【初心者】初めての4tトラック Dスレ目【大歓迎!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
年末と比べれば物量が少ないですが
みなさんそう焦らないでマッタリしましょう(´・∀・)
今日も1日安全運転でッ!

前スレ
【初心者】初めての4tトラック Cスレ目【大歓迎!】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1229928260/
2:2009/02/24(火) 18:36:00 ID:owUs5Sjz
過去スレ
初めての4t・・・頑張ります!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1173619397/

【初心者】初めての4tトラック Aスレ目【大歓迎!】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1219760281/

【初心者】初めての4tトラック Bスレ目【大歓迎!】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1226341976/

仲良くお願いします〜(´・ω・)
3国道774号線:2009/02/24(火) 21:42:40 ID:kMvkXGTD
頼むから大型乗れ
4国道774号線:2009/02/24(火) 21:50:04 ID:9ArzUExL
>>1クン乙!
安全運転で頑張ってね。
応援してるぞ!!
5国道774号線:2009/02/25(水) 01:40:20 ID:DdDETS6/
>>1氏乙でし(^ω^)
いつも絶妙なタイミングというか、配慮あるスレ立てありがとう!
気がついたらこのスレも5スレ目とは・・
1000スレに到達した時は俺は何歳になってるか分からないが、何歳になってもみんな初心を忘れず安全な運行で生き抜こうぜ!
6国道774号線:2009/02/25(水) 18:23:46 ID:vM0BXa84
大型取れば4トンは楽々乗れますか?
7国道774号線:2009/02/25(水) 18:35:50 ID:CmTsqhYq
6 そうゆうもんだいじゃないとおもうよ 乗らなきゃなれないよ
8ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/02/25(水) 21:10:10 ID:ppq3ft4z
>>1
(´・ω・`)


暇なうちに大型一発チャレンジしようかな
9国道774号線:2009/02/25(水) 21:37:35 ID:sqzBkJM0
>>8
チャレンジするならとにかく安全窓と寝台の窓鬼の様に見て安全確認アピールした方がいいよ。
オレそれで二回落とされたww
4トンベースの頃の話だけどね
10国道774号線:2009/02/25(水) 23:51:39 ID:eriBjHs4
>>8-9
現行制度だと、路上練習が何時間か必須で・・・・
結局、教習所行く羽目になるんじゃなかったか?
11国道774号線:2009/02/26(木) 05:43:29 ID:lKeIvDc9
ポンツコ大型乗りたくなってきたんだろ?
今の一発はめんどくさいって。
12国道774号線:2009/02/26(木) 07:51:37 ID:LwXfBi+B
食品をスーパーに配送する仕事って、
1日に何店舗ぐらいまわるの?
13ファイ太 ◆BGSM.A4At2 :2009/02/26(木) 07:54:52 ID:ZQ4hQpG6
1氏 お疲れ様!

昨日は、悲惨な給料日を向
えますた‥ 
去年の今の時期に比べれば
10マソからの差額(◎-◎;)


市場関連も、荷は減ってる
とは聞きまつが‥
14国道774号線:2009/02/26(木) 08:01:52 ID:LwXfBi+B
食品運送なら不況はあまり関係ないと思う。
ただ動くのが夜中だけどね。
15国道774号線:2009/02/26(木) 09:39:54 ID:TnrK6//+
2getズサー

16MT初心者 ◆MTjyyP31KA :2009/02/26(木) 14:31:43 ID:J3OeHK0t
>>1さん乙で〜す(^^♪

みなさんも仕事お疲れ様です(^^)/

>>8(ポンツコさん)
ついに大型チャレンジですか(°д°;;) ナント!
頑張って下さいね〜♪
新しいターボ車の調子はどうですか?
σ(^^)の行ってる会社にも2台ターボ車があるけど
どっちも結構なスピードで走りますよ(^^;

>>12さん
食品のスーパーへの配送は
運ぶ食料品や卸す店によって違います。
俺の行ってる会社だと、肉(店頭加工)・豆腐・卵・乳製品を
一日2回戦で運んで、それぞれ1店舗の合計2店舗を
4t車満載で3台連なって走っていますよ。
朝はセンターを遅くとも4時に出発してます。
持っていく店によってはもっと早い時間です。

昨日も練習をしたけど駐車場に戻ってきたときの
上司のしかめっ面が気になって仕方ないよ(;--)=3
なかなかバックが上手くやれなくて苦戦しすぎたのかな・・・。
17国道774号線:2009/02/26(木) 14:55:40 ID:Soz2KXAl
4tは全長平均何メートル?
18国道774号線:2009/02/26(木) 15:05:32 ID:nwXGKfY/
大型仮免まで練習4〜5時間、仮免試験は1発じゃ無理っぽい。
路上練習5時間以上。試験?知らね。

仮免消滅した俺の話。
19国道774号線:2009/02/26(木) 15:09:42 ID:+wiMuDGh
中型免許の限定解除を受けてみるわ。
20国道774号線:2009/02/26(木) 17:36:02 ID:+wiMuDGh
なんか初めて運転したけど、センターラインを踏まないと左が空かない。
実際には踏んでないと思うけど、ミラーで見ると踏んでるような気がして怖い。
こんなもんかな。。。
21国道774号線:2009/02/26(木) 17:46:56 ID:TnrK6//+
>17
日本人はチンポなんセンチ?
22国道774号線:2009/02/26(木) 18:12:39 ID:c0DVv+5R
>>20
ワイドか?
最初はそんなもんだよ。
そのうち慣れる。
23国道774号線:2009/02/26(木) 18:18:13 ID:TnrK6//+
2トン、4メーター
4トン 8メーター
10トン 12メーター
セミトレ 16メーター

だいたいこんな感じで、4メートル刻み


俺は乗り始めの頃は、左右のラインを踏まぬ様越えぬ様に
意識して運転してた
24国道774号線:2009/02/26(木) 18:46:33 ID:+wiMuDGh
ミラーでは踏んでるみたいだけど、実際にはタイヤは踏んでないんだよね。
それに慣れないとな・・・
とにかく左は空けないと怖い。
人がいるからね。。。
センターはぎりぎりはみ出ても相手が避けると思われる。
25国道774号線:2009/02/26(木) 18:59:43 ID:lKeIvDc9
対向来たら左寄せろ。
26国道774号線:2009/02/26(木) 19:03:46 ID:tBbPB84A
常識的に考えて、線から出たら駄目だろ。
27国道774号線:2009/02/26(木) 19:05:20 ID:c0DVv+5R
俺なんか何乗っても基本的にキープレフトw
今大型ウィング海苔。
2車線とかの右車線走る時はキープライト。
状況に応じて使い分けが大事。

相手が避けてくれるなんて甘い。
28国道774号線:2009/02/26(木) 19:08:33 ID:4LUr2fj2
実際の話し、大型より4dの方が右寄りに走ってるのが多いね
29国道774号線:2009/02/26(木) 19:23:00 ID:MdQqaS3i
18才で入ったカンガルーでは、センターラインを基準にして右寄りで走るように教えられたよ
そうすると、2トンから大型まで乗り換てえも、左側を当てにくいって!
当たりそうになったら相手が避けるって言ってたわ
その当時から約23年
10尺から始まって大型で長距離ランナーまでなったよ
30国道774号線:2009/02/26(木) 19:28:05 ID:bcmQBuM+
>>28
そうなんよね〜
大型に乗ってる俺より、右にはみ出てる奴が多いもんな
でもね、4tはトレッドが狭いから左に寄れんのよね〜
轍にハンドルは取られるし左の轍に入ると、ワイドだと左にはみ出るんよね
31国道774号線:2009/02/26(木) 19:29:35 ID:lKeIvDc9
他車に迷惑かけるなよ。
32国道774号線:2009/02/26(木) 19:33:05 ID:LwXfBi+B
相手が乗用車なら避けるかもしれんが、
同業者なら避けるとは限らない。
33国道774号線:2009/02/26(木) 19:41:34 ID:4LUr2fj2
>>29
それ雑貨屋の定番
中央道通行止めのとき、伊那谷とか木曽路を走るとよくわかるよ
>>30
たしかに
左の轍に合わせるとガードレールぎりぎりだし、右の轍に合わせるとボディが右に出る
だから右寄りってわかるんだけど、すれ違うとき『も少し左に寄れよ』とか思ってしまう
大型に慣れると4dは怖い
34国道774号線:2009/02/26(木) 19:41:42 ID:bcmQBuM+
確かにダンプは避けんの〜
35国道774号線:2009/02/26(木) 19:42:39 ID:Soz2KXAl
片側一車線、前から大型、左側は電柱、コエーーーー
36国道774号線:2009/02/26(木) 19:42:47 ID:c0DVv+5R
半分寝てるような奴いるしな。
向こうからすれば左カーブなのに、センター割る勢いで突っ込んでくる奴なんていくらでもいるし。
道幅によっては仕方ない時あるけどね。
37国道774号線:2009/02/26(木) 19:59:14 ID:MdQqaS3i
今は右寄りには走ってないよ!
ただ初心者には左のミラーよりは右のミラーで合わす方が楽かなって思ったのよ
38MT初心者 ◆MTjyyP31KA :2009/02/26(木) 22:21:56 ID:Zf9buUA/
みんなに聞きたいけど、今バックの練習をしているけど
止めた時に車体が斜めになったり
片側によりすぎちゃうんだけど
どうやると真っ直ぐで中央に止められるのかな?

もう一個聞きたいけど
バック駐車をする時に車体が横に向いている時と
前の方からバックする時で
ハンドルを切り出すのは車体のどの部分が
どの辺りにきたら切り出してるの?


今の雰囲気だと、バックが上手くできて車体感覚が掴めないと
横乗りをしてもらっての配送仕事が
やらせてもらえなさそうなので
何か良いアドバイスをお願いします。
39国道774号線:2009/02/26(木) 22:36:21 ID:bcmQBuM+
>>38
ちゃんと目視してる?
ミラーやバックアイは目安にしかならんよ
それと左後輪のある場所を覚える事(右後輪は目視出来るからね)
とにかく『目視』に勝る物は無し
40国道774号線:2009/02/26(木) 23:02:56 ID:DGyw+C8F
だよな目視が一番!
窓から顔出し派とドア開け派がいるけどみんなはどっち?
41国道774号線:2009/02/26(木) 23:15:46 ID:v5MIyrUD
アパートから10分ぐらいの所の従業員40人の株式会社が10人募集してるけど危険でしょうか?
42国道774号線:2009/02/26(木) 23:30:55 ID:nwXGKfY/
>41(´・ω・`)知らんがな
>402tではダァ開けだったけど4tでは窓開けよ
43国道774号線:2009/02/26(木) 23:51:53 ID:c0DVv+5R
初心者氏

今の仕事は、駐車する時に一発でバックを決めれないといけなかったり、少しでもどちらかに頭が振れてると駄目な仕事なのか?

ひょっとして君の場合、頭から突っ込んでも斜めになったりするんじゃない?
44国道774号線:2009/02/27(金) 00:23:01 ID:AvoKNH93
>>42
俺、4トンでダァ開けだけど、あなたが2トンから4トンでダァから窓になったのはなんで?
45国道774号線:2009/02/27(金) 03:07:05 ID:N7VdIM5e
MT初心者さん!俺思うんだけど…















多分あんたにトラック運転手は向いてないんじゃない?
46国道774号線:2009/02/27(金) 04:31:15 ID:ovZ4/fRx
ドアと窓…そんときの状況次第じゃないかな?まぁ目視が基本なのは当然として
狭いとこやいまいち不安な時は降りて確認する時もあるし、距離感や車両感覚は
やっぱ慣れるしかないんでないかなぁ。
47国道774号線:2009/02/27(金) 05:16:35 ID:GAwbFdiV
あ〜あ、>>45氏が言っちゃったよ…w

でも俺も向いてないと思う、悪いけど。
48国道774号線:2009/02/27(金) 06:07:14 ID:gazrqwzE
運転云々以前に俺は腰を痛めた。
49国道774号線:2009/02/27(金) 06:08:28 ID:O2jDRL1v
トラックでも、乗用車でも
内後輪が基点になる
前進、後進どちらもな
だから4トンワイドは難しい
幅が広いからじゃなくて
後輪が見えないから難しい

ホームに横着けとか君に出来るかな?
50国道774号線:2009/02/27(金) 06:11:32 ID:uiDm3vud
まあ待て待て、会社でも追い詰められてるだろうに、
仕事に関して拠り所になっているであろうここでも追い詰められてたら
焦りが出て事故る可能性も出てきてしまうぞ。
51国道774号線:2009/02/27(金) 06:19:09 ID:tiTy3s16
MT初心者さん
あれこれ考えるよりも、慣れな仕方ないんちゃうの?
向いてる向いてないは別としても、頭でっかちになりすぎやと思うわ
52国道774号線:2009/02/27(金) 07:19:16 ID:Pag9f5Rz
>MT初心者さん
大袈裟かも知れんが 窓から身を乗り出す勢いで後方を見てるか? もちろんドアノブを掴んで見てるよな?
つか 必要以上にステアリングの回し過ぎじゃないのか?

アプローチ〜進入角〜速度〜ステアリングの切り増し&戻し〜寄せ&逃がし〜寸止め
ガンガレよ
53国道774号線:2009/02/27(金) 07:26:36 ID:VYVvlvMl
>>38
積み地でも車庫でもコンビニでもとりあえずバック駐車してるトラックいたら、よく観察してみれば?
それでハンドル切るタイミングとか運転手の視線なんかよく見て自分がやってるイメージを頭の中で思い浮かべて見ると、その内解るかもしれないよ。
後は窓開けて目視して曲がってたりしたら、一旦前に出て調整すればいいだけ。焦るこたーないよ。
54国道774号線:2009/02/27(金) 07:31:58 ID:sSwGEThD
印つけちまえ、後輪のアオリか
ボディの所に、
マーカーでも判断するか・・・
55国道774号線:2009/02/27(金) 07:46:00 ID:gazrqwzE
だから、俺はちゃぶりが酷くて腰を痛めたんだ!
どうすりゃええんじゃ!
56国道774号線:2009/02/27(金) 08:42:34 ID:xorQ8BbE
俺は右の線基本にしてる。
レベラーとかドック着けのときはズレようと一度下げてから直す。

カッコよく一発!とは行かなくたって気にしない。
別にスタントやってるワケじゃあんめ?

何より事故なく安全にが基本ってかアタリマエ〜〜
57国道774号線:2009/02/27(金) 08:52:02 ID:Hn5xc2oY
俺もマーカーで後輪の位置をつかんでる
58うーでぃー:2009/02/27(金) 09:13:08 ID:d8QsDJxt
排気ブレーキを入れっぱなしにしているとエンジンの寿命が縮まり、パワーが10年で3割落ちるとディーラーメカニックが言ってました。

59国道774号線:2009/02/27(金) 11:08:43 ID:DsJ6Dme/
雪降って積もると怖くないでしょうか?
60国道774号線:2009/02/27(金) 12:48:47 ID:b4d+riDx
トラックなんてアホくさい。
単純労働するわ。
61国道774号線:2009/02/27(金) 12:53:01 ID:6MUU+HS5
>>56
「ゴルァ!!一度で入れんかい!」とか言われませんか?
62国道774号線:2009/02/27(金) 13:34:19 ID:xorQ8BbE
>61
言われた事ないよ
つか、言われたとしても気にしない(笑)
なんせ、「安全第一」だかんね♪

虎に乗り始めの頃はカッコ付けてやろうとするダロね
でも、段々慣れて自然に出来るよ〜になる
63国道774号線:2009/02/27(金) 13:34:37 ID:kNHQSvc6
排気なんか使うなよ
64国道774号線:2009/02/27(金) 17:10:17 ID:O2jDRL1v
ウチの場合。積み荷の特性上
平ボディでアオリを下げたまま走る事がよくある
アオリ下げてたら、マーカーなんかまるっきり見えないっすよ
あと、後ろアオリを開けて長尺物を積む機会も多い
後ろまるっきり見えないし

要するに、一番言いたい言葉
梅の花が綺麗ですね
65国道774号線:2009/02/27(金) 17:23:15 ID:gazrqwzE
運転云々以前にちゃぶりだ!
ちゃぶりが問題なんだよ、アホ!
66国道774号線:2009/02/27(金) 18:17:55 ID:HOUsPRfx
そんなに手積みが大変だったの?
何積んだの?
67国道774号線:2009/02/27(金) 18:47:54 ID:b4d+riDx
50キロある鉄の塊を200個だ!
人間のやる仕事じゃねえ!
68国道774号線:2009/02/27(金) 19:20:00 ID:2yA5wVIq
人間じゃなくてよかったじゃんwww
69国道774号線:2009/02/27(金) 19:51:05 ID:11slJ4VF
ぼくリフトの性能いいな
70国道774号線:2009/02/27(金) 19:52:00 ID:GAwbFdiV
別にちゃぶりが嫌ならパレ物メインの会社に変わればいいだけの話だろ。
71国道774号線:2009/02/27(金) 19:55:43 ID:FmTE5BzW
虎海苔の基本はバラ

最初はウィングや平じゃ無く『箱車』に乗りな
72ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/02/27(金) 20:00:58 ID:p6MQqlBj
いま乗ってる虎はパレ抱き合わせ出来るからいいけど
前の虎は標準車だったからよくチャブリしてたお
(´・ω・`)
73国道774号線:2009/02/27(金) 21:11:24 ID:rMvzPQa3
今日ハロワで給料総額12万の求人がありました。
手当記入が一切書い。
馬鹿にするにも程がある。生活できないじゃん
74国道774号線:2009/02/27(金) 21:18:08 ID:FmTE5BzW
>>73
そんな所に穴場があるぞ
75国道774号線:2009/02/27(金) 21:19:03 ID:SB+1sclE
>>71
つまり路線屋に行けと?
76国道774号線:2009/02/27(金) 21:33:13 ID:VYVvlvMl
>>67
4tぢゃないぢゃん
77国道774号線:2009/02/27(金) 22:10:04 ID:rMvzPQa3
>>74
普通月これくらいになると嘘でも記入ありますよね。本当に12万じゃ手取り10万じゃん。
78国道774号線:2009/02/27(金) 23:42:41 ID:2yA5wVIq
>>69が完全にスルーされている件を俺は見逃さない。
そして誰もギャグだと気付いてくれない悲しさに男の哀愁を感じた。
79飛脚:2009/02/28(土) 00:15:36 ID:sUF+0RVo
運転は慣れしかなくない!?言葉で説明してできるもんじゃないしな
80国道774号線:2009/02/28(土) 03:29:28 ID:e1nDPXnY
>>78
ギャグ???
81国道774号線:2009/02/28(土) 05:17:49 ID:N8fle59j
岡山にあるドライブイン『夢ぞの』
安い旨い24時間営業で魅力のあるメニュー多数

今からマヨネーズラーメン食うて、帰りにニンニク丼食おっと

夢ぞの最高
82国道774号線:2009/02/28(土) 07:01:36 ID:xoxBTy5n
スパーの商品品だし4時間で4000円。
転職の価値あると思う?
83国道774号線:2009/02/28(土) 08:15:46 ID:zJzq79bQ
>>82副業じゃなくて転職?
84国道774号線:2009/02/28(土) 08:41:54 ID:Z+KnrX7x
>>77
総支給じゃなく、基本給だけしか載せない会社もあるぞ
85国道774号線:2009/02/28(土) 09:04:01 ID:RodmYsna
>>78
俺はちゃんとわかってるぜっ!!
マジレスすると、>>67の人間の力が立派で、>>67の人間そのものがリフトの役割を果たしてるって事だよな?www
86国道774号線:2009/02/28(土) 10:34:19 ID:jDVOvaGw
ところで俺のリフト見てくれ!
こいつをどう思う?
87国道774号線:2009/02/28(土) 14:44:45 ID:xoxBTy5n
50歳の記念に大型を取得し転職したいと思います。
88国道774号線:2009/02/28(土) 14:56:52 ID:toBLF85I
応!
89国道774号線:2009/02/28(土) 18:03:45 ID:N8fle59j
やっちまった!!
初のガス欠やらかした
止まって、ガススタまで徒歩で往復しかも峠、キャビン上げてエア抜き作業
復帰するのに1時間30分かかった
幸い、明るい時間帯だったし
空車回送で帰社途中だったし、
峠越えとはいえガススタ近かったし
惰性のまま広い路肩まで辿り着けたし

ガス欠したのが
今日であの場所で本当に良かった
90国道774号線:2009/02/28(土) 18:20:54 ID:uOr4rrHZ
4トンてランプついてから何キロくらい走れますか? 車種によってもちがうとおもいますが
91国道774号線:2009/02/28(土) 18:33:14 ID:LjuZ7S9A
200L×2のフォワードで残り約50L切ったくらいでランプ点いたから、200kmちょっとは走るとオモ。
92ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/02/28(土) 18:45:11 ID:n3iEfMX6
200×2なんていいな
おいらのは200が一つ
メーターの燃料ゲージじゃあてにならないから
タンクについてるゲージで確認してるお
(´・ω・`)
93国道774号線:2009/02/28(土) 19:27:05 ID:N8fle59j
俺のUDは、200L+100Lのダブルタンク
燃料残量Eランプなんか付いてないし、メーターも曖昧、タンクのレベラーはシャシブラで真っ黒で使い物にならないし
毎回、満タン給油時に走行距離を控えといて、後何キロ走れるか計算してる

300Lで燃費5キロ、計算上1500q
底まで無理として1450qは走ると思ってたら
1350qでガス欠しましたよ
今後は、1300qを目安に給油しよっと
94国道774号線:2009/02/28(土) 20:13:34 ID:Z6AdCQ0U
坂道で止まったりして吸い上げなくなると困るから、点灯してから100qくらいには給油してる
95国道774号線:2009/02/28(土) 20:55:55 ID:uOr4rrHZ
なるほどです ありがとうごさいました
96国道774号線:2009/02/28(土) 21:39:04 ID:qfGToDrK
2名募集のところに応募したら、もう60人ぐらいの応募がある、と言われた。
未経験だといったら、無理です、と言われた。
愛知県、おわた・・・

97国道774号線:2009/02/28(土) 22:05:51 ID:6fER+ZcV
ガス欠と追突は運転手の恥。
98国道774号線:2009/02/28(土) 22:14:02 ID:M5wKv0Nt
発地から着地まで11時間で月着だとしたら、みんななら日曜の何時に出ます?
今超悩んでる
99国道774号線:2009/02/28(土) 22:21:36 ID:NU7k3ogG
>>98 もう寝て、明日の朝5:00頃でる。
100国道774号線:2009/02/28(土) 22:44:02 ID:AGAWNITw
初めての4tで高速の合流は恐くなかったですか
101国道774号線:2009/02/28(土) 22:48:02 ID:M5wKv0Nt
>>99
マジ?
やっぱり早ければ早いほどいいよね
参考にさせていただきます
有難うネ


おやすみなさい〜☆
102国道774号線:2009/02/28(土) 22:49:35 ID:AGAWNITw
>>96良い条件なのですか?未経験可でも長ーく募集してる会社もありますよね。空求人なのだろうか。
103国道774号線:2009/02/28(土) 22:50:36 ID:V7vi2AEn
ワイド乗ると、標準が楽に感じるな。
104国道774号線:2009/02/28(土) 23:08:23 ID:cdSdBLDq
>98
オラは現着して寝る時間が取れるようにするよ。

月曜9時なら現着を1時〜2時ぐらいになるようにね。
105国道774号線:2009/03/01(日) 02:08:13 ID:A3IXOmls
つーか、ランプが点くまでには給油する…


>100べ…別に恐くなんかなかったんだからねっ///
106国道774号線:2009/03/01(日) 06:44:01 ID:uTFxrRBQ
くだらねえ!
どうせ2012年に地球は爆発すんだよ、アホ!
107国道774号線:2009/03/01(日) 09:18:02 ID:rx1HqYBM
うむ、どんなに貧乏な人や、どんなに金持ちの人でも、どんなに悪人でも、どんなに善良な人でも、たとえイチローでも、2012年にみ〜んな無に帰るんだよな!
人類みな兄弟とはまさにこの事だな、平等でええことよ。
108国道774号線:2009/03/01(日) 10:55:02 ID:rkQW6GQO
2012年て何?
109国道774号線:2009/03/01(日) 11:56:09 ID:rvQWqO8V
>>108
そこには突っ込みを入れるんじゃねぇ
110国道774号線:2009/03/01(日) 12:00:57 ID:5+901sey
よく似たIDだから一瞬、自演かと思ったw
111国道774号線:2009/03/01(日) 13:48:39 ID:29tWpzH1
大型と牽引と大特と小クレと玉懸けとフォーク
無駄に取ってみたおっさんがここにいます
運送経験値0の30代♂の転職で
どの業種へ勤めればいいのやら・〜・
いらないとかいわせな〜いてかいわないで::
112国道774号線:2009/03/01(日) 16:48:44 ID:uTFxrRBQ
2012年に地球は爆発すんだよ、アホ!!!
113国道774号線:2009/03/01(日) 18:09:30 ID:uTFxrRBQ
独身になったしな、
4トンで稼いで、
クラウン買ったる!
114国道774号線:2009/03/01(日) 18:27:46 ID:frhcBidl
ワシは初めから独身やし、ええクルマのって今週ええ女抱いとる。
これもトラックのおかげや・・・ええの・・・トラックは。
今度は大型に昇格してもっとええ女抱くで・・・なあ、萬田はん?
115国道774号線:2009/03/01(日) 18:37:29 ID:frhcBidl
毎週ええ女抱けるのは独身の特権や・・・なあ、そやろ?
116国道774号線:2009/03/01(日) 18:41:47 ID:mejfqmvW
4トンでいくらかせいでんや じじい
117国道774号線:2009/03/01(日) 18:48:22 ID:xAh+iEQk
>>111
後は危険物に大型二種で完璧です。
118国道774号線:2009/03/01(日) 21:55:39 ID:9gjvBPhB
30後半で大型とリフト持ちの俺はどうしよう
119国道774号線:2009/03/01(日) 23:45:48 ID:HhNeLztG
ガス欠野郎です

土曜日に帰社して会社の給油所で給油してみたところ250Lしか入らなかった
計算してみてオカシイ事に気付いた
200L+100L 300Lだと思ってたけど
200L+80L 280Lだった ガス欠したのに納得した
120マダックス:2009/03/02(月) 01:25:47 ID:SQKLBw+z
質問です。
面接を受ける予定ですが、
過去の違反って聞かれますか?
あと3点しかないんで・・・
口頭でごまかせますかね?
運転履歴証明書みたいなのって提出させられますか?
あと、求人誌にいつも載ってる会社はブラックですか?
121国道774号線:2009/03/02(月) 05:26:40 ID:UnuMidns
>>120
免許証のコピーとられて、累積違反点数調べられるから大丈夫だよ。
なぜいつも求人が出てるか考えてみたらわかるはず。
よく3点で運転手してみようとか思えるよな…。
122国道774号線:2009/03/02(月) 06:23:38 ID:yQfuRy8o
>>119
まぁ、これで経験して一つ大きくなったじゃないか

違う車に乗るときなんかタンクの大きさも見るようになったんじゃないか
123国道774号線:2009/03/02(月) 07:23:47 ID:JBd+Xm9M
うわぁ!
小雨が強くなってきた
今日は代車だかシート積んでないし
ヤバイ

空晴れてるし、天気予報も晴れなのに
124国道774号線:2009/03/02(月) 07:57:40 ID:rVIBvG8R
リッター何キロ走るとか出すにはどう計算するの?
125国道774号線:2009/03/02(月) 08:47:18 ID:benmZLvA
走行距離(km)/燃料(?)
126国道774号線:2009/03/02(月) 09:26:43 ID:zELQ/48W
127国道774号線:2009/03/02(月) 11:19:11 ID:4WN3faXp
独身で大型。
これぞ貴族!
128国道774号線:2009/03/02(月) 11:24:50 ID:4WN3faXp
豪勢な暮らしに大満足!
129国道774号線:2009/03/02(月) 11:55:41 ID:4WN3faXp
不景気?ありえねw
130国道774号線:2009/03/02(月) 12:26:34 ID:4WN3faXp
極楽だよ、極楽!
131飛脚:2009/03/02(月) 13:04:16 ID:KY5XCetW
MTさん最近こんけど、がんばりよんか?
132国道774号線:2009/03/02(月) 13:51:23 ID:JBd+Xm9M
>>124
燃料満タン入れます、
その時の走行距離と何リッター入ったか控えときます
ガス欠するまで走ります
133国道774号線:2009/03/02(月) 14:07:21 ID:sERq7SZO
>>132
ガス欠とオカマはやめときな!
最低な行為だから!

ガス欠やるよりスタンドの位置把握しな!
134国道774号線:2009/03/02(月) 14:43:44 ID:AeNIbbfD
尿ペットが一番人間として最低の行為
尿ペットする奴は人間の屑朝鮮人
135国道774号線:2009/03/02(月) 19:09:24 ID:wgbCljDY
トラックの脇で小便する奴らもチンカス以下
136国道774号線:2009/03/02(月) 19:17:49 ID:yQfuRy8o
4dって燃費とか表示されないの?
今のは燃費だけだけど、いすゞは使った量も出たよ
正確じゃないけど大まかに合ってる
137国道774号線:2009/03/02(月) 19:30:16 ID:tHFvobnQ
みなさん茄子はあるんですか?
138ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/02(月) 19:41:09 ID:DZ1Xjjmu
>>136
デジタコで燃費も解る


>>137
おいらの入る前の夏のボーナスまでは出てたって
寸志みたいだけど10〜20マソ
(´・ω・`)





今日でちょうど半年目突入wwww
139国道774号線:2009/03/02(月) 19:42:49 ID:UnuMidns
>>137
あるよo(^▽^)o
ジャニ系のチンポで犯されるの想像しながら、ケツマンコをズボズボしてるよ♪
140国道774号線:2009/03/02(月) 19:57:37 ID:WboCfuTc
>>138
お前人気者だな(笑)
141国道774号線:2009/03/02(月) 20:19:15 ID:yQfuRy8o
>>138
それ良いなぁ
走りながらわかるんだ

俺のは会社で読み取る機械に入れないとサッパリわからん
142ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/02(月) 20:42:46 ID:DZ1Xjjmu
>>140
どこが?
(´・ω・`)


>>141
走りながらはわからんお
(´・ω・`)
デジタコの日報に出てくるから同じだお
143ファイ太 ◆BGSM.A4At2 :2009/03/02(月) 22:17:23 ID:VxbErUzG
現行ファイターは、色々な
データが‥何か(・・?)
 出てくる ゾ‥?

使いこなせれば便利なんだ
ろうけど…マンドクセ?!
144国道774号線:2009/03/03(火) 05:37:41 ID:zVomYhk3
ウチの会社はデジタコ導入されてない
てか、タコグラフのデジタルばんだけじゃないんや

ウチにも現行ファイターあるけど
いっちゃん安いグレードだからか?、そんなハイテク付いてない
煤焼き装置とオイルが増えていく機能で、不評っすわ
145国道774号線:2009/03/03(火) 10:39:25 ID:+TZt9cvo
デジタコで速度意識しながら運転してたら追突しちゃうよ

煤焼きで日野みたいに止まらなきゃいかんの?>今のファイター
146国道774号線:2009/03/03(火) 11:05:42 ID:zVomYhk3
日野エンジンのOEMじゃなかったっけ?

今日は、ホワイトヒナマツリになりそうですね
147国道774号線:2009/03/03(火) 11:44:08 ID:kTRNrfk7



運転が怖くてしかたない!!!でも金が欲しいんじゃ!!!アホ!!!



148国道774号線:2009/03/03(火) 12:55:26 ID:Z64tI1A5
>>147
運ちゃん以外やればいいが
149国道774号線:2009/03/03(火) 13:05:09 ID:+TZt9cvo
>146ふそうも日野のOEMなの?あれで長距離は死にたくなる…

>147一昨日の北陸道の事故を見たら怖くなった。
150国道774号線:2009/03/03(火) 14:03:09 ID:PWt070wz
三菱は自分とこのエンジンちゃうの?
日野のエンジンはUDだけって聞いた
151国道774号線:2009/03/03(火) 14:22:26 ID:B79TWBAo
エアドラ◆CuoeM4Ih.c :2009/03/03(火) 14:15:47 ID:xI9KR/GQ
俺がエアドラだhttp://plus.imepita.jp/diary/acxme/1516186b1af926109f39599cf280e845c20328

なんだ…オメーら俺の見てーのかhttp://plus.imepita.jp/diary/acxme/1516193d9a17978f3a3394c35d4c2c0af8c146

ホレ今撮った奴だぜ。赤キャブの短小包茎と一緒にするなよ。
152国道774号線:2009/03/03(火) 14:43:09 ID:zVomYhk3
あれ?エンジンはフソウ独自か

煤焼き装置が日野の技術やったかな?

なんせ、リコール隠しの時期に煤焼きとか尿素とかの独自開発を断念してるはず

で、今度のUD4トンは尿素採用らしい
153国道774号線:2009/03/03(火) 18:36:54 ID:kTRNrfk7
大型の実習してるけど、慣れると4tが乗用車みたく思えてきた。
なんでこんなもんに苦労してたんだろ。
154国道774号線:2009/03/03(火) 18:46:53 ID:kTRNrfk7






4tなんて乗用車と変わらんやん!みんなで、びびらせやがって!





155国道774号線:2009/03/03(火) 18:53:37 ID:lTVpYlIB
みんな大手に勤めてるの?零細?ハロワの求人みたら、基本給13万残業含み25〜35って・・ これって普通?7〜16時 8〜17時 18〜3時の3つで時間外20時間ってなってたけど。
156国道774号線:2009/03/03(火) 20:18:30 ID:HMCWbBs+
書類の配送ってどんな仕事内容?
派遣で働いてる人いる?
157国道774号線:2009/03/03(火) 20:37:40 ID:B+TmSng+
>>155普通なんじゃね。
まあ求人票の内容を信用するなら……
まあ残業20時間で25万貰えるとは思えないがな。
158国道774号線:2009/03/03(火) 21:03:51 ID:IZoMmmue
>>155
それコンビニ配送じゃないのか?
159国道774号線:2009/03/03(火) 22:12:22 ID:LHD5tKTb
質問です。
トラック運転手の面接受けている者です。30日免停であと一年で3点しかないのですが、運転履歴書って会社に提出しなければいけないのですか?
160国道774号線:2009/03/03(火) 22:42:54 ID:x0lhiueS
>>159
マルチ氏ね
161国道774号線:2009/03/03(火) 23:12:50 ID:e6CxBx6e
1。コンプライアンス遵守?昆布ライオンズそんしゅ?しるか、読めねえわ。
2。捕まった、いつもは居ないポリ公がなんでいやがる?運がないな。
3。寒いからチビっといっとくか
4。運転免許は俺の物。誰がどう言おうと俺の物。会社のものではない。
5。資格は一生物、免許も一生物なので安心です。
突然 入社マルバツクイズ!うどん運送08年の入社問題です。
162国道774号線:2009/03/04(水) 02:46:14 ID:bA6RwYrU
>>159
会社に聞けよw
163国道774号線:2009/03/04(水) 07:04:33 ID:rilgr1bi
>>156
マルチするな!!
164国道774号線:2009/03/04(水) 11:39:14 ID:QbE+x4nw
オマイら、給料日いつ?
うちは明日やけど、少ないやろなぁ(><)
空車ばかりやったしなぁ
20万無かったらどないしよ
165国道774号線:2009/03/04(水) 11:49:38 ID:NraEzXx9
>155
基本13マソ、その他併せて25マソ位って普通じゃね?

残業20時間って月じゃなく、週じゃないの?
166国道774号線:2009/03/04(水) 11:54:13 ID:F0A/II01
なんだよ、慣れたら普通車と同じ感じじゃん。
びびらせやがって・・・からに。
167国道774号線:2009/03/04(水) 12:00:26 ID:Wy6V2HBd
慣れようが慣れまいがちげうよ
168国道774号線:2009/03/04(水) 12:53:22 ID:UtvmKUfh
>>155
この業界は基本給は低いんだよ。
5万なんてとこもあったぞ、で総額25万。
169国道774号線:2009/03/04(水) 17:44:19 ID:QWt0LBOg
来週だー今月は70万いくなー 今月はイマイチだなー
170国道774号線:2009/03/04(水) 17:48:45 ID:NlEGOoWN
>169借金総額70万ですね。わかります。
171国道774号線:2009/03/04(水) 18:10:40 ID:QWt0LBOg
バカだねー借金なんかない 貯金800万 今月70万 給料だよ おわかり?
172国道774号線:2009/03/04(水) 18:18:07 ID:uV2egk3V
貯金800万有って未だにトラックですか。常に危険と隣り合わせ。金の育て方しらないんか?
173国道774号線:2009/03/04(水) 18:26:29 ID:uFnkMlwr
>>172
月70万あるならトラックで上等だろ?
なんも考えなくていいし
174国道774号線:2009/03/04(水) 18:29:46 ID:QWt0LBOg
トラックすきだからねー800万なんかあっとゆうまになくなるでしょ
175国道774号線:2009/03/04(水) 18:46:34 ID:z98toBkD
>>174まーた お前か!
(-.-)zzZ
給料明細か通帳の振り込みを見せれる範囲で画像をウPしな
話はそれからだから。
176国道774号線:2009/03/04(水) 18:56:06 ID:sr68Ql0G
運送会社に決まりました。(^O^)
免許証のコピーだけ持って来てって言われたけど、何に使うつもりだろう?
177国道774号線:2009/03/04(水) 18:57:56 ID:QWt0LBOg
175 まーた お前か 今日は15時にかえってきたからひまでねー 明日もちかいし 楽勝だー 写真簡単に載せられる方法ないの? めんどくさくて
178国道774号線:2009/03/04(水) 19:06:38 ID:Q4N0g5E2
>>171
月給70万!
何に乗って
何を運んでるの?

ウラヤマスぃ〜
179国道774号線:2009/03/04(水) 19:57:41 ID:QWt0LBOg
4トンですよー 先月はメチャメチャいそがしかったので いつもは45万くらいですよー
180国道774号線:2009/03/04(水) 21:11:18 ID:8y4jBDVc
だから、大麻草だって!
181国道774号線:2009/03/04(水) 21:19:00 ID:NlEGOoWN
月70万あったら自分でトラック買うわ。
182国道774号線:2009/03/04(水) 21:19:31 ID:QWt0LBOg
まともなもの運んでますがな
183国道774号線:2009/03/04(水) 21:29:19 ID:5Fcm6S6u
放射能産廃
184国道774号線:2009/03/04(水) 21:33:19 ID:bA6RwYrU
お前は、いつになったら給料明細upするんだ?
どうせまたupのやり方がわからんとか言って逃げるんだろ?
185国道774号線:2009/03/04(水) 22:04:54 ID:sdtFpS4I
>>163オマイはオイラのストーカーでつか?
ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
オヒマデチュネ(ハート)
186国道774号線:2009/03/04(水) 23:15:58 ID:bA6RwYrU
短パン
187国道774号線:2009/03/05(木) 00:24:58 ID:BFZD7+4o
自分も70万、いや40万でもいいので、会社名と勤務地教えてください。大手の会社?
188国道774号線:2009/03/05(木) 00:47:31 ID:jQitGThe
>>176
サラ金の申し込み
189国道774号線:2009/03/05(木) 00:56:41 ID:n6wQgEix
>>176マジレスすると免許を本当に所持してるかとか住所の確認みたいな物、あと事故なんか有った時に有効期限切れてたらダメだし確認とかじゃね?
でもコピーして持って来させるって珍しいね…コピー機も無い貧乏会社かコピー代けちられたかどっちかだねW普通は面接の時にコピー取るだろ…
190国道774号線:2009/03/05(木) 01:40:19 ID:jQitGThe
じゃあ俺もマジレス。
うちの会社(30人弱ぐらいの有限)は毎年、運転記録証明書取り寄せる為にコピーとらせてくれって、ちゃんとその旨の説明あるし、後日こっちにも一通くれるけどな。
有効期限は、ホワイトボードの各人の名前の下に書いてあるし、前の会社では毎月初めに、点呼の時にその場で確認してたな。
191国道774号線:2009/03/05(木) 07:03:27 ID:iNgidCht
いま、おならしたらうんちが出た!
192国道774号線:2009/03/05(木) 07:14:34 ID:Xez8EekS
>>191











え〜んがちょ!
193国道774号線:2009/03/05(木) 08:03:02 ID:lpJkwfc/
>>191
アルアルwww
194ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/05(木) 09:33:17 ID:jd9+BPrI
(´;ω;`)ブワッ



R129混み杉
(´・ω・`)
195国道774号線:2009/03/05(木) 11:01:01 ID:iNgidCht
大型実地中。
4トンなんて普通車じゃん!
びびらせやがって!
196国道774号線:2009/03/05(木) 11:19:03 ID:iNgidCht
一週間も乗れば目隠し運転もモーマンタイ!
197国道774号線:2009/03/05(木) 12:57:44 ID:btDpjflo
ええと無免許運転歴3年の方でしたっけ
198国道774号線:2009/03/05(木) 13:07:43 ID:iNgidCht
4トンなんてオモチャじゃん!
199国道774号線:2009/03/05(木) 13:10:20 ID:qCETgkRL
>>198
ウザイから消えろ
200国道774号線:2009/03/05(木) 13:16:28 ID:7GBtWVVJ
積み荷崩れてたから積み直ししたら4時間もかかってしもうた
超疲れた(´ε`)

荷崩れ起こした時は死にたくなるねw
201国道774号線:2009/03/05(木) 15:05:04 ID:8cHF350N
>>200
荷崩れするような積み方しないからわかんない
202国道774号線:2009/03/05(木) 15:18:58 ID:XmVqf7zL
>194
なに、ポンツチャソもR129にいたん?
漏れはR246→R129→R246だったが…混み杉!!
203国道774号線:2009/03/05(木) 16:39:56 ID:iNgidCht
4トンなんて糞のフタにもならね!
びびらせやがって!
204国道774号線:2009/03/05(木) 16:43:29 ID:iNgidCht
俺なんざいま足で運転してんよ!
びびらせやがって!
205国道774号線:2009/03/05(木) 16:47:55 ID:iNgidCht
慣れたら普通車じゃん!
カタハラ痛いわ!
びびらせやがって!
206国道774号線:2009/03/05(木) 17:46:46 ID:rJBivuw3
4tの運転は楽なの?
面接申し込もうかな。
40前の筋肉が無い相撲取りのような体型だが。
207国道774号線:2009/03/05(木) 18:31:01 ID:iNgidCht
40代後半のオヤジを指導したけどモーマンタイ!
50代後半でもモーマンタイ!
4トンなんてオモチャじゃん!
みんなして、びびらせやがって!
208国道774号線:2009/03/05(木) 18:36:22 ID:iNgidCht
一週間も乗ればこうやってケータイやりながら、
足で運転出来る。
そうだろ、みんな!
びびらせやがって!
209国道774号線:2009/03/05(木) 19:45:36 ID:LcVC4Zge
189様、190様ありがとうございました。免許証のコピーだけで運転履歴書って会社が勝手に取り寄せられるんですか?実は面接の時に嘘をついて、半年前にスピード違反62Kで30日免停になったんですが、ばれますかね?嘘がばれたら内定取消とかありますかね?
210ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/05(木) 20:35:36 ID:jd9+BPrI
>>202
乙だお(´・ω・`)
書いた時間頃に平塚に向かってたお
渋滞はやだね
(´・ω・`)
211国道774号線:2009/03/05(木) 20:47:34 ID:LjUMLKRt
>>209最悪の場合、内定取り消しもあり得るだろうな。
あなたがもし経営者ならどうするか考えたらわかるだろ。
212190:2009/03/05(木) 20:56:36 ID:jQitGThe
>>209
マトモな会社なら迷わず取り消し。
DQNな会社ならそのまま採用w

個人的には免停30日より、62キロ超過がインパクト大な気がする。

コピーだけで運転記録証明書が取り寄せれるかどうかは、エロい人に降臨してもらってくれ。
213国道774号線:2009/03/05(木) 21:09:00 ID:4n4mlNoz
MTクンどーなったかな…
214国道774号線:2009/03/05(木) 21:15:44 ID:kypylrkt
>>209
交通ルール守れない方はお断り!
免停食らうようでは仕事にならんで。
215国道774号線:2009/03/05(木) 21:18:22 ID:rJBivuw3
個人情報を他人が?
出来るんですか?
216国道774号線:2009/03/05(木) 21:21:13 ID:rJBivuw3
>>206みたいな根性無しは
どうでしょうか
217国道774号線:2009/03/05(木) 23:10:51 ID:62MXbN1H
ここには白はいないの?
218国道774号線:2009/03/05(木) 23:47:43 ID:lpJkwfc/
四時間かかってでも人力で直せる荷物なら全然良いやん
リフトかユニックでもなければ直せない荷物が荷崩れしたらマジ死ねる

バン木が折れて超傾きながら10キロ程走ったのと
ユニックに助けに来てもらった
219国道774号線:2009/03/05(木) 23:49:47 ID:v3cqYKm4
MT君ショック死したかな?挫折したならそれまでだったちゅうことや!皆簡単にコツをつかんだわけじゃないしな。
220国道774号線:2009/03/06(金) 00:40:21 ID:QEZPQCSS
本人の同意無しに運転記録証明勝手には取れない。 つか普通の会社なら入社時に提出求めるだろ。
221国道774号線:2009/03/06(金) 07:17:45 ID:GNcfHtuD
会社が勝手にトラック協会のセーフティラリーに参加してて
同意を得ぬまま 全ドライバーの運転履歴書とSDカードを
給料明細と一緒に渡されたのが昨日の話です

個人情報保護法 コンプライアンスに反してます
222国道774号線:2009/03/06(金) 12:50:04 ID:Z0ZY3i71
今日は会社の初出勤。助手席にて相乗りなんだが荷物の手積み、手卸ろしがこんなにエラいとは・・。
223国道774号線:2009/03/06(金) 12:56:14 ID:VZVTt2eD
>>221
本人の同意がなく、運転記録証明が取れたってこと?
224国道774号線:2009/03/06(金) 14:01:51 ID:6aIK9ojq
>222

手積みんとき、サイズが一緒ならまだラク
バラバラだとパズルのセンスが問われる(笑)

パレタイズする時も一緒だな
225国道774号線:2009/03/06(金) 15:18:08 ID:iJsSHVA8
サイズが同じ、でも少し透き間が空く。
でも箱を縦や横には置けない。
そんな時はどうしてる?
226国道774号線:2009/03/06(金) 15:24:25 ID:1PD32NTr
縦縦縦縦縦縦縦
縦縦縦縦縦横横
縦縦縦縦横横横

など工夫してみては!
227国道774号線:2009/03/06(金) 15:45:18 ID:209VkZGd
>>225
同じサイズで隙間ができるっていうのは、ボディの幅に対してだよな?
>>226のやり方以外に、左詰めで積んだら次の列は右詰め、あとはその繰り返しで積むやり方もあるぞ。
要は隙間を埋めるのではなく、左右に隙間を分散させる。
そうすると、隙間ができてる列の前後でサンドイッチする格好になり、意外としっかりする。
アオリが閉まるだけの余裕はみておかないと悲惨な事になるがw
228国道774号線:2009/03/06(金) 15:47:14 ID:d1kq2tVJ
箱箱箱箱
箱箱箱箱
箱箱箱箱
箱箱箱箱
箱箱箱箱


最後ラッシングガッチガチにしとけば良いんでねぇ?
229国道774号線:2009/03/06(金) 16:52:47 ID:OpP1eaW4
ウイング車とは箱の横が
開くトラックのこと?
ホームセンター等へ雑貨を配送する4t車は余り大きくないですよね。
230ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/06(金) 20:45:28 ID:1AE1r30+
まともなコンポ組みたいお(´・ω・`)

コーアキシャルスピーカー&ウーハー
(´・ω・`)
アンプとクロスオーバーは昔、使ってたのがあるけど・・・

いま使ってる凸凸の容量がショボ杉


ナビも欲しいしねwww
231国道774号線:2009/03/06(金) 22:55:08 ID:VQX5W5Ug
免許証の更新に行って来た!
『中型車は中型車(8t)き限る』と条件が記載されたw

オイラは旧制度の大型を所持してるが・・・

深視力の結果如何では次回、格下げの危険あるかも(-_-;)
232国道774号線:2009/03/06(金) 23:25:27 ID:OpP1eaW4
深視力は1回失敗すると
剥奪されるの?
更新最終日までに何回でもチャレンジできるの?
233国道774号線:2009/03/06(金) 23:27:21 ID:OpP1eaW4
ところで標準的な4tとは
何メートルですか?
234国道774号線:2009/03/06(金) 23:27:37 ID:MjpoLFqp
>>231俺は、少々乱視が入ってるから更新のとき眼鏡を用意しているぜ!
今のところ眼鏡なしで深視力クリアしてるけどね。
235国道774号線:2009/03/06(金) 23:38:28 ID:Ei+4CwJb
>>233
荷台長が6200mmのもの
236国道774号線:2009/03/06(金) 23:39:14 ID:F4Vh0mmf
新制度の大型とったら
中型は8tに限るは勝手に解除されてたわ

237国道774号線:2009/03/06(金) 23:46:27 ID:b2QEwIkH
それはまずいぞ。
238国道774号線:2009/03/06(金) 23:56:29 ID:5Q/pHxPL
に限るヲタか?w
239国道774号線:2009/03/07(土) 00:11:12 ID:maRpuZW2
>>235てことは全長8メートルくらい?
240国道774号線:2009/03/07(土) 00:59:32 ID:RCwM8JvM
>>236
視力の関係で大型が更新できなかった場合どうなるの?
241国道774号線:2009/03/07(土) 01:25:13 ID:8c8SxdRg
>>240
新普通免許になって、4dどころか重たい2d車も運転できなくなる
242国道774号線:2009/03/07(土) 02:24:51 ID:aTt4GTlZ
そんなに視力が心配なら眼鏡くらい用意しとけよ!
免許証を格下げされることを考えたら眼鏡なんて安いもんだ!
243国道774号線:2009/03/07(土) 02:34:14 ID:maRpuZW2
たから一回失敗したらどうなるの?
244国道774号線:2009/03/07(土) 03:11:41 ID:8c8SxdRg
>>243
別室に移動して再検査
出来るまで何回もとか、休憩してからまた検査とかで受からなかったのは聞いたことないけど、ダメなら免許の返納だろ
245ファイタ ◆BGSM.A4At2 :2009/03/07(土) 04:19:21 ID:NaXI5r9t
仙台市泉区到着‥だが‥
雨も上がって、R4は時間的
に走り安いハズなのだが?
何か? 不審なレジャに多々
遭遇 (´Д`)〜∽

明らかに、 飲酒運転の
ヤシもいたな‥

困った( ̄〜 ̄)ξもんだ!
246国道774号線:2009/03/07(土) 07:44:09 ID:Pcu78uJZ
出勤二日目。全身、筋肉痛・・。時間に追われるホント大変な仕事なんだな。なぜこんな仕事を選んだのだろうか・・。
247国道774号線:2009/03/07(土) 08:48:47 ID:JIgfw+dB
>>223
そうでつよ、会社が勝手にでつ
本人同意のもと、入社時に免許証のコピーとられてるしね
一言いうといてくれるか、張り紙でもしてくれたらええのに
まぁ、自分の累積点数わかったから良しとする
248ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/07(土) 17:06:59 ID:Q6IGCY7S
>>246
最初の一ヶ月は体がボロボロになるけど慣れるお
(´・ω・`)
がんがれwwww
249国道774号線:2009/03/07(土) 23:59:39 ID:IE7FaFUk
佐川やクロネコの宅配便に比べたら、ルート配送は楽なんじゃないの?ピンキリだとは思うけど
250ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/08(日) 13:42:53 ID:kvpUVE4q
あと12時間後には虎乗ってるなぁ
('・ω・`)у-~
フクスマのいわき逝き
(´・ω・`)
251国道774号線:2009/03/08(日) 20:01:01 ID:iEv0nP6N
>>250 ポンツコサン安全運行でねぇ(^o^)/

オラ今月3日しか稼働してねぇ(´・ω・`)ショボーン
252ファイ太 ◆BGSM.A4At2 :2009/03/08(日) 20:36:11 ID:qo7JHkn7
>>250
どうよ?ポンツ氏!?
仕事量は?

いつまで、続くのかな?
この大不況は‥(´Д`)
253国道774号線:2009/03/08(日) 21:33:13 ID:5iapJ98J
7
254国道774号線:2009/03/08(日) 22:55:07 ID:tsWCpVSg
>>250
成田辺りからだと行きやすくていいね。でも居眠りには気をつけて。がんばってね!!
255ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/09(月) 02:46:42 ID:mTt1a0sk
成田R51でた
あとはR245〜R6逝くお
(´・ω・`)

一時半に出たから五時半までにデジタコ休憩かぁ
マンドクセ(´・ω・`)
256ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/09(月) 05:35:25 ID:mTt1a0sk
うわーお
ギリギリ4時間www
停めたくても停める所が無いとデジタコがギャーギャー言い始めるお
(´・ω・`)
>>251>>252ファイタチャソ
荷は少ないなりにもどうにか動いてるお
とおっぱは大型の積み合わせで四豚にまわってこなくなっちゃったけど


>>254
ありがトン
昼間の方が辛い時があるお
257254:2009/03/09(月) 07:24:48 ID:wH5FwV9D
>>256
確かにw

258ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/09(月) 08:21:01 ID:mTt1a0sk
寝たけどまだ卸せないお
(´・ω・`)
259国道774号線:2009/03/09(月) 15:35:09 ID:mEqNBZfT
みんなの会社は、空車の時は
家に帰っても良いの?
うちは、仕事なかっても7時に出社で5時までは会社に居ないとだめなんすよ
260国道774号線:2009/03/09(月) 15:52:21 ID:GgQFaLuA
なければかえってよし ないくせに文句ゆわせねーよ
261国道774号線:2009/03/09(月) 16:02:24 ID:AfCW5pX+
私のとこも自由だよw
262国道774号線:2009/03/09(月) 16:07:10 ID:GeKjz8Bm
初心者ですみません 24Vコンセントでも使える携帯ACアダプタはあるのでしょうか?トラックパーツのお店なども何件か回ってみたのですがどこにも売っていないので困っています。ちなみにシガーソケットは故障で使えません。
263国道774号線:2009/03/09(月) 16:10:18 ID:GgQFaLuA
デコデコ買えばいんじゃね?
264国道774号線:2009/03/09(月) 16:19:54 ID:ZRneSbvp
今の給料で満足できますか?

今日は新台けいじで50K負けました。
島で僕だけかかりませんでした。えーん
265国道774号線:2009/03/09(月) 16:31:29 ID:GgQFaLuA
このご時世 パチンコやってる場合かよ
266国道774号線:2009/03/09(月) 16:43:15 ID:KFOLzZdC
>>262
コンセントはDCだよ
インバータでACに変換して、ACコンセントの充電器を使ってる
267国道774号線:2009/03/09(月) 17:40:01 ID:GeKjz8Bm
>>262>>266
インバーターなどはシガーソケットからじゃなくても簡単に取り付けできるのでしょうか?配線などまったくの素人でわからないのですが。インバーターの箱の説明も見ましたが詳しく載ってないので困ってます。
268国道774号線:2009/03/09(月) 17:46:44 ID:IjQZoisz
>262
DC24Vのコンセントあるんならコード付シガーソケット買って来て24Vソケット作りゃえぇんちゃう?

=D−−⊂
↑みたいなの
で、24V対応の携帯充電器を使う

一番安上がりだろ
269国道774号線:2009/03/09(月) 17:55:09 ID:KFOLzZdC
>>267
コンセントは片方プラス片方マイナスだから、24V対応のシガーソケット充電器があるなら、コンセントにプラスマイナスを繋ぐだけ
270ファイ太 ◆BGSM.A4At2 :2009/03/09(月) 20:02:38 ID:roKdam48
ウチも、少ない仕事量なが
ら‥何とか走らせてもらッ
てるな。  大型は、コン
スタントに稼動しているが
四豚は、ワークシェアリン
グ状態‥(´Д`)


交代で、仕事回してる。

271国道774号線:2009/03/09(月) 20:34:57 ID:GeKjz8Bm
>>268>>269
みなさんありがとう そういうやり方があるんですね!まったく思いつかなかったです!参考になりました!
272国道774号線:2009/03/10(火) 00:01:43 ID:rAmbWXt4
4トンしか乗らないつもりだけど、
大型取った方が余裕で乗れますか?
未経験者です。
273飛脚路線:2009/03/10(火) 00:16:52 ID:RyGqWlUn
飛脚はだりぃわ〜。路線じゃなくて一般走りたい。
274国道774号線:2009/03/10(火) 00:24:45 ID:YRAv/kSL
>>272
自家用普段乗ってればハンドルゆっくり切り出すような感覚で4tは乗れると思うけど
大型は絶対乗らないのであれば高い金出して大型取らなくてもいいかと
ファークリフトの資格取った方がいいよ
275国道774号線:2009/03/10(火) 00:48:47 ID:Ssq2vWms
大型とフォークリフト持ってるけど…
未経験じゃ つらいお
276国道774号線:2009/03/10(火) 01:11:21 ID:9TSAUmfC
>>264
>島で僕だけかかりませんでした。えーん

なんかワロタ
つーか今の時代パチンコパチスロとかギャンブルやってる場合じゃないだろ
277国道774号線:2009/03/10(火) 06:13:26 ID:DRdPUhqT
>>273
ローカル?
278ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/10(火) 08:04:22 ID:xBW4+h6M
8時45分にならなきゃ構内に入れないお
(´・ω・`)
待機する場所もねえお
(´・ω・`)
279国道774号線:2009/03/10(火) 08:24:59 ID:0WBlwgv5
おらは待機 もうすぐ フォークでおろして終わり さー給料いくらかな?
280ファイ太 ◆BGSM.A4At2 :2009/03/10(火) 08:31:54 ID:IMoO9Xpl
大井埠頭も、最近 虎が
少ない気がス‥

受付すましたが、遅く着い
たにもかかわらず、四番手
‥ 携帯待ち中でつ。
281国道774号線:2009/03/10(火) 09:44:27 ID:phFWbSl5
いいなぁ
私は自宅待機だよwww
282国道774号線:2009/03/10(火) 09:58:53 ID:RjgiB2mi
今月給料いくらだろ…
一応長距離8発と地場4発あったけど

24Vコンセントって何のためにあるんだぜ?
283国道774号線:2009/03/10(火) 11:59:15 ID:IDz8wH4z
>>282
電気毛布じゃまいか?
ツレの会社はアイドリングに五月蝿いらしくて
会社支給の電気毛布使ってるって言ってた
284ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/10(火) 12:16:32 ID:xBW4+h6M
>>283
おいらの支給されてる電気毛布はシガーだお

あーぁ
葛飾辺りR298から1番のところうごかねえお
矢切の渡し渋滞かお
(´・ω・`)


矢切の〜♪渡し〜♪♪
285国道774号線:2009/03/10(火) 12:32:09 ID:tnOepBMg
>>264
その負け分は隣の半島の北側に流れるの知ってるか?
286国道774号線:2009/03/10(火) 12:36:03 ID:YRAv/kSL
>>284
もしかして、走りながら片手で携帯打ってるの?
287国道774号線:2009/03/10(火) 12:41:07 ID:DRdPUhqT
>>284
うおっ!!マジでスライドしたかも!!
オレR6上ってきたけどトンネル辺りから混んでたよ
今は草加
288国道774号線:2009/03/10(火) 13:32:46 ID:RQrZyO5Y
トラック符丁つかうの恥ずかしいです
289ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/10(火) 13:48:30 ID:xBW4+h6M
>>286
腿の上にモバイルPC置いてイーモバだお
(´・ω・`)






なんて言ってみたい


>>287
R298かな?
(´・ω・`)
290国道774号線:2009/03/10(火) 15:25:51 ID:j2WWw68v
トラックの仕事の初日。物流センターに着いたんだが、待ち時間も長くてセンター内の見学。コンベヤーに流れている荷物いっぱいで先輩からも色々教えてもらって、社会勉強にもなりました。
291国道774号線:2009/03/10(火) 21:37:51 ID:DRdPUhqT
>>289

R6→r1に入る側道→橋の手前左折の突き当たり右折でR298
R298入った辺りでスライドしたかもねw
あの渋滞なんだったんだろ?


遅レススマソ
292国道774号線:2009/03/10(火) 22:21:28 ID:0bPB+8eW
質問です。
運送会社に入社しましたが、もし、大なり小なり事故を起こしたら、損害のお金どうなりますか?
身元保証人二名用意しろと言われましたが、その人たちにもしもの時に迷惑かかりますか?
身元保証人を適当に書いても大丈夫ですか?
293国道774号線:2009/03/10(火) 22:45:22 ID:r0sf+Kn2
4トン初めてなので中型を限定解除しようと思います。
4トンクラスのトラックを5時間乗ることになります。
いきなり4トンに乗るより、そのほうがいいですか?
294国道774号線:2009/03/10(火) 23:27:25 ID:RjgiB2mi
毛布死球とか羨ましい…



時間無いのに積載オーバーでスピード出ない。諦めてマターリ進行。
目的地まで260km、残り時間150分
295国道774号線:2009/03/10(火) 23:33:19 ID:Ssq2vWms
身元保証人はいるのか。
会社にもよるの?
296国道774号線:2009/03/10(火) 23:47:48 ID:+5iLXyE4
>>292なぜ会社に聞かないんだ?
297国道774号線:2009/03/11(水) 00:39:30 ID:A8z+KcpI
いま、中型免許が穴場だ!
298国道774号線:2009/03/11(水) 00:58:02 ID:5eZJJ1rA
明日聞きます。
すみませんでした。
299国道774号線:2009/03/11(水) 01:33:02 ID:pn12+gmx
保証人?なんだそれ
300国道774号線:2009/03/11(水) 01:36:41 ID:QaNindO2
穴があったら入れたい
301国道774号線:2009/03/11(水) 01:59:46 ID:hEMD2z7o
>>保証人
車両事故、荷物事故を起こして
トンズラされない様にでしょ
302国道774号線:2009/03/11(水) 02:47:22 ID:A8z+KcpI
自信のない奴は、
中型の5時間でみっちり基礎を教えてもらった方がいいに決まってる。
変なところで金をケチるなよ。
事故したらその何倍もの金の世話になるんだからな。
303国道774号線:2009/03/11(水) 03:04:39 ID:+XZ9nbmd
中型もってるのに中型取るって馬鹿っぽいです。
304国道774号線:2009/03/11(水) 05:49:45 ID:5eZJJ1rA
事故したら、自分で賠償するんですか?ちなみに保険とか効かないんですか?
305 [―{}@{}@{}-] 国道774号線:2009/03/11(水) 07:21:35 ID:EyWko3yi
横レス&長文スマソ m(__)m
>>304
会社によって保険に入ってない運送会社もある
車両数が少なくて入ってない会社とか車両数が多すぎて入ってない運送会社もある
なぜならトラックの保険料が高いし事故起こして保険使えば保険料が跳ね上がる。
保険に入らない方が特な場合もある
運転手に全額負担させるとかね・・・

だから事故起こした本人負担は会社によって様々

ちなみにウチの会社は事故の最大で18マソ個人負担。
総額36マソ以下の事故は半額個人負担

事故しなければいいんだけど勤める会社の事故免責は調べといた方が吉
306国道774号線:2009/03/11(水) 07:48:37 ID:A8z+KcpI
中型の限定解除しろ。
その5時間で基礎をみっちり学べ。
4トンに自信がないなら、そうするのが妥当だ!
307国道774号線:2009/03/11(水) 07:56:46 ID:9AJkc4KT
大手だったら年間に莫大な保険料を払うより、1件の死亡事故とかを保証した方が割安とかあるしな
308国道774号線:2009/03/11(水) 09:25:17 ID:hEMD2z7o
ウチも入社時に
保証人と全額負担しますみたいな念書かかされたけど
実際には、飲酒運転してたとか余程の事が無い限り、巨額を個人で弁償なんかあり得へん
ろーどーきじゅんほー、で保護されてるよ
やけど、雇用形態によって個人事業主ってなってたらどうなるか


今日も、200キロ空車バックやぁ
309国道774号線:2009/03/11(水) 09:46:35 ID:5bTQBw/w
検討している会社が50万まで自己負担、50万以上はそのぶん払うと言う所はブラックかな?
310国道774号線:2009/03/11(水) 11:17:57 ID:RYfApfr7
うちなんか自分のトラックは全額弁償だよ 相手のは免責10万だけど
今月は4トンで70万でした やりたい?
311国道774号線:2009/03/11(水) 11:30:03 ID:9AJkc4KT
事故した月の無事故手当を引かれるって会社しかやったことないなぁ
312ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/11(水) 11:38:27 ID:6fhkAr6a
>>291
1番で工事だったお
(´・ω・`)


事故かぁ
確認してみるお
(´・ω・`)
313国道774号線:2009/03/11(水) 12:02:23 ID:rHIjfFyX
中型の限定解除って大型か?
314国道774号線:2009/03/11(水) 12:34:21 ID:vg+gz61o
>>312
了解。
今日は横浜→埼玉で道がらがらw
ボンツコ君もがんばってね。
315国道774号線:2009/03/11(水) 14:26:33 ID:A8z+KcpI
今月、稼働ゼロ・・・
倒産するかも・・・
316国道774号線:2009/03/11(水) 16:10:12 ID:hEMD2z7o
中型限定解除したらどこまで乗れるの?
4屯ベースの増屯は乗れそうやね
10屯は?
317国道774号線:2009/03/11(水) 18:08:13 ID:VuBqxYvh
>>316
最大積載量6.5t未満、最大総重量11t未満だったと思う。
だから、大型のタイヤ履いた増トンとか3軸の増トンは無理だよ。
318国道774号線:2009/03/11(水) 20:44:11 ID:fAiFQ3Jv
もう、この業界ダメかも・・・うちも半分ぐらい待機。
おまいらもか?
319国道774号線:2009/03/11(水) 21:40:02 ID:SACrI5v/
ウチは一応みんな動いてるよ。
まあ、以前の様に1日二本ってワケではないが。

積置・ピック・積置とはならないで積置・積置みたいなカンジ
320国道774号線:2009/03/11(水) 22:11:55 ID:QaNindO2
零細のうちは11台中、動いてるのは9台みたい。
ただ、地場の人が長距離に駆り出されることもあるとか…
321国道774号線:2009/03/11(水) 22:53:59 ID:pn12+gmx
皆さんの契約内容はどうですか。保険やその他諸々
322国道774号線:2009/03/12(木) 03:09:07 ID:xMMCruuI
小さい会社なんか入るな
風が吹いたら飛ぶだろwwwwwwww
323国道774号線:2009/03/12(木) 03:11:02 ID:xMMCruuI
佐川は保険自己負担w
324国道774号線:2009/03/12(木) 03:54:40 ID:tYFJY12q
倒産だよ・・・
325国道774号線:2009/03/12(木) 04:11:34 ID:tYFJY12q
安全な単純ライン作業やれますか?
僕は、いくら安全で休みが増えても、工場内で働くのは無理だと思っています。
みなさんは、どうですか?
326国道774号線:2009/03/12(木) 04:22:59 ID:8SBAFqjs
給料いいならよろこんでやるよ。
327国道774号線:2009/03/12(木) 05:18:17 ID:yzcSpnY/
単純作業なら、時給750円、週休二日、フルタイムで8時間が相場でしょう。
一日6000円、月22日稼働で、132,000円。
週休二日ってのが、ミソだな。
328ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/12(木) 05:59:29 ID:l1fWtnQh
明るくなるのが早くなってきたな

つか早く着いちまうお
(´・ω・`)
久喜の菖蒲工業団地
329国道774号線:2009/03/12(木) 06:03:39 ID:tYFJY12q
流れ作業みたいに束縛される仕事は無理かもしれない。
みなさんは、出来ますか?
330国道774号線:2009/03/12(木) 06:22:11 ID:bJj47iYU
>>328
だから何?
331国道774号線:2009/03/12(木) 07:46:23 ID:1UpAo2IZ
>>330
花粉症に気をつけてってことだよ









ツラいよ
332国道774号線:2009/03/12(木) 10:20:32 ID:M6+McmpO
>>318
大型二種取ってバスでもやろうかなと・・。
333国道774号線:2009/03/12(木) 10:41:44 ID:f8u6fUd0
>332京都市営バスがオヌヌメ

委託じゃなくて直でね
334国道774号線:2009/03/12(木) 10:54:17 ID:DiRmjG6j
しっかし良い天気だなぁ…
虎の中、温室状態だょ
ブランチしたもんだから睡魔チャソに抱き付かれそうだょ(笑)
335国道774号線:2009/03/12(木) 11:20:58 ID:tYFJY12q
単純ライン作業は無理なの?
336国道774号線:2009/03/12(木) 12:04:22 ID:M6+McmpO
>>333
俺は愛知住みだから、やるなら名鉄バスかな。
337国道774号線:2009/03/12(木) 12:25:32 ID:RgySlqx+
近くに待機する場所なくて仕方なく広めの道に路駐してるけど…
超肩身の狭い思い(*_*)

困ります
338国道774号線:2009/03/12(木) 12:37:28 ID:M6+McmpO
天気いいな。
339国道774号線:2009/03/12(木) 13:33:33 ID:3V2xRc0H
俺も養成で奈良交通行こうかな。
340国道774号線:2009/03/12(木) 13:37:29 ID:GNneFHeY
>>317
そんな中型限定解除ダメダメすねこの先、対応車種が普及していくんかな?
現状そんな中途半端なトラックないし

春ですなぁ 黄砂が舞ってる
341国道774号線:2009/03/12(木) 13:53:48 ID:1Dva6MbK
名鉄なんて死ぬほど
こき使われるから止めとけ
バスの運転手のどこがイイの?
給料安いし、荷物が文句言うんだぞ?
342国道774号線:2009/03/12(木) 13:55:04 ID:8e08gpMH
>>340
今は多いよ
重量が4dの荷物が出ても4dウイングじゃ積めない車ばかり
343国道774号線:2009/03/12(木) 14:24:58 ID:ZqOW4dxd
お、俺のコンドルがーーーーーーピストン交換になっちまっターーーーーー
344国道774号線:2009/03/12(木) 14:50:23 ID:M6+McmpO
>>341
給料は安いが元は公務だった仕事だ。安定はしているだろ。荷物も人間だし、こき使われると言ったって限度はある。荷物が文句を言うのは認める。だが、荷物が勝手に積み卸しされるわけだから、体が楽な分そこは仕方ないだろ。
345国道774号線:2009/03/12(木) 15:43:32 ID:8e08gpMH
年収360ってとこかな
346国道774号線:2009/03/12(木) 18:49:48 ID:tYFJY12q
女子高生のような女性が大型に乗ってました。
びびりました!
347国道774号線:2009/03/12(木) 18:54:00 ID:xMMCruuI
大型乗ってる奴ってチビばっかなんだよな
何か理由でもあるのかってくらいチビ多い
348国道774号線:2009/03/12(木) 19:39:33 ID:yzcSpnY/
>>347
コンプレックスの裏返しだと思います。
349国道774号線:2009/03/12(木) 19:44:22 ID:OvpMQvZY
無いものねだりってやつね。
ちなみに運転手には小心者も多い。
350国道774号線:2009/03/13(金) 00:15:21 ID:/HiKRuL5
最近ニトン乗り始めたんですが横断歩道を左折するのが怖いです。目で確認できないですよね?サイドミラーとか使うんでしょうか?
351国道774号線:2009/03/13(金) 00:39:31 ID:OEiShLco
車の進行速度は普通なら歩行者・自転車より早い、早めに左折の確認をするとよい。
352国道774号線:2009/03/13(金) 07:01:00 ID:nGsOeEw3
自転車でも、たまに競輪選手みたいな格好で自転車乗った速い人が居てびっくりする事があるな
353国道774号線:2009/03/13(金) 07:03:51 ID:xFcNNVB5
>>352
わかる。ってか、おまいらの会社って退職金ある?
354ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/13(金) 07:40:55 ID:5Or2JsWw
>>353
んなもんないお
(´・ω・`)
貯えなきゃな



眠い
寝る(´・ω・`)
355国道774号線:2009/03/13(金) 10:44:42 ID:yY8pfCbi
退職金制度、一月いっぱいで無くなりましたよ
今までかけてた分を皆もらってた
俺は、社員なって4ヶ月位なんで何もなかった
356国道774号線:2009/03/13(金) 10:47:42 ID:xFcNNVB5
退職金が無いとこ多いよな。将来どうする予定?
357国道774号線:2009/03/13(金) 11:34:29 ID:ipMJ24Nl
うちはあるよ〜
三百万だけど
無いよりはましか〜
358国道774号線:2009/03/13(金) 12:25:47 ID:xFcNNVB5
>>357
何年勤務して300万? 
359国道774号線:2009/03/13(金) 12:46:49 ID:D9+3wJgv
>357
それ、通常は無い退職金じゃない?

仲間が退職金だすから辞めてくれって言われたらしい
↑早期退職ってヤシね。要は首切り
360国道774号線:2009/03/13(金) 13:03:32 ID:x4gc2TaU
トラ協で共済が有ったが、今は無くなったのかな〜?
361国道774号線:2009/03/13(金) 13:19:43 ID:ipMJ24Nl
>>358
このままだと23年位かな!
保険の積み立て!
会社の業績が上がれば取り敢えず五百万に増える予定。
362国道774号線:2009/03/13(金) 14:53:21 ID:yY8pfCbi
それそれ、うちはトラック協会の共済の退職金やったのが
他府県にある営業所を主な事業所と変更して
他府県の保険に変わった
それに伴い、共済を一度リセットされて、退職金は無しになった

ちゅうか、説明ないまま勝手に変更されましたよ
363国道774号線:2009/03/13(金) 16:18:53 ID:ipMJ24Nl
五百万でも安いと思うのに、なかったら退職後どうするの?
個人年金とか掛けてるのかな〜
皆さんは!
364国道774号線:2009/03/13(金) 16:46:03 ID:AKr1E5Kq
運転手に退職金なんかあるわけねーだろwwwwwww
ボーナスすらねーのに退職金とかはらいてえwwwwwwwwww
365国道774号線:2009/03/13(金) 17:38:15 ID:xFcNNVB5
>>364
退職金ないんですか?wかわいそうな会社にお勤めですな(^_^)
366国道774号線:2009/03/13(金) 18:03:15 ID:ipMJ24Nl
>>364
転職しなよw
367国道774号線:2009/03/13(金) 18:05:46 ID:GOOq9yeS
俺も退職金ないが毎月50以上貰えるから ガッツリためてるよー なければ自分で貯めればいい
368国道774号線:2009/03/13(金) 18:17:05 ID:05jCjabo
退職金は毎月2万づつ積立てれば20年で480万になるぞ
369国道774号線:2009/03/13(金) 20:56:10 ID:8AId807r
毎月50万以上かせいでる って何を運べば貰えるのですか?何時間労働ですか?マジレスで!
370国道774号線:2009/03/13(金) 22:09:53 ID:i6cMUDgY
大型免許を取るお金もありません。
ローン審査が通るとは思えません。
残念です・・・
371国道774号線:2009/03/13(金) 22:41:33 ID:6Dx3PS/W
俺4トン持ち込みで、毎月4〜50ぐらい残ってるよ
売り上げで100〜120ぐらい
車は超ロンやけど!
だから、仕事あるとこには、あるよ
372国道774号線:2009/03/14(土) 07:53:32 ID:lErp7/Ub
4t超ショートってある?
373国道774号線:2009/03/14(土) 08:18:47 ID:6+I0P3EI
2トンでも乗れよ
374初心者:2009/03/14(土) 09:31:30 ID:cCpIJ1Zd
道を教えてもらいたいのですが九州鳥栖から長崎市まで下道何時間くらいですか?
あと一番早い道って34番ひたすらでしょうか?
教えてください
375国道774号線:2009/03/14(土) 09:49:41 ID:59JZCQvR
退職金は要らない
ただ 死ぬ前月まで優しく雇ってほしい
376国道774号線:2009/03/14(土) 11:15:58 ID:AexusFT3
>>375
おまえ死ぬ前月まで働く気かよ。俺は65歳くらいからせめて10年くらいは趣味や旅行で、のんびり暮らしたいぞ。だから退職金なり、貯蓄は必要。
377国道774号線:2009/03/14(土) 11:44:27 ID:aH7S2uW6
ボード屋(石膏ボード)が乗ってるのは、4トン超ショートやね
車体が小さめの2トンの仮装なのに、4トン積める

持ち込みとか、償却なら4〜50あるのでは?
378国道774号線:2009/03/14(土) 11:59:16 ID:04Dq5qzE
>>374
3時間くらい。34より、207の方が早いよ。
379国道774号線:2009/03/14(土) 14:15:51 ID:hR8hz4j+
中型免許を解除して、
マイクロバスに乗るのもいいかもしれません。
380国道774号線:2009/03/14(土) 15:55:18 ID:aH7S2uW6
マイクロバスはバスの運転手の定年退職で倍率高いよ
381ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/14(土) 16:48:21 ID:mYcW4WH+
積みも終わって車庫帰還したお
月曜は地場で栃木と埼玉
終わって川崎で積んで火曜着で上越逝くお
(´・ω・`)
382国道774号線:2009/03/14(土) 17:30:57 ID:aH7S2uW6
地場は毎日積みがない
中距離行っても復荷がない
首都圏大阪はいれない

チャッカーポッコー
チャカポコチャ
383国道774号線:2009/03/14(土) 19:37:34 ID:qNIMsWq6
最近MTさん登場しないけど(>_<)
近況教えてよ気に成るよ。
384国道774号線:2009/03/14(土) 19:56:27 ID:z85HFguQ
MTは辞めたんじゃないか!?あれだけ質問してたのにさっぱりってことは…
385国道774号線:2009/03/14(土) 20:16:24 ID:qNIMsWq6
>>384
辞めたなら辞めたで
報告欲しいね。
386国道774号線:2009/03/14(土) 20:36:26 ID:ifWZ0SFD
あの人には無理と思う
387国道774号線:2009/03/14(土) 21:32:53 ID:qNIMsWq6
>>386
あの人には無理と思う


思うのは勝手だが努力して頑張って欲しいね。
最初から上手い方でセンスがあるなら良いが
私も下手で努力したから今は大型を乗ってるけどね


皆さんの意見をバネにして頑張って欲しいねMTさんには。
388国道774号線:2009/03/14(土) 21:51:44 ID:lErp7/Ub
>>377
ありがとう。正直ホントにあると思わなかった。2トンでも乗れよに確かにと思ったけど。
389国道774号線:2009/03/14(土) 21:54:20 ID:ifWZ0SFD
私も超下手くそだったよ
だけどあんな風に何から何まで人に聞くような事はなかったわ
390国道774号線:2009/03/15(日) 08:26:49 ID:0UdUAK6O
重複だけど左折の時、バックサイドミラーだけだと視野狭いから怖いよぉ
391国道774号線:2009/03/15(日) 09:06:38 ID:HyyVnF8V
>>390サイドアンダーミラーは付いてないのか?
サイドアンダーミラーがあれば死角は少なくなるぜ!
392国道774号線:2009/03/15(日) 09:31:27 ID:alhjIaJ9
>>391
4dって標準は付いてないんじゃないのか?
393国道774号線:2009/03/15(日) 09:38:47 ID:DZqLEI5U
付いてたら歩行者の頭を“バッキン”するぞ

394国道774号線:2009/03/15(日) 10:26:49 ID:ym0WbC/2
>393 それ何回かやった(笑) 狭路で徐行しててw

コツンと当てた相手はほとんどがヘッドホンして歩いている学生風の兄ちゃん あんまり反応は無し「なんだ?」くらいw
395ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/15(日) 12:54:27 ID:p0vMhFJi
自動後退でナビ買っちったお
(´・ω・`)
いまから付けに逝ってくるお
396国道774号線:2009/03/15(日) 13:49:49 ID:+9FxLoMf
ハイウェイミラー付けてみた
なかなかエエ塩梅やん
バックするとき真っ直ぐがわかりやすいね
次はサイドアンダーミラー付けたいな

見た目よりも、安全面を考えてカスタムしたい
397国道774号線:2009/03/15(日) 20:53:54 ID:L7P9oE1i
>396
間違えてもフロントスクリーンなんか入れるなよ。

マジ視界悪くなるぜ。
それと、ダッシュに色んなモノ置かない事。
398国道774号線:2009/03/15(日) 22:47:00 ID:IENdCWeS
>>387
4トンにしても、最初から上手にのれる人なんかわずかであり、経験してうまくなるわけで、それを乗り越えれるかなわけで。皆楽に通ってきた道じゃないからね!皆頑張ってほしいよ。
399国道774号線:2009/03/15(日) 23:57:38 ID:SxDelS96
進歩無いなら辞めれ!
400ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/16(月) 08:27:07 ID:ry8+FSQ0
もうそろそろ突入するお
(`・ω・´) シャキーン

ここは10分で終わるなwww
401国道774号線:2009/03/16(月) 08:29:49 ID:QFioc96Y
ポンツコさん、どこのナビですか?
オイラはゴリラと地図併用してまふ(´・ω・`)
ルート検索より納品先とか積み知検索するのが主ですが便利ですね。
402国道774号線:2009/03/16(月) 08:44:02 ID:K2w+jnXZ
来週からしばらく5トンに乗ります。
403国道774号線:2009/03/16(月) 11:29:25 ID:wdQPFMzo
去年入社した二人で
トラック協会の講習?研修?に行かされる事に…
何するんやろ?眠たいやろなぁ

誰か、こうゆうのん行ったことあるひといませんか?


俺は、携帯のナビタイムで検索するよ
404国道774号線:2009/03/16(月) 11:45:10 ID:RAvM0FMM
>>403
新人研修かな?
俺も虎協まで行かされたなぁ…適性診断や視力検査まぁ教習所でやるみたいな奴をやったり
あとオヤジが出てきて講習だね
寝ない様にな^^
405国道774号線:2009/03/16(月) 13:01:30 ID:NH8r9V3Z
点線避けるのとか、赤青ランプ点灯回数、とかゲームみたいなテストと講話。
地域で違うかもしれんが、講話は受講者少なかったから、10分位マンツーマンだった…三時間位で終わったよ。初任者講習受講後に乗車が建前なんだよね。
ちなみに初任者でうけた
406国道774号線:2009/03/16(月) 13:35:23 ID:mVeQmlHr
>>377
ウチが出入りしているプラスチックメーカーでは、金型の運搬用にキャンターショートの5トン車を使ってる。
見た目2トンだがエアーブレーキ、板バネは超ゴツい。
407国道774号線:2009/03/16(月) 13:42:46 ID:7xcQ7P3P
>>406
それは、ファイターミニヨンじゃないか?

エアブレーキのキャンターは、ないはず
408国道774号線:2009/03/16(月) 13:46:31 ID:mVeQmlHr
>>407
そっかぁ。
いや、見た目はまんまキャンターなんですよ。
キャビンも背が低いし。

バッチは確認していないんで、そうかもしれない
409国道774号線:2009/03/16(月) 16:28:04 ID:wdQPFMzo
まさに、4トン超ショートを発見したよ
4トンダンプみたな短い感じで
荷台はダンプじゃなく深目のアルミのアオリで低床
4トン標準幅ショートのキャビン付いてた
凄く違和感ありで、顔面がやたらデカく見えた

アレは何を運ぶのだろうか?
四日市あたりの湾岸方面のコンビニで目撃
ウテシは姉ぇチャンでした
410国道774号線:2009/03/16(月) 16:59:52 ID:ePxRT4so
うわぁーん
切符切られたぁぁあぁ
411国道774号線:2009/03/16(月) 17:26:17 ID:23c53N9L
4トンダンプ並の短い大型を、堺で見たなあ。1つ10トン位の鉄のロールを積むって言ってた。
412国道774号線:2009/03/16(月) 17:44:21 ID:xLxhvLLp
あの辺は小さな鉄工所とかあるから、トレーラーでも4dくらいの長さのとか頭デッカチが居るよね
413国道774号線:2009/03/16(月) 19:02:27 ID:yY8mTOvL
ジャストン・ミニヨン
フェンダーが可愛いです。あと妙にデカいバンパーもw
414国道774号線:2009/03/16(月) 20:38:20 ID:YXtLvOCu
チョロQみたいwww
415ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/16(月) 20:48:58 ID:ry8+FSQ0
>>401
ゴリラだお
マップルで確認しないと信用できないお
(´・ω・`)


3時までデジタコカード抜いて仮眠しろってなんだよな
1日運航16時間以内で
次の運航まで8時間の休憩なきゃ駄目って
(´・ω・`)
416国道774号線:2009/03/16(月) 21:59:48 ID:t94PyyUz
>>415
3時までデジタコカードを抜く指示は運行管理者の指示ですか?
違法行為ですよ国土交通省管轄の千葉県の陸運局に伝えるべきです。

運行管理者より。
417国道774号線:2009/03/16(月) 23:47:48 ID:K2w+jnXZ
配送するドライ食品をつまみ食いしてるひとがいるそうです。
止めた方がいいです。
418国道774号線:2009/03/17(火) 00:15:46 ID:eiLJkHHg
>>410
携帯?シートベルト?
何にしても…
ご愁傷様ですた(-_-;)
419国道774号線:2009/03/17(火) 00:36:07 ID:1f+Kzop5
今日、久々に4トン乗ったがオモチャみたいなもんだな。おまえら気楽でいいな
420国道774号線:2009/03/17(火) 02:19:06 ID:oI/wdypq
運転手はモンモンがあったり経営者がその筋の人だったりするのですか。
一日何時間勤務するので
しょうか。
421国道774号線:2009/03/17(火) 02:48:03 ID:fvB5Dkdp
>>410
ドライバーが切符切られてどうすんの?
免許無かったら、生活できないよ?
プロの自覚が足りないから違反なんてすんだよ




と、後1点で免停のオレが言ってみる
422国道774号線:2009/03/17(火) 03:15:42 ID:sUIjG2tN
大型海苔は、金と時間を使い大型免許取得というひと手間をかけハンドルを握っている。
普免だけの4トン海苔とは志しが違う。


と、2日連続で切符切られた俺が言ってみるw
423ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/17(火) 03:23:56 ID:f83w2raz
>>416
抜いて走っちゃ駄目なんじゃね?



抜かなきゃ長距離の1運航どうなんだお?
(´・ω・`)




36競艇は矛盾し杉wwww
424国道774号線:2009/03/17(火) 04:50:30 ID:9u2ukqIl
度々、荷物を破損させるが
外観だけ取りつくろって逃げてくるけど問題になったことないな(^^)v
425国道774号線:2009/03/17(火) 05:35:41 ID:v7GBoA+E
>>421>>422
(-o-;)
426国道774号線:2009/03/17(火) 09:23:23 ID:eP6FogGB
来週から5トン。
大型持ってないけどいいのかな・・・
427国道774号線:2009/03/17(火) 09:42:23 ID:OkrE0qyD
走りながら遊べる!
集める!
暇つぶしにも最適!
http://colopl.jp/s/explainJoin.do?fid=FFkIizVoLpslB5e5VR7JTp_HjORVKyF&guid=ON
428国道774号線:2009/03/17(火) 10:15:57 ID:ZkLeoSiD
昨日切符切られた者です
速度違反でやられちゃいましたw
皆さんも事故等に気をつけてくれぐれも安全運転でね
429国道774号線:2009/03/17(火) 10:43:29 ID:eiLJkHHg
>>426
新制度以前の普免
所持してるなら・・・

中型格上げになるから乗れる筈

>>428
お互いに気をつけましょ(-_-;)
430国道774号線:2009/03/17(火) 10:46:55 ID:XKFo2dnJ

限定解除しなくちゃ
乗れないよ!
適当なことを言っちゃだめ!
431国道774号線:2009/03/17(火) 14:48:07 ID:PPpMEPma
積載が4,999999トンなら乗れるんじゃないの?
プラス、総重量7,999999トンまでなら

初任適正診断?行ってきた
運送屋の作業服で来てたの俺らだけやし
他はバスかタクシーのウテシか?
432国道774号線:2009/03/17(火) 17:15:33 ID:+w3jXlbd
>>431
俺はよく知らないスけど、たとえ積載が1グラムでも運転したら違反じゃないかな?
実際に積載している重量が問題ではなく、5トン積載できる資格がある車を運転している事が問題だと思うんスけど、たぶん。
433国道774号線:2009/03/17(火) 18:29:29 ID:PPpMEPma
旧普通免許は確か
5トン未満 要するに
5トン積みはダメで4,9トン積みなら乗れるはず

尚且つ、最大重量が8トンまで

で中型に限定解除すると
8トンの縛りが解ける

たぶん合ってると思う
434国道774号線:2009/03/17(火) 18:49:00 ID:DDVRze1o
で中型限定解除って
旧大型免許習得とたいして変わらないジャマイカ?
435国道774号線:2009/03/17(火) 18:56:53 ID:Xe/FOmjl
大型取ればいいのに
436国道774号線:2009/03/17(火) 19:21:37 ID:YWoY7gea
結局は>>426の5dってのは運転できない
総重量が5dなら別だが、2d車クラスだ
437国道774号線:2009/03/17(火) 19:39:06 ID:vwog3uOE
旧普通免許と大型の間にもうひとつあるの?
438国道774号線:2009/03/17(火) 20:03:05 ID:A9dVzPPh
限定解除は簡単に出来るのか?
439国道774号線:2009/03/17(火) 20:56:53 ID:eP6FogGB
解除するには、
自動車学校で5時間乗り、試験合格で貰えます。
路上はありません。
金額は約8万円ぐらいです。
440国道774号線:2009/03/17(火) 21:07:20 ID:vzBZQxGt
ヘンなくせが付いてると5時間では終わらない。
441国道774号線:2009/03/17(火) 21:31:29 ID:jO+lCY2c
>>437
新中型免許内の限定解除(8t限定ってやつ)。
442国道774号線:2009/03/17(火) 22:16:29 ID:IHzowEhT
話しブッタ切りでわりぃが

今日は黄砂?降砂?酷かったな。東京は朝から黄色く霞んでたゼ?
まったくチュン獄はろくでもねぇ…
ちきゆうじようからまっさつしろ!

明日もちゅん獄から嬉しいプレゼント有るらしい(怒)
クルマが汚れて仕方ねぇわ(超怒)
443国道774号線:2009/03/17(火) 22:34:56 ID:nveSqQE2
早くおまえ等の豚にもリミッター付けばいいな♪
444国道774号線:2009/03/17(火) 22:58:31 ID:sUIjG2tN
既得権の保護マンセーw
445国道774号線:2009/03/18(水) 01:52:51 ID:Q9/sclGh
>>436
総重量8トン未満ですよ
446国道774号線:2009/03/18(水) 06:09:49 ID:NWP5fT3u
>>439
ぼったくりだな・・・
447国道774号線:2009/03/18(水) 06:18:33 ID:DTBecSFj
>>445
よくよめ

5dって書いてあるから、総重量が5dなら問題ないと
448国道774号線:2009/03/18(水) 10:55:15 ID:RoclR/NS
>>439>>440
そのまま、試験場にいけばいいのでは?
試験車は二トン車クラスだから、楽勝!
練習一回乗れば
普通受かるよ。
449国道774号線:2009/03/18(水) 11:05:48 ID:oVDIF38E
総重量とは
最大積載量プラス車体重量やで
450国道774号線:2009/03/18(水) 11:48:56 ID:tgjgHAht
GVWってやつですね、先生♪
451国道774号線:2009/03/18(水) 11:53:20 ID:EwN/Sicn

●中型免許:
普通自動車に加え、中型自動車(車両総重量5,000kg以上11,000kg未満)、小型特殊自動車、原動機付自転車の運転ができます。

●年齢条件

満20歳以上

●所持免許条件

普通免許または大型特殊免許取得者で、運転経験の期間が通算して2年以上経過している必要があります。

以上。
452国道774号線:2009/03/18(水) 11:57:32 ID:EwN/Sicn

補足

●8トン限定中型免許

平成19年6月2日以前に取得された普通免許のこと。
車両総重量8トン未満、最大積載量5トン未満のマニュアル車とオートマチック車、小型特殊自動車、原動機付自転車が運転できます。


453国道774号線:2009/03/18(水) 11:59:25 ID:M7Ok0/jb
ゴオォォォォ〜







プシュз プシュз
プシュз
454国道774号線:2009/03/18(水) 12:44:48 ID:oVDIF38E
やっぱり合ってるやん
455国道774号線:2009/03/18(水) 18:05:32 ID:lOqh7UM5
リミ付いたら今の無茶な運行ダイヤ何とかなるかな…
456国道774号線:2009/03/18(水) 18:37:02 ID:EwN/Sicn
4トンなんぞ普通自動車と変わらん、と豪語してたひとが先ほど原付を引っかけたそうです。
今度、会ったら、なんと声を掛ければよいのでしょうか?
人身らしいです・・・
457国道774号線:2009/03/18(水) 18:40:26 ID:RoclR/NS
口は災いのもと!
458国道774号線:2009/03/18(水) 19:15:53 ID:GDbn7WaB
後輪が体乗っちまったかのか・・・・・・・
459国道774号線:2009/03/18(水) 20:39:40 ID:VuaV4K/h
中古の4tトラックが安くなっているので趣味で乗るために買うつもりです。
460ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/18(水) 21:07:14 ID:B1Gyc/Jj
ゴリラいい仕事してくれるお
(´・ω・`)
道案内より到着時刻の見当がつくのはいいねwww
でもマップルは欠かせないお
461国道774号線:2009/03/18(水) 23:21:09 ID:rwlo8XGY
ポンツコさん、ですよね〜(^^)
案内道理に走ったことありますが、いいときもあるしアテにならんときも…。
一長一短ですね。
462国道774号線:2009/03/18(水) 23:22:49 ID:fuVePzle
経験者優遇の求人に応募しようと思うのですが、
やっぱり経験者しか無理かな。
463国道774号線:2009/03/19(木) 02:40:02 ID:UVyyf2yd
ゴオォォォ〜











プシュзプシュзプシュз
464国道774号線:2009/03/19(木) 06:36:21 ID:vnZ59B/G
やあ、排気ぶれーきクンもはよう!
465国道774号線:2009/03/19(木) 08:22:08 ID:rq0gln6J
>>459
セレブだね
466国道774号線:2009/03/19(木) 09:59:24 ID:j3LzRdTg
ウチには4トン平部隊、4トンウィング部隊、10トンウィング部隊
と、長距離、地場、ルートとあるが、
社内で配置がえするらしい
特にオレがいる4トン平が荷物激減で規模を半分にするらしい

俺はどうなってしまうのか
467国道774号線:2009/03/19(木) 10:21:13 ID:3rukd6F5
今度は景気が回復したときに、足りなくなって困るんだろ。
468国道774号線:2009/03/19(木) 10:55:25 ID:ut/i/UY3
大丈夫とうぶん景気は回復しませんから!
469国道774号線:2009/03/19(木) 11:34:33 ID:VV8K3wKB
今は免許取る若者が少なく、中型や大型は面倒でさらに少ないから、年寄り運転手が引退してくと貴重な人材になってくぞ








と、妄想しながら堪えている
470国道774号線:2009/03/19(木) 12:00:00 ID:j3LzRdTg
4トン平で低いアオリは復荷も取りにくいらしい
ウチは倉庫業もやってて、その荷物もウィングしかダメだしね

その頃には、どこでもドアが開発されてるよ
471国道774号線:2009/03/19(木) 12:44:50 ID:wd11UQ7i
年内に景気回復の兆しがなければ、日本国は終わりだよ。
トラック業界どころの騒ぎじゃなくなる。

6月までには浮上する。

472MT初心者 ◆MTjyyP31KA :2009/03/19(木) 18:17:17 ID:DgouVp5x
みなさん、お久し振りです。
ご心配をかけてしまいすいませんm(_ _)m ゴメンナサイ

まだ死んでもいないし、会社を辞めてもいませんよ〜。

朝が早いし、初めての1人暮らしで色々とバタバタしていて
書き込めませんでしたY(>_<、)Y

今日は久し振りの休みなので実家のパソコンから
書き込みをしていま〜す(^^)

以前、>>16>>38で色々と聞いた時には
沢山のアドバイスと叱咤激励をありがとうございます。
上司の指導で上手くやれないと首になるのかと焦ってしまい
訳の分からんことを聞いてしまいました(^^;

今は、先輩ドライバーに横乗りをしてもらっていますけど
σ(^^)が回る予定のルートを走っていますよ(^^)
一人乗りになるかの判断はまだいつ出るか分からないけど
一生懸命頑張っていこうと思いますp(・∩・)q
473MT初心者 ◆MTjyyP31KA :2009/03/19(木) 18:19:48 ID:DgouVp5x
それにしても、上司に教えて貰った時は線引きや
線引き用のロープがほとんど無いような空き地で
一発で綺麗に止めろと言われてパニクっていたのですが
別の上司に簡単に止めるコツと沢山の先輩ドライバーに
練習に付き合って貰ったりしたおかげで
みなさんみたいに完璧ではないけど
バックで店舗への駐車が出来るように
なってきましたよ(^^♪

みんなが書いてるように、センスはあった方が良いけど
毎日た〜くさん乗っていけば何とか乗れるようになるんだね(^^;

毎日書き込むのは無理だと思うけど
また時間に余裕があったら
ボチボチと書き込むので
みなさんよろしくおねがしま〜す(^0^)/
474国道774号線:2009/03/19(木) 19:18:12 ID:rq0gln6J
>>473
あらまっ随分久しぶりだね。いい会社に入れたみたいで良かったね。
475国道774号線:2009/03/19(木) 21:05:45 ID:pOR4H0BP
>>473
MTさん暫くです(^_^)
20年近く乗務の大型乗り
です(^_^;)

良かった
これからも大変だと思いますが頑張って下さい
これからの活躍を期待してます。

ゆっくり休んでくださいね。
お疲れ様でした。
476国道774号線:2009/03/20(金) 06:56:35 ID:MOXDGODU
>>466は、いったい、どーなってしまうのか!(ガチンコ風)
477国道774号線:2009/03/20(金) 07:16:18 ID:Z+c3yxGG
あのぉ質問なんですけど、なんで4トンの人は3回も4回もプシュзプシュзやるんですか?
478国道774号線:2009/03/20(金) 07:34:58 ID:RV72/Juu
ある程度、経験をつむとエアブレーキで会話できるようになる。
479国道774号線:2009/03/20(金) 08:44:38 ID:8oZDGtW1
それは無いwww
480国道774号線:2009/03/20(金) 10:49:33 ID:2HjAo0Ie
5回プシュプシュは 愛してるのサイン
481国道774号線:2009/03/20(金) 11:12:59 ID:Mmz9h51+
エアブレーキで会話ワラタww
482国道774号線:2009/03/20(金) 12:08:33 ID:wJajawdN
石膏ボードvs引越し
483国道774号線:2009/03/20(金) 15:37:36 ID:svgtl3Mu
石膏ボードの配送は相当きついでしょうか。
大型免許必要で何t車かは分かりませんが、ハロワでいつまでも売れ残ってる求人が有るのですが
484国道774号線:2009/03/20(金) 15:58:26 ID:ceGtNMSM
トウショウですか? ほとんど手卸しかも中入れ たまにクレーンか荷揚げやがいれば手伝いますがやばいです 荷揚げやでやってましたがやってらんないです
485国道774号線:2009/03/20(金) 16:52:37 ID:xg+0LWqd
>>483
ツーマンでも辛い仕事だと思われます・・・
この不況に売れ残っている運送業、という時点でレッドカードものだと思われます。
486国道774号線:2009/03/20(金) 17:12:24 ID:2HjAo0Ie
ウチは内装建材の手卸やるから 石膏ボード屋たまに現場で出くわすけど

石膏ボード 慣れるまで毎日がフルマラソン初挑戦くらい
気が重くてゴールが遠くて不安イッパイで仕事量に飲まれる事でしょう
487国道774号線:2009/03/20(金) 18:08:27 ID:qksRFkh/
排気4発は『お・っ・ぱ・い』のサイン
488国道774号線:2009/03/20(金) 18:28:43 ID:sXpmUbRr
実に面白い
489国道774号線:2009/03/20(金) 18:40:25 ID:Fjoj8qXL
石膏ボード…

指に豆…

クンヌ職人!



490国道774号線:2009/03/20(金) 21:56:05 ID:MOXDGODU
石膏ボードってあれだろ?建築現場で建物解体時に出るボードをダンプに積み込みするやつ。
ちょっと深い箱のダンプの荷台あたりに運転手が待ち構え、流れ作業で下から上に居る運転手に向かって延々とボードを上に持ち上げる一連の仕事。
俺はその、下から真上にボードを上げる役をやった事があるが、途中で腕の力がなくなり、持ちあげられなくなり他の作業に手伝ってもらった。
あのボードは見た目以上にかなり重いし、体力が馬鹿みたいにないと絶対に無理!100%一日で逃げ出す!つーか一日も体力が続かん!
491国道774号線:2009/03/20(金) 22:30:51 ID:ceGtNMSM
しかも給料安い 夏なんか死ぬよ
492国道774号線:2009/03/20(金) 22:35:58 ID:xYaIiLMI
しかもあぶない人たちがいっぱいいます
493国道774号線:2009/03/21(土) 01:55:55 ID:jjiH0ve3
ひえー
494国道774号線:2009/03/21(土) 02:10:58 ID:Vy0Ht3MR
>>490
ちゃいまっせ
495国道774号線:2009/03/21(土) 02:13:09 ID:Vy0Ht3MR
496国道774号線:2009/03/21(土) 15:21:00 ID:XnZcQ8Qv
石膏ボードも、新品で事業所間の移送なら
フォークで積み卸しするんだろうが、
現場は手作業に決まってる罠。
497国道774号線:2009/03/21(土) 15:30:26 ID:nUUe4JAq
荷揚げややってたけど1万だったよ 東松山のトウショウが ボードやってるよ
498国道774号線:2009/03/21(土) 21:11:13 ID:4K+0zU4U
来週から初めての5トンです。
頑張ります。
499国道774号線:2009/03/21(土) 21:55:44 ID:OWpMpoWS
4豚乗り始めてから早半年が過ぎ
過酷な雪国の市内ばら撒きコースを乗り越えて
安心したのですがこの不況で安心できなくなり
大型免許に挑もうかと思ったのですが
4豚の経験が甘いままなら
まだ、手を出さないほうが良いでしょうか?

取ったとしても大型は運転するような予定は無いので大型ペーパードライバーになっちゃいますかね?
それとも、4豚の運転スキルアップになりますかね?
正直大型は細かい道や配達が無い利点はあるのですが
事故になればシャレにならないから恐い。
歩行者とか見えるのか?あれで?
ケツなんて見えないから絶対に駐車中の車にバックの時ぶつけそうだ。
500ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/21(土) 23:55:27 ID:D/SmyGjX
500get(´・ω・`)

>>499
半年ならおいらと同じぐらいだお
一発試験のレポヨロwww
501国道774号線:2009/03/22(日) 12:05:34 ID:TUpmY7qB
明日から5トンです。
怖いです。
502国道774号線:2009/03/22(日) 12:15:10 ID:ix3Um7Sx
>>499
大型の方が運転も見切りも楽

なんたって、ミラーの面積が広いし軸が良く見える
503国道774号線:2009/03/22(日) 12:21:55 ID:WnOFFiVT
>>499
試験となりゃ緊張するだろうけど、初めて4d運転したときより違和感はないよ

普通に運転するだけなら、角を5〜6回曲がれば慣れる
504国道774号線:2009/03/22(日) 13:11:21 ID:Gk1wNnBt
最大積載量2850sってかいてあるんですが、この車は何トン車になるんですか?周りの4豚よりは少し小さいんですが、3豚舎よりはでかそうなんですけど…
505国道774号線:2009/03/22(日) 13:37:07 ID:X6Yajnz+
>>499
自動車学校行けば無理矢理20時間乗らされるから慣れるよ。
506国道774号線:2009/03/22(日) 13:38:36 ID:X6Yajnz+
>>501
この不景気に贅沢なことは言わない。
仕事があるだけ、ましだよ。
507国道774号線:2009/03/22(日) 21:49:37 ID:601S6DhY
>>504
それは一般的に、3トン車と呼ぶんじゃないかな。
人によって微妙に違うかもしれんが、ちなみに積載3200キロの車両なら4トン車と呼んだりする。
508国道774号線:2009/03/22(日) 22:17:25 ID:ZITTmnsO
>>504
どこのメーカーのなんていう車だよ。
509国道774号線:2009/03/22(日) 23:00:38 ID:VJWeeQ9N
積載は車重量にも関係あるパーツつけすぎたら積載が少なくなる
510国道774号線:2009/03/22(日) 23:23:51 ID:qRSJSxGp
たしかにアルミウイングとホロではちがいます
511国道774号線:2009/03/22(日) 23:34:27 ID:PFr2kbhj
明日4tの面接です。初めての運送業なのでどうすかね?まぁがんばります。
512国道774号線:2009/03/22(日) 23:37:38 ID:qRSJSxGp
511 結果きかせてくださいね がんばって
513国道774号線:2009/03/22(日) 23:48:19 ID:PFr2kbhj
ありがとうございます。明日面接なのですぐはわからないと思うけど。結果わかったらまたきます。
514国道774号線:2009/03/23(月) 01:00:42 ID:+iKyJno+
レジャー並みに運転するから大嫌いだ〜
大型乗りより乙
515ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/23(月) 03:27:27 ID:4MJlB262
今週もがんがるお
(´・ω・`)
会社逝ってきまつ
516国道774号線:2009/03/23(月) 07:17:23 ID:vdPDGy1F
>>514
レジャー感覚で運転する酷い奴は4トンに限らず大型にもたくさん居るよ。
ただ、割合的に4トンの方が目につく事が多いけどね。
ただ、俺の会社では乗り換えで4トンも運転する場合があるから全員大型免許は持っているんだが、大型免許を所持したうえで運転する4トン海苔はまだまともな運転している…

と思う。
517国道774号線:2009/03/23(月) 08:18:11 ID:dM3jdqxW
ファイター、コンドル、フォワード、は4トン

キャンター、エルフ、あと何やった?が2トン

あれ?日野がわからん
518国道774号線:2009/03/23(月) 09:52:07 ID:BDknnJYS
デュトロ、レンジャー
519国道774号線:2009/03/23(月) 09:57:01 ID:h+bfWHou
デュトロ=ダイナ、トヨエース(トヨタ)
タイタン(マツダ)=エルフ

他何かあったと思うが忘れた
520国道774号線:2009/03/23(月) 11:28:15 ID:dM3jdqxW
アトラス2トンあったっけ?
一トン半まで?
ダイハツもダイナの出来損ないみたいなんあった気がする
521国道774号線:2009/03/23(月) 11:42:34 ID:i93MSTVS
ダイハツはデルタ。
522国道774号線:2009/03/23(月) 11:53:06 ID:yrmpl1Zz
ちょっと質問なんですが、今不景気じゃないですか?転職しても雇ってくれるんですか?今自分転職しようか考えてるんですが。
523国道774号線:2009/03/23(月) 11:58:38 ID:H0E/6/fV
つか、4豚車って積載が4トンあるワケではないよ

積載だけ見たら2トンクラスの方が場合によっては…(笑)
524国道774号線:2009/03/23(月) 12:01:26 ID:g80P7jxA
あと1時間ぐらいで5トンに乗らないといけない!助けて!
525国道774号線:2009/03/23(月) 12:11:20 ID:1kZG/jvp
>>524
ニゲロ
526国道774号線:2009/03/23(月) 12:49:26 ID:7jVemW5G
>>517
ありがとう。取説みたいなのにファイターって書いてありました。4豚でも大きいのから小さいのまで様々なんですね。
527国道774号線:2009/03/23(月) 13:14:59 ID:fslbr76d
もう乗らないといけない状況に追い込まれました・・・
528国道774号線:2009/03/23(月) 13:19:18 ID:m3c5UO9G
メーカーのホームページに行けば色々出てるけどね。
529国道774号線:2009/03/23(月) 15:00:35 ID:1kZG/jvp
>>527
バックレロ
530国道774号線:2009/03/23(月) 16:13:55 ID:D1uB1w/w
>523
某キャンター最大積載量4750kg
某ファイター最大積載量1900kg

最悪こうなるのですね。わかります。
531国道774号線:2009/03/23(月) 16:30:15 ID:H0E/6/fV
>530

本格冷凍ウィング、テールゲート、テポドン装着なんかだと1000キロも取れないんじゃない?

実際、知り合いのが1200キロしかない(笑)
532国道774号線:2009/03/23(月) 16:35:54 ID:dM3jdqxW
来月から、社内で移動かもしれん(><)
平からウィングに
現場卸しからルートに

どうする?オレ
533国道774号線:2009/03/23(月) 17:25:55 ID:g80P7jxA
一度もトラックに乗ったことがないのに、5トンに少し乗りました。左乗り上げしました・・・

ところで、ルートって、ダメなんですか?
ルートのが楽なイメージがあるのですが・・・

旧免許を持っている初心者です。
5トンは内緒で乗れと言われてます・・・
怖いです・・・

534国道774号線:2009/03/23(月) 17:34:16 ID:g80P7jxA
明日も乗せられます・・・マジで逃げた方がいいですか?
535国道774号線:2009/03/23(月) 17:35:31 ID:g80P7jxA
ひとりで乗ったのですが、ずっと絶叫してました・・・
対向車の人たちがびびってました・・・il||li ___| ̄|○ il||li
536国道774号線:2009/03/23(月) 17:46:51 ID:g80P7jxA
短時間アルバイトです。
初めは大型に乗れと言われたのですが、なんとか断りました。
でも、5トンに乗れと言われました。
自分の免許では乗れないというと1トンぐらい関係ないと言われました。
怖いです・・・
537国道774号線:2009/03/23(月) 18:02:10 ID:FpaLsDQx
サンキで 練習
538国道774号線:2009/03/23(月) 18:06:19 ID:2G19GwH6
>>537
で、ぶつけるか事故って飼いゴロか?
539国道774号線:2009/03/23(月) 18:32:13 ID:dM3jdqxW
そのトラック緑色のナンバープレートですか?
白ナンバーならともかく、営業ナンバーでは今時考えられへん

ルートダメなんじゃなくて
運送業でも種類が違うからね
寝る暇なくなる、家に帰れないとかだったら嫌だしね
パレット積みバレット卸しになるんで、体は楽になるけど、それよりも、時間が長かったり無茶な配車だったりのが嫌だしね
540国道774号線:2009/03/23(月) 18:37:10 ID:M30OjaJs
>>536
周りに迷惑掛ける前に一人て運転するの辞めろ!
頼むから辞めてくれ。
541国道774号線:2009/03/23(月) 18:42:17 ID:0p4+PSEg
>>536
それ中型免許でのれるんじゃないの?
542国道774号線:2009/03/23(月) 18:47:26 ID:VNfwL7kD
>>524 >>533-536
頼むから、事故って周りに
迷惑をかける前に辞めろ

ルートは、食品だとそれぞれの降ろす店舗が
時間厳守な所が多いから
荷物の積み卸しは、カゴ車でゲートを使うから
楽かもしれないけど余裕をぶっこいてる時間はあまりないぞ。
543国道774号線:2009/03/23(月) 19:11:13 ID:gK5TKLbf
カゴ車落っことしたことあるぜ。倒してもう少しで下敷きになるところだったこともある。
544国道774号線:2009/03/23(月) 19:32:34 ID:g80P7jxA
いまの免許が8トン限定なので、法的には大丈夫なんですかね・・・

とにかく初めてなので怖くて仕方ありません・・・
運転中、絶叫してますが、停車中はカラダの震えが止まりませんでした・・・

止めたいのですが生活があるので・・・
短時間でも時給がいいのです・・・

短時間しか働けないので・・・

今夜、仏壇にお祈りしたいと思います。
545国道774号線:2009/03/23(月) 19:37:29 ID:JyZIV2fT
>>544
短時間しか働けないのは、なにか事情があるんですか?差し支えなければ教えて下さい。
546国道774号線:2009/03/23(月) 20:13:06 ID:dM3jdqxW
無免許人身起こしたら
その生活さえも出来なくなるよ
547国道774号線:2009/03/23(月) 20:17:24 ID:wNpxlpab
最大積載量なら5dなら限定を解除しなきゃならんだろ



と釣られてみる
548国道774号線:2009/03/23(月) 21:26:18 ID:dM3jdqxW
ナンバープレートが小さいのは
旧普通の8屯限定で乗れるんじゃないの?
549国道774号線:2009/03/23(月) 22:48:41 ID:1kZG/jvp
>>536
ダイジョウブ




ヤメレ
550国道774号線:2009/03/23(月) 23:36:22 ID:m3c5UO9G
積載量5トンなら中型の範囲なので、無免許ではなく「条件違反」(2点)になるだろう。
条件違反は事故起こしたときに保険屋がゴネでやっかいなことになるよ。
551国道774号線:2009/03/23(月) 23:54:14 ID:74fRHF/T
昨日書いた者です
今日面接行って来ました
約一週間の返事待ちです
552国道774号線:2009/03/23(月) 23:54:21 ID:fslbr76d
絶叫しながら運転・・・には、ワロタw
553国道774号線:2009/03/24(火) 00:55:56 ID:Wfvr5s7A
>>551面接はどんな内容・雰囲気でしたか?
私も受けようと思っているのでお聞かせ下さい。
554国道774号線:2009/03/24(火) 07:12:27 ID:vCZr+AQd
ルート配送で朝6時〜夜7時までの13時間拘束で日祝休みだけ
手取り20万でボーナス無しとか終わってね?
流石に死にたいわ
555国道774号線:2009/03/24(火) 07:29:59 ID:J1w2o1Wm
朝6時〜夜7時で日祝休み 俺には好条件に見えるが
20万ボーナス無しは、ちと痛いかな

556国道774号線:2009/03/24(火) 07:31:57 ID:s3jRB1lM
ゾロ目ゲト?

>554
空港ですが、朝は納品先併せ(4時位)、終わりは積むまで。拘束は20時間近く

手取り25近辺、茄子は寸志程度。
終わってます?
557国道774号線:2009/03/24(火) 07:48:12 ID:vCZr+AQd
仕事があるだけマシかよ
こんな低賃金でも簡単に辞めれない
558国道774号線:2009/03/24(火) 08:02:02 ID:KR4KLMAP
>>554
何を運んでますか?
559国道774号線:2009/03/24(火) 08:13:02 ID:vCZr+AQd
>>558
560国道774号線:2009/03/24(火) 08:30:26 ID:vCZr+AQd
通勤車で片道1時間
仕事は5時〜19時 拘束時間14時間
4tトラックでルート配送 パワーゲート使用 カゴ積み
日曜休み+土曜日2回
保険全部あり 総支給28万 ボーナス10万程度

きついけど面接行ってくる
561国道774号線:2009/03/24(火) 08:50:49 ID:vCZr+AQd
真面目な話パチンコに流れてる金が他に流れれば景気なんかあっという間に良くなる
パチンコ屋潰せ
パチンコやるな
562国道774号線:2009/03/24(火) 09:10:40 ID:S4Vjj2fi
近い将来、中型トラックは全て新中型免許対応(積載5t超)になる。
旧普通免許で運転できるいわゆる「4トン車」はいずれ世の中から無くなるだろう。
そうすれば、採用は、大型免許か中型免許持ちだけになる。
563国道774号線:2009/03/24(火) 09:51:01 ID:vZTizLEp
551です
面接官は2人いました。
私の場合はなぜうちの会社選んだのとか趣味はとかそこまでつっこまれませんでしたよ。とにかく元気よくです。
564国道774号線:2009/03/24(火) 11:25:01 ID:IbUcbFzq
現役4t乗りの方に質問させていただきます
現在GVW8tの現行フォワードFカーゴワイドウィングMT6速購入検討しているのですが
210ps4気筒と240ps6気筒どちらにするかで迷っており
積荷は最大でも5k箱400個か10k箱300前後予定しております
走る場所はほぼ東北自動車道で平坦地メインになります
6t積んで山道走るとかはありえません
自分が気になる点は現在所有の4.8Lエルフと大差ない5.2Lでまともに走るのかな?と言う事です
4気筒と6気筒のパワーの差と言うか運転時の快適さ(30psの差で運転が楽等)
ありましたら、ご意見お願いいたします
565国道774号線:2009/03/24(火) 11:38:16 ID:s3jRB1lM
>564
力の差もあるけどカタカタ音や振動が気になるんでね?4亀頭は
566国道774号線:2009/03/24(火) 12:01:09 ID:G61p84uh
男は1亀頭
567国道774号線:2009/03/24(火) 12:03:59 ID:IbUcbFzq
早速ありがとうございます
エルフ並みのカタカタ振動は嫌ですよね
店でキャブとシャーシのみの5.2L車体エンジンかけた時しかないので・・・
デモカーはスムーサーしかなかったので乗らなかったし
568国道774号線:2009/03/24(火) 12:13:23 ID:aBuGJPmn
>>567
240にしとけば?
何か不満でもあって、240にしときゃ良かったってことはあっても 210にしときゃ良かったってことはあまりない気がする
569国道774号線:2009/03/24(火) 12:35:18 ID:evxklGzs
>>564
絶対240馬力。

力に余裕あるからアクセル踏まなくていいしその分燃料も喰わない
570国道774号線:2009/03/24(火) 12:46:24 ID:Z8RX8V98
働くのアホ臭い
寝ずに走ったところで年収400万とか死ねよ勝ち組
571国道774号線:2009/03/24(火) 16:47:56 ID:M0BCMK6W
短パンマン
572国道774号線:2009/03/24(火) 17:44:28 ID:KR4KLMAP
旧免許で4トン乗る奴、絶対、ぶつけるだろ普通!
573国道774号線:2009/03/24(火) 17:48:08 ID:erAOpxzw
>>560
それが本当なら 良い方だと思うよ
574国道774号線:2009/03/24(火) 19:30:20 ID:UJWg/MEz
>>572そりゃ〜ぶつける奴は現行だろうが旧制度だろうがぶつけるだろ。
本人の運転センスの問題だと思うぜ。
575国道774号線:2009/03/24(火) 19:37:37 ID:erAOpxzw
名古屋〜静岡市まで下道で行くなら
1号線が良い?23号線が良い?

名古屋より東方面初めて行きます アドバイスよろしく
576国道774号線:2009/03/24(火) 19:42:34 ID:pp3EflwD
1号だとおもいます 今の時間なら
577国道774号線:2009/03/24(火) 19:43:30 ID:IbUcbFzq
・240にしときゃ良かったってことはあっても 210にしときゃ良かったってことはあまりない気がする
・力に余裕あるからアクセル踏まなくていいしその分燃料も喰わない

背中押してくれて有難うございます7.8Lで決めてきます
午前中見積もり見て消費税と所得税の額見て頭ぶっ飛んで
その使い方なら210psでもいいんでは?安く上がるし、と店の人に言われて
悩んでました
578国道774号線:2009/03/24(火) 20:05:20 ID:erAOpxzw
>>576
ありがとう 1号線にします
帰りに23号BP通ってみます
579国道774号線:2009/03/24(火) 20:39:11 ID:M0BCMK6W
現行の普通免許は4豚のれないんですか?
580国道774号線:2009/03/24(火) 21:10:07 ID:RVLxXaH8
旧普通免許(8トン限定中型免許)は総重量が8トン未満です。
通常の5トン車は、総重量が軽く8トンを超えますので乗れません。
限定解除して、総重量11トン未満にしてから5トンに乗りましょう。
581国道774号線:2009/03/24(火) 21:10:34 ID:C2cod+rt
>579乗れるよ。




公道運転できないけど
582国道774号線:2009/03/24(火) 22:22:07 ID:KR4KLMAP
5トン車は通常、最大積載量が5トン未満ということです。
満載したら総重量は10トンを少し超えます。
限定解除した中型免許は総重量が5トン以上11未満なので無問題ですが、
旧普通免許では違反です。
現行の普通免許では4トンにすら乗れません。
中型免許を取得して下さい。
583国道774号線:2009/03/24(火) 22:22:46 ID:jp7+32Q0
プロのドライバーとかって誰が言いだしたんだろ。
運転手やってるけど何か胸糞悪い。
584国道774号線:2009/03/24(火) 22:32:37 ID:KR4KLMAP
現行の普通免許とは、
平成19年6月2日以降に取得した普通免許です。
総重量5トン未満、積載量3トン未満です。
585国道774号線:2009/03/25(水) 09:54:58 ID:QZO1UZR1
どう考えても、免許の区分は
車体の大きさで分けるべき
ホイールベースにオーバーハングも含めて
道路を傷める重さ、エネルギー使用量に温室効果ガス排出量に関係する排気量は税金の区分だけにしたら良いと思う

586国道774号線:2009/03/25(水) 14:13:44 ID:YOTWTJ0/
俺もそう思った。
運転技能は、総重量よりも車体の寸法のが影響大きいよな。

最近、積載2トン表示で4トン並のデカいのを見かけるようになってる。
法改正したって無意味だったな。
587国道774号線:2009/03/25(水) 14:15:41 ID:uNDaYGwr
>585
大型免許取れば解決ね

と、旧普免の4豚海苔のオジさんが言ってみる

実際、バケ4は普免にゃデカイよね〜
588国道774号線:2009/03/25(水) 14:25:41 ID:YOTWTJ0/
このあたりの大きさのは、
経営側からすれば
いくらでもいて安く使える普免で乗せられるのがメリットなんだから、
大型免許なんて取ったところで何も解決しない。
589国道774号線:2009/03/25(水) 14:29:30 ID:+XIjumUS
まぁ あれだ
同じようなキャブで5dダンプは運転出来ないけど、バケ4は運転出来るってのが違和感あるわな
590国道774号線:2009/03/25(水) 14:50:48 ID:YpIQOahK
大型取るのが嫌な人ばかりのスレですか?
591国道774号線:2009/03/25(水) 15:08:50 ID:QZO1UZR1
べ、別に大型免許なんか欲しくないんだからね
そんな人のスレです
592国道774号線:2009/03/25(水) 15:11:34 ID:1CBc+sLt
ホップステップジャンプでいうと
ホからプあたり

2とん4とん10とーーーーーーーーん

593国道774号線:2009/03/25(水) 15:22:53 ID:FDS/SMVi
大型とるとどこまで乗れるんですか?牽引もとらないと意味ないですか?
594国道774号線:2009/03/25(水) 16:51:31 ID:FDS/SMVi
短パンマン
595国道774号線:2009/03/25(水) 17:15:10 ID:YpIQOahK
短パンマンって何?
596国道774号線:2009/03/25(水) 17:37:06 ID:hwd+1p8h
なにってなによ?
597国道774号線:2009/03/25(水) 17:57:24 ID:QZO1UZR1
半ズボン氏なら知ってるけど
598国道774号線:2009/03/25(水) 19:43:14 ID:EsJ6jtIR
>597懐かしいwww網干ならぬアボ氏ってかwwwww

スタッドレスからノーマル(新品)に履き替えて初運行。
スピード出すぎて怖いorz
599国道774号線:2009/03/25(水) 21:39:34 ID:Lh3M6/HT
大型乗ってもいいけど教習ローンが通ったらね。
約27万ぐらいだろ旧免許持ってる奴なら、
そんな金ないよ・・・
600国道774号線:2009/03/25(水) 22:03:55 ID:qEQGcMj3
参考までに教育訓練給付っつーのもある
601国道774号線:2009/03/25(水) 22:05:01 ID:J98EqbuR
551です。今日内定もらいました。頑張ります。みなさんも頑張って下さい。
602国道774号線:2009/03/25(水) 22:48:33 ID:2Z2zG1WH
今日横を走ってた某引っ越しセンターの4tが後輪ダブルの間にげんこつ位の石を挟んで走ってたよ…
始業点検、ちゃんとやってる?
最近の「ドライバー」ってただ乗って運ぶだけの人が増えている。
入社したてで真新しい車が当たるのはある意味不幸なんだろうなと思うオヤジの独り言です…
603国道774号線:2009/03/26(木) 14:03:27 ID:24JrpwL9
4月から都内の建設業で4tダンプに乗る前提で就職することになりました。
トラック経験は、5年前に九州の田舎でエルフ3.5tダンプでの経験はあります。
そこで都内のトラック乗りの方にアドバイスを頂きたく思います。
仕事で乗車するであろうトラックにナビがないと仮定しての質問ですが(都内広域地図は持ってます)、YahooやGoogleのマップで現場〜会社または資材置場ルートを検索して、それをプリントして道を覚えるのは有りでしょうか?
それと都内の道路を覚えるコツみたいなのが他にあれば(地図以外で)お願いします。
604国道774号線:2009/03/26(木) 14:24:59 ID:9OtqKJ86
>603否定する気は無いがマップル買おうか。それか住宅地図。
605国道774号線:2009/03/26(木) 14:32:15 ID:24JrpwL9
>>604
県別マップル東京都道路地図
マップル関東圏道路地図
の二冊なら持ってます。
それでおkですか?

住宅地図は…下手すると都内の分全て買い揃える必要ありそうだから余裕ありません(;_;)
606国道774号線:2009/03/26(木) 17:54:41 ID:WFoyuGlM
4トンって、ばかでかいじゃん。
練習なしで乗れるわけない。
絶対にぶつけるだろ!
アホ!
607国道774号線:2009/03/26(木) 18:55:00 ID:n5HS/pHM
念のため俺もアップル買っとこっかな
608国道774号線:2009/03/26(木) 19:39:01 ID:GlC2XVmL
>>603
「ここをまーっすぐ行くと何々がどこ側にあるから、そこから何個目の信号を何巻きして
しばらく行くとコンビニがあって何字路になってて、そこの何の方じゃなくて何の方へ入っていってずうっと行くと
どこ側にガードマンが立ってるから。」
という具合だから、大事なのは聴力と記憶力だな。
609国道774号線:2009/03/26(木) 20:07:52 ID:YoV4NZCR
この間名神下り京都南走ってきたら、後ろから物凄いプレッシャーが!
バックミラーを見たら、和歌乃浦が追い越し車線を爆走してた。
アソコは相変わらずだね
(^^;)
610国道774号線:2009/03/26(木) 21:41:50 ID:n1X8xqBP
馬鹿山ナンバーはクズばかりだからね
611国道774号線:2009/03/26(木) 22:38:45 ID:fzly+OUP
>>605
それだけあれば十分。
おいらも現場配送やってるけど現場配送はセンスが肝心かな。
慣れると現場の匂いが何となくわかってくる。
現場の地図は普通用意されているはず。経路もフィーリングで何とかなる
大丈夫だ、やってみなよ、楽しいから。
612国道774号線:2009/03/26(木) 23:20:04 ID:AnZGqyY+
現在中型二種(8t限定)持ち、近々大型二種を教習所で取得予定
取得後4tデビューしようと思っているのですが普通車以外経験無しで問題無いでしょうか?
やっぱバス型に比べるとハンドルを切るタイミングとか結構違うんですよね?
613国道774号線:2009/03/27(金) 02:35:13 ID:8V2jdeNq
>>612
会社しだい。履歴書の取得した時期見て、
『取り敢えずは乗れるんだね』って思われるか否かだと思う。
614国道774号線:2009/03/27(金) 11:09:07 ID:XyAx14ca
バスは前輪よりかなり前に運転席があるし、ホイールベース短いし、また別の技術がいりそう
大型の前2軸も、ハンドル切れ角に前輪軌道が違うから、どんな感じなんかな
運転してみたい
615国道774号線:2009/03/27(金) 11:17:03 ID:JJALpPkm
ゴオォォォォ〜








プシュзプシュзプシュз
616ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/27(金) 12:36:33 ID:CHxfN7ch
明日朝一積みの月曜着で未知の世界に飛ばされますた
(`・ω・´) シャキーン
617国道774号線:2009/03/27(金) 14:03:52 ID:6vPMaRH8
>6062tワイド乗れたら大丈夫です
618国道774号線:2009/03/27(金) 14:29:33 ID:6vtB6rdJ
もうあかん今月の稼働日3日・・・
助けて下さい!
619国道774号線:2009/03/27(金) 14:33:42 ID:M9SPgoP0
前に電話かかってきたなと思ったら、自分の走ってる道の実況を始めて、目的地に着くまで誘導させる人がいた。
俺が行ったことないって言ってるのに電話切ってくれなかった。
しかもよその会社の人www

>>616
どこ行くの?
620国道774号線:2009/03/27(金) 14:52:07 ID:vD3pzI9V
>>618
マジ?
何処で何を主に運んでるの?
本当に?
621国道774号線:2009/03/27(金) 15:05:08 ID:6vtB6rdJ
雑貨なんでも・・・
もうすぐ待機になる・・・
助けて下さい。
622国道774号線:2009/03/27(金) 15:07:30 ID:vD3pzI9V
フリー?
623国道774号線:2009/03/27(金) 19:39:13 ID:6vtB6rdJ
フリー…助けて下さい。
624国道774号線:2009/03/27(金) 19:49:19 ID:KHk+oFOc
>>611
亀レススマソ
右も左も分からん土地での仕事だから、不安にはなったけど、がんばってみるよ!

アドバイスありがとうノシ
625国道774号線:2009/03/27(金) 20:20:28 ID:xOOy4SNk
>>623
陸走やるか?
今月の稼働5本。
総支給10マソ。
A〜岡山 @17500なり〜♪
626国道774号線:2009/03/27(金) 20:33:06 ID:vD3pzI9V
私もフリーだけど3月はフルに近い具合に入ったよ
水屋代えてもらったら?
さすがにやっていけないでしょ
627国道774号線:2009/03/27(金) 20:33:58 ID:6vPMaRH8
>618俺なんて今月3日しか休んでないし。

片道定期で帰り一般で空車無し、泊まりなし。
628国道774号線:2009/03/27(金) 21:40:15 ID:4ufZfW1e
フリーって持ち込み?
629国道774号線:2009/03/27(金) 21:47:12 ID:+u46+I/x
>>628
仕事がフリーって事だよ。
所謂、何でも屋。
630国道774号線:2009/03/27(金) 21:53:13 ID:4ufZfW1e
ありがとです 自分も4トンですが 先月売り上げ140でしたが今月は90です 安い仕事ばっかで
631国道774号線:2009/03/27(金) 22:58:07 ID:UuqzasLA
>613 614
ありがとうございます、ビビりなんでやっぱ2tから始めようと思います
教習所で大型二種取得したからっていきなり4tデビューなんてきついですよね
バイトか派遣で2tになれてから4t→大型とステップアップしたいと思います

そこで質問なんですが楽でも無く苦でも無いドライバー経験をつむのには何が良いでしょうか?
個人的には食品OR雑貨、衣類の配送あたりと思っているのですが・・・
632国道774号線:2009/03/28(土) 00:11:13 ID:Dy/eZXme
>>631わからないならハナから乗るな!
あんたのレスから何がやりたいのか見えてこない

未経験ならしょーがないけれど みんな最初は解らない事だらけさ
それより荷扱いや当てモンや日常車両点検や体力に目を向けろ。
633国道774号線:2009/03/28(土) 00:15:18 ID:URsWhIqK
>>631
未経験で仕事選んでる時点で終わりだな・・・
634国道774号線:2009/03/28(土) 00:19:53 ID:Ga/n+e3R
>>631
手積みのめったにない平車。
楽々ちんちんです。
635国道774号線:2009/03/28(土) 00:21:17 ID:xJt/TOQs
>631お前、面白いな
636国道774号線:2009/03/28(土) 01:21:35 ID:bjLhheZR
>>631
なぜ二種にこだわる?
637613だけど:2009/03/28(土) 02:35:41 ID:Ol1uduKj
>>631
みんなが言う通り最初は誰だって不安。

仕事内容を吟味するよりも、先ずはトラックに乗ることを考えて。
経験積んだら、自分がどんな仕事が向いているか自ずと解るはず。
しっかり経験を積んで次は、あなたが初心者の質問に答えてあげれるようになって下さい。


月並みだけど頑張って!
638国道774号線:2009/03/28(土) 03:57:27 ID:8AWyALDc
土曜の朝にしてはやけに車が多い
ETC1000円の影響か?
帰りが怖いな
639国道774号線:2009/03/28(土) 06:35:16 ID:wtKu2GeG
>>631
そんなびびりなのに、
よく大型二種取れたな・・・
640国道774号線:2009/03/28(土) 07:26:37 ID:LS2FTXAi
単純にバスやればいいじゃん。
641国道774号線:2009/03/28(土) 09:14:31 ID:CEBItSKy
>>639
それだ!それだよw
それだけビビリなら二種取得なんてチビりそうなぐらいの偉業なんだが…
642国道774号線:2009/03/28(土) 09:21:34 ID:5iEOVfHd
>>639
まだとってない模様。予定って書いてある。
643国道774号線:2009/03/28(土) 11:08:03 ID:S6Kx3Rq5
仕事吟味してたら売れ残ってしまった:w:
644国道774号線:2009/03/28(土) 11:57:40 ID:FbfNDV61
ポンツコ〜さんに質問です。

虎海苔に転職しようと考えている者です。
業界未経験。現在、旧免許+フォーク保持。
ゆくゆくは大型を取ろうと考えています。

ROMっていて、ポンツコ〜さんはこの仕事初めて1年しないで長距離
とのことですが、地場を数ヶ月やられてから長距離という流れでしょうか?
地場か長距離かは会社によるらしいですが。

また、睡眠時間は1日平均どれくらいでしょうか?これも会社によると
思いますが。

長文駄文、失礼しました。
645国道774号線:2009/03/28(土) 13:00:57 ID:LS2FTXAi
教習所行くなら二種だろうがなんだろうが金だせば取れるじゃん。度胸とか関係ないっしょ。つーか金持ちだな。
646国道774号線:2009/03/28(土) 13:03:13 ID:LS2FTXAi
ポンツコ〜は今、海の上。北の大地へ〜。
647国道774号線:2009/03/28(土) 16:41:28 ID:crjZ2mBa
お尋ねいたします
福島の浜通り地方から静岡の浜松まで運行することになりました
今度の月着なので、高速は使えないので下道で行くことになったのですが、都内以降はR1をまっすぐ行ったほうが良いのでしょうか?
648ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/28(土) 16:48:19 ID:oXSmojDJ
>>646
これからだお
(´・ω・`)
ただいま乗船待ち


>>646
会社によるからなんとも言えないけど
未経験で意気なり長距離とか無いでしょ
たぶん(´・ω・`)
おいらの基本は7-3で地場だお
うちの地場エリアは関東+αぐらいまで

睡眠時間は案外とれてると思う
4〜6時間ぐらい
次の日の予定次第だからなんとも言えないけど・・・

こんなもんでいいかお
(´・ω・`)
649国道774号線:2009/03/28(土) 17:09:16 ID:bjLhheZR
>>647
箱根越えはR246の方が良いかと
650国道774号線:2009/03/28(土) 17:35:41 ID:p4eiIOLf
647 箱根はやばいですよー狭いし 4トンで抜けたことありますがやめたほうがいいとおもいます
651国道774号線:2009/03/28(土) 17:37:03 ID:xWbt3BdM
>>647
まだ足回りが冬装備だったら、
R50〜R18〜R141〜R52〜R1もありかと。

距離は伸びるが東京を通り抜けないですむから。
652国道774号線:2009/03/28(土) 17:39:20 ID:crjZ2mBa
>>649
そうしますと、箱根を越して沼津ままR246、その後R1で行くのがベストですかね
653国道774号線:2009/03/28(土) 17:44:44 ID:crjZ2mBa
>>650
そのようですね
地図を見ながら悩んでました
>>651
そのようなルートもあるのですね
一応 早めに出発する予定なので、多少の渋滞は覚悟の上なのですが、時間にするとどのくらい変わるのでしょうね
654国道774号線:2009/03/28(土) 18:01:02 ID:iwfHURvK
>>648

ご回答ありがとうございます。

いきなり長距離は考えていません。
しかし、いずれは長距離をやりたいと思っています。
やはり、会社や仕事によるのですね。
参考にします。

皆様、質問レス失礼しました。
655ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/28(土) 18:32:31 ID:oXSmojDJ
まだ電波が・・・
>>654
おいらは地場と長距離半々ぐらいがいいな
長距離だけだと家に帰れなくなるから
(´・ω・`)
656国道774号線:2009/03/28(土) 18:46:56 ID:URsWhIqK
>>653
荷が軽いなら箱根、重いなら246。
静岡県の運転手、これ基本。(都内抜けるなら・・)

あとは好き嫌いw
何時に抜けるか知らんが、下りじゃ混まないだろ、
まして月着じゃ。
657国道774号線:2009/03/28(土) 19:36:17 ID:77Fb+nPO
箱根ってまさか旧道通っちゃうの?
400円払って新道の方がよくない?w
私はあんまり旧道好きじゃないわ〜
658国道774号線:2009/03/28(土) 19:36:48 ID:Ol1uduKj
今日箱根抜けてきたよ。
しんどかった。もう行かねー。
そして今は清水で足止め。事故かな?
659国道774号線:2009/03/28(土) 20:12:51 ID:Ol1uduKj
やっぱり事故だ。全く動かない所をみると、派手な事故なんか?
くっそ〜バイパス乗って、今からスイスイって時に…
660国道774号線:2009/03/28(土) 20:30:12 ID:NCVLxmPs
631です
皆様アドバイスありがとうございます
あまり選ばずに探したいと思います

現在は大型二種は持っていません、中型二種(8t限定)だけです
二種に拘っているわけではありません
教習料金が一種と二種であまり変わらないのでどうせならと言う考えです
本当は一発で取りに行きたかったのですが法改正後の試験はやっかいなのであえなく教習所で取る事にしました
661国道774号線:2009/03/28(土) 23:25:28 ID:ytGoQj73
短パン退場
662国道774号線:2009/03/28(土) 23:32:21 ID:ytGoQj73
>>653
R6→環七→R246→R1
663国道774号線:2009/03/29(日) 00:03:01 ID:9lHFyRsz
>>650塔ノ沢 小涌谷 芦ノ湖が一号だけど4豚は余裕 トレが大名行列作ってるのはわかるけど まあトレは深夜に多いわ
664国道774号線:2009/03/29(日) 00:16:09 ID:keFrw+Li
>>657
事故でもない限り、旧道通るバカはいないよ。
665国道774号線:2009/03/29(日) 00:34:33 ID:JDN3TwL0
>>664
だよねw
666国道774号線:2009/03/29(日) 13:07:59 ID:jhOBO9eI
大型のが広い道しか通らないから安全なのか?
667国道774号線:2009/03/29(日) 14:00:18 ID:ym6TueSN
乗用車で広い道だけ走れば安全か?
668ファイ太 ◆BGSM.A4At2 :2009/03/29(日) 16:52:10 ID:UKvF39mY
おっ? 暫く来なかったら
ポンツ氏! 北海道でつか
!八戸からシルバーフェリーかな?
クィーンに乗れれば個室だから
いいよね(^.^)b

俺は船酔いが怖くて、乗船
したら、直ぐに風呂入って
酒飲んで‥寝た(-_-)zz
雪は大丈夫かな?
頑張ってね! でも‥
まさか‥大洗からの長旅じ
ゃ、 あるまいな?
669国道774号線:2009/03/29(日) 18:02:23 ID:Rx7uXokp
>>664
旧道ってか、箱根新道じゃなく無料のR1のことじゃないのか?
わだQより全然広いし、大型で普通に通るよ

箱根新道に沿ってる旧道は大禁だけど
670MT初心者 ◆MTjyyP31KA :2009/03/29(日) 20:55:24 ID:QyRWD93U
みなさん、お疲れ様で〜す(^^♪

ポンツコさ〜ん、北海道まで行くなんて凄いですね(^^;
道中気をつけて行って来て下さいね。

>>474さん
お久し振りです(^0^)/
何とか頑張ってますよp(^-^)q
今まで受けてきた会社の中では
結構いい方の会社です(^^)

>>475さん
お久し振りです(^^)/
20年近く大型に乗っているなんて凄いですね(^^)
σ(^^)もいずれは大型に乗りたいなと思ってますけど
まだまだ時間がかかりそうです^^;
色々とまだ覚える事だらけで大変ですけど
頑張っていきますね〜(^^♪

>>631さん
まだ何にも経験が無い状態で楽な仕事を探して選んでるなんて、運転手の仕事を舐めてるとしか思えないよ・・・。
バイトや派遣で2tで慣れてからと書いてるけど、今そんな考えじゃ何処も取ってくれないだろうし
ましてや、2t車だとちゃぶりの仕事が多いと思うよ。
衣類の配送をやってるのは見た事無いから何とも言えないけど
雑貨は、パレ積みパレ降ろしの所もあるけど俺が見た事あるのは積み地でパレットから荷台にチャブリで載せて
降ろし場所で指定のパレットにチャブリで卸してからラップで巻いて固定する所があったよ。
後は、載せる時にはパレットで出来るけど降ろし先でチャブリだなんて事もあるよ。
ましてや2t車はチャブリの可能性が高いよ。
671国道774号線:2009/03/29(日) 21:16:22 ID:a9fWtOWe
>>670
ちゃぶりってなんですか?
m(_ _)m
672MT初心者 ◆MTjyyP31KA :2009/03/29(日) 21:28:26 ID:QyRWD93U
食品は、今俺がやってる仕事でスーパーの食品売り場に納入する場合だと
会社に朝2時に出勤して1時間かけてセンターに行って
前日持って帰ってきた台車やカゴを指定の場所に降ろしてバースにつけてトラックに荷物を詰め込んで降ろし先の店舗までまた1時間近くかかって走っていく。
店に着いたら指定の場所にそれぞれの食品を降ろしてから店にある空台車を回収して
センターまで帰ってまた同じ事をするのを2回繰り返してるよ。
1回だけ走るなら8時頃には会社に帰ってこれるよ。
2回走るなら最初のお店が終わってから次の積み込み可能時間まで待機して、また走っていくから終わるのはお昼過ぎになるよ。
2回戦は違う店舗で1回戦の時と違う場所に降ろすところが多いよ。
物量は、走るコースや店舗によって違うけど2台で走るのが多いから
1台が満載でもう1台もほぼ満載です。
ちゃんとどっちが何を積むかは指定されているよ。

スーパー等の店内にある飲食店に持って行く場合だと、お店の裏口や店舗のカウンターまでカゴを引っ張って行って
カゴから商品を卸して次のお店に向かう所や指定の場所に卸してお店の人に検品してもらうパターンがあるよ。
忙しい時に行くと検品や荷下ろしをさせて貰えるまでいつまでも待たされる時があるようです。
酷いと1時間待たされた事があるようです(^^;
平日はお客さんが少ないから良いけど、週末はお客さんが多いから
降ろし場所まで行くのにお客さんの合間を抜けていかないと行けないから結構大変ですよ。
これもコースがあるから走るコースによっては朝3時にセンターに行く場合があるよ。

どっちの場合も指定の時間があるからあんまりのんびりと休んでる時間は無いです。
673MT初心者 ◆MTjyyP31KA :2009/03/29(日) 21:44:21 ID:QyRWD93U
長々と書いてすいません(^^;

>>671さん
ちゃぶりは、手積み手降ろしの意味だと思うよ。
詳しくは他の諸先輩が教えてくれると思います(^^;

>>644さん
最初にこの世界に飛び込んだ時のσ(^^;)と同じような考えですね(^^;
σ(^^)も旧免許+フォーク保持で飛び込んで、最初は長距離やフリー便の仕事を探していたけど
何処も未経験の人間を雇ってくれる所はなくて、今の食品がメインの会社に転職しましたよ(^^;

ちなみに、σ(^^)がいる会社の場合は初めは1つのコースしか走らせてくれないけど
頑張っていけばゆくゆくは他のコースも覚えていけて4tのフリーや大型の定期・フリーを走らせてくれるようです(^^)
ちなみに、食品は4t定期便だけで後は色んな物を運んでいるようです。
1日の睡眠時間は平均して4〜6時間ぐらいです(^^;

みなさん、明日(今夜)からも仕事を頑張りましょうねp(^-^)q
674国道774号線:2009/03/29(日) 21:49:57 ID:JUtWtDJV
>>671
手積み手卸しの事。

MT氏に反論するわけではないけど、2トンのちゃぶりなんて物量的にはままごと遊びみたいなもんだろ。
後々中・長距離、それも定期とかじゃなくフリーでやっていくつもりなら、運転手としての引き出しを増やす意味でも、大きさがバラバラの立体パズル的なちゃぶりは経験しておくべきだと思うがね。

パレット物しか知らない運転手なんて、何年乗ってようが素人に毛が生えたようなもんだ。

ただ2トンクラスだと、ちゃぶり+件数回るような仕事内容になりがちだから、時間にも追われがちで意外と楽ではないケースもあるけどな。
675ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/29(日) 21:50:59 ID:gJiMIF8Q
>>668ファイタチャソ
そそそ・・・そのまさかだお
大洗じゃなくて日立港だったけど
たいして変わらないね

帰りは苫小牧からフェリーで八戸
あとは東北道だお
(´・ω・`)



>>MTチャソ
乙だお
馴れてきたかお?
(´・ω・`)
676国道774号線:2009/03/29(日) 23:34:58 ID:XZ+dErYI
>>668>>670>>675
何か前のこのスレに戻ったみたいだね。
たまに覗いてるけどやっぱり常連さん達いた方が面白いな。
忙しいと思うけどちょいちょい姿見せてほしいな。
ポンツコ君頑張ってね
677MT初心者 ◆MTjyyP31KA :2009/03/30(月) 00:20:40 ID:8C0qqc1h
>>674さん
貴重な意見をありがとうございます。

σ(^^;)が上で書いたのは以前いた会社で4tの助手や
倉庫での荷受け側で体験した事なので
実際はもっときついですよね。
今、出入りしてるセンターに大型がバースにつけて
チャブリで荷卸をしてるけどかなり大変そうですね…。
将来の事を考えると>>674さんが書かれている事を
経験すると良さそうですね。

>>631さんがあまりにも舐めてるような書き方だったので
ついつい熱く書いちゃいました(^^;
もっときつい仕事や実際にσ(^^)と同じ様な事をやっている人には
不愉快な思いをさせる発言をしてしまい申し訳ありません。

もしかすると、σ(^^;)は>>674さんが書いてる
2t車での仕事内容によくにた事を
近日中にやる事になるかもしれないです^^;


>>675さん(ポンツコさん)
乙です。
夜中の2時や3時に出勤するのには慣れたけど
仕事内容が変わりそうなのでまだ慣れるのには
時間がかかりそうです(^^;
678国道774号線:2009/03/30(月) 03:50:49 ID:L5ynQnLt
>>677
だいぶ慣れてきたみたいだね!
これからもガンガッテな!

報告もよろ(^o^)/
679国道774号線:2009/03/30(月) 09:12:41 ID:ujNhZzrQ
大型のが広い道しか通らないから楽ですか?
680国道774号線:2009/03/30(月) 09:55:53 ID:LAvXNSvH
>>679
大型でも狭いとこ行くやろ
681国道774号線:2009/03/30(月) 10:10:54 ID:c136JVuw
>>680
いくいく
682国道774号線:2009/03/30(月) 14:34:23 ID:SJbuMUwl
MTちゃんガンバレ〜!
683飛脚:2009/03/30(月) 17:53:40 ID:w1kknAfo
MTさんなんとか頑張ってるんだね!よかった音沙汰なかったからやめたかと…
684ファイ太 ◆BGSM.A4At2 :2009/03/30(月) 21:34:34 ID:9jnQNWg3
MT氏 乙!
頑張っている要で、何より
でつ。この大不況ホント‥仕
事選んでられない現状。
オイラも今日は2豚で、バラマキ
7件(〇>_<) なんでもやら
んと食っていけないよ。


ポンツ氏 長旅 乙!
日立からだと何時間の船旅
なのかな? ウチの会社じゃ
無理(´Д`) 八戸⇔小山
は間違いなくベタだな。


明日は、ボチボチ、タイヤ履
き変えまつ。(_´Д`)ノ~~
685国道774号線:2009/03/30(月) 21:35:18 ID:MOPYYgXf
トラックにGPSつけるのいくらぐらいかかる?
付けてる人いる?
686国道774号線:2009/03/30(月) 22:50:07 ID:Xy54TR4S
お前らキモイ。
687国道774号線:2009/03/30(月) 22:58:36 ID:oatBoJwm
>>686
そう思うなら見なければいいだけでしょ。
このスレは珍しく和気藹々と楽しくやってるんだからさ、ほっといて下さいよ。
688国道774号線:2009/03/30(月) 23:43:05 ID:n2Yt4MHK
MT初心者さん

レポありがとうございます。
私もこの業界に行こうと考えているので、参考になります。
689ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/30(月) 23:43:28 ID:T8GZo/qV
0時になったら移動開始だお
(´・ω・`)

対向車のハイビームが眩しくないってどんだけ直線が長いのだお
(´・ω・`)
690飛脚:2009/03/31(火) 00:06:27 ID:5JUZMQzW
ポンちやんって何歳なん?
691国道774号線:2009/03/31(火) 01:57:34 ID:wrgYI+BI
>MT初心者 ◆MTjyyP31KAさん
631、660です

自分の勘違いかMT初心者 ◆MTjyyP31KAさんの勘違いかわかりませんが
慣れるの話は車両感覚の話です、決して積み込みと降ろしの話ではありません
いずれは大型に乗りたいと言う考えで最初は2tで車両感覚に慣れてからって話です
2tで慣れてからって考えじゃ何処も雇ってくれないと言う事は免許取って最初から大型ドライバーの面接に行けって事でしょうか?
その方が雇ってもらえないような気がしますが現実は違うのでしょうか?

それと決してドライバーの仕事は舐めていません
運転技術、体力、営業能力、色々な事が予想以上に必要なのはわかっているつもりです
現在他職種のガテン系の仕事に就いているので手積み手降ろしが嫌だなんて事は思っていません
しかしドライバーと言えども仕事の難易度、きつさはピンキリだと思うんです
そこでドライバーとしての仕事を一通り覚えられる仕事を知りたくて質問したまでです
むしろ674さんのコメントを見て手積み手降ろしは経験しとくべきだと思いました

決して安易な気持ちでドライバーへの転職、冷やかしでコメントしてるわけではないので
そこだけはわかっていただきたいです
692ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/03/31(火) 02:35:41 ID:jFmRntnc
>>690
( ゜д゜)ポカーン


天馬街道にてションベンwww
693国道774号線:2009/03/31(火) 04:26:12 ID:Crtz+F9V
>>691
勘違いもなにも…表現が悪すぎる。
大体「良くも無く、悪くも無い」
なんて曖昧な表現を、もし面接官や同乗した先輩に使ってみろ。
面接官なら即不採用。先輩なら、
ある晴れた昼下がり市場に続く道に投げ捨てられるぞ。
運転に自信がないのなら、無理せずに2tから始めろ。
お前の質問は先輩に聞く質問ではない。
お前自信の力量に問いかけるモンだと俺は思うぞ。
694国道774号線:2009/03/31(火) 13:39:23 ID:vGPsHCDd
質問です、今週4t乗務員の面接があるんですが
自分は2tの経験しかありません。不景気な今未経験の人間は落とされる可能性たかいですか?
また面接のいい進め方教えてくれると嬉しいですm(_ _)m
695国道774号線:2009/03/31(火) 14:02:24 ID:M1BxaSIT
>694
とりあえず「ヤル気」を見せる・元気な挨拶でね?

>685
GPSって?カーナビか?
カーナビならナビ+デコデコ位だろ
取り付けは自分でね(はぁと)
696国道774号線:2009/03/31(火) 14:59:04 ID:leY9YhFE
ベテランの俺が中型解除不合格!
舐めんなよ!
697国道774号線:2009/03/31(火) 15:05:31 ID:w6hYQcVa
>>696
おまえがなめてんだよ。
しかも8トン限定しか持って無いのに自称ベテランw
帰っていいよ^^
698国道774号線:2009/03/31(火) 15:24:54 ID:Lxq+xiSK
8t限定解除って短期だから
悪い癖があっても直らないよね
左後ろ右後ろの目視が3回
不履行で落ちる

つまり危険なドライばあああああ
699国道774号線:2009/03/31(火) 15:32:27 ID:w6hYQcVa
中型大型の目視は3回じゃないよ。
左後方、左ミラー、バックミラー、右ミラー、右後方の5点確認。
大型2種の場合は上記5点確認プラス乗降口確認の6点確認。
700国道774号線:2009/03/31(火) 16:41:30 ID:UktdP1FM
>>696
ワロタ なんのベテラン?
701685です:2009/03/31(火) 17:11:00 ID:9wI54Ovd
>>695
長距離行ったトラックが今何処にいるのか
会社のPCから見たいんだよ
運転手たまに連絡とれなくなるから…

何円ぐらいかかるのかなと思って(・ω・`)
702国道774号線:2009/03/31(火) 17:29:04 ID:9/6cla7O
>>701
それ会社が付けるもんだろ?

アイドリングして寝てると、会社からエンジン止めろ!と電話がかかってくるらしい
703国道774号線:2009/03/31(火) 18:42:46 ID:X89nIrlP
>>699
>>698のレスを100回は読んだ方がいいぞ

ちなみに俺は試験場にて、(ルーム)ミラー・(バック)ミラー・目視の3点確認で大型一発合格しましたがなにか?

スレ違い陳謝
704国道774号線:2009/03/31(火) 18:59:47 ID:9/6cla7O
>>703
それが5点確認だよ

ミラーは右と左の2つ付いてなかったか?
目視も右と左
ルームミラーもあるから5点なんだ
705701です:2009/03/31(火) 19:03:00 ID:9wI54Ovd
>>702
俺会社側の人間なんだ…

トラックも乗るけどね
706国道774号線:2009/03/31(火) 19:27:50 ID:lwdXUq1w
ミラーミラー目視の安全不確認は
10点減点です。3回でアウト。
正確には70点はギリギリセーフだが
他が完璧はあり得ないので
目視はしっかりしてね。

こう書けばよかったかな?
707国道774号線:2009/03/31(火) 20:51:11 ID:EFzlLrPt
そんなに難しいかな。
俺は教習所で大型取った口だから甘かったのかな。
ミラー確認なんて一度も言われたことがないよ。
それよりも経験が欲しい。いくら免許あっても経験には勝てない…
未経験でもいいじゃないか誰か雇って!
708国道774号線:2009/03/31(火) 23:09:31 ID:wrgYI+BI
教習所は合格させてナンボ、一発試験は落としてナンボ
一発の試験は難しいです

数少ないが非公認の練習所で軽く練習すれば未経験よりは雇ってくれるのでは
709国道774号線:2009/04/01(水) 07:53:21 ID:ISLAl0GK
4屯初心者スレ…
710国道774号線:2009/04/01(水) 08:55:35 ID:Tfu9eze/
>705
位置確認だけならケータイのイマドコサーチ?使えば安上がりでね?

4トン初心者擦れだけどみんな現在の経済状況にビビってるから上位免許も視野に考えてんでね?
711国道774号線:2009/04/01(水) 09:39:02 ID:5r1PbzIn
3月の稼働日1日だけ・・・
助けてくれ!
712国道774号線:2009/04/01(水) 09:45:17 ID:4TdeKBTy
>>711
それ会社が倒産する前に
個人に負担させてるんじゃ?
713国道774号線:2009/04/01(水) 12:26:14 ID:ISLAl0GK
>710
ナビタイムとか言う有料サービスのカーナビ入ってるけど
道順がややこしい場合
携帯の画面見ながら運転してしまうので、捕まっちゃう
携帯ホルダーに固定なら大丈夫かな?
714国道774号線:2009/04/01(水) 12:41:47 ID:CxSkkut5
(´・ω・`)中型なんか中途半端なもんいらんだろうが

(´・ω・`)大型一発で取れよクズどもが
715国道774号線:2009/04/01(水) 12:49:43 ID:YhxA0uhs
>>714
おまえ、大型持って無いだろw
平成19年6月の道交法改正で一発はほとんど不可能になったの知らんの?
全長12mのジャンボで構内試験(以前の2種同様に隘路・路端発進含む)で仮免取った後、
10時間以上の路上練習(5日間以上、練習車両のコピー、同乗者の免許番号提出)、
路上練習申告書を提出後に路上で本試験。
合格後、指定自動車学校で数万円掛かる講習を受けた後に免許交付。
法改正後、一発試験で合格した奴はほぼ皆無だよ。費用も教習所並みに掛かる。
俺は改正後に教習所で大型取ったけど仮免試験ですら改正前一発試験より難しい。
716国道774号線:2009/04/01(水) 12:56:51 ID:F7+A7jAT
道交法改正後の大型1種って改正前の大型2種より難しいらしいな。
現行の大型2種と比べても大型1種の方が試験車両が大きいため1種の方が難しいって聞く。
717国道774号線:2009/04/01(水) 12:57:20 ID:QIYEAAw1
改正前から持ってる人なんじゃねーの?
718国道774号線:2009/04/01(水) 12:59:55 ID:k1usjHjq
改正前の免許なら現行中型免許より簡単に取れた。
隘路や路端発進が無かったからね、昔の大型は。
719国道774号線:2009/04/01(水) 13:08:10 ID:ItRLQCQq
俺も道交法改正後に教習所で大型取った。
1段階(構内)8時間、2段階(路上)12時間、合計20時間の教習だった。(8トン限定中型所持)
中型限定解除は規定5時間。改正前の大型より中型限定解除の方がむずいらしい。
しかも5時間でやらなきゃならん。
8トン限定中型持ちなら大型教習の方がおすすめ。
720国道774号線:2009/04/01(水) 13:13:09 ID:Gl1TBrR6
俺の会社の4トン乗務員は全員大型持っている。
今時、4トンでも大型持ちは普通だろ。
721国道774号線:2009/04/01(水) 13:14:04 ID:Gl1TBrR6
ここは4トン初心者スレでしたか・・・・失礼しました。
722国道774号線:2009/04/01(水) 14:59:16 ID:dNndbmaR
やばい4t以前に面接が怖い
723ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/04/01(水) 15:09:27 ID:63dBjtyc
>>722
それなら自宅警備員がいいお
(´・ω・`)
724国道774号線:2009/04/01(水) 16:54:24 ID:XeqsDP+w
なんだかんだ言って、「8トン限定中型」のみって最強過ぎるw
歳喰っても一生、深視力は問われないし、
視力は普通車と同じでいいし、
マイクロバス運転しても「条件違反」2点だけで無免にならないし、
団塊世代くらいだと現・大型二輪まで付いていたし、
昔は教習所で20時限台で、安くバカチョンで取れたし・・・・w
725国道774号線:2009/04/01(水) 19:11:36 ID:/UVOkUzT
大型二種保持者ですけど
大型二種も難しいですよ
鋭角は特に

スレ違いですいません
726国道774号線:2009/04/01(水) 20:41:26 ID:jQDA0t03
>>692
ポンツコさんはじめまして。
北海道で4t乗ってます。
北海道、どうでしたか?こんど来たときはぜひ冬の日勝峠を体験してみて下さい。逝けますよ?
天馬気をつけてね…あそこリアルにクマーが出るよ。だって、遭ったことあるから。マジびびった。
727国道774号線:2009/04/01(水) 21:29:03 ID:4leUy1VM
ト トラック業界への
転職 面接って何聞かれるんだろう
(´;ω;`)
728国道774号線:2009/04/01(水) 21:36:34 ID:NDUtl3Ij
>>727
俺の時は何で会社辞めたのかと、何故うちに応募したのかだったな。今は不景気で応募者多いけど初心者は中々難しいよ。景気良いときは辞めていく人が多かったけどいまは安くても我慢しているし…‥
729国道774号線:2009/04/01(水) 21:57:23 ID:IFaCRdTh
当社を志望した動機は
何ですか?
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
志望動機?…ノッ、ノリで。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
不合格!    ∧_∧
 ̄∨ ̄ ̄  (・∀・;)  ニャニャ
        (っc )
  ∧∧  γγ j|
 (   ゚)三7 ̄ ̄7 ̄T
/([二]つ___/┫
┣| |丶━━┫┃
┃T ̄TJ  ┃
730国道774号線:2009/04/01(水) 22:16:12 ID:HGL8dL42
大型一発はセンスがあって時間に余裕があれば教習所通いよりは安くて楽に取れる可能性有
715の言う程ではないがかなり難しくなったのは事実

ここだけの話だが知り合いに大型乗りがいれば実際は練習しなくても路上練習申告書は作れる
まぁ金と手間を考えたら教習所が無難だと思う
731国道774号線:2009/04/01(水) 22:48:56 ID:q4pb/aBn
特技 志望動機はみんなは
なんて書いたの?
732国道774号線:2009/04/01(水) 23:30:19 ID:HTPtTPCU
>>731
履歴に関するとこしか書かなかったよ
気になるなら面接のときに聞いてくる。
733国道774号線:2009/04/01(水) 23:34:36 ID:PN1esilv
>>725
鋭角簡単やん


教官用のミラーを見ればOK
734国道774号線:2009/04/02(木) 01:14:33 ID:dzCp/BDD
>>723自宅警備員するのに疲れた。
長期無職してたら面接も怖くなるんだ。
無職期間の言い訳をどうするかな。
735国道774号線:2009/04/02(木) 01:41:02 ID:nrYXbFcs
>>734
北朝鮮に拉致られていたのを、日本政府の頑張りにより無事帰国。っていうのは?
736国道774号線:2009/04/02(木) 02:55:18 ID:ImEitIJk
8万円落とした・・・
助けて下さい。
737国道774号線:2009/04/02(木) 02:57:00 ID:dzCp/BDD
>>735 \(^^:;)ナンデヤネン
738国道774号線:2009/04/02(木) 05:05:07 ID:dzCp/BDD
履歴書が上手く書けない。字がへたすぎorz
739国道774号線:2009/04/02(木) 06:58:31 ID:XX/sKSGV
いっその事エクセルで作れよ
740国道774号線:2009/04/02(木) 11:43:02 ID:rEGyI0km
今日3時から4tの面接です。緊張します。
全力で頑張ってきます。
741ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/04/02(木) 12:53:14 ID:cNoo4kS+
>>726
天馬の手前の336ででかいバンビチャソが飛び出てきたお
あんなのひいたら虎がアボーンしるお
対向車来てなくてヨカタ
いい経験ができたお
(´・ω・`)
742国道774号線:2009/04/02(木) 14:31:10 ID:JHxOQGK2
>>740
コンビニ配送?
743ち○かす:2009/04/02(木) 16:40:41 ID:P6O3EdzS
>>742いや一般貨物って奴です。
とりあえず受かりました。
月曜からがんばります。
744ち○かす:2009/04/02(木) 16:46:52 ID:P6O3EdzS
>>742一般貨物っていっても色々ですね、すいません。
陶器とか積むみたいっす。
745国道774号線:2009/04/02(木) 17:53:31 ID:VlTKjDL2
>>739
エクセルって何?
746国道774号線:2009/04/02(木) 18:09:34 ID:nyq32UuT
俺トラックの経験全くなしで年も28やったし不安やったけどとにかく長距離のりたいです、市場回りが夢ですみたいな事言ったら受かったよ。やる気をみせれば、大丈夫だと思うよ。おかげで今は、休みなしだけど満足です。
747国道774号線:2009/04/02(木) 19:39:07 ID:XX/sKSGV
>>745
Windows用の表計算アプリ。
名簿、見積書、商品リスト等なんでもほぼ思いのままに作れる。
その気になれば履歴書だって作れる。

運送会社で使うのは事務員のおねぃさんや営業くらい。
PC使う場面も理由もない運転手には必要ないスキル。
日報などの報告を帰着時に運転手自身にPC入力させるという
会社はあるかも知れんが、せいぜいその程度。
748国道774号線:2009/04/02(木) 19:44:32 ID:yjiJv2q3
1名採用のところに23人応募、まだまだ増える。
というところに来週、面接に行きます。
頑張ります。ってか恐ろしい不況です・・・
749国道774号線:2009/04/02(木) 21:57:34 ID:Btwv7s+r
>>741
幸い漏れは未体験だけど、2年に一度くらいは漏れのいる会社でも鹿を轢く人がいるよ。
最低バンパーとFバネルは逝く…
何か旨いものは食べましたか?また来るときは旨い飯屋と温泉でもどうでしょう?紹介しちゃいますよ。
750国道774号線:2009/04/02(木) 22:31:21 ID:ImEitIJk
>>748
とにかくガンガレ!
751国道774号線:2009/04/03(金) 02:32:42 ID:u2zbGcJb
凄い不況だな・・・
心配だな・・・
752国道774号線:2009/04/03(金) 09:02:11 ID:u2zbGcJb
フォークの免許提示を要求されることが、増えたな・・・
不況と関係あるの?
753国道774号線:2009/04/03(金) 10:03:05 ID:tflsEH5/
>>752
詳しくはよくわからないけど
たぶんコンプライアンス遵守
ってやつかな
尊法は不況以前からいわれてますよ
754国道774号線:2009/04/03(金) 10:12:24 ID:u2zbGcJb
来週、面接があるけどスーツ着てく方がいいかな・・・
いまのところは普段着だったけど、いまは不況で倍率高いから、
少しでも印象を良くしたいんだけど・・・
中堅の運送会社でスーツは逆に浮いてマイナスかな・・・
755国道774号線:2009/04/03(金) 10:17:15 ID:tflsEH5/
>>754
ジャージに牛乳持って麦わら帽子

一発ギャグで掴みはオッケー
756国道774号線:2009/04/03(金) 10:55:59 ID:byZX+HJL
>>754
スーツでなくとも、ちょっとかしこまった普段着でいいのでは?
上場会社だとかだと話は別だけど。
757国道774号線:2009/04/03(金) 12:14:45 ID:Q+yaITCv
普通はスーツじゃないの?
758ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/04/03(金) 12:36:04 ID:vR2OmfE7
っ【スーツ】

当たり前だお
働かしてもらいに逝くのだお
(´・ω・`)
759ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/04/03(金) 12:52:18 ID:vR2OmfE7
東北道加須ICベルトage
(´・ω・`)
760国道774号線:2009/04/03(金) 13:12:16 ID:HzKep4AT
>>754
カジュアルでも良いからジャケットとスラックスで行けば・・・(ユニクロので充分)
ついでに中のシャツも・・・

Tシャツとジャージ、Gパンだけはやめとけw

まあ、今募集してる運転職でホントにスーツ着ていかなきゃならない会社なんて、
数%だな・・・
(あくまで私見ですが)

とにかく面接は清潔な格好で!
761国道774号線:2009/04/03(金) 13:29:05 ID:l6PmHSoA
>754

知り合いの引き抜きとかなら作業服でも桶だろぅが、初めて行く所ならスーツだろ?

洩れは初めてこの業界に入る時はスーツで面接うけた。箱替えの時は仕事抜け出してだったんで作業服に不精髭(爆)
762国道774号線:2009/04/03(金) 15:56:55 ID:u2zbGcJb
帰宅しました。
完全敗北でした・・・
ベテランドライバーを採用するそうです。
今時、初心者が働けると夢みた自分が哀れです・・・
寝込みます・・・
763国道774号線:2009/04/03(金) 16:02:25 ID:yWNaLaiX
MTくんげんきしよるか〜
764国道774号線:2009/04/03(金) 16:06:33 ID:OjjkDv7T
テーシャツ Gパン 未経験でしたが採用でしたよ
765国道774号線:2009/04/03(金) 16:50:40 ID:HfypNPnd
運送会社に面接行くのに、スーツか普段着か…、なんて言ってる時点で運転手という職業なめてるだろ。
そんな社会人としての意識に欠ける連中は、ションベン入りのペットボトルを放り捨ててる奴らと目糞鼻糞なわけで。
で、社会の底辺扱いされてキレてんだから世話ねえよ。
766国道774号線:2009/04/03(金) 17:09:44 ID:1RcTJNRA
あなたも言葉の節々に社会人失格の匂いが漂ってますよ?
767国道774号線:2009/04/03(金) 18:17:39 ID:1q+MYwHV
普段着が普通の感じならOKだべ。
768国道774号線:2009/04/03(金) 18:42:16 ID:HzKep4AT
だからスーツじゃなくても、清潔な格好してけって・・・
その前に未経験じゃ外見云々以前の問題。
そんな求人ばかり。(年明けてから酷い)
769国道774号線:2009/04/03(金) 19:12:31 ID:Zm6++Jc0
どっちを信用したらいいのやらw
770国道774号線:2009/04/03(金) 19:47:27 ID:p8LLVKqk
>>769
あなたが経営者ならどちらを選びますか?

私なら即、戦略に成る方を採用しますね。
771国道774号線:2009/04/03(金) 20:24:48 ID:HfypNPnd
運転手という仕事に限った話ではないが…。

事故や故障、延着、荷物の破損や欠品等、所属する会社や荷主の指示を仰がなければならない状況もあるが、時には自分自身で判断・決定し、その状況により臨機応変に対応できる能力も求められる。

まぁたかが面接時の服装をここで聞いてるようじゃ、たとえ採用されたにしても先行き不安だわな。
772国道774号線:2009/04/03(金) 20:34:15 ID:Q5HPI+lU
俺なんか面接に着ていくような服、スーツしか持ってない
成人ならスーツと礼服くらいは揃えておかないと困らないか
773番組の途中ですが名無しです:2009/04/03(金) 20:42:08 ID:VYzXMqMj
何の疑問も無く面接は普段着で行きましたが即採用でしたよ
ちゅうか、スーツ着る様な仕事に就いたことないし
冠婚葬祭くらいしかネクタイ締めない
774国道774号線:2009/04/03(金) 21:33:10 ID:c/K7etia
服装よりも中身と清潔感、アピールも大事だけど相手の話もよく聞いてね。
この業界の事務職は配車上がりが多いので人の洞察力は鋭いですよ。
不景気だからこそ会社選びは慎重に…
775国道774号線:2009/04/03(金) 21:39:34 ID:IW/s3jkj
面接にスーツで行って、仕事始める前に一度会社に来てくれと言われたときも当たり前のようにスーツで行ったぞ
紺のではなかったけどさ
776国道774号線:2009/04/03(金) 22:17:36 ID:YQq4nwOi
まぁ普通に考えて中身が全く一緒の二人が来たとしてスーツと私服ならスーツの方を採るわな
ただガテン系はスーツを着る職を嫌っている人もいるからスーツで逆効果ってのも考えられる
ケースバイケースだべ、大手ならスーツ、中小なら常識の範囲内の普段着でいいんじゃねぇか
777国道774号線:2009/04/04(土) 01:33:51 ID:aZFnSwy5
思うに
車のデコレーションも思いのままのフリーダムな会社なら私服で
飾りは絶対禁止のガチガチ系ならスーツで
というわけじゃない?
778国道774号線:2009/04/04(土) 03:53:43 ID:43L+rnf6
まぁいろんな意見があるけど、堅すぎず軽過ぎずってことで、ジャケットにスラックス、上下の色はバランスよく合わせて、これでいいんでない?
779国道774号線:2009/04/04(土) 06:34:19 ID:V8desPh1
会社の方にしてみれば、一人採用で
背広の人と普段着の人が面接にきたとする。
服装以外はすべて同条件の二人。
さーどちらを採るか、おのずと答えは出てくるだろう。
780国道774号線:2009/04/04(土) 06:43:12 ID:KBqBw8sl
>>779
条件が同じなら話し方や人間性を観察するよ

スーツ着た調子よさげのと普段着のコツコツ努力しそうなタイプだとどっちを選ぶ?
781国道774号線:2009/04/04(土) 06:58:02 ID:PjI+UuJh
>>765
激しく同意っすよ!
俺はこの業界に入るまで、お茶の色の液体入りのペットボトルが道路によく転がってるのを見て、飲みきれなくなったお茶を捨ててるんだとばかり思ってたが、あれはお茶じゃなかったんだな・・・おえ・・

てな感じで、ペットボトルの投げ捨てだけじゃなく、バイパスなどの退避所などにも空き缶や弁当のゴミとかもすごいが、あれって大半がトラ海苔が捨ててるんだよな。
運転の経験者を優先して採用するのは分かるが、運転は出来るが常識に欠けてる人間っつートラ海苔が多い気がするんだが。
運転の経験者を優先して採用するのは分かるが、俺は経験よりも人間性の方が重要だと思ってる人間だから、俺ならスーツで面接に来た奴の方が好印象だけどな。
経験があれば誰でも雇い入れるような運送業会の風潮を変えないからDQNが大量発生し、社会の底辺扱いされるんだよ!
それがなぜ業界の連中は分からないんだ!!
782国道774号線:2009/04/04(土) 07:10:20 ID:V8desPh1
>>780

服装以外は同条件
783国道774号線:2009/04/04(土) 07:16:01 ID:KBqBw8sl
>>782
双子でも性格が違うってのにか?
それを見抜くのが人事の役目だろ?
784国道774号線:2009/04/04(土) 07:17:17 ID:IbYoAdZv
スーツの方が普段着ている物で何を着てい行くか悩むより、よっぽ
どマシだとおもうけどね。いま安いから一着そろえておいたほうが
いいと思うけどね。
785国道774号線:2009/04/04(土) 07:20:16 ID:V8desPh1
>>783
それは論点がズレとるよ
786国道774号線:2009/04/04(土) 07:30:02 ID:tDTMRZ0L
ジャージで十分
常に走ってますとアピールし
面接中はずっとスクワット
787国道774号線:2009/04/04(土) 07:46:57 ID:NqcQWmn+
挨拶できて、敬語使えて、世間話もできる コミュニケーションがとれる
それだけでしょ 面接でみてるのは、
一般常識なもの

それが出来ないドライバーも多いけどね
788国道774号線:2009/04/04(土) 08:13:34 ID:KBqBw8sl
>>785
どっちを着るのか悩んでるならスーツを着れば良いし、スーツを否定してるわけじゃないよ

服装だけで判断するのか?
個性もわからずそんな人事の会社じゃたいしたことない会社じゃないのか?
789国道774号線:2009/04/04(土) 09:57:57 ID:NKKCUlNP
中小企業なら、
ネクタイにワイシャツ、セーター、スラックス、革靴で十分。
790国道774号線:2009/04/04(土) 10:13:07 ID:L0OmxtXZ
10トン乗りだけど男なら最低10トンからでしょ
私の友達も女だけどトレーラー乗ってるよ私達女からみたら事情はどうあれ男の4トン以下は恥ずかしいし情けないわね
791国道774号線:2009/04/04(土) 10:56:09 ID:CXfzMMQh
↑勘違いやろう
792国道774号線:2009/04/04(土) 13:56:42 ID:Aid2mu4o
革パン、革ジャケとジーンズしか持ってなかったから
はるやまで安い吊りスーツ買った
793国道774号線:2009/04/04(土) 14:24:29 ID:SkcT2+EY
高速で90キロリミッタでのろのろ走ってる10トン乗りも生きててはずかしいw
794国道774号線:2009/04/04(土) 14:27:01 ID:BQStRBBa
ここはスーツのスレですか?
795国道774号線:2009/04/04(土) 14:45:41 ID:8r83qggn
青山のハンサム★スーツ
宣伝スレです
796国道774号線:2009/04/04(土) 14:49:13 ID:B22Sac8A
ジャージー牛乳もよろしく
797国道774号線:2009/04/04(土) 15:05:01 ID:unRl5ewU
なんだかんだ、面接はスウェットorジャージにサンダルで決まりっしょ
みんな知ってるくせにぃ〜
798国道774号線:2009/04/04(土) 19:48:47 ID:NFkyXYlx
>>790>>793
社会が必要としていて需要がある。
「仕事」は見てくれでするもんじゃない。生きる為と社会貢献なんだけど・・・・・と
















マジレスして
釣られてみたりもする
俺はマグロかハマチが好き。(≧ヘ≦)yー゚゚゚゚゚
799国道774号線:2009/04/04(土) 21:12:06 ID:N7wYYPJk
1〜2年前のふそうの広報誌(ディーラーに置いてあるアレね)に、経験者は一切採用しないっていう会社が紹介されていた。
悪い意味での経験=スレていない人が良いって言う理由でした。
食品配送の会社だったと記憶してます。
一度雲助になったら治しようが無いと言う事をもっとキレイな言葉で言ってました。
新人、頑張れ!
800国道774号線:2009/04/04(土) 23:10:21 ID:/3sj0a5l
>>799
確かに昔気質の「運転手さん」は、「雲助」に駆逐されて久しいね。
たまに雑貨やったりして隣にジャージ、サンダル履きが居たら同業者とは思いたく無くなる。
でも未経験の運転手に、車や運転に対する知識や経験を継承してくれる人が少なくなった…
漏れの会社でもたまに人に漏れの担当車貸したら乗りっ放しで引き継ぐ奴がいてめっちゃへこむ。
長文スマソ。
801国道774号線:2009/04/04(土) 23:12:58 ID:suFEEaaK
経験者を採用しない会社は結構ある。経験者を採用して余りにも仕事を覚えるのが
早い上に仕事が出来ると要領良くやっていた古株達がへそを曲げてドラ達の雰囲気が
悪くなり使い辛い事態になる。
一番の理由は人件費、未経験は安い給料でスタートし他を知らないからこんなものと
思い込み扱使われても文句が余り出ない。
酷い所は試用期間を長めに設定し安く扱使うだけ扱使って何か理由を付けて本採用しない。
事故れば当然飼い殺し。 規制緩和後に出来た会社に特に多い。
どんなに綺麗事を並べようが現実はそんなものだ。
802国道774号線:2009/04/04(土) 23:30:58 ID:/3sj0a5l
>>801
配車する立場から見ると経験者は仕事を選ぶ。金にシビアだったり、楽な仕事ばかりやりたがり使いずらい。既存のドライバーに悪い影響を及ぼすことも多々あるため職場の雰囲気も悪くなる。
803国道774号線:2009/04/04(土) 23:54:24 ID:suFEEaaK
>>802
俺も一応配車、運行管理をしている。ドラ経験もそれなりにある。
俺が言っているのは真面目な経験者の事だ新たな職場で信用を得ようと真面目に
頑張って仕事をしているだけなのに、古株の僻みを買う、結果、つまらない嫌がらせをされたりする。
長く居るだけで調子に乗っている古株こそ辞めて欲しいが俺にはそんな権限が無いから辞めろとは
言えない。注意だけはするにはするが馬耳東風。
貴方が言っている事もよく理解出来る、そんなのは何を言われ様と干すだけの話。
既存のドラでも真面目な奴も居れば不真面目な奴もいる、新たに入って来たドラにも
それは言える。
まあケースバイケースと言うか臨機応変に対処するしかないと考えている。
804国道774号線:2009/04/05(日) 00:26:39 ID:Ja5EigTd
>>800
昔気質はダメですか!?
俺は嫌いじゃないですよ。
確かにガラは悪いかもしれないけど
人として優しい人が多いと思えるんだけど?
道譲ってもハザード一つまともに炊けない
ドライバーもいる昨今は、いかがなもんでしょ?
805国道774号線:2009/04/05(日) 00:39:20 ID:kiz1aq1v
ある運送屋が、面接を受ける3人の中で、誰を採用にするか長いこと考えていた。
そこで会社は3人に見ることにした。
一人目は、スーツを着てる
二人目は、普段着
三人目は、会話が上手い

会社は考え、3人の中で一番おっぱいの大きい女を採用した。
806国道774号線:2009/04/05(日) 02:29:23 ID:qTv+jQr+
おい!初心者スレだぞ
雲助ってなに?
807国道774号線:2009/04/05(日) 05:58:52 ID:bCkTglMW
>>806

昔の籠屋、今はタクシーの運転手の事。
808国道774号線:2009/04/05(日) 08:57:21 ID:1O4wijeL
>>804
いいえ、昔気質の人には憧れていました。怖かったけど仕事に対する姿勢、技術などを教えてくれた。
一服でタバコ吸ってる間にも、何気なく大事なことを話してくれた。
>>803
自分も配車兼運転手なんですが、確かに古株が良い影響を与えると良いのだけどそうはなかなか行かないですね。
このご時世でも隙間仕事なんか頼むと露骨に嫌がるし、危機意識に欠けている。
まぁ、ベテランと古株の違いってことでしょうか?
809国道774号線:2009/04/05(日) 09:48:37 ID:xx24r2cl
事故はつき物でしょうか?

この5ヶ月で2度ミラー事故おこしました。
2月に、交差点で→右折レーンの乗用車の左ミラー接触事故。
被害は乗用車左ミラー交換(自車は被害なし)

3日前に、花粉薬服用を朝して、どうしても副作用の注意力低下で
アンダミラーをETCバーに引っ掛けガラスだけがはずれた事故をしました

被害額はガラスだけ交換でしたが・・・

気にしなくて良いのでしょうか?
この業界入って6ヶ月ですが(4トン乗務)
810国道774号線:2009/04/05(日) 10:31:11 ID:+VG8Nson
>>809
「気にしてもっと落ち着いて運転しろ」としか言いようがない・・
あと、薬関係も気をつけろ。
811国道774号線:2009/04/05(日) 10:51:07 ID:JIFvk0ms
「事故はツキモノ」ってコトは、自分がどんなに先読みしてても注意してても、それでもあってしまう事故のことを言っている。
例えば、深夜の19号対面通行、相手の居眠りで突然自分の前に出てきて・・・のような状況。
ミラーをひっかけた、ケツをひっかけた、などは、本人の注意不足・技術不足以外の何ものでもない。
812国道774号線:2009/04/05(日) 10:54:53 ID:xx24r2cl
>>810
ありがとうございます
2件共に薬を朝服用した日でした

もう今期の花粉シーズン終わったので来期には前夜服用処方の薬医者に相談しますね来年は

813国道774号線:2009/04/05(日) 11:00:12 ID:xx24r2cl
昨年まで免許取得後22年10ヶ月間無事故だったんですが、厄年(後厄)の今年
2件もしました
精神が不安定なのは承知のとうりなんですが・・

とにかく急いでる時でも冷静に行動するしか防衛運転はないですね

ありがとうございました
814国道774号線:2009/04/05(日) 11:01:27 ID:J0gL+rKB
雇うほうは服装なんか気にしてない
スーツだろうがジャージだろうがどうでもいい
そいつが仕事できそうかどうかだけ気にしてる
営業やら工場とか畑違いの奴はすぐ辞めることが多い
815国道774号線:2009/04/05(日) 11:37:16 ID:xx24r2cl
>>814
貴殿の指摘図星です

私も、大手東証一部メーカー16年勤続からの運輸転進組みです
7ヶ月目になりますが・・正直最初の3ヶ月は勤務待遇に違和感感じました

今では過去の高待遇のイメージは引きずってません

ようやく運輸業界に馴染み出したところです

幸い昨年10月に入社したんで不景気の直前だったんで運輸へ就職できました

今なら畑違いで門前払いでしたでしょう運輸には
816ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/04/05(日) 11:50:08 ID:0un6v/6i
>>814
おいらは全然畑違いだお
ガテン系な仕事も未経験
(´・ω・`)
817国道774号線:2009/04/05(日) 11:55:01 ID:JTrUXSix
(><;)畑が怖い
818国道774号線:2009/04/05(日) 14:50:21 ID:cuYBd4LR
4豚なんていちびりの馬鹿しかいないね(^_^)排気プッシュプッシュ野郎にウインカー出さないで割り込む奴、一度ボコらないとわからね?(^_^)うっとーしいよ4豚は!ろくな奴おらんわ
819国道774号線:2009/04/05(日) 15:41:51 ID:JIFvk0ms
4豚に多くを求めてはいけません!
予想を裏切る動きをするんだって最初から思ってないと、今のご時世でジャンボなんか乗れませんから。
820国道774号線:2009/04/05(日) 16:07:39 ID:6svNSjsh
>>818
そんなおまえさんも4トンあがりじゃないのか?
821国道774号線:2009/04/05(日) 17:22:45 ID:QWHcjqA9
面接受かって明日から初出勤だぁ
初日は気を使うからなぁー
822国道774号線:2009/04/05(日) 17:32:04 ID:Jzbf3sGW
そして明日から半年間の自宅待機を命ぜられる>>821であった。チャンチャン
823ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/04/05(日) 17:36:19 ID:0un6v/6i
>>818











(´・ω・`)ヨミズライ


>>821
先輩ドラはもっと気を使うらしいお
(´・ω・`)
馴れてきた頃に言われたお
(´・ω・`)
824国道774号線:2009/04/05(日) 18:01:58 ID:m5HGQeYk
>>823そうでしたか。
とりあえず頑張ってきやす。
825国道774号線:2009/04/05(日) 18:12:15 ID:PuimBZlY
俺、ほぼ運送業未経験状態から5トン運転手になって4ヶ月になるんだが、俺の会社の古株の人達(入社20年とか30年)は皆素晴らしい人ばかりだぞ。
全く威張る事なく、オイル交換やタイヤ交換など、いろいろな事を優しく教えてくれた。
コーヒーはおごってくれるし、ラーメンもおごってくれ、おじさんの畑で採れたキャベツや白菜やパンも貰ったし。
何よりも、さすがだと思ったのが、運転が色んな意味で本当に上手い事だ。
車間は常に開け、悪質な割り込みや捲られにも全く気持ちが揺れ動く事なく常に冷静で穏やかな運転。
シフトチェンジからブレーキ操作、どんな大きさの車にも臨機応変に対応できる車両感覚。
俺もあんな人達のようになりたいと素直に思ったぜ!
826国道774号線:2009/04/05(日) 19:55:30 ID:mmVC5iZn
>>825
うらやましいなと素直に思う
827国道774号線:2009/04/06(月) 10:06:22 ID:r+raWbJn
>>825
今日すぐにでも面接行くから住所と電話番号プリーズ
当方、東京
828国道774号線:2009/04/06(月) 13:04:26 ID:S6igh4sm
採用されたら万歳三唱する!
829国道774号線:2009/04/06(月) 13:17:04 ID:nXZZBxhr
営業から運輸(乗務員)に転職し、明日から初出勤なのですが
「汚れてもいい格好で」といわれたのですが、何着ていっていいものやら…
※制服はその日に渡すと言われました

みんなどんな格好で働いてるの?
830国道774号線:2009/04/06(月) 13:36:36 ID:ZAmLo0KZ
なんか連絡がない・・・
不採用だと連絡ないの?
そろそろトヨタの一部の工場では人手が足りなくなってきてる、って聞くし。
夏までには景気が上がると思うので、早く仕事したい。
831国道774号線:2009/04/06(月) 13:46:04 ID:SVGxQveZ
>>830
乙枯れ
手当たり次第に面接受けまくれよ
目標 週3社な
ひと月以内に決まるからさ
何を運ぶとか 何t車に乗るとか 今はワガママ言ってられんだろ?
とりあえず 生業を持つ事が先決だよ
832国道774号線:2009/04/06(月) 13:49:46 ID:uKnViD56
>>829
ホームセンターや作業服屋で売ってるけど、
初日にくれるんだよね?
Gパンと上は適当に汚れても良いシャツでいいんじゃね。

>>830
連絡ないってどの位ないの?
2〜3日しか経ってなきゃ、もうちょっと待ってみよう。

面接の時聞かなかったのか?
約束の期間が過ぎてれば、どんどん問い合わせよう。
833国道774号線:2009/04/06(月) 13:56:46 ID:nXZZBxhr
>>832
レスありがとうこざいます。
最初ジャージかななんて考えたんですが…さすがにまずいかなとw

今までと全く違う業界なので…

今まではスーツ着てればそれで良かったんですけどね
834国道774号線:2009/04/06(月) 14:20:32 ID:5LdE9sPG
>>833
ジーパン?じゃーじ?
アホか!
ホームセンターに売ってる無難な色の作業着きていけ。できればその会社の制服に似た色のだな
しかしこんなアホ久しぶりに見たわ
835国道774号線:2009/04/06(月) 14:30:17 ID:nXZZBxhr
>>834
申し訳ないです
作業着というものを持っていないもので…

買ってきた方がよさそうですね
836国道774号線:2009/04/06(月) 14:35:44 ID:XuoUW9A5
みんなは何積んで走ってる?
837国道774号線:2009/04/06(月) 15:07:15 ID:uKnViD56
>>835
買うんだったら作業服、作業ズボンだけど、(安全靴は?)
初日にくれるんだったら、Gパンでもいいんじゃねえ。って事>>832
(ジャージはよした方が良いよ。)

まともな会社なら、作業服配ってから作業させるんだけど、
その程度の会社も中にはある(俺もあった)、初日だけって事なんだろ>多分

買えるんだったら、買ってくれば良いし・・
安全靴も色々あるから、一度そう言う店に言って見るのも今後の為に良いかも知れない。
軍手も見て来いw
838825:2009/04/06(月) 15:21:09 ID:wQ4/K5LG
>>827
残念、当方の会社は広島でつ・・

>>829
うちの会社は一応制服はあるけど着用は強制じゃないなぁ。
制服は上下紺色で、上着には会社のマークと名前入りで、ズボンはスラックスみたいなやつ。
様々なタイプのトラックの仕事を扱ってる会社なので、人それぞれ業種にあった格好をしてて、ツナギ姿の人も居れば、カーディガン姿の人も居る。
俺は上着は制服で、ズボンはオキタセンイで500円で売ってる紺色で両膝にポッケがついた作業ズボンに、靴は長靴履いてる。
じーぱん姿の人はうちの会社には居ないな…
他の会社には居たけど
839国道774号線:2009/04/06(月) 16:58:35 ID:ZAiV7Cca
なんでジーパンじゃダメなの?
840国道774号線:2009/04/06(月) 17:00:31 ID:/2pDj5Mx
>>839たまにジーパンいるけどほとんどの人は作業着だよ
841国道774号線:2009/04/06(月) 17:02:19 ID:SVGxQveZ
>>838
>カーディガン姿の人も居る
オンナだよな?
裏山鹿
842国道774号線:2009/04/06(月) 17:14:42 ID:ZAmLo0KZ
>>832
先週の金曜日に面接して、今週早々に連絡する、と言われました。
いまだになんの連絡もありません・・・
従業員20名程の零細です。
零細だと不採用の場合はスルーされるのですか?
不安です。
843国道774号線:2009/04/06(月) 17:16:26 ID:ZAmLo0KZ
新卒なので・・・不安で仕方ありません・・・
それに一人暮らしなので・・・
不安で今日はずっと寝込んでいました・・・
844国道774号線:2009/04/06(月) 17:19:21 ID:ZAmLo0KZ
助けて下さい・・・
845国道774号線:2009/04/06(月) 17:24:23 ID:wQ4/K5LG
>>841
すまん、よく考えたら間違ってた、カーディガンじゃない、セーターだったw
黒い薄手のセーターに下は自前の作業ズボン。
しかも女じゃなくてオジサンだし‥
偏見かもしれないけど、長距離の運ちゃんみたいな人がバイパスのパーキングなどでトラックから降りてくる姿を見かけた時は浮浪者みたいな格好てゆーか、仕事をしてる人に見えない格好の人が多いのは気のせいかな?
846国道774号線:2009/04/06(月) 17:26:18 ID:uIGmuizd
>>844
一昔前なら 運送会社なら 面接は名目だけで
良くどんな人間でも雇ったんだが…
今は運送会社も人を選ぶみたいだ
連絡ない会社はアテにしないで次に進むべし。
847国道774号線:2009/04/06(月) 17:46:40 ID:ZAmLo0KZ
連絡がないなんて残酷です・・・残酷すぎます・・・
848国道774号線:2009/04/06(月) 18:09:38 ID:fpEgcxPQ
>847
こんな所に連書きするぐらい心配なら電話してみりゃえぇじゃん。丁寧に、下手にさ。

ダメなら次当たるのみ
849国道774号線:2009/04/06(月) 18:21:14 ID:+E6e619K
新卒って何歳?
零細なんか即決だから不採用だろ
850国道774号線:2009/04/06(月) 18:21:25 ID:nwv6MwzF
会社選びと車線選びは似ている。
851国道774号線:2009/04/06(月) 18:23:22 ID:Eno4NvtF
燃料タンクについて教えてください
100Lタンクが2つ付いていて、2つを繋ぐパイプがタンクの一番下の辺りについています
セルフで入れる場合、両方のタンクの蓋を外して交互に給油するのでしょうか?
片方のタンクだけで給油だと下のパイプ〜サブタンクまで流れていくのが給油の量より
遅くてメインだけ満タン>サブ満タン>メイン少々減るのでこっちにも入れる>またサブも見て確認

こんな感じでしょうか?
852国道774号線:2009/04/06(月) 18:34:57 ID:nXZZBxhr
>>837>>838

制服の件ですが、あまりに気になって人事の人に問い合わせましたw

あしたは何の服で来ても良いとのことなので(作業服でなくても良い)
Tシャツ、ジーパンで行きます。

ご心配おかけしてすみませんでした。
853国道774号線:2009/04/06(月) 18:40:35 ID:S6igh4sm
>>847
不況で応募者が多数で選考に手間取ってるのかもしれんが、
所詮、零細なんてそんなもんよ。
854国道774号線:2009/04/06(月) 18:49:40 ID:PiCaUn2r
>>851
メインに入れてストッパーで止まったらサブへ
サブが満タンになったらまたメインでリッター数調整でよくね?
順番はどっちでも良いけど
855国道774号線:2009/04/06(月) 19:05:19 ID:uKnViD56
>>852
おー、よかったな、829の文面からそんな事だろうと思った。
結局何でも良いんだよ。(と言ってもチンピラみたいな格好とかは除いてw)

うるさいところだったら、始業の前に作業服渡すはずだし・・

ところで荷はなんだ?

856国道774号線:2009/04/06(月) 19:14:38 ID:ZAmLo0KZ
電話してみましたが、不採用でした・・・
もう気力がなくなりました・・・
国立大で量子力学を専攻してた23歳です。
もう終わりです・・・
857国道774号線:2009/04/06(月) 19:40:19 ID:ZAmLo0KZ
すべて終わりました・・・助けて下さい・・・
858国道774号線:2009/04/06(月) 20:10:57 ID:Eno4NvtF
>>854
thx
難しく考えない方がいいみたいですね
859国道774号線:2009/04/06(月) 20:48:51 ID:ekAdAdbK
>>857
量子力学を4tトラックに生かす論文書いて見て 話はそれからだ
860国道774号線:2009/04/06(月) 21:46:55 ID:S6igh4sm
>>856
なにが量子力学だ!
おまいの履歴書なんぞ即、破られてんよ!
場違いもいいかげんにしろ、アホ!
861国道774号線:2009/04/06(月) 21:57:27 ID:qBijb2/x
国立大卒業する頭脳があるならトラックなんて乗らずにバイトしながら難易度の高い資格でも取得したほうがいいんじゃないの?
862国道774号線:2009/04/06(月) 21:59:06 ID:Bxi++/vC
>>856
マジなのか? ツリなのか?
その学歴が本当で就職難で困っているなら取敢えず自衛隊にでも入れ。
衣食住は確保出来るだろ、それから他に行くなり色々考えろ。
863国道774号線:2009/04/06(月) 23:01:01 ID:nXZZBxhr
>>855

4トンのロングを使って
発泡スチロールのトレイとか軽いものみたいです

詳しくは明日行ってみないと分からんですね

864国道774号線:2009/04/06(月) 23:36:06 ID:I93wk2oL
オバケかぁ
865国道774号線:2009/04/07(火) 00:44:26 ID:/qqJXcIC
チョ〜ロンチョ〜ロン
866国道774号線:2009/04/07(火) 02:20:43 ID:LzIkZaQk
>863
バケ4…

事故らんよ〜にね。大型よかケツフリ有るらしいよ。
867国道774号線:2009/04/07(火) 07:15:23 ID:U71SJU0u
>863
まさか、ウチじゃないだろうな
俺も、4月から4屯平からトレーの方へ配置替えされた
まだ数人入れるらしいから

同業他社はオバケ乗ってるけど、ウチのメインは荷台7200
868国道774号線:2009/04/07(火) 07:22:58 ID:4/L95Ie+
論文マダー?どうでもいいか。
869国道774号線:2009/04/07(火) 16:15:44 ID:4GyPr+OA
9日に浜松市の浜北区にPM13時着なんですけどこちとら四国の徳島。
8日の夕方に出発したとして、どこらまで高速走って下道使えばお昼に着きますかね?
なにぶんまだまだ初心者なので時間のメドがいっさいわかりません。
岡崎あたりなんかどうなんですか?
携帯からすいませんが静岡は初めてです、助言いただけると光栄ですm(__)m
870国道774号線:2009/04/07(火) 16:34:32 ID:96CuMPFm
いいなぁ4tで長距離、おれも長距離やりたいけど、チキンで大型は無理・・・
871国道774号線:2009/04/07(火) 20:01:46 ID:KMB/QVNO
>>869ベタで十分つくよ。
ちょっと楽したいなら第二神明、阪神、西名阪のればいい。
872国道774号線:2009/04/07(火) 20:43:38 ID:K3ZUHY9L
煮ぬしから高速代がでるのか?
でないのに高速なら自爆
873国道774号線:2009/04/07(火) 21:10:17 ID:gmFJzrYn
>>860
おいらの会社には元高校教師もいるw
面接のとき事務方が「資格何か持ってる?」と訊いたら「教員免許」と答えコケた。
何故か採用されたけどそいつの横乗りのとき運転のマニュアル本買って持って来て本当にへこんだ。
「本に書いてあるのとシフトパターンが違うんですけど…」ってさぁ…(T_T)
874国道774号線:2009/04/07(火) 21:31:13 ID:q2XevNCg
4トンローリーで灯油または、木炭の配送。朝7時30〜17時まで。通勤約1時間。土日祝休み。給料214000+交通費。受かったら入社するべきかな?
875国道774号線:2009/04/07(火) 21:38:21 ID:4GyPr+OA
>>871
レスありがとうございます。
876国道774号線:2009/04/07(火) 22:33:21 ID:NWezCC8n
>>867
多分違うと思いますが
当方新潟です。

明日から早速乗るみたいで…
ぶつけないか(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルですよw
877国道774号線:2009/04/08(水) 00:40:59 ID:7lLhbahV
>>876
そっかぁ、新潟かぁ‥。
食品トレー運ぶんだ。
濃紺のふそうの会社か青い日野の会社か、たぶんそのどちらかだな。
どっちにしろいきなりクンロクには乗せないと思うが。
ぶつけるかも、って思っている時はぶつけないよ。ダイジョウブ、ガンバレ。
878国道774号線:2009/04/08(水) 01:00:12 ID:y62b9aBg
>>869
大体距離×2が時間で
計算したらいいよ。
距離500だったら10時間くらいみたいな。
その代わりノンストップだけどね。
879国道774号線:2009/04/08(水) 01:36:00 ID:6m9QLRWe
>>875名阪国道(R25)やR23は知ってるよな?
もし知らないなら先輩に地図で教えてもらいな。
間違ってもR2→R1で行ってはいかんぞ。
880国道774号線:2009/04/08(水) 06:24:03 ID:F4WNygQD
明石海峡大橋
第二神明道路
阪神高速神戸線→環状線→松原線
西名阪自動車道
名阪国道
亀山ICから1号線
23号線
豊明から1号線
岡崎

高速使えるならこんな感じ
明石海峡を除けば
200+500+700+800=2200円
881国道774号線:2009/04/08(水) 10:08:03 ID:cD4YZsg/
>>856
大卒で運転手やりたいなら、
トラックでなくバス会社に応募した方が採用される。
二種免はいらない会社もあるから、探して皆。

いま、失業者が教習所で二種免取ってるのが多いらしいから、
簡単ではないとは思うが。
882国道774号線:2009/04/08(水) 10:23:15 ID:PHfmBiB4
>>856
なにが、国立大卒だ!清掃員でもしてろ、アホ!
883国道774号線:2009/04/08(水) 10:38:31 ID:hd1SSMyQ
いま小卒のスゲーオーラを感じた
884国道774号線:2009/04/08(水) 13:50:55 ID:bOl6P5iC
おれも特殊学級のオーラを>>882から感じた
885国道774号線:2009/04/08(水) 15:15:38 ID:flW3wWdV
大卒も高卒も関係なく
働けるのがドライバーのいいところ
変なプライドは邪魔
886国道774号線:2009/04/08(水) 16:13:46 ID:iNNExgH9
プライドとか馬鹿じゃね
887国道774号線:2009/04/08(水) 17:50:59 ID:E+dfIpXG
>>878>>879>>880
高速は使えるんですけど往復一万円前後に抑えないといけないんです。
静岡でそれは厳しいですか?
今の時間帯大阪だけは高速で抜けたいので環状線から松原線、西名阪ですね!
走ってみて道を覚えたいと思います。
888国道774号線:2009/04/08(水) 18:03:31 ID:rNdDcF82
この業界、束縛時間16時間って普通なの?
死にそう・・・
889国道774号線:2009/04/08(水) 18:27:15 ID:eROkdPoS
別にそうじゃないけど。体が持たないなら辞めればいいんじゃないかい?
890国道774号線:2009/04/08(水) 18:44:52 ID:i/V8/Hg2
昔 地場で16・7時間だった
ほぼ休憩無しで・・
昔話しでスマソ
891国道774号線:2009/04/08(水) 18:45:53 ID:iNNExgH9
そんな不幸自慢されてもなあ
拘束時間12時間以上は異常
892ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/04/08(水) 19:09:22 ID:xYcD8HhD
>>891
(´;ω;`)ブワッ
893国道774号線:2009/04/08(水) 19:37:36 ID:MaJW1r6m
俺も地場で夜中3時出勤して終わるの毎日夕方4時か5時くらい。
日給7千円で1日フルに動き回り割があわねぇ。
辞めても不況で行くところもないし今は我慢してるが毎日ハロワの求人はチェックしてる
ヤクザも多いし次転職するならもう二度とトラックは乗らない
894国道774号線:2009/04/08(水) 19:46:42 ID:ebblDsqz
893 何トンですか? 7000円て
895国道774号線:2009/04/08(水) 19:47:23 ID:H/tSH+9O
拘束時間?
例えば長距離で往復約1900km
月曜日の夕方会社に出て水曜日の昼頃帰宅
この時間は全部拘束時間ですか?
当たり前ですがwww

それが虎乗りクオリティーw
896国道774号線:2009/04/08(水) 19:49:29 ID:ebblDsqz
仕事がありません みなさんどうですか
897国道774号線:2009/04/08(水) 19:57:30 ID:y09k2UE2
>>895
拘束されてても休息時間があるでしょ
898国道774号線:2009/04/08(水) 20:01:35 ID:MaJW1r6m
>>894
4tスレで申し訳ないが3tです。
入社3ヶ月目で一応大型長距離希望で入ったがもうそんな夢はどうでもいいから辞めたいです。
かなり田舎の方なんで他の4t求人でも6000円とか7000円はザラです

899国道774号線:2009/04/08(水) 20:23:56 ID:ebblDsqz
まじですか ひどいですね 4トンのってますが1日起きに積んで 手取り25万の自分まだいいほうですね 先月は70万でしたが 今月激減です
900国道774号線:2009/04/08(水) 20:49:25 ID:MaJW1r6m
それはうらやましいですね。こっちじゃ大型でも40いけばいいほうっす
901国道774号線:2009/04/08(水) 21:22:33 ID:ebblDsqz
大型で40もらえればいいですね
902国道774号線:2009/04/08(水) 21:26:13 ID:hfWKasuf
4トンローリー面接落ちた
903国道774号線:2009/04/08(水) 22:22:26 ID:8k36hTwq
>901
大型で40マソって良いの?
4トソで40マソなら良いと思うが?
あれだけデカイ荷台で40マソ…パレ積みだけなら良いな。
ところで、海コンって良いの?積み卸ししないで引っ張って行くだけ。なんかラクに思える
904国道774号線:2009/04/08(水) 22:30:37 ID:ZWBkmoMj
もう樹海行こうぜ
905国道774号線:2009/04/08(水) 22:31:48 ID:H/tSH+9O
カイコン&ダンプは最後に行く所って思った方がいいよ
906国道774号線:2009/04/08(水) 22:40:43 ID:Yvp1/aRz
四月になって仕事が急激になくなってます(T_T)
907国道774号線:2009/04/08(水) 22:59:18 ID:AvhG1pwK
異業種や学生君には運送屋の運賃&給料体系は理解しにくいのか?
俺、一般庶民のウテシだけど充実理解出来るのだがな 利益の仕組みが肌で解るから一流企業や大手企業の社員より商売上手なんじゃね?
908国道774号線:2009/04/08(水) 23:01:04 ID:AvhG1pwK
×充実理解
〇十分理解でした
909国道774号線:2009/04/09(木) 09:18:46 ID:sqBZi8cD
食品ドライバーは地獄です。
休憩なしで束縛時間16時間以上。
助けて下さい!
910国道774号線:2009/04/09(木) 09:20:11 ID:sqBZi8cD
で、1日5000円・・・
助けて下さい!
911国道774号線:2009/04/09(木) 10:02:40 ID:YMLr0KH6
宅配も落ち込んでいるらしいから、
ドライバー業界はもう全部ダメだな。
しかも環境対策でコストは上がる一方だし。
912国道774号線:2009/04/09(木) 10:07:51 ID:4yCyKQrl
16時間束縛されるのは大変ですね(´_ゝ`)
913国道774号線:2009/04/09(木) 11:31:25 ID:oVDK5kaU
>>909
労働基準局に訴えろ!
ってか、16時間以上束縛なんてマジ?
914国道774号線:2009/04/09(木) 11:40:47 ID:H1TpUR4+
最低賃金割ってますね
915国道774号線:2009/04/09(木) 11:52:04 ID:jjKFD690
運送業は労務規定?が
他業種とちょっと違うよね
長距離ドライバーが成り立たなくなっちゃうから
916国道774号線:2009/04/09(木) 11:54:10 ID:oVDK5kaU
まあ、16時間はありとしても一日5000円はマジか?
マジなら訴えろよ!
917国道774号線:2009/04/09(木) 12:06:33 ID:ZVPFIzUt
よく釣れるな〜
www
918:2009/04/09(木) 14:40:42 ID:RroioS25
最近疲れて殆どPC立ち上げてない・・・
落ちないと思うので、次スレ立てときました〜

【初心者】初めての4tトラック Eスレ目【大歓迎!】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1239255376/

よろしくです〜
919国道774号線:2009/04/09(木) 18:56:03 ID:NqgSnd+s
運転手求人減ってる?
今月中に決めよう思ってたのに
去年の10月くらいに変えときゃよかったな
ちきしょー
920国道774号線:2009/04/09(木) 19:10:31 ID:oVDK5kaU
昨年の10月に内定して、今年2月から動いたけど、現在、待機・・・
すぐ働いてるところ辞めて、10月から動いてれば良かった・・・
まだ、待機なだけましかな・・・
921国道774号線:2009/04/09(木) 19:11:17 ID:Wx7z3FqL
>>919
今年になって「確実」に減ってるよ。
ってゆうか何を今更・・・

田舎じゃ糞仕事しか募集してない。
或いは糞仕事も募集してない。
922国道774号線:2009/04/09(木) 20:01:02 ID:c2TDQwQa
こんなご時世に募集出してるところは糞しかない。
でもその糞の中から一番良い糞を選ばなければならない。
クソォー!
923国道774号線:2009/04/09(木) 20:24:31 ID:oVDK5kaU
やっぱ残ってるのは拘束時間16時間以上で休憩なしの一日5000円コースか・・・
924国道774号線:2009/04/09(木) 20:41:53 ID:H1TpUR4+
未経験だけど先月タウンワークで見つけて速攻採用だった
深夜勤務で毎日大体12時間拘束、残業代もちゃんと出る
925国道774号線:2009/04/10(金) 02:13:50 ID:rQwFqTSd
出発します。
深夜勤務は過酷だよ。
926国道774号線:2009/04/10(金) 05:08:23 ID:y+O3CLbH
俺の友達から聞いた話だが、その友達の友達が〇農運輸で長年4トンに乗って働いてるんだが、何ヶ月か前ぐらいから給料が下がったらしく、週一の休みで朝5時から夜9時まで毎日働いて一ヶ月の給料が8万円だと言ってたらしい。
手取りなのか総支給額が8万円かどうかは知らないが、どっちにしてもひどすぎる。
927国道774号線:2009/04/10(金) 07:57:15 ID:R/0/lZ2G
やべ〜 10時から面接なのにシャワー浴びて癖でビール飲んじゃった。
こんなアル依でドライバー勤まるかな?
928国道774号線:2009/04/10(金) 08:42:36 ID:6WdKHXYy
適性検査で落とされるよ
929国道774号線:2009/04/10(金) 09:25:33 ID:2tcafPlt
>>927
大丈夫だ、心配ない。
こんなご時世なのに、フロントから見えるトコに焼酎ボトルおいてるバカが、夜の東名にたくさんいる。
カーテン半分だけ閉めて飲んでるヤツもいるし。
待機中に飲んで爆睡して、積みの電話に出ずに、目が覚めたら不在着信20件とか。
930国道774号線:2009/04/10(金) 09:58:34 ID:u0BRhDDq
今月20か稼働で4トン手取り35万だった 先月は70万だったのに やばいなー
931927:2009/04/10(金) 11:25:00 ID:ne9EzBFt
>>928 >>929
レスサンクス 面接行ってきたよ。
月曜日会社見学だって。月曜日はお酒飲まないでいきますw
運送業初めてだから緊張するね。4tロング平ボディーは1年で3〜4回経験あるけど
新しいところは3t箱型車だって。死角が多そうで運転が怖い。

>>930
お給料いいですね。紹介してくださいw

932国道774号線:2009/04/10(金) 12:39:09 ID:zWHXZH+v
>930

イイナァ〜

俺は先月35日稼動で手取り10マソだよ




と、釣られて見る
933国道774号線:2009/04/10(金) 13:00:50 ID:JP8tvCzi
俺は、36日稼働で、
七万二千円!
934国道774号線:2009/04/10(金) 15:52:39 ID:b+CWJAVj
>>930
知らねえ奴は黙ってろ
935国道774号線:2009/04/10(金) 22:32:03 ID:H6Wxc9NC
>>930また来たか、狼少年。
936国道774号線:2009/04/10(金) 22:56:08 ID:u0BRhDDq
だってほんとなんだからしょうがないじゃない 会社はいえないが
937国道774号線:2009/04/11(土) 00:03:11 ID:OHnK0cgF
ま た お ま え か
938国道774号線:2009/04/11(土) 00:54:22 ID:TX8Vc6Jo
みんな実際どれくらい?
939国道774号線:2009/04/11(土) 03:01:40 ID:m7mIKkGi
>>938
年収 通り過ぎはお馬鹿さん円
940国道774号線:2009/04/11(土) 03:55:16 ID:aQz5z0aa
おらバイトで4tのって月収12マソ
941国道774号線:2009/04/11(土) 03:56:50 ID:utqgyLJP
>>930
手取り70マソかぁ まあまあいいね。俺は先月、4トンで手取り85だったよ(^-^)v
942国道774号線:2009/04/11(土) 07:30:41 ID:aU1QmYIJ
今朝の7時前で既に
吹田JCT〜西宮北IC 渋滞10キロ
もう、アホかと
943国道774号線:2009/04/11(土) 12:13:11 ID:8n65/xn3
>>941
何を運んでいるんですか?
944国道774号線:2009/04/11(土) 12:37:22 ID:OUeqSfNk
女の子
945国道774号線:2009/04/11(土) 12:41:39 ID:BJRMqMtq
デリヘル運転手か?
946国道774号線:2009/04/11(土) 13:02:12 ID:tWGWMpHC
だから、何度も言わせるなよ、たぶん、大麻草。
つまり、運びや、だろう。
947国道774号線:2009/04/11(土) 13:07:22 ID:WBj3Hq/6
>>930
俺4トン・・21日稼動で手取り24万5千円でした。

これがそこそこな地場4トン妥当な相場でしょう真実ですので
948国道774号線:2009/04/11(土) 13:10:30 ID:tWGWMpHC
>>947
一日の束縛時間は?
949国道774号線:2009/04/11(土) 13:12:18 ID:BJRMqMtq
>>947
休み週一だったら手取り30万円いきますね。
950国道774号線:2009/04/11(土) 13:14:54 ID:WBj3Hq/6
>>919
昨年4月〜7月末まで大手自動車メーカー派遣勤務。不吉な予感したんで工場に見切りつけ
昨年8月大手カンガル入社4トンで・・
しかし・・保障9万が4ヶ月目から消滅するシステムだと社員から聞いて
手取り独身14万〜15万だと教わった

生活出来ないこと想定できたんで無念の2ヶ月で退社9月末

10月25から今の中小運送会社入社して6ヶ月目です
今月の給料・・4トン地場21日稼動で手取り24万5千でした

今思えば・・10月下旬の転職がぎりぎりの転換期だったと感じた
951国道774号線:2009/04/11(土) 13:17:26 ID:WBj3Hq/6
>>949
このご時勢ですので稼動数は21〜23程度行けば良いでしょうね。
1日拘束時間は多いときは地場ですけど16時間ですけど待機時間が長いので
仮眠可能なんで負担は軽いです

距離は1日160〜240キロ程度です。
952国道774号線:2009/04/11(土) 13:25:07 ID:OUeqSfNk
西濃なんかで働いてる奴の気が試練
あそこは安月給
953国道774号線:2009/04/11(土) 13:40:00 ID:BJRMqMtq
>>951
月曜日から勤務です。研修があると思いますが。
手取りで25万円いけば御の字なんですけどね。
954国道774号線:2009/04/11(土) 14:27:11 ID:WBj3Hq/6
>>953
がんばってね

すぐに25万手取り貰う考えは捨てて謙虚に地道に積み重ねていくうちに
仕事配車して頂けるようになるよ

軽い接触事故も多少成り遭遇することもこの仕事は頭に入れといてください

工場勤務より数十倍危険ですので
955国道774号線:2009/04/11(土) 14:30:45 ID:BJRMqMtq
>>954
ありがとうございます。
箱型車は初めてなのでやや緊張してます。
956国道774号線:2009/04/11(土) 14:47:03 ID:e5S3rFry
皆さん手取り25万も凄いですね
私なんか全然いかないですよ(;_;)
957ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/04/11(土) 14:49:52 ID:0dBmoCE5
この仕事やりはじめて半年で一番給料少なかった月は
入社した月の給料
いろいろさっぴかれて20満(´・ω・`)
最高は36満
前職に比べて・・・○| ̄|_
うちの会社の場合は
地場ベースのたまに長距離より中距離ばっかで
たまに地場の方が稼げるお(´・ω・`)
958国道774号線:2009/04/11(土) 15:33:43 ID:OUeqSfNk
女子高生みてーに顔文字使うなきめぇ
959国道774号線:2009/04/11(土) 17:27:24 ID://XxGIWC
つーかこっち来るなっつーのw
隔離スレに帰れやwww
960国道774号線:2009/04/11(土) 17:57:46 ID:bUv4xOYn
これはひどい…
961国道774号線:2009/04/11(土) 18:36:06 ID:zvWEv7zh
転職しようか考えてるんですが、野菜や魚を運んでる人いますか?やりたいと思ってるんですが…情報お願いします!
962ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/04/11(土) 18:38:25 ID:0dBmoCE5
>>958>>959
J('Д`≡'Д`)しエッナニナニ?
963国道774号線:2009/04/11(土) 18:40:35 ID:ZaDJUw55
先輩方教えてください。ヤマトのチャーター?って言うんですかね?
地場の仕事を試用期間で横乗りで経験さしてもらいました。
一日17時間当たり前。耐えれずやめました。
トラックの運転手になりたい!と思ったんですが
これくらいでへこたれてる自分にはこの業界無理でしょうか?
964国道774号線:2009/04/11(土) 18:46:22 ID:WBj3Hq/6
>>963
自分も今月から社内異動で地場メインにチャター便してます

空港荷物なんで税関許可待ちで待機時間長いので16時間は普通の出来事ですね

でもストレス無く楽しいですチャターは個人的に

先月まで2マン4トンしてたんでワンマンの今は幸せ100倍楽です
965国道774号線:2009/04/11(土) 18:50:54 ID:+WuopJto
>>962
   _  ∩
  ( ゜∀゜)彡 ポンさ〜ん ポンさ〜ん
  (  ⊂彡   今日は嫁とデートしたかい?
   |   |    ポンスレにも来てよ〜
   し ⌒J

966国道774号線:2009/04/11(土) 18:57:24 ID:TU8ny6Fc
トラックの後ろにベットがついてるはず。
まだまだ帰さないぜ。
967国道774号線:2009/04/11(土) 19:10:43 ID:aDuNsnGj
さっき降りたんだけど高速半額だったような・・・
968国道774号線:2009/04/11(土) 19:11:12 ID:h5U0BN2a
勤務時間は短いのだけれど25日間働いて給料総額13万。手取りはいくらになる?4t募集で未経験可なのは、有り難いのだが、手当等がいっさい書いてない。
経験つむため割り切って突撃するべきなのかな。
969国道774号線:2009/04/11(土) 19:30:03 ID:iajuwE5M
>>963
大体、どこいっても14〜15hは普通。休日は配送内容によりけり。
スーパー・コンビニ系は力仕事は比較的楽だが時間にせわしないし、
24h365日フル稼働だからGW、お盆、年末年始関係ないし。
対照的なのが工場へなどの配送
宅配系の集配はやったことないんで何とも言えない。
いづれにせよ色々あるわけよ。拘束時間が我慢ならんなら
正直、この業界はやめたほうがいい。
970国道774号線:2009/04/11(土) 19:50:27 ID:+qnqjVzk
貸切で片道200キロくらいだと、
朝2〜3時頃出発、一般道で休憩を挟みながら、7時頃に現着。

8時から荷降ろし午前中3ヶ所降ろし完了→空でカンバック、高速で途中食事と昼寝→
15時前に会社近くの荷主の工場→工場近辺翌日着分の3ヶ所積み、17〜18時積み込み終了。

15〜16時間なんてすぐ行っちゃうよ。
971国道774号線:2009/04/11(土) 19:56:43 ID:iajuwE5M
>>970
俺も似たようなもんだな。片道200q位だし。
朝5時半出勤→午前中に6〜8カ所卸し
高速SAで食事&昼寝→16時から工場にて宵積み開始→20時に車庫
以後繰り返し。こっちは印刷物関連だがそっちは?
972国道774号線:2009/04/11(土) 21:07:28 ID:vNAOcMWK
>>968
うちも求人票は25日で15万とボーナスだけ書いてたが
手当てや残業で10万くらいは増える。
会社次第だろうけど。(時間短いなら残業なしかな)
973国道774号線:2009/04/11(土) 21:11:54 ID:verA0Kq7
>>963
向いてないかもしれないね
人に厳しく言うのは好きじゃないけどさ
たった1日2日でどうのって言ってる様じゃ
ダメでしょ
皆 初めはそうでも気持ちで負けずに
続けてんだから気持ちが折れてるのに
無理に引き止めて事故ったら悪いからさ
厳しくてゴメンね
974:2009/04/11(土) 21:14:06 ID:+klSV05g
>>961
野菜や果物運んでるけど
結構大変だよ?
全然楽なんていう人は、気が荒い人だったり人付き合いが上手な人だと思う
なんていうか、東京の市場とかいくと雰囲気に飲み込まれそうなときがあるw
それに対応できるなら大丈夫だと思うよ
ま、フォークが上手いというのが前提でね
975:2009/04/11(土) 21:25:02 ID:+klSV05g
もう二年半近くこの業界でやってきたけど
色々と成長したねオレ
最近は箱に満載の雑貨とかのばら撒きもやり始めたけど
楽ではないけど出来ないことではない
けどそれは今の自分に言えることであって
入りたての人とかはダメだろうな
なんか崖の上から子供を落すライオンみたいな業界だね
いろんな面で強くなったのが誇りにおもえる
976国道774号線:2009/04/11(土) 21:32:07 ID:S8KsinAG
>>975箱満載のバラマキは、初心者にはキツいだろうね。
あと、2年かそこらの経験でプロ面するのはかなりイタイと思うけどね。
977国道774号線:2009/04/11(土) 21:35:52 ID:+qnqjVzk
>>971
アルミ製品。
他にももらい仕事もする。
まあ、バスも貸切で1年くらい乗ってたから、
今の仕事は遊びだよ。

バスだって日帰りでも短くて11時間、長いと15時間くらいは余裕でワンマンで行かされるし
(ただ、待機が6時間なんて仕事もあるが・・・)
時間と言うより距離でツーマンの場合あり。
夜行あり(これもツーマン)。
休み不規則。
眠いと言う記憶しかないな。(もう10年以上前なので)

今は4トン、偶に大型。
978:2009/04/11(土) 21:41:39 ID:+klSV05g
>>976
プロ面?発想豊かな人なんですね
というかそんじゃそこらの(同じものしか運ばない人)よりは
経験してるからね
ちょっとやそこらじゃへこたれないよ
ま、実際10年とか20年とかやってる人でも使えない人は使えない
でもうちの先輩はやっぱすごいよ
979国道774号線:2009/04/11(土) 21:56:19 ID:FgVSUpD+
通勤時間含めれば1日の束縛時間16以上だけど、
普通だよね?
980国道774号線:2009/04/11(土) 21:58:59 ID:S8KsinAG
>>978入りたての人はダメとか言ってる時点でダメなんだよ。自分だって最初はシロートだっただろ?
981国道774号線:2009/04/11(土) 22:00:53 ID:KJpJt9Dd
うちはだいたい12時間拘束 早いときは午前中に終わり 先月20勤務で手取り36万
982:2009/04/11(土) 22:21:06 ID:+klSV05g
>>980
ダメって言ったらプロ面なのか?
そりゃシロートでもできるひとはできるだろうけど
俺が言ってるのは運送業初めてのホントの初心者だ
箱満載の雑貨卸し時間掛ければできるが、堪えるだろうなって意味でダメと言ったんだが
あなたはさっきから何勘違いしてるんだよ
983:2009/04/11(土) 22:26:35 ID:+klSV05g
それとオレはトラックで商品を運んでる時点でプロ意識して走ってるぜ
当たり前のことだろ?
同じ業界の人からみればたかが二年半だが
そこら歩いてる人からみればトラックに乗っている人は皆プロドライバーだ
そうやって意識することが重要だと思う俺は
984国道774号線:2009/04/11(土) 22:55:44 ID:feC9TS+/
1君お疲れ。
まあお互いのいいたい事はわかるし正論だと思う。
ちょっとした食い違いっていうのかな。
1君の知らないきつい仕事も山程あるし1君もそれは重々承知してると思うし。俺は大型低床で満載積んだりするけど青果便とか自信ないしね。すぐ仕事覚える奴もいるし人それぞれだよね。
個人的には1君やポンツコ君が頑張ってると励みになるかな。
MT君にも頑張ってほしいね
長文スマソ
985:2009/04/11(土) 23:33:19 ID:mZgFwYwB
>>984
正直貴方みたいな人になりたいですね
なんだろ、いつもニコニコしてるイメージ(勝手に想像してスミマセンw
色々グチを書こうかなって思ったけど、やっぱやーめた
オレ、来年の今頃にはこの業界やめるかもしれないんで
引越し先でいい運送業あればやりたいけど
今の会社大好きだから、ちょっと辛い
それまでどんなきつい仕事でも文句言わないでやるッ!
それが経験になればいいな
986国道774号線:2009/04/11(土) 23:59:14 ID:feC9TS+/
>>985
そっか。トラック降りるのは勿体ないし残念と思うけど。まあそれもまた人それぞれ。
異業種になっても車は運転すると思うんで、トラックにちょっと気を配ってもらえると嬉しいね。
おっ、この車分かってるな〜同業かな〜みたいなw

とりあえずそれまで頑張ってね。
いい会社にいてよかったね。
新天地でも同業になれるといいね
987国道774号線:2009/04/12(日) 00:34:36 ID:PAqoFhx8
>>977
こっちは大手の某印刷会社の庸車だから、休みは
そこに合わせなくてはならない。
そのため、毎週日曜と2回の土曜、あと、GW、お盆、年末年始
と休みが多い。
仕事はパレ積みとバラ積みの割合は2:8ぐらい。
1ケース当たり平均20〜40キロってところ。
大型でも給料安いがそれなりに楽しくやってる。
金を稼ぐ手段なんて、こんなご時世でも色々あるけどね。
私も7.8年前は小さな会社で観光バス乗ってた。
ツーマンなんてありえなかったし、添乗員みたいなこともやってたし。
結構大変だった。いい経験にはなったけど。
988国道774号線:2009/04/12(日) 05:01:57 ID:waSNUsAK
>>972 残業手当やボーナスが有るのは、いいですね。求人票には時間外ありで、時給制と書いてあります。運送業界で時給制ってあるんですね。
時給制 ヤバい臭いがする
のは俺だけかな。
989国道774号線:2009/04/12(日) 09:26:18 ID:Q8XmW8n5
990国道774号線:2009/04/12(日) 11:12:57 ID:IoScWsjT
スレ違いで申し訳ないのですが、どこに質問すればよいのかわからなくて・・・
シガーソケットDC24V→AC100Vコンセントに変換できる物を探しています。
当方横浜市に在住なのですが、ショップ、もしくはネットショップ、詳しく載ってるサイトを
教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
991国道774号線:2009/04/12(日) 11:33:39 ID:E/pIU3/0
>>990
「インバーター」で検索すれば沢山ヒットするよ。
オート●ックスやイエロー●ットのようなカーショップで普通に売ってると思う。

ttp://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084210959-category-leaf.html
ヤフオクが一番安いかな?
992国道774号線:2009/04/12(日) 11:48:22 ID:IoScWsjT
>>991
親切にありがとうございます。
ヤフオクの存在忘れてましたわ〜。
993国道774号線:2009/04/12(日) 14:29:56 ID:o5tbrH5l
ttp://plaza.rakuten.co.jp/mangofan/diary/200812130000/
 ↑
こういう積み方どうよ?
全部、ボランティアの素人さんみたいなんだけど、
下の人が危険なので、積み方教えて上げようとしたんだけど、
コメント書き込み不能で出来ないんだよね。
994国道774号線:2009/04/12(日) 14:59:58 ID:CZu3jQyq
>>993
これケツ荷で来た?
前側の荷物は崩れてるみたいだし・・・

それとも荷降ろしの途中か?
その割りにアオリきってないし、訳分からん状態・・・
995国道774号線:2009/04/12(日) 15:15:02 ID:AfsM5zQq
>>993
縦、次は横、そして縦、次は横ってな具合に積むのが正解なのですか?
2日間冷凍食品の配送のバイトしただけで、素人なんですが。
月曜日からドライバーの研修が始まります。
996国道774号線:2009/04/12(日) 15:46:38 ID:s7fKv5rM
>>995
頭から普通に積むだけ。出来るだけ隙間を作らないように。
箱車ならいいが、ウイングなら開けた際、確実にくずれる。
997国道774号線:2009/04/12(日) 16:46:52 ID:7jp0I0gL
998国道774号線:2009/04/12(日) 17:15:10 ID:rd2ubqPk
食品で2、3時出発って普通ですか?
999国道774号線:2009/04/12(日) 17:19:01 ID:s7fKv5rM
>>998
スーパーやSCの配送なら当たり前。特に生鮮は。
1000ポンツコ〜■ ◆MokkoEV816 :2009/04/12(日) 17:20:28 ID:S3LIJ3bF
1000(`・ω・´) シャキーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。