国道9号線         

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
日本で二番目に長い国道である9号線について
2国道774号線:02/09/08 18:53 ID:MAnaXfeq
2げと

冬に村岡通るの鬱。
いねむりパーキングいいね。
3国道774号線:02/09/08 19:12 ID:rWOotb8e
今度走破してみようと思うんだが、
いねむりパーキングで車中泊ってできます?
4国道774号線:02/09/08 23:28 ID:2NjoCfPW
>>2
ハチ北でスキーしてて眼鏡を壊し、レンズが片目だけ生き残ったまま
雪がしんしん降りしきる中を走ったことがあります。
もちろん下は雪でツルツル。
ループ橋では横から水かけられて視界が悪くなる。。
八鹿駅前に眼鏡屋さんがあることを調べていたので、とにかくそこまで
片目のまま頑張って走ったなぁ。
眼鏡屋さんでは、「明日までかかる」ところを頼み込んですぐに作ってもらった。
そのとき作った眼鏡をいまだに使っています。
お世話になりました、メガネの○○さん。
5国道774号線:02/09/08 23:44 ID:FOqqkQ3k
ハチ〜ハチ北で滑った帰りは、「道の駅但馬楽座」へ!
立ち寄り温泉があります。600円だったかな?
スキーの汗を流し、さっぱりして帰宅しましょう。
ttp://www5.nkansai.ne.jp/hotel/rakuza/

ちなみに温泉名は「やぶ温泉」ですが、いかがわしくはありません。
漢字で書くと「養父」です。ご安心を…
6国道774号線:02/09/09 11:42 ID:ocrOAHMq
関宮ループイイ(・∀・)!!
7国道774号線:02/09/09 18:12 ID:fPKK3Kaa
京都からずっと走ってきて「野花」に来ると
なぜかホッとするよ。
8国道774号線:02/09/09 20:07 ID:U1PdXCVh
亀岡市内の渋滞なんとかしてhpしい
9国道774号線:02/09/09 20:56 ID:/2NkhygM
>8
高速はあんまり走らん俺でも、
さすがに沓掛〜千代川は縦貫道使うなあ。
この区間をパスできて500円は安いと思う。

亀岡市内は未来永劫あのままやろな・・・。
10国道774号線:02/09/10 01:31 ID:1saGWWRj
京都市内の千代原口をなんとかしてほしい。
あそこをすんなりパスできたら相当でかい。
11国道774号線:02/09/10 03:03 ID:dJApWIql
千代川手前からは片側2車線にしてくれ
12国道774号線:02/09/10 20:44 ID:ak8h21XO
age
13国道774号線:02/09/10 21:01 ID:Q6HxVm+n
>>8
建設以前の計画では沓掛〜亀岡が有料でそれより
北は無料の予定だった。そもそも京都縦貫道という
構想ではなく、国道9号線BPという位置付けだった。
消防の頃の記憶だから、間違ってるかもしれないけどね。
14国道774号線:02/09/11 23:04 ID:qDicApvi
>>13
infomation thanks
15国道774号線:02/09/11 23:10 ID:8sK9BqMv
ところで1番長い国道というのはどこなんでしょうか?
16国道774号線:02/09/12 00:17 ID:gs8s2hSf
多分4号
17国道774号線:02/09/12 01:20 ID:lrmzdydz
国道9号は三番目に長い国道
1番は4号
2番は1号
18国道774号線:02/09/12 11:28 ID:l5NRwWT/
1号より9号のほうが長いよ
19国道774号線:02/09/12 18:46 ID:2tmkSr+e
9号線は一部1号線や2号線と重複している区間があるね
2015:02/09/12 23:31 ID:Y2HlOMsz
へぇ〜なるほど〜
21国道774号線:02/09/14 12:48 ID:po5qe6Ip
age
22国道774号線:02/09/14 13:09 ID:obYO/QBn
山陰高速!
23国道774号線:02/09/14 15:07 ID:4azkGbWS
>>19
え、本当に?
堀川五条で1号線と9号線は明確に分かれると思ってたけど…
・1号線:…→東山五条→堀川五条→堀川七条→
・9号線:堀川五条が起点
24国道774号線:02/09/14 15:20 ID:jylsKtRJ
>>24
小郡−下関なんかは完全に重複してるよ
京都だけしか見てないな
2524:02/09/14 15:26 ID:jylsKtRJ
自爆してしまいますた
>>23の間違いだな 
逝ってきます
2624:02/09/14 15:47 ID:fLVDb21r
>>23
つくづくスマソ 1号線の話だったのな
R9の起点って烏丸五条じゃないの?
R24もあそこからだし。

もう1回逝ってきます
27国道774号線:02/09/14 16:45 ID:vDX2tAvu
深夜はトラックが爆走する高速道路状態
殆ど片側1車線だが流れは80K以上。
28国道774号線:02/09/14 18:47 ID:Lbh8XB4v
>>23>>26
烏丸五条が8号終点、9号起点ですよん
烏丸五条は十字路の全ての方向に異なった番号の国道が走っている非常にまれな場所です
8,9号は1号と重複しているので案内板では分かりませんが
1号と重複していることを知らない人って結構多いようです
2923:02/09/14 23:34 ID:5sjDk0hv
>>28
サンクスです。まったく知りませんでした。
…そういえば、千代原口を過ぎたあたりのキロポストに「烏丸五条から○キロ」とか書いてありますね。
30国道774号線:02/09/15 06:04 ID:Qim2nfwf
この夏、下関から和田山まで走りましたが、困ったのが夕食でした。
ちょうど鳥取から兵庫県境の付近で食事しようか、という事になったのですが、走れど走れど食事できる所が(涙)
県境のレストランを見つけて入ったのですが、まるで幽霊屋敷に招待されたかのような不気味さでした。
どこかあの付近で美味しく食べれる場所を知ってる方は情報キボンヌ
31国道774号線:02/09/15 13:14 ID:xgM9n9Xh
>>30
おぉ〜
俺は和田山から亀岡まで走ったけどやっぱり食事できそうなところが少なかったよ(多少福知山にありそうだったくらい)
9号線沿いってうまい食堂はないのかねぇ(w
32国道774号線:02/09/15 13:14 ID:nJurhX09
>>30
・道の駅但馬楽座
・ちょっと足を伸ばして出石方面へそばを食べに
くらいかなぁ。
33国道774号線:02/09/15 13:29 ID:L67V6Pdq
ずっーと走ってないが、北条BPはいまでもアウトバーンですか?
10年以上前に通ったときには、真昼間なのに車は全然いないし、
気付いたら150は出ていたかな!!
朝、浜坂から萩まで行き、山口経由R2.171で京都まで20時間以下で
周ったときのことだ
3430:02/09/15 20:02 ID:96nJ6PWw
>>31>>32
情報サンクス!
ヤパーリ食事できる所少ないのね。
走ってるときは「鳥取市内なら何かあるだろ」って思ってたらアッという間にバイパスを過ぎて福栄村に入ってしまってあせりました。
朝から走り通した後だったので食事できないのが何と辛かったことか。

>>33
前に走った時(7月下旬)はアウトバーンというほどではなかったよ。
60〜70くらいでマターリ流れてました。
でも、北条BPを東に延伸する工事はずいぶん進んでました。
多分、山陰道の一部になるんだろうなあ。
35国道774号線:02/09/16 20:36 ID:EkiO8j8N
会うとバーンッ!
36国道774号線:02/09/16 20:55 ID:RGKXjH9Z
35のちんぽ舐めたい
37国道774号線:02/09/17 01:54 ID:kQ0spBew
36のキンタマ口にふくみたい
38国道774号線:02/09/17 02:46 ID:M8IiDxOU
>>30
湯村温泉(兵庫県温泉町)「リフレッシュパークゆむら」のステーキハウス。
ちと高いがウマい。
>>34
山陰道の(トトリ県内)全通は当分むりらしい。
赤碕近辺(だったと思う)の地権者がゴネていてルートが確定せず。
青谷以東も同様かと。
39国道774号線:02/09/17 13:59 ID:SbqXZm2q
38のアナルの皺で亀頭擦りたい
40国道774号線:02/09/17 14:04 ID:7iBScAZm
>>34
>60〜70くらいでマターリ流れてました。
北条BPの60〜70は普通の道路の30〜40の感覚だと思われ
41国道774号線:02/09/17 20:45 ID:SbqXZm2q
40のキチガイじみた脳味噌でオナニーしたい
42国道774号線:02/09/18 02:47 ID:tRjlS9rs
八木町の南丹病院の9号線をまたぐ通路にはびっくりした。
43国道774号線:02/09/18 10:41 ID:k/6mB/ui
国道9号で走った事無いところは
八鹿の宮越から温泉町の出合橋までだ。
というわけで湯村温泉には行った事が無い。
44国道774号線:02/09/18 11:15 ID:m4EXDFT2
京都市内〜亀岡
米子〜松江
の区間がなければ快走道路
45国道774号線:02/09/18 12:52 ID:mE7XLzX7
>>44
米子〜松江は有料道路に逃げれるが、
俺は出雲市内が一番嫌い!

46国道774号線:02/09/18 12:55 ID:Q3AmlYpe
福知山もウザイんじゃないの・・・
47国道774号線:02/09/18 15:00 ID:hvwMTKKc
福知山はそんなにこんでないんじゃない?
出雲と亀岡の渋滞uzeeeeeeeeeeeeeee
48国道774号線:02/09/18 20:37 ID:8ZQQHXpA

お食事は・・・

・大きな都市ではBPではなく旧道へ

  ファミレスはそういうところに結構あります。

・山の中はTN前後

鳥取以東はこのパターンが多い

4913:02/09/19 01:24 ID:y8CW3M3x
亀岡って今ではuzeeeeほど渋滞するようになったんだ。
昔は朝の通勤ラッシュ時か日曜日ぐらいしか渋滞しなかったのですがね。

当時は亀岡の人口が6万ぐらいで、まだ南つつじヶ丘は山を削って
工事をしている頃でした。
506らっち:02/09/20 11:44 ID:HzX8daJN
中々SLと並走できへんなー。
突発じゃ無理なんやろな。


51国道774号線:02/09/20 11:57 ID:VUcodRLP
>>50
前もって時刻調べてそれにあわせて走るしかないだろうね
52国道774号線:02/09/23 01:28 ID:ah4i8wo1
age
53国道744号線:02/09/23 07:01 ID:c2wfchav
◆長い国道 順位 路線名 起点 終点 延長m
------------------------------------
1 4号 東京都中央区 青森県青森市 742 m
2 1号 東京都中央区 大阪府大阪市 613 m
3 9号 京都府京都市 山口県下関市 595 m
------------------------------------
で、やっぱり3番目だったんだ!
54国道774号線:02/09/23 09:03 ID:tYG2+ow7
>>53
延長mのランキングじゃんそれ
総距離はこれ

4 東京都中央区 青森県青森市 742.0
9 京都府京都市 山口県下関市 644.9
1 東京都中央区 大阪府大阪市 573.0
55国道774号線:02/09/23 16:38 ID:Pv19qaQ0
>>53-54
では総延長のデータを
4号 851km
1号 749km
2号 677km
9号 669km

これだと9号は4位だね
だから正確に言うと起点から終点まで最短ルートを走った場合の距離が
2番目に長いのが9号ということになる
56国道774号線:02/09/25 17:55 ID:zPizMyYA
age
57国道774号線:02/09/25 18:37 ID:BORQxpn2
>>53
えらい短いな          と一応つっこんでおこう
58国道774号線:02/09/25 20:29 ID:DbdKdJnr
>>57
そのデータは単独区間の距離だからだよ
59国道774号線:02/09/26 10:16 ID:eJ2SdjYw
ためになるなぁこのスレは
60国道774号線:02/09/26 21:02 ID:qKr0VTew
>>58
カコワルイ
61まぢで?:02/09/26 21:03 ID:YYnNg/H3
6257:02/09/26 21:06 ID:31Ma096r
>>58
ほお〜 重複区間てそんなに長いの

とさらにつっこんでおこう
6355=58:02/09/27 00:53 ID:qHfR/Gqi
>>62
9号と2号の重複区間は40から50kmくらいでだいたい>>53>>54の差で
あっていると思いますが?細かい距離の違いは参照している資料が1996年か
1999年かの違いです。
もしかしたら>>53>>55の差が大きすぎると言いたいのかな?
>>58は総延長のデータなので長いのですよ。
例えば4号の場合は4号と新4号バイパスが並行している区間がありますね
この両方の距離を足し合わせているために長くなっています。
2号が9号より長くなるのは2号にはバイパス並行区間が多いためです。
6455=58:02/09/27 00:55 ID:qHfR/Gqi
>>58じゃなくて>>55でしたね
6557=62:02/09/27 01:08 ID:uOY3McEm
>>63
あのな〜マジレスするのもなんなんだがなあ
>>53よく見てみ
66国道774号線:02/09/27 02:09 ID:8mlPxRHn
>>63>>64>>55>>58
メチャクチャカコワルイYoイイカゲンキヅケYo
67国道774号線:02/09/29 02:28 ID:uB4gB45z
age
68国道774号線:02/09/29 03:20 ID:hPPmfjSF
山陰道はやく出雲市内ツクレ!
69国道774号線:02/09/29 06:41 ID:q/Zt3YNV
9号線で一番うないラーメン屋さんはどこですか?

70国道774号線:02/09/30 02:44 ID:rububQVZ
うない
71国道774号線:02/10/01 00:15 ID:zBLMB+ff
age
72国道774号線:02/10/01 21:42 ID:jsCEbcw1
福知山市内のバイパス工事の進捗状況をご存知の方います?
73元松江人:02/10/02 16:11 ID:tHTNIVir
あのさあ、9号線の安来だと思うんだけど、「ブラジル」って言うレストランしらない?
上り側にあるんだけど。
なんかミャンマーかどっかを思わせる怪しい建物の前には看板がどーんとあって、
手書きで「灼熱の太陽 緑の大地」とか書いてあるの。
俺学生時代松江にいて、結局入ってないんだよね。
噂では老婆がやってるカレー屋さんだとか、床が抜けているとかいないとか。

誰か情報もしくは冒険者希望。
74国道774号線:02/10/02 19:50 ID:LUiwAKxG
>>73
数え切れ無い位、店の前は通過した事はあるが・・・

たとえ頼まれても気が引ける。。。。
75国道774号線:02/10/02 21:39 ID:RoC7MbDc
>>73
まちBBSで聞いた方が早いと思われ
7673:02/10/03 10:15 ID:dONMtObM
>>74
だよな
>>75
そうしようかな
77国道774号線:02/10/03 12:15 ID:419p/AF2
>>69
福知山の天下一品
78京都人:02/10/03 13:33 ID:z4S9lXO0
天一は本店じゃないと........
79国道774号線:02/10/03 18:50 ID:V+KqTmXO
あの・・・とてつもなくキレスかもしれませんが、ベタで九州⇔亀山は
2号を走るのと、9号を走るの、どっちが速いでしょう?
正確に測ったことがないんですが、9号は信号ストップがほとんどないように思いますし、
2号は夕方頃よく渋滞に会いますが、単純に距離的に短く、かつ広島から大阪までほとんどバイパスで速いと。
どっちがどうなんでしょう
80国道774号線:02/10/03 19:31 ID:AL9pSg+E
天一の本店てキタ――白川だっけ?
ヨコヅナの本店も京都市内にあるとか聞いたけど。

京都って結構ラーメン屋多いな。
81国道774号線:02/10/03 22:20 ID:sjqkDmWc
>80
キタ――白川
そのとおり。白川通りと北大路の交差点の少し南

本店が一番こってりしてると誤解してる奴が結構いるのが
面白い
82国道774号線:02/10/04 06:37 ID:V7QVf//5
>>79
191号→9号
が早い
83国道774号線:02/10/05 00:49 ID:UnHmi4PO
北山通りの辺には昔屋台のラーメン屋が多かったらしい。
84国道774号線:02/10/06 00:50 ID:4qu7QcNU
age
85国道774号線:02/10/08 09:04 ID:GufAcyQe
age
86国道774号線:02/10/08 23:51 ID:UD9l0VFP
9号高速のスレはここでつか
夜は信号黄点滅でノンストップ(w
87国道774号線:02/10/09 13:09 ID:AtnPNQde
age
88国道774号線:02/10/10 07:25 ID:TOXsY2Rg
日本海、ああ日本海。
海がきれいですねー。
瀬戸内海なんてヘドロの池じゃ。
夏になったらきららだっけ。あの道の駅にトラック止めて、海水浴するの。うふふ。
あそこは無料シャワー?というか足洗い場があっていいよね。そこで体洗うんだけど。
俺は砂場で泳ぐより岩場でスキンダイブするのがしゅみなんですが、
同じ嗜好の方、9号沿いでいい「岩場」ありませんか?
89国道774号線:02/10/12 02:32 ID:lSH/m5qm
age
90国道774号線:02/10/14 01:14 ID:5Qe93O3g
>>86
9号のかわりになる高速道路ってないからねぇ。
8号と北陸道みたいな
夜中は高速道路でいいだろ。
91松江人:02/10/14 01:27 ID:CgDppcef
>>73
ブラジル行ったぞ!!カレーを頼んだら、
1つの大きな皿に、カレーとライスと
サラダと目玉焼きが全部盛ってあった。
味は意外とまぁまぁ。
それより、玉湯町のみよちゃん食堂に
行ってくれ!!情報求む!!
92国道774号線:02/10/14 04:50 ID:Z3DJvkob
>>90
来春 青谷-羽合間に9号の高速版ができるけどね
93国道774号線:02/10/14 09:23 ID:66XJXrpA
>>91
 素晴らしいー!ナイスファイトお疲れ!
 みよちゃん食堂は深夜までやってるようなんで、ミニオフでも
 しましょうか?ひっそりと殺伐で !?

カキコあれば私は参加します! 
94国道774号線:02/10/18 20:52 ID:wBKFzu/G
age
95国道774号線:02/10/18 21:16 ID:QcKeAAPF
なんで松江付近は山陰道と国道9号が混在してるの
96国道774号線:02/10/21 23:52 ID:LTbkREh4
>>95
要望があったから
97国道774号線:02/10/22 00:30 ID:GWCvIc7g
>>96
料金所だらけでうざそう・・・
98国道774号線:02/10/23 13:50 ID:gd9FhlZE
>>97
??????????
99国道774号線:02/10/24 10:23 ID:8iKqjrHF
↓次の方、100をどうぞ
100国道774号線:02/10/24 10:24 ID:tf/IeGso
はい100です。
101国道774号線:02/10/24 11:00 ID:xtacojU8
浜田市殿町付近で工事の為、現在夜間片側交互通行
102国道774号線:02/10/25 11:23 ID:lm9gbG+p
>>101
情報サンクス
103国道774号線:02/10/27 00:03 ID:C3i2YC7a
   あげ
104国道774号線:02/10/28 00:00 ID:zmkkro8m
age
105国道774号線:02/10/29 11:37 ID:3PlF7ZjV
夜中110キロで走ってたのにグロリアにぬかれた
怖い国道だと思った
106国道774号線:02/10/29 17:23 ID:x/xJX9nT
>>105
場所はどこよ?豊饒BPなら普通と思われ!
107国道774号線:02/10/29 17:44 ID:XoTfY60G
>>101
昨日通ったらもう終わってますた。東か西に移動してるかも。
108国道774号線:02/11/02 03:04 ID:u71yD0S1
age
109国道774号線:02/11/02 05:21 ID:tpotoeKp
今年の2月に仕事で、兵庫と鳥取の県境の蒲生まで行ってきたが、慣れてないと、この道怖いな〜。雪ですべるすべる。特に、ル―プ橋(名前忘れた)でも、地元のクルマは、チェ―ン無しで普通にとばしてた。
110国道774号線:02/11/02 11:44 ID:fXhDvb6W
ここは冬は慣れてない人は通らない方がいい
関宮ループとか
111国道774号線:02/11/03 00:19 ID:Rchpx+5P
いつころから雪つもりますか?
112国道774号線:02/11/04 11:13 ID:pDPtW0pe
チェーンなしって言っても、スタッドレスくらい履いてるやろ。
せやないと、ループ橋登れへんで?

ちなみに私は3年ほど前、スキー場で眼鏡を壊して、
下はテカテカ、横から水はかけられる、周りの車はとばしまくりのループ橋を
片目で走りました。あのときは怖かった…
113国道774号線:02/11/04 12:11 ID:UXKzR7Mq
>>112
そのまま氏ねばよかったのに (きゃは
114国道774号線:02/11/06 11:16 ID:Vj9oz/x3
age
115国道774号線:02/11/07 22:23 ID:DmMQtzlG
途中なんで2号線と合流するルートになってるんだろう?
191号を9号にしてずっと日本海側を走ってる方がルートとしてはわかりやすい気が
116国道774号線:02/11/08 00:27 ID:2PfhyhnY
>115
んー、やっぱり山口を通るようにしたんかのう
117国道774号線:02/11/09 14:44 ID:oFnIVutN
age
118国道774号線:02/11/11 23:11 ID:MkXz0GXa
age
119国道774号線:02/11/14 23:33 ID:Sg5v7PRx
120国道774号線:02/11/15 20:11 ID:AFkCeUGQ
>>107
と、思ったらまた昨日通ったら工事してますた。どうもやってる日とやってない日があるみたいです。
121国道774号線:02/11/16 17:56 ID:WXYdgA0L
age
122国道774号線:02/11/19 14:51 ID:SutepK4j
>>116
山陰道のルートは昔からあっちなんじゃないの?
山陰本線の方が違う所を通っているだけだとおもうけど。

国道1号と東海道線の名古屋−京都あたりの関係と同じようなものかと。
123国道774号線:02/11/20 10:58 ID:Ks1Hp+lA
>>122
なるほど
124w(°o°)w おおっ!!:02/11/23 16:22 ID:P0TX2/Yt
125国道774号線:02/11/26 12:30 ID:9JkE++Je
もっともっと!
9号線の写真をクレクレ!
126国道774号線:02/11/29 18:52 ID:/id8HB7M
今日鳥取から京都まで走ったけど、いくら年末とはいえ工事多すぎ
片側通行規制で20回以上とめられた
税金の無駄遣いやめろゴルァ
127国道774号線:02/11/30 14:12 ID:2qZUBhQl
遅い軽トラうざい
128国道774号線:02/12/01 11:31 ID:YEoZEBJr
らいどん −自家用車相乗り情報−
http://www.rideon-japan.com/
 自家用車の相乗り情報を登録・検索できるサイトです。

出発地・目的地の検索はこちら
 レッツ ライド
 http://www.rideon-japan.com/travfind.htm
掲示板はこちら
 らいどんBBS
 http://www.rideon-japan.com/bbshello.htm
 Message Board Japan
 http://www.rideon-japan.com/newmbj.htm
129国道774号線:02/12/02 01:16 ID:ppqQz+2b
マジでなんなのよ、この9号線の工事の多さは!!
特に京都と兵庫!
130国道774号線:02/12/02 09:22 ID:Z4pFg49j
鳥取から大阪まで所用につき、R9を和田山まで利用しました。

兵庫県内のR9はビーコンでかなり詳しく情報提供されていて
吃驚しました。
鳥取もFM−VICSが試験放送に実データが載って、これから
の季節は積雪・道路工事と活躍を期待します。

131国道774号線:02/12/03 11:38 ID:GSh993SZ
兵庫県内は但馬牛のベーコンがうまい
132極道774号線:02/12/03 12:10 ID:7wt9CBoc
国道9号線【こくどうきゅうごうせん】
京都市と下関市を結ぶ中国地方日本海側の幹線道路。またの名を夜の山陰高速道路。通行料金が恐ろしく高い為、長距離トラックの運転手は中国道を嫌ってこちらに流れる。夜間は常時時速80〜90km/hで流すトラックがひっきりなしに走る。
鳥取・島根県内では夜間の高齢者による交通事故が社会問題になっている。
133国道774号線:02/12/05 09:13 ID:D1QO5Po0
夜久野ドライブインってまだある?
134国道774号線 :02/12/05 09:36 ID:cypBfH12
>>133
ありますよ。立ち食いのような「夜久野そば」がウマイ!
135国道774号線:02/12/05 10:28 ID:D1QO5Po0
>>134
情報てんきゅ〜。
昔よくたちよったんだよね〜。
136国道774号線:02/12/06 18:45 ID:MgHwIoBl
夜間はまだ点滅信号多いですか?
2年ほど前は鳥取〜和田山ノンストップで走れたけど

事故多発で一定速度以上出したら強制的に前方信号を
赤にするというシステムを設置するって昔聞いたことありますが
結局設置されてないのかな???
137国道774号線:02/12/07 04:12 ID:G6eXcZA4
>>136
不況の折、そんなことする資金はないとおもわれ
138国道774号線:02/12/07 21:51 ID:qOWweUlG
>>132
特に九州のトラックが多い。

139国道774号線:02/12/07 23:51 ID:5uVPlzMe
>>137
うんにゃ、数年まえから鳥取県気高郡気高町浜村付近のR9では
実施済みのはずです。
珍しく二車線なんだが、誰かが100q/hくらいで走ると赤になる。
140国道774号線:02/12/08 13:05 ID:sG5QwLXq
北条バイパスあげ
141国道774号線:02/12/10 12:42 ID:UIe9Pq5p
関宮ループあげ
142国道774号線:02/12/11 01:54 ID:lWwlfUU+
関門海峡あげ
143国道774号線:02/12/11 15:39 ID:ehUfpr/1
丹波マーケスあげ
144国道774号線:02/12/11 21:44 ID:USg4Wc9h
宍道湖あげ
145国道774号線:02/12/11 21:51 ID:sHhljKL6
146国道774号線:02/12/12 11:48 ID:GaFCOCeQ
ハチ北あげ
147国道774号線:02/12/13 01:31 ID:NyBux6mP
ハワイあげ
148国道774号線:02/12/13 15:24 ID:FYExglMt
ガレリア亀岡あげ
149国道774号線:02/12/13 16:50 ID:hxYCbh65
今夜、ハチ北に向けて出発しまっす。
今シーズン初めてのアイスヴァーンかな?

タイヤは3年前のスタッドレスだけど・・・
150国道774号線:02/12/13 17:16 ID:AI5hScRP
>>149
どこから?
151国道774号線:02/12/15 13:13 ID:gWmgLs0l
age
152国道774号線:02/12/15 20:26 ID:C7PIEQwR
今はもう>>136みたいなシステムがあるから無理かもしれないけど
一昔前はR9を夜中に走れば下関から京都まで8時間で着いたことある
153国道774号線:02/12/17 02:53 ID:3EteW4vC
age
154国道774号線:02/12/17 23:25 ID:VwVijd2k
age
155国道774号線:02/12/19 20:21 ID:wpln2rZt
最近旧に9号線の島根県浜田市内で交差点名の看板が取り付けられだした。来年の豊かな海作り大会を意識してかな?

それにしてもゆめタウン前って・・・。もしゆめタウン潰れたらどーすんだ?
(そうそうないだろうけど)
156国道774号線:02/12/20 22:44 ID:q+R/rcZ7
和田山から福知山まで走り東堀交差点で175号に入ろうとしたが
175号明石大阪方面右折を書いた案内標識
交差点の直前の1度しかありませんでした
夜間に90kmぐらい出ていたのでかなりの急ハンドル
そういえば2号に比べ国道同志の交差点でも案内が直前の1度のみ
というのが多くありませんか
157国道774号線:02/12/20 22:52 ID:X9cAgYT/
>>156
そんなもんじゃないの?普通。
158国道774号線:02/12/20 23:05 ID:TmmokNRQ
京都から下関まで
とっても楽しい9号線
距離は2号線より長いけど
所要時間は短くて済む
貧乏なトラックが
いっぱい走っている
159国道774号線:02/12/21 02:24 ID:s+K1kmKl
>>156
あんたの走り方が悪い。
あらかじめ心の準備ぐらいするもんでしょ。
あんなところで急ハンドルなんて・・・・

160国道774号線:02/12/23 02:28 ID:pipthWbm
>>157
そんなもんじゃないと思うよ。
1級、しかも一桁国道なら、案内標識は2回表示されてるところが多いんじゃない?
9号は走ったことないからよくわからんけど、
地元8号線は中規模以上の交差点や、わりと街中の交差点は、ほとんど2回あるよ。
1回目は看板下のほうに、300メートルとか500メートル(先)って書いてある。
161国道774号線:02/12/23 04:02 ID:/OaXJes6
162国道774号線:02/12/24 18:17 ID:gshfPDJI
>>156
そのまま氏ねば良かったのにな(p
163国道774号線:02/12/25 08:28 ID:GgyCQtk8
とりあえず一部区間を除いてほぼ渋滞なく快適に走れるのがいいところかな
2号線なんてほとんどの区間渋滞してるもんなー
全線走破なんてする気しないよ
それにくらべ9号はイイ(・∀・)!!
164国道774号線:02/12/27 06:51 ID:eRcK/93O
age
165国道774号線:02/12/28 09:34 ID:UXawtWtX
4 7 8 9 3 10 2 1
で本州と九州をひとまわり
166国道774号線:02/12/29 18:44 ID:d36342E7
167国道774号線:02/12/31 03:56 ID:71WBR6s8
チェーンいるよん
きをつけてね
168国道774号線:02/12/31 19:51 ID:XlVxekze
あげ
169国道774号線:02/12/31 23:45 ID:tuuH8DXr
DQNカーが出雲大社を目指して爆走中!
170国道774号線:03/01/03 01:17 ID:YpC5qdab
sage
171国道774号線:03/01/03 10:07 ID:iq0RaH2Q
米子〜出雲間と五条〜亀岡間
をなんとかしろ
172国道774号線:03/01/05 02:41 ID:x8eyLrzP
age
173国道774号線:03/01/05 15:37 ID:/EjdmKJB
今9号線ってどの区間でチェーン規制してる?
堀川五条〜亀岡間は大丈夫?
174国道774号線:03/01/07 03:04 ID:F8NQrDsM
175山崎渉:03/01/07 11:35 ID:5v3Cd5Ni
(^^)
176 :03/01/07 13:50 ID:v+eTWDxJ
177国道774号線:03/01/09 11:37 ID:r+qAGi70
178国道774号線:03/01/09 15:56 ID:EoWj/hQV
179国道774号線:03/01/10 22:35 ID:r60hVVbW
180国道774号線:03/01/11 01:55 ID:fcEDa+aZ
181国道774号線:03/01/11 21:37 ID:Xf7oUiAp
182国道774号線:03/01/13 22:14 ID:HwAQHsiQ
183国道774号線:03/01/15 12:03 ID:oufimmz3
184国道774号線:03/01/15 12:33 ID:dprote5x
福知山から浜田あたりはどうですかー。

雪が積もってますかー。
185国道774号線:03/01/15 13:00 ID:8uD/rrSJ
村岡で積雪結構あったはず。
朝の天気予報で言ってたが、数字は忘れた。
186国道774号線:03/01/17 06:37 ID:lfHGX3HM
age
187山崎渉:03/01/18 20:42 ID:fewRGDsx
(^^)
188国道774号線:03/01/19 02:00 ID:9gZLzXyK
age
189国道774号線:03/01/20 23:45 ID:fSVbkdxn
age
190国道774号線:03/01/22 21:56 ID:0y76CGtj
age
191国道774号線:03/01/24 16:58 ID:RzuUs8tF
age
192国道774号線:03/01/25 11:31 ID:e0zV6oIe
age
193国道774号線:03/01/25 12:49 ID:mXdE1Rhd





194国道774号線:03/01/25 17:08 ID:LET7uXa7
最近、出張で鳥取〜出雲によく行きますが、高速が淀江大山〜宍道の
間しかないので、鳥取〜米子の移動は非常にブルーになります。昼間・
夕方なんか、東伯や淀江、斐川、出雲で意外と混雑しますからね。
鳥取県の片山さんが「高速建設の凍結反対!!」という気持ちがよく
わかりました。猪瀬さんにこの区間をぜひ走ってもらいたいです。
※夜・深夜はいいんだけどね…。

ちなみに、青谷羽合道路の青谷(町の中心街付近)〜羽合(北条道路)が
3月15日に開通するとの事。山陰道の一部だってさ。でも、国道9号の
鳥取側とは直結せず。
195国道774号線:03/01/25 17:12 ID:LET7uXa7
追記

青谷羽合道路
www.tottori-mlit.go.jp/road/ir/2gaiyou/r9-1-1.html

泊村でも9号と直結みたいね。
196国道774号線:03/01/26 01:53 ID:3z/M20EV
>>194
山陰で渋滞箇所が多いのは激しく理解してるけど、鳥取〜米子の移動では
出雲の渋滞など影響ないはず・・・
197国道774号線:03/01/26 11:58 ID:3jX3DdvA
↑ 京都 199km
9 福知山118km
| 和田山 85km
198国道774号線:03/01/26 13:56 ID:shmdY4da
>>194
こっちの地図を見ると鳥取側も直結(アクセス部も青谷羽合道路)になってる
http://www.tottori-mlit.go.jp/info/press/1410-1503/pr021125.html
ただ、アクセス部の完成が平成17年末だったが・・・
無料区間だからほとんどの自動車がこっちにシフトするだろうね
199国道774号線:03/01/26 23:49 ID:UF5ytJI8
>>194
そうそう。書き足りなかったかも。失礼(汗)。宍道〜出雲も
昼間はいや。

>>198
昭文社の地図にはアクセス図も一体になってたよ。
完成はずいぶん先だねぇ。
200国道774号線:03/01/26 23:52 ID:SOUYPkM+
200
京都から200qってどのへんやろ?
201国道774号線:03/01/26 23:56 ID:lsixUBZt
>>200

197に聞いてみな
202国道774号線:03/01/27 00:15 ID:4kbv1Hrv
取鳥?
203国道774号線:03/01/27 01:56 ID:OMbysza/
福部村(鳥取砂丘)のあたりかと思われ
204国道774号線:03/01/27 22:40 ID:9S2jfzGk
うちの場合、国道9号を深夜に走行するのが一番燃費がよくなってます
街中平均8km、高速平均10kmの車なんですが国道9号を
深夜走るときに限ってスタッドレスにかえているにもかかわらず
平均12kmになります。高速ほど飛ばさなくてほとんどノンストップで
低速走行できるからかな
205国道774号線:03/01/28 10:22 ID:rfplfBk3
夜中の国道9号は快適だね
206国道774号線:03/01/28 13:20 ID:FxfciRU+
夜がホントの山陰高速です。
207国道774号線:03/01/28 21:52 ID:as8ZbCWL
この時期に佐用IC位から9号線で鳥取の米子の方に行こうと思ってるけど
9号線って雪はどれ位積もってますか?
208国道774号線:03/01/28 23:38 ID:PvLSPENV
>>207
R9はあまり雪が積もったのを見ないなあ(鳥取〜赤碕あたりまでは除雪も早いし)
ただ、魚見台(浜村の辺り)〜泊に入るあたりは凍結&風雪でデンジャラスです。
トラックが毎年立ち往生してます、ハイ(捕まります)
普通車ならスタッドレス履いてれば問題ないけど。安全運転でよろ!

青谷羽合道路って、泊の所だけ海岸に出ているのはなぜだ?先生の意向だろか?
あの高架、冬場はマズーではなかろうか?
209国道774号線:03/01/28 23:43 ID:PvLSPENV
今日はやばいね!運転気をつけよう!
以上、米子の人より。
210国道774号線:03/01/30 03:14 ID:S37MVjYs
かなり危険な日ですので安全と装備万全で運転して下さい。東京都民より。
211通行人:03/01/30 06:08 ID:2J7GPqHB
学生時代に自転車で走破したなぁ…しみじみ
212国道774号線:03/02/01 19:47 ID:6sFe8f1m
らいどん −自家用車相乗り情報−
自家用車の相乗り情報を登録・検索できるサイトです。
http://www.rideon-japan.com/

出発地・目的地の検索はこちら
 レッツ ライド
 http://www.rideon-japan.com/travfind.htm
掲示板はこちら
 らいどんBBS
 http://www.rideon-japan.com/bbshello.htm
 Message Board Japan
 http://www.rideon-japan.com/newmbj.htm
213国道774号線:03/02/04 12:12 ID:28RIGGaS
age
214国道774号線:03/02/06 21:07 ID:8A3g6+0r
215国道774号線:03/02/07 13:22 ID:Zn10vhGa
age
216国道774号線:03/02/11 12:56 ID:4vVLszMV
age
217国道774号線:03/02/12 11:24 ID:JpeLka/m
何か話題ない?
218国道774号線:03/02/12 14:58 ID:pcaRwsYh
千代原口はR1の原宿交差点、R246の江田駅前交差点みたいなものか。
219国道774号線:03/02/13 01:05 ID:ByGxTFki
みたいなもん
220国道774号線:03/02/13 13:15 ID:Rm3yXMzW
そう言えば、福知山の高架工事(東堀?、駅裏)はどうなってんの?

あと、三和町内のゆずり路線区間での鼠取りって、まだやってますぅ?
221国道774号線:03/02/13 22:12 ID:NHM5hhd6
9号線工事多すぎ!!
片側通行多すぎ!!
222国道774号線:03/02/14 23:03 ID:IBamU8Wy
関宮から村岡間イイ!!
長い直線の登坂車線&ループええなぁ( ・д・)
223国道774号線:03/02/16 10:58 ID:NM4t260o
age
224国道774号線:03/02/16 11:11 ID:5hqMTc/H
>>222
でもあの辺の長い真っ黒のトンネルは嫌いじゃ。
バイク乗りにはかなわん・・・・
225国道774号線:03/02/16 18:42 ID:+xEehYQx
あぁ
夜の村岡町って怖くないか?
真っ暗だしさ
なんか背筋が寒くなるよ
226国道774号線:03/02/17 00:20 ID:jcXBqnog
>>218
なんてわかりやすい例えだ(w
原宿や江田駅前・・・、懐かしい。

>>221
老ノ坂峠とか矢田口の工事は迷惑ですな。
急行バスが遅延しまくりで、運ちゃんが困ってました(w
227国道774号線:03/02/18 21:44 ID:AP2APJmu
ageage
228国道774号線:03/02/19 21:25 ID:Tu0jLXok
age
229国道774号線:03/02/21 16:08 ID:XHR3M/jF
朝から園部町JR山陰線の跨線橋が片側交互通行でえらいことだった。
と言ってもしれてるけど…
いつまで、片交なんだろう(哀
230国道774号線:03/02/21 20:57 ID:nL3KSqh9
片側通行はやめてくれよ
まじで
231国道774号線:03/02/23 14:11 ID:ZcRs/a0i
age
232いそぷわごん:03/02/23 17:01 ID:7/awhk41
姫路から鳥取に抜けて、安来まで走ってきた。
山陰高速と言われてる訳がわかった。

山陰道はいらん。不要。ポイ(ノ ̄ー ̄)ノ :・’.::・>+○┏┛焼却炉┗┓
233国道774号線:03/02/23 18:17 ID:DiK/Ykwb

☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
234国道774号線:03/02/23 23:53 ID:ODpqArYs

☆★☆京都市交通局☆★☆
〜DQN運転手と市民と観光客の壮絶なバトル〜

・1895年 京都電氣鐵道株式会社が日本初の市街路面電車の運行を開始
・1912年 市電創業  1928年市バス運行開始 
・現在90の系統(臨時系統含む)と2路線の地下鉄から市民147万人を支える
・100%信頼できない安全性と市民の観光客に対する冷ややかな目
・初回乗車時にDQN運転手から暴言をもれなく進呈
・世界中に向けてDQN運転手と市民と観光客の壮絶なバトル情報発信
・京言葉で観光情報と「早よ帰れ!!」サービスをご提供
※DQN市バスヲタはご利用いただくことはできません。っつうか利用すんな。

http://www.city.kyoto.jp/kotsu/main.htm
235国道774号線:03/02/26 15:14 ID:P808o4DI
ゆきどけあげ
236国道774号線:03/02/28 12:33 ID:npYlX08k
竹下氏が御存命なら、山陰道だけでなく、山陰新幹線も夢でなかったかもな

と、厨房チックに言ってみる。
237国道774号線:03/03/01 23:49 ID:ynwXWqrY
山陰新幹線
京都・園部(N中氏からの資金獲得のため)・福知山・鳥取・米子・松江・出雲
津和野・小郡 小郡から博多まで山陽路線
238国道774号線:03/03/02 09:31 ID:Ggdfgt+n
分岐は新下関だろう。上り方に行き止まりの線路が1本ある。
博多〜新下関(将来は鹿児島・長崎)の新幹線が折り返す
ための施設かもしれないが、山陰新幹線を作る際には新下関駅
を大改造しなくていいはず。

あっ、ここは鉄板じゃなかった。逝ってきます。

239国道774号線:03/03/03 19:12 ID:U3uevjiI
山陰マンセー
240国道774号線:03/03/04 03:38 ID:gU/cJhIY
>>91
みよちゃん食堂は、知り合いのおじさんがよく食べに行ってるよ。

ブラジルだが、婆さんがやってるわけではない。
安来の市内に別の喫茶店があって、半ば趣味みたいな感じでこっちはやってるそうな。
外観のインパクトとは違って、おじさんは穏やかな人だったよ。もう7〜8年前の話だけどね。
241国道774号線:03/03/05 18:18 ID:O+TsDUSt



242国道774号線:03/03/08 11:12 ID:ZGpOpeL2
あげ
243国道774号線:03/03/08 20:22 ID:zfJxSYq1
いねむりパーキングの標識のイラストってどう見ても
ハンドルにもたれて寝ている人の絵だが、漏れには「居眠り運転」に
見えて結構おっかない
244国道774号線:03/03/08 23:38 ID:1SKG+3HH
福知山〜瑞穂の凍結は怖いわな
245国道774号線:03/03/10 13:17 ID:bxzAVsY+
京都縦貫道の効果はどうですか?
246国道774号線:03/03/12 02:29 ID:QqQMUUox
>>245
あんなの乗りたくねぇ
9号走ってりゃ十分
247国道774号線:03/03/12 15:50 ID:nAw3763M
普段、この板覗かないんですが、失業してどこか車で行こうと思い
このスレ見つけました。
明日、大阪高槻から亀岡出て、9号線を走って福岡あたりまで行こうと
思います。
朝9時頃出たら、下関に何時頃着くでしょうかね?
もし途中でしんどくなったら民宿やビジネスホテルありますよね?
それと道はもう凍ってないですよね?
248国道774号線:03/03/12 16:49 ID:LmL1Bruc
>>245
乗るのなら沓掛〜千代川で十分。この間は信号が多いので
結構時間かかる。
249いそぷわごん:03/03/12 20:45 ID:THlI3FWH
>>247
2月下旬に鳥取から安来まで夏タイヤで走ったけど、大丈夫やったよ。
スリップサインが出てないタイヤやったら大丈夫やと思われ。
250国道774号線:03/03/12 22:46 ID:8GgKqqn+
>>247
遊んでる場合じゃねえだろうが。もっと真剣に職探せドアホ
251247:03/03/12 23:58 ID:nAw3763M
>>249
サンキュー、あしたから暖かくなるそうだし、大丈夫のようですね。

>>250
いや、実は歳食いまくってまして、仕事なし。
ダメ板に長くいたんですが、失業給付切れたし、金も底ついて
きたんで、きれいな景色のとこで愛車と共に・・・・なんてね

大阪ナンバーのガンメタのブルーバードSSSセダン(四角いU14)
のメガネデブ親父見たら声掛けてください。
252濡れ衣 ◆SbICHIROZ6 :03/03/13 01:51 ID:kn1ug2uX
>>251
生`
253国道774号線:03/03/13 02:11 ID:g4izMdwk
>>247,251
兵庫県内が大丈夫なら、下関まで道路は心配ないかな
亀岡から鳥取までは50km/h平均で計算すればよいかと。13時鳥取は厳しいか
鳥取〜米子が2時間弱、米子〜出雲が2時間、そこから先、下関まで280km、60km/hで走れると思っていいでしょ
算数苦手なので、細かい計算はヨロ
宿は、別の人にオマカセ
254247:03/03/13 09:52 ID:zDEfZu7i
遅くなっちまった。1時間オクレだ
>>252
ありがとう、気力回復を目指します

>>253
ありがとうございます。出雲あたりで日没かな?

じゃあ、無事帰ってきたらまた報告します。
デジカメ持ってるけど、どうやってUpするのかよくわからんのです。

255国道774号線:03/03/13 10:34 ID:Q8FKzxgi
>>254
なんかあったら実況してくれ
256国道774号線:03/03/17 11:42 ID:hC7OxJLZ
age
257247:03/03/17 20:12 ID:c5mSTb4+
今日、無事生還しましたので報告します。

3月13日(木)10:15大阪・高槻市出発、ガス半分ぐらい

11:00 亀岡着 京都方面は混んでいるがこっちはOK
12:15 福知山着(ロケットのある中古車店のとこ)
12:35 給油27.5L(レギュラー\95/L)この辺までは\100未満のスタンドが多い
12:57 夜久野町の道の駅で昼食(キムチネギラーメン\470、イナリ\220)
14:40 温泉町 ご心配いただいた村岡町は残雪あるも0℃で凍結なし
15:20 鳥取 ここまで道路工事で片側通行頻繁(かなり待たされる)
17:30 米子 鳥取はバイパス通過だがこっちは街中を通る。ややラッシュ
18:30 松江 日没となる。宍道湖の夕焼け見れず
19:00 斐川 トマト&オニオンで夕食,オニオンハンバーグセット+アイスコーヒーで\1180+税
21:30 浜田 このあたりはガス\105が多い。安いとこを探すもない。
22:10 益田 給油30.64L(\103/L)安いスタンドどころか、開いてる
       スタンド自体がなくなったので見つけたとこで入れる。
       セルフなのに入れてくれた。ここ過ぎて急に寂しくなる。
       周囲真っ暗、前後にも車の光は見えない状態が数分続く
       ことがよくある。後にトラックに付かれるとなぜかホッとする。
25:00 山口 バイパス通過。R2号と合流するところで9号の表示が消える。
       下関の表示はあるが有料っぽいのでとりあえずそっち向いて
       側道を走るも、結局本線へ合流したら無料。ナンデヤネン!
26:00 下関 吉野家系を探すがない。仕方がないので関門海峡大橋へ。 
26:40 壇ノ浦PA 壇ノ浦そば\450ウニオニギリ\120 仮眠

福岡の友人宅等で2泊3日お世話になり、帰りは下関〜益田はR191で。
途中、6〜7時間仮眠して26時間ぐらいかかりました。     
258浜田の大学生ですが何(ry:03/03/18 18:16 ID:vHciWeFN
>>257
浜田市内は下手するともっと高い場合も…(\110/L以上)
ちなみに9号線沿いの宇佐美とその先にあるセルフのスタンド(夜10時まで営業)なら\103/Lですた。

あと小郡付近の国道2号は小郡バイパスで無料です。
先々週友人と一緒にほぼ同じルート通りますた。
浜田から行きは9号経由、小郡からは宇部経由で下関まで。
下関から門司港まで関門道、小倉まで行って帰りは関門国道トンネル経由、
下関からは191経由で浜田まで帰ってきました。日帰りでつ。

最近9号線は温泉津付近でトンネル工事、浜田市殿町付近と浜田市郊外の西浜田付近で工事中です。
夜中に通行の方は片側交互通行なのでご注意を…。

殿町は浜田バイパスを通ればスルーできるのであまり関係ないですが、たまに浜田バイパスも工事していることがあるのでご注意を。
259国道774号線:03/03/19 02:29 ID:Qpl64x9k
>>258
両側に登坂車線があるトンネルだよね?(名前忘れた)
日中片側交互通行で、夜間通行止めの日があるんだっけ?
そういや、宍道町役場付近で、情報ボックス工事で30分程度の通行止めが夜間に6回くらいある日もあるそうな。
260濡れ衣 ◆SbICHIROZ6 :03/03/19 03:19 ID:YWwFvzMJ
>>259
うちの近くの国道(171)でも情報ボックス工事をやってたが
アレは一体なんに使うんだろう?
261259:03/03/19 04:47 ID:Qpl64x9k
>>260
以下のページを読むと、光ファイバーなどを通す管?だそうな。
電光掲示板みたいなもんかと思ってたよ(無矢口)
将来のことを考えると、と言うこと何だろうけど。

この宍道の所の案内、9号と54号の片交の数が出てるけど、54号の工事ヶ所がずっと7・8ヶ所で変化無いのはなんでじゃ?
9号も9号で、たいてい5ヶ所くらいやってる案内があるな。
高速道路造れとは言わんから、こう言うのもっと効率的にやって、「またやっとるんかゴルァ」っての減らしテクれぃ。マッタク

国土交通省道路局
http://www.mlit.go.jp/road/road/jbox/box_index.htm
四国地方整備局道路部
http://www.skr.mlit.go.jp/road/jb/jb.html
滋賀国道事務所
http://www.shiga.kkr.mlit.go.jp/infobox/
262国道774号線:03/03/19 04:57 ID:061MP5Ht
263国道774号線:03/03/19 07:47 ID:fMV5tyZL
9号も県によって方針だか規格だかしんねーけど
良いところと悪いところありすぎ
塩カル撒くにしても、早く撒くところも有れば
凍ってからまくところもあるし。
あれないと、事業ドライバーは命取りになるんだよな。

無事生還おめでとう&おつかれさま
264浜田の大学生ですが何(ry:03/03/19 12:53 ID:HY1Fn8TW
>>259
確かそうだったと思います。
あんま詳しい場所覚えてない…。こないだ大田のガスト行く時に通ったんだけどなぁ。
265いそぷわごん:03/03/19 21:00 ID:P+AxjtKs
21日に余部鉄橋経由で安来まで昼間に走ります。
渋滞してそうなポイントがあったら教えて欲しい。
266鳥取市百円バス ◆scAgi55TNE :03/03/19 21:24 ID:L1H2Gexp
>>265
鳥取県内限定だと・・・・
178&9号の兵庫県境から北条バイパス終点まではスルー。
ただし21日は「青谷羽合道路」開通日。走り初め目当ての車が多いかも。

東伯〜淀江までは各町の役場付近で流れが悪くなる地点があります。
沿道の店舗に出入りする車がネック。

米子市内の自動車専用バイパスはトンネル&インター注意。いきなり停止寸前になる事も。
まぁこんなところではないでしょうか?

お気をつけて。
267いそぷわごん:03/03/19 22:30 ID:P+AxjtKs
>>266
> ただし21日は「青谷羽合道路」開通日。走り初め目当ての車が多いかも。
タイミングが合えば通ってレポートのカキコする。さんクスコ。
268国道774号線:03/03/20 00:08 ID:hQL6bAQg
借入件数の多い方でも
1度完済して信用がつくと2度目からは
50万まですぐ貸してくれます。これホント!!
それとこの会社、申し込みの時「データバンクに載せないで」
と頼むと、その通りにしてくれます。
つまり、サラ金からお金を借りた履歴が残らないんだよ。
これ便利かも。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
269鳥取市百円バス ◆scAgi55TNE :03/03/20 19:05 ID:6iMZGWFd
>>267
私も明日は走り初めにバイクで参戦する予定。16時頃なら落ち着いてるかな?
今回の区間は無料なので料金所渋滞はなさそうですが、青谷側の合流がどうなるか?

私はまちBBSにリポートする予定です
270国道774号線:03/03/23 03:35 ID:Hl1nqCR+
松江付近ずいぶん変わったな
271国道774号線:03/03/26 20:27 ID:cJ6QVb6i
今日「青谷羽合道路」通ってきますた。えらい快適な道路になってました。
でも青谷の入り口が、9号線からちょっと遠いなぁ。
早くもっと東に延伸してほすぃだす。
(東進のトンネルを掘る用に斜面は伐採してあったし、、、)
272国道774号線:03/03/27 01:29 ID:yIit4gpH
>>271
これ、アクセス路の計画(と言うか工事開始?)あるよ。
1年後くらいに出来るんじゃないっけ?ちょっと前の6時のニュースでやってた。
273国道774号線:03/03/29 09:48 ID:XnvokpgV
青谷羽合道路ってタダ?それともいくらか金とるの?また70km/h制限なの?
274国道774号線:03/03/29 10:09 ID:InsTtXNF
通ればええやん。
275国道774号線:03/03/30 03:27 ID:sARKKzjo
>>273
米子バイパスと同じ。ただし制限は10km/h高い
以上
276国道774号線:03/04/02 19:53 ID:9IHJBtG0
age
277国道774号線:03/04/02 19:57 ID:ccbAD4N3
はくいしのしじみ汁 のみてー
まだやってる?
278国道774号線:03/04/07 19:03 ID:19PXAmco
age
279国道774号線:03/04/11 18:54 ID:kROSH6Jx
なんか話題ないの?
280国道774号線:03/04/16 20:53 ID:RuR2465n
>>277
どこにあるのそれ
281予定:03/04/17 00:29 ID:CwEWipOP
夏に九州から北摂まで山陰道を走ろうと思っていますが、昼はしるんだったら
このあたり、夜だったらこのあたりというアドバイスをお願いします。
282国道774号線:03/04/17 03:45 ID:w93uJA1H
>>281
別にそういうのはないけど
強いて言えば宍道湖近辺は夕日が綺麗だから夕方走るのがいいかも
283国道774号線:03/04/17 07:33 ID:nL5EhS7U
2号線はトンネルで、9号線は下関駅につながってるんだな。初めて知った。
284山崎渉:03/04/17 12:52 ID:WMjW2nrK
(^^)
285国道774号線:03/04/19 02:25 ID:1Z6+Qm4f
(´・_・`)
286国道774号線:03/04/20 01:01 ID:IcHngTRj
学生時代の友人に会いに鳥取の米子に行こうと思っていますが
そこで質問です 
大阪の吹田インター付近に住んでるんですが
米子まで9号線で行った場合何時間位掛かりますか?
行くなら9号線以外にどの道で行くのがお勧めですか?
287山崎渉:03/04/20 01:22 ID:a6ygabLH
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
288国道774号線:03/04/20 09:31 ID:95XMYtXV
>>286
R9以外のルートは4月28日以降なら
吹田〜中央環状〜R176〜阪神高速北神戸線(\500)〜第二神明(\100)〜
R2加古川、姫路、太子竜野BP〜R179〜R181

ただ、GW中ならなるべく早朝か深夜スタートが無難。
へたすりゃ第二神明〜R2BPが大渋滞かも・・・・

R9を多く走りたければ、
r14〜R171東進〜r46〜r6〜R9か
r1(万博外周から北上)〜r110〜R423〜R9って感じでいいんでない?
289国道774号線:03/04/20 12:43 ID:KNMr97xi
>>286
素直に吹田ICから中国自動車道→落合JCTから米子自動車道
で行け
290国道774号線:03/04/20 13:45 ID:4+J+oQ8+
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
291八朔 ◆geaqTLDwZQ :03/04/28 21:16 ID:SUwq6EAw
ここんとこ、R9鳥取県内の北条バイパス
昼間に速度取締りやってるんで、調子こいて
飛ばしまくると捕まるョ。
292国道774号線:03/04/30 15:56 ID:Vzq30UWj
ガレリア亀岡のお風呂
誰か入ったことある?

R9って亀岡以降はどこが込むんでしょうね。
GW中に走った人がいたらレポほしいなぁ。
293国道774号線:03/04/30 19:33 ID:zsjSQY6p
この前バイキングなら食った。
294国道774号線:03/05/01 00:12 ID:QSovYkZo
>>292
福知山市内R175交点 米子〜松江 出雲
295国道774号線:03/05/01 00:49 ID:y37JZuk9
>>292
東出雲のR9BP分岐あたりも激混み。
思わず迂回ルートないかあせる

1時過ぎたら出雲以西はアウトバーン化する
こっちも90近く出してるのにトレーラの香具師がパシパシしながら
抜いてく・・・生きた心地しない!
296すごーい:03/05/02 01:04 ID:2RHrZfCH
>>295
 1時過ぎたら出雲以西はアウトバーン化する

走ってみたーい!
ところで、R9でサッと汗を流したいんだけど、手頃なお風呂はありませんか?
297国道774号線:03/05/02 01:55 ID:SkWKgJjs
298国道774号線:03/05/02 22:51 ID:0VLdJxrD
>>294
自衛隊らへん混むよね〜
2991時過ぎたら出雲以西はアウトバーン化する:03/05/03 15:47 ID:7c8GO753
300国道774号線:03/05/03 19:56 ID:a7jhF57B
>>299
歩道は無いの?
チャリとか走ってたら嫌だなぁ・・・
301国道774号線:03/05/04 02:15 ID:EsxY2TGM
>>296
どのへん?
全670km(うち1,2号との重複あり)くらいあるので、どの辺が良いかな
最近は、筍のように各地で温泉施設が出来てるので、心配はなさそうだけど
3029号線、走りたい:03/05/07 02:54 ID:2Eco3/Ti
九州人です。
関西まで国道9号線を走ろうと思っているけどアップダウンはどうですか?
九州は山の中はともかく、海沿いはわりとフラット(真っ直ぐではないけど)
なんですが。それと、信号の数や夜に点滅になるのは多いですか?
303国道774号線:03/05/07 21:32 ID:M14Fq8tG
準備だけでもしておくか
http://online-webcashing.com/ 
http://online-webcashing.com/i/
304国道774号線:03/05/07 22:02 ID:ktHZ5agr
>>302
どんな車で走るかにもよるけど>アップダウン

山口の262号の交差点付近。山口島根県境。
石見地方は、海岸線と山に囲まれ足せまい部分を走るのでそれなりに。トンネルも狭いのでちょいと注意。
出雲地方は大きなアップダウンはないけど、両端を除いて一番だらだらと走る区間か。
鳥取県内は、バイパスの開通で大きなアップダウンは逃げられるようになった。
兵庫県内は谷筋を走るので、個人的には結構鬱。京都府に入ってからもちょこちょこと山があると思うけど、そこは他のかたよろすこ。

こんなかんじでどおで?
305302:03/05/08 01:26 ID:BkhUzmiz
>>304
有り難うございます。ところどころにアップダウンがあるようですね。
車は2000ガソリンのRVですが、満タンのときと空に近いときでは
明らかに車の重さに差を感じるような非力なものなので、多少距離が伸びても
平均速度が上がる道路を走りたいと思っています。
306国道774号線:03/05/14 12:37 ID:ZfC4sORm
下関の高級フグはここを通って京都の高級料亭に運ばれるんだじょ
307国道774号線:03/05/19 10:55 ID:mqVkAJJj
GWに工事していたHシステム(上り村岡・下り夜久野付近)、稼動しだしたかな?
308302:03/05/21 00:34 ID:5faPHG7y
長旅の準備にATFを交換! あとはタイヤが一寸不安ですが、ナビも欲しくなりました。
309国道774号線:03/05/21 09:11 ID:V4bMEfdv
青谷羽合道路と接続してさらに平均ペースが上がった・・?
山陰のアウトバーン北条BP age
310国道774号線:03/05/22 01:43 ID:X1eMMVGq
>>309
でも、最近取り締まり多いらしいよ。気を付けて。
311山崎渉:03/05/22 02:26 ID:61kkYAHk
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
312国道774号線:03/05/24 22:23 ID:VI9LLd/h


313山崎渉:03/05/28 10:46 ID:b6NraBkk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
314国道774号線:03/05/28 20:09 ID:JxYXPqOd
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
315国道774号線:03/05/28 21:15 ID:Vw4oMx/8
何か話題ないの?
316国道774号線:03/05/29 11:05 ID:aVScMLsQ
深夜の山陰高速の牽引役の長距離トラックの面々も、きっちり制限速度を
守る方々の数が増えてきたみたい。
逆に相変わらずの逝け逝けトラックの、無謀な追い越しや信号無視の
頻度が増えるんじゃないかと思った。
317国道774号線:03/05/29 19:41 ID:aXezOz3b
山陰高速は制限プラス10〜20`ぐらいで流れるのが安全だと思うがなぁ

 今日の午前中北条BPでねずみ取りやってたよ
あぶないところだった
318国道774号線:03/05/30 16:51 ID:L+0OXhjx
>>317
電波漏れ漏れじゃないんで、鳴ったと思ったらアウトだね。
米子向けは、ローソンの先の二車線でもやってた時あり。
319国道774号線:03/06/11 12:05 ID:ipZB6YmC
age
320国道774号線:03/06/23 01:52 ID:pwy5SSdU
ホントに話題ないね
この一桁国道
321国道774号線:03/06/28 01:15 ID:yJqltWbU
夜中12時あたりに烏丸五条スタートして何時間くらいで下関につきますかね?
322国道774号線:03/07/05 11:59 ID:Mqb4fFdV
age
323国道774号線:03/07/05 13:22 ID:eTC6tfgw
福知山市内、立体交差化工事の進捗は?
324国道774号線:03/07/05 14:31 ID:nQkfXDKA
>>323
全然すすんでないように見えるが・・・
325国道774号線:03/07/05 14:39 ID:RujtcWR+
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
326国道774号線:03/07/05 22:31 ID:+dA0p1qD
>>323
高架からコンクリ落ちたらしいやん。
327国道774号線:03/07/06 02:29 ID:4DhwbqMg
>>321
出雲(地方)付近で朝かな。そこから8時間も見れば行くんじゃ?
670kmを13時間程度ってとこかな?
深夜と石見での流れによっては、もっと早くなるかも
328国道774号線:03/07/06 12:04 ID:fu7YmxUW
>>327
ありがと。ということはお昼1時くらいですね。
329327
>>328
うげ。平均60km/h超えるペースになっとるがな>自分
7+8時間でみといた方が、寄り道できていいかも