【国土交通省】燃油サーチャージはいつまで?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冬柴鐵三
「燃油特別付加運賃」(燃油サーチャージ)は、ニューヨークテロ以降の国際原油価格の高騰に伴い、航空会社への負担を軽減するために、負担の一部を利用者に負担させることを目的として導入された。
航空各社は国土交通省に申請して認可された場合、「燃油特別付加運賃」、「航空保険特別料金」を設定している。

しかし、300人乗れる国際線のジャンボ機の燃料サーチャージが \20.000- っておかしくないですか。
2国道774号線:2006/11/16(木) 00:37:40 ID:IMX8h4dG
3冬柴鐵三:2006/11/16(木) 00:37:47 ID:I+5zFRhY
300人 x \20,000 = \6,000,000-

2004年以前、1バレル=40ドル代
2006年11月、1バレル=50ドル前後
* 2005年には、一時 1バレル=70ドル以上のときもあったが

原油価格が1.5倍になったとして、燃料代がそんなに必要なのだろうか?

そこで、国土交通省にメールで以下の質問をしてみました。
=====
燃油サーチャージについて幾つかご質問させてください。

1.燃油サーチャージ導入の目的をできるだけ詳細に説明してください。
2.燃油サーチャージ認可の要件について、できるだけ詳細に説明してください。
3.燃油サーチャージを将来的に廃止するための対策(税率を下げる等)をしていますか。具体的な事例をもとに説明してください。
4.燃油サーチャージの導入、継続によって、国土交通省にはどのような、収益、利益があるのですか。
5.燃油サーチャージの導入、継続に関して、収賄等の不正はありませんか。
6.現状、燃油サーチャージが廃止されていない理由を詳しく説明してください。
7.燃油サーチャージを廃止するための条件は何でしょうか。原油価格が1バレル幾らぐらいになれば廃止する等、できるだけ詳細に、具体的に説明してください。
8.燃油サーチャージは、いつまで継続する予定ですか。

あまりにも不明確であいまいな制度で、誰の目にもとまるような情報を国土交通省で公開していないことからも、正直、不信感を覚えています。
正当な理由があるなら、徹底した情報公開を強く望むものです。

よろしくお願いいたします。
=====

返事がきたら掲載しますが、皆様のご意見等をいただければと思います。


4冬柴鐵三:2006/11/16(木) 00:40:32 ID:I+5zFRhY
こんなのを見つけました。

http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~consumer/page041.html
5国道774号線:2006/11/16(木) 19:35:55 ID:GPLxEwv3
がんばれ!!
みんな結果報告を心待ちにしてるぞよ
6冬柴鐵三:2006/11/16(木) 20:16:51 ID:I+5zFRhY
>>5
ありがとうございます。
いまのところ返事はありません。
あきらめずに頑張っていきたいと思います。
7国道774号線:2006/11/16(木) 21:14:45 ID:5AWRUx34
私も応援してまつ!

別立てで取れるっておかしすぎまつ。
零細運送屋が苦しんでるのに航空業界だけ…
8冬柴鐵三:2006/11/16(木) 21:18:41 ID:I+5zFRhY
平成12年11月6日発表の運輸経済月例報告 平成12年8月のトピックス
によれば、経済産業省による試算によると、価格変化率は、
国際線で1.8732%
国内線で1.7212%
と、試算されていたようです。

表7 産業連関表を用いた原油・天然ガスが50%上昇したときの価格変化率(%)

石油製品 17.6041
電力 3.4505
国際航空輸送 1.8732
国内航空旅客輸送 1.7212
外洋輸送 1.5606



港湾輸送 0.2386

http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/unyugeturei/unyugeturei00/topics00/topics12-8_.htm
9冬柴鐵三:2006/11/16(木) 22:27:11 ID:I+5zFRhY
いろいろなサイトを参考にして、Boeing 747-400の燃料を満タンにしたときの試算してみました。

航空機の燃料タンクの容量を調べました。
Boeing 747-400
Maximum Fuel Capacity 57,285 U.S. gal (216,840 L)

ttp://www.boeing.com/commercial/747family/pf/pf_400_prod.html

次に、燃料の価格を調べました。
2006/11/14 173.69セント/ガロン

ttp://tonto.eia.doe.gov/dnav/pet/hist/rjetsin5d.htm

Boeing 747-400の燃料を満タンにしたときの試算

【条件】
A)燃料:57,285ガロン
B) 単価:173.69セント/ガロン
C) 換算レート:1U.Sドル = 117.65円

A x B x C / 100 = 11,705,977

満タンの金額:\11,705,977-

おかしくない???
10冬柴鐵三:2006/11/16(木) 22:28:13 ID:I+5zFRhY
とりあず、これを300人で割ってみます。

1人 = \39,020-

燃油サーチャージが\13,000- だとして・・・

想定していた、燃料代の1人あたりの金額が\26,000-ってことなのか???

ちなみに逆算すると
26,000 * 300 = \7,800,000-

\7,800,000- / 117.65 / 57,285 / 100 = 86.404875 セント/ガロン

2003 Nov-10 to Nov-14 以降、そんな価格にはなってないみたいだけど・・・
それまで、ずーっとなくならないってことか???
国土交通省の考え方が分かりません。

ケロシンだとしても、原油先物取引だとしてもおかしいんじゃないの・・・

航空会社が燃料をどのように調達しているのか?
ガロンいくらぐらいで調達しているのか?

分かる人がいたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
11冬柴鐵三:2006/11/16(木) 23:18:36 ID:I+5zFRhY
>>7 さん
UPSもチャージを適用しているようですね。
ttp://www.ups.com/content/jp/ja/resources/find/cost/fuel_surcharge.html

米国エネルギー省の航空ジェット燃料価格(PDFです。)
ttp://www.eia.doe.gov/pub/oil_gas/petroleum/data_publications/weekly_petroleum_status_report/current/pdf/table15.pdf
各航空会社は、これを参考にしているようですが・・・

20006/11/10のジェット燃料(ケロシン)の価格です。

Kerosene-Type Jet Fuel
New York Harbor 174.38
U.S. Gulf Coast 171.88
Los Angeles 188.88
Rotterdam (ARA) 175.55
Singapore 178.21

返事こないかなぁ・・・
12国道774号線:2006/11/16(木) 23:58:42 ID:LhGnmmii
test
13国道774号線:2006/11/17(金) 00:19:41 ID:d7Nrwgoa
何でこの板で?
14冬柴鐵三:2006/11/18(土) 12:39:31 ID:01Gncvl/
>>13
燃油サーチャージは、国土交通省が認可を出している。
旅客以外にも貨物等からも徴収されている。
旅行者以外(仕事等で)も飛行機を利用している。
ので、社会ネタで運輸かなぁと思ったのですが・・・マズかったでしょうか?
15国道774号線:2006/11/18(土) 13:50:40 ID:/UCLkkgA
サーチャージって独禁法にふれんのとちゃいます?
16国道774号線:2006/11/19(日) 11:35:32 ID:PVJHUxVV
サーチャージスレからここに飛んできましたけどこのスレって何板にあるの??
17国道774号線:2006/11/21(火) 14:09:53 ID:bcwNMKy7
>>16さん
運輸、交通@2ch掲示板
http://society3.2ch.net/traf/
です。
18冬柴鐵三:2006/11/21(火) 22:31:37 ID:+fUR+5mT
>>15 さん
法律的なことに詳しくなくて申し訳ないです。
抵触すると思われる項目等を教えていただけないでしょうか。
回答結果によっては、あわせて、問い合わせてみたいと思います。
よろしくお願いいたします。
19国道774号線:2006/11/22(水) 14:25:35 ID:ItntVZzW
競争法とは、資本主義経済において、健全で公正な競争状態を維持するために独占的、協調的、あるいは競争方法として不公正な行動を防ぐことを目的として各国において定められている法令などの総称のことである。
日本における競争法は、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(いわゆる独占禁止法)を中心に構成されている。
そのため、独占禁止法は競争法における憲法といわれることがある。
その第1条は「私的独占、不当な取引制限及び不公正な取引方法を禁止し、事業支配力の過度の集中を防止して、結合、協定等の方法による生産、販売、価格、技術等の不当な制限その他一切の事業活動の不当な拘束を排除することにより
公正且つ自由な競争を促進し、事業者の創意を発揮させ、事業活動を盛んにし、雇傭及び国民実所得の水準を高め、以て、一般消費者の利益を確保するとともに、国民経済の民主的で健全な発達を促進することを目的とする」としている。
そのほかにも、重要なものとして、不公正な取引方法に関する一般指定、不当景品類及び不当表示防止法、下請代金支払遅延等防止法などがある。
上記の目的をみてもわかるように、独占禁止法は(1)私的独占、(2)不当な取引制限、(3)不公正な取引方法を禁止している。
このほかにも独占禁止法の重要な役割として企業結合規制と事業者団体規制がある。
なお、その重要性から、(1)(2)(3)のことを独占禁止法の三本柱、と呼ぶこともあるが、(1)あるいは(3)をはずして企業結合規制を入れて三本柱とする者もいる。
独占禁止法に違反する行為・状態を発見した場合、内閣府の外局である公正取引委員会(公取ともいう)が、排除措置命令、警告などの処分を出すこととなる。
処分を受けた者はこれに異議を申し立てることができる。
その場合、公正取引委員会の審判部による審判が行われる。
20国道774号線:2006/11/22(水) 14:26:47 ID:ItntVZzW
あとは自分でググってね
21冬柴鐵三:2006/11/23(木) 03:05:53 ID:fUz1YlX5
>>19 さん
>>20 さん
情報ありがとうございます。

航空券を購入すると航空券の代金のほかに、燃油サーチャージの支払いが課せられます。
しかし、これを拒否することで、航空券を解約することができます。

これらの取引に、独占禁止法で主に掲げる以下の3つの項目に抵触するかが論点となると思います。
(1)私的独占
(2)不当な取引制限
(3)不公正な取引方法

考えられるのは、
・価格の不当な制限、事業活動の不当な拘束であるか。
・一般消費者の利益が確保されているか。
・国民経済の民主的で健全な発達が促進されているか。
というと、NO だと思います。

ただし、企業が独自に契約させているのではなく、国土交通省の認定のもとに行っているというのが、ひっかかります。
また、内閣府の外局である公正取引委員会が、それを認定するのかということにも疑問です。

まず、この内容を公正取引委員会に問い合わせてみるのがいいかもしれないですね。

国土交通省のほうからは、問い合わせの回答は、まだきていません。
とりあえず、催促はしてみましたが・・・
返事くれるんでしょうかねぇ。。
少し心配になってきました。
1週間待ってこなかった場合は、直接、電話等で問い合わせてみたいと思います。
22冬柴鐵三:2006/11/23(木) 03:09:27 ID:fUz1YlX5
ちなみに、公正取引委員会のページで当該の情報を見つけることができました。

ttp://www.jftc.go.jp/

が、法律の専門家ではないので、法の解釈については、自信がありません。
もし詳しい方がおられましたら、、アドバイス等をいただければと思います。

よろしくお願いいたします。
23国道774号線:2006/11/23(木) 15:28:14 ID:JN772Lhi
まあ〜原油価格が高止まり。
大幅に下がる気配すらナッシング。
しょうがないのでは…
毎月赤字でも同価格で営業するボランティア馬鹿はいないってことでしょ。
24冬柴鐵三:2006/11/26(日) 00:34:40 ID:+VeuINZh
>>23
もちろん、ボランティアってのは無いとおもいますけど、ジェット燃料のケロシンの価格から考えると、あまりにも高すぎると思います。
つまり、燃油サーチャージを使って企業が利益を出すために、消費者が負担していると考えています。
25国道774号線:2006/11/26(日) 04:31:37 ID:JJpQGmt1
原油が上がったのだから、燃料だけじゃなく油製品全般
つまり【油脂費】も含んでのサーチャージだろ?
原油価格が上がると何でも上がるぞ
極端には人件費もあがる
26国道774号線:2006/12/09(土) 03:11:42 ID:FpPosRH7
格安航空券のチケット代金。
表示価格に対して「諸費用」が多すぎる。
明らかに不明瞭。

まるでソフトバンクの携帯電話料金みたいだ。
27国道774号線:2006/12/19(火) 20:49:18 ID:DS9k3EJ4
>>23
そうか?
今年の8月の約75ドルをピークに下げ続けて11月には55ドル台まで下がってるんだぞ。
現在は60ドル台前半だじゃらピーク時よりも20%くらい下がってる。

端的に言って、燃料費高騰を言い訳においしい思いをしている航空会社が
それを手放さないようにしているんだよ。
28国道774号線:2006/12/22(金) 10:38:07 ID:AfPvPru8
>>27
60ドル台前半までしか下がらんから高止まりって言うんだよ
29国道774号線:2006/12/22(金) 15:48:07 ID:sRpC6B4S
>>22
冬芝はんはたしか弁護士免許もってたんじゃあ???
30国道774号線:2006/12/27(水) 05:06:51 ID:0YLSCoLq
ago
31国道774号線:2006/12/27(水) 14:01:15 ID:Jw9YOhi2
isamu
32国道774号線:2006/12/28(木) 21:37:01 ID:E0Wd0KEM
sakura
33国道774号線:2006/12/30(土) 05:23:28 ID:fzphSOOK
kinzou
34国道774号線:2007/01/03(水) 04:32:17 ID:OzhVNLMC
simizu
35国道774号線:2007/01/04(木) 19:14:57 ID:JNX8s+pq
akira
36国道774号線:2007/01/05(金) 19:20:30 ID:jGksINtc
Apache
37国道774号線:2007/01/06(土) 17:59:17 ID:UMhYCRrf
ken
38ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/07(日) 07:08:17 ID:aYftGEGD
国などが発注したダムの水門工事の入札で談合が繰り返されていたとされる問題で、
公正取引委員会は、国土交通省の当時の課長補佐が談合にかかわっていた疑いが
強まったとして、国土交通省に官製談合防止法を適用する方向で検討を始めました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    また公共事業絡みの官庁談合。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 今年のトップは
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 国交省の官製談合です。(・∀・ )

07.1.7 NHK「水門談合 国交省が関与の疑い」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/01/07/k20070106000113.html
39ゲンさん:2007/01/15(月) 09:33:21 ID:fkwj3BHl
こんなのおかしいぜ!

焼肉屋さんだって、牛肉や米の値段が変わればそれに対応した商売を行ってるし、
そういうリスクを覚悟で経営をしてるんだ。
航空会社だけがリスクを乗客に負担させるなんて、独占禁止法に違反してるんじゃないか?

商売をしている以上、客に分かり易い料金体系を維持する義務があるはずだ。
経営が苦しいなら、チケット代を値上げして、客に分かり易い形で正々堂々と他社と競争しなさい。

40国道774号線:2007/01/16(火) 14:41:29 ID:Jm0pQ+Ph
年賀状の1等賞もサーチャージは当選者負担とは…w
41国道774号線:2007/02/08(木) 14:10:06 ID:v98dAizV
age
42国道774号線:2007/03/07(水) 16:41:20 ID:zu3j/xFA
運送屋もサーチャージ
43国道774号線:2007/04/23(月) 21:06:23 ID:GatjKFvm
てs
44国道774号線
age