広島県内のバス事情3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
前スレがいっぱいになったから立てました。
広電バスの久地線、才の原線、戸山線が明日で撤退し20日から第一タクシー化される。
広電バスってエリアって縮む一方だな。

広島電鉄   http://www.hiroden.co.jp/
広島バス   http://www.hirobus.co.jp/
広島交通   http://www.hiroko-group.co.jp/kotsu/
広交観光   http://www.hiroko-group.co.jp/kanko/
中国JRバス http://www.chugoku-jrbus.co.jp/
芸陽バス   http://www.geiyo.co.jp/
備北交通   http://www.bihoku.co.jp/
HD西広島  http://www.bonbus.co.jp/
呉市交通局  http://www.hiroshima-cdas.or.jp/kotsu-city-kure/
中国バス   http://www.urban.ne.jp/home/chubus/
鞆鉄道    http://www.tomotetsu.co.jp/
井笠鉄道   http://www4.ocn.ne.jp/~ikasa/
尾道市交通局 http://www.bekkoame.ne.jp/~onomiti1/index.html
三原市交通局 http://www.city.mihara.hiroshima.jp/m-c-bus/index.htm
瀬戸内産交  http://www.boyo.co.jp/07t.html
能美バス   http://www.eva.hi-ho.ne.jp/fukuoka/access/bus/bus.htm

広島バスセンター http://www.h-buscenter.com/
広島県バス協会  http://www.bus-kyo.or.jp/hyoushi.htm
中国運輸局    http://www.cgt.mlit.go.jp/
2国道774号線:03/08/18 07:03 ID:/2K3BTtg
ぶっかけザーメン 
3国道774号線:03/08/18 15:44 ID:yiKn49ZG
>>1 乙。もしかすると広電も将来的にはバス全面分社化鴨。
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5国道774号線:03/08/18 16:52 ID:50ZYnPbb
ところで第一タクシー、エリア拡大が急だが、赤字とか大丈夫なのか?
傍目には、余り儲かってるようには見えんのだが。
6国道774号線:03/08/18 18:24 ID:Q1/w/ha/
>>5
確かに急に拡大したな。
数年前まで筒瀬線だけだったのに今ではさらに武田山団地線・東亜ハイツ線・サンハイツ線・高取団地線・瀬戸内ハイツ線・三菱団地線・奥畑線・推原線が広電から移ってきて、さらに久地線・才の原線・戸山線だからな。
多分広島市に補助金を貰ってるんじゃない?
第一タクシー拡大に伴い広電沼田営業所は縮小、営業所発着の便も20日からはくすのき台・広島センター・広島駅のみになるしな。
もっとひどいのは広電安佐出張所、20日から出張所を始発地・終点とするのは今吉田線ローカル便5往復のみに。
故に駐在車のない出張所になる可能性大。
そういえば今度廃止される3線沿線では、第一タクシーの新車が教習中らしい。
7国道774号線:03/08/18 19:29 ID:UcHsTuA5
ナンバープレートの変遷(バスの場合・出張登録は調査中)

広島22け→広島200あ(事業用・小型)
広島22く→広島200か(事業用・大型)
広島200こ(事業用・小型・字光式)
広島200け(事業用・大型・字光式)
広島22き→広島200を(事業用・小型・枚もの)
広島22あ→広島200え(事業用・大型・枚もの)
広島200く(事業用・小型・字光式・枚もの)
広島200う(事業用・大型・字光式・枚もの)
広島22す→広島200さ(自家用・小型)
広島22さ→広島200は(自家用・大型)
広島22ろ→広島200ろ(自家用・小型・字光式)
広島22る→広島200ら(自家用・大型・字光式)
広島22ら→広島200る(自家用・小型・枚もの)
広島22ゆ→広島200ゆ(自家用・大型・枚もの)
広島200や(自家用・小型・字光式・枚もの)
広島200も(自家用・大型・字光式・枚もの)

枚もの=トレーラーなど、後ろの1枚だけでよいもの。
8国道774号線:03/08/18 19:43 ID:UcHsTuA5
ナンバープレートの変遷(バスの場合・出張登録は調査中)

福山22け→福山200あ(事業用・小型)
福山22く→福山200か(事業用・大型)
福山200こ(事業用・小型・字光式)
福山200け(事業用・大型・字光式)
福山22き→福山200を(事業用・小型・枚もの)
福山22あ→福山200え(事業用・大型・枚もの)
福山200く(事業用・小型・字光式・枚もの)
福山200う(事業用・大型・字光式・枚もの)
福山22す→福山200さ(自家用・小型)
福山22さ→福山200は(自家用・大型)
福山22ろ→福山200ろ(自家用・小型・字光式)
福山22る→福山200ら(自家用・大型・字光式)
福山22ら→福山200る(自家用・小型・枚もの)
福山22ゆ→福山200ゆ(自家用・大型・枚もの)
福山200や(自家用・小型・字光式・枚もの)
福山200も(自家用・大型・字光式・枚もの)

枚もの=トレーラーなど、後ろの1枚だけでよいもの。
9国道774号線:03/08/19 00:29 ID:w4Em9hfe
どうでもいいが、自分の会社の路線が撤退するのに当日になっても案内が出ない広電バスのHPはやるきがないのかな?
原爆投下
ファイヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
              | <====|
              |_______|
                糞スレ終了 
11国道774号線:03/08/19 00:49 ID:KEUYLbnU
おちかれ・・・・


前スレ2は こちらでした

http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1034580505/901-1000


12岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/19 06:50 ID:ckPltDCk
東京駅八重洲口でメガライナー待ってたら見慣れた色のバスが来た。
中国JRのニューブリーズ号。車両番号644-2906、ナンバー広島200か453のクィーン。
大阪駅でもそうだったのに、東京駅で見るとさらに違和感あるなぁ。
と思ったら旧高速色のニューブリーズの1号車が今来た。
これはJRバス関東と色が同じだから違和感ないな。644-9957広島200か118
13岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/19 07:01 ID:i5IAYANT
ニューブリーズ2号車、今到着。JRバス関東車。
最初に来た新高速色は3号車?
14国道774号線:03/08/19 10:33 ID:I0Ui7DvZ
広島地区限定で放送
きょうの夕方、NHKお好みワイドひろしま
特集 広電横川線の現状
15国道774号線:03/08/19 21:03 ID:w4Em9hfe
広電戸山線もあとわずか。
久地線・才の原線はすでに終了。
16国道774号線:03/08/20 00:22 ID:z7/hlHsr
>>12
旅先で地元のバス見かけたら違和感あるよね。
漏れも昨日福岡で中国JRの広福ライナー見かけて、一瞬「どこの会社かな?」って思ったもんw

にしても岡フチたん東京か・・・いいなぁ・・・
17国道774号線:03/08/20 07:41 ID:iYa1hb+s
>>12
キャー、バスの車番とか、ナンバーとか、いちいち把握している粘着コテハンヲタク、キモー!!
18国道774号線:03/08/20 12:22 ID:hQeh3dus
チョットチョット広島バス、バスカード買ったけど、ナニ、あのデザイン
ずいぶんとまーはじけてるじゃない。
アニメ祭りかと思ったよ
19国道774号線:03/08/20 20:18 ID:aGJzqSDJ
17
キモーなら、ここくるな 市ね
20国道774号線:03/08/20 20:40 ID:o2S36wGh
中国バスに「市」行きがあると聞いたが・・
21国道774号線:03/08/20 21:12 ID:zwDvoiSl
>>20
御調町の中心部が「市」という地名です。
尾道や福山から(府中経由)出てますね。
22国道774号線:03/08/20 21:34 ID:zAD7nhab
昔は、尾道駅から「歌」って逝き先もあったよ(市営)。
23国道774号線:03/08/21 00:15 ID:TYR1U4TZ
>>19
どうしたの?
いつものハンドルネームは?
24関東人@前スレ901:03/08/21 00:55 ID:vApqasCg
23
お呼びですか? あまりの腹立たしさに名前打ち忘れたよ
ところで、実車は見たことないんだけど のってみんさい GOGOって
なんか恥ずかしくない?
25国道774号線:03/08/22 00:40 ID:I2xq1fk+


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次の方どうぞ   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚ ) ||
    /  づΦ

26国道774号線:03/08/25 08:30 ID:sIezS5nE
志和口〜志和掘線が廃止らしいね。
っても途中はバス停は設置されてないし、志和口駅や志和掘でさえ時刻表がない。
さらにその上4人しか乗れないタクシーを使用することもあったから、ヲタた地元住民しかしらないのだろうがなあ。
それにしても昔は白木まで芸陽バスが行っていたんだな。
芸陽が廃止、広電が備北に移管、JRが廃止、考えてみれば30年前に白木を走っていたバス会社は全部見ることがなくなったんだよな。
27国道774号線:03/08/25 20:48 ID:LWhytozG
志和口駅〜志和堀線

運行時刻は、志和口駅前発車が午前8時過ぎと午後4時過ぎころらしい。
最近は、ほとんど乗用車で運行しているとかって聞いた。
28国道774号線:03/08/25 21:07 ID:sIezS5nE
>>27
せめて三菱団地の第一タクシーみたいなワゴン車じゃないと知らないもんはビックリだな。
29国道774号線:03/08/25 21:15 ID:LWhytozG
>>28

知らない人が見たら、駅前で客待ちをしているタクシーとしか見えない
でしょうね。
あと、運行は平日の月〜金のみの運行
30国道774号線:03/08/26 00:43 ID:drHpRMJv
>>29
第一タクシーの筒瀬線(八木小学校〜大田川橋〜筒瀬下〜共栄橋〜あさひが丘)、
日浦循環線(あさひが丘→川平→安佐出張所 安佐出張所→才の原→あさひが丘)でもこの手の運用がたまにあるらしい。
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32国道774号線:03/08/28 21:41 ID:mmHU/jeU
広島バス21号線(宇品線)
最近方向幕に「御幸通」ていう表示があるのをよく見かけるな。
系統表示が21-1となってる。
33国道774号線:03/08/29 21:04 ID:fv2V8Bzk
12号線が東浄小学校まで延長されるらしいね。
12号は年々長くなるが、年々シンプルになるな。
牛田旭が消え、戸坂が消えて東浄小学校に統一。

>>32
21-2が今度新設される系統なんじゃない。
34国道774号線:03/08/30 11:02 ID:LPOGvKDx
広島−東京(日比谷公園) 直行高速バスがでるらしい。

http://www.bus-kyo.or.jp/matsuri/matsuri-hyoushi.htm
35関東人:03/08/30 16:29 ID:ri7Tfta+
34
うわ、乗ってみたい。 でもおいらが乗るには、1回広島まででないと
だめじゃない・・・
36国道774号線:03/08/30 20:30 ID:rb6IBEeY
  
 ****************************
 *                          *
 * 広島バスセンターと共に長い歩みを続てきた    *
 * センターレストランが8月30日で閉店しました。  *
 *                          *     
 ****************************

 本当に残念でなりません。
 
 広島バスセンターの賃貸料が高すぎではないでしょうか?
 売店・食堂は優遇されても良いと思います。

 それより広島バスセンターは社員が多すぎではないでしょか?
 年配者は天下りではないかと思うくらい多いしえらそーだし、
 若い者は下手なアナウンスと的を得ない案内でうんざりだし、
 もっと合理化して仕事を進める必要はないのでしょうか?
 
 東京八重洲、大阪駅桜橋口、名古屋、神戸三宮バスセンターとか
 もっと大きなバスセンターでも、もっと少人数でやってますよね。

 平成不景気に失業者の増加と決して明るくない最近の日本ですが、
 日本の、そして各会社の、そしてその責任者の判断が問われます。

37国道774号線:03/08/30 20:50 ID:j4jYcgfC
>>36
マジ?
閉店したの?
38国道774号線:03/08/30 21:00 ID:TVR5EaDi
けっこう味よかったのに。
店は暗いけどw
39国道774号線:03/08/30 21:44 ID:KDzvT92t
>>14
JR横川駅改札が移動リニューアルされました。
乗入れした路面電車を降りてすぐがJR改札です。
JR改札からバス停までが少し遠くなってます。
40国道774号線:03/08/30 23:41 ID:LbSNEvlA
レストランの跡は何になるのよ?
41国道774号線:03/08/31 03:55 ID:7UnE3IXJ
センターレストランが閉店?信じられん。電車バスヲタにとっては
見晴らしがよかったのに・・・。改装じゃないの???

横川駅はバス乗り場の仮移転が9月6日から行われ、最大の
ライバルJRバスが現広電バス発着場がある横断歩道の先の場所
に移動。電車が一層有利に、JRバスは苦戦を強いられそう。

それにしても電車は格段に便利になったよな。
改札からわずが数歩で電停なんだから。
なお、まもなく屋根が電停とJR駅舎同士でつながる。
42国道774号線:03/08/31 11:44 ID:++1xyat0
バスセンターHPを見て
センターレストランに電話したけど誰も出ません!!

心配です。
43国道774号線:03/08/31 22:05 ID:vH5aU/ga
夜逃げ?
44国道774号線:03/08/31 22:11 ID:xbl/Olgk
45国道774号線:03/08/31 22:15 ID:lo/ySGDL
>>43
大丈夫です。

看板が出ておりセンターレストラン専用のお食事5000円カードは
バスセンターで残金を払い戻してくれると書いてありました。
46国道774号線:03/09/01 00:21 ID:8T0euuze
>>44
タクシー降車場が遠いなー まあいいか
どうせバス停前後に割り込んで来れるからなー
47国道774号線:03/09/01 20:18 ID:jPLNJeW2
>>41
俺小さい頃センターレストランから下を見て「あ、芸陽バスだ。」とかいって喜んでる時期があった。
なくなるのは何か寂しい。
48国道774号線:03/09/01 23:26 ID:990LPecs
鉄路車板で見つけますた。
萌え(;´Д`)ハァハァ…
http://www.bus-kyo.or.jp/matsuri/character/PR-card.htm
49国道774号線:03/09/02 22:23 ID:2Lcr6Mwh
9月21日は呉市営のバスまつりが呉ポートピアパークであります。
呉市営のチョロQ発売です。日本バス友の会の方々も来るそうです。

9月14日はひろしまバスまつりが広島陸運支局であります。
多くのチョロQが発売されます。企画元ヤクモ氏も来るそうです。
知らない人は http://www.google.co.jp/ で
「YAKUMO バス」で検索してくれ。
50国道774号線:03/09/02 22:49 ID:oqcqjY05
おまいら、広島バス祭りも行きませう!
http://www.bus-kyo.or.jp/matsuri/matsuri-hyoushi.htm

ちなみに、あのキャラクターの名前募集中でつよ!
51国道774号線:03/09/03 22:46 ID:Nv3arf+4
52国道774号線:03/09/04 20:51 ID:g3i0plCA
53国道774号線:03/09/05 19:43 ID:/boGZipz
どーでしょ どーしょう

日比谷公園で開催されるバス創業100周年記念バス・フェスティバル
への直行バス運行予定 
1人 16,000円(消費税込み)
ひろしまバスまつり会場にて受付 
詳細は後日掲載します。(主催:広交観光)

54国道774号線:03/09/05 19:51 ID:3Y8Wi5H7
>>53
鞆鉄道の3列シート車が希望どえす。
ふぇすてぃばるは9月最後のど曜日だっけ、
東京都排ガス規制は10月からだから心配ない。
55国道774号線:03/09/05 21:13 ID:XgP8rMqi
ひろしまバスまつりHPより

臨時駐車場からシャトルバスを運行します。
お車でお越しの方は商工センター臨時駐車場へ

と便利になりました。

シャトルバスはリエッセ高速バスとかがいい

56国道774号線:03/09/05 21:19 ID:8LV1u936
>>55
贅沢言うな、ボケ
オマエの要望など聞けるか
57国道774号線:03/09/05 21:40 ID:rScYGcqk
バスのサポーターすごいし こわそー
広島のイメージこうじゃないんだけどな

正規のサポータはこちらの方々です。
ありがとうございます。
http://www.bus-kyo.or.jp/matsuri/supporter.htm
58国道774号線:03/09/05 23:58 ID:VtvS01pI
>>55
リエッセじゃあふれるだろ。
59関東人:03/09/06 18:08 ID:xjNAbEJy
53 16000円か ニューブリーズより6000円くらい安いね
54 主催が広交観光だから鞆鉄は使わないんじゃない?
55 結局駐車場用意したのか あかんな 

60バスより伝車:03/09/06 19:08 ID:26qei2FS
どうでもよいがバスはのらん
61国道774号線:03/09/07 10:45 ID:MPkgM7c4
東京発着夜行高速って、岡山でも4系統とかある、関西各都市なら数知れず。
広島でもWトラック、トリプルトラックくらいあっても良かろう。
広交観光あたりには是非頑張って貰いたいものだ。
手始めに、TDR直通便あたり、どうかね?
62国道774号線:03/09/07 23:02 ID:5ncA6NGp
>>50
気になるネ! たくさんのご応募??

 ひろしまバスまつりマスコットキャラクター
 愛称名募集は終了いたしました。
 たくさんのご応募ありがとうございました。
 発表はひろしまバスまつり会場にて行います。

バスカードだけでなくステッカーもできたらしい。HP参照

それから
「バス停の時刻表が各社バラバラで わかりにくいと思いませんか?」
 といいA4横のカラーの車内吊りパンフレットがおかれています。
 9月一杯バス停で調査員によるアンケートをされるそうです。
 おもに紙屋町〜横川駅〜大芝(R54号線)のバス停です。
 すでにバス停には「わかりやすい時刻表」とかが張られています。
 携帯・PCでは http://www.npoc.or.jp/~ebt/ です。

でもようやくといった感じです。
バス停に路線図&料金表とかも再検討をお願いしま

63国道774号線:03/09/08 22:27 ID:Dab6bAmq
クレアラインは午前中は全便 本通り・紙屋町・八丁堀 行きになったね。
朝の広島行き上りのお客さんはみんな本通りで降車してたんだな。きっと。
それとも広島バスセンターの乗り入れ料金の削減もあるのかな???
けど広島発の便は全便(深夜便1便を除く)はバスセンター発の従来通り。
八丁堀〜紙屋町間は渋滞するからだろうね。
64関東人:03/09/10 13:28 ID:vrTUf5C3
61
ニューブリーズ号は、本当は、小田急・広電とJRバス同士で、ダブルトラック
で申請しようとしたが運輸局の指導により共同運行になったそうです。
TDR〜広島 いいですね。 この週末天気大丈夫か?
65国道774号線:03/09/10 23:17 ID:wYyDCbws
>>64
路線バス車内で「かさ」が買えるので大丈夫です。
定価500円 まあまあかなぁ
66国道774号線:03/09/11 21:15 ID:++DBEUuE
>>63
うーん。確かに八丁堀方面に逝くのに便利なんだけど、
広島に不慣れな人にとってはあまりいいものではないねぇ。
今回のニュースを見て、広島のバスって、地元民には臨機応変な対応で便利なんだけど、
土地を知らない人にとってはかえって分かりづらくなる諸刃の剣だなと思いまつ。

>>64
東京駅で京葉線に乗り換えればいいじゃん・・・・って地図上で考えても(略

>>65
傘買ってる香具師見たことないんだけど・・・広電市内線と広交だったよね。
67国道774号線:03/09/11 22:50 ID:MfP9jg/q
バスまつりにSLバスとかが来るらしいのですが、見たことある人いますかぁ 
ちょっと流行した幼稚園送迎バスでしょうか トーマス号みたいなんかなあ
68国道774号線:03/09/12 06:49 ID:/r/pq0wm
>>67
あるよ
市内で走ってる
69関東人:03/09/12 09:28 ID:3HdrsRou
65  まあ天気は大丈夫なようですね
66  東京駅の京葉線ホームは地下深く乗り換えがめんどいだよね

どうでもいいけどニユーブリーズ号中筋駅経由キボーン
明日仕事明けで広島逝ってきまつ
70国道774号線:03/09/12 10:17 ID:zO3cEJPh
中国バスの首都圏向け新車、ガーラHDで萎え。
西工だったらSD-1(出来れば初めての実績でSD-2)が・・・。
71国道774号線:03/09/12 12:35 ID:Oiu2zq/c
広電の首都圏向け新車が・・・。
72岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/09/12 16:06 ID:842zeCQK
>>70
え?SHDじゃなくてHD?
確か中バスは既に貸切用にはSHDガーラ入れてたよなぁ。
73国道774号線:03/09/12 20:45 ID:kuggHZ+R
>>66
俺は
広島行き
本通→紙屋町→八丁堀→女学院前→合同庁舎前→バスセンター
呉行き
紙屋町→八丁堀→女学院前→合同庁舎前→バスセンター→本通

にすればいいんじゃないかと思うのだが駄目かな?
74国道774号線:03/09/13 00:02 ID:KQDFVuX7
15日 ひろしまバスまつり 天気回復 祈念あげ
75国道774号線:03/09/13 07:54 ID:KQDFVuX7
76国道774号線:03/09/13 19:49 ID:wkDnKguZ
広島交通の一番最初の高速路線はローズライナーじゃないって本当?
もしそうならどこの路線?
77国道774号線:03/09/13 21:04 ID:1rH0LPth
>>76
一応、広島空港リムジンが先ですね。
 空港リムジン:平成5年10月29日
 ローズライナー:平成6年3月21日
78岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/09/13 21:41 ID:TMA5bXK2
>>75
最小催行が30人ってことは4列車か。
79国道774号線:03/09/13 21:45 ID:85H0+JbD
>最小催行が30人ってことは4列車か。

頼むから無知無能な奴は書きこまんでくれ。
だいたい固定名乗る必要あんのか?貴様は名無し以下だな。
80国道774号線:03/09/13 22:22 ID:zggdFuwb
>>79
(´‐`)。oO 夏休みは終わったけど、3連休ではしゃいでるなぁ
81岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/09/13 22:38 ID:TMA5bXK2
申し訳ないです。無知なもんで。
まぁカリカリせんでマターリいきましょう。
82国道774号線:03/09/14 00:13 ID:GVmIhwKb
>>76 >>77
ローズライナー、空港リムジン、どちらも違うな。
広交で一番最初の高速路線は高速道経由三段峡線だろ。
まあ10年近く前にあぼ〜んしたけど。
8377:03/09/14 08:11 ID:RAzJgyr0
>>82
なんとなくそんな気がしていましたが
手元に詳しい資料がなかったので・・・
84国道774号線:03/09/14 22:55 ID:wifW9LDR
それより 今日のひろしまバスまつりは行ったぁ?

俺行ったけど 回を重ねるごとに人が増えてるよなー
入口で抽選やってたけど あれで入場者数がつかめそう

で展示された城南交通のネオプランバスがえかったなあ
貸切専業のバス会社の参加もあっていいとつくずく思った。

また来場専用駐車場までシャトルバスで行ってみれば、
そこに各地からのバスまつり直行バスがいたのかな??
行ってないけど・・・
85国道774号線:03/09/14 23:28 ID:L4ftlB4k
>>84
バス・・・コレだというのが少なかった。ノンステップバスがなかったのが意外。
せいぜいボンネット・キング・ネオプラン程度か。

某バス系サイトの管理人さんもいたようで・・・<らくがきバスのらくがきより
86国道774号線:03/09/14 23:57 ID:GVmIhwKb
>>84 >>85
とりあえず美土里町循環バスが来たのには驚いた。
87国道774号線:03/09/15 00:17 ID:3P+Z3h6I
俺がいったときはシャトルバスになってたが<美土里町循環バス。
展示されてたの?
88国道774号線:03/09/15 04:20 ID:ugV9/KNm
>>84
近所なので毎年行っています。
何があっても近所を走ることのないバスを近所の道路で見るのは
毎年の事ながらある意味異様な光景(笑)

それにしても年々規模が拡大する傾向にありますね。
第二会場があった事に帰宅後気付く始末。
バス会社の販売コーナー、参加社数が増えていますし。
当初は広島主要6社(電広交芸J備)だけでやっていた記憶が。
福山周辺に加えて因の島バスなんてのも・・・と思っていると
防石鉄道やニコニコバスのグッズが存在する事に唖然。
89国道774号線:03/09/15 22:35 ID:cKanXXof
バスまつり 9:30 開場 でした。

入口は抽選の列とバス部品会場への列と2つあり

関係者の粋なはからいでした。
90関東人@バスの日に意義あり:03/09/15 22:39 ID:zPJox6/J
バスまつり参加の皆様乙〜でした
自分は、鞆鉄のボンネットバスにびくり〜〜
はやく営業運転されるといいですね
91国道774号線:03/09/15 23:28 ID:mQEoX/h+
10月1日から大都市周辺でNOx規制が適用され、12年以上は使用できなくなります。
広島県でも広島・福山周辺がNOx規制になります。

広島県のNOx規制地域

1.広島ナンバー
広島市(中区・東区・南区・西区・安佐南区・安佐北区・安芸区・佐伯区)
呉市・東広島市・廿日市市
安芸郡(府中町・海田町・熊野町・坂町・江田島町・音戸町・倉橋町・蒲刈町)
佐伯郡(大野町・湯来町・宮島町・能美町・沖美町・大柿町)
山県郡(大朝町・千代田町・豊平町)
賀茂郡(黒瀬町・福富町・豊栄町・大和町・河内町)

2.福山ナンバー
三原市・尾道市・福山市・府中市
豊田郡(本郷町・安浦町・川尻町)
御調郡(御調町・久井町・向島町)
沼隈郡(沼隈町)
深安郡(神辺町)
神石郡(油木町・神石町・豊松村・三和町)
甲奴郡(上下町・総領町・甲奴町)
92雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :03/09/16 19:32 ID:M5j46/fS
>>91
因幡はカエレ
93国道774号線:03/09/16 21:33 ID:ZA8wHUja
>>62
そうそう、紙屋町デオデオ前のバス停で
新しい「わかりやすいバス時刻表」なるものを見たよ。

確かによくなっているが、1つ言わせてくれえ 活字が小さい。
「18」分とかだったら、 「 1 8 」 とか大きくしてケロ

近眼の親父がバス停に顔を近づけ、指先でこすっているではないか・・

94国道774号線:03/09/16 23:01 ID:Od70NTbs
>>91
アホくせ。
例えば現存する広電バスの年式は

平成15年 15台   平成14年 13台   平成13年 13台
平成12年 12台   平成11年  6台   平成10年 12台
平成9年   7台   平成8年   2台   平成7年   7台
平成6年   0台   平成5年   5台   平成4年  20台
平成3年  30台   平成2年  45台   平成元年  61台
昭和63年 56台   昭和62年 76台   昭和61年 55台
昭和60年 29台   昭和59年 32台   昭和58年 36台
昭和57年 29台   昭和56年 10台

君の言う12年以上だと平成3年以上が外れる。
しかし平成3年以前の車は半分以上の429台。
他、広島交通 中国JRバス 広島バス 芸陽バス 呉市交通局 中国バス 
鞆鉄道 井笠鉄道 豊平交通などにもこれ以前の車はいる。
合わせて500台以上、これらの車両の代替費用君が払ってくれるのか?
95国道774号線:03/09/16 23:11 ID:pHusKmv4
>>93
あの時刻表は活字の大きさ以外OKだと思います。

しかしまぁ、山本や経大などの路線が「旧道方面」でくくられてるね。
枝線が非常に多い広島のバスの複雑怪奇さがよく出てるw
96国道774号線:03/09/19 21:37 ID:1V+LHaov
>>63
大増便した便数分だけ
広島BC乗り入れを減らしてますね。ほんとに

今広島BCに1台入るのにいくらかかるのかな?
97国道774号線:03/09/19 23:34 ID:1V+LHaov
62
 マスコットキャラクターの名前決まったの?
 ついでに教えて下さい。
98国道774号線:03/09/21 00:02 ID:0bHpdvoI
>97
バスピーだと
99国道774号線:03/09/21 13:35 ID:jN6xlVTk
10月1日から府中町コミュニテーバス試験運行開始
車両は、MECNGだって
100国道774号線:03/09/21 19:46 ID:4hUSt+j0
>>99
広島県では2例目だっけ?>CNGバス

で、呉市営バスだが、呉市中心部(市営バス工場跡)にもう一つCNGスタンドが出来たので、
来年以降さらにCNGバスを導入する意向らしい。ソースは中国新聞呉・東広島版
10199:03/09/21 21:04 ID:l++iJZqQ
>100
そう 2例目だす  呉市もいいけど広島市中心にも欲しいね
スタンド及びCNGバス
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103国道774号線:03/09/21 21:36 ID:JdPsXKiC
>>101
広島市内でも福山通運とかコンビニの配送車はCNG車多くなったよね。
あれ、どこで補充してるんだろ・・・

たしかに広島市内にもCNGがあってもいいとは思うな。
しかしいかんせん値段が・・・

104国道774号線:03/09/21 21:48 ID:R4PszL3x
呉市営CNGバスを見てきました。
今日呉ポートピアランドであったバスイベントです。

イベントではバスに関するアンケートで粗品がもらえました。

広島バス祭りも粗品提供の条件にバスカードやクイズだけでなく、
アンケートも取り入れると色々な意見が聞けるのにと思った。
10599:03/09/21 22:15 ID:PAPkDZme
政令指定都市でCNGバスが走ってない都市は、千葉市と広島市だけか?
千葉市より早く走ってほしいね
106国道774号線:03/09/21 22:31 ID:JdPsXKiC
>>105
バスが民間主導の政令市は確かにCNGはきついな。
福岡・北Qの西鉄も台数は少ないはず。
107国道774号線:03/09/22 18:41 ID:inYy4jbT
車検切れのまま81日間運行  中国JRバス1万キロ走る(東京新聞)
中国JRバス(広島市、兵東勇社長)は21日、
同社周防営業所(山口県光市)の路線バス1台が、
車検切れのまま81日間営業運転していたと発表した。
同社は同日、山口県警光署と中国運輸局に報告し、
光署は道路運送車両法違反の疑いで捜査。
運輸局は22日、営業所を立ち入り監査する。
同社によると、
バスは6月19日が車検期限で5月に車検の予定だったが、
検査工場の予定が埋まっており変更。
整備管理者が車検を忘れたまま、
9月19日まで約1万千キロ走らせ、計約4800人が利用した。
9月19日、別のバスの高速料金別納の書類を準備していて
気付いたという。兵東社長は
「初歩的ミスを繰り返さないよう車両管理を徹底し再発防止に努めたい」
としている。

やはり組織的に整備に対する質に問題ありと思われます。
はぎ号と山陽昼特と2回も途中で代車に乗り換えました。
108国道774号線:03/09/23 07:17 ID:DMbsIkNJ
横川駅〜紙屋町間
広電電車7号線 VS 中国JRバス
JR駅舎の移転、バス乗り場の移動で勢力図逆転か?
109国道774号線:03/09/23 20:18 ID:eO+AEsyy
広島バスセンターに久々に行くとなななんと
上りエスカレータの手すりが広告になってました。
関西の階段の足元広告以上でビックリしました。
まだ新幹線東京行きの広告でした。とほほ・・

また宇部市の方々が白鳥?カッタ君の気ぐるみで
観光PRをバスセンター内外でされてました。
観光案内や高速バスパンフをもらいました。

でも高速バスふくふく号も宇部中央だけでなく、
常盤公園前とか、恩田記念競技場前とかにも
宇部市内にもっと停車させて欲しいものです。
やはり宇部市との調整が難しいのかな、

それから、電車通りで広告ラッピングバスの
不二家ミルキーかな?の新しい?の見ました。
最近また増え出したようですね。

でも金融関係特にサラ金ラッピングは止めてほしい。
いくら広告収入がよくても、
横川駅前のサラ金ビル並になるのは嫌ですよね。

まあ最近横川リニューアルでイメージ一新ですが
110国道774号線:03/09/23 21:52 ID:z4Gnf/Kn
>>109
・のぞみの広告
大都市ならそういった広告手法は当たり前。
リムジンが出てるバスセンターだからというのは一切関係なし。

・宇部の件
地理がよく分からんのでレスできん。常盤公園前って通らないか?

・ミルキーのラッピング
カナーリ前からあったぞ。あとあおぞら銀とかぴちょんくんとか。

・サラ金ラッピング
広告はすべて広島市が審査してるので、まさか許可下ろすことはないじゃろう。
111国道774号線:03/09/23 23:47 ID:38FSDyOa
>>109
宇部市内は中央以外は福岡便も停まらないくらいだから
話が進みにくいかも
ていうか、ふくふく広島が宇部を時間通りに
出たの見たことない
112国道774号線:03/09/24 23:06 ID:DPtg9sVK
>>78
30人集まったのかな
113国道774号線:03/09/27 08:15 ID:xn0Izg4P
鞆鉄がボンネットバスフカーツさせる
114国道774号線:03/09/27 19:24 ID:dgdsRdn+
>>113
本当ですか?
バスまつりに来てたバスなんですか?
どこのボンネットだったんですか?
どこを走るのですか? 貸切とかですか?

トモテツの福山〜福山大学スクールバスは
日本経済新聞と中国新聞に出てましたがね・・
115国道774号線:03/09/27 20:19 ID:dQJd1Vcr
>114
定期観光に使うとバスまつりのとき鞆鉄ブースの人がいてーた
116国道774号線:03/09/27 20:28 ID:qmc5ERPH
>>113-115
日経の広島経済欄に出てたよ。
117国道774号線:03/09/28 00:26 ID:Ds8JsS35
>>133-135
すでに中国新聞ネット版でも掲載済みだよん!
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03092709.html

復活ボンネットバス路線運行 福山駅―みろくの里 '03/9/27
--------------------------------------------------------
 鞆鉄道(福山市)は、昭和二十年代後半から三十年代半ばまで
活躍していた同社のボンネットバスを復元し、10月11日から
既存路線のJR福山駅―レジャー施設「みろくの里」(同市藤
江町)間を運行する。
新幹線のぞみの福山停車に合わせた観光振興が狙い。11月30日
まで走らせる。
 福山自動車時計博物館(同市北吉津町)が保管していた四十九人
乗りのボンネットバスを二月に購入し、半年かけて復元した。
エンジン回りや排気系統などを修理。傷みが激しかった座席窓
 などは交換し、二十六日から試験運転を始めた。
 部品類をストックしている同博物館側に修理を頼んだ。苦労し
 たのは車体の色。当時の写真はモノクロだったため、林克士会
 長らベテラン社員が記憶をたどり、ベージュと焦げ茶色のツー
 トンを忠実に再現した。
 呉市観光協会が、同市交通局のボンネットバスを市内観光に使
 っているが、ボンネットバスの路線運行は中国地方で初めて。
 ドアが手動で、料金箱もないため、車掌が乗り込む予定だ。
 「のぞみ停車の追い風の中関西や関東から客を呼び込みたい」
 と総務部次長の江平義博さん。貸切も検討中。
 運賃は大人530円、子供270円。月―金曜日は1日2往復、土日祝
 日は4往復する。
118国道774号線:03/09/28 12:24 ID:zrYYkh2a
広電に続き広島バスもラッピングバスがいたんだね。
横川駅〜八丁堀〜大学病院線で側面が真っ赤!
デオデオの商品の広告みたいでした。

それと、今発売中の「鉄道ジャーナル11月号」に
近距離新幹線と高速バスに関する記事で
広島駅・広島BC・福山のりば・尾道のりば・三原のりば
が写真入りで色々書かれてあったよ!
119国道774号線:03/09/29 18:48 ID:wJBriBM5
さっき緑フェニックスに見慣れない車両が入っていた。
やけに角張った車体で、側窓部に白いピラーがあったりしたんだが、詳細キボンヌ。
行き先表示はLED、後部窓にも付いてた。19時頃バスセンター着だと思うんだけど。
120国道774号線:03/09/29 21:48 ID:bkkcM2K1
>>119
西工ボディの新車だと思われ。サンデンがふくふく広島号に入れてるのと同じタイプ。
121国道774号線:03/09/29 21:57 ID:wJBriBM5
>>120
サンクス。
西工ボディの新車ですか。初めて見たのでビクーリ。
なんかのっぺりしててダサかった罠。
122国道774号線:03/09/29 22:29 ID:bkkcM2K1
>>121
たしかにJRバスの塗装は合わんかもね。
西鉄高速のように白ベースなら見栄えするだろうけど。
123国道774号線:03/09/29 23:25 ID:wJBriBM5
色は旧高速色でした。
右側から見ると普通の路線車みたいに見えた。
124国道774号線:03/09/29 23:30 ID:bkkcM2K1
>>123
旧高速色?青ラインに国鉄時代からの普通のツバメマークが大きく描かれてるやつかな?
あの車は車高が観光用より低くて、一般路線車並。確かに仰るとおり。
西鉄はさらにすごくて、前の方向幕が、路線車同様上にあるからね。
125国道774号線:03/09/29 23:58 ID:wJBriBM5
>>124
あー思い出した。
広福乗ってて途中で追い抜いたわ。
福岡は路線車が高速路線に入るのかぁ、って思ったんだった。
126国道774号線:03/09/30 00:19 ID:J6HfjP7u
>>125
おそらくそれです。福岡−小倉線には腐るほどいます。
しかし真っ先に中国JRが入れるとは・・・
グリフェニやクレアラインはこれで十分という判断なのかなぁ。
クレアラインのハイデッカー、ものすごく乗り心地良かったのに・・・

>福岡は路線車が高速路線に入るのかぁ、って思ったんだった。
広電やJRでは実際に(略
127国道774号線:03/09/30 06:53 ID:GTLeSRs5
10月1日から東京都排ガス規制開始

県内バス会社の夜行バスは現行車で行けるのかな?
教えて下さい。
128国道774号線:03/09/30 06:59 ID:Akx6pMnH
>福岡は路線車が高速路線に入るのかぁ
  ひろでんの戸河内線の方が、路線車然としてる気がするが。
  福岡にマイクロバス高速も無いし、傍目には広島の方が妙。
129国道774号線:03/09/30 15:10 ID:iMW2ohQ4
>>119-126
ttp://www16.big.or.jp/~skhard/imgbbs/img-box/img20030825200756.jpg
これね。高速新色に塗っても路線車じゃないかゴルァ!と一般人がいいそうだから
汎用のカラー???。
130国道774号線:03/09/30 21:12 ID:DGVrMBYK
>>129
写真サンクス これこれ 
スワローJr君でもペイントしてあげたいよ。

でも、車両用途としては高速&貸切ではなく
高速路線&一般路線でいけそーだね。これ
131125:03/09/30 23:18 ID:t72mg9VL
>>129
そうです。そいつです。
車内にタイヤハウス出っ張ってそう。
中鉄のセレガ?(播備ライナー)にタイヤハウスが出っ張ってるのがいたなぁ。
132国道774号線:03/09/30 23:38 ID:x2JWPhZk
>>126
中JRは観光シーズンの日祝日に4枚折戸DDミッションの
エアロスターを緑フェニックスに入れるのが慢性化していたね。
新車が入ってこれが無くなるのが寂しいヨ。

>>128
広電戸河内の高速車はワンステ・中引戸の完全な路線車仕様。
一応ネット300馬力の模様。
西鉄に見せると真似するので秘密だよ。

>>129
中JR、最近の高速新車は旧高速色に戻っています。
(エアロのハイデッカーやスーパーハイ)だから
緑フェニックスのカラーには深い意味はありません。
133岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/10/01 01:29 ID:cE8YxhVH
>>132
前もどこかに書いた気がするけど、五月の連休に路線車緑フェニックスに乗りました。
よりによって車内は1+2の座席配置でシートベルトなし。宗吉東発車時点で全座席が埋まった状態。
志和流通団地停留所には10人ちょっとの乗客が…
その後の車内の様子は御想像の通りw

あと7/6に朝一の広電戸河内行き高速経由に乗ったが、一応高速車だったよ。
座席にリクライニングはなかったけど、扉は前部のみ。
今はもういないのかな?
134黒瀬町民:03/10/01 01:51 ID:vxxqEuUx
緑フェニックス、広大逝きは新車が入っていいなぁ・・・
黒瀬逝きは黒瀬営業所のボロばかり。なんとかしろよ・・・

>>133
たしか事故で大渋滞にはまったんだよね。つーことはその路線車緑フェニックスには立ち客が(ry

戸河内高速は元修道大学のスクールバスと思われ。
135岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/10/01 02:19 ID:cE8YxhVH
>>134
そういわれれば確かに新車は広大・西条発着のでしか見ないな。
逆に言えば国際大学発着以外を狙えば新車率高いってことか。

路線車緑フェニックスの時にはそのとおり、大渋滞にはまりました。
シートベルトなしだから、高速乗る前のベルトアナウンスは強制カットしてましたw
渋滞してるの知ってたら電車で行ったっちゅーに。
幕はJRバス中国を表示、前面窓下部にヒソーリ広島バスセンターと書かれた紙が。
今度は西条駅から国道経由でバスセンター行ってみたいと思う今日この頃。
136国道774号線:03/10/02 00:10 ID:MKKa4Rpf
>>133
JRの4枚折戸高速バスは最初はシートベルト無しだったけど、
後からベルトを2台位に付けたよ。
たまたま付けてないハズレだったのかもしれんけど、座席の隙間に
埋もれたり後ろに垂れ下がったりで見つけにくかったのも確か。

朝の戸河内行き高速なら広島車だね。前ドアでリクライニング
しないように見えた貧弱な座席なら元修道大学スクールのHU。
実はリクライニング車なのです。
前中扉の高速は戸河内駐在のBRC。前向き2人掛け席を畳んで
車椅子が置けるようになっている。
137国道774号線:03/10/03 07:03 ID:JwZu8/BE
「バスの超マップ」か「バスの達人」の最新版?
2003年版かな?がまた出てとか噂で聞いたけど
本当ですか。ご存知の方教えて下さい。

138国道774号線:03/10/03 20:54 ID:x/gkOSZr
バスの超マップ・最新第4版が発売されます。
139国道774号線:03/10/04 15:30 ID:qnPsdfDA
昨日久しぶりに広島に行ってバスに乗ったら「桐陽台⇔下古市」の定期券を持ったおばちゃんが広電に乗ってたんだけどどういうことなのかな?
桐陽台って広交エリアじゃなかったっけ?広電も参入したの?
140国道774号線:03/10/04 17:16 ID:Qv1Ar9uj
>>139
祇園・可部エリアは広交・広電の定期券利用を共通化してるよ。
広交の定期持ってても広電に乗れるし、その逆もOK。
可部方面を走るバスには「共通」て書いてあるステッカーを貼ってます。
141国道774号線:03/10/04 17:36 ID:Qv1Ar9uj
三原バスの観光バス、宇和島で正面衝突らしい・・・
対向車線を走っていた軽乗用車がセンターラインをはみ出したとか・・・
142岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/10/04 17:56 ID:YFVwHlSI
阪神戦を見に、グリフェを往復利用。
西条発着のを使ったにもかかわらず、行きはボロが来た_| ̄|○
今は帰りの車中。こちらはHDガーラです。

そういえば、行きのボロ車の運賃箱に「グリーンフェニックス GF1」というシールが貼ってあった。
GFってグリーンフェニックスのことなんだろうか…
143国道774号線:03/10/04 18:03 ID:iAI7j3Q4
正しくはGPと表記すべきなんですけどね。GREEN PHOENIX
144国道774号線:03/10/04 18:09 ID:Qv1Ar9uj
>>142
ご愁傷様・・・黒瀬のボロにはまったのね。
新車は広島営業所所属だから新車にあたる時刻決まってるかもね。

>>143
GPならグランプリ・・・と言ってみる。
145国道774号線:03/10/04 18:17 ID:5PFeBIoH
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 広ヒロタソの降臨まだ〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |

146国道774号線:03/10/04 18:52 ID:09zDwlyo

+*祝*ボンバス−紙屋町まで路線延長−運行中−*+

147146:03/10/04 18:53 ID:09zDwlyo
>>146
間違えた すまん 「八丁堀」までです どうも
148国道774号線:03/10/04 22:39 ID:EyZG4ITZ
去年は紙屋町海苔入れ。
来年には、広島駅まで延長になる鴨菜(w
149国道774号線:03/10/05 18:02 ID:Ddnk+S+m
新しい路線バス高速バスの予定はありますか?
150国道774号線:03/10/05 21:47 ID:vxpT8ooV
>>149
可部線可部以北の廃止代替・・・
151国道774号線:03/10/06 21:37 ID:L11QS+8W
あ〜あ、中バスやっちゃった・・・

飲酒バス運転手:始発バス「飲んでません」と電話でウソ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031006k0000m040103000c.html
152国道774号線:03/10/07 00:01 ID:NCcEIeWd
>>151
警察に捕まったんじゃないから、マシ。
むしろ、内部でもみ消せるモノを公表する勇気に拍手。
153国道774号線:03/10/07 00:12 ID:TVPY4M3e
>>152
拍手はいらん

中国バスのリストラを目のあたりにして 気が悪い!

それにこんな書き込みや記事やニュースも聞き飽きた
NHKは昼のローカルトップじゃなかったっけ?
154岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/10/07 00:45 ID:Qny20UPf
>>151
やっぱりマスゴミやね。
八時間以内に飲酒してないんだからウソついてないのにあたかもウソをついて乗務したかのような記事。

もちろん飲酒運転・酒気帯び運転は許すべからざる行為であることに間違いはないが。
155国道774号線:03/10/07 08:51 ID:wXATlZVH
利用委員会ホームページが閉鎖されるのは残念じゃのう。
156国道774号線:03/10/10 21:19 ID:NKWQO7s4
幼稚園バスに大型クレーン車突っ込み 広島
(NNK全国ニュースより)

 やっぱ工事用車両は恐いよ 
 運転席からの視界も悪いんだろうに
 飛ばしてたり、突っ込んでくるし・・・

 本当に近寄らんように走らにゃいけんのう
157国道774号線:03/10/11 18:03 ID:15NGywls
>>109
エスカの手すり広告だが、デザインセンスが非常に悪いと思う。
エスカの手すりなのに、目も、手も当てられんじゃないか!

あれじゃあ捨て看板とかに負けると思うよ、
広告ならその広告媒体に合うデザイン考えるべきだよね。
158国道774号線:03/10/11 21:52 ID:D6r+cezO
>>157
俺なら、エスカレータのてすりに「長く連結した新幹線」漫画を描く。
エスカレーターが動くと漫画の新幹線も走るように動く感じになる。
更に[片道15000円]や[のぞみ自由席]とかのラッピング車両漫画にする。
どうだ! いいだろう! でも広告企画どこに依頼したんだろう、
無料で引き受けるよ! まあグッズの1つくらいは欲しいがなぁ~
159国道774号線:03/10/12 08:25 ID:JfOJaDos
>>157
「エスカの手すり」が「エステのアカすり」に見えた漏れは逝ってよしでつか?(w

>>158
JRの菊蔵BOXに投書しる。

でも、バスのラッピング。あれから増えないねぇ・・・
160国道774号線:03/10/12 09:06 ID:0oZj8y1T
喜久蔵ボクースは放置プレイのメッカだからなあ・・・
161国道774号線:03/10/13 22:45 ID:dYOSsPsJ
今日芸陽バスの三原やっさ業にETCが付いてた。いつから付いてるんだろう?
162国道774号線:03/10/15 20:31 ID:8P4v4WCJ
中国JRバスの広島〜浜田/益田線に
島根ナンバーのエアロでLED(前面&側面2段テロップ)仕様
のエアロ新車3台位入っていますね。

石見交通も方向幕をLED化させていますね。
163岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/10/17 17:32 ID:PJ5TbmK7
さっきエアポートリムジンのSHD?セレガが回送幕でR2方面に走っていくのを広大前で見たんだが、なんだったんだろ?
164国道774号線:03/10/18 06:18 ID:bI6G5/1E
リムジンの空港行と広島行 同じ便数だっけ?
便数が違ってたら回送しなくちゃいけないよね!

時間あればR2回送で高速代節約かなぁ
まあ先に便数を調べてくらはい
165岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/10/18 08:05 ID:SRV5TwkD
確かに。
でも、このクルマ、広大の東側の通りから出てきたんだよなぁ。
時間は16:45頃でした。
166国道774号線:03/10/18 21:56 ID:zQTRKF37
セレガなら芸陽かなぁ・・・でも広大前ってのが謎・・・
呉の日野の営業所で点検受けてたとか。まぁ違うと思うけど。
167国道774号線:03/10/19 18:19 ID:5rtF+IUo
いろいろ感じたことを書いてみました。

@井笠鉄道が高速バス新車導入・運行していました。
 こだわりのリードライナーカラーでした。ガーラかな?ちらと見た。

A>>63 本通り停車後に終点の八丁堀まで結構お客さん乗ってるね。
    でも、八丁堀交差点で白島方面に曲がるみたいだ。

B中国JRバスの広島競輪無料送迎バスがいいー 
 三菱の通称ブルドック顔じゃん 競輪マスク外して走って欲しい。

C>>157 エスカレータ階段上がった所の売店側を仕切ってたのが
 開いてて土産物・弁当・和菓子売り場に入りやすくなってな・・
 でもそごうにつながる口エスカレータの上り下り変えたの
 なんでだろう〜♪ ♪
 
つまらん話題で失礼しました。
168国道774号線:03/10/23 00:54 ID:GJTDD/UM
>165
広大前でリムジン見たのは赤バス吉島か?
169岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/10/23 09:35 ID:vd61l9oi
>>168
スマソ、素人にわかりやすく言ってもらえませんか?
170国道774号線:03/10/23 21:48 ID:snGuHvQv
>>168
その「広大前」は、広電電車でいうところの「日赤病院前」ちゃうか?
171国道774号線:03/10/23 23:47 ID:Fu9W0zKk
広島バスなら富士車なのですぐわかるだろ
172岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/10/24 00:10 ID:5L25yMq9
あ、そうか、広大って元々は千田にあったんだったね。(今も夜間部はあるけど)

ちなみに自分がリムジンを見たのは広大東広島キャンパスの東通りです。
173国道774号線:03/10/24 00:13 ID:w7HztBs3
広島BCのHPでトリビアの泉やってるよ
へぇ〜ヘぇ〜 と言うより そうそう ってとこかな
みんなダイタイ知ってるよね。

もっとないのかな? 例えば、

現在のバスセンターのホーム入口は
昔は改札口になっていて、係員が常にいて
「切符を拝見します」とJRのような感じで
やっていた。とか こんなんで 30へぇ〜位だよ

どなたか広島のバスに関するヘぇ〜おねがへしやす。
 
174国道774号線:03/10/24 01:36 ID:WbCtqAMg
その昔、三原市営バスは福山駅まで乗り入れていた・・、なんてどう?
175国道774号線:03/10/24 07:13 ID:V/FiDZRE
その昔、芸陽バスの高速バス[広島〜三原(やっさ号)]は
2号線をちんたら走る路線バス(急行)だった・・なんてどう?
176国道774号線:03/10/24 08:58 ID:gQQ+z9ux
その昔、呉市営バスはバスセンター〜安芸津駅前間を
31、185号線とちんたら走る路線バスだった・・なんてどう?
177国道774号線:03/10/24 21:27 ID:Ug1ynaVY
その昔、国鉄バスにはバスセンター〜乃美尾(黒瀬町)間を
31、185、375号線をちんたら走る路線バス(広島〜呉間快速)」があった・・なんてどう?
178国道774号線:03/10/25 00:57 ID:VTOuTtsC


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |ちんたらバス集合|
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚ ) ||
    /  づΦ

179国道774号線:03/10/26 17:24 ID:ILTY3HoI
>>36
安心せえ! 11月末から食堂リニューアルオープンだよ。

でも前と同じ業者なんだろうか?
そういえば広島駅新幹線街1階も少し前リニューアルされたが
お食事処などは地元大手や全国チェーン店ばかりになったよね。
つまり多くの賃貸料収入が得られる業者に入れ替えられたと
つくずく感じるのだが、どうなんだろうね? 営業方針かな?
180国道774号線:03/10/27 01:10 ID:6jxUMpFJ
広島バスセンターも東京八重洲のりばとかのように
オリジナルバスグッズを置いて販売して欲しいです。

もみじ饅頭や広島限定お好み焼きポッキーとのお菓子より
売れると思うのだが・・どうだろうかぁねえ
広島土産としても子供のバス車内での玩具としても一考あり
181国道774号線:03/11/01 11:55 ID:v/P2BKAM
>>146-147
ボンバスの八丁堀のりばを教えて下さい。

紙屋町はデオデオ本店(時計館前)は知っています。
八丁堀発は立町とかも止まるのですか?
どなたか詳しい八丁堀のりばを教えて下さい。
182国道774号線:03/11/01 17:11 ID:EYSS/t82
>>108
路電の横川駅入線信号待ちが短くなったね。
みんなのブーイングがあったのだろう。
また横川駅発は運転士がボタンで信号変えて
GOしてるね。
183国道774号線:03/11/02 00:17 ID:26aOBOpH
>>181
広電の6号牛田方面ののりば(東急ハンズの目の前)です>ボンバス八丁堀

>>182
開業当初はひどかったよなぁ。さすがに広電もすぐ改善したが。
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/11/02 15:43 ID:kslZUfK6
今日の見たまま〜
広大14:30頃発、グリーンフェニックスが広島200 か298 644-4858 乗合車 41人乗りエアロバスでの運行。
エアロバスのグリーンフェニックスは初めて見た。
フロントとリアウィンドウに「路線」の紙貼りあり。
186田舎のバス:03/11/03 08:41 ID:Gh89Fms+
鞆鉄のボンネットバスが路線で動いている。福山〜みろくの里直行便、車掌まで乗せている。なかなか、いいものであるぞ。尾道市営のレトロもいいがエアコンも何も無いボンネットバスもなかなかである。
187国道774号線:03/11/03 18:09 ID:Uos6SeuW
>>186
もしかして11月末までの期間限定運行でないかい? 急げ!!

個人的には「みろくの里」直行も良いが、
その近所にあるスーパー?温泉直行で冬場も運行してほすい。 
188国道774号線:03/11/03 18:14 ID:WWyq6l7W
>>187
よく見ろや 温泉まで運行してるんだぞ これ
http://www.mirokunosato.com/
189国道774号線:03/11/04 23:28 ID:8uiQnxoF
             ボンネットバス 入湯
               ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
            ∬       ∬
            。。・・・ ∧ ∧・・。。。∬
         o0o゚゚   .(・∀・*)   ゚゚oo
        。oO   ( (( ー----‐ )) )  O0o
       (~~)ヽ             (´^ヽO,
      (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
       /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~
       ゝー ′ '"      ``"       ¨^^
          、i,,      ``′    ""

190国道774号線:03/11/06 00:54 ID:meaQKwZx
温泉いいね。
 
191岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/11/07 14:25 ID:7sJEqzG4
11/15夜間広島IC〜志和IC通行止めなんね。
ぎょうさんR2迂回するみたいやけど。
192国道774号線:03/11/07 17:25 ID:rEr94F+l
広電バス新車 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

66664号車 いすゞエルガ ノンステップ
(広島200か・601)
市内バス3号線に投入されてました。
詳しく知ってる方、おしえてください。

193国道774号線:03/11/07 21:27 ID:DHzVTM1f
>>191
夜行高速も2号線迂回するんかね?
素直に中国道迂回した方がいいと思うけど。九州−関西の夜行ならやるかもしれんね。

>>192
今日は見んかったなぁ。漏れはエルガ好きよ。ブルーリボンシティより中が広い気がする。
194岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/11/07 22:25 ID:7sJEqzG4
>>193
中筋駅にはローズライナー、リードライナー、フラワーライナーの迂回が出てた。
R2迂回だから不動院、中筋駅には寄らない旨の貼り紙。
最終ローズライナーは福山駅1:03着予定になってた。
ほとんどの夜行は中国道迂回だろうけど、広福下り夜行とかペガサスは素直にR2迂回かな?
195国道774号線:03/11/07 23:03 ID:DHzVTM1f
>>194
瀬野の悲惨な状況を知ってる漏れにとっては、2号線迂回なんて考えたくないけどなw
西条−黒瀬−熊野−矢野・海田と迂回すれば? ここまできたらどっちでも一緒か・・・
196国道774号線:03/11/09 06:12 ID:zgBuZzmi
>>191
長崎ハズは下道通るみたいよ・・・。
ttp://www.nagasaki-bus.co.jp/kousoku/kousoku_news/new_200311.htm
197岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/11/09 16:03 ID:82mEBjtk
>>196
情報サンクス。
志和IC入口交差点が楽しいことになりそうだな。
198国道774号線:03/11/09 17:10 ID:tA5kMRNQ
>>192
エルガかあ。杉並台や湯来の印象が強いし、特に市内線は日野マンセーだったんだけどなあ。
BRCはワンステベースいないからしょうがないですね。
>>197
他の会社は特に公示してないようです。お気をつけてー。
199国道774号線:03/11/11 22:09 ID:CeQ1lkrX
岡フチたん、ぜひとも志和別れで実況レポキボンヌw
200岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/11/11 23:32 ID:GDMbenun
>>119
きっついことさすなぁw
俺免許持っとらんからなぁ。10kmもチャリで走りとうないぜよw
201岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/11/12 02:49 ID:3EC9dYI9
アンカー間違えた…>>199ね。
しかし下道迂回で25分延ってほんまにそれくらいで済むんかな?
五日市IC〜高速4号線〜R2〜志和ICと
広島IC〜R54〜R2〜志和ICだとどっちが早いんだろう。
202雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :03/11/12 07:48 ID:u11TSz1m
どっちにしても、芸陽の瀬野川営業所の辺りから志和別れまで祭りだな
事故でも起こす香具師でもいた日にはガクガクブルブルみたいな・・・
203国道774号線:03/11/12 21:39 ID:MjJfn6xx
>>201-202
まず無理でしょ。25分では。
確かに事故があったら身動きとれん・・・上瀬野のJRガード下なんて(ry

西宮名塩や小郡で「中国道に迂回してください」って案内があるんかなぁ?
204国道774号線:03/11/13 07:00 ID:C+/T2VZd
広島県内 迂回時刻表
http://www.hiroko-group.co.jp/kotsu/ukai1115.htm
205国道774号線:03/11/13 21:26 ID:pPkicVqc
ニューブリーズが12月12日からダイヤ改正みたいだけど、
どうなるの?
206国道774号線:03/11/13 22:23 ID:/fwch7Yq
>>205
三次駅を通らない直行便が新設され1日2往復になるらしい
207国道774号線:03/11/13 22:53 ID:ZhJsjDft
>>205-206
1便2台運行を1台ずつに分割したりしてw

広島発(広電+小田急組)の場合
現行 広電+小田急シティ
改正 三次経由:広電 直行:小田急  とか。
208国道774号線:03/11/13 23:33 ID:/fwch7Yq
>>207
少なくとも、JRバス関東が直行便を担当することはあり得ないはず(もちろん例の・・・)
209岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/11/14 00:14 ID:cW4GzbQ7
是非とも西条法務局前を(ry
210国道774号線:03/11/14 00:32 ID:iqAjRXpi
>>206
なかななのアイデアだね。

広島中心地19時台の東京行きは早すぎるよ。
途中三次経由だからわかんなくはないけど・・

広島21時台のノンストップ東京行きをお願いしたい。
朝一の新幹線の東京到着時間と同じでも勝負になると思う。

211岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/11/14 00:48 ID:cW4GzbQ7
スーパーふくふく号で所要13時間でしょ?
山陽道経由で直行すれば11時間もあれば余裕で着きそうな気もするから、
新幹線口21:00→八重洲口8:00でいいんじゃないの?
212国道774号線:03/11/15 01:42 ID:G2H40w7l
JR関東のHPトップからコピペ 気になるね。

★「ニューブリーズ号」 12月12日ご乗車分より
東京駅〜広島駅間を運行しておりますニューブリーズ号は、
12月12日(予定)より運行時刻・停車バス停等の変更を予定
しておりますので発売を見合わせております。


213国道774号線:03/11/15 02:41 ID:3YQSgGko
エアロミディのボンバスカラーが登場したって?
214岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/11/15 19:59 ID:8VUOSM7n
瀬野祭りまであと一時間か。
俺は実家に帰ってるので、ヲチしに行けないのが残念。
215国道774号線:03/11/15 20:03 ID:murSj1Ge
>>214
迂回する高速バスは空気輸送だろな? 
 
俺が何年か前に乗ったローズライナーは
1時間遅れたからな。
216国道774号線:03/11/15 20:18 ID:f4/OSLqn
ニューブリーズ 東京〜広島(J尺関束・中国J尺)
ニューニューブリーズ 新宿〜広島(小田Qシティ・ヒロデソ)

この方が自然でわ?
217岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/11/15 20:21 ID:8VUOSM7n
>>216
ニューが二つもついてて不自然な罠w
218国道774号線:03/11/15 21:26 ID:84ZR+C6B
>>213
イトーピア・フジハイツ線を引き継いだ関係で、広交タクシーからの移籍車だと思われ。

>>214-215
今日の広島市内は、エリッククラプトンのライブやらで人多いからなぁ。
案外乗ってるかもよ。

>>216
どちらかが三次経由かもね。かたや広電+小田急は中央道(ry
219国道774号線:03/11/15 21:42 ID:bIxAPir6
>>217
でも、書き込んでる人は詳しい人だと思うよ

JRの東名夜行高速バスは、ドリーム号 東京発着
JRの中央道夜行高速バスは ニュードリーム号 新宿発着

まあ ニューニューと重なる名称は付かないと思うけど・・
220岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/11/16 06:10 ID:VVIqw1ZO
さて、瀬野祭り終了な訳だが・・・
221岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/11/16 07:16 ID:VVIqw1ZO
>>219
ああ、そういうことねw
222国道774号線:03/11/16 08:39 ID:Av72QrrA
ニューブリーズは、やはりJRと民鉄の路線を分けたほうがいいと思う。
で、JR系は「ドリーム」を名乗って欲しいゾ。
”ニュー”ブリーズは、やはり新宿発着にすべきかと。
223国道774号線:03/11/16 22:30 ID:5VLjMQ3c
>>129
本日(土日祝) 広島バスセンター 19:45発の
広島大学・広島国際大学行きのバスになっていました。
なんか満席でしたよ。でも他の路線も走っているのかな。

さて岡フチさん乗られましたかぁ〜このバス 方向幕LSDですね。
224国道774号線:03/11/16 22:51 ID:xMCyao5o
>>186-188

http://up2ch.net/img/u1118.jpg


       心配したが、猫バスなみのかっ飛びだったな〜
               ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
            ∬       ∬
            。。・・・ ∧ ∧・・。。。∬
         o0o゚゚   .(・∀・*)   ゚゚oo
        。oO   ( (( ー----‐ )) )  O0o
       (~~)ヽ             (´^ヽO,
      (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
       /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~
       ゝー ′ '"      ``"       ¨^^
          、i,,      ``′    ""

225岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/11/17 01:28 ID:Zckb5sjt
>>223
まだ乗ってないんだわさ…
結構頻繁に見るんだけどね…
226国道774号線:03/11/17 23:48 ID:zxmLYC4C
>>179
あのスペースに3店舗が入るらしい。
センターレストランの名前もあったような・・

まあ3店舗、約3倍の賃貸料がBCに入る訳で・・
227国道774号線:03/11/17 23:57 ID:gwgEee/q
>>226
賃料アップもいいけど、ホームドアとLED表示の見やすい時刻表キボンヌ。>広島BC
228国道774号線:03/11/18 00:16 ID:JDnYiAvF
>>227
うーん、難しそう。確かに煙くて暑いですけど。
LED表示くらいはできると思うけども。
229国道774号線:03/11/18 01:13 ID:7tsNnC4x
>>224

http://www.tomotetsu.co.jp/

ホームページのトップをクリックすると画面が更新されてました。
びっくりしました。

230関東人@岡山主張帰り:03/11/18 14:41 ID:HYqf6hHu
来月1日〜14日まで広島駅・平和公園・広島城などにボンネットバスが
走るそうだがどこの使うのかな?呉市?鞆鉄?
ソース 山陽新聞11月15日版
231国道774号線:03/11/18 21:04 ID:eZzEeEtm
>>230
山陽新聞は岡山県の地方紙だよ。
中国新聞が広島県の地方紙ですが・・
ほんとかな? 広島バスの定観? 民間の企画?
232国道774号線:03/11/18 21:42 ID:XEnR4FLE
>>212
発車オーライネットで「ダイヤ改正予定のため12/12以降の発売見合わせ」の文字が消えたが、
12/12以降の時刻も元のまま
何かあったのか?

>>230-231
広島経済同友会が企画
ttp://www7.ocn.ne.jp/~hirodoyu/zanmai/index.html
233関東人:03/11/18 21:44 ID:4h2D7d8X
>231
企画は、広島経済同友会  中国新聞にはこのこと載ってなかったのかな?
234国道774号線:03/11/18 22:10 ID:dE+T7aFH
きょうから、広電バスの「大州一丁目」バス停が、
「広島バス大州車庫前」に変わりますた。
広電バスの中で、広島バスとか聞くとなんか変な感じ。

赤バス「南蟹屋」バス停の位置にあった、「大州一丁目」の下り方(?)バス停は、
「広島バス大州車庫前」に移動です。

芸陽の方は、Webにアナウンスがないんだけど、
どうなっているんだろ?
やはり同じように変わったのかな?
235国道774号線:03/11/18 23:06 ID:WWKdeYb6
>>227
おれはあのヘンな英語のアナウンス何とかして欲しい。あれ聞くたびにワラてしまう。
きちんと音合作って欲しい。

>>234
広島バスの中で広電*営業所前というのはもっと前からあるけど。
236国道774号線:03/11/18 23:39 ID:OvXixu+u
>>235
曙?
237国道774号線:03/11/18 23:52 ID:MAjzjH7o
>>234
熊野が今日からダイヤ変更だからね。
・広島熊野道路経由の広島方面は、午前中はバスセンターに入らずに八丁堀逝きとなる
・焼山−広島線本運行
・海田、向洋まわりの便は少し減便。(阿戸が特に)

>芸陽の方は、Webにアナウンスがないんだけど、
>どうなっているんだろ?
>やはり同じように変わったのかな?
広電の告知の中に「いつも広電バス、芸陽バスをご利用いただきましてありがとうございます」とあったから
芸陽も変更したと思われ。

>>235
センキューだもんなw
238国道774号線:03/11/19 23:37 ID:gCN418WA
>>235
>広島バスの中で広電*営業所前というのはもっと前からあるけど。

そんなことより千田町に「広○前」があるではないか!!!
239ウカワ:03/11/19 23:49 ID:z19woYBe
>>235
あのアナウンス通じてるのか?
240国道774号線:03/11/20 00:27 ID:rOdv0LV4
>>239
いいんだよん あんまり言うなよ 一応有名なんだから。

少し昔だけど、大相撲の表彰式で
「ひょ〜しょおじょおお。あ、な、た、は・・」
ってやってた外国の人いたじゃん 
いま若い人だったら知らないかな 一応名物だったよ。
241国道774号線:03/11/20 23:12 ID:JE17wNh5
>>150
広島バスセンターからの直通はないのかな?


『JR可部線廃止代替バスを認可』

  中国運輸局 自動車交通部 旅客第一課
  発表日時 H15.11.14 11:00
 
  概要  可部〜三段峡間に急行便
      県道宇津可部線に普通便を新設
      西日本旅客鉄道鰍ゥら国土交通大臣に届出(H14.11.29付)
された、JR可部線の一部廃止(可部〜三段峡間46.2km:H.15.11.30)
をもって廃止)に対する代替輸送として申請のあった

広島電鉄葛yび広島交通鰍フ路線バス運行を、

本日付(H15.11.14付)で認可しました。
242国道774号線:03/11/21 14:19 ID:nUprHEYM
243国道774号線:03/11/21 19:02 ID:Aw+1lXQi
>>241
可部中央バス停に柳瀬線の変更の張り紙があった。
大まかに書くと、12月1日より
センター〜別所団地〜可部中央〜柳瀬が
可部駅前〜可部中央〜柳瀬〜今井田〜安佐営業所
に変更とのこと。
別所団地内は本数減か?
244国道774号線:03/11/22 15:02 ID:M2h8RHSk
発車オーライの空席照会サービスが使いやすくなったね。
新アドレス http://www.j-bus.co.jp/new_module/index.html

>>212
12/12から便名(001→002)と便数(2→1)が変わっています。
これは何を意味するのでしょうか?
245244:03/11/22 15:05 ID:M2h8RHSk
>>244
12/11迄と12/12以降の東京行きの空席照会を見ると変わっていた
ということです。
246国道774号線:03/11/23 00:21 ID:98i8Jj3J
>>226
 広島そごう3Fバスターミナルに
  『eat avenue (イートアベニュー)』誕生!!

     □11/27open!
      ・センター食堂 [和食レストラン]
      ・Olive Cafe [喫茶]

     □12/4open!
      ・ROMANDO ROLL[焼きたてクレープ]

 ソースは広島BCのHPトップより
247国道774号線:03/11/24 11:24 ID:HdkCQdKL
>>181
のりばもおりばも東急ハンズ前
http://www.bonbus.co.jp/new/new20031001/stop.htm
248国道774号線:03/11/24 11:32 ID:QqPjNq7F
>>241
広島電鉄のHPを見よう。 こちら→ >>1
249国道774号線:03/11/24 15:54 ID:FWdWvb85
>>227
そうそう、時刻表の表示をまだまだ考えて欲しいね。

でも最近は新しい看板が到着ホームに出来ました。
「ここは、バス待機場ではありません。
 降車終了後すぐバスを移動させて下さい。」
という内容のそれは頑丈な看板です。
本当に広島BCも世知辛くなったもんだ。
別に良いと思うがな。そんなとこ金かけなくても
昨日広島駅からエアロスターノンステに乗ったらとなりにJRのブルがならんだな
ヲタ的にはどっちも(・∀・)イイ!


251岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/11/24 22:19 ID:hHqvAUR3
今日、芸陽に乗ったら入口のバスカード投入機があぼーんしてたw
先に乗ろうとした青年が投入した5000円カードが出てこねー。
なんか、車庫帰らないと機械開けられないからって後日郵送するとか言ってたな。
252国道774号線:03/11/25 00:14 ID:ap3IzkJO
1000円も3000円も5000円のカードも割引率は同じ
磁気消去やリーダ故障や紛失の可能性もあるので
1000円のバスカードを買うのが一番賢明です。
253国道774号線:03/11/25 01:07 ID:ap3IzkJO
254国道774号線:03/11/25 08:28 ID:9UfTU9Rm
かんこんきんこん かんこん
1番ホームの車は、サンサンライナー岡山行きです。(繰り返し
げーとなんばーわん ばす いず さんさんらいなー
じす ばす いず ばうん ふぉー おかやま
せんきゅー 
プツッ

あと関連して、R備バスよ。
いい加減、アストラムライナーゆうのやめろよ。w
"中筋駅からは、アストラムライナーの乗り継ぎが便利です。”
255国道774号線:03/11/25 21:50 ID:U3M6OLFk
>>251-252
漏れもカードが通らなくなったことがあるよ。
広電3号線に乗っててカードが使えなくなったから、ウテシがカードを預かって預り証をくれた。
で、その日の晩にあらかじめ伝えておいた連絡先に留守電が。
折り返し連絡して顛末を聞いて(磁気不良ではなく機械のエラーみたいだったが)、
その時点の残高にしてあるカードを郵送してくれたな。
その間2日。結構対応早かったので広電らしくないなと感心したw
あと、漏れはビンボーなので1000円カードしか買えんけどw

>>254
「げーとなんばーわん」 なんか。
「ゲットなんばーわん」だと思い込んでた漏れはアフォだなw
あと、ブツッに禿しくワラタ。
256国道774号線:03/11/25 22:02 ID:U3M6OLFk
広交グループの県外逝き高速バス利用状況(2003年4〜10月実績) ソース:広島経済レポート
・徳山  139280人 前年同期比101.1%
・福岡   33068人         109.4%
・今治   21013人         101.1%
・高知 13917人         104.9%
・岡山 70011人         111.9%
・神戸 17803人         117.0%
・徳島 15690人 (昨年12月開設)ほぼ予想通り
・倉敷                ▲63.9%

散々ライナー、結構乗ってるのね。そりゃぁアストラムライナーは(>>254)は笑えんなw
257国道774号線:03/11/26 00:33 ID:hkujkPC8
>>255
昨日広電バスに乗ろうとしてがカードが通らない。
結局乗らなかった。
次に広交バスが来たので今度はもう乗ろうとして
カードを通すとあっさり通った。

カードリーダーが悪い!! 早く直して欲しい。
258国道774号線:03/11/26 00:54 ID:HTTrX494
>>257
そういう香具師ほど、実は向きを逆にして入れようとしてる罠。もう一度胸に手をあててよ〜く思い出してごらんw
言っとくけど、漏れは広電関係者ぢゃないぞw
259国道774号線:03/11/26 01:11 ID:+tZWWuwF
>>257
西鉄で、首都圏共通カードを通そうとしてしまった漏れは逝ってよしでつか?
260国道774号線:03/11/26 01:31 ID:Z5ZV40lz
>>259
漏れは岡電バスで広島の中国JRバスのカードを通そうとしたけど。

>>252
でも、金券ショップで買うと5000円カードが一番引いてるけどな。
261国道774号線:03/11/26 01:35 ID:HTTrX494
>>259-260
漏れは、阪急の改札機に広島のバスカードを(ry

しつこい?w
262岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/11/26 01:52 ID:jPuzWFzw
俺は都バスの一日乗車券をバスカードを入れるところに…
運行初日の燃料電池バスでやらかしたので、後ろのヲタに笑われた_| ̄|○
263国道774号線:03/11/26 02:05 ID:HTTrX494
>>262
ご愁傷様でつw

呉市営でバスカード使ってると、異様に珍しげな視線が集まってるように感じるのは漏れだけ?
264国道774号線:03/11/26 03:14 ID:+tZWWuwF
>>263
普及率の低さで言ったら長崎ハズの磁気カード。
全車に使えたが、ウテシ氏に文句言われてたし。
複数人の運賃払おうとしたらもう(ry

・・・関係なしsage。
265カードリーダー:03/11/26 20:55 ID:LNHzgk3O
お呼びですか!!
本当に違う地域のバスカードを押し込まないで下さい。
腹ぐあいが悪いです。それとぬれたカードもいけません。
もう頭にきて他社で買ったカードすら拒否したくなりますがyo。
266岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/11/27 19:03 ID:pMMT1u2Q
やっと中国JRの西工高速車に乗れた。
外観はださいけど、乗ってみるとわるくないね。
267岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/11/27 19:04 ID:pMMT1u2Q
やっと中国JRの西工高速車に乗れた。
外観はださいけど、乗ってみるとわるくないね。
268国道774号線:03/11/27 21:23 ID:W8Pfa0rv
>>246
センターレストラン行かねばなぁ~
269国道774号線:03/11/27 22:26 ID:keeHwPbk
センターレストランかぁ
リニューアル後も食券方式?w
270国道774号線:03/11/28 00:16 ID:4o7PbnTa
>>212
HPの文面変わったかな?
大変ご迷惑を・・・だってさ
271国道774号線:03/11/28 21:20 ID:bViDgH8C
その後、12/12からのニューブリーズ号の情報はありませんか?。
272岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/11/28 22:00 ID:hu/7ENqJ
>>271
昨日のバスセンターでは何も見なかったなぁ。
柳瀬?線廃止と戸河内行きが可部線代替で全車三段峡行きになるという紙しかなかった。
広交の可部線代替用の新車がでたそうですが
西工のようですが詳しいことご存じの方いらっしゃいませんか?
274国道774号線:03/11/29 19:09 ID:2DiE2Pyb
>>271
中筋駅にも停車しまつ。
沼田停留所通過
275国道774号線:03/11/29 20:21 ID:KuvG8tmL
>>254
言い過ぎかもよ
最近あんまし英語で案内しなくなってるぞ 残念だよぅ

>>269
食券ではない後払い、前と業者違うみたい
サンプルもないし、メニューに写真もないのでよくわからない
「センターレストラン」というより「センター居酒屋」
まあ行けばわかる。
276国道774号線:03/11/29 21:19 ID:06Qzy2BS
>>275
>最近あんまし英語で案内しなくなってるぞ 残念だよぅ
「1番のりば、岡山逝きです」 ブツッ  か?
あのオサーンの案内はインフォメーションとしては不十分だねぇ。
まだセンキューのお兄さんの方がいいなw
277国道774号線:03/11/30 00:11 ID:BmvXuRBO
OM氏のホムペより
元都営のグリーンスターHUが芸陽バスへ
278国道774号線:03/11/30 00:47 ID:YMuQYAz7
>>273

ひろこうのは可部線代替ではなくて普通にいつも通りの新車だったはずだが。
広電にはいったブルリシティが代替新車だったはず。
279国道774号線:03/11/30 09:39 ID:9cUK+alB
>>274
21時発の山陽道・西条法務局経由は幻だったんか〜 少し残念だべ
>>278
そうでしたか
某HP掲示板で西工、LED、短い車体とあったので中型の新車がきたのかなと
思ったのですが(広交の走る道はかなりすごい道なので)
281岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/01 00:26 ID:7UYJlZTb
今日の下り夜行広福は中国バスのガーラでした。
また中バスかよ!
282国道774号線:03/12/01 02:48 ID:3Teji1Si
少し前話題になっていましたが、
12/1から広島市内を呉市営ボンネットバスが毎日循環するみたいですね。
本屋さんで100円のガイドブック買えばそれが1日乗車券らしいです。

広島市内で急行クレアライン(呉市営)とかとニアミスして欲しいです。
http://www7.ocn.ne.jp/~hirodoyu/zanmai/
283国道774号線:03/12/01 08:33 ID:WEhChSsp
>>281
メイプルハーバーにもガーラHDの3列夜行仕様が入っているぞ。
SHDの方が良かったな。
284岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/01 17:10 ID:7UYJlZTb
>>283
貸切?にはSHDもいるのにねぇ。

広電のどっかの車庫って個人の土地を借りてるの?
可部線廃止絡みで要らなくなるから更地にして返さんと…とかどうとか??
あと、あの辺も合併するんやね。安芸太田町だったっけ。
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286国道774号線:03/12/01 21:51 ID:T764eRA7
>メイプルハーバーにもガーラHDの3列夜行仕様が入っているぞ。
>SHDの方が良かったな。

>貸切?にはSHDもいるのにねぇ。


★おいおい情報不足だよ〜★

 このスレ初期レスや前スレッドで一時話題になってたよ。

 平成15年10月1日から、
 埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県の条例による
 ディーゼル車運行規制が開始されました。
 「新車登録後7年経過」のトラック・バス等は乗り入れ
 出来なくなりました(指定の排ガス除去装置取付車除く)。

 だから関東に行く高速バスは数台が新車になったんじゃよ。
 でも不景気で金がないからSHDでなくHDの新車なんだよ。
 
 貸切を改造するのもいいけど、WC付3列席にしなくてはならず
 夜行路線で毎日7年走行だから、新車の安いの購入なのかな。

ということで、東京都(近郊)の乗入れ規制サイトはここ↓
 http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/diesel/
287岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/01 22:10 ID:7UYJlZTb
>>286
排ガス規制の為のガーラ投入ってのはわかってますよ。

まぁHD投入がコスト削減の為ってのはわかるけど、ある種花形の東京便使用車両なんだから、
ちょっとくらい金かけてもいいんじゃない?って意味での発言でした。

ところでSHDとHDってどれくらい値段違うの?
288国道774号線:03/12/01 23:28 ID:bLETvVZ9
>>287
SHDとHDで500〜1000万円位の差かな?

販売側も夜行はSHDだろうと足元を見て差をつけるだろうし、
また車両をリースにしてもその価格がベースになるからね。

ガーラのSHDとHDの希望小売価格、古いいけどデータあったよ
http://www.isuzu.co.jp/press/1997/gara.html
289岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/02 00:14 ID:al9FOjiw
>>288
排ガス規制って神奈川も?

エトワールセトとメイプルハーバー置き換えで5〜7台くらい入れたのかな?うーむ…

最繁忙期なんかは広福用ガーラが出てくる…訳ないよな?
広交新車はRMのようですね
TVに映ったのを見たんですけど大型と同じ形してましたね
西工の中型って大型とは違う形だったと思うんですけど変わったんですかね
291国道774号線:03/12/02 00:53 ID:Gea9JGl1
>>290サソ
・・・そういえば西工スレで話題になってたな。>>639あたり。

今まで広交にいたのはスペースランナー(SR)型車体で貸切・自家用と共用。
結構歴史があったりする。(確か88年からかな?)
最近は大型を小さくしたのが主流で、最初は西鉄がJP・JMで導入した。
・・・と言う感じだと思う。広島じゃ初じゃないかな。
292国道774号線:03/12/02 08:12 ID:KqaWYV49
283だが、>>286や岡フチ氏の言うことは分かる。否定しない。
だが、最近主流の夜行便HD化(特に東北)はあまり感心しないということ。

高速バスもJRバス(特に東北)にみられるような「廉価なだけの移動手段」という
国際標準化(アジア、ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアなど)が進んでいるな。
293岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/02 11:18 ID:al9FOjiw
>>292
ん?俺もSHDをHDで置き換えるのは感心しないと言ってるんだけど?

広福みたいな激安新規設定路線なら構わない(というか仕方ない)けどね。
仙台→青森でブルーシティに乗ったけど、これもHDセレガだったなぁ。
花輪SAで貸切のSHDセレガと並んだりしたな。
>>291
解説ありがとうございます。西工スレ見逃してました
漏れはヲタになってまだ日が浅いもんで・・・もっと勉強しまつ
ちなみにヲタになったきっかけは己斐峠を爆走する広電バスに萌えたからでつ
295国道774号線:03/12/02 19:50 ID:u6BKGzT0
>>289 排ガス規制って神奈川も?

そうだよ。 「はっとけんし」 なんだ。

八都県市(埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,
    横浜市,川崎市,千葉市,さいたま市) なんだよ。

>>286にあるHPに「八都県市」って言葉が沢山でてるよ。
296国道774号線:03/12/02 20:00 ID:gqqQiCtg
漏れが初めて行ったときにはボンバスですた。っていうより、この前初めて己斐峠通ったし。
よくあんな所を10.5mが行ったもんだと感心しますた。
西工ハンペンやらRE・RCがいっぱい載ってたからバスラマでよく妄想してたけど・・・。

・・・漏れは元々西鉄で(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノファイヤー!!やったからな。
漏れのバス歴もっとさかのぼると幼稚園のとき送迎のバスの音が大好きで
ちなみにいすゞ川重と三菱ブルでした(詳しい形式はもち覚えてません)
だいぶブランクのあと車好き復活して己斐峠のせいでバスも復活してって感じです

298292:03/12/03 09:35 ID:CtJ/ZqDG
>>293
説明不足でスマソ。
俺も同意見。
HD3列の夜行仕様は備後ライナーなど関西線、広福ライナーにぴったりだと思う。
299国道774号線:03/12/04 02:40 ID:hp1shYQe
HDでも室内高はそんなに変わらないから別にかまわん。
むしろ、DD(UFC含む)に置き換えされたら、きつくてたまらん。

だが、中バスのガーラはうるさくてやれんかった。
300国道774号線:03/12/04 05:51 ID:rPEm6aTJ
夜行便は3列シートがいい

でも最近のシートは安作りで固くて、
一晩座って横になっていると体が以前より痛くなる。
DDでシートも悪ければ最悪となる可能性がある。

それとSHDでなくDDの場合は、
乗務員仮眠室とかは中央床下にとれるのだろうか?
SHDは乗務員仮眠室をも考えての事でなかったのかな?
301国道774号線:03/12/05 19:47 ID:5D+9DgES
★12月12日「ニューブリーズ号」が2往復運行になります
今までの中国道経由に加え山陽道経由便を新たに運行!
広島新交通システム<アストラムライン>の中筋駅に停車
いたします。また、運賃の値下げを実施します!
12月12日からの運行時刻・運賃
http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010242_1.html

302国道774号線:03/12/05 19:52 ID:2dAvzZU1
☆★夜行バス「広島−東京」2往復 記念 あげ★☆

>>301さん情報サンクスです。
303国道774号線:03/12/05 23:02 ID:7Im1/X9A
>>301
>また、運賃の値下げを実施します!

 >>286−あたりから話題になってるようですが、
 これは、 

  運賃の値下げ ≒ 車両の格下げ
 
 を意味するのでしょうか?? ちょっと心配で
304国道774号線:03/12/06 00:04 ID:njrK5xFn
>>300
DD車の乗務員仮眠室ですが、ウチの社(西日本の非JR)の場合は一階の
左前輪のタイヤハウス上を利用する形で前後方向にベットがあります。
305国道774号線:03/12/06 01:37 ID:sWhxmgTL
>>301
やはりそうきたか・・・という感じだね>ニューブリ
山陽道経由で1時間短縮。

あとは、冬はリスクが多すぎる三次経由の便をどの会社が担当するかだなw
306国道774号線:03/12/06 02:09 ID:ThhQ5u+F
広島市内の客が三次経由便に乗らなくなりそう

中筋駅で満員だったり、中筋駅まで降車客ないと
中国道でなく山陽道経由で運行してたりしてー

三次経由は山陰方面行きにした方がよかないかなあ
307国道774号線:03/12/06 14:52 ID:3SSUo0pj
ニューブリの山陽道経由便は「あさかぜ」より早いではないかあ!
しかも上りは広島駅同時発車で、ニューブリのほうが30分ほど早着。
寝台で横になれるかの差はあるが、あさかぜから利用客の転移はあるかもね。
308国道774号線:03/12/06 16:13 ID:MukFlDWi
>>307
夜行高速ニューブリーズって「あたらしいかぜ」っていう意味だったかな
夜行寝台「あさかせ」を意識していたのかな そうなんか、

JR夜行バスはドリーム○○号って多いけど、対「あさかぜ」なんだ。
でも発音悪いとニューブリーフ?って感じで行先で言って切符買ってますぅ〜
309国道774号線:03/12/06 19:04 ID:lyd8pXkl
>>282
呉のボンネットバスが走っているね
時刻があるみたい 時刻が違うと広島バス(定観)車両だね。
310岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/06 19:41 ID:epO8boVD
今更あさかぜから移行するかな?
311国道774号線:03/12/06 20:36 ID:kvG/c++Y
>>309
運行時刻があります。
少し重いけど参考にして下さい。
http://up2ch.net/img/u1481.jpg
312国道774号線:03/12/07 18:57 ID:UQDtQVNq
>>276
こらーっ>>254は責任払いじゃのう

アナウンスが女性でテープのような声に変わったじゃあないか
あれがえかったんじゃがのぅ 若いからら許してやればよかったのに

それより広島バスセンター中年職員のえらそーな態度がいけんのう
広島市収入役の天下り社長だから中年の職員教育は考えないのだろうよ
313国道774号線:03/12/07 19:13 ID:k/W4lz4p
広島はバス運転士の接客態度も悪いよな。
 
車内マイク付けてても使わない奴多すぎや。
314国道774号線:03/12/07 20:11 ID:9cQrHgVB
>>313
広島県内でも東部の方が悪い。でも言ってもお願い説教くらいだろ。
更に岡山で岡電バスに乗ると驚くぞ。この前は客が罵声を浴びてたぞ。

いずれにしても40〜50歳代が大変悪い。
競争に負けて、負け組みになってもいるからといっても許されんな。 
315276:03/12/07 22:45 ID:qwTahw5+
>>312
女性の声のテープは発車時刻言わないんだよねぇ。
で、テンテケテンとチャイムが鳴るんだが、数種類あるようだが、使い分けてる基準は何だろう?
でも、現社長になって、少しずつではあるが変わってきてるよ。センター街などの物販が特にw
まぁ、本業の原点に立ち返ってほしいと強く望みます。せめて見づらい時刻表の改善と
夜行便が出るまで売店開けとこうや。バスに乗る前におみやげと食料が買えんから観光客が困ってるんだよ。

>>313-314
東部はホンマにひどい。客のいる車内で平気でタバコ吸う香具師とかいるもんな。京都(ryの上をいくぞありゃぁ。

でも、今日乗った広電府中線の若手運転手は、ハッキリした案内をされててとてもよかった。
オサーンは相変わらずなんだがね。若手が頑張って新しい職場風土をつくって欲しいね。

しかし、広交は頑なにマイクつけんな・・・(ワンステ新車はマイクあるけど)
316国道774号線:03/12/08 00:48 ID:9bleCE5/
>>315
>若手が頑張って新しい職場風土をつくって欲しいね。

その通りだと思う。激しく同意です。
だって高速バスも増えて、バスセンター利用者も若者が増えてるからね。

317国道774号線:03/12/08 02:48 ID:rgtLOlMo
バスセンターは
あのトイレを何とかして欲しい
318岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/08 03:41 ID:kvCL1DFL
臨時高速バス
大阪〜東広島・黒瀬・呉

運行日
12/20〜31、1/3〜12

時刻
呉駅→大阪駅
呉駅(5)7:00 広支所前20 浜田橋34 広島国際大学44 中黒瀬48 賀茂病院口53
東広島運動公園前8:03 広大中央口10 大学会館前13 池ノ上学生宿舎前16 法務局前24 大阪駅桜橋口12:37

大阪駅→呉駅
大阪駅桜橋口15:50 法務局前20:03 池ノ上学生宿舎前11 広大中央口12 大学会館前15
東広島運動公園前21 賀茂病院口31 中黒瀬36 広島国際大学40 浜田橋50 広支所前21:04 呉駅21:24

運賃
大阪駅〜法務局前―東広島運動公園前:片道4800円、往復8700円
大阪駅〜賀茂病院口―広島国際大学:片道5000円、往復9000円
大阪駅〜浜田橋―呉駅:片道5400円、往復9700円
319国道774号線:03/12/08 06:59 ID:xKgksSbG
>>318
●臨時高速バス 大阪駅〜東広島(西条法務局)・黒瀬・呉駅
 が出るんだね。たくさん乗って定期化されるといいね。

●臨時高速バス 大阪駅〜柳井・光
 は今年も運行されるのだろうかね?
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1026905876/178

320関東人:03/12/08 07:40 ID:c/6qqD3q
素朴な疑問  呉市のボンネットバスは、夜は広島バスの車庫を借りて
留め置きしてるのかな?  まさか毎日毎日呉まで帰るのか?
321雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :03/12/08 08:23 ID:ekiwIVkh
>>315
>客のいる車内で平気でタバコ吸う香具師とかいるもんな
運輸局にちくったれ
322国道774号線:03/12/08 20:51 ID:TzKCTHNp
>>318
大阪駅発の時刻をもう1時間遅らせて定期化して欲しいです。
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324国道774号線:03/12/08 20:54 ID:vOl4bES5
>>318-319
ソースはどこですか?
325322:03/12/08 21:03 ID:TzKCTHNp
そうですね そーすが気になります
もう本気にしていましたが・・・
どこかに掲示してあったとか、ちらしがあったとか
326岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/08 23:04 ID:kvCL1DFL
広大循環線の車内(運転席後ろ)に貼ってあった。
池ノ上学生宿舎前に停まるとこをみると、帰省客狙いなのは明らかかと。
定期化は難しいかな。
予約は黒瀬営業所へ。広大生協や国際大学の生協もどきでも乗車券発売。車内での精算もOK。
327国道774号線:03/12/08 23:13 ID:zfHYIkRb
>>326
欲張りなルートだよね。わざわざ国際大学回るところがw

大阪へは、昔はビーナスが呉から出てたけどね。今回の臨時は全然違う性格のものになりそうだね。
まさか黒瀬のことだから使う車両は当然(ry
328岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/08 23:33 ID:kvCL1DFL
>>327
黒瀬お得意の路線車でGO!ってか?w

黒瀬のボロが桜橋口発着って結構いいネタじゃない?
329国道774号線:03/12/08 23:36 ID:zfHYIkRb
>>328
ヤメレ。想像するだけで恐ろしいw
ただ、中国JRの新塗装車での運行は99.99%ないだろうねw
330国道774号線:03/12/08 23:59 ID:vOl4bES5
大阪に来るのはパンダですか?
331岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/09 00:06 ID:qRyo46ll
運行初日に早起きできれば見てみる。
332国道774号線:03/12/09 00:31 ID:2w+G+AWL
排ガス規制で東京へ行けなくなった古いエアロクイーン
3列席でWCなら超満足だがな・・・・・

東京へ行けないエアロクイーンってかなりいないかな
333国道774号線:03/12/09 00:34 ID:1On1cTaj
岡フチさん ヒントを下さい。WCは付いてるバスですか、
もし聞けたら聞いておいてね これで車種がしぼれるような
334国道774号線:03/12/09 19:21 ID:DoBgZX3p
>>317
禿同。特に11番ホーム側の男子トイレは。
女子トイレは11番ホーム側の入口と、降車ホームから通じる側の入口とつながっているらしい。
あの11番ホームの奥の通路にある柵をどかせるだけでもいい。何のためにあそこ通り抜けできなくなっているんだ?
335国道774号線:03/12/09 20:12 ID:u3ZdWspp
>>334
そりゃ中のクソ売店の売り上げが(ry
336国道774号線:03/12/09 20:56 ID:gRobd7G5
>318
東広島運動公園前8:03 広大中央口10 大学会館前13 池ノ上学生宿舎前16 法務局前24 
わざわざ広大外周を1周以上するんでつか?
337岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/09 21:23 ID:qRyo46ll
>>336
そうみたいですね。
まぁ広大のバス停
(広大中央口、広大北口、広大二神口、二神山、広大西口、大学会館前、かがら口、広大東口、山中池)
の9停留所のうち、西側3停留所(広大二神口〜広大西口)以外の外回りの停留所は死んでますからね。
国際大学発のグリーンフェニックスも同じコースですよ。

ちなみに死んでるとはいえ、外回りにもバス停の設備はあります。
これは広大を今とは逆の時計まわりに回っていたときの名残。
338国道774号線:03/12/09 22:00 ID:7peIrJsi
>>337
広大が西条に移転してきた当初(工学部や生物生産学部)は、
西条駅から鴻の巣、山中池、広大東口、ががら口、大学会館前と通って
乃美尾へ向かうルートが主流だったからね。黄色い方向幕の路線だったけど、今でもあるんかな?
(今は広大西口や下見大池経由が多いけどね)
その時は外回りのバス停も使われてた。

その後、教育学部や総合科学部など、西にキャンパスが広がるにつれて
今の逆時計回りのルートが確立されていったよね。
339岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/09 22:12 ID:qRyo46ll
>>338
黄色い幕はまだ走ってますよ。
朝に西条駅→広大、夕方に広大→西条駅が下見経由で各々2本ずつ。
免許維持っぽくも感じる。
下見大池・広大西口経由も黄色幕だったやうな。

個人的には広大線すべてが西条駅前の新道通るようにしてスピードアップしてホスィ。
340国道774号線:03/12/09 22:30 ID:3kVe+8Q/
もう方向幕も [高速]大阪駅(桜橋口)〜広島大学 にでもすればいい
愛称は広島お好み大学号でどうだ! ついでに学割もつくっていいぞ!
これで大阪で注目間違いない! 






 
341国道774号線:03/12/09 22:44 ID:7peIrJsi
>>339
下見大池・広大西口経由は白い普通の方向幕でしょ。
広大東口・大学会館経由が黄色い方向幕だったよ。

>個人的には広大線すべてが西条駅前の新道通るようにしてスピードアップしてホスィ。
西条駅−広大−郷田−乃美尾の便って、沿線に住んでる賀茂高校の学生が通学で使うからね。
朝は中黒瀬方面から広大経由の西条駅ゆきもあるんじゃない?

>>340
青春ドリーム号の上を行くチープさが泣けるw
342岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/09 23:51 ID:qRyo46ll
>>341
あ、そうか。東口と西口を勘違い。
343国道774号線:03/12/09 23:57 ID:mtyGhFCB
>>341
>青春ドリーム号の上を行くチープさ

 >>129 のバスがこの路線にぴったりじゃん
344国道774号線:03/12/10 21:03 ID:3cF65YbR
ニューニューブリーズ 現在の予約状況

2003年 12月 28日(日) 東京駅発 広島新幹線口行き

便名 出発地 発時刻  到着地   着時刻 空席 選択 備考
0101 東京駅 20:00 広島新幹線口 08:00 × - -
0101 東京駅 20:00 広島新幹線口 08:00 × - -
0103 東京駅 21:00 広島新幹線口 08:00 × - -
0103 東京駅 21:00 広島新幹線口 08:00 ○ - -
345国道774号線:03/12/10 22:33 ID:pvkjfM2Q
>>320
本日乗って来ました。
ガイドさんの話によると、
毎日呉へ帰って点検しているそうです。

346関東人:03/12/11 17:57 ID:Yug6HQBk
>345
ありがとうございました。 ずいぶん手間かけてますね。
347国道774号線:03/12/11 19:43 ID:TIu7Lnh8
いつものボンネット整備専門の人がチェックするんじゃないかな
そんで広島まで慣らし運転で調子を再確認するじゃないのかな

なにせ古いボンネットバスだからなぁ〜 
広島の市街地紙屋町とかで動かなくなると洒落にならんからな
348岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/11 20:35 ID:l6e4WNGz
昨日西条から呉駅までバス使ったが、ちょっと疲れたw
あれって全便賀茂病院口で運転手交替するの?

夕方だったので呉駅には20分遅れで着いた。休山トンネルのおかげで呉越もスイスイ。
トンネルない頃は大変だったんだろうねぇ。
349国道774号線:03/12/11 21:44 ID:T1JOP6dK
>>348
今は冬だからいいけど、夏とか暑くても
決して「休山トンネルで窓を開け」てはいけない。
大顰蹙 ま〜ちがーいない
350国道774号線:03/12/11 23:03 ID:ynZ1Uiwo
>>348

中国し尺ハズと瀬戸内産交は休山トンネル開通後も全便呉越経由だからなあ。
現在はトンネルでノロノロ行っても呉越でスイスイ行っても所要時間はほとんど変わらないみたい。
351国道774号線:03/12/11 23:14 ID:fniq+AwH
休山トンネルは歩道があって自転車や歩行者も通れる。
常連の方は休山トンネル通過用のマスクを持参しているよ。
トンネル中の排気ガス充満はそれはそれはひどい。
車でも車外から風が入らないようなエアコン設定に変えよ。
352国道774号線:03/12/11 23:20 ID:ELZfvWDe
>>351
名前の通り「休山」だけあって
火山爆発しないのでガスがたくさん溜まってしまうんだよ プゥ
353国道774号線:03/12/12 00:01 ID:d0nG0kdn
>>348
西条から呉駅ゆきはたいてい賀茂病院口で交代するけどね。
逆に西条ゆきは交代はしないんじゃなかったけ?
西条で混むし、黒瀬でノロノロ、広あたりでもノロノロ。
375号線は一昔前より断然交通量増えたなぁ。

>>350
呉市営は路線設定に苦労したみたいだね。
ただ、長浜・東小坪はほとんど呉越経由なんだけど。
354国道774号線:03/12/12 21:11 ID:fGf1U/Jn
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  さよなら〜 さよなら〜  バンビ よ  永遠なれ!

 http://www.chugoku-jrbus.jp/banbi-liner/haisi_banbi.htm  

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


355岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/13 04:45 ID:IrK14iQQ
http://ochimusha1.hp.infoseek.co.jp/kurose.jpg

ちょっと見えにくい画像ですが、呉−大阪の臨時高速バスの案内です。
一応HDエアロが右上に写ってるけど・・・
356国道774号線:03/12/13 10:30 ID:SiQkMpmr
>>355
広大生協にあったものかな?

>一応HDエアロが右上に写ってるけど・・・
このバスが出ることはおそらく(ry
まぁ、貸切車を出すんなら可能性はなくはないが。
357岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/13 10:47 ID:jshUMwdL
>>356
撮影場所ビンゴ。
黒瀬の路線車のリアウィンドウにも
「大阪〜西条・黒瀬・呉」と書かれたでかい紙が貼ってある。

使用車両は一週間後のお楽しみということで(藁
358国道774号線:03/12/13 18:01 ID:OwfxJDCh
キャラクターであるスワロージュニア入りのバスはどう?
大阪梅田ど真ん中にみすぼらしいバスではみっともないや
359国道774号線:03/12/14 10:11 ID:IstaeoIN
広電バスはすげぇリストラしとるね。
郊外線・西部方面の広島センター便は
ほとんど廃止して最寄りのJR駅への接続便に。
これだけ削減すれば黒字になるだろーな。
360国道774号線:03/12/14 13:42 ID:iGxMx3bc
センター入場料だけでも大きいな
361国道774号線:03/12/14 14:43 ID:UpnfMFrc
>>359
リストラは構造改革、会社の主に組織や体制を変えること
使い方少し違うんじゃないんかのう 学生の方かのう

まあボンバスが広島センター乗り入れなかったのは正解でしょうね。
クレアラインも午前到着便は乗り入れなくなったし午後も八丁堀希望!

センターおりばにバス待機お断り看板出す位だからなあ〜愛想つかすよ。
  
362国道774号線:03/12/14 19:31 ID:i0XPq7hM
>>333
WCなし 休憩3回あり
363国道774号線:03/12/14 22:33 ID:P/A0NJu9
>>361
>リストラは構造改革、会社の主に組織や体制を変えること
>使い方少し違うんじゃないんかのう 学生の方かのう
違う使い方で通してるマスゴミに非があると思われ。

>センターおりばにバス待機お断り看板出す位だからなあ〜愛想つかすよ。
その間、待機できないバスはセンター右回り族w
364国道774号線:03/12/14 23:09 ID:i0XPq7hM
リストラクチュアリング 【restructuring】

@債務者が当初の契約どおりに債務を返済することが
 困難になったとき,より返済期間の長い債務に切り換えること。
 →リスケジューリング

A企業が不採算部門を切り捨てたり,新規事業に乗り出すなど,
 事業構造の転換を目指すこと。企業再構築。リストラ。

         三省堂提供「デイリー 新語辞典」より

普通マスコミで使っているのはリストラはAの意味だよ 

企業再構築により人事異動や希望退職を募ったり解雇に追い込むこと。
最悪会社(経営者)は都合で解雇すること。
マスコミは皮肉ってそこまで言って問題視しているのだ。

マスコミは決して間違った使い方はしていないぞ。報道のプロだろうが。
世の中色々な専門用語が一人歩きしているが、
よく知らずに安易に自信持って使うとプロからみると大変恥ずかしい。
勿論それなりの人が使っていると割り切るので普通は指摘はしないがな・・

内容がバスでないので悪いが、sagewでレスしときます。
365岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/14 23:09 ID:SFTRNVh/
今日も下り夜行広福は中バスガーラかよ。
いつになったら俺は中国しRの夜行広福に出会えるのだろうかw
366国道774号線:03/12/14 23:53 ID:KMlJ3Bvi
>>365
1日交代では 中国JRは明日では
367なぞの広島人:03/12/15 18:40 ID:5Lofz3up
リムジンバス広島空港〜広島駅 、バスセンターへは空港で事前に切符を買いますが、
割引のあるバスカードを使う人が少ないのはなぜでしょう?
1000円のバスカードを買って、200円の不足金を足せば
乗れるのですが・・100円安く乗れる・・ 
368なぞの広島人:03/12/15 18:44 ID:5Lofz3up
レンゾクスレでスマソ・・ 空港リムジンには ETC装着済みであるが
高速バス全車両についてもETC装着キボンヌ・・っていうか交通省は
ETC装着を大型車・バス・タクシーに限って義務化すべきだね・・
369国道774号線:03/12/15 19:00 ID:llggqDv4
>>367
広島の人は結構バスカード使ってますよ。
 
370なぞの広島人:03/12/15 19:10 ID:5Lofz3up
>>369
そうですか・・ 空港の券売機のところにずらーーと人並んで
バスカードの販売機ががら空きだったのので・・ついそう思いました。
371国道774号線:03/12/15 19:26 ID:ni99O1lT
空港リムジンの話が出たところで質問なんですが、
往復割引の乗車券とバスカードを使う方では、
どちらがお得なのですか?。
372なぞの広島人:03/12/15 19:58 ID:5Lofz3up
>>371
http://www.hiroden.co.jp/trans/bus/intercity/airport.htm
ホームページを調べたら 往復割引のほうが若干ですが安いですね・・
知らなかった・・
373国道774号線:03/12/15 21:00 ID:hHTdHzOq
>>371
別にバス乗り場でなくても車内や
アストラム・広電でも買えるしな・・カードは
374国道774号線:03/12/15 21:44 ID:UDgYjnVT
確かに広島人ならカードを使うね。>空港リムジン

カードは市内のどこかで買っているから空港の到着ロビーで買うことは少ないのかも。
375国道774号線:03/12/15 22:12 ID:1iUeDVZr
>>374
HIJは空港でバスカードが買える数少ない空港だと思う。
おそらく普通券を買っているのは東京人だと思われ。
広島のバスは何気に料金が高いから少しでも安く抑えたいと思うのは当然の心理なり。

市内線でかつて均一だった区間も今では整理券式になってしまった。
広電バス6号線で2kmもないのに220円取られる区間が存在したのには驚いた。

漏れが6号線沿線住人だったのは早稲田まで延びる前の話。
その後は関東を主とした東日本地区ばかり。
この前20数年ぶりに牛田に行ったが、モノコックは1台も走っていなかった。
376国道774号線:03/12/15 22:20 ID:nU1XePFc
>>375
確かに昔は市内線は均一だったらしいですね。漏れは知らないんだけど。
ただ、広島駅から紙屋町・本通間は150円になりましたけど。
で、袋町になったとたんいきなり70円上がって220円・・・

>この前20数年ぶりに牛田に行ったが、モノコックは1台も走っていなかった。
まぁ、年数が伝統的に長い広島のバス業界といえども・・・
しかし、広電では20年くらいは経つと思われる日野RCがゴロゴロいますけどw
377国道774号線:03/12/15 23:27 ID:jdYAXIBf
広島人だから「広島バスカード」を買うのだ。

この前、関西に遊びに行ったら多くの私鉄電車・バスに乗れる
「するっと関西カード」ってのがあり、
そのカードの中でバスの絵柄で良いのがあったので買って使ったが
カード残高が残ったままで広島に帰ることのなった。

だから普通人は遊びに行った先のカードはあまり買わないのだよ。
378国道774号線:03/12/16 05:37 ID:ZICZPWXH
クレアライン最終(深夜)便は、バスカードにあわせて1100円だしな。
ああいう料金設定も珍しいかと思うが。
379国道774号線:03/12/16 12:05 ID:qKG19j/q
>>377
まぁ広島へ個人での観光なら広電の1日・2日用のフリー切符買うだろうけど
宮島で遊べるタイプもあるし
>>368
実はほとんどのバス会社がETC「カード」を利用している罠
装置があれば時間と手間の問題は解消されるが
コストがなぁ・・・・
広島交通の高速バスに装置が取り付けられていたのには新鮮さを感じたが・・・
>>377
>普通人は遊びに行った先のカードはあまり買わないのだよ。
場合によってはスル閑のフリー切符使った方が安かったりして・・・
380国道774号線:03/12/16 21:05 ID:XvN585IQ
>>376
この前広島に行ったときは、広島駅、八丁堀、紙屋町界隈で1台もモノコックに出会わなかった。
旧型車の多い広電6号線でさえもモノコックとはすれ違いさえもしなかった。土日だったからかな。
江波の新型車は優先的に3号線に投入し、そのおこぼれを6号線がもらっているという図式は
今も変わっていないと思う。昔6号線で日野RE以前のライトが2つの車両にもかなり乗せられた。

20数年前は全ての市内線が均一だったわけではないが、少なくとも広電3号線、6号線は均一だった。
府中とか戸坂方面はこのころも整理券方式だった。

全体的に広島という街自体が電車とバスの博物館、そして古豪の楽園状態だといっても過言ではない。
JR在来線の主役が103系、115系など国鉄型車両であること。被爆電車が未だに現役であること。
モノコックのバスが未だに現役であること。最近導入したバスがほとんどないことなど。

100系をあぼーんするような新幹線はここでは別次元の乗り物なので対象外。
381国道774号線:03/12/16 21:49 ID:ZaLiisI8
>>379
>広島交通の高速バスにETC・・

確か広島で一番最初に付けたのは広島交通ではないのかな

サンサンライナー岡山線や徳山線の古いバスにも後付けで・・
各社リムジンは標準だが、JRバスもやんなきゃなと初めの頃言ってたよ。

広交グループ広島交通はコスト意識とそういう(デジタル)管理がお気に入り。 
LED方向幕はまだ路線では少ないんだけどね、高速車はすすんだよ。

それと広交タクシーは車内に流れるテロップラジオ(新幹線車内の様なやつ)を
これまた広島で初めてほとんど全車装備したよね。最近他社タクも見かけるがな
382国道774号線:03/12/16 22:06 ID:77fCE7Dy
>>380
まぁ大事に使うというか何と言うか・・・
広島はノンステ、ワンステの比率が少ないからねぇ。
福岡の西鉄はノンステこそ皆無に近いが、西工でワンステ大量増殖だし。

>>381
広交の車両はリース物件だからね。固定資産と減価償却費はカナーリ削減できるのでは?
383なぞの広島人:03/12/16 22:23 ID:WZEDy/Rp
国土交通省は あの手・この手でETCをトラック・バスにつけて欲しいと
願っているようだから・・ ETC購入補助金も営業者のワクがあるらしい
個人車は10万台あっという間にワクがなくなったのだが・・
広島インター入口で ETC専用レーンに 非装着車が誤進入しているのは
アレはメイワクな話だな・・ 後続のETC装着バスが立ち往生していたので・・
JH中国支社に 誤進入防止の誘導帯を道路に塗って欲しいと申し入れたが
・・ 混在に切り替えできなくなる・・ETCの普及状況を見て検討・・
という返答が帰ってきました。
384岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/16 22:59 ID:BoGlJhc1
福山西〜三原久井でトラックとバスが事故だってさ。
>>384
狼頭かなあ・・・
386岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/16 23:09 ID:BoGlJhc1
下り線って言ってたなぁ。
ローズか広福夜行か…
後者だったら相当運が悪いぞw
387あぼーん:あぼーん
あぼーん
>386
この時間なら広福もあったね
けが人が3人とか言ってたから高速バスなんだろうなあ
389国道774号線:03/12/16 23:33 ID:77fCE7Dy
関西から九州方面の夜行という線は?まだ時間早いかなぁ・・・
390国道774号線:03/12/16 23:46 ID:qpML4YRQ
これから深夜12時前後のNHKニュースに情報期待する
391岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/16 23:46 ID:BoGlJhc1
>>389
ちょっと早い気がするねぇ。早くても大阪20時発だし。
392国道774号線:03/12/16 23:51 ID:77fCE7Dy
>>390
この時間帯のNHKってローカル枠ないんじゃ?
今日の出来事とニュースジャパンに少しだけローカル枠あったような・・・

>>391
やはり・・・ローズか広福の公算大かなぁ・・・
393国道774号線:03/12/16 23:57 ID:7FY2dzZ6
日本テレビ(広島テレビ)かな でも中継間に合わないかな
明日朝のニュースかな  
最近飲酒懲役2年、バス停通過・・いいニュースないな 
この時期稼がないといけないのに・・ 
394国道774号線:03/12/16 23:59 ID:87BD+DAL
またJ○だったら悲劇だよ 
395国道774号線:03/12/17 00:02 ID:VR/CgSsU
NHK⇔広島テレビ リモコン切替 視聴中
396国道774号線:03/12/17 00:05 ID:VR/CgSsU
NHK 上信越道 事故 3人死亡 路面凍結
397岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 00:05 ID:8PhpTJ6N
>>394
366の言う通りなら、今日の夜行は中バスのガーラのはず。
ローズはラスト二本は広交担当だからJRではなかろう。

って上信越道やったらこっちはやらんだろうなぁ。ケンジン見よ。
398岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 00:07 ID:8PhpTJ6N
>>395
新ヒーロー来るか?
399国道774号線:03/12/17 00:07 ID:VR/CgSsU
おっとテレビ新広島もやってる
400岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 00:08 ID:8PhpTJ6N
コネーw
>>397
岡フチさんありがとう
漏れ滅多にケンジン見ないんだけどこんなんやってたなんて
車に関しては本職はモタスポなんで
402国道774号線:03/12/17 00:12 ID:v8Wj7j07
NHKニュースは15分までだから、ローカルはないな、こりゃ。
403岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 00:16 ID:8PhpTJ6N
>>401
お役に立てて光栄でつw

NHKオワタね…
404岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 00:18 ID:8PhpTJ6N
今度は広島東〜広島かよ!
405国道774号線:03/12/17 00:18 ID:v8Wj7j07
下り福山西−三原久井 広島東−広島 通行止め  ソース広テレ速報
406国道774号線:03/12/17 00:19 ID:q1Zx4MgM
広島テレビでニュース中 テロップ 通行止 あり
もっと詳しく流してくれよ このままだだと寝られんじゃないか
407岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 00:20 ID:8PhpTJ6N
しかしここまで相次ぐとひどいなw
408国道774号線:03/12/17 00:20 ID:v8Wj7j07
かぶるなぁw 漏れはケンジンのレースクイーン特集でも見るかw
>>404
来ましたね
こうなったら次は郷分トンネル?って不謹慎スマソ
410国道774号線:03/12/17 00:22 ID:v8Wj7j07
広テレローカルキター
411岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 00:23 ID:8PhpTJ6N
広テレローカル北
412国道774号線:03/12/17 00:24 ID:q1Zx4MgM
広島テレビ 全国からローカル情報に さあ どうだ!
413岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 00:24 ID:8PhpTJ6N
ん?終わり?
414国道774号線:03/12/17 00:25 ID:v8Wj7j07
残念。エノラゲイの予定稿で終了。録画ちゃうか?
415国道774号線:03/12/17 00:26 ID:IM2DpIXw
バス会社の経営陣や総務とかがマスコミへ圧力、報道抑制か
ちょっと疑うよなー
416岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 00:26 ID:8PhpTJ6N
天気予報やるなら、萌え少女のオープニング&エンディング出せや!
417国道774号線:03/12/17 00:28 ID:v8Wj7j07
あとは新ヒーローか、ホームのパパパパパフィーの後。う〜ん・・・難しい・・・
>416
あんま暴走しないほうが・・・
419国道774号線:03/12/17 00:31 ID:IM2DpIXw
なんか 凄いぞ そうでもないか

●主な規制情報この情報は、12月17日0時20分 現在の情報です路線名称
   方向    規制区間          原因  規制内容
  山陽道下り  広島IC ← 広島東IC   事故   通行止
  山陽道下り  三原久井IC ← 福山西IC  事故  通行止

http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhm0011.html
420岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 00:32 ID:8PhpTJ6N
>>418
もちつきましたです…

怪我人程度じゃやらんのかぁ…
今頃は代車出してるのかな?
421岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 00:36 ID:8PhpTJ6N
今度は志和〜広島に変更かよ!
志和まで伸びたね
423国道774号線:03/12/17 00:36 ID:v8Wj7j07
山陽道 志和−広島 通行止め ソースRCC速報
424岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 00:37 ID:8PhpTJ6N
ただ今「勝手に瀬野祭」開催中!w
425国道774号線:03/12/17 00:38 ID:v8Wj7j07
40分からホームでニュース。しかしここもエノラゲイの悪寒・・・
426岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 00:42 ID:8PhpTJ6N
シーツ残留とはめでたい!
427国道774号線:03/12/17 00:42 ID:jJ3B1UnB
寝られんじゃないか、早くやってくれよ 
高速バスがからんでなかったりして。。

ホームでニュースがはじまったので ここらで
428岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 00:44 ID:8PhpTJ6N
まさか…オワタ?
429国道774号線:03/12/17 00:44 ID:jJ3B1UnB
ニュ-ス ゴミだったな
>>426
ハゲドー!!
431国道774号線:03/12/17 00:47 ID:kQvb9+Ok
本当だと、バス会社がマスコミに圧力をかけたとしか思えん。
432国道774号線:03/12/17 00:47 ID:v8Wj7j07
フジも終わる・・・これでニュースは明日の朝までない・・・

いや、RCCの文字ニュースが・・・・・・・ないぢゃないか!
朝のニュースまでないなこりゃぁ。
433国道774号線:03/12/17 00:49 ID:v8Wj7j07
>>431
マジレスだけど、そんなことはないよ。
ただ深夜のニュースがすぐに伝わらないだけ。ローカル局なんてそんなもんだよ・・・
434岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 00:52 ID:8PhpTJ6N
あとはラジオのニュースだな。毎時NHKくらいがやるでしょ?
うちは電波入らないから聞けないけど。
435国道774号線:03/12/17 00:57 ID:v8Wj7j07
>>434
え?広島局1071kHzで入らない?>NHK

RCCでも速報として入ることはあるけどね。
ひょとして客のせた高速バスじゃなかったりして
437国道774号線:03/12/17 01:05 ID:kQvb9+Ok
電話082ー876ー1620 その後 1# 聞けるぞ 

ひどいかも トラック&バス のようだぞ

電話は間違いなく 深夜なので注意 くれぐれも

ソースは http://www.jartic.or.jp から
438岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 01:06 ID:8PhpTJ6N
なぜか全然入らんのです。
FMは入るのでつが。
439437:03/12/17 01:07 ID:kQvb9+Ok
電話は深夜専用 HPの電話番号から誘導されるよ
440437:03/12/17 01:12 ID:kQvb9+Ok
もう一度かけたら話中だったよ。

最初聞いたらテープだが3台?玉突き?とか・・
はっきり覚えてないので確かめてくれ

テープ電話のある事務所(道路公団かな)が
ざわついている声が聞こえてきたよ HP記載の電話でも
441岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 01:14 ID:8PhpTJ6N
トラック3台とバスか。
処理が大変そうだな。
>438
NHKも入らないとは・・・アンテナついてます?
443国道774号線:03/12/17 01:16 ID:v8Wj7j07
>>437
その電話はそっとしておいてあげようやぁ。
マジでその電話が必要としている人もいるんだから。2chのために貴重な回線つぶすのはイクナイと思うよ。
マジレススマソ。
444岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 01:16 ID:8PhpTJ6N
>>440
尾道IC付近で大型トラック3台とバスが追突事故と。
あとは安芸トンネル付近で事故。
445岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 01:20 ID:8PhpTJ6N
>>442
窓際でアンテナかざしてみても全然ダメでス。
普通は聞こえるはずなんですがねぇ。
446国道774号線:03/12/17 01:21 ID:1UN7Yk9U
447国道774号線:03/12/17 01:24 ID:v8Wj7j07
>>445
ケーブルをラジオの本体にぐるぐる巻きしても随分違うよ。
ちなみに窓がついてる方角はどっち?

なんかスレ違いだけどw
>>445
知り合いにコンポにAMアンテナつけずに聞こえんっていってた香具師がいたもんで・・
アホな事聞いてスマソ
449国道774号線:03/12/17 01:29 ID:TPSwsRK6
朝刊は間に合うのだろうか? 既に締め切りかな?
まあ、朝のローカルニュースははずせないやな 寝よか
450岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 01:32 ID:8PhpTJ6N
窓は南向き。残りは分厚いコンクリ。
ラジオっちゅーかCDMDラジカセだからかなぁ?
FMはよく聞こえます。
アンテナ自体があまり大きくないし…
451国道774号線:03/12/17 01:34 ID:T0eUCBgB
バスの方は高速バスで確定?
452国道774号線:03/12/17 01:37 ID:v8Wj7j07
>>449
朝刊は間に合わんでしょう。駅売りなどの遅版でギリギリかなぁ。
朝のニュースの方が確実にチェックできると思うよ。
NHKの最初のローカル枠は6時25分からの中国地方枠。5分間。

>>450
東広島は場所によって広島方面からの電波の感度は違うからね。
これ以上聞くと身元調査になるんで聞けんけど。

でもRCC1350kHzもダメっておかしいなぁ。まさかラジカセはAM非対応ってことはないよね・・・
453国道774号線:03/12/17 01:47 ID:P7SbhAfx
高速バスか、貸切バスか

広島県内のバスか、広島以東の夜行バスか、
454岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 01:48 ID:8PhpTJ6N
AM専用アンテナ&ソケット付きでつ。
かざす方向を変えると音が変わったりするので、一応生きてはいるみたい。
455国道774号線:03/12/17 01:48 ID:v8Wj7j07
まぁ、明日の朝まで待とうかな。寝よう。

でも、今 ご ろ 広 島 県 内 の 2 号 線 は 祭 り だ な 
456国道774号線:03/12/17 01:50 ID:v8Wj7j07
>>454
外に出して聞こえないようだったらAMだけあぼーんになってる可能性はあるね。
457岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 01:50 ID:8PhpTJ6N
あんまり、スレ違いもアレなんでこの辺で…

アドバイスしてくださった皆さん、サンクスでした。
まぁAM聞けないくらいじゃ死にゃせんからねw
458国道774号線:03/12/17 03:28 ID:1ybbp+1m
今、テレ宣の再放送を見ていたら
山陽道下り 三原久井IC ← 福山西IC 通行止解除
って出てたよ。
長かったね〜。
459国道774号線:03/12/17 04:22 ID:1ybbp+1m
只今、志和〜広島間が通行止解除になりました。
460国道774号線:03/12/17 04:28 ID:1ybbp+1m
尾道で事故にあったのは
JRの貸切バスのようです。
なんでも、燃料切れで路肩に停車中に
トラックに追突されたそうです。
461国道774号線:03/12/17 06:36 ID:P7SbhAfx
中国JRバスのスワローシュニアのキャラクター付きの
ボディが赤い塗装の中型貸切専用バス。比較的新しい。

神戸ルミナリエの日帰りツアーだったそうだよ。
6:30のNHKニュースで牽引されて高速を去っていく姿が
放映されていました。

路肩停車は危ないね。見通しわるい曲がりや夜間はね。
以前 阪急高速夜行バスは山口で路肩トラックに突っ込んで
死者がでたよに、気をつけねば・・・・
462国道774号線:03/12/17 06:44 ID:QYUhGx6X
この手の中型バス 
路肩停車してても、結構目立つと思うけどね
http://up2ch.net/img/u1592.jpg
勿論車種と車番は違うも知れないので参考まで
463国道774号線:03/12/17 07:10 ID:Fe7roKkz
さっきTBSのウォッチで出た。(NBK特集見ようとしてつけてただけだったが)

どうやら貸切用のガーラっぽかった。赤色のやつ。
464国道774号線:03/12/17 07:15 ID:bCSkQezX
これからHHKでローカルにチェンジすると再びかな
465国道774号線:03/12/17 07:20 ID:sZC/PI7Y
>>463
ガーラならこのタイプだな 車番は違うかも
http://up2ch.net/img/u1593.jpg
466国道774号線:03/12/17 08:07 ID:Fe7roKkz
>>465
備後!このタイプだった。
467雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :03/12/17 08:52 ID:ANh7t7o6
>>460
つーかあれだな、高速で燃料切れでバス止めてしまう辺りがDQNだな
いいかげんにしろよJRバス
468岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 10:54 ID:8PhpTJ6N
>>463
NBK特集マジ?
あー、見逃したー。そういえば今日CD発売だったねー。

しかしまぁガス欠とは間抜けだな。
469岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 16:34 ID:8PhpTJ6N
高速バス時刻表購入
ニューブリーズにダブルデッカー使用って書いてあるけど、誤植?マジ?
470雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :03/12/17 19:36 ID:ANh7t7o6
>>468
>ガス欠とは間抜けだな。
間抜け以前の問題、プロ失格である

中国JRハズには監査はいるだろーな
471国道774号線:03/12/17 19:48 ID:m5CgD6lZ
>>452
中国新聞 12/17朝刊 出てたよ。写真はなかったけど詳細書いてあった。
 
新聞社ってものすごい所だと実感するよ。給与は良いの? 過酷だね。
報道局員はぼさぼさ髪と髭ずらになっても眠らず頑張るらしいよ。
472471:03/12/17 19:50 ID:m5CgD6lZ
中国新聞のHPではここ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03121732.html
473471:03/12/17 19:54 ID:m5CgD6lZ
中国新聞地域ニュース
途中給油せず運行 JRバス事故、負傷者15人に '03/12/17
--------------------------------------------------------------------------------
尾道市の山陽自動車道で十六日夜、中国ジェイアールバス(中国JRバス、広島市南区)
の貸し切りバス=安佐北区、社員男性(33)運転=に大型トラックが追突した事故は、
バスの運転手が途中で給油しなかったことが一因で燃料が切れ、路肩に停車したために
追突されたことが十七日、中国JRバスの調べで分かった。
同社によると、バスは二百リットルの燃料タンクと百リットルの予備タンクを満タンにし
て十六日早朝、広島市を出発し、呉市を経由して神戸市に向かった。同日午後七時、神戸
市を出て、帰る途中だった。
同社は、通常はなるべく途中で給油するよう指導している。今回、運転手は給油せず、燃
料タンクが空になり、何らかの原因で予備タンクへの切り替えもできず、路肩へ停車した
という。
同社広島支店の斉藤邦夫支店長は「予備タンクを使うな、という意味ではないが、なるべ
く給油するよう指導していた。
なぜ切り替えができなかったかは、運転手から詳しく事情を聴いて確認したい」と話して
いる。
県警高速道警察隊の調べでは、バス添乗員の女性(33)が首を強く打ち、一カ月の重傷。
乗客十四人が軽いけがをした。警察隊は双方の運転手から詳しく事情を聴いている。
事故は、バスが燃料切れになって路肩に停車。一部が車線にはみ出しており、兵庫県西脇市
の運転手男性(38)の大型トラックが追突した。さらに、避けようとした後続の大分市の
運転手男性(44)の大型トラックが追い越し車線に停車し、後ろから来た岡山市の運転手
男性(53)の大型トラックが追突した。
【写真説明】大型トラックが追突し、後部を大破した中国JRバスの貸し切りバス(17日
午前2時半、山陽自動車道三原久井インター)
474国道774号線:03/12/17 20:00 ID:bZxOmYzN
>>465
この写真の車両番号「19」が燃料切れで路肩駐車で
追突されたんだな。ガーラそして車両も正解だな。

>>472
この中国新聞HP掲載の事故バス車両で確認できたよ あーあ
475国道774号線:03/12/17 20:14 ID:AZLRHudT

中国JRバスは交通事故の話はあまり聞かないが、
バス車両が故障したりやトラブルが多いと思うよ

夏には山陽道昼特急の中国DD車が帰り西宮付近の坂道で
オーバーヒートして西日本の代車が来た時は驚いたよ。

今年は車検切れ運転もあったっけ 陸運の指導となったしな。 

そもそも運転手の車両点検や整備の知識不足か、
バス会社の整備部門の不十分さか、
整備士と運転士とのコミニケーションの関係か、
それともバス会社の組織問題なのか、

もうこの際はっきりと姿勢を正して欲しい。
JR東海や関東のように全国ニュースにはなってないが
はやく根本的な対策を打つべきであるように思う。
476岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/17 23:35 ID:8PhpTJ6N
23時前のNHKローカル枠でやってたね。
22:20頃って言ってたから広福夜行や最終ローズはセーフだったっぽいね。
関西発九州行きはR2迂回だったんだろうけど。
ガス欠っておいおいおいプロがやるか普通
まあ訳ありみたいだけど
そういえばレースでも某全日本チャンプがry
瀬野はプチ祭りか?
478国道774号線:03/12/18 00:41 ID:cLRyU6oc
9mガーラは200Lメインタンクが左R.O.H、130Lサブタンクが左サブ冷後の配置で、
サブからのくみ上げは電動ポンプ式だから、ポンプがいかれたのかな?
479岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/18 00:52 ID:JWbtiegj
運転席のタンク切り替えスイッチに異常はなかったとNHKのニュースでは言っていたが…
真相はin the Bushってことか。
480国道774号線:03/12/18 07:15 ID:DiMmD82h
481岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/18 12:38 ID:JWbtiegj
>>480
前から後部2階建は入ってたのは知ってる。
でも、冬の時刻表には
SHD3列<28A-4>、<29A-2・3>、<29A-5a>←これが後部2階建、DD3列<30A-1キ、ス、ソ、タ>
って書いてあるんだわさ。
482国道774号線:03/12/18 15:02 ID:E+LT0nHJ
来年1月5日から広島〜米子メリーバードを28往復まで増便します。
これは松江線グランドアローの14往復に対して松江より都会の米子からメリーバードが便数が少ないのはおかしいと苦情が来たからです。
またせっかく完成している米子自動車道を何故使用しないとの苦情も来ているので増便分は米子自動車道・広島高速4号線経由のスーパーノンストップ便で運行します。
同時に要望が強かった境港、呉まで全便延長します。
境港バスターミナル〜米子駅間の新規停車停留所は境港バスターミナル、夜見、皆生温泉、米子駅です。
広島バスセンター〜呉高速センター間の停車停留所は広島バスセンター、広島新幹線口、府中キリンビール、向洋駅前、呉駅前、呉高速センターです。
なお今回の増便は現状の日本交通、日ノ丸自動車、広島電鉄、広交観光、中国JRバスだけでは対応しきれないので一畑バス、呉市交通局が新規参入します。
運行便数は広電5往復、日交5往復、日ノ丸5往復、広交4往復、JR4往復、一畑3往復、呉市営2往復です。
また呉高速センターはメリーバード以外にも呉広島空港線、クレアライン、広島蒲刈線も乗り入れます。
483岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/18 16:55 ID:JWbtiegj
結局うっかり切り替え忘れだったのか。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03121803.html
484雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :03/12/18 17:28 ID:iRiCznNk
>>482
因幡はカエレ
482は妄想です
485国道774号線:03/12/18 17:34 ID:/n9HzZ78
でしょうな。
夏はまだ牛田線や府中線なんかにRCがいたようでしたけど、もうさすがにアボーンですか?
ブルなんかも見かけたようだったけど。
486国道774号線:03/12/18 18:08 ID:KShFxDO3
このあいだ白島でRB見かけたよ
487国道774号線:03/12/18 20:02 ID:IJw+0+Rc
>>483
今日の中国新聞にも乗ってたね。昨日も載ってたから連続じゃん。

それに今日の中国新聞は事故バスの大きなカラー写真入で、
地方面だが見開き中央左記事で最上部左の特等紙面位置掲載じゃん。

まあなあ〜マスコミへの対応なしだったのかな
でもこれを機に整備体制と車両点検管理を確立して欲しい。
もちろんガス欠だけでなくあらゆる故障に 水平展開させて
488国道774号線:03/12/18 20:09 ID:99Ktd0oN
>>485
ブルは広島競輪無料バスで活躍してます。

広島駅前(橋の手前の広島BC行おりばバス停)や
八丁堀(三越手前広島BC行おりばバス停)から乗車できます。

言うまでもなく競輪開催日の運行です。
489国道774号線:03/12/19 01:02 ID:xb+OD/8J
>>488
JRバスで車体塗装が少し前の感じのやつかな
前は広島バスと一時広電バスが競輪無料走らせてたようだね。

ブルバスも車体の前に大きな「競輪バス」なんてつけてなきゃ
記念撮影物だがなー
490国道774号線:03/12/19 01:08 ID:OUy1aRpE
>>254
懐かしいです。もう二度と聞けないと思われます。なぜか残念です。
491国道774号線:03/12/19 18:40 ID:xQMCXoar
>>483
やっぱり廃車かなぁ…勿体無い。

ちなみに最近入った中国JRバスの高速車が国鉄バス塗装に戻ってるのは
中国JRバスの社長がツバメ(スズメにしか見えんが)ウインク塗装が嫌いだかららしい。

けど、これ前どっかのスレにも書いた気がする。
492国道774号線:03/12/19 21:54 ID:FV6fV+zB
>>491
死亡事故を起こしたバスも修理して復活してるのあるよ、
勿論ナンバーは再登録で変わっているのでわからない、

新車バスは高い、リースでなく買って直ぐだと原価償却できん、
修理可能なら修理すると思う。ボデイ色も変えるかもしれん。
そして復活か、少し遊ばせて中古で売却もありうる。これ現実。
493国道774号線:03/12/20 00:42 ID:ghFJfXxT
高速バスより貸切バスの方が事故の確率は高い。

高速(路線)は危険箇所の把握ができているからだろう。
貸切バスは始めてコースも多いし車内宴会もやるしね。
494国道774号線:03/12/20 01:58 ID:ghFJfXxT
地味なHP 乗ってけ 泥棒状態 半額だよ

 http://www.tomotetsu.co.jp/hanshin.htm

495岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/20 03:15 ID:1nCX60Wg
>>494
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1026905876/517-521
夏はHPでの案内はなかったんだけどね。

設定時期を見るからに青春18に対抗する為の設定だな。安すぎとかいうレベルじゃない罠。
496岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/20 07:58 ID:sphhF0vm
例の臨時バス、この雪じゃどれくらい遅れるかわからんなぁ。
497岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/20 08:05 ID:sphhF0vm
三升原あたりでトラックがこけたせいで西条駅がプチ祭りw
498黒瀬町民:03/12/20 09:45 ID:9Ds/eTtr
8時40分頃中黒瀬のバス停で臨時バス見ました。
車両は貸切のエアロクイーンSHD。乗客は5人くらい。

>>496-497
黒瀬の国道375号(西条方面)もノロノロですよ。三升原はトラックがいつも立ち往生するんだよねぇ・・・
499国道774号線:03/12/20 09:51 ID:q8udpeWq
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
500国道774号線:03/12/20 13:36 ID:0PAmFHI2
>>491
やっぱりそうだったか。
あのデザインは前社長の趣味で決まったようなものだからね。
501国道774号線:03/12/20 18:58 ID:rd1Oy+mn
現在、広島IC〜志和IC通行止め。
醤油はNHKニュース。
今晩は、瀬野祭りだな!
502国道774号線:03/12/20 19:08 ID:OqiIv3uC
>>481
スワロートラベルに置いてある、改正新パンフに4社のバスが写っているけど、
改正前の面々でダブルデッカー車は写っていないよ。
>501
雪ですごいことになりそう
504国道774号線:03/12/20 19:48 ID:lyZatV3z
>>481 昨晩の東京駅21時発(山陽道経由)関東便は、98年式いつものボルボ、一昨日の21時発は広電クイーンだった。
キングは入っていない。あの時刻表はミスが多いね。
他路線でもミスがある。
505岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/20 20:42 ID:sphhF0vm
>>502,504
やっぱり誤植か。サンクスでした。

>>501,503
今夜も雪降ってるの?
おいらは今東広島から離れてるのでわからないので教えてください。
506国道774号線:03/12/20 23:19 ID:dROI2mzs
>>498
こんなマイナーな臨時バス 凡人はほとんど知らないと思うよ。
それで乗客5人????? 
天候雪だし、初日だし 
全員バスオタとか、関係者(担当運転士)の可能性もありそー
どーでもいいけどさー、もっとPRせねばと思うよ。
507国道774号線:03/12/20 23:27 ID:UEXfH+6t
今日は朝から晩まで
ローズライナー
ピースライナー
リードライナー
フラワーライナー
他 広島始発の高速バスはこぞって運休した模様です(福山駅前で確認)
508国道774号線:03/12/21 00:41 ID:j3Yc57BQ
>>505
東広島はわかりませんが、
広島市内のデルタでは雨になっていますよ。
広島県内の山陽道の通行止も解除になりました。
509国道774号線:03/12/21 00:48 ID:uynGfyFb
広島交通のワンステ新車の画像はまだ?
>505,508
漏れ安佐北区だけど結構積もってます
今見たら雪ほとんどやんでたけど
セノハチあたりはどうなってるのかな。でもバスは運休ってことで祭りはなしか
511岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/21 04:50 ID:ZvrhOdf0
>>507-508,510
情報サンクスでした。
もう少し祭りになるかと思ってたけど…w

>>506
結構がんばってるんだけどね。
黒瀬のかなりの数のバスの後ろの窓にはデカデカと大阪〜西条・黒瀬・呉って貼ってあるし。
黒瀬のHPが現役ならばなぁ…
512国道774号線:03/12/21 18:53 ID:zZ/hYDOa
その1
 >>312
  ここの書き込み影響大だなあ 最近英語放送聞かないね。あれテープかな。

その2
 >>180
  ここの書き込み影響大だなあ 最近チョロQ売ってるよ。あのコンビニで。

513国道774号線:03/12/21 21:41 ID:S1qzuKMQ
>>469
岡フチさん 情報サンクス

早速時刻表買って来ました。
時刻表の紙質が良くなり、バスのスナップ写真も増えてますね。
514岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/22 23:32 ID:zfH9NKI1
>>502,504
昨日八重洲口でパンフ貰ってきた。
広電、小田急、中国JRがクィーン、JR関東がアステローペだね。
しかし東京駅の深夜は相変わらず凄いね。
キングだとかヨンケーレだとかネオプランがズラーっと並んでる様はなんとも。

そんな中、らくちん号の1号車:アステローペ、4号車:スパクルにはさまれてた
2号車のHDエアロのかわいいことかわいいことw
515国道774号線:03/12/22 23:58 ID:SVLasmtn
HDエアロといえば中国エトワールセト
小田急のSHDエアロと格差がついたな

お昼のリエッセはあれで構わんが
東京新宿行きが・・何でもケチれば良いものでは 
516国道774号線:03/12/23 00:01 ID:0rPi3hu0
>>515
高速バス時刻表ではSHDだぞ!
517国道774号線:03/12/23 00:35 ID:vp3oxPf0
今朝見たエトワールセトは、1号車小田急青クイーンで2号車は中国バスのセレガRハイデッカーだった。
LEDに後部トイレ&仮眠室の「シートピッチ狭いよ仕様」(三原・福山〜新宿の距離でこのタイプは勘弁してよ)
これからは小田急便を確認して予約した方が確実だな。中国バスの場合は、福山から倉敷は近いから倉敷出てルミナス・ルブラン・京浜吉備ドリームのどれかにしようかな。マスカットは...ごめんなさい。
518国道774号線:03/12/23 01:33 ID:Tq46aceF
>>517
>小田急便を確認して予約した・・

そんなことできるのですか 方法を教えて下さい。
毎日コンビで走っていますよね。
「はい1号車4A席です」
「1号車はどこのバスですか」
「中国バスです」
「2号車にしてもらえませんか」
「・・・・・・・」
なら、はじめから
「小田急バスの方に乗りたいのですが・」
とかリクエスト答えてくれるのかな。

こりゃ夜行バス乗客が減るな 

新新幹線、のぞみ自由席、福山停車で
往復格安切符もJR出したし
福山には金券ショップも駅前沢山あるしな
519国道774号線:03/12/23 08:57 ID:/3FBuB3b
>>186
 12月末発売のバスラマ81号に掲載されるよ!!
 国内最古参のボンネットバスだってさ
 
 ソース:バスラマのHP
520国道774号線:03/12/23 11:23 ID:aFuXiQp1
>>517
おいおい バスはないのか 4列WCなし 東京線

 2003年 12月 29日(月) 
   ハイアット東京 20:45 三原駅前 08:30 × - -
   ハイアット東京 20:45 三原駅前 08:30 × - -
   ハイアット東京 20:45 三原駅前 08:30 1 - 臨時車輌
   ハイアット東京 20:45 三原駅前 08:30 2 - 臨時車輌

 ◎:空席あり ○:若干の空席あり △:空席僅か ×:満席 
 臨時増発便になる場合があります。 

※備考欄に「臨時車輌」の記載がある場合
座席が通路をはさんで2席ずつの観光タイプの車両になります。
またトイレ休憩を設けながら運行することもありますので、
その場合は到着時刻に遅れが生じますのであらかじめご了承ください。

12列WCなしHD車両で運賃が同じだと激怒だなあ〜
三原バスとかまた配車はよそのバス(庸車)をまわすのかなあ

もう貸切専業者は激安企画ツアーバスでも探した方が良いかも
521雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :03/12/23 12:53 ID:9qS1rlOq
>>520臨時続行便は\500引きだったと思う
522国道774号線:03/12/23 15:12 ID:1jAg+ve4
>>517
中鉄マスカットは、セレガRでBS放送までついてる。トイレは中央にある。KBはシラネーけど。

でも、これからの時期なら山陽道経由の京浜吉備ドリームがいいと思う。
523国道774号線:03/12/23 16:53 ID:Pe9uI+i1
>>521
青春ドリーム 約1000円引き 4列でもWCは付く

中国バスの500円引きでは不十分
524国道774号線:03/12/23 16:58 ID:Y7DOJB+Y
>>523
 約1000円引き?  もっと安いよ!
525岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/23 17:47 ID:JBghCtrJ
>>522
KBも同じクルマだったはず。BSとかがあるかどうかは知らん。
526国道774号線:03/12/23 21:05 ID:YGB9qqpS
マスカットの続行は漏れがやるぞゴルァ!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              
           ____________
  __________/____/______\____________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |
 ┃┃  関 東 バ ス  .┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃トロ  ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃ピカル┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|.A3404.≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |. A3404 .|
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
527国道774号線:03/12/23 21:19 ID:baMcZ5+s
527ゲット

このスレ12月に入って ハイピッチ、ハイテンション
一気に 247 レス 行ってますよ

広島県内バス事情 忘年会スレと化していますがな・・
528国道774号線:03/12/23 21:25 ID:zra7MSQC
>>520
本当にバスがないのですね。

2004年 01月 03日(土) 
0001 三原駅前 19:15 ハイアット東京 07:00 × - -
0001 三原駅前 19:15 ハイアット東京 07:00 × - -
0001 三原駅前 19:15 ハイアット東京 07:00 × - 臨時車輌
0001 三原駅前 19:15 ハイアット東京 07:00 × - 臨時車輌

※備考欄に「臨時車輌」の記載がある場合
座席が通路をはさんで2席ずつの観光タイプの車両になります。
またトイレ休憩を設けながら運行することもありますので、
その場合は到着時刻に遅れが生じますのであらかじめご了承ください。
529岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/23 21:31 ID:JBghCtrJ
首都圏ディーゼル規制が効いてるんじゃない?
530国道774号線:03/12/23 22:18 ID:TG+8u0+s
エトワールセトは大盛況みたいだが、例の臨時バスはどうよ?
やっぱ・・・ry
531国道774号線:03/12/23 22:20 ID:1KSbf241
>>530
黒瀬はそうでもないけど、広大の学生が多いんじゃないの?
どうっすか。岡フチさん?
532国道774号線:03/12/23 22:23 ID:pEjR6MZd
エトワールセトは大盛況? はぁ〜 車両なくて 全然ジャン
3列で各社2台+臨時各社1台=合計6台って頃あったようだが

でも例の臨時バスって何? 気になる
533岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/23 22:31 ID:JBghCtrJ
>>532
http://ochimusha1.hp.infoseek.co.jp/rinji.html
(暇なので作ってみたw)

>>531
実はまだ見てないのじゃ_| ̄|○
臨時にも関わらず、俺んちの前のバス停に「大阪行のりば」って貼ってあったのには驚いた。
まぁ今日から冬休みに入ったばっかだしねぇ。まだよくわからんです。
534国道774号線:03/12/23 23:32 ID:/jYSdn0u
例の臨時バス、今日、呉行きを大阪駅でみた時は4名だった。
というよりも大阪駅の乗り場では案内や掲示が一切無いんだけど・・・
535国道774号線:03/12/24 00:25 ID:lel4Gfbv
>>534
 案内や掲示板は根回しや許可いるだろうし、
 広告として出すなら無料じゃないぞ だからだろ
536岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/24 19:55 ID:FgAb6eNf
クリスマスイブってのは道路も渋滞させるのか。
ニューブリーズ2号の1号車は関東アステローペ、2号車は中国クィーン。約27分遅れ。
19:25発国際大学行きは28分遅れで発射じゃい。
537国道774号線:03/12/24 20:42 ID:II4fkNE/
>536
クリスマスイブに限らずこの時期は物流も人(車)の流れも増えてるよ。年末だから。
RCCラジオの交通情報を聴いててもいつもより渋滞距離が長くなってる。
538岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/24 21:13 ID:FgAb6eNf
>>537
バスセンターの放送で
「本日はクリスマスイブの為、市内で大渋滞が発生しており…」とか言ってたので。
まぁよく考えれば年の瀬ってこんなもんだよな。

漏れが乗ったグリーンフェニックス、不動院まで20分、中筋駅まで30分かかりました。
山陽本線で帰ればよかったかも。
539国道774号線:03/12/24 22:27 ID:BTNPyBYq
>>538
>バスセンターの放送で「本日はクリスマスイブの為、市内で大渋滞・・

本当なら おおボケじゃん
以前の英語のアナウンスの比じゃないな
「事故の為、交通規制の為、とか 最悪で雪の為、に・・・」
とかは色々なターミナルで聞くが
「クリスマスイブの為」
なんて聞いたことがないぞ 年末多忙で変になっちゃったんかな
 
540国道774号線:03/12/24 22:31 ID:deh2Ent9
>>538
中筋まで30分・・・普通のラッシュでもそんなにかからんぞ・・・
空港リムジンは困っただろうなぁ。

>>539
いいじゃないか、事実なんだから。漏れはこういう放送好きだぞ。
541国道774号線:03/12/24 22:58 ID:MlWNtdb5
>>538
不動院まで20分って・・・
バス専用レーンは機能しなかったの?
542国道774号線:03/12/25 00:26 ID:OWkdh3pG
普通は「市内車両混雑の為、遅れております」だな。
次は「大晦日の為、遅れております」リクエストだ。
543岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/25 01:08 ID:RMPdU1eQ
>>541
そういえば、そうだな・・・なんでだろう・・・

あ、ちなみに例の西工でした。
俺は順番待ちの列の後ろの方だったんだけど、最前列に座れた。
カプールばっかだったなぁ。お前ら後ろの方に座ってペッテ(以下自主規制
544国道774号線:03/12/25 01:30 ID:wxYtj/cA
高速バスに限らず、路線バスでもそうだが
最後部の長い座席に3〜4人グループで座って
わーわー話すとバス車内に響きわたるよね。耳に付くよ。

これはバス構造上の音響効果かいな (笑)
545国道774号線:03/12/25 01:36 ID:uDQu7QMI
クリスマスイブで遅れ はぁ〜?

それはだな 盆も正月もGWもましてクリスマスも関係なく
バスセンターで働いている職員の広島風の嫌味だなあ 

広島流の冗句にこんなん多いぞ 広島では笑うところだ 
546国道774号線:03/12/25 21:58 ID:0KP43dX1
今般、一般乗合旅客自動車運送事業を経営する中国バス株式会社に対し、
下記のとおり行政処分を行ったので、お知らせします。
(中略)
当該事業者は、組織の合理化、拘束時間の長い路線の増設、乗
合・貸切運転の併用を進めたことにより、拘束時間等の制限を超
える勤務割りを設定せざるを得なくなり違反に至ったものであ
る。また、尾道営業所において、運転者に対する指導・監督が適
正に行われていなかったものである。
ttp://www.cgt.mlit.go.jp/release/03122501.pdf

547国道774号線:03/12/25 23:01 ID:2dRCqWec
>>546 
 こういう実態があるので
 >>501 >>502 >>503 >>504
 のようになり、リストラや内部告発となるです。

 バス会社に限らず、利益を上げている会社では、
 リストラをして、過酷な労働をさせている所が多いです。
 これでは職を離れる、つまり失業者を増やす事になっている。
 
 こうして、失業で収入を絶たれた人々が多くなると
 当然、日本の治安も悪化して来ますし、実際、悪化しています。

 そのために来年度は警察官が大幅に増員すると報道されています。
 もうお気付きでしょう。そういう問題ではないと思います。
548547:03/12/25 23:06 ID:2dRCqWec
一部訂正です。リンクが違いました。

>>546 
 こういう実態があるので
 >>151 >>152 >>153 >>154
 のようになり、リストラや内部告発となるです。
549国道774号線:03/12/25 23:49 ID:OBHMMlv7
いまいまNHKテレビで独裁者ヒトラーをやっています。
何でいまヒトラーを振り返るのでしょうか?

このままではいけない 変えなければならない、
それが構造改革でしょう ヒトラーは改革、革命者です。

リストラ、構造改革、それは誰ができるのでしょうか、
その国、その組織、会社の長 その人なのです。

そのTVではヒトラーは失業問題を解決したと言っています。
又TVではイラクへの自衛隊派遣が決定したと言っています。

ここは広島県内バスのスレですね。
自信のあるバス会社の社長は頼もしいものです。
でも正しい道を選択しているのでしょうか? 

NHKのヒトラー番組は警鐘を鳴らしていると思います。
550国道774号線:03/12/25 23:49 ID:n+FtkKbC
>>547
バス業界の模範と言われる西鉄も労働条件はきついと聞いたことがあるな。
551国道774号線:03/12/26 00:33 ID:eHwACtYl
>>549
アンコール放送しているだけ。
結び付けるべきことでもないよ。
552国道774号線:03/12/26 01:11 ID:nmTCbmp8
なんでそんな番組をアンコールするんだ! 若いな!
553国道774号線:03/12/26 01:12 ID:UZxRV3+C
>>550
きついどころか。
ウテシは会社の奴隷じゃ。
554国道774号線:03/12/26 01:40 ID:/0rbKjJ9
そこがな、若いバスヲタが知らないところだ 
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556国道774号線:03/12/27 11:01 ID:Qq2ZZrV4
>>539
>>542
>>545

12月24日は夕方から夜早い時間に大渋滞する毎年恒例の特異日。
家族揃ってクリスマスイブの夕食をとるために、18時〜20時に帰宅できる時間帯に交通が集中する。普段は残業で夜1時頃まで分散して帰宅している車がね。

世間一般の人の行動に気付かないって悲しいね。バスセンターの人の方が人間として当たり前の心を持っていると思うよ。
557なぞの広島人:03/12/28 21:56 ID:XkAdXoMY
ローズバス 福山駅から広島バスセンターに乗りました。
ETCがついていました。お国の指導かもしれませんねぇ〜。
但し 福山東インター入口は混在レーンですが・・・
558国道774号線:03/12/28 22:36 ID:cdMV6Dru
ローズハズはいつから福山−広島間を走るようのなったのかとマジレスしてみるテスト。(禿藁

さすが、「なぞの広島人」とコテ名乗るのもわかるような肝する。
何社で走ってるか知ってるか?
バラのカラーリングしてない車が走ってるの知ってるか?

と粘着してみるテスト。
冬休みだね〜(爆
559国道774号線:03/12/29 18:35 ID:Pke7zpWr
広島バスの後部に赤い金魚が描かれたラッピングバスを見ました。
農協貯金のちょ金魚だそうです。バスの色とあって良い感じです。
560国道774号線:03/12/29 23:12 ID:ve0tM7kO
>>549
漏れは広電バスの不二家のペコちゃんを見た、
ラッピングは一体何種類走っているんだ?。
何処かに広島ラッピングバスの一覧画像があったらいいんだが・・・。
561国道774号線:03/12/31 11:47 ID:1D+lhhU9
書店で「バスマガ」という新しい雑誌がありました。
それとは別のいつもの「バスラマ」も発売してます。
鞆鉄のボンネットも掲載されているそうです。
562国道774号線:03/12/31 19:51 ID:YwD2lhnh
>>559-560
12月になってラッピング増えたね。特に赤バス。他に人材派遣会社やら京セラなどもある。
広電は3号線ノンステに赤十字センターと6号線にNTT関連。不二家のペコちゃんはカナーリ前からある。

>>561
バスマガは創刊2号だよ。広島ではあまり見ないな・・・
ちなみにバスラマの次号は広交グループが登場するそうな。
563国道774号線:04/01/02 19:32 ID:gEf5jQFV
あけおめ。今年もよろしく。

浜田線に広電セレガR新車を目撃。しかし、路線車塗装(緑のしましま)って一体・・・
しかも、広電は頑なに側面と後ろはサボにするのね・・・
564国道774号線:04/01/02 20:59 ID:7oEP9naF
広島新幹線口の北側道路のちょっと東に行った道路沿いの広電車庫に
中型で車両の上に出っ張りのあるCNGバス?を3台見ました。

どこを走っているのですか??
565国道774号線:04/01/02 22:03 ID:XPV+oAVe
>>564
それは府中町のコミュニティバス(つばき号)。広電が受託して運行してるよ。
経路などは府中町のHPを見れ。↓
http://www2.town.fuchu.hiroshima.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::2239&TSW=upqqbef
566国道774号線:04/01/03 11:38 ID:XQL0fHwg
例の臨時バスの大阪行きの混み具合はどう?
やっぱがらがら?
567国道774号線:04/01/03 12:24 ID:txKHFM3B
>>566
画像希望でーす。
568国道774号線:04/01/03 15:31 ID:tqCQr8kj
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
569国道774号線:04/01/03 19:47 ID:bFSBWLRc
>>562
>バスラマの次号は広交グループ

噂では聞いていたが、今ヒロコウの売りは何だろうか?

広島県内外の高速バス拡大とか、今後もやるのかな??
県内で最初に高速車にETC装着し現在ほぼ全高速車とか、
県内で最初にバス停時刻表の平日・土・日祝の色別化とか、
車両はリース?西工シートで良?雨天時の500円傘?可部線跡路線?
他にあるかなあ 一番のアピールは何だろうか 気になるな?
見えるラジオのタクシーとか、スキー場とか ゴルフ場とか
さすが閉鎖されたボーリング場は出ないと思うけどなあ〜 
新車入ったのかな、でも絶対ラッピングなんかしそうにないよここ
570国道774号線:04/01/03 21:05 ID:+abncDcp
>>569
>噂では聞いていたが、今ヒロコウの売りは何だろうか?
やっぱり高速バス路線の拡大が一番なんじゃない?
それと広電との時刻表と定期券の共通化かな。
正確には広島交通/広交観光だから、さすがに本業以外の関連事業には触れんだろう。

>新車入ったのかな、でも絶対ラッピングなんかしそうにないよここ
リースの契約上、ラッピングはできないものと思われ。
そんでも、広交もノンステ入れんよなぁ・・・
571国道774号線:04/01/04 00:48 ID:iNqOtIHr
ってかなんでまた新車セレガRが緑のシマシマカラーなんだろう。
普通の路線車との汎用性を求めたのかそれとももう高速カラーは今後採用しないのか
セレガの"FS"だからか・・・。
572国道774号線:04/01/04 00:49 ID:e6Hxr2GL
のんステップは車両価格高そうだし、
広交は乗ったら座っていないとかっとびだし、
ワンステップなんか長時間立ってるとさすがにきついよ。

路線も比較的長距離だしダイヤの組み方もきつそうだしな、
今まで通り長距離ワンロマシート車でいいんじゃない
573国道774号線:04/01/04 16:21 ID:flIbtn8S
今ワンステ入っているびしゃもん台・サンハイツはノンステきつい。
古畑→びしゃもん台の左折時は車高少し上げないとロールで擦るし、
サンハイツ東上→弘億駐車場で「ガリッ」と聞こえたことがある。
574国道774号線:04/01/04 22:01 ID:oP4Ij6IC
>>573
あの辺はきつそうだなぁ。
ボンバスにワンステたくさんあるけど、己斐の団地や己斐峠は大丈夫なんかね?
575国道774号線:04/01/04 22:32 ID:q8tqGyuv
ワン・ノンステにはニーリング付き
乗客乗降時に車両ステップ高さを上下できる機能

貸切観光や高速バスも前ドアのところが前のめりになってるの
見かけると思うが、ワン・ノンステは標準装備じゃないかな?

だから乗客乗せたらエアーでステップ最上にして
地面に当たらんように走っているらしい。忘れるとガリっとなる。
576広島人@ETC:04/01/05 01:00 ID:0apDAVAz
わたしは軽自動車にETCを積んでいるのですが・・ 軽のくせに・・(笑)
ワゴンRでリアウインドーにJAF発行のETCステッカー貼っていますので
出合ったらパッシングでもご挨拶よろしく・・
広島空港リムジン ローズライナーにはETCがついていたのですが、
中国JRバスにはETCが積まれて居ませんでした。
国交省 JRにETCつけるように指導しろよーっ〜

ハイウェイカードの高額券使用期限 2月末まてでございます。
それまでにETC前払い割引への付け替え 低額再発行券への
交換を料金所の事務所でお願いします。

577国道774号線:04/01/05 01:17 ID:vycfBrnp
>>564
発売中のバスラマ81号の表紙はぐってすぐ裏に、
(そこ表紙返しって言うのかな良く知らないけど)
CNGバスの色々なのが載ってるよ。

三菱エアロミディME((広島)府中町様向)も中央に
カラーで載ってるよ。後ろは広電バスだね。見てね。
578国道774号線:04/01/05 01:52 ID:O5/1Deb1
>>561
夜ライトを点灯した鞆鉄道ボンネットバスもええ感じじゃのう。
ネットで拾ってきやした。ほんまにトトロのネコバスカラーじゃが。
バスラマにはないし投稿もせんので気になる方はここで見て下さい。
http://up2ch.net/img/u2002.jpg  
579578:04/01/05 02:07 ID:O5/1Deb1
すいません。画像をかるくしました。
リンク先は今年の西暦2004になりました。
http://up2ch.net/img/u2004.jpg
580岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/05 05:07 ID:fyhhiJUs
>>576
黒瀬の奴はついてるけどねぇ>ETC
広電の戸河内急行にはついてなかったな。11/30乗車時。
581国道774号線:04/01/05 19:33 ID:/1GKVpGR
最近どこの会社もETC付けてるよね 貸切は知らないけど 
芸陽バスのやっさ号にも付いてるくらいだからさ
582578:04/01/05 19:56 ID:Hk0BqqZj
鞆鉄ボンネット車内の紹介します。バスラマにはない画像です。

連続でくどいので見たい方だけどうぞ。よく再現されています。
車内後方より http://up2ch.net/img/u2043.jpg
車内前方より http://up2ch.net/img/u2042.jpg
583国道774号線:04/01/05 22:26 ID:EwBbJtuZ
>>580

11/30の戸河内上本郷18時発のバスはETC付いとったぞ!
ま、広電の高速仕様車でもクレアラインや広島焼山線はETCつける意味がないからなあ。
車両によるのでは内科医?
584国道774号線:04/01/05 23:12 ID:88zatiwR
先日フラワーライナーに乗った。ETCが付いていたが意味なしだった。

尾道の出口は2ヶ所で1ヶ所はETC専用だ。さースルーかと思ったが
出口前の車両広場(プール)が小さいし、年末年始の為か出る車が多くて
車両が渋滞していて広場もごたごたになっている。
更にはETC専用口もETC/普通兼用口となってしまっていた。

ETC装着車は面白くないが、仕方ないことのなのだろうか?
5台以上並んだらETC専用出口中止とか取り決めとかあるのかな?
585国道774号線:04/01/05 23:42 ID:QX0bJcGX
>>584
それだけETCは一般車には全然普及していないという現実。

本郷とか福山東でもETC+一般混合にしてる時あるよね・・・
586国道774号線:04/01/06 00:18 ID:P7KAkLBj
インターチェンジにそれはそれは沢山の入口があっても、
ETC装着車はETCレーンに車両を進めなければいけません。

入口で車両がごったしてても、目の前の入口が比較的すいてても、
高速に入る多くの車たちを上手くかわして、ETCレーンを目指して
車を進めなければいけません。それはETC車の悲しい宿命です。

ETC装着車はETCゲートからしか高速に乗れないのです。少し欝。
587岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/06 00:19 ID:JkZhLbap
>>583
自分が乗ったのは13:33発でした。

多分車両によるんでしょうね。
588国道774号線:04/01/06 08:28 ID:Sp4AOGVT
>>587
その便は芸北町の上荒神原駐在で
上荒神原→新幹線口→北営業所→センター→戸河内→センター→北営業所→新幹線口→上荒神原
という運用をされる。
戸河内の車にはついていて上荒神原の車はついてないのでは?
ちなみに高速加計行きや芸北経由有福温泉行きがあったころは上荒神原駐在は上荒神原→新幹線口→北営業所→センター→加計→センター→北営業所→新幹線口→上荒神原
という運用をされていた。
589雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :04/01/06 09:09 ID:yeVt6TCl
>>586
下りる時にETC使わないつもりなら別に一般ゲートから入ってもかまわない罠
590岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/06 12:46 ID:JkZhLbap
>>588
詳しい説明ありがとうございます。芸北の車だったのか。

昨日発の上りメイプルハーバー、中国バスSELEGAのSHD1台での運行。
西条からも2〜3人乗ってました。
591国道774号線:04/01/06 23:10 ID:sZ2Ocwz9
芸北と聞いてスキーバスを思い出したが、
JRバスのDD車の登場はありえるのだろうか? 気になる。

去年DD車がスキーバスしてた噂聞いたんだか
でも競輪行きのブルとか来たらおお藁だろうな? 

可部線廃止で広電の広島BC〜三段峡線を見かけるようになったが、
貸切専業では三段峡交通とかスキーバスかなり出してたような・・
592国道774号線:04/01/06 23:17 ID:HhHlfrqg
大型貸切バスが1日50,000円だそうです。
ttp://www.tsubame.co.jp/tsubame/bus_hire2.htm
593岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/07 01:55 ID:DoPxIWWi
大学受験板の広大スレでグリーンフェニックスは広大からバスセンターまで平均1時間15〜30分かかる
という自説を絶対に曲げない頑固野郎がいて難儀してる。
まぁ以前は平均1.5時間だと言ってたから多少は認めてるのかな。
クリスマスイブの渋滞の時でも1時間15分。大体1時間で着くのに…
いい加減、乗り慣れた人間の言うことを聞けっちゅーの。

っと、あんまり愚痴ばかりこぼしても仕方ないのである日の帰りのグリーンフェニックス。
補助席を使うような状態でバスセンター発車、中筋駅で(ry

グリーンフェニックスに4列DDを投入汁!と電波を撒き散らしてみるテスト。
594国道774号線:04/01/07 02:34 ID:g1rrSkwZ
WC付きでなければ補助席全開OKではないの、

この際、もう4列とか小さいこと言わずに、
12列補助席付き60人乗りにしてもらえば良い
595岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/07 03:09 ID:DoPxIWWi
補助席全開でみんな座れればよかったんだけど…
596なぞの広島人:04/01/07 20:07 ID:XeT3mCtE
広島空港のリムジンバス・・ 横川駅発着 できないかなぁーー
今は 開発中の 横川駅が アツイ・・
597国道774号線:04/01/07 21:04 ID:d9uExldl
>>593
1時間半あったらかぐや姫でも竹原着くや。
598国道774号線:04/01/07 21:14 ID:lVy99jzs
>>593-595
東京−つくばのメガライナーに対抗して
広島−広大のメガライナーウエストってどうよw

「西の筑波」と(イナカっぷりで)形容される広大にはうってつけだと思うがw
599岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/07 21:25 ID:DoPxIWWi
>>598
所要時間もほとんど同じだしね。
ただし志和の山道の通行許可が出ず、西条IC経由に限定されてしまうという諸刃の(ry

あ、西条IC経由でも細い道があるな…
600国道774号線:04/01/07 21:46 ID:lVy99jzs
>>599
やるんなら、西条IC−R375バイパス−R2西条バイパス−ブールバール−広大

しか方法はないと思われ。
601国道774号線:04/01/07 21:54 ID:RnJtgeZI
>>596
それもいいけど、横川は広島市西区なので、
広電(路面電車)の横川〜西広島(己斐)を希望です。
西区役所、西郵便局とか直通で行けるといいなー。
602国道774号線:04/01/07 22:49 ID:QBwRwv+T
>596
横川だけでなく,リムジンバスの発着場所をもう少し広げられないものかなと思う。
東京便接続重視で1日6〜8往復ぐらいなら可部(高陽NT)や五日市(アルパーク),
南区方面広島港)からあってもいいと思うのだがどうだろうか?
603国道774号線:04/01/07 23:09 ID:lVy99jzs
>>601
中広通りは路線充実して欲しいよね。西風新都線ばかりなので違和感がある。
>>602
そういうのが成り立つのは関東関西くらいでは?
空港リムジンは、当初は全日空ホテルなど平和大通り沿いのホテル発着てのもあったんだよ。
604国道774号線:04/01/07 23:38 ID:pZUz8XNf
>>598
>「西の筑波」と形容され・・・

はぁ〜? 恥ずかしいなぁ〜 
国立、民間問わずに、つくばの研究機関で少しでも経験あれば、
そんなこと絶対に言えないよ。本当のつくばを知らないから言える。

メガライナーでも乗って、本当のつくばに行って見るといいよ。
学祭みたいな研究機関の見学会も毎年1回やってるから・その時でも・
605岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/07 23:50 ID:DoPxIWWi
俺は雰囲気は似てるなぁと思ったけどね。(夏にメガライナーでつくば往復してきた)
まぁ規模は比べものにならないくらい大きかったけどね。
メガライナーじゃなくてもどっかから旧型キングでも買って使えばいいなと思ふ
607598:04/01/07 23:58 ID:BiUIcvf+
>>604-605
漏れもつくばに行ったことあるよ。岡フチ氏と同じ感想。

あくまでも「大学・研究機関そのもの」ではなく、「雰囲気」であることをお忘れなくw
608国道774号線:04/01/08 00:38 ID:QD6iBQ/1
つくばに行ったでは駄目だな そこで研究職で働いてみてくれよ  
広大の自慢話にもならんよ 世間知らずと思われるがいいところだ
つくばを簡単に語れる奴はそうはいないし、語れる奴は語らないぞ。
609国道774号線:04/01/08 00:47 ID:hK4fnMce
西の広島大 東の筑波大
少し昔の教育学部のことかと思ったよ! 
あってるよ! 頑張れ!
610国道774号線:04/01/08 12:33 ID:h4hKCJXb
広電の戸河内車庫があぼ〜んされ、三段峡の観光Pに・・
http://up2ch.net/img/u2124.jpg
611国道774号線:04/01/08 13:16 ID:2FC5FfB5
◆◇◆ご融資・2004新春・福袋祭り◆◇◆

・新規お申込みの方には、1週間無利息か、
 1ヶ月のお支払いジャンプを選べます。
・他店事故歴のある方・無職の方も30万まで
 のご融資なら、即日銀行振込みします。
ネットからのお申込みだけで、来店不要。
   http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/
612なぞの広島人:04/01/08 20:55 ID:+64iS2kv
>>601-602
そうですねーー いー考えですねーー。
横川近辺に住んでいるのですが、 松山に行くときは
JRで呉まで行ってそこから フェリーに乗ります。
適当なバスがないので・・

613国道774号線:04/01/08 21:38 ID:TunQ1GsV
>>612
横川駅近郊に住んでいます。西区役所の出張所みたいなのが以前は横川駅近くにあったそうですが今はありません。西区役所まで行く場合の交通機関がちょっと不便です。
また郵便局の不在届け預かりは西郵便局でこれまたちょっと不便です。
横川駅がまたまたリニューアルされてますね。横川〜己斐(西広島)の直通路電もお願いしたいところです。
でも車の運転免許更新の免許センターへは横川駅からバスで行けるのですか?バスセンターから出ているのは知っていますが、途中通るのでしょうか? 本当なら便利なのですが
614岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/08 21:42 ID:4iWHGJY4
>>610
運ちゃんが更地にして持ち主に返すって言ってたなぁ。
615国道774号線:04/01/08 23:01 ID:PvU3l+X9
>>613
>免許センターへは横川駅からバスで行けるのですか?
逝けるよ。広電のHPに時刻表があるから、そちらを見れ。
616国道774号線:04/01/08 23:07 ID:MiAUwMCF
>>610
広電戸河内車庫を旧三段峡駅前に移転するという話は聞いていたがもう始まったのかあ。
と言うことは、昨年の11/30に戸河内上本郷の車庫から高速経由広島BC逝きに乗車したのは貴重な体験だったんだなあ。
617国道774号線:04/01/10 02:05 ID:mX+pWDn3
横川駅の話題が出てるが、路電信号進めで、路電が駅に突入する。
歩行者信号は赤だが車が全て止まってるので渡る歩行者がいる。
歩行者死ぬぞ!車と違って止まんないぞ、酔っ払い老人注意だ。
横川駅バス停リニューアルもいいけど、危ない箇所だよ。
618国道774号線:04/01/10 19:05 ID:8AoD2GNS
>>617
信号守らない歩行者もそうだが、ロータリー中央部に駐輪場があるため、
信号守らない自転車横断、夜間、雨の日が特に危ないらしいです。
619国道774号線:04/01/10 21:11 ID:prvSP6V3
みやこライナー、2/1から1日4往復に
ttp://www.urban.ne.jp/home/chubus/kiyo2.html
620国道774号線:04/01/11 08:26 ID:dF9RpZ3H
金曜深夜2698が祇園新道をレッカー北上中。
回送幕を灯けてたけど異様に暗かった。お釈迦かな?
それにしても大型レッカー車ってでかいね
621岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/11 15:01 ID:mYY/K7hw
622国道774号線:04/01/11 15:21 ID:d9YuT9aB
>>621
情報サンクス
「高速リエッセ 路線あぼ〜ん」されるんだね 乗り納めかな

>高松線は平成16年2月29日をもって運行休止にいたします。
>永らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
623岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/11 15:37 ID:mYY/K7hw
>>622
松江線もリエッセじゃなかった?

昨日、広尾の近くでChuBusと書かれたリエッセ見ました。20:00前だったかな。
624国道774号線:04/01/11 17:36 ID:433+4WV8
>>623
松江・米子線でなく、高知リエッ線だよ

HPの画像と時刻を見て下さい。
ttp://www.urban.ne.jp/home/chubus/oshan.html
昼間の本通あたりの渋滞は何だったのかな
某所から駅まで逝くのに都市新バスキター!(初めて乗る)のでバスに乗ったら
後から来た電車に2本も抜かれた
でもそのせいで?テスタロッサと遭遇できたからまあいいか
626国道774号線:04/01/11 22:40 ID:t3NYZhO7
>>625
そりゃぁあーた、3連休の中日にバーゲンも加わりゃぁ大渋滞する罠。
今日の広島市内人大杉。広島駅から西飛行場逝きに乗ろうとしても定刻通りに来やしないw

今日見た芸陽なんだけど、カラーリングが何か変。
水色のラインが濃くなっていて、ベースの肌色が黄味がかっていた。
ナンバーが600番台だったから、最近中古入れたのかな?
627岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/12 00:10 ID:Xy5j9Plr
>>624
失礼しますた。

>>625
テッサたんの詳細きぼんぬ
>>626
いつもの日曜の混み方とちょと違うと思ってたんだけどそういや3連休でしたね
明日も休みで今日は人大杉になったんですね

>>627
真っ赤なテスタロッサ、爆音響かせて去っていった
まあ前に10月に中電前で電車待ってるとき見たことあるんだけどね
あの時はテスタのすぐ後に反対からディアブロが来てビクーリしたけど
629岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/12 01:54 ID:Xy5j9Plr
>>628
ぐ…そっちのテスタロッサであったか…

フルメタしか思いつかなかった自分に喝!
>>629
漏れはどっちにしようか迷った(w
あ、どっちを考えてるかってことね
632国道774号線:04/01/12 19:14 ID:1Romv8m1
例の臨時バス運行最終日sage
客がまともに乗った日はあるんか?
633岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/12 21:20 ID:Xy5j9Plr
>>630-631


>>632
結局見れずじまい(ノ∀`)アチャー
年末年始ダイヤの紙がまだ停留所に貼ってあるからしばらくは残骸が見られる予感。
つーか、さっき乗ったグリーンフェニックスの車内にまだチラシが置いてあったわ…

つーことで本日のバス分摂取報告
朝一のグリーンフェニックスを短距離利用(某バス停→東広島運動公園)
広教祖福山支部の団体を乗せた中バスの貸切車が8台くらい三升原で25分待たされてる間に目撃
福山駅前CASPA2Fのトモテツ観光にて例の乗ってけ泥棒バスを予約(予約方法が原始的だった)
16時発のローズライナーで広島へ。(中バスのHDガーラだったのでショボーン。ある意味ハズレかもしれん)
最終グリーンフェニックスで帰宅

今頃気付いたんだけど、西工のアレって黒瀬の所属だったりする?
634国道774号線:04/01/12 22:23 ID:Fz8GFI+1
>>633
>朝一のグリーンフェニックスを短距離利用(某バス停→東広島運動公園)
おまい以外に短距離利用する客いるのか?

>福山駅前CASPA2Fのトモテツ観光にて例の乗ってけ泥棒バスを予約(予約方法が原始的だった)
いつの間に福山へ(ワラ 原始的な予約方法って紙ベースの帳簿で残席確認とか・・・
あるいは中バスで直接電話とか。

>16時発のローズライナーで広島へ。(中バスのHDガーラだったのでショボーン。ある意味ハズレかもしれん)
座席が硬いよね。まだボロのスーパークルーザーの方がマシ(もうないんだっけ?)。

>今頃気付いたんだけど、西工のアレって黒瀬の所属だったりする?
どうなんじゃろ?そういえばグリフェニ以外に使われてるの見たことないな・・・
635国道774号線:04/01/12 23:05 ID:0NmBzsQF
>>633
>今頃気付いたんだけど、西工のアレって黒瀬の所属だったりする?
高陽じゃないの?最近はあまり入っていないみたいだけどクレアラインにも使われているから。
でもグリーンフェニックスの使用頻度が高いよね。
636634:04/01/12 23:25 ID:Fz8GFI+1
>>635
>最近はあまり入っていないみたいだけどクレアラインにも使われているから。
そうなんだ・・・漏れはクレアで使われてるの見たことないなぁ。
国際大学逝きで、最近高陽(=広島支店)のガーラを見ることがあるね。
西工のアレも国際大学に逝って、折り返しバスセンター逝きになるのなら、高陽だろうね。
637国道774号線:04/01/12 23:37 ID:l/IvwFph
ところでどうやって福山へ行ったの?
638国道774号線:04/01/12 23:44 ID:Fz8GFI+1
>>637
三升原(東広島運動公園の入口)からJRバスで西条駅へ。そこから本線で福山だと思われ。
東広島駅まで徒歩で行って、そこから新幹線だとしたら岡フチは神!w
639岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/12 23:46 ID:Xy5j9Plr
>>634
グリフェの短距離利用は自分だけですた。(成人式が東広島運動公園であったんでやんす)
昼前に終わったので、高校の頃の友人に会いに行くついでにトモテツ観光へ。
あ、ちなみに自分が予約したのはトモテツの尼崎線ね(1/25まで運賃半額)
帳簿を取り出して、乗車日のページを開いて、そこに名前と電話番号を書き込んでた。
尼崎線の予約は直接そこへ出向くか電話するしかない。
7か8番目くらいの予約だった。好きな席に座ってとのこと。
ってよく考えたら鞆の浦発なんだった…いい席とれるかな…


個人的にあの西工が黒瀬っぽいと思う理由。
頻繁に国際大発着で目撃するのと、最終の国際大行きでよく見るから。
あと黒瀬営業所の独自事業と思われる呉〜大阪臨時バスのチラシを吊してたこと。
640岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/12 23:53 ID:Xy5j9Plr
>>637-638
慣れない革靴で歩き回るのは難儀するんで、三升原から西条駅まで行った後、一旦帰宅して、
靴はきかえて、もう一回西条駅まで行って山陽本線です。

確かに歩いて東広島まで行って新幹線使ったらプチネ申だわなw
641国道774号線:04/01/13 00:15 ID:/ZtGrYTs
>>639
そうか、成人式なんか。おめ!

>個人的にあの西工が黒瀬っぽいと思う理由。
>頻繁に国際大発着で目撃するのと、最終の国際大行きでよく見るから。
>あと黒瀬営業所の独自事業と思われる呉〜大阪臨時バスのチラシを吊してたこと。
ほう、状況的には黒瀬っぽいな。少し様子見てみるか。家から近いしw

>>640
東広島市内でバス乗り継ぎしたん?漏れはさすがにそこまでする気力はないw
>>640
おお同志よ!革靴は痛てーな(生涯4度目)
漏れは高陽に生息してるけど37号走ってても西工見ないな(素人意見かな)


643岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/13 00:45 ID:bMqH7kxm
>>641
広大循環線と西条線の路線がほとんどといっていいくらいかぶってないので、
西条線に乗りに行くときは西条駅まで大抵出ることに…

自分が今までにグリフェで目撃している西工のナンバーは広島200 平仮名失念・573と同・574です。
もう少しいる可能性も。

>>642
痛いよねぇ。ちなみに自分は生涯2回目でした。
あれ履いて外回りに行くビジネスマンはすごいわ。
644国道774号線:04/01/13 00:46 ID:/ZtGrYTs
>>642
君もか。おめ!

横川駅でグリフェニの西工とガーラが待機してるのを見たことがあるよ。
645国道774号線:04/01/13 01:08 ID:aWIDexFQ
ローズライナーは便数が沢山出ているので、時間がある時などは、
HDが来たらもう1便まってSHDに希望をつないだりしてます。

高速バス時刻表だと運行会社出てるしね。JRだと広福車なんでHD確定よね。
Chuでも2便続けてHDはないと思われ、でも東京迄HDで行くんよね最近!
646国道774号線:04/01/13 22:29 ID:9SjGEte2
>643
とりあえず成人式おめ。ドキュソとかいなかった?

広大界隈から西条線に乗ろうと思ったら西条駅まで出るのが普通だろうね。
(鏡山公園入口から御薗宇とか中央図書館前から卯之留とかは歩けないこともないが
そんなことする香具師は居ないだろうし)
647国道774号線:04/01/13 23:04 ID:n8mNNJu8
>>639
>個人的にあの西工が黒瀬っぽいと思う理由。
>頻繁に国際大発着で目撃するのと、最終の国際大行きでよく見るから。
>あと黒瀬営業所の独自事業と思われる呉〜大阪臨時バスのチラシを吊してたこと。

ということは黒瀬かもね。
では、クレアラインのバスって高陽のほかに黒瀬の車両が使われているの?
呉駅の裏(二河川ぞい)で昼寝している車両はどっちの車両なのかな?
648岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/13 23:50 ID:bMqH7kxm
>>646
多少ざわざわしてましたけど、まぁ普通でしたよ。
カープの山内コーチも来た。(東広島出身なのね)

最初に西条線に乗ったときは、広大線のバスが遅れてて、西条駅では乗り継げなさそうだったから、
中央公園前から西条栄町まで走ったけど。(150mくらいかな)

鏡山公園入口での乗り降りは殆ど見ないなぁ…岡町と同じくらいイラネw
649国道774号線:04/01/14 14:03 ID:1SFcutgV
650国道774号線:04/01/14 21:20 ID:Z2l4Qj6R
>>64
>では、クレアラインのバスって高陽のほかに黒瀬の車両が使われているの?
>呉駅の裏(二河川ぞい)で昼寝している車両はどっちの車両なのかな?

クレアラインは基本的には高陽では?ボロのエアロはどっちなんだろ?
呉駅裏は黒瀬(西条線)のバスが待機してるね。
かつては本通6丁目にたくさんいたんだけどねぇ。(これは海田の車だけど)
跡形もなくトンネルの入口になってしまった・・・

>>649
クレアラインに(ry
651国道774号線:04/01/14 21:22 ID:Z2l4Qj6R
>>648
>鏡山公園入口での乗り降りは殆ど見ないなぁ…岡町と同じくらいイラネw
花見シーズンのために残しておいてあげたら?ほとんど使わないだろうけどw
652国道774号線:04/01/14 22:23 ID:aP628x+p
>648
岡町はイラネには激しく同意。
ブールバール経由便は西条駅までブールバールを通ってもいいと思うが,商店街が反発するだろうな。
広大循環線でいらないと思うのは岡町と二神山かな。
653国道774号線:04/01/14 22:44 ID:Z2l4Qj6R
>>652
西条駅前の再開発も進んでることだし、ブールバール経由に変えてもいいと思うが>広大循環
駅前の広銀も今週いっぱいで窓口閉めるし、もはや商店街は風前の灯・・・完全に郊外化の波に飲まれたねぇ。

西条線利用者でも岡町は使わないな。栄町過ぎたら運賃上がるし。
二神山は、広大移転前から郷田線のバス停としてあったからね。
654岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/14 23:01 ID:D1WmMOoE
花見シーズンの鏡山公園は人多いですなぁ。
夜遅くまで騒ぎ声が聞こえてきますw

岡町関係ですが、平日夕方の西条駅行きノンストップ便はブールバールを直進して西条駅に入ります。
岡町はいいんですが、中央公園前での乗り降りは結構あるんで、全便ショートカットは難しいかも。

#大阪行き臨時バスの時刻表などは全て撤去されてました。
655国道774号線:04/01/14 23:18 ID:Z2l4Qj6R
>>654
>花見シーズンの鏡山公園は人多いですなぁ。
>夜遅くまで騒ぎ声が聞こえてきますw
西条に勤めてた時に、会社の同僚と鏡山公園で花見をしたことがあるが、
周りはほとんど広大生の新歓コンパばっかりで場違いかなぁと思ったよw

中央公園前ってフ○グランの前だよね?ブールバール沿いにバス停を新設したらいいのに。
656国道774号線:04/01/14 23:36 ID:OfZPbZsa
>>649

>>563 で話題のバスの画像ですか?
拝見できて感激です。
657国道774号線:04/01/15 12:03 ID:Fakhm0HM
広電の次期新車は、エルガのOEM車になるのかな?
658岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/15 16:34 ID:+QHqOh5x
今年のセンター試験臨時バス、西条駅〜広大は35往復設定。

名物、貸切車総投入は今年も健在か?!ってか投入しないと運びきれないけどww
JRの西工は573が高陽で574が黒瀬の様です
某HPナンバーリストより
660岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/16 05:52 ID:MA+Lb0Kw
>>659
なるほど!それなら全部辻褄が合うね!サンクス!
661国道774号線:04/01/16 12:26 ID:LbYj0I5N
◆◇◆ご融資・2004新春・福袋祭り◆◇◆

・新規お申込みの方には、1週間無利息か、
 1ヶ月のお支払いジャンプを選べます。
・他店事故歴のある方・無職の方も30万まで
 のご融資なら、即日銀行振込みします。
ネットからのお申込みだけで、来店不要。
   http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/
662岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/17 09:07 ID:G/dATumu
トモテツ尼崎線に乗車中。3列シートはやっぱり(・∀・)イィ!
乗客は12人ですた。
663国道774号線:04/01/17 13:33 ID:iBRV6S1w
みやこライナーの乗り心地はどうなんですか?
664岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/19 01:22 ID:+A9u+pQN
トモテツ尼崎線について
使用車両は旧クイーン。
17日は乗客全員、福山駅前からの乗車(予約客11名、予約無し1名)
福山東ICから山陽道へ。ETC装備してました。
座席は独立3列。行き先サボは鞆の浦・福山⇔阪神尼崎。裏は内海⇔広島っぽかった。
リクライニングは夜行並み。フット&レッグレスト付きだけど、1Cは運転席仕切りのせいでやや狭かった。
1Bは前方視界が最高の座席。ここが最高の席ではないかと。
竜野西SAで15分ほど休憩あり。(みんな10分くらいで戻ってきたので、10:20頃に発車)
神戸JCTから中国道に入り、宝塚ICで下道へ。
阪神尼崎には11:52に到着。

運転手さん曰く、1月の初めは満席で予約なしで乗ろうとした人が乗れない、ということがあったので
ご乗車前の予約をお願いします、とのこと。
老若男女、さまざまな層の客が乗っていました。

しかし、この安さでこの快適さはすごいね。リピーターになっちゃいそう。
東海道昼特急に乗り継げば、キャンペーン期間なら片道8000円で東京まで3列座席の快適な旅か。
665国道774号線:04/01/19 01:29 ID:xdBNfljZ
確かこのトモテツ尼崎線のクイーンMは、京浜急行の中古車だったはず。
尼崎から梅田は近いし、阪神梅田駅の野田寄り改札口ならJRバス大阪駅もすぐだね。昼特なら12:10.13:10.14:10に乗れ、その日のうちに東京・横浜(東名江田下車あざみ野から地下鉄利用)に行けるわな。
666国道774号線:04/01/19 04:27 ID:vJ2HQhC/
昨日みたら中バスのリエッセ高速車、甲山にいたYO!
ローカル路線でマターリか?
667国道774号線:04/01/19 17:03 ID:A00zvDYu
>>664
春も激安キャンペーンやってくれたら大阪逝く時これに乗ろっと。
でも、この値段だったら4列シート車持って来られても文句言えんな。

>>666
人生激変って感じやな。
668岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/19 18:43 ID:+A9u+pQN
>>665
なるほど、KQのお下がりでしたか。

>>667
ぶっちゃけ4列でもあの値段は反則w
1号車は故障とかがなければ3列で間違いないでしょう。
ちなみに阪神尼崎から阪神梅田までは最速7分230円でつ。

#大阪側ではどこで待機してるんだろう?
669国道774号線:04/01/19 20:41 ID:sPG4O8hK
>>668
>#大阪側ではどこで待機してるんだろう?

トモテツ高速バスの大阪側の車庫(待機場)は、阪神バスの尼崎・浜田車庫だよ! 

途中で見える国道2号線沿いのある阪神ボーリング場の裏が阪神バスの車庫だよ。
阪神の路線・高速・リムジン・貸切と夜行便や昼行便とか共同運行のバスもいるよ。

福山−尼崎線乗車してよく観察すると、トモテツ高速バスの運転士は
阪神バス路線とすれ違うと阪神バスの運転士に挨拶しているよ。
市内は尼崎市営バスも走っているけど挨拶は市内、しないです。これほんと。1へぇ。
670国道774号線:04/01/19 21:53 ID:sPG4O8hK
京浜急行は阪神電鉄と夜行バス(神戸・甲子園・尼崎〜川崎線だったかな)
やってたから、阪神仲介でクイーンMが鞆鉄に入った可能性もあるが、
実際のところはどうだろうか???? わからないが・・

でも鞆鉄と阪神バスのつながり確かだ。これでかなり有名になったよ。
http://www.hanshin.co.jp/railfan/9142.htm
671国道774号線:04/01/19 22:00 ID:XR25AYSi
震災時には、京急&鞆鉄で尾道・福山〜品川やったよね。
好調だった為両社は定期化を目指すも中国ハズがごねて、あぼん。
ローズカラー鞆鉄車が隔日に(もっと?)上京してた。
672国道774号線:04/01/19 22:11 ID:4Haibo6B
ごねる中国 これ有名 

一応 中国バスは勝ち組確定なのに、それなのに、
ちゃちゃ入れるんで価値なし、ファンがつかんのだ。

尼崎線は幻の大阪(阪神梅田)線だったのだよ。
673岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/19 23:08 ID:+A9u+pQN
>>669-672
大変興味深い話、ありがとうございます。

ChuBusはイカンネェw
品川に鞆鉄ってのも見てみたかったな…
岡山で東京便が4トラックやってるんだから、備後で2トラックくらいあってもよかろうに…
674国道774号線:04/01/19 23:12 ID:XR25AYSi
ところで2/1から増便の中国&京都交通の「みやこライナー」ですが、
ご存知の通り京都交通あぼんしてしまいました。どうするんだろ。
675国道774号線:04/01/20 00:05 ID:4nVp1oPO
>>674
東京・横浜専用車が排ガス規制で乗り入れ出来ないバスを
京都線あたりにChuBusはまわすのだろうか? 

京都にリエッセなんぞ持って行くと異端児呼ばわりが避けられんと思う。
最近は少し変わったとはいえ、京都ホテルやMKタクシーや駅ビル開発でね、
でも京都独特の雰囲気とプライドとやや排他的地元意識が残ってる感じあり。
676国道774号線:04/01/20 07:06 ID:kQq3AWZK
京都交通は京都市内というより、京都北部の舞鶴市周辺が故郷です。
とりあえず、京都市内まで路線あり京都南部の待機場は桂にあるけどな・

一方備後の福山市周辺の中国バスなんだが、広島市内までローズや
その延長で広島BC発で広福ライナーも走らせてるといった感じで、
京都交通も舞鶴から京都まで出てきて福山までミヤコを走らせてる感じ

京都交通のミヤコライナーの運休の真偽は知らないが、
京都交通はやはり京都府北部住人思いのバスなのだと思うよ。きっとね。
677国道774号線:04/01/20 11:13 ID:lRZV+iqy
多くの都市で、公営交通は民間業者に路線を委託・移管したりしているが、
あの鞆鉄サンだけは別格で、自社路線を某市営ハズに移管?したりしている。
その某市営バス、近頃遂に松永(堂々の福山市内)に到達。
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20040106201720.jpg
678国道774号線:04/01/20 15:51 ID:75e1nh+7
ダイヤモンドシティに入るバスまだー?
679国道774号線:04/01/20 21:12 ID:Qx6BGDXr
>>677
尾道市営バスだね。
昭和40年代には、三原市営バスと相互乗入「尾道駅-三原駅」も
1時間に15分ピッチで運行していた。

現在経営的には、広島県東部は中国バスと尾道市営が強いんだ。
そんなこと誰でも知ってるだろうし、庶民の常識範囲ですがな。

だから677氏は中国のトモテツバッシングかと又思われるので、
つられない方が良いと思ふ。語るに落ちない方が良いのではないのか。
680国道774号線:04/01/21 12:13 ID:AqjmtVBL
尾道市営バスって、北方面(Chu-Busエリア)にも進出を表明しているよね。
その為、わざわざ車庫を移転新築するとか。。(現施設は消防署に転用)

既に隣接3市全てに乗入れているし、官業による民業への圧迫とかにならないの?
681国道774号線:04/01/21 16:12 ID:vCURPdJk
そのうち尾道市交通局が呉市交通局並に勢力拡大したりして。
682国道774号線:04/01/21 20:25 ID:rdiWbGPf
>>677
松永行きの尾道市営ってどのくらい便があるの?
683国道774号線:04/01/21 20:34 ID:CZWsBK+Q
684国道774号線:04/01/21 21:46 ID:fyeT9NSi
尾道市営バスも呉市営バスのように、広島空港リムジンバスを出して欲しい。
高速バスを高坂BTで乗り換るのは面倒だし、2号線は便数少なすぎるしなあ。
685国道774号線:04/01/21 22:06 ID:CZWsBK+Q
>>684 車両は用意して有りまつ。
http://up2ch.net/img/u2259.jpg
686国道774号線:04/01/21 23:18 ID:L3uoi+gc
>>685
尾道観光とかしてる備三のワゴンタクシーかと思ったよ

尾道周辺のタクシーも空港線がねらえるよね・・
最近は広島市内のどっかのタクシー会社も始めたしな
687国道774号線:04/01/21 23:22 ID:+p+EQ/q9
>>686
広島駅やバスセンターからはリムジンバスが沢山でてるけど、
小グループねらいだろうね、ワゴンタクシー ここでしょ

http://www.tsubame.co.jp/tsubame/image/airport-image.gif
http://www.tsubame.co.jp/
688国道774号線:04/01/21 23:26 ID:v6kkEnl2
タクシーにホテル前を押さえられたか・・ううう・・
689国道774号線:04/01/21 23:49 ID:k9vHIKOt
>>619
京都着が23時過ぎ最終便は使えねーなぁ 
あぼーん防止に言っとこってとこ
まだ間に合うのならせめて22時台の到着にしてほすいなあ 
690国道774号線:04/01/22 01:05 ID:dd+HfB0X
>>685
運転席横にサボがあるぞ、ひょっとして乗合登録?
691岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/22 01:11 ID:PkvHbJU6
中国JRバスの広島支店(高陽)の貸切車ってどんなのがいます?

某大学の合宿で乗るんですが、てっきり黒瀬かと思ってたら、どうやら高陽が担当するらしく…
692国道774号線:04/01/22 20:18 ID:UbnRp71L
>>691
>>473の事故のガーラとか高陽じゃないの?
漏れもよくわからんが。
693国道774号線:04/01/22 20:19 ID:Cbv4KGeS
>>674
京都交通が高速バス福山行き「あぼーん」じゃあない。
深刻な話になっていたんですね。

 2004年01月19日(月)
 京都交通が会社更生法 負債総額83億円

 京都市内と京都府中北部を中心に路線バスや観光バスを
 運行する京都交通(京都府亀岡市)は19日、大阪地裁
 から会社更生手続きの開始決定を受けたと発表した。
 管財人の弁護士らによると、負債総額は約83億円。営
 業は従来通り続ける。
 長引く不況と、高齢化や少子化による通勤・通学客の減
 少などにより業績が悪化。16日に会社更生法の適用を
 大阪地裁に申請していた。今後、赤字路線の見直しなど
 事業を再編し、経営再建を目指すという。
 1944年に「丹波交通」として設立。その後、舞鶴市
 のバス会社などを合併した。保有するバスは約250台。
694国道774号線:04/01/22 20:33 ID:m7ZHVyyn
>>691
JRバスはエアロクイーンをよく見かけるね。ボロのエアロもいるようだけど。
http://www.chugoku-jrbus.co.jp/chartbus/chartbus.htm

>>693
そうなんだ・・・

徳山−広島−京都の夜行はどうなるんだろ。
695国道774号線:04/01/22 21:07 ID:dd+HfB0X
徳山−広島−京都の夜行?
膨張の単独運行で問題無。
京都側窓口を親分の金欠がやりゃいいだろ。
696岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/22 22:20 ID:PkvHbJU6
>>692,694
サンクスです。
クィーンか。ボロじゃなけりゃ大丈夫かな(そういえばしばらく新クィーンに乗ってないな…)
697国道774号線:04/01/23 06:16 ID:sVi2eMS0
広電バスにエアロキング登場!
なんと、標準色(緑しましま)で・・・
698国道774号線:04/01/23 07:16 ID:hqBh3MEY
>>697
本当か 新車か 中古か
東京夜行か 他高速か 貸切か

詳細希望
699国道774号線:04/01/23 08:19 ID:wLSnrPOD
マジデスカ
700国道774号線:04/01/23 10:43 ID:Fnzn+uZQ
レス ズレですが、夜行で京都行くんだったら JRのムーンライト
山陽かな・・ 青春18切符+指定席510円で行ける・・・
パソコン利用のために、バスの座席にシガーライターソケット
または100Vコンセント装備 キボンヌ・・・

701国道774号線:04/01/23 20:16 ID:y44XI4ig
広電バスのエアロキングなんて、東京線以外有るまい。
縞模様で、ミリオンカラー(西鉄=西工=うd)あぼん?
東京で縞模様見られるのは(・∀・)。
702岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/23 20:29 ID:LuQ7KPM8
大穴で広福に対抗してミリオン復活とか…w
703国道774号線:04/01/23 22:25 ID:+OcoyAzE
広電も最近は中古バス入れるからなぁ
東京排ガス規制で締め出された中古キングなら東京には行けんぞ。

どーするべ、本当なら新路線を考えねば・中鉄バスの場合はこうだからな
http://www.chutetsu-bus.co.jp/rosen/rimujin.htm
704国道774号線:04/01/23 22:49 ID:0zLOEzth
>>703
さすがに中古はもう入れてなかろう>広電 ここ数ヶ月、路線の新車はノンステばかりだし。
赤バスや芸陽はまだまだ中古入れまくってるがね。
705国道774号線:04/01/23 23:53 ID:7gx8Hzdm
>>697
ソース希望 又は 目撃場所希望

山陰バスセンター発で広島行きエアロキングじゃあないよね
そうだったら、すごく迷惑なんですが、真面目な話題なのに
706国道774号線:04/01/24 00:14 ID:GOXdFpSo
漏れもソースきぼん。>広電エアロキング
某ヲタサイトみても全然そんなこと書いとらんぞ・・・
707国道774号線:04/01/24 02:16 ID:bw9JKRV/
>>469 の情報は確かだが、JRバス関東の臨時車両と解釈した。
しばらくニューぶりを見張っておかねばならんな! 
もし見かけたら「DD車きたぁ〜」と顔文字とか書き込み宜しく
708国道774号線:04/01/24 03:01 ID:Aat698Ul
>>707
これのことか!!

東京線にDD車が、キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
709国道774号線:04/01/24 03:07 ID:irwms9cY
俺は697氏ではないが・・・
俺の友人が昨日陸運支局に2台おったという話を先程偶然に聞いた。
それでここに来たのだが。
ただ友人はバスにあまり詳しくはないので定かではない。
いくら素人でも2階建てのバスを間違える事は無いと思うが・・・?。
広電エアロキング、マジな話なのかな?。
710岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/24 05:21 ID:MDkacYaR
>>707
例の時刻表には
ダブルデッカー3列シート<30A-1キ、ス、ソ、タ>(JR関東)
と書いてある。

東京線の車両の車庫はどこじゃい?
711国道774号線:04/01/24 09:26 ID:ZNmDX2oU
>>710
>東京線の車両の車庫はどこじゃい?

広島北営業課(西区)だと思われ。
712国道1号線:04/01/24 10:30 ID:YwYmCT7M
福山のバス会社(たしか、トモテツ)がひなまつり(どこの?)にボンネットバス
運行するって。本当?
見たいのだけれど・・・。国道774号は知らないかなあ〜?
713ワンステップ・ゴリラ|ミ´_`) :04/01/24 16:43 ID:M1VtdpRq
>>711
高陽じゃない?
37号でよくアステローペ見るけど
713は漏れでつ
念のため
715岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/24 17:38 ID:MDkacYaR
言葉足らずでスマソ、広電の東京線用クィーンのねぐらの場所を聞きたかったんです。
>715
広電なら711氏の通り小河内だよ
そーいやJRの横川のやつってもう無いんでしたっけ
718国道774号線:04/01/24 19:24 ID:kly5vVIQ
今日は土曜日でしたが陸運支局に行ってみました。
広電DDはいません。黒い右翼バスが止っていました。

それと横川駅前は再開発中ですがJRバス車庫は健在です。
また横川駅前図書館裏には広島バスの待機場もあります。

719岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/24 19:53 ID:MDkacYaR
>>711,716
サンクスです。
小河内か…ちと遠いな…
720697:04/01/24 21:52 ID:H2zO4TK6
721国道774号線:04/01/24 23:22 ID:mi8e8un0
すいません見れないのですがよろしくです
722国道774号線:04/01/24 23:39 ID:n+vooZ2v
標準色のキングは木曜の夕方ころに県立体育館前で見ました。
寺町の方から、南営業所の方に曲がっていきました。
幻覚だと思ってたんですが…。
非常口のあたりに何か書いてたのは行き先ですか?
画像or実物目撃した人情報よろしく
723697:04/01/24 23:41 ID:H2zO4TK6
>>721
失礼しました、あっという間に消えてしまいました。
それではこちら…
http://up.2chan.net/e/src/1074955004363.jpg
724国道774号線:04/01/24 23:42 ID:qIh9ZMOS
>>712
また中国バスのけんせいで中止にさせられるといけないので秘密です。
725国道774号線:04/01/24 23:52 ID:dEMQ1xJj
>>697
広電の緑しましまの高速バスは浜田線に使われていたよ。城北通り回送中を目撃した。
サボに「広島〜浜田・有福温泉」とあったので間違いない。
726721:04/01/24 23:53 ID:qIh9ZMOS
797さんありがとうございました。これは本当なんですね。広電DD新車。
画像小さいけど携帯で密かに撮影されてるところが実感がでてますね。

ここは屋内車庫のようですね。陸運支局か広電車庫かの・まあそれはいいとして
これで中国JRバスの大阪行DD車も東京に行けるんだね。

でも小田急シティバスだっけは持ってたっけDD車両、

このさい中国バスにも買ってもらって横浜線もDDにする??
エトセトのSHDからHD格下げよりDDの方がマシと思うのだが
727721:04/01/24 23:56 ID:qIh9ZMOS
>>725
またまた 本当ですか? DDでしたか?
マジで浜田線に入れるのですかなあ??
東京線デビューの前の慣らし運転とか、ちがうかなぁ〜
728721:04/01/25 00:03 ID:xlLGhzLC
>>725
明日は浜田線をウオッチしにいくのが正解なのかな
さっそく時刻と広電便の浜田行き時刻を調べたよ 
西区の車庫行く前に、新幹線口やバスセンター待ち伏せだ こうなったら
http://www.hiroden.co.jp/trans/bus/intercity/jikoku/hamada_jikoku.shtml
ひょー 本当だったんだ
漏れはミリオンカラーの方が好きだな
>>725はセレガ新車?
730国道774号線:04/01/25 00:43 ID:IklJUGPc
漏れは、昨年から東京線キング導入の話はちらほら聞いていたが、ホンマに出るとわな...
時期は春頃(3月か?)になるとか。同時に小田急シティもキング入れるようで、4社が一変にキングへチェンジする訳だ。
日帰りの浜田線で乗務員慣らし運転の為に運用し、時期が来たら東京線に運用するのでは?
>>729
4社ともキングですか、JR関東はスカイライナーにして欲しい・・・
ホントに浜田線に入るんでしたか
732国道774号線:04/01/25 06:40 ID:IklJUGPc
>>731 JRコンビは以前からキングにしたがっていたからね。でも不祥事の関係でなかなかできなかった。小田急・広電がJRに合わせたようなもんだ。
広電クイーンも8年目だから、代替にはちょうどよかったんやないの。
浜田線ねぇ...ワシも分からない。車内が3列なら東京線になるやろ。今の広電3列は東京線だけやから。
733岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/25 09:12 ID:18ZO230o
キングのカルテットかぁ〜
広益線で慣らし…はないよな。
734国道774号線:04/01/25 09:14 ID:xrNuGcGv
浜田線にはカードリーダーが必要ではないか?。
もし浜田線に入っているとしたら
簡単に持ち込めるタイプがあるのかな〜?。
広電電車の広島駅集札口で見かけるタイプでは
車内には持ち込めないし・・・。


735国道774号線:04/01/25 09:46 ID:oyxcKm2I
>734
夜行の時は基本的に中扉しか使わないから、ウテシ席横にカードリーダー付き
運賃箱を装備してしまっても基本的に無問題だゾ。
736国道774号線:04/01/25 09:59 ID:XGTQRoQ0
東京線と同じように、
広電とJRでやってる路線で鳴らし運転かベスト

他社が絡むと定員云々とか,今後この路線を走るのかとか
乗客はともかくその競合他社が騒ぎ出すんじゃないの?
737国道774号線:04/01/25 10:09 ID:oyxcKm2I
>広電とJRでやってる路線

 浜田線以外あったっけ?
738国道774号線:04/01/25 10:14 ID:xrNuGcGv
>>735
その手がありましたな。

>>737
クレアラインと言ってみるテスト。
739国道774号線:04/01/25 10:33 ID:oyxcKm2I
>>738
クレアラインが有りますたな。
しかし広電・JRが3列DDを導入するや、お調子者の呉市営が4列DDを大量導入、
広電・JR大慌ての図になったりして・・定員云々とか・・
740岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/25 11:02 ID:18ZO230o
お調子者ワロタ。

(´-`).。oO(ノンステップ車だからノンステップカラーになるのかな?)
741国道774号線:04/01/25 12:43 ID:FRK5Co6D
広島電鉄の爆音RTに萌え
742国道774号線:04/01/25 13:47 ID:hqT8pk2D
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    とにかく希望額のご融資を第一に

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://3220.upper.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
743国道774号線:04/01/25 16:42 ID:s9yCA7JK
1/25 早朝の報告 
昨夜は雪? 雪を屋根にのせた広交や広電バスを多く見かけました。
更に後部車輪にチェーンをした広交バスもバスセンターにいました。

高速バスでは一畑バスが屋根の雪が凍り付いてつららも出来てました。
744国道774号線:04/01/25 16:55 ID:ha6Tc8bE
>>725
ところで >>725 は正しいのかな

伝言ゲームじゃないけど、725氏が言ってるバスが「セレガ」としたら、

話題のDD車が浜田線で慣らし運転が全く意味なし嘘になるのですが・
どーなんでしょうか??? 広電の小河内(中広)車庫でも見ませんよ
745国道774号線:04/01/25 18:59 ID:IklJUGPc
慣らしがてらにキングを貸し切りで走ったりして。
かつて、中国JRバス島根支店が出雲〜京都線開業前にエアロキングを貸し切りで使った事がある。(今は渋谷線に運用・京都線はクイーンで運用)
746国道774号線:04/01/25 20:08 ID:Rqxk1yOT
>>744-745
じゃけぇ、浜田線にしましまのセレガRが走ってるというのは漏れが>>563でレスしてる通り。
バスセンター9番乗り場で見たから間違いない。
ほんでも、DDは営業で慣らしってやるん?まぁ、まぁやるとしたら浜田線か貸切がピッタリなわけだが。
ひょっとして三次とか(ry

なんか、思いっきりインサイダーのかほりがw>広電DD

>>745他氏はウテ氏で御座いますか?
748国道774号線:04/01/25 23:27 ID:UDPpp5rT
>>745
725で書いた。浜田線緑しましまバスは、>>723にあるようなDD車じゃないよ。
「セレガ」だったと思う。
749国道774号線:04/01/25 23:28 ID:UDPpp5rT
>>745
725で書いた浜田線緑しましまバスは、>>723にあるようなDD車じゃないよ。
ハイデッカーのバスで「セレガ」だったと思う。
750国道774号線:04/01/26 00:37 ID:tySvEZlP
>>748-749
そうだよ 
「緑のしましまバス」とは広島〜浜田線に入った広電の新車「セレガ」だよ
 
 新車2台くらいは運用に入ったのかい やっぱ高速カラーがよかったね
 これだよ、

 http://up2ch.net/img/u2306.jpg
751雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :04/01/26 17:35 ID:Pwnzt3F/
広交のウテシはダブルのチェーンを一人で巻けるらしいな・・・
凄いことだ
752国道774号線:04/01/26 18:34 ID:k0RzE/MT
雪国のバス会社では当たり前なんだろうな。
753国道774号線:04/01/26 23:41 ID:j/F1ogaD
DDが見たいです。大きな画像是非お願いします。
次のバスラマにでるかな?でるかな? 
754国道774号線:04/01/28 00:36 ID:X3d0v3xa
2月です。広電バス 第6弾 
http://www.toy-toraya.com/tomicabus.htm
もしかしたらDDかもよ そんな訳ないな でも高速色かな
755バスバス逆走:04/01/28 21:19 ID:Tad4HiGu
何やってんだかねえ〜。中国??は。
高速で逆走だってえ〜。それも昨年9月に。
ニュースになる前に運輸局に届出ぇ〜、ふざけるな。
社長は退任だね。増便する前に教育をやれ!
路線運転士も、えらそうに走ってさあ〜
どうしようもない(@v@)
信じるハ、イカ?かトモテ?だね。
高速が限定で安くなるが乗るのは止めとこう。
少し、バス停も遠くなるがイカ?で通うか・・・。
前にレスで東部のバスのイメージ最悪ってのがあったが・・・。
広島県東部のバス会社のイメージをダウンさせているのは・
言わずと知れる。しっかりしろ、中国バカ。
お客をバカにしてんのか〜。
756国道774号線:04/01/28 21:42 ID:gZj9klgk
これですな
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0128ke10940.html

乗客からの苦情で発覚。同社は運転手から事情を聴いたが「事実確認が遅れ、(運輸局へ)報告しづらくなった」と話している。運転手は昨年十一月、依願退職した。
757国道774号線:04/01/28 21:53 ID:6pqpb5tI
>>756
神戸新聞ニュース
--------------------------------------------------------------------------------
バスが50メートル逆走 姫路の山陽道、昨年9月
--------------------------------------------------------------------------------
2004/01/28
 中国バス(広島県福山市)の貸し切りバスが昨年九月、福山市から
姫路市に向かう途中、山陽自動車道を約五十メートルバックで“逆走”
していたことが二十八日、分かった。同社は二十七日になって中国運
輸局へ報告した。
 同社によると、バスは九月二十六日朝、福山市の金融機関が企画し
た姫路への日帰りツアー客を乗せ、三台で福山市を出発。約四十人が
乗った一番後ろのバスが、下りる予定の姫路西インター(姫路市)を
約五十メートル通過した。このため運転手(54)がハザードランプ
を付けて路肩を後退、インターを下りたという。

 乗客からの苦情で発覚。同社は運転手から事情を聴いたが「事実確
認が遅れ、(運輸局へ)報告しづらくなった」と話している。運転手
は昨年十一月、依願退職した。

 同社は昨年九月、別の運転手が酒気帯び状態で路線バスを運転して
いたにもかかわらず報告しなかったなどとして、十二月に車両の使用
停止処分を受けている。
| HOME |

 
758国道774号線:04/01/28 22:07 ID:JG6y7g5m
>>755-757
みえみえだね。 

同じ昨年9月に起きた「飲酒」と「逆走」違反を
同じ時期に運輸局に報告できなかったんじゃないの?

同じ時期に2件も続けると、やっぱ まずいと・・
「飲酒」はNHKお昼のニュースでやってたし・・
759国道774号線:04/01/28 22:52 ID:ZAL4mwYw
鞆鉄の時代が来るんでつかね?
760国道774号線:04/01/28 23:41 ID:9vrXBXau
広島東部
おれが普段利用する三原市営最悪!運転は荒いしマイク案内はしないし...。
芸陽や隣の尾道市営が神に見える。出来るだけ芸陽便を選んでしまう。それでも最近まで住んでた福岡の西鉄バスに比べると接客面は見劣りするけど...。

ところで三原市内でよく見るけど、夜に一番前の車内灯を消しているのは何か意味があるのかな?
761国道774号線:04/01/28 23:49 ID:9vrXBXau
ふと思い出したけど芸陽の三原営業所の福山200か81の担当ウテシはちと面白いよ。
音声合成放送に入る「お降りの方はお知らせください」や広告の部分を完璧に覚えていて、その部分をカットしたり音量を落として放送する。
さらには毎回決まった停留所の案内を意識的にカットしてるみたいだけど、おれには何のためにやっているのか理解できない。
というより自社広告ならともかく他社広告をカットするのはまずいのでは?
762国道774号線:04/01/28 23:50 ID:zr9NpHqt
>>760
>夜に一番前の車内灯を消しているのは何か意味があるのかな?
ガラスに光が反射して、前が見づらいだろ。広島市内でもたまに見かける。
763国道774号線:04/01/28 23:52 ID:zr9NpHqt
>>761
企業の広告を消すのは問題だろ、契約違反(不履行)じゃないの?
局やスポンサー企業にチクッてやりましょう。
たぶん無いと思うけど1日からの修大の入試でキングの出番があったりして
センターの時は広大までJRのキングは走ったことあるのかな
765国道774号線:04/01/29 01:37 ID:a948afIU
>>760
西鉄と比べてはいかんぞ。
西鉄の接客の良さは日本一だからね。
766岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/29 01:43 ID:wlJzjVxD
>>764
スマソ、トモテツで大阪行ってたので未確認_| ̄|○
ただ、17日の第1便と第2便のJRが一般路線車だったのは確認してます。

過去3回ほど広大バス祭りは経験してるけど、ダブルデッカーがいたら多分気が付くはず…
まぁ2/25はまだ西条にいたら見に行くかもしれません。
ちなみにセンター同様、前期試験時も西条駅⇔広大の臨時は35往復の設定が恒例になってる模様です。
767岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/29 01:50 ID:wlJzjVxD
>>764
あ、一つ聞き忘れたんですけど、広島200か573と574の所属って「か○しかライナー」のとこの情報でしょうか?

広島東部、たまに恐い運転する人がいるんだよね。
左折レーン直進とか、対向右折レーン逆走とか。
768国道774号線:04/01/29 07:21 ID:hLNq2VGH
>>760-761
中国バス 乗せてやってやってるんだという古い体質の運転士多い。
 
三原市営 路線始発地を遅延気味発車でぶっ飛ばすので運転悪い。
     途中で乗車して「遅れてるね」とか尋ねると、
     「バス停の時刻より早く通過しなければいいのだ」
     と自信をもって言われる。
 
芸陽バス 乗客が降車するバス停の案内だけ流せば良い
     という意識が昔からある。
     乗客が少な目の広島行きやっさ号とかは
     全員広島までだと途中案内しない時が多々ある。
>>766
流石に定期で使ってる車両は出さないか

>767
YES 
770国道774号線:04/01/29 18:53 ID:rfu5g+FK
【中国地方】広島山口岡山の交通情報【南部】
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1075368795/
771国道774号線:04/01/29 21:15 ID:BSEwEo1u
名実共に広島県東部のリーディングカンパニーにならねばいけない中国バスが
あれでは県東部の他のバス会社は語るに及ばすということか

>>765
でも広島県東部のどきゅんなバス会社でも、降車時に「ありがとう」というと
なんかどきゅんな運転手でも「はい、ありがとね」くらいは言ってくれるよ。
西鉄バスの場合は「ありがとう」と言って降車しても無視される。西鉄の負け。

772国道774号線:04/01/29 21:26 ID:vm+5KdXz
>>757
今日の中国新聞朝刊にも載ってた。

中国バスは高速バス情報を中国新聞によく「記事」掲載してもらってるから
今回のことは載らないのかなーと思ったが、そうではなかったんだね。
「広告」で載せてもらってたら違ったかな? そうか今回も記事なんだ!


中国新聞地域ニュース

中国バスが山陽道逆走 姫路で昨秋、報告4ヵ月後 '04/1/29
 中国バス(福山市)の貸し切りバスが二〇〇三年九月、
 兵庫県姫路市内の山陽道で、バックで約五十メートル逆走していたこと
 が二十八日、分かった。同社は翌日、事実関係をつかみながら、中国運
 輸局へ報告したのは約四カ月後の二十七日だった。
 同運輸局は近く、重大事故につながる恐れがあったとして、道路運送法
 違反の疑いで同社を監査し、処分する方針。

 同社によると、バスは九月二十六日朝、乗客四十一人を乗せて福山市内
 を出発し、誤って姫路西インターを通過した。男性運転手(54)はハ
 ザードランプを点灯させ、路肩を約五十メートルバックして一般道へ降
 りたという。

 同社は翌日、乗客から苦情を受け、運転手から事情聴取した。運転手は
 十一月に依願退職した。同社の矢崎和之取締役はは「隠すつもりはなか
 ったが、運転手が辞めたので本人との最終確認ができず、報告が遅れた」
 とし、「直ちに報告すべきだった。大変遺憾で二度とないようにする」
 と述べている。
773760:04/01/29 21:53 ID:J8Mc9z/3
みなさんレスサンクスです。

>762
なるほど納得です。そういわれてみるとそうですな。てっきり客を前に寄せ付けないためかと...。

やっさの事例、やるウテシは二人ですな。うち一人は761のウテシでつ。

三原市営の遅れに関しては、ダイヤ設定がおかしいのも原因かな?距離と所要時間のバランスが取れていない。ホムペの上りと下りの時間を見比べるとよくわかりまつ。

西鉄のウテシで挨拶しないのは一部のシニアウテシだけだよ。ほとんどのウテシはうるさいくらいに声かける。そのかわり、学生に携帯電話使うなとか静かにしゃべれとかマイクでよく注意してた。
774国道774号線:04/01/29 22:11 ID:AM5ApDtb
>>773
西鉄は確かにいいんだけど、マニュアル化されてるよね。携帯とかは結構注意してる。

漏れは別にマニュアル化されてなくてもいい、不快な印象を与えないことが大事。
だんまりのウテシでも、乗ってきた客が座るまで絶対にバスを発車させなかったり、
子供には「ありがとうね〜」と愛想良かったり。
「危ないけぇ、座っとって」と広島弁丸出しでもいいと思う。
さすがに「ここで降りて?」と話しかけられたら、戸惑う県外人はいるだろうけどw
775国道774号線:04/01/29 22:19 ID:PRn6HXeR
バスの車内灯だが一番前は別スイッチになっているよ。

夜間走行時は反射防止の為に消しているが、例えば乗客が降りる時、
小銭を取り出し落としたりして、もたついてるとつけてくれるかもよ。
横山やすしのめがね、めがねみたいのことになるとね。


それと、夜間に自家用車で高速道を走行してて、
バスが追い越しをかけてきた時、自家用車と前の車に充分車間があれば、
自家用車のヘッドライトを消してスモール(車幅灯)だけにしてあげよう。

それは自家用車の前に追い越したバスが入ってもいいよというしるし。
バスは前に入ってからバザードでありがとうとやってくれるよ。
776国道774号線:04/01/29 22:31 ID:JRDhzErz
>>775
>自家用車のヘッドライトを消して
>スモール(車幅灯)だけにしてあげよう。

夜間、直前のバス停を出ようとするバスがいた場合
応用できるね。
777きたない:04/01/29 23:40 ID:d+C4Hri7
広島市内のバスは広交を除いて古い車両が多く汚い。広○バスってなんで床がいまだに木なの?
おまけに昔は均一運賃だったのに整理券制になっても一向にきれいにならないし。
帰省するたびに相変わらずだなぁと思いがっくりする。
しかも相変わらず封建的でいまだに西武に逃げられた駅前は昔のままだし、いまだに空港は田舎になったにもかかわらず
バスしかもリムジンしかないし。どうなってるの?
あれじゃ関東から飛行機で訪れる気がうせるのはこっちで生活しているとよくわかります。
アストラムラインを沼田に作るひまあったら空港とアクセスのよい交通インフラ(特に公共交通)の整備された魅力ある都市
計画にすべきじゃないの?
しかも熊野なんて山があるから半端じゃなく不便ならやはり観音に戻すのが筋じゃないの?
本当にまじめに考えないとさらに地盤沈下する気がします。
778国道774号線:04/01/30 07:14 ID:eYe8RHD5
広島県東部のバスのミニチュアカー販売情報

 中国バス:チョロQ-福山駅前切符売り場 尾道駅前切符売り場
 鞆鉄バス:チョロQ-福山駅前キャスパ2階トモテツ観光窓口
          -広島バスセンター内のコンビニ
 井笠バス:ミニチュアカー−福山駅前キャスパ1階井笠観光窓口
 尾道市営:チョロQ-尾道駅前切符売り場
 因島運輸:チョロQ-因島本社観光窓口
 本四バス:ミニチュアカー−尾道駅前しまなみ交流館の裏の本四観光窓口
             −島のレストラン「シーガル」
      チョロQ-広島バスセンター内のコンビニ
 三原市営:まだない
 芸陽バス:チョロQ-三原,西条,他各営業所

その他各々のバス会社の営業所にもあるようです。
779国道774号線:04/01/30 12:02 ID:4gHms5uC
>777
空港が出て行き、広島大学が出ていくことを決定した
20年前(アラキ市長時代だったか?)に広島市は、
この地方の中心としして機能することを諦めたのだと
理解すると、それ以後の動きは明瞭となると思います。
空港に関しては、もう少し良い場所があったかとは思
いますが、少なくとも観音にあるよりも発展性はある
と思います。そのためには、新千歳のように白市から
の鉄道の新線建設、二葉山にトンネルを掘って広島駅
方面から都市高速、山陽道へのアクセスの改善は不可
欠と思いますが、広島県、広島市には、もうそんな力
はないでしょうから、無理でしょう。
広島はこれから立ち枯れていくばかりです。
780国道774号線:04/01/30 17:30 ID:N1SaGSBq
スルーするつもりだったけど、>>779がマジレスしたのでレスしてみる。

>>777
>広島市内のバスは広交を除いて古い車両が多く汚い。広○バスってなんで床がいまだに木なの?
古い車両が多いというのなら多い少ないの具体的基準を挙げたまえ。床が木のバスくらいどこにでもありますが、どうお考えで?

>昔は均一運賃だったのに整理券制になっても一向にきれいにならないし。
均一だろうがなかろうが、運賃が高かろうが安かろうが、汚い会社は汚いし、綺麗な会社は綺麗。

>西武に逃げられた駅前
どこのこと?若輩者にはわからん。広島駅前のことなら、エールエールが出来た(A館だけだがw)

>空港は田舎になったにもかかわらずバスしかもリムジンしかないし。
リムジンじゃないバスって?バスが唯一の都心への交通機関って空港は結構あるが。

>あれじゃ関東から飛行機で訪れる気がうせる
新空港開業の1993年、新幹線57%だったが、2003年には航空機が59%になっているデータについてはどうお考えで?
781国道774号線:04/01/30 17:46 ID:N1SaGSBq
続き
>アストラムラインを沼田に作るひまあったら空港とアクセスのよい交通インフラ(特に公共交通)の整備された魅力ある都市計画にすべきじゃないの?
西風新都が空港アクセス改善と比べて格段に劣った事業だとお思いですか?

>観音に戻す
リムジンバスで本郷まで1時間。西飛行場からだと市内の渋滞に巻き込まれるとさして変わらん。
観音は駐機スペースも少ない。大型機体の就航も難しい。
観音に仕事があるというなら話は別ばが、この点についてどうお考えで?

>>779
広大移転決定は30年前ですよ。

まぁ未だに西飛行場に拘っているようではダメでしょう。
782国道774号線:04/01/30 18:46 ID:gdBppmma
>>780
>西武に逃げられた駅前
どこのこと?若輩者にはわからん。広島駅前のことなら、エールエールが出来た
(A館だけだがw)

駅前をAからCまでブロックごと分けて再開発される予定だったけど、
今出来てるのはAブロックのエールエールだけで、
計画初期ごろBブロック(広総やナショナル会館辺り)に
西武百貨店が入る事になっていたが立ち消え、
その後JAL系のホテル、高層マンションと
出ては消えとなって、今に至っています。
ちなみにCブロック(荒神市場付近)は話すら出てない状態です。
783国道774号線:04/01/30 21:14 ID:Bme07VZE
でもJR新駅 天神川駅はできる 

昔を語ってもはじまらないと思うよ。今を、そしてこれからを考えよう。
NHKプロジェクトXで昔を懐かしんでも先はひらけないのでしらける。

>>777
>帰省するたびに相変わらずだなぁと思いがっくりする。

そんな奴は帰省するな。東京在住か! 田舎を馬鹿にするな!
そんなこと言う奴は、都会人にもなりきれてないだろうな!
というか、都会人の仲間入りできていないんだろうが!
「奴は広島人よ」と馬鹿にされながらでも、都会で生きろ!
784国道774号線:04/01/30 21:26 ID:KoC9lzVI
>>783
ほっとけって。

新駅の名称は驚いたな。大洲になると思ってたんだが。
785国道774号線:04/01/30 21:47 ID:CiInxEWz
大都会コンプ丸出しだなw ま、そういう香具師は何やってもダメダメなんだがね。

さて、ぼちぼちニューブリに変化があってもイイ頃ではないかなぁ?

786岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/30 21:54 ID:v7KSDghl
>ニューブリ
みどりの窓口で21〜24番席を指定してみるとか…
みどりの窓口分の1階席がないと使えない技だけど
787国道774号線:04/01/30 22:55 ID:CiInxEWz
コンビニ予約で座席指定できんのん?>ニューブリ
788国道774号線:04/01/31 00:20 ID:YpAbUBo3
夜行東京行きが1往復の時は、
 広島発 広電&小田急
 東京発 JR中国&JR関東

で次の日はその逆で
 広島発 JR中国&JR関東 
 東京発 広電&小田急

のペアーで走ってたけど、
2往復(2経由)になった今はどうですか?
789国道774号線:04/01/31 08:51 ID:iIgCXN6z
う〜ん どうでしょおねぇ〜
790国道774号線:04/01/31 08:56 ID:S+ppk3hn
>784
昔、国鉄宇品線があった時、広島駅の次の駅が
大州駅であったため、混乱を防ぐ意味で、この
駅名となったのでないでしょうか。

バスの話題を一つ。
最近は年のせいで、バスでの東京出張は控えて
いますが、以前の経験では、広島発の場合東京
着がえらく早くて、6時前後や時により5時半
ころになることが多かったですが、皆さんは、
東京着後の仕事までの時間潰しをどうされてい
ましたか?−−学生の時は、東京駅地下で浮浪
者の方といっしょに、私は寝ていましたが。
791国道774号線:04/01/31 10:45 ID:JUilkO60
>>790
夜行バスの早着の件
 雪や事故で高速が渋滞とか通行止になって、4〜5時間遅れとか経験しましたが
 それより30分位の早着はいいと思います。
 というのも、バスの終点が目的地でなく始発電車に乗ればいいと思うからです。

 あと最近は市街地にも24時間のコンビニが沢山出来ています。
 通勤客狙いで6時に開店する駅のコンビニのようなショップもあります。
 そこで雑誌でも読んで時間をつぶしています。

 なお出張は夜行高速バスは大遅延がありうるのでお勧めできません。
 会社了解なら話は別ですが・・・それで大遅延になると 
 みんな携帯と運転手にぶつぶつ言い出すので最悪の雰囲気になります。

 10時の結婚式に間に合わんと運転手につめよっていた人を覚えています。
792国道774号線:04/01/31 11:22 ID:55kPQqIY
>>790
国鉄宇品線の駅はたしか大須口じゃなかったかい?
793国道774号線:04/01/31 11:38 ID:rH0VhZd6
>>689
昼行バスの23時過ぎの到着は遅れがなく到着しても
交通手段としてのバス選択を考えてしまうよ。

JR中国バスの岡山〜福岡線の博多駅到着も23時杉
もうその時間帯は駅前の路線バスや電車少ないよ 
794広電キング:04/01/31 16:21 ID:IagCWYmq
みなさん こんにちは 私が噂になっているようで恐縮です。

1月31日(土) 晴れ
今日はいい天気で気持ちがいいです。
お昼は中広・小河内の車庫で休んでいました。
多くの運転士の方にまた取り囲まれてしまいました。
このスレに緑のしましまとか携帯画像とか出てますが、
あれは僕です。二階建てなんです。
車体後部には「広島−東京」と入れてもらいました。
噂の通り東京線で頑張りますのでよろしくお願いします。
明日は特にダイヤ変更とかないみたいだな
キャンパスまでこないってことは貸切車で続行便だすとかましてそれにキングが来るなんてことはないか
796国道774号線:04/01/31 19:01 ID:XNfrV1Yj
ダブルデッカーが、キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ってJR車はきとるんかなぁ
http://www3.doconavi.com/cgi-bin/bus.cgi/bus/time?id=13342002&updown=
797国道774号線:04/01/31 21:30 ID:SK0IzcD5
>>794
広島−東京 がんばってね。
最近は飛行機(特割/ポイント)と新・新幹線(特割/のぞみ自由席/品川停車)
と競争激化してるし、夜行バスも2便体制にして値下げしてんだよね。
JR特急寝台は参戦なしかな? 

>>795
このシーズンは貸切はスキーバスにまわされます。

>>788
>>796
JRのダブルデッカーはまだです。

● 1/31の実績より  2/2 2/4 ・・・・ 2/28 3/1 3/3・・は
  東京行き
   19:00 発  JRバス関東 ボルボSHD 1台
   20:00 発  中国JRバス 旧山陽道昼特スワローJrカラーSHD 1台
  横浜行き
   中国バス 旧エトワールセトカラーSHD 1台

● 2/1 2/3  ・・・・ 2/29 3/2 3/4・・・・・は
 東京行き
  広電バス   1台 どちらかの便
  小田急バス  1台 どちらかの便
 横浜行き
  中国JRバス 1台

となるでしょう。
中国JRバスのSHDは、夜行使用ではシートが硬めだと思う。

JRのDD車&広電キングがデビューするXデーは近いのかな??
いつかな?????
798岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/01 06:49 ID:PcLmcX9F
ああ、苦節半年、中国JRの広福夜行をようやくゲット。
スワローJr.なHDエアロでした。西条法務局前に6:43着、2名下車。

ついでだからメイプルハーバーも待つか。>>797によると今日広島着は中国JRみたいだな。
799岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/01 07:04 ID:PcLmcX9F
うむむ…来ない…
まさか通過したか?それとも20分以上早着したか?
800国道774号線:04/02/01 08:28 ID:hYgYfzd7
>>794
広電のエアロキングですが、
誰か正々堂々と取材に行ってバスラマに投稿して下さい。

中国新聞とか広島-東京夜行バスに新車、東京線激化なんて
やらないかなそろそろ・・
801岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/01 08:35 ID:PcLmcX9F
結局7:10過ぎまで粘ったけど来なかった_| ̄|○

中広の車庫行ってみようかと思ったけど、予算の都合で断念。
802国道774号線:04/02/01 09:18 ID:hYgYfzd7
>中広の車庫行ってみようかと思ったけど、

一番近いバス停は「中広1丁目」だけど、このバス停は横川駅〜西飛行場行きが停車するだけで、
土曜日は減便、日祝は運休になる。
以前バスまつり会場アクセスで日曜臨時運行されら話題の日曜運休路線です。
まあ、広島BC〜中広町〜高速4号線のバスで「中広町」下車が次に近いよ。
車庫には広電路線 高速 リムジン 備北 一畑 日交 日の丸・・とかもいるよ。
くれぐれも構内立ち入り禁止だから、そこで許可を得ることをお願いするよ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.23.51.005&el=132.26.28.983&la=1&sc=3&CE.x=255&CE.y=260
803国道774号線:04/02/01 09:24 ID:8ZUO/ruX
>>801 多分早着か、下車客なしで通過でしょう、一旦高速降りないかんからね。
早着するなら途中富士川で休憩しろよ、メイプルハーバー。12時間13分で休憩なしの座りっ放しなんて、禁煙者でも地獄やど。
804国道774号線:04/02/01 11:35 ID:FQ3mRH2w
25号のバスの経路を上天満町経由に変更しる!
805国道774号線:04/02/01 12:18 ID:RC46S6VR
この辺の人は電車を利用するんじゃない?
806国道774号線:04/02/01 12:59 ID:EWQVqUxd
天満はるか死ね!
807国道774号線:04/02/01 16:31 ID:UNUCIeuf
>>797

● 本日2/1運行分より2/3 ・・2/29 3/2 3/4・・は
  東京行き
   19:00 発  広電バス 1台
   20:00 発  小田急シティバス 1台
  横浜行き
   中国JRバス 1台

● 2/2 2/4 ・・ 2/28 3/1 3/3・・は
 東京行き
  JRバス関東  1台 どちらかの便
  中国JRバス  1台 どちらかの便
 横浜行き
  中国バス 1台

となるでしょう。
808岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/01 16:46 ID:PcLmcX9F
>>802
情報サンクス。
身分証明書あれば簡単に入れてもらえるかな?
電車カンパニーの荒手車庫とかは入れてもらえるって聞いたことあるけど。

>>803
6:36に着いたので、早着なら25分以上ということになるね。
個人的には降車客なしで通過の気がする。
809国道774号線:04/02/01 20:04 ID:z3W0eNVw
中国JRバスが貸切旅行ツアーとして企画した「玉造温泉・カニバスツアー」運行中。

バスは広島新幹線口からでているが、運がよければ3列シートのバスツアーとなる。
料金設定も安めだし、申し込む時WC付バスか尋ねたらいいかな3列違いなく来るかも
810国道774号線:04/02/02 21:21 ID:gmYZIqFR
a
812国道774号線:04/02/03 13:42 ID:KH8ihGZh
>>809
ボロエアロが来たら(ry
813国道774号線:04/02/03 16:16 ID:vEbkEi2v
>>812
西工が入る前の緑フェニックスみたく、路線車が入ったら(ry

もう路線車緑フェニックスはあぼーんされたよね?
814国道774号線:04/02/03 18:12 ID:6aEKzw3i
>>804
いやです
815国道774号線:04/02/03 23:04 ID:bkBvG+TX
>>812
ボロエアロはスキーバスや登山バスにまわします。

高級感を重視の企画はバスも考慮致します。
かには高級かな? でも北とか、輸入かにではないよね。
816国道774号線:04/02/03 23:30 ID:nCN23QRr
広電キングがデビューするXデーを教えて下さい。
817国道774号線:04/02/04 01:27 ID:Af7Dsb/Y
キングになる前に、
ボロロじゃなくてJR関東のボルボの乗っておきたいね。
818国道774号線:04/02/06 00:40 ID:63qSYqB5
広島雪だね。
明日朝からハズ乗るのに雪やばいなー
川内線だし
820岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/06 02:22 ID:VyBhkXRN
東広島も一面真っ白です。ブールバールはそれなりに通行量があるからほとんど積もってなかったけど。

さて、西条駅前の中央通り(バス通り)を一方通行化する計画があるらしい。
ソースは郵便局でもらってきたフリーペーパー。
なんでも「まちづくり協議会」が中間取り纏め案で一方通行にする方針を打ち出したとか。
んで、歩道を拡げるとか。

まぁ本決まりではないようだが、実現すればバスのルートに影響が出るのは間違いない。
821国道774号線:04/02/06 21:01 ID:sbGQtrIX
3月にニューブリーズ乗ろうと思っているが,はたして2号に広電キングは来るか?JRの駅で1Fの21番席あるか聞いてみるかな?
そうすりゃ分かるだろうね。 どこナビはJRになっているけど,漏れの仕入れた話では,当初は広電のみ。JRは飲酒と無車検の不祥事があるから,キング運行認可が遅れているのでは?爆走小田急はキング入れるのかな?
822国道774号線:04/02/06 21:20 ID:80gQHbUh
>>818
これってニューブリの広島行きと広島雪をかけてんじゃあないの?
だったらやまびこライナは雪雪だな。藁
823広電キング:04/02/07 15:40 ID:1x5aCFDq
>>816
こんにちは またまた話題に上げて戴き光栄です。

 Xデーは、2月27日(金) 広島発 東京行きです。

東京行き高速路線バスとして初デビュー致します。

当面ダブルデッカーは広電だけですが、頑張りますので
みなさん ご乗車ご利用の方もよろしくお願い致します。

乗客の方や定期運行に支障をきたさない見送り応援も歓迎しますが
広島19時発か20時発か、一応予定なのでそこまでは書き込みません。

もしXデーに乗車するなら電話予約される時にお聞きになればと思います。
いずれにしろ、パンフレットや新聞発表もあるかもしれませんが未定です。
なにぶんキング広電先行で東京線に投入いたしますから、控えめPRです。
824国道774号線:04/02/07 15:48 ID:Ui3Foguj
>>823
まだ充分空いてるよ 1A,1B,1C席もとれるかも

2004年 02月 27日(金)
広島新幹線口発 東京駅八重洲南口行き

便名 出発地 発時刻 到着地 着時刻 空席 選択 備考
0002 広島新幹線口 19:00 東京駅八重洲南口 07:00 ◎ - -
0004 広島新幹線口 20:00 東京駅八重洲南口 07:00 ◎ - -

 ◎:空席あり ○:若干の空席あり △:空席僅か ×:満席 
825国道774号線:04/02/07 15:52 ID:8/XRGgbR
>>797
>>807
 これらの情報から、2/27は広電バスが広島発の日だね。
826国道774号線:04/02/07 15:59 ID:/zu1fcLi
>>825
と、いうことは、

東京には2月28日早朝着で、
時刻確実なところで東京2月29日夜発広島行きで、

広電バスのエアロキングが東京で見られれるということか
827国道774号線:04/02/07 16:05 ID:+o3ZGWee
>>826
>>時刻確実なところで東京2月29日夜発広島行きで、
>>広電バスのエアロキング

2月28日夜発広島行きだろーが 東京一泊はせんぞ!
828国道774号線:04/02/07 16:21 ID:PRONDrrM

 ダブルデッカーが、キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>800 
次のバスラマ掲載に間に合うかな? 緑のしましま浜田線も頼むよ。
なにせ次のバスラマ会社訪問は「広島交通」らしいからな、
「呉・尾道・三原市営のバスラマ」みたいに広島で乗っ取ろうぜー
829国道774号線:04/02/07 16:25 ID:rG2TfMFP
>>823
出発式とかはあるのですか?
830国道774号線:04/02/07 21:03 ID:9eCyGSg/
>>828
バスラマより先2月末発売のバスマガに
広電ダブル情報がスクープされそうな予感が・
831国道774号線:04/02/09 00:48 ID:yEm8nD4G
>>772
話が外れて申し訳ない。
中国バス(貸切)が降りるICを通過して、急に気が付いて山陽道を逆走した件だが、
その運転手が辞めれば済む問題ではないと思うよ。

こういう降りるICを間違う、ICから高速に入ってら方向を間違えていたとか、
多分表ざたにならない分(逆走しなかったのでOK)の分も含めるとかなりあると思う。

だから、中国バスの管理部門はそういう事態が発生した時にどう対処するか、
また、そういう間違いが起こらない防止対策を早急に運輸局に提出すべきだ。
多分、出来ていないか存在しないのだろうが、即効で作成するのかな?

もちろん中国バスに限らず、
それぞれのバス会社で間違対策と起こった時の処置をマニュアル化して
運転士に指導教育までしておく必要はある。管理者の責任も大きいと思う。

貸切1台運行の時より、数台で運行で1台がICで間違えた時とかも・・
1台の時は貸切車ATよろC音声カーナビ取付確認とか、
数台の時はIC前後で速度落として並んで走行するとか、

そのように色々と再発防止対策、発生時の対応処理をよく考えまとめて、
中国運輸局に説明して欲しいものだ。起きてしまった原因調査は勿論だな。
832国道774号線:04/02/09 21:30 ID:T28KF5Ek
広電観光が貸切バス事業撤退だそうな。_| ̄|○

ソースは今週の広島経済レポート。
↓まだうpされとらんけど、明日あたりには更新されてると思う。
http://www.hk-report.com/
833国道774号線:04/02/09 23:17 ID:DCskR7kS
>>832
マジ???。
あんだけ新車も毎年いれてたのに・・・。引き継ぎ先はどこだろう。
834832:04/02/09 23:24 ID:T28KF5Ek
>>833
表紙の見出ししか見てないけぇ、詳細は分からん。また報告します。
835国道774号線:04/02/10 00:03 ID:hlPPUpR+
>>833
案外貸切車両を全て広島電鉄の高速路線に転用して修大スクールなどの古参高速車両を一気に廃車にしたりとか。
もしやったら広電の高速車両の半分は入れ替わるかな。
836国道774号線:04/02/10 00:16 ID:oR2RtHLF
>>833
広電観光のバスは文字を入れ替えれば芸陽にでも備北にもなるからなあ。
運賃箱つけてクレアライン走ってるやつもいるし。
837832:04/02/10 21:48 ID:HwFvRmde
広島経済レポート2月12日号

価格競争激化で収益増見込めず 広電観光が貸切バス事業撤退へ

 広島電鉄且q会社の広電観光は、3月15日付で貸切バス運送事業から撤退する方針を固めた。
 近年、貸切バス事業の市場は、旅行単価の下落を受けて価格競争が激化している。
同社は、今後、同市場で収益増を図るのは難しい−と判断し撤退に踏み切る。
これにより、貸切バス営業課(中区竹屋町10-17)は閉鎖、
所有している大型バス14台、中型バス1台については、広島電鉄に移管するか売却するか調整中という。
今後は、従業員約130人体制で、航空運送代理業と保険代理業の二本柱で営業展開していく方針。
広電グループの備北交通(庄原市東本町3丁目11-16)や芸陽バス梶i東広島市西条西本町21-39)の
貸切バス運送事業については変更しない。

もう一ヶ月後ってことか・・・_| ̄|○
広電って15台しか持ってなかったんだ
これじゃ広交とJRにかなわんか
こうなったらセレガRSHDをグランドアローに転用キボン
839国道774号線:04/02/10 22:56 ID:foBBY1AD
● 空港行きリムジンバス、
   2/1より広島バスセンター乗場が「2番ホーム」に変更、
   ダイヤ改正もされました。

ご存知でしたらすいません。HPより
840832:04/02/10 23:03 ID:HwFvRmde
>>838
広電って貸切は意外と規模は小さいからね。
いっそセレガRのSHDはクレアラインに(ry

>>839
2番乗り場のバスがかなりあぼーんされたので丁度いいと思うよ。待合室の目の前だし。
そういえば、広島BCのリムジン待合室と新幹線口の乗り場に、
モニターによるリムジンのの運行情報が流されるようになったそうです。
841トリビアの泉:04/02/10 23:48 ID:bWCQ4Vfg
>>173
広島BCと言えば、そう10年ぐらい先の話題として覚えておこう。
最近全然ないよね。 なぜ。

「昔、広島バスセンターはお兄さんによる英語放送があった。」

「 >>254 」
 
「へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜・・・・・・・・」
842国道774号線:04/02/11 19:25 ID:jMipmg4U
>>829
記念品とかありですか?考えてますが、何か

2004年 02月 27日(金)
 広島新幹線口発 東京駅八重洲南口行き
便名 出発地 発時刻 到着地 着時刻 空席 選択 備考
0002 広島新幹線口 19:00 東京駅八重洲南口 07:00 ◎ - -
0004 広島新幹線口 20:00 東京駅八重洲南口 07:00 ○ - -
 ◎:空席あり ○:若干の空席あり △:空席僅か ×:満席 
843国道774号線:04/02/11 21:58 ID:oFmbK2a5
>>842
2便体制になってから、
広島発も東京発も後発の便の方が早く席が埋まるし客が乗っている。

もう2便2往復とも山陽道経由にして、広島経由三次着と広島着に
すれば良いのではなかったのだろうか?
この時期の中国道は雪の心配もあるし県境はくねくね高速だしさ
844岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/12 12:40 ID:8kYHKMHh
時刻表投下
http://ochimusha1.hp.infoseek.co.jp/rinji2.html

今回は西条駅にも寄るらしい。
845岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/12 12:46 ID:8kYHKMHh
あ、ソースは広大生協前に貼ってあったチラシね。
846岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/12 15:56 ID:j4G36Ev/
広電キングをパパラッチしてきますた。
車内番号29621、ナンバーは広島200か626でした。車体後部には広島⇔東京の文字が。
後部窓には教習車シールも貼ってありました。
側面は見えにくかったですが、こちらも広島⇔東京の文字が書いてありました。
>>843
そうすれば塩害も少しは減らせるかも
>>846
キング見てどんな感じだった?特にカラー
個人的に高速系に抹茶はあんま好きじゃないな
849岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/12 22:29 ID:j4G36Ev/
南側の車庫に西側にケツ向けて止まってたから、まともに見られたのはケツだけなんだけど、
ケツは抹茶帯4本だけでリヤバンパーも白。
帯の高さは一番下がナンバープレートあたり、その上が異常通知灯あたり、その上はブレーキランプあたりで
太さは15cmくらいかな。
一番上の帯は2階席側面窓下の高さ。太さは20cmくらいかな。

前の方にも回りこんでみたんだけど、かなり見えにくかった。
だけど、前面には抹茶部分がないから結構違和感があった。
ちなみに客室窓は真緑のアレでした。
>>849
ケツのパターンはセレガRと同じか、でも幅とか感じはぜんぜん違うんだろな
851国道774号線:04/02/13 03:49 ID:uQNQN6NM
もうあわてなくてもキングのデビューはもうすくだね。

再来週の金曜日(2/27(金))夕刻から1日おきに(1日飛びで)
新幹線口のりば&駐車場で充分に見ることができるよ。
最近日も長くなったので撮影も出来るかな? 期待して待ってるよ。

バスファン全員集合みたいなバスまつりにならなければいいが・・
でも次の恒例ひろしまバスまつりの広電展示車両は決まりだな、
852国道774号線:04/02/13 04:02 ID:xHI358Qr

 話が広電キングの途中ですが、ここで速報です。

広島交通、  キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
広交観光、  キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
広交グループ、キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    http://www.portepub.co.jp/main.htm
853国道774号線:04/02/13 04:09 ID:xHI358Qr

 >>852

 「広島交通」の会社訪問・車両紹介の他に
 「福山自動車時計博物館」ボンネットバス復元に貢献する
 もある。トモテツのボンネットバスのことかな??
 よくわからないけど、告知された詳細はこちら↓↓
  
   http://www.portepub.co.jp/busrama.htm
854国道774号線:04/02/14 04:07 ID:TFMXICRx
バスラマ、バスマガもいいけど、ご存知ですか、バス・タクシーの辛口情報誌
  
 http://www.tramondo.net/

過去の記事より、横川レトロバスの会が日比谷100年バスまつりに急遽参加拒否を
くらった過去の記事とかも出てました。でも横川駅前リニューアル&レトロバス完成まじか
855854 記事抜粋:04/02/14 04:11 ID:TFMXICRx
「 2003年12月1日 「バスの日」に異論あり 佐々木 烈(自動車史研究家)」

 広島市の横川商店街振興組合が始めた町起こし運動「レトロバス復元の会」が、いまでは市、県を挙げての運動に発展している。
 明治38年(1905)2月5日横川駅・可部間を運行した日本最初の国産バスをよみがえらせて街のシンボルにしようと、昨
 年8月から始めた運動である。 来年3月の完成を目指して、いよいよ復元作業に熱が入っている。広島市からレトロバスの格納
 可能なモニュメント案が出されて、土曜日ごとにガラス張りの格納庫から引き出して公開し、格納庫にはオープンカフェを設置
 してにぎわい空間を演出するという構想である。広報活動も活発で、復元基金を寄付してくれた協力者に記念グッズを提供したり
 地元の人気バンド「ファブリック」に「失われたロマンティシズムを求めて」という復元の会の歌をレコーディングさせたり、
 子どもたちによる音楽劇「レトロバス物語」を練習中である。更にバスをかたどったレトロバス・クッキーまで作っている。。
856854 記事抜粋 続き:04/02/14 04:14 ID:TFMXICRx
 ところで、ことしの9月27日に日本バス協会主催、国土交通省の後援で、東京の日比谷公園で、バス創業100周年記念フェス
 ティバルが盛大に行われたが、実はこのフェスティバル会場で、レトロバス復元の会が「バスの日に異論あり」というチラシを配
 ろうとしていた。
 チラシはカラー印刷、漫画入りのすてきな図案で、異論の趣旨は、いままで行ってきたバスの日は京都の二井商
 会が2人乗りの自動車を6人乗りに改造したもので、バスというには問題があるというのである。それに引き換え、広島のバスは
 れっきとした12人乗りで、国土交通省からもバスというのは基本的に11人以上乗れるものをいうのであるから、広島が初めと
 いっても良い、というお墨付きをもらっている。そこで、これからは「バスの日」を横川・可部間を走った2月5日に改定しても
 らいたい、というのである。
 100周年記念行事の真っ最中にこんなチラシを配られては大騒動である。日本バス協会から広島県
 バス協会を通じてチラシ配布拒否が言い渡されたという。

 わたしに言わせてもらえれば、現在のバスの日制定の根拠となった明治36年(1903)9月20日
 京都二井商会の乗合自動車は、開業当日に自動車営業取締規則が発布されていないという理由で当局か
 ら運行停止を言い渡されていたため、実際には営業開始していないのである。
 
 バスの日に限らずタクシーの日にしてもそうだが、どうも制定するとき協会が綿密な調査と慎重な論議
 をしなかったため、それが禍根を残している。いままでの経緯がどうであれ、この機会に、誰もが納得
 のゆく日に改正することを望むものである。

 個人的には、京都(日本バス協会)と横川2回やればいいと思うが・・
857岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/14 17:51 ID:PDrfJIdq
http://ochimusha1.hp.infoseek.co.jp/hirodendd.jpg

遅くなりましたが、広電キングのケツの画像っす。
2台投入だと、もう1台は社内番号29620、ナンバー広島200 か ・625かな。
858国道774号線:04/02/14 19:00 ID:0vc5PXqB
ミリオンカラーやめたの?。
それとも一時的なもの?。

路線車高速車すべて緑のしましまになるのはちともったいないような・・・。
859国道774号線:04/02/14 22:15 ID:LytQe8Zv
>>822
それを言うなら、安近短で「雪温泉雪」もいいかなと思います。
広島BCのりばには、手作り風な乗換案内が貼ってあったよね。
860国道774号線:04/02/15 00:00 ID:2vEbzEIl
>>857 写真どうも でも本当に2台導入??
861国道774号線:04/02/15 01:32 ID:iDBUztMP
>>857
岡フチたん乙。高さは横にいるリムジンとそんなに大差ないね。

>>858
漏れは貸切カラーの行方が気になるねぇ。

>>859
2番のりばの香具師?江波のノンステだよね。
しかも左右逆になってるし。なぜか左ハンドル&方向幕の文字が反対w

>>860
普通のローテでは1台だよな・・・
>>857
GJ
ところで皆さんは抹茶とミリオンどっちが好きですか
863国道774号線:04/02/15 01:37 ID:iDBUztMP
呉市営スレでもガイシュツだけど、今日(昨日?)から呉市営2台目のCNGノンステが辰川線で運行開始。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04021437.html

しかしまぁ、公営はカネかけられるよなぁ・・・
864国道774号線:04/02/15 01:41 ID:iDBUztMP
>>862
漏れは抹茶の方が好きだけど、高速路線は別のカラーリングがいいなぁ。
貸切カラーを高速路線仕様にすればいいのに。
865国道774号線:04/02/15 09:19 ID:4d870SV3
>>863
>しかしまぁ、公営はカネかけられるよなぁ・・・

新年度には3台目のCNGバス導入と記事にかいてあるぅ。

一方、民間の広電バスは、塗装にさえカネかけられないから
抹茶一色になってしまったかとつい疑ってしまいます。

今県内でバス車体塗装の色が一番多いのは芸陽バスかな?
がんがって続けて欲しい。あくまでよく似たでなく同じ色でね。
866国道774号線:04/02/15 10:30 ID:AlN6Egir
>>864
 貸切カラーって「白のなみなみ」のですか?
「緑のしましま」より安上がり塗装みたいですがねえ、

 けどシール(ラッピングで、しまなみ)じゃあないよね?
 今度停まってたら触ってみようかな こっそりとね
867国道774号線:04/02/15 10:32 ID:cY2M6UZ4
>>832
リンク先に記事がでてるね。
868岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/15 12:29 ID:QAPMBVPS
>>860
勝手に2台と想像してた。(予備or増車用)
某所で625と626が空き番になってたのもありまして。

でもまぁ確かに、予備にはクィーンがあればいいよな。
869岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/15 12:49 ID:QAPMBVPS
あ、あと>>709のレスが頭に残ってたから2台だと思ってたんだった。
870国道774号線:04/02/15 12:59 ID:cY2M6UZ4
>>868-869
 皆様へ
  広島200 か ・626 以外の広電キングを目撃されましたら
  ご報告か出来れば画像を宜しくお願い致します。
 
  最近は財布,時計,携帯,デジカメ標準装備で外出しております。
871国道774号線:04/02/15 17:54 ID:qF/yjh5b
玉造へのカニバス乗ったよ
ふつーのしRバスだった
872国道774号線:04/02/15 18:26 ID:7dS7SpbG
>>871
俺が乗ったかにバスこれだったよ。特別だったのかな。 
 http://up2ch.net/img/u2548.jpg
873国道774号線:04/02/15 18:46 ID:Pa7Gvg+w
>>857
よくみるとリアウインドに“教習車”って貼ってあるね。

Xデーとかかれてた2/27以前にどこで教習するのだろうか??
やっぱり実走行かな?
ニューブリーズ東京行が広電・小田急の日に
続行2号車みたいな感じで、回送でついて来てたりしてね。
そんなことないかな? あったらビックリ スクープだね。
874岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/16 17:02 ID:2CZPg217
中J広島支店逝ってよしアルネw
貸切が30分も遅れるってどうゆーことアルカ!
875岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/16 18:13 ID:2CZPg217
10分遅れで来たw

エアロ45人乗りで長野までGOじゃい。
高陽のクルマかと思ったら、黒瀬っぽい。広島200か・316、644-1901。
876国道774号線:04/02/16 21:27 ID:YSfHFAQK
>>874-875
良かったね、ボロじゃなくてw 長野へGOって車中泊なんか・・・ま、気をつけて。
877国道774号線:04/02/16 22:01 ID:YSfHFAQK
今週の広島経済レポート(2/19号)

呉市交通局 経営健全化計画最終年次へ 収支構造改善の達成にめど

 呉市交通局は、00年度から推進し新年度で最終年次を迎える「経営県健全化5か年計画」について
収益的収支の第四次見直しを行った。
 03年度からの市営バス運輸収入は33億5500万円、最終損益4900万円の見込みで、
第三次見直し時点の目標である運輸収入33億5100万円、最終損益3500万円をクリアできるもよう。
一般利用客の減少傾向に安芸灘大橋の開通によるフェリー廃止、休山新道の供用開始、
JR新広駅の開業などの特殊要因による逆風も追い討ちをかける中、業務のリストラ
(ダイヤ改正、資産の有効活用ほか)や情勢変化への追加対応施策を積極的に推進したことが実を結んだようだ。
これにより同計画の二大基本目標である”01年度からの黒字転換”と”不良債務の増加抑制”は
最終年次まで維持できる見通しとなり、収支構造の改善をはじめとする初期の経営改善目標は
おおむね達成できることになった。
878国道774号線:04/02/16 22:06 ID:YSfHFAQK
もういっちょ

広島バス 光南へ本社移転

 広島バスは、5月をめどに南区大須賀町の本社を中区光南6丁目1-11へ移転する。
現在、遊休物件となっている光南の同社女子社員寮を解体し、同敷地に新社屋を建設する。
大須賀町本社は、地上6階建てで1960年に竣工。定期観光バスが好調だった頃は、
4階以上を一時バスガイドの女子寮としても利用していたが、老朽化に伴い、このたびの移転となった。
大須賀町の本社は売却する方針。
879国道774号線:04/02/16 23:02 ID:s6FENjXf
>>877
 意味理解してコピペしてますか?
 例えば、
  >2003年度からの市営バス運輸収入は33億5500万円、
  >最終損益4900万円の見込み

 これは、我が家の年収は335万5千円なんだけど、
 この1年で340万4千円使っちゃったな

 今年の最終損益すなわち赤字は4万9千円なんだけど、
 以前よりは少なく、ましになってきたよなーってことだよ

 あんまし自慢できないレス。
880877:04/02/17 00:04 ID:3/vMnvug
以前の呉市営の内容からしたら、マシになってきたんじゃない?
漏れ的には自慢ではなく、スレタイ通り「広島県のバス事情」ってことでレスしてるだけだからw
881877:04/02/17 00:15 ID:3/vMnvug
つーか、赤字なら「損失」でしょ。結果的に黒だよ。
記事にも「”01年度からの黒字転換”は最終年次まで維持できる見通し」となってるんだから。
882国道774号線:04/02/17 00:31 ID:Qs/auKyI
例えば
 収支報告書で
  経常利益 ▲49百万円 と記載すると目立つので

  経常損益  49百万円 と記載する

経理の常識というか、素人に対してはうまく言い回している 
転換ねえ・・ さすが広島「経済」レポートの文章だけあるんだよ
883国道774号線:04/02/17 01:15 ID:o8AuiCHh
文章よくないな はっきりと「黒字」と入れるべきだと思う。
>>877
>運輸収入は33億5500万円、最終損益4900万円の見込みで、
は、運輸収入は33億5500万円、最終損益4900万円の「黒字の」見込みで、
と入れておくべきだったろう。

公営交通はおおむね赤字のイメージがあるからな
それと、収支報告書の件は経常損失として▲を消すのであって
経常損益というと文字通リ損と得を各々計上している意味よ。
884岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/17 19:31 ID:MBLSKNWw
>>876
5泊6日、うち車中2泊。
途中休憩地で神姫のクィーン2やらJ関アステローペ見た。
西Jや近鉄のキングも抜いたアルネ。

貸切車だから、客室と運転席のカーテンがなくて、深夜の前面展望を楽しめました。
普通の夜行じゃ楽しめんからねえ。
いつぞやみたいにタンク切り替え忘れで路肩停車はなかったねw
885国道774号線:04/02/17 20:23 ID:yrJAw18w
ttp://www.cgt.mlit.go.jp/release/04021702.pdf
広バスが新路線運行だってよ
886国道774号線:04/02/17 23:09 ID:uJSC9xj9
>>842
もしかして DDあと4席かな
急遽変更してHDだったりして・・と言ってみる。

2004年 02月 27日(金)
広島新幹線口発 東京駅八重洲南口行き

便名 出発地 発時刻 到着地 着時刻 空席 選択 備考
0002 広島新幹線口 19:00 東京駅八重洲南口 07:00 ◎ - -
0004 広島新幹線口 20:00 東京駅八重洲南口 07:00 4 - -

 ◎:空席あり ○:若干の空席あり △:空席僅か ×:満席 
887国道774号線:04/02/17 23:13 ID:u5C7Ltie
>>886
急遽変更して小田急SHDだったりして・・と言ってみる。
888国道774号線:04/02/17 23:32 ID:i6pnJUvt
今回、ニューブリでキングにしたのは広電だけ。爆走小田急はクイーン1のままやで。まだキングは入っていない。
またニューブリは、山陽道直行便の3・4号から席が埋まっていく。
889国道774号線:04/02/17 23:57 ID:Z9JIHb+L
もう広電のキングは走っているのですか? 見てみたいな。
890国道774号線:04/02/18 00:02 ID:ylV89F7H
試運転はやっとると思うけど、営業運転はまだ。
891国道774号線:04/02/18 22:21 ID:/dN5zz3B
広電3号線(西飛行場線)でもう一台エルガを目撃。ナンバーは・623だったような・・・
892岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/19 00:19 ID:rs1Mjunj
今回自分らが乗った貸切車って臨時大阪行きに使われた奴だったのか。
893国道774号線:04/02/19 23:45 ID:YXOhRUR2
これから乗れる広電観光バスツアーないかな? 
>1の広電HPにリンクあったけど、
広電バス車内広告みたいにそのままサービス状態で、 
車庫は広電ボウルの隣りでしょうか? 

ところでバスラマ広交の発売は月曜日でしょうか?
894国道774号線:04/02/19 23:56 ID:/p1H3HBQ
>>893
>これから乗れる広電観光バスツアーないかな? 
芸北国際のスキーバスはどう?

>ところでバスラマ広交の発売は月曜日でしょうか?
バスラマは25日。しかし広島は1〜2日遅れます。
895国道774号線:04/02/20 21:45 ID:D719/ABT
>>892
ということは黒瀬の車?
896岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/21 08:15 ID:K4JcBqYP
>>895
そういうことっス。

雪道走行で大分汚れてたなぁ。今頃は黒瀬で洗車中かな?
897国道774号線:04/02/21 16:35 ID:8h/AtVFS
今日 広島新幹線口リムジンバス乗場でアンケートをしてました。

最近は新新幹線との競争激化で、バスの時刻改定も頻繁ですし、
いかにスムーズに市内から空港まで乗客を送るか模索中のようです。
898国道774号線:04/02/22 00:07 ID:yvfuYi35
アンケートで思い出したんだけど、
わかりやすいバス停の時刻表検討委員会だったっけ
どーなったんだろー0
899国道774号線:04/02/22 02:08 ID:Ojpbc136
>>898
わかりにくかった(藁)
字の大きさは中途半端だし、行先を1字で省略していちいち凡例を見んと
いけんし、なんかチマチマして、漏れのまわりでは不評だった。
単純に、今の広電or広交の様式で字をデカくするだけでイイと思うのだが。
900国道774号線:04/02/22 09:19 ID:7hsZPM1V
そうそう 今の広交の時刻表がいいー 
平日/土日別、色分け、字の大きさ・・ではよく考えている。
また広交HPに掲載されている時刻表もなかなか便利だしな。
901国道774号線:04/02/22 19:27 ID:qTKD6al1
お話の途中ですが、ここで速報です。

広島電鉄バス(ノンステップカラー)
  キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
広島電鉄バス(ミリオンカラー)
  キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.estoys.co.jp/tys.svl?start&CID=TYS503&shop_cd=2&qty=1&product_cd=4904810671114
902国道774号線:04/02/22 20:21 ID:9+PCWmW1
>>901
消え逝くカラーリングの競演かよ・・
903国道774号線:04/02/22 21:12 ID:1LvTcBKn
お話の途中ですが、ここで速報です。(まねマネ)

>>886
広電キングがデビューすると噂されているXデー
2/27(金)がいよいよ今週末ですが、2便体制になって
連休以外ではひさびさの続行便が出ることになったようです。

運転士のDD教習をかねてるとか
会社関係者とか雑誌マスコミの取材人とかバスオタとかかいな・

まあニューブリは途中のSAとかで開放休憩があるので、
「広電DD試乗体験記」とか記事にすぐできるし、
運転士沢山乗って交代で教習もできるからかもしれないね。

もしかして続行便が広電キングだったりして・・と言ってみる、
というよりか、行って見てみるかな ざわざわ。。。。

2004年 02月 27日(金) 
広島新幹線口発 東京駅八重洲南口行き

便名 出発地 発時刻 到着地 着時刻 空席 選択 備考
0002 広島新幹線口 19:00 東京駅八重洲南口 07:00 ◎ - -
0004 広島新幹線口 20:00 東京駅八重洲南口 07:00 1 - -
0004 広島新幹線口 20:00 東京駅八重洲南口 07:00 ◎ - -

 ◎:空席あり ○:若干の空席あり △:空席僅か ×:満席 
 臨時増発便になる場合があります。 
904国道774号線:04/02/22 21:17 ID:v+eL4Q4s
お話の途中ですが、ここで速報です。(まねマネMANE)

今日は府中町の方に用があって、2号線のバスに乗って行く途中、曙営業所の
中を見てみると見慣れない小型の緑しましまがいました。
ナンバーは広島200か80でボンバスの80006号車が広電に移籍したようです。
3月19日開設の、ダイヤモンドシティ〜牛田早稲田・東浄小学校線に使われる
のでしょうか?
905国道774号線:04/02/22 21:21 ID:pzoekIJk
>>903
自家用車の場合でも、大枚はたいて新車を買ってきて初乗りは気持ちいいし、
そんな感じで高速バスも「新車ほやほや」だときっと気持ちいいーんでしょ。

新車の香りがするというか まさに「ニューブリーズ」を感じるのでは(@o@)v
906国道774号線:04/02/23 23:47 ID:/DHlMSQ/
あれ?ニューブリ広島発2号は広電、4号は爆走小田急の運用のハズだが...4号は爆走小田急2台運行やないんか?
もし、2号車広電なら、1号車がブッチギリの一人旅確実。2号車は20分位後に東京到着とかね。(漏れが旧ダイヤ時に、東京発2号車広電に乗った時は、1号車爆走小田急は広電より20分早く広島に着いたとか)
907国道774号線:04/02/24 06:44 ID:M0LxK5sy
>ニューブリ広島発2号は広電、4号は爆走小田急の運用のハズだが

そうだよね。2/27(金)もそうかな?
続行便のバス会社も気になるし、ますますわからなくなるね。
908岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/24 22:20 ID:yA/3QHrD
明日は東広島バス祭りだな。
909国道774号線:04/02/24 22:28 ID:ClDITCwF
>>908
そうか、明日か・・・
どうりで高校生らしき子が広島駅やら広電の電停で路線図見てるのを多く見かけるわけだ・・・

去年は広島BCの案内板に「グリーンフェニックスの臨時便はありませんので、電車をご利用ください」
って貼り紙があったんだけどw 今年は見かけないねぇ。
910国道774号線:04/02/24 23:00 ID:p43vjto6
>>903
東京から小田急バスが2台、2/26早朝着で来ているので、
2/27の広島20時発の2台は小田急の可能性が高い訳で。。。

広電は従来通りの広島19時発三次経由の東京行きだろうかね。
こう考えると広電DDはまだ空き席ありで三次でも見れる乗れるね。

2/27の前日ダイヤ 2004年 02月 26日(木) 
東京駅八重洲南口発 広島新幹線口行き
便名 出発地 発時刻 到着地 着時刻 空席 選択 備考
0101 東京駅八重洲南口 20:00 広島新幹線口 08:00 ○ - -
0103 東京駅八重洲南口 21:00 広島新幹線口 08:00 2 - -
0103 東京駅八重洲南口 21:00 広島新幹線口 08:00 ◎ - -
911岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/24 23:30 ID:yA/3QHrD
>>909
まぁ西条〜広大と東広島〜広大にあわせて45往復臨時便出すから、
グリフェに臨時便出すような余裕はないからねw

広大のバス停には今年も集金係が来るのかな?
912国道774号線:04/02/24 23:40 ID:fnnPlIJl
>>911
まぁ、JRは高陽の車も総動員だからねw クレアラインのJR車にも影響出るかも。
913国道774号線:04/02/25 00:25 ID:mmluKYal
914国道774号線:04/02/25 00:34 ID:mmluKYal
>>855
2/24中国新聞朝刊より
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04022407.html

「国産」発祥の横川 レトロバス復元間近/広島 '04/2/24
 ■3月28日 地元特産も準備
 国産バス発祥の地、広島市西区横川地区の住民たちが進める「レトロバス」の復元作業が大詰めを迎えた。
 三月二十八日のお披露目に向け、地元商店街や企業などでイベントの準備や記念商品の開発を進めている。
 バスは一九〇五年に横川―安佐北区可部間の一四・五キロを結んだ。「先人の夢とロマンをもう一度」と
 二年前に持ち上がったレトロバスの復元構想。マツダOB、広島市立大芸術学部の助教授や学生も巻き込み、
 作業は内外装の組み立てを残すだけとなった。 同大の作業場ではこのほど、車体と足回りを合体させ、
 写真などから推定した原寸大(長さ四・三メートル、高さ二・五メートル)のバスが形を現した。
 イベントでは、バスが両地区を結ぶ様子を百年ぶりに再現する。車検の対象外で道路を走れないため、
 復元バスを太田川河川敷の三篠橋(中区西白島町)から太田川橋(安佐北区可部南)まで参加者が手で引っ張る。
 大八車や人力車、馬も交えて約五時間、千人規模のパレードを目指す。区間限定でバスの「自走」も考えている。
 地元ゆかりの食品メーカーなどもバックアップ。横川や可部に本社がある新庄みそや久保田酒造、横川で創業した
 オタフクソースなど十数社が、レトロバスにちなんだ商品を開発している。 地元の蔵元の商品をブレンドした純米酒、
 昔ながらのせんべい、みそに、レトロバスを描いたラベルを張ってイベントなどで売り出す。横川地区の氏神、
 三篠神社では、レトロバスの絵馬も登場するという。
 横川商店街振興組合の松木朝海理事長(71)は「大勢の人たちの夢とロマンが集まるイベントにしたい」と、
 参加を広く呼び掛けている。組合事務局TEL082(232)2434。
  【写真説明】車体と足回りを合体し、内外装の組み立てに入ったレトロバス(広島市立大)
915岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/25 19:58 ID:2AvBHYen
ChuBusの割引キャンペーン、2月29日福山発で3月1日神戸発だったら、キャンペーン対象外?
916国道774号線:04/02/25 21:59 ID:vlt2W6tC
>>915
中バスに聞いたほうが早いんでない?

なぜか今月のバスラマがもう本屋(紙屋町のフタバ)にw 普段は2日ぐらい遅れるのにな。
懐かすぃ広交の写真がイパーイ。
917岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/25 22:13 ID:2AvBHYen
>>916
あ、うん…
いや、気付いたら電話受付時間過ぎてたから…
918916:04/02/25 23:38 ID:vlt2W6tC
>>917
漏れも知らんけぇね、スマソ。

そんでも、2/29出発、3/1福山帰着までOKなんてどこにも書いてないな・・・広告に明記しておくべきだね。
可能性は少ないんではないだろうか・・・
それに、高松線が2/29までなのに、2/29出発分までOKにするってのもおかしいし・・・
919岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/25 23:46 ID:2AvBHYen
>>918
んだね。
岡山までJR学割で行って、そこから吉備EXPかリョービEXPに学割で乗るか。
もしくは少し高くなるけど、グリフェ+昼特急かな。
920国道774号線:04/02/25 23:57 ID:LwkWIgPv
今は社会人でよくわからないので教えて下さい。

学割は1人1年で何枚までOKとか制限があるのでしょうか?
それとか1ヶ月に発行2枚までとかあるのでしょうか?
勿論学校によって違うとは思うけど、
JRの学割発行枚数って一般的に最近はどうなっているのかなあ
書き込んでいる方の学校の場合の参考で構いませんので教えて下さい。

オレがだいぶ昔になりますが、受験でJR学割の申請を連発してたら、
先生(というより事務職員)から良い印象を受けなかったようだったので、
最近どうかなと思ったので・・ちっっと教えて下さい。
921国道774号線:04/02/26 00:06 ID:wwDc9PG0
広電バスのダブルデッカー運行開始の件ですが
広電高速バス予約センターの方に教えてもらいました。

 2月27日(金) 広島新幹線口 19時発
   28日(土) 東京八重洲口 21時発
   29日(日) 広島新幹線口 19時発
 3月 1日(月) 東京八重洲口 21時発

 以下 このローテーションで「広島−東京」線を運行だそうです。
 ご近所の方や、時間の都合がある方は、確実に見れると思います。
    
922岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/26 00:21 ID:kMIdw85a
>>920
某国立大は年間10枚まで。某高校・中学も同様。
某Yゼミ(専修学校)は年間2枚まで。

現在行っている大学は、自動発行機があるので、事務がどう思っているかは知らん。
ちなみに俺は今年度既に9枚取得してる。1〜2枚財布に常に入れて、突発事態に備えてたりも。

最近のバスは学生証提示だけで学割になるらしいけどね。
923920:04/02/26 01:10 ID:vHe8EjBy
>>922 サンクス 
やっぱり現在も学割発行日から使用期限ってあるのですか?
発行後1ヶ月後までとか、2ヵ月後までとか・・
中バスの一件じゃないけど、
使用期限が計算上は卒業日以降になると、3/31止めなのですか?
924国道774号線:04/02/26 01:15 ID:s3FK1C5i
バススレで邪道だけど、学生さんとかお若い方は
飛行機のスカイメイト会員とかなると航空運賃もお得なんじゃないの

バスや新幹線と比べてどうかなぁ〜 
それぞれ特割,学割あるみたいだけど、若い人はいいね選択肢多くて
925国道774号線:04/02/26 01:51 ID:DR1j2EPJ
>>920
学校によっては事実上無制限になっている所もありますが
(私は中学生の頃シーズン毎に5枚づつ貰っていました・・・笑)
全く使わない人の分をプールしているだけの様子です。
>>923
通常は発行から3ヶ月有効ですが、卒業が関係する場合は使用期限が3/31となります。

根本的問題として国鉄〜JRに「特別に割り引いてやっている」という
発想があり、実は発行に際して“使用目的”まで制限されていますが
(帰省、教育活動、保護者同伴など)観光旅行がダメなのに
周遊券→周遊きっぷに学割の設定があるなど矛盾点も存在します。
もちろん一度発行されれば使用に際して堅苦しい制限はありません。
尤も私は「趣味で国鉄(当時)に乗る」などと申請書に書いていましたが。
926岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/26 02:16 ID:kMIdw85a
>>923
大学以外は1ヵ月有効だったけど、大学は3ヵ月有効。
卒業絡みは覚えてないなぁ。

>>924
飛行機はちょっとダメなもんでねw
割引とかがわかりにくい気がする。
一応、JALとかANAの時刻表を貰ってきて見たりはしてるんだけど…
まぁ鉄ヲタだからだろ?って言われると確かにそうなんだけど。
東京行くなら、やっぱりながら使っちゃうね。
時間がないときは、京都からドリーム号(学割)を使おうとしたこともあるけど。
927国道774号線:04/02/26 22:32 ID:yWbNjQxs
>>923
漏れが行ってた西条の某大の場合は,卒業年次は卒業式の日(3月25日)まで。
(多分岡フチたんが行っている大学と同じだと思うが)
ただ,漏れが現役の頃は18きっぷと高速バスばかり使っていたので,学割使用は5〜6枚/年だったが。
928広電キング:04/02/26 22:45 ID:s3FK1C5i

    お話の途中ですが、ここで速報です。

***************************

  いよいよ 明日27日 広島新幹線口19時発車! 

  http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm

***************************
929国道774号線:04/02/26 22:59 ID:pSjKvVXj
>>924>>926
就職活動で東京行ったりしてたときはほとんどスカイメイト使ってたなぁ。
時間有効に使えるし、正規運賃の半額だからね。広島−羽田なら13000〜14000円くらいか。
それと、JR線利用のために、学割3枚くらい財布に入れてた。
旅行なら青春18やら高速バスよく使ってたけど、就職活動ではそうはいかんしね。
930国道774号線:04/02/26 23:05 ID:pSjKvVXj
>>921>>928
広電正式発表キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

さぁ、明日は新幹線口とバスセンターは祭りだなw
カメラ持ってハァハァしながら写真撮ってるヲタと、広電カラーのキングにビクーリするイパーン客・・・
931岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/26 23:09 ID:kMIdw85a
>>927
先輩ハケーンw
自分は三段峡行くときも学割使ったからなぁw

明日はキング見にいこうかな?どうしようかな?
932国道774号線:04/02/26 23:24 ID:NtOqfOc1
>>928
以前から気になってたんだけど、東京行夜行バスニューブリーズ号は、
始発の広島新幹線口に発車時刻の30分〜1時間前には入線しているよね。

広島BC始発の昼行高速バスはぎりぎり入線だが、
広島新幹線口始発は余裕の入線だよね。運転士の休憩とか取るのかな??
後発の小田急は20時発だが18時半頃から見かけることもあるくらいだ。

最近の18時頃はまだ明るいから、キングの写真撮影もできそうだ。
セレモニーで花束とかあるのかな、まあなくても新車キング見たいな!
明日は中筋に迎撃に行こうかな
934国道774号線:04/02/26 23:48 ID:bd/xh3VI
広電19時発は三次駅経由でまだ飛び込み乗車できるみたいだ。
小田急もなぜか2台運行で新幹線口はにぎやかになりそうだ。

2004年 02月 27日(金) 
広島新幹線口発 東京駅八重洲南口行き
便名  出発地   発時刻 到着      着時刻 空席 選択 備考
0002 広島新幹線口 19:00 東京駅八重洲南口 07:00 ◎ - -
0004 広島新幹線口 20:00 東京駅八重洲南口 07:00 1 - -
0004 広島新幹線口 20:00 東京駅八重洲南口 07:00 4 - -
 ◎:空席あり ○:若干の空席あり △:空席僅か ×:満席 
935岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/27 17:08 ID:HIH0DoIK
運行開始直前の中広小河内車庫をパパラッチしてきました。
一番北側に引きこもってました。

前回パパラッチしたときには無かったHIRODENの文字がフロントウィンドウの
1階と2階の間の黒塗り部分などに追加されてました。

しかし小田急が1台しかいないように見えたのは気のせいか?
936国道774号線:04/02/27 17:16 ID:icxh1FYj
ミリオンカラーもう採用しないのかな・・・。セレガFSが入ったとき嫌な予感
したんだだけど。HIRODEN新ロゴがあるだけまだいいけどさ。
937岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/27 19:08 ID:HIH0DoIK
広電新ロゴってHirodenって書いてあるやつ?
それなら消え失せてたぽ。

以前おいらがうpした時とはロゴ関係がほとんど変わってた。
938936:04/02/27 19:24 ID:icxh1FYj
>>937
HirodenではなくHIRODENの方。貸切やミリオン高速色にあるあのロゴ。
キングにもちっちゃく入ってるよね?。
939岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/27 19:35 ID:HIH0DoIK
スマソ、ちょっとどのロゴのことかわからん。
リムジンとかの後輪横のやつのこと?
940国道774号線:04/02/27 20:20 ID:Z2bl1jBf
本日広島駅新幹線口で撮影してきたニューブリーズ号の写真です。
(暗かったからあまり映りはよくない)
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/nanasi5003
(ここの「マイドキュメント」→「hirodenking0227」)

新幹線口は同業者4〜5名,通り掛かりの人もこのバスには興味津々の様子ですた。
941国道774号線:04/02/27 20:36 ID:sJFPvvs4
>>940
おお〜 写真で見ても良い感じですね。 サンキュウ。
今日は行けなかったので、日曜日に行って見る予定です。
942岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/27 20:38 ID:WBlQaXVR
>>940
1224フォルダの中身に俺が写ってないかとヒヤヒヤした罠w

ちなみに2/14はこうでした(再掲)
http://ochimusha1.hp.infoseek.co.jp/hirodendd.jpg
943国道774号線:04/02/27 20:42 ID:3r84g3mT
>>942
これと間違い探ししてみます。今日の姿も同じでしたか?
http://www.hiroden.co.jp/what/new/040226_2fbus_rear.jpg
944国道774号線:04/02/27 20:46 ID:L6mKSpNP
2台いるとかじゃあないですよね? 
2/14のと今日のは同じナンバーでしたか?教えて下さい。
945岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/27 20:52 ID:WBlQaXVR
>>944
2/14のと同じ車でしたヨ。

>>943
今日の姿はそれと同じでした。
946国道774号線:04/02/27 20:57 ID:llhFAkiR
同じ626ですか。

トランクルームの写真に脚立が写っていましたが、
大阪駅で見かける西日本JRバスのDDと同じ脚立みたいです。
キング買うと付属品で付いてくるのでしょうかね(笑)
947国道774号線:04/02/27 21:04 ID:oeF8AscY
>>940
広電キングの写真7枚拝見しました。最後の写真もいいですね。

広電キング(夜行バス)とリムジンバスと新幹線のぞみ看板が
1枚におさまっています。どれを選びますか!って感じです。
中筋でも数人乗ってた。同業者は見かけなかったけどやはり通りがかった人はキング見てますた
しかし初めてDDを目の前で見たけどあんま迫力感じなかったな、低いとこに窓があるせいかな
まぁ厨房の修学旅行の時以来SHD以上のバス間近で見たこと無かったから漏れがでかくなっただけかも
>>947
ニューブリーズ来る前に来たリムジンがエアロでした、それかどうかはわかりませんが
949岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/27 21:16 ID:HIH0DoIK
>>948
ニアミスですな。
新幹線口で見送った後、広電とアストで追い掛けたが、やっぱ無理だった罠w
950岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/27 21:19 ID:HIH0DoIK
そういえば、バスセンター18:20発の神戸行きに乗ろうとして新幹線口に18:15くらいに来てた
二人組がどうなったのか非常に気になる。
ありゃ、中筋来てたんだ。漏れはすぐ帰ったけど
952国道774号線:04/02/27 22:17 ID:4z+7lumS
>>948
新幹線口のリムジンは広島東インターから高速に乗るから違うやつじゃろ
>>952
今それに気づいた、それにセンター行きだった事にも気づいた・・・鬱死   
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪

ところで次スレの議論なぞをそろそろと思うんですが
955国道774号線:04/02/27 22:54 ID:c3A8Ho0o
>>954
まだ40レスできるんでは。。。
今日はキング特別レスで普通は1日5レス程度なので
3/3ひなまつり以降の新スレでいいと思う。
埋め立て埋め立てレスはみにくいし。。。。

それと>>1のリンクは大変便利だったので
また新スレでもおねがいしやす。
956940:04/02/27 23:01 ID:YBSbFh+d
>949
岡フチさんも幹線口にいたの?2人まで絞り込めたが(w
広電とアストじゃ追いつくのは無理だ罠。
にぎつ経由の高陽逝き→アストでも厳しいかもしれないのに。
957国道774号線:04/02/27 23:18 ID:12c66YbX
バスセンターでキング見たよ。漏れは3番乗り場の山田団地待ってたんだが。
2番のりばで19:15発のリムジン待ってる客がビクーリしてた。
「乗ってみたいけど時間かかりそうだね・・・」という会話も。

やっぱりフラッシュが時々光ってたなw
958岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/27 23:32 ID:HIH0DoIK
>>956
画像を公開したら間違いなくバレる悪寒w

紙屋町東に19:17着、一旦バスセンターに上がったのが失敗だった…
アストが県庁前19:27発だったからもう完全にアウト。
中筋駅に19:40に到着。グリーンフェニックスが19:37発で(´・ω・`)
と思ったら、遅れてて44分くらいに例の西工が来て命拾い。
959ヨコハメ在住広島人:04/02/28 00:17 ID:Gb6OA1kd
>>958
危なかったねw

E型高速車は見たことすらないな。
西工のUA452にはしょっちゅう乗るが、あれが高速車になるなんて信じられん。
今度広島帰ったときに乗りに逝くか。

今日は用事があるから八重洲にキング見に逝けないな。
暇があれば見に逝きたいでつ。
960国道774号線:04/02/28 22:38 ID:D/Nq65YI
ニューブリーズのヒロデソ車はてっきり小田Q営業所で待機と信じてた庵。。
塩浜のしR関束車庫にいるんだ・・・
961岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/29 04:54 ID:O8LKTKIg
ショボショボ&遅報ですがどうぞ。

http://ochimusha1.hp.infoseek.co.jp/hiroden/040227.html
962国道774号線:04/02/29 08:16 ID:y/XaxIgm
>>961
ありがとうございます。
963国道774号線:04/02/29 10:19 ID:GRzwwHI1
俺は今日早朝7:30頃に新幹線口に行きました。小雨。夕方よりやや明るい。

突然、中国道・三次経由のオダキュウが7:30頃の到着してあせりましたが
目的のヒロデンDDはそのあと7:45頃に無事到着してほっとしました。
その画像です。先頭のhは外しています。
  ttp://venus.aez.jp/uploda/dat/upload4277.jpg
  ttp://venus.aez.jp/uploda/dat/upload4278.jpg
  ttp://venus.aez.jp/uploda/dat/upload4279.jpg
964国道774号線:04/02/29 10:24 ID:F6Jq2VAe
>>963
4277画像は(拡大すると)運転士さんが手で合図されてますね。
今回は初運行で各地で撮影のフラッシュとか浴びたのでしょうね。
965国道774号線:04/02/29 10:42 ID:G/xHSmTj
本通バス停で目当てのバスが来ると
停車場所目掛けて一目散に駆け出すバス乗客。
あれだけ系統が多いと行列も作れないよな。
ソウルや台北のバス停みたいだ。
966国道774号線:04/02/29 14:00 ID:SO4DDAP4
>>963
サンクス でも少し重めなんですね。
ワンクリックだけでしばらく待ってたら時間差で現れました。お、お〜
967国道774号線:04/02/29 14:14 ID:84vRutkX
>>961>>967Zでした
自分はそんな高尚な事しないんでありがたいです
969940:04/02/29 17:52 ID:bKGAk4WH
>961
よかった。漏れ写ってなくて。
970国道774号線:04/02/29 21:09 ID:h3E4PB5k
最近はバスラマにバスマガとかいう専門雑誌オタ雑誌があるので
投稿してみられてはいかがでしょう? 皆さん中々凄いですよね。

雑誌は両方とも隔月号で次は4月末頃発売で時間もあるので、
良いロケ地とアングルで色々と挑戦されて、締め切りの3月末頃
日も長くなった頃に1枚、1眼レフとかで力作を撮影して下はい。

広電キングの大カラー写真を掲載してもらおうよ!頼むよーぉぅ。
971国道774号線:04/02/29 22:44 ID:qBOWgcCB
>>961
>共同運行のJRバス関東、中国JRバスのダブルデッカー投入にも期待です。

JRバス関東はすでにDDで運行していたはずなのだが、2往復になって変わったのかな?
972国道774号線:04/02/29 22:54 ID:bFelHr8A
JR関東はボルボ 後部だけ中2階バスだよ
973国道774号線:04/02/29 22:55 ID:SZ/JXJ+b
中国JRバスがDD投入したら
「ドリームふくふく」もDDになる罠。
974国道774号線:04/02/29 23:26 ID:TlVD9626
広電こそボルボにすればよかったのに、マツダーフォードつながりで
いまさらだけど
975国道774号線:04/03/01 00:09 ID:1TCUsAXh
777
976国道774号線:04/03/01 06:07 ID:b6/LPMWQ
そういえば15年チョット前、広交(現広交観光)にも、うdエンジソのDDあったよな。
977関東人:04/03/01 07:07 ID:ZOGJ01zO
バスラマ最新号の64ページに載ってるよ
978国道774号線:04/03/01 19:54 ID:g/bj6PsG
>>971 JRにキング期待したいが,いかんせん酒飲み関東と無車検中国...不祥事のペナルティでキング投入の認可が下りてないんとちゃうか?
本来なら,12月改正時にはキングにしたかったはず。2台運行が1台運行(2便)になって,定員が減ったからね。
979天馬はるか@広島出身/広交ヲタ:04/03/01 20:10 ID:nqror0qG
新スレ立ててやりましたぜ!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1078139333/
980国道774号線:04/03/01 20:50 ID:h1tYf79S
広電キングのロゴ、何気に書体がグリーンムーバーと一緒だね。
「HIROSHIMA−TOKYO」とか「Hiroshima Erectric Railway」とか。
ボンバスに続き、いよいよシマシマにもデザイン総研の波が・・・
981国道774号線:04/03/01 22:36 ID:87lQuO3h
>>976 >>977
バスラマ見たよ。なつかしい広交の2階建てバス「ネオプラン」広島初
オレ子供の頃に広交主催の萩・津和野バスツアーで乗ったよ
座席は2階の真ん中へんだったけど、
窓のから見える風景は民家(和風建築)の屋根瓦ばっかだった印象がある。
2階席の一番前に座りたかったけど、
一番前に座った人は展望が良すぎて疲れるよーとか言っていた。
なんか座席は普通の観光バスより硬い感じだったが、
前の灰皿にはV型のネオプランのマークがあったり、
確かハンマーとか柱に付いてて事故の時ガラスを割って出るとかで、
(記憶違いかもしれないが)外車だなーって感じだよ。なつかしい。

この前のひろしまバスまつりにきた中2階ネオプランも良かったよ。
http://www.jounan-kanko.co.jp/htmls/04ogata1.htm
982国道774号線:04/03/01 22:56 ID:0/F1XQAF
>>980
デザイン総研ねぇ
デザインや商標は無断で使えないんだよ 所有権 知ってるね。 

そのデザイン総研だけど、勿論デザイン企画等の費用がかかるが、
完成したデザインはデザイン総研所有か依頼した会社の所有か
、又そのデザインを使用する場合に使用許可とか使用料とか・・
そのへんでデザイン総研と関係した会社はもめると聞くよ、

いずれにせよ、
デザインを依頼する場合は契約をはっきり聞いてからにしてね。
まあ、マツダ関連つながりでお金まわすのもいいけどさ、
983国道774号線:04/03/02 00:59 ID:I3NkkiDm
芸陽バスの高速バスに新バス停「矢賀新町2」
これはJR天神川駅が出来るからかな? 違うかな?
984国道774号線:04/03/02 09:16 ID:YSoxdD/4
広交DD懐かしいな。
家が小田車庫の近くでよく見てたよ。
たしか二台いたっけ?

>>983
八年前に停車してれば、かなーり便利だったんだが。
当時は毎週竹原と矢賀を往復してたんで。
トヨタカローラの前だよね?
985国道774号線:04/03/02 17:48 ID:7nEKBf1e
>>983
駅ではなくダイヤモンドシティソレイユのせいだと思われ
アルパークの二の舞にならんにゃいいがのう
986岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/03/03 11:34 ID:jZ38nL7s
>>979
俺みたいなライトなバスヲタからすればデカイDDは萌えるからビシビシバシバシ投入して欲しいんだがなぁw
まぁ悪いのは酒飲み関東無車検中国なんだが。

>>980>>982
どっかで見覚えのあるフォントだと思ったらそういうことか。納得。

>>981
そのネオプラン、西条駅で見たことアルネ。

しかし広福夜行は夜行便のみ運賃400〜500円増でいいから3列DD入れてくれんかのぅ?
#そしたら自動的にローズライナーにDDが入ってしまう罠??

以下バカ妄想
井笠・鞆鉄・京急+αで組んで、松永・鞆の浦・福山・神辺・井原・笠岡〜品川線なんてあったらなぁ〜
987国道774号線:04/03/03 19:02 ID:swOPJaFJ
>>983
「ダイヤモンドシティ」の客目当てだろ?
988国道774号線:04/03/03 19:46 ID:O7sP0b2X
>>986 阪神大震災時に鞆鉄と京急でやった臨時高速バス。好評だったみたいで,定期化を考えていたらしいが,中国バスがゴネて話がおじゃんになったらしい。
989国道774号線:04/03/03 20:16 ID:lbsUvk4L
>>988
以前にもこのネタになったようなw
要するにChuBus逝ってよしということでつね。
990国道774号線:04/03/03 20:48 ID:O7sP0b2X
>>989 ほんまやね。ゴネとるくせに不祥事隠しするとはね。
そいえば,先日岡山から両備バスで大阪に行った際,ChuBus京都だか大阪線がものすごいスピードで爆走し,あっという間にはるか彼方へ消えて行きおった。相当飛ばしてるで。京阪とええ勝負や。
991岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/03/03 20:49 ID:bMZCSqXI
>>671>>672ね。

一応>>986はこれを元ネタに言ってみただけ。
992岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/03/03 20:51 ID:bMZCSqXI
>>990
俺も日曜に両備EXPに乗ってたらChuBusに抜かれたなぁ。

で次スレは>>979なん?なんか癪に障るんだがw
>>992
削除依頼がでてたんで保留ってことで
994国道774号線:04/03/03 21:13 ID:ThbfTtqE
そうそう 
福山駅前の中国バス乗り場の外にたたずんでいる
高速バスの案内してる中国バスのおっちゃんとかさー 最悪だぞ

わざわざロータリー反対側のトモテツバス乗り場まで部下を走らせて、
「本日の阪神尼崎行きの乗客は○人でしたー」とか
数えて戻って報告させて、
「ビンゴライナーには勝てんじゃろ あっはっは」とか
高速バスのりばで客が待ってる前で大声で話していたことがあったよ 

本当に感じ悪いんだから・・ 
オレはもう県内外の共同運行路線はバス会社を調べて選んで乗るよ、
まだ運営側の判断は出てないけど万一それまでに埋め立てられたらこっちでってのどうでしょう
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1075712520/
996国道774号線:04/03/03 22:30 ID:Ff6O/hET
基地害バスヲタ天馬はるか死ね!!
997国道774号線:04/03/03 22:45 ID:lbsUvk4L
ゴネるChuBusといい、無車検運行中国しRといい、社名に中国が付くバス会社にはまともな会社がないな。

>>994
ChuBus最低やな。
さすがはエトワールセトにHD入れるDQN会社。
漏れもなるべくChuBus使わんようにしてまつ。

>>995
そうでつね。

>>996
禿銅。
998国道774号線:04/03/03 22:46 ID:91TOYjKG
>>995
★マークがついた運営側 削除屋さんまだぁ〜 ってとこですね。
ttp://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1052366270/260-
誰か知りませんが、削除依頼さんきゅうです。
999国道774号線:04/03/03 23:02 ID:G7ijIjpn
1000国道774号線:04/03/03 23:02 ID:G7ijIjpn
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。