■■■ 名阪国道  [9]下柘植  ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
雨天イコール事故発生。 
一触即発 ここは殺伐道路名阪国道25号線。 

【前スレ】 
■■■ 名阪国道  [8]上柘植  ■■■ 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1124363785/ 

【姉妹スレ】 
【Ωでアボン】名阪国道を語ろう8台目【無料高規格】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135896678/ 

【関連サイト】 
奈良国道事務所 
http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/ 
北勢国道事務所 
http://www.cbr.mlit.go.jp/hokusei/ 
名阪国道ファンサイト 
http://meihan25.hp.infoseek.co.jp/ 
ハギルーム(名阪国道取締り情報) 
http://www.geocities.jp/ezhagi/torisimari/meihan/ 
名阪ライブカメラ 
http://meihantakamine.fc2web.com/livecamera.html 
2国道774号線:2006/03/15(水) 21:13:05 ID:rzt0u+Rt
【過去スレ】 
(その7)■■■ 名阪国道  [7]伊賀  ■■■ 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1104938525/ 
(その6)■■■ 名阪国道 [6]南在家 ■■■ 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1094491420/ 
(その5)■■■ 名阪国道 [5]板屋 ■■■ 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1075031280/ 
(その4)■■■ 名阪国道 [4]向井 ■■■ 
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1059043618/ 
(その3)■■■ 名阪国道 [3]久我 ■■■ 
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045534884/ 
(その2)■■■ 名阪国道 Part2■■■ 
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1020257636/ 
(その1)■■■ 名阪国道 ■■■ 
http://mentai.2ch.net/traf/kako/993/993566333.html 
3国道774号線:2006/03/15(水) 21:13:39 ID:rzt0u+Rt
01 亀山 
34 関JCT 
02 関 
03 久我 
04 向井 
05 板屋 
06 南在家 
07 伊賀 
08 上柘植 
09 下柘植 
10 御代 
11 壬生野 
12 伊賀一之宮 
13 中瀬 
14 友生 
15 上野東 
16 上野 
17 大内 
18 白樫 
19 治田 
20 五月橋 
21 山添 
22 神野口 
23 小倉 
24 針 
25 一本松 
26 福住 
27 五ヶ谷 
28 天理東 
29 天理 

4国道774号線:2006/03/15(水) 21:40:23 ID:n0Dg/Q1e
>>1
乙カレー
5国道774号線:2006/03/15(水) 21:51:40 ID:4nteIK99
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、 新スレです
      ///   /_/:::::/   まあ、楽しく使えや
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」     
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|  
  /______/ | |
  | |----チンポ---| |  
6国道774号線:2006/03/16(木) 00:41:40 ID:My054v5P
         _ ∩
      ⊂/  ノ ) /
      /   /ノV   イナバウアー
≡≡≡≡し'⌒∪    \
     '┴┴ ┴┴'
7国道774号線:2006/03/16(木) 02:04:06 ID:FeSGKBAo
>1
8国道774号線:2006/03/16(木) 11:55:00 ID:3c0ZLghn
>>1
褒めて遣わす
9国道774号線:2006/03/16(木) 17:59:38 ID:Y17WQ5vh
もしかして、FF12やるのに忙しくてネタがない?
10小自慰:2006/03/17(金) 05:57:43 ID:/plAcS8F
鉄道マニアに気をつけろ
11国道774号線:2006/03/19(日) 01:59:46 ID:q4gcKLkb
性器トンネル、オメコカーブ
12国道774号線:2006/03/19(日) 02:29:14 ID:T2zMpExg
カリ太トンネル
13国道774号線:2006/03/19(日) 10:12:48 ID:iyL7i0Ct
下柘植と言えば何があるんだっけ?
14国道774号線:2006/03/19(日) 12:21:25 ID:wLUXtdFB
名古屋人ってこんなのばかりなんですが 
http://storage.irofla.com/?name=nagoya&type=swf 

人間やめたら? 日本人とは認めない。 こんな下衆ばかり。 
15国道774号線:2006/03/19(日) 13:06:31 ID:1zYhsDY0
>>14
名曲だがや〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪

つぼイのりおをしらないのか?

お前は精進がたりないな。
16国道774号線:2006/03/19(日) 13:51:45 ID:VlLl/VZ2
名阪近鉄バスは岐阜西部ド田舎バスに改名しる!!! 
17国道774号線:2006/03/19(日) 14:38:32 ID:XKTupVQW
>>13
つ宇佐美
軽油90円台
18国道774号線:2006/03/19(日) 15:43:19 ID:jzr2stc6
JRのダイヤ改正と各鉄道会社での思索について色々と憶測や裏っぽい情報 
も出てきているけど、その一つにJR中央線(東海)の勝駅高架工事完了 
に伴い 城北線(東海交通事業)が同じホームで連絡できるようになる。 
そして城北線の営業エリアに近鉄が乗り入れる話があるそうだ 
近鉄は正式には近畿日本鉄道といい、旧国鉄の援助を受けて進展してきた 
経歴があり 今でもJR西日本とJR東海との結びつきが強く関西圏ではプリペ 
イカードの相互利用 に先駆けていた、それもイコカICカードの導入に伴い 
関西での一応のめどが立ち 次は中部との交渉と意気込む。城北線のメイン 
エリアは高架完成後も枇杷島駅と 勝川駅だが近鉄が名古屋駅地下ではなく 
関西線の路面を利用して東海線そして城北線まで 乗り入れるというもの。 
近鉄の思案では八田駅までは同じ高架上にあり連絡工事は極めて 費用が安く 
さらに城北線勝川駅を越えて中央線(東海)の高蔵寺駅までを視野に入れた 
いと している。つまりは東京(JR東日本)の京浜東北線をイメージしても 
らいたい これは関西にも無い想定だと言う。 
19国道774号線:2006/03/19(日) 16:37:32 ID:93emxNav
線路幅・・・
20国道774号線:2006/03/19(日) 17:24:55 ID:hA7m/ZKV
あいよ
21トレーラー乗り:2006/03/20(月) 00:40:53 ID:ul9to1mc
関トンネル手前のコンクリ枠って結構削った跡あるけど高さ何mなん?
22国道774号線:2006/03/20(月) 23:59:59 ID:fWsjZZZR
高峰の下り線は、現在お休みです。
休みが明けたら殺伐さが半減ぽい
http://www.j-sapa.or.jp/news/0511221/index.html
23国道774号線:2006/03/21(火) 11:34:59 ID:M7zjWj+3
     _____________ 
   /|:: ┌──────┐ ::| 
  /.  |:: |一部の地域を.| ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  |.... |:: |除き野球中継.| ::|   | 名古屋は大都市だから大丈夫だがや 
  |.... |:: | を延長します | ::|   \_  _________ 
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨ 
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧ 
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _) 
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   ) 
            /             \  ` 
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| 
              ̄           ̄ 

     _____________ 
   /|:: ┌──────┐ ::| 
  /.  |:: |   クイーンズ | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  |.... |:: |  オープン  | ::|   | ………… 
  |.... |:: |    ゴルフ  | ::|   \_  ________ 
  |.... |:: └──────┘ ::|       ∨ 
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧ 
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _) 
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   ) 
            /             \  ` 
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| 

24国道774号線:2006/03/21(火) 11:50:20 ID:WmNnfuPN
>>23
小さい画面で放送しとっただろが!
25国道774号線:2006/03/21(火) 12:36:49 ID:QOr44kJj BE:56873838-#
この前道の駅で名阪国道のプロモーションビデオ上映してた
昭和の雰囲気を感じさせる解説やテロップ
あと映像では懐かしいボンネットバスや未舗装時代の酷道25号、Ωカーブの工事風景など映っていた
26国道774号線:2006/03/22(水) 20:27:48 ID:wJjhmGXT
>>25
どこかkwsk
見に行きたいぞ
27国道774号線:2006/03/23(木) 01:41:38 ID:Qpf7KYE5
>>26
当麻辺りにある道の駅て「ふたかみ」だったけ?
上映されてるかどうか分からんが行ってみるといいよ
28国道774号線:2006/03/24(金) 21:37:52 ID:v7iJNSM3
今日も醜いね。

いつになったら終わるのかなー


29国道774号線:2006/03/25(土) 18:01:23 ID:iQtpAltn
30国道774号線:2006/03/27(月) 15:18:42 ID:ibr44PUm
保守
31国道774号線:2006/03/30(木) 10:19:25 ID:wG5OqpI6
高峰(上)事実上の死亡か
ぎゅ、牛丼が〜〜
http://www.j-sapa.or.jp/news/0603281/poster.pdf
32国道774号線:2006/03/30(木) 10:37:53 ID:oz/7laD0
今 上り板屋通過!ややみぞれまじりの雨が凄いです。
33国道774号線:2006/03/30(木) 10:38:35 ID:Z17wAf+9
34国道774号線:2006/03/30(木) 11:20:46 ID:obgJcc3z
この道路なんで高規格化されないの?
35国道774号線:2006/03/30(木) 11:36:09 ID:Gem2kih+
>>31
一時休止って、再開の可能性はあるのか?
36国道774号線:2006/03/30(木) 12:25:05 ID:/gt4dBwI
>>35
雑誌の休刊と同じで厳しいだろうな
施設自体は残るわけで、休止という表現にしたのでは?
37国道774号線:2006/03/30(木) 16:28:42 ID:gGiHl6Sy
トイレしかないのにサービスエリアとは、これいかに。
38国道774号線:2006/03/30(木) 18:46:41 ID:3yaP33zx
寂しいエリアになっちゃうね(´・ω・`)
39国道774号線:2006/03/30(木) 20:58:02 ID:fZQwO9Nn
>>36
>施設自体は残る
旧トイレの廃墟いい加減に解体しろよなw
40国道774号線:2006/03/30(木) 23:58:38 ID:jTQPF4NN
で、これからは五月橋で飯を食えというわけか・・・
41国道774号線:2006/03/31(金) 13:11:01 ID:1YMdFngI
天理ICで一度降りてコンビニで食料調達したら?
42国道774号線:2006/03/31(金) 20:22:54 ID:FvnCDzw+
高峰もコンビニに改装すればいいのに。
43国道774号線:2006/03/31(金) 21:48:28 ID:GcAR/5Tv
高峰に入ってくれるコンビニなんて、見つかるか?
44国道774号線:2006/03/31(金) 23:14:27 ID:nOSHXMq3
最近、北勢事務所のHPを開いたあとブラウザの“戻る”ボタンを押しても
一番最初に開くプロバイダーのHPに戻らずに、
なぜか北勢事務所のHPに戻らされてしまう。

他の皆さんどないでっか?
45国道774号線:2006/03/31(金) 23:17:05 ID:lNKWABp0
高峰のトイレ、オサレになってから初めてこの間、入ったら
大便器が全部、割られてた。

下りの高峰はガラスのパーティションが破壊されてたし
せっかく綺麗になったのに何か残念…綺麗に使おうよお
46国道774号線:2006/03/32(土) 09:41:44 ID:g3a4gr6M
破壊って・・・・
綺麗に使うとか以前の問題だと思うが

つーかどこのDQNがそんなことしたんだろう?
47国道774号線:2006/03/32(土) 18:54:54 ID:cVXVYraY
週刊東洋経済 臨時増刊 2006/4/5 
リアル名古屋 

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/special/20060405nagoya/index.html 
48国道774号線:2006/04/02(日) 05:20:24 ID:DrynNL5e
>>47
 >リアル名古屋
 >
 >2005年3月31日発売
 >A4変型判・平綴じ
 >定価 600円(税込)

ちょww一年前の本かよwww
49国道774号線:2006/04/02(日) 21:53:16 ID:hBr59iC0
Chapter1
14
最強の名阪 終わりなき実力
16
大型トレーラーが失速する「10の理由」
19
インタビュー 歌塚観光(株)社長 「高峰はこれから一皮むける」
20
図解 クラウンパトカー・トヨタ
22
トヨタだけじゃない! YPY31ブームがやってくる
24
検挙率・利益No.1 Ωの安全を支える奈良県警パワー
26
重鎮鼎談!
高峰の工事はいつまで続く?
38
伝説の汚さのその後 便所跡地はどうなった?
40
中在家、伊賀ドライブイン、名阪健康ランド、五月橋の加速車線、福住横田線
42
トラック運転手の知らない○と×
44
外国人が見たMEIHANとは?
46
サンドラ王国、名阪 脚光を浴びる理由
50国道774号線:2006/04/03(月) 23:00:03 ID:e/RBAYS2
>>31
まぁ、道路自体が狂牛病みたいなものだから仕方ないか・・・
51国道774号線:2006/04/04(火) 01:36:56 ID:+C18Gbeh
人口減少社会の中で名阪国道の将来は?
52国道774号線:2006/04/04(火) 23:12:13 ID:TNIkrRwR
おい、名阪にもETC入れろよ。
いちいち割引のブロックしてんじゃねえよ。
53国道774号線:2006/04/04(火) 23:32:47 ID:8PzKNT5w
そうそう、ETC導入して
入ったICから出たIC間の時間を計測して
そこから平均速度を割り出して
速度違反の検挙売り上げに貢献させるつもりね。








韓国みたいなことするんじゃねーぞ。
速度違反は現行犯が原則だと思う
54国道774号線:2006/04/08(土) 13:14:39 ID:k6lQVy9V
すーぱーぬるぽ 
55国道774号線:2006/04/08(土) 15:33:43 ID:x3RIMhJg
名阪国道ってよっぽどの渋滞が無い限り1時間ちょいで抜けられるんだから
上りなら亀山 下りなら天理で休むよ
56国道774号線:2006/04/08(土) 16:06:00 ID:0Tnv47b8
関トンネル手前のコンクリのガードって高さ何mやねん?
57国道774号線:2006/04/08(土) 17:44:17 ID:n84LFFRU
名古屋市もとっとと基幹バスをLRTに転換して 
一部区間に逆走&路肩走行区間を設けて自動車の軌道内侵入を不可能にする 
標準軌&狭軌で建設地下鉄と相互乗り入れ 
58国道774号線:2006/04/10(月) 08:49:23 ID:734qXG92
「あの後姿は右翼の車か?」と思ったらレクサスの車両運送トラックだった。
59国道774号線:2006/04/11(火) 22:50:17 ID:hNkwMXkm
関トンネルで2tが横転してたぞ
あんな直線でどうやったらコケるんや?
60国道774号線:2006/04/12(水) 02:05:23 ID:Uav3qZNw

つ 白装束の女
61関守:2006/04/12(水) 03:31:42 ID:1avac1uG
ガクガクブルブル〜!!
62国道774号線:2006/04/12(水) 23:50:09 ID:V8AbD0Xf
ま た 関 ト ン ネ ル か
63国道774号線:2006/04/15(土) 12:11:58 ID:ztLI1G8P
ラグーナの赤字を県とトヨタに押し付ける企みの蒲郡市。 

そういう中で考えてみますと、出資比率をもし51%を、 
これも選択肢が2つあるわけですが、その出資した民間企業団、 
トヨタ初めとする企業団がそこを譲らないのであれば、 
やはりその中で県と市の出資割合を考えていけば、いずれにしても 
市は3から5%ぐらいかなと。逆算すると県は46から48%程度に 
考えたらいいのかなと。そうすると今回、それをトヨタが求めて 
いるという報道にあるような金額で、割り算、割り戻してみると、 
市は2億から4億円ぐらいの増資に応じるというような、 
そういう交渉の中に進んでいってもいいのではないかなと、 
私は個人として思います。これはどうでしょうか。 
http://gikai.city.gamagori.aichi.jp/discuss/cgi-bin/WWWframeNittei.exe?USR=webusr&PWD=&A=frameNittei&XM=000100000000000&L=1&S=3&Y=%95%bd%90%ac17%94%4e&B=240&T=1&T0=70&O=1&P1=&P2=&P3=&P=0&K=4&N=5&W1=%83%89%83%4f%81%5b%83%69&W2=&W3=&W4=&DU=0 

ラグーナ、増資ということの方向性が、とにかくお金がないから 
全く何もできないと。県とトヨタでやってくれるだろうというような、 
そういうのはもうそれは蒲郡市民として僕は恥ずかしい。 

最初から、負担を押し付ける算段の極悪蒲郡市。 

64国道774号線:2006/04/16(日) 19:47:58 ID:GX+5//Y3
マルチウゼー
65国道774号線:2006/04/17(月) 14:53:24 ID:94DN8TuY
66国道774号線:2006/04/18(火) 08:57:40 ID:c/UAgQe3
関ICで事故通行不能
67国道774号線:2006/04/18(火) 09:20:34 ID:c/UAgQe3
ライブカメラA6が事故現場
68国道774号線:2006/04/18(火) 09:56:15 ID:YAWJCtPP
>66 死人も出たらしいな
69国道774号線:2006/04/18(火) 13:05:48 ID:ToBs6E4p
三重の名阪国道で2人死亡 分離帯乗り越え衝突
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060418/20060418_042.shtml
70国道774号線:2006/04/18(火) 15:31:47 ID:BIp9OVs+
>>69
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
71国道774号線:2006/04/18(火) 16:34:50 ID:kuUcAzV/
>>70
キターー!を使いたかったのだけのかもしれないが、あまりに不謹慎だ。
72国道774号線:2006/04/18(火) 18:58:09 ID:qULSHh/S
事故直後に現場を通ったけど酷かったね
大型が乗用車の上を通過した形みたいやね

御冥福を祈る
73国道774号線:2006/04/18(火) 21:12:00 ID:sj72Ts3q
>>72
うわ……
74国道774号線:2006/04/18(火) 22:28:19 ID:a62io8wZ
ほかに危険な場所はいくらでもあるんだが、なんであんな運転しやすい場所でこんな大事故が起こるんだろう。
75国道774号線:2006/04/18(火) 22:41:24 ID:nAPyh7W3
>>74
居眠りでしょうね、憶測に過ぎませんが
中央分離帯の縁石にタイヤを乗り上げて、その時の勢いで右に急ハンドルって事でしょうね
あまりにも恐ろしいですね
76国道774号線:2006/04/19(水) 01:29:30 ID:ktZx3hYn
鉄屑屋のトラックかな?
77国道774号線:2006/04/19(水) 02:24:22 ID:EiXl+E5w
時間帯と方向で考えると居眠りかも。
特にあそこは名阪完走したって達成感で気を緩みやすいからな。
この事故で名阪はしばらくパトが頻繁にうろうろするのか?
78国道774号線:2006/04/19(水) 18:53:59 ID:Z4GuQKvG
>>77
パンダにうろちょろされると、平均速度が下がって困るなあ。
79国道774号線:2006/04/19(水) 20:09:23 ID:sxFuA6Xe
覆面がうろちょろしたほうが良いか?
阪奈のステージアみたいなのが出没したらバカスカ捕まりそうだが。
80国道774号線:2006/04/20(木) 01:26:46 ID:CcXfOCD4
大阪はステージアも走ってるよね。
あれじゃ捕まるよ。
スカイラインやクラウンなら大丈夫だが。
81国道774号線:2006/04/20(木) 22:05:54 ID:HF/JB6Gm
ステージアは反則だよなあ。
82国道774号線:2006/04/21(金) 01:02:57 ID:gdcHYi9S
たとえステージアでも、フロントグリルからレーダーやら赤色灯やらが見えてそれなりに分かるものなんじゃないんですかねぇ?
83国道774号線:2006/04/21(金) 19:32:32 ID:LfMvqLK6
>>82
ttp://www.geocities.jp/ezhagi/torisimari/hanna/
走行中にそれが判別できれば苦労しないと思うが。
84国道774号線:2006/04/21(金) 20:27:38 ID:2rdG9kDf
俺は富田林の国道でルーフにニョキッとパトライトが出てきた覆面に出くわした。
あれは絶対覆面とは見抜きにくい。

ただステージア海苔が珍しくマナーがよく速度を落として走っているので
第六感がビビビッときたのですぐさま速度を落とした。
すると右側車線をイチビッテ追い抜いていったP10が餌食になった。
85国道774号線:2006/04/21(金) 21:11:14 ID:stY03uQc
>>84
富田林で片側2車線の国道つーことは外環?
86国道774号線:2006/04/21(金) 21:48:42 ID:2rdG9kDf
>>85
いやR309
87国道774号線:2006/04/22(土) 10:28:16 ID:p5leIolW
ステージア大好評だな。
88国道774号線:2006/04/22(土) 11:40:52 ID:TL41cLIh
いや、大好評っていうか大迷惑・・・。
一時期はベンツですらビビったのにステージア掘り込まれたら更にビビる。
89国道774号線:2006/04/22(土) 16:36:56 ID:JWwObm/c
90国道774号線:2006/04/22(土) 16:53:15 ID:thGSFS3G
>>89
同意
91国道774号線:2006/04/22(土) 23:57:42 ID:ExflUdaH
良く分からんけどETCの深夜割引が定着してきたから、
名阪使うメリットが少なくなってるんじゃないのか?
92国道774号線:2006/04/23(日) 01:02:54 ID:dtIUrgvJ
深夜は相変わらずトラックが多いお
93国道774号線:2006/04/23(日) 13:48:03 ID:kySun459
>>88
ベンツだろうがステージアだろうが、中の人はやっぱヘルメットかぶって青のつなぎ着て乗ってるんでしょ?
60kで走っていれば余裕で見分けがつくな。
94国道774号線:2006/04/23(日) 14:59:04 ID:dtIUrgvJ
最近はヘルメットは被ってない希ガス
95国道774号線:2006/04/24(月) 12:27:11 ID:mBeqKGTy
とりあえず、「2名乗車」ということが 第一のチェックポイントだろ。
1名もしくは3名以上ならまず、覆面(営業中)ではないと。
(でも、スモークガラスのせいで、後方からじゃまず見えないか)

で、並びかけたときに車内の様子をチェック。
ヤバメなら、じわじわ前に出て フロントグリルを確認。

そんな感じか?
96国道774号線:2006/04/24(月) 13:37:49 ID:M/93MIm/
後ろから近づいたら、
1.ナンバー(他府県なら無問題。高速だと隣県もあり)
2.乗車メンバーや人数(オサーン2人は危険)
3.補助ミラーの有無(って、覆面でもあるものなのかなぁ)
を抜きつつチェックしてます
97国道774号線:2006/04/24(月) 19:12:24 ID:80ekUmCL
後部トランクにつけている無線アンテナのチェックってのも

でも最近の覆面ではそれが無いのがあるの?
98国道774号線:2006/04/24(月) 20:54:51 ID:uSpHH3kV
TV用の4本ロッドのアンテナ使ってたり
プリントアンテナだったりするから見分けがつかんよ
一般人にまで車載TVが普及して流用できるパーツが増えた。
99佐川:2006/04/24(月) 21:08:54 ID:kIS8boUs
最初から60キロで走れってれば無問題
100国道774号線:2006/04/24(月) 21:37:31 ID:ufGCoxAZ
>>93
60キロで走ってれば、そもそも見分ける必要がない。
101国道774号線:2006/04/24(月) 22:03:08 ID:acrtHdPO
>>99
60キロで走ってれば、パトカーにすら抜かれる。

夜に、パンダをやり過ごした後、ついて走ってみたことがあるけど、
90-100キロで、遅い車は抜きながらの走行でした。
102国道774号線:2006/04/25(火) 11:21:24 ID:sURTQrt1
>>96
覆面でも補助ミラーあるよ。
103国道774号線:2006/04/25(火) 12:41:07 ID:g7QDImND
>>101
免許取り立ての頃、田舎道(確か40`制限くらい)で
パンダに後ろに付かれて、ビビった折れは制限速度内走行を維持するのに必死。

すると、しばらくしてパトカーに抜かれましたΣ(゚д゚lll)

>>101のも
『まぁおまえらこのくらいのペースで走れや』という
無言の主張でしょうかね
104国道774号線:2006/04/25(火) 13:58:25 ID:jcs2L2gG
なんか、この事件を思い出した。
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200510/15/soci186328.html
105国道774号線:2006/04/26(水) 02:12:20 ID:gCQsxVw3
>>104
ワロタ
106国道774号線:2006/05/03(水) 00:50:08 ID:zUe2lXKa
おもろい
107国道774号線:2006/05/03(水) 22:43:19 ID:e3kIdhqr
こっちが60程度で走ってて、80とか90で抜かされても、大抵はあとで
追いつくんだが。
108国道774号線:2006/05/03(水) 23:54:26 ID:STPu62tY
渋滞時でも登坂車線はガラガラな件について
109国道774号線:2006/05/03(水) 23:56:53 ID:y/mWasL4
今日の昼間
上りは関トンネル先頭中瀬まで渋滞

伊勢湾岸道の効果?
110国道774号線:2006/05/03(水) 23:59:41 ID:sYSxG501
名古屋方面行きの高峰に、かつての賑わい?は戻るのだろうか・・・
自販機すらないって・・・
111国道774号線:2006/05/04(木) 11:09:10 ID:KDCbQkrQ
登坂車線は
合流レーンと同じ扱いだからね。
追い越しや渋滞緩和のためにある訳ではない
112国道774号線:2006/05/04(木) 12:38:43 ID:ecMdEP+f
>>109
事故があったみたいです。
>>110
昨日の朝11時頃は、高峰上り満車で、入場待ちの車が数台並んでいました。
113国道774号線:2006/05/04(木) 15:25:40 ID:UfurnYl5
天理東すごいことになってたな
114国道774号線:2006/05/05(金) 00:13:56 ID:N9pa8ttL
>>113
大渋滞か大事故のどちらかな?
あそこからΩカーブですもんねぇ・・・
115国道774号線:2006/05/05(金) 20:22:28 ID:DJPUOkl0
14時頃上り線追い越し車線、
針よりちょい西でじいちゃんの軽が逆走してた。
正面衝突しそうになった。
下り坂でぬわわくらい出てたし死ぬかと思った。
結局無事だったのかな?
116国道774号線:2006/05/05(金) 21:52:18 ID:ZgN1j2qM
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
117国道774号線:2006/05/06(土) 00:29:47 ID:JAqvb/qx
逆走こええええええええええええええええええええええええええええ
118国道774号線:2006/05/06(土) 00:41:51 ID:eeCbOOZq
何年か前に阪奈を逆走した車がいたなぁ
おもっくそ攻めてたバイクと正面衝突してたけど
119国道774号線:2006/05/06(土) 15:19:04 ID:W4VgpRcK
久々に乗ってます。
順調に流れてます。
時折、花びらが舞っていい感じ。
覆面さんもまったり待機。食事の時間はこれからなのかな。
120国道774号線:2006/05/08(月) 22:25:38 ID:vhxQH8oP
針TRSって、大阪方面から入れましたっけ?
121国道774号線:2006/05/08(月) 22:29:36 ID:G4Eh3tZI
>>120
勿論!
122国道774号線:2006/05/08(月) 22:29:56 ID:abRCRmzU
>>120
いや一方通行出口無し。
123国道774号線:2006/05/09(火) 11:08:45 ID:B+lgWW4d
マジレスすると針TRSは針ICの外にあるから上下線どちらからでも利用可能、
だからアプローチは長いし途中に信号があるしで出入りに時間がかかるけどね。
124国道774号線:2006/05/09(火) 18:16:40 ID:sL4CthKg
あの針TRS出入り口の使いにくさは何とかならんかね。
出口なんて特に混雑時は名阪はおろかR369にさえも出るのに
時間がかかってしまう。
125国道774号線:2006/05/10(水) 09:52:01 ID:IMaKWg1n
さーて、名阪で名古屋まで帰るかぁ。
針でシャワー使っていきたいんだけど、
いくらだっけ?
126国道774号線:2006/05/10(水) 09:58:41 ID:o71382D4
名阪とR369のどちらからでも利用できて
しかも出入りの渋滞が両者の本線にかからないようにした配慮した結果
あんな変な入出路を作ることになってしまったんだろな。
かといって「道の駅伊賀」のように下り線のPAに徹してしまうと
違う方向から利用しようとするとえらい目に遭う。
127国道774号線:2006/05/10(水) 12:10:58 ID:1aYh63JZ
>>125
柘植の宇佐美のシャワーは、無料です。
給油しなくてもオケ
128国道774号線:2006/05/11(木) 19:03:34 ID:pimJfkpz
>>125
5分100円だったと思う
熱くてもぬるくても出る時間は一緒だから熱湯で浴びたらええねん
129国道774号線:2006/05/15(月) 00:50:53 ID:0Ok3KRXq
いいえ
130国道774号線:2006/05/15(月) 07:11:35 ID:pzyA+AUn
中瀬の宇○美の風呂は汚い
131国道774号線:2006/05/16(火) 23:46:31 ID:VO3qVuwa
明日は名阪国道で大阪へ行くぞ
雨のΩカーブ楽しみだぜー
132国道774号線:2006/05/17(水) 00:00:09 ID:ys/LodSU
工事には気をつけて
133国道774号線:2006/05/17(水) 01:24:29 ID:rd4HEaXM
下り線、関インターから乗ったらいきなりノロノロ運転_| ̄|○
関トンネル工事の追越車線規制によるもの。
134国道774号線:2006/05/17(水) 04:27:09 ID:LhkaIrSi
下りは亀山から乗ったらすぐに上り坂だからな。
135国道774号線:2006/05/17(水) 21:35:19 ID:rd4HEaXM
読売新聞三重県版に久我インター付近の危険性について特集した記事が載ってた。
久我インターの加減速車線の不足についても書かれてたけど、あそこは交通量少ないし長さも十分だよね?
遅いダンプが多いのは事実だけど。
136国道774号線:2006/05/17(水) 23:09:10 ID:OyoIvFjR
久我と
137国道774号線:2006/05/19(金) 05:13:50 ID:YEUeB3l2
関と伊賀間車両火災通行止めらしい。
詳細不明
138国道774号線:2006/05/19(金) 08:44:05 ID:+w7MlTdR
福徳橋が大渋滞しとる。
139国道774号線:2006/05/19(金) 10:48:25 ID:IiLGzery
通行止もう解除されてる?
140国道774号線:2006/05/19(金) 19:31:12 ID:YBbGUiIf
関TN事故age

どうしたらあんな所で壁に突き刺さるんやろうか…
141国道774号線:2006/05/20(土) 03:27:06 ID:ovz7U6vp
>>140
雨の日だとトンネル内の路面がツルツルに光ってて
車線変更は怖くてできない俺がいるんだが・・・
142国道774号線:2006/05/20(土) 20:43:55 ID:l72HEpvb
>>141
あの光り方は怖すぎるな
143国道774号線:2006/05/20(土) 23:33:00 ID:X4pbfYqx
トンネルで車線は変更しない方がいいよ
144国道774号線:2006/05/21(日) 21:24:43 ID:CgaXOp7W
そして何も考えないで運転する>>140みたいな香具師が
またトンネル内で事故ると。。。
145国道774号線:2006/05/21(日) 23:47:29 ID:71rLSYqo
ただ、前をトラックに塞がれたりすると、つい追越車線に移ってしまう罠
146国道774号線:2006/05/26(金) 01:57:40 ID:/tTjr3NY
>>144
失礼な!
あんなトコなんぼ出ても60しか出んわ!
大阪向きの関トンネルやぞ?
147国道774号線:2006/05/27(土) 08:11:47 ID:89mqmRwD
>>146
60しか出ないことはないだろうけど、
あのトンネルで事故る人は、
たしかにりかいできない。
だって直線だよ?
148向井のカーブ怖い:2006/05/27(土) 13:24:10 ID:RYXvMtdn
>>147
俺が見た事故
左走行車線をトラック・乗用車の順に走ってた(車間短め)
トラックが勢いよく車線変更(低速重トレが前方)
後の乗用車も急に現れた低速車に急ハンドルでかわすがタコ踊り
右側側壁に3回も衝突して止まった

乗用車なら関トンネル抜けたあと(向井インター)の下り坂左カーブ減速ナシで曲がれると思う
重トレなんかはスピード乗ったら止まらないからトンネル内低速のまま走ってる

速度差に注意
直線だと前方に車両がいれば前が見難いんだから・・・車間取れよと
149国道774号線:2006/05/27(土) 14:29:29 ID:vBLjgEBj
>>148
がいいこと言った。
150国道774号線:2006/05/27(土) 21:23:23 ID:WE+kYljU
トンネル出口先ににカーブがあるのは怖いですね。名阪の場合、下り坂もキツイから。
雨が降るたびに「関トンネル スリップ注意」って電光板でる。
151国道774号線:2006/05/28(日) 21:31:47 ID:moWxdfEo
伊賀ではよくトレーラー同士で
152国道774号線:2006/05/30(火) 11:59:40 ID:GXtOGfu1
トラック多すぎ
走りにくい
153国道774号線:2006/05/30(火) 12:47:42 ID:gWIgWvsA
下り加太トンネルなんて、やっとこさ坂登ったと思ったら…
強烈な下り坂。

重トレやトレーラーはゆっくり走るわな。
そこへ80、90で大型の後ろをコバンサメみたいに乗用車が…
大型は右に車線変更→乗用車も慌てて右に車線変更→ハンドル操作誤り…あぼん
154国道774号線:2006/05/30(火) 13:11:22 ID:YsBf+O7G
>>153
最後3行は、>>148のまとめか?
155国道774号線:2006/06/03(土) 20:47:49 ID:ZWPaKQoA
>>148
向井のカーブはカントが変なのか何かしらんけど、不思議な感覚で怖い。
156国道774号線:2006/06/04(日) 20:07:56 ID:6eqUaOI7
157国道774号線:2006/06/04(日) 21:16:03 ID:i2ojkLTJ
>>156
同じ事オモタ
158国道774号線:2006/06/05(月) 12:22:33 ID:WPDMR1EQ
名阪国道ってオービスどれくらいあるんですか?
159国道774号線:2006/06/05(月) 12:38:08 ID:AgFM0PMN
亀山方面三個、大阪方面一個稼動中。
160国道774号線:2006/06/05(月) 15:13:39 ID:6aCDacRP
つーことはループコイルとLH式は全部生きてるってこと?
レーダー式はレー探が反応しないから電波は出てないようだ。
161国道774号線:2006/06/05(月) 15:14:23 ID:HZ8XNbHv
最近、オービスの速度引き下げられたって噂を聞いたけど、ほんとかね。
前はぬふわkm超さなきゃ大丈夫だったらしいけど。
やってみる度胸ないから確認しようがないしなぁ。
162国道774号線:2006/06/05(月) 15:20:48 ID:3vm2Mnth
ゆっくり走ろう名阪国道
163国道774号線:2006/06/05(月) 19:42:43 ID:TdvjThnr
>>161
ぬぬえで光るって聞いたで
164国道774号線:2006/06/06(火) 12:25:35 ID:YdRwxA1A
メーター読み120以下は、まず大丈夫。
165国道774号線:2006/06/06(火) 12:58:51 ID:I1spAcw7
釣りイクナイ
166国道774号線:2006/06/07(水) 03:11:59 ID:wInLShCk
先月、ぬふわで走り抜けたけど、まだ呼び出し喰らってません。
167国道774号線:2006/06/07(水) 16:14:21 ID:dFWZZ/KX
福住で出ると、何処に出るの?
ダンプが出てくるのは見た事あるけど普通の10トンでも行けるの?
168国道774号線:2006/06/07(水) 18:05:47 ID:nXxE/4e7
>>167
天理ダムを抜けて天理市内に出る
普通の10t(前2軸)でも行けるけど途中狭くて大型同士のスライドが難しそうなところがあるしカーブも多いから
交通量の少ない夜中じゃないと一般の大型は厳しいんじゃないかな
ダムを通り過ぎたらカーブのきつい下りになるから過積載だと転倒注意だぬ

夜中にΩが事故渋滞の時はよく使うけど集落の中を走り抜けるのと上記の理由で素人にはオススメできない
169国道774号線:2006/06/07(水) 20:37:16 ID:uh8+I3cN
福住で出入りする大型は広域農道沿線の工場か木材の出荷ジャマイカ
天理ダム方面はダンプやミキサー車なら行けるだろうけど
引きずりの長尺はキツそう。

しかし普通車でも離合で困るような「酷道」でも
10dダンプって入ってくるよな
あの運転技術は凄い
170国道774号線:2006/06/08(木) 03:11:01 ID:HJvMBEg2
>>168ありがd
171国道774号線:2006/06/08(木) 08:13:30 ID:MSMmsWKR
二年前くらい前かな?加太トンネル内でオカマ発生。
事故直後みたいで、オカマ掘ったウテシがトンネル内で土下座してた。
轟音奏でる中での妙な光景だった。
172国道774号線:2006/06/08(木) 20:03:54 ID:44Co+VTP
10tダンプはかなり小回りがきくよ
少なくとも4tウイングよりは乗りやすい
173国道774号線:2006/06/09(金) 08:31:39 ID:A4ud50Vw
A-14. 関トンネル西のライブカメラで
カードレールにめり込んでいる普通車が
後方も接触しているのか完全ストップのようす。
174国道774号線:2006/06/09(金) 09:09:22 ID:CI2UIct4
動かない...orz

通行不能ならそう表示汁っ!
175国道774号線:2006/06/12(月) 00:07:48 ID:1nxZ1MFT
ほう
176国道774号線:2006/06/12(月) 01:16:22 ID:RqoCvXPT
177国道774号線:2006/06/12(月) 01:41:40 ID:3IdKHMId
>>176
亀山〜天理ですな。
サンドラの追越車線キープには困ったものだ。

作者は非ETC車ですか?
天理で一般レーンに入った…w
178国道774号線:2006/06/12(月) 01:50:54 ID:tN+hWo+C
>>176
乙です

>>177
>サンドラの追越車線キープには困ったものだ。
一本松あたりからのオデッセイのことかな
あの手の車(流行ミニバン)に乗るドライバーは多いね。

それよりも性質が悪いのは、
山添付近での登坂車線から追い越しを
するために車線変更した車だよ。
179国道774号線:2006/06/13(火) 00:06:48 ID:g4wjdFpH
>>177-178
レスクスコ

オイラは非ETCです_| ̄|○
だって、私もサンドラですからw
ハイカが無くなって、搭載予定ではありますが。

>追越キープ
前が詰まる&左が遅いと仕方が無いとも言えますが、
空いてたら左に逝って欲しい。
後ろを見てない車が多いです_| ̄|○


>登坂車線
登坂車線で加速できても、走行車線で詰まってるんですよねw
とはいえ、休日に「殺伐」を感じた瞬間でした(゚∀゚)
180国道774号線:2006/06/14(水) 00:56:02 ID:vQ/V6+LI
>>176うしろ、うしろ〜 なんてな

とりあえず第2段暗峠編きぼんぬ
181国道774号線:2006/06/14(水) 22:32:29 ID:ugKrksHY
ほんまや
182国道774号線:2006/06/15(木) 08:42:14 ID:PiCNfbTQ
ライブカメラのB-2. 南在家西あたり、トラックが横転中
これから事故処理の渋滞がはじまりそうです
183国道774号線:2006/06/16(金) 00:26:03 ID:GcRt8eY9
60キロ以上出したらいけないことになってるんだから、
追い越し車線をのろのろ走ってても文句は言えないよね
184国道774号線:2006/06/16(金) 01:03:42 ID:hqb78slM
つ【通行帯違反】
185国道774号線:2006/06/16(金) 06:26:57 ID:Yb1KAxsK
>>182
横転といえば昨日16時頃、天理上りの名阪〜西名阪取り付け口で4トンか6トンが
豪快に腹を見せていたな・・・

直後の普通車が慌てた風な感じで斜めに停まってたのが印象的。
あの渋滞ってΩ手前まで続いてたけどいつごろ解消されたのかなぁ・・・
186国道774号線:2006/06/16(金) 13:09:19 ID:uuGd4QBF
上り線何がイチキロの渋滞じゃ!もう10キロ以上渋滞しとるぞ
187国道774号線:2006/06/16(金) 13:16:39 ID:H0oxGgR1
>>184
右車線でも時速60キロ以上出したらいけないんじゃないですか?
188国道774号線:2006/06/16(金) 15:40:44 ID:cGjMPe/3
走行車線が60キロで流れてるなら、追い越し車線に出る必要はない。
189国道774号線:2006/06/16(金) 16:14:39 ID:OnkwAHcz
D-1上野東のカメラ、ずっとおかしいね。
190国道774号線:2006/06/17(土) 01:25:30 ID:I4Q+Xj1/
ライブカメラ
たまに工事現場の作業員とか写してて面白い
誰がカメラ動かしてるのかな?
191国道774号線:2006/06/17(土) 01:35:29 ID:1Wo9qfzS
>>187
ずっと右車線走ってたらいけないんじゃないですか?
192国道774号線:2006/06/18(日) 09:46:17 ID:ziRU1bJC
【社会】名阪国道の制限速度が時速80キロに緩和
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1150192282/l50
193国道774号線:2006/06/18(日) 17:14:55 ID:Mc3y9RxZ

社会板だけども河川ダムスレでは名阪は語れない(笑
194国道774号線:2006/06/18(日) 18:53:11 ID:yA/wP3Lo
騙された・・・なんだダム板って orz
だいたい、普通に考えりゃこれだけ事故の多い道で
規制を厳しくこそすれ、緩和するわきゃないよなw
195国道774号線:2006/06/18(日) 22:17:51 ID:g9iDTiy0
>176
サンクス!
楽しい作品をありがとう
わざわざ高峰に入ったのはわろた
196国道774号線:2006/06/19(月) 00:00:38 ID:wt0KNzGt
>>195
感想サンクス
ちなみに、上のICで左車線に入ったのは大内城の末路をみるためだったりw

1枚だけですが、そのときの写真は↓にうpしますた
ttp://meihan25.hp.infoseek.co.jp/xxx.shtml
197国道774号線:2006/06/19(月) 10:01:41 ID:F+8FvhB3
今朝、大阪方面の加太トンネル手前の坂で、鹿?の死体(既に肉塊)にカラスが群がってた。
朝っぱらから嫌なものを見てしまった・・・
198国道774号線:2006/06/19(月) 11:18:18 ID:13VJR5XW
今日の夜10時ぐらいから大阪方面に下って行くけど
140`以下の車輌は左走っとれよ!
199国道774号線:2006/06/19(月) 12:44:03 ID:AfemyTeK
左車線に覆面を多数配置しておきます
お布施にご協力よろぴく(w
200国道774号線:2006/06/19(月) 22:00:10 ID:SMoFYEKH
201国道774号線:2006/06/20(火) 11:05:45 ID:DtV5mtLY
>>194
せっかくダム板行ったなら、こういう画像とか見てくるといいよ
http://static.flickr.com/6/7317705_5f8e0cd36d_o.jpg

202国道774号線:2006/06/20(火) 12:47:17 ID:boCcMwrW
これはすばらしいブラックホールですね
203国道774号線:2006/06/20(火) 15:41:13 ID:NOm5Nn+D
>>201
うわぁぁぁぁぁぁ。なんかぞくぞくする(´д`*)
204国道774号線:2006/06/20(火) 23:21:51 ID:pTFNVLzc
>>201
この画像は前にも見たことがあったけど
ここはどんな構造なんだろ
湖の底から垂直に巨大な土管が立ってるのか?
205国道774号線:2006/06/21(水) 08:33:21 ID:N/5rWeGg
>>176
うわーわしが運転してるトラックがカメラに写ってるよ。
206国道774号線:2006/06/21(水) 21:53:04 ID:XQnh6kW9
>>204
激しく板違いだけど、
湖の底といっても何十メートルもあるわけじゃないみたい。
http://www.trophybassonly.com/id56.htm
207国道774号線:2006/06/21(水) 23:52:52 ID:45CbywAU
洗面台の上のほうについている細長い穴のダムVer.か。
208国道774号線:2006/06/22(木) 00:01:04 ID:pMgV0R31
ダムって面白いもんなんだな・・・
>>192のお陰で、今まで知らなかった世界を知る事が出来たよ。
209176:2006/06/22(木) 00:30:02 ID:FHpFD9+Y
>>205
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

世の中狭いですね((((゚Д゚)))ガクガクブルブル
210国道774号線:2006/06/22(木) 08:31:48 ID:dDnMKnyV
>>206
>>207を見たときには??だった
(ダムってそれ自身の上の方に切り込みやゲートがあるじゃんと)
改めて>>206を見てよく分かったよ
211国道774号線:2006/06/22(木) 08:33:04 ID:dDnMKnyV
Here she is, early one morning in April,
faithfully performing the job for which she was built.

ワロタのがこの記述
穴だけに女性名詞になるんだなと
212国道774号線:2006/06/22(木) 10:52:02 ID:8yDiTfnA
>>201
この画像何度か見たことあるけど、ずっとコラだと思ってた。
213国道774号線:2006/06/22(木) 13:56:37 ID:zEVmvqvb
もっと小さい穴が複数あったら蓮になるな。
214国道774号線:2006/06/22(木) 21:15:01 ID:UFjUCVuV
気持の悪い事言うな><
215国道774号線:2006/06/23(金) 09:29:07 ID:+l0SI6w9
216国道774号線:2006/06/23(金) 10:55:55 ID:lf1Eiepi
217国道774号線:2006/06/25(日) 19:01:43 ID:sVmNWrdg
車線を縫うように猛烈に追い上げてきたおべんちゅ様が何となく痛々しかったので、車線を塞ぐように走行車線のトラックと併走してやった。
パッシングしながら後ろにぴったり取り付いて来たので、とりあえずブレーキを踏んでみた。
しばらく遊んでいたけど、おべんちゅ様の後ろが詰まりつつあったから最後は走行に避けてみました。
てな感じをカロU如きにやられたら、おべんちゅ海苔としてはむかつき度3割増くらいですかねぇ?
218国道774号線:2006/06/25(日) 19:07:31 ID:J1XEY+ti
>>217

お前の後ろのベンツはDQNかもしれないが、
お前は交通の流れを乱しているお前も別のDQNだ。
219国道774号線:2006/06/25(日) 19:12:39 ID:f5DJ4zxt
>>217
よく殴られなかったと感心する
220国道774号線:2006/06/25(日) 19:14:53 ID:aHpFzkck
そのベンツ海苔は多分車中弁慶なのでしょう。
221国道774号線:2006/06/25(日) 20:15:58 ID:qbopWjfn
保守age

しかし、今日は観光バスがたくさん走ってました。
いつにも増して殺伐としてました…。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
222国道774号線:2006/06/25(日) 23:21:45 ID:ekNY1xju
>>217
殴られて済むなら安いもんだと思う。
223国道774号線:2006/06/26(月) 00:17:15 ID:Ui6TxzCD
改造エアガンで撃たれるぞ
224濡れ衣 zaq7d0453ad.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :2006/06/26(月) 05:30:43 ID:B5Y/Oqbt BE:830232-
B-3中在家で乗用車が単独事故かな?
追い越し車線で1台止まってる
225国道774号線:2006/06/26(月) 09:48:35 ID:JNGBgua1
関トンネル内で事故が発生した模様
226国道774号線:2006/06/26(月) 20:18:45 ID:Vyn2sRIZ
ま た 関 ト ン ネ ル か
227国道774号線:2006/06/26(月) 20:54:23 ID:z2x2B/tG
もう、関トンネルは
事故多発地帯なんで
Ωタイプの関峠を造ってもらいましょうよ。
228国道774号線:2006/06/26(月) 21:45:34 ID:ZJu/cHmF
関TNの事故は、雨だしね。

9時前以降の発生でセーフ。
9時前に亀山まで渋滞が延びると遅刻するんで。
229国道774号線:2006/06/26(月) 21:51:07 ID:Vyn2sRIZ
ガリガリコンクリート舗装に変える気無いのかな
230国道774号線:2006/06/26(月) 22:38:00 ID:CsSjEtc0
前に工事やったときの渋滞は凄まじいものがあったな。
231国道774号線:2006/06/27(火) 13:25:11 ID:Ng2heUqb
天王山のように、トンネル増やす
開通後、交互に片側を止めて舗装改良

高排水舗装+4車線 ウマー
232国道774号線:2006/06/27(火) 15:16:58 ID:78Sv1XG+
もうじき第二名神が開通するんだから、
それの鈴鹿トンネルの西側のICとバイパスで結べば良いでない?
233国道774号線:2006/06/27(火) 17:04:27 ID:Z8a1ChO0
>>232
名神名阪連絡道(だっけ?)。
計画はあるみたい。

けど有料じゃヤダー
234国道774号線:2006/06/27(火) 21:26:18 ID:wOS4xQfA
今日の夕方ごろ山添IC付近でDQNが原付で爆走してました。
前にはじいさんがカブで走ってたのを見たけどどちらも生きてるかなぁ。
235国道774号線:2006/06/28(水) 10:59:26 ID:81/5R9UB
>>234
>じいさんがカブで

ちょwwwwそこ自専道wwwwwっ
125cc越え株ってあるんか。じいさんってだけで怪しいけど。
236国道774号線:2006/06/28(水) 18:27:08 ID:4G962Ttq
>>234
NSR50やったね。
100k位出てたよ
237国道774号線:2006/06/29(木) 01:29:19 ID:VbkRlNmp
カブって何?
238国道774号線:2006/06/29(木) 08:26:43 ID:GP28nPlQ
>>237
マジレスでもいいですか?
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub/
239国道774号線:2006/06/29(木) 20:01:21 ID:Kg+7Ae1v
カブが名阪国道を走れるかどうかの議論は、バナナがおやつに含まれるかどうかの議論をするようなものだな
240国道774号線:2006/06/29(木) 21:08:27 ID:9lpVFBS0
>>239
バナナはおやつに含まないに決まっている。
241国道774号線:2006/06/30(金) 00:50:54 ID:XIK02l4V
んなこたー無いw
242国道774号線:2006/06/30(金) 05:34:57 ID:TU9MD8lD
バナナって野菜だよね?
243国道774号線:2006/06/30(金) 09:37:45 ID:kWNgA9ll
    .┌┐
   / /
 ./ / i
 | ( ゚Д゚) <そんなバナナ
 |(ノi  |)
 |  i  i
 \_ヽ_,ゝ
   U" U
244国道774号線:2006/06/30(金) 15:21:25 ID:L8fBMZ9O
>>242
メロンは野菜だけど、バナナは果実ずらよ
245国道774号線:2006/06/30(金) 19:17:29 ID:RRqL6+lH
    .┌┐
   / /
 ./ / i
 | ( ゚Д゚) <まるごとバナナ
 |(ノi  |)
 |  i  i
 \_ヽ_,ゝ
   U" U
246国道774号線:2006/07/01(土) 17:05:50 ID:Z8qKVW5x
    .┌┐
   / /
 ./ / i
 | ( ゚Д゚) <マジカルバナナ
 |(ノi  |)
 |  i  i
 \_ヽ_,ゝ
   U" U
247国道774号線:2006/07/01(土) 17:35:44 ID:WLwvoPs8
スリップ事後に繋がる可能性があるのでバナナは進入禁止w
248国道774号線:2006/07/01(土) 19:41:32 ID:hnm12Pzf
関トンネルは常時バナナ設置
249国道774号線:2006/07/01(土) 23:22:00 ID:ubHxTBDi
Ωカーブで後続車に向けてバナナを発車
250国道774号線:2006/07/02(日) 00:21:33 ID:kAvvYB1E
マリオカートかよw
251国道774号線:2006/07/02(日) 17:36:08 ID:5X3hs3WA
名阪国道にバナナを捨て、10人を死亡させたとして、無職・>>249容疑者が、殺人の容疑で逮捕された。

こうならないように。
252国道774号線:2006/07/02(日) 19:57:30 ID:68596U9s
ええ
253国道774号線:2006/07/02(日) 20:21:21 ID:YO+q6Oi3
バナナはおやつになるんですかー?
254国道774号線:2006/07/02(日) 21:13:45 ID:QaBBe56V
水筒にジュースはおやつになるんですかー?
255国道774号線:2006/07/02(日) 23:51:40 ID:YO+q6Oi3
おやつは、300円分までです。
水筒にジュースはダメです。
256濡れ衣 zaq7d0453ad.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :2006/07/04(火) 08:12:58 ID:x0PkQ9KE BE:2905237-
ABCテレビ 15:49〜 ムーブ
名阪国道の変ぼう…関西&東海結ぶ大動脈に
257国道774号線:2006/07/04(火) 16:50:57 ID:6DwniccU
名阪国道キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
258国道774号線:2006/07/04(火) 17:32:36 ID:WBFEq1T6
その昔、現在の名神と名阪の2つの高速道路を巡って、田村なる代議士が動いた。
いわく「国道25号は余りにもひどい。高速の計画があるのならそれを作れば
今の国道25号を改良する必要はない。建設費も2つ作るより安い。でも高速が
有料なら国道25号も整備しなければならない。タダの高速を作ればいい」。
∴名阪はタダの国道25号として作られた。

その結果、伊賀上野地区に工場の進出などかなりの経済的効果があった。
259国道774号線:2006/07/04(火) 21:26:39 ID:GfMzY3C+
治田ICの西北側にある更地っていうのか
いかにも山を削ったような土地が利用されずに残っているが
あれも工業団地を造ろうとした跡なんだろうか。
260国道774号線:2006/07/04(火) 21:39:37 ID:V/Vo7Arl
壬生野のあたりって工場異様に多いよね
261国道774号線:2006/07/04(火) 22:32:02 ID:w1NDlBBo
無料の名阪が通ってて大阪名古屋四日市港に行きやすいから企業にとっては生産や
物流の拠点として魅力的なんだよ
262国道774号線:2006/07/04(火) 23:11:14 ID:+arHr+fN
天下の森精機も工場を構えてらっしゃるしな
263国道774号線:2006/07/04(火) 23:48:09 ID:V/Vo7Arl
厨房機器ってのもあるよね
消防機器ってのはないのかな?
264国道774号線:2006/07/05(水) 00:21:42 ID:F9HHhV0M
265国道774号線:2006/07/05(水) 01:58:43 ID:UWQ5Pkp4
ムーブ見逃した・・・orz
ようつべにあるかな?
266国道774号線:2006/07/05(水) 02:06:23 ID:wXeepL6n
あの森精機て中凄く広々としてるよ。
一回入った事あるけど凄いよ。
267国道774号線:2006/07/05(水) 03:26:28 ID:KQU3j0mz
北海道向けで敦賀、舞鶴から乗船するには、少し不便。
高速も八日市まで。
滋賀県道4号も狭い。
もう少しなんとかしろ
268国道774号線:2006/07/05(水) 04:46:53 ID:k3sPAFQd
95キロで光りますた
269国道774号線:2006/07/05(水) 08:27:04 ID:FyZAadO0
>>268
それなんてNシステム?
270国道774号線:2006/07/06(木) 03:43:33 ID:FUbMoVWn
森精機が名古屋に行ってしまったのは名阪のせいか。
271国道774号線:2006/07/06(木) 20:40:06 ID:sD1SYKur
「めいめい」っていう糞コテのせいだろ。
272国道774号線:2006/07/06(木) 22:23:07 ID:4RY6bmSw
>>266
伊賀の工場だよね?
工場拡張するらしいよ。
273国道774号線:2006/07/06(木) 22:29:20 ID:VrMppsAw
>>264
それは、モリタの製缶屋ですが
何か?
274国道774号線:2006/07/07(金) 16:53:41 ID:FF+MZ4if
親戚の家に遊びに行ったら

その家の人が関トンネル内で停車やってって言ってた。

そうして、しばらくして

名阪をパトカーが関トンネルの方へ走っていったよ
275国道774号線:2006/07/07(金) 18:29:36 ID:/LO5F963
>>274
日本語でOK
276国道774号線:2006/07/08(土) 11:10:17 ID:NsuvrsPy
蓮画像キボンヌ
277国道774号線
蓮池