【社会】「専用の箱などが足りなかった」 冷蔵扱い宅急便の一部を常温扱いで運搬 ヤマト運輸西大阪主管支店

このエントリーをはてなブックマークに追加
793名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 05:31:39.05 ID:daVywPs40
繁忙期にバイトが軽で運ぶ時期はもっとひどいんじゃね
794名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 05:33:15.94 ID:rbY6mem20
ヤマトで月5万以上荷物出してるが
何の利益にもなってないだろうなと思う
795名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 05:41:21.73 ID:aPuMnbw/0
Amazonで本注文したらグチャグチャの箱持ってきたわ
いつもは佐川が持ってきて何も問題無いのに、初めてヤマトが持ってきたと思ったら
・・・一体どんな扱いしてんだろうかヤマトは
796名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 05:48:32.14 ID:LC5pM4YwO
内部告発なのかな
797名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 05:51:54.03 ID:j3XcMpRK0
返金って
詐欺で刑法犯だろjk
798名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 05:55:23.79 ID:w92UEjTd0
冬は寒いからな
体感でほぼ同じと判断したんだろ
冷蔵だし
799名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 05:59:20.95 ID:jbfhf7e7O
他の支店でもやってるけどね。
言い訳が、「庫内温度も外気温も変わらないから」だし。
800名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 06:01:20.89 ID:KVCVV80f0
いいんじゃね?
ハニワのことでしょ。
国内法は適応されないし。
801名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 06:34:26.67 ID:Ut+gb1YN0
802名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 07:08:14.26 ID:UKI4ajC00
>>799
ガキの言い訳だって自覚ある?
だから、バカにされるんだろ
803名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 07:13:02.28 ID:d1gRzW4iO
つか、こんなのどこでもやってるwww
書いたらヤバそうなので名前は出さないが、
某宅配会社なんて冬場は燃料節約のため冷蔵のスイッチはオフにしてるし、
冷凍も専用ジッパーにドライアイス入っていたら冷凍機能もオフが普通、
荷物はその辺の地べたに置くし、
この間なんてコンビニで荷物を積み換えてる業者がいたが、
そこ、俺のリバースポイントだしwww
その荷物を家の中まで持って入るんだからww
804名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 07:26:57.05 ID:khR7lgXsO
>>795
繁忙期にヤマトの現場で仕分けすれば一発でわかるよ
忙し過ぎて余裕無いからね
あの光景を知ってるだけにヤマトは絶対使わない
佐川もたいして変わらんから郵送一択だな
805名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 08:12:46.54 ID:1uDPSTfNO
>>796
所長が一営業所の許容・人員数を無視した無茶な荷受けしてドライバーが切れて密告・・・・ってのが妥当だね
806名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 08:17:28.88 ID:ooDTtfwa0
ヤマトは安心できるというイメージだけで、実態は糞ってのがガチ。
807名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 08:20:32.91 ID:cY9PhW6Y0
>>781
こういうのを書いて喜んでるのは子供か公務員なんだろうな
808名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 08:26:40.31 ID:zGj6VvHqO
>>807 フリーターしか経験のない層だろうよ。
809名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 08:48:14.18 ID:jbfhf7e7O
>>802
ヤマトの言い訳。
ニホンゴ、リカイデキマスカ?
810名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 09:31:55.55 ID:UKI4ajC00
>>809
生憎お前の日本語以外だけだがな
バカの言葉はムツカシイアルネ
811名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 10:05:33.52 ID:dHx1V0IP0
>>795
amazonの箱って潰れやすいから
812名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 10:22:04.74 ID:dymQGY540
>>348
今日国際郵便取り損ねたんだけど、再配達は最低二日かかるってよ。

アメリカ。テネシー州ナッシュビル。
813名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:17:43.09 ID:Gi8DMBSE0
>>776
>ヤワな梱包
宅急便約款第五条
荷送人は、荷物の性質、重量、容積等に応じて、運送に適するように荷造りをしなければなりません。
814名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:20:12.95 ID:Gi8DMBSE0
>>348
 日本だって鉄道小荷物は有料で配達もしてくれたけど再配達は有料だったぞ。
815名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:25:28.37 ID:ovDcqUrl0
>>813
宅急便はそういう郵便小荷物時代の不便さを克服するため
荷姿そのままに配達ってのを当初は売りにしてたんだよ
まあでも、頑丈な荷造りでないからって、ベースでブン投げたり、
蹴飛ばしたり、踏んづけていい理由にはならよな、ヤマトよw
816名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:43:44.93 ID:Gi8DMBSE0
>>815
 持っただけで壊れるのはそれ以前の問題だろ
817名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:54:15.19 ID:ovDcqUrl0
>>816
まあ状況は目に浮かぶのだが、あえて言おう
持っただけで壊れる荷物は、客がコンビニに持ってきて預ける前に既に壊れてるw
だから仕分け中にとか、ライン上で壊れたのなら、言い訳できんのよ
818名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:57:55.68 ID:ovDcqUrl0
だからと言ってビンモノの底抜けとかはカンベン
正直、その日一日ブルーになる
819名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:02:28.81 ID:2pVhWdO+O
所詮、モグリから発祥の商売。

820名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:07:06.20 ID:YDkZLphU0
以前ヤマトで、クール扱いで送った荷物を、普通便で持ってこられた。
差額を返金するようにその旨メールを入れたが、無視。

糞ヤマトは仕事がいい加減。
821名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:08:20.46 ID:HQ/hTQQY0
ヤマトやべぇな。これからは、ゆうぱっくだな
822名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:10:13.42 ID:2pVhWdO+O
ヤクザ商売の宅配便に、何を期待してんだ?
佐川やヤマトのCMに騙されんなよオマエらw
あれは単なるイメージ作りだw
823名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:14:08.31 ID:ovDcqUrl0
>>820
そういう時は銀座の本社にクレームいれろ
お客様係りとか、ベース、営業所に言っても何もしない
無視されるだけ
クレームいれるのなら本社へ
824名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:17:49.34 ID:5833NKts0
12月〜2月までは大丈夫だろ
今日なんかも寒いぞ
825名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:27:15.03 ID:fds+ybBX0
すんごい昔、チャイム鳴ったけどうんこしてて出られなかったら
玄関横の窓から荷物を投げ入れられたことならあったわ

佐川でした
826名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 19:03:22.02 ID:qp4aZs2u0
最近ヤマトのニュース多いよな。
メール便を捨てたりとか。
配りきれないなら商売辞めちまえよ、ヤマトゴキブリ
827名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 19:50:59.63 ID:vwJdRKjc0
信用できる宅急便の会社だったのに、残念!!
828名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:32:01.75 ID:00f1SgXp0
>>823
いい事聞いた。
ヤマトが一番清潔感もないし態度も悪い…
中身、梱包されているとはいえ、革のかばんなのに
ラベルはがれないからってボールペンのしん刺したときは青ざめたわ
俺が静止して自分ではがさなかったら貫通してた
829名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:48:19.22 ID:tMWPpRIE0
高級メロンを荷台の下にあるエンジンでホカホカに温めて配送してた俺が通ります
830名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:14:42.10 ID:mRRdBcYK0
個々に連絡して、集配所に取りにきてもらうシステムに代えれば万事解決
831名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:22:11.80 ID:QpImXnS0Q
日にち指定守らない

時間指定は守らない

代引のお釣り持ってない

愚痴こぼすし最悪
832名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:38:27.96 ID:j8CL7Ko+0
>>831
いぢめるなよwww
文句は本部に。
833名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 23:00:11.63 ID:rB5PHrBT0
よく通販を利用するんだけどクロネコヤマトは
冷え冷えのクール便で本を配達したり
かと思えば要冷凍の食材を常温で配達したり
この辺のシステムが無茶苦茶
834名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 23:14:43.62 ID:UNV81HpQO
荷物は冷たくないが配達員は冷たかったんだな
835名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 23:44:56.58 ID:X32mCRfW0
>>833
多分それ自転車乗ってるのが配達してないか
あの乗り物は基本的にキャパ不足
836名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 23:55:59.79 ID:3md14ccd0
>>239
今時宅急便の受け取りにサインなんかしないわ
837名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:42:30.63 ID:lZtSPzQ1O
>>836
印鑑どこ行ったかわかんない時はどうすんの?見つかるまで何時間でも配達員様に待ってもらうの?

このニュース勢い無いけど風化させちゃ駄目だぞ
838名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:44:50.49 ID:Q55+kUtC0
一度でも年末に運送関係の仕事をすれば
そのタイミングでは大事な物の配送を頼もうと思わなくなるだろな



荷物の扱いが最悪の時期なんですよ
839名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 01:16:59.96 ID:LgeI3gXA0
運送関係やらずとも想像つきそうなもんだけどな
840名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 03:02:45.49 ID:elAa/rL00
Amazon配送がペリカンからクソヤマトに変わってアマで買わなくなったな
841名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 03:15:47.49 ID:hYC/cAkg0
>>48
その西濃の人の手にはちゃんと小指は生えていましたか?
842名無しさん@12周年
>>283
もう営業所取りに来たら運賃半額キャッシュバックにすればいいのにな
再配達の時間指定とか効率悪すぎだろ