【タクドラ限定】貴方の最遠賃送記録は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
●ルール●
個人(でんでんorちょうちん)
法人(社名は隠語でおk、営業所は書かないで結構です)
営業エリアを明記してください。
差し障りなければそのときのエピソードも添えてただけたら幸いです。

ではどうぞ。
2国道774号線:2008/04/16(水) 15:34:46 ID:1J92X42P
2get
3国道774号線:2008/04/16(水) 15:51:00 ID:ClVpPry5
先日仲間が客を道連れに地獄まで。
4国道774号線:2008/04/16(水) 16:25:06 ID:2mo5ACkp
>>3
kwsk
5国道774号線:2008/04/16(水) 16:35:33 ID:6n5b3d+t
それは多重衝突のアレ?
6特別区武三交通圏:2008/04/16(水) 20:53:27 ID:xrR9hA+T
四・五年前の事ですが、十二月の金曜日の深夜に、客の友人が酔い潰れて、歌舞伎町から横浜青葉経由の関越鶴ケ島、運賃四万二千円也。 その後こういうは客はない。
7国道774号線:2008/04/16(水) 21:12:27 ID:6dhLjJgd
桜橋→高砂市民病院前。
高速代別で\14,000。一発で死亡したわ…
8国道774号線:2008/04/16(水) 21:45:15 ID:ZZVw8YNn
13年前の阪神大震災の時、大阪駅から西宮経由宝塚へ行ったのが最高額だね。距離はたいした事無いけど、渋滞していたので22時頃乗せて6時頃に宝塚で降ろしたよ。
9国道774号線:2008/04/16(水) 21:48:05 ID:ZZVw8YNn
>>8
5万数千円ね
10国道774号線:2008/04/17(木) 03:57:06 ID:P2f6MYrT
>>8-9
地震おきて数日経過後の話だよね?

バブルのときはすごいのあったらしいぞww
東京から福岡乗ったことあるってとある客が豪語してたしw
11国道774号線:2008/04/17(木) 09:22:22 ID:RP+LstSU
京葉地区の非電鉄系法人のウテ氏から聞いた話だが、高松まで行ってくれってのがあったらしい。
客曰く「ずっと流していた方が結果的に寝台列車や飛行機より早く着く」だとか。
…マジかよ?
12国道774号線:2008/04/17(木) 09:29:19 ID:mycOV5Jh
おれ自身は10年以上やってて3万オーバー1回も無し・・・
(大阪)

周りでは関西→関東方面行ったやつが5〜6人いるけど(5−5割引無かった時代に)
もう1回行きたいというやつは2人だけだ。
なんでも労力と稼ぎを考えると合わないそうだ。

俺は帰りの高速代もらえるなら経験として行ってみたい。
13国道774号線:2008/04/17(木) 11:37:56 ID:b+aUJSVN
>>12
2ヶ月位前だけど、朝の5時頃東名下り川崎付近で
右に寄ったり左に寄ったり、舟漕いでるタクシーがいて
見たことない車だと思ったら なにわ ナンバーだったよ。
黒色に黄色い提灯みたいな行灯だったかな?
帰り考えたらゾッとするね。無事帰ったのかな
14国道774号線:2008/04/17(木) 11:51:35 ID:zLOXqDxg
俺はさいたま市→宇都宮4万が最高だが、最近聞いた話は焼津6万、一ノ関11万、一番凄いのは、一泊二日食事宿泊別に出してくれて、山形旅行に付き合わされ、メーターで33万だったそうだ。
15国道774号線:2008/04/17(木) 15:57:18 ID:jCrPbPFV
俺ではないが、旅行の様なノリの乗客が未だにいるのは事実。つい最近の話だが、同じ営業所のドライバーで、昼間に丸ノ内から山形。運賃11万円。帰路がだるいだろうな…
16国道774号線:2008/04/17(木) 16:06:04 ID:MhGVsrWD
新宿から茨城の端っこまででメーター34000円。
弱小ではこのくらいがいいところだろう。

しかし、同じ営業所の運転手が先日日光往復したらしい。
ローカルの拾いのお客さんらしいけど、親しくないので運賃はわからない。
17国道774号線:2008/04/17(木) 16:38:07 ID:mHe4nMFe
仲間のつい最近の話

あのギョーザ騒動の時、羽田から宇都宮の往復って乗ってきた在京某TV局のレポーターとカメラマンがいたそうだ
そいつは「キター!往復だと10マソぐらいかな」なんて思いながら意気揚々宇都宮へ

取材で2時間ほど待たされて戻ってきた客が
「運転手さん、行き先変更で会津若松行って」
…何か事件があったらしく局からの連絡があったそうな

結局、会津若松まで行って取材終了後郡山まで送って終了したそうな
メーター15マソ、現金足らないんで局に請求にしたらしいです

以上、東京の法人タクシーでした
18国道774号線:2008/04/17(木) 16:39:10 ID:bnWKYdBg
>>16
もしかして被爆事故のあったあそこ?
19国道774号線:2008/04/17(木) 18:17:39 ID:RP+LstSU
>>14-15
丸の内→山形って新幹線動いてるだろと突っ込みたくなるけど、
山形市内からよっぽど離れていたのかな?
少なくとも市街地なら迷わず新幹線乗るけどねぇ。
20国道774号線:2008/04/17(木) 18:30:15 ID:mHe4nMFe
>>19
昼間に乗せる長距離は時間や料金よりも
タクシーで家に帰るっていうイベントみたいな物なんじゃないのかな?
21国道774号線:2008/04/17(木) 21:40:52 ID:jCrPbPFV
電車などと違い、乗り換え乗り過ごしがなく、ドアtoドアの便利な乗り物、金持ちは、運賃気にせず、バンバン乗る。とくに、高齢な客。
22国道774号線:2008/04/17(木) 22:42:14 ID:E+NNHUA7
5-5割は悪だ...。
23国道774号線:2008/04/17(木) 23:49:45 ID:RP+LstSU
>>20
あながちそうとは言い切れないかも。
東京駅から鹿島迄乗った親子連れの例を聞いたことがあるんだけど、
「バスだと子供が騒ぐので気を使う」から乗ったそうな。
…こーゆー気遣い出来る親はいいよねぇ。
24国道774号線:2008/04/18(金) 00:46:04 ID:USMtdq/8
7です。

55割なのでこの金額です。\660でアホな割引なけりゃ参萬圓でしたけどねぇ…

\660・アホ割引無しの時に大阪市内・日曜朝7時半頃に流しで拾った客。
「車がエンコして動かんねん。接待で遅れる訳いかんから、ブッ飛ばしてくれるか?」
土佐堀→美作\35,000+高速代+帰りの高速代+昼メシ代。

後は結婚式に出席する花嫁さんのご父母が天候不良で岡山空港に降りれず、伊丹到着後
顔色変えて乗ってきはった事も有ったなぁ… 「ブッ飛ばしますよ」「頼む」 携帯電話なぞ
普及してなかった時代。ワシの携帯電話貸してあげて連絡して貰って津山迄2時間切った
なぁ… ご祝儀込み\50,000。こういった時に6発でマニュアルの車、役にたつよな。

25国道774号線:2008/04/18(金) 05:28:31 ID:ZmGTU8Xs
もう3年前かな
世田谷から岐阜まで高速込み11マソ…

ホントは広島までと言われてたけど岐阜で地元の運ちゃんにバトンタッチ!

もう行きたくないな!
静岡くらいまでならいいけど…
26国道774号線:2008/04/18(金) 09:33:42 ID:3iD/IYSB
先月朝の5時過ぎ六本木にいたら、ホストみたいな黒服がきて
運転手さん静岡までいいですか、って言うから
行かない、って言ったらキョトンとしてた。
断られると思わなかったみたい。
静岡ついて、使えないカードだされたり、ここでちょっと待っててー
何て逃げられたら困るからね。

ちなみに最高は赤坂〜熊谷往復で5万ちょっとかな。
27国道774号線:2008/04/18(金) 11:29:19 ID:Nq4EU2xJ
カード使用の長距離は要注意だよ
カード端末の設定上限額を超えるとそれ以上は決済できなくなるんだよね

うちの会社じゃ5万ごとに決済しろって言われてるけど
そんな事滅多にあることじゃないしそれ以前にカードだったら断るよ

俺の記録は羽田の最終千歳便の客で群馬富岡まで、その当時のメーターで\35000だったかな
関東地方から出たことないよ…orz
28国道774号線:2008/04/18(金) 15:08:20 ID:av11YSqG
>>26
そこは乗り込む前に説明するべきだな。下手すると南砂からお誘いの電話来るぞ。
29国道774号線:2008/04/18(金) 15:46:07 ID:542C8JdQ
もう10年以上前の法人時代の話だけど、新宿駅の地下乗り場から長野の伊那まで。\58000位。個人になってからもそれ以上ないなぁ。
30国道774号線:2008/04/19(土) 19:28:49 ID:niB5+fxV
北海道のタクドラは凄い記録持っていそうだが実際どうなの?
31広島@個タク:2008/04/19(土) 22:40:41 ID:+Qa8p13f
最高記録は11,3マソでちっぷ込みで12マソもろたw
32国道774号線:2008/04/19(土) 23:56:13 ID:niB5+fxV
>>31
行程kwsk
33北海道法人:2008/04/20(日) 00:28:18 ID:WGcYslpX
>>30
同僚ドライバーで
旭川〜函館10万てのいたな高速代別にチップも一万弱モラタそうな
俺は旭川〜札幌往復六万弱が最高かなwww
34国道774号線:2008/04/20(日) 03:12:01 ID:VpR58c2A
最高は横浜→埼玉県大宮市(現さいたま市)→群馬県前橋市の6万円ですね。
35国道774号線:2008/04/20(日) 10:22:03 ID:qqxW3XOW
皆さんのと比べるとゼンゼンたいしたことない¥ですが

去年札幌市内某放送局前〜ミートホープ(苫小牧)まで
事件発覚のまさにその日

¥17000だったかな
36東京法人:2008/04/20(日) 11:34:56 ID:oMO08gsF

どこかのスレのカキコに
広島は台風が九州に上陸すると新幹線が広島で運転中止になるんで
九州行きの客が大量発生する祭りが起きるらしいけど本当なの?

東京も台風は祭り状態にはなるけど長距離はそんなにないよなぁ

37非常勤:2008/04/20(日) 14:44:55 ID:OzqSh5Vh
広島タクシースレに こちらのスレが張ってましたので ちょこっと おじゃまします。m(_ _)m
>>36 この話本当ですョ! 台風接近時 山陽新幹線が早めに広島止め〔折返し運転〕 広島の少ないビジネスホテルは直ぐに満室
カード端末搭載や広島駅構内に 入れるタクシーが モロ祭り状態〔北九州・博多〔\78000〕大分・熊本‥ 中距離遠距離バンバン〕

よくある話が 日曜 羽田最終便 広島空港が 天候不良(天候条件付きで運航)で 福岡空港に下ろされた時
飛行機乗客 博多駅から最終新幹線で広島駅〔23時30分着〕
そこから 空港に預けている 自家用車引取に 深夜50`先 広島空港へ〔タクシー代\15000前後〕
最終便が終わった福山〔\30000前後〕や尾道〔\23000〕・山陰の浜田市〔\25000〕
38法人@仙台:2008/04/22(火) 14:46:36 ID:7LDR0fsj
随分前に先輩が仙台近郊〜成田まで行った事がある。
11万だったかな、確か。
相手がチンピラでさ、踏み倒されかけて毎月分割で
払ってもらったとかなんとか。
カード払いの装置も着いてなかった頃の話し。
39国道774号線:2008/04/23(水) 09:24:49 ID:r5J8bagd
>>38
結局そのお客様は完済されたんですか?
40国道774号線:2008/04/23(水) 14:52:32 ID:CDShJyCk
真逆パージョン
「日本橋から新宿まで」と客が言い信号一つ目で、客が「降りてもいいですか?」私「メーター押してるので、710円頂きます」料金置いて、客は降りた。走行距離約50Mくらい、何を考えているのやら…
41国道774号線:2008/04/23(水) 15:19:39 ID:ogKojyzK
東都日吉ではしご酒で30m乗った客がいると聞いたけど…。
42国道774号線:2008/04/23(水) 22:14:18 ID:Xgh8CeAB
この前、プライベートで中央道の飯田付近走行中に、
高知ナンバーのタクが実車で名古屋方面にすっ飛んで行った。
後部座席には助手席のヘッドレストに?まって楽しげに
ドラと談笑してる婆ちゃんが乗ってた。
43国道774号線:2008/04/23(水) 22:20:42 ID:SCUis9dy
氷川台の婆ちゃんは何時那須まで行ってくれるんだろう?
44国道774号線:2008/04/24(木) 14:06:32 ID:LpcMQ5XI
>>43
約束とりつけられた?w
45国道774号線:2008/04/24(木) 14:15:54 ID:MlKKr29b
46国道774号線:2008/04/26(土) 13:08:29 ID:El4iAnx6
広島は噂どおりみたいだね
考えようによったら成田よりも長距離多いかもよ

広島みたいな天候による特需が発生する所って他にもあるのかな?
47国道774号線:2008/04/27(日) 08:06:57 ID:O+jSaRgt
大阪茨木〜関西空港 20000円。
しょぼいなぁ・・・。
48国道774号線:2008/04/27(日) 08:41:37 ID:p6se71AR
今年の元旦に13マソ。
はい。本人です。
49国道774号線:2008/04/27(日) 08:43:22 ID:p6se71AR
勿論帰りの高速代と、
お年玉頂きました…。
50国道774号線:2008/04/27(日) 10:02:47 ID:H7DRy/Nz
>>49
どこからどこまで?
51国道774号線:2008/04/27(日) 23:21:36 ID:OD9ICrnb
うらやましいっ
52国道774号線:2008/04/27(日) 23:55:21 ID:p6se71AR
>>50
名古屋から伊勢経由大阪です。
地元銅鑼に質問責めでした…。
53国道774号線:2008/04/30(水) 23:12:12 ID:HFAjOthH
都内の某撮影所から京都市内まで。
迷わず東名で行きました。もし、東映だったら中央道かな。
名古屋あたりで青丹切れて十五万三千円也。思ったよりも安。
乗客はビンボーな助監督さんと怪獣の右手だったので舞阪でウナ弁を進呈。
54国道774号線:2008/05/01(木) 13:15:30 ID:FTl2HkUr
京都から都内だと10万切るよ。
55国道774号線:2008/05/01(木) 19:50:27 ID:3fmwYTJq
渋谷のセルリアンから名古屋市栄の東急インまでで10マソだった。
56国道774号線:2008/05/02(金) 00:04:08 ID:8hH40iiv
ヤクザもんが浅草から神戸まで(往復?)27万先に現金払うって言ったけどそのドラ断ったって言う
逸話ぽいこと聞いたことあるんだが、誰か行ったのかなw
57国道774号線:2008/05/12(月) 23:54:20 ID:DEETasnU
東京〜四国間は意外とあるようだねー。ソースはTOTO
58国道774号線:2008/05/13(火) 08:54:08 ID:7YCpkHW/
東京の場合ガリガリ流す中小さんのほうが遠距離を拾う確率が高いみたいですね。
59国道774号線:2008/05/13(火) 20:47:16 ID:JKyg+7G5
>>53
クラコンとかだと笹子トンネル走ってて気持ち悪くならないか?
60国道774号線:2008/05/14(水) 19:54:10 ID:OHQxZ6kC
>>59
それは体験してみたいなぁ
あのフワフワ舗装が40マソq越えのクラコンでどう伝わるんだろう…
61国道774号線:2008/05/15(木) 08:53:39 ID:zG2b1HPH
関西人の俺に笹子フワフワ舗装トンネルの詳細キボン
62国道774号線:2008/05/15(木) 21:44:36 ID:nCHLFkk3
簡単に言うと舗装がボコボコ過ぎてダンパーで吸収しきれない。
・・・走行40万kmってどう考えても東都だろうけど俺は遠慮したいw
63国道774号線:2008/05/16(金) 08:04:16 ID:45WTIe7R
>>62
今は大手でも40マソ乗るよ
TOTOはナイト車なら60〜70マソ越えがまだいるはず

そんなオイラの最長は羽田〜沼津
手漕ぎのベンチ5人乗りのセド定員乗車で箱根越え…箱根新道登るのも2速が限界ww
64国道774号線:2008/05/16(金) 09:00:36 ID:KaekFE6h
>>59
東名走ったこと無いウテシ発見。
65国道774号線:2008/05/16(金) 19:53:30 ID:7GQDIMeS
東名のトンネルねぇ・・・。多分函南だと思うがそこまで酷くないような気がする。
66国道774号線:2008/05/17(土) 15:52:45 ID:3ICQTBiy
>>64
んじゃお前の武勇伝聞かせてくれよw
67国道774号線:2008/05/17(土) 23:52:49 ID:Wy06wfOs
>>63
いくらなんでも60-70万は流石に無いと思う。
そんなん笹子で走ったらバラバラになるぞw
68国道774号線:2008/05/19(月) 21:49:55 ID:9dkKIp08
広島>九州の話は出ているけど、その逆ってのはあるんかな?
69国道774号線:2008/05/24(土) 18:20:54 ID:GSZ7ClZ0
あげるw
70国道774号線:2008/05/26(月) 10:42:36 ID:RqclywSz
みんな最近超ロング持ってかれてないのかな?
71国道774号線:2008/05/30(金) 21:10:04 ID:cI/Fy1SD
万収すらいかんワシって・・・orz
72国道774号線:2008/05/31(土) 10:17:34 ID:O/FfquHI
俺は羽村〜御殿場ってのが最高かな。
高速使うとかなり早く着いてびっくりした。片道1時間5分だよ…でも、観光出来るからいいよね。まあ羽村〜北海道行った強者が羽村のタクシー会社にはいるからなあ
73国道774号線:2008/05/31(土) 14:44:47 ID:ORk+bFI5
京都→長野県茅野市
78000円+ビジネスホテル代+夕食代
一生忘れないぞ。
74国道774号線:2008/06/01(日) 02:23:39 ID:fesfEcak
東京〜フィリピン
最終的に現地のタクドラに渡したが飛行機代も出してくれた。嫁が最後の餞別代わりにフィリピンまでのタクシー代28万に飛行機代(搭乗チケット)くれた。2日間何もしなかったから勤務が明明明となったよ(^_^;)
75国道774号線:2008/06/01(日) 11:47:24 ID:ZqVaEkLC
>>74
一瞬んな国際フェリーあんのかとおもったジャマイカw
76国道774号線:2008/06/01(日) 17:57:50 ID:kxB3X8S/
>>73
MKだったらどんな扱い受けるんだろうか…。
77国道774号線:2008/06/02(月) 11:07:23 ID:bl3bynDR
>>74
車ってそんなに簡単に(例えば予約不要の国内フェリーみたいに)
飛行機に積んで輸出できるの?
78国道774号線:2008/06/02(月) 14:29:10 ID:A4vKQ3+W
ン年前にテレ東の企画でパリまでもってかれたタクシーがあったけど、
中国行くときに色々手続きあってえらい時間かかったことをいってたな。

でも、あの企画でなんでニュルブルクリンク突っ込まなかったのだろうねw
79国道774号線:2008/06/04(水) 20:49:43 ID:+Rl786UD
京急川崎→(大師→与野 首都高利用)R17経由で埼玉鴻巣 27K
無線配車


JR川崎北口乗り場→若松河田経由→横浜本牧 27K


川崎殿町→埼玉春日部 22K 無線配車


川崎だけど、最高でも20K円台までしか無いな

80国道774号線:2008/06/04(水) 21:53:53 ID:/krK4h7k
>>79
川崎堀之内って遠距離でない?
81国道774号線:2008/06/04(水) 22:15:24 ID:wTssYWRJ
>>80
川崎区堀之内から遠距離?
今そんなないよ。
終電あたりで駅、それ以降はせいぜい1K円位だし
82国道774号線:2008/06/06(金) 08:27:05 ID:dfm8DUxi
新宿→川崎堀之内は割りとよく聞く。俺は当たったことないが。
83国道774号線:2008/06/07(土) 23:50:47 ID:CItRK0Yo
本州ドラで島渡った人ってどれぐらいいるんだろ?
84国道774号線:2008/06/08(日) 02:28:23 ID:+/3FS71r
>>83
ヲレは三島全部のほかに沖縄にも行ったことあるぞ。
特別武三の現役ドラだが・・・
85国道774号線:2008/06/08(日) 10:44:18 ID:qL7iJGtd
新宿西口地下から都内をぐるぐる回って、最終的に芦花公園降ろして47K
いろんな意味でお化けだなww
86国道774号線:2008/06/08(日) 10:48:27 ID:xLBlsVqv
ぐるぐる回ってた理由が気になるw
まさか観光?
87国道774号線:2008/06/12(木) 09:18:37 ID:Wy+7wzPe
>>85みたいなのには観光ハイヤーでやって貰った方が良かったんじゃ?
88国道774号線:2008/06/15(日) 05:55:50 ID:FPWBDTBE
HAHAHA!俺なんか最高で稲毛だよ・・・w
8985:2008/06/15(日) 10:45:46 ID:ihIEmOy9
お客さん曰く、翌日に接待で移動するコースを下見したかったらしい

はじめは「吉祥寺まで」との事で井の頭通りを案内したら、その前に
旧甲州街道で調布市街を抜けてくれとの事
そこから吉祥寺→芦花公園w→成城学園→新宿→芦花公園w→
狛江→どこ走ったか忘れたwww
最後は、鶴川街道で町田から相模原に抜けて成城学園→芦花公園で終了
16:30〜23:05の楽しいドライブですたwww

途中、27K位の時に「トイレに行きたい」と云われた時は「やばっww」と思ったが
とりあえずここまでの分という事で30K先払いしてくれたので一安心w
90国道774号線:2008/06/15(日) 17:52:50 ID:7PhSbj2B
>>89
詳細THX。自分で車持ってるればまず使わない用途だな…。
逆にその費用ちゃんと会社に出してくれたのかと心配になってしまったw
91国道774号線:2008/06/15(日) 20:17:43 ID:ozdXdWWU
>>83
お台場には毎夜毎夜、虹橋経由で渡っています。
92国道774号線:2008/06/16(月) 18:46:27 ID:oRC9n3Sf
3〜4年前の夏、札幌ススキノで日曜日の午後、京都ナンバーで
緑の塗色の法人タクを見かけた

自分は実車だったので声をかけられなかったのがいまだに残念だ
93国道774号線:2008/06/17(火) 12:05:21 ID:yjzrDvrm
兵庫〜苫小牧はフェリー乗車だよなw
94国道774号線:2008/06/17(火) 15:48:14 ID:xgKNO3X/
>>93
フェリーに乗ってるときは料金どうなるの?
時間メーター?貸切?
帰りのフェリー代は貰えるの?

教えて偉い人!
95国道774号線:2008/06/17(火) 18:54:30 ID:yjzrDvrm
営業地域やメーターの製造元にもよるけど、時間運賃を除外させる方法を採るだろうね。
東京特別区だったら高速ボタン押下で乗り込むとか。
96国道774号線:2008/06/17(火) 19:28:41 ID:vkrjibne
>>95
それじゃ乗船中は課金されないじゃん。
普通に考えたら、時間メーターと一台+ウテシ分の船賃でしょ?多分…?
97国道774号線:2008/06/17(火) 19:56:12 ID:KBwb/DSK
たしかに水戸駅から乗せて大洗でフェリー
苫小牧港下船で苫小牧駅までったらたまったもんじゃないな
5Kくらいで北海道行くか

ちなみにフェリーは車1台の料金に運転手の分も含まれてる
98国道774号線:2008/06/17(火) 20:16:45 ID:eTCKfUFu
>>93
兵庫からフェリーは、でてない。
99国道774号線:2008/06/19(木) 10:47:26 ID:RS6xVWVP
福井とか京都の日本海側から小樽行きは有るわな
100国道774号線:2008/06/19(木) 11:55:12 ID:Qzihn6Gq
瀬戸内海沿岸のベテランドラさんで、フェリーで渡った経験ある人、いないのかなあ?
少なくとも北海道行きより現実的っぽい。
101国道774号線:2008/06/20(金) 21:51:07 ID:KIqNPTKL
いいなあ
102国道774号線:2008/06/22(日) 01:52:03 ID:JsG1A/fK
>>101
そんなおまいは何処までが最高だった?
103国道774号線:2008/06/26(木) 13:24:31 ID:UgC7uc79
船橋北口から武蔵小金井の往復 小金井で数時間待機で47k
舞浜のホテル発 鶴ヶ島から圏央道に入って日の出で下りて3人バラマキ最終的に奥多摩
のちょっと手前まで50k弱
104鹿児島法人:2008/07/07(月) 17:47:47 ID:jmLgP1Xe
鹿児島から佐賀まで遠割で57000円でした。新幹線から在来線に乗り換えが面倒くさいからタクシーでいったそうです。
105国道774号線:2008/07/10(木) 09:16:20 ID:YUaqAWjl
>>103
三田下総?
106国道774号線:2008/07/16(水) 07:54:26 ID:s9vPVhwV
>>104
新幹線乗りかえって同一ホームじゃなかったか?
107国道774号線:2008/07/21(月) 01:49:36 ID:v5V5TVN8
関東一度でいいから出て見たい・・・。
108国道774号線:2008/07/21(月) 13:48:18 ID:5a6DhyeI
明治通りに福井ナンバーの法人発見! いくらで来たのか聞いてみたい
109国道774号線:2008/07/24(木) 02:19:12 ID:lVQZBvTg
八王子でやってた時は、成田の35000が最高かな。
あと、遠そうで意外と出なかったのが、八王子〜高崎。27000だった。昼間ね。
そんときの同僚は、八王子〜諏訪〜調布ってのをやったらしいけど、金額は忘れた。
110国道774号線:2008/07/24(木) 07:36:44 ID:fUouuMVn
この前の地震で岩手県内のJRが午前中まで麻痺しているようだから凄いのが来るんじゃない?
111ひー:2008/07/27(日) 06:32:41 ID:SJjCuuJK
幕張〜福井☆高速代込み約22万(実話)
112国道774号線:2008/08/12(火) 09:59:09 ID:ThDM+HUl
秋葉原→土気 20k弱。
・・・最近じゃマシな方?
113国道774号線:2008/08/12(火) 22:46:54 ID:LVYXmFO6
ついさっき
中原街道石川台あたりで栃木合同タクシー見たぞ
どこまで行ったんだろうなぁ…
114国道774号線:2008/08/26(火) 00:24:42 ID:Il/rzXNK
コスモタクシーの名前見て神戸から来てるのかと思ったが・・・騙されたw
115国道774号線:2008/08/31(日) 09:30:45 ID:eXEUMlLa
お化け最近ないの?
116国道774号線:2008/09/02(火) 19:14:21 ID:A2WjiSfO
昨日羽田から郡山出たよ
117国道774号線:2008/09/03(水) 19:42:14 ID:u3KyZycc
二年くらい前に、新宿駅南口から安曇野行ったな。

高速込みで約七万。

上諏訪ジャンクション近くの土砂崩れがあった数日後で、10キロの渋滞通過に二時間以上掛かった…

帰って24時頃だったんで、一仕事やったけど、新橋→浦和の一万ちょっとが馬鹿らしかったのもナツカシス
118国道774号線:2008/09/04(木) 16:39:17 ID:c81J2KJD
大手町サンケイ前に熱海の第一交通がいるぞ

…貸切表示だけどね
119国道774号線:2008/09/29(月) 01:27:35 ID:bq9zwjhL
昨日の新幹線トラブルで遠距離走った奴いないかな?
120国道774号線
>>118
会社名失念したが一昨日の11時頃明治通り尾久付近で宮城ナンバーの法人が貸しきり表示で走ってたのを目撃した。
たしかエンジと青のツートンだったが、どこの会社?