アルピコグループ☆松本電鉄バス(その2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山塩線ファン
前スレが落ちてから、そのままだったので立てました。
松本電鉄・諏訪バス・川中島バス・アルピコハイランドバス各社の
総合スレとしてご利用ただければ幸いです。
2山塩線ファン:04/04/14 22:31 ID:/6tQ5Ug5
前スレ
[http://society.2ch.net/test/r.i/traf/1010484932/-369#__card1]
関連スレ
長電・川中島バス合同スレ[http://society.2ch.net/test/r.i/traf/1000029436/]
長野電鉄・上田交通・松本電鉄スレ[http://domo2.net/ri/r.cgi/rail/1053513332/]
3前スレ関係者:04/04/14 23:26 ID:ezPB5bTr
立たないからネタ切れかと思てた。
なお前スレ1↓のとおり、実わ3スレ目になる。ヘーヘー。

1 名前:国道774号線 投稿日:02/01/08 19:15
元バイトさん、ファンの方々、そうでない方もマターソ語ろうや。
諏訪バスさん、川バスさん、アルピコハイランドさん等
アルピコグループ各社も大歓迎。

(・∀・)つ【アルピコグループ ttp://www.alpico.co.jp/

前スレ
☆☆☆松本電鉄バス☆☆☆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/traf/989512200/
うんこおおおお!!!!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノファイヤーーー!!!!


       うんこおおおおファイヤーーー!!!!

            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |  ←―――――  |
            |________|
               糞スレ終了
5山塩線ファン:04/04/15 08:00 ID:ePSSwsvh
アゲます
6国道774号線:04/04/15 19:04 ID:jfvVzM7W
>>1
乙カレー!
7国道774号線:04/04/15 19:45 ID:y96fS98O
8V−B594ずき:04/04/16 20:57 ID:6yVW6JD8
>>1 山塩ファンさん 新スレ乙かれさまー
前スレは確か984だかまで行って、知らない間に落ちたんだっけか?
9国道774号線:04/04/18 20:43 ID:+bcjq6R0
■釣り師ガイドライン

1【餌選び】 餌は慎重に吟味する。一ヶ月以上先で釣らない。
飢えてるから目の前の餌にしか食いつかない。

2【身分設定】 開発者、関係者、京セラ社員、一般ユーザーか決める
開発者、関係者、社員はお勧めしない。(開発三人、関係者五人、社員二人慨出)

3【ソース】 明確なソースが必要。いきなり何月発売では釣れない。
また店員から聞いたでは 営業⇒店員⇒釣氏と伝わるため、
たとえ釣氏が聞いたと言っても営業、店員がネタとされるのでお勧めしない。
また過去100件既出の餌なのでまず釣れない。

4【餌投入】あげない、さげで書く。下手な釣り氏は味ぽんから釣る為あげる傾向にある。
また、ID検索をかけられる場合もあるので注意すること。

5【投下後】 釣り糸たらしたままではだめ。食いついてきたら返す事。その場合ぼろを出さないように。 余計な修飾、ソースの矛盾を付かれないように。

6【釣り】釣れなくてもキレない事。(自称開発者が釣れなくて逆ギレした例あり)
最低十人は食いつくまで粘る事。できれば定期的に釣りをすること。
10国道774号線:04/04/19 19:54 ID:eI5uatom
とりあえずage

今年は高速の新車は入るのかな?
11国道774号線:04/04/21 17:52 ID:2t7ehB3X
松電車掌OBのみなさんは、やっぱりバスの運転手やってるの?
12国道774号線:04/04/23 14:52 ID:FHBamnNq
.
13国道774号線:04/04/23 20:39 ID:QW9S3+km
>>11

アルバイト車掌が大型2種免許をとっても松電は採用しないってさ
グループ会社のアルピコハイランドやお隣の濃飛バスに
入社してる人は何人かいるよ
14774:04/04/23 22:28 ID:hiMtMpDo
>13
それは、どうして バイトだつたやつが、おぞいからか
15国道774号線:04/04/26 20:07 ID:3LDl5BL9
>>13
じっさい松電で採用されてるって。
小林○人氏なんてそうだろ
16国道774号線:04/04/26 23:43 ID:XMBEQnGl
>>13-14
かっては採用してたようですが、今は採用しないって聞きました
濃飛バスのA氏やハイランドのM氏は実際元アルバイト車掌だしね
ハイランドのM氏は松電希望だったそうです
17国道774号線:04/04/27 15:44 ID:jSufo7r3
>>13
「採用した時期もあった」が正解。
内情知ってるから、積極的に採用したくないんでしょ
18国道774号線:04/04/27 17:02 ID:RX4HtR8I
バスに乗っている人は聞いたことあるけど、トラックに乗っている人はいる?
19国道774号線:04/05/03 10:03 ID:8HXdv5bT
まだ国道塩尻線って御野立口まではしってるの?だいぶ前から廃止のウワサあったけど・・・
20国道774号線:04/05/05 19:27 ID:1OUe3slQ
>>19
朝晩の数本だけ走ってる。
21国道774号線:04/05/05 21:32 ID:n8tYlYvR
>>19
久しぶりに(と言っても10年以上経つが)塩尻に行ったがあの古い営業所(車庫?)が無くなって薬屋だかになってて寂しかった。
昔は上諏訪行きなんてのもあったよね。
電車は辰野を経由して遠回りだったのでこの路線利用していたよ。

ずいぶん昔の話だけどね。
22国道774号線:04/05/06 11:26 ID:F7+U0tmk
23国道774号線:04/05/06 21:11 ID:JDr67DWK
>>22
全く関係のない北海道の会社らしいね
UDのスペースウィングなのでアルピコからの中古でもないし
完全なパクリと思う
このほかにもエアロクイーンもいるらしい
ttp://my.reset.jp/~kankobus/fk-1.jpg
24国道774号線:04/05/08 15:21 ID:jiT7YpaK
GWは、儲かりましたか?
25国道774号線:04/05/08 19:24 ID:IhGYBaMK
どこかのバイト車掌に聞いてみたら?
26国道774号線:04/05/08 20:58 ID:oTiyZVlG
または、濃飛関係者に。
27国道774号線:04/05/09 12:37 ID:I0NOsaPl
今年は、雨降ったからね↓
28道産子:04/05/09 17:39 ID:OLTpmBu2
2年位前に上高地〜高山の路線で缶コーヒー飲みながら、運転している馬鹿には驚いた。
山岳路線なのに。
29国道774号線:04/05/09 20:51 ID:vkSGn60N
>>15
懐かしい名前ですね。

さて久しぶりに国道158に行って来ました。
島々局の前の道、付け替えちゃったんですね。
スーパー林道の白骨-安房ルートもまだ通行止だし。

いやー変りましたな。安曇村。釜上トンネルって出来たんですか?。

>>28
そんだけプロなんだろうな。
30国道774号線:04/05/11 07:54 ID:LY9RLdZK
(・∀・)つごめんねSちゃん(うふ
31国道774号線:04/05/11 22:48 ID:x9WdCjGc
>>29
そういやR158変わったんだよね。島々宿に行くには国道から一本入るように
なったんで、なんだか静かな街になった感じ。

昔々の写真見ると行き違い困難そうなジャリ道なんだけど、それってトンネル
の出入り口から見えるのがそうだと聞いたが本当だろうか。どんどん良くなってる
R158。
32国道774号線:04/05/13 10:36 ID:vcp9wauv
age
33国道774号線:04/05/13 14:01 ID:GUtL1H4v
>>22-23
あれって商標侵害だろ?
ttp://www.alpico.co.jp/policy.html
34国道774号線:04/05/13 16:05 ID:AjuO2Cis
よく見たら配色がビミョーに違うな。
アルピコは左から紫・桃色・黄・緑・赤だけど、>>22は青・赤・黄・緑・橙だから。
35国道774号線:04/05/13 22:45 ID:fc4+srfP
今夜のNHKの首都圏ニュースの天気コーナーで、渋谷の街頭カメラに
アルピコカラーのノンステ風路線車がちらっと写ったけど、東京に何しに来てるんだ?
36国道774号線:04/05/14 17:28 ID:Ns5unmDy
名古屋ではアルピコタクシーのローザをたまに見かける。
37国道774号線:04/05/14 17:31 ID:Ns5unmDy
訂正 小型の貸切バス
38国道774号線:04/05/14 20:50 ID:XDs7So5z
>>36
アルピコタクシーの茅野・諏訪・岡谷〜名古屋空港線

予約制で予約人数により、ハイエース・クラウンに化ける。
ファンカーゴは、さすがに無いと思うが・・・
39山塩線ファン:04/05/14 22:55 ID:X+a6443f
>>38 そう言えば、20号を甲府方面へ向かってる途中、ファンカーゴのアルピコカラー(タクシー)見ましたよ。おばちゃんが転がしていたけど、あの車両でも似合いますね。
40国道774号線:04/05/14 23:04 ID:JL/94Wr9
R20山梨の大月でアルピコの小型バスがレッカー車で運ばれていた。壊れたっぽん。何とも無残だった。
41国道774号線:04/05/15 07:52 ID:AO3GxGG/
>>38
名古屋空港線だと思うけど、鶴舞付近の下道走ってた。なんで。
都市高速小牧線〜東名阪道〜中央道が一般的なルートと思うが。
42国道774号線:04/05/16 00:19 ID:zXVsmzBb
>>39
ファンカーゴは後部座席が外せるんだよ。
で、後輪がニーリングします。なぜかというと、車椅子対応車だから。。。
だから、ファンカーゴの運転手は介護士?の免許を持ってる人が乗務します。
43国道774号線:04/05/17 22:18 ID:G8DKJCtL

今年は新車を、何台買うの?
44国道774号線:04/05/19 20:54 ID:iaD0Xwv6
>>38
去年名駅で見たんだけど、なんで諏訪方面〜名古屋空港のタクシーが、
名駅にいたかさっぱりだった??
やっぱり高速バスもタクシーも、あのカラーはよく目立つ。
特にバスは白地ベースだからね。

昔ね、名古屋ー松本線でかっこいい運転手がいたの〜(m~ー~)m
背が高くて茶髪の坊主の人だった。
もう乗る事はないと思うけど。。
45国道774号線:04/05/19 21:11 ID:6xb3LxMD
》43 まさかと思うが、誤っても三菱ふそう車は購入しないだろう!タイヤミサイルが搭載されたアルピコカラーは嫌じゃよ!
46国道774号線:04/05/20 22:03 ID:R41Xwnpw
>>45
日野セレガじゃないの?
今日のニュースでも”三菱は、プロペラシャフトが落ちる””リコール対象車は19万台”って言ってたし。
長距離はセレガで・・・県内高速は、いすゞガーラ。

間違っても西工+UDは・・・やめてくれよ。
47国道774号線:04/05/20 23:39 ID:289mAIdV
こないだ、松本のいすゞに
真っ白いガーラがいた。
リアの形状は標準タイプのように見えたな
48国道774号線:04/05/21 08:30 ID:WKsHA3cR
運ちゃんの評判では扶桑サイコーなのに・・・
また日野になっちゃうんだろうな
ま、安いしな
49国道774号線:04/05/21 21:26 ID:GfkVGxeT
>>48
長野ふそうは松電は超大手だから、
受注が無くなると大打撃なんぢゃないのかな。
高速はふそうが殆どだったけど、最近日野も入れ始めたみたいだね。

昔、井川城の松電の車庫で、夜中にバスのガスタンクに泥を詰められて、
大騒ぎになったって聞いたけど、あれってほんとの話しなんだよね?

友達が滝沢社長の娘と同級生で、中学が同じだったらしく、
遠足のときは必ず松電で、娘のクラスだけ最新のバスだったらしいよ・・・。

50国道774号線:04/05/22 09:34 ID:+A5tPffe
592 :国道774号線 :04/05/17 01:03 ID:G8DKJCtL
松電のバスが藤野PAでPの車両と仲良くなってた。
何かあったのかな?
51国道774号線:04/05/24 00:37 ID:mLznU9mU
また路線でUDの西工車いれないかなー。
買うなら前中ドアだろうけど
52国道774号線:04/05/24 02:29 ID:NzPzmZfG
>>51
また、ということは以前にもUD西工の路線車がいたということか?
53国道774号線:04/05/24 16:54 ID:uRVapPuZ
いすゞの間違いじゃないの?
54安房峠マラソンクラブ:04/05/24 21:23 ID:X5shto2z
>>51
阪急中古は別にして、グループ全体でも自社発注の西工は松電の320代
(92年式いすゞU−LV318N)の320〜329の十台のみ。
UDはアルピコハイランドバスの松電中央観光からの引継ぎ車に、7Sの
スペースウィングが一台あるのみ。
55国道774号線:04/05/24 23:12 ID:x9UBfqxx
320代って確か今白馬におるやつでしょう?あれって珍しいんだ。
56国道774号線:04/05/31 21:17 ID:C/7AKSfC
>>48
ふ●う、買わないというより、かえないようでつ。
日野は燃費悪いけど。
いすゞもあり得る。
57国道774号線:04/06/01 11:35 ID:UYl6BOd6
日野にしてもいすゞにしても、背の高いバスがいいなぁ・・・
そこに金をかけようよ、松電さん。

58国道774号線:04/06/01 20:04 ID:5UKO1TSM
そろそろ新島々にハイブリッドの新車が入る時期かや?
59国道774号線:04/06/01 22:29 ID:1zKkctYp
  乗客の皆様!毎度お馴染みDQN度チェックですよ!!このスレ初登場!
@.がらがらの車内で一番前の一人座席に座る
A.何度も信号待ち、あるいは渋滞してたのに降りる際にようやく
 両替を始める
B.始発停留所に発車時間より超早くにバスに乗りこんでくる
C.走行中に座席を立つ
D. 時間通りにバスが来ると信じている
E. でかい声で携帯電話を使用 内容はいたってくだらない
F.わざわざ、バスを遅らせるほど待ってもらったのに礼も言わない
    さぁ、みなさんDQN度をチェックしましょう♪
該当数 0=あなたは正常です 今後も宜しくお願い致します
    1.2=今後はご注意ください 宜しくお願い致します
    3.4=公共の乗り物だということを認識してください
    5=注意させていただきます 常識を疑われてしまいます
    6.7=逝ってよし 社会のゴミです 氏ね DQN度100
60国道774号線:04/06/05 16:10 ID:USVmQTiT
数年前までのアルピコは酷い会社だったな〜。

バス運転手は制服着ないで私服だった。
バスはポンコツな上、掃除してない。観光バスには平気で前に乗っていた人の
食べかすやゴミが積まれていた。
ポンコツバスでスピード出すから参った。車両も傷むはなぁ。
路線バスは乗降ボタン押しても平気で通り過ぎるし。停まったのが次のバス停。

今はだいぶ改善されたようだが。スピード超過は変わらない。


61国道774号線:04/06/06 01:02 ID:1a0FQ4hu
数年前?
少なくとも、十数年前じゃない?
62国道774号線:04/06/06 12:12 ID:HXceEc8H
>>61
3年ほど前の話です
63国道774号線:04/06/06 22:41 ID:EcM2vYXB
>>60
>今はだいぶ改善されたようだが。スピード超過は変わらない。

これってダイヤを組む人が現場を見ていない証拠じゃね?
スピード超過しなければ定時運行できないダイヤ自体問題あり。

たとえば白馬営業所の白馬駅−栂池線。
大池経由は急勾配区間、岩岳経由は狭隘区間があるのに
両方とも全線上下共に23分と余裕無さ杉。
おかげでウテシは道路最高速度+10キロで走らないと定時運転出来ない。

白馬営業所は非力な6気筒いすゞ車でギア比加速型だから、なおさらキツイだろうに。
64山塩線ファン:04/06/07 02:01 ID:DfJc/OYg
20年は利用しているが、私服で運転してる人は見た事無い。
ビュンビュン飛ばす人は居るけども。
でも、その逆で、山形から笹部の辺りまでをトロトロ走る人も居るんだよな(W
それにしても、竹田-記念碑前間のS字カーブを飛ばす時カーブミラーに当たりそうでひゃっ
とする時があるな
65国道774号線:04/06/10 20:25 ID:U7svzB2m
age
66国道774号線:04/06/11 04:36 ID:tRTrAeOz
白馬は操車係が下手くそ。

猿倉線であまりの過酷さにドライバーさんがぶち切れていた事があった。
67国道774号線:04/06/15 04:47 ID:hAysctOw
age
68国道774号線:04/06/17 02:10 ID:mT8QyVW6
>>58
今日自工のマーキング担当に、日野のハイブリッドの真っ白な奴が出たり入ったりしていたよ。
新車だね、松本電鉄の。
69国道774号線:04/06/18 18:33 ID:qvoW6QF8
社長が変わってから車両もよくなったし、車内も綺麗になったんじゃない。
確かに酷い時期はあったような気がする。
70国道774号線:04/06/21 00:07 ID:qOY5syzz
車掌バイトってきついの??
71国道774号線:04/06/21 09:12 ID:M1HGwooZ
GW、お盆なんかは忙しいけど、その他は暇。拘束時間は長いけど。
72国道774号線:04/06/21 11:26 ID:qOY5syzz
そうなんすか〜。寮とかはどんな感じ??
バイトの人って多いんすか??
73国道774号線:04/06/21 11:42 ID:M1HGwooZ
白馬か新島々どっちに行くか知らんけど、寮は何十年前に造った寮だから期待しないほうがいいよ!
4人1部屋だし。運転手は社員で車掌は全てバイト。バスが好きとか人と変わったバイトがしたい
とかだったら車掌バイトをいいかも知れないけど、女との出会いが欲しいとか接客が好きとかだったら
他のリゾートバイトを勧める。4年くらい前に両方経験した者より。
74国道774号線:04/06/21 11:44 ID:M1HGwooZ
両方って白馬と新島々の意味ね。
75国道774号線:04/06/21 12:22 ID:qOY5syzz
もう行くこと決まってるww
最近あんまり行きたくなくなってきたなぁ。。
76国道774号線:04/06/21 12:43 ID:qOY5syzz
というかバスの車掌って何するの??
77国道774号線:04/06/21 12:59 ID:gVrf8xOb
白馬は、バスに乗って切符販売とアナウンス、始発と終着でバスから降り乗客案内。
電車の車掌と駅員が一緒になった感じ。その他に夏は登山用具、冬はスキー用具の積み下ろし。
新島々は、バスに乗らずに切符はバス停で販売するけど後は大体白馬と同じ。夏シーズンしか
仕事無いけど。
78国道774号線:04/06/21 16:33 ID:vwcz127G
白馬の寮、夏だとどっかのリフト会社の寮を借りているので、そこに入れてくれる。2人1部屋で二段ベット冷房なし。

>>73さんの言うとおり女の子目当てなら…無理。

白馬はピーク期を除けば死ぬほど暇…な時が多い。結構良い運チャン多いからいいですよ。
79国道774号線:04/06/21 17:04 ID:/rIDHnDn
今度、松本-名古屋に乗りまつ。
トイレつきの4列シートなんだろなとは思いますが、
どんなバスでつか?
お茶やコーヒーのサービスつてありますのん?
80国道774号線:04/06/21 21:55 ID:PNMzJhrp
>>79
名鉄の自爆テロ装置つきミサイル搭載車の乗り心地の悪さはすごいぞ!
アルピコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名鉄
くらいの差はある。車種はアルピコも自爆テロ装置つきミサイル搭載車だが。
そして>>60が言っているように、アルピコは三交なみにスピード超過するべ。
120じゃ甘いな!
81国道774号線:04/06/21 22:28 ID:7O9cUsy9
登山用具の積み下ろし・・・重そう(ーー;)
82国道774号線:04/06/21 23:17 ID:SQtrEpHg
>>80
乗り心地は変わらないと思うけどなあ。
タイヤの差かもしれないけど。

エアコンは違うよ。ふつうは三菱電機だとおもうけど、デンソーを搭載している。
83国道774号線:04/06/21 23:48 ID:4OW+9rvJ
三菱電機?
名鉄は純正だから、サブエンジンうるさめで効き悪いです。
特に、SHDなど乗ったら辛い思いをするでしょう。

松電はデンソーに変更してます。
こちらの方が、快適ですね!
84国道774号線:04/06/22 17:50 ID:aw/RwM04
荷物降ろしはつらいというより臭いが適切だな
85国道774号線:04/06/23 03:23 ID:OGowpmcp
荷物は運転士さんやお客さんが手伝ってくれる事があるので結構大丈夫、学生や若者とかの荷物は山登りに慣れてないせいか重い。

男子学生ご一行様はともかく匂いが凄いので、車庫到着後はファブリーズを。
86底名無し沼さん:04/06/23 08:54 ID:HmlyBrCj
>>85
学生の荷物が重いのは部の予算がなくて旧式の装備を使ってるのと
部に伝わる昔のやり方をそのままやってるのでどうしても荷物が重くなってしまう
あと「苦しみに耐えるのが善・訓練と根性で乗り越えろ」という価値観もあるな

部の体質には稀に例外があるけど
東京都下の某女子校みたいに学校の宣伝のための部でない限り予算はどこでも共通の悩みでつ
87国道774号線:04/06/23 11:29 ID:hQlbd4O0
登山荷物なんてもったことないから想像できん。
そんなに重いのか??

女子校ならおもくてもOK?w
88国道774号線:04/06/23 20:55 ID:4FJhbt4S
重いかも知れないけど、運送会社のバイトの様に1日中積み下ろししないから大丈夫。
バスがいない時は電話応対を始め他の仕事(新島々)をしてるから。
89国道774号線:04/06/23 22:29 ID:CdatR9h1
荷物めちゃくちゃ重たいわけでもないべ。一人で持てるんだから。

今は同乗ってないんだなー
90国道774号線:04/06/23 22:50 ID:hQlbd4O0
山の上に登ってする仕事ってあんの〜??
ズットあの営業所にこもるのはつらそう・・・。
91国道774号線:04/06/24 23:10 ID:toehbRVT
上高地(営)なんかにこもるのもあったが今あんのか知んない

上高地はやさしい人がいたなあ。メシも麓に比べると、食う時間がないことを除いて
まいうーだったし。マイクで出発案内しちゃったりしたし。なつかし。
92国道774号線:04/06/25 01:33 ID:IcUyMsRT
食堂といえば、本社の食堂は酷かった。
同じ食券で、あんなに差があるとね・・・
まだ、あのオヤジがやってるのかな?
93国道774号線:04/06/25 11:08 ID:mxSjQDlr
食は大切だよね!!

つーかホント経験者多いね!同時に何人くらいバイトって入ってんだ??
漏れもバイトいこ〜かなぁ!!休日ってあんの??何してた??
94国道774号線:04/06/25 13:27 ID:jeirs+q6
>>91
食う時間がないってのも問題じゃないか?
経験者じゃないのにずうずうしい発言ではあるが
上高地じゃ盆のピークの昼ならまあ我慢の範囲かも試練
毎日だったら漏れならヽ(*`Д´)ノゴルァゆっくり食わせろ!
だろうな
95国道774号線:04/06/25 14:59 ID:IcUyMsRT
>>94
そんなことを思えない環境になるから、
上高地は大変なんだと思う。
96国道774号線:04/06/26 10:55 ID:YnWbSOQf
そろそろナカブサの季節ですね
今年は、何台ガリガリ君になるんだろ
97国道774号線:04/06/26 22:49 ID:wiFwqZs+
>>94
まあ日によるけどね
漏れは時々本線乗ってたけど、本線はある程度時間があるので隣で新聞と果物買って
マータリできた。山頂で昼のときは、一般の人と同じ食堂でメシ食ってターミナルの裏にある
湧き水汲みにいくくらいの時間はあった。そういや上高地も山頂も水が冷たくて美味くて
(・∀・)イイ!!。
沢渡ピストンの時が問題で、昼もほとんど時間ないから時々乗り遅れたり、呼び出しされ
たりしていた。
98国道774号線:04/06/27 08:35 ID:MeC/hCKX
>>97
松電用語満載だなw


大橋の食堂でラーメンを頼んだら
奥で即席ラーメンの袋を開けてる音がしたっけ
99国道774号線:04/06/27 11:24 ID:2rmFa06c
休日は信大の娘とパスで美し
100国道774号線:04/06/27 13:12 ID:tbVuCEj+
「ピストン」ねぇ、懐かしい。
今では死語になったらしいね。
101国道774号線:04/06/28 23:41 ID:+N9xGNKb
名古屋線は増発するくらいなら便数を増やそうよ。
朝、9時くらいに名古屋に着く便があってもいいんじゃないの?
夜、10時か11時台に松本着があってもいいんだし

頑張れ、松電!!
102国道774号線:04/06/29 20:19 ID:3oqacI5q
>>101
普段あまりお客さんいないでしょ?
往復だと5000円と格安なのにねえ・・
103国道774号線:04/06/29 22:40 ID:FaeDloHF
>>101
需要と供給?っていうのかなぁ??
便数があれば乗るんじゃない、運賃の次は利便性をあげないとね。
それに、増便じゃなくてもダイヤ改正でもいいかな。

朝10時からの会議に間に合うとか、デパートの開店に間に合うなんて・・・
いい宣伝文句になりそですね
104国道774号線:04/06/30 00:47 ID:6reSqjlV
>101
「しなの」の終電が早いんで、21時ぐらいに1便有ると、うれすぃ
出張帰りに、ちょこっと飲めるし。
105国道774号線:04/06/30 18:44 ID:3TUeoQlR
しなのなら2時間で行けるからなあ。
106国道774号線:04/06/30 21:56 ID:ax0WhWkt
時間を選ぶ人と料金を選ぶ人
選択肢はあってもいい
107国道774号線:04/07/01 16:29 ID:uQhi1PbL
>>103
当初8往復だったけど利用者が少なくて4往復に減便されたんじゃない?
JR東海も撤退したし。

>>104
同意。しなのでもいいけど。
せめて20時位は欲しいよね。
108国道774号線:04/07/01 16:59 ID:9lRd0Y27
>>101-107
この会社、名古屋など見向きもせんな・・・。
新宿線でガッポリ稼いどるから、アボーンしても
構わんとでも思っているんだろ。
109国道774号線:04/07/01 21:17 ID:NDm0lmIQ
>>103
JR撤退して、JR名古屋に入らなくなったので
利用しやすくなったと思う。
名古屋高速の延伸も同じような時期だったしね。
110国道774号線:04/07/02 17:38 ID:lgnzFkkv
名古屋線て最初は名神一宮経由だったよね。
ルート変更で若干到着時刻が早くなったみたいだけど。
111国道774号線:04/07/02 19:45 ID:uQRhQVA/
高速爆走!ご苦労様ね。
112国道774号線:04/07/05 13:21 ID:u4xr3jQh
バイトは明科。
113国道774号線:04/07/10 18:12 ID:MaJV2gAb
今は無き明科営業所
114国道774号線:04/07/11 22:47 ID:8yAF7Xx4
アルピコグループの三菱ふそうバス大丈夫かなー??
リコール部品ちゃんと交換しているのですか??
115国道774号線:04/07/12 01:00 ID:oQYVhMSo
明科なくなっちゃたんだよね。寂しい。

中房はタクシー会社がやっているようだが・・・
116国道774号線:04/07/12 17:55 ID:ofjZidzD
でもアルピコタクシーなんでそ
117国道774号線:04/07/12 23:24 ID:4AUFaV1N
アルピコタクシーは排除されてますが・・・
118国道774号線:04/07/13 22:26 ID:Z6PGGDGX
アルピこ排除だってーーー!?
119国道774号線:04/07/13 22:38 ID:LmJo3aqE
タウンスニーカーのミニチュアは100円じゃないのか(´・ω・`)
120国道774号線:04/07/14 00:07 ID:ofh+tTXv
合同庁舎逝きって伊勢町を通るようになったの?
121国道774号線:04/07/14 22:29 ID:KCZmNBQv
意図的に排除してるかどうか知らないが、
中房は安曇観光タクシーと南安タクシーが共同で運行してるようだ
営業所が町内にあったらアルピコも参入できたかな?

ttp://www.anc-tv.ne.jp/~nanan/bus/nakabusa/basdaiko.html
122国道774号線:04/07/17 13:41 ID:CBD/RQPG
中房、真っ盛りですか?
あの狭い道は、松電でないとね。
たまに何処かの貸切のデカイバスが入ってるけど、
ボコボコになってた。

123国道774号線:04/07/18 23:37 ID:b4dp+os6
今年の新車は何台?
124V−Y789:04/07/21 11:15 ID:puH/rQKa
>>120
一昨年から伊勢町経由になりました。
>>123
BRCワンステなら今年2月に1台投入したのを見た。
125国道774号線:04/07/21 23:02 ID:UsKO0C4w
山用のシンシャは?
126国道774号線:04/07/23 22:42 ID:jJIMXk1M
age
127国道774号線:04/07/24 02:27 ID:G6BRPyTj
島々のバイト寮って、建設現場の飯場みたいな建物を20年以上使ってる・・・
未だに現役なのが信じられん。メゾン・ド・オクトパス(要はタコ部屋ね)
あんな所にお盆のピーク時なんか一部屋6人寝てたこともあったし。
男だらけで臭ってきそうだった。
きっと今はそんなに人数いないのかな。
数人いた女性車掌が輝いて見えたよなあ。
夜な夜な松本へ遊びに行こう!の争奪戦やってたのが懐かしい。
128国道774号線:04/07/24 22:18 ID:Nuq8OMdv
>>127
俺等んときはブエナビスタ梓川別館とも言ってた(w
藁のベットのマットレス、なつかし〜
129国道774号線:04/07/25 16:37 ID:gMjQlmnB
アップルハイツあかまつ
130国道774号線:04/07/27 15:04 ID:vXgZw+gj
131国道774号線:04/07/28 08:25 ID:e/D/zdF7
昨日、上高地に行ってきたので、報告
去年?入った、セレガRのハイブリットは主に沢渡、平湯−上高地の貸切用に使用されています。
したがって、ピストンは90年代後半の路線バスタイプのハイブリットバスが主に使われています。
川バスもいました。(川バスの方がきれいでいいですね)

セレガRのハイブリットのバスですが、車番が20***(***は忘れた)のバスに「松本電鉄」
表示の車がありました。本来なら、松電観光の車番ですよね?(現ハイランドバス?)
表示の部分は、ステッカーで「松本電鉄」と上貼りしている感じでした。一瞬だったので、よくわから
なかったのですが・・・。 そのバスは上高地のシーズンオフはどうなるのでしょうか?

あと、ハイランドバスのページに路線バスタイプのハイブリットバスの紹介がありました。
132国道774号線:04/07/29 17:06 ID:qLRXtHe6
133国道774号線:04/07/29 21:34 ID:WWYwERKH
長野発と松本発は伊那ICすぎると急に120Kmになるからなぁ〜
134国道774号線:04/07/29 21:49 ID:qNRIXa9A
スピード違反は通報されないの?
135国道774号線:04/07/30 00:25 ID:aJ172GqT
駒ヶ根インター付近にオービスできたのに?
136国道774号線:04/07/30 02:25 ID:4CAjhE1G
31日夕刻、松電ロッジ大集合!
137国道774号線:04/07/30 21:08 ID:79M9yjFn
>>135
バスは警察屋さんも見逃しちゃうんですね〜、ハイ!
実際の話ですが、中央道恵那山トンネル付近を速度違反で走行中の一般車両が
覆面に捕まった。っで、取調べ中に皆さん警戒して走行する中、バスが、相当
なスピード出ていたと!一般車両の運転手は警察に「あっちの方がスピード出ている」
と、反論したが、警察は「バスだから捕まえられません」と言ったそうだ。
しかも誤ったそうじゃい。
138国道774号線:04/07/30 21:11 ID:DCzIVCSm
夏だねぇw
139国道774号線:04/07/30 21:57 ID:IEsTcgoC
さわやか信州号上高地〜白馬便(乗客あり)が一時停止違反で
大町警察に切符切られたことあった。
白馬営業所の方ならよく御存知でしょう
140国道774号線:04/07/31 03:36 ID:gIs0hjMs
島々から沢渡への早朝回送便で
前淵付近で取り締まられてたのは見たな
さわ新もつかまってた気がする
もう7年ぐらい前のことだが
141国道774号線:04/07/31 11:21 ID:lnjia0FY
自分も違反しておきながら
>警察に「あっちの方がスピード出ている」と、反論した・・・
なんていう>>137が馬鹿かと。
142国道774号線:04/08/01 18:41 ID:XROpPTIw
担当役員と関係部長は逆走事件の責任をとって辞任すべきだ!!!
143国道774号線:04/08/01 20:26 ID:nWdhqQcU
アルピコって何かと不祥事起こして行政処分うけてますよね。
144国道774号線:04/08/02 08:38 ID:dyvrlgyM
>>143
逆走の他になにやらかしたんだ
145国道774号線:04/08/03 17:43 ID:NUsEX4Ou
アルピコバス新潟で高速逆走 昨年秋、分岐点で
ttp://www.shinmai.co.jp/news/2004/08/03/015.htm

146国道774号線:04/08/03 20:06 ID:JWn1688h
関越を走っているアルピコのハイエース10人乗りを
よく見かけるんだけどあれは何ですか?
147国道774号線:04/08/03 20:42 ID:kIm/X1J1
148国道774号線:04/08/03 20:53 ID:AeY+hfwy
>>146
羽田・成田空港へ行く乗合タクシーじゃないの?

ttp://www.alpico.co.jp/access/taxi/noriai_ap.html
149148:04/08/03 20:54 ID:AeY+hfwy
かぶったスマソ
150国道774号線:04/08/04 16:50 ID:iKoAi4CB
151国道774号線:04/08/05 21:53 ID:kAdCKT8u
152国道774号線:04/08/11 19:24 ID:TmmFfZJl
age
153国道774号線:04/08/12 13:24 ID:eqJAFWdZ
マジ?↓

689 名前:国道774号線[] 投稿日:04/08/07 11:02 ID:OyumxNwf
松電、ノンビリ走りすぎ!!
イロイロあったのは分かるが、制限速度をそこまで守るか?

690 名前:国道774号線[sage] 投稿日:04/08/07 11:18 ID:14lorB+a
>>689
あれ?松電め、爆走止めたんか?
もはや新宿〜松本3時間10分は無理と化したか・・・。

691 名前:689[] 投稿日:04/08/07 12:48 ID:OyumxNwf
軽く20分遅れですが・・・

693 名前:国道774号線[sage] 投稿日:04/08/08 03:32 ID:jufHPa3j
じゃぁ、今や中央道を珍走するバス会社は阪急バスぐらいか?

694 名前:国道774号線[] 投稿日:04/08/09 11:49 ID:77oLjcEe
とにかく松電遅れすぎ!
154国道774号線:04/08/13 20:42 ID:1QZtrSQ3
agetoko
155元バイト今ハズドラ:04/08/13 22:52 ID:3dYODWtL
首都高4号上り走るんだから遅れて当然!!
遅れて騒ぐ人は首都高乗ったことないんだろーな。
156国道774号線:04/08/14 10:52 ID:wZEwX+FY
そんな遅さじゃねんだよ!
157国道774号線:04/08/14 12:22 ID:7bm3R260
バックした件で国土交通省のガサ入れがあったときに、監査官が「運行管理に不適切な点があった」って言ってたの、あれタコグラフでも見たんじゃねーの?
120キロはまずいっすよ、松電さん、ってことで、自粛中?

ttp://www.alpico.co.jp/mrc/determination.html
158国道774号線:04/08/14 14:40 ID:wZEwX+FY
なるほどねぇ
安全はありがたいが、3時間10分が無理なら、
広告や時刻表は変えないとね・・・
ジャロに通報うされちゃうよ・・何ジャロってw
159国道774号線:04/08/15 01:36 ID:iNq915hH
今日はフツーにかっ飛ばしてたが
160国道774号線:04/08/16 23:58 ID:cm5IKElL
ここってアルピコか?
ttp://www.anms.co.jp/institution.html
161国道774号線:04/08/19 00:47 ID:mLrBxfrm
ちょっと前だが
回送中もかっ飛ばして歩行者殺しちゃったんでしょ!
162国道774号線:04/08/19 16:48 ID:t7j0JA7T
白骨のおかげで商売上がったりだゴルァ!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ___________
  。、__┌─┬─┐_。、./____/______\┌─┬─┐_┌─┬─┐_┌─┬─┐__
. ┏┳━━━━━━━┳┓ ______________________________|
. ┃┃ 上   高   地 ┃┃.| ======|┏━━┳━┳━┳━━┓.|======|┏━┳━┳━━┳━━┓....|
 ┏━━━━┯━━━━┓|| ̄|| ̄|| ┃:⇔:┃  ┃  ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  ┃    ┃    ┃ . |
 ┃  ΛΛ  |        ┃||  ||  || ┣━━╋━╋━┫    ┃.|│  │|┣━╋━╋━━╋━━┫. |
 ┃ (゚Д゚ ). │        ┃||  ||  || ┃    ┃  ┃  ┃    ┃.|└─┘|┃  ┃  ┃    ┃    ┃.....|
 ┃⊆⊇⊂. )│        ┃||  ||  || ┻━━┻━┻━┻━━┻.|      |┻━┻━┻━━┻━━┻━|
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||出口| Highland Shuttle   .|      ||入口|   / ../ ../ ../   / /|
  ||Highland.  / / / / / /.|. ||  ||  ||乗合   Alpico         |      |       ===/ ../ ../===/ /│
  ||Shuttle___==,,,,==''''==..|_|. ||  ||  ||  ,/⌒ ヽ.          .|      |  /⌒.ヽ / ../=== ┌─┐ .|
 [| ○○| [:::::] |○○.[] ||  ||  ||  |  ∴  |           .|      |. |  ∴. |===..    |_____,| .|
 ■|0 ̄ ̄[ ̄ ̄]_ ̄ ̄0|■l||_||_||_|  ∵  |_______|___|_,,,|  ∵ .|  松本電鉄    ■
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                                   ギーーン ガーーギーーン
163国道774号線:04/08/20 09:28 ID:Th/BfLlU
夏山ピークも過ぎたと思いますが、各営業所の配置車両がわかる人教えて下さい。
164国道774号線:04/08/21 08:39 ID:5dHL5Sky
観光バスも乗り入れ規制してその儲けはみんな(゚д゚)マズー電のモノになるのか?
165国道774号線:04/08/22 18:40 ID:uCZLdqf9
 
166国道774号線:04/08/22 18:42 ID:uCZLdqf9
205 名前:名無し野電車区 投稿日:2004/08/21(土) 22:49 ID:V2OnVXD1
 松電って松本・新島々・波田以外の駅でも全部の扉開くときあるんだね。

 前に上高地の帰り、新島々から乗って、締切と書いてあって放送でも「開きません」と
いっていた扉のとこに荷物置いといたら森口と三溝と北新(だったかな?)で締切のはず
なのに開いて荷物がホームに落っこちそうになったことがあったよ。
 それに小学生は好き勝手に近くの扉から降りてくし・・。一番前が降り口じゃないのかな?
 扉のところに荷物置いといたほうも悪いけど、「締切」って書いてあるなら開けないでほ
しいなぁ。人とかうつかってたら危ないと思うんだけど。

 運転手さんは愛想いい人でなんか悪い気もするけど、松電に意見メールしとこっかな。

209 名前:名無し野電車区 投稿日:2004/08/22(日) 01:04 ID:PGD7Yktk
>>205
全部の扉がいっぺんに開いたら危ないよ。
ドアにもたれ掛かってたら、外に落っこちるよ。
ああ、おっかない。


210 名前:名無し野電車区 投稿日:2004/08/22(日) 07:58 ID:bfaEi4ef
>>205
森口と三溝は小・中学生が下りるので、
下校時間のときはホーム側のドアを全部開けます。
降り口だけで降車にすると電車が遅れるからですw
北新は大学があるから、開けたと思われ
下島も高校があるので時間帯によっては開けることある

・・・電車も危険がいっぱい松本電鉄。
167国道774号線:04/08/23 21:09 ID:hVv19Tnc
a
168国道774号線:04/08/24 00:37 ID:tVwa1/PR
島々ってまだ車は担当者制になっているの?
最近は毎年新車が入っているようだけど本社応援とかが
新車もらえるのかな?
夏山は相変わらず着順ですか?
169国道774号線:04/08/24 08:09 ID:Emak+qaX
>>168
去年バイトしてたけど、島々は担当だったよ。
去年の新車は本社やハイランド応援の人が乗ってたよ。
かわらずの着順でやってたよ。
あのバイトはもうしたいとは思わない・・・w
170国道774号線:04/08/24 09:08 ID:tVwa1/PR
ハイランドや川バスの人も応援に来ているんだよね。
昔は本社の他、塩尻、明科、大町などから多数来ていたけどね。
着順といえばよく島々の人は次の行き先を計算しながら走っていたよね。
本社の人はあまり気にしなかったみたいだけど・・・。
人気は着発が多い上高地本線で、人気なしは折り返し時間が長い山頂行き!
171国道774号線:04/08/24 18:29 ID:v8X6OyQc
ハイランド!
172安房峠マラソンクラブ:04/08/24 20:19 ID:iL4ezTyg
上高地の着順で、混雑必至の安房越えが付いた時は_| ̄|○
173国道774号線:04/08/24 21:54 ID:XJDloVsg
今年は規制の影響により上高地の観光客が3割減らしいでつ
174国道774号線:04/08/25 02:25 ID:hICqtaZd
渋滞の名所、安房峠越え懐かしいですね。
上高地から山頂行きが大きく遅れて平湯で濃飛に乗り換えさせたり、
山頂から上高地行きが釜トンの閉まる時間に間に合わなくて中の湯から
島々に帰ってしまったり。
いすゞの450代510代950代30代130代が活躍のころの思い出。
(応援で明科のふそう330代が朝の中房が終わったあとよくきていた。)
175国道774号線:04/08/25 06:25 ID:TTOpgXK8
私の頃は明科車は860代のふそうになってた。島々の870代より
カッコよかったけど、運ちゃんは大変そうだった。
176国道774号線:04/08/25 21:32 ID:OMxpsqCP
177国道774号線:04/08/26 21:57 ID:Albx2A6r
age
178国道774号線:04/08/26 22:31 ID:Rwwu4rIx
大阪線ワンマン化反対!
179国道774号線:04/08/26 23:32 ID:Giial5sy
>>178
開業当初からワンマンですが、何か?
180国道774号線:04/08/26 23:44 ID:ty2tq1SV
川バスのことじゃない?
夜行をワンマンでって・・・安全ってのがまた奪われるわけですな
メーメーの発案か?
181国道774号線:04/08/26 23:55 ID:avwHcyEr
明科860代は900代とともに普段は今は無き犀川線なんかで
よく使われていた車ですね。
松本BTで会吉行き保福寺行きでよく見ました。
冷房が無いばかりで短命だった不運な車。
870代は早い時期に山を降りたリクライニングシートの車。
冷房は無かったけれど市内で乗ったときは末期の510代とともに
なんか得した気分になった車。
182国道774号線:04/08/27 00:01 ID:6SeK1kK/
松電も大阪便の夜行やれよ。
183国道774号線:04/08/27 00:51 ID:HOGCmKOt
>>180
個人名はまずいでつよ。

>>182
やだ。
184国道774号線:04/08/28 21:29 ID:LX52XHi0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5759770

松電のビットチャージが出てたんだね
10台はいらないが・・
185国道774号線:04/08/29 00:25 ID:Ovmzyj68
>>183
個人名はどこにあるの?www
186国道774号線:04/08/29 01:05 ID:axVkFL5y
>>185
やぎさんおてがみ、って歌、あるでしょ?
色は黒と白だけではないわけよ。

187国道774号線:04/08/30 01:06 ID:cxe18My6
アオヤギさんからお手紙着いた♪

ちなみに、「やぎさんゆうびん」です
188国道774号線:04/08/30 01:10 ID:dNQ7v+ZX
悪夢なら醒めてほしいと思うこのスレ
http://jbbs.livedoor.com/school/3823/
189国道774号線:04/08/30 23:06 ID:ov3SFYaq
http://www.vill.azumi.nagano.jp/road/road.html
白骨のスーパー林道C区間ってどうして通れなくなったのですか?
通行再開のみこみはありますか?
190国道774号線:04/08/31 01:25 ID:o758qeH2
>>189
利用者少ない上にダート
191国道774号線:04/08/31 02:14 ID:gMLH76Bi
>>189
A、B区間が早い時期から舗装路だったのに対し、数年前までC区間はダートで、結構有名になっていたんだ。
でも、ダートは毎年春の手入れが大変なので、公表はしていなかったけれど舗装していたんだ。
でも、ダートを楽しみにしてきたお客さんが「ダートじゃない」って残念がるので、県の道路公社のひとが、毎朝路面に砂利をまいて、路面をーダートにしていたんだ。
でも、雑誌に写真が載ったので、今は閉鎖されているのさ。

スレ違いで大変だったし。
192名無しさん@元・新島々車掌:04/09/05 15:09 ID:YQA2PMzq
>>15
「のび太くん」かぁ。懐かしい名前だ。確か吉●氏も運転士になられた。
新島々のタコ部屋も懐かしい。今は白骨温泉と乗鞍山頂系統にしか車掌が
乗っていないのば残念だ。
あれから十年以上経つのかぁ。
193国道774号線:04/09/05 22:41 ID:dPCp3pD9
小林直○&●崎氏はまだいるのか・・。
194国道774号線:04/09/05 22:54 ID:+/BZH3hc
「島々か、なにもかもが懐かしい‥」
個人名は控えた方が‥
195国道774号線:04/09/07 00:28 ID:VZVHZs/7
ほんと懐かしい。

あの頃新しかった100の車も、
白馬にちょっといるだけとはね・・・。
「冷房ありませんので、窓開けて自然のry)」
196国道774号線:04/09/07 00:35 ID:MPN08eIf
てすと
197国道774号線:04/09/07 14:56 ID:rldfaKgz
自分の時代、島々の新車はいすゞ870でした。貸切流用の410の置き換えで
沢渡ピストンに使われていました。
198名無しさん@元・新島々車掌:04/09/07 21:41 ID:58xfswvt
あの頃新車だった100番代も、今や白馬で栂池とか運用されていますね。
しかし、長野ゆき特急に使用されていたのにはぶったまげた。
199国道774号線:04/09/07 22:47 ID:v4DA//+N
150番代は猿倉メインで一部が村営予備使われているそうな。411〜413は白馬に居ますしね。
200名無しさん@元・新島々車掌:04/09/11 13:55:45 ID:Ngh1sINT
私が新島々にいたときに300番代が入ってきた。
電動方向幕に冷房車、とぶったまげたものだった。
201国道774号線:04/09/12 21:44:53 ID:6JF9tgLd
320 柳○
321 上○
323 山○
325 佐々○ 
326 竹○

ちなみに321と325の仲は最悪
202国道774号線:04/09/13 11:13:48 ID:u4LOhYlu
322 分会長
324 本州最西端の県名
328 信州博シャトルバス用に本社に一時貸し出し

翌年初のHIMRである470代が入り、本社の意向が強くなった。
謎の「さわやかクリーンキャンペーン」とか‥
大物臨社&バイトの卒業等、楽園の崩壊が徐々に‥
今考えると、楽園は93年までだったのかとおもう
203国道774号線:04/09/13 13:39:50 ID:uaMoeZzF
HIMR470代520代はどこにいったの?
まだ島々にあるんですか。
204国道774号線:04/09/13 21:16:40 ID:naojokbz
>>203
去年は島々にあったよ。使われてないほうが多かった気がするw
寮の裏の駐車場や前淵にありそうだが・・・
205国道774号線:04/09/13 22:10:48 ID:VqZlVZsO
冬に470代は本社の浅間線とかで乗ったことがあるけど。
206国道774号線:04/09/13 22:16:24 ID:VqZlVZsO
470、520代は相変わらず沢渡でバッテリー交換するんですか。
207国道774号線:04/09/14 16:13:38 ID:gLZVypxR
>>205
冬には松本営業所で何台か使っていますな。全部ではないです。
白馬に行っている車もあるはず。

>>206
数年前からバッテリー交換はいっさいしていないはず。
もともとどうしても必要というわけではではなかったし、運用を調整して長時間の運行を避けているのではないかと思われ。
208国道774号線:04/09/14 21:32:09 ID:vu8+fGHd
本社担当の山岳路線もHIMRになったんですか。
320代はすべて白馬ですよね。
209国道774号線:04/09/15 02:39:37 ID:VzgG+Jb2
>>208
今の時期でも、本社ではほとんど一般路線型のハイブリッドは見かけないなあ。
山岳路線が美ヶ原高原/高原美術館を指すなら、510番台が入っていると思う。
320番台は、去年は新穂高の予備車とかで本社にいるのを見かけたけど、今年はどうだろう。見てない気がする。

今年は貸切バスも上高地で規制があったし、乗鞍のシャトルバスもあるんで、路線型のハイブリッドは全車島々にいるんではないかな?
210国道774号線:04/09/15 07:10:25 ID:ZQH4eRU4
209
今の510代ってどこかの中古の1985年の車ですよね。
もう20年前の車が山の現役なんてすごいですね。
でも510代なら松電純粋のいすゞBU10が懐かしい。
あれも山の車で良い車でしたね。
それにしても島々は今何台配置車両があるのでしょうか?
今まで最高の配置車両数ですか。

211国道774号線:04/09/15 22:00:26 ID:cMJgGeyC
 こんな時代もありました。
 450 山○稔
 451 青○
 452 中○啓
 453 福○
 454 良○
 455 奥○進
 456 山○勉
 457 中○磐
212国道774号線:04/09/16 11:55:33 ID:i/7OIdTV
山盛り便じろう
213国道774号線:04/09/19 00:37:43 ID:7o4boYc0
島々の元アルバイト集合。
214国道774号線:04/09/20 01:32:54 ID:Zs5oBZ86
社員&現バイトもいそうなヨカーン
215国道774号線:04/09/21 23:31:04 ID:6sbVNu1T
去年と今年導入のHIMRは地上高オーバーでやっぱ上高地にはいれないのでつか?
それともモグリではいってるの?
216国道774号線:04/09/22 16:17:35 ID:PzhlCFi4
来年から釜トンも新しいトンネルになり、
車高制限はなくなる?
もうヘイスケの必要無し。

217国道774号線:04/09/23 12:04:55 ID:PJj5OxVg
最近、本社担当の市内、近郊路線車は中古車
ばかりですね。冷房が付いたので良いか。
元明科担当の明科駅発着の会田線などは
毎日本社からの回送ですか?
218国道774号線:04/09/23 17:49:30 ID:JQNtyIBv
>>213
臨社様だが。
219国道774号線:04/09/24 13:09:49 ID:VHbxH6sC
>>218
じゃんけんで負けたんだから、
全員の分
  ・
  ・
  ・


五千尺でケーキ買って来ーい!!
所長も食べますかー?
  
「ヴぉ」
所長の分もー
220ヘムモ?ツVツVツSヘニミ?:04/09/24 13:12:55 ID:VHbxH6sC
>>218
じゃんけんで負けたんだから、
全員の分
  ・
  ・
  ・
五千尺でケーキ買って来ーい!!
所長も食べますかー?
  
「ヴぉ」
所長の分もー
221国道774号線:04/09/24 13:26:25 ID:VHbxH6sC
誤爆してまった
面目ない
今は反省してる...○| ̄|_
222国道774号線:04/09/25 18:53:05 ID:36ck2EEw
ハズヲタの集会所はここ?
223国道774号線:04/09/28 17:49:19 ID:B58y9/0g
ちがいまつ、
美化センターの隣に、御部屋を御用意して御座います、
其方に御廻り下さい。
7番乗り場の係員にお尋ねくだされば、
アゴ先にて、丁寧にご案内させていただきます。
なお、御利用後はチップが必要となりますので、
その旨、ご了承くださいませ。
224国道774号線:04/10/01 16:27:37 ID:m8hAhoTe
fusoは買わないんでつか?
hinoは乗り心地がよくないのでつが・・・
225国道774号線:04/10/02 09:03:35 ID:WDJdwzej
扶桑は買わんだろ。ただでさえアルピコのイメージ悪いのがさらに悪くなる。
貸切だと「ミツビシ車 以 外 でおながいします。」という客は相変わらずいるらしい。
226国道774号線:04/10/02 18:15:35 ID:3UQeO64d
>>225
そら幹事さんだって、参加者に『三菱のバスじゃねえか』って言われたくなかろ?
227国道774号線:04/10/04 17:49:08 ID:GhhLX2LC
『今週は秋の高山祭りがあるデ、安房峠は込んでいけんジ。』
バイトに言ったら、おどけて「は、ハァ?」
見たこと無え顔だし、ありゃ秋口に来た新人だな。・・って
もう発車だに、窓も拭いてなけりゃ、無線も積んでねえ、
何より車掌が乗ってねえじゃねえかヤイ。
営業所で文句言ったら、操車のヤロ、腹を抱えて大笑いしやがった。
あのヤロ、今度組合で問題に・・・   ヤッΣ(゚Д゚

川〇敏X、『穂高よさらば』歌いage ・・・残念っ!!
228国道774号線:04/10/04 19:52:12 ID:n8kRfHBn
操車って○島か〜?
229国道774号線:04/10/04 20:11:21 ID:wFMROzBt
運管じゃなさげだね
230国道774号線:04/10/04 21:48:10 ID:DMrUtJgk
専門用語忘れた
新島々営業所残りってなんだっけ。ふつうに「勤務」って言うんだったっけ。
やることは無かったが。バイトはカネ扱うところには入れてくれなかったから
なあ。(とはいえ分かりづらい運賃表渡されて車内精算するわけだが・・・
大2小3を暗算するのに往生した)
231国道774号線:04/10/04 22:42:33 ID:KvSyKTip
雑務
232国道774号線:04/10/06 19:13:39 ID:0uYf+YXm
>>227
おぉ、『穂高よさらば』。
俺の居た頃(93-98頃)のO上サンは、もうOB(後期型)だった、
車内で歌う、川Oサンのしか聞いたことが無いため、
『果たしてコレで正しいのか?、それより、この歌は存在するのか?』
乗ってる間もずっと疑問だったよ。
233国道774号線:04/10/06 20:37:32 ID:FqRln2sI
234国道774号線:04/10/07 18:06:38 ID:BCeF6ait
>>233 アリガトー
「僕がちょっと目を離した隙に、川○サンは黒いマイクを握り締め、
調子に乗って、何度も..何度も..   お客さん、そんな目で僕を見ないで、
しょうがないんです、この人は、 ショウガナインデス・・・   嗚呼」

あの頃の、居たたまれない気持ちが、甦るようだ。  お酒飲んじゃお、
235国道774号線:04/10/08 18:34:07 ID:prkFrke/
車掌デス.....
乗鞍山頂で、具合が悪くなった事があるとです.....

車掌デス.....
「元々は手掘りの・・」とアナウンスする所を、
「手作りトンネルです!」と言い切ったことがあります.....

車掌デス.....
松電を辞めて添乗員になったのに、安房峠を通る時、
中の湯係に、「○○サン無線は?」と聞かれた事があるとです.....

車掌デス.....
窓口に、JRの「びゅうバス」の乗車券を買いに来たお姉ちゃんを、
「そんなもん知るか!」と、ぞんざいに扱ったら、中継中のTVレポーターだった事があるとです.....

車掌デス.....
バスガイドにちょっかいを出して、組合に呼び出されたとです.....

車掌デス.....
雲間の滝が見つからんとです.....

車掌デス.....
指導車掌になったのに、カバンの中身があいません.....

車掌デス  車掌デス  車掌デス.....
236国道774号線:04/10/08 19:40:32 ID:V63LNLKz
10/3に乗鞍のシャトルハズに乗ったら女性の車掌さんだった。バイトの社員かわかんないけど、感じいい人ですた。
天候はサイアクだったけど。
帰りも狙って乗ったのは言うまでもない(゚∀゚)
237国道774号線:04/10/08 20:59:15 ID:pT6d2EOM
>>235
メル欄わざわざ入れるなら、せめてR158にしる
238国道774号線:04/10/11 11:38:09 ID:umPFihA5
松本〜大阪間の夜行便が欲しい…
JRに負けるのかな?
239国道774号線:04/10/11 12:00:41 ID:czrpCkYI
>>238
1 早く着きすぎる。あるいは、出発が遅すぎる。
2 運転手が2名になって、人件費も2倍。
3 常識的に考えれば、3列化など他の路線とは異なる仕様にせざるを得ない。
松電のバスは36席、トイレ付きにほぼ統一されており、案内放送や音響の仕様も同一なので、運用上は他社にはない高効率の部分がある。
昨日大阪に行った車両を、今日名古屋、明日は新宿と使う事も可能。
それが適用できないと、いろいろ不便。
かつて名古屋の車がセンタートイレ、34席で運用が限られて不便だった。

240国道774号線:04/10/11 12:42:22 ID:fHntZoOG
途中、休憩を長くとれるので1人運用は可能
241国道774号線:04/10/11 18:45:43 ID:cKTosi33
>>239
>それが適用できないと、いろいろ不便。
>かつて名古屋の車がセンタートイレ、34席で運用が限られて不便だった。

社員の方ですか?
高速はそれぞれ一応車両が決められてると聞いたことあるけど。
大阪線はマルチステレオ(wとかついてるし。
242国道774号線:04/10/11 19:12:30 ID:VLLO9a64
☆バス・バス路線板ができました。バスの話題はバス・バス路線板 へ移転してください。
後続スレッドをバス・バス路線板に立てた人は、混乱防止のため、
後続スレッドへのリンクを誘導スレッドに貼ってください。
http://hobby7.2ch.net/bus/
243国道774号線:04/10/11 20:08:29 ID:5oS5L7TG
センタートイレでも36席でしたが・・・

ちなみに、長野ー大阪線が松本、諏訪などに停車するように申請したほうがよさそう。
どうせ、時間調整が多いんだから。
244国道774号線:04/10/11 21:14:39 ID:PzoMmrjR
>>243
諏訪まで寄り道?勘弁してくれ。
245国道774号線:04/10/11 22:06:08 ID:cKTosi33
長野-大阪、麻績に停まるくらいなら豊科に止まってほしかった。
246国道774号線:04/10/11 23:09:02 ID:MSX3/fLM
>>244
じゃあ長野道松本くらいならいいだろ。
247国道774号線:04/10/11 23:46:17 ID:4SpSSysF
>245
同意
248国道774号線:04/10/12 00:00:36 ID:Oj8Yvf8T
松本はBTでいいんじゃないか?
あと岡谷インターがあれば完璧なんだが
249国道774号線:04/10/12 00:11:13 ID:ptBY/akd
それより東京方面に夜行ほしいよ。
ムーンライト信州じゃ使えんし。

松本から一般道で塩尻、岡谷、下諏訪、上諏訪を経由して諏訪インターから高速で。
夜行を走らせるには近すぎるのはわかるが車両は昼行便と同じで我慢するんで。
KOがダメならJR束で。
250239:04/10/12 00:54:49 ID:2ow15lY8
>>241
マルチは全車搭載のはず。新宿用の車両にも配線やCD再生装置は着いている。(最近の車はわかりません)

>>243
あー、何年も前で思い違いしてた。
席が少ないのは、改修前の10884で、32席だった。失礼。
でも、センタートイレの車両が使いにくかったのは事実。お便所臭かったし。

一人運用で大阪行きって、組合が呑むかなー。
昔だったら難しいけど、今はどうだろう。
長野大阪線が途中で停まるのって、寝入りっぱなに停車する事になるので、お客様には不評だろうな。
さわやか信州号の、沢渡での時間調整や、スキーバスの穂高ドライブインでの調整で、苦情がくる事もあるくらいだから。
251239,250:04/10/12 12:45:06 ID:6LDQIqZ5
訂正。
10884→10886でした。
252国道774号線:04/10/12 14:00:39 ID:fa68cwXF
>>236
帰り道を狙って、女車掌に乗っかるのは、
越冬″して毒のたまった、2年目・3年目のやる事です、
将来を棒に振る可能性がありますので、自重しましょう。

>>237
そう汁
253国道774号線:04/10/15 20:03:38 ID:Upy8f8Qi
皆、むこうのヲタ板の方に、移行してしまったのか、レスも無く寂しい限り。
車掌仕事は、面白くて好きだったけど、バスはねぇ
「排ガスの匂いでご飯3杯いける」ってほどでもねえし、

そんな訳で、時計屋サンに、黒あめ貰いage  
254ネコトマト:04/10/15 20:29:43 ID:pvIXjtH5
この時期にまたもや発覚だ。
 何やっとんじゃボケが!
 ヤマト潰すきか?ダーホが!!
255国道774号線:04/10/18 16:34:51 ID:UdH28tI2
乗鞍が白くなったね
256国道774号線:04/10/18 17:29:01 ID:gA+xwvUP
これで穂高が、下まで真っ白になれば、
後は閉山まで、今年最後の稼ぎ時だデ、
正月のモチ代の為にも、ブンブンと飛ばにゃー。

ザキちゃん、バスの右前沈んどるシ、まちっと軽量化しまショ、
身体にも良いこと無ぇでセ。   
257国道774号線:04/10/21 18:38:03 ID:Fg7Nt7by
高速も上高地も運休ですか?
258R158:04/10/24 16:26:34 ID:9vjHojN2
地震、大丈夫だった?
259国道774号線:04/10/29 18:45:36 ID:yo9VugLZ
誰も居ないねぇ......

「漢は黙って2本指」

血統、適性 文句ナシ
良路、悪路も 関係ナシ
雨、雪、坂路 お構いナシ
ダートもゼンゼン◎(二重丸)
しかも、油断してると平湯大滝まで連れて行かれちゃう
年季の入った、巨人ファン
トニービンの父の父と言う噂も有
腕も、速さも 1級品
だけど、かなりの気性難
   ・
漢は黙って2本指
260国道774号線:04/11/02 00:56:10 ID:PQYgPihZ
本社の軽(角ばったミニカ)まだあったのね。昔よくあれに乗ってバス停にビラ貼りに行ったのを思い出します。
261R158:04/11/02 18:48:12 ID:zOmAqmQS
オイラは島々だったから、愛していたのはライトバン(カローラ?)
貸切課のお姉ちゃんたち乗っけて、沢渡行ったり
宮○所長(新島々営)と、バス停回収に行ったり
鈴蘭係で、ラーメンふじに横付けしたりと、公私に亘り大活躍、

でも通年スタッドレスのため、雪道にはとっても注意が必要。(4駆なのに...)
262国道774号線:04/11/03 15:43:40 ID:Lw8Qqda0
>>261
玉所長?
263国道774号線:04/11/03 18:36:05 ID:qSCljMm6
正解!!
そんな貴方には・・・

上高地旅館組合と行く穂高岳清掃登山の旅をプレゼント。
(交通費は含みません)
なお
実施当日の朝、上高地BTに集合してください。
(交渉は自力でお願いします)

入山届を出してください。
(隠密登山、密航登山は許しません)
264国道774号線:04/11/04 00:27:38 ID:mvFAqXAn
松本〜新宿行のバスは
いつも1号車はぶっちぎっていくよなぁ。
予約が遅いんで2号車になることが多いんだけど、
山梨辺りに行くと1号車が見えなくなるよ。
265国道774号線:04/11/06 00:23:27 ID:Zg4h35wD
上高地(゚∀゚)クルー

@TBS NEWS23
266国道774号線:04/11/11 12:37:03 ID:DBiyqtyj
age
267なおこ.K:04/11/13 00:14:09 ID:o+NobNIB
だいぶまえのことだけど、新宿線で、かわいい車掌みたよ
いつもの おばさんじゃないよ
268国道774号線:04/11/16 14:24:36 ID:rd2Nq12R

  ○_ 
 《/\ ぽっ つ ーん
269国道774号線:04/11/17 11:19:23 ID:pIOWGKyz
     
 一   ふ
 寸   ぅ
オ  ξ l
a ○ー 
 (/\ 
270国道774号線:04/11/22 20:58:31 ID:fNUoDOD/
松電は、排ガス規制対策の装置は大丈夫?
黒い煙をモクモクと吐いて高速を走っているバスもありますが・・・
271国道774号線:04/11/24 15:19:36 ID:P6ii3Ma7
その辺は、手馴れたもの。
「ただいま八都県市では、地域内の環境保護を目的としたヂーゼル排ガス規制を行っております。
そのため、お客様にはご不便をおかけしてたいへん申し訳ございませんが、
この先上野原地区にて、地球に優しい『ハイエむ.......』......おのりか...xpg%?★∞」ゲホゲホ
272国道774号線:04/11/24 16:12:19 ID:9/0s+vBN
www
273国道774号線:04/11/25 15:54:52 ID:9ld8PcF6
    ど           
    う           
   母だ            
 た さ             は   
 ま ん             い       
 に             〇  お        
 は             ノ|) 茶       
    ⊆⌒⌒⌒⊇〇 旦 <し     
                         
                           
274国道774号線:04/11/25 21:05:16 ID:xM8lX3J7
昭和50年〜60年代のアルバイト 集まれェ〜
275国道774号線:04/11/25 21:07:32 ID:xM8lX3J7
あっゴメン アドレス書くの忘れた 慶事居たで捜してね ん?
276国道774号線:04/11/26 07:54:14 ID:+Z9wwATG
450代510代のバスが全盛期の昭和50年代のアルバイトで〜す。
277国道774号線:04/11/27 09:49:24 ID:/92Nbpn0
幅、広すぎ。
278国道774号線:04/12/04 19:41:14 ID:tlVj8e7K
そろそろバス版へ
279国道774号線:04/12/06 13:19:24 ID:aPqSekSx
だってほら、電車の話で盛り上がってるみたいだし、バス板
280国道774号線:04/12/07 23:19:00 ID:WYT1Ul8w
フロントガラスが曇ったら、今でも石鹸ヌリヌリしてるんやろか。
281国道774号線:04/12/08 14:17:47 ID:1XzzX9v5
たぶん現在でも、ほとんどの人が会社支給のク〇ンビュー、
ただ、『虹が見える』等の理由でそれらを一切使わず、
デフロスター全開の、お臍曲がりも居ると思われ.....ヒッヒッヒッ。
282国道774号線:04/12/08 19:12:03 ID:BmuL2EKo
わたしは車掌の時ク○ンビュー塗ってたよ。全く曇らなくていいね。
283国道774号線:04/12/08 19:53:18 ID:5VSC8dnZ
次スレ
長電バス&川中島バス松本電鉄バス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1102502871/l50
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ