県境越えると車のナンバーが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
途端に変わるのなぜ?
それまで走ってた前県の車、どこいったの?
2国道774号線:04/07/04 20:55 ID:DnXeiyZz
糞スレ立てるなボケ

♪〜単発質問はこちらで〜♪4th
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083652654/
3国道774号線:04/07/04 20:57 ID:67ydY7zd
県境の流量が減る訳じゃないんだけどね。
漏れも不思議に思ってた。

車で10km以下(程度)の短距離移動の人が多いって事なのだろうか。
4国道774号線:04/07/04 22:06 ID:lKg9Bika
漏れは岡山兵庫県境まで40分ぐらいのところに住んでるんだが、参考までに。

県境の20キロ程手前から岡山ナンバーと姫路ナンバーがほぼ半分ぐらいの
割合でやってくる。

これに神戸・大阪・なにわ等も時々混じる。(他に香川や鳥取、京都、滋賀等)

国道2号だと全国のナンバー(北海道や首都圏・四国・中京圏等色々)が見られる。
(一部一般道を使用する高速節約組か?)

これ以外の道では岡山・姫路が多い。
ちなみにこのあたりだと備前市と赤穂市には大型スーパーが出店していて
県境を越えて買物客もいるようだ。
5国道774号線:04/07/04 22:45 ID:PBjxYeFt
所沢市内には警視庁のパトカーや東村山市のパッカー車が頻繁に通る道があるぞ。
東京・埼玉の都県境は何処もかなりナンバーが混ざっていると思われ。
6国道774号線:04/07/04 22:53 ID:xOfcRulX
滋賀なんか余所のナンバーの方が多い・・・
うんこおおおお!!!!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノファイヤーーー!!!!


       うんこおおおおファイヤーーー!!!!

            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |  ←―――――  |
            |________|
               糞スレ終了
8国道774号線
>>6
R307・R8とかは県外ナンバー多いよね。
奈良・京都よりも和泉・大阪・なにわが多い気がする。
それでも名神を除けば、「の方が」って事はないと思うが・・・

ちなみに漏れはダサイ尾張小牧だが、名古屋市内と漏れの市の境界の
庄内川の橋を境に名古屋:尾張小牧が70:20←→20:70と劇的に変化する
#残りの10はその他のナンバー