【手下ろし】コンビニ配送 7店目【台車下ろし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
ゴールデンウィークに突入し物量が増え始め忙しくなる今日この頃。
制約もますます厳しくなり鬱憤が溜まっている人も多いでしょう。
普段はなかなか言えない本音をここで書いちゃいましょう。

コンビニ配送に興味がある人も質問があったらいろいろと聞いてみてね。

過去スレは>>2以降で。
2国道774号線:2006/04/28(金) 11:10:24 ID:E7l2IkyA
3国道774号線:2006/04/28(金) 13:06:34 ID:G3njNPYB
記念ぱぴこ

1乙ノシ
4国道774号線:2006/04/28(金) 13:09:23 ID:t8MAzcGC
>>1
5国道774号線:2006/04/28(金) 19:23:23 ID:yV+zRd+w
      , -‐-、  , -─- 、._
           ./    V       `‐- 、      ふざけるなっ・・・・!
         /                   \
      ./                    \   ふざけるなふざけるなっ・・・・!
      /            /vヘ              ヽ、
.       l            /、 -\  l\ .i,      l  工場に商品入荷遅延っ・・・・!
     |        /、..\ ‐--\|-'\|\l`、    l
     |       /.  \..\__    ,/./\l\|  まだ待たせようってのか!
     |    __   /____\.__|    |./____」.
     |   ./‐ヽ┼|    ==== ̄ | ̄ ̄| ̄====  | 既に1時間待たされテンパってる配送員逆さにふって
.       |  |.|-、|..| |   (    o  | ̄ ̄|. o    ) .|
.      |  |.|‐、| |..\__ ` ‐u-__ イ:   lヽ_ u-‐' ,ノ  まだ待たせようってのかよっ!
.     |  |.l_(.|.|     ̄ ̄  l:::     l  ̄ ̄ |
       |  ヽ-'/l   /___/ l_:::    _l l.___ヽ.| いい加減にしろよ いい加減その・・・・・・
      |    / l / /  , -- 、.``‐-‐'´_____ l
     │  ./  ::l. /  /- 、__ ̄ ̄ ̄ __l/.l   1便積みきれない荷を2便のトラックで混載出荷って考え捨てろよっ・・・・!
.     /|   ./.   :::l.  |______ ̄ ̄ ̄ _/ .|
   / :::::|  /   ::::l  \_     ̄`Y´ ̄ / .|    降りるぞっ・・・・・・・・!
. / ::::::::::::|. /    ::::l     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |\
:|::::::::::::::::::::|/       :::::l.   l.  l  l. TTT l l.__,l:l::::::  あんまり遅れると
|:::::::::::::::::::::|\     ::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄:::::::::|::::
::::::::::::::::::::::|  \    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::|::  オレたちは皆 降りるっ・・・・・・!
6国道774号線:2006/04/28(金) 20:42:47 ID:Z72z9Mzu
雨ふりゃ濡れるし
時間にはうるさいし
件数は多いし
乗ったり降りたりめんどくさいし
仕分けが遅いと時間にまにあわないし
運賃安いし
連休ないし
二度とやらん 工場横持ちのほうがいい!
7国道774号線:2006/04/28(金) 21:05:21 ID:yV+zRd+w
確かに工場横持ちのほうがいいかもナ。
仕分けが遅れようとなんだろうと誰からも攻められない。
何故ならみんなでやってるから。
時間が押せば残業代出るしな。

配送はヤバいね。
時間に追われてイライラするし
はっきりいって、遅れると疲れが2倍3倍になる。
余裕持って出してくれりゃ楽な仕事なんだけどな。
8国道774号線:2006/04/28(金) 21:08:42 ID:GhlkAz8G
うちの旦那が前にセブンの加食配送やってた。日曜しか休みじゃないし給料安いしボーナスないし…今じゃヤマトのSDです★
9国道774号線:2006/04/29(土) 05:12:51 ID:hfkvP+UT
所持免許→普自二、大自二種、普通、大型、大二、大特、けん引
仕事→セブン、米飯、チルド、共配
この仕事に限界を感じているね!時間がきついし、余裕をもった配送はできない。
チンタラしてたら二回目の便間に合わないし、佐川みたいに走りながらしてるよ
10国道774号線:2006/04/29(土) 05:19:04 ID:hfkvP+UT
時間に関しては地域によって違うと思うが、田舎の東北地方の俺だがかなりキツイよ!
時間は無制限だしね。30分前とか制限してくれれば楽なんだが。ファミマ出身だけどファミマのほうが楽だった!50代や女でもいるし
セブンは40過ぎや女は無理!
11国道774号線:2006/04/29(土) 08:12:07 ID:FaVpoYrK
>>9
そんなに免許あるなら重トレ、バイク便、バス、レッカーとよりどりみどりじゃん
なんでコンビニ配送なんてやってるの?
おせーて!
12国道774号線:2006/04/29(土) 15:04:23 ID:S9iUdOVt
>>10
時間無制限でキツイ?
13国道774号線:2006/04/29(土) 15:20:20 ID:wNLG8r3F
俺も免許を有効活用しないとな


http://a.p2.ms/7v0x5
14国道774号線:2006/04/29(土) 16:19:56 ID:aqgceBNe
>セブンは40過ぎや女は無理!

こういうカキコよく見かけるけど俺には理解不能。
うちは地方のセブン共配だけど、めっちゃ余裕よ。
30分前〜定時入店が原則なんだけどね。
60近いオヤジや女も結構いて楽勝でやってる。
キツイなんて言ってるのはごく一部の要領の悪い奴だけって感じだよ。
15国道774号線:2006/04/29(土) 17:20:38 ID:hfkvP+UT
地域によって違うだろう。
少なくても俺のとこは40過ぎは二、三人しかいないし見てると可哀相になるね
作業が遅くて昼休みはないし、次の便、ギリギリ走らせられているしね!
実際平均年齢は30才くらいだしねー。年取る前に辞めるよ。
16国道774号線:2006/04/29(土) 17:41:23 ID:S9iUdOVt
>>14-15
14に一票。
17国道774号線:2006/04/29(土) 20:56:01 ID:kaDTFdqq
ウチのセンターで、去年の2月で辞めたけど、64の人いたよ。
18国道774号線:2006/04/30(日) 06:27:07 ID:VrA9CtjP
コンビニ配送は大型へのステップアップだよ。
体力や時間はキツイから他の運送屋に行った時に楽に感じるほどだね。
俺は夜勤の時に学校や試験場に通いまくって、大型、大特、けん引、大二、大特二、を取って、今は大型乗ってるよ!コンビニ配送してて良かった。でも辞めてよ良かった。
19国道774号線:2006/04/30(日) 10:58:17 ID:2GEjvd/B
田舎は参考にならんね。

この仕事毎日ゲームみたいだよ。
いかに効率よく状況判断して配達し終わるか。。
20国道774号線:2006/04/30(日) 11:44:18 ID:O0S77NDr
栃木で警官ひいたのコンビニまわりのトラックのような・
やはり危険な仕事だ
やらね〜
21事故車の車体にはセブンイレブンのマーク:2006/04/30(日) 15:12:58 ID:ID3eduCu
栃木・那須塩原市で検問中の警察官が保冷車にひかれ死亡 運転していた女逮捕
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00089232.html
検問パトカーに保冷車突っ込み警官死亡
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3279156.html
栃木 トラックとパトカーに挟まれ警官死亡
http://www.news24.jp/57451.html
22国道774号線:2006/04/30(日) 15:38:56 ID:EWa+DMMO
株式会社リンコトランスポートサービスの山下所長は営業用トラックの荷台で従業員及び下請業者含めて約20人で大宴会を実施し飲酒運転を致しました。
会社の処分は下請業者に二週間業務停止山下所長にはたった一週間の業務停止。こんな会社に営業ナンバーとは!!
いまもあなたの街を「RTS」マークのトラックが走ってます。
ローソン、ヤマダ電機に配達しています。
みかけたら飲酒運転の可能性があり危険ですから避けて下さい。

23ローソンの4トン乗ってたけど:2006/05/01(月) 15:57:28 ID:Y2BK1TQF
>18
俺は入る前に大型二種と牽引を取っていずれトレーラを運転したいと思っていた。
そう思って前の2トンからトレーラまで持っている会社に入社した。
いきなりトレーラは無理だから大型か4トンかに乗れと言われ4トンコンビニ配送を始めた。

んで辞める直前にさまざまな事情で会社の雰囲気が最悪になり、
仕事は楽しいが組織に属するのが嫌という困った状況になった。
そこで思い切って次のステップにと増トン車でやる仕事を選んだが、
一ヵ月半やってみて感じたのは楽すぎてつまらないことだった。

俺はトラック運転手になりたかったんではなくサービスドライバー
(ルートセールス)がやりたかったんだとやっとわかった。
転職するにも休みが取れない状況なので「無かったこと」にして
次の仕事を探すことにした。
連休が終わったらとりあえず猫からあたってみる・・・
それで駄目なら飛脚で曲がった根性をたたきなおしてもらいます。
24国道774号線:2006/05/01(月) 22:02:51 ID:E0RFJY8t
>>23
俺は元ヤマトです。
八年やりました。
一応グループ長でしたし佐川に知り合いもいました。
俺にとって今のCVSのルート配送は楽勝です。
ルートだから同じ道順、同じ店を毎日まわる。
定時だからほぼ同じ時間に帰れる。
宅配と違って留守の持ち戻りは無い。
で、サービスドライバーはルートセールスとは違うよ。
新規開拓も物販もある。
あなたの思ってるのとは少しちがうかもよ。
25国道774号線:2006/05/02(火) 02:44:47 ID:19wTt8/j
ヤマトはともかくコンビに配送クラスのトラックで
ちょこまか不定道路をさ迷い配達するのって大変だろうなぁ。
特に都心とか世田谷とか。
26国道774号線:2006/05/02(火) 11:57:17 ID:m2d3Iuqt
FMセンター便のスリーエスサンキュウの配送エリア変更されたの?
27国道774号線:2006/05/02(火) 15:10:54 ID:xyym6Fxx
横浜黄金町の売春街が復活しないかなぁー。
調整時間に中国人、タイ人と一発本番できるのに。
28国道774号線:2006/05/02(火) 15:12:58 ID:sTNG3S3g
セブン共配は一番きついね!ファミマ、ローソンしてきたが間違いない!
29国道774号線:2006/05/02(火) 16:39:34 ID:9upST4Qv
セブンイレブンのライバル店舗がスポンサーになってセブンイレブンのせいで事故が多発とか特集番組やらないかなー
30国道774号線:2006/05/03(水) 00:11:03 ID:NDeMNGzF
↑なんて頭の悪そうなレスなんだ。
バイト感覚で配送してんだろ
だからいつまでたっても下っ端なんだよ
31国道774号線:2006/05/03(水) 10:32:40 ID:nxObDgBO
セブンの配送を4月いっぱいで辞めたが
辞める一週間前には管理してる奴でムカつく奴3、4人には挨拶しなかった
店での挨拶もシカトするとわかっている店は挨拶しないで入店

気持ち良かった!セブンに入って人間不振になってたしザマあーみろよ!
32国道774号線:2006/05/03(水) 13:11:02 ID:Dhj/7v1q
ファミマやデイリーのほうがバイトが可愛いい
潰れろかすセブンイレブン
33国道774号線:2006/05/03(水) 14:33:56 ID:o+8JnPLa
>>30
バイトで悪かったな!
保険も年金も自腹、ナスも無し、ついでに休みも…(ry
orz...
34国道774号線:2006/05/04(木) 07:07:51 ID:xWn8rY78
いますぐやめなさい
そうやって我慢するから雇い主がつけあがるの
35国道774号線:2006/05/04(木) 14:27:30 ID:wdE5d2OT
>>だからいつまでたっても下っ端なんだよ

おいおい・・・
よしてくれよ・・・。
気付け・・・いいかげん・・!

漏れ様達は階段の踊り場にいるんだよ。
そこは下に降りる階段はあっても
上に昇る階段なんてねえんだ。

>>バイト感覚で配送してんだろ
何誇り持って仕事してんだよ・・・
すぐに代わりは出来る仕事。
ギブアンドテイクなんだよ。
給料分だけ働きゃいい。
いっとくが、余分な仕事してそれが認められて
上に上がれる仕事じゃねえだろうが。
自分のいるステージちゃんと確認しとけや。



36国道774号線:2006/05/04(木) 14:50:20 ID:2cJw5sQY
ドライバーか始めいろいろ覚えさせてもらって副センター長まで行きましたが?
37国道774号線:2006/05/04(木) 15:15:16 ID:jF7VNDrE
>>35
何勝手に妄想してんだよ。w

誰も踊り場?なんて知らねぇし、
埃云々なんて言ってねぇだろ。
シャワーでも浴びてなさいってこった。
誰もお前のステージにも興味無ぇよ。w

事情なんて人それぞれだろが?w
38国道774号線:2006/05/04(木) 16:47:35 ID:wdE5d2OT
実は漏れ様も副センター長になった口よ。
信じて続ければ良い事もあるもんだ。
3936:2006/05/04(木) 17:11:36 ID:2cJw5sQY
だよな。
働きたいけど責任が重くなるのはいやだ
ってやつに限って上が無能だとかいう

自分で上に行けば不満があっても少なくとも現場レベルではどうにでもなるもんだ
まあこの仕事に限らないことだが
40国道774号線:2006/05/04(木) 17:14:18 ID:2cJw5sQY
って、アレ?
41国道774号線:2006/05/04(木) 23:04:28 ID:1YyQq2HF
ローソン、ファミマ、セブンとコンビニ配送を8年してきたが、大切な事がわかったよ。
それはコンビニ店員のバイトと同じだって事だよ。
若い奴らがメインで一生する奴はいないって事だよ。
管理する側になれば定年までできるがドライバーは無理だしね。
10年もいれば一番の古株になるだろうね。それくらい出入りの激しい業界
42国道774号線:2006/05/04(木) 23:13:43 ID:ZVuW6yvK
この業界で長生きしたきゃ、あまり神経質にならない事だね。
43国道774号線:2006/05/06(土) 03:16:30 ID:9iVNBNCX
>セブンの配送を4月いっぱいで辞めたが

良い時期にやめたね。これから物流が増えるんだよね。
GWも満喫できるし。

>辞める一週間前には管理してる奴でムカつく奴3、4人には挨拶しなかった
>店での挨拶もシカトするとわかっている店は挨拶しないで入店
>気持ち良かった!

なんかちっちゃいね。この程度に喜びを感じるなんて。だから舐められるんだなw
44国道774号線:2006/05/06(土) 09:57:17 ID:xTRml36e
34歳。137センチ60キロの漏れ様だが
ガンガン仕事してますよ。
45国道774号線:2006/05/06(土) 15:54:46 ID:wjA1xz5l
コンビニの配送って結構年取ってる人もやってるね
若い人ばかりでもない
体力的にはきついのかなあ
46国道774号線:2006/05/06(土) 18:06:39 ID:PFyWCKns
コンビニ配送をやろうかと思ってるんだが・・ちと質問。

まず、運送業界がほぼ初心者なんで全く分からないと言っていい状況
なんだが、何がこの仕事つらいんでしょうか?
拘束時間?給料?それとも体力的につらい(荷物が重いなど)?
スマンが誰か事細かに教えて欲しい…
47ローソンの4トン乗ってたけど:2006/05/06(土) 18:36:39 ID:MPDNqeUE
>46
まず、土日や深夜に働くという前提があるのでその時点で却下という人も多いんです。
拘束時間は運送業として見れば短い方に入りますが、
それでも最低12時間くらいは拘束されますから知らない人からしたら「長い」でしょう。
#運送業経験者からしたら「短い」けど>>6-7氏のように「ルールが厳しい」となる。

あと個々の会社の問題ですが、昇給やボーナスが全くなかったり、
完全にコースが固定され同じことの繰り返しで悪循環に陥りやすいんです。
前の会社は新人教育もいい加減なもので、人がいないからとにかく早くと、
基礎が固まっていないうちに現場に出され苦しい思いをして辞めていく人間が多数でした。
#もちろんうまく循環できる人は長く続きますけどね。

体力に関しては俺はローソンDDCだったから楽な方だと思われるので、
それについては何とも言えません。


遅レスですが、>>23
多少どころかかなり違うとは思っています。
けど個人的には「運ちゃん」ではなく、
サラリーマンとしてのドライバーにこだわりたいので、
そのあたりのギャップはなんとかして埋めたいとは思っています。
48ローソンの4トン乗ってたけど:2006/05/06(土) 18:38:16 ID:MPDNqeUE
>>23じゃなくて>>24でした。
49国道774号線:2006/05/06(土) 19:59:01 ID:rlmc1S9U
初心者にネックなのは店着時間だろうな

全店舗が決まった方法で統一された伝票で発注されたものを
ピッキングして届けるだけ。店による納品の仕方が違うわけでもない。
楽勝だよ、こんな仕事。
5046:2006/05/07(日) 03:22:04 ID:QhGNiOaR
>>47
ID変わってますが、46です。
詳しく教えていただきありがとうございます。

よく、求人広告で見る限りだと勤務時間は8時間ぐらいのをよく
見かけるんですが、12時間でも短いほうなんですね…。
時間帯は朝が早かったり深夜でも問題ないんですが、個人的に
体力はあまり無いほうなので体力的な問題が凄く気にかかりまして…。
とにかく、悩んでも仕方ないのでやるだけやってみることにします。
有難うございました!
51国道774号線:2006/05/07(日) 03:25:10 ID:+DvmPUpQ

7−11の配送スレが削除された!

やっぱり何かマズイ事があるんだな!!

52国道774号線:2006/05/07(日) 06:20:17 ID:6r9wlFjV
みんな毎日12時間も仕事してるのか。そんなにやってなかったぞウチのDたちは。
カテゴリや時期にもよるが。
53ローソンの4トン乗ってたけど:2006/05/07(日) 14:28:15 ID:8sTUehcE
>52
入ったときにセンターの運行管理者に、
DDCでもここのセンターは件数も他より多いよと言われた。
その分ほかのセンターより拘束時間が長かったのかもしれないね。

たまにサークルKやミニストップのカゴ台車おろしの配送を見かけるけど、
4トンショートや2トンで運んでいるから、台車のサイズは違うけど
パッと見たところMAX18台で通常は12〜14台くらいで5,6軒分か?
と思えたからあっちは拘束時間も短いんだろうね。
そんな暇があったら早く帰れとばかりにお客に挨拶もしなくてもいいようだし。
#俺のいたセンターは4トン標準でMAX24台、ワイドでMAX27台 7〜8軒が標準
54国道774号線:2006/05/08(月) 00:21:10 ID:vYJu8qsP
3〜4便体制で、大抵そのうちの2発をやるという条件で募集かけてるな。
実働8時間ってのは実際に配達をやってる時間で、積み込みや
待機時間を含めると結局拘束時間は12時間近くなってしまう。
単発でもOKな運送会社もあるが、その場合の拘束時間は6時間程度に
なる代わり、完全にバイト扱いで社会保険等の待遇はまず無い。

正社員雇用されるには2発やるのが必須であり、1発あたりの
拘束時間が5〜6時間と中途半端なのが、かえって拘束時間を
長くする原因になってるんだよな。
55元正社員:2006/05/08(月) 06:45:13 ID:Vu3M1Ry1
加食や酒、冷凍を扱うウチは、
契約だけど日給1万、残業別、社会保険あり
休みは周1だけど
深夜の時間帯ではないし恵まれているほうだったのか。
ボーナスも寸志程度だが一応あった。

俺らの茄子が減るわけだ。
56国道774号線:2006/05/10(水) 15:29:35 ID:G4+ZIujv
毎日、雨・・・雨・・・雨・・・・ orz
57国道774号線:2006/05/11(木) 05:29:56 ID:zmzzc/yi
7−11の女の運転手、どうなったんだろう?
(栃木県警のオマワリをはねた事故)
58国道774号線:2006/05/11(木) 08:18:52 ID:+A4fp9++
>>54
 以前は昼間2発やって、拘束12時間近くあって夏場は大変だったけど

 今は夜中の1発と横持ち便にしたら、かなり楽になった。
 拘束時間8時間で前と給料同じ。
 但し昼夜逆転の生活だが・・・・
59国道774号線:2006/05/11(木) 15:41:04 ID:SFwzfZXO
駐車違反が厳しくなるね。
30分前はOKにしろよ。
60国道774号線:2006/05/12(金) 10:56:06 ID:0ImFuuQd
その選択肢があるのはお前のところだけだろ。>>58
61国道774号線:2006/05/14(日) 23:30:50 ID:pBJZlJRI
【6月1日】駐車場の状況
ネ申:セーブオン,セイコーマート
問題無:ポプラ,ローソン
危険あり:スリーエフ,ミニストップ,サークルK,サンクス,DY
即死:7-11,FM,ニューデイズ,ハートイン
爆死:am/pm
62国道774号線:2006/05/15(月) 13:37:07 ID:ZEQ78S50


6月から厳しくなるね。
63国道774号線:2006/05/16(火) 06:16:27 ID:J7SUBVPT
ローソンCDCの時は13時間拘束で休憩一時間あって、
仕事もチンタラ出来た。
今セブンだが、配送の中身もキツく、
休憩はたったの15分くらいしかないが、
拘束時間が10時間だから、今のほうがいいな。
64国道774号線:2006/05/16(火) 10:28:15 ID:GsJH+Lq/
運転が苦じゃないやつには、走ってる間など休憩と変わんないからな。
65ローソンの4トン乗ってたけど:2006/05/16(火) 11:01:43 ID:GyrvcxZj
都心のコースなんか次の店までが近すぎて休憩にもならないよ。
66国道774号線:2006/05/18(木) 11:09:32 ID:oJVwS+0h
ゴールデンウィーク明けから雨ばっか。
このまま梅雨入りすんのかな。
沖縄じゃ梅雨入りしたそじゃないか。
たまらんな全く。
都心とか駅前とlは関係無さそうだけど、漏れのコースは荷量が減って
嬉しいってこともあるけどね。
67国道774号線:2006/05/18(木) 11:53:06 ID:Dxq3gh7E
皆のレス見るとやる気なくすね…
俺のところ田舎で1コース大体15軒ぐらい
運送はじめてたから正社員希望でバイトからはじめてるんだけど…今のところパンだけで超楽
しかも、俺が一番若いらし上との差もかなりあるから正社員になればかなりの確立で上に成れるとひそかな野望をいだいてたのに…
68国道774号線:2006/05/18(木) 15:31:52 ID:x7JQiwhk
上行けたら自分のやりたいように変えられるじゃないか

頑張れ
69国道774号線:2006/05/19(金) 07:23:18 ID:IZWN7YQ3
地方だけど駅前なんかは雨だろうがホントに物量関係ないもんなぁ。
休み明けの明日からしばらく駅前コースだ。
全コース中、一番物量が多いコース・・・。 orz
70ローソンの4トン乗ってたけど:2006/05/19(金) 14:37:28 ID:KvGrVZJR
駅前とか都心だと、雨が降ると傘が何十本という単位で発注があるからなぁ・・・
5軒分の傘だけでカゴ台車一台分・・・
71ローソンの4トン乗ってたけど:2006/05/19(金) 21:05:37 ID:k6EE8v9U
>70
でもいいじゃない。定期的に他のドライバーと入れ替えてもらえるんだから。
俺なんかきついコースをずっと一人でやっていいよ。
#今はアルバイトと管理職二人が交代で回っているようだ
#おまけに全くの新人に教えてどうするよ・・・orz
72ローソンの4トン乗ってたけど:2006/05/19(金) 21:33:44 ID:k6EE8v9U
>69宛でした・・・
73国道774号線:2006/05/19(金) 23:35:34 ID:DmL5whsa
>>71
>でもいいじゃない。定期的に他のドライバーと入れ替えてもらえるんだから。

まぁ、そうなんだけどね・・・。
でも暑くなって物量が更に増えてくると(チルドやってる)駅前コース
なんて仕事の遅い奴は間に合わなくなるから、そいう人は外そうって
言ってる馬鹿がいて、その意見が通ると当番が回ってくる回数が
増えてくるんだよねぇ。
俺は仕事が速いことが知られてるから、今さらゆっくりやって
仕事が遅い事をアピールしても回避不能。w
74ローソンの4トン乗ってたけど:2006/05/19(金) 23:55:50 ID:tA5Fo01g
>73
昇級もないのに頑張れば頑張るほどきついコースを回される、
と全員やる気をなくす罠。前の会社も見事にそうだったよ。

優秀なやつほど早く辞めるねぇ・・・
75ローソンの4トン乗ってたけど:2006/05/20(土) 00:01:21 ID:yWVTHCgF
誤字連発じゃないか・・・駄目だ俺・・・orz
76ファミ定温:2006/05/20(土) 03:40:12 ID:WgUEF3Ta
よう(元)ローソン。会社決まった?
77ローソンの4トン乗ってたけど:2006/05/20(土) 12:20:39 ID:V4ckbcq4
>76
まだ決まらない(苦笑
何回か当たってみたけど、一回はこっちからお断りせざるを得ない会社だったし、
一回は「経験者だから採用に慎重」とい珍しい会社だった。
今はカンガルーの結果待ちと飛脚の面接待ち。
78国道774号線:2006/05/20(土) 16:04:05 ID:DoTjDF/h
この仕事自体は好きだが、上司がどうにもいい加減な奴で
職場でのゴタゴタが多くて辞めたいのだが、コンビニ関連で
今勤めてる会社と同等以上の雇用条件出してる会社ないでやんの。
会社は糞だが雇用条件は最高。どうにかしてくれ・・・。or2=3
79ファミ定温:2006/05/20(土) 22:06:18 ID:Y+XA3pnC
>>77
そっか。
まあ少し早まったような気もするが、健闘を祈るよ。

おいらは相変わらず・・・
80ローソンの4トン乗ってたけど:2006/05/20(土) 23:05:41 ID:V7Zhr+xJ
>79
荷主が目の前に居るセンター内で、殴り合いの喧嘩が起きるような会社だったからね。
管理職もなんら解決に至る行動を取らなかったし。

俺も胸ぐら捕まれて喧嘩になりかけたし、仕事ばかりで転職活動もロクにできなかったし、
俺がおかしいのか他の社員ががおかしいのかわからない状態でずっと働いていたが、
余所の会社のドライバーの一言で俺はおかしくないという確信を得たから辞めた。

好きな仕事が続けられなくなったのは残念だけど、これでよかったんだと思っているよ。
81国道774号線:2006/05/20(土) 23:18:26 ID:Lvb4Zv/H
久し振りに行ったAM/PM、知らない間にオーナー代わっていてショックだった。
潰れるの早すぎ。
82国道774号線:2006/05/21(日) 12:02:13 ID:EVdJ1IfJ
>>78だけど・・・

>>80
殴り合いの原因はよく分からないが、管理職からすれば商品or交通事故・
誤配・クレーム等が無ければそれで十分なわけで、職場でのいざこざ
などにはホント無関心だわな。
正しい事を言ってる奴が蔑ろにされて、荷物さえ間違いなく配達
すれば文句無いだろと言わんばかりに、ルールやセンターの意向に
逆らって好き勝手やってる奴等は放置。
個人で勝手にやってる分はまだ我慢できるが、他人を巻き込んで
までやられる事があるからタチが悪い
正論言えば逆ギレされるし、マジでやってらんね。

俺は辞めずに我慢しつつ新しい所を探してる状況。
今日も面接に行って雰囲気も良くて、すぐにでも来て欲しいなんて
言われたのだが、いかんせん雇用条件が・・・。(苦笑
まだまだ我慢の日々は続きそう。
83ローソンの4トン乗ってたけど:2006/05/21(日) 20:12:25 ID:kKNRPQOE
>82
いや正直センター側も他の会社の管理者も前の会社には呆れていたから。
#それどころセンターを潰す気かと恨んでいるだとさ
商品事故や車両トラブルでも管理職がまともに解決に動かなかったし、
前代未聞あり得ないトラブルというよりも完全に犯罪行為もあったわけだし。

でもセンターはセンターで会社ごと追い出す度胸はないんだから困った物。
管理職はセンターと手を切りたいと本音をこぼしていたし、
じゃなんで赤字続きでも仕事続けるんだ?という疑問もあった。

会社が追い出されればドライバーは他の会社に移ってでも
働いて欲しいとセンター側は思っていたようだし、
俺も会社だけでも代われないかと水面下で交渉したが、
それでは引き抜きになるとセンター側は難色を示したので話もまとまらず・・・
84国道774号線:2006/05/22(月) 09:10:12 ID:i6b3cS+Q
>>83
大丈夫。
そういうところはそのうち本部から契約切られるよ。
ボンクラな管理職達が慌てふためくところ見れるから楽しみにしてな。
とは言っても本部から契約切られるとドライバーとしては働くとこなくなる
から他探さないとダメなんだけどね。
漏れんとこの運送会社が去年12月で本部から契約切られて
新木場センター失って上も下も真摯に仕事に取り組むようになったよ。
85国道774号線:2006/05/22(月) 18:13:48 ID:JWv5Inym
>>83
上がいい加減だとホント苦労するよね。
うちの会社の管理職もセンターに呆れられてる。(←日本語変か?w)
普段ほとんど職場を放置していて、事故とかあった時だけ
血相変えて飛んでくる。
ドライバーから「うちの会社そのうち切られるよ。」なんて話が
出るようではダメだわな。
同センター内の別会社に移れるのが理想だけど、>>83が言ってる
通りまず無理なんだよね。
センター自体は居心地がいい職場だけに非常に残念。
会社選びの時点でつくづく運が無かったんだなと諦めるしかない。orz
86国道774号線:2006/05/22(月) 20:08:18 ID:7+fWdxe/
【万引き少女】コンビニ店長が少女(14)に2年間にわたりワイセツ行為【店長の言いなり】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1141802925/
87国道774号線:2006/05/23(火) 16:03:18 ID:kgp47pkm
>>86
エロゲかよ
88国道774号線:2006/05/23(火) 17:02:49 ID:syt5AWdA
コンビニ業界 駐車違反の対策

道路交通法の改正で、来月から運転者が車両を離れると、ただちに取締りの対象になるため、
商品の配送に頻繁にトラックを使うコンビニエンスストア業界では、対応に追われています。
このうち全国に1万を超える店舗を持つ最大手のセブンイレブンは、駐車場のない店がおよそ
17%に上り、配送を委託している運送会社に対し、店の近くにある有料の駐車場と契約して
スペースを確保したり、配送車両に乗る人を1人から2人に増やすなどの対策を進めるよう求
めています。このほかの大手のローソンやファミリーマートそれにサークルKサンクスも、運送
会社に同じような要請を行っています。こうした対応によって、新たに増える経費は、原則とし
てコンビニの側が負担することになるため、駐車違反の取締り強化は、コンビニ業界にとって
新たなコストとしてのしかかる形となっています。
89国道774号線:2006/05/23(火) 21:41:12 ID:OnDtz0GY
駐車場ある店舗/ない店舗
の各チェーンごとの割合は?
90国道774号線:2006/05/24(水) 17:34:40 ID:qZmnyiP+
91ローソンの4トン乗ってたけど:2006/05/24(水) 17:40:40 ID:wh0Ag1ev
正式入社が決まるまで時間があるのなら、派遣扱いになるけど6月1日から
取り締まり重点区域を担当する車の横乗りをしてもらえないかとお誘いがきた。
こっちとしても事前に仕事を見させてもらえるからありがたいとOKの返事をした。

人件費はかかるわドライバーになりたがる人間も減っているわでどこの会社も大変だな・・・
92国道774号線:2006/05/24(水) 17:43:27 ID:qZmnyiP+
( ノ゚Д゚)おはようございマース!(トラックから)
取りに来てくださーい!
空番重も持ってきてくださーい!
スキャンもしてきてくださーい!
93ローソンの4トン乗ってたけど:2006/05/24(水) 17:52:22 ID:rlfeIKcv
>84
実際に切られているところも結構あるのね・・・
前の会社は事実上ローソンの仕事しかしていないから、
追い出された時点でおそらく営業所閉鎖だ罠。

管理職は涼しい顔してほかの営業所へ移るがドライバーは・・・

>85
センター自体は居心地よかったから本当に残念。
センター長はちょっとアレだったけど。
94国道774号線:2006/05/24(水) 19:46:52 ID:TUXnh2Wz
>>92
それいいなっ!!
それでいこう。w
95国道774号線:2006/05/24(水) 20:09:23 ID:ir6yPiEl
>>90でやるならこれしかないもんね
まんざら冗談じゃないかもよ
96国道774号線:2006/05/24(水) 20:17:23 ID:b72bMT6g
>92案賛成!
というと、店舗側は・・・

---レジ対応中・・・(゜Д゜ ) (あ!配送便!呼んでるっ!!)
「お客様、少々お待ちください!」---(客放置)
「( ノ゚Д゚)おはようございマース!」(トラックへと走る!!)
「荷物置いてきま〜す!」(台車から下ろすのになぜか手間がかかる。---客放置)
(なんとか荷物置いて空番重を台車に乗せる。気ばかり焦って時間がかかる。---依然客放置)
(トラックに戻ろうとするが空番重だと思い油断してひっくり返す)
「す・すいませ〜ん!」汗
(空番重を返し、伝票を要求される)
(゜□゜;「あ・・・今やってきますっ!」(店に走る。伝票処理---冷たい視線の中、依然客放置)
(伝票を持ってトラックへ走る!)
「お願いしま〜す!!お疲れ様です!」
(息を切らして店に戻る。・・・既に客いなくなってる)

こんな流れかな?  
97国道774号線:2006/05/24(水) 21:11:01 ID:u7L1N8E4
6月以降都心部の配送が、やっかいなことになりそうだな。
トラックに2人乗せろとか簡単に言うけど、それだけの経費
でるだけの儲けがあるのかな不思議だ・・・
98国道774号線:2006/05/25(木) 02:45:08 ID:S3OxIZ9x
今回の件で発生する費用ははどうもコンビニ側が負担するらしいよ。
まぁどう考えても、これまでの運賃で対応してくださいね!では済まされない問題なわけで。
99国道774号線:2006/05/25(木) 17:29:05 ID:qqjUuFXv
やっぱ店員にトラックまで荷物を取りに来てもらうのが一番かな。
有料駐車場の確保や乗務員2人体制化に比べたら経費面でも負担は少ない。
もともと殆どの場合、店に店員は2人以上いるわけだし。
とうぜん台車への積み込みまではドライバーがやることになるが、
実質2人で荷卸しする形になるから、納品時間の短縮→駐車時間の
短縮につながるしね。
100国道774号線:2006/05/26(金) 02:31:23 ID:A9VzzC5A
それはこっち側の都合。店は店で最低限の人員でやっているから無理。
しかも人手不足で23区内の店のほとんどが外国人雇ってるくらいだし。
101国道774号線:2006/05/26(金) 07:34:03 ID:4ntJkfv8
2便3便廃止
102国道774号線:2006/05/26(金) 08:20:58 ID:wGZ1WXpW
駐車場の準備出来ない店にはトラックの脇まで
荷物を取りに来てもらうしかない。

乗務員の2人体制化だと駐車場ある店舗の分無駄が出る。

仮に15店舗/日として、一人8000円で一日雇うと
一店舗あたり500円/日の負担。
うち駐車場が10店舗あるとすると、5店舗で負担するから
一店舗あたり1600円/日くらいの負担になる。

どこの運送屋も今でもギリギリでやってるから人一人増やして
価格に全く転嫁しないなんてことは出来ないだろうし。

文句はお上に言うしかないね。
103国道774号線:2006/05/26(金) 11:03:38 ID:wk48JOLL
>>100
最低限の人員って何人よ? 1人?
それじゃ無理だわな。w
2人いれば5分や10分1人が納品手伝ったところで大した
手間じゃないだろ。トラック脇から店内に運び込むだけだぞ。
検品陳列の前にちょっと一仕事増えるだけじゃん。

対策費用が店側負担であることが前提である以上、最低限の
人員と言えども店が運営できているのだから、その程度のこと
無理なんて言わずに納品を手伝うのが得策だと思うがな。
新たに費用をかけないで済むならそれが一番でしょ。
まぁ、1人で切り盛りしてるっていう店は新たに費用をかけて
何らかの対策をしなければならないとは思うが。w
104国道774号線:2006/05/26(金) 18:48:34 ID:8Nzc8iLX
>検品陳列の前にちょっと一仕事増えるだけじゃん。

あほか。店員もやることいっぱいいで大変なんだよ。
自分の側からだけでものを言うな。
105国道774号線:2006/05/26(金) 19:42:48 ID:hPkvLPBj
>>104っぱいなのは分かるけどトラックから店に入れるだけでしょ?
時間も何分もかかるもんじゃないし本当に一仕事程度の仕事だと思うのだが、、、
その位の協力はして貰わないと。点数引かれるわ
反則金自腹で払うわ免停なりゃ仕事できなくなるわ・・・

106国道774号線:2006/05/27(土) 02:00:15 ID:bitvUrtc
え?みなさん店が納品に非協力的なのは常日頃からご存知ですよね?
店側が協力するなんて考えられないですね。はい。
107国道774号線:2006/05/27(土) 08:54:11 ID:GWbeZBcU
>>104
おいおい、お前だって自分の立場からしか物事言ってないじゃん。
やること一杯で出来ない? ガキでももう少しマシな言い訳するぞ。
やれませんばかり言ってないで、どう問題に対処するか
店員なりの意見言ってみろよ。
108国道774号線:2006/05/27(土) 13:10:23 ID:wUVK6QAm
都心はカゴ車配送しろ。
109国道774号線:2006/05/28(日) 01:17:37 ID:IeMDq9xK
今度コンビニ配送やろうと思ってますが、
この仕事って時間に追われる仕事ですか?
それと時期によって忙しさが変わるんですか?
110国道774号線:2006/05/28(日) 01:47:21 ID:JqODlGsl
109 一応納品時間決まってるよ。
自分はフローズンやってるけど、同じ店にドライやチルドと同じ時間に入っても、フローズンが優先だから、先に検品してくれる。
ただ、夏は氷とアイスで地獄を見るのは仕方ないけどね。
しかし、コンビニの夜勤は大変だーね。
陳列やりながら俺ら納品の対応、客対応。
時給もうちょい上げてもいいんじゃないの?と思う事あるよ。
111国道774号線:2006/05/28(日) 02:06:25 ID:hNW8K9mH
>>107
俺は店員上がりの配送員だから。
コンビニ店員のハード業務をなめてみないように。
やることなんか死ぬほどある。
○○しながら△△して、更に客をさばきながら□□なんてことはザラ。
宅配便10個口受付・コピー教えてくれ・おでんくれ・ソフトクリーム!etc激務だよ。
112国道774号線:2006/05/28(日) 08:25:42 ID:iPBbJcXi
>>111
そんなハード業務の一つ…が法律が変わって
それに沿った変化せざるおえなくなっただけだろ?

店舗で仕事の密度考えて、人増やすなりして対応する
事情をこっちに言われても困る。

文句は法律を変えた奴に言ってくれ。
113国道774号線:2006/05/28(日) 08:46:07 ID:lnG8OZ4Y
>>111
なめてないよ。俺も店員経験者だから。
実情を知ってるからそこまで言えるのよ。
要領が悪くて仕事の出来ない奴ほど文句が多いのも分かっている。w
多少忙しいなって思うような時はたまにあるけど、激務なんて思った事は
一度もないな。ちなみに繁華街の中の相当売上げのある店だった。
昼で800円台、深夜で900円台なら自給相応の仕事だと思うよ。
ミニストップみたいにデザートに力を入れてるところは2人でやってるのを
見てると絶対に大変だろうなとは思うけど。
114国道774号線:2006/05/28(日) 11:08:36 ID:/h0/5oKU
はいはい。経験者がその程度の認識か? ま、時給900円で程度が知れてるがな。
115国道774号線:2006/05/28(日) 13:51:14 ID:71xsDyU5
どんなに言い訳しようが罵り合おうが、店員はこの問題からは逃れられない。
必ず何らかの形で店員に仕事上での負担が増えるのは確実。
どうしてかはショボい脳味噌でよく考えてね。店員諸君。
116国道774号線:2006/05/28(日) 21:58:14 ID:WpuaYhwW
>>109
歳はいくつか知らないけど、以外と長くやれそうな仕事。
オレは43だが、結構やれてる。
117国道774号線:2006/05/29(月) 01:38:59 ID:J/hY0GeG
>>109
漏れも、一年前から仕事しているけど、
>>116の言う通り、以外に長く出来る仕事。
但し、運ぶ物によって変わる、漏れの場合雑貨便だから
ドライや日配に比べたらかなりのヌルマ湯
慣れるまで大変だったけど。
118国道774号線:2006/05/29(月) 04:17:59 ID:eeDGu/2Q
あくまで自分を『上』に持ってゆきたい必死さが滑稽だね。>>115
なんか大きな勘違いしてるし。
119国道774号線:2006/05/29(月) 08:39:45 ID:Byvz/EyA
あの仕事に就くにはどうやったらいいのか知ってるシト教えてくれ。
なんか超楽そうに見えたよ。
時間とかもキッチリ決まってそうだし。
やっぱ大型特殊とかいんのかな?
知ってる人いたら話聞かせてよ。
120国道774号線:2006/05/29(月) 08:43:30 ID:Byvz/EyA
>>119失敗した。もっかい書くよ。

今日2便で環七走ってて道路維持作業車ってのがトロトロと道路に水流しながら
清掃作業してるの見たの。
それで
あの仕事に就くにはどうやったらいいのか知ってるシト教えてくれ。
なんか超楽そうに見えたよ。
時間とかもキッチリ決まってそうだし。
やっぱ大型特殊とかいんのかな?
知ってる人いたら話聞かせてよ。
121国道774号線:2006/05/29(月) 15:07:40 ID:p0BqKbYC
漏れがスキャンしてもらおうとすると
前の客が絶対おでんセレクトしてるか
公共料金で雪地3枚とか出してんだよ。
やめてくれ!頼むから!
122国道774号線:2006/05/29(月) 16:20:36 ID:SwHfiLPs
>>116
最近始めたのですか?いくつくらいまで続ける予定ですか?
123国道774号線:2006/05/29(月) 22:33:05 ID:H270bCf8
>>122
60位が限界じゃないかな?
124国道774号線:2006/05/29(月) 22:34:55 ID:As/ZQTIR
「配送2人」など対策強化 改正道交法で、コンビニ

 6月1日の改正道交法施行で駐車違反の取り締まりが厳格化されるため、日々のトラック配送を生命線としている
コンビニや外食産業は、運転手の不在時間を無くす「乗務員2人化」など対策に追われている。
 改正道交法では、短時間でも車を離れれば取り締まりの対象になる。
都市部の駐車場の無い店はいや応なく対策を迫られ、コスト増は必至。これまで車を横付けして簡単な
買い物を済ませていた客が減る恐れもあり、各社は頭を悩ませている。
 最大手のセブン−イレブン・ジャパンは全国約1万1000店のうち1700店に駐車場が無い。
対策は(1)駐車場確保(2)店員が荷物を取りに行く(3)乗務員2人化−の3つ。店の事情に合わせて対応する。
 ローソンも約3割の店に駐車場が無い。「駐車場を探したが確保が難しい」(広報部)といい、
一部で乗務員の2人化に踏み切る。
2人体制にしたトラックは、駐車場のない店を重点的に回りコスト増を極力抑える。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060529-00000187-kyodo-bus_all
125国道774号線:2006/05/30(火) 07:56:21 ID:FOr2fSGf
物流コスト増加、売り上げ減少も…コンビニ業界

6月1日施行の改正道路交通法で駐車違反の取り締まりが強化されるため、
トラックで商品を各店に配送しているコンビニ業界は、対応に苦慮している。
駐車スペースのない店舗配送は、2人体制で運転手不在時間をなくす「停車」作戦などで
乗り切るほかはなく、物流コストの増加を余儀なくされそうだ。
取り締まりは従来、チョークで印を付け、一定時間経過後に違反認定してきた。
しかし、改正道交法では、警察から委託された民間の駐車監視員が確認すると直ちに「違反」となる。
最大手のセブン−イレブン・ジャパンでは、トラックによる配送が1店舗当たり1日9回に上る。
しかし、全1万1300店のうち大都市圏を中心に約1700店で駐車スペースを確保できていない。
ローソンやファミリーマート、サークルKサンクスも2−3割の店舗は駐車場がない。
さらに、来店客用の駐車場がない店舗では、取り締まり強化で「自家用車での来客数が減り、
売り上げが減少するかもしれない」(大手コンビニ)と懸念する声も出ている。

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006052934.html
126国道774号線:2006/05/30(火) 11:32:01 ID:ByteTIeZ
FMは一人配送だぞ どうすんだ?
127国道774号線:2006/05/30(火) 11:59:17 ID:9EJNUkqw
FMはコンビニ各社の中で唯一速度軽視だしな。
128国道774号線:2006/05/30(火) 15:45:27 ID:4/Zoaazf
フリーターだけど、今度面接受けてみることにした。
129国道774号線:2006/05/30(火) 22:47:12 ID:K1aTV55Z
ローソン4tさん宅配転業どうなったのかちょっと気になります。。
130国道774号線:2006/05/31(水) 08:29:41 ID:8OQu8+05
>>126
マスゴミに叩かれだしてから、慌てるんじゃね?w
131元ローソン4トン:2006/05/31(水) 15:49:37 ID:KykJJM2G
>129
佐川からお誘いがきたが断るつもり。ハンドルを置きます。さらば。
132国道774号線:2006/06/01(木) 01:17:04 ID:ND5h2bep
なんかキャンディーズみたいでカッコいい(笑)
ドライバーやらなくても食って行けるならそれに越したことないよ。
うらやま。
133国道774号線:2006/06/01(木) 12:27:24 ID:psHy0Y5c
ファミマ→セブン→大型→観光バス
と10年間の運送業界にピリオドをうち
今は金融会社で勤務している俺がきたぞー!
134国道774号線:2006/06/01(木) 14:15:49 ID:eS90zgCQ
ま、まさか消費者金融・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
135国道774号線:2006/06/01(木) 15:04:39 ID:lep+UH/E
銀行に決まってんだろ
136国道774号線:2006/06/01(木) 15:14:42 ID:wkolk+WJ
今時の銀行はサラ金と表裏一体なわけだが
137国道774号線:2006/06/01(木) 15:41:30 ID:XfFAM88q
銀行が運転手なんか中途採用するかよ。
どうせ、警備とか(笑)
138国道774号線:2006/06/01(木) 17:16:42 ID:fAmKU/vC
消費者金融でしょ。
いつでも求人してるし。
銀行だとしても派遣で雑用係。
139国道774号線:2006/06/01(木) 22:48:08 ID:psHy0Y5c
黙れ!普通免許しかない一般庶民よ!
俺は大型二種、けん引をもってんだぞ!
大二は観光バスで使った
け引は使ってないがね。
まあー10トンとバス乗った時点でピリオドだね。
今は闇金融だべ。
荒稼ぎしてんだず!
140国道774号線:2006/06/02(金) 01:43:33 ID:yg87KIig
↑お前どっかのブログに(以下略
141国道774号線:2006/06/02(金) 04:39:23 ID:eMgDdXT+
駐車違反の今日の状況報告お願いします。
142国道774号線:2006/06/02(金) 13:59:34 ID:xmH4pJTD
都内渋谷コースなんだけど、全然監視員いねーでやんの。
でも、一般車の路駐が物凄く少なくて、走りやすいし停めやすかったよ。
143国道774号線:2006/06/03(土) 00:19:19 ID:5OraQvWY
今回のはどーせすぐ対象外業種が増えるでしょ。
郵政だけポツンと停まってたらさすがに政治家もなんとかするだろ。
144国道774号線:2006/06/03(土) 01:52:05 ID:MbaPMKye
うちのチェーンというかセンター
重点取り締まり地区の店着不要と言う快挙に出た!

さっさと次店に行ける幸せ。
145国道774号線:2006/06/04(日) 12:26:08 ID:+MW7F/Kr
ローソンの看板無しが、山陽道で覆面のセルシオに捕まってた。
146国道774号線:2006/06/04(日) 12:52:51 ID:4r5xkGju
イギリス
・腹を立て男性が監視員をひき殺す
・「俺ばっかり取り締まる」と監視員の家族四人を惨殺
・若者の間で監視員を襲撃することが流行。

韓国
・トラブル回避の為、女性監視員を採用したが、拉致られ暴行される
・一部の運送業者と癒着し、競争相手の運送会社ばかりに取り締まっていることが発覚
・運送会社の労働組合が監視員宅に連日抗議デモを敢行し、監視員は自殺
・「違反禁前払いすれば、駐車自由」というふれこみで「違反禁前払い詐欺」が流行。
・警察車両(覆パト?)を取り締まったら。公務執行妨害で逮捕される。
・報復として監視員宅に放火。家族5人が焼死。
147国道774号線:2006/06/04(日) 21:51:26 ID:bTSdICMN
明日もおじいさんと2マン。
148ファミ定温:2006/06/04(日) 22:18:21 ID:srWNZ+mL
明日はおねいちゃんと指○ン
149国道774号線:2006/06/05(月) 02:39:00 ID:UtsfmirH
ぶっちゃけセブンの配送やってるのは

大型やトレーラ乗れない(ドライバー負け組み)
バス乗れない(接客できない、人格・顔面不適切)
自分の生活優先(ルートは最低限毎日帰れる)
みたいな奴集結だからな

セブンのバイト君からみたら同類だから
目くそ鼻くそなんだろうな
早く就職しろよ・・・バイト諸君
150国道774号線:2006/06/05(月) 04:23:44 ID:J6CvKIEL
>目くそ鼻くそなんだろうな

一般人からみたらドライバーなんてのは『負け組み』だろ。
>>149 お前も当然(以下りゃ
151149:2006/06/05(月) 06:10:00 ID:UtsfmirH
漏れはコンビニの店長辞めて海コン海苔になったんだよ
手降ろし無しだし・・・まぁ、そう言う事だ

早く就職しろよ・・・バイト諸君
152国道774号線:2006/06/05(月) 10:50:36 ID:fpXsCKeR
別に、それは良いけど
唐突にここに来てそういうことを書くのはなんな訳?
普段虐げられている自分を優位に持ってゆきたいという願望?

ストレス発散するならもっと方向性を考えたほうが良いよ。
153国道774号線:2006/06/05(月) 11:32:53 ID:ReeoAKDG
たぶん、遅刻・誤配・事故の三冠奪取して、めでたく放免になったお方だよ。

足を洗えたのはある意味羨ましい笑
154:2006/06/05(月) 12:28:44 ID:Ofhv+Gm1
普通免許が欲しい。
大型免許は更新のときの視力検査で何度かやり直しになって面倒。
155国道774号線:2006/06/05(月) 23:23:06 ID:7WIqgiTN
Fはフーリッシュの頭文字なんだろうな。
失効させて取り直せ。お前にはそれがふさわしい。
156国道774号線:2006/06/06(火) 19:54:54 ID:X7lRmHPC
普通にコンビニ配送してる奴らよりダンプのほうが上だろうな。
大型なきゃできんし、8時間労働で短いし
給料だっていいし。
まあーダンプなんて世間からは白い目だが。
157国道774号線:2006/06/06(火) 19:56:38 ID:C9b10otz
@@@@@@@@@@@@@@@@ ファミリーマートは非常識な企業です @@@@@@@@@@@@@@@
ファミリーマート(本社・池袋)は大阪淀川区三津屋で超利己主義で、非常に迷惑な三津屋店を造り営業させて
金儲けをしております,この店には、車の客が多いのにもかかわらず、駐車場がなく道路を客や納品業者などの駐車場に
させ道路を私物化しております、この道路は交通量が多くバスの路線でもあり朝夕は駐停車が禁止されております
しかし、この店の為に、スムーズな通行もできません、また夜間の清掃車もこの店の為に周辺の掃除もできません.
それにこの店舗の向かいにバス停があります、そこにもこの店の客がよく駐車しておりバスも怒っております。
それにこの店の客の立ちションも周りでよくしております、またこの店は 客のゴミが散乱していても店の前しか掃除しません
近所にコンビニは、ありますがここまで迷惑な店はありません、それにこの店の考えは客の迷惑行為は店には関係ないと言った
考えをしております。ファミリーマート本部もこのような非常識な店舗を何ら改善させず営業させております、このような
迷惑店舗を放置すれば真面目な店にまで悪影響を与えます。このような迷惑な店をどうすれば大阪の街から排除できるのしょうか

http://gis.e-map.co.jp/standard/12130010/emapview.htm?ENC=070dBariB616GTQ2lLy7XlGfs3qAhoBBNWvwn98MUg%2F1LiLIMSZJ%2Fx3VpIH5yOWY0DJgw0tenaVl7seLIpnjKK0nYvU80OVVPntWtqWykuMFKlZVdtSt%2FyP%2B8l7T%2Fc11QKYDAJIoKeNoJ4imgYSLKHiAjhukFps3
158国道774号線:2006/06/06(火) 20:02:49 ID:XTeXCA39
お前らアホか
159国道774号線:2006/06/08(木) 20:44:55 ID:pGoJjvbb
ファミリーマート三津屋・・・

  マンセーー・:*:・(*´∀`*)・:*:ーーーー!
160国道774号線:2006/06/09(金) 08:33:39 ID:j0O+qq/R
サンクス共配やり始めて知ったけど、コンビニ配送って色々あるんだね。
加藤産業、山崎パン、郵パック集荷、返本回収、ゴミ回収。
どれが一番楽で報酬いいんだろ?
161国道774号線:2006/06/09(金) 12:22:24 ID:V+gAEu8A
ゴミが楽そう
臭いさえ我慢すれば
ヤマパンはやだ
出荷遅れて急いで
パンがにくずれしたらぺちゃんこ
何十万もパー
162国道774号線:2006/06/09(金) 15:34:34 ID:n7ouSYbw
山パソはやめとけ。
161も言ってるが、まともに定時で出られない。
パソ工場のある地区はどうかしらんが
地方は、その地域からの輸送待ちになる。
台風や雪なんかで道になんかあると延着確実。
季節物商品とか特売でガッツリ注文が入ると
定時のトラックに積みきれないから
次の便のトラックに乗ってくる。
そのトラックが来るまで、待機。
遊びの糊代時間なんて当然無いから
遅れたらその日は最悪。
163国道774号線:2006/06/09(金) 18:46:10 ID:1iOz55Jt
山パンの番什って運びにくいし、整理しにくいし。
164国道774号線:2006/06/09(金) 19:42:46 ID:G7cMgRhQ
山パンだけじゃないぞ、セブンのパンもよく遅れる。
特に火曜日、新製品出るたびに遅れる
165国道774号線:2006/06/10(土) 06:04:33 ID:Y5ESAaFh
>>151、コンビニの配送舐めてんのか?

バカでも勤まる海コンやダンプと一緒にしないでくれ無ぇか?

ただ運転するしか脳がないバカの集団だけに交通のルールすら守れない、お前達ゴキブリどもに、

豊富な商品知識と規律重んじるプロ集団の俺達を語ってほしくないね


なに得意げにまっそう言う事だだよw
166国道774号線:2006/06/10(土) 06:55:03 ID:NpOxg0YU
始めてみてわかった…
コンビニの配送は接客だな↓↓
あと頭使わないと早くできねーし
つか時間あっぷあっぷだろっと思いつつ
自分ができないのはわかってる…
しかし…安全運転をがっちりして手下ろしも数回分けたら絶対遅れるよなこれ?
客無視でやればできるが…客絶対いるだろ
皆ぶっちゃけどうしてる?
167国道774号線:2006/06/10(土) 06:58:16 ID:jeuk5hHU
爆走してる
168国道774号線:2006/06/10(土) 08:07:55 ID:lSP9smJw
>>166
何の配送してるの?
漏れサンクス共配だけど頭なんて全く使わないよ。
このままバカになってしまいそうだよ。
接客なんか一切しないし、だいたい店員さんとも”おはようございます”
と”ありがとうございました”の二言くらいしか言わないし。
普通に安全運転して大体15分早配出来るか出来ないかって感じです。
よっぽどのことが無い限り遅配することはないです。
169国道774号線:2006/06/10(土) 08:19:44 ID:8QcXgP+i
時間に余裕がないからといって、安全運転・安全作業を怠って
無茶する事だけは避けるべし。
ミスをしてしまったら結局自分の責任。
店や職場にも迷惑をかけるからな。
まず教えられた通り確実に作業をこなす事。
その上で遅れが出るようなら、センターに報告すればきちんと係の
者が何かしら対処してくれるし、お咎めもないでしょ?
うちのセンターではそういうことになってるけど・・・。
慣れれば要領も良くなり作業は早くなっていくよ。
170国道774号線:2006/06/10(土) 08:21:52 ID:lSP9smJw
ゴメン。(´・ω・`)
頭全く使わないってのは少し語弊がある。
始めた時最初は少し使った。
10日くらい。
コース覚えるのと番重の種類覚えるのと荷造りのやり方とか配送中の
荷崩しのやり方とか。
あとコース変わったらやっぱ3日くらいは頭使った。
でもこれで上手くいくというの発見したらその後はもう思考停止状態です。
171国道774号線:2006/06/10(土) 08:33:54 ID:lSP9smJw
要は慣れだよね。
初めてやったころきつかったけど日を追う毎に楽になっていくのが実感
できましたね。
だって毎日同じことやるんだもんね。w
172国道774号線:2006/06/10(土) 08:41:58 ID:lSP9smJw
>>166
てかおまいサンクス共配に来い。
結構ドライバーに気を使ってくれてるよ。
配送の時間間隔からその他まで。
173国道774号線:2006/06/10(土) 09:07:58 ID:lSP9smJw
↑ゴメン。(´・ω・`)
サンクス共配っていっても受け持ってる運送会社によって違うよね。
漏れんとこの運送会社が素晴らしいだけかも・・・。
174国道774号線:2006/06/10(土) 12:27:33 ID:B8Q55FsM
接客の部分はローソンが一番難しいだろうな。
175国道774号線:2006/06/10(土) 16:49:05 ID:S1RORqF8
>>174
だな。でもさ、ドライバーから"いらっしゃいませ〜"って言われてもなぁー
176国道774号線:2006/06/10(土) 18:26:28 ID:QWNLX4h5
コンビニ配送やることになってもローンンはやめとくよ。
177ローソン3トン乗り:2006/06/10(土) 20:17:24 ID:Y5ESAaFh
>>156、はぁ?ダンプのほーがお前らよりマシだぁ?

金で買えいつ消えるか分かん無ぇたかが知れた薄っぺらな大型&けん引免許一枚で、現状満足努力を忘れた海コンやダンプ風情のお前らより、、


夜間働いて昼間寝る間も惜しんでない頭ひねってシコシコ勉強して、試験会場に行って免許や資格を取得するために全力で努力している俺達のがよっぽどマシだって。

踏み込めばいくらでも出るスピードを抑え、配送先のお客さんにいらっしゃいませと心から言える俺達の爪の垢でも飲めってお前ら!


テメーらだけ通用する狭い世界だけが全てって度量のないうすらバカどもめ。


俺ら、お前ら風情が肩で風切るように自慢してやまない運転免許ごとき、フツーに持ってるからさ

あ〜、腹立つ
http://a.p2.ms/c0wen
178国道774号線:2006/06/10(土) 22:11:39 ID:o17MRhmZ
なにいってんだ
コメツキバッタ
作り笑いもたいがいにしとけ
馬鹿
179国道774号線:2006/06/10(土) 23:50:34 ID:A1Qj5KAN
そう熱くなるなよ。
たかがコンビニ配送くらいでさー。
大二もってねえーじゃん。
早くとれよ。
俺は八月に辞めるよ。
本当は早く辞めたいんだが説得されて延ばされた。
資格はいかさなきゃなんねーべ。
180国道774号線:2006/06/11(日) 05:10:47 ID:dzykIUVf
配送してる人に聞きたいんですけど給料いくらぐらいもらってる?
181通りすがり:2006/06/11(日) 07:46:17 ID:Y1Hy1tDq
>>177
誰!?お前は俺か??w

でも今普免で配送してるけど、
(こう考えると免許って大切だよな!)
大型とか牽引の免許欲しい!
基本的に乗り物好きやし。w

>>178
そうか、コメツキバッタなのか。鬱
俺なんか、長年いかに華麗に
作り笑いを決めるかを研究してきたのにな…w

>>179
>そう熱くなるなよ。
尿意…じゃなくて、同意。

>>180
生かさぬよう、殺さぬよう…くらいだ。鬱

じゃ、おやすみzzzz
182ファミマ:2006/06/11(日) 09:20:47 ID:ANaveovC
>>180
手取り26くらい。時々大型乗ってもこんだけ・・・
>>181
おやちゅみ?
183国道774号線:2006/06/11(日) 16:53:25 ID:y6r41pI1
サンクス楽だっていうけど給料安いんだよな。
つーか今やってるセブンが高過ぎなのか。
職場の雰囲気悪いから辞めたいけど、コンビニ配送に
限って転職先を探すとことごとく収入減になる。 orz
184国道774号線:2006/06/11(日) 23:48:13 ID:yPNnaYgC
177クン
免許を三回もなくしてんのかよー。
それに自慢すんなよ。
金で買った免許を。
早く金ためて大二も取りなさい。
185ローソン3トン乗りだけど:2006/06/12(月) 00:13:07 ID:i2ce2DBa
やっぱり免許が多いと一目置かれるよ、


「おめー、なんでそんだけ免許あんのにこんな仕事してんの?」みたいなね


実際、デカいトラック運転する自信はないけど、どんぐり並の背ぇ比べで必死に背伸びしてる連中の中では優越感があって気持ちいいよ



大2は別にいい。自由にタバコ吸え無いしね!


30日に高圧ガス製造保安責任者の国家試験があるんで取ったら、たかが運転免許一枚でわざわざ場違いなこんなとこに自慢に来る海コンのゴミが、真っ赤な顔して反論の糸口すら見つけれず泣いて諦めるくらい実力の差を見付けられると思ぅよ!
186国道774号線:2006/06/12(月) 00:31:46 ID:456a+V4x
187国道774号線:2006/06/12(月) 01:31:55 ID:EYwcykqk
>182 ファミマさん
ファミマってどこでもその位ですか?
時々大型ってどんな?
188国道774号線:2006/06/12(月) 03:29:08 ID:MGB/qT73
コンビニ配送って辛いですか?ちゃんと休みとかあるんですか?
189国道774号線:2006/06/12(月) 04:04:24 ID:54GlVyyq
出入り激しい。=辛いんじゃない?てか、楽しい仕事ではないから飽きるのかも。
休みは普通月に6日が相場。

コースをたくさん覚えるような会社の方が楽かも。
少ないと、大変なところばかり行かされるだろうから。
190国道774号線:2006/06/12(月) 05:38:47 ID:mpJXnw/O
コンビニは辞めといたほうがいい。
時間におわれるし、休憩がない場合もある
また服装や髪形にもうるさいし学校かと勘違いするよ。
若い人間しかいないし40代は数人しかいないから将来正はまったくなし。
俺は平日休みが多いこの仕事だから学校通って、大型二種、けん引、大特取ったから転職するよ
191国道774号線:2006/06/12(月) 06:26:00 ID:IoX+Pr7C
>時間におわれるし、休憩がない場合もある

コンビニに限らず

>服装や髪形にもうるさいし学校かと勘違いするよ

チェーンというよりセンターによる。うちなんかほとんど縛りなし。

>将来正はまったくなし

明るい未来のあるのは大手だけだろ。いまさら入れないしな。

>平日休みが多いこの仕事だから

それはお前の話だろ。コンビニに平日も休日も盆暮れ正月もない


全部自分基準ですべてを知っているかのような書き方するな。あほ。
192国道774号線:2006/06/12(月) 08:11:09 ID:44J/PoWU
>>188
ハッキリ言って楽です。
荷物用意して納品して空箱回収して終わりですもん。
休みは週1。
でも休憩は無いです。
てか別に苦にならないです。
配送に出るとずっと一人だから気楽なのが気にいってます。
193国道774号線:2006/06/12(月) 13:29:13 ID:mpJXnw/O
セブンしてるけど楽だよ。
休みは月四日で毎日15時間労働。休憩はなくて弁当食う時間がないけど運転しながらパンやおにぎり食えるしね。
194国道774号線:2006/06/12(月) 14:46:10 ID:x5so24tj
それのどこが楽なんだ?信じられん
ユニックで荷物五、六個おろして一ヶ所配送で終わりのほうがよっぽどいいよ
195国道774号線:2006/06/12(月) 15:13:51 ID:44J/PoWU
>>193
15時間労働はしんどいんじゃまいか?
漏れはサンクスでほぼ9時間労働。
196国道774号線:2006/06/12(月) 15:18:54 ID:1f9f09aP
仕事自体は楽だとは思うが、12時間前後拘束・週1休みで
手取り25万程度では割に合わん気がしないでもない。
仕事内容相応と言われればそうかもしれないが・・・。
1年もやれば飽きてくるよ。
ドライバーの仕事なんて他にもたくさん選択肢あるからねぇ。
197国道774号線:2006/06/12(月) 16:28:23 ID:uPX6F53X
配送未経験でも大丈夫かな?
198国道774号線:2006/06/12(月) 16:35:07 ID:GfAlwktU
セブンはトラック経験2年以上とかの条件多いね。

でもさ、1回軽くぶつけただけで万単位でお金飛んでゆくから
ある程度経験積んでからがベターだよ。
何のために働いているんだか分からなくなる。
199国道774号線:2006/06/12(月) 16:35:53 ID:OP0QqrHU
俺は三日で辞めました
200国道774号線:2006/06/12(月) 17:34:52 ID:aau7hYfK
賢明だね
201国道774号線:2006/06/12(月) 18:31:49 ID:44J/PoWU
>>197
大丈夫だよ。
最初の1週間くらい同乗研修やってくれるはず。
でもこの仕事初めての人は最初身体がきつくてしんどいと感じると思う
けど2週間どうにかしのげば身体も慣れてきて何ともなくなる。
1ヶ月過ぎれば何だ楽じゃんてなるよ。
とにかく慣れるまでの2週間しのげるかどうかだね。
202国道774号線:2006/06/12(月) 18:44:38 ID:44J/PoWU
>>197
それからドライバーとして一番被害が大きいのは事故だからとにかく安全
運転すること。
ドライバーとして一番被害が少ないのが遅配とかの遅れだから、事故
するくらいなら遅れてしまえくらいの気持でね。
荷が確実に届けば嫌味言われるくらいで済むからね。
203☆超☆緊☆急☆事☆態☆:2006/06/12(月) 19:04:50 ID:NJIdy+rx
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149780466/49-51
◆北朝鮮への経済制裁など出来るようにするだけのはずの「北朝鮮人権法案」だったのだが◆
◆北の工作員に入り込まれた民○党の案は「脱北者」の名で棄民&工作員を呼び込む陰謀!◆
◆突如まともな自○党案に民○党案を織り交ぜる妥協話が・・超緊急13日決戦!!応援頼む?!◆
204国道774号線:2006/06/12(月) 20:06:08 ID:A3vtSg+o
つらいコースは新人の頃は地獄でその後も楽じゃねーよな。
205国道774号線:2006/06/12(月) 20:11:51 ID:1f9f09aP
コンビニ配送はこれから暑くなってくると更に物量が増えてくるから
配送未経験者にはかなりキツイ仕事になるかと。
だだ夏場を乗り切ると秋以降には楽になると思うが。
206ファミマ:2006/06/12(月) 20:30:36 ID:kVIlBRPL
>>187
どこでもって聞かれても、全国のファミマを渡り歩いたわけじゃないので・・・
とりあえず、うちはそうですね、だいたい月6休みで。

大型は弁当横持ちほか。
207国道774号線:2006/06/12(月) 22:56:52 ID:uPX6F53X
198、201情報ありがとう。人間関係に疲れたから配送の仕事しようかと考え中です。肉体的に疲れるのは今の職場でもかなりしんどい思いしてるのである程度なら問題ないです。ただ未経験だしATになれてるから運転が不安…
208国道774号線:2006/06/12(月) 23:38:13 ID:K+z1FcDN
俺も、コンビニじゃないけど、弁当チェーン店の下請け業者で配送していたこと
あるけど、楽といえば楽な仕事だったよな。
1日20件くらいまわるコースだったけど、要領さえおぼえたら簡単なものだから。
ただ、きちがえ店長のいる店だけはいきたくなかったな。
いくたんびに難癖つけてくるから。
209国道774号線:2006/06/13(火) 02:57:11 ID:Yanz/4qt
俺なんかMTなんか教習所以来ですっげーへたくそでさぁ
それも全部話した上でとってもらったんだけど、
クラッチだめにしたなぁ。幸い故障扱いで免除してくれたけど。配送完了していたから良かったけど。
時間外で運転研修してもらったりしてね。うちのセンターでもここまでするのは初めてって言っていたな。

最初は精神的につらいから一日1便だけにしてもらって、件数の少ない長距離にしてもらって
慣れてきてからコースの難易度を上げてもらって、2便走るようになったよ。今じゃ立派な戦力w

俺みたいなのもいるから、頑張ってね。
なかなかここまで面倒見てくれるところ少ないと思うけど。
210国道774号線:2006/06/13(火) 02:58:17 ID:Yanz/4qt
ごめん。なんかかなり変な文章になった↑
211国道774号線:2006/06/13(火) 03:22:57 ID:Wff1B7Gx
俺も一時期サンクスで世話になったけど、確かにあそこは緩いよな
2豚で食品配送限定で考えるとかなり楽だと思う
当然センターによって違いはあると思うけど

でも4豚以上や食品以外の配送と比べるとな
俺にはもう出来ないよ
212国道774号線:2006/06/13(火) 05:12:46 ID:mED+Hs69
コンビニ配送やってる人達は20代が多いのかな?
213国道774号線:2006/06/13(火) 12:03:58 ID:X/14YZF4
俺んとこのセブン共配は20代、30代がメインだよ。
40代は数人しかいない。
定年まで勤めるなんてのは管理する側じゃないと無理。
何故なら時間がきついから。
年寄りは休憩もないし帰るのも遅くなるよ。
214国道774号線:2006/06/13(火) 13:10:36 ID:lPwj020h
セブンは便間の時間はないわけ?
それで拘束13〜15時間?
215国道774号線:2006/06/13(火) 13:12:34 ID:5NwaQHL0
セブン配送は警官ひきました
やばす
216国道774号線:2006/06/13(火) 16:08:44 ID:4eeXMsIU
うちのセブン共配は拘束11時間前後だぞ。
夜間のA+B便なら10時間であがる事も可能。
便間の時間が殆どないのは確かだが。
60近い年寄も平気でやってる。
同じセブン共配でも場所によって年齢層も仕事の
キツさも結構違うみたいだから一概には言えない。
217国道774号線:2006/06/14(水) 21:52:15 ID:l2N0HIR9
NHKアーカイブスってDVDで売ってないのかな?
宇宙の誕生とかビッグバンとか欲しいんだけど
218国道774号線:2006/06/15(木) 19:16:19 ID:iOQLX2UU
ファミマ研修期間終了。


ユルい仕事だな
219ファミマ:2006/06/15(木) 21:20:16 ID:LFYz6KEk
>>218
一年間誤配も事故も延着も早着も店からのクレームも道路を走ってる奴からの
チクリもセンター内でのバット横転も遅刻も下痢も無断欠勤も無かったらそう
言わせてやるよハー疲れた・・・
220国道774号線:2006/06/15(木) 22:57:51 ID:TYgVwwuP
>>ファミマさん
無断欠勤は、どんな仕事をするにしろ問題外ですが…いろいろあるんですね
しかし下痢て…

お疲れのご様子…配送は長いんですか?
仕事をしていていいことはないものですか?
221218:2006/06/16(金) 04:08:09 ID:9ZfBRiHR
>>219
わり書いてなかった
他社で同業経験が長いのでそれと比べてってこと
無断なんてしたことねぇよ。あるのか?
クレームや規定なんかに関しては前の方が厳しいかなと。
いろんな物運んだことあるけど体力的に辛い仕事などまだまだ上がいる。
222国道774号線:2006/06/16(金) 07:12:02 ID:jOa2OleZ
もっと緩くて効率のいい仕事が見つかったからセブン辞めた。
これから梅雨は本格化するし、梅雨が明けて夏到来となれば
物量も格段に増えるし、いいことなんて何もないもんな。
やってられんよ。
223ファミマ:2006/06/16(金) 13:49:02 ID:Inf1u63V
>>220
いいことはたくさんある。例えばおねいちゃんのお尻の割れ目を拝めたりとか。
>>221
いやユルいんだけどね。書いてみたかっただけ。
>>222
だからいいことあるって!例えばおね(以下略
224国道774号線:2006/06/16(金) 16:40:27 ID:Tk7ecldP
セブンやってたって言えば同業他社は喜んで採ってくれるな。
どこへ面接行っても「セブンは大変でしょ。」だって。w
ローソンもセブンほどではないにしろ厳しいらしいし、
ローソン以外を選べばどこもユルユルっぽい。
ただ賃金だけはセブンが最強とういう罠。
225国道774号線:2006/06/16(金) 22:30:00 ID:0JxbVRVQ
酒気帯びで免停くらって最近免許戻ったばかりなんだけど免許の履歴調べられるんだろうか。コンビに専門の運送屋の面接受けたいんだけどそのへんが心配だボ。
226国道774号線:2006/06/17(土) 00:18:09 ID:5n5pfonz
>>225
もちろん。過去5年間の違反、免許停止などの記録はすべて調べられ、配送センターに
提出するようになっている。(セブンの場合)
227国道774号線:2006/06/17(土) 01:28:16 ID:A4esv+63
俺は三年間、誤配、破損、クレーム、事故、欠勤、遅刻、早退してないが、してる奴らと給料かわんねーし頑張るだけ意味ねーよ
だから辞めるけどね。
228ファミマ:2006/06/17(土) 04:12:35 ID:uBUVtrg7
>>227
意味はあると思うぞ、早まるな。
まあ辞める辞めると言ってる奴に限って(以下略
229国道774号線:2006/06/17(土) 05:13:03 ID:8htr2iGx
>>227
3年ってお前すごいよ。マジ?
なかなかできることじゃないよ。
230国道774号線:2006/06/17(土) 07:37:38 ID:WH4p4O6n
昨日の夕方タクシーとセブンの集配車で事故を 起こした会社何処ですか?ちなみに横浜で
231国道774号線:2006/06/17(土) 08:19:40 ID:ggvFPeWy
やれる奴、やれない奴と賃金格差がない仕事であることは確かだな。
きっちりやってれば信頼だけは得られるが、ホントだだそれだけ。
センター管理者に抜擢されたところで、気苦労が増えるだけだし。
232国道774号線:2006/06/17(土) 12:28:16 ID:+LDfP1W7
カエル警報!!
みなさん、荷台にカエルが迷いこんでませんかー
233国道774号線:2006/06/17(土) 20:34:35 ID:FtnMaoKe
>>230
ウチはヨコハマだが、そんな事故なかったよ。
234国道774号線:2006/06/18(日) 06:31:30 ID:8A9vor2U
>>233 横浜の港北区での事故なんだけど
それになにコンビニ配送は請負会社が地域よって違うって事で他の配送請負業社にも
こんな事故があったって事を速報とかで流さないの?
235国道774号線:2006/06/18(日) 07:14:45 ID:P0UVoyL1
>>234
なぜ事故の事を知りたいのかそれを教えて。
236国道774号線:2006/06/18(日) 07:51:15 ID:IpBhRdaL
そうそう。なんか怪しいよな。
237国道774号線:2006/06/18(日) 13:07:13 ID:Cs/sYJtJ
大型の長距離してたが、金よりも毎日家に帰りたかったからセブンの共配に来た俺。
だけどきつすぎて一ヶ月で辞めたよ。
大型と違って服装や髪形にうるさいし、時間もきつい。
何より配送だから体力的にもきつい!
大型は運転メインだったし汗もかかなかった。
お前らコンビニしてる奴らすげーえな!
リスペクトだよ。
238ファミマ:2006/06/18(日) 14:12:46 ID:IpBhRdaL
うーむジサクジエンの香りが‥


いやー照れるぜ‥とか素直に言えなくなっちまったよ笑
239hiro:2006/06/18(日) 19:34:10 ID:JibjugvN
コンビニ配送がんばろう

240国道774号線:2006/06/19(月) 20:25:48 ID:9jeYTBp8
正社員で働けるところ探してますが意外と無いもんですね
241国道774号線:2006/06/19(月) 22:22:46 ID:GpexlGvR
>>234
港北エリアね、近所だし報告書来てるかも。確認してみる。
242国道774号線:2006/06/19(月) 22:50:04 ID:g+Pte1qS
大体、1年・2年様子を見て正社員格上げ可能ってところがほとんどだね。>>240
243ファミマ:2006/06/19(月) 23:18:33 ID:8SWyMiVb
>>240
ごめん。うちはもう契約さんばっかし・・・
ここ2年は正社員採ってない。
244国道774号線:2006/06/19(月) 23:53:38 ID:g+Pte1qS
契約って名前はちょっとまともな感じだけど実質『アルバイト』だよね。
245元ローソン4トン:2006/06/20(火) 02:54:08 ID:OlEtd9zk
前の会社の場合、日給制(アルバイト)か
日給月給制(正社員)の違いだけと言ってよかったな。
あとは年間10万ほど寸志がもらえるくらいの差。
246国道774号線:2006/06/20(火) 07:20:36 ID:0IjG2FCA
入れ替わりの早いからなぁ。この仕事は。
研修費用も馬鹿にならんし。
コース一本単位で本部から支払われる運賃が決まっていて、
昇給や十分なナスが払えるシステムじゃないってのも、
正社員雇用が進まない原因なのかもね。
会社への収入が一定である以上、人件費が上がる要因は
極力抑えていかなきゃならないわけだし。
247国道774号線:2006/06/20(火) 07:25:48 ID:UA96CLI0
>>246
>>正社員雇用が進まない原因・・・。

バイト程度で十分出来る仕事だから。
248国道774号線:2006/06/20(火) 07:37:09 ID:ds+m2Ugf
>>241
ただの野次馬に真面目に応じる必要ないよ。ほっとけ。
249国道774号線:2006/06/20(火) 10:41:50 ID:nZuaJC5l
前セブン共配の仕事やったことあって今他でバイトのつもりでやってるが
配送員の質を見てもやっぱセブンは別格だと感じた。セブン1位は揺るがないよずっと。
250ファミマ:2006/06/20(火) 12:16:50 ID:7xPohqDj
あっそ
251hiro:2006/06/20(火) 16:47:02 ID:2BJE2tCd
セブンの仕事ってつらいのかな?
転職を考えてんだけど
252したっ!:2006/06/20(火) 16:51:58 ID:NAZelHDW
【日本屈指の】セブンイレブン8号店【奴隷制度】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1143362313/
253国道774号線:2006/06/20(火) 17:00:25 ID:DJOEYN5S
求人広告に週2〜おkって書いてあるけどそれでやってる人いるのかな?
週3回くらいで一便のみバイトしたいんだけど。

以前にコンビニ配送は経験あり。
254国道774号線:2006/06/20(火) 18:05:03 ID:nZuaJC5l
>>252はセブンイレブンジャパンのスレだから。
ここでは特に意味なし。

まあ誰でも入ることは可能だな。非常識なやつ多いけど。
255hiro:2006/06/20(火) 19:30:50 ID:2BJE2tCd
奴隷制度の意味がわからない

256国道774号線:2006/06/20(火) 20:54:07 ID:YcueQW8V
>>251
俺的には全然辛くないが、配送経験がなかったり規則に縛られるのが
嫌な奴には辛いかも。そもそも何をもって辛いと感じるかは
人それぞれだし一概には言えない。物量も首都圏と地方ではずいぶん
違うようだし。ただ定着率の悪い仕事であることは認識した上で
転職を考えた方がいいと思う。

>>253
>それでやってる人いるのかな?
「そんな奴いねぇよ。」ってカキコがあったら諦めるのか?
OKって書いてあるならOKでしょ。
こんなところで聞いてる暇があったら、とにかく会社に問い合わせれば?
257ローソン雑貨4t野郎:2006/06/21(水) 09:16:02 ID:WeFrS12U
大型に転職しようと思っているが
経験者の方、比較して意見を聞かして
くだされ。
258国道774号線:2006/06/21(水) 09:40:41 ID:OBEYFCWK
家の近所に大手物流センターがあって大型近距離って仕事があった。
距離は約「1」キロ。マジかよ。何往復かするのかな。
ホントか知らんがこんなのがあるなら大型もとって損はないなぁ。
日曜休み給料は今よりイイ。免許ほしい。いくらでとれるの?
259国道774号線:2006/06/21(水) 11:42:28 ID:2v6wxREg
20万前後で馬鹿でも取得できる。
まあー買うという表現のほうがいーべね。
それに取ったって7メートル半で4トンよりも小さくて会社でも評価してくれないぞ。
大型二種を取ればまた違うべな。
260国道774号線:2006/06/21(水) 17:17:14 ID:W3cYzaRM
六トンとか七トンある会社ならいいんじゃね
あるとないとではおお違い
ただ政令大型はなかなかのせてくれないかな
ドキュン会社いくしかないな
261国道774号線:2006/06/22(木) 09:41:02 ID:L0NzzvsF
>>248 野次馬じゃないだけど!しかし 横浜の港北区エリアはどうして他の地域よりも配送車の事故が多いのかね?
処理する方 大変だよ
262国道774号線:2006/06/22(木) 12:40:29 ID:I9rjMdJx
234 :国道774号線 :2006/06/18(日) 06:31:30 ID:8A9vor2U
>>233 横浜の港北区での事故なんだけど
それになにコンビニ配送は請負会社が地域よって違うって事で他の配送請負業社にも
こんな事故があったって事を速報とかで流さないの?

↑↑このカキコも>>261か?
コンビニ配送に関わってる奴ならこんなカキコしないはずだけどな。
ところでどうしてわざわざ会社名知りたいのか教えれ。
話はそれからだ。
263国道774号線:2006/06/25(日) 21:33:44 ID:iGTQEaot
test
264プラスワン:2006/06/26(月) 10:39:01 ID:xkTll9S/
体力も頭も使わないのですぐ飽きる。
気持ちも緩んで居眠り運転。
センター内で最近正面衝突で同僚が
死んだ。明日は我が身とならぬよう
気を引き締めねば。でも眠いのー。
みなさんも。
265国道774号線:2006/06/27(火) 03:01:19 ID:kRym6QqW
センター内の正面衝突って・・・・・・ご冥福お祈りします。
うちのセンターは一方通行で制限速度10キロなのでなかなか事故は起こりそうにないですが
出発時間直前のバース付近は積み込みの車が出たり入ったりでチョト危険。
266国道774号線:2006/06/27(火) 04:52:44 ID:AFUcFF4u
コンビニの配送は休み少ないみたいですね〜
拘束時間は忙しい時を除けばほとんど決まってるみたいだし

夜勤やってみたいなぁ・・・・
嫁さんが病気になって運送屋の労働時間じゃ休み以外病院行けないんだ
267国道774号線:2006/06/27(火) 13:16:33 ID:oHfI50Cj
センターで正面衝突で死亡って??高速のインター出口じゃあるまいし
そんなに高速で走ってるのか?ばかじゃねーの。センター内はどこも徐行が常識だろ。

夜勤だけじゃ食えないよ。15万程度しかならないし。今から最繁忙期で物量すごいから新人さんは苦労するね。
経験あればなんだけど、未経験からはじめて楽な仕事ではないよ。>>266
268国道774号線:2006/06/27(火) 16:36:07 ID:zqO/9jZm
>>266
夜勤のみでは給料少ないし、社会保険に加入出来ないところが殆どだから、
家族に病人を抱えてる状況ではかなり大変と思われ。
同じ夜勤の仕事でもコンビニ配送にこだわらず、もっと視野を広げて
職探しをした方がいいかと。
269国道774号線:2006/06/27(火) 18:45:26 ID:Lr3gRrY2
まぁ漏れも誤解したわけなんだが、

センター内 てのは、センター敷地内じゃなくて、
同じセンター所属のドライバーがって意味だと思われ。

ほんとにセンター敷地内の正面衝突だったら笑うしか・・・
270国道774号線:2006/06/27(火) 19:30:47 ID:vMBXl8z+
>>269
あぁ、そういう事ね。納得した。
271国道774号線:2006/06/27(火) 23:41:03 ID:kKMnuuGt
喫煙率高いね。
禁煙車ないのか?
272国道774号線:2006/06/28(水) 15:40:44 ID:zh2Ti5yj
俺も禁煙車を用意してくれと頼んだ事があるが、非喫煙者が圧倒的に少ないためか
提案は却下されてしまった。
特に上の奴が喫煙者だったりすると理解されにくいかもね。
セブンの場合、本来マニュアルではトラック内での喫煙は禁止になってるんだけどねぇ。
273266:2006/06/28(水) 17:30:44 ID:FIrbBeWc
禁煙車だと本当に助かる
嫁さんの病気の原因の一つにタバコもあるからorz

社会保険有で夜勤探すが大型やトレーラーが多くて市内配送が少ない
274元ローソン4トン:2006/06/28(水) 17:42:12 ID:1E8shcFL
喫煙しない方が珍しい業界だからな。
吸うのはかまわないが、自分の吸い殻くらい自分で捨てろと(以下略
275国道774号線:2006/06/28(水) 18:36:32 ID:zh2Ti5yj
>吸うのはかまわないが、自分の吸い殻くらい自分で捨てろと(以下略

そうだよね。
でも吸殻捨てない奴って、どんなに言ってもやらないんだよなぁ。
なぜ吸わない俺が毎日吸殻を処分しなきゃならないかと。
吸うからには最低限のマナーは守ってもらわないと困るわな。
灰皿外して隠してしまうか?w
276S配:2006/06/28(水) 21:01:45 ID:SM5vkfbD
センター内の死亡事故って何県でおきたの
馬鹿じゃない

277国道774号線:2006/06/29(木) 02:31:29 ID:2hZBuNDa
喫煙率95パーセント。異常だよ。

278国道774号線:2006/06/29(木) 14:54:00 ID:CWUeF2Oh
>>276
どこで事故が起きようが、どの会社が事故を起こそうが
そんなことはどうでもいい。むしろ知ってどうするよ?
他人を馬鹿にする前に自分が事故らないように気を付けな。
279国道774号線:2006/06/29(木) 15:47:48 ID:4hdpKeho
辞めた奴でちゃんと制服返しにきてるやついる?
280国道774号線:2006/06/29(木) 17:57:41 ID:Vz2ew/AO
でも、センター内で正面衝突は馬鹿だと思う
未確認事故とかならどこでも起きてるだろうけど正面衝突は無いな

内の会社でも飛ばす奴居たが影でドライバー失格だって言われてた
注意しても直らないから俺が入社して3年目くらいでハンドル握らせてもらえなくなった
(小さい事故何回もしてるせいもあるが)
281国道774号線:2006/06/29(木) 18:17:51 ID:i5GZGOtE
センター内でってそんなの初めて聞いたよ
ネタじゃないの?
普通有り得ない
282国道774号線:2006/06/29(木) 18:47:17 ID:RLUYc+RW
センター内の・・・について

かんじんの>>265本人が出てこない事にははっきりしないが、
>>269の見解がおそらく正しいのではないか?
283国道774号線:2006/06/30(金) 14:58:00 ID:4SWsZBLb
今月いっぱいで3人辞めた。
来月ほとんど休みねぇよ。
ただでさえ物量が激増する時期なのに・・・。or2
284ファミマ:2006/06/30(金) 21:39:28 ID:n6k42fPX
>>283
ありゃーお気の毒。
うちは六月に二人ほど補充できたんで、まあ良かった。

半日休みとかで凌いで、なんとか乗り切れよ。
285国道774号線:2006/07/02(日) 00:06:43 ID:1G1gZwGD
そう言えば、デイトレ配送どうしてるかな?
日経平均一万五千台じゃん お気の毒w
286国道774号線:2006/07/02(日) 18:44:07 ID:KA3ct9do
>>285
プラネクス推奨してた奴!!
きっと恥かしくて、出てこれないョ。w
それとももう樹海…
287国道774号線:2006/07/03(月) 07:40:48 ID:j/iH1bHc
コンビニ配送って人の出入り激しいの?
地方によるだろうけど雑誌ジュース弁当パンで分かれてるから物にもよるか・・・

288国道774号線:2006/07/04(火) 09:40:56 ID:nyCjpdO5
>>285
デイトレ配送本人じゃないけど

彼がどうか知らんけど、生き残ってる奴もそれなりに居ると思うよ
株価が下がれば下がるほど利益がでるやり方もあるし
個人的には12000位まで落ちて欲しかった
でも、去年の相場で稼いだ人は厳しいだろうなぁ
289国道774号線:2006/07/04(火) 18:11:07 ID:TzQEZXJb
ああそうさあああ!
漏れ様はプラネを推奨したものだ。
見事にやられたよ。
10万で損切りしたあと、別の銘柄に移動して
稼いでいる。

3769
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3769.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=3m&l=off&z=m&q=c&h=on
26.9万で仕込み、30万で利益確定。3万の粗利。
その後、調整して上げて来たので30.6で再戦。
今日の終値@344000
38000の含み益だな。

全体が調整したあとの、騰がる分岐点だから今は。
値動き軽いから40万までは行くと思ってる。
そうなれば1ヶ月足らずで合計13万の粗利。
30万前後の投資で13万。
割り良いぞ。
290国道774号線:2006/07/04(火) 22:08:28 ID:lHVUdXDh
誰だこのバカ召還したの。
まーた始まっちゃったじゃねーかよwww
291国道774号線:2006/07/05(水) 10:27:03 ID:KVq31xSL
パワーゲートを使ったコンビに配送はマジきつい。重くてかなりのエネルギーを使う。

かご台車より番重の方が楽だった。早く辞めたいけど生活費が足りなくてね・・・・・
292国道774号線:2006/07/06(木) 16:05:36 ID:BmLWeAZ7
ズラなんですが問題ないでしょうか?
293国道774号線:2006/07/06(木) 17:48:17 ID:oe/PAJsE
>>291 お前は俺か?w

セブンの共配から99のチルド(3tカゴ車)に転職。
着店時間無視・立会い検品&面倒な伝票処理無し・デジタコ管理無し・
賃金効率良しと、セブンと比べれば一見天国だが、カゴ車納品が
これほど厄介なものだったとは思わなかった。

カゴ車に飲料ケース24個(つまり満載状態)とか積まれても重くて
扱い辛くて転倒させる危険が増すだけだわな。
ピッキングする奴も少しは考えろと。
トラック止める場所によってパワーゲートって結構傾いてるから、
ゲートに載せる際に気抜くと一気にカゴ車が流れていって
そのまま転倒落下・・・。マジでしゃれにならんて。
転倒破損した時の被害額は台車で10個前後積んで運んだ時の比じゃない。
ホント気使うわ。
294国道774号線:2006/07/06(木) 17:52:29 ID:DSJ6Zovf
厳密に言えば飲料満載は上の一列が半分はみ出した28ケースだよ。(4*7)
295国道774号線:2006/07/06(木) 17:53:37 ID:DSJ6Zovf
あ、ごめん。ドライの500mlのケースの飲料の場合ね。
296国道774号線:2006/07/06(木) 21:27:13 ID:qI2PxcXg
カゴ車って重いよ。特に水物入ってるやつ、多分500`位あるな。
オレもゲートから落下させた事あるよ。キャスターにブレーキ付いてるけど効果無し。
297元ローソン4トン:2006/07/06(木) 23:31:49 ID:Ic7OMKbY
最悪の場合、台車に押しつぶされて・・・死ぬぜ・・・
298元ローソン4トン:2006/07/06(木) 23:35:16 ID:Ic7OMKbY
傾斜地でも黄色のストッパー(回転防止)をうまく使えばまっすぐ引っ張り出せるが、
前の職場では誰も教えてくれなかったな。知らないのか教えたくないのか・・・
299国道774号線:2006/07/07(金) 03:10:49 ID:mCXZef6u
4トンセンター便なんて最悪。
休憩時間なのに仕分の手伝いやらされるわ、
配送先で仕分やらさせるわ・・・
300ファミマ:2006/07/07(金) 05:08:22 ID:TDPBw6VG
>>298
よう元ロー、次は決まったか?
コンビニ帰ってこいや〜笑

〜( ̄▽ ̄〜)
301国道774号線:2006/07/07(金) 06:45:06 ID:AETrCBPk
毎日やってると何か夜が明けるのが遅くなってきた感じがするよ。
今荷量多いけどもう少しだ。
みんながんばろう。
もう冬は目の前だよ。
302国道774号線:2006/07/07(金) 08:00:13 ID:dHRL5xg/
元ローさん、回転防止のストッパーってどんなカゴ車にも付いてるの?

いや〜しかし、ゲートから水モノ満載のカゴ車落としたら店の前が牛乳や
ジュースの海になるな。後始末大変だ。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
夏場なんか買い取りだけでは済まされない店もあるからなぁ。
303552:2006/07/07(金) 11:52:30 ID:bpgXyjX2
かご台車に指挟んでしまった!超いってえよ!!重くて動かないからさ、中をばらして納品したぞ。

>>293 99のチルドってグリーンサービ×じゃね?ひょっとして!?
304元10トン長距離:2006/07/07(金) 12:29:55 ID:yc5TW3iv
セブンの共配に来て半年たつけど、かなり楽だよね。
11時間前後しか拘束されないし、たっぷり遊べるわな。
ただ給料安い、まあーボーナス50万あるがそれで我慢。
飯食う時間や休憩ない場合もあるな、まあ運転中が休憩だし、おにぎりやパン食えるからな。
305国道774号線:2006/07/07(金) 20:19:08 ID:iE+5YOIz
age
306国道774号線:2006/07/07(金) 21:16:27 ID:zsUFPkVU
まあ時間がキッチリ決まってるってのはイイ面でもある。
毎日決まった時間に帰れるし。ただのドライバーならね。
管理する側になると報告書の作成やらなんやらでまた面倒なもんだよ。

営業活動もやらなきゃならんルートセールスとかの方が大変だろ。
307国道774号線:2006/07/08(土) 08:55:11 ID:b4tUXZoH
>>294
うちは1000mlの牛乳が12本入るケースです。
4x6の24で頭がちょっと出て満載状態になるです。

>>303
違いますよ。
308国道774号線:2006/07/08(土) 13:33:45 ID:rNw/C/Pd
もう疲れたからバックレたよ。電話もシカトだ。あとはよろしくな。今度は客として店に行くからさ。
309元ローソン4トン:2006/07/08(土) 17:09:03 ID:Ut237pR8
>300
決まらんけど今まで出来なかったことを色々とやりたいからね。
仮にドライバーに復帰するとしても50回って先が見えたときかな。

というわけで、今日ローソンのSV候補の適性検査受けてきました・・・
採用なんて今の俺には100%無理と言ってもいいから、
只で適性検査の練習させてもらったと思えば気が楽だ罠。

>302
ダイフクのページ見たら付いていないのもあるみたいね。
(車輪だけを固定する赤のレバーのみとか。)
それにしてもまぁ見事な納入事例だこと。
ttp://www.daifuku.co.jp/products/mh/crt/case.html

>308
俺は生活費に困り始めたので知り合いの(直営の)店長に頼んで
今度はローソンクルーになるつもりです。
#これも今まではできなかった
310ファミマ:2006/07/08(土) 20:14:36 ID:Do4otxjN
>>309
そっか。やってみたいことがあるならやってみろ。
とりあえず俺にはクルーは無理だ。

旅行行きたいしゆっくりしたいし部屋の掃除もしたいし株もやってみたいし
ツーリングやキャンプもしてみたいが、この夏終わるまではおあずけだ。。
311国道774号線:2006/07/09(日) 13:07:52 ID:kuPqYvdq
瀬谷にあるミニストップの配送してる運送屋ってなんだっけ?エフなんとかっていう・・
312国道774号線:2006/07/09(日) 15:03:13 ID:iH+tt/PL
ああそうさああああ!
北朝鮮問題、アメリカの利上げ、日銀の利上げ解禁。
こんなヤバい時にまた仕込んだぞ。

3769 30.6万

明日はヤバそうだから31.4万で指売りの予定。
まあ見てなよ。
313国道774号線:2006/07/10(月) 19:45:42 ID:sntAZCCd
女性でやってるのいる?
314国道774号線:2006/07/10(月) 21:04:32 ID:ijyQf8s5
ローソンの配送してるL物流には、女性ドライ婆見かけますな(西日本)
315国道774号線:2006/07/11(火) 00:18:55 ID:lHHwHwrV
セブンやりたいんだけど女じゃマジ辛いかなぁ
316国道774号線:2006/07/11(火) 01:15:17 ID:pi4Zr+NK
女のドライバーうちにもいるし、セブンなら結構見かけるよ。
ただし、『女だから』は通用しないし、結構きついよ。
男でもなれるまで大変だから。
それに今から最繁忙期に入るからやるなら秋からがお勧め。

後セブンは、経験がないと雇ってくれないところ多いし、バックカメラもないとこ多いよ。

レジのバイトが楽でいいんでない??
317国道774号線:2006/07/11(火) 06:14:10 ID:+RH+yef4
ウチにもいたよ女セブンドライバー。俺が面接してかなり不安だったけど。
子連れの離婚者とか強ぇなと感心してしまったw

やりたいなら秋になってからがお勧め。来年の夏にはかなり戦力になれるっしょ。
318国道774号線:2006/07/11(火) 07:38:02 ID:jCZXji3I
漏れは去年の秋からセブン共配始めて、最近物量の多さに
嫌気がさして辞めてしまったヘタレです。 orz

女の方が体力では劣っても意思は強いって印象がある。
一緒の時期に入った女は今もバリバリやってるよ。
319国道774号線:2006/07/11(火) 14:05:52 ID:aMO5+X86
>>318
今何やってるの?コンビニ配送より手軽で間口の広いとこってあるのか
320国道774号線:2006/07/11(火) 20:03:38 ID:ByVIPZBN
>>315
ウチのセンターにも二人います。やってみて決めるのがいいと思います。
自分としては楽だと思います。
321国道774号線:2006/07/11(火) 23:08:16 ID:iLbPtNMl
あくまで配送スタッフだからねー。
体力仕事だから年寄りや女性じゃあキツイ
よっぽどじゃないとねー。
うちのセブン共配には女性はいないし40代も二人しかいない。
宅配ほどのきつさじゃないけどね。
だから俺は来月辞めるんだけど。
今後は運転手の仕事を探す訳だよ。
322国道774号線:2006/07/13(木) 18:29:35 ID:soqXhI0W
女や40代でセブン共配こないほうがいいぞ!
納品が遅い奴は休憩ないし帰るの遅いし、遅くても給料は変わらん。
定時で終わったりしたら次の便、間に合わん。
323国道774号線:2006/07/14(金) 08:01:10 ID:0kD+Uxs5
2t車に積める荷物の量なんて知れてるじゃん。
最繁忙期だろうが容量以上の荷物は積めないんだし。
人並みの体力があるなら年配者だろうが女だろうがちゃんとやっていける。

外野の言うことなんか関係なしに興味があるならやってみればいいさ。
やってみて無理だと思ったら迷わず辞めればいい。
もともと定着率の悪い仕事だから、会社もいちいち無理に引き止めたり
怒ったりしないから。
324国道774号線:2006/07/14(金) 10:26:52 ID:2s+N92oQ
>>323 お前馬鹿?てかやったことねーだろ。

店着時間が決まっている以上、物量が普段よりちょっとでも増えれば大変だろ。
1往復で行ける所を2往復×10数店舗じゃかなり時間かかる。
しかも、必ず横付けできねーし、段差や溝、客や通行人。トラップは多いしな。
325国道774号線:2006/07/14(金) 13:39:12 ID:MVYHolDb
宅配よりましじゃん。
326国道774号線:2006/07/14(金) 16:27:19 ID:0kD+Uxs5
>>324
現役バリバリのセブン共配ドライバーですが何か?
おまいはどこよ?

>1往復で行ける所を2往復×10数店舗じゃかなり時間かかる。
セブンは積めない分つーか、一定の物量超えると特車が出るから
積みきれないからって2往復するなんてアホなことはやらないぞ。
物量が増えて特車が出れば店舗が一部抜ける分、時間に余裕が出来てむしろ楽になる。
だから>>323のような事をカキコした。
少なくとも俺の職場では年齢・性別関係なしに普通に仕事をこなしてるのは紛れもない事実だから。
冬場に比べりゃ大変なのはどこも一緒だろ。
トラップっつーたってそりゃ毎日付き合ってることだし。
2t車程度の荷物を時間内に捌けない奴はよっぽど軟弱か要領の悪いアホ。
そんな奴は結局なにをやってもダメだわな。
327元ローソン4トン:2006/07/14(金) 17:30:25 ID:Q083LLy5
臨便が出て、いつもと違う時間に入店せざるを得ないこともあるけど、
時間をうまく調整して「今日は遅いね」と言われないように回るのも
ドライバーの腕の見せ所。
早く帰りたいからと必ず早着するドライバーは突然の状況変化で苦労する・・・
328国道774号線:2006/07/14(金) 17:44:18 ID:lEoCQJE+
少しづつ買わないでトレーラー一台分買ってみろ
329国道774号線:2006/07/14(金) 18:25:59 ID:INViCu6b
>ドライバーの腕の見せ所。

腕ってなんだよ?プケラ。
5分10分取りに逝って事故るのがお前みたいな人種。
ガキじゃねえんだから。
無事故完走が一番偉いんだよ。
それにそこまでリスク取ってやるような仕事じゃねえよ。
330国道774号線:2006/07/14(金) 18:51:53 ID:7MvHzPFE
>>329
他人を笑う前に、自分が勘違いしてる事に気付けよ。
ヒント:>>327の4行目
331国道774号線:2006/07/14(金) 19:06:47 ID:xaDkhdfO
今日の悲しき配送スタッフ
45才の年寄りが二便で4トン10件配送をした。
終わったのが定時の10分前。
センター帰ってきて空番を落とすのに30分かかった。
休憩時間はもちろんなし
それどころか急いで3便の4トン10件の準備をしなければならない。
332国道774号線:2006/07/14(金) 19:11:31 ID:xaDkhdfO
それどころか積み込みも間に合わない。
出発が定時の5分前の出発となってしまい。
結局最終店は30分延着。
これが25才の俺だったら昼休みは1時間あるし、
三便は1時間前には終わる。
年寄りや女には無理!
延着はセンターの責任だからドライバーは責められないがねー。
333国道774号線:2006/07/14(金) 19:31:25 ID:xaDkhdfO
<<323
増便が出るから楽?
そんなのは管理の気分しだいだ
こないだ俺なんか2トンの2便で物量が235だったが出なかったぞ。
シキリを半分にしたがチルドが12本でタマゴがつめず
管理者が慌ててタマゴを番重に入れてた。
空だってチルドにも入れなきゃならなかったしね。
三便は休憩なしで走らされた
334国道774号線:2006/07/14(金) 19:37:40 ID:FHqL0E4H
で、都内のセブン共配はザッっと給料は幾らなの??
初年度・3年目10年目 アバウトでいいんで年収教えて
335国道774号線:2006/07/14(金) 22:27:35 ID:e8tCuWdl
>>326
2往復の意味が違うと思う。
ま、そんな熱く語れるような仕事じゃない。落ち着け。
336国道774号線:2006/07/15(土) 02:57:35 ID:u1UGfqS3
ホント、馬鹿は勘違いしたまま熱く語っちゃうからいやだよ。
勘違いというより真性の馬鹿だな。>>326
どう考えてもセンター〜店を2往復とは読み取れんwあほ過ぎ

>2t車程度の荷物を時間内に捌けない奴はよっぽど軟弱か要領の悪いアホ

満載かスカスカかでは天国と地獄ほどの差がある。
空が積めないし空が邪魔になるしな。
馬鹿が机上の空論で独りよがりも甚だしいw
337国道774号線:2006/07/15(土) 07:55:43 ID:V8DIgPS+
物量増えてみんなイラついてんのか?w
マターリいこうや。
しかし、言うほど大変な仕事か?
うちも女・年寄でも問題無くやってるしなぁ。
338国道774号線:2006/07/15(土) 08:09:06 ID:AembPW1F
きっとみんな冬の楽さとのギャップでおかしくなってるだけだよ。
8月に入れば285だろうがまたなじんでくる。
何だ今日は250かラッキーとか言うようになるとおも。
339国道774号線:2006/07/15(土) 09:44:08 ID:VEcoWsHH
>>338
人って案外慣れてしまうもんだよね。

>>337
女や年寄りには無理とか言ってるのはいつも一緒の奴とおもわれ。
340国道774号線:2006/07/15(土) 13:25:28 ID:/46Npkdt
ああ。いやだいやだ。
ほんとコンビ配送してる奴ってガキが多いよな。
早く帰れたからってなんだっつうんだよ。
所詮下級労働者なんだから割り切れよな。
俺45歳の年寄りなんだけど。
てめえ!明日覚えとけよ!
2CHなんかに書き込みやがって!
341国道774号線:2006/07/15(土) 19:21:20 ID:QXNuve2O
ここに来る奴は日本語学校でも通った方がいいんじゃね?
それとも頭マックスに使ってこういうことな訳? w
342国道774号線:2006/07/15(土) 21:52:01 ID:iJbF0FQH
恒例の夕立の時期になったぞ
降りだしたら笑うしかねぇよなもう
夕立のあとは涼しくなっていいんだけどな

センター長頼むから俺の車、エアコンガスいれてよ(泣)
343国道774号線:2006/07/15(土) 23:05:57 ID:udL8PiHp
デイリーやコミュニティーストアの1,2便は楽だった。
今度入った会社は7。
7はなんかしんないけどきっついわ〜〜〜。
344国道774号線:2006/07/15(土) 23:28:45 ID:u9LowLVo
>>342
禿げには辛そうな職場でつね
345国道774号線:2006/07/15(土) 23:39:38 ID:2pIY0b6x
35歳の女性です。
5年前に1年ほど某コンビニのチルドの1,2便やってました。
(その前はタクシードライバー7年w)
その後、普通にオフィス職に就いてたけど体壊して休職-退職-療養
気がつけばもう就職できる職は限られてきてしまっている歳になってて
しかたなくまたコンビニルートはじめました(共配)・・・・・・が!5年前とはやっぱ体力が違う(泣
それに前のほうが物量も多くなかったし、時間に余裕があった。
私も7-11なんだけど、早納30分・・・これがけっこうクセものですね。
以前のコンビニは定時までに届けば1時間はやかろうがおかまいなしだったので非常に楽でした。

それよりもなによりもうちの会社「事故が多い」んです。
先輩とかがみんな「誰もが1度はやらかすよ♪」なんてわらっていうけど、私仕事で借金つくるのイヤだな・・・。
(借金返済のために働いてるし)

店の看板ヤっちゃって12万、飯重ひっくり返して5万、誤配して2万、駐車場内でお客の車にあてて20万・・・
あぁ、きいてるだけでも憂鬱です(´・ω・`)ショボーン 

みんなそんなにやっちゃうもんなんですか?
346元ローソン4トン:2006/07/15(土) 23:48:11 ID:Glkbx37h
>329
わかりにくくてすまんね。
いざというときに遅くなっても文句を言われないように、
普段から急がずに遅めに店に入れってこと。

>345
在籍中に追突事故3件発生・・・・
うち一件は相手がキャリアカーだから新車数台弁償。
俺も水物台車一台分と店のドアガラス一枚割って計12万ほど弁償。
347国道774号線:2006/07/15(土) 23:49:30 ID:ZYD0HDQi
誤配と加害事故は確認さえしてれば絶対起きない。
俺は6年間一度もない。
破損は自然現象で起きる場合もあるからしょうがない場合もあると所長も言ってた。
30分前なの?
俺んとこは無制限だよ。
でも逆に言えば1時間前ぐらいじゃないと次の便への休憩が取れない、コースもあるから女はいない。
楽なセンターで良かったな。
うちだったらあんた無理だよ。
348345:2006/07/16(日) 00:04:03 ID:8q0kekd0
>>347
>でも逆に言えば1時間前ぐらいじゃないと次の便への休憩が取れない

私のところ長いと次の便まで2時間くらいあります。正直いらないです。
(前の会社がそうでした1便おわって、殻番下ろしてすぐ2便つんでかっとんでいく)
でも、30分って縛りがなかったからどんなに早納してもよいぶん木が楽だった。

>女はいない。 
>楽なセンターで良かったな。 
>うちだったらあんた無理だよ。 

うん、そっちがどんなセンターかわかんないけど、無理なのかもだけど
今のセンターも入ってみたら女性は私だけでした。
なんか、何人かきては辞めだったらしいです。
前のところにもどろうかな・・・・。
349345:2006/07/16(日) 00:28:09 ID:8q0kekd0
あと、もっと我侭いっちゃうとコース固定が良いな。
固定だと飽きるって人もいるみたいだけど、前の会社はコースで日給きまってたんで完全固定だった。
現在の派全員同額なので、いろんなコース覚えなきゃいけない。
まだはいって1月ちょいだから1コースしか走ってないけど、これが新しいコース覚えだすときっと誤納とか
やりだしちゃうんだろうな。
実際、こないだコース変更あったばかりのコースいった人が別の店に納品してきてエライことになってたし。
私もの覚えわるいし天然だから頭こんがらがっちゃうな・・・・。
350国道774号線:2006/07/16(日) 00:29:36 ID:8q0kekd0
あ。あした4時半おきなのにもうこんな時間だったヤバイヤバイ。寝なきゃ
351国道774号線:2006/07/16(日) 00:43:58 ID:1rfA27Pg
>>345=349
ちょっとそれは都合よすぎ。
よっぽど前のトコが条件よかったんだろうけど、それ以前に歳による体力低下や認知機能の低下もある。
まぁ、1月以上なんとかやってこれたんだろ?そろそろ体も慣れてくるだろうしそのうち楽になるよ。

つーか、慣れた頃が一番危ないんだがwww
352国道774号線:2006/07/16(日) 07:15:35 ID:zhO78lA0
サンクス共配だけど事故なんてほとんど聞かないよ。
誤配もほとんど聞かない。
うちのみんなが優秀なのかな?
それとセブンって通常30分早配精度なんだサンクスは15分早配。
上手くこなせれば早く帰れていいですね。
それにしても飲み物増えてしんどいですね。
番重だけなら幾ら増えようが・・・なんだけど。
でも汗が一杯流れ出る爽快感は何気に嬉しい。
353国道774号線:2006/07/16(日) 07:30:52 ID:Ahf+dquT
この時期の酒、ドリンクはやばいね
腰壊さないようにしなきゃ
354国道774号線:2006/07/16(日) 09:12:23 ID:z5lV6hYm
この仕事は全てが辛いのではなく、どのコンビニ配送か、更には
どこの地域のセンターかでずいぶん条件&状況が変わってくる。
だから女・年寄には無理とか言い切るのは御幣がある。
配送会社によっても給与形態等の違いで固定コースだったり
そうでなかったりで、どちらが良いかは人それぞれだしな。

>>345は経験者で、自分がいいと思う条件がある程度分かっているから、
面接の段階で確認してから決めるってのも一つの方法ではなかったかと。
すでに勤め始めてる以上いまさらだが、そのまま慣れるのを待つも良し、
勤めながら自分の条件に合う所を探した上で転職してもいいのでは
ないかと思う。コンビニ配送の求人なんていくらでもあるからね。
355国道774号線:2006/07/16(日) 11:09:19 ID:ZNf1uDnn
事故や誤配・商品破損なんかする奴は大抵決まってるし繰り返す。
注意力が足りないか、横着して守るべき事を守ってないのがほとんどだな。
逆に言えば「仕方ないで」済まされるミスなんてそうそうあるもんじゃない。
356国道774号線:2006/07/16(日) 16:21:03 ID:izumnuLt
速さを競う体質ってあるよな。
くだらなねえ。
同僚の中に公道を100とかで飛ばす奴がいて
確かにノーマルな代走君に比べると15分20分は早いんよ。
同じ地域配送してるから何かと助かるんだけど
凄く心配だよ。そいつが事故って死ぬのは別にいいんだけどさ。
事故られたら同じ地域配ってるから残りの荷物しょわされるよ絶対。
それだけが心配。
で、そいつのトラック傷だらけ。
確認もなにもできてねえ奴がぶっ飛ばすんだから怖ええよ。
357国道774号線:2006/07/16(日) 18:08:30 ID:tIj0d7xr
>>356
うちにもいたよ。
センターに目付けられてうるさく言われるようになったら辞めていったけどね。
そういう奴は何かあった時でも運が悪かったくらいにしか考えず
やり方を改めようなんてしないから性質が悪い。
358国道774号線:2006/07/16(日) 21:01:32 ID:eKBptdRv
今日は97点だった。
359国道774号線:2006/07/16(日) 21:20:50 ID:U9JQif9y
その3点とは?

おいらは70点かな
360国道774号線:2006/07/16(日) 21:29:50 ID:Ahf+dquT
久々に100出たよ
361国道774号線:2006/07/17(月) 08:36:22 ID:GTgh0Crb
これ読むと食品のコース便はやだな
金安くても工場間輸送のほうが楽だ
362国道774号線:2006/07/17(月) 17:10:55 ID:6kH/kZ6o
age
363国道774号線:2006/07/18(火) 01:10:59 ID:kmSWCjsh
さげ
364国道774号線:2006/07/18(火) 18:33:24 ID:/Ltnrqmi
早く梅雨あけろ!!!ヽ(`Д´)ノ ゴルァ
365国道774号線:2006/07/18(火) 20:18:35 ID:hk+EUrnF
ホント、早く梅雨明けしてほしいよね。
雨蓋ジャマくさいし、雨蓋のせいで1回で納品すむトコ2回に分けたりしなきゃならんし、
道は込むし、濡れるだけでも体力消耗するし・・・。
軍手何枚あってもすぐグショショで足りないし。
366国道774号線:2006/07/18(火) 20:58:19 ID:eicMZ8SZ
29才♀、セブンの米飯入ったんだけど、セブンって楽しくない!!
前室では白帽、配送中はあのグリーンの帽子。
通勤も今は原チャなのでメットかぶるし、ずっとかぶりものしてるから髪の毛
ペッタンコでかまえやしないし、せめて髪の色だけでもとかいっても染髪禁止だし・・。
なんかペッタンコで重たい黒髪でボサボサになって・・・あぁ、なんか「女捨ててる」w

前やってたトコはいくつかのコンビニや99とかいろいろ混ざってるトコだったけど
極端じゃなきゃ髪型や色は自由だったのにな。
367元FM配送:2006/07/18(火) 21:00:06 ID:x9ZUalCK
俺がいた沖縄のファミマのセンターは給料が安いのを除けばかなり楽だった。
店着は前後15分だけど店舗間が近いため、慣れれば後半の店舗では時間が余ってしまう。
長距離(北部)のコースなんて物量が多いだけで店舗も少ないからほとんどドライブのようなもの。
拘束時間も9〜10時間前後(長距離コースでも)。楽勝。
給料さえよければ俺もやめずにすんだんだが・・・
368国道774号線:2006/07/18(火) 21:11:03 ID:eicMZ8SZ
ねぇ、コンビニの配送ってみんな給料どれくらいなのかな?日給で。
今のトコは2,3便で11500円。
前いたトコはコースで決まってて1,2便で10000円。
10000円のコースは1便も2便も1件〜1件の距離がけっこうあったから
件数も少なくてすごく楽だった。(1便7件、2便8件くらいだった)
いまのトコはみんな日給一律だから他のコースもおぼえなきゃいけないし、
件数細かい(12件〜20件)。

細かいのってなんかメンドクサイよね。タバコモスエナイ・・・・。
369国道774号線:2006/07/18(火) 21:24:42 ID:fCHLI7h8
タバコハヤメロヨ…
370国道774号線:2006/07/19(水) 10:18:14 ID:4n+UP9J4
ミスりゃ何かと自腹をしなきゃいけないのに、
平均12時間拘束・時給換算で1000円にとどくかってレベルでは
割に合わないような・・・。
特に1便(深夜便)が絡んでる場合は。
371国道774号線:2006/07/20(木) 18:14:01 ID:RVrPXgXJ
女の配送員がいるコンビニって楽だよね。
ファミマの冷凍してたけど夏以外はかなり楽だった。
給料も楽だったから高いなと感じた。
セブン共配は仕事もきついし、女はいないし無理だろう。
372国道774号線:2006/07/20(木) 19:23:57 ID:urOLhtuC
>>371
>セブン共配は仕事もきついし、女はいないし無理だろう

えぇ、女ですけどよそにくらべてこんなにきついとは思いませんでした。
373国道774号線:2006/07/20(木) 20:49:57 ID:1RG0MoS2
>>371
>セブン共配は仕事もきついし、女はいないし無理だろう

もうその話はやめれ。不毛だ。
同じセブンでも地域によって物量や交通事情等は違うし、
女や年配者が平気でやってるところも実際にある。
自分が見聞きした事だけで勝手に女には無理とか決め付けた
ようなこと言うな。
374国道774号線:2006/07/20(木) 21:13:06 ID:kKn9354e
女や年寄馬鹿にする奴は、一回マラソン大会出てみろよ。
子供や女や年寄りに、嫌ってくらい抜かれまくるから。
俺はそれで、かなり認識変わったよ。
375国道774号線:2006/07/21(金) 05:16:01 ID:f3T6prxN
>セブンは

↑こんな書き方は意味無し。
センター内にも複数の運送屋があったりもするんだよ。

つかいつまで降るんだよ
376国道774号線:2006/07/21(金) 08:21:32 ID:frUKVxNV
漏れのコース雨続きでここ2日荷量が冬並みに落ちた。(≧∀≦) グヘッグヘッ!!!!
377国道774号線:2006/07/21(金) 16:07:25 ID:EGV2wqua
梅雨は長引くわ、時期的に深夜クソガキが大量に湧いてくるわでマジうぜぇ。
378国道774号線:2006/07/21(金) 17:07:24 ID:vHqQYTbx
コンビニ配送て休み少ないし、暇はないし
キツいて聞いたけど、けっこう書き込み
数あるし意外と暇あるの?
携帯からですか?
379元FM配送:2006/07/21(金) 17:09:08 ID:JUtZvHR3
>>
380国道774号線:2006/07/21(金) 18:46:33 ID:frUKVxNV
>>378
まだ出勤前でつ。
381国道774号線:2006/07/22(土) 05:34:00 ID:s9k2sOP7
いってらっさ〜い
382セブン米飯:2006/07/22(土) 21:08:26 ID:C8lY0zPs
今日の2便きつかった〜
うなぎだけで10枚以上取ってる店あったもんね。
3便も出荷遅れだし、空番回収が大変だった。
383国道774号線:2006/07/23(日) 00:44:56 ID:LHlyyfDc
うちうなぎで27枚・・・・かんべんしてくれw
さすがに30枚初店のコースは増便出た。
うちは一応、一度につんでっていいのは8枚までの高さなんだが
9枚が3本ありゃやっぱ3回で運ぶわな・・・。
道悪くてひっくりかえさないように必死だったけどw

かくいうおれはうなぎなんかきらいだからこのお祭りはアホらしくてしょうがなかった。
384国道774号線:2006/07/23(日) 06:09:18 ID:zgzjT3CL
そういえば土用の丑だったか。
うちはチルドだから気付かなかった。
連日の雨でチルドは物量が減っていて助かっている。
梅雨が明けたら地獄が待ってるけどね。orz
米飯の方々、乙であります。
385国道774号線:2006/07/23(日) 07:48:35 ID:mafmDoKu
>>382-383
土用の丑とかいってもちっとも夏らしくない日々が続いてるのに
良く出る店あるもんなんだな。
乙カレ〜。
クリスマスと恵方寿司のときはしんどかったけど、漏れのコース
なんていつもと何もかわらんくて助かった。(´・ω・`)
386国道774号線:2006/07/23(日) 17:46:59 ID:YxHV/mSR
うなぎ49枚・・・・・○| ̄|_
387ファミマ亭:2006/07/23(日) 20:04:59 ID:QZaK6x2a
今日休みだった俺様は勝ち組w
388386:2006/07/23(日) 23:51:19 ID:YxHV/mSR
また、8月5,6でやるって        ○))・・・・・・・| ̄|_
ていうか、2便で普段7〜9枚のトコが27枚、30枚、40枚。
40枚の店は5回はこんで20分もかかった(BRせまいし・涙)
しかも3便も多かったのに加えて2便の空番が大量に。
庫内まわしきついし、番重置き場のドアより多角中につみたててあったりで出すの大変だったし、
一番困るのはパンの番重がその間にまばらに挟まってるwってコト。
もうカンベンしてください。
389国道774号線:2006/07/29(土) 02:59:59 ID:m6NmaeRV
人以内
390国道774号線:2006/07/29(土) 05:56:22 ID:HqQExb6O
中途半端にきついセブン共配してるんならクロネコや大型しろよ。
俺は8月で辞めて大型行く。
あてはないけど、絶対今よりも輝く未来だと信じている。
40過ぎたら絶対できないしね。
391国道774号線:2006/07/29(土) 13:56:26 ID:bmUrd6B0
信じてるってことは、根拠はないわけだ。
やるなあ。とても真似できない笑
392国道774号線:2006/07/29(土) 17:47:08 ID:s7Bx3XZY
運転手に輝く未来なんてねえよ!みんな社会からドロップアウトして運転手になっちゃうんだから。あとの人生落ちてくだけ。かがやきたいなら職種を変えな。
393国道774号線:2006/07/29(土) 19:27:39 ID:wSCp7Hrw
クロネコなんて面倒くさそうなのが共配よりいいとは思えんよな。
394国道774号線:2006/07/29(土) 23:44:31 ID:HqQExb6O
製造、警備、清掃、営業、などの下位職業よりはいいと思うけどね。
395国道774号線:2006/07/30(日) 10:10:12 ID:0Ig2RRvX
下請の営業は惨めだな
ペコペコしまくり
ストレスから犯罪者になりそうだな
396国道774号線:2006/07/30(日) 20:14:44 ID:dQMA96ro
>>392
その社会からドロップアウトして運転手になっちゃった中でも一番惨めなのはタクシーだよ。
稼げなすぎるからな・・・・今は。(俺7年タクシーやった)
その点ちゃんと給料がはっきりしてる分コンビニのほうがまだマシ。
ただ、俺大型もってるのにコンビニやってて時々空しくなるorz
ホント、ちまちま細かい配送で、しかもしんどいし
センター間とか、ジャリ車とか大型でもっと楽なのあるはずなのに、入っちまったモンは
仕方ねぇとばかりに続けてていいんだろうか。
397国道774号線:2006/07/31(月) 06:11:10 ID:ihaoKigN
続けてはいけないね。
人生はチャレンジだよ。
俺はコンビニ配送歴5年になるが、平日休みが多いから学校通って
大型、大特、け引、大二を取得。
来月にコンビニにピリオドを打ち、大型にチャレンジする。
コンビニは手積み手卸し若くないとキツイ。
俺は23だからまだまだ人生ステップアップできる。
398国道774号線:2006/07/31(月) 07:17:15 ID:lchEVKxG
大型でも手積みあるからきをつけろ
箱車はやめたほうがいい
手積みが多いのとぶつける確率たかいしな
399国道774号線:2006/08/01(火) 13:33:39 ID:YmUvCkrz
所詮普通免許でできるコンビニ配送。
普通二種のタクシー。
大型のトラック
誰にでもできない仕事の方がよくない?
400国道774号線:2006/08/01(火) 22:20:55 ID:c4mmpTit
久しぶり!


11月の国家試験三科目、学識、保安管理技術、法令のうち学識、保安の二科目免除になる検定試験受かった!


高圧ガス保安管理責任者試験!

http://p2.ms/es7ot


けん引、大型、大型バイク、大特、危険物乙4、消防設備士乙6、高圧ガス製造保安責任者丙種化学液石、


いつなくなるか分からない運転免許に代わる権限を!これからも頑張って取って行きますよ!
401国道774号線:2006/08/02(水) 09:20:24 ID:lYPwRonj
>>400だけど!今はお金を貯めて、大型二種の教習に通おうと考えてるよ!

大型二種を取って空いた週末なんかには運転代行のバイトでも出きるしね!
402国道774号線:2006/08/02(水) 12:11:22 ID:O+igahbp
それだけ資格あるんなら早くコンビニ辞めて資格をいかせる仕事をしろよ。
403国道774号線:2006/08/03(木) 07:20:39 ID:ZRFw1soi
持ってるだけ=結局ペーパーってこと?
( ´,_ゝ`)プッ

早く実務につかなきゃホントにペーパーで終わっちゃうよ。
404国道774号線:2006/08/04(金) 11:29:01 ID:gdj/WfKP
>>400

そんなに熱心なら端から運送業なんかに来るなよ。
もっと別な方で熱心になった方が将来性安定性ある。若いんだし。

きっと馬鹿なんだろうな〜

405国道774号線:2006/08/04(金) 17:04:24 ID:7FeYCuAu
>>424


俺は中学時代にトラックの魅力にとりつかれたんっすよ!夜中にデコチャリ走らせてて何回かポリに捕まったよ(^^ゞ

父が4屯海苔なんすけど、ずっとその背中をおい続けてて学生時代からトラキンやカミオンが俺のバイブルでした!トラッカーほどカッコいい仕事はないってね!


でも父が運転免許以外でも食える免許を持っとかんとあかんぞって、そんなノリですよ!


免許も取りやすいコンビニ始めてかれこれ三年ですけど、会社に迷惑はかけれないし辞める事なんか考えて仕事なんか出来ないよ!

今月末にも国家試験受けるっす!

http://p2.ms/470o1
406国道774号線:2006/08/04(金) 17:09:36 ID:7FeYCuAu
すいません>>404でしたね(^^ゞ
407国道774号線:2006/08/04(金) 17:26:23 ID:cvwhApbI
パソコン許可しろや
408国道774号線:2006/08/04(金) 18:25:19 ID:VbVpeX2n
>>405
何の試験?
俺も20年前4t買って一匹狼やってたよ。
409ファミマ:2006/08/04(金) 22:29:35 ID:MUUMnwUb
>>405
なんか好感持てる奴だな。頑張れよ。
>>404
逆にあんま口利きたくないタイプだw
じゃ何か? 運送屋は後ろ向きで無気力な奴しかなっちゃいけないわけ?
410国道774号線:2006/08/05(土) 01:56:07 ID:sr/Vidfx
うなぎ…
411国道774号線:2006/08/05(土) 03:38:31 ID:XLrnAkE1
こいつ(>>405)、そこかしこで免許自慢してる馬鹿だから。
それも微妙に話の内容が違うんだな。

馬鹿な家庭に育つと出来上がりも馬鹿になるんだな。

>>409 胸張ってやれるような仕事か?しかもファミマの配送ごときがw
412元ローソン4トン:2006/08/05(土) 06:58:16 ID:PkWHPxuz
資格か・・・毒劇物取扱責任者がをとりたいな・・・
でも今はそれ以上にピアノが弾けるようになりたい。
413ファミマ:2006/08/05(土) 09:14:26 ID:dQiNgQRD
>>410
うんうなぎ
>>411
キャンキャンうるさいw
>>412
俺はギターだな
414 ◆KRRK8fxzFk :2006/08/05(土) 09:32:12 ID:t9uVbn2L
>411
身を隠した物陰から 石を投げるような、姑息な発言 乙!
ボウズ、早く大人になれよw ちゃんとした、大人になw
415国道774号線:2006/08/05(土) 19:59:22 ID:ehXatw06
>>410
うんうん、またうなぎ・・・・・・・・番重50枚て・・・○| ̄|_
416セブン米飯:2006/08/05(土) 21:11:51 ID:abHAfY2p
この前、ミール商品破損させちゃったんだけど
オーナーから、どうしてくれるんだ責任とれ!とか言われるし最悪だったよ。
417国道774号線:2006/08/05(土) 22:02:25 ID:2f4mkLy6
>>416
同じくセブン米飯だが、ミールってめんどくさくね?なくていいってカンジ
つか、毎日白米(小)を1個だけ注文してるヤツがいる・・・・・なんなんだ。
418ファミマ:2006/08/05(土) 22:03:32 ID:1OTPdOsK
>>416
…ミールって何?
419国道774号線:2006/08/05(土) 22:03:38 ID:2f4mkLy6
>>415
今日は増便でまくりでした
420国道774号線:2006/08/05(土) 22:05:00 ID:2f4mkLy6
>>418
注文仕出し弁当みたいなもん。
お客さんの注文で他の弁当とは別扱いで用意する。
421ファミマ:2006/08/05(土) 22:05:12 ID:1OTPdOsK
お。一分弱で三人!
422国道774号線:2006/08/05(土) 22:05:40 ID:2f4mkLy6
セブンミールってCMで聞いたことあるっしょ?
423ファミマ:2006/08/05(土) 22:06:47 ID:1OTPdOsK
>>422
いやーないのよ。うち田舎でセブンないしw
424ファミマ:2006/08/05(土) 22:12:56 ID:dQiNgQRD
>>420
サンキュス。うちにもあるわ。多分セブソの真似だろうけどw
425ファミマ:2006/08/05(土) 22:13:42 ID:1OTPdOsK
>>424は携帯から〜
426国道774号線:2006/08/06(日) 01:31:57 ID:PueIW9gV
>>424
俺もファミマだが、あるか?そんなの。

セブンがないってそりゃ忙しいな。
427国道774号線:2006/08/06(日) 07:16:26 ID:zH41X5Od
ローソンも始めたよね。セブンミールのまね。
注文品だから破損したり誤配すると大変な事になるんだよな。
新しいサービスが増えるたびに店員や配送員の面倒が増える。
そのくせ給料は増えない。マジ勘弁して。
428ファミマ:2006/08/06(日) 11:29:08 ID:DOPDapiQ
>>426
ごめん、やっぱないわ。店が特注で出す弁当と勘違いしてた…
でもいつ真似して始めても不思議じゃないな。それがファミマクォリティーw
429国道774号線:2006/08/06(日) 20:26:43 ID:uxhyBt+p
>>417
あるある、白メシ一個だけたのむやつ
しかも、さらにそれを宅急便で配達させるやつ
ただでさえ止め場所無いのに、店前で宅急便が待ってるし
検品と伝票回収しなきゃならないし、超メンドクセー
430国道774号線:2006/08/07(月) 00:04:42 ID:jUzj3w+5
指の関節痛、手首の腱鞘炎、背筋痛てぇ、肩あがんねぇ・・・・・
毎日シップと塗り薬、いつまでもこんな仕事したくね・・・・・・・・・・・・。

サマージャンボあたってくれ。
431国道774号線:2006/08/07(月) 08:32:28 ID:BHqeE/7H
おじいちゃんかよ

俺もそうなるのかな
432国道774号線:2006/08/07(月) 10:45:17 ID:Ldvh6QnU
ロト6当たって速攻仕事辞めたよ。
全身鳥肌もんで具合悪くなったけどな。
433国道774号線:2006/08/08(火) 08:08:05 ID:3jajrCKe
納品終わって帰ろうとすると
『ご苦労様です』って挨拶してくる
バカタレがいるんだが、
殴り飛ばしてよかですか?

つうか俺が気にし杉なのか??
某FMというコンビニなんだが、そういうマニュアルなのか?
434国道774号線:2006/08/08(火) 09:57:57 ID:IdI2BVOO

お前は人と接するような仕事は辞めた方がいいな
435国道774号線:2006/08/08(火) 12:15:16 ID:61E1yRSs
>>433
ご苦労様です
436 ◆KRRK8fxzFk :2006/08/08(火) 14:32:15 ID:P38u4wjK
>433
許可する。
某FMスタッフも屑ばかりとは言わないけど、下は際限ないな…
気にしすぎということはないだろう。
身をもって言葉の選び方を教えてやれ。
437国道774号線:2006/08/08(火) 14:39:45 ID:T6hXsQdQ
今はお疲れ様でもご苦労様でもどっちでもいいんだよ
気にしすぎ
438元ローソン4トン:2006/08/08(火) 14:43:42 ID:YSAblYHM
気にするところは気にするんじゃない?

ローソンだと、配送でも店舗でもありがとうございま「した」の「した」がNG。
ありがとうございま「す」と「す」で終わらねばならぬ。

#「した」だとそこで関係が切れてしまう表現になるため。
439国道774号線:2006/08/08(火) 15:04:18 ID:T6hXsQdQ
ローソン全部が?おたくの会社だけだろ?
440ファミマ:2006/08/08(火) 15:22:07 ID:CPadur+d
>>433
ご苦労さん、元気でやっとるかね?w
441433:2006/08/08(火) 15:24:17 ID:3jajrCKe
おっと、意外と反応あるな。Thx

『ご苦労様です』は年長者や社内上長が部下をねぎらう言葉で
対外的には失礼にあたるから使うなと、
まだお尻の青かった新卒の頃に教えられた訳だが。

でも、ろーそんはちょっと厳しくないか?w

442国道774号線:2006/08/08(火) 18:41:14 ID:fIxVQ6GJ
セブンだってみんな『ご苦労様です』だよ。

っていうか、確かに目上の者が下に使う言葉というのはただしいが
うちら配送員て店舗が『お客様』じゃないの?店側が上なんだと思うから
『ご苦労様です』でもしょうがないと思ってた。
もちろん、自分も最初は気になったけど、よく考えたらそう思うしかないかなと・・・

それ以上にその『ご苦労様です』も言えない&入店時こっちが「おはようございまーす!」と
入っていっても返事すらできないクソバイト店員なんかいると腹立つ以前に
所詮、配送員なんてコンビニバイト以下かとみじめにすら感じてしまうよ。
443国道774号線:2006/08/08(火) 20:54:30 ID:IqIzvH4n
>>433
ご苦労
444ファミマ:2006/08/08(火) 23:26:36 ID:aDKkzyXo
444げと

>>442
一番みじめなのは、挨拶も返せんそのバイトじゃないかのう?
自分をみじめと感じる必要も理由もないと思うがのう。

ただ挨拶を返さない同僚には(特に朝)、ドロップキックを喰らわせたくなるがのう。
445国道774号線:2006/08/09(水) 08:16:54 ID:5yhoTqpx
俺は研修の時に配送する側にとって店舗はお客様だと教えられたから
>>442が言う通り「ご苦労様」でもまぁいいかって感じだな。

同じ企業を支える末端構成員だからと言って店舗(店員)と配送員の
立場は同等と思ってる人も結構いそうだな。
446433:2006/08/09(水) 09:03:55 ID:dtk/zvUK
そっか。

まぁ某FMというコンビニでも
『お疲れ様です』→『お疲れ様です』
の受け答えと半々くらいだけどね。

>>442
???
お客さまはお客様だろ?w
取引の相手側なんだから上じゃないだろ?
お客さま相手に、謙譲語は使うが尊敬語は使わないだろ?

どうもね442的な考え方の中に、他所から来て働き出した俺が見る
この業界の限界というか、ダルさというか、そういったものの
核心があるよーな気がする。w

(別に442を責めてる訳じゃないですよ!
442のよーに考えるのが、この仕事では一般的みたいだから)

じゃ延着に注意して、今日も頑張ろうぜ。
447国道774号線:2006/08/09(水) 10:35:38 ID:Qc4WBUTE
サザエさんと三河屋さんとの関係。
「あらあら、三平さんこんなに大変だったでしょうご苦労様」

ちがう?
448国道774号線:2006/08/09(水) 10:36:29 ID:Qc4WBUTE
三平じゃねーやサブローだw
449国道774号線:2006/08/09(水) 18:57:21 ID:R8uU1vDF
謙譲語・尊敬語を区別して使える人がどれくらいいるもんかね。
国語の問題として出されれば意識して区別はできても、日常会話では
いい加減に使ってる人も結構いそうだし。
「ご苦労様」なんかより「○○○円からお預かりします。」の
『から』の方(コンビニ敬語ってやつ?)が妙に気になるなけどな。

日本語の乱れに関するコラム
http://www.lib.kitami-it.ac.jp/aozora/112/ao11201.htm
バイト敬語について(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8B%E6%95%AC%E8%AA%9E
450国道774号線:2006/08/09(水) 20:23:14 ID:Gqwzrvb4
めずらしく知的な流れになってるじゃないか


6号たいしたことなくてよかったね
451ファミ爺:2006/08/09(水) 21:56:18 ID:Y8iL3+KH
そりゃ敬語を正確に使うことも大事じゃろうけど、もっと大切なことは、心から相手を敬い、尊重することじゃないかのう。
常にそういう気持ちを持って働いておれば、多少の言葉遣いの間違いくらい、気にならんもんじゃよ、ほっほっほ。

昔の話じゃが、学生バイトにも、満面の笑顔で「毎度ありがとうございます!」といつも言ってた先輩は、これ以上なく輝いて見えたもんじゃ。
ま、年寄りの戯言じゃ、ほっほっほ。
452国道774号線:2006/08/09(水) 23:55:24 ID:Qc4WBUTE
>>446
>どうもね442的な考え方の中に、他所から来て働き出した俺が見る 
>この業界の限界というか、ダルさというか、そういったものの 
>核心があるよーな気がする。w

って、そりゃ他所からから来てる人間なんてほかにもたくさんいる
っていうか、ほとんどが生粋の配送員じゃないだろwww

自分なんか前職はそれこそ国語に厳しいテレオペの仕事だったしw
郷に来ては〜じゃないけど妥協(適応)しとくしかないよこーゆーのは。
453433:2006/08/10(木) 09:00:16 ID:BPaeWq6U
乙〜w

俺が言ってるのは、そういうことじゃないんだよ!
取引関係で上下関係のある会社の中で働いていたら
下の立場の会社じゃ何も物は言えないだろうってことなんだよ。
(byカイ・シデン風)w

燃料代だってこれだけ上がっても、そんな組織じゃ
きっと運賃上げろという交渉よりは、賃金下げるというほうが
言いやすいだろうってこと。

クレームだって、理不尽な言い草にただペコペコしてるだけじゃ
そのうち自分の首をだんだん絞めていくだけだろうなーってさ。

もちろんね、厳しい競争の中で、そんな関係でも長い間辛抱に辛抱を重ね
今の関係を築いてきた人たちがいて、『今』があるんだろーな…
ということも解っているから、きってり郷に従って仕事させて
頂いてますが…m(__)m

ホント損だと思うんだよなー。
ま、考えすぎか?

じゃ、安全運転で今日も頑張ろうな!
長文スンマソン。
454国道774号線:2006/08/10(木) 19:34:57 ID:O1969zms
店は金払って名前を借りて商売してるだけの単なる自営業の個人。
あるいみ一番可哀相な末端に位置する気もするが。
本部様がトップでその下は上下もクソもないんじゃ?
455ファミ太郎:2006/08/10(木) 22:08:33 ID:l5Tta8i0
>>453
突然だけど、労働組合についてどう思う?

運送屋の身分じゃ、本部にも店にも、言いたいこと言えないのはもう仕方ない。
でも、自分の会社には、何かを言ってもいいと思うんだ。
最近なーんか諦め癖が付いちゃってて、それが自分でもすごく嫌でなあ。
停滞気味のこの気分を吹き飛ばすため、組合なんてどーかなーと思ったわけ。

おまいちょっと面白そうだから、意見を聞いてみたく思った。
回答よろしく頼むぜベイベー♪
456国道774号線:2006/08/10(木) 23:12:47 ID:UJssYTZD
>455
ついでに便乗w

みんなの会社、社保とかどうしてる?
なんかうちの社保、かなりうさんくさい。
日給月給でだいたい29万だが、そこに普通は会社負担額のせて、その半分をこっちが負担するだろうに
その29万の中に会社負担額込み扱いでさらに個人負担額引いてるんでぜったいぼったくってる。
だからはいらないで国保のヤツばkkだよ。
どうにもこういう会社は何もかもが配送員負担ばかりで(事故免責だって30万だぜ?)ケチくさいよな。
見習い期間半年以上、日給半額だったしさ。
なにしろ、面接時に「うちの社会保険ははいらないほうがいいよw」までいわれたしな。
457国道774号線:2006/08/11(金) 03:10:42 ID:8uQebNSm
わかるように書け。
458ファミ太郎:2006/08/11(金) 20:22:59 ID:epLUoWmE
>>456に答えてみよう。

社保、うちはしっかりやってくれてるよ。
会社がちゃんと半分負担してる。
でもこれって、雇用側の義務だよ、罰則付きの。
半年以上日給半額ってのもすごいな、最低賃金を軽く下回るだろそれじゃ?

ここまでひどいとネタにしか思えん。
もし本当なら、おまいの会社こそ組合が要りそうだなw
459国道774号線:2006/08/11(金) 21:45:30 ID:8uQebNSm
日給半額でも半年待とうと思うほどこの仕事が魅力的だったわけだ。

いろんな人がいるんだね。まあ頑張れ。
460国道774号線:2006/08/11(金) 22:05:48 ID:RvguuWlf
がんばって繁忙期乗り切ろう
オレは明日から25日まで休み無し
461国道774号線:2006/08/12(土) 10:38:51 ID:uHdyn/At
じゃあ運転暦10年の僕の経験ね。
ホプラ    ・・・服装構わん 速度自由
ampn   ・・・服装構わん 速度一般100おk
ロー損    ・・・服装指定作業服 速度一般60パワーゲートだたから重くて2日で退散
セブンイレバン・・・服装指定作業服 速度一般60 隣に同乗してた奴うざくて3日で退散
救急     ・・・服装指定作業服 速度一般60 パワーゲート重くて4日で退散 一般で80近く出したらうるさいこといわれた
FM      ・・・服装指定作業服 速度一般60 バラ積みだけど3日で退散。
ミニ停止   ・・・経験なし。
462国道774号線:2006/08/12(土) 11:22:51 ID:9Dop4eeX
救急やってるけど速度自由だよ。着店時間もいい加減。なにせタコ付いてないし。
服装もセブンみたいに指定ではなく、所属する運送会社の作業着を使ってる。
その作業着を着ずにTシャツ1枚&着帽してなくても注意されない。
パワーゲートは最初のうちは大変だけど、扱いに慣れてしまえばバラ積みより楽だよ。
セブンから救急に変わってホント良かったと思う今日このごろ。
463国道774号線:2006/08/12(土) 13:24:48 ID:jVXWj73b
乙〜

>>455
組合かぁ…どこの運送会社も体力的にどうなんだろう?
昨今じゃ、経営者側にソートー理解が無いと厳しいんジャマイカ?

対会社なら、あまり酷いなら労基署にチクーリ入れて、
指導に入ってもらうと結構威力あるらしいよw
残業代が付くようになるとか、公休が取れるようになるとか、
2交代が3交代勤務になったという話は聞いたことあります。

???なことはたくさんあるけど、あんまり書くとボロが出るし、
俺なんかよりも頭良さそーな先輩方も黙って働いているので、
俺も黙々と安全運転しまふ。w

あ、今日はお休み。
464ファミ太郎:2006/08/12(土) 22:04:20 ID:DKo5FUbN
>>463
回答ありがとう。
俺が聞きたかったのは、実際に組合を作ったら、少しはこの閉塞感というか、
無力感が無くせるもんだろうか?ってことだったんだ。

>俺なんかよりも頭良さそーな先輩方も黙って働いているので
正にこの部分なんだよ。
文句を言わずに黙々と働くのって、正しいようで実は間違ってるんじゃないのか?
権利が認められているなら、それを主張してもいいんじゃないのか?いやむしろ、
すべきじゃないのか?

とまあ、ふた昔前の労働青年みたいなことをちょっと思うわけさ。
やってみっかなあ…

それと>>463よ。組合作るのに、会社の体力や、まして理解なんて必要ねーぞ。
組合は、労働者が自由に作れるもんなんだからさ、覚えときな!
465国道774号線:2006/08/13(日) 05:44:58 ID:6OsNy74j
ファミマ冷凍(陳列の時代)
セブン共配
今は大型の地場

俺から言わせれば今が一番楽で給料もいい。
やっぱデカイのは給料いいんだな。
今はコンビニのトラックを見るたびに煽りまくりだし店にいる奴には何人かは喧嘩売った。
謝ってくるだけだしな
たかがコンビニだし。
466国道774号線:2006/08/13(日) 11:11:04 ID:vMyROnxf
>>465
あの…鼻毛出てますよ?
467国道774号線:2006/08/13(日) 22:49:10 ID:LhPYNXin
>>465
お前が使った後の便所、いつもすごく汚いから、汚したらちゃんと掃除しとけよ。
468国道774号線:2006/08/14(月) 02:40:33 ID:zACXs6at
>>466
ワロツァ
469国道774号線:2006/08/14(月) 07:49:59 ID:j4XAkYTF
>>464
熱いな!w
確かに太郎殿の仰る通りです。m(__)m

じゃ、今日も誤配に気をつけて頑張ろうな!
470国道774号線:2006/08/14(月) 08:54:46 ID:2mjkkPJs
この時期は店前、駐車場に兜や鍬形がいますね。
採集してまつ。
471国道774号線:2006/08/14(月) 10:17:53 ID:eu+rXhw7
みつからないように。特に米飯やってるやつが虫なんか捕まえて見つかると
うるさいやつからクレームくるかも。
472国道774号線:2006/08/15(火) 06:20:58 ID:NCY5yymn
誤配や加害事故起こす奴ってさバカじゃないか?
何回も起こす奴はコンビニはむいてないぞ。
俺は五年間一回もない。
破損はしたが、
破損は自然現象も関係あるからしょうがないって言われた。
まあーたかがコンビニだから頑張っても何もならないが。
473国道774号線:2006/08/15(火) 07:39:04 ID:S/Scbvx2
>>472

独り言?乙。
474国道774号線:2006/08/15(火) 09:35:59 ID:+WkofRYf
コンビ配送している兄ちゃんって、
客に対して、愛想のいい兄ちゃんと悪い兄ちゃんがおるよな。
アルバイトの若い女の子には愛想がいいのに、
三十路を過ぎた私には、愛想の「あ」もなし(-_-#)
475国道774号線:2006/08/15(火) 09:42:10 ID:l6bYwN9b
>>474
それは男の本能だから見逃してやれ。
476国道774号線:2006/08/15(火) 09:52:23 ID:+WkofRYf
地元のコンビニ配送トラックのバックミラーが縦になっているのですが・・・
あれって運転中に自分の顔を見てんの(・-・)?

477国道774号線:2006/08/15(火) 09:56:39 ID:l6bYwN9b
>>476
普通バックミラーは見んよ。
縦になってるのに意味は無いと思うよ。
478国道774号線:2006/08/15(火) 10:05:02 ID:+WkofRYf
コンビニ配送の兄ちゃんって、商品が入ったコンテナを
ひっくり返したら弁償させられるの?
479国道774号線:2006/08/15(火) 10:23:38 ID:2As/c5sc
>>472
なんかおまえん家、燃えてるらしいよ
480国道774号線:2006/08/15(火) 21:03:31 ID:+WkofRYf
コンビニ配送の人って、
なんかたくましくて男前が多いような・・・・
481国道774号線:2006/08/16(水) 12:20:13 ID:pZuwW2Mz
バックミラーを縦にして店入る前にメヤニや鼻毛をチェックしてるよ
そして最後に髪型をセット!
482国道774号線:2006/08/16(水) 12:36:38 ID:NFgPpptp
配送は薄毛な人にはつらいですか?
雨の日とか
483国道774号線:2006/08/16(水) 14:12:40 ID:adAhozjW
本の配送は、だるいぞ!
484国道774号線:2006/08/16(水) 20:43:34 ID:P56pYHU2
雨の日は最低の仕事だね
485国道774号線:2006/08/16(水) 21:06:10 ID:w617w0Vv
>>481
やっぱり、店員の女の子を意識してんの?


486国道774号線:2006/08/16(水) 21:54:59 ID:4VSN2sFI
俺もコンビニ配送してたけど、頑張ってる人には悪いがよっぽど待遇がいい会社にいない限り辞めた方がいい。
次の仕事探しながら繋ぎの仕事としてやる程度にしといた方がいいよ。
運転手の仕事としてはかなり割りがあわない仕事だよね。
だいたい日給1〜1,3万円くらいで茄子はあっても寸志程度で盆暮れ休み無しでしょ。
普通の人間ならやってらんないよ。
487ファミ太郎:2006/08/16(水) 22:29:35 ID:b6pDkEl5
お盆終わり!やったぜ!

>>480
よせよ照れるぜ・・・
>>481
縦にする必要あんのか?
>>482
ファミは帽子必須だから大丈夫!
>>483
本の回収(返品)もだるいぞ!
>>484
雨の日の仕事は最低だね のほうがいいな
>>486
で今は何やってんの? そこってコンビニよりいい?
488国道774号線:2006/08/16(水) 22:54:38 ID:w617w0Vv
昨日、いつもは通勤途中のローソンで朝の配送でみかける?兄ちゃんが、
違う地域のローソンに午後の配送でやってきて、思わず顔を確認しようと
車のドアを開けたら兄ちゃんを直撃してしまった・・・\(#><)/きゃー!

トラックの横から荷物を降ろす途中だったけど、
商品の入ったカゴ(コンテナ?)は落とさなかった((((((;_ _)ノ

さすがプロだと感じたね〜≧▽≦)
・・・もうその兄ちゃんとは二度と顔を会わせられんけど・・・・
489国道774号線:2006/08/16(水) 23:05:47 ID:adAhozjW
>>487たしかに返本は面倒くさい! オレは、40店配達してたけど本当にだるかった!
490国道774号線:2006/08/17(木) 05:25:17 ID:a+sHvRSj
>>486
うちには茄子などない!!!○| ̄|_
完全に日給月給だが、何故かその計算方法を基本給制にして手当てとかつけたりしてるけど、
最終的には金額は変わらないんで、自分はだたの日給月給制の計算のまま、週休2日にしてもらった。
コノシステムだと皆勤手当てついても結局かわらないという矛盾したものなので。
その分稼げないが、体が虚弱なくせに始めてしまったんでそのあたりは会社も理解してくれてる。

ただ、いつまでもしていられない仕事である事は確かだ。
491国道774号線:2006/08/17(木) 06:04:38 ID:TWjdl4A9
コンビニ配送をいつまでもしてるのは間違いなく馬鹿だね。
管理者になれば別だが管理してる奴らはセンター立ち上げた時からからいなければほとんど無理。
さっさと辞めてしまえ!
こんなクソ仕事。
492ファミ太郎:2006/08/17(木) 07:39:47 ID:8pg3v4Pn
>>491
でお前は今、何やってんの?
493国道774号線:2006/08/17(木) 08:23:00 ID:px6qE7dn
>>486だけど今は地場の大型乗ってる。
土日休みでお盆や正月も休み。
だいたい朝の五時からで、夕方の六時には帰れる。仕事は手積み手降ろしは無いので楽だよ。

ホント頑張ってる人には悪いけど長く続けられる仕事探した方がいいよ。コンビニ配送の良いところなんて決まった時間にだいたい帰れるって事くらいしか無いし
494ファミ太郎:2006/08/17(木) 09:01:43 ID:8pg3v4Pn
>>493
ふうんまあまあやな。
でも俺は運送屋にはもう移りたくないなあ。それくらいならこのままコンビニやってるよ。
いいことないって言うけど、仕事が途切れる心配は他業種に較べてまだ小さいだろ?
ま、確かにいいことなんて少ないけどな…
495国道774号線:2006/08/17(木) 19:57:59 ID:9i555gvf
涼しくなったら大型免許取りに行こ。
来年6月以降、法律が変わって取得が相当面倒になるらしいね。
年明けると駆け込み取得で混む可能性があるので興味のある方はお早めに。
法律が変わる前なら個人差はあるだろうけど、一発試験数回こなせば
取れるらしいよ。
496国道774号線:2006/08/17(木) 21:29:56 ID:Jv+uoDMH
明日にかけて台風が九州地方に上陸するらしけど、
台風が来たらコンビニ配送ってどうするん?
497国道774号線:2006/08/17(木) 22:40:09 ID:6tTd4jOy
雨が降ろうが槍が降ろうがお客様のために走りますよ
498国道774号線:2006/08/18(金) 06:27:32 ID:JhfccZqg
コンビニ配送のいいところ
中卒でも入れる
他の会社で使いものにならなくてリストラされた奴でも人手不足な業界だから辞めるときは引き止められる。
普通免許しかなくても一般常識がない奴でもできる。
499国道774号線:2006/08/18(金) 07:34:54 ID:pZn6QGR/
>>495
今年の6月からじゃなかったか?
500国道774号線:2006/08/18(金) 09:52:51 ID:fNS6Dapc
この仕事って社員で雇ってるとこってあんま無くね?
501国道774号線:2006/08/18(金) 13:36:53 ID:JhfccZqg
コンビニ配送なんてさ少し金のいいフリーターと変わらんから早く辞めな。
一生できんしな。
若いうちの下積みとして経験して俺みたいに大型→トレーラーと進んだほうがいいよ。
502兵庫旭センター:2006/08/18(金) 13:40:53 ID:qGVIMPuG
下積みとして経験して俺みたいに大型→トレーラーと進んだほうがいいよ。
41歳二年目です。大型免許持ってますが進めますか?大型乗ったことありません。
503国道774号線:2006/08/18(金) 20:15:17 ID:bfS1VsHw
大型やトレーラーってリスクが一気に高くなる気がして躊躇してしまう
504国道774号線:2006/08/18(金) 21:48:57 ID:nol4wfzB
コンビニ配送って以外と大変なんやな〜
けど、コンビニの店員や若い客と接するから、
出会いとかないん?
505国道774号線:2006/08/18(金) 23:49:30 ID:JhfccZqg
セブンの店員は挨拶シカトする奴半分くらいいたなぁー。
かわいい子がいてもそんな性格だからマジむかついてたからね。
出会いなんてあるわけないからやめときな。
506国道774号線:2006/08/18(金) 23:55:09 ID:fNS6Dapc
この時期のチルドの空箱回収は地獄だよな。
ありゃ二度とやりたくねえ
507国道774号線:2006/08/19(土) 09:55:07 ID:Trei16c2
誤配したアトはどうなるん?
誰かちがう人が回収、再配送したりするん?
508国道774号線:2006/08/19(土) 14:29:10 ID:1ovq7IWS
コンビニ配送ってさ交通警備やコンビニ店員と同じくらい底辺な仕事だね。
509国道774号線:2006/08/19(土) 19:09:26 ID:XM3izDvQ
荷室の中の仕切りが観音開きのヤツ考えたヤツってアホだよな。
てか全く何にも考えてないか実務全くしたことないヤツだよな。
荷物積んだら開かないじゃんか。
昨日えらい苦労させられたぞ。
作るならふすまのようなスライド式に汁!
510国道774号線:2006/08/19(土) 19:13:11 ID:BZvcpKX8
路線会社の集配してましたが、コンビニの配送は大変そうだと
傍から見て思いました。
だから転職するとき、コンビニの配送は抜きました。
511ファミ太郎:2006/08/19(土) 19:48:27 ID:B+8TlBMo
ピークは過ぎたが、繁忙期もう少し続くな…

>>502
おまいのやる気次第
>>503
全ては慣れ
>>504
あるよ出会い メールしたりボウリング行ったりしてる
>>505
だからあるって
>>506
毎年やってもう7年目だけど?
>>507
決まりではそう しかしごまかせそうな時は自分でこっそり走る
ただバレると最悪 正に諸刃の剣
>>508
もうそれ100万回聞いたし飽きた
>>509
お前…
>>510
そうですか
512国道774号線:2006/08/20(日) 02:04:33 ID:eV1sp3wK
日曜のオフィス街は楽だよ。
513元FM配送:2006/08/20(日) 18:51:10 ID:qVzRu1hX
沖縄はこの時期は毎日最悪だよ。
特に観光スポットがある地域なんかは店舗間の移動も駐車場に停めるのもだいぶ苦労する。
去年の今頃に2便で北部地区を担当していたときは米飯もチルドもお菓子も空バット回収もエラいことになってて出発も帰庫も荷室は満タンだったよ。
コンビニ配送のみなさん、夏場はキツいだろうけどがんばってね。
514国道774号線:2006/08/20(日) 19:56:37 ID:c+sEBNcZ
ここ数ヶ月、顔を見なくなった配送兄さんが、明日は来ますよ〜に!
515国道774号線:2006/08/21(月) 05:19:00 ID:T/JMttzb
>>514
場所はどのあたり?
516国道774号線:2006/08/21(月) 06:42:20 ID:7WrM+CP0
ニチヨーキャリーで、
工場間1日1往復ってゆう求人あったんだけど、
どんな感じかな?
トラックにネームプレート付いてる。
517国道774号線:2006/08/21(月) 12:05:47 ID:XqCZVW9d
>>515
「俺のことかなあ」と思ってるだろ
518国道774号線:2006/08/21(月) 13:38:24 ID:EYWut2Pv
今、L-034と書いてある配送車が、俺を猛スピードで追い抜いていった。
519国道774号線:2006/08/21(月) 13:52:07 ID:7wQJv33T
コンビニって殆んどが3t
だからね、満載で
3t位でこれきついとか言ってたら
トラックに限らず肉体労働は向いてないと思うよ
ホワイトカラーのプログラマーとかやった方がいいよ
520国道774号線:2006/08/21(月) 14:01:35 ID:7wQJv33T
>>519
言えてるw言えてるw
トレーラーなんか十倍の30t近く手づかみとかあるし
土木作業員なんかセメント袋持って
建築中のビルの階段上ったり
まーキツイの言い出したらきり無いけど
3tでキツイとか言ってるんじゃ向いてないわなw
521国道774号線:2006/08/21(月) 15:33:28 ID:lcwhDLYn
もの凄い自演だな
522国道774号線:2006/08/21(月) 15:45:44 ID:wgkpb2xJ
超w
523国道774号線:2006/08/21(月) 16:22:27 ID:OLjnrtAR
たかが三トンの手積み手卸しがキツイ奴はいないだろ。
キツイのは時間がないからだろ。
チンタラしてたら次の便走れなくなるほど俺の県はキツイから若い奴しかいない。
二回目の三便と1Bは楽だが、一回目の二便と1Aはきつい。
524国道774号線:2006/08/21(月) 16:51:45 ID:G2a0J1x9
519
520
自演超ワロタ!
525国道774号線:2006/08/21(月) 18:29:17 ID:5j7yB/IN
俺は4tで新聞の積み込み、積み下ろしはマジしんどかったがな
え?コンビ二配送だろがって?いいじゃないか
526国道774号線:2006/08/21(月) 18:45:57 ID:XqCZVW9d
走る道なんか毎日決まってる。
営業活動もノルマもなし。勿論商品知識も必要ない。
挨拶と天気の会話ぐらい出来ればよし。

仕事なくなる心配は余程でなければない。

簡単だろ?この程度でバックレるやつもいるんだよなあ。
527国道774号線:2006/08/21(月) 18:53:18 ID:OLjnrtAR
この程度でバックれる?
それは給料安くてやりがいがないからだろ。
昇給や賞与もないし、何年も続けている奴はバカとしか言えないな。
まともな奴は辞めていく。
ここ二年で30人は辞めたよ。
528黄緑運送:2006/08/21(月) 20:24:09 ID:C4bhVjQK
本の配送してる人いますかね?
私は黄と緑ですが…
529国道774号線:2006/08/21(月) 20:58:50 ID:5j7yB/IN
ずっとセンター便は運んでくる人間は正社員と思ってたがそうでもないんだな?
いくらぐらいあるのよぶっちゃけ
530国道774号線:2006/08/21(月) 21:04:06 ID:upO1nabt
ここ数ヶ月、顔を見なくなった配送兄さんは、
いつもローソンの帽子をかぶってました。
今、話題の「ハンカチ王子」っぽい人でした。
明日こそ、会えますよ〜に!
531国道774号線:2006/08/21(月) 23:02:38 ID:OLjnrtAR
セブンの共配当然一番きついからね。給料だっていいし正社員にもなれるよ。
サンネットは賞与30万以上だ。
俺はそこの下請けでサンネットよりキツイコースばかりで賞与ゼロだから辞めた。
532国道774号線:2006/08/22(火) 00:37:51 ID:YfkQGUJr
>>530
ここ数ヶ月って・・・。
残念だけどコース変わってると思われ。
533国道774号線:2006/08/22(火) 00:38:11 ID:9l5/ATbw
セブンは店舗数と商品数が多いからね。
ただほかのコンビニみたいにわけわからん混載はないよ。
冷凍は冷凍だけ。常温ものは常温だけ。
534国道774号線:2006/08/22(火) 01:54:42 ID:uSJnVDEx
私、コンビニ店員なんですが…
別に好きとかじゃないんですが、納品に来る人に「頑張ってください」と、言ってしまいました。突然話し掛けられるとか、うざいですよね?
535国道774号線:2006/08/22(火) 05:29:49 ID:9l5/ATbw
君の一言でそこからのやる気が全然変わってくる。うざいわけない。
536国道774号線:2006/08/22(火) 07:35:02 ID:S0Gds+Bj
うれしい一言です。
537国道774号線:2006/08/22(火) 12:53:46 ID:qdau6OBw
コンビニ配送って飽きるね。
運転手として毎日毎日同じとこを走るのはつまんないね。まあ3年くらいやってたけど一生この仕事やるやつはバカだな
538国道774号線:2006/08/22(火) 13:54:50 ID:m6bCTOl5
537
まったくその通りだね!
俺は八月で辞めて大型の地場を九月から始める事が決まっている。
管理職になるならわかるが、何年してもドライバーな奴は辞めなきゃバカだろ!
539国道774号線:2006/08/22(火) 18:14:54 ID:YfkQGUJr
>>537-538
仕事以外にのめりこみたいものがある人にとっては最高の仕事だよ。
頭全く使わないし時間もキッチリ決まってるし。
サクッと終わらして帰ってからが楽しみ。
540国道774号線:2006/08/22(火) 20:05:44 ID:e1r/p5uM
539に禿同!

537や538はわかってねえよ。
出世したってたかが知れてるじゃねえか。
特に、何も積み上げてきてない人種だぞ我等は。
基礎金力の限界ってもんがある。

それと、毎日同じ事して飽きるだの
生涯一兵卒は嫌だのいってるうちはヒヨっ子だな。
毎日同じコトシテ、キマッた給料貰える。
こんなヌルい仕事ねえぞ。
平のままで給料貰ってたほうがノーリスクなんだよ。

俺や539は、仕事ってもんがどんなもんかわかってる。
おそらく539は営業の経験があるんじゃねえか?
適当に金貰って、自分の趣味や財テクをする喜び。
仕事なんか割り切ってだな、自分の好きな事してるのが
一番いいんだよ。その意味でコンビ配送は効率的なんだ。
541国道774号線:2006/08/22(火) 20:11:11 ID:m6bCTOl5
ダサい制服着せられて、運転中も帽子着用が義務づけられて
バイトの奴らにも挨拶をシカトされる
普通免許だけでできる。
パチンコで借金まみれの奴が会社の人気者。
まともな人間やったら辞めるだろうな。
542国道774号線:2006/08/22(火) 20:16:36 ID:g6oaSqlf
>>537-538
ものすごい自演だな



と言いたくなったw
543国道774号線:2006/08/22(火) 20:19:31 ID:m6bCTOl5
俺らはバカでなんの才能がない奴らの集まりやろ。
だから運送業なんかしてるんやろ?
でも馬鹿でも大型乗って今よりも上のステージに行くっていう気持ちがあるのが普通やろ。
544国道774号線:2006/08/22(火) 21:03:04 ID:82sXLjJ7
え?馬鹿だから大型乗るんじゃないの?
トラックは小型な程大変だからバカで体力無くなるオサーンが乗る物とオモタヨ!
545国道774号線:2006/08/22(火) 21:10:09 ID:FVSF+dxh
>>541
制服着用というところが、かっこよく見えたりするのに・・・
けど、挨拶をシカトされるのはいんどいな〜
546国道774号線:2006/08/22(火) 21:11:23 ID:FVSF+dxh
>>541
制服着用というところが、かっこよく見えたりするのに・・・
けど、挨拶をシカトされるのはしんどいな〜
547国道774号線:2006/08/22(火) 21:42:49 ID:m6bCTOl5
制服着用=ダサいし仕事帰りに他所によれない程だ。
大型馬鹿?
大型取る気もなくて普通免許で若いうちしかできない仕事でしてる奴が偉いのか?
普通免許でのコンビニ配送は若い奴限定。
少しでも向上心があるなら大型行くはずだ。
548国道774号線:2006/08/22(火) 21:48:47 ID:FVSF+dxh
若い奴って何歳ぐらいまで?
549国道774号線:2006/08/22(火) 21:57:43 ID:82sXLjJ7
他所によれない程だ・・・心の問題、誇りを持っていない
大型馬鹿?・・・YES
大型取る気もなくて・・・なんでトラック=大型?
普通免許で若いうちしかできない・・・ンナコターナイ

 × 仕事で 
 ○ 仕事を

普通免許でのコンビニ配送・・・大型が必要無いだけ
若い奴限定・・・だれが決めた?

少しでも向上心があるなら大型行くはずだ・・・( ´,_ゝ`)プッ
            
550国道774号線:2006/08/22(火) 22:01:30 ID:m6bCTOl5
40ジャストまで
だよ。
重い一言だな。
551国道774号線:2006/08/22(火) 22:27:50 ID:FVSF+dxh
↑重いのはトラックからの積み下ろしの時だけではいの?
店までは台車で押して行くし、
トラックへの積み込みはスロープのある所ではないの?
あの重たそうな荷物を積み下ろしする姿がカッコイイのに!
552国道774号線:2006/08/22(火) 23:30:45 ID:9l5/ATbw
他所での経験もあなたより長く、営業の経験もある俺に
「まあ挨拶は基本だね。ちょこっと世間話ぐらいならしたほうがイイよ。営業みたいなもんだね」
などと語ってくれた年下の先輩ありがとう。
「…はぁ、そうですね」みたいな返事しかできない俺だけどどうぞよろしく。
553国道774号線:2006/08/22(火) 23:43:24 ID:82sXLjJ7
>>552
お前か、明日泣かしてやるからな
554国道774号線:2006/08/23(水) 00:31:42 ID:LintYINO
お前らにビックニュース
横浜が市営バスなんと20名の大量募集
20名ですよ20名
しかも民間のうんこじゃなくて天下の横浜市
うぉぉぉぉーーー
やったろうじゃないの横浜市営バス
555国道774号線:2006/08/23(水) 06:35:58 ID:3rczdmvJ
>>541
ダサイ制服とかいうけど毎日スーツ着てネクタイして会社通ってみろ。
嫌んなるぞ。
漏れは嫌になった。
2度とスーツ着なきゃいけない仕事なんてしないつもり。
556国道774号線:2006/08/23(水) 06:47:00 ID:v/+1FGSt
>547
本物の向上心があるなら運転手なんかやらねぇよ馬鹿。
おめぇさんの向上心は少しでも楽して金を稼ぎたいという見せかけの向上心。
557国道774号線:2006/08/23(水) 06:54:30 ID:Bz1nV94Z
バスの運転手・・・
モノ言う荷物を運ぶってのは大変な事らしいぞ。
事故起こすと乗客も巻き込む事になるから、ほぼ確実に新聞にのるしな。
リスク激高かと。
558国道774号線:2006/08/23(水) 07:16:26 ID:2TJ1GE73
大型乗ること=上のステージに行くって考えがワロス。
何乗ったって運転手は運転手。世間の見る目は変わらんよ。
向上心とか言うが、運転手の仕事を勝手にランク付けして
自己満足してるに過ぎん。
559国道774号線:2006/08/23(水) 07:19:02 ID:3rczdmvJ
若いヤシは考えてることあるなら今のうちに色々やっとけよ。
コンビニ配送はいつでも戻ってこれるよ。
560国道774号線:2006/08/23(水) 07:47:42 ID:6lGK14UD
乙〜w

いろんな物の考え方、あってもいいと思うんだよね〜
『コンビニ配送』って共通の物差しから
ある人は『これじゃ駄目だ!』って思ったし、
ある人は『これって最高じゃ…!?』って思ったんだろうし。

この際、人がどう思おうが、関係無くね?
逆に、他人様のこととやかく言う奴って、どーなのよ?w
どんだけエロイのかと激しく問いたい。w

561国道774号線:2006/08/23(水) 08:43:42 ID:3rczdmvJ
>>560
てか合う奴合わない奴がいるんだろうな。
まぁどんな仕事でもおんなじだけどな。
どういう奴がこの仕事にあって、どういう奴がこの仕事に合わないか
誰か考察してみてくれよ。w
562国道774号線:2006/08/23(水) 18:32:12 ID:qSPrTw7O
この仕事が合って何年もしてる奴を見ていると、
馬鹿な奴が合う
馬鹿になれないまともな人間は辞めるがそれは正しい事。辞めないやつは間違いなく馬鹿。
563国道774号線:2006/08/23(水) 18:35:09 ID:qSPrTw7O
あとは
体力がある奴。
時間がきついので時間を気にする奴。
中卒の奴。
合わない奴は
運転をメインにしたい奴。
40過ぎの奴。
564国道774号線:2006/08/23(水) 18:45:42 ID:puLNJaJV
コンビニ配送にも苦労があると思うけど、
私はコンビニ配送の人がかっこよく見える。

ちなみに、コンビニ配送って朝は何時からなの?
近所のコンビニは、7時30頃には朝の配送が来ているけど。
565ファミ太郎:2006/08/23(水) 22:08:25 ID:IrnpPnKb
物量減って 今日の仕事なんか天国ってかんじ

>>555
くそー狙ってたのに おめ!
>>556
見せかけでもいんじゃね?
>>557
確かにそう考えると怖いよな
>>558
俺の言いたかったことはまさにそれ
>>559
その通り あんた優しい奴だな
>>560
この間の奴だな 言ってることには概ね同意
>>561
自分で考察しろ
>>562-563
現在無職のお前にそんなこと言われても・・・
>>564
おいらじゃないんだろーが そいつに代わって礼言うよ ありがと
そんな風に思ってくれるのは すごい嬉しい これからも応援よろ
ちなみにうちの会社じゃ 朝は五時半から
566国道774号線:2006/08/23(水) 22:46:20 ID:Bs1WEXeH
>565
どこを縦読み?
567国道774号線:2006/08/24(木) 03:28:20 ID:1DuXq6NW
米飯やってるけど、2,3便で。
2便は米飯だけだから楽だけど、3便はパンもあるからかならず2回納品になって面倒。
まぁ、でもチルドにくらべたら(セブンのね。よそのときはちるどもそんなきつくなかった)マシなんだるけど。

で、ふとおもったんだが、ヤマパンってどうなんだろ。
見た目はなんか楽そうなんだけどな・・・。
隣の芝は青く見える・・・・ってだけかw
568国道774号線:2006/08/24(木) 06:32:20 ID:l9aL/8X/
>>567
山パン周る件数大杉。
漏れは50何件もよう覚えんし途中で嫌になっちゃいそう。
569国道774号線:2006/08/24(木) 10:10:12 ID:nsQLoAdC
コン配は頭悪いとかさ〜良く言われるけどね、やる気なくす!人様の口に入るのに、なんか悔しいです。
570国道774号線:2006/08/24(木) 10:26:54 ID:CacfdUFy
>>534
あたしも配送のお兄さんに気になる人が居ます。
こないだ久々に会えました!
少し話しが出来てスッゴク楽しかったです。

早くまた会いたい!
571国道774号線:2006/08/24(木) 12:03:10 ID:v1Vew0dm
婦女子KUSEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
572国道774号線:2006/08/24(木) 20:23:15 ID:RgvWsHB+
漏れ様は元バスドラだが
コンビニ配送は天国だよ。
荷物はモノ言わないからな。

いいかよく聞け。
バス客ってのはとんでもない人種だぞ。
金が無いからバスに乗る。
精神も卑しいんだ。
とんでもな苦情入れてきたり
実生活で虐げられてるから、客としてすごく
我侭に接してくる。

漏れ様は髭が濃いんだよ。ちゃんと剃ってんだけどな。
「髭の剃り跡がキモい」
とか平気で会社に苦情いれてくるんだぞ。
傍目にはバス転がしてるだけで大手で安定した金もらいやがって
って印象があるんだろうな。とんでもない誤解だよ。
拘束時間長いし、給料安いし。
サクッツと終わらせてとっとと帰れる今の仕事がいいよ。

バスはダイヤに追われて渋滞で遅れるし、
電車でもねえのに、
「時刻表どおりに来ないのはおかしい。
 何の為の時刻表だ。」
なんてオツムの弱い苦情はしょっちゅう入って
現場のウンテンツは、客から親の仇みたいな目で見られるんだ。
573国道774号線:2006/08/25(金) 01:23:57 ID:YCpIxRWG
私もコンビニ配送のお兄さんに
恋しちゃいました。それでここ
のぞいてます。重い台車を少し乱暴に運ぶ姿が
超素敵なんです。けど最近徐々に痩せてきている気が・・
仕事辛いのかな・・
574国道774号線:2006/08/25(金) 02:09:30 ID:Abl4JXfr
挨拶シカトするバイトマジムカつく。
お前もどうせ挨拶返してないんだろ?
どんなにかわいい女でも人間として最低だからね。
だからセブンの店員は最低。
575国道774号線:2006/08/25(金) 02:22:28 ID:XkHTFegF
はぁようっス!とか、ぉはようございますぅ・・・みたいな業務的な挨拶すると返ってこないな。
笑顔で、おっ!はようございまぁ〜ス!って感じでフレンドリーに(目の前にいない限り目は合わせない)
いくと初対面でも9割は返してくれるよ!
576国道774号線:2006/08/25(金) 02:30:30 ID:XkHTFegF
お前の場合人格的に無理だね、この仕事には向いてない。
知らない人にどうせ挨拶返してないんだろ?なんていえる時点でおかしい。
人間として最低だからねって、オマエモナーって返すしかないよ
577国道774号線:2006/08/25(金) 07:14:14 ID:BwWBk1+v
セブンは配送作業中に抜き打ち監査があるけど
他のコンビニはどうなの?
578国道774号線:2006/08/25(金) 07:39:11 ID:Z00c6Y2b
おまいら乙カレ〜!
コースによってかなり荷量に差があるのな。
300余裕で超えてるとこ臨車もなしで行かされるとこもあれば、未だに
230とか春と変わらねぇー荷量のとこもあるし。
固定でやってるとコースによってはこの季節でもえらい楽できるな。
牛乳ケース82個とか止めてほすぃ。
579元ローソン4トン:2006/08/25(金) 07:58:21 ID:fy646Cwl
俺の持っていたコース、3軒付いた新店が全部スマッシュヒットしたし、
#隣のコースについた新店は4ヶ月で閉店
今持っているやつは悲惨だな・・・
580国道774号線:2006/08/25(金) 14:08:09 ID:+p/FK48J
挨拶ちゃんとかえしてますよ〜
でもたまに気づかないときがあります。
その時は改めて自分からお疲れ様です 
と挨拶します。 
581国道774号線:2006/08/25(金) 17:08:59 ID:QVuICPCr
俺んチの近くに世界の山パン工がある。出入りする運チャン皆疲れてるっぽい。コン配も過酷だがパン配ってのも過酷なんだな・・・
582国道774号線:2006/08/25(金) 18:21:34 ID:qDPSMafl
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
ついに、やって来ました!!!
この数ヶ月、顔を見かけなくなってた配送兄さん!!!
相変わらず、バイトの若い子だけには愛想が良かったけど・・・
このまま、コンビニ配送を続けてくれる事を祈るよ。
583国道774号線:2006/08/25(金) 18:57:58 ID:lZWceOUm
>>パン配ってのも過酷なんだな・・・

パンだけじゃないからな。
ジュースや菓子もあるんだ。
山崎デイリーストア用の。

あんこ系の奴や食パンを馬鹿取り特売されたら
たまったもんじゃねえ。
まあ、ブチ込んだら終わりだから
陳列ある零食配送とかよりははるかにマシだけどね。
584国道774号線:2006/08/25(金) 19:29:19 ID:wtdespNV
>>573 お前男だろ!運転くらい無職のおれでもできるし。コンビニ配送もそうだけど運送自体割りに合わない。
585国道774号線:2006/08/26(土) 04:50:17 ID:hqO5HFjN
>>584お前ニートだろ!運転は無職のお前にゃできないし、コンビニ配送どころか運送会社すら入れない。
586国道774号線:2006/08/26(土) 05:18:37 ID:uSnRTJjX
セブンのコンビニ配送で働きたいのに会社名が分からない;;
587国道774号線:2006/08/26(土) 06:25:26 ID:VDQk7/cz
>>585 ニートも無職も同じだろ。俺運転経験豊富だけどトレーラーとバスは経験ないよ。
トレーラーは長いし運転神経使って疲れそうだしバスは人間乗せるから自己流の荒い運転できないだろうしね。

中型のファイターとかコンドル、フォワード レンジャーが好きだね。エルフとかキャンターはおもちゃだね。
力ないしブレーキ効かないし。こんなとこわざわざコンビニの姉ちゃんが覗いてレスするとは思えないな。
無職だから面接して仕事するんだろうが。
588元ローソン4トン:2006/08/26(土) 07:01:52 ID:xWZPnTSI
4トン超ロンが一番好きな俺は変態ですか?
589国道774号線:2006/08/26(土) 11:51:24 ID:MNdHdblu
↑元ローソン久しぶりだな〜
元気でやってましか?

590国道774号線:2006/08/26(土) 12:17:17 ID:rcf1XX9J
千葉でセブンやってる運送会社って
どこですかね?
591元ローソン4トン:2006/08/26(土) 12:57:01 ID:7s6hd+TR
>589
元気でやっとるよ。
クルーの仕事が意外に楽しいし、最低限の生活は保障されているから
落ち着いて仕事が探せる。

この前営業の面接受けてきたけどこちらからお祈り・・・・
592国道774号線:2006/08/26(土) 13:20:14 ID:LHeTm1WM
>>587
エルフとかキャンターはおもちゃだとさ
大型もってる奴はほんと、アホばっかり
お前みてーなやつは会社どころか社会にも入れないだろ、だから無職になったんだろ?
593国道774号線:2006/08/26(土) 19:30:24 ID:H59wWCIM
セブン共配の給料
手取り25万。賞与40万。
休み月七日程度。有給あったが使いづらくて使えない。
三連休の経験はなし。
今はタンクローリーの運転手。
全国的にも大手の会社でコネで入った。
手取り45万。賞与50万。
土日休み。正月、お盆、GWはカレンダー通り。
コンビニ辞めて本当に良かった!
594国道774号線:2006/08/26(土) 19:59:26 ID:PPc6hbk1
コンビニ配送2年くらいやった
正直アルバイト気分で出来たし
いい経験にもなった夜中だったけど手取り
25前後ボーナス無し休み週一日
やっぱちょっと迷ったよこのまま資格や免許とって
運転手でやって行こうかとも。でも知らない人間に
どう思われても良いんだけど親親戚がねー
で恥ずかしくて運転手はコンビニで卒業した
いま保険関係のリーマン。でも楽しかったしいい経験になった
挨拶とかスゲ−うるさいのに、他の業者さんとか来て
挨拶してるのに所長無視したりw行ってること違うよ
でも二年間楽しかった
595国道774号線:2006/08/26(土) 20:15:10 ID:H59wWCIM
運転手は恥ずかしいから今は保険関係のリーマンかー。
君は何をしてても恥ずかしい小心者なんだね。
逆に俺は保険のリーマンなんて親戚から笑われるしやれないなー。
596国道774号線:2006/08/26(土) 20:41:02 ID:MNdHdblu

けど、スーツ着た兄さんが汗だくになってたら、
一歩後ずさりするけど、コンビニ配送の兄さんが汗だくになってたら、
おぉ〜仕事、頑張ってるな〜と思える今日この頃・・・
597国道774号線:2006/08/26(土) 20:46:29 ID:H59wWCIM
コンビニ配送…
普通だったらあるていどしたら辞めて宅配や大型にいって稼ぐだろう。
598国道774号線:2006/08/26(土) 22:35:43 ID:S/MGCtvi
将来結婚式とかで
「現在はコンビニの配送員として日々汗を流しております。」
などと紹介されたくはないな。失笑もんだよな…。
599国道774号線:2006/08/26(土) 22:46:57 ID:PPc6hbk1
民間は知らんけど
現実、いまだに市町村がやってるバスの運転手は
大学卒業は入れないからね
どれだけここであーだこーだ言うよりも
国の機関が運転手は中卒、高卒のやる仕事だみたなw
ひどいちゃ〜ひどいと言うかはっきり差別するというか・・・
まぁ頑張れ運ちゃんとしか言いようが無いね
俺も元運ちゃんだし
600国道774号線:2006/08/26(土) 23:03:18 ID:xJQx5Cbf
>>593
俺もセブンだけど(米飯)うちボーナスなんてないぞ???
いいな・・・・・・。
っていうか、もうこんなやりがいのない仕事辞めたい○| ̄|_
601国道774号線:2006/08/26(土) 23:06:22 ID:xJQx5Cbf
>>527
>荷物はモノ言わない
いいたいことはよくわかる、俺もタクドラやってるときそう思ったが
逆にバスやタクは「荷物が自分から乗ってきて、自分でおりてくれる」ってところがいい。ともいえる。

とにかくかったりーよ、手積み、手おろし・・・・・・・・・・・・・・・○| ̄|_
602国道774号線:2006/08/27(日) 04:54:00 ID:ByIaPdHt
>>592 おまえ中型以上のターボ車乗ってみな。楽だぞ〜。今となってはトラックなんか乗りたくないけどやっぱり俺から言わせてみれば
エルフやキャンターはおもちゃだね。長距離なら中型より大型のほうが楽だよ。ベッド広いしトルクも違う。
ただ家に毎日帰りたいって人や小遣いを稼ぎたいって人なんかはコンビニ配送でもいいんじゃない?
昼間自分の本職持ってて夜中に一便だけコンビニ配送してる人は意外と多いよ。
>>601 誰にレスしてるの?
603国道774号線:2006/08/27(日) 06:01:12 ID:IIUYxe6A
>>597
コンビニ辞めて宅配はないだろ。
宅配はコンビニ以上に面倒で大変な仕事だぞ。
それこそ長く続かんわ。
604国道774号線:2006/08/27(日) 17:11:36 ID:mRC59p6a
>逆にバスやタクは「荷物が自分から乗ってきて、自分でおりてくれる」
>ってところがいい。

馬鹿。
その荷物が馬鹿な苦情入れたり
ウンテンツに罵声浴びせたりすんだぞ。
元バスドラの漏れ様としては、荷物はしゃべらないほうがいいんだ。
ダイヤなんて守れねえぞ。
乗客の乗り降りの時間とか入れてねえ馬鹿ダイヤだからな。
爺婆ばっかりで、すぐ2.3分経つんだ。乗り降りだけでな。
停留所と停留所の間の時間が1分とかの馬鹿ダイヤだから
まにあわんだろ。その遅延分がドンドン加算されて
終点近くの客から、
「なにしてんだ!とろくさい!道もすいてんのに!」
とか罵声だぞ。あんな馬鹿な人種から。

ただバス走らせて涼しげで楽勝にみえるんだろうけど
実際バスドラは薄給で過酷なんだよ。
アホなコンビニバイトの兄ちゃん姉ちゃんに
「すいません!おくれました!」
って侘び入れてるほうがなんぼかマシ。
605国道774号線:2006/08/27(日) 20:52:47 ID:b6r41/xF

コンビニ配送は、一見面白くない仕事にみえるけど、
そういう仕事をしている人たちが一番、頑張ってる!!!
決まったコースがあって、仕事がなくなる事もないのに
何が不満なの?
運転中はひとりになれるし、ある程度、決まった時間に仕事が終われるし。


606国道774号線:2006/08/27(日) 21:49:33 ID:jFolwvS2
仕事や給料が中途半端だからじゃねえーのか?
向上心があるなら大型や宅配に行って稼げよと。
まあーこう書き込むと向上心ある奴は運転手になんかならねーよ!
とつっこむ馬鹿がいるけどね。
運転手にプライド持つのっておかしいのか?
607ファミ太郎:2006/08/27(日) 22:55:00 ID:RxZnuCmp
はー今日で繁忙期終わりと思いたい・・

>593
あそう良かったね
>594
おまいいいやつ 保険やガンガレ~
>595
おまいは何も分かってない
>596
みんながんがってるよきっと
>597
普通って?
>598
仕事にプライド持てあほう
>599
言わんとすることがよくわからん
>600-601
うちはあるよ茄子 やりがいもちょっとだけある
>602
おもちゃって・・・ 車は走る凶器ですよ?
>603
確かに宅配は大変
>604
馬鹿馬鹿言いすぎ 馬鹿
>605
その通り でもやっぱり不満はあるの 自分に対するものも含めてね
>606
大型や宅配に行くこと=向上心てのは成り立たない 向上心もいろいろ  
608国道774号線:2006/08/28(月) 06:33:02 ID:nW/OMXf/
>>598
職業に貴賎はない
しかし。その仕事に就く人が持つ職業意識には貴賎はある。
ようは己の気持ちの問題。他人がどう思おうが関係ない。
609元ファミマ→元セブン→現大型:2006/08/28(月) 18:06:16 ID:keEtosi3
たかがファミマの配送くらいで態度でかいんだよ。
ファミマなんてぬるま湯もいいとこだ。
ファミマなんておばちゃんや5年ニートしてた奴らも三割くらいいたぞ。
セブンはそんな奴らできないしいない。
610ファミ太郎:2006/08/28(月) 20:17:59 ID:QJmyFL7+
ねぎ塩焼きそばに白ゴマ振って レモン果汁振りかけると なんでこんなに美味しいんだろうね

>>609
たかが大型乗ってるお前にそんなこと言われても…
611ファミ太郎:2006/08/28(月) 20:21:57 ID:QJmyFL7+
ついでに

>>608
他人の目はやっぱ気になるよ 気持ちとして持つには文句ないが
612現役ドライバー:2006/08/28(月) 21:17:05 ID:auIhktFz
ぬるま湯、最高!!
やっと荷物が減り始めたよ。来月からは駐車場に溜まるガキ共が減るからもっと楽になるね。
613国道774号線:2006/08/28(月) 21:29:09 ID:Dskm1Msi
ヤンキーの乗った車が停まっているよりも、
コンビニ前にタムロする女子高生の方がこわい
この前も「おばはん、何、見とるんじゃボケー」と言われてしまった・・・
コンビニ配送の人も見て見ぬふり・・・・・・・・・・
その、押していた台車で助けに入ってほしかった
614国道774号線:2006/08/28(月) 21:49:02 ID:CEIpWCz+
宅急便8年やってコンビニ配送してる漏れはバカですか?
実際、給料は安いがこんなに楽だとは思わなかった。
615現役ドライバー:2006/08/28(月) 22:31:37 ID:auIhktFz
漏れなんかコンビニ配送9年目だよ。楽だし、そこそこ給料は貰えるから辞める気はしないよ。
616国道774号線:2006/08/28(月) 22:33:15 ID:BRGqtYUl
俺も2年クロネコやった後入ったけど楽勝やね。
きっちり12時間前後で帰れるのがこんなに楽とはおもわなかったよ。
クロネコの時は携帯がなる度に苛々してたけどそんなことなくなったしね。
617国道774号線:2006/08/29(火) 00:02:40 ID:f8U3+g+O
>>598
このままコンビニ配送を続けて、
結婚式の新郎新婦入場では、
花嫁を汗水たらして雛壇まではこんでよ〜
618国道774号線:2006/08/29(火) 00:57:58 ID:Kmal5vOb
時間がキッチリしてるっていうの良いよね。
自分の使える時間がイパーイになったよ。
619国道774号線:2006/08/29(火) 06:56:13 ID:Dwoiz4ib
>>612
荷物が減り始めた?いいなぁ。
うちなんか先週末から妙に物量が増えてて困ってる。
逆にそれ以前は夏本番だというのに思ったほど物量が
増えなくて拍子抜けしてたけど。

>>618
2発やってるよね?
時間がきっちりしてるとはいえ、12時間も拘束されて
自分の使える時間がいっぱいっていえるほど確保できる?
俺はいま4tカゴ車・深夜便で8時間拘束。
620国道774号線:2006/08/29(火) 08:25:20 ID:Kmal5vOb
>>619
漏れんとこ夜間2発やって大体9時間拘束。
夜間2発やって12時間拘束とかが普通なの?
漏れはものすごくついてるな。
621国道774号線:2006/08/29(火) 08:30:22 ID:XizYdnwq
俺、ど田舎もんで東京出てきて4年目です
コンビニのアルバイト配送員です2年目。
この仕事馬鹿にする気ないし
運転手の仕事もやってる人も恥ずかしいと思いません
ただこの間同僚のおちゃんに、「東京に出てきて何で
運転手なんかしてるの、別に運転手なら田舎でも出来るし
もったいない」なんて言われた・・・
大きなおお世話だけどほんとそうなんだよな〜
何やってるんだ俺
あぁぁぁせっかく東京出てきてるのに何していいかわかんねー友達もいないし・・・
そんな事思いながら仕事単調になってきたら
そうだ筋肉つけよとか思いながらミルコン4段重ねとか持って頑張ってます母ちゃん。


622国道774号線:2006/08/29(火) 10:36:17 ID:Kmal5vOb
>>621
どこでも出来るってのがいいんじゃまいか。
仕事に困んないしジョブホップしやすいのが(・∀・)イイ!
漏れは大型とかも取って色々な車経験しときたい。
623国道774号線:2006/08/29(火) 12:22:09 ID:zbxBcQHa
東京に出てきてまでも運転手してればそれは言われるだろう。
でも都会の道を覚えて運転してるなんて凄いね!
624国道774号線:2006/08/29(火) 12:42:12 ID:ICe0fN5I
12時間拘束はまだ我慢できるというか平気、帰ってからもとりあえず自分の時間が持てる
16時間拘束で手取り18万の会社に居たが肉体的には強化されたが精神面は弱体した

忙しい時期じゃなきゃ毎日9〜11時間で帰れる今の会社が最初の頃天国に感じてたよ
でも馴れちゃったせいかボーナスが10万で文句言うようになってしまった
前の会社はボーナス無かったのにね・・・・
625国道774号線:2006/08/29(火) 15:53:58 ID:TRrg1voN
>>620
セブン共配・夜間2発の時は19:30出社、翌6:00退社くらいだった。
近場のコースなら5:30くらいに退社できたけど。
10時間切ることは無かったよ。
昼間2発はやったことないけど、6:00出社で18:00過ぎの
退社だったはず。昼間はやっぱり12時間くらい拘束されてたみたい。

他所の3便体制のところで2発(深夜+午前or昼間2発)なら
たいてい12時間は拘束されると思う。
626国道774号線:2006/08/29(火) 20:57:21 ID:f8U3+g+O
コンビニ配送の兄ちゃんが頑張れば、
配送兄ちゃん目当てにコンビニにも客が増える。

まぁ、男前の配送兄ちゃんがやってきたら、
アルバイトが話し込んでレジが混雑するけどね〜

627国道774号線:2006/08/29(火) 21:19:32 ID:j6jDAxG3
俺2便やる体力ないから1便だけで生活してる。
628国道774号線:2006/08/29(火) 22:07:52 ID:tZSS9LIA
営業とかは普通に朝8時から夜9時10時になると思う。
8時間で終わったのは学生の時のスーパーのバイトぐらいしか経験ないな俺…。
そうか12時間って長いのか。
629ファミ太郎:2006/08/29(火) 23:12:47 ID:/aWPAQbZ
>>621
とにかく仕事以外に何か始めてみろ 遊びでも勉強でも運動でも
そうすりゃ友達も出来るだろう 友達作れ つか・・・

・゚・(つД`)・゚・ 泣かせるんじゃねーこのやろう 

630国道774号線:2006/08/30(水) 06:24:31 ID:iRFTzHw1
俺が居た会社での本当の話

毎日16時間労働で子持ちの先輩が娘から言われた一言

「おじちゃん誰?」

コンビニ配送移って本当に良かったと思ってる
631国道774号線:2006/08/30(水) 06:42:31 ID:NfF8tteU
一回だけ積んで配送して終わりってもう今はないのかな?俺がやってたルート(コンビニ)配送は一発だけだったね。
それで1万〜1万1千円。今の時代2回積んでも1万いくかそこらだろ?割りに合わないね。
632国道774号線:2006/08/30(水) 07:01:23 ID:O02/3JSJ
1・2便やってる。
報酬11,000円。
休み週一ナス無し。
それで漏れんとこタイムカード押すんだが。
いつも大体出勤が20:30退勤が5:30。
大体拘9時間だな。
これって普通ですか?
633元ローソン4トン:2006/08/30(水) 15:09:43 ID:NnUSNq7I
俺がいたセンターも週休二日になるようだし、
金稼ぎだけが目的のやつは苦しむだろうな。
634国道774号線:2006/08/30(水) 16:14:18 ID:VqMG+Er2
>>632
普通じゃないと思う。
1日何便体制のコンビニ配送? 
それ1つのコースを物量の関係で2回に分けて配送してるだけじゃね?

うちはチルドで1日1回しか納品がないところなんだけど、軒数的に
1つのコースを1回では積みきれないから2回に分けてやってるのよ。
これは他の3便・4便体制のところの1・2便とは意味合いが違うんで、
うちでは前半戦・後半戦と言ってる。
ちなみに21時出社〜5時退社 8時間拘束。
635元ローソン4トン:2006/08/30(水) 16:17:23 ID:NnUSNq7I
8時間とか9時間なんて俺からしたら普通じゃない。短すぎて・・・orz
636国道774号線:2006/08/30(水) 16:25:04 ID:NpC4Ch3u
Lそんワイドゲート車MAX27台積しょっちゅう2回転多い 
拘束時間12以上あたりまえで休みは週一のみ
雪国の宿命 積もればカゴ走らず車ははまる
茄子10だが最近カットされがち
こんなおいらは手取り20未満で妻子を養ってる

637国道774号線:2006/08/30(水) 16:47:40 ID:PJNrwZqq
山崎も拘束時間12なんて常識だよ
638国道774号線:2006/08/30(水) 16:49:17 ID:eIpp8yMw
12時間拘束なら週休2日は本来あってしかるべきなんだけどね。
でも問題は給与形態がほとんどの場合日給月給制ってことだわな。

>>636
・゚・(つД`)・゚・
639元ローソン4トン:2006/08/30(水) 16:54:29 ID:NnUSNq7I
俺のいたところも日給月給制だったから、
週休二日だと確実に手取り20万程度になるな。

拘束時間は最短で11時間、最長で14時間、平均で13時間程度。
あくまでもセンターにいる時間だから、出庫から入庫まで考えたら・・・
640国道774号線:2006/08/30(水) 17:04:26 ID:ZNVR7F/W
実家で家に一銭も金入れてない奴が居るんだけど
そいつの絶対必要生活費は携帯と昼飯代だけ
だから給料20万貰ってもほぼ丸々小遣い・・・

1人暮らしだと家賃、光熱費、飯代その他もろもろ・・・
でほぼ10万くらい持っていかれるから
給料30まんもらって同等なんだよな
やっぱ実家から仕事するのが一番だよ
641元ローソン4トン:2006/08/30(水) 17:08:08 ID:NnUSNq7I
>640
けど、実家暮らしはいずれ家を建て直す時期が来るから
今そうやって遊び放題している人は痛い目を見る。

うちは親父が見事にそうだったから家は時々雨漏りするくらいガタガタだし。
それを子孫に丸投げされたらたまったもんじゃない。
642国道774号線:2006/08/30(水) 18:18:21 ID:pbhnEGYp
直販配送ってどうですか?
643国道774号線:2006/08/30(水) 20:01:03 ID:JwbgZuQL
日給月給なの?
俺は東北の某県だけど
ファミマの冷凍は基本給1万六千。セブン共配は12万円。
その他手当。
無事故手当。皆勤手当。
残業手当。深夜労働手当。
休日出勤手当。電話手当。
などで25万前後だったな。
だから辞めて今は大型の地場で30万はいってるからよいね。
644国道774号線:2006/08/30(水) 22:00:28 ID:eqbT9Kx+
コンビニ配送の人の既婚率ってどのくらいなの?
645国道774号線:2006/08/31(木) 04:12:33 ID:WgCq/GAG
台車で運んでたら倒しちゃったよ。そしたら客の若い姉ちゃんが転がった商品拾ってくれた。
数年前にも倒したことあってその時も通りがかったOLらしき人に拾ってもらった。

パワーゲートでかご台車運んでる時も倒したことあったね。あれは重すぎて恐怖を感じたよ。
646国道774号線:2006/08/31(木) 08:16:18 ID:8S6AVg8H
>>645
おまい急ぎ過ぎなんだよ。
早く終わらせたいのは分かるがもっとゆっくりやれ。
647国道774号線:2006/09/01(金) 07:35:46 ID:qyaCDe8L
いやこれはツンデレフラグが立ったという事を伝えたかったのだろう。
648国道774号線:2006/09/02(土) 20:35:00 ID:gLvAi7N9
今日も忙しかった?
649ファミ太郎:2006/09/03(日) 00:01:50 ID:S00rcbvA
>>648
特には でも秋らしく爽やかないい日だった
650国道774号線:2006/09/03(日) 06:51:06 ID:c4pFmB8w
夜はだいぶん涼しくなってきてるね。

今日はタマゴ特売とやらで物量激増でした。
1店舗でタマゴ満載のカゴ車2台とかありえねぇ。
コンビニでそんなに捌けるのかね。
まぁ捌けるから仕入れてるんだろうけど。
651国道774号線:2006/09/03(日) 08:41:54 ID:KjBHx5wb
何か今年は去年の夏とは違うな。
去年はしんどかったけど今年は(・∀・)イイ!
結局夏は1週間くらいしかなかったように感じまつ。
毎年こうだと仕事的には嬉しいかも。
でも個人的には暑い夏大好きなんで微妙。
652元ローソン4トン:2006/09/03(日) 10:45:19 ID:nRxmRi0x
一昨年の台風の多さには参った。
653国道774号線:2006/09/03(日) 16:58:44 ID:4j0pvfiq
梅雨明けが遅くて7月末まで涼しいくらいだったからね。
実際に「夏」と言えるような暑い時期が短かった。
この時期に大陸からの高気圧が日本を覆う(南の太平洋高気圧が
すでに弱くなってる)ようでは秋の訪れは案外はやいかも。
654元ファミマフローズン、セブン共配、現大型:2006/09/03(日) 18:01:14 ID:N9m/Bl9U
ファミマはかなり楽だったから給料安かった。
セブンはきつくてやばかった。
今は体力使わないし楽だね。
運転メインだから、セブンを辞めて正解だったと毎日思っている。
655ファミ太郎:2006/09/03(日) 22:32:50 ID:hYgMo2eA
今日もいい日和だった・・ 幸せ・・

>>654
お前がわざわざそれをここに書き込みに来る理由はなんなんだ?
656現役ドライバー:2006/09/03(日) 23:34:45 ID:gRHUoBIW
今日も少なすぎて暇だよ。もう汗が出る量が減ったね。でもオデンが増えたからまだ気は抜けないよ。
657ローソンDDCフリードライバー:2006/09/04(月) 07:36:15 ID:wCjxab/q
みなさま、今日もおつかれさまでした。
今夜の新商品も超ぅ〜早入れでお店にもっていきますぅ〜。
ローソン京滋DDCでは、レシート打ってもらう時間より早入れせんといかんのでありまふ。
658国道774号線:2006/09/05(火) 00:02:42 ID:iPmvOp34
コンビに配送の後どうやってステップアップしてくべきかなぁ
34歳だし。
659打率二割:2006/09/05(火) 00:48:01 ID:otfcS1vR
平日休みなんだから大型取り入って大型のれや。
34のおっさんだと手積み手卸しきついやろ。
6607配そう員:2006/09/05(火) 07:32:40 ID:wbWmwSLu
ベンダーとFCは馬鹿です
7はやためたほうがいい
だから事故の確立あがんだよ
店員、店長も馬鹿ばっか
オーナーは知らんぷり
はっきりいってきもいです嘘だと思うなら
レッツチャレンジ!!
強盗に注意笑
661国道774号線:2006/09/05(火) 08:32:16 ID:TkBIUm8S
乙〜w

>>658
お。俺ももうじき34歳。w

じゃ、今日も荷崩れ注意で頑張ろうな。
662打率二割:2006/09/05(火) 14:18:29 ID:otfcS1vR
34才でコンビニって…
そろそろ潮時じゃないっすか?
俺は26才だけど、三年セブンして限界を感じて大型へ転身したんですけどね。
663国道774号線:2006/09/05(火) 20:58:19 ID:8P/lMz+p
20代の頃は30歳を過ぎた人を見るとおっさんに思えたけど、
34才は人生の折り返し地点にも来ていない!!
まだまだ、手積み手卸し頑張れますよ!!!

664 ◆KRRK8fxzFk :2006/09/05(火) 21:03:39 ID:uicDfPEx
>663
頼もしいっすね!心で応援させていただくっす!
665国道774号線:2006/09/05(火) 21:29:21 ID:iTImjl2w
ウチは20代30代がバリバリ働いてますよ。コンビニは荷物が軽いから楽だよ。
666国道774号線:2006/09/05(火) 21:49:03 ID:NEumCk3p
ラクっちゃラクなんだよなこの仕事。運ぶだけだし。
667国道774号線 :2006/09/06(水) 01:24:50 ID:nzizPi77
はぁぁぁ。
佐川は地獄だよ〜。
みんな給料いいんだろっ!とかいうけど時給にしたら700円ぐらいだよ。
家まで、あと1キロぐらいなのに我慢できずに寝てしまう事も多々あったし。
夢の中で配達・・配達が終わる頃に目が覚め、現実の配達。
配達終わらないから走りまくる毎日。
胃を壊しました。
店舗配送は楽しかったなぁぁ。配送先が決まってるって天国だよ。不在も
無いし。戻りたい。
668国道774号線:2006/09/06(水) 06:53:29 ID:cDYu9SL+
コンビニ配送も時給換算したら800円台前半か。
(手取25万・週一休・12時間拘束)

>みんな給料いいんだろっ!とかいうけど時給にしたら700円ぐらいだよ。
給料多くても拘束時間が多かったらそうなっちゃうわな。
佐川のような仕事は、生活のため以外の何か目的がなければやっていけないと思う。
669国道774号線:2006/09/06(水) 09:00:28 ID:PpJXqUqW
>>667
おまいもコンビ二配送来いよ。
ハッキリ言って楽チンだよ。
670国道774号線:2006/09/06(水) 19:59:29 ID:0vHLaDE4
>>667
俺は宅配からの転向組だけど、不在はキツイよな。
神経の使い方も、今の仕事の比じゃなかった。
だから、宅配に戻ろうとは絶対思わないなあ。

まあ戻ってもいんじゃね?胃を壊してまでやるこたねーよ。
671国道774号線:2006/09/06(水) 21:31:41 ID:Dz1fYW//
ミッフィーのお皿、割っちゃった・・・・・・・・・
672国道774号線:2006/09/07(木) 06:34:01 ID:MGFCXR3j
ミッフィーの恨みは怖いぜよ・・・・・
673国道774号線:2006/09/07(木) 21:36:08 ID:dhaQD1x5
たかがコンビニの配送ぐらいで半日で200キロも走らせんじゃねぇ
その後150キロ?
さっさとセンター作れボケ。
674国道774号線:2006/09/07(木) 22:09:45 ID:auYNXb/O
千葉の市川で4t
カーゴでのコンビに配送16時〜4時
12000円
何処のコンビニ配送ですかね?
675国道774号線:2006/09/08(金) 08:11:33 ID:zuBO9FWv
>>674
カーゴなんて加藤産業とかじゃまいか?
どこのコンビニも何も全コンビニだろ。
千葉でしかも市川あたりで12時間拘束12000円はお得でないとおも。
お勧めはサンクス共配。
市川周辺とかも探してる範囲なら葛西センターがお勧め。
大体9〜10時間拘束。夜間2便走って1万1000円だよ。
家20時頃に出て行って6時頃には家でシャワー浴びれるよ。
676国道774号線:2006/09/08(金) 08:18:10 ID:zuBO9FWv
>>674
あ!それから葛西センターの配送担当は東栄運輸ってとこね。
ここのスタッフみんな優秀だし親切だし最高だよ。
管理してる人とか常にドライバーのこと気にかけてくれてるし。
677ファミ太郎:2006/09/08(金) 23:09:42 ID:i5wsAc3C
>>675-676
ここでそんなの信じる奴いないって笑
678674:2006/09/08(金) 23:25:14 ID:UDTceT8z
>>676
ありがとうございます
葛西は東栄運輸さんじゃなくても
エストラストがガテンに直で今募集出してます

かご台車でいったいコンビニに何運ぶんだろ?
電話して聞いて見ます
679打率二割:2006/09/09(土) 05:26:48 ID:2V8itjmv
セブンに入る前は運転中も帽子をかぶっていて車ですれ違うたびに真面目すぎて大人しい奴らなんだろうな!と思っていたが。
実際入ってみると
ギャンブルで借金まみれ
いい年して独身
自分の事しか考えられない
新人はみんなでシカト
そんな環境だったな。
俺は現在8年目だが毎日思うよ。
680国道774号線:2006/09/09(土) 05:33:37 ID:xqNCDaEs
俺も借金あるよ。独身だよ。自分のことで精一杯だよ。俺のすんでるところ仕事が少なく仕方なしにコンビニ配送してるんだ。
この仕事は頭を使わないしシステム化されてるから楽は楽なんだよね。確かに新人はしかとされるね。なんでだろ。
681国道774号線:2006/09/09(土) 07:14:43 ID:9tWkRwvr
今日も誤配に気を付けて安全運転で
682国道774号線:2006/09/09(土) 07:43:25 ID:Qu5xv2M6
>>679
運送に関わってる人達なんてそんなもんでしょ。
他人と極力関わりたくない自己中な人が好んでやる仕事なんだし。
683元ローソン4トン:2006/09/09(土) 12:58:23 ID:zCmBwlUR
パチプロになりたいからと退職する奴がいたり(その後戻ってきた)、
借金抱えた住所不定の人間が転がり込んできたりと
世間ではありえない会社だったなぁ・・・

俺?借金なし、大きな事故なしが唯一の救いです。
684国道774号線:2006/09/09(土) 13:21:19 ID:l3Wyj1cs
聞いてねえよ
685国道774号線:2006/09/09(土) 17:14:54 ID:M00iaiIC
昨日、面接のために電話したんだけど

採用担当が頭悪そうな話し方だったから不安になってきた・・・
686打率二割:2006/09/09(土) 21:57:40 ID:2V8itjmv
事故無し?
よっぽどじゃないかぎり加害事故と誤配は起こさねーよ。
俺は八年間ないが当たり前だと思ってる。
でもこの業界は失敗する奴らが多いからそれでも評価が上がっていくんだよな。
俺は今は所長代理。
といってもドライバーだしね。
点呼取るくらいしかしてないが。
687ファミ太郎:2006/09/10(日) 16:47:12 ID:XjAdRFXf
一言どうぞ
688国道774号線:2006/09/10(日) 18:12:45 ID:ofe+/fSW
うんち
689ファミ太郎:2006/09/11(月) 01:12:35 ID:eolG2kPm
(-_-;)
690国道774号線:2006/09/11(月) 06:19:47 ID:bv1vYE6P
超偏屈
独身 バツ1
パチスロギャンブル好き
前科者
リストラ組
故郷を追われた
多額の借金

・・・コンビ二配送者の経歴なんてこんなもの
691国道774号線:2006/09/11(月) 08:13:03 ID:S648LgiJ
や〜っと風呂入れたー
あったけ〜♪

関東でピンポイントで豪雨にやられた皆さん、
乙であります!

692国道774号線:2006/09/11(月) 09:09:33 ID:eolG2kPm
幸せそうだな〜うらやますぃ

日本海側は曇ってます
693セブン米飯:2006/09/11(月) 20:17:00 ID:x+i89uQs
郡山で死亡事故あったらしい
694国道774号線:2006/09/11(月) 20:59:19 ID:RWh6Pmmi
神奈川ではファミマ死亡事故
695国道774号線:2006/09/11(月) 21:08:19 ID:FnTKsOHq
郡山ってスカイ運輸か?
スカイは馬鹿しかいねーからしょうがないべ。
696国道774号線:2006/09/12(火) 07:06:52 ID:IA1yhw6x
ファミマのは店舗配送車じゃないだろ

コンビニ配送車みたいなどこでも見掛ける車に殺されたら
遺族は後々辛いだろうね
697国道774号線:2006/09/12(火) 18:30:30 ID:6Scx6h/E
飲酒運転による死亡事故が多いな。
馬鹿公務員が起こした事故のせいでマスコミが過剰に
採り上げてる面もあるだろうが。
駐車場のない飲み屋の前の道路なんか路駐した車でいっぱいだもんな。
自分だけは捕まったり事故起こしたりしないと思ってる奴等ばっか。
配送中にこんな奴が運転する車と事故ったらホントたまったもんじゃねぇ。
698国道774号線:2006/09/12(火) 18:42:41 ID:2O8mxRX/
昨日、センター便の兄さんにジュースおごってもらった
ちなみにファミマ。なんでだろう相方とセットで
699ファミ太郎:2006/09/12(火) 18:47:46 ID:5kRGG/nf
それは君か相方の、どちらかに気があるんだよ、間違いない!


だって覚えあるもん…
(^_^;
700国道774号線:2006/09/12(火) 21:10:04 ID:fMEacbAw
↑じゃあ、挨拶もないのは嫌われてるの?
701ファミ太郎:2006/09/12(火) 21:25:53 ID:yBDSdkDR
>>700
嫌われてる場合もあるだろうし、挨拶が嫌いなのかもしれない。
はたまた挨拶が、人間関係の基本ということをそもそも知らないか、知っててもやりたくないのかもしれない。
或いはただ、かったるかっただけかもしれないし、もしかして挨拶自体を知らないとか(!)
・・・という風に、理由は無限に考えられる。

ただ一つ言えるのは、挨拶もまともに出来ない奴に、ろくな奴はいないってこと。
これだけは間違いない。
702国道774号線:2006/09/12(火) 21:52:28 ID:NDvdcKcQ
俺、店員さんに挨拶無視されるのは
全然気にならない
でも
出社して会社の皆に挨拶して無視されるのはつらい。。。
いい人そうな人が辛うじて挨拶してくれるくらいだし
なんかうちに会社は出社して
トラックのガギと伝票貰うときに配車の人に挨拶はみんなしてるけど
それ以外の場所では挨拶しないのが普通みたいな変わったセンター
なんだよな 俺も最近更衣室で着替えてても誰も挨拶しないから
俺も挨拶するのやめた
新人の人に挨拶されればちゃんとするけど 変なセンターだなほんと
703ファミ太郎:2006/09/12(火) 22:15:47 ID:5kRGG/nf
>>702
気持ちよく挨拶できるのって気分いいのにな。
ここは一番、お前が職場を変えてみるってのもいんじゃね?

…と無責任にけしかけてみる笑
704国道774号線:2006/09/12(火) 22:40:08 ID:IA1yhw6x
「私は店舗スタッフ、同僚に挨拶をします。」

ファミ太郎、あと頼む。
705ファミ太郎:2006/09/12(火) 23:00:59 ID:wJiWNTe/
>>704
朝礼かよ笑

ちょっと思ったんだが、>>702は同僚と、普通に会話とかしてねーんじゃねーのかな?
くだらない冗談とか言い合う間柄だったら、朝会ってまったく無言てことはねーと思うんだが。
まずそっから始めたらどーかと思うねおいらはうん。
706国道774号線:2006/09/13(水) 00:52:23 ID:o4WGqkwr
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1155025279/l100

配送の仕事やってる奴ってもてなそうにみえるけど
ここ見ると体動かしてる男は魅力あるみたいだぞ
707国道774号線:2006/09/13(水) 11:57:02 ID:o4WGqkwr
>>706
同意
708打率二割:2006/09/13(水) 13:03:19 ID:4HI94WW+
ファミマ配送員時代に挨拶をシカトする店員は皆無。
セブン配送員時代に挨拶をシカトする店員は50パーセント。
セブンの配送員をしてからは人間不信におちいったよ。
709元FM配送:2006/09/13(水) 14:34:46 ID:GsJgWZRU
>>706
俺の嫁は担当地区だったファミマの元バイトちゃんです。
俺が笑顔でハキハキ挨拶したり額に汗しながら納品したりしてる姿に惚れてくれたそうです。
710国道774号線:2006/09/13(水) 15:03:13 ID:fSVciW1S
うらやましい・・・・
711元FM配送:2006/09/13(水) 16:06:21 ID:GsJgWZRU
>>710
その店舗に納品しに来るようになって1週間経ったころからスキャン待ち中とかに親しく話すようになったんですよ。
それから2ヵ月近くたったある日、彼女(のちの嫁)が休みの日に俺が納品中に店舗に遊びに来て、俺にそっとケータイの番号とアドレスを書いた紙を渡して、
小声で『返事待ってる』って耳元でつぶやいて・・・
それから遊ぶようになって→交際→結婚に至ったワケです。
長くてスマソ
あと>>706>>707自演乙
712国道774号線:2006/09/13(水) 22:27:11 ID:NkPLqvxi
今日も一日、忙しかった?
ところで、制服って更衣室で着替えてるの?
それとも自宅から着替えて行ってるの?
713ファミ太郎:2006/09/13(水) 22:41:24 ID:W1B63GYm
>>706-707
お前、少し前にもやってただろ?懲りんやっちゃな〜
でもどっちかと言えば >>709-711のほうが自演ぽいけど

>>712
今日はそこそこかな 二便は雨とかで厳しかったけど 三便は楽なコースだったし
おいらは自宅から制服で通勤 車で10分なの♥  >>702みたいなとこもあるんだね
714国道774号線:2006/09/14(木) 00:39:00 ID:EXYTzFuh
この仕事応募しようかと思ってるんですが、
前にファミマで配送してた友達がいつ遊びに誘っても
「週末?まだ休みかわからない」とか言ってたのを思い出して
(ギリギリになって休みだから行く!とか言う)

休み月6ぐらいあるとしても、そんな不定休で
予定立てられないような所も多いんですかね?
普通にシフト制とかならやりたいけど・・・迷ってます
715国道774号線:2006/09/14(木) 03:51:48 ID:fuCpOv5G
>>711なんか妄想みたいでウケタ おまえそんなにいい男なのか?いい男がコンビニ配送なんかやるかね?
コンビニ配送やってる連中ってなんかどこもいくとこなくなってしまったような盆暗が多い。俺も含めてな。
よく結婚なんかする気になったなあ。コンビニ配送の日給10000円前後で。
716国道774号線:2006/09/14(木) 08:31:40 ID:lWaS5UAA
>>715
あまり自虐的に考えるなよ。
漏れんとこ漏れからみていい男いっぱいいるよ。
ルックス・人柄から見てね。
それにいい男とは関係無いけど単に馬鹿ばっかりで無いっていう意味で
一部上場からのドロップアウト組みだっていっぱいいるよ。
717元FM配送:2006/09/14(木) 09:07:15 ID:UD+3h8El
>>715
俺自身はイケメンではないんですけどね。
まぁ嫁にとってはドンピシャだったんではないでしょうかね。
元同僚にも俺と同じ馴れ初めの奴が2人いたんで、コンビニ配送って意外にモテるんだなぁって思ってましたけど
718国道774号線:2006/09/14(木) 15:43:31 ID:EXYTzFuh
>>714
ですがわかる方いればお願いします
会社によるとは思うんですが・・・先行き不安です
719国道774号線:2006/09/14(木) 17:43:10 ID:7I+sjgOi
>>718
とにかく面接して直に聞いた方が早いよ。
休みに関しては運送会社によって本当にまちまちだから。
ここで聞いても応募したところがそうとは限らなし。
希望には極力応じるって言われるけど基本は不定休と思った方がいい。
希望が100%通るわけじゃないし、希望を出さなければ管理者のいいようにされる。
穴が空けられない仕事だから、自分が休みの日でも誰かが急に休めば平気で呼び出しされるし。
配達する商品(常温とか)によっては毎週日曜が休みってところもある。
休みにこだわるならこの仕事はしない方が無難。
720674:2006/09/14(木) 22:39:48 ID:JnEC+WP0
今日面接してきました
配送はAMPMの常温配送だそうです。
16時から5時で2便
14000円

やってる人カゴ台車配送って楽なんですか?
ampm配送やってる人色々教えてください。
721ファミ太郎:2006/09/14(木) 23:39:20 ID:I4sgYb9E
>>719
とか言って結構丁寧に答えてるじゃん。おまいいい奴。

>>718
まあ大体>>719の言う通り。

うちの場合は月末に、配車係に休みの希望(月5)を出してる。
そのまま通る場合もあるし、変更を打診される時もある。
一週間前くらいまでなら、こちらから願い出ることもある。
運が良ければ通るし、悪ければ通らない。
だから2-3日後の変更というのは、一番厳しいかも。
日曜は倍率高し。よっぽどの用事でないと通りづらい。

月6は欲しいなあ・・・
722国道774号線:2006/09/15(金) 21:24:06 ID:xYFSh4jQ
明日から西日本は台風の影響で大荒れ
みんな、頑張ってくれ〜
723国道774号線:2006/09/16(土) 07:01:09 ID:c3kqyzB1
おまいら乙かれ〜!
今日は最高に気持ちいい配送ができた。
台風大陸の方へ行ってほしいな。
724国道774号線:2006/09/16(土) 12:11:07 ID:tskTkwBV
世間では三連休というのに・・・・
725国道774号線:2006/09/16(土) 20:21:16 ID:8Ucbizw0
連休中の仕事、大歓迎。
物量少なくて楽だからな。
ただ今回は天気が・・・。
726国道774号線:2006/09/16(土) 21:17:32 ID:tskTkwBV
教えてもらいたいんだど、コンビニ配送って
次の便の荷積みは、先の便の人がやるもんなの?
727元ローソン4トン:2006/09/16(土) 21:22:39 ID:s8YLXvIA
他人にやらせるほど怖いことはない。
7285○○号車:2006/09/17(日) 04:20:48 ID:LNAcDMsi
乙枯れです。初めて書き込むます。
店舗にクレームです。毎日毎日行ってるのに
BRくらい整理しておけ
こっちはお前の店のアルバイトじゃねっての
何でわざわざ整理してから納品しなきゃいけね〜んジャ
729国道774号線:2006/09/17(日) 05:55:57 ID:YXLZRYBe
BRって何?
730国道774号線:2006/09/17(日) 08:18:24 ID:ImryHdgI
>>726
全て自分でやるのが当たり前。
でなきゃ降ろすの苦労するのが目に見えてまつ。
731国道774号線:2006/09/17(日) 08:42:08 ID:bYQJIleA
>>728
同感!ほんとなんか勘違いしてる店たまにあるよな!?w
整理してある他の店の裏見せてやりたいときがあるよ。
732国道774号線:2006/09/17(日) 08:55:51 ID:BJq27M05
今時間が空いてしまってとんでもなくヒマだ
ウンコしてぇ
733ファミ太郎:2006/09/17(日) 09:03:05 ID:cnFWH0x9
楽になっちゃえよ笑
734国道774号線:2006/09/17(日) 09:14:22 ID:3Xs9AeZa
運動会シーズンですね。
昔、コンビニでアルバイトしてた時に
おにぎりが大量に入ったコンテナを下ろす時の
兄ちゃんの顔が怒ってた・・・
735ファミ太郎:2006/09/17(日) 11:25:35 ID:cnFWH0x9
>>734
あーそれ時々あるな、反省…
736国道774号線:2006/09/17(日) 13:07:34 ID:4UPIMBku
先月に比べ妙に物量多いなと思ってたら9月は決算か。
コンビニはどこも売上げ落ちてるからねぇ。必死だわ。
737セブン米飯:2006/09/17(日) 20:28:09 ID:0+h82JlP
バックルーム納品はいいんだけど、台車降ろしはカンベンしてもらいたい。
特に新店に多い、床にキズがつくとかで。
7385○○号車:2006/09/17(日) 20:52:48 ID:7J4N2azc
乙です。そういえば台車で押したらバックルームのドアに傷つく
とか言われた店あったっけ!
穴から入るようだけど変な店。
お客さんに「いらっしゃいませ」っていったら
お前ら店の人間じゃないのに何言ってんだってオーナーに
怒られたときもあったなー
739国道774号線:2006/09/17(日) 23:06:27 ID:0lqIv/7C
>>720 地域どこ?
漏れエーピーでアイス運んでたよ
740718:2006/09/18(月) 03:58:59 ID:L8LzU6R9
>>719さん
ファミ太郎さん
丁寧なレスありがとうございました。

やはりまちまちなんですね。とりあえず、面接行ってみます。
741国道774号線:2006/09/18(月) 08:04:03 ID:q7Be8lrN
>>738
廃棄ばっか喰って脳やられたのか、
コンビニのオーナーとか偏屈なのが多い。

そのシチュエーションで客に何も言わなくても、
きっとなんかクレーム付けられたと思われ。合掌
742国道774号線:2006/09/18(月) 08:09:47 ID:v/iJwzaW
>>737
台車降ろしぐらいやってやれや。
漏れはたまに来る特注品ダンボール十数箱勘弁してもらいたい。
ダンボールって持ちにくいよ。
番重のありがたみが痛い程分かった。
743元ローソン4トン:2006/09/18(月) 08:24:36 ID:BUhcXFfM
>728
俺なんかCDCのバッカンを外に持って行けと言われたぞ(過去ログ参照)
徹底して断ったら次のドライバーは何も言われなくなったようだ。
744国道774号線:2006/09/18(月) 10:09:08 ID:VB6lBvQW
高速道路の料金所でローソンとトラックとすれ違った。
コンビニ配送も高速道路を使うの?
745元ローソン4トン:2006/09/18(月) 10:51:48 ID:fimz43Nj
指定されていれば使うよ。
昨日あたりは台風のこともあって使い放題だっただろうけど。(俺のいたセンターは)
746国道774号線:2006/09/18(月) 11:06:19 ID:VB6lBvQW
↑元ローソン4トン、久しぶり〜
コンビニ配送に戻って来いよ〜
747国道774号線:2006/09/18(月) 17:37:24 ID:IObWo/aQ
この仕事、一生やるのですか?
俺は自信が無い
748S.K フローズン :2006/09/18(月) 19:34:08 ID:wTFPIWuL
俺はもうすぐ辞めるぜ!
749ファミ太郎:2006/09/18(月) 19:45:52 ID:ogsSGijU
13号行ったな。こっちは大した被害なくてよかった。
被災された方々にはお見舞い申し上げます。

>736
デイトレ配送?
>737
番什引きずると怒る店あるよな 台車おろしそんなに嫌かぁ?
>738
ファミマには最近 お客にも挨拶しろという指令がきてるよ
>740
どいためしまして〜 朗報を待つ
>741
てぐすね引いて待ってるような店あるよな うちには卵をいっつも返品してくる店がある 顕微鏡でないと見えないようなヒビを見つけてくる
>742
でかいダンボールとか嫌だよな そういや最初は番什を扱うのに苦労したなあ その頃はダンボールのが良かった
>743
おひさ
>744
コンビニが使わんくてどこが使う?
>746
なあ?
>747
俺もないない でも次行くとこが・・・
>748
ふうん で次何するの?
750国道774号線:2006/09/19(火) 06:43:19 ID:ES/yl393
<<749
ファミマの配送は俺もしてたけどめちゃくちゃ楽だったな。だから給料も安かった。このままぬるま湯に使っていたら人生終わると思ったから辞めた。
大正解だったな。
751ファミ太郎:2006/09/19(火) 08:04:54 ID:IRpD6lvC
>>750
煽るのなら、もっと巧くなってから来てね
752酒・加食・雑貨:2006/09/20(水) 04:08:03 ID:Px2KWhdI
面白い掲示板ですね。
私も参加させてください。
私も配送人です。
明日から一番くじ配送しんどいな〜
今回6個口及びマグカップどうせ返品されるもの
753国道774号線:2006/09/20(水) 16:27:42 ID:90JAAkec
いい歳した大人が給料日に退職届だけ置いて急に辞めるなんてどうかしてるぜ。
人手が足りなくて次の休みは未定。俺まだ今月2回しか休んでないのに・・・。
ブン殴ってやりてぇよ。
754国道774号線:2006/09/20(水) 16:40:02 ID:VZvUQ8sB
>>753 人は余ってる。働いてない奴は多い。待遇が悪いから人が集まってこないだけ。
人が足りないとほざくなら仕事を減らせばいい。24時間365日稼動なんてあほくさ。
やっぱ土日祝日休みがいいよな。
755国道774号線:2006/09/20(水) 21:15:30 ID:+mr+pg/h
休みは平日がおおいの?
756ファミ太郎:2006/09/20(水) 21:55:11 ID:R9bTL5j3
散髪してすっきり

>>752
一番くじ? キティとガンダムしか知らん もしかしてまだまだ増える?(ガクガク
>>753
お気の毒 あと朝いきなり休む奴も 涼しい顔して翌日出てこれるその神経がわからん
>>754
コンビニがお客様だからそれは無理
>>755
うん 日曜も休めるけど 用事のある人優先だからね
757 ◆KRRK8fxzFk :2006/09/20(水) 22:20:56 ID:gALRuILb
>756
散髪 乙。

ぃゃ、涼しい顔はともかく 翌日出て行かなかったらもう二度と行けなくなるじゃん!
結論 やっぱり人が足りないのか…?
758国道774号線:2006/09/20(水) 22:22:47 ID:NAynqTnR
足りる訳ねえーじゃん。
コンビニ配送なんて賢い奴は何年かして職歴を作ったら辞めてくよ。
759国道774号線:2006/09/20(水) 22:24:38 ID:s0E2v2A3
>>752
酒・加食・雑貨という名前からおそらくセブン混載だと思うが、違うかな。
ハードさは最強。ピッキングも自分でやらなきゃならんしね。
760国道774号線:2006/09/20(水) 22:31:10 ID:XjjJSl6P
びっくりしたw
電話で問い合わせたら過去3年間違反あったらだめみたい・・・
免許記録が郵送で1,2週間かかるから
もし採用されて仕事はじめても
免許記録が着て違反あったら辞めてもらいますみたいな
大丈夫ですか?だって

大丈夫じゃネーよw
人と足らない割りにキビシーね
761国道774号線:2006/09/21(木) 03:41:59 ID:LCJ0l610
それはきついなー
累積で消えてればいいと思うがな、
762天下人:2006/09/21(木) 06:28:17 ID:AKA5YN9j
六月で二年半勤めたセブンを辞めたが、人手不足は深刻で今だに休みの日だけでいいから手伝ってもらえないかとか電話がある。


先月からタンクローリーの仕事に転職したが、いろんな経歴を持った年輩の人から免許取り立ての若者まで、普通免許があればすべての人に平等に門扉を開くコンビニ配送は善くも悪くも社会の縮図を垣間見る良い機会だったように思う。
763国道774号線:2006/09/21(木) 06:32:56 ID:/XbYVjPk
人が足りないつーか、余分には採らないだけでしょ。
なんだかんだ言って求人出せば人は入るし。
ただ余剰人員がいない分、>>753が書いてるような
常識無視した辞め方する奴がいたら悲惨。
求人〜新人が一人立ちするまでに少なく見積もっても
1ヶ月近くかかる。
その間は当然人手不足に陥ることになる。
764国道774号線:2006/09/21(木) 07:55:20 ID:2JGe4rCB
>>763
そんなかからんよ。
2週間あれば充分。
しかも新人がまったく初めてっていうヤシばかりだとは限らない。
765国道774号線:2006/09/21(木) 08:02:06 ID:2WsESKlb
お〜い、ファミ太郎、
散髪したら男前になったか?
コンビニ配送は爽やかさが一番だからな!
766国道774号線:2006/09/21(木) 09:35:37 ID:Sfn8da66
セブンのドライ混載はそんなにキツいんですか?
米&鮮混載は過去に経験有りなんですが…
767ファミ太郎:2006/09/21(木) 09:41:06 ID:nYtZfAWP
今日も爽やかないい日だなあ

>757>765
おう だいたいこんなかんじ
http://p.pita.st/?m=qfhzbwfb
768国道774号線:2006/09/21(木) 12:24:50 ID:pHhpYbJB
>>767
お前は一生底辺のコンビニ配送を抜けれないな。
トラックと一緒の記念撮影。
恥ずかしいとの感性もなし。安い日給にも満足か?
哀れだ、底辺人間。
769国道774号線:2006/09/21(木) 14:23:28 ID:c2Bx5Lj0
>>768
店の看板だろ。 前向き駐車でお願いします。
770国道774号線:2006/09/21(木) 15:10:10 ID:2o7y83Yp
>>767
おいてめーPC許可しろや
771国道774号線:2006/09/21(木) 18:41:05 ID:UjBE0+l2
>>766
人によるとは思うけど。
一番違うのはバットで積むかベタ積みかかな。
手カギかなんかで一店分一発で動かせる弁当は楽だなと感じたよ俺は。
ベタだと酒やドリンクをドア付近までチマチマ運びさらに台車に下ろし納品。腰が…。
772ファミ太郎:2006/09/21(木) 20:22:00 ID:nYtZfAWP
充実した一日だった…

>768
(*^_^*)
>769
正解よくできました ご褒美にこれあげる
http://3gpa.updoga.com/lfxg6n/
輪止めはしてるから許してね♥
>770
やなこった
>771
おじいちゃん無理しちゃだめよ♥
773セブン米飯:2006/09/21(木) 20:34:31 ID:n0HTBjjV
セブンやるなら米飯が楽
キツイのはチルド。特に夏場の1便は牛乳がメインだし、300ケース以上積むと4t位になる。
774国道774号線:2006/09/21(木) 21:52:30 ID:2WsESKlb
>>767
ファミ太郎のトラックと一緒の記念撮影が見たい
PC許可してよ!
775国道774号線:2006/09/22(金) 05:58:35 ID:Yu7QfIhu
>>773
地方ゆえチル・米共配の地域なんですけど・・・。orz
776セブン米飯、チルド共配:2006/09/22(金) 12:04:05 ID:OpS9sGN1
サンネットの下請けの会社にいる三年目で26才の俺。
チンタラしていたら次の便の配送に間に合わないじゃないか!
サンネットばかり休憩の取れて楽なコース配分。
だから佐川なみのスピードで全力配送して休憩時間を作っているよ。
これだけ時間がキツイから平均年齢は28才。最年長は38才。38才の奴は休憩はないし見てると哀れ。
777国道774号線:2006/09/22(金) 12:12:16 ID:OmzD9Nsv
ファミマに行け。
778国道774号線:2006/09/22(金) 16:47:56 ID:vY2xxAuB
サンネットてコンビニ配送じゃ大手なのかな?
横浜で結構求人あるんだが・・
779国道774号線:2006/09/23(土) 00:02:33 ID:rr0XPZD9
サンネットはいいよ。
めったに求人はださないしね。
俺はいとこの紹介でサンネットの面接を受けても時期が悪くて落とされた。
そして下請け会社に勤務したんだよ。
サンネットはボーナスありで俺のとこは無しだし、仕事もサンネットよりもキツイよ。
ファミマ出身の俺でも慣れるまでは死んでたよ。
だからファミマ太郎なんて奴は認めないし、ぬるま湯でいばってればーって感じ。
780国道774号線:2006/09/23(土) 00:26:58 ID:NqeuGPwl
バカだなー時期が悪いんじゃなくてお前が使えそうにないから落としたんだよ〜(笑
忙しい時期だったり人が足りてたら面接なんかしないっつーの!ゲラゲラ(笑
781国道774号線:2006/09/23(土) 00:30:59 ID:NqeuGPwl
しかもオメーいとこの紹介ってコネじゃねーかよ
紹介したいとこも立場ね−し会社も落としづらかったんじゃねーか?
それで下請けに廻されて・・・( ´,_ゝ`)プッ
782ファミ太郎:2006/09/23(土) 01:42:33 ID:9zhY19FY
なんか最近シフトばっらばら・・・
なんでこんな時間に起きてるんだ俺?

>774
めんどいからやだ
>777
くそーねらってたのに
>779
うん俺もファミマ太郎は認めないw
>780-781
そういう書き込み(・A・)イクナイ!

じゃおやすみ
783酒・加食・雑貨:2006/09/23(土) 01:47:16 ID:5OKOMvf9
サンネットってたしか今契約社員しか採ってないよ!
契約はボーナスなしで社員となんら変わんない仕事
させられててかわいそう・・・
ただ羨ましいのが、完全日曜おやすみ
784国道774号線:2006/09/23(土) 07:51:12 ID:h/n6Kjhe
>>778
サンネットってたしか物産の子会社だったはず。
物産のメンツもあってか社員教育はかなりキビしいらしい・・・

>>779
俺もサンネットの下請けです。
ファミマ太郎さんは認めてますけどw
785国道774号線:2006/09/23(土) 09:03:08 ID:Auf0T+iB
サンンネットって何?
聞いたこともないんだが。
ミニストップとかampmtとかポプラとかマイナーなコンビニ配送やってるとこかい?
786国道774号線:2006/09/23(土) 10:52:11 ID:zgk/BNor
>>785
セブンイレブンだよ。
787国道774号線:2006/09/23(土) 10:55:09 ID:Q0FM1+/X
ローソンの配送のお兄さんに
「いらしゃいませ〜」と挨拶されて、
扉まで開けてもらった(*~o~*)
今日はいい一日になりそうだ

ちなみに、私はファミ太郎を認めているよ!
だって、しんどい手積み手降ろし頑張ってるしね
788国道774号線:2006/09/23(土) 13:10:56 ID:Y6BLt50W
横浜の大黒にあるセンターのサンネットはセブンみたいだよ。
つか、漏れは【ヤ マ ガ タ】 て言う配送会社がどこ扱ってるのか知りたいです。
789元ローソン4トン:2006/09/23(土) 13:46:33 ID:7B34ASl8
>788
京滋DDC、東海DDC、千葉CDC。
他の関東は忘れたけどほとんどローソンだな。

ttp://www.yg-net.co.jp/
790国道774号線:2006/09/23(土) 14:06:42 ID:BA4+zlRO
>>789
態々どうもです、アリガトウ。
ローソンみたいですねぇ、、
毎週のように募集でてるので止めたほうがいいかな・・・
791元ローソン4トン:2006/09/23(土) 14:14:47 ID:7B34ASl8
そりゃヤマガタを知っている俺としてはお勧めできん罠。
792国道774号線:2006/09/23(土) 14:21:42 ID:U6deoOqx
>>788 そのトラックが前走ってたら追い越しが前提となる。
793元ローソン4トン:2006/09/23(土) 14:23:58 ID:7B34ASl8
だな。あそこはデジタコでがっちり縛られているから。
794国道774号線:2006/09/23(土) 20:42:07 ID:cU0NCxTA
サンネットはセブンの中でもかなり手広くやってる会社じゃないか。
たしか愛知の方のセンターにも入ってたな。
795ファミ太郎:2006/09/23(土) 22:17:25 ID:N2mDywtC
今日はギガマックシュでお仕事 たまには大型もいい

>>784>>787
イェーイ(ノ゚Д゚)八(゚Д゚)八(゚Д゚)イェーイ
796国道774号線:2006/09/24(日) 16:01:14 ID:SYDL1HcN
沖縄のFMかぁ・・・引っ越そうかなw
797元FM配送:2006/09/24(日) 16:33:12 ID:3O1fD2hJ
>>796
沖縄のはやめときなさい。
先輩方はやさしいし仕事内容も楽けど給料は絶対に上がらないから。
つなぎのバイト程度で半年だけってならいいかも
798国道774号線:2006/09/24(日) 16:50:18 ID:SYDL1HcN
>>797
仕事がないよりも在った方が・・・・
まだ飛ぶかどうか分からないですけどねw
因みになんて運送会社なんですか?
799元FM配送:2006/09/24(日) 17:16:07 ID:3O1fD2hJ
>>798
ホクガン運輸。
県内の求人誌の常連だしすぐに受かると思うよ。
配送は深夜から昼前の1-2便と昼から夜の3-4便がある。
800国道774号線:2006/09/24(日) 17:22:25 ID:SYDL1HcN
>>799
どうもです!
ググって見ますね。
ノシ
801国道774号線:2006/09/24(日) 20:00:42 ID:SwNgG7Un
明日は月曜日だね
また、交通量が増えてると思うと
しんどいよ
802国道774号線:2006/09/25(月) 01:30:40 ID:gtEAX7rZ
広島でコンビニ配送を考えていますが、お勧めの会社はどこでしょうか?
803最凶DDC:2006/09/25(月) 10:43:11 ID:HHNzkkqG
庸車で半年やりました。
804最凶DDC:2006/09/25(月) 20:16:03 ID:HHNzkkqG
会社で俺1台だけ、仕事も慣れれば楽で庸車先の皆さんもいい奴ばかりだったけど、
深夜勤務でカミさんが参ってしまった。夫婦でありながら1日1回も顔を合わせないんだ
。(共働きのため)結局会社が手を引いたんだけども。みんな頑張ってくれ。
805ファミ太郎:2006/09/26(火) 15:38:48 ID:PuURBVTw
おい、ファミマ太郎知ってる奴!
今度会った時に、カード番号は秘密にしろって教えてやってくれ。
トラックの横にでっかく貼ってあったよ。まったくファミマ太郎ときたら・・・
http://p.pita.st/?7prlijho

>>803-804 乙
806国道774号線:2006/09/26(火) 21:29:41 ID:MxQkrmT5
勤務地 沖縄県 浦添市西洲
仕事内容 4tトラックにてコンビニ等へ商品を配達するお仕事です
賃金 時給680円 月収16万円以上可能
       午後10:00〜午前7:00まで 夜勤
 
沖縄安すすぎw ワロタ



807国道774号線:2006/09/26(火) 22:15:14 ID:VFVH9tKj
>>805
ファミ太郎っておもろい!!!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
808国道774号線:2006/09/26(火) 23:51:38 ID:d7IK7zIC
自分もコンビニ配送の仕事をしたいんですけど、19歳からでも大丈夫なんですか?
809国道774号線:2006/09/27(水) 07:04:34 ID:1khrAMlV
大丈夫だけど、若いんだからもっとまともな職探してみたら?
810国道774号線:2006/09/27(水) 07:07:50 ID:1khrAMlV
ついでに質問。
関東運輸ってどうですか?
北関東や仙台でセブンのセンターやってるようですが…
811国道774号線:2006/09/27(水) 15:31:42 ID:zSK44pJL
19歳って免許とって2年も経ってないよな。
それでも無事故無違反なら採用するのかな。
さすがに職場で10代の奴は見たことないけど。
812国道774号線:2006/09/27(水) 20:02:12 ID:oplemM8k
19歳なら大人だよ。
見た目が真面目そうなら採用するだろう。
813国道774号線:2006/09/27(水) 20:45:55 ID:UIHoK1i5
大人とかそういう問題じゃなく、セブンとかは過去3年間
違反無しが採用条件の一つだから、免許とって2年未満の
人に対してはどう判断するかなと思っただけ。
814国道774号線:2006/09/28(木) 06:58:01 ID:qJNON2YB
てか採用も何も同乗やってから決めるだろ。
途中で来なくなるヤシもいるし、うーん君にはちょっと無理ってこともあるし。
815国道774号線:2006/09/28(木) 12:24:27 ID:mV9jPQfM
セブン無事故が条件?全部がそうじゃないよ。
816国道774号線:2006/09/28(木) 13:21:30 ID:zDsekRGw
やりたきゃ取り敢えず面接行け。
あとは会社の判断次第。ただそれだけでしょ。
817ファミ太郎:2006/09/28(木) 19:20:35 ID:DmG5lBYf
3キロほど走ってきた

>807 ( ゜∀゜)人(゜∀゜)イェーイ
>808 大学行け
>809 もっとまともってなんだよ 失礼な奴だな 俺もそう思っちゃいるがw
>810-816 お前らは小学校からやり直せ
818国道774号線:2006/09/28(木) 20:24:57 ID:5oN1P9Bd
↑台車を押して3キロ走ったの?
819ファミ太郎:2006/09/28(木) 20:45:17 ID:gHEN5Uoh
>>818
当たり前だ



…ったらすごいけど、普通にランバンとランシャツで。10月に20キロのレースに出るんだ。
(*^_^*)
820 ◆KRRK8fxzFk :2006/09/28(木) 21:08:05 ID:EC8FnfqT
ファミ太郎さん・・・面白い!10月のレース←ガンガレ!
821ファミ太郎:2006/09/28(木) 21:28:57 ID:zJ7KnwEc
>>820
(*´3`*)チュッ♪ おまいもがんがれ
822センター便:2006/09/29(金) 02:39:26 ID:6LKwTe9C
お初っす。面白い板があるって教わったんで
おいドンが勤めている会社○物流って会社だけどひどいよ
欠員でると管理者が一睡もせず走ります。
上司の一言「おまえらの管理が悪い管理者は寝ないで管理するのが
しごとだ!2,3日寝なくても死にゃセンヨ」殺される。殺される前に
さっさと逃げます。
823国道774号線:2006/09/29(金) 06:58:47 ID:0F0rJxYr
俺のいた会社、突然のバックレで人がいない、管理職も全員出ているしどうする?
というときに最後の頼みの綱、営業所長は自宅で完全に泥酔しておりました・・・orz
おまけにその後酒酔い運転で免許取り上げられてるし。
824国道774号線:2006/09/29(金) 22:00:38 ID:57v0bmhV
最近、元ローがこないな〜

どこの職場にでも、いい歳していきなりバックレる人がいるなだな〜
そういえば、子作り旅行のために休ませて下さいと言ってきたヤツがいたな・・・
突然のバックレで人がいない、管理職も全員出ているしどうする?
まさにコンビニ配送のライフカードだ



825国道774号線:2006/09/30(土) 00:10:08 ID:aMgF6jgq
ヤマガタの求人時間がナイスなんだおな・・
17時ー翌朝4時・・・・でもローソンなのがちょっと・w
826国道774号線:2006/09/30(土) 02:39:46 ID:+qYCM71u
パチプロになりたいから。
俺が聞いた一番ひどい退職理由。
827国道774号線:2006/09/30(土) 02:40:35 ID:+qYCM71u
>>825
そんな短いはずはない。実際は16〜6くらい。
828国道774号線:2006/09/30(土) 10:25:01 ID:aMgF6jgq
>>827
ヤッパそうなんだ? 
態々本当の拘束時間記載するバカいないもんねw
12時間以上拘束されるなら中距離の大型乗ったほうが楽かもね。
829国道774号線:2006/09/30(土) 14:54:04 ID:sqa1Gfhi
ヤマガタは生え抜きの管理職がいない営業所もあるから要注意。
例えば営業所長は全員茨城北部や福島浜通り地方の人間を
よその会社から引っ張ってくる。その下の管理者は他の営業所から。
だから現場と管理する側の温度差が大きい。
830国道774号線:2006/10/01(日) 00:41:53 ID:1mX5MTpm
コンビニ配送って拘束時間の長いフリーターと変わらんね。
馬鹿らしい。
三年もしてしまったよ。
大型地場の仕事が決定しました。
体使わなくて運転がメインだから楽チンだよ。
831国道774号線:2006/10/01(日) 04:58:34 ID:gQXyrN1n
三年もやって気付くなよ

居心地が良かったんだろ。正直に言えよ。
832国道774号線:2006/10/01(日) 08:15:17 ID:REcKv3RB
突然の欠勤理由
彼女の誕生日なんで・・・

コンビニ配送は要領を覚えれば、けっこう居心地がいいので、
欠勤理由にまで頭が回ってない
833国道774号線:2006/10/01(日) 09:22:10 ID:R3jwn9ZM
欠勤したら代理運転するドライバーいるの?
一人休んだくらいでガタガタ言う会社も野暮だよな。
業界知らないから言うけどさ、人間風ひいたり下痢したり
はたまた家族に不幸が突然やってくるもんだろ?
人件費削ってギリギリの人員でやってるんで仕方ないんですよって言うのは経営者側の都合。
運転手やしたで働く人間には関係ないよ。
人増やしたら給料減るよと言う馬鹿もいるけどコレも上の都合。
やめて会社傾かせるぐらいの衝撃をくれてヤレ!
と言う訳で、今夜フランスはロンシャン競馬場でディープインパクチがG-1制覇をしますので見るように!
834国道774号線:2006/10/01(日) 09:26:17 ID:402FKMpY
サンネットに正社員で就職出来たのは
ラッキーなんですかね?
835国道774号線:2006/10/01(日) 18:08:48 ID:ka3DTz5t
>>833
欠勤した者がいれば定休で休んでる人や他の時間帯でやってる人を
引っ張ってくる。もしくはセンターに常駐してる管理者が走ることになる。
ギリギリの人数でやってても大抵それで穴を開けることは避けられる。

運送業ってのは荷物運んでなんぼ。穴を開ければ荷主から運賃は得られない。
ドライバー個人の給与も同じ考え。走った分しか給与は出ない。
会社が10本の路線を請け負っていて、その仕事を10人のドライバーで
やろうが、それ以上の人数でやろうが得られる運賃は同額。
馬鹿とか経営者の都合とか言うがこれが現実。
それを承知の上でドライバーは仕事をやってる。
その現実に疑問を感じた者は勝手に辞めていく。ただそれだけ。
836国道774号線:2006/10/01(日) 20:38:44 ID:ILPx8OdO
>>833
>人件費削ってギリギリの人員でやってるんで仕方ないんですよって言うのは経営者側の都合。
>運転手やしたで働く人間には関係ないよ。
>人増やしたら給料減るよと言う馬鹿もいるけどコレも上の都合。

かなりイタい発言だな。
バイトもやったことのないボンボン学生か無職ニートか?
この業界に限らずギリの人員でやってくのは経営の基本でしょ。
業界知らないってレベルじゃなく経済の仕組みが分かってないんじゃないか?
837天下人:2006/10/01(日) 22:06:39 ID:cNmgAwTT
>>830よ、俺クラスになればもはや、>>830が満足しているたかが運転免許一枚の地場の大型運転手風情すら不安定な職場や。

http://p2.ms/xm3f1

しかしそこまで完璧な俺であっても、セブンチルドで初めて運転手の自由なお気楽さを知り、様々な人、普通免許一枚を頼りに最後の扉を叩いて来る人の切実な生の声を聞いた。


コンビニ配送、職人運転手にはない社会の縮図である。


>>830よ、人身事故一発で消える運転免許というのは幻想、まあ現状に満足はするな。
838国道774号線:2006/10/01(日) 22:15:25 ID:REcKv3RB
コンビニ配送は慣れれば、けっこう面白い仕事だよ

839ファミ太郎:2006/10/01(日) 23:21:19 ID:fZSFpOPZ
う〜風邪ひいた〜

>822 死にゃせんでも殺すかもね 園児の列につっこまなきゃいいけど
>823 DQNセンターキター!!!
>824 うちのセンターでも過去何回かあったけど なんとかなっちゃうんだなこれが
>825 贅沢言える身分か?
>826 人の退職理由なんて聞いたことないや
>827 よう元ロー
>828 態々← 何て読むの?
>829 お前が元ローか? そうなのか?
>830 はぁ〜チンチンと♪
>831 これが欲しいんだろ奥さん 正直に言えよハアハア
>832 欠勤理由 「親戚の法事で・・・」 法事で休むって朝言って来るなよw
>833 祈優勝
>834 んなこと俺が知るか
>835 ごもっとも
>836 いやお前もそう分かってるとは思えんが
>837 写真はちょっとアレだけど 主張にはまあ頷ける ローリーがんがれ
>838 なあ面白いよなあ?
840ファミ太郎:2006/10/02(月) 00:02:41 ID:lEWO6/sW
>>828 「わざわざ」か・・・ くそー俺としたことが!
841元ロー(以下略):2006/10/02(月) 07:39:58 ID:0tFnas0h
>824
時々きてるよん。スレ立てた者の責務だし。
842国道774号線:2006/10/02(月) 09:42:11 ID:ify82Nt5
>>836
おまいは会社という組織の弊に犯されてるとおも。

>>833が我々一労働者としては正しいこと言ってるとおも。

>>836は年次有給休暇とかも会社に対して請求したこともないだろ?
おまいの愛社精神は素晴らしいが会社の犬になっちゃダメ。
会社組織というものはそんなもの何も汲みとってくれないからね。
便利な奴・使いやすい奴だとしか思われない。
仕事というものは全ては利によって結ばれてる。
自分の利無くしてそjこに留まる価値ないもんな。
自分の利益を中心に冷静に考えてみれ。
843国道774号線:2006/10/02(月) 20:25:12 ID:LtbMfXPp
気持ちは分かるが、現実は厳しいのよ。経営者にとっては。
844国道774号線:2006/10/02(月) 21:19:07 ID:5/Em5PZI
>>841
よぉ〜!!
元ロー久しぶり〜(⌒∀⌒)ノ
コンビニ配送の新ネタないか〜?
845 ◆KRRK8fxzFk :2006/10/02(月) 23:44:31 ID:AC4LWSWI
>843
どうでしょう? 社内留保はどの程度?
846国道774号線:2006/10/03(火) 11:50:34 ID:vdsD8HNn
38:10/03(火) 11:13 6Fm6Y3md
コンビニに出入りしている業者ですが
店によるけどペットボトルに付いてるオマケでプレミアのものは店先から外してヤフオクで売ったり
お買い上げ何円以上で引けるクジは当たりが別の袋に入って支給されるので当たりクジを自分やバイトでがめたり
ガリガリ君も別の袋に当たりが入っててそれもがめたりしてるのを何度も見た

俺から言わせて貰えば>>1なんかより

店員いい加減にしろ
847国道774号線:2006/10/03(火) 12:18:27 ID:vdsD8HNn
36:10/03(火) 10:51 Tt0xoBao
>>34
俺んとこも雑誌は俺が事務所に置いてます。ヤマザキの皿はパートのおばさんが持って帰ってます。あと店長ごめん。ガリガリくんの当たりとか裏に置いてあるビックリマンとか箱ごと勝手に持って帰ってます。
848国道774号線:2006/10/04(水) 09:20:39 ID:OdytdAAW
制服のデザインがカッコ良ければなぁ。特にファミマ。
なんとかしろよファミ太郎。
849ファミ太郎:2006/10/04(水) 22:33:39 ID:SWzrU5ki
風邪治ってきた

>>848 おう さっき社長の新浪に電話しといたわ
850国道774号線:2006/10/05(木) 08:09:15 ID:44X7akRo
突然の雨で風邪ひいた
なんか、頭がぼ〜っとしてるので、
誤配に気を付けよう〜
851国道774号線:2006/10/07(土) 05:34:12 ID:DmdQhFrh
次の仕事を見つける為に暫定的にコンビニ配送してます。仕事は楽ですね。だって2tですから荷物の量も少ないので。
なかなか仕事見つからなくて困っています。運賃いくらもらってるのか知らねえけど割りに合わない。
夜中は空いてるが朝とか昼はやってられねえよ。事務所に人間たくさんいるがあれこそ人件費の無駄だと思うね。
店着時間とかメールのやり取りのミスとか細かいことにうるさい。何がうるさいって事務所の人間がうるさい。
店の店員とかオーナーと言われる経営者でもそこまでうるさくないだろう。
オーナーって言っても本部にがっちり利益もっていかれるから。必ず本部が儲かるようにできてるシステムなんだよ。
会社によってはエンジンの回転数まで管理されてる所あるだろ。俺のとこはそれはないみたいだからブン回してるよ。

レッドゾーンなんてあたりまえ。エアーついてねえからとまらねえよww
852国道774号線:2006/10/07(土) 19:11:08 ID:A1G8/pz4
コンビニ配送を3年やりましたが、時間の無駄でした。
会社にいいように扱われている自分がバカでした。
現在は、打巣金の配送をしています。勤務時間:20時〜5時 残業一切なし。
休日:土日祝 給与:手取り25万前後 賞与:30万×2 これで十分です。

嘘と思うなら調べてください。待遇が良いのでたまにしか欠員がでませんが・・・
853ファミ太郎:2006/10/08(日) 01:00:24 ID:529n3Zxk
ったくお前らときたら・・・

>>849のボケに対して、なんで
「さすがファミ太郎!それで安心や ・・・って新浪はローソンの社長やないか!」
くらいの突っ込みしてくんないの? 頼むでほんま・・

>850 これからの季節は冷えると致命的 大事にしる
>851 結局なにが言いたいのかわからん
>852 うん正直いい職場だと思う
854国道774号線:2006/10/08(日) 05:37:20 ID:x96a99Vq
打巣金の夜間配送があるのか。
昼間のやつの求人はよく見かけるが。
でも打巣金って草加だろ・・・。
855国道774号線:2006/10/08(日) 11:02:22 ID:v3jvhL8k
田巣欽てどこ??夜間なら(・∀・)イイ!!ね
漏れの家の近くにもあるけど軽ルートドライバしかでね。
856国道774号線:2006/10/08(日) 17:25:50 ID:PZzez0GT
打巣金の夜間配送は、どこの地域でもやってますよ!仕事内容は、打巣金工場から
マット、モップ等をカゴ台車に乗せて、各打巣金支店に配送してます。
4t車に11台乗せて、2往復で一日の仕事が終わります。コンビニ配送の
仕事量を100としたら、打巣金配送は、30です。こんなに楽な仕事が、
あるのかと自分でもビックリしています。昼間配送の人が、6時には出社しますので
5時過ぎには、確実に終わります。トラックがないと昼間配送の人が仕事できない
ですから。その点は、コンビニ配送と一緒ですね!
857国道774号線:2006/10/08(日) 17:46:44 ID:UWxpkXyM
>>856 その仕事僕もやりたいのですがどこかで求人出していませんか?
858国道774号線:2006/10/08(日) 19:37:32 ID:D3DoEa8b
転職板のダスキンスレでも行ってこい
殆ど仕事内容より誰と誰が不倫だとかくだらねえレスしかないが。
859国道774号線:2006/10/08(日) 20:59:39 ID:7PMhE1pk
強風のため、
コンビニ配送の人が扉に挟まれた・・・・・・
一応、「大丈夫ですか?」と声を掛けたけど、
トラックに乗り込む時の顔が涙目になってた・・・・
明日も頑張って配送に来てね。
860セブン米飯:2006/10/08(日) 21:46:40 ID:MsAiX1yM
>>856
いいな〜打酢木ん
オレもやりたくなってきた。
861国道774号線:2006/10/08(日) 23:12:38 ID:PZzez0GT
打巣金配送は、たしか丸○運輸機関が配送してたんじゃないかな?
待遇は良いと俺も聞いたことはあるよな〜。
862ファミ太郎:2006/10/09(月) 00:40:18 ID:Lyw9LLcJ
500`走ったら疲れたわ
>>859 (*^-^*)いつもありがとう
863国道774号線:2006/10/11(水) 20:36:01 ID:bzIAFMmS
学生の頃、コンビニでアルバイトしてた時、バイト仲間の間で、
配送に来ていたお兄さんにあだ名が付いてた。
中村トオルにそっくりな人は「トオルくん」とか、
マックで偶然、玉ねぎ抜きのバーガーを注文するのを見かけた人には「オニオン抜き」とか、
ヤンキー風の人は「暴ヤン」とか。
その「暴ヤン」が10年経った今でも、コンビニ配送を続けてた。
相変わらず、グラデーションかっかた眼鏡を掛けてたので、ビックリした。
けど、一つの仕事をこんなに長い間、続けてるって事は、
すごい事だね。
864ファミ太郎:2006/10/11(水) 22:39:33 ID:wZ0liffH
おまいら星が綺麗ですよ
>>863 和める書き込みありがとう

じゃ関連で ↓コンビニ板の、俺の数少ないお気に入り
あだ名】自 店 限 定 用 語【略称
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1124174090/l50

865国道774号線:2006/10/13(金) 16:50:13 ID:gatQU7jc
腰やっちゃった みんなも気をつけてねー 初めてのギックリ腰はなかなか辛いね まあ鍼で一発で治ったけど、油断してたらまた再発 一ヶ月はそろりそろりと仕事しないと危ないみたい
866国道774号線:2006/10/13(金) 19:46:07 ID:c8mClgUf
腰やると年寄りの苦労や寝たきり、身障者の苦労がわかるよね。
俺もぎっくり腰になって夜中に泣いたもん。
あれはなって見ないと伝えられない苦痛がある・・
柔軟体操やらラジオ体操なんて馬鹿にしてたけど、やるべきだよ。
今水泳教室にかよって筋肉つけてまつ(ノ_・。)
867国道774号線:2006/10/15(日) 18:23:07 ID:H8dKktFB
ファミマの配送って楽な方?
横浜で募集でてるんだけど
知ってるかた居られませんか?
868国道774号線:2006/10/15(日) 19:55:34 ID:CgvjbiRg

直接、ファミ太郎に聞いたら〜??
869センター便:2006/10/15(日) 21:16:42 ID:avjABDi7
横浜のファミマは常温ですよね!
ファミマ自体の仕事は楽だけどセンター
を任せれてる会社が…
870ファミ太郎:2006/10/16(月) 19:28:19 ID:EAxCSIDQ
銭湯はええのう。風呂上りにフルチンで床机に腰掛けてるのは最高だぞおまいら。

>>865 お大事に。鍼はちょっと怖いなあ・・
>>866 ウォーキングもお手軽でお奨め。俺は腰やったことないけど。

>>867
楽かどうかと聞かれても・・・ そんなの人によって違うよ。
同じ仕事でも楽と感じる奴もいるし、辛いと感じる奴もいるって。
ただコンビニ配送ってことじゃ、他チェーンとそう大きく変わらないんじゃないか。
こう書くと元ファミマ配送あたりが「ぬるま湯ファミマが!」とかいってきそうw
つか過去ログ嫁。これ一行で良かったな・・・

>>868 ヲイ!
>>869 会社も大事だよな。ただ常温を少し手伝ったことあるけど、俺はキツいとオモタ
871国道774号線:2006/10/17(火) 06:05:07 ID:A+z0MeSS
休み一回飛ぶとメチャクチャきついよな「。
なんせ13連戦メジャーリーグ並み!
報酬メジャーの1万分の1くらいだけど。
まぁ今年はしんどくないから良しとするか。
872元FM配送:2006/10/17(火) 15:41:14 ID:i6cd2Fyj
来月から古巣(FMセンター便)に戻ります

ダンプ乗りしてたんだがその会社は裏で893とつながってる事実が発覚したのでトラブルに巻き込まれる前にさっさと辞表出しました。

来月が楽しみだ
873国道774号線:2006/10/17(火) 20:40:29 ID:btrGAdjc
ダンプなんて大半が893がらみじゃないか?
874国道774号線:2006/10/17(火) 21:01:30 ID:mnEjNWJ8
コンビニ配送の社員ってボーナスとかあるのかな?
募集では有りだけど幾ら位貰うの?
875国道774号線:2006/10/17(火) 21:40:06 ID:XYRt6bJm
コンビニ配送の制服って、無料で支給してくれるの?
買い取るの?
制服に染み付いた、オス臭い匂いや、
オヤジ臭がしてる制服を返すのもちょっとイヤだな。
876国道774号線:2006/10/18(水) 08:52:19 ID:5KhYiJoM
>>875
制服とかは貸与だよ。
実質くれるみたいなもんだけど。
877国道774号線:2006/10/18(水) 09:47:09 ID:0Pjf5k3B
>869
ファミマの常温って楽か?
俺やってたけどバラ積みで、商品の大きさが
バットやクレート等と違いバラバラだから
積み込みにスゲー時間かかってたけど…
878国道774号線:2006/10/18(水) 18:48:24 ID:6qb29PYS
バラ積み、ベタ積みは積むのも下ろすのも大変。
バット下ろしなんて枚数数えて引っ張ってくるだけ。
879国道774号線:2006/10/18(水) 20:11:44 ID:B4+pb8Q7
どこのコンビニ配送でも常温が一番大変だろうな。
たとえカゴ車納品でも商品の種類が多いからチルドなんかと
比べても物量が半端じゃないし。常温だけはやるもんじゃない。
880セブン米飯:2006/10/18(水) 20:42:01 ID:0tsCGi1I
>>874
前は社員だったけど、1回20万がいいとこ。
881国道774号線:2006/10/18(水) 21:21:49 ID:+KHBeKzq
毎朝、通勤途中のコンビニで、
だいたい、一週間に一度のペースで見かけた配送の人を、
最近、見かけなくなってしまった。
この前からペアで配送に来るようになったので、
辞めてしまったのだろうか・・・?
急に見かけなくなると、道ですれ違う配送トラックの
運転者を、ついつい、確認するようになってしまった。
しかし、毎朝、配送の人を見てると、要領のいい人、
愛想のいい人、朝に強い人・・とそれぞれに個性があるな〜。

882国道774号線:2006/10/18(水) 21:44:05 ID:GdZTUqKj
その人にコースを譲って別のコースに移動が正解。
教え終わってから退職なんて事はないよ。
883国道774号線:2006/10/19(木) 06:57:23 ID:FpWwWvYc
>教え終わってから退職なんて事はないよ。

そう言われればそうだな。
辞めるとなればシフト上の都合にかかわらず
意外とこちらの希望通りに辞めれるよな。
884国道774号線:2006/10/19(木) 11:43:29 ID:4M1hLXkY
大手の配送業者ならスーツ着て面接行ったほうがいいの?
885国道774号線:2006/10/19(木) 12:07:57 ID:nt42wpAR
俺はスーツ着てったけど。
886ファミ太郎:2006/10/19(木) 22:58:41 ID:u5JkCF24
新浪が出てた「プロフェッショナル」観た。
あいつなかなかおもろい。見所あるわ。
887国道774号線:2006/10/20(金) 06:32:05 ID:29NTCu5H
>>884
俺は上着だけは地味なジャンパー・ブルゾン着て行った。
それで配送業者の面接は落とされた事はないな。
40過ぎのおっちゃん達なんかスーツなんて着てこないし。
888国道774号線:2006/10/20(金) 19:02:36 ID:jL1gNmqb
ジャージやツナギでは行くなよ
889国道774号線:2006/10/20(金) 20:15:30 ID:MYcXSRnO
正月とか年末年始は勿論出番ですよね?
それとも交代で休んだりします?
890元FM配送:2006/10/20(金) 20:46:58 ID:92CKVAqo
>>889
俺がいたところは完全シフト制(4勤1休)だったからクリスマスや元旦に休みが当たった人は普通に休めたよ。
ただ、元旦に出勤した人にはお年玉がもらえるから休む人は少なかったな
891国道774号線:2006/10/20(金) 21:11:07 ID:RYlqrYi1
>>890
どうもです!
山縣の求人でてるんで応募しようか迷い中。
ただ定休があるようなので盆暮れ関係ないんだろうな・・・
892国道774号線:2006/10/20(金) 22:37:27 ID:wVvtq+JY
だからヤマガタはやめとけって・・・
人間関係がひどいんだから。
893国道774号線:2006/10/21(土) 16:00:12 ID:FUoCBq+A
ちょっと
法定速度厳守はいいんだが・・・・・
セブン11の配送車
高速でちんたら60〜70`で走ってるけど
逆に危ないぞ 
894国道774号線:2006/10/21(土) 19:12:41 ID:Ouf+vMZx
ごめん
895国道774号線:2006/10/21(土) 19:26:02 ID:EOC3++wY
>>893
死ななきゃ会社の堅物連中はわかんねーよ。
マズゴミの連中もスポンサーだから突っ込めないしな・・・
ほんと流れをさえぎる速度は糞! 
想定速度以下で走ってる馬シカ会社もあるだろ?
896国道774号線:2006/10/21(土) 20:14:52 ID:Ouf+vMZx
コンビニ本部はそれほどうるさくは言わない。
「安全運転でお願いしますね」と言うだけ。
卑怯だ。
897国道774号線:2006/10/21(土) 20:46:03 ID:EOC3++wY
>>896
ん?じゃあ誰が強制してるんだ?
運送屋が勝手にやってることなの?
馬鹿じゃねか・・・ てめえで首絞めてなにやってんだよww
+10キロは大目に見てやれっての・・・
898国道774号線:2006/10/21(土) 21:08:02 ID:Ouf+vMZx
そーゆーこと

デジタコってあるだろ?
一斉導入するってんで説明会聞きに本部行ったことあるけど
あれ「こんなデータが取れますよ。安全運転管理に役立ててくださいね」
としか言わない。

んで下の会社は勝手に罰則を設けて周りには
「最新機器により安全を管理しています」

もうね…
899国道774号線:2006/10/21(土) 22:24:08 ID:d0R70GFT
管理してる奴らは皆
走ってたほうが楽だと言う。
これはかなり失礼やね。
ドライバーを完全に見下した発言だ。
ドライバーはそれだけ立場が弱く離職率は最高に高い。
900国道774号線:2006/10/21(土) 23:29:07 ID:Ouf+vMZx
「じゃあ走れ。俺が事務所の仕事したる。教えてくれ。
来週はまたあんたが事務所ね。交代制にしようよ。
事故るなよ。左右と車間きをつけてな。」

これで問題なし。頑張れ。
901国道774号線:2006/10/21(土) 23:29:19 ID:EOC3++wY
なんつーかリーマンみたいに雁字搦めにしちゃうとドライバーの良さがなくなるんだが・・
誰がなるんだよ? そんな管理されたロボットみたいな配送員に?
気楽なってのがないと出来ないぞw
其れが無い運送屋なんてだれがなるんだよ?
902国道774号線:2006/10/22(日) 00:50:24 ID:R3dbo3yk
管理の奴らかなりムカつかないか?
走った方が楽?
端末を見て回転数がどうだ、温度がどうだ。
事故起こすな。
よくも自分の事を棚に上げて言えるよ。
903国道774号線:2006/10/22(日) 05:02:38 ID:huPKKgzE
お前はなにも分かってない

誰かが常に嫌われ役としてでも
言っているのと全く言わないのとでは
いざなにか起きたときの影響が全然違う。

組織を守るため、口を酸っぱくして言うのが仕事。
「管理職も大変だね」ぐらいに見てやりな。
904国道774号線:2006/10/22(日) 08:49:52 ID:OwWZm9ZO
>>903
同意。
905国道774号線:2006/10/22(日) 13:26:46 ID:9sCkHDrT
このたび家族の医療費捻出のため、某コンビニのアルバイトドライバーを始めた者だが、
ここのドライバー連中ってホント非常識な奴が多くてビックリ。こちらがセンター内で挨拶しても
ほとんど返事は返ってこないし、「事故や誤配・遅配・早着がなけりゃイインダロっ!」と
言わんばかりに、指定速度超過や指定区域外での高速モード走行等ヤリタイ放題で、ホント呆れたよ。
さて、このコンビニ及びセンター運営会社はどこでしょう?
906国道774号線:2006/10/22(日) 14:46:24 ID:Y6YerIG3
定期的に挨拶ネタでるな
907国道774号線:2006/10/22(日) 16:26:57 ID:dNm4VtVz
>>905
センター内で挨拶も出来ない奴は、
たぶん、配送でも挨拶が出来てないよな。
挨拶と遅刻なしは社会人としての基本だと教えられたのだが。
908国道774号線:2006/10/22(日) 16:29:27 ID:xa/v13+6
>さて、このコンビニ及びセンター運営会社はどこでしょう?

くだらない質問だ。
はなっから晒す気ないだろ。
909元ロー(以下略):2006/10/22(日) 16:50:12 ID:RcAb+x3n
俺のいた会社もよその会社の連中から、
おたくの会社の人間は変なのが多いねと言われる有様だった。
その一言で退職を決意しました・・・
910元セブン共配:2006/10/22(日) 19:39:44 ID:R3dbo3yk
セブンの配送してる奴らの大半は訳ありの奴らだからしょうがねえーんだよ。
挨拶できない、遅刻連発、借金まみれ、ギャンブルしてる奴が人気者。
こんな環境に俺は3年でピリオド。
辞めて良かった。
911真面目な話です:2006/10/22(日) 22:08:12 ID:usXailMH
あの、コンビニ運送業界の方々に質問があります。
わたくし歳は30で、運送経験は全く、ありませんが。
自分は、何の手に職も、ないのでとりあえず、せめて大型免許だけでもと
こないだ大型免許を取得はしました。自分的には、どうしてもコンビニ配送を
やりたいんです。

しかしながら若気の至りで両腕五分からイレズミを入れてしまいました。
冬場はジャンパーなど厚着でバレないと思いますが、夏場は長袖着て黙ってれば会社にはバレませんよね??
912国道774号線:2006/10/23(月) 00:21:02 ID:vjDb9h+m
>>911
無理して配送やらなくてもいいと思うけど
建設現場なんかはどう?
913ファミ太郎:2006/10/23(月) 01:10:28 ID:Bq+z4cIP
>>911
入れ墨を隠して入りたいってことだよな?
正直難しいと思う。
バレたら、辞めさせられる可能性はすごく高いぞ。
どうしてもやりたいなら、正直に会社に打ち明けて熱意を伝えてみろ。
それでも、よほど理解を示してくれる経営者でないと、まず無理だと思うが。

厳しいこと言ってすまんな。
でも秘密を抱えて働くのって、すごくしんどいものだと思うし、結局、あまりいい結果にならないような気がするから。
914国道774号線:2006/10/23(月) 04:33:04 ID:YKgWH0UA
>>911
おめーみてーなDQNに合ったDQN運送会社はあると思うよ、コンビニはやめろ
墨が見えた瞬間凄まじい迷惑が会社や仲間に掛かる。





つーか社会に出るな、迷惑だ、氏ね
915国道774号線:2006/10/23(月) 07:05:17 ID:n2Vyr3+l
彼はまじめに働こうってんだ
冷たいね君。最低
916国道774号線:2006/10/23(月) 07:18:01 ID:YKgWH0UA
ふーん、じゃあてめーの会社を紹介してやれや
この野郎に散々傷つけられた人間がいるって事分かるか?
昔悪かったけどこれからはまじめにってヤローむかつくんだよ
初めからまじめにやれってんだ、30歳でわたくしってしゃべり方もムカつく
917元ロー(以下略):2006/10/23(月) 07:18:04 ID:fVMhTrA/
>>911
どうしてもというなら冷凍の会社を当たってみては?
知り合いのFDCのドライバーに聞いたら、
夏でも長袖がデフォルトのようだし。

けどそのFDCに出入りしている会社、ヤクザが新人で入ってきたのはいいけど、
仕事が遅くて先輩ドライバーがさんざん虐めたら来なくなったらしい。
どう見ても会社の方がヤクザですありがとうございました。

そう言えばこんなひどい書き込みもあったなぁ・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1129206227/19-23
918元ロー(以下略):2006/10/23(月) 07:22:11 ID:fVMhTrA/
入ってからさんざん迷惑かけられるよりマシだよ・・・orz
いやほんと、同僚に借金しまくって突然のバックレや、
センター内で胸ぐら捕まれて喧嘩になりかけたり、
配送中に客が忘れていった財布盗んだ奴がいたりとありえなかった。
919国道774号線:2006/10/23(月) 08:00:32 ID:n2Vyr3+l
>>916
誰を傷つけてきたって?
920国道774号線:2006/10/23(月) 08:00:58 ID:avN0WGcL
元ローは胸ぐらつかまれて、ケンカになりかけた事があるの〜?
昔、同僚同士がけんかになり、かご車を持ち上げて
投げつけたのには、恐怖を感じた・・・
止めに入ったヤツはシャツのボタンが取れてたよ・・
腰が痛いって普段は話してたのに、オヤジパワーを感じた。
921国道774号線:2006/10/23(月) 08:03:43 ID:YKgWH0UA
>>919
一般ぴーぷぅ
922ファミ太郎:2006/10/23(月) 08:06:31 ID:LGDvuAhw
ああよく寝た・・・

>>921
見たんかよお前w
923国道774号線:2006/10/23(月) 08:08:29 ID:YKgWH0UA
やーさんは一般ぴーぷぅを傷付ける為に存在してるのではないですか?
924国道774号線:2006/10/23(月) 08:10:58 ID:n2Vyr3+l
エスパーだ!
925ファミ太郎:2006/10/23(月) 08:17:11 ID:bz6oaDo0
>>923
それはそうだけど、>>911がやーさんだったかどうか、今の時点では分からんだろ?
若気の至りってしか書いてないもん。
それが確定してないのに、氏ねとか書くの(・A・)イクナイ!

ま、>>911が釣りでないという確証もないわけだが。
とりあえず氏ねはやめとこうよ。
926国道774号線:2006/10/23(月) 08:17:50 ID:YKgWH0UA
一般ぴーぷぅを傷付けないやーさんは存在しているのですか?
927ファミ太郎:2006/10/23(月) 08:21:44 ID:bz6oaDo0
>>915
真面目に働きたいってのは大事なことだよなあ?
俺も応援したいけど、コンビニ配送って特に店とか本部を気にするし、採用されるのは難しいと思う・・・
928国道774号線:2006/10/23(月) 08:22:59 ID:YKgWH0UA
あほか?真面目に働くのは当たり前。応援?バカですか?そうですか。
929ファミ太郎:2006/10/23(月) 08:27:22 ID:bz6oaDo0
>>928
再チャレンジのチャンスも奪おうってのは、ひどすぎるよ。
お前が、その立場に立たされる日が来ないとは限らないんだ。

もっと思いやりの心を持て。以上。
930国道774号線:2006/10/23(月) 08:33:25 ID:YKgWH0UA
病気から立ち直っての再チャレンジとは訳が違う
再チャレンジしない覚悟で墨入れたんだろ?
931元ロー(以下略):2006/10/23(月) 08:40:57 ID:fVMhTrA/
ニートからチャレンジしてドライバーになった俺の立場は・・・
932国道774号線:2006/10/23(月) 08:41:24 ID:YKgWH0UA
>>915
こいつを社会復帰させる事よりも
こいつから社会を守る事の方が大事
933セブン共配の下請け:2006/10/23(月) 11:45:47 ID:V0mhNVmC
俺んとこにタトゥーを肩口に入れている奴、普通にいるよ。
まあー下請けだからね。
元請けのサンネットは知らないのかも。
でも今の時代は入れ墨じゃなくてタトゥーやろ。
かっこいい!と一時的な感情でいれる奴もいるやろ。
俺も鍛えた体に似合うからいれようかなと思った事もあるしな。
まあー肘よりも下に入れてるんなら厳しいんちゃうか。
でも半袖を必ず着用いうのちゃうから、
夏でもアトピーな奴や火傷後ある奴は長袖のポロシャツきてんやから、そう気にすんな。
934国道774号線:2006/10/23(月) 12:12:07 ID:n2Vyr3+l
タトゥー=ヤクザ
世間知らずですね
スミ入れたやつからのいじめにでもあったのかね
935国道774号線:2006/10/23(月) 12:26:48 ID:YKgWH0UA
ファッションで入れるようなのは別に何とも思わん。
両腕五分の刺青はいわゆるやくざの刺青。
そうゆう刺青は一般ぴーぷぅは普通入れません

バカですか?そうですか。
936国道774号線:2006/10/23(月) 12:33:34 ID:Bq+z4cIP
>>935
バカ。普通に外人も入れてるつーの
937国道774号線:2006/10/23(月) 12:49:03 ID:YKgWH0UA
竜や鯉などもですか、そうですか。
938国道774号線:2006/10/23(月) 13:35:32 ID:n2Vyr3+l
竜?鯉?なにを読んできたんだ?

「わたくし」がムカつく意味がよくわからんが
あんたの「ぴーぷぅ」はイタい。
939国道774号線:2006/10/23(月) 13:41:52 ID:Xy1ew5Kf
重機(ホイルローダ)、フォークなら長袖でもいいんじゃまいか?
940国道774号線:2006/10/23(月) 13:53:43 ID:YKgWH0UA
つーかやくざにもどれ、社会にお前の居場所は無い。
941国道774号線:2006/10/23(月) 14:01:13 ID:Bq+z4cIP

なんかこいつ、ちょっとアレだよな。
942国道774号線:2006/10/23(月) 14:06:34 ID:YKgWH0UA

なんかこいつ自演してるな。
943真面目:2006/10/23(月) 16:47:18 ID:MSDRsWRb
どーも、いろいろなアドバイスいただぎ
ありがとうございます。

それで、あのコンビニは
ムリッぽいので
下請けのスーパーあたりの仕事をさがしますわ。
夏場は、長袖のティーシャツきて普通に働くべ。

あのー思ったんですが
大手の企業は縁がないので話しわかりませんが
経営者と言うのは少なからず仕事が出来るとかイレズミがあるとかじゃなく毎日会社にちゃんと来るかだと思うんですけどね・・・
まぁ頑張りますわ
ずっと食品関係の仕事したかったので!
944国道774号線:2006/10/23(月) 17:56:01 ID:Bq+z4cIP
>>943
悪いな力になれんくて。

昔、弁当横持ち便のドライバーが、入れ墨してる人だったことがあるし、そういう仕事を探せば、何かあると思うよ、確かにスーパーなんかもいいだろうな。
コンビニは、本部、店、そして店に来てる客と、目配りしないといかんとこが多いんだよ…

いい勤め先見つかるといいな、頑張れよ!
945真面目:2006/10/23(月) 18:46:25 ID:MSDRsWRb
944さんへ
あっ!どうもありがとうございます944さん
で、スーパーの配達の会社に就職したら、黙ってやってれば大丈夫と話しを聞いたので、言わない限り他人にわからないし・・・
まぁ生きるのは大変だあ
946国道774号線:2006/10/23(月) 18:55:59 ID:n2Vyr3+l
そうだ仕事に対する姿勢が大事ですよ。

大変かもしれんがしょうがない。頑張って働けよ。
947国道774号線:2006/10/23(月) 19:34:41 ID:wtTdIiYA
>>943
心がけだよ、良い所見つかるといいね!
ガンガレ!
948国道774号線:2006/10/23(月) 19:45:56 ID:CjqnqHM1
>>945
生きるのは大変だあ?今まで適当に生きてきたから大変だろうね
こいつら適当な事言って力になるつもりなんかねーんだよ
仕事をしっかりやれば刺青ばれても首にならないと思うなよ?


つーかやくざにもどれ、一生男ってものを勘違いして生きていきな。
社会にお前の居場所は無い(・∀・)カエレ!!
949国道774号線:2006/10/23(月) 20:46:20 ID:wtTdIiYA
だからさ・・・もんもん入れてたとしても!
切れて社会人に復帰するんだったら優しい目で見てやれよ!
950国道774号線:2006/10/23(月) 20:51:23 ID:CjqnqHM1
社会に出るつもりねーからモンモン入れたんだろーが!
裏社会にも入れなかった奴を社会に入れてやる必要はない!
こいつを社会復帰させる事よりも
こいつから社会を守る事の方が大事
951国道774号線:2006/10/23(月) 20:51:27 ID:n2Vyr3+l
寒くなってきたなぁ。
皆チェーン巻ける?俺は毎日雪が降る山間地域行ってたから
それこそ毎日着けては外し…。夜中にあれは泣きたくなる。

今年は雪どうだろ?

ウチのセンターのやつら巻けるんかな。
「スタッドレス履くんだろ?」なんていってるが。

動かなくなってからじゃ遅いからね。
952国道774号線:2006/10/23(月) 20:56:13 ID:V0mhNVmC
チェーン巻けないバカがいるわけないだろ。
普通はいねーよ。
953国道774号線:2006/10/23(月) 21:00:04 ID:Bq+z4cIP
>>951
一応巻けるよ。針金とプライヤーと短めの角材は必需品だよな。
後は雪の降る前に、面倒でも一度練習しておけば完璧かと。
夜に山道でか…それだけはやだなw
954国道774号線:2006/10/23(月) 21:24:15 ID:avN0WGcL
こっちは、雪が降っても積もることが
ないから、台風の方がイヤだ。
もちろん、チェーンも巻いた事がない

3年ほど前、雪が積もった時に、国道で100メートル前に進むのに
5時間かかった記憶がつらい。
955国道774号線:2006/10/23(月) 21:27:51 ID:n2Vyr3+l
はじめは角材使ってなかったな。タイヤんトコに敷いて。
「あ゛ぁ冷てぇえ」とか一人で言いながら。
956国道774号線:2006/10/23(月) 22:36:40 ID:vjDb9h+m
>>945
ハンデを背負って社会に出るわけだから、その分仕事で見返すしかないよ

昔話をすると族上がりのパンチパーマの公務員がいて散々上司から頭髪の注意をうけていたけど
でもその人はポリシーでパンチパーマを止めずその分仕事を人の倍以上がんばり
上司からやがて認められるようになり、「人は外見で判断は出来ないもんだな」と言われたらしい

自分のわがままを通す時は、仕事で認めてもらうしかないよ

957国道774号線:2006/10/23(月) 22:46:39 ID:CjqnqHM1
族上がりのパンチパーマの公務員・・・いねえよ
パンチパーマがポリシー?・・・くだらねぇよ
上司からやがて認められるようになり・・・認めねえよ
人は外見で判断・・・するよ
958国道774号線:2006/10/23(月) 22:46:46 ID:qMRrGuYb
新スレ立てたよ〜

【年中】コンビニ配送 8店目【無休】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1161611091/l50
959国道774号線:2006/10/23(月) 23:07:56 ID:vjDb9h+m
まあお前が一番くだらない人間は確定だから
そういう青年の主張はチラシの裏に書いてくれ
960国道774号線:2006/10/23(月) 23:19:10 ID:CjqnqHM1
理屈で負けると屁理屈で返す、次は逆切れか?プゲラww
961国道774号線:2006/10/24(火) 00:09:50 ID:jazqkO9M
世の中にはパソコンの前でカタカタやってるだけで月100万とか設けてる
やつがザラにいんのにな。
962国道774号線:2006/10/24(火) 09:02:08 ID:YJqtzvgC
おにゃのこのタトゥーカッコよす。(;´Д`)ハァハァ
963国道774号線:2006/10/25(水) 21:18:25 ID:L3qmLxDI
次スレ早すぎたな。

あぁ楽だけどつまんねぇ仕事だ。飽きた正直w

向上心がなくなる…。贅沢なんだろか俺は。
964国道774号線:2006/10/25(水) 21:47:12 ID:bbCIBOan
病院内の廊下を台車で荷物を運んでたローソンの
お兄さん。
一瞬、何かにキレて台車を押しながら飛び込んで
来たのかと思ったら、病院内にコンビニがオープンしてた。
けど、改修工事の真っ最中なので、病院の裏口が
業者の臨時の納入口になってるので、
慌てて飛び込んで来て、葬儀屋とはぶつからないでね(‘ー‘)/~~
965国道774号線:2006/10/25(水) 23:32:18 ID:na+zDiHr
年賀状の印刷予約もう始まってるかな?
去年の今頃はセブンのチル米共配やってたけど、年賀状予約の
処理めんどくさかったなぁ。
チェック怠って不手際があるとセンターにめっちゃ怒られるし。
店員も処理の仕方分ってる奴と分ってない奴がいるから、
状況によってはえらく時間とられたりしてホント嫌だった。
966ファミ太郎:2006/10/26(木) 02:48:05 ID:9FyOKHxg
ねむ・・

>>963 何か資格でも取ってみたら? 仕事は仕事ってことで。
>>964 葬儀屋は、特別な通用門から出入りしてると思うぞ w

>>965
確かにめんどいよな。 
ありがちな年賀状のトラブルとして、袋や送り状が見当たらない、ってのがある。
「じゃ今日は回収できませんね」と言って帰ると、しばらくして センターから電話が。
「送り状あったそうです。 悪いけど、帰りに取って来てもらえますか?」
おいおい もうセンターに帰って来てるつーの・・・

ちなみに袋と送り状は、予備を持ってると便利なので、持ってない人は試してみて。
受領印の偽造も考えたけど、それはリスクが大きいのでやらない www

あと、処理の仕方を知らない店員さんには、もう諦めて教えてあげるしかないよ。
システマティックかつ少しだけ丁寧に教えてあげると、結構嬉しそうだから、俺は教えるのってそんなに嫌じゃないなぁ。

おやすみ。。。
967国道774号線:2006/10/26(木) 06:50:21 ID:CH3KaFul
>>963
>>向上心がなくなる…。

これ少し同意。
ぬるま湯が心地良くてな。
でもこの仕事はそれ自体に何かを求めるんじゃなくてこの仕事を片手間
として他に集中すべき何かを持つのに最適。
でもあまりに居心地いいので漏れの考えてるプランが全然進んでない。orz
968:2006/10/26(木) 23:13:09 ID:rmZWhcRi
ATの配送車ってあるのかなー
969国道774号線:2006/10/27(金) 04:40:33 ID:c18TlzEj
セブンとファミマやったけど無かったなぁ。
セミATってのはあるけどあれってMT免許ないとダメなのかな。

ただ個人的にはATで配送は怖いと思う。
倒したら終りなもんが多いから微妙なクラッチ加減が調整できる方が安心する。
970国道774号線:2006/10/27(金) 07:01:01 ID:JYTG5NoN
>>968
トラックにオートマは無いって聞いたことあるけど。
971国道774号線:2006/10/27(金) 07:44:26 ID:c18TlzEj
あるよ
972元ロー(以下略):2006/10/27(金) 09:29:22 ID:te0LWe57
スムーサーEが突然発狂して飲料倒しちゃってもうね(中略)という意見もありましたなぁ。

>970
ふそうの4トンでもトルコンの5速ATがあるよ。
入れている会社は相当少ないだろうけど。
973国道774号線:2006/10/27(金) 15:31:17 ID:u8iAt2aK
>>970
http://www.isuzu.co.jp/product/elf_pm/smoother-e.html

乗用車ではかなり多くなってきたフルオートマのシーケンシャル
マニュアル変速付きもある。
974国道774号線:2006/10/28(土) 07:14:21 ID:pO2G6K4W
ちょっと体調悪くてね、屁が止まらないのさ。積み込み時にパスッ、納品時にブリッ、荷台で引っ張る時にもブウッ。
マジで臭くて参ったね。音を出さないように納品しないとヤバイよな。俺だってばれちゃうしww
975ファミ太郎:2006/10/28(土) 12:49:39 ID:23rO9zL6
今日はこれから出勤。

>>974
なんか知らんが感動した!中身が出ないよう注意してがんばれ!
それととりあえず、替えのパンツは持っとけ。

話は変わるが、運転中屁をする時、おまいらも片尻浮かすよな?
あれってやっぱり浮かさないと大変なことになるんだろうな・・・
976国道774号線:2006/10/28(土) 20:04:41 ID:rzZn333n
>>974
中身が出たら、配送先のコンビニでパンツを買って、
トイレで着替えたらいいさ!
運転中にちびったら、涙で事故らないように気を付けとけよ!
しかし、体調悪くてゲリの時、みんなはどうしてるんだろ?
977国道774号線:2006/10/28(土) 23:24:06 ID:nlFiJb+6
>>976
とりあえずトイレマップを作って持ってる。
公共施設を上手く利用するのが肝。役所・図書館・公衆トイレ・・・

こうなったら他社チェーンもありか!くらいに追い詰められた時もあったが、
朝のラッシュ時に、マックのトイレを使ったのが今のところ俺のギリギリ。

978国道774号線:2006/10/29(日) 06:18:07 ID:ZaID7lUA
昼間ならパチ屋のトイレ。
どこにでもあり、清掃が行き届いてる点がいい。

深夜なら公園のトイレか他社のコンビニもやむなし。
979国道774号線:2006/10/29(日) 09:12:07 ID:sk6EFbIg

やっぱ、ゲリの時は自社のコンビニは、
みんなイヤなんだ!!
しかし、他社のコンビニにトラックを付けるのも、
なかなか勇気がいるぞ!!
980国道774号線:2006/10/29(日) 16:06:17 ID:4nQyKRv/
今にも決壊って時に勇気云々なんて言ってられっか。w
ちびった時のダメージを考えればな。

でもゲリの時に自社のコンビニ使うのが嫌ってのはあるかも。
知人の家や学校でクソするようなものだから。
981ファミ太郎:2006/10/29(日) 21:35:16 ID:4Z3g2Qmp
おまえら・・

つか基本は下痢しないような対策を取ることでは?
規則正しい生活・決まった時間の排便・健康な食生活・適度な運動・・・

おいらは痔が少し悪かったんだが(下痢も痔にとって大敵)、辛いものを控えて、
起きたらヨーグルト飲んで、朝必ず大をするようにしたら、かなり改善した。
ポイントは切れのよいうん○をすること。本当だぜ!痔で悩んでる奴は試してみな。

ちなみに屁のしすぎも痔には負担だったなぁ・・

982国道774号線:2006/10/29(日) 22:38:04 ID:Eke6CEQb
うんこ
983国道774号線:2006/10/30(月) 12:06:20 ID:F4Ee2EcH
規則正しい生活ってさお前は本当にコンビニ配送してるのか?
日勤、夜勤の二交代制で休みは月4日。
拘束時間は平均15時間。
これで規則正しくは有り得ない。
だから離職率は高すぎる。
俺も5年したが、いつまで続けるかなー。
984国道774号線:2006/10/30(月) 12:14:26 ID:O7lanRWq
>>983
それで給料いくらよ?何やってんの?
985ファミ太郎:2006/10/30(月) 23:02:05 ID:BH8ulBbM
さあ明日は休み!気になってる中古車見てくるかなー

>>983
してるよ〜。ただ交替勤務ではないけど・・・
たとえ不規則な勤務でも、それなりに生活習慣には気を配らないとあかんよ。
間食を控えたりとか、睡眠時間をしっかり確保するとか、それくらいでも。
だってそのツケを払うのは自分なんだから。
986国道774号線:2006/10/31(火) 15:12:51 ID:hH72FE6/
何か一言
987国道774号線:2006/10/31(火) 15:43:00 ID:hXn9nnku

氏ね
988国道774号線:2006/10/31(火) 18:24:51 ID:G2z/rcQV
強制撤去のパン食っていっすよね?
989国道774号線:2006/10/31(火) 18:50:40 ID:l52nLFtU
>>988
おk
990国道774号線:2006/10/31(火) 19:10:37 ID:G2z/rcQV
すでに回収の半分はセンター着く前にくっちゃいました。
ごちそうさまでした。
991国道774号線:2006/10/31(火) 20:58:09 ID:dB+15zjw
コンビニ配送してるヤツに
所帯持ちっているのか?
992国道774号線:2006/11/01(水) 01:43:41 ID:JNnkmamX
いないと思うか?
993国道774号線:2006/11/01(水) 07:51:31 ID:4bXFrZTr
今日から11月だね
なんか、年末もあっという間に来そうだ
994国道774号線:2006/11/01(水) 17:38:42 ID:V2Tr8lTK
5月一杯までは物量減って楽勝だな。
降雪だけ心配してりゃいい。
995国道774号線:2006/11/01(水) 18:52:44 ID:1apQN2il
山崎運んでる。
山崎は全チェーンだから配達半端ない。
俺は88件廻り。
FM店着うるさいっての。
996国道774号線
>>995
分る、前にやってたから、ぎりぎり間に合いそうなときは伝票だけ持ってって先にスキャンしてください!なんて頼んだりしてw
今だに+-15分なの?