<八>名古屋市営バス part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952国道774号線:04/02/19 23:01 ID:x/Rz2oz0
 やっぱ出入庫の「稲・本」だね。
 往復ある出入庫の中では便数が最少なんじゃないかな?
 夕方に本陣に向けて走る便に、たま〜に遊び帰りみたいな
子供が乗ってる事がある。車内放送テープがないという噂
もある。
953国道774号線:04/02/20 00:52 ID:ON2xL7zn
基幹2の浄心〜引山の回送。

回送だけで幹本郷1の3回戦分かと思うと萌え。
954国道774号線:04/02/20 02:08 ID:+EasUGdI
名駅25
何の意味があるのか知らんが平日に1本だけの
「本陣始発→豊臣小学校→中村公園北口→豊公橋終点」
955国道774号線:04/02/20 08:52 ID:807BuZiZ
>>952
出入庫とは限らず、全路線の中でも一番少なくない?
956国道774号線:04/02/20 17:24 ID:130Ue4Ar
>>954
 その車、たぶん名駅を07:50発の右回り本陣行きで走ってきたやつが
ターミナルで転回するんだと思う。中村高校の通学輸送じゃないかな?
 で、その車が豊公橋で終点となったあと、08:50分くらいに豊公橋始発
の左回りがあるんだけど、実にナゾなダイヤだな〜・・・
 最初のが支部役員用のチョン行ダイヤなのかいな?
957国道774号線:04/02/20 18:13 ID:PdQoGUUS
こうしてみると、名詞工にも萌え系統、萌えダイヤは多いんだな。
958国道774号線:04/02/20 18:56 ID:bt+Jtv90
>>953
そんなんないよ
959国道774号線:04/02/20 19:31 ID:KjWzyXof
>>957
そのうちみんな、萌え系統、萌えダイヤになったりして・・・・

幹線系統くらい増便しようよ・・交通局
960国道774号線:04/02/20 20:01 ID:807BuZiZ
>>960
そうそう!
幹○○系統も前身の系統より
半減以上減してるのも星の数ほど・・・
961国道774号線:04/02/20 20:59 ID:9bavkIxa
>>958
非定期である。車両のやりくりがつかなくなった時。滅多に無いはずなのに結構見る。
962国道774号線:04/02/20 22:11 ID:ksxEVLSt
>>952>>955
稲・本よりも森・大の方が萌えだぞ。1日に1本・片道運行、しかも早朝だからね。
963国道774号線:04/02/20 22:34 ID:130Ue4Ar
>>962
 かつては森・大のローカルで、森・栄ってなかったっけ?
 旧121系統の入出庫だと思うのだけど、大森車庫から栄
まで1便のみ。第一日曜日(市バス・地下鉄の日)のみ運行
ってやつ。
964現役自動車運輸主事:04/02/20 22:38 ID:Jo9a7DTj
>>961
料金箱の故障程度でとりあえず引山まで営業、食事時間中に代車入れ換えじゃねぇのか?
965国道774号線:04/02/20 22:52 ID:iCpFFRkG
>>963確かに森・栄は、旧121の出入庫であったが、
運行日指定ではなく、ちゃんと定期で運行されていますた・・・。
しかも、ちゃんと1日に数本あったぞ!
966国道774号線:04/02/20 23:04 ID:+EasUGdI
今日昼間市役所で「敬老パスをそのままのかたちで継続汁!」というデモがあった

敬老パスをそのままにするから大減便、大削減しますになっても知らんぞ
967国道774号線:04/02/20 23:15 ID:CpacOJjE
また、あの話をループさせたい香具師が居るな。>966
968国道774号線:04/02/20 23:49 ID:4IyjdNks
>>965 ありました!栄から大森車庫行き。 上飯田行きに紛れてたま〜にきました。 しかし121はなんであんな 大回りして上飯田までむかったんやろか
969国道774号線:04/02/21 00:18 ID:d9AWBrSw
>>965
 あれ?そうすると、土日曜日が運行回数が減って、なおかつ
第一日曜のみだったかな?
 今でこそ市バス地下鉄の日なんて死語になったけど、その
昔は時刻表冊子に(*-第一日曜のみ)なんてのが結構あった
ように思う。
970国道774号線:04/02/21 00:28 ID:R7LSot3f
>>969 たしか栄からは平日 日祝日 夕方はあったぞ〜 バス地下鉄※印だよね 30 、37、149には あったよね
971国道774号線:04/02/21 00:44 ID:v5vkZU57
朝の6時頃、大森車庫から回送・定期便がいっせいに出てきて
車庫の前の千代田街道を走るんだが、さながら西部警察のエンディングって
感じがするw
972国道774号線:04/02/21 01:23 ID:AK81DtJ+
栄発大森車庫逝きって末期は夜8時30くらいに有ったよね、
あと今池発大森車庫逝き夜9時50くらいだっけ?
この2本は良く乗ったよ。千代田街道沿いに住んでいた漏れには
重宝したよ。
973国道774号線:04/02/21 06:50 ID:R7LSot3f
いまから考えたら昔の市バスはよかった・・・ けさ見た栄22の正面行き先幕? 幹神宮1 一番三丁目・ 港車庫前 出庫前に確認した?
974国道774号線:04/02/21 16:11 ID:YedSJGqC
平日早朝の緑車庫もすごいぞ!車庫前の1車線の
県道名古屋諸輪線を徳重方面に定期便(野並、野並住宅
、地下鉄原、新瑞橋行きなど)出入庫系統、回送などが
何台も連なって走行しているシーンは壮観です。
975国道774号線:04/02/21 21:03 ID:HRGmobTL
>>973系統幕独立型車だと、たま〜に有る罠(w
976国道774号線:04/02/21 21:26 ID:R7LSot3f
まあ 系統が違ってても そうここを気にしてのる人はいないから 関係ない?
977国道774号線:04/02/21 21:34 ID:GD9O2TqR
 系統幕独立だと出入庫の時に、それまで運行してた系統の幕を
出したままだった事が多いけど、あれはあれで通常の取り扱い
だったんだろか?
 系統幕を白幕で走ってる出入庫は見た事がないのです。あと
唯一系統番号があった「庫3」は系統番号幕はあったのだろうか?
978国道774号線:04/02/21 21:40 ID:R7LSot3f
>>977 そいえばいわれてみたら気になる〜 猪星では 幹星丘1 星丘11 に、よくなってるよね〜 あの出入庫も 運行の一部と考えたらいいのじゃないかな! 庫3は 記憶がたしかなら 幹線4だったような?
979国道774号線:04/02/21 22:28 ID:M+Ho47WM
>>977
庫3も系統幕無かったよ。
末期は庫3が34と寒線4、金〜御が85ですた。

金〜御は出入庫でも綺麗に毎時一本あった。
金〜御単独行路もあったとか無かったとか。 
980国道774号線:04/02/21 22:49 ID:R7LSot3f
その系統 金〜御・御器所→49・那古野→ 金山13・御器所→昭和区・御器所 だったよね〜 そいえば 神宮東門〜竜宮町〜港車庫前 は 系統幕 白地にしてたような
981977:04/02/21 23:12 ID:nP6gGvCR
>>978
 古い話で恐縮ですが、猪・星は初めて乗った出入庫でした。その後も
星ヶ丘でちょくちょく見かけましたが、漏れの見るときはいつでも「88」
でしたな。
982国道774号線:04/02/21 23:20 ID:nP6gGvCR
 かつての中野新町〜野跡はたぶん中川出庫の名駅〜野跡系統だったの
でしょうけど、なんで車庫〜中野新町は営業しなかったんだろう?並行路線
が多数あったからだろうか?
 そういえば少数の系統にもかかわらず、中野新町にはわざわざ始発停が
専用で設置してあったなぁ。
983国道774号線:04/02/21 23:23 ID:7cNUBx0P
次スレきぼん
984国道774号線:04/02/21 23:28 ID:R7LSot3f
>>981人生最初の出入庫は 森ー上でした! 系統幕は102だったような! そして121、28、が混ざりやがて消滅 そこでH―1に乗りました。 >>982 その系統 横&後ろ幕が 中野新町 野 跡 だけじゃなかった?
985国道774号線:04/02/22 00:02 ID:mF0QvlDT
千代田街道で見る「栄15」に激しい違和感
986国道774号線:04/02/22 00:37 ID:0ftiaev0
幹線  中野新町
18 Nakano Sinmachi
987国道774号線:04/02/22 00:48 ID:fwFx193n
>>984
 大森は出入庫路線の多い車庫でしたよね(今でも最多?)
 車庫停の標柱に「森・○」の系統番号の時刻表が並んで
たのに萌えました。
 かつての天白も出入庫多かったようですね(というか車庫
発着はすべて出入庫だったような?)
988国道774号線:04/02/22 00:48 ID:0ftiaev0
>>984

幹線18で、ちゃんと系統表記ありでしたよ。
989国道774号線:04/02/22 01:55 ID:cjnqLcau
>>977
稲・本で系統が白幕で走ってる稲西車庫行き何度かみたことあるよ。
990国道774号線:04/02/22 02:00 ID:fwFx193n
 オォ〜あるにはあるんですな、白幕出入庫。
 ウテシそれぞれの判断なんだろうか?それとも設定器によって
できるできないがあったり?
991国道774号線:04/02/22 03:01 ID:hJO8+LSk
>>980
ちなみに金〜御の前は71イ御器所でした。
確かバスラマに神宮〜港車庫のMS系統白幕の写真があったな。

>>987
消えた大森出入庫といえば 森上 森栄 森池 森守? 森幸 かな?
確かに天白も多かったね 杁天 新天 45の出入庫とか、でも場所柄
地下鉄植田からの回送も多かったよね。
あと昔は浄心とか横・後幕も ”浄心町”や”名古屋駅前””栄”とかで
時刻表に無い出入庫が走ってたなぁ。

>>990
設定器もなにも、系統幕は手動だよ。
992国道774号線:04/02/22 06:15 ID:IKAJ8aL/
新スレを立てようとしたのだがホスト規制でダメだった。誰かスレたて頼む!
993ワNR:04/02/22 09:53 ID:uwUJP96L
次スレ

<八>名古屋市営バス 8号系統

http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1077411071/l50
994国道774号線:04/02/22 13:36 ID:2Guf2WKV
994
995国道774号線:04/02/22 16:14 ID:0ftiaev0
995
996国道774号線:04/02/22 16:22 ID:kl4K6zET
中野新町〜野跡って出入庫だけど、幕はなぜか幹線用の青幕でしたよね。
基本的に(独立幕車では)出入庫は出庫後or入庫前の本系統の系統幕で運行することになっている。
997国道774号線:04/02/22 16:28 ID:ZUaDBSot
次スレ

<八>名古屋市営バス 8号系統
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1077411071/l50

998国道774号線:04/02/22 16:35 ID:ZUaDBSot
空港へ市交バス走らせるんですよね?
んじゃこれも

【愛知県】中部国際空港と交通アクセス【道路公社】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1061350920/
999国道774号線:04/02/22 16:53 ID:a2ORF9Fm
999?
1000国道774号線:04/02/22 16:54 ID:a2ORF9Fm
3扉車マンセー
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。