【あきる野】東京外環&圏央道13【三郷南】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943国道774号線:04/10/23 16:33:00 ID:oJM3cNHA
確かにバカばっか。
944国道774号線:04/10/23 19:31:07 ID:mBApwnOd
>>937
八王子バイパスと新滝山街道を通ってきた車を八王子方向に返してどうするんだよ。
945国道774号線:04/10/23 19:40:32 ID:EsuXwulQ
sagee 
946国道774号線:04/10/23 19:41:32 ID:iymr/8kr
>>945
対抗あげ
947国道774号線:04/10/23 19:42:16 ID:EsuXwulQ
さげ
948国道774号線:04/10/23 19:44:48 ID:iymr/8kr
あげだあげ
949国道774号線:04/10/23 19:47:22 ID:vP56HT3Z
クビ
950国道774号線:04/10/23 19:56:05 ID:iymr/8kr
>>949
引き篭もりは市ね
951国道774号線:04/10/23 20:15:43 ID:m+HaLoIo
クビ
952国道774号線:04/10/23 21:09:37 ID:HYieBy+Q
外環PI終了age
953国道774号線:04/10/23 21:18:35 ID:nu8t8HRW
953sage
954国道774号線:04/10/23 22:09:07 ID:3Q8sRvcP
>>932
外環杉並部分みたいに渋滞・公害を恐れてICを拒否する自治体もあれば、
利便性重視でICを要求する自治体もあるのネ

誰か次スレよろ
955国道774号線:04/10/24 00:15:33 ID:/FQwQ1jL
sage
956国道774号線:04/10/24 18:02:41 ID:9f5Itgea
>>880
1>2>3
957国道774号線:04/10/24 18:35:35 ID:9FZqSrWA
さげ
958国道774号線:04/10/25 12:34:41 ID:9t8fD4mI
959国道774号線:04/10/25 22:45:47 ID:AHk4J6bJ
日本経済の永続成長、陸送配送業、海上コンテナの円滑搬送、首都高速道路
の渋滞緩和、環状8号以内の通過車両の抜本的削減、走行車両の定時走行維持、
燃費効率性追求・・どれをとっても東京外環、圏央道、横浜環状は早期に全線
開通させるべき路線だと思います。

震災時の物流確保にも環状道路の果たす役割は多きい。東アジアの経済拠点である
首都圏の経済力維持や交通災害の軽減には必要不可欠だと思います。
960国道774号線:04/10/26 00:31:11 ID:TollchBp
板橋本町入り口から中央環状線で王子方面には将来的に入れるようにならないの?
961国道774号線:04/10/26 02:03:57 ID:X06gW2HP
>>960
新板橋使えよ
962国道774号線:04/10/26 11:16:00 ID:HijrIlLm
新板橋をどうやって使うのか>>961に教えて欲しい
963国道774号線:04/10/26 12:07:01 ID:8tsrBVMd
>>962
たぶん料金払うのが惜しくてバックして出口から入る悪いヤシw
964国道774号線:04/10/26 15:02:32 ID:MNgfmOFe
>>954
杉並と坂戸じゃ交通量が全然違う。
だからって坂戸に作る意味は無いと思うが。
965国道774号線:04/10/26 21:17:08 ID:RBxoHUXx
>>962
高松がいいかねえ?
966国道774号線:04/10/26 23:07:44 ID:9OK34+fa
>>960
たまに、じゃないな、しょっちゅう板橋本町入口から黄線を無視して王子方面へ突っ込んでくる香具師いるな。
ちょうどスピードを合わせて車線変更できなくしてやれ。

神田橋→Yでもよく見かける。
967国道774号線:04/10/27 03:03:02 ID:/7sF117n
>>966
神田橋→Yって不可だっけ?
968国道774号線:04/10/27 22:09:28 ID:ORbkP3w8
966
つまり今でも板橋本町入り口からでも王子方面に行けるということだね
ありがとね ワラ
969国道774号線:04/10/28 10:25:24 ID:rBoRag6O
>>904
国府台はその名の通り国府の跡。
さらに市河城跡、里見合戦場跡、大小幾つかの古墳と寺院があるという文化財の一等地なのよ。
河川敷はいいとしても、さすがにココはまずいと判断したのでは?

因みに国府台には明治の頃に陸軍施設が立てられたのだが、高位の軍人達が官舎を出て周辺に大きな屋敷を構えた。
京成沿線が高級住宅街と言われたのはこの頃かららしい。

市川の北側は歴史的には非常に古くて、削られる予定の小塚山は貝塚跡で土器や埴輪が出土するし、
国分は名前の通り国分寺がある界隈で、周辺は遺跡がゴロゴロある。
千葉街道より北側に多く見られる松の木は、江戸時代に防風林として植樹されたものらしい。

市川に南北を結ぶ道路は必要だとは思うけど、現在のコース設定には正直疑問。
小塚山と国分を逸れるコースにして、菅野は完全地下化して欲しい。
970国道774号線:04/10/28 17:24:57 ID:vfoJsrNP
ぬるぽ 

971国道774号線:04/10/28 20:47:21 ID:HqoTwvGi
ガッ
972国道774号線:04/10/28 23:37:32 ID:20WnyRND
>>969
おいおい、国府台ってそんなにヤヴァイところなのかよorz
そんなんじゃ、掘るたびに考古学者の検査が入って、工事どころじゃないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
973国道774号線:04/10/29 01:29:28 ID:V08gP7Hq
考古学者の検査にゃワロタ
974国道774号線:04/10/29 18:32:35 ID:WgGN2UHF
下手すれば京葉の貝塚トンネルみたく設計変更もありえるし。
遺跡なんて地雷見つからなきゃいいよ。
975国道774号線:04/10/29 23:41:25 ID:V+ln5kKg
遺跡も地雷だが、寒川のように毒ガス瓶が見つかるとさらにヤヴァイわけで。
976国道774号線:04/10/30 06:54:30 ID:/A8/buUK
>>966
平日の朝によく取り締まりやってるよ。
結構釣れてるよ(w
977国道774号線:04/10/30 07:44:00 ID:8KvHOCTK
>>974
ttp://www.ichiyomi.jp/0409d.html#bbb
国分寺創建時の窯なら既に見つかってますが、何か?
他に建物の一部とか土器ならザクザク発掘されてますが?

つーか、今からでも河川敷に作ったほうが早いだろ
国府台に差し掛かる所だけ対岸を通すとかすりゃ可能なわけで…
978国道774号線:04/10/30 08:47:06 ID:8ZNdw3oI
用地買収が9割近くにもなるのに今更ルート変更などあり得ない。
江戸川の河川敷に作って何の役に立つよ、アクセスが不便でかなわない。
979国道774号線:04/10/30 09:45:51 ID:Y0UPYb/4
sage
980国道774号線:04/10/30 20:04:56 ID:UVqOkmgI
sage
981国道774号線:04/10/30 20:37:10 ID:oOHKvG5J
河川敷や堤防に道路は作れないだろ。
河川改修のときに邪魔になるし。
982国道774号線:04/10/30 20:49:05 ID:I+2ZaKG0
sage
983977じゃないが:04/10/30 21:16:56 ID:vXJ5t6FH
>>981
わかってないな。河川敷や堤防の「地下」に作るんだよ。977は
意図的にはしょったと思われ。

外環東京都区間の東名以南延伸部も多摩川の地下に作れば早い。
984国道774号線:04/10/30 21:36:46 ID:DhgP6sM+
川の下?
江戸川が濁流になった時がガクガクブルブル(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
985国道774号線:04/10/30 22:05:56 ID:DhVn10e3
川にふたをしてそこを道路にすればいいんだよ。
986国道774号線:04/10/30 22:22:02 ID:DhdwErM2
江戸川の水を利根川に流して干上がらせる
987国道774号線:04/10/30 23:51:46 ID:xK22F3pR
淀川左岸線や大和川線を参考に汁。
だめなら大深度地下。
988国道774号線:04/10/31 01:03:11 ID:2MtBT4gy
地下って工事費とか維持費が高いんじゃありません?
989国道774号線:04/10/31 02:16:57 ID:J++FLuJv
990国道774号線:04/10/31 11:39:21 ID:VkPvWXmf
991国道774号線:04/10/31 18:21:45 ID:IyIYxZMy
スーパー堤防自体いつできるか解らない罠
992国道774号線