【さっさと】一日一往復の系統・路線【廃止しる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
神奈中 横05 東戸塚駅西口⇔横浜駅西口
http://dia.kanachu.jp/bus/ViewTimeTable?busstopNo=12036&poleNo=2&poleSeqNo=2&applyDate=2003/01/16&dayClass=1

高速バスは除外でよろしく。
2国道774号線:03/01/22 01:34 ID:2C7Pk29p
系統番号間違えた(鬱
3国道774号線:03/01/22 01:37 ID:pfa1Vqu6
土曜日でけ運行の

近鉄八尾ーあべの橋
4国道774号線:03/01/22 01:47 ID:1VPATZnj
>>1よ、何でこんなスレ立てたんだ?

>>3
あれは休日のみでなかったけ?

5国道774号線:03/01/22 01:49 ID:f1/CngV4
以前は3往復あったムーンライトとか?
6国道774号線:03/01/22 01:50 ID:zwWD1xx9
>>1
仮名厨は1日どころか日曜・休日のみ1往復なんて逝うのがザラですが
(淵24・柿26とか)何か?
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
81:03/01/22 01:55 ID:2C7Pk29p
>>4
何でって言われても(w
こういうネタはハズヲタが好きそうだし、重複してなさそうだから立てただけですが…

それから、系統は被ってても経由地が違えば可とします。
例)
「○時○分発だけは○○経由」

>>6
知りませんでした。仮名厨は奥が深い。
9国道774号線:03/01/22 02:42 ID:g7dz661x
千葉駅→寒川→寒風台→淑徳大学大巌寺
白旗→新今井町→寒川→千葉駅

平日にそれぞれ一本だけ
10:03/01/22 03:14 ID:1VPATZnj
>>1
へぇ、了解。
さっさと廃止しるなんて付けてるからまた粘着かと思ってしまったのさ。スマソ。
11国道774号線:03/01/22 09:08 ID:MGFqGMMD
京王バス 調布駅〜稲城市民病院
高速以外で唯一多摩川を渡る青帽。
12マルチライナー ◆K4PhtZm2Wg :03/01/22 22:36 ID:z9Si8DHv
京都バスにはいっぱいあるぞ。
・苔寺→嵯峨美大前→有栖川(平日のみ1日1本)
・高野車庫―[狐坂]―国際会館駅前(土休日のみ1日1往復)
・高野車庫→修学院道→大原→[新道]→小出石(公民館前)(1日1本)
・高野車庫→一乗寺木ノ本町→大原(土休日のみ1日1本)
・高野車庫→寂光院道→大原(春分の日〜11/30の休日のみ1日1本)
・貴船→北大路駅→高野車庫(春分の日〜11/30のみ1日1本)
・高野車庫―[加茂街道]―[市原バイパス]―市原(1日1往復)
・高野車庫→[加茂街道]→[静原バイパス]→城山(1日1本)
13マルチライナー ◆K4PhtZm2Wg :03/01/22 22:45 ID:z9Si8DHv
まだあった。
・出町柳駅前―銀閣寺道―一条山(学休日運休1日1往復)
・四条河原町→河原町御池→高野車庫(土休日のみ1日1本)

あと京都交通にも。
・京都駅―妙見山(休日のみ1日1往復)
・本梅車庫前→京都駅(1日1本)
・洛西BT→南春日町→国道沓掛→桂駅前(休日運休1日1本)

さらに市バス。
・桂坂中央→西桂坂→国道中山→桂駅西口(休日運休1日1本)
14国道774号線:03/01/22 22:59 ID:csUdvocI
なんか川崎の堀の内の所を走っているR港バスは、
土曜日かなにかの週一便モノって聞いたことがある。
15国道774号線:03/01/22 23:01 ID:JFs0DkZs
東武バスセントラル
新01 新越谷駅→柿ノ木2区
平日のみの1便(片道のみ!)
http://www.tobu.co.jp/bus/dia/timechart/jikoku108401.html
16国道774号線:03/01/23 00:24 ID:oNufm4gX
17国道774号線:03/01/23 00:45 ID:X6hEB/cS
都営バス
品98乙 大井埠頭バンプール→安田倉庫→品川駅東口
平日:運休 土曜:夜間1回 休日:運休
http://www.ninas.co.jp/tobus/TimeTable.asp?T_CODE=3089&G_CODE=1225

安田倉庫前BSを通る系統は年々減便され現在は土曜日の片道1本のみ。
↓だが上屋、電照、みんくるシール(w のフル装備。お役所仕事恐るべし。
http://www.ab.wakwak.com/~nishimura/tokyo_10.html
18国道774号線:03/01/23 00:56 ID:I8BsGtn8
北陸鉄道は山ほどあるぞ〜〜
県庁方面はほとんど1往復か1片道
というより、ローカル地域のバスは異常だぞ
19国道774号線:03/01/23 00:59 ID:7JxCMHYk
筑波駅→谷田部四ツ角
休日のみ片道運行。
20国道774号線:03/01/23 01:00 ID:znedTUPG
柿26と淵24は、今年廃止だってよ
21国道774号線:03/01/24 15:42 ID:WOWy1vZX
>>19
茨城のハズヲタはけーん
221:03/01/23 23:19 ID:eWJzYSbX
こんな路線のためにわざわざ全員が乗務員訓練をやるのは実に非効率。
専属のウテシが1,2人いれば済みそうだが…
23国道774号線:03/01/24 14:06 ID:fD90nbS0
練45 練馬駅―西武百貨店
免許維持兼宿20の出入庫なのが見え見えだが、何故南田中車庫でなく練馬駅なんだろう
24国道774号線:03/01/24 16:00 ID:Gq8k3K+a
>>23
前に一度見たが南田中車庫〜練馬駅間は回送だった。
宿20の出入庫便には 宿20-1 目白五丁目−西武百貨店 という、
本線上の区間だけしか営業しない(南田中車庫〜目白五間回送)
の区間便もあるね。
南田中車庫回送出庫で中落合始発→新宿駅西口行きの区間便もあるらしい。
25東急ハズH営業所:03/01/24 18:15 ID:DJb9SGkb
北21 センター北駅→NT循環→センター北駅 1日1本片方向のみ
た95 たまプラーザ駅〜中川家〜すみれが丘 1日1往復
日55 日吉駅→南日吉団地→下田町 深夜のみ1日1本
261:03/01/25 01:28 ID:3WYawXAA
>>25
>中川家
ネタ?(w
27国道774号線:03/01/27 00:49 ID:Tzug44+m
横浜市内の東急バス
系統番号なし 江田駅→有馬→鷺沼駅入口→たまプラーザ駅 平土片道1回
出入庫線 長津田駅→浅間下→青葉台駅入口→青葉台営業所 片道1回
出入庫線 青葉台営業所→田奈駅→中恩田橋→あかね台 片道1回?
2825:03/01/27 23:50 ID:cbPrfNe4
>>26
ばれたか(w
本当は「中川駅」ね。
29国道774号線:03/01/28 00:21 ID:p75Z1U/w
都営
新江62 練馬車庫→大泉学園
30国道774号線:03/01/28 00:26 ID:+N1Xn+ty
東京交通短期大学は水鉄砲をして、他人に水をかけて、
就活にも悪影響を及ぼし、 それでも自分たちが悪くない
と言い張っていて、謝ろうとはしなく、バカで、小学生並
に低レベルな人達がいる学校です。
31国道774号線:03/01/28 20:02 ID:WO+KsY1/
【一日一往復の系統・路線  広島編】
広島電鉄  山県中部線 広島バスセンター〜可部〜豊平町志路原
      久地線   沼田営業所〜くすのき台〜久地〜来見〜安佐出張所
備北交通  地主橋線  三次中央病院〜三次駅〜地主橋
      伊賀和志線 三次中央病院〜三次駅〜下布野〜口羽〜伊賀和志〜都賀都橋
      二重谷線  吉田〜甲立〜佐々部〜式敷駅〜川根農協〜二重谷(ちなみに逆方向は二重谷〜川根農協)
中国バス  福山尾道線 福山駅〜府中駅〜市〜尾道駅(ちなみに鞆鉄は国道経由で1時間早い)
広島バス  市内21号線 広島港〜広島市役所〜紙屋町〜合同庁舎前〜広島駅
芸陽バス  三原本郷線 三原営業所〜三原駅〜国道2号線〜本郷駅
三段峡交通 坂原線   加計駅〜上殿農協〜坂原〜吉和車庫
総企バス  溝口線   芸北町役場〜下細見〜美和〜溝口〜豊平町琴谷
呉市交通局 郷原黒瀬線 呉駅前〜交叉点〜郷原〜兼広〜賀茂病院
32国道774号線:03/01/28 20:02 ID:fycm+qbM
横浜市営
24系統 横浜駅西口〜新町〜生麦
生麦発(始発)と横浜駅西口発(最終)あわせて1往復のみ。
33国道774号線:03/01/28 21:53 ID:HEOEA0W4
路線廃止てのは手続き結構大変らしいね。
だから利用者少なくても廃止できない(w
34国道774号線:03/01/28 22:11 ID:0wCQLQqW
横浜市営で、
109系統 横浜駅(東口)〜スカイウォーク
休日のみの1往復です。
35国道774号線:03/01/28 22:29 ID:nV14KGvV
       /                   \
      /                       \
     /            /丶          \
     /            |   丶         \
    /            |    丶         ヽ
    /            |      丶         ヽ
    /           |  AAニテール丶        ヽ
     /           |    \     \      ゝ
     |          |     \    /\   /
     |        /    / ̄ )::::   :::: ( ヽ  /
     |        /    /●//::    :: ヾ ゝ/
      ヽ       /   //            /
      丶    λ|                  |
       |    (  |                  |
        |、  ヽ |  \                 |
          ヽ   ヾ|   ヽ            \   /
         \   |    |      (       )/
           \ ヽ          /ヽ〜〜´ /
           \ |\        ノヽ─── /  ( ´,_ゝ`) オマエラがシヌンダヨ

             )| \         〜  /
              )|   \        /
             |    `ーーーーー´|
36国道774号線:03/01/28 22:45 ID:RmurldQ9
>>9
昨日の朝、寒川経由大厳寺逝きを見てワラタ。
方向幕は三方共白幕で、前窓とダッシュ板の間に
筆で書かれた「大厳寺行」の紙が挟んで有った。

小湊らしいな。
37国道774号線:03/01/28 23:49 ID:kokVNNK+
>>36
走ってる時間帯に走ってる場所にいる機会が無いから見た事がなかった。
回送のほうが本数が多い(w

例の系統しか停まらないバス停があって、時刻表が剥がされたまま放置プレイ状態
だったのに、最近になって時刻表が貼りつけられていた。
放置プレイにしても、激しく意味がなさそうな時刻表を貼りつけるにしても、
どっちにしても小湊らしいのが藁えます。
38国道774号線:03/02/01 03:05 ID:svqKkT2W
本日、日本テレビとフジテレビで報道されました、京浜急行八
丁畷駅万引き書店閉鎖問題でインターネットサイト2ちゃんね
るで話題が沸騰し、2月1日の午前10時30分に八丁畷駅に
てOFF会をする運びとなっているようです。詳しくは
古書店へ本を買いに行くオフ■2冊目■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044016408/
を御参照ください。
どうやらフジテレビで万引き少年の父親が<本屋
が閉鎖されて嬉しい>と発言したことが発端らしく犯罪者の父
親らしからぬ発言に抗議をするということです。

一人でも多くの参加者を求めています。
同意のある方は2ちゃんねる他スレへコピペお願い致します。
39国道774号線:03/02/01 03:26 ID:KlMQzNjf
カナチューは>>1 >>6以外だと

中50(市が尾〜中山)
南01(南町田〜若葉台中央)
町03(町田BC〜玉川学園前)
橋13(城山→久保ヶ谷戸→橋本駅)

他にもまだあったような…
40国道774号線:03/02/01 04:43 ID:2SaFA+6m
相鉄の「綾瀬小学校前」発の路線って廃止になったの?
41国道774号線:03/02/01 06:42 ID:hIeUokGP
>>39
南01って需要ありそうだけどなぁ。
一応若葉台の最寄り駅だし。
やっはり横浜町田ICの渋滞がネックなのか。
42国道774号線:03/02/01 09:37 ID:ab8iT5g7
>>41
青葉台、十日市場、三ツ境、鶴ヶ峰、横浜駅西口、中山、長津田
これ以上行き先を増やしても乗らないだろう。若葉台団地、住民減ってきてるし。
南町田のアウトレットモールに逝く人ぐらいかな、需要があるとすれば
43国道774号線:03/02/01 09:52 ID:ab8iT5g7
神奈中だと出てないのは
鶴22 鶴川駅〜調布駅 休日1往復
町81 町田ターミナル〜つくしの駅経由〜長津田駅 休日1往復
他にあるかな?
44国道774号線:03/02/01 13:00 ID:J2U6BxKA
平44 平塚駅〜小田原駅
平45 平塚駅〜小田原町〜小田原駅

神奈中の免許維持路線の多さを知らない>>1は素人か。
45国道774号線:03/02/01 14:14 ID:aNaR2FmS
長崎バスの場合(平日ダイヤ)
その系統しか通過しない経路があるものだけ

下大橋〜市民プール〜松山町〜公会堂〜蛍茶屋 1往復(旧電鉄バス路線)
県住経由 片道1本
大波止ターミナル発着 1往復
飽の浦トンネル経由 片道1本
鳴鼓トンネル経由 片道1本
石田経由 片道1本
平倉経由 片道1本
幸物発着 1往復
毛井首車庫発 片道1本

46国道774号線:03/02/01 14:18 ID:CzEMuJvb
免許維持のためにこれだけ多くの路線があるということは
そんなに路線の廃止・新設はやっかいな手続きが必要なのか?
47国道774号線:03/02/01 14:23 ID:WyReUGUh
>>47
 だろうね。運転士から聞いた話では、一旦廃止してしまうと
再度免許を取るのが厄介だから、再度路線を作るために
こういった形で残しておくらしい。
 あと、その道路やエリアの保持も目的としてあるのでは。

48国道774号線:03/02/01 15:13 ID:EX0z9TQ0
昔は路線ハズで貸切やるのに運行経路に路線免許が必要だったらしい。
仮名厨(今は相撲加奈子だが)の淵24もよみうりランドや今は亡き向ヶ丘遊園
とのからみで残っているとの歯無し。
49国道774号線:03/02/01 15:20 ID:v8Kq/QIS
>>48
鶴22→深大寺への貸切輸送の関係
平44→契約貸切運行利権の関係
東05→横浜新道内の貸切運行及び深夜急行バスの免許関係

特にこれらは全て「幹線的」な物なので、今後も残る可能性大。
50国道774号線:03/02/01 16:04 ID:ZR3djKjz
>>47
関東バスの牟礼行きがいい例
51国道774号線:03/02/01 22:05 ID:VIRXZrzr
このスレはハズヲタ率全国一の神奈川県民に支配されました。
52国道774号線:03/02/01 22:51 ID:BQzXbXEh
業10 業平橋→東京ビックサイト
なんのために走らせているのか謎
53国道774号線:03/02/02 00:13 ID:7HN+4dAm
仮名厨
鶴川→永山駅
鶴川→淵野辺駅
長津田→下長津田→長津田辻
長津田→鶴間

討究
高津営業所→宮崎台、宮前平、鷺沼
あざみ野→西勝寺→あざみ野

小田級
よみうりランド→調布→吉祥寺

246はどこまでもバス停が続く
54国道774号線:03/02/02 00:40 ID:bbjBDR7Y
>>48
今は自由化されているけど、貸切の配車エリアを得る場合にもそこに路線バスがあるかどうかが
一つの条件になったというし

あと、路線登録車を貸切に使う場合は色々と条件はあるけど路線免許ルートだけを走るだけなら
臨時系統扱いで処理できるらしい。
551:03/02/02 00:44 ID:aKf4DdTC
>>44
はい。漏れは鉄ヲタ兼ハズファソで、ハズヲタではないのでそれほど
詳しく知りません。免許維持路線という言葉もサイトへ逝って初めて
知りました。スレタイで「さっさと廃止しる」とか書いちゃったけど
なかなか興味深い。いつか乗ってみたくナターヨ。
今後も情報よろしくです。
56国道774号線:03/02/02 00:46 ID:SqBq2J2d
このスレはハズヲタ率全国一の神奈川県民に支配されました。
57国道774号線:03/02/02 00:48 ID:D+waz+Ry
まー神奈中にその手の路線が多いから病むを得まいw
58国道774号線:03/02/02 01:35 ID:1MXCksBZ
無料送迎バス:ボートピア市原⇔茂原駅
59国道774号線:03/02/02 02:40 ID:3HAJbXFL
皮裂き市
菅生車庫→溝口駅入口→溝口駅
土曜1本
60国道774号線:03/02/02 08:23 ID:VVQUxy0Y
>>55=1 はアホ、免許維持も知らずにスレたてるな
わびに調べたことでもまとめとけ!
61国道774号線:03/02/02 14:09 ID:xfXkCsjB
やっとIY開店で1往復から復帰のヨカーソ!
奈良交通・新大宮駅北口〜史跡文化センター=奈良そごう跡
IYできれば1本と言うことはなくなると思われ。(そごう時代はそれなり)
62国道774号線:03/02/02 15:26 ID:gLAbTz7W
>>60
まぁまぁ、マターリ。
63国道774号線:03/02/02 16:03 ID:tS7+bkFL
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・) < マァマァ…マターリしようよ!
 (     )  \________
 | | |
 (__)_)
64国道774号線:03/02/02 16:09 ID:Wun8ozqG
>>61
今はそごうが史跡なんだな・・・
65国道774号線:03/02/02 16:42 ID:en9ZkSaE
西東京バス
八王子駅北口〜拝島駅
平日の15時台(八王子発)に1本のみ。
しかも拝島大師〜拝島駅は立川バスの中にたった一本の西東京バス。
拝島駅では多摩バスの停留所から発着。
要らんよ。
66国道774号線:03/02/02 17:51 ID:PdnLXCBf
>>62>>63はケコーン!!

>>65
20年前の一時間間隔だった頃乗ったけど、ほぼ全区間で乗客漏れ一人。
西東京は都内では珍しく割とばっさり路線を廃止する傾向があるので、
今でも残っているのが不思議。
67国道774号線:03/02/02 17:56 ID:PdnLXCBf
京王電鉄バス 聖蹟桜ヶ丘〜日大三高 毎日一往復
多摩市最古の路線。現在はほとんどが多摩センター〜日大三高間の運行に。
68国道774号線:03/02/02 19:02 ID:38Tr9NoT
往復しない近鉄バスなどいかが?
16 鶴野橋 ⇒ 南茨木 ⇒ JR茨木 (毎日夕方に1本)
62 JR茨木 ⇒ 沢良宜 ⇒ 鶴野橋 (休日に1本)
69国道774号線:03/02/02 20:48 ID:SyhFmEtz
鮎川循環は?
あと三島丘→JR茨木とか?
70国道774号線:03/02/02 20:57 ID:K2ZYic/l
近鉄バスだったら
近鉄八尾→門真団地→鴻池新田
なんて、平日深夜に1本だけ。
71国道774号線:03/02/02 21:41 ID:o6GybLXi
>>14
川01かな?
平日2本で土日無し。
但し、いすゞの工場が休みの時は1本。

川55は確か片道1本だったような…
72マルチライナー ◆K4PhtZm2Wg :03/02/02 23:18 ID:UWYi1wNv
日立電鉄バスの場合。
※◎:そのバスしか走らない区間あり、○:そのバスしか走らない区間はなし
※[00]は系統番号
※→:その方向にのみ運転・1日1本、〜:両方向に運転・1日1往復
※特記以外は土休日運休
<系統そのものが1往復以下しかないもの>
◎[15]日立駅→旧道→多賀駅入口→南高野団地
○[18]神峰(営)〜兎平〜新国道〜電鉄プラザ〜日研
◎[32]多賀駅前→塙山→大沼工場→大みか工場…土休日のみ
○[34]青葉台→河原子→大みか・臨海工場
○[35]神峰(営)〜兎平〜大学通り〜多賀駅〜河原子〜荒地町〜大沼工場〜大みか工場
○[41省]多賀駅→省線門→日立駅
○[57]平和台→河原子→大みか・臨海工場
○[59]大みか工場〜大甕駅〜下根道〜金沢団地
◎[64]堂平団地→兎平→芝内
○[81]川尻駅〜高砂工場
○[85]グリーンタウン上合団地〜旧国道〜省線門
◎[95]真弓ヶ丘→石名坂→日立港→臨海工場
◎高萩駅〜向洋台団地
◎高萩駅〜上君田…代替バス、学休日も運休
<系統そのものは1.5往復以上あるもの>
○[11]大甕駅→石名坂→元内(日立駅〜石名坂〜元内は何本かあり)
○[30]大みか工場→大甕駅→大沼社宅→塙山→多賀駅→大学通り→兎平→日立駅
(大甕駅〜多賀駅・日立駅は多数・土休日も運転、大みか工場〜多賀駅は何本かあり)
○[42山]成沢団地→山側門→日立駅→大平→神峰(営)
([42]神峰(営)〜成沢団地は多数・土休日も運転、[42省]日立駅〜省線門〜成沢団地は何本かあり)
○[47山]神峰(営)〜大平・日立警察署前〜日立駅〜山側門〜兎平〜日専校〜青葉台団地〜堂平団地
([47]神峰(営)・日立駅〜堂平団地は多数・土休日も運転、[47省]日立駅〜省線門〜堂平団地は何本かあり)
○[54]多賀駅→電鉄プラザ→新国道→兎平→日立駅→山崎工場
(日立駅〜山崎工場は何本かあり)
◎東小学校〜高萩駅〜大能(高萩駅〜大能は1.5往復)…代替バス、学休日も運休
731:03/02/03 02:31 ID:0qh9c7e/
>>60
今度、東05系統に乗ってきます。それでいいですか?

>>72
すげ〜。ところで、「大甕」と「大みか」ってバス停でも場所によって
使い分けてるのですか?
74国道774号線:03/02/03 02:47 ID:0lO/HYJg
1日計4便だが、西鉄の[26]天神→赤間営業所。
まさか瀕死になるとはねえ。

あと免許維持の極みといえば
http://jik.nnr.co.jp/timetable/rosen.php?from=722285&to=720091&yobi=D&kai=&sp=2125901&time=1022&mod=T
75国道774号線:03/02/03 23:39 ID:pZ6U2nNT
保守がわり

討究
江田駅→あざみ野駅→虹ヶ丘営業所
76マルチライナー ◆K4PhtZm2Wg :03/02/03 23:52 ID:CyN49N4d
>73
72は公式HP(www.hitachi-dentetsu.co.jp/)を元に作成したので
「大甕」と「大みか」が混在しているが、実際のバス停では「大みか」だったはず…
今は京都在住なのであいまいな記憶だが。

ちなみに愛知・岐阜県の1日1往復以下の路線が「東海3県の路線バス情報のページ」で
取り上げられてるので、興味あるなら見たらよいかと。
77国道774号線:03/02/04 10:10 ID:72R72vpH
>>52
立川(たてかわ=墨田区)に住んでるヲレがコミケに行くため。
78 ◆iq9qGaDW8c :03/02/04 10:26 ID:IfkgfKK3
79中50(平・土のみ):03/02/04 10:49 ID:firB2NVS
80国道774号線:03/02/04 11:49 ID:fcXGy/Ta
>>53
あざみ野→西勝寺→あざみ野
は廃止した
81国道774号線:03/02/04 13:15 ID:x6hvgkZU
日東交通 君津製鉄所〜作木
ttp://www.eris.ais.ne.jp/~kunyu/bus/keitou/index.htmlの「貞元線」
82国道774号線:03/02/04 23:25 ID:WHVimGgy
>>74
見れないんですけど>下のリンク
どこ発どこ行きって書いてくれないと。。。
831:03/02/06 02:43 ID:7l0o7PBx
昨日浅間下で目撃した東05系統、何と7人も乗ってますた。
必ずしも、免許維持路線=空気輸送じゃないんだね。
84国道774号線:03/02/06 13:08 ID:uevoY+u1
>>83
横浜行きは峰岡〜三ツ沢から偶然乗る香具師もいる。
東戸塚行きは(以下ry
85国道774号線:03/02/06 15:44 ID:YSJ8pehv
>>83,>>84
昨年夏、東急の免許維持路線に集中して乗りに行ったが、ちゃんとバスマニアでない不定期客がいるのが不思議だった。
86国道774号線:03/02/06 23:36 ID:H6X0KTHJ
>>85
江田→鷺沼は、ある停留所から必ず7、8人は乗ってくる。
他の路線もない停留所なのに…。
87国道774号線:03/02/07 00:33 ID:BQy2oLpS
祝!廃止<(_ _)>
茅ヶ崎駅〜海老名駅
茅ヶ崎駅〜寒川神社
茅ヶ崎駅〜岡田・東洋通信機経由〜寒川神社
海老名駅〜有馬高校
88国道774号線:03/02/07 00:48 ID:kuxMWAVr
近鉄バスの
阿部野橋→近鉄八尾駅前行きに乗るのは
完全にバスオタのみ。
運行ダイヤは、阿部野橋は日祝日の10:25発。
これだけです。一週間に一本です。
89国道774号線:03/02/07 13:21 ID:zfNmoNwV
>>88
逆行の阿部野橋行はそんなこともなくて、生野区役所あたりから市営バス代わりに
乗ってくる人も多かったよ。この路線もっと増便したら面白いと思うけどねw
90国道774号線:03/02/07 14:59 ID:9bBgVIq/
増便?
減便された末に1本しか走らなくなった路線をか?
91国道774号線:03/02/07 23:22 ID:5mwA1lxZ
千葉の都自動車、大原〜大多喜間。
一日五往復だが、三月いっぱいで廃止。
92国道774号線:03/02/08 02:31 ID:M8/JZWam
宝塚営業所〜中筋8丁目〜阪急中山の阪急バス。
1.5本運転。利用客おるんかなぁ・・・・
93国道774号線:03/02/08 12:59 ID:oCPO8ge0
>>73
駅は大甕、地名は大みか町
バス停もこれに倣っているのかと思われ。

あの辺のハズ停には「日工休運休」という項目がある。最初は意味不明なのだが、
日製の工場が休みの日は運休ということ。
94国道774号線:03/02/08 15:49 ID:ZCm8atZe
東05は狙って乗ってるイパーン客がいると思われ。
漏れは2,3回乗ったことあるけど、横浜から今井町あたりで降りる客が複数いたからな。
横浜まで直通というのがイイんだろうケド
95国道774号線:03/02/08 16:21 ID:zBpj5bw+
>>65
煮死闘強の八王子ー拝島線はれっきとした免許維持のための路線です。
とりあえずは沿線にある某バカ私立学校(余談だが、この学校は本当にバカの集団)
の通学用と銘打ってはいるが・・・・
もともとこの路線は性撫がもっていた八王子ー入間ー東飯能線の免許を
譲渡してもらった物で、あぼーんすると二度と免許交付が受けられないらしい。
路線車での送迎・貸し切りでも必要だそうで、しばらくは安泰かと思われ。

96マルチライナー ◆K4PhtZm2Wg :03/02/08 18:51 ID:LC0sNw9Q
>93
前半:なるほど。
後半:日工休…懐かしい…。ただかなり前になくなったような記憶が。
HPの時刻表でもそういう案内はなかったし。
鉄道の両数には今でも関係してるようだが。
97国道774号線:03/02/09 01:55 ID:2npRR4w5
西鉄はあまり無いな。

16君ヶ畑〜大分坑(片道)
51穴生営業所〜二島(日祝)
17苅又〜筑紫駅前(片道)
43目達原〜永山
40JR二日市駅〜甘木営業所(永岡経由)(片道)
40飯塚〜後藤寺(片道)
佐谷〜宇美営業所
47黒崎〜屋形船車庫(片道)

とりあえず1日1っ本のバス停を含む路線。
1日2往復ならかなり多い。
98国道774号線:03/02/09 01:55 ID:2npRR4w5
個人的には
31西公園〜飯塚が良かった。
99国道774号線:03/02/09 02:07 ID:MyjScHON
100国道774号線:03/02/09 02:11 ID:MyjScHON
101国道774号線:03/02/09 02:16 ID:MyjScHON
102国道774号線:03/02/09 02:19 ID:MyjScHON
京阪バス 11系統 石山団地→大津市民病院 土曜・休日運休
http://www8.ekitan.com/rosen/pc-bus/servlet/local_bus_controller_5?top_id=1&co_id=24&busstop_id=29§ion_id=345#heijitu

京阪バス 14系統 大石小学校前→大津市民病院 土曜・休日運休
http://www8.ekitan.com/rosen/pc-bus/servlet/local_bus_controller_5?top_id=1&co_id=24&busstop_id=68§ion_id=713#heijitu
103国道774号線:03/02/09 02:20 ID:MyjScHON
近江鉄道 八日市京都線 八日市駅→三条京阪 秋のみ運転
104マルチライナー ◆K4PhtZm2Wg :03/02/09 23:44 ID:iBdxWjnj
>99-102
「時刻表はありません」と出るのですが…漏れのパソの問題?

>103
一度乗ってみたいが…今年の秋になってみたらあぼーん、というのが一番不安だったりする。
105国道774号線:03/02/10 00:12 ID:/9EbJow7
小田急 新宿駅西口〜よみうりランドを書きたいが、二往復なんだよなあ・・・
季節運行で、しかも休日のみというマイナー路線。
106国道774号線:03/02/10 03:40 ID:LnHPHkJU
>>105
知らなかった・・・
吉祥寺〜矢の口→よみうりランドなら知っていたが。
スレ的にもう屋久に立ってなさそうな路線ならいいかと思われ
107国道774号線:03/02/10 11:59 ID:lxx9kXzO
>>105
しかも大昔からの路線じゃなくて最近新設されたんだよね
あんま客乗せたくないみたいだし。
108国道774号線:03/02/10 21:25 ID:95PYKReQ
神奈中:町62 町田バスセンター→神奈中多摩車庫(休日のみ最終)

ただし逆方向は2本/日存在。
109国道774号線:03/02/11 02:47 ID:MqPlCvZo
>>103
三条京阪発の定期観光車両の送り込み。
路線なのに貸切車両。
しかも、担当は八日市。
大津が受け持てば回送距離少なくて済むのに。
ていうか、なんで近江鉄道が三条京阪に入れるんだ?
110国道774号線:03/02/11 04:38 ID:YonpaRB6
京浜急行ハズ 森40系統 大森駅=平和島駅=中央公園=フジテレビ前=東京テレポート駅=テレコムセンター=船の科学館(台場地区一部循環) 平休日大森発朝一本 船の科学館発夕方一本 お台場地区が開発される前は3往復あった。
111国道774号線:03/02/11 05:13 ID:uDELSHdl
>>109
詳しくは分からんが、京阪との縄張り争いの結果らしい。
答えに全くなってないが参考に、京阪はその昔、近江のシマである八日市に進出しようとしていた。
逆に江若は近江の湖西進出を阻止するため、同じく近江と仲の悪い京阪と組んだ(その後江若は京阪軍門に)。
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113国道774号線:03/02/11 09:36 ID:sIcDr4bg
>>107
うーん、多少、正しくない表現だな。

大昔はあった。
ただ、その大昔の時点で一旦廃止になって、最近復活した。
が、正しい表現か。
114国道774号線:03/02/11 09:40 ID:zOEfIVot
>>110
そのうち
大森駅〜平和島〜城南島〜環境局〜テレコム〜フジTV〜テレポート駅
とか出来るんじゃないかな。
115国道774号線:03/02/11 09:57 ID:OQpjvFAZ
柿26 休日1本 市が尾駅〜若葉台駅
柿27 休日1本 柿生駅北口〜若葉台駅
淵24 休日1本 淵野辺駅北口〜登戸
柿03 一日1本 柿生駅〜新ゆりグリーンタウン

柿生は本数少ない路線が多い
116国道774号線:03/02/11 21:21 ID:wAiEsSOu
>>105
バスオタ専用路線です。
117国道774号線:03/02/11 21:38 ID:w7gVkaIz
>>114 110です。詳しくはわからないですが、3月末で都バス海03系統が廃止になり、4月から大森駅=平和島駅=城南島=環境局中防庁舎=東京テレポート駅が開設されると都バススレに出ていましたね。
118国道774号線:03/02/11 22:48 ID:zzA40jE+
フチ24は?
119国道774号線:03/02/11 22:49 ID:9SAujEi4
少し前まで、近鉄ハズの
京都駅−大安寺 月1往復
てのがあったな。

更に一昔前までは、近鉄奈良駅まではおけいはんハズ・鹿ハズ便もあって、長距離なわりにはそこそこ使える本数があったんだがな。。。
120国道774号線:03/02/11 23:05 ID:l012spbu
林田ハズ
伊敷ニュータウン東〜(西駅・天文館・10号線・加治木・隼人駅・日当山)〜霧島いわさきホテル
の普通便

数年前まで結構本数あったのがいまは1往復のみ(休日運休)
121国道774号線:03/02/11 23:15 ID:RXm+TTJN
>>119
一昔前には京阪宇治交通の京都駅〜天ヶ瀬ダム、
京都駅〜宇治車庫ってのも
1日1本(前者は季節便?)あったようですねぇ・・・・

丹海バスの京都駅〜間人っていうのはこのスレにあうのかな?
今は一応高速バス?
122国道774号線:03/02/11 23:29 ID:99o/Bx9L
>>115
ウム。
ちなみに、討究の柿生〜長津田、柿生〜日立研究所〜すすき野団地、
尾田球の柿生〜調布、柿生〜稲城台病院も
本数が10本に満たない。
過去のターミナルの名残か
123国道774号線:03/02/11 23:35 ID:mwvHl4Vj
会津ハズの郡山駅〜赤津逝き一日1便のみ運行
猪苗代湖畔の郡山市湖南地区と郡山市街地を結ぶ
せっかく郡山市西部地区の人口集中地区も経由するんだから
路線権を生かして会津ハズは区間便でも増便しる!
124国道774号線:03/02/11 23:40 ID:BvvFGlry
>119
奈良交通の八木〜京都線は、1日1往復で日曜運休だった。
当時の一部ハズヲタは「サラリーマン系統」と呼んでいた。

>121
滋賀交通の京都〜水口線は?
末期は日曜だけ運転で、それも本当に草津〜京都は運転してるのか
怪しい状態だった。
125国道774号線:03/02/12 00:38 ID:ZBUUT/zq
>>124
滋賀交通の京都駅八条口行きでしょ?あったあった。
しかし、俺は見てしまったぞ。大津市内某所で京都駅行きがサボっていたのを…!

京都駅行きよりもっとレアな系統、「大津自動車教習所行き」
こればかりは本当に運行されてるのを見たことがない。
126国道774号線:03/02/12 02:14 ID:WEb2ytxd
>>123
冬季限定の1往復ですね(上戸経由)。
冬季以外は三森峠経由で2往復になります。
もともと、この路線は湖南地区の人だけを対象にしているため、
福島交通と被っている途中停留所には時刻表もないんですよ。
で、福交停留所で客が待っている場合、運転手によって停車する時と
しない時があるんです。
ちなみに、昔は福交もこの路線を担当していました。
127国道774号線:03/02/12 03:10 ID:q+n1IE0N

免許維持が目的なら、1日1回とか、週1回とかじゃなくて、
月1回、年1回の運行でもいいんじゃないのか?

128国道774号線:03/02/12 08:20 ID:GVPvdScB
上福岡−川越(藤間経由)って、まだありますか?
129国道774号線:03/02/12 10:55 ID:hSM3BeS5
東武バスセントラル
北千住駅/五反野駅〜花畑車庫〜花畑桑袋団地
花畑車庫間までは頻発しているが、そこから先桑袋までは
1日3〜5往復しかない。

北千住駅−桑袋団地(北11系統)、五反野駅−桑袋団地(五28系統)、花畑車庫−桑袋団地(花01系統)

の3系統あわせて1日3回。
北千住駅からの全線通し便も一応あるが、平日は0.5往復(朝上り1回)になってしまった。

北千住駅発
http://www.tobu.co.jp/bus/dia/timechart/jikoku064141.html
五反野駅発
http://www.tobu.co.jp/bus/dia/timechart/jikoku082401.html
花畑車庫発
http://www.tobu.co.jp/bus/dia/timechart/jikoku182601.html
桑袋団地発(全便が花畑車庫止まりになっているがこれは誤り)
http://www.tobu.co.jp/bus/dia/timechart/jikoku070122.html
130国道774号線:03/02/12 11:03 ID:p7oC2dlF
>>129
道が狭いから仕方がないでしょう

上りの花畑車庫止まりは北千住方面への乗り継ぎ券を発行してくれるよ
131国道774号線:03/02/12 11:05 ID:S2mVAmYN
             告  知
    【あの名場面が今年の2月22(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22 o r14:22 or 22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板.   http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間  http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート   http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
132129:03/02/12 11:10 ID:hSM3BeS5
>>130
前に乗ったときは「次のバスで払ってください」と言われた。
133124:03/02/12 12:21 ID:5vG0k4cJ
>125
漏れが10年前にハズヲタ仲間と乗ろうとした時は、早発警戒で1時間前から待ちかまえて
いたのに発車予定を30分以上経っても来ず、同行者の一人が水口車庫に電話したら「車輌
故障で運休してまつ」と言われた。
草津か石山辺りで打ち切ってホントは走らせてないんだぜ、とかウワサしてたもんだが。
134130:03/02/12 12:25 ID:p7oC2dlF
>>132
俺の場合はカード差し込んでから
「西加平まで行きます」って言ったからかな?
しかも内匠橋からのってね・・・
135国道774号線:03/02/12 14:08 ID:Jsm4NZNz
>>128
東武バスの時刻表サイトを見ると分かるが、まだ土休日一往復残ってますよ。

埼玉一の渋滞国道である254を通るせいであんなになったのだと思うが、
似た方向へ走る川越市の市内循環バスである川越シャトルに結構なお客が
乗っているあたり、東武はどう思っているんだか・・・
みすみす客を逃している気がする。
136国道774号線:03/02/12 21:14 ID:11w2GPKe
>>117
それを一足伸ばして「東京ビッグサイト」まで延長キボン!
さらにコミケ時には平和島駅〜ビッグサイト間ノンストップの「急行」も・・・。
137国道774号線:03/02/12 23:07 ID:iKsVCYbe
>>136
バスはコミケの裏道だな
修羅場に合わないで済む
138国道774号線:03/02/13 01:18 ID:IbGM412a

明石市営バス

明石駅−大久保駅−石ヶ谷墓園口−北石ヶ谷墓園



石ヶ谷墓園口−北石ヶ谷墓園

の間が、土休日の朝1往復のみの運行です。

終点は、墓場以外何もない寂しいところです。

ちなみに、春分・秋分、お盆はかなり沢山増発されます。
139国道774号線:03/02/13 01:33 ID:KRCPN7W5
>>127
一月1往復

岐阜バス 新岐阜〜谷汲
・・・今もあるのかな?
140128:03/02/13 07:17 ID:VbyT1sME
>>135
まだあるんですねぇ。
むか〜し、あの辺りに住んでた頃、使いもしない藤間〜上福岡のバス代を
通勤手当で支給してもらってたけど(当時は平日運行もあった)、
土日休しか運行しないとなると、さすがに無理だろうな...

だれか、土日休しか運行しないバスや、
1日1往復とかで、通勤時間帯には全然運行しないバスとかで、
通勤手当もらってたりします?
141国道774号線:03/02/13 21:25 ID:EZ0ggLyV
>>139
毎月18日のみ運行、今でもあるようだね。
一度乗ってみたいのだが・・・
142国道774号線:03/02/13 22:10 ID:208DNDXI
>>127
近鉄バス京都奈良線の末期が、第三日曜日に1往復という状態だった。
(近鉄京都駅〜大安寺)

143マルチライナー ◆K4PhtZm2Wg :03/02/14 00:55 ID:aetXuA6n
>104
大学では見れたので、どうやら自分のパソの問題のようだ…鬱。

そういえば、高速バスになってしまうが、札幌―新十津川が1日1往復。
札幌からの短距離高速バスは本数が多いパターンが多いだけに、異端児か?
144国道774号線:03/02/14 23:52 ID:T2SyQ/46
思い出すた

カナ宙
鶴間〜瀬谷〜三ツ境
145国道774号線:03/02/16 23:53 ID:LKEm2oOH
東武バスイースト

[柏10]柏駅西口−(南柏駅西口・豊四季)−流山駅東口

平日・土曜・休日いずれも柏駅西口12:50、流山駅東口13:26の一本だけ。

途中の「第二小学校前」バス停の時刻表↓
流山ゆき=ttp://www.tobu.co.jp/bus/dia/timechart/jikoku135501.html
柏駅ゆき=ttp://www.tobu.co.jp/bus/dia/timechart/jikoku135502.html
146国道774号線:03/02/17 00:20 ID:0Vq0whnE
江ノ電:(系統番号なし)藤沢駅北口−(上村)−鵠沼車庫
休日のみ運転 藤沢駅12:20発 たぶん片道だけ。

辻堂駅の目の前まで行くのに、駅前に入らない摩訶不思議な運行経路。
147国道774号線:03/02/18 09:04 ID:BsgBejAy
神奈中の平72。一年の前半の半年は一本もない。
7月前半のみは一日30本ぐらいあるが。

平塚駅〜寒川駅のバスって今はどうなったの?
以前、土曜日のみ一本とはいえ、時間帯がちょうど良かったので、駒返橋入り口まで通勤に使っていたが。
148へへ:03/02/22 18:26 ID:7cVFK2va
>>127
松電の塩尻〜高ボッチとか、塩尻〜上諏訪駅〜霧ヶ峰〜扉峠・南白樺湖なんて、
末期はほんとに年1日1本のみの運転だったもんなあ。
92か93年頃まであったんじゃなかったっけ?。
前者は年1回高ボッチ山で開催される草競馬の日に運転。
ちなみに高ボッチ山に登る道って、普通の車でもちょっと遠慮したくなる、
簡易舗装の超狭隘路。一度乗ってみたかった。
後者は、定期観光バスを走らせるための路線権維持用だね。
ちなみに手元に松電が毎年発行している観光用時刻表(91年)があるが、
年に1本の2本の路線がデカデカと載っている!!
149へへ:03/02/22 18:41 ID:7cVFK2va
>>124
一度石山駅から当時1日1本だけあった滋賀交通の大津自動車教習所行きに乗ったら、
浜大津まで来たところで運転手は誰もお客が残ってないと思って、
折り返し用の待機所にバスを入れようとしやがんの!!
「おい!大津自動車教習所まで行くのとちゃうんけ!」と、
運転手にやさしくただしたところ、
「え、え、あの、その、あ、そうやったそうやった」と
わけわからんこと言いながら、慌ててバスを出したけど。
漏れが乗っていなかったら、
確実に浜大津駅で運転うち切ってでサボってるつもりだったんだろうな。
京都駅八条口も、かなりの運転手がさぼって行ってなかったのと違うかな。
高校の時、通学路の途中に滋賀交通京都駅八条口のバス停があって、
当時まだ運転していた土曜日の発車時間と、
漏れが学校から帰る時間が丁度同じくらいだったのだが、
バス停にバスが止まっているのを見たのは年に数回くらいだったよ。
当時の滋賀交通の運転手のモラルは凄いものがあった。
運輸省に通報してたらどうなってたのだろう。
150国道774号線:03/02/22 20:49 ID:TfJ9rJ7O
明石市営バス
明石駅―西明石―明石短大
平日の朝1往復(今はもうない) 
151国道774号線:03/02/22 21:27 ID:8VGMPInm
>>120
林田がつぶれていわさき傘下になったとき、
一度消滅しているが、なぜか復活。
152国道774号線:03/02/23 02:10 ID:34xAXi+p
>>149
いや、今もその体質は全然変わってない。
自分が一番、お客は二の次。
153国道774号線:03/02/23 13:48 ID:G2T4REUo
5年くらい前の話だが近鉄生駒線菜畑駅から北へ歩いていった。
火葬場の入り口を過ぎると道が二手に分かれ、生駒駅方向へ行くとすぐに奈良交の停留所がある。
その時刻表を見たら、なんと一日一本。
市販地図によると路線は東生駒方向から鋭角に曲がってくるらしい。
そのときは路線図を確認する暇がなっかたが、どんな路線なのだろうか?
今も存続してるのだろうか?
154国道774号線:03/02/23 17:06 ID:nc6JwmOI
奈交の私市〜生駒は、もう消えたんやね。

>>153
まだあるみたいやね。
http://jikoku.narakotsu.co.jp/form/asp/ejhr0071.asp?dia=0&daykind=1&fromcd=107&tocd=-2&dia_date=20021220
これ東生駒→生駒間の路線か? 短すぎるんとちゃう。
155国道774号線:03/02/24 02:23 ID:eqGvG3Ug
>>135
シャトルとは結構経由地が違うんで比較は出来ないですけどね。それにシャトルも昼間の便はがらがらです。
昔本数が結構あった頃から、川越07系統は本当に乗ってなかった。一番混む川越駅前発夕方7時代の便でも10
人前後、それも岸町坂下辺りで3人から5人くらい下車、高階支所で残りが下車する感じだった。東燃住宅辺り
での状況はまた違っていたのかもしれんが。
156国道774号線:03/02/24 05:31 ID:W7zWHKNt
近鉄バスのあべの橋〜近鉄八尾駅前の路線は何度か乗ったことある。
数年前までは1時間に1本は運転していて、乗客も多くて10人くらいは
乗ってたんじゃないかあ。いつのまにか日祝1往復のみになっちゃった。
157国道774号線:03/02/24 15:23 ID:hnCKkYft
奈良交通 五条駅〜野川上村

高野山からの帰り道に発見。朝に野川上村発で夕方五条発の
1往復だったけど、通学ダイヤかな?
158国道774号線:03/02/24 21:32 ID:ZmcNwSAl
>149
貴殿、2代目・森乃福郎の後輩か森脇健児の後輩だな。(w
「探偵ナイトスクープ」に投稿して、社会派・立原に調べて欲しかった路線だった。
バス停そのものがなくなった今となっては、ムリだが。
159国道774号線:03/02/24 23:55 ID:V2TipeoX
東武バスウエスト
志24 志木駅東口→新座車庫(平日片道1本、土休日片道2本)
志27 鶴瀬駅西口→みずほ台駅西口→新座車庫(平日片道1本)
志28 志木駅東口〜みずほ台駅東口(1日1往復)
160国道774号線:03/02/25 04:54 ID:r5NT7z7T
>149
聞いた話ですが、京都駅八条口→水口の路線に京都から乗ろうとすると、
「国鉄(当時)の方が早くて安いから、電車に乗れ」
といって乗せてくれなかったそうです。


ついでに、三条京阪〜日野(近江バス)ってのがありましたね。年に数回(5月2〜6日だったかな)。
おもな経路は、三条京阪〜三条通〜東インター〜名神高速〜栗東インター?〜日野。
名神上にもバス停はありました。
ただ、私が乗ったときには、名神高速は通りませんでしたが・・・。
161国道774号線:03/02/25 07:45 ID:/6AgBRhp
那覇交通
2系統 国場線(循環系統)
壷川廻り 夕1回
開南廻り 朝1回
土休日運休
162国道774号線:03/02/25 09:17 ID:2BAmp7ls
古河駅西口−古河車庫
163国道774号線:03/02/25 17:57 ID:3CVJb+l0
>>162 菅の谷ー下妻は金曜日いっぱいでアーボン
164国道774号線:03/02/25 20:35 ID:dRGPQnyd
>160
それは、まだちゃんと京都駅八条口まで来ていた頃に、
京大バス研の勇者が乗った時に言われた実話。
更に、
「客が乗ってると調子が狂う」
とまで言われたそうな。
正にドキュソ運転手の巣窟だ。
165国道774号線:03/02/25 21:42 ID:a/I5GVhl
>162
おや,そんなのがあったのか。
166国道774号線:03/02/26 20:46 ID:iwUf/6fG
>>162
途中のバス停の黒いペンキで消された行き先が
東武バス黄金時代を語っている。

小山ゆうえんち、小山駅、境車庫、藤岡駅行き・・・
167国道774号線:03/02/26 22:03 ID:07lz5VI7
町営バスが走っている。それも1日2本。
そしてデマンドバスであるということ。
利用したい場合は30分前までにコールセンターに電話して、
乗車意志を告げておかなければならない。
乗る人がいなければ運行されないのだ。
http://www.road.jp/~yamatetu/kendo/toyama/67/toyama67c.html

168国道774号線:03/02/27 13:19 ID:J7EkZCgJ
>>154
時刻表情報有難うございます。
免許維持路線なんですかね? 片道しかないし。
169国道774号線:03/02/27 22:54 ID:pDhwOkLP
170国道774号線:03/03/02 01:19 ID:iFCF/fFm

a
g
e
171国道774号線:03/03/02 02:46 ID:+wi8kfgU
>>168
>免許維持路線なんですかね?
たぶんそうでしょうな。やる気を全く感じないしね。
1721:03/03/02 02:58 ID:hsEtp80m
>>169
くそ! 余計なスレ立てやがって。いつも書きこんでくれてる常連さん
があっちに移動しちゃったら寂しい。。。
173国道774号線:03/03/02 06:04 ID:l57hQr53
免許維持路線ではないけれど、通学路線なんか1日1回というのもありますな。
174国道774号線:03/03/02 12:31 ID:snk1DZfY
>>172
172を見て1のバカぶりがよくわかったので、以降はこっちで進めましょう。

免許維持路線
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045891335/
175国道774号線:03/03/02 12:34 ID:snk1DZfY
すみわけはこんな感じで。


一日一往復限定
 ↓
【さっさと】一日一往復の系統・路線【廃止しる】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1043166714/


一日二往復以上でも免許維持のためだけと思われる閑散とした路線、
または一日一往復に満たない路線
 ↓
免許維持路線
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045891335/
176国道774号線:03/03/02 19:39 ID:vEaqSYmZ
さっさと移管しる
177国道774号線:03/03/03 06:09 ID:tda0GGxg
かつて、奥道後温泉観光バスが
松山市内中心部から奥道後まで路線バスを営業していたと思いますが、
どんな路線だったのでしょうか?
178国道774号線:03/03/03 11:40 ID:NkbDYVYV

 み
  な
   と
の姉ヶ崎駅〜富士石油・極東石油
179国道774号線:03/03/03 11:45 ID:MD4ibnVT
>>174
今頃気づいた?既に>>6>>39>>43>>44>>1のバカぶりは晒されていますが。
180国道774号線:03/03/03 18:37 ID:53//HUbd
☆☆2ちゃんねら〜で満員御礼 大阪市営バス14A瓜破斎場行オフ!開催決定☆☆

日時⇒2003年3月21日(祝)

集合場所 大阪市営地下鉄 谷町線 喜連瓜破駅2番出口すぐのバス乗り場(所在地 大阪市平野区)

乗車バス⇒@地下鉄喜連瓜破発13:50発瓜破斎場行 (バス内にて集合とさせていただきます)
     
目指せ!!満員御礼

注意 14A瓜破斎場行は全国でも珍しい火葬場行の路線バスですが、運転されるのは

1年間にわずか7日間!その中で、今年最初の運転日となる3月21日にオフ会を開催します。
181国道774号線:03/03/03 22:31 ID:74UlVMJo
>>177
区間は松山観光港〜松山市内(JR松山駅・大街道)〜奥道後温泉だったかと。
伊予鉄道との競合を試みるも、結局クローズドドア(奥道後温泉へ行く以外には
乗車出来ない)での運行。
休止中だが、今もバス停は見ることは出来ると思う。

一度だけ運行していたバスを見たけれど、いすずのマイクロバスだったな。
182国道774号線:03/03/04 08:55 ID:LTM1ibqE
>>179 現状、共倒れの予感。
183国道774号線:03/03/04 17:47 ID:IjqjXmDa
>181
確か、ダイヤモンドフェリーの乗船客には、ロハのバス券を船内で配ってたと思うんだが。
184国道774号線:03/03/04 21:51 ID:Iswd0PlH
免許維持age
185国道774号線 :03/03/04 22:10 ID:3DXcpc3x
東武バスウエスト

尾14 上尾駅東口〜西上尾車庫も一日1往復。


一体何のために。
186国道774号線:03/03/06 18:21 ID:MzzvQxJO
川崎市営
柿03 柿生駅〜新百合グリーンタウン
溝19 おし沼〜第三京浜入口
187国道774号線:03/03/06 20:01 ID:vQNujt1Y
>>1と運命を共にするように、東05あぼーん決定。
1881:03/03/09 01:42 ID:EyeZKbWk
>>187
ネタでしょ? 本当ならソースキボンヌ
189国道774号線:03/03/09 02:25 ID:mNU5MrFr
志27廃止あげ
190国道774号線:03/03/09 03:02 ID:jUcS9U4q
筑波駅>谷田部四ツ角が廃止になる。

代わりに、谷田部四ツ角>筑波駅になる。
191国道774号線:03/03/09 08:37 ID:cjarqK6e
京成
スポーツセンター駅〜八千代台駅
192国道774号線:03/03/09 23:13 ID:+eQQaiH+
>>185
ちょっと前まで1日5本くらいあったのにね。
あ、東口路線が朝日に移管されたから
出入庫の必要も無くなったのか。
193国道774号線:03/03/10 08:21 ID:xLM2ccS0
>>188
やっぱ、おまい、うざい。

移行しねぇ? >ALL

免許維持路線
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045891335/
1941:03/03/10 18:34 ID:MdK7cO6c
>>193
>ネタでしょ? 本当ならソースキボンヌ
どうして↑を書いただけでウザがられなきゃいけないの? 何か心外だな〜。
お前こそこのスレにはもう書き込まないで欲しい。こっちから願い下げだ。

確かに>172の発言は言い過ぎた。反省してる。
もし許してくれるなら常連さんは引き続き情報をよろしくお願いします。
195国道774号線:03/03/10 18:47 ID:9M1Vc3mw
>>194
ご自身で探すことも大事ですよ。
カタギのバス掲示板とかね。
1961:03/03/10 19:03 ID:MdK7cO6c
>>195
もちろんそうですね。後は、ただ路線を挙げるだけじゃなくて実際
に乗ってみた体験談なんかもよさそう。とにかく漏れもネタを探しまつ。
197国道774号線:03/03/11 12:03 ID:r4UweQ+9
>>196
何のために検索エンジンがあるとおもってるんだ? 検索汁
198国道774号線:03/03/12 13:00 ID:OLuN50X4
>>194
>もし許してくれるなら

許さないので1以外はこっちへ移行しましょう。

免許維持路線
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045891335/
199国道774号線:03/03/12 21:48 ID:gZz0vZsv
何をいまさら…
200国道774号線:03/03/13 03:39 ID:eaCX+/e6
>>198
もう飽きた。お前一人で逝け
201国道774号線:03/03/13 18:29 ID:RD+RnLI9
202国道774号線:03/03/13 19:36 ID:2Y5HdIpg
愛知・岐阜県下のマイナーバス情報
http://orient.genv.nagoya-u.ac.jp/kato/bus/rural/minor/minor.htm

なるほど、「マイナーバス」で検索すると結構出てくるようだ。
http://www.google.com/search?q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%B9
203国道774号線:03/03/16 12:40 ID:Hiyiw8Q2
>>190
本日より
貫徹バス つくばセンター(12:10) → つくば市役所(12:40) 

 土休日 一往復 片道のみ

先日までは、なぜか手代木方面から休日のみ昼頃に
一便だけ学園西交差点で西大通りに曲がらずに
(荒川沖-手代木団地-センターはすべて西大通の方
に曲がる)東新井(ジャスコのすぐ近く)を経由する
バスがあったが、それが逆方向になった可能性が
有る。
204国道774号線:03/03/22 13:27 ID:HPw6YgZp
>>180の結果キボン。
205国道774号線:03/03/23 01:29 ID:DAxALkML
>>180
同じく
206国道774号線:03/03/23 02:17 ID:5TxnFp4v
>>1
老婆心ながら…。
煽られるから、わざわざ1だと名乗って話題まとめ係の如き行動を取らないほうが良。

江ノ電:平島→岩瀬→大船駅(モノレール下)
昭和24年の江ノ電バス再開時からの伝統区間を含むものの、現在は平日早朝往路1本のみ。
神奈中:船20・大船駅〜桜木町駅
上大岡・県庁入口行きの親系統的存在で、神奈中唯一の桜木町駅止系統。休日1往復。
やや反則:神奈中船91・大船駅→公田団地→上郷ネオポリス
深夜バス往路1本のみ

東05(と東11)が廃止されるとは、正直思わなかった。利権維持の必要は無くなったのかな?
207国道774号線:03/03/25 23:39 ID:YPzLfnS1
age
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209国道774号線:03/03/26 22:12 ID:ggNT5czL
奈良交通北大和営業所

急行30系統 北大和五丁目→学園前駅(平日のみ)
http://jikoku.narakotsu.co.jp/form/asp/ejhr0070.asp



210209:03/03/26 22:15 ID:ggNT5czL
211203:03/03/29 12:10 ID:ihDJPg9P
何気に、つくばセンター −栗原経由− 土浦 も仲間入り
 おまけに片道
 
 数年前までは往復で大体一〜二時間に一回くらいはあったのに
212国道774号線:03/03/29 23:14 ID:YF23dlnC
さっさと】一日一往復の系統・路線【廃止しる】

廃止しますた。
東武バス株式会社
213名無しでポン!:03/03/30 23:54 ID:5+kQQiNN
能勢電と競合する路線等もね。
ttp://www3.hankyu.co.jp/bus/rosen3/nose.html
214国道774号線:03/03/31 13:22 ID:UEGi3o0D
>>213
妙見口への送り込み回送をかねている便
ttp://www.kobe-np.co.jp/youyou/bus/bus-23.html
215国道774号線:03/04/07 01:25 ID:v7ZdV1jl
age
216国道774号線:03/04/13 14:46 ID:ACpo8QqE
age
217山崎渉:03/04/17 14:13 ID:OlFhTGbR
(^^)
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219国道774号線:03/04/21 02:01 ID:b6HEQohk
age
220国道774号線:03/04/21 03:03 ID:yJ+UTLEA
>>143
札幌発の長距離便だったら結構ありますね。
センチュリーロイヤルホテル(札幌)〜枝幸ターミナル【宗谷ばす】
札幌駅前(タ)〜新十津川農校〜石狩沼田駅【JRバス・臨時便】
中央バス札幌(タ)〜厚田役場〜雄冬〜留萌(タ)【中央バス】
中央バス札幌(タ)〜幌(ぽろ)【中央バス】
札幌駅前(タ)〜北檜山駅〜瀬棚フエリー(タ)【銀嶺バス、北都観光・季節便】
札幌駅前(タ)〜厚田役場〜雄冬〜留萌駅〜羽幌・沿岸バス本社(タ)【沿岸バス】

札幌駅前(タ)〜喜茂別〜ルスツ高原〜洞爺湖温泉(タ)〜洞爺駅〜豊浦(東雲町)〜長万部駅【道南バス・廃止】
札幌駅前(タ)〜喜茂別〜大滝〜北湯沢〜(壮瞥)滝の町〜洞爺湖温泉(タ)【道南バス・廃止】
中央バス札幌(タ)→南6西4(ススキノ0番地前)→南21西11→藻岩高校→石山陸橋→滝野すずらん公園【中央バス・廃止】


221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222国道774号線:03/04/26 04:08 ID:EEAFlZj5
age
223佐々木晃 ◆dYASS1LaVQ :03/04/26 08:13 ID:jU8pfR3U
相鉄バス

二俣川駅南口〜万騎が原第3〜南万騎が原駅〜緑園都市駅
希望が丘駅〜善部第1〜桃源台〜緑園都市駅
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226国道774号線:03/05/02 17:27 ID:JFjEYn4/
しかし、これって未だ出てなかったよね。

西鉄ハズ北九州[70](旧[72]) 香月営業所〜黒崎〜畑観音

今では数少ないフリー乗降区間が末端部にありまつ。
227国道774号線:03/05/06 23:28 ID:Ujj0DN4j
 
228国道774号線:03/05/12 00:04 ID:hTNWDYVA
age
229国道774号線:03/05/12 08:40 ID:lE+1m0Lj
230日立市民:03/05/12 12:52 ID:GELcamd6
>>72
亀レスでスマソ
僭越ながら一部訂正と補足をさせてクダサイ。

・○[18]→正しくは◎[18]。電鉄プラザ前バス停そばの多賀駅入口交差点で、R6を直進する
一般路線はこの一往復のみ。
・○[85]→正しくは◎[85]。日製病院前〜助川中学校前〜会瀬グランド前を通るのはこの1往復のみ。
・[81]は[83]日立駅〜旧国道〜砂沢〜高砂工場〜川尻駅(平日−日立発8本、川尻発10本)
の区間運転で経路も同じです。
・[54](日立駅〜山崎工場は何本かあり。)→日立駅発は通常便1本、直通便1本。
工場発は日立駅行が1本のみ。

あと
・○[4省]平和台霊園→多賀駅→中央線→省線門→日立駅
([4]平和台霊園〜中央線〜山側門〜日立駅は多数あり。)
・◎JR(常陸)太田駅→太田二高((電鉄の常北)太田駅発着は駅発1本、二高発2本あり。)
現在JRのロータリーから出るのはこの1本のみです。

その他は>72の通りです。
231日立市民:03/05/12 14:06 ID:GELcamd6
連カキ&亀レスでスマソ

>>93の前半
その通りです。が、バスの行先表示は
大みか駅
となってます。

>>93の後半、>>96
意味はその通りです。が、日立電鉄では単に「工場休日(工休)ダイヤ」でした。
(時刻表には「△:工場休日運休」や「▲:工場休日運行」と書いてありました。)
日立市内では「工場」=日立製作所(日製)や子会社の工場を指す事が多いのと、
日立電鉄が日製の子会社なので、そのような表現になったと思われます。
なお、数年前に消滅しています。

スレ違いですが…
電車は前から「休日運休」「土休日運休」(区間運休もあり。)があるだけで、
昨年12月改正で、全便2両編成での運転になってます。
232国道774号線:03/05/17 01:55 ID:IEk3itMb
age
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234山崎渉:03/05/22 03:23 ID:0Pef+BZy
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
235国道774号線:03/05/25 02:45 ID:PoVRjNQc
age
236国道774号線:03/05/25 03:13 ID:dXqAQ6Os
関東バスの宿07系統(新宿西口〜阿佐ヶ谷営業所)
本来は、宿08系統(新宿西口〜中野駅)だが、初発と最終のみが宿07として
一日一本だけ走る。
237国道774号線:03/05/27 13:23 ID:sVkO9qrI
阪急バス吹田市内線
[4]亥子谷→七尾西→吹高口→吹田市役所前→JR吹田
6時台に片道1本だけ。
このルートを走る系統は他にもあるのだが。
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239国道774号線:03/05/28 00:54 ID:5ggJnEvV
本スレはこちら。

免許維持路線
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045891335/
240国道774号線:03/05/28 09:36 ID:IsHCrV4R
いったいここの>>1って何者なの。
>>239みたいなのがしつこく貼られているし。
安心して書き込み出来ないよ。
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242国道774号線:03/05/29 00:38 ID:cm22vHSY
>>240
ここの1がわざわざ誘導するわけないだろ。恐らくリンク先の1かと
243国道774号線:03/05/29 01:15 ID:zaXFRKg5
本スレはこちら。

免許維持路線
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045891335/
244国道774号線:03/05/29 22:54 ID:BjJO7UPd
>>242
そういう意味じゃなくて、特定のコテハンが名無しで書いているとか
そういう事ではって事。
245国道774号線:03/05/30 00:09 ID:zXGOTdPR
誘導厨ウゼー
246国道774号線:03/05/30 09:26 ID:GkTOkqDy
本スレはこちら。 こちらは1日1往復専用スレッドとなっております。

免許維持路線
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045891335/
247国道774号線:03/05/31 01:13 ID:AGTYP6nL
>>246
1日1往復→当スレ
その他→リンク先のスレ

と住み分けをしているのに、本スレもクソもないだろう。
248国道774号線:03/05/31 03:13 ID:+n0DnHwH
本スレはこちら。 こちらは1日1往復専用スレッドとなっております。

免許維持路線
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045891335/
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250国道774号線:03/06/05 00:11 ID:oQRDRfuF
age
251国道774号線:03/06/09 22:58 ID:fLmKgJRn
age
252国道774号線:03/06/13 20:18 ID:PuF+WW+p
みゃー
253国道774号線:03/06/16 23:30 ID:pYaQ/D6i
みゅー
254国道774号線:03/06/17 12:02 ID:194Cxgp7
相鉄   綾72 大和駅〜海老名駅
加奈中 間15 鶴間〜三ツ境
が一日1往復だったと思う。
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256国道774号線:03/06/21 21:48 ID:5jgskgt8
仮名厨マンセー!!
257国道774号線:03/06/22 23:53 ID:SN5WNA2m
>>254
相鉄   綾72 大和駅〜海老名駅 なんて今あるか?
258国道774号線:03/06/26 23:56 ID:eIEQITOI
>>257
とっくに廃止だろ
259国道774号線:03/06/27 00:25 ID:TrRRnYTY
>>258
というかそんな路線あったか?
260国道774号線:03/06/28 06:32 ID:/xn0DpQi
>>259
3年ほど前まであった。
261国道774号線:03/06/30 23:00 ID:trRNa40u
鉄道並行路線はやっぱあぼ〜んしやすいね。
262国道774号線:03/07/05 17:43 ID:gnjV39K0
age
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264国道774号線:03/07/09 00:28 ID:4pfaxX/h
age
265国道774号線:03/07/09 22:54 ID:fpEQqxKp
上士幌タクシー 糠平営業所〜十勝三股
266国道774号線:03/07/10 18:28 ID:Yx3z4HTL
>>265
詳細キボンヌ
267国道774号線:03/07/10 18:46 ID:pyCBOZNo
>>266
時刻表に出てるぞ!!
268国道774号線:03/07/11 01:22 ID:gUn3zgsl
京都バス 39系統
京都産業大学前→加茂街道→地下鉄北大路駅→高野橋→京阪出町柳駅→四条河原町ゆき
産大前17:51発のみ
2002年4月登場(3便/日)→2003年4月の新学期による改正で1便/日に。
四条へ逝く学生狙って作ったんだろうけど、高い!!(河原町まで360円)
大学シャトルバス(無料・約7分)+市バスの方が安い(220円)し時間変わらんからなぁ。
多分次の新年度改正であぼーんだな。
269国道774号線:03/07/11 10:32 ID:8smork1i
>>265->>267
そこはその本数で「適った」運行なんじゃ……(w
270国道774号線:03/07/12 12:42 ID:SfOMt+c+
あげ
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272国道774号線:03/07/16 23:51 ID:2MH/XFuQ
一日一本のために営業してるバスターミナルってある?
273国道774号線:03/07/17 00:12 ID:8jm9gYd8
>>272
日本中央バスの館林バスターミナル。

日本で唯一のバス無し市の館林市内では珍しいバスターミナル。
274国道774号線:03/07/17 09:35 ID:hDuom2AP
>>273
すご。

>>272
一日3往復プラス一週間に一本(バス停分かれている)なら、つきみ野みたいなのもあるんだがな。
275国道774号線:03/07/21 21:43 ID:NwgbHw27
age
276国道774号線:03/07/24 09:52 ID:CAbtJR4F
>>269
終点のまわりには2軒しかないしな。
でも、あそこの喫茶店のビーフライスはうまいよ。

ツーリング中に寄ったのだが。
277国道774号線:03/07/28 01:54 ID:3JuPWGBo
age
278国道774号線:03/07/28 02:20 ID:X/L7V64G
279あぼーん:あぼーん
あぼーん
280国道774号線:03/07/28 21:47 ID:RVnjJX7q
         \ヽ 部 凛 呼 保 全 隊 見 参 也 出 ! //

  \ヽ 極悪菜乃零須! //

          , -ー- 、         , -ー- 、
        ∋0.ノハヾ.0∈      @.ノノハヾ.@
          ( ▼D▼)       ( ▼д▼)
          ("O┬O        ("O┬O
       ((  ())`J())-))       ())`J())-))    騎虎騎虎


           \ヽ 余 写 次 埜 保 全 間 出 待 機 矢 ! //

   \ヽ 極悪菜乃零須! //

          , -ー- 、           , -ー- 、
         ∋0ノノハヾ0∈       @ノノノハヾ@
          (::. . .  )         (::. . .  )
          (::. . . つ         (:. . . つ
   ((      (()-(()`J(()        (()-(()`J(()   騎虎騎虎

281山崎 渉:03/08/02 01:24 ID:3SpCRntJ
(^^)
282国道774号線:03/08/03 00:36 ID:Uo2KvyI/
阪急バス
西宮北口ー昆陽ノ里ー豊中
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284国道774号線:03/08/03 21:09 ID:OwloYt8u
age
285国道774号線:03/08/09 10:28 ID:XcNkrSEu
遅レススマソ

>>274 後段。
デタラメ書いてるんじゃねーよ。
大和市のコミュニティバスはどうしたんだよ。
http://www.city.yamato.kanagawa.jp/t-soumu/komibasu/topp.htm
286国道774号線:03/08/11 16:33 ID:BPryIUdy
横浜市営の33系統
市が尾駅>>あざみ野駅>>たまプラーザ駅
市が尾・あざみ野間は1日2往復、玉婦等までは1往復

平成6年に旧33系統、廃止された89系統を合わせて出来た神経等
たまプラーザ駅への免許維持でしょうかねえ?
287国道774号線:03/08/11 20:23 ID:TD0n7EId
>>286
ここは1往復専用スレなので、こちらにどうぞ。

免許維持路線
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045891335/
288国道774号線:03/08/11 22:36 ID:Q4402Da3
>>286
いい加減、東急に任せればいいのにね。
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290国道774号線:03/08/17 14:28 ID:APQYmJSs
age
291286:03/08/20 22:32 ID:A56BPO7l
東急も願い下げ蚊と…
292国道774号線:03/08/20 23:34 ID:CnLl2dlM
33は鴨池大橋渡って鴨居まで延伸すれば良いかと。
293国道774号線:03/08/27 22:36 ID:dPBvMqPk
緑区と都筑区って仲悪いの?
294国道774号線:03/09/08 01:32 ID:OhLVcQjl
未だに藤沢駅北口〜江ノ島〜辻堂駅という路線はあるのか。
(かなチュウ)
最初のころは一日一往復
そのうち土休日一往復になった。
あと辻堂駅〜茅ヶ崎駅(江ノ電)
以前は本数かなりあったがいつの間にあれよあれよと
土休日のみ一往復に
茅ヶ崎では珍しい江ノ電バスに・・・。
295緑区:03/09/08 10:59 ID:edn2JGn1
>>293
青葉とはうまくやれるが、都筑はダメだ。
296国道774号線:03/09/11 15:05 ID:H+ndh2tw
青葉・都筑は横浜の恥だからな。
297国道774号線:03/09/14 22:23 ID:iw51TVbw
十勝バスの西以平線、あかしや団地・依田線(←もうすぐ廃止)
298国道774号線:03/09/14 22:36 ID:u/DkoTfg
>>294
神奈中の藤沢駅発江ノ島経由辻堂駅行き(藤77系統)は廃止されたよ。
末期は休日藤沢発のみの片道運行だった。
299青森市民歴26年目:03/09/15 22:49 ID:axIzF5Xz
地元の市営バスにもあります。

朝の往路(バス停一部省略)
青い森病院〜高田中学校通り〜高田日野〜青森朝日放送前〜やはぎ〜妙見〜
下玉川〜サンロード前〜みち銀本店前〜NTT前〜堤橋〜合浦町〜造道〜
県病前〜八重田〜原別〜東部営業所

なお、夕方の復路は県病前が始発になり、高田中学校通り以降には行かず、高田中学校前止まりになる。
300青森市民歴26年目:03/09/15 23:06 ID:axIzF5Xz
301国道774号線:03/09/15 23:25 ID:51x3bQP+
関東鉄道の土浦駅=牛久駅 もうすぐ廃止だから乗車するならお早目に。
302国道774号線:03/09/16 04:06 ID:KtJ9DYUk
>>298
あらあらなくなってしまったのですね。
ときたま一人くらい乗っているのを江ノ島で見ると
珍しいナーと思ってた。
(今考えてみれば、マニアだったのかな)
303青森市民歴26年目:03/09/16 07:36 ID:3pIrw6QH
市営バスの時刻表見ていたらもう1路線ありました。

青森駅〜明の星高校前〜南佃〜戸山団地入口〜月見野霊園

ちなみに4月5日から11月30日までの土日祝日のみの運行。
月見の霊園の時刻表
http://www.bus.city.aomori.aomori.jp/page8.files/jikoku/H15/aomori/172_2.html
304国道774号線:03/09/16 09:09 ID:Ny+yEwhc
ここは1日1往復専用スレです。
1日1往復以下や1往復以上ある路線の話題は以下へどうぞ。

免許維持路線
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045891335/
305国道774号線:03/09/16 21:13 ID:dVHAupkD
>>304
細かいことはいいじゃん、別に。せっかく盛り上がってるんだから。
306国道774号線:03/09/26 20:42 ID:viTKFL3G
保守
307国道774号線:03/09/30 01:48 ID:pBgiSvqj
保守
308国道774号線:03/09/30 06:25 ID:DSleAxNW
309国道774号線:03/10/10 21:09 ID:VEJRFVlf
免維
310国道774号線:03/10/11 22:48 ID:UFLUJEih
このたび、10月19日をもって皆様とお別れいたします。

仮名中 
戸27
戸塚駅〜平戸団地
戸28
水道道〜平戸団地     

このたび、10月20日より皆様の仲間入りを果たします。

仮名中 
横46
戸塚駅〜横浜駅西口


311国道774号線:03/10/22 15:48 ID:xNCUeqLm
また仮名厨か・・・
312国道774号線:03/10/27 19:46 ID:gABgjt4B
品98乙安田倉庫前バス停放映あげ。
313国道774号線:03/11/07 10:19 ID:BiXe3pR5
和歌山バス保健所前バス停は36系統が1日1往復だけなのだage
314国道774号線:03/11/07 10:20 ID:BiXe3pR5
sage違い(鬱
315国道774号線:03/11/07 18:23 ID:bsPHOWWu
免許維持
316国道774号線:03/11/09 08:52 ID:Vb+cK8ft
定期観光バスはOKですか?
317国道774号線:03/11/10 15:14 ID:9xUy5b1J
スクールバスや送迎バスはOK?
318国道774号線:03/11/11 15:29 ID:bA/7GbyJ
来週から
志木駅〜中野下引返場
朝霞駅〜練馬車庫
北浦和駅〜西浦和車庫
などなど
319国道774号線:03/11/11 21:45 ID:D59UwdFy
>>318のカキコの2番目は、
増15 朝霞駅南口〜成増駅入口、ですよ。
320国道774号線:03/11/17 02:23 ID:6qsi5Nar
age
3217・4・3:03/11/18 00:41 ID:BzaiCAQS
徳島市バス
西地〜しらさぎ台〜大木〜市原〜南二軒屋〜富田橋〜中央郵便局前〜徳島駅前

平日西地発1本のみ(西地〜しらさぎ台・南二軒屋〜中央郵便局前はこのバスのみ)

特に西地〜しらさぎ台間がなぜ残されているのか不明。しらさぎ台のバス停から
「台」を100M降り、降りきったところにある。たった一区間。去年の改正までは
平日2往復・休日1往復(富田橋経由ではないが)があったが。徳島のバス路線が
載っている本からもしらさぎ台〜西地間は抹殺されている。
322国道774号線:03/11/23 21:41 ID:4AzZgeii
323国道774号線:03/11/23 22:45 ID:09iuCTcY
神奈中の長津田⇔市が尾も週1往復。
バス停の間隔が広いから、路線バスにしてはかなり飛ばす。
でも、田園都市線を使えば150円だから、この路線を使う機会がない。
並行路線がJRなら、迷わずこっち使うんだけどね。
324国道774号線:03/12/01 02:38 ID:xHe/2lsV
age
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326国道774号線:03/12/08 01:56 ID:CFQO77ea
age
327国道774号線:03/12/15 00:58 ID:xN1GcbdZ
維持
328ヒロシ:03/12/26 06:01 ID:c8v9XH2p
私も行こうかしら?
329国道774号線:03/12/26 11:30 ID:dg1FQDzE
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331国道774号線:04/01/03 16:43 ID:jvZkntb3
川崎市営バス
江川町〜新川崎駅〜幸警察署〜南幸町2丁目〜柳町〜砂子二丁目〜川崎駅

休日上り1本のみ。
しかし南幸町2丁目〜砂子二丁目間はこの路線しか通らない...。
(臨港は通るけど)
332プリンタ:04/01/03 17:21 ID:6PyJIz8G
熊本バス 南11 交通センター→本荘町→琴平→平成町→流通団地・済生会→下近見
333国道774号線:04/01/06 01:50 ID:AfWwNRtV
age
334国道774号線:04/01/06 13:57 ID:/lEjo5B9
西鉄バス38番
博多駅〜東比恵一丁目〜榎田町〜二又瀬〜福岡空港〜月隈団地〜ひばりヶ丘
平日一往復のみ

東比恵一丁目〜二又瀬はこのバスのみ
335国道774号線:04/01/08 00:08 ID:xu7vc2ew
船31船橋駅〜医療センター〜桜ヶ丘〜御滝不動

ちなみにかつての新京成バスは
津09津田沼駅〜公団東口〜千葉病院前〜飯山満二丁目自治会館
津14津田沼駅〜公団東口〜千葉病院前〜飯山満二丁目自治会館〜東船橋駅
何と今では増便!
船02船橋駅〜市立体育館〜二和道〜鎌ヶ谷大仏〜西白井駅
船20小室駅→八幡下→豊富農協前→高根木戸駅→芝山団地入口→船橋駅
これはもうなくなってしまったけれども。こないなもんもありましたねえ。
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337国道774号線:04/01/11 00:46 ID:cbpTc8Fu
>>318
志木駅〜中野下引返場は、地元の要望を受けて
来月から増便ケテーイのようでつ。
338国道774号線:04/01/11 01:42 ID:5hhSisxF
>337
引返場って、なんかいい名称だなぁ。
339国道774号線:04/01/11 07:41 ID:lDx+iSzc
三重交通50系統、名鉄バスセンター〜桑名駅前は1日1往復。
名鉄バスセンター発は20:10、桑名駅前発は5:58。
桑名駅前発は8番のりばから発車する唯一のバスでしかも土曜・休日運休。

ttp://www.sanco.co.jp/jikoku/html/nagoya0304/nagoya02.html
ttp://www.sanco.co.jp/jikoku/html/kuwana0304/kuwana08.html
340国道774号線:04/01/12 16:03 ID:89WtmAlj
age
341国道774号線:04/01/19 00:11 ID:u0L+7lIu
維持
342国道774号線:04/01/24 18:16 ID:KRozxxng
保守。
343国道774号線:04/01/28 17:24 ID:RasQavTn
>>318>>337
ご冗談を、、、と思って調べてみたら本当だった・・・・・・・。

オレが厨房の頃は20往復以上あったのにな。
距離の問題もあるだろうけど、微妙に地域の中心から外れたところを走っていたのが災いしたのかな・・・?
まあ、オレも工房の時には自転車で志木や柳瀬川駅に出てたからえらそうなことはいえないのだが。
344国道774号線:04/01/28 17:44 ID:RasQavTn
>>159
志28は元々志木駅北口→鶴瀬駅北口の幹線路線だったけど、ここも衰退したんだなぁ。
これはみずほ台の駅ができたことが大きすぎたんだろうけど。ちょっと寂しいかも。
逆に志木駅北口→新座車庫はずっと前から一日1,2本のまま、なんか安心するなぁ(w
345ムーンライトレナ ◆K4PhtZm2Wg :04/01/30 16:30 ID:dmK5Jiz8
京阪宇治交通33系統
くずは→福録谷→水珀南山→くずは
1日1本、土休日運休
…何のために作ったか、一度乗ってはみたものの、それでもなお分からず…
346国道774号線:04/02/08 21:27 ID:hfyvh+GZ
age
347国道774号線:04/02/16 01:57 ID:8dDx3AWp
age
348国道774号線:04/02/23 02:49 ID:MEffWoGr
age
349349:04/02/24 01:21 ID:d9GSfKLD
>>321
それ、改正前は、片道1便の、徳島駅-大木-花房-西地の客扱い前運用があっ
た名残。平日2往復のところは、正確には下り1便、上り2便に訂正。
現在も残っているのは、季節運行の田中行きのためと、徳島バスとの
運賃対策。時刻表に載らない、学校休日運休の、しらさぎ台発上八万小学校
行の片道1便の系統も。徳島バスの法花経由小松島行片道1便とのバーターで、
バイパス経由五滝行も改正前にあり。法花経由は、大木線と分かれたあと、
ガラススタジオから、バイパス線に合流、勝浦川橋を渡り、左折、祠の前を
通り、中田局前で日赤前経由に合流。その後、片道1便の、大工町経由徳島駅
行に運用だった。
350国道774号線:04/02/24 08:59 ID:4vtjv+QS
京急バス
三崎口→三戸
平日15時台に1本

351国道774号線:04/02/28 02:35 ID:rLe4c0QF
age
352国道774号線:04/03/01 01:47 ID:YK0Hu1t9
age
353国道774号線:04/03/09 01:25 ID:Ym55qhRN
age
354国道774号線:04/03/09 17:29 ID:Q3G5Rasa
西武バス
本川越駅〜南古谷駅(系統番号無し)
大32の残骸。
355国道774号線:04/03/13 17:20 ID:qyxKyhOA
横浜市営バス
113系統桜木町駅→吉野町駅経由滝頭行き
(デフォルトは「吉野町駅経由磯子駅〔磯子車庫〕」)

最終の入庫便と思いきや実は「桜木町駅発一番バス」!
だったらいっそ磯子まで逝ってくれ!
356国道774号線:04/03/16 01:47 ID:ugwY6DjC
age
357国道774号線:04/03/17 08:17 ID:tZJQRpZL
近鉄バスの地下鉄門真南〜鴻池新田駅前の路線が1日1本の
免許維持路線から40往復に増発!復活するなんて始めて見た。
358国道774号線:04/03/17 08:55 ID:6jyZu6hC
何故? >>357
何か出来たの?
359国道774号線:04/03/22 02:12 ID:jtqqKNoO
age
360国道774号線:04/03/22 09:23 ID:OF0Z0whJ
>>358
1年間の試験運行だってさ
361国道774号線:04/03/25 20:15 ID:E7x+Wa0m
東武の和05 和光市駅〜外環経由〜司法研修所循環(平日1日1本)
3/31限りで廃止です。
362国道774号線:04/03/29 01:57 ID:32ODq+tj
age
363国道774号線:04/04/05 01:42 ID:TFEBCSJH
age
364国道774号線:04/04/05 03:37 ID:I8E0z0Yp
道南バス
洞爺湖温泉ターミナル〜倶知安駅前のうち、洞爺湖温泉〜留寿都間が1日1往復。
この区間(国道230号線)には、札幌〜洞爺湖温泉の都市間バスが道南・定鉄合わせて9往復あるので、
1日1本の停留所は限られるが、そもそもその便に客が乗ってるのかが怪しい・・・。
365国道774号線:04/04/09 18:38 ID:DaBmi6S1
神奈中
淵24 淵野辺駅〜登戸
一週間に一本しか走りませんが何か?
366国道774号線:04/04/09 20:19 ID:M2YbG0T2
>>365

さんざんガイシュツですが何か?
>>6 >>20 >>48 >>53 >>115 >>118
367国道774号線:04/04/12 02:30 ID:4m/U5dIJ
age
368国道774号線:04/04/12 11:02 ID:sf4th230
未だに出てきてないので・・・

下水間〜五月橋@奈良交通
下水間1423発→五月橋1455着と、五月橋1529発下水間1601着の1往復。
大西〜中峯山は三重交通57菅生〜上野産業会館系統が走ってるが。
369ムーンライトレナ ◆K4PhtZm2Wg :04/04/14 19:19 ID:EjCqnP2P
京都市バスでここに入るのが再登場。
[特206]
京都駅前→烏丸七条→東山七条→東山仁王門→京都会館美術館前(実質は東山二条)→
東山二条→東山仁王門→(以下往路と同じ)→京都駅前
3/20ダイヤ変更でついに1日1便に。
…というかなぜ生き残れた?この路線のみという区間はない(バス停ならある)のだが。
370国道774号線:04/04/19 01:50 ID:yWa2ZzL5
age
371国道774号線:04/04/26 01:41 ID:P1666P2A
age
372国道774号線:04/04/27 00:30 ID:CipG0aHW
近江バスの南彦根駅−大薮−彦根駅
一日一本だけ彦根駅行きのみ城内経由がある。
入試時の滋賀大直行便設定のため?
373国道774号線:04/05/03 02:14 ID:ptcfMhbq
age
374国道774号線:04/05/10 03:02 ID:3klF0tu4
age
375国道774号線:04/05/12 20:24 ID:pqkqyHvY
一日一往復ではなく、往路のみの路線があったが思い出せない。
循環線ではない。
376国道774号線:04/05/13 01:41 ID:O6HbTXR7
>>375
横浜市営24系統R15経由の生麦逝きとか?
377国道774号線:04/05/13 08:05 ID:M8jwBZwI
国際興業の「北浦80−2北浦和駅→県営住宅→西浦和車庫」とか?
378国道774号線:04/05/13 21:45 ID:j3FPm6PU
藤77と林11だろ。
379国道774号線:04/05/14 09:14 ID:1E9/dvHo
>>378
いずれもあぼーんしてますが…。

せめて、町61辺りを書いて欲しかった所。
380国道774号線:04/05/16 11:27 ID:2Cf9PJi5
河差木氏栄
溝15 宮前平駅〜溝口駅入口〜溝口駅前
休日1本
381国道774号線:04/05/17 01:40 ID:GP/umHLu
age
382携帯からスマソ ◆dL48WtwqbE :04/05/18 22:23 ID:UtPp9cPk
漏れの 地元で一日一往復といえば
沼津駅―バイパス―三島田町 (伊豆箱根鉄道)正確に言うと沼津からの片道のみ
あと 週一というのは
沼津駅―西浜循環  修善寺駅―三津長浜 (東海バス) 休日のみ
いかんせん 漏れの周りではバスなんか この10年乗ったことないと 言う香具師ばかり
カキコしようと思えば まだまだあると思う
383国道774号線:04/05/24 02:51 ID:czVxcs/L
age
384国道774号線:04/05/24 04:55 ID:ScBeyTEY
>修善寺駅―三津長浜
昔は何本も出ていたのに・・・。

沼津駅ー大瀬岬も1日1本じゃなかったっけ?
385携帯からスマソ ◆dL48WtwqbE :04/05/24 10:51 ID:+sEsRQGW
>>384
とりあえず 大瀬岬逝きは 一日二往復です

三津長浜逝きがそんなに本数があったなんて信じられない!
休日の7:00台なんて誰が使うのかと・・・
一回試乗したことがあるが ウテシが驚いていたのを 覚えている

カキコついでに もう一つ
伊豆佐野―よろい坂―三島田町(富士急)
よろい坂経由は 土曜日のみ 
三島駅―三島田町駅は 試験的に増便したこともあったが いつのまにかさたやみに
完全な 免許維持路線となっています 三島田町のバス停すらどこかにいってしまった・・・
386国道774号線:04/05/24 14:03 ID:Meex2by+
>>375>>376
逆の「生麦発R15経由横浜駅西口逝き」もあります。
387国道774号線:04/05/24 15:31 ID:B3rHhteR
芸陽バス
小泉(甲原)〜松江〜本郷駅〜沼田東団地〜三原駅〜三原営業所
平日は小泉発1本のみ、日祝は小泉発本郷駅行1本、三原営業所発1本のみ

三原市営バス
三原駅〜西港町〜総合庁舎前〜市バス前
昨年突然開設されたばかりだが1往復のみ、フジグラン三原店の前を通るから増発すれば客乗りそうだが...なんのために存在するのかわからん。
388こんなのどう?:04/05/25 19:48 ID:S8VbhQL8
神姫バス

渡瀬7時10分始発馬渡経由三田駅行きが一日一本です。
しかも三田発はありません。

途中の実楽というバス停に行ってみるとわかります。
389国道774号線:04/05/28 15:09 ID:Uv36QVGf
>>388
揚げ足取るようだが
それって8系統だね
逆方向は北谷行きと馬渡行きがあるなぁ(w
って渡瀬→北谷が片道1本しかないって言いたいのか?
390国道774号線:04/05/28 20:49 ID:KPXnME7m
JR東海バス、浜松〜京都も一日一往復。
浜松8:00発、京都16:30発です。
東名、名神高速経由の路線です。
391国道774号線:04/05/28 20:58 ID:KPXnME7m
390ですが・・・
高速バスは除くでしたね(汗)
392国道774号線:04/05/29 02:23 ID:DTC6bFsR
高速バス入れちゃうとゴロゴロ出てくるからね
393国道774号線:04/05/30 22:32 ID:ckKquhP6
立川バス 箱根ヶ崎駅〜日野自動車〜羽村駅 片道1本
 
394国道774号線:04/06/03 00:01 ID:wvjgNhGx
千葉シーサイドバス

海浜幕張駅
県立幕張高校入口
放送大学
ファミールハイツ前−−幕張駅入口
武石インター入口
長作入口
旧公民館前
小谷津
小谷津坂上
長作小学校
長作町

1日1往復しかありません。

しかし、フツーの路線バスが自動車専用道路を走ると言う
数少ない路線なのです。
でも、これもおそらく幕張昆陽地下道ができたら京葉道路は通らなくなるっぽいのです。

ハッ 煤i ゜д ゜)
そうだった、記念に写真に収めてこなきゃ。
395国道774号線:04/06/07 01:09 ID:R883tIuz
age
396国道774号線:04/06/20 01:53 ID:jjEnEKh/
保守
397国道774号線:04/06/27 01:30 ID:v+zceT7O
鯖が落ち着いてきたみたいなのでageときます。
398国道774号線:04/06/27 21:54 ID:N/aFQJJM
奈良交通 15系統高の原駅⇔平城山駅 平日のみ1日1往復
他にも奈良交には1日1往復は結構存在する。
399国道774号線:04/07/04 17:53 ID:Pz4rB9CZ
保守あげ
400国道774号線:04/07/04 18:00 ID:2Pzg4pbj
ことでんバス 45系統支線

池西 − 原口

どうせ車庫まで行くのだから、岩崎まで延長する。
401国道774号線:04/07/05 01:40 ID:x3LH1A9P
age
402国道774号線:04/07/05 02:19 ID:iHycHPPN
奈良交通
25系統 木津→近鉄奈良駅 土曜日片道1本
75系統 近鉄奈良駅→国道横田 日祝日片道1本

国道24号の免許維持か。
403国道774号線:04/07/06 19:17 ID:qR7SPlHi
西鉄バス
300番 能古渡船場-名柄団地-福岡ドーム-都市高速-合同庁舎-博多駅

通常の300番は1時間2本あるがこれは平日1往復のみ
「合同庁舎前」バス停はこのバスしかこない
404国道774号線:04/07/06 19:54 ID:oWmWCHDC
>>400
間違えた。

香南楽湯 − 原口 だった。
2年近く前、池西 − 香南楽湯 延長ていたのだった。

場所は、香川県香川郡香南町。
405国道774号線:04/07/12 02:38 ID:/LraRKr7
age
406名無し募集中。。。:04/07/13 11:40 ID:G9uAwQkO
横浜市営バス(ガイシュツだったらゴメン)
83系統 横浜駅西口〜岡野町〜浅間下〜洪福寺〜和田町〜梅の木〜寺下橋〜旭硝子
※三ツ沢グランド回りは多数あるが和田町回りは平日の1往復のみ

407国道774号線:04/07/20 02:07 ID:e5ZZoS3I
保守
408国道774号線:04/07/26 02:02 ID:3ykNiTeW
age
409国道774号線:04/08/01 19:51 ID:4hBb9dYe
浮島
410国道774号線:04/08/09 03:05 ID:+xBn43x8
age
411国道774号線:04/08/09 12:19 ID:HVQul25a
第一タクシー筒瀬線の
あさひが丘下→川平→川平上→飯室毛木→壬振橋→宇津→安佐営業所
安佐営業所→宇津→壬振橋→飯室毛木→日浦西小学校→才の原→あさひが丘下
の2系統は毎日片道1便づつの運行。
筒瀬線には他にも
あさひが丘下〜川平〜宮野〜下筒瀬の2往復
あさひが丘下〜川平〜宮野〜下筒瀬〜太田川橋の1.5往復
あさひが丘下〜川平〜宮野〜下筒瀬〜太田川橋〜八木小学校前1.5往復
もあるものの、川平→川平上→飯室毛木間は毎日片道1便のみしか運行していない。
ちなみに飯室毛木→日浦西小学校→才の原→あさひが丘下は同じ第一タクシーの上安飯室線が15往復ほどしている。
筒瀬線は元々広電バスの路線で、廃止された当初は移管された広電バスのマイクロバスを使用していたものの現在では車両はワゴン車に格下げ。
412国道774号線:04/08/09 12:23 ID:nP4eljUs
<高速>小倉→埠頭→天神 1日朝の1便のみ
413国道774号線:04/08/09 16:24 ID:nRHRPPsz
★相鉄バスの1日1往復路線★

[旭18]希望ヶ丘駅〜緑園都市駅
・・・二俣川駅〜希望ヶ丘駅の路線の支線。希望ヶ丘駅〜阿久和の廃止時に開設された。
希望ヶ丘駅発 7:45(平日・土曜)  緑園都市駅発 7:20(平日・土曜)

[旭19]二俣川駅南口〜緑園都市駅
・・・二俣川駅〜万騎が原循環の支線。途中の南万騎が原駅バス停はこの路線のみが停車。
二俣川駅南口発 7:00(平日・土曜)  緑園都市駅発 8:15(平日・土曜)

[綾61]かしわ台駅〜富士塚〜釜田〜綾瀬市役所〜市民文化センター
・・・平日のみ1往復。乗客は老人などが結構いる。この路線のみ綾瀬市役所から先、市民文化センターまで行く。
かしわ台駅発 9:20(平日)  市民文化センター発 13:50(平日)

以上3路線。以前は[綾72]大和駅〜綾瀬車庫も1往復だったが、増発された。
スレ違いだが2往復路線は数多くあり、参考までに挙げておこう。
[旭5]保土ヶ谷駅西口〜星川町〜岩崎町〜美立橋〜二俣川駅北口(平日)
[旭14]中山駅→(ひかりが丘団地通らず)→よこはま動物園(平日・片道のみ)
[綾44]海老名駅〜早川〜本郷工業団地(平日・土曜)
[綾71]相模大塚駅〜基地内循環(平日・土曜・休日)
414国道774号線:04/08/09 19:21 ID:Ya81+iAV
>>413
昔は旭19系統のバスって1時間に1本は出ていたんだが、いつの間にか
1往復になっちまったな。
415国道774号線:04/08/09 20:19 ID:HYFHbBx+
夜行高速バス・深夜中距離バス・深夜急行バスなんてほとんどが1日1本だろ。
416国道774号線:04/08/10 11:25 ID:LvWIRucq
>>415
>>1をみたのか?除外してあるぞ。
417国道774号線:04/08/10 16:50 ID:dOx6x27E
>>413
旭19で緑園都市駅に着いたバスは旭18で希望ヶ丘へ、
旭18で緑園都市駅に着いたバスは旭19で二俣川へ向かうようだね。
同じバスで担当してるのかなぁ
418国道774号線:04/08/10 22:58 ID:c4Vm5Kws
>>414
もはや1往復を残すのみ(泣
419415:04/08/10 23:09 ID:f1WYwW5d
釣り糸を1日垂らして引き揚げてみたら・・・・・・・

>>416が釣れていたのみ。
420国道774号線:04/08/11 14:02 ID:gOOsUInR
>>419
釣り糸も糞もヴァカにヴァカと言ったまでだろ。 >>415
421国道774号線:04/08/11 22:27 ID:iwmvfyTC
>>413
この前、保土ヶ谷から旭5系統乗ったら、岩崎町まで乗ってた客がいたよ。
なんでわざわざ旭5なんか乗ってるんだろう。別に東口発のに乗って保土ヶ谷町2丁目で降りてもすぐなのに。
422国道774号線:04/08/12 12:11 ID:EZrvEHKi
熊野交通の、串本駅〜田の川ってまだ走ってんのかいな・・・。

夕、往路で翌朝復路つう超過疎路線だった・・。
423国道774号線:04/08/12 16:05 ID:mAeVNvz/
>>422
そういう路線って、バスだけで往復できないから、なかなか乗りに行けないね。
朝夕1往復ずつならいいのに。それではスレ違いになってしまうわけだが・・・
424国道774号線:04/08/12 21:54 ID:q45xpU+o
>>421
国道が混むのよ。
もしくは単に暇だったからとか。
425国道774号線:04/08/13 06:50 ID:ZDgir6UL
西鉄99番系統、戸畑駅→西工前→砂津
往きだけで復便はない 朝、西工通勤客が10名ほど乗車してくる
皆さん帰りはどうされてるのかな
免許維持の為、そして西工からの依頼あって運行しているのだろうか
426国道774号線:04/08/13 11:29 ID:XzEguFIA
>>420
負け惜しみはみっともないぞwww
427国道774号線:04/08/13 12:01 ID:oiWCX6FL
荒らしはやめろよ。糞ヲタ天馬はるか君。
428国道774号線:04/08/16 03:29 ID:Z6kFt4gZ
あげ
429国道774号線:04/08/16 20:11 ID:10h2rpC3
名古屋市バス、本陣〜中村公園〜稲西車庫
本陣発12時16分、車庫発16時38分(平日ダイヤ)の1往復のみ。
休日は運休。地下鉄東山線とほとんど並行しているから仕方ないか。
430糞ヲタ天馬はるか君:04/08/18 12:53 ID:kEpEo63+
>>427
何で俺だと判ったんだ。
431国道774号線:04/08/21 17:53 ID:oK447QNC
ダウン症
432国道774号線:04/08/23 17:07 ID:hdnXu3+i
あげ
433国道774号線:04/08/27 01:16 ID:n4RQWxTK
移転スレ誰か立てて
434国道774号線:04/08/27 09:40 ID:VriVzJfl
↓バス板への移転先。以後こちらへどうぞ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093537943/l50
435国道774号線:04/09/04 20:50 ID:3t9tZ/oE
保守
436国道774号線:04/09/05 03:51 ID:6TiTjUC4
>>435
移転済みのスレを保守するなんて、アホでしょ、あんた。
437国道774号線:04/09/12 02:52:35 ID:Aded54Oa
 
438国道774号線:04/09/12 03:39:25 ID:tpRbC+LE
移転済みのスレを保守するなんて、アホでしょ、あんた。
439国道774号線:04/09/23 19:30:38 ID:pgPg42K4
移転済みのスレを保守するなんて、アホでしょ、あんた。
440国道774号線:04/09/27 01:39:40 ID:6eAMJWft
移転済みのスレを保守するなんて、アホでしょ、あんた。
441国道774号線:04/09/29 13:04:53 ID:GX6CUHaN
442国道774号線:04/09/30 07:11:07 ID:nqejyfTt
移転済みのスレを保守するなんて、アホでしょ、あんた。
443国道774号線:04/10/06 01:12:17 ID:eRKyZk9T
444国道774号線
↓バス板への移転先。以後こちらへどうぞ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093537943/l50