【餘部】国道178号線スレッド【丹後】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
餘部鉄橋・伊根の舟屋・久美浜・夕日ケ浦・間人ガニ・鳴き砂
但馬漁火ライン・9号線との信号のない交差点

などなど見所いっぱいの178号線について。
2国道774号線:04/03/01 23:11 ID:mesM/WjF
2get
3国道774号線:04/03/01 23:40 ID:zkW0a/P2
天橋立ですね、日本海側にある灯台にいきましたが凄くよかったです
4国道774号線:04/03/03 18:16 ID:d+BS5jJN
香住町内の国道らしからぬルーティングと終点のありえなさが印象的
5国道774号線:04/03/05 19:25 ID:aCJUhcaO
なんで9号線交点に信号をつけないんですか
6国道774号線:04/03/13 21:59 ID:1LFJdAsc
age
7国道774号線:04/03/15 09:56 ID:sf2yj5pY
R176をずっと走ってると宮津でいつのまにかR178に変わってて戸惑う
8国道774号線:04/03/16 00:30 ID:n4DmJoqN
誰か宮津の子見てへんの?
R178を走っていたらしいやん。
9国道774号線:04/04/08 01:28 ID:t8+z0iJ8
結局178の基点と終点はどこですか
10国道774号線:04/04/15 00:20 ID:jms3MqGl
起点 京都府舞鶴市 ? 終点 鳥取県岩美郡岩美町
11国道774号線:04/04/15 20:32 ID:1cslaRJJ
起点は宮津市
12国道774号線:04/04/18 20:35 ID:5+vLRKuC
いや、舞鶴だろ?
13国道774号線:04/04/18 22:54 ID:2zwZE2ma
重複区間あり。
14国道774号線:04/04/20 23:10 ID:zuZW3J0m
178は通ってるトコが田舎だから、他の170番台と比べるとショボさが際だってるな。
15国道774号線:04/04/25 11:55 ID:JPCgoXYA
それが良かったりする
16国道774号線:04/04/27 13:16 ID:tjicN7pi
R177もショボイけどなぁ・・・
17国道774号線:04/04/29 17:53 ID:kTWlZmhI
http://web.pref.hyogo.jp/tajima/hamasaka_d/works/kouryu/kitakin2.htm

香住道路はH16年度中に少し開通するみたいね。
http://www.highwaynews.ne.jp/bookmarkable_opening.htm

6kmだけだけど。
18国道774号線:04/04/29 17:54 ID:kTWlZmhI
19国道774号線:04/05/02 20:45 ID:xEt17xz1
丹後半島を一周してみた。
伊根のバス誘導車に萌えた。……しかし狭いね。バイパスはまだですか?
20国道774号線:04/05/12 12:34 ID:F/W9VQvO
age
21国道774号線:04/05/22 18:19 ID:C0PhB7uy
22国道774号線:04/05/29 23:08 ID:agmJrVva
夜中は野ウサギがいたりするよね
23国道774号線:04/06/10 23:56 ID:ud+MRfFc
良い国道だがマイナーだよな。
24国道774号線:04/06/11 22:08 ID:g5rHTtGK
だからこそ、走るとホッとする。
マターリ、マターリ・・・
25国道774号線:04/06/27 01:06 ID:O6cLqDuL
26国道774号線:04/06/30 00:08 ID:wX0gzZ0A
R178鳥取豊岡宮津自動車道ができると、R9に変わって山陰道のメインになるかも。
27国道774号線:04/06/30 15:52 ID:rF1cgLPK
>>26
いつになるかねえ。有力議員もいないし。
28国道774号線:04/07/01 20:15 ID:lzSaUQbm
石波さんにがんばってもらいましょう。
29国道774号線:04/07/13 22:42 ID:1zNPUsUQ
兵庫県北部は道路も鉄道も不便だな。
30国道774号線:04/07/16 18:29 ID:lcdfuLOZ
お盆休みに大阪から餘部まで行く予定ですが
どういうルートで行けば早いでしょうか?
高速・下道どちらでも結構です。
到着まで3時間あればいけるでしょうか?

よろしくお願いいたします。

31国道774号線:04/07/16 19:21 ID:irWRRKpt
3時間は難しいんじゃない?
大阪のどこから出発なのかにもよるが・・・
中国道→播但連絡道→R9→R312→R178
で3時間30分かな
32国道774号線:04/07/16 22:25 ID:lcdfuLOZ
早速のご回答ありがとうございます。
大阪市内発なんですが、やはり3時間は難しいですか(´・ω・`)ショボーン
逆に9号線そのままで浜坂方面から行くのは
時間がかかるんでしょうか?
33国道774号線:04/07/16 22:52 ID:DnujRHCb
市内からなら
池田線→中国道→播但道→R312→円山川沿いの県道→R312→但馬空港→香住
このルートを軽四で走って中国道の宝塚付近が渋滞する前に抜けて
休憩込みでざっと4時間。

3時間で着くには、播但道と一般道でのペースダウンを加味して
中国道を平均150くらいで巡航しないと着かないかも。
34国道774号線:04/07/17 00:20 ID:u+SmMdgm
>>31のルートは遠回り。R9ベースの方が速そうではある。
35国道774号線:04/07/17 00:23 ID:OvT7GWd4
カエル岩、インパクトあり杉
36国道774号線:04/07/17 00:57 ID:8CG7E21/
舞鶴若狭道春日IC〜遠阪トンネル とどっちが速いんやろ。
全但の特急バスは両方のパターンがある様ですね。
3736:04/07/17 01:02 ID:8CG7E21/
一応>>33へのレスでつ。
参考までに梅田〜城崎が3時間30分、
梅田〜湯村が3時間35分のようです。
高速バスの予定時刻だから、
これよりは速く走れるんじゃないかな。
お盆だと難しいかもしれないが。
3830:04/07/19 11:37 ID:/fHUMIeD
皆様ご回答ありがとうございます。

>中国道を平均150くらいで巡航しないと着かないかも。

AVE150は無理ですね(泣)。
やはり4時間程度みておきます。

>R9ベースの方が速そうではある。

私のような観光客が多いと通常のスピードでないかも
しれませんよね。

>舞鶴若狭道春日IC〜遠阪トンネル とどっちが速いんやろ。

なるほど、こっちだと高速代が片道1400円ほど安上がりになりますね。
こっちで早ければいうことないのに。


日本海方面はほとんど行ったことないので、時間の見当が
皆目つきませんでしたが、皆様のおかげで大体めどがつき
安心しました。
あとはルートをどれに絞るか・・・検討してみます。
39国道774号線:04/07/24 01:09 ID:CFcKqKXB
中国道→播但連絡道→R9→ r4香住村岡線→R178
40国道774号線:04/07/26 01:43 ID:9eSNyInb
>>38
全但バスをちょっと調べてみた。

西宮北IC〜和田山営業所(一本柳のすぐ駅よりだったと思う)
遠阪トンネル経由 1:36
播但道経由 1:36

途中の休憩とかで差があるのかもしれないが、
たいして差が無いと言う事じゃないかな。
4130:04/07/27 21:43 ID:aWAy00bN
>39

ありがとうございます。

香住村岡線ありますね。
全但バス時刻表でみると村岡→香住が55分もかかり、
村岡→浜坂が28分となっています。

地図で見た感じは香住村岡線のほうが早そうなんですが
道が細いとか何かあるのでしょうか?

>40

ありがとうございます。

全但バス時刻表目安時間に最適です。

>途中の休憩とかで差があるのかもしれないが、
>たいして差が無いと言う事じゃないかな。

となると高速料金の安い遠阪の方がいいですね。

42国道774号線:04/08/02 20:07 ID:ZtZ1zCN+
さて、海水浴シーズンです
43国道774号線:04/08/09 21:58 ID:aEiDXWyD
混み込み。
44国道774号線:04/08/09 22:03 ID:smz+smCR
関本健太郎
45国道774号線:04/08/09 22:06 ID:smz+smCR
立川隆史
46国道774号線:04/08/10 22:16 ID:keo5/tWl
★板各地に1行バカ荒らし警報★
47国道774号線:04/08/15 14:05 ID:Kk9pkyxS
48国道774号線:04/08/15 14:11 ID:pKmOpVYJ
意味なし。
4930:04/08/16 11:22 ID:LdOSqYgY
皆さんありがとうございました。
餘部に無事行ってきました。

結局ルートは
舞鶴道春日IC

遠阪トンネル経由和田山

R9ハチ高原経由R4香住村岡線で香住へ

R178で餘部

春日ICを降りた後、某宗教の集団墓地があるようで
大渋滞でした。
和田山の手前からハチ高原までも渋滞。
最初は浜坂経由で行くつもりでしたが観光の遅い
車が多かったので結局香住村岡線を使いました。
この道はすいていました。

あの和田山あたりはいつも混むのでしょうか?
帰りはすいてましたが反対車線はやはり混んでました。

結局所要時間は6時間。
中国道渋滞で1時間ロスはみていましたが、下道で
あの渋滞があるとは予想外でした。

すいていれば何度でも行きたい所ですね。
50国道774号線:04/08/18 21:49 ID:M5Onw5UQ
>>49
兵庫県内の9号で一番交通量が多いのは大垣交差点から一本柳交差点間。
そこを過ぎると主要な交差点ごとに交通量はだんだんと減っていく。
普段は兵庫県内の9号は工事・事故でもない限り滅多なことでは渋滞しない。
でも、工事が結構多い罠。
5130:04/08/18 22:58 ID:P0Ihl6GC
>50

そうですよね。
確かどこかの掲示板で
「一本柳から500m渋滞」
という表示を渋滞しながら
「ここからもう渋滞!」
って突っ込みながら見た記憶があります。

帰りは但馬街道で帰ったのですが和田山行きは
かなり混んでました。
やはり海水浴もしくはお盆休みの影響だったんでしょうか?
伊由市場の方まで混んでいたのを見て、げっそりしました。

でもあのあたりの道に非常に興味が湧いてきて毎日の
ように地図をみています。

今朝も見ていて思ったのですが、中国道佐用で降りて
鳥取市内に向かってから餘部に行っても良かったかなと。

ただ高速代はかかりますが。


52国道774号線:04/08/19 12:16 ID:7wPqu/+f
何をいまさらw
53国道774号線:04/08/19 12:19 ID:to9iiLQs
>>51
それなら、山崎〜R29〜一宮町〜旧大屋町〜旧関宮町と抜ければいい。
R29とR9の間はガラガラ。
ただ急坂ウネウネの峠越え(狭くはない)を2つしなきゃいけないから、
それだけはご注意を。もし自分より速い車が来たら先に行かせてあげて下さい。
5430:04/08/19 22:03 ID:WecwLbpJ
>53

ありがとうございます。
R29〜48の大家波賀線で養父町方面というコースですね。

うねうねの峠越えというのは、その大家波賀線から9号に繋がっている
2本の道の714号線もしくは272号線でしょうか。

>もし自分より速い車が来たら先に行かせてあげて下さい。

すごいスピードで追い上げてくる地元の方なんかには
とてもかないませんのでいつもお譲りしています(w

それに前を走っていただくと楽ということもありますし。

だんだん本題からそれていって申し訳ありません。
私は178の西側ばかり見ていましたが東側を見ていると
観光地満載なんで、丹後半島あたりも行ってみようかと
思いはじめました。
まさに>1のおっしゃるとおりですね。
55国道774号線:04/08/19 22:23 ID:ZOtvhJRM
>>54
自作自演乙。
56国道774号線:04/08/19 23:34 ID:to9iiLQs
>>55
なんかムカつくな。自作自演じゃねぇのに。

>>54
R29〜r48か。あ、それもあるね。
でもR29〜r6の方が距離は短いかも。
後者はr714のつもりでした。1.5車線程度ですが、
交通量はほとんどありません。
もし、同乗者等がウネウネが苦手なら、
東にまわって琴弾トンネルを抜けるといいと思います。
ただこっちを抜けるとなると
播但道〜r70の定番裏道ルートのほうがいいのかな。
57国道774号線:04/08/20 07:59 ID:38i0f9vM
>>56
ネタ乙(W
58国道774号線:04/08/20 09:48 ID:EyBY0xVQ
観光地満載なのに狭いところが多い。
59国道774号線:04/08/20 11:52 ID:I0y0xvfQ
イネチョーとか
6030:04/08/20 20:46 ID:HVwH4Awr
>56

そうでしたか。
地図で見ると429は冬季閉鎖のしるしがあって
かなり狭そうに見えますが普通に使う道なんですね。
播但道〜70も覚えておきます。

伊根町って確か何年か前にNHKの連ドラの舞台でしたよね。
一度行ってみたいと思っているんですが何もないところですか?
一応観光地にもなっているみたいですが、漁村風景を見るくらいかなと。
61国道774号線:04/08/21 00:03 ID:RJXNis/j
>>60
伊根町内は交互通行だった記憶があるな。
連ドラやってる時だったからかな。
通ったときはそこが舞台になってる事なんて
知らなかったんだけど・・・
雰囲気は結構良い感じだったと思う。
ところで429ってどこの事?勘違いしてないか?
高野峠はマニア向けだから通っちゃ駄目だよ。
62国道774号線:04/08/24 05:38 ID:QO1EAtpB
伊根は船宿で有名
63国道774号線:04/08/28 02:59 ID:L4lTxfkW
この間、178号線を走ったときに
「AsC始」や「AsC終」といった標識を見かけましたが
あれは何かご存じの方いらっしゃいますか?
64国道774号線:04/08/28 08:23 ID:mQpvPP4q
AsC=アスファルトカーブ=アスファルト縁石
始〜終の間にアスファルトの大蛇が横たわっていたはず
積雪(除雪)時に大蛇が見えなくなるためその目印
大蛇の機能は...エロイ人後フォローしてくださいまし。
65国道774号線:04/09/07 14:22 ID:jFSCsQS4
age
66国道774号線:04/09/11 09:02:26 ID:WjhUrMXf
sage
67国道774号線:04/09/13 19:23:56 ID:S25dNw/2
餘部か・・・いいなぁ
68国道774号線:04/09/19 22:41:16 ID:AXcPlqDs
鉄腕DASH!のソーラーカーコーナーでR178登場。
伊根の船宿・天橋立に城島・長瀬萌え。
ttp://www.ntv.co.jp/dash/solar/index.html
69国道774号線:04/09/20 11:43:17 ID:U2f7oHIu
いまリアルにどこ走ってるの?
もうすでに鳥取とか。

餘部あたり見所やからTOK10乗って来そう。
70国道774号線:04/09/20 11:50:38 ID:lVME46xg
来週の予告では鳥取砂丘に行っていたよ。
71国道774号線:04/09/20 11:52:27 ID:lVME46xg
来週は野球中継だったから
正確には「次回」の予告でした。
スマソ
72国道774号線:04/09/20 16:56:00 ID:MCzujGIP
>>DASH
「そこ行き止まりやー」と叫びながら海水かぶっとるとこ見てますた。
そのあと、178戻っとるからそこは海沿いじゃない...
浦島神社までは別の道が...
お舞ら地図持ってへんのか...
ちゃんと海っ縁走れよ

>>現在位置
たいふー16とか云ってたんで
案外九州かも(も−3週くらい経っとる)

73国道774号線:04/09/20 17:21:50 ID:Ht0YdRHa
DASHさげ
74国道774号線:04/09/20 22:26:02 ID:xS999PHp
台風15号って言っていましたよ。
よって1ヶ月くらい前か。
75国道774号線:04/09/26 16:04:16 ID:DPdJMT7O
sage
76国道774号線:04/10/04 00:10:14 ID:SlOM8Xv+
sage
77国道774号線:04/10/04 21:21:41 ID:3/dPsWTh
77さげ
78国道774号線:04/10/10 10:16:35 ID:r2m6ThJO
78age
79国道774号線:04/10/10 10:17:03 ID:MiDqFyd3
79さげ
80国道774号線:04/10/17 20:43:21 ID:1c/2n5Hb
age
81国道774号線:04/10/22 19:39:34 ID:6aoFTFIu
豊岡の出水はだいぶマシになってきたみたいだけど、
JR高架下の下って登る、みたいなところにはまだ見事なため池状態になっていました。
312が通れるのになんで178が駄目なんだろうと思っていたら...
82国道774号線:04/10/22 22:30:50 ID:CjbmNYUJ
えらいことに。
83国道774号線:04/10/23 16:59:31 ID:IqIQTI2V
さげ
84国道774号線:04/10/28 22:20:20 ID:OLDda/Yz
なんとか通れるみたいだ
85国道774号線:04/11/03 13:41:54 ID:JYDDxFWc
さげ
86国道774号線:04/11/03 22:16:35 ID:Bkl7V55g
もう復旧したんだろうか
 
87国道774号線:04/11/07 11:13:49 ID:sS7yML44
age
88国道774号線:04/11/07 11:39:58 ID:dO3QGbP1
sage
89国道774号線:04/11/21 11:22:26 ID:NSxkSFMD
age
90国道774号線:04/11/21 15:29:06 ID:pBsFD3Cu
sage
91国道774号線:04/12/13 21:51:53 ID:kMYyfpk1
age
92国道774号線:04/12/14 17:28:01 ID:fV43ezep
終了
93国道774号線:04/12/14 21:22:54 ID:Q0iF55oO
餘部鉄橋・伊根の舟屋・久美浜・夕日ケ浦・間人ガニ・鳴き砂
但馬漁火ライン・9号線との信号のない交差点

などなど見所いっぱいの178号線について。
94国道774号線:04/12/14 21:23:37 ID:A3iHVMlc
あそう
95国道774号線:04/12/25 00:22:08 ID:4oOFSPO6
あげ
96国道774号線:04/12/25 01:35:00 ID:JYbelwQT
さげ
97国道774号線:05/01/08 11:17:18 ID:aJIZO61L
京丹後市
98国道774号線:05/01/08 11:18:50 ID:FIk4VjRN
98
99国道774号線:05/01/15 00:51:41 ID:h0NdcW4e
99
100国道774号線:05/01/15 09:36:48 ID:wMdly/nm
100
101国道774号線:05/01/16 23:06:10 ID:NkONLCti
香住道路の開通情報まだ?ティンティン
102国道774号線:05/01/17 18:29:44 ID:RpDky1TW
さあ?
103国道774号線:05/01/23 10:05:58 ID:3zRjWk+U
104国道774号線:05/01/23 10:06:32 ID:oBVJu94i
105国道774号線:05/01/23 20:01:02 ID:VSkA0i52
香住道路の開通情報まだ?
106国道774号線:05/01/23 20:06:23 ID:vTutu19P
さあ? 
107国道774号線:05/01/29 21:42:32 ID:uL85xXnT
ttp://www.kasumi-rc.jp/old/whatsnew_vol6.html

アクセスまっすぐ香住道路
108国道774号線:05/01/30 08:41:31 ID:LzUi3YFF
それで
109国道774号線:05/01/31 03:47:14 ID:0A9A4I6z
>>107 ええ道やん
110国道774号線:05/01/31 18:42:29 ID:/vl5SPUD
そうね
111国道774号線:05/02/02 00:25:00 ID:mv7K63c1
大雪
112国道774号線:05/02/02 18:50:25 ID:tZdrJhJk
そうね
113国道774号線:05/02/12 14:19:03 ID:m8p6d81S
般国道178号
香住道路

H17年3月27日

対象区間
城崎郡香住町下岡〜城崎郡香住町森
組 織
兵庫県

都道府県
(兵庫県)
部 課
道路建設課

整備内容
延長 6.2km(2/4車線)
電話番号
078-341-7711
114国道774号線:05/03/13 01:01:15 ID:/4oyxQqI
鳥取豊岡宮津自動車道初の香住道路が今月27日に 
開通しますね。規制速度は何キロなんだろう??? 
115国道774号線:2005/03/21(月) 09:47:26 ID:Au96S/6C
あとわずか。
116国道774号線:2005/03/30(水) 11:39:35 ID:nb6dYHEm
ttp://www.nnn.co.jp/tajima/news/200503/news0503281.html
待望の香住道路開通 香住・豊岡11分の短縮
2005/03/28
117国道774号線:2005/04/03(日) 10:56:38 ID:IoRiDj0e
走行した奴はいないのか。
118国道774号線:2005/04/17(日) 09:45:15 ID:2yhszuQp
いないんだな。
119国道774号線:2005/04/26(火) 14:49:39 ID:QrGdw5Ch
5月に大阪から餘部橋梁を見に行く予定。
120国道774号線:2005/04/29(金) 02:08:54 ID:suxJdBG4
                 
121国道774号線:2005/05/07(土) 11:56:51 ID:TdvMhLMv
餘部もあと少しで
122国道774号線:2005/06/02(木) 21:21:30 ID:lE4jyCN5
age
123国道774号線:2005/06/28(火) 23:53:27 ID:AY4U7L6Z
age
124国道774号線:2005/07/22(金) 23:37:41 ID:cqQfvcbt
age
125国道774号線:2005/08/02(火) 20:33:01 ID:dGw60eCR
AGE
126国道774号線:2005/08/13(土) 21:09:01 ID:MN80IC3+
sage
127国道774号線:2005/08/14(日) 10:47:28 ID:wHhqYO1c
age
128国道774号線:2005/08/15(月) 21:27:05 ID:JpOJzOSH
SAGE
129国道774号線:2005/08/16(火) 20:17:49 ID:aUBcqLy9
はしの
130国道774号線:2005/08/16(火) 20:24:01 ID:6estvbKt
さげの
131国道774号線:2005/08/16(火) 22:32:28 ID:s0kUHjPx
あげおろしだろ!!
132国道774号線:2005/08/26(金) 19:22:03 ID:Fo6V0HNk
えみだろ!!
133国道774号線:2005/08/27(土) 20:02:47 ID:ZrbqY4QD
★辻元氏サイン会、脅迫受け中止に 大阪・島本町 
衆院選大阪10区に立候補を表明している社民元職の辻元清美氏(45)が28日に 
大阪府島本町の書店で予定していた新著のサイン会が、書店への脅迫で中止に 
なっていたことが分かった。 

辻元氏の支援者らでつくる「辻元清美再生プロジェクト」によると、サイン会は、 
新著「へこたれへん。」のPRのため28日午後4時半から島本町内の書店で実施 
する予定だった。 

しかし今月23日午後8時ごろ、書店に50〜60代の男性が現れ「サイン会をやめないと 
不買運動をする。当日は店先で妨害の演説をする」と店員に話したという。 
同プロジェクトでは「卑劣な行為を許すことはできないが、お客様たちに万一のことが 
生じることを避けるため中止した」と説明している。 
朝日新聞 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200508260053.html 

関連スレ 
辻元氏、大阪10区で出馬へ 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1123551023/ 

134国道774号線:2005/09/05(月) 19:44:38 ID:yuKL2IDe
178
135国道774号線:2005/09/09(金) 21:50:15 ID:ffWqyyOp
sage
136国道774号線:2005/09/10(土) 12:40:35 ID:NiBc7udz
香住町が香美町になった(合併した)のを知らなかった県外人の自分は、おに
ぎり看板の下に「香住区 ○○」とか書いてあるのを見て、(区のところは町のと
ころをシールで訂正して区と書いてある)政令指令都市になったのか!?バカ
な!!??とか思ってしまった。「こんなとこどこと合併したんだ?豊岡なん
ぞが政令指令都市になれるわけが・・まさか姫路!?」とかずっと考えてしま
った自分がいた。orz
香美(加美?)町香住区香住・・・・
となっていたんだな。
137国道774号線:2005/09/16(金) 00:21:20 ID:SDAt1Stf
今年兵庫県”かみ”町で漁船が遭難か何かのニュースがNHKラジオであって、
加美町に海なんかねぇよ何言ってんだって1人怒ってた。
訂正もしないのかって思ってたら、さらに違う時間帯のニュースでも同じ名前を。
それでやっと合併した事に気づいたのだが、
一宮町でもややこしいのに、さらに紛らわしい名前をつけるなよ・・・
まぁ加美町は無くなるらしいけどね。
138国道774号線:2005/09/16(金) 22:29:09 ID:8sNIsDTl
age
139国道774号線:2005/09/18(日) 10:24:05 ID:urF12483
sage
140国道774号線:2005/09/18(日) 10:47:29 ID:WcQyDgGo
東浜−居組道路の完成はいつできるのでしょうか?

あの区間のうねうね道は兵庫県の恥(県境であるが)。あれが国道?
JRはほぼ直線的に通っているのだが、勾配は車の方がきつく取れるのに
あの道はないな。JR線に沿った道をつければ簡単なはず。
兵庫県は金のかけ方を間違っている。
141国道774号線:2005/09/18(日) 12:44:56 ID:urF12483
町の数が激減。 
自立できるのは猪名川、稲美、播磨、福崎、太子の五町くらいか 
142国道774号線:2005/09/19(月) 06:50:37 ID:gaQFx4z/
>>140
着工日から1,150日で完成予定らしいから 念のため起工式はH16,2月29日だった。
の区間は七坂八峠をトンネルで通すらしい 文字どうりこのトンネルが
兵庫と鳥取の県境線になる。東浜居組開通後接続する鳥取県側のシチ山バイパス
もすでに建設中。
143国道774号線:2005/09/19(月) 13:04:22 ID:K/fuvgfK
昔から浜坂には力のある議員がいなかったのでしょうね。
あれほどひどい道は、まいった。
144国道774号線:2005/09/19(月) 19:41:55 ID:xbqFlGcm
そもそもなんで山口組が日本社会から無くならないか知ってるか? 
兵庫県そのものが神戸西宮芦屋&BKの山口組そのものだからだよ。 

早い話が、兵庫県みたいな基地外なBKなものをこのまま放置するということは、 
このままずっと山口組に搾取され、BKに貢ぎ続けるってこと。 
そんな馬鹿げたことに我慢して、おとなしく従順にしている 
非神戸芦屋西宮&BKの兵庫県民は度が過ぎた紳士なだけ。 
というか、お人よし、無能すぎ。ま、それが江戸時代300年間 
日本を支配していた親藩譜代の体質そのものなんだが。 

三田とか薩長なんかの外様の江戸時代300年間虐げられてきた精神性や 
BKの抜け目ない、したたかな精神性にはかなわないんだが。 
145国道774号線:2005/09/30(金) 11:29:22 ID:o7Mhwp+A
178号が山陰の表街道に・・・
146国道774号線:2005/09/30(金) 22:19:33 ID:h6Ax4N1w
餘部道路の完成はだいぶ先なのでしょうか?
どこまでが餘部道路なんでしょうか?餘部鉄橋の手前?桃観峠の手前まで?
147国道774号線:2005/10/01(土) 00:08:56 ID:sGuPj6Rt
伊根バイパスはまだ?
148国道774号線:2005/10/01(土) 06:32:38 ID:ue/YRUsk
>>146
サイトによると 香住区森〜香住区餘部間で地図を見ると山陰線より
ずっと南ルートで桃観峠などの詳細は載ってない。
なにぶん地元でないので。
149国道774号線:2005/10/01(土) 09:26:51 ID:ou9WFPGC
sage
150国道774号線:2005/10/03(月) 13:26:05 ID:qObA0GgZ
東浜居組道路でググルとすぐ検索できるが
相当にウネウネ道みたいでビックリ。航空写真が出てる。

あれじゃ、兵庫の恥といわれても仕方ないわ。恥だな。
兵庫県は但馬地方の道路改良をおろそかにしてきたと言えそうだ。
151国道774号線:2005/10/04(火) 00:01:13 ID:/BD4yIM+
但馬の道路はまだまだマシ。
酷いところはいくらでもある。
152国道774号線:2005/10/04(火) 06:17:58 ID:yCdLGBIt
>150
よく意味が解らんが、
でもその為 七坂八峠にほぼ直線のトンネルを掘るんじゃなかった?
153国道774号線:2005/10/04(火) 20:20:25 ID:hX0wTTNK
現道のことを言っていると思われる。
154国道774号線:2005/10/05(水) 17:06:25 ID:YDOfjHc+
クロアチアのフィルーレの病院の入院患者が、数名のナースが勤務中にズボンを 
履いてる事に対し「だらしなく、プロっぽくない」と苦情を届けました。 

それに対し、デュジョミール・マラソビッチ院長は女性スタッフ全員に勤務中の 
スカート着用を通知しました。 

地元メディアの取材に対しマラソビッチ院長はこう語っています: 

「病院内の規律のため、ナース全員が同じユニフォームを着用することを望んでいます。 
つまりスカート着用義務の明文化です。しかしスカートの長さについてはミニスカートか 
どうかはナースの自主性に任せます。 

ソース: 
http://www.el30.net/archives/2005_10_03_213603.html 
155国道774号線:2005/10/15(土) 11:48:32 ID:ZrEGztyf
東浜居組の区間は七坂八峠のウネウネ道はもっと昔に改良しておくべき。
あんな道路が国道なんて、恥ずかしいよ。
並行するJRは970mのトンネルで通過するので国道も同じルートにすれば
鉄道より勾配をきつくとれる道路は、もっと短いトンネルですむわけで。

その辺が兵庫県の恥ってことじゃない?
156国道774号線:2005/10/15(土) 13:39:39 ID:5HdWsQxz
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1093211738/272 

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
wwwwwwwwww晒しsagewwwwwwwwwwwwwwwwww 
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
157国道774号線:2005/10/16(日) 08:00:41 ID:dbqwpxpk
日本語が理解できん らしい。
158国道774号線:2005/10/16(日) 08:08:01 ID:eB1N6OTY
4トソ冷蔵者 
コンテナ手済み手卸し仕分けピッキング込み2箇所済み5件卸し 
1日300k(ルート) 
pm19〜朝まで拘束12時間 
週休1日ロテーション制で主に平日 
保険なし・ボーナスなし・年末年始の休みすらなし 
事故したら半額運転手自腹(そのくせ延着に厳しいが出荷遅れは週3回) 
これで手取り26マソでつがなにか? 
159国道774号線:2005/10/18(火) 12:08:02 ID:B3ctMdXF
京都府内の178号も木津温泉から丹後神野付近も狭かったと思うんだが。

七坂八峠の直線のトンネルは香住バイパスのように無料にするのかな?
高速道路の一部にすると聞いているんだが。一時的に無料なのかな?
高速になり有料なら一般道路用のトンネルをJR沿いのルートで必要じゃ?
160国道774号線:2005/10/23(日) 16:18:46 ID:pY06f2g1
sage
161国道774号線:2005/10/28(金) 08:27:12 ID:WfFcR8ZS
age
162国道774号線:2005/10/30(日) 09:59:40 ID:LhYuwsf3
sage
163国道774号線:2005/10/30(日) 11:13:32 ID:k3RyUNlf
age
164国道774号線:2005/10/30(日) 17:58:30 ID:dJoERhgl
sage
165国道774号線:2005/11/06(日) 23:40:23 ID:HZ3XUv7t

浜坂の人間が鳥取に行く場合、国道178なんぞ使わないから
整備しようっていう意見は出てこない。
実質、あんな道は国道でなく海岸沿いの急なうねうねの坂道だし。
 国道9まで南下してから西に向かう。
166国道774号線:2005/11/07(月) 06:45:04 ID:Jgk8hzG/
まあ日常使う 使わないは別として幹線道路が二本以上あるって良いじゃないですか。
特に鳥取豊岡宮津道路が出来るまでは。
167国道774号線:2005/11/12(土) 07:30:28 ID:IHkYSKfK
幹線が2本できたなら、鳥取豊岡宮津道路は無駄な道だと思う。
168国道774号線:2005/11/12(土) 15:28:02 ID:WR6bOZ9x

( ゚∀゚)彡 でいし蕎麦!.( ゚∀゚)彡 でいし蕎麦!.( ゚∀゚)彡 でいし蕎麦! 
 ⊂彡             ⊂彡             ⊂彡 
169国道774号線:2005/11/12(土) 19:57:25 ID:afHQhz9N
>>168
426号スレ逝けと言いたいがそんなスレはないか…。
170国道774号線:2005/11/19(土) 23:27:19 ID:Ui/jTmTx
【摂播】兵庫県の道路事情part2【但丹淡】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1085403901/l50
171国道774号線:2005/11/20(日) 07:56:59 ID:60lTRazd
でいし
172国道774号線:2005/11/23(水) 10:27:46 ID:Ld9k8uGz
い・ず・し〜〜〜〜〜〜♪
173国道774号線:2005/11/26(土) 16:11:25 ID:B3BhTp/y
京丹波町営バスの須知高校前発和知駅行。 
見た感じ、1本目が厨房便、2本目が工房便っぽい。 
174国道774号線:2005/12/06(火) 21:42:20 ID:Ox4DCsqB
age
175国道774号線:2005/12/07(水) 18:30:14 ID:TEJQi3uo
sage
176国道774号線:2005/12/24(土) 17:21:27 ID:f6Noc3UD
あげ
177国道774号線:2005/12/24(土) 17:26:44 ID:iZfWEUrk
舞鶴−大阪・難波、舞鶴−神戸の高速バスの乗車率は、平日は2割前後だが、金曜日を含む週末は6−7割で、特に朝夜の便は満席に近いという。 
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005121300226&genre=A2&area=K60 

178国道774号線:2006/01/12(木) 22:22:42 ID:vz5EUtBy
178げっと
179国道774号線:2006/01/13(金) 18:43:38 ID:s8MD2bKV
saghe
180国道774号線:2006/01/22(日) 04:28:50 ID:CduEH2UF
あげ
181国道774号線:2006/01/22(日) 08:36:32 ID:5PYh20xT
さげ
182国道774号線:2006/01/23(月) 13:46:39 ID:uXwMv2cu
>>167

この度の 9号線 8時間閉鎖騒ぎでそうも言い切れんと感じた。
183国道774号線:2006/01/23(月) 19:57:02 ID:5Pm4YjSq
今日、園部駅からかやぶきの里行の南丹市営バスに乗ったけれど、 
使われていたのは、日野メーカー標準デザインのローザ。 
しかも、「スクールバス」のステッカー付き。 
184国道774号線:2006/01/31(火) 01:18:51 ID:GNmzeYhH
来週大阪から鳥取市内へ
FF車のスタッドレス付きプロボックスで行きます
金曜日に仕事が終わりもう一泊自腹で土曜日に帰るんですが
そのまま9号線で帰るより海沿いの178号線で大阪迄帰る予定ですが
この時期178号線はスタッドレスだけで通れますか?
チェーンも付けないと通れない道も有りますか?
地図で見ただけで走った事が無いのでどんな道か知らない者で
178号線に付いて教えて下さい。
185国道774号線:2006/01/31(火) 20:04:58 ID:qreNE0ef
狂飛バスと死バスは、同じメーカー 
同じ型の車両でも、走りが全然違う。 

狂飛ばす・・・スーパー・ターボ仕様?? 
死バス・・・標準仕様をわざわざパワー絞り改造 
      燃料節約と発進時の車内転倒事故防止のためらしい??  
186国道774号線:2006/02/01(水) 00:00:56 ID:aAuQ37JH
>>184
すまね。ノーマルで通ったことがある・・・
但し、4駆の溝の深いタイヤでだけどね。
ただ今年は雪が多いから、注意したほうがいいかもしれん。
とはいえ除雪をちゃんとしてるはずだから、
豪雪の朝以外なら大丈夫なんじゃないかな?
浜坂の付近は思いっきり水撒いてるし。
それから深夜はアイスバーンになる可能性はあるかもしれん。
場所は違うが北近畿でそうなってる国道を見た。

とりあえず、景色がいい道です。
仮に城崎から県道を通って海沿いを走るなら、
この県道は結構雪が積もってますよ。
アップダウンも大きいし、これは避けたほうがいいかもね。
187国道774号線:2006/02/02(木) 20:23:31 ID:yj3SJ8/m
188国道774号線:2006/02/21(火) 12:52:09 ID:Cer+8+U3
保守
189国道774号線:2006/02/23(木) 11:47:59 ID:+6vdA3Qa
すまんが教えてけろ。 
かれこれ20年以上になるが福知山から 
その氷上郡行きの京都交通佐治・法用線てのがあったんだが・・ 
どの道通っていたのか思いだせん。だれか頼みまする。 
190国道774号線:2006/02/27(月) 07:54:21 ID:Oa0IW8OV
建設中の鳥取豊岡宮津道路の名称長すぎるので変更して欲しい。
たとえば 東山陰道路とか北但馬道路とかその他に名案ありますか?
191国道774号線:2006/03/01(水) 19:40:27 ID:q9mPKM1I
ブルトレ「出雲」の廃止まであと19日 
廃止後にはシルフィードを運行する京都交通には出雲代替の使命がのしかかってくる 
更には全但バスが首都圏向けの夜行高速バスを近いうちに運行するだろう 
平日でも2台運行が常態化する悪寒 
192国道774号線:2006/03/02(木) 21:24:24 ID:q5dCsC0P
現在兵庫県道4号線の香住村岡線も昭和30年代当時は国道178号線だった。
村岡町から矢田川沿いを通って香住町方面に抜けていた。
193国道774号線:2006/03/05(日) 19:46:23 ID:+mxJLTMB
これから春になってくると、丹後半島ドライブの季節だね。
194国道774号線:2006/03/12(日) 13:17:02 ID:3Zn3ER71
福知山は北循環線廃止。 
高速は京都線減便、神戸線増発みたいよ。 
京都線減便するより車を4列車に変えろや! 
休日の夕方京都駅発の便をを見てると満員で 
乗車を断ってる時があるじゃないか。 
みすみす客を逃してるように思えるぞ。 
195国道774号線:2006/03/21(火) 17:35:03 ID:/wfB8jFi
実は冬の丹後半島もいいんだけどね。
それなりの覚悟がいるだろうけど。
196国道774号線:2006/03/29(水) 00:26:01 ID:ZvuqWH3w
保守
197国道774号線:2006/04/09(日) 16:07:46 ID:hTYfF1JD
山科の三条通りにて、京都交通で特急バス後に貸切車だったエアロクイーンK‐Uを見かけました。 
某社の貸切でした。 
198国道774号線:2006/05/06(土) 10:02:33 ID:nW2ulZpi
>>197
>某社の貸切でした。

どこ?
199国道774号線
餘部鉄橋で事故があってからもう20年位か。
コンクリート橋に変わるんだってね。