ってるんじゃん。
自分もそう思うよ。

>>226
なんつーか、ほんとに申し訳なくなるわ。
「もう出てきませんから」なんて言われたら、仏の顔も般若になるよな。
悪気がなければ何をしてもいいのか!っつー話だ。
もうちょっと言い方ってものがある。ほんと、ヤマトにはお客さんに対する口の聞き方を知らない奴が多すぎる・・・。
オバサンはおそらくパートとかなんでなんの教育も受けてないからしょうがないにしても、
オジサンのほうはわきまえてて欲しいよなぁ。ほんとに申し訳ない。
231国道774号線:2011/12/17(土) 12:46:16.81 ID:9fckUGlT
それでも、

>>229
> 調査したら出てくることも多い

これはどうかな。調査ったって、途中情報も何にも入らないのにどうやって探すの?
メール便のほうから「ここだよー」って教えてくれるわけでもないのに。
宅急便だって、ボウズになったらほぼアウトでしょ。
メール便で調査して出てきたなんてこと、そんなに多いっていう感覚はないけどねー。

結果的に諦めてもらうしかないのは227の言うとおりなんだけど、それも言い方ってものがある。
こっちの都合ばかり押し付けて、客の気持ちに寄り添おうとしない奴が多すぎるんだよ。
232国道774号線:2011/12/17(土) 13:03:16.93 ID:wo370a40
無くなった荷物やメール便ってある日突然どっかから出てくる事ってあると思うけど、それってその後の処理ってどうなっているのだろう?
そのまま廃棄処分?それとも後から届けるの?はたまたクロネコのバイトがパクッてくのかな?
233国道774号線:2011/12/17(土) 13:10:13.77 ID:ihJnjoGJ
荷物が届いたけど、中身がこぼれてた
天地無用にシールがわかりやすく貼ってあるんだから、ひっくり返すなよ
まさか意味を知らないのか?
234国道774号線:2011/12/17(土) 13:38:17.46 ID:2AVyXb2a
>>233
こぼれるような中身ってなに?
235国道774号線:2011/12/17(土) 13:47:40.30 ID:Iv2KI8ku
私服の一般人が荷物届けに来たんだけど…
代引なのにサインもらったらそのまま行こうとしてたから
これ代引なんですけどって言ったらドライバー呼びますって言って電話してた
んで5分ぐらいしたら料金取りに来た
これ家族が受け取ってたら代引って気付かないだろ…
というかなんで一般人が配達してんだよ
236国道774号線:2011/12/17(土) 14:38:35.56 ID:f1S2vylx
>>233
そんなの送るなよks
他の荷物まで汚れるだろうが
迷惑なんだよ
237国道774号線:2011/12/17(土) 14:58:14.39 ID:VENRgXYe
>>221
おまえみたいな奴はどっか買い物とか食事でお店とか行ってもおれば客だぞ客!金払ってんだろ!とか言いそうだね。
238国道774号線:2011/12/17(土) 15:17:57.70 ID:YES6AGj1
>201 >202
お礼申し上げます。

確認したら、「xx美 他家族」と登録されており(自分でしました)
「xxみほかかぞく」という名前の人物宛ての荷物はないから
通知は届く訳がない、と。
希望なら個人名ごとに1通ずつ別で登録しないといけない。

「・・・みほかかぞく」等という「個人名」ありえないので
登録の時教えて下さったら良いのに・・・と思わず愚痴ってしまい
日頃は宅配のある生活に助けられて感謝していますのに、
申し訳なかったです。

その訂正お願い等々も邪険に扱われて凹んでしまいましたが、
忙しそうだけど、電話の印象って大事!
配達の人達も頑張ってるんだからパートのおば様方もどうぞがんばって〜。

これで配達無駄足して頂くことがなくなりますように。
ここで伺って良かったです。ありがとうございました。
239国道774号線:2011/12/17(土) 17:25:47.86 ID:2/cprbLF
>>237
え?何十回も誤配して何にも言わないの?
人の家のがうちに来てるんだけど、逆に此方は誤配された事を裏に言わないでヤマトの面子保ってやってんだけど?
毎回、裏に届ければいい?
中身、書いてあるけどいいの?婦人用下着とか書いてあるけど男で近所のやつが届けにきたら嫌だろ?
240国道774号線:2011/12/17(土) 18:23:24.11 ID:4IVDvqbq
毎度アマゾンからのヤマトからに荷物
全然クロネコメンバーズのお届け予定eメールが届かない。
宅配BOXに入ったら配達完了メールも届かない。
住所、名前、電話番号、メアド登録したので発送されてるのに
何か不備でもあるのでしょうか?
241国道774号線:2011/12/17(土) 18:49:21.67 ID:jHPB5sCy
>>239
話作るなよ
婦人用下着なんて品名に書いてあることはない
そんな配慮のない通販会社ないだろ
242国道774号線:2011/12/17(土) 19:56:16.39 ID:2/cprbLF
>>241
あるよ。ベルメゾンなんか書いてあるし
問題として誤配なんて無い前提だろ
243国道774号線:2011/12/17(土) 19:58:43.41 ID:6Uql2xlI
>>240

そもそもアマゾンがお届け予定メールの登録してないんじゃ…

アマゾンの発送に近い仕事ではないので、単に現場の感覚なんだけど。
基本的にアマゾンの荷物で不在打っても電話聞かれない事がほとんどなので(全部ではない)そんな気がする。
244国道774号線:2011/12/17(土) 20:01:26.31 ID:2/cprbLF
ヤマト的に中身がわかる物が誤配されたら困るから話作るなよって言ってるんだろうけど
実際、Amazonみたいに何にも書いてない方が少ないしメール便だと中身書いてある
245国道774号線:2011/12/17(土) 20:06:38.44 ID:2/cprbLF
>>241
逆にそこまでわかって「届けにくいから取りに来てくれ」って電話してるのに「裏の家なんだから配達しといてよ」なんて言う宅配便会社の方がありえないんだが…
246国道774号線:2011/12/17(土) 20:10:20.98 ID:ihJnjoGJ
>>236
アレンジの花だ
天地無用の意味すら知らない、読めないんじゃお前在日だろ
247国道774号線:2011/12/17(土) 20:11:05.86 ID:ihJnjoGJ
店の方にクレーム入れておいたから、きついお叱りが来るだろうよw
248国道774号線:2011/12/17(土) 20:13:12.88 ID:L7tlLqLg
夜の8時にきて電話もよこさず5分くらい停車して帰ったって事はまた伊五澤かな?
それとも長島か?
伊五澤は仕事用の電話番号すら知られたくないほど悪い奴なんだな。
249国道774号線:2011/12/17(土) 21:25:10.58 ID:PLPNp+4M
>>227
実際口には出さなかったがタケダさんも同じ事を言いたげだったから余計に腹がたった。
ヤマトってタケダさんやお前みたいなアホしかいないの?それとも会社のマニュアルに
「メール便を滅失しても約款を盾に相手を黙らせろ。」的なものでもあるの?どっち?
いづれにしろお前みたいな考えで客の品物を扱ってると土下座じゃ済まない事になるぞ。
250国道774号線:2011/12/17(土) 22:05:45.85 ID:4hrHx+XO
>249

んで、何を求めているのかな?何がしたいの?

確かに対応はあまり褒められたものではないと思う。
お客様の神経逆撫でする感じに受け取れる。

「探してみますが、時間が経っているので代品の用意をお願いします」が通常な応対だと思われる。


土下座じゃ済まないと言うが、裁判してもアンタ負けるよwww

251国道774号線:2011/12/17(土) 22:18:40.19 ID:1MKlC0Hk
>>249
「社長を出せ」って言う人ですね、分かります。
252国道774号線:2011/12/17(土) 23:06:47.26 ID:9fckUGlT
>>240
今、自分のAmazonの注文履歴とお届け予定eメールを確認してみたけど、
Amazonからヤマトで発送された荷物でお届け予定eメールが来たものは1つもなかったよ。
243が言うとおり、Amazon自体が登録業者じゃないんじゃない?

クロネコメンバーズ よくある質問
Q02. 登録をしているのにメールが届きません。
A02. 本サービスは、荷主様のシステムと当社システムが連動していない場合には、メールが配信されません。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/faq.html#07_02

>>242
あのー、ベルメゾンは、ヤマトじゃなくて佐川なんですけどw
苦情は佐川に言ってくれる? あなたが大好きな佐川にさw
253国道774号線:2011/12/17(土) 23:40:13.82 ID:pvniXj/i
>>249
うん、どうしたら満足な訳?対応に非があったのは申し訳ないけど、結局どんなの対応よくしても行き着く先は「代品送ってください、その際送料は無料です。」でおわりだけど?
メール便で中身の値段なんか聞かない。聞いても意味ないし。10円の物だろうが100万円の物だろうが送料がMAXだからね。約款盾に黙らせるもなにも、それ以上はできないの発送の時点でわかってて、その上で安いから使ってるんだろうからそこに文句はいうなよ。
宅急便と送料見比べてみろ、メール便っていうのはそういうレベルなんだよ。
254国道774号線:2011/12/18(日) 01:09:34.93 ID:ZSIlWA8I
>>252
Amazonと同じで配送地域によってベルメゾンもヤマト使うよ
255国道774号線:2011/12/18(日) 01:14:15.34 ID:4sbWp7lS
>>254
地域じゃねーよw モノによって業者が変わるだけだ
デカイのはメーカー直送になるから、そこが契約してる配送業者になるってだけ。
衣料品などは佐川急便だよw 知ったかすんなw
256国道774号線:2011/12/18(日) 01:33:05.27 ID:ZSIlWA8I
>>255
ggrks
257国道774号線:2011/12/18(日) 01:48:09.40 ID:4sbWp7lS
>>256
逆にそっちがソースを教えてくれる?
ググっても見つからなかったんで。
258国道774号線:2011/12/18(日) 01:49:26.72 ID:4sbWp7lS
書き忘れた

ヤフー知恵袋とか、そういうとこの書き込みをソースにすんのはナシなw
ちゃんと千趣会が「うちは地域によって配送業者が変わります」って書いてるページを教えてね。
259国道774号線:2011/12/18(日) 02:51:48.85 ID:ZSIlWA8I
>>258
ヤフー知恵袋だけど?
てか、そこまでして隠したいのかヤマトの工作員は
260国道774号線:2011/12/18(日) 02:55:35.57 ID:ZSIlWA8I
>>258
てか、必死っすなぁ、専売から切られたんちゃうの?ww
261国道774号線:2011/12/18(日) 03:02:40.19 ID:ZSIlWA8I
あー、レスちょっと間違えたww
ヤマト・佐川で選べたのにヤマトがメール便で誤配多いから切られたんちゃうの?ww
262国道774号線:2011/12/18(日) 07:26:49.67 ID:qEty50Dh
うわっまた赤いキモィのが一匹現れた
263国道774号線:2011/12/18(日) 09:41:36.20 ID:+GZL+1HJ
コンビニへの、集荷を忘れることってありますか?

先日、某コンビニに、荷物をだしたのですが、荷物を追跡しても該当が無いってなるので、問い合わせしたら、ドライバーが、集荷を忘れたと答えが返ってきました。
コンビニが出すのを忘れたことを、庇ったのではないのですか?
ヤマトさんの対応は、よかったので文句はないのですが、どうなのかなと、思ったので…
264国道774号線:2011/12/18(日) 11:44:41.84 ID:5wrAyYyk
>>253
お前さあ、そのセリフをヤマトの制服着て俺の前でも言えるの?つかクレーム対応した
本部の人は普通に「返金します」って言ったぜ?いらないと突っぱねて受けとって無いけどさ。
お前の素性は知らないけどこの商売向いてないから会社のためにも客のためにも辞めたほうがいいよ。
265国道774号線:2011/12/18(日) 11:57:11.79 ID:Y86iGO0k
能書きだけはいっちょまえ
>>264
266国道774号線:2011/12/18(日) 13:37:01.60 ID:rTy8RhlW
ヤマトの荷物問い合わせシステムの「発送」って、荷物がその店から出たってこと?つまり、配達店まで荷物が移動中ってこと?
ネットショッピングで永らくヤマトの配送に当たってなかったから表示の見方がわからない。
佐川ならこういう場合「最寄の配送店まで移動中」って出るんだけど、ヤマトは「お品物をお預かりいたしました。」の表示で止まってる。
普通便の発送でもう1日近く経ってるのに。
267国道774号線:2011/12/18(日) 14:06:52.35 ID:rTy8RhlW
自己解決しました。
今、いきなり「配達中」に変わりました。
ヤマトの「お品物をお預かりいたしました。」の表示は「最寄の配送店まで移動中」の意味だったようです。
もっとわかりやすくすればいいのに。
268国道774号線:2011/12/18(日) 16:24:51.45 ID:0w3Prpvg
楽天のケンコーコムで色々買ったんだけど荷物が来ない。
一度佐川で出荷して航空便で送れない物が入っていると戻されたらしい。
それを猫で再出荷して本日届く予定が、未だ荷物受付店で調査中…。

換気扇の強力洗剤とかオリーブオイル買ったんだけど、それが原因?
だとすると、どこの業者でも配達できないよね…。
269国道774号線:2011/12/18(日) 17:59:58.31 ID:CL0SqmiW
>>264
おまえバカか?
対応した人も本心はここに書かれてる通りだよks

270国道774号線:2011/12/18(日) 20:45:48.09 ID:1FMZvgls
ケンコーコムって九州じゃなかったかな?
271国道774号線:2011/12/18(日) 21:09:00.33 ID:sWzxXyNm
ケンコーコムって買い物板では悪質で有名なとこだったような…
272国道774号線:2011/12/18(日) 21:54:05.64 ID:sJoryuZ9
>>264
逆にお前こそ俺の前でそのセリフ言えるの?
客も電話とかネットでは粋がっても実際目の前に行くとたいしたこと言えない客多いからね。
273国道774号線:2011/12/18(日) 22:47:06.80 ID:6ugRflri
322 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 11:09:05.03
おれ、コンビニのバイトしている時に生頼画伯のご令嬢をお見かけしたよ
宅配便の受付をしていた時、宛名が画伯のお名前だったんだ
で、つい(本当はこんなことしちゃいけない)
「こういうお名前のイラストレイターの先生、いらっしゃいますよね」
と訊いてしまった
そしたらお嬢さんが
「父です」
無論、宅配便の用紙など、個人情報満載だ
見てはいけないものを見、訊いてはいけないことを訊いた、と気づいたおれは慌てて
「お、おれ先生の大ファンで……あの、角川の小松左京の表紙とか最高で…」
と、なんとか危険人物でないアピールをおこなった
超恥ずかしかったよ
因みにお嬢さん、画伯の絵から抜け出してきたような、スーパー美人でした♪

329 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/16(金) 06:35:41.53
>因みにお嬢さん、画伯の絵から抜け出してきたような、スーパー美人でした♪
ええええええええ!!!
写真ないのか??

330 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 23:59:14.33
芸能人の居酒屋来店をTwitterに書く店員と同じで、完全なルール違反。
怖いから民間宅配は使わないで、これからは守秘義務がある郵便小包にするよ。
274国道774号線:2011/12/18(日) 22:57:51.35 ID:ajlQ3bHV
>264

253ではないけれど、ヤマトの制服着てフツーに言えるし言うよ。
それが当たり前な応対だから。

返金は、代品発送無料と同義語。

おたくの素性は知らないけど、ヤマトの客に向いてないから他行っていいよ。
275国道774号線:2011/12/18(日) 23:18:03.44 ID:yhbUsnh4
ここは、汚客様の集いの場所ですか?
276国道774号線:2011/12/18(日) 23:23:37.65 ID:0w3Prpvg
>>270
猫の九州の営業所で止まってた。
電話したら陸便に切り替えたとのこと。ケンコーコムにそのことは連絡しているそうだ。
ちゃんと連絡して欲しいよ。昨日今日で大掃除する予定だったのに〜。

>>271
えええ、そうなの!知らなかった…。
今までトラブったこと無いんだけどね。ポイント10倍に釣られて買いますた。
277国道774号線:2011/12/18(日) 23:29:30.58 ID:R5A5oxyG
たまに、おどおどした感じで30-40歳くらいの男の配達員の人が来るんですけど、無言で荷物を渡されます。
2・3回会っていますが、ドアを開けたら無言、もしくは「はい」みたいに一言だけ
おどおどした様子だし、少し不気味というか怖くて こちらも何も言いませんが、正直いやです。
私の個人的なのイメージですが、キレたらなにするかわからない感じがするので怖いです。

クレーム入れようかと思うんですが、きちんと対応してくれるようになってもその配達員の人にはあまり当たりたくないです。
こんなクレームありでしょうか?^^;
278国道774号線:2011/12/18(日) 23:32:49.47 ID:5wrAyYyk
>>269 >>272 >>274
低学歴で安い給料で他人様の荷物を朝から晩まで運ぶだけの連中なんて所詮
その程度だろうな。安心しろこれからも使ってやるから。せいぜい会った時は
ペコペコ頭さげろよw

279国道774号線:2011/12/18(日) 23:59:27.29 ID:ajlQ3bHV
>278

煽ってるつもりなのか知らんけど、あまりエサのない釣り針には食いつけん。
ごめんね♪

ちゃんとペコペコ頭下げられるよ。
そんな客には、後ろ向いた瞬間に舌出しながら中指立ててるけどねwww

ちゃんとオトナの対応して差し上げますよ♪

280国道774号線:2011/12/19(月) 00:01:37.69 ID:VaSL/mn8
>277

逆に自分が受け人でも気持ち悪い。
その類のクレームは入れて問題ない。

挨拶すら出来ないのは客商売向いてないんだから、ちゃんとお客の方から引導渡していいと思うよ。
281国道774号線:2011/12/19(月) 01:11:59.85 ID:IYUQwSes
>>278
ネチネチしつけーやつwwwwwww
282国道774号線:2011/12/19(月) 11:48:18.58 ID:lam5wdtg
>>278
しねばか
283国道774号線:2011/12/19(月) 15:10:00.61 ID:UP2yDz84
>>278
こいつマジ涙目だなwww

ていうか普通に制服着ててもいうし。それがルールだもん。ちゃんと謝罪はするけど、それでグダグダいわれてもなにいってんだこいつとしか思わない。そもそも受ける段階で俺は客に念を押すからね。無くなっても送料しか戻りませんが、それで平気な中身ですか?ってね。
お前みたいに決まり事を無視してサービスがうんぬんいうようなクソがたくさんいるから困るんだよ。
マジで使わなくていいよ、そんななくなってグダグダいうような物の送料ケチってメール便使うような貧乏人はさwwwまともな人はなくなって困るなら、小さい物でもちゃんと宅配便使うから。
お前と違ってなwww
284国道774号線:2011/12/19(月) 16:21:42.21 ID:i8AMnT/P
不在だとドアガチャガチャやったり、
大声で○○さ〜ん!と叫んでドア叩く
ドライバーが最近来るんだけど
本社に苦情いれた方がすぐ改善するかな?

ドアガチャガチャされた時丁度お風呂で
出れなかったんだ。
鍵かけてたからよかったけどあれ
もしかけ忘れてたりして開いちゃったら
どうするつもりだったんだ…

入ってくるのか?
285国道774号線:2011/12/19(月) 16:46:11.30 ID:ZaDMrJVU
>>228
回数券の設定は何でかな・・・ごめんなさい。

回数券より少しでも安く設定できるとすれば未収契約することかな。
あなたがまとまって毎日最低二ケタ以上荷物出されるのであれば
センターによるけど契約出来ると思いますよ。
286国道774号線:2011/12/19(月) 21:19:58.31 ID:DOODzh7/
二桁どころか毎日通っても一個有るか無いかの契約会社の集荷に通っているのに
確実に228の方が荷物出してくれるな
287国道774号線:2011/12/19(月) 21:27:12.53 ID:3GU0MOJy
>>284
うちに来るクロネコヤマトの配達員はドアが閉まっていても
普通にドアを開けて中に入ってくる
(入浴中や電話の応対中などで返事はしてない)
だから最近は鍵をかけてる
288国道774号線:2011/12/19(月) 22:14:15.32 ID:L2iKTMZr
>280 277です
クレーム入れてみます!ありがとうございます。
289国道774号線:2011/12/20(火) 15:24:54.62 ID:5ri7cxsQ
また調査中になってるし!

つか、うちの県を通りすぎて荷物が別の県に行ってるけど
今日中に届くんだろうな、届かなかったら訴えてやる
290:2011/12/20(火) 16:38:28.55 ID:SfuYlUHc
ゆとり世代乙
291国道774号線:2011/12/20(火) 16:58:08.45 ID:pIE9m+lS
>>287
逆に普通なお行儀のいい呼び方じゃダメってとこもあるんだよ
「もっと大きい声で読んでくれないと聞こえない」
「中まで入って呼んでくれれば気付いたのに」
「年寄で耳が遠いから」
「居たのに」
「出て行ったら入れ違いで不在表入れて行かれた(当人は返事もせず物音一つ立てず出てきていたらしい)」
「うちは玄関に印鑑置いてるから勝手に押して置いてってくれ」

等々相手にしてたらどこかでボロが出て当然
チャイム鳴らしてノック&声掛けが基本ではあるけどそれすら迷惑って言う奴も居るんだぜ?
292国道774号線:2011/12/20(火) 17:00:09.58 ID:Tx6QgKdA
ピンポン鳴らされるのが嫌って家もあるよね
293国道774号線:2011/12/20(火) 17:20:35.62 ID:wuwNvfjP
被害妄想の女子などは、居留守して不在票で宅急便であることを確認してから
再配達させるそうだ。
294国道774号線:2011/12/20(火) 17:57:10.29 ID:HTs72Xj4
おせーなくそが朝一で配達店舗に着いてるじゃねえか
一日中車に乗せてたんかよしねや
295国道774号線:2011/12/20(火) 18:05:22.52 ID:5ri7cxsQ
明日から海外なので昨日を着指定していたのだが
結局今日も着かなかった
荷物が迷子らしいのだが
来年3月まで帰国しないんだけど
どうする気なのだろう・・・
296国道774号線:2011/12/20(火) 18:14:35.98 ID:PwiarXxb
287だけど
うちは女の子の一人暮らし
お年寄りはもちろんいないし
入浴中は配達の受け取りに出たくない
配達のドライバーさんは30歳くらいのいつも同じ人
一人暮らしだと多分知ってるからだと思うけど
応対もしてないのに勝手にドアを開けて中に入ってくるので怖い
297国道774号線:2011/12/20(火) 18:20:05.73 ID:csKI9d6B
誰もお前になんか興味ない
さっさと配達済ましたいだけだから
298国道774号線:2011/12/20(火) 19:00:58.96 ID:PJ7jHAcr
>>296
こんな物騒な世の中でよく鍵かけないな
そっちの方がびっくりする
299国道774号線:2011/12/20(火) 19:11:09.91 ID:t76OHm2R
被害妄想のクソブス女
氏ねよ
迷惑ばかり掛けやがって
面倒くせーから再配達させるな
300国道774号線:2011/12/20(火) 20:21:32.19 ID:K5K9Of9G
九州大分市、賀来営業所にも
一匹 ゴミみたいな女がいる。
こいつは影日向あるので要注意
レギュラーなら朝 少し早く
出勤して鍵をあけるのが普通だが
ギリギリに馬鹿みたいに車
飛ばして出勤し偉そうに鍵を開ける。
「本人曰く タイムカードが数分遅れ
てるので遅刻にはならない」らしいが
どういうコネがあるのか不明だがやりたい放題
を繰り返している。社員、役付ならまだしも
早朝 仕分けアルバイトの身分でやりたい放題
だ。部楽民枠としか思えない。
ブラクミンだし対外的に揉めない以上、内部問題程度では
主管も放置しているのだろう。
301国道774号線:2011/12/20(火) 20:39:18.16 ID:pIE9m+lS
>>296
理解できないようだな
お前一人の都合なんぞ知るか
入浴中に出てこいとは言わないしそれが分かってて入る配達員もアホだが
鍵かけてないお前も同様にアホ。以上
302国道774号線:2011/12/20(火) 22:41:01.48 ID:SfuYlUHc
海に来といて日焼けしたくないとか言ってる人みたいだな
303国道774号線:2011/12/20(火) 23:18:21.43 ID:TAAC8gu7
インターホン押して返事が聞こえてから、2,3分待ってようやく出てくる奴等はウンコでもしてるのかな
外で待ってると時間経つのが長いし、急いでるからイライラしてくるんだわ
304国道774号線:2011/12/20(火) 23:30:17.79 ID:m2e6A3by
長野〜大阪迄メール便速達発送した場合翌日届きますか?
305国道774号線:2011/12/20(火) 23:47:47.03 ID:Ricx3CBM
在宅確認とってから1 5 分待たされたのだが

5軒は回れた筈、時間泥棒乙
306国道774号線:2011/12/20(火) 23:54:08.78 ID:9vp+mGkc
>>303
家ん中が迷路になってるとか、謎解きしてからじゃないと玄関にたどり着けないとかなんだよきっとw
307国道774号線:2011/12/21(水) 01:20:12.29 ID:NFQlBMFu
>>305
おまい気長だな
俺は5分待っても出てこなかったら不在票にまた後で来ますって入れてずらかる
308国道774号線:2011/12/21(水) 02:15:11.18 ID:8O8UJATe
ヤマトのSDは、インターフォン押すときに、ドアの覗き穴から誰か確認できるような位置に立つように教育されてないの?
いつもTVモニターに映らないようにしてる奴がいるんだが
しかも何も言わないし
不審者だろ
309国道774号線:2011/12/21(水) 09:36:40.63 ID:Z4sbMURk
>>308
粘着きも
310国道774号線:2011/12/21(水) 11:41:59.05 ID:OAlEl5tm
国際宅急便はクロネコメンバーズサービスの対象ですか?
311国道774号線:2011/12/21(水) 17:16:26.18 ID:fOxNNw37
マネーカードがちょっと欲しいんですけど、
どのくらいメンバーズを使っていたら無料発行してもらえますか?
http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/e-money.html

ほぼ週7でメール便使ってるんですが
312国道774号線:2011/12/21(水) 18:52:39.30 ID:bRLmHNxU
>>311
メール便なんてメンバーズのサービス対象外でしょ
313国道774号線:2011/12/21(水) 20:36:41.41 ID:v7b3FS8m
>>303

俺はフリーで回ってるけど、あるマンションで同じ様に待たされて やっと奥さん←30歳後半
が出て来たんだけど、視線を下から上にやる途中何気にスボンのファスナーから黒い物体が…
そうです!ファスナーが閉まってても、束ねた様にアンダーヘアーが顔出してたんですね〜♪
多分ファスナー閉める際、ファスナーが上がるにつれ、ヘアーも上に上がって束ねた様になり顔を出したんじゃないかと…。
ま、奥さんも気づいてなかったみたいだし、注意なんか出来ないし俺はハンコもらって帰って来ちゃったけどね。
つうかノーパンかよ…

嘘じゃなく本当の話だよ!
@東京都港区…
314国道774号線::2011/12/21(水) 20:59:36.39 ID:HUnaQ/D1
西洞院支店のクズ。

時間帯指定したのに、夜の9時半に荷物持って来る。その上謝らない、
さらに土足で上がってくる。
勝手にドア開ける。配達してないのに不在票入れてくる。
直接電話しても「すぐ配達します」2時間待ち!
荷物を待ってなきゃいけない人の気持ちになったことあんの?

極めつけは平日の朝8時14分に配達とか狂ってる!

M下お前だよ!!
315国道774号線:2011/12/21(水) 21:18:31.17 ID:QHrTTjw6
>>314
そんなに嫌なら宅配使わない生活すれば?
親の顔が見たいわ
316国道774号線:2011/12/21(水) 21:36:46.73 ID:8548xO63
質問です。
私は小企業勤務ですが、月に何度か会社から100mほど離れた営業所に集荷をお願いしています。
しかし、発送したいのがメール便1通(160円)の時には電話するのは躊躇してしまい、
自分で営業所に持ち込んだ方がいいのかなと考えてしまいます。
他方、メール便とはいえ集配することで担当者に何らかのメリットがあるなら(営業成績・収入など)、
持ち込みせずに、集配をお願いした方がいいんだろうなと思います。

ヤマトの職員としては、こういう場合、営業所に持ち込まれるのと集配に来るのと
どちらの方が好ましいのでしょう?
それが仕事なんだから、小額のものでも遠慮せず電話をという意見もあるでしょうが、
率直な所を教えてください。

ちなみに私の会社があるのは雑居ビル密集地で、当社に来るヤマトの担当者は
徒歩で配達・集配しています。
317国道774号線:2011/12/21(水) 22:00:58.06 ID:uFXUCQvQ
>>316
「自分が嫌な事は人にしちゃダメだよ」って親から習わなかったかい?
いくら仕事とはいえ、忙しい時にしょうもない用を頼まれたら嫌じゃないかい?
赤いポストに投函しなさい。
318国道774号線:2011/12/21(水) 22:03:10.38 ID:uFXUCQvQ
>>315
314は親がいなかったんだよ(^o^)
だから基地外に育ってしまったんだw
319国道774号線:2011/12/21(水) 22:12:03.06 ID:QHrTTjw6
荷物を持っていかなきゃいけない人の気持ちになったことあんの?
320316:2011/12/21(水) 22:15:04.42 ID:8548xO63
>>317
相手にとって良かれと思ってしたことが、ありがた迷惑ってこともあるので、
当事者のご意見をお聞きしたかったんですよ。
しかし、赤いポストに投函しろなんて言ってるところを見ると、
>>317さんは当事者ではないのかも?
321316:2011/12/21(水) 22:26:38.13 ID:8548xO63
社内的な事情で、メール便で送っている物の郵便への切替はできません。

当社に来るヤマトの担当者はいずれも折り目正しい方ばかりで、
いつも感謝しています。
しかし、まさか担当者に面と向かって、
「メール便とはいえ集配することで担当者に何らかのメリットが
あるのか(営業成績・収入など)」などとは聞けませんので、
ここで質問した次第です。
322国道774号線:2011/12/21(水) 22:29:15.25 ID:EDUa0M2R
直接聞くのは特に失礼ではないのでは?
323316:2011/12/21(水) 22:39:12.87 ID:8548xO63
>>322
メリットがある場合はいいんですよ。
でも、メリットが無い場合には、先方ははっきりと「無い」とは
言いにくいんじゃないでしょうか?
要は担当者の仕事が増えてるだけってことですからね。

最初の質問(>>316)に書いたように、営業所は当社から100mしか離れていないので、
営業所に持ち込むのは何ら苦ではありません。気分転換になりますしね。
しかしそれが、先方にとってプラスになることなのかはっきりしないので、悩むのです。
324国道774号線:2011/12/21(水) 22:39:50.16 ID:snU67J3H
>>321
メール一通では営業成績にはほとんどならないから、できれば持ち込んであげてください。荷物も一個くらいならできれば持ち込んでください。
325316:2011/12/21(水) 22:41:48.08 ID:8548xO63
>>324
ありがとうございます。
これで悩まず持ち込めます。
326国道774号線:2011/12/22(木) 01:13:07.07 ID:BmAM2IZj
>>322
いや、面と向かってはきついだろ
「これ一通しか取りに来ないけど利益的には損してない?」(まぁ、丁寧に言っても)
個人対企業じゃなくて企業対企業だから人によっては懐を聞いてる感じになるじゃない
だから、便所の落書きで聞いたんじゃないかな
まぁ、赤いポストに入れろとか言ってるアホは別として
327国道774号線:2011/12/22(木) 09:03:04.74 ID:3OSnaNdr
今日届く予定のメール便の状況をチェックしようとしたら
届いていないにもかかわらず投函完了になっていた。

しかもずっと家にいたのに

更に不在通知すら置いていないという始末

このことについて聞いてみようとサービスセンターに連絡しようと思ったら
そっちの方は電話が繋がらない

一体どうなってんだ
328国道774号線:2011/12/22(木) 11:07:45.30 ID:7OlTMFPg
>>327
冷静に自分が書き込んだ文読めば自分が書いてる矛盾点に気がつくと思うの。
329国道774号線:2011/12/22(木) 11:56:48.22 ID:BH2eU/Za
ネットで配達状況チェックしたら「保管中」になってた荷物。

時間指定などはしていないので、サービスセンターに電話してどういうことか質問すると
「朝の仕分けする時に、時間指定してあればそれを入力するのだが出荷日到着日の何も無かったので、保管中にした」
とかいう理由。

何なのそれ?時間指定してない荷物は全部保管中にされちゃうの?
これ2回目なんだよねー
「係りのものに気をつけるよう言いますので」とのことだけどしっかりしてくれよorz
330国道774号線:2011/12/22(木) 15:29:00.90 ID:XVMYh4VK
ヤマトはいい人ばかりで嬉しいです。
331国道774号線:2011/12/22(木) 16:10:05.61 ID:w7qM0a6F
>>329
お前頭おかしいのか?
332国道774号線:2011/12/22(木) 17:07:55.31 ID:KVaT+B3k
キチガイクレイマーばっかだな
配達してもらえるだけでも有難いと思え
333国道774号線:2011/12/22(木) 18:24:51.70 ID:WUTpQUnk
ネットで配達状況チェックしたら

荷物受付 12/21 18:17 船橋物流システム支店
発送 12/21 18:17 船橋物流システム支店
配達日・時間帯指定(保管中) 12/22 09:20 ○○センター
配達日・時間帯指定(保管中) 12/22 07:37 ○○センター


これ時間が逆転してるのはなぜ?
334国道774号線:2011/12/22(木) 20:43:04.91 ID:s8pF0s7X
今遅配してんのか?
再配達頼んだけど来ないし電話も繋がらねーwww
335国道774号線:2011/12/22(木) 21:13:28.51 ID:47WWqrDc
>>333
もしかしたらPPからのデータ転送が遅かっただけでは。

最新の状況が分かるならお客様は気にしなくてもいいですよ。

336国道774号線:2011/12/22(木) 22:41:03.97 ID:qMORU7MH
329だけど
どこが頭おかしいか分からない

荷物は迅速に配達されるべきではないの?

2日間も保管されてて、こちらから連絡するまで配達されないのっておかしくない?
337国道774号線:2011/12/22(木) 22:59:16.59 ID:WUTpQUnk
>>335
そうですか・・ありがとうございました
338国道774号線:2011/12/23(金) 00:00:00.12 ID:vG4Z8SBL
>>336
すみません

キチガイとか頭おかしいは、言いすぎですが・・・
日時指定の入ってるのを優先して配達させてもらってます
この時期はそうしないと、ドライバー達死んじゃうので
勘弁して下さい
339国道774号線:2011/12/23(金) 00:14:18.02 ID:hdRMv3i8
日時指定もまともに配達できてないのに、そんなの行けるわけない
欲しいなら店に取りに行けよ
文句あるならパンクしてるのに人員増やさない糞会社に言え
340国道774号線:2011/12/23(金) 00:29:06.98 ID:Bg4+BJ7w
336です

>>338>>339

単に忙しいだけだったのですね、了解。
2回も続けてあったから、ミスなんだとばかり。

しかし、日時指定しないと後回しにされるとは初めて知った
これから日時指定するようにしようっとw
341国道774号線:2011/12/23(金) 00:32:09.73 ID:vc8Ffi9f
>>340
日時指定したなら、必ずその時間は在宅しとけよ?
342国道774号線:2011/12/23(金) 00:34:14.25 ID:vc8Ffi9f
在宅するだけじゃなく、指定した時間帯はトイレにも行かず、電話にも出ず、
インターホンの音がバッチリ聞こえる範囲内にスタンバって、
インターホン鳴ったら10秒以内に玄関の扉を開けられるところにいるように。

・・・時間帯指定した客が全てこうだったらいいんだがな(´・ω・`)
343国道774号線:2011/12/23(金) 00:39:21.39 ID:j6pvQQBp
いつも帰り遅いから一番遅い時間指定しよう^^;
そして土曜日到着、普通に遊びに行って留守の奴
いるよねー
344国道774号線:2011/12/23(金) 01:08:44.68 ID:RVeetiGH
ヤマトのおじさん、確かにいつも忙しそうですね・・
ご苦労様です・・(ー人ー)

>>342
私は優秀な客ですよ 不在票も貰った事ないし
345国道774号線:2011/12/23(金) 08:05:22.44 ID:O+d3UOTT
あれだよね、全戸マンションから一軒家まで冷蔵冷凍昨日付き宅配ボックスを備える事を法律で義務付ければうんこもらす位楽になるよね。(・ω・)
346国道774号線:2011/12/23(金) 08:30:11.20 ID:S8ARp07e
ヤマトって不在票をはじめて入れた日から
再配達の手続きを3日間以内にしないと、
送り主に返送するんだね、めっちゃ驚いたよ。
それで問い合わせたら「長期間ご連絡が無かったから」とか言いやがった・・・
郵便局でも1週間は置いといてくれるのに・・・
もちろん、中身は服なので腐ったりしないから。
347国道774号線:2011/12/23(金) 10:05:29.60 ID:muk6wR07
>>346
そんなのお前の勝手だろ。戻されて困るなら、早く連絡しろ。
348国道774号線:2011/12/23(金) 10:12:17.74 ID:S8ARp07e
>>347
だったら、3日で戻すって書けよ。
3日=長期間って誰がわかるんだよ。
349国道774号線:2011/12/23(金) 11:06:19.68 ID:45/+u4Ta
350国道774号線:2011/12/23(金) 12:36:57.33 ID:vG4Z8SBL
>>346
あのね、調査と言ってね、長期不在で配達不能などになった時
依頼主にこの荷物どうする?と指示を仰ぐわけよ。
で、じゃあ戻して下さい。と指示されたので返品したのね。
勝手にヤマトが決めるわけじゃないの。
わかる?
351国道774号線:2011/12/23(金) 13:34:57.90 ID:hdRMv3i8
>>348
またキチガイが騒いでるのか
352国道774号線:2011/12/23(金) 14:11:02.50 ID:S8ARp07e
>>350
その事は、不在票のどこに書いてあるの?
言っとくけど俺エスパーじゃないからね。
353国道774号線:2011/12/23(金) 14:12:03.83 ID:ZYvyaG0k
>>346
350さんも書いてるけど出人さんの指示がないと
返品は出来ないシステムですよ。
ヤマト側で勝手に不在で返品出来るなら、
この時期の不在保管荷物なんて激減しますって。
354国道774号線:2011/12/23(金) 14:20:56.15 ID:S8ARp07e
>>353
だったら、その事は不在票のどこに書いてあるの?
355国道774号線:2011/12/23(金) 14:22:49.29 ID:no7kGpWI
>>352
まず荷物自体お前のじゃねーから
判をおす、サインするのどちらかを行ってようやくお前の荷物だからな?

そうじゃない以上、出し人が荷物の所有者であり、権限をもってる。
ヤマトはその運送業務を金銭によって契約し配達しているだけだ。

文句は出し人へ
356国道774号線:2011/12/23(金) 14:27:16.83 ID:S8ARp07e
>>355
差出人に聞いたら、「長期不在だけどどうする?」的な内容だったらしい。
それで、長期なら仕方が無いって戻してくれって言ったって。
まさか、3日で長期って表現されたとは思わなかったって怒ってたけど。
357国道774号線:2011/12/23(金) 14:33:59.58 ID:no7kGpWI
>>356
その荷物自体に品名はちゃんと書かれていたの?
なんも無記名や不明瞭なら調査入れられる可能性はたかいけど
その様子なら不在票に返品する旨を書いてもらえなかったか。
358国道774号線:2011/12/23(金) 14:36:50.70 ID:xEk3zBc3
クールなんじゃね?
359国道774号線:2011/12/23(金) 14:44:04.33 ID:S8ARp07e
>>357
不在票には「長期間〜」としか書いてない。
品名を書いたかどうかは解らない。
どこにも3日とは書いてない。

>>358
ちゃんと読め。
はじめに服って書いた。
服をクールでは送らないだろ。
オレもクールなら3日で返送は仕方ないと思うさ。
360国道774号線:2011/12/23(金) 15:10:51.45 ID:vc8Ffi9f
>>356
差出人は、あんたに荷物発送した日を覚えてないの?
その日から換算して何日不在だったかくらいわかるでしょw
さすがに、発送から4日しか経ってないのに「一週間以上不在なのか」とは思わないだろw
361国道774号線:2011/12/23(金) 15:17:16.65 ID:S8ARp07e
>>360
発送してから5日で、「長期不在」は変だと思った。
って言ってた。
「長期不在」=「一週間以上不在」なの?
362国道774号線:2011/12/23(金) 15:24:37.26 ID:S8ARp07e
ヤマトは依頼主にどうするか聞くときは「長期不在」ではなく、
3日など、具体的な日数を伝えるべき。
さらに、届け先にも、返送するならそれを何処かに書いてくれ
何処にも表現されてない事を解れって言われても解る訳ないだろ。
363国道774号線:2011/12/23(金) 17:16:14.01 ID:S8ARp07e
反論が無くなったなw
364国道774号線:2011/12/23(金) 17:19:02.03 ID:sOp+IMqO
って言うか、そもそも3日間連絡しなかった理由が知りたい。
365国道774号線:2011/12/23(金) 17:47:56.88 ID:muk6wR07
>>362
バカに何言っても仕方ないから、誰も相手にしなくなったの。
1から10までって言ってるヤツは、ただのクレーマーだから。クソして寝ろ。
366国道774号線:2011/12/23(金) 19:31:03.63 ID:vc8Ffi9f
>>361
3日が長期じゃないって言うから、そっちが長期だと判断しそうな一週間以上という例を出しただけなんだけどw

で、変だと思ったなら、なんで「たった5日しか経ってないのに長期なんですか?」って聞かなかったわけ?
聞かなかった上に、”長期”不在と言われて「じゃぁ返送してください」って指示出したのは差出人だろ?
もう数日、配達に行って下さいって指示出せば配達に行ったぜ?
そもそも3日連絡しなかったそっちが悪いのに、それを棚に上げて「なんで返送した」って言われてもなぁ。
あんたから「○日じゃないと受け取れないから、その日に配達してください」って一言でも連絡があれば
返送されなかったんだよ?
367国道774号線:2011/12/23(金) 20:26:45.26 ID:lsOAv1Ub
その辺がヤマトのサービス過剰な部分なんだよな。
不在でも必ず毎日持って行かなきゃ駄目だし、初日不在で連絡来るまで営業所に
置いておけばこんな事にならなかった。

368国道774号線:2011/12/23(金) 20:27:04.70 ID:wVyOl+4D
自分が連絡しないことを棚に上げてクレーム
自分にも非があるとは露ほど思わない
もうだめだな、この国は。
369国道774号線:2011/12/23(金) 22:00:45.74 ID:yjS1nMC7
ゆうパックは一度来たきり一週間保管
一週間後、在宅時に「返品するなら裏書くれ」ってやって来る
いるときこれるならその日のうちに来い、と思うのでゆうパックには連絡しない
ゆうパックは不在票にどこから来たともドライバーの直通電話も書いて無いし

ヤマトさんは3日朝昼晩と来てくれる
3日後、配達店、発店から電話連絡が来る
それでも連絡取れない場合出し人に「どうしましょう」と連絡
出し人の判断次第(返品してくれ、自分から連絡してみるからちょっと待ってなどなど)

「返されてた」どうのこうの言うのは自分はクレーマーだと認めなさい
370国道774号線:2011/12/23(金) 22:46:34.34 ID:+kzEkd6E
クレーマーと言うよりただのキチガイだよなー\(^o^)/
キチガイかかってこいやぁw
371国道774号線:2011/12/23(金) 23:02:30.98 ID:0r0MRM3Z
神戸の六甲アイランドに住んでるんだけど、ここの民間住宅はほとんどマンション
戸建ても少しあるけどきちんと区画整理された新興住宅地
住宅地の外側は企業や工場だが島内は住宅地含め道路の渋滞など全く無い
こういう人工島は営業所&配達員にとっては仕事しやすいものなの?

まぁ、マンション一棟に1日何十個も荷物持っていってインターホンで一件ずつ在不在を確認
留守だとフロントに預ける手続きしなきゃだし
台車押してエレベーターで各階にピンポン〜♪毎日これの繰り返しだと自分なら嫌になりそうだけど
372国道774号線:2011/12/24(土) 00:03:46.67 ID:wpb5Tcx5
佐川から配達予定案内のメールが来て、荷送人が「ヤマト運輸株式会社」って・・・
佐川に頼んでまで、何を送って来るんだよ!!ヤマト運輸!!
373国道774号線:2011/12/24(土) 01:00:56.91 ID:76AtCDNI
ヤマト運輸から何が届いたか教えて
374国道774号線:2011/12/24(土) 06:34:29.50 ID:qtZHevqs
なるほどねぇ、よくわかったよ。
さすが2チャンネルw

ちなみにその後、副店長から謝罪の電話があったよ。
配達人がサボって、1回しか配達してない、
>>369が言うような事は全然やってなかった。だって、
なのに送り主には行ったと伝えたそうだよ。
コレが真実だよ。

ここスレタイ変えたほうがいいぜ、
クロネコヤマト擁護者の集まりってさw

375国道774号線:2011/12/24(土) 07:21:04.94 ID:VKLBlp+d
降雪による荷物のお届け遅延てどれくらい?1日とか2日かかるなら洒落にならないんだが
376国道774号線:2011/12/24(土) 07:50:45.90 ID:vF13Rl3N
>374

後出しジャンケン乙wwww
377国道774号線:2011/12/24(土) 11:54:02.08 ID:gK1K5c3G
>>374
なにがちなみにだよ後出し乙すぎるわwwwさっさと回線で首吊って涙目のまましねキチガイwww
378国道774号線:2011/12/24(土) 12:50:56.88 ID:dxbhZARk
>>374
あんた>>346

結局、なんで3日連絡しなかったのかについては答えてくれないわけねw
そして盛大な後出しw
379国道774号線:2011/12/24(土) 12:52:53.46 ID:dxbhZARk
つーか、「副店長」ってwww

ほんとにそういう返事があったのか?
ネット中調べ回って、そういう例があることをつきとめて
そういうことにしただけじゃねーのw
380国道774号線:2011/12/24(土) 14:52:38.42 ID:fl8s6vWM
どうして3日も連絡しなかったのか、それを話さなければ
誰も共感してくれまい。それとも、現在理由を創作中か?
381国道774号線:2011/12/24(土) 17:09:58.97 ID:4kEac/DI
>>356
出人は、個人?shop?
個人なら、自分がいつ送ったかくらいわかるだろうし、shopなら、だいたい3〜4日で長期不在の連絡が入ることくらい知ってるはず。
長期不在としか言われなかったから、まさか3日しか経ってないなんて…
ってのは、返品指示出した出人の言い訳。
382国道774号線:2011/12/24(土) 19:23:16.95 ID:9qqwOk3s
丸2日キチガイに構うなんて、優しいなおまえらw
383国道774号線:2011/12/25(日) 10:51:47.33 ID:4wwwqCd/
ほんと、基地外ばっかだな。
ここに書き込んでるヤツ全部w

384国道774号線:2011/12/25(日) 21:14:33.48 ID:yhsBccN7
>>383
と言う事は、勿論あなた
そして
これを書き込んだ、おいらもww
385国道774号線:2011/12/26(月) 03:36:13.83 ID:ff+IrYV0
今12月の配達のバイトやってるんだけどこれって何日までやるのが普通なんかな
とりあえず働ければいいって感じでやってるからSDさんの指示通りに動いてるけど
考えてみたら俺給料いくらもらえるのかさえ聞いてないわけだけどいくらくらいが普通なんでしょ
386国道774号線:2011/12/26(月) 07:42:08.31 ID:iAZ7Zu3y
>>385
時間給なのか歩合給なのかで、話は変わるけど、委託で、一個いくらなら配達してる数と単価がわからないと、なんとも言えない。
時間給なら自分で計算できるでしょ?
387国道774号線:2011/12/26(月) 12:22:52.80 ID:ff+IrYV0
>>386
時間給ではないかなぁ…終わったら直帰しちゃってるし
単価とかも何気に聞かないでやってる俺。色々大丈夫か…
388国道774号線:2011/12/26(月) 13:15:22.73 ID:J4K9JCDK
>>1
教えれ!
ニヤニヤして気持ちが悪い運転手が毎回集配に来るんだけど・・・
どこに連絡したらいい?他の人に変更とかしてくれる?
389国道774号線:2011/12/26(月) 13:45:37.16 ID:OIkPTbHD
>>388
営業スマイルがきもいだけの人と違うの?
素でニヤけ顔の人かもしれん 鈴木宗男みたいにw
そんな理由では担当変わらんぞ
大人なら次来た時に「顔がニヤけてるけど何かいいことあったの?」とでも聞いとけ
390国道774号線:2011/12/26(月) 14:21:30.79 ID:5h78aev5
ハンディ端末から出てくる黄色いシールで出された
領収書の一番下に<<要検証>>とか出てるんだけど
これどういう意味?
391国道774号線:2011/12/26(月) 15:22:40.81 ID:s72ULsaM
そんな事をお客様が気にせんでエエ。
その伝票番号に対して、複数回売り上げ計上すると出る。
例えばサイズを打ち間違えてとか、計上終わってから電子マネーで!なんて言われた時
一旦取り消しして再計上するんだよね。

ってか、良く気がついたね、そんな些細な事w
392国道774号線:2011/12/26(月) 18:26:58.31 ID:vQoY7m+H
クール便なのに届くまで四日も経ってるんですが
393国道774号線:2011/12/26(月) 18:53:29.15 ID:gFL+ZWw/
発送先のセンターで保管中の荷物を、今日の午後6時までに
先方に届けて欲しいと昼頃に電話。
荷物を確認して、少し渋りつつも受付てくれたんだが、その後配達状況を見ると
電話した時間より先に配達完了になっていた。
事務処理で取り敢えず配達完了されてないよな…。
394国道774号線:2011/12/26(月) 20:43:18.94 ID:iAZ7Zu3y
>>387
車は自分の車?それとも会社の軽四?
395国道774号線:2011/12/26(月) 20:49:59.27 ID:xNaSW8jV
>>392
発送がどこからで、どこ宛の荷物なのかくらい書かないと
まともなレスはつかないよw
396国道774号線:2011/12/26(月) 22:30:15.94 ID:QRa85oPP
388
無愛想なら無愛想で文句
397国道774号線:2011/12/26(月) 22:30:43.74 ID:QRa85oPP
>>388
逆に無愛想なら無愛想で文句たれるんだろ
398国道774号線:2011/12/26(月) 22:57:09.61 ID:cilBKyKp
>>392
で?
399国道774号線:2011/12/26(月) 23:04:40.29 ID:5KNwKws5
まぁこの時期は荷崩れ事故に見せ掛けられて、殺されても誰も疑わないな(^^)

無論、逆に気に入らねー奴をカゴで押し潰すのも有りかと
400国道774号線:2011/12/27(火) 01:15:38.94 ID:33gTyTSo
>>391
なるほど、そんな意味が

おっちゃん電子マネー決済に10分くらいかかってたからなぁ・・・
401国道774号線:2011/12/27(火) 11:05:52.80 ID:AL80Fa+6
ネットのお問い合わせしても更新されないから
営業所に電話しても繋がらない。
検索したら雪とターミナルパンク?詳しい人教えて
402国道774号線:2011/12/27(火) 11:43:16.55 ID:UVET9zMw
>>397
必死w
403国道774号線:2011/12/27(火) 12:45:12.76 ID:3gYvwkPT
佐川とヤマト同日午前中指定再配達たのんだ。両者11:55まで一歩も譲らず。その瞬間チャイムが「どっちだあああ」


佐川勝利
ヤマト12:30着

世間では佐川サゲすごいが今回は佐川が時間厳守だお
(´・ω・)っ"
ちなみに佐川の兄ちゃんイケメンではなかったwでも「時間ギリギリすいません」の一言萌た。逆にヤマトのじいさん遅延完全スルーわろた
404国道774号線:2011/12/27(火) 13:17:35.62 ID:vBf0HZot
今来た配達の兄ちゃん、黙って伝票出して、サインのところに指差すだけ。
唖然としたわ。社員教育ちゃんとしてる?
405国道774号線:2011/12/27(火) 13:31:54.92 ID:YV5OWSqU
>>404
今年は募集出して中国人しか来なかったアルヨ、日本語解んない、喋れないのいっぱい来たアルヨ!
チャンと荷物届いたアルなら、気にしないアルヨ
406国道774号線:2011/12/27(火) 14:15:58.67 ID:npiV8aqu
>>403

再配達なんだろ?
そんなもん、物量多かったらフツーに後回しだ。
どうってことはない。
407国道774号線:2011/12/27(火) 14:58:18.23 ID:ORR41te7
説明下手だから理解できないかもしれないから先に謝っとくすまん。
正直来るの遅いから自分で取りに行きたいんだけど
PCで問い合わせしたら配達担当ドライバーの所に電話番号書いてるから今届けてる最中だと思うんだが
その人に電話して何処に居るか聞いて自分から配達してる人の所に出向いてもいいんだろうか?
408国道774号線:2011/12/27(火) 15:09:42.62 ID:9mW2m2K/
>>407
奇跡的にあなたのうちの隣で配達中とかでもない限り
電話した受けた場所で2.3分待つなんてことはしないので、
素直に「後で受け取り行くので営業所止めで」と話したほうがいいです。

今月あたりだとセンターに戻る時間も遅いと思うけど。
409国道774号線:2011/12/27(火) 15:14:14.78 ID:ORR41te7
質問答えてくれて有難う。

さっき書き忘れたんだけど、何時頃くるかって電話しても大丈夫かな?
410国道774号線:2011/12/27(火) 15:33:49.44 ID:9mW2m2K/
>>409
電話は大丈夫だけどこれから集荷も入ってくるから
「〇○時以降は家にいます」って言ってもらったほうがありがたいかも
411国道774号線:2011/12/27(火) 15:40:51.82 ID:ORR41te7
分かった。
2回も連続で質問したのに答えてくれてありがとう。
1時間程出掛けるから助かったマジでありがとうな!
412国道774号線:2011/12/27(火) 16:06:33.53 ID:9mW2m2K/
>>411
いいえ〜
413国道774号線:2011/12/27(火) 16:15:42.51 ID:mmX1HNU4
いつまでたっても荷物が届かない場合、
どれくらいで紛失って認めてもらえるんですか?

たとえば、2カ月届かなくて、苦情を入れるとする。
そしたらホントは紛失してたけど、なんとかヤマト社員が探し出して荷物を持ってきた場合、
なにも賠償はされないの?

もうひとつ。
紛失ってことで賠償してもらった後、荷物が見つかって家まで配達された場合、
賠償金は返金しなきゃいけないの?
414国道774号線:2011/12/27(火) 17:21:11.18 ID:FWkwOKU8
○○ベース店通過 12/27 2:10ってなってるけどなかなか来ない
ベース店に2時にきたなら配達店にもう行ってるはず・・
出かけてる間に来るのは嫌なんだがもう少し待った方が良いかな?
415国道774号線:2011/12/27(火) 18:53:33.52 ID:FWkwOKU8
417だけど無事届きました、一つ疑問なのが商品の箱が破けてる事なんだけど
受け取るときに気づかなくて文句も言えず、後になって気づいた
この程度で文句言うのはお門違いかな・・これで2回目なんだけどよくある事?
416国道774号線:2011/12/27(火) 19:43:29.54 ID:8TrMvZxv
発送元からお宅まで重い荷物や尖んがった荷物などと一緒に運ばれて来るのでたまにはそんなこともあります

箱が大事なら自分で発送元まで取りに行く事を強くおすすめします

417国道774号線:2011/12/27(火) 21:06:01.67 ID:M7xQsPIR
>>415

箱の上からもう一回破けてもいい箱に入れる、という手もありますよ。
418国道774号線:2011/12/27(火) 22:10:23.09 ID:4zI9BmRd
荷物状況で
配達中が14時過ぎ、持戻が21時過ぎ
不在票も無い、こっちは今夜遅くに人へのプレゼント予定だったのになんだこれ
苦情の電話しようにも21時までしか受け付けてやがらねぇ
直接営業所行ったら受け取れるのか?開いてないかもう
昼から待ってたのに信用も無くすしたまらんわ
419国道774号線:2011/12/27(火) 22:35:33.76 ID:wTgM1rWm
>>418
ヤマト運輸のホームページ、お問い合わせ窓口にどうぞ
全社員が見てる


もし、ヤマト相手に訴訟を起こす気があるならユニオンに連絡されたし


420国道774号線:2011/12/27(火) 22:47:53.73 ID:4zI9BmRd
>>419
配達員はまたウチにこれからも来るだろうから事は荒立てたくないのよ
周りに知られる事により逆恨みされても嫌だしな
ぶん殴りたいけど

で今、別の日に営業所で受け取ろうとクロネコメンバーズとやらに加入しようとしたら
住所選択から何やっても「adsearch close」で先に進めない
どうしようもねぇなクロネコ…
421国道774号線:2011/12/27(火) 22:59:54.65 ID:4zI9BmRd
IE8で行ったら進めたわ。今時IEのみかよ
がああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
マジで半日イライラしたあああああああああああああああああああああああああああ
こんなに腹立ったの10数年振りだわアホらしい
422国道774号線:2011/12/28(水) 00:11:31.74 ID:yJIsxLCv
そんな大事なプレゼントなら早めに準備しておけカス
423国道774号線:2011/12/28(水) 00:47:45.40 ID:ZW9ICdw2

これがヤマトの対応です
424国道774号線:2011/12/28(水) 00:55:18.44 ID:0jgks7Cy
>>422
てか、社員じゃなくてもそう思うけど・・・
だって、当日配達ミスじゃなくどうしようもなく避けられない事態が起こらなくもない
例えば高速で大事故が起こったり、大雪が降ったりで道路が寸断されれば
荷物がセンターにすら到着しない可能性だってある訳だから
425国道774号線:2011/12/28(水) 01:15:06.89 ID:AxImgBO0
遅くなると涙浮かべて怒りやがる婆がいるよ
宅急便なんだから何の指定も無い生物の荷物は翌日午前中に配達完了は当たり前なんだそうな
426国道774号線:2011/12/28(水) 05:43:35.82 ID:FBDYzmsK
>>399
カイジww
地下帝国であったな。チンチロのやつで
死ななかったけど
427国道774号線:2011/12/28(水) 10:10:16.94 ID:LV8chWeS
煽られてるしID:4zI9BmRdが自己弁護をさせて頂きますね
>>422,424
それが当たり前だよな普通は。しかし今回はその日が元々の予定ではなく、
「ネットで配達中を見てから」贈る相手の時間を開けてもらったんだよ

( ´∀`) 欲しがっていたの手に入れたよ。今配達してくれているからね。
ヾ(*´∀`*)ノ ヤッター!今夜なんとか時間空けるよありがとう!

んで午後丸々待った挙句に持戻だ
そんな事情は書いていないし俺が叩かれるのも理解できるが
普通は「不在票も入れずに持ち帰りはおかしい。でもお前も〜」と叩くだろ
配達側の非を一言も責めずに俺だけ叩いてたらそりゃ社員に見える
以上。
今回の件でヤマトへの信頼度が下がってしまったのは残念だ。
428国道774号線:2011/12/28(水) 10:50:32.58 ID:sI0wmOiO
>>427
金属20年の配達員だが、多分、配達しきれなかったんだと思う。

末端配達員は責めないでやってくれ(_ _)

人件費ケチって、物理的に出来ない物量の配達をさせる糞会社だからな…
そのくせ「お客様との約束は必ず守ります!」って朝礼で唱和www
マジ、糞だわ…

中元ー歳暮期は「持ち出し」情報が出てても、安心せずに「何時に来るんだ?」の要求・催促はしたほうが絶対に良い

ドライバーも「必要とされてる荷物」と認識するし、必ず届けるはず

あんたと、あんたの大切な人に迷惑かけて申し訳ない(_ _)
429国道774号線:2011/12/28(水) 11:03:57.14 ID:vAu/dWZn
★配送車囲み騒然=県庁に反対派200人―那覇

・米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市移設の前提となる環境影響評価書が
 沖縄県庁に届く予定の27日午前、那覇市の県庁では評価書の到着を阻止しようと、
 早朝から約200人の反対派が集まり抗議の声を上げた。

 県庁の業者用の通用口では、配送車が到着するたびに約50人の反対派や報道関係者が
 取り囲み、車が立ち往生。業者の要請を受けた県管財課が、業務を妨げる行為をやめるよう
 反対派に警告を行う場面もあった。
 県庁前で抗議活動に参加したうるま市石川の砂川弥恵さん(68)は、国の評価書提出と
 不適切発言で更迭された前沖縄防衛局長の問題を重ね合わせ、「拒否しているのに
 押し付ける、(前局長の)発言そのもの」と憤る。来年度の沖縄関係予算の増額についても
 「米軍基地を造るため、お金をつぎ込もうとしている。被災地に申し訳ない」と国と県のやり方を
 批判した。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111227-00000030-jij-soci


>宅配業者の車などが入ってくると前に立ち、運転手に「配達物の中身は何ですか」
>「どこの課あてですか」などと尋ね、宛名を確認した。評価書が含まれていないと分かると
>そのまま通した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111227k0000e010191000c.html

見せんなよ、教えるなよ。
威力業務妨害で訴えろよ。


430国道774号線:2011/12/28(水) 11:31:55.99 ID:0vmHrcjv
>>427
次回からはコールセンター宛に、怒った口調で電話をすると良いよ
そう言う客から優先的に配達させるマニュアルがあるから
431427:2011/12/28(水) 11:44:44.90 ID:n9pfn7RM
>>428,430
なるほど。
普段はそんなに急ぐ荷物は無いので
必達して欲しい時だけは確認の電話を入れるようにします。
レス有難う御座いました。
432国道774号線:2011/12/28(水) 12:01:45.28 ID:U/bn/NMm
>>418
本社に電話すればおk
背後で電話鳴りまくってた
433国道774号線:2011/12/28(水) 12:13:39.62 ID:Rv0rbPO9
>>429
配送車、ヤマトじゃないんだけど
434国道774号線:2011/12/28(水) 13:50:53.02 ID:oTlqT0V2
今日の午前中予定で届かないからネットの問い合わせ見たら不在で持戻りって載ってるけど
電話もかかってきてないし不在伝票も入ってないぞ、コールセンターは電話繋らねーし
遅配なら遅配って書けや
435国道774号線:2011/12/28(水) 15:55:24.43 ID:jhR4RRe7
上尾の埼玉物流システムセンターさん
通行人に悪態つく腐った貧民パートなんて雇わないでください
昼まで仕事らしい三人組の女です
436国道774号線:2011/12/28(水) 22:11:05.90 ID:wISiy1KF
メール便がお荷物お預かりから3〜4日経っても相手先の
最寄センターから動かないんだけど、この時期はこんなもの?
437国道774号線:2011/12/28(水) 23:08:12.67 ID:sI0wmOiO
傍観せずに、
どうなってんの?
と早く聞かないとそのまま無くなる事もたまにある
438国道774号線:2011/12/28(水) 23:29:17.19 ID:KWXAJrJe
>>436
3〜4日ならこんなもの。特に今は繁忙期だし。
5〜6日経っても動かないようなら問い合わせすべし。
439国道774号線:2011/12/29(木) 01:05:40.58 ID:Mc25bOth
大分主管支店内、〇〇営業所女性従業員の早朝
出勤マナーについて。営業所正面の道路は
40キロ制限です、且つ住宅街です。
朝 5時出勤の車両がほぼ毎日 数分数秒
を争う駆け込み出勤で高スピード
で暴走出勤を繰り返しています。
スピード記録の証拠は民間ですの
でありません。また公道上で計測
する権限もありません。しかし、
ほぼ毎日のことで当方でナンバーは
記録してます(〇〇500 〇、×4-6×)
運送会社従業員で運転には自信があり
誇示するのは御社の方針かどうかは
不明ですが日中の礼儀正しく節度ある
御社ドライバーの就業スタイルを見て
るのでギャップに驚いています。
黎明時間帯であり視界はすぐれぬ上
に早朝はウォーキングや犬の散歩を
してる人がいますので暴走駆け込み
出勤は大変迷惑行為です。
単なる回覧文書指導に留まらず厳正なる処断を願います。

当方、地域で連携して動画や写真等の証拠を集め司法機関へ取り締まり
要請をするのも可能です。
が、御社のしかるべき地位の管理者が現認し当人に社会人として
出勤退勤のマナー、危険行為について指導を徹底してもらいたい次第です。
警察、地域民生委員には相談にいきました。が現時点では相談段階です。
以上を踏まえた上で本件をよろしくお取り扱い願いたい次第です。
改善が見られない場合は誠に不本意ですが次のステップへ移行させて
地域の交通安全活動、秩序を推進させていただきたいと思います。
440国道774号線:2011/12/29(木) 01:27:53.96 ID:sqm+p5TG
こんなとこに書き込みして効果あると思ってんの?
気に入らねーなら直接注意すれば?
441国道774号線:2011/12/29(木) 04:07:29.17 ID:nmmxc0QF
集金にこないのに、不在でしたから、次から現収にしてくださいって。
うちアイホンだから記録残ってるんだけど、佐川しかきてないんだよなぁ…

コールセンターに言ったらセンター長から連絡いれますって。7時の話なんだけど、8時に連絡つかず、戻らないので、明日対応って。
センター長忘年会か?

コールセンターのオペレータ以外、居ない人の責任にしてたらいまわし…
クロネコってだめだったのね…
442国道774号線:2011/12/29(木) 07:18:02.77 ID:G17N/tU/
口座振替にしろよ
443国道774号線:2011/12/29(木) 07:24:01.14 ID:rQpXdQmG
>>441 この(馬鹿みたいに)忙しい時期に忘年会してるセンター長なんていないだろw
不在がちの未収顧客だから現収にって?普通は引き落しか振込にして貰うけど…
あんまり数出してないんじゃない?未収にすると管理経費が月700円位かかるから、集金が1000円や2000円の顧客は現収にしろって言われるよ。
444国道774号線:2011/12/29(木) 08:04:09.85 ID:Mc25bOth
>>440
通報ちまちた。
445国道774号線:2011/12/29(木) 12:41:30.58 ID:jzgnFFLa
>>441
以前クロネコヤマトとトラブルになったんだけど
トラブルの原因探しと責任問題で
コールセンター⇒本社⇒荷物の発送店の責任者⇒荷物の着地店の責任者とたらい回しでグダグダ
こんなひどい会社だとは思わなかったよ・・・・
446国道774号線:2011/12/29(木) 13:18:34.84 ID:9202/ekA
マンション前の道路が工事中なんだが、
その間に届く予定の荷物が全て不在になってる。
もちろん、チャイムは鳴っていない。
トラックを少し離れたところに止めなくてはいけないために
運ばずに不在伝票だけ入れているようだ。
近所の人も在宅なのに不在伝票はいってたといってたし。

もうこれは、監視カメラをチェックしてもらってクレーム入れようかと思ってる。
447国道774号線:2011/12/29(木) 13:32:04.30 ID:fH8w3pkV
ヤマト着払いってどうやって発送すんの?
PCパーツの修理なんだけど
448国道774号線:2011/12/29(木) 16:32:15.61 ID:v2lNy7cN
昨日の13時に配達店に到着している荷物がまだ来ない。
今朝また、到着入力がされている。
せめて配達予定日入力しなさいよ。
コールセンターはパンクしていてつながらない。

荷物が多くて配達遅延しているなら、
連絡しなさい。よろしく。
449国道774号線:2011/12/29(木) 16:59:27.44 ID:OcymSEFu
京都音羽センターってどうなんよ?
「荷物を預かりました」のまんま、もう丸3日もストップなんで電話かけたら留守電に切り替えられたぞ
450国道774号線:2011/12/29(木) 20:53:12.24 ID:uZv9vIde
>>447
着払い用の伝票あったはず
451国道774号線:2011/12/29(木) 21:14:03.12 ID:TEoarbZf
通常3日で着くメール便が
早くなって翌日、営業所に届いてる場合ってあるかな?
先方:京都市 当方:和歌山(営業所止め)

452国道774号線:2011/12/29(木) 21:33:09.91 ID:KYpynWhy
「12月」のメール便に何を期待してんだ?( ´,_ゝ`)プッ
453国道774号線:2011/12/29(木) 21:41:24.90 ID:ud1+wd6m
ありえないことはないよ
454国道774号線:2011/12/29(木) 22:03:51.52 ID:4KPQ+Vdc
今度面接受けるんですが、
ここの健康診断ってヤマト自体がするんですか?
それとも地元の小さな病院とかでやった結果を渡せばいいんでしょうか?
455国道774号線:2011/12/29(木) 22:10:12.57 ID:sau4pYMC
>>454
面接受かればここに行ってね!と、教えてくれるから心配すんな。
それより、愚痴スレROMって考え直せ。悪いことは言わんからやめとけ。
456国道774号線:2011/12/29(木) 22:34:17.08 ID:4KPQ+Vdc
>>455
ありがとう。
今佐川で半殺しに耐えてるのである程度なら我慢できます・・・
457国道774号線:2011/12/29(木) 22:45:26.07 ID:/uvObkbV
>>456
だったらなおさら止めなさい
下手するともっと酷いよ
458国道774号線:2011/12/29(木) 22:45:49.44 ID:KYpynWhy
>>456
運送屋なんて似たり寄ったりだ(ry
他の業種にしたら?
459国道774号線:2011/12/29(木) 23:38:28.28 ID:TEoarbZf
>>453
ありがとうございます。
460国道774号線:2011/12/30(金) 01:38:52.52 ID:AhhGzX45
配達予定日の前でも、最寄のセンターに荷物が到着してたら
連絡したら配達してもらえませんかね?
配達日が12/31なんですけどもういつも荷物持ってきてくれるセンターに荷物が到着してるんですよ
461国道774号線:2011/12/30(金) 02:02:32.23 ID:FgdRlO7x
ヤマトのビジネスレター用の封筒って有料なんでしょうか?
私の会社では、担当SDに頼むと無料で持って来てもらえるのですが、
よそでビジネスレター封筒を買ってるという人の話を読みまして、
もしかして、担当SDがその費用をかぶってるのかと不安になりました。
枚数は半年で10枚程度です。
462461:2011/12/30(金) 02:09:44.17 ID:FgdRlO7x
追加です。
東京23区内の会社です。
463国道774号線:2011/12/30(金) 05:07:39.91 ID:1POT6+yU
>>461
23区内のセンターで聞いたところ、無料だそうです。契約にもよるのかしら…
464国道774号線:2011/12/30(金) 07:05:24.39 ID:laWDLjuz
>>460
サービスセンターに電話すると吉。
探させられるこっちはキツイけど、対応可能。
465461:2011/12/30(金) 12:17:01.39 ID:DO2IlPga
>>463
ありがとうございます。
他の方にも無料と説明しているなら、(条件によっては)無料なんでしょうね。
ヤマトは物販もSDが自腹を切ることも多いと聞いたので、心配になったのですが、
この件に関しては大丈夫そうですね。
466国道774号線:2011/12/30(金) 17:46:04.67 ID:e+bvTZKJ
袋などの資材を有料にするか無料にするかは主管(地域)によって違います。
467国道774号線:2011/12/30(金) 20:28:32.34 ID:AhhGzX45
>>464
レスどうもです
今朝連絡しようかどうか迷ってたら、先に担当の方から確認のTELが来て
予定の一日前に配達して頂きました
配達予定日って思いのほかアバウトなものなんですかね
468国道774号線:2011/12/30(金) 21:16:15.00 ID:KlzwXwab
>>467
指定日はシビアやがな
469国道774号線:2011/12/31(土) 00:11:37.34 ID:pIMKj1AO
配達センターにあるから簡単に受け取ったり届けてもらえると思ったら大間違い。
この時期や連休の時は構内に何百ってセンター留め置きの荷物がある。
問い合わせが来てから1つ1つ手作業で探す。
簡単に依頼する客、簡単に受け付けるサービスに一度探させてやりたい。
本当に本当に迷惑なんだよ。
470国道774号線:2011/12/31(土) 00:31:52.12 ID:g+iTlUw4
ネットから集配頼んだけど、到着予定日のメールが相手に行くはずなのにこっちに来た
どうなってんの
471国道774号線:2011/12/31(土) 00:34:36.25 ID:QrTvn7+H
うちのセンターはコース別、日付別にきちんと分けてあるから探すのは比較的簡単だな〜。
472国道774号線:2011/12/31(土) 01:16:40.39 ID:FrAaBtkJ
30日の18−20時指定の荷物、
22時過ぎまで待ったのに来なかった
ネットで荷物番号検索したら

持戻(休業 18:02

てなってた
何これ?
ふざけてんの?
少なくとも指定時間内にエリアかセンターに居たんでしょ?
18時から休業するなら何故時間指定の荷物持ち出してんの?
で今日好き勝手な時間に持って来てこっちが留守なら留守伝置いてまた持ち帰りか
日時指定した意味が全くないんだけど
どうなってんの?
473国道774号線:2011/12/31(土) 01:50:57.84 ID:NqrLtWJx
≫472
ウチも届かなかった
今までこんなことなかったんだけど
追跡したら12/29○○発送のみでその後の経過は全くなし
明日届かなかったらお正月が迎えられない・・・
とにかく明日朝一で電話する
474国道774号線:2011/12/31(土) 02:14:51.87 ID:BUNv9Z6k
>>472だけど
うちはもう、こういうの3回目だよ
1回目はやっぱり指定日時に持ってこなかった
親しい人からの誕生日プレゼントだったんで、お礼が遅れて最悪だった
2回目は留守伝置いて行かなくて、荷物が来たことさえわからなかった
この時は所長?がぺらっぺらの薄くて安そうなタオル詰め合わせ持って謝罪に来た
で3回目が>>472
また指定日時に持って来ない

ヤマトの全部が全部悪いんじゃないんだろうけど
うちのエリア担当してるセンターは最悪だ
475国道774号線:2011/12/31(土) 02:16:46.46 ID:BUNv9Z6k
付け足し
今回の荷物は指定日時に届かないばかりか留守伝すら入ってない
最低
476国道774号線:2011/12/31(土) 02:24:30.46 ID:54DLntTc
(1)
宅急便など
「受取りに印鑑が必要な郵便物」を「受取拒否」するには、
どうすればいいのですか。

(2)
「受取り拒否」した場合、返送の送料は誰が払うのですか?

(3)
そもそも、クロネコメール便や宅急便は、「受取拒否」ができるのですか。

(4)
宅急便「宛先にお尋ねどころなし」みたいになって差出人に返送になった場合、
返送の送料は差出人が払うのですか?
着払いか元払いかにもよるかしら?
477国道774号線:2011/12/31(土) 05:37:35.70 ID:BmBPNny7
ググって検索してここを見つけたけど
昨日到着予定のものが届かない。
今年中に届くのだろうか。
ヤマトの追跡システムを見ても向こうの支店でストップしてるし
今日はクロネコヤマトに電話しないといけないなぁ・・・
478国道774号線:2011/12/31(土) 05:44:25.13 ID:8uz0JSqc
>>477
仕分けミスって他所に飛んでる可能性あり
すぐに向こうのベースに電話しましょう
479国道774号線:2011/12/31(土) 09:15:51.93 ID:/qjiZi0x
文句あるなら使うなよ
おまえら馬鹿?
480国道774号線:2011/12/31(土) 09:47:35.56 ID:ohW/5Yqq
>>472
そんなに言うなら、黙って22時まで待たずに、時間指定枠過ぎた時点で催促すればいいかと。

「休み」持ち戻りってことは、店か会社だと推測できるんだけど、どう?
表は閉めてて中で待ってたとか言うオチではないよね?
481国道774号線:2011/12/31(土) 09:54:19.96 ID:ohW/5Yqq
>>476

1)受領印を求められたときに、その配達担当に受け取り辞退の旨を告げるだけ。
 ただし、判取票(ヤマトでは配達票)の裏に受領印を伺った証拠として求められることがある(裏判)

2)多くの運送屋では着払いで返される。
 ヤマトの場合は、受け取り辞退の調査が入り、出し人に報告後返送(元払い)

3) Yes

4)配達作業が出来ていないので、通常どこの運送屋でも元払い・着払い関係無くその状態で返送される。
 元払いなら元払いで、着払い(例えば800円)なら800円の着払いで。
482国道774号線:2011/12/31(土) 09:57:37.37 ID:0+iy7OJg
サービスセンター電話に出ねえぞ
どうなってんだよう
483国道774号線:2011/12/31(土) 10:50:14.67 ID:SkIfTHRo
>>482
混んでるんだろ。
サービスセンターに何を聞きたいんだ?
484国道774号線:2011/12/31(土) 12:19:14.59 ID:XUYx/E5v
>>480
先週の連休時にも30分以上遅配で荷物が来たんだよ
10分や20分の遅配なら今までにもあったし
先週は連休でクリスマスだし混んでるんだろうと思って腹も立たなかった
今回も年末だし先週よりもっと混んでるだろうと思ったんだよ
だから連絡しないで待ってたんだ

不在票すら入れて行かないのはどういうわけなんでしょうね

うちは単なる戸建て住宅だよ
店や会社じゃありません
付近一帯もほとんどが戸建てかアパート、あるのは美容院くらいだ
つか(休業)ってヤマトの配達員が休業するんじゃなくて、客が休業って意味なのね?
意味取り違えてたわ
戸建ての一般住宅に休業も何もないでしょ
ちなみに不在票入れるポストも、チャイムも、きちんとあります

しかも朝一でセンターに行って荷物探してもらったら
荷物に勝手に12/31って赤マジックで書き込んでやがったよ
店とか会社とかじゃないよね?とかセンターの人も言ったよ
まずは客のせいにしますか
その体質、最低すぎ
485国道774号線:2011/12/31(土) 13:09:16.88 ID:3MxJa9Ie
佐川に比べたら神に近い
クロネコだとたまに間違いあってもしょうがねーやと思える
とここ1週間の実績でそう思った
486国道774号線:2011/12/31(土) 13:56:45.04 ID:XUYx/E5v
>>479
相手がヤマト使って送ってくるのはどうしようもないでしょう
自分で自発的に使うのなんかとっくの昔に止めてるわ
ネットショップはどうしようもないけど
知人や親戚には自分宛の荷物にヤマトは使うなってきっちり言うことに決めた
487国道774号線:2011/12/31(土) 14:21:14.58 ID:bsy8klWI
北大阪主管支店サービスセンターに何回電話かけても繋がらないけどどうなってんのファック
488国道774号線:2011/12/31(土) 14:49:08.77 ID:rO2d2eys
>>479
ネットショップに言うのならわかるが、
知人や親戚に運送屋を指定するなんて引くな。
出す人が便利なとこから出しゃいいじゃん。

489488:2011/12/31(土) 14:54:44.51 ID:rO2d2eys
アンカミス

×  >>479
  ↓
○  >>486
490国道774号線:2011/12/31(土) 15:32:24.85 ID:57mvbXqF
通販で買い物すると配送業者は殆どヤマトだけど10年間で不発弾の時と仕分けミスで1日遅れた時の
2回以外は時間指定通りにちゃんと届いてる(不発弾の時は荷物の送り主が悪かったんだけど)
年末年始は忙しそうだから避けているけどトラブル多そうだなw
491国道774号線:2011/12/31(土) 15:33:43.64 ID:a4ObCRaM
クロネコヤマトにはプロ意識を持った社員がいないんですね
さばききれないほどの荷物を荷受してパンク状態で遅配続出
そうすると早めに送れだとか客が悪いだとか
俺もクロネコだけは使うなと家族や友達に言っておくよ
客を相手に商売してる事をお忘れなく

492国道774号線:2011/12/31(土) 15:57:18.94 ID:H+FMM0Vt
>>491
お前友達いたっけ?
493国道774号線:2011/12/31(土) 16:17:19.91 ID:/qjiZi0x
>>486
おまえは自分の事だけしか考えてない奴だな
ヤマト嫌ならヤマト以外の通販で買えよ
ヤマトしかないなら通販使わなきゃいいだけ

494国道774号線:2011/12/31(土) 18:28:17.67 ID:C9kqAoG7
今日は3便遅れてるの?
495480:2011/12/31(土) 18:31:28.42 ID:ohW/5Yqq
>>484

だいぶアタマに血が上ったようだけど、もう落ち着いたかな?

>店とか会社とかじゃないよね?とかセンターの人も言ったよ
>まずは客のせいにしますか
>その体質、最低すぎ

客のせいとかではなく、俺も同じ事言ったけど「休み持ち戻り=会社」と
推測出来るから、会社じゃないよね?ってセンターの人間も言ったんだと。
また、休み持ち戻りだと基本的に不在票は入れない。
もちろん、会社の場合ねw

誰も 472が悪いとは言っていないし思っていないので、そこは誤解しないでくれ。

自宅で住宅地と言う状況を見れば、他人から何故18時に休み持ち戻りにしたのか
判らないので、行った本人に聞くしかないかなー

聞いた状況だけで判断するなら、配達担当に「何やってんだ・・・お前」と言うところだ。


ちなみに、先週の連休では、自分の所でも有り得ない量の荷物来たよ。
午前中指定?なにそれおいしいの?状態になったわ。

そう言った状況でも、荷物を見ながら優先順位付けるから、12時過ぎてもクレームも出ないように
なんとかこなしたけど、やはりそこは申し訳ないと思う。

ただね、年末のウチらの状況なんて「客だから関係ねーわ」だろうけど
ホントきついのだけは解ってくれ、たのむ。

496国道774号線:2011/12/31(土) 18:57:56.92 ID:C9kqAoG7
>>495
そんな過去の話はどうでもいいよ!


おせちで忙しいのも分かるけどさ、3便はどうなってんのよ!!

497国道774号線:2011/12/31(土) 20:01:38.12 ID:C9kqAoG7
>>495
お前、使えねえ野朗だな!
偉そうに客に弁解すんなよ!

「忙しい」とか「繁忙期なんで」とか、お客様に同情を求めるような行為は今すぐに止めなさい
もし無理なら、あなたがヤマトを去れば済むことです



俺の荷物の件だが
新東京に直でクレーム入れたら、紛失?してたアマゾンの商品先ほど届いたよ
特 配 便でね

同じヤマトの社員だから、嘘は直ぐに見抜ける
498国道774号線:2011/12/31(土) 20:03:33.47 ID:anBB3gSW
>>496
人に物を尋ねる態度じゃねーな
499国道774号線:2011/12/31(土) 21:15:07.26 ID:0gClBCN4
社員の俺様が何度も「ヤマト運輸は糞会社」だって前にも言ってんじゃんw
赤字にならない様に人件費ケチって、物理的に不可能な荷物を受け、それを捌けって言われても無理w
でもな、半分は運賃を叩く荷主や消費者のオマイらのせいでもあるからなw
今の日本の小口物流を支えてるのはヤマトと佐川以外無いんだよw

ヤマトと佐川以外を使ってみろw
有り難みが解るわ

ソレがいやなら一番信用出来る「自分自身」でw運べば良いんじゃないw
500国道774号線:2011/12/31(土) 21:35:58.38 ID:C9kqAoG7
>>498
もう荷物届いたからどうでもいい話なんだが教えとく


こう言う口調で話しをする奴の所から優先的に、宅急便は配達される
それが、コールセンターのマニュアル

そして、今回はアマゾン当日お急ぎ便の誤着だったんで特配便というのを走らせた
特配運賃\15,000也、誤仕分けのペナルティーだよ!
501国道774号線:2011/12/31(土) 21:38:49.46 ID:anBB3gSW
ID:C9kqAoG7
え?社員なの?マジで?
だとしたら、おまえ人間のksだな
502国道774号線:2011/12/31(土) 21:47:00.93 ID:C9kqAoG7
>>501
社員って書いてあるだろ?よく見ろ!
おまけに組合の者だ、気を付けな下僕ども
503国道774号線:2011/12/31(土) 22:26:57.39 ID:0gClBCN4
ハァ?>>502、お前が下僕だろw

てかさぁ、一回、組合費の収支報告を外部の監査会社にさせてみてくれよw

使い込みバレて自殺するバカがでるんだろ?
504国道774号線:2011/12/31(土) 22:41:18.54 ID:BCbBROQg
今日のキチガイ
505国道774号線:2011/12/31(土) 22:41:34.92 ID:BCbBROQg
今日のキチガイ
ID:C9kqAoG7
506国道774号線:2012/01/01(日) 00:23:30.47 ID:5nbdsAyT
小口物流は、儲からないから、どこも撤退したよね
残ったところが、ヤマトと佐川と郵政だよね
気軽に荷物を送れるのが、どんなにありがたいことかm(_ _)m
便利さがあたりまえになって、逆に、日本がダメになっていくようで悲しいね
507国道774号線:2012/01/01(日) 05:06:12.29 ID:kHZYmcbe
郵便の小包配達やってる者だけど、こちら側もシステムが旧態依然としてて
物が紛失しそうになったりとか色々ヒヤヒヤすることもあるけど、
ヤマトさんの方がシステム的には優れているハズなんだが、結構ギリギリで
やっているせいか、危なっかしい内情なんだなあと実感
確かに今物流の単価は価格破壊してて、相当に精査しなければ利益は出ない
(事実、ゆうパックは切磋琢磨が緩いせいで赤字が拡大中)
時給面とかでヤマトさんに移ろうかなとも少し考えるんだけど、やっぱ今の
ままで居ようと考え直した。
郵便のトラブル時は、お客さんからの不当要求以外は、平謝りが基本だが、
ヤマトさんは少々危ないくらいお客さん側に強く出るんだなぁ。よくそれで
収まるねえ。関心する。
508国道774号線:2012/01/01(日) 05:06:50.10 ID:kHZYmcbe
郵便の小包配達やってる者だけど、こちら側もシステムが旧態依然としてて
物が紛失しそうになったりとか色々ヒヤヒヤすることもあるけど、
ヤマトさんの方がシステム的には優れているハズなんだが、結構ギリギリで
やっているせいか、危なっかしい内情なんだなあと実感
確かに今物流の単価は価格破壊してて、相当に精査しなければ利益は出ない
(事実、ゆうパックは切磋琢磨が緩いせいで赤字が拡大中)
時給面とかでヤマトさんに移ろうかなとも少し考えるんだけど、やっぱ今の
ままで居ようと考え直した。
郵便のトラブル時は、お客さんからの不当要求以外は、平謝りが基本だが、
ヤマトさんは少々危ないくらいお客さん側に強く出るんだなぁ。よくそれで
収まるねえ。関心する。
509国道774号線:2012/01/01(日) 12:35:23.39 ID:3Vr2wfXs
12月に入り楽天で必要な物を色々買った。
ヤマトは忙しそうなので、配送会社は佐川か郵便を使っている店を選んで購入した。
あまり期待はしてなかったけど、どっちも今は早いね。
発送のメールが来て次の日届くから(あす楽じゃなくても)ヤマトとたいして違わないしと思った。
510国道774号線:2012/01/01(日) 12:39:39.81 ID:5nbdsAyT
>>507
>赤字が拡大中
民営化前は、国民からの税金という打ち出の小槌があったけどね
にっちのさっちも行かなくなれば、現サービスの見直しは必至だよね
511国道774号線:2012/01/01(日) 15:46:12.00 ID:uKjlCWPS
>>510
ペリカン便押し付けられたからだろ〜
512国道774号線:2012/01/01(日) 16:34:34.01 ID:QggeRSrJ
2日遅れで荷物が今日届いた
電話で問い合わせした時に申し訳ありませんで終わり
自分の場合は実家からの荷物だったので別にまぁいいけど
仕事関係で利用してたらと思うと怖いな
513国道774号線:2012/01/02(月) 00:28:43.66 ID:rHa0Pb10
>>512
お前仕事してたっけ?
514国道774号線:2012/01/02(月) 02:09:34.58 ID:cfrcQGg3
>>511
ゆうパック自体ギリギリの設定なんだがペリカンがマジでクソなんだわ
取扱所別に料金設定があるんだけど県内は重量サイズ無制限で一律500円とかさ
1個出すから集荷に来いとか、その時点で赤字だっつの
515国道774号線:2012/01/02(月) 07:20:39.79 ID:PtTVk3rs
JP、ヤマト、佐川で価格カルテルしかないなw
516国道774号線:2012/01/02(月) 10:27:04.60 ID:YGxvGXHK
>>508

結構誤解してるよ。
このスレでヤマト側と思われる人間が強く書いてるだけ。

実際は、フツーはヤマトの責任じゃないだろ?っていう位の事までコールセンターが
謝罪の電話しろとか受けてるよ。

ゆうパックが赤字云々は、中の人では無いのでわからんけど、同業として想像するに
単に価格競争だけで拡販してるだけだからでしょ?
しかも委託使いすぎ。
タダでさえ人件費率が高い運送業なんだから、その体質改善しない限りは黒字転換なぞ無理な話だ。

ヤマトは高いイメージはあると思う。
それでも使って貰えるように、もっとよいサービスしないと潰れるよな。
値段に釣り合うサービスが出来るか・・・だと思う。

517国道774号線:2012/01/02(月) 11:21:09.02 ID:gaB/mT2a
確かに
ウチの近所の神社にデカイ荷物きてて、
ヤマトの兄ちゃんがゼーゼーいいながら一人で階段登ってる横を
郵便局が車2台で乗り付けて5、6人で
「キツいな〜」とかいいながら持っていってるの見ると郵便局て人余ってんだなって思う。
518国道774号線:2012/01/02(月) 16:02:41.75 ID:cfrcQGg3
>>517
中の人だけどそんな余裕無いですよ
うちの配置では8-12時にゆうパック担当が一人いてその後の時間帯は内務担当が一人で
集荷、配達、運送便、授受電話対応、窓口対応、通常配達やって日締めまでやります
午後はゆうパックの配置ゼロです。それはおそらく通常配達の人員を駆り出して対応したのでしょう
519国道774号線:2012/01/02(月) 19:09:33.39 ID:MsFdy0xQ
便利さの慣れって本当こわい 人同士が完璧を求め過ぎ苦しめ合うスパイラルに陥る要因
にしかならない 
520国道774号線:2012/01/02(月) 23:14:54.58 ID:kraFxeYf
>>518

「うちの配置」は全国区じゃないだろう。
昼休憩有り余るだけ取って飯食って昼寝してる肥満。
暇さえあればコンビニで買い食いばかりの見た所130キロは
どう言い訳するの?

まともに動いてる割に太っていられるのは「ゆとり」
コンビニで買い物する時間を与えられてるのもゆとり。
同じ業者で「ゆとり」過ぎると迷惑です。

制服もゆとり有りすぎてケツ出てるのも
ゆとりですか?

客として通報します。




吹雪で郵政が集配中止になってもヤマトは動いてるのが事実。
521国道774号線:2012/01/02(月) 23:44:24.25 ID:cfrcQGg3
>>520
すみません、郵便屋は全国的に太っているゆとりという事ですか?
何を言いたいのがかよく分かりませんw
522国道774号線:2012/01/02(月) 23:46:47.43 ID:J4asWGvW
>>520
オマエ、何言ってんだ?ヤマトだって、糞デブで使えないヤツなんかいくらでもいるぞ。オマエら、自分たちが他にないほどの仕事をしてるみたいな言い方してるが、視野が狭いよ。甘過ぎだね‥
523国道774号線:2012/01/03(火) 02:23:30.44 ID:Rsw9meTb
うちの配置は〜は全国区じゃないだろう、は何にでも当てはまるよな
俺が住んでるトコは凄い田舎なんだが、ヤマトの兄ちゃんが荷物持ってきてくれると
毎回お茶出してそれを飲みながら軽く世間話してるぜ
この例だけでヤマト暇なんだなサボってないでもっと仕事しろ!って言っていいの?
524国道774号線:2012/01/03(火) 06:43:20.33 ID:R5GjdC9E
郵便に身内でバイク乗ってるのがいるがゆうパックの手伝いとかさせられるみたいよ。集荷とかも頼まれてあのバイクの小さい箱に無理矢理入れたりしてるって。
525国道774号線:2012/01/03(火) 18:17:24.62 ID:LxOavWIc
ヤマト運輸本社 岡〇 電話対応「住所教えろ今から行くから」音声のみ
ttp://www.youtube.com/watch?v=iLYml4_mdCk
526国道774号線:2012/01/03(火) 18:18:39.79 ID:LxOavWIc
ヤマト運輸本社 石〇 対応の酷さ「めんどくせえお前働けよ」音声のみ
ttp://www.youtube.com/watch?v=wYtbwpTwGVA&feature=related
527国道774号線:2012/01/03(火) 19:03:13.25 ID:rkSjgf71
>>525
こいつまだ消さずにいるのかw
「恥」という概念がないんだろうなぁ〜
528国道774号線:2012/01/03(火) 22:19:01.03 ID:eqVEP1wX
郵政は大赤字でゆとり過ぎな現実
公務員気質が消せないのが原因

宅配業者で1位はヤマト。
それが現実であって
どうのこうの言えるようになるのは
ヤマトより売上高越えてから初めて
同じ土俵に立てるってもの。

529国道774号線:2012/01/03(火) 22:51:14.49 ID:u3lg0ZDg
佐川や郵便を利用してるのは底辺の人間共
530国道774号線:2012/01/04(水) 01:42:08.50 ID:Ndrt9dN2
クロネコヤマトのドライバーさんはサービス・ドライバー
又はセールス・ドライバーという名称ですが、
オフィス街などで、センターから台車で荷物を配達している人は
何というのですか?
自動車に乗らないからSDではないと思うのですが、
社内的には自動車に全く乗らない人も、SDという名称なのでしょうか。
531国道774号線:2012/01/04(水) 01:47:12.40 ID:0vHIzciP
クロネコヤマトのドライバーさん
正月も休みなく運んでくれてご苦労様です
532国道774号線:2012/01/04(水) 05:02:39.55 ID:sUEeWwRZ
>>530
SDで社内免許持ってない人いないと思うよ。台車やチャリンコスリーターしか乗っていない人は大体FC(フィールドキャスト)っていって契約社員とかアルバイトだと思う。
FCは月あたりの契約時間長くて社員になりたいーっていう人位しか車の社内免許は取れない(取らせてくれない)、ただ原付のスリーターは講習半日だし、比較的とらせてくれる。
533国道774号線:2012/01/04(水) 07:15:27.42 ID:1XdLN33w
俺社内免許あるけど台車猫だよ。
台車集配の人間もSDです。
534530:2012/01/04(水) 16:16:36.93 ID:KRR8WVzj
>>532-533
丁寧に回答してくださって、ありがとうございます。
今年もクロネコさんにはお世話になります。よろしくお願いします。
535国道774号線:2012/01/04(水) 16:25:08.18 ID:eDc539OU
入社の際の筆記試験って、一般常識?国語数学理科社会ですか?
536国道774号線:2012/01/04(水) 17:19:30.31 ID:OVK9t7H4
>>535
中途なら「簡単な計算問題、漢字読み書き、入社後の目標」かな

前もって問題渡される場合もあるw

537国道774号線:2012/01/04(水) 17:46:47.49 ID:968+kKkG
>>535
入社?やめとけやめとけw
538国道774号線:2012/01/04(水) 18:16:58.31 ID:fUZCjVvi
今の時期って忙しい?
年末短期のバイトしてて、顔見知り程度の方だけど、お世話になったドライバーさんに挨拶がてら話かけたいんだけど迷惑かな?
539国道774号線:2012/01/04(水) 19:01:14.92 ID:OVK9t7H4
>>538
年末に比べりゃはるかに暇過ぎ
まだ荷主によっちゃ今日あたりまで休みだし
来週になればいつも通りに落ち着くよ。
540国道774号線:2012/01/04(水) 19:52:16.46 ID:eDc539OU
>>536
ありがとう!
541国道774号線:2012/01/04(水) 20:47:23.50 ID:xKl2G7vE
今入院中なんですが、集荷って病室まで来てもらえますか?
病室の窓からクロネコヤマトのトラックが何台も並んでるの見えるので、多分病院の目の前にセンターがあるんだけど
542国道774号線:2012/01/04(水) 21:06:21.06 ID:ytYIi+Uz
普通は受付に荷物は預ける。
病室まで伺うのは病院側の許可が必要になってくるはず。
543国道774号線:2012/01/04(水) 21:07:58.18 ID:Wvk5PqXN
配達日指定の荷物が4日遅れで届いた・・・
中身が食べ物だったので、腐ってる可能盛大なので受け取り拒否にして返送
したんだけど送付主には送料くらい返してもらえるのかな?

不在伝票は無しで、ドライバーも謝罪しており、ヤマトさんに非があるのは認めていました
544国道774号線:2012/01/04(水) 22:59:19.77 ID:rh4Ceb5j
>>541
昔、産婦人科の個室まで集荷に行ったことがある。
受付で事情を話したら案内してくれた。
やはり事前に病院側に話を通しておくのがスジだと思う。
545国道774号線:2012/01/05(木) 00:05:43.36 ID:odu2YTyk
>>542>>544ありがとうございます!
来てくれないって事はないんですね、安心しました。
まず看護師に相談してみます。
546国道774号線:2012/01/05(木) 13:06:39.06 ID:uIVZTiaX
日時も時間も指定せず最短でお届けをお願いした荷物が
今問い合わせシステムを確認したら「配達日・時間帯指定(保管中)」
となっているんですが何故でしょう?
年始だから調整でもしているんでしょうか?
547国道774号線:2012/01/05(木) 13:19:17.18 ID:0KIQ7fr2
会社宛てならば受けの会社がまだ営業していないのでは?
548国道774号線:2012/01/05(木) 13:23:40.31 ID:uIVZTiaX
>>547
いえ、個人的に注文した自宅宛ての荷物です
今日中に届くならいいのですがもし全然違う日に指定されてたらちょっと困るので問い合わせてみます…
549国道774号線:2012/01/05(木) 16:33:44.85 ID:07K4wtHf
ここに書き込む前に聞くべき処があるだろうに… と今年も思う。
550国道774号線:2012/01/05(木) 18:09:47.10 ID:ayRK+LFU
地域によるかもですが ここ数年佐川のほうが 配達時間も正確で愛想も良い ヤマトはハァハァ言いながらドタドタ走って来て何度もチャイムを押し無愛想 ヤマトの配達員が劣化している 冷徹な小佐野さんの影響かな?
551国道774号線:2012/01/05(木) 18:16:50.38 ID:yJTcxSag
ヤマトの方はだいたい男性が多い様に思いますが、どこで彼女、もしくは奥様を見つけるのでしょうか?
受付事務の方と、というのが多いのでしょうか?
552国道774号線:2012/01/05(木) 19:24:53.88 ID:FkKyhx5D
>>551
入社してくる前に既婚だった方がほとんどです。
独身で入社した方は、そのまま独身の場合が多いです。
ちなみに、独身の方の離職率は半端ないですね。
553国道774号線:2012/01/05(木) 21:27:34.64 ID:zYAT76HT
クロネコデーは、いつですか?
554国道774号線:2012/01/05(木) 21:42:45.50 ID:aAttiMPR
>>546
年末に出した自分も同じような状態
もう受付してないから明日の問い合わせになるけど
やってないのに時間帯指定だから保管とか配達したくない理由でもあるのかな
555国道774号線:2012/01/05(木) 22:38:46.99 ID:uMsqghgA
受け取る側が早くと言ったって発送した側が配達日を指定する場合があるから。

こんな暇な時期にわざわざ後回しで配達するなんてありえませんよ。
556国道774号線:2012/01/05(木) 22:57:29.16 ID:nKJp7MYV
新卒に求めるTOEICスコアと検索したらここの会社700らしいですね。
実際、これ持って入社した人ってどういうポジションに行くのですか?
557国道774号線:2012/01/05(木) 22:59:07.80 ID:4egc40op
>>556
ベースで仕分け。
558国道774号線:2012/01/05(木) 23:00:34.86 ID:0eNXBcG2
>>546
日時も時間も指定せず、最短でと言うと、業者の人は日にち指定せず、午前中指定だけする場合があります。
そして到着店に到着するのが昼便になる場所の場合、昼に着いた午前中指定は次の日の午前中に配達します。
みたいなケースもあるので、問い合わせするのが1番です。
わかりにくかったらごめんよ。
559国道774号線:2012/01/05(木) 23:19:37.12 ID:2EhP0UCB
>>556
まじめな答えなら中国含む海外じゃないの
国内は飽和状態なんだから

しかし馬鹿だね、運送屋にTOEICスコアなんているかって
560国道774号線:2012/01/06(金) 00:54:15.06 ID:lJwi1oPu
自分のはお届け予定日が1月1日なのにまだ保管中
荷物問い合わせは参考にはなるが状況によって結構いいかげんだな
561国道774号線:2012/01/06(金) 04:31:48.70 ID:aOUyDsLj
なんか、年末で忙しいとかあったけど客からしたらそんな内部の事情なんか知らんし、死人が出るとか死人が出て、過労死って裁判所で判決が出てから言えばいいじゃん
大変なのをくんでくれとか甘えだろ。別にヤマトに縛られてる必要なんか無いんだから嫌ならヤマトを辞めたらいいじゃない
562:2012/01/06(金) 07:41:58.73 ID:x0/wLu0q
別にヤマトに縛られてる必要なんか無いんだから↑↑↑↑↑
使うなよwww
563国道774号線:2012/01/06(金) 10:16:28.97 ID:xX7le7iw
佐川のスレにあった。貼っといてやろう。

765 :おかいものさん:2012/01/05(木) 22:57:47.46
>>753
クロネコヤマトでも似たことがあった。

向こうから日にちを予告しといて、何の連絡もなしにすっぽかすなんて、社会人としての一般常識が欠落しているとしか思えない。
こっちは、そっちの予告にあわせて時間を割いてんだから、出来ないならできないで電話一本寄越すべきだよ。

全国ネットワークで荷物を管理してんだから、配送センター側で着てるかどうか分かってるはずだよ。
564国道774号線:2012/01/06(金) 12:29:36.98 ID:SavbmI6b
クロネコの代金引換についてですけど
料金表見たら1万円以降の荷物は無料と書いてあるのに
小さく()で通常○○円と書いてあったのですが
これは、どういう場合なら無料になるのでしょうか?
565国道774号線:2012/01/06(金) 13:37:57.80 ID:aOUyDsLj
>>562
楽天の一部の店とかセブンネットは強制じゃん
使うなよとか無理。だったら特約組んで安くするとか無くせばいいじゃん
566国道774号線:2012/01/06(金) 13:47:29.91 ID:ZI2xiuB4
>>565
何が強制だよカス
だから使うなっつってんだろ
567国道774号線:2012/01/06(金) 14:01:23.98 ID:i8VQL+Vu
>>564
>1万円以降
この表記、意味分からない・・一万円以上って事?

>料金表見たら
どこの?

通販サイトの料金表って事?
ならここに聞いても分からんよ
568国道774号線:2012/01/06(金) 14:03:49.54 ID:oN0omQ8A
ほんと客は馬鹿ばかり。
馬鹿な客は書き込むなよ。
569国道774号線:2012/01/06(金) 14:44:23.88 ID:84Rp7+Zp
>>568
馬鹿だから書き込むんだよ。
それくらいわかってやれw
570国道774号線:2012/01/06(金) 15:44:56.86 ID:SavbmI6b
>>567
1万円以上という意味です。
ヤマト運輸運賃、代引手数料表というサイトですね。
日本語が不自由ですみません、他を当たってみます。
571国道774号線:2012/01/06(金) 16:00:11.88 ID:aOUyDsLj
>>566
そのショップとかセブンネットを使うなってか?
ヤマトの社員が大変だから?
配送会社がヤマトしか選択が無いんだが
で、その商品がそのショップにしかないのに使うなとか
無茶を言うんだなぁ。クソネコヤマトさん(笑)は
572国道774号線:2012/01/06(金) 16:04:42.19 ID:byzRIQir
そのショップとセブンに言ってよヤマトを使わないでくださいって
573:2012/01/06(金) 17:54:13.56 ID:x0/wLu0q
あんたが何を言おうが、個配はヤマトと佐川で7〜8割は寡占してんだから、その品質がデフォw
ジジババに良く言われるけど、昔は「国鉄」の駅迄荷物は引き取りに行くモンだったそうだぜw
574国道774号線:2012/01/06(金) 20:29:42.71 ID:yl1B4Y20
予定時間過ぎてるのに、まだ来ないよ。
575国道774号線:2012/01/06(金) 20:50:31.27 ID:RFY22AhE
売るせぇよ  ったく
576国道774号線:2012/01/06(金) 21:24:31.73 ID:TBOI7bKU
SDの人って集配終わってセンターに帰ったら仕事終わり?
だいたい21時〜22時ぐらいに終わるの?
朝は8時ぐらいに出勤だよね?
577国道774号線:2012/01/06(金) 22:02:55.04 ID:KMBzuBGo
>>571
追加料金払うって言っても無理だった?別料金払えば違う業者使ってくれる場合もあるよ。ただ運賃バカ高くなるけど。ショップに問い合わせてみたら?
578国道774号線:2012/01/06(金) 22:47:58.05 ID:1Z4l7oMW
>>571
送料に1万余計に払うからヤマトやめてとでもいえば?そんだけいってんだからまさかもったいないだのどうのいわねーよな ?
579国道774号線:2012/01/07(土) 00:18:53.15 ID:9Co0lihA
>>577
それはやった事あるが楽天であえて「ヤマト運輸」しか選択が無いのに他の場所使うとヤマトとの特約が破棄されるから無理と言われた
どんな特約かは詳細は不明だが

>>578
一万払っても無理だろうよ
融通が利くなら配送会社が
郵便局・佐川・ヤマトって表記あるし。一万とは行かないが送料が高くてもいいから佐川でって言ったけど貰ったとして特約とやらが破棄された時の損害がでかいとか言われた

ある意味、独占禁止法触れてる気がするけど
580国道774号線:2012/01/07(土) 12:22:05.66 ID:Br1vgljN
>>579
ちくればいいよ。独禁か下請法に触れるだろ、それが本当なら。荷物少しでも他の所使ったら値上げとか。向こうが面倒臭いと思ってそう言ってる気もするが。
581国道774号線:2012/01/07(土) 12:46:00.90 ID:5TiZd8m3
明日に届けて貰う予定だったんだけど家空ける事になったから今日届けてほしいんだけど流石に無理かな?
582国道774号線:2012/01/07(土) 13:49:09.95 ID:Br1vgljN
>>581
荷物が着いてれば可能だと思うよ。ただセンターに荷物が着いてる事が前提だから、速く電話して確認するといいよ
583国道774号線:2012/01/07(土) 14:01:39.94 ID:On4VUOHb
>>581
日中は無理だろうけど、18時以降の配達だったら可能と思われ
584国道774号線:2012/01/07(土) 15:07:03.55 ID:auNAj72r
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325914823/l50
「専用の箱などが足りなかった」 冷蔵扱い宅急便の一部を常温扱いで運搬 
ヤマト運輸西大阪主管支店
585国道774号線:2012/01/07(土) 15:10:49.49 ID:xKDtv0JR
楽天の速達と小物の見分けにくさは異常
586国道774号線:2012/01/07(土) 18:03:45.34 ID:6YKjzFhT
>>584
だから何だ
たいしたことじゃねーだろ。夏じゃねーんだしよ。
バカじゃねーのお前しね。
587国道774号線:2012/01/07(土) 18:11:15.53 ID:j2Fz0/LN
スレチかも知れませんがご質問があります。
佐川急便は、制服着た傭車が集配してるのをよく見るのですが、ヤマトさんは集配に傭車って使ってるのでしょうか?
それとも、路線以外全て自社便のみで集配してるのでしょうか?
疑問に思いましたので…
スレチでしたらすいません。
588国道774号線:2012/01/07(土) 18:15:31.09 ID:M6UQyCS/
>>587
運行(路線)以外でも傭車さんは入ってますよ

物流支店やエキス、引越では普通です。
通常のセンターはあまりないでしょうけど。

作業服は上だけ着てもらう場合と傭車さんの作業服そのままの場合と
まちまちです。

589国道774号線:2012/01/07(土) 18:22:19.73 ID:E9Q/dMJx
何で隣に荷物預ける?不在票って何の為に付いてる?
個人情報、何たらカンたら書いて有るけど、
守れとらんやん。
590国道774号線:2012/01/07(土) 20:10:24.55 ID:j2Fz0/LN
>>588
ありがとうございます。
ヤマトさんにも傭車あるんですね。
街で個人宅や会社に集配してるトラックはヤマトさんの車しか見たことがなかったものですから…
佐川急便は、制服だけ着て傭車のトラックで集配してるのはよく見るんですが、傭車の台数が違うんでしょうね。
早速のレスありがとうございました。
591国道774号線:2012/01/07(土) 21:48:46.17 ID:EW3zF6fZ
>>589
そんなのもわかんないの?不在票入れたらまた行かなきゃいけねーだろ。隣りに預ければもう行かなくていいだろ?それくらい考えろ!
592国道774号線:2012/01/07(土) 22:19:39.54 ID:Dppkb6dT
昔にヤマトの傭車を2tでやってました。基本はベース〜営業所〜サテライトの横持ちだけど、サテの人達の集配のお手伝いもしてましたよ。自分のエリアのヤマトの人は良い人が多かったから、お客さんとの交流も出来たしスゴく楽しかった。
593国道774号線:2012/01/08(日) 04:06:51.21 ID:+3RIXuiv
集配中のドライバーさんに、飲み物や食べ物を差し上げるのは迷惑でしょうか?
594国道774号線:2012/01/08(日) 13:41:05.61 ID:bE1nWUP3
缶ジュースとか集配の間に車内で食べられるような物(飴とかチョコ)なら大歓迎。
今ここで食べたり飲んだりしていきなさいってのはご厚意はありがたいが迷惑。
595国道774号線:2012/01/08(日) 13:46:20.18 ID:1xMWG+PH
>>594
熱々の甘酒とか?
596国道774号線:2012/01/08(日) 18:55:13.08 ID:pi3i0YMU
>>593
猿顔ならバナナでもおk
597国道774号線:2012/01/09(月) 00:43:14.56 ID:+OF1WVhM
うちに来るSDさん タメ口でしゃべってきたりするけど 社員教育とか指導ってされてないのでしょうか。いつも来るからってお客に向かって、そういう態度は相当失礼でしょう。

そのSD、荷物を渡す前に印鑑を押すとき、それを外の地面に置くし。重いものや大きな荷物なら仕方ありませんが 80サイズでそういった行為をなぜするのか。
センター内で見えない場所ならとにかく、お客の目の前でお客の大切な荷物を地べたに置くのがヤマト流なのか。

頼んでない日に、そのSDを街で見かけると本当に気分が悪い。
598国道774号線:2012/01/09(月) 00:49:19.12 ID:Je0lxhVi
クレーム入れたら?
ま、車の中も地面みたいなもんだが
599国道774号線:2012/01/09(月) 02:06:47.44 ID:7vEoBgDb
>>595
時間無いんだよ。
600国道774号線:2012/01/09(月) 02:10:05.57 ID:zEI0s7G8
>>594
返答ありがとうございます。
実は最近気になるSDさんがいるんですw
暖かいペットボトルのお茶など渡してみます。

>>596まさに猿顔というか、ゴリラっぽい顔なのでビックリしました。
601国道774号線:2012/01/09(月) 07:11:06.85 ID:lZnf3OXA
>04:06:51.21
>02:10:05.57

取り合えず喪前はまともな社会復帰から開始汁
話はそれから
602国道774号線:2012/01/09(月) 08:39:30.98 ID:zEI0s7G8
>>601
私は会社員なのですが、どうも休日前は夜更かししてしまいます。すみません。

明日にでも渡せたらと思ってます。ちなみに、アドレスを一緒に渡すのは迷惑でしょうか?
SDさん同士で「アドレス貰った」などの話はしますか?
SDさん同士の仲にもよると思いますが…。
603国道774号線:2012/01/09(月) 10:47:12.61 ID:1z6nWXwm
質問です

ここ何ヶ月か勝手に着払いの荷物を3日もしないうちに返送されたり、
配達指定日をすっぽかされて勝手に期日オーバーで返送されたりするのですが、
これって当たり前なんですか?

昨夜予定の配達も来ないで、不在通知もなかった。今朝になって、ポストに
返送しましたとメモが入っていた。。。

何回も新富町に電話したけど、一向に改善されない。
どうずりゃいいの?
604国道774号線:2012/01/09(月) 11:03:30.03 ID:BdWFv9NE
>>603
http://www.kuronekoyamato.co.jp/contact/index.html

ここに抗議してみてはいかが?
605国道774号線:2012/01/09(月) 11:11:33.82 ID:1z6nWXwm
ありがとう。
でも、そこにも抗議したけど、無駄でした。

他に効果的な方法ないですか?
606国道774号線:2012/01/09(月) 11:14:22.41 ID:1z6nWXwm
それに、その電話は、サービスセンターにつながるだけなんですよ。
607国道774号線:2012/01/09(月) 12:26:18.37 ID:zinBLRr8
本社にかける。で支店では話にならないからと言うと本社の人が話きくよ。
608国道774号線:2012/01/09(月) 13:12:42.67 ID:HqpR3S4L
いつもの奴にレスつけるなよ。
609国道774号線:2012/01/09(月) 13:36:19.08 ID:Zjs1GKyx
先日、神奈川の某営業所(持ち込み)から北海道に向けて荷物を発送した。
北海道だから航空便なのかな?と思ったら、陸送で運ぶと言っていた。
神奈川の主管から北海道の主管まで一気にトラックで運ぶのかな?
それともJR貨物を使うのかな?
なんか荷物の流れに壮大なロマン(?)みたいなのを感じちゃってさ、自分が荷物に紛れて北海道までの流れを見たくなってしまったよ。
610国道774号線:2012/01/09(月) 14:09:55.60 ID:20ypXgif
マンション内で雑誌の定期購入してる方の雑誌をクロネコメール便が2回も誤配達し、我が家の郵便受けに入ってました。
1回目は気をつけてくださいと言ったけど、2回目はさずかに腹立って、
「今度間違ったら捨てますから」と言っといた。
611国道774号線:2012/01/09(月) 15:00:29.26 ID:od/emcth

・・・と、ポストに住所・氏名表記もしてない方が仰っております。
612国道774号線:2012/01/09(月) 15:42:51.59 ID:1z6nWXwm
>>608
いつもの奴って誰?
613国道774号線:2012/01/09(月) 16:57:24.54 ID:2bGau7Z4
>>611
普通はマンションの郵便受けに住所なんか記載してないよ。氏名を記載しない人も多いし。
住所と部屋番号をきちんと確認して郵便受けに入れる事ができないなんて、馬鹿の言い訳だよ。
614国道774号線:2012/01/09(月) 17:22:25.99 ID:a386XV2K
>>612
夜中4時に質問してる奴
615国道774号線:2012/01/09(月) 18:40:13.40 ID:IN2flTdq
>>610
同じマンションの部屋間違い?
そんなに怒ること?
てゆーか、おれらドライバーからすりゃ、怒ってクレーム入れられるより、捨ててくれたほうが(ry
616国道774号線:2012/01/09(月) 22:29:13.59 ID:yANPuC4+
ずっと前に通販で買ったもの親にばれたくないから一度だけ近くのヤマトまで取りに行って
取りに来るの迷惑ですか?って聞いたら全然そんなことないですよって
笑顔で言われたんだけど実際は迷惑だったりする?
617国道774号線:2012/01/09(月) 22:57:10.34 ID:2UpY6ull
迷惑じゃないよ。
ただ、朝の8時台とか、まだ仕分け〜積み込みの時間帯に引き取りに来られるとちょっと大変。
最初から営業所止めで頼んでおいてくれればベストかな。荷物も見つけやすいし、判別しやすいから。
618国道774号線:2012/01/09(月) 23:06:01.44 ID:yANPuC4+
そっか分かった。またそういうことあったらそうします
早い返答ありがとう。
619国道774号線:2012/01/09(月) 23:42:40.70 ID:bwnUoCyE
>>616
宅急便の配達するやつってやっぱ低脳だねwww
620国道774号線:2012/01/09(月) 23:51:35.31 ID:BHoCe+KW
>>619
ボーナス60万貰ってんだぜ♪
621国道774号線:2012/01/09(月) 23:54:02.35 ID:yANPuC4+
>>616なんだが
>>619の人、不快にさせる質問してすまんかった…
622国道774号線:2012/01/10(火) 00:03:06.11 ID:i/IJIerp
>>620
あっそ。自分は専門職でボーナス100万ですけど、なにか?
623619:2012/01/10(火) 00:06:07.13 ID:zA8gL1Pv
>>615さん
間違いでした。
619の内容は>>615宛てです。
624619:2012/01/10(火) 00:07:19.11 ID:zA8gL1Pv
>>616さん
間違いでした。
619の内容は>>615宛てです。
625国道774号線:2012/01/10(火) 00:47:56.40 ID:es9Nt7D9
マンション住みの人はとりあえず名前位はポストに出して欲しい。誤配で怒るわ、かといって確実じゃないから持ち戻って返送するとそれはそれで怒るし、頭沸いてるとしか思えない。あ、何回も同じ誤配するやるは別な、でも>>610はポストORドアに名前出してんの?
626国道774号線:2012/01/10(火) 07:41:13.66 ID:fudopak5
ポストに表札なんて言ってたら、都会のマンションなんて一冊も投函できねーよw
627国道774号線:2012/01/10(火) 08:09:05.96 ID:2nHnNRv7
メール便ならいちいち不在票入れて連絡させろ。
628国道774号線:2012/01/10(火) 11:23:06.94 ID:6zx+fOFY
年末のアルバイトをさせて頂いたんですが、
給料が振り込まれない(´・ω・`)
629国道774号線:2012/01/10(火) 11:33:00.83 ID:Wql8S/Om
昨日の16時台に、関東から関東に速達メール便を出しました。

追跡状況としては、発送とだけなっています。

何時までこの状態なら問い合わせるべきでしょうか?

ちなみに今まで頻繁に遅延があり、問い合わせた経験があるので気が引けます。
630国道774号線:2012/01/10(火) 11:43:46.97 ID:6zx+fOFY
お昼休み過ぎて状況変わらずなら問い合わせしてみれば良いかと
631国道774号線:2012/01/10(火) 12:08:27.70 ID:2nHnNRv7
>>628
委託なら月末
それ以外なら契約した時に聞いてるはず、ここに書き込む前にセンターに直接聞きましょう。
632国道774号線:2012/01/10(火) 12:44:17.81 ID:IrWlekH/
633国道774号線:2012/01/10(火) 13:19:03.76 ID:2QPKzLpe
>>628
今日じゃ無いから振り込まれてないだけ
634国道774号線:2012/01/10(火) 14:31:55.14 ID:6zx+fOFY
>>631
金の催促の電話ってどうもしにくくて(´・ω・`) すんません

>>633
ありがとう(´・ω・`)
来週になっても振り込まれてなかったら電話してみます。
635国道774号線:2012/01/10(火) 16:24:38.00 ID:s34ftjfT
>>626
マンションもそうだが都市部の大学のアパートも最近は表札は出さないで下さいって言われる。だから、何号室って数字だけ
でも、何号室かわかるならそのポストに入れるよな
636国道774号線:2012/01/10(火) 17:33:47.78 ID:O5rqMfoy
ヤマト撃沈www
637国道774号線:2012/01/10(火) 18:55:15.51 ID:cZ1+XlKU
働いてるスーパーで配達はクロネコさんにお願いしてるんですが宛名書きの書くのありますよね?
お客様控えって後ろから2番目くらいの青色のを渡すんでしたでしょうか?
急いでいてお客様控えかどうか見ず渡してしまって…
638国道774号線:2012/01/10(火) 19:05:11.08 ID:NVt8eSo0
>>637
お客様控えは、一番上の直筆の部分だよ・・・
青いのは、ヤマトで必要な「売上票」。
ちなみに緑のやつもヤマトで必要な「配達票」。

普段一番上を渡してるのを、急いでるからという理由で
わざわざ何枚目かをめくって渡すなんてありえないよ。
正直に言えばいいのに。仕事まともに覚えてなくて間違えて渡したって。

スーパーによっては、一番上を店控えにしてるところもあるかもしれないけど、
その場合でも、青のや緑のは絶対に客には渡さない。
明日ちゃんと職場の上司に間違った仕事をしちゃったことを報告して、
もう一度仕事ちゃんと教われよ。
639国道774号線:2012/01/10(火) 19:26:35.60 ID:cZ1+XlKU
そうですね。
二種類の伝票がありまして違う人がいつも違う方の伝票に書いてもらっていていつも使ってあるのと同じ所にお客様控えがあると思ってよく確認せず間違えてしまいました。
気をつけないといけませんね
お答えいただいてありがとうございました
640国道774号線:2012/01/10(火) 22:06:47.30 ID:9qhCwvLZ
>>629
申し訳ないですが明日でいいんじゃないですか?

そもそもメール遅延なんて折り込み済みでないと
神経すり減らすだけですよ。
遅延の可能性少なくしたければ宅急便ご利用ください。
641国道774号線:2012/01/10(火) 22:29:43.20 ID:NVt8eSo0
>>629
出したのはコンビニとかの取扱店?
それとも、営業所?
どちらにしろ、配達日が何日になるかは控え等に書いてあるか言われたかしたと思うけど、
それは何日になってるの?

自分の状況を詳しく説明せずに質問だけしてくる奴って何なんだろうな。
642国道774号線:2012/01/11(水) 02:34:12.06 ID:FpQOYmrx
20日〆10日払いのはずなのに給料入ってこないのはなぜなんだ??
電話して確認したほうがいいのかな。。
643国道774号線:2012/01/11(水) 08:06:10.08 ID:Sc5uoUSR
>>642
なぜって今月は10日じゃ無いからw
644国道774号線:2012/01/11(水) 12:28:53.10 ID:FpQOYmrx
>>643 いつなの??
645国道774号線:2012/01/11(水) 14:33:10.88 ID:sK1L/aPb
通販で本頼んだ。配達はクロネコメール便便。到着なかなかしないんで店に連絡したらとっくに送ってポスト投函してるはず、と。クロネコサイトでも投函済み記録有り。初めて事故にあってしまったか。とりあえず猫さんに電話してみる。
646国道774号線:2012/01/11(水) 15:05:21.82 ID:x7Y7TiRv
>>645
いや、答え出てるじゃん
647国道774号線:2012/01/11(水) 15:48:48.93 ID:EehVZrd7
メール便が届かないので愚痴りにきたけど、ヤマトだけのせいじゃないと思い直したわw

メール便を便利に利用してる人たちもいるからシステム自体を否定するつもりはない
ショップ側が「メール便を使わない配送オプション」を用意してくれるだけでいいんだよな
こちとら追加料金発生しても全然文句ないのに、尼のマケプレとかで買うとほんと融通
が利かなくて困るわ
648国道774号線:2012/01/11(水) 16:24:43.41 ID:jkpi38Lb
給料振り込まれないって短期バイトの人、多分13日だよ。
649645:2012/01/11(水) 18:52:28.90 ID:sK1L/aPb
ネコさんに電話した。サービスセンターさんは配達担当者から連絡させます、と。数十分後電話あり。担当者じゃなく責任者かな?。本人と連絡が取れないらしい、が今日中には電話させるから待っててとなりました。そしてまだ連絡なし。メール便は安いけどやっぱ危険だね。
650国道774号線:2012/01/11(水) 21:17:23.42 ID:KTZR6HRh
本人と連絡取れたところで、ちゃんと投函したはずですよ〜で終わりだと思います。
既に分ってるみたいですがメール便はそんなもんです。
651645:2012/01/11(水) 22:41:21.48 ID:sK1L/aPb
まあそんなもんですよね。
ただ、誤送、紛失だったらまだ諦めて終わりで済むけどもし盗難だったら、が怖くて。警察に盗難届けだそうか考えてます。
652国道774号線:2012/01/11(水) 23:47:48.44 ID:cafb8n0G
>>645
メール便ごときで無駄な対応したくねーんだ。
80円でなんでそこまで保障なり対応しなきゃいけないんだ?
653国道774号線:2012/01/12(木) 00:24:40.44 ID:H5Y6LRwa
>>651
鍵付きのポストじゃなければ抜かれた可能性もあるよ。
自分の場合は、楽天や尼マケや定期購読の雑誌みたいに狙われそうなものは完全投函はもちろん、
それらが少しでもはみ出たり蓋が閉まらないようなら持ち戻る。そうするとお金にならないし
いちいち連絡票を書かなきゃならないから、できるだけ配完したいけど、盗まれちゃヤダし。
まあこれは郵便でもあり得ることだから、メール便に限った話じゃないけどね。
これが怖けれゃ確実に手渡してくれる宅急便かレターパックを使えって話だな。
654国道774号線:2012/01/12(木) 02:09:02.39 ID:U4H9cwqS
>>645 ありがと!助かった!!
655国道774号線:2012/01/12(木) 10:36:29.22 ID:cSkG9FUD
メール便がセンターに到着していきなり不在持ち戻りになってるんですが、委託の人に渡す前に不在持ち戻りを入力しているんですか?
656国道774号線:2012/01/12(木) 11:45:43.51 ID:27Pnr/19
荷物追跡を見たら、
荷物受付(物流センター)→発送→いくつか作業店通過(自宅最寄りの作業店までは届いていない)→荷物受付(最初の荷物受付と同じ物流センター)
となっていたのですが、これは何か不備で発送元に戻されたってことなんでしょうか?

履歴見られない通販で頼んだ物だから住所不備でもやらかしてるんじゃないかと不安だ
657645:2012/01/12(木) 14:20:59.82 ID:H09Gx1oi
654?中の人?

ネコさん調べてくれて、誤送って分かったと連絡有り。再配送もしてくれるって。
助かった。
658国道774号線:2012/01/12(木) 18:43:56.60 ID:uVfpKKhV
>>655
両方とも誤入力だと思われる。気にしなくていい。
659国道774号線:2012/01/13(金) 00:18:14.39 ID:L6Ix0s1g
集配途中のSDさんに荷物の受け付けしていただくのは迷惑ですか?
コンビニや営業所に持って行けばいいのは知ってますが、その方にお願いしたくて。
660国道774号線:2012/01/13(金) 00:29:15.72 ID:anet1pmQ
  ↑
またおまえか
661国道774号線:2012/01/13(金) 00:31:59.85 ID:mgsbKqf8
>>659
いい加減こっちに行ってくれる?
宅配ドライバーを好きになって☆30便目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/pure/1322442683/
662国道774号線:2012/01/13(金) 00:49:41.45 ID:anet1pmQ
>>659

前スレも含めてこいつの質問

ヤマトのドライバーに缶コーヒーなんかを渡すのはどうですか?
ヤマトのドライバーにアドレスを渡すのは迷惑でしょうか?
ヤマトのドライバーにプレゼントなどをあげるのは失礼でしょうか?

ここで聞くことじゃないわな
本人に直接聞け

663国道774号線:2012/01/13(金) 00:55:53.35 ID:L6Ix0s1g
>>661スレチすみません。誘導ありがとうございます。
>>662アドレスは私ですが、後は違います。
664国道774号線:2012/01/13(金) 08:44:48.35 ID:Z4OFCsxV
営業所に荷物を持っていったら、カウンター内に小学生くらいの子供がうろうろしててちょっと不快だったたんですが…
パートのおばちゃんの子供かな?
ヤマトのパートとかは子供を連れてきて仕事していいんですか?
665国道774号線:2012/01/13(金) 12:12:54.52 ID:2R9jQR8+
>>664
就業規則に子供を連れて仕事をしてはならない
とは無いので問題ありません
666国道774号線:2012/01/13(金) 12:20:11.62 ID:mf2u2yvK
あーやられた、遂にはウチのエリアでも配達したした詐欺だわ

代引きで頼んでた通販商品をネットで伝票番号検索したら「持戻(ご不在)」扱い
ピンポン鳴ってないしドアのポストにも不在通知無し、おかしいと思ってマンションの入り口にあるポストを見たらそっちに不在通知
エレベーター上るのすら拒否っすか、というか代引きなんだから事前に電話で在宅確認しろよ・・・
667国道774号線:2012/01/13(金) 15:37:12.57 ID:IBRxlGp/
電話に出てれば一発解決だったのに、残念だったねwww
668国道774号線:2012/01/13(金) 15:40:54.08 ID:mgsbKqf8
>>664
その日休みの社員とか、過去に円満退職した社員とかが子連れで遊びに来てたのかもしれないし。
パートのおばちゃんの子供の可能性ってそんなに高くないと思うよ?
669国道774号線:2012/01/13(金) 19:02:44.07 ID:5Y4jp2zY
ヤマトで12月にバイトしてたんだけれど給料日が1月10〜12日頃って聞いてたけど
入ってなくて聞けば良く解らない事情で20日までには〜って言ってたんだけど
ヤマトって給料の支払い関係こんな杜撰なの?
670国道774号線:2012/01/13(金) 20:05:13.47 ID:mgsbKqf8
>>669
いや、杜撰じゃないよ。
あなたが理解できなかった「よく分からない事情」ってのがなんだったのか分からないと
なんとも言えないけどね。
671国道774号線:2012/01/14(土) 13:04:48.69 ID:Y65pG38W
メール便1通発送で、営業所に持ち込んで、センターの利益他メリットってる?(業績とか)
コンビニだと厚さ微妙で高い方にされるからセンター一択なんだが、
年末委託で世話になったセンターか、もう少し家から近いセンターか迷ってる。
センターにメリットないなら近い方に行こうかと。
672国道774号線:2012/01/14(土) 13:55:54.75 ID:xmMn31Fs
らくらく家財宅急便ってあるけど、
例えば大型テレビ送る場合、リモコンとか説明書等の付属品も一緒に送ってくれる?
その場合、引き取り気に来た時に、これも一緒にお願いしますって渡せばいいの?
673国道774号線:2012/01/14(土) 13:58:32.76 ID:wYTa9V9a
宅急便(メール便ではなく)の荷物を紛失したら謝りに来るの?
674国道774号線:2012/01/14(土) 14:02:13.37 ID:IhUq7i4g
営業所から電話で今日お届けしますって言っておいて届けにこないw
どうせまた忘れてたか死ねよ
675国道774号線:2012/01/14(土) 14:06:16.01 ID:QcMIhcOV
>>674
「今日」はあと何時間ありますか?
少なくとも、21時までにはあと7時間もありますが。
676国道774号線:2012/01/14(土) 14:21:07.08 ID:bxhN+Ajm
>>673
受け人なら謝罪の電話、出し人なら返金と謝罪と場合によってはその他
677国道774号線:2012/01/14(土) 15:21:46.50 ID:FaXnW1Vo
宅急便の追跡のやつ配送予定日がでてこないんだけどこれはデフォ?
678国道774号線:2012/01/14(土) 15:26:24.06 ID:wYTa9V9a
>>676
ありがとう。
12月に紛失事故で代替え品を送ってもらう。(ヤフオクのストア)中身は食品。
謝罪の電話だけだった。

今、楽天で買ったもの。来ない…。

679国道774号線:2012/01/14(土) 15:26:41.63 ID:kSCxHn/T
>>664 休みの日に、子供と遊びに行く約束をしながらも仕事場に来なきゃならない羽目になったりする人がいる なんて想像もつかないんでしょうね。
子供に「ちょっと待っててな、お父さんすぐ終らせて一緒に公園行くからな」と息子に言いきかせつつクレーム処理してるセンター長…
不快な思いをされて申し訳ありませんですね。
680国道774号線:2012/01/14(土) 15:40:02.06 ID:Dqx+5CYH
すごいねそれ。
普通の会社だとそんなとき子連れでは来ないだろ。
忙しく働いてる中に、休みの社員が子連れで遊びには来るのすら非常識だと思うけど違うの?
アポとったうえで、円満退社した社員が、連れてこいっていわれたら子連れで来るくらいはあるかもしれないけど。
地域性??
681国道774号線:2012/01/14(土) 20:30:05.62 ID:QcMIhcOV
>>680
遊びに行くついでに荷物出しに来てたりもするよ。
社員は近所に住んでる人が多いからね。社割はセンターに持ち込みじゃないときかないし。
子連れで荷物出しに来るのまで遠慮させることはできないよ。
例えば、スーパーのレジ係の人が子供連れてそのスーパーに買い物に行くのと同じだ。
682国道774号線:2012/01/14(土) 20:58:17.21 ID:n30ZEYYk
カウンターの中に子供を入れるのはどうなんだ?
一般常識的におかしいだろ?

いくら自分が中の人でも、それはないわ。
683国道774号線:2012/01/14(土) 21:40:00.80 ID:cOs/CyzP
>>682ちっせーな。毎日子供がうろついてんならまだしも…
684国道774号線:2012/01/14(土) 22:02:24.96 ID:qfjnG5Pr
>>664です
私の感覚的には>>680に近いです
荷物を出しにくる社員や退職した〜もわかります

ただ、カウンター内にいたのにビックリしてしまいました
子供に気を取られてる感じもしたし

ヤマトさんは常に印象が良くて求めすぎてたのかもしれません
ちょっとしたことでも気になってしまいました
小さくてすみませんでした
685国道774号線:2012/01/14(土) 22:03:54.10 ID:QcMIhcOV
>>682
「うろついてた」ってだけで、どういう状況なのかはさっぱりわからんからな。
一概に「非常識!プンプン」とは言えないよ。
ヤマトは割りとそういうところはシビアな線引きしない会社だ、とだけ覚えとけばいいんじゃない?
686国道774号線:2012/01/14(土) 22:17:27.34 ID:kSCxHn/T
自分半径1m位の常識でしか考えられない人 増えたなぁ…
福島に誤着した荷物、一日遅れで到着。
「遅れるのは仕方ないけど、福島なんかに行ってたら被曝しちゃったでしょ?そんなの受け取れないに決まってるじゃない!」と返品になった。
その人の中では[常識]なんだろう。
687国道774号線:2012/01/14(土) 22:55:18.17 ID:n30ZEYYk
>683
お前が常識ないだけだ。キニスルナwwwww
688国道774号線:2012/01/14(土) 23:01:03.62 ID:QcMIhcOV
>>686
えええええぇぇぇ。。。。
そいつ、本当に日本人か? 半島の人間じゃないのか?
689国道774号線:2012/01/15(日) 00:43:43.56 ID:wbmiy4fu
>>675
案の定来なかったよw
事務の女ええかげんにせえよ
690国道774号線:2012/01/15(日) 01:41:52.07 ID:yZ74YUul
>>689
何時まで待ってんだバーカw
691国道774号線:2012/01/15(日) 02:32:28.53 ID:SqNef9Vv
質問です

以前、カスタマーに代金引換の時にドライバーから一報を入れるのは
会社の方針なのか?と質問した所、入れるように指導している、といった返事が来たの
ですが、我が家の管轄のドライバーからは99%の確率で電話は入りません。
また、最近ドライバーが不足しているのか(大々的に求人をかけている)、配達に来る
時間が遅く、たとえばアマゾンのお急ぎ便や20〜21時指定の荷物はまず21時までに
来る事は殆どなく、22時過ぎとかにいきなりインターフォンがなるので
ちょっとびっくりすることも多いです。

これらの事を苦情を入れていいのか、多少は我慢すべきなのか、
アドバイスを頂けたらと思います。
ちなみに以前、集荷の事で名乗って苦情を入れたら、ちょっと嫌がらせとまでは
行かないんですがトラブルが続出になり、それ以来苦情を入れるのが怖い、というのも
あったりします。
692国道774号線:2012/01/15(日) 03:43:50.52 ID:0WQBk/kL
うちの近所をまわってるドライバーさんはいつもピンポン鳴らして
「サインいらないッス」と言って家人の目の前で荷物を置いていくのですが、
この前は在宅してるのに、ピンポン鳴らさずにメモ書きひとつ添えて玄関に荷物置いてったんだけど

いいの?(´・ω・`)
693国道774号線:2012/01/15(日) 06:39:08.90 ID:fAARB2lK
>>684
うちの営業所はよく下校中の小学生がトイレ貸してって入ってくるよ?それかもね。
694国道774号線:2012/01/15(日) 07:23:14.63 ID:Byj/h1hg
ここはいつもクソみたいなクロネコヤマトの社員が2〜3人常駐してるな
695国道774号線:2012/01/15(日) 07:52:16.07 ID:lgYhLESo
クレームなんて考え方や、こんな遅くまで配達ご苦労様!
今日中に届けてくれてありがとうございます!
クレームはやめようや
696国道774号線:2012/01/15(日) 08:12:43.55 ID:g/eM5Nps
創価学会の悪口言うのやめてください
697国道774号線:2012/01/15(日) 09:06:48.00 ID:6z4ST75u
>>694
うるせーよお前巣に帰れ
698国道774号線:2012/01/15(日) 09:18:30.15 ID:g/eM5Nps
そうか学会の悪口いうのやめてくださいっ
699国道774号線:2012/01/15(日) 10:45:31.74 ID:KHdA7eMp
ヤマハさんは創価なの??
700国道774号線:2012/01/15(日) 10:47:13.46 ID:KHdA7eMp
あっ間違えた
ヤマトだったw
701国道774号線:2012/01/15(日) 13:35:13.10 ID:zY+P0V3c
違います。
702国道774号線:2012/01/15(日) 17:49:43.02 ID:IboDya1o
自宅周囲の宅急便店頭受取りサービス窓口店を知りたいのだけど
どこにいけば見られるのかな?
クロネコメンバーズ入会済み、荷物はまだ未発送です
703国道774号線:2012/01/15(日) 20:26:14.20 ID:JjjNVZVy
>>702
HPのセンター検索であなたの住所を入力してみてください。
あなたの住所の担当センターや最寄りのセンターが検索できます。
704702:2012/01/15(日) 22:11:02.58 ID:IboDya1o
>>703
言葉足らずでしたスマソ
ヤマトの営業所は検索でわかってた
受取りができるコンビニ等の場所がわからないかと思って・・・
まあ荷物が発送されれば受取り場所の指定の手続きができるようになるのかな
それまで待ちます
705国道774号線:2012/01/16(月) 10:24:09.35 ID:9hD9NZcz
基本コンビニ受け取りは711じゃないかな?
706国道774号線:2012/01/16(月) 14:32:27.73 ID:vXSjJ3ui
アナタとコンビニファミリーマート
707国道774号線:2012/01/16(月) 14:41:55.21 ID:sjGJrtrW
事前に相手から聞いて荷物の番号が分かってたから
出かける都合で家に配達に来る前に
クロネコメンバーズの機能で営業所受取り利用したら
なんで荷物受け取れるのが明日なんだ?
直近の営業所まで来てからじゃないと
営業所受け取りの設定不能だよね?
なんで一度遠くの支店に持戻してまた持ってくるの馬鹿なの?
708国道774号線:2012/01/16(月) 14:55:40.49 ID:m63t51Ib
最初から直近の営業所止で送ればいいのでは?
709国道774号線:2012/01/16(月) 18:30:11.63 ID:mSF/pfB3
ご不在連絡票のドライバーの番号に四回電話してるけどつながんない
サービスセンターに苦情入れようと思ったけど、
繋がったら即終了でツーツーツー

杉並区だけどどうなってんだよクソがッ!
710国道774号線:2012/01/16(月) 20:12:19.39 ID:9hD9NZcz
>>709
もしかして20時以降にドライバーに電話したんじゃない?
再配達の電話はあまり出てくれないよ。
出てくれても翌日以降でいい?と言われる。
711国道774号線:2012/01/16(月) 21:49:15.36 ID:mSF/pfB3
>>710
14時から数回に分けて電話したよ
伝票に書いてあるドライバーの名前書いたろうかなw

こいつこの前電話したときも繋がってからこっちが切り出すまで何も喋らず
話してみてもすげー態度わるい感じでめちゃくちゃ腹立ったし

ちょっと前まではすげー良い人が担当してたのに…嗚呼
712国道774号線:2012/01/16(月) 22:23:03.81 ID:9hD9NZcz
>>711
そっか14時からか
普通は折り返し電話するんだけどね。非通知じゃないよね?
ハズレSDだな。
713国道774号線:2012/01/16(月) 22:51:27.29 ID:rsD9XP7Y
SDって担当地域変わったりするの?
自分の所は2〜3人がローテしてる感じだが、ずっと同じ人だ。
714国道774号線:2012/01/16(月) 23:02:33.42 ID:RX4hd7fK
異動があれば勿論変わるし、無くても変わる場合もあるよ。
そこのセンター全員がそこの全地域を担当できるわけではないけど
715国道774号線:2012/01/17(火) 03:24:45.56 ID:kU/vW/dM
おぃぃぃいいい

まだ先月分の給料振り込まれてないんだけど
どういうことなの?
10日じゃないの?
716国道774号線:2012/01/17(火) 03:50:49.53 ID:kU/vW/dM
なんだ20日か
冷静に考えればヤマトほどの大手が振り込まん訳ないよな
717国道774号線:2012/01/17(火) 19:06:30.02 ID:/VLYZbz6
>>714移動って、本人が希望してできるんですか?
718国道774号線:2012/01/17(火) 20:43:32.79 ID:fi1Q6KVV
移動はできますよ
しかし優秀な人材は現所属のセンターが出すのを渋るし
移動させたい様な人は引受先が見つからないので
719国道774号線:2012/01/17(火) 21:31:59.21 ID:/VLYZbz6
>>718ありがとうございます。移動って簡単に申請できるものなんですね。
720国道774号線:2012/01/17(火) 22:51:40.68 ID:8XDXFw7O
相手が欲しいというのと、空きがあればスムーズですよ。
自分もそうだったし。
721国道774号線:2012/01/17(火) 23:38:57.48 ID:OQ6Icdlm
>>720
でも、その需要と供給が一致することは滅多にないけどなw
722国道774号線:2012/01/17(火) 23:51:16.44 ID:8XDXFw7O
>>721
そうそう。
自分の場合はラッキーにも当初は一致したけど、
行った先の同僚が予想以上に最悪だったw

営企なんてあんなとこは行くとこじゃないね。
723国道774号線:2012/01/18(水) 01:32:07.89 ID:wfSjfelW
>お客様の荷物はまだ配達担当店に到着していないためサービスをご利用できません。
明日、配達予定で店頭受取りサービスを利用希望してる。
いつになれば申し込みできるようになるのかな?
今から早朝までの間に配達状況が更新されることはないんだよね?
724国道774号線:2012/01/18(水) 05:42:41.67 ID:81+MP2vJ
あれ?>>722さんはSDさんじゃないんですか?
725国道774号線:2012/01/18(水) 08:58:57.87 ID:8RjasjZo
ネットで見れるクロネコヤマトの荷物追跡お問い合わせシステムあれはお粗末
例えば北海道から沖縄に宅急便を頼んだ場合

北海道○○支店 ○日 荷受
沖縄○○支店 ○日 到着 配達完了
としか出ない
配達されてないのに配達完了と出る事もある

ゆうパックや別の会社の荷物追跡システムは
北海道○○支店 ○日○○時○○分 引受 支店の電話番号○○○○○○○○○○
北海道○○○支店 ○日○時○○分 通過 支店の電話番号○○○○○○○○○○
東京○○支店 ○日○時○○分 通過 支店の電話番号○○○○○○○○○○
沖縄○○支店 ○日○時○○分 到着 支店の電話番号○○○○○○○○○○
○日○時○○分 配達完了

到着予定日 ○日
と出る

クロネコヤマトの荷物追跡お問い合わせシステムは改良したほうがいいんじゃないの
726国道774号線:2012/01/18(水) 09:08:37.32 ID:HnPrEGuO
何で2ちゃんにそんな苦言をwww
727国道774号線:2012/01/18(水) 09:18:21.72 ID:dskV6aZH
>>725
お前みたいなキチガイクレーマーは利用してもらわなくて結構
はい、論破wwww
728国道774号線:2012/01/18(水) 09:27:41.20 ID:25by3yZ3
>>725 あなたにとって便利な他社をご利用いただくことをお勧めします。
729国道774号線:2012/01/18(水) 09:47:37.04 ID:qC4Rp/ar
>>725
細かい性格の野郎だな
おまえ嫌われ物だろwwwwwwww
730国道774号線:2012/01/18(水) 10:34:01.62 ID:oMTDypwF
荷物受付 埼玉 → 調査中 愛媛ベース店

宛先は岡山なんだけど、こんなに別の所に行くもの?
731国道774号線:2012/01/18(水) 10:45:09.36 ID:CHO3/TED
届いたダンボールの中身が湿気か何かで湿ってるんだけどこれって仕方ないの?
732国道774号線:2012/01/18(水) 11:30:45.52 ID:HB0E+Xe6
>>730
ああ、今頃みかん狩りしてると思う
733国道774号線:2012/01/18(水) 18:06:27.61 ID:+bpdo6aF
>>730
ベースと呼ばれる大規模仕分け場で愛媛行きと岡山行きのBOX(荷物を入れる台車)が並んであって
忙しくてミスして入れ間違いで行ったんだと思う

中国四国地方は同じ場所で仕分けてるから
734国道774号線:2012/01/18(水) 21:01:12.05 ID:+VYSqUhK
>>724
皆が皆SDではないんですよ。
社内免許はあるけど、事務・営業です。
役職に付いてもないですけど。
735国道774号線:2012/01/18(水) 22:28:09.03 ID:W8xEh0ch
>>734
最初のレスで「センター」って書いてあるんだから、
内勤の異動の話じゃないことくらい気付けよw
空気読めない奴だなw
736国道774号線:2012/01/18(水) 22:31:28.35 ID:ACR33E7W
終わった話題ですみませんが異動について関連質問を

誰にするかの裁量(決定)権はセンター長にあるのですか?
737国道774号線:2012/01/18(水) 22:49:51.35 ID:W8xEh0ch
>>736
「誰にする」って、一体どういう意味?
738国道774号線:2012/01/18(水) 22:53:18.85 ID:ELIjs+Lq
移動の申請を出す人がいなければ誰も移動はしません。
だから誰に決めるかなんて事はありません。
739国道774号線:2012/01/18(水) 23:03:01.47 ID:W8xEh0ch
>>738が言うように、もそも誰かが異動したいと言い出したことがきっかけで
異動させること自体稀な話なんだよ。
誰かが異動すると自分のセンターだけじゃなく他のセンターにまで影響が出るのに、
本人の気ままで異動なんてさせてられるかっつの。
どーにもならない事情があるとかならまだしもね。

もっとも多いのは、退職者が出たセンターへの穴埋めとしての異動。
そういう場合は、だいたいがセンター長ではなくエリア支店長からご指名がかかる。
そのセンターでそこそこ使えるけど絶対必要な人員でもない、
異動先でもまぁまぁやれるんじゃない?っていう人。
その人に「異動してみない?」って声かけて、本人が了承すれば異動って運び。
センター長は、その人選に口を挟むことは出来ても決定権なんか無い。

「異動って簡単なんですね〜」なんて言ってるバカがいたけど、その真逆だよ。
740国道774号線:2012/01/18(水) 23:45:16.24 ID:+VYSqUhK
>>735
最初のレスを付けたのが自分なんだが、空気読めずにごめんよw

主管にもよるんだろうけど周り見てると
気ままにいかないようで結構気ままに行くよ、ヤマトって。
労組の組合員だからとか、OBの身内だからとか・・・

行かないとしたらそちらの主管はきちんとしててうらやましいね。
741国道774号線:2012/01/18(水) 23:50:47.89 ID:xy7ckDUd
>>731
中身が?ダンボールは湿ってないのに?
もしそうなら、それは出し人さんに湿ったものをいれないでって言ってね。
ヤマトの人間が開けて湿らしたのなら、仕方がなくはないです。
742国道774号線:2012/01/19(木) 08:48:36.74 ID:J7Oo5vtV
>>733
PPロール紙のテレコの場合、ベースを責められない。
743国道774号線:2012/01/19(木) 09:25:29.75 ID:Xs37mqlD
OBの身内とかそんな稀なケース出されてもな
744国道774号線:2012/01/19(木) 13:11:38.75 ID:WqL4y+Kb
つまらない質問ですが…
たまに、街で集配してる2トン車が高速を走ってるのを見かけるのですが、あれは路線便で走ってるのですか?
それとも横持ちとかなのでしょうか?
ふと疑問に思ったので質問しました。
よろしくお願いいたします
745国道774号線:2012/01/19(木) 13:34:10.49 ID:GVD2/8sm
・例えばゆうパックで送られてきた箱を
再利用して宅急便に使うのは、
「時間指定」とかのシールが貼ったままだから、
紛らわしくて迷惑ですか?

・相手の住所って、マンション名・アパート名も書くべき?
「1−2−3−311」
ではなく
「1−2−3ー東日本大震災荘311号室」
みたいに書くべき?
746国道774号線:2012/01/19(木) 13:34:42.63 ID:GVD2/8sm
「宅急便」は登録商法だから
魔女の宅急便は
クロネコの商標を使う関係上
黒猫のジジがいた、って本当?
747国道774号線:2012/01/19(木) 14:27:13.18 ID:aSeSCW/M
>>744
社員もアレを見て不思議に思いますw

あのトラックで路線便なんてものはないので、
時間帯にはよりますが、おそらく発送漏れなどの荷物を
急いでベース等に運んでいる途中なのではと推測してます。

>>745
箱さえしっかりしたものであればどの会社の箱を使っても構わないけど、
今のその荷物に関係の無い情報(時間帯指定・日付指定・天地無用・ナマモノなど)のシールは
極力はがしてからご利用下さい。

相手の住所は、きっちり物件名までおながいします。
数字の書き間違いや、筆圧が弱いなどで正しく読み取れない数字だった場合に、
物件名まで書かれていれば正しいお届け先に届けられる可能性が高まります。

>>746
Wikipedia「魔女の宅急便(スタジオジブリ作品)」より
> 「宅急便」がヤマト運輸の登録商標であったことから、真っ先に同社にスポンサーを要請した。
> 当初ヤマト運輸は難色を示したが、同社のトレードマークである黒猫が偶然にも物語に登場することから
> 次第に前向きになりスポンサーになることを了承した
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AE%85%E6%80%A5%E4%BE%BF_(%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%96%E3%83%AA%E4%BD%9C%E5%93%81)#cite_note-MZ-3

・・・とあるので、「宅急便」を使うために黒猫のジジをわざわざ登場させたわけではなく、
最初からジジという存在があったようですよ。ソースも明らかにされてます。
ま、魔女といえば黒猫ってイメージもあるし、別に不自然でもないのでは。
748国道774号線:2012/01/19(木) 14:27:33.06 ID:6t9fLetz
荷物を持ってきた人がこれに(不在票)サインしてくれと言いました
なぜ不在票にサインさせたのでしょうか?
749国道774号線:2012/01/19(木) 14:29:13.30 ID:aSeSCW/M
>>745
物件名について補足

そうは言っても、物件名までわからない場合も多いと思います。
そういう場合は仕方がないので、数字のみでOKです。
分かる場合はなるべく書いて下さい。
750国道774号線:2012/01/19(木) 14:33:52.08 ID:aSeSCW/M
>>748
不在票? なんじゃそりゃw
配達票なくしちゃったんだろうなぁ、センターを出てあなたの家に配達に行くまでの間に。
その配達員が無い頭を絞って導き出した方法が「不在票にサインさせる」だったんだろう。
あなたに特に不利益になることはないと思われるので、こいつは無能な配達員だったんだなと
生暖かく見守ってやってください。
751国道774号線:2012/01/19(木) 15:42:55.39 ID:V+rdKdII
1月10日
「ワレモノ」表記の荷物内ビン破損した状態で到着。
中にある衣類、お土産類沈没。
配達者何も言わず荷物引き上げ。
サービスセンターに今後の対応尋ねると、全て元の状態に戻すとのこと。

1月11日
服は全てクリーニング。
その他の荷物は汚れがある物に関しては買いなおすとのこと。

1月18日
ようやく品物が揃ったとの連絡。

1月19日
午前午後に何故か別れて荷物到着。
しかし、買いなおし不要だったお土産が何故か無い。
今待ちの状態。

これは優しく対応していたから舐められてるんだろうか。
対応の遅さと管理の甘さにそろそろ腹立ってきた。
これは怒ってOK?
長文スマン
752国道774号線:2012/01/19(木) 16:41:59.74 ID:iMYF+5pw
>>751
ちゃんと梱包してねー出し人が悪いで終了
753国道774号線:2012/01/19(木) 17:04:08.00 ID:GVD2/8sm
>>747
なるほど。
他社の箱を再利用する場合は、
他社のシールを剥がせばいいのですね。

あるいは、シールに×印をつけたり、
他社のシールの上に宅急便のの伝票を貼るのはどうでしょうか
754国道774号線:2012/01/19(木) 18:09:15.64 ID:YLyfWhTc
>>744
車検に出すとき高速使う事があるよ
755国道774号線:2012/01/19(木) 19:08:54.00 ID:V+rdKdII
>>752
自分で送った荷物なんだけど、
外から余程の衝撃がないと割れないようには梱包したよ。
証拠に割れたのは10本の内1本だけだし…。
756国道774号線:2012/01/19(木) 19:57:38.41 ID:UdOYpj+I
>>755
落としたら割れるレベルでしょ?
ちゃんと、梱包した方がいいですよ?
757国道774号線:2012/01/19(木) 20:15:23.83 ID:0Vae3n8E
>>744
>>747さん>>754さんの理由以外に
集配エリアが広い物流支店やエキスの場合は使いますね

>>753
他社の伝票やシールが見えなければ大丈夫ですよ
758国道774号線:2012/01/19(木) 21:02:34.46 ID:0vXr3Q3/
>>751
え?中に10本もビン入れてた?
悪い、おまえ馬鹿だろ?
759国道774号線:2012/01/19(木) 23:01:36.49 ID:6t9fLetz
>>751
割れ物と衣類一緒に送るなよ
760国道774号線:2012/01/19(木) 23:28:00.90 ID:dt0OjsPv
>>751
キチガイクレーマー氏んでちょうだい
761国道774号線:2012/01/19(木) 23:32:13.36 ID:/zIpOcd2
瓶送る客の殆どが「ちゃんと梱包してある!」という。

ホントにちゃんと梱包してある確率は5%。
762国道774号線:2012/01/19(木) 23:39:30.33 ID:b8KRsNvV
ワレモノ注意のシールこれから+500円とかで販売しろと思うわ。
シール貼れば梱包いい加減でも大丈夫と思うキチガイ大杉だわ。
763国道774号線:2012/01/20(金) 00:16:17.21 ID:4uSu9tQl
>>751
それは別々に送れよ。。。。
764国道774号線:2012/01/20(金) 00:32:29.94 ID:zWMAUCzO
何か短期バイトの事で給料入らないなーとか思ったけど他の人ってもう受け取ってるんかしら…
請求書書いてこれでOKです〜って言われたから提出したらやっぱりこれじゃだめだから書き直して(これが1月6日頃)
店長は10〜12日頃〜とかいうから待ってたらはいらなくて電話したら遅くても20日頃までには〜とかすごい歯切れ悪いこといわれるし
これ今日の朝9時の銀行始業時には給料はいるのかすごい不安でならないわ
765国道774号線:2012/01/20(金) 00:38:49.05 ID:trkpV7b5
俺の職場で最近いくつかの部署が近所の別のビルに引っ越した。

そしたらその引っ越した部署への荷物が本社に届いたんだけど、
宛名が手書きで本社の住所に書き換えられてたんだよね。
おかしいと思ってヤマトに問い合わせたら「御社の部署が引っ越したことを
知らなかった配達員が宛名を書き直したらしい」って…

荷物を送った取引先は正しい住所を書いてくれたのに、
勝手に書き直されるとか怖すぎる。
「配達先の住所に行ってみたら間違ってたから」っていうなら
百歩譲ってわからなくもないけど、ビルの玄関口にデカデカと
会社名も書いてあるから、来てみたならまず間違えないはず。
つまりそいつは勝手な思い込みで確かめもせずに宛名を書き換えた。

責任者とやらもなんかボンヤリした回答と謝罪しかなかったし…
どうなってんのヤマト
766国道774号線:2012/01/20(金) 01:16:39.47 ID:mt3Kd1v6
雪か…どうしても午前中指定で欲しいけど来てくれますように。
767国道774号線:2012/01/20(金) 04:59:28.92 ID:wgMSoPNK
>>764 
短期バイト?
委託で配達だったら、月末振り込みではないかな?
768国道774号線:2012/01/20(金) 08:15:37.66 ID:zWMAUCzO
何でそんなお金の振り込み日が二転三転するん…
それだったら最初から月末って言えばいいのに
769国道774号線:2012/01/20(金) 08:50:29.86 ID:9rol+KdY
宅急便とゆうパックはどっちが安いの? 速いの?

いまだにヤマト以外を「宅急便」と言ってる人いるの?
770国道774号線:2012/01/20(金) 09:01:29.89 ID:Tik+ssGk
>>769
そんなもん自分で調べろアホ
何の為に配達業者のHPに料金表や荷物到着日検索があるんだよ
771764:2012/01/20(金) 10:27:09.90 ID:zWMAUCzO
結局入ってなかったんで3回目の確認の電話入れたら委託やアルバイトは月末ですねといわれた
だったら最初からそうやって言えばいいのに何で初回や2回目の時適当な事を言ったのかとか
こういうところにヤマトの体質が見えるって言うかそういう管理が適当なんだなってのが良く解るわ
772国道774号線:2012/01/20(金) 11:13:09.85 ID:z29uDu+u
短期のバイトの給与日は昔から月末30日だったと思う。
給与の事はセンターの人では分からないから、主管の担当部署に電話した方がいいよ
773764:2012/01/20(金) 11:26:13.28 ID:zWMAUCzO
なんにせよ最初10日って言われてただけ有って20日間も待たされる感だけが残ってすごく虚しい…w
ま、31日になっても入らなかったらさすがにぶちきれていいよね…
774国道774号線:2012/01/20(金) 11:52:32.44 ID:z29uDu+u
>>773
月末には必ず振込まれると思うけど
働いた分の金額と振込まれる額は確認した方がいいよ
775国道774号線:2012/01/20(金) 12:46:50.97 ID:faAoAmn3
朝の8時に配達中になっていまだに済にならんのだが、
いつごろ配達されのが通常なん?
776751:2012/01/20(金) 12:54:11.72 ID:c6NJKDHl
>>751に批判してる人って社員の人?w
ワレモノ表記してるのに雑に扱うのが間違ってるだろ。。
梱包が悪いなら中でぶつかって2本以上は割れるでしょ。
クッション材代わりに衣類入れてただけだしね。
まあ割っちゃったのは仕方ないとしても、
客の荷物管理をちゃんとしていないのは問題だろ。
777国道774号線:2012/01/20(金) 13:09:35.04 ID:Uw+QBfLU
777
778国道774号線:2012/01/20(金) 13:26:13.32 ID:jTr2dgLU
>>776
とりあえずお前が自分の主観でしか物事を判断できない社会不適合者だということがわかった。
779国道774号線:2012/01/20(金) 13:52:43.35 ID:tkQYi1hD
>>776
お前みたいなキチガイに補償してやるのはもったいないわ
780国道774号線:2012/01/20(金) 13:54:00.64 ID:kuJ9ZXTp
>>775
通り道に家がある時
781国道774号線:2012/01/20(金) 16:29:14.78 ID:y3BnyCvs
群馬から和歌山(群馬和歌山両方のセンター共、都市部)まで、メール便の速達で送ってもらってる者だけど
昨日の夜、発送扱いになってるから、今日の午後くらいには、和歌山のセンターに届いてるかな?
検索したらまだ、到着は反映されていなかった・・・当方、センター止め受け取り。それとも明日の早朝着の便かな?
782国道774号線:2012/01/20(金) 16:56:21.93 ID:m5bnAKjB
>>776
>客の荷物管理をちゃんとしていないのは問題だろ
ちゃんと荷造りしてからの話だな つーかさ、自分に
非があるとは微塵も考えないのか?
783国道774号線:2012/01/20(金) 16:59:15.94 ID:UQVD2HP0
>>776
真面目な話10本も送るならダンボールとかじゃなくて、酒屋とかで使ってるプラケースに入れた方がそんなわけわかんない梱包されるよりよっぽどいいと思うよ。それかヤマトで売ってるワイン用の専用ケース
もしすでに使ってたらごめん。サイダーとかの厚い瓶か日本酒みたいな薄い瓶かわからんけど後者ならそりゃ自殺行為だわ。
784国道774号線:2012/01/20(金) 18:19:25.87 ID:cjLv/c55
割れた=雑に扱った
この証明をまずはしてください。
785国道774号線:2012/01/20(金) 18:26:33.91 ID:cjLv/c55
>>771
委託なら契約書に1個いくら、振り込みは何日って書いてあるでしょ?
契約書をちゃんと読んでくださいね。
786国道774号線:2012/01/20(金) 18:27:57.84 ID:dyUC/ZN3
ヤマトって業者が出す荷物と、個人が出す荷物の扱いが違うよ。
高島屋が出すローズ便や、エノテカやタカムラ出しの荷物は丁寧に扱う。
他社の乗り換えられると困るから。
それに対して個人出しのは雑だよ。
787国道774号線:2012/01/20(金) 18:59:04.88 ID:fEBEfnDO
クロネコヤマトの短期バイト経験者だが
ヤマトの荷物の扱いは無茶苦茶
放り投げてる奴もいるし・・・
788751:2012/01/20(金) 20:06:20.08 ID:Jjxque9h
いろいろ言われてるけど、営業所に持ち込みして
「ワレモノなんですが、別料金払わなくて大丈夫ですか?」
って聞いたら、中身確認して
「これなら大丈夫」
って言われたんだよね。
上にも書いたけど、梱包が悪いなら、中のビン同士がぶつかって
最低2本は割れるでしょ。
扱いが悪いと、外から大きい衝撃が加わって一本だけ割れる可能性はある。
まあ自分も引っ越しのバイトとかしてたから、数こなすために
荷物の扱いが雑になるのはわかるけど…。
運悪く自分のが割れてしまったと思ってるけど、客に返す荷物の管理は
ちゃんとしろよな。
789国道774号線:2012/01/20(金) 20:20:08.07 ID:3qef1Rco
>>788
> 梱包が悪いなら、中のビン同士がぶつかって最低2本は割れるでしょ。
そうでもないんだな。
大抵、どちらか片方が割れる。ぶつかったところから2本とも同じように割れることのほうがまれ。
片方が割れたことで衝撃が吸収され、もう一方には割れるほどの衝撃が伝わらないからだろう。
試しに、生卵2つ持ってたまご同士をぶつけてごらん。確実に2つとも割れるほうが少ないことがわかる。

逆に荷扱いが悪いと、複数本割れるんだよ。
引越しのバイトしてたって、ごく短期間だろ? この程度のことも知らんのだからな。
790国道774号線:2012/01/20(金) 20:24:12.99 ID:UQVD2HP0
>>788
最凶に不運だったんだね。荷物の梱包確認とかはもうどうしようもなくて、荷物の梱包の仕方が色々あるように、判断する人も色々で100%明確な基準はないから。
様は勘なんだよね。本当はやばそうな梱包だったけど受けた人が経験不足ORアホだったか、運送途中で不運に見舞われたか、、、

最終的に壊れた物は帰ってくると思うから頑張って交渉してください。あと梱包の話が出た時に、大丈夫っていわれたとかそういうのは先にいったほうがいいよ。あとからどんどん情報出されても困るから。
791国道774号線:2012/01/20(金) 20:31:30.51 ID:m5bnAKjB
>>788
現場レベルから(SD)したらバックの中に瓶ってだけでアウトだわ。
792国道774号線:2012/01/20(金) 21:22:02.08 ID:7tAqsm+w
>>791
俺もそう思うよ。瓶10本入ってるって言われた時点でやめたほうがいいって伝える&違う送り方案内する。でもほとんどの人はちゃんと梱包してあるから大丈夫っていうんだよな。。。
793国道774号線:2012/01/20(金) 21:48:05.34 ID:cjLv/c55
>客に返す荷物の管理は ちゃんとしろよな。

返す荷物が別々に来たのが不満なのか?
794764:2012/01/20(金) 21:48:05.64 ID:zWMAUCzO
>>785
年末バイトにおいて俺が書いた契約書、給料の期日とか書いてなかったぞ。
3枚くらい印鑑とか押したけどヤマトのチェックシートみたいなのと車検関係の書類と振込用紙の書類しか見てないが。
知ってりゃそもそも振込みいつとか聞くわけもないし、さも読んでない風に言うのやめてくださいな
795国道774号線:2012/01/20(金) 21:49:20.94 ID:JtoX5ui0
>>787こ、ここでは言うな。
796764:2012/01/20(金) 21:49:48.60 ID:zWMAUCzO
ああ、後短期バイトっぽい人の名前一覧みたいな紙か。アレに住所と名前書いて印鑑押したな。
797国道774号線:2012/01/20(金) 21:50:35.63 ID:cjLv/c55
>>794
単なる見逃しです、間違いなくありますから。
契約書が無いというのなら何を根拠に賃金を請求したんですか?
798764:2012/01/20(金) 22:31:18.99 ID:zWMAUCzO
だから、契約書つってもその4枚書いて終わった後請求書書いてくださいって言われたから書いただけなんよ。
この表のとおりの金額書いてくださればいいですから、って感じでな。
契約書の控えも何も貰ってないし。有ったら気づくよ流石に。
799764:2012/01/20(金) 22:32:21.93 ID:zWMAUCzO
書いて終わった後って言うか年末のバイトが終わって年明けたら呼び出されて請求書を~って言われたから事務所に行った、って感じで。
800751:2012/01/20(金) 22:54:43.16 ID:Zg1F/fyE
これで最後にします。
一番腹立つのが、未だに物が全部揃わないこと。
多分事情はわかってて、責任は発信元の営業所になってるみたいだけど、
「○○営業所とのやり取りの手違いで」
とか社内のやり取りを言い訳にしてくる。
正直客からしたらどっちが悪いとかはどうでもいいんだよね…。
あまり粘着しても仕方ないんで消えます。
ご指摘してくれた方々サンクス。
801国道774号線:2012/01/20(金) 23:09:17.65 ID:cjLv/c55
>>799
単なる見逃しだと思うけど
本当に契約書書かせないで仕事させたとしたら口約束で仕事したって事ですよね。
控えがない以上契約した証明はあなたにはできませんから
ヤマトが給与を払えないと言われたらそれで終了となります。
802国道774号線:2012/01/20(金) 23:22:21.31 ID:3qef1Rco
>>798
「言われたから書いた」
自分で考えて行動しないからこうなる。

自分がバイトなのか委託なのかもわかってないようだし、
なんかいろいろとダメだなこの人w

>>801
「契約」がどんだけ怖いものなのか、全く知らなそうだよねw
悪徳商法にひっかかって高額商品契約しちゃったりしないか、
他人事ながら心配だよw
803国道774号線:2012/01/23(月) 00:29:36.64 ID:EEo/+ZhW
保守age兼ねて質問です。
集荷の依頼の電話はどの時間帯にかけるのがベストでしょうか。

よそで、午後の集荷の予定を立てるにはなるべく早い方がありがたいとの
ドライバーさんの書き込みを見たのですが、
午前中だと、配達で忙しいだろうし、午後1時頃だとお昼ご飯の最中かな等と
考えてしまい、電話するのも迷います。

ちなみに、集荷に来るのはオフィス街の台車猫さんです。
804国道774号線:2012/01/23(月) 00:49:52.36 ID:xnKBCtpH
オフィス街の台車なら、うろちょろしてるので、前を通ったついでに寄ってと言った方がいいかも。
805803:2012/01/23(月) 01:34:53.07 ID:EEo/+ZhW
>>804
「前を通ったついでに寄って」と、電話でいつ伝えればいいのかってことなんです。
こちらとしては集荷してもらう時間はいつでもいいのですが、
その依頼の電話を何時頃にかけるのが良いのか悩んでます。
お昼ご飯時は避けたいのですが、2時頃だと遅いでしょうか。
806国道774号線:2012/01/23(月) 02:12:58.20 ID:m6yr/wCa
昼飯の時間なんぞ5分ほど
ずっと忙しいけど朝はやめてけろ
807803:2012/01/23(月) 02:25:33.05 ID:EEo/+ZhW
とりあえず、午前中は避けます。
>>804さん>>806さん、レスありがとうございました。
808国道774号線:2012/01/23(月) 09:12:08.05 ID:Xog6lWK5
>>803
電話なんて、ものの数秒のことでしょ?
806の言う朝とは、AM8〜9時ぐらいのことじゃないかと。
書類とかなら、配達中に集荷できるかもしれないので、早めの連絡は
迷惑ってことはないです。
連絡は昼飯時でも、特に問題ないかと。

すぐ来てくれ!とか、細かく時間を指定するやつのほうが、よっぽど迷惑。
809803:2012/01/23(月) 20:52:22.06 ID:EEo/+ZhW
>>808
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
810国道774号線:2012/01/24(火) 00:09:50.56 ID:VxtJ/FZv
セキュパケって委託配達なの?
811国道774号線:2012/01/24(火) 02:56:28.00 ID:sBq5sDh8
他に適切なスレが見当たらなかったので失礼します
気味が悪いので質問&相談させて下さい、文章苦手なため箇条書きで

メール便の話で当方受取側で九州です
差出人の方は関東からメール便(普通)で14日コンビニより発送、追跡番号も知らせていただきました
その後番号問い合わせすると17日に投函済みとなっているが、荷物は届いておらず
誤配か?盗難か?と思っていたところ、23日に荷物が届くがおかしい
速達扱いになっていた上に差出人が言っていた追跡番号とは全く違う番号のシールが貼られており、その番号で問い合わせすると21日に発送されていた模様
当方は「差出人が発送した日を誤魔化したのでは?」と思い連絡するも、差出人は「確かに14日に発送した、控えもあるので教えた追跡番号は間違い無い」と言う

更に荷物は一度開封されたような痕跡があり、追跡番号の問い合わせ結果がそれぞれ少し妙でした

普通便(差出人が発送した荷物の番号)
14日××0丁目センター
17日○○△△センター

速達便(実際に到着した荷物の番号)
21日××中央センター
23日○○☆☆センター

受付時のセンター名は差出人がいつも発送する際に使うコンビニは同じなので、地名は近いが集荷されるセンターが違うのはおかしい
そして23日に到着した○○☆☆センターは間違いなく当方自宅に最寄りのセンターだが、17日の○○△△センターは同じ市内だが別の区の地名で当方自宅へ配達するには不自然に思う
812国道774号線:2012/01/24(火) 02:59:04.37 ID:sBq5sDh8
ここからは推測でしかないですが
14日に発送した荷物は途中で何者かの手で開封され、一度は配達済みを装われたもののもう一度21日に速達で送りなおされたと考えられます

もし誤配されたとして、一般の人間が九州に届いた物を「間違えて開封してしまった」とわざわざ関東まで行きメール便発送するとは思えないのです

となると残る可能性は内部の犯行
ネコババしかけたが、発覚を恐れて一度当方自宅に到着したように見せ掛けて別の伝票を取得し差出人住所から近くのセンター名を入力しあたかも差出人が発送したかのように処理したのではないか、と
このように推測しました

あくまで状況証拠と差出人証言からの想像ですので、実際こんなことが可能なのかわかりません

こんなことは起こり得るのでしょうか?また似たような話を聞いた方はいらっしゃいますか?
何か気付いたことがあれば教えて下さい、情報に不足があればお答えします
813国道774号線:2012/01/24(火) 07:49:06.20 ID:kF4J35m8
>>811-812
悪いけど、内部の犯行ならそんなまどろっこしいことしないよ。
紛失扱いにしてしまうほうがはるかに楽だし、
あらたに別のメール便番号で送ったり(それも速達で)なんかしない。

まず、その差出人は不特定多数の誰かに発送をしている業者?
だとすれば、その差出人が間違ってあなたの近所の別の誰かにその荷物を送ってしまい、
(住所が近いと、思い込みで「この人に送った!」となりがちだし、偶然同じものを注文されてたのかも)
あなたからの問い合わせがあって慌てて再送しただけなんじゃないかな
開封したような痕跡も、発送前に差出人が再確認のために開けただけかもしれん
ちなみに、いつも発送の際に使うコンビニが同じということだけど、
確かに今回も同じかどうかなんて、関東でのことを九州のあなたがわかるはずもないよな?

どれだけ信用できる差出人なのかわからんけど、その状況では差出人のうっかりミスだと思うけどね。
それを隠してるだけだと思うよ。
オークションとかなら、評価気にして嘘つくかもしれないしね。
814国道774号線:2012/01/24(火) 09:05:15.79 ID:HKrEpzyd
>>811-812

メイトやってますが、誤仕分けで別センターのメールが極稀に混ざっている場合があります。
理由:他のメールにくっついて紛れ込むor似たような所在地名・町名だから?

開封の痕跡
理由:封が甘く開いてしまったor 誤配されたお宅でうっかり開封→誤配連絡
又は封筒破損等が考えられると思います。
今回の場合は誤配かも知れません。

破損の場合、送り主に一度戻すか連絡が普通だと思うのですが、今回の場合連絡が付かなかった等の理由から
メイトかセンターが封をし直すor補修して慌てて速達扱いで再発送?

私の推測ですが、こんな感じです。
メイトやって数年経ちますがメールを待ってくださる方が居るのだからと頑張ってきました。
多くのメイトさんも同じ気持ちだと思いますのでネコババとは思いたくないし
状況からネコババは考えにくいかと…。

ただ、自分も通販やオークション等でメール便を利用することが多いので
このようなことがあったら良い気分はしませんし、楽しみに待っている分腹も立ちます。




815国道774号線:2012/01/24(火) 09:45:57.29 ID:Djvj2CQ3
住所のコピペをミスって
受取人住所を ”住所○○5丁目”(何番とかが無い)
だけで発送したものは住所不明とかで自動的に
送り主のところに戻ってきますか?
それとも伝票記載の受取人電話番号等である程度
調べて配送いただけますか?
816国道774号線:2012/01/24(火) 09:50:10.71 ID:FTibTXZm
記載ミス、記載漏れ、判読不能な際に使うための電話番号じゃないの
817国道774号線:2012/01/24(火) 09:52:34.98 ID:Djvj2CQ3
>>816
なるほど自動的に送り主ところに戻るシステムでなないのですか。
818国道774号線:2012/01/24(火) 09:59:38.53 ID:HKrEpzyd
>>815

配達する人に寄りますが、住所が完全でなくても無事に届く場合もあります。
とりあえず、追跡してみては?
819国道774号線:2012/01/24(火) 10:02:53.93 ID:Djvj2CQ3
>>818
追跡してみましょう。
820国道774号線:2012/01/24(火) 14:50:46.38 ID:sBq5sDh8
>>813
>>814
レスありがとうございます
やはりそんな面倒を掛けてまで…というのは考えにくいですよね

差出人は個人で送った物については一点しか無く、在庫を発送したというのはないです

差出人が勘違いしたか、>>814のケースだったと納得することにします

このような質問に答えていただきありがとうございました
821国道774号線:2012/01/24(火) 17:29:11.91 ID:9h6shlaR
>>820
納得したなら良いけど、誤配で再送するのに、バーコード貼り替えて速達なんて面倒なことはしないと思う。

本当に誤配で社内で処理するなら、連絡した上で社内便で着店に送って投函してもらう。
追跡したらバレバレだし、細かいお客さんなら、絶対に突っ込んでくるし、そんなややこしいことしないと思う。

誤配先のお客さんが開けてしまった後に自分のじゃないと気付いて、コンビニかどっかで自腹で出し直してくれたとか考える方が自然だと思う。
822国道774号線:2012/01/24(火) 20:41:36.94 ID:y9fRR8ei
最近ヤマトさんでこんなことがありました。

11月まで届いていたメール便(定期購読の雑誌)が12月に届かなかった。

発送元に確認すると、「転居先不明で戻ってきている」とのこと。
再送の手続きを取ってくれた。

1月初旬に12月分の雑誌を受け取る。

その後、1月分の雑誌が来なかったので今度はヤマトに確認の電話をした。
「転居先不明で戻しました。委託先のドライバーが、前入居者の名前じゃないのでそう判断しました」とのこと。
11月まできちんと届いていたのにおかしいなと思いつつも、電話先の担当者が「後は任せてください」というので、
届くのを待つことにする。

1週間待っても届かないので、再度確認の電話をしたところ、「委託先のドライバー云々…」と前回言ってたことを繰り返し言おうとするので、
知りたいのはそんなことじゃなくていつになったら届くのかということなんですが、と言うと、
「任せてくださいというのは2月からきちんと届けると言う意味です。1月分については何もしてません。」
と言ってきました。

荷物が届かないと苦情を入れているのに、次回から届ければそれで解決だと考えてるとは頭おかしいとしか思えないのですが、
ヤマトってこういう対応が当たり前の企業なんですか?
メチャメチャ腹が立ったのですが。
823国道774号線:2012/01/24(火) 21:50:11.36 ID:guMM0dMg
>>822
結局なにがききたいの?
その電話対応の仕方がヤマトの
当たり前かどうかってこと?


なら、当たり前ではないです。
そういう人もいますけどね。
824国道774号線:2012/01/24(火) 22:25:45.59 ID:y2pKUnU7
>>822
そういう時はね、ヤマトに確認ではなくて出し人(荷主)にクレーム入れるとよいよ。
荷主からみて822はお客様なんだから、きっちり話を聞いてヤマトにクレーム入れる。

受け人は狭義で客ではないので、キッチリ順番守った方が、822の時のような場合でも
嫌な思いしないで済むと思うよ。
825国道774号線:2012/01/24(火) 23:09:23.33 ID:NNsoXC8m
荷主にヤマトのメール便で送るのをやめてくれって言えばいいじゃん。
826国道774号線:2012/01/24(火) 23:25:23.52 ID:kF4J35m8
>>822
つーか、お前がとっとと自分の名前の表札出せば済むことなんじゃないの?
今まで届いてたとかそんなことは関係ない。
ちゃんと受け取りたかったら、ちゃんと自分の名前を掲げろ。
827国道774号線:2012/01/25(水) 11:37:00.43 ID:8PK1xKox
創価学会の悪口言うのやめてください
828国道774号線:2012/01/25(水) 12:25:25.12 ID:/mb44JTb
ヤマト運輸がきたらその後1時間以内になぜエホバの商人がくるの?
同じ人いる?
829国道774号線:2012/01/25(水) 12:59:34.24 ID:VdhPfobW
ヤマト運輸関係者の間で知れ渡っている動画。
http://www.youtube.com/watch?cw=tf7856i&v=Bv246RwHTL
http://www.youtube.com/watch?cw=tf7856i&v=dtubS2PZrqs

ヤマト運輸では上記動画を活用して同社経営陣の
健全制をアピールしているらしい。
830国道774号線:2012/01/25(水) 17:13:04.80 ID:9qaOroaP
質問!なぜセンターに持ち込んだら100円引きになるの?
セブンとかはその100円が売上げになってるって事?
831国道774号線:2012/01/25(水) 17:38:25.07 ID:xnr3WaBh
>>830
宅急便は定価があります。
   ↓
直営のセンター・取扱店(町のたばこ屋さん・コンビニetc.)に、
お客様が直接お持ち込みくださる。
   ↓
ドライバーが、お客様のご希望の場所・時間に、集荷に伺わなくていい。
   ↓
ヤマトとしては、たいへん助かる。
   ↓
「∴定価から100円お引きします。」ということです。

>セブンとかはその100円が売上げになってるって事?
そういうことでは、ありません。

832国道774号線:2012/01/25(水) 17:42:51.64 ID:TX3+8B8A
ていうか、セブンやファミマとかの取扱店に持ち込んでも100円引きなんだがw
833国道774号線:2012/01/25(水) 17:55:23.18 ID:5SkKEUPC
創価学会の悪口言うのやめてください
834国道774号線:2012/01/25(水) 18:04:01.33 ID:kwOaTfzz
今日誤配送の不在表来てたんだがどういうことだよ。
これで二度目だぞまじ何やってんの?
835831:2012/01/25(水) 18:29:11.52 ID:xnr3WaBh
>>832
よくお読みください。
>直営のセンター・取扱店(町のたばこ屋さん・コンビニetc.)に、
上記二つは、同格です。
ヤマトが、
>お客様のご希望の場所・時間に、
↑ この手間が省けるので、100円引きとなっています。

ていうかw >>830さんのは、同格はわかった上での質問だと思うけどw

836国道774号線:2012/01/25(水) 20:07:32.72 ID:TX3+8B8A
>>835
同格ってわかってなさげだけどねぇ。

センター持ち込みは100円引き(例:640円)
セブン持ち込みは100円引きじゃない(例:740円)
=ヤマトが手にするのは同額の640円
=差額の100円がセブンの売上

そういう考えだからこその>>830でしょ。

がっつり食いついてきたから、しっかりお返事させていただきましたw
837国道774号線:2012/01/25(水) 22:14:10.30 ID:eEqVM61P

>>830が誤解されるようなレスをするから
838国道774号線:2012/01/25(水) 23:19:18.71 ID:qmlTUUO4
>>834
間違えてますって、電話してやれや。それとも電話で直には言えない人?
839国道774号線:2012/01/25(水) 23:37:37.67 ID:H86fa4pi
取扱店に荷物を持って行こうと歩いてたら偶然トラックが停まってて
SD顔見知りだったし集荷の手間が省けるかなと思って
戻ってくるの待ってて集荷してもらったんだよね。
そしたら取扱店よりも高い金額請求されてさ…
そうか、お金の受け取ったりかえって手間がかかるのか?とは思ったけど
なんかものすごく損した気分になった
840国道774号線:2012/01/26(木) 00:05:15.38 ID:JxjwQHWG
勉強になってよかったね
841国道774号線:2012/01/26(木) 00:56:08.33 ID:R/V7//2b
>>837
えっ…?ここ質問するスレでもあるでしょ。
842国道774号線:2012/01/26(木) 03:34:44.61 ID:b6ydeZcF
>>839
予想外のタイミングで足止めしたんだから迷惑料と思えばw
843国道774号線:2012/01/26(木) 08:05:51.99 ID:k1LjOctM
糞生意気で高飛車な社員が居るんだが、なんとか出来んものか
844国道774号線:2012/01/26(木) 10:45:02.84 ID:DV8rFfFI
創価学会の悪口言うのやめてください
845国道774号線:2012/01/26(木) 18:40:27.84 ID:U1ERdwww
>>842
下手に気をきかせたつもりだったけど足止めって思われるんだな〜
もう絶対やらないw
教えてくれてありがとう
846国道774号線:2012/01/26(木) 22:47:31.35 ID:fHyh6tYp
ちょっとした疑問。

外箱が潰れてる時に中身が無事かSDの前で開封して確認しますよね。
それって、受取人本人じゃなくても家族ならOKなの?
(実際、父宛ての荷物の確認をしたことがあった)

自分宛ての恥ずかしい物を家族が開けたらどうしようかと思ったのでw
847国道774号線:2012/01/27(金) 00:06:33.95 ID:ZxqXs/pe
家族なんだから平気だよ
848国道774号線:2012/01/27(金) 06:26:00.04 ID:OSj5BB8n
他のエリアでダッチワイフの現認があり受け取り辞退でセンターに置いてあったな。みんなが触るからオッパイが黒く汚れてたW
849国道774号線:2012/01/27(金) 10:42:57.46 ID:SViJhAGR
>>846 備考欄に[本人以外現物確認禁止]と書いて貰うか、家族に普段から
「ババァてめぇ勝手に俺の物に触るんじゃねぇよ」的なクズ息子を演じていれば「ごめんなさいね、あの子のは勝手に開けられないの。夜また来てちょうだい」←実話
これなら恥ずかしめは受けないんじゃないか?
850国道774号線:2012/01/27(金) 15:09:02.40 ID:WTf1VV1X
国際メール便なんてあったんだと思ったら
法人・個人事業主限定でござった
851国道774号線:2012/01/28(土) 02:00:20.99 ID:DwPsAyyQ
今日ヤマト便をお願いするだけで1日(10時過ぎ〜20時過ぎ)かかりました。
ちなみにドライバーに質問したところ5分とかからずに回答いただけた。
電話した回数4回、受けた回数8回(一日での話でそれ以外の日は入れてません)
内容としては、宅急便扱いとヤマト便ではどちらが安価?布団はもっていけるのかどうか?
重量はこちらで計算するのかどうか?大凡の金額は?31日の15時までに無理なら30日中に
集荷をお願いしたいのだが?ドライバーさんと話がしたいのですが?
こんな内容なんですが、受けるオペレーターによって出来るや出来ないが続出やヤマト便でお願いしてるのに先方は宅急便の話での対応などなど
いい加減頭に来て苦情を申し立てたら、たらいまわしの挙句、何に対して怒ってるのかもわからずに
平謝り、今後のこの様な事がないように対応していきます。。
どう対応していくんですか?と聞いたところ「私には誤ることしか・・」と意味不明発言
もう半ば妥協しあるところで許しましたが、私にはドライバーさんの対応が良かった
「今日18時までなんですが、それ以降でも電話にでますよ」(もちろん違う連絡日時をきめましたけど)
それだけにすごい残念です。オペレーターのいい加減さをなくしてください。
長文失礼しましたm
852国道774号線:2012/01/28(土) 06:20:47.22 ID:umr4AUW8
>>851
何が言いたいのかわからん
853国道774号線:2012/01/28(土) 07:17:34.35 ID:sETxMl4f
>>851
お前アホだろ
日本語勉強してこい
854国道774号線:2012/01/28(土) 07:30:01.43 ID:NqSb7k4m
>>851
なんとなくわかるけど、とても読みにくいです。
855国道774号線:2012/01/28(土) 11:53:30.82 ID:76mSg4tJ
>>851
おまえの説明がヘタクソだからな
そりぁゲスオペも理解できないわけだわ
856国道774号線:2012/01/28(土) 12:24:39.35 ID:GYZCCF65
>>852-855
お前らの読解力を問題視したほうがいいと思うが。
>>855 ゲスオペじゃなく、サービスセンターのオペレーターだろjk

>>851
ほんとにすまんかった orz
完全にずれた受け答えしかできてないんだなぁ。
現場のことを何もわからないまま、まともに教育もされずに電話受けてる奴らが大半なんで
社員としても苦虫を噛み潰すような思いでいるんですわ。
今後は、サービスセンターで問い合わせするよりも
HPで担当SD探してもらって、そのSD携帯に直接連絡してもらったほうが話が早いと思われます。

ほんとは、こんなこと言いたくないんだけどね・・・。
サービスセンターの奴らも、ヤマトの顔としてしっかり勉強して欲しいっすよ、マジで。
857国道774号線:2012/01/28(土) 12:28:11.29 ID:qdyKIKPh
朝、荷物問い合わせしたら状況が配達中になったんで待機してるんだが、一向に来る気配がない。
いつ来るか分からないから飯食いにもいけねーじゃねーかよ
858国道774号線:2012/01/28(土) 13:23:42.15 ID:DwPsAyyQ
>>852-855
読みづらい文で失礼しました。
ゲスオペ?ではなく、サービスセンターのオペレーターです。
確かに、素人ですし説明も下手だと思います。
ただ汲み取って頂き詳しく説明してくれるのがプロだとも思っていました。
私が伝えたいことは、ドライバーさんはしっかり対応してくれたのに
オペレーターさんがいい加減な対応だったので残念ということと、
しっかりしてほしいということです。
>>856
SDというのはドライバーのことでしょうか?本日担当のドライバーに連絡し
たところ、重量とサイズを計りに来ていただけることになりました。
昨日まで不安で一杯だったのですが、親切で丁寧な対応をしていただいたので
今は安心してお願いしようと思っています。
ありがとうございました。
859国道774号線:2012/01/28(土) 14:59:37.54 ID:gphs5sZs
コールセンターのオペレーターはパートのおばちゃん達がメイン。
やっかいなクレームとかだと2次オペレーターという、しっかりしたお姉さま達が出てくる。
集配依頼やSDにメールを流してくるのは1次コールのパートさん達だから、ヤマト便の意味すらわからんかったんだろ。
860国道774号線:2012/01/28(土) 21:39:45.55 ID:7y3sxjG/
>>851
災難だったとは思う。けど電話で聞くよりもネットにヤマト便の詳細書いてあるから
聞くだけじゃなく自分で調べた方が早かったと思う。

>>857
ここで書き込む暇あるならSCに電話して確認するなり担当地域のSD調べれ
861国道774号線:2012/01/29(日) 06:22:07.44 ID:L3C7GndG
最近ネット追跡システムは途中通過を掲載してくれないね
酷い時は発送からいきなり自宅の呼び鈴を押して
「クロネコヤマトで〜す。お届け物がありま〜す」だもの
変わったねクロネコ
862国道774号線:2012/01/29(日) 08:55:51.79 ID:APr5lOuo
↑それのどこが不満?
863国道774号線:2012/01/29(日) 10:05:50.37 ID:wbBVCiof
>>861
おまえが変人なだけ
864国道774号線:2012/01/29(日) 15:26:23.85 ID:He6b/Fpd
>>682-683

>酷い時は発送からいきなり自宅の呼び鈴

これって、担当SDが持ち出し入力してないからでそ?
手抜きだと思うんだけど違うの?
受け取り側からしてみたら、追跡して到着の日にちや大凡の時間知りたいって当然じゃ?
再配になったら申し訳ないと思って身動き取れなかったり、
来ないと思って油断した格好のとき来られるのも嫌だもん。
因みに自分は>>681ではないよ。念のため
865国道774号線:2012/01/29(日) 16:06:26.39 ID:2G+RHsi6
入力してから情報が反映されるまでには時間が掛かります。
手を抜いてるとか言ってますが
持ち出しの入力しないと配達完了も持ち戻りの入力できませんので
866国道774号線:2012/01/29(日) 17:52:56.19 ID:1JCjWYVy
http://contact-us.kuronekoyamato.co.jp/webtoi/top.do
発送途中の品物を営業所止めにしたいんだけど↑から頼むのは迷惑?
クロネコメンバーズ未入会です
867国道774号線:2012/01/29(日) 18:29:32.84 ID:k+/GBB9X
>>866
それは迷惑すぎるw

>>1のフリーダイヤルに電話すればおk
伝票番号がわかってるならそれも伝えて
868国道774号線:2012/01/29(日) 20:11:53.27 ID:PpQhKglG
昨日契約したんだけど。
今日他のベースのやつみたら条件とか交通的に明らかにそっちのほうがよかったからそっちにしたいんだけど、ヤマトはかけもちいけないらしいじゃん?
最初契約したほうをばっくれて別の方の面接受けようとしてたんだけどかけもちだめらしいから、これはおじゃんになった。
適当に怪我したから働けないからやっぱ無理ですみたいなこといってやめて別の方の面接受けに行こうと思うんだけどどう思う?
昨日契約しにいって次の日やめるとかあれだけどwwww

ちなみに契約したとこは神奈川ベースで新しいとこは新東京。
869国道774号線:2012/01/29(日) 21:54:31.39 ID:wbBVCiof
>>868
頭悪そうな文w
幼稚園児か?
870国道774号線:2012/01/29(日) 22:27:47.56 ID:KYSpc88Z
>>866
867さんも書いてるけど、SC見るの遅いし無理よw
伝票番号電話で伝えてもらうほうが確実

>>868
日雇い(バイト)かい?
そういう感じなら多分続かないから止めときな
871国道774号線:2012/01/29(日) 22:35:03.16 ID:/KoTEbiW
>>868
狭い業界だから、知らぬは本人だけってことが普通にあるから相手にされないか聞かれるだろな。
どうせ新しい所でも、こんな場所つらすぎと言って辞めると思うよ。
872国道774号線:2012/01/29(日) 23:35:15.50 ID:FGe3PPAX
引っ越しの時ヤマトに頼んだら、SDの人が担当するの?
それとも、引っ越しは専門の人がいるの?
873国道774号線:2012/01/29(日) 23:50:09.48 ID:KYSpc88Z
>>872
家族も単身も基本グループ会社のホームコンビニ社員

引越繁忙期の3月忙しい時だとヤマト運輸から応援行ったりする
874国道774号線:2012/01/30(月) 03:41:43.12 ID:Qz6lR+el
ヤマトの社員ですが
↓↓↓↓↓
ヤマトの引越は4流です
しかも、4流の「クセ」に値段は1流並にボッタクリwww

アリさんとかアートとか、引越専門の方が絶対に良いよ。
875国道774号線:2012/01/30(月) 17:37:12.42 ID:c6eBVRV6
>>874
いや、>>872はおそらくSDに恋しちゃってる人だから他社は問題外なんだよw
引越し頼んだら、お気に入りのSDと1日べったりでいられるのかが心配なだけだと思われw
876国道774号線:2012/01/30(月) 21:45:14.97 ID:D4baNJqr
バレンタインで義理チョコもらうのって嬉しい?面倒?
877国道774号線:2012/01/30(月) 22:12:01.82 ID:2tuEtA4j
>>873>>874ありがとう。

>>874評判悪いのは知ってるw
でも会社の指定でヤマトじゃないとダメなんだ。
学生時代に単身パック使った時は対応良くて関心したんだけどなーw
878国道774号線:2012/01/30(月) 22:17:21.71 ID:2tuEtA4j
連レスすまんが、>>875なんか勘違いしてない?w
879国道774号線:2012/01/30(月) 22:34:26.50 ID:VkXaNe8X
アッー
880 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/30(月) 23:04:10.23 ID:QR++0vdS
宅急便の不在通知があったけど放置していたら再配達されたんだけど、
これってこっちから連絡しなくても再配達されるの?
881国道774号線:2012/01/31(火) 01:06:54.70 ID:FgQzobVu
年末バイトやった奴らは今日給料日か、ちゃんと入ってるとええな
882国道774号線:2012/01/31(火) 02:24:25.62 ID:zw5mCpUq
らくらく家財宅急便ってあるけど、
例えば大型テレビ送る場合、リモコンとか説明書等の付属品も一緒に送ってくれる?
その場合、引き取り気に来た時に、これも一緒にお願いしますって渡せばいいの?
883国道774号線:2012/01/31(火) 06:16:01.92 ID:QzE2m3RQ
>>880
基本的に毎日、配達に行きます
ただ件数が多いと空いてる時間にSDの都合でいくため降りません
884国道774号線:2012/01/31(火) 16:35:11.63 ID:50Ston3T
先日時間指定で荷物を送って貰い、指定時間通りにヤマトの方が配達に来られたのですが、私の部屋に着いたのにも関わらずチャイムも押さずに、不在票を入れてすぐ帰ろうとされていました。
(時間指定だったのでその時間帯は家で配達を待っていて、足音で宅配の方が来たと分かったので、帰られる前にドアを開けたので受け取れましたが・・・)

時間指定だから大抵受け取り人は家にいるだろうし、再配達の方が手間がかかりそうなのですが、そんな事はないのでしょうか?
しょうもない質問すみません・・・
885国道774号線:2012/01/31(火) 17:08:53.99 ID:+G+tREAG
小さい荷物なんですが自宅に取りに来てもらいたいのですが、迷惑でしょうか?なんか小さいのに迷惑かなとか色々考えちゃって…
自分でコンビニ行って頼めよ!とか思われません?
それとも取りに来て荷物を受けるのも自分の給料に繋がるんですか?

客なのに、悪いかなぁ?とか色々考えてしまって。


すごく下らない質問ですみません(;_;)
886国道774号線:2012/01/31(火) 18:34:30.76 ID:UveT0VDz
>>884
再配達のほうが手間がかかります。その場で受け取れたなら荷物も当然持ってきてただろうし、
ほんとうに、そのまま帰る利点なんて全くありません。
>>3にあるとおり、インターホンが鳴らなかったんだと思うよ。
でもさ、その時に受け取れたなら、直接本人に聞けばよかったのに。
「何で今、インターホン鳴らさずに帰ろうとしたんですか?」って。
そしたら、こんなとこで推測の答えをもらうよりもはっきりした回答が得られたのにね。

>>885
自分でコンビニに持ち込めるのであれば、自分の都合に合わせて動けるから楽じゃない?
集荷って電話してすぐ行くわけじゃないし、884の例にもあるようにせっかく集荷に行っても
インターホン鳴らなくてとか、鳴っててもあなたが気付かないってこともゼロではないよ。
ちょうど電話に出てたとか、ちょうどトイレに入ってたとか、ちょうど掃除機かけてたとかベランダにいたとかでね。

もちろん集荷頼んでもらっても全然構わないけど、申し訳ないなぁと思うくらいなら
自分ならコンビニに持ち込むなぁ。100円引きになるしね。
社員としては、呼ばれれば仕事なんで行くだけだし、小さかろうが重かろうが関係ないよ。

ちなみに、個人宅への集荷でもコンビニで他の荷物とまとめて集荷でも
ドライバーの給料への影響はどちらも同じです。
887国道774号線:2012/01/31(火) 19:27:49.20 ID:dVX/c0/q
>>884
885ではないですが、
以前集荷依頼で
嫌な思いをした経験があります。

状況は、
取次店の取扱い対象外荷物の件で
集荷担当SDさんに電話。
物凄く迷惑そうで
問い詰め口調でいらっしゃいました。

特に忙しい時間(午前中・昼時)は避けました。
初めに「申し訳ありませんが…」とお伝えしました。

正直怖かったので
結局他社にお願いしました。
面倒な個人集荷が減った方が
SDさんにとっては効率的なのではないでしょうか。
働く方の都合を考慮するのは
客側にも必要なことだとは思います。
でも何故客が怖い思いをしたり、
ビクビクしなければならないのか不思議です。

884さんはそんな対応はなさらないでしょうし、
親切なSDさんもいらっしゃるのも事実ですが。
888国道774号線:2012/01/31(火) 19:35:50.73 ID:dVX/c0/q
訂正
887本文中の
>>884>>886です。
すみませんでした。
889国道774号線:2012/01/31(火) 21:31:44.46 ID:BUAOiEXU
ヤマトビジネスメンバーズって・・・
890国道774号線:2012/01/31(火) 22:41:09.93 ID:grC1TsXE
>>887
忙しい時間は朝は勿論だけど、各地域で違うので何とも…
集荷SDが単に態度悪かったのか本当に集荷多くて、>>887の荷物行けない
けど行けませんとは言えないから、迷惑そうにした可能性も少しはあるかも。

あとは梱包してないor配達票書いてないと、嫌そうな顔になると思います。
891国道774号線:2012/01/31(火) 22:54:21.52 ID:LGwLY5Wv
>>882
集荷時渡してもらえれば本体+その他の複数口の荷物で大丈夫
詳しくは家財担当の引越フリーダイヤル0120-008-008へどうぞ

>>890
依頼来てて未梱包と伝票未記入はこたえるね
顔に出さないようにはするけどさ
892国道774号線:2012/01/31(火) 23:53:12.55 ID:dVX/c0/q
>>890
レス有り難うございます。887です。

梱包と伝票記入もポイントなのですね。つまり時間のロスを少なくと。
加えてつり銭無しでしょうか。

因みにその時は未梱包と伝票未記入等の状況は無く、
「集荷そのものが迷惑・センターを探して持ち込めばいいのに」という対応でした。

日時もご都合に合わせますと言ってもダメでしたので
集荷の依頼自体をしないで電話を終えました。

どちらかというと、慣れていらっしゃらなくて
能力を超えてしまっていていっぱいいっぱいだったのかなと。

問い詰め方がイライラしていて攻撃的で、
何故こんなにまで言われなくちゃならないのか
と頼みたくなくなりました。

因みに繁忙期ではありませんでした。

いくら書いても、
「客の落ち度じゃないの?」
「感じ方は主観だから」
「何か事情があったんだよ…」
と、改善はいっこうに
されないのでしょう。

レスを下さって有り難うございました。
893国道774号線:2012/02/01(水) 00:09:24.37 ID:THe00mTB
>>892
本当に改善を求めるのであれば、本社クレームを匿名でなく署名入りで送ることだよ。
「仕返しが怖い」って言い出すんじゃないかと思ってレスしなかったけど。

2chに書き込んでもなんの改善もされません。
894国道774号線:2012/02/01(水) 00:44:32.47 ID:Nu2TCDTC
>>892
893さんも言うようにあなたも実名で本社クレームしてもらえれば
一先ずは効くとは思う。SDの特定もできるし。

ただ申し訳ないですが結局はそのSD次第だから、とは言えます。
895国道774号線:2012/02/01(水) 10:10:14.54 ID:ZA+ejfP0
>>893 >>894
892です。
文章の中の「改善」という一文言への反応、おっしゃる通りです。

改善については別の手段を取ります。

ここで意味があるとすれば事例紹介ですね。

コンビに持ち込めない「取次店の取扱い対象外荷物の集荷依頼」ですら
個人の集荷依頼は嫌がられる一つのケースがあった。

ここに書き込んだことにより、客の中のほんの一部ではありますが
個人集荷の依頼をする可能性がある方々は、
この話の流れを読んで個々に対応を判断なさるでしょう。

>>894
>ただ申し訳ないですが結局はそのSD次第だから、とは言えます。

894さんのお気遣いの一言に救われる思いです。感謝します。
894さん、レスを下さった方を含め、
本当に親切なSDさんもいらっしゃいますし
心温まる交流もあります。

寒い中の配達、お風邪に気をつけて下さい。
これで >>887>>892 については〆させていただきます。
有難うございました。
896国道774号線:2012/02/01(水) 13:03:10.44 ID:LWAk84+W
ちょっと便乗みたいになってしまうけど
クール便って取扱店に持ち込みできないよね?

上の方にその辺でトラックつかまえて集荷してもらうのも
足止めされて迷惑っていうし、
集荷依頼も断られたり嫌な顔されるっていうけど、
まだどっちの方がマシ?
897国道774号線:2012/02/01(水) 13:17:45.57 ID:b2z2bdv4
自分で営業所まで持ち込め
それが一番嫌な顔されないよ
898国道774号線:2012/02/01(水) 13:57:54.99 ID:8Pesg1x/
おーい、折伏優先か?
http://www.youtube.com/watch?v=jDJM4jl8JIw

899国道774号線:2012/02/01(水) 17:23:35.44 ID:2OwoCJMY
>>898の動画の投稿主の女

高速道路を徒歩で歩き警察に追われる
http://www.youtube.com/watch?v=GZx_54h6gPc
警察に追われデパートに逃げ込む
http://www.youtube.com/watch?v=tWN-KtQuSwQ
警察に不審者として完全マークされる
http://www.youtube.com/watch?v=QlOAWci6zeI
絡まれたヤンキーも創価、警察官も創価と妄想、警察と揉める
http://www.youtube.com/watch?v=Vs5drayv4fk
JRもコンビニやそこにいる客も創価
http://www.youtube.com/watch?v=j-Xjfl08FI4
コカコーラも福井鉄道も創価
http://www.youtube.com/watch?v=iUyJpemWKds


ただのキチガイ女のようだ
900国道774号線:2012/02/01(水) 17:34:17.35 ID:Jl4BdWOz
ぷ〜
901国道774号線:2012/02/01(水) 19:50:40.29 ID:B8FAbHAF
ぺ〜
902国道774号線:2012/02/01(水) 20:28:12.08 ID:LWAk84+W
>>897
あ!そうかw営業所かw遠いけどムカつく対応されるよりはマシだもんな。
903国道774号線:2012/02/01(水) 21:45:49.07 ID:+44BWdaK
>>902
○時から○時の間で都合のいい時間にって言えばまだマシだと思うけど…
904国道774号線:2012/02/01(水) 22:57:04.43 ID:tryMNlic
速達メール便、東京物流システム支店で2日も止まったままなんだけどどういうことよ
905:2012/02/01(水) 23:13:21.88 ID:B8FAbHAF
0120019625
906国道774号線:2012/02/02(木) 08:30:05.63 ID:RI+Oous+
追跡システムで発送と表示だったからお使いに出かけたら不在票が入っていた
何で配達中と表示されない。持ち出し配達中なら出掛けなかったのに
これで何回目なんだよ。これじゃあ追跡システムの意味が無い
シェアが高いから殿様商売になっているんじゃねえの
かつての郵便局化に向かっているのかね
907国道774号線:2012/02/02(木) 08:50:20.71 ID:cv/7spXH
栃木から大船渡などへ野菜等を送りたいのですが、
この時期は一日中氷点下だったりするので、凍らないか心配です。
普通にダンボールに詰め合わせて送るのは危険でしょうか?
908国道774号線:2012/02/02(木) 08:58:53.08 ID:DyTrRhno
凍るのがまずいなら冷蔵で送るべし。
それと新聞紙でひとつひとる包んで。

909国道774号線:2012/02/02(木) 09:05:35.49 ID:cv/7spXH
ありがとう
寒くなってからは米を送っていたけど、
今月はクールで野菜を送ることにしますノシ
910国道774号線:2012/02/02(木) 12:10:01.87 ID:KkRfUcfQ
>>906
それあるわ
昔はもっと正確に追跡出来てた気がするんだけどな
なんで、役立たずになっちゃったんだろ
911国道774号線:2012/02/02(木) 14:56:51.64 ID:syAzEuBL
銚子は社内喫煙OKよん♪
912国道774号線:2012/02/02(木) 16:46:03.52 ID:zh/2LIGg
>>906
自分が出かけた後に配達中になったとは微塵も考えないんだな。
朝8時半じゃギリギリだよ。
913国道774号線:2012/02/02(木) 17:08:13.66 ID:qSMHWqIg
うちの地域やってる人達って、チビブサの年寄りばっか、
まだ佐川の方が若…くてイケメンっほい兄ちゃんがやってるだけマシだわ。
914国道774号線:2012/02/02(木) 17:43:32.34 ID:VcFe8CbG
今日中発着なのに、配達状況がまだ発送で止まってるんだよなぁ
遅延状況に載ってない県だからさっさと電話すべきか…うーん
915国道774号線:2012/02/02(木) 17:51:02.50 ID:zh/2LIGg
>>914
最終の持ち出し時間の期限は、だいたい18〜19時。
その時間を過ぎてもまだ発送のままだったら>>1のフリーダイヤルに連絡。

今日の配達予定だと、発送地からの距離によっては午後3時以降の便で配達センターに到着することもあるんだよ。
センターから集配エリアまで遠いと、18時ごろまでセンターまで戻らないこともあるし、
18時過ぎにセンターでその日の集荷荷物の発送(ベースに行くでかいトラックに載せる)してから
持ち出しかけるのもごく普通のこと。
その日配達する荷物が全て朝イチの便でセンターに到着するわけじゃないんでね。
916国道774号線:2012/02/02(木) 18:06:28.32 ID:VcFe8CbG
丁寧にありがと
幸い急ぎの荷物じゃないから、まだ様子見てみるよ
917国道774号線:2012/02/02(木) 20:22:36.49 ID:Wh7lexSy
>>916
「結局来なかった」「待ってたのに」と怒りが湧くより
とっととフリーダイヤルに電話した方がいい


集荷の件もフリーダイヤルに電話して集荷を頼めば良い
ドライバーは有無を言わさず行かねばならぬ
来なきゃ「来ない」態度が悪ければクレームの電話をすれば良い
オペレーターはヤマトのパートの誰よりも高い時給をもらっているんだから
じゃんじゃん電話してやれ
918国道774号線:2012/02/02(木) 21:54:39.19 ID:57X17fEM
>>917
オペレーターってベテランじゃないハズレだと糞だよ。
分からなかったり面倒と感じると、折り返し担当センターより電話させますで済ます。
919国道774号線:2012/02/03(金) 01:19:27.59 ID:wZzn3+vN
>>912
誰が朝8時半って書いたんだよ。9時15分にネットで確認してから出かけて
帰ってきたら9時45分に配達に来たと書いてあった。どうみてもおかしいだろ
920国道774号線:2012/02/03(金) 01:31:54.30 ID:3lifHDMv
>>919
地域によっては、9時過ぎから配達に出るSDもいるからおかしくはないと思うけど
検索できるなら、持ち出し時間と不在持ち戻りの時間も確認できるよね
それはどうだったの?

後、8時半っていうのは書き込み時間からだと思うよ
まるで今不在票が入ってた!って見える書き方したからだよ
921国道774号線:2012/02/03(金) 07:28:43.07 ID:IWgSyzwC
身なりが汚い、ちゃんと洗濯してください。運転しながら携帯電話するのもやめて下さい。
目障りな方が多いです。
922国道774号線:2012/02/03(金) 08:56:53.78 ID:eoaVIjNw
アナタみたいな基地外客が多いんです。
消えてください。
923国道774号線:2012/02/03(金) 09:20:58.22 ID:wZzn3+vN
おお!今日は珍しく配達中とちゃんと表示されていた
出掛けないで自宅で待ってよう
こっちが配達業者を選べない販売店が配達業者を選ぶのだからきっちりやってくれ
924国道774号線:2012/02/03(金) 09:27:02.02 ID:6Hj6GMLt
急いでいる客とか頻繁に電話してくる客はエロDVDに決まってる!
925国道774号線:2012/02/03(金) 10:22:18.45 ID:RDrsFruH
>>923
「運賃いくらかかってもいいから。」って言えば対応してくれるぞ。
せこいこと言わずに自分で選べよ。
926国道774号線:2012/02/03(金) 10:25:00.29 ID:YWHThuXF
>>923
お前みたいなキチガイは佐川や郵便を使ってろよ
927国道774号線:2012/02/03(金) 11:04:27.75 ID:+KgfGTi6
朝からピンポン連打するな
朝からドアをガンガン叩くな
空き巣が入る温床になる



















928国道774号線:2012/02/03(金) 11:09:42.79 ID:RSEAAjR9
>>927
理論的に説明しろよ(笑)
てめーの主観じゃねーか
929国道774号線:2012/02/03(金) 13:00:12.21 ID:ILyjTHo8
なんでドア叩くと温床になるのか、教えて下さい
930国道774号線:2012/02/03(金) 13:53:42.54 ID:K8fXU0hP
>>927
ピンポンとドアはずしとけば?カス
931国道774号線:2012/02/03(金) 14:00:17.02 ID:6Hj6GMLt
クレーマーを甘くみるなよ、
やばいからクレーマーなんだよ!
932国道774号線:2012/02/04(土) 15:35:20.96 ID:mA2hOL/8
集荷に来ていただいて
「お届けのご希望の日って…」
と訊かれたので明日中に着ければありがたいです、
と告げたりしたあとの会話で、よくヤマトの仕組を知らないから
〇〇時くらいまでに着けますでしょうかって訊いたら、いきなり
嘲笑を浮かべながら「私が届けるんじゃないのでえぇ」って声に
笑いを混じえながら言われ、そのあともバカにしたような口調で
何か言っていた。

例え間違ったことを言ってなくてもこの態度は仕事柄どうなんだろうと思った。
この人が、こういう態度を取ってしまう過程をちょっと考えてみたが
それでも平常心でいた客を不快にさせるような口調には納得がいかなかった。

すげー感じ悪いわ
933国道774号線:2012/02/04(土) 15:51:36.64 ID:+1DK0AFK
>>932
SDもSDだが貴方も貴方だったと思う。
伝票に配達希望時間って書いてあるでしょ?書かなかったの?それなら分からない
言うだろうし、仮に午前指定しても午前の何時に届くか聞かれても分からない。

好意的に捉えればSDは、出し人がトンチンなこと言ってるので場を和ませるために
笑ってあげた。対して貴方は恥ずかしさからバカにされたと思い込んだ。
934国道774号線:2012/02/04(土) 20:56:08.11 ID:CvZ5CyTu
難しいね。>>933がいう様に和ませるためかもしれないしなぁ。真顔で、そこまでの時間指定はできません。とか自分が届ける訳じゃないからわかりませんっていわれたほうが不快な気もするが、、、
935国道774号線:2012/02/04(土) 21:01:29.36 ID:ff6RTo8l
結局、個人の主観なんだからSDにとって直す部分なくない?
ほとんどの問題がアイムオッケーユアオッケーなんだから
936国道774号線:2012/02/04(土) 23:22:29.41 ID:9pYRYJki
932は
どの配達希望時間なら「最速」且つ
「迷惑にならない・無理をしない」時間なのかを
ききたかったのではなかろうか?

そのSDがここで
「この宛先なら、x時の便で発送、
y時の便で最寄りセンターに到着。
ですから最速翌日n時に配達、
遅くとも翌日中の配達になります」
と答えたらカッコ良かったのにな。

てか、
サービスセンターに集荷依頼すれば
ちゃちゃっと端末で調べて教えてくれるよ。

まぁ、時間指定無しが最速だと思うが。

932は遠慮深くて優しい性格なんだろ。

真心が通じなかったことに理不尽さを感じたとか?
そのSDは932を軽んじた訳ではないと信じようや。
きっとSDなりに気を遣ったつもりが上手くいかなかったと。

937国道774号線:2012/02/05(日) 01:43:38.78 ID:q0NLfbxk
まぁ世の中午前中希望で11時位にサテまで来て、午前9時に指定したって相手がいってるんだけどどうなってんの?!みたいな人もいるからなぁ、、、
さすがに苦笑いしながら午前9時指定という商品はない事と、どうしても早くがいいならタイム使ってねって事、午前中とはいつまでかを教えるしかなかったぜ。相手は最後まで9時指定が〜9時指定で〜っていってたけどなw
938国道774号線:2012/02/05(日) 17:27:00.78 ID:49XgQzB1
創価学会の悪口言うのやめてください
939国道774号線:2012/02/05(日) 18:33:40.64 ID:MH4SPcYa
>>937
一応、〜9時指定の商品はあるんだがな
940国道774号線:2012/02/05(日) 19:52:19.74 ID:w0NHPoRI
>>939 田舎宛てだと無理だがな
941国道774号線:2012/02/05(日) 19:57:03.77 ID:6Is4+EXy
誘導されてきました。

今日、某営業所で支払いの時、waonでね と言ったら
ヤンキー系のケバイ店員が
「うちはジャスコじゃないんですよ〜キャバババ(大笑い)」って。
目の前にwaonの支払いマシンがあるのに。なんだかこっちが悪い事したみたいだった。
あきれてそのまま帰宅したけど、おかしくない??
こっちが間違ってんのかなあ???
942国道774号線:2012/02/05(日) 20:24:29.69 ID:HMj8ftH8
それはね、本当にそのサービスの存在自体を知らなかったんだと思うよ。
しょっちゅう、処理する作業以外、知らないの。
943国道774号線:2012/02/05(日) 20:52:36.50 ID:NezOJLHM
>>941
「ヤンキー系のケバイ店員」って、偏見アリアリの書き込みをしてることからわかるように、
ヤンキー系の店員はモノを知らない、っていう認識でおkですよ。
944国道774号線:2012/02/05(日) 20:54:10.47 ID:ThYSphVS
>>941
>うちはジャスコじゃないんですよ〜
マジ、吹いたw 悪かったね
945国道774号線:2012/02/05(日) 20:57:40.83 ID:ujeK+8rU
>>941
現場の社員は殆ど使わない、知らない商品やサービスを
銀座の本社から勝手に押し付けられてますので。

悪意はなかったと思いますが対応が悪かったですね。
すみません。

946国道774号線:2012/02/05(日) 21:58:40.82 ID:w0NHPoRI
>>941 ここに書き込む前にサービスセンター(本社)にクレームいれなよ。
ヤンキーのように馬鹿っぽくても、うちのセンターには「電子マネー使えない」という馬鹿はいない。
947国道774号線:2012/02/05(日) 22:02:29.78 ID:jsi2eaPs
そういう発想ができる頭が羨ましいわ
何が面白いのか子一時間悩んだ
948国道774号線:2012/02/05(日) 22:14:04.61 ID:LMfZJwqk
当方陸自、SDになりたいんだがどのスレで質問したらいいんだい?ここでいいのか?
949国道774号線:2012/02/05(日) 22:35:04.35 ID:YNN7Y0e4
創価学会の悪口言うのやめてください
950国道774号線:2012/02/05(日) 23:01:11.01 ID:zL1KHg66
郵便番号をちゃんと書けば
都道府県名を省略してもいいって本当ですか?
郵便局の場合だけですか?

っていうか市町村名すら省略しても届くのでは? でも迷惑なの?
951国道774号線:2012/02/05(日) 23:27:53.84 ID:MK/XI5Zr
届かないし、荷受けもしません。
当たり前の事だと分からないのか?
952国道774号線:2012/02/06(月) 00:41:39.50 ID:0ZLWw3cB
>>950
面倒でもきちんと住所記載してくださると配達する側も助かります。
誤仕分け・誤配・迷子の元ですからお願いします。

>>951
横持ちメイトやってますが、先日私の担当エリアに 〒と○○町○○番地のみ記載のメールが入ってましたw
同じ県の別の市の同じ○○町宛のメールでした。
たまたま郵便番号から別の市とわかりましたし、私担当エリアには該当する番地がなかったので「エリア外」で返品しましたが、
うっかり荷受けしちゃった人が居たということ?
953国道774号線:2012/02/06(月) 00:42:49.38 ID:+HpL56SB
>>947「小」一時間ね。
本当に頭が悪いんだね。
954国道774号線:2012/02/06(月) 01:00:33.33 ID:uPPoieUa
上本郷(営)のパートにとんでもない人がいる。
955国道774号線:2012/02/06(月) 01:04:22.70 ID:snqAdPT2
>>950
交番で郵便番号〇〇〇−〇〇〇〇の鈴木さんちどこですか?って聞いて教えてもらえるか?

つまりそういうことだ
956国道774号線:2012/02/06(月) 01:22:01.98 ID:vaRBmToT
>>955
郵便局なら郵便番号を記入すると、住所は○丁目○番地だけで届くのに
クロネコは郵便番号を記入しても都道府県が必要っって、記入する必要あるの?
結局、クロネコが仕分けしやすくするための都合ってことじゃん。
カスタマーからすれば、都道府県から記入してやってんのに
郵便番号を調べなきゃいけないときはマンドクセーんだよ。省略しても届くんだろ?
957国道774号線:2012/02/06(月) 01:27:54.75 ID:NNtKgsUM
>>955
なんかバカっぽい例えだなー
一応メール便には番地まで書くんだから、郵便番号の有無には無関係で
おまわりさんならどこの誰だかわかるよ。

>>950
総突っ込み入ってるからわかるだろうけど、都道府県名省略していいのは郵便局だけね。
これは社会常識なんで、他社相手にそういうことしないようにしてね。
郵便番号省略して書いて、そのせいでメール便や宅配便が紛失しても文句言わないならやってもかまわないけど
そんなリスク負いたくないでしょ?
958国道774号線:2012/02/06(月) 01:35:02.17 ID:NNtKgsUM
>>956
郵便番号調べるのがめんどくさいってだけで、よくここまで言えるなぁw
「郵便番号記入されてなかったら荷受けしません」なんて言ってないんだから、
無記入で出せばいいじゃないw

しかし、その「仕分けしやすくする」ということが、メール便や宅急便の誤仕分けの減少につながり、
回りまわってあなたの荷物がちゃんと配達されるということに繋がるんですが、
それまで「ヤマトの都合」と言われてしまうのであれば、すべてご自分でおやりになるのが一番だと思いますよ。

そもそも郵便番号だって、郵便局が郵便局の都合でやってることだしね。
959国道774号線:2012/02/06(月) 02:36:45.09 ID:RBqOC5KH
2/4の16時に四谷で引き受けた後どこ行ってんだよクソネコ。
迷子の迷子の子猫ちゃん♪ってかコラ。
到着入力してねえのか到着すらしてねえのか。
960国道774号線:2012/02/06(月) 07:08:34.39 ID:NjbLM+eE
>>959
都道府県書かねーからだろ!
961国道774号線:2012/02/06(月) 10:23:21.21 ID:f87aFTpS
以前、Amazonで買い物をした時、私の入力ミスで番地を空白のまま発注してしまったことがありましたが、翌日にはいつも通りにクロネコさんが配達してくれました。
とてもありがたかったです。
さほど田舎ではない都下地域なのに…SDさんのスキルが高いな〜と思いました。
962国道774号線:2012/02/06(月) 10:58:00.76 ID:gzSwvyuG
ここはクロネコヤマト社員の巣窟
963国道774号線:2012/02/06(月) 11:35:29.92 ID:EABsSUSt
>>948ですがこのスレでいいですか?誰かいませんかー
964国道774号線
営業所のパートの採用基準あるの?どんなヤツでもウェルカム?風紀乱れちゃうよ!