リフトマンだけは辞めておけ。。。悪い事は言わない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
俺は今、工場でフォークリフトをやっている
正直言って暑い工場で、動きっぱなしだし
給料だってラインの奴よりはちょっとだけ高い?程度
ボーナスも無い
将来性も無い
やめとけ悪いことはいわん
2国道774号線:2007/08/07(火) 23:11:23 ID:D7g0isFJ
コイツは何やってもつかえない奴

親方衆、こんな奴を面接でみきわめてくれ


1はマジでだめだw
3国道774号線:2007/08/07(火) 23:19:51 ID:XBaGJo/b
ボーナスが無いのはお前の会社。
4国道774号線:2007/08/08(水) 04:19:36 ID:yzv1LvZw
.......。
5国道774号線:2007/08/08(水) 06:09:57 ID:SciH3Y6/
リフトマンっていい人と変な奴と極端だよね〜まぁ基本的に偏屈で態度のでかい人間が多いね(笑)なかには、すごくいい人もいるけどね
6国道774号線:2007/08/08(水) 07:02:38 ID:v/OkfKSD
女のフォークまんなら
爪で刺されてみたい。
7国道774号線:2007/08/08(水) 07:22:34 ID:xpRzYE+e
女のフォークまん子に足踏んづけられた!痛かったよぉ〜!(;´Д`)ハァハァ!
8国道774号線:2007/08/08(水) 08:33:44 ID:xpRzYE+e
ヨコハメはいて白河のスポンジに行ったらリフト満のお爺さんに『なんだこりゃ〜!』って言われて長爪でタイヤつっ疲れました(週刊実話)
9国道774号線:2007/08/08(水) 08:39:35 ID:SciH3Y6/
(〃▽〃)おいらは、女のリフトマン(ウーマン?かな)にさしたい(笑)
10国道774号線:2007/08/08(水) 08:40:58 ID:6Ezk7LsY
ヘタクソからはフォーク奪います
11国道774号線:2007/08/08(水) 08:47:28 ID:v/OkfKSD
これまじめな話
柏の●立物流でプラッターから足の甲をひかれたときには
激痛のあまりフォークマンをボコボコにしてやったよ。
その晩、眠れないほど痛いので病院行ったら
左足の指三本が複雑骨折してた。
12国道774号線:2007/08/08(水) 12:16:23 ID:kaOCBhVq
>>11
お前の足がボコボコじゃんww

●立物流はフォークうまい奴、あんまりいない
13国道774号線:2007/08/09(木) 06:36:29 ID:c3+l5yUS
(-_-;)リフトに、足を踏まれるなんて……想像しただけでぞ〜〜っとする俺の知人も足踏まれて足折ったよ
安全靴履いてて中の鉄板が足に、刺さった人もいるよ
14国道774号線:2007/08/09(木) 07:44:55 ID:6Vo4Ki2D
そういや爪を上げたまま路上から歩道を横切ろうとしたら
そこをすり抜けようとした原チャリのやしが爪が見えなくて・・・
みたいな事故が昔あったみたいだから、おまいら
気をつけろよ。なんでもそのときの爪の高さが
バイクに乗ったやしの首の高さだったらしいから。
首ちょんぱだよ
15名無しさん:2007/08/09(木) 08:09:38 ID:j5OuIK1U
リフトマンっって何?
16国道774号線:2007/08/09(木) 11:42:48 ID:+xteBum8
リフトマンコ
17国道774号線:2007/08/09(木) 12:20:56 ID:DXaNFY5B
ウルトラマンみたいなもんだ。
18国道774号線:2007/08/09(木) 12:36:55 ID:4pIQxOr5
電動リフトって感じやすいですねぇビクンビクン反応する♪(;´Д`)ハァハァ!
19国道774号線:2007/08/09(木) 13:32:57 ID:KxUaFMv+
大黒の山九のリフトマンよぉw
鳥居から10センチもあけて積んで
「まだ寄せる?」じゃねーよw
ちゃぶりかと思ったじゃねーかw
20国道774号線:2007/08/09(木) 19:57:14 ID:c3+l5yUS
>>15
(。・_・。)ノフォークリフトの運転手の事だよ〜
たしかに、最近マンコ付きも多いね(笑)
21名無しさん:2007/08/13(月) 18:59:18 ID:UgO67/vZ
フォークリフトってなに!?
22国道774号線:2007/08/13(月) 19:09:55 ID:bRl14a2+
フォークリフトとは、お前のことだよ
23国道774号線:2007/08/22(水) 07:04:57 ID:hz/lOqG+
(´・ω・`)
24国道774号線:2007/08/22(水) 07:21:59 ID:wOCsCc12
何気にアボーンww
>>1はフォークマンの仕事を嫌がってるようだが、
あんな楽な仕事は無いぞ。フォークリフトが嫌なら、物流業界から手を引き内勤の仕事をやりな。
25国道774号線:2007/08/22(水) 10:14:49 ID:RqvdVqFu
フォークマンは腰痛めるぞ
26国道774号線:2007/08/22(水) 11:44:43 ID:1B07StoY
センコーは 女性リフトマン多いよね 可愛い子だと お尻みてると 勃起しちゃうよ
27国道774号線:2007/08/22(水) 11:49:28 ID:S7tB0QD0
リフトマンでも・・・海運や大手入らないとだめだな。
28国道774号線:2007/08/22(水) 12:09:27 ID:RqvdVqFu
ガッツ商事のフォークマンですが何か?
29国道774号線:2007/08/22(水) 12:11:23 ID:V48t7AuQ
キユーソーのプラッター糊ですが何か?
30国道774号線:2007/08/22(水) 13:31:59 ID:hz/lOqG+
(o^_^o)でもリフトに、乗っている女の子は、可愛い子が多いな〜俺がたまたま可愛い子に当たるだけかもしんないけど…もっと増えないかなぁ〜女の子のリフト乗り〜
31国道774号線:2007/08/22(水) 22:28:03 ID:1B5t2LVr
オマイらはフォークのチャンネーをかわいいと思ってても、フォークのチャンネーはオマイらをキモイとしか思ってねえんでねえかい?
32国道774号線:2007/08/22(水) 22:33:05 ID:hz/lOqG+
ヽ(´ー`)ノ男いらね
33国道774号線:2007/08/23(木) 11:04:29 ID:FRTYxBHl
意味も無く態度がデカく愛想も悪い男よりも、人あたりの良い女の子の方がいいよ〜しかもそんな奴に限ってリフトが下手だもんな〜
>>31
君は、きっとキモい奴なんだろうな〜( ´艸`)
34国道774号線:2007/08/24(金) 14:56:44 ID:2mKtRkZE
今はホークの時代だから仕事がラクでいいやねぇ
おいらが小僧んときゃぁ
なぁんでも手積み手卸しだったわいさ
トンパックわかるけ?最近じゃぁフレコンなんて洒落た名前らしいが、ようするにでけぇズタ袋だな。
重さ1トン、パック詰めってわけでトンパックなのかはよくわからんがぁ、
あれをさ、二十人くらいでさ、担いでさ、積むのよ。
せーの!!どすん!!みたいな感じでさ。
それをまた荷台で転がしたりする人間が五、六人いて、
最初は手で転がしてたんだけど、足のほうが力が伝わるってんで、逆立ちして蹴り転がす方法が定着したんだわ。
こりゃいいわってことで、倉庫の中を移動するときも五、六人が逆立ちして蹴り転がすようになったんだ。
そうしたらさ、なんでも落し穴はあるもんで、無防備な手をホークリフトに踏まれるって事故が起きちまった。
その人は右手が五倍くらいにでかくなって、「シオマネキ」とか言われてな、不憫だったわぁ。
てか、ホークあるんじゃねーかって話になっちまったが、当時のホークは金持ちの観賞用で、実用性はなかったんだな。
おっと、積み込み呼ばれちまったよ。じゃぁまた昔話してやっからな。ばいぶー
35国道774号線:2007/08/24(金) 16:04:15 ID:NP5PACkQ
>>34
フォーク積みできるくせに、パレットは要返却って
ところもあるんだな。
山形からパレットを送り返す運賃が出るはずもなく
チラシ20パレをバラ積み。
逆に納品先。パレットは必ず持ち帰ることって、おい
16パレ積み替えかよ。死ぬよマジ
36国道774号線:2007/08/24(金) 22:51:17 ID:2WiaHvBV
ナオンのリフトマンも高飛車な奴多いじゃん
37国道774号線:2007/08/27(月) 14:36:45 ID:n4Uuuor9
>>36
リョーショクのリフト婆さん最強
38国道774号線:2007/08/27(月) 16:33:33 ID:AdYubJng
フォークリフトの免許を取りたいと思っているのですが受講料は大体いくらくらい掛るものなんですか?どなたか教えて下さい
39国道774号線:2007/08/27(月) 21:14:19 ID:NK3iSpgC
>>38
俺んときはよんマソぐらいだったな(大特持ってればもっと安)
フォーク各メーカーで主催してるみたいだから調べてみそ。
ちなみにコマツはチョー厳しいらしい。
日産はわりかし楽だった。
40国道774号線:2007/08/27(月) 21:16:32 ID:/NRiyXna
>>38
フォークの免許と言っていますが、正確に言うと
実は、免許(国家試験)ではなく、技能講習終了証と言います。

市域によって技能講習をやっている場所は違いなす。料金も。
県のトラック協会とか陸運局とか、小松フォークリフトとか日立とか…
最近は昔と比べてかなり料金が高いみたいですね。
普通自動車以上の免許保持者で3万くらいかな。
自動車免許無い人は講習日数が長くなるので5万かな。

小松フォークリフトあたりのHPを検索してみてください。
41国道774号線:2007/08/27(月) 21:53:48 ID:n4Uuuor9
神奈川なら二日で取れるよ。仕事を休む日数を考えたら交通費と宿泊費を足しても安いから、近県からもワンサカ来てるよ。
42国道774号線:2007/09/03(月) 15:36:34 ID:QQ0J3hac
>>31
君、なんかキモそうだね
43国道774号線:2007/09/03(月) 15:50:49 ID:ghnNJgP/
DPSのラインで働いているけど、リフトマンと時給100円しか変わらん・・
44国道774号線:2007/09/05(水) 14:24:05 ID:LqbFD7Es
(´・ω・`)あげ
45国道774号線:2007/09/10(月) 20:53:32 ID:AGhNJBfc
w(゚o゚)wハゲ
46国道774号線:2007/09/11(火) 10:43:35 ID:pAI9dwJP
リフトマンて楽だと思う。うまくのれれば休憩し放題だし。
47国道774号線:2007/09/11(火) 12:13:13 ID:7bNMyYNl
JR系列のリフトは超楽らしいよ。年収も600万越えるし、完全週休二日。
大井のフレートライナーに電話してみな。
48国道774号線:2007/09/11(火) 18:04:58 ID:zx1w5o4t
>>46
ところが冬が地獄。
特に大井埠頭の吹きっ晒しといったら(ry
49国道774号線:2007/09/16(日) 20:54:06 ID:V9DBUU0X
>>47
ホームページ見てみたけど、やっぱり電話問い合わせしか
ダメだね。 メールで問い合わせしようかと思ったのにさ。
50国道774号線:2007/09/17(月) 08:53:36 ID:2Pi8Ba/w
(o^-')bあげ
51国道774号線:2007/09/25(火) 14:02:31 ID:gW4tv55m
(´¬`)う〜ん……あげ
52国道774号線:2007/09/25(火) 14:12:31 ID:GBKp6ffK
山中で大量の謎の糞。「新たな未確認生物か?」から「爺の野糞だった」と分かるまで

【大まかな流れ】
島根県のとある山に動物調査のため調査隊が入る→その山に住む動物のものではない糞を発見→
見つけた場所はとても人間がこれる場所ではない→山に住む動物でも人間でもなければ未確認生物か!?→とりあえず役場へ糞を持って帰る→
役場職員「そんな大発見をしたらこの町も有名になる!」→ロクに糞を調べずに後日山へ特別調査隊を→発見した場所以外も調べてみると糞は一カ所のエリアだけに集中していてた→
職員「元々この山は夜になると変な鳴き声もしていたし、それにこの辺りを調べるのも初めてだ。これはありえるぞ」→職員達の中で確信が生まれる→とりあえずその場所で待ち伏せしよう→数時間たち日が落ちようとしていた時、何かの気配が→
職員達に緊張が走る→
爺登場→野糞開始→職員脱力→役場に報告→他の職員大爆笑→その出来事がローカルラジオで紹介される→話題に

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1188899832/
53国道774号線:2007/09/28(金) 18:34:18 ID:PMyWOd+N
(´¬`)あげ
54国道774号線:2007/09/30(日) 17:21:34 ID:RVtDcHZ4
第一倉庫○蔵って、どうなの?
結構募集してるんだね。
55国道774号線:2007/09/30(日) 18:06:10 ID:ERdZYCLH
フォークリフトって運転難しいですか?慣れかな
56国道774号線:2007/09/30(日) 18:50:49 ID:EbWl4dyC
横浜千若町、景品配送のフォーク野郎の中にいる

有名なオヤジ

知ってる人ー?

気難しい上に、気まぐれ、男のくせにヒステリー体質w
57国道774号線:2007/10/01(月) 14:25:32 ID:2x/rtgXU
>>55
慣れですよ(o^-')b
58国道774号線:2007/10/01(月) 16:33:55 ID:zHIBgjs0
フォークの中でも難しいのが4爪で飲料水の運搬経験者ならウチでは即採用にしてる。工場のフォークマンは経験長くても下手で話にならない。
59国道774号線:2007/10/01(月) 17:33:46 ID:1AG2ha6F
単発スレは辞めておけ。。。悪い事は言わない
60国道774号線:2007/10/05(金) 17:46:14 ID:n2VVvI3A
何年経っても下手な人がいるんだけど…センスの問題?

人は、いいんだけどなぁ惜しい
61国道774号線:2007/10/05(金) 18:09:40 ID:Dzrp4lb7
乗り物のセンスって頭の良さに関係すると思う。トラックもそうだけど、寝起きや寝不足で頭が回ってないときはイマイチ乗れてない。
62国道774号線:2007/10/05(金) 18:23:40 ID:n2VVvI3A
>>61
夜勤の人だから慢性的な寝不足かもしれませんね
63国道774号線:2007/10/05(金) 19:02:20 ID:wuAlYu8T
>>58
4爪ってことは、爪4本?
漏れ普通の爪2本で飲料水の商品と空缶の両方やってたけど。
ちなみに空缶はリーチでの実績もあり。

飲料水のケースってよく滑るんだよな…
昔のペ○シ(三鳥ー移管前)にあったMXなんてひどかった。
激しい時には、ブレーキかけたら10段のうち7段のはい付けがズレる始末('A`)
64国道774号線:2007/10/05(金) 19:33:21 ID:n2VVvI3A
>>63
ビールパレット4枚づつ積んだり下ろしたりのでっかいリフト
65国道774号線:2007/10/05(金) 21:49:23 ID:zfXSTqP9
>>64
それは爪が4本で1パレに対して差し込み2本なんだから2パレだろ?
それとも1パレに対して爪1本かい?www
66国道774号線:2007/10/05(金) 22:00:59 ID:Dzrp4lb7
ながづめだろ
67国道774号線:2007/10/06(土) 03:59:12 ID:p40yNssr
>>65
見たことないの?
68国道774号線:2007/10/06(土) 04:47:32 ID:U6B+RPcI
一日中ヘルメットだから天辺薄い人目立つ
69国道774号線:2007/10/06(土) 09:17:25 ID:487KDO55
巻き取りの精子工場にはUFOキャッチャーみたいな
挟むリフトがある・爆
70国道774号線:2007/10/06(土) 09:34:22 ID:YiKb52qp
市場にはシートパレットを積むフライ返しみたいなフォークがある
71国道774号線:2007/10/09(火) 07:14:40 ID:5h18OSae
>>41
何で神奈川は二日でリフト取れるの?

あれは講習の時間決まってなかった?
72国道774号線:2007/10/16(火) 12:54:35 ID:Kcfb3xKh
>>70
紙袋を工場で積んでもらった事がある。楽勝やった
73国道774号線:2007/10/16(火) 13:11:43 ID:PH2aj5Ou
佐賀の運送屋さんの倉庫で六枚積みのリフトがあるよ。
荷台の整理してなかったから
いきなり六枚ももってこられて焦った。
74国道774号線:2007/10/16(火) 14:15:49 ID:Kcfb3xKh
>>73
おいら佐賀県民ですけどどこかなσ(^_^;)?
75国道774号線:2007/10/16(火) 14:25:25 ID:G8CNIYve
倉庫のフォークマンで総額24万ですが何か?
昇給も賞与も退職金もありませんけど何か?
76国道774号線:2007/10/16(火) 17:40:48 ID:pj4paAsr
西友三郷DHLって女のフォークマン何人もいるの?
>>73
ビール工場とかにもあるらしい
77国道774号線:2007/10/16(火) 20:30:10 ID:PH2aj5Ou
>>74
東西さんの倉庫
78国道774号線:2007/10/17(水) 03:53:38 ID:+96Ev607
>>77
あ〜東西さん所ね
あそこそんな大きいリフト持っているんですね〜
>>76
ビール屋さんでは4枚積みのリフトがありますね〜某ア○ヒビール工場にありました。
よそは、わかりませんが
79国道774号線:2007/10/17(水) 19:27:16 ID:Ex0RI29d
フォークマンって若いのは独身者が圧倒的多い。仕事だけで倉庫に篭もっているような感じでもてないよな〜ドライバーの方がずっと女ウケが良い。
80国道774号線:2007/10/17(水) 19:29:31 ID:Mhlg80xV
>>79
つーか給料安いから、結婚して家族を養うのが不可能なんだよ。
81国道774号線:2007/10/17(水) 19:29:55 ID:kInHrwi8
気に入らない運転手の荷は降ろしません。テメーでやれ
気に入らなければず〜っと待たせます。
82国道774号線:2007/10/17(水) 19:33:20 ID:s2rxPPhN
>>81
助かるわ。自分でやったほうがはやいからw
83国道774号線:2007/10/17(水) 19:34:56 ID:kInHrwi8
>>82俺は自分で破損した物を運転手のせいにします。
84国道774号線:2007/10/17(水) 19:47:00 ID:Mhlg80xV
>>81
そのくせ、運転手が自分でやろとすると
勝手にフォーク乗るなとか言うんだろ。
おまいの私物か、会社のもんだろハゲ
85国道774号線:2007/10/17(水) 19:54:25 ID:cRshmm+J
>>83
馬鹿だな。検品して受領を押した時点で
運転手の責任はなくなるんだよ。
倉庫会社及びフォークマンの責任www
86国道774号線:2007/10/18(木) 01:48:47 ID:yjazaUAm
>>78
他のビール工場も大抵4枚積みだけど
フォークリフトに当てはまるかわからないですが
吹田のアサヒビール工場では
トラックを所定の位置に停めると
満のパレットを何十枚も一気に積める装置があります。
多分、トレーラに積める枚数は一気に積めると思うのですが。
梱包材を入れる場合は
違う場所に移動してフォークリフトで直しながら入れます。
ピッキングがある場合も
同じ場所で通常のリフトで積み込みます。
87国道774号線:2007/10/18(木) 02:47:43 ID:0yGwDJC4
吹田のアサヒビール昔行ったな〜
積み降ろしの大型の列を横目に俺だけキャンデーバラ降ろし(笑)
リフトマンもなかなかパレット持ってこなくてな〜
88国道774号線:2007/10/18(木) 03:11:02 ID:EWmat/Qq
        ____
      /      \
     /  ─    ─\
   /    (●)  (●) \
   |       (__人__)    |
   /     ∩ノ ⊃  /
   (  \ / _ノ |  |
   |.\ “  /_ |  |
   | . \ /___ /
89国道774号線:2007/10/18(木) 07:36:31 ID:vEHjJtIf
>>86
それ聞いた事あります。見たことないけど(笑)
後から発泡入れないといけないから入れにくいって言ってましたよ。

でも破損があっても積む時わかりませんね。
90国道774号線:2007/10/18(木) 07:43:32 ID:hhS65FKU
吹田は、自動倉庫で住友製品だったはず…。
あと、何箇所かあったはずだし結構ダルイ。
91国道774号線:2007/10/18(木) 07:52:21 ID:y6VnqZ/n
>>85お前みたいな態度の悪い運転手は発送主の会社役員やお前の会社の上司に通報します。
と言っても零細運送屋なら通報しません。零細や中小は社長もバカだから
92国道774号線:2007/10/18(木) 09:18:49 ID:y6VnqZ/n
>>84手卸しサッサッとしろ!いつもダラダラしやがって薄らハゲが!
93国道774号線:2007/10/18(木) 18:54:42 ID:Qf36tBzr
>>85どうせ運転手が荷物破損をバレないように小細工して置き逃げしてんじゃねーのか?
バカ低脳楽ちん運転手の癖に大飯食らいの低脳中卒の飛脚(江戸時代に住所を持てない浮浪者の稼業)
お前らはドライブだけしてりゃいいんだよ!
排気ガス撒き散らして楽して金貰ってるだけのウンコ
国道や幹線道路で落ちてるゴミは9.9割以上おまえらの仕業なんだよ
積み込み荷卸しの時だけペーペーしやがってウンコ野郎
94国道774号線:2007/10/18(木) 19:26:01 ID:vEHjJtIf
>>93
('◇')ゞ釣りご苦労様です。
95国道774号線:2007/10/19(金) 05:29:37 ID:Q4S6eAIJ
>>93はいつも虎海苔にいじめられてる根暗フォークマン
96国道774号線:2007/10/19(金) 10:07:25 ID:eieNE5cS
>>95
いるよねそういうリフトマン(´_ゝ`)

そんでだんだん性格がひねくれて行くんだよな
97国道774号線:2007/10/19(金) 10:45:38 ID:pkvCCMiY
知り合いの食堂のオヤジがこの度、店閉めする。
国道沿いの食堂で虎海苔相手の食堂だが虎相手の商売はこりごりだってよ。
糞しても流さない、ゴミは駐車場にごっそり捨てる、食器は持ち帰るし
シャワー場で糞はするし最悪だって。
98国道774号線:2007/10/19(金) 10:49:30 ID:0QVvow6R
んで、生意気なくせにヘタクソw
空いたパレット一枚づつさらいに来なくていいからよ、荷物を持って来いボンクラ!!
99国道774号線:2007/10/19(金) 12:00:32 ID:707Em2Hz
>>98
バラ積み乙
100国道774号線:2007/10/19(金) 12:02:01 ID:eieNE5cS
>>97
(´_ゝ`)ふふ〜ん
君は、トラ乗り叩きのニート君だな〜?
ココのスレタイと関係ない話だしさ
101国道774号線:2007/10/19(金) 12:24:59 ID:0QVvow6R
>>100
はあ?>>97にピンと来ないおまいがニートだろw
102国道774号線:2007/10/19(金) 13:56:15 ID:eieNE5cS
>>101
(´_ゝ`)ふ〜ん
103国道774号線:2007/10/19(金) 16:32:29 ID:xq5mPR4G
フォークって会社によるだろうけどパレットに手積みとか多いよね
バラシとかで手卸だとかも。
結構腰やられてる奴もいる。
104国道774号線:2007/10/20(土) 06:01:58 ID:EAkSGQLu
>>101
ピンとこないのは、お前の頭がボケてるからだろ(笑)
105国道774号線:2007/10/20(土) 07:34:46 ID:MW1R3jrl
いずれにしろフォークマンはクズ
106国道774号線:2007/10/20(土) 12:43:31 ID:jaexKBZL
フォークマンって・・・
リフトマンで統一しようよ
107国道774号線:2007/10/20(土) 12:53:13 ID:0H2ATWN1
リーチボウヤじゃダメでつか?w
108国道774号線:2007/10/20(土) 17:37:45 ID:EAkSGQLu
でもリーチ以外の普通のリフトに乗っているボウヤもいるよ
109国道774号線:2007/10/20(土) 19:03:05 ID:oTuYFXRh
海コン手卸しのバカたれ
午前中一杯かかって卸してんじゃねーぞ
遅いんだよトロクサ運転手!
110国道774号線:2007/10/20(土) 19:24:47 ID:EAkSGQLu
>>109
ボウヤは、おろした事があるの?(´_ゝ`)
111国道774号線:2007/10/20(土) 19:29:39 ID:t0rAnn5O
>>109
海コンの運転手が手おろし?
ボウヤ恥ずかしいよ。
112国道774号線:2007/10/20(土) 23:06:11 ID:huBKm9B9
海コンウテシは何もしないよな
デバン終わって観音扉閉めるまで運転席から出てこない。
113国道774号線:2007/10/21(日) 17:00:41 ID:5z+OLkIi
トラックドライバー掛け持ち、海コン下ろし掛け持ち、事務掛け持ち色んなフォークマンがいるな。
色々な会社でやったけど五月蠅くない会社は怒急送かな?
114国道774号線:2007/10/23(火) 15:02:25 ID:FMoNYLwg
フォー
115国道774号線:2007/10/23(火) 15:29:46 ID:pOw6Tdy0
前に海コン乗りたての新人が、バニングしてる爺さんを手伝ってた。結局そいつ「人間がダメになる」っつって海コンを辞めてった。
見上げたもんだと関心してたら、この前チップのくびふりに乗ってたw
年寄り思いの好青年だが、自分で積む気はないようだw
116国道774号線:2007/10/23(火) 23:04:21 ID:5pA7BqGL
なんとか動かせる程度で工場のリフトマンに採用されたけど、先輩も班長も皆10年選手。

一人の班長さんを除いてクソミソに言われてますが、素人なんでゴミ扱いも当然と言えば当然。

ただ班長さんは練習する時間くれるし、手取り足取り教えてくれるので
班長の顔を潰さない為にも一日も早く無駄飯食いでないリフトマンになってやります。
117国道774号線:2007/10/24(水) 16:15:39 ID:Z+JCix4T
リフト免許の講習で最後に試験があるみたいなのですが
事前に勉強しておく必要ありますか?



無免許でもいろいろやらされていたので
実技はカウンターもリーチも大丈夫なのですが。
118国道774号線:2007/10/24(水) 16:35:27 ID:VVezJ5a8
>>117
日常生活が送れていれば受かる。
119国道774号線:2007/10/24(水) 16:47:26 ID:0qsjjGpC
>>117
大丈夫、誰でも受かる。

それより今までリフトに乗っていたんなら自己流の癖がついてないかの方が心配

でも大丈夫だけどね(笑)
120国道774号線:2007/10/24(水) 20:48:30 ID:CP1DxJ/z
>>117
リフトマンやってる連中の顔を見てみ
馬鹿でも受かる
121117:2007/10/25(木) 19:59:33 ID:T3Y78/ix
皆さん、ありがとうございました。

いろいろググッてみたら
実技も操作方法が細かく指示されるみたいですね。
少し不安になってきました。
リフトを上げるときにニュートラルにしてサイドブレーキを引くとか細かすぎて。
122国道774号線:2007/10/25(木) 20:29:22 ID:T1w5Due+
さんざ経験しちゃってから受けると、どうしても走りながらツメ上げちゃうんだよなw
まあ、エラソーな講師にハイハイ言ってりゃいいよ。
あいつら現場じゃ使えねーだろうけどなw
123国道774号線:2007/10/25(木) 20:43:43 ID:T3Y78/ix
イラついて爪で指導員を浣腸しないように気をつけます…
124国道774号線:2007/10/26(金) 20:41:30 ID:GSjvVNZQ
>>122
そうだねw
ある意味、あまり経験してない状態で講習受けたほうがクセがなくて
良いかもしれないと思う。
そもそも「前方良し!」なんて指さして言ってないしw
125国道774号線:2007/10/26(金) 22:40:16 ID:trRTzIv0
>>121

それどこのHPですか
126国道774号線:2007/10/27(土) 00:07:37 ID:EEWn9OqX
上組リフトマンいばってるよな
127国道774号線:2007/10/27(土) 02:07:31 ID:Pt50Qtc6
>>126
やっぱどこも一緒か(笑)なんせ上様ですからね
128国道774号線:2007/10/30(火) 03:41:39 ID:U5fmpyWK
サンタさん、X'masには中古でいいから型の新しいリフトをプレゼントしてください

どうぞおながいしまつ
129国道774号線:2007/10/30(火) 07:40:36 ID:LsLZuJU2
リフトマンなんておわってるよ
うちのやつら週休一日12時間労働で手取り20万あるかないか
そらドライバー相手にうさばらしせな、やっとれんわな
130国道774号線:2007/10/30(火) 07:43:54 ID:AL4JJ+qM
相場が良くて日給9000円ぐらいやしな。
131国道774号線:2007/10/31(水) 17:16:27 ID:Z6anUzVM
ライン工8000円
リフトマン8800円
132国道774号線:2007/11/07(水) 06:51:34 ID:H4XvkT+c
ワープア寸前かワープアなのかよくわからんな
133国道774号線:2007/11/09(金) 05:00:21 ID:I4xwDNL1
ベテランのリフトマンが激務で鬱寸前

こっちはヒマでも許可がない物はさわれないから見てるだけ

なんか辛いっス…
134国道774号線:2007/11/09(金) 05:06:16 ID:W8is/6Ly
なるほどな。つまらん。いらねーよ。お前ら。勝手に卸してやるから勝手に持ってけな。
135国道774号線:2007/11/09(金) 05:08:45 ID:oxMuMaoq
低給激務でかわいそうだけど、おまいらみたいな無能じゃ
トラックも務まらんだろうしな。
136国道774号線:2007/11/09(金) 05:20:43 ID:W8is/6Ly
122 取っとけよ。先に。形は世の中大事やからの
137国道774号線:2007/11/09(金) 22:38:48 ID:CjOnbo7q
雲助のくせに、生意気や
138国道774号線:2007/11/10(土) 00:03:39 ID:+q5+k0lh
リフトマンって辛いかぁ?
何度か転職してリフトマンになったけど、こんなに楽な仕事は無いよ。
ラインにへばりついてる必要無いし、ドライバーみたいに荷物さわるわけも無い。
同僚に>>137みたいなオッサンも多いけどかえってドライバーは言う事聞かないw
139国道774号線:2007/11/16(金) 10:21:06 ID:Kf65yA6l
リフト万楽勝だろ

140国道774号線:2007/11/16(金) 13:57:08 ID:1AQMV8LZ
リフト免許って難易度どんくらい? 欲しいんだけど
土日しか休みないし
141国道774号線:2007/11/16(金) 22:07:10 ID:QdIdf7na
>>140
俺は土日だけ二週で取ったぞ。ニッサン
142国道774号線:2007/11/16(金) 22:46:53 ID:C2ftx1E4
>>140
言われた通りやれば簡単だよ…よほどの事がない限り落ちる事はないよ

自分が受けた時明らかに頭がおかしいおっさんが一人いてその人だけ落ちたよ(笑)
143国道774号線:2007/11/16(金) 22:48:58 ID:UW+dnK0w
そーいや栃木の美人フォークちゃん、辞めちゃったの?
ひなびた倉庫に咲く一輪の花を見るのが楽しみだったのに。
144国道774号線:2007/11/16(金) 22:57:33 ID:1AQMV8LZ
ありがとう原付き免許みたいな難易度かな
145国道774号線:2007/11/16(金) 23:06:32 ID:mk1gjAxK
あれは、免許じゃないし、国家資格でもない。
だだの技能講習終了証って言うんだけどね。
146国道774号線:2007/11/16(金) 23:16:10 ID:OLjImKZw
フォークリフト技能講習

それは、睡魔との熾烈な戦い。
147国道774号線:2007/11/16(金) 23:49:49 ID:2dQFiU9n
あらたのフォークは糞ぞろい。
行ったり来たり無駄な動きが多すぎる。乗り物動かせて楽しいってか?
仕事しろ。
148国道774号線:2007/11/17(土) 07:37:30 ID:FSJTUOFx
>>146
俺は去年の今時期取ったが、吹きっさらしでの技能講習で
死むほど寒かったぞ。眠いどころではない。睡魔は学科でしょ。
149国道774号線:2007/11/18(日) 20:40:48 ID:uVcE4HNt
>>140
事前にテキストをもらいますが
勉強しないほうが良いです。
全部覚えるのは無理だし、学科当日に講師が何度も
出題を教えます(地域によって違うかも?)

自分の隣の人は、真面目に聞いてなかったらしく
休息時間のたびに、「こんなん楽勝だよ」と話かけてましたが
自分の予想と違ったのか、修了試験の際
何度も書き直したり唸ったり…。
マークシートなので順番の間違いに気をつけるくらいですね。
150国道774号線:2007/11/18(日) 20:46:49 ID:uVcE4HNt
>>140
実技の1日目は走行の練習。
2日目は走行と荷扱い。
一週間あいて3日目に
午後3時まで練習で試験でした。

車両は、最近はオートマが普通らしいですが
自分のときはオートマが借りられずに
日産の古い車両でした。

一日中外での教習なので雨天時や防寒・暑さ対策が必要な場合があります。


「フォークリフト技能講習」でググると
資格マニアの人たちの
HPやブログがありますよ。
151国道774号線:2007/11/18(日) 21:03:18 ID:NFXOvesW
小学生でも操作方法は1週間で熟知する仕事だろう。
専門的に存在する価値があるのか議論の余地があるところだ。
簡潔すれば、トラ運が、荷積み荷降ろしするのがめんどうだから、そういう
機械を操作するものが必要だって事か。
景気が悪くなって、荷積み荷降ろしすら運転手の仕事となれば真っ先に消える
職業だと思うのだが。
152国道774号線:2007/11/18(日) 21:22:15 ID:FMkW+Hm2
>>148
自分は炎天下で取ったよ。
熱中症寸前の手の震えとふらつきに耐えながら皆頑張ってた。

>>151
トラックに積むだけなら簡単だよ。

工場でミリ単位でラインに物品供給する所はハンパない技量が要求されるから
専門職として消える事はないよ。

四本刺しリフトマンも同様だね。
153国道774号線:2007/11/18(日) 21:42:45 ID:uVcE4HNt
トヨタなんかもトラック運転手が
時間ごとに積み込みしてますね。
154国道774号線:2007/11/19(月) 03:53:16 ID:yMe1kbMK
151>>お前、頭の中だけで生きているだろう。出直して来い。ションベン小僧。
155国道774号線:2007/11/19(月) 22:44:51 ID:0KUgQTwn
>>151
いい歳して、目に見える範囲の事だけで完結しちゃだめだよ。
貨物をトラックに積み込むためのトラックドックに用意する以前にも
いろいろな搬出作業工程があるんだよ。
156国道774号線:2007/11/19(月) 23:42:57 ID:db9AcVhC
>> 155
それは、やむなく設置しなければ仕方がない段取り。
別に絶対フォークマンが専属でいる必要などまったくないのが現状。
小型特殊の耕運機なみの機動するだけの機械を専属的に永久的に必要とする
理由がない。正直バイトででやれる仕事。
ミリ単位っていうけど、そこまでフォークに期待もしなけりゃあ必要もない。
そういう口実がひつようだから言う訳だ。
雇用の関係でな。
だれでも出来る仕事だし、いなくなればすぐに補充できる。
むしろ大型免許餅のほうが価値あるね。
ミニカー走らせてベテラン気取ってるひとこそ将来を危惧すべきだ。
誰でもできる。女子供でも。たまたまそこで雇われたからでかい顔してるだけ。
60にもなってフォークマンって自慢できるかね。
昇給なし、昼間仕出弁当、夜は1人でスーパーの弁当。
そういう不安をもう少し、仕事や資格に向けてガンバってみてはいかがですか。
157国道774号線:2007/11/19(月) 23:49:36 ID:q2T1zezr
簡単なことを難しく言うな。レベルはバレてる。ムリすんなバカwW
158国道774号線:2007/11/19(月) 23:54:25 ID:db9AcVhC
簡単に言うと、なぜあのような簡単な機械を専属で運転するだけで
ラインとの格差がでることだ。
まったく労力の面では逆だと思う。
仕事は?フォークマン。これは絶対にやめておけ。
ゴンズイのくせに鯛でうよと言い張るようなもの。
雑魚は誰も食わんよ。
159国道774号線:2007/11/20(火) 01:28:29 ID:N8PQNNSC
>>156
昇給なし、仕出し弁当うんぬんは同意するけど
リフトの仕事を自動機械化するとなると恐ろしく設備投資が必要になるから無理。

バイトでも出来るって言うか、団塊の後釜は契約社員ばかりだから
能力じゃなく給与ならバイト並だねw
160トレ乗り:2007/11/20(火) 03:56:53 ID:ga3ZCwvS
>>151
リフトマンは必要だと思うぞ?場所によって荷の扱い方も様々で、置く場所も運転手がやったんじゃ邪魔な所に放りかねない。バイトでも良いとゆうが、上手い人はホント上手い!作業の効率化を図り、これ以上責任擦り付けられんのも嫌だしなorz
161国道774号線:2007/11/20(火) 05:47:37 ID:6rcqgrCM
>>160
中小だと置いてないとこもあるぞ。
最初からウンテンシにその代わりをやらせようの目論んじょる。
そのくせ、あそこへ置けここへ置けと細かくてうるさい。
162国道774号線:2007/11/20(火) 09:08:05 ID:Bgh8yPqv
>>161
中小は人件費の面からそうかもしれんな。
大手、特に輸出入外貨を扱う倉庫では
TAPAという国際規格のせいで
どこの馬の骨かわからぬドライバーは
一切倉庫内に立ち入らせない制度になっている。
163国道774号線:2007/11/22(木) 05:43:49 ID:9bQjy+yA
どうでもいいけどこの時期寒杉
164国道774号線:2007/11/22(木) 17:54:01 ID:TmvuEwPh
リフトマンなんてどこ行っても派遣の仕事でバカでも出きる
165国道774号線:2007/11/25(日) 15:15:40 ID:ogvmI+wP
バカでもできるけど、能力ある人間がやる仕事と一緒にしたらダメ。
どんな仕事でも出来る奴、出来ない奴がいるだろ?
程度の低い書き込み多すぎじゃね?
166道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/27(火) 10:16:39 ID:AfmPd+9Y
ひとりきりの倉庫なら気楽そうだけど
人数の多い場所だと気を遣いそう。


よく出入りしてる倉庫も
荷の種類で荷受の派遣会社が違うらしくて
繁忙期なんか、片方が混雑していても知らんぷり。
167道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/27(火) 12:07:36 ID:ZqRiUMum
バカでも出来るかもしれんが、ベテランの方が遥かに作業効率が高いのは明らか。
俺が積む倉庫も、いつものオサーンが居ない時なんか下手したら倍ぐらい時間かかるし。
168道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/27(火) 20:31:30 ID:IeyDiLtx
馬鹿でも出来る仕事なくせに態度デカイやつが多い。
身のほどを知れ!
169道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/28(水) 19:49:30 ID:MuPZfePR
うちの会社のリフトマンにも二人態度でかいのがいるよ。

腕はいいんだけど素行悪いしリフト以外には使えないから影でボロクソに言われてるよ。
170道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/28(水) 20:36:47 ID:NTmxSSuU
運転手が気を使って「すいませ〜ん」とか言って来るから
勘違いするんだろうなw
オッサンのリフトマンはほんと変わりモンが多い。
若い奴なら何度か話すと打ち解けるけど、偏屈オヤジはダメだ。

171道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/28(水) 21:49:51 ID:Qg0wsOPr
>>169
腕がいいならまだ救いようがあるやん

俺がよく行く所 下手くそな上に態度がデカくて偏屈なオヤジがいるよ…本当に使いもんにならんよ
172道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/29(木) 04:09:48 ID:VAGnpycL
>>171
派遣のくせに上の言う事聞かないで勝手に仕切るし殴ったり脅したりするんだよ。

もう壊れてるとしか思えないわ。
173道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/29(木) 06:32:12 ID:SE5K54H3
>>172
それは、酷いですね…そこまでないです。

でも今の時代に手なんかだしていたらその内事件になるんじゃないですかね?
立派な傷害事件ですし?
174道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/29(木) 06:53:01 ID:VAGnpycL
>>173
はぁ…おっしゃる通り傷害事件なんですが企業の体質として隠蔽する傾向がありますから
なかった事にされる可能性大です…。
175道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/29(木) 06:58:00 ID:SE5K54H3
>>174
確かにそういう体質の会社はありますよね

もし傷害で訴えるにしてもかなり作戦を練っていっとかないともみ消されそうですね
176道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/29(木) 13:44:33 ID:gKtds0Xa
>>73>>78の四枚積みとか六枚積みってどういう意味ですか?
誰か教えてくださいませ。
177道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/29(木) 14:01:11 ID:SE5K54H3
>>176
4枚積みと言うのは、リフトから長爪が4本出ていて片側2パレットで合計4パレットづつ積み込み出来るリフトの事ですよ
6枚積みリフトは、自分はまだ見たことがありません。
178道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/29(木) 14:03:30 ID:dOdaLQj+
長爪はわかるべ?
長い爪が2本で、パレを前後に2枚差せるやつな。
その爪が4本並んでるのが4枚差し、6本並んでるのが6枚差し。
□□□
□□□
‖‖‖
リフト
179道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/29(木) 14:41:03 ID:gKtds0Xa
>>177-178
よく分かりました、有難うございます!
そんなんあるんですかぁ、車体10tくらいありそうですね
180道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 00:12:22 ID:+n6wzfe7
長爪経験者優遇のリフトマン募集があったんだけど
長爪リフトって難しい?
普通の長さのリーチリフトなら5年乗ってた
181道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 00:23:49 ID:S1dNC9MV
軽トラ上手けりゃトレも上手い。
リーチ上手けりゃ長爪も…
要はセンスだ。
182道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 22:36:40 ID:QV5kESG1
>>180
慣れ。
小回り利かないから結構乗り辛い。

昔いた某飲料系倉庫には
超長爪
蛇腹
4本爪
ピッキングリフト
プロパンカウンター
普通リーチ(トヨタ・日産・TCM)

とあったが、一応全部乗ってた。

問題なのはリーチ。
メーカーで操作レバーの配置が異なるので、危険。
183道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 19:12:26 ID:nf2CQsZB
リーチは同一メーカでも年式によってちがってたな。
トヨタだったけど、、
184国道774号線:2007/12/02(日) 23:51:08 ID:Vb2+imsp
リフトの免許無しで、運転するのは違法なの?
185国道774号線:2007/12/03(月) 23:30:41 ID:CzlMt7Iy
>>184
公道を走る場合は、リフトにナンバープレート
運転手が大型特殊を所持していないと違反です。
構内(私有地)の場合は何もいりません。
ただ事故ったときに、無資格者に運転させてた場合は、
保険屋がそれを理由に金を出さないでしょう。
186国道774号線:2007/12/05(水) 10:10:57 ID:ChGlGj6+
>>185
今は煩いから行政処分も食らうぞ。
うちの会社は資格取らせてる。
187国道774号線:2007/12/06(木) 06:55:11 ID:uhm0GL/J
みなさん年に何回くらい積荷破損させますか?
188国道774号線:2007/12/06(木) 20:44:38 ID:HHmws8sv
普通、一度も無いだろ。
189国道774号線:2007/12/08(土) 10:18:33 ID:2HX9rSFS
前の会社で帰り荷で路線雑貨をやっていて
結構破損させてましたね。
今の会社は比較的楽な運行なんで
リフトでの事故や破損は無いです。
190国道774号線:2007/12/08(土) 10:47:32 ID:Wt9MgHOJ
輸入もんのネット玉ネギが崩れる様は雄大だぞ

メリ…

メリメリメリメリメリメリメリズズーーン……


しばし立ち尽くすボク
191国道774号線:2007/12/10(月) 21:49:32 ID:asCFKc+I
勤めている会社のオペさんに、
女性が一人居ます。
リフター25名くらい居ますが、
彼女はズバ抜けてウマイ!カウンター・リーチ共にスイスイ乗ってピッキングも正確、積み荷積み降ろし・ゴトコンの下ろしなんて見ていて清々しくなるほど、上手です。
運転手との息も合っていて運転手が欲しがる位置に正確にパレットを寄せ、尚且、運転手に休ませることなくテキパキとパレットの補充・荷下げをする姿はかっこいい!!
まぁそんな彼女に俺はフラレたのだが…
来年度は事務員になるらしく、同じフロアで働くのだが、少し気まずい(T-T)
こんな俺に何か一言m(__)m
192国道774号線:2007/12/10(月) 22:25:57 ID:mAcf6PA2
さりげなく友達くらいで見守りながら
隙をみて食らいつきましょう
193国道774号線:2007/12/11(火) 06:23:19 ID:bQLb9G9u
>>191
しもべになって靴でも舐めとけ。
194国道774号線:2007/12/11(火) 21:24:47 ID:CeQYw7JY
メリメリメリメリメリメリメリークリトリス\(^O^)/
195国道774号線:2007/12/12(水) 00:03:59 ID:9laJN630
フォークでケツの穴拡げたろかオマエラ
196国道774号線:2007/12/12(水) 04:52:56 ID:juQNtgwP
>>195
(*´д`*) ;;)*(;; ヘイカモーン バチコーイ
197国道774号線:2007/12/13(木) 07:57:42 ID:KdEM3JBz
>>195
(´∀`(⊃*⊂)ヘイカモーン
198国道774号線:2007/12/14(金) 02:07:56 ID:vkLRnEnh
今は工場内でボックスパレットに入った部品を運んだり積み替えたりとかしてるぜ
通路せめー
199国道774号線:2007/12/15(土) 12:10:28 ID:Ohz82cjM
誤出荷ばかりしてんじゃねーよボケリフトマン

間違った物が来ただけで怒られるこっちの身にもなれ
200国道774号線:2007/12/17(月) 18:38:14 ID:jKcdJkMp
v(´・ω・`)v祝200
201国道774号線:2007/12/22(土) 15:55:31 ID:G530S24d
(*´д`*)ハァハァ‥に‥201
202国道774号線:2007/12/26(水) 21:47:02 ID:aLekV7/f
>>199
伝票と品物のロット照らし合わせろボケ運転手
203国道774号線:2008/01/05(土) 22:59:20 ID:hZ3jKHh7
20トン乗ってる人いますか?
204国道774号線:2008/01/09(水) 18:52:24 ID:kpPsEgeB
20トン?! 中途半端やなぁ〜。 28トンならあるよ!
港湾だけどね。
205国道774号線:2008/01/09(水) 23:12:57 ID:yqzpSHNx
20トンも28トンもたいして変わんねえだろ 見た目は少し違うかもしんねえけどやる事は一緒!
206国道774号線:2008/01/15(火) 22:19:23 ID:92YmTr+s
ほす。。。
207国道774号線:2008/01/27(日) 20:46:47 ID:uRTDRsuq
保守あげ
208国道774号線:2008/01/29(火) 00:53:06 ID:kzTndv2G
リフトマンって一生やる仕事じゃないよね。
最近は派遣ばかりだし、正社員で採用されても年収も上がらず
年食ってから転職しようとしても派遣しかない状態に陥りそう。

実際、派遣で中年のリフトマンってそんな人ばっかり。
後はドライバーから転職したとか。
209国道774号線:2008/01/29(火) 03:34:45 ID:B5K/aSBQ
リフトマンいいぞ!
夏は涼しく、冬あったかい。なんて楽なんだヽ(´▽`)/
210国道774号線:2008/01/29(火) 10:17:17 ID:VSasilKU
夏は寒いが冬はクソ程寒いが何か?
まー確かに楽はらくでつ
211国道774号線:2008/02/03(日) 09:42:17 ID:bBnLCWMJ
(>_<)冬は寒くて夏は暑そう
212国道774号線:2008/02/03(日) 09:54:39 ID:IsMlMUcF
たまに冷風機付きリフトがあるよ。
213国道774号線:2008/02/04(月) 17:58:21 ID:9V4cyxHw
俺、基本的に屋外のリフト作業なんで夏は暑く冬は寒い
214国道774号線:2008/02/04(月) 19:21:16 ID:IguosYfH
換気の悪い倉庫の中も夏場は蒸し暑いやろうね
215国道774号線:2008/02/04(月) 21:22:30 ID:+oIryUc+
海コンのリフトは恐ろしいほどでかいな。
あれの免許って特別なんだろなぁ。
216国道774号線:2008/02/04(月) 21:27:39 ID:y1OQQGCi
リフト野郎は社会人としての教養もマナーも
礼儀も無い!
挨拶の仕方も知らん!
217国道774号線:2008/02/05(火) 02:17:50 ID:04JbUMQB
給料がよくて楽な倉庫やターミナルないですか?
218国道774号線:2008/02/05(火) 04:35:33 ID:CmVkAt7G
スレ違いかもだが市場にあるターレット乗れる奴いる?
あれどうなの?
操作簡単?
219国道774号線:2008/02/05(火) 09:34:29 ID:04JbUMQB
小学生でも乗れる
220国道774号線:2008/02/05(火) 09:56:01 ID:ig6AeZWv
遊園地のピロピロ走るパンダあるじゃん。あれのちょっとゴツイ版だな。
221国道774号線:2008/02/05(火) 09:59:50 ID:YlQ37AhQ
今トラ乗りだが
リフト系は勤務中ヘルメッツ被りっぱなしってのが苦痛で俺には無理だなぁ。
222国道774号線:2008/02/05(火) 10:05:40 ID:ZhqumXwi
>>221
>ヘルメッツ
ワロタ
223国道774号線:2008/02/05(火) 13:39:43 ID:lSeo0vfV
ヘルメッツ一日中被っていると頭皮に負担が(笑)
224国道774号線:2008/02/05(火) 13:45:30 ID:YlQ37AhQ
大体タオルかなんか頭に巻いて被るやろうけど、頭皮に直メッツしてる奴はやばそうだな。
色んな意味で。
225国道774号線:2008/02/05(火) 14:32:04 ID:xso27cqu
夏場は 動かなくても ヘルしてるだけで 汗だくだよ
226国道774号線:2008/02/05(火) 14:37:02 ID:eKkqvOVB
穴あきヘルメッツ
227国道774号線:2008/02/05(火) 16:56:12 ID:iH44WGDs
以前某工場で鉄コイルのフォーク万やったけど氏ねた。
1個2トン近くあるドーナツ運ぶんだけど、
滑るし、倒れるし、傷つけるとメチャクチャ怒られるしで。
なによりドーナツを横にして載せるラックが怖かった、
十字状の所に爪をさすんだけど、ブラブラする上に面白いように滑る滑るw
それを3mtr以上の高さまで積み上げたり、下の奴をほじくったり、
延々1日繰り返す。
目一杯上げたラックが落下しそうになった時は、心臓が痛くなるほどビビッたよ。
この程度で嫌になるのは、甘いかな?
228国道774号線:2008/02/06(水) 05:12:33 ID:hRoVQqrd
>>227
一つ間違えると大事故になりそうな荷物だから嫌になる位神経使って仕事してる事は良いことですよ。
頑張ってくださいな
229国道774号線:2008/02/06(水) 16:14:44 ID:dSVb9h2O
>>228
ああ、もう辞めました。
というかバイトだったんで。
今は事務職してまつ、
こっちも人間関係が大変orz
230国道774号線:2008/02/06(水) 20:44:58 ID:hRoVQqrd
>>229
ありゃ(笑)
人間関係……疲れますね〜色んな人がいますからね〜
231国道774号線:2008/02/07(木) 13:17:01 ID:C1egqZxK
時間かけてゆっくり運べばいいんだよ。
安全第一!
232国道774号線:2008/02/08(金) 00:32:41 ID:DJ9KdE5f
足元、ヨシ!
233国道774号線:2008/02/08(金) 13:28:59 ID:1vL1Lw7y
覚醒剤止めますか?
れとも人間辞めますかも?=×
フォークマン辞めますか?それとも人間辞めますか?=○
234国道774号線:2008/02/08(金) 14:06:49 ID:igsirhAv
>>233
(´_ゝ`)君は、もう人間辞めてるだろ
235国道774号線:2008/02/08(金) 14:50:00 ID:1vL1Lw7y
まあな、37にもなってこんな仕事しか務まらない時点で人生おしまい。
236国道774号線:2008/02/08(金) 15:13:15 ID:w3GflJLD
>>235
こんな仕事と言わず誇りをもってほしいなぁ
誰でも出来ると思えないしカッコイいと思う
237国道774号線:2008/02/08(金) 15:17:18 ID:weAvcevV
リフトマンは偉いじゃなくて偉そう
これは豆な
238国道774号線:2008/02/10(日) 13:38:42 ID:dbO/rSB4
>>227
今は印刷屋で紙の積み下ろしでリフト乗ってるけど、少しでもぶつけると
紙が傷んで使えなくなるので神経つかう。
特に刷り終わった紙を倒したりしたら終わり・・・
239国道774号線:2008/02/16(土) 16:12:22 ID:2LooPabo
良スレあげ↑↑
240国道774号線:2008/02/19(火) 20:56:43 ID:ahCkaS/8
あげ
241国道774号線:2008/02/20(水) 16:28:21 ID:1QpH2gjy
夏はキリンメッツ
242国道774号線:2008/02/22(金) 01:13:01 ID:+qYMwIbP
あげ
243国道774号線:2008/02/22(金) 01:22:13 ID:Gb4Q9epP
きのうおろしたとこのリフトマン感じよかったなぁ〜
244国道774号線:2008/02/22(金) 06:34:06 ID:GMV3IZ4u
きのうおろしたてのバイブマン感度よかったなぁ〜
245国道774号線:2008/02/25(月) 10:58:09 ID:Sdsp8bv6
リフトマンっていい人もいるんだけどなぁ〜強烈な個性を放つひとが多すぎる(笑)
246国道774号線:2008/02/28(木) 12:24:42 ID:WQFtwF5r
固定給25万、交通費一律1万、無事故手当1万

賞与年2回、計15万(年2万ずつup、過去実績)昇給年1回、月額500円

8時〜17時(休憩1時間あり)残業ほとんどなし

土日祝休(但し隔週土曜に朝から1時間程ミーティングあり、月末が土曜の場合は通常勤務)

夏季冬季休暇、年次有給休暇あり、社保等完備

手作業による積み替え、検品、トラックへの積み込み、在庫管理、商品の構内移動等が主業務

これっていい方?


247国道774号線:2008/02/28(木) 13:45:59 ID:ES3mHvv6
いいねぇ〜ここと比べてみな。
http://shizu.0000.jp/read.php/company/1183692806/l50
248国道774号線:2008/03/03(月) 13:46:38 ID:hSK4aYjB
あげます
>>246
知り合いのフォーク面はみんな昇給ないよ
恵まれてると思います
249国道774号線:2008/03/04(火) 16:18:11 ID:22aKzDBB
>>246
年収で340万ぐらい

こう書くとまあまあに見えるし

月収手取りで20万ぐらい
こう書くと大した事なさそうに見える

どうなんだろうね〜

ていうかリフトマンの給料の相場ってのがわからん

250国道774号線:2008/03/04(火) 23:22:19 ID:Fv1KaRuW
俺は今、配車やってるが、毎日神経磨り減るし
多少給料安くても、またリフトで倉庫の仕事が
やりたい。
251国道774号線:2008/03/04(火) 23:30:06 ID:qYoGk6aM
久々に会った友達とか飲み屋のねーちゃんに「なんの仕事やってるの?」って聞かれると正直に「リフト万」て言いたくない!
252国道774号線:2008/03/04(火) 23:49:50 ID:wxqVKv7N
工場で毎日1時間くらい2.5tのるけど、鉄はすべるよ!
専門じゃないからリフト乗ってる時は楽でたのしい。
オートマよりMTのほうが乗りやすいね。
253国道774号線:2008/03/11(火) 06:33:45 ID:/5KyOMW1
スポット派遣で1日リフトマンやったけどかなりつまらんね!ラインよりはマシかな程度。
254国道774号線:2008/03/18(火) 19:53:03 ID:HG1X8EMG
関東のFLよく募集してるな
東京、隅田、、
255国道774号線:2008/03/27(木) 23:41:31 ID:3d0w55AJ
保守
256国道774号線:2008/03/28(金) 00:06:24 ID:kq9S0ZvO
>>254
オススメしないお
特に東京ターミナルは。
257国道774号線:2008/03/29(土) 14:21:37 ID:Xn12EvHy
長くやってると工員みたいに頭おかしくなるよね
258国道774号線
>>257
あと、経験が長い人ほどやたら短気だよな。