信号機ファンクラブ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
信号機について語りましょう!

(○○●)交通信号機がすべてわかるページ
ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/index.html
道路標識と信号機の森
ttp://trafficsignal.jp/~mori/
交通信号機素材
ttp://www.trafficsignal.jp/~iida/
交通写真特集
ttp://trafficsignal.jp/~fujimoto/
信号機の広場
ttp://www.trafficsignal.jp/~junichi/
2国道774号線:2007/10/21(日) 19:30:04 ID:SRDpkOSs
信号機メーカーと官公庁との談合について教えてください
3国道774号線:2007/10/21(日) 22:24:46 ID:Qm/fzBTn
本職なだけあって、その辺の交通整理は上手いんだろうな。
4国道774号線:2007/10/22(月) 13:17:29 ID:cbHuntg9
一定周期でパターン化されてるんだろうな
5国道774号線:2007/10/24(水) 15:31:55 ID:8xcmeeZN
保険屋なんですが、信号の青、赤って、何月何曜日何時何分とか言えば
特定できるものなのでしょうか。
6国道774号線:2007/10/25(木) 17:18:04 ID:gH9xF+xa
7国道774号線:2007/10/29(月) 17:17:03 ID:lNWgmem/
>>5
8国道774号線:2007/10/29(月) 19:20:10 ID:WOq8eaZm
神奈川県の「黄・黄」の予告信号は同時点滅なのはなぜ?
普通は交互点滅だが。
9国道774号線:2007/11/06(火) 01:21:02 ID:T0o7FGhZ
一応前スレ(dat落ち)

○○●信号機について語り合う【→】その2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1119271982/l50
10国道774号線:2007/11/12(月) 13:53:22 ID:YyC9iZ3H
LEDって見やすいか?
11国道774号線:2007/11/12(月) 19:44:24 ID:fLtKCNNL
青色LEDが開発される前でも、青信号は緑色LEDだから、青信号は存在したんだよね。
青色LEDは信号機の青に使用されないのか?
12国道774号線:2007/11/16(金) 17:31:31 ID:psEXsNS9
>>10
見やすいけど夜なんかはランプより眩しいな
13国道774号線:2007/11/18(日) 14:02:45 ID:dGAzn6br
>>11
青色LEDも使用されている。
ただ緑色LEDの比率が高いと青緑色に見える。
14国道774号線:2007/11/18(日) 16:46:48 ID:Yad78ACX
<がんばれ街の仲間たち その1>
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁・柵・塀】
  カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差・縁石】
  致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
  細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
15国道774号線:2007/11/20(火) 23:48:46 ID:QOHvb8oJ
神奈川県とかで増えてる矢印制御式、正直しなくてもいい交差点まで矢印制御にしているのは何とかならないのか
16国道774号線:2007/11/21(水) 18:19:54 ID:Nek2UJm4
交通政策板にも信号機関連のスレッドが幾つか立っているね。
17道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 02:12:04 ID:7tFTnzm2
都内で250mmのLEDが設置されたけど、今後狭い道路や小さい交差点はこのタイプが主流になるのかな
18国道774号線:2007/12/07(金) 03:43:00 ID:DpK70B2T
東京都の大量LED更新見ていると、撤去されたランプ式の灯器の中にはまだまだ使えそうなアルミ製もあるけど
これらも転用されずに殆ど廃棄されているのだろうか・・・
19国道774号線:2007/12/09(日) 01:20:25 ID:dWdACSlP
>>15
その上、神奈川のセパレートって(←)(↑)のあとちょっと赤になって(→)が出るよね。
あれ、激しくウザイ。東京とかの方式に慣れてるとフライングしてしまいそうだ…
20国道774号線:2007/12/10(月) 00:51:22 ID:/kyZQMc/
>>16
確かに、交通政策板には信号機関連のスレが幾つか立っているな。
LED信号機専用のスレもあるみたいだな。

道路に信号多すぎじゃね?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1137619272/
日本の交差点の信号を全て「歩車分離」しろ!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1141232416/
逆時差式信号
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1144511919/
道路に信号機に変わるまでの時間表示つけれ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1146330369/
LED信号機
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1152097282/
信号制御について
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1180755037/
◆歩行者用青信号の点灯時間を長くして◆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1196074913/

>>18
都道府県によっては、LED信号機への更新により撤去した比較的新しい灯器を別の交差点に転用することによって
古い灯器の更新を進めている所もあるよ。
21国道774号線:2007/12/10(月) 01:41:36 ID:oINkfSFQ
比較的新しい灯器の転用による更新は結構見かけるね。
22国道774号線:2007/12/15(土) 03:26:40 ID:Nld54qQ1
矢印が消えるとき一端黄色に変わるパターンといきなり消えるパターンがあるけど
都道府県によって前者に統一されているところと交差点によってパターンが違ったりする場合があるよね
個人的に後者のパターンは慣れないな…
23国道774号線:2007/12/19(水) 01:09:57 ID:6oRU7WIa
工事用の信号もいいの?
24国道774号線:2007/12/19(水) 01:25:36 ID:QWIJFMOV
いいんじゃない?話題も少ないし
25国道774号線:2007/12/22(土) 01:21:17 ID:Pvwllcnj
超薄型のLEDが東京の国際展示場の近くに設置されているけど、これから本格採用するのかな?
26国道774号線:2007/12/28(金) 21:46:45 ID:ePYvYg5v
ローカルな話だと思うけど、R246と環七が交差する下馬交差点
環七側も右折矢印出るようにしてほしい
右折で何回も待たされる
27国道774号線:2007/12/28(金) 21:50:02 ID:ePYvYg5v
間違えた上馬交差点だった
28国道774号線:2008/01/04(金) 20:05:51 ID:L9mIUSPq
都内行ったら歩灯含めて薄型LEDに更新しているところが更に増えてた。
最近は都心部や主要道路より路地や住宅街での更新が目立つ。
29国道774号線:2008/01/11(金) 00:19:18 ID:n5KuWdSf
年度末の矢印増設が始まっているな。
ただ制御パターンが変わるんで取り付けてから稼動までに時間がかかるみたいだけど。
30国道774号線:2008/01/13(日) 14:37:53 ID:3Ha6l3+5
>27
鎌倉行っちまったな
31国道774号線:2008/01/18(金) 15:14:19 ID:wyOOTU2K
この前、比較的古い灯器も残っている交差点で信号を止めて工事をやっていたんで
信号灯器の更新かと思ったら制御機の更新だった。
年度末になると何故かこれもちょくちょく更新したりするんだよね。
32国道774号線:2008/01/18(金) 22:33:28 ID:yRdupclq
基本的に交差点改良とかでない制御機の更新は年度末に集中して発注されるな
33国道774号線:2008/01/19(土) 13:40:25 ID:uXo8lcp2
ポールの更新もやっているが信号機本体は古いままの神奈川
34国道774号線:2008/01/20(日) 13:45:24 ID:sSNIUI7C
>>33
そうそう。かと思えばLED更新された場所のポールは何故か以前のままのとこも
35国道774号線:2008/01/25(金) 15:55:19 ID:M/83vj1s
薄型LEDは都道府県によって専用の短い庇を採用しているところと通常庇を採用しているとこがあるけど、
コスト面だとどっちの方がいいんだろう?
36国道774号線:2008/02/01(金) 03:55:33 ID:2UOLXJPP
以前の神奈川は歩灯も含めて全灯器をLEDにしていたのに
最近は一部だけ更新したり一部だけ更新しないままのところがあったりする。
東京が歩灯も含めてLED更新することが多くなったのとは対照的だ。
37国道774号線:2008/02/06(水) 11:10:53 ID:IDltMBAN
保守
38国道774号線:2008/02/07(木) 12:26:51 ID:bJjFCqlJ
信号機内部のユニットを合法的に持っているのだが、価値としてはレア物かい?いつかオークションに出したいので事情通の方教えてちゃぶ台。
39国道774号線:2008/02/07(木) 14:29:11 ID:y843lpBn
進行方向の信号が 「赤」
で 「→」 または 「←」 の青矢印の場合は 優先で自動車が矢印の方向へ曲がれるものだと思ってた
違うんだね
同一進行方向の歩行者用信号が青のケースがある
この前 危うく人間をミンチにしそうになった
注意せねば
@富士市

40国道774号線:2008/02/08(金) 08:27:04 ID:LgfaV1WK
その辺り、県によって違うんだろうな。
自分も危ない思いをしたことがある。

赤信号に←↑→もそういう意味だと思ってたけど、そうでもない県とかもありそうだ。
41国道774号線:2008/02/08(金) 11:18:51 ID:RCJnPWtH
普通は歩行者の安全考えて出ないようにするもんだけどねぇ
静岡県警か
42国道774号線:2008/02/08(金) 22:24:39 ID:zxF1l8Fh
天理の名阪国道入口は奈良方面から常時左折可だが、青の歩行者信号がある罠。
43国道774号線:2008/02/11(月) 02:15:19 ID:MmxLcr0N
>>40
愛知県だと歩行者の安全を考慮してか、同一方向の歩行者信号が青のときは↑しか出ない交差点も結構見かける
44国道774号線:2008/02/11(月) 10:52:01 ID:U2oYMAYl
歩車分離信号だねぇ
45国道774号線:2008/02/13(水) 21:43:19 ID:u/4s9IG/
車両の通行を←↑ と → に分けることにより右直衝突事故を防ぐ為に
矢印で管理しているものと思われるが
車道側が←↑のときには歩行者信号は青になっている。
ここ数年静岡県内にこのタイプは急増している

歩行者を考えれば左折と直進を分けるべきだが左折専用レーンのない所は無理。
その点で車線数の多い名古屋地域では↑のみの点灯により歩車分離ができる。

さらに静岡中部地方では東西、南北方向(車両)、東西方向(車両)、歩行者(全方向)
のスクランブル式の歩車分離信号が増えている。
46国道774号線:2008/02/14(木) 07:56:54 ID:d67nzbzI
ああ、そういや右直事故防止の直左矢印出しがあったねぇ
47国道774号線:2008/02/14(木) 20:23:26 ID:C4D1GKZ+
>>45
神奈川県内もここ数年右折分離式信号が急増している。
基本的に歩灯青・車灯矢印←↑と→を分けて表示するタイプが大半。
変わった表示パターンだと環状2号の新横浜駅北口交差点、環2側は両方向↑、片側が←→の2パターン
側道は環2の←→に合わせて矢印を←と↑→でわけて出している。
交通量が多いとはいえあのパターンだと結構待たされる。

右直事故を減らす目的で矢印制御の右折分離を増やしているが、
その結果右折に待たされる時間が延びることによる渋滞の発生を招いていたりする。
48国道774号線:2008/02/15(金) 10:38:41 ID:1BFsVb2m
新横浜駅前のは神奈川県警のwebに出し方のgifが置いてあったが今でもあるかな
49国道774号線:2008/02/15(金) 10:42:06 ID:1BFsVb2m
50国道774号線:2008/02/18(月) 14:22:55 ID:73mCiMI+
あそこは駅前再開発による大型歩道橋工事をやっているけど完成後も歩道は残るのだろうか?
51国道774号線:2008/02/19(火) 16:18:42 ID:6OhVPSAr
大鳥居は無理やり左折車線作って歩車分離してるな
52国道774号線:2008/02/19(火) 20:58:48 ID:f9jOOrAr
あそこは事故があったからそうなったような
53国道774号線:2008/02/22(金) 21:44:02 ID:yRxGKXoL
日本の信号機の価格 6万前後〜
http://www14.cds.ne.jp/~signal/sig_make.htm

アメリカの信号機の価格 1万5千円〜
http://www.trafficlightwizard.com/
54国道774号線:2008/02/27(水) 14:35:56 ID:v818SQN0
何で日本の信号機は高いんだろ?
55国道774号線:2008/02/27(水) 15:08:26 ID:w+/RHOVD
アメリカの信号機はLEDが荒かったりして好きになれない
56国道774号線:2008/02/27(水) 15:08:54 ID:w+/RHOVD
>>53
それ中古じゃない?
57国道774号線:2008/02/29(金) 00:59:31 ID:l1gvYsxB
南蒲田交差点は京急の踏み切りと連動しているんだっけ?
時間によって制御パターンが違うよね
58国道774号線:2008/02/29(金) 17:24:34 ID:Rwt6FhBv
踏み切りと時間帯で連動させるかどうかは別だね

あそこは警視庁の管制センターから遠隔制御かけてると思うけど
基本は曜日時間帯ごとのパターンで動かしてるはず
踏み切りと連動させる時は警報機がなり始めると、強制的に青中断させるもしくは赤延長するパターンだけど
あそこではそこまではやってないんじゃないかな
59国道774号線:2008/03/04(火) 13:29:13 ID:Fn9qKFJ/
なるほど、どうもありがとう。
60国道774号線:2008/03/07(金) 20:38:34 ID:NLbpacbm
保守
61国道774号線:2008/03/09(日) 23:50:24 ID:OXgZ4/xh
東名入口交差点は16号の内回りが凄まじい渋滞をするが外回りの青の時間が長いのも原因の一つの気もする
あの辺りは八王子街道の旧道でも渋滞しているから信号制御の影響はそれほどでもないかもしれないが
立体交差が完成すればだいぶ緩和されるだろうけど
62国道774号線:2008/03/10(月) 09:27:42 ID:K66W5qx1
警視庁と神奈川県警の管轄の境界だからあの辺はなかなか難しいね
連携は取ってるけど別々の場所から制御かけてるから
63国道774号線:2008/03/12(水) 12:36:51 ID:x7HVXSdx
東京都と神奈川県で制御パターンが違ったりするからね
64国道774号線:2008/03/15(土) 16:51:06 ID:37dj2xGG
俺の母校の前の交差点エライ古い信号機が現役で活躍中(電柱が2〜3本新しい)
俺の母校は来年度で12年目だけど、12年以上前からありそう。
橋を越えた先のは2年前に交換された。
65国道774号線:2008/03/15(土) 21:44:02 ID:w3c3Om+8
神奈川県って小糸の角型はもうないっけ?
京三のは割と見かけるけど
66国道774号線:2008/03/16(日) 06:59:31 ID:pmj6QOpB
>>64
信号は概ね17年程度が目安で更新かかるからね
67国道774号線:2008/03/17(月) 13:01:24 ID:P1+T4BKq
>>64
角型モデル終了直後当たりの丸型があるけど
軽く30年は超えてる 錆びも酷いからそろそろかなと思って早数年・・・・
68国道774号線:2008/03/19(水) 07:32:10 ID:Q4W6hErE
信号好きの数少ない溜まり場を確保するために、

sageを解除してくれ。
69国道774号線:2008/03/19(水) 08:32:23 ID:YQUCLILA
dat落ちはagesage関係ないけどね
IEや携帯で見てる人は見つけにくいかもしれんが
70国道774号線:2008/03/19(水) 22:23:55 ID:2u+a6Omi
>>67
最近の更新基準は古いものを優先ではなく道路や地区基準でやってるぽいから
場所によっては薄型LEDのすぐ近くに角型が残っていたりするところも見られる
71国道774号線:2008/03/22(土) 23:46:47 ID:5sOTGqWe
新横浜駅前の歩車分離の矢印制御は歩道橋が完成したらなくなるみたいだね
72国道774号線:2008/03/24(月) 20:29:18 ID:gXfD5Mx2
>>70
街中にありながらそこは深夜が点滅信号。
制御機器が古いから同時に更新してくれたらなと思ってる
73国道774号線:2008/03/26(水) 17:06:59 ID:d0K5k2zJ
更新で制御方法が変わることってなかなかないんだよなぁ
74国道774号線:2008/03/27(木) 21:12:36 ID:DoqB3Q9x
コイン投入機つけて100円入れたら直ちに赤になるようにすれば儲かる。
75国道774号線:2008/03/30(日) 17:48:36 ID:akPNXosi
どこまで信号機は薄くなるんだろ・・。

維持費もかからないし、信号機業界って大変だなぁ〜
76国道774号線:2008/03/31(月) 13:33:12 ID:F3xz8mWZ
電球の場合は一年ごとに交換が必要らしいが
あとLEDへの更新がまだ続いているから当面は大丈夫そうだが
77国道774号線:2008/04/03(木) 21:20:46 ID:FgPUvSvS
>>75
これ以上薄くしたら強度の問題があるだろうから東京ビッグサイトの前にあるタイプで限界だと思う
78国道774号線:2008/04/06(日) 00:05:31 ID:d7SGH+bE
鉄道整備関連での新設・更新
・尾久橋通りは舎人ライナーの工事で仮設用と思われるランプ式ばかりだったが
ロータリーを持つ駅前を中心に歩灯を含め薄型LEDに更新されていた(まだランプ式も残ってはいるが)

・横浜のグリーンラインは駅前や駅近くに新設された灯器は薄型LEDだが、
歩灯など一部更新や増設では07年製のランプ式。従来の灯器がそのまま使用されているところが殆どだった。
79国道774号線:2008/04/06(日) 23:29:42 ID:OBCQCtPv
80国道774号線:2008/04/09(水) 13:10:45 ID:iARZD/6D
>>76
>>75
案外LED信号機って10年持たないかも 
初期に設置されたものはドット抜けまではいかないが、暗いものが混ざってまだらになってきた。
81国道774号線:2008/04/09(水) 21:20:52 ID:O/v70kpx
>>1のサイトで4年前に設置された矢印用LEDが一部消えてる画像を見たな。
直ったと思ったらまた消えてたみたいだし
82国道774号線:2008/04/14(月) 15:28:12 ID:x+Ky8rgJ
歩車分離式信号機:普及を…13日に遺族会結成 発起人「息子の死を無駄にしない」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080411dde041040071000c.html

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

歩車分離信号:普及に全国連絡会が発足 大阪
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080414k0000e040047000c.html
83国道774号線:2008/04/15(火) 20:21:55 ID:cGF69zNk
幹線道路で一方向に対してたった一機の信号ってあまりみなくなったね。
84国道774号線:2008/04/15(火) 22:27:05 ID:9Wrx9CLx
その会、歩車分離だけで終わるなら、その程度の会だな
悪時差式とかまで手掛けてほしいもんだ、人の命は同じだから
85国道774号線:2008/04/15(火) 22:55:06 ID:o8ceyfoP
悪時差式といっても具体例を示さないとねぇ…
86国道774号線:2008/04/17(木) 12:33:51 ID:bYZSeK2+
>>80
LEDの寿命って電球の6倍くらいっていうから5〜6年で交換かな
87国道774号線:2008/04/20(日) 13:53:28 ID:rKZ+v8lv
>>83
前方に大型車とかがいると見えないことがあるからね。
そのせいか一方向に3つ4つの設置が当たり前になっていたりするけど。
88信号工事屋:2008/04/22(火) 01:02:01 ID:tPg9bhxN
>>84
おまいさんの言う「悪時差式」が何を示すか知らないが、
十字路の交差点での青球時差式は問題ありだわな。
89国道774号線:2008/04/22(火) 01:25:42 ID:vLjc58Eo
>>87
十字路とかだと、進行方向左側手前角と右側先角だと大型の後ろでも右先の信号が見えるね
90国道774号線:2008/04/23(水) 12:53:04 ID:SDM1C48j
テレビでも昼と夜で明るさを変えてくれるご時世だけど
エルイーデーの信号機ももちろん自動で減光してくれるんだよね。
91国道774号線:2008/04/29(火) 21:23:00 ID:N8ITtmR5
>>90
5年を目安に昼夜間ともに適切な輝度となるシステム採用 10年で廃棄
92国道774号線:2008/05/02(金) 15:08:44 ID:/OcYCFr3
素子式(ツブツブタイプ)は比較的新しいランプ式と比べても夜眩しすぎるな
主要交差点はいいけど、住宅街なんかじゃ輝度調整は必要だね
93国道774号線:2008/05/05(月) 18:03:47 ID:9Bz9SiMR
>>92
でも今のところは大通の中古が回されているから苦情はなさそう。問題は十年後
94国道774号線:2008/05/12(月) 22:20:20 ID:nXOFzL+j
東京都あたりは十年後には信号機の全てがLEDになっていそうだが、数年後にはLED部分の交換が必要になってくるな
ここ3〜4年で相当数の信号機をLEDにした反動が出てくるだろうし
95国道774号線:2008/05/13(火) 19:33:12 ID:85wz9WJ/
しかし昔にくらべて
各メーカーの特徴がなくなってしまった。
せめて筐体ぐらいは特徴を持たしてほしい。
おたふくでLEDとか。
96国道774号線:2008/05/13(火) 20:50:45 ID:0IZFn/Zp
>>94
毎年電球を交換してたのに比べればたいした事ないよ
97国道774号線:2008/05/13(火) 21:01:53 ID:TUBbcXS2
>>95
薄型歩灯なんかは特にね
98国道774号線:2008/05/13(火) 22:14:17 ID:RhCcLYrn
>>95
今特徴的なのは星和くらいだな ただおたふくは暑苦しいな
99国道774号線:2008/05/14(水) 08:14:19 ID:mVOrcwv6
電材もつまらん形になっちまったな
100国道774号線:2008/05/14(水) 13:43:36 ID:XPpITn9e
さらに薄くなれば
耐風圧ということで、立体形状(奥行側)が
重要になってきたりしないのかな
101国道774号線:2008/05/14(水) 23:09:39 ID:bvGgJgVp
>>99
初期のランプ式は結構特徴的だったんだけどな
薄型は特徴なさすぎ(最初は京三と見分けがつかなかった)
102国道774号線:2008/05/20(火) 12:43:11 ID:Jbj+8yAn
>>100
これ以上薄くするメリットはあるのかな?
東京ビッグサイトの前に設置されているのが普及したらちょっと嫌かも・・・
103国道774号線:2008/05/24(土) 10:47:15 ID:wSqOQ61e
貼る信号機、ならメリットがあるのかもしれな

いや意味がないな、位置的に
104国道774号線:2008/05/26(月) 12:40:07 ID:zsGFVCBv
鉄道信号がATCにかわりつつあるように
自動車も運転席に車内信号を表示させればよい。
歩行者信号は健在で車内信号のついていない車向けの信号としても活用。
105国道774号線:2008/05/26(月) 22:36:09 ID:VE8ccQ87
問題は故障したら止まってくれるかどうかだが…
106国道774号線:2008/05/27(火) 21:48:20 ID:xkQO/InC
107国道774号線:2008/06/03(火) 22:19:51 ID:UxwrJ5De
108国道774号線:2008/06/10(火) 14:03:36 ID:PCiiBCCN
>>105
実用化可能になってもそういった面での問題が残るから難しいだろうね
109国道774号線:2008/06/13(金) 10:19:23 ID:Z/MFG0uS
最近知ったんだけど
青→黄→赤

右矢印→黄→赤
じゃ黄色の時間が
若干違うんだね。

110国道774号線:2008/06/13(金) 20:45:00 ID:/O++u4EP
その辺設定でどうにでもなるところだが、普通は一緒
そこはたまたまか、若しくは道路幅の関係で変えたほうがいいと判断されたんかもしれん
111国道774号線:2008/06/14(土) 12:05:00 ID:OCjiU3gR
同じ交差点の右矢印でも時間帯や交通量によって違うのは遠隔操作しているからだよね。
近所の交差点で右折の表示時間の長さが時間帯とかによって違ったりするから。
112国道774号線:2008/06/14(土) 12:23:18 ID:hJDM/o84
右折レーンに感知器つけてその場で伸ばしたり縮めたりできるし
単純に時間帯で変えてる場合もある
遠隔でもそこの信号機単体でも伸縮は可能
つうか遠隔でしかできないタイプはもう新しいタイプに全部入れ替え完了してるんじゃないかな
113信号工事屋:2008/06/15(日) 01:03:03 ID:nhxo41n5
>>111>>112
右折帯に感知器があれば、右折感応式。
これは、車両を感知するごとに右折矢の時間を伸ばして、
幹線または交差の青時間がその分減る。

なければ、多段(時間帯ごとに固定したパターン)か、
もしくは集中(管制からの遠隔、交通量により変動する)制御ですな。

>>110
某県では、青の後の黄色と右折矢の後の黄色の秒数は違いますね。
114国道774号線:2008/06/19(木) 01:34:02 ID:/T6gFmwZ
うちの近所の右折矢印は、黄色にならずにいきなり消える。古いタイプ?
115国道774号線:2008/06/19(木) 21:56:54 ID:/T6gFmwZ
多分、日本信号製だと思う
116国道774号線:2008/06/20(金) 01:23:20 ID:uE2auHFY
赤→左矢印→赤→青 の流れは全国共通?
117国道774号線:2008/06/20(金) 12:19:24 ID:oHmvpnhw
うちのまわりは
左矢印→青

当方京都。
118国道774号線:2008/06/20(金) 19:09:30 ID:1gm4RmJ8
R170とR308の被服団地前交差点では
赤→左矢印→赤→青
だな。
119国道774号線:2008/06/21(土) 11:21:43 ID:h9xAeYe7
>>114
制御方式の違いだと思う。
都内だと新しい灯器に交換されたところでも制御方式はそのままのところが結構残ってる。
120国道774号線:2008/06/21(土) 18:02:30 ID:VmZHjvlE
制御機のプログラム変えるのも金かかるから灯器だけの交換なら出し方いじらないことも多いね
121国道774号線:2008/06/29(日) 14:26:12 ID:b1xd2GDE
日本信号
京三製作所
小糸工業
オムロン
住友電工
信号電材

近所に設置された信号のメーカー…。
他にあるかな?
122国道774号線:2008/06/29(日) 16:32:14 ID:nfwFL3Y2
松下と三菱も造ってるな
123国道774号線:2008/06/30(月) 20:53:51 ID:BpGDjc/G
>>121
三星電機
細菌のでは一番デザインが好き
124国道774号線:2008/06/30(月) 20:54:25 ID:BpGDjc/G
星和電機だった
125国道774号線:2008/07/03(木) 08:17:10 ID:VuLcFADg
昔静岡行ったとき、
庇が凄く長い信号ばかりのイメージがあったんですけど
実際どうなんでしょう。
126国道774号線:2008/07/07(月) 12:23:31 ID:wYlov9cC
>>125
庇の長いのは
@変則交差点
A本線と側道の合流地点
B西日対策

この3つのどれかでしょう
127国道774号線:2008/07/14(月) 08:05:52 ID:cuJ7U3eK
>>117
車灯が赤→左矢印→青
だと、左折する側に横断歩道が無ければいいんだけどね。
車灯と歩灯を同時青にすると、歩行者・自転車の渡り始めが一番危ない。
既に左折車が連続して通過している中で横断開始は・・・

そういう交差点は、車灯をいっぺん黄→赤で左折車両を切るのが安全。

矢印が←↑→の三つある灯器だと、←の次に黄〜赤で一旦切られた後に
←↑かなと思って構えてると、↑だけ出たりしてズッコケたりもするw
128国道774号線:2008/07/24(木) 00:58:30 ID:o+Cp8nVP
>>127
名古屋市内で結構見かけたな。
そのパターンの矢印制御。
129国道774号線:2008/08/01(金) 00:11:15 ID:0j1Ae2Nj
夜間点滅式の交差点で、通常制御から点滅制御に変わるときの2〜3秒完全消灯はどうにかならないものか。
すべてではないと思うが、俺の通勤路にある某交差点は…さっきもそうだった。
130国道774号線:2008/08/01(金) 00:28:20 ID:0j1Ae2Nj
>>65
今更だが…予告信号でなら30cmのポツポツレンズ(青が水色のレンズ)からブツブツレンズまで各種レンズが揃ってる。
25cmの格子レンズも県中央部の某市にある。
131国道774号線:2008/08/20(水) 23:10:10 ID:YRkmkzjo
薄型LEDは通常庇を採用しているところと、短い庇を採用しているところがあるけど、
値段はどちらのほうが安いんだろう?
132国道774号線:2008/08/31(日) 14:39:18 ID:WWYHN/1x
>>129
2〜3秒って一瞬だけど、いきなり消灯されると焦るよね
133国道774号線:2008/09/01(月) 01:47:53 ID:QH1T2uya
134国道774号線:2008/09/01(月) 23:08:40 ID:rMVCqg+W
●○○
←↑  こんな感じで右折して捕まった。
青信号に矢印付くのなんて初めて見たけど
上が青だと矢印まで注意いかないよ。
135国道774号線:2008/09/02(火) 00:27:07 ID:Yhc9jio+
>>134
そんな所があるのか・・・。
その場合だと普通は赤点灯に矢印だよね。
136国道774号線:2008/09/02(火) 04:30:05 ID:n2xJ00rx
>>134
右折禁止場所じゃないのか?
137国道774号線:2008/09/02(火) 17:50:28 ID:th05ZVJw
【告知文】
8月30日に道路・高速道路板(http://schiphol.2ch.net/way/)が新設されました。
過去の分割議論において道路板を新設しても運輸交通板は全く関係無いと結論になったため、
運輸交通板の道路スレは道路板には自動的に移転することはありません。
あくまでスレごとの話し合いによって自主的に移転する形(暖簾分け)となります。
移転するという結論になって、業界人向けの運輸交通板の道路スレとして存続することも可能です。

(注)専用ブラウザを更新すると、社会欄の運輸交通板の下に道路板があります。
138国道774号線:2008/09/02(火) 18:54:26 ID:RLf1Ow0R
>>135
赤に矢印が普通だよね。
ちなみに捕まった場所は群馬県。

>>136
警察の方からも→矢印が出ないうちに右折したからって
捕まった理由を説明されたから間違いないよ。

反則金やら講習やらグリーンになるやらで面倒だけど
事故をおこさなかったのが不幸中の幸いかなぁ・・・
139国道774号線:2008/09/02(火) 19:34:23 ID:qMJsDMFI
群馬かぁ
ウチの県は他の県ではあまり無い方式で、時差式で青のままでわざわざ→出す交差点がかなりあるけど
出し方も各県の担当者で変わるからなぁ
→出ないうちは右折が駄目なら赤にしとかないと紛らわしいよねぇ
140129:2008/09/03(水) 00:55:07 ID:udXSxXbP
>>132
全くだ。
ちなみに自宅近くには夜間点滅式の交差点が5連続あって、直線なので見通せる。
さっき見てきたが、時間になってから初めてメイン側が青になるというタイミングで点滅を始めるらしい。
だから5つの交差点がバラバラに点滅に切り替わってた。
それでも2〜3秒の消灯を挟んでから点滅を始めるというのは共通だった。

※長野県では消灯を挟まないで点滅が始まったけど、60Hzだからかな?
141国道774号線:2008/09/03(水) 15:53:01 ID:grD6jdvf
まぁ異常とかじゃないプログラムによる点滅はサイクルの頭から変わるようにはなってるねぇ
交差点間でオフセットと言って時間差つけてることもあるから切り替わりがバラバラなのも十分ありうる。
もっとも内部の時計が狂っててずれてるだけかもしれんが。
点滅前の消灯は周波数は関係ないな、制御機のメーカーや型式で切り替え方が違うんじゃなかろうか
142国道774号線:2008/09/06(土) 17:42:38 ID:mWqI7MpI
青+青矢印に規制の法的根拠ってあるんだろうか
143国道774号線:2008/09/07(日) 03:33:58 ID:c1IRLEmh
中部日本自動車学校発行の学科教本によると、青色灯火は
「直進し、左折し、右折することができます」と書いてある。

青点灯の場合は、右矢印の点灯に関係なく右折可能だと思うんだけどな。
実際に、青+右矢印のときは直進左折ともに可能だからね。
>>134の見間違いか思い込みの可能性もある。
144国道774号線:2008/09/07(日) 12:50:46 ID:pHXsoV/L
実際に「青+右矢印」は新潟とか一部の地域で使われているが、
「青+左矢印や直進矢印」は聞いたことないな。
青の代わりに赤レンズが入った「赤黄赤」で
左矢印や直進矢印のときは左の赤がつくヤツは東京で見た。
145国道774号線:2008/09/08(月) 23:52:31 ID:KvKMDZzo
146国道774号線:2008/09/09(火) 20:16:59 ID:B2cSBgSP
>>144
環八通りの尾山台1丁目の交差点がそのタイプで残っているね。
147国道774号線:2008/09/09(火) 21:49:26 ID:hHCTrzY1
>>144
上野あたりの首都高下にあったけどLED化で無くなった
148144:2008/09/11(木) 01:46:27 ID:AJFrhqBz
>>146-147
前は東京のあちこちで見られたような気がする。
交通博物館から見えた須田町も「赤黄赤」だった。
これも消滅したが、LED化ではなく単純に赤のレンズから青のレンズに変わっていた。
東京に多い小糸の西日対策レンズで高そうなのに、左赤を使わなくするだけでわざわざレンズまで交換する必要があるのかな…?
(今は電球のままなのかLEDになったのかは知らないけど。)
149国道774号線:2008/09/11(木) 20:14:38 ID:BgUPHUrU
最近の東京都は30cnのLED信号機でも細い道は25cmにマスクしている。
あれって意味ないな せっかく神奈川みたいに全て30cmレンズになると思っていたのに、
150国道774号線:2008/09/11(木) 21:27:03 ID:AJFrhqBz
>>149
眩しいって苦情があったらしい(事実かどうかは不明)。
…が、径を小さくしたところで眩しいものは眩しいんだけど…。
151国道774号線:2008/09/12(金) 07:34:59 ID:1W8x3TRh
25cmLEDは住宅街の道路とかでよく見かける
LEDが夜眩しいのも事実だと思うが、コストダウンのほうが本当の理由だと思う
152国道774号線:2008/09/20(土) 20:51:31 ID:GxEFiahU
LEDの一灯信号機はあるけど、庇の短いタイプの薄型LEDも既に採用されてるんだっけ?
153国道774号線:2008/09/21(日) 01:33:04 ID:3NNdNTD5
154国道774号線:2008/09/21(日) 01:33:11 ID:3NNdNTD5
155国道774号線:2008/09/21(日) 01:33:14 ID:3NNdNTD5
156国道774号線:2008/09/21(日) 17:18:48 ID:oa02uDqr
>>152
長い庇の物だったら岡山県など幾つかの都道府県で見たな。
>薄型LEDの一灯信号機
157国道774号線:2008/10/16(木) 19:27:39 ID:Q8p8F0rW
158国道774号線:2008/10/16(木) 19:27:44 ID:Q8p8F0rW
159国道774号線:2008/10/16(木) 19:27:53 ID:Q8p8F0rW
160国道774号線:2008/11/01(土) 21:36:23 ID:myDm3K9r
上の方で出てた、246と環七が交差する上馬交差点。
環七側は矢印制御の灯器が付けられていた。
まだ稼働してなかったけど、ようやく右折対策が行われたって感じだ。
161国道774号線:2008/11/04(火) 20:39:49 ID:wQWbpsUV
最近じゃ大きい交差点で矢印制御のないところって見ないな 10年で変わった
162国道774号線:2008/11/17(月) 12:10:42 ID:4tpp5z/J
点検
163国道774号線
「考える信号」で渋滞解消 交通量測り、青色時間調節
ttp://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111701000450.html