■×■×トラック運転手の労働実態×■×■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道1号線
トラック運転手の皆さん!運転手のキチガイじみた労働実態を披瀝して下さい。
2国道774号線:04/10/28 18:12:40 ID:NVF8xxjW
今時重量オーバー会社ぐるみで当たり前
極力高速使わせない 2時間に15分休め?
セミトレで一般道走って、どこに止まる?
長距離やって自社スタンド以外で余り給油するな
台車のタイヤは、ヘッドで使った4分山のタイヤ
雨降り怖い。馬鹿らしくて半年で辞めた。
海コンのシャシーは30年前のシャシーを買って来る
ブレーキなんて、空バン積んでも効かない
酷い会社やった。まだ書きたい事あるが止めておく
キリが無いから
3国道774号線:04/10/28 18:13:49 ID:1w2RbqMa
age
4名無しさん@3周年:04/10/28 21:33:02 ID:7jwfGB52
トラック運転手は現在の日本で一番の長時間過密労働を強いられている。
労基の16時間オーバー何て大抵の会社でやっている。
安賃金と睡眠不足。絶対に割りに合わん。
もっとトラック運転手を大事にしろ。日本国め!
5国道774号線:04/10/29 15:50:16 ID:jAiGrHo+
こういう状況を作っているのは突き詰めると国土交通省の世間知らずバカ役人に責任がある。
以前テレビのドキュメントでもこの問題を突きつけられると「私の管轄ではありませんから」
などと責任逃れをしようとする姿勢には見てて腹立たしい。
大体トラックに頼りすぎた状態になるのはひとえに役人の怠慢にある。
もっと運転手たちは国に糾弾すべき。
交通省のバカ役人らは実態なんて何も分かっていない。
いつも都合悪い追求あると言い訳して他人のせいにしてすぐ逃げるから。
地獄の底まで徹底的に追い詰めないとこいつらは分からない。
すべて日本の問題を突き詰めると世間知らず役人や国にあることに気づいてほしい。
運転手関係なら即座に国土交通省だ。
過労させるのならすぐ事業取り消しという措置を取らせなくてはならない。
厚生労働省との縦割りだからなんて言い訳は絶対言わせないで徹底的にやるべし。
検討を祈る!!!
6国道774号線:04/10/29 18:24:13 ID:wsT12x/k
15h*30d=450h
7名無しさん@3周年:04/10/29 18:41:10 ID:QPn2wc+F
こんな国、根底から作り変えるしかないな!。
8名無しさん@3周年:04/10/29 18:44:00 ID:QPn2wc+F
革命以外に長時間・過密労働、睡眠不足・低賃金に悩ませられている
トラック運転手を救済するものは無い!
9国道774号線:04/10/30 16:04:22 ID:yzrCq9Xo
6年前3年間働いてた会社。
3トンのパワーゲート車で、電器メーカー数社のルート配送、冷蔵庫テレビ、エアコンなどの配達。
走行距離一日平均200キロくらい。
朝倉庫を出るのが7時くらい、配送完了して倉庫に帰ってくるのが午後3時くらい。
それから積み込み作業をして終わるのが午後7時、月末と月初めは午後10時まで。
残業手当無し、社会保険無し、賞与無し、手取り16万から17万。

この時は不満言いながら働いてたけど、今だったら普通だよね
10国道774号線:04/10/30 16:07:53 ID:q0I6KQJx
>>9
で、結局今は何をされていらっしゃるのでしょうか?
11国道774号線:04/10/30 16:18:52 ID:yzrCq9Xo
))10
やめたのが22くらいで、実家帰って資格の勉強して、宅建と行政書士の資格を3年半くらい引きこもりをして取得して。
今は2トンのバイトしながら司法書士の勉強してます。
もう引きこもりはしたくない(笑
12国道774号線:04/10/30 18:07:47 ID:84PoRwLA
>>9
俺が今働いてる運送会社も同じような感じ
歩合なのにどういうわけか歩合分出ないし

今は転職考えてる
13四トン海苔:04/10/30 19:34:37 ID:d/p/HsrV
>>11
  あっ、似たような感じなんかなぁw
  俺も、時給制の4トン仕事をやりながら、宅建を勉強している。
  積荷は、ダンボールの空ケースなんだけど、何故か全て手積みなのがチト・・。
  でも、他の人等の内容を聞いていると、かなり有難い方やと思います。
14国道774号線:04/10/31 21:59:42 ID:lQkUr4Yu
age
15国道774号線:04/11/01 15:04:07 ID:pxnAuTpB
ということは4トンコンビニ配送で手取り28万もらえる俺はマシなほうなのか。
16国道774号線:04/11/01 19:11:52 ID:smQjKH13
朝7時から夕方大体遅くて6時
ぬるいダムプでバイトで1マソは
マシでつか?
17国道774号線:04/11/01 22:37:34 ID:D0wn+iZU
勤務時間は朝三時から昼の一時まで・・・
水曜定休で二回戦。
4トンの幅広、格納パワーゲート車のウイング。

ルート配送(一軒卸)をして、ジュース、調味料を地場で配送(二軒程度)
休憩時間は朝の納品待ちの一時間のみ。
走行距離一日平均100キロ。
地場配送が殆どチャブリってのが泣けるが。
積み込みは朝のルート配送がカゴ台車、地場配送はパレット積み込み手卸し。
地場配送が無ければ倉庫で荷造りw

手取りは月30万程度、各種手当て有り、退職金無し、社会保険完備。

昔は長距離やってたが、日曜定休で手取り16万、全て無しって会社だったw
18国道774号線:04/11/03 17:56:45 ID:wx4lr/mO
age
19国道999号線:04/11/07 09:49:53 ID:XbmavQsc
トラック運転手の労働条件を国は根本的に改善すべきだ。
労働基準法ではトラック運転手の労働時間を一日16時間
までと規定している。これ以上労働させると労基違反になり
労働基準監督署の指導が入ります。こんな会社が日本全国に
無数にある。国はもっと法的規制を強化すべきだ。
20国道999号線:04/11/07 10:10:35 ID:XbmavQsc
一日の基準労働時間は8時間でありこれ以上の労働時間には
会社はキッチリ残業とし運転手に25%以上の割り増し賃金
を支払うべきだね。また午後10時から翌午前5時までの労働
に対しては深夜手当てをキッチリ25%以上支払わねばなりませんね。
これらはすべて労働基準法で決まっている事です。
これを蹂躙している会社で働いている運転手は労基に通告すべきですね。
私も前の会社で余りにも酷い、長時間過密労働、睡眠不足、居眠り運転に
苦しめられ遂に労働基準監督署に電話で相談したところ労基の指導が会社に
入り、会社は怯えていましたよ。当然ですよね。当然ですよね。
運転手を牛や馬みたいに安い賃金で働かして利潤をドッサリ得る、会社は・・・・!!。
もうこの会社は辞めて今は別の運送屋で働いていますが。
21国道999号線:04/11/07 10:48:55 ID:XbmavQsc
運転手の正道としては組合を作るのも一つの手だが、同じ組合員を
罠に落とし入れ、組合を気に入らない労働者組合員追放の手段として
使う現実が我が日本で罷り通っている。旧運輸一般幹部、組合員などは心底
反省すべきだ。これらは組合ファッショとでも呼ぶべき事実だ!!!。
22名無しさん@3周年:04/11/07 13:50:46 ID:XbmavQsc
トラック運転手の労働軽減の為にも高速道路を一刻もはやく無料開放すべきです。
23国道774号線:04/11/07 16:06:42 ID:YN/I2Xl1
物流を支えてるのに扱いがぞんざいにしか思えない。
総ストでもしない限り現状が良くなる兆しは見えないね。
24国道774号線:04/11/07 17:04:39 ID:FXIyf7XE
長距離トラックは寝る時間もろくにない。
東名をフルスピードで突っ走る日々。
事故で通行止めになると、短い睡眠時間がさらに削られ、2時間睡眠。
睡魔と闘い、走ってるとレーンが2重に見えてくる。
車体が路肩にすーと吸い込まれたかと思うと、側壁に激突、
アポーンしなかったのが不幸中の幸い。
以上、○○急便の路線便経験者から聞いた話です。
高速道で長距離トラックの前を走る乗用車はバカ。
25国道774号線:04/11/07 18:19:30 ID:0bMi6WY9
ここで良いのか分りませんが、お聞きしたいのですが。
札幌(道内)で今、秋鯵やイカなどで忙しいと思うのですが
その時期が落ち着くのは、いつ位でしょうか?
長距離を運転している方は、今の時期家に帰るヒマもない位
みたいなので・・・
ホントに休みもない位なのですか?
変な質問でスイマセン。北海道のそーゆうのに詳しい方が
いたら、お願いします。
26国道774号線:04/11/08 18:31:54 ID:cXaeUzHr
27国道99号線:04/11/14 07:31:01 ID:X1ZIki/F
地場・中距離の大型トラックで朝5・6時から夜10時11時まで運転している。
睡眠は長距離よりは少しはマシで正味4時間位か。これで日給制で一律の1万1千円の
定額。中距離は眠くなったら休憩取れるから地場よりもマシだよ。
28国道8号線:04/11/24 20:55:43 ID:+kDXZ8c2
果たして労働基準監督署は親身になって運転手の味方になってくれると思いますか?
どう思われますか?
29国道8号線:04/11/24 21:10:27 ID:+kDXZ8c2
打てば響く、とはこの事です。
また報告します。
30国道8号線:04/11/24 21:45:25 ID:+kDXZ8c2
今日、労基から電話があって一日地場の仕事を20時間近くもさせて置いて払った分は32万円から36万円。
日当は1万円で基準内賃金は1時間1200円だそうな。不払い残業代は1月50から60時間でこれが4月も続いて来たのです。
睡眠不足で運転が危なくて使用がないので私個人の運行記録を労基
に出したところ残業時間から基準内賃金単価まで全部算出してくれ
後は会社にこれを請求し話し合いをすれば良いのです。
この話し合いがうまくいって4月分30万円会社が払えば良いのですが!
31国道774号線:04/11/24 22:02:31 ID:QN2ocyCP
信号待ちで前の車が動いてもいないのにチビチビセコく進む奴は、絶対に


                 メ     ガ     ネ


本当だから見ててみな。

メガネの後ろで止まる時は、ピッタリ張り付いて止まる事をオススメするよ。
それならチビチビ進まれても詰めなくていいからね。
32名無しさん@3周年:04/11/25 01:24:07 ID:BuMg/upi
皆さん、やはり運行日誌はつけて置いた方がいいですよ。地場・長距離を問わずに。
いつか労基に提出すれば基準内賃金から残業時間、不払い残業時間まで何から何まで全部記録を見て計算・算出
してくれますよ。後は会社との話し合いで不払い賃金を払わせればいいのです!
今日もう一度、労基に電話して細かい点を教えて貰います。

おやすみ。
33国道774号線:04/11/25 03:34:25 ID:uE0ZZ/C5
タコグラフもコピーしとくのをオススメする
|ミ サッ
34大卒30さぃ ◆lRvZc4/qhw :04/11/26 09:34:35 ID:8tdRMvyq
>>2
海コンまぢはいりてー
未経験ではいれた?
海コン辞めるなんてクソバカじゃん
35国道774号線:04/11/26 12:31:28 ID:uVDnSsr0
ほかの板でトラック&ダンプ海苔はバカにされてるけど、自分でも解ってるつもり。
いつまでこの仕事やってるんだろ?でも生活のために抜けられん。
過酷な労働条件。運転手は一山いくらで募集すればなんぼでも集まるんだからイヤなら辞めてけ的な考えの経営陣。
運転手が事故ったって、会社が一番最初に考えるのは運転手の安否や怪我の具合ではなく、
車の修理代や荷主、元請けへの言い訳と損害額。
でも月の手取りが4〜50万。年収にして600万ちょっと。社会的にみても安くはないと思う。
が、バカにされコケにされ命削っての金額にしては安すぎる。
でもほかの人のレス見てるとこれでもマシなんだな…と思った。
先日、会社の先輩が突然亡くなりました。突然死ってやつです。
俺たち運転手は過労死だ!って思っても会社側は絶対認めない。認める訳もない。
一緒にキツイ仕事をやってきた先輩であり仲間であったので遺体を前に悲しくて悔しくて涙が止まらなかった。
でもそんな会社でも「生活のため」に働かなくてはならない自分が自分で、もどかしくて仕方ない…。
自分で自分がイヤになる…。
最後まで読んでくれてありがとう。長文スマソm(__)m
36国道774号線:04/11/26 13:12:10 ID:uVDnSsr0
連続スマソ
>>35ですが、誤解が生じるといけないので、付け加えておきます。
>自分でも解ってるつもり…。と書きましたが、一部の人間の言ってる批判や戯言を全て受け入れてる訳じゃないです。
が、ヤツらが言う通り、ごく一部にドキュソな運転手がいるのも事実。
でもその一部のドキュソを見て運転手全員が同じ目で見られるのは納得いかん。
が、この業界に対する批判を読むたびに腹もたつが、いつまでこの仕事やってんのかな?と、考える自分もいる…。
みたいな感じです…。
37国道774号線:04/11/26 17:27:12 ID:FcuHUeoA
>>35
あんまり深く考えなさんな。
ウテシやってるヤシはみんなそんなもんだろ。

「この業界に対する批判……」
単なる釣りと思って気にするな。

どこの地方でやってるか知らんが600あればいいんじゃないか?
おれは500を超すかどうかであくせくしてる。
38国道774号線:04/11/26 17:40:23 ID:FcuHUeoA
>>35
まぁ、そんな深く考えなさんな。
ウテシやってるヤシは皆そんな事考えながらやってるんじゃないの?

「この業界に対する批判を…云々」
単なるアフォの釣りと思って無視しとけ。

どこの地方でやってるか知らんが600あればいいんじゃないの?
おれは九州で九州⇔関東の某大手の傭車路線屋で500のラインを
越せずにいる。
まぁ、誰かがやらなきゃならない仕事だから割り切るしかねーな。
39国道774号線:04/11/27 10:00:13 ID:CV2b2M3r
>>37>>38同一?
まあ確かにアフォの言うこと、いちいち気にしてたら勤まりませんねぇ。
自分は関東地場です。けど、一日5〜600キロぐらい走りますね。24時間走りっぱなんてザラだから、その時は昼夜昼走りっぱで1500キロぐらい走らされますυ
それに地場仕事のくせに週に2〜3日ぐらいしか帰れません…。
でも帰れるだけマシですけど…。
40国道774号線:04/11/27 18:17:47 ID:Uqd1DjsK
>>39
スマソ同一でつ。

オレの親父もウテシで120坪の土地に新築建てて家族6人を何不自由なく
養ってくれた。そんな親父を子供心にカコイイと思い、また尊敬できる親父
だった。その姿に憧れオレも現在ジャンボ転がしてる。
幼い頃、夏休みとかに親父が地場仕事の時など親父のジャンボの横に
乗せてもらい、あの高い座席や電柱、標識、街路樹をスレスレでミラーを
かわす、スリルと運転テクに感動したもんだ。
最初、オレもトラック乗りてぇと親父に言ったら大反対されたけど。
今じゃオレも10年近く10t転がしてる。
まぁ、他人の評価より自分の子供に尊敬されればそれでいいんじゃねーの?
41国道774号線:04/11/28 13:10:22 ID:KUO19EjB
>>40
俺も同じ!親父がダンプ乗りで小さな頃から横に乗せて貰い親父があこがれの存在だった。
年がバレるが幼稚園の頃に映画館に連れて行かれてトラック野郎を見てからのトラックファン。消防の頃からカミオンとか読んでたしねw
今はトレーラ海苔だがトラック海苔に対する誹謗中傷にはカチンとくるけど、自分たちがいなければ新鮮な食材や生活雑貨、
挙げ句の果てには毎日食べてる米までも一般の人は食べられないんだと誇りを持ってやってるよ。
他人にどうこう言われても自分が納得できればそれで良いと思うよ。
42国道774号線:04/11/29 02:43:42 ID:Cm2Ryxne
おいおまいら!
自分自身と自分の仕事に誇りを持て!!

それが出来ないヤシは何やっても駄目w
43国道774号線:04/12/05 13:22:27 ID:I1JSGU8r
>>42
いいこと言った!
44国道774号線:04/12/05 20:12:38 ID:w59bsHqo
>>42
あのさあ、自分の仕事に誇り持て!ってたいそうなこと言ってるけど、
世の中でどれだけ仕事と割り切って家族養ったり、自分の生活保ってると思ってんの?
>それが出来ないヤシは何やっても駄目w
これって、大きなお世話なんだけど。
おれなんかおたくらと同じ業界で営業職してるけど、誇りを持とうとしたこと無いし、
持つ自信もない。
けどそれでもみんな苦労して仕事がんばってんの。

自分なりの誇り持つのもいいけど、あんま自分と違う人間見下すなよな
45国道774号線:04/12/06 00:42:19 ID:YYFFex75
>>44
お勤めご苦労様です。
>>42が言いたいのは、世間様からは偏見のキツイ職業だけどそれには負けず、社会人としての
自覚と誇りを持ってプロらしい仕事をしていきましょう。ここで負けてはトラックを降りても
通用しないよ、ということです。
46国道774号線:04/12/06 16:06:49 ID:zTSWgZcI
>>44
45さんが訳してくれたぞ。よく聞いとけよ。
47国道774号線:04/12/07 16:48:55 ID:aC+8ynGD
>>44
見下してるのとは少し違うような気がする・・・
48国道774号線:04/12/07 17:37:27 ID:dCrvBLsF
トラック運転手のなり手が多いんだよ。
別の職業で暮らしてく人間が多くなれば
長期的に待遇は改善されざるを得ない。
49国道774号線:04/12/08 15:49:04 ID:MEX/V9uu
>>48
うちは人が足りないのだが・・・
50国道774号線:04/12/08 16:13:49 ID:kMftUsx4
>44
おまいが一番人を見下してるように思える
漏れも好きだけどな、この仕事。
51国道774号線:04/12/08 17:29:44 ID:pBBaxEzg
>>50
禿同 44の文だと運転手なんてやりたくてやってる奴なんて居ないって風に聞こえる。
漏れも好きでやってるからキツくても寝れなくても、その割に給料もそんなに良くなくても苦にならない。
52国道774号線:04/12/09 16:40:18 ID:VqXvCfCK
折れは会社の大先輩に「女のスナック男のトラック。まあ男の水商売みたいなもんだな」って言われた。
をを〜。うまいこと言うな〜。って思った。
でも誰にでも出来る仕事って訳ではない罠。
実際、まったくの違う業界から転職してきた香具師は泣き入れて辞めてく香具師大杉。
そんな香具師らがトラ糊ダン糊をバカにすてるかと思われ。
53国道774号線:04/12/09 19:28:40 ID:+VfYOWi5
>>52
まったくその通りですな!
他業種からの転職で、給料良いから転職してきたとか言ってる奴は現実を見てだいたいすぐ居なくなるしね。
馬鹿にするのも結構だけど、一回やってみてから言って欲しい。どれだけ大変かわかったらそんな事いえないから。
54国道774号線:04/12/09 19:53:37 ID:hgh/ye65
最後は事故ってムショ暮らしか
病気になって病院暮らし のたれ死に

ま いいか どうせ オイラはいらない人間
55国道774号線:04/12/09 19:59:06 ID:UP33OdVT
転職するのに、これからやる仕事を馬鹿にしてちゃ
そりゃ勤まらないよ。
56国道774号線:04/12/09 20:26:21 ID:EIawwIiH
27T蝉トレ
名古屋ー東京
帰りの湾岸使用のみオールベタですが?
57国道774号線:04/12/09 21:00:18 ID:EzES6chw
運転のみで荷物の積み下ろしはやらないというものもあるのですか?
就職で悩んでいます。どなたか教えてください。
58国道774号線:04/12/10 10:56:52 ID:HMpdEM21
>>57
それを考えてる時点で適性ナシ
59国道774号線:04/12/10 11:33:49 ID:rwyuCc1p
>>57
なきにしもあらず。としか言えないね。
ど〜しても手積みがイヤなら10dダンプ乗りなされ。
4dダンプは産廃から残土まで手広くやってる会社は手積みあるよ。
60国道774号線:04/12/10 12:29:06 ID:tnBi0xg/
>>57
ヤマト運輸の仕事って詳しくは知らないけど、箱車から台車を出し入れするだけで
いいって話。フォーク乗れれば桶だと聞いた。
61国道774号線:04/12/10 20:44:59 ID:yPFfYpjx
あまいんだよ
さいしょからそんな甘い考えで
はたらけるほどあまくないんだよ
かんがえなおせ
62国道774号線:04/12/10 21:48:07 ID:i/kOjXZJ
ヤマト行って路線やりたいって言ってみろ。
面接官に精神病院紹介されるぞ。
みんな路線やりたくでD号車だのN号車(小口配達)だの乗ってるんだよ。
いきなり来て乗りたいってw
がんばってる配達員に刺されるぞ
63国道774号線:04/12/11 07:25:32 ID:CvJ4R4Y7
>>62
そして逝ってくれ。
64国道774号線:04/12/11 08:04:25 ID:pO0xcURV
>>62
それは一昔前、SDを上がった人たちが路線やってた時代。今じゃあ1円も利益出さない
路線にSD以上の高給なんて出さない。新規採用は契約社員だし、傭車はどんどん安いと
こに変えるか、子会社のグリーンライナーにチェンジ。大まかな傾向であって、古株を肩
叩きしてるわけじゃないから、店所によって多少差はあるだろうけど。

先輩方の甘いという気持ちは分かるけど、どうせ運賃は下がるばかり。高速使用区間、給
料下がる一方で配車の過激さは右肩上がりなら、所帯持ちさんは細く長く続ける策を探る
のも当然だと思う。
65国道774号線:04/12/11 15:49:08 ID:MVvPQtqY
それでも大手各社はやっぱ仕事ラクだよね。ラクってゆ〜か、しっかり運行管理されてるってゆ〜か…。
日銭を稼ぎたいんだったら中小企業で、将来を見据えるなら大手…って図式はやっぱまだ健在かね?
66国道774号線:04/12/11 19:02:15 ID:pJXDVbsT
>将来を見据えるなら大手

これも危うくなってきたな・・・
67国道774号線:04/12/11 23:21:28 ID:Fjlhfzbk
>>66はものまねしか能のない人生の負け犬
68錬金術士:04/12/25 23:11:42 ID:hvCBFGgF
クイズにこたえて毎日たまるよ
http://g.idin.jp/?f=ICWCo4zNlQ.xw
69国道774号線:04/12/25 23:45:18 ID:wl4ltPht
 29歳 5年目の俺場合

・14年式ふそうスパグレ10t低床4軸ウイング
・関東ー九州 関東ー関西 を一週間で一本ずつ
・その他、中京を始め東北、甲信越方面もあり
・大井松田ー都内 天理ー関西圏 以外基本ベタ
・賞与2 社保完備 退職金あり 事故荷破損延着自腹基本なし
・休みは日曜だが、月曜着九州向けの為休みなし
・給与40 賞与一ヶ月×2回 税込み年収560万ほど
・満足度、リーマン経験ありで扶養家族なしの俺的には70%だからまあまあ
 
70国道774号線:04/12/26 07:15:23 ID:dS0KK777

71関連スレ:04/12/27 13:08:26 ID:Bgz8qKCz
■×■×バス運転士の労働実態×■×■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1104120337/l50
72国道774号線:05/01/16 12:36:16 ID:VYYaPqD3
>>71
板違い
73国道774号線:05/01/19 10:57:39 ID:OrwWd8mj
で、本題に戻すと、
ドライバーの劣悪な作業環境をどうやって改善するかなんだが・・・
http://homepage1.nifty.com/rouben/
↑こういう団体もあるので、是非一読を。
俺に言わせれば、ドライバーは適当にあしらわれている。
職業的に見れば、絶対に必要な仕事であるし
それに誇りを持つのも結構なのだが、
もう少し、問題意識を持って仕事をしないと
なめられっぱなしになるだけだ。
74国道774号線:05/01/19 11:11:32 ID:OrwWd8mj
会社の上の連中や荷主は、ドライバーが
問題意識を持たないことを望んでいる。
馬鹿なやつほどごまかしやすいからだ。
残業が多くても、「みんなそうなんだよ」ですます運行係の奴らや
追加の仕事を缶ジュースとともに押し付けてくる荷主。
ドライバーなんてそれぞれがピンで仕事をしているようなもんだから
集団で交渉する機会というものがなかなかない。
一人一人が効果ある方法で、環境改善を訴えていかないと
作業環境は劣悪化の一途だ。
75国道774号線:05/01/19 11:20:36 ID:kEinMESm
うわ、俺も馬鹿の一人だ・・・orz


「スマンが〇〇君(俺)、●●(地域名)へ行ってくれないかな?」
「もう君しか頼める人がいないんだよ。どうにか頑張ってくれないかな?」

俺、この言葉に弱い('A`)
きっと言いように使われてるだけなのかな
76国道774号線:05/01/19 17:21:52 ID:B3liRUKV
>>75
給与明細に日ごとの水揚げ記載されてる?
ちゃんと金くれるならいいんじゃないの。
まじめに言うこと聞いてその先、何か自分に利があればよいのでは?
(新車、休み優遇、昇給、等々)

まぁ運送屋の大半はウテシは使い捨ての考えが多いからね。
ウチの会社も社員を社員と思ってないような会社なので
ウテシ連中も仕事を選ぶようにしている。クソ安な運賃の
クサレ仕事だったら甘い言葉で言われてもサッサと蹴る。
77国道774号線:05/01/20 01:38:49 ID:LfyOqvA9
>>76
>ウテシ連中も仕事を選ぶようにしている。クソ安な運賃の
>クサレ仕事だったら甘い言葉で言われてもサッサと蹴る。

 こういった事を言うドライバーが多いから
 そういう仕事は新人の仕事って相場は決まってる。

 クソ安でしかもハードだったりすると、新人は逃げ出して
 その仕事だけなかなか人が決まらない現状がある
 でも誰かやらなくちゃいけないから、ベテラン連中は新人を辞めさすまいと

 いずれいい仕事が回ってくると励ましたり、
 たまには楽な仕事をまわしたりという事はせずに
 「辞めたらどうなるか分かってるだろうな〜?」とか「辞める奴はヘタレ」だとか
 辞めると言った新人に暴行を加えたり、脅したりする連中がいる。

 ドカタ上がりとか中卒とかガラの悪い運転手なので
 みんな何も言えない。
78国道774号線:05/02/01 00:09:37 ID:h+d5eQ4J
(( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
株が1日に20円も下がっている日本ロジテム。みずほの融資先だ
過労死鬱病自殺・タイムカードの記録改ざんでおなじみのこの会社は武富士よりひどい
新聞の1面トップで物流大手の日本ロジテム(日清系)の子会社セイモス社長辻範夫が
社員をサービス残業で過労死させたことが取り上げられています。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1091432909/
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1098137021
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
窮状をひろめるためにこのコピーをあちこちに貼ってね。
79国道774号線:05/02/12 01:25:14 ID:LhNFM9ku
ハイ
80国道774号線:05/02/22 04:46:44 ID:ZrGfaTdv
とにかくドライバーは無理な仕事をうけちゃだめだぞ。
自分の体と家族を大事にしろ。
俺の周りには、過労で病院に運ばれるやつとか、
残業が多くて家庭不和、離婚なんてやつらが多すぎる。
もっと、楽な仕事して、俺らより高給とって定時退社しているやつらは
五万といるというのに。
心を鬼にして、自分と家族の権利を守れよ。
81今日の日報:05/02/23 01:49:45 ID:yR0M6NiJ
朝5時30分車庫出発。
積み荷はお菓子。2トンロングでみっちり積んでる。
13時ごろ1便が終わり2時間近くかけてセンターに2便を取りに迎う。
16時30分2便終了。
その後積み込み開始。
だが自分のが積みおわっても全員の荷物積みおわるまで帰れないので他のを手伝う。
結局終わったのは0時。
そこから役1時間かけて車庫へ。
自宅に着いて1時半。
2ちゃんに書き込む。
寝る

明日は4時半起きです。

ちなみに入って5日目ですがすでに行きたくありません。
給料見習い一日5000円
独り立ちして月22万
休みは日曜だけです。
82国道774号線:05/02/23 19:24:49 ID:iW0At2g+
早急に退社せよ!
83今日の日報:05/02/23 22:58:11 ID:yR0M6NiJ
朝4時45分に目覚める。
遅刻。
仕方ないので自腹で高速に乗っていき一件目に間に合わせる。
今日は荷が少ないので少し仮眠が取れると思った瞬間携帯がうなる。
センターに戻ってこいとの事なので戻ると荷台半分くらいを詰め込まれ朝に戻る。
テキトーに書かれた地図を渡されそれだけを頼りに走りだす。
結局すべて下ろしきったのが4時。
渋滞どきの国道へつっこむ。
6時ごろセンターに帰る。
荷が少なかったので9時に自宅へ到着。

しかし横乗り期間3日で5日目には一人で行かせて…ありえなくないですか?


明日は朝5時からです
84国道774号線:05/02/23 23:13:40 ID:JEsQb2yw
>>83
何県だ?
85国道774号線:05/02/23 23:15:59 ID:nvKfVA4D
その会社、辞めた方がいいよ
もっといい会社は探せばあるよ

とりあえず情報収集しましょうやぁ!
86国道774号線:05/02/23 23:55:23 ID:ryhUTUk+
悪いこと言わない、マジ辞めた方がいい
87国道774号線:05/02/24 08:03:07 ID:QDIGPGQ+
>81
ウチに来る?

仕事はコンビニ配送。
17:00に家を出て車庫までトラック(4d)を取りに行き、センターに17:30に到着。
45分くらいでカーゴ台車(最大でも24台、1時間くらい。)を積み込み18:30に出発。
0:00前にセンターに戻りもう一度積み込み。その後40分くらい休んで1:30分に出発。
最後の店を4:00頃に出て一時間かけて車庫へ直帰。
5:30分頃に家に帰り、2ちゃんやったりしてから8:00に寝て14:00に起床。

休みは木曜だけなんだけど、収入は月平均30万円くらい。
88国道774号線:05/02/24 08:05:26 ID:QDIGPGQ+
月平均はむろん総額ね。
僕の場合は社宅の家賃、光熱費も引かれて手取り24万くらい。
89国道774号線:05/02/24 08:21:19 ID:QDIGPGQ+
>しかし横乗り期間3日で5日目には一人で行かせて…ありえなくないですか?
ウチじゃこれはありえないね。4d経験者でも最低一週間は横乗りする。
僕の場合は未経験だったので3週間。

#体が大きく、着られる制服がすぐに用意できなかったので、
最初の三日間は店にも入れず、という前代未聞の横乗り期間だった訳だが。
90国道774号線:05/03/09 20:06:39 ID:dfMKzjBo
>>89
俺は、入社して一週間仕事無く事務所待機。。
一週間後、いきなり単独長距離。。
それから、かるく二週間帰ってこれませんでした。。
ちなみに、4d。。経験はかじった程度でした。。
今考えたら、よくやってた思いますわ・・。。
91国道774号線:05/03/10 16:27:22 ID:fa8ErLj9
>>90
なんちゅう会社だ・・・
92国道774号線:05/03/10 18:48:06 ID:MkhoxpR5
俺なんて大型免許取って練習がてら三回近場走って横乗り三日したらいきなり長距離(しかもフリー)細い道は泣きそうでした
9390:05/03/10 19:16:20 ID:44tTd1p7

場所は、住所のみ。。マップル大活躍。。
伝票の書き方もわからん。。
さぁ積み込みや!って思ったら、ダンボール三個。。
全線ベタ。。高速乗れる時は、ひたすらアクセル全開。。
しまいには、高速で爆睡。。目が覚めたら、前渋滞。。
乗用車でも踏んだ事ないぐらいの、フルブレーキ。。
その時、辞める決心がつきました。。

今は、ダンプ乗ってます。。。
9490:05/03/10 19:17:48 ID:44tTd1p7
現役の皆様 ほんとに事故と体には
気をつけて下さい!
そして、頑張って下さい!

 長々とすみませんでした。。
95国道774号線:05/03/11 00:05:45 ID:YeXXRni3
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
株が1日に20円も下がっている日本ロジテム。
過労死鬱病自殺・タイムカードの改ざん・巨額横領でおなじみのこの会社は武富士よりひどい
新聞の1面トップで物流大手の日本ロジテム(日清系)の子会社セイモス社長辻範夫が
社員をサービス残業で過労死させたことが取り上げられています。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1091432909/
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1098137021
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
窮状をひろめるためにこのコピーをあちこちに貼ってね。
96国道774号線:05/03/12 01:14:55 ID:2Yc+UDth
皆サン、大変みたいですね。
私、トラックの運転手サン大好きです!
運転は荒っぽい人が多いけど
最低限のマナーある人多いし
時間に追われてるの知ってるから。

ただ、過労で倒れない程度に&
事故には十分気をつけて下さいね。
陰ながら皆サンの事、応援してます!
スレ違い&携帯からなんで読みにくかったら
ごめんなさい。
97国道774号線:05/03/14 18:32:59 ID:9ZjxpvhE
>>90
ダンプはどうですか?
98名無し。:05/03/14 19:05:24 ID:fm8EChLK
大型免許とって練習がてらに4d保冷車に乗務。過去に4dユニック3dアルミにそれぞれ
数回、ブランク1年あったがエアブレーキ付きは初めて。
左ミラー見ても距離感覚全くつかめず気合いで乗ったが糞狭い倉庫でバック中に接触事故w
もうだめぽ・・・
9990:05/03/14 21:50:30 ID:fMHHBAgj
>>97
以前に比べると全然楽ですが
やっぱりトラック乗ってるほうがいいですね。。
なんやかんや言って、そのうち転職しそうな気がします。。
100国道774号線:05/03/15 18:31:51 ID:7ulaQyX1
22歳、契約社員の県内大型鉄道コンテナドライバーです。日給制で月25万〜27万貰ってます。時間外(手当あり)は月平均30時間で、労働時間は8時〜17時です。夜勤なしで隔土、日、祝は休みです。県内なんで毎日家に帰れます。この労働条件どう思いますか?
ボーナスも寸志程度ですが一応出ます。年収は約320万程度です。
101国道774号線:05/03/15 18:43:04 ID:3XNi0Tls
>>100
奇跡のような労働条件ですね 羨ましい限りです
契約社員は、社会保険等払っての手取りが25万〜27万って事?
102国道774号線:05/03/15 18:57:39 ID:7ulaQyX1
>>101 ご返答ありがとうございます。総支給額が25万〜27万です。社会保険など引かれると、手取り22万〜24万程度です。少し安い気もしますが、それだけ楽はできてますよ☆
103国道774号線:2005/04/03(日) 21:45:59 ID:lhZWEcz2
給料安いなら、それなりの働きでいいんでないの?
給料というのは労働対価だし、高い給料ならそれなりに働かなければならないが。
うちの会社なんて時間給にしたらありえない金額なんで、休憩時間多くしたり、さぼったり、
道混んでたことにしたり、いろいろ言い訳考えてる。
バイト並の給料だぜ??
104国道774号線:2005/05/01(日) 16:19:49 ID:+AwAZJtu
>>103
時給で考えるとやってられないよな
105国道774号線:2005/05/05(木) 19:47:15 ID:h/LdL3a5
去年10月迄いた会社は正月も盆も日曜日一日だけ休み。
一日4時間しか睡眠取れないので辞めました。
なんぼ月に32〜35万円貰ったって目が持たない、休みが取れない。
何の楽しみも無かった。早く辞めりゃあ良かった。
106国道774号線:2005/05/05(木) 19:54:40 ID:h/LdL3a5
ランテックの運転手なんか23万円で睡眠時間が3〜4時間しか
取れないよ、と言ったら「運転手には能力がないから仕方無い」と
言ってたぞ。
何が能力だよ、完全に会社側の考えじゃあないか。
最近はこんな運転手が多いんですか?
107国道774号線:2005/05/05(木) 20:05:49 ID:y20Nxw4I
>>106
たぶんそれは「運転手しかする能力がない」と言いたかったのでは?
そりゃ大学を出て大企業に就職してれば10連休のゴールデンウィークを
満喫してその上、年収は上なんだからね。
「そうなる能力がなかったから運転手してる」と言いたいんじゃない?
でもそれは揺るぎない事実で、何も強制労働させられている訳じゃないし、
そもそも憲法で職業選択の自由が保障されている訳だから、
労働環境が劣悪ならば、条件の良い職に変われば良いだけのことじゃない?
そんなことは言われなくても解ってるだろうけど、ゴメンね。

一方、一昔前より運転手の「質」は向上していると思う。
サラリーマンのリストラ組が大量に運輸業界へ流れてきているので
DQN運転手が淘汰され、普通に一般常識を持った運転手が増えた。
あくまでもうちの会社の印象だけど。
他の運送会社にはまだまだ変なのを見ることもあるけど。
108国道774号線:2005/05/05(木) 20:52:00 ID:h/LdL3a5
>>107, いやいや、運転手だって時間給1500円にすれば一日の労働時間が
15時間で月に375時間×1500円で月収562500円になる。
運賃が安い事もあるが月収23万円は安過ぎる。
どれだけ糞エライ目して運転中の眠気と闘い仕事を遂行しているか。
昔は炭鉱夫が一番エライ仕事だったが今は運転手だな。
国を挙げてもっと運転手を大事にしなければならんと思う。
109国道774号線:2005/05/08(日) 17:36:19 ID:mqRyddm3
>>108
昔は時給制だったから、そんな給料だったな。
でも今は遊んでる時間が多いから歩合制に・・・

110国道774号線:2005/05/08(日) 19:20:22 ID:NiOf8tEX
給料がいいんでしょ? っと聞く奴。
そのかわり大変だよ! っていう俺。
でも好きでやめられない俺。
111国道774号線:2005/05/08(日) 19:49:03 ID:IcbzDKh5
他の国の運送業界とかどうなんでしょうか?
米国とか日本よりも効率優先な気もするけど
劣悪な労働環境とかあまり聞かないし。
欧州圏だと仏でパリへの道路を塞いで
ストライキのニュースは見たことある。

都心に通じる主な幹線道をトラックで塞いで…なんて無理かな?
112国道774号線:2005/05/09(月) 00:02:06 ID:AiSpLtZr
>>107

お前世間知らなさ過ぎ。

サラリーマンのリストラ組が大量に運輸業界へ流れてきているので
DQN運転手が淘汰され、普通に一般常識を持った運転手が増えた。
あくまでもうちの会社の印象だけど。

お前のところの会社はよほどの糞会社じゃな。
まともな運送屋は経験のないリーマンなんぞ雇わない。
なぜか?それはすぐにケツを割るから。それに免許あっても、経験なけりゃ荷主とトラブルの元だしね。

基本的に経験なしOKの会社にロクな所はない。運転手の質が上がったのは、今の運転手全体が世間の流れについていこうと
してるからだよ。
113国道774号線:2005/05/09(月) 21:16:33 ID:rnlzK0iG
乗用車でスピード超過で免取りになりそうなので社長に嘆願書を書いて貰い、
従業員に署名して貰った。
その後が大変で高速乗り放題の仕事から全部手済積みの仕事、全線ベタ(地場)
の仕事に回されて早一ヶ月超。
明後日、聴聞会で処分が決まるのでそれで今の会社は終わりです。
114国道774号線:2005/05/09(月) 21:40:57 ID:t8fttkxd
>>112
俺は107の方が正しいと思うぞ。経験重視は分かるが
最初はみんな未経験でスタートする訳で

未経験でも良い人材を雇い、教育制度のある会社の方が
優良企業が多いと思う。

経験者のみという会社は教育をする余裕がなく、人の質より
即戦力を意味しているから、労働環境は劣悪で出入りの激しい
ところが多い。
115国道774号線:2005/05/09(月) 23:33:02 ID:be2uxeRq
おれは>>107でも>>112でもないけど、経験者も未経験や学卒もうまく育て、
経験を活かすのが普通の会社でしょう。こういう当たり前のところでみんなの
経験談が割れること自体、陸運業界のさびしい実態があらわれてるんでは。
116国道774号線:2005/05/10(火) 00:21:31 ID:0uaCYwTt
みんないつもお仕事お疲れ様。
117国道774号線:2005/05/10(火) 09:51:42 ID:PkBokxi/
>111
カナダでは、子供のなりたい職業1位はトラック運転手らしいぞ。
118107:2005/05/12(木) 13:26:38 ID:tjwgVQbT
>>112
うちの会社は糞会社ですよ。運転手サイドから見ればね。
組合が弱く、労働環境は改悪されるばかりのここ数年。
株主サイドから見れば良い部類に入ると思うけどなぁ。
創業以来ずっと黒字経営続けてるみたいだしね。

>まともな運送屋は経験のないリーマンなんぞ雇わない。

うちは積極的に未経験者を雇ってますね。
あれこれ「行く行かない」と口出しするベテラン運転手より、
言われた配車を素で聞くリーマンの方が使いやすいからでしょう。
そしてじっくり時間をかけて2マンで教育しますが、のみこみが遅くて
ベテラン運転手の横乗りを2ヶ月以上続ける人もいます。
確かにこの業界の現状に耐えきれず、ケツを割る人も多くいますけど。
経験無しで荷主とのトラブルとのことですが、
いきなり一人で行かせたりしないので大丈夫ですよ。

経験無しOKで即雇いの即使用というのはロクな所では無いと思いますけど。
業界全体を見れば、その方が多数であろうことは解ります。
119国道774号線:2005/05/28(土) 11:40:31 ID:Y8C29PXq
まぁ、嫌ならトラック運転手やめればいいじゃん。
国に文句あるなら、立候補しなさいよ。
普通の人間はそんなおかしな業界には足を踏み入れないから
120国道774号線:2005/05/28(土) 13:21:48 ID:/jucs2Fj
現業職公務員(ごみ収集車等)で30歳ぐらいの中途採用でも年収300万ぐらい
の収入があると思う。
121国道16号:2005/06/11(土) 01:49:57 ID:EDp0Hk4M
先日、帰社途中、信号停車時に追突され、ムチ打ち2週間休業。明け出社したら
いきなりのルート変更!?。加害者との示談交渉もしてくれていると思いきや
「うちの車の方は保険屋と話したからあとは自分でやってくれ」。って?
車直すふりして修理屋と結託。保険金はふところに入れて、従業員は捨て駒か!!
無理して重量オーバーで、オールべたで頑張った10年のツケはこれかい!
こんな会社にイタイ思いをさせたい!何かいい方法ないでしょうか?
122国道774号線:2005/06/11(土) 01:56:50 ID:am8/mhlk
NHKスペシャル  
“追っかけ便”命を削る男たち▽激変物流業界
「トラック・列島3万キロ」
NHKスペシャル◇日本の物流の9割を担ってきたトラック業界の今を再び伝える。
配送時間の指定や産地直送など、業界はより安く、より速い運送を企業や消費者から求められている。
その一方で、相次ぐ事故を考慮し大型トラックに対しては時速90キロまでという速度制限装置の着装が義務付けられている。
安全とスピードのはざまで葛藤(かっとう)するトラックドライバーらは睡眠時間を極限まで削り、到着時間を"追う"。
故郷を1カ月近くも離れ、全国各地を転々とする彼らの姿からは、
スピードや効率を求めるあまり大切なものを見失っている現代社会の姿が浮かび上がってくる。

放送日時 6月11日(土)21:15〜22:05 NHK総合 Gコード(2174121)

野球延長に注意して、一時間ぐらい多めに予約しておきましょう。
123国道774号線:2005/06/13(月) 20:32:16 ID:zd9FqZ1Y
>>121
あとは自分でやってくれって
取りようによっちゃ休業補償まるまる保険屋から取れるってことじゃないの?
会社が関与しないってことは、気利かしてくれてるようにも取れるが・・・

うちの会社もこんな感じだけど。
124国道774号線:2005/06/13(月) 20:32:49 ID:Lg+WaM/S
締め切り迫る!みんな早く書き込もう!

http://www.nhk.or.jp/bsdebate/
125国道774号線
運送業界に転職考えているので教えてたもれ。
この業界は未経験なので2トンから初めてステップアップして
いずれは4トン地場ができたらいいなと思ってるんだけど
年収300万希望なら無茶がんばらないといけないのかなぁ?
拘束時間と仕事のハードさ聞かせてくだされ。