【盛夏!】コンビニ配送 13店目【繁忙!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
殺人的な暑さ&物量にもめげず、今日もコンビニ配送は走り続ける。
コンビニ配送について、気の向くままに語り合いましょう。
過去スレは>>2以降で。
2国道774号線:2008/07/27(日) 20:31:53 ID:hgfl0eyy
3国道774号線:2008/07/27(日) 20:38:10 ID:tQzq2FvT
3ゲット
4国道774号線:2008/07/28(月) 10:25:37 ID:S9TNsUTe
@コンビニ配送集まれ@
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1018443813/
●コンビニ配送ドライバー集まれ2●
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1023595680/
● コンビニ配送 Part3 ●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1042206837/
【法定速度厳守】 コンビニ配送 4便 【時間厳守】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1066806139/
【挨拶】コンビニ配送 5便【台車】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1096979432/
【番什?】コンビニ配送 6店目【バット?】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1124104576/
【手下ろし】コンビニ配送 7店目【台車下ろし】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1146190194/
【年中】コンビニ配送 8店目【無休】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1161611091/
【24時間】コンビニ配送 9店目【働くよ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1176810418/
【雨の日も】コンビニ配送 10店目【雪の日も】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1187699657/
【盆、正月】コンビニ配送 11店目【無休】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1199150920/
【365日】コンビニ配送 12店目【朝昼晩】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1209537633/
5国道774号線:2008/07/28(月) 22:22:43 ID:IKl/ULN/
先輩方に質問です
宅配してたかたいませんか?
↑ヤマト

コンビニルート配送と宅配ではどちらがしんどいのでしょうか?

給料はドッチが上になります?
6国道774号線:2008/07/29(火) 00:25:00 ID:uuCVB4Nh
しんどさは宅配が上。給料は宅配が上。

というかコンビニ配送は決まったルートを毎日延々届けるのが仕事。
宅配はセールスとかもあってがんばればがんばるほど給料が上がる仕事。
それだけ。

あとヤマトみたいな大手なら運送会社でも年齢に応じて給料上がるだろうし、
しっかりしたボーナスや退職金制度あるかもね。
7国道774号線:2008/07/29(火) 00:27:27 ID:+bgDhjkK
新聞配達でいえば配達だけがコンビニ配送で専業が宅配か
8国道774号線:2008/07/29(火) 08:15:43 ID:tW8b3INd
age
9国道774号線:2008/07/29(火) 22:12:40 ID:GY/NcM1Q
>>6 ヤマトは正採用の技能社員(運転手)はほとんど採ってないよ。ほぼ全てアルバイト
>>7 なぜお前が新聞配達に例えたのか、その理由がむしろ聞きたいw
10国道774号線:2008/07/29(火) 23:29:39 ID:gRmJS0/O
大阪、北摂に住んでるんですが
ファミマの名前の書いた配送はどこで募集してるんでしょうか?
11国道774号線:2008/07/29(火) 23:35:17 ID:EZInZDzq
名前書いた配送?なんですかそれは。
12国道774号線:2008/07/29(火) 23:47:29 ID:gRmJS0/O
>>11
説明不足でwすみませんw
トラックの横にファミリーマートと書いたトラックです
13国道774号線:2008/07/30(水) 01:12:08 ID:c1GYgSz2
北海道のセブンイレブンの配送会社のエスケーラインは歩道の真上に止めまくってる
いつだか警察に通報した
14国道774号線:2008/07/30(水) 01:51:10 ID:HkvMUj+z
>>10
高槻茨木摂津吹田箕面ならファミマ配送は
大阪サンエーだと思う
たしか枚方の家具団地に配送センターあったな

この前新聞折込の求人広告で募集かけてたよ
15国道774号線:2008/07/30(水) 06:52:48 ID:IbhMPLjm
>>1-2>>4乙。
Part1のURLは、次から
http://mentai.2ch.net/traf/kako/1018/10184/1018443813.html
にすると良いと思われ。

暑さとにわか雨注意で、今日も一日よろ。
16国道774号線:2008/07/30(水) 10:32:27 ID:i5NQ8VhL
みんな時間どうり店に着く?俺は延着ばかり駄目
17国道774号線:2008/07/30(水) 11:57:32 ID:zKhEObxz
>>16
時間通り着きますが。
余程物量が多くない限りね(汗)
想定外のトラブルが有ると遅れる可能性はありますが、
連絡すれば大丈夫(^_^)v
18国道774号線:2008/07/30(水) 17:29:29 ID:hYxx2oSS
自分は某過労死ファミレスに配送してます
4tでカゴ車だから仕事は楽だけど駐車場狭いし荷物多かったら大変
やっぱりコンビニの配送も大変ですね
夏は暑いけど頑張りましょう
19元ローソン4トン:2008/07/30(水) 21:40:09 ID:CWfF0uQq
それどころか別の営業所のドライバーが過労死するような会社に勤めておりましたorz
20国道774号線:2008/07/31(木) 00:45:42 ID:cJSeEI1n
>>16
米飯だけど、慣れるとダラダラやっても早着気味。
新人の頃は急いでやってるつもりでも遅着気味になるからセンター早めに出たかったんだけど、
製造の遅れで毎日遅れ気味の出発の涙目だった憶えあるわ。
21国道774号線:2008/07/31(木) 03:53:43 ID:cJSeEI1n
コンビニのマークが入った車運転したいって言ってるやつのきがしれん。
マークが入ってる以上、そのコンビニのイメージを背負ってる以上、締め付けも厳しいんだよ。
22国道774号線:2008/07/31(木) 06:27:44 ID:qE/Gm36r
荷主の看板背負ってなくても、自分とこの運送会社名がどこかしら付いてるんだから、
それを意識して無茶な運転とかは出来ないはずなんだけどな本来。
職業ドライバーである以上、その辺の乗用車と同じ感覚で運転されちゃ困る。
23国道774号線:2008/07/31(木) 06:44:27 ID:i06cEg25
仕事帰りローソンの作業着でセブンニ入る
一瞬恥ずかしいと思いがちだが、ローソンの店員は配達で知り合いだからそっちのほうが恥ずかしい
24国道774号線:2008/07/31(木) 06:55:01 ID:FMX+RF8W
>>23
それまずいだろ・・
それでクレーム入ったケースあるぞ
ロゴが見えないように上に何か着るよう義務付けられてると思うが
25国道774号線:2008/07/31(木) 12:18:34 ID:1GJJrSSf
某FDCでは飲み会の罰ゲームでやったぞ
青着てセブンに入り、アイス陳列し直して出てくる
もちろん、挨拶も忘れずに
店員呆然
26国道774号線:2008/07/31(木) 13:13:15 ID:TdnnFcYg
ほんとコンビニ配送員ビビりすぎw
速度やユニフォームや店員にも
マジビビりすぎw
27国道774号線:2008/07/31(木) 14:40:49 ID:l9DUmhoB
明日面接( ゚д゚)なんかスレ読んでたら恐くなってきた

仕事選べる年でも無いし…採用されたら頑張ってみる
28国道774号線:2008/07/31(木) 14:52:52 ID:qE/Gm36r
>>24
義務付けって。w
つーか、誰からどうクレームが入るんだよ。
そんなこと聞いたことないぜ。
仕事帰りにどこで買い物しようが勝手だろ。
29国道774号線:2008/07/31(木) 14:58:00 ID:6z/z4NP8
>>25
ちょwそれどこのFDCだよww
DDCやKCSに比べるとFDCは服装から挨拶から全て緩いよな。
年代層が若いからか?
30国道774号線:2008/07/31(木) 15:11:56 ID:PuFyWiYG
締め付けをドライバー自身がキツくしてるだけ、本来何処で買い物しようが自由だ、もちろんパチンコだって構わない。セブンやファミマの本体に就職したわけではないのだから…
31元ローソン4トン:2008/07/31(木) 21:01:41 ID:7djFOhWV
ほんとFDCって血の気の多いドライバーが多いよな・・・

>>23
持っていた店でよく知っているななら別に恥ずかしくないでしょ。
いよう久しぶりとばかりに行けばいい。
帰りにやばくなって何度もトイレを借りに立ち寄ったこともあるし。

それより出入り禁止食らった店には客としても行きたくないわ。
32国道774号線:2008/07/31(木) 21:50:40 ID:QAACGzcS
配送中に腹が痛くなったらどうする?
配送先のコンビニのトイレに駆け込むの?
33国道774号線:2008/07/31(木) 22:38:55 ID:mh9BW4ne
北摂でローソンとセブンの配送はどこでしょうか?
自社便に入りたいのですが、検索しても中々でてこないもので
エブリー24も配送してるみたいだけど、あれは委託になるの?
34元ローソン4トン:2008/07/31(木) 22:43:00 ID:7djFOhWV
自社便やりたきゃこのスレに来る必要なし。
ちなみに高槻のヤマガタはローソンな。
35国道774号線:2008/07/31(木) 22:56:22 ID:mh9BW4ne
>>34
このスレはコンビニの配送って書いてるから、、、
36国道774号線:2008/07/31(木) 23:12:42 ID:gs0zY5x0
コンビニチェーンの自社便というのは存在しない。
だから>>34はくる必要はないって言ってるのさ。

ちなみにセブンだとかローソンとか箱に書いてあっても中身はそこらの中小運送会社。
同じトラックに見えても給料も全て会社でバラバラだよ。
37国道774号線:2008/08/01(金) 09:20:32 ID:vvVoY0kT

大阪で応募しようとしています
34歳妻子2人ありです。

今迷っているのが
ヤマト(キャリア)、佐川(SD)、佐川(宅配ドライバー)、ルート配送
この4つで迷っています
ヤマトの場合はキャリア→マネージになるには物販これがネック・・・
佐川→いきなり正社員(新規獲得が結構つらそう)
佐川(宅配ドラ)→いきなり正社員の分給料よいかな?
コンビニ配送→給料は一定

さて先輩方どれがオススメなんでしょうか?
38国道774号線:2008/08/01(金) 09:43:44 ID:ItkhFw1i
どれもダメ

39国道774号線:2008/08/01(金) 11:12:11 ID:tWjP32aJ
ネックとか辛そうなんて言ってる時点でそもそもやる気ないだろ。
妻子持ちがそんなこと言ってる場合か?
40国道774号線:2008/08/01(金) 11:23:22 ID:eEpf38XB
妻子持ちでコンビニ配送って、夫婦共とも働かないと生活きつそうだな。
何年やっても給料あがらないぞ?退職金もないぞ?
給料増やしたくても3勤1休で1日中働くぐらいしか増やしようがないのが現状だからなぁ。
41元ローソン4トン:2008/08/01(金) 13:43:48 ID:zZTeQC5J
三人目がうまれるからこの給料じゃダメと辞めていったやつもいるのに。
42国道774号線:2008/08/01(金) 19:05:00 ID:4l5QqEbO
敢えて選ぶなら、コンビニ配送以外のどれか
43国道774号線:2008/08/01(金) 23:27:03 ID:vvVoY0kT
>>42
まじ??
ちと、遠い知り合いから聞いたんだけど
ファミマの配送してるんだけど
手取り30万超えで各種保険有、茄子は寸志程度だけどあると聞いたから
よいのかな?と思って。
実際はそんなに、良くないんですか?

ちなみに皆さんの知り合いでコンビニ配送辞めたら何の仕事してます?
44国道774号線:2008/08/02(土) 03:10:05 ID:gh11oD8g
別にとめやしねーぞ。嫁と子供二人食わせていけると思うならやってみればいい
45国道774号線:2008/08/02(土) 04:39:29 ID:MIRxA6Oh
>>43
トラ乗り
46国道774号線:2008/08/02(土) 06:57:08 ID:rvEwc9nh
30半ばの妻子持ちが生涯にわたっての銭の計算も出来ないなんて嘆かわしいな。
目先の銭の事しか見えてない。
給料が上がらない&退職金がない事がどれだけ将来的に大変か理解できてない。
47国道774号線:2008/08/02(土) 11:54:15 ID:yGJnPHJt
>>43
あのな。
今30万超えているからって、将来にわたって30万を保証する訳ではないんだぞ。
「燃料高騰」「デジタコ」「規制緩和」から、おまいは何を連想するよ?
思いつかなければ、●買って過去ログよく読むといいよ。
「社速」「マナー」「延着」にどれだけ厳しいか、読み取れるはず。
読み取れなければ、入社してみるといい。

後段の質問だが、別のコンビニチェーンの配送に移ったやつ多数だよ。
48国道774号線:2008/08/02(土) 12:08:49 ID:5pH1F6mp
当座の資金稼ぎみたいなもんだもんな。
一人で生きてく人専用かも。
それでもいつまでもやるもんじゃないとおも。
49国道774号線:2008/08/02(土) 22:37:19 ID:Zunb9zB9
嫁と月収は変わらんけど、年収が嫁の方が高い。
50国道774号線:2008/08/03(日) 07:22:56 ID:CzRakvaA

>>46
>>47

つかーさー
反対に聞くけど
30半ばからの転職で、給料あがり続ける職業ってあるんか??
手取りで30万ぐらいあれば安泰だと思うけどなー
社保アリだと
51国道774号線:2008/08/03(日) 10:16:50 ID:2G5EG9ee
>>50
何言っても無駄みたいだな。
安泰だと思うならやってみればいいじゃん。

>30半ばからの転職で、給料あがり続ける職業ってあるんか??
飲食・販売・営業職なら中途採用で昇給&茄子のある正社員雇用を
してくれる会社はいくらでもあるぜ。選り好みしなきゃな。w
52国道774号線:2008/08/03(日) 10:53:30 ID:2G5EG9ee
http://nensyu-labo.com/
ここでリーマンの平均年収や職業別の年収調べてみ。
あんたが良いと思ってるコンビニ配送がどれだけ低い水準か分る。
53国道774号線:2008/08/03(日) 12:11:56 ID:dynnvmqf
>>50
つかーさー
スレ違いどころか板違い。
教えて君よ、まず自分で調べてからおいで。
2ちゃんねるには沢山の板・スレがあるからさ。有用な情報、あるかもよ。
30マソにこだわる理由が分からないけどな。
つかーさー
>>47を音読してみ。ずっと30マソ超えかどうか分からないんだよ。
会社はドライバーに利益を還元しようとするのではなく会社に還元しようとしているんだよ。
つかーさー
コンビニ配送を甘く見ないほうがいいよ。
甘く考えているのが全身からにじみ出ていて、
そのくせ横乗り期間が長いのに根拠なく自信満々で、
いざ単独になったらすぐにいっぱいいっぱいになって、
挙句の果てにトラブルの連発で辞めたやつは数えきれないよ。

>>51-52おつかれ。
あと半月くらいは物量が多いだろうが、ぼちぼちいこうや。
54国道774号線:2008/08/03(日) 12:15:38 ID:dwn7WhEF
つかーさー
のウィークリーマンション♪
55国道774号線:2008/08/03(日) 12:48:41 ID:JYmBK4/d
客がいなくてもレジの前は通るなって言う先輩と平気でレジの前を台車で通過する先輩
どっちが正しいんだー
56国道774号線:2008/08/03(日) 13:09:23 ID:YwQIrLtm
>>55
教えてもらう人に寄って色々ですね。
店舗カルテの指定駐車位置・・・人に寄っては完全無視だし(汗)
57国道774号線:2008/08/03(日) 19:55:00 ID:xhfirQIX
>>55
なんでレジの前通過はダメなんだ?
その先輩に理由を聞いてみろ
58国道774号線:2008/08/03(日) 20:19:04 ID:nIuMswfR
レジはお客様の場所だから、業者は端を通って行け
59国道774号線:2008/08/03(日) 21:21:41 ID:6Szhwl0S
一度に台車に番重を何枚ぐらい乗せて運ぶ?
60SE:2008/08/03(日) 21:36:14 ID:cp85BeAD
12枚
61国道774号線:2008/08/03(日) 21:46:58 ID:uRRLNXoj
ヤマトのSDでキャリアからマネージ目指して定年まで働きたいと思ってるけど、将来性はそんなに良くないのか?
62国道774号線:2008/08/03(日) 22:27:41 ID:z0uqyjKQ
>>61
ヤマトのスレで聞けよ
63国道774号線:2008/08/03(日) 23:06:42 ID:M5ABtBne
コンビニスレで聞くな
64国道774号線:2008/08/04(月) 00:50:46 ID:X2t7GXIW
チンコ勃ったじゃないか!
65国道774号線:2008/08/04(月) 17:47:02 ID:kaJ5GBHx
コンビニの配送車って、店舗配達中も施錠しないでそのままってのが多いよね。
もし商品が盗まれたとしたら、すべてドライバーの責任になるの?
66国道774号線:2008/08/04(月) 20:21:54 ID:6Z3xPzyx
うちは施錠する決まりだけどな。
決まりである以上、施錠せずに盗まれればドライバーの責任。
67国道774号線:2008/08/04(月) 20:45:54 ID:Kzy/Vn5+
夜中にいかにもって言うオヤジが覗き込んでたのは不気味だった
68元ローソン4トン:2008/08/04(月) 21:08:54 ID:nZbjoj2f
気が付いたら酔っぱらいがゲートの上に登ってカゴ台車を引っ張り落とそうとしているし・・・
69国道774号線:2008/08/04(月) 21:20:11 ID:5alvfv/J
酔っぱらいのお姉ちゃんに、
納品を手伝うと言われて、台車を持って行かれそうになった事がある。
70国道774号線:2008/08/04(月) 21:26:19 ID:3N4V0XMQ
酔っ払いのおやじがチルドの横扉開けて
涼しいな〜ってずっと顔突っ込んでて困った・・
71国道774号線:2008/08/05(火) 03:29:04 ID:UyDuC0sX
今日のセンター1便は悲惨だったな。
飲料の大量発注+新商品の納品+悪天候+通常の荷物プラスDVDソフト
&フリーペーパーの納品で、規定の納品時間内に間に合わないドライバーが
多かった。こういうことが多いと、やっぱセンターってCVSの本部から
ペナルティとか課されるの??
72国道774号線:2008/08/05(火) 03:48:03 ID:hxMOFOhk
本部→センター→運送会社の上下関係だから、
センターにペナルティがきたりすれば明らかに運送会社にもセンターから
コース減らされたりといったペナルティがくるだろうね。
73国道774号線:2008/08/05(火) 05:50:00 ID:3KLJveD5
駐車場無くていつも路駐して下ろす店なんだけど
納品中ちょっとトラックから離れたうちに
トラックのすぐ目の前にゴミ袋や自転車が置いてあった。
嫌がらせはやめて・・・ (´・ω・`)
74元ローソン4トン:2008/08/05(火) 11:57:11 ID:FsEV/CIH
組事務所の近くの店なんかいつもドキドキ・・・
75国道774号線:2008/08/05(火) 14:03:31 ID:F/upVpG+
>>71
店着率は考課対象になるけど、センター責任の有無が絡む。
メーカーの出荷遅れが原因だと、センター責任は問われない。
商品が正常入荷でセンター仕分けの遅れが原因だと、問われる。
物量増や悪天候で納品が遅れたら、場合によると思う(ここはグレーゾーン)。
店舗作業時間を最小限に設定して経費削減を推進しているのは、CVSの物流部門。
設定時間に無理があるのを承知で特定日に新商品を集中させているんだから、ペナルティを課すこと自体おかしいけどな。

>>72
それは複数社が配送に携わっていて、センターが別会社の場合のこと。
センター運営と配送部門が同じ会社で一律に管理されている場合は、ペナルティの累積で運営・配送ともごっそり替わる。
76国道774号線:2008/08/06(水) 09:20:49 ID:0aHtRtMP
南日本の新人が書き込んでるなぁ
77国道774号線:2008/08/06(水) 11:36:01 ID:/voG7MtF
>>72 >>75

詳しいレスサンクス、大いに参考になったよ!
そういえば今日もセンター1便は悲惨だったな・・・。
まずセンター内の仕分けが遅れ、よってドライバーのセンター出発も遅れた。
あとうちのセンターは山間部をエリアに持っているが、そっち方面が
大雨&強風&雷&停電のため、定刻をかなりオーバーしての納品・・・。
最近では時間通りに納品できないケースが多いため、管理者側もさぞかし
頭が痛いことだろう。
そしてドライバー側も、最近のセンターからの様々な締め付け&賃金の見直し
等による状況の変化により、不満が鬱積しているようだし(最近なぜか欠勤者が
多いのは、ささやかな反抗の印か?)、一触即発の危機とならなければよいのだが・・・。
78国道774号線:2008/08/06(水) 21:00:28 ID:ph/B2iZU
どうせドライバーなんて使い捨て、人手不足なんだから管理側なんて関係ねー。
とにかく運転の仕事は事故だけ、一瞬で人生終わる、終わってから気付くから気をつけるだ。
他の不満やミスにとらわれすぎるとよくねーな。

個人的には基本の給料上げなくていいから、
コースによって賃金設定して、
そういうとこいくこと多いドライバーには、結果値上げになるようにしろよと思うが。
新人や遅れる奴、我侭いうやつが楽なコースでほぼ給料同じって駄目だろ。

79国道774号線:2008/08/06(水) 22:39:13 ID:w5u2cRVV
>>76
なぜわかるwww?
80国道774号線:2008/08/07(木) 01:03:08 ID:nWAxLWxx
以前いた所ははコースをローテーションしてたから全員同じ給料。
これが平等で一番揉めなくていい。

今はコース固定でコースごとに賃金が違う職場。
一番大変なコースは当然賃金が高いんだけど、そのコースの担当者が
楽なコースの奴を妬んだりして、やっぱり職場がギクシャクする。
自分から少しでも多く銭が欲しくて大変なコースやっておきながら
愚痴や文句を周りに言うから困る。
81元ローソン4トン:2008/08/07(木) 01:11:28 ID:wnwLBWKY
Nくん:お前のコースは走る距離が短いんだから楽勝なんだよ。
俺:じゃあ辞めるから明日からこのコースお前やれ。

結局Nくんはこのコースを二日だけ横乗りしただけで後はずっと元のコースでした。
Nくんのコースは滅多に臨便でないし、都心での二重駐車のオンパレードも無いんだけどね。

そりゃコースも人間も条件も全部変わってるのに、10年前の参入時と同じ条件ではみんな怒るでしょ、石川さん?
82元ローソン4トン:2008/08/07(木) 01:15:56 ID:wnwLBWKY
ちなみに俺のコースの二便の店が全部入れ替わって、
それも他のコースから一軒ずつ引っこ抜いてコースをでっち上げられた原因は、
コースの店の女の子に会うためにわざわざ休みの日までその店にまで行くという
ストーカー行為を働いた山本君、君のせいだよ。
83国道774号線:2008/08/07(木) 03:54:50 ID:e6/DMXQw
僅かな憩いの時間ってのはわからんでもないが、それはキモイな
84国道774号線:2008/08/09(土) 19:37:50 ID:uk65AWlf
リッターを6段・・・積んだら吹っ飛んで落ちていた(汗)
パンクしてなかったので、つめ直しておきました。
85国道774号線:2008/08/09(土) 20:30:48 ID:5dtqeYs7
来週センターに来てる女子を食事に誘おうと思ってるんだ。
めっちゃ美人で話したこともないんだけど(´・ω・`)
86国道774号線:2008/08/09(土) 20:46:59 ID:FiPhqiwS
↑とりあえず頑張れ!
チャンスを逃すなよ!
87ファミ太郎:2008/08/09(土) 22:39:18 ID:EnykaqAx
短時間大雨警報発令中〜

>>82-83
おめーら人を好きになったことないんか?
俺は山本君(どうせ仮名だろうが)を笑えねーわ
>>84
リッター単独なら二段まで 大まけにまけて三段
>>85
報告よろ
88ファミ太郎:2008/08/09(土) 22:46:28 ID:7hFoXmR3
忘れた

>>85
Good luck
89国道774号線:2008/08/10(日) 02:08:45 ID:U3s6cXZU
>>85
めっちゃ美人に話もしたこと無いのに、
センターで見かけるだけのこを、食事ってストーカーなみに怪しいじゃん。
普通何回か話しかけて、仲良くなれそうかぐらい探るだろ。
よほどのイケメンなら分からんでもないが。
90国道774号線:2008/08/10(日) 08:04:29 ID:VCCtAgFv
ある運送会社に入ったんだけど、ここの会社
社員の車がぶつけたまんまの車が何台もあるんだけどこんな会社みたことねえ・・・
べっこりいっちゃってるのに修理もしないで乗ってるとかどうなんだ?
91国道774号線:2008/08/10(日) 10:49:00 ID:DNdyaPx+
コンビニ配送やってる連中の乗ってる車なんてそんなもんじゃね?
結構くたびれた車乗ってるヤツ多いよ。
コンビニ配送の安月給じゃ新車はもとより車両保険や修理に回す
金の余裕なんてありませんぜ。
92元ローソン4トン:2008/08/10(日) 13:33:27 ID:1ALYbDtm
俺と一緒に入社したやつのボルボV70が営業所で一番の高級車だった。
まだ30行ってないのになんでそんなの乗ってるのと聞いたら前職は武富士の支店長・・・
93国道774号線:2008/08/10(日) 18:22:55 ID:LEeSemMs
察してやれよ・・・
94国道774号線:2008/08/10(日) 23:07:41 ID:ys0YwoQP
夏はほんとキツい
こんなのいつまで続くんだよ
コンビニでペットボトル買わないでよ
紙パック買おうよ
95国道774号線:2008/08/11(月) 03:26:44 ID:CNf0gr7o
海近くの店
毎日氷プレート30とかもうアホかと
96国道774号線:2008/08/11(月) 04:54:23 ID:R8yCEGDa
>>94
チルドやってる俺は100円のりッターパック
なんて買わないで
ペットボトル買おうよって
思ってる
97国道774号線:2008/08/11(月) 10:23:05 ID:EbVThttG
おいらは身体絞れて嬉しいな。
いつまでも夏が続いて欲しい。
98国道774号線:2008/08/11(月) 17:49:20 ID:qi/wzQTR
>>97
恐ろしいことを言う奴だなお前は…
99国道774号線:2008/08/11(月) 20:43:50 ID:lfN3jDAB
もう店着時間に間に合わないってのに、真夜中の一車線国道を40キロで走られたら殺意が沸くな
100国道774号線:2008/08/11(月) 21:53:35 ID:xYYbHHPz
別カテゴリの配送車のことですね、わかります。
101国道774号線:2008/08/11(月) 23:07:17 ID:pg9pQ1Zt
店着時間に間に合わなくても40キロで走りますが何か?
決められちゃってるなら仕方ねえ。
102国道774号線:2008/08/12(火) 02:05:04 ID:yKVlq81G
何言ってんだか。
103国道774号線:2008/08/12(火) 02:44:00 ID:552UFYBi
女の子誘えましたかぁ?
104国道774号線:2008/08/12(火) 09:49:45 ID:h4mioNvQ
>>103
ラブレターはすでに書いた。
まだ渡せてない。
今日渡そうかいややっぱ明日にしようかと毎日ドキドキしてる。
挨拶程度で相手のこと全く知らんからな。w
美人ドライバーすげぇーかわええんだぜ。
105国道774号線:2008/08/12(火) 11:02:02 ID:48/ioGyt
他人のそのての話は、今日のウンコは硬かったかどうかと同じくらいどうでもいい
106国道774号線:2008/08/12(火) 11:30:55 ID:yKVlq81G
いきなり他人から手紙て成功率激低で、
怖いもの知らず野中高生時代によく聞いた話だが、
いい大人がやっちゃうと職場でいい笑いものになるなw
107国道774号線:2008/08/12(火) 11:31:43 ID:s2HQANk3
いや、ウンコが硬いか柔らかいかは重要。
108国道774号線:2008/08/12(火) 11:47:49 ID:h4mioNvQ
>>106
おいらもそうおもてるがw
バレないようにコッソリやるお。
失敗して元々とおもてるし、やらなきゃ諦めもつかないし。
今日渡すつもりで出てくお。(`・ω・´)シャキーン
109国道774号線:2008/08/12(火) 11:56:05 ID:AyanPEg3
直接喋れないのに返事はどうやって聞くんだ?手紙を貰うのか


110国道774号線:2008/08/12(火) 12:12:15 ID:h4mioNvQ
>>109
OKならおいらの携帯に着信履歴残してもらうんだ。
111国道774号線:2008/08/12(火) 12:54:26 ID:MwRh4EDu
俺新人なんだけど、休日にコッソリ俺のルートをやってる先輩を自分の車で尾行してみたw
俺が必死に走り回ってるのにその先輩は、店員と話し込んだり余裕の仕事ぶりw
のんびり50キロ走行で延着なしかよ、俺と何が違うんだ
112国道774号線:2008/08/12(火) 13:59:17 ID:HoBUoRDa
経験から導き出される段取りと要領ガ違う
113国道774号線:2008/08/12(火) 14:59:51 ID:26UJ/9R9
確かに、他のドライバーがどんな運転してコースを回ってるか知りたい気もする。
114国道774号線:2008/08/12(火) 15:18:43 ID:AEAogNva
>>111
そりゃ新人時代は無駄な動きが多いからね。
慣れてくれば変わるもの。
115国道774号線:2008/08/12(火) 17:51:45 ID:/0v0hUs/
慣れても性格次第だな
遅れるとイライラしちゃうタイプは
空回し、荷慣らしは後回しにしてガンガン
次へ次へと行くし
マイペースタイプは
一軒一軒終了後に空を揃えて
荷慣らしして、次の店のを前に出しておくまでやる
この差は意外と大きくて
5軒で10分以上変わる

まあミス、誤配、破損したくないなら横着は厳禁
116国道774号線:2008/08/12(火) 18:28:36 ID:15KyiQhM
この仕事でしんどい瞬間教えて
1 積み込み
2 時間に終われる
3 コンビニオーナーとのコミュニケーション
4 積み卸し
5 その他

さてどれでしょうか
俺は今は地場からコンビニ配送に蔵替えしようと思うのだが
117ファミ太郎:2008/08/12(火) 22:15:38 ID:3CYRx0mB
さあお盆が始まるぞ

>>111
お前おもろいな。

>>116
どれもしんどいよ

1 積み込み
一番くじとか、行楽シーズン前のレジャー用品とかが爆発するとそりゃもう・・
2 時間に追われる
特に今みたく暑い時期で物量多いとそりゃもう・・
3 コンビニオーナーとのコミュニケーション
10人に一人くらい、やな奴がいて、30人に一人くらい、すっごくやな奴がいる。
4 積み卸し
海水浴場近くの店で、次から次へと客が入ってくるような店だと、店の中で台車を動かせない時がある。
5 その他
暑さ寒さ生意気なバイト空気読めない客意味がなくてくだらない決まり・・挙げたらキリがない。

でも楽しいこともある。
気の合うバイトくんと話したり、エロい格好の客に会えたりとか。
止める理由もないから、やりたきゃやってみたら?
118国道774号線:2008/08/13(水) 07:06:11 ID:V5D/5EVD
ネガなこと書き連ねといて止める理由もないって・・・
止めるまでもなく引くぞ普通。w
119ファミ太郎:2008/08/13(水) 22:04:57 ID:uzQqdHxR
お盆初日終了〜

>>118
ネガつっても、耐え切れないほどではないから。
これくらいで辛いつってたら、どんな仕事も続かねーって。
120国道774号線:2008/08/14(木) 00:45:35 ID:/RkGxZrB
コンビニ配送はやっぱり2t標準かワイドがほとんどですよね?
田舎じゃない限り4tで配送はないですか?
121元ローソン4トン:2008/08/14(木) 01:10:22 ID:ZPkOyLb6
ローソンDDCやミニストップのドライは町中でも4トンだけど・・・

そういえばこの前の夜、近くのサークルKにいったらドライの配送がきていたんだけど、
トラック見たら中型の増トン。ワイドだけど長さは普通の4トンより短かったな。
122国道774号線:2008/08/14(木) 01:27:27 ID:QrEabldV
冷凍ってこの時期かなり忙しいですか?
ローソンの冷凍に興味があるんだが、実際どれぐらい忙しい?

123国道774号線:2008/08/14(木) 03:23:17 ID:g/FkqiBQ
コンビニ配送で使うような4dは、普通の4dよりかなり小さいんじゃないか?
124元ローソン4トン:2008/08/14(木) 04:24:55 ID:ultop/CS
俺が乗っていたのは荷台長6.2m。ベッド付きで全長9mですた。
125国道774号線:2008/08/14(木) 05:12:23 ID:ll59Z2Br
冷凍は今週末位までが地獄じゃないかなあとは冷食に代わってく時期だろう
海の近くなんかは毎日1店舗につき10kgの氷50とかざららしい
126国道774号線:2008/08/14(木) 05:50:13 ID:cPSLP94W
>>108
成功した?
127国道774号線:2008/08/14(木) 10:39:14 ID:4Svq7PdO
>>126
結婚してる言われてラブレター渡せんかた。
おいらの美人ドライバーゲト計画一瞬にして消滅したお(´;ω;`)ブワッ
やっぱねこの歳になるとまず結婚してるかどうか聞いてからじゃないと
全然ダメやね。w
128国道774号線:2008/08/14(木) 10:58:04 ID:mqrJ8WSS
>>127
まぁちょっと話して様子みないとな
129ファミ太郎:2008/08/14(木) 12:01:48 ID:AhoktyZB
二便は楽勝。問題は三便か…

>>127
残念だったな、くじけず次行ってみよ〜
ヾ(^▽^)ノ
130国道774号線:2008/08/15(金) 00:22:21 ID:vyBh2LRf
>>127
それなりの女には男が居る、また逆もしかり
それくらいのことが確かめられないような関係で告れるのは学生まで

とにかく痛いことにならなくてよかったよかった
131国道774号線:2008/08/15(金) 02:19:32 ID:5PqxzhSK
いい大人がまったく見込み無いのに、
学生みたいなことしてる時点で十分痛いだろ。
132国道774号線:2008/08/15(金) 03:50:44 ID:X/sC579U
>>131
やかましいわw
いいじゃんか。
一瞬だけどwktkできただけでも満足してるぞ。w
133国道774号線:2008/08/15(金) 12:38:35 ID:rVy+6ZJE
けど、可愛い店員や常連と会う時のドキドキ感は、いくつになっても大事だと思う。
134国道774号線:2008/08/15(金) 13:25:09 ID:raNmtyOn
時間に追われてそんな余裕はない
135国道774号線:2008/08/15(金) 19:01:27 ID:QoGPM822
>>131
お前はもうドキドキ感を味わうことはこの先一生ないだろうな・・・
136国道774号線:2008/08/15(金) 19:26:08 ID:bz9JPkG8
東京ビッグサイト内のコンビニへの配送は大変だろうな。
しかしどうしてこんな過酷な季節(真夏と真冬)にコミケやるんだろう・・・。
137国道774号線:2008/08/15(金) 19:47:58 ID:4RO5GM3h
集客がもっとも見込める時期だから
138国道774号線:2008/08/15(金) 22:35:21 ID:bz9JPkG8
GWや秋にも連休あるからその時期にやればいいのに。
オタに気候は関係ないんだな。
139国道774号線:2008/08/15(金) 23:50:43 ID:4CrqEvhQ
盆休みはあってもGWや秋に連休の無い人もいるだろう
140国道774号線:2008/08/16(土) 05:55:22 ID:jHgZcM//
たとえばこの仕事のように。


あ、盆休みどころか365日かwww
141国道774号線:2008/08/16(土) 06:03:31 ID:5A9U8aTZ
この仕事都会のコンビニは大変なんだな、9割の店舗が駐車場がないとか
台車に載せて遠くまで運ぶとか、階段を上るとか
田舎は車の5M先に店舗がある
ちなみに俺の今日のコンテナ数は138ケース、しんどかったぜ
142国道774号線:2008/08/16(土) 07:33:43 ID:FdrtYfP3
>>139
コミケ行くようなヤツは職場の都合無視して強引に仕事休んででも行くんだぜ。w
GWや秋の連休が無い仕事はまず盆・正月も関係なかったりするしな。
143国道774号線:2008/08/16(土) 08:51:29 ID:nEMJmJ5I
そう言えばうちのセンターは、朝になって電話一本で「しんどいから休む」っていう
社会人としての責任が欠如したやつばっかなんだが…
みんなのとこはもっとまともなのか?
144国道774号線:2008/08/16(土) 08:53:26 ID:SX+wuldD
>>143
いやwしんどいのにわざわざ会社行けないだろwwww

つかー大阪でセブンイレブンの配送はどこ?
ファミマはサンエーみたいだがセブンとローソンがわからん
145国道774号線:2008/08/16(土) 11:45:56 ID:/tLVumux
なんか変なのが来たな
146国道774号線:2008/08/16(土) 12:33:16 ID:fCr39FkK
おまいらおはよう。今日おいらは休み。
で先日センターで結婚してるて言われてラブレター渡し損ねたおいらですが。(´・ω・`)
なんか急に寂しさや孤独感が強くなてきた。
彼女いない歴年齢で童貞なんだが今までそんな感じになったこと無かったのに。
出会いたい。恋愛したい。いちゃいちゃしたいお(´・ω・`)
基本誰とも会わず孤独な仕事だし、13時間くらい拘束されてるし、
出会い方が全く分からんw
で今出会い系サイトというものがどういうものなんか調べてるw

でおまいらに教えて欲しい。
どうやって出会うの?
147国道774号線:2008/08/16(土) 13:08:14 ID:jbfN34gR
しらんがな!
148国道774号線:2008/08/16(土) 14:20:59 ID:f90CB7E3
関係ねーだろ調子に乗るな、他所で訊け
149国道774号線:2008/08/16(土) 14:59:17 ID:kU6U9Alg
ひとつだけ言える事は、コンビニ店員だけは止めておけ。
150国道774号線:2008/08/16(土) 15:22:40 ID:fCr39FkK
>>148
おいおい関係ねぇーて切ることないだろ。
コンビニ配送という特定の状況での恋愛に関する話だぜ。
おまいらの事も聞かせれよ。
151国道774号線:2008/08/16(土) 15:58:24 ID:q7za+chO
それなりの女には男が居る
それなりの男女は二十前後までに童貞処女を卒業してるし付き合ってる
>146が何歳か知らんが何故未だに女がいないか考えてみろよ


152国道774号線:2008/08/16(土) 16:03:23 ID:FdrtYfP3
つまらん話引っ張るなよ。厨房のガキじゃあるまいし。
自分でコンビニ配送の仕事は出会いが無いって気付いてるじゃん。
そんなのは誰だって一緒。
ここからどうやって話を膨らませろと?
この手の話がしたきゃ喪男か毒男板行け。
153国道774号線:2008/08/16(土) 16:14:50 ID:fCr39FkK
おいらはヒキだったからなw
毒男板行ってくるヽ(´Д`)ノワァァン!!
154国道774号線:2008/08/16(土) 16:52:34 ID:fCr39FkK
でもねおいら思うんだ。
この板で一体何を話すんだい?
とも思うな。
業務自体シンプルだし頭使わないし。
確かに拘束時間は長いけど。
女子でも同じ事やってるくらい楽だし。
汗かく事が気持ち良い意外何も無いんだけど。
ここで恋愛の話ししちゃいかんのかな?
この仕事やってる限り仕事に対して報酬以外の不満が全く見つからない。
ただ積んで運んで降ろして終わり。
何も生み出さない。
仕事中頭の中は常に仕事以外の事考えてる。
てか仕事以外のことに想いが行くんだが。
他のみんなはどうなんかな?
長文スマソ。
155国道774号線:2008/08/16(土) 17:13:17 ID:fCr39FkK
おいら財務省理財局・関税局担当のSEだったんだ。
とても辛かった。
壊れてしまったんだ。
で今この仕事やってる。
報酬いまいちだけど楽でたまらなくてつい色々なこと考えてしまうよ。

156国道774号線:2008/08/16(土) 18:19:13 ID:seot2ari
とある市は5店舗あるんだけど、最初に行く店舗のオーナーは愛想がいい
最後に行く店舗のオーナーはいつも不機嫌、挨拶もなし

最初と最後で配送時間が一時間違う、最後の店舗のオーナーはそれを知ってて
何で自分の店舗の配送ルートが最後なんだって不満なんじゃねーのかって思う
157国道774号線:2008/08/16(土) 19:08:00 ID:MVcSBhpW
>>146
女なんてろくなもんじゃないぞw
どうしてもいうなら止めんが
158国道774号線:2008/08/16(土) 19:14:07 ID:0zEDzW5P
やっぱ店って早く着いたほうが
喜ばれるよな
159国道774号線:2008/08/16(土) 19:45:33 ID:MlhmvTl+
コンビニトラックはGPSでセンターに何処に居るのかバレバレだから嫌だ。
160ファミ太郎:2008/08/16(土) 20:53:52 ID:fkINvUmR
今年の夏が暮れ行く・・

>>155
財務省云々はネタ臭いから捨て置くw

出会いねーか? 運送屋としてはあるほうだと思うがなあ。

まあ明るく楽しく毎日過してりゃ、出会いの一つくらい舞い込んでくんじゃねーの?
暗い顔してどよーんとしてたり、早々に帰宅して、酒かっくらってるんじゃ望み薄だわ。
例えばギター習うとか、オリンピックに感化されて水泳始めるとかでもいい、とにかく前向きに日々過してみな。
いろいろ人生変わってくと思うぞ。

それと出会い系はやめとけw
あんなもん所詮は金儲けだよ。
あれで彼女作ろうとか、それこそイタいって言われるぜwww
161国道774号線:2008/08/16(土) 21:03:33 ID:H4SfvmsW
こんな雨で仕事かよ、スンゲー鬱
雨の日ってカッパとか着て仕事するのかな?
トラックに用意してなかったからコンビニで買ってきたが
162国道774号線:2008/08/16(土) 21:28:27 ID:fCr39FkK
>>160
まぁ大蔵省時代の話しだからな。
本館4階の関税局のSEルームと合同庁舎4号館2階の理財局SEルームに
常駐してたw
今どうなてるか知らね。
で出会い系てダメなんかよ(´・ω・`)ションボリ
163国道774号線:2008/08/16(土) 23:28:23 ID:7F3XcEXo
関西(大阪)

セブン 摂津センター 株式会社LMN

ローソン 京田辺センター 田中運送

ファミマ 枚方センター 大阪サンエー物流
164国道774号線:2008/08/16(土) 23:30:02 ID:4PUXtqsp
>>159
ウチついてない

GPS携帯持たされたりするけど…お祭りとか災害時しか多分見てない

コンビニトラックと一くくりにするな
165国道774号線:2008/08/16(土) 23:35:09 ID:q7za+chO
MLN
166国道774号線:2008/08/17(日) 01:10:38 ID:pkjct8Vs
>コンビニトラックと一くくりにするな

ひとくくりにされて困ることでもあるの?
今時GPSなんて大抵付いてるもんだよ。
167国道774号線:2008/08/17(日) 07:50:56 ID:6hU3W3fi
言い方が悪かったよゴメン
なんかさ「セブンは…」「ファミマは…」
みたいな質問がたまにあるからさ

センター運営のやり方なんてそれこそ運送会社でバラバラだから
それ言いたかっただけ
168シブイ:2008/08/17(日) 09:41:14 ID:cew+6NIX
>>131
青春に歳は関係ないぜよ
169国道774号線:2008/08/17(日) 10:57:02 ID:D4/rIJbi
今、北京オリンピックで女子マラソンやってる。
今、ラドクリフが止まったらしい。で、また走り出したらしい。
土佐さんはリタイアした。アナウンサーの泣きそうな声とともに。
本人が、一番泣きたかったろう。足を引きずりながら。

思えば、高橋尚子さんがメダルを取ったあの朝、俺は2便の配送に出ていた。
納品を早めに済ませて、何事もなく中継を聞きたいと思いながら。
高橋さんの喜びの声を聞きながら、センターへの帰路についた俺。

あのとき配送で回った店のほとんどは、既にない。
高橋さんはランナーとして選ばれず、その後メダルを手にした野口さんの姿はない。
トップを行くのは、ひょっとしたら周りにいるかもしれない母ちゃんランナートメスク。

あのころ一緒だったドライバーも、今では3人。陽射しに負けそう・・・。
170国道774号線:2008/08/17(日) 13:01:33 ID:H6KN0SFX
>>167
まぁ、セブンは共配ならセンターや運送会社関係なく、
デジタコは全国共通のGPSや温度記録までついた同じシステム使ってるけどね。
171国道774号線:2008/08/17(日) 13:41:13 ID:ZXEica6f
>>169
なに格好よくまとめてんだよw

しかしマラソンの中継はグッとくるものがあるな。
ただ長距離を走ってるだけなのに…不思議だ。
172国道774号線:2008/08/17(日) 14:28:51 ID:qpeEt5Ek
制服もっとください。
この季節2枚ぢゃ足りません。
173国道774号線:2008/08/17(日) 18:19:28 ID:Uf7QPKKN
最終店で便所借りるのイヤだから途中の同じところで停めてタチションしてるんだけど
いつか何か言われそうだな
174国道774号線:2008/08/17(日) 22:39:42 ID:oUJYnddf
最終店でいつも、トイレを借りてますよ。
必ず何かを買うけどね!
175国道774号線:2008/08/18(月) 03:41:26 ID:juYNV061
今日寒かったな。
途中でしっこ2回もしたよ。
汗だらだらでも暑い方がいいなとおもた。
176国道774号線:2008/08/18(月) 04:37:28 ID:9Ew+H4uM
俺は荷台の中でペットボトルにしてる
177国道774号線:2008/08/18(月) 06:06:42 ID:UHtgBEXD
いつも2本飲むペットボトルのお茶が、一本終わらなかった、このまま秋になるのか
物量も減ってきて、時間に余裕が出てきて緊張感なくなって来たわ
178国道774号線:2008/08/18(月) 15:47:38 ID:FP45XbJv
>>169
配達先が新しくできたりなくなったり、ドライバーも辞めたり入ってきたり。
コンビニ配送は特にそうだよなあ。
179国道774号線:2008/08/18(月) 18:45:27 ID:E48U6IsU
いつか質問した俺だかみんなマジレス有難う今月末に退職する

仲間はおっさんばっかりだが最高だったよ
でも管理者が俺にとっては最低最悪だったが
まあいい勉強になったよ

戻る事は絶対無いが
それなりに楽しかったよ
180国道774号線:2008/08/18(月) 21:49:11 ID:0dlqtSJD
>>179
どう最低最悪なの?
181国道774号線:2008/08/18(月) 22:19:47 ID:aoNn8tSG
大阪南部を走ってるエルフ3t積みのトラック、いつも元気のいい走りしてるね!
デジタコ入れてない会社かな?外環80キロ出てるよ〜
182国道774号線:2008/08/18(月) 22:49:26 ID:MY1Bhpmn
今日初めてセブンのMLN見たけど
あそこ、教育が良くできてるねーー
普通の平坦な道路にも関わらずドライバーは車止め、
ちゃんとしていたよ。
183国道774号線:2008/08/18(月) 23:24:34 ID:E48U6IsU
>>180考え方、人の扱い方
その他全てだ


あまりにも糞すぎて、おかげでこれから何があっても耐えられる自信があるよ


184国道774号線:2008/08/18(月) 23:27:50 ID:iZesGu9g
あれを外し忘れて取ろうとすると、タイヤに踏まれて取れなかった経験は皆一度はある筈だ
185国道774号線:2008/08/19(火) 00:32:25 ID:sv7Zd0Jc

・・・と捨て台詞を残して転職を繰り返す>>183なのであった
186国道774号線:2008/08/19(火) 03:29:01 ID:T3O3lHvR
>>184
まさに昨日の俺
貴様っ!見ているな!?
187国道774号線:2008/08/19(火) 03:43:32 ID:hKKKYA2B
工場仕事を一年間人間関係で転々とし辿り着いたがドライバー
一度仕事を覚えればグダグダ言われないなら勤まるものか
188国道774号線:2008/08/21(木) 17:50:00 ID:vdF8WP0T
深夜便で国道走ってたら工事で5分も待たされたわ、今夜もやるなら早く出たいんだけど
あーゆー工事の情報って事前に分からないものなのか
189国道774号線:2008/08/21(木) 18:55:50 ID:nXSddbET
>>188
国道なら管理してる事務所のサイトで情報出してたりするけどね
後予告看板
190国道774号線:2008/08/21(木) 20:53:59 ID:OC+iGNbO
俺はファミ太郎が大嫌いだ!
191国道774号線:2008/08/21(木) 21:21:03 ID:OxSlujbS
>>190
なんでよ?俺は好きだけどな…
192国道774号線:2008/08/22(金) 00:24:03 ID:QFeK85GX
とっとこ
193国道774号線:2008/08/22(金) 00:24:35 ID:8k7cK9hF
ぼっさん
194国道774号線:2008/08/22(金) 02:54:27 ID:EpqRlDTZ
笑いましたw
195国道774号線:2008/08/22(金) 13:34:16 ID:fqmyPuir
セブンのフレロジ系のセンターの人間は糞だ
196国道774号線:2008/08/22(金) 17:53:14 ID:TuPFN69d
どう糞なのか詳細もよろ
197国道774号線:2008/08/22(金) 18:23:00 ID:fqmyPuir
>>196 自分で配達しないから口うるさいから
198国道774号線:2008/08/22(金) 18:46:41 ID:uyyy4b4W
コンビニでもセブンドライバーが一番大変そう、店舗数多いし店舗間が短い
田舎でもセブンのライバル店がセブンって感じ
199国道774号線:2008/08/22(金) 20:06:18 ID:FayWPcDk
たしかに運転してる時間より荷下ろししてる時間の方が長いな。
配送エリアに入ったらタバコ吸うヒマもねえ。
200国道774号線:2008/08/23(土) 06:11:59 ID:Fu8TkTjp
今日は二回も信号無視してしまった、看板背負って走ってるのに赤信号で突っ込む
直後、自分の意志の弱さに後悔する、パトカーいなくて良かった
201国道774号線:2008/08/23(土) 08:39:53 ID:ROmbdRdx
バカがいる
202国道774号線:2008/08/23(土) 09:51:15 ID:rPYeWQOv
夜中の赤信号は一時停止
203国道774号線:2008/08/23(土) 12:16:13 ID:ocyhvRs0
急ブレーキは荷崩れの元
204国道774号線:2008/08/24(日) 06:24:39 ID:T9oJ391g
雨ー、面倒くさいぜー、だりーしよおー
降るなよ雨ー
205国道774号線:2008/08/24(日) 07:38:32 ID:RF8LErbd
>>204
先日の集中豪雨最悪だたなw
通行人がいなくなるのは嬉しいが雨はやっぱ鬱陶しいな。
206ファミ太郎:2008/08/24(日) 09:27:39 ID:Kup6qM9+
今日はお休み♪
テレビで北京の男子マラソン観戦中〜

雨雨降れ降れもっと降れ〜wwwww
207国道774号線:2008/08/24(日) 15:26:42 ID:ln98Ek0R
始めは横乗りからってどれぐらいで道を覚えないとダメなんですか?
208国道774号線:2008/08/24(日) 16:49:31 ID:LAwCzejw
全く土地鑑の無い地域でもその気になれば3日あれば覚えられる。
まぁ最低でも2週間は横乗りが付くだろうから、それまでに覚えればOK。
209国道774号線:2008/08/24(日) 19:01:24 ID:6BNW4D8e
コンビニ配送ってどこの会社に就職したらなれるの?
210国道774号線:2008/08/24(日) 19:20:17 ID:rMvu+qNK
下請け
211国道774号線:2008/08/24(日) 19:49:29 ID:g8WlAA/4
もう一月以上通ってるコースなのに、全然違う交差点を曲がっちまったわw
オシッコしたかったし雨は降ってるしで集中力低下
聞いた話だと高速インター降りるの忘れて、他県まで荷物持って行った奴がいたらしい
そのまま他県のコンビニに納品してくりゃよかったのに
212国道774号線:2008/08/26(火) 02:59:33 ID:0+NV44p5
つまんね。
213国道774号線:2008/08/26(火) 03:04:54 ID:ZZh8HXHn
いつもの場所に傘の在庫がなかった…

明日はいよいよ傘1000本納品かよ

214国道774号線:2008/08/26(火) 08:12:52 ID:zazY+y9U
ドライバーなんてハイリスクな仕事いつまでもやるもんじゃないな
ぬるま湯に浸かってるみたいで楽だけど、10年無事故でも明日は犯罪者になる可能性もある
215国道774号線:2008/08/26(火) 22:33:20 ID:MPHa8o5v
間違って他のスレにレスしてしまったよ。

バイトの面接行って来たよ〜
夜の9時から朝方3.4時頃までで
コースと2d4dで日給違うみたいだね〜
最低7千円らしいけど・・・
朝9時から18時までリフト自給千円

2つ同時進行なら大型社員で乗った方がよさげ?
大型牽引リフト持ちのニートやけど運送経験は無し
216国道774号線:2008/08/27(水) 00:57:38 ID:KRXR122N
深夜一本道走ってると、酔っ払いのチンタラ蛇行運転や暴走族に阻まれて延着しそうになるんだけど
その時は110番してもいいのかな?車運転しながらだし、事情を訊かれたりしたら面倒なことになりそう
217国道774号線:2008/08/27(水) 01:59:21 ID:6Fd9Pr0x
さあ5軒目だと駐車場に入ろうとしたら、そこでDQNどもが大乱闘・・・
218国道774号線:2008/08/27(水) 02:31:46 ID:Uqsnne6X
深夜はコンビニが見えそうになる時が緊張の一瞬だよな
入り口で宴会してるDQNがトラックで入って行くと散らばって行く場合も多いが
219国道774号線:2008/08/27(水) 08:11:49 ID:JpM6UWQs
俺らの同業がたむろするような国道沿いの店にはまずいないな。
220ファミ太郎:2008/08/27(水) 23:02:10 ID:afZEsxHO
鈴虫が鳴いてる・・

>>215
その同時は無理だろ? 続けられてせいぜい一年だな。
>>216
車を止めてすればいいじゃん?
221国道774号線:2008/08/29(金) 12:26:18 ID:JjkkY9Kb
ふざけんなよー、昼間は雨降らなくて夜降りやがってよー舐めてんか
荷物はずぶ濡れになるし、店内は濡れて店員に嫌な顔されるしで大変だわ
毎晩毎晩雨かよ
222国道774号線:2008/08/29(金) 17:24:44 ID:8dbcmSXS
>>221
そうだよ雨だよお疲れさん♪
223国道774号線:2008/08/30(土) 04:13:32 ID:IXnpheyG
雨降ると通行人少なくなるし、カゴ置こうとしてるとこに自転車止めるヤシ
いなくなるし割りとおいらは雨の日配送好きかも。
それよかたまなび聞きたいのに積み込み時間と重なりやがる方がつらい。
224国道774号線:2008/08/30(土) 05:39:45 ID:Tik2FbAz
雨の日用に支給されてる帽子が、カッパ代わりなのは良いんだけど
全く水を吸い込まないから店内で、商品の上にボタボタ水滴が落ちる
誰も何も言わないのか改善されない
225国道774号線:2008/08/30(土) 07:43:46 ID:pLDRI7Vx
コンビニ配送の求人に応募しようと思うのですが、このお仕事の大変なところを教えてください!
また逆に良い点もあれば?教えてください!宜しくお願いします!
226国道774号線:2008/08/30(土) 07:48:16 ID:dCqKcInk
大変な点:将来が見えない
良い点:誰でも出来る
227国道774号線:2008/08/30(土) 15:31:11 ID:IXnpheyG
おいら今日休み。
あんまりにも出会いが無いから出会い系サイト登録しまくってやったぜ。
いい女と酒でも飲んで癒されたいぜ。
で浮気希望の女が多いことにビックリした。
好きあって結婚したくせに、そんな風になるなんてチョトショックだた。
228国道774号線:2008/08/30(土) 17:36:33 ID:jcqrG5B2
>>224
俺は雨の日の納品時には
帽子を180度回して反対に被って水滴が落ちるのを防いでるよ。
229国道774号線:2008/08/31(日) 05:47:07 ID:nuiZJe8F
>>228
な、やるよな
商品に気を使ってやってることなのに
ファミリーコーポレーションとかいうとこの監視役は
「つばは前向き!」とか言って減点の対象にしやがる
230国道774号線:2008/08/31(日) 06:07:54 ID:3u9R4Nze
俺に配車される車、車内で一番のボロ車
鍵が磨り減ってて焦れば焦るほどエンジンが掛からない
ギアが入りにくい、排気ブレーキが壊れてる、何か臭い、マジ勘弁してほしい
231国道774号線:2008/08/31(日) 07:28:06 ID:fkv8yCjH
>>224
あるあるw
移動中に暖房かけて必死で乾かしてるよ。

>>229
FCの嫌らしさは異常。
232元ロー(以下略:2008/08/31(日) 07:39:51 ID:EXwQFUyg
>>230
センターの人間に訴えるがよろし。
俺のいたセンターの運行管理者は80万キロ走った車ですと訴えたら、
ボロは全部入れ替えろボケと会社に命令してくれた。
233元ロー(以下略:2008/08/31(日) 07:48:49 ID:EXwQFUyg
もちろん本当はそんな距離の時点で基準を満たしていないから問題外だけど、
入れ替わりの激しいドライバーはそんな基準を知らないこともあるし、
センターもそんな古いのを常用しているのを見落としている可能性もあるから、
センターに聞いた方が良い。
#基準外でも臨便で使うにはおk
234ファミ太郎:2008/08/31(日) 21:19:46 ID:j33INBjR
繁忙期終わって楽な日曜。ハッピー♪

>>232-233
仮にセンターが会社に命令してくれても、その後会社で大目玉食っちゃうよ。
「余計なことをべらべらセンターで話すんじゃない!!!!!」ってさw


235ファミ太郎:2008/08/31(日) 21:31:51 ID:LW08SSz3
余計なことかもしれんけど

>>227
そんな色情狂のクソみたいな女と付き合っても癒されないと思うぜ。
ま、何事も経験してみるのはいいことだけどな。
ただ性病はうつされんなよwww
236元ロー(以下略:2008/08/31(日) 22:54:10 ID:k+j5uGvK
>>234
キャビンのカーテンの件では見事に「ちくりやがって」ってと言う話になったな。
237国道774号線:2008/09/01(月) 10:50:50 ID:m9Gnf9mj
夜間コンビニ配送の求人って勤務時間が深夜12時とか1時〜翌12時とか13時までの12時間ってのが多いですよね
その内実働約8時間となっているのですがこれはどういう事なんでしょう?
その日のよって出庫の時間が違うから勤務時間に幅とってあるんでしょうか?
それとも8時間乗って休憩が連続若しくは細切れで4時間位あるって事なんでしょうか?
面接で聞くことも出来るでしょうが先に予備知識として知りたいので教えていただけると幸いです
238国道774号線:2008/09/01(月) 11:03:30 ID:SnzP/ZS3
>>237
実働8時間とか嘘だから。
そう書かないと人がこないからw
基本12時間ぶっ通しだよ。
1便積み込み出発->配送->帰庫->空きカゴ降ろし->2便目積み込み->〜〜
て感じ。
239国道774号線:2008/09/01(月) 11:08:42 ID:7uqAALbT
>>237
運送会社の求人はウソが多いからそのまま信じるのは危険だが、
経験上、たいていこのどれかだろうな。

・休憩時間が長い
・実は運転してる時間は勤務時間に含んでいない
・実働8時間という求人内容自体がウソ

最もコンビニ配送で0時〜翌12時なら1便と2便掛け持ちだろうから
一番多いのは、1便終了後、2便まで休憩というかんじになるんだろうな。
240国道774号線:2008/09/01(月) 11:10:02 ID:m9Gnf9mj
>>238
早速の回答ありがとうございます。結局そう言うことでしたか…
求人の内容としては「某大手パン会社のパンをコンビニに届けるお仕事です」
との事でした。勿論実際の求人ではパン会社の名前は実名で出ておりました
コンビニへ運ぶ対象としてパンと言うのは軽い方でしょうか?
逆に運ぶ対象として避けた方が良い商品はありますか?よろしければ教えてください。
241国道774号線:2008/09/01(月) 11:14:24 ID:m9Gnf9mj
>>239
丁寧な回答ありがとうございます。
なるほど…2便体制で一度倉庫に戻って荷物を積みなおす場合があるんですね
その間積み込み作業など含めて4時間位間が開くということですか
大変為になりましたありがとうございます
242国道774号線:2008/09/01(月) 13:06:18 ID:NjlIJoWk
ヤマパンか・・・あそこは恐ろしく忙しいはず
243国道774号線:2008/09/01(月) 14:34:06 ID:dBcA43vZ
ヤマ○キか。

見た感じパンだから軽そうだけど、配達件数多いだろうな。

デザート系のキャンペーンやってるときは気を遣いそう。

ヤマ○キは二便体制じゃなかったっけ。
244元ロー(以下略:2008/09/01(月) 14:37:59 ID:ms9dwZgL
早朝と朝ラッシュ終了間際の二回だな。
もっとも二便はあまり量を取らないが。
245国道774号線:2008/09/01(月) 17:54:29 ID:je0GBy8S
>>241
実働8時間=基本7時間+休憩1時間
それに+して残業扱い
で12時間程度になると思います。

残業は実働に含まれないとかなんとか・・・。
なのでどこの募集でも実働8時間と書いてはありますが
ほぼ確実に残業が追加されます。

本当に実働8時間で終わるなら天国だけどお給料安そう・・・w
246国道774号線:2008/09/01(月) 18:29:16 ID:m9Gnf9mj
色々教えていただきありがとうございます。
24時〜9時でポスターなど印刷物を5〜6件へ配送、日給月給25万と言うのも見つけたんで
合わせて検討したいと思います

>>242>>243
某大手パン屋…流石現職の方ですね…当たりです
商品自体は重くは無いが忙しくてキャンペーンが大変なんですね?とても参考になりました。
>>244
2便目の方が件数少ないという事でしょうか。情報ありがとうございます。
>>245
求人では給料は30万〜35万となっていました。他の会社よりも高めだったんで恐らく8時間では終わらないんでしょうね…
ちなみに休日は隔週2日の月6日・賞与2回・昇給1回・社保関係は全て完備との事です。
まぁ本当に6日休めて30万以上貰えるんなら12時間労働も仕方ありませんね。逆にこのご時勢あり難いとさえ思います。
247国道774号線:2008/09/01(月) 18:39:18 ID:NjlIJoWk
今思いついたが、そこってイズミじゃね?
イズミは一応専用スレあるよ
248元ロー(以下略:2008/09/01(月) 18:48:19 ID:PpDuQpju
エブリー24?
249国道774号線:2008/09/01(月) 21:33:08 ID:dBcA43vZ
>>246
重さとしては、飲料>弁当>パンだからな。

でも納品はどのチェーンも関係ないから、
降りたり乗ったりが多いと思う。

よく4トンで運んでるのをみるが
一件辺り10〜15枚としてもかなりの件数分積んでそうだな。

まあおまいさん真面目そうだし有難いとか言ってるから
意外と向いてるかもしれない。
250国道774号線:2008/09/01(月) 22:31:21 ID:m9Gnf9mj
>>249
向いてそうですか。もし実際にやるようになったら頑張ってみます。
あとはここに居る色々教えてくれるような先輩や同僚に恵まれれば良いんですが…
客としてコンビニで見る配送の方って中には結構怖そうな感じの人居ますからね
職業柄忙しく時間に追われてイライラするのは仕方ないんでしょうけど…
251国道774号線:2008/09/01(月) 22:52:49 ID:Ck6oPnCm
それは心配しなくていいと思う、配送の仕事は単純だし半月もやれば一人前、気の合わない奴がいても
仕事を覚えれば独り立ちしての仕事、その分何かあった時には自己責任になるけど
252国道774号線:2008/09/01(月) 23:32:32 ID:5XyCf3nk
>>251
んなこたぁない。適正はある。
現に一ヶ月側乗してもミス連発遅ればせながら退職が多いですが何か?
そこはうちの環境のせいですかそうですか。
253252:2008/09/01(月) 23:34:15 ID:5XyCf3nk
>>252
すまそ。間違えた。
× 適正
○ 適性
254国道774号線:2008/09/01(月) 23:42:23 ID:dBcA43vZ
>>252
3ヶ月ミスしまくり全然覚えない
たた真面目なだけが取り柄なやつがいたけど
なんか温情で使い続けるうちに必要な人材になったなあ。

適正あるけど単純労働だから気合いでなんとかなるかと。

>>250
やはり怖いんかなあ。
お客がいるとこっちもめちゃくちゃ気を遣うんだよね。

重いし緊張するし急いでるしで人相悪くなってるだけと言ってみる。

運ちゃんはいい人多いよ。
割と親切だけど基本干渉されるのが嫌いな人たちだから距離感も必要だけど。
255国道774号線:2008/09/02(火) 00:00:59 ID:6MFQCfmL
ここってコンビニ配送スレだよね?そんなに難しい仕事かな、荷物つんで時間どうりに降ろすだけじゃん
ミスって誤配のこと?店札みて降ろすのにミス連発なんてするかな、忙しくて汗だくにはなるけど
半月もあれば仕事覚えるだろ
256国道774号線:2008/09/02(火) 00:19:23 ID:sVx//Iid
ミス…忘れた頃にやるんだよね

ラーメンとか箱菓子とか決めてたはずがブレーキや発進で落ちて違う店んとこに混じるとか。
小さい箱菓子なんかオリコン中に入り込んだらなかなか発見できない…。シール見て個数と店番確認するけど結局1個最後まで見つからなかったコトがある

人が信じられなくなったよ
257国道774号線:2008/09/02(火) 00:29:45 ID:thwrx2Ek
>>255
オレもそう思うんだけど、たまにいるんだわ。

慣れたものに言わせたらおまいさんの言う通りだよ。
でも細かいこともけっこうあるから最初はかなり戸惑うみたい。

まあオレも半月もしないうちに一人立ちしたけどね。
258国道774号線:2008/09/02(火) 03:47:36 ID:a/IP4Uyq
この仕事やるのに、能力の個人差なんて関係ない。
基本的な健康体なら誰でも出来る。
覚えるのが早い遅いではなく、分かっててもやるかやらないかだけ。
入店時間だってそう、慣れれば誰だって気合入れれば入れる。
あとはどれだけの価値観もってのぞむか、
こんな仕事でもやる気もてるかどうかだけ。
259国道774号線:2008/09/02(火) 06:42:45 ID:XHxGlADQ
誰でも出来る、とは一概に言えないと思うよ。
コンビニや配送センターによって、忙しさもまちまちだし。
混載なんかは、新人にはキツイかと。

気合で乗り切れるとは、なんとも羨ましい限り。

誤配に関しては、確認作業を怠るから起こるだけ。
260国道774号線:2008/09/02(火) 07:47:17 ID:thwrx2Ek
>>258
> 覚えるのが早い遅いではなく、分かっててもやるかやらないかだけ。

的を射てるな。
えらく納得したよ。
261国道774号線:2008/09/02(火) 11:57:31 ID:LSp9kOip
挨拶してもロクに返事もしなかったオーナーが、急に笑顔で話しかけて来たからビックリしたわ
深夜便の週末はバイトが休みで、何処の店舗もオーナーばかり、気を使う
262国道774号線:2008/09/02(火) 20:57:09 ID:thwrx2Ek
>>261
オーナーさんは気遣うよな。
別に何もないんだけど、即クレームにつながるドキドキ感があるよ。
263国道774号線:2008/09/02(火) 21:14:39 ID:QRViu5ZE
オーナーの言うことは鶴の一声だからな、ここはこうしろ見たいに、俺様ルールをいきなり作られると面倒臭いわ
運送会社なんて横の繋がりが弱くて、その情報を共有するシステムもないから、新ルールを知らない人もいる
それがクレームにつながる場合もあるし
264国道774号線:2008/09/02(火) 21:38:54 ID:thwrx2Ek
>横のつながり

まさにそうだわ。
かぶったら情報交換するときもあるけど
お互い忙しいからあんまり話できないしな。

どっちかというと他業者とは折り合い悪いんじゃないかな。

クレームの原因なんだから本部で一律のルールにすればいいんだけど
まあそんな気は回らないわな。
265国道774号線:2008/09/02(火) 23:06:24 ID:lIwSYiwm
とりあえず予定時刻に店着してるのに遅いとか言ってくるオーナーがうざい
センターに文句言え
266国道774号線:2008/09/03(水) 19:47:54 ID:kQOHQbU3
急な雨で服が濡れたんだけど、なんか頭が痛くなってきた。
267国道774号線:2008/09/03(水) 21:26:20 ID:WcfSyFRb
コンビニのオーナーってそんなにうざいんですか?
立場を利用してただの弱いものいじめみたいですね。
やっぱ配送先のオーナーと喧嘩したら立場上やばいんですかね?
268国道774号線:2008/09/03(水) 21:36:02 ID:YY7o6YmW
>>256
>ラーメンとか箱菓子とか決めてた

「決める」って、みんな意味わかるのかなぁ?
いろんなセンター見たけど、某センターでしか聞いたことない。
269国道774号線:2008/09/03(水) 21:58:50 ID:IfcWPXL9
>>267
いい人もいるんだけど、
本部に対する不満を配送員にぶつける人もいる。

もちろん横着なドライバーもいて
それが元ということもあるんだけど、
たまに大人気ないこと言ってくる。

ちなみにおかしな対応さえしなければクビにはならんよ。
その店に配送することがなくなる程度。
270元ロー(以下略:2008/09/03(水) 23:12:47 ID:K/qZ0fyb
>>267
ローソンをリストラ(マネジャー→ヒラにされ地方へ)されてローソンに恨みがあるにもかかわらず、
ローソンのオーナーしている変な奴もいる。どういう態度を取るか言うまでもなし。
#もちろん円満退職してオーナーになった話のわかるオーナーもいるが。

ローソンの場合過去(ダイエー時代)の進出の経緯からオーナーの力が強い。
おかしな対応してセンターに出入り禁止になった奴もちらほら居るよ。
271国道774号線:2008/09/04(木) 08:04:01 ID:xZ21oWt5
はぁ、憂鬱。
夏が終わってダイヤが変われば1日14時間拘束…
月20にもいかない給料で…
やってらんねぇー!
272国道774号線:2008/09/04(木) 11:00:48 ID:up/KD6C8
俺は工場で働いていたけど、12時間労働で少しの休憩と飯の時意外ずっと同じ作業
水もろくに飲めないで、喉カラカラ、今コンビニ配送だと時間の半分近くは運転してるから
すごい気楽だわ、もう工場には戻れない
273国道774号線:2008/09/04(木) 11:05:26 ID:nDrbErPs
彼氏がコンビニ配送とか恥ずかしいですww
274国道774号線:2008/09/04(木) 11:51:22 ID:KY8vdk60
確かに若い奴は少ない…けど殆どの人が結婚してるんだよな、俺はしてないが
275国道774号線:2008/09/04(木) 19:38:26 ID:/4LpW0Dg
>>273
彼女がそんなことを思ってるのが恥ずかしい
276国道774号線:2008/09/05(金) 11:34:35 ID:qbvXHBLy
>>275
そんな事思っている彼氏がはずかしい
277国道774号線:2008/09/05(金) 11:52:05 ID:05OmfBpn
今日さ、初店で台車にジュース類8段置いて、荷慣らしして荷台から降りたら、台車が影も形も無いんだよ
あれー?って周りを見たら、20mくらい先のコンビニの出入り口に、しっかり台車が止まってた

深夜便だったから周囲に人は居なかったけど、コンビニの防犯カメラには映ってるだろうな
台車がコロコロ道まで転がってく様子が、オーナーが見たらクレームくるかな?無事故だけど
278国道774号線:2008/09/05(金) 17:02:16 ID:M6N8nA6p
>>277
荷物乗っけたままで転がったのか?

冷や汗もんだな。

防犯カメラはどうかな?
人によるかもだけど、あんまり見ないもんだよ。
事件があったときくらいかも。
279国道774号線:2008/09/05(金) 19:18:23 ID:7w+c/A0T
コンビニ配送に興味あるんですが、雑貨と米飯って、まったく違うんですか?気楽な方がいいんですが。
280国道774号線:2008/09/05(金) 19:48:46 ID:Pb7ZcOBU
>>279
仕事に気楽さなどないわー
281国道774号線:2008/09/05(金) 22:10:05 ID:ZsYmISPf
気楽なコンビニ配送などありません。
282国道774号線:2008/09/05(金) 22:29:47 ID:/RVsXofU
>>281
今までやってきた仕事に比べりゃ全然気楽だけどな俺は

特に管理職なんかは胃が痛いよ…
あと自販機とか…なんで在庫狂うのよ?ちょ、ナニ自腹?10万以上?

仕分け済みの商品を伝票も見ず、店番シール見てバットの枚数見て降ろすだけ
なんだこの仕事は?って最初思った
283国道774号線:2008/09/05(金) 22:59:20 ID:ypQxpj5v
気が付くとバカになってる自分に気が付いて愕然となるんだよな・・・
284国道774号線:2008/09/05(金) 23:34:26 ID:/RVsXofU
>>283
スゲーわかる このままでいいのか俺?ってな
285国道774号線:2008/09/05(金) 23:41:47 ID:7w+c/A0T
結論コンビニ配送は楽なんだ。
286国道774号線:2008/09/06(土) 01:47:18 ID:7UZxoHoI
ファミの納品伝票は早く前の伝票に戻せよ。
287国道774号線:2008/09/06(土) 03:23:08 ID:CYCbsIyb
>>277
8段とはすごいですね。缶コーヒーだけだったらわかりますが。
288国道774号線:2008/09/06(土) 10:01:02 ID:Gx0G82Ze
どうでもいい話だけど、最終店で荷台から台車に荷物降ろしたらパンツが破けた
ズボンじゃなくて本当に良かった
289国道774号線:2008/09/06(土) 13:28:24 ID:RsDR2v4o
他のサイトで弁当配送は楽って書いてあったけど本当かな?
290国道774号線:2008/09/06(土) 13:39:37 ID:ExoneTq6
チェーン店によって違うのかもしれないけど、弁当だけってあるの?
俺は弁当、パン、ジュース類を一緒に配送してるけど
291国道774号線:2008/09/06(土) 18:03:31 ID:AMwwhTV7
首都圏とか大阪周辺のセブンは弁当とパンだけだね。
地方は米飯チルド混合。
292国道774号線:2008/09/06(土) 18:36:23 ID:4au34jsw
>>286
前はどんなのだったの?
うちのファミマのセンターは数は手書きの八百屋レベルの伝票だが…

あまりにも酷いのであきれた。

293国道774号線:2008/09/06(土) 18:39:31 ID:YR8qaJKh
【沖縄のホテルのプールで】上村愛子さんの水着の食い込み【激写】

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1206280794/
294国道774号線:2008/09/06(土) 18:44:32 ID:WM69NOi1
中途半端な吊りだな
295国道774号線:2008/09/06(土) 19:19:51 ID:5VEoIWLw
>>288
俺は初店で台車に商品降ろそうとして
腹に力を入れたらベルトのバックルがぶっ壊れた事ならあるよ。
296国道774号線:2008/09/06(土) 19:50:00 ID:RsDR2v4o
米飯配送できおつける事ありますか?
時間が厳しいって書いてたけど普通にしてたら
大丈夫ですよね。
297国道774号線:2008/09/06(土) 19:58:11 ID:O7PaUdD/
セブンので泥棒したのはどこのセンター?
298国道774号線:2008/09/06(土) 19:58:24 ID:kLTIiGNb
配属される地区やルート次第
299国道774号線:2008/09/06(土) 20:35:27 ID:pvt86Xub
>>292
前のは商品名と数と原価売価が全部のってたんだが
今のは取引先別に合計金額のってるだけになった
バットなんかの数かいてるのはどこも手書きでそ
店ごとに仕分けが完璧もしくは自分が分けたならいまのでもいいんだが
なんか不安になる
300国道774号線:2008/09/06(土) 21:53:52 ID:/4MkQ8dy
>>299
今のでいいよ

ウチは雑貨も混載だから前は2枚3枚になってたのが1枚になってよかった

何がいくつなんて書いてない方がドライバーにとっちゃ楽じゃん
301国道774号線:2008/09/07(日) 00:50:29 ID:ZiSqTBKs
>>288
おいらはズボンの尻しゃがみこんだ途端バリバリて裂けてしまったことあるわw
1便の途中でやったから、それ以降2便とかかなり恥ずかしかったけど、
そのまま遣り通してやったw
センターの運行管理者とかにセクハラでクレーム来たらどうするなんて
言われたけど何とか無事オワタな。
302国道774号線:2008/09/07(日) 08:49:48 ID:QRtehL/I
弁当配送はどうなんだ?
303国道774号線:2008/09/07(日) 11:03:25 ID:QRtehL/I
あと休みって正月とお盆ゴールデンウイークはとれるよね。趣味が旅行なんだよね。弁当配送ってただ決められた店に箱ごと下ろして終わりだろ。荷物も台車でおろしてたし、なにが大変なんだか。
304国道774号線:2008/09/07(日) 13:50:50 ID:WZ15P7u3
日曜〜月曜夜勤便だから、今夜は荷物少ないだろうな、雨さえ降らなきゃ楽勝だわ
でも一番楽なのが、天気予報で雨の為の早出、予報が外れて雨が降らない時
時間を定時までゆっくり使って余裕で回れるし、手当ても付く
305国道774号線:2008/09/07(日) 15:15:35 ID:HgVqEpUZ
正月休み?盆休み?GW休み??????
306国道774号線:2008/09/07(日) 16:20:55 ID:gfK3G4hz
アホかゆとりなのか・・・
釣りにしても釣り針でか過ぎだろ。w
307国道774号線:2008/09/07(日) 17:45:36 ID:2MtRdkoy
>>299
でもさ、今時手書きはねーよな
そこで一句
腹へった バット数 直して 知らんぷり


字余り
308国道774号線:2008/09/07(日) 17:54:31 ID:v1GyqEAK
この間、パックされた飲み物とかを道路に店をひろげていた、全部集めて納品していた。

当然型崩れ汚れあろと思うけどそれを知らないで買う客の気持ちを思うとね、店の連中は拾うの手伝いもしなかった。
こんなの納品しても良いのかよ。
309国道774号線:2008/09/07(日) 19:26:45 ID:QRtehL/I
オーナー
店長
おばちゃん店員
高校生店員
センター
会社




ドライバー
お前らどんだけ位低いんだよ
一生奴隷で頑張れ
310国道774号線:2008/09/07(日) 20:41:24 ID:i2QRMUhh
>>288
前にバリッとズボン破いたことがあって
涙目になりながらホチキスで止めたのを思い出した。
ホチキス程度じゃ何の意味もないけどね。

>>307
釣られてみる。

この国ではどんな高学歴の人間でも仕事じゃペコペコ頭下げるのが普通。

コンビニ業界の場合、圧倒的にオーナーさんが悲惨なことが多いよ。
311310:2008/09/07(日) 20:42:32 ID:i2QRMUhh
×>>307
>>309
312国道774号線:2008/09/08(月) 03:55:18 ID:n2hyNf9d
SVはオーナーに契約してもらってる手前、
心ではなんで、有名4大卒の俺が主婦やフリーターなんかに意見されるんだよw
と思いつつ、聞き流しながらも愛想笑でご機嫌とらないといけないしな。
313国道774号線:2008/09/08(月) 06:29:14 ID:AfkzgIEj
今日もゲリラ豪雨にやられたわけだが
やっと物量地獄の夏場が終わりそうだな・・
この仕事一箇所でも痛めたらだめだな
俺は、左肘から右手首
左膝とガンのように転移して
ついに腰が痛みだした OTLもうだめぽ
どうしてもかばっちゃうから左右にくるらしい
腰が一番辛い!1週間くらい休んで温泉でも
行きたいと一年くらい思ってるだけ
314国道774号線:2008/09/08(月) 06:32:16 ID:UsUdNe1g
米飯と常温どちらがまし?
315国道774号線:2008/09/08(月) 11:32:46 ID:jIt6OhZ+
漏れの勤める某コンビニのチルド便共配センターでは、最近どんどん労働環境が
酷くなってきている。
まず、新店が続々オープンしている関係上、現行のコースに無理やり新店を
くっつけている(決してコースを増やしたりはしない。生産性・採算上の
都合から、荷主側がOKしないのだろう)。例えば1便配送の場合、通常は
最大9件の納品だが、今や10件納品のコースも存在し、これは規定の時間内に
納品できないことが多い(=遅配・延着)。更に、店間の移動+納品時間が10分(!)
しかとっていないようなコースもあり、本当に困ったものである。
それに加え、賃金が年々安くなってきているという事実。古くからいるベテランの
ドライバーの話によると、1コース当たり1000円以上安くなったというコースも
あるという。すさまじいコストカットである。しかも最近では、管理者側が各コース毎の
配送単価を公表しなくなり、裏で何か金銭的な操作をしているようにも思える。
コンビニの配送センターって、どこもこんな感じなのだろうか?





316元ロー(以下略:2008/09/08(月) 12:34:04 ID:1l8l6Q03
ローソンならよくあること
317国道774号線:2008/09/08(月) 13:52:49 ID:y3aGWE2b
>>315
「みんな延着するけど俺は間に合うんだよな〜でも本当は間に合っちゃダメなんだよ」


と変な自慢するおっさんいないかい?
318国道774号線:2008/09/08(月) 13:57:08 ID:UsUdNe1g
いねえよハゲ。
319国道774号線:2008/09/08(月) 16:54:16 ID:JM5aiQFD
俺んとこはベテランほど延着率高い

わざとだけどw
320国道774号線:2008/09/08(月) 17:53:06 ID:kYQyfuI1
へー いいなぁ

うちんとこはベテランほど早いから時間短縮されまくってる。

逆に、よっぽどの理由が無い限り時間が増えることはないのにね。

ベテランもっと頭使えよっ て感じ。
321国道774号線:2008/09/08(月) 18:43:02 ID:UsUdNe1g
ニートの妄想会話中(笑)
322国道774号線:2008/09/08(月) 22:23:11 ID:xHBTEk0q
規定の店着時間より遅くなったら、一応店員に遅れましたー、とかすみませんとか言った方が良いのかな?
先輩に訊くと言う人も、言わない人もいるらしい
323国道774号線:2008/09/08(月) 22:32:32 ID:UsUdNe1g
まず店に入ったら土下座しなさい。そしてお尻を差し出しなさい(笑)
324国道774号線:2008/09/09(火) 00:08:53 ID:46AreKzF
>>323
一応言う。

というか向こうが言ってこないか?
それなら最初にこちらから頭下げておいた方がトラブル少ないかと。
325324:2008/09/09(火) 00:30:22 ID:46AreKzF
また安価間違えた!

>>322な。
326国道774号線:2008/09/09(火) 07:45:09 ID:cdzrbZSI
製造が遅れて出発が遅れる事あるんだが、店長、オーナーに嫌な顔される店あんだけど、やっぱりすいませんぐらい言ったがいいかな?でも言ってたら、きりがないんだよな。
327国道774号線:2008/09/09(火) 08:07:02 ID:87oMHFUX
そのまま伝えればいいじゃん
328国道774号線:2008/09/09(火) 10:17:01 ID:qtu6PLZt
>でも言ってたら、きりがないんだよな。
329国道774号線:2008/09/09(火) 11:20:21 ID:46AreKzF
>>326
嫌な顔されるところは予めセンターから連絡してもらう。

尚且つ一言謝ると割と穏便に済むかな。
きりがないと言えばそうなんだけどね。

文句言う人は別に理由問わないしな。

この仕事、ただ運ぶだけじゃなくて
サービス業っぽいのが難儀だな。
330国道774号線:2008/09/09(火) 13:57:34 ID:gkPs+S9S
この仕事のオーナーや店長とのやり取りくらいで難儀とかねーだろ・・・
331国道774号線:2008/09/09(火) 14:20:57 ID:cdzrbZSI
弁当は精神的に疲れるな。なんであんなに時間が一軒一軒決まってるんだ無理だよ。
332国道774号線:2008/09/09(火) 15:26:49 ID:++K8BApQ
この仕事で初めてドライバーやったけど、これやったら他の仕事やれないな
一日中同じ場所で同じ奴と顔合わせて、気を使いながらの仕事は無理
大型免許でも取って長距離でもやればもっと気楽になれるだろう
333国道774号線:2008/09/09(火) 15:59:04 ID:46AreKzF
>>330
営業経験者か?

ああいうのに比べたらそりゃ楽だと思うな。

運送屋的に気を遣うと言ったつもりだけど
まあ、センター間とかでもややこしいところあるか。
334国道774号線:2008/09/09(火) 16:24:42 ID:cdzrbZSI
高校生の店員にもきおつかう。おれだけ
335国道774号線:2008/09/09(火) 17:07:56 ID:MLhQNqjG
高校生にはきをつかうだろ JK
336国道774号線:2008/09/09(火) 19:10:49 ID:cdzrbZSI
コンビニがトラックの中で一番時間にうるさい。
337国道774号線:2008/09/09(火) 21:25:26 ID:vPYF0aop
俺のコースは物量が少ないから、納品がいつも早い、だから規定より遅くなる時は
いつもよりかなり遅い事になる、店側としても気になるだろうから、遅れてすみませんの一言は添える
でも他のコースの中には物量多くて時間キツキツで、規定+5分は当たり前の所もあるらしく
そこでは面倒くさいから一々言わないみたい
338国道774号線:2008/09/10(水) 06:50:36 ID:Z5x9oxCH
飲料なら時間うるさくないぞ。
339事故:2008/09/10(水) 07:20:27 ID:7MPt43i+
豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出

ブックレット「食卓の向こう側」によれば、
福岡県内の養豚農家で、あるコンビニの弁当やおにぎりを
母豚に毎日3キロずつ与えたところ、
奇形や死産が相次いでいたことが分った。
具体的なコンビニ名を報道しないことについて同社は、
「公表するとパニックになる」と説明した。

同記事によると、福岡県内の養豚農家であるコンビニの弁当やおにぎりを

母豚に毎日3キロずつ与えたところ、豚の妊娠期間である114日後のお産で、

死産が相次ぎ、やっと生まれた子豚も、奇形だったり虚弱体質ですぐに死に、

透明なはずの羊水がコーヒー色に濁っていたという。

与えたコンビニ食は、回収業者が持ち込んだもの。

期限切れとはいえ、腐っているわけではなく、

農家の主が「ちょっとつまもうか」と思うほどの品だった。

当初の目的は月20万円のえさ代を浮かせることだった。

340国道774号線:2008/09/10(水) 10:46:10 ID:kuMGRqYc
コンビニのトイレをかりて、
汚物入れから失敬したドライバーいる?

なくなるんだけど。
341国道774号線:2008/09/10(水) 11:55:58 ID:4SONptJy
ドライバーは肉体労働で、社会的評価は低いが
ほんと気楽でいいな。コンビ二は他より多少体力的に低くてもいいし。

体面にこだわってドライバー避けてたけど、
人間関係とか、そう執着も無い成績(ポスト)争い
から大きく解放される。
342国道774号線:2008/09/10(水) 12:54:54 ID:XCvAucQp
コンビニは他より体力使うんじゃないのか?まあ宅配便よりは楽だろうけど
343国道774号線:2008/09/10(水) 15:13:45 ID:4SONptJy
米飯は他の運送業では見ないような、
ちっちゃい女でもこなせるんだから。
344国道774号線:2008/09/10(水) 19:42:32 ID:5k/NOSrw
>>343
ちっちゃい女だからって男並みの体力がないとは限らん
345国道774号線:2008/09/10(水) 21:27:33 ID:Z5x9oxCH
米飯は楽だよ〜
346国道774号線:2008/09/10(水) 21:34:04 ID:Dc+uUzM5
話かわるが、会社の携帯で不倫連絡してる奴がいるらしい。ばれないのかな
347国道774号線:2008/09/10(水) 22:31:51 ID:4SONptJy
>>344
???
当たり前じゃん、だから体力の無い男だってできるよ。
でも他の運送会社ではそんなのは見かけないってこった。
なぜなら小分けで持ってやれば済む作業だから。
348国道774号線:2008/09/11(木) 07:58:47 ID:QKS1vzjz
>>347
釣れますか?
349国道774号線:2008/09/11(木) 07:59:12 ID:aSGz0pjN
ファミ太郎
おれは変態だから高校生にいじめられて感じまーす。ウンコ野郎でっせ
350国道774号線:2008/09/11(木) 08:52:12 ID:oGQn+vTj
深夜便で店舗に挨拶に行くスグに店員が出て来ない店舗がある、ジッと待ってるのも時間が勿体無いし
そん時はスグ店を出て商品を持ってくる、店員がその後出てくればまた挨拶して納品作業を続ける

今までそれでやってたけど、中にはそれで不機嫌そうなバイト君もいるから、最近それでいいのか疑問に思えてきた
店員が出てくるまで待った方が良いのか?ってか、トラックで入って来てるの分かってるんだから、スグ出て来いよ
コンビニの奥ってどうなってるんだろ、休憩所みたいになってるのか?

351国道774号線:2008/09/11(木) 11:04:51 ID:yLp2Ltwj
>>345
米飯は他と比べて楽だよ、ひょろひょろのおっちゃんや女の子が結構いる。
352元ロー(以下略:2008/09/11(木) 20:11:13 ID:psc+kh75
>>350
ローソンクルーもやっていた俺が答えてみる。
バックルーム内は完全に休憩所になっていますよ。
飯を食うのはもちろん(食べること自体は問題なし)、
酷い店だと返本する雑誌を読んでいたりタバコ吸っているし。
監視カメラがあるのをいいことに、客がレジに来たら出ればいいと言うクルーもいた。
タバコのや酒や抽選券の内引きも酷かった。普段バックルームにこもっているだけでクロといっていい。

ドライバーの時に一度だけ「お前ら商品いらんのか?」と怒鳴ったことがある。
こっちが入店しても奥からちらっとこっちを覗くだけで知らんぷりしやがったし。
後で個人的にオーナーに謝りはしたけど。
353国道774号線:2008/09/11(木) 21:02:02 ID:DF4tNsQV
>>352
じゃあこっちが駐車場に乗り付けた時点で向こうも分かってるってことで
店内に入って店員が出てこなかったら、こっちも店員を待たなくて納品を進めて行っても良いってことか
時間に追われて作業してるから待つ時間も勿体無いし
354元ロー(以下略:2008/09/11(木) 21:40:12 ID:8Xpbq6YE
ぶっちゃけそんな店は一般客を装って本部に通報してやればいい。
ていうか俺のいた店も通報されてたし。
355国道774号線:2008/09/11(木) 23:58:05 ID:QKS1vzjz
俺は米飯なんだけど、店員がバックルームから出てこなかったら
何も言わず納品して次行くけどね
返品とかある時はバックルーム入ってサインもらうけど滅多にないし
つーか、そんな事にいちいち腹立ててたらやってられんわ
356国道774号線:2008/09/12(金) 01:12:50 ID:Naf69xeK
なんかこんなこと言うとあれだけど、
荷受け時に出てこないって社会通念的にどうよ?

大学やら専門学校やら知らんが常識無さすぎだと思うんだが。
357国道774号線:2008/09/12(金) 02:03:58 ID:imLw9MQQ
コンビニ店員ですから。
ちゃんと仕事についてから困るだけ、そんなことも出来ないのかと笑われるだけ。
逆いや意識の問題はそこで変われれば問題なし、片手間の学生アルバイトなんてのは、そんなもん。
358国道774号線:2008/09/12(金) 14:37:35 ID:GxQMQCfp
こんにちは。
コンビニルート配送の仕事をしようと思っているのですが、
飲料、弁当類、冷凍物等の配送は同時にはしないのですか。
各々違う車が走る事になるのでしょうか。
359国道774号線:2008/09/12(金) 18:03:25 ID:24oO7yXN
>>356夜中に店長がひとりで店番やっていて居眠りしていて出て来ないのは日常茶飯事な店があるよ。
>>358面接先に聞くが吉。地域によって事情は千変万化。←おまいらこの四字熟語今夜の配送の合間の暇つぶしに検索汁。
360国道774号線:2008/09/13(土) 05:42:53 ID:CMavNNZK
この場合、千差万別じゃね?
361国道774号線:2008/09/13(土) 12:00:09 ID:Gqb7fbNU
>>359
そういうオーナーさんは許せるなあ。
夜勤募集してるとこ多いもんな。

来たところですぐ辞めたりするし
362国道774号線:2008/09/13(土) 18:45:44 ID:3qT3GGV2
連れっぽい連中とだべってる夜勤バイトとかゴロゴロしてるよな
ああいうのでも雇っておかないとシフトが埋まらないんだろうけど
363国道774号線:2008/09/13(土) 22:28:55 ID:QRRoD5uQ
後輩が新しいルート覚えるからってことで同乗した

納品終わって検収印もらうときお客さん1人いたので後ろに並ぶ
…かと思いきや検品中の店員さんの方に歩いてって「店着お願いしまぁす」

いつもそうなのか聞いたらそうらしい
どうなのよコレ

あのな、すぐ精算終わんだろ ちょっとは余裕見せろよ
3人待ったってお前と同じ時間に廻れるぞ

何必死になっちゃってんだよ
364国道774号線:2008/09/13(土) 23:50:39 ID:vww2sCtQ
出会い系登録しまくったけどメールするだけでまだ誰ともリアルで会えんぞ(#゚Д゚)ゴルァ!
365国道774号線:2008/09/14(日) 16:55:32 ID:z5lTeVAr
>>364
さくら満開のサイトでもしているのか?
おいらは、即アポ即ハメでしたよ。

臭かったけど。
366国道774号線:2008/09/14(日) 19:48:21 ID:WRuMGb+m
メチャメチャ豪雨なんだが、ヤフーの天気予報だと今夜雨が降らない事になってる、埼玉
めんどくせー
367国道774号線:2008/09/14(日) 19:51:15 ID:z5lTeVAr
>>366
とにかく臭かったぞ
368国道774号線:2008/09/14(日) 20:24:08 ID:fG+dMfIX
病気持ち南無
369国道774号線:2008/09/14(日) 20:37:17 ID:z5lTeVAr
>>368
病気が無くても、この時期は蒸れて誰でも臭いです。
370国道774号線:2008/09/14(日) 21:52:25 ID:O3TsejBH
ごみ収集車のうしろ走ってると窓閉めてても臭いときアルヨ。
371国道774号線:2008/09/15(月) 05:01:00 ID:J4c8Ka8R
外気導入切れよ
372国道774号線:2008/09/15(月) 15:11:50 ID:vJZVsaNf
新しいコースのオーナーがウザ過ぎる、こっちはドライに仕事したいのに
上から目線でグダグダ細かいこと言いやがる、植木屋のオヤジ見たいな風貌しやがって
出入りの業者相手に威張って自己満足してもしょうがねーだろ
373国道774号線:2008/09/15(月) 19:31:09 ID:xWd7YzqW
いいなあクサマン
374国道774号線:2008/09/15(月) 22:20:25 ID:mPszwsUv
>出入りの業者相手に威張って自己満足してもしょうがねーだろ

自己満足つーかストレス解消だな。
オーナーとは名ばかりで結局のところあいつらも本部の奴隷だから。w
バイトにあたったところで辞められては困るし、上から目線で
接する事が出来る手短な存在が俺らドライバーってことだ。
だからと言ってストレス解消に利用されるのは迷惑この上ないがな。
グダグダ言われても華麗にスルーできるくらいの気持ちの余裕が
なければやってられない。
375国道774号線:2008/09/16(火) 03:46:05 ID:nF/bm/eu
>>372
弱い犬ほどよく吠えるとはよく言うじゃないか
376国道774号線:2008/09/16(火) 19:18:47 ID:qFaZA0wC
この業界で50歳は通用しませんか。
訳有りまして失業してしまい路頭に迷っています。
採用は難しいでしょうか。
また体力的にはかなりハードですか。
377国道774号線:2008/09/16(火) 19:49:33 ID:PKbApEu6
>>376
それは大変でしたね。
コンビニは無理だと思いますよ。交通整備の棒振りとかなら大丈夫じゃないかな。
378国道774号線:2008/09/16(火) 19:50:11 ID:nF/bm/eu
門は広い。
50歳でも採用されるんじゃないかな。
ただ体力仕事だから運動不足の人にはきついかも。
20代でも初めてだと翌日筋肉痛がすごいぐらいです。
店着時間決まってるから休んでいられないしね。
379国道774号線:2008/09/16(火) 19:51:26 ID:LXZaJA2u
トラック運転手、携帯サイトで知り合った女子高生とH

宮城県警泉署は13日、携帯電話の出会い系サイトで知り合った
女子高生(17)にみだらな行為をしたとして、県青少年健全育成
条例違反容疑で、岩手県一関市、トラック運転手の男(41)を逮捕した。
調べでは、容疑者は5月18日、仙台市若林区のホテルで、18歳未満と
知りながら、同市泉区に住む高校2年の女子生徒にみだらな行為をした疑い。
容疑を認めているという。

出会い系に頼るのもいいが18歳未満には間違っても手を出すなよ。w
380国道774号線:2008/09/16(火) 21:00:41 ID:qFaZA0wC
>>377>>378
丁重なアドバイスありがとう。
おじさんなりに頑張ってみます。
本当にありがとうございます。
381国道774号線:2008/09/17(水) 00:09:19 ID:MmbIBQJo
これ自分が今いる会社の待遇だけど
これって、良いんですかね?悪いんですかね?
あんまり稼げないから転職しようと思ってる

【年齢】‥‥‥‥‥‥33
【勤続年数】‥‥‥‥6年
【勤務地】‥‥‥‥‥東海
【使用車種】‥‥‥‥エルフ
【仕事内容・職種】‥・コンビニ冷凍便
【1日の走行距離】‥ 90〜150km
【給与】‥‥‥‥‥‥日給11000円
【福利厚生】‥‥‥‥雇用・労災・健康・厚生 退職金なし
【拘束時間】‥‥‥‥9時間 18:30-3:30 ほぼ決まった時間
【休日】‥‥‥‥‥‥6〜7日
【賞与】‥‥‥‥‥‥なし
【その他】‥‥‥‥‥月にだいたい24日出勤して、27万くらいの月給
             年収(総支給額)が約320万。
             6年いて昇給が2000円。

4d〜大型もしくはバス業界へ行こうと思ってる。
年収400万以上にするのが目的なんだけれども・・・
382国道774号線:2008/09/17(水) 01:02:34 ID:84ptatQ5
普通じゃね。2000円とはいえ昇給があっただけマシかもしれん。
383国道774号線:2008/09/17(水) 01:07:51 ID:NXzSyAWp
>>381
コンビニ配送ならそんなもんじゃない?
休日6〜7日あるなら恵まれてる方な気がする。

ちなみにバス業界は辞めておけ。
規制緩和でトラック以上に拘束時間長いくせに給料激安だぞ。
都営とかなら別だが、大手の子会社系とか労働環境最悪だぞ。
残業いっぱいいっぱいにこなしても月20万ちょっとぐらいがいいところだ。
384国道774号線:2008/09/17(水) 01:17:43 ID:WiwGLTjZ
>>381
むしろ 高待遇
385国道774号線:2008/09/17(水) 03:02:21 ID:3kgyvKQv
>>376
余裕で通用するから。w
かわええ華奢な女の子でもおんなじことやってるぞ。
特にパワーゲートでカゴ積みカゴ降ろしの所狙え。
楽すぎてもう汗もかかないぞ。w
386国道774号線:2008/09/17(水) 03:03:59 ID:3kgyvKQv
>>381
拘束9時間でその待遇なら優秀な会社だとおも。(´・ω・`)
387国道774号線:2008/09/17(水) 03:39:09 ID:3kgyvKQv
>>376
あとパワーゲートでのカゴ積みカゴ降ろしなら還暦近い人も楽々やってるぞ。
388国道774号線:2008/09/17(水) 03:46:09 ID:3kgyvKQv
>>376
あとお勧めは郵パックの深夜コンビニ集荷。
おじいさんばっかでしかも昼寝付き。
4勤1休で日当12,000円くらいだったかな。
集荷に行っても荷物が無い場合が多くてハンコもらうだけで終る日もある。w
多分これやったら他の仕事はもう出来ないだろなとおもた(´・ω・`)
389国道774号線:2008/09/17(水) 07:02:44 ID:SyZu6r88
ゆうパックって深夜に集荷やってるんだ・・・。
郵政関係の仕事はベテランゆうメイトが幅利かせてて
職場内の派閥とか強烈で、めっちゃ居心地悪かった。
390国道774号線:2008/09/17(水) 08:38:25 ID:7A6esA0+
>>387
何事もそうだが、例えパワーゲートでカゴの積み卸しでも慣れないうちは体力疲労が激しい。。
391国道774号線:2008/09/17(水) 10:29:40 ID:84ptatQ5
>>388
そんな美味しいとこ、欠員でてもコネですぐうまるだろ・・・
392国道774号線:2008/09/17(水) 15:12:59 ID:SyZu6r88
>>391
深夜勤の仕事は割がいいから、欠員でてもまず未経験の
素人にはまわってこない。
ベテランかコネのある奴がかっさらっていく。
393国道774号線:2008/09/17(水) 17:56:38 ID:OEJaUyH4
ファミマのとあるセンターだが店配は40代50代が主力だがな



オッサンがんばれよ
やる気さえあれば非力でも出来るよ


だが仕事はつらいぜ
394国道774号線:2008/09/17(水) 18:29:46 ID:9wWEVFGY
高速使うコースに変更されたんだが、眠いわー、時間に余裕があるから途中で仮眠とることも出来るけど
早く帰りたいから休まずぶっ続けで運転する
395国道774号線:2008/09/18(木) 02:57:57 ID:HXyCiKvB
首都高湾岸線のゲリラ夜間工事渋滞何とか汁!
せめて加平の辺りで渋滞中のアナウンス汁ボケ!
堀切JC越えてからアナウンスされたって迂回できねぇーってんだよ(#゚Д゚)ゴルァ!
39650のおじさん:2008/09/18(木) 12:38:51 ID:jiLhSZpq
皆さんいろいろなアドバイスありがとう。
とにかく面接に行ってますが、今の所は5件が年齢的にアウトでした。
397国道774号線:2008/09/18(木) 15:28:19 ID:H44gMwqI
人間は慣れだな。
肉体労働もやっていれば慣れる。
398国道774号線:2008/09/18(木) 17:01:44 ID:+jn5l7wC
やっぱ50ぐらいだとトラック未経験だと厳しいかな。
求人にもよく未経験は40ぐらいまでって書かれてるもんなぁ。

この業界って、運転なら楽ちんみたいな考えで入ってきて、
実際には運転より体力仕事のウェイトが強いことがわかって辞めちゃう奴多いから
体力があるところが証明出来れば未経験でも採用されそうだけど。
399国道774号線:2008/09/18(木) 20:07:13 ID:eRIm80ry
台風やだな。
400国道774号線:2008/09/18(木) 20:25:12 ID:iwOzjbeW
台風いよいよ来てる感じ。

今日は狭い路地の店を何軒か回るからつらいな。
よりによって不得意なコースを当てるなんて。
401国道774号線:2008/09/18(木) 21:02:48 ID:X0a1XEdL
>>398
昔本屋だった時、バイトがそんな感じで応募してきてた
402国道774号線:2008/09/18(木) 21:14:36 ID:lOn+zg57
今夜は関東は雨が降らないらしいなー、良かった
明日は夜から強くなるみたい
会社支給の雨カバーが使いづらいから、自作で雨カバー作った
それが役立つ時が来たようだ
403国道774号線:2008/09/20(土) 00:41:45 ID:FOSKBeWh
コンビニ作る時は一日に何台も来る業者の為に、バックルーム直結のトラック駐車スペース作れよ
404国道774号線:2008/09/20(土) 11:00:48 ID:sQ7sguKO
おまいら乙
昨日は酷かったな。
久々にずぶぬれになたよ(´・ω・`)
405国道774号線:2008/09/20(土) 15:32:44 ID:Zk0SMkW/
コンビニじゃないけど、下りになっているトコで、荷物(液体)満載カゴ車と壁の間に腕を挟まれた。折れるかと思った。
406国道774号線:2008/09/20(土) 15:55:35 ID:jxUnnM4b
そういえば、店のドアに指を挟まれた時は、痛くて言葉が出なかったな。
407国道774号線:2008/09/20(土) 18:38:04 ID:XOVc33KN
今夜180キロ走ったら連休だー、雨だけは勘弁してくれ、あと事故と誤配も勘弁してくれ、連休が台無しになる
408国道774号線:2008/09/20(土) 20:05:29 ID:fDl5Vu+2
なんかアクシデントあると休みでも呼び出しあんの?
409国道774号線:2008/09/20(土) 20:11:25 ID:VIBcQlAD
そんな決まりはないが、誤配して楽しい休みを送れないだろ
事故なんか起こせば、もっと休日どころじゃないだろ
410国道774号線:2008/09/21(日) 00:29:17 ID:DZfKHv6n
バックレ決定

体力もたね
411国道774号線:2008/09/21(日) 09:14:59 ID:LyE+PIWM
体力もたねって言ってバックレるくらいなら辞めちまえ。
412国道774号線:2008/09/21(日) 12:16:47 ID:lHF6nIlG
人殺しのいるファミマのセンターはどこだ?
413国道774号線:2008/09/21(日) 12:25:17 ID:z2rySik8
これから涼しくなって物量も減って遊んでる様なものなのに勿体無い
414国道774号線:2008/09/21(日) 12:53:24 ID:hHZcAEQt
>>412
ピッキングするバイトの中にってこと?
センターの正社員?
415国道774号線:2008/09/21(日) 13:01:54 ID:7EU4sjtA
事故米のことだろ
416国道774号線:2008/09/21(日) 13:15:25 ID:OnMKeOHU
冬を経験したことのある人に聞きたいんだけど、マジで仕事楽なの?
今ジュース類と飯、パンを運んでるんだけど、飲料系が重くてしょうがない、数量もある
あれの量が半分になればスゴイ楽なんだけど
ご飯類は季節関係なく数量は変わらないと思うが
417国道774号線:2008/09/21(日) 14:42:47 ID:lHF6nIlG
轢き殺したドライバーがいるんだよ。
418国道774号線:2008/09/21(日) 14:46:02 ID:9pqxS/Fk
バカノリックは自業自得だぜ
419国道774号線:2008/09/21(日) 14:47:19 ID:9pqxS/Fk
>>2
@コンビニ配送集まれ@
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1018443813/
420国道774号線:2008/09/21(日) 16:12:31 ID:LyE+PIWM
>>417
だから何?
知ってどうすの?
○○のセンターに人殺しがいますよってコピペでも
しまくれば気が済むのか?
421国道774号線:2008/09/21(日) 16:22:07 ID:K6Jun+6e
>>416
飲料は半分とまではいかないけど3〜4割くらい減るかな。
ただ米飯やパンも運んでる供配だと冬場はクリスマスにはケーキ、
年末にはおせちとか気を使うウザイ商品があるからねぇ。
422国道774号線:2008/09/21(日) 18:21:42 ID:oVvN6Ll1
高速道路の走行区分に水たまり出来るなんて、マジ信じられん。トンネル抜けたら、水たまり…ハンドル取られそうになった。
423国道774号線:2008/09/21(日) 18:35:15 ID:K/pu9YoR
飲料系で重いのは一度に2ケース持ち上げるのが限界
あれが減れば随分楽だろうな
424国道774号線:2008/09/21(日) 19:48:26 ID:sh7smCa0
>>417
ファミマじゃないけど稀に死亡事故は起こるだろ
お前もこの仕事やってるなら明日は我が身、気をつけろよ
425国道774号線:2008/09/21(日) 22:14:36 ID:XbJQbbZF
>>424
あんた正しい。
426国道774号線:2008/09/21(日) 22:34:28 ID:hmZJMcjB
今からの時期ってアイスクリームはどう?
南の地方。
427国道774号線:2008/09/21(日) 23:22:13 ID:RxmBsHtd
どんどん物量減っていってヒマになる
仕事も減って、冬になると週3日ぐらいしか働かないことも・・・
428国道774号線:2008/09/21(日) 23:37:37 ID:hmZJMcjB
マジっすか!!!
今だけですね、この仕事...
429国道774号線:2008/09/22(月) 19:18:44 ID:MbtQU8PY
今さらDQNバイクレーサーの事故の話してる奴は何なの?アホなの?
430国道774号線:2008/09/22(月) 19:59:30 ID:yaUj30XT
コンビニが強盗にあったと地元新聞に出てたわ…どんな顔して納品に行けばいいのやら
この仕事始めてからコンビニ強盗のニュースに敏感になるな
431元ロー(以下略:2008/09/22(月) 20:22:19 ID:1vkH2pOb
直後でなければいつも通り行けばよろし。
俺はその「直後」に入店したこともあるけど・・・・
#一つ前の店であの店にさっき入ったと聞かされた。

けど当時の同僚が店の駐車場で殺人事件に出くわしたからそれと比べたらなんてことないかも・・・
432国道774号線:2008/09/22(月) 20:50:28 ID:3pHPFe7p
強盗が入った数時間後に納品しにいったことあるぜ
警察の現場検証で店にはいれんかった
冷凍なんで次の日まとめて納品したよ
433国道774号線:2008/09/22(月) 21:23:46 ID:RW4R/RQG
納品を終えた直後に、
ブレーキとアクセルを踏み間違えて店に突っ込んできた乗用車があった。



434元ロー(以下略:2008/09/22(月) 21:39:03 ID:1vkH2pOb
下ろしている最中にパワーゲートに突っ込まれたことある。
相手も同業らしく平謝りで店にほうき借りて掃除までしてくれた。

しかし過去にはスクーターが突っ込んでクビチョンパもあったらしい。
435国道774号線:2008/09/22(月) 22:31:56 ID:2/8dWRWF
パワーゲートで荷物降ろしてる最中に乗用車に追突されて
荷台とその乗用車にモロ挟まれて即死した人いたよ。
それ以来、荷降ろし中はトラックの後ろにカラーコーン
置くように義務付けられたんだけど、そんなの気休めだからな。
そもそも突っ込んでくるのは飲酒・居眠り・他所見してるドライバー。
こちらの存在を認識してない状態なんだし。
436国道774号線:2008/09/23(火) 04:03:24 ID:gJGtkRuA
この仕事の一番のリスクだよな〜
深夜は都内だと路駐納品がほとんどだから追突怖い

単車が避けきれずミラー引っ掛けてスッコロンだ時はビビッた

綺麗に人間大砲みたいに7メーター位飛んでった
437国道774号線:2008/09/23(火) 10:59:11 ID:TAtL2ZZ5
追突も恐いが、自分が加害者になる可能性だって否定できないからな。
438国道774号線:2008/09/23(火) 13:59:15 ID:wkY7Gsjf
初日なので家にあった地図持っていってラインとか印つけながら道覚えようとしたら
「まじめだね〜、この間初日で寝た奴いたのに」
ある意味尊敬する。
439国道774号線:2008/09/23(火) 15:33:08 ID:g06yOeIv
>>438
新人はおまいくらいやってくるとうれしいな。

寝るなんて論外
440国道774号線:2008/09/23(火) 17:53:36 ID:wNp6s+sK
でもその位の奴のほうが長続きしたりする
441国道774号線:2008/09/23(火) 18:03:58 ID:IU9WyQB1
しないしないそんな仕事舐めてる奴は辞めるよ
442国道774号線:2008/09/23(火) 18:58:56 ID:hRzEfKIe
>>439
他の業界はそれが普通なんだけどね
443国道774号線:2008/09/23(火) 19:46:59 ID:WvAMES0c
>>436
田舎はいいぞー、大型トラックが何台も停まれる駐車場に、前から突っ込んでバックで楽に出せる
444国道774号線:2008/09/24(水) 04:20:29 ID:ovpnTa37
ファミマの冷凍だけど冬でも週6日配送あるよ。週3日ってどこのコンビニ?
445国道774号線:2008/09/24(水) 05:01:44 ID:5csd6cQi
>>444
地域によるけどセブンだろ
月水金はこのエリア、火木土はあっち
っていうふうに分けるから
人と車両台数が半分になっちゃう

年末年始は休配ないから全車両稼動
446国道774号線:2008/09/24(水) 11:28:47 ID:YwhROWNX
センター出発時に寝ていて遅れた奴はいたけど(汗)
447国道774号線:2008/09/24(水) 16:25:39 ID:NY+1i7iy
こんな覚えてしまえば誰にでもできる仕事、
初めだけまじめにやって、一人になったら個々の裁量でミスしないように適当でよし。
448国道774号線:2008/09/24(水) 16:42:31 ID:fEGy8cuA
仕事は簡単でも責任は重大、ミスした時にそれが分かる
449国道774号線:2008/09/24(水) 16:44:03 ID:NY+1i7iy
ミスしないよーにっていってんじゃん。
やることは簡単で、あとは毎日気をぬかねーことだけ。
450国道774号線:2008/09/25(木) 04:08:27 ID:xGXFbqxG
>>448
重大というほどの責任感じたことねーよ

ミスると迷惑かけて嫌ーな気持ちにはなるからまじめに気をつけて仕事してるけど
451国道774号線:2008/09/25(木) 15:15:17 ID:nseg8Xy4
コンビニ配送の仕事を探しているんだけど、チョット質問。
トラックってMTだよね?MTなんて何年も乗ってないけど大丈夫かな?
452国道774号線:2008/09/25(木) 15:19:47 ID:zYa2fc1w
大丈夫
453国道774号線:2008/09/25(木) 23:26:37 ID:nLJXpK3X
2トントラックなんていまはほとんどセミATじゃね?
454国道774号線:2008/09/25(木) 23:40:30 ID:lnwo7EcK
>451と同じくMTなんて何年も乗ってないくて経験といえば営業で
配達で2t(AT)月に数回乗ってた程度なんですけど大丈夫でしょうか
455国道774号線:2008/09/26(金) 00:52:12 ID:cXQ81Gv8
大丈夫も何も、乗れなきゃ仕事にならんだけ
456国道774号線:2008/09/26(金) 04:03:39 ID:LIJfSIkL
>>451
>>452
1回乗ればすぐ慣れる。
そんなもんだ。w
457国道774号線:2008/09/26(金) 07:57:53 ID:vf02fKVF
っていうかさ、MTで免許取ってあるんだったら乗れなくはないはずなんだから
知り合いに借りるとかレンタカーを借りるとか
教習所のペーパードライバー講習受けてくるなりして
MTに慣れる努力をするって事は考えないのかな?

まあ、そうは思ったもののMTに慣れる為だけに金を払うのも勿体ない気もするな。
いっそのこと大型取ってみては?職の選択肢も広がって一石二鳥だw


俺の勤務先にも「MT運転できませ〜ん」って言ってセミATオンリーなのが数名いるが
ぶっちゃけ「なんなんだこいつら」って思うよ。

とは言え、俺はセミATのフィーリングが嫌いでMTオンリーなんで
そいつらがセミATに乗ってくれる分俺にセミATが回ってくる率が下がるから
ある意味感謝もしていたりするwww
458国道774号線:2008/09/26(金) 08:34:57 ID:PaRIxYpt
>>457
俺もMT派だったけど スムーサーのが楽になった
459国道774号線:2008/09/26(金) 09:56:57 ID:ZvBGN9W8
チルドやってると、スムーサーのショックが荷崩れの原因になりそうで恐い。
460国道774号線:2008/09/26(金) 10:56:29 ID:PaRIxYpt
>>459
大丈夫だよ 慣れればショックのない発進ができる
461国道774号線:2008/09/26(金) 12:32:08 ID:5MnFeIgS
アホか・・・
そもそもMT乗ってなくて不安がってる奴が何でドライバーの
仕事を選択するんだよ。
逆にこの仕事しか選択肢がないなら「大丈夫でしょか?」
なんて言ってられないだろ。
乗れなきゃ仕事にならないんだぜ?
462国道774号線:2008/09/26(金) 14:54:36 ID:+Dmi3syH
あのデジタコっての?スピードが記録される奴、あれのおかげで60キロ以内でしか走れない…
一番怖いのが深夜の国道の合流地点、皆ガンガン飛ばしてる所に60キロ弱で進入すると
タイミング悪いと後ろから追突されるんじゃないかと恐怖心がわいてくるわ、田舎の国道だもんで一車線しかないし
463元ロー(以下略:2008/09/26(金) 16:12:34 ID:9WiZXk3P
ギアチェンジして加速することよりもきちんとブレーキ踏んで止まることを先に考えた方が良い。
在籍していた会社はトラック未経験大型免許無しでいきなり4トン乗らせるところで、
半年に一度は追突が起きる状態だったから。
464国道774号線:2008/09/26(金) 19:47:24 ID:pLDisD/J
俺はMTよりブレーキに梃子摺った
465国道774号線:2008/09/26(金) 19:59:18 ID:VMSyNEfU
最近ずーと夜間走って早朝かえって寝てるから、たまに朝の通勤ラッシュに車走らすと怖いな
皆必死な感じが伝わってくる、朝の配送してる人達は大変だろ、コンビにも朝が一番客多くて皆急いでるし
466国道774号線:2008/09/27(土) 14:50:28 ID:K31hvVMB
皆さんはコンビニ配送の求人ってどこで見つけましたか?
コンビニとかに置いてある無料の求人誌とか?
それともやっぱハローワーク行った方が早いですかね?
467国道774号線:2008/09/27(土) 15:37:02 ID:vzJenhjz
どっちでも求人はでてるけど、無料求人誌の方が求人件数は多いね。
ただしコンビニ配送と明記されてない事が多いから注意。
勤務時間帯が深夜も含め1日を3つくらいの時間帯に区切ってある
求人はほぼ間違いなくコンビニ関係の求人。
こんな感じに・・・
(1)6:30〜18:30 (2)19:30〜翌6:30
(3)13:00〜24:00 ※希望考慮
468国道774号線:2008/09/27(土) 17:35:05 ID:K31hvVMB
>>467
おぉ!!なるほど。コンビニ配送と書いてない事もあるんですね。
ありがとうございました。助かります。
あとですね皆さんの職場で女性で活躍されている方って結構います?
それともやはり力仕事だと思うので女性はあまり取らないんですかね。
469国道774号線:2008/09/27(土) 18:19:22 ID:4o6rTzD3
うちには、女の子が3人いるよ。皆、気さくでよく気が付くし、男のオレでもしんどい時があるのに、よく頑張ってると思うよ。
ただ、どういう訳か、うちに来る子はバツイチが多いんだな〜。
470国道774号線:2008/09/27(土) 19:47:21 ID:hARAYPTd
男とか女とかあんまり関係ないと思うな。

女でもバリバリがんばってるヤツもいるし
男でも1日で辞めちゃうヤツがいたり

要は本人のヤル気次第じゃないの?
471国道774号線:2008/09/27(土) 21:46:25 ID:1C84Wb/l
まあ、この仕事で力仕事といってもしれてるしな
ただ、女でも続いてる人はしっかりしてる人が多い
472国道774号線:2008/09/27(土) 22:40:42 ID:CdltuGyo
女に限らず男でもドライバーは20代前半でも結婚してる人が多い
473国道774号線:2008/09/27(土) 23:18:26 ID:vzJenhjz
女性でもやる気さえあれば問題なく採るよ。
俺は夜間働いてるけど、そんな時間帯でも3〜4人いる。
474468:2008/09/27(土) 23:19:56 ID:K31hvVMB
皆さんわざわざありがとうございますm(_ _)m
トラックの運転など少しまだ不安は ありますが
そんな事も言っていられないのでやってみようかと思います。
ただ面接で落ちてしまったら元も子もない訳ですが(^^;)
475国道774号線:2008/09/28(日) 00:46:07 ID:B4HNl2Lt
普通に健康で常識のある奴なら、落ちる要素は皆無といっていいぞ
476国道774号線:2008/09/28(日) 03:03:25 ID:dJmJ5/TK
見た目がやばいとか、事故歴だけでしょ。
せいぜい面接で溜め口でもしない限り試用期間だし通るよ。
あとはこんな仕事だから本人の意思次第。
477国道774号線:2008/09/28(日) 06:21:14 ID:r9Uk8wTv
最近は少ないかもしれないがトラック経験ないと断られる会社もあるよ。
求人見て電話すると何処の会社でも必ずといっていいほど聞かれるしなw
まぁこの辺は会社の規模な方針で変わる。
事故・違反歴なければ未経験でもOKという会社は多い。
あと、事故歴より違反があるとダメって会社も結構ある。
逆の会社もあるけどね。
478国道774号線:2008/09/28(日) 08:17:11 ID:2DNcYNip
違反歴に厳しい所もあるのかぁ。俺も配送やってみたいと思ってたけどマズいなw
全部原付だけど駐車違反2回、一時停止を不停止、右折禁止場所を右折って
何年も前だけどで全部で4回やってるんだよな。
479国道774号線:2008/09/28(日) 10:13:14 ID:r9Uk8wTv
>>478
駐車違反とか軽微な速度違反は運だが、他のは印象良くないかもね・・・。
まぁ会社が運転履歴証明とっても5年間までだから、5年以上前のは隠滅出来るけどね。
480国道774号線:2008/09/28(日) 13:55:25 ID:6StIzQNH
今日から夜勤出社です 牛乳やデザートなんですがこれは
セブンの中でも大変な方ですか?四時間半で10件との事で
前職の半分の件数なので気になります
481国道774号線:2008/09/28(日) 14:11:59 ID:26QgPUO9
オレは初店から3時間で10店舗、間に20分走るところもある田舎だけど
四時間半じゃドライブしに行く感じだな、牛乳デザートは夜勤便では普通にあるけど
時間帯によって運ぶものって違ってくるのか?ケースにビッチリ積まれた牛乳は重いぞ
482国道774号線:2008/09/28(日) 15:35:47 ID:ZDZhA4dU
うちも初店から3時間弱で10店舗前後かなぁ。
1便は麺類運ばないから番重は軽い方だけど牛乳がねぇ。

>>480
段差に台車引っ掛けてひっくり返さないように気をつけてね〜
483国道774号線:2008/09/28(日) 16:05:32 ID:6StIzQNH
それが前職が牛乳屋でして手積み手卸しの30〜40キロのケース
持って走って納品、これを半日20件ずつ行う仕事でした
それを思えば多少は身体的に楽になるのかな
484国道774号線:2008/09/28(日) 16:16:16 ID:r9Uk8wTv
>>480
大都市圏セブンのチルド1便かな?
箱が小さくて積むとき、運転中、台車で運んでるときも崩れやすくて大変だけど、前職が牛乳屋なら楽だと思うよ
485国道774号線:2008/09/28(日) 18:21:07 ID:2DNcYNip
ガソリンって配送が終わったら満タンにして返すのか?
ってかトラックのガソリンって何入れるの?
486国道774号線:2008/09/28(日) 18:49:14 ID:KN83dZZN
>>485
え?・・・・・・・・・(;゚ Д゚)
487国道774号線:2008/09/28(日) 19:38:52 ID:CTXio93N
>>485
配送終了したら次に乗る人の為に満タンで返すのが常識、どっか国道沿いのGSがあるだろ
トラックはハイオクだ、ちゃんと領収書もらえよ
488国道774号線:2008/09/28(日) 20:34:53 ID:nig5DjXd
>>485
いっとくが、そんなの運送会社によってやり方はまちまちだから
このスレで聞くような話じゃないぞ?

コンビニ配送ならどこも同じだと思ってる奴が最近多くて困る・・・・
489国道774号線:2008/09/28(日) 21:27:35 ID:lRCzyDQ4
2ちゃんで困るなよw
490国道774号線:2008/09/28(日) 22:23:52 ID:lOZ18lw4
セブンのセンターで運転手が反乱起こしたのはどこのセンターでどこの運送会社ですか?
491国道774号線:2008/09/28(日) 22:30:53 ID:2E1u8/WQ
>>490
なんだそりゃ面白そうな話だな

スト突入とか?
492国道774号線:2008/09/28(日) 22:43:29 ID:bT0Zsp4H
>コンビニ配送ならどこも同じだと思ってる奴が最近多くて困る・・・・

この業界の事に限らず内情を知らない人なんてそんなものだよ。
そういちいち目くじら立てなさんなって。
答えたきゃ答えればいいし、くだらないと思えばスルーすればよろし。
もっと気楽にいこうや。w
493国道774号線:2008/09/28(日) 22:52:18 ID:lOZ18lw4
>>491 詳しくは分からないけど本部の人間がその事で忙しいみたいだよ
494国道774号線:2008/09/28(日) 23:08:11 ID:zSBgueaB
コンビニ配送なんて誰でもできる簡単な仕事だよ
495国道774号線:2008/09/29(月) 01:05:32 ID:cky76A0E
コンビニ配送なんて
負け組の中の負け組の
お仕事だよ。
496国道774号線:2008/09/29(月) 02:28:17 ID:dRgoPyQh
◆こどもの先生は日教組? (思想教育されてませんか?)

 〜 日教組は左翼団体なんです 〜

 ・日本と日本人と天皇と君が代と日の丸と靖国神社とアメリカが大嫌い。
 ・中国と北朝鮮と韓国が大好き。
 ・ゆとり教育を推進 → 学力低下

日教組って何よ?という方へ

→日教組 徹底研究 1/5
  http://jp.youtube.com/watch?v=aus8S3jy9PI

 ☆ポイント
  日教組
  =左翼団体
  =革マル派 (4:40)
  =在日朝鮮人 (7:46)
  =部落開放同盟 (7:55)
497国道774号線:2008/09/29(月) 05:50:44 ID:TBgCVWe4
ストができるほど
まとまってるのは横の繋がりあるね
うちは役職とバイトで対立してるだけ

嫌なら辞めろ状態
大規模なダイヤ改正でどうなることやら
拘束時間増えて給料減るなんてひどい話だ
498国道774号線:2008/09/29(月) 07:27:59 ID:qIrW7TwM
件数増えて店間の時間がどんどん短くなってきてるけどこれ新人とか見極めかなりきついんじゃ
499国道774号線:2008/09/29(月) 08:04:57 ID:3O4q8oKl
嫌なら辞めろ変わりはいくらでもいる
500国道774号線:2008/09/29(月) 08:14:40 ID:w1Nnq34e
うちの会社も嫌なら辞めろ状態だな。
おかげで、先々月3人、先月2人、今月1人辞めて行ったw

やばいよ、配送の仕事回らないよ。
事務員が総出で配送回ってるよ。

そういう時に限って事務が言う言葉
「人が足らないので、配送に出てくれ」
「事務員みんなで、なんとかしてるのに、協力しないのか?」
「こっちは休日返上で働いてるのに、おまえ(自分)は休むのか?」
などと抜かすが、

ちょっと待て、おかしいだろ。
何でこっちが悪者扱いなんだよ
人が足りないのは、おまいらが運転手を粗末に扱うからだろ

と言ってやったが、間違ってないよな?
501国道774号線:2008/09/29(月) 09:42:01 ID:8WDYuF/O
間違ってはいないが、それが世間で通るかどうかは別なんだよ・・・
502国道774号線:2008/09/29(月) 10:52:32 ID:XTqGF8xg
店舗数増えても経費抑えるためにコースは極力増やさない。
当然1コースあたりの件数が増えても賃金は上がらない。
そりゃ日に日にキツくなるばかりだし辞めたくもなるわな。
503国道774号線:2008/09/29(月) 13:44:11 ID:Znmyr/tR
変わりがいなくて派遣雇って窃盗起こした所あったね
504国道774号線:2008/09/29(月) 13:55:51 ID:tkWE21JJ
周りが食い物飲み物だらけで1人で運んでるから、生活苦の奴は手が出るかもな
あれって一つくらいなくなっても欠品届けだけで済む話なのかな?
でも一回ならともかく何回も続くとスグばれそうだけど、そいつしかいないし
505国道774号線:2008/09/29(月) 18:36:19 ID:JE0m8+H3
企業全体で35人、当事業所4人ってのがあったんだけど
従業員少なすぎじゃないですか?それともこんなもんなんですかね。
一応今回10人くらい採るらしいんですが・・・。
仕事が続かないで従業員の方がどんどん辞めてしまうような会社だと嫌なんで。
506国道774号線:2008/09/29(月) 18:37:40 ID:JE0m8+H3
すいません。2回書き込んじゃいました。
507国道774号線:2008/09/29(月) 19:45:09 ID:jUApoJY1
傭車ならそんなもんじゃね?
508国道774号線:2008/09/29(月) 22:50:16 ID:8pcEFXbQ
あたしもなんか最近やめたい感上昇してきた

仕事していく上での視点を変えようと努力中。

だって30代後半で30蔓近くもらえる仕事はないもん…

しようがない
509国道774号線:2008/09/29(月) 22:57:42 ID:Znmyr/tR
>>504 納品中バックルームから店員の財布盗む事件あったんだよ
510国道774号線:2008/09/30(火) 01:30:08 ID:5ZKA9laz
トラックに食料大量に積んで、行ってきまーすって、二度と帰って来なかったら笑う
511国道774号線:2008/09/30(火) 05:43:58 ID:UFLbC8df
セブンの米飯ケースってローソンに比べるとデカイよな
ドライバーは大変だろ、あれに商品詰め込んだのを運ぶのは
512国道774号線:2008/09/30(火) 10:04:04 ID:FPGlCc4C
大きいからって20キロoverとかあるわけじゃないし全然余裕。
ケースの中は意外と商品詰まってない。
513国道774号線:2008/09/30(火) 14:42:10 ID:8Rtf8a/G
交代制 1) 5:00〜14:00 2)18:00〜3:00 3)8:00〜17:00
3t,4tトラックでコンビニ及び大手スーパーマーケットへの配達

という求人があるんですけど、先輩方から見て
これは何を配達するものだと思われます?
514国道774号線:2008/09/30(火) 20:16:12 ID:ttKIohQ3
ソース:福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=5217

富山、福井、石川県ってセブンイレブンが一軒もなかったんだ
515国道774号線:2008/09/30(火) 20:19:41 ID:7+Qmgfg9
>>514
ファミマやらローソンで、今更入る隙などないと思うのだが・・・
これ以上コンビニ増やしてどうすんのwww
516元ロー(以下略:2008/09/30(火) 20:29:03 ID:7k9Qtx7P
逆に福井(三重も岐阜も同じく)の隣県の滋賀県はローソンよりセブンイレブンのほうが出店が早かったんだよ。
アップルっつうコンビニとスーパーの中間の店があって、
それが潰れて一斉にセブンイレブンになった。

滋賀県の場合後発のローソンに食われる形でセブンの移転や廃業が相次いだ。
東海北陸だとまずサークルKが食われるだろうな。
517国道774号線:2008/09/30(火) 20:51:53 ID:b6j6JuiQ
ファミマとローソンだけだもんね、47都道府県に店出してるの
セブンはまだ四国と山陰、北東北の一部が空白じゃなかったっけ
518元ロー(以下略:2008/09/30(火) 21:05:16 ID:7k9Qtx7P
ローソンは全国に出店しているけど、東海北陸だと最近まで飛騨にはなかったし、
若狭(は近畿地方と言うべきだが)にも最近までなかったようだし、
東紀州には未だにないはず。若狭以外はサークルKの守備範囲。

三重県にセブンがでてきてだいぶ経つけど、
長島なんかそれ以前にローソンはなくなったしR1沿いの古いサークルKやファミマもなくなったな。
519国道774号線:2008/09/30(火) 21:59:53 ID:EdN69SO8
セブン、ローソン、セブンイレブンが俺の中での本当のコンビニ
他のサークル何とかや、ファミマ、イレブンPM、なんてバッタ物には入ったことが無い
520国道774号線:2008/09/30(火) 22:31:29 ID:FPGlCc4C
>>515
愛知はセブンが6年前に一番最後に進出してきたんだぜ。
ファミマ・ローソン・サークルK・ミニストップとか
すであって飽和状態のところに。
そしてあっという間に他のチェーン駆逐して勢力広げていったから。
中部地方が本拠地のサークルKが一番食われた。
521国道774号線:2008/10/01(水) 03:19:48 ID:+U5+g+Sg
>>513
食品だろ。
パワーゲートでカゴ積みカゴ降ろしだとおも。
見る限り拘束時間も短そうだし楽だと思うぜ。
報酬が魅力的ならやって損はないと思えるな。
522国道774号線:2008/10/01(水) 10:18:27 ID:0llRAHZu
4tのパワゲって普通の4tより少し長くね?俺好きじゃないわ
かと思うと2tロングと変わらん長さの4tもあるしな
523国道774号線:2008/10/01(水) 10:34:04 ID:+KHgZRAs
真夜中に遠出して栃木の日光にドライブ行って来た、ファミマ寄ったらちょうど配送車が来てた
トラックにはフレ○ス運送ってあった
駐車場に入った時間は同じなのに、オレが買い物して店から出てきたら、台車で納品する感じで
随分のんびりしてる感じ、オレなんか時間に追われて小走りなのに
あそこら辺だと宇都宮から配送に来てるのか?
524国道774号線:2008/10/01(水) 14:16:35 ID:CVuUSLsu
>>522
4tパワーゲートで長い車両は高い確率で過積載w
525元ロー(以下略:2008/10/01(水) 16:17:00 ID:jblXabhT
>>522
ミニストップの4tパワーゲートや一度だけ見たサークルKの増トンパワーゲート、あれショートだよ。
ローソンだと荷台長6.2m(ベッドレスで全長8.5m)が標準だったけど。
526国道774号線:2008/10/01(水) 21:44:17 ID:S68kSv0c
配送の運ちゃんって、コンビニの女と付き合うんだろ。
知ってるぞ。
527国道774号線:2008/10/01(水) 21:53:50 ID:1KrW9p4o
>>526
キミ周りからアホって言われてないw?違ってたらゴメンね
528国道774号線:2008/10/01(水) 23:40:17 ID:ffGv0+h0
>>526
なにその俺の夢
529国道774号線:2008/10/02(木) 14:15:37 ID:a0Z4J+wD
ようやく飲料の物量減って楽になったな
530国道774号線:2008/10/02(木) 21:54:52 ID:D1nanzXd
>>526そんな事はファミ太郎に聞けよ!
そういえば最近ファミ太郎のカキコミ見ないけど死んだのか?
531国道774号線:2008/10/02(木) 22:14:08 ID:8vBMMNcS
>>516
アップルなんて久しぶりに聞いたぞ。
あれはセブンに喧嘩売って返り討ちにあったとか噂がある。
532国道774号線:2008/10/03(金) 06:48:16 ID:G2cIwiqu
○Kもそろそろ終わりだね。

FMに買収される噂があるが・・・
533国道774号線:2008/10/03(金) 07:21:11 ID:z9N0kUfm
FMがam/pmの買収考えてるのはニュースになったが
○Kを買収ってまた別の話か?
534国道774号線:2008/10/03(金) 07:50:35 ID:G2cIwiqu
親会社どうしの関係はすでに親密、これはガチ。

○Kは本拠地の名古○で7に大敗した
535国道774号線:2008/10/03(金) 08:58:15 ID:usuGBFb+
来年度までの契約だけど、事故だけは起こしたくないな
交差点曲がろうとしたら赤でオヤジが突っ込んで来て危なかったし
安全運転しても運が悪けりゃ事故っちまうよなー怖いぜ
536国道774号線:2008/10/03(金) 18:53:59 ID:NZ6VLvAr
サークルK…


サークルKサンクスファミリーマートが正式名称でおK?
537国道774号線:2008/10/03(金) 19:30:51 ID:4ezxuQCn
今度深夜便から昼間配送に移るんだけど、交通量、歩行者が不安だな
明るいから運転しやすいと思うけど、トラックの運転自体不慣れだし
538国道774号線:2008/10/03(金) 22:52:37 ID:YyAz4+K3
コースの不公平さに、文句も言わず毎日納品しまくる。
物量は毎日上位5位に入るのに、楽チンコースと言われたらハラワタ煮えくり返る…

そうだとしてもそんな言い方はない!!


同じコンビニ、別配送センターに行こうかと考え中だけど、どこも一緒かなのか…
539国道774号線:2008/10/03(金) 23:17:44 ID:oRfTPTGu
センター運営会社が違うとそれなりに変わるね。
時間の組み方も余裕持ってるセンターもあれば、キツキツなセンターもあるし。
540国道774号線:2008/10/03(金) 23:18:49 ID:oRfTPTGu
ただ何処でもそうだけど、物量が多いから大変なコースとは限らないし、
物量が少ないからって楽なコースとも限らない。
541国道774号線:2008/10/03(金) 23:34:48 ID:YyAz4+K3
そのとおり!

数字じゃないんだよね

昨日よりかなり少ないのに何故か不思議と時間がかかるってことはあるから


無事に店前に停められるか心配で心配で起きた時から憂鬱だったり

たんに氣が弱いだけなのか
542国道774号線:2008/10/04(土) 01:07:04 ID:WFHcylgL
時間に追われる仕事のせいか、よく恐ろしく遅延した夢とかよく見てしまう・・・
543国道774号線:2008/10/04(土) 02:45:58 ID:4CdvKhla
>>542
あるある!w

俺は一店目に着いて、さあ下ろすぞ、と思ったその時、「わー!一店目この店ちゃうわ!どないしょー!!」と焦りまくる夢を、年に一回は必ず見る。
あと運転中にブレーキが効かなくなる夢とかも…
544国道774号線:2008/10/04(土) 08:21:07 ID:IqMutFR1
オーナーがクセのある奴だと疲れる
そのオーナーが早めの店舗ならいいけど、最後の方だとずっとウツな気持ちで配送してる
545国道774号線:2008/10/04(土) 09:53:13 ID:BRrGWBof
みんな、つかれているけど、本当は勝ち組じゃないですか。自分は一学生にすぎず、ほとんど親のすねかじり状態です。
しかも、食料品などを丁寧に運ぶでしょ。荷物を傷つけずに運ぶのは大変でしょう。
ノウハウがあるんですね。負け組とか言う人たちには、わからないノウハウですよ。
頑張って仕事してください。スミマセン、ゴメンナサイ。貴方たちの苦労を一緒に背負ってみたいです。
でも、皮肉ととらえるかもしれませんが、そうではないです。このスレで自分の仕事のノウハウを他人に教えているんですね。
このスレ、大切なスレだ。荒らしたようでスミマセン。お仕事頑張ってください。応援させていただきます。
546国道774号線:2008/10/04(土) 10:21:23 ID:4CdvKhla
俺はとりあえずスルー
547国道774号線:2008/10/04(土) 10:27:05 ID:WQPhD2Cq
548国道774号線:2008/10/04(土) 14:23:32 ID:cMHLXywe
>>545

なぐさめはいいよ・・・

549国道774号線:2008/10/04(土) 16:31:39 ID:J9YFzs5t
次のどれをしでかした事ある?
1・番重倒す、2・路上で事故、3・駐車場で事故
4・センターで事故、5・観音扉閉め忘れのまま走行、6・降ろし間違い、7・積み忘れ

自分は1と5。…5は荷を落とす前に気付いて助かった
550国道774号線:2008/10/04(土) 17:30:47 ID:aUkRLOHJ
オレは、1の番重倒すを倒した事がある。
551国道774号線:2008/10/04(土) 19:02:38 ID:hfAU89iM
5、6やったな・・・・
5番目は入ったばかりの頃でまだあまり余裕無くて、
ちゃんとロックされてなかったのか走行中に開いちゃったパターン。

ところで、最近のセブンの共配の新車って後ろにセブンのマーク入ってないんだな。
552元ロー(以下略:2008/10/04(土) 19:24:00 ID:lOW2VOQ3
1(カゴ台車ごとひっくり返す。同僚も同じ車道から歩道への上がり口でひっくり返す。工事があってひっくり返り易い構造になっていた。)
5(パワーゲート開けっ放しでロング状態に、ただしガッチャだけはかけてあったので落下は無し。)
6(コースについたばかりの新店を忘れて次の店に行く。)

2,3,4の車が関わる事故がなかったのが救い。
553国道774号線:2008/10/04(土) 20:37:19 ID:CBjUy3jX
ひっくり返して売り物にならなくなった商品は、自分で弁償?会社が出してくれる?
554国道774号線:2008/10/04(土) 20:55:04 ID:I565OLNF
1.パワーゲートがきっちり上がってない状態でカゴ車を引っぱり出して
  ひっくり返し、自分自身もバランス崩して道路中央線側に放り出された。
  あの時、後ろから車が来てたら・・・。
5.パワーゲート開けっ放し2回ほど。
  ガチャ締め忘れた状態(シャッター&ゲートは閉めた)で走行も。
  どちらもすぐに気付いて大事には至らなかったけど。
7.積み忘れ1回だけ。物量が多い時にピッキングやってた連中が指定の
  場所に置ききれないからと、ありえない場所にカゴ車1台だけ放置。
  そんなの気付かないって。

降ろし間違いと事故はないな。
555国道774号線:2008/10/04(土) 21:07:55 ID:hfAU89iM
>>553
基本的に自分で弁償。
556国道774号線:2008/10/04(土) 23:38:59 ID:5D3LfpG7
コンビニ配送未経験の俺が聞くが…

カゴ車ひっくり返したらシャレにならねえだろ?
商品ダメになったらどう処理すんの?
557国道774号線:2008/10/05(日) 00:30:11 ID:7FXvxyTd
同僚のみんなに破格で買って貰うとか・・・・
558元ロー(以下略:2008/10/05(日) 01:30:28 ID:29cdn1wo
>>556
中には全然気にしない店もあってだな。
持ってきたばかりの缶コーヒーの箱をオーナー自ら
ドシンドシンと縦に置いて全部缶がへこんでるとか。
559元ロー(以下略:2008/10/05(日) 01:35:25 ID:29cdn1wo
飲料満載のカゴを自ら倒したのが二回、臨便で持ってきたドライバーが目の前で倒してくれたのが一回。
最初の一回目は全部買い取りかつ入店禁止。
二回目はへこんだ缶入りジュース10本ちょっと買い取り。
臨便の場合はすぐに店に入って謝って、そのまま納品で買い取りも無し。
560国道774号線:2008/10/05(日) 02:44:40 ID:VjWZZW63
観音閉め忘れ。
次の店で気づいたときゾッとした。
今は一回ごとキッチリ観音閉めてる。
561国道774号線:2008/10/05(日) 05:08:34 ID:z93frQRX
>>556
そんなことありえないだろw
562国道774号線:2008/10/05(日) 05:46:03 ID:vQmxeIrW
この仕事って普通の人なら結構簡単に面接通ったりします?
自分がバイトしてるコンビニに来るドライバーさんなんですが
ものスゴい失礼なんですけど、よく採用されたな
ってくらいって思うくらい元気のない方が居るんですよね。
563562:2008/10/05(日) 05:56:36 ID:vQmxeIrW
すいません。4行目意味が分からないですねw
最初の“ってくらい”は間違えです。
564国道774号線:2008/10/05(日) 06:30:15 ID:j3FhcJYV
逆にお前に訊きたいよ
コンビニもよく採用されたな、ってくらい愛想の無い奴がいる
565国道774号線:2008/10/05(日) 08:25:15 ID:ZogwJUyJ
カゴ車は倒れる時にある程度支えるなりして勢いを殺して
倒す事ができるから意外と破損してダメになる商品の量は少ない。
チルドを台車で運んで倒す方が被害はデカイ。
支える術がなくそのまま勢いよく崩れてぶっちゃけるからね。
566国道774号線:2008/10/05(日) 12:36:03 ID:msRhjhxH
うぉい!糞ローソン車テメーの後ろくっ付いて走ってたら会社遅刻しちまったぞ、コラ!!
40キロの道、40キロジャストで走る馬鹿どこにいる!?
道路ってのはなー、皆で使う公共のモンなんだよ、テメエさえ予定の時間に間に合えば
他の急いでる連中がどうなっても関係ねーってのか?それを会社の方針でやってんのか?
もうローソンで買い物は絶対しない、孫の代まで言い聞かせてやるからな!
567国道774号線:2008/10/05(日) 15:56:44 ID:3YjgdHTw
>>562 テメエは馬鹿か?普通の人だから
採用されたのに決まっているだろう

元気あろうが無かろうがどうでもいいだろう
きっとテメェの店に行くのが嫌なんだよ


わかってやれよ
568国道774号線:2008/10/05(日) 20:36:40 ID:srnk/F9g
君たち血圧上がりますよw
569国道774号線:2008/10/06(月) 12:20:00 ID:6oSrdZLb
配送してて何だか店員の態度がおかしいなーと思ってたら
次の日の新聞にコンビニ強盗に入られたって書いてあった
自分の受け持ちだとビックリするな
570国道774号線:2008/10/06(月) 18:59:27 ID:aUK4utkD
うちの締め忘れ警告ブザーとバックモニターがあるので観音締めわすれは無いよ
571国道774号線:2008/10/06(月) 21:58:24 ID:v4KY80XN
シノブフーズの事故米おにぎりは、どこのコンビニにおろしていたの?

だれかエロイ人おすえて。
572国道774号線:2008/10/06(月) 22:30:55 ID:ngMnWDnq
ここで聞いても誰にも判らないと思う
573国道774号線:2008/10/06(月) 22:33:22 ID:EIJVUmH4
えっ!?しらないのぉ?
574国道774号線:2008/10/06(月) 22:42:09 ID:yDwLPrrZ
>>571
ニュースきちんと聞いてるか?
大阪辺りのシノブフーズと言ってなかったか

後は調べりゃ分かると思われ。
575国道774号線:2008/10/07(火) 08:34:03 ID:tANZOQvJ
最近のコンビニ強盗は午後でも客がいても平気で入ってくるな、コエー
576国道774号線:2008/10/08(水) 05:33:06 ID:hU02wUBT
アホみたいにばしゃばしゃ降りやがって
びしょびしょだぜ
靴下濡れ濡れで気持ち悪い・・
577国道774号線:2008/10/08(水) 13:50:23 ID:WqFwPc4p
↑靴下が濡れたままだと、蒸れて臭くなるぞ。
早くコンビニで靴下を買った方がいいよ。
578国道774号線:2008/10/08(水) 18:23:42 ID:+otSiIlJ
でもさっ
雨の日はマジで大変だよね

皆さん風邪ひかないようにがんばってね
579国道774号線:2008/10/08(水) 20:15:03 ID:3n6DVSRN
雨の日の冷凍は死ねるぜフゥーハハー
580国道774号線:2008/10/09(木) 02:18:12 ID:TFPLpSXl
この間用事で大阪行ったんだよ
金ないからもちろん下でねトコトコと走りながら
そしたら静岡の中間くらいから名古屋過ぎるまで
ポプラwとかわけわかんないコンビニばっかりなんだよ
普通都内で走ってるとセブン、セブン、ファミマみたいな感じなのに
ポプラwポプラwポプラw見ないなw笑っちゃったよ
ポプラってなんだよしらねーよww
同じコンビに配送員とし申し訳ないけど
ポプラとか絶対配送したくないですからw
581国道774号線:2008/10/09(木) 03:45:13 ID:sAMMQeDz
>>580
都内にもあるよポプラ。
オペラシティの向かいにあったな。
582国道774号線:2008/10/09(木) 05:51:11 ID:0RXcEoHo
ポプラの弁当はガチでうまい
583国道774号線:2008/10/09(木) 06:38:33 ID:kPjRTkKS
ポプラで弁当のご飯を大盛りにすると、すっごい量になる。
そんなに食えねぇよぉ〜
584国道774号線:2008/10/09(木) 07:37:18 ID:vya7B5n6
>そしたら静岡の中間くらいから名古屋過ぎるまで
>ポプラwとかわけわかんないコンビニばっかりなんだよ

静岡・愛知・岐阜・三重にはポプラは出店してないよ。
都内にほとんど無く東海地区が拠点になってるコンビニって
cocoストアくらいだ。
585国道774号線:2008/10/09(木) 08:15:24 ID:5SYYwpqE
50近いオッサンドライバー、腰痛で2、3日見てない

こんな話を聞くと10年後俺は出来てるかなと求人情報誌眺める目が本気になる
今31だけど…
586国道774号線:2008/10/09(木) 08:18:29 ID:uTkghTOV
>>584

なるほど

>>580 は病院に池
587国道774号線:2008/10/10(金) 15:33:12 ID:rvq5t6g0
よく、2便の3コースの6店目で見かける常連客が、まったく違うコースの店で見かけて、ビックリしたんだけど…。
588国道774号線:2008/10/11(土) 21:06:10 ID:7+dmqRQ0
最近、朝晩が寒いけど、もう長袖を着てるの?
589国道774号線:2008/10/11(土) 23:23:38 ID:jdek0hKY
>>588
動くと暑くて汗だくだくになるので12月になるまで半袖です。
590国道774号線:2008/10/12(日) 13:59:25 ID:NMSwj9VW
ところで、コンビニの配送ドライバーの社会的地位ってどんなもんですか?
彼女の家族に言っても大丈夫ですかね^^;
591国道774号線:2008/10/12(日) 14:41:54 ID:y+ncQRrN
配送の指定時間を多少過ぎた場合って、店の人に「遅れてスイマセン」的なことを言った方が良いのかな?
先輩に訊くと一分でも遅れた場合は、お待たせしました位のことは言うって人と、遅れても何も言わず普通に納品するって人がいて迷うわ
相手がバイトの兄ちゃんだったら何も言わないで、オーナーだったら一言添えたほうが良いって気もする
ルートの時間がキツキツで毎回延着する所は一々、言ってたらキリがないし、こっちのストレスにもなる
コンビニの店員側が時間を気にして待ってるのかも関係してくると思うし
592国道774号線:2008/10/12(日) 15:19:43 ID:KfPxgDpI
おれは四年やってるけど普通にやって遅れたことなどない
むしろ遅れる気がしない
昼はやったことないから知らん渋滞とかでやっぱり遅れるのか?
593国道774号線:2008/10/12(日) 15:46:57 ID:M/wFV/mR
>>590
どうでもいいが
駄目と親に言われたら

そんな女とは別れてしまえ


社会的地位だ?

国会議員より百倍まともな商売だ


そんな事考えるお前…
大丈夫か?
594国道774号線:2008/10/12(日) 19:08:25 ID:BdgzlHmv
>>591
俺は言う方。これ無理だろ・・・みたいなキツキツの指定時間とはいえ、
配ってるのは自分なわけで、延着になったらまず一言謝るべきだと思うし
595国道774号線:2008/10/12(日) 20:35:42 ID:pW6RnQtT
おまえら気が小せぇなぁ! 文句があるなら納品しねぇぞ全部持って帰るぞバカヤロ!
そのくらい言えよ!
まぁ3連休の俺には関係ねぇけどおまえらは俺の寝てる間に配っとけ!
596国道774号線:2008/10/12(日) 21:15:57 ID:eGMP5s3f
たまに延着する程度なら一言謝るが当然だが、
日常的に延着する奴の場合はそれ以前の問題だろ。
俺は延着って経験ないな。
夜専だから渋滞はまずありえないし、悪天候ならセンターが
早出+早着の許可出すから。
597国道774号線:2008/10/12(日) 21:18:56 ID:+UiGITcu
>>590
彼女のご両親には、社会の底辺の人間のやる仕事だけど、自分は誇りを持って仕事してると言いなさい
598国道774号線:2008/10/13(月) 07:18:28 ID:Y4snkBjm
>>591
それは日常的に設定時間過ぎるような
キツキツなコースを作るセンターやFCが馬鹿なだけだ
俺は夜便だけどウチの会社の昼便でもそんなギリギリなコース無いぞ
設定時間過ぎるような時間に帰ってきたら
次の便にトラック引き継げないし
天候とか製造遅れで出発が遅れるのはまだわかるが・・・
599国道774号線:2008/10/13(月) 09:23:12 ID:oSjqVXw2
遅れてもそんなに怒られないよ
店長でもバイトでも普段から一言や二言話しかけたりしてコミュニケーションとってりゃ。

最悪、誤配すらセンターにばれずに処理出来る
600国道774号線:2008/10/13(月) 10:08:34 ID:txlVBaEl
>>598
現場を知らない馬鹿が作ってるコースがある、30分移動に掛かるのに店着までが30分…納品時間どこよw
なのに15分で移動と納品が出来る店が25分になってて、随分早く来るねー、とか言われる
601国道774号線:2008/10/13(月) 16:38:19 ID:gU7xTCYp
もう1年くらいデカデカと求人雑誌に募集かけてるトコがあるけど、
そんな金があるなら社員に回して離職率下げらんないのかなと思う。
それとも辞めてく理由が金じゃないのか…
602国道774号線:2008/10/14(火) 07:16:22 ID:CaDOnXSV
コンビニ配送なんて長続きしないからなー
603国道774号線:2008/10/14(火) 11:12:57 ID:GbP6bqAh
なんか漠然と若い子がやる仕事みたいな
イメージがあるからねコンビに配送は
例えばバイク便なんかも何となく
若い子がやるイメージだし
604国道774号線:2008/10/14(火) 13:58:34 ID:TrPWBHzv
しかし実際は・・
団塊世代のリストラ親父が
息子程の社員にペコペコしてやってるのだった
605国道774号線:2008/10/14(火) 15:23:44 ID:C5qwkbBf
深夜の雨の日なんかに暖かい飲みのもとか貰うと元気が出てくるね
606国道774号線:2008/10/14(火) 15:27:34 ID:cReZf+Zz
オレのところは、30代、40代がほとんど。20代なんか数人しかいないと思う。
けど、実際に本人から年齢を聞いた訳ではないので、以外にコンビニ配送は年齢が高いかも。
607元ロー(以下略:2008/10/14(火) 15:38:32 ID:fi9+ulQ0
俺が29歳で入ったときは、それより年下は三人しかいなかったな。同い年含めて4人。
会社の方針で25歳以上しか採用しなかったから。
608国道774号線:2008/10/14(火) 18:10:08 ID:kAOofPv5
この仕事は休みはないわ、細々と規則に縛られるわで
20代前半の若い奴等には不向きな仕事だわな。
やってもなかなか続かないでしょ。
失業した30〜40代が「普通免許があれば誰でもできます」の
謳い文句に誘われて集まってるって感じ。
609国道774号線:2008/10/14(火) 18:41:26 ID:T+2I60HZ
工場で働いてた時より全然気楽なんだよな仕事も人間関係も
でも単純なしごとなだけにミスをした時が悲惨だな、他より自己責任を求められる仕事だ
610国道774号線:2008/10/14(火) 18:59:15 ID:B0wopL4E
そうだよな...基本、自腹を切る。だもん。
611国道774号線:2008/10/14(火) 19:36:14 ID:j7R/Aybp
>>606
つまり見かけが30、40代ってことか?
612国道774号線:2008/10/14(火) 20:03:43 ID:yWggX+SA
普段の世間話や髪の毛の白髪の様子、歩き方で
だいたいの年齢は想像がつくけど、自分より年上だと思っていた人が、
若い嫁をもらった時は、負けたと思った。
613国道774号線:2008/10/15(水) 05:01:17 ID:Cya7aChz
肉まん、揚げものはレジを別にしろ!
614国道774号線:2008/10/15(水) 23:14:11 ID:/DCciSGU
なんか台車使えない店があっためちゃくちゃ嫌だ。

トラブル起こして出入り禁止にしてもらおうと思うんだが
今日もへたれてしもた。

主任は無能呼ばわりされてるけど
能天気でいい人なんであんまり迷惑かけたくないし。

あー、なんかお人好しだな。
615国道774号線:2008/10/15(水) 23:32:53 ID:GW05o45k
>>614
どこがお人よしなの?
自分は逃げて、
その店ある限り、誰かはそこで納品するんだろ。
616国道774号線:2008/10/15(水) 23:34:15 ID:/DCciSGU
>>615
逃げなかったからだよ

また行き続けると思う。
617国道774号線:2008/10/15(水) 23:46:05 ID:GW05o45k
>>616
逃げないのが当たり前で、お人よしでもなんでないよ。
618国道774号線:2008/10/16(木) 00:12:42 ID:ZmHe2co7
>>617
ああ、そうか。撤回するよ。

心砕けてるからこれくらいで許してくれ。
頼むから。
619国道774号線:2008/10/16(木) 10:39:17 ID:WBQc34Xd
>>614
気持ちはわかる。
でも、わざとトラブル起こすより、直接その主任に事情話したほうがいいぞ。
620国道774号線:2008/10/16(木) 10:48:53 ID:uw4cr6K7
台車使えない店ってどういう意味?
入り口まで台車であとは自分で運ぶんだったら大変だな
コンビニは床の綺麗さを大切にしてるから神経使うんだろ
621国道774号線:2008/10/16(木) 13:24:38 ID:ZmHe2co7
>>619
うん、そうする

>>620
そんな感じだよ
でも広い通りに面してるから入口まで載せれるのは
手で運べる範囲だし、おまけに店内も狭い。

夏場はかなりつらかった
622国道774号線:2008/10/16(木) 14:24:17 ID:DnuC+/YC
本部に言え

全ての店舗に同品質のサービスをしていろいろな効率を高めたのがコンビニって形態なんだよ
623国道774号線:2008/10/16(木) 14:32:10 ID:VY/bwzlv
今7で買い物したら配送来てたけど車止めを前後にしてるんだな
ギアを入れれば動かないだろうに
後、身長以上の高さにケースを積み上げて台車で納品してたが倒したら悲惨だな
高さ制限って無いのかよ
624国道774号線:2008/10/16(木) 14:52:18 ID:nHrEPYD1
高さ制限あるよ。高く積んでも胸の高さくらいまで。
倒した時も大変だが、前が見えないほどの高さまで
積み上げると客とぶつかって怪我させる可能性があるから。
でも実際はリスクを考えるより、物量や時間に合わせてて
臨機応変にやってるドライバーが多い。
監査に見つかっても別にクビになるわけじゃないし。
625国道774号線:2008/10/16(木) 15:13:41 ID:oOJ7mqp9
客に高積みとか言われる筋合い無いけどね
馬鹿客は黙って買い物してろ
626国道774号線:2008/10/16(木) 15:25:53 ID:VY/bwzlv
いや俺も他のコンビニ配送やってるから他所が気になってね
俺なんか規定より一段高く積むだけでもオーナーからクレーム来そうでイヤ
バイトはともかくオーナーは規定を知ってるからな
627元ロー(以下略:2008/10/16(木) 17:09:21 ID:wRNkYhgW
カゴ台車でも制限あるよ。もちろん上にはみ出ちゃいけないこと。
大半の店は気にしないが、一便だと夕勤の小柄な子が高くて届かないし水物満載だと押せないし、
そういうときはこっちも気を遣ってわざと低く積んでいた。

が、一軒だけローソンのルールだと目の色変えて文句を言ってくる店がある。
ルール通りオリコン、菓子、加工食品、水物に分けてはみ出ずに運べと。
だからどれだけ物量が少なくても最低4台になってしまう。
俺が退職するときにその店担当していたドライバー、
その後ついににぶち切れて店の中で怒鳴り散らしたらしい。
#もちろんすぐに自己都合退職

物理的に困ったのは錦二丁目店かな?
だってカゴ台車で持って行ってるのに入り口が階段なんだもん。
稲沢の半地下の倉庫の店とか災害援助の時の岐阜の本部の二階までとか悲惨だったようだ。
628国道774号線:2008/10/16(木) 17:15:20 ID:4LLmoZzG
めんどくさいかもしれんが、それがローソンのルールなら店に切れるのはお門違い
629国道774号線:2008/10/16(木) 17:43:19 ID:nHrEPYD1
>>628
そうだよな。
物量が少ないからと荷物まとめてカゴ車の台数を減らしたい
気持はわかるが、ルールがある以上、それはあくまでも
ドライバー側の身勝手な行為になるからな。
ただ、荷物まとめて台数減らして持って行った方が喜ぶ店も
あるから困る。w
630国道774号線:2008/10/16(木) 23:21:32 ID:ZmHe2co7
空コンテナ取りに行ったら猫が入ってた
ちょっとびっくり、でも和みました。

人懐っこい子だったよ
631国道774号線:2008/10/17(金) 06:52:23 ID:vofmGwQ3
猫見て和んでる場合じゃないぞ。
食品衛生上問題があるから店に対策させないと。
632国道774号線:2008/10/17(金) 08:11:57 ID:bb5nQB1W
セブンイレブンの夜中の冷蔵車での配送なんだがどんな感じですか?
九州の高千穂運送
633国道774号線:2008/10/17(金) 10:05:25 ID:DrGYZNsp
チルドじゃねーの。
サンドイッチとかデザート、牛乳、乳製品など。
あと写真とかもあって細かいかもね。

でも地方のセブンは米飯とチルド混合だったような。
634国道774号線:2008/10/17(金) 11:05:48 ID:l3w/xz6G
>>631
冷静に考えたらそうだな

しかし猫入ってましたとか言っても
「お前がなんとかしろ。キーッ!」なやかん
635国道774号線:2008/10/17(金) 12:10:23 ID:KCmuCkeG
カップ酒とチキンの骨はよく入ってる
636国道774号線:2008/10/17(金) 12:51:31 ID:l3w/xz6G
あるある
637国道774号線:2008/10/17(金) 14:43:17 ID:vofmGwQ3
>>634
センターに報告すればいいよ。
ゴキブリ見かけたとかでも同でちゃんと店が
対処する決まりになってるから。
638国道774号線:2008/10/17(金) 17:38:24 ID:l3w/xz6G
>>637
あんまりひどいとこは会社からいってくれるけど
今回は微妙な気がする

夏場のゴキも配送員に注意を呼び掛ける程度だったしね

空コンテナ置場に住んでるわけでもなさそうなんで
今回はスルーしておこうと思う。

そういや偶然出てきた近所のおばさんが
猫かわいいよ猫とか言って手でも合わせそうな勢いで笑えた
639国道774号線:2008/10/17(金) 19:53:25 ID:Kr8BhNoy
洗車(コンテナ内含む)&WAX掛けに何時間掛けているの?多少手抜きして、2時間掛かっている(キャビンはWAX二度掛け)。
640国道774号線:2008/10/18(土) 03:30:27 ID:BpjxRIkv
>>639
おいらは洗車機突っ込んで終わりだな。
5分かからんわw
641国道774号線:2008/10/18(土) 06:58:32 ID:CEliKbGs
ふつうは洗車機で済ますよな。
手でワックス掛けまでするなんて聞いたことないわ。
つーか、洗車は昼の奴等の仕事だから夜専の俺はやったことがない。
642国道774号線:2008/10/18(土) 08:13:07 ID:G4SsOaYf
洗車機嫌いなんだよ…
643国道774号線:2008/10/18(土) 11:41:34 ID:cFSORoVa
つーか んな上等なもんねぇええ!
644国道774号線:2008/10/18(土) 12:07:52 ID:relHNfgD
夜ばかりだからたまにしか洗わない
というか汚れ落ちてるのか分かりにくいよ

雨の日なんかは洗って次に引き渡すようにしてるけど
645国道774号線:2008/10/18(土) 12:23:53 ID:p9gLtWqS
洗えとも言われないし洗ったこともない、整備も一回もしたことがない
まあバイトだからなんだろうけど、社員はやってるのか、面倒くさそうだな
どうせ洗車手当てとか整備手当てとかでるわけじゃないんだろ
時間給のバイトとしてはヤル気にならない、一応日報には点検したって書くけど
646国道774号線:2008/10/18(土) 12:54:53 ID:nLccQt+6
コンビニ配送は、配送トラックの洗車もするものなんですか?
647国道774号線:2008/10/18(土) 13:05:45 ID:BpjxRIkv
>>646
定期的にするに決まってるだろw
しなきゃ汚いじゃん。
スタンドで洗車券買って月一くらいで洗車機突っ込んでるよ。
648国道774号線:2008/10/18(土) 15:02:55 ID:fgHOVto5
コンビニ配送に限らずドライバー職なら洗車ぐらい自分でやるのが当たり前だろ。
オイル交換とかも自分でやる会社も結構あるけどな。
649国道774号線:2008/10/18(土) 16:35:46 ID:nt09LbtL
プロの整備担当を置いて欲しいわ、こっちは素人なんだしよー
タダでさえサビ残多い仕事なんだから
650国道774号線:2008/10/18(土) 19:41:41 ID:BpjxRIkv
うちは課長が整備士。
すごい頼りになってる。
651元ロー(以下略:2008/10/18(土) 20:21:33 ID:dmMTN/nu
現地の車庫をが手狭になって引っ越すときに、
次の車庫は洗車もできるように水道も引くぞと会社が言ったときは
ものすごく期待したんだが、見事に裏切られる結果に。・・・

当時毎日のように洗車していたのはかつて10トン乗っていた一人だけだったな。
営業所には仮眠室やシャワーもあったからそのあたりは困らなかった。
652国道774号線:2008/10/18(土) 20:30:34 ID:N8iVGHIh
自分の車も滅多に洗車しないのに他人の車を洗う気にはなれない
653国道774号線:2008/10/18(土) 21:09:34 ID:+FWkxBx6
18コース覚えろって言われたよ。普通なのかい?一コースあたり、7件から10件。1ヶ月で覚えれるのか?しかも夜中の
セブンイレブン配送。
654国道774号線:2008/10/18(土) 21:26:15 ID:N8iVGHIh
会社にルート地図貰って休日に自分の車でドライブがてら回るんだよ
デジカメで店舗の写真とって後でPCで見ると覚えやすい、その時空ケース置き場がどこにあるか見ておく
更に店舗間の移動時間を計っておくのを忘れずに
655国道774号線:2008/10/18(土) 21:32:10 ID:BpjxRIkv
>>653
普通地図見りゃ一発だろw
1ヶ月も有るのに何言ってやがるんだw
656国道774号線:2008/10/18(土) 21:43:04 ID:et3C6/Z9
でも、深夜は道が覚え難いってのは確かだからなぁ。まあがんばれよ。
657国道774号線:2008/10/18(土) 21:48:26 ID:BpjxRIkv
ルートしかやったことないヤシはこれだから困るw
658ファミ太郎:2008/10/18(土) 21:55:22 ID:nt5aW/1A
>>1-655
おめーら久しぶり

>653 それはお前のやる気次第よ 一週間で覚える根性見せてみな
>654 それ実際にやったんならお前すごい
>655 三ヶ月かかってお情けで見極め通ったお前乙wwwwww
>656 お前モナー

ιονε..._〆(゚▽゚*)
659国道774号線:2008/10/18(土) 22:24:35 ID:N8iVGHIh
>>658
実際にやったんだよ、すごいだろ
ベテラン先輩の車の後コッソリつけて行って、裏技、裏道を覚えたり
まー、面白半分でやってんだが
660国道774号線:2008/10/18(土) 22:38:44 ID:BpjxRIkv
>>659
なにがすごいのかサパーリ分からんw
地図見りゃ一発じゃんw
マップルくらい買ったがいいとおも。
661国道774号線:2008/10/18(土) 22:41:58 ID:BpjxRIkv
こういうの見てるとルートだけドライバーはレベル低いとおもてしまうな。
662国道774号線:2008/10/18(土) 22:48:26 ID:SvYSsBHD
爺さんでも出来る仕事だしな
663国道774号線:2008/10/19(日) 02:40:47 ID:O6Hs2jQY
>>658
もう来なくていいよ
664国道774号線:2008/10/19(日) 02:50:07 ID:bD7xE6bh
ニート発言集集めてみました。読んでたら馬鹿だなと思います。
655:国道774号線 :2008/10/18(土) 21:32:10 ID:BpjxRIkv [sage]
>>651
普通地図見りゃ一発だろw
1ヶ月も有るのに何言ってやがるんだw
657:国道774号線 :2008/10/18(土) 21:48:26 ID:BpjxRIkv [sage]
ルートしかやったことないヤシはこれだから困るw
660:国道774号線 :2008/10/18(土) 22:38:44 ID:BpjxRIkv [sage]
>>659
なにがすごいのかサパーリ分からんw
地図見りゃ一発じゃんw
マップルくらい買ったがいいとおも。
661:国道774号線 :2008/10/18(土) 22:41:58 ID:BpjxRIkv [sage]
こういうの見てるとルートだけドライバーはレベル低いとおもてしまうな。
665国道774号線:2008/10/19(日) 03:11:03 ID:gNCUWaG0
アホ太郎がまた来やがった うぜえ
666国道774号線:2008/10/19(日) 04:35:54 ID:zyOYOZa1
>>664
確かにルートじゃなきゃ行く現場は毎日違うから地図には慣れるな。
667国道774号線:2008/10/19(日) 06:08:52 ID:IHEHArmU
ニート発言集集めてみました。読んでたら馬鹿だなと思います。
66 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 19:52:12 ID:+FWkxBx6
ガスボンベって倒したら爆発する可能性ある?

69 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 20:27:28 ID:+FWkxBx6
倒してないんだが
ガス専属にされるかもしれないから、聞いてみた。重さ100キロ前後あるみたい。

76 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 20:55:57 ID:+FWkxBx6
ガスボンベに免許いらないよ。設置までする会社は別だけど。





(プッ
668国道774号線:2008/10/19(日) 06:16:51 ID:IHEHArmU
ニート発言集集めてみました。読んでたら馬鹿だなと思います
742 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 18:43:27 ID:+FWkxBx6
ユースポート
情報ないですか?

745 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 02:16:43 ID:bD7xE6bh
Uースは他べん配送してるみたいだよ




(プッ
669国道774号線:2008/10/19(日) 08:36:59 ID:8z9am6n/
マゾ会社エム物流はいつも煽られっぱなし(o^∀^o)
670国道774号線:2008/10/19(日) 08:42:35 ID:ofQt2PSG
教えて君でスマソだが、福岡のヤマエ久野、その系列の高千穂倉庫運輸について色々情報を求む。m(_ _)m
671knki:2008/10/19(日) 09:23:10 ID:kZRo5Lct
コンビニ配送は、雨降り・駅前・商店街は、大変だけど、郊外は楽な仕事だよ。
672国道774号線:2008/10/19(日) 15:49:25 ID:bD7xE6bh
>670 手取り19万
673国道774号線:2008/10/19(日) 23:01:35 ID:TmOLijZh
なにげにセブンの配送見てたら鍵をかけずに納品してた、規定ないのか?俺なら怖くて店の中入っていけない
あとジュース類のケース、小さくて不安定な感じ、倒れやすそうだった
674akjt:2008/10/19(日) 23:25:10 ID:kZRo5Lct
施錠は、しないと、商品が盗られる場合があるよ。特に、夜間配送は、危ない。昼間は、してない人が多いかな。
675国道774号線:2008/10/19(日) 23:39:38 ID:oQtuh571
>>673
当然、トラックから離れるたびにキャビンも荷台も鍵をかける決まりになってる。
ジュース類のケースに関しては納品してスペースが空くたびに手前の方を崩して
低くしておけば、よっぽど荒い運転しない限り大丈夫。

どちらも面倒臭がって怠ると事が起きた時、みんな自分に跳ね返ってくるけど
それでもやらない人は結構いる。
自分だけは大丈夫って思ってるんだろうな。そういう奴等は。
676国道774号線:2008/10/20(月) 03:25:05 ID:iKP3s+W+
急発進しなきゃ荷崩れしないから平氣よ

台車のコト?
みんな積み方はそれぞれだけど入口に応じてだったり自分の限界で調節してる

缶ものは手前が基本
677国道774号線:2008/10/20(月) 04:18:23 ID:elF97Dc3
おいらが乗ってるトラック、荷台の鍵逝かれてんだよね・・・
鍵かけても次の店着くと勝手に回って開いてる
678国道774号線:2008/10/20(月) 04:20:24 ID:CWKAysiX
台車、少し目を放した隙に駐車場の入り口に転がってた10mくらい
そんなに傾斜ないと思ったけど、あれ?って感じで忽然と姿を消す台車
深夜だったから良かった
679国道774号線:2008/10/20(月) 04:35:37 ID:/90F/dTA
キャビンは施錠するけど、荷室は特にしない
会社として指示されたことも無いな
680国道774号線:2008/10/20(月) 06:29:59 ID:O4lPMv79
まぁ店内から後部が見える場所にとめておけば平気じゃね?
最近はカードサイズのキーレスキーでトラックから離れると自動的に鍵がかかるのもあるらしいな。

台車は坂道になっているところは注意。
特に緩い坂になっているところだとすぐには転がらないからうっかりしがち。
駐車場の車止めに引っかけておけば結構安全かもね
681国道774号線:2008/10/20(月) 07:12:15 ID:Sp5ePFY4
離れる度に荷室も施錠した方がいいぞ。
高額商品のゲームや紛失すると取り返しの付かない写真とか
運んでる場合は特に。
キャビンは施錠するからと、それらの商品を助手席なんかに
置いておくと、ガラス割ってでも盗まれる可能性がある。
つーか、実際そういう事があったらしい。
だからうちは全ての商品は荷室に積んで常に施錠が決まりになってる。
特に夜間は物騒だからな。
682元ロー(以下略:2008/10/20(月) 08:00:54 ID:oyvXXzwP
ローソンチケットの台紙とか本当に取り返しがつかないからな。
683国道774号線:2008/10/20(月) 21:07:07 ID:NZ8kZDMk
>>682
あいすいません。
684国道774号線:2008/10/20(月) 21:13:02 ID:bUWZsxfS


ネット番長ってホントに強いの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1224503052/l50
685国道774号線:2008/10/21(火) 10:26:52 ID:ZRdREdeZ
コンビニの配送やろうと思ってるんだけど
車の中で音楽聴ける?
686国道774号線:2008/10/21(火) 10:33:38 ID:0FWXbwlt
他のベンダーとかちあった時は近隣のクレーム覚悟でラジオをガンガンに・・・
どっちだかわかんね〜し 藁
687国道774号線:2008/10/21(火) 11:10:41 ID:ZRdREdeZ
納品し終わったら無線とかで連絡するの?
どこもそう?
688国道774号線:2008/10/21(火) 11:18:14 ID:0FWXbwlt
つまんね〜ギャグと終了報告いれますよ。
全員入れたら、会社から荷主にFAXしてもらいます
689国道774号線:2008/10/21(火) 11:22:00 ID:xccGMFNi
>>688
お前K田か?
マジでつまんねぇからやめてくれないかな
そろそろ洒落にならないんだけど
690国道774号線:2008/10/21(火) 11:30:17 ID:0FWXbwlt
今日もコンビニ配送車見つけて、妙な事したらソッコー本部行きです (笑)
691国道774号線:2008/10/21(火) 11:56:36 ID:0FWXbwlt
そろそろ3便が出てくるところだな〜♪
今日は交通ルール及び駐車スペースに気を付けてね!

全本部はメモリーに入れてます。
692国道774号線:2008/10/21(火) 12:01:31 ID:q1k9MQko
大好きなプッチンプリンが、こんなに楽しめるなんて・・・
ほんとにHappy!あなたをとりこにしてしまう、魅惑のプッチンプリンです

ふざけるな!
693国道774号線:2008/10/21(火) 12:04:28 ID:0FWXbwlt
国語が苦手とは・・・


トホホ……


694国道774号線:2008/10/21(火) 12:06:58 ID:0FWXbwlt
スキャンはしてくださいね(^.^)b


695国道774号線:2008/10/21(火) 12:07:01 ID:FK8dOY6C
今日はラジオが楽しみだ。
中嶋美和子さんの日だから早めに車庫いくぜ。
たまちゃんもあるし、宮徹と武田記者もあるし。
今日は楽しく配送できそうだぜノシ
696国道774号線:2008/10/21(火) 12:09:59 ID:0FWXbwlt
今週はレーティング週間だから、玉チャンのパーソンズもドアーズも10万になってますよ〜
697国道774号線:2008/10/21(火) 13:07:28 ID:i9ho5mYu
真夏に入社したんだけど冬になれば荷物が少なくなって、遊んでる様な物だって聞いたんだけどホントかよ
未だに変化ないし、人が辞める割に新しい人が来ない、詳しくは分からんがルートが減ったってことは
1人の回る店舗数が増えたんじゃいのか?新人が全く入ってこないのが不安だ
698国道774号線:2008/10/22(水) 00:40:01 ID:wxOb3cwq
納品全店路駐なんだけど、駐車違反のきっぷきられたよorz
699国道774号線:2008/10/22(水) 02:17:06 ID:JfcULjQf
イヤフォンとかはやめとけ。
FMトランスミッターだかってのを使ってる人はいるな。
700国道774号線:2008/10/22(水) 06:51:33 ID:zUhqEbs/
俺の携帯はFMトランスミッター内臓だから
携帯に曲DLしてトラックで聴いてるよ
ラジオがつまらない日は流しっぱなしだ
701国道774号線:2008/10/22(水) 11:39:43 ID:DIHMA1rk
>>696
たまちゃんのドアーズやってるときって丁度首都高三郷線走ってるんだよな(´・ω・`)
聞いてて俺結構第一ヒントから当たってるんだけど。orz
702国道774号線:2008/10/22(水) 14:24:08 ID:CTC2eleK
>>700
オレのも内蔵されてるけどトラックがAMラジオ

スピーカー全開にして聞いてる
703国道774号線:2008/10/22(水) 17:44:28 ID:26W063Ib
ちょっと教えて欲しいんですが
コンビニ配送にはどういう種類があって
どう違うんでしょうか?

よろしくお願いします
704国道774号線:2008/10/22(水) 18:05:33 ID:TQX2nLbw
その前に自分で調べる努力をしたほうがいいですよ
705国道774号線:2008/10/22(水) 18:11:37 ID:RG4LUZpQ
俺は米飯って言うのかな?3tでご飯パンジュース類を主に運んでる
んで、たまに見かけるのが、アイスを運んでる人と、4tくらいの大きいカゴ?で
いろいろ運んでくる人、制服が同じだから一応挨拶はするが何処から来るのか知らん
706国道774号線:2008/10/22(水) 18:14:14 ID:26W063Ib
>>704
すいません。

調べてみて「常温」とか「チルド」とかの
違いが分からなかったものですから・・・・
申し訳ありませんでした。
707国道774号線:2008/10/22(水) 18:29:44 ID:0+9JCph1
4dロングなんて運転無理!3dロングが限度。
708国道774号線:2008/10/22(水) 18:41:23 ID:OjMONYDB
>>706
調べた上でわからないこと聞くのならいいことだよ

常温ってのは温度が関係ない商品。
洗剤とか化粧品とかの雑貨類、ポテトチップスとかのお菓子
あと、店で冷蔵庫に入れるペットボトルとかね。
賞味期限が無かったり長いから店には1日1回の納品。
チルドとか米飯ってのは
製造から陳列までを温度管理しなきゃならんものを運ぶよ。
弁当や惣菜、紙パックの飲み物。当然運ぶ時も温度を調整出来る車で運ぶ。
鮮度命だから、1日何回か納品する。コンビニの主力商品だよ。

あと冷凍車ではアイスや中華まんとか。これも一日一回かな。

合ってるか?携帯で頑張っちゃったよ(笑)是非参考に。
709国道774号線:2008/10/22(水) 18:54:30 ID:a2nszsP+
ファミマの店舗配達ドラですが
センターにもよると思うがラジオはAMのみ
一店舗ごとに配達終われば時間、温度、個数、駐車位置報告
移動している間は伝票整理など…
移動中は運転以外は禁止はされているが、ありとあらゆることをやらないと昼休みなんてないよ

昼休みの間もつぎの便の用意が待っている

おっさんがやっている割りには 舐めた仕事ではない


710国道774号線:2008/10/22(水) 19:00:29 ID:a2nszsP+
それと先輩からきいたが
元セブンのウテシが来たが

ファミマのドラは
無理と言って辞めたらしい。
711国道774号線:2008/10/22(水) 19:14:57 ID:1/e+63z9
そいつには是非、ヤマパンに挑んで欲しい
712国道774号線:2008/10/22(水) 19:19:23 ID:OjMONYDB
>>710
じゃセブン→ファミマな俺が。

センターってより全国的に物流を管理しているのが

セブン→セブンイレブンジャパン(株)
店舗から見ても運送屋から見ても「本部」。ヨーカドーより強い。
店舗は「販売」運送屋は「物流」担当であって
特にどっちが上って見てないからある意味柔軟。

ファミマ→ファミリーコーポレーション
(株)ファミリーマートとは別会社。物流の管理を任されてる。本部様に頭上がりません。
うちらから見たら「本部」だけど店舗から見たら違う会社。

おおざっぱだけどそんな違いがあるんです。
713国道774号線:2008/10/22(水) 20:12:00 ID:26W063Ib
>>708
丁寧にありがとうございます。

一つのとこで色んな配送じゃなく
「常温センター」とかの求人では
そういった商品を専門に運ぶ運転手なんですね

仕事探しの参考にします
ありがとうございました。
714国道774号線:2008/10/22(水) 20:35:35 ID:CTC2eleK
>>712
ほー

グループによっては違うんだな。
見た感じセブンのほうが居心地良さそうだが。

まあそれぞれややこしいこともあるんだろうけど
715国道774号線:2008/10/22(水) 21:02:02 ID:OjMONYDB
>>714
一言でいうと
セブンは「話が早い」ってこと
716国道774号線:2008/10/22(水) 21:18:31 ID:JfcULjQf
チルドでこの世界に入るのはオススメしない
717国道774号線:2008/10/23(木) 04:16:59 ID:plRNkDbL
>>708
常温は18度から21度の商品。
温度関係ないのはドライ便ね。

話し変わるけど。
おまいら燃費どのくらい?
俺は4tパワーゲートなんだけど今日6.85Km/g出た。
今まで走ってた中の自己ベスト。
月平均だと6.4Km/gくらい。
718国道774号線:2008/10/23(木) 06:40:34 ID:U1NGVVj2
>>717
常温もドライも同じ。
温度に関係ない商品を運ぶ便だぞ。

>常温は18度から21度の商品。
これは米飯の温度帯。
5度前後で運ぶチルドと同じく温度管理を
必要とする定温便な。
719国道774号線:2008/10/23(木) 11:40:45 ID:QWQFyZvq
俺どもりなんだけどこの仕事できる?
720国道774号線:2008/10/23(木) 12:28:07 ID:BlV3rK8R
無理
721国道774号線:2008/10/23(木) 12:50:52 ID:QWQFyZvq
わかった。ありがと
722国道774号線:2008/10/23(木) 13:31:50 ID:Fklm+vgN
関係ない 出来るだろ
723adgj:2008/10/23(木) 21:50:12 ID:k8tBnZli
吃りは、関係ないよ! 仕事に慣れたら、簡単な仕事です。
724国道774号線:2008/10/24(金) 04:06:10 ID:5wFVZcyz
おはようございますとありがとうございましたが言えれば誰でも出来るよなw
基本誰とも口聞かんもんなw
725国道774号線:2008/10/24(金) 10:12:58 ID:0UC8Ui4N
ドモリはそれが言えないからドモリなんだよ
726国道774号線:2008/10/24(金) 10:40:39 ID:vghHZT2M
吃音でしょ。喋れないんじゃないんだから大丈夫

727国道774号線:2008/10/24(金) 12:02:27 ID:yVr2ef2B
意地悪オーナーの標的になる可能性はあるな。
728国道774号線:2008/10/24(金) 13:57:08 ID:q4ofhfIp
そうなんだよな

まあ逆ギレしなければよいわな。
真面目にやってりゃ会社も同情してくれるだろうし
729国道774号線:2008/10/24(金) 14:54:28 ID:GXcryvxR
同情?
悪気はないかもしれんがもうちょっと言葉選べよ
730国道774号線:2008/10/24(金) 15:26:48 ID:gHWEM+sg
最近イヤなオーナーがバイトに変わって顔を見ずに済んでる、楽だわ
731国道774号線:2008/10/24(金) 17:54:23 ID:q4ofhfIp
>>729
ん?
なんか気に障ること言ったかな。
意地悪クレーム受けても会社は分かってくれるって程度なんだけど。

なんかまずかったら謝るわ。
732国道774号線:2008/10/24(金) 18:46:30 ID:MdOWox3l
ドモリに同情なんてしないだろ、笑うけど
733国道774号線:2008/10/24(金) 18:58:23 ID:vghHZT2M
同情してくれるじゃなくて認めてくれるなら良かったのに
734国道774号線:2008/10/24(金) 20:44:46 ID:D8cS+tYv
意地悪オーナーの標的になるに同情だろ?
735国道774号線:2008/10/24(金) 21:33:45 ID:GXcryvxR
明日はシャア専用くじです
736国道774号線:2008/10/25(土) 00:17:10 ID:dk948eCp
クジって人気あるの?
あの景品陳列してる棚って無駄なスペースに思えるけどなぁ。
737元ロー(以下略:2008/10/25(土) 00:36:36 ID:KCrVcEiM
過去の例だとリラックマとドラゴンボールのは人気があったな。

リラックマの時はカップルがいきなり一等の特大ぬいぐるみを引き当てて大はしゃぎ。

ドラゴンボールの時は入ってるかどうか店に電話がかかってきたし、
佐川の傭車かなにかの10トン乗った常連の兄ちゃんが
ドラゴンレーダー型MP3プレイヤーほしさに次々とくじを引くが全く当たらず、
最後の5枚くらいでやっと当たり。
気がついたら段ボールに子供相手に商売できるくらいの景品の山。

まぁスペース的には元々催事用スペースだから困らないんだけどね。
738国道774号線:2008/10/25(土) 08:31:52 ID:762x8f/L
赤い彗星うぜー
739国道774号線:2008/10/25(土) 12:42:18 ID:kI5dBh8q
くっそ、制服として支給されるって知らなくて安全ベスト自腹で買っちまったよ。
740国道774号線:2008/10/25(土) 16:54:33 ID:dk948eCp
安全ベスト着用が規則なの?
規則なら大抵会社支給でしょ。
確認しないおまいのミス。w
741国道774号線:2008/10/26(日) 18:46:27 ID:7WdpfvLc
>>719
気にすなや、誰に迷惑掛けるわけでもない
742国道774号線:2008/10/27(月) 12:59:09 ID:gi0dCIs4
ローソンの4tドライ便に応募しようかと思ってるんですけど
あれってカゴ車で積んでカゴ車ごと納品するんですかね?
743国道774号線:2008/10/28(火) 04:18:32 ID:W+lqMz9f
>>742
ローソンじゃなくてローソン100だけど。
ローソン100のドライ便はカゴ車で積んで、カゴ車で納品してるよ。
744国道774号線:2008/10/28(火) 06:32:17 ID:CKCbY4vu
>>743
せっかく教えてもらったが
過去ログみて応募やめちゃった

スマソ
745国道774号線:2008/10/28(火) 06:53:38 ID:8fNEEcqb
応募をやめたのはいい判断だ。
746国道774号線:2008/10/28(火) 07:15:42 ID:CKCbY4vu
やるならセブンの冷凍でおk?
747国道774号線:2008/10/28(火) 08:03:02 ID:ecsz5P5s
>>746
これからしばらく配送減るよ?
他カテゴリも出来るセンターじゃないとバイトにもならん
748国道774号線:2008/10/28(火) 08:16:14 ID:R3C78Scn
16時間拘束(20:00〜12:00) 休日4〜8 月25万以上

これってコンビニ配送では一般的なんですか

749国道774号線:2008/10/28(火) 08:26:11 ID:MF0wHAx5
コンビニ便で16時間拘束てのはきついな・・・
750国道774号線:2008/10/28(火) 10:44:40 ID:w8cS4u6z
11月1日からコンビニ配送始める事になったんだけど、
とりあえず店着いて荷台行って納品して運転席に戻るでの流れを教えておいてほすぃ。
あとなにか注意点とか(3tロングは経験してる)。
751国道774号線:2008/10/28(火) 10:51:16 ID:jU2b1bB5
>>750
チェーンがちがければ納品方法も異なる。
センターがちがければ伝票の受け渡し方法1つでも異なる。
752国道774号線:2008/10/28(火) 10:54:09 ID:W+lqMz9f
>>748
16時間拘束とか非人間的すぐるだろw
そんなとこ止めとけw
せめて12時間程度までを目処に探したがいい。

>>750
納品したあとカラ(番重・カゴ車)回収もあるからな。
753国道774号線:2008/10/28(火) 13:24:11 ID:8fNEEcqb
>>750
ここで聞かなくても研修中に嫌ってほど教えてもらえるわ。
754吃音者:2008/10/30(木) 06:25:57 ID:NNiS1u7c
自分どもり持ちだけど、セブンの常温で働いてるよ。面接の時にどもりの事とか話したら大丈夫だと思いますよ!と言われて採用された。自分の名字言う時にどもって言えないんだけど、面接してくれた上司が朝礼で代わりに名前言ってくれてかなり助かったよ。
755吃音者:2008/10/30(木) 06:34:08 ID:NNiS1u7c
最初の2ヶ月ぐらいは心配してくれてて良く電話とかしてきてくれてた。何かあったら言ってこいよ!ってね。挨拶はどもらずに言えるから仕事中は全然支障はないよ。君にもきっと出来るから頑張ってみたら?(・ω・)ノ
756吃音者:2008/10/30(木) 06:40:00 ID:NNiS1u7c
ちなみに電話はキツイから携帯の求人情報誌からメールで応募したよ。入社するまでは色々不安だらけだったけど、勇気を出して応募して正解だったよ。勇気を出して一歩踏み出す事が大切だと思った。
757国道774号線:2008/10/30(木) 07:47:54 ID:T6q/Xhww
頑張ってんだなあ。なんかこっちも元気出るよ。
(*^_^*)
758国道774号線:2008/10/30(木) 11:41:37 ID:yjAJd691
俺、枯葉マークのおじいちゃんくらい運転トロいんだけど
山パンのコンビニ配送やって時間通り撒ききれる?
759国道774号線:2008/10/30(木) 13:40:25 ID:L9Xybq1M
賞味期限が切れるまでに
配達すればよろし
760国道774号線:2008/10/30(木) 17:29:36 ID:/E03vKKG
法定速度で走れるなら運転自体は問題ないだろうが、それ以外でついていけるかどうかはおまえ次第。
761国道774号線:2008/11/02(日) 00:47:03 ID:4W0yvCIG
誰か何か書けよ!ボケ!
762国道774号線:2008/11/02(日) 03:35:19 ID:MqdYRKHy
おいら今日は休みだからお(´・ω・`)
何も書くことがないおw
763国道774号線:2008/11/02(日) 03:39:42 ID:MqdYRKHy
そういえばおいらのセンターにもう一人美人ドライバーが増えたよ。
今度のは男前系美人だな。
少し宝塚系。w
764国道774号線:2008/11/02(日) 05:45:14 ID:NGQr/ljN
いつの間にか輪留めが無くなってた、どっかの店舗の駐車場に置きっぱなし
この前は雨カバーを店舗に置き忘れてきたし、おっちょこちょいな僕
765国道774号線:2008/11/02(日) 07:39:02 ID:tvKyxf7N
次の店で気づけ
766国道774号線:2008/11/02(日) 11:22:11 ID:KtCJmlqY
>>758
休憩時間なくなるけどなw
767国道774号線:2008/11/02(日) 17:47:46 ID:iFLcYKvA
もともと休憩時間なんかないじゃん

スキャン待ちの時間は休憩時間とは言えないだろうし

768国道774号線:2008/11/02(日) 17:50:49 ID:UYIAuWfv
いや、昼休みが減るでしょ。
769国道774号線:2008/11/02(日) 18:22:11 ID:QeC40qgv
夜勤で裏路地に迷い込んだら、盆栽だらけで道の真ん中まで盆栽があって、それをどかしてる夢をみた
休日だってのに夢の中まで仕事して損した気分
770国道774号線:2008/11/02(日) 18:30:32 ID:iFLcYKvA
>>768
あっそう言うことね


771国道774号線:2008/11/02(日) 22:11:08 ID:LS87T5ZR
ファミマの弁当 配送したいんだが 配送会社 知ってる人 おりましたら教えて下さいまし。
ちなみに関西です。
772国道774号線:2008/11/03(月) 03:43:46 ID:MA6TvOJx
関西って言っても京都と神戸じゃ違うだろうに・・・くくりが大きすぐるよ
弁当おろしてるトラックのキャビン横の会社名みるよろし
773国道774号線:2008/11/03(月) 04:15:13 ID:dp1CivLH
>>771
過去スレにでてる
大阪サン○ー物流
774国道774号線:2008/11/03(月) 06:14:42 ID:RUhIRqna
今日長野方面に高速で長距離ドライブ行って来て何気にローソン寄った
記念に店外の空箱から店札一枚抜いてきたw
R18号沿いの店
775国道774号線:2008/11/03(月) 07:43:27 ID:sf4BMsQN
セブンだとおいてある小箱でチルドのセンターがわかるよねw
776758:2008/11/03(月) 13:27:12 ID:0MbVZa99
研修開始した(´・ω・`)
777国道774号線:2008/11/03(月) 14:49:37 ID:1P7iqzfi
>>776
ご苦労様です
悪いが求職中なんで
レポお願いします
778元ロー(以下略:2008/11/03(月) 16:56:37 ID:ScWHs68D
>>771
滋賀、三重と言った東近畿だと名阪急配かなぁ・・・
779776:2008/11/04(火) 00:24:13 ID:tH4Xnvbx
>777
道やら納品場所やら伝票の扱いやら二便の荷物自分で組んだりやら
覚えることは猛烈に細かい。制限は多くて楽するためにいい加減なことをやると
たぶん個人で責任が取れない事態になる。
正直なところオススメしない。
俺は行くとこがないから良いとして、みんななんでこんな仕事やってるんだw
780国道774号線:2008/11/04(火) 00:46:10 ID:mFvHioFJ
自分でかいてんじゃん

行くとこがないから
781国道774号線:2008/11/04(火) 04:42:45 ID:s9p2TtsT
えー?セブンのチルド共配だけどすごく気楽な仕事だと思うけど
二週間もありゃ覚えられるし大変なことあるか


782国道774号線:2008/11/04(火) 16:42:34 ID:7bMDZdvP
>>781
まともな昇給も退職金もないのだから
将来大変だろ
783国道774号線:2008/11/04(火) 18:33:13 ID:EyGT/l0J
しっかし人が定着しない仕事だなー
ここ数ヶ月で10人以上来たけど、残ったのは1人だけ
結構気楽な仕事だと思うんだけど
784国道774号線:2008/11/04(火) 19:34:52 ID:4nSFfJMH
自販機補充とコンビニ配送面倒くさい。特別区は特に。


やらなくても分かる。
785国道774号線:2008/11/04(火) 19:46:33 ID:dT/se9yM
賃金安すぎ
786国道774号線:2008/11/04(火) 19:58:52 ID:EgRUWoXM
>>784
俺両方やった コンビニは現在進行形

自販のがずっとめんどくせぇ
ただ営業うまければ利益増やせる=会社に必要な人材になれる=待遇良くしろと堂々と言える

コンビニは…経験は全く意味ないね
入社二ヶ月だろうが10年だろうが同じことしかやらないし
管理職になるか…いや、いいや
787国道774号線:2008/11/04(火) 22:37:09 ID:u28uognv
管理職の方が給料安いのがこの業界
788国道774号線:2008/11/05(水) 00:46:37 ID:cCgaEkJI
小中くらいまでなら気にならんけど
高校、大学で通学途中で
自分の親父がセブンイレブンでトラックから
番重おろしてるの見たらキツイぞ
789国道774号線:2008/11/05(水) 01:09:51 ID:AmSNcofp
しかしそれで食わしてもらってるなら仕方ない
790国道774号線:2008/11/05(水) 01:52:18 ID:T0z9/g5M
>>788
家でゴロゴロされてるよりまし
791国道774号線:2008/11/05(水) 03:02:28 ID:UKvhOyV/
下請けの運送会社とは知らずに
配送してるコンビニの会社に勤めてると
思ってる人が意外にいるよな

792元ロー(以下略:2008/11/05(水) 04:48:32 ID:o1ZI5XBo
ノリックの事故の時はそれでセブンイレブン本体まで叩いていた奴もいた。
793国道774号線:2008/11/05(水) 07:07:13 ID:1ZsPnN9Q
>>792
それはそれでいいと思う
看板背負うってのはそういうことだし
794国道774号線:2008/11/05(水) 07:14:13 ID:TN7ofUf6
セブンをどうやって叩いたんだろ?意味分からない
795国道774号線:2008/11/05(水) 13:56:18 ID:2JM3tX0u
>>783
5人きて1人でも物になれば、大成功と言われる世界
よく成立してると思うよ この業界・・・
所詮、底辺^^;
796国道774号線:2008/11/05(水) 14:26:56 ID:VFN9RkKR
>>788
ええ!?
この仕事で子供を大学まで行かせられるか?
ていうか家庭持つのも難しいと思うけどな、共働きならなんとかなるのかな?
797国道774号線:2008/11/05(水) 15:21:44 ID:AmSNcofp
ローン無しの自宅持ちで、共働きならいけるんじゃね
後は奨学金フル活用して、子供には自宅から通える国立に進んでもらう
798国道774号線:2008/11/05(水) 15:28:49 ID:VFN9RkKR
ローン無しの自宅持ちって・・・。
家キャッシュで買えるような金持ちが、こんな仕事しないだろw
799国道774号線:2008/11/05(水) 16:00:25 ID:AmSNcofp
親から自宅継ぐ場合もあんだろ
コンビニスレで誰がキャシュで家買うとか考えんだよ
800国道774号線:2008/11/05(水) 16:08:46 ID:VFN9RkKR
じゃ、親と実家で同居って書けよ。
ローン無しの自宅持ちじゃ自分で買ったと思うだろ。
お前アホなん?
801国道774号線:2008/11/05(水) 16:43:03 ID:qqdpHux+
うちの職場は既婚率高いんだわ、独身の方が少数
まあ、他の仕事してて結婚した後この仕事に就いたんだろうけど
802771:2008/11/05(水) 20:39:14 ID:iruoLHsu
レス頂いた方ありがとうございました。

昨日、ファミマのトラックの後ろについてキャビン横をみようとした所

トラックの後ろの扉 開けるところ??に
法定速度で走行します、お先にどうぞ!! >>773と同じ会社名が書かれていました。

この場合 会社に募集に関する電話するのがよろしいでしょうか??ちなみに京都在住です
803国道774号線:2008/11/05(水) 20:54:13 ID:6VZtWZ+3
近所のコースのコンビニは、よく子供の友達とかに出くわす。

804国道774号線:2008/11/05(水) 21:54:36 ID:cwcz2FMq
某音楽プロデューサーみたいに数えきれんくらい
稼いだとしてもああいうふうに落ちぶれるわけなんだから

つつましく生きていけば良いと思われ。
805国道774号線:2008/11/06(木) 08:00:40 ID:ri5HSG36
>>802
その運送会社がコンビニ配送専門とは限らないからなあ。
806国道774号線:2008/11/06(木) 14:34:00 ID:oQI4w12T
なんで新人は簡単に辞めちまうんだよ
俺なんか人間関係が希薄なこの職場が気楽でストレスゼロなのに
もう一日中同僚と顔を合わせる様な仕事には戻れないな
807国道774号線:2008/11/06(木) 14:59:37 ID:5EHBiXIq
俺も辞めたい。深夜の運転の仕事で13時間拘束とか管理者アホだろ。
808国道774号線:2008/11/06(木) 15:21:16 ID:dq2mKoKo
なんかコンビに配送とか
ジュースの自動販売機の補充とか
気軽に働けてすぐ辞めれるみたいな
同じにおいがするんだよね
年中募集してるし
809国道774号線:2008/11/06(木) 17:43:26 ID:MsfSQNH/
何年かやってると辞めたくなるなこの仕事
うちの営業所で10年もやってるやついるけど、すごいわ。
810国道774号線:2008/11/06(木) 18:22:12 ID:S0H8vqHz
@@@@@@@@@@@@@@@@ 大阪のファミリーマート三津屋店は非常識な迷惑店です @@@@@@@@@@@@@@@
ファミリーマート(本社・池袋)は大阪淀川区三津屋で超利己主義で、非常に迷惑な三津屋店を造り営業させて
金儲けをしております,この店には、車の客が多いのにもかかわらず、駐車場がなく道路を客や納品業者などの駐車場に
させ道路を私物化しております、この道路は交通量が多くバスの路線でもあり朝夕は駐停車が禁止されております
しかし、この店の為に、スムーズな通行もできません、また夜間の清掃車もこの店の為に周辺の掃除もできません.
それにこの店舗の向かいにバス停があります、そこにもこの店の客がよく駐車しておりバスも怒っております。
それにこの店の客の立ちションも周りでよくしております、またこの店は 客のゴミが散乱していても店の前しか掃除しません
近所にコンビニは、ありますがここまで迷惑な店はありません、それにこの店の考えは客の迷惑行為は店には関係ないと言った
考えをしております。ファミリーマート本部もこのような非常識な店舗を何ら改善させず営業させております、このような
迷惑店舗を放置すれば真面目な店にまで悪影響を与えます。このような迷惑な店をどうすれば大阪の街から排除できるのしょうか
  http://search.phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%D5%A5%A1%A5%DF%A5%EA%A1%BC%A5%DE%A1%BC%A5%C8+%BB%B0%C4%C5%B2%B0%C5%B9+&a2=27123&g3=2323000&y=n


811国道774号線:2008/11/06(木) 18:33:35 ID:bzyVS312
ファミマ最高まで読んだ
812国道774号線:2008/11/06(木) 18:41:00 ID:BALoUhrj
都会はタダ道に停めるだけだから、駐車技術は田舎ドライバーの方が上かもな
狭い駐車場にバックで入れてるし
813国道774号線:2008/11/07(金) 01:23:13 ID:0YaANUJO
俺の会社の駐車場 アホ改造した車 多いっす
814国道774号線:2008/11/07(金) 02:56:53 ID:tekSwFDp
>>810
最後のアドレスは暗記した
815国道774号線:2008/11/07(金) 06:36:09 ID:HWW9Lha6
常温やめて、米飯で働こうと思う俺は甘いかな
弁当は体力的に楽なのは間違いないから
816国道774号線:2008/11/07(金) 07:05:06 ID:RdjwszoU
いや、自分の体と相談しながらってのは重要だぞ。特に腰。
817国道774号線:2008/11/07(金) 08:19:58 ID:XhnE2Ai/
とあるルートの店舗に配送したら、別ルートの店員がいてビックリ
結構離れてる場所なんだけど、コンビニって横の繋がりがあるんだな
何か声を掛けようと思ったけど、通常の挨拶だけにしておいた
818国道774号線:2008/11/07(金) 08:29:22 ID:PZresqQC
オーナーが同じなんじゃない?
819国道774号線:2008/11/07(金) 08:58:41 ID:Va2MR6yR
ショップ99の派遣社員さんなんかはあっちこっちに行かされるみたい。
ああもう仕事辞めてぇ。
820国道774号線:2008/11/07(金) 09:27:26 ID:XKn3I5eo
個人差はあるってわかってるけど、教えて欲しいです
配送って1人あたり1日累積何キロくらい走ってる?

配送にかかるエネルギー量とか調べたいんですが、調べたけど見つからなくて
引き続き調べてるんで良かったらレスください
821国道774号線:2008/11/07(金) 10:03:23 ID:bgBwtmap
>>815
隣の芝は青く見える。
米飯には米飯の苦労があるのはこのスレでも既に何回も語られてるだろう。
822国道774号線:2008/11/08(土) 10:35:17 ID:G7LcRkTt
コンビニ配送の諸先輩方、初めまして!
このたびコンビニの1便アルバイトドライバーを始めることとなりました。
コンビニ業界は全くの未経験なのでわからないことばかりですが、がんばります!
とりあえず今晩が初出勤です、ドキドキです!
823国道774号線:2008/11/08(土) 14:04:28 ID:kICl7iPi
>>822
店着時間の厳しさにビックリするよ^^;
それと、仕上がりバット倒すなよ えらい事になるぞww
824国道774号線:2008/11/08(土) 14:43:58 ID:hqkMpJIR
今の同乗相手、暖房ガンガン煙草プカプカで拷問(´・ω・`)
825国道774号線:2008/11/08(土) 18:41:01 ID:KgABUk76
>>824
窓を開ければよろしい!
826国道774号線:2008/11/08(土) 19:17:37 ID:b8HahErW
この業界ってヘビスモーカー多いからなあ。
タバコ吸ってない奴にとっては拷問だろうなw
827国道774号線:2008/11/08(土) 19:29:26 ID:1v7iHhe3
>>824

真面目に一番その営業所で偉いヤツに相談しろ


嫌な想いしてまで
やる価値ない仕事だから


828国道774号線:2008/11/08(土) 19:32:23 ID:1v7iHhe3
書き忘れだが>>825みたいな奴がいるから
底辺なんて言われるのだよ
829国道774号線:2008/11/08(土) 19:35:37 ID:pgdm940p
> 嫌な想いしてまで
> やる価値ない仕事だから

その価値のない仕事しか雇ってもらえない
そんな価値のない人間の集まりなんだから我慢汁!
830国道774号線:2008/11/08(土) 20:00:47 ID:MNToVmH/
タバコ好きにとってはむしろ天国
831国道774号線:2008/11/08(土) 20:18:23 ID:1v7iHhe3
>>829
あっそうか…

そうだよね
832国道774号線:2008/11/08(土) 20:55:35 ID:IBhb/Ii9
こんなおばさんドライバー多いね
1.喫煙者
2.離婚歴有
3.子持ち
4.元ヤンキ-
833国道774号線:2008/11/08(土) 21:17:51 ID:MNToVmH/
美人ドライバーも多いよ。
834国道774号線:2008/11/08(土) 23:29:59 ID:Hh3lurCK
ブスで調子こいてる女多いよ。
男多い職場だから美人に見えるだけ。
同じ給料だし甘やかしちゃいかん。
配車係の爺が。ご機嫌とってんじゃないよwww
835国道774号線:2008/11/08(土) 23:54:24 ID:MNToVmH/
>>834
なんでおいらが配車係にならにゃならんのだよ(#゚Д゚)ゴルァ!
毎日日野4tパワーゲートで配送してるぞ!
今日は休みなんだけどね。
センターに来る女性ドライバー3人いて、うち二人はマジ美人ドライバーだぞ。
華やかでいいよ。
羨ましいだろw
836国道774号線:2008/11/09(日) 06:49:53 ID:LApmn9tU
この仕事始めてもうすぐ2年だけど、FCって何の事?まじワカンネ。いまさら聞けねーし…
837国道774号線:2008/11/09(日) 07:24:01 ID:pque68rO
フランチャイズ
838国道774号線:2008/11/09(日) 08:27:09 ID:apMR2XjM
>>836
ファミマなら
「FCの店舗巡回が…」とかで言うけど。
この場合はファミリーコーポレーションのこと。
839国道774号線:2008/11/09(日) 13:21:36 ID:TYKu+xUU
>>838
配送部門の元請けなのか? 自車はあるのかい?
840国道774号線:2008/11/09(日) 13:45:56 ID:dOaSIKfL
>>836
フィールドコーディネーター
841国道774号線:2008/11/09(日) 17:53:25 ID:zWW1V2sp
FC=フライドチキン
842国道774号線:2008/11/09(日) 18:23:57 ID:1WcVUr42
FC店って言うとフランチャイズ店
FCが来るっていうとフィールドカウンセラーが来る

店舗指導の本部社員ってチェーンごとに名称が違うからなぁ。
セブンだとOFCオペレーションフィールドカウンセラー。
SVスーパーバイザーって言うところもあるし。
843国道774号線:2008/11/09(日) 18:53:53 ID:KQTeGhEK
ローソンの箱にCDCって書いてるけど、あれは何?
844国道774号線:2008/11/09(日) 18:57:04 ID:4U81NQQZ
>>843
ダイエー時代の名残じゃなかったっけ?

何の略かは忘れた
845国道774号線:2008/11/09(日) 19:07:40 ID:89OYCdGF
>>836
Jリーグの事だぉ

(FC東京)
846国道774号線:2008/11/09(日) 20:01:05 ID:ty+voGv0
>>843
ローソン用語。Chilled Distribution Centerの略。
冷蔵温度帯物流のことで冷蔵商品(チルド/弁当、惣菜、調理パンや調理麺)のセンター内での仕分け機能、
共配機能を有した物流基地で約800アイテムの取り扱いがある。
847国道774号線:2008/11/11(火) 09:21:27 ID:eUZGjphJ
昨日夢の中で渋滞中追突事故した…
夢と気づいて起きたときの安堵感っていったらもう…
今日は午後から 気をつけよう
848国道774号線:2008/11/11(火) 09:33:16 ID:aKB23cnA
正夢
849国道774号線:2008/11/11(火) 09:34:32 ID:p09pmx4f
コンビニのルート配送の年収なんてたかが知れてるのに住宅ローン組むやつって・・・
生き地獄や
850国道774号線:2008/11/11(火) 09:58:06 ID:aKB23cnA
給料の問題より重大事故起こした時どうすんだって感じ
下手すりゃ刑務所暮らしなのに
851国道774号線:2008/11/11(火) 10:10:25 ID:SOBQ31h3
重大事故もあるが、走ってなんぼな職業柄、
もらい事故で入院するハメになったらほとんどないような基本給で暮らさないとならないぞ。
852国道774号線:2008/11/11(火) 11:16:09 ID:eUZGjphJ
俺の年収はかなり低いと思ってたら昨年は県平均と同じだった
もっとも、休みは平均以下だけど
853国道774号線:2008/11/11(火) 11:27:40 ID:42XpPc1B
年収420位行くだろコンビニでも 高収入じゃないけど 飯は食えるんじゃないか
854国道774号線:2008/11/11(火) 13:27:00 ID:y8jn0I21
年収は飲食業や販売業がもともと洒落にならないほど低いからな。
それらが平均値を押し下げてる。
この業界の年収が平均値と同じと言っても一般的なリーマンの
ように家買って退職金で老後はある程度安泰なんていうほど
余裕はないのは確か。
ホントとりあえず飯だけは食ってけるって感じ。
855国道774号線:2008/11/11(火) 14:43:06 ID:LzeUHAbb
年収次第じゃ住宅ローンは負けなんだけどな

払い終える頃には価値0になる可能性高いし
856国道774号線:2008/11/11(火) 15:28:21 ID:42XpPc1B
マイホームより賃貸の方が良いよ、ハウスメーカーの営業やってるんだけど
今の住宅はハッキリ言って値打ちないですね。建てるなら注文住宅 材料指定
当然大工もメーカーお抱えじゃだめ 値段はかなり高くなるけど
857国道774号線:2008/11/11(火) 17:10:41 ID:tibWaYZH
>>853
っと思ったのだが

年収400万以下しかならなかったので辞めた

首都圏じゃなきゃ
400超えないだろ
858国道774号線:2008/11/11(火) 17:25:58 ID:JSiCFpun
この業界は退職金制度さえ無い会社がほとんどだからのー。
正社員とは名ばかりのバイト。
859国道774号線:2008/11/11(火) 17:42:48 ID:42XpPc1B
>>857中国地方でも 行きますよ セブンは無理だと思うけど ベースが夜走って月8回位もう一本走る
ロングコース2つはしるから 体はキツいらしい
860国道774号線:2008/11/11(火) 17:48:52 ID:9aKu1fBG
たぶんみんなの考えてるマイホームと
自分の考えてるマイホーム違うんだろうな
自分がマイホームほしいのは楽しい家庭生活のためでは無く
年取って部屋借りられなくなったりするのが怖いから
家がほしい。親父定年で親父の保証人だともうすでに
不動産会社や大家さんによって
借りれるとこと借りれないとこがある
これで親父死んだら・・・
ちなみに親父以外保障に頼める人一人もいない
兄弟も親戚もいないし
861国道774号線:2008/11/11(火) 18:01:33 ID:42XpPc1B
年寄りは優先的に市営団地に入居できるぞ
862国道774号線:2008/11/11(火) 18:58:49 ID:tibWaYZH
>>859
え?
逆にそんなにやっても…


悪かった
そこまでうちのセンター働かせてくれなかったよ


863国道774号線:2008/11/11(火) 19:11:54 ID:42XpPc1B
↑なんか誤解してるね
ドライバーじゃないんだけど俺 知人のコンビニドライバーの収入書いただけ
悪いけど 君と年収競うつもり無いから (笑)
864国道774号線:2008/11/12(水) 02:39:08 ID:rWoBW1pI
食うのでぎりぎりやw日給1万前後で家なんぞ建ててる場合じゃねーよww
865国道774号線:2008/11/12(水) 17:59:22 ID:nMcjH+Df
コンビニの運転手は結局日雇いみたいなもんだぞwww日給月給じゃ限界も見えてるしwww
866国道774号線:2008/11/12(水) 19:54:56 ID:Y3EzjB8y
高速道を走行中に変な音が(冬場にホット缶珈琲の缶がペコンとかって鳴る様な音)した。
高速下りてから確認したらコンテナ前上部に凹み…何が当たったんだ?高速道路だぞ!
867国道774号線:2008/11/12(水) 21:50:12 ID:HmhBoAvH
高速走ってると飛んできた小石とかでも結構べっこりいくね。
868国道774号線:2008/11/12(水) 22:48:36 ID:LfL1YYb2
18歳高校中退ですがコンビニ配送の正社員になりたいです
面接はスーツでいくべきですか?
869国道774号線:2008/11/12(水) 23:25:14 ID:nCcXYFQQ
スーツ云々言う前に18歳って時点でダメだろ。
免許取得1年未満じゃ採らない会社多いよ。
870国道774号線:2008/11/12(水) 23:47:25 ID:UyIuKp1S
>>868
どんな仕事やバイトでもきちんとした服装がいいよ

ドライバーは無理かもだけど
中の事務員とか仕分けなら採ってくれるかな?

それはともかくコンビニ配送員で一番若いやつって何歳くらいなのかな?
オレが知っているのでは21なんだが
871国道774号線:2008/11/13(木) 00:10:25 ID:sKwMFAU7
>>870
服装としてはユニクロのジーパンにチェック柄の長袖シャツで考えています
スーツ買う金もないので・・・
あと男で事務員とってくれるんですか?

経験一応あって前に1.5tの冷蔵車バイトで運転してたんですよ〜初心者マーク貼ってw
でも2tの冷蔵車だと総重量5t超えてしまう車多そうだからやっぱ無理かも
再来年の1月まで年齢的に中型取りようがないので
軽4とかバンぐらいしか運転手の仕事ないですよね・・・
872国道774号線:2008/11/13(木) 00:55:56 ID:ruWVYwgx
>>871
夜の便をやってるようなとこは
事務所に何人か男が入ってるんよ

まあそういう募集があるか分からんけど。

とりあえず経験者だということを強調してみたら
もしかすると、無理かもだけど、雇ってくれるかもしれんね
873国道774号線:2008/11/13(木) 06:34:14 ID:DdpOYH5F
うちは事務員だけは大卒だな。
夜はドライバーの古株がやってる

ちなみにコンビニ配送でよく使われてる2〜3t車は中型免許ないと無理だね。
874国道774号線:2008/11/13(木) 12:26:06 ID:q4hZew2v
某ア●ソ・M●Lは求人の条件に普通免許取得3年以上なんて書いてある。
現状去年6月の法改正以降に普通免許取ったヤツはまずどこも
雇ってもらえないだろうな。

事務員はある程度配送業務やって現場を知らなきゃやらせないでしょ。
いきなり事務員で採用なんて聞いたことない。
875国道774号線:2008/11/13(木) 12:50:17 ID:+Y+IbWyr
>>874
どこの営業所だそれ?
俺、会社説明会で研修とか普段トラック乗ることあるのか
緊急でドライバーがいないとき乗ることはあるのか
聞いたけど一切内勤のものがトラックに乗ることはない
って言われたし現に働いて配送なんかしたこともない
する気もないし大卒にトラック乗せるなんて馬鹿にしすぎ
876国道774号線:2008/11/13(木) 15:27:47 ID:0Edon4q1
大卒で配送とか腐るほどいるだろ
877国道774号線:2008/11/13(木) 16:34:29 ID:ZvDEPKw9
本社で経理とかやってる純粋な事務員とセンター管理や
配車・運行管理やってる内勤連中と混同してるんじゃね?
後者なら配送の実務経験が必要。現場知らなきゃ仕事にならないし。

>>875
大卒だからどうのこうのとか了見狭過ぎ。
製造・販売・飲食とか大卒で管理職候補だろうが、
まず現場の実務経験からってのは常識でしょ。
それとも大卒でドライバーってのが引っかかるのか?
それこそあんた・・・
878国道774号線:2008/11/13(木) 18:35:47 ID:ruWVYwgx
>>877
そうそう後者の内勤連中のことが言いたかった
連中もたまに走ってるから、どうかなと思ったけど。

18の子にはちょっと難しいか
紛らわしいこと言ってすまなんだ
879国道774号線:2008/11/14(金) 03:00:21 ID:5cDQOy5z
夜の配送は副業でやってる人ばっかだよ。体力あるねえ。
880国道774号線:2008/11/14(金) 12:51:11 ID:xQZnz+YK
体力云々より、やらなきゃどうしようもないんだろうよ・・・
881国道774号線:2008/11/14(金) 12:56:58 ID:uqtH5LmD
やっぱり、センターに就職したいのだが、無理かな
882国道774号線:2008/11/14(金) 14:17:59 ID:ffCFgFHC
センターってつまり仕分け会社に就職したいってこと?
883国道774号線:2008/11/14(金) 19:28:57 ID:49Tu+tcV
>>879
バイトくらいで丁度いい仕事だと思うな…


代行より時給いいし

社員でやるにはちょっと割に合わないな〜

まぁうちのセンターの場合だけどね
884国道774号線:2008/11/15(土) 04:16:32 ID:ujYyVdAg
うちの会社に元教師がいる。まだ40代半ばなのにどうして辞めたのか聞きたいけど聞けねー
885国道774号線:2008/11/15(土) 04:23:36 ID:kYOu3dG+
もう辞めたが、元警察官がいた。
30代前半だったと思う。
886国道774号線:2008/11/15(土) 06:47:44 ID:jC0aGdQA
前職を辞めた理由なんて人それぞれでしょ。
それに教師って最近の学級崩壊で結構大変みたいだし、ノイローゼになった人もいるらしい。
887国道774号線:2008/11/15(土) 11:00:27 ID:hCT9Nhlc
教師もやり辛い仕事になっちゃったよな。
生徒だけでも大変なのにモンスターペアレントとかも
相手しなきゃいけないからな。
888国道774号線:2008/11/15(土) 13:17:59 ID:Gum9Jhyu
教師に比べたら気楽なもんだろうな

教師も給料ピンキリだとからしいしな。
889国道774号線:2008/11/15(土) 17:38:25 ID:Q310VMXb
どうせたまたま教師になったって奴だろ?公務員だし
890国道774号線:2008/11/16(日) 20:36:50 ID:vr6EgecK
多摩地区でどっか募集してないかな?見つからない
891国道774号線:2008/11/16(日) 23:07:00 ID:pgsRrxd6
>>890
コンビニルートよりも軽貨物がいいよ。
892国道774号線:2008/11/17(月) 00:29:03 ID:Vv1KTJZ/
>>891
どれくらい儲かってますか。
893国道774号線:2008/11/17(月) 16:54:12 ID:56EeN2K4
手取りで16万位は行くよ
高速時間長いのがしんどいけど 稼げるから我慢できる 休日も走ったら20万位行けそう
894国道774号線:2008/11/17(月) 18:08:27 ID:uSdoPWg/
月9日休みで26万いくコンビニの方がいいじゃん
895国道774号線:2008/11/17(月) 18:25:28 ID:pjynMgPt
セブンの常温を始めて1ヶ月くらい経つけど正直米飯にすれば良かった。
米飯も大変だとは思うけど弁当だけだからそんな複雑じゃなさそうだし重くないし
常温はピッキングとか積み込みでペットボトルのドリンクを毎日、何百箱も移動。
他にもお菓子、雑貨、過食、酒のオリコン。店舗数は少ないけど1日2回の配送。
同時期に新しく沢山採ったみたいだけど1ヶ月でもう10人くらい辞めてるw
896国道774号線:2008/11/17(月) 18:56:00 ID:stt5cgO/
会社によって違うんだろうけど米飯は一便10店舗以上回って、それを通常二回
分刻みで店舗を回るから忙しい、アイスや常温の方が楽そう
897国道774号線:2008/11/17(月) 19:06:30 ID:56EeN2K4
>>894
コンビニは拘束が俺より
長いだろ 俺は長いって
いっても15時間位だから
コンビニ配送位長時間 走ったら18万は必ず行くよ
898国道774号線:2008/11/17(月) 19:17:00 ID:Vv1KTJZ/
>>897
IDが軽四 笑
899国道774号線:2008/11/17(月) 19:46:05 ID:K6qQueNt
米飯はコンビニの主力商品だから時間が厳しいな。
時間通りに店着してもクレーム寄越す店もあるし。

あと破損しやすくて、しかも高額。
カレーとかちょっと番重斜めにしただけで破損扱いだよ。
900国道774号線:2008/11/17(月) 20:31:03 ID:pjynMgPt
>>896>>899
やっぱり米飯は米飯で大変なんだな。
たまに米飯の配送と時間が被るんだけどサッと降ろしてパッと帰って行くのみると
1店舗に2、30分も居る常温便に比べて気楽そうかな〜とかおもってたけどw
店にもよるけど常温はバックルームで作業する事が多いから
1便はオーナーとかおばちゃんバイトの視線が痛くてw
2便はオーナー居ないから時間は厳しいけど少し気楽w
901国道774号線:2008/11/17(月) 20:32:09 ID:c/9gJUKI
>>897
コンビニは2発やっても12〜3時間だよ。
それで月6日くらい休んだって、いくらケチな会社でも
25万近くは行く。
何日休みがあるか知らないが、コンビニと同じもしくは
それ以上拘束されて20万切るなんて安過ぎるよ。
902国道774号線:2008/11/17(月) 20:36:35 ID:dEmWrzfa
ネタにマジレスかよw
903国道774号線:2008/11/17(月) 22:34:16 ID:Vv1KTJZ/
>>902
あなた凄く興奮してますね
904国道774号線:2008/11/18(火) 10:45:51 ID:qWXytjs9
トラックのウンちゃんは前職がどうの、離婚暦だの、
そんなのいちいち気にしませんよね?
905国道774号線:2008/11/18(火) 10:51:25 ID:vlKEZje2
>>900
常温便の方が気楽に思える。ファミマだけど。
906国道774号線:2008/11/18(火) 12:05:09 ID:Wa/FszhG
米飯は分刻みだから、時間の厳しいコースだとハードなんだけど
最初は定時より遅れて入店してたのが、無駄な動きを無くしたり
近道を探したり色々工夫して入店時間をマイナスに出来た時が楽しい

907国道774号線:2008/11/18(火) 15:46:01 ID:XBRbn4ni
>>904
まぁ大抵は前職の人間関係やらが嫌になってトラック乗ってるのが多いからな。
離婚暦ある奴も多い。ただこの仕事は運ちゃんじゃなくてセールスだぞ。営業職。
908国道774号線:2008/11/18(火) 17:30:10 ID:K6INEQNj
うちのセンターだけかもだけど米飯は製造の遅れが毎日のようにある。
よっていつもギリギリか遅れてのセンター出発になってしまう・・・
909国道774号線:2008/11/18(火) 18:17:44 ID:dVP30CHc
>>901
ネタじゃないぞ コンビニって賃金良いんだな やるとしたら何処のコンビニが良い? 12時間なら楽勝
俺にも出来るぞ ヤッパリセンブンが良いの?
910国道774号線:2008/11/18(火) 18:32:34 ID:YTPEqS0t
>>909
体がもたないよ
軽貨急配が楽でいいよ
911国道774号線:2008/11/18(火) 19:55:22 ID:dVP30CHc
いや 12時間ならもつ
912国道774号線:2008/11/18(火) 20:41:50 ID:e/pU45cf
>>909
セブンは高い方だと思う。
○Kサンクスなんか話聞いたらセブンに比べてめちゃ安かった。
しかし一番あれこれ煩いのもセブンだけど。
913国道774号線:2008/11/18(火) 21:04:08 ID:qQ4yWccf
>>909
いっそヤマパンに挑戦しとけよ
914国道774号線:2008/11/19(水) 02:56:19 ID:4xGcg2oV
1便リンクにするかどうかで給料はけっこう変わるぞ
深夜=1便はどこも共通だっけ?
915国道774号線:2008/11/19(水) 04:05:02 ID:YibkYaCD
12〜3時間拘束で11,000円だと深夜のコンビニ店員に給料負けるよな(´・ω・`)
916国道774号線:2008/11/19(水) 04:10:30 ID:7EXIiu1P
>>912
ファミマの方が煩い、てか異常
917国道774号線:2008/11/19(水) 04:12:12 ID:Jke0Nb/c
日付変わった最初の便が1便。
918国道774号線:2008/11/19(水) 13:24:12 ID:w6/UE380
ボジョレー配送面倒くさそうだな、多分ミスがでるだろ
俺のコースは無かったからよかった
919国道774号線:2008/11/19(水) 14:35:41 ID:QFiPWChY
早朝国道を走ってたら信号待ちの時、前の大型トラックの運ちゃんが降りてきて、荷台に向かって何かやってた
信号が変わってトラックが走り出したら、路面に水溜りが…
馬鹿野郎、小便してんじゃねーよ!避け切れず踏んじまったじゃねーか、最悪だぜ

920国道774号線:2008/11/19(水) 18:21:07 ID:1dBDeX7U
飲まされたわけじゃないんだからいいじゃねーか
921国道774号線:2008/11/20(木) 06:55:43 ID:/GrAsaB+
深夜配送で13時間拘束なのに1万円ポッキリ。
せめてあと500円はアップして欲しい(涙)
922国道774号線:2008/11/20(木) 07:18:32 ID:9lFz3/EN
>>921
時給800円以下?

仕分けでもやった方がよくね?
923国道774号線:2008/11/20(木) 08:21:33 ID:cSy3kvxf
拘束でも途中で休憩も入るだろうし、時給で計れない運転の気楽さもあるからな

924国道774号線:2008/11/21(金) 16:41:26 ID:UTKxUuYB
赤帽の方がまし
925国道774号線:2008/11/21(金) 18:51:26 ID:9Gsj1sCx
赤帽って車買って個人でやるんじゃないの?
926国道774号線:2008/11/22(土) 05:52:58 ID:J2Ov6N6Y
いよいよ 雪山シーズン到来

ユキイロ.comって使える?
927国道774号線:2008/11/23(日) 04:15:01 ID:lMmXwJke
ファミ冷凍 車庫〜車庫で105`拘束9時間30分 給料27万 寸志、夏冬5万ずつ これ良い方かな?
928国道774号線:2008/11/23(日) 16:34:50 ID:oYkAGflC
>>927
積み卸しは何件ですか
929国道774号線:2008/11/23(日) 16:50:37 ID:bwZD2c+3
>>927もらい過ぎ
20万位の仕事量
930国道774号線:2008/11/23(日) 17:08:32 ID:1+iuWIHY
イルミネーション渋滞・・・ふざけるな(ーー;)
931国道774号線:2008/11/23(日) 17:20:08 ID:pYY+Ych6
>>927
チェーンも荷のカテゴリも違うけど、俺もほぼ同じ条件でやってたわ。
いろいろ仕事の環境が変わってウザくなって辞めたけど、今思うと
ホント辞めるんじゃなかったと後悔してる。
12時間以上の拘束が当り前の運送業界で、拘束時間が10時間以下で
必要十分な給料貰える仕事ってそうそうないからな。
932国道774号線:2008/11/23(日) 17:45:53 ID:bwZD2c+3
>>927
なんトンのってるのかな?
933国道774号線:2008/11/23(日) 21:02:08 ID:ryhDQ/ni
>>931
出戻れ!余裕だウチ二人いるぜ出戻りが。
934国道774号線:2008/11/23(日) 22:14:09 ID:vWR/CmbB
京都市内のファミマのセンター配送 運転あらくね

どこの運送会社??滋賀ナンバーだったんだが??
935元ロー(以下略:2008/11/23(日) 22:34:40 ID:/xM3U6nh
看板入りならたぶん名阪急配だな・・・
936927:2008/11/24(月) 04:16:26 ID:jjPDwe6G
>>928 俺は26軒だけど中には20軒位のやつもいる。
>>929 20マソだと嫁に飯食べさせれないよ(ノ_-;)
>>931 戻りなよ。
>>932 3d

937国道774号線:2008/11/24(月) 04:51:20 ID:c7sYmXCd
>>927
夜間なら安い、日中ならわりと良いってとこじゃね
938国道774号線:2008/11/24(月) 09:51:22 ID:wRr5lbM8
この仕事、夏に始めて年末を迎えるけど、お盆もクリスマスも大晦日も正月もネーな
クリスマスの夜に仕事して涙が出てきたらどうしよう
コンビニもバイトなんて皆休みでオーナーしかいないんだろうな
イブの夜に仕事って彼女いないのバレバレじゃん、イヤ過ぎる
939国道774号線:2008/11/24(月) 11:17:08 ID:iRUvzCqQ
>>938
サンタと同じ仕事をしている、という考え方はどうでしょう。
まあ、配ってる物に夢やロマンは感じられませんが。
940国道774号線:2008/11/24(月) 11:24:52 ID:AwVjowwE
>>938
若いな
941国道774号線:2008/11/24(月) 11:31:41 ID:lnRPypi6
>>940
そういうあなたはお幾つですか
942国道774号線:2008/11/24(月) 11:39:31 ID:AwVjowwE
>>941
31だよ
943国道774号線:2008/11/24(月) 17:01:25 ID:lnRPypi6
>>942
私は44です、きついです
944国道774号線:2008/11/24(月) 18:01:36 ID:OZtwL6J4
>>938
彼女いる奴は休みとるのか?
945国道774号線:2008/11/24(月) 18:38:42 ID:NTsq5l2A
もちろん休み取ったよ〜
946国道774号線:2008/11/24(月) 18:44:28 ID:COtQwxKy
>>938
逆に考えるんだ。
休みで独り家にいたり、外へ出ればカップルばかりって状況を考えれば
むしろ仕事してる方が救われるw
947国道774号線:2008/11/24(月) 19:33:29 ID:BSqv6ZhF
すんませんファミマのBトンは中型免許必要ですか?
免許法改正後に普通免許とったもんで誰か教えて下さい
948国道774号線:2008/11/24(月) 20:12:25 ID:iQxKnll6
コンビニ配送のトラックはどこも旧普(総重量8t限定)以上がいると思うよ
ましてや3tなら間違いなく総重量5t超えちまう
949国道774号線:2008/11/24(月) 20:16:42 ID:1TjBDxrB
2トンでも冷凍・冷蔵車なら余裕で中型いるだろうね
950国道774号線:2008/11/24(月) 23:29:53 ID:AwVjowwE
>>944
自分の彼女は、定休日じゃないのに休もうものなら
「クリスマス?まぁあんたがその日休みなら。
わざわざ休みとった?学生じゃあるまいし」
って怒られる
951国道774号線:2008/11/25(火) 09:01:01 ID:UOmsGW2Z
誰もそんなこと訊いてないよ
952国道774号線:2008/11/25(火) 12:08:45 ID:rqd5w5EL
やっかむなよ・・・見苦しいぜ
953国道774号線:2008/11/25(火) 13:22:54 ID:9d1WIK2+
30過ぎのオッサンが彼女とか笑えるんだけどw
954国道774号線:2008/11/25(火) 17:06:36 ID:vEfZ5fRS
↑お前のアホヅラが笑えるんだけど
955国道774号線:2008/11/25(火) 17:10:17 ID:aP3VWfdz
>>953
なんで?まさか結婚してるのが普通だからとか?
956国道774号線:2008/11/25(火) 17:55:21 ID:4l09w+ID
>>953
照れるやん
957国道774号線:2008/11/25(火) 18:27:15 ID:XU2xS/zC
コンビニ配送やるなら夜中に4tで回るような仕事が一番わずらわしさがなさそうですね。
でも、首都圏にはなかなかないかな。
958国道774号線:2008/11/25(火) 18:38:04 ID:vEfZ5fRS
田舎も都会も1日 3〜4便
走るから夜中も有りますよ単価も良いです。
959国道774号線:2008/11/25(火) 18:44:19 ID:kB+XJqr0
>>955
んー、なんかねー、オッサンオバサン同士で彼女彼氏って表現がキモイw
960国道774号線:2008/11/25(火) 18:47:34 ID:vEfZ5fRS
↑48歳 童貞 歯槽膿漏
いまだにお母さんとお風呂に入ってます
961国道774号線:2008/11/25(火) 20:03:20 ID:4l09w+ID
>>959
マジか…なんて言おうかな嫁?オンナ…?

激しくどーでもいいな
962国道774号線:2008/11/25(火) 20:07:16 ID:rHgVkAMF
滋賀のジャパンカーゴと桧山運輸ってどう?

てかこの業界残業手当でる?
那須はよくて寸志だよね?
963国道774号線:2008/11/25(火) 20:18:43 ID:Y0n5HSlN
>>957
郊外ならともかく繁華街のコースなんか夜中は最高にウザいよ。
トラ停める場所探すだけでも苦労する。
その上、遠い場所から大量に荷物運ばされたらもうね・・・
964国道774号線:2008/11/25(火) 20:22:48 ID:4l09w+ID
>>962
何故「業界」で聞くんだ?
センターの数、運送会社の数だけの給与体系がある、以上!
965国道774号線:2008/11/25(火) 20:25:30 ID:YvobFOhE
高卒新人並の基本給に無事故手当、皆勤手当等に残業80〜100時間でやっと手取25万前後だぜ
だから残業手当無かったら恐ろしい事にw
茄子も運転と番重運んでるだけの人間にン十万払う奇特な会社は無いだろう
良くて十万かな
966国道774号線:2008/11/25(火) 23:36:35 ID:6RhIAIkh
軽貨物は楽で儲かります。

あの奥さんのオマンコ臭かったな〜
967国道774号線:2008/11/25(火) 23:41:54 ID:sn8Vkgi0
米はん楽勝
だれだよきついとかほざいてんの
968国道774号線:2008/11/26(水) 01:53:15 ID:1cayw/SB
もしコンビニ深夜営業禁止なったらドライバー首になったりする?
もしくは減給?

一時コンビニ深夜営業無くすとかニュースしてたけどどうなるの?
969国道774号線:2008/11/26(水) 02:21:37 ID:CoA4XW6W
全店カギ開け納品なり納品物受け取り専用バイトが待機するなりするんじゃね?
元々が受け取りの人間がいるんだからついでに営業しちまえってのが24時間営業なんじゃなかったっけか。
970国道774号線:2008/11/26(水) 03:43:03 ID:1cayw/SB
聞くまでもないと思うけどコンビニ配送と食品配送はGW 年末年始も関係なく仕事だよねぇ?

どっかで替わりに他に休みとかはないの?
971国道774号線:2008/11/26(水) 04:14:44 ID:CoA4XW6W
1月に普段の月より1休だけ増えるおwwwwwwww
GWは道が空いてるから走りやすい。Uターンとかにはまるコースは地獄。
972国道774号線:2008/11/26(水) 08:53:59 ID:Box+iXK2
>>970
その辺は365日動いてる工場のシフト勤務と同じ。
でも3連休とかねえな。
バイトなら好きな日に休み取れるけど。

基本給なんて高卒新人並みもないところがほとんどじゃね?
事故って入院したら給料月3万とかあるぞw
973国道774号線:2008/11/26(水) 12:04:18 ID:1cayw/SB
今の時代総支給25あればいいほうじゃない?
職安探しても25以上中々ないし!
コンビニならほとんど25〜の所が多くない?

974国道774号線:2008/11/26(水) 12:12:47 ID:Box+iXK2
夜やらないで週2休だと22万ぐらいかね。
でも何年勤めても年齢上がっても昇給ほとんどないのが普通の会社との違い。
975国道774号線:2008/11/26(水) 15:51:32 ID:Eg9lQvwk
>>966
お前のチンポも臭いやんか
976国道774号線:2008/11/26(水) 17:41:40 ID:GZ89uj1R
そんな事言ってたら、24h営業のファミレスとかスーパーとかファストフード店とかGSとか
ビデオレンタル店とかはどーなるんや!?って話になるからな〜。
977国道774号線:2008/11/26(水) 19:19:54 ID:Eg9lQvwk
いつまでも コンビニ号
乗ってたらダメだわな
慣れたらステップアップ
大型 牽引 フォークの免許取って転職
978国道774号線:2008/11/26(水) 19:36:31 ID:1cayw/SB
コンビニ配送の大変な所教えて?

979国道774号線:2008/11/26(水) 19:40:08 ID:YT7Y2mPd
コンビニ配送なら中卒でも余裕でできますよね?
980国道774号線:2008/11/26(水) 19:54:59 ID:Eg9lQvwk
仕事自体は中卒でも大卒でも出来るけど
981国道774号線:2008/11/26(水) 20:19:54 ID:GZ89uj1R
アンカー忘れてた。>>976>>968へのレス
982国道774号線:2008/11/26(水) 20:25:28 ID:hKCsmmFA
>>978
スレを1から読めば分かる
983国道774号線:2008/11/26(水) 20:36:55 ID:SK1BoNGZ
>>977
大型のウイングなんて昼間じゃコンビニより安かったりするぞ

牽引はむちゃくちゃなところ走らされたりするし
984元ロー(以下略:2008/11/26(水) 20:51:40 ID:uxK7Asxn
車の大きさが変わるのを転職と呼ぶのだろうか・・・・
985国道774号線:2008/11/26(水) 22:59:09 ID:1cayw/SB
コンビニ 食品配送ってどんな所が難しい?

面接一次で終わる?
違反証明とかいる?
丸刈りでも?
986国道774号線:2008/11/26(水) 23:17:52 ID:oMGIMGiE
今製造業から転職を考えてるものです。
求人に載ってたとある会社なんですが、3屯、コンビニルート配送、勤務時間6時〜18時、寸志年2回、社会保険、給与30万に通勤手当て5000円らしいのですがどう思いますか?
ドライバー経験なしの22才です。
987国道774号線:2008/11/26(水) 23:27:22 ID:p4OQg0Lb
18からコンビニ配送やってて深夜のみ週休2日で総額35、大型連休の月は40いくよ。
茄子は夏冬総額50くらい。ちょっと自慢してみた
988国道774号線:2008/11/27(木) 00:53:41 ID:hYZPTK2H
>985
難しいっつうか何より事故と隣り合わせ。4日くらい前に他の営業所で死亡事故があった。
作業的には降ろし間違いとか・・・慣れてくれば慣れてくるほど確認作業怠ってそういうのが起こる。
俺は3mmの丸刈り。髭、ピアスは多分うちは駄目なはず。
>986
月5休なら恵まれた給料だと思うけど、君みたいに若くて他に行く所のある人が来る様な職種じゃないぞ。
よく話が出るが何年やろうと優遇は変わらん、班長-所長とかに上がらない限り未来無い。
989国道774号線:2008/11/27(木) 02:22:42 ID:ko0maxWn
いわゆるガテン系の職種は給料のベースアップはほとんどないよね。
990国道774号線:2008/11/27(木) 03:00:27 ID:Wz4dFpsm
社員でも係長でもバイトと変わらん給料
派遣が一番給料いい

次長、所長はけっこう給料いいらしいが
枠がないので詰まって係長6人もいる
991国道774号線:2008/11/27(木) 03:23:43 ID:ICwBeqms
とあるコースの一店舗から納品方法変更の指示が出た、一日何店舗も周るのに
店ごとに、あーしろこーしろ勝手なこと言いやがる、面倒くさいわ
992国道774号線:2008/11/27(木) 08:19:27 ID:DzM88QqK
弁当配送はまじ楽だな
常温やめて正解だったよ
993国道774号線:2008/11/27(木) 10:00:13 ID:Dw+25Z75
最終店でなんか買う癖がついて深夜にチョコとかジュース飲んで太ってきた
腹が減った時にコンビニにいるから欲望を抑えきれないわ、おにぎりでも持参してないと
金が勿体無いし身体にも悪いだろうな
994国道774号線:2008/11/27(木) 11:13:56 ID:j/7h0PSi
コンビニ配送しててあれだけどさ、コンビニで買い物してると金もったいないなと思うわ
スーパー行けばコンビニで買うより2・3割安いもんなぁ
995国道774号線:2008/11/27(木) 12:51:30 ID:eRpHWwsj
最終店でトイレ借りると何か買わないと悪い気がする
田舎道コースなら停めてタチションするんだけど
996国道774号線:2008/11/27(木) 17:11:02 ID:Hc9IrM5n
けちけちすんなよ 
997国道774号線:2008/11/27(木) 17:29:32 ID:L9mhHWzj
次スレ
● コンビニ配送 Part 14 ●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1227774452/
998国道774号線:2008/11/27(木) 17:34:52 ID:uLSpIsrZ
俺は会社に出勤する前に
セブンで昼飯買って行く
俺はローソンの配送
999:2008/11/27(木) 17:44:42 ID:9+C1H9QX
1000名無し:2008/11/27(木) 17:45:59 ID:9+C1H9QX
俺の豚的おごって
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。