呂\相鉄バスについて語りましょう2/呂

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
立てました.
全スレ同様マターリ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1015513445/
2国道774号線:04/03/01 11:38 ID:EkO/NNeQ
スレ立てるの早くないか?970位まで逝ってからでも良かったんじゃね?
レススピードが1日1、2レスだし。
3国道774号線:04/03/01 13:04 ID:zvA6EQVq
>>1
鶏逢えず乙鰈。
呂\(ry)/呂...ってのは得るが貝?
4国道774号線:04/03/01 21:21 ID:7tCt0gyQ
>>3
エルガだと思う
うんこおおおお!!!!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノファイヤーーー!!!!


       うんこおおおおファイヤーーー!!!!

            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |  ←―――――  |
            |________|
               糞スレ終了
6国道774号線:04/03/01 23:57 ID:lY3rC1ZQ
過去スレ(w
呂\ /呂 エルガ萌え 呂\ /呂
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1043716171/l50
重複スレにつき速攻でDAT落
7国道774号線:04/03/02 08:05 ID:3o2pAbBL
浜は重大事故連発だ罠。
8国道774号線:04/03/02 10:42 ID:CCGkwhp2
97:04/03/02 12:06 ID:3o2pAbBL
>>8
そう。
あと、こないだも国大の近くで、バイクに自爆テロ喰らってたし。
(かっ飛んでたバイクが転んでそのまま対向車線にスライディングして回送バスと正面衝突。ハズウテシ無傷、自爆した相手は即あぼーん)
107:04/03/02 12:14 ID:3o2pAbBL
ちなみに昨日の事故は痛いニュース+にスレが立ってる。

【神奈川】消防車とバスが衝突
で検索汁。
11国道774号線:04/03/02 21:08 ID:7tqpj0co
浜には現在、3台の事故車が・・・
12国道774号線:04/03/02 21:12 ID:CEbwUOjH
昨日レッカーされるのを見ますた
13国道774号線:04/03/02 22:09 ID:+MNEp4Jd
うぃーっす。
べストーカー別冊の<場巣魔我人3>に相鉄の横浜振動の話題が出てるよ。2359ERGA。
14国道774号線:04/03/04 23:08 ID:pk3/lW4K
>>9
何月何日頃の話?
15国道774号線:04/03/05 09:55 ID:fk1gGTGh
質問なんですけど、相鉄の新車(ワンステp)ってリーフサスなんですか?
16国道774号線:04/03/05 11:25 ID:gkQF4nq6
>>14
2月10日〜15日位だと思う。。。
うる覚えスマソ

>>15
確かリーフ最終は2001年式じゃない?
17国道774号線:04/03/05 12:53 ID:fk1gGTGh
>15
ありがとうございます。MP33JMで検索したら、1164(横浜)・1168(旭)が最終でした。
ほかのメーカーのも多分そうでしょう。2001年はリーフとエアの混合なんですね。
不思議だ。。。
18国道774号線:04/03/05 14:48 ID:x1EcODZH
1990年の西横浜の新車の一部は一般路線車初のフィンガーシフトだったけど、
後から入った同年式の旭の新車はなぜか全車ロッド式だった(本格採用は翌年から)
新しいものには慎重なのかな?
19国道774号線:04/03/06 13:27 ID:8g20mNu1
>18 まあまあ相鉄は古い物好きということ。悪く言えば時代遅れともいえる罠w
20国道774号線:04/03/06 18:41 ID:0jLFcoTW
新型が出たけど、在庫整理で「旧型安くするよ〜」
見たいな感じで導入したのでは?
リーフ&エアサスも、標準になったの最近だし
21国道774号線:04/03/06 21:06 ID:MftPwbyk
>>17
1164ってもしかして、>>10の話題の被害車??
いつも和田町に来てたけど最近来てないよ。
22国道774号線:04/03/06 22:44 ID:fWD0Bqh0
>>16
うる覚え→×
うろ覚え→○
23国道774号線:04/03/07 17:02 ID:eE5Fao50
ニューエアロスターだけ銀サッシなのはなんでだろ?
たしか銀サッシが標準のはずの新7Eと西工は黒サッシを選択してるけど。
24国道774号線:04/03/07 17:03 ID:E8uhOfC5
>>21
O氏のサイトの掲示板を参照のこと。遠くに行かれたようです。
25国道774号線:04/03/07 23:03 ID:/xuc4iKI
>>22

問一 次の漢字の読みを答えなさい。(5点*2)

1.既出 (       )  2.巣窟 (       )
26国道774号線:04/03/08 01:04 ID:Em/QV16A
1.既述 ( きじゅつ→すでに述べた事 )  2.相鉄 ( そうてつ→一応大手私鉄 )
27日□□■NonStepBus■□□日:04/03/08 17:08 ID:Em/QV16A
>>19
冷房車導入も遅かったしね
そのむかし視野拡大は積極的だった
28国道774号線:04/03/08 19:00 ID:yVBSp3sM
>>23
109・エロ澱も同じ買い方してるから、実は新7Eと西工は銀サッシオプション、
エアロスターは黒サッシオプションではないだろうか?
29国道774号線:04/03/08 20:12 ID:6Qc/oV+R
89年式に逆T窓のバスが居たって本当ですか。
30国道774号線:04/03/08 20:42 ID:eQoDjc7B
>>29
あるよ
横浜博覧会仕様で、逆T窓だった
塗装も最後まで博覧会仕様(白系統)だった
(さすがに博覧会系の文字等はないけど)
31国道774号線:04/03/08 23:18 ID:JFn1EqFB
>>29 >>30
中古バススレより。
ttp://www.geocities.jp/ruri91602/myanmar-sokuho.htm
ミャンマーに行ったようでつ。
32国道774号線:04/03/09 02:40 ID:DZydIA+w
>>31
1901、02、03ともにミャンマーに行ったのかな?
1903のみ終盤は旭だったと思ったが。

それから「横浜駅西口近くにて」、と、「朝の京急上大岡駅前?」にはワロタ
33国道774号線:04/03/09 16:46 ID:HKYj45Zj
>11さん 事故車3台もおりますの?バイクがスライディングしたのと
消防車がアタックしたのは知ってるけど、もう1台はいつやったんでつか?
34国道774号線:04/03/09 20:39 ID:Vy+/S+SE
壊して安心の某所に行った模様。中古ハズスレにて
3511:04/03/09 21:58 ID:3DhbxyUj
=月肉曰の昼過ぎに、ダイ工一裏手付近で釜台住宅第3行きの'02年式とワゴン車が接触しとりました。
バスの接触部は見ていないけど、乗用車はフロントが大破。
36国道774号線:04/03/10 19:06 ID:DN/ZkjBQ
 新空力星もご難続きですね。
37国道774号線:04/03/10 19:42 ID:jLvw57pv
とりあえずジジババ女は免許返上な.
ジジババは免許返上すれば軽漏パスageるからな。
38国道774号線:04/03/10 20:19 ID:HXY18nHf
>>31さん
 1902は「満員」札もそのままついているみたいですね。
 2901・2902はどこへ行ったんでしょかね??。
39国道774号線:04/03/10 21:17 ID:t7uitgKO
東急、神奈中、京急あたりで市営バスの路線を分割
支配するみたいだが、相鉄はそのおこぼれに与れる
のかな?
40国道774号線:04/03/11 21:44 ID:rFPft9ig
16号は混むから動物園行きは浜13と129系統を羽沢でくっつけたみたいなルートで運行してくれよ.
も ち ろ ん 中 型 運 行 で 
41国道774号線:04/03/11 22:00 ID:LuKJRzwD
旭4の横浜駅西口発最終便がいつもズーラシアのラッピング車なのはなぜだろう?
42国道774号線:04/03/12 21:41 ID:IRCCj6vO
県立旭綾高校⇒相模鉄道自動車部 旭 営業所
           相鉄バス 綾 瀬営業所
43国道774号線:04/03/13 19:35 ID:hyiEdXap
>42
ウマイ。
44国道774号線:04/03/13 20:28 ID:/go8jKFT
ところで、MPの新車入った??
45国道774号線:04/03/14 14:43 ID:zO0xIkmR
>>42
正しくは『旭陵』だったりするのだが。
46国道774号線:04/03/14 14:57 ID:FR/26gFH
横浜の系統番号

浜11‥釜台線、12がなくて、浜13‥羽沢線
浜16‥西原住宅、和田町〜鶴ヶ峰、17,18がなくて、浜19‥新桜ヶ丘団地

なんで欠番が多いんだろ?
47国道774号線:04/03/14 15:22 ID:5xiC8mjF
>>46
旭の例から察するに、もともと相鉄の内部では仮名中と同様な
付番方法(区間系統や枝系統でも別番号)だったものを、
乗客への案内の都合などから、途中で市営と同様な付番方法
(区間系統や同一方向系統は全て同番号)に切り換えたためでは?

旭の欠番は、上記の理由によるものがほとんど。
48国道774号線:04/03/14 16:55 ID:eba4eeBp
≫46
昔から思うんだが横浜も旭も系統番号がわかりにくい。
綾瀬みたいに地区ごとに連番のほうがわかりやすい。
49浜1利用者:04/03/14 21:34 ID:mdaLG9IY
>>46
浜1…西菅田団地・小机線を忘れるな!

by:浜1利用者
50国道774号線:04/03/15 01:05 ID:nPt2GAOa
>>48
旭→西横浜(横浜)→綾瀬 の順で系統番号表示が行なわれたから
綾瀬は、旭,横浜での経験が生かされた結果じゃないかな。

だからといって、旭,横浜の系統番号を今更変えるのは無理だろう。
現在の番号でもう既に定着してしまっているし、表示類変えるのに
膨大なコストがかかるし。
51国道774号線:04/03/15 10:32 ID:kDwCuNOq
≫50
横浜はまだいいとして旭4とかはわかりにくいよね。
もし綾瀬方式の表示だったらどうなってただろうか、
と妄想してみる。
52国道774号線:04/03/15 11:16 ID:mUWvXTQC
後ろにも番号を
53国道774号線:04/03/15 20:59 ID:ZZclFuPo
>>52さん
 綾瀬のバスで、経由地が「国分寺台」の系統がありますけんど、
LED車では後面の表示で「国分寺」となっているです。

 ところで、二俣川駅南口〜左近山〜鶴ヶ峰駅のバス、今は<旭1>系統ですが、
昔は違いましたっけ?
54国道774号線:04/03/15 21:29 ID:eiWeZOc8
[旭9]旭陵高校 よこはま動物園
[旭14]よこはま動物園

追加コマ目撃age
55国道774号線:04/03/15 23:39 ID:uWNR8ILH
>>51
系統番号が導入された当初は、現在の旭4,5関係だけで4〜8、
更にバイパス経由ができてから、40〜43まで使われていたのと
比べたら、まだわかりやすくなったと思う。発着地がいろいろ
あっても基本的には、保土ヶ谷−美立橋−二俣川の系統だからね。

全然違う経路を通る、新桜ヶ丘経由まで旭4にしたからわかり
にくくなったのではないか?

>>53
出来た当初は、旭35でした。

番号を統合したのには、方向幕のコマ数が膨大になってしまったせいも
あったかもしれない。
56国道774号線:04/03/16 12:21 ID:eZs63ozf
>>54
>[旭9]旭陵高校 よこはま動物園

マジ?
これってどう見たって、5系統(鶴ヶ峰〜動物園)移管が迫ってるっていうことじゃ…
(旭14はひかりがおか経由せずの中山線か?)
57国道774号線:04/03/16 19:28 ID:rdTpi1p0
>>56
旭14がもしそうなら、市営の136系統と同じだっちゃ。

昔の「旭9二俣川駅」の前後幕を流用し、二俣川駅〜旭陵高校線キボン
58国道774号線:04/03/16 19:38 ID:rdTpi1p0
>>39
ほんじゃ、市営から53系統の自動遊園地〜横浜駅西口をもらって、旭3にするってのはどう??
59国道774号線:04/03/16 21:02 ID:VWGs6cwR
>>58
いったんあげたもん撮り返してどうする
60国道774号線:04/03/16 22:17 ID:0s1T4VKP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
61国道774号線:04/03/17 16:18 ID:BzlRBHEW
横浜営業所の沿線民でつが、新車が入りやした。
1451号車ですた。仕様は03年車とほぼ一緒ですた。
運用変更も多数発生している模様でつ。
62国道774号線:04/03/17 20:07 ID:zKxrxPDN
>>61
1451はどの路線でみましたか。
63国道774号線:04/03/17 21:48 ID:BzlRBHEW
≫52さん
羽沢線で実際に乗車しますた。横浜で折り返し釜台線ですた。
確か横浜を夕方16:30ぐらいだったはず…。
他の04年車は残念ながら発見できませんでした。
64国道774号線:04/03/18 13:45 ID:9j2JWYIq
相鉄自動車の貸切にはSHDとかフラッグシップ的な存在がないね。相模鉄道時代には
空力女王Kがあったけど。需要がないのかな?
そういえば、金沢線開業時に導入された4列シートの高速車って、金沢線3列シート化で
貸切に転用されたの?
6562:04/03/18 18:40 ID:HmbrGzY+
>>63
サンクス。
明後日乗ってみましょう。
6663です:04/03/18 19:53 ID:WtGNibIW
52さんではなかったですね。62さんの間違えでしたね、スマソ。
運用に関しては横浜口はLED車が減になった模様でつ。
67国道774号線:04/03/18 20:51 ID:OgrbAexD
赤バス2053って車内の広告ポスターないんだね。なんだか寂しいな〜。
68国道774号線:04/03/18 21:00 ID:kacGmenO
一年前、鬼っ子らーめんに行く時、二俣川から旭高校行き乗ったら車庫の入口で降ろしてくれたのに、
昨日乗ったら道路の乗り場のバス停で降ろされた。
ウテシによって違うのか。
69国道774号線:04/03/18 21:09 ID:o80w1AE7
>>68
旭高校入口のバス停は車庫入口と中原街道沿いの2箇所があり、
前者はそのまま入庫となるバスが、後者はすぐ折り返し二俣川行きとなるバスが使う。
車庫入口に着くやつは時刻表では「旭営業所行き」として区別されているハズ
70国道774号線:04/03/20 19:57 ID:eAWIX1W/
越後交通に逝った相鉄バスの写真ウPしてるトコないかな
71国道774号線:04/03/22 00:53 ID:Rx1xcNxm
>71
川崎市バスファンページにあるよ。
ttp://www.geocities.jp/ruri91602/echigo-kotsu.mmc.htm
72国道774号線:04/03/22 19:54 ID:LorkMrho
>>71
これって元横浜営業所のMPだよね。
壷川にいるのも元横浜営業所だね。
旭営業所とか綾瀬営業所の車は
アポン後、痴呆に逝かないのカナ
73日口口■NonStepBus■口口日:04/03/22 20:12 ID:8NJ5tKFx
>>72
元旭は行ってるよ4
74国道774号線:04/03/22 21:03 ID:uoPQ43BM
>>70さん>>71さん>>72さん>>73さん
 川崎市バスファンサイトには確かにもと横浜車の画像がウPされてましたが、
南越後観光バスには、もう一台、旭の90年式U-MPがいるようですよ。
 この前、見にいきましたけど、やはりこちらも越後湯沢駅〜舞子後楽園スキー場の
シャトルバスで使われていました。
75(○○)   相   (○○):04/03/22 22:34 ID:8NJ5tKFx
>>74san
あれ?ぼくちんの知り合いに会わなかった?
76国道774号線:04/03/23 15:41 ID:26W9j0Gg
越後交通のMPはP代車のようだけど、もしかすると90年式の相鉄初のFCT車かな?
91年式車やLVはどこ行ってるんだろ?
77国道774号線:04/03/23 16:26 ID:Q8gG1eMr
以下の通り、新路線の設定を激しくキボンヌ。
系統番号:[旭40]系統
運行区間:二俣川駅北口―バイパス―亀甲山―若葉台中央―玄海田―長津田駅前
運賃制度:対キロ運賃制 170円〜220円
7874:04/03/23 19:21 ID:2wnNzwir
>>75さん
 お会いしたような、お会いできなかったような・・・。
79□(○○)目   目(○○)□:04/03/23 20:22 ID:2wnNzwir
>>77
バイパス経由でなくて、厚木街道経由で三ツ境廻りキボン
8079:04/03/23 20:33 ID:2wnNzwir
>>77さん
敬称忘れました。失礼シマシタ。
81国道774号線:04/03/23 21:36 ID:bBTcI875
おまえ横浜市ハズスレで袋叩きにされたからってこっちに来るこたないだろ。

>>77のおさらい
・東海道線にE231が入るのが許せないらしく、発表以来JR東日本を使用していない
・浜4のあぼーんルート沿いにあるH高校に推薦・一般ともに受けたものの惨敗。

ハマ線が使えないのでしょうがなくこういうことをいっています。
市ハズスレで「均一で長距離なんかやるわけねぇだろ」といわれたので対キロ運賃といったってそういうもんじゃない罠。
82国道774号線:04/03/24 09:11 ID:eBIGCu28
相互リンク【10000系】相模鉄道20両目【新6000系】
呂\http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079913433//呂
83国道774号線:04/03/24 09:16 ID:eBIGCu28
やつはこれを勘違いしたんだろ?
ttp://blueline.pobox.ne.jp/image/1-347405.jpg
84国道774号線:04/03/24 20:51 ID:W59nityL
ストはどうですか。
来年旭に電気バス導入age
86国道774号線:04/03/25 16:14 ID:BwRTbAFl
>>85
マジ?
ソースキボンヌ
87日口口■NonStepBus■口口日:04/03/25 16:25 ID:lz4WpdSO
>>77
あ!視野拡大呉羽だ。

日           日
 ○○目  相  目○○
 ○        ○
--------------------------
         
88日口口■NonStepBus■口口日:04/03/25 16:29 ID:lz4WpdSO
>>87
ちげぅ
>>79でした
>>75は3Eでしょか
前、某「進○ゼミ」のCMに旭のLVがでていたね。
90日口口■NonStepBus■口口日:04/03/25 22:38 ID:lz4WpdSO
>>89
あ!5Eだ

日?。□□  S  □□?。日
   ロ      ロ
91国道774号線:04/03/26 15:33 ID:EE/da0YM
98年に横浜に突然UDが2台入ったのはなんだったんだ?
2年くらいで綾瀬に転属したけど、運転士の評判はどうだったんだろ?
92国道774号線:04/03/26 22:50 ID:gtODFP0H
ストはやるのかな?(ワクワク
93国道774号線:04/03/27 14:55 ID:OLKHa6k/
>>92
全部運休になったら(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル なので
多分、昨年と同じように、直前で回避かと…
94国道774号線:04/03/27 21:19 ID:AeuI82kW
がんばれ 相鉄労組。
95国道774号線:04/03/27 23:49 ID:6uer+/pM
平成16年3月27日22時現在

 相模鉄道労働組合は、会社から提案された「相鉄グループ中期経営計画」や「春季賃金交渉」等に関し、
交渉によって解決できない場合は、明日3月28日(日)初発から交渉妥結まで電車・バスのストライキを
予定しております。現在、お客様にご迷惑をおかけすることのないよう最大限の努力を尽くし、労働組合と
交渉を進めております。お客様にご心配をおかけしていることを深くお詫び申し上げます。
 また、大和駅から海老名駅間のバス路線を運行している相鉄バス株式会社(グループ会社)の相鉄バス
労働組合も、労働条件・賃金等の改定に関し、交渉によって解決できない場合は、明日3月28日(日)
初発から72時間のストライキを予定しております。
 現在、お客様にご迷惑をおかけすることのないよう最大限の努力を尽くし、労働組合と交渉を進めて
おりますが、お客様にご心配をおかけしていることを深くお詫び申し上げます。
 なお、状況に変化のあった場合にはこのホームページで随時お知らせいたします。
(パソコンでご覧いただく場合は、ブラウザの「更新」を押して最新情報を取得してください)
http://www.sotetsu.co.jp/mobile/osirase.pl
96国道774号線:04/03/28 01:46 ID:FcuSwQj6
ストライキしたら営業所に行ってバスの写真とっておきな。
看板立てて集会しているかもよ。

あと高速バスの「スト除外」の表示もお忘れなく
97国道774号線:04/03/28 03:24 ID:lwNy773x
大和から西の相鉄バス株式会社の路線は回避age
98国道774号線:04/03/28 05:46 ID:iNxjWcEX
オハ。
鉄道バスは突入したネ。
99国道774号線:04/03/28 10:46 ID:G0cZkkqd
興味ない人も多いとは思うけど…
バスコレクション第4弾に相鉄MP218が採用決定したらしいね。
100日□□■NonStepBus■□□日:04/03/28 12:54 ID:l5fq1cpW
相模鉄道バスIN 鶴岡〜〜
http://www.net.sfsi.co.jp/shoko_service/

>>99
興味あるヨン!
第4弾は気合いが入る・・
101国道774号線:04/03/28 13:22 ID:UygwAi6P
スト決着age
102国道774号線:04/03/28 19:09 ID:BXwT0o4w
>>99さん
 サンクス
 ではシークレットに、相鉄エムベックスをキボンします
103国道774号線:04/03/28 23:38 ID:MensFo9f
>>102
ちゃんとゼンマイ仕掛けで畜圧も再現?
104国道774号線:04/03/29 15:59 ID:vT9qxrwW
スト告知のポスターで契約運転士について触れてたけど、どこで募集してたんだ?
求人広告なんか見かけなかったけど。
相鉄バスの正社員とはどっちが条件いいんだろ?
105国道774号線:04/03/30 00:17 ID:ozm12+tO
>104
普通に相鉄HPで募集してたよ
いままでは相鉄バスの方が良かったみたいだけど、これで逆転だね
106国道774号線:04/03/30 00:50 ID:69aniix0
107国道774号線:04/03/30 03:34 ID:7rmBp5vI
にしてつ観光バスの後ろにちらっと見えてるね。
広報写真をNSK構内で撮ったのかな?
108国道774号線:04/03/30 09:13 ID:5to/4P7A
>>106
ありふれた感じのニューカラーより
現行カラーの方が味があって断然良い
109国道774号線:04/03/30 09:29 ID:dwEaoSFr
>>106
はじめ「?」だったけど、107のコメントで分かった。
良く見つけましたね。(笑)
110国道774号線:04/03/30 14:13 ID:1eVC/liy
左近山・環2東戸塚ダイヤ改定されるね。とくに土曜の昼が増便されるみたい。
車両の運用も変更されるだろうけど、特定の路線が経年車天国になったりしないだろうな?
111国道774号線:04/03/30 16:16 ID:ShLCPXAs
相鉄のバス路線退出等意向申出
旭16 横浜カントリークラブ〜東戸塚駅西口
http://www.pref.kanagawa.jp/press/0403/23073/index.htm
112国道774号線:04/03/30 17:49 ID:rz4EdNYf
中山〜ズーラシア 市営136系統とダブルトラック化(団地経由除く)
113国道774号線:04/03/30 20:33 ID:d64qBbsk
>>111
横浜新道からバスが消える・・・・・・
こないだ川上出口から出てくるバスを見たけど、明らかに客が乗ってなかったから。
まぁ廃止は仕方なしか。
114国道774号線:04/03/30 21:19 ID:6Xc0irsO
>>113
横浜新道を走るのは、東戸塚駅〜ソニー・星川ランプ循環。
東戸塚駅〜神取ー線は新道の側道経由ですた。
115国道774号線:04/03/30 23:04 ID:Vybe0B+z
1451を目撃!
ナンバーが横浜200 か 14-50だった…
おしい!ナンバーも1451だったら面白かったのに
116国道774号線:04/03/31 09:37 ID:czCh++8M
》115
まるで京都市営みたいでつね。
旭はダイヤ改正でつね。それも結構優遇ダイヤになったような…。
横浜もいい加減改正してほしいな…、冷遇されるだけかな。
117国道774号線:04/04/01 17:52 ID:d2dXv8lw
ノンステエルガのラッピングが出るそうです.
118国道774号線:04/04/03 14:35 ID:tQf7EiXk
綾瀬って路線によっていすゞのみ使用とかUDのみ使用とかある?

旭ダイヤ改正で現在事実上いすゞ限定路線にふそうが入るとかないかな?
119国道774号線:04/04/03 18:24 ID:ec7zm8WZ
旭25の三ツ境〜中丸〜動物園は、毎日運転になるみたいでつね。
今までは、休園日運休だったのに。
120国道774号線:04/04/03 19:32 ID:ptGQRjp7
旭9は・・・
121国道774号線:04/04/04 19:40 ID:SWQl9AmG
>>120
ああ、今日鶴ケ峰の路線図におっさんが追加してたよ.
いつ開通(移管)だ?
122国道774号線:04/04/05 00:25 ID:TQh+9d98
>>118
横浜駅〜海老名駅
いすゞ限定
123国道774号線:04/04/05 09:02 ID:wzjnL4ea
>>122
エルガが入ったからな…
124国道774号線:04/04/05 20:51 ID:vHn0u3Uh
>>122
あれ?旭のエアロスターってあの運用に入ってなかったんだ。
深夜急行に使用していたエアロはもう廃車なんだろうけど。
125国道774号線:04/04/06 11:42 ID:WW3nAR3c
2402って窓下のブレーキランプの縁取りが本来黒だったのがUDみたく銀になってたり、
逆に1401や1405が銀→黒になってたりするけど、なんでだろ?
126国道774号線:04/04/06 21:27 ID:FGYE+VnA
>>122-124
深夜急行に日ディキボン
127国道774号線:04/04/06 21:40 ID:vWeeZwIq
ちょっと!!
今、公式サイトのバス時刻表を見たけど、改正版が表示されないよ。
どうなんとるんだ??。
128127:04/04/06 21:44 ID:iw+nxu1a
連続スマソ
公式サイトバス車両紹介のコーナーに既アボン車写ってて泣けた。
129127:04/04/07 22:12 ID:jw9xNzmu
1263が三ツ境から消えますた
ニュー工ア口ス夕ーが多数、三ツ境に来る。
130国道774号線:04/04/08 01:23 ID:OiWHYrke
>>129
投入は116、旭24、旭25かな?
旭27、旭28、旭29は、いすゞ限定運用に近いし。
でも1263が走ってたかも・・・・・・
131国道774号線:04/04/08 16:10 ID:V7HIJv5H
>>129
1263は運用変更後も若葉台で走ってたよ。
ワンロマは相変わらず三ツ境〜中丸〜ズーラシア限定なのかな?

それと、試験場循環・旭高校でもふそうが普通に走るようになったね。
132国道774号線:04/04/08 18:25 ID:zQ39AfLC
>>130さん
 南瀬谷小学校,ニュータウン南瀬谷線でも、新空力星が入りはじめた感じですね。

>>131さん
 ロマンスもニュータウン南瀬谷で走っているのを確認しております。
133国道774号線:04/04/09 21:23 ID:bt64K9IL
>>99
富鉄区の公式サイトに出ている。
134国道774号線:04/04/11 07:02 ID:9+AJqhNf
>>133
 まだイラストだけでしたけど見ました。
 空力星エムで、前中ドア・中引扉の製品化は「相模鉄道」だけの製品化なのですね。
塗り替えの改造元にされそうで・・・。
135国道774号線:04/04/12 12:26 ID:E3rBpMta
保土ヶ谷線・左近山線でいすゞ車の運用が増えて、二俣川はいすゞ色が強くなったな。
鶴ヶ峰は相変わらずふそう天国。旭は鶴ヶ峰地区を優遇してるのかな?
内装色のせいか相鉄のふそう路線車は車内が明るく感じる。
136国道774号線:04/04/15 15:22 ID:jaAQwdAg
相鉄独特の前扉付近の天井に付いてる緑色のランプ(中扉のセンサーに反応して点灯する香具師)は
昔から形が変わらないね。
富士重のはそうでもないけど、ふそうのは大きくて古臭く見える。エルガ・96MCは知らんけど。
137国道774号線:04/04/17 13:09 ID:6u8b4J5Y




  ヽ(´д`) <ハイハイ!ポンチョ!
   へ/_/ゝ     ♪
    <   ♪

138国道774号線:04/04/19 20:13 ID:C3GDnuI3

  ヽ(´д`) <ハイハイ!ポンチョ!
   へ/_/ゝ     ♪
    <   ♪



139新入旭高校生:04/04/23 22:41 ID:2fBsYUDA
旭車庫の門の所にバイパス経由のバス乗場があるけどあそこからもニュータウン経由二俣川行きとか乗れるといいね。

旭高校入口と言っておきながらあそこから学校が遠い!。
140国道774号線:04/04/23 23:43 ID:fFjXjYgD
「入口」は遠いんだよね。
左近山入口バス停から左近山までも、結構遠いし。
市沢団地入口バス停は、市沢団地まで徒歩3分くらいかな。
141国道774号線:04/04/24 15:38 ID:CHsZwZzQ
綾瀬の徳ちゃん、なぜ3速までしか上げないの(・・?
142国道774号線:04/04/24 19:27 ID:LsaKic0W
浜1 小机駅行きの「菅田運動場入口」なんて、
運動場自体がとっくに無くなっちゃってるし。10年前にはすでに無かった。

しかし小机行きのバスは少ないなー。4年前の改正までは30分に1本くらいあったのに。
お客さんあんまり乗ってないから、じきにあぼーんされちゃうのかなぁ。
by浜1の西菅田団地より先の沿線住民より(いつもは市営バス利用だが)
143国道774号線:04/04/25 12:33 ID:X0etSVsA
>>142
  30分に1本はちょっと大げさだよ。概ね1時間1本のランダムダイヤで、たまに
 1時間4本なんて時間もあった。
  西菅田&立体交差非経由(三ツ沢西町経由)ばかりだった時代が懐かしい…
  「この車は立体交差経由のため、峰沢入口・三ツ沢西町へお越しの方は片倉
  町入口でお降り下さい。次は片倉町入口…」なんて放送もあったな。まだやっ
  てるか?
   by浜1の西菅田団地より先の沿線住民(4年前までは相鉄愛用) より


144国道774号線:04/04/25 19:04 ID:Fv1BZipK
>>143
今でも市営バスの泉谷寺前バス停(相鉄では泉谷寺入口)の案内に、
「相鉄」横浜駅西口行きが2通り書いてあって、
西菅田団地を通るものと通らないものが分けられていますよ。

by浜1の西菅田団地利用者より
(小机駅から来る横浜行きが遅れるので困っています)
145国道774号線:04/04/26 06:40 ID:BLKM5d5s
相鉄バスのダイヤって無茶苦茶な設定が多い。

いずれも横浜駅西口からの予定時刻
岡野町 2分
浅間下 3分
北軽井沢 4分
三ツ沢総合グランド入口 5分
市民病院入口 6分

こんなの道路が思いっきり空いててかつ客が少ない
休日早朝でしか可能じゃないと思う。
146国道774号線:04/04/26 14:38 ID:BIV8EKo4
「旭高校入口」⇒「旭高校かなり手前」に変更だな
「倒壊大学前」⇒「倒壊大学かなり手前」
147国道774号線:04/04/26 23:29 ID:eD/SqoVu
>>145
実際は
岡野町 3分
浅間下 5分
北軽井沢 7分
三ツ沢総合グランド入口 9分
市民病院入口 10分
くらいかなぁ? 休日とかは西口→岡野町に10分以上かかることも多いね。
148国道774号線:04/04/27 00:08 ID:guKcTs2U
市営はどうなってるんだっけ?
149国道774号線:04/04/27 04:48 ID:zBiNP7cb
>>148
35系統…ゆとりあり。
神大寺入口まで各停留所2分間隔(三ツ沢グランド8分)
35系統は峰沢入口(12分)で時間調整をするところを見かけることがある。

44・83系統
岡野町 2分
浅間下 4分
北軽井沢 5分
三ツ沢総合グランド 7分
市民病院入口 8分
片倉町入口 10分
まあ妥当か?
150国道774号線:04/04/28 00:01 ID:elDXxynE
>>145
早めに横浜市営の時間設定にしたほうがいいな
151国道774号線:04/04/28 00:33 ID:WjHWxs1V
>>145
一見無謀なように見えるが、実は大丈夫。
一度運転手の行路表に書かれている停留所と、
その一つ前の停留所とを見比べてごらん。
1停留所に5分以上かけているような状態の場合もあるヨ。
152国道774号線:04/04/28 14:01 ID:iOImzauy
上星川の駅の反対側に新しいロータリーのようなものが見えるが・・
あれはバス乗り入れ用か?
上星川どまりで
和田町方面廃止?
153国道774号線:04/04/29 12:19 ID:r2rCSiJn
綾瀬から経年車が旭に転属してくるのを見るたびに
「逆じゃねえか?普通」
と思ったのは漏れだけか?
154国道774号線:04/04/29 20:15 ID:+q13IMy0
 153さんの書き込みで思ったのですが、相鉄のバスって、配属する営業所によって
バスの細かい仕様が違うんですね(車外後部マイク、後部グリップの有無、後払い対応など)。

 あと、各営業所で、相鉄のバスで、ここだけにしか居ない車種というのも多いですよね。 
155国道774号線:04/04/30 00:10 ID:ZV+plNyC
>>153
まぁ旭だと、比較的融通が効くからなんでしょう。
最近は旭の車にも運賃表示機がついたし、広告も変えられて、良く見ない
と気づかなくなったな。
昔、CJM500末期の頃に転属してきた2164は、外はビナ・ワンの広告、
内は大和・綾瀬地区の広告に運賃表示機の撤去痕が大きく残る状態で
横浜駅西口や桜木町まで乗り入れてた。しかも転属直後は相模ナンバー
のままだったから、初めて見た時はえらく驚いた。

>>154
細かい仕様が違うといえば、同一型式でも年式による差異があるのもな。
(座席配置,降車ボタン,シートモケット,換気扇,クーラー等々)
156国道774号線:04/04/30 16:29 ID:5AA6LxqC
三ツ境のバスターミナルって相鉄のものなの?
神奈交の間15(鶴間-三ツ境)がターミナル内に入らない(入れない?)のはそのためか?
スレ違いだけど、あの路線は免許維持の色合いが強い路線にしては三ツ境で降りる客はけっこういるね。
乗る人はすくないけど。
三ツ境周辺住民であのバス停の存在知ってる人ってどのくらいいるんだろ?

>>155
転属時すでに十数年使用で状態はよくなかったね。
ブルや初期5Eのころまでは錆や塗装の浮きが目立つまで使い倒してたけど、
最近はまだきれいな状態で歯医者にしてるからなんかもったいないね。
中古市場に出るんだろうけど。
157国道774号線:04/04/30 19:46 ID:Gyp6Ueu6
>>156
でも116毛糸では市営と神奈中が入っているね。
スレ違いだけど、間15は、ホークス屋三ツ境店の前の神奈中のバス折返場にも入らない感じ。
158国道774号線:04/05/01 13:24 ID:E2gsQEpQ
>>157
116は相鉄も絡んでるからね。

ついでに言うと、間15はダイエー前の折返場はおろか「三ツ境駅前」バス停
(駅の階段を降りてすぐのところにある実質乗車専用)にも停まらない。
159国道774号線:04/05/01 18:05 ID:xHfdzy48
時折バスの正面についている <交通ルール>の黄色い横断幕ってなんの意味があんの?
この前三枚町で見た車なんてヒモが外れてとれかけてたぞ。逆に危なくないか?
綾瀬でついてんの見ないけど、やってないのか?
横浜や旭も即刻取り付けやめるべきだ。
160国道774号線:04/05/01 21:21 ID:xHfdzy48
 
161国道774号線:04/05/02 16:52 ID:tdz7Fj04
横浜の車は車外広告がほどよく埋まってるけど、旭は去年入った車でひとつも
広告が入ってないのがあったりする。
営業エリアが郊外ばかりだから広告主にはウマーではないのかな?
162国道774号線:04/05/04 18:42 ID:fdk2XhVn
>161
旭のバスの後ガラスに張られている広告、剥がれてるのがあるけど貼り直さないのか。
163国道774号線:04/05/05 11:10 ID:aZwrER5l
経費節減万歳!!
164 :04/05/05 21:52 ID:bVR6r0f8
>>159
禿同
165国道774号線:04/05/05 22:02 ID:j3JeCUFf
>>159
あれは、交通安全運動の期間中つけられる。相鉄だけでなく神奈川県内
の乗り合い事業者は必ずつけるのでやめるわけにはいかんのよ
166国道774号線:04/05/06 06:16 ID:njQBmb9W
>>159
>>165
そうなのか。県ハズ教会が付けろと言っているのかな。
でも昔相鉄にブルがいたときなんて旗でナンバープレトが隠れてた。いいのん!?
167決定事項か?:04/05/06 14:32 ID:ui2RgDn4
155 名前: 神奈さん 投稿日: 2004/04/27(火) 23:27:36 ID:80u.2nHk

上星川駅前に新しくバスのロータリーができると、
新桜ヶ丘や市沢方面からのバスはみんな上星川発着になって
和田町はお役御免になるという噂があるけど、本当?
168国道774号線:04/05/06 15:21 ID:IAeWrb8U
>>166
相鉄のブルのナンバー取付位置は、当初神奈中のようにヘッドライトと同じ高さだったけど、
82年のは市営みたくやや下に変更された。80・81年のも同じように変更されて、元の位置には
その跡が残ってた。
ブル・3E・5Eのナンバー取付位置はユーザー毎に違ってて、けっこう印象が変わってみえた。
169国道774号線:04/05/06 18:55 ID:2Dhrcm+H
>>167
和田町の折り返し所狭いし、何とかしたかったのだろう
和田町さらに地盤沈下の予感…
170170:04/05/06 21:06 ID:9QcuMhHI
>>169
せっかくダイソーできたのに〜
171国道774号線:04/05/07 12:11 ID:b5dYG2bc
これを機に
上星川ー横浜西口は廃止?
172国道774号線:04/05/07 14:35 ID:KWgBzjyu
正直、鉄道に沿ってるバス路線は
すぐにでもあぼーんしたいだろうね。
173国道774号線:04/05/07 19:15 ID:kL/bYt2Q
横浜では鉄道に沿っているバス路線は
電車のほうがバスより運賃やすいのがほとんどだけど
逆の<御客様>もいるので
根強い支持層があるんだろうね
174国道774号線:04/05/07 19:54 ID:tzFtIZnG
つまり老パスうざいってことだな
赤字の原因でもあるし。
175国道774号線:04/05/08 11:42 ID:qe6XpP7u
保土ヶ谷ー桜木町も廃止かな
176国道774号線:04/05/08 12:08 ID:L/41Id/S
一般的に運転士の評判がよろしくないと言われているU-LV324は三ツ境地区・
希望が丘/万騎が原循環・旭高校/試験場循環に集中的に使われてるように見えるけど、
意図的にそういう運用を組んでるんじゃないだろうね?
177他社運転士:04/05/08 21:31 ID:ULlbvPDA
>174
横浜市さん。せめて老パス・福パスに使用人の写真貼付してほしいよ。
身内に廻して使われるのを防止してちょうだい。
皆さんどう思う。
178国道774号線:04/05/08 23:58 ID:VwdR+SxD
>177
本当に願う
179国道774号線:04/05/09 12:15 ID:CYyeTCtl
>>177-178禿同
180国道774号線:04/05/10 18:36 ID:8hJXVU4A
>>177
まったくだ
181国道774号線:04/05/10 22:45 ID:d1YU2Pzu
>>177
まったけだ
182国道774号線:04/05/11 05:26 ID:oFgI7ZGa
>>177
まったこだ
183国道774号線:04/05/11 12:55 ID:nJ4PW+RW
>>177賛同age
184国道774号線:04/05/12 02:33 ID:kIjMxUV1
>>177産道age
185国道774号線:04/05/12 09:04 ID:FQauIRN9
>>177相鉄不動産aga
186国道774号線:04/05/13 18:47 ID:+124n+1P
>>177参道age
187国道774号線:04/05/14 03:47 ID:nRAgnfq4
>>177さん胴上げ
188国道774号線:04/05/14 15:29 ID:DSDgkfda
西原住宅ー横浜駅西口廃止
二俣川ー鶴ヶ峰廃止
これだな
189国道774号線:04/05/14 16:40 ID:bVYmWBF8
国分寺台第12age
190国道774号線:04/05/14 17:02 ID:21P1/Lyu
全部第1あげ
191国道774号線:04/05/14 18:09 ID:pm95cJZA
脱帽
192国道774号線:04/05/15 03:44 ID:sSIii+y9
脱男
193国道774号線:04/05/15 11:38 ID:nr5AW8Sc
今年度の事業計画にやや幅の狭いナローノンステ4台導入とか書いてあるけど、
これって3301〜3304の代替?
まさかもやしじゃないよね?
194国道774号線:04/05/15 11:42 ID:5SMr6hvE
性交萌やしの悪寒
195国道774号線:04/05/15 16:46 ID:Qiw5XdV7
コミニティー専用の小型バス(3両)

これは、何処向け??
またポンチョかな?
196国道774号線:04/05/15 19:23 ID:kZ26zEWj
買い叩くなら今だって。
ミディME3台とMKもやし4台、お買いage(w
197国道774号線:04/05/16 19:11 ID:67+Rw1i7
三菱は例の騒ぎがあったので
ナローノンステっていうのはガミオのことで、3301-04の置き換え
コミュニティーはポンチョが在庫がないからレインボーだと。
198国道774号線:04/05/16 20:34 ID:/pL2dQIO
って事は、横浜に澪が導入されるのね。
ポンチョのかわりにレインボー?リエッセじゃなくて?
HR7mだったら、めぐりん以上のインパクトが無いと変態車になれん(w。
199197:04/05/16 21:07 ID:67+Rw1i7
ちなみにポンチョの在庫がないっていうのは、日野が輸入したルノーの低床FFトラックのシャシが底をつきそうだから。
今年は三菱は少ないみたいです。ノンステ8台っていうのもエルガとGタイプだけでエアロとHEVは中止さぁ
HR7メートルは中型扱いかな?
200197:04/05/16 22:01 ID:67+Rw1i7
ちゃっかり200
201国道774号線:04/05/17 21:04 ID:oqLszMB0
レインボーもやしじゃないの?
202国道774号線:04/05/18 13:32 ID:jLRzpucX
>>201呼んだかゴルァ!
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    _____________
  ___________/____/______\___________________
 γ┳━━━━━━┳┓ ■■■■■■■ KANTO BUS CO.,LTD ■■■■■ ■■ ■■ ■■ ■ ●.| ヽ
 ┃┃阿佐谷営業所 ■|. |――――――――――――――――――――――――――――――――-|
 ┣━━-━┳━-━━┫.|――-―| || ̄ ̄ ̄|| ̄|| ̄ ̄ ̄|| ━━━ .|| ̄ ̄ ̄||  ̄ ̄.|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| .│
  |.  ∧∧ │       | | ̄ || ̄ .|| ||トロピカル||  ||     || | ̄ ̄ ̄|| .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ .|
  |.ミ●●彡│       | |  ||  || || ̄ ̄ ̄||  ||      || |     || ||________‖.________|| .│
  |. ⊆⊇⊂ ).|        | |  ||  || ||___.||___||___|| |___|| ||________.||_______|| .|
 ┝━━-━┷━-━━┥|  ||  |||入口|カード| ≡≡≡≡≡|≡≡≡||出口≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡.|
 │\ .NonStopBus../ |│  ||  ||γ ⌒ ヽA1601\ . 日|      || ■ γ ⌒ ヽ \_____.┌─┐.│
 .[日.   \ /   日[] |   ||  || |  ∴  | ロNonStepBus|     ||   |  ∴  |         .└─┘.│
  |]=]二[      ]二[=[]| |___ ||__||._|  ∵  |       \  |___||  =.|  ∴  |        関東バス__[〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ__ノ ̄  ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                                       ドドドドドドドドド
203国道774号線:04/05/18 20:52 ID:1zGRxahM

扶桑が例の件でヤバソだから、今年の横浜営業所は日野だと聞いたが…
中型は澪なのかな?レインボー2?
204国道774号線:04/05/18 21:59 ID:DbkKyZ6F
フソーいらね
205国道774号線:04/05/18 22:37 ID:RjsCITLC
>>203
ちゃっかり1台入っている罠
1451 エアロ☆ワンステ
206国道774号線:04/05/18 22:50 ID:1zGRxahM
>>205
ちゃっかり2003 年 ・ 度 だよね
207205:04/05/18 22:57 ID:nxI/u6Y6
>>206
いや、1451の2桁目が2004年予算で購入されたことを証明している
208国道774号線:04/05/19 01:27 ID:02lcJIb/
>>207
そこまで言いきっちゃって大丈夫??
209国道774号線:04/05/19 09:19 ID:vE43KaLG
市営とチャウがな〜
210国道774号線:04/05/19 10:40 ID:YTD+KvjX
どっちにしろ1451はリコール出る前田から。
211国道774号線:04/05/19 10:47 ID:YTD+KvjX
こういうバス会社が同県内にあるとはねぇ…
140 :国道774号線 :04/05/18 19:31 ID:2yeoA+sB
よ95

リアガラスに「最大乗車定員乗れるだけ」なんてシール貼るなよ。
笑わせていただきました。
212国道774号線:04/05/20 18:43 ID:zl8iXT4s
>>82
カキコできませんよ。
213国道774号線:04/05/20 21:01 ID:IP6GTts2
相鉄バスって始発停留所発車時に
「○○経由△△行き、発車いたします。おつかまりください。」
というアナウンスが流れるけど、他の会社ではこういうの聞いたことないなぁ。
音声合成を導入してるとこは「発車します」とか流れるのは多いけど、
始発停留所のみで、行き先含めて案内するのは珍しくない?
214国道774号線:04/05/20 23:48 ID:8SgpcRz+
>>213
そう言われてみれば、他所ではあまり聞かないな。

アナウンスといえば、カーブが続く区間での椰子もな。
「この先カーブが続きます。お立ちの方は十分にご注意下さい。
座席の方は深くお掛け願います。次は○○…」
立ち客への注意は他所でもあるけど、座っている客への注意は
あまり無いんじゃない?
215国道774号線:04/05/21 00:49 ID:1k7ItIc3
イナズマ道路〜♪
216国道774号線:04/05/21 11:52 ID:5nUyDSyI
22時台の超混雑糞ダイヤ早く改正してくれ〜@釜台線住民
217国道774号線:04/05/21 23:55 ID:EmFjg8sy
22時台の超混雑から早く解放させてくれ〜 ∴釜台線不要
218国道774号線:04/05/22 11:39 ID:0/KHiWrz
>>217
羽沢線の住民は(・∀・)カエレ!!
219国道774号線:04/05/22 13:12 ID:Mm5raaiU
羽沢線も不要。
っつーか、神奈川区内に相鉄ハズは不釣合い。
農機具の自家用車で充分。
220国道774号線:04/05/22 13:14 ID:Mm5raaiU
市内郵便が2日かかる羽沢村は神奈川区だっけ?
峰沢村がある程ケ谷区のほうに編入キボンヌ。
221国道774号線:04/05/22 13:23 ID:4g0BIL6p
問題にすべきは三ツ沢民じゃないの?羽沢はともかく釜台に乗られるの迷惑だにょ
222国道774号線:04/05/23 00:37 ID:L6yfdhTN
交通局のサイトで調べてみた
横浜駅西口 11 22:00 三ツ沢総合グランド入口 22:07 87 横浜駅西口 スロープ付等車両 経路 →
横浜駅西口 6 22:05 三ツ沢総合グランド入口 22:11 44 横浜駅西口 経路 →
横浜駅西口 7 22:05 三ツ沢総合グランド入口 22:13 81 菅田町 経路 →
横浜駅西口 6 22:30 三ツ沢総合グランド入口 22:36 44 八反橋. 経路 →
横浜駅西口 7 22:55 三ツ沢総合グランド入口 23:03 81 菅田町 経路 →
横浜駅西口 6 23:00 三ツ沢総合グランド入口 23:06 44 八反橋. 経路 →
バランス悪いなあ。せめてあと1本87系統増設して分散してくれないものか
223国道774号線:04/05/23 08:59 ID:qZk1/dM9
相鉄の作ってみました。

交通裁判所 22:10 10
横浜車庫  22:13  8
釜台第3  22:16 9
羽沢上星川 22:22 8
釜台第3  22:40 9
交通裁判所 22:45 10
西菅田団地 22:45 8
横浜車庫  22:50 8
釜台第3  23:00 9
交通裁判所 23:20 10
釜台上星川 23:30 9

行先は微妙に違いますが、気にしないで。高速バスのある時間は開いてますね(金沢 22:00、大阪 22:30)。
市民病院循環まではいらないかもしれませんが、増発目的で交通裁判所方面を市民病院経由で、幕もあるし。
224国道774号線:04/05/24 18:55 ID:VEzZd4wm
新車イパーイ来るらしいけど、経費削減なのにどうよ。
バリアフリー法はバス会社の負担ばかりしわ寄せで、行政のほうはほとんどなにも動いてくれて無いぞ。
まったく。。
違法駐車どうにかしろ!!スロープ板が出せんぞ!!
それより、この前DPFつけて延命したバスをアポンするのは忍びない。
ツーステのほうが車内の段差が少ないんで安全なんだよ!!
225国道774号線:04/05/25 21:09 ID:HqAc2EYv
>>224
まったくだ
226国道774号線:04/05/25 23:18 ID:XlwS6TyO
>>224
まったけだ
227国道774号線:04/05/25 23:23 ID:Qg6/ouiY
>>224
まったこだ
228国道774号線:04/05/25 23:38 ID:XlwS6TyO
>>224
舞った佐田
229国道774号線:04/05/26 03:41 ID:J5xZjQCb
>>224
待った志田
230国道774号線:04/05/26 12:36 ID:+3jJ8ECe
旭開設当初、三ツ境地区は基本的に二俣川管轄のまま残ったけど、若葉台線だけ
旭に移管されたのはなんでだろ?
若葉台中央への入出庫(実際そのような運用があるかは知らんけど)の関係?
かつては相鉄だけ方向幕が「若葉台」で、市営・神奈中とは行き先が違うのかと
思ってたな。
231国道774号線:04/05/26 20:27 ID:J5xZjQCb
>>224
舞った須田
232国道774号線:04/05/26 21:36 ID:UgsFXqY+
三ツ沢、羽沢を、バカにするな。
神奈川区だ。
233国道774号線:04/05/26 22:55 ID:M9IPoxOO
>>230
バイパスを使えば、簡単に若葉台に回送できる。

程度の理由じゃないの?

バイパス使って簡単に回送できる旭営業所って実は結構効率的なのかも。
234国道774号線:04/05/27 04:45 ID:XaYTf9KO
>>224
待った瀬田
235国道774号線:04/05/27 14:01 ID:YL2VcHi2
ところで、横浜シェーバスは定期は全線定期になるの??
236国道774号線:04/05/27 19:10 ID:XaYTf9KO
情報知るの遅すぎ。
まるで市内郵便が2日かかる羽沢村や峰沢村みたい。
237国道774号線:04/05/28 21:52 ID:jH0gIfzX
>>233
保土ヶ谷バイパスって交通情報で本村あたりいつも混んでるけど大丈夫?迂回するのかな。
相鉄もバス接近案内があるといいぞなもし。仮名中も入れることだし。
238国道774号線:04/05/29 01:18 ID:uZaT3UAB
>>237
混んでいても下川井〜南本宿が流れていれば、そう問題ないと思う。
余裕見ているのか、営業所から出庫してきたばかりの車でも
美立橋などでしばらく休んでることある。

大事故等でバイパスがパンクしたら、その時は生活道路の隅々まで渋滞する
ので、そもそも迂回できる道自体が軒並みパンクしまふ。
自家用車も動けなくなるので、その時は徒歩か自転車か原付かにするしかない。
239国道774号線:04/05/30 03:53 ID:69psdeEu
>>238
ズラシア開設当時の周辺道路の渋滞はすんごかったもんねぇ。
240国道774号線:04/05/30 12:57 ID:2qeUD8j0
大池公園で夜交通事故あったとき、
東戸塚逝きが、急遽バイパスに迂回したことはあった・・。
てゆーか、夜は全部バイパス経由でいい。
241国道774号線:04/05/30 19:22 ID:hjqmY70v
>>240
>東戸塚逝きが、急遽バイパスに迂回したことはあった

北口から出したの??

>てゆーか、夜は全部バイパス経由でいい。

漏れは反対。時間帯によって乗り場を替えるのは面倒。
それより、深夜バス増発をきぼんぬ。
242国道774号線:04/05/31 20:04 ID:D5DX9dMM
>241
北口のバイパス経由左近山線の乗り場から出してたよ。

そもそも深夜の左近山線が北口発バイパス経由になる理由はなんだろ?
万騎が原大池・本宿会館あたりはけっこう住宅が多いけど、深夜時間帯のバスの需要はないの?
243国道774号線:04/05/31 20:53 ID:p19SY2bs
   ☆さぁ、乗客のみなさーん、あなたのDQN度チェックですよ!!
@.がらがらの車内で一番前の一人座席に座る
A.何度も信号待ち、あるいは渋滞してたのに降りる際にようやく
 両替を始める
B.始発停留所に発車時間より超早くにバスに乗りこんでくる
C.走行中に座席を立つ
D. 時間通りにバスが来ると信じている
E. でかい声で携帯電話を使用 内容はいたってくだらない
F.わざわざ、遅れるのを我慢して待ってやったのに礼も言わない 
    さぁ、みなさんDQN度をチェックしましょう♪
該当数 0=あなたは正常です 今後も宜しくお願い致します
    1.2=今後はご注意ください 宜しくお願い致します
    3.4=公共の乗り物だということを認識してください
    5=注意させていただきます 常識を疑われてしまいます
    6.7=逝ってよし 社会のゴミです 
244国道774号線:04/05/31 21:00 ID:4ohrE1x+
一番前の席は子供のひとりがけ厳禁にしる。
車内事故防止です!!
245国道774号線:04/06/01 10:53 ID:eTC9hzUA
>>243
なんで一番前に座っちゃいけないの??(俺は最後部派だが)
なんで始発バス停で早く乗車しちゃいけないの??(夕方の二俣川南口の行列の一番前に立ち、開いているバスの扉の前でボケ〜〜〜〜〜〜っとしてろってか?)
小さい声なら電話してもいいの?
声はでかくても、内容がくだらなくなければいいの?

マジレス求む
246国道774号線:04/06/01 14:07 ID:HiPklES+
ガラガラだから一番前なんだけどな。
但し、中乗り(神奈中の一部路線)では入ったドアから一番近い空席に
ガラガラなら、ドアの向かい側が多い。

爺臭いだけなんだけどさ、座るときにも「どっこいしょ」(w
247国道774号線:04/06/01 17:11 ID:FnWZJ6E/
>>242万騎が原の住民との協定か何か?では?
23時以降万騎が原を通過させない(騒音防止のため)
ゆえに深夜ハズは北口発
というか途中通貨でいいのだが・・ホンズク快感とか
関係ないし・・。
248国道774号線:04/06/01 20:55 ID:Ql0odZVo
>>242
20年前まで左近に住んでましたが、母者曰く

イ)快眠確保のための騒音防止
ロ)タクシィへの客誘導

と、聞いた。
249国道774号線:04/06/01 22:46 ID:1zKkctYp
>>244 >>245 >>246の方々、ご協力有難うございなした
今後も宜しくお願い致します 
一番前がなぜDQNなのか?なぜオタ席と言われるか?なぜウテシが嫌がるのか?
それは、気持ち悪いからです あんなに多くの座席があるのに、なんでこんな
近くに座るんだ!気持ち悪い!そんなに景色が見たいのか?やっぱりオタクだ
!やっぱり気持ち悪い等などが原因としてあげられます
 あと、公共交通機関の車内の中で携帯電話を使用すると多くの旅客に迷惑だ
ということは知ってて当然ですよね?やはり常識のある乗客は使用しない、も
しくは小声で短時間で切るはずです。しかしDQN度の高いブァカ客は常識も糞
もないので周囲に気配りする能力が著しく欠如しております。だから、話をま
とめる能力や自制心が無いために声もでかく、話が長くなるのです。ま、他に
アフォ的要素はたくさんありますが 
250国道774号線:04/06/01 22:54 ID:1zKkctYp
>>245の方
始発バス停はほとんど定刻発車できます
発車するまでの時間は民間の場合は実働に加算されないわけです
金にならないなら、誰も車内に居ないほうが言い訳です。電話も
出きるし、オナニーやセクースもできるんです。客がいる限りは
気が抜けない 精子も抜けない 女子○生の乳も舐めれない…
と、言うわけなんでご理解とご協力お願い致します
251国道774号線:04/06/02 01:20 ID:P66qlKR0
シマうソ
期待外し
252国道774号線:04/06/02 12:35 ID:HQ5zR/dA
>>250 その考え方の方がよほど本能のまま動いてる点でDQNだろw
253国道774号線:04/06/02 15:43 ID:1iGuIqgm
>>247-248
万騎が原の住民のほとんどはバスを必要としてないということでつか?
254国道774号線:04/06/02 16:42 ID:P66qlKR0
>>252
250は笑いを取れると思って、一生懸命考えた文章なんだよ。
小学生なみのツマラン書き込みにマジレスするな

>>253
万騎が原住民の反対によって、バイパスへ迂回することになったそうです。
当時のテレビ放送で、万騎が原住民が「深夜にバスを走らすなんてとんでもない!」と言ってました。
だからいらないんじゃないの?
左近山住民にとっては、バイパスの方が早く着くから逆に良かったんだと思う。
255国道774号線:04/06/02 21:22 ID:yyJlbRH0
>>254
駅から比較的近い自治会の言う苦情の典型だな。
結局バスはその住人には、うるさいだけで必要無いんだろ。
でもその先のバスしか交通機関の無いところにいる人にとってはバス路線は命綱。
運行回数がその苦情で減回されるのは筋違い。
じゃあ万騎が原循環はポンチョで充分じゃん。
256国道774号線:04/06/02 22:55 ID:G/nTdJp0
>>254
反対してたのは、本宿会館〜万騎が原大池の住宅街の自治会
じゃなかったっけ??
漏れの覚え違いだったらスマソ。
257国道774号線:04/06/03 11:28 ID:zMtvWt2C
騒音でウダウダ言うなら全部バイパス経由にすればいいんじゃないの?
ウテシもあのクネクネはいやだろうし・・。
258国道774号線:04/06/03 18:28 ID:vRBok8+G
別に今でも、夜間はバイパス経由、昼間は毎時6本以上あるのだから
左近山方面は今のままでいいのでは。

何を問題にしているのかが見えづらい。
259国道774号線:04/06/03 18:34 ID:vRBok8+G
東急や京王のような、終電車接続の深夜バス計画は
この会社ではないのかな?
260国道774号線:04/06/03 21:02 ID:tImrP9I0
>>255
まったくだ。
261国道774号線:04/06/04 00:34 ID:Dk5ZM73u
>>255
まったけだ。
262国道774号線:04/06/04 02:12 ID:lKkNK92n
>>255
しぃたけだ。
263国道774号線:04/06/04 14:12 ID:ukJrHJ5M
>>255マッチョだ
264国道774号線:04/06/04 14:35 ID:WQeRBPmQ
>>262-262
キノコは関鉄スレに(・∀・)カエレ!(俵
265国道774号線:04/06/04 16:56 ID:lKkNK92n
>>264
ヤダーッ(>O<)
キノコがイイーッ!
266国道774号線:04/06/04 21:30 ID:Dk5ZM73u
>>255
マラたけだ
267国道774号線:04/06/05 00:00 ID:NgejjnxG
   ☆バスオタの皆さーん、気持ち悪いあなたのDQN度チェックですよ!!
@.がらがらの車内で一番前の一人座席に座る
A.何度も信号待ち、あるいは渋滞してたのに降りる際にようやく
 両替を始める
B.始発停留所に発車時間より超早くにバスに乗りこんでくる
C.走行中に座席を立つ
D. 時間通りにバスが来ると信じている
E. でかい声で携帯電話を使用 内容はいたってくだらない
F.わざわざ、遅れるのを我慢して待ってやったのに礼も言わない 
    さぁ、みなさんDQN度をチェックしましょう♪
該当数 0=あなたは正常です 今後も宜しくお願い致します
    1.2=今後はご注意ください 宜しくお願い致します
    3.4=公共の乗り物だということを認識してください
    5=注意させていただきます 常識を疑われてしまいます
    6.7=逝ってよし 社会のゴミです 
268国道774号線:04/06/05 01:22 ID:r+Krm8+1
今日も22:16釜台線はすばらしい混み具合だったみたいですね
岡野町では後扉から客のせてたね。三ツ沢グランドまでの客逝ってよし
269国道774号線:04/06/05 09:44 ID:xsLdpbqN
>>255
マラだけだ
270国道774号線:04/06/05 16:18 ID:GFI+vlOW
二俣川上流で、キノコが採れるらしいデ
271国道774号線:04/06/05 18:05 ID:EggtXs1u
まあ、車の騒音はウザイけどな。
迂回路があって、困る人が少ないなら見逃してやってくれ。
272木目木莫金矢え首労イ動糸且合:04/06/05 22:34 ID:GeAfFmLP
>>259
          ________
  ≡S≡  /
  ミ●●彡<  労働強化だゴルァ! またストるぞ!!
   (ミ  ミ)  \________
   ミ  ミ〜
   ∪ ∪
273国道774号線:04/06/06 12:51 ID:wED46XUA
意欲なきウテシは去れ!!
そしてだれもいなくなった!!
リストラ完了
274国道774号線:04/06/06 13:25 ID:vfA19iLe
燻すにて得るが澪5451&5452目撃

呂\NonStepBus/呂
口   ■5451   口
275国道774号線:04/06/06 15:38 ID:GIFQN0Ba
ひょっとして横浜のU-MK117かMK218の代替かな?
276国道774号線:04/06/06 18:05 ID:+PUCxU7B
細谷戸線に来てくれ〜。
277国道774号線:04/06/07 09:36 ID:fI9z0GHi
407 名前:国道774号線[] 投稿日:04/06/06 22:49 ID:t6po7ADY
5系統は相鉄の旭9系統(現在は朝の急行便のみ)に編入され,
ブルリを5台相鉄にあげるらしい
278国道774号線:04/06/07 09:42 ID:LQTsIJMW
スタジオブルリ?
279国道774号線:04/06/07 11:09 ID:fI9z0GHi
411 名前:国道774号線[sage] 投稿日:04/06/07 10:35 ID:c2Yw4Tpp
>>407
ということは動物園線のみ移管ということかな?
136系統も相鉄にあげるのだろうね。
そのために旭14をつくったのだろうし。

横浜市営バスの… 11系統 中村橋
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083265530/
280国道774号線:04/06/07 11:16 ID:NG2+ZknK
動物園線以前の旭9って
鶴ヶ峰駅(厚木街道)二俣川駅だったっけ?


かなり昔の話なのでうろ覚えなんだけど
281国道774号線:04/06/07 16:05 ID:MrLYov7J
>>280
5年くらい前の大がかりな路線改編まで走ってたよ。
客は爺様婆様ばかりだった。
平日1〜2本のみ横西〜和田〜鶴ヶ峰〜二俣というのも存在してた。
282国道774号線:04/06/08 01:36 ID:YHmO+M3t
>>281
62系統の旭運行車が西口に送り込む便だったっけ。
283国道774号線:04/06/08 21:20 ID:pdI91IO8
>>278さん
 ブルリ途中下車の旅ですッ。
284スタジオブルリ:04/06/08 21:56 ID:tz3arxVq

                             _____________
           ___________/____/______\___________________
          γ┳━━━━━━┳┓                                                ヽ
          ┃┃>>1め、食らえ ■ |―――――――――――――――――――――――――――――――――-|
          ┣━━-━┳━-━━┫.|――-―| || ̄ ̄ ̄|| ̄|| ̄ ̄ ̄|| ━━━ .|| ̄ ̄ ̄||  ̄ ̄.|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| .│
           |.  ∧∧ │       | | ̄ || ̄ .|| || ←← ||  ||     || | ̄ ̄ ̄|| .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ .|
           |.ミ●●彡│<ウヒョー  | |  ||  || || ̄ ̄ ̄||  ||      || |     || ||________‖.________|| .│
           |. ⊆⊇⊂ ).|        | |  ||  || ||___.||___||___|| |___|| ||________.||_______|| .|
アーヒャヒャヒャヒャッ!!!!┝━━-━┷━-━━┥|  ||  |||入口|カード| ≡≡≡≡≡|≡≡≡||出口≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡.|
    ≡=-   │\ .  FUSO  ../ |│  ||  ||γ ⌒ ヽ 4219\  日|      || ■ γ ⌒ ヽ \_____.┌─┐.│
,:'⌒ヽ ≡=-   .[□□■\ /■□□[] |   ||  || |     | ロNonStepBus|     ||   |  ∴  |         .└─┘.│
∀゚ 0 i ≡=-   |]=]二[ ふ4219 ]二[=[]| |___ ||__||._|     |       \  |___||  =.|  ∴  |             __[〕
ゞ_ノ ≡=-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ__ノ ̄  ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
285国道774号線:04/06/09 13:23 ID:SY5cO8ph
>>282
そうだったの?

昔、二俣川発の1本は西横浜担当だったような気がするんだけど、気のせいかな?
幕は単に「横浜駅西口(系統番号・和田町経由の表記なし)」だった。
車も社番から西横浜のものと見えた。
286国道774号線:04/06/09 14:11 ID:rXhIOPsv
相鉄初心者です。
恥ずかしながら、最近利用しだしたのでわからない事だらけです。
車番のつけ方、法則みたいなものはありますか?お教え頂ければ幸いですm(__)m
287国道774号線:04/06/09 18:44 ID:fUhi4fyu
千の位 メーカー。
「1」三菱大型
「2」いすゞ大型
「3」三菱中型・小型
「4」日野ポンチョ/いすゞ高速
「5」いすゞのナロー/中型
「6」三菱高速/相鉄自動車貸切
「7」いすゞ貸切 
「8」日ディ
「9」三菱貸切
 
百の位 導入時の西暦の下ひと桁。


 
288国道774号線:04/06/10 08:42 ID:RKOf0sbd
>>287 よくわかりました。ありがとうございました!
私の相鉄デビューは浜4系統でした。元久保町やどんどん商店街を駆け抜ける相鉄車に萌えてしまい、以後ファンです。
289282:04/06/10 09:18 ID:Dxnts9Rm
>>285
10年近く前のことだけど、昼過ぎの西口行きはそのまま
千丸台行きになって相鉄運行最終便まで張り付いていた
様な気がする。
車両は旭の車だった。まだ、路線固定制の前だったので、
ふそう以外にいすゞ車も来てたよ。
方向幕は旭9と表記していた。

でも、ダイヤ改正の度に62系統関連は大きく運用が
変わったりするから、西横浜の車も走っていたのかな。




290国道774号線:04/06/10 14:16 ID:qnkaCExA
三菱はどうするの?
こわくて乗りたくない
291国道774号線:04/06/10 17:48 ID:0hTnwLJM
これ位の規模の会社だったら
1〜2年三菱の納車停止しても問題ないと思う。
その代わり旭にいすゞ、綾瀬に日産、の新車を入れて、
玉突きで横浜に何台か移動しとけばいいし。

問題は既にある三菱車だが、これはバス会社がメンテしてるのだし
事故が起きたらそれこそ恥ずかしい。
292国道774号線:04/06/10 19:38 ID:dL6PA3h9
62系統・千丸台線に旭の車が来なくなったのはいつなんでしょ?
いすずのV8サウンドが聞けないのは残念です。

最近は1152号も1153号も見ないしなぁ。
293国道774号線:04/06/10 22:03 ID:wPh/mILx
>>291
ふそう車の事故は、対乗用車と対消防車でなかったか(w

なんか、今までの流れだと三ツ境地区にU-MPが大集合
ってな感じになりそうで怖いかも(w
KC-MPとKL-MPはすぐ他地区に回されそうな感じだし。

相鉄のU-MP218Kってあと何台くらいいるんだっけ?
294国道774号線:04/06/11 00:10 ID:Ak9MQXxI
>81 名前:国道774号線[] 投稿日:04/06/06 23:19 ID:t6po7ADY
>相撲鉄道だけど先日の会議でKUSOの導入はしない事になりました。
>最近は三菱、いすず、UDの3社メイン買ってますが
>今年は いすゞ:旭全部と綾瀬の半分と,横浜のMK置換え UD:綾瀬にJPノンステ 
>日野:横浜の大型ワンステで行く方針です 
>
>BRCも上坂性能がイイから大丈夫でしょう?
>
【欠陥トラック】三菱ふそう不買運動!【事故防止】
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/traf/1085105923/l15
(スレスト)



お漏らし?
295国道774号線:04/06/11 15:43 ID:fL0Gvncb
マジで?日野入るの?
ふそうは注文済みからのキャンセル?
だったら今年入るわけないから、ギリギリかな?
とにかく楽しみ
296国道774号線:04/06/14 06:37 ID:ajw0X7Ph
age
297国道774号線:04/06/14 11:11 ID:iuHmSIlb
日野が入るとしたら、
横交保土ヶ谷の路線の移管を考えての事かも知れない。
あそこのAT車は扱いにくい&乗り心地悪いの二重苦だが。
298国道774号線:04/06/14 16:29 ID:yiwqAc4M
>>297
5系統移管時にリーフのワンステが数台はいるみたいですが…
299国道774号線:04/06/16 21:09 ID:DQlYF1/J
そいつは幕になるのか?それともLEDか?
300国道774号線:04/06/20 11:34 ID:8UEKBJXe
age
301国道774号線:04/06/20 22:06 ID:vKwfnh61
横浜営業所
大型7台
中型4台

旭営業所
大型12台

綾瀬営業所
大型9台


92年度と93年度上期の合計ってこうなんだよね.
コミバス用3台を除くと今年は42台投入
どう見ても車両が増えるわけだが…
5系統移管時の新車&保土ケ谷の中古の分か?
302国道774号線:04/06/21 10:27 ID:3GSsVoxA
相鉄だって余裕が有る訳じゃないのに、大丈夫なのかね
赤字必至だし>5系統移管

市営から押し付けられたかもね。
303国道774号線:04/06/22 10:23 ID:6azOkF9m
相鉄は5系統移管の対象なの?
神奈中だとばかり思っていた。




304国道774号線:04/06/22 21:45 ID:mneDEXas
旭3を手放すぐらい必死なはずなんだけど。
305国道774号線:04/06/27 12:00 ID:5s8XjB2K
再塗装しなかった2404の汚れが気になるな。車内も座席張替えだけで塗り替えしなかったようだし。
1506も再塗装しなかったかな?今全面広告車になってるからはっきり確認できないけど。

>>298
市営の日野ワンステは全部エアサスじゃないか?


306国道774号線:04/06/27 12:27 ID:q7ZINyOQ
相鉄バスって更生はどこでやるの?
307国道774号線:04/06/27 15:54 ID:l9yRBiab
少年院
308国道774号線:04/06/28 06:30 ID:gJYC4IuD
1日乗車券発売しろよ!
309国道774号線:04/06/28 10:59 ID:xKUpkrvZ
相鉄バスの乗務員さんの待遇教えてください。
310国道774号線:04/06/28 21:57 ID:VvVbUm2O
相鉄バスには掃除隊いないの
311国道774号線:04/06/29 22:29 ID:1E8wpkvI
綾瀬ってクルマの置き換え急ピッチだね。
西鉄ボディにエルガに富士重工も・・・
加奈中以上に置き換えピッチ早いね
312国道774号線:04/06/30 14:28 ID:IY3QNoJZ
K-代車あたりまでは13〜14年使ってたんだけどね。
逆に仮名中は仮名交化されてるとはいえ、いまだにP-代が現役。
相鉄と仮名中の同じ年式の車が並んでるのを見かけたけど、
かたや更新してピカピカだがもうじき廃車。かたや更新もせずボロボロだがまだまだ使われる。
なんか腑に落ちないねぇ。
313国道774号線:04/06/30 20:55 ID:3WTeo2TH
相鉄電車について語るのはここでいいんですか?
教えて訓スマノ
314国道774号線:04/06/30 22:03 ID:TyMLOrSp
>>312
確かに一昔前の相鉄バスは古ぼったかったし、
汚かったな。
富士3Eなんて96年頃まで見かけたし。
P−代がデビューした当時なんて、相鉄のことだから
相当長い年数使い倒すかと思ってたけど、
あっさり12年で廃車だしね。
神奈川のバス事業者では平均車齢が低い部門になったのかな。
315国道774号線:04/06/30 22:53 ID:0eEZM0Gx
昔から12年廃車。
316国道774号線:04/07/01 15:08 ID:3LHZuz22
>>313
鉄道路線・車両板っつうのがあるだろうが。

【5000系】相模鉄道20両目【廃車】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087209922/
317国道774号線:04/07/01 15:09 ID:BrTGdl6K
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087209922/l50
>>313相鉄電車スレ
ネタが尽きるとバススレになる鴨
318国道774号線:04/07/02 22:56 ID:p7WnRd5T
最近何か動きありました?
319国道774号線:04/07/02 23:59 ID:QC2jNobM
バスが動いていたよ。
320国道774号線:04/07/03 00:23 ID:LWX96/IE
♪ピンポンパーン お疲れさまでした。まもなくネタ切れ、ネタ切れ、終点でございます。
321国道774号線:04/07/03 12:11 ID:R9Iw1y2C
>>320
途中停留所のアナウンスの前のチャイムは、横浜は市営・カナ中みたく「ピンポンパーン」だけど、
旭は「ピンポーン」だね、なぜか。綾瀬は知らんけど。
322しょーてつ:04/07/03 19:11 ID:bz1waUWB
細谷戸第3行き発射いたします…
323トリビアの泉:04/07/03 21:18 ID:pr6qMZcW
横浜の93年式 蜜菱糞ぅ製中型車
ピソポソが半音違う
324国道774号線:04/07/03 21:45 ID:BQaWA6Tb
始発の「お待たせしました。△△経由○○行き、発車致します。お掴まりください」と
終点の「お疲れさまでした」は、他社ではない表現だな。
325国道774号線:04/07/03 23:19 ID:Jj8SeXuY
東急バスで変わったアナウンスを聞いたことがある。たしか発車1分前みたいな感じ。
相鉄も結構やるねぇ。
326国道774号線:04/07/04 01:11 ID:qGIcxtGx
>>325
相鉄はテープ放送でつよ
327国道774号線:04/07/04 12:07 ID:auBrEWmM
>>326
違うよバカ
328国道774号線:04/07/04 12:31 ID:jl9/CxFN
かつて保土ヶ谷線の保土ヶ谷始発美立橋・二俣川行きの幕に「保土ヶ谷駅東口経由」という
表記があったのは、明らかに変だったな。
LED車が本格採用されて、保土ヶ谷駅東口行きの表示は「保土ヶ谷駅」になったけど、最新車は幕車と同じく
「保土ヶ谷駅東口」に戻された。試行錯誤してるみたいだね。
329326:04/07/04 14:40 ID:qGIcxtGx
>>327
合成だな、運転手のアナウンスではない、と言いたかった訳だが。
330325:04/07/04 16:46 ID:DO/N02R1
こっちも運転手のアナウンスではないんだが。
>>328
よく意味がわからないんですが。もうちっとわかりやすく教えてください。
331328ではない:04/07/04 23:41 ID:oqfvyglN
>>330
保土ヶ谷線(旭4系統)は
横浜駅西口または桜木町駅〜保土ヶ谷駅東口〜美立橋〜二俣川駅北口
という路線であるが、このうち保土ヶ谷駅東口始発で美立橋方面に向かうバスがある。
このバスに使用する幕が「旭4 保土ヶ谷駅東口経由 二俣川駅北口」などとかつては表示されていた。
保土ヶ谷駅東口が始発なのだから、「保土ヶ谷駅東口経由」の表示はおかしい。
(実際はただ横浜駅西口始発のバスに使用する幕と共用していただけであるが)
(ちなみに現在では、「保土ヶ谷駅東口経由」の表示のない幕もちゃんと用意されております)

またLED表示が採用された際、二俣川駅方面から保土ヶ谷駅東口行きのバスの表示は、
幕では「旭4 保土ヶ谷駅東口」であったのに、LEDでは「旭4 保土ヶ谷駅」となった。
しかしこれでは不適切であると思ったのか、最新の車両のLED表示では「旭4 保土ヶ谷駅東口」と改められた。
バス会社側も、いろいろと表示内容を試行錯誤しているようだ。

−−−ということだろう。このくらいちゃんと読み取れよ>>330
332326:04/07/05 00:12 ID:j39DhwNe
>>330
そうなんだ、失礼
333国道774号線:04/07/05 10:13 ID:jpPfaQBn
327のいきなりバカ発言にもかなり引いたが。

相鉄は行き先表示に関してはいい加減だよ。
鶴ヶ峰駅方向の前面「鶴ヶ峰駅」(系統表示無し)
三ツ境駅(同じく)

やる気無し。
334国道774号線:04/07/05 14:53 ID:MsZ1DH/E
>>333
一般客には旭1と中山始発以外系統番号イラネ
横ちゃんと見ろよ.
335国道774号線:04/07/05 15:35 ID:kT9qXS/T
>>333
>鶴ヶ峰駅方向の前面「鶴ヶ峰駅」(系統表示無し)
>三ツ境駅(同じく)

系統表示していると思うけど。
336国道774号線:04/07/05 15:48 ID:yRaeiP6A
>333、335
昔は丁寧に番号表示してたけど、96年頃の系統番号再編で原則として
鶴ヶ峰・三ツ境行きは前後の系統表示をしなくなった。
334が言うようにさして必要性もなさそうだし、相鉄としてはコマ数節約したかったんじゃない?
西東京の八王子・奈良交通の学園前でも、駅発は系統表示して、駅行きは系統表示してないはず。
しいて系統表示が必要だとしたらズーラシア→岸本→三ツ境くらいかな?
337国道774号線:04/07/05 15:53 ID:Iyst+XOp
旭の行先表示幕は再利用しているので、いい加減なわけです。
01年車の幕にさえ、『阿久和』などが残ってたりするわけで。
それに比べ、横浜・綾瀬の車は営業所が代わったり、系統番号新設などしてますから
新しくしたんでしょう。ただそのようなことがなければこれらの営業所も
再利用していたかも知れません。
338国道774号線:04/07/05 15:55 ID:yRaeiP6A
連続スマソだが、系統番号再編時に保土ヶ谷線は岩崎町経由以外は旭4に統一されたけど、
この際、桜木町発・今はなき県庁前発とも前後の幕表示が
旭4 美立橋  旭4 二俣川駅北口  …というように全く同じになってしまったけど、
桜木町駅での誤乗の問題とかなかったのかな?
保土ヶ谷駅東口までの経路は全然違ってたんだけど。
339国道774号線:04/07/05 22:23 ID:ZetHv4aL
 バス案内放送
> ○分前
 これ、弦巻のトウリャンセで聞いたぞよ。渋谷駅できけるね。
 
> お疲れさまでした。
 他社で「長らくの御乗車お疲れ様でした。」というのは聞いたことがあるよ。

 相鉄って営業所によって放送がいろいろ。アナウンサーは同じですが、おっしゃるようにチャイムもそうですが、綾瀬の放送はちょっとトーンが低いです。
 あと、「お疲れ様でした。まもなく、終点○○、○○でごさいます」というところもあれば、綾瀬のバスとの、旭6東戸塚駅のように「お疲れ様でした。まもなく、○○、○○、終点でございます」
という違いもあり。
 しかし、終点で「まもなく」と言ってしまうために、終点直前に放送を流さなければならないので、停名表示器の表示を変えるのに運転士さんは苦労しているようですね。
放送を流さず、ときどき停名表示だけを変える荒技が見られます。
340国道774号線:04/07/05 23:54 ID:ij6l1bdX
>>338
県庁前発着便の経路って
・・・保土ヶ谷駅東口〜水道道〜藤棚〜西前町〜御所山〜上原〜戸部1〜野毛町〜桜木町駅〜県庁前
で合ってまつか? もう記憶が消えつつある…

ていうか新桜ヶ丘経由星川駅・保土ヶ谷駅西口行はなんで旭4なんだYO!
メインの旭4と共通区間ほとんどないじゃん。
341325:04/07/06 01:23 ID:LuOat1mT
>>331
サンクス!
342国道774号線:04/07/06 14:43 ID:+QZr46tP
>>340
>県庁前発着の路線の経路って
確かそんな感じだったと思う。詳細は古めの「かながわのバスマップ」参照
(図書館に置いてある)
なぜか日の出町一丁目は通過扱いだったみたいだね。停留所には時刻表なかった。
343国道774号線:04/07/06 15:53 ID:vsfVIHS9
>>340
そうなんだよな、野毛坂に相鉄バスが走っていたことすっかり忘れてた。
344国道774号線:04/07/07 00:07 ID:+eMzy18X
「県庁・桟橋入口」って幕ありましたよね。
345国道774号線:04/07/07 12:55 ID:LGNj2TpX
>>344
昔は「桟橋入口」と表記がありましたが、晩年(廃止時)は「県庁前」だったような気がします。
昔シルクセンター前に相鉄単独の停留所があったような気がしますが、記憶違いかな…
346国道774号線:04/07/07 14:26 ID:FgmcPGEY
県庁逝きは平日は藤棚の商店街に突入していた。
シルクセンター前にバス停あったぞ!!>>345
347国道774号線:04/07/08 00:21 ID:cQNqVCD+
>>338 桜木町駅のりば
桜木町始発と県庁前始発とでは、乗り場が全く違ったので
誤乗は無かったと思う。
(桜木町始発と県庁前行きが同じ乗り場。県庁前発は市営106などと
同じ国道上ぴおシティ近くの乗り場)

>>342 日の出町1丁目通過
桟橋入口行き時代は、日ノ出町交差点は通らず,野毛坂交差点を左折、
野毛坂通りを下って、トポスの所で左折してた。
なお漏れが覚えている頃は、二俣川方向は日ノ出町交差点経由だった。

上下とも日ノ出町交差点経由となったのが何時だったかは忘れたが
野毛坂通り経由の名残で、通過扱いだったと思われ。

路線図で前後の区間が直線基調で書かれている中、野毛坂〜野毛町だけが
カックンと直角に折れて描かれていたけど、野毛坂通りを経由してた時は,
両停留所を直線で結んだ線も描かれていたんよ。

保土ヶ谷2丁目からずっと似た経路を走る市営28系統も懐かすぃ。
348国道774号線:04/07/08 02:47 ID:gcxJUGYY
市営バスも野毛坂→日ノ出町1→野毛町と走るバスは、今でも日ノ出町1丁目は通過扱いだよ。
47,57,89系統が該当するが、桜木町から来たバスは止まるのに野毛坂方面から来たバスは通過。
日ノ出町の交差点を左折したすぐのところにバス停はあるのに、なんで通過なんだろうね。
あ、最近出来た「ハマちゃんバス」というのは同じ経路を走るけど、ちゃんと停車するようだよ。
349国道774号線:04/07/08 12:44 ID:fITUJ87M
美立橋過ぎると今井大上あたりから道幅が狭くなり、
そんな状態が東万騎が原まで続いてた時代が昔あったな・・。
車掌さん大活躍。車内アナウンスのテープもなくて、車掌さんが
「次は本宿、本宿」とか言うと、客が手を上げて、降りる合図。
まだ冷房なんかぜんぜんない、旧塗装の時代。
1665なんかは最後まで旧塗装でがんばったな・・。
350国道774号線:04/07/08 14:25 ID:CGO20OKd
>>349
「本宿」バス停があるところって地名は桐が作か南本宿じゃなかったっけ?
本宿町は二俣川橋や寺下あたりになるんだけどね。
東万騎が原もそうだけど、名前と実態が一致してないね。
351国道774号線:04/07/08 14:31 ID:+JlGiy/V
>>214の放送が頭をよぎる。
352国道774号線:04/07/08 14:44 ID:lu1kEl4i
>>350本村町と思われ
バイパスの出口、厚木街道近くは
本村町
353国道774号線:04/07/08 15:08 ID:ivWDZnZ7
>>352
(゚Д゚)ハァ?
知ったか君はすっこんでろ。
本宿バス停がどこにあるかも知らないのか。
それとも高地と勘違いしてんのか?
354国道774号線:04/07/08 15:36 ID:lu1kEl4i
>>353何をキレてるのか意味不明。
まず論点を明確にしたい。
YAHOOの地図を参照していただきたいが、
「高地」は町名表記上「本村町」である、
次に「東万騎が原」と「本宿」は所在地の表記は
「南本宿」である。
すなわち>>350に記述に若干の「事実誤認」があったと
思われたので書き込んだだけである。
しかしながら>>353がなぜキレるのかまったく以って意味不明。
幼児の戯言としか思われない。果たして文章のコンテクストを
明確に把握してるのだろうか?甚だ疑問千万である。
まだ間違いがあれば枝葉末節をとらてキレるのかもしれないが、
もし事実誤認があれば私の不徳の致すところであり、批判は
甘んじて受けるが、根拠不明の誹謗中傷の類については
反論せざるを得ない。>>349>>352>>354は同一人物なので
一応発言の相互連関だけは明確にしておきたい。
>>353よ、貴兄は何を言いたいのか?
355国道774号線:04/07/08 15:45 ID:lu1kEl4i
>>350申し訳ない、つい>>353の書き込みに感情的に反応してしまったが、
350の記述に間違いはない。こちらのほうが事実誤認であった。
改めてお詫びする。こちらのほうが冷静さに欠く対応をしてしまい
申し訳ない。
356国道774号線:04/07/08 16:46 ID:aJzJVYEt
(´ー`)y─┛〜〜〜 マターリ、な。

謝ったんだから、偉いよ。
そういう>>355の意思をくみ取ろう。
357国道774号線:04/07/08 17:44 ID:DhMqhhYT
新車まだかヴォゲ!
三菱との縁なんて早く切っちまえよ相鉄さんよぉ。
もっと勇気だして
北軽井沢の
三菱重工社宅前の坂を
日野車で登ろうと思わんか
市バスみたいに
                             _____________
           ___________/____/______\≡=_ ::'⌒)
          γ┳━━━━━━┳┓                      ≡=_ ::'⌒
          ┃┃AERO STAR ■ |――――――――――――――| ≡_ ::'⌒
          ┣━━-━┳━-━━┫.|――-―| || ̄ ̄ ̄|| ̄|| ̄ ̄ ̄|| ≡
           |.  ∧∧ │       | | ̄ || ̄ .|| || ←← ||  ||     ||≡=_ ::'⌒
           |.(´Д` ;)│<やべっ | |  ||  || || ̄ ̄ ̄||  ||      |≡=_ 
           |. ⊆⊇⊂ ).|        | |  ||  || ||___.||___||___|≡=_ :
アーヒャヒャヒャヒャッ!!!!┝━━-━┷━-━━┥|  ||  |||入口|カード| ≡≡≡≡ ≡=_ ::'⌒
    ≡=-   │\ .  FUSO  ../ |│  ||  ||γ ⌒ ヽ 4219\  日≡_ ::'⌒
,:'⌒ヽ ≡=-   .[□□■\ /■□□[] |   ||  || |     | ロNonStepBus| ≡=_ ::'⌒
∀゚ 0 i ≡=-   |]=]二[ ふ4219 ]二[=[]| |___ ||__||._|     |       \  ≡=≡三
ゞ_ノ ≡=-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ__ノ ̄  ̄ ̄   ズサーーーーーーー ≡=_ ::'≡=-⌒
358国道774号線:04/07/08 19:15 ID:UeRCmCMU
353晒しあげ(´゚c_,゚` ) プッ
359国道774号線:04/07/08 19:40 ID:bPb/4zpm
>>353って、ア玉おかしいの?
360国道774号線:04/07/08 22:19 ID:+pod94ZM
要するに>>353は、
二俣川橋も寺下も本宿も東万騎が原も本村町じゃなくて、
本村町にあるバス停は高地くらいしかないってことが言いたいんだろ。

二俣川銀座も本村町か?調べてないスマソ
361国道774号線:04/07/09 00:09 ID:kPRpPL6m
>>349
>まだ冷房なんかぜんぜんない、旧塗装の時代。

夏場、満員すし詰めで運転台脇のポールに汗だくでしがみついて
いると、運転手用の小型首振り扇風機が実に涼しげに見えたなぁ。
362国道774号線:04/07/09 20:24 ID:b4s3y++7
新社長 「君〜っ、脱輪対策はもう出来たのか?」
開発担当 「はっ、スペアタイヤを2つにしようかと...」
363国道774号線:04/07/10 00:27 ID:4xbP7QN9
>>362さん

 離タイヤですな。
364国道774号線:04/07/10 16:04 ID:MJrIRTlG
>>362
あれハブ自体が脱落でしょ?
タイヤだけあっても仕方ない気が…
365国道774号線:04/07/10 18:46 ID:wkWIpmpD
>>361
フソーだったら扇風機も脱落
366国道774号線:04/07/10 21:46 ID:wkWIpmpD
三菱や タイヤ飛び出す ハブの音
静けさや 岩をも砕ける 爆発音
雀の子 そこのけそこのけ ふそうが通る
夏ふそう つわものどもの 欠陥車
367国道774号線:04/07/10 23:05 ID:w8nJD759
いまいちだな。
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:27 ID:DZYKV4O8
>>366

駄作。
自己満足の世界。

円楽「お〜ぃ、山田く〜ん、座布団全部持ってきなさ〜ぃ!!」
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:21 ID:n9tm9D3c
>>366-368
三菱絡みなら、こっちの方が面白い。
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083498208/362
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:51 ID:DZYKV4O8
>>369

全然面白くない。
ガセネタつまらない。
371国道774号線:04/07/11 21:41 ID:3ZtMUVWi
             ,:'⌒ヽ
            入___人
         / l   l \
    r、r 、/  ,l     !  \ ,.-,-、
   (\\\/'´l      !´ヽ///)
    (\`     ,l       !    ´/)
    \     l  /ヽ  l     /
     `┬‐'´  __ヽ/__  `'‐┬´
.         \.  /__/ヽ_ヽ  /
           \     /
          \  /
            `´

372国道774号線:04/07/12 00:30 ID:/3UT3Qm3
  ↑
事故満足
373国道774号線:04/07/12 12:53 ID:61rf+yhF
2656の内外装きれいになったけど、座席が緑のままだな。
これから取り替えるのか、あるいは放置か?
374国道774号線:04/07/12 19:00 ID:GNQc2UzE
>>373
といっても再塗装じゃないみたいだね。
2655がシートを張り替えたね。
375国道774号線:04/07/15 09:09 ID:lXvHPkl+
昨日初めて旭4に乗ったけど、元町橋ガードを大型バスが通過する光景は圧巻だね。
右折したらいきなり車幅ギリギリのガード。
376国道774号線:04/07/15 23:38 ID:VLQtNscP
>>375
もともと狭いガードなのに無理矢理に歩道をつけたからね。

ちなみに美立橋・二俣川行きが通るガードができるまでは、
双方向で通っていますた。歩道は当時無かったけど。
377国道774号線:04/07/17 00:06 ID:eiZwkVHn
374-375
昔元町橋ガードで俺が乗った三菱くそうが曲がりきれず、バックしたことがある。
他にも万騎が原大池〜本宿会館と、峰沢町〜三ツ沢池のあいだのカーブでバックしてた。
378国道774号線:04/07/18 11:06 ID:xd1HSeR4
>324
従業員送迎バスでもご丁寧に直通○○駅行きとか△△経由○○駅行きとかいう。
379国道774号線:04/07/21 12:05 ID:2616w21B
ちくしょぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜
三菱ふそうの不祥事のせいで
もう7月なのに
今年度の新車が
1台も入らないじゃないか〜.
おい!あんなウンコ宇佐美の会社なんか気にしないで
いすゞとうdと日野をバンバン入れちゃおうZE!

ふそう死ね〜宇佐美死ね〜
380国道774号線:04/07/21 13:06 ID:53Xb5TPh
多分、どの会社も生産キャパがいっぱいいっぱいだよ。
新車入れるのは落ち着いてからじゃないの?
神奈中はもっと大変(w
381国道774号線:04/07/22 06:16 ID:Uj8DN1Co
横浜の運用が大きく変わったんだが、新車の情報は入ってないな。
しばらくは様子見って感じかな。
382毎日東戸塚の神奈川三菱ふそうの前を100キロ超で通過:04/07/22 14:04 ID:Pk8dRcui
神奈川県内
今年度入って
三菱路線バス
導入実績

       2           台

内訳

箱根登山のワンステ(大形
カナ厨のノンステ身障車(中型

383国道774号線:04/07/23 17:40 ID:IWbrNhBx
 ___             ___________
.´ ハx'´ハ`ヽ  ,.-'''"~..。--'''"",.:´,―――――――─――ミヽ
  .X _Vi'二ニ!-''''"^        |l |7|7|4|[ヌルポ魂]     ||
__ =!ニ-''" .:=.iニ! = -=''i l|~」 ||...________________||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:   _ー....... ..:i:::l:::|| |.|「|| | l||] || ∧∧∩      .∧ ∧.   ||<ヌルップヌルッパヌルポッテ!
iiilll|:||:|ll|:||:|:|::|. |:::|| |.||:|| | l||:|. || ( ゚∀゚)/.    __( ゚∀゚)つ__.||  \______________
ll!!!!!.||.llll.ll.l.l..l. l...|| |.||.|| | l||:|. ||│_ 〈.__  / \ ̄ ̄ _\||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
=ニニニニニニニニ | ̄.| l||:|. ||6ドア ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .||<ヌルヌルニュルポヌルポッポー!
__''''  l.l    .......___|. |. |___l_l__||.───────────||  \______________
 「「T"''''''''┬-:ニ....__└--! :-!||||ヽ■□________□■/||
"u.l:_|讐讐|:| l:::|:::::| ~||⊂^ニニji.|ニニニ━━━━-━━━.ニニニ||
 ̄ ̄ ̄   `" ̄ ̄ー__l_=''). l」‖__‖. !二-==-二!.‖__‖_
               ̄ ̄ \__________/ 
                      \━━━━━\
384国道774号線:04/07/24 20:06 ID:Bv/gCtcA
   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

     ド 下 手 。   型 崩 れ し す ぎ 。
385国道774号線:04/07/24 21:34 ID:P0shTMP8
相鉄バスって次期廃車のバスもピカピカ。
386国道774号線:04/07/25 05:48 ID:Hyt5n6Zz
それより、相鉄のバスって、街角廃バス見ないね。
387国道774号線:04/07/25 09:42 ID:Ef8mSlfK
発射いたします、おつかまりください
388国道774号線:04/07/25 16:58 ID:987G6GoW
>385
95年式車までは7〜8年で再塗装したからね。
それでも12年で廃車にするんだからもったいないと考えるようになったのか、
96年式車は車体の汚れを落とす程度にとどまった。
389国道774号線:04/07/25 20:18 ID:XzXLPHsz
地方でたまたま乗ったバスが元相鉄だとなんか嬉しい。今まで弘前や那覇で元相鉄車に乗車した。
390国道774号線:04/07/25 21:01 ID:rLMo6faG
室内更新は査定価格上げるためにやってるらしい。
97年以降の車はこれから飛ばす並の価格で売れるね。広島辺りの事業者が買いそう
391国道774号線:04/07/26 21:20 ID:2rZuqDYm
>>385
96年、グリーン部が斑になっている。やはり再塗装しる。

>>389
那覇は一般客乗れんけど。漏れの知ってるのとは別か。
392国道774号線:04/07/26 23:46 ID:r0MDhykm
>>391
自校の教習車になってたね。
393国道774号線:04/07/27 16:37 ID:axOO2Opx
>>390
>室内更新は…
そっちのほうが重要だね。とくにFHIは年数経ってくると天井や柱が黄ばんだような色になるから。
初期ワンステもだいぶ内装がくたびれてきてるな。
394国道774号線:04/07/27 20:59 ID:TyfZer3s
綾瀬市にあるチーズ工場の近くのウ翼バスのあるとこでソーテツの廃バスあったよ。
395国道774号線:04/07/27 22:27 ID:9ydbCyyF

       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< 運輸省キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=  _____
-=   / /⌒\.\ ||  ||  /____/│
  / /    > ) ||   || │欠陥   │ │
 / /     / /_||_ || |   資料 |/_.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
       
           
                   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (;´Д`)< Hルームに直行しる!
              -=≡  /    ヽ  \_______
.                  /| |   |. |
             -=≡ /. \ヽ/\\_
                /    ヽ⌒)==ヽ_)=  _____
            -=   / /⌒\.\ ||  ||  /____/│
              / /    > ) ||   || │欠陥   │ │
             / /     / /_||_ || |   資料 |/_.
             し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
396国道774号線:04/07/28 15:33 ID:dRoLRxgu
いよいよバスコレ発売だけど、困ったことに前評判が一番いいのは
相鉄だったりする。マジで買い占めちゃおうか。
397国道774号線:04/07/28 16:21 ID:hK3dkyDU
土曜・休日に経年車(U-規制車)が結構走ってるのが気になるな。
平日に比べて運用数は少ないはずだから、古い車両はなるべく車庫に寝かしといてくれると
いいんだが…
398国道774号線:04/07/28 18:48 ID:TzWyAvSx
>>396さん
 本当に心配ですね〜。
 いっそ「相鉄のバスセット」を希望しましょう。
399国道774号線:04/07/28 18:58 ID:PSTgSAbU
>>397
晋也バスにノンステを入れるのやめてくれ。狭すぎる。
400400:04/07/28 19:01 ID:gKZqremd
400です。
401国道774号線:04/07/30 14:00 ID:2VKBFngx
旭のふそうは鶴ヶ峰地区に集中的に使われてるような気がするけど、
路線環境と車両との相性ってあるの?
402国道774号線:04/07/30 15:15 ID:9Ti1LnQy
>>401
比較的乗客が少ない路線にいすゞ、多い路線に三菱って感じはするけど。

関係ないが>>274が気になる。
403国道774号線:04/07/30 20:38 ID:t1cp34o9
>>274は西武厨?じゃなくて整備中?
404国道774号線:04/07/30 22:04 ID:jajuVqMF
>>401
横浜新道を走るソニー線は、いすゞでもLV380系が中心になってる。
V8エンジンじゃないと本線合流が辛いのかも。
405国道774号線:04/07/31 18:16 ID:A5ZKBko2
さっき三ツ沢で相鉄のバスが事故ってた。1753号車だったはず。
406国道774号線:04/07/31 20:51 ID:hWEprnzo
相鉄廃部品サイト。ハズ部品販売マダー?
407国道774号線:04/07/31 21:51 ID:Q/wb6Q0H
>>404
V8ぢゃないLVは非力なので、今の時期、急坂になると冷房を切っている。
サードでべた踏みしても失速するです。

408国道774号線:04/08/01 09:45 ID:1c67ANaL
>>407
横浜営業所にLVの配置が無いのはそういうことか。
三ツ沢の坂上れないんじゃ、しょうがないもんな。
409国道774号線:04/08/01 10:03 ID:2wfxbM4b
407408
MBECS車はサードでは三ツ沢の坂を登れません。これは片倉町や釜台の坂でも同じです。
最近のMPはターボを積んでるから冷房ききまくってるけど。
それ以前のU代やKC代は厳しいと思う。V8積んだエルガやキュービックが羨ましく思える。
410国道774号線:04/08/01 16:16 ID:D5e9+wEK
>>404
97年の無担当制移行当時、12台あったLV380はほとんどソニー線など新道関連の路線に
充当され、左近山線以外の多区間運賃路線はLV314・324だらけになってしまい、
割を食った感がある。その名残なのか今でもLV324はそれらの路線に多く見られるような希ガス。
引っ張るといかにも苦しそうな音になるエンジンに萎え。
>>407
横浜市内の相鉄の路線など坂だらけだけど、急坂というのは旭5の岩崎町〜桜ヶ丘〜区役所入口とか?
411国道774号線:04/08/02 20:55 ID:l2JHeMmC
ハズロケ マダァ?
412国道774号線:04/08/02 21:34 ID:m76wdKKj
相鉄バスの模型を作りたいんけど色がわからへん。
なに色を使えばいいんか教えてくんさい。
413国道774号線:04/08/02 23:12 ID:Lc2zkM3O
ドタマおかしいんとちゃう?
414国道774号線:04/08/03 22:05 ID:yVUtCo3O
>>412
黄色いボディに赤いライン。
415国道774号線:04/08/05 01:06 ID:GvYzWvWa
>>412
銀色のボディに赤いライン。
416国道774号線:04/08/05 03:06 ID:XWxUfqo5
話題がでない。早く新車もしくは移管を。
417国道774号線:04/08/05 11:45 ID:wqJvfINO
2002年度末のいすゞ(2351〜57)は、エルガにはドア横の「入口」「出口」表示の下に
英字が併記されてるけど、「最後の」7Eにはなぜかないな。
418国道774号線:04/08/05 20:30 ID:VwVwhzIv
>>416
話題あるよ。一部のバスの屋根に注目!!。
419国道774号線:04/08/05 21:44 ID:NEyKzJi2
まだ相鉄バスって写真を撮ったことがないですが、
相鉄バスの写真は車庫で撮れますか。教えて下さい。
420国道774号線:04/08/06 00:13 ID:McovoNg7
>>410
>引っ張るといかにも苦しそうな音になるエンジンに萎え。

スレ違いだが、小田急バス生田管内で少数いるLV324に
あたると、もう悶えながら上ってるって感じだもんな。
生田付近の方が、相鉄が走る地域より起伏も大きいし。
421国道774号線:04/08/06 06:20 ID:da14OXa1
ところで、3101ってどこへいったの?
422国道774号線:04/08/06 12:05 ID:eD+baebH
>>421

君の心の中にいるよ。
423国道774号線:04/08/06 12:43 ID:47IbzAXi
話題あるだろ、相鉄今年も夏季ダイヤなし。
そうこれが相鉄クオリティー!!
424国道774号線:04/08/06 20:37 ID:N9XutD96
>>416
話題はあるけど心の中にしまっておこう。
425国道774号線:04/08/07 12:57 ID:xEpCi7Mz
5・115系統遺憾は11月頃だと。
亀横線とズ線と若鶴線で、今宿循環は移管せず
426国道774号線:04/08/07 13:57 ID:wSYK8D+O
「今宿循環」なんてあったっけ?
グリーンヒル上白根循環のこと?
427国道774号線:04/08/07 15:15 ID:XLfZh1GS
>>426
初めは「今宿ハイツ循環」だったからね。
(神奈中は今でもそう表示している。)

本物の「今宿循環」は茅ヶ崎に行けば(ry
428国道774号線:04/08/07 18:58 ID:tUcjp4za
>>425
となるとかなり車両が必要になるよね。
日野車を市営から買うって話ほんとなんですか?
429国道774号線:04/08/07 19:01 ID:wSYK8D+O
>>428
ズ線を除いて聡哲ハズには移管しませんので、ご心配は無用です。
430国道774号線:04/08/07 19:12 ID:tUcjp4za
そうですか。ブルリの相鉄色ぜひ見たかったです。
431国道774号線:04/08/07 22:21 ID:uk1EXgHp
そりゃ旭3を手放した上に契約社員の正社員化までストで呑んじゃったからな。
432国道774号線:04/08/07 22:48 ID:2irEj6uf
>431
sotetsu-luによると給料安いらしいいけどね
433国道774号線:04/08/09 21:33 ID:KklkkyGI
>>432
ソウテツバスと同じくらいですか。

>>394
今でもありますか。
434国道774号線:04/08/09 22:13 ID:nB4bNscw
ワンロマデ車椅子対応って,どういう構造なんだか…
435国道774号線:04/08/09 23:03 ID:WcekOTYm
436国道774号線:04/08/09 23:38 ID:9jZK0WTg
>>434

「ワンロマデ」って何?
437国道774号線:04/08/10 00:38 ID:IBQ0PRMD
馬鹿ですか?こいつは。変換ミスしたのぐらい察することができませんね。
438国道774号線:04/08/10 01:53 ID:4SlRy3Op

>>437は、変換ミスをする馬鹿?
それとも揚げ足取りに気が付かない馬鹿?

>>437の文章がおかしいことから推察すると、
少なくとも国語力に欠けるお馬鹿さんであることは明らか。

ま、>>437はいずれにしても馬鹿だということですね。
439国道774号線:04/08/10 03:30 ID:v7p3dQJR
>>437-438
醜い争い乙
440国道774号線:04/08/10 14:28 ID:yKLeUxSn
白根通り
エルガのエアブレーキで煽るウテシ大杉sage
441国道774号線:04/08/10 21:34 ID:7hwLpbr+
このまえイスズ2001年車の後ろを走ってたら思いっきり黒煙がでたsage。
442国道774号線:04/08/13 02:26 ID:b8EzEL6F
そういえば、旭が方向幕LED表示の更新をした感じがする。
背面に「ひかりヶ丘 鶴ヶ峰駅」と表示するバスが走っていたもので。
443国道774号線:04/08/13 18:29 ID:mkjzBYdZ
>>442さん

 たしかに例えば同じ、旭4二俣川駅北口〜バイパス〜保土ヶ谷駅線のLEDでも、

   保土ヶ谷バイパス
 旭4
   保土ヶ谷駅東口


と表示される車と、

    保土ヶ谷
  旭4      保土ヶ谷駅
    バイパス

と表示されるのがあるみたいですね。
(書き込み改行の関係で分かりにくくて失礼)。

444国道774号線:04/08/14 23:33 ID:1kta/Dow
カイケツン゛ロ目444ゲッツ(σ´∀`)σ

なんか中山からズラシア方面に行くと神奈中バスが停まっている場所があるけど、あそこって相鉄オンリーエリアだよね。
ついに神奈中、丸子茅ヶ崎線にも侵食の羊羹。
445国道774号線:04/08/15 15:08 ID:DZczgoCf
>>444
長坂でしょ。カナのスレを見ればよくわかる。
しかし、もうバスが止まっているとは驚いた・・・
446国道774号線:04/08/16 16:07 ID:QF4yMul8
新車マダー? 220×だの230×だの240×だの、そんなんばっかり乗せられるのもうヤダ!
ソニー線や鶴ヶ峰地区の利用者が裏山しい。

>443
たしか、前者の表示方法は2003年度車で、後者は2001年度車の一部と2002年度車。
447国道774号線:04/08/16 19:49 ID:yBVve6sp
下川井インター近くの車庫に阿久和の幕が出ている車ハケーン。
448国道774号線:04/08/17 00:03 ID:n1Qot4mo
交通裁判所循環の車外用アナウンス、「峰岡循環」っていってるね。はじめてきいた。
449国道774号線:04/08/17 12:18 ID:0qXsqK5K
昔、阿久和行きってどこで折り返してたのでしょうか?
折り返し場?
原店・原中あたりを回送?
450国道774号線:04/08/17 20:30 ID:7xsk8K58
 443です。
>>446さん
 ご教示サンクスです。年式による違いなのでしたか。
1996年のLED改造車もまた違う表示がありそうですね。
451国道774号線:04/08/17 21:03 ID:rZCBrJOB
二俣川から旭高校入口行きとその逆のバスは、
お昼と夕方にしょっちゅう一本飛ばし(15分ダイヤで前のバスが行ってからすぐ並んだのに、その次のが来ないで30分後2本後のが来る)
が有るんですが、どうしてこういう事が起きるんでしょう?
営業所にバス停から苦情の電話かけてる人をしょっちゅう見ます。
ニュータウンの住民では結構有名な一本飛ばし、その時間の運転手はさぼってるの?
452国道774号線:04/08/17 21:49 ID:Yco3OQrD
>>449
阿久和坂上→原店→原小学校前
453国道774号線:04/08/17 22:03 ID:j2U8RiyX
>>451
先行便は停留所折り返しで、下川井インターの左折に手間取る
続行便は営業所からの出庫で、時間通り運行

とかじゃないかな?


折り返し便か否かは、金ヶ谷の旭高校入口行きの時刻表と
見比べてみると分かるはず。
454451:04/08/17 22:34 ID:NK5zwz7X
>453
いや違いますよ、一本抜かされた次(30分後)に来たバスの運転手に
聞いたらちゃんとその時間のバスだって言ってましたよ。(旭高校発)

良く有る例 12時00分ほぼ定刻 15分ほぼ定刻 30分来ない 45分ほぼ定刻

こういう場合は必ずバス停にいつもの倍くらいの人が並んでいる。

同じく二俣川発は夕方に良く有ります。階段の上まで並んでるときは
前に並んでた人に聞くと一本来なかったとか。

苦情がいっぱい入ったのかその時だけはバス停にバス運行に不手際がうんぬんの張り紙が有りました。
455国道774号線:04/08/17 22:57 ID:j2U8RiyX
>>454
そうか、それは失礼。

ただ、ちゃんと来ないバスが特定の"ウテシ"というわけでなく、
特定の"便"ということだとしたら、やっぱり運用に何かあるんじゃないか?
と感じるなあ。

例えば、夕方の旭高校入口行きに
旭4で二俣川に来て、旭21になって入庫となるようなパターンがあると、
保土ヶ谷橋の混雑をそのまま引っ張ってしまうこともありうるだろう。
456451:04/08/17 23:09 ID:NK5zwz7X
その日によってまちまちなのが始末が悪いのです。
土日の夕方は試験場から駅が渋滞するのでまだわかりますが。
それでも丸々一本来ないってことはなくて、徐々にずれるだけですから。

他の地域は無いんですかね、こういうの。
ニュータウンはローカル路線だから??

ニュータウン住民でこのケースが有名なのは確かです。

よく また一本抜かしかよ って顔見合わせて怒ってるお客さん見ますから。
457国道774号線:04/08/18 00:50 ID:wzzjTojN
ツーステ車マダー? 135×だの235×だの236×だの、そんなんばっかり乗せられるのもうヤダ!
三ツ境地区の利用者が裏山しい。

この間、久々に220×に乗ったら入口でつまづきそうになった。
458国道774号線:04/08/18 01:25 ID:wzzjTojN
>>456
保土ヶ谷・左近山・東戸塚方面では、そんな話はあまり聞かないな。
ただ朝を中心に、美立橋へ直に回送されてくる便は、遅れることがある。
また夕方〜夜の、旭4二俣川〜保土ヶ谷便の保土ヶ谷駅での折返し時間に
余裕が無いように見受けられる。

>>455
二俣川まで保土ヶ谷橋の影響を引きずる事は、近年はあまり無いと思う。
環2ができて道が空いたのか、所要時間に余裕を持たせたのか、美立橋で
時間調整でよく停まっている。

だから考えられるのは、下川井周辺とかバイパス、あるいは鶴ヶ峰からの回送
経路の国道16号とかが原因じゃないのかな?
459451:04/08/18 08:16 ID:KmCeGnA2
なるほど、遅れてでもいいから待ってる客としては来てほしいんですけどね。
まったく来ないっていうのが非難のもとなんですよ。

まれに一本後に2台続けてくる事が有るから、そういう時は>458みたいなケースじゃないかな。

じゃ来ないときのそのバスはどうなってるの?
460国道774号線:04/08/18 09:46 ID:uGLZHGFI
>>459
後続のバスの出発時刻になってしまった場合、
先発は回送にするんじゃない?東急ではよくあった。
これも営業所関連の路線だが。
ただ、わんさか来ていたのでこれでクレームになることは無いけど。
461国道774号線:04/08/18 09:51 ID:AO4mUfAm
正直、旭も横浜も営業所の場所が良くない
渋滞する場所を通らないと出庫できないなんて…
462451:04/08/18 17:25 ID:Fb9EEzkx
まあ色々な原因が有るんですね。
でももうちょっとなんとかしてほしいな。
この暑い中や寒い時、ちゃんといつも通り家を出たのにバスが一本来ない為に
30分バスを待たなければならない。
急いでる人はニュータウンのバス停から歩いて駅まで行くハメになります。
何故ニュータウン路線だけ…

旭営業所の人は来るはずのバスが来なくて30分待たされる人の気持ちを考えた事有るのか

後、関係者の方いらっしゃいましたら、日曜日の旭高校入口行き最終バス10時20分くらいって早すぎです。

なんとかしてください。ローカル路線だからって…
463国道774号線:04/08/18 20:14 ID:aD+X2FvL
>>462
最終便、はやっ。
でもあたしゃの家の近所はもっとはやっ。駅から徒歩40分。

そういえば、旭営業所ってあんなインターのすぐ近くのところに出入口があるけど、右折大丈夫??
464・427:04/08/18 20:31 ID:njKLfUn7
二俣川の駅ロータリーに来るヤツらは腕が悪すぎ!
「尻振り注意」なんて看板があるのですよ!
オレの方がウマいぞ!オマエなんか逝ってしまえって思う今日この頃・・・
465国道774号線:04/08/18 20:32 ID:PZcjHdY8
>>463
大丈夫そう。
瀬谷方向の車線は、信号が変わればすぐに道路が詰まる上に、
営業所前には、駐停車禁止の斜線が引っ張ってあるから、
一般車はその部分だけ空けて停まってくれる。大抵は。
466国道774号線:04/08/18 20:33 ID:PZcjHdY8
ちなみに、427は漏れです。464は別者。
467・427:04/08/18 20:38 ID:njKLfUn7
何が漏れてますか?
468国道774号線:04/08/18 20:52 ID:WdckdX8X
462さん
横浜もかなりひどいと思うよ。唯一(?)の黒字路線でかつ超激混み路線釜台線の休日の最終は旭のニュータウンさんといっしょの時刻。
20時台後半から30分感覚で最終が22時20分。もちろん最終まで激しく混んでるよ。
469・427:04/08/18 20:53 ID:njKLfUn7
相鉄の運転手は自家用車に他人を乗せてるようなレベルの運転しかできない・・・
残念!!
470国道774号線:04/08/18 20:55 ID:PZcjHdY8
(2ちゃんの暗黙のルール?)

・ハンドルを数字にした場合は、その数字のレス番の記事と
今書き込んだ記事が、同じ人物によって書き込まれていると見られる。

・漏れ(2ch語)=俺
471・427:04/08/18 21:03 ID:njKLfUn7
[sage]さんありがとう。初心者なんで・・・
472451:04/08/18 21:06 ID:i0AmKf0L
>468
横浜もなんですか?それはちょっとねぇ
関係者さん聞いてます?なんとかしてくださいね。
473国道774号線:04/08/18 21:06 ID:2harp/aF
まぁ漏れてるのは・427の脳みそということなんだがな。または名前どおりの道を歩むか。
474JL:04/08/18 21:14 ID:njKLfUn7
[sage]さんアドバイスありがとう。
475国道774号線:04/08/18 21:19 ID:ETrHrh1l
勃起しますた
476JL:04/08/18 21:21 ID:njKLfUn7
17年位前に、A市内の折り返し場の休憩室で寝過ごして出発を送らせた人がいました。
乗客には「道路混雑の為遅れました」とか言ってたケド、始発から乗ってる人にはバレバレだっつーの!
477国道774号線:04/08/18 21:27 ID:7rAazHTW
無線の次はバスロケをいれてちょ!!
478国道774号線:04/08/18 22:50 ID:ExMBRjUa
>>467サマ
まぁバスは、タイヤからバンパーの先までが乗用車と比べられないくらいに長いですからね。
で、お尻を振るわけですょ。
特に最近のバスは長いんですょ。。

それ以前に二俣川駅北口ってせまいよね。海老名も狭いけど・・・。二俣川が上だね。
バス停に着ける順番を間違えると後ろのバスがつまっちゃうのを見るね。
で、休憩中の運ちゃんがいそいで待機場の自分のバスに乗り込み、バスを一周させる。
運ちゃん休む暇がないね。

あのスペースは厳しすぎないか。
出口が交差点と直線になっていないのも設計ミスな気。
479国道774号線:04/08/18 22:51 ID:pjKmRV99
釜台線は両方向とも常に混んでいるから黒字なんだろうね
480国道774号線:04/08/18 22:52 ID:BrOZC784
ゴメ。>>464サマだった。
481国道774号線:04/08/18 23:28 ID:aeTXSoqQ
唯一って他にも黒字路線あるべ
交通裁判所循環とか
適当に言ったけど循環線は黒字になりやすいと聞いたので…
482国道774号線:04/08/19 00:47 ID:qTnYS7Tb
>>479

混んでいる≠黒字だよん

敬老パス・福祉パスで忠則してる連中がいる限り、赤字の抜本的改善は望み薄らすぃ。
なんでも、忠則1回あたりの補助金は、たったの15円ちょっとだとか。

赤字大奉仕! 大出血サービス実施中!
なんと、驚愕の 9 2 % O F F ! ! !

てな感じだな。利用者としてもそのしわ寄せを負担してるんだろうし、市民としては間違いなく補助金分を負担してる。
そのくせ奴らはデカい顔してるし。
株主さんや相鉄の中の人はどう思ってるんだろ?
483国道774号線:04/08/19 01:29 ID:Y+/5Qh24
やっぱ、このご時世ただはまずいよ。
杖ついてるとかどこかハンディがあるなら別だが、
ピンピンしてるジジババが老パス使ってあまつさえ、
少なくなった普通の席(優先席以外の席)を占領するのを見ると蹴飛ばしたくなる。
不思議なことに、奴らは前の席、優先席の向かいの席にまず座ろうとする。
484458:04/08/19 02:56 ID:HqRV3vty
>>451氏,>>468
すんまへんなぁ、ウチの方は恵まれてるかも。
旭4は昼間と夕方こそ本数は減ったけど、朝は変わらず、
23時台まで普通運賃、相鉄としては遅い時刻の深夜バスも有り。

旭6なんて時刻表無しでも乗れるようになったし、終発も延長
深夜バス増発。旭1も特にめだった変化は無し。
旭16も昼夜本数減ったけど、まぁソニー辺りの人以外は他系統で
補えるから。
車も、朝以外は91年式以降がかなりの割合で来る。

横浜(営)管内で比較的恵まれてるのは、どこなんでしょうね?

それにしても、同じ横浜2317発のスカ線を受けるのに、
旭4は普通運賃で、旭6は深夜運賃とは如何に?
485国道774号線:04/08/19 05:46 ID:vKoEQnsC
横浜駅西口(第二)発の旭4最終(20:03)早過ぎ!
486国道774号線:04/08/19 06:32 ID:BMSwon43
>>483
優先席にすわってくれないと席が足らないのにね。
漏れが優先席に座ったとするとあの視線はなにヨ。漏れだって足は普通の人より弱いですよッ。

混雑の時に乗って、一ケ所だけ開いていた優先席にしぶしぶ座って、普通の席が開いたらそっちに移ってるオバサマ大杉。。

あとさ、バス停で歩くのがやっとという感じのオバサンも毎日見るけど、バスが来ると陸上選手なみのダッシュだね。
漏れじゃ追いつけないよ。
487国道774号線:04/08/19 09:01 ID:b6j7AJNF
なんだろう。意地でも優先席に座らないのはプライドなんだろうか?
そんなプライド( ゚д゚) 、ペッ
488国道774号線:04/08/19 10:43 ID:8M97JYV7
484氏
おそらく優遇はほとんどないと思われ。和田町関連も意外に混んでるし、強いて言うなら西菅田?
ほぼ同数の羽沢よりは空いてるし。最終も遅い。ちなみに釜台は上星川に出るのが昔より優遇されてるね。
横浜の白紙改正キボン!ここ4年はまともな改正してない。
489国道774号線:04/08/19 11:45 ID:degSR9xi
横浜は市営の移管次第だな。
改正はやると思うけど…
それより
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 新車まだーーーーーーーー!!?  >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
490国道774号線:04/08/19 11:53 ID:degSR9xi
と思ったけど
移管に関係有りそうなのは旭だった。
多分、相鉄に移管ってズーラシア関係の路線だけでしょ。
491国道774号線:04/08/19 15:25 ID:F2fc03Cv
>>490
あとは、116系統の受け持ち便数が増えるってとこかな。
492国道774号線:04/08/19 17:04 ID:VkHaK0Id
ttp://www.sotetsu.co.jp/nw/houdou/2004/036.pdf

こんなサービスが始まったから、いろいろ触ってみたけど、
中山〜鶴ヶ峰〜二俣川とか、横浜廻りで電車で行くのと大して変わらないのな。
あくまで時刻表上だから実際は分からないけど、楽なのは確か。
今度試してみよ。
493国道774号線:04/08/19 19:42 ID:Hp3L5pSY
>>492
中山〜鶴ヶ峰だとそんなもんだろうなあ。
492と同じことやってみたら、動物園入口で乗り換える経路が出たりするなあ。

そんなことだったら、中山駅〜動物園経由〜鶴ヶ峰駅
でも走らせりゃいいのに、っと。
(例の操車場がらみで、中山〜鶴ヶ峰は神奈中も便数増やしたけど。)
494国道774号線:04/08/19 20:05 ID:Txg21nNp
本当に、敬老パスと福祉パスってどうにかならんものなのか。本人以外の使用も大須儀。
母子家庭とかでも発行されるのか。なら離婚した方が得だね。

でも、1回あたりいくらって言っても、ドラ氏に見せるだけだから記録に残らないよね。
ICカードにする時に、あれもICカードにして正確な乗車人数を把握したほうがいいと思うけど。
495国道774号線:04/08/19 20:25 ID:Im8LWMgb
>492さん
 相模大塚駅北口〜相模大塚駅南口や、二俣川駅北口〜二俣川駅南口、鶴ヶ峰駅〜鶴ヶ峰駅北口で検索やったら、「徒歩」の案内が出るのが良心的。
 同様に、保土ヶ谷駅西口〜保土ヶ谷駅東口で検索やったら、徒歩案内は出ないで、金剛寺乗り換え420円の案内。
 やはり相鉄沿線でないとだめなのかな。
496国道774号線:04/08/19 23:37 ID:N1xnm+wU
>>492
いろいろ調べてみたけど、駅とバス停の徒歩連絡は結構考えられてるね。
坂本町−上星川駅
水道道−西横浜駅
和田町(バス停)−和田町駅
とかね。鶴ヶ峰駅の場合、鶴ヶ峰駅バス停だけでなく、
「駅入口」と「鶴ヶ峰駅北口」も徒歩連絡が設定されているようだ。

ついでに、瀬谷駅−瀬谷(旭29バス停)とかやってみたけど、ちゃんと徒歩は表示されなかった。
497493:04/08/20 01:38 ID:GG2vybtO
坂本町〜上星川駅は近いことは知っているけど、
実際に乗り継ごうとする人っているものなのかな?

さて、中山駅〜鶴ヶ峰駅の探索でふと気付いたんだけど、
動物園入口での乗り継ぎは良く出てくるのに、
大池小学校などでの乗り継ぎはどんなに調べても出てこないね。

何か訳でもあるんかな?
498国道774号線:04/08/20 01:53 ID:BwRM5q75
星川駅/バス→星川駅前/バス
(2004年 8月20日 20時 0分 出発時刻指定)
※探索の結果、指定の日付より1日後の出発となります。

をいをい、目と鼻の先だっちゅうの!(w
499国道774号線:04/08/20 15:33 ID:gFOgdTYi
>>497
旭13→旭11の乗り継ぎを、プログラムに組み込んでないからじゃないの?
実際は、屋根付きで同一バス停で、しかも本数の多い公団集会場だね。
動物園入り口で乗り換えたら、距離を余分に乗る、バス停間は遠い、旭10は本数が
少ない。もしバスが遅れたら(((( ;゚Д゚)))

俺も遊んだ。 おもしろいのを発見

経路1
鶴ケ峰駅北口/バス → 鶴ケ峰駅/バス
15:49 浜16(和田町駅−鶴ケ峰駅)16:05 210円
時間 16分(乗車16分)距離 0.8km(バス0.8Km)
*おいおい、そんなに時間がかかるのか?

経路 2
鶴ケ峰駅北口/バス
4分
徒歩
鶴ケ峰
5分
徒歩
鶴ケ峰駅/バス
*暑いんだから余計に歩かせないでくれ〜
500国道774号線:04/08/20 16:07 ID:Oojg1Jb1
岡野町→横浜駅西口を検索すると、>>499みたいに時間がおかしい。
あと、浜5は 浜5(平日のみ・循環) って表示されるけど、何が平日のみなんだろうね。

始まったばかりだから、まだミスがいっぱいあるんだね〜
501国道774号線:04/08/20 19:14 ID:MeB94GB4
>500さん
休日は別ルートに迂回する系統じゃなかったかな。
でも「循環」っていうのは、相模鉄道の場合は、起点〜終点があるので、起点以外での循環っていう表現はおかしいよね。エンドレス循環ならともかく。
502国道774号線:04/08/20 22:02 ID:8g3nx+oe
ああ、裁判所循環は土曜休日が北幸回り。現在の53系統と同ルート。
503国道774号線:04/08/20 22:21 ID:hsGW7URV
今日は久しぶりに22:16発釜台行きが祭りってます。次は〜、岡野町。果たして乗り切れるか?
504500:04/08/21 17:33 ID:oK447QNC
>>502 そういうことか。
そしたら他の曜日限定路線も表示すればいいのにね。
鶴ヶ峰〜市沢町方面とか小机駅とか。
505国道774号線:04/08/22 00:01 ID:YCYPMDEI
>>497 坂本町→上星川駅
今はどうかわからんが、昔は昼間でも若干名いた。
理由は、仏向町の手前から和田町駅まで16号へ出る車などで道が混んでいた為。
16号へは交差点左折後すぐに踏切→信号だったし、直進しても商店街で道幅狭くて
駐車も多かったので、時間帯によってはほとんど動かなかった。

>>503
結果はどうでしたか?
506国道774号線:04/08/24 01:52 ID:84sJM+TR
116系統を青葉台駅まで延長汁。香奈中だけが十日市場まで猪って相鉄が若葉台で終わらすのはいけないぜ。
相鉄も路線拡大して、香奈中の中山操車場をあぼーんさせなきゃね。
507国道774号線:04/08/24 02:37 ID:Hk8VzdaV
そんなことが出来るような実力は全くありません。
路線は縮小もしくは譲渡するのみです。
508国道774号線:04/08/24 05:28 ID:54uuGaeL
>>506
普通、東急エリアに乗り入れる場合、
東急バスも相鉄エリアに乗り入れなきゃいけないな。
そうなったら、東急も三ツ境まで乗り入れて、4社共通路線になるな。
509国道774号線:04/08/24 19:50 ID:ZqgKge28
>>508
せっかくなら、青葉台駅〜若葉台・三ツ境駅・ニュータウン南瀬谷経由〜大和駅キボン。
西部病因・中央病因行く香具師大喜び。
510国道774号線:04/08/24 19:53 ID:6OOneYlq
>>509
遠回りしすぎ。全部乗ったら、運賃500円くらいになりそうだ。
511国道774号線:04/08/24 23:08 ID:+eflQr4G
相鉄バスと西武バスの時刻表サイトの作りがそっくりな件について
512国道774号線:04/08/25 12:32 ID:Ts/p5I8V
Copyright(C) 1988-2004
(株)ヴァル研究所
513国道774号線:04/08/25 13:41 ID:A2ui8uI8
さて明日はMP217を買占めに行ってきますか。
514国道774号線:04/08/25 20:33 ID:lQZ+pqWw
>>513さん
おそらくあのこととおもいますが、メーカーの公式発表では、27日だそうです。ただ、フライングはあるでしょうね〜。
515国道774号線:04/08/25 20:37 ID:KSjK12tE
新板:
http://hobby7.2ch.net/bus/index.html

お乗換のご案内です:
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1052366270/482

お乗換の際は、お忘れ物・落し物のありませんようご注意ください。
516国道774号線:04/08/26 06:04 ID:dp2gJ62S
>515さん
このスレ終点になりますか。
517515:04/08/26 08:52 ID:IvXawnST
>>516
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1052366270/482
の文面からすると、今すぐ終点というわけではなく、
新板内にスレが立ち、
このスレ住人も乗り換えが出来た(新スレを確認できた)段階で
終点となるでしょう。
518国道774号線:04/08/26 13:49 ID:0apdv2O5
誰かが作ったみたいです。

相鉄バスについて語りましょう3!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093492585/l50

新スレとして認められる場合は、過去スレのURL貼り付けを
しておきましょう。
519国道774号線:04/08/27 08:44 ID:QGKj4Qej
中山に神奈交が進出してきて競争が激化しそうだな。
市営路線の移管も狙っているらしいし。
520国道774号線:04/09/09 00:41 ID:sZWgTQd8
鉄道部門は大騒ぎ!
深夜急行バスも都心発に…。なんてことになったりして(w
521国道774号線:04/09/26 12:16:49 ID:9Owe20Ak
age
522国道774号線:04/10/01 16:30:26 ID:O0IcUAFM
帽子変わったの?
523国道774号線:04/10/01 16:54:08 ID:GKG/kggF

狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/374.html
524国道774号線:04/10/01 20:01:31 ID:P6Rr+E31
相鉄バスってどこの営業所が分社化してるの?
電鉄本体はどこ?
525国道774号線:04/10/01 22:34:41 ID:6oY8/huJ
>>524
綾瀬営業所が分社化相鉄バス(株)で、その他はまだ相模鉄道(株)本体じゃなかったっけ?
526国道774号線:04/10/02 01:42:17 ID:Ij6/OvZA
関東大手最後の直営自動車。
527国道774号線:04/10/22 00:00:35 ID:pWcWhStY
あげ
528国道774号線:04/10/24 04:31:44 ID:puZ5kbHL
スタービーチ
529国道774号線:04/11/06 13:54:31 ID:Zq8ELmPA
age
530国道774号線:04/11/11 00:30:59 ID:t1bfq23U
今日夕方和田町で62系統が事故ってたよ(×_×;)
531国道774号線:04/11/12 21:04:17 ID:69UysK1m
もう終了でいいんじゃない?新スレへ。
532国道774号線:04/11/14 12:00:50 ID:6AiY5iB/
もう終了でいいんじゃない?新バス会社へ。
533国道774号線:04/11/14 12:15:42 ID:xK8aw515
横浜相鉄バス
534国道774号線:04/11/14 13:29:27 ID:5o/1jgdq
sage
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ