運転代行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
働いてる人います?
あれってむちゃくちゃじゃないっすか!
俺ん所5K1000円で
保障なしの1日これじゃ5000円ならないっす!
これじゃ生活出来ません
みなさんどうなんですか!
2国道774号線:03/04/27 06:43 ID:g56T0gWo
このスレ他になかったか?
とりあえずまともなレスがないっつーことで

うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
4___:03/04/28 02:43 ID:747Oy4UR
5age:03/04/28 06:46 ID:b0oE31Oi
>>3
運転代行、略してうんこ?
6国道774号線:03/04/28 07:04 ID:Xv8G0MyA
お〜い
マジレス誰かしてくれぇ
ってやっぱ、PCなんかしたことねぇ奴ばっかかい?
7国道774号線:03/04/28 12:30 ID:RF/cz+Te
まさかこれ1本で生活してんの?
あんなのはバイトでやる仕事だよ。
8国道774号線:03/04/28 13:05 ID:j6NUfoEF
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
9国道774号線:03/04/28 14:00 ID:FBogqRGi
test
10国道774号線:03/04/28 14:02 ID:FBogqRGi
22
11国道774号線:03/04/28 14:04 ID:20Shn5wX
>>7
いや、前の仕事、喧嘩してやめてバイトで入ったんだけど
今んところこれだけ。
やっぱどこでも金にならないって事なんだ。
3,4時間だったらいいけど、9時間だもん
バイト感覚じゃできないよ。
早く他みつけたほうが無難ね
127:03/04/28 22:57 ID:RF/cz+Te
>>1
今、1をよく読んでみたけど、
5K1000円てどういうこと?
キロ200円てこと?

運賃の30%くらいくれるだろ。普通。
でも今は平日飲む人少ないから、稼ぎになんないことに違いないけどね。
俺も最後にやったのは4年前だけど、忙しくなってることはないと思うよ。

事故したら免責5万。
その車両保険のために、日に500円(だったかな?)の保険料天引き。

まあ割りに合う仕事じゃないよ。
メリットといえば楽なこと。
131、最低やわ!!!:03/04/29 15:41 ID:B8DwvifW
>>12
そや
この業界の相場いくらなん?
タクシー同等代+相方の人件費やと思った
涙もでんよ。びっくらこいたわ、この世界。

うちらは会社3割。
7割の中から「ガス代てめぇもち。」
保険、月7千円徴収!
毎日仕事ない 
下手すりゃ何日の奴もいる
最低の時、日給千円
怒り通り過ぎたんは、保険代とっておいて、壊したら自腹!
ふざけんじゃねぇよ!!!!!!!!!!
今日かて稼ぎええわとみんなニコニコ顔やったけど、
俺はアホかと思った

ラッキーだったのが今日初めて横ノリしてくれたAちゃんと話はずんで
盛り上がったのが救いだったよ。
マジぶちきれ状態だったよ。

147:03/04/29 16:31 ID:yMCXT/tA
>>13
車持ち込みでやってるの?
車両リースで一日幾らでリース代払う所もあるし、色々だよ。

代行の運賃は忘れちゃったけど、(だいたいタクシーの1.5倍〜2倍だったかな?)
それの30%が給料。
1日の水揚げが10000円なら3000円、15000円なら4500円。
(そこから車両保険天引き)

車持ち込みの場合は、歩合が35%とか40%に増える。

7割って事は、相方と折半で35%ってことか・・・?
15国道774号線:03/04/29 17:18 ID:QBZdRaWj
>>7
持ち込みじゃない。
35%が取り分だよ。
そこから使ったガソリンを(35%の中から)自分で払う。
一番納得いかねぇのは、保険代7000円も払って
ぶつけたら全額俺らが弁償するってのが納得いかねぇんだよ。
16国道774号線:03/05/17 07:03 ID:cgw2JK2Y
b
17国道774号線:03/05/18 00:44 ID:3sJdDqze
失業○○貰いながら、運転代行のバイトしてたよ

すげー楽ちんな仕事(ドライブ)で楽しかったよ
酔っ払いの相手、ヤクザの嫌がらせを除けば

でも夜の街で働いてると、夜の世界て、人間の欲望がもろに出て、生々しかったよ

半年したけど、仕事に慣れてからは、”ピンハネ”をやってたよ(w
(売上の取分は、運転手×2が2/3 会社が1/3)(車は会社所有、ガス代会社持ち)
そうやって少しずつピンハネして、会社に1/3取られない金を増やしていくの
例えば3万の売上だったら
運転手1万 運転手1万 会社1万になる
これを2万1000円の売上 ピンハネ9000円にすれば
運転手7000+ピンハネ4500=1万1500  1500円の儲けになる訳
社長は馬鹿だから 気づかない 気づかない(w
ピンハネがスゲー高額になったことも多々。
チップはもちろん運転手2人で山分け
酔っ払いの客が千円札と一万円札を間違えて渡した事が3度ありました。

将来、資金貯めて、俺も運転代行やろっかな〜
18国道774号線:03/05/19 00:31 ID:fCxU5rQ8
>>17
へぇ〜そんな事できるんだ。
オレん所は行き先完全ばれてるから、ピンなんて出来ないよ。
多人数のって経由ごまかしするくらいしかできないや。
それでもタバコ2こ分しかピンなんてできないよ。
197:03/05/19 15:55 ID:mz2OMcPk
>>18
行き先ばれてても、距離はばれてないでしょ。
メーターが2000円として、日報には1900円(あまり誤魔化すとばれる)
と書けば、100円は現金収入。
メーターなんていつでも総売上をリセットできるやつでしょ?
(ちなみにタクシーはそれ出来ません。全てコンピューターで管理されてるので・・・)
20国道774号線:03/05/19 18:32 ID:iJz37MkB
>>7 これから師匠と呼ばせて頂きやすw
21国道774号線:03/05/19 18:42 ID:HOrE5sB/
ヤクザのシノギ<運転代行
22国道774号線:03/05/19 18:50 ID:pFJ5JaUk
今から代行のアルバイトにでまつ。
漏れの場合時給800円スタートで一定額いくと100円アップ。
1日7時間、週に3回、月に大体7万円の収入。
アルバイトで割り切ると非常によいでつ。
237:03/05/19 19:24 ID:mz2OMcPk
>>20
俺はやらなかったよ。
相棒(大抵が先輩)がやってた。(でも金を折半で貰ったから共犯か・・・)
で、何年かして別の代行に面接いった所の経営者が、
その先輩だったときは笑った。
24国道774号線:03/05/19 20:23 ID:V0zSUVDB
ご融資の際の審査基準を大幅に緩和いたしました。
どのような状況の方でも希望額をご融資出来るよう
当社では努力いたします。

ぜひネットからお申し込みください
http://online-webcashing.com/
http://online-webcashing.com/i/
2518:03/05/20 07:49 ID:xdbZjOOQ
>>19
>行き先ばれてても、距離はばれてないでしょ
とこらがばれんのよ。
1日平均12〜15件くらい(店全体で80件くらい)なんだけど、8割は常連。
同じ客で同じ場所(店)から同じ行き先(自宅)だからモロばれなんだよね。
それにオレんところって、店から掛けてくるんじゃなくて、殆どが本人の携帯からなんだよ。
一番のガンは最低距離の客ばかりだから、誤魔化しようがない事なんだ……
今日なんて、今まで一番最高回数16走って15最低距離なんだもん、嫌になるよ。

>>21
○暴がやってる代行のシマは営業出来ないという取り決めがうちらの地区では
話がついてるそうな……
26国道774号線:03/05/23 19:01 ID:SWPiCnJn
運転代行って、保険に入ってないんですか?
そういう噂を聞いたんですけど・・。
よく飲んだ帰りに代行頼んでいるけど(そういう地域に住んでいる)、もし車ぶつけ
られても、私の保険は使えないわ、代行の人は保険に入ってなくてお金も出して
取りっぱぐれるわで、結局自分で全額現金で支払うはめになる、と聞いたんですが・・・
本当のところ、どうなんでしょう。
そういうこと考えると、やっぱり大きな会社の代行頼んだ方がいいのかな。。
27国道774号線:03/05/24 06:14 ID:hO3FPJCR
>>26
昔とちがって現在では、法律で代行保険をかけてなければ運転代行の認可(警察&旧運輸省)おりません。
入ってない所はもぐりです。

目安は、車の横に警察署から認可をうけた表示(自前)があるので
もぐりか本物か区別がつきます。
もし事故に起こされて”書いてあってもぐりだったら”
処罰されますし、あなたは損害賠償請求をおこせば全額でるかと思います。

ついでですが、安いから他者業者が「あそこはもぐり」という噂を流す所がありますが、
大抵の場合は嘘です。
ただし、怖い人が経営してる所が多いのは事実です。
28国道774号線:03/05/25 16:54 ID:HdzXfJNp
バイトしてた社長は背中に観音さん背負ってるて噂だったな〜

とにかくすげー馬鹿だった
29山崎渉:03/05/28 10:43 ID:b6NraBkk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
30国道774号線:03/05/28 14:00 ID:PwoSLPaX
今日、バイト3日目の新米です。

うちは会社の車だと、時間は19時〜2時ぐらい。
親も子も売り上げの3割で最低3000円保証。
車持込だと5割。そこから、本数×100円と保険代を700円引かれる。
事故をしたら自損分を親と子が5割づつ折半。
結構、事故が多いみたいです。((((;゜д゜)))ガクガクブルブル

昨日は5本で売り上げは17720円。500円を引いて
16720円の3割−700=4316円が俺のバイト代です。
これじゃ、時給700円にもならない。(´Д⊂
31国道774号線:03/05/28 19:46 ID:QggNgAuY
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
32国道774号線:03/05/29 03:10 ID:egMuw2sG
保険代700円はまあまあ妥協して
本数×100円てのは何ですか?
3330:03/05/29 03:42 ID:TW/uu2df
3日目終了。今日は閑な日でで売り上げ12600円ですた。
最低保障3000円とチップが100円

時間600円プラスαで睡眠付きのバイトだなぁ、こりゃ。
待機中に無線入っても応答しない車の多いこと(w

>32
明日、良く聞いてきますわ。
34国道774号線:03/05/29 07:06 ID:Sr256k+q
うちは保障完全0で3割バック+諸経費名目一人1000円+ガソリン代+月閉め保険代6000円
(月20勤務くらいだから一日300円)です。
時間は19時頃から4時半。一応、帰社は自由。
事故は自車は自腹です。

今日、15回で売上2万2千円、一人6.5千円くらいでした。
チップは最初入った時は客からのご祝儀で毎日3千円以上硬かったのですが、
最近は100円代が多いです。
収入は4500円から9000円の間です。
実質稼動は21時頃まで暇で、その後3時頃まで待機はなくお客はつきっぱなし状態です。
寝るなんて考えられません。

距離誤魔化しもメーター+領収書なんで出来ません。
会社に内緒で客をのせるのも、忙しすぎて無理な状態です。
料金が界隈一安いので(5キロ1000円以後1k200円)
人気はありますが、単価が安いので利率は悪いです。
3530:03/05/30 02:59 ID:fxCzVC+R
4日目、2時丁度に終了。総売上は7本で2万5100円でした。
(25100-700)×0.3-700=6620が今日のバイト代です。
1万円を超えるには3万7千円ぐらい。

うちの料金体系は3km迄が1600円で、400m/\100です。
お得意さんには1割引のチケットを配り、タクシー券OK、固定客との契約もありです。

>32
100円/本は無線代だそうです。

>34
うちの場合、21:00ぐらいまで各車が「預かり」を1本行く程度ですからねー。
親は待機場所に到着と同時に仮眠に入ります(w

明日っつうか、今夜は月末の金曜日なので忙しくなりそうですね。
36国道774号線:03/06/01 15:36 ID:mZ1MgBCA
都会ですか?

地方はもっと悲惨ですよ
3730:03/06/02 12:15 ID:rLuc8qUz
地方ですよ。工業地帯を抱えた港湾都市です。(人口40万)
金曜は閑で、土曜は3万をちょっと切る売り上げでした。
私の取り分は\7800ぐらい。

先週の累計は6日出勤で手取り3マソ弱。
このぶんだと1ヶ月で10〜13マソくらいかな?
38上ちゃん:03/06/02 13:06 ID:lR5WXpoE
仲間が見つかった(^-^)自分は本業です。5qまで1,000円じゃ安い…安すぎですね(-_-;)いくら競争が激しいとは云え、一時間で(往復)5,000円の売り上げなくちゃ会社も従業員も儲かりゃしないですよね(^^;)自分の地域は全国で一、二の激戦区…生き残りが必死ですよ!
3930:03/06/02 17:47 ID:nrJWN2oN
>38
それってTAXIより安いのでは!?
うちで5kmまでだと2100円ですね。
40雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :03/06/02 17:53 ID:0UrNZ4hC
もうすぐ二種免許必須になるから、二種免取ったらウチの業界においで(^^)
給料代行よりは良いと思う
41国道774号線:03/06/02 19:14 ID:D15sr/vA
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
42上ちゃん:03/06/03 00:44 ID:ro5e2M+s
タクシーより代行の方が安い地域が殆どです(^^;)値下げしてまでお客を取ろうとするのが、間違い!
うちの業界って…タクシーさん!?
4330:03/06/03 03:26 ID:vnzowu6o
うちの会社の場合、料金は他所よりも高いみたいですが
無料の「預かり」があるので固定客を掴んでるみたいです。
駐車料金+代行の料金を考えるとTAXIで往復するよりは
安くなるんですよ。
44雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :03/06/03 08:44 ID:AEB6FE8Z
>>42
そう、タクシー

小さい会社だとナイト勤させてくれるから(夕方から2時過ぎまで)
売り上げが悪くて一万円上げても総支給で給料4000円から5000円
普通にやれば売り上げ一万円ってことはないからね
(最低1.5から2はいくだろ中堅以上の都市なら)

45上ちゃん:03/06/03 11:51 ID:R+sMHi5O
43<えーと、HN無いと覚えずらいです(^^;)
こっちですと預かり500円は欲しいですね。でも自分は一台でやってるので、待ってくれる常連さん以外無理かなぁ!

雲助仮面さん<そうなんですか…努力次第ではタクシーの方が稼げますね(^-^)個人タクシーしてる方って、人は雇えないのですか?規制厳しいですよねっ(^^;)
4630>黒エビス:03/06/03 16:33 ID:Z38cMr31
じゃ、新発売記念ってことで(w

>上ちゃん
個人営業ってことですか?

昨日は8本走って19000円の売り上げで、チップが700円。
親が固定客を持ってる人なので指名が多かったなぁ。
他の車は3本だけとか…

その日、当たった親によって随分と売り上げが違います…
無線聞いてると稼ぐ車は決まってるみたい。
私も友人が飲み屋をやってるので指名とれそうです。
47直リン:03/06/03 16:35 ID:1NSvBaeq
48雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :03/06/03 17:44 ID:sVaKny1o
>>43
特別の場合を除いて個人タクシーの事業主は人を雇って乗務させることはできません
(病気で入院するとかで事業が一定期間営業できない場合は代務乗務制度というのがありますが)
4934:03/06/03 21:29 ID:9u91pRRT
僕の地区では他の代行の半分近い値段です。
他の代行使ってる客乗せると、2600円の所、何もいわないと”千円札、5枚”で
「これで足りる?」
「いやぁ〜お客さん2枚多いです……」
「はぁ〜!!」
イチゲンさんびびるびびる。
客も渡した手前かっこ悪いから、1枚だけ引いて1400円、「後はメシでも食べて」
でチップくれますね。
ちなみに今日は通常の給与は最悪で5400円だったんだけど、
チップが4000円入ったらからオリ半で結局7400円でした。
だってチップ渡しても、(おつり取らなくても)十分うちの地区では他の代行さんより安いんですもん。
今日は21時から2時半まで、通常は20時から3時半までは待機なしでお客おろしたらすぐ現場です。
ところで親と子って意味わかりません。

>>37
うちが三万の水揚げだったら、実車150Kですから
3万−9千−千−ガス代2.5千−保険0.3千)÷2=9100円です。
無理です。

2種必須になったらこの料金(5K1000円+時間拘束)じゃ出来ないでしょ?
50上ちゃん:03/06/04 00:31 ID:8hNuh+wN
黒えびすさん<そうです!個人営業です(^^;)
他の方が3本しか走れてないのですか…悲惨ですね(哀)その中で8本とは中々優秀ですね(^-^) 社長さんは営業出てないのですか?
雲助仮面さん<そうなんですか…特例でしか他の人お願い出来ないのですね。 では、個人の方が法人にした場合は如何?すいません、質問ばっかりでm(._.*)m
51国道774号線:03/06/04 00:32 ID:lNnH9nO0
あなたが探してるのってこれだよね?でも眠れなくなるよ!

http://angelers.free-city.net/page002.html

http://angelers.free-city.net/page003.html
52直リン:03/06/04 00:35 ID:oGpQ8AZh
53上ちゃん:03/06/04 01:17 ID:+ZV1wJWn
49さん<ニックネーム教えて頂けません?
自分の所は、基本料金1q迄1,400でその後1qごとに+200円です。まけても一割迄ですね(^^;)それ以上は無理…代行する意味なくなっちゃうもん、ボランティアじゃないし。あれ?5q迄1,000の所って49さんの所!?
5430>黒エビス:03/06/04 03:34 ID:vwqJxyyi
>>49
>ところで親と子って意味わかりません。

コンビの仕事だから、先輩と新米という組み合わせですよね?
普通は先輩の方が仕事を教えたり接客をして役目が重いですよね?
そういう人をうちの場合は「親」と呼びます。(配分比率は一緒)

車を持ち込みの人は5割から燃料負担、保険\1100/日です。
売上が3万あれば(売り上げ−無線代)×0.5−\1100−燃料代>\10000かな?
お得意さんはメーターは\5000でも\4000で契約したりしてますね。
で、連れを乗せてあっちこっち走り回ってメーター\6000を
超えることもあるけどサービスです。(´Д⊂)

>>50
だから、仮眠付きの時給\500のバイトだと思ってる人も多いです。
寝ていても出勤すれば\3000は貰えるんですからねぇ。

>>53
それ、安くないかも。うちは3km迄\1600ですよ。
以降は\100/400mですので長距離のお客さんは割高になりますが。
うちの区域は\6000/20kmを超えるお客が結構いますねぇ。
料金設定、結構違うもんですねー
55上ちゃん:03/06/04 05:23 ID:W4tVW0k1
黒えびすさん>取りあえず親について!多分親とは会社の事ではないですか!?自分達は客車はA後付きはBと呼び、取り分はAが多いです!
56国道774号線:03/06/04 06:53 ID:lHfRHMy4
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinotreasure.com/~1vxr/japanese/
5730>黒エビス:03/06/04 12:51 ID:Bh5ZHbKw
>>55
>自分達は客車はA後付きはBと呼び、取り分はAが多いです!

うちの地域では一般的にAを親、Bを子と言うんです。
取り分が一緒なので同列に「合い方」と言うこともあります。
なんだか漫才コンビみたいです(w

58上ちゃん:03/06/04 14:00 ID:Y2ZoYi9V
黒エビスさん<長距離になるとうちの方が安いですね(^-^)
昨日は6本しか走れなかった…2本は他社に依頼しちゃったし(^^;)
やっぱり台数増やして営業しなきゃ駄目だ!
5949:03/06/04 16:30 ID:aI0n+UpD
>>53上ちゃん
>>全国で一、二の激戦区
2chだから基本は名無し国道774号線だよ。
正確にいうと5”.4”Kまで1000円(料金メータあるから正確です。)で以後1K200円だよ。
だから上ちゃんの所が5.4K走ると2400円になるのかな?
俺の所と2,4倍の値段設定になるね。
その値段設定でやってるなら、全然激戦でもなんでもないですよ。
営業場所、政令指定都市近辺ですか?
うちは某地方都市で人口30万くらいで営業してます。
20社くらい同業者ありますが、そんな法外な値段とってる会社ありません。>これが適正だと思いますが。
本当かどうかわからないけど、BBS見た所によると、ミトって所(茨城?)はK100円でやってるって聞きました。
6049続き:03/06/04 16:30 ID:aI0n+UpD
個人営業みたいですけど、うちの地区ではバイト感覚でやってる経営者か、税金対策でやってる人しかいないですね。
雲助仮面さんが詳しいと思いますが、タクシーと違って代行は、値段があってないようなもんですから個人は厳しいですよ。
でも薄利多売で人件費&福利厚生全く無視の台数増やせれば結構いい商売ですよね。
うちの場合、一台の会社の取り分が平均7千円×平均稼動台数8台=5.6万
5.6万×25日(平日&土曜)+1,4万×6(日曜祭日)−20万(事務員給与)=約200万です。
”これはガソリン代と人件費を引いた額”で、”少なく見積もってます”。
他にも営業所何店舗かあるんで1000万はあるのかな。

代行の保険が1台幾らだかわからないんですけど、うちは月1回登録者一人6000円徴収されます。
今27人いますから月16万2千円、月4回だろうと月25回だろうと同じ金額とられます。
つまり登録者増やして一人当たりの稼動日数を減らせば会社は保険代の負担が軽くなる仕組みですね。
台数は今の所10台です。まぁ今後も増やすでしょう。
6149:03/06/04 16:38 ID:aI0n+UpD
3発レンチャンですいません。上の分朝書いたやつで送信するの忘れてました。
2本依頼したって? うちなんてありえないですよ。
完全同業者敵あつかいですから。
当然組合なんてもん入ってないし、
1日かかってくる依頼の電話ってうちだと通常120本以上で金曜だと150超えます。
そのうちキャンセルが5〜20本。
キャンセルが20超えると翌週か翌日1台台数増やします。
22時から3時までは通常客は40分待ちになります。
当然長距離の客ほど待ちますね。値段が安いですから。
62上ちゃん:03/06/04 17:43 ID:gVy4zOOB
4qで2,000です!自分から見れば安すぎ(汗)一時間でいくら稼げます?
63国道774号線:03/06/04 18:16 ID:zvvxgqDC
単価のお話のようで
うちの場合(個人事業でつ)
一見さんは初乗り2`までで1300円。以降200円/`
契約で相場はちょい乗り2・3キロで1000円、10キロで2000円。
20時から翌3時ころまでで一日あたり12,3本走って1万7,8千位ですがうちの社長満足してます。
それでもなんとかやっていってますね。
6430>黒エビス:03/06/05 03:25 ID:qJM9yuby
価格設定は地域によって客層もかなり違うから…
うちは3km未満の客と10〜30kmのお客さんが半々ぐらいです。
運転手はその日の運任せですけど。

今日は5本走って(指名無し)4km未満が2本、17km、22km、6kmで
18000ぐらいの売り上げでした。私の取り分は5000円ぐらい。

あと、車のメーカーによってメーターの出が違いますよね?
うちの場合、○菱と豊○なんですが○菱車はメーターが
良く上がりますね。トヨタの+4〜5%ぐらいかな。

>58
うちはTTCもOKなので社用族の利用が結構ありますから。
あとは社員に自分で営業しろと、1割引券を配らせるぐらい。

今日は飲酒検問が出ていて24時近辺は忙しかったですね。
うちの方では週2日は飲酒検問やってるんです。
6549:03/06/05 06:14 ID:ops+QSfx
>>62 上ちゃん
一日平均2万円(100K)ですか。
むりやり直すけど、8時間稼動ですから1時間2千500円ですね。
下の63さんの方の料金がうちらのやってる地区で一番高いといわれてる所と全く同じですね。
当然ちがう場所で営業してるから比較にならないけど、
上ちゃんの料金設定では代行一度も使った事無い人しかつかわない料金設定です。
上ちゃんの料金僕からすれば高すぎ(汗)

店にバックマージン渡してます?
うちは一切やらないんで(当然割引も)セコク儲けようとする所から電話ありません。
ただし、携帯の普及で客から直に店から電話あるから仕事量は地区内一番です。
後、会社経費がうるさくないサラリーマンの人もあまり使わないです。
何故かというと、うちは忙しいので30分〜1時間半待ちは当然なんで。

>>黒エビスさん
指名でいっても後で距離調整(順番をむしされ少ない方が優先にまわす)されますから
チップをくれる客や、距離のでる客(15K以上)、暇な時間帯の客以外指名されないように
名前は教えないようにしてます。
距離のばらつきも長距離の客にぶち当たらない限り差はないように客を振り分け調整します。
6630>黒ヱビス:03/06/05 11:57 ID:V8gjWjqx
>65
距離のばらつきも長距離の客にぶち当たらない限り差はないように客を振り分け調整します。

うちは距離の配分なんてしてません。売り上げと本数はその日の運任せです。
なんせ、全台数が稼動しただけで無線がパニックなんです。
子の半数は無線慣れしてないし、車も相方も毎日入れ替えるので、
号車を間違えて言い直したり報告を間違えたりして、そんなドジな子に親が怒鳴ってるのが
聞こえたりしてかなり笑えます。そのうち配車してる社長が「うるさい!」と一斉で全車に怒鳴る。
おいおい、お客さんを乗せてることもあるのに…(失笑

7時開始から2時終了まで10本も走ることは稀ですね。(平均4〜5本)
指名とらない人は売り上げ1万を切ることも良くあります。(保証給3千円のみ)
67雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :03/06/05 17:52 ID:a84eKqSR
うちの地区だとタクシーチケット持ってる
社用族さんはタクシー代行つかいます
料金はタクシー代+タクシー代の30%(最低¥1200)
お客はタクシーに乗ってタクシーが先を走り、代行要員がお客の車を運転してタクシーの後ろを走ります
代行要員の給料は完全時給制で時給¥700〜¥800くらいらしいけどよく知らない
68国道774号線:03/06/05 19:25 ID:SLeDrVAy
63です
今から出動ですが当方人口約12万人の田舎の市でありまして約9業者、台数にして30台もの代行車がひしめき合っております。
単価なんかまだまだ高い業者がごろごろしてます。うちなんか良心的です。
69国道774号線:03/06/06 17:15 ID:NRlnXCG8
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
70国道774号線:03/06/07 06:08 ID:OWSd3HOZ
二種免許所得は3年は猶予されるはずだが
都会でも厳しいと思う
二種免許を運転手に取らせてもタクシーに逃げて行くだろし
第一、2人の人員使っても運賃はタクシー以下なんだから
割に合うはずがない
所詮はバイトなのさ

71黒ヱビス:03/06/08 22:39 ID:5lNZz5uE
二種免許の費用、うちでは会社負担だけど来年4月から3年勤務する条件付き。
3年以内に辞めると実費の全額を会社に返済することになる。
講習費は12万と格安なので取ろうと思ってます。
72国道774号線:03/06/09 01:32 ID:ukHFyZJA
あなたはタクシーのうんちゃんではないのですか?
73国道774号線:03/06/09 03:22 ID:I1DSlE8n
>>71
3年辞められないならタクシーと同じじゃん?
2種とりたいなら一発でいった方がよさげ。
俺、大型2種1発、2回目で受かったけど。
74黒ヱビス:03/06/09 10:37 ID:l5E5qemI
代行はバイトです。本業は別にあります。

>>73
勿論、一発ですよ。2種認定の教習所だと
20万以上かかるそうですから。
でも、うちの県は試験コースが沢山あって、とてもじゃないけど
教習を受けないと受かりません。その教習費が12万です。
75国道774号線:03/06/11 05:34 ID:m/XZb7FZ
>>74
試験コース多いなんてあんまり関係ないよ。
ようは安全確認出来れば受かるよ、マジで。
一発でとるのに教習費を払うって習うって事でしょ?
教習所みたいな所で練習するということだよね。
12万払えるなら、その分落ちてもいいから自力で行ったほうがいいよ。
1種持ってるんだから普段運転してるのだから。
76国道774号線:03/06/11 18:21 ID:scPe75CK
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
77黒ヱビス:03/06/12 16:19 ID:fUwAnzdP
>>75
費用は会社に一時負担させて、バイト代からボチボチ返そうかなぁと。
先輩連中も、はなから一発で行くと宣言した人もいます。
まぁ、もう暫らくは様子を見てます。
78国道774号線:03/06/16 07:02 ID:2gtpEqH5
age
79国道774号線:03/06/22 11:42 ID:ejPgUHtn
age
80国道774号線:03/06/29 11:19 ID:QcYCVKHp
age
81国道774号線:03/06/29 19:55 ID:oruFy2Jy
>>74
そうそう所詮バイト!
でも、たまにおいしい事も・・・
うちは、女性の常連さん多いから、指名なんかしてもらった時なんか!?
82国道774号線:03/07/01 08:38 ID:9l7AnZAR
age
83おさるさん:03/07/02 17:40 ID:+ZsN9ymb
この夏から、運転代行業を始めました。
今のところ、7台規模です。
このスレを読んでいると、他の業者に比較して、
ウチの賃金体系がかなり良い方だと知って驚きました。
それにしても、、従業員募集広告を出しても、
やって来るのは質の低い方ばかりで悩んでいます。
これからも、このスレにちょくちょく来ますので、
先輩諸氏、よろしくお願いします。
84国道774号線:03/07/02 17:46 ID:XshWVzho
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
85国道774号:03/07/02 23:20 ID:ww5gjzS8
数年前にバイトしてました。
18:00〜04:00・時給750円
86国道774号線:03/07/03 04:33 ID:iK0UeEVS
>>83
代行業者もその運転手も普通の仕事が勤まらないから
代行やってるんだろ? て世間は見てるよ。
87_:03/07/03 04:53 ID:htyO9SvJ
88国道774号線:03/07/03 05:36 ID:gWs7tABM
「掛け持ちのバイトでしょう?」
とは聞かれるなぁ
「専業です」
というと、「えっ」といわるる今日この頃・・・
取りあえず平均日収1万2千円
89国道774号線:03/07/03 06:08 ID:AGEq8Vmu
>>83
>質の低い方ばかりで悩んでいます

具体的にどういう人のことを言っているのでつか?
893? プータロー?
90国道774号線:03/07/03 11:31 ID:5FJXMD7M
>>86
訳有りと言われればそうなのかもしれないけど
大半の人は小遣い稼ぎ程度のバイト感覚でやって
いるのではないかと。
>>89
たとえば常連の固定客を覚えられなかったり
運転が目茶苦茶だったり、まともに接客が出来なかったり
ようするに何をやらせてもDQNな人達です。
91おさるさん:03/07/03 23:38 ID:GJq93UQT
>86
 なるほど。世間では代行業をそのように見ているのですね。
 勉強になりました。
 
>89
 90で774さんが答えてくれていますが、あえて追記するなら、
 礼儀や一般常識、モラルを知らない人たちのことです。
92黒エビス :03/07/04 14:19 ID:Lrs4EVr5
>86
ところが、取引先の社員のバイトだったりする罠(w
うちの場合、一部上場企業の社員さんが結構いますよ。
大企業の社員でも不況で残業や手当てが減ってるので、
昼間の仕事が楽な連中が小遣い稼ぎにやるんだよ。>代行
93国道774号線:03/07/05 10:15 ID:sUndGO79
age
94上ちゃん:03/07/06 03:47 ID:M02I1JQ6
黒えびすさんおひさです!
うーん確かに代行業の方って癖のある人が多いですよね、一般常識からも外れてたり(汗)
中には真面目にやってる人もいますが…。
おさるさん<経営者なんですね!始めたばかりですか。こちらも勉強させて頂きます。よろしくです♪
95おさるさん:03/07/08 20:59 ID:7hlKaISf
AGE
96国道774号線:03/07/12 01:12 ID:Bc2nYl55
 
97国道774号線:03/07/13 05:29 ID:yIEnCcKg
今週は売上はどうでした?
98おさるさん:03/07/13 23:06 ID:AoXjcGWI
このスレを読むと、
燃料代や保険の掛け金を従業員に負担させる業者が多いようですが、
まったく畑違いのジャンルから代行業を始めた私にとっては、
信じられないことですね。
そんなに厳しい条件も働いてくれる人がいることも信じがたいです。
もちろんウチでは、燃料代も保険も会社が負担しています。
給料は保証給(時給制)で、売上が多いと歩合になります。

今週は、前半が赤黒トントンで、金曜と土曜に4万の黒字が出ました。

公安委員会の認可も取得し、
低料金・高賃金の薄利で商売してます。
まだ始めて2ヵ月ちょっとですが、
従業員からの不満や、
お客さんからの苦情は1件もありません。
99国道774号線:03/07/14 06:17 ID:cB/rWj6Q
>>98
>燃料代や保険の掛け金を従業員に負担させる業者
僕は元々運送業でしたが、最初は本当に信じられなかったですよ。
他の代行さんもそうだと聞いてあきれました代行業界。
燃料代は勿論、保険代どころか、無事故手当がつくのが当たり前ですから。
うちなんか、保険代を徴収しておいてぶつけた場合、15万円までジバラですからね。
車両価値なんか15万ないボロ車ですよ。
なんのための保険だかわからないですよね。
100国道774号線:03/07/15 08:07 ID:sRuoWpKA
100
101山崎 渉:03/07/15 11:46 ID:nsvsovRq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
102国道774号線:03/07/16 22:47 ID:RPN/Tjgn
保守
103国道774号線:03/07/20 13:07 ID:8IVEqVjl
age
104国道774号線:03/07/25 04:38 ID:3R7+dCP+
保守
105国道774号線:03/07/25 05:48 ID:TdpbMi1I
自分でやれば月50は楽勝
経費引いても40万は残る
こんなの雇われでやるもんじゃないよ。
俺もう3年これで食ってるよ
最初スナックなどの名詞配りから手土産まで大変だけど
もう少し顧客増えればバイト採用も検討中
みんな自分でやればいいのに
106国道774号線:03/07/27 13:58 ID:H7hqKD7a
>105さん
ご存知とは思いますが今から新事業で起ち上げよう
ものならかなりの労力と機動力が必要ではないか
と思われます。
まずはどこかの事業者に雇ってもらい、ノウハウを
得てからでも遅くはないと思います。何分いまもって
特殊な業種扱いされている所もありますからね。
107雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :03/07/28 19:27 ID:p/1VXbra
>>105
50の水揚げで経費(子の給料と随行車の保険代・燃料代)引いて
40のこるとは思えんが・・・・
あと、来年6月から要二種免許ね(普通又は大型)
108国道774号線:03/07/29 00:34 ID:nBznAH/k
>>105
キロ幾らよ?
で何台でやってんの?
ひょっとして夫婦で1台でやってるの?
うちは平均一日7台(全部で14台)で月200万だけど。
109国道774号線:03/08/01 01:52 ID:WhVHovJ7
>>105

漏れも、代行 自分でやろうかと考えてたけど
若いうちに代行やってると恥かしいので、辞めますた
50代からでもいけるので
110国道774号線:03/08/01 22:48 ID:c/sDY1il
★★キャッシング・お特情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
111国道774号線:03/08/04 12:17 ID:wBqOSirI
私も代行で働いてますがキャラの濃い人多いですね〜。
過去のある人とか・・・。
最近は不景気なせいで年配の方が来ることが多いですが運転に不向き人が多いですね。
あとどんな業界でもそうですが同業種でいろいろな会社渡り歩いてる人は癖があるのが多いです。
結局そうゆう人はみんなに相手にされなくなって辞めていくんですけどね。
なるべくならいじめたくはないんですが銭がからむんでなかなかそうもいかないんですよね。
いま的にかけてるのは50ぐらいの二種免もったオヤジなんですがよそでも嫌われてただけ
あって使えないやつなんです。
運転手仲間はみんな嫌ってるんですが二種免持ってるから会社が首切らないんです。
今日も無視&暴言でいじめるしかないな・・・。
できることなら乗りたくないけど会社にパス宣言してないからかなりの確率でそいつがまわってくるんですよね・・・。


112国道774号線:03/08/08 21:40 ID:PBRu/zKf
今日、代行屋に面接に行った。
場所が分かりにくいので芙蓉別館の駐車場で待ち合わせましょうと言われたので現地に着き待つこと1時間。代行屋現れず燃料代の無駄やった
バタバタ、出て行ったので電話番号書いた紙忘れて行った俺が悪いんだろうか?
燃料代返してくれ、中州代行
113国道774号線:03/08/09 12:09 ID:XGeySiKi
>>112
俺が経験したのは、
面接の時間に事務所に居ない。(事務所空っぽ)
普通の人家。
履歴書必要なし(住所、名前、連絡先だけ)
などなど。

全体的にルーズなとこ多いし、看板も何も無く自宅でやってるとこもあるから、
気をつけるべし・・・
114国道774号線:03/08/12 05:29 ID:nb8f22cp
115おさるさん:03/08/12 06:32 ID:d+73Ey+i
>111さん。
 いずこも似たり寄ったりですね。
116111です:03/08/12 15:17 ID:LLs+MWCS
ところで皆さんは二種免許はもう取りました?
117上ちゃん:03/08/13 17:47 ID:fBO5go+d
取ってません(汗)この先この業界どぅなる事やら…。
118国道774号線:03/08/13 18:31 ID:F67TwjNs
一通り読ませてもらったが、
代行なんてまともにやっても稼げないって

常連客つかまえたら、
それとなく白タクを薦める、これ常識
よーするにクルマなしのカラ代行ってコトよ。
119黒ヱビス:03/08/14 04:03 ID:aYHJACK4
社長がDQNなので辞めました。
社長の勘違いで無線でいきなり怒鳴られた。
自分に非があっても絶対に認めない人なので嫌になりました。

運転手は良い人ばかりなんだけどなぁ。
代行の仕事は嫌いでは無いので他所を探すかも。
120国道774号線:03/08/14 06:06 ID:MdHTLZz9
>>119
DQNじゃない社長なんて探すのムズイんじゃん。
まともな社長の所は売上悪いが、これ代行の定説。
121国道774号線:03/08/15 03:07 ID:1zfdOF9S
前バイトしてた代行の社長は
観音さんを背負っていました。

馬鹿でケチで子供みたいな香具師でした。
122山崎 渉:03/08/15 11:42 ID:QbVP/Lpa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
123おさるさん:03/08/15 16:24 ID:cmrw3E3x
>116さん
  私は、この春に二種を取りました。
  今のところ、従業員の半数が二種に挑戦中。
  二種が取れたら、報奨金を出すシステムにして、
  来年から始まる規制に対応するつもりです。
黒ヱビスさん>
  よろしかったら、ウチで働きませんか?
  人手不足で困っています。
124黒ヱビス:03/08/15 19:36 ID:eQx6UHVu
>>123 おさるさん
>黒ヱビスさん>
>  よろしかったら、ウチで働きませんか?
>  人手不足で困っています。

お声を掛けて頂いて冗談でも嬉しいです。
でも、私は岡山県民ですよ。w

125キティちゃん:03/08/16 10:51 ID:PDTVkmO+
116です。
>123さんはもう二種免許取られたんですね〜。おめでとうございます。(⌒∇⌒)
うちの会社はまだ二種免とった後の待遇がはっきりしてないので
まだ誰も取りに行ってません。
今ある話では一月一万の手当てをつけるとゆう話がでてますが
教習所で二十万かけて免許とって元取るのに二年かかるので
はっきり話が煮詰まるまでみんな待つみたいです。
それに一万円ぐらいなら親より子をしたほうがみんな(・∀・)イイ!!
ってゆってます。w
黒ヱビスさんも岡山なんですね。
僕も岡山県の代行でがんがってます!
うちも耳が悪い上に発音が悪い社長なんで結構トラブルありますね。
違う店にいかされたりなんかしょっちゅうです。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
126国道774号線:03/08/16 16:17 ID:NtBHAk9Z
質問なんですが、運転歴2年位でも運転代行になれますか?
あと、あまり求人とか見かけないけど辞める人少ないんですか?
127おさるさん:03/08/16 17:24 ID:O0eI2ebi
>黒ヱビスさん
  岡山ですか。ウチは埼玉です。
  声をかけたのは、決して冗談なんかじゃありませんよ。
  真剣に人手不足で悩んでいます。

>キティちゃん
  私は免許センターに通って、7回目の実技試験で二種に合格出来ました。
  普通に運転が出来る人なら、教習所に通うよりも、
  一発狙いの方が安くなると思います。
  あと、実技ではAT限定で試験を受けた方が、
  チェック項目(ギアチェンジのタイミングやエンストなど)が
  少ないので、合格しやすいですね。
  一旦、AT限定で二種を取ってから、限定解除する方が
  近道かと思われます。
  代行業の経営者には、変な方が多いようですね。
  ウチは、開業してから3ヵ月足らずですが、
  これまで経営者(私)と従業員間のトラブルは1件もありませんし、
  お客さんとのトラブルもありません。

>126さん
  来年6月から、代行運転者には二種免許が必要になりますが、
  今のうちは、免許さえ持っていれば誰でも代行をやれますよ。

  
128国道774号線:03/08/16 20:03 ID:NtBHAk9Z
>>127
レスありがとうございます。
代行業を経営されている方のようなのでお聞きしますが
従業員にはどういった人材を求めますか?
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130キティちゃん:03/08/16 22:34 ID:PDTVkmO+
>おさるさん
以前10t乗ってて大型持ってるんで免許は大型二種を取ろうと
おもってるんです。
一種は試験場で取ったんですがバスは乗ったことないんで教習
所で取ろうとおもってます。
二種免取ったとこでいきなりバスに乗らせてくれるとこなんかある
わけないのはわかってるんですがあるとあとあと便利かなと思っ
て大型二種狙ってます。
あと代行から足洗ってタクシー乗ることも考えてます。
タクシー会社なら一年の縛りで二種免会社負担で取らせてもらえま
すし似たような仕事でもタクシーの方が福利が充実してますしね。
どっにしてもまだ時間あるんでぼちぼち考えようと思ってます。
131国道774号線:03/08/17 05:58 ID:e2iCov4f
>>キティちゃん
一種一発やったら、2種も一発の方がいいよ。
ただしタイヤの位置が違うからとまどうけど
何回かいけば勘でどうにかなるよ。
前の会社(S急便)の奴らは全員最初から大型2種1発とりだったよ。
ただし平均4回はかかるけど。
俺はちなみに2回でとった。
決め手は指差し呼称の安全確認だったよ。

>>タクシーの方が福利が充実
それが当たり前。
そういうのが出来ないのに代行の会社やろうなんてちょっと人格疑う。<大多数だと思うけど。
つぅか、代行業界ってのは戦後の○暴ガラミのタクシー業界となんら変わらないよ。
つまり50年遅れてるね。
だからわざわざ代行のために借金作って免許とろうと思うなんて考えられないね。





132国道774号線:03/08/17 17:57 ID:Y4NBusO8
133国道774号線:03/08/17 17:57 ID:Y4NBusO8
ベンチャー
●●●運転代行全般●●●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1058764836/
134おさるさん:03/08/19 04:02 ID:vyTT3273
>128さん
  求めている人材は、
  一般常識と礼儀をわきまえ、安全運転を心がけている人です。
  早い話、そんなに厳しい条件ではありませんが、
  世の中には、それすら満たせない輩が多いようです。

>キティちゃん
  私も大型二種を狙っていますし、
  一部の従業員には大型二種を取らせる予定です。
  これなら、来年6月に二種規制が施行されても、
  大型車の代行運転が可能になりますから。

私の事業所では、タクシー会社並に福利面をカバーしています。
もちろん、代行保険に入って県公安委員会の認可を受けた正規業者です。
それでいて、4km以上なら料金はタクシーより安く設定しています。
135キティちゃん:03/08/19 08:43 ID:Fa2kIWKL
>131さん
試験場で二回で合格とはすごいですね!
試験の時の確認ってやっぱり声に出してやるもんなんですかね〜?
大一種の時は声に出したりしなかったんで・・・。
他県では声に出さないとだめとか聞いたことあるんですが県で違うんですかね。
でも試験官への印象は声出したほうがいいにきまってますもんね。
>おさるさん
大型車の代行運転の依頼なんかもあるんですか!?
うちはまだ聞いたことないですね〜。
でもひょっとしたら長距離なんかあっておもしろいかもしれませんね。w
>黒ヱビスさん
新しい代行で頑張ってますか〜?



136黒ヱビス:03/08/19 15:47 ID:/djniir9
>>135
本業の方が忙しくなりそうで、代行はお休みです。
私の場合、バイトですから。

おさるさんは埼玉ですか。
東京滞在時に待機になったら遣って頂くかな?
昨年の年末は2ヶ月程東京で遊んでました。
137国道774号線:03/08/21 04:45 ID:yk10fPer
>>キティちゃん
声だけじゃなくて、指差呼称です。
本当はあんな事やった方が危険なような気がしないでもないけど。
でもあんな試験、普通の運送屋勤めやリーマンあがりでは一回や2回でとるなんて無理です。
だって前の会社の社内試験(運転試験)は2種とるより厳しいですもん。
書き忘れたけど1回でとったの、前の会社3人いますよ。
ちなみに、東京と茨城の公安です。
138国道774号線:03/08/21 18:22 ID:4LDiC00d
>おさるさん

当方埼玉在住で2種持ってるものですが、条件面とか詳しく聞くには
どうしたらよいでしょうか?
タクシーの乗務経験アリで、安全運転や社会人としての常識はわきま
えているつもりです。
139キティちゃん:03/08/22 04:41 ID:14p3yPHZ
>>137さん
指差呼称ですか〜。
でも確かに試験場で免許取るのって難しいですよね。
二種ならなおさらですよね。
ところでS急便の社内試験って入社時にやるんですか?
横道それますがそっちも興味あります。w
140国道774号線:03/08/22 06:06 ID:OtExclo0
>>キティちゃん
もう10年近く前ですからねぇ。
3日間研修所(神奈川)通いで入社後ろすぐにやるんですよ。
3日間の間に合格しないとまた後にわざわざ神奈川くんだりまで朝7時に追試にいかなきゃならないんですよ。
鋭角以外は確かなかったと思ったけど、
それ以外は2種の減点方法と同じだったと思います。

>>試験場で免許取るのって難しいですよね。
俺の周りで2種もってるの20人近くいるけど、教習所ってのは一人もいないなぁ
って思ったけど、考えてみれば当時教習所ではとれなかったですからね。
でも1種だって東京時代は誰もいなかったな。
ただし、地方に越した今、まわりはみんな教習所ですね。
141キティちゃん:03/08/25 07:41 ID:hVmOjjXl
大手の運送会社は厳しいんですね〜。
自分の周りも一種は試験場ばっかりなんですけどね。
大型二種はもってるの一人もいないんですよね。
うちの代行に大型乗ってたのがいるからそいつに合わせようかと
思ってます。
しかしこれからしばらく暇な日が続きそうですね。
忙しいときにがんがん飛ばして売り上げ伸ばすのが代行の醍醐味
なんですけどねw
142国道774号線:03/08/25 15:19 ID:HB62Ec8N
>>142
思ってるより暇じゃないけど。
鹿島なんて初乗り600円と聞いたけど
ジモの値段相場より下げて台数増やして営業すれば
売上あがるのでは?
143おさるさん:03/08/25 23:02 ID:ONOdl5FG
>138さん
  埼玉のどちらですか?
  当方の条件は、保障給(時給820円〜)です。
  
144国道774号線:03/08/26 11:38 ID:C4E2jVB5
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
145国道774号線:03/08/28 22:02 ID:hpvVA950
埼玉の運転代行ったらここだな。
http://www.aidaiko.co.jp/
146おさるさん:03/08/29 01:48 ID:wVvKGDhc
>145さん
  埼玉の最大手ですね。
  私の事業所は、この業者のエリア外です。
  それにしても、初乗りが3kmまで2,500円で、あとは350円/1kmなんて、
  信じられない高料金です。
  こんなに高くても、お客さんいるのが不思議に思えます。
  ウチのエリアでこの料金なら、たぶん相手にされません。
147国道774号線:03/08/30 23:59 ID:HXpRqhWH
age
1487氏:03/09/01 06:43 ID:TGuWDOfe
>>112さんへ   あそこの社長は、そういう人です。諦めましょう。思いっきり亀レスでスマソ。
149やすにー:03/09/01 23:33 ID:s3lyjfLp
>146さん
おさるさん、見ました!代行屋であのHPすごいですね!びっくりしました。私の地域の代行業者とは訳が違いそうです!
150キティちゃん:03/09/02 06:51 ID:XjRPgNK0
あのホムペ最初はネタかと思ってたら本物なんですね。
あそこだったら仕事あるんならかなり売り上げいきそうですね。
151おそえて君:03/09/03 05:49 ID:7yKBOOX+
運転代行業を開業するに当たって、開業資金として、どれくらい必要でしょうか? おおよそで構いませんので、どなたか教えてくださいませ。
152おさるさん:03/09/06 06:03 ID:QgR6rAa5
>151
  どれくらいの規模(台数)でお考えですか?
153国道774号線:03/09/11 20:30 ID:UFK0g7+p
運転代行ってノルマってあるんですか?
154国道774号線:03/09/11 23:01 ID:NWRFGE4c
>>153
ねえよ。
155国道774号線:03/09/15 09:14 ID:mu+sHoag
156国道774号線:03/09/16 12:31 ID:RDw5KWFs
ノルマじゃないけど一定の売り上げ行ったら取り分増えます。
それをうちの会社ではノルマとゆってます。
157国道774号線:03/09/19 17:49 ID:awJJliOw
158キティちゃん:03/09/21 08:19 ID:0M8HcoCD
岡山は六月と十一月以外はほとんど飲酒検問しないんですが他の県はどうでしょうか?
159国道774号線:03/09/21 18:25 ID:7TqhSVSY
週23回はやってますよ。
それも、特別地域(笑)では朝の5時半まで
160国道774号線:03/09/29 13:18 ID:LD00huNy
age
161国道774号線:03/09/30 00:06 ID:5iIA5VtP
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
162リヤの時:03/10/01 12:18 ID:+Auf6gNW
アルバイトごときに 何故 スピード上げて 走るんだか?
法廷規則まもって 走ってくれよ。疲れるだけだぜ!!
フロントさんよ。頭 悪いんじゃないの?
163リヤの時:03/10/01 12:21 ID:+Auf6gNW
早く走るのがカッコイイとでもおもってるのだか?
売り上げ上げても 時給は 同じだよ。次の日の仕事に響くぜ!!まったくよ
164リヤの時:03/10/01 12:22 ID:+Auf6gNW
これで お回りに 捕まったら シャレにならないぜ!!
165国道774号線:03/10/02 00:10 ID:+r5hlHCx
166国道774号線:03/10/02 00:14 ID:+r5hlHCx
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030924-00000286-kyodo-soci
乗客を車ごと運べるよう安全面や揺れの対策を強化した。
普通のタクシーと同様に、客からの電話で指定場所に向かい、
運転手が客の車を荷台に載せて輸送する。
167労務”管理”士:03/10/02 01:40 ID:/VMHj+4B
これからは人を安くつかうなんて考えは通用しないですよ。。
二種免許がいるようにないましたが現・所持(わたしもですが)の人かタクシー運転手
を引き抜くしか方法はないでしょう。。わたしもふくめてこのたぐいの人達は資格を
安売りすることはしません。。今の代行業の労務・雇用体形などズサンです。。
となれば今雇っている人に免許を取りに行かすしかないが聞く話しによると本業があって
アルバイトをやってる人は簡単には取らしてはもらえないようだつまり何回・何十回か
がんばらないといけないようです。。ちなみに私はタクシー会社から取りに行きました
から一発合格でした。。行政なども雇用条件の改善など要望も出てるとの事。。
二種免保持者はせめて正社員雇用しましょう事業主さん!そうしないと社会的地位も
いつまでたってもあがりませんよ。。今アルバイト勤務の方二種免を取ったら再度会社と
レベルアップした雇用契約を結んでください(労使協定)資格を安売りしないでください。。
168国道774号線:03/10/02 02:33 ID:KciUi+7a
>>167
内容はともかく、あんたアタマ悪そうだな。
169国道774号線:03/10/02 03:43 ID:/VMHj+4B
>>168
・・・・(^^ゞプww
170国道774号線:03/10/06 18:39 ID:3luszzP/
運転代行の求人募集ってどこに出てるの?

求人雑誌見ても載ってないし・・・職安?それとも夕刊紙?
171国道774号線:03/10/06 23:17 ID:SHHBOaSP
アルバイトタイムスに載ってますよ。
172国道774号線:03/10/13 19:22 ID:+vRgOmrJ
保守
173国道774号線:03/10/29 20:18 ID:bt8PkYc7
gg
174国道774号線:03/10/30 13:58 ID:Oy/oZwVW
age
175国道774号線:03/11/09 12:28 ID:X/om0c2L
176代行屋@課長 ◆6g9mopTOYA :03/11/15 11:26 ID:6JBSbtha
hosyu
177国道774号線:03/11/20 05:59 ID:Ea05397r
ホシュ
178国道774号線:03/11/21 14:27 ID:xQ/wWVcN
うちの無線番の社長の嫁は汚いことばっかするんで氏んでほしい
179国道774号線:03/11/25 09:18 ID:TXFQp5x2
代行だったら群馬がアツイぜっ!!
自分のとこは売上33%+手当て多数よ、
日給で15000円以上逝く事もあるぜ!
普通にこれだけで食っていけるし
代行は地域を選ぶことも大切ですよ〜
180国道774号線:03/11/25 22:55 ID:E3jxaC3+
埼玉の県南(越谷、川口辺り)でバイトか社員でやろうと
考え中ですが、どの位稼げるものでしょうか?
詳しい方が居ましたら情報きぼん。
181国道774号線:03/12/21 21:43 ID:5s6brORX
埼玉の運転代行ったらここだな。
http://www.aidaiko.co.jp/
182国道774号線:03/12/29 15:16 ID:DW+XrklA
沖縄で代行のバイトやってるよ。
3`まで500円、1.5`ごとに100円加算されるよ
狭い島国だから競争が激しい!!
183国道774号線:04/01/01 03:44 ID:J1VTPOpt
猛スピードで御堂筋を疾走する運転代行の軽。






シューマッハ気取りですか?
184国道774号線:04/01/16 21:48 ID:ZDg62+f2
面接ってスーツかしら?
185国道774号線:04/01/18 12:01 ID:YdOoqRf3
【ビジネス】昼は介護タクシー、夜は運転代行【モデル】


実は先日「昼は軽貨物、夜は運転代行」という、
代行行灯付きスズキエブリィバンを見た。
これをヒントに「昼は福祉タクシー、夜は運転代行」という
ビジネスモデルを思いついたんだけど、
現実に需要がどれだけ見込めるか、
関係法令などの問題や監督官庁との調整面はどうか、
いろいろな意見を募りたいと思う。
186国道774号線:04/01/18 14:43 ID:miln+O8R
◆◇◆ご融資・2004新春・福袋祭り◆◇◆

・新規お申込みの方には、1週間無利息か、
 1ヶ月のお支払いジャンプを選べます。
・他店事故歴のある方・無職の方も30万まで
 のご融資なら、即日銀行振込みします。
ネットからのお申込みだけで、来店不要。
   http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/
187国道774号線:04/01/18 19:51 ID:FT/XbtT9
24時間福祉タクシーのほうがいいんじゃない。
188国道774号線:04/01/26 00:34 ID:YhEML3sh
189国道774号線:04/01/29 22:24 ID:GeYAzEqx
福祉タクシーなど、簡単に出来るのですかね(汗)

それと沖縄の方<そんなに安ければ、稼げないでしょ
信じられない安さです。
190国道774号線:04/01/30 16:27 ID:+IzpDzEc
代行の料金ってなんであんなに違うのか?
言われたまま払ってるけど何か確認するすべは無いのだろうか?
191国道774号線:04/01/31 18:20 ID:wUzIUDcN
代行の料金…運転手に聞けばOKです。
だいたいの所は、基本料金+1KM○百円だと思います。

うちはボッタクリ等一切ありませんが、気をつけてね(笑)
192190:04/01/31 19:05 ID:7QuZo2b3
>>191
> だいたいの所は、基本料金+1KM○百円だと思います。

距離はどうやって計るのでしょうか?
タクシーと同じようなメーターでも付いてるのでしょうか?
193国道774号線:04/02/02 08:05 ID:KRwsN489
>>192
うちの料金は
基本5K1500円以後1K200円、四捨五入
高い所は3K2000円で以後400Mごと100円

メーターはある所とない所がある。
うちは無い方。
うちは会社の車の方の実車距離でお金を徴収する。
当然車のメーターなんて誤差があるから正確ではない。
中には客が自分のメーターで計っていて距離が違う場合があるが、
あくまでも会社の車のメーターの距離で貰う。
誤差1Kというか100M単位。
これがミソで上にも書いた通り
5.4Kなら1500円、5.5kなら1700円
これで揉める。また会社の車も車種によってに誤差がある。
客には1〜2K誤差があるといって勘弁してもらってる。

ついでに文句いってくる客って大抵最低距離やつだよ。
194190:04/02/02 15:57 ID:ln4xQvMN
>>193
なるほど、代行車のメータ(トリップメータですよね?)で
決まるのですか。今度自分の車でも計ってどれくらい
差があるかこっそり確認してみよう。

誤差は理解できるけどその場合違っても料金が一段階?
上がるだけですよね?

>1〜2K誤差があるといって勘弁してもらってる。

2km誤差が出たら¥400の差ですか・・・
最低距離の客だったら確かに文句もいわれそうですね、
でも最低距離(5km)で2kmも誤差の出るメーターは普通
ありえない予感w
195国道774号線:04/02/03 08:10 ID:EPYSWXAK
>>190
最低距離ではさすがに2Kの誤差はない。
50Kとか走ると2Kとか誤差は結構ある。
一度メーターの思い切って壊れてる車に乗った時には参った。
一日苦情だらけだった。さすがとそれは客がだいたいいつも払ってる値段で貰った。

問題は、トリップのついてない車が会社にあるという罠。
イチゲンさんは勘か経験で貰うか、客層の悪いのはワンメーター上で貰う。
決して酔ってる奴からとるのではない。
結局人間、客だからといって偉そうな奴は損する。
ワンメーター上がったとしても俺らの取り分は60円くらいにしかならないのはお忘れなく。
196190:04/02/03 16:09 ID:MnPGRFS7
>>195
50kmなら¥15000か、それなら2km位の誤差は許容範囲ですね。
それにしても代行で50Kmってのも凄いですね

> 問題は、トリップのついてない車が会社にあるという罠。

そういう車で営業しないで下さい(ワラ
以前運転手さんが言っていたけど下手に安くする(間違え含む)と
「この前オマエの所は○○円で行ったぞ!今日はぼってるのか?」
とトラブルの原因になり色々大変なんですよと漏らしていました。。

> 結局人間、客だからといって偉そうな奴は損する。

全くですね、まぁ相手はほぼ100%酔っ払いだからまともに相手しても
常識通用しない奴もいるでしょうな・・お察しします。

> ワンメーター上がっ・・・60円くらいにしかならないのはお忘れなく。

一人分の取り分ですよね?
197190:04/02/03 16:10 ID:MnPGRFS7
>>196
¥10,500の間違えだ罠・・・
198国道774号線:04/02/06 01:34 ID:TceYDUOQ
>>代行で50Km
地方なのでめずらしくはない。
最高は147K+高速帰り分
俺なら飲んだ先で泊まるが

往々にして早い時間か遅い時間長距離は出やすい。
とういうか忙しい時間(22〜1)に出たらうちらドライバーは最悪。

早い時間は電車の便が悪い所
遅い時間は電車の便がいい所が相場
代行は車がなければ駄目なので白タクではないのは誤解なきよう。
でも一番笑ったのが駐車場が30K先(実質代行したのは8K)だったのは笑えた。

>>トリップのついてない車
会社が馬鹿としかいえない。
当然誰も乗りたがらない。
199国道774号線:04/02/10 20:39 ID:tRaRizJc
保守
200国道774号線:04/02/11 14:44 ID:cy9xjm4C
求人ないのかなぁ
かたっぱしから電話してんだけど募集してないって・・・・
都内ね
201国道774号線:04/02/12 03:21 ID:SIJsjhiU
都内は代行業者は少ない。
都内にいた時なんて代行なんて知らなかった。
都内にいてわざわざ代行のバイト&本業なんてやる必然性はない。
料金高い(当然取り分は高いと思うが)が
地方で20K走る(戻りもいれる)のに30分
東京では1時間以上
利用者は5分の1……
202しげっち:04/02/23 10:13 ID:tVZ4HBYk
都内は交通機関が発達してますからね。都内の方には、居酒屋に駐車場がある自体信じられないでしょ?(笑)

自分、初めて代行の募集を求人雑誌に載せたんですが、身なりも悪く履歴書も持参しなかったので、応募第一号は外れでした。
203国道774号線:04/02/28 11:04 ID:2ndyvFiV
保守
204国道774号線:04/03/02 09:55 ID:EOSHTRoS
205利用客 ◆05uhIzubA2 :04/03/02 10:04 ID:gL9TbJ02
会員証に金額が書いてあるのは
段々安くなるのを防ぐ為なんでしょ?
聞いた話だが・・・
206国道774号線:04/03/08 09:18 ID:c5DThILp
んだがや?
207国道774号線:04/03/09 17:38 ID:pnsEHSin
 geru
208国道774号線:04/03/13 01:46 ID:XZEtVgK0
山形県鶴岡市【たく●代行】には、手癖の悪い香具師がいて
小銭が全部抜かれている罠。
やれやれ。
2種免許より先に
道徳の教育が必要かと思われ。
209国道774号線:04/03/13 09:15 ID:sLw+RimR
4月から2種免許が必要になるんでしょ?
210国道774号線:04/03/13 11:03 ID:7AtDy15F
>>209
6月じゃなかった?
211ガッシ ◆688ohaJYkY :04/03/13 17:43 ID:iQ3ApEXf
施行は4月っだとオモタよ
6月から罰則アリかな?
212国道774号線:04/03/14 14:33 ID:rHLIqnlx
埼玉の政令指定都市で代行のバイトしているけど、
普一持ちで800円/1h(バイトボシュチュウらしい)だよ。
自分は大二持ちだからもうちょっと高いけど、
どんなに走ろうと決まった金額だから、事故は少ないねー。

ちなみに、埼玉の代行料金が一番高いところは
>>181 の所。あそこは右○系だからポリと仲がいいけど、
ヤ○ザと同業者とはかなり仲が悪い。
でも、チェーソ店開くのに275マソかかるけど
回収するのに何年かかるのだろうか・・・・。
嫌気をさして独立した業者が何社もあるし
代行やるなら単独でやった方がヨサゲ
213国道774号線:04/03/23 07:59 ID:0rUcyaEg
落ちろ
214国道774号線:04/03/26 08:33 ID:XJ7ewY4H
代行いらね
215運転代行:04/03/26 10:17 ID:nbcqWxBI
最近暇だな。。
216国道774号線:04/03/26 10:45 ID:eESFdQhq
当方、大二を取得していますが、バイトで週末だけ働く、って雇う側にとっては歓迎
されざるものなのでしょうかね?
ちなみに、当方、神戸在住です。
217国道774号線:04/03/27 22:25 ID:w0JVobCY
>>216
一番忙しいのは月末の金曜だから歓迎されるのではないかと思います。
218216:04/03/27 23:58 ID:rLD3v3Sc
>217殿
有難う御座います。問い合わせ、してみることにします。
219国道774号線:04/03/31 16:49 ID:LDC3n1j7
うん
220運転代行:04/04/01 01:32 ID:6arjCNPM
一番大きい業者ってどこ?
221国道774号線:04/04/02 07:35 ID:8PiKHH2/
>220 埼玉ならアイ代行じゃないかな?群馬なら両毛か1,000だと思われ。
222:04/04/02 08:37 ID:oiCAXf80
ウソは4・1につけ!
223国道774号線:04/04/02 14:43 ID:bbFXwedp
俺、普通二種(またまた指定前に抜擢された)持ちで、
代行は副業(バイトの掛け持ち)なんだけど、
随行のヤシ(普通一種のみ)と同じ給料(完全歩合)なのはダマされてるのかな?
随行のヤシは本当に随行しかしなくて、
お客の居る店まで俺運転、
お客さんの車の代行も俺運転、お客のさんの家から帰るのも俺運転、
チップは折半

いやになってきた…_| ̄├◯
224国道774号線:04/04/02 14:55 ID:qBBwzT/X
>>223
前乗りは客以外は運転しないよ。(相棒は新人か?)
新人なら店の場所や道が分からないから仕方ないが・・・
(任せるより自分でやったほうが仕事が早い)
225国道774号線:04/04/02 15:09 ID:bbFXwedp
>>224

随行のヤシは新人(開業8ヶ月くらいでみんな最初から)じゃないんですよ、俺まだ三十路以下で自分が一番年下ってのがイケないのかな…
新人と組むとかえって運転してくれるから楽です(´・ω・`)
226国道774号線:04/04/02 18:42 ID:qBBwzT/X
>>225
年関係なしにルール決めないと、社長に言ってみな。
代行2社行ったけど、224で言った通りでやってたよ。
前乗りは客の車の運転と接客と料金授受、客を迎えに店の中に行く。
そんなもんかな?
後ろは、無線から店の場所探しから伝票、日報、金の管理。(運転は全て)
まあ、基本はこんな感じだけど、例外で客が知り合いだったり、
家の場所が分からなかったりで臨機応変に交代するときもある。
上記とは関係ないが、共通して言えるのはペアと仲良くする事・・・

途中で交代しても良いんだけど、今後は2人共2種がないとダメか。

>同じ給料(完全歩合)
>チップは折半

は仕方無いかも、俺現役じゃないけど、2種持ちはプラス100円(時給かな?一日かな?忘れた)
で募集かけてる所見るけど経営はやってけるのかな?
227国道774号線:04/04/03 01:22 ID:ucIwElVu
自分トコは、ルールは>255と一緒。給料は、2種持ちが一日プラス500円です。
228225:04/04/03 01:46 ID:zQfm7GkB
みんな二種ありだと何らかの手当見たいのがあるんですね。

六月からお客さんの車の運転には要普通二種で、普通一種で運転した場合免許取消な上に万一の保険も下りないって言うのに・・・
バイトに緊張感無いのは良いとして、経営者が本気にならないってのはどう言う事なのかな。
229:04/04/03 09:22 ID:K30246vG
山形県を知らないのか?
「タクシー代行」を・・・
PC持ってるなら調べろってw
代行会社を買い取ってやってるのに
ホレホレ時代に乗り遅れるぞ!wwwwwww
230国道774号線:04/04/03 09:25 ID:1huQSZAk
>>228
少なくともアンタんとこの社長は知ってるんじゃないの?
それともホントのアフォか!
231独立希望?:04/04/04 23:51 ID:IpXI5348
私は秋田県で代行してる者ですが 六月からの二種規制もあり、料金値上げを考えています(現在初乗り3キロ千円 以降キロ2百円プラを、客単価一人2〜3百円アップしたいつもり)皆さんの方では 動きはどうですか?
232国道774号線:04/04/04 23:57 ID:tNbJjN19
おいらの所は距離は4捨5入 基本は1000円 以降1Kmごとに500円
例えば10Kmならば 1000+(500x10)=6000円 時給は800円でPM7:30〜AM2:30
1種も2種も時給変わらず。大型2種と大型自動2輪持ってるけど今まで普通車のみ。
他人のヘルメットはかぶりたくないけどね。

おいらもバイトだから言わしてもらうけど タクシーじゃないんだから
OO町O丁目の角!なんて言われてもシラネ〜よ!!!
しっかり道案内しろよ!


233独立希望?:04/04/05 02:56 ID:7gcgcQeU
代行料金は、その地域の賃金収入を反映していますねぇ ウチで10q走っても \2400(;_;)給料は4〜6千円で能力給です ただ 時間が長いのでPM7〜AM4 なので バテる
234国道774号線:04/04/05 06:50 ID:FBCtEZRW
>>独立希望?さん

初乗り料金設定安いっすねー、六月以降は台数が減るかと思われるので、値上げは不要では?
うちも一時期値上げを考えて居ましたが、今までひいきにしてくれたお客さんの手前止めました。

まっ早い話…

六月以降代行減る→仕事が増える→(・∀・)イイ

代行減る→値上げをする→お客さんに足元見てると思われる→(゚д゚)マズ-
235国道774号線:04/04/05 13:55 ID:Y3SbUT8Y
236運転代行:04/04/06 05:05 ID:WszuhIgv
広島の代行業者はどう?
237独立希望?:04/04/06 07:27 ID:O+FOfxhs
確かに 仰る通り(今年、値上げした他社は、顧客から反感買い、顧客飛ばした!)私自身は 値上げ反対でしたが、社長には 逆らえず…だから 独立希望なんですけどね…
238国道774号線:04/04/06 08:51 ID:4V913QIK
代行・・・
独立・・・
借金・・・
破産・・・
路頭・・・
餓死・・・
w・・・
239国道774号線:04/04/06 13:53 ID:kp7COq9S
代行ってそんなに儲からないかな?

世の中絶対に違反出来ない人って居るよね?各種公務員、役員と最近では一般会社員、自営業の人等沢山居る。
お店の挨拶回りも良いけど、社員寮や社宅なんかのチラシ入れも効くよね。
240独立希望?:04/04/08 07:15 ID:h4ZSoKr+
やられました(-_-#)昨日、仕事に行ったら 走行距離の、端数の処理が 去年までは 0.6繰り上げが、今年 四捨五入になって 昨日から0.2?繰り上げだと(-_-;) BOSSに、値上げ?聞いたら 「ちゃうでー これが 正規なんやでー キッチリ取ってこい!」だって
241234:04/04/12 17:49 ID:fjj2j1JZ
うち「六月から二種所持者には待遇あり」とか言ってます、
現在所持者には待遇ありませんし、六月からどの様な待遇かも決まっていませんヽ(`Д´)ノ

マジに他行こうかな…
242国道774号線:04/04/12 18:28 ID:h3ovz0m4
今バイト探してるんですが、タクシー経験あるので二種は持ってます。
六月からの事もあり歓迎されるでしょうかね?
243国道774号線:04/04/12 18:35 ID:fjj2j1JZ
>>242

基本的には歓迎されると思いますが、タクシー=マナーが悪いと勝手に決め付けている所もあります。
244国道774号線:04/04/12 22:09 ID:h3ovz0m4
>>243
レスありがとうございます。
うーん^^;
二種免を活かせるバイトだと思って興味を持ってみたのですが。
確かにタクシー=マナーが悪いのは弁明できませんね^^;経験者として…
逆にタクシー経験がない方がいいのかもしれませんね。

それと、>>234さんの言うとおり6月以降に代行車減るとすれば、
このバイトも→(・∀・)ウマーになるのかな〜?
245国道774号線:04/04/12 22:24 ID:h3ovz0m4
 
246国道774号線:04/04/12 22:29 ID:h3ovz0m4
女性が多数活躍しています!
という広告をよく目にするんですが、そうなんですか?
女性の職場にしちゃぁ、夜が遅いと思うんですが?
247国道774号線:04/04/13 04:02 ID:FRPn48Tc
>>246

うちには結構女性多いよ、基本は男女のペア。
夜遅くてもパート掛け持ちなんで、時間は問題無いみたいだよ。
女性は随行しかやらないけどね。
248国道774号線:04/04/13 05:53 ID:4Bxx78uy
淘汰される業界だw
そろそろ気付けよw
249●雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :04/04/13 05:58 ID:4/ieXNe/
>>242
タクシーの夜勤の方が儲かりそうなよかーん
250国道774号線:04/04/13 11:47 ID:FRPn48Tc
248
249
タクシーヲタは(・∀・)カエレ
251国道774号線:04/04/13 17:45 ID:o9/3fKy3
250は2種取れないウンコw
252250:04/04/13 20:16 ID:FRPn48Tc
大二持ってるし(・∀・)ニヤニヤ
253国道774号線:04/04/13 23:25 ID:nBewiBHE
>>243
漏れがタクシーやってた頃は、代行の方がマナーが悪かった気がする。地域性もあるんだろうけど。
254国道774号線:04/04/14 04:37 ID:JItZ0rj9
随行の糞女むかつく!

店まで→俺運転
代行→俺運転
目的地からの帰路→俺運転
チップ→女が貰った事隠し総取り
日報書き→綺麗に折半

さすがに社長に言ったね、そしたら今日の分(約4マソ)は
俺→25%⇒40%
糞女→25%⇒10%
にするってよ、ざまぁーねぇーよ。
255国道774号線:04/04/14 21:59 ID:9Yg02spf
女って若い人多いの?
256国道774号線:04/04/15 21:39 ID:6d22HfCi
お客様ご自宅の車庫入れでコスリそうで怖いです。
オーライオーライ♪してくれるのかな?
257国道774号線:04/04/16 08:54 ID:gLjiIvk1
>>250
大ニ=大痔か?
258国道774号線:04/04/16 14:14 ID:YCSPKslf
>>256

女はしない。
259国道774号線:04/04/19 18:05 ID:Z36GgXNM
最近、「業務拡大」とか「増車につき」とかでけっこう募集してんるだけど、
この業界忙しくなったのかな?
260国道774号線:04/04/19 20:19 ID:9bZe87r9
>>259
ガイシュツだけど、6月からの二種免保持必須に伴って人員確保が大変なのでは
ないでしょうか?
261国道774号線:04/04/19 21:47 ID:Z36GgXNM
二種免なんて、そんな難しい資格じゃないと思うんだが。。
262国道774号線:04/04/19 21:51 ID:2wV9+Tc2
>>261
金安いからだろ、只でさえ人集まらないのに・・
俺がバイトやってたとこは、「二種取得制度あり」なんて募集かけてるよ。
もちろん縛りはあるだろうが。
263260:04/04/19 21:56 ID:PxDY3KXa
>>261
262さんと同じ状況で、私が働いていた会社も二種免保有者で
本業を他に持たないのドライバーは皆6月になったら辞めようか
と言っていました。
264国道774号線:04/04/19 22:10 ID:2wV9+Tc2
だいたい、代行保険天引きされたり、
事故やって免責5万の仕事じゃ割りにあわん。(ちなみに事故はしてません)
265国道774号線:04/04/19 22:26 ID:Z36GgXNM
法律改正とやらで保険とかは大丈夫になったと聞いたんですが。
いまでも自腹切らされる会社とかあるんですか?
二種免以外でも法改正があったと読んだのですが?

認定--号と歌ってるとこは大丈夫なんでしょうかね
266国道774号線:04/04/19 22:34 ID:Z36GgXNM
あと、By-Q便気になるんですけど、
入社後3ヵ月、月給20万円って。
http://www.by-q.co.jp/recrt/guide/004_01.html

バリバリに営業とかさせられるのかな??
267国道774号線:04/04/19 22:34 ID:2wV9+Tc2
>>265
そうかそれは知らなかった。(3年以上前の話してた)
一銭も出さないならまたやるかな。
10年前に初めて代行やりだしたけど、大型二種持ってるの俺だけだった時代が懐かしい。
268国道774号線:04/04/20 08:50 ID:Nail75nj
2種持ってて代行?w
269国道774号線:04/04/20 11:07 ID:LoZF0Rrp
>>268
ばか、つなぎにやってたに決まってんだろ。
(遊びにやるのは楽で良い仕事だぞ)
首振りも二種もちゃんと使用して元は取った。(何が元だか分からんが)
ここの板はペーパー二種が多いだろ・・・?
270国道774号線:04/04/20 18:03 ID:QnyQEJ4U
>>269

二種(普二)ありで代行現役はペーパー?

お客宅までの道を一通り覚えるとホント楽だよな。
271国道774号線:04/04/20 21:01 ID:LoZF0Rrp
>>270
まあそんな事は気にすんなって、>>268の稚拙な問いに答えただけだからさ・・
ダンプだって、バスだって本人がプライド持ってやってりゃ問題なし。
ただ儲かるか儲からないかと言われれば、昔ほど儲からんよ。>運転手全般に!
272独立希望?:04/04/21 05:22 ID:5W4cSYlA
代行業を立ち上げたいのですが、認可申請はどこにしたら良いのでしょうか?どこかに書いてます?
273国道774号線:04/04/21 08:28 ID:0JT5VluD

無理
274国道774号線:04/04/21 09:20 ID:O4l0c8id
無理なのか?
代行もとうとう国家の飼い犬になったのか?

規制がらめのタク業界とともに飲酒運転厳罰化という傘の下n(ry
275国道774号線:04/04/21 10:42 ID:6q9BBhmg
>>272

公安委員会(管轄の免許センター)でOK!
必要な書類とか提出も免許センターです。

ただし、過去に悪質な違反などしていると申請できない場合があります。


276国道774号線:04/04/21 10:56 ID:InM4J2Hd
文化放送でコマーシャルしている「あい代行」って
最低賃金とか保証しているようだけど、
代行ってそんなに儲かるの?
277運転代行:04/04/21 12:12 ID:bbbZNvum
アイ代行のhp更新したみたいよwww.aidaiko.co.jp
278代行やろかなぁ:04/04/22 01:41 ID:dvk67TcB
代行って大変そうなんだけど・・・どうかな?
279独立希望?:04/04/22 07:50 ID:NDaCItWu
275の方、書き込みありがとうございます
280血の華まりぃ ◆DEVIL/abGA :04/04/22 07:51 ID:3QZMKEc0
厨房板第6回看板投票 責任者タルリー ◆3IBirTh7oI

投票日時 4/24 0:00〜4/25 23:59

看板変更議論のスレッド〜ゴブリンの秘薬〜
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1079920361/

ガイドライン
http://blackjack.ddo.jp/~msgbord/test.php?ID=11

候補画像募集中です。
※アップ先は、各自責任を持って下さい。こちらでは負担できません。
281国道774号線:04/04/26 20:53 ID:vjbJHC9w
札幌の代行はどんな感じなんでしょうか?
知っている人教えて
282国道774号線:04/04/26 22:27 ID:1TRdoiGl
>>281
使うの?働くの?どっち??
283国道774号線:04/04/26 22:50 ID:vjbJHC9w
>>282
どっちも聞きたい
284国道774号線:04/04/28 22:14 ID:dQIi+0L7
日に4万売上がないと苦しいぽ・・歩合23%じゃ。
285国道774号線:04/04/29 18:03 ID:yvtvTN0E
>>284
4万で1万弱か。。
286国道774号線:04/04/29 19:46 ID:UR4ZrbNV
うちは
現25%(代行も随伴も)→6月より普二所持者30%
にアップ、随伴25%据置(´・ω・`)
287国道774号線:04/04/30 01:15 ID:wvch3drd
うちは現在AB合わせて、売り上げの55%が給料。但し時給が800円に満たない場合、それを保障してます。

どなたか安い代行共済知りませんか?
日○興○損保じゃ高くて…(汗)
288国道774号線:04/04/30 16:45 ID:wvch3drd
雪が多い地域は距離じゃなく、時間料金がいいかもね(^ー^)
289国道774号線:04/04/30 20:10 ID:RhneP3Eb
素朴な質問ですが、
タイヤ空転するとメーターも上がるのかな?

それと【運転代行】、アルバイト板にも立ってるの見つけました
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1082970185/
290国道774号線:04/05/01 06:43 ID:mGC9fvl8
今日の売上は3万2千で自分の取り分は7.5k
291国道774号線:04/05/02 04:07 ID:yZHWNYrE
>>289
上がります。

ちなみにトリップメータで計算する所は車がバックすれば
トリップも下がる(戻る)けど
メーター器の付いた車だとバックでも上がります。
292国道774号線:04/05/03 02:15 ID:RYqlXTfD

バックは聞いてねえよ
293国道774号線:04/05/03 21:56 ID:KG0qoBrS

騎乗位は?
294国道774号線:04/05/08 00:01 ID:Ek2UaxyU
明日土曜日勤務予定。大型2種ライセンスホルダーなので当然お客の車ドライブ。
時給800円じゃやってられませ〜ん。最低でも1000円はほすい。
6月に改善されるのかな?同じ時給なら随走の方が比べ物にならない位楽チン。
やってて辛いのはタクシーと違い確実に客は酔っ払っていること。
くだらない人生経験をだらだら話し出すとついついアクセルも踏み込みがちに…。
明日のパートナーは誰なのかな〜?
295国道774号線:04/05/08 04:09 ID:FcjuzaJd
そりゃぁ時給800円じゃやってられない…しかし、頭の悪い経営者多くない?
5KMまで千円とか(笑)

せめてタクシーと同等の料金欲しいです。
296国道774号線:04/05/09 08:57 ID:LBMHAY8v
藻前ら随伴車に客を乗せんなよ!
写真撮って晒すぞゴルァァァァ!






マジです。
297国道774号線:04/05/09 13:09 ID:nBrYKHRg
今日の折込求人に運転代行が一件あったんですけど、
二種持ちは、時給850円+歩合 ってありました。
歩合って、どんなもんなんでしょう?
やってみよっかなー。
298国道774号線:04/05/10 17:58 ID:WSnB2aRb
>>296
是非晒してください。




( ´,_ゝ`) プッ
299国道774号線:04/05/11 04:41 ID:Joj/PPSO

何がおかしいんだ?バァカか?w
300国道774号線:04/05/12 04:48 ID:Ff5Jqn+J
>>299
代行やってるんだからバカに決ってるだろうにw
何を今更w
301国道774号線:04/05/12 19:10 ID:5MvncEyS
>>299
早く晒してください。口だけ君



( ´_ゝ`) フ
302299 ◆X7LhMj6mEE :04/05/13 04:51 ID:+5LLoeLB
>>300
それもそうですね
301のレスが証拠ですねw

>>301
漏れは296では無いが何か?
藻前中卒だろ!w
で、文盲の白雉で間違いないっ!

>>1
糞スレ立てんな!


もう来ねえよw
303国道774号線:04/05/13 18:49 ID:rgB8tK21
結局晒すと言っておきながらその勇気は無いようですね。
今更トリップつけて開き直りですか?

オツムが消防な奴に中卒呼ばわりされてもなぁ。。
あんた「w?!」を多用しすぎだよ

(296)=299=300=302
304国道774号線:04/05/13 21:42 ID:fiBFhSDq
↑こんなやつばっかだよ、代行業界なんて
まだ一人でやるタクのほうがいいな
代行は嫌でもバカと組まなければ銭にならないもんな
305国道774号線:04/05/14 03:49 ID:KYgk/oSp
>>304
なに知ったかぶってるんだよ?
代行もタクシーも勤まらんくせに・・・口だけ君
306:04/05/14 04:16 ID:LP9AtYq7
で、やっぱり白タク行為してんのか?ん?
お茶を濁すのに必死だなw
早く2種取れや(ぷ
307国道774号線:04/05/14 04:24 ID:KYgk/oSp
お、現れたな
残念ながらウチの地区は同業者間で監視して
罰則があるのでやりたくてもできません。
近隣市町村から流れてくる代行は街中でも
平気で随伴に乗せてるけどね
308国道774号線:04/05/14 04:25 ID:NoszEOoP
>>305
言い草が負け犬だな
309国道774号線:04/05/14 04:27 ID:KYgk/oSp
>>308
わざわざID変えるなって。
310国道774号線:04/05/15 08:51 ID:TNP188rk
運転代行って何?
311国道774号線:04/05/15 17:27 ID:QqUtGh74
312国道774号線:04/05/16 04:47 ID:rf3oPWUO
知ってるっつ〜のw
バァ〜カ!w
313国道774号線:04/05/16 05:03 ID:1EC7a7Y/
水戸の代行はタクシー待ちの客の前で止まって乗せようとするぞ。
314国道774号線:04/05/17 11:17 ID:tgZjE5/K
 
315国道774号線:04/05/17 11:18 ID:tgZjE5/K
 
316国道774号線:04/05/17 19:22 ID:UKlw3gbR
>>312
もう来ねえよwヴァカ に馬鹿といわれてしまったよ 

 






(・∀・)ニヤニヤ

317国道774号線:04/05/18 09:20 ID:aRJAcwjk
>>316
荒らすなよ
代行のイメージが尚更悪くなるべ
318国道774号線:04/05/20 08:40 ID:pKEwVFqR
代行を語る白タクのスレは此処ですか?
319国道774号線:04/05/21 08:21 ID:5I8t9NfG

正解
320国道774号線:04/05/22 08:41 ID:igUKzzYI
代行って遠距離だと車が無くても
タクシーより安く送ってくれるって本当ですか?
321仮性夫:04/05/22 11:35 ID:uA0UfkiA
13日前の深夜、日光街道を埼玉方面に逝く行灯を乗せた軽自動車を目撃、
行灯に「運転代行」の文字があり前にいるセダンに追走している様子。
しかしこの二台を追い抜いた時、私は見た。
セダンには運転代行をしてる運転手と客3人これは問題ない。
ところが伴走車の方にも運転手の他に3人乗っているのだ、これは
明らかな白タク行為である。
322国道774号線:04/05/23 08:55 ID:7mDvLtvq
まあ、来月からが観物だなw
三ヶ月の営業停止は何処の業者が一番かな?w

ウフフフフフ布布・・・・・
323国道774号線:04/05/24 08:38 ID:RX0Ln9pU
東北では雪が降る時だけタクシーが捕まらなくなります。
その時に代行の隋判車を見ると・・・
満車だしなw
しかも軽に5人乗ってるとかw
事故れっていつも思ってたよ(まじ
まあ、来月からはそれも無くならないでしょうが
減るんでしょうねwwwwwwwwwwwwwwwww
324国道774号線:04/05/24 18:43 ID:B4Yw/LPi
>>321

そう言っちゃ白タクかも知んないけど、金もらうのが前の車の客からだったら無問題じゃない?

軽に乗ってる人はあくまでサービス、代行を使ってくれたお客のための無料送迎なのです。

じゃ駄目?

旅客行為を語ると「幼稚園バスや介護施設の送迎」はどうなのかな?
どちらも送迎があるから利用してるわけで、それに対する対価もきっちり取られるし、

325国道774号線:04/05/25 00:44 ID:07DyTJjL
そういうもん?
326国道774号線:04/05/25 09:25 ID:n2fN7ios
>>324
馬鹿がっ!
貴様みたいな奴のせいで今度の法改正になったんだろうがこの馬鹿が
旅客行為の意味も知らんのか?馬鹿が

まあ、代行の運転手だから馬鹿当たり前かぁ
ごめんごめん
馬鹿に馬鹿って言っても分からんか
ごめんごめん
本当にごめんな、馬鹿よ

あっ、漢字読めないか?

ごめんなさいね
ばかにばかっていって

327国道774号線:04/05/25 15:09 ID:beG9dE87
>>326

可哀想なお人、、、つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
328国道774号線:04/05/26 13:46 ID:ZUHy9+63
>>324
不特定多数の見た事も無い人が乗るのと、
ある程度面識のある人が乗るのとは意味がかなり違う。
客の立場でも知ってる運ちゃんなら・・・
329国道774号線:04/05/27 08:23 ID:W2BYytY0
まあコソコソやってろやw
ゴキブリどもが!
今に天罰が下るでしょうw
330国道774号線:04/05/27 08:59 ID:0WhfwWg5
おお・・じぃざす
331国道774号線:04/05/29 09:34 ID:5H/e6qnm
糞スレ発見w
遊んでやるか!
332国道774号線:04/05/31 04:20 ID:Y0qxzwyC
このスレにレスすること事態恥!
って、漏れもかw
333国道774号線:04/05/31 06:55 ID:cFqWOJS7
駐車場まで客乗せていくのも、料金が発生してれば白タク行為だよな。
いっそのこと代行伴走車のリアシート取っちまえよ。
車検証も乗車定員2名にしろ。
334国道774号線:04/06/01 08:50 ID:bhdjyapr
鈴木のTWINでやってるトコ有るよ!
335sage:04/06/01 12:49 ID:M0cZBop2
昨晩から2種持ちの日当が売上の40%になりました。
336国道774号線:04/06/01 17:25 ID:xRZApe96
早速タイーホのニュースありましたなぁ
337国道774号線:04/06/02 08:45 ID:DJiL/1jj
違反行為が日常化してるから
捕まるまで分からないんだなw





ざまーみろw
338国道774号線:04/06/02 17:33 ID:JDC0+hYO
二種免許なしで運転代行、3人を逮捕
千葉中央署は1日未明、二種免許を取得せずに運転代行業で客の車を運転したとして、
道交法違反(無免許運転)の現行犯で千葉市中央区の運転手の男(32)ら3人を逮捕した。
01年に成立した「自動車運転代行業適正化法」に基づき、6月1日に改正道交法が施行されたばかり。
業務として代行運転するには二種免許が必要となり、普通免許を持っていても無免許運転になる。
千葉中央署は1日午前0時から千葉市中央区の繁華街周辺で検問を実施。
約1時間で、客を乗せて代行運転していた3人を次々に逮捕した。いずれも容疑を認めている。
同署は「仮に運転手が法改正を知らなくても、3年間の周知期間があり、業者が知らないはずはない。
二種免許の取得を徹底してほしい」としている。(共同)
339国道774号線:04/06/03 00:14 ID:URr8586A
>>336-338
日付が変わったとたんタイーホだもんな。
警察のやり方もセコイけど、法改正に対応しない業者もこれまた…
340国道774号線:04/06/03 09:09 ID:LDThR3w3
所詮893な商売だなw



淘汰!
341国道774号線:04/06/03 09:20 ID:pjP0GHFK
淘汰というか、6月以降も相変わらずですが。。
342国道774号線:04/06/05 08:37 ID:K3i5wFcD
捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ
捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ
捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ
捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ
捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ
捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ
捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ
捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ
捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ
捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ捕まれ
343国道774号線:04/06/05 10:57 ID:+vpSWZm1
ぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだ
ぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだ
ぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだ
ぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだ
ぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだ
ぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだ
ぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだ
ぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだ
ぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだ
ぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだぃゃだ
344国道774号線:04/06/06 05:40 ID:EJXKWepj
ウチはとりあえず、アンドン取って両ドアの認定ステッカー剥がして
メーター類はタオルで隠して営業してます。
みんなそんなもんだろ?
345:04/06/06 08:58 ID:amKvoF4A
さすがっすね!兄貴!
346国道774号線:04/06/08 17:43 ID:qbx74fYH
347国道774号線:04/06/08 22:43 ID:JNsW7NQx
質問です!最近 運転代行のバイト募集を目にしますが、どれ位稼げるんですか?
348国道774号線:04/06/09 09:22 ID:FQyAWF2Y
時給3150ルピーでどうだ?
何なら漏れの体でどうだ?

こんなレスでどうっすかね?兄貴!
一生付いて行きますんで
見捨てないでくだせえ!
兄貴に捨てられたら生きていけないッス!
しかし兄貴は頭良いっすね!
マジ尊兄します!
>>344のレス何かしびれッち舞いましたよ!

長文すんませんっす!
349国道774号線:04/06/10 04:17 ID:ydw/eT6h
しかし、二種規制になった所でな〜んも変化なし
350プータロー:04/06/10 19:07 ID:wPCk8Ba+
 自分は23のプータローで代行のバイトを
始めようと思っとります。
 そのバイトで貯めた金で二種を取って、将来に
生かそうと思ってる自分はアフォでしょうか?
 先輩方、どうかひとつアドバイスを自分に
くださいな。
351国道774号線:04/06/10 19:45 ID:bngRbmMt
>>350
ものすごいアホです
352国道774号線:04/06/11 06:46 ID:XSl1WYW6
>>350
雇ってもらえないorそのうち無免でつかまります。
353国道774号線:04/06/12 15:21 ID:ASRiZi1Q
ねぇねぇおまいら、今まで代行やってて
途中でお客がゲロ吐いたことってある?

俺は1年やってるけど、まだありません。
もらいゲロしそうで毎回乗せるお客が怖い怖いw
354国道774号線:04/06/16 16:20 ID:gzKe2wN4
代行のバイトをやってみたいと思ってるものです。

なんかこのスレを見ると客を乗せない車でも
資格が必要っぽいですが、どうなんでしょう?

募集広告にはそのようなことは一切書いてありませんが
355354:04/06/16 16:20 ID:gzKe2wN4
ageときます
356国道774号線:04/06/16 18:29 ID:2DfzPrOR
>>354
いや6月から客車に乗る場合には二種はいるけど、伴走にはいらないよ。
ただ、二種持ちを欲しがってる会社はあっても、普免のみを欲しがってる
会社は少ないと思う。今までその会社で普免で働いていた人(得意先とか
道路をよく知ってる等)を解雇しにくいだろうし。
357国道774号線:04/06/16 19:29 ID:8IcwFqt2
やっと二種免を活かせるバイトができそーらー
358国道774号線:04/06/17 00:43 ID:bc9zaK7x
おまいらの会社に警察来た?
俺の会社にはまだ来てないんだけれども、なにか突っ込まれるのかなぁ?
2種免持ってるか否かってことだけの確認だけかな?
359国道774号線:04/06/17 04:04 ID:a1V8oMqf
>>357
スポットで稼ぐにはてっとり早そうだ。
360国道774号線:04/06/17 04:47 ID:5coWooR5
>>357
違法なんだけど、任意保険に入ってない会社もあるから
ちゃんと確認しないとまずいよ。
361国道774号線:04/06/17 05:38 ID:0Leq6LNH
知り合いで運転代行の会社を始めたが

任意保険がべらぼうに高いらしく1年でやめたよ
運賃収入が下がっているのでやりきれないし
2種免許持っている人は募集してもこないし
トータル的に考えると合わないらしいね
バブルの頃は相当儲かったらしいけど

代行で数台の車でやっているところの大半は
任意保険かけていないと聞いているよ
362国道774号線:04/06/17 09:11 ID:m89dEIaP
隙間産業の隙間が無くなっただけw
棒振りでもしてろっw
能無しドモがwwwwwwwwwwwww
363国道774号線:04/06/17 19:25 ID:ihBuuXr+
すみませんが、代行の皆さんが慌てて二種免許取得に走っているモンで、
府中試験場の二種免許(技能)の待ちが二週間以上なんですが・・・・

慌てて取らないで前もって取っとけよ!邪魔でしょうがない。
364国道774号線:04/06/17 19:43 ID:iCvVumy6
>>363
そうなる前に取っとかないあんたが悪いな
365国道774号線:04/06/17 23:30 ID:kLwqfNwQ
公安ボロ儲けだな
366国道774号線:04/06/17 23:46 ID:ZrRWPOs3
>>365
各都道府県の収入だろ
367363:04/06/18 01:57 ID:b8XQUaSh
>>364
私は代行ではなく、タクシーへの転職なんですが。転職決めた時点で、こんな状態になるとは
誰も予想していませんでしたが。
それともなんですか?タクシーやろうがやるまいが、普通二種くらいはもっと前にとっておけとでも?
免所取得マニアじゃないんだから、そんなことしないでしょ、普通は。
あなたの言い分は代行さんにだけにしてください。
368364ではないがw:04/06/18 08:39 ID:a1pb/ED4
>>367
(笑)X99
あんたモロ負け組みだよw
可哀想になぁ
369国道774号線:04/06/18 11:03 ID:B3oDOaqk
>>367
普通のように、のほほーーん、と生きてきた結果が待ってるんだろ
改正情報を知ったうえで取るか、将来の為に取っておくもんだ
370363:04/06/18 18:46 ID:b8XQUaSh
わかりました。ではそのことを一緒に教習中の人間およそ120人ほどに言っておきます。

ま、二種取っている人は何とでも言えますからね。
371国道774号線:04/06/18 19:20 ID:kjTxjuD0
あんたは、自分の思うとおりにいかないと怒る、駄目な人なんですね
ひがんでるの、マル分かりですよ
372363:04/06/19 00:37 ID:uhNTDUUb
わずか数行の文章で私の性格を見抜いていただいて、ありがとうございます。
あなたは素晴らしい方ですね。きっと接客も相手の方の性格を見抜いて、一つの落ち度もなく
無難にこなしていらっしゃるのでしょうね。
私などはまだまだ人間が出来ておりませんから、必要な時に必要な行動を取ることしかできません。
自分の進路も決めないうちから動き回れるほど、器用でもありません。
あなたの人生を見習いたいものです。
373国道774号線:04/06/19 01:01 ID:IOSJqShF
>>363では、試験場
>>370では、教習所

ほんとはどっちなの、なんかおかしいね

でも、免許取ると決めたんならがんばりなよ、試験はそんなに難しくないからさ
仕事始めたら、客に対して我慢できるかい?その事の方が心配だ
怒りっぽい貴方には、タクシーに乗るよりバスの方がいいと思うなどうだろ?

374国道774号線:04/06/19 09:03 ID:cmSKmLUp
負け組みの集まるスレは此処ですか?
あっ、そうですか。
375国道774号線:04/06/19 12:17 ID:eitUu3Lo
>>374
まあ、負けてるのは仕事しないといけない、あんたであって、金利生活の
私には勝てないって事ですね
376363:04/06/19 16:32 ID:uhNTDUUb
知っている方が多いと思うんですが、指摘されましたのでご説明差し上げますが、
府中試験場は学科試験と実技試験は別の日で実施されます。ですから、まず学科試験に合格しないと
いけません。合格して初めて実技試験日の予約が可能となるのですが、その試験日予約が10日後とか二週間後
とかになっているのが現状です。そして、その学科合格日と実技試験予約日との間で実技教習を受けているのです。
おわかりいただけましたでしょうか。

それから、怒りっぽいと言う私の性格についてのご心配をいただいているようですが、ご心配いただいた
ことには感謝いたしますが、過去10年ほど接客業の経験中そういった苦い経験もございましたので、
仕事中とそれ以外とで性格を変えられるようになりました。それにタクシー乗務員はそういったトラブルが
自分の仕事や生活に直結することは十分承知しております。わざわざ書き込んでいただきまして
ありがとうございました。
377国道774号線:04/06/19 21:14 ID:ZjlFY3O0
じゃ
過去の体験がいかされてないじゃん
駄目だなこりゃ
378国道774号線:04/06/20 08:43 ID:ZVXmBv+x
代行って何?
379国道774号線:04/06/20 08:45 ID:KSdzydB4
>>375
遊んでやるからメアド出せや
380国道774号線:04/06/20 09:32 ID:07sZP7UC
おまえがな
381国道774号線:04/06/20 09:34 ID:07sZP7UC
>>379
ここでしかしゃべれないばかがいるスレはここですか?
382国道774号線:04/06/21 00:27 ID:QwTR0qep
ぅんこ?
383国道774号線:04/06/21 08:36 ID:WMQoH30C
>>375
何だ?逃げるのか?
早くメアド出せや!カスが!w
384国道774号線:04/06/21 09:52 ID:hqjrjg2a
おまえがな
385国道774号線:04/06/21 14:09 ID:HX0xeFRr
千葉の代行です
各社代行さんの1台あたりの一ヶ月の
平均の売り上げはどのくらい?
386国道774号線:04/06/22 01:54 ID:+i2q8v16
100000
387国道774号線:04/06/22 04:59 ID:6Xif2gS6
5月までI県で一台800,000くらい。
今は2種いないから撤退した。
2種金だしてくれたらいったのに馬鹿な会社だった。

388国道774号線:04/06/22 09:48 ID:AK4dk75/
まあ、糞なお前には2種をとらせなくていいと思ったんだろ
389国道774号線:04/06/22 11:02 ID:nWjp5+WG
 うちの会社は十台ぐらいでやってる小さい会社なんだけどAT限定の二種持ちが
三人ぐらいいるんです。
 MTの客の車運転してばれたらどうゆう処分になるんでしょう?
 おもいきって警察に内部告発しちゃいましょうか!?
390国道774号線:04/06/22 11:40 ID:h1UrTksN
ハハハ!
それはいい!
で・・売り上げはどれくらい?
うちの地区はローカルではないんですが
代行7社で全部でも20台くらいしかない
でうちは1台あたり上がって40ちょっと・・・
391国道774号線:04/06/22 20:55 ID:89vAewZG
2種免許が真剣に今すぐにでもほしい人で東京在住、
今、現在無職で時間の都合がつく人
(私もその一人)
は問い合わせたほうがいいかも知れません
私は、2chは超初心者で
書き込むのはもちろんマナーもわからないので、
(用語もよくわからない)
失礼があったらごめんなさい。
レス(と言うのかな?)は多分できないかもしれないですけど。。。
とりあえず、無料で2種免が取れる情報があったもので。

↓どっかの2chのレス?でみて問い合わせた

http://osaka.driver.co.jp/monitor2004.html

なんか大型、普通、各10人(定員)が集まり次第決行する様な感じです。
とにかく私も今すぐにでも定員が集まって2種免許が欲しいので書き込んで見ました。
他のところにも書き込んでおこうと思います
(マナー違反ならごめんなさい)
不確実な情報なのでクレーム等は受けられないので(^^;
392国道774号線:04/06/22 21:03 ID:ccv1q4qg
何でそんなに2種免許がほしいの?
393国道774号線:04/06/22 23:04 ID:89vAewZG
タクシーにのりたいからですよ(^^;
394国道774号線:04/06/22 23:31 ID:XjIoTm5T
つき15万円稼ぐのがいいの?
395国道774号線:04/06/23 00:09 ID:AUy7khML
目標20万くらいかな♪新人時代は10万くらいかな。こんなやつがいるからもっとタクシーの運賃が下がってしまうんですかね
396国道774号線:04/06/23 08:05 ID:4xTCmd2t
やはり低脳すれ
いい話ばかり聞いてタクシーに乗りたい香具師が
実際に乗って見て3日で辞めるカスの多い事w

まあ、こんな業界動でもいいんだがなw

負け組みマンセー

年金は払えよw
397国道774号線:04/06/23 09:07 ID:AKb4C5R2
今に代行何て無くなるよw

頭が悪くて2種取れないしw

運転下手だしw

炒り子だし〜w
398国道774号線:04/06/23 09:09 ID:1V9nofKu
糞スレ 毛テーイ(笑)

所で代行って何?
399国道774号線:04/06/23 09:10 ID:1V9nofKu
もういいよ

後はsage進行でもネガイさますだよ
400国道774号線:04/06/23 09:11 ID:SGVNXHHv
はぁ?
自作自演でそか?
401国道774号線:04/06/23 09:12 ID:gdjsNyZ7
そのようですね

やっぱり低脳wwwwwwwwwww






=====================================

終了

======================================
402国道774号線:04/06/23 09:13 ID:gdjsNyZ7
 
403国道774号線:04/06/23 09:53 ID:iC91IdOD
再開
404晒しage:04/06/23 21:57 ID:y8sxeQ+i
今日自転車乗ってたら運転代行ハルクって所の車にピーピー鳴らされておまけに何か意味不明の罵声浴びせられた。
こんな代行屋使わない方がいいね。
腹立ったからココの会社に電話して苦情入れといた。首にしろ!と
405国道774号線:04/06/23 22:07 ID:ZwUwklDc
>>404
そら、道路の真ん中を、車が来てるのにかかわらず、よけないで走ってたら
クラクション鳴らされるだろ。
406国道774号線:04/06/24 08:02 ID:EHTk0TaY
>>404

405は本人か現場を見てたそうですw

こういう香具師(白雉)が居るから目を合せちゃだめだぞ!
407国道774号線:04/06/24 12:48 ID:k/6G4rGq
最も白痴なのは>>406な訳だが
408国道774号線:04/06/25 02:01 ID:Q3zytU0M
test
409代 ◆PGi7jPl2XQ :04/06/25 08:19 ID:/tPyhfIY
皆さん乙です

で?稼げてるかなぁ?

漏れは何とか2種は獲れたんだが
会社の待遇が変わらないで
タクシーに行こうかと悩んでますw

でも、タクシーも厳しいみたいだし・・・
代行の経験も生かせるタクシー会社って何処かあるかなぁ
410国道774号線:04/06/25 15:19 ID:LIQFpzus
>>409
ある
411代 ◆PGi7jPl2XQ :04/06/26 08:34 ID:7zw1BUBh
何処ですか?
本気で探してるんですが・・・
412国道774号線:04/06/26 11:41 ID:v6B0CbG2
教えない♪
413国道774号線:04/06/26 11:42 ID:v6B0CbG2
P-UP
414国道774号線:04/06/26 20:45 ID:Npig4jTT
二種免許を持たずに、運転代行業を営んだとして、富山署は二十四日、道交法違反(無
免許運転)の疑いで富山市奥井町、代行運転アルバイト、浅野幸雄容疑者(66)を現行
犯逮捕した。道交法の一部が改正され、運転代行業に二種免許の保有が義務付けられた今
月一日以降で、無免許代行運転手の逮捕は県内初。

 調べによると、浅野容疑者は二十四日午後十一時ごろ、同市千歳町の駐車場から上市町
の男性公務員(44)を乗せ、男性の乗用車を運転。自宅に送り、現金四千円を受け取っ
た。

 同容疑者は「二種免許が必要なのは知っていた。嫌だったが『出てくれ』と頼まれた」
と容疑を認めている。

 浅野容疑者が勤めていた運転代行業者は三月二十三日に県公安委員会の認定を受けた
が、今月二十一日に廃業届を提出。パトロール中の富山署員が、廃業したはずの同業者の
随行車を見付けた。

 同署は随行車の男性運転手(68)が、同容疑者に依頼したとみて調べているほか、元
経営者からも事情を聴いている。

 改正道交法の施行後、県内で廃業届を出した運転代行業は、同業者を含め二社。現在、
百五十三業者(六百九十一台)、同署管内では六十業者(二百九十台)ある。

 十一府県で十六人が二種免許の無免許運転で摘発されている。

http://www.kitanippon.co.jp/
415国道774号線:04/06/26 22:33 ID:WFeNWi/v
2種取りにいけよ簡単なのに
416国道774号線:04/06/26 22:35 ID:WFeNWi/v
16人の人たち
417国道774号線:04/06/26 22:37 ID:TIshT+Qw
70歳を前にしてタイーホか。哀れだな
418代 ◆PGi7jPl2XQ :04/06/27 08:36 ID:3FeB/KZi
マジで教えて下さい。

お願いします。
419国道774号線:04/06/27 09:20 ID:zaEiPBaf
運転代行で受けた
サービスがあれば教えて!

またこうゆうサービスをしてると言う
代行さんも教えて!
420国道774号線:04/06/27 13:19 ID:Nm8BE77O
>>418
教えない♪教えない♪
絶対教えない♪
T-UP









仕方がないヒントだぞいいか





YAHOOの電話帳







おしえてるじゃん♪
421国道774号線:04/06/27 20:07 ID:uLqSS7ez
わかったのか?418
422代 ◆PGi7jPl2XQ :04/06/28 05:55 ID:hNZN8N4g
やっぱり藻前らは低脳だなw

マジレスしてんじゃねーよ、バァーカ!

ホナ さいならwwwwwwwww
423:04/06/28 06:02 ID:+gPypBKe
カカカカカッ

煽り概の有るスレだな

遊んでやるかw
424国道774号線:04/06/28 06:03 ID:Vi7sa9Nl
で?
425国道774号線:04/06/28 12:28 ID:sa3G5VNd
>>422
わからないならそういいなさい
ふてくされてるんじゃないの
426国道774号線:04/06/30 09:09 ID:HSnoQbkm
皆さん2種は採れました?

採れたらタクシーに行きますか?

427国道774号線:04/07/01 08:26 ID:BK2X8sfM
消え行く業界スレにカキコ無しw
428国道774号線:04/07/01 11:59 ID:cps69ah/
っていうか、この業界は将来性はないのか?
429国道774号線:04/07/01 17:28 ID:RpDKGusg
このままでは先細りだろうな・・・
430国道774号線:04/07/02 08:18 ID:Hf+VAFTc
 
431国道774号線:04/07/03 08:48 ID:kgIwp7bk
で、終了!
432国道774号線:04/07/03 19:16 ID:R3q1ppLM
再開
433国道774号線:04/07/04 00:52 ID:aL79Euhy
いやぁ〜今日は忙しい!!
22時から動きっぱなしで さっき戻ってきた。
手取り8500円Get!
434国道774号線:04/07/04 01:05 ID:RIXCmv78
やすう
435国道774号線:04/07/04 09:03 ID:nJBLxSj7
>>433
その金額で満足している貴方が
日本の未来を支えているのですw
436国道774号線:04/07/04 10:04 ID:q5Vbufsl
22時から0時30?位でそれだけ稼げればいいほうだろ
437国道774号線:04/07/04 14:43 ID:yfth6/iy
わかってないのう
438国道774号線:04/07/04 19:40 ID:oO4AlbwT
なにが?
439国道774号線:04/07/04 19:53 ID:LBicdoby
やすう
440国道774号線:04/07/04 19:58 ID:/TTgrnwA
わかってない

だめだ
441国道774号線:04/07/07 09:52 ID:5ZwULhS5
こないなスレ立てて三田ひろ子

【タクシー】DQNな客を晒すんだっ!【運転手】

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1089076380/l50
442国道774号線:04/07/08 04:46 ID:wxEPqKUD
保障3000円はつらい
443国道774号線:04/07/08 18:16 ID:fXJvvYZV
この仕事だけで生活してる香具師いる?
俺はその一人なんだが、けっこうキツイね〜。
444国道774号線:04/07/09 09:23 ID:v65/7mwv
じゃあヤメロやw
嫌々やる仕事じゃねーよ!
客の命を預かる仕事だろーが!あ?

銭金じゃねーんだよっ!

俺はこの仕事を天職だと思ってる、
埃を持って出来ない仕事なんて男の仕事じゃ無いね
この心意気で給料も110000円も貰ってるしな
貯金もしてるよ
でも、住民税は別だ

あ、あと保険と所得税も別・・・

でも、天職・・・・

あと、埃・・・



い、色んな車を運転出来るんだよ!

チップも時々貰えるしさ・・・






辞めようかな・・・
445国道774号線:04/07/10 08:18 ID:HMW+wcHP
ところで藻前ら2種獲ったのか?
446国道774号線:04/07/12 04:24 ID:WKbEqaEI
今日つかれたな〜(暇で)選挙の影響か...保障ですた。
447国道774号線:04/07/12 09:59 ID:NgkFUEA0
2種捕ったのか聞いてんだよっ!

このアフォ!

いい加減にしろよ!
448国道774号線:04/07/12 12:37 ID:jKK0sbDu
>>447
横暴な態度なあんたには
























教えない
449国道774号線:04/07/12 13:27 ID:WKbEqaEI
>>447
何で腹立てているのか分からないが、2種持てるよ〜
450国道774号線:04/07/12 14:03 ID:Zc3Kh1DQ
そら、取れない、447は、持ってる奴に
腹立ててるんだろうよ
451国道774号線:04/07/12 15:48 ID:kpdNmf1Y
哀れだな・・・447
452:04/07/12 17:49 ID:a8whOv3r
去年まで
代行運転を20時から3時まで
その後、新聞配達を4時から6時まで
軽く20万超えましたよ
453国道774号線:04/07/12 18:19 ID:IwbxhAhL
むなしいのう
454:04/07/12 18:45 ID:kgooR9EE
むなしくなかったですよ
むしろ楽しかったな・・・
今はやめて妻と親の所有の駐車場料金収入で食べている
よく言えば専業主夫
世間から見ればヒモか〜
新車が欲しいからまた働こうかな
455国道774号線:04/07/12 20:01 ID:Cw3uPJvS
>>452
渋滞もないし、今の季節なら朝方だから暑くないし
ヘンに縛られたところがないから 気楽でいいかも・・・。
 
456国道774号線:04/07/12 20:52 ID:B7VSbFeK
バイト2つ掛け持ちなら最高のバイトだね
昔、4tトラでルート配送したけど拘束時間は長いは給料なんてとても20万円は
いかなかった
渋滞、休みは少ない、夏は死にそう、ボーナスもあってないようなもの
体壊す一歩手前でやめました



457国道774号線:04/07/12 20:59 ID:IJaG5Jba
>>454
もっと むなしいのう
458国道774号線:04/07/12 21:15 ID:B7VSbFeK
>454
良いな妻の収入と貸し駐車場か〜
羨ましすぎる
459国道774号線:04/07/12 21:27 ID:XQe8NAm6
こんなところで煽っていないで職に尽きましょうヒッキー君
誰のこと指しているか分かるかな
460国道774号線:04/07/13 12:30 ID:2IryieLv
>>459
ばか、はっけーーーーん
461国道774号線:04/07/13 12:50 ID:gK8MO5+v
客の車を運転すのには二種免許が義務ずけになった今日
うちのバイト先は完全に人手不足状態・・・
二種持っている人はいい待遇で募集しています
(求人誌には正社員募集の大手も現れている)
これからは二種免許所持者をめぐってタクシー業界との競争が激化しそうな予感
これからは二種免許を持っていればこれ一本でもいけそう


462国道774号線:04/07/13 15:21 ID:IkUll5wG
.
463国道774号線:04/07/13 15:24 ID:IkUll5wG
待遇良くないとタクシーに流れますね
いよいよこの業種も淘汰される時代を迎えた

464国道774号線:04/07/13 18:03 ID:bWA5gqmD
うちも二種免連中を急募しているが
全然だめだ
465国道774号線:04/07/14 07:26 ID:FhuRgK9v
タク→代行に流れてくるヤシって使えねぇの多くない?
代行数社転々と流れ歩いてくるヤシはトラブルの種になる傾向が…
466国道774号線:04/07/14 08:33 ID:JQpuT4c/
2種持ってたらタクシーの方が良いに決ってる

タクシー代行をやってる会社に行けば

顧客、ノウハウ活かせると思うよ
467国道774号線:04/07/14 11:30 ID:HHtt86+s
なんだかんだ言っても、
随伴専門で35%もらってる俺は勝ち組だな。
468国道774号線:04/07/14 12:35 ID:1SU2c0gr
二種免許義務化で代行業者もいよいよ
従業員を正社員並みの待遇で雇わないと
集まらなし逃げられてしまう時代に突入ですね
小さな業者は撤退を余儀なくされ
大手だけが残る
いい加減なところは潰れるから
良しとしなきゃね
469国道774号線:04/07/14 16:11 ID:Dk+hdNHG
>>465
納得...初日で居なくなる〜
470国道774号線:04/07/14 16:17 ID:Dk+hdNHG
>>467
あなたは勝ち組!
471国道774号線:04/07/14 18:14 ID:aBohx247
今までに変わった車代行した人いません
フェラーリとか
472国道774号線:04/07/14 18:39 ID:ny6E72Zz
シャコタンのエスティマ
むちゃ気使った
473国道774号線:04/07/14 18:49 ID:Bbr5gx7g
これって個人でやったらダメなん?
2種さえもってればいいんでしょ?
474国道774号線:04/07/14 19:29 ID:KgJMOsCH
>2種さえもってればいいんでしょ?

誰がどこでそんな事言った?
475国道774号線:04/07/14 19:43 ID:Bbr5gx7g
476国道774号線:04/07/14 19:45 ID:Bbr5gx7g
これが場合によってはきついかなあ

(2)  代行運転自動車の運行により生じた利用者等の生命、
身体又は財産の損害を賠償するための措置を講じておかなけ
ればならない。(法第12条)
477国道774号線:04/07/14 20:02 ID:KgJMOsCH
>>475
申請しないとは書いてないけど、書き方が紛らわしいよ>>473

会社組織の方が少ないんじゃないか?
478国道774号線:04/07/15 04:53 ID:Bk4k4kN2
サイドブレーキ解除でよく戸惑うね(~_~;)
車種によってぜんぜん違う場所にあるよね。。。
あと、ミラーの開閉場所も。
479国道774号線:04/07/15 09:25 ID:+zZsKjGk
嫌ってほど国産高級車に乗るけど、セルシオよりクラウンのほうが出来がいいよね。
480国道774号線:04/07/15 13:14 ID:eMOw+1Zd
>>471
マイクロバスを代行しました。
481国道774号線:04/07/15 14:15 ID:F7r1S1+z
>>480
当然大型免許持ってるから代行したんだよな?
482国道774号線:04/07/15 14:36 ID:X2D/ySmd
普通2種で?
483国道774号線:04/07/15 17:22 ID:SxW2xfiB
>468
運転代行業者もこれからは二種免許保持者を確保すのが大変でしょうね
最近の求人誌には正社員募集もチラホラでてきている
時代も変わりましたね
タクシー業界と人材確保を争わないといけないんですから
小規模な所は厳しい〜な
484国道774号線:04/07/15 17:41 ID:07NAll2V
福井県は公共交通が不便なため
完全な車社会、車を持っていない何処にもいけない
一家に2〜3台なんて当たり前
この県はまさしく運転代行天国
485国道774号線:04/07/16 00:47 ID:3fR3EdTw
>>481>>482
当方大型2種を所持しています。
486国道774号線:04/07/16 00:49 ID:GHMf1wrS
田舎ほど、この商売は繁盛しそうだね。
487国道774号線:04/07/16 01:12 ID:ctgj9ow3
都会では車で出勤なんてほんの一部だからな

488国道774号線:04/07/16 01:22 ID:QL1X3xKb
>>487
東京東部でやってました。
お客さんは近所の中小企業の社長ばかり。
迎えに行くエリアは錦糸町、上野が多かった。
489国道774号線:04/07/16 04:06 ID:a02aAWym
この業界は(会社規模で)どのぐらいなら大手といえるんだろう?
ウチは人口30マソ都市で車通勤アタリマエ。
随伴18台で地域では台数トップ。
稼動平日13台位で注文150位、金土でフルの250位。
地域では同業30社位で10台以上の保有は2〜3社。
初乗3`1.3kで以降200円/`。
490国道774号線:04/07/16 08:52 ID:gzrnLg6k
>>471自転車代行しました
491国道774号線:04/07/16 09:08 ID:+cpz9OiT
>>490
雨の中、原付を運転代行したツワモノが過去に居たそうだが・・・
492国道774号線:04/07/16 12:41 ID:a1hcV6YR
大手ね〜
タクシー会社で運転業務を兼ねている会社じゃないかな
493国道774号線:04/07/16 13:10 ID:a1hcV6YR
異業種の参入も
494国道774号線:04/07/18 07:11 ID:f5niGjvC
ここは代行について熱く語っても馬鹿にされて空回りで終わる場所ですか?
495国道774号線:04/07/18 09:16 ID:UeSfZIES
>>494
何番のレスが熱く語ってるのだ?
496国道774号線:04/07/18 09:42 ID:EEJXCKt4
運交板って朝から無意味なレスしてたたずむ場所みたいだからな。
497国道774号線:04/07/18 14:50 ID:7SIxB+hf
>>496
確かに
このように無駄だな
498国道774号線:04/07/19 21:40 ID:NNdDqmnO
この週末、すごく暇じゃない?
499国道774号線:04/07/20 00:30 ID:3m5mdUGH
>>495
いや、これから語ろうかと…
500国道774号線:04/07/20 10:07 ID:7OrPF2JG
500
501国道774号線:04/07/20 17:44 ID:2vMDTCyT
502国道774号線:04/07/22 03:22 ID:P9EgJC+u
横に乗ってる相方と性格あわなくてツライよ・・・。
はぁ・・・、頭が痛い
503国道774号線:04/07/22 06:29 ID:Jm00Ehox
>>502
わかる。

うちの場合、社長がそうとうDQNみたいで電話対応がなってない。(;´д`)トホホ
普通にすればもっと注文あるのにな〜
あたしゃ、たかがバイトだが、それじゃだめじゃん!、と言いたくなることしばしばっす
客商売なめとんのかな〜?
504国道774号線:04/07/22 12:33 ID:PSOy8osi
>502

テレビ付き車は最高


505国道774号線:04/07/22 18:18 ID:4+9te20I
ラジオの深夜放送でも十分満足です
506国道774号線:04/07/23 03:39 ID:3ElUdQVf
>>502
今日も一番嫌われてる奴と同乗!このまま専属になったらどうしよう(泣)

507国道774号線:04/07/23 09:16 ID:y6UYl6m8
けっこん
508代行マン:04/07/23 10:28 ID:oxxhMboO
1.代行マンの運転代行日誌
×月○日。都内でアントレセミナーがあり、そこに出展している
「ア○代行」という運転代行ではめずらしいフランチャイズを見つけました
そのときの私は事業も立ち行かなくなり、就職先もなく
また、婆ちゃんも入院しお袋も体の良い状態ではなかった・・・
極めてトホホの状態でしたので、鯉の入れ食い状態で飛びついてしまいました
これが私の虎の子をパクられる序章の幕開けとなりました 
続く
509国道774号線:04/07/23 11:14 ID:kjD36Kr4
が、結局は勘違いにより客足は伸びぼろもうけ
年収1000万円を越えて、しまい
そして、儲かり、ばら色の人生になりました
おばあちゃんは病院の個室に入り
ゆうゆうじてきの生活をしてます

おわり
510代行マン:04/07/23 17:49 ID:EElck8Q0
おー 774号線サン、そのとおりに成ったらどんなによかったことか
必要経費は250万ぽっきり・・・。しかし世間はそんなに甘くない
契約の印鑑押したとたんに。あと百万円!
まあこんなことになっちまって、引くに引けないこの事情
やるならやるまでです
511加盟店会:04/07/23 19:12 ID:ggoTcyeS
あなたが誰だかすぐに分りました。こんなとこでさぼらないで、ちゃんと仕事しなさい。
512国道774号線:04/07/23 20:06 ID:YXoJZMhe
えーーーーー
客待ちの車の中でしてるのにーーーー
513国道774号線:04/07/23 20:08 ID:YXoJZMhe
>>510
と、とことんやり続け、客が増えてぼろもうけ
年収1000万円を越えて、しまい
そして、儲かり、ばら色の人生になりました
おばあちゃんは病院の個室に入り
ゆうゆうじてきの生活をしてます

おわり
514国道774号線:04/07/23 22:38 ID:432CP167
ア○代行の回し者(゚听)イラネ(・∀・)カエレ!!
515国道774号線:04/07/24 00:06 ID:AgIupmZf
と、言う事で
ここに、帰ってきました
516栃木の代行:04/07/24 00:26 ID:gLAbRSiM
今日は、金曜日なのに暇・・・。皆さんのとこは同ですか?
517国道774号線:04/07/24 01:12 ID:/H+ro132
>>516
うん、暇ですね〜・・・。昨日のほうが忙しかったですw
予想では忙しいと思っていたのに・・・。
518国道774号線:04/07/24 03:46 ID:OGUsWdUZ
こちらは大忙し〜繁華街近くで一斉取締り!待機無しで走りっぱなしでした。
でも、検問通るたびに、免許書拝見。代行指導してました。
519国道774号線:04/07/24 03:49 ID:bu2m5Dw9
雲助どもがんがれよ
520国道774号線:04/07/24 03:49 ID:OGUsWdUZ
免許証でした。学無しでごめん!
521国道774号線:04/07/24 23:26 ID:gLAbRSiM
今度、大阪に転勤が決まったんだけど。大阪には、運転代行の会社ってあるのかなぁ?
大阪で、代行のバイトって出来るかなぁ?知ってる方がいたら教えて下さい。
522国道774号線:04/07/25 01:21 ID:6+8QxdhP
とりあえず堺市にはある。
523国道774号線:04/07/25 15:58 ID:cfmtnu6v
運転代行は公共交通の発達した都会では食っていけない
地方の車社会でないと稼げない
2種免許が義務づけになってからは運転手確保が大変
タクシーは都会
代行運転は田舎
524国道774号線:04/07/25 17:44 ID:FaFRuJtw
田舎だと20時から3時までで20万以上結構あるみたい
日給8000円なんてたくさんある
全国の職安で探すとでていた
都会じゃ考えられない
525国道774号線:04/07/26 03:55 ID:c0eBjeTy
代行は田舎のほうが稼げるし、渋滞なんかまずないから すごいラクだよ。
っていうか、うちの周辺じゃ深夜1時過ぎると代行以外の車ほとんど走ってないし・・・w
田舎の飲み屋は基本的に閉まるのが早いからね。
それに、飲み屋の数が限られてるから、必然的に距離が出るお客が多いから
道が空いてることも相まって、ガンガン料金が上がっていく。
ほんと短時間で一気に稼げるおいしい商売だよ。田舎ではね。
都会じゃまず無理だと思う。

ちなみに俺は、22時から夜中の1時までの契約で毎月20万前後稼いでるよ。
ラクだからほぼ毎日出てるけどね。
526国道774号線:04/07/26 17:49 ID:P9AqgHJT
飲酒運転の罰則が厳しくなってから流れが完全変わった
527国道774号線:04/07/26 21:00 ID:31C156zE
<<525
代行料は
いくら?
高いのかな?
528国道774号線:04/07/26 22:21 ID:31C156zE
ちなみに千葉だけど
うちの方は初乗り2〜3Kmで^1500前後
あとは1Kmで¥200〜¥300です。
皆さんのとこと比べて高い?・安い
今日は暇です。
529国道774号線:04/07/27 14:03 ID:7l/bU8C8
地方ですが
客の車送迎で20時〜2時まで
日給8000円×25日で20万円以上頂いております
他にも自給1200円の所もある見たいです
二種免もっていないと駄目だけどね
530国道774号線:04/07/29 05:37 ID:ECO8LW/I
25日も働きたくない。。
531国道774号線:04/07/29 08:23 ID:sqB62sgP
 
532国道774号線:04/07/29 11:19 ID:cLa2cmLw
>530
夜の8時から深夜2時で20万以上なら
25日出勤でも楽な仕事でしょう
533国道774号線:04/07/29 11:22 ID:hWvE6zym
ttp://www.imes.boj.or.jp/japanese/kinyu/2000/kk19-2-2.pdf

p61
実際問題として国債引受による財政赤字のファイナンスを実行するには、
財政法の日本銀行による国債引受禁止条項を変更しなければならず、
法改正の審議の間に政府がハイパー・インフレーションを引き起こそうとしていることが「国民にわかってしまい」市場が何も反応しないうちに既成事実として債務削減が達成できるとは到底考えられない。





日銀内部でこんなこと議論してるよ。。。。。


(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルジョンジョロシャー



534国道774号線:04/07/29 14:03 ID:6No3Pcuy
もう何処も二種持ちしか雇わなくなってるのですか?
535国道774号線:04/07/29 15:38 ID:1XVLWGQ9
二種免所持者と所持していない人では給料に差が今まで以上に出ると言う事
536国道774号線:04/07/29 18:32 ID:p9s65NHf
へたするとタクシーより稼げちゃう地方事情
537国道774号線:04/07/30 01:44 ID:4F2DW+kj
>>536
シッー!
事実そのとおりだから あんまり言わないように・・・w
538国道774号線:04/07/30 06:21 ID:1YH2dcTM
俺が働いてる会社(働いて二日目)は、みんなものすごく車を飛ばすんだけど
広くて車が少ない道は150キロ以上なんだけど、みなさんもそれぐらいですか?
シートベルトしたら怒られるし・・・・
539国道774号線:04/07/30 08:33 ID:IGWs5/cw
へたするとタクシーより稼げちゃう地方事情
540国道774号線:04/07/30 18:48 ID:GHCXRstA

二種免が必要になってから人材を集めるのも大変な模様
うちの地元では正社員で募集している所もある
数年前じゃ考えられない状況・・・



541国道774号線:04/08/01 08:22 ID:mfrNW4Ws
542国道774号線:04/08/01 20:37 ID:qJs+qB3Y
バイトが店に営業とかさせられるのって、やっぱ普通なんですか?
運転は好きなんですが、営業とかは超苦手なもので。。(^_^;)

そりゃあ、この商売営業が大切なのは分かりますが、
バイトにも営業されるのかな〜?と思いまして。

みなさんとこも、そうなんでしょうか?
営業やだからやめたい。



543国道774号線:04/08/01 20:44 ID:bXWpUHrO
じゃやめれば良いじゃん
人に聞かないと行動できないのか?
544国道774号線:04/08/02 08:11 ID:78BX6JUJ
>>543
このカスッ
掲示板の意味を知ってるのか?
コノカスッ
もうこねーよ
このかすっ
545国道774号線:04/08/02 10:50 ID:vMHZnN1Z
>>544
ばかだなあ
かすって言うのは
人に聞かないと行動できない>>542の事をさすんだぜ
546国道774号線:04/08/02 18:21 ID:8PQWKduM
547国道774号線:04/08/03 05:08 ID:X8+Hy99J
っーか、法律改正で随伴に客乗せるな、って(いずれは)指導くるんだろうから
夜店に営業行くよりも客から直で注文来るような営業に切り替えるべきでは?

まぁ、地域で実情は違うんだろうけど
当地は随伴に客乗せてても現状では指導すらナシ
548国道774号線:04/08/03 09:03 ID:m15zSFq/
>>547
は、時代に付いて来れない
現実逃避型猿の見本だな、

指導が無いからOKか・・・・・

まあ、ガンガって小銭稼げやw 先は短いがなw
549国道774号線:04/08/04 06:35 ID:9Ks5mvJO
長い目で見ようとしない人間は常に貧乏
550国道774号線:04/08/04 17:46 ID:JnTSz1PC
淘汰が始まるいい加減な所は消える
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/economy/summer/20020814.shtml
551国道774号線:04/08/05 06:20 ID:K+Fl4hUW
>>547 → >>548

ウチの会社、6月の1日から一斉にやりましたよ。随伴の乗車拒否
そしたら他社は今まで通りガンガン随伴に乗せてやがる
いずれKの指導もあるだろぉ…と思ってたけど何も無し
気がつけば他社に客もってかれてコッチは3割以上あぼんしてる
慌ててウチも随伴送迎再開したヨ

確かにヨ、指導がないから可としてやってる部分もあるけど
指導してくれないからどうしようもないってのもあるんだよ
552国道774号線:04/08/05 08:24 ID:Z4zTeCD9
猿は脳味噌少ないんだね

仕方ないね



アタリ屋に気を付けてな(ニヤリ

   ↑

格好の餌(笑)
553 :04/08/05 08:28 ID:Em7kXZHw
>>552
おっ!
情報早いね、何処のおかた?w

客もグルだから絶対に逃げられないw

無免許&許可取り消しの恐さを知らないんだよなww


此処を見てる香具師は木をつけなよwwwwwwwwww
554国道774号線:04/08/06 10:55 ID:gLon47K1
やくざ代行はどこ?
555国道774号線:04/08/07 05:31 ID:UvwwGsj1
一杯ありすぎていえない……
556国道774号線:04/08/07 08:23 ID:eLCJ4Nlm
ぜ、全部?

ま、まさか!


ほ、本当?




び、ビックリ









557国道774号線:04/08/07 15:42 ID:LaUkHdGY
こちら地方といっても沖縄だけど、2種免無し当然無許可の裏代行業者が格安料金でどんどん客取っていってるです。
以前ちゃんとした認可業者だったのが、6月以降裏に回ってるケースも少なくないですし、警察の取り締まりも全くといっていいほど行われてません。
一応2種取ったけど、なんだかな〜、って感じです。
他の地方では日給8Kですか!いいなぁ〜
沖縄は車社会だけど、小さな島なんで距離でないから、8時から翌5時までフルにやっても、せいぜい4〜5K。2種無し随伴ドライバーは、ここんとこヒマなんで3Kってのもあるし、業者によっては1Kあるかどうか、ってところもある様です。
20K/月 の地方が羨ましいです。
558名無しさん:04/08/07 16:19 ID:z7pSNPWP
>557
沖縄じゃしょうがね〜よ
すべての職種において給料低すぎ
本土にきな

559国道774号線:04/08/07 16:54 ID:vBUPzuRy
沖縄の話
嘘くさい話
普通は誰かが密告して終わりです
こんな所にカキコしているくらいだもの
560国道774号線:04/08/07 23:46 ID:/tAEyzFO
>>558
 (´・∀・`)ヘー  沖縄って給料低いんだ〜。
北海道は低いっていうのは知ってたけど、沖縄は初耳でつ。
561国道774号線:04/08/08 07:31 ID:nze7ZPhx
沖縄なんて観光で食ってる只の田舎だろ!




行った事ないけどw
562557:04/08/08 16:41 ID:05JIPQ37
>本土にきな
それができりゃぁねぇ・・・

>普通は誰かが密告して終わりです
普通はね。しかし、いまだ軽タクと呼ばれる軽貨物の白タクが走ってる地域柄ですし。警察とか何してるのかと。

>沖縄って給料低いんだ〜。
本土の7割と言われてますが、実際は半分以下ではないかと。

>沖縄なんて観光で食ってる只の田舎だろ!
公共工事で食ってる異常な田舎です。

金土とヒマでした。8月はこんなものでしょうかねぇ・・・。
563国道774号線:04/08/08 17:49 ID:giYC0oFt
>>562
金は忙しかったですよ。
9;30からのスタートで4:00まで
走りっぱなしでした
断りも多かった
564557:04/08/09 10:39 ID:RgYUkpxc
>563
どちらの県ですか?とても良いなぁと、うらやましいです。
8時からスタートして、行っては待機場所に帰り・・・を繰り返してました。
途中、駐車場で飛び込みのお客さんをゲットしたので、保証額だけ、というのは免れたのですが、それが無ければ痛かったです。
他の業者さんもヒマそうでした。
日曜は、街全体ががらーんとしてました。
この時期、観光客の方が代行使って頂けたら、とっても助かるんですけどねぇ・・・。観光客の皆さんは使ってくれないですからねぇ・・・。
565国道774号線:04/08/09 11:36 ID:XqdPC6Mu
日曜日は代行利用が少ないから休みのところが多いぜ

566国道774号線:04/08/10 14:45 ID:F/GlsLxw
タクシー代行は年中無休だぜっ
しかも24H営業だぜっ

参ったか?w
567国道774号線:04/08/10 16:31 ID:mfzdnVmO
>>566
こき使われて使えなくなったら捨てられるだけだよ
568国道774号線:04/08/11 07:37 ID:uFR7imoj
>>567は
日本語早く勉強するね
それから
ここにくるね
そのほうがいいね
母国の名誉の為ね
569国道774号線:04/08/11 16:23 ID:0nRSYivn
\________ ______________________/
             O モワモワ
            o
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))  うわあああああああああ
  ( ( 从  `) ノ.ノノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\)
   |:::::::::::::ヽ  ...  ...丶.
   |::::::::.____ __)     ) /\  |  /
  (∂: ̄ ̄|´((o))|=|((o))   ( (  You are an idiot!  
   (:::: (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______ hahahaha−
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((

以上、ジョンイル君の妄想でした。ってことで(自作自演スマソ)
570国道774号線:04/08/12 06:17 ID:hGvI0CLm
エスティマのサイドブレーキがどこのあるのか?
すんげー探しちまったよ!(;´Д`A ```
571国道774号線:04/08/12 08:08 ID:0oYJdEg2
>>570
初心者だなw

で?何処に有るの?
572国道774号線:04/08/12 11:21 ID:z7+8WVpm
>>570
トヨタは手で引っ張るのが多いけど、
どこだ?>エスティマ
573国道774号線:04/08/12 14:16 ID:g/1jTit1
俺は三菱の軽トラでサイドの位置をすげー探しまくった
574国道774号線:04/08/12 14:47 ID:QYH7+E+O
>>571-572
いすゞのマイクロバス、旧型ジャーニーと同じ位置だよ。

さあ、何処でしょう?(イヂワル
575574:04/08/12 14:49 ID:QYH7+E+O
そうそう、マツダの昔のオート三輪も同じ位置だったな。
576国道774号線:04/08/12 17:07 ID:ZHlpw7bA
エスティマのサイドはペダルを再度踏むんじゃ無かったか?
違ったらスマソ
577557:04/08/12 17:42 ID:QUONgAhS
エスティマ新型の方はサイドブレーキ再度踏み込み。
旧型エスティマとSMXは運転席ドア側(運転席右側)にリリースレバーあります。
三菱軽トラの現行型も同じですね。

昨日は台風の余波で凄い風でした。にも関わらずそこそこ売り上げでした。
さてこれから準備して、仕事向かいます。
578国道774号線:04/08/14 05:04 ID:0xfvipxy
今日エスティマ乗りました。
ここ見てたので、自慢げに右手でサイド降ろそうと思ったら。。。
新型でした。
普通のでよかったじゃん!w

今度は新旧の見分けを勉強しなければと思いました。
579国道774号線:04/08/14 05:12 ID:JK25IT+X
外車右ハンドルのウインカーとワイパー!

モネガイだから国産とモナジにしてくんろ!w
580557:04/08/14 11:16 ID:gZMjh5Sd
>579
で、ちょっと古い右ハンドル外車の中には、国産車と同じのもあるしで・・・。

サイドブレーキといえば、リリースレバーだと思って思いっきり引っ張ったら、灰皿だったというハズカシイ思い出があります・・・。ちなみにスバルのプレオでした。
581国道774号線:04/08/18 16:16 ID:YRddSoq0
冬に代行の仕事してたけど、2週間で辞めましたw
さすがに雪道はおっかない(北にある大きな街でつ)。いつか死人が出そう。
自分が入る前にも1週間で3〜4人は辞めてるんだけど、やっぱ出入りの
激しい仕事なのかな、、。

あと、この仕事って12時間労働は当たり前なの?
17時出勤で朝の5時までって・・・。もうイヤーンな気分になったよ。しかも、同乗者は
すぐにキレるし・・。

今は食品加工会社で働いてるけど、6時間の日給で7000円。残業したら、時給の
35%乗せ。
代行の仕事は時給680〜800円。なんなんだろ、この差(w

こんな条件で2種持ってる人なんか集まるのかなぁ。漏れも2種(大型)持ちだったけど、
もう代行の仕事はやらないと思ふ。
みんなは何で続けてるの?、やっぱ条件がイイから?
582国道774号線:04/08/18 19:44 ID:NdJWvi/P
俺のとこは19:00〜4:30までで売り上げの40%が客乗りの取り分、30が後追いの取り分という仕組みです。
俺は二種持ち(大型)で客乗りをしています。
6月以降から平均9000円以上の取り分です。
俺の住んでる地域は土木作業員の平均日当が約8000円だから代行業務の方が収入がいいたので俺は代行を続けてるのが現状です。
583国道774号線:04/08/23 03:38 ID:wf7WwNN8
age
584国道774号線:04/08/25 12:44 ID:G1DanwV9
>>582
私は2種必須の6月以前に辞めたのですが、客車が27%、後ろが23%でした。
相場は判りませんが、結構頑張ったつもりでも5000円程度氏ksもらえなかったです。
東京でしたけど、タクシーと比較するとどうなのかは判りません。
評判は社員同士で悪かったんですけどl、どうなのですかね?
585国道774号線:04/08/28 14:25 ID:RRx2/uV7
586国道774号線:04/08/28 14:54 ID:lPFuH2/P
>>585
ウチの地域ではたぶん無理かなと思います。
繁華街の道路がせまいのでまず客車がある駐車場の近くに
車を停められないが1つ、あとは価格的に現在ある代行業者
より安く設定できるか疑問。
仮に営業できたとしてもすぐにつぶれると思います。
587国道774号線:04/08/29 20:49 ID:AGBTGNue
配車とかどうですか?
どうみても無理な配車をよくされるのですよ
客車担当の私ばかり馬鹿な目にあってます。

15分で来ると言ったくせに・・・・って
そのあと車の中でブツブツ。。
あ〜〜 二種いらないから随伴のほうがいい
588国道774号線:04/08/30 02:21 ID:IlVfs5VA
>>587
同意!
589国道774号線:04/08/30 04:20 ID:XWmL46Ty
女が無線を入れると、途端に声のトーンが変わるヴォケ歯医者係氏ねYO
590国道774号線:04/09/04 16:57 ID:BdIKaLMB
この業種の多忙期はいつなんですか?
591国道774号線:04/09/04 17:36 ID:rB6I5vbr
>>590
年末と年始、それと年度末。
592国道774号線:04/09/04 21:16 ID:08VzxUAH
>>591
うちの地域は送迎会の時期も忙しくなります。
593国道774号線:04/09/05 16:02 ID:E1dlL3Tt
>>592
さくらの季節もかなり忙しくなります
594足立のウテシ:04/09/06 03:12 ID:+Id7Ftse
漏れバイトで最近始めましたが2種あり本業タクですが7時間で固定7千円てどうでしよう楽だからこんなもんか
595国道774号線:04/09/06 08:30 ID:S86hFg7y
>>594
固定7千円なんて良すぎです!
オレもそこ行きたい
596国道774号線:04/09/06 11:37 ID:hF8YmTPO
>>594
7時間拘束で7000円なんて、都会だったら上出来でしょ。
みんな行きたがってるよw
597足立のウテシ:04/09/06 17:39 ID:ldkrvyQR
一か月後少し上がるらすい暇つぶしが辛い近い方が楽だねタクと違い
598国道774号線:04/09/07 17:42 ID:Y4oZ9TSt
最近ヒマなんですが、みなさんどうですか?
599国道774号線:04/09/08 01:57 ID:zsHlQCi1
北の同業者、台風どぉよ?
青森は暴風域入ったけど無風で客も皆無で暇!
600国道774号線:04/09/08 08:59 ID:RpscbGZf
りんごが落ちてそれどころじゃねっ!ばか
601国道774号線:04/09/08 17:37 ID:xYO7inPg
>>598
うちもヒマだよ
602国道774号線:04/09/09 06:52 ID:vJQpjIie
アイ代行って高いってほんと?
603国道774号線:04/09/09 23:02 ID:mHncJt0S
あそこは昔から18年今の料金だそうだよ。まわりが下げてるだけだって。
604国道774号線:04/09/16 01:17:19 ID:pgjAvM+K
今週ひまage〜
605国道774号線:04/09/16 06:55:44 ID:itXW39Q5
毎週ひま〜〜w
やっぱ、営業とかしなきゃだめみたい。

おらバイトでも営業行かされてきた、ここんとこ毎日
でも、注文ないから収入変わらず
営業は社員でやればいいじゃん
社員はなんだかんだいって理由つけて営業いかず。

はぁ〜
606国道774号線:04/09/19 07:17:29 ID:9FmxJ6V4
アイ代行を見習え!
4時半以降は初乗り22kまで1まん2せん6っぴゃく円!だそうだ
607国道774号線:04/09/19 07:19:48 ID:9FmxJ6V4
ちなみに本部は岩槻だそうだが、
3万売り上げるのに300km走るらしい。。
営業部隊が無理やり仕事とってくるみたい。。
608国道774号線:04/09/19 07:21:08 ID:9FmxJ6V4
パンフレットに出てる女性は会長の2号さんなんだってさ
609国道774号線:04/09/19 21:29:10 ID:/GxCigyk
誰か2種免取るのにイイ方法教えて。。。
610国道774号線:04/09/19 22:15:56 ID:j9vWJ9ve
試験受けろ簡単なのに
611国道774号線:04/09/19 22:20:11 ID:m2pqeKd4
うちは1キロ4えんです・・・・・。辞めたいです・・・。
612国道774号線:04/09/20 02:30:43 ID:FnAYNgmr
本当簡単なの・・。2種免.comどうなの・・。安いけど。
613国道774号線:04/09/20 05:54:58 ID:uiCsdY6h
インターネットで勉強してから免許センターに学科・技能試験を受けに行けばいいじゃん。
614国道774号線:04/09/20 08:56:03 ID:WDtVdsLP
>>612
ややこしい所にいかず
試験場近くの安全協会がやってる練習場に行け
やってない都道府県があるけど
615国道774号線:04/09/20 20:27:15 ID:bI1+YTNF
いざ客のところへ行ったら、キー閉じ込め、バッテリー上がりなんてのは何回かあったが、
レッカーで移動させられてて車がないってのを初めて経験した

しかもそのバカオヤジ、俺に八つ当たりしやがるし
616国道774号線:04/09/21 00:41:36 ID:04Qb8wtJ
代行で働いて、初めての彼岸。。。。お彼岸って暇なの・・
617国道774号線:04/09/21 19:28:36 ID:0AgNgo0g
sage
618国道774号線:04/09/21 19:31:21 ID:04Qb8wtJ
今日から秋の交通安全週間ですがどうですかね?
619国道774号線:04/09/21 20:47:20 ID:dtRE2sv6
自分のクルマでゲロするお客様のために袋とかも持ってるんですか???
620国道774号線:04/09/22 07:30:08 ID:3VWazbPV
おまえら。
こういう珍しいクルマを代行したよ。
ってのを教えてください。
621国道774号線:04/09/22 10:07:06 ID:d7Pt2d61
常連でフェラリーモデナ360まいります。
622国道774号線:04/09/23 10:45:58 ID:qIJDoc3c
真夏に、パワーウインドとエアコンが壊れてる車やりました。長距離でした。地獄でした。

ところで、2種免許持ってないで代行すると無免許なのですが、最近多い非認可業者(ヤミ業者)で2種持って代行して摘発されると、ドライバーにはどういう罰則があるのですか? 
あいつら何とかしたいもんで。
623国道774号線:04/09/23 13:00:48 ID:MyCFTIoR
>>622
詳しくわからないけどヤミでやっていることを知っていればタイーホ
されるのではなかったかと思う。たとえ2種免許もっていても。
とにかくこういうヤミ業者は叩きつぶしてやりたいですよね。
624国道774号線:04/09/23 14:22:15 ID:9Kwpzz/u
みんなの働いてる代行の年齢層は…何歳位ですか?
625国道774号線:04/09/23 14:29:56 ID:rZmcJ2YH
うちは20代前半から50代までさまざまだな。
平均年齢だと30才くらいか。

女の子も20代前半から40代後半wまでいる。
30代以降はみんな人妻だけどな。
626国道774号線:04/09/23 15:12:45 ID:9Kwpzz/u
若いですね。仕事って代行一本ですか?掛け持ちですか?
627国道774号線:04/09/23 15:53:07 ID:rZmcJ2YH
俺は掛け持ち。
中には一本でやってる人もいるけど、よくやってけるなと思う。

実入りは完全歩合制で、8時から1時半くらい月に20日ちょい出て10万くらい。
628国道774号線:04/09/26 02:34:43 ID:fQjaD2zr
運転代行一本じゃやっていけないでしょ?タクシー業界に比べ会社自体のレベルが・・・。真剣に一生の職業としてとらえられるものでしょか不安です。皆さんはどう思いますか?
629国道774号線:04/09/26 05:20:00 ID:NH8tm1AI
↑にマヂレス

以前はほぼ無資格で誰でもできるという風潮だったし、中には
爆力団の資金源的な会社も多かったから、元々のイメージやレヴェルは低めだし
タクシー業界含め世間では「運転手」の地位は低い傾向があるよね
昨今の法改正では怪しい業者の浄化という意味合いもあったようだが
(当地では)既存業者には惜しげもなく認定バラまきで状況は以前と変わらず。

優劣を語るつもりはないが、タクは自社だけ引いてりゃ良いが
代行は客の車を引っぱるという点でタク以上のモノを求められて当然なのだが
業界のレヴェル向上・改革なんかはほど遠いと思う。
全国的にも経営とか採算とかに無縁な業者が多いでしょうから…

この業界で「雇われ」で金銭的に裕福な生活を目指すのは無理かとは思う。
けど、ある程度の常識を持って、かつ幾分マシな業者で働ければコレ1本で
喰って行く事は可能だと思うがどぉよ?
630国道774号線:04/09/27 23:15:05 ID:caxICR5E
ちょっと、教えて頂きたいのですが・・・
代行をする際、客車は普通2種免許が必要ですよね。
普通2種免許も、「旅客車はオートマに限ぎる」という、いわゆる
2種免許は限定がついていて、普通1種は、マニュアル取得をしている人が、
仮に客車でマニュアルを運転した場合は、無免許運転になるのでしょうか?
631国道774号線:04/09/27 23:33:03 ID:kS4zyNbw
条件違反じゃないの?
632国道774号線:04/09/29 06:41:44 ID:9/G0VT87
それよりさ・・・
車の回収で客を1種免の運転する随伴車に同乗させるのは、
厳密に言えば無免許運転になるんじゃないか?
633国道774号線:04/09/29 10:55:20 ID:gegPaGsR
>>632
それは昔からダメ。プラス免許も無いからダメ。
って事はダメダメ。
634国道774号線:04/09/29 11:21:46 ID:kNhvIqvX
>>632
回送分は無料サービスということで昔から逃げてる部分。
AB間輸送は本来違法なんだが、
ある程度はやらないと仕事にならんしね・・・悩ましい部分だぬ。
635国道774号線:04/09/29 23:23:04 ID:xW1mHbHK
今回の法改正は↑のAB間にタク業界が文句を言ってきたのが発端と思う。
1メタ客に渋顔するタクが暇になったんで違法だとツメ立ててきた。

あくまで想像だが間違いでもないと思うがどぉよ?
636国道774号線:04/09/30 04:47:04 ID:WAh4Eu2V
うちは随伴車に客を乗せる派と乗せない派が混在して、
今非常に面倒くさいことになってる。

配車係が組み合わせに苦労してるようだ。
637国道774号線:04/09/30 04:54:02 ID:LoHeOEOn
うちは随伴車に客を乗せるとクビが飛ぶ、とお達しが出てる

しかし今日はヒマだった。まあこういう日は時給で支給されるからいいけど
638国道774号線:04/09/30 08:20:32 ID:fJyWcHes
いわゆる、白タクというやつじゃないの?
639国道774号線:04/09/30 18:02:43 ID:JKZrKMuj
白タクって法律的では何の違反になって、どういう罰を受けるんですか?
2種免許取消しですか?
640国道774号線:04/10/03 15:47:35 ID:AHtnRAom
随伴車に客を乗せると、道交法では
無免許運転下命(2種)または無免許運転(1種)で 
違反点数13点 30万円以下の罰金または1年以下の懲役

と言う解釈ができる
641国道774号線:04/10/03 16:07:20 ID:JXBgsNla
定員いっぱいで乗ってきて、帰りに代行頼むアホがいるな(特に軽自動車)
642国道774号線:04/10/04 19:52:14 ID:9kIJjTlZ
>>635
タクシー会社もそんなこと言う前に代行したらいいのに、と思うが。
>>640
随伴車=タクシーの場合以外は客乗せたら違法ということか?
643国道774号線:04/10/05 15:35:04 ID:HNIFQxB4
>>641
たまにいるな、そんなアフォ。
2シーターの車で客が2人いる。
運転手の俺を入れたら3人じゃん。
随伴の方に乗せろだと。
俺は大抵乗車オーバーは断るね。
644国道774号線:04/10/05 21:08:31 ID:t++GMvW1
皆さんに聞きたいのですがよろしいですかね?
所属していた組織を離れて、また自分て独立して新たに立ち上げる時に根こそぎ世話になった以前の組織から客を引っ張っるのはどうなんですかね
もちろん値段を安くしての営業みたいなんですが、個人に声をかけてるんですよ店には勿論一人一人の客に
そのやり方は以前いた代行の預かり駐車場に行って預かり車両をチェックして調査する
携帯を調べて直接電話する。
客の行き先に行き声掛ける。
色々推測出来ますが証拠あるのは今のところそれ位です。
とある田舎での話ですが汚くて聞いていて代行を利用するのが抵抗でてきます
こういうDQNが自宅と自家用車を覚えたばかりにスト-カ-の様に接近してきて新聞拡張員のごとく営業してくる現実
どう思われますか皆さん
645国道774号線:04/10/06 00:49:51 ID:XQ9gf8E5
<<644
ウチもバイトからの独立
とりあえず最初は世話になっていた店に営業した
最終的に選ぶのは店と客
他社との違いを打ち出せば必ず客はつく
金額だけではない
服装・丁寧な運転・言動等
ちゃんとしてれば客が客を呼ぶよ
この商売使われているより自分でやるべき
646国道774号線:04/10/10 09:41:59 ID:eR3HzWyo
■代行車運転手2人死亡 宇都宮の県道、信号機に衝突

 九日午前三時十五分ごろ、宇都宮市山本一丁目の県道で、同市富士見が丘三丁目、
代行車運転手斎藤保宏さん(36)の乗用車が道路脇の水銀灯や信号機に衝突。
斎藤さんと助手席に同乗の河内町中岡本、同斎藤明宜さん(25)が全身を強く打つなどして間もなく死亡した。
 宇都宮中央署の調べによると、二人は宇都宮市徳次郎町まで代行車を運び、
JR宇都宮駅東口方面に向かう途中だったという。
事故当時、台風の影響で激しく雨が降っていた。
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/041009/news_24.html
647国道774号線:04/10/10 14:48:53 ID:sL7yVENl
↑あら、既に貼られていたか。後部座席に載っていたら、死ななかったのだろうに。
(人数いっぱいで詰まっていたら知らんが)。

業者でちゃんと補償するの?
648国道774号線:04/10/10 14:56:43 ID:0oSkM2vr
従業員だから後ろには乗らない罠。
649国道774号線:04/10/11 05:54:28 ID:OAp7HRH6
>>647
意味不明
650国道774号線:04/10/16 15:17:47 ID:CA+LiQvF
>>642
介護サービス業者の従業員が、
介護先のお年寄りを善意で買い物などの用務先まで車に乗せてあげる行為にまで「?」マークが出てる。
と言うか、タクシー業界がケチを付けているようだ。
そんな事いったら、温泉とか健康ランドの送迎ワゴン車はどうなるんだ?と言いたい。

とりあえずこの問題が一段落するまで随伴車に客を乗せない方が賢明だと思う。

651国道774号線:04/10/16 15:27:53 ID:m15SZkmr
http://hidebbs.net/bbs/1311?sw=7

発見しました。残酷ですよね。どう思う?

http://hidebbs.net/bbs/1311?sw=7

652国道774号線:04/10/17 01:36:46 ID:0OEyAkfA
>>650
介護サービス業者のおばちゃんが2種免を取りに来てた
合格してたよ
653国道774号線:04/10/17 03:59:28 ID:h+JnF4oo
いゃ‥今日モ飲んだ!代行使わず、自分の車で帰ってきました。今日は売り上げ良かったですか?
654国道774号線:04/10/17 04:07:41 ID:h+JnF4oo
もう、寝ます‥あやすみなさい。ちなみに653は俺です。それじゃ…バイバイ
655国道774号線:04/10/17 04:09:52 ID:MO1DoVxO
メガネの運転の特徴
・交差点を通過する時は必ず他車と併走しようとする
・一旦停止場所で速度を落とさず突っ切る
・狭い20km/h規制のような道でもスッ飛ばす
・合流・分岐・交差点など危険な場所でしか追い越ししない
・意味もなくトロトロ走り、楽々行ける信号でハマッてしまう
・前方の信号が青だとゆっくり走り、赤になると加速する
・遅いバスやトラックの横から離れない
・雨の日事故ってるのはいつもメガネ
・駐車車両や工事等で道幅が狭くなってると更に狭めようと幅寄せする
・赤信号でチビチビ進む
・狭い場所の譲り合いでわざわざ一番狭い所で止まる
・やたらブレーキばかり踏む
・最後尾だと前の車に張り付いて元気がいいが、後ろに付かれると急にトロくなる

若葉マークや枯葉マークのように目クラマークも作ったほうがいいと思う。
見つけたらすぐに離れられるからね。
それと、視力の弱い人はスポーツカーに乗れないようにとかするべき。
656国道774号線:04/10/18 08:23:08 ID:MFiseqfq
最近待機中暇なので随伴車にTVを取り付けました。

そのうちビデオデッキを搭載する予定です。

みなさんは暇で退屈な待機中どうして過ごしていますか?
657国道774号線:04/10/20 08:32:44 ID:klb29nk3
今年の12月はどうかな?
658国道774号線:04/10/21 03:49:19 ID:YdJCWdBM
今年?
659国道774号線:04/10/23 02:29:30 ID:xz+KyIpw
>>656
仲が悪い人と組む時は一々相槌を打たなくて良い
ラジオに感謝してました。
仲が良い人とはテレビがあればなと思いました。
早い時間はどうしても暇だったので、沈黙が
苦にならずに一緒に笑えるし。
660国道774号線:04/10/24 13:15:44 ID:4vJM1Xs1
ジムニって、特別料金頂きたいと思いません?
661国道774号線:04/10/27 21:59:29 ID:EWnY+1GJ
まにゅあるだからだよね
662国道774号線:04/10/28 03:21:12 ID:TgS3vuWo
>>660,661
Mっていうかフットペダルがつかいずらくねぇ。
個人的には、先代のミニクーパーが最悪。
代行やる前はどっちも好きだったけど、乗ってみるのと憧れは違うのだと思った。
663国道774号線:04/10/28 20:33:04 ID:wpd6WSzA
頼んだお客が2人連れで車が軽トラ・・・_| ̄|○
こういう場合どうします?
うちのほうは田舎だからよくあるんですよ。
664国道774号線:04/10/28 20:45:47 ID:ll/LZuky
まずどうしてるかお前が書け、話はそれからだ
665国道774号線:04/11/04 21:00:50 ID:l342Hq84
さぁて、今日も稼ぐかな。age
666国道774号線:04/11/05 16:26:17 ID:Abr1etGk
ヴィヴィオのECVT、壊れてたり調子がおかしくなってるのって、やったらと多くないですか?
古いからと言っても・・・
欠陥?
667国道774号線:04/11/05 16:55:42 ID:wTSHwUdD
何処で確認したんだ?
668国道774号線:04/11/06 08:49:57 ID:wRpKcCtO
>>666
100台以上代行車用軽見てきたけど…
ECVTの方が気持ちよく乗りやすいけど、(オレは嫌いだけど。希少価値のマニュアル派)
耐久性に乏しい。特にヴィヴィオは弱いのが定説。
669国道774号線:04/11/06 09:43:24 ID:Vvdtr9hc
mumennkyo daokou sirotaku koui siteruto syasin totte
tuuhou surukarana kono baka domoyo w
korekarawa takusi daikou no jidaida wakaruka
omaera maa teinouna anntara niha wakarann darougana w
matakiteyarukara soremadeni nisyumenn totte okeyo
saigomade yonnda yasiha afo w w w

jyaa matane~w




670国道774号線:04/11/06 13:41:10 ID:ex/JiO7F
ヴィヴィオは、ハザード出そうとするとスイッチもげる車が多いなぁ。
スバル車は軽トラからして独特なのが多いから好かん。
671国道774号線:04/11/07 23:44:15 ID:yM1HTQZE
昨日、助手席でゲロ吐かれた。
うぅ〜・・・ってうなってるから 怪しいなぁ〜このおっさん・・と思った途端、いきなりその場で・・・_| ̄|○
まぁ、お客の車だからいいんだけど 臭いが服について最悪だった。
酒飲んだゲロってのは最悪の臭いだな。
俺までもらいゲロしそうになったよ・・。
672国道774号線:04/11/08 02:57:44 ID:iQJkDhz/
>>671
私はいつもコンビ二袋を常備してるよ!
673国道774号線:04/11/11 09:28:52 ID:HfGsJQYf
漏れ先月都内代行辞めました2種なのに蟹も上がらないしいい加減杉だし事故考えるとバイトわりにリスク高い新聞で日本運転代行連盟の求人みたがどうでしようか教えて下さい
674国道774号線:04/11/13 12:54:12 ID:hOyuPBRu
ホイールローダーの代行って無いかな
大特二種取得者
675国道774号線:04/11/13 18:11:22 ID:qLDCpCgU
>>674
あっても受託保険適応外では・・・
676国道774号線:04/11/14 01:18:16 ID:98wX0oDe
運転代行共済じゃなければ平気
677国道774号線:04/11/19 12:31:29 ID:3jUISUVR
聞きたいのですが、二種免許持っていて代行の仕事すると始めから、客の車を運転するのでしょうか?あとすぐ慣れますか?教えください。
678国道774号線:04/11/19 22:55:29 ID:vbJR8Rvn
>>677
二種不足でマジ焦ってる会社なら、即客車。
二種あふれてる会社なら、いつまでも補助。つまり給料激安。
慣れる慣れないかは、ドライバー次第だね。
タブルブレーキがわからんとか、左ハンドルのミッション車は怖いとか言う奴はだめ。
679国道774号線:04/11/20 05:27:57 ID:4nl5pm6B
>>678
タブルブレーキて何ですか?
ツマラナイ質問してごめんなさい!
>>677
私の行っている代行会社は二種不足でないが、スグ客の車を運転してますよ。
でも、常連客の家覚えるのは、左ハンドルのミッション車の運転より苦痛です。
680国道774号線:04/11/20 07:59:23 ID:w2eEv81K
おまいらいつまでも素人じゃないんだから、
マニュアル車のことを「ミッション」と言うのやめれ。
オートマだって正確には、
オートマチック・トランス「ミッション」なんだし。
681国道774号線:04/11/20 13:26:36 ID:fA9l18rJ
んじゃぁ、棒ギア。
682国道774号線:04/11/20 14:23:02 ID:DHhSpF47
私もダブルブレーキわかりません。先生教えて!
683国道774号線:04/11/20 20:30:32 ID:LHdjfXF9
馬鹿な奴らだな
684国道774号線:04/11/22 11:57:02 ID:OEEdcyA5
.ダブルブレーキは代行の基本だろ!
客がウトウトし始めて寝てしまいそうな時に、急ブレーキをガンガンと2回連続して踏んで、客を起こすテクニックだよ。よく覚えておけ!
685国道774号線:04/11/22 20:40:43 ID:RSYlqVuG
全代協とSDSまた安代協はどう?昨年からこの事業始めたんだけど、変な業界でびっくりです。


686国道774号線:04/11/22 21:01:06 ID:uspAkEP0
基本?(笑) 客無くさないようにねぇ〜
687国道774号線:04/11/24 05:48:34 ID:rYM6p6Ip
>>684
そんなことだったのか〜私は使わないな。
フットブレ-キとエンジンブレーキの併用と思った!
688国道774号線:04/11/24 07:29:24 ID:I+NXKOD8
エアをかんだブレーキをダブルことじゃなかったの?
689国道774号線:04/11/30 19:15:38 ID:qqf5RKjf
6901:04/12/05 00:48:06 ID:+oFFgBEP
最近カキコないけど、みなさん忙しいんでしょうか?
うちは去年比半分で暇です(ToT)
691国道774号線:04/12/05 15:47:30 ID:47SiqewC
年末なのに暇です。年々暇になっていっている様な。
こちら沖縄なんですが、今年の夏は毎週末に台風来たんでお手上げでしたけど、この時期に台風接近するなんて・・・
今年は不況と台風に苦しめられましたが、今日の那覇マラソンが終わって、これから本格的な忘年会シーズンです。
期待していいですかねぇ。
692国道774号線:04/12/05 23:57:09 ID:uIUCrOjB
始めて半年、年末がとんでもなく忙しくなると聞いていたのですが、
想像していたより 暇ですねぇ〜・・・。
693国道774号線:04/12/08 05:20:45 ID:iH6aGnu5
今週末が忙しくなかったら、今年はもうダメぽ
694国道774号線:04/12/08 17:27:58 ID:P4hCUFJR
いや、まだわからんでしょ。 年末暇だったら 頭抱えるけど・・・。
そうそう、みなさんは正月休みあります?
漏れは365日休み無しで出てるから まったくないけどさ。w
695国道774号線:04/12/10 12:00:58 ID:s7adv79W
来年から随行車のドライバーも2種免許が必要になる、という噂を聞いたんですが、本当でしょうか?
デマですよね?ね?
696国道774号線:04/12/10 12:34:22 ID:4Li8fsG/
>>695
■■-っ なわけない
697国道774号線:04/12/10 14:23:52 ID:I73wk0bw
他人の不幸は蜜の味
698元・代行ドライバー:04/12/11 19:35:40 ID:tvPKVil1
今の現況を聞いてると同情するな。
現役ドライバーの皆さん頑張って下さい!
699国道774号線:04/12/12 00:00:15 ID:dkGNSGQU
運転代行の空代行、いわゆる白タクがずいぶん
横行してるようだけど、まずいんじゃないのか?
事故でもやったら一発だぜ。
700国道774号線:04/12/12 04:14:05 ID:a42Ma01j
今日はさすがに忙しかった。 実労6時間で15000円get!
いつもこのくらい稼げたら 言うことないんだけどね。
701国道774号線:04/12/12 17:36:28 ID:x73ujx3Z
>>700
いくら売り上げたら
15000ゲトできるん?
随伴と割って15000ゲトだと
売り上げ50000ないと
経営やっていけんでしょう??
702国道774号線:04/12/13 00:25:17 ID:i476S4NU
>>700 
羨ましいです。ハイ。
703国道774号線:04/12/14 18:11:17 ID:rsDcR40i
さぁて。そろそろ出勤するか。
おまえら、いてきます。
704国道774号線:04/12/17 14:46:18 ID:LqSgviFV
今晩はどうですかね?
705国道774号線:04/12/17 15:03:13 ID:SWp3muhW
運転代行でも、二種免持って客車乗務してれば、個人タクシー申請時の
経験に加算されるでしょうかね?
706国道774号線:04/12/17 16:11:19 ID:mhFeOAv1
>>705
http://www.ktt.mlit.go.jp/jidou_koutu/tabi2/data/koj13.pdf

年齢によって条件が違うけど、
> 申請日以前、申請する営業区域において自動車の運転を専ら職業
> とした期間(他人に運転専従者として雇用されていた期間で、個人
> タクシー事業者又はその代務運転者であった期間を含む。)が10年
> 以上であること。この場合、一般旅客自動車運送事業用自動車以外
> の自動車の運転を職業とした期間は50%に換算する。
からすると、半分の期間として計算されるのでは??。

詳しくはリンクのPDFの、最後のページをドゾー。
707国道774号線:04/12/26 12:44:39 ID:SUWo02S1
鬼のような忙しさの1週間記念age
708国道774号線:04/12/26 15:32:10 ID:Bl6tflJB
運転代行者が飲酒運転?????????????
http://home22.inet.tele.dk/flash/swf/gamemun.swf
709国道774号線:04/12/27 08:00:35 ID:AnYbXXIJ
今日の客に、代行は信用できない。客が寝ると金盗んだりレイプしたりするんだろ!などと言われてしまいました。。
ムカムカしながら対応してたんですが、聞いてみると、一ヶ月程前に当社を利用したこの客の上司が代行中寝てしまって、朝起きてみると財布の中の金が全て無くなってた、らしいです。
まだ利用記録とか調べていないのですが、ウチは2種3名と追走3名、友人同士でやってる小さな代行、そんな事するヤツはいる訳ないんですよ。マジな話。
明日にでも全員でその会社に乗り込んでいって、盗んだと騒いでる本人に会おうと思っているんですけど、水掛け論になりそうです・・・。
しかし、何故盗られたと思った時や翌営業時間に、当社なり警察なりに言わないのか。
厄介なのは、いろんな人にあそこの代行は・・・とかと妙な噂を言いまわっている事ですよね。
困ったもんです(泣)
710国道774号線:04/12/30 03:53:57 ID:cFZUcpnf
今年になって代行に働き始めたのですが、年末がこれほど忙しいとは思いませんでした。
特に、今日は雪の影響で、ライバルの代行会社が臨時休暇をとったらしく、
いつも来ないお客まで使ってくれたので、売り上げが初めて7マソ近くいきました。
でも最後の頃は、路面が凍結&靄でとんでもない状態の中 走っていました。
案の定、トレーラーやトラックが横転や路上で立ち止まっているのを何度もみかけました。
みなさんも事故には十分気をつけて稼ぎましょう。
まぁ、少なくとも私の会社は、明日からは暇だと思いますけど・・・w
711国道774号線:04/12/30 07:57:07 ID:YvErLG1w
<<710
1台で7マソ??
不可能では??
ウチは1台で最高5マソだけど・・・
料金べら高か?
712710:04/12/31 23:48:13 ID:oBpyfkAG
>711
料金は平均だと思うのですが、その日は忘年会の関係で、
偶然にも長距離のお客さん(同じ方面)ばかり利用してくれまして、
本数は12本ほどでしたが 平均単価が6000円ぐらい出ました。

うちの会社でも普段は、良くて3万前後です。
その日はほんとに好条件が重なったおかげで あのような規格外の金額が出たのでしょうね。
偶然が重なると、時として凄いことが起きるんだなぁ〜と思ってしまいました。

この話を読んで、代行って稼げるんだ・・・と思われた方、
明日から面接に行っても、もう暇で稼ぐことなど出来ないので、来年の年末にでもバイトしましょう。
713 【大凶】 :05/01/01 01:52:57 ID:trrvYlhH
おけおめ
714国道774号線:05/01/02 06:43:43 ID:6fiusyWC
>710
1台で7万??!!マジっすか?
それであなたの手取りはどれくらいなんですか?
ちなみにウチらんとこは、料金初乗り5キロまで1000円以降キロ200円なんですが、6千円(30キロ)クラスなんか殆どありません。
30キロか・・・那覇からだったら金武とか恩納村あたりか。ウチらんとこだったら往復実車だったとしても10本は無理だなぁ。
そもそも営業時間内にコンスタントに30キロ台の客が続くとは考えられないし・・・。内地は良いなぁ。
ここ沖縄では、凍結や降雪の心配は無いけど、たまに路上で寝てる人がいるのが怖いです。
715国道774号線:05/01/04 08:14:43 ID:loHYLfDn
おまえら。あけおめ。

うちんとこは今日からだが、ヒマそうですな。
昨日と一昨日は歩合で2台出してるらしいから
いくら上がったのか聞くのが楽しみ。
おそらくたいした売り上げじゃなかったと思うが・・・(プ
716国道774号線:05/01/04 08:33:48 ID:sWCj1De6
あけおめです。
年末年始休み無くでました。例年クソヒマなんで今年は1台だけだったのですが、なぜか今年は忙しかったです。
他の業者さんもお休みしてる所が多いので、初めて当社を利用して頂いたお客様が沢山いて、当社の良い宣伝になりました。
お年玉くれるお客様もいたし、三が日で一週間分以上稼ぎました。
717国道774号線:05/01/08 06:18:02 ID:pGNHTWhg
あげ^
718国道774号線:05/01/09 16:04:20 ID:RimVkyNl
年が明けたら一気にヒマになった sage
719国道774号線:05/01/13 21:54:53 ID:fvCyT4F7
今日、コンパニオンのオバサン 2人乗せた
中で乗せたらば着替え出した
ズリネタできました ムフフ

次回から乗って頂ける約束とり
発展的オナニーに
720国道774号線:05/01/16 02:31:24 ID:Wdu5ryWX

721国道774号線:05/01/17 00:02:28 ID:CI+2VgO9
>>663
お客さんの股間にシフトノブがあるんですよねw
自分の場合は3速オンリーで逝くか(近場の場合)
お客にギヤだけ操作してもらいます。
722国道774号線:05/01/17 00:28:57 ID:IU3yizJM
随伴の給料計算
(売上×0.07)+(基本給\4,500)×0.8
ちなみに売上は、\20,000以上になることはまず滅多に無い。
自分はもう辞めたが、この給料で働いていた理由がわからんw
夜中に他人と接するのが嬉しいと思うほど淋しかったんかな?
723国道774号線:05/01/17 01:58:40 ID:CI+2VgO9
>>722
maxで\5,000ですか。。。
でも最低保証があるのがいいかも
うちの場合、売上\20,000だと\4,000ちょっとだな。。
724722:05/01/18 01:37:41 ID:c8b204C7
そうか…、
完全歩合制の会社もあるんですね。
ちなみに722に書き忘れたけど、
出勤日数を問わず毎月\2,000と、出勤するごとに\500の掛け捨ての保険料、
それから所得税を引かれます。
基本給は、営業開始の17時出勤の場合が\4,500で、その後30分単位で\500ずつ減ります。
本職での生活は成り立たないから、随伴は副業の人ばかり。
本業がある人間で17時までに出勤する、っていうのは大抵不可能なので…
一ヶ月の給料で考えると…うわぁ思い出すと鬱orz
725723:05/01/18 02:51:37 ID:dGtCRJ4x
>>724

うちは
¥3000 掛け捨て共済費(毎月)
¥1300 傷害保険?(毎月)
¥300 駐車場+保険料?(毎回)

あと8月と12月は中元・歳暮の配り物(会社名の入ったメモ帳?とタオル)代で¥2500
あと8月は某筋とのお付き合いで1台当たり\3000のパーティー券?を買わされます。。

なんで運転手が負担?と思われるものが大杉。。。

そういえば所得税はどうなっているのだろう?w
日払いなんで気にしてなかった。。orz
726国道774号線:05/01/18 08:10:27 ID:gyWIBmn8
私の前いた所は、
最低保証:客車4500円、随伴:3500円
以降売上14000円〜16950円:随伴:4000円客車変わらず
      17000円〜19950円:随伴追走とも5000円
      20000円〜22950円:同6000円
      以降売上3000円アップごとに1000円アップ。
社長のドライバーに対する訳のわからないイジメと、2種免許制になってから変な爺さんばっかり入ってくる様になったので、嫌気がさして、今、仲間6人独立してやってます。
(全売上−経費約3000円)/人数が日当で、仲間同士だから客車随伴同額。なもんで、低い日で1000円台から多い日で11000円とバラバラ。
まだ半年で、やっと収入安定してきたかな?ってとこで、平均取るとやっと4500円くらい。12月は6000円超だった。
ほとんど営業してないけど、お客様がお客様呼んでくれて、徐々に上がってきてます。今年が勝負かな?
727国道774号線:05/01/20 03:26:27 ID:AvY5joU8
>>726
すごいな。。半年でそこまでいければ何とかなりそうですね。
自分の町は代行協会の影響力が強く新規参入はほぼ不可能な
閉鎖的な地方都市です。。

>2種免許制になってから変な爺さんばっかり入ってくる

ワロタw・・・けどうちも同じかな。。

728国道774号線:05/01/23 08:06:34 ID:4r3lvcbH
私の前いた所は、
最低保証:2種持ち4800円、1種3800円
以降売上2種持ち35パ−セント、1種持ち25パ−セント。
1回お客運ぶたび、売り上げから400円差し引かれる。
(保険代)でも1事故免責50000円。
高齢者受講適齢期運転士半分位いる!
>2種免許制になってから変な爺さんばっかり入ってくる。
同意です!
私は 変な爺さんばっかり組まされるので辞めました。




729555:05/01/25 07:14:09 ID:1TmH1RJV
私が代行して困った客

@ 整備不良車(真冬に運転席窓が閉まらなくなりそのまま二十キロほど代行、長野県の高原地帯につき、まじで冷凍庫の中状態、後席の客はもっと寒かっただろうけど)
A   同  (ブレーキきかねー、まじこえー)
B 道交法違反を強要する(適当に聞き流すけど。免許取り上げられたら、生活面倒見てくれんのかよって言いてぇ)
C 泥酔しすぎて、行き先を自宅から病院に変更した客(途中で一時間くらい介護した)
D 一見の客に行き先を聞いたら「俺の家」って言ったきり何も言わなくなった(藻前の家なんてしらんわ)
    そういうやつに限って聞きなおすと、キレる。
E 泥酔した女性客に突然抱きつかれた(ハンドルとられて、まじ事故るかと思った)

>2種免許制・・・
うちもリストラされたオヤジが大量に入り、その人たちに優先的に出勤日が割り当てられる(生活がかかっているからという理由)ため、
自分ら(副業だけど、昼間の稼ぎじゃ喰っていかれないからやっている)の出勤日が少なくなり困ってます。

前にいた所では、私は随伴車専属(学生バイトは随伴専属、当時大学生だった。6〜7年前)でした。
そこでは、客車乗務員の立場は絶対で、随伴車乗員が文句でも言ったもんなら激しくいじめられました。それに比べたらましだと思ってやってます。

730国道774号線:05/01/25 08:58:22 ID:iUggyd1z
頻繁に求人募集してるところってやっぱ人の出入りが激しい(何らかの理由ですぐ辞める)からなのでしょうか?
731国道774号線:05/01/25 15:22:06 ID:SLcoaz5f
要するにそういうこった。
乗務員の質が低い、職場環境が悪い、経営側も扱いかねて必要以上に厳しくなる、そこに軋轢が生まれる。
その上、客のほとんどがタチの悪いヨッパ。
あーやだやだ、と思いながらも続けるのはごく少数。他に行き場の無いオサーン達。
732国道774号線:05/01/25 21:00:06 ID:Xkf4otwW
人口とか町の規模によると思うのですが、週3日(12日)の勤務(午後8時から午前2時くらいで)
皆さんのとこはどれくらいの収入がありますか?
8万円は無理でしょうか?
733730です:05/01/25 21:53:07 ID:iUggyd1z
そうですか、やっぱ予想通りの環境なんですね(^_^;)実は俺代行のバイトやりたいんですが真面目に働けば二種なしでも雇ってもらえますか?質問ばかりですいませんm(_ _)m
734国道774号線:05/01/26 20:51:56 ID:zDpwA26p
>>732
あくまでも私のいた会社。
その条件で二種がなければ、一ヶ月の手取りは2万ちょいだよ…。
735723:05/01/27 03:27:39 ID:1xeRLKbw
>>732
うちの場合、
その希望金額&出勤日数だと
2種持ち・・・\27,000
随伴・・・\33,000
以上、平均で売り上げないと駄目ですね。。


>>733
変わった人が多いので組む相手によっては・・・
真面目なだけでは続かないカモとか言ってみるテスト
736723:05/01/27 03:36:43 ID:1xeRLKbw
>>729
Cに大藁w。
当事者は大変だったろうけど。。

いるなぁ。。Dの「おれんち」野郎w

代行始めた頃は迷惑だったけど市内に「おれんち」っていう
飲み屋があることを知ってからは「はい了解!」とにこやかに
答えてます。
737555:05/01/27 06:41:47 ID:3PHNg37M
>>736 Cのときは本当に大変だった。吐かれるわ、意識は飛んでるわ(客はスナックの従業員。こんな状態になるまで飲ませるとは、店の客も経営者も鬼だと思った)、かなりヤバイと思い独断で救急病院へお連れした。
同じ会社の仲間内ではこの件は伝説になっています。

「おれんち」っていう飲み屋があるとは(藁) 本当に行こうとすると、客にバカだと思われるリスク大ですね。

>>733 >>735 うちにはすごく生真面目なベテラン客車乗務員がいます。すごく腰が低く、誰とでも(下記の人は除く)親しくしている人ですよ。
反対に不真面目、態度はデカイ(特に相手が目下の場合)、そのくせ客の態度がデカイからって逆ギレする乗務員(当然代金はもらえない。こんな椰子が当社の役員だったりする)もいますが(泣) 
738730.733:05/01/27 09:54:39 ID:BTHEiFSY
参考になりましたm(_ _)m
739国道774号線:05/01/27 12:06:31 ID:I2wSznug
大阪の代行屋で働いている者ですが
時給1000はやっぱり安いのでしょうか?
後、事故した時の免責は会社半分負担なんですが。
740国道774号線:05/01/27 16:43:13 ID:wNw8oS7p
>>726
協同組合っぽくやってるのね。
もし事故とか起きた時、損保(共済)保障外の請求や
管理責任問題で警察が介入して来た場合、代表者にくるけど大丈夫なのかな?
ホントの事業協同組合なら1台のうち片方づつが必ず代行認可受けてないと駄目だけど。>責任の所在があきらかじゃないため
多い日で11000円って事は売上25000円? オレが代表で半年やって最高がこれなら辞めてる。
変則時間交代勤務の18時〜5時勤務。(出勤時間は交代で希望を考慮する。絶対就業終了時間は3時まで勤務。実質は最低4時までは現場にいるけど)
スタート5K1500円以後1K200円
実車100K件数10本25000円が最低ノルマとしてDrにはいってある。
それを全車クリアさせるため平等に無線配車及び台数制限するけど、
やってもトロく仕事が出来ないドライバーには他のドライバーにも迷惑かかるから辞めてもらう。
うちは1種も2種も副業(パート系含む)ドライバーは2割位。本業といっても、普通の所に就職した方がいいくらいの給与しかないけどね
25000円しかないと約6500〜7500円にしかならないけど。

>>727
代行認可するのはおかみ。
警察指導の代行協会だとしても認可する権限は代行協会にはない。
料金全社一定とか店に営業出来ないとか暴力がらみで不可って意味?
営業は頭の使い次第で地道にやる。
値段統一で協会に入るのが嫌なら、一旦他の地区で申請を出して(東京なら千葉勿論そこに営業所がなければならない)
千葉から東京に行けばいいだけ。>千葉公安○○号認可で東京でやる。
営業所の場所だけ警察に届けるだけで、営業地区は自由。>北海道認可で沖縄で
やる事可能。
ただし、営業所をあらたに別地区におく場合はその地区の警察に届けなければならないけど。認可とは別
うちはそうやってるけど。暴力カラミはうーんだね。
法律上代行出来ないはずだけど、実は代行協会で発言力強い人がそっち系の人ってあるよね。
741国道774号線:05/01/27 16:48:02 ID:wNw8oS7p
>>728
去年の1台最高件数が24件だからそれだけで11200円
24件で128K(さすがとこれだけの件数こなすのは殆ど5k未満)37600円
この計算だと会社の取り分は(37600-11200)×60%+11200=27040円
ウチだと約15000円だよ。
これって1件で128Kで終了したら400円引かれるだけだから、件数やったら大損するって事だね。
繁盛時間に長距離いったいったら、
件数いかないから給与計算すると他のDrより給与はいかないシステムになってる。
ウチじたい、長距離の客、繁盛時間断ってるしね。勿論暇で台数読み待ちがった時は嬉しいんだけどさ。
免責はやっぱ5万。ただし、不可抗力と認めたら、会社でだす…

>>730,>>733
731に補足。夜やって給与が少ないから辞める。これが大多数じゃないの?
ウチの地区の他の代行屋さんって、繁盛時期以外よくやってるなっていう給与。
ウチ以外殆どDrは副業でやってるからいいんだろうけど。
ウチだと26歳以上で50歳以下(上は考慮するただし、50以上は殆ど採用してない。平均30代。実際は20代と40代が殆ど)
真面目にやって就業中睡眠とるのは基本的不可、店や道を覚える努力をしてくれて、客の対応や同僚とちゃんと接してくれるならとります。
それと、ネクタイ着用、ジーパン、ロッカー系の長ロンゲと不精ヒゲは不可。茶髪はOKです。
よく繁華街でみる金髪ボーイでスーツ着てる感じならOKです。オレ自体ホストと繁華街で間違えられますから。
金曜は絶対出勤で5時まで就業と、日曜もしくは月曜に絶対にでれますというのが条件です。
本業の連中の休みが日と月に多めにとってるため。
保障はありません。つけるとそれだけ欲しくてきてやる気ないやつくるから。
毎日でる1種だとチップ含まないで7000円から13000円が目安かな。面接の時は絶対にいわないけど。

飲み屋で飲んで色々な代行使って直接話聞いてみるのが、代行のバイトやる無難な方法だよ。

2カキレンチャン、長文失礼。読んでておもろかったからかいた。
742723:05/01/28 03:48:02 ID:uTrXbpUs
>>740
最後の一行ですね。
タクシーほど縛りが強くない事は知ってました。
半年前くらいに近隣市町村で認可とって始めた人を知ってますが
最初のうちは結構頑張って市街地まで入り込んでましたが今では
殆ど見かけません。
境界付近のお店を開拓して何とかやっているようです。。
743730.733:05/01/28 04:34:59 ID:8YJ0TiMG
参考になります。度々ありがとうございますm(__)m
744国道774号線:05/01/31 16:57:19 ID:IWWI4fYu
この業界ってバカが多いと思わん?
従業員もそうだが、経営者とか責任者まで
バカだから伸びないんだなぁと思うよ。
745国道774号線:05/01/31 18:32:30 ID:AJ0/tPAZ
>>744に激同
746国道774号線:05/02/01 01:18:29 ID:ajfh+bkc
>>744に禿胴。
しゃあないよ(^∇^)
文字通り"昼行灯"で副業しなきゃ生活成り立たん連中と、
本業にして、その微々たる収入で生活している連中だよ?
それに、頭に常に地図を描いてる運転手の脳は、シナプスの崩壊が早いんだそうだよ。
747国道774号線:05/02/01 05:00:49 ID:OLdgls6O
またおまえか・・
粘着君p
748運転手1年生:05/02/01 10:52:11 ID:wwcmExAp
こんなスレあったんや!
関西地区の代行運転手です。
みなさん、よろしく。
749国道774号線:05/02/01 18:07:33 ID:exsRLp/K
>>748
ようこそ。貧乏人の巣窟へw
750運転手1年生:05/02/02 14:57:59 ID:/vLA0e2g
え!貧乏人の巣窟?
バイトとしては最高だと思うけど?

会社によってかなり差があるみたいだけど、うちの会社は
かなり良心的だから結構稼げてるよ。
751国道774号線:05/02/02 16:04:44 ID:/Odg1U13
>>750
詳細をキボンヌ
752運転手1年生:05/02/04 08:16:22 ID:VaKici9P
>>751
ええっとね

売り上げの25%と保険代の300円を会社に収めて残りの75%を
7対3に分ける。貰ったチップはAとBで折半。
ウチの代行で悪い時で20000弱からいい時で3万強くらいだから
日祝除いて月に30万超えるし、日祝は会社の25%が要らないから
Aの手取りで15000〜18000くらいある。

ちなみに車の償却とガソリン代込みだけど、先月の俺の手取りは
49万だった。まぁ年末ってこともあって普段より10万位多いけど。
でも、バイトとしては最高ちゃうかな?
753国道774号線:05/02/04 13:07:17 ID:ZrhGFxaO
>>752
あぁなるほど。クルマ持込ってことね。
しかも7:3ってことは、Aが持ち込むのかな。

鹿児島あたりも持ち込み制だと思うけど
鹿児島の代行ドライバーはここ見てないかな?
見てたら鹿児島の代行事情のレポよろしく。
754752じゃ無いけど:05/02/04 13:54:34 ID:26Ej5y2u
横レス、スマソ。
>>753
持ち込みとは違うんじゃないの?
償却だから、えーと! たぶん・・・
オイルやタイヤ、車検、その他消耗品の経費とか?
もしかすると、会社名義の車(何年で買い換えるかにもよるけど!)の償却なんじゃないの?
軽1台100マソと計算したとして、5年なら年間20マソ、月に換算して¥16,666・・・か?
その他の消耗品や燃料も含めて2.5〜3.0くらい引かれるんじゃないの?

いずれにしても、各会社の料金体系や歩合率とか営業力なんかも違うだろうから、
やっぱり一概に『何処がイイ』ってのは無いんじゃないの!?
大口固定客がコンスタントに利用してくれるような場合は、裏で色々やってるだろうし!

どうなの? >>752さん!?
755運転手1年生:05/02/04 17:31:43 ID:VaKici9P
車は自己所有ですよ。
Aの持込で入れる車は中古の20万円くらいまでの車で
オイルは知り合いの整備工場で1回1000円で月2回交換
タイヤは中古タイヤ買うか解体屋で1本1500円くらいで4ヶ月で交換

料金ですけど、最初は3キロまでが1000円で4キロ1500円後は
1キロ毎に200円づつです。

ウチの地域では安いほうなんだけど、他地域はどうなんかな?
756国道774号線:05/02/05 02:52:25 ID:YX73vmYe
>755
その料金で2万超えるってことは、相当忙しく走り回る計算だよね?
すごい景気のいい会社だね。1日何件くらい走るの?
代行だけで食っていけるなんて正直、うらやましいよ。
757運転手1年生:05/02/06 17:08:09 ID:4ux6YClf
>>756
そうだね。地元では1番忙しい会社だから結構走りっぱなしだね。
ちなみに、昨日は13回走って売り上げが32600円とチップが
2700円で俺の手取りが18255円でしたよ。

ほんと11時くらいから2時くらいまでは缶コーヒー買う余裕もないから。
ウチの料金設定と地域の交通性だと1時間で4000円が限界だから
この3時間で大体1万の売り上げあげれない時は、その日はアウトですね。
758国道774号線:05/02/07 16:55:03 ID:6ZfGt9X0
出勤age
759国道774号線:05/02/07 21:17:58 ID:j/OIi/0z
dq
760国道774号線:05/02/08 16:55:46 ID:0Is5geoq
出勤です。今日もガンバルです。
761国道774号線:05/02/09 04:10:06 ID:xwax2fmh
2月に入ってからの売り上げ平均1万2千円か・・・・・
6時間勤務×7日でね。

762国道774号線:05/02/14 17:48:56 ID:XfQrUwQ7
726です。
風邪引いて病院行ったら、別の大きな病気が見つかって、現在入院中(涙
この病気判らなかったら、合併症でくも膜下出血とか心筋梗塞とかになる可能性もあったらしい・・・。
人数の少ない会社なんで仲間に迷惑かけてるので心が痛いのですが・・・早く治して代行に復帰するぞ!
という訳で、代行ドライバーの皆さん、大抵は検診とか受けていらっしゃらないと思いますが、是非検診を受けましょう!
代行中にくも膜下出血とか・・・・怖いです。
763運転手1年生:05/02/14 19:01:16 ID:NfKrAO/m
>>762
大事に至らなくてよかったね。
しっかり治して復帰まってます。
じゃ、俺は今日も頑張ってきます
764運転手1年生:05/02/17 16:55:41 ID:x5KYhAEF
最近暇だね。
毎日2万円前後しか売り上げあがらね。

今日は早番だから、そろそろ行って来ます。
765国道774号線:05/02/17 18:04:35 ID:k5jq6mav
>>764
君は7割取れるからのほほんとしてられるんだよ。
766ルート66:05/02/18 03:03:47 ID:zy/ILVFy
お初です。私は東北のあるド田舎で代行経営しています。
たまたま見付けたのでレスします。
こっちは価格競争で完全に飽和状態です。逝きそうになっている代行さんもかなり。
保険未加入やら違法行為など日常茶飯事です。真面目にやっているのがアホみたいです。
でも真面目に営業しています。ちなみに現在は13名の従業員と5台の随伴車です。
週4日、6時間勤務で平均して8万程です。どんなものでしょう?
767国道774号線:05/02/18 03:40:50 ID:4FopG/D6
>>766
上を見たらキリがないけど、悪くない金額ですね。
特別良くもないけど、時給換算で800円超えてるし。
768ルート66:05/02/18 15:45:40 ID:zy/ILVFy
こっちの地域では時給1.000円とか言って募集しています。
実態は謎ですが、そんな金額は貰えないですよ。料金から考えたら不可能!
しかも降雪地なので燃料代やスタッドレスタイヤなんかで経費倒れしそうです。
国道774号線さんはどちら方面でしょうか?
769ナイトライダー:05/02/18 15:57:12 ID:wsTK57Wd
こっちは2種が¥900で1種が¥700〜から。自給制。

でも競合出てきて削られてるのが実情!!
ナイトライダーは副業が一番!!
3k一律¥1000.1kごとに¥200
一走り¥200〜300くらいピンはね
させて頂いてます!!コーヒーとタバコ
代はいただかないと!!きゅう集地区だけど!!
770国道774号線:05/02/18 19:49:11 ID:FgcZBB0U
みんな料金安すぎでは・・・
なんで2人で動いてタクシーより安いの??
ウチは5K¥2000・1K毎¥300だけど
それでも安いと思ってる・・・
そのうち働く人いなくなるよね・・
どうかな皆さん?
確かに過当競争ではありますが・・・
771ルート66:05/02/18 20:24:38 ID:zy/ILVFy
確かにタクシーよりもかなり安いですよね。短絡的な考えでダンピング
されてはたまらないです。最後は経営が詰まるだけ。
こちらの料金は1キロまで800円で、その後は1キロ当り200円のアップ
です。24キロから上は1キロ300円になります。
最近、5000円以下で泊まれる温泉付き宿泊施設が増えて、おいしい
長距離が激減しました。それでこんな価格体系にしました。
2種免許取得者なんてマトモな人と会った事がない。この前面接に来た
オヤジはホームレスで事務所に住ませろと言い出した。タクシー会社でも
休憩室に寝泊りしていたらしい。
772ナイトライダー:05/02/19 15:38:33 ID:w30OPGMG
771>>さま!!まともな人いないよ!
でも!まともなお客さんの代行できればそれでよしと
しまそ!!それこそ枯葉マーク付けて走るおじじの
クレーム多いんで<2種あり>!!タイヘンダァ!! ヾ(゜ロ゜*)ツ三ヾ(*゜ロ゜)ノ タイヘンダァ!!
距離とか金額の計算だめ!!しかも老眼でだめ!!
お客にタメ口きいてだめ!!飲み屋から逆指名されてだめ!!
走行中べー所(「・・)ン?するしだめ!!
経営者の皆様!!まともなひと見つかるまで台数押さえて
運営を!!

773ルート66:05/02/19 20:54:09 ID:vOfcazvd
772サマ>まさにその通りですな。ハンドル握るのがきつそうな
運転手がたまに走ってマス。正直怖い。
以前、タクシー上がりの運転手がいましたが客車でタバコ吸うわ
仕事で入った店でお客を放り出して別の客と話し込むわで呆れてしまいました。
しかもプロだと奢りがあって使えない!!
新規で2種取得者を探すしかないカモ。
タクシーだって生き延びたいならもう少し教育に力を注ぐべき。
雲助と言われても仕方ないデス。
774国道774号線:05/02/20 12:14:56 ID:98Kx3NXC
私も東北地方で運転代行を経営している者です。
随伴車1台で個人でやっております。苦しい毎日が続いていますが何とか
夫婦二人で頑張っています。
運転手の皆様も様々な状況下で仕事をしていることがここにきてわかりました。
本当に大変だと思いますが日々安全運転で頑張ってください。
775ナイトライダー:05/02/20 12:55:09 ID:m9Ss2h3y
774さま!ご夫婦でされていらっしゃるとは
賢明ですな!!(感心です)ぎゃんばって!!
:::ちなみに>>>>じいじい達に左ハンドルの
運転はさせないようにしまそ!!
776ルート66:05/02/20 20:15:09 ID:Px0Wgaeg
774サマ>>夫婦で代行ですか!本当にご苦労様です。堅実なご商売をされて
いるここと思います。小社は、前経営者がいきなり廃業すると言い出して私が
買い上げした次第です。当然ですが減車とリストラしましたけどね。平均年齢
もぐんと若くなり、少数精鋭で日々過ごしています。
目下の目標はトータルボリュームよりも質の高さで勝負したいと。
皆様もこの業界のレベルアップに邁進しましょう!!!!
777774です:05/02/21 13:32:48 ID:/5XYGVsf
ナイトライダー様、ルート66様、ありがとうございます。
今年は昨年までと違い日々の売り上げが一定せずかなり苦しんでいます。
天候も雪が降る日が多くこれも要因になっているのかとも思います。
早く春が来てほしいと切に願う毎日です。

私たちもあらゆる面で質の高い代行を目標にしています。
特に1台での営業ですのでお客様に高い信頼を得ないと今後やっていけなく
なりますのでとにかく「事故のない安全運転」で仕事をしていこうと考えています。

778ルート66:05/02/21 16:21:49 ID:ZbAJo705
本当にきついですよね。特に積雪地の当方は能率が落ちます。
お客様も車が暖まるまで店から出てこない。
さて、皆様の地域は店で代行を呼びますか?それともお客様が直接
電話で注文してきますか?こちらではまだ店からの注文が支配的です。
でも最近は携帯電話での注文が激増しています。流しで拾うのは違反だし、
どう対処されていますか?
同じ区間の走行ならもっと質の高い代行!が目下の目標です。
ですから、マナーから運転にいたるまで私が小姑のように指導しています。
最近ようやく認知されるようになりました。
779774です:05/02/22 14:25:42 ID:8QzCB0o/
ルート66様、ウチでは90%以上はお客様より携帯電話で依頼されます。
店からの場合ですと電波が悪くて携帯電話が使えない時がほとんどです。
ウチは連絡先が携帯電話ですのでどのお客様から依頼があったのかは
すぐわかるようにしています。
普段は駐車場の脇で待機して声をかけていただくという感じです。
ウチの場合は今ほとんどリピーターの方です。新規開拓でお店に営業にも行くのですが
やはり1台営業という面がマイナス要素でよい結果に結びつかないのが現状です。
今はほとんどお客様の紹介以外での新規お客様の獲得はない状況です。
780ルート66:05/02/22 19:31:15 ID:Dq5/Z1Nb
国道774号線サマ、ありがとうございます!
こちらの地域だと携帯からは全体数の3割程度です。店でひいきの
代行に電話するのがまだまだ多いのですが、ここ2〜3年は携帯から
直電が目に見えて増えたので次なる作戦を考えています。
リピーターは半分位でしょうか?混んでいるとあちこちの代行に電話
するお客様が多いです。
台数が多くても新規開拓は至難の業です。閉鎖的な地域性もありますが、
お客様の口コミが一番の営業です。
今夜も雪です。
781国道774号線:05/03/02 01:06:46 ID:fOtfPUKN
自転車で運転代行のはずが「寒くて」車使用、業者逮捕
 自転車を使って運転代行業を始めた岩手県一関市の男性(53)が先月、
岩手県警に自動車運転代行業法違反(無認定営業)の疑いで逮捕、送検され、
1日、一関簡裁からの略式命令に従って罰金30万円を支払った。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050301i314.htm

関連スレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109686270/
782ナイトライダー:05/03/02 19:16:21 ID:5xgZapR1
  上の件は完全なちくりですね!こりゃ!客と揉めましたね。
確かに今でも九州も寒い。1時回るとフロントガラス凍ってるし!
自転車使ってる所もあるけどこの時期みないっす。
ただ、うちはワンマン走行でした。空車になったら
放置プレイ。お迎えライダーは社長、土地勘なし!
7.8km歩くのザラですよ!!絶句!!もういやぽー!!
783ルート66:05/03/02 19:51:24 ID:WYnR8pt9
自転車で代行業務なんて考えも及びませんでした。認可がいらないなら
俺もやろうかな?とマジで思いました。でも積雪地だし、ドライバーも
嫌がるでしょうね。
と言うか、長距離だったらどうするつもりなんでしょうか?
こちらは19年振りの大雪です。しかも事故発生!!!
物損で済みそうですが道路の真ん中で停車していた車輌に客車が追突、
更に随伴車も追突する最悪な展開。保険の関係で自腹がでます。
784ナイトライダー:05/03/03 03:34:23 ID:2pwxPX8W
ルート66様  無理は禁物です!確かにuserさんには申し訳ないと
思いますが断れるものはお断りしましょう!事故起こすほうが余計信頼を
失いますぞ!!この業界の保険なかなか下りないし!
ちなみに、自転車代行はあくまで2種同士の組み合わせでプチ距離が基本。
んで、longにあたると回収ライダーを出動させる形式。
しかし、これは1件に対し2台口とかの対処手段であり(2台すぐ寄こせコール)
効率はきゃなりわるぅ〜〜いですよ!!寒い地区だと特に!!


785眠兎:05/03/03 06:38:10 ID:qiScY3Yi
2ちゃん初心者ですが私のいる代行社では、お客に会員証なる物を発行してるのですが皆さんとこではどぉなのでしょうか?凡に会員様には割引料金での営業です。
786国道774号線:05/03/03 07:29:20 ID:NuASjkn3
バイク急便はいつもやてるよ。
787ルート66:05/03/03 19:30:23 ID:59KtAO9z
ナイトライダー様、本当に無理はできないですよね。断る勇気も
必要だと痛感しました。いい勉強だったと思う事にしました。
たまに2台一緒になんてありますな。でもおっしゃる通り効率は
悪いですね。
眠兎様、ようこそいらっしゃいました!
こちらの地域では、会員証からポイントカード、割引券とあらゆる
値引き作戦が日々繰り返されています。注文頂いた飲食店に色々と
付け届けしたりとこんな料金でそこまでするか!と思う事もあり。
ちなみに我が社ではたまにゲリラ的キャンペーンはしますが、
その他は全くやってません。
788国道774号線:05/03/04 05:22:56 ID:xOPDq2xK
ルート66様、早速ありがとうございます。この業界 認可制になり いろいろとご苦労がある様ですね…これからも時々こちらにお世話になる事となると思い、携帯からですがよろしくです。
789ルート66:05/03/05 02:00:10 ID:WYEvFga3
国道774号線様、こちらこそ宜しくお願い致します。昨年からの認可制はこの業界が
国に認知されたものだと思っていきたいですね。苦労は絶えませんが邁進していきます。
今夜は忙しいです。
790国道774号線:05/03/06 15:57:34 ID:QfNYbEH7
東北の某地区で代行のバイトを初めて2日目が過ぎました。

自分は大型二種を持っていますが、平日が20時から2時まで
週末が20時から4時までで時給800円で歩合がなし。
ずーっと客車を運転してます。
これって安いですよね?
ちなみにその会社は2台所有で、基本料金が3キロまで1200円で
それ以降500bにつき100円プラスです。
791国道774号線:05/03/06 17:05:13 ID:B/EU7Abi
>>790
高くはないが安くもない。ふつーです。
792ルート66:05/03/06 19:18:42 ID:gXM91ozW
790サマ、時給は高いですがこれだけだと寂しいですね。
ちなみに我社は時給500円に売り上げの10%の歩合、2種取得者で
客車担当だと1日500円の手当てです。土曜日と日曜日は時給が550
円になります。
基本料金は1kmまで800円で以降は1kmごとに200円アップです。
待ち料金、冬季料金、深夜料金は戴いておりません。
793国道774号線:05/03/06 21:10:45 ID:Ns80ogGh
運転代行はやめとけ。
基本的にうしろは、893。
794国道774号線:05/03/06 22:16:21 ID:B/EU7Abi
>>793
その認識は間違い。
795ルート66:05/03/07 03:40:21 ID:gFCX/iCz
793サマ、現在代行の認定で一番気にしているところが暴力団の介入です。
認定はかなり厳しいので現在はそうではないはずです。つい数年前は確かに
そうでしたよ。
私は脱サラしてこの業界に入りました。それ以前は12年バイトしていました。
10年一昔と言いますが、この業界はそれ以上のスピードで変遷しています。
今は良くない業者が排除される過渡期です。
796国道774号線:05/03/07 14:55:33 ID:ZsHkY4vD
>>795
地域により違う。
現実ウチの地域の2割はそっち系
代行認定を取り直して実質やってるのはそっち…
とういのがある。
あと、繁華街待機などするのに、ショバ代払わなければ出来ないと言うのが現実。

暇な時待機しなければ、宣伝にもならなし、うちみたいに1000件以上の客をつかむのもむずかしい。
797ルート66:05/03/07 16:26:02 ID:gFCX/iCz
796サマ、そんな地域も確かにあるようですね。こちらでは警察の監査が厳しくて
認定取り消しになった業者がありました。第3者の名義の利用等も同様に対処しています。
繁華街での待機も以前はお金が必要でしたが、現在はなくなりました。
前経営者は待機していましたが、私はやめています。宣伝効果としては認めますが、
経費や余計なトラブルに巻き込まれなく心配がない事務所での待機に変更しました。
売り上げは多少落ちましたが燃料代がダウンしたのでトントンです。
地域によってかなりの差があるのですね。つくずく関心しました。
798国道774号線:05/03/07 20:16:23 ID:ERTEfECp
やくざにお金払ぅ地域なんてまだあるんですか。。。
799ルート66:05/03/07 23:06:13 ID:UgHK+DHg
今年1月、代行業者が集まって会合を開きました。その席上でも暴力団への
資金提供、また不当な場所代の要求等が恒常的に行われている地域がまだ
在るとの報告がありましたがこちらの地域ではないとの事。約4.000
社が全国で活躍しているのですから796サマがおっしゃるような状態の
地域もあるのでしょう。
800国道774号線:05/03/08 02:54:22 ID:eEGG53jR
最近バイトしはじめた代行屋で社長がバカでよく白タクやらされるけどこれって捕まったら運転手も切符とか切られるの?
801国道774号線:05/03/08 03:03:07 ID:CBxKCOOM
罰金あんじゃない
802国道774号線:05/03/08 04:16:06 ID:EkwKLeP5
>>800
白タクは代行に限らずれっきとした犯罪。
俺はすべて断ってるよ。相手が誰であってもね。
803国道774号線:05/03/08 14:59:57 ID:eEGG53jR
会社が白タクの注文を普通に受けるから困ってるんです。誰か捕まらないと辞めない感じなんです。
804ルート66:05/03/08 15:13:13 ID:gzfAQAPO
白タクは違法行為ですが、タクシーと一緒に並ぶ地域や流しで拾うような地域では
まだ多いようですね。こちらでは内偵しガサ入れして日報を押収します。
現に4〜5社が警告処分になっています。
よほど暇なのか、本当に良く見ています。
2種不足から普通免許に客車やらせて事故して自爆しそうになった会社もあり。
805802:05/03/08 17:06:02 ID:EkwKLeP5
>>803
会社が受けても俺は断ってる。
同調する後乗りも居るしどうもなかですよw
806774改め弱小代行経営:05/03/08 18:07:24 ID:r6Axh9BO
ウチでは白タク依頼はないけれども駐車場まで乗せてくれと言われる
ことはよくあります。以前に警告を受けたとか適当に理由付けして
断っていますがこのようなことはまだまだ多いですね。
客の方でも知っているのですがやはり歩くのは面倒なようです。
807国道774号線:05/03/08 20:09:43 ID:eEGG53jR
社長が客にタクシー使うより安いよって営業してるから客も代行屋は白タクしても大丈夫だと思ってる人が多いみたい
808ルート66:05/03/08 21:26:56 ID:gzfAQAPO
意外とね、駐車場まで乗せてくれとか帰り道の途中に車があるからなどとあれこれ
理由つけて白タクしてもらおうとしている輩が多いですね。きっぱり断っていますよ。
それでも平気な顔で乗せている代行もあります。
今夜は暇ですね。。。。

809796:05/03/09 04:36:17 ID:8bmrICFI
関東の某都市数箇所に数店舗営業所構えてるけど全部払ってるし払わなければ店に営業すら出来ないのが現状
代行組合みたいなTopが堅気じゃない罠
駐車場移動乗車は俺らの地区は警察黙認〉直接聞いた。ただし完全白タクは捕まる
810国道774号線:05/03/09 07:07:19 ID:DwIhduKe
病気入院中だった762です。先日無事退院して、昨晩から1ヶ月半ぶりに業界に復帰です。
皆さんよろしくです。

私達の地域でも、暴力団関係と言われる業者はありますが、数社だけでそんなに多くはありません。
ショバ代必要なところは一箇所、繁華街で一番大きな駐車場の出口付近です。別の代行さんが、警察に言ってるんだけど、とこぼしてました。
その他の場所で、そういう所はありません。

白タクはどこも断ってる様ですが、AB間輸送は私達の地域でも黙認状態で、断る会社は聞いた事がありません。やっぱり軽タクが黙認されているお国柄でしょうか・・・。

811790:05/03/09 11:29:42 ID:YEJnQXDH
昨日の売り上げ8100円って…
812ルート66:05/03/10 16:32:51 ID:Y/ebGeyy
警察が暇でやることがないと取り締まりしているようですね。弱者イジメですよ!!
飲食店のママさんや従業員の違法駐車は黙認しているし、代行中にわざわざ停めて
免許見せろ!とかやってくれます。
762サマ大丈夫なんですか?無理しないで下さいね!
813国道774号線:05/03/11 06:30:35 ID:hW1uvO0E
AB間輸送なんてもう絶対に法律で認めるべきだよ。一通だらけの道で酔っ払いに勝手に歩かれた日には最悪だしこの業界時間と効率の世界だから。
後、定員乗車満たんで来た場合帰りは一人タクシーてのもおかしいし、バイクはどうすんのよ 俺なんか原付で飲みにいってんのに帰りは置いていくしかないじゃん。おかしな事ばかりだよ
↑まさか免許不携帯で注意受けてないよね? まぁそんなドジな人いないとは思うけど(笑)
814762:05/03/11 08:39:30 ID:aWgjDjWP
ルート66さんありがとうございます。
仲間も気遣ってくれて、配車も配慮してくれてまして、なんとかお仕事がんばってます。
早くバリバリ頑張りたいです。
復帰して、常連のお客様から色々気遣いの言葉頂いたり、退院祝いでチップ頂いたりしますが、それ以上に私の様な一介のドライバーをお客様が気にしてくれていた事が、とっても嬉しかったです。

私達の地域では、代行をターゲットにした取締りは殆ど行われていません。検問もフリーパスです。やっぱり、飲酒運転検挙日本一の悪名返上が第一だからでしょう。

>813
全くです。
法律施行直後は、お客様を絶対に車に乗せないという風潮もありましたが、トラブルが多くて、現在の様になったみたいです。
私が以前いた会社で実際にあったと聞いているトラブルです。
1)客から車の鍵を預かって、駐車場にお車を取りに行っている間に、客が蒸発する。(酔ってて代行呼んだの忘れて、そのままタクシーで帰ってしまったり、次の店に飲みに行ったりする。)
2)客の指定場所に車が無い。
3)客が勝手に他人の敷地や契約駐車場などに駐車していたので、取りにいくと、地主などが激怒して待ってて、代行ドライバーが訳がわからず怒られる。場合によっては警察沙汰。
4)客が勝手に利用もしていない店の駐車場に駐車して、取りに行ったら、チェーンが張られていたり門に鍵かけられて車が出せない。
5)駐車料金をお預かりしていないので、立て替えたのにも関わらず、先に金を渡した渡さないでトラブルに。
6)そういう事実は無いのに、駐車場から客の所までの移動中に車をぶつけた、傷つけたなど因縁をつけられるトラブル。
7)車内の大事な書類や金が無くなった。盗っただろうと疑われるトラブル。
などなど。今は、駐車場などには必ずお客様と一緒に行く事にしています。

オートバイの代行に関しては、需要も多く、受けている業者も多いですが、私達の地域だけでしょうか。
815国道774号線:05/03/11 15:36:32 ID:w5b+HS9v
おれは、月26日のPM6時〜AM3時勤務で、
9万〜15万くらいで平均すれば12万くらいです。
贅沢しなければ、なんとか生活できてます。
816ルート66:05/03/11 19:33:24 ID:WT+A7EeP
813サマ、私の代行では就業前に免許証の確認をしています。不携帯の場合は
帰宅させています。取りに行くなんて言われてもその日は休みです。

AB間輸送について何かしらの変更があるようですよ。需要にリンクしていない
現状では違法状態を追認するしかないのが警察の本音みたい。ちなみに
私の代行では定員オーバー、車取りが帰宅ルートの途中等の場合に私の自家用車
(ワゴン車)で割り増し料金で対応しています。時間のロスを考えての策です。
車内の物が無くなったとか傷があったとかのトラブルはないですね。
駐車料金は立替せずに必ず貰ってくるように指導しています。
762サマ   私も去年入院してお客様のご厚意に感謝しました。
わざわざお見舞いにまできて頂いて復帰してからも色々とご心配頂きました。
817762:05/03/12 12:17:36 ID:UHpU+R7p
昨晩はスタートしてから一度も待機せず、フル回転で忙しかったです。今晩も忙しくなって欲しいな〜

>>ルート66さん
お客様とそこまで良い関係を築ける様になると、代行冥利に尽きますね!
でも、やっぱり体資本の我々は健康は第一ですね。
AB間輸送の件で、現状に則した改革をして貰えるのであれば、ありがたいですね。
最初はお客様の移動の場合、最初はタクシーを利用する様指導を受けてましたが、お客様の負担が増えるだけじゃなくて、AB間はタクシーが嫌がる距離だし・・

>>815
私のところは、PM8時ごろ〜AM5時ごろ勤務で、大体同じくらいです。
会社立ち上げた頃は、貯金食いつぶしで、どうなる事かと思ったのですが、今はありがたい事にまずますかな?
818ルート66:05/03/12 19:28:47 ID:H1zl/HV7
昨夜はこちらの地域で中学校の卒業式があったのでフル回転でした。教職員の
お客様が多くてそれでいて中距離が多かったのもありますが。
今夜はその反動がなければいいなと思っています。
タクシーやハイヤーは規制が緩和されるのが濃厚ですが、代行は逆に厳しくなる方向に
間違いなく向かっています。認定制や2種免許はまだ序章だと思います。
またAB輸送の件はタクシー業界活性化の思惑があったようですが、実際は効果がなかった
みたいで次なる作戦はまた規制強化と罰則強化みたいです。
堅実な商売をしていれば報われると思っています。

お客様からお見舞いされた時は本当に嬉しくて涙が出てしまいました。
当時はまだアルバイトでしたが、勤めていた会社の上司よりも早く来ていただきました。
健康だからこそ仕事ができるのであって、一介のアルバイターにそこまで
していただいた事に感謝しました。独立の際も助けていただきました。
819国道774号線:05/03/16 11:29:23 ID:zk5ZJb/8
【社会】ひき逃げ飲酒僧侶逮捕…北海道

★ひき逃げで僧侶逮捕

・函館西署は十五日、道交法違反(ひき逃げ)と業務上過失致傷の疑いで、
 函館市千代台町、僧侶夏井浩行容疑者(38)を逮捕した。

 調べによると、夏井容疑者は十四日午後十一時二十分ごろ、函館市
 豊川町の国道交差点で、渡島管内七飯町の運転代行会社従業員
 (40)が運転する乗用車に衝突、同乗していた函館市内の男性団体
 職員(37)の首などに十日間のけがを負わせ、そのまま逃げた疑い。

 夏井容疑者は「飲酒運転をしていたので怖くなって逃げた」と容疑を
 認めているという。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110938849/
820ルート66:05/03/19 19:30:45 ID:XIee/whR
昨夜は結構な忙しさでした。3連休前ですからね。しかも真夜中過ぎから路面が
凍結してきてびっくりしましたよ。予想通り事故も発生していました。
この時期は怖いです。もうすぐ夏タイヤなんて出てくるし。スタッドレスタイヤ
を減らしている方が事故するよりも絶対に安いはずなんだけどな−。
今夜はどうでしょうか?
821国道774号線:05/03/20 12:50:23 ID:9DwgdnpE
金土は、私らの所もそこそこ忙しかったです。
でも、依頼が集中していたので、取りこぼしも多かったです。
お客様がもう少し分散してくれてたら。。。という風に思うのはこちら側の希望ですね。
ルート66さん、この時期で凍結ですか?大変ですね。
こちらは凍結降雪が全く無い地域ですので、皆さんの苦労がわからないのですが、やはり冬季は冬季割増し料金とか、凍結時は危険手当とかいただいているのでしょうか?
にしても、こちらは、居酒屋の駐車場で待機してたりするのですが、一目見て酔ってるっていうのが判る様な人でも、平気で車運転して帰る人の多い事。飲酒運転日本一の汚名返上はまだまだだなぁ、と思います。
822ルート66:05/03/20 20:36:26 ID:DY+/LCdv
821サマ   こちらの地域では居酒屋の近くに駐車場があまりないのでもっぱら
無人の有料駐車場が利用されています。警察サンは暇なのか良く張り付いています。
それでも飲酒運転はなくなりませんね。酒気帯びだと帰されるのですが、
その時の代行は終始無言です。意外と女性が多いです。あとは定年前後のおやじかな?

雪が降ろうが凍結しようが追加料金は頂いていません。そこまでこちらの地域は
ダンピングされています。但し事故を未然に防ぐ観点から運転に支障がある整備不良、
スタッドレスタイヤの磨耗等は徹底してチェックし、代行拒否はしています。
タイヤのトレッドパターンなんかは並みのスタンドよりドライバーの方が詳しいです。
今夜は3連休の中日。結構暇です。
823国道774号線:2005/03/23(水) 06:54:37 ID:s6knISIj
連休明けの今日も暇でした。
本日の腹立つお客様、目的地まで3000円で行けとおっしゃいます。が、どう考えても4000円は頂かないと合わない距離です。
当然拒否しましたが、とりあえず行け!といわれたので、距離で料金頂きますという事を確認して車を走らせました。
「だいたい俺はどんなに飲んでもお前らより上手く運転できるんだよ。事故も絶対に起こさないし捕まった事も無い。でも、周りがうるさく止めるから仕方なくお前らを呼んだんだ!」
「代行料金が高すぎるから飲酒運転が減らないんだよ」
など、腹の立つ事をずっと言われ続けました。
しばらくして「ここで良い!止めろ!いくらだ!」といわれたので、「1000円になります」「すこししか乗って無いのに1000円か?」「ウチは初乗り5キロ1000円です。」「じゃあ5キロ走れ!」
で、5キロで止めると、ホレと出されたお札が1万円札・・・。
おつり渡してそそくさと車を降りると、お客様、タイヤをきしませながら乱暴に加速して行きました。
実は、このすぐ先で飲酒検問していたのですが、あえて言いませんでした。
こういう人は、大事故起こす前に、一度捕まってくれた方が世の中の為です。
824国道774号線:2005/03/23(水) 15:49:22 ID:kYUkv6q3

こんな客結構いますね〜
825ルート66:2005/03/23(水) 19:29:27 ID:1MYaKKS+
結構多いですね。文句タラタラ言いながら運転手にプレッシャーかけて来る人。
私の代行では警察に直行です。さすがにビビリますよ。危害を加えられたらたまったもんじゃない。
実際に私がバイト時代に傷害事件になった事がありました。常習犯みたいで
次の日に謝りに来ました。謝る位なら最初からそうしなければ良かったのにね。
警察サンももっと取り締まりして欲しいです。事故でも起こして誰かの人生を
狂わせるよりはいいと思うのは俺だけ?
823サマ  さてそのお客様の顛末は???
826国道774号線:2005/03/24(木) 03:58:52 ID:T6Ng/hUM
酔客の相手は大変だと思う。おつかれさま。
827運転手1年生:2005/03/24(木) 16:36:18 ID:DxeThUt4
今頃雨降り出したよ・・・・
暇になるのかな?今日は早出だから、そろそろ行かなきゃ。。
828国道774号線:2005/03/24(木) 16:53:30 ID:ySMzgY1+
>>823
とりあえず、ICレコーダーを忍ばせておいて
録音しておいたほうがいいよ
侮辱されたときに合法的に仕返しできる。
829ルート66:2005/03/24(木) 20:33:36 ID:Q0y1FlTY
なんのかんの言っても、代行やタクシードライバーは蔑まれて見られます。こと
代行に関してはサラリーマンの片手間稼業だと言われてます。要は馬鹿にされて
いるんだよな。特に公務員や土建屋の社長なんかは現実とかけ離れています。
セルシオやベンツがなんぼのもんじゃい!市役所の職員が、学校の校長がなんじゃ!
まあ、代行の運転手にしか威張れないのも哀しいが。

826サマ   酔客はある意味人間の本性ですよ。だからとても滑稽に見えたり
こんなので鬱憤晴らししなければならないかと逆に空しく見える人も多々います。
砂を噛むような思いもない訳ではありませんが、そこに人間の悲しい性が
見えるものです。

828サマ   確かに証拠を残しておくのも一つの作戦でしょう。ちなみに
私の代行では店の中で代行拒否します。周りの客が一瞬引きますよ。
その為の危険者リストがあります。当然あちら方面の客もいますが、別に怖い
事もないです。合法的にしていれば手出しはしてきませんから。
一度だけ事務所にがなりこんできましたが、即通報して御用になりました。

さて我社も営業開始です。7時からですがようやく注文が入りました。
830国道774号線:2005/03/27(日) 23:44:50 ID:qNYTYikC
今八王子で神奈川代行運転『ひまわり』って書いて有る車の雲助が携帯しながら運転してた
831国道774号線:2005/03/30(水) 14:02:24 ID:BhOGLU1D
>>830
で、運転しながら携帯で2chに書き込んだわけですね。
こんな所に晒すよりも、その『ひまわり』を『おまわり』に通報しなさい。
832国道774号線:2005/03/31(木) 12:28:43 ID:Z7MIKz9d

>>831 ( ´_ゝ`)フーン
833国道774号線:2005/03/31(木) 13:43:33 ID:GTBQOF2l
>>29日午前2時半ごろ、茨城県石下町の国道294号交差点で、土浦市、運転代行業、大塚定夫さん(53)の軽乗用車と、
左から来た同県筑西市、運転手、河添明さん(28)の大型ダンプカーが衝突。大塚さんの助手席に同乗の土浦市、
運転代行業、海老原政美さん(45)が頭を強く打ち死亡、大塚さんも重傷を負った。

気おつけましょう…
ってこれって土浦の代行さん?
今日土浦に飲みにいったけど、いつもみる代行さんは全部いたけど
834弱小代行経営:2005/03/31(木) 15:46:53 ID:Cu35Acyv
本当に事故には注意しなければいけないですね。
ウチの地域でも結構危ない代行が多いです。代行中の隋伴車が客車を煽ったり
信号無視を平気でやったりとか・・

事故を起こしてからではもう遅いのですから皆様も十分注意しましょう。
835ルート66:2005/03/31(木) 20:47:03 ID:dQCTVqA1
834サマ>>全くその通りですね。物損でも大変なのに死亡事故なんかやったら
おだぶつですから。忙しいのは分かりますが、代行中に抜いていくのはかなり
危険だと思います。
約10年前ですが、代行経営者が正面衝突事故で亡くなりました。ほんの少しの
ミスが廃業と言う最悪の結果になりました。老舗の代行さんで結構お世話になった
ものです。
836国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 04:02:49 ID:x9L9ZKke
昼間の仕事が決まった。
なので土曜までで辞めることになった。
ちょうど1年乗り、これからますます
仕事が面白くなると思っていたが
やむを得ず退く。(代行の仕事は好きなので)

業界各位、お客様方に感謝の意を表しつつ
ここにカキコしていく。

決して悪い仕事ではないと思う。
しかしながら専業でも食えないというのは
どこかに構造的欠陥があると考える。


ルート66さま。あなたはまれに見る代行経営者のようです。
おそらく従業員時代苦労なさっていたのでしょう。
あなたのような方の下で働きたかったです。

益々のご繁栄をお祈り申し上げます。  長駄文スマソ。
837ルート66:皇紀2665/04/01(金) 19:31:01 ID:bhz4ko3I
836サマ>>とりあえずおめでとうございます。また機会があったら掲示板に来て
下さいね。また最大の誉め言葉もありがとうございます。苦労とかではなく、重みのある
給料にしたい!面白く稼ぎたい!が私の信条です。
楽な仕事なんてないし嫌な事も辞めたいと思う瞬間もあると思います。でも職業に貴賎はないですよ。
この業界はまだまだ改革も改変も必要です。これからスキルアップするべく邁進して
行くしかないと思います。構造的な問題はいつかは解決するはず。今は過渡期ですから。

今夜はオープン戦初日です。全く動かない。

838国道774号線:2005/04/02(土) 14:52:29 ID:cTOqSP8r
823です。
ルート66さま
あとの事はしりませんw

826さま
でも、ほとんどのお客様は、陽気で良いお客様なんですけどね・・・。

事故も怖いですね。個人的には十二分に注意しているつもりなんですけど、いつどうなるか判りませんし。
見てると、事故率が高いのは一部の業者さんの様な気もします。
無線とか聞いてると、「もっと早く行けないの?」とかと煽り立ててるオペレーターもいれば、
「長距離のお客様ぁ〜、○○にてお待ちです。早いものがちですぅ」とかと、無茶苦茶な配車してるところもあって、
こんなオペレートしてると、事故も減らんわなぁ・・と思う次第で。

ところで、私らのところ、3月は12月に匹敵するほど忙しかったのですが、景気が上向いてきたんですかねぇ。
それとも、私らの会社の人気が上がってきたんですかねぇ(そりゃないか・・・)
今日も忙しかったらいいなぁ・・・。
839国道774号線:2005/04/02(土) 14:58:44 ID:cTOqSP8r
838ですが、無線のお話、ウチの会社ではないです。
私個人が待機時間中に暇つぶしによそ様の無線を傍受しているだけです。
失礼しました。
840国道774号線:2005/04/02(土) 19:45:20 ID:or3Q3ZPc
デジタルでも傍受出来るのですか...
841ルート66:2005/04/02(土) 19:54:32 ID:OkCOmHPz
838サマ>>知らぬがなんとかですね。以前料金トラブルになり途中で終了
したお客様がいて、約1時間後に警察より代行の依頼。またどこの人かと思ったら
さっきのお客様でした。検問で検挙されたとか。たった1000円出し渋った
結果がこれです。

838サマ>>>忙しくなると配車が煽ったりするのはあるみたいですね。前の代行
ではありましたよ。早く到着した方が店に入るなんてよくありました。若かったのも
ありましたが、無茶無理無謀してました。私の代行ではやってません。注文も余裕を
もって取るように指導しています。

さて、昨日は学校の先生方が歓迎会だったらしく大変な忙しさでした。3月もそれなり
の売り上げで終了しました。減車して以前の経営者の売り上げを超えたのは
効率の問題かな。さて今夜はどうかな???
842国道774号線:2005/04/03(日) 02:07:14 ID:Nw5/me3p
このスレは、アンカーの付け方を知らない方の集まりなんですね?
843国道774号線:2005/04/03(日) 02:43:26 ID:A5c+IdGb
それで何か不都合はあるの?
844国道774号線:2005/04/03(日) 14:21:11 ID:gEMVrNxd
昨晩は暇でした・・。

840さま
デジタルも傍受できますが、ぴぎゃーーーとかいう音だけです。

ルート66さま
検問と言えば・・
「次のお客様、○○の前でお待ちです。車種は△△、ナンバーは・・・」
との指示で指定場所まで行ってもお客様も車も無し。携帯もとらないので引き上げると、途中で検問です。
おお、だれか捕まってる!と思って見てると、、そのお客様の車両が・・・

早い者勝ち配車をしている業者さんのドライバー同士が、店の前で客を前にして、どっちがどの客代行するかで喧嘩してるの見た事があります。
同じ代行業に従事する者として恥ずかしかったです。
845ルート66:2005/04/03(日) 21:06:18 ID:vm77Aowx
844サマ>>>前の代行で同じような事件がありましたよ。早い者勝ちでは必ず
起こる悲劇です。それが嫌で辞めたドライバーは数知れずです。
みっともないと言うか、浅ましく見えてしまいます。ましてやお客様の前でそんな
事したら引いてしまいます。
今夜は配車です。
846790:2005/04/04(月) 03:49:02 ID:KdXnXDqN
小規模代行に勤める私は、本日1台で稼動。
今日は19時から出勤でしたが23時半まで電話が1本も鳴りませんでした。
結局2時まで5本。で8千円の売り上げでした(T_T)
4月から春の交通安全週間なんですかね?あちこちで取締りをしていましたね。
みなさん、スピード違反、一時停止義務違反など気をつけましょうね。
847ルート66:2005/04/04(月) 15:53:03 ID:YIh+akZy
昨日はちょっとしたトラブルが発生してめちゃくちゃでした。お客様が全く違う
場所で待っていて(お客様の勘違いですが)慌てて配車したら後がみんなつまって
しまいました。お詫びの電話で注文が取れない!本当に最悪でした。
それでもこっちが謝らなくてはならないのがサービス業ですから。
我社は2台稼動で約4万の売り上げでした。
雪解けと共に警察さんの動きも活発になってきました。日中の取り締まりも
大事でしょうが、夜間の違法駐車やその他取締りして欲しいものです。とにかく
危険なドライバーが多すぎです!!!
848国道774号線:2005/04/04(月) 17:46:40 ID:K67/DgZr
南国育ち やはりなんでも出端やったもん勝ち!3万は上がってた、今じゃ寝てたがまし。
849国道774号線:2005/04/05(火) 06:52:19 ID:wTZJbhL5
私の所は、20時から翌5時までなんですが、昨晩は12時までは結構良いペースで電話なってたけど、1時以降ピターっと止まってしまいました。
平日はこんなもんでしょう。

私の所も台数少ないのですが、台数少ない場合、お客様にかなり待たされたとか、予定もしない経由が入ったとかいった、想像外の事がおきると、
フォローできる車もなく、以降のお客様の予定が次々にずれて、謝りたおさにゃいけない事もありますね。
小規模代行同士で提携はしているのですが、こちらが忙しい時は、先方も忙しいもんであてにならないですし。

こちら、警察の動きは全く静かです。安全週間中に大きな国際会議があるみたいで、そちらの警備に力が行ってるそうです。
でも、普段から他府県に比べて取り締まりはゆるいです。

空いている夜ばっかり走ってるせいか、たまに昼間用事で車出すと、渋滞に耐え切れない・・・。
850ルート66:2005/04/05(火) 14:51:15 ID:IleSo+4G
849サマ>>>ド田舎代行はいいトコ3時までの勝負ですよ。そんな遅い時間まで営業している
飲食店がないのが実情です。従ってかなり遅い時間に営業していてもお客様がいない。

提携してもらえる代行さんがいればいいですね。こちらの地域では全く駄目です。
お願いしているのですが、自社のお客様が流れてしまうのを懸念しているようです。
結局は大手に持って行かれてしまうのがオチなんですが。

事務所に泥棒さんが入りました!!!
851国道774号線:2005/04/06(水) 00:06:58 ID:wTZJbhL5
849です。今日は用事があって休んでいます。

泥棒ですか。。お気の毒です。

こちら沖縄は夜型社会なので、平日でも断続的に5時頃までお仕事ある場合が多いです。
でも、繁多期以外の平日は、3時迄でほぼ終了ですね。

提携業者さんも私らも、元々は同じ業者で働いていた仲間なので、提携しやすいのです。
852ルート66:2005/04/06(水) 07:55:24 ID:PHqB2CUh
泥棒さん、事務所にあった小銭に目もくれず冷蔵庫の缶コーヒーとお菓子だけ頂いて
帰って行ったようです。思わず複数の犯行?と思うような大量のご飲食に警察も苦笑い。
何しろ缶コーヒー8本にポテチ2袋、大袋のチョコをペロリと平らげご丁寧にもゴミは
ちゃんと捨ててました。せいぜい2人だろうと捜査員の弁。窓ガラス割っての
盛大?なご来社にしてはささやかな被害でした。

地域性もあるのでしょうが、独立した仲間は例外なく犬猿の仲です。
個人タクシーのように共同組合を立ち上げできれば会社もお客様もメリットが
あると思うのですが、まだ夢の夢です。
853国道774号線:2005/04/08(金) 15:11:26 ID:iCARsjEt
>> ←使って貰ったほうがわかりやすいんですが敢えてつかわないの?
854運転手1年生:2005/04/08(金) 16:48:32 ID:nrRe4w+P
>>853
人が少ないんで使う必要がなかったんだと思います。

先月末に事故してしまいました
4時半頃に最後のお客さんを送った帰りに、こっちが青信号だったので
右折斜線に入り交差点進入しようとしたとき
赤信号無視で車が交差点に入ってきた。
その車の左後部に突っ込んでしまった。

シートベルトしてたのが幸か不幸か首に激痛が・・・
しかも相手にが逃走しやがったので無我夢中で追跡したが
捕まえきれずにナンバーを覚えただけだった
幸い盗難車両や金融物じゃなかったので犯人は翌日判明しました。

やっぱり走ってる距離が多い分だけ事故にあう比率は高いと思います。
皆さんも事故には充分気をつけてください。

衝撃により首の軟骨が突出して神経を圧迫しているので頭痛と肩こりが
ひどいんで当分休業&病院通いです。。
855ルート66:2005/04/08(金) 17:01:21 ID:OYcCGzNE
854サマ>>大丈夫なんですか?事故は相手から来る時もありますから充分に
注意していても避けられない場合もあります。まずは休養して回復するまでのんびり
いきましょう。それにしても逃走するとは言語道断ですね。

853サマ>>
私はここにレスするのはバリバリ初心者です。マナーやルールに関しては分からない
事が多々あると思います。ご指導ご鞭撻の方宜しくお願いします。

さてさて方々から桜の便りが届くようになりました。こちらは連休中かな?
皆様の地域はどうでしょう?

856国道774号線:2005/04/08(金) 17:12:42 ID:PYy7vZYy
ここで頑張ってるのは約2名だけか。。。w
857運転手1年生:2005/04/08(金) 17:23:45 ID:+a272vJF
>>855
ありがとうございます。
身体のほうは大丈夫じゃないです・・ずっと頭痛しています。
仕事は休んでても休業損害でるのでお金は大丈夫ですけど
指名のお客さんから電話きたりするので早く復帰したいですね。
事故はお客さんに言ってなくて腰痛ということにしてたのに
他の運転手が喋ったらしく何人かに言われました
事故の状況はどうであれ事故を起こしたとなれば敬遠されますよね・・
858国道774号線:2005/04/09(土) 11:46:49 ID:lZmGeotz
昨日は年度初めの歓迎会やミーティング流れのお客様が多くて忙しかったです。ありがたい事です。

本当に事故は怖いですね。
飲酒運転で事故した場合は、その場で事故処理するよりも、一旦逃げて酔いを醒ましてか出頭するほうが罪が軽いという風潮があります。困ったものです。
逃走の場合、より以上に罪を厳しくしていかなければ、当て逃げ、ひき逃げは増える一方だと思います。
運転手一年生さま、早期の完全な回復をお祈りしています。

それにしても、、、
○出合い頭に衝突、代行車の2人死亡…逃走RV車追う
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050409i302.htm
859国道774号線:2005/04/09(土) 11:56:35 ID:lZmGeotz
私達の地域では、2種免許無しで客車させていたり、認定受けずに営業している業者もいたりします。
どちらも、さして安くもない料金で営業していますが、皆さんの所ではどうでしょうか?
通報したいけど、一体警察のどの部署に、どう通報していいのか判らないし。
検問でも代行車はほとんど素通りだし、停められても、代行じゃないとか、友達を送ってるとかとごまかされてるみたいだし。
代行協会は特に何もしようとはしてないみたいだし。
860ルート66:2005/04/09(土) 14:12:13 ID:o1Soz82c
857サマ>>確かに事故の形態はどうであれお客様には敬遠されてしまいますね。
誰も好きで事故は起こさないのですが、ただでさえイメージが良くないこの業界では
ドライバーにとっても精神的な致命傷になります。でもまずは体の事。
焦る事なんてないですよ。

858サマ>>飲酒運転で事故して現行犯逮捕されると保険会社から支払い謝絶される
可能性があると思っている方が多いのも原因だと思います。どのみちひき逃げでも当て
逃げでも同様に支払い謝絶の可能性は大きいのですが。私の知りうる範囲では殆どが
減額されつつも保険会社は支払いしています。

859サマ>>こちらの地域でも無認可営業や無免許運転はあるようです。
警察ではあくまでも現行犯逮捕が基本だそうで(さすがお役所!!)運が良くないと
捕まえてくれないみたい。自爆するか自滅するのに期待するのがいいかもね。
ちなみに交通課に連絡するといいですよ。携帯で写メールしておけば完璧です。
あと、現金授受の最中が一番いいとの話です。但し料金表がないと難しいようです。

昨日は忙しかったですね。普段は静かな歓楽街も久しぶりの活況でした。
さて今夜はどうなるでしょうか
861国道774号線:2005/04/09(土) 14:34:36 ID:xIakvKpK
人間関係でバイト辞めます(´・ω・`)
ほとんどはいい人なのですが
一人だけがどうしても合わないなか
集中的にその人とコンビ組んでる状態が続き
精神的に遣られてきますた。。

バイトで悩みたくないから潔く
862国道774号線:2005/04/09(土) 16:30:26 ID:UUQqMBnc
皆様お疲れ様です
当社地区はまだまだ代行の意識が薄く
飲酒運転がはびこる所です
どうにか警察等に圧力?動いてもらう
いい方法があったら伝授願いたく書き込みさせていただきます
皆様の書き込みを見ていますととてもうらやましいです
863国道774号線:2005/04/09(土) 22:34:30 ID:JzrJQmHX
【群馬・高崎】出合い頭に衝突、代行車の2人死亡…逃走RV車追う

 9日午前4時ごろ、群馬県高崎市田町の県道交差点で、同市和田多中町、
代行運転手中沢成夫さん(40)のワゴン車と、大型のRV車が出合い頭に衝突した。

 ワゴン車は、RV車と交差点脇の電柱に挟まれて大破し、中沢さんと、助手席の同市中居町、
同柿沼清美さん(50)が全身を強く打って間もなく死亡した。RV車はそのまま逃走した。

 高崎署で、業務上過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)の疑いで、RV車の行方を追っている。

 調べでは、現場は信号機のある交差点。中沢さんらは運転代行の仕事中で、客を送り届けた後だったとみられる。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113015258/
864ルート66:2005/04/10(日) 16:46:25 ID:uG6fL2nV
861サマ>>心中察して余りある次第です。人間どうしても馬が合わない方が居るのは
仕方のない事。経営者として身に詰まされる思いでレス読みました。肉体的疲労は
改善できますが、精神的なものはどうしようもない。まずはその場から離れて精神的疲労の
修復に努めて下さい。

862サマ>>どんな地域でも飲酒運転は必ずあります。取り締まりの強化も然ることながら
飲食店と代行業者がタッグを組んで推進するか、業界あげての啓蒙運動が必要かと
思います。直ぐには効果のあるものではありませんが、地道な活動が必須です。
参考になるかは分かりませんが(地域性の問題もあるので)前にお世話になって
いた代行では割引券付きのビラを飲食店に置いて頂き、ビラには繁華街から住宅地までの
概算料金と万が一事故を起こした時の賠償額等(少し大袈裟に)を書いて回した
事があります。あと、女性のお客様をターゲットにしたレディファーストサービス
なんかも行いました。
865このスレッドたてたもの:2005/04/13(水) 08:00:30 ID:3fldXlhW
>>850
提携組合うんちゃらかんちゃらアホな事いうのやめな。なんのために独立開業したの?タクシーとかと違って認可とるの簡単でしょ?
夫婦二人でやってんならいいけど。他人を雇ってならそういう甘い考え辞めな!個人タクシーとかはある一定の年数基準で独立出来るけど代行は違うでしょ。独立開業したならライバル会社あてにしてるようじゃ先が思いやられるよ。経営者として失格じゃん!
なんのために独立したの?前の会社が不満とか収入欲しいと思って開業したんでしょ。他力本願でやるなんて失格だよ。うちは意地で自社で天下目差すよ!
866国道774号線:2005/04/13(水) 16:11:43 ID:t/xmSsEB
>>865
私達の所で提携をしているのは、できるだけお客様をお待たせさせない為です。
1〜3台の弱小代行が集まっているので、ピーク時、数社で共同配車を行って、できるだけ効率を上げようと努力をしています。
また、団体さんの4台口以上の時や、トラブル発生時など、こちらで対応しきれない時にも助けてもらってます。
夫婦でやっている1台だけの代行さんは、お休みの日にはこちらに電話転送されてます。
結果的に、お客様にとっては、比較的待ち時間も短いという事で、各社ともリピーター確保に役立ってると思います。
将来的には、規模を大きくして、一社でまかないたいとは思いますが、良質な二種ドライバー確保は、私達の地域ではまだ難しいです。

>なんのために独立したの?
私の場合は、以前の会社のシステムや賃金には不満は無かったのですが、接客など、もっと改善したら、よりよい代行ができるのではと思い、独立を選びました。



867ルート66:2005/04/13(水) 17:13:08 ID:jsDb9C+Z
865サマ  厳しいご意見ありがとうございます。なんのかんの言ってもこの業界はまだまだ
改革の余地があると思います。色々な考えがあってあれこれ紆余曲折しながら業界全体のスキルアップ
に尽力しなければならないとも思います。共同組合等の方策も視野に入れながら
業界全体の活性化を目指したいと思います。
868国道774号線:2005/04/13(水) 18:51:55 ID:YrHDtztR
↑経営者が悪い。以前バイトしたが難癖つけて罰金取ったり、客から注文が来て
忙しいときはスピードを出せという、そういう部分が有る限り2週免許所得者
を採用しても意味がない。それに組むヤツが意地悪なヤツだと最悪。
給料から保健代引いておいて事故を起こしたら自己責任。
869国道774号線:2005/04/14(木) 08:19:15 ID:Y8fVlMmo
>給料から保健代引いておいて事故を起こしたら自己責任。

保険の内容確かめよう。免責範囲内は自己責任という所も多いです。
全額自己責任とか、事故しても警察には言うなという所は、そもそも保険加入しているかどうか。
認可申請の時だけ保険に入ってすぐ解約していたり、月払いの保険料滞納してたりする所もあれば、
台数分加入していない所もあるし。
そもそもそんな所では働かない方がよろし。
870ルート66:2005/04/15(金) 03:11:15 ID:WEnTrrHN
今夜も事故なく終わりました。風評被害で廃業した代行さんが以前にあったので
事故も接客も勿論運転にも細心の注意で業務に従事させています。バカみたいに
飛ばす運転手はクビにしました。

さて保険の自己負担についてですが、免責金額が必ず発生するのでその分に関しては
ドライバーに一定額の負担は求めます。それは第3者の立会いで保険会社からの
書類を元に金額の算定をしています。その他は全く徴収していません。保険料もガソリン代
も全て会社負担で経営しています。中にはあれこれと徴収している代行さんもある
ようですが。
経営に関してはガラス張りでやらなければと考えています。
ところで私もここのスレから消える事にしました。
ここに集った皆様の益々のご健勝とご発展を心より祈願して!
871国道774号線:2005/04/16(土) 04:27:22 ID:PxcyPtvx
先日埼玉の川越?にあるミ○●運転代行に代行を頼んだら、30分くらいと言われ待ってたら、
来たのが1時間半後だった。こんなに待たせるものなのだろうか?
872国道774号線:2005/04/16(土) 04:56:07 ID:jbFPFyRt
その会社に聞け
873国道774号線:2005/04/16(土) 08:44:07 ID:nFfAmgg6
>>871
いつも待たせる会社ならば、確信犯だと思いますんで、そんなもんかもしれません。
普段大体時間通りに来る会社なら、トラブルや配車ミスなどでたまたま遅れたと考えられます。
いずれにしても、30分待ちで1時間半はひどいなぁ・・・。

ルート66さま
いつでも気楽に戻ってきてくださいね!
商売繁盛と無事故無違反をお祈りしております。
874国道774号線:2005/04/17(日) 03:41:21 ID:1CzmScj1
確信犯の意味が解ってますか?
875790:2005/04/17(日) 15:23:12 ID:8qKb1SZK
代行のアルバイトをはじめて1ヶ月が過ぎましたが、
給料が1度で支払われませんで、先月分7万強の給料が
まだ5万円しかもらってません。
876>871:2005/04/17(日) 15:42:21 ID:v1LKYnW4
そこの代行なら、濡れも使った事があるが、時間通りに来る事はあまりねぇーよ。
とくに、週末はダメだね。
877弱小代行経営:2005/04/17(日) 19:13:18 ID:z1wkweyR
ウチの地域でも30分で行きますと言いつつ平気で長時間待たせる業者が
何社かあるようです。
待ちきれなくて利用してくれるお客様も結構いらっしゃいます。
ウチみたいに1台経営ですとこういった業者があるとおこぼれもありますので
助かりますが利用する人にはたまったものではないですね。
少なくともウチは待ち時間について正直に伝えて後はお客様の判断にお任せします。
ウチみたいな弱小代行にとって、一番大切なのが時間の関係です。
待ち時間についてウソをついてしまえば信用がなくなり廃業に追い込まれてしまいます。

ルート66様
今後とも頑張ってください。近い地域での営業のようでしたので
親近感がありました。
また機会があればこちらに戻ってきてください。
878国道774号線:2005/04/18(月) 12:42:27 ID:zZCo8AOx
>>790
賃金の問題はできるだけ早く解決しておいた方が良いですよ。
そのままずるずる→嫌になって辞める→経営者の思う壺・・・
のパターン多いです。改善されない時は、労働基準監督署へご相談を。
早く解決するといいですね。

>>877
会社を起こしたばかりの暇な時に繁華街の駐車場を回ると、他社待ちのお客様によく声をかけられました。
大抵が、言われたよりもかなり長い時間待っている方で、お客様より先方にキャンセルの電話を入れてもらってから、代行させて頂きます。
その時の縁で、常連さんになっていただいているお客様も多いです。

>待ち時間についてウソをついてしまえば信用がなくなり廃業に追い込まれてしまいます。

私の以前いた会社の社長が急に、「客は待つもんだ。待ち時間は全部10分から15分と言え!でないと客を他社に取られる」という無茶な事を言いだしたのですが、
おかげで苦情殺到、ドライバーが客に怒鳴られる、現着しても客がいない、客が車の中で熟睡して起きてくれないなどのトラブル多発の上、翌月お客様は激減しました。
元の通り正直な時間を言う様にしても、以前のお客様はなかなか戻ってきてくれませんでした。
879国道774号線:2005/04/18(月) 23:39:34 ID:XCjR9f+s
>790 878
給与未払いは立派な詐欺犯罪でつ。
>改善されない時は、
労基署へ直接逝っても取り合ってもらえませんので、まずはK察へ。それから労基署と経営者に「通報しますた」といってあげませう。
即刻タイーホにならないとおもいまつが、「次にやったら・・・」という充分な脅しになるはず。まずは闘う姿勢をみせることでつ。
K察沙汰にしたことで、社内での790の立場がもっと悪くなるかもしれないでつが。
880裁判経験者:2005/04/19(火) 16:50:35 ID:i8w+wZB2
1・警察は民事不介入。どうせ代行のバイトで労働契約書結んで仕事してない外だから詐欺にもあたらない。
2・労基は命令勧告のみ。労働者に対する給与支払い強制力はない。
3・一番は¨自分の住んでる地区の裁判所¨にいって支払督促するか少額訴訟おこす事。
ネックは起こすのに証拠書類作成や額があまりにも低く起こす手間が多い事
2で担当者に電話でいいからあなたの見てる前で経営者に苦情をいってもらう事。大体はびびって支払うが肝玉の座ってるやつには利かない。
俺もそうだったけど支払が怠った時点で勤めてたり23しなかった自分があほ
881国道774号線:2005/04/19(火) 16:51:35 ID:sFbhZkdE
この仕事って2種必要なの?
882国道774号線:2005/04/19(火) 19:17:26 ID:uk+ca6UJ
【事故】代行運転の車が乗用車と衝突、助手席の客死亡

 18日午後11時55分ごろ、静岡県浜松市神立町の市道交差点で、
右折しようとした代行運転業者の軽乗用車と、前から来た同市和田町、
ガソリンスタンド店員鈴木隆太郎さん(24)の乗用車が衝突、
軽乗用車は歩道に乗り上げ横転した。

 軽乗用車には3人が乗っており、客で助手席にいた同市上西町、
谷口祐二さん(46)が全身を強く打って死亡。同市篠ヶ瀬町、
代行運転手富田秀彦さん(38)と同市北島町、同三浦博好さん(60)が
腕の骨を折るなどして重傷を負った。浜松東署によると、
現場は見通しの良い信号機のある交差点。当時、軽乗用車をどちらが
運転していたのかを含め、同署で原因を調べている。

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1113882461/
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1113882440/
883790:2005/04/20(水) 13:40:46 ID:OPlA+qSj
お騒がせしてます。。一応3月分の給料はもらいました。
もうちょい続けて改善されないようなら辞めますわ。
どうもありがとうございます。。
884オラは田舎の運転手:2005/04/21(木) 01:23:38 ID:V3BSYf98
おはつです!!
今夜、市内各所で運転代行車の検問をしていました。お客がブチ切れてしまい警察に詰め寄って
ました。代行のみの話ならまだしも、お客の免許証まで提示させるとは!
権力の乱用だよね。
皆さんの方はどうですか?
885国道774号線:2005/04/23(土) 12:23:04 ID:bGdP+9OR
>>883
頑張ってくださいね!

>>884
なぜまた客の免許証まで?提示する必要は無いでしょう。
検問の名を借りた代行に対する嫌がらせみたいですね。
ちなみにどちらの県ですか?
沖縄県では代行は検問フリーパス、たまに免許チェックくらいです。
886国道774号線:2005/04/23(土) 12:26:07 ID:bGdP+9OR
>>881
お客様のお車を代行運転する場合は、普通2種が必要です。
随行車の運転専門の場合は不要です。
887国道774号線:2005/04/23(土) 17:41:58 ID:JTqsqaRU
>>884
客の免許証まで・・・
何か代行車絡みの事件でもあったのですかね?
888オラは田舎の運転手:2005/04/23(土) 19:51:00 ID:VAlx2iWU
ちなみに東北です。忙しい時間帯なのにわざわざ停車させられてあれこれと
文句つけてきましたよ。明らかに嫌がらせ行為だとクレームつけました。理由が
はっきりしない検問は止めて欲しいっす。
親方の話では普通免許で客車の運転している代行があるんじゃなかな?との事。
誰か密告したんでしょうね。
仕事先にパソ持込でレスしています。ちなみにオラは2種持ちです。たまたま
失業中に取得しました。いつどこで役に立つのかわかりませんねー。
889国道774号線:2005/04/24(日) 06:10:46 ID:Z0DH6lkR
二種無しとか無認可とかの検問ならば、客は関係ないし。
事件の犯人が代行使って逃亡した、とかいうならば話は別たが・・・。
で、もし客が免許持ってなかったならばどうなってたんだろう・・・。
890オラは田舎の運転手:2005/04/25(月) 00:52:15 ID:NfBzMhk2
良く分かりませんが、お客のナンバーも控えてましたよ。とにかく理由のはっきり
しない検問は止めてもらいたい。そんな暇があるなら駐車違反の取締りして欲しい。
繁華街の違法駐車は代行もタクシーも迷惑しています!!!!!弱者イジメは
やめとくれ!

今夜はめちゃ暇です。パソでゲームしていますが全く電話が鳴りません。
もしかして壊れてる??親方もネットでエロサイト見ているみたいだ。無線LAN
で繋いでもらおうかな。
891国道774号線:2005/04/28(木) 10:38:42 ID:GgLgJO9u
電車がバスが大事故起こしてますね。
規模は全く違いますが、我々もお客様の命と大切な財産を預かる身、
焦りや注意散漫、スピードなどには十分注意しながら、
安全運転、無事故無違反で頑張りましょう!
892国道774号線:2005/04/28(木) 11:24:53 ID:BHd9fdaF
でも、運だから、、、、
893国道774号線:2005/04/29(金) 13:28:09 ID:vZampoG9
みんなのところの随伴車って何使ってる?
立川でアルトワークスが居たり、地元はマーチが走ってたり・・・
気になったのでしょうも無いことですが聞いてみました!
ちなみにうちは平凡に一世代前の型のアルトです。
894国道774号線:2005/04/29(金) 18:27:55 ID:9W65iGw1
殆どカローラです。
895国道774号線:2005/04/29(金) 19:12:17 ID:pkA5ZTRg
新型スイフト使ってまつ
896国道774号線:2005/04/30(土) 02:28:14 ID:5SyZZlNP
旧型アルト@埼玉南部
897国道774号線:2005/04/30(土) 11:01:21 ID:foYC8/E3
VWポロ@仙台
898国道774号線:2005/05/01(日) 12:04:32 ID:0XuPEsO5
軽自動車じゃないところがうらやましい。
899国道774号線:2005/05/01(日) 18:15:12 ID:Wceevc2W
ウチらは10万以下の軽。
10年以上落ちのヴィヴィオ、アルト、ミニカ。
ミニカはどれもマフラー破れるなぁ・・・。
金持ちの会社はリース車の新型ミラ、アルト。
貧乏代行@沖縄
900国道774号線:2005/05/02(月) 16:33:02 ID:IspLPk5E
CORONA@北海道
901オラは田舎の運転手:2005/05/02(月) 23:56:27 ID:JMfjs1L0
この前のレスの結果報告です。普通免許で客車に乗務させていた代行さんが検挙されました。
そればかりか、期限切れの人もいたとか。廃業確定ですね。

オラの代行はみんなKカーだすな。ミラにアルト、ミニカとそれでも新車ばかり。
前の代行は中古の普通車でしたが、とにかく壊れてばかりでした。
オイル交換していたのかな???
902国道774号線:2005/05/03(火) 01:14:14 ID:RWoRnd4F
大阪のk市にある代行会社Tで以前バイトしていたがスタッフのレベルが低かった。ほとんどがタクの運ちゃん下がりだったが妙にプライドの高いお方々が揃ってましたわ。中には刺青もんもんを見せびらかして自慢している間抜け野郎までいた。
903国道774号線:2005/05/04(水) 14:40:28 ID:VeWmWoGJ
>>901
こういうのはどんどん検挙して欲しいですよね。
でも、客の免許証提示は行き過ぎとおもふ。
904国道774号線:2005/05/04(水) 15:45:06 ID:SsInDDup
昨日の売り上げ1000エソ
漏れのバイト代2000エソ
相方は名義借りて持ち込み代行やってる香具師だが「赤字だ。・・・」等とブツブツつぶやく。
文句あるならテメエ一人で代行やれ!ってんだ。
つうか、代行のバイト辞めてタクシーでもやったほうがよさげ?
代行なら源泉徴収無しのモグリなバイトが出来ると思ったんだけど
905国道774号線:2005/05/04(水) 17:19:23 ID:bC57WkLL
昨日の売上¥29000
あまりにも暇で早々に切り上げた車が多く、遅い時間に
動けたので何とか形がついた。
昨日が初日の助手にも¥6000渡せてほっとしますた。
¥3000位だと翌日から来ない可能性が高いので・・・
906国道774号線:2005/05/05(木) 12:28:01 ID:5fSWJo8q
昨晩の売り上げ11000エソ
バイート代4000エソ頂きやした
907国道774号線:2005/05/05(木) 13:55:27 ID:h/TVbvMw
千代ベア鷺
908国道774号線:2005/05/06(金) 14:26:35 ID:n0Rv5NOR
随伴車はKカーですね。維持費かからないからボロっちいなあ。
普通車いいな!!@秋田の代行
909国道774号線:2005/05/06(金) 22:13:50 ID:6IB1Bpnl
お初です
30万都市、随伴20台のウチはカロラやサニィの1500ccですね
軽は事故時にダメージ大きいのでパスです
他に随伴AB乗車黙認地域なんで、というのも理由ですね
連休明け暇ですね〜
910国道774号線:2005/05/08(日) 19:30:23 ID:8/rgGJX/
レンタカー2年間“借りたまま”の男…仕事は代行運転
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_05/t2005050710.html

運転代行のやってる人って、家のないやつが多いな
俺がいるとこでも何人かいるし
911国道774号線:2005/05/08(日) 23:12:07 ID:TKzpOYLm
ほえ〜、御客様の免許の提示まで求められるのか。

一応「代行」だから、客にも免許がないといけないってことなんだろうか。
「免許証不携帯」の場合はどうなるんだか。


なんだか、タクシーの方がいいように思えてきた。
912国道774号線:2005/05/09(月) 18:03:31 ID:dSV9kQKl
うちは絶対随伴車に客は乗せないけど、待機しているとたま後席に勝手に乗り込んでくるやつがいるんで、3ドアハッチバックのアルトとかミラばかりになったよ。

うちの地区には、随伴車にワゴソ尺とかムーヴのターボモデル、プレヲをつかっているところが何社かありまつ。快適そうでうらやますぃ。
913国道774号線:2005/05/10(火) 03:28:43 ID:9PaWzRJx
クラウソ・マーク2・ディアマソテ・アウデイ・セドグロ

台数少ないトコに限ってこんな随伴ばっか
採算とれるのかよ!?
914国道774号線:2005/05/10(火) 09:53:37 ID:K0Z6u+w7
持ち込みでしょ。一番台数持ってるとこどこですか・・・。
915国道774号線:2005/05/10(火) 10:12:02 ID:3RzKNUht
客の免許まで検問で提示させられるって事は・・・
以前、居酒屋からの客で、
家族で来てるのだが、両親とももう少し飲んで、あとからタクシーで帰りたいって事で、
客の車に子供さんだけ乗せて自宅まで送った事あるんですが、
これってダメなんですか?
916国道774号線:2005/05/10(火) 12:52:27 ID:gUUBCw3s
>913
軽トラしか入らないような悪路とか、隘路でもクラウソでいくのか?
917国道774号線:2005/05/10(火) 14:30:23 ID:nay7zeI5
>>913
>台数少ないトコに限ってこんな随伴ばっか
>採算とれるのかよ!?

自家用車と兼用してると思われ。
918国道774号線:2005/05/10(火) 19:36:48 ID:9PaWzRJx
社長(事業主)所有の車ならわかるのだが
毎日稼働しない車両の持ち込みで随伴に使う場合に
管轄公安への届け出や保険なんかはどうなってるのか疑問
特に保険関係は少なくとも月払いだろうから
滅多に見かけない随伴車が繁華街にいると容易に無保険?と
考えてしまうんだがどぉよ?
919国道774号線:2005/05/11(水) 02:33:30 ID:9xjTDdKd
>>918
想像どおりだと思う。
何か(事故が)あれば看板下ろして個人で掛けてる保険使うのでは?

事故直後に行灯と認定表示を素早く外す代行車を何度か見かけたことあるよ。
アンテナがそのまんまでバレバレなんだけどw

920国道774号線:2005/05/11(水) 08:04:14 ID:7LExw2Lg
小さい事故の場合、随伴車に代行保険かかっているかどうか警察はちゃんと調べないのを良い事に、
台数分保険入ってない会社や持込主体の会社の場合で無保険車が事故起こした場合、
警察呼んで事故処理ちゃんとしてから、保険会社には、保険加入車両が随伴していたという事にして
保険請求している所もありますですよ。
921国道774号線:2005/05/11(水) 19:33:32 ID:F5WGeOf5
やはりドコも同じですねw
事故時の無保険・保険加入車のすり替え等は
まだ良い方で、未だに事故後トンズラな会社があるのも事実

ところで1つ聞きたいんだけど、ウチは某損保に
代行保険を引き受けてもらってるんだけど
この場合、客車と随伴は被保険者が同一名義になるために
例えば随伴が客車に追突した場合に保険が使えないんですよ
皆さんのトコもそんな感じでしょうか?
922国道774号線:2005/05/11(水) 20:22:38 ID:6QweUwZ+
>>921
うちはその場合でも普通に保険適用されるけどなぁ
ただ免責が客車と随伴分で2倍必要な気がした。
後で事故担当に聞いてみます。
923国道774号線:2005/05/12(木) 11:39:24 ID:KehJJFOk
俺の前いた所は、事故が起こって客車に損害が出た場合、
社長いわく、「直してほしい客は、向こうから何か言ってくるのがあたりまえだ」
という事で、そのまま放置。何も言ってこない客の場合、そのままウヤムヤ。
苦情の電話が何度かあり、事務所にも怒鳴り込んできた場合のみ、
やっと重い腰を上げて対応。
それでも、「代行保険は1万円しか出ない」とかなんとかと客に妙な説明をして、
どんな事故でも1万円で強引に終わらせていた。

俺達や客には、代行保険はもちろん完備!と言っておきながら、
事故が起きた時に、保険屋がきた例がなく、いつも事故担当が文句言いながら走り回っている。
社長に保険内容とか訊いても、そんな事は心配しなくてもいいとかとはぐらかされていた。
本当に保険入ってたのだろうか・・・
924922:2005/05/12(木) 18:05:33 ID:wo3Tre3/
>>923
すごいいい加減な会社だなw

・・・・
実車中のオカマについてですが
「車両保険(客車用)」
「車両保険(隋伴車用)」
とがあるとの事でやはり両方使う場合は
免責も2回分かかるそうです。
925国道774号線:2005/05/12(木) 21:19:25 ID:pPDDSLqP
>>924氏加入の保険は代行共済系の保険ですか?
それとも損保系ですか?
926922:2005/05/13(金) 03:39:17 ID:GXI9HAGt
>>925
損保系ですよ。
927国道774号線:2005/05/13(金) 03:41:16 ID:niV8HG1W
連休明けから暇になりましたね〜
まあ固定給だから売り上げはどーでもいーけど
車の中で野郎同士で2時間も3時間も待機が辛過ぎ・・・
タバコをバカバカ吸う人もいるしで、辞めようかな〜
と思う今日この頃です。ハイ
928国道774号線:2005/05/15(日) 20:12:39 ID:3I4OE3Yv
認定業者でわざわざ高い損保系に
入るのかがわからんのですが・・・
代行共済系だと掛け金半分以下で済むのに・・・
929国道774号線:2005/05/15(日) 23:00:16 ID:OSZCMott
>>927
ここでしか愚痴れないかわいそうな人なんですね
930国道774号線:2005/05/16(月) 04:02:06 ID:+uZCMFn0
>>929
タバコをバカバカ吸う低脳さんですかw
931国道774号線:2005/05/16(月) 06:28:08 ID:xhHDFmjj
>>930
ここでしか愚痴れないかわいそうな人なんですね
932弱小代行経営:2005/05/16(月) 18:00:53 ID:q+OQb6wJ
ウチも最初代行共済があることを知らなかったので某損保に保険加入していました。
保険の内容も今入っているものよりも落ちるし、掛金もかなり高かったので
1年契約が切れる時に乗り換えました。
条件も良くなり掛金も安くなったのでかなり助かっています。
まあそれでも保険のお世話にはなりたくないですね。
安全運転でいきましょう。
933国道774号線:2005/05/16(月) 19:48:54 ID:oCUAxhbF
共済系の保証能力や資産状況考慮した方が良いですよ。良く聞く話ですが支払い状況が悪くトラブルも多いそうです。
934国道774号線:2005/05/16(月) 20:58:37 ID:tQ5DQ7DD
確かに共済系の保険料は安いのですが、窓口が少ない(遠い)のと
万一の対応が不安なので今までの損保に世話になっている現状
最近CM等で安い保険料をウリにしてる外資系の保険屋の中には
対応が遅く事故処理が遅くなった事があったから
経験上サポセン遠いor見えないのは不安。
935オラは田舎の運転手:2005/05/17(火) 20:10:52 ID:PawFj+/n
この前、検問の件でレスしたオラは田舎の運転手です。
やはりと言うべきかようやくと言うのが正しいのか代行経営者が逮捕されました。
さすがに今夜は営業していませんね。叩けばなにかしらは出る方でしたので
いいタイミングだと思いました。
おっと、生息地域がばれてしまいますなあああああ。
936国道774号線:2005/05/18(水) 02:36:21 ID:NU0BOlrG
警察GJ
937国道774号線:2005/05/18(水) 20:10:58 ID:nXmjgLcH
こういうのはどんどん摘発して欲しいですな。
938国道774号線:2005/05/20(金) 19:30:57 ID:gWa+fDIr
摘発も何も一昨年の認定制になった時点で既存業者を
フルイに掛けるべきだったと思う。
ダメな会社はいつまでたっても駄目ダメ
業界を暗くしてるのはダメ業者
939国道774号線:2005/05/24(火) 18:53:56 ID:SknZJ3A4
仙台の代行ドライバでつ
高校野球の名門仙台育英学園の生徒が飲酒運転の車に跳ねられ3名脂肪すますた。
運転代行使えばこんなことにならなかったのに・・・
影響で需要が増えるかと思ったが、それほどでもないでつ。
本日も暇そな悪寒
940国道774号線:2005/05/24(火) 20:59:18 ID:0wIn5KC/
飲酒運転するのはDQNだけでつから。
DQNは他人が死のうが何しようが知ったこっちゃない訳で。
941国道774号線:2005/05/26(木) 22:48:01 ID:nbDoeLLS
>>939
所詮は対岸の火事くらいにしか思って無いんだよ。
みんな自分は大丈夫と思って飲酒運転すると・・・。

自分で運転して運良く事故らズ捕まらズに帰ってくればガソリン代数百円のみで
帰宅できるが、代行頼めば数千円〜を消失することになる。

数百円か数千円かといわれれば、みんな数百円で運良く帰れればと考えるな。
942国道774号線:2005/05/27(金) 17:50:05 ID:yNQEWZOY
>942
でも、一度捕まったり、周囲で事故や検挙された人が出てくると、今まで乗って帰ってた人も代行やタクシーを使う様になるですよね。
捕まった人はみんな言いますよ。あの時の罰金20万があれば、今、あんな事ができただろうし、こんなもんも買えただろうし・・・って。
後悔する前に考えてほしいもんですわ。
943国道774号線:2005/05/27(金) 22:18:42 ID:H5mN1Omu
あまりに素人な質問ですが・・・
運転代行は、「客の車の運転を代わりにする」という仕事ですよね?
たとしたら、代行業者は自分達が車を持っている必要はないと思いますが、
事務所(?)には「運転代行」と印字されている車が止まっています。
客の車を代わって運転するだけなのに、なぜ、自分達が専用の車を持っているのですか?
運転代行業者は、タクシーのようにも使える、ということですか?

944国道774号線:2005/05/27(金) 22:46:13 ID:IbrmV2c5
>>943
客の車を目的地まで届けた後、
どうやって帰ってくるのですか?

車には「代行随伴用自動車」とか書いてあるはずですが。
なのでタクシーのような使い方はできません
945国道774号線:2005/05/27(金) 22:49:31 ID:LArjDp8e
>>943
お客様をお送りした後どうやって帰るのかを考えれば
解りそうなもんだけどな・・・・
946国道774号線:2005/05/28(土) 00:51:44 ID:JCKFuBGs
>>944
折畳み式の自転車でもいいんじゃないか?
二人で折畳式自転車で客のところへ急行して、客の車に自転車積んで
3人で客の車の同乗して運転し、帰りはまた自転車漕いで帰ってきて待機。

この繰り返しなら随伴車は要らない。

ただ、体力と時間が有り余ってる奴ならという前提になるが。
947国道774号線:2005/05/28(土) 01:25:50 ID:+vfzeMmC
>>946
もう少し物事は深く考えたほうが良いんじゃねーの?
自動車で片道30〜40分かかる道のりを、折畳チャリで
どの位の時間で帰ってくんの?それとも遠方のお客は断るの?

>3人で客の車の同乗して
折畳チャリ使うなら代行員は1人で良いだろ。

認可は要らないから、出発エリアと走行距離を限定すれば
小遣い稼ぎ位にはなるかもだが、経費は既存の代行より掛からないが
客車の保険代がかなり割高になりそうだな。

948国道774号線:2005/05/28(土) 01:30:54 ID:l1oxYHja
実際に自転車で運転代行やってたやつがいるんだけどな

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000099-kyodo-soci
949国道774号線:2005/05/28(土) 03:37:37 ID:oh7SEmF9
>>943
一部の代行車はタクシーのような事も(r
一部の代行車はその車の持ち主の兼住居になって(r
950国道774号線:2005/05/28(土) 07:51:22 ID:cjAKVmRb
>>948
ついでに、随伴車のいらない代行(もどき)
http://www.ftown.cc/

>>943
一部の代行会社の代行車は、社員寮も兼ねてる訳で(w
951国道774号線:2005/05/28(土) 08:04:44 ID:po6iHeho
>>943-947
のやり取り
久しぶりに
爆藁した。

>>943>>946
さん面白い人ですね
952国道774号線:2005/05/28(土) 08:08:16 ID:po6iHeho
>二人で折畳式自転車で客のところへ急行して、客の車に自転車積んで
>3人で客の車の同乗して運転し、帰りはまた自転車漕いで帰ってきて待機。



の書き込みに後

>折畳チャリ使うなら代行員は1人で良いだろ。


↑のレス

原ハラ痛くて氏にそう
こんなに爆笑したの初めて
953943:2005/05/28(土) 09:06:33 ID:62z+Fyfp
>>944
>>945
んじゃ、運転代行に頼むと、
自分の車を業者の人が運転し、さらに後方から業者の人が運転する業者の車がついてくるわけですか?
つまり、最低でも2人ほど業者の方がいるということですか?
954国道774号線:2005/05/28(土) 10:21:55 ID:w7rVPEPj
その通り。
いつも2人1組で動いている。
955国道774号線:2005/05/28(土) 10:57:48 ID:x08QP17+
単純計算、2人で料金分けるので、あまり
わりのいい仕事とは言えないね。
まぁ、「料金がタクシーより高い」とか言うお客さんにも
その辺をわかっていただけると有難いんですがね〜。
956国道774号線:2005/05/31(火) 17:42:36 ID:3BWjxucu
運転代行って日払いの仕事なのか?  


体力的にきつい派遣日払いは ばからしくなるな
957国道774号線:2005/05/31(火) 17:43:20 ID:3BWjxucu
958国道774号線:2005/06/01(水) 07:30:52 ID:eMt/qeQS
うちの料金制度をひとつ。

二種免(売り上げ−経費8000−油代−件数×400)×0.55+件数×400
最低保証8000
一種免(売り上げ−経費8000−油代−件数×400)×0.45
最低保証6000
ちなみに初乗り1キロ1000円で以降キロ200円です。
去年の5月までは3キロまで1000円でしたが周りに漏れずうちも値上げしましたね。
ここまで詳しく書くと場所ばれるかな?
959国道774号線:2005/06/01(水) 11:22:32 ID:BhdZDogW
前いた所の日当制度。
二種免:最低保証4000
一種免:最低保証3500
売上14000〜16900→二種変わらず、一種4000円
売上17000〜19900→二種一種共5000円
以下売上が3000円上がる毎に日当1000円up
ちなみに5k1000円、以降キロ200円です。
最低保証以上をもらえる事はほとんどありません。

今いる所
一種二週関係なく、日当=(全売上−油代−多少の経費)÷人数
ちなみにここも、5k1000円、以降キロ200円です。
場所は沖縄。
960国道774号線:2005/06/01(水) 15:21:35 ID:crOBGNn8
週払いで貰えますか?
961国道774号線:2005/06/01(水) 20:15:40 ID:uINmrwyl
ウチのオヤジは酒飲んじまうから週ではもらえません。
日払いで貰い損ねたらおわりでつ
962国道774号線:2005/06/01(水) 22:54:31 ID:x0Hd3dvF
○け○○運転代行 で務めてたけど、
DQN客からの「高い!運転手がピンはねしてるに違いない」
って言われて、やってねーのにみんな真に受けちゃって、
俺に批難の嵐((;゚Д゚)ガクガクブルブル辞めたよ。
本当にピンはねなんてしてないのにね。

少しでも随伴の負担減らしてやろうと、料金の受け取りや領収書書きとかやってたんだけど
裏目に出ちゃったよ、随伴も料金の受け取り見てないから証明のしようがないし。

代行やってる人は、お客に誤解されないようにお金の受け渡しに気をつけてな。
963国道774号線:2005/06/02(木) 02:07:53 ID:Qp9yPSaq
>>962
日報の記録を見れば一目瞭然じゃないの?
やってないのなら堂々としてればよかったのに。。
964国道774号線:2005/06/02(木) 04:26:48 ID:ZEnIxF1m
>>960
日払いが多いと思う
日払いが出来ないとこは危ないのでは?
965国道774号線:2005/06/02(木) 06:57:18 ID:YcNTFocv
なんで危ないの?
966国道774号線:2005/06/02(木) 17:23:38 ID:k76C8KQN
我社は月払いですが、別に危なくはないYO
967国道774号線:2005/06/02(木) 19:43:24 ID:Ud4idsjX
煽る意図はないのだが、運転代行の存在意義がわからない。
タクシーがあるのに、なんのために運転代行があるんじゃ?

あと
http://www.untendaikoukyoukai.or.jp/annai.html
の2の基本形態ってところ。
駐車場にとまってる客の車を代行者で取りに行くってあるけど、
飲食店と駐車場って徒歩で移動できるんでは…

呼び名もいろいろあってわかりづらい。
代行者=随伴車(運転手1名)
顧客車=客の車(←こっちに客と、代行運転手の計2名)
968国道774号線:2005/06/02(木) 19:56:38 ID:Ud4idsjX
これまた煽る意図はないのだが、運転代行は事故が多いって印象がある。
結構死亡事故とかあるみたいだし。
実際はタクシーの方が事故が多くて代行だけがたまたま新聞に載ってるだけかもしれないが…

あと働いてる人は、みな、マニュアル車は勿論、軽トラックなんかも運転できるの?

>>834
>代行中の隋伴車が客車を煽ったり
身内を煽るの?何のために?
969国道774号線:2005/06/02(木) 20:26:10 ID:3s/GnmO2
>>967
繁華街の飲食店では駐車場がない場合も多いです。
あと1軒目の店の駐車場に車を置いてその後
複数名でタクシーで2件目に・・なんてパターンも多々ありマス。

>>968
割合的に他の交通機関と比べて多いか少ないかは判りません。
実車中(お客様を乗せている時)の事故は少ないと思いますよ。
むしろ回送中(実車完了で次のお客様のとこまで行く時)は少々無理な
運転(スピードとか)する場合もあるので事故を起こした場合、結果
大きな事故(死亡事故とか)に繋がる可能性も高いでしょう。

普通免許で運転可能な車は全てできますよ。マイクロバスでもダンプでも
運転手によっては左ハンドルのマニュアルとかだとNGなやつとかも
いるみたいですがうちの運転手の場合は車種でお断りすることはありません。

注) 整備不良車(シャコタンとか)や福祉車輌など特殊な操作が必要な車輌は
   運転手の判断でお断りすることもあります。
970国道774号線:2005/06/03(金) 09:25:54 ID:c5Q/xny5
金の受渡しで注意しなきゃ、といえば、新千円札と新五千円札。
暗い場所での受渡なんで、注意してないと間違いやすいですね。

>967
日頃車で移動している人とか、公共交通機関の不便な地域では、車で飲みに行く人が多いです。車通勤の人もね。
タクシーで帰ると、翌日車を取りにいかなければなりません。
そうなると、翌朝すぐに車を使えないし、取りに行く時間もタクシー代もかかります。
そこで運転代行ですよ♪

>呼び名もいろいろあってわかりづらい。

別に分からなくても不都合ないのでは?
971国道774号線:2005/06/03(金) 09:32:52 ID:c5Q/xny5
>968
地域にもよるかもしれないが、特に今は特に代行の事故が多いとは思わないのですが。
私のとこのお客様には、反対に、タクシーが事故起こすとか、運転が荒いとか、無愛想、怖いからとかで、お使いになられるお客様も少なからずいらっしゃいますよ。

>マニュアル車は勿論、軽トラックなんかも運転できるの?

当然です。
ただ、969サンが書かれている通り、整備不良車、特殊な車まどは、現場判断でお断りする場合があります。
972国道774号線:2005/06/04(土) 13:12:45 ID:um5L2d9P
福岡の運転代行って、求人広告には時給制で載ってるけど実際は歩合給のとこばっかりなのかな?
時給制ならやろうかと思うんですが・・・
一応二種持ちです
973国道774号線:2005/06/04(土) 23:07:27 ID:y8++BgjS
最低でもその時給分は保証する。
あとは稼ぎ次第でプラスアルファ、とか?
974国道774号線:2005/06/05(日) 01:53:39 ID:LS3mRUz5
牛たん千代のべあーず給与ふばらいの糞代行
975vivio:2005/06/07(火) 10:58:41 ID:PJ0t01Kd
我が社は常に40000超え*0.35%ー代保険500!
地域、売り上げ、人気、事故無し、すべてナンバーワン!
p7〜a6までの代行他にある?我が社は異常なり!
976国道774号線:2005/06/07(火) 21:28:02 ID:1gnynB3j
>>974
この前、泉中央で飲み屋のチャンネーが代行待ちしてたのよ。
中々こねえようだから、漏れがやってすけっか?と、とっけすトコしたのっしゃ。
すたっけ、『お待たせすますた。』ってノコノコでてきたのがベアーズ代行っしゃ。
あんときゃーおしかったな。
ケコーウめんこいチャンネーだったのによぉ

ちなみに974、おめのどこ3キロでなんぼや?
漏れのどこわ、1600だど
977国道774号線:2005/06/08(水) 03:56:08 ID:mZ5SUtCX
>>975
ウチは4日に
PM3:00〜AM7:20まで
仕事したよ。
978国道774号線:2005/06/08(水) 09:27:26 ID:io8QO6vu
これって頼み方がいまいちわからない。
タクシー同様、営業所があって、客はそこに電話をして迎えに来てもらえばいいの?

運転代行っていう本社があってそれぞれ支(支点)があるの?
それとも、これまたタクシー同様、地域ごとの運転代行は別に関係はないの?
979国道774号線:2005/06/08(水) 12:29:40 ID:SKf3ZbAU
>>978
お前の日本語がいまいちわからない。
お前免許持ってるのか?車で飲みに行った事あるのか?

>営業所があって、客はそこに電話をして迎えに来てもらえばいいの?

飲みに行った店の人に頼んだらいい。飲んだ所が店じゃなければ、電話帳で調べて電話しろ。

>運転代行っていう本社があってそれぞれ支(支点)があるの?

運転代行っていう本社は無い。運転代行の会社によっては、規模により、本支店のある所もあるし、無い所もある。

>地域ごとの運転代行は別に関係はないの?

営業テリトリーという意味では、特に決められている訳では無い。隣県で営業しても問題ない。
980国道774号線:2005/06/08(水) 17:35:39 ID:8jlh4Wnf
>>979
あんたやさしいいなw


>>978
あんたは無理して使う必要ないぞw

http://www.untendaikoukyoukai.or.jp/annai.html
981国道774号線:2005/06/08(水) 22:33:33 ID:io8QO6vu
う、確かに自分の日本語が破綻してるとは思ったけどうまい言い回しがわからなくて、、、

免許もあるが飲みに行ったことはない。
免許取る以前なら飲みに行ったことあるけれど。

「運転代行」っていうのが、「タクシー」みたいな一般名詞なのか、
それとも、そもそも「運転代行」という固有名詞でそれが社名で、
日本各地に支社(支部)があるのかなと思って。

だから、運転代行同士に繋がりがあるのかって質問は、
「各地の運転代行は全部『運転代行』という会社の支社(支部)かな?」
ってことです。

どうやら、「運転代行」っていうのは「タクシー」と同じ一般名詞で、
またタクシー同様、本支店のところもあれば、完全に地域密着のところもあるようですね。

タクシーも「タクシー」っていう本社(固有名詞)があるわけじゃないし。
982国道774号線:2005/06/09(木) 05:47:28 ID:gVfHED9S
「運転代行」って登録商標で、某代行業者が権利を持ってます。
983国道774号線:2005/06/09(木) 07:53:46 ID:zc2cqsPX
>>982
何をバカな事を・・・と思って、念のためぐぐったら・・・

http://www.mission-pro.com/aidaiko/FChonbu.htm

・・マジ??
984ナイトライダー:2005/06/09(木) 16:06:26 ID:hvK/bd19
いいかげんに皆様!生息地晒しましょう!!やはり地域性とか県民性あるしね。ちなみに俺は佐賀!!馬鹿ばっかの佐賀!!
985:2005/06/09(木) 18:47:36 ID:6xR2WF9c
こいつ馬鹿
986国道774号線:2005/06/09(木) 20:23:26 ID:0lZUlIUF
987国道774号線:2005/06/09(木) 20:28:22 ID:0lZUlIUF
988国道774号線:2005/06/10(金) 17:49:20 ID:O4ysHfGL

416 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 15:07:18 ID:BY7E0TJi

タクシーは会社がしっかりしてるからまだイイよ。

代行なんか会社ごとトンズラする。でまた別の名前で始める。
安いのには訳がある。
保険も申請時だけ加入すぐ解約とか当たり前。
心ある人間は代行を使いません。

417 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 15:12:53 ID:BY7E0TJi
代行は車預かってくれるからサービスが良いとか喜んでるのもな。
駐車禁止場所に止めて知らん顔してるから奴等は。




代行車両を昼間待機させてる場所はB的な危険地帯が多い。
如何にガラの悪い産業か伺える。
989国道774号線:2005/06/10(金) 22:39:50 ID:+NdjegDt
で、なんで登録商標のはずの「運転代行」が堂々と
色々な会社に使われているんだ?
たまに「中央代行」なんてのもあるけど、ほとんどが「運転代行」だ。
990国道774号線:2005/06/10(金) 22:40:46 ID:+NdjegDt
ところで、運転代行の頼むとどれくらいの速度で走るの?
タクシーなんか(特に深夜時間帯は)制限速度完全無視の超速で走ってるけど、
運転代行もそんなもん?

あと車内が臭いからっていう理由で拒否されたりしないかな?
991国道774号線:2005/06/11(土) 03:53:53 ID:rCYAy1VE
>>990
時間帯(交通量)にもよるけど流れに合わせて
制限速度+αくらいでしょう。
ただ運転手次第で滅茶苦茶飛ばす奴もいる事も確か・・・

お客から「のんびり行ってね〜」って
言われたらゆっくり走りますがね、自分は


多少の臭いじゃ断りませんよ。
車内でウンコ漏らしたりしなければ大丈夫かと
992国道774号線:2005/06/11(土) 12:57:53 ID:+dwjotE7
>>989
無断で使用してるからでしょ。

権利を持ってるのは有名な業者だから、知っている代行業者は「代行」とか「○○代行」としか
表記してないね。その辺のことは警察も知っているから、代行随伴車両であって
運転代行随伴車両でも代行運転随伴車両でもない。

商標権の侵害で訴えられたら全国の代行業者は大変だろうね!
993国道774号線:2005/06/11(土) 13:00:40 ID:Uc30Ze23
>>990
私も制限速度プラスマイナスアルファ位です。日当数千円の為に命かけても仕方が無い。

>>991
そういえば、酔って車内で脱糞したお客様がいたなぁ・・・最近・・・。
翌日どうしたんだろ。くるま・・・。
994国道774号線:2005/06/11(土) 20:07:18 ID:ziBxpT0b
Jワードで運転代行って検索したらこれも全部押さえられてます。ビックリです。。。
995国道774号線:2005/06/11(土) 20:11:45 ID:Qs0TNgYi
運転代行の値段はどうやって決めるんでしょうか?
走行時間?走行距離?

もし、「走行時間」だとしたら、
客が「ゆっくり言ってね〜」と言うのは考えにくいのですが…
996国道774号線:2005/06/11(土) 20:21:52 ID:9PIP3cuV
997国道774号線:2005/06/11(土) 21:16:53 ID:IT32pLfc
オレ熊本なんですが
今日面接行ってきました。

来週から子で勤務なんですが
何か不安です。

いくら稼げるのかな。。。。。。。。
998国道774号線:2005/06/11(土) 21:55:46 ID:9PIP3cuV
>>997
いい相棒にあたるといいっすね。
稼ぎの方は期待しない方が・・w
999国道774号線:2005/06/11(土) 22:15:25 ID:f+2ovrPK
みんな がんがれ
1000国道774号線:2005/06/11(土) 22:16:22 ID:f+2ovrPK
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。