空港直通新幹線をリムジンバス並みの1日20往復程度運行したとして、
現状で年間100万人レベルの空港利用者を割り振ると
1列車あたりの乗客数がかなり悲惨なことになってしまいそう。
たとえ空港利用者が3倍になったとしても・・・
名前は新潟空港を冠しておいて、実質は山の下地区住民向けの足として
貨物線利用のLRT等にしておいて、そこそこの利益を上げるのが現実的かなと思う。
福岡には負けるとしても、他の地方空港に比べたら、
新潟空港は十分市街地にに近いのですから、
新幹線にこだわらなくても鉄路さえあれば十分便利に感じるはずです。
,,,──-____
_/´- \
/ / /ヽ `ヾ ヽ
/ / |∩| 彡\ |
| ミ ( ● ) | ヽ ). | ネコバウアー!!
| | | / \ / / / |
(_/ ヽ /| (_/ | |
V ̄ ̄ ̄V |. |`⌒´|_
|`⌒´|_ (___)
─── (___)─┻┻
─────── ┻┻
空港に乗り入れる新幹線は一日数本で良いのでやっぱりあった方が良いと思うなー。
あとは >340氏 の言うようにレールを3本にした貨物線を利用して同じところを在来線も
走れるようにし、途中駅を作る事で地元の足として活用してもらう。
連続立体交差事業によって新幹線と在来線がほぼ同じ高さになるのでそれほど大変な
事では無さそうですよね。
同時に新潟駅から万代・古町・市役所・県庁・ビッグスワンを経由する環状のLRTを整備
して、空港までのJR在来線区間にも直通できるようにする。
そして必要なら将来的には空港方面の路線も東新潟・大潟方面を経由する環状線にしても
良いかも。
と、夢を書いてみました。。。orz
夢である事を自覚したうえで、しかし空港に新幹線を乗り入れるようにする事はそれだけ見ると
ただの贅沢のように感じてしまいますが、新幹線が空港に乗り入れる例が他に無い事などから
空港利用者や鉄オタ、またそれまで新潟空港を知らなかった潜在顧客に与えるインパクトは
小さくは無いと考えます。
北陸新幹線開業後、新潟が金沢などとの都市間競争を勝ち抜き、環日本海の真の玄関口
として発展できるか否か、30年後の新潟を左右する結構重要なポイントになってしまいそうで
非常に怖い。
新潟駅−古町連絡と、駅−空港アクセスはLRTや新交通でもやる価値はある
(まあゆりかもめ型新交通はゴムタイヤが雪に弱いからダメなんだけど・・・)
あとは駅−県庁と佐渡汽船くらいかな、造っても経済的に許されるのは
環状なんて無理というか無駄
「輪につなげたい」ためだけに人の乗らない線を造ったって意味ないし
税金上がって困るのはあんたら住民だよ
スワンはバスで十分。第一試合日以外誰が乗るのよ?
渋滞で時間が読めないと困る空港には、
専用線の軌道orバス・タク専用道が必要なのはわかる
主要空港の中心駅からの距離をMapFan.Netのルート検索で調べてみました。
(鉄道ではなくて、クルマでのルートです。)
博多駅〜福岡空港:3.3km
新潟駅〜新潟空港:7.9km
名古屋駅〜名古屋空港:13.9km
大阪駅〜伊丹空港:14.8km
岡山駅〜岡山空港:17.0km
仙台駅〜仙台空港:19.0km
熊本駅〜熊本空港:19.5km
東京駅〜羽田空港:21.2km
札幌駅〜新千歳空港:55.7km
この他、新潟より近いのは松山、鳥取、宮崎くらいでした。
越後線で言えば小針・寺尾付近と同じくらいの距離だから、
各駅停車の普通鉄道としても15分程度でしょう。
競合の可能性があるのは仙台空港ですが、
あちらは現在空港アクセス鉄道をつくっているから、完成すると便利なイメージができますね。
ただ、仙台駅からの距離はあるので、開業しても時間的には現在の新潟程度。
新潟もいずれはアクセス鉄道があった方がいいのですが、
とりあえず今の内にもっと市街地至近をPRしておいてもいいのではと思います。
鳥屋野潟南部は確かに需要の問題がありますね。
スワンの他にも、東京学館、産業振興センター、テルサ、新市民病院利用者が
現状では見込まれるわけですが、イベント型の施設が多いので、
大きな輸送力を必要とする割に平日昼間などは悲惨なことになりそう。
弁天線沿いでどれだけ客の確保できるかということろでしょうか。
とりあえずは無理に環状にせず、中央インターまでとして、
IC西側に大規模なPR駐車場を設置するのがいいのではと思います。
さらにバスターミナルを整備して、曽野木、天野、両川方面のみならず、
黒埼、白根方面の起点とし、高速バスの中継点としても機能させる。
またその駐車場を共有した中規模なSCを併設などはどうでしょうか。
乗り継ぎ時間の調整ができるのと、都心部からは持ち帰りづらい大型の日用品や
生鮮品などをクルマやバスに乗る前に買えるメリットがあるかなと。
新潟マリモ群
完成時期 戸数 階数 名称
07年07月 03F マリモ新潟支店(モデルセンター含)
07年09月 140戸 15F ポレスターブロードシティ万代 ←マリモ史上最多戸数
07年12月 143戸 15F ポレスターブロードシティ上近江 ←マリモ史上最多戸数
??年??月 ???戸 ??F マリモ青山
08年??月 223戸 ??F マリモ幸西1 ←マリモ史上最多戸数
09年??月 273戸 ??F マリモ幸西2 ←マリモ史上最多戸数
349 :
国道774号線:2006/03/05(日) 14:32:43 ID:GK+PwocD
“赤信号で止まる”路面電車は作るだけ無駄
新潟県人の特徴
・美人が多い(新潟美人 の検索結果 約 17,400 件)
・新潟の女子高生の、スカート丈の短さは日本一
・逞しい(越後兵は戦国最強と云われた)
・頭がいい(低学年でも難しい"潟"という漢字が書ける)
駅南とか鳥屋野潟、スワン周辺には線路はいらんでしょ
空港アクセスは臨港線活用で山の下地区の通勤需要も拾う
あとはバスかな
県庁、市役所と古町、万代、新潟駅をつなぎたい気もするけど
あと
新潟駅−上所新駅=県庁前=平成大橋=ときめき・・黒崎・・白根
(越後線)(新軌道)(新軌道)川(新軌道)(旧電鉄線)
なんてのはどう?
信濃川鉄橋手前で分岐、単線で信濃川沿いを進み、県庁裏を経由して
平成大橋で信濃川を渡る、あとは旧電鉄線を白根or月形まで
新設部分は、土手、道路併用、専用線なんでもいいです
白根→小須戸→加茂市役所→東三条
までどうせなら延ばそうぜ
353 :
国道774号線:2006/03/07(火) 15:30:27 ID:WjTnakXq
>>347 >>351 環状線は最初からいらないのは賛成。
需要にあわせて延長すれば良いし、全部完成してから開通なんて待ってられんw
でも、鳥屋野潟南部には欲しいな。 (古町ー万代ー新潟駅ービックスワン)
試合日以外にはガラガラのスワン駐車場を、平日に通勤者向けに解放し、
そこから市内交通に乗り換えるようなPRにしてほしい。
サッカーの試合は、ほとんどは休日でしょ?
試合日以外の駐車場の有効にも良いし、PR用の駐車場を新しく作るよりは安上がりでしょう。
少しは拡張したりしないといけないだろうけど。
ていうか、バスを使って今からでもやってほしいもんだ。
354 :
国道774号線:2006/03/07(火) 19:43:16 ID:V4Kig53o
亀田駅から鳥屋野潟南部までバス路線は出来ないのだろうか?
せめてアルビ戦の日だけでも。ビックスワンへのアクセスだったら
信越線利用者は新潟より亀田乗換のほうがずっと楽。新市民病院もできることだし。
とりあえず、吊っておくか・・・
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
>>354 この前は社会実験で古町からシャトルバスを出したみたいだが、亀田のほうがいいかも。
ただ、整備中の亀田駅前広場にはバスプールをちゃんと作っているのかな。
実は一番ビッグスワンに近いのは石山で、
その先、東新潟まで運行すれば信越線と白新線両方に対応できるが、
2車線道路しかなくて試合終了後の渋滞が厳しそうな気がする。
弁天線だけよくなっても、周辺道路はなんら変わってないからな。
新潟駅アクセスしか考えてないよ。
整備新幹線は「政治新幹線」と批判を浴びてきた。しかし汚名のきっかけをつくったのは整備新幹線そのものではなく、上越新幹線だった。
「国土の均衡ある発展」を目指し、高速鉄道を全国展開する。それが新幹線構想だった。全国新幹線鉄道整備法が制定された一九七〇年、主要な鉄路は明日にもすべて新幹線に置き換わるような熱気があふれていた。
その中で枝線にすぎず採算も疑問視された「上越」が第一陣となる一方、東日本を貫く「東北」は盛岡止まりとなった。当時の自民党実力者、新潟の田中角栄と岩手の鈴木善幸が影響力を行使したといわれた。
ttp://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2002/hayate/1126.html
新交通は例えば札幌市のようにバス・地下鉄・路面電車を相互に乗り継ぐ場合には割引
運賃になるみたいな形で、既存交通と新交通を一体的に捉えて全体で利便性を向上させる
事がかなり重要だと思うんだけど、検討している団体の議事録を見てもこの点についてはまだ
議論が深まっていないように感じられる。
新交通を単独で考えてしまうとほぼ間違いなくエライ高い運賃設定になってしまい、
更にバスと乗り継いでも時間的・料金的にメリットが少ないとなれば、結局少しくらい
面倒をしてでも車使って出かけた方が良いという考えを呼んでしまって利用者が増えない。
利用者が増えないので高い運賃を維持せざるを得ずますます利用者が増えない。
結果交通渋滞が更に深刻になって、かえって環境が悪化したなんて事にならなきゃいいけど。
>>359 札幌は全部市営かな
新潟は公共交通は全部民間だからねぇ
新潟ってなんでこんな衰退してんの?
県の人口も北信越最低の5万人くらい激減してたけど。
2005国勢調査速報 新潟市の隣接市町村人口増減
聖籠町 +184
弥彦村 +10
燕市 -225
吉田町 -243
田上町 -280
巻町 -773
五泉市 -1,022
新発田市 -1,383
阿賀野市 -1,413
加茂市-1604
三条市 -2,914
合計 -9,663
362 :
359:2006/03/11(土) 18:18:03 ID:0QV//QeI
>>360 そうなんですよね。
3セクでも上下分離式でも、新潟交通にしっかり絡んでもらえば少しは
うまく行きますかね。それともかつての電鉄線のように同じ失敗を繰り返して
しまうのか。。。
東新潟からのバス路線は一部を除いて新潟駅行きがほとんどないのはなぜ?
鉄道も通っている西新潟の路線は駅前に乗り入れているというのに。
社会、世評@掲示板にて以下の学術スレッドを開始しました。ご教授お願いします。
『秋田クールー病を社会生態学的に考える』
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1142055014/l50 ドラキュラ映画発祥の地であるハンガリー同様、マジャール部族を祖先とする住民が多いと推測できる秋田県において
地域の役所、警察、病院、マスコミ等が加わった大政翼賛会式の強固な共同体の中で、太古から
続いているであろう人喰い風習(カニバリズム、共食い)に関連した大量虐殺(老人大量不審死、
出産児大量不審死、 自殺とは考えにくい不審死)犯罪が恒常的に起こっているとしか思えないような事態が、
県民115万人全員を対象として県内の全住宅地域へ設置された多数の巨大八木アンテナ群を活用した
自宅盗聴(違憲違法)システムを用いた生贄抹殺風習を通した恐怖統治によって巧妙に長期封印され
続けていると仮定した場合、@全国一高いプリオン病発症率、A全国一高い自殺率、B異様に低い
合計特殊出生率を示す市町村、C地域児童の性比の著しい偏り、D一流の文化人類学者による
人喰い風習明示、Eネット学術議論直後に見られた2つの公立病院における異様な産科等の医師大量辞職、
Fこの県で毎年大量に発生する老人山林死、の7つに矛盾しないという重い事実を学術考察しています。
また、平安時代の俘囚政策によって全国各地に強制連行された食人系の秋田蝦夷等の末裔が孝明天皇父子を
虐殺し皇室を乗っ取った明治維新後に各界中枢を握った結果、BSE問題、北朝鮮拉致事件、PSE法問題、
オウム真理教事件等につながった可能性や、野鳥の会、自然環境保全条例、特定外来生物法の別の側面も
考察したいと思います。日本再生、秋田再生のために文明共生論を踏まえた社会生態学論議をお願い申上げます。
sage
366 :
国道774号線:2006/04/09(日) 10:07:31 ID:+drIO5by
空港路線に関して、私の妄想。
新幹線と同じ軌間の線路を新潟駅〜山木戸〜大山〜山ノ下に敷設(勿論貨物線転用)
新線を地下などで山ノ下〜空港西ニュータウン〜新潟空港に敷設。
そして、2種類の電車を使い分ける。
ひとつは通勤需要向けのLRV。広島のような低床路面タイプ。
もうひとつは新幹線ホーム対応の普通電車。
近郊需要はホーム建設や信号設備が簡易で足りる路面電車タイプを導入し、
新潟駅・山木戸・山ノ下などに数駅を設ける。
新潟駅は将来的な万代方面への延伸を考えて駅前広場地下などに設置。
空港需要は新幹線ホームへ直通させる。途中駅はもちろん通過し、駅と空港を直通させる。
新幹線を直通させたいところだが、車両規格や信号設備、関連諸法律を考えると難がありそう。
イメージとしては福井電鉄。路面区間にも普通電車が歩みいれている。
路面電車規格のところに普通電車を走らせ、新幹線ホームに直通させる。
さすがに直通ではなく、新幹線からは乗換えが必要になるが乗り換え距離の減少と
時間の明確化が達成されるから、注目されるに値すると思う。
367 :
国道774号線:2006/04/09(日) 10:27:29 ID:+drIO5by
追加。市内線も。
>>366のタイプ、広島のような低床タイプを地下・高架などで市内へ。
新潟駅から弁天通り商店街をできれば地上で走行(トランジットモール化)、
JT脇あたりから地下に入り信濃川は地下で通過(地上が望ましいが万代橋景観維持のため)
東北電力脇の商店街あたりから地上〜高架にでて、東堀はオーバークロスし、
新津屋小路の東堀〜西堀間は古町の駅へ転化させる。(2階を電車・1階は駅)
その後西堀を地上で走行し、裁判所付近から地下、そのまま白山駅へ。越後線とは十字クロス。
その後信濃川を地上で渡り(都市計画では橋を架ける予定、その橋を転用)、上所付近へ。
陸運事務所前の道路を地下で県庁へ向かい、県庁から先は県庁西の事務所街を
地上で走り、美咲町まで走る。将来的には橋を渡り、平島辺りに行くのも面白いかも。
路線としては
>>366の空港路線と一部直通させるのも面白いし、
新潟駅は地下駅として構想しているので駅南方面へも延伸・直通させるのも面白いかもしれない。
車両基地は山ノ下や大山あたりの貨物駅跡を使えるだろうし、
路面電車と違い駅としてのシステムを使えば定時性や速達性も達成できると思う。
耐雪としては歩道融雪を線路下に敷設、郊外部は従前の除雪スタイルか。
路面電車(LRV)であれば車両限界も低く設定でき、小回りのきく路線設定が
可能と思う。駅はホームドアの設置や耐寒仕様とすればバス比で快適度もアップ。
368 :
国道774号線:2006/04/09(日) 10:36:54 ID:+drIO5by
駅南方面は弁天線を地下、ビッグスワン前は地上しか選択肢が無いかな。
LRV規格でこれまでの地下鉄と違い、建設費用を抑えられるかな。
繰り返しになるが、保安としての信号費用を抑えられるのも大きいかもしれない。
路線はビッグスワン・産業センターを経て市民病院まで。
低床にして段差をなくすのは病院に直結させる意味としても大きいと思う。
開発状況次第ではあるが、曽野木団地方面まで結べば、学館と合わせての効果で
イベント開催時以外でも輸送力の底上げになるかもしれない。
あと繰り返し路面電車タイプを連呼するのはバスも軌道敷を利用可能にすれば
LRT沿線以外からもバス利用で直通させられる可能性が出てくる点。
例えば下町の入船からバスに乗り、軌道敷を走り市民病院まで直通させるとか
イベント開催時には弾力的な輸送も可能になると思う。
空港方面は普通鉄道も走らせる体で考えているから、こちらは無理かもだけど。
369 :
国道774号線:2006/04/09(日) 10:40:41 ID:+drIO5by
で、極端な話をすれば、これはLRVを利用しなくてもバスでも可能という点。
一般車が多い区間は特に専用走行帯+駅としての利用性を考えれば鉄道クラスの
便利さやステイタスを持たせることも可能と思う。
バスも新幹線ホーム乗りつけは可能と思うし。
あとは料金収受のシステムや中心部だけでなく郊外の路線改変もあわせてかな。
長々と申し訳ございませんでした。
では私の妄想LRTを・・・
新潟空港 :航空路
↓
河渡 :P&R駐車場設置(松浜・向陽方面)
↓
山ノ下 :北海道航路、みなとトンネル経由新潟島方面バス路線
↓
山木戸 :旧7号沿いの路線バス路線
↓
新潟駅 :JR線、中央環状LRT
↓
万代シティ :バスセンター
↓
万代島 :信濃川ウォーターシャトル
↓
佐渡汽船ターミナル :佐渡航路
あらゆる交通網をつなぐ、ボランチのような路線という位置づけです。
新潟駅〜万代シティ間は弁天通りからガルベストン通りのトランジットモール化に賛成。
その先は信濃川の護岸沿いに走って、雰囲気のある都市景観づくりに一役買ってもらう。
北海道航路は、今の場所が貨物線から遠いので、山の下みなとタワーの近くに移す。
佐渡汽船ターミナルの所に、佐渡に用がない人でも楽しめるアミューズメント施設が入ると
街の回遊性が高くなって楽しいし、遅い時間まで路線の利用効率が高くなると思う。
また、朱鷺メッセから空港直行の需要も結構あるはず。
どいつもこいつも
妄想乙
373 :
国道774号線:2006/04/14(金) 21:38:27 ID:Z3yla43L
へえ
へえ
ほおー
うふーん
378 :
国道774号線:2006/04/20(木) 21:50:35 ID:6GgOSOvc
新潟市では無いのですが、新潟から佐渡まで道路ができればと妄想してみました。車で気軽に行けるから、県外から人が来るし、新潟市と佐渡にお金は落ちるし。新潟交通も潤う可能有りかと。スレ違いでスマソ。
379 :
国道774号線:2006/04/20(木) 22:56:53 ID:Owki1pbY
新潟交通が潤う必要は全くなし
つぶれればいい
よく銀行前の歩道に突っ込んで駐車場代わりにしてる爺よく見るけど何故入れないようにポール立てないのかな?
信号待ちしてる人が居ても突っ込んでいくから見てるこっちがヒヤヒヤするよ〜
381 :
国道774号線:2006/05/07(日) 01:24:02 ID:i+yijcQ5
oi
はい
oyasumi
384 :
国道774号線:2006/05/22(月) 17:14:05 ID:odn0w5ek
新潟空港まで何か新交通を考えるなら、
ついでに競馬場・免許センターまで
作ってほしいな。
バイパスの渋滞緩和になると思う。
モノレールか快速電車か…
新潟大学と新潟大学前駅って
何キロ離れてるんだろう?
389 :
国道774号線:2006/05/31(水) 16:59:41 ID:q/W8qND5
「新潟空港前」駅
なんてサギだ!どこが「空港前」なんだよ。
浅はかなアホ役人め!
先週ベルリンとケルン、フランクフルト、
あとゲルゼンキルヘン行ったけど、
トラムが中央分離帯に専用軌道もってて
速くて揺れず、信号制御もしてるみたいで
60キロは出てて快適だった
町並みを見られて地下鉄より町が楽しめる
ありゃいいものだ
新潟も、1〜2車線潰してでも引くといんでね?
スワン=市民病院=弁天橋=駅=万代−メッセ−佐渡汽船−山の下−空港
||
白山駅−市役所−西堀=next21=柳都大橋