運転手になりたい奴を応援するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
運転手に転職を考えてる奴、レスって見ろ!!
2国道774号線:04/01/17 16:23 ID:eYBjPgwJ
がんばれ!
3国道774号線:04/01/17 16:24 ID:y9NeHYgj
うんこおおおおおおおおおおお!!!!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノファイヤーーーーーーーーーー!!!!



       うんこおおおおおおおおおおおファイヤーーーーーーーーーー!!!!

                     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                     |  ←―――――  |
                     |________|
                        糞スレ終了
5国道774号線:04/01/17 16:43 ID:XxqZw58w
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < うんこファイヤーまだぁ〜っ?      >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
65:04/01/17 16:44 ID:XxqZw58w
あ。先越された。宇津田氏脳。
7山崎 渉:04/02/05 23:15 ID:eQ60vyGW
age升
8国道774号線:04/02/05 23:29 ID:lQkOiyae
>>4
真面目に運転手になりたいって思ってる人にくらい、
"がんばれよ!"って言ってやれる気前の良さを持とうぜ。

CHEMISTRYの堂珍でさえ、「子供の頃はバスの運転手になりたかった」と言ってたぞ。
堂珍に限らず、バスの運転手は子供にとっちゃ憧れの職業だぞ。
今日はこれまで
うんこおおおおおおおおおおお!!!!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノファイヤーーーーーーーーーー!!!!



       うんこおおおおおおおおおおおファイヤーーーーーーーーーー!!!!

                     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                     |  ←―――――  |
                     |________|
                        糞スレ終了
10国道774号線:04/02/15 11:58 ID:vx7/u83P
運転手はヤメレ!
11国道774号線:04/02/15 22:16 ID:KHfpDrjO
>>10
マジでバスのウテシになるのは止めておけ!
拘束(勤務)時間が長い割には給料は激安なので
所帯持ちなら共稼ぎでないと生活できないぞ〜
あと、会社によってはウテシは 「使い捨て」 の所もあるし・・・

バスの運転が大好きで給料が安くて
待遇が悪くても構わないという香具師にしか
オススメできない・・・(鬱)
12国道774号線:04/02/15 22:19 ID:W2rpdoIG
>>1よ?
勝手に応援してろや マラカス坊やが
13国道774号線:04/02/15 22:23 ID:r6GzgUFO
>運転手に転職を考えてる奴、レスって見ろ!!

って、何だか鷹揚に構えていないか?自身が今現在運転手なのか
はてまた、否定的なスタンスなのか不明なのでは書き込みは
誘えないと思うが。
14国道774号線:04/03/19 10:04 ID:l0WDH762
みんな・・・・



・・・・車の運転は好きか?
15国道774号線:04/03/19 17:16 ID:dwFw8JIg
乗用車の運転いやだ
トレーラーは結構好きかも・・・
たまに助手席のコのブラ地羅みれるし
16国道774号線:04/03/19 18:09 ID:ZiWLd9Tn
でさ。結局、なんの運転手がおすすめですか?
いちおう、牽引もってるんでタンクローリーにでも乗って、ガススタ廻ろうと
思ってるんだけど、どですかね?

独りもんなんで給料安くてもいいから、拘束時間の短いほうのがいいんだけど・・。
なんか他にいいのない?
1716:04/03/19 18:11 ID:ZiWLd9Tn
あ、あとウンテンシで運転免許は勿論として、他に持ってると面接有利になる資格って
なにがあるの?
18国道774号線:04/03/19 18:18 ID:rfTzBH06
車はもういい・・・
バイクのほうが新鮮でいいや
19国道774号線:04/03/19 18:21 ID:RB/h69xT
>>16
危険物は勿論あるよね?
運転手の経験無いと厳しいよ。(単車から)
ローリーは具体的に知らんけど、朝早そう。
20国道774号線:04/03/20 22:05 ID:MKYmNV4Y
バスの運転手になりたいのですが、お勧めの会社があったら教えてください。
21国道774号線:04/03/21 09:25 ID:79o+WOGV
俺はもう運転屋やめたいから、かわりに入ってくれよ・・
22国道774号線:04/03/31 15:56 ID:SqgsO1wz
>>21
どうして辞めたいの?
23国道774号線:04/04/17 22:00 ID:h2qY+WFr
age
24国道774号線:04/05/06 10:55 ID:vMmrqE/b
a
25国道774号線:04/05/07 23:31 ID:bDm6X1jc
車が好き。
運転が好き。
一人が好き。
ラジオが好き。
色んな事考えるのが好き。
ぼーっとするのが好き。
眠らなくてもそう苦じゃない。
人と接するのが好き。
26国道774号線:04/05/18 17:03 ID:tlZOcEGi
バス運転士になりたいが,視力ってどうなの?
27国道774号線:04/05/29 23:27 ID:e+gRn48h
                         ,.-<二二ニ=ー          ,.-<二二ニ=ー
    ______           /        \         /        \
  / ロ ロ ロ    / ̄ ̄ ̄~.|    /            l       /            l
 /――――――/ニニニニニ|    l ・      ・    .l      l ・      ・    .l
 || ,.-<二=、 ||.     || ||:|    l   ・       に二ニ=::`-  l   ・       に二ニ=::`-
__||/.  .   ヽ ||__.   || ||:|    i______●  ^}       i______●  ^}
|::||i___ ●(>|: |    || ||:|.    \        ノ          \        ノ
.~||\     ノ .||○   .|| ||:|      ` ァ-―''7"゙            ` ァ-―''7"゙
 || ̄゜ ̄ ̄゜ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄| ̄|:| [ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ~\
 ||_===_|_|___|__/::|-――┴―┴――――┐: |===============================ヽ \
...|()()|≡≡≡|()()|_|_/⌒ヾ|_l:_]_]]_]]_]_」」:l /⌒`v"⌒ヾ゙l:::::|二|二二|二二|二二//⌒`v"⌒`v"⌒ヽ^\ \
.〔_lコ_[匚]]_lコ_〕E] ()) |゙lL[}韭韭韭}。]__/.l ()) ii ()) |_|::└―――――――|l|l|l| ()) ii ()) ii ()) |   \ \
 ~ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゞゝノ ̄ゞゞゝ_ノゝ_ノ         ゞゞゝノ ゞゞゝ_ノゝ_ノ.ゝ_ノ     ̄
28国道774号線:04/06/07 15:39 ID:FspjQiFg
あっそ(´ι _`  )( ´,_ゝ`)プッ
 =〔 ̄ ☆ ̄ ̄〕
   = ◎――◎
29国道774号線:04/06/07 15:42 ID:FspjQiFg
あっそ(´ι _`  )( ´,_ゝ`)プッ
 =〔 ̄ ☆ ̄ ̄〕
   = ◎――◎
30国道774号線:04/06/08 15:45 ID:07CUs+GJ
                                _             _

    ______       /         /             \  \   ____ ○

  / ロ ロ ロ    / ̄ ̄ ̄~.|/                   l             ヽ         |

 /――――――/ニニニニニ| ,!                    ヽ、         !.      |

 || ,.-<二=、 ||.     || ||:| |                       `>          |      |

__||/.  .   ヽ ||__.   || ||:| 'i                        /         i'       /    \\  l

|::||i___ ●(>|: |    || ||:|. ヽ.                               /      /        /

.~||\     ノ .||○   .|| ||:|    \               丿 ー―‐‐           /      /         /

 || ̄゜ ̄ ̄゜ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄| ̄|:| [ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ~\

 ||_===_|_|___|__/::|-――┴―┴――――┐: |===============================ヽ \

...|()()|≡≡≡|()()|_|_/⌒ヾ|_l:_]_]]_]]_]_」」:l /⌒`v"⌒ヾ゙l:::::|二|二二|二二|二二//⌒`v"⌒`v"⌒ヽ^\ \

.〔_lコ_[匚]]_lコ_〕E] ()) |゙lL[}韭韭韭}。]__/.l ()) ii ()) |_|::└―――――――|l|l|l| ()) ii ()) ii ()) |   \ \

 ~ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゞゝノ ̄ゞゞゝ_ノゝ_ノ         ゞゞゝノ ゞゞゝ_ノゝ_ノ.ゝ_ノ     ̄
31国道774号線:04/06/09 02:56 ID:gZqXqf2a
名鉄へ恋いよ
32国道774号線:04/06/23 11:34 ID:Vnh3hJzf
会社からは制限速度厳守!とデジタコの記録をちらつかされ
走れば一般車輌から割り込まれ急ブレーキ、結果荷崩れで始末書。
挙句の果てに居眠り運転の車に追突されムチウチに。
相手が自賠責しか掛けずにそのままあぼーんしたので補償もお粗末。

結局トラックを降り、事務所で配車事務をする羽目に。
首になるよりましかと思い安月給で我慢しつつ勤務。
ワガママな運転手と上司に日々つるし上げられストレスでインポ。

そんな漏れのような人生覚悟なら 運転手になれ。
33国道774号線:04/06/24 11:00 ID:RLZeV05c
運行管理とったのか…
トラック乗れなくなっても会社にいられるならマシだ。
3421♂:04/07/01 13:46 ID:x717lTnW
バス運転士になりたいです。
35国道774号線:04/07/01 20:21 ID:ScedeT4a
まだ若いな
36国道774号線:04/07/01 21:50 ID:5xUpJTEh
視力が悪いんですが大丈夫でしょうか
37国道774号線:04/07/01 22:14 ID:ScedeT4a
矯正視力で1,0有れば大丈夫。
眼鏡とかコンタクトの事ね。
38国道774号線:04/07/02 12:21 ID:XPw59nuc
>32
こういうパターソ結構多いな
3936:04/07/02 15:09 ID:O8ptfeqG
>>37
回答ありがとうございます
40国道774号線:04/07/02 16:30 ID:S+nwnw7k
未経験だと条件のいいところは少ないけど、探せばあるから
間違っても労働基準法思いっきり無視してるところだけは避けたほうがいい。
41国道774号線:04/07/03 18:48 ID:GqbKMayV
俺、運転手だけど生活かかってるからしかたなくやってるだけ。運転手なんて良いことないよ。すぐ電話かかってくるし。
最近景気悪いからみんなおとなしい。人身事故やったら終わりだよ。こちらが気をつけてても相手が飛び出してきてひき殺したらそくタイーホ!
42国道774号線:04/07/05 10:45 ID:wRk8Ok/b
漏れが配車するようになってから
事故が3件おきた。どれもうちの会社は被害者側だったが
相手が軽とか普通車なら、あぼーんすることが多い。
何かふらついてんな〜と思ってたら、通話中でそのまま衝突してきたりとか。

バスは経験ないから知らんが、トラックはキツイ。
人間関係の苦労が多少少ないくらいで、給料安いし、労働時間長いし、いいことない。
43国道774号線:04/07/05 11:02 ID:wRk8Ok/b
ちっとも応援してねーな
ゴメン…逝ってきまつ。
44国道774号線:04/07/07 13:14 ID:rDj9N0zc
>>32
最初の2行は全く同じ。
45国道774号線:04/07/13 21:53 ID:/hbKsA4Y
age
46国道774号線:04/07/13 21:57 ID:9Cm2PgWC
sage
47国道774号線:04/07/26 21:27 ID:cv6tpxsQ
age
48国道774号線:04/07/26 21:52 ID:FtcuHtjC
運転手になりたいなら北陸にきなよ
給料も良いし、生活費かからんよ
長距離ならほとんど関東だし、楽だよ
49国道774号線:04/07/27 15:17 ID:CfjTLOvg
↑新手の宗教でつか?
50国道774号線:04/07/28 04:58 ID:RrSZuHuh
>>48
関東が一番いいんじゃないか?
でも生活費は高めかな。
51国道774号線:04/07/30 00:50 ID:u17i/doK
長崎のとある追っかけやってる業者が取材されてて
関東〜大阪間の運賃がいくらに下がってきついとか放送してた
(前半は見てないが70000円から55000円になったって言ってたらしい)
荷主がこれ見て「ああ、こんなもんで走るとこあるのか」と思われたら死活問題なんですが
それに極めつけは1回延着で切られてたその業者の荷主が取引再会したのさ。
ただし在庫を持たない荷主みたいでどんなに雪が降ろうが雨が降ろうが延着したら
今後一切取引停止っていう条件だった。
そこの荷主(千葉県)を0時ごろ立ち上がって大阪までリアルタイムで追ってたんだけど
リミッター付いてるし当然時間ギリギリおまけにGW中だったしな
で、なんとか延着はしなかったが当然4時間に1回の休憩なんか取ってる暇無いわけよ
これだけ過労運転の事故多発で世間から叩かれてるのにNHKでそんなの放送するんじゃねーyp
52国道774号線:04/07/30 11:59 ID:/jx9TSOG
>>51
スレ違いでつか?
53国道774号線:04/07/30 12:37 ID:lCfHvQ2U
>そんなの放送するんじゃねーyp

隠蔽しなさいってか?

ところで予定されてた再放送が何の説明もなく中止された訳だが・・・
やっぱり荷主からの圧力か?
54国道774号線:04/08/04 18:16 ID:OyrGdhcw
再放送してくれー。
55国道774号線:04/08/27 09:34 ID:Z2A7GcLP
56国道774号線:04/08/28 09:17 ID:dM1MgYxn
運転手はマジでつらい
57国道774号線:04/08/30 09:10 ID:lcO3fGsc
我侭で時間にルーズな運転手は配車係に嫌われる。(まあ、どこでもそうだが)
反対に、素直で納品時刻をきっちり守れる運転手は好印象なので
いいところ(楽な仕事)をつけてもらえる可能性は大。

いかなるときも納品時刻を守ろうとすると
家を早く出たりしないといけないので
特に雪が降る冬場は大変。

それでも、なりたい奴がいるんだろうな。
サラリーマンよりは人間関係の悩みは少ないかもしれん。
58国道774号線:04/08/30 17:09 ID:zAzaxy76
>>57
人間関係は本当に楽だな。天職かも。
59国道774号線:04/08/30 18:50 ID:Wq/uQdtN
荷主さまは神様です。

いねむりして玉砕するまで アクセル全壊でいきましょう♪

神風だ!
60国道774号線:04/08/30 19:07 ID:JQuBjbKd
>それに極めつけは1回延着で切られてたその業者の荷主が取引再会したのさ。

「極めつけ」 本来の意味は保証書。
61国道774号線:04/08/30 20:13 ID:8sxwJO9P
平成教育委員会でやってなかったけ?
62国道774号線:04/08/30 21:12 ID:o1+WaJld
頻尿なんですがドライバーできますかね?

みなさんどこでトイレ確保してるんかな
63国道774号線:04/08/31 10:21 ID:sgiLcbQQ
トイレ行けない時は飲料の空容器に用を足すこともある。
64国道774号線:04/08/31 17:23 ID:knNayP+b
いっぱい出ると溢れそうだね。
65国道774号線:04/09/02 01:35 ID:Ej/16L9w
トイレにも満足に行けないとは…orz
66国道774号線:04/09/02 23:25 ID:ixegSYsu
>>65
いつでもいけるが、めんどくさい。
大型以上は、止めるとこがない。。。
67国道774号線:04/09/02 23:33 ID:m2P4ajkA
そうそう。トラック止めるのがめんどくさいよな。調子いいとできることならノンストップで現場まで行きたい
68国道774号線:04/09/04 20:45 ID:D07k3g8X
私はトラックの運転手になるのが夢で、
最終的には大型に乗りたいのですが、いつまでも2tしか乗せてもらえません。
皆さんは2→4tになるのに どれくらいかかりましたか?
69国道774号線:04/09/05 15:43 ID:1G55I6Ul
2tに長い事乗っているなら上の人に「大型に乗りたい」ってアピールしたら?
黙ってたらいつまでたったも乗せてもらえないよ。

4tが初トラックって人も多いんじゃないかな。
70国道774号線:04/09/05 17:15 ID:3XTusNSZ
2tがどれぐらいの大きさかも分かりませんけど?
71国道774号線:04/09/05 18:46 ID:vBgJdOdK
自分の場合、免許だけ取得して未経験でいきなり10tだったな・・・。
72国道774号線:04/09/05 19:17 ID:q+RskhLm
>>68です。
もう2年乗ってます。
次は4tに乗せてくれるといいつつ、今乗ってる仕事の代わりがいないので、いつまでもダラダラと2tです。
もうちょっと強く言ってみようかと思います。
73国道774号線:04/09/06 10:57 ID:KPhGu91M
>>71
漏れも大型取って即10tだった。
最近、牽引取れって言われるけど、トレーラーは嫌だな。
74国道774号線:04/09/06 15:15 ID:BqWQrkkx
>>72
倉庫とか会社に専属で入ってたりするとよくあるね「後釜がいない」って
会社としては専属が切れるの嫌がるからね、また新人に一から教え込まなきゃいかんし。

>>72
俺は免許持ってて乗りたいのに順番待ち多くて待たされたけどね・・・浦山氏
トレーラー楽しいよ。
75国道774号線:04/09/11 12:29:47 ID:ZtbAoxC2
いつでもどこでも首つりできるように程よい長さのロープはつんでる
76国道774号線:04/09/29 14:06:38 ID:UApx+VcN
誰も応援してないな
77国道774号線:04/10/02 09:25:15 ID:PfQ5BZr7
転職考えていて、トラック乗りになることも考えているんですが、
免許の違反点数が5点(去年の11月に速度超過3点+今年の9月に速度超過2点)です。
これだとやっぱり面接とかで蹴られちゃうもんでしょうか?

免許綺麗になるまで別の仕事した方が良いかな。
78国道774号線:04/10/02 10:00:19 ID:D8tEljfr
雲天首に転職?漏れには理解できない
79国道774号線:04/10/02 12:49:57 ID:zOpnntp2
まぁ、理想(入社前)と現実(入社後)のギャップに悩む仕事やね
しかもこの業界、一度入るとなかなか抜けられない蟻地獄やし
80国道774号線:04/10/03 09:56:58 ID:n6kCLVjw
まぁ 俺は入社して2chで聞いてたほどきつくなかったと思って逆のギャップを感じたよ
運転してる間は一人だから気楽でいい
朝早いけど昼3時には帰れるから文句は言わない
81国道774号線:04/10/09 15:41:57 ID:nBV6vVpm
車庫入れが苦手ですがなれますか?
82国道774号線:04/10/11 14:36:57 ID:C/XLjIDu
やめとけ
83国道774号線:04/10/11 19:09:58 ID:bsDEkDzu
>>81
大丈夫。嫌でも上手くなる。
84国道774号線:04/10/11 19:40:22 ID:gFhaTyp4
>>77
あと一点(きっちり六点にする)軽微な違反すると、講習会+奉仕作業など+お金で点数がチャラになる制度があります。

公園の清掃+何千円とか、模擬教習+何千円とか。後者のほうがお金はかかる。


きっちり六点でないと受けられません。
ちなみに福岡県の事です。他の地域は?ですので調べてみてください。
85国道774号線:04/10/11 19:42:40 ID:gFhaTyp4

次の更新までの間に一度だけ使える
86国道774号線:04/10/11 21:26:22 ID:hxQ8Z6EY
>>84
いや、おまいそれは免停にならんってだけで、チャラにはならんぞ。
ちゃんと前歴1が残る、その後1年以内に違反すれば前歴1+点数でよりでかい免停が・・・
8786:04/10/11 21:41:13 ID:hxQ8Z6EY
すまん↑のは忘れてくれ、
軽微な違反の累積で6点なら免停がチャラになるらすい。

気になって調べてたら、こんな風になったのね知らんかった。
http://www.ryukyushimpo.co.jp/kinkou/kin05/k981106.html
88国道774号線:04/10/12 01:50:25 ID:UKWN2H61
77です。
これからは、プロのドライバーを考える者として、より一層、道交法遵守でいきます。

んで、申し訳ついでにもう一つ質問なんですが。
プライベートで捕まらないにしても、
業務中にどんな違反で捕まったことがありますか?
あんまりパトカーに止められてるトラックはみたことないんですが(当たり前か?)。
89国道774号線:04/10/12 07:10:48 ID:pHTkWrel
昼間は他車の迷惑になるから捕まえないみたいだけど
夜間は結構捕まってるよ。
一般道のバイパスなんかは60制限とか多いし、
あまりにも目立つ走行してると捕まる可能性も。
90国道774号線:04/10/12 09:43:47 ID:gK+JozPI
>>88
スピード違反@23キロ。
罰金15.000円也。
白バイにとめられましたorz
91国道774号線:04/10/12 21:48:02 ID:X65fPyHW
>>88
多くのトラックは君が寝ている時間に走っているのだよ
92国道774号線:04/11/11 16:42:46 ID:xrs1y9Xu
運転手になりたい奴いるかー?
93国道774号線:04/11/12 02:41:09 ID:geNjvz7r
はーい!36才だが働け無くなるまでラストスパートかけたい。今、普免しかないが大型取って長距離乗りたい。
94国道774号線:04/11/12 17:31:17 ID:6FvDbcUy
>>93
寿命縮むぞ。
95国道774号線:04/11/12 17:33:57 ID:HXFPkqik
今はリーマンだが、昔から憧れていたトラック海苔とか長距離やりたいとか言ってるヤシ



死ぬぞ
96国道774号線:04/11/12 21:41:49 ID:msE32PUo
「荷物を必ず届けるんだ!」と言う責任感の無い奴や根性の無い奴はやめとけ。悪いこと言わないから…外から見てる程甘い仕事じゃないよ。
97国道774号線:04/11/13 02:36:36 ID:7l3eNSEp
想像では分かっているつもり。自分でやってみてダメポなら考える。やりたい。やってみたい!死ぬ時は今だろうが、先だろうが一緒!それに、独身だし。借金あるから、返して死にたい。
98国道774号線:04/11/13 20:55:37 ID:bTZcwhDq
>>97
がんばれ。でも、やるなら小さいトラックから徐々に大きく
していったほうがいいよ。
99国道774号線:04/11/14 12:47:16 ID:4wIKp/xo
>>93
やめとけ。
やったら分かるがハイリスクローリターンな仕事だぞ。
しかも一度運送業に足を入れるとなかなか抜けれなくなる。
100国道774号線:04/11/14 21:55:24 ID:EcyFSfFb
> しかも一度運送業に足を入れるとなかなか抜けれなくなる。

べつに運送業に限ったことじゃないと思うけど…
101国道774号線:04/11/19 19:06:01 ID:H5qjR9sw
>>100
そうだな。でも、新入社員はほぼ元運転手。
102☆フリクラ雲助 ◆Rkvs2RGk9U :04/11/19 19:52:51 ID:KdWJty7n
>>99
貨物でも20年の経歴積めば個タクの道も開けるから(とはいえ2種免は必須だよ)
そっち目指してガンガレ。

もっとも先日の法改正で、20年トラ乗りではダメで最後の3年は申請予定営業区域で
ハイタク業に従事することが求められるけどな。
トラックの場合2年で1年と換算されるので、トラ乗り14年+タクシー3年でオケだよ。

たぶんトラ乗りから転進すると、タクシーの楽さは骨身にしみるはず。
って漏れはトラ乗りの経験はまったくないんだけどね
103国道774号線:04/11/19 22:44:24 ID:vbJR8Rvn
宅配、運転代行、レンタ回走、フリペ配送を経て、
先日、とうとう腰を落ち着ける就職したくて運送会社にアルバイトとして雇用決定。
しかし会社に私の他に女性がいねぇ_| ̄|〇
手積み手下ろしの覚悟と筋力が、比例しないんで困ってる。
30s近い荷を何箱も、かついで階段を何往復だって、泣き言言わずやりますよ。
だけど時間が詰まってしまうんだわ…。
試用期間中なんだけど、頑張り点で見てくれないかなぁ!
イヤミもバネにしちゃるわい!
104国道774号線:04/11/27 19:02:37 ID:EaoT+JAy
>>101
ワラタ。
105国道774号線:04/12/05 10:25:23 ID:I1JSGU8r
>>101
それほど入れ替わりが激しい業界ってコトですな。
106国道774号線:04/12/15 19:22:20 ID:wwRBrMRl
タクは自分から荷物が降りてくれる。
トラックは全部自分で下ろす。
107国道774号線:04/12/15 21:25:12 ID:MhWIAXlG
食品ルート回りで良いけど盆、正月休めない・・・・・
工場専属ルートはお決まりでも月2回長距離・・・・・・
地場は毎日フリー配送・・・・・・・

ルート回りで長距離無し、盆、正月休めるとこ有ります?社会保険付きで・・・
108国道774号線:04/12/22 06:04:26 ID:RnfsJNfa
盆、正月休めないけど、セブンイレブンの配送とかなら
たの2つは満たしているよ。

でも社会保険も国民健康保険も負担割合3割で同じって聞いているんだけど。
社会保険って何かお徳なの?
109国道774号線:04/12/22 09:24:24 ID:U3ELg/Tf
>>108
一度国民健康保険に入って病院に行ってみることをお勧めする。

…だけじゃわからんと思うのでだいたいの事を書くけど。

社会保険は事業者側と雇用者側で保険料が折半なので、
その分双方の負担が少ない(ように思える)。

それに比べて、国民健康保険は国民が結局全部の保険料を払う羽目になるので、
社会保険を受けていた身には異常に高く感じる。

また国民健康保険料の算出は去年の年収が適用されるので、
去年働いていたけど今年は無職で職探し中に病院なんか行った日には、
どえらい額(と思う)保険料を払わなくてはならなくなる。

…と自営業の方が言っていたので間違いないとは思う。
通院した時に特にありがたみがわかると思うよ、社会保険。
110国道774号線:04/12/22 09:51:03 ID:U3ELg/Tf
イマイチ>>109の書き方だとわからんと思うから、
実際、現在無職の俺がどうなったか、その例を書いてみよう。

ちなみに、>>109で単純に「保険料」と書いたが、
給料明細にかかれている(よな?)「社会保険料」の欄が「国民健康保険料」になった、
と思って想像してくれ。

通院してない時の国民健康保険料は、うちの家庭(加入者は俺と妹)では2万だった。
だが、二つの病院に通院したらその月の保険料が56000円になった。
いやー、なんでこんな高いの?と自営業の人に聞きに行ったら>>109の説明だった、
と言うわけだ。

病気しなければ保険料自体は、年収にもよるが、国民健康保険のほうが安く感じるんだけどな。
貧乏で金無いから病院にいけないっつーのは笑い話じゃないんだなと身につまされた瞬間だった。
111国道774号線:04/12/22 12:11:37 ID:keK0gLpA
社会保険は5日以上(だったかな?)
の診断書が出ると6割もらえる。
これが大きな違い。

意外と知らない人多い・・・
112国道774号線:04/12/22 14:40:16 ID:MpSkJenR
神奈川のギオンで社員になるとサービス残業が月150時間になるぞ
113国道774号線:04/12/22 16:23:43 ID:8uy07cnN
食品はそうだよ、一部の幹部だけサービス無し
     
          シワ寄せは我々に・・・・・
114国道774号線:04/12/22 16:33:22 ID:9InSzSC1
115国道774号線:04/12/23 03:20:29 ID:muBiVYk6
>>112
150時間位ならいいぞ
月520〜530時間乗務の俺が来ましたよ
116国道774号線:04/12/23 03:43:16 ID:GcSWzJ6u
タクシー乗務員に転職希望なので見てみました。
人間関係は楽そうですね。
ただ事故を起こすと面倒な事になりますね。

で、1は何がしたいんだ?
おまえの乗務員転職日記でも書くつもりか?
転職希望者に有益な情報はほとんどないわけだが。
117国道774号線:04/12/23 04:00:59 ID:mRDD1E6k
有難うございます。よく分かりました。>>109
社会保険ってやっぱり重要なんですね。
求人欄に書いてあるって事はそう言うことなんだろうなって
思っていたんですが、今3割負担だから結局同じだよって
言われたのでそんなもんだと思っていました。
転職考えます。しばらくしたら。
118国道774号線:04/12/23 04:12:01 ID:dUpuJ2Rd
運転手に憧れる。運転手になりたい!
119国道774号線:04/12/23 10:13:24 ID:r8nJuUmY
>>116
本気でタクシー運転手の人間関係が楽だとでも思っているのだろうか?
少し考えればわかりそうなものだが
120国道774号線:04/12/23 13:25:02 ID:cL4f6M7o
>>115
それを受け入れるあなたがアホなだけでは?
121115:04/12/24 10:42:27 ID:Dfcg6v5w
>>120
他より給料がいいからな
122  :04/12/24 10:47:55 ID:x6yuUdNF
やーめた
123国道774号線:04/12/24 14:13:01 ID:0C3DA8IJ
春になったらギ○ンを退社します。
同時に過去2年分の未払い給料(サービス残業)の請求も行います。
124国道774号線:04/12/24 19:05:24 ID:LdujAFY/
一日いくらで残業代というものが存在しないところも多いよね。
125国道774号線:04/12/25 09:15:38 ID:Nvn6NW3W
ほとんどそうだよ
126国道774号線:04/12/25 18:21:53 ID:WMQM1bse
ドライバーって基本的に低学歴のバカが多いから
労働基準法に違反しててもサービス残業やらされまくってもそれが当たり前だと思っちゃうんだよね。
会社の業績が好調でも『こんな時代だからしょうがないよ』とか言って経営者側の理論に洗脳されちゃってるし。
ちょっとでも頭を使う奴はアホ臭くなってすぐに辞めてくでしょ。
127国道774号線:04/12/27 18:23:13 ID:A1gtcdrw
↑おまいもな
128国道774号線:05/01/06 19:23:58 ID:eQRHb8Dy
>>126
それもあるけど、気楽だから少しくらい残業あっても
いいやってことではないかな
129国道774号線:05/01/07 00:16:23 ID:QsDR6GxF
運転手に憧れる!
運転手になりたい!
130国道774号線:05/01/07 00:41:24 ID:J/3Zfowr
>103 頑張ってくれ。自分も♀だから、その気持ち良く解る。
131国道774号線:05/01/07 01:31:08 ID:rU7ABt1P
漏れはすでにウテシだが、人生いろいろだ!!!
夢に向かって、GO!!!ドカ〜〜〜〜〜ン^^;
132国道774号線:05/01/07 12:05:48 ID:PMxu+2i0
ここに自分の住んでる所書けば女性向の会社教えてくれるんじゃねーの?
133国道774号線:05/01/07 14:36:23 ID:J/3Zfowr
>132 おいおい…ココは2chだぞ?
134国道774号線:05/01/13 13:45:24 ID:XWJLOyiN
腰痛持ちには厳しいですか?
135国道774号線:05/01/13 15:37:01 ID:EFJ12OUn
>>134
内容によるんじゃない?
箱車でバラ積みの仕事は、どう考えても辛いのわかるでしょ?
136国道774号線:05/01/13 15:37:42 ID:HgM5SJ0C
>>134
重いものを持ち上げないところ探せ。
137国道774号線:05/01/13 16:47:42 ID:ZfJ5rISU
俺は製造業の会社で商品の配達してるけど重たい物を持つ時は手持ちをすると腰に来るから下半身を使って持つようにしたら腰は楽だよ、
138国道774号線:05/01/14 02:05:38 ID:wdnrSyXD
今生コン屋か陸送に行こうか迷ってるだけど…生コン屋は契約で休みは日曜で日給制で陸送の方は社員で土日休みで月給制なんだけど、どっちが働きやすいかな?
139国道774号線:05/01/14 10:15:08 ID:bHgeK020
>>135-137
レスサンクス。
ここ最近はひどい腰痛もキてないし
ちゃんと選べばなんとかなりそっすね。
140国道774号線:05/01/17 01:56:15 ID:6lxxJeUQ
25kg袋物(コーンスターチ)、560袋を手積み手卸し。
腰と腕が痛い。今日は疲れた。

地場仕事だから卸し終わったらすぐパレット返しに来るから
せめて積込みはリフトでパレ積みにしてほしかった。
141国道774号線:05/01/24 20:14:18 ID:DM/7FYNf
タクシー乗務員に転職希望なので見てみました。 
人間関係は楽そうですね。 
ただ事故を起こすと面倒な事になりますね。 

で、1は何がしたいんだ? 
おまえの乗務員転職日記でも書くつもりか? 
転職希望者に有益な情報はほとんどないわけだが。 
142国道774号線:05/01/28 12:08:27 ID:xwFvAh1F
配送の仕事をやったことがないのでちょっとききたいのですが運転免許以外
でフォークリフトの免許も必要でしょうか求人をみるかぎりあまり必要ない
みたいにおもえるのですがおしえてください
143国道774号線:05/01/28 14:24:25 ID:Bb8Prpy4
>142 有るに越した事は無い。
144国道774号線:05/02/12 00:11:16 ID:4BLiImlI
そうだよね
145国道774号線:05/02/13 09:32:24 ID:cVjHSgo+
運送会社の面接には一般企業と同様に職務経歴書も添えて背広で行くべきでしょうか?
146国道774号線:05/02/13 09:58:28 ID:6bdQVa9v
>>145
その方が“受けがいい”のは確かだよ、普段着の奴が多いからね。
147国道774号線:05/02/20 12:27:37 ID:Wvq+mHGG
酒屋の配達ってどうですかね?
フォーク運転できた方がいいですか?
148国道774号線:05/02/20 12:54:06 ID://7x48Jc
バス運転手希望(普通免許のみ所持)なんですが、大型二種免許は合宿教習で取ろうかなと思っています。
合宿教習は免許取得後よく事故るという話を聞きますが、実際どうなんでしょうか?

バス運転手の方にお聞きしたいんですが、どんな経緯でバスの運転手になりましたか?
免許はどのように取ったんでしょうか?
149国道774号線:05/02/21 00:28:31 ID:j/KM95C6
安芸
150国道774号線:05/02/21 20:57:55 ID:2mZRpOXz
安芸
151国道774号線:05/02/21 21:43:54 ID:tDzDWCFq
リフトの免許がないと大手の取引先等で乗せてもらえないから不便だよ

あとリフトを使う、使わないは何を運ぶかによってちがうかな

ただ言えるのは取った方がいいって事だけやね

積み卸し楽だし
152国道774号線:05/03/10 16:09:51 ID:fa8ErLj9
リフトなんてすぐ取れる。
153LV ◆Vdy.hJaNNU :05/03/11 23:39:38 ID:ttv9mv44
漏れ、バス会社に勤続12年な訳ですが、最近退職しました。

年々給料は下がり、反比例して労働時間は長くなる。
挙句の果て、中の良かった先輩が過労死で死んでしまった。
会社への当て付けに、バス車内で自殺するものまで出たし。
全く将来に希望を持てない。そんな理由で退職しました。

今は就職活動中なんですが、違うバス会社に転職もも考えま
したが、結局同じかな…と。トラック業界ってどんな感じですか?
現役のトラックドライバーの皆さん、お教えください。



154国道774号線:05/03/11 23:57:52 ID:OScmnISA
>>153
しゃべらない荷物だからバスよりは絶対気楽だね
でもおとなしく公営バス会社に勤めてたほうがマシよ
中小会社だとボーナス片手に昇給いっさいなしです・・・
まあ探すならウイングのみにしておきなさい
今までバスやってた人が箱車ケツ降ろし500個とかいきなりやってらんないもんね
年齢30超えてんでしょ?トラックやるなら今のうちだよ(体力的に)
よく考えなさい、未婚なら何も考えずトラック業界においで〜
155LV ◆Vdy.hJaNNU :05/03/12 00:20:29 ID:FERawEuh
>>154
レスありがとうございます。
漏れは33才バツイチ小無しです。

ウイング車って側面がガバーって開くやつですか?
156国道774号線:05/03/12 21:17:38 ID:ZpjWFtQS
>155 そうそう、ソレ。ウイング。平でも荷役が体力勝負じゃない仕事あるよ。鋼材とか。天井で積んで、ホイストで卸しとかね。でも運送屋で、そーゆー楽なの専門ってあんまり無いし、新入りにオイシイとこなんて…?だから、いっその事、鋼材屋に行くってのも手。
157国道774号線:05/03/12 21:21:13 ID:NBdj3e7B
タクシー運転手は見た目悪そうな奴の方が絶対に得するぞ
優しそうな奴はだめ
なめられるだけ
怖そうな奴が優しくする 
これ最強です
158国道774号線:05/03/12 23:27:21 ID:0k7P8gCx
ウィングだって手積みあるよ。
要は何を積むか・・(人みたいに自分で動いてくれないからね)
159国道774号線:05/03/13 10:11:55 ID:9zi1OqSX
平よりウイングの方が手積み多いよ
行きは専属でパレット積みだが帰りは色々って言う会社が多い

平は天井クレーンやレッカー積みもいけるから手積みは少ない
シート掛けで力使うけど大型一車手積み手降ろしより楽かも。
160国道774号線:05/03/13 10:22:14 ID:4gueqefG
>>159
>平よりウイングの方が手積み多いよ
>行きは専属でパレット積みだが帰りは色々って言う会社が多い

前居た会社、帰り荷佐川・・・orz
161国道774号線:05/03/14 12:38:28 ID:hoZYCekB
>148
合宿でもOK! 本人のやる気次第
バス会社によっては 未経験OK!
162国道774号線:2005/03/24(木) 18:20:00 ID:tbW4+8xV
トラック乗りたいって言う人は何で長距離がやりたいって言うんだろう?
163国道774号線:2005/03/24(木) 18:27:02 ID:alUvT4NT
サービスエリアで見かけるドライバーがかっこよくみえるから。
164国道774号線:2005/03/24(木) 21:37:48 ID:on1wwTci
長距離のほうが楽に稼げるからだろ
165国道774号線:2005/03/27(日) 22:19:08 ID:WNvGd1Gz
俺、長距離ドライバーやってる。
俺も憧れてたけど・・・・見るのとやるのじゃ大違いだぞw
やるならローリーとか、手卸がないモノを薦める。
10t満車のダンボールとか積み、卸それぞれ2時間ずつはかかる。

・・・・スマソ、応援だったな・・・
166国道774号線:2005/03/27(日) 23:52:35 ID:rPr01/Oy
いい筋トレになりそう。なめたこといってしまった。
167国道774号線:2005/03/28(月) 01:56:06 ID:AnzCV5bw
>>165

その理論でいくと砂利ダンプもお勧めと言うことになりますが
168国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 22:01:03 ID:2AvIkIQE
>>167

もちろん園芸用スコップでだろ?。
169国道774号線:2005/04/28(木) 16:22:37 ID:FWt655ZQ
私は免許取得して未だ1年と8ヶ月ですが、トラック乗りになりたいと思い
2tの求人を探していたのですが需要が無いようで見つかりませんでした。
だからと言って、いきなり4tで未経験では採用すら無理がありそうだと思います。
やはり、大型免許を取ってから4tの仕事を探した方が採用されやすいでしょうか?
大型免許ペーパーでも4tならば取ってくれるところはありますでしょうか?
170国道774号線:2005/04/28(木) 18:01:51 ID:qcP7ts7g
>>169
2tからのほうがいいよ。
171大卒30さぃ ◆lRvZc4/qhw :2005/04/28(木) 18:01:53 ID:ZQPiEnA/
>>169
いきなりトレーラーw
探せばある、いまじゃ咥えタバコでジャック付けww
I am winer(w.
172169:2005/04/28(木) 18:19:36 ID:SWhJBDRG
>>170
分かりやした。コンビニとかの配送を粘り強く探してみます。
173国道774号線:2005/04/28(木) 23:57:08 ID:IQjnVpFg
なぜか大型より、けん引のほうが未経験OKの場合が多いな。
特にハロワのインタネッツサビス。
174国道774号線:2005/04/29(金) 00:50:15 ID:k6X9FBYb
けん引が未経験って事が多いな・・・・
175国道774号線:2005/04/30(土) 21:31:10 ID:EsRCeqZQ
眠い時ってどうしてる?
176国道774号線:2005/04/30(土) 23:00:13 ID:vjDw7Yom
クルーズコントロールで自動操縦。
177国道774号線:2005/05/01(日) 16:38:38 ID:+AwAZJtu
>>173
ハロワの求人内容って当てにならなくない?
178国道774号線:2005/05/02(月) 00:33:49 ID:W0twhT8y
>>177
ハロワだけじゃなく、すべての求人媒体がウソの内容ばっかだよ。
179国道774号線:2005/05/03(火) 01:09:30 ID:0loZo56a
20代半ば運送業界未経験職歴、略皆無に等しく
ニートヒッキー半年経過した俺なんですが運送屋で働いてみたいと思ってるんですけど
雇ってもらえるものなのでしょうか?
似たような境遇で雇ってもらえた方いらっしゃいますか?
180国道774号線:2005/05/03(火) 17:37:51 ID:++Xc4kY6
>>179
昔の俺とほぼ同じだな。大丈夫だよ。職歴ないとダメかと思ったけど、
全然そんなことない。
181国道774号線:2005/05/03(火) 19:34:19 ID:0loZo56a
>>180
レスありがとうございます。
GW明けに勇気振り絞って電話してみます。
182国道774号線:2005/05/04(水) 22:54:44 ID:FQMUQuQM
ニートでヒッキーでロクに働いた事も無く、勿論運輸・運送業もド素人…。
なのに、男だってだけで就職すんのは有利…。orz
183国道774号線:2005/05/04(水) 23:22:19 ID:ELMfLkea
>>182
なんか、からむなー
女に有利な職業だっていっぱいあるだろ
安心して寝なさい。
184国道774号線:2005/05/05(木) 00:56:47 ID:Rflysgkr
別に女だって運送屋に就職できるだろうが。
卑屈なレスしてんじゃないよ。
185国道774号線:2005/05/05(木) 01:22:17 ID:efwy+p6E
>>182
あなたは若い美人ですか?
186国道774号線:2005/05/05(木) 11:47:16 ID:vD+ZMcdv
>183>184 うるせぇよ。女に有利な職業だぁ?転職したくても出来ないんだよ!10年近くドライバーやってて、今更事務員なんかで雇って貰える訳無いだろ。
187国道774号線:2005/05/05(木) 11:58:54 ID:Rflysgkr
>>186
DQNな奴だな。
本当に女か?
2ちゃんで煽りのレスなんか書く暇あるなら自己解決しろ。
188国道774号線:2005/05/08(日) 05:24:40 ID:9jpmzIeX
>>186
ケコーンしちゃえば無問題
189186:2005/05/09(月) 03:25:06 ID:IBHaFYet
>188 してます。ダンナと子供を喰わさにゃならんから、必死なんだよ…。
190国道774号線:2005/05/09(月) 10:32:34 ID:RJBic4bI
>>186ガンガレ
191国道774号線:2005/05/09(月) 11:24:16 ID:DymT1Y41
>>186
俺も影ながら応援てるよ
 頑張れ!
192国道774号線:2005/05/09(月) 15:39:06 ID:DdnEGBBb
>>189
179ですが色々とご苦労されてると思われるのですが何故、挑発するようなレスをされたのでしょうか・・・
現状の自分に合ったスレを発見したので恥晒しになるのを覚悟してレスしたんですよ。
こちらも完全無職になって半年近く経過して必死なんです。
すみません、失礼致しました。
193186:2005/05/10(火) 12:38:57 ID:gQFJoVjm
>190 >191
ありがd。
必死でやってても、なかなか上手く行かない事が多くて、つい愚痴を…。お恥ずかしいでつ。orz
>192 そーゆー訳で、別に挑発したかったとかじゃあ、アリマセン。スマソ。イライラしてただけ。以上チラシ裏ですた。
194国道774号線:2005/05/11(水) 17:26:30 ID:nYC3Ljw5
どうでもいいがチラシの裏って何なんだ?
195国道774号線:2005/05/11(水) 20:14:05 ID:yS4n9bwN
>>194
レスを求めないというか・・・・独り言みたいなもんだ
「そんなことはチラシの裏にでも書いとけ!」って言う書き込み見たこと無い?
196国道774号線:2005/05/12(木) 18:24:37 ID:99w6TlnC
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ     
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
197194:2005/05/12(木) 19:58:08 ID:q5JSIu79
>>195
ある。そういう意味なんだ。
198国道774号線:2005/05/12(木) 21:11:43 ID:+DUm+AtQ
正直、死にたくなかったらやめたほうがいいよ
199国道774号線:2005/05/19(木) 17:02:01 ID:eIx654VK
186さんガンバレ。
200国道774号線:2005/05/22(日) 07:47:55 ID:iFsJ9Hfs
事故が怖いね
201国道774号線:2005/06/18(土) 02:01:47 ID:a7vgNr5L
普通免許取立てなのですが雇ってくれる
会社はありますでしょうか?
202国道774号線:2005/06/18(土) 14:27:02 ID:ECwlY8ZF
>>201
経験者しか雇わない強気な会社以外は
よっぽど問題ないと思いますよ。
万年人手不足の業界ですから。
203国道774号線:2005/06/19(日) 09:19:25 ID:2AXsWQ3P
上場企業に20年勤めましたが、中間管理職に嫌気がさし年収大幅ダウンも
覚悟で退職、今はトラック乗ってます。
5人家族です。これからの生活はもちろん大変ですが、意味のない会議、
数字のプレッシャーから開放され、精神的に楽になりました。
今までのことを考えれば、拘束時間や積みおろしの作業の苦労などなんでも
ありません。ただ、いらないプライドは捨てる必要があります。
今やこれからに不安を持っているなら運転手への転職はお勧めします。
ただし、妻の収入は必要不可欠です。


204国道774号線:2005/06/19(日) 10:29:12 ID:fsp4oOXb
>>202
ありがとうございます。
勇気がでました。
会社探してみます。
205国道774号線:2005/06/19(日) 11:19:57 ID:4EpaL8wX
>>203
よくわかるよ、本当に精神的に楽になったもんな〜体も鍛えられたけどw

>いらないプライドは捨てる必要があります

俺も似たようなもんだが、変なこだわりは自分が苦しいだけだな
今は零細のトレ海苔だけど家族に「よくしゃべるようになった」って言われるよ。
206国道774号線:2005/06/29(水) 13:24:46 ID:6RKNgrx8
仕事中、交通事故を起こしたら、どんな責任を取らされますか?
207国道774号線:2005/06/29(水) 18:20:35 ID:M2oiTTS7
ぬるぽ
208国道774号線:2005/06/30(木) 03:54:53 ID:YhiO52Re
ガッ!
209国道774号線:2005/07/03(日) 22:11:29 ID:Gp0EqinZ
4トン始めようか・・・
210国道774号線:2005/07/06(水) 16:47:08 ID:ycDxgoyc
>>206
事故の内容、会社の規模によって様々
始末書と小言で終わる場合から安月給で飼い殺しまで様々
211国道774号線:2005/07/08(金) 11:08:34 ID:GdHmMVtt
うちの会社なんか、飲酒事故(物損)起こした運転手でも、始末書と小言で終わり。
まあ免許戻るまでは当然使わないが。
そいついちいち反抗してウザイから、クビにすりゃいいのに…。
212国道774号線:2005/07/08(金) 19:02:11 ID:rePIkzg7
>>211
チョンの経営してる会社は恐いねえ。
飲酒事故なんて殺人未遂じゃねえか。
そんな人間のクズでもクビにしないのは、そのウテシが半島の同族だからだろ。
あんたも脱出したほうがいいぞ。
213国道774号線:2005/08/10(水) 22:00:09 ID:TpSCKRYM
203>よほどの激務だったのですね
家族抱えてホワイトカラーからこの業界に飛び込むなんて
並大抵の覚悟じゃできないこと察します
でも203や205さんが明るい気持ちになられたようなので
正解だったんですね。
がんばってくださいっ!
214国道774号線:2005/08/15(月) 19:21:56 ID:WYsMe2WH
国道774号線
215国道774号線:2005/08/15(月) 19:22:44 ID:WYsMe2WH
あの自販機のオペレーター業務って
具体的にどんな仕事なんですか?
したことある人おしえて?

あと体力のある人とあったので体力ないと落ちますか?
216国道774号線:2005/08/16(火) 08:56:37 ID:dU1GiF8x
だから、なんでコンビニだの自販機だのめんどくさそうなの選ぼうとする訳?
普通に零細企業のルート配送で、マターリできそうなとこでやりゃぁいいやん
217国道774号線:2005/08/16(火) 10:20:43 ID:fsHox9Zo
コンビニ配送ってそんなに面倒なんですか?
218国道774号線:2005/08/16(火) 19:18:43 ID:ddhCMJWp
コンビニ配送は時間との戦い!
特に着時間にはうるさい、前にコンビニでバイトしていたがレジのポスでピッって入力する。
コンビニによってはペナルティがある所もあるって聞いた事あるよ(±1〜3分)ローソンは甘くてセブンイレブンは厳しいって聞いた。
219国道774号線:2005/09/06(火) 22:14:19 ID:4Zsiay2t
age
220国道774号線:2005/09/06(火) 22:21:28 ID:Yq4yksF9
4tに乗りたいのですが経験なしでも乗らせてもらえるのでしょうか?
221山新:2005/09/06(火) 22:29:18 ID:Yl8Ojlna
だいじょぶだよ。オレなんかいきなりトレーラーからスタート…免許あるんだから使わなきゃもったいないって言われて…
222国道774号線:2005/09/06(火) 22:33:09 ID:lN/TuoVD
乗用車って田んぼ道、昔の集落の狭い道にさえ入らないように
したらいいのと一緒で、トラックは幹線道路から横道に入らないように
心がければいいと思う
223国道774号線:2005/09/06(火) 22:35:40 ID:ktsldLxS
>206
物損ならボーナスに
人身なら免停に
224国道774号線:2005/09/06(火) 22:37:35 ID:Yq4yksF9
でも2t車とかがその会社にあればそっちに乗らされる可能性もありますよね?一応今現在一般店の共配センターで働いていて暇な時などは4t乗って練習してるんですが…
225国道774号線:2005/09/06(火) 22:40:23 ID:8I8PK9V4
ウテシがすぐに辞めるような悪条件の揃った会社なら経験なしで入れる。
そんな所で2〜3ヶ月くらい働いて辞めませう。そして…
経験者として次の条件のいい会社に面接に行くという手もあるぞ
たかだか2〜3ヶ月の経験しかなくても経験者として受け入れてくれる会社は結構あるよ
まぁ、いまどき条件のいい会社なんてたいしてないがなw
226山新:2005/09/06(火) 22:47:26 ID:Yl8Ojlna
最初からAd車がないところにいくべし。
227国道774号線:2005/09/07(水) 06:41:36 ID:e4rQa+fQ
前職調査なんてするの?
228国道774号線:2005/09/13(火) 09:51:12 ID:dPKv+i+0
運転手さんって転職は何回位してますか?自分にあった会社を見つけるまで、ケッコー転々としている人って多いですか?
229国道774号線:2005/09/13(火) 14:53:56 ID:TLZTGwMk
こりはどうでつか?

社 4tドライバー 月給25万円

職 パッカー・アームロール車等での一般・産業廃棄物の運搬・収集

時 8時〜16時(残業あり)

休 日・祝・月2回土、夏季、年末年始

資 20〜30歳くらいまで

待 昇給年1回、賞与年2回、交通費支給、社会保険完備

事 港湾運送事業(日本郵船(株)グループ)一般・産業廃棄物処理業、資源リサイクル業

応 TEL後、履歴書(写貼)郵送ください。   株式会社ホンマ
230国道774号線:2005/09/13(火) 17:32:24 ID:KdCKqUVK
違法運転の青いスポーツカーが人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。

違法運転の青いスポーツカーが人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。

違法運転の青いスポーツカーが人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。

違法運転の青いスポーツカーが人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。

凶暴にして冷酷な違法運転の青い糞くそスポーツカーに轢き殺されないようにご注意ください。
231国道774号線:2005/09/13(火) 17:47:33 ID:xTRO950v
>>229
悪くはないのでは?
232国道774号線:2005/09/14(水) 07:32:26 ID:vonYPEcW
>>228
一社目、2t8000円 近距離 10時間拘束  6ヶ月 
二社目、4t9000円 中、長距離 家に帰るの週一回(クソry 6ヶ月
三社目、4t10000円 近距離 8時間拘束 11ヶ月〜進行中

こう見ると、どんどんいい方向に転がってってるなぁ
次は大型乗りてーなー
233国道774号線:2005/09/17(土) 21:42:05 ID:vY0Z9Nsc
トラックの運ちゃんになりたい♀です。色々探してますが、経験ないと無理って電話かけた時点で蹴られます。じゃあどこで経験積んだらいいんですか…。
234国道774号線:2005/09/18(日) 01:56:23 ID:jdvvOiew
>>233
うちに来てくださいw

食品扱ってる所で中小なら雇ってくれるよ
食品なら運ぶのもそんなに大変じゃないし
女の人でも出来ると思う

ただ冷凍庫の中で作業するから
体質的に合わない人もいますね

夜中5時間ぐらいのバイトがやるコースもあるし
そこで経験積んで見たらどうですか?

235国道774号線:2005/09/19(月) 11:13:52 ID:y+8hSmXj
>>234
ありがとうございます。
2トン家電ルートの会社に面接行きました。
女の人も働いてるから行けそうな気がしたんですが、
駄目でした。3ヶ月研修で運転に慣れることから始めるって言ってたので
経験とか関係なさそうだったんですけど・・
前職はGSです。3年くらいいたんですけど、仕事真面目にやらないサブマネージャーと
どうしてもウマが合わず、最後は罠にはめられた形で辞めました。
前の職場に電話調査されたのでしょうか。。

保冷車ですか。もう雇ってもらえるなら多少きつくても
頑張る覚悟でいます。
大阪なんで、茨木や東大阪だと見つかりそうですね。
視野を広げて探してみます。
236ぬこプリン ◆nuko/eee32 :2005/09/26(月) 18:26:37 ID:SEr4tYpw BE:496011896-#
         _,,..,,,,_
      .∠/ ・ω・ヽ>  うーうー
       l      l
        `'ー---‐'′
237国道774号線:2005/09/28(水) 13:44:19 ID:wpqlTVkY
>>236
かわいいけど、子豚に見えるのは俺だけ?
238神 ◆.LDBa.kcH. :2005/09/30(金) 20:06:32 ID:aAuZo9Dc
何もかも(゚听)イラネェ
239通りすがりの善良なる市民:2005/10/10(月) 23:32:05 ID:kFXbKqTQ
道路(公道・私道の別を問わず)を駐車場代わりに使うことについて、少し、思うことを述べさせて頂きます。

【きちんと駐車場を借りてらっしゃる方々へ】
皆さんは駐車場代として、幾らくらい払ってらっしゃいますか? 仮に毎月5千円としますと、年間6万円ですね。駅から近いところに住んでらっしゃる場合、地域にもよりますが、毎月1万円、年間12万円くらい払っている方もいらっしゃることと思います。

さて、道路に我が物顔で、車を毎日置いている方は、近所にいらっしゃいませんか? 彼らは、堂々と犯罪を犯し、年間6万円から12万円くらいのお金を浮かせているのです。
もしも、かれらの年収があなたと同じだと仮定すると毎年6万円から12万円くらい(もしかしたら、それ以上に)あなたより贅沢な暮らしをしているわけです。
あなたと同じ年収なのに、犯罪を犯すことによって、です。腹が立ちませんか? 当然、腹が立ちますね。
しかも、近所にそういう方々が大勢いらっしゃいますと、結構、通行の邪魔だったりもします。

そういった方々を懲らしめる唯一の方法、それは、地道な通報です。自分の家の近所で、そういう車両を見かけたら、出来る限り警察に通報し、彼らを懲らしめ、駆逐しましょう。皆さんの力で、日本の道路を綺麗にしましょう。


自動車の保管場所の確保等に関する法律 ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37HO145.html
全国車庫証明ネットワーク ttp://www.syako.car-u.co.jp/
240国道774号線:2005/10/20(木) 22:53:52 ID:ZBA1tzQU
運送会社に転職考えている者ですが、
運送会社で言う地場って県内のことですか?
それとも近県も含むんでしょうか?
あと就業時間が8:00〜17:00(残業あり)って
なってるんだけど開始時間はやっぱり不規則なんで
しょうか?誰かおしえてください。
241国道774号線:2005/10/21(金) 02:20:24 ID:Z39YdE5P
>>240
地場は毎日家に帰れるぐらいの距離 200キロ圏内ぐらいじゃないかな、
9時から17時までってあるのは、たいがい事務員(パート)さんの就業じかんだよ。実際その時間しかはたらかないなら給料もたかがしれてる。運送業はつまるところサービス業ってこと!
拘束時間はやっぱりながいでも対人関係やら精神面で悩むことは、普通のリーマン(営業等)に比べれば皆無に等しい(時間には追われるけどね。でも汗かいて働くのも気持ちのいいもんだよ。
242国道774号線:2005/10/21(金) 12:13:53 ID:JYUymfNp
この業界、30歳過ぎて独身だと断られるって本当?
243国道774号線:2005/10/21(金) 12:57:53 ID:Z3TnQjQV
>>242
どの業界も同じだよ
ただし一部の大手ね。
244国道774号線:2005/10/23(日) 10:02:31 ID:wySbA58P
>>242
今時、30以上独身なんて珍しくもないのにな。
245国道774号線:2005/10/25(火) 00:03:51 ID:3KXmFFwT
独身が断られるってやっぱり、
結婚できない=どこかしらに問題あり
と思われるんだろか。
ごめんねスレ違ゐで
246国道774号線:2005/10/28(金) 06:28:39 ID:1hgbySWh
>>245
長く働いて欲しいという気持ちがあるからだよ。
247とと:2005/10/29(土) 21:46:39 ID:LmIHYF0w
よく、がきんちょは緊急車両に惚れて消防士だとかに惚れたりするけど、俺は違った。トレーラーパイロットになりたかった!がきんちょの惚れる緊急車両は、俺にとってはいすゞ製のトラクターでした。トレーラーパイロットの皆さん昼夜大変かと思いますが、お体大事に!
248国道774号線:2005/10/31(月) 03:58:42 ID:pIni0bnc
俺なんてなぜか将来の夢がキャリアカーの運転手だった
実現できてないけどさ
249国道774号線:2005/11/10(木) 18:31:56 ID:KNBORoF0
教習所の適性検査の結果が最悪だった俺はトラック乗りは止めたほうがよさそうだな(´・ω・`)
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251国道774号線:2005/11/13(日) 20:25:10 ID:3Xnlr9wc
>>249
どこが悪いか自分で理解出来ていれば問題ないよ
252国道774号線:2005/11/25(金) 22:13:41 ID:ayxOTl6+
253国道774号線:2005/12/05(月) 18:25:56 ID:sXlfMV1b
今バスやってるけどトラに戻ろうかな・・迷い中。
254まー:2005/12/05(月) 21:10:44 ID:3bLG1INC
こんばんわ!タンクローリーの仕事についてお聞きしたいんですが会社にも
よるとは思いますが給料のほうは手取りで平均どのくらいもらえるのでしょうか。
タンクローリーは長距離も走るんですか?周りにこの業界について詳しい友人がいないものでよかったら教えてください・・・。
255国道774号線:2005/12/05(月) 22:37:15 ID:nbMEXFfx
ガソリンや軽油運ぶんなら丙種危険物取扱免許が必要。
256まー:2005/12/05(月) 22:49:19 ID:3bLG1INC
↑はい。で今乙種第四類を勉強中です。
257国道774号線:2005/12/05(月) 22:52:06 ID:F4vTkhSu
ガスロリの方が楽なんじゃなーい
258国道774号線:2005/12/05(月) 23:01:32 ID:dfnNXIEE
22才男ですが、運転手の仕事がしたくて仕事やめました。前職でパッカー回してたのが忘れられず…ガソスタの配達、生コン、長距離、中、地場、産廃と色々ありますが、どれがいいんですかね?
大型持ってないんで取るのも考えてます… 色んなお話しお聞かせ下さい。
259国道774号線:2005/12/06(火) 02:43:50 ID:bWTkYwRR
会社にもよると思いますがヤンキーのかたって多いですかね?
260国道774号線:2005/12/06(火) 21:39:16 ID:zQvq1rP4
age
261国道774号線:2005/12/06(火) 22:06:54 ID:rrwCA8Vg
>>258
生コンいいよ〜
262国道774号線:2005/12/06(火) 23:27:15 ID:zQvq1rP4
>>261
なんか資格とかいるの?
263国道774号線:2005/12/07(水) 09:23:10 ID:wGs+Jfnx
いらない。白ナンバーならいいが緑ナンバーは‥他の普通貨物とは逆だな。
264261:2005/12/07(水) 18:44:32 ID:KZCgZO+6
今、プラントで大型ミキサー乗ってるけどなれればもうやめない。
たいへんなことは、ドラム内のハツリ、荷卸に時間がかかった時の
洗車、職人の話相手しなきゃいけないことかな。
あとはスランプ、容積などを目視しなければいけない。
265国道774号線:2005/12/07(水) 23:07:41 ID:m0GvsrCE
建材、材木運んでる方いますか?建材やらも年末はめちゃくちゃ忙しいのですか?
266国道774号線:2005/12/08(木) 04:35:04 ID:KXbDMJjx
年末はどの業界も忙しいぽ
267国道774号線:2005/12/08(木) 22:26:35 ID:xxiRx9HD
誰かバス運転士を考えてる人居ますか?
色々と内情を教えますよ。
これ以上被害者を増やしたくないし・・。
268国道774号線:2005/12/09(金) 17:39:29 ID:e+bfCvry
バス運は安いよな
路線バスなんかヒドイ。 バスに求人貼り付けてたけど 16とかだった気ガス

新卒の高卒でももうちょっと貰ってまっせw
269国道774号線:2005/12/10(土) 16:35:38 ID:F4GdJJ+q
大型教習で今路上走ってます。
普通車と感覚が違うのでヒヤヒヤもんです。
車幅は慣れしかないのでしょうか
270国道774号線:2005/12/10(土) 16:54:18 ID:KzOjZbbZ
>>269
車幅ってさーw それ4t車とほとんど一緒だからね(普免で乗れちゃうんだよ

本当の大型に乗るとき気おつけてくださいw
271267:2005/12/12(月) 22:45:45 ID:cJIm0FZ6
>>268
その通りだよ、路線バス安いよ。特に地方なんてな。
自分は都内で乗ってるしそれなりに需要がある地域だしドル箱路線持ってる会社だからまだ良いが。
定年近い人や年功のある人はかなりの給与待遇よ。
でも近年の客の低下に伴いバス会社も新しく採用する運転士の給与形態の見直しを始めた。
平成10年暗いかなぁ聞く話によると。
自分は2年目だからもう激安賃金形態よ。
272国道774号線:2005/12/13(火) 02:02:46 ID:U3AYLw7a
大阪府のバスの運転手は年収800〜1000万なのにね。
やっぱ公務員は最高だよ。
273267:2005/12/13(火) 14:46:51 ID:u5eM4XIh
>>272
大阪府は良い人は1400も居るよ。
でもここ最近は公営も新規採用取らないよね。
民営化してきてるよだんだん、年収も350万程度に抑えて民間に委託してる。
東京都営バスは鳩マークでお馴染みの「はとバス」に委託してる。
大阪府は「大阪運輸振興」に委託してるし。
今からバス目指してもバカらしい位年功の人と違うよ給与。
自分は今23歳でバス2年目だけど定年近い人と3倍年収が違う。
トラの方が気楽で良かったなぁ・・
274国道774号線:2005/12/13(火) 17:50:02 ID:MKZAAkxo
とりあえず2tからなら20万ぐらいかな
でそっから上はプラス5万ずつって感じ。地場でね。平均。
俺はそうだった
275国道774号線:2005/12/16(金) 10:35:56 ID:huCvRGrT
age
276国道774号線:2005/12/16(金) 21:30:56 ID:g39i3XEr
age
277:2005/12/17(土) 16:25:53 ID:nuzX6+cQ
ageてばっかねーで面接に行け
278国道774号線:2005/12/17(土) 21:24:34 ID:E4VMW6LZ
hage
279国道774号線:2005/12/24(土) 04:19:04 ID:MvaNWCuk
こんばんは。
俺は、親の仕事を継ぐのを諦め(自分の能力のなさから)
親父を見返す為、そして新たな自分を見つけるため、
憧れの運ちゃんに就職しようと思ってる24才です。
この間、大型1種の免許を取ったのですが2種まで取った方が良いでしょうか?
やはり面接の時、信用はもちろんですが、
給料も2種を持ってないよりは変わるのでしょうか??
優しい人、馬鹿な俺にアドバイスください!
280国道774号線:2005/12/25(日) 01:30:57 ID:7MOAozeY
>>279

全く変らん。ちゅうか別に大型一種持ってても変らん。

大事なのは今すぐ乗って仕事出来るかって事。この業界そんなに甘くはない!。免許は誰でも取れる。けど、動かせるかどうかは別。

未経験者をいきなりジャンボに乗せるような所は、なにかしら問題がある事が多い。

とにかくこの業界はいりたいなら、まずは2トンかあら始めてちょ。そこで、積荷のバランス←重量配分から、積み方

切り返しの方法とか色々覚えてから大型乗るほうが、結果的にはあんたの為ですよ。
281国道774号線:2005/12/25(日) 03:15:44 ID:uLdOwSiY
>>280
変わらないんですか。。ありがとです!
一応、友達の親に紹介してもらうんですが、3ヶ月くらいはツーマンで県内配送で、
それから長距離になるみたいです。
経験者の人に聞きたいんですが、長く働くコツとかありますか?
それとやはり痔にはなりやすいんでしょうか?
282国道774号線:2005/12/25(日) 04:26:43 ID:vruN1p2d
痔対策は 尻の下に座布団やクッション敷くだけでも かなり効く。あとは刺激物を あんまり食べない事。
続けるコツは…
会社の体質にもよるので…
283国道774号線:2005/12/25(日) 04:43:17 ID:+yOW0me5
>>281
>経験者の人に聞きたいんですが、長く働くコツとかありますか?

精神的な面で言えば、ヨソでも使ってもらえる、ダメでも他の仕事がある、的な考えを持たない事だな。

実際に他の仕事に就きたいが就けない俺ガイル
284国道774号線:2005/12/25(日) 17:03:34 ID:cpDc+R6y
>3ヶ月くらいはツーマンで県内配送
いくらなんでも長い
未経験でも1ヶ月もやれば充分すぎるんジャマイカ

俺は初めての運送屋は、1週間
2社目、5日
3社目、3日     (ツーマンねw) だたよたしか
285国道774号線:2005/12/26(月) 01:17:50 ID:WUKYdipb
西濃運輸のSDは横のり3ヶ月ダターヨ
286国道774号線:2005/12/26(月) 05:58:58 ID:k2q0PbTL
18才からトラックに乗り始めて現在36才になりました。
誰でもできる仕事だよ・・・
他人には奨められないけどね。
独り言でスマソ。
287国道774号線:2005/12/26(月) 06:54:37 ID:s6Uu1C/+
大きいとこほど見習いは長いですね。正式採用になってない訳で、見習い期間中に不採用になる場合もあります。
288国道774号線:2005/12/26(月) 06:59:08 ID:x9jznaWF
漏れも19から乗ってて、今年で15年目
昔はハンドル握る仕事は他に何も出来なくて最終的に行き着くとこなんて言われてたけど
289国道774号線:2005/12/26(月) 23:17:24 ID:LUXIMpJD
自分の適性を卑下する必要は無いよ。
どんどんやればいい。 15年のキャリアは立派だ。
290国道774号線:2005/12/26(月) 23:47:19 ID:Y/fqEqez
誰でもできるっつーけど
体力とか気力がないと務まらなくないかな
291国道774号線:2005/12/28(水) 18:21:43 ID:g8NTcIRw
>>281

三ヶ月も横乗りつけるって所はかなりの大手か良心的な会社じゃないかと思う。
この業界は横乗りしてる時が一番キツイ訳で・・・(;^_^A アセアセ。

けど、結果的に色々経験できる訳でラッキーだと思うよ。


>284

確かに充分出来るよ。けど、それだけきちんと育ててくれるって事よ。

たった2〜3日の横乗りで未経験で、一体どれだけ仕事出来るだろう?。事故したら面倒みてくれる?。
故障の対応出来る?。漏れも横乗りはほんまに短くて難儀したなぁ・・・。
292国道774号線:2005/12/28(水) 23:09:26 ID:UMDGY7s7
確かに。
横乗り期間が長い会社は転職者のためになるよ。
すぐ新人をほったらかす会社はあまり良くないと思う。
293国道774号線:2005/12/28(水) 23:17:20 ID:k2rpY+b3
大型すら未経験なのに、わずか10日で一人立ちのトレーラーの俺が来ましたよ
294国道774号線:2005/12/29(木) 00:09:51 ID:Dlaa+olw
>>293
トレーラーって大型やらずに乗った方がいいらしいね
295国道774号線:2005/12/29(木) 17:59:51 ID:oiYkpfIY
>>291
仕事は覚えたが、 故障?シラネ  な状態から始めた
その前に自分で対応できる故障なんてタイヤぐらいで充分だろ

今まで経験したのは、タイベル切れ、バッテリー異常、ウイング開かない
ぐらいだ。 全部一人じゃどうしようもない
どっちにしろ部品が必要になってくるものばかりだろ 故障なんて
296国道774号線:2005/12/29(木) 18:34:48 ID:FS2kLw16
トレーラー乗りの方は本物のトレーラーに乗ったときバックをどこかで広いとこで練習してくるのですか?それともいきなり実践ですか?皆さんの経験を聞かせてください
297国道774号線:2005/12/31(土) 02:05:31 ID:tuDbo3i7
>>295

291の言ってるのはそう言うのじゃなくて、誰も故障を自分で直せなんて言ってないんだよ。

例えば、アンタが羽が開かなくなったにしても、その原因がヒューズが飛んでるのか、配線がダメなのか原因が様様じゃない?。
もし、ただのヒューズ切れだったら持っていたら取り変えれば事足りる事だし、持ってなかったら、あまり良くはないけど、
タバコの銀紙でも応急は出来る訳で。それを知ってるか知らないかで余分な時間を節約出来るし。

それに仮に修理呼ぶにしても症状と原因言えるでしょ。それだけで時間のロスはかなり違うよね。

バッテリーのトラブルだって、比重が下がってるのか、ダイナモがいかれてるのか、自分で大体の予想がつけば
修理屋呼ぶにしたって早く済む訳よ。タイベルが切れるなんてのは、ただ単にアンタの点検不足なだけで笑われるぜ。
切れる前に替えろって事よ。

横糊してるとね、普段の会話の中でそういった過去のトラブルとか色々教えてくれてくれから、始めは良く解らないけど
結構後々生きてくる事多いんだよね。
298国道774号線:2005/12/31(土) 18:59:58 ID:/pMqz+XN
先輩からいろいろ技術や知識を盗めって事だな
299国道774号線:2005/12/31(土) 22:52:41 ID:J61xIfU/
皆さんにお聞きしたい。
元長距離(4t超ロング)を3年経験後、
2tで近距離、過労事故により右足義足。
退院後、リハビリ経て大型取得。現在マイクロバス運転手。
やっぱりトラックに乗りたいんですが義足では採用してくれますか?
自分には長距離しかないと思ってるんですが。
300 【ぴょん吉】 丼は超特盛ね 【54円】 :2006/01/01(日) 21:27:14 ID:LhSoi6q3
A HAPPY NEW YEAR 2006
301国道774号線:2006/01/04(水) 11:56:14 ID:6FppBW4r
年明け前に4日は荷主に電話して直接指示を仰いでくれと言われ
今朝、早いうちからトラックへ行き寒いなか準備していざ電話したら
「明日の宵積みからお願いしますねぇ」



会社と連絡とればいいんだけど
うちの会社面倒くさいんだよね。
月給扱いだから下手に連絡すると
細かい仕事やらされるし。
302国道774号線:2006/01/04(水) 15:34:57 ID:Y7fCq/AL
>>299はスルーか?
303国道774号線:2006/01/04(水) 16:53:51 ID:6FppBW4r
なんとも答えようがないし。
やりたいなら試してみればいいけど
身体的理由で手積みは嫌とか言わなければね。
でも、雇う側も心配だろうし。
304国道774号線:2006/01/05(木) 05:41:14 ID:bW/ec6l1
>>299
黒猫は障害者の採用に関してかなりオープンだから、一回問い合わせてみては?
305国道774号線:2006/01/05(木) 16:21:17 ID:BKZX7ZQw
いきなりローリー乗ろうなんて甘い話。
306国道774号線:2006/01/30(月) 20:02:36 ID:qp9S8taH
26歳なのですが普通免許取立てです。雇ってくれるところは
ありますか?
307国道774号線:2006/01/30(月) 22:56:49 ID:Fb9FUFQy
何やりたいの?
308国道774号線:2006/01/30(月) 23:21:16 ID:4VX1cRiS
>>307
配送でも何でも雇ってもらえるのなら
何でもいいのですが。

309国道774号線:2006/01/31(火) 07:20:41 ID:1OHBnULs
ルート配送がやりたい
310国道774号線:2006/02/04(土) 06:36:12 ID:2skT5ZRZ
http://www.asahi.com/national/update/0204/TKY200602030419.html
こんな風になった場合、車両と荷物も自分もちで
借金倍増ですか?
311国道774号線:2006/02/04(土) 06:56:14 ID:Exelaa8r
某大手ローリー会社は経験者より未経験者を採用したいらしい

理由は下手に経験積んでる人より何も知らない人の方が教えやすいし、運転も慎重だからだそうだ
312国道774号線:2006/02/04(土) 07:29:02 ID:KDXP8tlL
大型と牽引と乙4とってタンクローリードライバーになりたい。
労働条件ってどんな感じ?
313国道774号線:2006/02/04(土) 14:06:50 ID:K+2mwK4X
>>311
未経験っつても、ある程度運送経験あるやつだろ?
2tすら乗ったこと無いまったくのど素人に乗せるとは思えんのだが
314国道774号線:2006/02/05(日) 11:52:12 ID:4+g8qB00
保守
315国道774号線:2006/02/05(日) 19:18:39 ID:nHT51jf6
2dに2日だけしか乗った事ないんですが、3dに乗れるでしょうか?
何か気をつける点は有りますか?
316国道774号線:2006/02/05(日) 19:20:49 ID:rsNmaq36
>>315
家を出るとき
免許書を忘れるな!
317315:2006/02/05(日) 19:31:51 ID:nHT51jf6
316様、了解しました。

2dから4dはどうでしょうか? 
318国道774号線:2006/02/05(日) 20:15:14 ID:ukNh8vwU
× 免許書(めんきょしょ?)
○ 免許証(めんきょしょう)
319国道774号線:2006/02/12(日) 22:02:39 ID:KuYv7diu
4tトラックの仕事したいのですが、いきなりでは出来ないのでしょうか?最初は2tを経験しないとダメなのでしょうか?
320国道774号線:2006/02/12(日) 22:12:14 ID:mdYzWpni
そんな事はないぞ
うちは最初から4dに乗せるぞ、助手席だけどな
最終的には、荷扱いが出来るかどうかで決まるが…
321国道774号線:2006/02/12(日) 23:03:41 ID:KuYv7diu
320
そうなんですか。女でも雇ってくれる所ってあるのでしょうか???一番やりたいのは、魚運ぶのやりたいと思ってるのですが…
322国道774号線:2006/02/12(日) 23:10:33 ID:731YRAso
>>321 ウチの会社で雇ってる。条件は男と変わらない。大型長距離、一ヵ月は戻れない。
323国道774号線:2006/02/12(日) 23:25:57 ID:KuYv7diu
322
何運んでるんですか?
頑張って探してみようかな
324国道774号線:2006/02/13(月) 00:11:17 ID:/e5lEYY4
とにかく地道に捜せばいくらでもありぞ
325国道774号線:2006/02/13(月) 00:26:35 ID:vIuAxH8U
>>323 鮮魚だよ。勘違いしてないか?電話連絡で「ドコソコの港で〇〇が水揚げされた」って聞いて移動。積んでから行き先決まる、下手すりゃ走ってる間に行き先変更。


頭から水被りながら作業して寝る暇、休憩など無い。一度会社出たら戻れる日は分からない。男でも中々勤まらない仕事だ。


雑誌の影響か魚屋はデコトラみたいなイメージが強く車に対する憧れだけで魚屋したいなら止めておけ。
326国道774号線:2006/02/13(月) 00:54:20 ID:7HI/I1s7
325
定期便かな?がしたいの。親がしているから。親のずっと見て来て、自分もやりたいって思うようになったんだけど、親はウチがトラック乗るの反対で相談にも乗ってくれなくて;
327国道774号線:2006/02/13(月) 07:35:58 ID:vIuAxH8U
>>326 家庭的な問題なんて知らね。魚の定期なんて無いだろ?定期的に水揚げされる訳じゃ無し。市場に張りついてるトコ面接行きゃいーんじゃね?
328国道774号線:2006/02/14(火) 01:20:20 ID:ClHDxlZF
327
ありがとう。頑張って探してみます。
329国道774号線:2006/02/16(木) 06:39:08 ID:yCHgJt0M
相談です

四輪完成車を運ぶキャリアカー運転士 と タンクローリー運転士 とで
迷っています
待遇、給料、仕事内容、ハードさの長所、短所、お勧めを教えてください

これから運転士を志す29歳の男です
よろしくおねがいします
330国道774号線:2006/02/16(木) 07:29:50 ID:UuMTkU2c
どの業種でも、会社によって待遇にかなりの差がある。
まずは確実な荷主を持つ、元請けに入る事だね。
331国道774号線:2006/02/16(木) 09:50:10 ID:xjiY/V5h
宅急便のドライバーってオートマ限定じゃだめ?(´・ω・`)
332国道774号線:2006/02/16(木) 19:33:10 ID:JHn1PXIi
バスの運転手希望の35歳男です。
今から目指してなれるものでしょうか?
資格って何が必要でしょうか?
給料はどれくらいでしょうか?
色々教えて下さい。
333国道774号線:2006/02/23(木) 14:30:56 ID:e216dOeE
ローリーの運転手希望の37歳男です。
今から目指してなれるものでしょうか?
資格って何が必要でしょうか?
給料はどれくらいでしょうか?
色々教えて下さい。
334国道774号線:2006/02/24(金) 06:46:23 ID:aJ8ZFTSU
俺いきなり4t乗った
女の方が素直でいいって言ってた
はやくトレーラー乗りてー
335国道774号線:2006/03/06(月) 23:49:53 ID:hjiAUQME
かご積みってどういう積み方なのですか?
336国道774号線:2006/03/07(火) 00:22:01 ID:32USmnQ0
読んで字の如く
337国道774号線:2006/03/07(火) 01:42:57 ID:L68rsTat
視力0,15なのですが採用に不利になりますかね?
2年前に大型取って、今月中にフォークリフトの免許も取得しようと考えているのですが
視力の事で不安があります

中距離。長距離希望です
338国道774号線:2006/03/07(火) 02:27:51 ID:hv1qTOnb
超が付くほどの方向音痴なんですが、トラック乗りになってやっていけるでしょうか?
339国道774号線:2006/03/07(火) 02:48:03 ID:wYBnVQqR
>>337
大型免許あるなら矯正視力0.8あるはずだろ? 釣り?
340国道774号線:2006/03/07(火) 03:15:40 ID:L68rsTat
矯正視力ってめがね?
それなら1,5あるよ
341国道774号線:2006/03/07(火) 04:10:47 ID:wYBnVQqR
>>340
なら大丈夫
眼鏡やコンタクトで矯正してれば問題ないよ(大手の会社はどうかな?)

ちなみにオレは裸眼0.08乱視付きだが コンタクトで0.8出して中〜長距離やってるよ
釣りと言ったのはスマソm(__)m
342国道774号線:2006/03/07(火) 06:12:39 ID:DE337EvQ
>>338
オレも超がつくほどの方向音痴!
ルート配送の研修で横のり三週間しても道を覚えられず断念したよ。
343国道774号線:2006/03/07(火) 07:43:29 ID:vEOATIe/
>>337
俺は裸眼で右0.06左が0.04矯正で両眼0.8でギリギリだよ。それでも大型乗ってるよ。資格と経験があれば大丈夫でしょう
344国道774号線:2006/03/07(火) 07:55:07 ID:xGOcG0Dm
低学歴のDQNトラック海苔は運転免許の事を資格と呼ぶ
これ定説!!!!!ってレスを何処かのスレで見かけた事がある
悔しかったが当たってたので恥ずかしくなった
orz.......
345国道774号線:2006/03/07(火) 13:33:26 ID:o6Y6yHDl
方向音痴は直ります
この業界入る前は、コンビニとかに入って 出た頃にはどっちから来たかわかんなくなってしまう人でしたが、半年もすれば慣れました
346国道774号線:2006/03/07(火) 17:56:39 ID:ghGaaHrY
俺、方向音痴だけど4トン乗って3年目。
道間違えて狭い路地入ったりしたら半ベソかいてるけど、なんとか勤まってまつ。
347国道774号線:2006/03/07(火) 18:03:41 ID:pjnVfl0n
>>343
ありがとー
がんばります
348国道774号線:2006/03/07(火) 18:26:52 ID:OJaWmjoA
これから運転手になろうとしている人達へ…。
神奈川県相模原市にある紫色の「山〇」っていう運送会社は、絶対に入らないほうが良いよ!!あと福島、静岡、埼玉にも支店があるから気おつけてね!!他の運送会社で頑張れば必ず夢、叶うかもよ…☆彡
349国道774号線:2006/03/08(水) 09:27:09 ID:Vae5Z1En
338です!レスありがとうございます!頑張ってルートから始めたいと思ってます!も一つ、自腹でナビ買って付けるのは許されるのでしょうか?
350国道774号線:2006/03/08(水) 23:16:54 ID:aRslQzlO
牽引 大型 フォークの免許持ってる32歳男です 運転は ほとんど未経験ですが どこか千葉あたりで いいトコないですか?
351国道774号線:2006/03/08(水) 23:30:23 ID:hvjEb7UT
成田空港周辺に行って下さい
352国道774号線:2006/03/08(水) 23:36:24 ID:aRslQzlO
   成田空港 おすすめは?
353国道774号線:2006/03/11(土) 23:57:57 ID:V6GII4Kb
トラック乗りは拘束時間15〜16時間普通ですか?
家には寝にかえるだけみたいな生活送らないといけないんだろうか?
この間面接受けた会社あるんだが朝3時位から始まって終わりは18時
と言われました。どこもこんなもんなんでしょうか?
354国道774号線:2006/03/12(日) 00:15:04 ID:XfmMIsim
おおむね、そんなもんかな。 地場だってそんなのザラだもんね。
日勤夜勤の2交代制なら12時間以内で帰れるところもある。 
自分の場合(地場)、忙しい時は5:00出勤〜24:00退社。 毎月じゃないけど度々ある。
職住接近はキホンだね、この商売は。

355国道774号線:2006/03/12(日) 01:17:26 ID:fydpTxN6
>>354
それで給料と休みはどんなもんなの?
356国道774号線:2006/03/12(日) 01:42:22 ID:XfmMIsim
>>355
2tで28〜35万位。 休みは月6日。
357国道774号線:2006/03/12(日) 11:55:34 ID:bR5G8ntM
>>353トラック乗りは、時間潰してナンボの世界だからね…時間拘束させるの嫌ならトラック乗らないほうが良いよ!!
358国道774号線:2006/03/12(日) 12:54:18 ID:YPxq55/n
ローリーは未経験者を望む会社が多い。
ただ、先輩ドラには曲者が多いのも事実。
それに耐えられればの話だけど・・。

普通のトラックドライバーとは、良い意味でも悪い意味でもちょっと違う。
キチンとしてると理解するか、あるいは堅苦しいと理解するか。
危険物なり食品なりを扱うわけだから厳しいのも当然なんだけど、
無意味に厳しい部分もあって、だからって事故がないわけでもないし。
事実、事故が少ない会社の規則は、わりとマッタリなものだったりもする。

指差呼称も別に大声を張り上げるのは、どうかと思うが、
自然に出来るようになると自分も安心だったりする。
359国道774号線:2006/03/12(日) 13:31:22 ID:/gecZ0/B
>>353 長すぎ。中距離か? 地場だったら精々12時間
いくら給料もらえるのかしらんけど。
360国道774号線:2006/03/19(日) 00:18:17 ID:TuJAuBQE
地場でも会社によっては15時間拘束されたりするよ。3時〜18時の日給8千とか俺も昔の会社で1年ほど経験しました。待ち時間も含めてだけどね。安いよ
361国道774号線:2006/03/19(日) 01:29:22 ID:50PdWirI
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!  /
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;' < わからん事あったらワシが教えてやるで
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、 \  何でも聞けや
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ
362国道774号線:2006/03/19(日) 05:09:39 ID:b7jas5gF
身長低いのはトラ乗りには向かないですか?
コンテナの天井付近まで荷物を積み上げたりすることなんてあるんでしょうか?
363国道774号線:2006/03/19(日) 05:21:19 ID:/evvfitf
クソガキどもを糾弾するホームページの管理人を検索してたら
範國靖則と出たのですが。
364国道774号線:2006/03/19(日) 06:23:23 ID:RqmHPIb5
>>362
ウチの大先輩は 慎重160cmだが 10tウイング乗って 手積みしてるよ
身体のハンデは頭でカバーしてる。

もっとも体力も凄いけどね
50越えて腹筋が割れとるのは裏山シス
365国道774号線:2006/03/19(日) 06:31:06 ID:UtHlfXM2
このスレ削除しろよ。
悪いこと言わないから、この業界だけはやめておけ。当たりはずれでかいし、変な規制緩和やら、変な規制、ガス代高騰、先行き不安杉。
366国道774号線:2006/03/22(水) 14:12:10 ID:G8X4cp9R
まあそうだけどね。人間関係薄いのは魅力だけど。
367国道774号線:2006/03/23(木) 02:01:46 ID:k5bgcYKs
ぐっぽお
368国道774号線:2006/03/25(土) 03:11:16 ID:nzgX+bIV
運転手辞めたい奴を応援するスレ
369国道774号線:2006/03/27(月) 17:18:45 ID:nSppsXE5
いま履歴書を書いている所ですが、
・自覚している性格
・特技など
で、手がとまってます。 自分の性格は自己中で特技はありません。
面接官に好印象を与えるには何と書けばいいでしょうか?
皆だったら何と書きますか? 知恵を貸して下さい。
370国道774号線:2006/03/27(月) 17:31:25 ID:hab7mtHD
ドライブ好きで毎日運転してて
自分は何時間運転しても平気ですとか書いとくか?
371国道774号線:2006/03/27(月) 17:37:33 ID:nSppsXE5
>>370それ拝借します。特技欄に
372国道774号線:2006/03/27(月) 17:58:19 ID:Bpe/b7Ja
軽貨物の委託の仕事してる人いますか? ルートか宅配etcは問わずで。
警備系の仕事から転職しようと思ってるんだけど、その仕事やってていいとこと悪いとこ
や待遇なんかを実際に働いてる人の感覚で教えてもらえると助かります。
373国道774号線:2006/03/28(火) 03:30:54 ID:l2UnkOJ6
特技欄なんて面接時の話をつなぐネタでしかないよ
うどんを鼻から食うとかで十分だ
374国道774号線:2006/03/28(火) 21:48:52 ID:cbhVtSnX
倉庫作業一日で筋肉痛になってしまいましたが、
運転手になれますか?
375国道774号線:2006/03/28(火) 22:00:39 ID:WesSvScS
>>374
慣れない仕事はすればどんな仕事でも筋肉痛になると思うよ。
逆に 倉庫作業 = 一日荷物の積み下ろし作業 
トラック(運転手) = 荷物の積み下ろしの時だけ(運転する時間の方が長い)
376374:2006/03/28(火) 22:06:48 ID:cbhVtSnX
>>375
レスありがとうございました。
運転はまったく苦にならないので、2トンから頑張ってみます。
377国道774号線:2006/03/28(火) 22:16:25 ID:WesSvScS
>>376
ガンがって下さい。     













慣れてくると徐々に大きいトラに乗りたいと思い   行き着く先はトレラー!!
378国道774号線:2006/03/29(水) 13:23:52 ID:8Nfz49YQ
>>375 いい例え 同意
>>377 そうだな 同意
379国道774号線:2006/04/04(火) 22:05:56 ID:4hL9dX0a
みなさまお疲れ様です。
今日九回目にして一発試験場にて大型免許合格しますた。(;_;)
明日からとりあえず7トン車2マンで野菜登りでつ(^o^;
一様九州管内でつ(^o^;
儲からないかもしれないけど頑張りまつね(^^ゞ
380国道774号線:2006/04/07(金) 13:53:29 ID:66k4YHdz
自動車整備をしていて腰を痛め入院して退院しました 運転は出来るので運転手になろうと思うんですが 無理ですかね
381国道774号線:2006/04/08(土) 13:02:50 ID:S+TTMe7R
運転手はもう嫌だ。
382国道774号線:2006/04/11(火) 01:49:22 ID:j+lS2z4u
習志野・船橋・市川近辺で産廃トラック乗りたいんですが、どなたか知ってる方いますか?
383国道774号線:2006/04/11(火) 09:00:00 ID:DwGijLNn
380
ダンプ、ミキサー、パラセメント、タンクローリー全般、バキュームカー(これもタンクローリーだな)
基本的に手摘み手卸が無い。
他にもキャリアカーとかあるから、じっくり探して見て下さい。
新しい仲間が増える事を楽しみにしています。
384国道774号線:2006/04/11(火) 10:50:57 ID:H387apM5
>>380
腰ってのはやばいんじゃない?
ヘルニアとか?
トラックよりタクシーの方がいいんじゃない?
385国道774号線:2006/04/11(火) 11:07:38 ID:D59qYU05
タクシーは基本一日300Km走るぞ 90%腰痛持ち
386国道774号線:2006/04/11(火) 11:50:16 ID:8bEDHPBD
高速代も厳しくなったし

そろそろ長距離降りようかなぁ
(´・ω・`)

みんなのとこは景気いいですか?
387国道774号線:2006/04/12(水) 10:04:11 ID:YP+A5ovN
志望動機が思いつきません orz
388国道774号線:2006/04/13(木) 13:35:08 ID:rxRx7K5W
運転が好き
稼ぎたい
うんこしたい でおk
389_:2006/04/28(金) 18:47:52 ID:0GWhu93o
すいません。
自分は対人恐怖症なので、短時間のルート配送をしようと考えているのですが
なかなかみつかりません。
横浜市内で、日勤で6時間以内でやりたいのと、できるだけ人と接する
必要のない仕事場ってありますか?
交通費がでるなら、少し遠くてもかまいません。
月10万円稼げれば十分です。
よろしくお願いします。
390国道774号線:2006/04/29(土) 10:38:58 ID:dj4QWSKH
対人恐怖なら長距離のほうがいいんじゃね?
ルートだと件数まわって挨拶するし
深夜の無人倉庫配達もあるけど
391国道774号線:2006/04/30(日) 02:50:52 ID:puPqDwkU
>>389
夜中働けば可能性あり
夜中の食品系だと人いないスーパー回りっぱなしとかある
だけど6時間以内ってのが厳しいぞ
392国道774号線:2006/04/30(日) 21:54:18 ID:ey5x6k2X
2週間か3週間ぐらい前の昼間の都内の神保町かどっかの
交差点で2トンだか4トンだかのトラックが荷台の扉の片方が
開いたままのろのろ走っていた。危ないなと思ったあとにゴン
と音がして信号待ちで歩道に立っていたおじいちゃんが
しりもちをついた。当たった瞬間は見てなかったけど、どうやら
扉が頭にぶつかったみたいだった。目撃者は5人くらいいそう
だった。トラックのことはよくわかりませんがドライバーの皆様
気をつけてください。
393国道774号線:2006/05/01(月) 15:34:37 ID:D0FNP7+9
成田周辺でおすすめ 教えてください
394国道774号線:2006/05/01(月) 15:44:54 ID:Efj5sXqj
求人でてるとこw
395国道774号線:2006/05/01(月) 20:56:19 ID:kJ4+VjZK
>>389
汚れ仕事でもいいなら
産業廃棄物のドライバー
数時間で高収入
人との接点なし
396国道774号線:2006/05/01(月) 20:59:35 ID:kJ4+VjZK
>>389
月10万ww?
それなら色々あるよ
それより何で対人恐怖症になったの?
なんか病気でもしたの?
397国道774号線:2006/05/01(月) 21:04:23 ID:aZvr7kRG
あ〜運送会社に転職したい!!トラック運転したい(≧▽≦)大型 牽引取得して1年ペーパーです…いきなり箱車の4t乗った時とかって感覚覚えてるものですかね?箱車だとバックが怖いです(∋_∈)
398国道774号線:2006/05/01(月) 21:09:13 ID:gI3IkkA5
すぐ慣れるよ
399国道774号線:2006/05/01(月) 21:26:53 ID:EqfHP0ur
普段2tショートばかり乗ってるけど5年ぶりに4tワイド運転した。
数分運転すれば感覚思い出すよ。
ちなみに自分も箱車です。

俺は運転手辞めますけど・・・
400国道774号線:2006/05/01(月) 21:33:19 ID:aZvr7kRG
体で覚えてた事って忘れないものなんですね!勇気出ましたo(^-^)o398 399さんありがとございます!
401国道774号線:2006/05/01(月) 21:50:18 ID:ahsJPLY8
↑別に運転なんて1日乗ってれば慣れるよ
それだけ誰にでも出来る超簡単な職業だよ
積んで走って卸して積んで・・・の繰り返し
な〜んの技術もいらない超簡単
その辺ブラブラ感覚でやれば銭になる超楽珍な仕事だし
402国道774号線:2006/05/01(月) 23:22:45 ID:aZvr7kRG
↑そーなんですか…基本的に運転大好き野郎なんで運転には自信あるんですけど、なんせ不安で(^_^;)
403国道774号線:2006/05/02(火) 16:13:21 ID:Lv44gdFf
>>401
運送業界しらない奴が言うセリフだな。
404総合流通 配車係り:2006/05/03(水) 02:46:35 ID:W1LI5KCg
>>403
言えてる。おそらく素人だな!
ケース物だけ扱ってるのだろう。運送業界こそ経験がものを言う。
運転手で儲けたかったら、技術を身につけろよ。
食品〜鋼材、固体・液体、いき物?!
ロープ・角あて・ゴムマット・ガッチャ・ワイヤー・ラッシング・パッキン・ラップ・シートetc
経験して覚える事がいっぱいある。プロに終わりじゃない。
あらゆる荷物をスピーディにこなせる、会社に一人は居てほしい存在ですなぁ〜
405総合流通 配車係り:2006/05/03(水) 02:50:15 ID:W1LI5KCg
プロに終わりじゃない。
       ↑
「は」の間違いスマソ。
406国道774号線:2006/05/03(水) 07:04:29 ID:l4/Kh5HU
いや>>401は虎糊じゃないですから・・・
407国道774号線:2006/05/09(火) 23:29:52 ID:755sw6M3
大型免許を5年前にとったんですけど運送屋に就職したとしても2屯は大丈夫ですけど4屯にもなったら運転できる自信がありません。本当は大型に乗って長距離走りたいんです!不安なのは坂道発進とエアブレーキですorz誰かこの小心者に助言を!(涙)
408国道774号線:2006/05/10(水) 12:56:46 ID:/l/C51n7
>>407
乗って慣れるしかない。
怖がってたら何も出来ない。
漏れもエアブレーキ最初は効きすぎで怖かったけど慣れるまでそんなに期間かからない。
409国道774号線:2006/05/10(水) 13:15:04 ID:edFm4Rx4
>>408
そだね。たとえ横に人乗ってても、ブレーキは自分で踏むわけだしね。
410国道774号線:2006/05/10(水) 14:12:35 ID:8IArzkWa
>>408 貴重な意見ありがとうございます!やっぱり慣れですよね。開き直って早速運送屋に就職活動します!
411国道774号線:2006/05/10(水) 16:30:39 ID:/l/C51n7
>>410
ガンガレ!
DQN会社にひっかからないように聞きたい事をまとめとけ!
入社後、現場の人間にも給与、拘束時間など聞くと良い。
412国道774号線:2006/05/12(金) 03:37:27 ID:rhXOgkBJ
今から冬の雪道を考えると怖くてあと一歩が踏み出せない・・・



413国道774号線:2006/05/12(金) 03:50:49 ID:AYgnSywB
これから夏だぞw
まぁそれはそれで暑くて大変だけど。

冷蔵庫海苔な俺は勝ち組
414国道774号線:2006/05/12(金) 05:32:40 ID:j6u2Atoy
面接行ってきたんだけど、どうやら車両保険入ってない会社みたい。
事故った場合、費用約半分が会社負担であとは自腹みたいなんだけど・・。
これって普通なんですか?それともヤバい会社?

150万の過失100%の事故起こした場合、約60万円払ってもらうって言われたんだけど・・。
415国道774号線:2006/05/12(金) 07:15:33 ID:69jPpg4N
>>414過失100%なら当然だろ。
416国道774号線:2006/05/12(金) 07:27:34 ID:OZsbK/rn
>>414

そういう運送屋は当たり前にあるこの業界
ただ事前に腹割って包み隠さず説明した貴公が面接した会社は、ある意味まともな方かと思われまつが……
まぁ、一番解りやすいのはそこのウテシに聞くことでつね

少しでも不審に思うのであれば、やめときなさい!
417国道774号線:2006/05/18(木) 11:28:44 ID:XneJutOf
>>414
>>費用約半分が会社負担であとは自腹みたいなんだけど・

まだマシだよ
俺の所全額だよ・・・
418国道774号線:2006/05/18(木) 11:58:14 ID:x7JQiwhk
ちょい教えてください

排気?ブレーキのレバーあるじゃん?引くとランプが点く

入れっぱでいいよね?排気かけたい時にいちいち引くの?
かけたい場合常にONにしといてアクセルやクラッチで自動制御だと思ってたんですが。
419国道774号線:2006/05/18(木) 14:21:31 ID:vowtno8p
ATのトラックって今どうなんですか?
自分がやってた時は激しく使いものにならなかった。
あれから性能少しは良くなったのでしょうかね。
未だに自家用車もMT乗ってますがね。
420国道774号線:2006/05/18(木) 14:52:25 ID:8c2Rjfr2
>>414
もし事故ったら退社。請求されたら労働なんチャラ局とか職安へ相談
家族持ちならそうゆう会社辞めといたほうがいいよ

>>418
こまめに切る癖つけといたほうが良い
421国道774号線:2006/05/22(月) 07:23:37 ID:psYXzEon
渡邊倉庫運送株式会社
って?
422国道774号線:2006/05/22(月) 08:06:37 ID:1U7LJgbe
車両保険に自腹で入ると、年間いくらぐらいかかりますか?
423:2006/05/22(月) 08:11:22 ID:GrBuGM2X
うちはマーカー当てて割ったくらいの事故でも人身事故でも@事故につき15000円の罰金です
424気弱者:2006/05/26(金) 04:48:09 ID:Qc0nqhyk
すっすみません4屯車とか10屯車ってどのくらい乗ったら慣れますか?個人差はあると思うんですけど。
425国道774号線:2006/05/28(日) 20:09:22 ID:J+YlagtY
排気ブレーキはこまめにオフにしないと故障の原因になるよ。
426国道774号線:2006/05/28(日) 20:49:02 ID:0o/RRJUZ
知り合いに大型でトレと激突して両方廃車
相手おおけが
荷物パーにしたやつがいるけど
弁償じゃなくてよかったな
427国道774号線:2006/05/31(水) 23:04:18 ID:jYGNodyn
>>421
シェルだべ。
428国道774号線:2006/06/02(金) 06:54:00 ID:uSwDZ/wz
ローリー糊になりたいのですが
これから乙4、大型、けん引と資格をとっていこうと考えてます。
ドライバー経験はないのですが雇ってくれる会社(千葉か東京)はあるのでしょうか?
アドバイス頂けたらと思います。
429国道774号線:2006/06/02(金) 08:55:01 ID:5qfus3NN
無いッ!
430国道774号線:2006/06/03(土) 21:28:53 ID:v750eZRz
今年、19歳になったばかりのタクシー乗務員希望の坊やがやってきましたよ。
まだ免許すらありませんけどね。
431国道774号線:2006/06/09(金) 01:43:51 ID:t0nRJO/y
最近運転手になったが結構辛いぞ 色んな面で
432国道774号線:2006/06/09(金) 06:03:22 ID:su48RU9C
詳細きぼんぬ
433国道774号線:2006/06/09(金) 07:50:40 ID:JqTf1xjG
ローリーはなかなか募集がないよ
運良く入れてもなかなか社員になれない
434国道774号線:2006/06/09(金) 15:00:08 ID:hmyMLZv8
>>433
大手ローリー会社、海運、日通本体は、同じ運送業でも敷居が高く感じるよね
435国道774号線:2006/06/14(水) 13:32:14 ID:AkI9x0k+
436国道774号線:2006/06/15(木) 06:44:33 ID:TFdc0RA0
>433
そうなの!
当方ローリーに転職希望
437国道774号線:2006/06/15(木) 09:42:49 ID:cSSLFDVe
運ちゃんに転職したくて、大型とけん引取得したんですが、自分、漢字の読み書きがあまりできないのもあってなかなか転職に勇気がでません。俺に勇気の出るお言葉をいただけたら幸いです。宜しくお願いしますm(_ _)m
438国道774号線:2006/06/15(木) 11:38:42 ID:3L+fSH2l
漢字の読み書きなんて関係あるかな?
やる気あるならまずは面接行ってみたら?
439国道774号線:2006/06/15(木) 13:12:35 ID:EHj6Csp/
437
その割りにはちゃんとした漢字で文章かいてんじゃん
運転手は読み書きが苦手という意味の釣りか?
440国道774号線:2006/06/15(木) 13:51:26 ID:cSSLFDVe
住所とか、信号に書いてある看板(〇〇西)とか、高速のIC名とかあるじゃないですか。あーゆぅのが読めたり読めなかったりするんでですよね…こんなんで運送の仕事できんのか不安で…。やる気は凄くあるんですが…
441国道774号線:2006/06/15(木) 14:03:31 ID:cSSLFDVe
439 440ですがツリではありません(^_^;)俺勉強が嫌いで学校なんか全然行ってませんでた幼い頃の夢がトラックの運転手だったのでやりたい仕事をしたい夢を叶えたいって気持ちになったんです。だけど漢字があんま読めない…俺深く考え過ぎですかね
442国道774号線:2006/06/15(木) 14:55:18 ID:ye4hU0hn
>>436
職安逝け!もしくはガテン購入汁!
443国道774号線:2006/06/15(木) 18:51:19 ID:wtxvZmuj
441
まずコンビニルート配送か固定の定期便やって自信つけたら?
そのあと長距離やれば
宅配以外はだいじょぶだろ
444国道774号線:2006/06/15(木) 19:14:49 ID:cSSLFDVe
443 そーですねぇ。コンビニ配送だと時間に厳しいじゃないですかぁ。だから青果のルート配送なんかをやりたいですね。近所の運送屋はよく求人だしてるんで、そこに行こうと思ってます。いずれは長距離、海コン海苔になりたいですね!
445国道774号線:2006/06/15(木) 19:27:37 ID:x3aNEriI
看板って要するに地名だろ?
読めないのがあってもおかしなもんではないと思うが・・・
446国道774号線:2006/06/15(木) 20:06:45 ID:cSSLFDVe
445 そーです。あ〜ぁそーゆぅもんなんですか( ̄ ̄;)当字とかになると尚更わかんないです…
447国道774号線:2006/06/15(木) 21:37:29 ID:tEraJwoK
ガリでほんと力にわ自信ないけど大型取ったし運ちゃんやろうかと思ってるんですけど、手積み、手降ろしのとこわ無茶ですかね?
448国道774号線:2006/06/15(木) 21:42:51 ID:F8qCOLxe
>>447
筋トレすればよし
449国道774号線:2006/06/15(木) 21:45:08 ID:tEraJwoK
冷凍ウィングっていうのはどんなもんなんですかね?
450国道774号線:2006/06/16(金) 02:13:45 ID:1BYo67gA
>>447
実際に運送業界入って見れば分かるけど、小型車ほど
肉体労働がキツイケースが多い。

小型車
・大抵がバラ積で手積・手降ろし
・路上降ろしは当たり前で、駐車スペースが十分確保できな
いところでの荷の積み降ろしさせらることも多々ある。

中型〜大型
・積降はフォークorカゴ台車
・大抵は駐車スペースの確保されたところでの積降
451国道774号線:2006/06/16(金) 03:20:31 ID:De8TdDuD
そうだな
まぁそういうのを一通り経験して、大きい車に乗れるようになる訳で
452国道774号線:2006/06/16(金) 08:24:58 ID:LAaqn9J9
一番でかい重トレーラーが一番楽?
453国道12号線:2006/06/16(金) 09:36:31 ID:OnS3zBiB
土課珍5年やって4tダンプ ユニックぼちぼち乗ってるが
これは4t経験アリと自惚れてもよかですか?
454国道774号線:2006/06/16(金) 14:33:55 ID:ai8qlNEl
だれか阪神間でおすすめの運送会社は知らないですか?調べてるのですがなかなか見付からなくて…
455国道774号線:2006/06/16(金) 18:09:38 ID:o5d4nPzU
友達がトラックの面接のとき髪切らなくてもいいよって言ってたんですけど切ってった方がいいですよね?
456国道774号線:2006/06/16(金) 19:52:15 ID:ddlgNALv
角刈りの奴が運送やには多いので短いほうが印象はいいだろう
肝心の免許は汚れてないか?
457国道774号線:2006/06/16(金) 20:08:17 ID:o5d4nPzU
免許は1年半無事故無違反です!その前は年に1、2回スピード違反やシートベルト、一時停止無視で捕まってました。(計5、6回)
458国道774号線:2006/06/16(金) 20:31:59 ID:dp7Oo2RQ
スピード違反がまずいな
おっきいところは証明書提出させたり免許の番号からしらべるからきびしいな
小さいところ行くしかなかろう
うるさいところだとゴールドじゃなきゃなんてところも
459国道774号線:2006/06/16(金) 20:35:47 ID:LAaqn9J9
>>457
5、6回も一年に捕まったら免停経験ありだろ
まずいな
460国道774号線:2006/06/16(金) 20:44:00 ID:hl5gm4uE
かなり初心者ですいませんが自分でフォークリフトの免許とる場合どうすればいいですか?
461国道774号線:2006/06/16(金) 20:49:57 ID:Uyxhb67a
>>460
「フォークリフト技能講習」で検索
462国道774号線:2006/06/16(金) 20:52:56 ID:5jUiTXJp
自分は『コマツ教習所』行って取りました
普通免持ってるので平日4日間コース
36000円だったかな
取ったはいいけど、ペーパーです汗
463国道774号線:2006/06/16(金) 21:57:40 ID:rjXje15q
462 フォークの講習って、一日何時間受けるんですか?
464国道774号線:2006/06/16(金) 22:28:58 ID:Vywo1kqF
ふーん
465国道774号線:2006/06/16(金) 22:35:44 ID:o5d4nPzU
>>458
そうなんですか(´・ω・`)
>>459
えーっと、4年間で年に0〜2回捕まって計5、6回なんで免停はないんです!説明下手ですいません!
466国道774号線:2006/06/17(土) 01:55:48 ID:S8QNTwnt
>>463
8:30〜16:00ぐらいまでやってたよーな
初日1日目は講義聴いて、ペーパーテスト受けて、
後の3日は実技訓練して、実技テスト
金払って資格をもらうよーなモンだ
467国道774号線:2006/06/17(土) 02:38:41 ID:MtRiq8U+
466 そーですかぁ。自分、大特取得してからフォーク逝こうかとおもってるんですが、講習時間が短縮されると聞いたので。
468国道774号線:2006/06/17(土) 06:25:53 ID:ruRUbRrw
>>467
ちょうど今日からフォーク取りにいくんだが
送られてきた時間割りがあるんで晒すと
俺がいくとこ(日立)は大特以外の免許のみの31時間コースで
1日目の学科が8:50〜18:35
2〜3日目の実技が8:40〜18:10
4日目が8:40〜16:35

大特の11時間コースなら
1日目が8:50〜18:35
2日目が8:40〜14:30
までとなってるな。
大特持ってるやつテラウラヤマシス

さて、初講習逝ってくるか
ドキドキするぜー
469国道774号線:2006/06/17(土) 10:24:29 ID:MtRiq8U+
468 わざわざありがとうございますm(_ _)m
470S歳♀:2006/06/17(土) 10:52:58 ID:W+YC6Z1G
トラックの運転未経験なんですが、来週会社で運転の練習をします!
2tと4tの練習なんですが、@番気をつけないといけないことは何ですか??アドバイスお願いします☆
471国道774号線:2006/06/17(土) 11:25:59 ID:U/dNHNcu
自分は今22の大学生です。内定もらったので卒業まで働きたいと考えてます。今は大型、普通、牽引免許とフォークと玉掛けを所持していつ、今はDQN会社で4t超ロングと10t乗ってますがトレーラーに乗りたいので何かアドバイス(^人^)お願いします。
472国道774号線:2006/06/19(月) 22:58:00 ID:mZoPF6F0
運送屋経験まったくなし!大型、リフトの免許ゎ取ったんですけどいきなり大型の面接って受かるんですかねぇ?
473国道774号線:2006/06/19(月) 23:33:56 ID:eYyukvnL
まずは、2t4tから受ける方が無難なんだろな
474国道774号線:2006/06/20(火) 00:25:32 ID:MZO6OKe9

あと何百回>>472みたいな質問が来るのだろう
475国道774号線:2006/06/20(火) 16:35:25 ID:nV8T2E55
>>471
あやしいな
本当に大学生か?
バイトぐらいでそんなに免許とったら割にあわんだろ
学生バイトに超ロングや大型乗せるとは思えん
せいぜいハイエースかハイパックだろ
単位はとったのか?
ホワイトカラーになるんじゃないのか?
476国道774号線:2006/06/20(火) 16:46:43 ID:nV8T2E55
470
一番気をつけなきゃいけないのはパトや白バイに後につかれることだな
箱車だとわからん
次にバックはスローで
次に箱車なら高さを忘れずに
次に左折の巻き込み注意そのぐらいかなー
477国道774号線:2006/06/20(火) 16:56:09 ID:XXsjxMOX
トラックの運転を慣れても初心の心をいつまで忘れないこと!
478国道774号線:2006/06/20(火) 18:46:24 ID:nV8T2E55
におろし先のおかしな倉庫係に注意だな
479国道774号線:2006/06/22(木) 15:06:05 ID:V5BR0Xab
償却制度というのはよくないんですか!?
480国道774号線:2006/06/24(土) 09:56:37 ID:h50gA7IF
面接行ってきたんだけど前職を辞めた理由、志望動機すら聞かれなかった。
しかし受かった。
仕事はあさってから。DQNな匂いがプンプンするけどとりあえずがんばるわぁ(`・ω・´)
481国道774号線:2006/06/24(土) 12:23:33 ID:23D2ai83
再来週にはまた面接いってんじゃね
482国道774号線:2006/06/25(日) 03:02:25 ID:Yk3yJk9u
やっぱそんなもんっすかねぇ(*_*)
483 ◆2ch.net/cU :2006/06/25(日) 06:43:19 ID:uiGv4EX5
そんなもんすよ
484国道774号線:2006/07/10(月) 06:44:23 ID:F9g/rUkF
ケルンっていかがなもんでしょ
485国道774号線:2006/07/10(月) 09:37:59 ID:kULW1x1+
都バスの運転士になりたいんですけど、あれはやっぱり公務員なんですか?
486国道774号線:2006/07/15(土) 10:17:22 ID:Pl3TAEYm
test
487運ちゃん:2006/07/16(日) 02:37:21 ID:zg3Ro8/z
?テスト?
488国道774号線:2006/07/20(木) 14:12:23 ID:FpSDf/CW
31才♀未経験です。運転手になりたいんですが
MT車は、たまにしか乗った事ありません。
大丈夫ですかね?
489国道774号線:2006/07/20(木) 14:18:58 ID:2yBSjkhq
いまどきMT車を使ってる会社はほとんど無いので大丈夫。
二種免もオートマ限定があるよ。
490国道774号線:2006/07/20(木) 14:23:51 ID:Jbd5E84J
60歳でトラック乗れるかまず考えよう。
運転するだけならできる、しかし荷物のテオロシ
491国道774号線:2006/07/20(木) 15:17:02 ID:dcb8XykV
高原野菜の運転手って難しいですか?
492とれら糊体:2006/07/20(木) 17:55:27 ID:qtPI8fuN
前の型のぷろひぃあのトラクタのハンドル脇にトレーラーブレーキついてんの?
493国道774号線:2006/07/27(木) 07:22:08 ID:mztt2Wxx
大型車(中古)回送の方
どんな感じか情報求む
494国道774号線:2006/07/28(金) 11:15:34 ID:3sLlWLrP
短大生ですが、人間関係が煩わしいので
トラックの運転手になろうかと思っています。
マニュアル車運転できないと雇ってもらえませんか?
495国道774号線:2006/07/29(土) 07:34:25 ID:+HwDR/oA
短大まで 行ってるのでしたら 別の仕事を探すべきでは? または仕事が見つかるまでのアルバイト位で考える事が良いと思いますよ
496国道774号線:2006/07/30(日) 09:49:47 ID:TaEiZq+S
>>494
返答ありがとうございます。
サラリーマンになれない気がしているのです。
497国道774号線:2006/07/30(日) 09:55:29 ID:o568ix5e
>>496
トラック運転手なんて底辺職業はいつでもなれる。
だが、新卒での入社は一生に一度しかない。
まずは普通に会社に勤めてみて、1年がんばってみろ。
その後転職するのなら良いのでは?
498国道774号線:2006/07/30(日) 10:56:40 ID:jeKROy2x
わざわざ最初から負け組職業に就く理由はないぞ。
499国道774号線:2006/07/30(日) 11:13:57 ID:DPkrE3zk
>>496

トラック乗ってますが、新卒ならまずは他の仕事探した方がいいですよ。
どうしてもダメだったらおいでよ。
大手の運送会社はどうだか知らないけど、その辺走っている運送屋(俺の会社も)なんて
条件悪いよマジで、特に給料面ではね。
将来の事を考えるとホント・・・・・、底辺の仕事だよ。
500国道774号線:2006/07/30(日) 13:10:42 ID:r6kvBub4
中高ともバカみたいに学費が高い私学に行ったが、今じゃ運転手やってる。
有名大学に行った友人からは「親不孝者」などと言われている。
501国道774号線:2006/07/30(日) 13:53:17 ID:+AjUn08b
そりゃ「親不孝者!」といわれてもしょーがあるまい
自分の子供にトラック運転手になってもらいたいと考える親は殆ど居ないだろうからな
それが教育に熱心な両親だったら尚更だよ
502国道774号線:2006/07/30(日) 14:46:41 ID:o568ix5e
>>500
単なる馬鹿だな。自慢にも何にもならん。
親に金返せよ。
ただ、大学行ったとか見栄を張らないだけ偉いね。
503国道774号線:2006/07/30(日) 14:47:44 ID:r6kvBub4
まあ、トラックとは限りませんが…もう親に会わせる顔がありません。
504国道774号線:2006/07/30(日) 15:30:17 ID:+AjUn08b
>>503
いや、別にちゃんと自活して社会責任や義務を全うしてるのであれば大丈夫じゃないの?
ただ親孝行は充分してあげたほうがよろしいかと
505494ですが:2006/08/08(火) 20:04:59 ID:UGaCg+8R
マニュアル車、むずいっす
マニュアル持ってないとトラックの運転手になれませんよね?
他の仕事も探してみますが。
506国道774号線:2006/08/08(火) 20:20:20 ID:a+Mqkz/N
今はATの配送車も有るしね、あっちなみに積載3.5tに3t積んだらリッター0.8`って800mしか走らんクソ車やわ、
507国道774号線:2006/08/08(火) 20:27:12 ID:E2amdetx
西濃運輸って最悪な会社ですか?
508国道774号線:2006/08/08(火) 21:27:01 ID:5k7A9omq
なんで? そこらの地域大手よりは遥かにまともだと思われ
グループ子会社は知らんけど本体ならまずまずでは?
509国道774号線:2006/08/10(木) 23:25:48 ID:Y9z5mDW5
未経験で始めましたが、何が一番大変かと言うと・・道を覚えるのが大変!これだけ
だけです。都内に住んでいますが、事情があって5年近く運転していないのと、都内の道を
全く走った事が無い状態から飛び込みで始めました。最初の仕事は23区内の商店や工務店のルート
配送が中心なので、現在かなり必死ですww。時間的余裕の無い物とかあると、道を確認しつつも
ベタ踏み状態です!従って、道に気を取られ確認行為が疎かになり、危ない思いも何度か
経験しました。都内は道を一本間違えただけで、一方通行の洗礼を受け大変な目に合いますね。
道を覚えるコツはあるのでしょうか?また、23区内の地図でお勧めがあれば教えて欲しいです。
事故だけには気を付けて仕事したいですね。当初は過去に赤切符を切られた経験があるので、
緊張し制限速度ピッタリでしたが、時間に厳しい物は踏まないと無理ですよね?
道さえ覚えれば、いくらでも飛ばせるのですが、また赤切符切られるのを考えたら・・・
510国道774号線:2006/08/10(木) 23:50:05 ID:RadvZHmo
>>509
人轢くかもしれないのに、赤切符切られるだけならまだいいかもよ。
しかも今は夏休みで子供も浮かれていきなり飛び出してくるかもしれない。

時間に追われるのではなく、効率的に仕事をする方法を考えるなり、
先輩に教えてもらうなり、上司に相談するなりしてよーく考えてみたら?
511509:2006/08/11(金) 00:04:04 ID:Y9z5mDW5
>>510
その通りですよね!不慣れなうちは、解りやすくルートを紙に書いてダッシュボード
に貼り付けたりして、自分なりに色々方法を試して前向きに取り組んでいきます!
商店街や見通しの悪い所は、誰に何と言われようと一時停止、最徐行を徹底しています。
512国道774号線:2006/08/11(金) 01:35:25 ID:9yOkjGGj
オートマで長距離とかありますか?
513国道774号線:2006/08/11(金) 02:56:10 ID:jVvsZckn
新卒でこの業界はマジ辞めとけって
運転手は確かに気楽かもしれんが、体力面でずっとできる稼業やないで

入りたいなら、常に上を目指すことかな
運転手から早めに事務所入りまっ、運輸業の事務所もまともではないけどね
514国道774号線:2006/08/11(金) 11:21:15 ID:hG9qRirD
実際、生活の為にしょうがなくトラックに乗ってるヤシの方が多いでしょうよ
みんなそりゃ毎朝決まった時間に仕事に出て、夜はしっかり寝て
土・日曜・祝日は休みの仕事につきたいと思ってるハズ
515国道774号線:2006/08/13(日) 17:06:41 ID:B+1PSjPJ
ニート、フリーター歴2年
現在22歳
普通免許のみ
未経験
トラックに乗りたいんだけどいけまつか?
516国道774号線:2006/08/14(月) 16:27:50 ID:RiavBeeY
>>515
最終学歴は?
517国道774号線:2006/08/14(月) 17:15:00 ID:l9QMrN9M
>>512 会社によってはあるよ、正確にはセミオートマかな。
518国道774号線:2006/08/14(月) 19:08:51 ID:ZvIA8BSp
>>515
余程の事がない限り、学歴は関係ないよ。
後はやる気次第。
いきなり待遇の良い会社は難しいから段々とステップアップするといいよ
519国道774号線:2006/08/15(火) 00:32:36 ID:3T4Kwdk8
>>516
>>518
高卒です。
ありがとう。脱ニートしたくてどうせ仕事するならと
興味のある運転手にしようとおもったんです。
ビビらずにまずは家から近い所に電話しようと思います
520国道774号線:2006/08/17(木) 16:17:45 ID:q6xkKVK6
>>519
若いから、興味有るならこの業界一度経験して見るのも良いんじゃないかい。
ただ、会社によっては、いきなり手積み手卸しなんかが有るんで最初は身体が
キツイ事も有ると思われ。くれぐれも腰を悪くせんように。
521国道774号線:2006/08/17(木) 17:43:52 ID:Inbf//pe
522国道774号線:2006/08/17(木) 19:32:33 ID:pC1A3PlT
>>519
ニートを辞めて働くと言う気持を持っただけでも
すばらしい
ガンガレ(ToT)/~~~
523国道774号線:2006/08/17(木) 19:37:58 ID:mLijUDm+
オレもトラック乗りたい(・∀・)ただしばらくMT乗ってないから心配 ふつーの坂道ならなんとかなりそうだけど ものすごく急な坂道発進のコツ教えてください
524国道774号線:2006/08/17(木) 23:03:20 ID:migoQ4WZ
サイドブレーキ使う、でいいんでないかい。
525国道774号線:2006/08/17(木) 23:20:38 ID:CNOHh/Xn
確か今のトラック全部
止まってる時勝手にブレーキかかって
アクセル踏んだら自動的にブレーキ解除される
装置名前忘れたけど付いてるはずだよ
526国道774号線:2006/08/17(木) 23:25:00 ID:eHM5Bv9d
HSAかい?
ありゃアクセルじゃなくクラッチミートして駆動力がタイヤに伝わった瞬間
ブレーキが切れる奴だったと思ったけど
527国道774号線:2006/08/18(金) 04:29:39 ID:8G6G0enm
>>525
俺の会社ケチな会社だから、HSA・EZGO・ESおろか、電動格納
ミラーすらついていない低グレード車ばかりなのですが、何か?
528国道774号線:2006/08/18(金) 09:04:37 ID:Z+TKdJFf
>>527
ドンガラボディのトラックばかり?
529国道774号線:2006/08/20(日) 14:28:22 ID:QZsUz4U+
俺もトラック乗りたいです。
よく給料欄に250000+売上て書いてますけど
売上って何ですか?いくら位ですか?教えて下さい
530国道774号線:2006/08/20(日) 14:42:03 ID:6VSgBSzP
よく求人にでている、あの給料欄は本当ですか?
531国道774号線:2006/08/20(日) 14:45:11 ID:5JTOdRq8
>>530
嘘の所と、
本当だけどそこまで上りつめるまで、何年もかかるとか…

よくリサーチしてから入社するべし。
532国道774号線:2006/08/20(日) 22:11:51 ID:6VSgBSzP
チラシを見るだけで、リサーチの仕方が2ちゃんしか
思い浮かばない
533国道774号線:2006/08/21(月) 13:52:00 ID:Vg3Cj/tB
>>529
この業界の求人広告ほど宛てにならない物はないと思ってください。

気になる会社の求人広告を見たら その会社に勤めた事のある人からの情報が一番、信用できます。

又、直接 面接で事細かく待遇面等を聞いた方が無難かと思います。
534国道774号線:2006/08/21(月) 20:02:55 ID:sPo5ZnVb
>>又、直接 面接で事細かく待遇面等を聞いた方が無難かと思います。

いや、面接でも平気で嘘つく所おおいからねw
535国道774号線:2006/08/22(火) 16:22:03 ID:mQkT3taZ
>>534
確かに、、オレも福利厚生で騙された口なんだけど、、   それ以外確かめる方法がないと思って。。。
536国道774号線:2006/08/22(火) 21:54:59 ID:IL8ypa9F
35歳♂ 子供2歳(あと一人は希望) 現在重機運転手。トラック乗りたいけど止めた方がいいでしょうか? 10t車で長距離(日本全国)、機械、鉄骨等手積み無し、仕事は元請けってトコが気になってるんですけど。
537国道774号線:2006/08/23(水) 13:08:03 ID:r1WWORvB
求人票に「未経験の方を優先します。一人前になるまで親切、丁寧に指導します。」ってあるんですけど、普通、経験者優遇しますよね?こんなトコはDQNな場合が多いのでしょうか? 募集は10t平でした。
538国道774号線:2006/08/23(水) 19:56:27 ID:1G/KOdw5
>>537
何とも言えないけど
仕事できるが指導(初心を忘れてる)が下手なヤツとツーマンすると
最悪です。
未経験で入社してみたものの運転が下手とか言われたり
ゴミをポイ捨てしたり・・。
いくら仕事ができてもそんな先輩からは教わりたくないですね。
自分がそこそこ出来るようになって指導する側になったら
そんな事は絶対にしません。
人数の多いとこだと色々な性格の方がいるので
仕方有りませんね・・。
539国道774号線:2006/09/03(日) 19:53:04 ID:cPla68qn
今、未経験から軽貨物を一ヶ月位やっているんですが、宅配中心や時間に厳しい
仕事ばかりで、安全面や精神面で余裕が全くありません。もともとトラックで長距離
をやりたかったので、まずは小さい車からと思って軽にしたのですが、間違ってた様な
気がしました。最初は2tの余裕ある固定ルートを経験して慣れてきたら、4tを経験
して大型免許を取得するのが無難な方法ですか?またトラ未経験から4tは辞めたほうが
いいですか?今の会社を辞めて就活期間にフォークと危険物乙4を取得しようと考えてます。
貯金も底付いてきた33歳独身です。心機一転したいので、大型乗りの方アドバイス願います。
540国道774号線:2006/09/03(日) 21:36:57 ID:FCsA5JLV
マルチポスト ウザ過ぎるからやめてくれないかな?

【ニートから】2tトラック総合NEXTU【初心者へ】481
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1145437885/481
【日本】長距離トラック【全国】その5 186
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1154168972/186
逝って来ます!逝って来ました!面接と就職情報A 340
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1150460808/340
541国道774号線:2006/09/03(日) 22:19:39 ID:v/PxIXQ7
拘束時間が17時間〜18時間って、ドライバーの仕事では普通なんですか?しかも、拘束時間が長かろうが短かろうが給料は一緒。
542国道774号線:2006/09/04(月) 01:21:34 ID:3bGwon/O
地場だったら12時間前後が普通かと
中距離だったらそのくらいかな
長距離は帰れません
543国道774号線:2006/09/04(月) 02:54:33 ID:rbltFX9+
>拘束時間が長かろうが短かろうが給料は一緒。

限られた時間の中でどれだけ濃い仕事が出来るかが問題。
どれだけ一日の売上が出せるかが重要なのだ。 

タラタラ時間ばかり掛けてる手の遅いヤシは当然給料安い。
他人が2回戦で終わる所を同じ時間で3回戦こなすヤシは給料高い。
地場コース程この傾向が強いぞ。

ちなみに地場でも家に帰れないヤシはいるよ。 
でも拘束時間は、大体平均12時間から16時間位ってとこか。
仕事の少ない土曜日は半ドンとかの会社もある。
544国道774号線:2006/09/04(月) 03:11:59 ID:IVt03rKJ
虎糊になりたい椰子に俺から贈る言葉。

運転手の中にもいい仕事を貰いたいが為に、スパイ行為まがいな事をする椰子がいる。
特に古株に多い。
同じ運転手だと思って愚痴とか言ってると、自分の居場所が無くなるぞ。
大手だと運転手の中で派閥もある。
一見、人間関係はさほど気にしなくていい世界に感じられるが、仕事内容が給料に反映されやすい一面もあるから想像以上に人間関係はドロドロしていると思った方がいいよ。
545国道774号線:2006/09/05(火) 15:33:08 ID:sVKyJDMB
>>539
あなたの方法も1つですね。
でも、大型乗りたいなら4トンから乗って少しでも慣れた方が良いかもね。
自分も未経験だったけど、教習所で大型取って、車両の感覚とかつかんでから
4トンに乗ったのよ。この方が就職もしやすいし、4トンから乗せてくれる会社も多い。
そんで、ある程度慣れたら、大型に乗るも良し。あとはいい会社に当たる事を祈る。



546国道774号線:2006/09/06(水) 03:02:00 ID:lZ45W22U
>>539
確かにそれも一つの方法かもしれないが…。
レスにある余裕の意味がわからん。
フォークや乙4を取得するのはいいんジャマイカ。
547国道774号線:2006/09/07(木) 00:39:51 ID:Tju1zYHv
>>546
経験と仕事の密度が反比例です・・まだ何とかやってますが、今日もチマチマ
した都内を16時間、軽自動車で走りっぱなしでした!
548国道774号線:2006/09/07(木) 07:57:46 ID:Yq+TG5Ty
>>547
経験が少ないと仕事量が少ないのはしょうがないんじゃないか?

それに余裕というものは、人から与えてもらうものだけではなく、経験を積み重ねて生まれるものだと思う。
荷さばきに余裕がないのか、移動時間に余裕がないのか考え方は変わってくるが…。

それとこれは俺の考え方だから賛否両論あるとは思うが、2dから3dはさほど違和感はない、でも3dから4dは違う。
それに宅配向きな人間と、中・長距離向きな人間がいると思う。
俺も最初件数回る仕事をしたが、向いてないと思って中・長距離に転職した。
549国道774号線:2006/09/07(木) 08:14:54 ID:Yq+TG5Ty
連投スマソ。
乙四やフォークを取るのもいいが、とりあえず4dに乗れ。
トラックは運転席の位置が乗用車とは違うので、ハンドル操作のタイミングが違うという基本中の基本ぐらい頭の中にあるんだろ?
2dなんかいくら乗っても4dの練習にはならん。
所詮今の免許制度なら4dだって普通免許で乗れる乗り物なんだと、いい意味で捉えて乗れよ。
話はそこからだ。
550国道774号線:2006/09/07(木) 11:53:10 ID:0GgA4eZP
運転手になりたいです
但し陸運だけは絶対にイヤ
551国道774号線:2006/09/07(木) 12:57:22 ID:FoNqrbia
34歳ニートです。前職は製造業でまったく関係ありません。

大型免許取って大型乗りたいんですが、未経験は採用されませんか??
やっぱり2トンから乗らされるんでしょうか??
552国道774号線:2006/09/07(木) 13:36:28 ID:ZXWBFIhd
経営者の考え方によって経験者欲しがるとこも未経験者の方がいいってとこもあるね。
とりあえず大型取ってみたら?
553国道774号線:2006/09/07(木) 13:39:52 ID:FoNqrbia
>>552
レスありがとうございます。
未経験者がいいってところもあるんですか!?
なぜでしょうね??
554国道774号線:2006/09/07(木) 13:47:19 ID:ZXWBFIhd
経験者って良くも悪くも「オレ流」ってのがあるからだと前面接行った時に聞いた。

経験有ろうが無かろうが背中に絵が描いてあろうが前科があろうが
拾ってくれる会社はどこかにあるから。
昼からにちゃんやってないでとっとと大型免許取りに池。
そこから家畜になるか一般人になるかは自分次第だからがんばってね。
555国道774号線:2006/09/07(木) 13:51:36 ID:FoNqrbia
>>554
ありがとう!!
556質問:2006/09/07(木) 17:43:03 ID:3prtzyT4
運転者指導監督違反17条3功ってどんな違反?

また中長距離の勤務で 月1時間残業で週3日勤務みたいな事が書いてあるのですが 内容はどんな感じになるのでしょうか?
557国道774号線:2006/09/07(木) 19:55:55 ID:dcc43nJA
週三日w
週三回の間違いじゃないの?www
558国道774号線:2006/09/07(木) 20:18:23 ID:3prtzyT4
すいません そのとうり 3回です
559国道774号線:2006/09/07(木) 20:22:21 ID:0kxDXjm/
派遣でウテシやりたいんだけど、
プラウドはどうなの?登録してる人いる?
560国道774号線:2006/09/07(木) 23:57:36 ID:Tju1zYHv
>>549
いや、経験が少なくて大丈夫か??みたいな仕事をやらされたりします・・
簡単で少ない仕事のほうが良いと思ったんですけどね。でも道は色々覚えたのだけは
感謝ですかね。運転自体は大好きです。4t車の車幅感覚は、どんな感じですか??見晴らしが良くて
気持ちよさそうです!私はいつも下から見上げてますよ!
561国道774号線:2006/09/08(金) 01:31:53 ID:+5M5CDDr
運転は問題なくできます。
しかし、体がついて行けそうにありません。
歳が若くないので、荷役なしの
ダンプでも乗ることにします。
562国道774号線:2006/09/08(金) 01:50:12 ID:2LJ8la1u
宅配ドライバーは絶対二度とやらない!
昼休憩もないよ…
563国道774号線:2006/09/08(金) 02:11:39 ID:UlX2Uest
>>562
そこは要領よく人に仕事を振っていかなきゃ。
そうじゃないと潰されるよあの商売は。 
2tから4tウイングや地場専門の7t・10tに乗り換えて
大口専門の集配件数の少ない仕事に廻れば
結構オイシイと思えるようになる。 昼休憩1時間以上、.
昼寝1時間取れるときもあるし。
564国道774号線:2006/09/08(金) 08:36:38 ID:s8FLmzBO
>>560
車幅は標準ボディかワイドボディかにもよるけど…、例えばワイドで環八の3車線だか4車線の区間走ってる時に、左右のミラーを見たら車線一杯に見える時が多いよ。
あくまでもミラーで見た感じだけど…。
俺は地方の人間だし最近環八走ってないけど、わかりやすく例えるとそんな感じじゃないかな?
田舎者からすると都会のトラ初心者の人って大変だよな…。
565国道774号線:2006/09/08(金) 22:43:18 ID:NvTmKqin
>>564
右左折やバックが感覚つかむまで大変そうですね!しかし前方の視界が良さそう
なので道路状況は読みやすいのではないかと思います。軽だと全てにおいて危険が
付きまといますが、トラックは減速や死角を除けば安心できそうです!ちなみに
トラックやトレーラーの車線変更は積極的に譲るようにしてますよ!車体の長さを
考えると大変そうですよ。
566国道774号線:2006/09/09(土) 00:15:08 ID:zlm88nBG
トラも乗用車もみんながそういう気持ちで走ればだいぶ事故が減るんだろうな・・・
567国道774号線:2006/09/09(土) 04:14:43 ID:hmoNyZ//
俺は基本的に合流や車線変更する時、相手との速度差や車間距離で少しでも迷ったら、譲ったり自重する事に決めてる。
それでもお見合いになったり、ヒヤっとする事もあるけど…。
568国道774号線
>>567
>それでもお見合いになったり、ヒヤっとする事もあるけど…。

相手も似たような性格なんだろう・・