【年中】コンビニ配送 8店目【無休】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
盆暮れ正月一切関係なし。コンビニ配送は今日も行く・・・
過去スレは>>2以降で。
2国道774号線:2006/10/23(月) 22:45:25 ID:qMRrGuYb
3国道774号線:2006/10/23(月) 22:49:16 ID:CjqnqHM1
駄スレ立てんな、負け組みが!!!!!!!
4 ◆KRRK8fxzFk :2006/10/23(月) 23:05:17 ID:WbrEdL97
>1 スレ立て乙っす!
51:2006/10/26(木) 02:51:18 ID:9FyOKHxg
たたしかに早すぎたよ保守 汗

>>4 あんがと
61:2006/10/28(土) 12:42:59 ID:23rO9zL6
保守

やれやれ・・・
7国道774号線 :2006/11/03(金) 00:14:02 ID:ygDlpae+
ageておこう。
8出戻りFM配送:2006/11/03(金) 06:00:20 ID:VmdtiNcO
前スレオワタ
2便積み込み終了、今から7時半まで休憩なり。
9国道774号線:2006/11/03(金) 09:01:03 ID:7lpZhCmu
今日も誤配、事故に気を付けて
頑張ってね!!
10国道774号線:2006/11/03(金) 14:52:18 ID:NZWNWU8e
この板の人らが嫌いなサンデードライバーがいたるところで事故ってるぞ
気をつけろ。
11国道774号線:2006/11/03(金) 19:07:42 ID:4OO8QvXJ
昨日、事故現場横を通った。今朝の新聞読んだら、三人も亡くなってた…

( -人- ) ナーム…
12国道774号線:2006/11/05(日) 04:08:03 ID:1gEGLUAc
客で香水つけてる女臭いよ。こっちはてきぱき荷物運んで息が上がりつつある状態で新鮮な酸素を欲する時にくっさーい香水の匂い吸い込むと気分悪くなるぜよ。
おかえしに俺のくっさーい屁をかましてやりたいとこだがタイミングよく出ないしねw
13国道774号線:2006/11/05(日) 05:43:33 ID:uDoSnyAd
今日はDQN客多かったなぁ。
スウェット上下着て夜中うろついてる奴等ね。
納品してると「あっ、新しいの来た。」とか
「○○ある?」とか言いつつ店員が検品する
前から番重ひっかきまわして、もうたまらんよ。
人が商品持って通ろうとしてるのに通路ふさいでても
平気だしな。
14国道774号線:2006/11/05(日) 19:59:02 ID:kaS5yVLa
客の半ケツを横目で見ながら納品してた。
半ケツや二の腕の、ちらっと見える素肌も、
真っ白でスベスベの肌なら見ていてもうれしいが、
色黒でブツブツ(吹き出物?)なんが見えると、
やる気がなくなる・・。
ところで、運転中はずっと座ってる訳だが、
ケツに汗疹のようなブツブツが出来ない?
15ファミ太郎:2006/11/06(月) 17:15:23 ID:5yokipV7
結局今年はハーフを二回も走った。練習不足を痛感・・・

>>12
まるでイタチかスカンクだw でもお前好き!
>>13
いるいるそういうの。なんか浅ましい感じするよな。
斜め駐車とか、弁当漁りとか、ごみの大量持込みとか、「これだけは絶対やらんぞ」
と思わせてくれる反面教師には事欠かない、それがコンビニ配送。
>>14
すべすべの肌いいよなあ・・ おいらも時々観てる。
おできは時々出来るよ。食べものも関係してるんじゃないかなあ?
16出戻りFM配送:2006/11/06(月) 18:22:03 ID:LeRs12sb
今日コース替えの発表及び割り当てが行われた。
俺は物量多くて距離も一番遠いコースが割り当てられちまったけど現行エルフのセミオートマ車(新車)が当たったからまぁよしとしよう。
俺がいるセンターは新旧含めすべてエルフで統一されてるんだけど、他のみなさんのいるところも車種は統一されてんのかな?
それともトヨエースやらキャンターやタイタンなどよりどりみどり?
17ファミ太郎:2006/11/06(月) 21:16:21 ID:iyHFXsxX
お風呂行ってい〜気持ち。
>>16 うちもエルフばっかし。システムカーだっけ?全部リース。
18国道774号線:2006/11/06(月) 21:49:32 ID:rkqnzYYp
↑風呂って温泉にでも行ったん?
冬になっても、半袖と肌の境目がくっきり残ってるから、
イヤだ・・・
うちは、キャンターばっかり
19国道774号線:2006/11/07(火) 10:20:09 ID:pdyCt1pG
新車割当てられたの?いいなぁ。ぶつけたりするとすぐバレるが。
エルフのスムーサー繋がるの遅くね?ファミ太郎なんとかしてよ。
別のトコでも解決策を質問中なんだけどね。
20国道774号線:2006/11/07(火) 17:07:51 ID:dKpGQzYc
センターごとにエルフorキャンターのどちらかに統一って感じか。
うちのセンターは全車スムーサー付きのエルフ。
キャンターにもINOMAT-IIっていうセミオートがあるけど使ってるところある?
21国道774号線:2006/11/07(火) 19:11:47 ID:pdyCt1pG
セブンだとトヨタも走ってるね

センター毎っていうか本部の物流担当のお偉いさんの決定じゃん?
22ファミ太郎:2006/11/07(火) 20:22:05 ID:5tMZyQWW
やれやれ今日はえらい目に遭ったよ・・・

>>18 うんにゃ銭湯。番台のおばちゃんが感じよくてなあ。
>>19 おう、さっき直しといた。明日の朝乗ったらびっくりするぞ!
>>20 うちにも実は・・・
>>21 そうやろなあ。他県でもファミマはほとんどエルフみたいやし。
23元ロー(以下略:2006/11/08(水) 05:00:35 ID:IYsm647q
ファイターレンジャーフォワードコンドルと各社勢揃いの中、
俺だけファイターミニヨンとフォワードジャストンでした・・・orz
24国道774号線:2006/11/08(水) 20:29:47 ID:tk3NvCps
うちはコンビニの看板しょってなくて、各運送会社が自分とこの
トラックを持ち寄って配送してるから車種・大きさもバラバラ。
俺のはスムーサーもリターダも付いてない古いフォワード。
あちこちガタがきてて困ったもんだ。
25国道774号線:2006/11/08(水) 21:43:06 ID:eIXiLXV4
運転中は何を聞いてるの?
AMそれともFM?
26国道774号線:2006/11/08(水) 21:55:15 ID:BxwVx6zT
>>25
AMしか付いてませんがなにか?
27国道774号線:2006/11/08(水) 23:02:53 ID:/4YfUanZ
お前ら!もっとスピード出せや!
邪魔…
28国道774号線:2006/11/08(水) 23:19:25 ID:AseexHUK
>>27
チェーン本部にメールでもしてちょ
29国道774号線:2006/11/08(水) 23:21:20 ID:/es8yGOS
27
30国道774号線:2006/11/08(水) 23:25:40 ID:xTK90f+n
>>25
無線の応答聞いてるからラジオは基本的に聞かない。
配達エリアに到達してしまえば店間移動時間なんて10分前後だから
どちらにせよじっくりラジオなんて聞いてる暇はない。
31国道774号線:2006/11/09(木) 14:04:13 ID:PZ5FoOQ8
ファミマの納品いい加減横も後も扉開けっ放し
32国道774号線:2006/11/09(木) 19:38:30 ID:GZEb+y4c
納品してるそばから番重広げて検品始める店はどうにかして欲しい
いくら暇だからといっても全部納品するまで待てないものか?
台車から降ろせなくて待機するのだけはホントいらつく
33出戻りFM配送:2006/11/09(木) 20:26:20 ID:4wzP63vP
>>32
さっさと納品し続ければいいんじゃね?
俺のコースにもそんな店舗あるけどお構いなしに納品してるよ
34国道774号線:2006/11/09(木) 20:35:47 ID:yjc9qoNX
>>31
セブンはキャビンもカーゴも納品作業中であれ常に施錠が義務付けられてる。
やる・やらないはドライバーの勝手だが、抜き打ち監査があるからバレると面倒。
バレた後は頻繁に監査に狙われることになる。
35国道774号線:2006/11/09(木) 21:14:53 ID:PZ5FoOQ8
扉開けっ放しで納品してるのよくみるが温度管理はどうなってるのかな。見回りとか来ないのか?
36出戻りFM配送:2006/11/09(木) 21:15:11 ID:4wzP63vP
>>34
施錠義務?抜き打ち?
そんなん当たり前じゃん。どこだって一緒だろうよ。
37国道774号線:2006/11/09(木) 21:39:16 ID:PZ5FoOQ8
コンビニの配送はどこも一緒か わがままな店のいいなりで効率的なコースなんて無いのが現実だ。
38国道774号線:2006/11/09(木) 23:05:59 ID:PALlD2gc
おぃ。配送の兄ちゃん。
バイトの若い女の子の時は、世間話しながら納品して、ダラダラ仕事してるくせに、
オーナーのおっさんの時は、滞在時間5分くらいで出て行くってどうよ。
39国道774号線:2006/11/10(金) 00:07:59 ID:EVYAeIWT
>>38
当たり前だろ。
禿げオヤジ喜ばして、楽しむ趣味は無ぇよ。w
40ローソンDDC:2006/11/10(金) 06:57:52 ID:+S+8d2H4
神戸で納品してるが坂ばかりで大変ですわ。店員も外人が多いし。
物量も多いし。
41ファミ太郎:2006/11/10(金) 09:25:59 ID:pRnAya42
また風邪ひいたみたい‥
>>40
神戸か。昔、上筒井の店よく行ったなー。あの店まだある?
42国道774号線:2006/11/10(金) 10:10:44 ID:UFNJ9znc
DDCってなんの略?ローソンの人教えて。
43国道774号線:2006/11/10(金) 13:36:46 ID:p2RwseOC
どっから
どうみても
チョン

とか

どんなに
努力しても
Cランク
44国道774号線:2006/11/11(土) 23:29:10 ID:OXS8Fdm7
今日は結婚式が多かったのか、
ホテル前がどこも大渋滞で大変だった
45出戻りFM配送:2006/11/13(月) 06:07:55 ID:I107pFw4
みんな忙しいのかな?
俺もちょっと油断したら鼻ズルズルになっちったorz
新店増えたし今から気合入れて2便行ってきます
(`・ω・´)ノシ
46ファミ太郎:2006/11/13(月) 12:43:01 ID:ZxZTBSuW
休みに晴れて嬉しい ヽ(´▽`)/
>>45 無事終わったか?
この季節は、天気予報チェックして、厚着するなり対策取ったほうがいいな。
軽く走ってくるか…
47国道774号線:2006/11/13(月) 16:37:53 ID:3JHcNm1i
夜中から休まずで
40位もらえる?
48国道774号線:2006/11/13(月) 17:10:43 ID:Ol5Xqacl
拘束時間と時給で計算すればもっと割のいい仕事が溢れてるけどな。
49国道774号線:2006/11/13(月) 20:28:48 ID:UMH8IuyO
コンビニ配送の仕事はお薦めですか?
50国道774号線:2006/11/13(月) 23:54:40 ID:SYq2sIqr
頭そんなに使わないから気は楽。

ぐらいしかいいことない。
51国道774号線:2006/11/14(火) 06:28:33 ID:7HGjHiIB
現代版
えた とか 悲人
みたい
52国道774号線:2006/11/14(火) 07:02:13 ID:gy4KZ14T
給料はどのくらいなのですか?
53国道774号線:2006/11/14(火) 07:38:55 ID:9juNe5Jy
>>52
だいたい28万円くらい。
54国道774号線:2006/11/14(火) 12:20:32 ID:7HGjHiIB
まあ、それも人生だ。
55国道774号線:2006/11/14(火) 12:25:58 ID:gy4KZ14T
手取りで28万円ですか?ボーナスとかはあるのですか?
56出戻りFM配送:2006/11/14(火) 18:39:11 ID:cCwoHZUx
>>55
運送会社によるだろ。
ちなみにウチは寸志程度(10万円ぐらい)しかもらえん。

57出戻りFM配送:2006/11/14(火) 18:46:47 ID:cCwoHZUx
あ、>>56は茄子の話ね。
俺の場合、給料は総支給30万で保険や財形やらなんやかんや引かれて手取りが23万ぐらい。
妻と息子二人、ギリギリだが残業はないし仕事は楽だし休みは多いしでまぁやっていけてる
58国道774号線:2006/11/14(火) 21:49:09 ID:DYYcZXPE
手取りは20万ちょい
けど、頭は使わなくていいし、こんなおいしい仕事はない。
59国道774号線:2006/11/14(火) 21:57:49 ID:gy4KZ14T
昇給は無いんですかね?
60国道774号線:2006/11/14(火) 23:32:08 ID:fLDSEpge
ヤメた人に聞いたら手取り27くらいだと
朝から晩まで、日曜は隔週とか?

有給って言う言葉は知ってるが使う事ないみたいだし、とるときは
一週間前だかに「「お願い」」して、前の日に断られたなんて人もいるとか?

くるくる走ってワッパまわしてるハムスターかよ?
でも、金つかう時間がないから貯まるんだろか?と聞けば、そうでも無いとかなんとか。

ナーにやってるんだか、って感じでした。
61国道774号線:2006/11/15(水) 04:52:31 ID:xxouVbAr
長くやったからと難しい仕事やらされたり
店の売上がよかったからとボーナス良かったりする
仕事じゃないので昇給もクソもない

上にいけば多少は上がるかも。多少ね。
62国道774号線:2006/11/15(水) 07:16:25 ID:DFN8ihbL
なんか仕事というより日課って感じなんだけど・・・。(´・ω・`)
63国道774号線:2006/11/15(水) 07:37:51 ID:x1PRwTaS
クリエィティブな趣味か副業か投資か、なんかないと脳味噌が退化する感じがする 同僚、上司を見てるとね。
64国道774号線:2006/11/15(水) 11:55:13 ID:fycrxPhH
来るのは行き場のなくなったおじさんばっかり。リストラされた人間の集まり。
65国道774号線:2006/11/15(水) 17:32:09 ID:MJkmlyyv
他に出来る事とかやりたい事があれば来ないよ
66国道774号線:2006/11/15(水) 21:06:06 ID:jFNl1bYN
最近はリストラされた人間も来なくなった

ところで、配送先で見かける店員や客で気になってる
人とかはいないの?
朝の配送先でよく見かける女の人(30代ぐらい)がいるんだが、
この前、泌尿科に検査で行ったら、その病院の看護婦だった。
向こうも気が付いたらしく、恥ずかしくなって、検査に行ったのにも
かかわらず、検査せずに帰ってきた。
コンビニ以外の場所で会うと、変に気まずい・・・
67るるる:2006/11/15(水) 21:39:02 ID:Dc82CAqq
おまえは、アホか
68国道774号線:2006/11/15(水) 22:44:42 ID:l7x/hopV
思いっきりイキリ立たせといて顔面にぶしゃ!だな。
69ファミ太郎:2006/11/16(木) 23:23:09 ID:8Hf98myD
はー。。銭湯最高。。

>>66
気になる客いるよ。二便のあるコースの、三店目にくる女のお客さん。
出勤前に、時々寄って買い物してるんだけど、乗ってる車がホンダインテグラ「TYPE R」。
多分、近くのコンピュータソフトウェア会社のOLだと思うんだが、このへんじゃ年頃の女性って、
たいてい軽や、ヴィッツとかマーチしか乗ってないので、なんつか、すっごい目立つ。美人だし。

「S2000は候補に挙がったんですか?」「ホンダが好きなんですか?」「次は何を買いたいですか?」など、
いろいろインタビューしてみたくて堪らないが、いまいちきっかけが掴めず、もう二年が経つ・・

70ファミ太郎:2006/11/16(木) 23:24:51 ID:8Hf98myD
>>67 俺も少しそう思ったw
>>68 それなんてエロゲ?
71国道774号線:2006/11/17(金) 04:33:49 ID:m/uxb608
あぁもうすぐ雪シーズンじゃないか…。

高速の通行止めやら事故やらストレスたまりますね。
チェーンもめんどくさい。
死にたくないし殺したくもないんでしゃあないな。
72国道774号線:2006/11/17(金) 05:38:18 ID:40hpPrTV
全車スタッドレスはいてるからチェーンはしないな。
それでも雪が嫌なのは変わりないけど。
73国道774号線:2006/11/17(金) 07:15:50 ID:m/uxb608
↑どこ?
うちの方はそんな甘い認識だと泣きを見る。
74国道774号線:2006/11/17(金) 12:30:31 ID:wtKua95x
客ではなく配送する連中で香水つけてる野郎がいる。男で香水か。くせえよ
75国道774号線:2006/11/17(金) 12:42:43 ID:m/uxb608
ワッキーじゃないのか?お洒落なんだよそいつなりの。

まあ、うちには積み込み終って出発する前に
一生懸命髪セットしてるやついるけど。
つまんでねじったりかなり本気になってる。
「帽子被ったら関係なくねぇ?」と思いながら隣で小便する俺。
76国道774号線:2006/11/17(金) 13:33:58 ID:Bc7N/nBt
うちにも、香水みたいなのを付けてる奴がいる。
そのうえから、「Ag」をワキに散ってる。よけいに臭くなってくるんだが。
あと運転中に歯を磨く奴がいる。         ほんと、コンビニ配送は変な奴が多いよ
77出戻りFM配送:2006/11/17(金) 14:16:18 ID:L7X9cI+7
>>66
気になる人、いるね。
2便の最終店舗(センターから一番遠い店舗。一応国道沿いだがすげー山奥)なんだけど、俺が来るたびにほぼ必ずいるオジサン。
眼光鋭く、体躯はがっしりしておりベンツのSクラスで乗り付けてくるため明らかにその筋の方だと思われる。
怖い。
78国道774号線:2006/11/17(金) 16:06:15 ID:lHcM+FbG
>>73
愛知。積もるほどの雪は年に数回かな。
ただ夜間だと雨のあと急に冷え込んで凍結なんてこともあるから
気は抜けないけど。
79国道774号線:2006/11/18(土) 20:21:02 ID:iHIUigCK
>>66
一便のあるコースの2店目に、手をつないで買い物に来ていた
60歳代の夫婦。
散歩がてら缶コーヒー等を購入してた様だが、
最近、ケンカでもしたのか、3店目と4店目で別々に目撃するようになった。
自分の両親の年代なので、はやく仲直りしてほしい。


80出戻りFM配送:2006/11/18(土) 21:02:49 ID:nWXpnvcg
明日は休みだ。
新店ラッシュで2週間近く休んでなかったからさすがに疲れたわ。
久々に家族サービスしなきゃな

81国道774号線:2006/11/19(日) 05:54:53 ID:1gwRMa/D
気になっていた女性店員がいたけど10日以上見かけなくて
辞めてしまったのかと思ってたら今日復帰してた。
ちょっとうれしかった。 (´∀`*)
82国道774号線:2006/11/19(日) 11:34:17 ID:af9j0drn
↑台車に乗せて連れて帰れ
83国道774号線:2006/11/19(日) 15:17:19 ID:nWdgmsjx
>>82
できない、できない。w
毎日あいさつが交わせる程度で十分です。
84国道774号線:2006/11/20(月) 08:09:26 ID:jP1CYxlZ
コンビニ配送って一日何件ぐらいまわるの?
85国道774号線:2006/11/20(月) 10:14:10 ID:B2CAOskF
>>82
それはマズイな。凍っちまう。
86国道774号線:2006/11/20(月) 15:59:35 ID:2weOeevw
気になる人をカゴ車に閉じ込めて連れ去りたい。
87国道774号線:2006/11/20(月) 17:29:05 ID:P9dyZgBf
>>84
共配で1便あたり6件くらい。
普通1日2便やるんで12〜13件くらいだとおも。
ただし山崎パンは桁違いに多いらしい。
山崎パンの人に聞いてみたら、その人のコースその便だけで52件だって。
そんなに店覚えられねぇーよ漏れはとおもた。
88国道774号線:2006/11/20(月) 17:34:27 ID:LICMVbQ7
ヤマザキチャーターしてるけど、俺は1便38件、2便49件でつ。
1件1件が平均500mない・・・orz
89国道774号線:2006/11/20(月) 21:14:01 ID:F+sWOhpu
>>85
>>86
おまえら、面白いな〜
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

山パンの一日に回る件数が、桁違いに多いというのは
聞いた事がある
一日、20件でも車の乗り降りが面倒な時があるのに・・

90国道774号線:2006/11/20(月) 22:06:41 ID:w2ig4SL2
>>87
共配ってーとセブンだな。ファミマなら1便10店ぐらいいける。

山パンのDはいつも同じ店で一緒になるがスゲェ勢いで次行っちまうw
91国道774号線:2006/11/20(月) 23:13:42 ID:IPcG94jB
求人誌にも共配ってたまに載ってるけどどういう意味ですか?
92 ◆KRRK8fxzFk :2006/11/20(月) 23:35:50 ID:c7OqLrof
共同配送
93国道774号線:2006/11/20(月) 23:41:06 ID:ALnNA/N0
>>90
笑わないでやってくれ・・・ほんと大変なんだってば・・・
94国道774号線:2006/11/21(火) 00:33:51 ID:AC/3plta
一日何時間ぐらい拘束されるの?
95国道774号線:2006/11/21(火) 04:30:36 ID:9TXWTzC/
>>93
山パンは忙しいだろうな。w
1店舗あたりの荷量少なくても数多いからな。
やってらんねぇーって辞めてくやつもも多いのかな?

>>94
漏れのところでは1日10時間ピッタシ。
20時に家出て6時に帰ってくる。
通勤往復1時間
共配な。
96国道774号線:2006/11/21(火) 06:47:12 ID:dzqM3t5U
それ9時間では?
拘束に通勤時間なんて入れるの?
97国道774号線:2006/11/21(火) 10:58:18 ID:4+2ocWt0
山パンもセンターに納めろよ。
98国道774号線:2006/11/21(火) 17:52:41 ID:whM4Uy7a
>>93
お前も山パンか・・・?
大変だよな・・・
俺はもう山パンチャーター辞めるけどお前はがんばれ!w
99国道774号線:2006/11/21(火) 18:16:43 ID:FJ6pSlBh
>>98
漏れはもう辞めてるよん
おまいさんクリスマス前に辞めるとは勇気があるねw
100国道774号線:2006/11/21(火) 20:32:38 ID:pShI1Rel
>>99
クリスマス大変なの分ってるからその前に辞めるんじゃね?
俺も忙しくなるの分っててセブン共配6月末に辞めたし。
辞めるのに会社の都合考えてたらキリがないよ。
もともと俺等なんて使い捨てのようなものだし。
101国道774号線:2006/11/21(火) 20:41:04 ID:h4T/Qqlg
たぶん、クリスマスの日も配送してるんだろうな。。。
102国道774号線:2006/11/22(水) 07:11:49 ID:/ivyo4dY
クリスマスってケーキのことか?
コンビニでケーキ買う奴の気が知れないんだがいるんだよな。
103国道774号線:2006/11/22(水) 17:06:00 ID:H8L5uZsh
クリスマスぐらいケーキ屋で買えって思う俺ガイル
104国道774号線:2006/11/22(水) 21:38:45 ID:jvrPZczx
クリスマスだからこそ、ケーキ屋に行けないヤツがコンビニに
来るんだよ。
そんな人のために、クリスマスの日はコンビニ配送も頑張ってくれ!!
105国道774号線:2006/11/23(木) 21:00:58 ID:7/O+HW3X
コンビニ配送してる人って、会社の忘年会ってあるの?
106国道774号線:2006/11/23(木) 22:04:09 ID:9WJDoM1+
うちはあるね。調子のったオヤジドライバーを潰してやると意気込んでる俺。
107国道774号線:2006/11/24(金) 12:20:26 ID:a/Lx2aCE
40歳でも働ける?
108国道774号線:2006/11/24(金) 13:28:33 ID:Zhb8h0Xp
体力に自信があるなら、大丈夫なんじゃないの?
けど、手積み手下ろしは、かなり腰にくる。
109国道774号線:2006/11/24(金) 20:07:43 ID:oGDP1W7U
自分もトラック系の仕事したいと思ってるのですが。
全くこの業界に無知なので皆さんに、御意見をお聞きしたいんです。できたら返答お願いします。
コンビニ配送のメリットとデメリットは、何ですか?
あと、収入的には、嫁と6才の子供一人がいる30歳なんですが、どんな物でしょう?
110国道774号線:2006/11/24(金) 20:22:00 ID:tosFun7a
>>109 頭を使わないから脳は劣化するが若干体力はあがるかもよ。
111国道774号線:2006/11/24(金) 20:37:52 ID:oGDP1W7U
>>110
正直、頭使ってなんぼ!な仕事は、得意じゃないっす。
体力は、人並みに自身あります!
レス、どうもっす。
112国道774号線:2006/11/24(金) 21:12:30 ID:J+MmogPJ
最近、元ローが来ないけど、元気でやってんのか?
113国道774号線:2006/11/24(金) 23:22:09 ID:hZ5l7daa
パンの配送は時間に厳しいのかい??ちなみにイズミ物流
114ファミ太郎:2006/11/24(金) 23:33:44 ID:NOjuLPcA
ああもう寝なくちゃ・・

>>109
メリット
一応コンビニ業界は景気がいいってことになってるので、(会社が切られない限り)仕事は途切れずある。
決められた時間内に配送するのが基本なので、大体決まった時間に終わる。
可愛い店員さん、お客さんがたまに見れて目の保養になる。
デメリット
>>1にもあるように、日曜祝日正月盆暮れ関係ないので、世間並みを求める人には辛いかも(慣れちゃうけど)
特に日曜が思うように休めないので、子供のいる人はちょっと辛そうにしてる。
センターに仕事が集約される傾向が顕著なので、仕事量はどんどん増えていく、しかもまず加給はない。
管理もどんどん厳しくなっているので、窮屈なかんじは他の運送業と比べると大きい。

まだまだ挙げればあるけど、とりあえずこんなとこで。子供一人なら全然いいんじゃない?


115国道774号線:2006/11/25(土) 00:42:48 ID:2ayU80Fy
>>114
有り難うございました。
116国道774号線:2006/11/25(土) 06:10:28 ID:fBbtkW/d
ケーキウザス
117国道774号線:2006/11/25(土) 07:02:16 ID:BhgsK/ag
>>109
報酬は漏れんとこで手取り月27万円くらいです。
ナス、社会保険無いです。
年収に直すと320万円くらい。
やっぱりナスが無いと貯金がなかなかたまらない。(´・ω・`)ショボーン
118国道774号線:2006/11/25(土) 07:41:07 ID:RG4nlEpq
今までニートだったんで体力に自信が無いのですが
大丈夫でしょうか? 続けられますかね? 
配送の仕事は初めてで1便のみ週5日です。
119国道774号線:2006/11/25(土) 08:38:32 ID:AhESpFRh
何の1便?
120118:2006/11/25(土) 10:38:46 ID:RG4nlEpq
説明足らずですみません。
午前と午後の二つの便があって、私は午前の便の配送なんです。
便あたり8店舗ほど配送するそうなんですが。
121118:2006/11/25(土) 10:40:47 ID:RG4nlEpq
度々すみません、お店はファミ○です。
122118:2006/11/25(土) 10:43:44 ID:RG4nlEpq
しつこくすみません、
運ぶものはお弁当・サンドイッチ・店で使うコピー用紙とかです。
123国道774号線:2006/11/25(土) 12:05:35 ID:za2NQNqs
イズミ物流でパン配送の面接に行くんだけど
配送時間は厳しいのかな?
0時〜10時までの勤務なんだけど。
あまり忙しくて休憩も取れないのは嫌だし。
124国道774号線:2006/11/25(土) 12:05:39 ID:PghyrbDp
弁当とチルドならそんなに体力いりませんよ。
そこに飲料がはいると結構 重いです。
ちなみに うちは三便体制で 一便が一番ハードかな
慣れれば そんなに 心配するほど 体力的には 辛くないですよ。
それより 他に心配しなければならない事が沢山ありますよ。
125国道774号線:2006/11/25(土) 12:22:14 ID:AhESpFRh
ファミマで週5日か。まあ焦らずゆっくり走れ。
126国道774号線:2006/11/25(土) 16:48:05 ID:2ayU80Fy
117さん、有り難う。
109です、手取り27万て聞くと引かれますね。
ナスが無いのは、結構痛いですけど!
でも、いろいろと見ていると、運送の業界は何処も、ナスは、期待しない方が良さそうですね。
他の運送業界のスレを見たんですが、人並みを求めるならやめた方がいいとか、拘束時間が異常に長いとか、今年中にやめるとか、人間関係がどうだとか、とにかく否定的な、カキコミが多くて、正直自分でもやっていけるのか、不安になりました。
コンビニ配送は、人間関係とかストレス溜まる事結構ありますかね?まったくストレスが無い所じゃ無きゃいやだとゆう訳では、無のですが。
質問ばかりしてすみません。
127国道774号線:2006/11/25(土) 17:07:37 ID:BhgsK/ag
>>126
会社にもよると思うけど。
漏れんとこ通勤含めて拘束時間ピッタシ10時間。
夜間の1便2便やってまつ。
まず人間関係は恐ろしく希薄。
交わす言葉は挨拶程度だけ。
もう後は黙々と自分だけの世界になります。
漏れの場合ですがストレスは皆無。
強いて言えば信号待ち。
そもそも頭使わないからストレスなんて溜まらないよね。w
128国道774号線:2006/11/25(土) 17:31:13 ID:F9mxTNUH
確かに人間関係は薄い。
挨拶程度ができれば、まあまあ、やっていける。
忘年会とかで、初めて見るドライバーもいるぐらい。
しかし、働いている人間は、バツイチやら、
借金があるとか、けっこう濃いタイプが多いような気がする。
頭を使わないから、要領を覚えれば、まず大丈夫。


129国道774号線:2006/11/25(土) 17:35:02 ID:2ayU80Fy
>>127さん
どーもです、前向きな気分になれました。
ストレスを、あまり感じないってのは、かなり引かれますね(働き先や、その人の性格もあるのでしょうけど)。
あと恐いのが事故ですね。仕事頑張ってください!
130国道774号線:2006/11/25(土) 17:47:18 ID:2ayU80Fy
>>128さん
どーもっす。
自分は、宴会などでは、弾けたいけど、仕事は黙々と…なタイプなので。
人付き合いが苦手では、ないけど仕事とコミュニケーション両立は、好きじゃない方なので
131国道774号線:2006/11/25(土) 18:02:02 ID:2ayU80Fy
と、言うか雇ってもらえるか、もまだ判らないんですけどね。
132国道774号線:2006/11/26(日) 06:50:17 ID:APLWqGMK
誰かが事故とか問題起こせればそのたびに
「対策」といって何かと面倒が増えるのが
ストレスになるかな。
今までやってもよかった事が禁止になる。
今までやらなくてもよかった事をやらされる。
どちらもホント嫌になる。
133国道774号線:2006/11/26(日) 07:48:45 ID:sjdaZYw3
こないだどっかで酔っ払いのチャリを避けたのに
そいつがふらついて車に寄ってきてミラーに接触、ケガしたって
報告を読んだ。

本部からの報告なのか会社からの報告なのかわすれたけど
結局弱者保護の観点からドライバーの安全確認ミスみたいな書き方だった。

法的には過失があっても世間的にはむしろ
被害者と見てもらえるんじゃないか。
酷い話だった。
134国道774号線:2006/11/26(日) 21:10:13 ID:i/4Aj3SH
福岡の都心運送で7-11の飲料、酒、雑貨、加食、菓子の一括配送やってます。仕事はきついですが、残業代はキッチリと払ってもらえるので、ある程度は満足しています。しかしマネージャークラスが阿呆すぎ
135国道774号線:2006/11/26(日) 21:13:58 ID:i/4Aj3SH
134の続き。 特に統括のO崎は救えない。 飯ばっか食ってないで仕事しろデブ!
136国道774号線:2006/11/26(日) 21:20:23 ID:sjdaZYw3
そういうやつは何かやらすと大抵
仕事増やす傾向にあるので放置しとくのが吉。
137国道774号線:2006/11/26(日) 23:16:58 ID:i/4Aj3SH
そーなんです。デブの尾崎は役職が付いたとたんに馬鹿っ振りを発揮してさぁ。ほんと奴が逝けば幸せになるドライバー多数! 嫌われてる事を自覚しなさいよ。くそ豚
138国道774号線:2006/11/27(月) 12:24:07 ID:H0A1KWvC
>>137
チラ裏ならよそでやってくれ
139国道774号線:2006/11/27(月) 21:59:44 ID:b3vTu/Bh
岐阜周辺で
夜間配達の仕事ないかなー
求む!
140国道774号線:2006/11/28(火) 03:41:31 ID:/MmaL0wb
勝手に電話すりゃいい。
だいたい年中募集してるとこばっか。
141国道774号線:2006/11/28(火) 05:45:08 ID:i0EdSwfz
>>139
岐阜って広いけどの地域よ?
岐阜県南部なら愛知(一宮・小牧が殆んど)のセンターの
管轄になるから尾張北部地域の求人情報をあたれ。
それこそいくらでもあるから。
どこがいいかとか聞くのは無しな。
どこも条件なんて似たり寄ったりなんだから。
142元ロー(以下略:2006/11/28(火) 07:59:41 ID:OFrt1eQH
>>112
商売人を目指してがんばっております。
ホストがアク禁くらって書き込めなかった・・・orz


一宮・小牧あたりだとローソンだけでもエスラインヒダとかヤマガタとか、
少し前まではスリーエス物流とかヒタチエクスプレスとか
グリーンハンドがやっていたり他にもいろいろな会社があるな。
ムロオもセブンの配送やっていたな。

大輪は○Kだからローソンに比べればやりやすいと聞いたがどうかな・・・
143元ロー(以下略:2006/11/28(火) 08:04:38 ID:OFrt1eQH
あ、グリーンハンドは今でも○Kやってたわ。
144国道774号線:2006/11/28(火) 21:58:41 ID:/u21RR5x
今朝、コンビニ配送のおじさんが、配送先のコンビニで
プリンとケーキらしきものを購入。
運転中にどうやって食べるのか、店を出たときに、偶然にも車が前後になったので、
バックミラー越しに何度も見てたら、信号で止まるたびに、
横を向くようになって、どうやって食べたのか確認できなっかた。
しかし、気になってしかたない。
145国道774号線:2006/11/29(水) 01:46:35 ID:CQ+MRORR
破損か何かで買い取りしてたんじゃないの?
146国道774号線:2006/12/01(金) 05:30:37 ID:tWDnM9OW
寸志でた。5万ですた。(´・ω・`)
147国道774号線:2006/12/01(金) 13:46:33 ID:g5UROX2x
ナスってなんの事ですか?
私職歴なくて高校中退でも平気だと思いますか?…orz
まだオートマしかないです。これからマニュアル受けてるのですが…
23歳のヒキです
148国道774号線:2006/12/01(金) 14:02:39 ID:59JknlIO
>>147
ナスはボーナスの事

職歴なくて・・・マイナス(なぜ職歴が無いのか聞かれる)
中卒・・・・・・・・ややマイナス
オートマ限定・・・致命的(うちなら100l無理)
23歳・・・・・・プラス
149国道774号線:2006/12/01(金) 14:12:37 ID:g5UROX2x
夜の仕事してて辞めて⇒引きこもり気味になりました
来年大検(高認)受ける予定です。マニュアルはこれから取ります。高校中退に職歴なしは無理ですかね…
150国道774号線:2006/12/01(金) 14:20:51 ID:59JknlIO
>>149
コンビは拘束時間長いから勉強する時間無いと思うよ
151国道774号線:2006/12/01(金) 14:27:32 ID:g5UROX2x
どれくらい拘束されるのですか?10時間くらいなら平気です
152国道774号線:2006/12/01(金) 15:28:25 ID:KbNKW91F
大手でも12時間
153国道774号線:2006/12/01(金) 15:34:26 ID:g5UROX2x
ずっと車内待機なんですか?
154国道774号線:2006/12/01(金) 16:14:31 ID:59JknlIO
なんだ?車内待機って、休憩時間なんかほとんどねーよ
少しのレスで君がどうゆう人間か分かる気がする
大検受けるなら仕事なんかするな、受かるまでバイトでもしてろよ
155国道774号線:2006/12/01(金) 17:31:10 ID:dF2p5Tvy
>>150
会社によるだろ。
大体配送なんて時間きっちり決まってるんだからな。
漏れんとこは21時〜6時の9時間ピッタシで終わりだ。
ちなみにサンクス共配です。

>>151
コンビニ配送でも色々な会社がある。
自分の時間を十分取れるとこもあればそうでないとこも。
色々探してみた方が良いとおも。

>>153
休憩はありません。
ぶっとおしで働きます。
とは言っても車運転してるときは休憩してるもんだし5分とか10分だけど。
てか休憩の必要性をあまり感じたことない。
156国道774号線:2006/12/01(金) 17:55:35 ID:dF2p5Tvy
漏れの見るところセブン・ファミマ・山崎パンは労働者を酷使しすぎで
労働者側から見れば割りの合わないダメ会社のようなイメージがある。
会社と労働者のどちらから見てもバランスが一番良い感じなのがサンクス
だろと思う。
これからコンビに配送やりたいってヤシはサンクスにしとけ。
157国道774号線:2006/12/01(金) 18:51:00 ID:dF2p5Tvy
>>147
>>149
職歴とかきっとあんま関係ないとおも。
あったがいいのは確かだけど。
年齢不問のとこも多いし。
結局は同乗してみて断られるか、おまいらが断るかのどっちかに
なるとおもう。
人の出入りが激しいし人手が足りないとこもいっぱいあるから面接だけで
断るとこは無いと思うんだけどね。
ただしマニュアル車は普通に扱えるようになっておかないとダメ。
158国道774号線:2006/12/01(金) 19:04:08 ID:rS6OQg+x
ファミマ2、3便やってるけど
うちの会社は少なくとも飯ぐらいゆっくり食える。
普通に飯食った後一時間寝れるコースもあるよ。
毎日大体皆飯食って寝てる。
午前と午後の間に最低でも30分ぐらいある感じ。
皆大変そうだな。
159国道774号線:2006/12/01(金) 19:07:08 ID:rS6OQg+x
エルフのスムーサーなら慣れればなんとかなるかもね
160出戻りFM配送:2006/12/01(金) 19:34:24 ID:TbPmy4qq
>>158
うちの1・2便もそう。
2便が遠距離コースの人以外は積み込み終わったらみんな飯食って1時間は眠ってるね。
ちなみに俺は2便最遠コースだけど初店の店着時間が遅めだからまぁ30〜45分は休憩できる。
休憩がないとこはかわいそうだな。尊敬するぜ
161国道774号線:2006/12/01(金) 19:45:14 ID:dF2p5Tvy
>>>153
>休憩はありません。
>ぶっとおしで働きます。
>とは言っても車運転してるときは休憩してるもんだし5分とか10分だけど。
>てか休憩の必要性をあまり感じたことない。

休憩はありませんって書いたけど間違い。
明確な休憩時間ってのが無いってだけね。
漏れは1、2便やってるけど2便の積み込み終わったら20分ほど
車内だけど一応寝れる時間は取れる。
夏場は難しいけど・・・。
162国道774号線:2006/12/01(金) 21:41:38 ID:FXNf+cPv
コンビニによっても違うだろうしそのセンターによってもかなり違う。時間制限もあるだろうし。セブンのチル米混載は1日4便制だから余裕はないかな。
163国道774号線:2006/12/01(金) 22:05:56 ID:6z3MpMAH
積み込み終わって時間があったら、みんな寝てるって言ってるけど、
やっぱ自分の車の中で寝てるの?
164国道774号線:2006/12/01(金) 23:53:08 ID:rS6OQg+x
俺はやっぱ車かなぁ。日が当たるとこを朝から狙います
165国道774号線:2006/12/02(土) 03:09:50 ID:4egEEFXv
みんな、がんばってるなぁ。おれはがんばって念願の30前期セルシオを手に入れた
よ。後期がほんとは欲しかったけど、予算の都合で・・・車趣味のやついる?
みんな、車なに乗ってる?
166国道774号線:2006/12/02(土) 06:00:42 ID:mPzkgRIM
>>162
セブンのチル米共配・夜間の1A+1Bの2発やってたけど
やっぱり1発目帰ってきてもすぐ次の便の積み込みで
休んでる暇はなかった。
1発目が帰りの遅い遠距離コースだとホント大変。
167国道774号線:2006/12/02(土) 07:38:09 ID:41LunHNp
一日何回くらい多復するのですか?
168国道774号線:2006/12/02(土) 08:50:03 ID:8xaE/Lp/
>>167
通常1便2便や2便3便、3便1便というコースで2周りする。
169国道774号線:2006/12/02(土) 09:42:37 ID:41LunHNp
全く経験のない素人なのですが
一便=1店舗ですか?
170国道774号線:2006/12/02(土) 09:44:25 ID:xyW+rDcj
>>166 確かに1Aと1Bの間に休憩なんてものはない。だが 稼ぎはいい。
171国道774号線:2006/12/02(土) 10:33:17 ID:ySHpmalS
>>169
山パン一便54店舗だよ、5時間弱でね
1店舗あたり平均6分ね
172国道774号線:2006/12/02(土) 11:43:24 ID:3OIW3SQL
セブンの配送やってるが、セブンの近くにファミマが出来ると物量減るから嬉しい。
そうやって楽なコースになってもすぐにきついコースに廻されるのだけは勘弁。
173国道774号線:2006/12/02(土) 11:44:09 ID:41LunHNp
すげえ
174国道774号線:2006/12/02(土) 11:50:19 ID:41LunHNp
コンビニ到着時刻は決まってるのですか? 遅刻したらどうなりますか?
1A・1Bってなんですか?
質問多くてすみません
175国道774号線:2006/12/02(土) 13:17:50 ID:ySHpmalS
>>174
遅刻したらどうなるって・・・普通新人のくせに遅刻したらどうなる?
176国道774号線:2006/12/02(土) 13:24:59 ID:ySHpmalS
>>174
君、この前の大検受けるとか言ってた人じゃない?
177国道774号線:2006/12/02(土) 13:41:35 ID:f1/vPenC
休憩時間に車の中で寝てるんだけど、天気がいい日は車のエンジンをかけなくてもいいけど、ちょっと寒いなっていう日に、妹のところの子供が昼寝用に使ってた、キャラクター模様の毛布を頭から被って寝てたら、職場の奴らから変な目で見られるようになったよ( ̄□ ̄;)!!
178国道774号線:2006/12/02(土) 14:23:47 ID:Fdpx9yJi
>>155 センターは横浜かい?
179出戻りFM配送:2006/12/02(土) 16:04:32 ID:ZDoB+HyK
最近ファミ太郎来ないな〜
180国道774号線:2006/12/02(土) 16:29:07 ID:M1wianH7
>>174
理由なしで遅れるとうちの場合は報告書を
書かなければいけない。
181国道774号線:2006/12/02(土) 16:35:23 ID:8xaE/Lp/
>>169
山崎パンは特別。
共配なら1便で大体6〜7店舗じゃね。
中には2店舗、3店舗というおいしいコースもある。
まぁ荷量はどのコースも大体同じだが。

>>174
各店舗への納品終了時間は全て決まってるよ。
遅れなどの要素を考慮して大体納品終了時間の−15分〜+15分の
余裕がある。
普通これを15分早配、15分遅配と呼んでる。
台風とか大雪の時とかは60分早配になるときもある。

でも通常普通にやってれば大体毎日15分早配で終わるよ。
毎日おんなじとこ周っておんなじことするだけだから。
楽なもんさ。
182国道774号線:2006/12/02(土) 21:10:56 ID:psoTyt2c
15分早着(俺のカテゴリの場合ね。30分ってカテゴリもあるよね。)
にこだわるヤツいるな。
10分早着でも3分早着でもなんの問題もないはずだよな。
俺は物量多かろうが少なかろうが
一年中同じ時間で回れるように心がけてる。
店にとっちゃその方がいいだろ?
183国道774号線:2006/12/02(土) 21:18:12 ID:41LunHNp
教えてくれてありがとうございましたm(_ _)m
取り敢えずマニュアル取って来ますー
184国道774号線:2006/12/02(土) 21:25:34 ID:8u0e2dlP
マニュアル取る前に、一度、ハローワークに行った方がいいよ。
185国道774号線:2006/12/03(日) 02:47:46 ID:E0u8ZB+H
何故ですか?
186国道774号線:2006/12/03(日) 07:40:32 ID:wS4fXdf2
>>183
まぁ頑張りな。
頑張るような仕事じゃないけど。
最初は少しつらいかも知れないと思うけど。
同乗研修1週間とか。
まぁ慣れないからね。
でも同乗終わって1週間頑張れば日を追うごとに楽になってくと思う。
漏れがそうだった。
2週間もすりゃなんだ楽勝ってな感じになるとおも。
何か聞きたいことあったら何でも聞いてくれ。
分かるものであれば答えてあげれる。
187国道774号線:2006/12/03(日) 09:25:28 ID:E0u8ZB+H
うわー優しいんですね泣…

頑張りますm(_ _)m
また勝手ながら報告しに来ます。

お仕事頑張って下さいρ(..、)
188国道774号線:2006/12/03(日) 13:51:46 ID:OOyTVb0a
だから、大検を受けるつもらりなら、コンビニ配送は脳が老化するし、
拘束時間の関係で、最初は自分の時間が取れないから、やめとけ。
それでも、コンビニ配送に来るんだったら、応援するぞ!
189国道774号線:2006/12/03(日) 19:00:29 ID:9ORF81IY
大検とるのが目標なんだろうか。
店舗でバイトしながらとかの方がいいような気がしないでもない。
190国道774号線:2006/12/03(日) 22:49:48 ID:TqlWUo30
同乗研修の時って、みんな何を話してたの?
年が近かったら、それなりに会話も出来るけど、いきなり20代前半の人と同乗しても、俺は話する事がないんだが…というか話題に付いて行けないよ。
191国道774号線:2006/12/04(月) 08:23:31 ID:CNahWGuI
>>190
漏れは必用な事以外何も話さなかったし話さない。
ただ黙々としてたししてる。
必用が無いことに特に会話なんて要らないじゃん。
192国道774号線:2006/12/06(水) 03:54:08 ID:3sAYVXvz
ファミマの1便アルバイトドライバーをやってるオレが帰ってきましたが。
193国道774号線:2006/12/06(水) 05:55:12 ID:byOU0uQl
ファミマの1便って時間帯早くないか?
3便体制?
194国道774号線:2006/12/06(水) 11:21:42 ID:3sAYVXvz
>>193
正解っ!うちんとこでは、1便は夜9時前後に出車し、2時〜3時頃帰車。
今日は物量が少なくてよかった☆
195国道774号線:2006/12/06(水) 17:47:35 ID:4qReFyr7
コンビニ配送員て仕事キツイですか?

要普通免許
年間休日105日
時間外平均25時間
変則労働時間制(1年単位)

てな求人があったんで、チョイ気になってるんですが
196国道774号線:2006/12/06(水) 18:04:24 ID:aUihQlD8
>>195
おまえ、引きこもりだろ?
197国道774号線:2006/12/06(水) 19:09:43 ID:4qReFyr7
引きこもりではないですが
前の仕事で貯めた金でしばらくブラブラしてました
そろそろ社会復帰しようかと思ってます
198国道774号線:2006/12/06(水) 19:21:44 ID:byOU0uQl
>>194
いい時間帯だね。
それだけ早いと帰ってから一眠りして昼間起きてられるし。
デイトレやるにはちょうど良さそうだ。w
199国道774号線:2006/12/06(水) 20:01:17 ID:mfTujUNK
>>194
ファミマって一発やって終わりなの?
それで報酬いくらくらいなの?
200国道774号線:2006/12/06(水) 21:33:29 ID:k4wneNP6
>>195
その年間休日105日の半分以上は休日出勤になることは内緒だ。
201国道774号線:2006/12/06(水) 21:51:46 ID:RWWZu+0s
漏れも突っ込みたかった
>>195の年間休日はありえないな
> 時間外平均25時間
これも月25じゃなくて週25な

202国道774号線:2006/12/06(水) 21:58:20 ID:o+Olafei
最近、気になってるコンビニ配送のお兄さんが
まったく来なくなった。
最後に見かけた時は無言で入ってきて、
無言で荷物を置いて出て行ったので・・・やっぱ退職したのかな?
ちなみに、コンビニ配送の人って退職金は出るの?
203国道774号線:2006/12/06(水) 22:22:00 ID:4qReFyr7
>>200-201
マジっすか
拘束時間長いのはもう嫌だなぁ…
204国道774号線:2006/12/07(木) 04:18:59 ID:pELpbM4F
>>199
漏れにはファミマのアルバイトドライバー以外に、本業の仕事がある。
ただ本業がヒマなので、小遣い稼ぎでやってるだけ。報酬はコースによって異なるが、
漏れの場合1便のみで日給8000円弱なので、22日稼動(一応シフトによる週休二日制)で
計算してみると・・・ねっ。ただ仕事的には1便が一番きつい、体力勝負です。
205国道774号線:2006/12/07(木) 10:00:27 ID:++NZ7teA
>>204
1便で8000円弱なら結構いいね。
他所のコンビニなら1便でも6500円なんてところもあるし。
206国道774号線:2006/12/07(木) 13:13:46 ID:pELpbM4F
>>205
コースによるよ。一番安いところは5000円いかない。
そのかわり運行時間は4時間弱だけど。
207国道774号線 :2006/12/07(木) 14:58:01 ID:pTPL9boo
>>147
職歴無し   無問題   むしろ真っ白なほうが教えやすくていい
見た目ガリ  無問題   始めは大半の人がそうだよ、気にすんな
筋力自信   無問題   やってりゃついてくる、気にすんな
累積点数   問題なくはないけど仕事でも違反と事故には気をつけろよ、車がでかいと点数もでかい
・・・・ってここは職歴なしでしたな

スペック云々よりも気持ち次第だよ
やりたいなら、とにかく求職活動汁
208国道774号線:2006/12/09(土) 16:20:40 ID:kbqrYj4O
NHK総合 19:30〜22:30 
日本の、これから 「”ネット社会”の安全、どう守りますか? −第1部−第2部」

2chの事やらP2P(著作権)の事やらド素人コメンテータ達が愚論をするぜ( ´,_ゝ`)プッ
209国道774号線:2006/12/09(土) 23:53:11 ID:tVhaaOdT
今日は一日中、腹が痛くてトイレの事ばかり考えてた。
210国道774号線:2006/12/10(日) 15:48:54 ID:+EXRlXyp
今日を持ちまして、コンビニコースを卒業します。
3年半ありがとう。
明日からは引越し要員だorz
211国道774号線:2006/12/10(日) 17:57:29 ID:TXbA71fL
3倍は体力消耗するぞ。
条件変わらず?
頑張れとしか言えないけど…。
212国道774号線:2006/12/10(日) 20:42:13 ID:6Pc5huXf
>>210
まぁ、引越し要員、頑張ってくれ。
コンビニ配送はいつでも、出戻り大歓迎だよ〜
213国道774号線:2006/12/10(日) 22:36:14 ID:dpxzGQiv
コンビニ配送するならサンクスにしろ。
めちゃめちゃ楽ですよ。実際やってた俺が言うんだから
214国道774号線:2006/12/11(月) 05:51:47 ID:NtEIPXDv
>>211
待遇ははるかにアップする予定w
日中の仕事に憧れてたんで頑張るよ。
215国道774号線:2006/12/11(月) 05:55:34 ID:1b7oP+At
セブンってどうなん?
皆、いくらぐらい貰ってんの?月に。
216国道774号線:2006/12/11(月) 07:23:39 ID:0FNJ5DTY
>>210
また何で引越し要因なんだよ?
他にもあるだろと。
引越しはきついだろ。
身体大事にしろな。
217国道774号線:2006/12/11(月) 11:38:16 ID:x+sIEoCS
同じ会社内の配置替えじゃ?

今日からと言ってたから今頃走り回ってるのかな。
218ファミ太郎:2006/12/11(月) 20:53:31 ID:Vg968bxU
iPod導入イェーイ

引越しかあ・・俺はもう無理だな。冷蔵庫抱えて階段とかもう・・
まあ昼間の仕事が希望だったんなら、いっちょ頑張ってみ。

年の瀬でバタバタとしてるがおまいらも事故がないように。
219国道774号線:2006/12/11(月) 21:45:23 ID:DZjr6xEL
ちょっと質問!コンビニ配送って毎日、同じ荷物の配送をするの?弁当とかって連休とかになると増えるの?減るの?時間にもよって変わってくるの?
220国道774号線:2006/12/12(火) 01:01:00 ID:okcuMtIb
>>219
>コンビニ配送って毎日、同じ荷物の配送をするの?

その通り。

>弁当とかって連休とかになると増えるの?

ビジネス街では減るけどベッドタウン地域では増えます。

>時間にもよって変わってくるの?

これは分からん。スマソ。
221元ロー(以下略:2006/12/12(火) 07:14:34 ID:KHAstyex
>>219
>時間にもよって変わってくるの?
チルドの場合はお店によって多く取る時間帯が違ってくるから何ともいえない。
#今住んでいる地域のローソンだとほとんどの店が1便で多く取る。
222国道774号線:2006/12/12(火) 20:11:27 ID:M3sgA1Cv
>>220-221 ありがとうございます。
これから年末年始で交通量も増えてくると思いますが事故には気をつけて頑張って下さい。
223国道774号線:2006/12/12(火) 22:06:59 ID:Ff/CJjFf
>>221
元ロー、久しぶり〜!
最近、どうしてるん?
コンビニ配送に戻ってこいよ!

今年も忘年会に参加しようと思ってるけど、
職場の忘年会は、ケンカ寸前までいくから、ちょっと緊張しとります。
224国道774号線:2006/12/13(水) 09:59:50 ID:6UTjBQ5e
うちも忘年会やったよ。
今の職場来て初めて。大体歳が近いから雰囲気良かったな。
次の日仕事なのに潰れるバカがいたり。
それなりに楽しかったよ。
みなさん飲酒運転だけはしないように気をつけましょ。
225国道774号線:2006/12/15(金) 14:36:52 ID:qasGjwSX
どこが一番徹底してるのかな!?
ローソンだと毎回施錠、温度記録が面倒・・
どこもタコメーターの記録は取ってるよね
指差し呼称までチェックされるとこあるって噂
聞いたけど、さすがにないよな
226国道774号線:2006/12/15(金) 21:38:13 ID:hpiIjv9p
どうやってコンビニ配送の仕事探すんでしょうか?ネットで検索しても東京
の募集が出てこない
227国道774号線:2006/12/16(土) 05:41:55 ID:6ufVo7YP
そりゃあルート配送だ
求人募集でセブンの配送とかローソンの配送とか書かない。
時間帯とか見てそれっぽいのに電話してどういう配送ですかと聞けば
セブンの配送ですとかコンビニの配送ですとかおしぼりの配達ですとか教えてくれる。
228国道774号線:2006/12/16(土) 05:56:31 ID:JKNfvTLf
>>225
セブンはボイスレコーダーを常に持たされていて
指差し呼称や店での立会い検品をきちんとやってるか
チェックされるよ。
普段はそれほど煩くは言われないが、いざ交通事故や
商品事故があった時にチェックされてやるべき事が
やれてないと酷い目にあう。
229国道774号線:2006/12/16(土) 06:44:36 ID:0+z7fF2G
>>226
ネットよりタウンワークなどの求人誌で探せ。
ドライバーもガテン系の仕事だからネットより紙媒体の方が
求人情報は断然多い。
深夜の時間帯が絡んでる2tルート配送の求人なら高確率で
コンビニ配送の仕事のはず。適当にその辺をあたれ。
230国道774号線:2006/12/16(土) 07:15:13 ID:fPL/DBrL
>>226
ネットなんて気の利いたとこに募集なんて多分してないよ。w
ガテンまたはタウンワークで探せ。
231国道774号線:2006/12/16(土) 07:27:46 ID:ofoM738S
>>228 ボイスレコーダー?おたくのセンターはどこの運営会社だ?セブンのセンターが全て持たされてるみたいな書き込みするでない!
232国道774号線:2006/12/16(土) 07:50:18 ID:kjuztQvM
車の中で音楽聴ける?
233国道774号線:2006/12/16(土) 08:07:56 ID:KoeWOVx/
>>231
チルド米飯共配だけどボイスレコーダーってどこも必携ってわけじゃないんだ。
それは失礼いたしました。
234国道774号線:2006/12/16(土) 09:29:08 ID:ofoM738S
>>233 そんなもん ほんとに持たされてんの? どこのチル米?
235国道774号線:2006/12/16(土) 10:01:33 ID:eE8Ac2eW
>>227
> 求人募集でセブンの配送とかローソンの配送とか書かない。
これ確かに書いてるの見た事ないんですが、書かない理由はなんでしょう?
236国道774号線:2006/12/16(土) 11:24:35 ID:w/HhMgi/
「コンビニエンスストアへの配送」とかって書き方してる所はあるね。
ファミマーだと住所のセンターの名前でバレるけどw
セブンだと何処のセンターにも必ずいる全国規模でセブン共配やってる
運送会社の名前でわかる所あるね。

あと、コンビニに止まってる配送車に書かれてる社名で確認する手もある。
一見どこのも同じように見えるけど、大抵ドア横に運送会社名が書かれてるから。

まぁ、コンビニに限らず運送会社はピンからキリだから
電話する前に現地に行って確認したほうがいいかもね。
あと、コンビニチェーンによって社速が決まってる所が多いからその辺も気にした方がいいよ。
セブンとかミニストとか田舎道でも40kmぐらいで煽られながら走ってて可哀想になる。
237国道774号線:2006/12/16(土) 12:16:38 ID:ldpkc6er
ボイスレコーダーは都市伝説だと思ってた(笑)
238国道774号線:2006/12/16(土) 12:31:33 ID:w/HhMgi/
ファミマだと箱の中に監視カメラがついてる会社あるよ。
239元ロー(以下略:2006/12/16(土) 14:04:58 ID:9ZoM2SyS
>>235
うちの近くのファミマの配送は、ご丁寧にも求人誌にトラックの写真入り。
最近立ち上げたようで結構募集している。
240国道774号線:2006/12/17(日) 04:10:01 ID:9Xjn9S5E
はじもして
俺は、工場勤務の仕事ですが
はっきり言って今の仕事は、もう辞めたいです。
工場は、人間関係とかストレスとかは、無縁かと思ったのですが意外とそうでもなく、辞めたいと思いながらもズルズル続けてます。なんか、何時も気分が晴れないんです。
皆さんは、充実していますか?
241国道774号線:2006/12/17(日) 06:29:19 ID:H8CILw24

人間関係・・・・最低限の付き合いはあるけど、そのくらいかな。
深夜のバイトのドライバーとかだと知らない人もおるし。
あとはうるさい店との付き合いが面倒くさいね。
ちょっと気に入らないとすぐクレーム入れる店とか。
日頃のイライラを配送にぶつけるなよー。

仕事自体は、工場もコンビニ配送も経験したけど、どっちも同じだね。
同じ事の繰り返しという点では。
運転が好きでも毎日同じ道走ってれば心躍ることなく。
漏れは今は工員だけどなー。
242国道774号線:2006/12/17(日) 07:43:33 ID:PEw211jT
人間関係が苦手という人ばかり集まってしまうと、
それはそれで問題になるのね。

外に出て回っているときに糞うるさい店があっても
逆にネタにしたりフーンで済ませることができるけど、
内部の人間同士で関係がもつれちゃうと悲惨。
243国道774号線:2006/12/17(日) 07:55:27 ID:MafFuisv
>>240
人間関係超希薄ほとんど口聞かないしほぼ自分だけの世界&頭使わない
からノーストレス。
充実かどうか分からないけど取り合えずあー今日も働いたなって気になるよ。
夏なんて終わった後の爽快感は最高だとおも。
一度コンビニ配送もやってみたらどうよ。
244国道774号線:2006/12/17(日) 09:05:20 ID:9Xjn9S5E
240です。
皆さん親切に教えてくださいまして有難うございます。
「はじもして」
とかアホっぽい所もスルーしてくれて、やさしいですね。(^^)
実は、初めてでは無く、以前にも書き込んだのですが、その時も皆さん親切に答えてくれました。
このスレは、2chらしからぬ親切なスレですね。皆さん、お仕事頑張ってください。
245国道774号線:2006/12/17(日) 20:34:18 ID:UWgUi7yC
オレは一応、最低限の職場の人間関係の付き合いとして
年賀状を出してるんだけど、みんなは、
職場の人に年賀状って出してるの?
246国道774号線:2006/12/17(日) 20:56:11 ID:ETO4IFHD
そもそも住所知らない。
知ってても出さないけど。
247国道774号線:2006/12/17(日) 22:16:27 ID:fpcoibtA
同じく住所知らない
248国道774号線:2006/12/17(日) 23:46:42 ID:kQY+GLOp
そりゃ、住所だけでなく、電話番号、下の名前も知らない
249国道774号線:2006/12/18(月) 03:57:58 ID:2R39c+Ap
家のローンある人います?また、家のローンは、組めるのでしょうか。
250元ロー(以下略:2006/12/18(月) 06:59:25 ID:M0Ywwf+v
センターが休みでなければ、同僚なんか嫌でも新年早々顔をあわすじゃないか・・・orz
んでセンターのおごりでどん兵衛の年越しそば食う。
251国道774号線:2006/12/18(月) 09:55:14 ID:Dw/oTcW3
仕事の流れを大まかで医院んで書いてもらえると、嬉しいっす
252国道774号線:2006/12/18(月) 11:44:47 ID:EZw1bZ2v
荷物を積み込んで配る。
それだけ。

・・・・コンビニ配送なんていったってチェーンやセンターで
配るモノから無線までバラバラなんだから細かいことまではわからん。
253国道774号線:2006/12/18(月) 15:08:20 ID:X4SgX8tm
コンビニごとに制服ってあるの?
会社ごとじゃないのかな?
254国道774号線:2006/12/18(月) 16:28:45 ID:EZw1bZ2v
あるところもあるし、ないところもある。
7だと横持ちのドライバーも7の制服着させられるとか。
255出戻りFM配送:2006/12/18(月) 18:08:54 ID:wESOJW1E
みんなおつかれさま。
今日納品の販促物まる一店舗分積み忘れてこっぴどく怒られちったorz
疲れていたとはいえ久々のミスにマジ反省...
みんなも配送ミスには気をつけてね
256国道774号線:2006/12/18(月) 18:17:12 ID:KY8aWx1v
サンリオ?
257国道774号線:2006/12/18(月) 21:22:31 ID:XMVDLs1l
オレは、台車を積み忘れて帰った事がある。

258出戻りFM配送:2006/12/18(月) 22:09:54 ID:wESOJW1E
>>256
うん、三角くじのやつ。
>>257
俺ではないが教育中の新人が台車から目をはなしたスキに反対車線まで流していったことならある。
夜中だったし車が通ってなかったから大事には至らなかったけど
259国道774号線:2006/12/19(火) 04:17:57 ID:/LnvsR8I
>>251
サンクス共配だけど。
漏れの仕事の流れを書いてみる。
漏れは1便と2便をやってる。
1便はチルド番重のみ。
荷量は少量多くて30個7店舗周る。
ほぼ空番重集めるのがメインだから出社してタイムカード押したら車取りに
行って車点検してセンターにつける。
荷量なんてしれてるんで5分で積み込み完了。
おしっこして出発。
そして。
帰ってきて空降ろして2便。
計数表と伝票を取って積み込み方を検討。
まぁ5分程度。
決まったら下に下りて決めた積み込み方が出来るように荷造りを始める。
チルドやって、クレート(飲み物)やって、常温が最後。
大体今の時期荷量は総数230前後。
荷造り終わったら積み込み作業。
漏れが一番しんどいと思うのはこの作業。
3番積みの人のプレッシャーで寒いこの時期でも汗が・・・。
そして積み込み終わったら出発。
後はいつもと同じで楽ちん。
全て終わって帰ってきたら空箱降ろして車を駐車場に止めて事務所で
タイムカード押して終わり。
大体朝5時半かな。
という感じです。
260国道774号線:2006/12/19(火) 10:00:57 ID:4rGfntsA
何時からやってんの?昼と夜でどっちの方が大変でつか?
昼だと車が多くて大変かな?

時間とかはデジタコで管理されてますよね?だとしたら、急いだりする必要は
ないでつよね?

5分で積み込み終わるんだ…。
261国道774号線:2006/12/19(火) 12:32:46 ID:5AtZcC2c
千葉県にある「フレッシュ共配サービス 八千代営業所」について何かご存知の方いらっしゃいますか…
頻繁に求人出してるようなんですが、何か情報あれば教えてください。
どのコンビニか、配送内容、おすすめ度など何でもいいので…
内容は以下です。

3t車
1、 11:30〜17:30 7,500円
2、 21:00〜6:00  11,000円
3、 15:30〜3:30  11,000円+諸手当
262国道774号線:2006/12/19(火) 14:17:51 ID:/LnvsR8I
>>260
夜しかやったこと無いから昼間は分からないけど、普通に考えて昼間は
車も人も多くて大変じゃね。
うちはデジタコとか無いです。
ただ品物を決められた時間の範囲に確実に納品できればOKです。
スピード違反で捕まったりすると怒られる。
まぁ急ぐ必要は無いように時間が決められてるから無問題。
5分で積み込み終わるのは1便だけです。
2便は荷造りから積み込みまで出発まで1時間半くらい掛かります。
263 ◆VbfvcJP1vM :2006/12/19(火) 15:03:26 ID:KF6EX3/t
>261
コンビニ配送は、携わった事ないから分からないんだけど…

フレッシュ共配はセブンの配送だと思うが…

違ったらスマソ
264国道774号線:2006/12/19(火) 21:13:15 ID:4rGfntsA
何で、12時間とか掛かるの?
2便行けばそれぐらいになるの??
265国道774号線:2006/12/19(火) 22:15:34 ID:iooXszFy
>>259 伝票?まだあんの。
266国道774号線:2006/12/20(水) 06:55:18 ID:PQ/0zgkv
>>264
1便あたりの拘束時間が5〜6時間だから
2便やればだいたい12時間程度になる。
267国道774号線:2006/12/20(水) 06:56:27 ID:t8w+InOg
>>265
伝票普通にありますよ。
たまに前の便で山パンの伝票もらってくる奴がいて次の便の漏れが返し
てます。
268国道774号線:2006/12/20(水) 08:17:47 ID:xzOkaX3h
みなさん出勤はスーツでしてますか?それとも私服?
269国道774号線:2006/12/20(水) 08:37:59 ID:t8w+InOg
>>268
作業服&安全靴です。

270国道774号線:2006/12/20(水) 08:37:59 ID:w/nTUoGf
家出るときから制服
271国道774号線:2006/12/20(水) 08:49:59 ID:qwNqsSCu
>>268
スーツ?それはありえない。w
制服か制服がない所は運送会社から配給される
作業着を着て出勤だな。
センターに更衣室なんて気の利いたものないし。
272国道774号線:2006/12/20(水) 09:16:01 ID:MMgJCLlF
>>271
更衣室ないのか。
うちはロッカー、シャワー完備だぞ。
使ってる人は少なそうだがな。
273国道774号線:2006/12/20(水) 12:02:08 ID:bzsj9qPi
作業着で行くな。
この時期は下にTシャツ2枚、トレーナー1枚、フリース1枚を
着込む。まじ寒い(´;ω;`)
274ファミ太郎:2006/12/20(水) 15:47:44 ID:dR9czt2f
そこまでするなら、ユニクロでタイツ買ってきてそれも穿け。まじ温かいから。
275国道774号線:2006/12/20(水) 18:12:05 ID:QBo5vBKq
真冬でも余分に防寒着を着ることはないな。
支給される制服のみでTシャツを長袖にする程度で乗り切っちゃう。
重ね着するより肌着が長袖になるだけで暖かさはぜんぜん違う。
276国道774号線:2006/12/20(水) 20:29:47 ID:a8Z9kMDA
冬とか夏とか言うけど、車乗ってるんだからあんま関係なくね?
277国道774号線:2006/12/20(水) 20:37:56 ID:MMgJCLlF
大手コンビニは店と店の間が短いし、下ろしてる時間長いからね〜。
278国道774号線:2006/12/20(水) 21:02:30 ID:bzsj9qPi
出発から帰着まで4時間として
運転と荷卸は5:5くらいかな!?
物量多いとこは5往復とか余裕でするし
空も大量にある・・
279国道774号線:2006/12/20(水) 21:52:50 ID:G2PjIUWp
横浜のクィーンズスクエアにあるサンクス 物凄い客だな。どっから納品するかしらないが物量もすげーあるんだろうな。
280国道774号線:2006/12/20(水) 23:21:07 ID:NzPZRZOD
ローソン店員が強盗撃退。
281国道774号線:2006/12/21(木) 06:32:37 ID:f3B8clQp
セブンの配送やってる人だと思うけど出勤前にいつも近くのファミマで制服のまま買い物してるよ。

横浜QSって地下からエレベーターじゃなかったっけ?
282元ロー(以下略:2006/12/21(木) 06:52:22 ID:GaRjwZtw
運転4時間、積み下ろし7時間、走行距離わずか144km・・・

>>280
その一方、金持ってこい詐欺で196万の被害が出た某店・・・
283国道774号線:2006/12/21(木) 08:57:20 ID:wD3Hsd2F
>>281 やっぱり地下か 時間かかりそうだな〜。首都圏は駐車場がないし、複合施設の中に店舗があったり大変だね。都内だと道路規制もあるよな。イロイロト
284国道774号線:2006/12/21(木) 09:42:43 ID:6pkLG1PQ
>>279俺配送してたよ〜。一言で言って基地外のような物量です。チルド、米飯両方とも運んでたけどチルドが約50枚、米飯も約50枚、牛乳30箱こんな感じで毎日取るよ!
ちなみに納品は地下の搬入口から卸してエレベーターで上に持っていく。
285国道774号線:2006/12/21(木) 10:12:19 ID:wD3Hsd2F
>>284 あれだけ客入ってればその位とんないとな。店も品田氏が間に合ってなくてエライコトになってたよ。
286国道774号線:2006/12/21(木) 14:59:17 ID:gah9k1Iq
女性のドライバーで40代の人っていますか??
287新入り:2006/12/21(木) 16:08:07 ID:Qg9RRF15
イブの日は、物量多くて大変なのでしょうか?
うちは今日からクリスマス用のケーキが始まりました。
288出戻りFM配送:2006/12/21(木) 17:28:04 ID:PbR5y6kj
>>286
うちには37歳と27歳と22歳の女性ドライバーがいるよ。
みんな働き者なんで重宝してます
>>287
うちは明日から2便でクリスマスケーキ納品が始まるよ。
汚破損出さないように気を遣わないといけないからきっついよね
289国道774号線:2006/12/21(木) 21:18:01 ID:LpsgSVcj
商品が入った箱を落としたりして、商品を破損したら買取なの?
290国道774号線:2006/12/21(木) 22:38:51 ID:HPEZUFHy
>>289
うん
291国道774号線:2006/12/22(金) 02:27:53 ID:K6O8F+qb
ケーキ・・
ちょっとでも下手したら
・・
クリームが箱についてしまいますね・・・
292国道774号線:2006/12/22(金) 05:51:34 ID:dcBwr/uG
今年はクリスマスケーキを扱わないところに勤めてるから楽だわ。
去年の今頃はセブンのチル米にいたからねぇ。大変さはわかる。
誤配・破損に気を付けてがんばれ。
293国道774号線:2006/12/22(金) 07:15:16 ID:x/MY2eNe
ケーキって中見れないんだが。
すでに葉損したもの持って行かされる可能性って無い?
しかもお客さんに渡って中開けるまで誰も分からないんじゃまいか?
コンビニ本部はこんなんでいいのかと問いたい。

294国道774号線:2006/12/22(金) 10:36:39 ID:GOr/Wha8
俺も気になってたんだが、どの工程で商品が破損したのかとか、その責任の所在とか
コンビニ配送ではどのくらい追求されるんだろう?
295国道774号線:2006/12/22(金) 12:21:36 ID:B6L0vgF+
お客様>お店>本部>センター>ベンダー ベンダーの責任です。
296国道774号線:2006/12/22(金) 12:46:41 ID:KdlE9J+x
今日でケーキ16個もあったぜ・・
道は混みまくってるし、この時期は鬱だ
色んな意味で。。。
ケーキ屋で買ったほうが美味いだろ
まったく


23日、24日、25日も
仕事だぜ!
俺\(^o^)/オワタ
297国道774号線:2006/12/22(金) 22:45:46 ID:c4xnuPT1
俺も23日、24日、25日は仕事だよ\(^o^)/


298国道774号線:2006/12/23(土) 03:00:22 ID:Kl81aVjo
どこのコンビニが一番らくで、どこが辛いと思う?
総合的に。
299国道774号線:2006/12/23(土) 03:45:00 ID:PT3riiy0
さぁクリスマス週末だぜい。
てか今日は天皇陛下の誕生日ですよ。キリストがどうしたって?

休みずらして24、25と連休とったアホがうちにいる。
ガキじゃねぇんだから空気読みやがれ。
ブサがブスの自慢話を後でするのもやめろよ。
300国道774号線:2006/12/23(土) 07:45:28 ID:/MHDfq4I
パスコいい加減にしやがれ!
ケーキ動かんように新聞紙でいいから何か緩衝材なんかいれろやボケ!
301国道774号線:2006/12/23(土) 08:02:10 ID:LnbovlMy
>>298
全てのコンビニを経験しないと答えられないナンセンスな質問だな。
302国道774号線:2006/12/23(土) 09:17:44 ID:mhZmK6Pl
給料安いなぁ…orz




303国道774号線:2006/12/23(土) 11:14:00 ID:WzPLQR2a
セブンイレブンの常温4カテ配送二度とやんね。
あんなめんどくさいコンビニ配送は他に無い
304国道774号線:2006/12/23(土) 11:22:47 ID:aDULFoSZ
もしかして派遣の方が給料良くないか!?
305国道774号線:2006/12/23(土) 14:17:10 ID:wgbhhA90
Xmasは鬱だね皆
仕事頑張ろう。
そんな日でも真面目に仕事してる人達は立派だよ
306国道774号線:2006/12/23(土) 15:29:30 ID:HuFq9PUT
>>303

詳しく。
307国道774号線:2006/12/23(土) 15:50:09 ID:s2ULBT93
His judgement cometh and that right soon

結婚を迷っている男性諸君、結婚すると不幸になる。女は外面は綺麗で清潔、内面はずるくて汚いため、口も悪くなる
今の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。騙されるな。家事は極めて軽労働になった
コンビニやPC、風俗関係も、「嫁いらず」に拍車をかける。今の女は「人生の不良債権」
社会的に男女は対等で平等です。男が女を養う必要はない
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、もはや女尊男卑〜結婚しようとするあなたを彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜

★☆★よほどの事が無い限り結婚は保留し、たくさんの女性と自由に恋愛(セックス)を楽しもう♪★☆★ 避妊(ピル等)は忘れずにねd(^−^
★☆★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★☆★

それでも結婚するあなたへ[夫婦財産契約登記]
これはある意味では男性の『究極の護身法』と言えるかも知れません
夫婦の財産についての法律です。夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分のものとなります
離婚時に財産の半分を配偶者に取られない

・弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
・狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため

・ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、女には従軍させ、男たちには卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、脚と腕を不自由にして、戦えなくした
・王位継承権が女性にだけあったという事実だけから考えて、古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
男女平等どころか、かなり女性上位の社会であった
・日本国でも卑弥呼が女王
・昆虫などにいたっては、オスカマキリはメスに食われてしまう

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・・
308出戻りFM配送:2006/12/23(土) 16:46:08 ID:gWwjrUTq
>>304
正解
309国道774号線:2006/12/23(土) 21:43:04 ID:eX36Tl7N
>>307
長すぎて読めない・・・

最近、視力が低下してきたのか、
眼鏡を掛けないと伝票の字が読めない。
310国道774号線:2006/12/24(日) 03:14:08 ID:Qpd0KLU5
みんなの給料教えて欲しい。
311国道774号線:2006/12/24(日) 06:26:59 ID:C1io+EmH
>>309
コピペでしょ。読む必要なし。

>>310
>>52以降のログ読め。
312国道774号線:2006/12/24(日) 11:26:44 ID:GdvpLW0J
派遣バイトで1・2便を4勤1休で
手取り平均月30万くらい
313国道774号線:2006/12/24(日) 16:35:18 ID:QnEXATDQ
派遣ってそんなに貰えるのか?しかも、4勤1休で?
314国道774号線:2006/12/24(日) 21:53:52 ID:TTzAP0ar
今日も仕事だったよ〜\(^o^)/
仕事仲間も、いつもと変わり映えしないメンバーばっかりだった。
315国道774号線:2006/12/24(日) 22:19:00 ID:NvBsVviW
会社にもよるが稼ぎたい奴はバイトのがいいのは事実。
週6とかで出ればの話だけど
316国道774号線:2006/12/24(日) 23:06:17 ID:QnEXATDQ
なんで?
社員の方が特してんだろ?
317国道774号線:2006/12/24(日) 23:27:56 ID:DOGr4o2k
ローソンのドライ便は埼玉だとどこの運送会社がやってるんですか?
318国道774号線:2006/12/25(月) 04:56:21 ID:IbdpFK+O
俺も派遣1・2便だけど、ほぼ同じ
時給が基本1200円
深夜1500円、残業が1250円だったかな!?
1・2便だと1500x5
       1200x3
       1250x2
日給が13600円相当
だいたい月24日勤務で13600x24
32万6400円。
こっから税金引かれたら30万くらい
交通費は0です。
319国道774号線:2006/12/25(月) 08:20:10 ID:kxtgJD+/
同じことやってるのに派遣の方が得だな。
日当13600円はいいな。
運送会社直バイトの漏れは日当11000円。交通費なし。
320国道774号線:2006/12/25(月) 16:33:55 ID:Jdo+h+/+
派遣の場合、社会保険は?
それ引いたら社員と変わらない賃金になりそうだが。
月総支給30万レベルだと健康保険・厚生年金・雇用保険で
3万以上引かれるはず。
321国道774号線:2006/12/26(火) 11:39:51 ID:qFKbVdW1
最近ラジオが楽しい。
前のエルフではラジオが壊れてて使えなかったけど今のキャンターだと
ラジオが使える。
今漏れはスピリチュアル・カウンセラーと超モモーイと阿部寛のコーナー、
毎朝帰りに聞く森永卓郎と描き花隆の朝はニッポン一番乗りがお気に入り。
眠くなくなるので助かってる。
322国道774号線:2006/12/26(火) 12:27:28 ID:qXxhPs/b
3便行きたくないです(´;ω;`)
323国道774号線:2006/12/26(火) 21:36:12 ID:Abwasc9n
雨凄いな・・
324ファミ太郎:2006/12/27(水) 01:25:34 ID:JCXMSSii
こっちもよく降ってる・・・

>>321
ラジオいいよな。
おいらの地元は田舎なんで、民放は一局しかはいらんのよ。
で、地方民放の女性パーソナリティって、しょうもないの多くて。
そんなの聞いてると、どんどん頭悪くなりそうで、ついチューニングを変えてしまうおいら。
そして配送車ではFMが聴けない!となると・・・

そう、NHK第一になっちゃうんだよこれが。
一番のお薦めは、午前中のわくわくラヂオのパーソナリティを務めてる山田敦子さん!
笑い声が少女のようですっごくかわええ。
聴いたことのない奴は一回聴いてみ、ハートを鷲掴みや!
でも子供三人生んでて、しかも東大卒だったりすんだよなあ。

世の中すごい人がいる・・・なんて。
325国道774号線:2006/12/27(水) 02:25:13 ID:+8uIMoHe
今時FM聞けないトラックもあるのか。
どうみてもエルフ標準仕様のチューナーのうちの会社の配送車でもFMついてるぞ。
326国道774号線:2006/12/27(水) 02:51:05 ID:g5oqLJEV
配送先で出会いあります?
327出戻りFM配送:2006/12/27(水) 05:01:33 ID:+HofsKlg
>>326
俺はあったよ。嫁が元ファミマのバイト。
328国道774号線:2006/12/27(水) 21:44:53 ID:RoOaweFH
年齢は30歳 独身 転職で虎糊デヴューしようと思うんですが、コンビニ配送とフツーの運送屋4tとどっちがいいと思いますか?
ちなみに大一免許持ちです。将来のステップアップはどっちがやりやすいと思いますか?
329国道774号線:2006/12/27(水) 21:58:41 ID:tvOx7LnF
>>328 毎日、家に帰りたいならコンビニ配送
330国道774号線:2006/12/27(水) 22:00:03 ID:EBA0aZae
>>326
配送にきて台車を押す姿はカッコイイ。
しかも、買い物客にも愛想がいいと、爽やかに見えてくる。

けど、
なんか、オス臭い。
331国道774号線:2006/12/27(水) 22:02:14 ID:tvOx7LnF
>>328 毎日、家に帰りたいならコンビニ配送をしろ。四豚→大型に乗るつもりなら運送屋
どっちにしろ重労働だから覚悟しとけよ
332国道774号線:2006/12/27(水) 22:27:33 ID:JtQytvPi
普通の運送屋のが給料はいいんでない。
コンビニ配送は社員で手取り25くらいが相場でしょ。
333国道774号線:2006/12/27(水) 23:06:40 ID:IrtDCpeH
だれ?店員にケンカ売ったアホは。
334国道774号線:2006/12/27(水) 23:38:17 ID:YxPe4Z5V
332

そんなに給料いいのか?
俺、以前ファミマ常温やってたけど、手取り20いかなかった…orz

まぁ、そこは地元じゃ給料安くて有名な会社だったからな…
335国道774号線:2006/12/28(木) 03:36:57 ID:pOn/z8Yp
場所によって違うみたいだね
336国道774号線:2006/12/28(木) 09:33:10 ID:pOn/z8Yp
年をとってから首になる事ってありますか?
ずっと運転していて 身体に支障が出たりする事ってありますか?

…マイナスな話ですみません
337国道774号線:2006/12/28(木) 13:41:06 ID:2wbEu4G9
コンビニ配送って給料面で地域差けっこうありそうだね

>>336
よほどの事ないかぎりクビはないんじゃない!?
事故、破損はほとんどが自腹だし
免許持ってれば採用率はパチ屋並だし
腰に負担は掛かるね
338国道774号線:2006/12/28(木) 14:11:52 ID:b2JqTgsU
体に支障っていうか年をとったら普通に辛くなるとおもう。
荷物も効率よく運ぼうとするとそれなりに重量あるし、
1個1個持ってたら時間なんか全然足りないだろうし。

でも結構年いった人もいるね。
必ずと言っていいほど腰がいっちゃってるけど。
339国道774号線:2006/12/28(木) 14:30:02 ID:YOUFJUIs
クビになる人なんてまずいない。
辛いからとか他に条件のいいとこ見つけて自分から辞める人が殆どだね。
以前勤めた所には60過ぎの人もいたよ。
ただ若い人に比べたら仕事は遅いし誤配とかのミスも多かった。
それでもクビにはならず怒られながらもめげずに仕事してたな。
340国道774号線:2006/12/28(木) 14:56:50 ID:wpe2fwWZ
お客さんの胸チラが見えた(^ .^)y
なんか、今日はヤル気がなかったけど、これで、一気にテンションが上がったね
341国道774号線:2006/12/28(木) 16:46:34 ID:b2JqTgsU
コンビニ配送は誤配・遅配・事故がとにかく厳しいせいか、
うちの会社はこの3つが多いやつはクビになってたよ。
へたすりゃ会社がコース減らされるんだししょうがないけどな。
342国道774号線:2006/12/28(木) 16:55:26 ID:b2JqTgsU
>>337
チェーンにもよるかもだが、7の場合は事故を起こしすと、
7配送共通の事故報告書というのを書かされて全国の7の配送センターに配布される。

あまり成績が悪いとコースが減らされたり、会社自体が切られるので、
事故が多い会社ほどコメントが必死になってるのが哀れというかなんというか。
343出戻りFM配送:2006/12/28(木) 17:35:54 ID:npqLN0Jj
>>342
ファミマも同じかな
会社名とかはまぁ伏せられてるんだけどさ。
店舗のファザード破壊した奴多すぎだよw
344国道774号線:2006/12/28(木) 18:54:27 ID:b2JqTgsU
7のは会社名どころか、事故起こしたドライバーの名前・住所も伏せられてないぞ。
345出戻りFM配送:2006/12/28(木) 20:53:30 ID:npqLN0Jj
>>344
住所も晒されるのかよセブンは・・・
セブンがない県でよかった
346国道774号線:2006/12/28(木) 23:09:25 ID:kNdIRtdj
セブンがない県って、
出戻りFM配送は四国?
347国道774号線:2006/12/28(木) 23:21:33 ID:4G3HrZUF
セブンのない県って意外と多いぞ
四国四県以外にも、青森、秋田、富山、石川、福井、鳥取、島根、鹿児島、沖縄
348国道774号線:2006/12/29(金) 01:51:11 ID:NtOYkx8R
でも、7って辛いけど、給料高く設定してるとこ多そうだぞ。
349国道774号線:2006/12/29(金) 07:20:29 ID:tsld6L5/
ローソンなんか配送中に、客が店のカウンターに忘れていった財布をネコババして、
ドライバーは懲戒免職になりコースも減らされた会社がある。
あとローソンチケット台紙を紛失しかけて事実上追い出されたりとか。
350ファミ太郎:2006/12/29(金) 12:00:08 ID:ewohUMvF
ファミマもいろいろあるぞ。

バックヤードから廃棄の弁当持ち出してるのが、防犯カメラにばっちり映ってて、懲戒解雇。

配達終わってセンターに戻ったところで、配達してない荷物を見つけて、翌朝町内のゴミ収集に出して解決を図るも、あえなく御用。
これもカメラが決め手になった。チルドを搬入してるのが映ってなくて、言い逃れできなかったという話。

軽いことならいくらでも。店員に半ストーカー行為を働いて出入り禁止。
店員にふざけてマジックを振ったら、それがジーンズに付いてしまい、店員(♀)泣き出して店長に報告。同じく出入り禁止+謹慎。
車に台車をぶつけられたと、家に帰ってから苦情を入れてきた客のお陰で叱責。

まあなんというか…頑張ろうねみんな☆
351国道774号線:2006/12/29(金) 12:04:57 ID:mdoqfs05
こーゆー事を未然に防ぐ為に、気をつけている事はありますか??
352国道774号線:2006/12/29(金) 12:20:52 ID:TF9VLdsJ
ドライバーの立場はとにかく低いから
カッ!とならないことだね
深夜の店員はうんともすんとも言わなかったり
バックヤードから出てこないなんてしょっちゅうだから
その場はこらえて、あとで客を装って
本部にクレーム入れればOK
353ファミ太郎:2006/12/29(金) 17:13:11 ID:ewohUMvF
さむ〜((゚Д゚)) ブルブ

>>351
他人のミスを我がことと考えて、そういう事例を見聞きした時に、どうしたら防げたかを考えることかな。
実際大概の例は、正直自分でもやりかねん。

>>350で言うと、最初のは論外として、荷室は最後に確認して帰る、とか調子こくのもいい加減にしよう、とか駐車場では変な車に近づかない、とかそんなかんじ。

>>352
いや、俺もやろうと思ったことはあるけど、実際は出来んやろw
言いたいことは、冗談ぽくでも言えると、ストレスにならないからいいよ。
ただ、普段からコミュニケーションとってないとだめだけど。
354出戻りFM配送:2006/12/29(金) 18:50:22 ID:czC61mRi
>>353
ファミ太郎おひさ!寒いね〜
担当コースの店員とコミュニケーションとってればある程度は融通きいたり、言いたいことが言えるから仕事がさらに楽になるよね。
俺は店長やマネージャーと相談して(会社にはナイショ)指定駐車位置や空バットの場所をベストな位置にしてもらってる。
これだけでも相当変わるよ
355ファミ太郎:2006/12/29(金) 23:34:54 ID:dZpF4k+y
>>354
おっすおひさ

んー・・確かに仕事しやすくて便利だろうけど、やりすぎには注意したほうがいいぞ。
身近にあった例を一つ挙げると、そうやって仲良くなった配送員が、店でトイレ借りたのな。
レジしてた店長、その日かなり機嫌悪くて、トイレを出てきた配送員に「ちょっと待てお前」と。
「なんでお前断り無しにうちのトイレ使うんや」と。「せめて借りますと声掛けんかい」と。

実はその配送員は、よくそうやってトイレ借りてたんだけど、いつもいるのはマネージャーだったわけ。
そんで店長とはあまり面識が無くて、たまたまその日はマネージャーが休んでて、店長がいたと。
いつもやってることだから、わざわざ声掛けんよそりゃ。でやられたというわけ。

見極めって難しい。仕事しやすくする工夫は大切だけど、行き過ぎはあかんとゆうことやね。
ま、おまいも気をつけろや。
356国道774号線:2006/12/30(土) 01:32:37 ID:i4LFd9mH
うちは上の人間が本部物流と親しかったんで
「あのFC無茶いってますが…」
「じゃ本部に言ってみ?〇〇さんで良いよ」
みたいなことはたまにあった。

割とすんなり意見言えたよ。
理不尽な店はそれで大人しくなるよ。
付き合いって大事だよ。
357国道774号線:2006/12/30(土) 03:59:49 ID:FyTwvcl0
恐くなってきた…orz でも為になる話
ありがとうございましたm(_ _)m
358国道774号線:2006/12/30(土) 07:22:39 ID:XIcurRUG
>ドライバーの立場はとにかく低いから

納得いかない。w

大体、なんでどこの会社にも営業が居たりして、
現場スタッフとお客様との意見のすり合わせをしたり
お互いにとってより良い方法を考えたり、提案したり
協力しているのに、ここには無いんだ??

何も知らないドライバーが普通に納品している様子が
たまたま店舗のオーナーの神経に触ってクレーム…
センターはそんなことに戦々恐々としてる毎日
『は?バカですか?』みたいな。w

普段から担当の営業みたいなの置いて、
一店舗一店舗回らせて、要望や不満を
しっかり汲み上げて、逐一改善出来るところは
現場スタッフに指示も出すし、方法も伝える…
逆に効率の良い方法に理解が得られるように
交渉してみる…

現場の人間も安心して仕事が出来るし、
ただ訳も無く、へーこらしなが
汗水垂らす必要も無し。
359国道774号線:2006/12/30(土) 07:23:43 ID:XIcurRUG
>>担当コースの店員とコミュニケーションとってれば
ある程度は融通きいたり、言いたいことが言えるから
仕事がさらに楽になるよね。

こんなドライバーの資質に左右されるような、
細っそい線で綱渡りする必要も無くね。

と思うがどうよ?

360国道774号線:2006/12/30(土) 09:01:40 ID:i4LFd9mH
営業など必要なし。
361国道774号線:2006/12/30(土) 09:05:57 ID:NqaG/JVe
この仕事はドライバー自体が営業でしょ。
362国道774号線:2006/12/30(土) 12:34:17 ID:i4LFd9mH
個人経営の小売店の問題点を追求し、
全ての店に同じサービスをすることで物流や販売効率をあげることこそ
セブンが作ってきたコンビニっていう流通形態の基本であり、
営業など使って店舗ごとに対応を変える必要はないだろ。

と個人的に思う。アレ?なんか文が変だorz
363国道774号線:2006/12/30(土) 13:42:15 ID:FyTwvcl0
配送しながら
営業するのですか?
…空気読めない質問すみません…
364国道774号線:2006/12/30(土) 14:17:40 ID:XIcurRUG
>>362
362の言うとおりの仕事だと思うわけですよ!

むしろドライバーが出る幕など無いのに、
変に卑屈になったり、仕事に柔軟性を求められたり
するのが?と思うわけなんですよ。

マニュアルに沿った作業をしようとすると
現場レベルでそれを曲げようとする店舗があったり、
従わないとクレームが出て、非難の矢面に立たされたり
こっちは仕事きっちりな訳だから『は?』なんですよ!

取引先行って挨拶もしない人間は論外だとは思うが
それ以上の事やる権限も無いし、給料も他の分まで貰ってる
ハズ無いんだけど。

思うに、
誰か本来機能させるべき仕事をサボってる奴がいる!
…に1万ペリカ。

じゃ、良いお年を!w
365国道774号線:2006/12/30(土) 21:15:51 ID:U5Rw/4t5
明日も仕事
366国道774号線:2006/12/30(土) 21:24:52 ID:uNHTxMSg
仕事頑張って、ちがう職種やけど私も明日仕事ですわ、盆も正月ありませんから、
_| ̄|〇
367ファミ太郎:2006/12/31(日) 00:13:20 ID:LnIaOIU4
>>364-366
おいらもだよ・・・まいっかw
(*´∀`)人(´∀`*)人(*´∀`)人(´∀`*)ノ


368国道774号線:2006/12/31(日) 11:38:23 ID:lqr07TF2
道路は空いてるし、物量少ないからけっこう
いいかも
369国道774号線:2006/12/31(日) 12:20:25 ID:xah22kID
ソバが少し多い。
370ファミ太郎:2006/12/31(日) 13:56:42 ID:xpVsHRVt
まあ無事故で締めくくろうぜ
371国道774号線:2006/12/31(日) 16:35:20 ID:Na9meC4j
おせちがうぜ〜〜〜
これ倒したら1個16800円・・
372国道774号線:2007/01/01(月) 04:38:37 ID:01eMATNe
あけましておめでとう。さぁ行くぜ!
昨日知ったが県内で一番人が集まる神社のそばの店舗のコースです今日。
いいのか悪いのか微妙。
373国道774号線:2007/01/01(月) 06:48:37 ID:xCzHv6jG
深夜でも人多くてうざかった。店長(オーナー)に文句いわれた事何度もあるよ。降ろし方とかね。うざいうざい。ちなみにコンビニでは一切買い物はしないよ。
374ファミ太郎:2007/01/01(月) 10:22:07 ID:XL5ezylc
あけおめ

天気いいし車少ないし、まずまずの正月や。

とりあえず今年を無事迎えられてよかった。
実りの多い一年にしたいな。

おまいらもよい正月を
(*^_^*)
375国道774号線:2007/01/01(月) 10:33:28 ID:9fibjihW
あけましておめでとう(^O^)/
仕事初めのコースは、県内一の初詣の神社のあるコースです!!
今年も、誤配、事故に気を付けて頑張ろうぜ〜(^ε^)
376国道774号線:2007/01/01(月) 13:22:14 ID:b9DY3h9z
同僚のオヤジから年賀状が届いた。
377国道774号線:2007/01/01(月) 13:26:50 ID:01eMATNe
www
378国道774号線:2007/01/01(月) 15:17:52 ID:RRUxszWI
会社の人に住所どころか携帯も教えてないからまず年賀状なんかこないなw
379国道774号線:2007/01/01(月) 16:51:31 ID:av398ils
知らない人のために一応

当初は2007年1月1日(元旦)0時15分をテストの終了日としていましたが、
テスト期間を延長し、2007年1月9日(火)午前11時までといたします!

延長された第2次クローズドβテスト期間内において、
1月2日(火)から1月5日(金)までの4日間、毎日12時〜16時の間にサーバーメンテナンスを予定しております。
※12月31日から1月9日までの間に、事前に告知なくアップデートを行う事があります。
※上記メンテナンスやアップデート以後、自分以外のプレイヤーが見えなくなったり、
  特定の行動を取る時に通信ラグが発生したり等、予測できない不具合が発生する可能性があります。
  これはネットワークの状況を改善するためのテストの過程となりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
※メンテナンス中はゲームにログイン及びプレイする事ができません。
  あらかじめご了承ください。
※メンテナンスの開始時刻及び終了時刻は予告なく変更する場合があります。
  ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
ttp://warrock.jp/info/061227_1.asp
380国道774号線:2007/01/01(月) 16:52:59 ID:av398ils
>>379
ゴバ><
381国道774号線:2007/01/01(月) 17:54:49 ID:RRUxszWI
ずいぶんと濃いネトゲやってるんだなw
382国道774号線:2007/01/01(月) 22:13:07 ID:DhC6pKhx
あけましておめでとうございます。ドライバーの方達。
自分もコンビニへのルート配送やってみたくて(千葉県民です)、ネットで探してるんですけど、
上でいってるようにガテン?などの本屋で見たほうがいいんですかね。
とりあえず経験なので、どこでも良いからやってみたいと思います。
皆さんの仲間入りになりますがよろしく!
383ファミ太郎 【大吉】 【236円】 :2007/01/01(月) 22:33:44 ID:dWHj5L6j
運試ししてなかった

>>382
最初に気合入れて頑張れば、先輩も親切にしてくれるし、お店の受けもいいかと。
基本は挨拶としっかりした返事、それとメモを取ることかな。まあがんがれ!
384ファミ太郎:2007/01/01(月) 22:35:57 ID:dWHj5L6j
金額は不満だけど、まあよしとするか・・・
385国道774号線:2007/01/01(月) 23:46:37 ID:RRUxszWI
店を敵に回したらこの仕事おしまいだがな。
出入り禁止で別コースにorz
386国道774号線:2007/01/02(火) 01:27:33 ID:912iPiXO
北海道のコンビニ配送の人達に質問。
1コース何件配達します?何時間かかります?
あと沖縄の人、台風の時はどんなもんですか?
商品びしょぬれになったり、飛んでいったりします?
興味があるので教えてください。
387国道774号線:2007/01/02(火) 08:15:23 ID:ia4puRcj
>>386
俺は沖縄のファミマの配送だが台風時はマジで大変だよ
納品時に番重は高く積めないし、ましてやお菓子のケースは軽すぎて吹っ飛んでしまうため台車に載せれないからすべて直接手で持って店舗へ納品。
湾岸道路なんか走ろうもんならトラック潮かぶって前なんか見えないしもう危険がいっぱいだよ
388国道774号線:2007/01/02(火) 08:16:47 ID:/dmInKtE
大雨で店が水没
389国道774号線:2007/01/02(火) 08:21:15 ID:S6SpsTlS
>>388 オメ
390国道774号線:2007/01/02(火) 08:46:10 ID:7ZdSm6V7
いいな〜沖縄行きたい・・
都内走ってると憧れるぜ
あと2年くらい金貯めて沖縄でコンビニ配送やろうかな
せめて3連休ください(´;ω;`)
391国道774号線:2007/01/02(火) 09:34:56 ID:ia4puRcj
>>390
給料の安さに愕然とするぜ
392国道774号線:2007/01/02(火) 15:43:04 ID:8+Vs1xvV
品物を積む時に
コツ(順番)などはありますか?
お弁当やゼリー、ヨーグルトは一番下に積むなど…

393国道774号線:2007/01/02(火) 19:12:08 ID:0zv3fTlB
そんなもんない。
というかそんなの気にして積んでたら遅れてしまう。
店順に詰め!
394国道774号線:2007/01/02(火) 21:11:35 ID:RCX3ly6Y
重いものが下。安心してハンドル切れる。
395国道774号線:2007/01/02(火) 21:44:36 ID:SlZ8/kCo
今日の一便荷物少な。 時間が余るので書いてみた。
396国道774号線:2007/01/03(水) 18:40:20 ID:1kfJIVK8
皆さん出勤する時自家用車出勤ですか?
電車の人もいますか?
397国道774号線:2007/01/03(水) 19:17:12 ID:SW+0UHhB
>>396
自家用車出勤。
待ち時間の間は昼寝ができるように、小さめの毛布が常備。
あと、漫画本、DSを乗せてある。
398国道774号線:2007/01/03(水) 20:07:53 ID:eyyJHiwe
電車通勤なんて100%無理。
終電後に呼ばれることもあるしなw
399国道774号線:2007/01/03(水) 20:45:43 ID:1kfJIVK8
車ないのですが…

これは駄目ですかね泣
400国道774号線:2007/01/03(水) 20:47:43 ID:Px2kg02s
400だべさ
401国道774号線:2007/01/04(木) 01:00:09 ID:y6zFFYLf
路上駐車しかできない店舗の配送はどうしてるのですか?
402国道774号線:2007/01/04(木) 01:40:46 ID:68kUw+Gd
>>401
道交法45条2項
403国道774号線:2007/01/04(木) 12:13:47 ID:x6r8HUPi
最近、一言質問が多いな。

多分同一人物だと思うけど、意図があるのなら、教えてほしい。
またはしばらくでもコテハン名乗るとか。

別に答えるのが嫌なわけじゃないけど、そこまで知りたがるのは、どうも腑に落ちん。
404国道774号線:2007/01/04(木) 14:31:04 ID:di9nQUHh
>>399です

すみません…多分わたし以外にも一人?いると思いますが
質問何度もごめんなさいm(_ _)m
405国道774号線:2007/01/04(木) 19:03:51 ID:UWpT0qYv
運送会社で、「トラック運転手」ならコンビニじゃない方が日勤で稼げませんか?

406403:2007/01/04(木) 20:57:38 ID:x6r8HUPi
>>404
いや別に責めてるわけじゃない。
ただ、何回も聞くからには、何か思うところがあるんだろ?
それを聞ければすっきりするってだけ。

>>405
まー仕事とコースによりけりだな。
ただ普通の雑貨運ぶよりかは、コンビニのほうが安定はしてるがな。

…ておい!お前俺の書いたの読んだのかよ!w
407国道774号線:2007/01/04(木) 22:08:01 ID:mhPXio3a
コンビニ配送の人に質問。
商品を破損した場合は買取りという事だけど、
商品代金は給料から引かれるの?
それとも、店舗の方に払うの?
例えば、おせちを、すべて破損させてしまった場合、
店側としては予約販売分などの対応はどうするの?
408国道774号線:2007/01/04(木) 23:03:05 ID:c2OGT3H2
予約のおせちやケーキだったら買取じゃすまないぞ多分。
本部や製造に相談するぐらいしないと収まらないと思う。

通常の弁当だって、店が「買取でいいよ」ってなって
初めて金で解決って選択肢が出来る。
来店したお客さんに空の棚見せるのも失礼だろ。
もう来なくなるかもしれないし。

買取するんだったら多分どこでも現金。店に払うんだろな。
センターの誰かが立替てんだったらもちろんその人に。
409国道774号線:2007/01/04(木) 23:24:05 ID:wgwMzKmQ
なんかあふぉな質問多いな
予約のおせちやケーキをすべて破損?普通クビだろ
クビですめば万々歳だな、クリスマスや正月の何十人の夢を奪うもんだからな
慰謝料請求されるのが常識、物を運ぶってのはそうゆうもんだ。
よくマグロを高速道路にぶちまけるあふぉがいるだろ?
ああゆう連中は人生終わるんだぜ?
410国道774号線:2007/01/05(金) 01:04:18 ID:6Iu2Vb2u
コンビニっていうのは同じチェーンだけど、店1つ1つは独立した個人商店だから、
破損に関しては他の配送に比べるとかなり厳しい。
センターも伝票の破損処理されたくないから、
例えドライバーが破損させたんでなくてもドライバーに買取させるのが普通だな。
411国道774号線:2007/01/05(金) 01:09:36 ID:3uBTBdEt
破損させても、店員やセンターの人間に見られてなかったら
何事もなかった様に、そのまま納品。
そうすると翌日、返品されてくる。自腹切る必要も無い。
412国道774号線:2007/01/05(金) 03:09:37 ID:IRAV1Hia
最低だな
413国道774号線:2007/01/05(金) 05:17:19 ID:qbGpMJQp
>>411
お前最悪だな
414国道774号線:2007/01/05(金) 06:20:15 ID:3uBTBdEt
>412-413

でも買い取りなんて馬鹿馬鹿しいから…
なんで、わざと破損させた訳でもないのに自腹か分からない。
自分は>410の様な
「ドライバーが破損させたんでなくてもドライバーに買取させる」
というセンターの方が最悪だと思う。
415国道774号線:2007/01/05(金) 08:04:49 ID:GgKJgQ8d
   ∩___∩        
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |         |
  | ∪  ( _●_) ミ       J >>414
 彡、   |∪|   |   
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

416国道774号線:2007/01/05(金) 09:00:25 ID:/3EspfLD
ドライバーのせいじゃなけりゃ普通原因調べるだろ。
わざとじゃなきゃクビにもならん。

どんなブラックな会社に勤めてんだよ。
417国道774号線:2007/01/05(金) 09:49:15 ID:rXpgxNeU
40歳でこれからコンビニ配送の仕事をしようかと検討してる者です
妻子有りの後がない状況で少々のきつさは覚悟の上、夜通しでやろうと思ってます
直接仕事とは関係ないですがこのスレ見る限りドライバーの方々は
良い人が多いですね、少しほっとしています。
418国道774号線:2007/01/05(金) 13:25:03 ID:i76xNetB
実際の所、破損伝票の数が多ければセンターは原因調べるけどな。
あまりに1人のドライバーに破損が集中してればクビになるぞ。
419国道774号線:2007/01/05(金) 13:26:23 ID:IRAV1Hia
↓おい褒められたぞ。ちゃんとお礼言っとけよ。
420国道774号線:2007/01/05(金) 13:39:40 ID:5hJfovtP
事件、または事故の為に大渋滞が発生。
本日は運動会の為に、予約分の弁当が積んである。いつもなら10時には配送できるのに、間に合いそうにない。
こういう場合はどうするの?
421国道774号線:2007/01/05(金) 14:45:41 ID:/3EspfLD
細かいな
422国道774号線:2007/01/05(金) 15:17:53 ID:mikxtENr
>>420
せんたーに電話して、
たばこを吸う。
423国道774号線:2007/01/05(金) 19:15:05 ID:jGksINtc
もう、疲れた
すべてのコンビニ潰れてしまえ

424国道774号線:2007/01/05(金) 20:40:38 ID:qbGpMJQp
売れてる芸人の行きつけのコンビニつぶれてしまえ
425国道774号線:2007/01/05(金) 21:00:33 ID:BLZb2Dvy
>>422
おまえ、おもしろいヤツやの〜

426ファミ太郎:2007/01/05(金) 22:20:40 ID:/ARwo90I
質問流行ってんのか? じゃおいらも。

センターを出発して初店に行く途中、猛烈な便意に襲われたお前。
爪先立ちで信号を待っている、そのお前の目前で起こる衝突事故。
ワゴン車から跳び降りてきた土方に、もう一方の当事者である軽自動車を運転していた、長澤まさみ似の女性が怒鳴り散らされている。
まさみの怯えた目が、泳ぐように助けを求め、事態の一部始終を見ていたお前と目が合った!

さあどうする?言っておくが肛門は決壊寸前。一世一代のこのピンチ(いやチャンス?)お前はどう切り抜ける?

>>417 ありがと
427ファミ太郎:2007/01/05(金) 22:26:19 ID:/ARwo90I
追加 >>417 頑張ってください。40代なら全然大丈夫ですよ。
428国道774号線:2007/01/05(金) 23:50:30 ID:uWBGztph
>>426 名前が嫌だ!前の女を思いだす。名前を変えてくれ。
429国道774号線:2007/01/06(土) 02:00:58 ID:bO2rq1Ug
この仕事って、正社員として雇ってもらえないのですかね?
まー、そんなにうまい話しは、無いと思ってますけど。
430国道774号線:2007/01/06(土) 04:27:32 ID:fGzIQSfG
どちらかというと正社員になりたくない人
が多いと思う。
うちでは社員は穴埋め要員的なとこあって
人が足りないと1・2・3便やって
すぐ1・2便とかけっこうある・・8連発とかも。。。
コースも9割近く覚えてるし凄いとは思うけど
見ててかわいそうです(´;ω;`)
431国道774号線:2007/01/06(土) 04:42:41 ID:jiFnXXEW
バイトでも正社員でも走った分だけ貰えるということにはかわらないからな。
正社員には雀の涙程度の基本給はあるが。
432出戻りFM配送:2007/01/06(土) 05:57:23 ID:vAE2EHsF
>>426
まさに一便出発直後に強烈な便意と戦っていた俺が来ましたよ
そんな状況下ならば事故なんかスルーして真っ先に初店に向かうが吉っしょ
もしくは事故見たショックで堤防決壊→土石流噴射であぼーんかな
433国道774号線:2007/01/06(土) 07:43:09 ID:QTVcPNkJ
>>426
おもむろに女性に伝票を差し出し、
『検品お願いします』と告げて一緒に店内へ…
すかさず『お手洗いお借りします』と個室へ駆け込み
中から110番。

これで完璧。
434国道774号線:2007/01/06(土) 07:59:53 ID:rEh55Srm
日本放送のやまちゃんのヤンピースどうにかしてくれよ。(´・ω・`)
あまりにも面白くない。
毎週金曜日の1便だけ鬱だ。
でも今日は文化放送の超ももーいがあるから楽しみだけど。
435国道774号線:2007/01/06(土) 14:16:23 ID:bO2rq1Ug
429ですが、正社員にはなれるけどプレッシャーやストレスは、他よりもかなり大きいと言う事ですかね?
436国道774号線:2007/01/06(土) 17:07:39 ID:UhT60rQe
>>435
まぁそういうこと。
あと正社員だとバイトのシフトにかなり左右されるから、
稼ぎたいときに稼げないし、休みたいときに休めないという欠点も。
そのくせに給料・ボーナスはバイトとほとんど同じ、昇給もほとんどなし。
基本給はあるがその代わり1便あたりの運転手当がバイトより少ないから結局変わらず。
437国道774号線:2007/01/06(土) 20:09:56 ID:Xyz5ELU3
>>426
長澤まさみだったら、無視して初店に行く。
けど、コンビニでウンコするのはイヤだから、とりあえずマックにでも
駆け込む。
酒井法子だったら、決壊寸前でも仲裁に入る。
しかし、最近の若い女の子は気が強いからそんなピンチ(チャンス)はまず、ない。


438ファミ太郎:2007/01/06(土) 21:16:06 ID:bufD9kF6
4人もレス寄こしやがって・・ お前ら大丈夫か?
アリガト♥

>>428 いつまで過去を引きずってんだ。若い奴は未来を見ろ!15点
>>432 あけおめ。だから替えのパンツは常備しておけとあれほど・・30点
>>433 店の前だったらそれはありかな。機転が利いてていろいろ応用できそう。75点
>>434 夜は深夜便だろ。「こころの時代」は沁みるぜ。5点
>>437 のりピーね・・長澤とか書いたけど、俺は断然、夏川結衣なんだよなあ・・25点

まあ何が言いたかったかと言うと、便意の前には愛情も純情も、そして正義でさえ無力ということだ。
つまりセンター出発までに、かならず用を足せと。分かったかおまいら!俺にはよく分からん!

明日は北日本を中心に荒天の模様。当該地域のおまいら、がんがってください。
じゃおやすみ。
439国道774号線:2007/01/07(日) 07:11:25 ID:qeiD8yCG
今日は風が強いな〜
隣で積み込み作業をしているオヤジの髪の毛が心配だ。
本日、4店目は高校前なんだけど、たむろしてる女子校生のパンツを見て、睨まれないかも心配だ。
440国道774号線:2007/01/07(日) 07:17:47 ID:Nr4glJQV
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-22391.html?groupCode=18&areaCode=000
こんなところに行ったらトラック倒れそう・・・
441ファミ太郎:2007/01/07(日) 21:29:09 ID:iS403mkW
大荒れの一日だったがなんとか終了・・

>>439
いや。むしろお薦めは強風の日、チャリで登下校する女子高生だろう。
下校時間にピッタリのコースがあって、担当の日に風が強いと、もう嬉しくて嬉しくて。

>>440
襟裳〜の〜春ぅ〜はぁ〜♪
442国道774号線:2007/01/08(月) 00:05:35 ID:dqm1KYp2
>>441
よそ見して事故るなよ
あと事故ってもいいけど人を巻き添えにするのはやめてくれ
443国道774号線:2007/01/08(月) 08:00:53 ID:/6gSzS0M
東北・北海道のヤシはマジ大変だったんだろうな。
ご苦労様。
444国道774号線:2007/01/09(火) 11:29:43 ID:UMBTrCn6
初めて、配送途中に、立ちションした
445国道774号線:2007/01/09(火) 15:54:52 ID:mn5XxnC3
夜の山道とか田んぼ道なら普通にかまわんかと。
町中ではやばいとおもうがw。
446ファミ太郎:2007/01/09(火) 16:00:06 ID:BGS58dK8
>>444
冷えるからな、でも慎重にやれ。特にロゴ車に乗ってるなら。
以前通行人に通報されて、コンビニ業務から外されたおっちゃんがいた。
おいらも一便では何回もしたが、二・三便では数えるくらいだ。

実は野グソにも憧れるが、さすがにまだやったことはない。
広い駐車場のある店だと、朝なんか平気でウンコ落ちてるよ、とある店長は言っていたな。
多分長距離トラック乗りの仕業だろうが、ちょっと恥ずかしかった・・

野グソはやっぱり山か森だよな!
447ファミ太郎:2007/01/09(火) 16:02:45 ID:BGS58dK8
おっと

>>442
分かったよ。道連れはお前だけにしとくw
448国道774号線:2007/01/09(火) 21:17:22 ID:9515AbKB
みんな、何歳ぐらいなんだ?
ちなみにオレは31歳。
そろそろ、膝と腰に持病を持ち出した。
449国道774号線:2007/01/10(水) 11:05:46 ID:QDvSPRpb
コンビニ配送は歳とっても出来ますか?

給料のベースアップはどうなんだろ。
450国道774号線:2007/01/10(水) 11:55:25 ID:EZLXIomR
おっさん多いからできるだろ
うちで推定平均年齢34歳くらい
451国道774号線:2007/01/10(水) 12:22:53 ID:s8K0RYCq
体力が衰える前からはじめてれば年とってからでも出来るんじゃない?
1便あたりいくらの日給月給制の世界だから給料のベースアップはほとんど期待できないけどね。
452国道774号線:2007/01/11(木) 15:43:49 ID:3/M7uUqZ
コンビニ駐車場で500円玉、ゲット(^ε^)
これで、明日の分のたばこが買える
453国道774号線:2007/01/12(金) 05:54:15 ID:jKTWm17I
納豆多過ぎ。うぜえぇぇぇぇぇぇ〜。
テレビで余計なこと言うから・・・。 orz
454国道774号線:2007/01/12(金) 07:13:35 ID:Jy79BlBq
My台車が壊れかかってきた。(´・ω・`)ショボーン
455国道774号線:2007/01/12(金) 20:32:45 ID:MwQQfDmQ
今日、コンビニの駐車場の隅っこで、女の子に泣かれて、なだめている
コンビニ配送の人を見た。
456国道774号線:2007/01/12(金) 21:00:35 ID:Zoba/+q1
>>455
今日は高見盛が負けたからな。無理もない。
457ファミ太郎:2007/01/13(土) 01:09:10 ID:ukc4rf60
マジで2ちゃん閉鎖なん?
458ファミ太郎:2007/01/13(土) 01:19:28 ID:ukc4rf60
それはそうと、こんな事件が起きてるぞ
ttp://www.family.co.jp/blog/topics/2007/01/post_37.html
459国道774号線:2007/01/13(土) 04:49:36 ID:Kge77OXP
サークルkサンクスでも起きたみたいね。
http://www.circleksunkus.jp/data/up/file145a600c677e96.pdf
こんなもん盗んでどうするんだと思うけど、
部外者からみると売上金でも入ってるようにみえるのかね。
460国道774号線:2007/01/13(土) 06:53:25 ID:LzIWmvCt
1月6日に茨城でしかも配送中。
翌1月7日に大阪で集荷中に。
なんか同一犯っぽい希ガス。
どう利用するつもりなんだろうか?
漏れにはサパーリわからんけど。
>>459の言うように単純なものではない気がするな。
461国道774号線:2007/01/13(土) 07:51:38 ID:z7GsWqr/
荷台に入れて施錠してしまえばまず盗難にはあわないけどな。
キャビン内で保管すると窓から覗けば何があるか分るから
施錠してあってもウインドウ割ってでも盗んでいく奴がいるし。
まぁ、大抵は荷台にしろキャビン内にしろ施錠してなくて盗まれる
パターンが殆どだとは思うが。
今回の件はよう分らんが、DPEなんか盗まれたりしたら
取り返しのつかない事になるわな。
462国道774号線:2007/01/13(土) 08:05:25 ID:AosQyYLW
ローソンチケットの台紙が一番やばい。
463国道774号線:2007/01/13(土) 09:15:10 ID:S+RdEBO9
オレの、車を擦ったどころの騒ぎじゃないな( ̄□ ̄;)!!。
とりあえず、施錠は必ずしなければいけないという事だな。
まぁ、今日も盗難、無事故に気を付けて頑張ろうや(^^)
464国道774号線:2007/01/13(土) 12:17:51 ID:DyqxSeTj
盗まれたっつーか、ドライバーは店からは持ち出したが
車内には入れず空番かたしてたりしてたんじゃね?
で積み忘れたと。

十中八九、ドライバーの注意不足だと思う。

まぁしかし、商品運ぶドライバーにそんな大事なもの
集荷させるほうも頭悪い気がする。
セブンは専用車走ってなかったか?
465国道774号線:2007/01/14(日) 11:07:22 ID:em5cwGEd
昨日から、どうも腹の調子が悪い…。
2便目までには出し切らなければならないんだが、出ない…。
466国道774号線:2007/01/14(日) 12:33:15 ID:+zLAUARP
>>465
ま た お 前 か
467国道774号線:2007/01/15(月) 14:17:38 ID:wCOOU+wy
某コンビニ配送車はインロックした時のために、テールランプにスペアキーを仕込んである。
468国道774号線:2007/01/15(月) 21:30:24 ID:NqnMs70y
どこの配送車でもスペアキーは仕込んでるでしょ
最近オートロックばっかりだし
場所もちょこちょこ変えてるよ
469国道774号線:2007/01/16(火) 04:51:06 ID:ItRLW3fu
>468

いや、仕込んで無いんだが…
470国道774号線:2007/01/16(火) 06:29:48 ID:q8FsZv+i
インロックしないようにキーロープで腰にくくりつけているが・・・
それでもやる馬鹿がいて困る。
471国道774号線:2007/01/16(火) 06:36:34 ID:AuDpmW+U
キーロープあっても使わなきゃ意味ないし〜。

でも最近はうちの会社でもワイヤレスロックの車両がばっかになったから
数年で鍵穴がおかしくなっちゃうっていうのはだいぶ減った。
472国道774号線:2007/01/16(火) 20:53:34 ID:dUKF+IvX
>>470
それは、僕です・・。すみません。
473国道774号線:2007/01/16(火) 21:00:59 ID:WvqK1OEA
鍵使ってロックするクセをつけなさい。
474ファミ太郎:2007/01/16(火) 21:56:40 ID:0sbmmnBo
雪降らんし楽〜

昔いたおっさん、何を考えたかスペアキー使って仕事してて。
で、よくある話だが、オートロックで「かちゃり」
進退窮まって会社に電話したら、「そのへんの石で割れ〜〜!!」だって。
仕方なくでっかい石を両手で持ち上げて割ろうとしたけど・・・

「いや〜実際は割れんもんやね〜。最後にはやっとの思いで割ったけど、あれは勇気が要ったわ〜〜〜」
って笑って抜かしてたな。いい加減なおやじだったけど、なんか懐かしくて書いてみた。
475国道774号線:2007/01/17(水) 03:54:16 ID:Yvn2no2d
>>465 便秘かい?

都築のセンターって7だよね?数社入ってると思ったけど・・・
アイソ、平成、大志麻、アーバンだっけか?運んでる物は同じなのかな?
それにしても会社多い・・・・
476国道774号線:2007/01/17(水) 04:43:10 ID:bDpyazAW
7のセンターって大抵3〜4社入ってない?
そしてどこのチルドセンターにも台数は少なくとも必ずいるアイソって7とどんな関係なんだ?
たしか名糖運輸系だよね。
477国道774号線:2007/01/17(水) 06:09:22 ID:DgX0H5G/
インロックしてスペアもなければ
キャビン倒して裏窓のゴムのとこカッターで切れば
窓外れて入れるよ。
アイソは名糖の子会社だね〜
478国道774号線:2007/01/17(水) 06:52:09 ID:Yvn2no2d
>>476 明答系っていうか子会社のはず。だから日報は全部統一されたたはず。明答の子会社は日報同じ。
7って物量多いし伝票処理もドライバーにやらせてるってほんとかな?負担多いな。薄給なのに。
2tだったら2発走って11000円くらいじゃない?一発5500円。時給制でやってるとこもあるよね。
ジャステムとか。
479国道774号線:2007/01/17(水) 12:26:12 ID:/6LxQLok
>>478
どこまでを伝票処理っていうのかは知らないけど、
うちの場合、店舗ごとに切り取るのと、回収した伝票をベンダーごとに揃えるのは
ドライバーがやってるけど、それ以外はやらないよ。
480国道774号線:2007/01/17(水) 15:55:58 ID:UZSeh4Ik
↑伝票整理ですね。
481国道774号線:2007/01/17(水) 16:13:37 ID:0DyUcCPu
納品伝票はすでに廃止。ありませんよ。
アイソ→名糖→協同乳業
482国道774号線:2007/01/17(水) 17:29:49 ID:EVkgxqRw
>>477
カッター持ち歩いてる奴ってのあまり今井。
キャビン上げてガラスわった事あるが、後の掃除が大変。
483国道774号線:2007/01/17(水) 18:15:01 ID:C8vIXJsU
>>481
いまじゃなくて伝票があった頃の話として書いたけど
違った?
484国道774号線:2007/01/17(水) 21:16:14 ID:DgX0H5G/
>>482
コンビニで借りるよろし
485国道774号線:2007/01/18(木) 14:20:08 ID:ZZ1Qj+YQ
2便目の6店目に、中学時代に好きだった子が、アルバイトで働いている。
『中学が一緒だったね〜』…なんて、話かけようと思ってるんだが、どうでもいい世間話をして結局、向こうもオレを忘れたのか、気付いているのかさえも、判らない…。
486国道774号線:2007/01/18(木) 15:29:11 ID:zYO6CtaJ
そこで店外デート&合コンですよ
487国道774号線:2007/01/18(木) 22:08:17 ID:7sDHrFaT
うー店の女のコにつきまとわれてる
話もほとんどしたことないのに、一目惚れでもされたのかなorz
488国道774号線:2007/01/18(木) 22:12:19 ID:icshsLLr
>>485
初恋の相手なんて、面影は残っているけど、キレイになってるか、
デブになっているかのどっちかだな。
オレの場合、コンビニで見かける同級生は、所帯染みたおばさんか、
独身のキャリアウーマンのどっちかだ。
489ファミ太郎:2007/01/18(木) 22:37:04 ID:X4ad/5UQ
ちょっと寒くなってきた

>>485
「○○中学の××さんでしょ?」って軽く聞いてみれば?
もし付き合いが復活したならレポきぼん。

>>487
好みのタイプじゃなかったら辛いよなあ。

つか中学の同級生が入社してきたんだが・・
ほとんど話したことない奴だから、すごく微妙・・

490国道774号線:2007/01/19(金) 10:15:32 ID:NUSS+qwy
日テレの今日の占い。 A型のおまいら、コンビニで良いことが、あるってよ。(゚∀゚)
491国道774号線:2007/01/19(金) 11:32:05 ID:JOT7Km5t
オレは優柔不断なO型だ。
492国道774号線:2007/01/19(金) 12:28:07 ID:uo+eMLqZ
今日が土用の丑の日とは。
ほとんどの店でも「へぇそうなんだ…。」
493国道774号線:2007/01/19(金) 15:59:24 ID:pd4lCZor
俺は一便6〜8件くらいだけど多いとこって20件くらい回るみたいだね。配送自体も3時間くらいで終わる。
20件回るのきつそうだな・・・
494国道774号線:2007/01/19(金) 21:18:42 ID:7HUf6h7z
>>489
学生の頃は話したこともないのに、職場が一緒になって、
仕事以外でも、付き合いをするようになったヤツがいる。
まぁ、昔話でもして盛り上がれ!
・・・とはいっても中学時代の同級生なんて、20年もたったら
性格も態度もまったく違うけどな。


495ファミ太郎:2007/01/19(金) 23:42:45 ID:8ttIGIoX
冷えてるな・・霜が降りてるよ

>>490 あった奴いるかな?
>>491 ナカーマ
>>492 ヘェヘェ-
>>493 それはヤマパン? それともセブン?
>>494 いや昔話はしたけどね。お互いの知り合いを辿って、そこそこは盛り上がった。でも相性がいまいちだわ・・ 
496国道774号線:2007/01/20(土) 00:37:45 ID:k/+SguTU
>>495
山パンは40件以下のコースなんか無いよ
497国道774号線:2007/01/20(土) 02:16:15 ID:VmxrMSse
いろんなコンビニとかまわるから店間近いでしょ
498国道774号線:2007/01/20(土) 03:58:02 ID:IM38xKFr
ヤマザキは1店あたりの滞在時間が短いね。
セブンのチルド1便で1店下ろしてる間に3店ぐらい回っちゃってる。
499国道774号線:2007/01/20(土) 04:49:48 ID:8rG2c6ai
山パン1店あたりの荷量少な杉!
500国道774号線:2007/01/20(土) 09:47:09 ID:HWdesZca
同じコンビニ配送でも色々あるんだね。昼間って車止める場所大変じゃない?
501国道774号線:2007/01/20(土) 11:07:26 ID:CvY8UCw7
たいへんですなー。
うるさい店だと駐車位置まで指定されていたりするから余計に。
店のドアに近い位置には止めるなとか。
502国道774号線:2007/01/20(土) 12:08:32 ID:SOcU4+K7
駅前の店だと縦列しないと停められないとこある・・
3dロングだから慣れるまで
2〜3回は降りて確認してたから
5分以上掛かってた。バックアイなきゃ3回は
タクシーとかにぶつけてたと思う。
今ではほぼ一発で入るようになったけど
ここほんとやだ
503国道774号線:2007/01/20(土) 12:13:42 ID:bDsv3O5A
4トンパワーゲート車でどこに縦列駐車しろと・・・
はい、全部二重駐車でしたよ。
504国道774号線:2007/01/20(土) 16:06:43 ID:nKmBSeKW
>>499
山パンの配送している親父さんとは良く会って、
次に潰れそうな店の話で盛り上がっていたw

でも山パンの時間の組み方凄まじス…
1便2便の間も空番下ろして、積み込みしてで
満足な休憩時間は無いけど、慣れるらしい。w
給料は月35万前後くらい逝くそうだ。

505国道774号線:2007/01/20(土) 17:25:36 ID:xl77xKu7
コンビニに対しては徹底的な自社配の山パンだが ローソンなんかのオリジナル商品も作ってるわけだがあれも自社配?センター経由?
506国道774号線:2007/01/20(土) 17:34:52 ID:k/+SguTU
この間なんかの労働団体の連中が山パン工場のまん前で拡声器使って
労働基準法に違反しております!などと叫んでいた。
俺らはガンガレ!と思ったがはたから見たら右翼とかわらんなと思ったよ
507国道774号線:2007/01/21(日) 11:35:45 ID:WsZNGxOU
おまいら自分で運んでる商品買ってるのか?漏れはコンビニでは一切買い物はしない。
なぜって高いし何よりもオーナーがむかつくからな。いいオーナーもいるがそれでも買わない。
売上には貢献しないぞ。
スーパーはよくいくよ。カップ麺コンビニだと150円のが80円代で買えちゃう。その差年間で計算していくと大きい。
この仕事好きじゃないし無理やりやってる部分があるからな。それにしても待遇悪いな。
現在仕事探してる。つなぎで配送やってるよ。
>>503 パワーゲートでコンビニ配送はきつかった。重いし、段差あると動かせない。
バラ積みの方が楽って言えば楽。
一番楽なのはウイング車かな・・・今までやってきたのでは。
508国道774号線:2007/01/21(日) 13:55:17 ID:O1Az0Mvb
>>507
オーナーがむかつくからな・・・ムカつくのはオメーだ
いいオーナーもいるがそれでも買わない・・・うぜー〜
売上には貢献しないぞ・・・テメーの売り上げなんざ店は期待してねーよ
この仕事好きじゃないし・・・じゃあやるな、うぜー
無理やりやってる部分があるからな・・・何様だてめー
パワーゲートでコンビニ配送はきつかった・・・パワーできつければ他に出来る仕事は無い
バラ積みの方が楽って言えば楽・・・やってみろ、うぜー
一番楽なのはウイング車かな・・・当たり前だろ、荷物に触らないんだから。死ね。
それにしても待遇悪いな・・・分かったから死ね

DQNっぷりがよくわかるレスをどうもありがとう。
せめて死ぬときは誰にも迷惑かけずに逝ってくれ。

つーか早く死ねよ
509国道774号線:2007/01/21(日) 14:49:43 ID:0qJOShvR
>>506
普通に違反してると思う。w
重大事故でも起こして、2、3人死ねば世間に叩かれて変わるかも。
>>507
俺も、買い物する店は決まってるかも。
>>508
つ 旦
510国道774号線:2007/01/21(日) 15:03:40 ID:V+utSK9v
プリント基板メーカーのキョウデン(長野県箕輪町)傘下で、
100円の商品を充実させた生鮮食品コンビニ「ショップ99」を
展開する「九九プラス」は18日、12都府県の直営80店を
3月末までに閉鎖すると発表した。
大半が2004年度以降に出店した不採算店としているが、
閉鎖する店名は公表していない。
ショップ99の店舗数は06年末で853(うち直営は728)。
1割超の直営店を閉鎖し、収益改善を図る。07年度は100店
程度を新規出店する方針。
九九プラスは閉店に伴う損失の増加により、07年3月期の連結業績
予想について、売上高を1300億円から1230億円に、純損益を
5億円の黒字から9億円の赤字に下方修正した。

99オワタ。w
配送はパワゲ使ってるから楽勝なんだけどねぇ。
パワゲに慣れるとバラ積み配送なんてアホらしくて出来なくなる。
511国道774号線:2007/01/21(日) 15:40:24 ID:q/8zcqDL
なんか店関係者が紛れてるな。
まぁわざわざスーパーに買いにいくのも面倒くさい。
体が資本のコンビニ配送だ。
1分でも早く帰って寝る時間増やしたほうがいい。

それよりうちの会社、草加っぽい雰囲気があるんだがそっちの方が心配だ。
512国道774号線:2007/01/21(日) 19:58:35 ID:56kn2Ao7
507
オレは現在、ミッフィーの絵皿をもらうために、ローソン通いをしている。それも22日までで、そのあとはコンビニでは買い物しない。
513国道774号線:2007/01/21(日) 21:43:02 ID:Hk4vhN6Z
コンビニで買い物しないって… すげぇ
514国道774号線:2007/01/21(日) 23:56:40 ID:U75bsDmc
草加の雰囲気ってどんなの?
515国道774号線:2007/01/22(月) 05:55:55 ID:1ZE8OLmT
草加には関わるな!俺の同僚
敵に回してしまって、ひどい嫌がらせ受けて
鬱病になって辞めたよ。
ルート調べられて先回りして駐車位置に先回り
しかたなくちょっと先に停めて納品してトラック戻ると
さらにもう一台でびっちり挟んでて出るのに時間
掛けさせる。これの繰り返しで6件目には延着。。。
これを3日連続でやられ
センターに言っても、信じてもらえず怒られるだけだった・・
これを聞いて、俺が休みの時調べたらほんとだった
その時、そいつらをクビ上等でボコボコにしてやれば
良かったと後悔してる。
516国道774号線:2007/01/22(月) 07:03:58 ID:g82jFAzW
漏れもあんまりコンビニでは買い物しない。
まず割高感が強い。
特にお弁当とかは中国毒菜や合成保存料とか危険そうだし。
買うものと言えば、電池とか封筒とか歌舞伎揚げかチョコレートくらい。
庶民的な漏れはスーパーばっか。
517国道774号線:2007/01/22(月) 08:37:32 ID:DHmVGwkG
電池をコンビニで買う奴のどこが庶民的か教えてくれ
518国道774号線:2007/01/22(月) 17:15:50 ID:gw945vcb
俺は、地球にやさしいエネループしか使わない
519国道774号線:2007/01/22(月) 18:35:52 ID:g82jFAzW
ニュー速+でコンビニのおでんが話題になってる。
漏れも配送中思ってたけど何で蓋しないんだろうって。
絶対ホコリとか入って衛生上悪いよね。
520国道774号線:2007/01/22(月) 18:55:28 ID:WTquRec8
あれはね…蓋をしないのはね…
匂い(かおりとは到底言いがたい…が;嗅覚)と
視覚に訴える(蓋をすると見えない…→買う気になってもらいにくい)ことにより
販売意欲を掻き立てるため…らしいです…うげぇ
521 ◆CJ.kZq29iA :2007/01/22(月) 18:58:05 ID:WTquRec8
ちなみに >519氏のご賢察の通り、衛生上は非常に良くないと思われ…
虫類などもよく煮込まれていることが決して少ないとは言えないという情報もチラホラ…
522国道774号線:2007/01/22(月) 21:04:50 ID:776raI+X
あんまり関係ないけど
コンビニ配送って
キツイのかい?
523国道774号線:2007/01/22(月) 21:16:05 ID:meUdTyuM
漏れ、コンビニ店員してるんだけど、配送の若い人ってすぐ辞めない?
しかも、若い奴の方が愛想は悪いわ、配送ミスするわで
おじさんの方がが、商品の置き場所に気を使ったりしてくれてありがたい
524国道774号線:2007/01/23(火) 03:38:55 ID:a7XRwYtq
>>523
若いヤシは職業選び放題だからな。
525国道774号線:2007/01/23(火) 04:31:49 ID:J6SZ3M9i
そもそもこの仕事、出入り激しくない?
10年もやると俺より古い奴ほとんど残ってないぞ。
526国道774号線:2007/01/23(火) 05:06:40 ID:ZRl1m+1G
仕事自体は楽しく続けられるんだけどな、会社に糞しかいないんでまともな奴は辞めちゃうのよ。
527国道774号線:2007/01/23(火) 09:44:03 ID:9oZVvsPx
どんな風に糞なんですか? 性格悪いって事ですか?
528元ロー(以下略:2007/01/23(火) 09:56:50 ID:jegNNKol
俺のいた会社のことじゃないだろうな・・・
529国道774号線:2007/01/23(火) 11:07:49 ID:NhcARNTN
よー(^O^)/元ロー、久しぶり!元気でやってたか?今、どうしてるのよ?
ちなみに会社の糞とは、自己中心的な奴、愛想がない奴だとオレは思ってる。
530国道774号線:2007/01/23(火) 12:03:06 ID:z64vEviT
愛想ないのはたしかに多いな・・
悪気はないんだろうけど、気分は良くないよ
おそらく対人障害か極度の人見知りなんだろうけど
そうゆうのに限ってけっこう古株だから
新人さんはツーマンで添乗時期にそれらと
一緒だと辞めてく傾向はある。
531国道774号線:2007/01/23(火) 13:52:52 ID:NhcARNTN
愛想がよくない人って、家族や恋人と一緒の時も、あんな感じなのかと、いつも思ってしまうオレ。
532国道774号線:2007/01/23(火) 15:34:56 ID:ij5K5Vf4
トラック乗るのが好き・・・転じて多趣味。
この板見てるやつはまぁここにあたるかな。

トラック乗るのしか能が無い・・・無口、無愛想多し。
これに年配、独身が加わると最凶。

もちろん多趣味だろうと無口、無愛想はいるが
後者はハンパねぇ・・・。
533国道774号線:2007/01/23(火) 16:03:50 ID:NQSvsGrL
コンビニ配送の給料で結婚してもまともな生活できんのかな?
1、2、3便全部こなせばそれなりの給料になるけど、
数時間家に帰って何が出来るやら。
534国道774号線:2007/01/23(火) 23:40:37 ID:4FB++xw1
お弁当系の配送と飲料、雑貨、お菓子、一般食品の配送があると思うんですけどどっちのほうが大変なんかな?
535国道774号線:2007/01/24(水) 03:37:22 ID:WgINpVK7
コンビニの弁当って保存料すごい量使ってるから食べ続けたら・・・・
536国道774号線:2007/01/24(水) 03:37:35 ID:nmn9opd1
>>534
どっちもどっちだからどれが大変とはいえないよ。
お弁当はコンビニの主力商品だからとにかく時間にはうるさいね。
1分遅れただけでクレームよこしてくる店もある。
あと破損しやすい、しかも弁当だから弁償金額が高額。
カレーとか番重傾けただけで破損になるような商品もあるよ。

雑貨とチルドは重いらしいね。
牛乳とか入ってる小さい緑の箱、よく崩さないなと関心するね!
537国道774号線:2007/01/24(水) 05:54:49 ID:Fii3zKna
トラック乗りは仕事中(運転中)は基本的に一人でいられるからね。
人付き合いの苦手な人がトラック乗りになる割合は多い。
だから自然と職場には自己中や無愛想な人が集まってくる。
仕方ないよ。
普通にコミュニケーションとれる人だけ相手にしとけばいいんだよ。
無愛想な奴に無理に接する必要なし。変に話しかけても相手は
きっとウザイと思ってるだけだから。w
538国道774号線:2007/01/24(水) 06:02:22 ID:WgINpVK7
豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」

西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば、福岡県内の養豚農家で、
あるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、
奇形や死産が相次いでいたことが分った。
具体的なコンビニ名を報道しないことについて同社は、「公表するとパニックになる」と説明した。

当該記事は、福岡県で最大部数(約63万部)を発行する西日本新聞社が、
昨年3月19日付朝刊に掲載したシリーズ『食卓の向こう側』をブックレットに収めたもの。

同記事によると、2002年ごろ、福岡県内の養豚農家で
あるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、
豚の妊娠期間である114日後のお産で、死産が相次ぎ、やっと生まれた子豚も、
奇形だったり虚弱体質ですぐに死に、透明なはずの羊水がコーヒー色に濁っていたという。

与えたコンビニ食は、回収業者が持ち込んだもの。
期限切れとはいえ、腐っているわけではなく、
農家の主が「ちょっとつまもうか」と思うほどの品だった。
当初の目的は月20万円のえさ代を浮かせることだった。

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=322

怖いね。
539国道774号線:2007/01/24(水) 22:08:07 ID:g4fFUniC
>>538
私、配送お兄さんに会うために、毎日、コンビニ通いして弁当を買ってるんだけど・・・・
どうりで、コンビニ通いを始めてから、体重が5キロも太ったはずだ・・・・
540国道774号線:2007/01/24(水) 23:55:48 ID:qjE2R2UN
運送業界自体初めてで、同じとこ走るコンビニ配送が
初心者向きかと思い求人誌で探してたら「未経験可」の
文字に引かれ、面接行って即採用されたのですが、
初日にいったらいろんな提出書類がたくさんあり、
その中に「保証人」書く所が2名分あり、親と音信不通な
ため抵抗が・・・あれって会社から保証人に確認の電話が
行くのでしょうか?
コンビニ以外のトラック乗りでも「保証人」って必要なんですか?
ちなみに道が憶えられそうにないので一日でやめてきました
確かに仕事自体は簡単に出来そうだけど朝5時出社で会社出られた
のが7時半過ぎは、初日で新人には辛すぎます。
やはり運輸業界の過労死認定が全業界中でワーストワンなのが
わかる気がします。
541国道774号線:2007/01/25(木) 00:02:58 ID:HlPjiBb1
>>540
どこから突っ込んでいいのかわからない位のDQNっぷり、こいつは放置しよう
542国道774号線:2007/01/25(木) 00:52:11 ID:mfKmC2At
>>539 コンビニの弁当にはカロリー表示してある。肉中心の弁当が多い。一つの弁当で900カロリーなんてざら。
543通りすがりの暇人:2007/01/25(木) 03:45:04 ID:0mD2TbWN
>>541
まあ、そう言うなや。w

>>540
何事も無ければ、保証人に連絡なんて行かんだろーけど、
その前に保証人の記載は本人に書いて貰わないけんし、
それに印鑑も押してもらわんといけんやろ?
それなりに仕事に就くときは、保証人立てさせるところは
最近は多いんちゃうか?

最後の一文も…
実際に俺は、医療保険の日額補償下げられたから否定せんよ。w





544国道774号線:2007/01/25(木) 04:02:48 ID:6rI/ssQD
まぁ確かにトラック乗りって労働時間長いわな。
でも乗ってる時間は休憩みたいなもんだろ?
普通に朝8時出社、5時退社のサラリーマンでも
通勤電車に片道2時間かかる奴だっているし・・・。
せめて3ヶ月は頑張れよ。1日って何だ。
保証人って事はバイトじゃなく正社員で行ったんだろうに・・・。
545国道774号線:2007/01/25(木) 07:09:26 ID:/v9pPwxv
保証人てわりと普通じゃん。どんな業界も。

過労死聞いたことない。管理職とかの事務職に多いイメージがあるな俺は。
546国道774号線:2007/01/25(木) 07:44:57 ID:YMOv2VyL
一日で辞めてきたのは正解だな 何日も研修してる途中で辞められると…会社もあてにするからな。こういう奴に限って また他のコンビニ配送に行ったりする
547国道774号線:2007/01/25(木) 12:14:36 ID:TBPPXxWj
俺も一日で辞めた。ここまで管理するか!?ってくらいのとこだった。窮屈すぎる・・
548国道774号線:2007/01/25(木) 12:20:23 ID:W06COL4v
ローソンだけど店員以上に納品中いらっしゃいませ言うぞw
549国道774号線:2007/01/25(木) 13:40:55 ID:qMNX+kZU
まぁコンビニ配送はとにかく管理されるな。
速度、時間、温度、身なりにまで及ぶしな。
運転してるときは休憩中ってコンビニ配送に限ってはあまり当てはまらない気がするw
デジタコとかついて40kmとか法定速度で走らされるとまじで休まる気がしねぇ。
550国道774号線:2007/01/25(木) 21:25:28 ID:YMOv2VyL
その通り。運転してるときが一番神経使う。常に後ろが気になるし。
551国道774号線:2007/01/26(金) 01:44:22 ID:k9ta3i7L
>>548
客からみると、ちょっと鬱陶しい。
552国道774号線:2007/01/26(金) 08:31:16 ID:NYjswBmH
まあアレだ。個人や一部管理職の裁量でいろんなことやると叩かれるんだよ。

不二家なんか一気に地に堕ちただろ?
553国道774号線:2007/01/26(金) 09:07:43 ID:Vfht4g9o
>>552
不二家は関係ねーよw
554国道774号線:2007/01/26(金) 17:12:43 ID:WJrQq9x6
ローソンの挨拶って本部指導じゃないの?
必ずっていうほど挨拶してくるよ。
555国道774号線:2007/01/26(金) 20:44:37 ID:6voAt9+U
そうみたい。配送は所詮下請けなので
従うしかありません。

うちのセンターに接客用語でかく貼ってあるw
いらっしゃいませ。
ありがとうございました。
失礼します。
556国道774号線:2007/01/26(金) 22:59:09 ID:ZRpEWePx
ローソンの配送の人は、愛想がイイわ〜
確かに、愛想の悪い店員よりも、配達の人の方が多く挨拶してくれる。

ファミマの配送の人も、よく挨拶してくれるけど、帽子を深くかぶってるから、表情がまったく見えない。

私が見かける配送の人は、ファミマ、サンクスは帽子を必ずかぶってるけど、
ローソンの人は帽子を着けなくてもいいの?
557国道774号線:2007/01/27(土) 05:35:12 ID:y+nj0eIR
センター庫内の着帽は衛生のためだから仕方ないにせよ、
配送中に帽子かぶらなきゃいけないのは激しくうざい。
汗っかきだから帽子嫌いなんだよね。
558国道774号線:2007/01/27(土) 08:18:52 ID:FBt3jGej
>>557
丸ハゲに汁!
559国道774号線:2007/01/27(土) 09:06:53 ID:B1uZ9KWk
5店目で、検品中にアルバイトの女の人に、屁をこかれた。
最初は聞き間違いかと思ったのだが、あれは間違いなく屁だった。
女の人も恥ずかしいだろうけど、それを聞いたオレの方が顔を会わせずらい。
本日、2便目も同じコースだから、ちょっと行きずらい。
560国道774号線:2007/01/28(日) 00:13:04 ID:Khiwxvsb
コンビニ配送やろうか迷ってる者です・・・。
会社のHP見たらセブンっぽいんですが、セブンの配送やってる方いましたら
どんなものなのかお聞かせくだされ〜。
あと事故ったり商品ダメにしたらどうなるのでしょうか?
561国道774号線:2007/01/28(日) 03:29:20 ID:gaCdx1CJ
食べて良いんだよ。
562国道774号線:2007/01/28(日) 03:30:46 ID:RN8bukqP
563国道774号線:2007/01/28(日) 04:34:55 ID:KioFvfD1
564国道774号線:2007/01/28(日) 04:54:58 ID:tXACj8ej
ファミマなんだけどサングラスだめって本部指示?

運転中ぐらいさせてよ所長。冬場は日が低くて危ない時が…。
色の薄いのするからさ。頼むよ。
565国道774号線:2007/01/28(日) 04:58:13 ID:wkOAgPV0
>>560
事故ったときは運送会社によってまちまちだよ。
滅多にないが会社が全額持ってくれるネ申のようなところもあれば、
相手の保険で下りる部分以外は全額自腹!なんてところもある。
まぁ「まともな」会社なら対人対物ぐらいの保険はかけてるはず。

商品をダメにしたら?店に謝罪のうえ自腹で買取です。
これは基本。
566国道774号線:2007/01/28(日) 06:05:30 ID:VD8UhXmA
>>565 それじゃあ一日の日当がパアじゃないか。ただ働き好きなんか?
567国道774号線:2007/01/28(日) 06:06:00 ID:WVNC9mSk
>>560

商品破損した(させた)ら、とりあえず店員に言ってみる。
良い人だと「返品伝票」って物を作成してくれる。
これがあると>>565にある様な自腹を切る必要が無い。
(センターや会社によっては、そうじゃ無い事もあるが…)

あと、破損してても、そのまま納品してしまう手もある。
破損した商品は、次の便か翌日に返品されてくる。
これ常識w
568国道774号線:2007/01/28(日) 06:54:31 ID:wkOAgPV0
>>567
1個ぐらいなら店も何も言わないかもだけど配送で破損するのは箱単位だし、
何個も破損してると大抵の店はセンターに(゚Д゚)ゴルァ電入れる。

破損=センターの責任=本部からのイメージ悪化だから
大量に破損伝票きたらセンターは内部調査するよ。
仕分けの責任か、ドライバーの責任か、店の押しつけかとかね。
結局クレームや報告された破損個数とかってドライバーごとに全て記録されてるから
特に成績の悪いドライバーだとクビになった人もいる。
だから大抵のドライバーはセンターに内緒で買取する。
569国道774号線:2007/01/28(日) 07:19:25 ID:tXACj8ej
買取で済むのはこの仕事のいいところの一つなんだろな。
良くはないか。
570国道774号線:2007/01/28(日) 08:48:19 ID:ezi//okm
>>566
その通りだ。

でも普通に気を使ってやってたらめったに破損なんてするもんじゃないよ。
漏れは今までで3回くらい買取したかな。
120円のロールケーキ1個の上に枠台車の角落として潰してしまった時。
積み込みの時に番重が1番下の番重に少し落ち込んで450円の弁当1個
ペシャンコにしちゃったの2回くらいだよ。
571国道774号線:2007/01/28(日) 11:45:32 ID:i7gbkWFc
弁当系は偏っただけで、破損扱いだからな〜
ソースとかふたに付いてるだけで、何言われるかわからんから
見つけ次第、下の方にするのがベスト

デザート系もクリームとかすぐ形崩れるからやっかい・・

ぼっーとしてるとバッカンの向き間違えてプレスしちゃうのも
要注意!これでシュークリーム20個全滅させたことあるw
まあ好きだから潰れたやつ10個は食ったよ。
残りは30円で売った。゚(゚´Д`゚)゜。
572元ロー(以下略:2007/01/28(日) 12:59:51 ID:HCb8vyla
>>529
元気でやっとるよん。
店員やってみて無事に半年たったから、
そろそろ正社員に応募しようと考えているところ。

>>565
大きい会社はそうでもないよ。
前の会社は1,200台ほど車があったから、任意保険は全くかけていない。
事故の度に支払えばいいという大手と同じ考えですな。
#ただし免責は50万

>>566
カーゴ台車ごとひっくり返して4日くらいの日当が飛んでいったこともありました・・・orz
573国道774号線:2007/01/28(日) 13:31:25 ID:bvFyRpl5
確かに、カゴ車をひっくり返した時は恐怖を感じるね。
重量も水物が多かったら500Kgぐらいあるし、何より自分の身の危険を感じる。
574国道774号線:2007/01/29(月) 21:16:42 ID:vujhYcKZ
3tで22:00〜4:00
5:30〜11:30
12:〜18:30の時間のルート配送ってコンビニの配送?
575国道774号線:2007/01/29(月) 21:30:39 ID:y/dDYaqN
高確率でコンビニ
576ファミ太郎:2007/01/29(月) 21:35:41 ID:2HZC7LGO
休みやったけどなんもでけんかった・・
車のスピーカー換えただけや・・

>>564 うちには来なかったよ。ローカルルールかと。
>>572 よう。今度はファミマ来いや。
>>574 多分そう。それも雑貨便じゃなくて弁当・チルド便な。
577国道774号線:2007/01/29(月) 21:50:28 ID:vujhYcKZ
574です。やっぱりコンビニですか。リネンの集配してるんですが、コンビニ配送に転職しようかと思って求人を見ていたらこんな感じで書いてあったもんで。24万以上なんですが2便乗った場合ですよね?どこのコンビニ回るかなんて面接行くまでわからないの?
578国道774号線:2007/01/29(月) 22:09:58 ID:AZtL3Hha
>>577
希望のコンビニがあるの?
579国道774号線:2007/01/29(月) 22:18:16 ID:oj9v5MvV
面接いかなくても現地いけば、トラック止まってるだろうし、
DQN会社の割合も多い業界だし、入る前に偵察しにいくのは常識でしょw

まぁここにいるような人たちなら、会社名でどこのコンビニかわかるかもだが。
580国道774号線:2007/01/29(月) 22:19:06 ID:vujhYcKZ
577ですが特に希望のコンビニはありません。
それと日曜日の広告で見つけたんだけど、もしかしたら今の仕事が
3月いっぱいまでかもなんです。結構募集って出てるんですかね?
ちなみに関西です。
581国道774号線:2007/01/29(月) 22:34:03 ID:oj9v5MvV
出入り激しい仕事だし、大抵の所なら求人出てなくても募集してるんじゃない?
トラック経験者ならよっぽどの事がなければ即採用だろうしw
582国道774号線:2007/01/29(月) 23:40:31 ID:vujhYcKZ
色々ありがとうございます。今の仕事の辞めるタイミング見て
コンビニ配送に移ります。
583国道774号線:2007/01/30(火) 12:08:04 ID:cDycK58j
>>582
辛いのは一人になるまでだ。事故、誤配さえしなければ
楽勝よ〜
拘束時間長いから、仮眠取るのも技術だな
最初は1時間とか半端な時間寝る事ができずきつかった・・
今じゃ、30分時間空けば寝れるw
マイ枕装備だけど
584国道774号線:2007/01/30(火) 15:56:17 ID:R/WBY3WL
>>583
1人なってしばらくも結構きつくないかい?
まぁ今のシーズンならそうでもないだろうけど。
漏れなんか最初の頃はいつも遅れ気味で店に怒られてたよ。
585国道774号線:2007/01/30(火) 22:24:41 ID:KH57y76b
余裕が出来たら、コンビニ店員の品定めが出来るようになる。
586国道774号線:2007/01/31(水) 08:08:39 ID:1+ArzxQt
そして気に入った店員に告白
587国道774号線:2007/01/31(水) 09:27:00 ID:FXO30c8k
そしてクレーム
588国道774号線:2007/02/01(木) 20:41:25 ID:pRR0Zcrj
コンビニトラック シェア率(俺調べ)

一位、三菱 キャンター60%
二位、ISUZU エルフ 20%
三位、 日野 10%
その他10%
589国道774号線:2007/02/01(木) 21:11:23 ID:r6XBeeua
>>588
どんな調べだよwww
うちのあたりだとセブンもローソンもファミマーもミニストもエルフばっかだぞ。

そういえば、セブンってキャンターの配送車ってどこいっても見たことないような?
590国道774号線:2007/02/01(木) 21:29:43 ID:hZoummYn
セブンはほとんどエルフ。フローズンでトヨタをつかってるが…他のコンビニでも三菱なんて見ないぞ。ローソンでつかってる位か。マーク無しの4dゲート車は知らんけど。
591国道774号線:2007/02/02(金) 03:56:01 ID:mXkrdAYe
まるかぶり寿司 重いぃいっ!

関西のわけわからん風習を無理矢理広めやがって。
592国道774号線:2007/02/02(金) 05:45:52 ID:KuiFA3h7
>>588
山崎だがおそらく9割以上エルフ
593元ロー(以下略:2007/02/02(金) 07:25:57 ID:ngDY66Np
山崎で一台だけ4トンキャブ積んだ2トンのレンジャー(ダイナグランキャブと同じ)がいる・・・
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=K070201CK0000615151&car_cd=TOS168&clid=202987001

俺の乗っていたミニヨンとかジャストンもかなり少数派。
594国道774号線:2007/02/02(金) 08:51:57 ID:zzKvc7om
>>591
俺大阪だけどそんなもの昔は無かったぞ。
ここ最近じゃね?
バレンタインのチョコレートとおんなじで海苔屋が始めたと聞いたことがある。
595国道774号線:2007/02/02(金) 09:19:50 ID:mXkrdAYe
アレそうなのか。
俺も聞いた話なんで。早とちりしたっぽいな。ゴメンよ。

確かにここ数年だね。
596国道774号線:2007/02/02(金) 12:19:26 ID:N7eCwTJO
ローソンは三菱グループだからキャンター多い
他はやっぱエルフが多いかな〜
セブンなんか意地でもキャンターなんて使わないだろw
俺キャンター乗ってるから、たま〜にエルフ乗ると
4速発進しそうになる・・
597国道774号線:2007/02/02(金) 15:59:12 ID:9Y8d0Ah8
へぇそうなのか。
でも必ずしも三菱ってわけじゃないよね?
こっちではエルフのローソン配送車(看板車)いるし。

そう考えてみると、セブンって配送車でもかなり統一とれてるんだな。
冷凍機とかもどこの会社でも同じの使ってるし、
あれってセブン本部で仕様を決定して購入してるのかな?
うちの会社のはリース契約みたいだけどみんなはどう?

ところで、セブンの人ならわかるかもだけど、
無線機からたまに「ゴーヨシ」とか「ゴーゴー」とか音が出てくるんだけどあれって何?
598国道774号線:2007/02/02(金) 21:21:20 ID:yeV3xx7T
コンビニ配送の車って無線がついてるの?
いま、どの辺ですか?・・とか、いま、この店を出発しました。とか
言ってるの?
599国道774号線:2007/02/03(土) 07:35:56 ID:HH0lnVLT
>>598
漏れんとこ初店終了時と最終店終了時に無線入れるよ。
あとはトラブル発生時随時って感じだよ。
600国道774号線:2007/02/03(土) 07:53:14 ID:ZXJsd75d
ウチは基本的に全店報告
601国道774号線:2007/02/03(土) 11:43:41 ID:RhqDMCVe
無線なくなって、全店ボタンでポチ
温度が異常だとアラーム鳴ってセンターから
電話来るw
常にGPS管理されてるから、運悪いとコース外れただけで
どこ行ってるの〜?って電話来るw
602国道774号線:2007/02/03(土) 14:31:17 ID:sSrPqhee
>>601
すげぇなw
うちは出発時と初店と終店だけ
603国道774号線:2007/02/03(土) 14:59:30 ID:+8YGeFPD
S・E Logistics チルド 米飯共配センター 丸かぶり寿司 丸かぶりロールケーキ乙!!
604国道774号線:2007/02/03(土) 15:02:42 ID:Y9Pt+t8k
初店と終店完了時だけ無線報告。
ただ遠いコースだと無線届かないらしくて緊急連絡はほとんど携帯電話。
605国道774号線:2007/02/06(火) 11:34:14 ID:9J3vH8Pr
山パンの制服ってなんで
交通整理のおっさんみたいなやつなの?
606国道774号線:2007/02/06(火) 16:57:44 ID:KD3+Hncx
↑コンビニ配送も、各コンビニの店員と同じ服を着たら、よく目立つのに。
看板車に乗ってない人が配送に来たら、客と間違うよ。
607国道774号線:2007/02/07(水) 07:47:55 ID:uPqFKPZK
>>605
なんかワロタ。
漏れも気になってきた。
608国道774号線:2007/02/07(水) 11:51:18 ID:MrLpUoD7
>>605
それって安全ベストの事かな?反射板ついてるやつでしょ?
前に後方作業中の追突されて死亡する事故が続いたのよ、そのため。
今じゃ一便終わるまで必ずつけていなきゃいけない事になってます。
いい加減な奴はかっこ悪いから工場出発したらすぐ外したりするんだけど
まじめな人は明るくなるまで付けてるよ。ちなみに付けてないとこ見つかるとかなり怒られる。
安全ベスト付けてない人がいたら通報してください。匿名でぜんぜん構いませんのでw
609国道774号線:2007/02/07(水) 12:46:18 ID:yHJChLhr
なるほどね〜たしかによく光ってる
ハザード出してても、居眠りのトラックとかだったら
追突されるから
常に後ろ気にするしかないね

作業中に追突はこえーなー・・

あっ!と思ったらコンテナに逃げるのが
最善かな!?閉まってたら・・
610ファミ太郎:2007/02/08(木) 08:55:35 ID:Yw9d4aMY
一体なんて冬や?

俺も追突ネタでひとつ
道路工事で対面通行して、誘導員がいる時あるやろ?
車列の先頭にいて、前で誘導員が、頭上で人参振って「止まれ」の合図してるとする。
そん時、なるべく早めにハザード出してくれってさ。誘導員やったことある知り合いが言ってた。
止まってくれるのが、早めに判ると、すごく安心できるらしい。
それ聞いてから、ま一応やってるんだけど、誘導員が頭を下げて礼をしてくれることが増えたような気がするw

愛されるコンビニ配送を目指すお前にはお薦め。ほんじゃ♪
611国道774号線:2007/02/08(木) 19:11:05 ID:eEVq9lG6
2便の帰り「テレフォン人生相談」聞いた?

息子のことで相談してきたババアが逆ギレして
電話ガチャ切りしてたwwwwwwwwwwww

そしてツーツーツーの後、加藤先生の勝利宣言。
「コミニケーションが出来ない人は人間関係の距離感がありません。」

久々にワロタw
612国道774号線:2007/02/08(木) 19:19:30 ID:eEVq9lG6
あ、間違えた。

聞いた× → 聴いた○ 

だったorz
613国道774号線:2007/02/09(金) 12:22:37 ID:/FmxgArM
これか

その1 http://www.youtube.com/watch?v=P_Yxsycbhds
その2 http://www.youtube.com/watch?v=P9Hjm2k7Wiw

開始1分で何かを予感させるおばさんだ・・
614国道774号線:2007/02/09(金) 22:14:45 ID:SSwOJ3tJ
コンビニ配送はコミニケーションが出来ないと、続かないぞ。
615国道774号線:2007/02/09(金) 23:03:53 ID:5t14h7Pv
おまいらいい人生相談の条件知ってるか?

それはとにかく相談者の味方をすること。
否定批判問題外。同意同情そして賞賛これ最強。
人生相談デビュー間もない安倍譲二先生がそうだった。
相談者は、話をした時点で、九割方すっきりしてた。

しかし先生も段々こなれてきて、デビュー時の輝きはなくなった・・
616国道774号線:2007/02/09(金) 23:27:22 ID:nGDqCUiL
アフォだ… このババア 

てか ファンサイトの掲示板炎上したブログの如く燃え上がっていたぞ
617国道774号線:2007/02/10(土) 03:32:58 ID:KEU99iES
>>613
ありがとう、面白かった。
加藤先生前から好きだったがさらに好きになった
618国道774号線:2007/02/10(土) 09:04:19 ID:n0t7w/dR
強風で、閉まりそうになった扉を手で押さえようとしたら、指を挟まれた…(T_T)
619国道774号線:2007/02/10(土) 12:35:39 ID:kg1dhG7k
扉って固定するのめんどいから
挟まれけっこうあるよね・・
後頭部に扉が勢い良く直撃してTKOされたことある。
数秒で気がついたが、通行人2人が
大丈夫ですか〜?って
恥ずかしいし、痛かった
620国道774号線:2007/02/10(土) 17:39:49 ID:veLvVP1q
TKOってなんだよ・・・・w
621国道774号線:2007/02/11(日) 04:47:17 ID:e4aYsRtO
トビラ ノックアウト


ツマンネ
622国道774号線:2007/02/11(日) 06:00:42 ID:RISPuhpT
ローソンCDCですけど、1日3便も本当に必要なのか?
平日の3便は、荷量ショボショボ。いろんな意味で無駄なような気がする。
623国道774号線:2007/02/11(日) 06:35:40 ID:+CacsJfo
>>622
どこの田舎だよ・・
平日の方が物量多いぞ
624国道774号線:2007/02/11(日) 09:25:48 ID:PmeIkLmY
学校や会社のあるコースは、平日の方が物量が多い。
けど、それもコースによって、まちまち。
店舗によっては、こんなんで経営が成り立ってんだろうか?と、心配するような店もある。
まぁ、確かに毎日、3便は必要ないような気がするな〜
625国道774号線:2007/02/12(月) 06:09:28 ID:PwEtqBqp
配送車についての話題が、少し前に出てたので、俺も。

ちなみに俺は静岡の中部地区。
どのチェーンも看板車はエルフばっか。
稀にデュトロかダイナかトヨエースも見るが、98%くらいはエルフだ。
東部に行った時、ローソンのキャンターの配送車を見た時は、感動したよ。
「へぇ〜、キャンターの配送車なんてあるんだ〜」って。

ちなみにセブンの配送車は100%フォグ付いてる。
ニ代前のエルフは全グレード標準装備みたいが、一代前のはオプション扱い。
(しかもBパック(一番下のグレード)はフォグの設定すらない)
他チェーンはフォグ無しばかりだが、セブンは違う。

皆の地区の配送車はどう?
チェーンによって何か特徴とかある?
626国道774号線:2007/02/12(月) 06:34:36 ID:ATbu29xK
セブンだとCNG車は現行型でも普通のクラッチつき。
627国道774号線:2007/02/12(月) 06:36:25 ID:lKaJj7C9
んで いくらもらってんの? ぼくは月9やすみ 九時間拘束 36マソ! いい方ですか?
628国道774号線:2007/02/12(月) 08:09:53 ID:Q1cIR9dO
>>627
それは凄い!
漏れにもそこ紹介しれ。
629国道774号線:2007/02/12(月) 11:38:52 ID:jA9bLj85
>>628
釣られてんじゃねーよ、ありえねーってw
630元ロー(以下略:2007/02/12(月) 11:53:58 ID:Lky0kQf0
一緒にセンターに入っていた他の運送会社はそれくらいもらっていたようだけどね。
けど、そのために高すぎる運賃を巡って荷主と争うことになり、
これ以上あげて貰えないのならと運送会社のほうから仕事を切って出て行った。

けど、そこも最近はアルバイトでしかドライバーを採用しないようだし、
かなり痛手だったのかもしれない・・・
631国道774号線:2007/02/12(月) 12:19:07 ID:HOnb6Ls8
この仕事は走ってなんぼだからね〜
うちには、バイトなのに4〜5連発あたりまえの猛者がいる・・
ワゴンで来てるんだけど、停まってない日が月に
1〜2回。中は部屋状態で布団敷いてあるw
明細見せてもらったら、48万( ̄□ ̄;)!! 
労働基準法なんて申告しなきゃ関係ないみたいだけど
事故ったら所長もやばいらしい

俺は月9回きっちり休みますヽ(´▽`)ノ連休命
632国道774号線:2007/02/12(月) 13:06:48 ID:8+GCEuk1
俺のところは、一日2便が基本で、
たまに3便目を頼まれたりするんだけど、数年前は3便目を頼まれても、運転が苦にならなかったけど、
最近は体の衰えからなのか、3便走ると疲れがとれない。
633国道774号線:2007/02/12(月) 13:35:40 ID:lKaJj7C9
本当に月9で36マソ9時間拘束です! ほとんどの会社は月6 12時間 30マソくらいみたいって本当ですか?
634元ロー(以下略:2007/02/12(月) 13:44:28 ID:3Z54i3lm
月4 14時間で 30万届かなかった・・・orz
635国道774号線:2007/02/12(月) 14:22:46 ID:8+GCEuk1
月4 12時間 サービス残業週18時間以上
保険なんかを引かれると24万ぐらい
たぶん、契約社員の方が俺より多くもらってる。
636国道774号線:2007/02/12(月) 14:33:37 ID:lKaJj7C9
うちはいい方みたいですね。 辞めないようにがんばります
637国道774号線:2007/02/12(月) 16:12:13 ID:RE+izel2
>>633
12時間=1便あたり5000〜6000円前後×2つの便×月24日勤務=月24万円・・・
638国道774号線:2007/02/13(火) 09:08:59 ID:CwsGAL2i
コンビニは運転しではないよね。 配送員さん…
639国道774号線:2007/02/13(火) 12:02:49 ID:paVLapLO
>>638
日本語でおk

明日は大荒れの天気らしい(´・ω・`) @東京
強風で伝票飛ばされて、30mダッシュして
捕まえたがびしょびしょにした苦い記憶が甦るぜ・・
640国道774号線:2007/02/13(火) 15:13:08 ID:RaWuv0Sz
>639
(・∀・)ナカーマ
641出戻りFM配送:2007/02/13(火) 22:34:00 ID:/WfglvQv
>>639
ぃょぅ俺 ノシ
俺は台風のときでお菓子のケースを車道まで吹っ飛ばしたぜ
642元ロー(以下略:2007/02/14(水) 04:51:18 ID:ynmuf7LG
台風といえば、田舎なのになぜか駐車場が狭く入れない店があって、
やむなく田んぼの真ん中の県道に止めて下ろしていたら、
車ごと持っていかれそうな感じがしてドキドキだった。
#どこかのセンターで車が全部ひっくり返ったってのもあったような・・・
643国道774号線:2007/02/14(水) 11:36:46 ID:FdPhflKG
荷物くずしたら 定価で買い取りですか? 原価じゃ駄目らしいから困りますね
644国道774号線:2007/02/14(水) 13:48:54 ID:v/q303Uy
みんな、けっこう台風&強風での苦い経験があるな〜
オレは、荷台の中に入って奥の荷物を動かしてたら、強風で、荷台の扉が閉まって、マジで閉じ込められたと思った。
あと、強風で伝票が畑の中に飛んで、拾おうと畑の中に入ったら、靴がめり込んで抜けなくなった事がある。
645国道774号線:2007/02/14(水) 22:33:25 ID:lzB1Gaic
>>639-644
コンビニ配送の人も、けっこう苦労してるんだね。
明日も、かなり風が強いみたいなので、伝票&荷物を飛ばされないようにね。

そういえば、数ヶ月に空箱を乗せた台車が強風で流されたのか、
台車と箱を県道にバラ撒いた人がいたけど、あの人はどうなったんだろう?
646国道774号線:2007/02/15(木) 02:43:51 ID:hP6gri5E
空箱なら別に飛んだときに他の車に当たったりしなければ何も問題ないのでは。
何事もなかったように回収してOK牧場。
647国道774号線:2007/02/15(木) 09:09:00 ID:Da/S546q
カラスに商品盗られたことあるのは俺くらいだろう(´・ω・`)
648国道774号線:2007/02/15(木) 13:35:00 ID:QcgM4LCu
あるよ! パンやられたよいつもまちかまえてる… 埼玉のイイダ
649647:2007/02/15(木) 18:31:25 ID:V3Y8L8PI
おお!いるんだw

急降下してきたら以外にでかくて
びびって顔ガードしてる隙にやられたぜw
舐められてるみたいでかなり悔しかった・・

次来たら、張り手喰らわしてやる(`・ω・´)
650国道774号線:2007/02/15(木) 19:40:09 ID:h507Nw5R
639
カラスに突かれたら、かなり痛いぞ(;-_-+
ちなみに、オレは猫にやられた事がある。サザエさん並に追い掛けたんだが…追いつけなかった。
651国道774号線:2007/02/15(木) 23:15:27 ID:7v0IWflO
そういや同僚が去年、鹿を轢いたな。えらい衝撃だったらしい。
652国道774号線:2007/02/16(金) 04:34:17 ID:Uwop/c4o
ちなみに カラスにやられても弁償です
653国道774号線:2007/02/16(金) 06:55:44 ID:k7oWJO8s
>>649
なんかカワユス
654国道774号線:2007/02/16(金) 08:16:08 ID:gbY+O9NL
>>651
フロントガラスにつっこまれたらこっちが死ぬ、
655国道774号線:2007/02/16(金) 13:23:23 ID:Uwop/c4o
俺 福知山で 鹿ひいたけど…
656国道774号線:2007/02/16(金) 15:43:58 ID:UQZq9Jmy
>>655
どこで?舞若道とか出そうだけど。
657国道774号線:2007/02/17(土) 08:30:17 ID:gJKF+JRe
1便目でひいた猫を、2便目でもひいた事があるのは、俺ぐらいだろう…
今日は天気が悪いせいか、耳の上の髪のくせ毛が、はねてきた。
658国道774号線:2007/02/17(土) 15:52:21 ID:GdRemWNw
豊岡〜福知山の間は鹿が 大群できます… ぼくはそれでやられました! 鹿はなんのことなく去っていきました! 会社は許してくれたけど キャビンのせか絵だべや!
659さわ:2007/02/17(土) 22:09:07 ID:LUysI8ZF
千葉稲毛区に住んでいる者です。
元々ミニストップの夜間配送をしていたのですが、会社側がコンビニ配送を撤退してしまいまして、仕方なく昼間の職に就いたのですが。。。どうも夜間の方が向いているようで…
募集かけてるような会社知りませんか?
ここに書き込みするのもどうかとは思ったんですけど、取り敢えず情報があれば宜しくお願いします。
660国道774号線:2007/02/18(日) 00:28:46 ID:QcQ843ET
その辺なら探せばいくらでもありそうだけど。
センターにいた他の会社とかに移ったりはしないの?
661さわ:2007/02/18(日) 01:06:36 ID:3mvmcybP
もといたセンターには戻る気はないんです。
会社同士の抗争のようなものがあって…
近くのコンビニでトラック来るのを待ってるのも手か・・・
まぁ ドライバーさんの邪魔はしたくないので コッソリ会社名だけ見てこようかな
662国道774号線:2007/02/18(日) 09:13:45 ID:dj6SwrMv
なにも、コンビニ配送にこだわらなくても、夜間配送の仕事は他にもあるんでは??
663さわ:2007/02/18(日) 10:41:21 ID:uJieJyqU
622< なにも、コンビニ配送にこだわらなくても、夜間配送の仕事は他にもあるんでは??
恥かしながら他の夜間が思いつかなかったです;;
もう少し幅広く探してみます。レスありがとうございます。
664国道774号線:2007/02/18(日) 11:49:29 ID:RRkg0sHa
東京マラソンのため早く出発したのに
第一京浜交通規制はえーw

>>659
普通免許だったら、コンビニが妥当かもな
俺も他探してるけど
コンビニは給料いいよ

千葉か〜市川くらいしか思いつかない



665国道774号線:2007/02/20(火) 01:42:23 ID:Xaz4Cfze
>>659
自分の前の職場

バイト(社保等無し)
コンビニ配送(冷凍)、花見川区(車庫)
日給¥10,000、皆勤手当¥20,000/月
18:00〜 拘束及び休憩時間は、
コース、物量、Drの技量次第
タコグラフ無し etc

とてもお勧めは出来ませんが、
夜間という事で挙げてみました。

千葉市内ならもっと良い仕事が
見つかると思います。
頑張って下さい。
666国道774号線:2007/02/20(火) 12:37:31 ID:tzoHWxn0
18時からって珍しいね〜
タコグラフ無いのはうらやましい・・
667国道774号線:2007/02/20(火) 14:28:33 ID:KZlX83/y
1店分、まるまる荷物を積み忘れた…。
もぅ、コンビニ配送という仕事に疲れた。
668国道774号線:2007/02/20(火) 17:35:42 ID:LNwUcMI+
タコグラフ、というか社速のない会社ってうらやましいけど、
飛ばさないと間に合わない店着時間とかだったら恐いな。
669国道774号線:2007/02/20(火) 19:34:59 ID:Df0Nc9Sg
八時間 12000てす。 Aとんで24日出勤と 皆勤15000です! 埼玉南部でした
670国道774号線:2007/02/21(水) 10:55:55 ID:3ZXxtz1V
最終店 入店 約20分待機
スゴイいらない
さっさと入って帰りたいのに・・orz
671国道774号線:2007/02/21(水) 20:25:48 ID:7c3HDLJZ
どんなに物量多くても、交通事情によっても待機なら事務所の人に言え。

それか、まだ出店予定があるんじゃないか?その最終の前に。
それだったら仕方がないよ。
やたら時間がしょっちゅう変わるのを嫌うからね店は。
672国道774号線:2007/02/23(金) 06:22:10 ID:DF/ess4k
コンビニに本投げつけてる山谷ですが何か? 公道最速ですが何か?
673国道774号線:2007/02/24(土) 01:30:01 ID:TkfyzdAN
↑ いそがなきゃまにあわないの? ぼくはゆっくり で月9休み 36マソ 九時間拘束 一時間休憩
674国道774号線:2007/02/24(土) 07:51:57 ID:Yjw3Tv+v
>>673
漏れにもそこ紹介汁!
675国道774号線:2007/02/24(土) 09:04:52 ID:5NwyZ3qp
>>673
だからなに?
676国道774号線:2007/02/24(土) 09:39:12 ID:n4v8CUTb
質問ですが、
私はあるコンビニを同じ時間帯に利用してるのですが、
その時間帯に配送で来る人で、気になる人がいます。
いきなり、話掛けたりしたらどう思いますか?
しかし、毎日、違う人が来たりして、連続で見かけたと思えば、
2週間以上期間が空いたりと、なかなか見かけることがないので、
他の配送の人に「こいつ、また来てる」と思われてるかもしれません。
コンビニ配送の人からの助言をお願いします。

677国道774号線:2007/02/24(土) 10:43:32 ID:ig8E2u4h
こんにちわぁって言えばいい。
自動ドアじゃなかったら扉を開けてあげると好印象かな。

頑張れ。
678国道774号線:2007/02/24(土) 12:05:32 ID:8E3ZMGD1
同じ時間帯の常連さんは
なにげにけっこうチェックしてるから
覚えてると思うよ。
店内で話しかけられると立場上
業務的な対応しかできないから
空バッカンをガコガコやってる時がベストかも

好意的に話しかけられて嬉しくない奴はいないと思うよ
679ファミ太郎:2007/02/25(日) 04:39:56 ID:1lQzKqAS
おまいら、>> 676は男だぞ。分かってんのか?
680んそーろ←:2007/02/25(日) 10:52:09 ID:am3y8LWH
おほも達さがしてんのかな?
681国道774号線:2007/02/25(日) 11:59:56 ID:3J6lBvBM
》676
確かに、よく見かける常連さんは、何げにチェック入れてるから、普通に話掛けられたら、普通に話するよ。
俺も、よく見かける常連さんが店から出よとしてたので、扉を開けてあげてら「ありがとうございます」と笑顔で言われたので、俺の常連さんランキングのなかでも、その人は上位にランキングされてる。
まぁ、普通に話掛けられて悪い気はしないので、頑張れ!
682路線屋より:2007/02/25(日) 13:12:31 ID:viVQD3Mb
コンビニの2トン。
高速で一定速度で走れ。
70キロなら70キロでいいから。
車線内で右に寄ったり左に寄ったりすんな。へたくそが。
サンドラかよ。

できないなら緑ナンバー外せ。
683ファミ太郎:2007/02/25(日) 13:50:07 ID:1lQzKqAS
燃料が投下されました
684国道774号線:2007/02/25(日) 14:26:17 ID:mBHg2AGL
地方でセブンの配送やろうと思ってるんですが、
チル米混載と、フローズンでは、どちらが楽なんですか?
685国道774号線:2007/02/25(日) 14:28:12 ID:ZF6KgJLV
セブン自体止めた方がいいんじゃね?
686国道774号線:2007/02/25(日) 14:32:54 ID:/HPhudRE
コンビには全部自動ドアにすればいいのにな〜

分厚いくせに台車当たったくらいですぐ割れるから
やだよ・・
客も開けてくれるのはありがたいが
中途半端だと通れないし、いつ手離されるかわからんので
怖いです〜
全快に開けちゃってくださいとも言えないし
687国道774号線:2007/02/25(日) 14:37:28 ID:ZF6KgJLV
万が一自動ドア割ると普通のドアの3倍近くするよ。
688国道774号線:2007/02/25(日) 14:40:34 ID:ZF6KgJLV
と思ったが、カゴ台車ならあるかもしれない(過去に実例あり)けど、
普通の手押し台車でそれはないか。
689ファミ太郎:2007/02/25(日) 15:07:13 ID:1lQzKqAS
そういや最近の新規開店は、ほぼ手動ドアだな。

しかし素晴らしい流れだw
690国道774号線:2007/02/25(日) 16:00:34 ID:QYsbBcRA
>>689
セブンは逆だな。自動ドアでアホはスルーだな。
691ファミ太郎:2007/02/25(日) 17:05:18 ID:1lQzKqAS
>>690
いや、開き戸を両手でがっちり抑えて、店の中に入らせないという手もあり。

なんの話ししてんだかw
692国道774号線:2007/02/25(日) 17:30:36 ID:3J6lBvBM
最近、花粉症がひどくて、運転中に鼻をこすってたら、鼻血が出て、マジであせった。
トラックのダッシュボードを探してもティッシュも何もなく、最終手段でタバコのフィルター部分を鼻に入れようと思ったぐらい、大量に出た。
トラックには、ティッシュ&お手拭きは必ず積んどけよ〜
693ファミ太郎:2007/02/25(日) 21:42:09 ID:Vv4K6Da1
帰宅。
風呂入ったら、花粉が洗い流せて、超気持ちいい。

>>692
おいらは、高速走ってるときに鼻水が出てくると辛いな。
鼻水って、片手じゃうまくかめないんだよ・・・

それと鼻はあんましいじんないほうがいいぞ。
おいらは昔、菌が入ってパンパンに腫れたことがある。
医者で抗生剤を処方してもらったんだが、副作用で半端じゃなく腹下してな。
それに懲りて、かなり鼻を触る回数が減った。

制服に鼻血着かなかったか?あれって目立つし困るよな。
694国道774号線:2007/02/26(月) 14:37:49 ID:2tlMfvYw
みなさ〜ん 『ハッピープリン』 いーぱい運んでま \(^▽^)/ すか〜
695国道774号線:2007/02/27(火) 12:22:18 ID:2NTZTsfF
ハッピープリンってなんだ!?

夕張メロンパンならいーぱい運んだぞ
696国道774号線:2007/02/28(水) 20:44:49 ID:BGD/obn+
ローソン、九九プラスと業務・資本提携へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070228AT2F2801528022007.html

99の配送やってる俺ヤバス。
ローソンストア100とSHPO99の店舗統合や
ローソン主導で物流の合理化を図るみたいだから
ずいぶん配送の形態も変わってしまうだろう。
99の配送はいろんな意味でヌルくてやりやすかったのに・・・。
いま勤めてるセンターは消滅するだろうし、転職考えなきゃな。
697彷徨える魂:2007/02/28(水) 20:46:49 ID:fyu5N0cf
        どこで失くしてしまったの?
  心の奥底にしまいこんで、どこにあるか分からなくなったの?
じゃ、僕の愛を君にあげる、えっ?それじゃ僕の愛が無くなるって?
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ愛と)
         `u―u´
 大丈夫、僕は心のどこに愛があるか覚えているから、またいつでも取り出せるんだ。
 だから、愛を失くしたり、どこに仕舞い込んだか忘れてしまったら、僕の所へおいで、
     僕の愛を君にあげる、いつでまでも君の為にとっておいてあげるよ。
698国道774号線:2007/02/28(水) 21:30:15 ID:W4HZE6nd
提携どころかローソンの子会社になるかも。

ローソンが九九プラスに出資、経営権取得も視野
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200702280137.html
6993チャン:2007/02/28(水) 23:34:09 ID:gVuUXo72
最近コンビニの配送の仕事始めました 仕事できおつける事 教えてください
700国道774号線:2007/03/01(木) 04:54:18 ID:uQi4HnhQ
まず正しい日本語を覚えることかな。きおつけるてお前…
701国道774号線:2007/03/01(木) 05:10:34 ID:+vd/WdwB
>>699
交通事故、クレーム、早着延着、
誤配、商品破損(荷崩れ)、
台車の確認(手積み手降ろしの場合)、
運行前点検(商売道具は大切に)。
702国道774号線:2007/03/01(木) 07:34:15 ID:vpej9EU0
>>699
速さ2の次安全確実第一という意識を持ってればトラブルなど起こらない。
703国道774号線:2007/03/01(木) 08:12:11 ID:vpej9EU0
ところでサンクスだけどPS3本体1台納品してきた。
59800円。
もしトラブルにでもなれば6日分ただ働き。コワイ(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
だったよ。
精密機器コンビニ配送員に運ばせるな!!!ヽ(`Д´)ノ ゴルァ
とおもた。
こんな負けハード発注する店舗ってかなり情報弱者なんだろな。
704国道774号線:2007/03/01(木) 12:36:48 ID:pNfQnSP6
>>703
客から注文あったんじゃね?
705国道774号線:2007/03/01(木) 16:32:32 ID:5RK1D16J
客がネットで注文→コンビニで受け取り
ipodなんかもそう。
706国道774号線:2007/03/01(木) 19:08:38 ID:CqL4Orng
>703
>704,>705っつぅことは、客氏ねってコトかな?w
707国道774号線:2007/03/01(木) 19:11:04 ID:GRXKRpmz
みなさん
最近、コンビニ、スーパー等でレジの店員がお釣りを渡す際
客の手に意地でも触れないようにお釣りを渡していると思いませんか?
特に若い女の店員。
レシートの上にお釣りを置いて
レシートの部分だけ持ってそぉ〜っと渡してくるんです。
まるで「お前の手なんか触れたくない」みたいな感じで。
考えすぎか、私が男性だからかも、と思ったのですが嫁や母も同じような経験をしています
(男女の違いにかかわらずそんな事許されませんが)。
どちらかと言うと仕事中の店員の手の方が汚いと思うのですが。
何より、他人の手に触れたくないのならレジの仕事をしなければいいのにと思います。
非常に不愉快になります。
みなさんはそんな経験ありませんか?
708国道774号線:2007/03/01(木) 19:38:41 ID:feTtSdWt
感染症ってこわいよ 自分がいつの間にやら 指先の傷口から
うつるんだに
治らないから 気をつけるしかない
そのレジ打ちは病院勤務したことある人かな
血の出る手術は 危ない
709国道774号線:2007/03/01(木) 22:55:45 ID:9+NAHliS
感染症も怖いけど、おっさん臭&ワキ臭もかなりきつい。

先日、新しく入ったヤツとペアで一日、過ごしたが、
2便目ぐらいから靴下の臭いなのか、体臭なのか・・とりあえず臭かった。

まぁ、最近のコンビニバイトの子は伝票も手渡ししてくれる子が少なくなったな。
愛想がいい子が入ったなと思えば、自分以外にも愛想がいいので期待は持てないし。
710国道774号線:2007/03/02(金) 20:21:43 ID:xBX9u/MA

        どこで失くしてしまったの?
  荷台の奥にしまいこんで、どこにあるか分からなくなったの?
じゃ、僕の荷物を君にあげる、えっ?それじゃ僕の荷物が無くなるって?
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ荷と)
         `u―u´
 大丈夫、僕のルートは君に任せるから、僕はトラックで睡眠さ。
 だから、荷物を失くしたり、どこに仕舞い込んだか忘れてしまったら、僕の所へおいで、
     僕の荷物を君にあげる、いつでまでも君の為にとっておいてあげるよ。

711国道774号線:2007/03/02(金) 20:55:27 ID:/o78kBLW
本日、車のキーを閉じ込めてしまいました。
712国道774号線:2007/03/02(金) 23:19:39 ID:3v1TJ1Nl
スペア隠してないの?
713国道774号線:2007/03/03(土) 08:49:14 ID:zms7aENc
スペアを隠すのは管理&防犯上よくないってことで
うちの会社はやってないな。
スペアは常に身に付けておけと言われてる。
714国道774号線:2007/03/04(日) 17:48:48 ID:x4Oa4h+f
ローソンの配送をしている運送会社が求人を出していて
時間が3交代のシフト制としか書いてないのですが、
実際どのような感じなんでしょうか?
給料27〜30万 休日7〜10日となってます。
715国道774号線:2007/03/04(日) 20:28:43 ID:Ifbj9IGq
なぜ求人出してるところに直接問い合わせようとしないのか。
勤務体制なんて同じローソンに関わってても会社それぞれだぞ。
716国道774号線:2007/03/05(月) 12:52:13 ID:YSDb7oZc
〉〉714
オレのところは、
@6:30〜11:00
A13:00〜17:30
B23:00〜4:00
2セットローテーション
残業は週40時間以上
717国道774号線:2007/03/05(月) 14:53:14 ID:+4hQKbmB
んで、いくらもらってんの? やっぱ月6休みで総額30くらい?
718国道774号線:2007/03/05(月) 16:33:22 ID:YSDb7oZc
休みは月4〜6
30万に手が届いた事がない。
719国道774号線:2007/03/05(月) 17:25:56 ID:+4hQKbmB
あなたどこの田舎? 私は埼玉です ローソン 二発 12時間 月に6休み 保険あり。 ボーナス一月分【30】 平均だと思いますけど…
720国道774号線:2007/03/05(月) 19:42:25 ID:4S1cJ5Di
714です。
明日面接行ってきます。詳しくは面接でと言われました。
だいたい似たような感じなんでしょうかね。
721国道774号線:2007/03/05(月) 22:20:00 ID:+15cyNSK
>>718
確かに、保険なんかを引かれると30万に届かない。
おまけに、コンビニ配送はサービス残業が多い。
商品破損したりしたら、買取分もあるしね。

722国道774号線:2007/03/06(火) 07:22:37 ID:SbFrIc0T
>>919
埼玉の別のコンビニだけど週4〜6休で月26万ぐらいだよ・・・・・。
2便と3便担当で朝6〜18時ぐらいだけどね。

>>712
コンビニ配送は残業多いって言っても
毎日決まった時間に帰れるし、恵まれてると思うけど。

商品破損っていったってそんな多いのか?
月何回も破損やってるような奴は向いてないんじゃないの?
723マックス:2007/03/06(火) 11:25:46 ID:APXI0wRq
求人ってタウンワークとかにでるんすかねー??

724国道774号線:2007/03/06(火) 14:09:56 ID:eMhKPJ9c
同じセンターに入ってる同じ仕事してる所でも会社によって全然勤務体制が違ってたぐらいだから、
ここで聞いても目安程度にしておいたほうがいいよ。
まぁうるさい厳しい細かいのは多分どこでも同じだと思うけど。
725国道774号線:2007/03/07(水) 11:16:08 ID:eWZaLy68


コンビニ族 飯島愛ねえさんを1位にして有終の美を飾らせよう!
第1回CEユーザーによるAV女優人気投票(引退したAV女優でも可)
現在7位!応援ヨロ o(^ - ^)o

ttp://www.e777.co.jp/tel/i/cgi-bin/game/av2006/ivote.cgi

726国道774号線:2007/03/07(水) 17:27:53 ID:wvjdZ3oV
>>723
新聞の折り込みの求人チラシにでてることもあるよ。
但し、はっきりとコンビニ配送とは書いてない場合が多いけど
727マックス:2007/03/07(水) 19:51:45 ID:tkIV7gTV
>>726
返事ありがとうございます。なんて書いてあったりしますか
場所によって異なるとおもいますが、賞与的なのありますか?休日って年間どのくらいですか?
質問攻めで申し訳ないです(・¥)
728国道774号線:2007/03/07(水) 20:20:34 ID:sn2Hyeyg
ルート配送はコンビニの確率高いと思うよ
賞与はバイトでも出るとこは出る
基本は月9休み
729国道774号線:2007/03/07(水) 21:47:11 ID:5QlEsH+L
限定解除で5〜6年経ちますが、それでも雇ってもらえるものですか?
730国道774号線:2007/03/07(水) 22:21:39 ID:1IXWgPjA
>>729
限定解除って、ハーレーとかで配送すんのか?まあがんばれw
731676:2007/03/07(水) 22:35:54 ID:yMUNXajz
676です。
みなさんからの「普通に話し掛ければ大丈夫」という助言を
もらったので、毎日、コンビニ通いをして待ち伏せ?してるのですが、
なかなか現れません。
いつ来るのか検討が付かないのですが、コンビニ配送の人は配達する曜日や時間帯が
ある程度、決まっているのですか?
まだ、その人の事をあまり意識していない時にまったく違う地域で見かけた事も
あるのですが、コースが変わったら、もう、待ち伏せしているコースのコンビニに
来ないという事もあるんですか?
732国道774号線:2007/03/07(水) 23:30:39 ID:YTF1UAaJ
>>728 ありがとうございます。一応明日電話して聞いてみることにします(^-^)
733国道774号線:2007/03/08(木) 03:30:04 ID:wUUnI+19
ここにストーカーがいると聞いてやって来ました。
734国道774号線:2007/03/08(木) 06:52:05 ID:DgGb3Sp4
>>728
ルート配送なんてコンビニ以外でもいくらでもあるぞ。
スーパー、ファミレス、ファーストフードとか例を挙げたらきりがない。

まぁ、募集してるのはコンビニがほとんどなんだけどなw
出入りの激しさを物語ってるかのようだ。

>>727
724の言うようにはっきりいって、運送会社によって待遇は全く違う。
賞与(といっても数千円程度)出るところもあれば、でないところもある。
休日は、これは完全に会社によって違うからここで聞いても誰も答えられない。
735国道774号線:2007/03/08(木) 08:37:20 ID:4G7ewltl
>>731
ほぼ決まってる。
それは固定(毎日同じ)でもスペア(どのコースでもOK)でも大体同じ。
しばらく様子見てて来なかったら止めてる可能性高いよ。
736国道774号線:2007/03/08(木) 08:54:01 ID:BxRR6FPg
それも会社によると思うが。辞めてるかどうかなんてわからんよ。
どこのセンターだろ。地域は?
737国道774号線:2007/03/08(木) 17:15:34 ID:DOc3SfBF
いくつものコース走れる人なら、ごくたまにしか入らないコースも出てくるだろ。
738国道774号線:2007/03/09(金) 00:58:05 ID:mJpU22GS
会社によるんでしょうけどトラック常務経験無くても大丈夫ですか?
というか普通車免許とってから二年しかたってません
739国道774号線:2007/03/09(金) 15:24:38 ID:MCpz+4j6
>>738
マニュアル普通車が普通に運転できれば2t車なら無問題だとおも。
最初バックで戸惑うかも知れんがすぐ慣れるよ。
問い合わせてみれ。
740国道774号線:2007/03/09(金) 19:07:09 ID:w8xVD1f0
木とか看板には要注意っすね。
741国道774号線:2007/03/09(金) 19:34:03 ID:4LlkZ0uM
>>731
おいらにも話掛けてくれる女の子がほしい。
次に来る配送の人に聞いてみたら?
けど、コンビニ配送してるヤツは恐ろしく職場での人間関係が薄いから、教えてくれるかは、解からんけど。
742ファミ太郎:2007/03/11(日) 21:57:33 ID:jOCUE7S8
聞いて聞いて!

今日さ、三便でいつものように働いてたら、背後で「あれ、ファミマのおにーさんだ」という声。
「何奴?!」と思い振り向いたら 『あ!この子知ってる!えーとえーと・・』と思い出そうとしてたら、
「わたし、○○店の・・」「思い出した、Yさん!」「そう!」

実は数日前、初めて店で会ったバイトの子だったんだけど、あまりにフレンドリーでかんじ良かったんで、
名前を覚えておいたのだ。今日は別の店に買い物に来てたわけやね。その子が、もうおしゃれで可愛くて・・
今年高校を卒業したくらいの子なんだけど、特にエロくもなく、若々しくって気持ちのいいファッションでさ、
思わず、永遠の幸せを祈っちゃったよ。

まあこの子に限らず、そうやって声を掛けてくれるって、嬉しいと思わん?数回経験あるけど、
いつもなんだかとっても幸せな気分になるんだよおいら。
743国道774号線:2007/03/12(月) 02:32:24 ID:G7gJg03I
それで、身になったのですか?
744ファミ太郎:2007/03/12(月) 07:21:12 ID:KubKRU0D
え… 身になる? ごめん意味わかんない。
745国道774号線:2007/03/12(月) 14:58:28 ID:wDdq9Nz5
ファミ太郎…。まだ10代の女の子に話掛けられるおまえの事が、正直うらやましいよ。
身になるとは、メアドの交換や、プライベートの付き合いが出来るようになったのか、という事だと思う。
しかし、数回、話掛けられてもそれ以上の進展って難しいよな。
746国道774号線:2007/03/12(月) 16:04:20 ID:G7gJg03I
そうそう事です… ウチはよく飲み会するょ〜 槍逃げしたら 歯医者にコース変更お願いしてます。
747ファミ太郎:2007/03/12(月) 20:09:36 ID:OfgctR5t
>>745
いや、あの子が特別なんだと思う。物怖じしないというか怖いもん知らずというか。
すっごくよく話す子なんかだと、そういうこと、たまにあるんだけど。
一応店では明るくやってるんで(テヘヘ・・)ちょっと声掛ける気になってくれたのかも。
>>745もきっとそのうちそういうことあるよ、がんがれ。

実は昨日は書かなかったけど、俺、「ほんっと可愛いねえ〜〜」って、何度も言ってたんだよ・・
これっておっさんの証拠だよな、若いときは言えなかったもん。そこだけ少し落ち込んだ・・orz

>>746
まあ自由にやればいいけど、未成年には手を出すなよ。
748676:2007/03/12(月) 21:24:41 ID:LDYB4MbV
>>747
ファミ太郎っていくつ?
話の流れなんかから察するに、25歳ぐらいか?
ファミ太郎がおっさんだったら、オレなっかは腰痛に悩む32歳のおじいさんだ!!

ちなみに、気軽に声を掛けてくれる子は、他の配送のヤツにも同じように
声を掛けてると思われ。
749国道774号線:2007/03/12(月) 21:26:45 ID:LDYB4MbV
>>676
ところで、目的の君は見つかったのか?
750国道774号線:2007/03/13(火) 07:02:20 ID:IhClb8Ah
>>742
ファミ太郎、その気持ちわかるっ!(←激しく共感中)

自分のコースにもいるわ!そんな子。
まだ高校生と思われ…
もう、なんか‘キラキラ'してんだよなーw
伝票スキャンするのが、そんなに楽しいのか!?
…ってな具合の笑顔でさーw
なんとも激しく純粋で、激しくカワイイのさ。

こんな、まるで父親が娘の幸せを
願うかのような気分になっちまう自分に
かなり打ちのめされるケドさ…年取ったナ。orz

でもあんな笑顔見てたら、
それも仕方ないとか思っちまうワナ。w



751元ロー(以下略:2007/03/13(火) 07:14:11 ID:RswSY9DK
俺なんか台車ひっくり返して出入り禁止食らった店のバイトに顔覚えられていました・・・orz
別の店の駐車場で声かけられたけど、会いたくねぇんだよ馬鹿野郎。
#彼氏と仲良くよそのローソンの駐車場に無断駐車して彼氏の家へGO!
752国道774号線:2007/03/13(火) 08:04:06 ID:JFXWwDq7
よぉ!元ロー久しぶり!
オレも店の前で台車をひっくり返して、バイトどころか常連客にまで顔を覚えられて、「この前、大丈夫でしたか〜?」なんて違う店で声かけられたぞ。
恥ずかしい場面を見られたら、絶対に声を掛けられたくないな〜。
753元ロー(以下略:2007/03/13(火) 08:17:29 ID:pZ6GEMx7
>>752
お客さんならまだいいのよ。

店でレジに立っているときに「以前どこかで会いませんでしたか?」と言われたことあるし、
初店入る前によく買いに行っていたほか弁のお姉ちゃんにも顔覚えられていたし、
担当だった店のリーダーが何も知らずにうちの店来て、
いきなり「あ〜っ」と大声あげてはなしかけてきたりしたこともあったりする。
#というより仲良かった店には未だにちょくちょく顔を出す。

けど、コテンパンに嫌われた店の子だったから・・・
754国道774号線:2007/03/14(水) 02:45:16 ID:Yyv2+WyV
元FDCです。
担当が長かったり、風体、言動等が印象的な場合、バイトやオーナーが
Drの顔を覚えている事が多々あるようです。
自分の場合は、Dr辞めてからも盆期間限定の助手をやっていて、
ある店では挨拶した瞬間にバイトに大爆笑されたり、
他の店では「よう、まだ生きてたかー。」とオーナーに言われたり、等々。
2,3年振りでも結構覚えてるんだなー、と思いました。

まあ、今の自分はニートですがorz
755国道774号線:2007/03/14(水) 08:37:58 ID:wCEQs7yZ
大爆笑っていったい何をやったんだ・・・?
756ファミ太郎:2007/03/14(水) 22:00:56 ID:MqEHIwsU
まだまだ寒いねぇ・・

>>748
会社で聞いてみたら、やっぱりよく話す子なんだって。
まあ別に狙ってるわけじゃないからいいけどね。
それとおいらの方が年上。そんでもって未だ腰痛とは無縁なり。
おまいもウォーキングでいいから何か運動汁!
>>750
そう正にキラキラ.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆ 輝いてたよ。
しかしおまいも、そしておいらもまだまだ輝ける!
だって輝きは、若くて綺麗な女子だけのもんてわけじゃねーから。
>>751
よお
>>752
結構和める話じゃんw
>>755
大爆笑っつたら天井からタライが落ちてくるアレじゃね?♪ドンドンドリ・・
757国道774号線:2007/03/15(木) 00:47:34 ID:TN38beGr
うんこもらして 配送中の せぶんで パンツ買ってはきかえました。 うんこついた手で お弁当納品しました
758国道774号線:2007/03/15(木) 08:40:22 ID:3kEHrn7n
土曜・日曜配送以外の2便のラジオがつまんないお。
まだ爆笑問題と雨上がりある水・木はいいけど3時過ぎたらカス。
タカ&トシ、スピードワゴンって笑いのセンスちっともねーよ。
アンコウさんしか聞くもんねーじゃねーか。
漏れは音楽なんてあまり好きでないんだけどな。
土曜・日曜はオリエンタルラジオとももーいがあるからすっごく楽しいよ。
1便は毎日放送サッカーズとアクセスがあるし、アニスタがあるからそれなりに
楽しいんだけど。
月曜配送はあきらめてるからいいや。
そんな諦め中でもサイエンスト−ク、上戸彩・ウッチーのグッデイグッナイトは
まぁいいかな。
ラジオ放送局は水曜〜金曜までの3時からの放送もっと強化汁!といいたい。(´・ω・`)
759国道774号線:2007/03/15(木) 11:51:10 ID:TN38beGr
どこの田舎で ラジをきいてるんですか? 日本ですか?
760国道774号線:2007/03/15(木) 16:57:14 ID:3kEHrn7n
>>759
江戸川区でつ。
761国道774号線:2007/03/15(木) 23:05:37 ID:QSiMvvJu
コンビニ配送って深夜がメインだと思うんですが一人で気楽にできるものなんでしょうか?
飲み会や事務所で点呼とったり上司の接待などの概念はないのでしょうか?
流れとしては夜、事務所に出勤→いろいろと準備してトラックに乗り込み仕事開始→朝方、事務所に帰ってきて日報書いて退社…みたいな感じなのでしょうか?
762国道774号線:2007/03/16(金) 04:52:06 ID:0haQJ1eg
メインは一日2発
深夜は別にメインではないけど
メリット 交通量少ない 客が少ない 
デメリット 水物が多い
飲み会は無し。接待も社員の幹部クラスじゃないと特に無し

添乗期間終われば基本的に一人で気楽
それでも派閥はあるw

流れは
点呼→色々準備→積み込み→店配→帰着→空おろし
次ない人は日報書いて終わり
763国道774号線:2007/03/16(金) 05:38:51 ID:maa+UYn5
>>761
時間帯に関しては、コンビニチェーン、商品(温度帯)、によって色々です。
但し、夜だけ働きたいなら、チルド、弁当は少々難ありかと。
(1日3〜4便のうち、1便だけやっても大した稼ぎにならない、と思われる。)

気楽さは762さんの書いた通りでしょう。

飲み会や上司の接待に関しては会社の雰囲気次第、
としか言えなくて済みません。

仕事の流れは、概ね書いていらっしゃる通りです。
自分の前の勤め先(冷凍)の場合は
出勤、トラック乗車→積み込み場所(センター)に移動、積込等→
各店舗に荷卸、空容器等の回収→センターに戻って空容器、伝票などの降ろし→
車庫(事務所)に帰還、日報書いて退社
こんな感じです。

下手な長文ですいません。
764国道774号線:2007/03/16(金) 06:41:28 ID:kGmGZ2tY
>>763
お前は、俺か!?w
765国道774号線:2007/03/16(金) 07:15:17 ID:HJwudL7A
うちの会社は飲み会や上司の接待もあるなぁ。
点呼のときとか帰ってくると上司のイヤミ聞かされたりあるw

派閥はうちの会社もあるけど嫌だね。
巻き込まれて嫌がらせされて結局退社に追い込まれた人もいるし。
766761:2007/03/16(金) 13:48:04 ID:7+6fRRnS
なるほど…ご親切にありがとうございます。
767国道774号線:2007/03/16(金) 18:20:10 ID:lfcnJlPc
それで パンツにうんこ付けて 配送してる奴はいるか?
768国道774号線:2007/03/16(金) 19:25:24 ID:xzALL06W
八割方はそうだよ。みんな肛門が緩くなってるからな。職業病だよ
769ファミ太郎:2007/03/16(金) 22:07:39 ID:2DSuluFF
株って勝てないなー・・・

ところでここには、親切な奴とパンツにウンコ付けてる奴が多いですね。
770国道774号線:2007/03/16(金) 22:34:06 ID:1EqDpwlh
おいらは頻尿だ
771国道774号線:2007/03/17(土) 01:04:10 ID:DuzU/3uj
自分はヘタレと呼ばれた事数知れず。

週5の内、2,3日は全店(17軒)店着時差がプラスでした。
他のドライバーが−80分位のペースで廻っていたので、
尚更目立ってました。
1度だけ、店着がオール2桁(+14〜+28分)がありました。
延着(+30分)無し、入荷登録を全店有り。

+20分まで追い込まないと、とても鈍臭い自分。
自分に捌ける物量の限界が把握できない orz

772国道774号線:2007/03/17(土) 04:59:03 ID:QlPdnINM
店着なんか きにすんな! どーでもいいだろ! それよりパンツにうんこついてるか?
773国道774号線:2007/03/17(土) 05:02:07 ID:DHspXnFy
コンビニ配送で店着時間って最重要項目だろwww
774国道774号線:2007/03/17(土) 07:12:29 ID:7nZZmJg8
最重要なわけない
775国道774号線:2007/03/17(土) 08:24:48 ID:QlPdnINM
電車じゃねーんだからよ! 少しくらい遅くても いいよ。 それより パンツにうんこ付けて 事故と五杯に注意せょ!
776ファミ太郎:2007/03/17(土) 22:17:44 ID:VJIyNklt
眠いけどちょっとだけマジレス

>>771
延着してないならいいよ、あまり気にすんな。
重要度は>>775が言うように、事故が一番誤配が二番、クレーム・トラブルが三番で、時間はその次くらい。
でもまあ、自分だけ遅いのは気になるのも事実。で、少しでも早くなる?方法として三つくらい書いてみる。

@積み込みに時間を掛ける
極力、出庫してからの作業が少なく、効率がよい積み方を工夫して積む。
段々増える空箱あるいは空台車を、どうまとめるかもよく考える。
A無駄を省く
例えば、片道(店に納品書を渡して、トラックに戻るまで)でも空手で歩かず、空箱をいくつか拾ってくるとか、
または走るとか、走りながら鍵を用意するとか。小さいことだけど、まとまればかなり時間を節約できる。
B疲れない作業を心がける
腰の高さで荷を動かすとか、作業の中で、なるべく水平の動きを多くする、というようなこと。
疲労せず一定のペースで働ければ、リズムに乗って作業できて、スピードも落ちない。

まあこの業界、仕事が早い奴って、確認を省いてたり、ぶっ飛ばして運転してたりするのがほとんど。
だから早いのは、あまりいばれたことじゃない、というのがおいらの見解。結局無事故でマターリやるのが吉。

ぼちぼちがんがれ。
777ファミ太郎:2007/03/17(土) 22:18:17 ID:VJIyNklt
そして777ゲット

おやすみ・・・
778771:2007/03/18(日) 01:25:48 ID:NV1TXTXI
ファミ太郎さん、アドバイス有難う御座います。
771で書いた事は、去年の8〜12月(出戻り時)の話です。
ちなみにローソンの冷凍です。

実家(沖縄)でNEETやってますが、自宅(関東)に帰ったら、
5月位に再び出戻りでドライバーに復帰する予定なので、
アドバイス参考にしてみます。
779国道774号線:2007/03/18(日) 03:35:23 ID:zbBgC8Hd
まぁ パンツにうんこ付けて頑張ってね!
780国道774号線:2007/03/18(日) 03:37:49 ID:zbBgC8Hd
ついでに なんくるないさ〜 おま○こ まーさん! ほーみー
781ファミリー板橋区:2007/03/18(日) 13:26:35 ID:zbBgC8Hd
ちなみに 俺は冷凍のセンター長だょ… パンツにうんこ付けて頑張ってね!
782ファミ太郎:2007/03/18(日) 21:52:23 ID:F82CgyYS
軽トラ借りた。明日はバイク運ぶんだ〜い!
ヾ(^▽^)ノ

>>778
沖縄か…いーな。いつか遊びに行かせてくれ。
>>781
フローズンなら、愛知県の死亡事故知ってるよな?
お前は人生をウンコにしないよう気を付けろ。
783国道774号線:2007/03/19(月) 02:59:01 ID:CjahgPPX
俺は人生うんこだからな… 仕方ない。 お弁当は セブンが一番だな!
784国道774号線:2007/03/19(月) 14:16:51 ID:loDUVyyH
さっきから、タバコを吸ったら喉が痛いたいから、風邪をひきかけてるのかも。
しかし、コンビニ配送しているオレ達って、喫煙率が高くねぇ??
785元ロー(以下略:2007/03/19(月) 14:27:40 ID:a8CqiQWR
ストレスがたまる仕事はどこも喫煙率が高いねぇ・・・
786国道774号線:2007/03/19(月) 18:37:27 ID:CjahgPPX
配達おわると 一本すってしまうよね… 20件だからおれは配送いったら 一箱
787国道774号線:2007/03/19(月) 18:55:36 ID:y73rKj6m
ウチは喫煙率50%ぐらい。やめたやつが多い。

運転してるとつい吸ってしまう。
788国道774号線:2007/03/19(月) 19:49:24 ID:2+I3E0EO
喫煙率95%ぐらいな気がするがw
789ファミ太郎:2007/03/19(月) 21:27:23 ID:Jpd952nj
バイク運んだぞイェーイ!
でもロープで固定する時、危うくギックリ腰になりかけたわい…

おまいら、時代遅れの煙草なんかさっさとやめて、おいらと一緒にマラソン大会出ようぜ〜
790国道774号線:2007/03/19(月) 22:48:55 ID:Jq+n/CDs
オレも一日に1箱半は吸ってしまう。
店を出たら1本みたいな感じ。
渋滞なんかにはまったら、信号にイラつくのでタバコで気を紛らわす感じ。
しかし、店の間隔が短いコースは1本吸う時間がない。
けど、車を下りる時は必ず自分が飲んだ空缶は捨てるし、
燃料入れる時は必ず、灰皿、ゴミは片付けるよ。
791国道774号線:2007/03/20(火) 20:37:58 ID:Dq+Eqegu
綺麗に掃除した翌日朝、煙草吸いっ放し・床にはパンのビニール袋・シートに散らかるパン屑・
おまけに雨降りで、ハコからキャビンから泥だらけ・・・だったりすると、軽く殺意を覚えるな。
792国道774号線:2007/03/20(火) 21:47:33 ID:5vMYbIkV
掃除した翌朝に、パンの袋が落ちてたらハラ立つな〜
けど、飲みかけの空缶もかなりハラ立つぞ。何本も空缶を抱えて車から降りてたら、服に飲みかけのコーヒーが落ちた時は、前便で乗ってたヤツに投げ付けたくなるよ。
793国道774号線:2007/03/20(火) 23:16:38 ID:9M36DbTV
確かに飲みかけの空き缶はかなり高ポイントだw
あと、ジュースこぼして、床がにちゃにちゃになってたり。
ハンドルやシフトが手の油でぬるぬるになってるのもやだな・・
794国道774号線:2007/03/21(水) 05:42:17 ID:1XpaXuhX
コンビニ配送懐かしい。
半年前までセブンの共配を五年間してて今は大型の地場をしているよ。
辞めて良かったなー。
生涯コンビニ配送なんて無理だし給料もボーナスなかったしなー。
795国道774号線:2007/03/21(水) 13:51:38 ID:/p7k8ZRw
そっか、素人からみると運転の仕事してる人はどれも似たようなものだと思ってたけど全然違うんだね
いろいろ調べてみます
796国道774号線:2007/03/21(水) 14:05:37 ID:1XpaXuhX
運転手=底辺
みんな訳ありなのさ。
797国道774号線:2007/03/21(水) 16:27:49 ID:Tph9U59F
出勤点呼、積み込み、出発点呼、定刻に出発、定刻に店舗へ配送、帰路に配送した空ケースを回収、センター帰着、空ケースを下ろす、帰着点呼。

これが一便の流れ。
これを1日二回ほど繰り返す。
飯はこの二便の間に採るかんじ。
頭なんて使わないので空洞化してます。

今は運行管理を経て営業職へ転職しました。
798国道774号線:2007/03/21(水) 18:23:01 ID:tNcI828P
>>796
よく訳ありとかって言うけど、生活の為に働いてるだけって人
たくさんいるような。。。
底辺かぁ、ある程度年齢いって転職するとなると運転手がてっとりばやいんだよな。。
799国道774号線:2007/03/21(水) 20:47:15 ID:1XpaXuhX
年齢いってるんだったら他の運送会社だろ。
いい年こいたオヤジがダサい制服着てペコペコしているの見ていると見苦しいな。
トレーラーでも引っ張れるくらいになれよ。
800国道774号線:2007/03/21(水) 22:15:57 ID:Y266pqvI
トレーラーなら…何か変わるのか?w

どんな仕事でもペコペコはあんじゃね?
それを見苦しいと言う藻前は一体どんだけ…(以下ry
801国道774号線:2007/03/21(水) 23:02:25 ID:1XpaXuhX
トレーラーは運転のスペシャリスト。
バス運よりもテクニックが必要。
コンビニ配送は普通免許のど素人でもできる。

コンビニ配送って若者がする仕事やろ。
30半ばのおっさんなら管理職してるやろ。
802国道774号線:2007/03/22(木) 00:09:39 ID:ogMPqrpE
↑ わたしは47で ファミマの配送です。 まだ ビンビンにたちます! 免許は原チャしかありません。 …着待ちに エロ本みながら待ってます。
803通行入:2007/03/22(木) 01:35:00 ID:BZB34DX3
へコべコは、三流の態度だと感ぎます。
「いらっさいo(^-^)oまんせ」「蟻が刀ごさいまいた」これは二流の態度。
804名無し:2007/03/22(木) 01:41:26 ID:BZB34DX3
仕事〓死事とも見れる、クリアーするのが目標なら。学や年は、関係ない。
805国道774号線:2007/03/22(木) 01:56:02 ID:QwRgIAa+
俺の周りは結構年齢層高いよ。
他所の管理職辞めて配送してる人もいるけど、どうよ?w

普免で済むならいーじゃん。
それに事故無く、ミス無く続けるのに熟練も必要だろ?

要は考え方の違いじゃね?
ペコペコ。
806国道774号線:2007/03/22(木) 05:40:22 ID:1LDdJx53
自分は地方のコンビニのグロサリー便やってます。カゴ積み手降ろしで18件2便体制で、出社時間は早い部隊で、退社時間は一番遅く、休みは月4日、給料は固定で22です。ちなみに拘束は14時間が平均です。これって異常ですかね?
807国道774号線:2007/03/22(木) 06:51:36 ID:G3RIeb2y
オレはビニコン配送をおまけとしてやってる。本業は秘密。
808国道774号線:2007/03/22(木) 08:57:59 ID:PFSq3nvU
>>806
地方なら仕方ないんじゃね?
大都市でそれだったら異常だが。
809国道774号線:2007/03/22(木) 10:20:13 ID:ogMPqrpE
わたしは 月に九回休みで 固定36 茄子も36Aかい 手取り30 拘束9時間半 一時間半休憩
810国道774号線:2007/03/22(木) 17:00:40 ID:udBzVshy
元セブンの共配ですが、平均年齢30才ジャストの異常な環境でした。
若者限定でしたね。
40過ぎの人は勤まらないくらいの過激なコース配分。
休憩時間は取れない場合もありました。
カショクの奴らも若い奴多かったな。
センターが違うからわからないが。
811国道774号線:2007/03/22(木) 22:20:44 ID:ogMPqrpE
↑ あんな楽仕事50でも できるでしょ…(-.-)ノ⌒-~ 体力ないひと?
812国道774号線:2007/03/22(木) 22:27:08 ID:udBzVshy
↑地域差があるんじゃね
コースを増やさないで店ばかり増えているしね。
813国道774号線:2007/03/23(金) 06:15:34 ID:QPX8HZfm
うちなんか若い人が少ない。コースは今年減らされたよ。うちの方はまだ米飯だけだけどね。常温も去年減らされたっていっていたよ。新聞にも載っていたけどね。これからドンドン厳しくなるんじゃないのかな。
814国道774号線:2007/03/23(金) 08:33:07 ID:yagRJ5Q7
経費削減の為 配送コース数を減らして行きます
815国道774号線:2007/03/23(金) 16:08:34 ID:8iws5hOg
なかなか、色気のあるお姉さんと、笑顔が可愛い子がオレの担当コースのコンビニにバイトで入った―(^O^)
二人とも愛想がいいし、最近、配送が少し楽しくなった。
816国道774号線:2007/03/23(金) 16:46:03 ID:JehH2ePm
皆は何故コンビニ配送なんてしてるのですか?
再底辺職じゃないですか?
親や親戚や友人に合わせる顔ある?
やっぱり中卒や精神障害者なんでしょうか?
まだ中卒でも大型乗って稼いでいる奴らの方がマシやな。
俺はコンビニでバイトしている大学生やけど、配送員来ても挨拶はシカトやしね。
クレームも出してるし、出入り禁止のドライバーも何人かおるで。
まあーオーナーからベンダーには挨拶して駄目やでと教育されてるしね。
そもそも中卒の奴らばっかりやないか?
誰でもできるしな。
雑魚ども反論あるか?
少しはまともに反論してみや
817国道774号線:2007/03/23(金) 18:40:09 ID:l877IOC+
そんな簡単な仕事なのに8割近くの人が入って1日〜1ヶ月で辞めていく&クビになっていく。
818国道774号線:2007/03/23(金) 18:50:06 ID:JehH2ePm
辞めていく奴は勝ち組やないか?
辞めない奴は他に行くとこないんやからそりゃ必死やな。
819国道774号線:2007/03/23(金) 19:27:59 ID:a1SHlY4F
すぐ辞めていくやつって1日目でもなんとなくわからない?
体力ないやつとか、ドライバーという仕事をなめてるんじゃないかってやつとか。
820国道774号線:2007/03/23(金) 21:48:07 ID:g40XAhkq
前のバイト先は、今年の冬ダイヤでコースが一つ増えてました。
役所(?)から運送会社に対し、拘束時間、休日等について
指導(警告)があったようで、ベンダーもコース追加を承認しました。
(最近は、運送会社に違法行為を強いる荷主も、処罰の可能性が有るようで)

まあ、勤務時間12時間以上×31日なタイムカードも
どうかと思いますが。
821ファミ太郎:2007/03/23(金) 22:55:42 ID:/p8u6CJr
暑かったなー今日は

従業員がまとまるってほんと難しい・・
稼ぎたい奴休みたい奴贔屓されたい奴威張りたい奴怠けたい奴もう辞めたい奴・・
会社に要求を持っていこうとしても、それ以前にクリアしなければいけない問題が多すぎる・・

やっぱ無理だわ組合
822国道774号線:2007/03/24(土) 00:09:50 ID:I+HWLotK
配送で稼いでコンビニ開業予定の人いる?
823国道774号線:2007/03/24(土) 00:33:37 ID:+/I3pK/w
>>819
確かに、すぐ辞めるヤツって1日目でなんとなくわかる。
配送先のコンビニバイトも、辞めそうなヤツはなんとなくわかる。

オレのところは人間関係に関しては、ほとんど交流がないから、
辞めて行くヤツは、ドライバーという仕事を勘違いしてるんだな。
824国道774号線:2007/03/24(土) 01:27:28 ID:Z2/LA1KB
言っておくけど組合なんざ少人数でも出来るからな。
825国道774号線:2007/03/24(土) 01:31:37 ID:Z2/LA1KB
816は何でコンビニ何かでバイトしてるんですか?
ベンダーもバイトには気を使わなくていいって暗黙の領域なんすけど。
普通に挨拶とかしないし。
オーナーもバイトも見下してるんだけど、見下されてるってのにはビビッタよw
まあ、コンビニバイトの給料よりか遥かに貰ってるだろうから良いけどね。
826国道774号線:2007/03/24(土) 01:43:34 ID:mKhE1OhQ
age
827国道774号線:2007/03/24(土) 04:30:29 ID:fUBzcCFD
>>825
子供か?
828国道774号線:2007/03/24(土) 05:31:31 ID:5hWfTtHD
コンビニ配送は半分遊び。本腰入れたらダメよ。>>816の言ってる通り底辺に間違いない。
>>809の待遇は信じられない。そんな求人みたことないし、運送でボーナスなど皆無に等しい。
829国道774号線:2007/03/24(土) 06:38:06 ID:oUXEJKou
ま、あれだ。ネタ投下ご苦労。
目糞鼻糞同士仲良くやろーや。w

でも挨拶くらい出来んと、
何やっても長生きは出来んよ。

830国道774号線:2007/03/24(土) 06:41:14 ID:nRM6Yjuc
底辺は広いのが通説です、色々有るわけで。
831国道774号線:2007/03/24(土) 06:45:43 ID:oUXEJKou
>>820
今時分タイムカード切らせないで、
長時間拘束や残業させてるなんて自殺行為だわなw

よっぽど管理してる奴はノー足りん。

832元ロー(以下略:2007/03/24(土) 06:46:52 ID:iiAiE18j
え〜っと、今後客商売やりたくて、
今はつなぎでコンビニバイトしている俺はどう書き込んだらいいんですか?
833元ロー(以下略:2007/03/24(土) 06:49:19 ID:iiAiE18j
>>822
さすがにコンビニはやる気にならん罠。
やるんなら田舎へ帰って24時間営業の牛丼屋。
#21世紀になっても24時間営業の店なんてない田舎だから
834元ロー(以下略:2007/03/24(土) 06:54:24 ID:GuaS5Uwe
>>823
俺なんか初めてセンターに連れて行って貰った時に、
この人マジで使うんですか?と運行管理者に言われました・・・orz
835国道774号線:2007/03/24(土) 07:00:00 ID:mKhE1OhQ
コンビニ配送って人間関係が運送屋の中ではかなりあると思う。
嫌いな奴がいたら勤まらん。
二回走るとなると、積み込み、空番落とし、また積み込み、また空番落とし。
積み込みの時の温度きり変えの時の待ち時間。
人間関係うぜえー。
836国道774号線:2007/03/24(土) 11:24:18 ID:u2ijX7V8
運送屋のなかでは人間関係ぜんぜんないよw
他の運送屋だと毎日他のドライバーと話す時間結構あったりするから
相手の携帯や住所もたいてい知ってるけど、
この仕事についたらドライバー同士の人間関係のなさに唖然とした。
いつのまにか知らないドライバーが入ってたり、いつのまにか辞めてたりとか、
コンビニ独特じゃね?

まー店との人間関係は多少あるけどな。
837国道774号線:2007/03/24(土) 11:24:41 ID:0K6ToRuR
なにげに連携がけっこうあるから
前積みが誰だとか、前便は誰だとか
前乗ってたのは誰だとか
細かくメモってチェックしてる人いるな・・
838国道774号線:2007/03/24(土) 12:35:31 ID:PHW6pUTo
初出勤してきました地方のマイナーコンビニで鬼のように飛ばさないと間に合わないらしく凄い勢いで走ってました。俺は横乗りです 1便2便走って休憩30分だったけどメジャーなコンビニでもこんな感じで急いでるの??
839国道774号線:2007/03/24(土) 13:21:50 ID:VcEdch1S
セブンだとデジタコとGPSでバレるから法定速度守ってる所がおおいとおもう。
ただ飛ばせない分、荷下ろしの時間が少なくなるから結局は急いでやらないと間に合わない。
40kmのまま黄色信号突破したりとかセブンには多いんじゃないかな?
840国道774号線:2007/03/24(土) 14:24:26 ID:gqaNi5eJ
>>839
ほんとにあれは何とかならんのかのぅ・・
黄色どころか普通に赤ぶっちぎり!
もうあほかと・・・
841国道774号線:2007/03/24(土) 18:50:09 ID:cQNKpngd
みんな1日何キロくらい走ってる?
ちなみにうちは2回走りだと合わせて350〜400くらい
842国道774号線:2007/03/24(土) 19:38:30 ID:O6t93kyE
うちも地方だけど遠い所へ行けばもう一回は近場で300は無いね。普通150から200位だよ。米飯だけど。
843名無し:2007/03/25(日) 01:39:36 ID:sAFCBKZz
飛び立つ獅子、後を濁さず。
844国道774号線:2007/03/25(日) 05:05:43 ID:+RngMjan
地方だとそんなに距離走るのか・・
俺は2発で80〜85km位
845国道774号線:2007/03/25(日) 05:25:19 ID:uUgvya2v
>>836

会社、センター、仕事内容によると思う。
人間関係がある所はあるだろうし、無い所は無いだろうし。
846国道774号線:2007/03/25(日) 21:26:52 ID:0E0vagwk
俺はセブンの共配しているけど人間関係が上手くいかないとキツイな。
日勤と夜勤の全40コース以上をローテーションで均等に回るんだけど、交番表渡されるが前後に嫌いな奴がいたら最悪。
少し離れたとこに嫌いな奴がいてもつらい。
もっと気楽な運送屋いきてー。
847国道774号線:2007/03/25(日) 22:11:44 ID:MkUm2OE3
気楽な運送屋ほどDQN多し。
848国道774号線:2007/03/26(月) 01:38:15 ID:3QtfhTMU
>>846
事務職なんてオフィスに閉じこもりで逃げ場がないんだぜ。外回りで一人仕事の人間関係なんて楽勝だろ。
849国道774号線:2007/03/26(月) 15:04:15 ID:P2qk2gK2
事務や営業に比べりゃコンビニ配送の人間関係なんか気楽なもんだ。

これで大変とか言ってるやつは他にどんな仕事してきたんだ。
850国道774号線:2007/03/27(火) 11:03:02 ID:7wQZYe5x
前職 紐! 今はコンビニ6件配送 七時間拘束です。 8日やすみ 固定32
851国道774号線:2007/03/27(火) 11:45:15 ID:WlvGwfy/
運送屋でも拘束時間の半分が倉庫内で自分の運ぶ荷物の仕分けで
周りの倉庫の人との関係が重要視されるところもあるのにな。
852国道774号線:2007/03/27(火) 12:10:10 ID:qD7cVr8P
常温のセンターで自分の荷物の仕分けをして積んで配達している所があるよ。今まで派遣が沢山向いたらしいんだけど経費節約でそうなった見たい。でも配達軒数が4to5だって、それを2回やって一日が終わるらしいよ。
853国道774号線:2007/03/27(火) 14:51:33 ID:LFivYri7
俺の会社はタイムカードが無いんですが。。
運送屋ってこんな感じ??前から疑問に思ってて
会社に聞けないまま過ごしてます。
854国道774号線:2007/03/27(火) 15:06:22 ID:KIC5eRrl
アイスとか氷の配送はとかしたら
事故弁済させられるってほんと?

855国道774号線:2007/03/27(火) 16:25:29 ID:7Kn1bqKr
知るか。行きたい会社に聞け。
856国道774号線:2007/03/27(火) 16:47:21 ID:P9RAsfx0
>>853
だいたいの会社は1本走っていくらっていう給料体制だからタイムカードは無意味。

でも、監査の問題で一応形だけでもタイムカードおいてあるけど
運転日報出せばOKってところもあれば、
タイムカードは押さないと給料でないってところもあるにはあるな。

857国道774号線:2007/03/27(火) 18:12:43 ID:qD7cVr8P
うちもタイムカードあるけど関係無いね。日報があってそれで給料計算している。ただ監督官庁立ち入りの時に無いとうるさいからあるだけだよ。
858国道774号線:2007/03/27(火) 19:07:14 ID:7wQZYe5x
うちは八時間以内だから タイムカードあります。 問題なしの 有料会社!
859ファミ太郎:2007/03/27(火) 22:06:28 ID:LnxBDIev
あはは



見合い断られたよワショーイ!!!!!

...orz
860国道774号線:2007/03/28(水) 01:08:32 ID:d3C4bt0H
コンビニ配送する運送屋に面接したんだけど
みんな客に元気よく挨拶とかしてる?
861国道774号線:2007/03/28(水) 05:04:21 ID:T7MABPct
店員がしたら一応してる程度。
862国道774号線:2007/03/28(水) 05:35:27 ID:s1jJCmic
うざいDQN客ばかりだから挨拶なんかしない。
「納品の邪魔だ。どけ!!」って言ってやりたいくらいだ。
863国道774号線:2007/03/28(水) 07:56:28 ID:24uxA0Uq
邪魔なのは客じゃなくて
通路に陳列してある商品じゃない?
セブンとかファミマにはないがあの○9は…
864国道774号線:2007/03/28(水) 08:28:48 ID:QMiCY7gt
>>862
その客が金払ってうちらの仕事が成り立つ。
865国道774号線:2007/03/28(水) 10:07:54 ID:vWJBdPZr
>>859
イ`
866国道774号線:2007/03/28(水) 13:33:23 ID:+/ksFFzc
>>862
DQNはどっちかな?邪魔なのはどっちかな?
867一般ドライバー:2007/03/28(水) 15:06:32 ID:WxVKw4h+
車でコンビニに立ち寄って、後から納品車が着いた場合、こちらも気を遣ってもう少し前に出たりするんだけど。
中には、もっと前にや、他へ行け!みたいな態度が現な人が多いのは憤りを感じます。
空吹かしやブレーキ音で威嚇したり。
868国道774号線:2007/03/28(水) 16:31:02 ID:DP7FeEL7
>>863
救急の通路陳列はひどいな。
さらに客層激悪だし。w
そのくせ店員は樂したいから店内に入れろと・・・。
カゴ車をあのゴミゴミした店内に入れるのは難儀だぜ。
869国道774号線:2007/03/28(水) 17:06:47 ID:cyt5q1fs
>>866
お前なのは確か。
870国道774号線:2007/03/28(水) 18:49:12 ID:Hk5MgZ64
↑↑↑↑
DQNwwwプゲラ!
871国道774号線:2007/03/28(水) 19:38:03 ID:Fgh5HohX
コンビニ配送の仕事、受けるんだけど面接でなんて言ったら受かりやすいですかね。
アドバイスお願いします。
872国道774号線:2007/03/28(水) 19:57:56 ID:Hk5MgZ64
>>871
運転が好きな事を言えばよい。あとどの会社も>>862のようなDQNに頭を悩ませているから真面目を強調しろ
873国道774号線:2007/03/28(水) 20:13:07 ID:14z+EKFy
>>872
横やりスマヌ、そりゃスーツで行くもんですか?
実を言うとさっき運送屋に面接行ってきて履歴書渡したのだが
また書いてコンビニセンターの人に渡すの?運送屋に聞くの忘れたもんで
教えてください

874国道774号線:2007/03/28(水) 20:23:45 ID:Hk5MgZ64
>>873
運送屋の面接ならスーツは着ないな、俺は着なかった。けど受かった。まあ着てって損はないよ。
履歴書は面接官に渡せばおk
875国道774号線:2007/03/28(水) 20:51:37 ID:14z+EKFy
>>873
サンキュ!ちなみに日給13000でセブンらしい、
保証人いるんのかなー
876国道774号線:2007/03/29(木) 01:15:15 ID:4SysZviU
みんな結構貰ってな。
877国道774号線:2007/03/29(木) 02:12:27 ID:y9VnI4/W
コンビニ配送面接したけど落ちた!
何故なんだ…真面目な感じなのに俺
878国道774号線:2007/03/29(木) 03:08:16 ID:uED5vaXd
うちは 固定36ですよ! 月9休み、拘束九時間です。 茄子36の二回 埼玉
879国道774号線:2007/03/29(木) 07:25:31 ID:0LtEjPYH
拘束9時間って2便やってるの?
2便やってれば3便体制だろうが4便体制だろうが
10時間以上拘束されると思うのだが。
880国道774号線:2007/03/29(木) 07:56:35 ID:cemTFtby
1便2回戦、拘束10から11で26万、プラス横持ち公休6日茄子5万×2だよ。
881国道774号線:2007/03/29(木) 08:06:36 ID:RsYKlJsQ
>>878
拘束9時間の内訳みんなに説明してごら〜ん。
882説明します!:2007/03/29(木) 08:53:07 ID:uED5vaXd
三便体制のうちの1瓶をやっています。 んで、途中休憩1時間、だいたい八時間以内で配達終了ですが…(^o^) 条件が良すぎて信じてくれないのは わかります…(-.-) 僕も面接時に信じる事ができませんでした。
883国道774号線:2007/03/29(木) 13:02:20 ID:cemTFtby
どこのコンビニかな?東京?それとも4トン?よくわかりません。
884国道774号線:2007/03/29(木) 14:51:10 ID:CoPXLp2a
たぶんどこのコンビニだかわかるかも。
夜ならたぶんそのくらいいく。
でも短時間で2回戦だからちょっときついかも。
885国道774号線:2007/03/29(木) 15:39:40 ID:pjQQnvwF
>>882
1便2回戦ってことか。
4t&カゴ車でしょ?
886国道774号線:2007/03/29(木) 17:29:59 ID:GqRfNRO2
コンビニ配送って、ここの人は皆正社員なんですか?おれがいまから受ける
とこはバイトのほうが多いらしいんですが・・・
887国道774号線:2007/03/29(木) 17:50:37 ID:cemTFtby
そう言う所もあるみたいです。私の所はほとんど社員です。(うちも昔はバイトが多かった)
888国道774号線:2007/03/29(木) 18:07:00 ID:XDpfOy11
でも、給料が多いと色々と文句いわれるよw
889国道774号線:2007/03/29(木) 18:40:53 ID:sMA0Nfqb
この業界、社員もバイトも大して待遇は変わらない。
給料はバイトの方が高いことが多い。
バイトは色々気楽。
890国道774号線:2007/03/29(木) 19:17:29 ID:fKpsH0On
>>889
本来、その筈なんだが。
891国道774号線:2007/03/29(木) 20:02:43 ID:GqRfNRO2
ということはここにいるみなさんもバイトなんですかね?おれの友達でもコンビニ
配送やってるやつがいるんですけど、バイトなんですよね。バイトのほうが遥かに
稼げると言ってます。ただ将来性は全くないから不安らしい。バイトの人は
将来的にはどうするつもりなんでしょうか?若いうちはバイトとしてコンビニ配送
したほうがいいですかね?
892国道774号線:2007/03/29(木) 20:12:01 ID:Ww0NWnLI
>>891
やりたいことがあれば稼げなくてもそっちやったほうがいいぞ
稼ぐだけにしても30前までにはしっかりしたとこ入らないとねぇ
893国道774号線:2007/03/29(木) 20:20:35 ID:yn0fjQFg
この仕事、バイトでも社員でも将来性が無いのは一緒なんだけどな。
雇用形態の違いだけだ。
社会保険等が無い分、バイトの方が賃金割り増しになってる。
894国道774号線:2007/03/29(木) 20:55:52 ID:UeOC5K1j
 コンビニ弁当のくせに2980円もするなんて生意気。 
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175168081/

愛知、岐阜、三重の3県と静岡県のFM配送の方々、
オハソン出さないよう頑張ってください。

おいら神奈川だからとりあえずセーフw
895国道774号線:2007/03/29(木) 21:21:26 ID:XDpfOy11
まあ、結局は稼ぐ目的で入った奴でも、早い所見切りを付けられる奴が一番利口だわな。
無理矢理にでも頑張る事を美徳とする奴はそれでも良いのかもしれんけどねw
896国道774号線:2007/03/30(金) 02:24:29 ID:RynCIyUu
>>891
手取りで考えるなら、バイトのが稼げる。
年収となると、どうだろウチは。正社員のがいいはず。
正社員登用が前提で、一年バイトってやついないな俺のとこ。
897国道774号線:2007/03/30(金) 20:28:44 ID:hxyzadNF
某製薬会社で吸収合併の為にリストラに遇い、現在、コンビニ配送をしている俺が来ましたよ。
最初は、転職先にコンビニ配送を選ぶのは抵抗があったけど、ほぼ定時には帰れるし、配送している時は一人になれるし、こんなに面白い仕事をなぜ、いやがるのかが俺としては理解ができないんだけど。
898国道774号線:2007/03/30(金) 21:18:38 ID:FsEnVhX3
制服がダサいし自由がきかない。
運転中も帽子着用。脱ぐのは許されない。
端末で六そく走行が義務づけられる。
休憩時間が取れない場合が多く、食事は運転中がメイン
日勤、夜勤の繰り返しで鬱になる。
給料が安い。
899国道774号線:2007/03/30(金) 21:27:11 ID:krpGVSZf
他の運送屋にくらべれば休憩はとれるほうであるとおもう。
900国道774号線:2007/03/30(金) 21:30:44 ID:9XCFZ4hB
900キター?
コンビニ配送御苦労様でつ。 入退店時間も厳しいとか…皆、ガンガレ
901国道774号線:2007/03/30(金) 22:11:48 ID:hxyzadNF
なんか、最近、急にスレが伸びたな…。
とりあえず、明日も頑張ろうよ。
902国道774号線:2007/03/31(土) 04:49:33 ID:vVOoBuHr
やっちゃったら上限はあるけど自腹のリスクあるしな
俺はでかいのはないけど
ドア開けたらリッター牛乳15本入りのバッカンが
サンドイッチ12個くらい入ったバッカンの上に落ちてた時あった・・

903国道774号線:2007/03/31(土) 05:46:27 ID:T98ijCDw
この仕事って酔っ払いによく絡まれるね。
904国道774号線:2007/03/31(土) 07:40:10 ID:mGH55s1H
今日はウチ決算だ。決算賞与あるかな。
905国道774号線:2007/03/31(土) 10:59:26 ID:ZJfJScNz
>>898

キミはセブンかな?

>>899

一概には言えないと思う。
センター、会社、コースによるし。
906国道774号線:2007/03/31(土) 12:16:03 ID:uq/jXh5/
>>902
でも他のドライバー仕事にくらべると自腹の金額が少ないだけマシ。
907国道774号線:2007/03/31(土) 14:44:48 ID:1LQylinz
台車を押して店に入ろうとしてたら、強風の為、扉が閉まりそうになったので、押さえようと扉に手をもっていったら、指、挟まれた。
なんか、ジンジンして真っ赤に腫れ上がってきたよー。
908国道774号線:2007/03/31(土) 17:48:33 ID:gWbkEvFp
>>907
あっはっはっはっはっはっはっ!!!!
 \     ___           , ---、
   \   /    ``ヾ '"⌒ヽ、 /   /
\   Y′            ヽ   /
  `ー--'    '⌒ヽ、        ⊥ ∠---、
`¬┐     ,.... _         ,... 丁二二  }
  レ' /   (○ ヽ       (○┤´ ̄  j
 八 〃    '⌒`   从_人⌒`|    /
/  ∨        /      `ヽノ ̄ ̄
    |      ⌒/  、     , )
    |ヽ     、_|   `   ´ /
    |  \    ヽ`ー一=ニニ=┬'
   /   \   ゙i ,r‐‐-‐、.|│
  /       ヽ   |r-----イ /
           ∧  ` ー─ ' /
        /  ヽ    /
       /    ` ̄ ̄
909国道774号線:2007/03/31(土) 20:47:45 ID:maA3/Rdo
>>907
ヒビが入ってる可能性有、俺がそうだった
労災だなwww
910国道774号線:2007/04/01(日) 22:35:47 ID:6yUq66j/
この仕事に興味を持ったのですが
配送車は2tトラックが一般的ですか?
911国道774号線:2007/04/01(日) 22:42:19 ID:gapEyz34
コンビニ配送は、3tじゃないかな?
912国道774号線:2007/04/01(日) 23:51:05 ID:NrZXRwCJ
2トンか3トンが多いね。
雑貨とかそれ以外でも地方だと4トンもある。
913国道774号線:2007/04/02(月) 06:26:12 ID:hAIv3874
>>910

積み荷やセンター、チェーンによるよ。

弁当、チルド、冷凍食品なら2t、3tだと思う。
常温(加食とか雑貨ともいう)だと4tもある。
雑誌、新聞、その他食品以外だと、軽トラやワゴン車、1tもある。
914国道774号線:2007/04/02(月) 16:44:25 ID:F20ly4jq
「僕、派遣ですから・・・。」
最強の逃げ口上だな。マジむかつく。
派遣だろうが、ある程度現場の管理を任せられてる身分だろっ!
作業上問題が生じるから何とかしろって言ってるのに
ちょっとうるさいこと言うとコレだ。

あっ、誤爆じゃないよ。
派遣の立場を自ら貶めてまで逃げるってどうよ?って思ったわけで。
そう思うと妙に腹が立ってね。グチってみた。
雇用形態の差を逃げに使うって、ある意味特権なのかね。
915国道774号線:2007/04/02(月) 16:59:44 ID:hM9Lvbg7
>>914
さっさと社員待遇で迎えなさいよ。
916国道774号線:2007/04/02(月) 21:54:32 ID:FHucKtUS
社員を取らない経営が悪い! 派遣はそれでいい。 あとは社員の仕事です。
917国道774号線:2007/04/03(火) 00:23:27 ID:pHY1lUF/
経営者は安い報酬でどこまでも使おうって魂胆が(・∀・)イクナイ!
それなりに払え!
払ってくれた分だけ働いてやるよ漏れは。
918国道774号線:2007/04/03(火) 08:04:36 ID:0tiSBBMi
面倒を嫌ってわざと派遣やバイトの立場に甘んじてる奴が
いるのも事実なんだけどね。
派遣は報酬が安いってのはウソ。
うちの会社、社員より派遣の方が手取り多かったりするし。w
919国道774号線:2007/04/03(火) 10:18:13 ID:pHY1lUF/
>>918
種〃社会保険料除いた手取りで比べるのはどうかとおもう。(´・ω・`)
920国道774号線:2007/04/03(火) 10:23:00 ID:pHY1lUF/
>>918
あとナスも。
921国道774号線:2007/04/03(火) 11:31:13 ID:aiYaJSwg
退職金とかはいれば 社員の方がいいんじゃない? うちは契約が480 社員が350だよ〜 社員でも契約でもどっちでも桶! 八時間労働でね…(^o^)
922国道774号線:2007/04/03(火) 13:53:09 ID:VzFUHV6e
>>918
いいから源泉徴収票もってこい
923国道774号線:2007/04/03(火) 16:31:06 ID:HGY1C8bb
バイトの手取が高いのと仕組みは似たようなもんでしょ。
保険等が無い分が割増って感じ。
この業界、茄子なしもあるし、あっても知れてるし、あれば日給の方が抑えられてたりするしな。
退職金だって2〜3年勤めた程度では給与1ヶ月分貰える程度。
その程度の短期なら派遣やバイトの方が有利かもな。
そもそも長期間勤める業界じゃないしなぁ。
924国道774号線:2007/04/03(火) 20:18:32 ID:Vpz9Dh41
夜中に一発だけ走ってる人は個性的な人が多いのかな 副業がないと生活できないだろうし
925国道774号線:2007/04/03(火) 20:33:52 ID:PztFKePT
いや〜、この業界みんな個性的つーか、変わり者ばかりですから。w
926国道774号線:2007/04/03(火) 21:05:08 ID:jm3DNqNQ
センター内って結構危ないよね
何度フォークに轢かれそうになったことかw

http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175596137/
927元ロー(以下略:2007/04/03(火) 23:00:17 ID:pUAX1l3d
ネコのカゴは重いからなぁ・・・

3年ほど前だけど、愛知県の福山通運のセンターでも、
10トンとプラットフォームの間に挟まれて亡くなる事故がありましたなぁ・・・

センター内でよその会社のトラックやピッキングのパートのおばちゃんの乗用車に
ぶつける奴もいましたが、どこ見て運転しているんだと(以下略
928国道774号線:2007/04/04(水) 18:40:01 ID:gSTR7TvE
センター内でバース付けした後。サイド忘れたままトラック降りて
正面の壁に激突させてた馬鹿がいたな。
当然、輪止め使用義務付けになったよ。ウザイ。
929国道774号線:2007/04/04(水) 18:42:58 ID:QyAUaU+l
HSAきいてんだろ…(^o^) ついてないんか?
930国道774号線:2007/04/04(水) 18:48:38 ID:gKUmACeK
エンジン切っても効くのか?
あれ発進の感覚がどうも気に入らなくて使ってない。
931国道774号線:2007/04/04(水) 20:17:49 ID:gSTR7TvE
>>929
他所の会社のトラックだから知らん。
たぶん付いてないんでしょ。
俺が使ってるトラックも付いてないし。
つーかエンジン止めて作業するなら、ギヤ入れ駐車が
基本なわけで、それすらやってないとは嘆かわしい。
932国道774号線:2007/04/05(木) 02:38:22 ID:ewnoWmT9
漏れ夜中に一発だけ。
933国道774号線:2007/04/05(木) 11:09:24 ID:O7dz+mnu
おれ みなみにほん
934国道774号線:2007/04/05(木) 13:02:52 ID:UTJkuQT8
>>927
構内作業のバイトの車ってウザくね?
935国道774号線:2007/04/08(日) 03:05:02 ID:juJ3mzra
セブンって一日4便走ってる?
936国道774号線:2007/04/08(日) 05:48:36 ID:5uRfz94R
セブンは1日4便が原則です。場所によって少し内容が違いますが。米飯とチルドが分かれている所は米飯が4回、チルドが3回です。
937国道774号線:2007/04/08(日) 06:13:29 ID:Fb/uPCYg
へぇ、共配じゃない地域はチルド3回なんだ。
知らんかった。
938国道774号線:2007/04/08(日) 13:36:09 ID:SterY6V1
米飯とチルドが分かれてるところも共配だって。
地方だと米飯とチルドが一緒だね。
939国道774号線:2007/04/08(日) 14:53:56 ID:weyI5axf
一日 13000円 12時間、さんトンは普通ですか? 711です…(^o^) やすみは C〜Fで自由に選べます。
940国道774号線:2007/04/08(日) 15:00:50 ID:B/OcCA+B
>>930 HSAはエンジン止めたら、効く訳無い。
止めて積み下ろしは、ギア入れ基本。佐川みたいに歯止めまでしろとは、言わんがな。プロなら、しっかりしてくれ。
941国道774号線:2007/04/08(日) 18:54:25 ID:5uRfz94R
うちは部長が積み込み中に動きだし4トン全損で全社輪留め使用になったよ。17件配送だと19回やるんだよ。約5時間のうちに。一日だと。。。。もういや
942国道774号線:2007/04/08(日) 21:57:23 ID:MB8TUV0G
7配送、コースフリーの俺が来ましたよ。こんなスレがあるとは:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
943国道774号線:2007/04/09(月) 10:22:34 ID:p/KPaSR6
今度面接いくんだけど違反の累積点数2点って大丈夫かな
944国道774号線:2007/04/09(月) 11:27:52 ID:XwQAoZ9b
>>943
どうかね。その会社の方針次第だね。
ウチは特に聞かれなかったし調べるとも言ってなかった。
だいたい配送中に捕まるやつがいても上は知らないという
口先だけの安全管理の会社だから。緩いといえば緩いんだろうな。
945国道774号線:2007/04/09(月) 14:18:39 ID:wh4LJo71
会社によって違うと思うけど点数が残っていればだいたい大丈夫じゃ無いかな。うちは入社してから1年に一回問い合わせと何にも無ければSDカード取ってくれるけどね。
946国道774号線:2007/04/09(月) 16:28:29 ID:Z5oOLLD0
大手の運送会社だとまずダメだろうね。

中小のところは、違反の内容にもよるんじゃない?
飲酒とか悪質なものならダメだろうけど、駐車違反とかならたぶん平気じゃないかな?
シートベルト未着用で捕まったならかなり危険ライン。
947国道774号線:2007/04/09(月) 18:44:07 ID:sXRIvXD9
》》3 >>3 〉〉3 香Y >>3
948国道774号線:2007/04/10(火) 08:03:12 ID:m07kf8Am
春の番組改編で深夜のFMが更につまらなくなった。 orz
949国道774号線:2007/04/11(水) 16:23:56 ID:0jUemfyZ
皆さん そんな規則厳しくて いくらもらってるのですか? ぼくは32くらいです。
950国道774号線:2007/04/11(水) 18:05:12 ID:qt1lYZ2t
保険なんかを引かれると、30にのった事がない。
951国道774号線:2007/04/11(水) 19:29:34 ID:dmAPWuUT
最近雨ばっかりでやだね・・
952国道774号線:2007/04/11(水) 22:16:01 ID:jKAjlCqk
>>949
お前ムカつく
953国道774号線:2007/04/12(木) 00:31:54 ID:UGNel/oW
          l      /    ヽ    /   ヽ \    自
          /     / l    ヽ /      |  \   殺
| し な ホ 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \   は
| ら っ │ |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 < し
| ん て .ム    / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/    や
| ぞ も レ   |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\  ろ
| |   ス   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \    く
っ   |    に   |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   / っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧
954国道774号線:2007/04/12(木) 19:49:52 ID:vThwa3Tj
M物流最低!
955国道774号線:2007/04/13(金) 12:53:07 ID:j36xhIgi
>>949
ま た お ま え か
956国道774号線:2007/04/13(金) 17:15:37 ID:jQBHTLV9
>>949 おれなんか 50万だぞ! 二ヶ月の支給で! すごいだろ
957国道774号線:2007/04/13(金) 17:25:48 ID:b4e5qO08
藤井運輸のヤシいる?
958国道774号線:2007/04/13(金) 19:23:15 ID:0CoBfLZd
同僚を本屋で見かけたのだが、『アニメージュ』という雑誌を買うところを目撃してしまって、今日の一便目で会った時、どう接したらいいのか、分からなくなった…。
959国道774号線:2007/04/13(金) 20:35:29 ID:HAk6knyv
薔薇族とかサムソンよりいいだろ
960国道774号線:2007/04/13(金) 23:26:12 ID:eAdwyE7M
>>958
お前が2chやってる事を
他の同僚が知ったらどう思うのかな?

まぁその程度の事だ。
アニーメージュなんて大した事無いさ。
961国道774号線:2007/04/14(土) 03:43:36 ID:D7EmIi28
<<954
962国道774号線:2007/04/14(土) 07:20:47 ID:9fK44aJ6
東栄運輸葛西センターのヤシいる?
963国道774号線:2007/04/14(土) 10:01:07 ID:tfH97dZl
とうえい東おおぎしまよん
964国道774号線:2007/04/14(土) 14:39:21 ID:7MHCiVrz
>>961
何をしたいの?
965国道774号線:2007/04/14(土) 21:39:35 ID:W7caeL/N
最近まで内勤のパートをやってた男の私ですが、職場での人間関係が煩わしくて、ドライバーの仕事に転職しようと思いました。
さっそく、フリーペーパーで見つけたコンビニ配送の求人に応募したら、トラックなんか一度も乗ったことのない30過ぎのフリーターの私をその場で採用してくれました。
よっぽど激務で人が足りないのかと思いましたが、このスレを読んでその理由がわかったような気がしました。
来週から初出勤です。
いろいろと不安でいっぱいですが、正社員になれるようにがんばります。
966国道774号線:2007/04/15(日) 01:17:42 ID:9o/XcfyY
>>965
頑張って下さい

俺は辞めます
967国道774号線:2007/04/15(日) 04:35:12 ID:Y8oReQkN
近くにローソンとファミマのセンターが2つあるのですが、平均でローソン1便12件、ファミマ1便6件
1便ドライバーのバイトをしたいのですが、どちらがよいでしょうか?どちらも拘束時間は同じです。
968国道774号線:2007/04/15(日) 04:58:25 ID:Y8oReQkN
後、ローソンの配送の人はお店に納品される時に帽子かぶってられますか?
969国道774号線:2007/04/15(日) 05:05:07 ID:qe1yge/C
帽子もらってないw
970国道774号線:2007/04/15(日) 05:44:22 ID:JUgJp0z2
>>967
配送する商品にもよるんじゃね?
常温とかは大変だよ。
971国道774号線:2007/04/15(日) 10:32:55 ID:f+zSVfZg
>>966
ありがとうございます。
そして、今までお仕事おつかれさまでした。
私はもう後がないと思って、この仕事を死ぬ気でがんばります!
972国道774号線:2007/04/15(日) 18:09:26 ID:uU+ld84D
>>967
どちらがいいとはあなた次第。
この例だと、ファミマのほうが恐らく店で荷下ろししてる時間が長いとおもう。

個人的にはローソンだとフローズンが一番大変だと思う。
973国道774号線:2007/04/15(日) 22:18:57 ID:f+zSVfZg
>個人的にはローソンだとフローズンが一番大変だと思う。

ええっ?? そうなんですか?!
私が採用されたのが、まさしくその仕事なんですが・・・
明日、レンタカーで2トンのトラックを借りて練習をしてきます。
974国道774号線:2007/04/16(月) 00:10:23 ID:DTSShpG3
コンビニの配送なんて、体力つかわないよ! じじいでも、貧弱でもできますよ! ただ、規則、時間、ルールを守り 頑張って働いてください。
975国道774号線:2007/04/16(月) 06:45:00 ID:yW4bmuQO
二便目の6店目で目撃する、常連客らしき人に会えるのが楽しみ〜
側を通ると、なんかイイ匂いがする人なんだけど、今度、見かけたら話掛けてみよう…などと考えてるんだけど、なかなかチャンスときっかけがない。
976元ロー(以下略:2007/04/16(月) 09:59:37 ID:THd1kVLk
>>973
FDCは陳列もあるし、夏になるとアホみたいに物量が増えるし、
よそのセンターに比べて血の気の多いドライバーも多いから大変。
977国道774号線:2007/04/16(月) 18:40:14 ID:dXSNOGHT
どこのブランドかは関係無しに
冷食(氷やアイスクリーム含む)は辞めとけ。
金は安いしこれから夏にかけて商品が溶ける。
運送屋では車が小さいほど、激務で金安。
コンビニの配送なんて辞めて大型にのれば
金も良いし仕事も一件か二件卸の仕事になる。

978国道774号線:2007/04/16(月) 23:43:29 ID:xZElLxWU
>>977
ふむふむ。
参考にさしてもらいまつ。
979国道774号線:2007/04/17(火) 01:08:49 ID:3goRtIGb
>>977 確かに…(^o^) 以前コンビニ配送で28! 今は コンビニのセンターにチルドを大型でもっていき、40こえてます。
980国道774号線:2007/04/17(火) 01:20:04 ID:z+cIYZCh
でも大型って駐車難しくない? 狭い納品場所とかはないの?
981国道774号線:2007/04/17(火) 01:44:47 ID:3goRtIGb
>>980 車は大きくなるほど運転しやすいよ!
982国道774号線:2007/04/17(火) 01:59:07 ID:WvAb3puE
>>980
入れない所に大型で行く事無し。
それより2トンとかの方が狭い所に行く気がする。
大型で行く所に狭い所は少ないと思うぞ


983国道774号線:2007/04/17(火) 02:01:29 ID:z+cIYZCh
俺2トン今乗ってるけど4トンのほうが簡単ってこと??
984国道774号線:2007/04/17(火) 03:49:02 ID:/D9sXga2
なんでこんなとこにコンビニあんの?ってとことか、何回かきり返ししないと入れないようなとこは、うちの会社は2屯車でまわってます。
夏の冷凍はダイエットするならいいと思います。人によっては、10キロ近く痩せます。

985国道774号線:2007/04/17(火) 08:01:12 ID:MhziJqt2
さて辞表を書くか。
986国道774号線:2007/04/17(火) 10:20:02 ID:8x4b8bq3
私は普通免許しか持ってないし、大型免許を取っても経験がないから採用は難しいでしょうね。
3トントラックで運転経験を積んで、将来は大型に乗れたらいいなと思います。

以前私は、2交代制勤務の12時間労働の工場で、20kgの製品×400台(=8トン)を毎日持ち運びしていたのですが、
手の皮は剥けるし、腰はアザだらけだし、腰を痛める人間続出で、今思えばあの仕事が一番肉体的にしんどかったです。
私は男で体重は45kgしかないけど、それでもなんとか4年間勤まりました。
冷凍の配送ってそれよりもしんどいでしょうか?
987国道774号線:2007/04/17(火) 10:47:44 ID:F+TqrquU
そもそも4トンとかで入れない場所にも店があるから2トンや3トンなわけで。
988国道774号線:2007/04/17(火) 10:52:30 ID:F+TqrquU
>>986
それとは違って別の意味で大変だとおもうよ。
コンビニの冷凍品なんて重さだけならめちゃ軽い。

肉体的にしんどいっていうよりなんていうんだろうか。
とにかくこの仕事は時間に追われるから、その辺覚悟しないとダメかもね。
まぁ実際横のってみればわかるとおもうけど。
989国道774号線:2007/04/17(火) 11:05:30 ID:8x4b8bq3
>>988

なるほど…。
よくわかりました。
ありがとうございます。
鉄道のように「定時運行」・「時間厳守」の厳しい世界なのですね。
とにかくがんばります。
990国道774号線:2007/04/17(火) 11:17:23 ID:z+cIYZCh
時間に追われてウンコ漏らしたらどうするの?
991元ロー(以下略:2007/04/17(火) 11:31:50 ID:y1mO0eUQ
4トンで入れない場所にある店?
ここの場合、本町通から100m以上台車を押していくんだよ。
http://townwork.net/h/r/Fh30010s.jsp?lac=03&jmc=00208&rid=03837759&rfn=61&axc=03
992国道774号線:2007/04/17(火) 15:02:50 ID:vvRG6vX2
群馬県のコンビニ配送の求人に応募しようと思うのですが、どうでしょうか?
会社のHP見たら、ヤマザキデイリーのパン配送みたいです。
20代前半のニート歴2ヶ月です…。
993国道774号線:2007/04/17(火) 15:22:12 ID:eKm+qqHG
山パンか・・
それともデイリーストアーか!?
正直、山パンはコンビニ配送の敵だw
994992:2007/04/17(火) 16:31:42 ID:pCpOiLnU
応募の電話しちゃいました。山パンの配送です(色んなコンビニ行くそうです)


山パンは敵って…しんどいんですか?
995国道774号線:2007/04/17(火) 18:44:50 ID:NUiCmnbF
山崎は一回35軒ぐらいそれを2回だから一日70から80軒ぐらいみたいだよ。最近傭車が入っているけど傭車のほうがもう少しきついみたいだよ。外部から見た感じだけどね。重量は軽いよ。
996国道774号線:2007/04/17(火) 20:34:32 ID:0swlqlwP
>>911
栄・名駅周辺の店は最悪だな。
裏路地は狭い上に違法駐車だらけでまともにトラック止められないし。
997国道774号線:2007/04/17(火) 20:37:01 ID:aIHEI8DP
>>992
オマエハオレカwww
俺も4ヶ月ニートだった
20代前半だけど、今は群馬の
コンビニ配送で見習いやってるよ。
山パンは軒数かなりあるらしいけど、
お互い頑張ろうな。
998ファミ太郎:2007/04/17(火) 20:50:37 ID:N499bXdB
しゃーねーなおまいらは

次スレ
【24時間】コンビニ配送 9店目【働くよ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1176810418/l50
999ファミ太郎:2007/04/17(火) 20:54:30 ID:N499bXdB
埋めるぞ
1000ファミ太郎:2007/04/17(火) 20:55:54 ID:N499bXdB
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。