★☆首都高を考える 13☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
925国道774号線:2006/02/19(日) 09:08:03 ID:TFWIWzSY
川崎縦貫道、大師以西の先送り決定/首都高速道路会社
http://www.kanalog.jp/news/local/entry_18904.html
926国道774号線:2006/02/19(日) 09:09:17 ID:gmbKa1Rz
クマに遭った時の対処法はこれだ 
野山などでクマにばったり出会ったらどうしたらよいのだろうか。クマ研究の第一人者である 
のぼりべつクマ牧場の学芸員・前田菜穂子さんの分かりやすい解説をメーンに、自然の中で 
クマとの付き合い方を身につけてきたアイヌ民族の萱野茂さんの体験談を加えて、 
その対処方法などを紹介しています。 

ソース:北海道新聞 06/01/07 
http://www.hokkaido-np.co.jp/ (真ん中へん) 
927国道774号線:2006/02/20(月) 08:47:19 ID:+85PiCzm
>>923
確かに職員なら、特定できますw
928国道774号線:2006/02/20(月) 14:16:04 ID:t791KMK5

フィギアスケート安藤美姫の2/19の記者会見で日本の某テレビ局の記者が
心無い質問をして突然号泣、会見打ち切り。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140263605/833

どこのテレビ局か特定して糾弾しよーぜ。
929国道774号線:2006/02/20(月) 15:09:49 ID:58p3IlMO
>>927
だな。
( ´ー`)σ)Д`)>>923
930国道774号線:2006/02/20(月) 18:27:22 ID:WAEWH2Cx
フィギアスケート安藤美姫の2/19の記者会見で日本の某テレビ局の記者が 
心無い質問をして突然号泣、会見打ち切り。 

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140263605/833 

どこのテレビ局か特定して糾弾しよーぜ。 

931国道774号線:2006/02/20(月) 20:45:06 ID:zpNoIKs9
>>923
中の人(*´Д`)ハァハァ
新しい電光情報、いいね。
932国道774号線:2006/02/20(月) 20:46:50 ID:LL8Zr6/L
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=120720&lindID=6 

不動産経済研究所、2005年の首都圏マンション市場動向を発表 
1戸当たりの平均価格は4,107万円で前年比0.1%のアップ。3年連続の上昇。 
東京都区部4,920万円、都下3,834万円、神奈川県3,927万円、 
埼玉県3,174万円、千葉県3,229万円。 

多摩ってお得ですね。 
933国道774号線:2006/02/21(火) 05:43:39 ID:YzdyRCG5
首都の中心に高速があるのは日本だけなんでしょうか
934国道774号線:2006/02/21(火) 08:40:44 ID:vs8Foean
パリもあるよ。
ウィーンもあるよ。
城壁の部分だけどね>都心環状線みたいなもん?
935国道774号線:2006/02/21(火) 13:24:02 ID:XVzkQbtC

〜夢と希望を与えてくれた女子カーリング〜

残念ながら準決勝進出は逃しましたが、カーリングの魅力を教えてくれました。
青森県カーリング協会に寄附すれば記念カンバッヂを送ってくれるそうです。

asahi.comの記事
ttp://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000000602100003

カーリング日本代表チーム後援会
ttp://www.ishida-sports.co.jp/curlngclub/torino.htm
936国道774号線:2006/02/21(火) 23:22:27 ID:fs8ZmYlw
「旧公団時代も含めて談合による建設を行ったことがありますか?」
という質問をしたらどういう回答が来るだろうか?

「そのようなご質問には回答致しかねます」となった場合は
やはり疑わしいと思って間違いないかな。
937国道774号線:2006/02/22(水) 15:51:13 ID:2HPVBqkJ
しかし「ハイありました」とは答えんだろう。
938国道774号線:2006/02/23(木) 11:25:59 ID:/YVqkvO4
東急バスは幕式カーテンで目隠ししてるのに 
トランセ車はウテシ席後仕切りがスモーク入ったプラ板なんですか? 

教えて君で須磨祖 
939国道774号線:2006/02/25(土) 11:00:23 ID:xpXKTZ6K
ここ数日新宿に何回か車で行ったんだが
・甲州街道の山手通りくぐるところ、中央分離帯に新たに橋脚部?みたいなの建ちますた。
・甲州街道北側を東西に走る六号通りと山手通りの交差点、立派に4号への合流スロープ
組み立てられつつあります。

 はやくあそこだけでも開通しないかな。閣下が「でき上がった順番から使う」って
宣言したから待ってるんだが。
940国道774号線:2006/02/25(土) 12:00:22 ID:qFxongJa
羽田可動橋は問い合わせたら空港の拡張後再利用予定らしい
941国道774号線:2006/02/25(土) 13:14:46 ID:1VbCzbHa
942国道774号線:2006/02/25(土) 19:47:43 ID:lWqlCxZM
初台交差点は側道を3車線に増やす小改良中です 現在蓋アンダーパスの上にをしてる
943国道774号線:2006/02/25(土) 22:15:52 ID:hO1rzyRz
>>942
日本語でおk
944国道774号線:2006/02/26(日) 09:12:19 ID:p93bS+pe
【野球】巨人戦のナイター中継、山手線で放映実験【降りる駅忘れそう…】 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140902150/ 
945国道774号線:2006/02/26(日) 17:31:48 ID:1csezEJI
>>940
まだ使う予定あるんだ!?
どのような理由で使うのかキニナル。

再拡張は遠い先のような。。。
946国道774号線:2006/02/26(日) 17:47:53 ID:65LRw+yB
★世界中のマネーが渦巻く好景気のTOKYOに続々とデビューする摩天楼 

東京に続々とデビューする高層ビル@(都心エリア) 
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/toshin_project.htm 
東京に続々とデビューする高層ビルA(東京港エリア) 
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/bayarea_project.htm 
東京に続々とデビューする高層ビルB(副都心エリア) 
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/fukutoshin_project.htm 
東京に続々とデビューする高層ビルC(南部エリア) 
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/nanbu_project.htm 
東京で建築中の高層ビル一覧 
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-ing-menu.htm 
未着工の高層ビル一覧 
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/mitei.htm 

怒涛のごとく再開発プロジェクトが進む東京臨海地区 
http://image.blog.livedoor.jp/ttt58/imgs/4/1/41f66c1b.png 
東京に建設される超高層ビルの数 (2010年まで) 
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20060106213954.gif 
947国道774号線:2006/03/04(土) 15:12:06 ID:WVibFmtZ
>>945
国際化に伴う拡張計画は決定したよ 今は設計段階
948国道774号線:2006/03/04(土) 16:02:01 ID:PNCtW7hi
東京空港交通では、すべての営業所をLPSという会社に移管しました。 
949国道774号線:2006/03/05(日) 23:27:03 ID:2BV2aCJh
今日は道路が空いてたので、ひさしぶりにC1から虹橋〜B〜C2〜5号と
ぐるっと一周して天現寺で降りた。
湾岸線で晴海線の橋脚工事がずいぶん進んでるんでびっくりしたよ。

950国道774号線:2006/03/07(火) 00:50:16 ID:goWLelg8
先日の事。

流れが速いのに八重洲線からC1内回りに躊躇無く合流してきた
山形ナンバーのカローラフィールダーの方、

あんたネ申だ。
田舎ナンバーでも凄いのがいるね。
951国道774号線:2006/03/07(火) 03:53:41 ID:eGdzas93
>>950
おまいはどんだけ下手なのかと
952国道774号線:2006/03/07(火) 19:51:52 ID:O6eO35+j
______ 
|←樹海| 
. ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三 
  ||           ┏┗   三 

953国道774号線:2006/03/07(火) 19:52:31 ID:tE7fY1df
>>950
地方ナンバーだからって、その車が地方からきているとは限らない。
都内に転居して、ズボラかましてナンバーそのまま、かもしれないし。
まあ、これは違法なんだけど。
954国道774号線:2006/03/07(火) 20:04:14 ID:YrZlTuM5
仙台と多摩を比較するんなら太白区や宮城野区、泉区あたりが順当。 
青葉区の都心部とは街の性質が違うだろうに。 
まあ、青葉区もトンネル抜けて愛子の方行くと悲惨だけどw 
955国道774号線:2006/03/07(火) 20:05:12 ID:D2qlMAPc
>>953
>まあ、これは違法なんだけど。

なんていう法律に違反するの? 漏れは大阪時代も足立ナンバーのまま
だったし、車検も通ったけど。
956国道774号線:2006/03/07(火) 21:22:39 ID:tE7fY1df
道路運送車両法

(変更登録)
第十二条  自動車の所有者は、登録されている型式、車台番号、原動機の型式、所有者の氏名若しくは名称若しくは住所又は使用の本拠の位置に変更があつたときは、その事由があつた日から十五日以内に、国土交通大臣の行う変更登録の申請をしなければならない。

第百九条  次の各号のいずれかに該当する者は、五十万円以下の罰金に処する。
      二  第十二条第一項、第十三条第一項又は第十五条第一項の規定による申請をせず、又は虚偽の申請をした者
957国道774号線:2006/03/07(火) 22:40:59 ID:I//zAae5
>>951
あそこはまったく加速車線がない。
950の見た光景は俺もすごいと思う。
958国道774号線:2006/03/07(火) 23:51:52 ID:Ove+rA6k
三茶の合流とかもヤバい
右車線の流れは100km/hくらいだし
959国道774号線:2006/03/08(水) 04:38:48 ID:/Anw2h8q
>>956
その「変更登録」は車検証のことだと思われ。

でなければ、同じ陸運局管轄内の引っ越しでもナンバープレート変えなきゃいけなくなる。
960国道774号線:2006/03/08(水) 08:21:39 ID:VI+INy3c
>>959

(自動車登録番号の変更)
第十四条  国土交通大臣は、前二条の申請があつた場合その他の場合において、登録自動車についてその自動車登録番号が第九条の国土交通省令で定める基準に適合しなくなつたと認めるときは、その自動車登録番号を変更するものとする。

変更登録すべてがナンバー変更を伴う訳ではない。
961国道774号線:2006/03/08(水) 15:16:42 ID:M1G730UX
>>957
俺は地方在住だが、免許は東京で取ってそっちの友人に走り方を教えてもらったおかげで
今でも首都高は楽に走れる。
やつらは混んだ道の中でフルダッシュ&ブレーキで車線変更をするような運転をしてたな。
そのせいか今でも田舎の道はちともの足りない・・・orz
962国道774号線:2006/03/08(水) 15:45:37 ID:U1RN8tDi
まあ、雪と凍結に縁がないから成り立ってる走り方だよなぁ
963国道774号線:2006/03/08(水) 18:29:13 ID:rlrNkfx4
>>951
>>957
首都高唯一嫌な場所だね。
渋滞しているとほっとするよ、あそこは。
流れが速いときは、少々強引に行ったほうがいいね。
相手も分かっているから入れてくれることが多い。

たまに止まっているアフォを見る。。。
964国道774号線:2006/03/08(水) 20:08:41 ID:+Hqb78pu
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E7%92%B0%E7%8A%B6%E7%B7%9A
中央環状新宿線
現在の5号池袋線の高松から山手通りの地下を延伸し、4号新宿線に接続して3号渋谷線に至る路線である。
現在工事中で2006年度に一部開通予定、2009年度頃にC2新宿線全線開通予定。

ここに2006年度に一部開通予定
ってあるけどほんとかな?
一部って高松〜西新宿かな?
965国道774号線:2006/03/08(水) 21:53:06 ID:ZX/aghIv
>>963
漏れとしては、一番いやなポイントは霞が関の外回り入り口だな。
なにせ4号沿いだから、分岐までの短距離の中で猛加速して追い越し車線を
越えて第1車線まで行かなくちゃならん(´・ω・`)ショボーン
966国道774号線:2006/03/10(金) 20:22:08 ID:25TohPn8
目黒の高砂自動車 
ここは最悪だ 
人を事故に合わせて、ケガさせておいて 
見舞いにも来ない。 
富士グループとやらの事故係の大場とかいう男もふざけてるな 
ケガ人に対して、鼻で笑いながら会話をする。 
こういう会社は残しておいていいものか? 
967国道774号線:2006/03/10(金) 21:26:16 ID:FPESKBav
>>966
kwsk
968国道774号線:2006/03/11(土) 10:25:22 ID:U/u7EhbU
あなたの将来、 
 ダイジョーブ? 

 心配ならば、今すぐアクセス! 
www.daijyobu.jp 
....................................................イイロウゴ 
ねんきんダイヤル 0570-05-1165 

 あなたの「いま」が、あなたの「未来」をつくります。 
 将来を支える国民年金のこと、今、きちんと知ってください。 

    納めた方がおトク 
969国道774号線:2006/03/11(土) 20:03:11 ID:V0kAJyHI
>>966
タクシー会社に誠意を期待しても無理。保険だって入っていない事も多いし。
運転手がアレならば、経営者だってアレな訳よ。そういう業界。
970国道774号線:2006/03/11(土) 21:43:56 ID:kqY6iCYY
http://www.c2info.jp/keikaku/index.html
@高速5号池袋線(熊野町JCT)から中央道につながる高速4号新宿線(西新宿JCT)の区間を
平成19年12月までに開通。
A残りの東名高速につながる高速3号渋谷線(大橋JCT)までの区間を平成21年度中に開通。
することを目標として、現在、国や東京都等の関係機関と手続きを進めております
971722:2006/03/11(土) 22:32:26 ID:Wo5sdgaT
            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_ 
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、 
        /                 ゙i,     `ヽ、 
       /                   i,       ゙i, 
~~'''''‐-= /                     i        ゙、 
      i'             ;ヘ,     .:.::::i':::..       ゙, 
      i                /./     .:.::::/.:.:.:..       i 
       ノ                / /     .:::::::/:::.:.:.:.:.       i 
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____     (<ヽ!} 
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\ 
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/  ,,,,,...-i'゙i;====ヨ    ,! \\   断言しよう。このスレは1000まで、 
  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>   ただひとつの有用な情報もなく 
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /      ゴミ書き込みのみで埋め尽くされる 
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ だろう 
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ 

972国道774号線:2006/03/12(日) 01:34:34 ID:E0D1zgqe
>>965
霞ヶ関から入って4号へ抜けるルートは漏れもたまに使ってました。
4号への合流もやや怖い。
973国道774号線:2006/03/12(日) 01:46:12 ID:BWO31UaV
974国道774号線