1 :
AR−5500:
移動式クレーン全般。
まさに街道上の怪物。
総重量と接地圧は半端じゃねーぞ!
しこしこしこしこしこ(w
終了。
4 :
国道774号線:02/06/16 22:35
現役のクレーン乗りの方にお聞きします。ズバリ未経験でこの業界に入るのは何歳
位が限界ですか? タイミングを見計らって転職を考えているのですが・・・
因みに現在所有している資格(関連のある物で)は、大型一種、大特一種、けん引
一種を所有しています(クレーン関係が・・・無い)現在の職業柄、大型の特殊車両
は結構操作しています。
重機(クレーン)屋はもう既に終わってます。
ユニックぐらいが無難か?
6 :
国道774号線:02/06/17 23:06
最近でかいクレーン見ないなぁ
7 :
国道774号線:02/06/18 14:31
>>4 未経験者はどこも取りません。
その代わり経験者であれば40歳過ぎでもチャンス有り。
8 :
国道774号線:02/06/20 22:06
age
9 :
国道774号線:02/06/23 18:14
ラフターって後輪も操行するんだよね。現場に出入りするのを見るだけでも面白いよ。
10 :
国道774号線:02/06/23 18:33
>>9 あれってどうやって切り替えるの? 切り替えレバーみたいなのがあるとか?
前後同じ向きに切れたり、反対向きに切れたり、実に器用だ。
>>9 最近のは実に簡単に操作できる。マジ、ヴァカでも乗れる。
リアステアリングのロックピンを解除して、クラブ、カウンター
リア、の目的に応じたボタンを選択したらそのとうりに動きます。
KATOはこのほかに前後を独立させる操作が選択でき、スティック
レバーでリアステアリングだけ単独で操作できて便利だ。しかし、
KATOはリアステアリングを解除した状態ではスピード出せません。
TADANOはどのようなステアリング状態でも一般道を走っている
ようなスピードで走行できます。チョト危険だけどね。あと、TADANOは
機種によっては暗証番号を入力すれば作業中でもTV見れたりします。
最近のクレーンは一般人が思ってるほどチャチな内装ではないね。
自分の自家用車より快適だったりして...。
12 :
国道774号線:02/06/23 21:25
>>11 機構について、よーく分かりました。ありがとう。
>自分の自家用車より快適だったりして...。
現場で休憩時間中・待機中でもなかなか運転席から出てこないオペさんは、
そのせいでしょうか・・・。
>>12 ああ、いるいる。そーゆ人...全般的に若い人が多いね。
漏れは待機中はクレーンから降りて自分にできる範囲で
職人さんを手伝うように心がけてるね。オペさんの技術
はその辺も含めて評価されるべきだと思うね。昔は待機中
にオペレータールームで寝てるヤツなんていなかったんじゃねーの?
なかなか降りてこないオペって一日に一体何歩歩いてんだろ。(ワラ
14 :
国道774号線:02/06/23 22:28
>>13 俺は建材運んでるトラッカだけど、13さんのようなオペさんにはあまり
お目にかからないから助かります(´ー`;
若いひきこもりオペさんって、足と孫を出すために周りをくるくる歩く
くらいでしょうか・・・。
>>1 2ちゃんねらーでクレーンオペレーターやってるヤツはヤパーリ少ない!
早くも糞スレの予感ですな...。お〜い誰かいねーのかよ!
>>15 助っ人書き込みしまする。^^;
正確には元オペになりますが・・・
>>12・13・14
居ます居ます。中には足出す時も職人が親切で盤木敷いてくれる現場があったりすんのね。
そんな現場で甘やかされたオペは時として軟弱地盤でドバリ込む。
バブル期の粗製乱造オペにそんなのが多かった。
足元は自分でセットしなきゃ。。。
漏れはやっぱ面倒だけどトラッククレーンの方が重心低い分、安心して乗れた。
Xアウトリガ と Hアウトリガ
どっちが(・∀・)イイ?
>>17 場所にもよるけど、Hに慣れてた者としてはやはりHかな?
Hは配管なんか跨いで張るのに便利だし、最小張り出しでもジャッキのストロークが目一杯稼げる。
軟弱地では怖いけど・・・・^^;
Xはその逆で、軟弱地での安心感があるよね?
土木メインの作業か建築街乗りかでも違ってきそう・・・
>>17 どちらも一長一短ありますが、漏れは安定感と安心感のある
Xの方が好きだ。勾配のついた現場では泣けてくるけどね...。
アウトリガーの間で定格ギリギリの重量物を吊って旋回する時は
地切り高さが低いので安心だ罠...
クラッチが二つありますが、どうやって使い分けるんですか?
一応移動式の免許持ってるんだけど、ダイトクはないもんで走らせ方は
解らないのです。
22 :
通りすがり@居座り:02/06/28 16:12
>>20 クラッチとはウインチの奴ね?
2つあるという事は主巻と補巻の事じゃないすか?
最近の機種は小型でも2モーターウインチが多いのでクラッチは2つ付いてるyo 。
でもそれらはクレーン作業の機構。
走行はクラッチなんて要らないのがほとんど。(というか、99%トルコン車)
大特は比較的簡単に取れるyo。(18歳〜普通免許無しでも受験可)
23 :
教えてください!:02/06/29 00:09
どなたか製鉄工場で天井クレーンあやって居る日と居ませんか?
居たら居心地どんなですか?
製鉄関係って三交代ですよねやめたいとか思いませんか?
>>20 古〜いクレーンはワンモーターで、主巻きと補巻きを切り替える時
フットブレーキを踏んでいないと、切り替えた瞬間ストーン!とフックが
地面に落ちるというコワーイ仕組みになっており、まさに「吊り荷の下
に入るな!」を守らないと、いくら玉掛けがしっかりしててもヤヴァ
かった。今は切り替え時にストーン!にならないようになってます。
25 :
国道774号線:02/06/30 07:37
ユニック340のトラッカです。
場違いかな?
>>25 そんなことないだろう?
5t未満だがあれも一応移動式クレーンだ。
そうだろ?>1
27 :
通りすがり@根が生えた:02/07/01 08:19
>>25 オッケーでしょ。
免許ではなくて、移動式クレーンその物のスレだと思うからいいと考えるが?
>>24 やりました。^^ゞ
初心者の当時、まだポジブレーキのNK−65で・・・・^^;
その後、KATOのNKはネガブレーキになったので重宝したyo。・・・
>>28 昔の人はこんな機械でバイブロハンマーくわえて矢板打ってたんだね。
メインとサブ切り替える時よ〜く考えないとエライことになるね...。
>>29 よく落としたという話も聞いた。^^;
雨の日は特に制動が悪くて怖かったね。
>>30 俺もTADANOに初めて乗ったとき落とした・・・
下に積んであったALC版にガッツリ突き刺さったよ。
遠〜い昔、鳶におちょくられて、わざと目の前のサブフック落としたと、
うちの古いオペが言ってた。今やったら出入り禁止だな。
目の前の=×
目の前に=○
スマソ!
以前、オペって、ました。
今は、N通のトラ乗りっす…これ以上書くと関係者にバレマス。
>24
藁も遣った経験あるっす。
マイナーな愛知車両で、遣ってしまいました。
P.T.O切ったら、ブレーキロックしとかな駄目ですが、忘れてて(滅多に乗らなかったし)
走行中フックがスコ?ンと…
>32
町屋の鳶にはまだ通用するんじゃ?ゼネコンじゃ無理デモ・・・
よく、癖のついたワイヤーを職人のすぐ後ろに静かに垂らして、
ちょっとだけフリーで落として、ブレーキかけてやると…
ワイヤーが跳ねて、お尻をペチッ!よく遣りました。
35 :
TR−500:02/07/05 07:54
通りすがりさんがもう一人増えましたのでそろそろ固定化↑です。^^;
リースオペしてる人達、
性能無視(無知)な客に閉口した事ありません?
5トン(4.9t)である田舎の土建屋へ同業者チャーターで派遣された時。
なんと、作業半径15mの位置に2トンものカルバートが・・・・(唖然)
「運ちゃん、これ5トン吊やさかいにイケるやろ?」
「・・・・・・(TT)」
助けて・・・・・
俺、大卒だけどクレーンオペやりたい。
一応免許は取りました。大卒でやってる人居ますか?
38 :
TR−500:02/07/06 07:38
39 :
TR−500:02/07/06 15:39
>>36 知識も最低限必要だが、最後にモノ言うのは体。
体(体力じゃなくて感覚)で覚えるモノで仕事の能力が左右されるんじゃないかな?
大学出てるから上手くなるとか言う事は無い。
もし、高学歴のプライドがあれば仕事中はどこかへ仕舞って置く方がいい。
ここじゃ学歴は特に意味が無いから。
現場の荒くれ達と上手く人付き合いすんのが長く続くコツ。
ガンバ!
40 :
国道774号線:02/07/06 23:52
>37
あれは狭き門
41 :
国道774号線:02/07/06 23:57
現在の業界トップってどこなん?
42 :
国道774号線:02/07/07 00:04
移動式クレーンで公道を走るのに必要な免許って何ですか?
大型特殊でオッケーですか?
>>42 ラフターは大特。オールテレイン・トラッククレーンは大型。
44 :
国道774号線:02/07/07 08:55
>>43 42です。ありがとうございます。
あんな大きな車両が大型特殊で乗れるんですか。
大特免許なんて普通免許持ってれば何回か試験場に行くだけで取れますよね。
45 :
TR−500:02/07/07 09:38
46 :
国道774号線:02/07/07 10:25
47 :
国道774号線:02/07/07 13:09
ミックは大卒しか入れませんな。
49 :
国道774号線:02/07/07 20:03
>>48 さすがにそれは無いでしょ。
給料だってそんなにいいかな?
内宮も安いもんな。
50 :
34:改名:元SR-250乗り:02/07/09 20:40
>35さん
あぁ…偶に出くわしました。
夜間作業で、5t乗ってアーケード解体作業で…
親フックでアーケード吊ったときに…
「あ、兄ちゃん。さきっぽだけ右に伸ばして!」
ユンボでも無理じゃぁぁぁ
MICは日本では間違いなくNo.1でしょうな。
800tのTCリースしたときもMIC。
名神草津P.A横の、第二名神O.B架設には
MICの3000tクローラーが二台も!
名神片側3車線(両側で6車線分)の桁を
夜間通行止めで、一発吊り×2箇所(一台づつ別の桁)には参った
51 :
国道774号線:02/07/09 21:53
オートマチックだよねラフターって
音で判断するおいら
KATOのKR-70Hってどうなの?
担当者のオペさん見てたら長所、短所教えて!
53 :
国道774号線:02/07/10 06:17
ラフターの音って独特な音だよねぇ
54 :
TR−500:02/07/10 15:49
>>51&53
はい。ラフターはほぼ全車がオートマチック車です。
それは何故かと言えば・・・
旋回部のジョイントの関係でクラッチなどのメカ的な接続が難しいという理由だとメーカーの人間に聞いた記憶があります。
ですから、ステアリングも全て完全油圧接続です。(常にハンドルがセンター位置にあるとは限らないのはこの為。)
現在は3速や4速の本物のオートマですが、10年くらい前の古い奴は半自動?でして・・・
トルコン式ノークラッチですが、手動でギヤを上げていかねばならん奴もありました。
(その頃はKATOのKR-45HV乗りでした私)
エンジンの音は大抵がターボ付きの産業機械用エンジン(発電機や船舶向け)なので音も独特だと思いますね。
あと、やはりミッション系の音もそれに混じってると思いますが。
昔はよく「飛行機みたいやね」といわれました。^^;
俺はクレーンの仕事探してるんですが、見つかりません。
未経験者は何歳までOKですか?
あー、上の方で同じようなこときいてた人居ましたね。
やっぱ未経験者は無理ですか?
>>52 台数が少ないのでさすがに2CHでも居ないとおもわれ。
増しウエイトを使わないと50tより弱いらしいです。
ウエイト別送なのでよけいタチが悪い。
59 :
TR−500:02/07/11 08:11
>>55 誰でも最初は未経験です。^^;
が、景気の悪い今・・・・クレーンの需要も下り坂なので相当厳しいようです。
これが十年くらい前なら雑誌でも取り上げられる「引く手数多の高給取り」の代名詞でしたが・・・
マトモに運転できんようなレベルの者でも大量養成でライセンス乱発したからなァ・・・^^;
クレーンマニアにも有名な某大手の系列養成学校も、元はと言えばバブル当時に自社のオペレータ確保の為に開いた学校。
今じゃあちこちに生徒募集してるね。
気長に頑張ってみてくらさい。
>>58 確かにそうだな...
2ちゃんねらーの中でさえ少ないクレーンオペ。
その中でさらにKR-70Hに乗っているオペは絶対居ないと思われ。
ってか全国のKR-70Hのオペレーターでインターネットしてる
ヤシすらいないだろうね!
やっぱ、売れて無いのはそのせいでしたか...
ウエイト別送は面倒くさい。
61 :
国道774号線 :02/07/11 20:57
>>55 どうせ乗るならでかいやつに乗りましょう!
うちのSA-2500のオペは月決め契約で火力発電所の
拡張工事で稼働していますが、月給42万もらってる。
仕事が無くて会社で待機しているオペはかわいそうだ。
62 :
国道774号線:02/07/11 21:05
>>57 ひゅいーーーんーーーひょーーーんーーー
って音に俺も萌える(w
各社微妙に違うし。
63 :
国道774号線:02/07/11 22:10
標準的なラフターって現場一日貸切でいくらが相場なのかい?
64 :
TR−500:02/07/12 07:35
>>63 昔の話でスマソ(近畿地方田舎エリア約10年前の例)
ラフター8h保証
〜7t 60000
〜20t 80000
〜25t 100000
〜45t 180000
なんて単純な料金設定だった。
まだまだトラッククレーン全盛でラフターの料金が結構ボッタな時代。
ただ、当時は同クラスのトラッククレーンよりブームが平均的に短く、代車運行で揚程が足らずに難儀した事が多かったなァ。
前2軸 後ろ1軸 の変わった裸婦太はどこのめ〜か〜だっけ?
(70tぐらいだたきがする)
66 :
TR−500:02/07/13 07:43
>>65 52・58・60で出てくるKATOのKR−70Hでは?
>>66 ありがとマス。検索したらでてきますた。
フロントのオーバーハングは25〜50tクラスと同じくらいなのかしら?
68 :
国道774号線:02/07/14 15:39
>>64 今そんだけ取れれば、谷澤動物病院への賠償金は俺が払ったる。
69 :
国道774号線 :02/07/14 20:57
>>66 いや〜もっとあると思われ。
実際に乗ってる人の情報きぼん。
70 :
国道774号線 :02/07/14 20:58
72 :
国道774号線:02/07/16 20:56
吊age
74 :
国道774号線:02/07/16 22:37
ラフターって走行中にトラブルでエンストしたらブレーキやステア操作は出来るの?
オールテレーンはシャフトの回転拾って非常用ポンプ回して対応するらしいけど。
南星age
みなさん、もっともウザイゼネコンはどこですか?
私は、鹿島だな!アフォばっかり。
いやぁ、竹中も大概でしょ…
朝の朝礼の音楽が…「竹中、竹中、幸せつっくっろぉぉ…」だぜ?
大林の体操の「カチコチ・カチコチ…」もUZEEが。
78 :
国道774号線:02/07/20 19:40
>>58 『全装備でD条件ながらも公道走行可能』てのもウリの一つだったような肝>KR-70H
増ウエイト必須ってひょっとしてサギ?(苦藁
#実際は増ウェイト付けたままナイショで回送、とか?(藁
>>78 アウトリガビームに乗っけるタイプのウェイトなので、着けたまま回送は無理みたい。
80 :
ピンポンパンポン!危険です。:02/07/21 13:31
元クレーン海苔。おかげで未だにちょくちょくとお声は掛かる。
が、どう見ても厳しい建築業界。
現在、マンションの建築ブームで、それなりに仕事はあるらしいが、
将来性考えるとねぇ…
>>74 ラフターの場合、
エンストの場合は判らないが、エアー圧が下がると、自動的に
パーキングブレーキが掛かります。
(エアー圧力でパーキングを解除して走行)
配管や、パッキンなどに異常が起こりエアー圧が落ちると走行中でも
パーキングに入りブームが地面に突き刺さるくらいの勢いで
ジャックナイフし、非常に危険です。
まさに「危険です!危険です」
オールテレンはどうなってるのか??ですが…
>>81 ブーム下、1軸と2軸の間にあるのが背中に背負うウェイトです。
これとは別に回送分のウェイトがあるのです。
>80
ありがとうございます。
いきなりパーキングですか。
後続車がカマってくる可能性が(;´Д`)ハァハァ
>83
ジャックナイフで浮いた後輪の下に後続車が・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクガクガクブルブルブルブル
おい、お前ら!サスロックしたまま走って天井に頭
ぶつけた人いませんか?
舌噛んだ人でも可。
>>85 まっ、お約束ですな。
昼位に終わって急いで帰る時なんかよくやります。
87 :
TR-500:02/07/27 10:40
>>80 カトウのACSでんな。その台詞は。
>>74 ラフターの場合も基本的にオールテレーンと同じような構造の非常ステアリングに切り替わる。
実際にお世話になった経験は無いが、なった場合を想像すると恐ろしい・・・
運行前点検はしっかりしよう。
そういえば、パーキング制動やサスロック解除忘れのしゃくりも怖いが・・・
最近流行りのリターダ全開制動も後続車には酷だわね。
漏れは見事にリアに突っ込まれた。流石にこちらは塗料が剥げただけだが・・・相手は大破!!
まさかこんな重量車が短い距離で止まるなんて思いもしなかったんだって。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクガクガクブルブルブルブル
TR−500に比べて車重量の軽いTR-250のリターダ効果は特に凄かった。
89 :
TR−500:02/07/29 07:07 ID:M5+a/1Pu
流体リターダの宿命やね・・・^^;
水温が上がると、それ以上の上昇を防ぐ為にリターダの動作が抑えられる。
これがもし電磁式リターダの場合はどうなるんだろ?
90 :
1:02/07/29 22:20 ID:oLInP4fr
>>89 自分のTR−500Mはガンガン使っても水温上がんないです。
25は冷却水量が少ないからすぐ上がるのかな?
電磁式は基本的に空冷ですよね。
流体に比べると効かないみたいですけど。
91 :
TR−500:02/07/30 06:50 ID:207Dasf/
>>90 そうですね。同じ流体リターダ装着の500と250では
250の方がエンジン周りの(冷却)容量が小さい分なのか水温上昇が早かったね。
リターダの効き目も凄かったけど・・・^^;
92 :
1:02/07/30 20:49 ID:???
>>91 何か二人きりになってしまったようですな・・・
同じTR-500乗りとして、sage進行でマターリいきますか。
あっしはTADANOは乗りにくくて疲れました。
やっぱりKATOに乗りたいです。
93 :
国道774号線:02/07/30 22:11 ID:gDHXv1EW
コベルコ、コマツはどうですか?
大型特殊と大型の違い 難しい
特殊のほうが、難しい感じがするなあ
道路走っているクレーンて大きいけど、クレーンの部類だと小型なんだよね〜
おっきいクレーンイイ(・∀・) でも運転怖そうだ
建機見ると、みんなにコマツ見えるっす
96 :
TR−500:02/07/31 06:51 ID:3RCy9iQL
>>92 そうですね。私はKATOとタダノの混成部隊におりましたので両方乗り比べましたが、、、
やはりタダノはKATOに比べて旋回がぎこちないように思った。
入門機がKATOのNKシリーズだったからかも知れないが、旋回のスムーズさはやはりKATOだと思う。
ただ、ウチの地区はKATOのサービスが最悪だったので最終には営業所が撤退するまで追い込まれてたなー^^;
KR−25HVにも乗ってた時期があるけど、ACSのメイン基盤の取り寄せに何と3ヶ月も待たされて来た品物が間違い。
結局5ヶ月間、ACS無しの状態で25トン乗ってた。その間ジブ出し作業は怖かったなァ・・・
97 :
国道774号線:02/07/31 13:04 ID:+wY1EmRH
クレーン車は交通渋滞の原因やなー
クレーン車は加速悪いしブレーキ利けへんし!!最悪!!!
クレーン車は構造自体欠陥品やなー!!!
クレーン車は早朝、深夜に走行するべき!!!
98 :
国道774号線:02/07/31 13:10 ID:mCZvaYTB
タイヤの直径が1m越えるようなばかでかいラフターも大特のみで運転可能ですか?
99 :
TR-500:02/07/31 16:10 ID:Kofn6jT7
>>98 ラフターは大特免許で走行可能です。ちゅうか、いくら大型持ってても大特なけりゃ走らせる事は出来ませんです。はい。
ちなみにオールテレーンもラフターに似てますが、あっちは大型免許。
で、クレーン作業は移動式クレーンが必要になります。
100get
(つ´∀`)つ
101 :
1:02/07/31 21:14 ID:???
>>96 それよ、旋回よ。
旋回のスムーズさ、特にネガブレーキの効き方の滑らかさが
全然違う。
KR25H-VLなんて最高!
鉄骨建方が楽しくてしょうがない。
まさにオペレーターズハイ。
うちもKATOがだんだん少なくなってるのが悲しい。
外れ車両が多くて修理費がかさむので社長の受けが悪い。
基本的には壊れにくいとは思うんだが・・・
102 :
TR−500:02/08/01 08:56 ID:FpX3xUTJ
>>101 そう!しばらくKATOに乗った後、タダノに乗ったが・・・・
旋回停止の際に「ドンドン!」と左右に振りまくってしまった。^^ゞ
旋回ブレーキがとっても雑な印象・・・^^;
あのショートストロークの油圧パイロットレバーは慣れたら凄く楽しかったけど。
KATOは基本的にシンプルな細部が好きだけど、やはり地元のサービスがメチャクチャだったので・・・・
地元の大手は一斉にタダノに更新した過去があります。(ウチも)
一部超大型機種を持つ会社は自社メンテ可能な所が商社経由で購入し、営業所はノータッチ。
ただ、トラッククレーンはKATOのISO配列に慣れてしまってたので、タダノ導入時にISO配列に改造して貰った。
慣れって怖いのよね。特に建方のスピードが全然ちゃう。^^
103 :
1:02/08/01 20:47 ID:KGEc5Fvj
>>102 はぁ、あっしはあのレバーには慣れられそうにありません。
同じ油圧パイロット式でも、コベルコはあそこまでレスポンス悪くなっかたのに。
ひ孫出して、下で鉄骨の細かい地組みとかやる時には、脳と腕が引きつりそうになりますわ。
KATOも新型のSL600は油圧レバーになったらしいけど、どんなもんでしょね。
104 :
TR−500:02/08/03 07:55 ID:SykxpPUm
油圧パイロットで一番困った事。
微妙なブラインドインチングの感覚が・・・・^^;
旧式の奴だとダイレクトにバルブの感触が伝わって来るので、見えない壁越しのインチング操作が楽だったけど、
油圧パイロットになってから、全然レバーに感触が伝わって来ない。
結局オプションの感触機やウインチモニターなんかに金掛ける事になんのね。。。(TT)
いわゆる「職人技」ていうのが使いにくくなってきた。
105 :
国道774号線:02/08/09 21:17 ID:EbZhLkoJ
旦那がオペです。ここを見せると喜んでいました。俺も書きたいと言いましたが
キーが打てないんです。(/_-。)
このスレ、持続して下さい。 お願いします。m(__)m
106 :
国道774号線:02/08/09 21:33 ID:FIVC33gO
マターリ続いてるから大丈夫だよ (・∀・)
107 :
TR−500:02/08/13 07:30 ID:4ordnAiA
最近のクレーンリース代、値崩れ激しいね・・・^^;
昨日の現場に来ていたSS−500、なんとスポットで8万円だって。
バブル期には45tラフターで1日18万だったのに。。。。。
108 :
国道774号線:02/08/13 21:45 ID:PFzohMcs
age
今日は5tトラッククレーン半日2マソ4セソ円でした
110 :
1:02/08/14 06:14 ID:i5b6GfVM
>>107 ウチ、8万だったら飛び付くな・・・
都内は酷いっす。25の単価なんて恥ずかしくて言えません・・・
111 :
TR−500:02/08/14 07:19 ID:dNxVpoAn
>>110 ご苦労様です。^^;
そうですか。都内もそんなに厳しいですかね?
ま、競争の激しさは関西の比じゃないですもんねー。
ちなみに私は関西(コテコテ)です。
中京圏の関係者の方(おれば)、そちらはどうですかぁ〜?
先日愛知に行った時、高架道路やの新築なぞであちこちでクレーン見掛けてちょっと嬉しくなりましたが・・・^^;
やっぱどこか有力1社の独占?
112 :
1:02/08/15 10:12 ID:ZuRe/cpy
都内はしばらく単価が上がる見込みは無いですねー。
仕事量はまずまずなのですが。
関西は仕事あります?建築と土木の割合はどんなもんですかね。
113 :
TR−500:02/08/15 10:32 ID:qPWcu+zI
関西は全然駄目ですね。
仕事すら根本的に無い状態が続いています。情けない・・・
しっかし単価の下落が激しいですが、皆さん維持していけるのでしょうか?
少なくとも必要な機体の割賦代金と燃料・検査などなど・・・・
で、オペ雇ってると給料も発生するし・・・・
そういえば関西では大型機の全装備状態での違法走行が日常的になっています。
値段を聞けばそうでもしなければ釣り合いの取れないくらい値崩れが激しいようです。
いちいち分解・組み立てして運行してたら人件費やの回送費なんかで十数万円掛かるのに、ぶっ込み15万そこそこの値段で超大型機種がやってくる。
勿論、200tクラスでも先導無しなんてのは当たり前。
実はこの業界、ここまで追い込まれてんのね。
114 :
国道774号線:02/08/16 01:03 ID:zzHQuIr6
ウチのオヤジ名古屋のレッカー屋にいるけど、関西の業者には泣かされてるみたいです。
仕事がなくなると、無茶苦茶な単価で仕事請けて関西の仕事が忙しくなると速攻で
逃げて行きやがる!とな。。。
ま、どの業界でもあるんだろうし、大手ゼネコンが連れて来るんだろうけど。
値崩れの始まりは関西の業者だと言っておりますけど、どうなんでしょうね?
115 :
TR−500:02/08/16 07:39 ID:4U6FjZfV
>>114 やはりそうですか。・・・・
先日名古屋で関西の某社の大型機を見掛けた時に嫌な予感がしました。
その業者は政治家(元首相や大臣経験者)と裏業界に通じる会社で、関西(大阪)ではかなりの規模で高速道路関係の工事に参入しています。
(詳しく書くとすぐにバレますが)
そこは関西でもかなり無茶な営業で有名で、100トン雇うと20トンをタダでおまけに付けるというような売込み方です。
関西空港工事の際は暴力団と政治家と結託して自社を通さねば島に渡らせないという暴力的な独占まで。
オペレーターの質はバブル期に粗製乱造したので、しょっちゅう事故を起こしてました。
ちなみに中京エリア(というか日本一?)の有名な業者も逆に関西(全国)でかなり強引な営業してるんですけど・・・^^;
ウチはその会社の余りに強引かつ不義理な横取りに訴訟沙汰で応戦した歴史があります。
>>114 何となくわかった!アッチ君ですね?
かなりエグイ事するとは聞いてましたが、
関西空港工事にはそんな無茶をしてたなんて...。
四国にも時々凄まじい単価でやって来ます。
おかげで、値が崩れてしまった。こちらでも893の
息のかかった業者が幅を利かせております。我が社は
anti-893なので色々な嫌がらせを受けます。このエリア
ではウチだけですね(893を相手にしないのは...)
117 :
国道774号線:02/08/17 13:15 ID:+UcFqcKQ
114です。
>>115 関東の業者をあまり見かけないのは、
東海−関西−四国と移動距離が比較的近い為資材の運搬に便利なのでしょうかね?
逃げ足の面から言っても速く逃げれますし(笑)
仕事量が減ると無謀な価格で取りに行くんでしょうね。
100トンに20、25トンのおまけ付きは聞いたことあります。
ユニック車もご自由にお使い下さい。って感じなんですよね?
中部国際空港の工事も搬入出の船ってそんな感じじゃないんですかね?
>>116 私は詳しくはわかりませんが、、、
ウチのオヤジの会社もアンチみたいですよ。
クリーンとでも言うのですかね?(笑)
素人的質問なんですが、オペさんの質や技量で注文をもらってる会社ってのは
少ないんでしょうか?
値段が全てなのかな?
118 :
1:02/08/17 20:54 ID:+0+1vrwn
>>115 あー、あそこですね。
最近見なくなったけど、バブル期はこっちにも置き場つくって
ちょこちょこ仕事取ってましたね。駆逐しましたけど。
中京の世界第4位さんは今でもちらほら来てますけど、
あそこはあそこにしか無い機械もあるのでしょうが無いか。。。
>>117 ある程度オペの技量や態度も関係しますよね。
態度の悪いオペや操作の荒っぽいオペが多い会社も有りますから。
あと会社の安全に対する取り組み方とか。
こんな時代ですから、やはり安い業者に流れるとオモワレ。
特にゼネコンの若い担当者さんとか最悪!
三色灯が無いクレーンは入場禁止の筈の現場に安く雇ってきた
償却の終わったガタガタのクレーンを知らん顔で入れてしまう。
勿論、三色灯は無い...
120 :
TR−500:02/08/18 09:08 ID:suDKEJom
現場の現実は
いくら安全装置が充実してても、セットして使うのは人間。
実際、ローカルな土木現場なんかよりも・・・大手の厳しい筈の現場の方がその実、能率重視で追い込むので無茶な事故は多い。
動態表示灯は素人相手には「もう、無理です」とアピールできるが、確信犯的な「プロ」の現場だと「もう少し行けるだろ」とAML(ACSなどなど)の解除を要求される。
<大手の事業所って、なんかトンチンカンな規則のとこって多くないっすか?>
某電力会社の関係なんか、1時期どこかで玉掛けワイヤー切断事故があってから、何を吊るにも馬鹿の一つ覚えで「4分」ワイヤーしか使用させなくなった時期がある。
その後1mの足場パイプを10本程度吊るのに4分使ってて見事にすっぽ抜けた時は不謹慎にも大笑いしてしまった。
所詮、人口の少ない業種だから監督も移動式クレーンについて教科書程度の知識しか無いのが多いのね。
121 :
国道774号線:02/08/18 11:50 ID:StzZVqZQ
114です。
オペさんの技量がある→安全装置等を解除する→事故がなければ作業効率は上がる。
って感じなんですかね?
教科書通りの基本で玉掛けや荷役をすると作業効率は下がりますもんね。
安全対策をしっかりしている現場程、効率を上げるためにしわ寄せが来てしまうんでしょうね。
工期や単価に。
122 :
TR−500:02/08/19 07:32 ID:G83mOzzU
そういえば、昔関西の某社(前出)の養成で取得した奴がウチに来た事がある。
リミッタを解除しても・・・100%では転倒せず。120%までは大丈夫だと真顔で言ってたので教育的指導(体罰ね)を行いました。(w
その某社ではそういう風に新人オペの不安を取り除くという滅茶苦茶危ない教育をしてたそうです。
だから、変な事故が多いのね・・・
あそこの550SUなんか・・・・何回組み立て作業中に倒壊した事やら・・・^^;
123 :
1:02/08/19 19:47 ID:OQHcK4Aw
>>121 さすがに「オペの技量がある」=「無理が利く」では無くなってはきてますが、
街場レベルではまだまだそんな風潮ですな。
やたらうるさいゼネコンにも閉口するが、
某清水なんかは、あそこまで徹底すれば許せる気がしてきた。笑えるから。
レンフローやクランプの類はどんな作業においても絶対使用禁止。
現場に持ち込むことさえ禁止。H鋼やIビームを荷降ろしする際も
ガスで穴開けてシャックルを使う。
赤ランプはおろか、黄ランプでさえも監督が飛んでくる。
鉄板を敷くのにも介錯ロープ必須。(w
工期が延びてレッカー使う回数も増えるし、まぁいいかなと。
しかし、一服や昼休みの時はブーム全縮しろ、ってのは納得いかない。
じゃあクローラはブーム寝かすのかと、問い詰めたい。
燃料の無駄。
124 :
TR−500:02/08/19 20:01 ID:oVYOeAMH
>>123 某清水はいち早くリミッター表示灯を義務付けましたね。
初期の頃はリミッターを非常の位置にすると赤灯が点灯するようにしてた。
休憩時にブーム畳めという事業所、結構多いですよね。
ちなみに三菱重工では、移動式クレーンオペまで安全帯と安全靴を強要されたので所長とヤリ合っちゃいました。^^;
建前&机上の空論ばかりで塗り固めた規則のうるさい所はそのうちとんでもない大事故起こすかも?
125 :
1:02/08/19 20:58 ID:OQHcK4Aw
>>124 安全帯については自分も絶対にしません。
昔、オペが安全帯していたせいで、死亡事故が何件かあったらしいです。
TADANOのアボロン仕様のオペが安全帯をキャビンの右上の取っ手に掛けていて
降りる際に忘れていて、ロープがクラッチレバーに引っ掛かり、
減速機だかモンケンだかが落ちたらしいです。
それを聞いてから朝礼の時以外は外すようにしています。
第一、オペがキャビン内で使用する意味が無い。
126 :
旅田なくそう:02/08/28 09:01 ID:9th2t7Zz
巻きage
127 :
国道774号線:02/08/29 20:02 ID:m8ZNyO21
ごーへい
128 :
国道774号線:02/08/29 20:09 ID:I6X3wOrr
すらー
129 :
国道774号線:02/08/29 20:16 ID:32E98h6s
スマソ・・・
「ごーへい」「すらー」の語源って、なんだろ?
玉掛け免許取りに逝く前に、予習として教えてくだちぃ。
130 :
1:02/08/29 20:42 ID:PH0dHsZp
>>129 「Go-Ahead」「Slack」
ゴーアヘッド、スラック。嘘みたいなほんとの話。
レッコはレッツゴー。
たぶん港湾荷役からの流れだと思う。
船乗りも全く同じ合図を使う。
131 :
:02/08/29 21:01 ID:QZZxaIc6
>129
玉掛けの教科書には、出ていなかった。
132 :
国道774号線:02/08/29 21:09 ID:32E98h6s
>>130 ありがとうございますた。「Go-Ahead」はなんとなく分かったけど、「Slack」は
思いつかなかったな・・・。
>>131 そそ、前に玉掛け取った同僚に聞いても、習わなかったそうなので。
133 :
TR−500:02/08/30 08:27 ID:UYQeCSYy
>>130 そういやあ、港湾関係で「レッコ」は解き放つとかいう意味がありましたね。
クレーンの場合、いわゆるフリーフォール。
ちなみにちなみに・・・
電力・それも送電線屋の合図ってこれまた特殊よね?
鉄塔立替に伴う送電線張替えまで行ったんだけど、
「スライ」が「バイキ」とか、「停止」が「アカ」なんて言うので面食らった。
事前に合図の打ち合わせは必要だと痛感。^^;
134 :
国道774号線:02/08/31 23:53 ID:cf9KOdkE
ついでに「親」「子」「孫」についても正しいとこおしえてくらはい
135 :
国道774号線:02/09/02 16:32 ID:GhUqgFLc
「親」はワイヤーの掛け本数が多い大きなフックを指す場合(1本ワイヤ−の小さなフックを子と呼ぶ場合)
とブームを指す場合があります。
「子」は通常はフックのことを指します。(チョイ子スラー)
「孫」はブームの先の取りつける(補ジブ)のことを指します。
・・・補ジブが2段式の場合「ひ孫」と呼んだり・・・
136 :
国道774号線:02/09/02 16:46 ID:GhUqgFLc
クレーン作業に使う無線機の出力弱すぎ。
現行電波法通りにはとても作業などできたものではない。
携帯の800ミリワットでも通話中に切れてしまうと言うのに
10ミリワット以下で作業しろなんてむちゃくちゃだ!
137 :
TR−500:02/09/02 20:24 ID:pm8Arj8+
>>136 そうですかぁ?
50tクラスで高所相手の作業なら、現行の特定小電力無線機で充分だと思うが・・・
ちなみに10mw機は電波法の規定で3分に1回、数秒通話が途切れる。
(メーカーによっては裏コマンドでキャンセル可能)
1mw機は連続通話対応。
無線局免許(申請)の必要なタイプは1w前後出てるけど・・・よほど大手のタワークレーンでも無い限りは備えてる所が少ない。
※携帯電話は800mw???ちょっと違うような・・・^^;
138 :
国道774号線:02/09/02 20:31 ID:5we15C3C
>>137 >無線局免許(申請)の必要なタイプは1w前後出てるけど・・・
横浜ランドマークタワー建設時のタワークレーンは、これ使ってただろうね。
139 :
1:02/09/08 15:13 ID:YC8cE1FW
>>137 無線は未だに決定版がありませんねー。
バッテリーが着脱式でない子機はいらない。
充電がいつも完璧であるとは限らない。
バッテリーが着脱式であるのが絶対条件。
昼夜通しの現場だったらどうするのかしら?
携帯電話がこれだけ小さくなって軽く、電池の持ちも良くなっているのだから
作業用無線も、もっと進化してホスィ
しかも値段が高すぎるぞ!
140 :
TR−500:02/09/10 10:48 ID:CkSAWs/j
元オペであり、無線家として一言。
確かに業務向け無線機は高いですね。(うんうん)
ただ、信頼性という面で考えると、流石に業務向けとホビー向けでは違うところがあります。
よく、ホビー向けの商品と同じ外見の業務向け機種でも、
中の半導体の耐用基準が高めの物を使用していたりします。
あと、スイッチ類の強度などなど・・・・
あと、決定的に違うのは免許制度の関係で「装置の認定に係る申請料」ぶっちゃけた話、お上に納めるお金が乗っかってるのね。
使用者が自身の責任で申請するアマチュア無線と違って、業務無線や特定小電力無線なんてのは機器の価格にそういうお上に納めるお金が上乗せされてる。
※だからって、あからさまに法に違反する逆輸入トランシーバーや、アマチュア無線機なんか使っちゃ駄目ですよー
小電力トランシーバーの場合、解らないようにコッソリ出力上げたり・外部アンテナ接続したり(違法)中継機(合法)使ったりなどなど・・・・程度に収めましょう。
余談ですが、私はホビーの無線機に業務向けパーツで色々遊んでたりします。(道楽)
141 :
国道774号線:02/09/10 13:29 ID:TgGPyLgb
>>140 業種は違うのですが、スタンダードのハンディ型の
無線使ってます。
で、そんないじったり出来るもんなんですか?
仕事場が結構広く、見通しもきかないこともあり
簡単に少し具合よくなるもんだったら教えてもらいたいです。
142 :
TR−500:02/09/11 08:15 ID:NDrgIIW8
>>141 やはり飛びを少しでも稼ごうと思えばアンテナがポイントになりますね。
合図者の無線機は携帯性を考えるとノーマルが望ましいですが、クレーンなどの機関側では
外部アンテナなどを活用すればかなり改善出来ると思います。
ウチでやってた方式では、容量結合といわれる原理でオペ側の携帯無線機(特定小電力)のアンテナに同じ波長で共振するアンテナを這わせて、ケーブルで延長、車体の外に外部アンテナを設置する方法。
これなら無線機の本体に改造を加えないので合法。(効果は気持ち程度ですが)
あと、少々乱暴ですが、固定されて外せない筈のアンテナを無理やり加工して延長&外部アンテナを使用出来るようにする。
これはなかなか効果がありますが、無線機(小電力)の本体を改造してしまうので違法。(なかなかバレませんが)
あとは、これも違法なんですが、本体内部の調整ポイントを触って少しでも出力を上げてしまおうという荒業。
元々ばらつきのある出力を法定の基準に調整する為のポイントがありますので、そこを目一杯に上げてしまう方法です。
機体の外見も変わらずになかなかバレにくい方法ですが、、、、
同時通話方式の無線の場合は送信出力を上げる事により、受信側の感度を抑えつけてしまう現象が起きたりします。(感度抑圧)
そうなると実質の通信距離は逆に悪くなる恐れが・・・・
単信(交互に会話するやつ)方式ですと、なかなか有効だったりします。
改造の方法は機種によりポイントが違いますので、マニアックな専門店なんかで聞くのが一番ではないでしょうか。
143 :
:02/09/11 08:16 ID:PoEaSnRL
;".:^; ;".:^;
;" ;'.::.:'; ;" ;'.::.:';
;' ;.::;.:;.:'; ; " ;.::;.:;.:';
;" ;'.:;.::;:::;'; ;'.:;.::;:::;';
;" `"'`` ':, ガントリー・トランスファークレーンも
;' ':, 移動式クレーンでちゅよね?
; ';
ミ ● ● ミ
ミ ミ' ~;";^:
ミ """" ;" ミ '; ミ oOOo ミ
'; """" 丶,.,,,:" 丶,,,,:" ;"':,_ .○,'
':, ;" ミ ミ
.,;.,.;:,_ _ _;" ;' ;'
ミ0 """" :' ;'
ミ0○ ;'
ミ0,.,;.;',.,;.,.;,,;;' ,、:'
ミ ,.,;.,..,;.,. ',
,.,.,......,.,ミ ミ ミ X ミ
''"`゜``"ミ ミ ミ ミ
':,_ ミ ;"ミ '; '; _:'
ミ,.,;.,.;,.,;.,. 丶,.,,,:"丶,,,,:"ミ"
ミ ミ
ミ ミ
丶,,;,.,.;.,;' ))
144 :
TR−500:02/09/11 08:17 ID:NDrgIIW8
>>142 解説付け加え
これは特定小電力型無線機の場合の方法ね♪^^;
145 :
◆mN7kj36. :02/09/12 00:57 ID:PjJzzs/9
女性のオペの方いらっしゃいませんか?
当方、女。8年前からオペやってます。
今の愛車はタダノ12tです。
146 :
国道774号線:02/09/12 05:47 ID:k0Fah5/q
>>145 IDカコイイ!!
うちも最盛期6人位いたけど皆辞めちゃったなー
147 :
TR−500:02/09/12 08:04 ID:59kehXKW
そういやあ、大阪のHクレーン(T内氏)も女性オペを結構早くに採用してたね。
148 :
ピンポンパンポン危険です!:02/09/12 22:34 ID:xx4oGZtX
よく考えればウチのところNも女性オペ居たなぁ。
確か、彼氏が町屋のレッカー屋に居るからと、Nに・・・いつの間にか辞めてたなぁ
最近今の仕事おもんないからレッカー乗ろうかなぁとも思うが、
SSで8マソに萌え!
関空終わったからってこっちに流れてくんなよぉS
そういえば、なんで職人はすぐに「台付けワイヤー」と言うのだろうか?
「玉掛ワイヤー」じゃろ!台付けでワイヤーの編みこみ抜けてもしらねぇよ!
149 :
145 ◆mN7kj36. :02/09/12 23:08 ID:HOXZXtt4
>>146>>147>>148 レスどもです。やっぱ長く乗るのは難しいかな?
結婚とかもあるだろうし…
時間も休みも不規則、明日の予定は明日までわからない…
こんな仕事じゃ女性には辛いのかもですね
友達と遊ぶ約束すらままなりませんもんね。
おかげでこの8年旅行も行ってないや…
でも仕事は大好き!!
まだまだと〜ぶんがんがるつもりです。
このスレ昨日知りました。チョコチョコのぞいて見ます。
150 :
1:02/09/13 22:02 ID:DAtmRefP
151 :
145 ◆mN7kj36. :02/09/14 01:18 ID:4R5uym+o
>>150殿
100t担当ですかぁ。いいなぁ。おめでとうゴザイマス。
ますます神経使うでしょうけど、がんがって!!
>男でもへこたれそうなのに・・・
へこたれそうになるのは現場にトイレがない時だけです(笑
↑のHP見ました。頼もしいか〜チャンだ。
子を育てつつオペするのは並みの努力ではできないっす。
皆さんの今までで一番の失敗談を教えていただけますか?
わたしは、高圧電線に接触、夕暮れ時に4000世帯停電させて
九電で3日間説教受けたことかな・・・
いまんとこは倒したことないです(笑
倒れそうになることはしょっちゅうだけど(アセ
152 :
TR−500:02/09/14 15:25 ID:1N2Dmm5p
私の場合は・・・^^;
草木も眠る深夜、砕石プラントの解体作業で・・・
口が酸っぱくなる程確認したクラッシャーの荷重(5トン)が、実際に架台を切断した瞬間、
「16トン!!」ACSのお姉ちゃん(合成音)が悲鳴上げる間もなくNK−250Vと私は砕石の山から転げ落ちました。
咄嗟にレッコしたので吊荷だけが奈落の底へ、愛機と私は崖の途中で中ぶらりん。
あ゛〜死ぬかと思った・・・・^^;;;
鍛冶屋のバカ野郎〜〜〜><
153 :
1:02/09/15 11:32 ID:7CTxJFTD
>>151 三日間説教・・・オペだけのせいにされたらたまらん。
立会人は居なかったのでしょうか?
>>152 こわすぎる・・・やっぱ解体、伐採は怖いっすねー。
咄嗟にレッコできるのがさすが!どうしても反射的にブームを起こしてしまうから
レッコが間に合わなくなる時がある。
自分自身はあんまり面白い話は無いなー。
ウチの会社はヌルい仕事が多いもんで。
152>
ああぁ、おそろしや!KATOのACSだし「転倒します!」と連呼してたのでしょうな
>どうしても反射的にブームを起こしてしまうから…
限界でブーム起こしても車体が浮くだけで逆にバランス悪くなると思われ。
ブーム縮が一番回復早し。
ブーム縮めると・・・
ブーム自重が手前に来る
吊り荷が下に下がる
作業半径が手前に来る
で、大抵は復旧出来ますが荷物はねぇ・・・
さすがに5tのところ16tあると・・・
一度、NK−200Vで鉄骨建て方の最中
オーバーロードでCチャンの束を吊っている最中、地盤がめり込み
泣きそうになりながらも、全開でブーム縮めながらスライしたおかげで
転倒は免れたものの1t あったCチャンの束は隣のガレージへ!
ついさっきまで停まっていたS560(当時の新車)が出発した直後で、
フェンスが綺麗にペッタンコになっただけで誰も無傷でした。良かった良かった。
あと、SR−250で、孫格納時、サイドチルトのピン入れ忘れて
ブーム伸ばしてしまい、ジブ落っことした経験あり。
あ、その反対に同じくSRで、ジブ振り出すときにトラッククレーンのように
ブーム伸ばしてしまい格納できなくなった経験もあり。
155 :
TR−500:02/09/16 11:36 ID:Q4qd1tIp
>>154 >SRで、ジブ振り出すときにトラッククレーンのように
ブーム伸ばしてしまい格納できなくなった経験もあり。
結構その手の失敗多いね。
特にオペが掛け持ちしてる職場では・・・
KATOのジブは基本的にはNKもKRも同じなんだけど、振り出しが決定的に違う。
実はウチでも3人、KRのジブ伸縮で飛ばしてしまった。^^;
156 :
1:02/09/16 19:52 ID:8n8Wf2oN
KATOのマゴは問題有りですね。
マゴ落っことす事故は殆どKATOですから。
あの手動リリースレバーはもう止めてホスィ
157 :
TR−500:02/09/16 22:17 ID:XI//n5/A
>>156 KATOのA型ジブは確かに楽なんだけど・・・・^^;
KR系の手動リリースレバーは私も嫌ですね。
一度、KR−45H乗務の頃ね。ジブのセット中にお節介をしに来た鍛冶工がね、ガイドロープを張ろうとしてた矢先に勝手にリリースレバーをレッコ!
飛んできたジブの直撃食らって1ヶ月入院しました。(TT)
158 :
ピンポンパンポン危険です!:02/09/17 01:34 ID:apy2/U8C
157>
ご愁傷様です。
居るんですよね!知ったかした鳶。
空中での孫出しでは重宝するんですが…
159 :
145 ◆mN7kj36. :02/09/17 17:48 ID:t+rll7ES
うわ〜皆さん無茶やってますねぇ・・
>TR−500さん、怖すぎ!!
>ピンポンパンポン危険です!さん車なくてよかったですねぇ。
いくら保険がおりるとはいえ物損も胃が痛いですよね・・
わたしの笑える失敗談は・・
醤油のプラント工場新築のそこそこ大きな現場で
朝礼が終わりミーティングして仕事前にちょっとトイレ・・
カギヨシ!ペーパーヨシ!!
現場のトイレは汚い!!わたししゃがんだ状態でややつま先立ち(プルプル
すると、カギが「ガチャガチャ」と・・・
(入ってんだよヴォケ!カギかけてんだろ!)と無視してたら
「ガチャン」と開いた!!( ̄□ ̄;)!!
振り向くと鳶のに〜ちゃん「すっ!すんません!!」と勢いよく閉めた!!
閉めた勢いでまた開いた!!( ̄□ ̄;)!!
手、手が届かん!!しかもに〜ちゃん逃げた!!しかもわたしつま先立ちでプルプル!!
・・・実話です・・・(ToT)こんな私も嫁にいけました。
160 :
145 ◆mN7kj36. :02/09/17 17:51 ID:t+rll7ES
>1さんごめんなさい見逃してました。
立会、頼んでませんでした・・しかも完全に私のミスでした・・(ToT)
161 :
国道774号線:02/09/21 23:41 ID:3tEktM5c
保全age
162 :
ピンポンパンポン危険です!:02/09/22 23:30 ID:ATHZoqsm
145さん>
男の私ですら、現場のトイレには幾度となく、泣かされました。
特に、町屋の建て方とかは・・・
山の中の現場では何度も野○ソ経験しますた。
おかげで一時期、「野の達人」と異名を頂きました…(>_<)
163 :
国道774号線:02/09/27 21:41 ID:KeMhDiru
ウ○コを電熱で焼却してしまうトイレは最悪でした。
真夏の炎天下、やけくそ熱でさらに暑く中はサウナ!
ウ○コする人数に処理速度が間に合わず、エラーランプつきっぱなし・・・
164 :
TR−500:02/09/28 08:00 ID:d7jUsxdJ
>>163 あ゛、それレンタルのNの商品じゃぁ・・・?
なんか色々発明するけど、結構間抜な商品もありますよね。あそこ。
真夏の「焼けクソトイレ」・・・暑くてヤケクソになりそう!
165 :
国道774号線:02/09/29 20:59 ID:t0llpwNi
age
166 :
国道774号線:02/10/03 00:16 ID:N9SMV8wU
保全しとこ。
167 :
国道774号線:02/10/04 04:11 ID:km/IkS4Q
「レッコ」って何ですか? 御教授下さい。
女の子の名前です。>「烈子」
男の子は「豪平」。
169 :
国道774号線:02/10/09 01:00 ID:OejgIAdh
保全age
ラフターって、モビルスーツみたいで、カコイイ!
171 :
1:02/10/10 23:05 ID:B4+J9C4a
AR-1000Mは意外と扱い易い。
500FXの倍運転しにくいかと思ったら意外や意外。
回送は左ハンドル故、慣れが必要だが、クレーン部に関しては
そんなに癖が無い。
新型のGA-1000はもっと良いんだろーなー
>>171 1さん、お久しぶりです^^
そうですかーAR−1000Mはそんなに扱いやすいですか。
さすが色々と煮詰めた作品だけありますね。多田野独特の旋回のギクシャクする癖は改善されてますか?
FAUNのキャリア、私は最初カタログ見て「ゲー左ハンドルじゃん!!」と拒絶反応が出た記憶があります。
単独で廻送する時は気持ち悪く無いですか〜?
ちなみに希少ですが、日産UDのAR−1000M用キャリアも後で追加で出ましたね。
あれは右ハンドルだった。
173 :
1:02/10/12 11:50 ID:xQivXumV
>>172 どもです。
旋回レバーのレスポンスの悪さとネガティブブレーキの効きの不自然さは
TADANOの標準装備ですから、油圧周りに関しては大したモノではありません。
ただ、ブームの横剛性が高く(かなり材質が硬い。TADANOがラフターで使ってる
60kg級では無いようです。)、継ぎ目のクリアランスもキツめなので、
TADANOの50tに慣れた人にはイージーに感じるでしょう。
起伏やウインチはまずまずってとこですか。
乗り易いってのはあくまで「500FXに比べて」って事です。
左ハンドルはホントに馬鹿馬鹿しい。
でも乗り心地は良いし視界も広いので慣れると楽かも。
あとキャリアのエンジンは一世代前の代物ですな。
MB製か何か知らんが今時あんな音たてるDエンジンは希少。
おまけに100%化学合成のエンジンオイルを、半年に一回のサイクルで交換しろ、と。
もうね、あほかと。
それをしないと保証が効かないそうです。
UDのキャリアのAR-1000M、一度だけ修理工場で見たことがあります。
うちのも去年買ったので選べたはずなんですがねぇ。
みなさんこんにちは。
前回の試験で、めでたく免状取得となりました。
そこで、超初心者からの質問なのですが、
アウトリガーは愚か、ブームの伸縮すらならってないので現場で役にたちません。
やり方等は就職してから、会社で講習でもあるんでしょうか?
それと、移動クレーンのエリートコースって存在するのでしょうか?
移動クレーン免状&玉賭け&大特は当たり前として他にもあると良い資格はなんでしょうか?
教えて君で申し訳ないですがよろしくお願いします。
175 :
国道774号線:02/10/13 20:03 ID:qNLdtOj5
>>174 >アウトリガーは愚か、ブームの伸縮すらならってないので現場で役にたちません。
そんなあなたはクローラクレーンに(以下略
ラチス式ならまぁ確かにそうなんですが・・・
でもクローラの張り出しの仕方もしりません w
もちろん講座を開いてくれるなら喜んで聞きます
>>174 漏れの一発目の現場は5tトラッククレーンで鉄骨建て方だったよ。
無論、鳶に苛められた。最後の梁を取り付けたら鳶が玉掛けを
外さずに降りて来て「ご苦労さん!」って帰っていった。
3階の梁の上は怖かった。よくあんな所で仕事できるなと思った。
朝1に引出し式のジブのピンを入れ忘れてドカ〜ンとやっちまったし、
吊り荷の振れがとまんないしで、脇の下が汗だくでした(ワラ
一ヶ月も現場で揉まれれば一人前になれますよ。その一ヶ月が
辛いんだけどね...。まあ、がんがれ!
>>177 >引出し式のジブのピンを入れ忘れてドカ〜ンとやっちまったし
ちょいと前の新米時代は誰でもやったね・・・・^^;←漏れも同じく・・・
今は引き出しジブのクレーンも少なくなってきたのであまり聞かないが・・・
玉掛け外さずに降りてくる鳶はいけないね。
漏れならそのまま嫌がらせ返しに車置いて帰って来ちゃう。
だって、漏れの場合オペである前に鳶の親方だもん・・・^^ゞ
なるほど...「親方アそりゃ無いよ〜」って感じですな。
180 :
満身創痍のオペ ◆aKmN7kj36. :02/10/14 14:33 ID:LbHIkAH7
あ〜やっとレスが進んでるぅ〜♪
ここが動かないと「皆さん忙しいのかな?」と安心しまつ。
>>174さん
まだ会社は決まってないんですね?講習っていうか・・
私の会社はスパルタで、次の日から現場に出されましたよ。(材料あげですが
まさに技術の世界ですので社長は「誰も教えんぞ!盗め!」って感じでしたね。
たぶんほとんどの皆さんが、現場で揉まれて、泣く思いしながら覚えていったと思いますよ〜〜
なんでまたクレーンオペに?楽しいけど給料安いっすよ〜(私の地域では)
ど〜も内容に見合った賃金だと思えない・・
ほんと好きじゃないとここまで続けられなかったナァ(シミジミ・・
あとまだだったら大型取っといたらどうです?仕事しだしたらなかなかいけませんよ。
私は仕事がヒマな時に一応ガスも取っときました。
降りてお手伝いする時何かと役に立ちましたよ♪
181 :
国道774号線:02/10/14 16:26 ID:KXoH38gm
標準的なラフターがなんと5万割ってる京浜地区
182 :
TR−500:02/10/14 19:31 ID:44GO+C8M
バブル時代の求人誌の特集で
移動式クレーンオペの給料が最も高給だと紹介されていた頃が懐かしい・・・・
あの頃求人誌読んだ連中は大挙して試験場に押し掛けてたなーーー^^;
だってさ、大型機でフルに動けば60万円/月 なんて書かれりゃねー^^;
実際はもう少し安かったが、ヘタなサラリーマンの役付きよりは稼いでたね。
これから目指す人には申し訳無いが・・・・ガンバレ!
183 :
国道774号線:02/10/15 05:57 ID:7wi7Iuss
>>174 個人的には、
合図・玉掛け者→→オペ、って流れこそが、
エリートコースだと思うね。
他のオペの運転を見学出来るし。
そうも行かないか・・・。
クレーンの運転って、理屈じゃないからね。
だからこそ、言葉で教えにくいんだよね。
なので、「盗め」ってなるんだよな。
流した涙の分だけ、成長するヨ。
あと、クレーンに関することは、
取説を読めば。 無いよりマシ。
そう、熟練オペでも機種が変わればこれまた新米に逆戻り。
メーカー毎に配置も違えばクセも違う。
それが全部克服出来て初めてプロを名乗れる・・・
初めての機種で取り扱い説明書は必須だね。
185 :
国道774号線:02/10/15 20:38 ID:oSt197r+
標準的なラフターが5万切ってる?多分25トンのこと言ってるんだろうけど神奈川地区は25トンの相場は38000円位・・・○原輸○なんて大○建設に50トン5万で出してるし、まあ最低でも油圧の360トン位持ってる会社に入らないとメシ食えないよ
186 :
1:02/10/15 22:04 ID:oF644l42
>>184 激しく同意です。
うちの新米さんでも取説もろくに読まないで初歩的な
ミスを犯すケースが多いです。
「職人の腕は理屈じゃない」って意味は、あらゆる知識を出来る限り
事前に勉強した上で、言葉で学べない部分を経験で補っていく、
という事ですよね。
「TR-500」氏は鳶の親方でもあるとは、
さだめし腕の良いオペ、そして鳶だろうと思います。
たまにレッカーの経験のある鳶と仕事しますが、
合図といい段取りといい全くそつが無い。
187 :
6501:02/10/15 22:37 ID:+bWRStNf
>>184 500tレッカーに乗ってる親方に10tラフター乗せてみるとおもしろいよ(w
>>186 そうですね。^^
やはり、自分が合図する時はオペから見え易く・解り易い合図を意識しますね。
てんでバラバラの合図や、見えない合図・クレーンの動作(特に制動能力)を無視した急激な合図は避けるよう若い衆にも言い聞かせています。
「死にたくなけりゃ」と。(笑)
中にはエラそうに「早く巻け!」と吼える若造が居ますが、
オペから見える所で引っ掛かってたり、危険物が傍にあったりするのね・・・^^;
しまいにゃ死ぬよ・・・アンちゃん・・・と思ってたら
彼は何年か後に他所の現場でお亡くなりになりました。(-人-)ナムナム
>>187 長いこと大型に乗ってるオペに小型で建方行かせたら・・・^^;;
やっぱ現場から苦情来るかも知れませんね。
ウチの場合、50tが最高の小さな店でしたからどのオペも小型は自由自在に操りましたが。
業者によっても色々で、
メインの仕事(運送屋や土建屋・鳶・機械屋などなど)に適応した色に染まってくるね。
鳶としての側から見たら
ガラス釜なんかの据付作業の時にチャーター機で基礎工事屋の機械が来たらチョッと引きます。^^ゞ
バイブロハンマー毎日咥えてる機械はガタが多いし、精密作業は不得意な人が多いからね・・・
189 :
174:02/10/16 19:13 ID:XmnpMbNC
みなさま、ご親切にありがとうございました。
感謝です。
実は、けん引も持っているのでトレーラーにするか、クレーンにするか悩んでいます。
一応、危険物の試験等も色々と勉強しています。
そこで、質問なのですが、皆さんはどの程度の仕事で給与体系はどうなっているのでしょうか?
今回もよろしくお願いいたします。
190 :
6501:02/10/16 22:47 ID:mf4TciIY
簡単に言えば日給月給で早出残業してナンボ
勤続年数と職能(担当車両の吊りd数)
ボーナスあり
多かれ少なかれ差はあっても、みんな大体一緒じゃないの?
ところで174さんは何がしたいの?
目標は?目的は?
既出だったらスマソ
俺はね、かっこいい運転席に座りたかったからぁ(∀
191 :
TR−500:02/10/18 19:12 ID:ElQcDK62
>>174さん
牽引もクレーンも持ってるなら、フルに使える(可能性ですが)重量物取り扱いの運送屋でしょう。
大手ではN通の重量部などなど・・・空きがあればの話ですが、一人で扱える種目が多ければ多い程可能性はありますね。
192 :
174:02/10/19 15:52 ID:UQcjdFPf
レスありがとうございます!
>190
目標は日本一稼ぐクレーンオペですが、
そうなるには、どういった会社(メジャーどころ)に入ればよいのでしょうか?
>191
なるほど、ちょっとスレ違いですが大手の運送屋とは一般にどのあたりの会社を指すのでしょうか?
よろしくお願いします
193 :
国道774号線:02/10/19 19:00 ID:30dicbKV
>192メジャー所のミック、内宮なんかは素人は新卒しか採らないよ。
知り合いがいて経験者として入るにしても、みんな空くの待ってるからなかなか声がかからない・・・
ちなみに俺は3年待ってやっと入れたんだけど、それでも運がいい方だと思う。
今この業界は本当に干上がってる、そんな中みんな必死にやってるんだから、あんたもいくら何も知らないからってふざけた事ばっか言わないでくれ
194 :
TR−500:02/10/19 19:02 ID:BK9UVYVC
>>192 大手といえば・・・
やはり日通重量部とか、
上組、山九、近畿ではあちは組とか・・・
歴史に残るようなビッグプロジェクトの扱いが多いよね。
給料はそんなにめちゃくちゃ良いとは言えないかも知れないけど。。。^^;
195 :
174:02/10/19 20:54 ID:UQcjdFPf
>193
レスありがとうございます。
ところでなにか、ふざけたことを書きましたか?
目標のことですか?
夢は個人の自由だとおもいますが?
>194
ありがとうございます、今後の参考にさせていただきます。
172>多田野独特の旋回のギクシャクする癖
確かに、KATOに乗ったら、どれも旋回は癖ありすぎですね!
一昔前の愛知車両の5tは、最高にカックンカックンとなりますた。
その逆に、KOBELCOの7055の時は毎度、旋回ブレーキを指でカチカチやってましたし。
クローラーってこんなものなんでしょうかね?
191>
N通の重量部は正直、お勧めできませんよ!滅多に重量作業無いですしねぇ
あれば、ものごっつい作業ですが。(原発とか)
しかも給料激安ですし。
なんで、クレーン辞めてN通に就職したんだろ・・・これ以上言うと面割れますな。
>>196 クローラーの旋回って、めちゃスムーズ過ぎますね・・・
やはり、クラムバケットなんかとの組み合わせを想定してるんでしょうかね?
既にオールメカから油圧メカになった550SUでも全油圧のクレーンに比べたらめちゃスムーズだったですね。
198 :
国道774号線:02/10/23 19:33 ID:Hs6gktVX
25トンが一日オペ付き4万割ってる川崎・横浜地区
ゼネコンに足元見られてる もうお仕舞いだね
199 :
国道774号線:02/10/24 05:19 ID:9OsSSYg9
198続き 全国で一番値崩れしている京浜地区
クレーン業者が多くて少ないパイを奪い合う
こんな時代だから当然ゼネコンは超強気っす
地元にある重機屋は半分以上遊んでるよ
日払いバイト公認なのかな
>>198 うわぁ〜悲惨ですね・・・・・
しかし、足下見て強気のゼネコン。嫌いだなー
そんな相場でペイ出来る事無いのくらい解るだろうに・・・・
それでも強気で叩くゼネコンの性根、つまりは「下請け・人材は使い捨て」がよく現れてますね。
あーやだやだ・・・(溜息)
いっそ業界団結でストライキでも実現すりゃ面白いのにね。
(ちなみに私は左系の人ではありませんが)
必死で抜け駆けするのが1軒でもありゃ不可能だろうが・・・
201 :
国道774号線:02/10/24 22:20 ID:dTf3RbWq
ゼネコンて本当に最低!
今日行った現場5s運動の徹底とかいって整理、整頓、清潔、清掃、しつけ、だって
しつけってなんだよ!いい大人つかまえて失礼にもほどがある・・・
あと、俺新規入場の紙書くの嫌なんだよねぇ 住其ネットとかで個人情報の事が騒がれているのにナンセンスだと思いませんか!
202 :
国道774号線:02/10/24 22:21 ID:7QIwpBGx
>>178 おいらも一人でデビュー初日にジブピン入れ忘れで土管しました。
鉄骨ではなくプレハブ住宅の建て方でわけもわからずトラックの
荷台から材料をまとめて降ろすときぶっ倒しました。
入社して3〜4日だったと思います。
その後3年くらいオペさんでしたが
今はオペしてません。
203 :
国道774号線:02/10/25 00:00 ID:sHXgRC3U
自負ピンってなんですか
204 :
TR−500:02/10/25 11:21 ID:ZqJa8MMN
>>201 そうそう。ゼネコンって、建設業界の花形のように見えるけど・・・・
ゼネラル・コンストラクション・・・・
つまりは「ゼネラル=なんでも屋」なんですよね。
金の話は何にでも首を突っ込み、専門業者の仕事を取り上げて・ピンはねする。
しっかし、大手ゼネコンの厳しい?安全教育でなぜあんなに労災事故が多い?
不思議ですねー。(笑)
結局建前上の無駄なミーテイングばかり繰り返して、肝心な「手間=金」をケチるから質の悪い仕事になるんだよね。
あと、朝礼も嫌だね。
クレーンとはちょい離れるけど、ウチは鳶の仕事もやってるんで(過去ログ参照)
職人も現場に入るのね。
で、どことは言わんが国土交通省OBが大量に天下りしている橋梁関係大手建設会社。
ここはひどかったねー・・・・
毎朝朝礼に出るように他所の現場以上に口うるさく言うのを不審に思ってた。
結果は・・・朝礼で毎日の工数(人数)をコッソリチェックして、支払いの時に常用相当額まで値切りしてきやがるの。
もちろん、ウチは請負仕事だから頑張って早く仕上げた意味が無い・・・・
メチャクチャだよ。ゼネコンは。
>>203 補助ジブを主ブームに結合する支点に使う結合ピンの事。
孫ゴーヘイage
206 :
国道774号線:02/10/29 23:01 ID:Z/s5EtdK
タダノのラフタークレーンのCREVO300乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてデカい。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも重機なのにATだから操作も簡単で良い。ラフターは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。エアロクイーンと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって現場監督も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分バスもラフターも変わらないでしょ。バス乗ったことないから
知らないけど座席が沢山あるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもラフターな
んて買わないでしょ。個人的にはラフターでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど建設現場で40kmキロ位でマジでWA350を
抜いた。つまりはWA350ですらタダノのラフターには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
207 :
傍観者:02/10/30 09:39 ID:eylZnpyf
↑GTO、NA、ATのコピペじゃないすか!
良スレ荒らすな!
208 :
1:02/10/30 20:31 ID:znk2vazW
>>204 うちもゼネコンの仕事なんて安いしうるさいしやりたくないんだけど
銀行の受けがいいからやらざるを得ないんすよねー。
もうすっかり自虐プレイの領域っす。
209 :
206:02/10/30 22:31 ID:sGjmO2Hv
>207
ごめんなさい。
210 :
TR−500:02/10/31 12:48 ID:TschpmBt
うーん、ラフター速いっすか?
確かに最近のは走行性能がUPしてるようだけど、、、
バスと比べりゃ雲泥の差。あちらは高速で平気で130〜で走るもんね。
ラフターにゃ真似できましぇーん・・・^^;
第一、自重が・・・・^^ゞ
ちなみにラフターなるものがこの世に出始めた頃のオペですが、
とにかく当時の車は走らん!!かった。
若い頃TR−151とかKR−20H−Uなんか乗ってましたが、峠道など走ると会社に匿名で苦情・罵詈雑言の電話が殺到したyo。(TT)
211 :
傍観者:02/10/31 19:15 ID:+CmyZrnN
>>TR−500さん
釣られてますよ!
212 :
TR−500:02/11/03 00:11 ID:IrYWkUjD
>>211 スライ・・・いや、レッコしてください。^^ゞ
ごぅへぃ
214 :
TR−500:02/11/07 07:10 ID:S5HwJXRq
↑「あぁ〜〜降ろしてくれ〜〜」^^ゞ
孫スラ〜
先週、TADANOの松山営業所に性能のことでちょっと聞きたい
ことがあったので電話した。すると、「今、松山で35tが転倒
して処理に追われて手が放せないのでまた後日連絡します」って
言われた。一体どこのクレーン屋さんだろう?新聞には出てなかった。
35tを保有してるのは数社なのでじきにバレるかな...?
217 :
1:02/11/07 20:28 ID:1Mhz1C04
皆さん、グリスは何使ってますか?
最近起伏シリンダがキシキシ鳴くのです。
218 :
国道774号線:02/11/08 10:23 ID:CSDfyI5w
俺の前にいた会社ではラフターじゃないがユンボ、ブル等にはモリブデングリース
を使ってた。
単価でいくとモリブデンは高く、リチウムは安い。
そのぶん、モリブデンは長持ちする。ユンボの場合2週間位ささなくてもきしまない。
リチウムは、3時間位動かすと溶けて機械を汚くしてしまう。
シリンダが鳴くのは多分グリス切れだと思います。
グリスをめいっぱいさせば直るとおもいます。
偉そうに書いてスマソ
219 :
国道774号線:02/11/08 21:50 ID:Q5mE9eqy
確かモリブデンは高温、高負荷、高回転部に適すんじゃなかったかな?
リチウム、シリコン等色々有るよね・・・。
220 :
1:02/11/08 22:44 ID:+56aKTKD
ご教授感謝。
メーカー指定のEPはリチウムベースで有機モリブデンを含んだ極圧グリスだそうです。
自分の会社で使っているのは二硫化モリブデンを含んだ黒いリチウムグリス(俗に言うモリブデングリス)と
リチウムグリス(透明に近い)です。
どちらも相性がいまいちなようで、半日できしみが出ます。
誰かEP(白絵の具に近い白褐色のグリス)を使ってる方はいませんか?
単価は幾ら位なのでしょうか。
221 :
雇われオペ:02/11/09 18:23 ID:PR5EpsOL
土曜の夜に夜勤は切ないでつ
明け休みじゃ休んだ気もしないし…
ショボーン
222 :
TR−500:02/11/09 19:19 ID:r6kJUDeq
そーいや、油圧パイロットレバー(短い指コントロールの奴ね♪)が出初めのTRシリーズ、乱巻き防止ローラーがついてなかったよね?
KATOの旧来の乱巻き防止ローラー機に慣れた後で当時のTRシリーズに乗ったら乱巻きするオペが続出した。・・・^^ゞ
最初にブーム起こす時に注意しないと・・・・修行が足りん!!m(_)m
>>221 わかるよー。俺も夜勤は嫌いじゃないけど土曜の夜勤だけは嫌じゃ。
がんばってね!
224 :
国道774号線:02/11/11 15:13 ID:vA73nvcs
>>222 昔勤めていたクレーン屋では乱巻き防止ローラーがついていると
乱巻きしたときどうしょうもないので取り外していましたが・・・
225 :
1:02/11/11 22:55 ID:psFj2XnR
>>224 そう、確かにある程度の効果は有るけどいざ乱巻きしたときは
ローラーごと吹っ飛んで悲惨な状態になる。
226 :
TR−500:02/11/12 14:42 ID:R02LWgqZ
^^ゞ・・・
ついでにTR−250なんかにオマケで付いてくる12トンフック、軽過ぎて無負荷で高速スラーしたら・・・・
やはり乱巻きにしてしまった。(TT)
5トンと同じ感覚でせっかちなオペレートしちゃ駄目な見本っす。^^;
すいません、素人なんで質問ですが250とか500って言う数字はそのまんま25t、50t吊りって言う事ですか?
TR−500さんが↑言ってる12tフックってのは子巻のことですか?
228 :
TR−500:02/11/12 19:21 ID:Pq9aNdRR
>>227 毎度どうもです。^^
大抵のメーカでは数字が吊り上げ荷重に近い数字になっているパターンが多いっす。
(例外もありますが、あくまでも目安としてください)
12tフックって、昔タダノのTR−250(FX)を新車で購入した時、主巻きフックを12t仕様にした25tの主巻きより一回り小さいのがオマケに付属してきてたのね。
普段25t目一杯で仕込む事も滅多にありませんし、「こりゃエエわ。」と思ったら・・・・^^;
フックが軽過ぎて・・・・重力に巻き下げ速度が勝ってしまい乱巻きになってしまったの。
補巻きはシングルだから大抵20〜25tクラスだと3t仕様だよね。
ラフターでも子巻きって3dしかないんだ。
せめて5dぐらいあるのかと思ってました。
サンクス!
230 :
1:02/11/12 22:17 ID:7MeVTSKh
そういえば最近のKATOの25tは捕巻4tなのよね。16mmなのに。
他メーカー3.2とか3.5でしょ。
んで、50tはいまだに4t。18mmなのに。何で?
231 :
TR−500:02/11/13 07:20 ID:AjOgcVxA
>>230 げ?!
25tで補巻きが4t仕様?????
凄い!昔じゃ(今でも?)45tクラスの話ですね。
もっと景気のいい頃にこれだけ発達してりゃ良かったのにな・・・・・^^;
232 :
国道774号線:02/11/14 05:58 ID:W4LEIe7v
でもさオレの通勤タイムに各社のラフターと遭遇する訳よ
毎日のように遭遇してっから
景気悪い悪いと嘆いてる割には仕事(現場)あんのね
京浜地区の実情でした
233 :
国道774号線:02/11/14 06:21 ID:NJJTKRU7
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
234 :
国道774号線:02/11/15 12:43 ID:PI/BxXGL
>232
仕事はあっても問題なのは単価なのだろう...。
地元では、忙しそうなクレーン屋が逝ってしまった。
でもすぐに名前を変えて、また一から立ち上げたけどね。
235 :
国道774号線:02/11/18 21:02 ID:aAq5rHDj
ハレーーsageてんな、何時の間にか!どうでもいいけどyo
元ラッタッター50t海苔だが、
昨日の夜、前からデカイラフターがくるなーってスライドしたんだよ!
チラット見るとKATOの確かSR−600とか書いてあったな。SLだったかな?
ホイールクレーンは、確か50tまでしか認可とれないって聞いてたけど?昔は!
漏れの見間違いか?もし60tなら、
コベルコ、タダノも60tラフター出してんの??
降りて4,5年なるんで誰か情報キボーン!
236 :
nk-5000:02/11/18 21:37 ID:OTumDQap
235>
sl600は51ton吊です
237 :
TR−500:02/11/19 07:10 ID:IOVYRWIV
>>235 漏れは降りて貴方より永いんだけど、あの頃は機番が500でも能力は45t止まりの奴ばっかりだった。
KATOのSS−500も多田野のFX500も、最初の機種は45t吊。
ついでに昔乗ってたKR−45HVなんざ、メインブームが36mしか伸びなかったyo。(TT)
238 :
国道774号線:02/11/19 07:59 ID:6Yf14FAE
235でつ!236-237さんレス、サンクス!
ちなみに今時のラフターってブーム何メートルですか?25t&50t。
高速ゴゥヘィ
揚げ
皆さん、こんにちわ、クレーンに乗ってる方に聞きたいのですが、
転倒、接触などで会社に損害を与えた場合、オペの給料から引かれるものですか?
とあるクレーン屋に就職したのですが、先輩で実際(転倒にて)何百万と借金しているそうです、
その後、この話を聞いた嫁さんに反対され辞めましたが、こんな自分はヘタレでしょうか?
242 :
国道774号線:02/11/25 18:44 ID:pu29o3jI
200tレッカーって一日いくらぐらいですか?
この間名古屋の峰商店ってとこ200tれっかー
に荷物下ろしてもらいました。かっこよかったです
>>242 レッカーじゃなくてクレーン車でしょ?
レッカーは違うぞ。
244 :
TR−500:02/11/25 20:06 ID:RPcqqc3h
>>241 会社によっても色々あるだろうけど、運送会社なんかに比べて小さい会社が多いからねー。
確かにヘマ打つオペに押し付けたい傾向はあると思う。
ただ、不可抗力とかもあるから・・・難しいねー。
>>243 まあまあ・・・^^;
レッカーと言えば厳密には事故車なんかを牽引する奴の事を言うね。
でも、実際には「何何レッカー」という名称の会社も多いし、ゼネコンなんかのミーテイングなんかでも「本日のレッカー作業は・・・」なんて言うのも多い。
かくいう私も「レッカーちゃうやろ?」とツッコミ入れてたクチですが・・・^^;
>>244 似た様なつっこみにキャブバッククレーンを一様に「ユニック」というのがありますな。
自分もよく言うのですが商品名ですからまずいんですよね。
キャタピラーとかセロテープとかいろいろ・・・。
>>244さん
レスありがとうございます、不可抗力でも後から理屈を付ければオペの責任になってしまいますかね?
辞めてよかったのか、悩んでいます(w
247 :
TR−500:02/11/26 07:11 ID:6SUyC11O
>>246 残念でしたね。。。
実際、私の現役当時にもそういう会社は確かにありました。
関西なんですが、都市高速や国際空港建設の利権を握っていた「その道では有名」な某大手なんかもそういう体制だったようですし。
多角経営で自動車学校まで抱える大阪の業者もそうでした。
これらに共通するのは「タコ部屋」ですね。従業員の人権など存在しないヤクザ企業でしたから。
これまた反対に
業務中の事故は雇用側にも責任在り(これが本当の筈)と保険制度など色々駆使してオペ個人になるべく負担を掛けさせないようにしてくれる所もあります。
よほどの「大ボケ」が原因で無い限りは全てオペの責任とは言い難いでしょう。
大抵はお客側が無理させるよう「強要」したり、会社側が無茶な勤務を強いて起きるのが殆どですから。
248 :
TR−500:02/11/26 07:14 ID:6SUyC11O
↑自己レス
1オペレーターに現場で逆に指図する権限は殆どと言って無いですからねー。
特に新人オペの場合は・・・
少々の無理は断り辛い。^^;
>>247さん
わざわざありがとうございます、アルバイトしながら職探してみようかと思います。
話は変わりますが、在職中にTR250M(FX)とTR250M(クレボ)?に乗せてもらったのですが、
ブームがかなりしなってびっくりしました(クレボ)、最初に慣れるとしたらどっちがいいのでしょうか?
教えて君で申しわけありません。
250 :
TR−500:02/11/27 07:57 ID:3TJ3PevQ
>>249 FXとCREVOの違いですかぁ・・・^^;
すんません。FXの時代に引退してるのでCREVOの使い勝手が体感できていないんですよね。
ちなみにクレーンのブームはある程度しなるのは仕方無いですよ。
というか、弾性(粘り)を持たせる事で強度をUPしているのだとか聞いた事があります。
魚釣りの竿を思い出してください。^^
それから、段数が増えれば増える程しなってきますね。
昔、4.9t(7t)のトラッククレーンからラフター(4.9/7t)に乗り換えた頃、同じブーム全長を稼ぐのに段数の多いブームでしたので、そらもう、釣り竿のごとく・・・・^^;
251 :
1:02/11/27 20:20 ID:OWp0/09e
>>249 TR-250Mに関してはFXもクレボもブームは同じだと思います。
新型のGR-250Nはブームが新設計になり形状も全く変わりました。
材質ももしかしたら変わったかもしれません。
うちにも一台入りましたが、新型はTR系に比べるとたわみが少ないです。
但しあくまでTADANOの中での比較で、
KATOやコベルコに比べればまだ剛性が不足している印象。
もともとTRまでのタダノのブームは60kg級のハイテンション鋼で
KATOは70kg級、コベルコは80kg級の鋼材を使っています。
一概には言えませんが引張強度が大きいほど剛性が高いブームになり
しなり、たわみが少ないブームになります。(勿論コストも高い)
確かに引張強度が高ければ堅くなると同時に反面脆さも出てきます。
でも一般的なクレーンの使い方ではブームが座屈、折損する前に安定度が限界を超えますので
操作する側としては剛性の高いブームの方が吊上げ時の位置合わせもやり易く、乗り易いでしょう。
但し、コベルコはシャシー剛性が低く(特にパンサーの初期)、ブームはしなりが少ないにも関わらず
クレーン全体の剛性感は低いものでしたが。
良くKATOは強い、と言われるのはブームの材質はもとより、ブームスライドパッドや
アウトリガー付け根部分のきつめのクリアランス、高剛性のシャシーフレーム等があいまって
全体的に剛性感の高いクレーンとして認知されています。
最初にKATOで慣れるとTADANOに乗った時苦労しますよ、とほほ・・・(経験者)。
252 :
TR−500:02/11/27 20:25 ID:34f/YjE6
私もKATOから入って、後でTADANOに移行したクチでしたが・・・
やはり相当苦労しました。(TT)
今まで乗ったクレーンの中で自分で一番乗れたと思うのはKATOのNKシリーズ(トラッククレーン)でしたから。
いやぁ〜NKの完成度(基本性能)は高いと思います。ほんまに。
TR-500さん、毎度ありがとうございます。
>弾性(粘り)を持たせる事で強度をUPしているのだとか聞いた事があります。
なるほど、しならないと折れる(ブーム)かもしれませんね。
わざわざありがとうございました。
失礼ですが、TR500さんは、クレーンにもう乗ることはないんですか?
254 :
1:02/11/27 21:12 ID:OWp0/09e
>>252 自分も最初はNK−70でした。最高でしたね。
あとラフターだとKR-25HVL、これ最強。
SRも乗り易いけどこいつにはかなわない。ブーム短いけど・・・
255 :
TR−500:02/11/28 10:18 ID:XQau1yNW
>>254 そうそう♪今の機種から比べるとブームは短いわ、ACSのモードも単純だったけど、
万一のトラブル時はオペの技量でカバーできる隙があった。(KR●●−Vシリーズ:漏れも乗ったyo)
でも、45H−Vのラフィングジブの組み立てはしんどかったけど。。
今の格納式と違って別送式のタワージブ(ヘビーウエイト)だった。
今のはあちこちにセンサーがついてて、安全第一なんだけど・・・しょーもない電子トラブルで動作しなくなっちまう。
漏れとしてはデジタル表示のモーメントリミッタだけあれば後はどうでもいい。
ターゲットモードとか無くてもいいよ〜〜^^
256 :
元請:02/11/28 12:11 ID:jfUk9X+r
クレーンオペはどうして
あんなに威張ってる香具師がおおいの?
偉そうにすんな。
あんまり威張ると代えるぞ。
ゴーヘイっ!!(笑)
>>251さん、解り易いご説明ありがとうございます、
>>256
そうですか?
259 :
国道774号線:02/11/29 07:24 ID:8N1mTh0y
子ゴーヘイage
>>258 釣られちゃダメダメ^^;
オペにやりこめられる元請監督って・・・・^^;
よほど頼りないんだな(w
ま、大抵ゼネコンの監督なんてお飾りが多いけどね。
同じように鳶や鉄筋・鍛冶屋連中にも言ってみたら?て感じ。
261 :
国道774号線:02/11/29 11:09 ID:MZ//HMxn
強いものには弱いけど
弱そうな者には強いの?
腕っ節だけではやっていけないよ?
仕事の速い遅い以前の問題なんだよ!
やりいやすいやりずらいなど関係ナインだよ!
わかる 漏れのいってること。
262 :
オペくずれ:02/11/29 19:53 ID:9LTTbctn
age
263 :
1:02/11/29 20:14 ID:WX32nSvN
>>256 マジレスすると、
いまだにそんなに威張ってるオペがいますかねー。
うちなんか皆低姿勢ですよ。
ホントにそんなオぺなら断ったほうがいいですよ。
そのかわり是非うちに(w
今はホントにクレーンオペの立場は弱いです。
現場だとガードマンと同じくらい。
でも基本的に客商売だし、その位でもしょうがないですよ。
だからこそ指名を頂けたり、次の現場でも是非おたくの会社に、って事になれば
それこそ職人冥利ってやつです。
264 :
元請:02/11/29 20:22 ID:MqQetx3i
まぁ ガードマンなんかは
2回代えてもらったけどね。
勘違いして1〜2包んでくる香具師もいる。
265 :
国道774号線:02/11/29 20:27 ID:ldqvdpeM
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
>265
スクリプトにマジレスするのもあれだが、
去年まで金無しで2年で350万って
いきなり矛盾してるが?
267 :
nk-5000:02/11/29 21:52 ID:DMncZ95U
最近思うのですが、荒っぽい操作のオペさんの方がオーバーオード時の操作には強いような気がします・・・吊り荷はフラフラだけど・・・でもケツ浮いてても親スラーって、大手じゃ出入り禁止ですよね
>>263 その通り。
現場でオペの立場は低いyo。
大抵エラそうに振舞うのは大手の監督。
大学出たてのボンボンが教科書通りの机上の空論。
基準法やミリ単位の製図だけでは現場は廻らないのyo。
現場の雑用は下請けの監督に丸々押し付け。
それでもよほどの事無い限りは元請様の監督様々に楯突くような香具師はおらんわな。
よほど質の低いヤクザな業者を使ってるか、監督本人が頼りないかのどっちかだろ。(w
業者が悪くても、ヤクザな業者選んでくる事自体、元請に選ぶ器量がねえんだろ。
さっさと業者変えちまわねえと仕事が進まないよ〜〜^^
271 :
元請:02/11/30 18:44 ID:2rFSj5Xg
漏れの一存では業者変えられないので
相談してみよう。
確かに吊りになどフラフラあと
てこなどにも威張ってるし・・・
272 :
国道774号線:02/11/30 23:29 ID:k2oA4ktI
上の元請さん!業者変える権限ないんだったら黙って泣いてなさい・・・
相談しても値段で使ってるレベルだったら変えられるかもしれないけど、いろいろなしがらみがあって使ってることも多いからあんたが騒いだ所でどうにもならないかもね!
にしても今のご時世にオペにそんな態度とられる位だから、あんたがよっぽどどうでもいい会社にいるんじゃない?
ちなみにウチは全国的に名前が売れてるクレーン屋なんですが、職人にはもちろんショボイ会社の監督なんかにはひきませんyo
口惜しかったら業者変えてみろってなもんです!
あと、嬉しそうに会社にクレームいれる監督さん!今我々の会社側もおたくらゼネコンなどが、いかにタチが悪くて卑しいものか判ってるのでクレームが入ったくらいでオペが嫌な思いをすることはあんまりないんですよ、事故はヤバイけど・・・
>>272 何かこいつも痛いな・・・
同業者として恥ずかしい・・・
274 :
オペくずれ:02/12/01 19:48 ID:Gx4uFHMQ
前にカキコありましたが
>クレーンマニアにも有名な某大手の系列養成学校
現在もあるのですか?
仮に卒業しても、即戦力になるものでしょうか?
教えて下さいませ。
元請さん>
色々キツイ言い回しになっちゃったけど、
言いたいのは「272」さんとこみたいなヤクザな事言う業者に泣き寝入りしないでズバズバ現場で言ってやって欲しいって事。
政治絡みだとか色々あるだろうけど。
文句つけてやろうと思えばいくらでもアラあるでしょ。^^;
普通なら目をつぶるようなアラでもとことんカマしてやればいい。
基本的な上下関係を無視するような態度の業者は今後の進行に大きく関わるから遠慮なく言ってやって欲しいの。
漏れがひねくれたのは、貴方の最初の一言がクレーンオペ全体を見下げたような書き込みに見えたからなのyo。
我々にとって監督サンは大事な存在だよ。
ラフターって左折するときちゃんと見えてるんですか?
277 :
国道774号線:02/12/05 21:19 ID:OGWs7XoT
スラントブームって左折のとき自転車撒きこみそうだな
>>276 見えてませんです。最近のは左側を見るカメラの付いた車が多いです。
>>277 確かに上から見通すような形になるから危険性は増えるかも?
まーDQNな走り方する二輪は乗用車相手でも突っ込んで事故しますから。^^;
>>278 サンクス!やっぱり見えてないんですか。
カメラで見てるなんて左折時はいつでもブラインドコーナーに近いですね。
>>279 そういえばちょいと前の警察の特集番組で、交通事故の場面が出てた。
トラックのキャビンが吹っ飛んで跡形も無くなって停車している場面が映し出された直後にCM・・・
続きの場面が写るまで嫌な胸騒ぎでドキドキしてたら・・・
やっぱ交差点で突き出たラフターのブームにトラックが激突してた・・・
実は昔、ウチのTR−500も同じパターンの事故に遭ったのね・・・怖い怖い・・・
それ以後突き出た部分にはしつこいくらいお守りの札のごとくマーカーや反射ステッカー貼りまくったyo。
281 :
国道774号線:02/12/06 22:16 ID:hmFOsFzi
うちもこの手の事故は多いですよ。
いくらこっちが気を付けていても相手がボーッとしてたらぶつかりますからね。
今では点滅灯なんかを先端に無理やりつけてますけど、この件についてメーカーにも何度も対策を要望してあるのでそのうち標準装備でブームの先に何かつく日も近いでしょう。
>>281 走行中の灯火については法律の絡みもあるんで、メーカー側で装備するのはまだ先かも知れませんね・・・^^;
ウチはカーショップで売ってる安物の点滅ストロボをオペが眩しくないようにフード付けてブームの先端に付けたり、小型の回転灯付けたりしました。
現時点の道交法では違反になるんだけど、街中走行する時はこれくらいやってもまだ怖い・・・
283 :
国道774号線:02/12/07 07:07 ID:8O+Wrgep
標準的なラフターって燃費はどうなのよ
幅広トレーラーとか緑か黄色の回転灯つけながら走っているし少しはお役所の方も考えてくれれば
いいのにね。
>>283 気になるところ、タンクの容量も教えてホスィ・・・。
285 :
1:02/12/09 20:20 ID:cpChUVRQ
>>283 25tでリッター1k位じゃないかな。
漏れのAR-1000Mで今日は雪の中渋滞走行でリッター600M位。
意外と良かった。
286 :
1:02/12/09 20:23 ID:cpChUVRQ
>>284 25tは300。50tも標準は300だけどみんな増槽付けてる。
ちなみにAR-1000Mは下が400。上が200。
>>285 >>286 タンク容量はトラックと変わらないんですね。
あれだけの巨体だと燃費は妥当な数字なんでしょうか・・・。
>249
今から慣れるならISO配列のCREVOの方が良いでしょう。
乗り易さなら油圧レバーのFXですけど。
私の場合、乗り始めTADANOで、今の会社に移ってコマツになりました。
WINGサイアクですよ…(以前のLWシリーズよりはマシですが…)
とにかく故障が多い。特に油圧関係。油漏れなんて当たり前。
しかも起伏はめちゃめちゃ弱いし…タダノやカトーで起きるトコロがコマツだと起きないです。
起伏に関しては旧LWシリーズよりもWINGの方が酷いです。
うちは国内4社のクレーンを持ってるので、早くタダノ乗務に戻りたいです…
でも、今の会社のオペに言わせるとコマツ>タダノだって言うんですよね…(故障については別問題ですが)
FX シリーズはレバー配列のせいで短命に終わっちゃいましたね。良いクレーンなのに…
あ、そんなWINGをちょっとだけフォローしておきましょうか。否定書き込みばかりじゃさすがに可愛そうだ。(w
あの油圧操作レバーは結構良いですね。
ISO配列で全てのレバーを足ペダルを使わずに操作出来るのはWINGだけ。
微妙なインチング操作も、標準装備されてるウィンチブザーで対応できます。
あとはなんと言ってもメインブームが短い&旋回体全長が短い事による狭所での取り回しのよさ。
走行中の視界も他社の同クラスと比べて悪くないですね。
それとオマケ的要素ですが、エンジンがコマツオリジナルで排気量がデカイので走行がラクですね。
加速良いし。ただ、その独自エンジンのせいで修理費が高くつく、ってのもありますが。(w
はっきり言って、コマツの「良い所」ってのは全部「悪い所」と裏返しなんですよね…
格納時のメインブームが短い分、後部にブームが若干張り出されていて、その分重量配分が悪くタイヤの持ちが悪いし(オマケに速いから尚更)
操作レバーの独自性も、慣れてしまうと他社のクレーンに乗りづらくなる(コマツのスタンド式レバーは特にそれが顕著。コマツだけが他社と大きく違う)
って、ほとんどフォローになってないですね。(苦笑
あ、でも26tのムーンサルトジブは張り出し/格納が早く出来て良いです。場所も取らないし。
あとメインブームが全長で1m強長い。(元ブームが短い分、4段張り出し。その分しゃくりも大きいけど)
10tミニのジブは未だに引っ張り式だけど。(w
290 :
オペくずれ:02/12/11 18:24 ID:Od/gfyV5
>>288さん、ありがとうございます。
ISO配列ですと、一番右のレバーが起伏でしょうか?
水平引き込みの動作は右手で2本のレバーを操作するのでしょうか?
なにせ、ド素人なものなので、よろしくお願いします。
おお!FX派の方がいらっしゃった♪
私のHNもFX時代の乗務機由来です。^^v
FXの短い油圧パイロットレバーも慣れれば楽チンでした。
ただ、欲を言えば余りに静か過ぎてインチング操作の時にストロークの感覚が掴めず苦労しました。
触感器の振動パルス以下の微妙な操作はやはり旧型機種の「シューシュー」言うバルブ音を聞き分けるのが一番解り易かったっす。
>290 オペくずれさん
そうです、右手で操作する事になりますね。
もっともタダノ方式のISO配列機種だと、足ペダルで起伏なのでそっちを使う事の方が多いですが。足起伏+手ウィンチ。
(ちなみにカトー方式のISO配列だと、足ペダル×2で親子ウィンチになります)
WINGの足ペダルは一つだけで、伸縮/ジブチルト/子ウィンチの3操作をスイッチで切り替える方式です。
そのせいでレバーとペダルが連動しないので乗りづらい事この上なし…(泣
私の場合は足ウィンチは未だに使いこなせません。タダノ派なんで。
>291 TR-500さん
ですね、私もFXに乗ってた時、最終的にはバルブの音で判断してました。
FX以前の旧型機種(タダノ以外もそうでしたが)はレバーがニュートラル手前で自動固定されちゃいましたよね。
アレで何度か危ない思いをした事があります。(苦笑
余談ですが、ウチのISO方式ラフターは、全て足ウィンチに統一されてしまいました…
現在CREVOも子ウィンチ+伸縮の配列に。
293 :
コマツおぺ:02/12/11 21:43 ID:pIJTreEE
〉288さん
やっぱりみんなWINGに苦労しておられるんですね。
私の場合ペダル起伏なんですが、アクセルでスピード調整があまりできないのが難点です。
故障と言えばこれまた凄い、ウインチブレーキの油漏れは欠陥にもかかわらず対策品も未だ無し、1ヶ月前に交換したのがまた油漏れ。これで3基目です。
後、ブームと起伏シリンダーのフットピン3本改良品に交換しました。これは起伏時にバキバキ音がしだし、1本1500円のホワイトグリスを挿しても一時しのぎにしかならなくなったので交換に踏み切りました。
それにしてもエンジンはトルクフルでいいのですが、26dでエンジンオイルが33リッターは凄すぎ…。
294 :
コマツ乗り:02/12/11 22:24 ID:o5oTDZoB
>293さん
>ブームと起伏シリンダーのフットピン3本改良品に交換しました。これは起伏時にバキバキ音
ああ、やっぱりそうなんですか…
ウチのも全く同様の症状が出て交換してましたよ…
トラブル頻発も酷い話ですが、コマツはその上で更に個体差(当たり外れ)が大きいから嫌になりますね…
あ、「当たり」と言ってもトラブルは頻発なんですけどね。(苦笑
連続書き込みになってしまうんですか…寂しいなぁ。(苦笑
コマツ繋がりで仕入れたネタを一つ。
関東の重量物屋さんである某関○組さん、WING26tで30t弱の荷卸しをしたらしいです。
んで、降りる事は降りたそうなんですが、起伏シリンダのボトムピンが曲がってしまいましたとさ。
又聞きの上、当然実物を見たわけでもないので他がどうなったのかまでは知りませんが恐ろしい事をしたもんです…(((((((;゚д゚)))))))ガクガクブルブル …
って言うか吊り能力以上の荷卸しも「物理的には」可能なんですね…(苦笑
まあ、最大張り出しのアウトリガー内での出来事だったそうですが。
あ、訂正です。
「起伏シリンダの」ボトムピンじゃなくて「ブームの」ボトムピンでした。
それと、当然起伏シリンダも曲がったそうです…
297 :
コマツおぺ:02/12/12 20:47 ID:fIkPZG6K
もひとつ忘れていました。
前の日ブームを起しておくと次の朝おじぎしませんか?
LW250,500全車起伏のバルブを追加するクレーム修理をしました。(それでもおじぎしたのがありましたが)
LW500について、250よりじゃじゃ馬です。ヒマゴを出して乗りこなす人は神様です。
>297 さん
あ、初期型WINGですね。(苦笑
ウチのもやっぱり改良型カウンタバランス弁に交換しました。
いちおう現行のWINGは初めからカンバラ弁がダブルになっていて、それなりに改良されているみたいですね。
自然降下率が多少は違います。
「おじぎ」は昔の車はほとんどそうでした。^^;
今のバルブ技術は向上してほとんど改善されてるようですが、
そういう機体に慣れたオペさんはハズレの機体が当たると苦労しますね。
私は昔、KATOのKR45H−Vで、カルバート吊って旋回中にアウトリガが急に縮んで寿命も縮んだ事がありました。
あの頃のバルブ系はどの車も弱かったので、某N通商事で該当個所を修理をした直後の話でした。
実は部品供給が間に合わない(バブルのお陰で)からと、NK70のパーツを流用されてたと。(呆)
そりゃ、バルブも吹っ飛ぶわな(怖)
300 :
オペくずれ:02/12/13 20:22 ID:nFmEP/IN
5tのトラッククレーンの作業といったら、主に木造の建方などでしょうか?
実は、知人に「個人でやったら?」と言われて中古のトラッククレーンを購入
して出来ないものかと考えてます。
今の、景気を考えたら笑われるかも知れませんが、何とかクレーンにて仕事を、と考えています。
中古車の価格を調べましたら、90年式のTS-75Mで120万、コベルコRK−70で
240万くらいでした、仕事の量などでは、ラフターの方が多いんですかね?
近所のクレーン屋の5tトラッククレーンはあんまり動いたのを見たことありません。
どなたか、アドバイスよろしくお願い致します。
301 :
オペくずれ:02/12/13 20:36 ID:nFmEP/IN
連続カキコすみません。
コマツ乗りさん、レスありがとうございます。
302 :
1:02/12/13 22:47 ID:KxzgiGzH
>>300 今、5tトラックの単価ってどれくらいなんだろ?
俺が乗ってたころは38000で代車28000だった。
5tラフターは55000取ってたよ。7年前の話。
それ位取れれば充分やってけるだろうけど、今はどうでしょねー。
5tラフターの単価、ウチだと平均3万円ぐらいですかね。
しかも安いところを見るとキリがないです…まさにピンキリ。
(一日2万なんてとんでもなお客も居ます。まあ、そういうところはそれなりに大口のお客、あるいはかなり特別な付き合いのところですけど)
>300 オペくずれさん
そうですね、木造がメインになると思います。
TCとラフターと言う事ならば、絶対的にラフターの方が仕事は多いです。今の時代、5tTCを「敢えて」選ぶメリットは殆ど無いといっても過言ではないでしょう。
木造の現場にしても、今は町中で現場までの道が狭かったり、電線が縦横無尽に(笑)走り回っている下での作業が結構多いですからねえ。
それにラフターなら仕事の選択肢がかなり違ってきます。ラフターでTCの代車は務まりますが、TCでラフターの代車は務まりません。絶対に。
正直、個人でやるのは「お薦めしない」どころか「止めておいた方が」としか言えないと思います。
そこまで本気で考えているのであれば、退職したクレーン屋さんに頭を下げてでももう一度使ってもらった方が良いと思いますよ。
そうですね。今の時期に個人での開業はキツイものがありますね。
5tのTCは今ではほとんど見かけなくなりましたし。
ラフターに能力でかないませんし、顧客側のニーズに応えて行こうとすれば絶えず新型・高性能に目を遣らないとリース業は成り立ちません。
考えられるとすれば、先に専属で仕事を貰えそうな所を見つけて、最低限必要な機種1台でこなせる仕事を確保しなければ難しいかと思います。
今でも現役の知人連中で個人営業の者は大抵が特定業種の専属のような形でへばりついています。
看板屋・中小機械メーカー・町の鉄工所・などなど・・・
どれもが勤めオペのように定時〜定時+残業というような様態ではなく、昼夜関係無くお客次第という形のようです。
勿論、単価も安いのは覚悟しなければ・・・^^;
TCの長所=移動が早い所かな?
積込み&荷卸でお客と遠距離移動する時はこれに限る。
あと、5Tだと高速代が中型扱い(ラフターは特大扱い!)
後はいいとこ無しですが・・・・(TT)
305 :
KR-10:02/12/14 16:18 ID:ufMaLPtf
>>300
今の時期に独立するなんて無謀です!
単価もやすいですが、まずよその同業社から仕事は廻してもらえません傭車など
また請けてもくれないのでは?支払いなどの不安から ウチは新しくはじめた人からは傭車受けません
顧客を取られてはいけないと思いもあるし新たにはじめる場合単価を安くして仕事を取る場合が多く
相場を崩す人が多いので良くは思われませんねまず!
後輩でも個人でやっている奴がいますが同業者からぼろくそに言われてます
クレーンも置き場でよくいたずらされるそうです ホース切られたり作動油に何か入れられたり
クレーンも中古の償却終わった古い機会だと修理代などかさむので薦められません
306 :
オペくずれ:02/12/14 19:47 ID:5qvVnq8K
アドバイスありがとうございます>ALL
やっぱり難しいですかね?
5tTCの値段が安いのがわかるような気がします、
単価を、安くすればお客さんが付くかな?、と考えていたのですが、甘いようですね。
現在、営業しているクレーン屋さんも、個人から始めている方もいらっしゃる方もいると思うんです。
現在、土建屋で重機オペで仕事しているので(アルバイト)、専属で使ってくれないかと相談してみようかと
考えています、諦めが悪いもので(w
ご意見くださった皆さん、感謝いたします。
今度はリヤステロックが壊れました…
WINGもう駄目ぽ…
308 :
コマツおぺ:02/12/15 21:10 ID:/aLSv0j/
私のは時々ステアリングを回しても前輪が動かない時があります…(汗)
やはり小松さんとこはクレーンの歴史が浅いだけの事あるんでしょうかね?
他社に比べて・・・・^^;
確かにサービス関係は弱いというのを聞きましたが。
戦前から油圧建設機械を扱っていたメーカーとは到底思えませんね…>コマツ
うんうん。。。掘削機ではトップクラスのメーカーなのにね。???
なぜクレーンに関してはイマイチ弱いんでしょう。
社長は重量挙げより砂遊びが好きなんじゃないかな
313 :
1:02/12/16 23:01 ID:W0IAsVCP
>>299 オソロシや・・・
自分のトコも日Aにお世話になってるんですが、今はこっちも厳しく眼を光らせているんで
そんなことも無いはずですが。
そこの日Aに言わせると整備し易い(故障の少ない)のは
TADANO<KATO<KOBELCO<コマツだそうです。
一応コマツメインにやってる工場なんですが、コマツは造りは良いけど
何においてもやり過ぎだそうです。
精密過ぎてトラブった時のフォローが大変。
部品代も高い。
部品代はコマツ>KOBELCO>TADANO>KATOだそうです。
>>313 こちらのNA東海林なんですが、今はともかく昔はひどかった。
マトモにクレーンを扱えるのは外注の親子職人2人だけで、
工場長以下正社員の面々は誰一人触れないという環境。
扱うクレーンもKATO1社のみだったのに。(現在はTADANOも診ている)
カーゴクレーンのアウトリガベアリングが足らないからとパチンコ玉?入れるわ、
45tのアウトリガのバルブに耐圧の低い70用のバルブ使うわ・・・・
25のACS基板の取り寄せに発注ミス繰り返して完治に6ヶ月掛かるわ。
いつの日にかは客の預かり機で暴走多重衝突事故まで起こす始末。
(預かり廻送中のKR25H−Vが突然暴走、街中で信号待ちや対向車線の車10台近く巻き込んでの大事故)
第一、客の注文を社内で申し送りが全くされないおかしな会社でした。
オーダー時は電話では駄目で、実機を乗り付けて現場の職人に直接依頼せねばならんというくらい怠惰な所でしたから。(呆)
バブル当時の典型的な殿様商売でしたね。
今は体制も一新されたようで、マシになったようですが。
そんな事もあり、こちらの地元ではKATOのシェアが一気に落ちた事もあります。
315 :
KR-10:02/12/17 12:38 ID:8HNCXLWW
こちらのAU東海林はクレーンをちゃんと見れる人が一人しかいません。
なので急な修理などはその人が出張修理にいていないかどうか確認してから出ないと
行けません!
話しは変りますがクレーン塗装ってひどくないですか?塗れてない所や新車時から錆びている
など!ウチは加藤ですが五霞工場でぬらせたものが余りにひどいのでAU東海林で塗りなおし
させました!それでもひどいですが・・・汚される傷つけられるなんて当たり前です
気使って綺麗に乗っているのに頭きます
小松って買うときは値段や条件ってどーなんですかね?
条件良くなければわざわざ手間の掛かる機械買わないと思うのですが
WINGの26tはクレボ25tより高いと聞きました。
結局のところ、仕事の繋がりでコマツを買うんでしょうね。
建機業界では最大手なワケですし。<コマツ
更に笑える事には、コマツは完全受注生産なんですよ。タダノやカトーは即納なのに対し、コマツは発注してから生産するので納車も時間がかかります。
「注文を受けてから作るので完全な新車をお届け」と言えば聞こえは良いのですが…
>313 1さん
精密というか、無駄に凝った作りになっていると言うか…>コマツ
乗る側として言わせて貰うと、正直あまり役に立たないギミックばっかりでしょーもありません。
細かいところに拘る前に故障しないクレーンを作ってくれ、と言いたいです。
前述のおじぎについても、WINGの場合はPTOオン、エンジンかけっ放しの状態で、わずか10分の間に20〜30センチも下がります。
気付かれないようにちょこちょこブームを起しますが、それでも重量物の据付やってる時は本当に恐ろしいですよ…
317 :
コマツおぺ:02/12/17 20:25 ID:bdWqubVk
>316さん
私の250は納車時すでに二段目ブームが自然に縮んでくる欠陥があったのですが、それでユニットハウス据付の仕事は怖かった。
レベル調整の為にハウスを少し浮かして業者が下に手を入れて高さを合わせるんですが、手を潰しはしないかドキドキして油汗がでました。
うちも購入のきっかけは大手のお客さんにお願いされたからみたいです。LW500もカタログのスペックは凄いのですが、乗ってみるとまだ開発途中という感じがしますね。
このLW500はまだ全国で30台くらいしか出てないみたいで幻?のラフターです。
250はいまだに停車時でも排気ブレーキが掛かっている時代遅れのEXBですが500では改善されていました。
318 :
トラックドライバー:02/12/17 20:50 ID:vDB5v2kO
コンクリート製品を運搬して現場で
クレーンオペに「玉掛けはオメーのやる事だぞ」!
などと言われ殴られました。
テコ2人いたので手伝い程度にやってました。
玉掛けの資格は持ってないのですが、そんなもんなんなの?
コマツさんが本腰入れてクレーン作り始めた頃、地元の同業者組合の寄り合いにゲストで営業に来た事がありました。
ところがどっこい、地元のコマツさんに荷役で出入りしている業者は組合メンバーにおらず、最初からシラケムード。
それは良しとして、営業さんの強気な事・・・^^ゞ
価格の面でKATO・TADANOの同級車種より高いので一同驚き通り越してブーイングの嵐。^^;
だって、油圧クレーンうん十年の2大メーカーに対して片や新参メーカー。
それで高くても売れると思ったのでしょうか。
結局、誰も買う者はいませんでした。
結局、こちらの地元で小松機を保有するのは土木建設業者の自家用や基礎工事・コマツ専属の運送屋だけで、リース業でコマツを持つのはおりません。
LT300?でしたっけ?ピタゴラスの通称のリーチタワー式の奴。
個人業者が1台購入してましたが、動作が大型機並に遅いので建方大工に怒られっぱなしだと嘆いてすぐに転売してました。
アイデアは結構素晴らしいのにね・・・・・
>>318 それは大変でしたね。。。
本来なら現場の職人(クレーンを雇ってる側の)がするべき仕事だと思います。
ウチなんかの考えでは「素人さんは作業が終わるまで離れていて下さい。」なんですけどね。
ただ、車(トラック)の荷台の上はあくまでも運転手の縄張りという考えもあるので・・・・^^;
荷が離れるまで色々と文句言う人も居るのでお互い様ですかね?
※法的には玉掛けの無い人がやると色々問題があります。
320 :
国道774号線:02/12/18 18:19 ID:ujLGeW+D
ラフターって右ハンドルですよね?生まれは外国?日本なのかな?
今日ホイールパワーシャベルが走っていてそういえば左ハンドルだなこいつと思って。
321 :
コマツ乗り:02/12/20 18:05 ID:K530g+DD
今日は他人のクレボ25tに乗務。
慣れないクレーンで勘ピューターは使うべきじゃないですね…
コマツのつもりで「あとちょっと、もうちょっと」なんてやってたら、いきなりケツが浮いてそのままひっくり返りそうになりました……
いやね、コマツの場合は剛性が低いんで、早い段階からケツが浮くんですよ。(←言い訳)
恥ずかしかった…(苦笑
しかし、やっぱりWINGよりクレボの方が格段に乗り易いですねぇ。
今日、クレボ500の後ろを走ってて、ふとメーターみたらなんと70km。
あのデカいのが普通に流れに乗ってる姿は異様でした(w
>322
そこまでスロットル弄ると作業時にPTOが抜けるはずだけど…
ウチのクレボは全て60q手前で止めてるらしいです。
324 :
1:02/12/20 21:23 ID:PJDZzcw5
>>320 確かラフターはアメリカ生まれのはずです。
国産ラフターも海外向けは左ハンドルのラフターを生産しています。
前の会社にKATOの陸送をやってた人がいました。
左ハンドルのラフターは左側通行だと悲劇的に運転しづらいそうです。
但し例外もあって、国内向けのMR-220を右ハンドルのままでMR-250として
25t仕様で輸出したりもしているそうです。
しかし、今はヨーロッパはオールテレイン全盛だし、東南アジアは安いトラッククレーンが人気があり、
航続距離が短く、燃費の悪いラフターは限られた国にしか需要が無いようです。
KOBELCOはシティーコンシャスクレーン等と謳っていますが、
確かにラフターは日本という狭隘で道の入り組んだ条件に特化したクレーンと言えるかもしれません。
325 :
320:02/12/20 21:53 ID:d8zuGS+O
>>324 レスサンクス!
外国生まれでしたか・・・ホイールユンボなんかも右ハンドルにしたら走りやすいのにね。
今更右ハンになっても混乱するだけかも知れませんけど。
326 :
コマツおぺ:02/12/20 22:09 ID:fQoemfcA
>324
ラフターはコマツが最初に作ったと誰かから聞いたことがあるのですが、違ってたらすいませんm(_ _)m
コマツだとしたら全然進歩のないクレーンですね(笑)
確か、ラフターは通称で
教科書の分類でいけば「ホイールクレーン」という種類の内に入るんでしたよね?
ただ、それにはクローラーなんかの駆動部をタイヤにしただけのようなものも含まれる・・・^^;
そういや、コベルコ(というかP&H)から昔に16t吊のオメガクレーンてのがありましたね。
エンジンが前方についたへんてこな車・・・・^^;あれも形から言えばラフターですね。
328 :
1:02/12/21 22:27 ID:YH1MOq2H
「ラフター」「オルタ-」はKATOの登録商標です。
「ユンボ」「セロテープ」「セメダイン」と同じ【商品名】ですね。
ラフターは正確にはラフテレーンクレーン(荒地用クレーン?)。
その割にはタダノのFX25tのカタログに一箇所だけラフターの表記が・・・
ラフテレーンクレーン、トラッククレーン、オールテレーンクレーン共にホイールクレーンの一種です。
ラフテレーンクレーンの定義は、走行とクレーン操作のキャビンが共通で
後輪操舵の機能を持ち、4WD等の不整地走行性能を持っている事など。(たぶん)
>>322 漏れのAR-1000Mも70km/h出ます。加速に1km位掛かりますが・・・
ブレーキ性能に不安があるのでめったに出しません。
AR系は急ブレーキを踏むとライニングが割れる事があるそうです。(おいおい・・・)
おまけにリターダは電磁式だから効かないし、すぐ熱ダレする。
329 :
1:02/12/21 22:35 ID:YH1MOq2H
>>319 ウチに幻の名機(迷機?)LT-500があります。
一回もキャビンから降りずにジブを張り出せる所など、驚異的な技術力ですが
いかんせん50tより高い単価が災いしてなかなか注文がありません。
すぐ壊れるし・・・
330 :
オペ兼経営者:02/12/22 09:13 ID:nkVHa26N
こんなスレがあったなんて、今朝知りました(笑)
コマツの「ピタゴラス」機は、指定じゃないと代車が
利かない欠点がありますよね。あと、5t(7t)トラッククレーンは
ラフターと比べて単価が安い、走るということ以外に
「車幅が狭く、車高が低い」という利点があるので
間口の狭い現場などでは重宝します。この機械で無理な作業は
3tクレーン(もう化石ですが)を用いて作業する場合もあります。
3tクレーンは意外に高単価なんですよ。もちろん当社には
ありませんが・・・
331 :
TR−500:02/12/22 18:59 ID:kOZoJN/A
昔、アイチF307のキャビンを外して、後ろ向き旋回の状態で入らなきゃならん現場があった。
屋内作業は吊るよりも仕込み作業の方が時間食うね・・・^^;
332 :
国道774号線:02/12/22 19:06 ID:6IckB4n6
ラフターは、広く浸透したけど、オルターはぜんぜん馴染めずですね。
そういや、コベルコの、RK-70で取ったスラントブームも結局、手を変え品を変え・・・
吊り重量10tやら、格納時の角度やらで特許すり抜けで・・・
最近じゃTOAのミニクローラーが出来て、、、
京都の某クレーン屋の親父が「ワシんところが作らした」と豪語してたが…
で、クソ狭いところはこいつが大活躍です。
RK70で、エアー抜いて建て屋の中に入って、機械をブームに
吊りしろ無いからくくりつけて据え付けしてたのが嘘の様で。
330>
確かに、一昔前の3tならばミニラフよりも幅が狭かったですが、
愛知の3tとか、1900mmでしたから・・・
現在の3tはミニラフと同じ2000mmで、値打ちないですよねぇ。
車幅も、車高も、吊り上げ能力もミニには敵わないのでは??
すいません、昔から積年の疑問があるのですが、
クレーンがジブを全部伸ばした状態で、ジブが曲がったりした場合、
どうやって対処しているんですか?
伸縮は出来ないと思うし。
334 :
国道774号線:02/12/22 20:30 ID:7kuMdNEQ
「オルター」って何かと思ったらオールテレーンの事だったんでつね
335 :
6501:02/12/22 20:51 ID:5bNJHzGV
336 :
ピンポンパンポン危険です!:02/12/22 22:26 ID:5MsaS9yP
333>
NK-200Hで、曲がったのではなく、伸縮ワイヤーが切れたときですが
ブームをウインチで前に引っ張って抜きました。
当然、別の車でブーム吊っての事です。
こういうときのためにも、4x4と、ウインチは必要じゃガハハ!
と、修理屋の親父(KATO専属)が自慢してますた。
それより、このNK-200Hに乗ってたオペ。
日野のフルキャビンで、パワステも付いていなかった。
なにより、ブームが丸々1段伸ばしたまんまガレージまで帰ってきた。
かなり、ハンドルは重いは、ブーム長いは。で、半泣きだった。
ガレージに帰ってきたときの姿は圧巻ですた。
ウインチ過巻きさせて、無理やり縮めりゃ良かったのに。
>>336 あの、空荷でもブームが全伸長で水平に出来なかった奴すね?^^;
>>333 やはり切ってしまうしか無いですね。
338 :
1:02/12/23 21:32 ID:EYiznDHa
そろそろ仕事納めですね。
同業者の皆様、今年はどんな年でしたか?
来年の見通しも合わせてどうぞ。
ウチは今年はそこそこ忙しかったですが、来年は全く読めません。
単価はそろそろ底値が見えてきたようですが・・・
小型移動式クレーンと玉掛け取得したけど
仕事で使う自信が無い。難しい。
340 :
333:02/12/23 22:34 ID:nxSnVjFj
>335>337
もう切るしかなんですね。
となると、先端付近で曲がったら高所作業車で上って溶断・・(;´Д`)コエー
ジブって1段あたりの価格が高いんですよね?
ユニックのブームでも交換に70マソ掛かった話を聞きました。
>336
最近伸縮ワイヤーの仕組みを知りました。
ジブを伸ばすと全部の段が少しずつ出てくるあの不思議。
341 :
国道774号線:02/12/24 00:15 ID:j2YaRWyw
>>340 先端だけが曲がっているなら、非常伸縮で曲がってないブームを
先に縮めれば良いし、現場が狭くないならブームを倒せば
高所作業車は必要ないのでは?
342 :
メル友掲示板:02/12/24 00:16 ID:pK9MireP
http://www3.to/tyorty 全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応
超過激毎日連夜訪問多し出会い
メル友、コギャル、ブルセラ
写メ−ル、合コン・仲間募集
女性の方も訪問ください!
学生系メル友掲示板
343 :
333:02/12/24 00:28 ID:+pHVmrmJ
>341
非常伸縮というものがあったんですね。
知りませんでした。すいません。
そうですね。非常伸縮モードで根元の段から縮めていけばなんとかなるよね。^^;
345 :
341:02/12/24 22:44 ID:BkZ0fJtA
>>343 非常伸縮モードは貴重ですよ。
ブームを縮める際、切り替えボタンを押すタイミングが悪いと
何m(何十cm)か残して次の段が縮んでしまうのを
補正できるし(これ、よく気づかないまま走行してしまう)、
ブームグリース塗布時にも、必要な部分だけを
伸ばすことができます。
346 :
コマツおぺ:02/12/26 20:32 ID:mm092Ekp
大成建設の“二連三連操作禁止”というのはどういう意図でしょう。
実際1操作でやる作業は見た目にも安全には見えないし、素人ぽいです。
多分、二連操作で事故が起きた時、元請の逃げ道としか考えられないのですが…。
やってもいいのだけど、その前に鳶に納得させよ!
“鉄骨建て方の際は二連操作までOK”というのがなんともいい加減。
347 :
1:02/12/26 23:45 ID:gCdLEKCU
>>346 ホントに腹立ちますよねー。
鹿島も3操作禁止ですし。
結局、何かあった時にこっちに責任押し付ける口実にしか思えない。
>>346・347
げーー?!今のゼネコンはそんな「あふぉ」な規則までこしらえてるのですか?
昔からゼネコンは阿呆なママゴトをするので嫌いでしたが、とうとうここまで・・・(呆)
ま、作業効率がいくら落ちても国から補助金で養って貰えるからなんでしょうか。
FX乗務の頃、設置時に「旋回・伸長・起伏・主巻・補巻」と5連動作させてた私なんか一発でクビですね。
現場でモタモタしてたら嫌われるもんで・・・^^ゞ
結局、ゼネコンなんてのは下請けに対しての値切りが厳しいから
業種に関係無く「安かろう・悪かろう」的な人材しか確保できなくなってきているんじゃないかな?
その結果の事故だとゼネコン側が認識せにゃ、いつまでも事故は無くならないよね。
移動式じゃないけど、天王寺のタワー倒壊なんかも丸々M井の手抜きだったし。(爆)
349 :
オペ兼経営者:02/12/27 21:18 ID:AqTP0n32
2連操作では、円状に荷振れが起きた時など
対処のしようがありません。どうしても斜め方向に
移動させないといけない場合もありますし、この規定は
クレーンに詳しくない人間が作ったとしか思えませんよね。
TR-500さんがおっしゃる通り、能率(効率)を気にすれば
5本同時操作(屋内で伸縮しながら、親子巻きの水平引き込み)
は当たり前の事になります。
普段から口うるさい現場の監督さんでも、自分1人しか
現場にいない状態で、クレーンでの玉掛け作業になると
現場の隅で拾ってきたような3分ワイヤーで(しかも1本吊り)
玉掛けをしようとします。彼らも作業員の不安全行動を注意するのが
仕事の一部なんでしょうが、なかなか質の良い人間は少ないですね。
350 :
国道774号線:02/12/27 21:34 ID:dkBCfick
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
↑高速ゴーヘイッ!!
352 :
国道774号線:02/12/28 18:33 ID:JqZRROOF
353 :
国道774号線:02/12/28 19:20 ID:1qlgTFAB
↑このはしご車うちの実家の消防署に置いてある奴と同じだ。
354 :
国道774号線:02/12/28 22:06 ID:6gCB3Nou
モマエラ今すぐプロジェクトX見れ。
クレーンオペの鏡ぞ!
住友/リンクベルトのラチスジブの機械式クレーンかな?
356 :
KR-25H-v6:02/12/29 08:35 ID:ini8FHUR
ここ・クレーンメーカーの人も見てますか?
357 :
TR−500:02/12/29 10:21 ID:esQKwloa
>>352 いやいや、なかなか興味深いですなー
モリタのスーパージャイロらだーですね?
ちなみに大阪市生野区に本社のあるモリタでは
消防車の他にバキュームカーやのその他建機類(細々)も作ってまする。
昔は一時期、油圧式のトラッククレーンも出してたんだけどなーー
この梯子車のシャーシは丸々ラフテレーンクレーンの下回りを流用してますね。
358 :
国道774号線:02/12/29 11:42 ID:3E+ufS4x
>>355 あのタイプのトラッククレーンて今でも鉄屑積み場とかで見るね、磁石つけてさ。
>>357 モリタってクレーン作っていた事もあるんですか?
>>352のタイプのクレーン車のミニカーがあったんですけど実車でもあったのかな?
359 :
国道774号線:02/12/29 21:31 ID:3CNX5Eg2
コベルコからパンサー500SEが発表されたわけだが
下はタダノ製
ラインプル5t
ブーム,ジブは変化無し?
360 :
まぢ?:02/12/30 17:45 ID:/yUZiGYO
>>359 詳しい話はわからないのですが、過去にもコベルコの
機械で、下がタダノのシャーシだった機種はあるんですか?
361 :
KR-25H-v6:02/12/30 22:06 ID:XZCCVyOD
>>359 確か1年くらい前に発売になった25トンからタダノシャーシになったらしいけど
見た事が無い
>>359 森田のクレーンは、何処かのサイトで見たと思ったが見つからない
362 :
国道774号線:02/12/30 22:09 ID:TBdqfV6o
森田のクレーンが見たィィ!
363 :
国道774号線:02/12/30 23:42 ID:lxol4/lg
>>361 月に数台しかでてないから
見れないよね。
確かパンサー250SEからタダノシャシーですよね。
やっぱり見た事ないけど。(笑
どうでもいいけどSEのキャブはコマツWINGみたいでダサいでつね。(w
365 :
国道774号線:02/12/31 00:36 ID:3021o+kk
タダノのキャブが一番かっこいい
室内も広く感じる
KATOのシートはフラットにできないので
つかえないとおもうのだが
WINGはペダルが少ない分だけ若干広く感じるような感じないような…
いずれにせよ内装が安っぽくて駄目ですね。(苦笑)
見た目は文句なしにクレボが好きです。
というか、出た当初のクレボを見てクレーン乗りになる事を決意した若造ですから。(笑
367 :
国道774号線:02/12/31 11:02 ID:3021o+kk
>>366 ペダルが少ないって他社と比べて
何が削られてるの?
368 :
コマツ乗り:02/12/31 16:47 ID:nqLFlh/b
>367さん
ISO配列での各社のペダルです
タダノ 起伏+伸縮(ジブチルト)=2本
カトー 主ウィンチ+補ウィンチ+伸縮=3本
コベルコ 起伏(だったかな?)+伸縮=2本
コマツ 補ウィンチ/伸縮(ジブチルト)=全てスイッチ切り替え式で1本
と言う具合でして、WINGは切り替え式でペダルが一つだけなんですよ。
カトーと神戸は詳しくは知りません。パワーチルト車に乗った事がないので。
369 :
367:02/12/31 17:00 ID:3021o+kk
>>368さん
メーカーによってこんなにも違うんだ
370 :
国道774号線:02/12/31 17:35 ID:LOcD77CP
私はKATO機乗りですが、機械から降りて
左下からアウトリガの操作をする際、他メーカーと
違ってアクセルがないのが不満です。4本同時操作の場合のみ
アクセルが勝手に開きますけど。
371 :
国道774号線:02/12/31 22:26 ID:gebraJYr
ちょいと質問ですがラフテレーンとかのエンジンて何処のメーカーのエンジンなんでつか?
日立建機のHP見てたら建機の搭載エンジンがいすゞ、クボタ、三菱、日野とか様々だったんで
気になりました。
>371
タダノは三菱だったような
373 :
国道774号線:02/12/31 22:56 ID:ZHO0hBky
>>355 事件当時は、浦賀LORAINだったそうです。
374 :
国道774号線:02/12/31 23:53 ID:3021o+kk
>374
UD
376 :
国道774号線:03/01/01 08:22 ID:Hi1BXnVG
THX
ところでUDの語源は知ってる?
377 :
国道774号線:03/01/01 09:17 ID:0ko36S2M
>>376 ユニフロースカベンジ・ディーゼル、だっけ。
378 :
国道774号線:03/01/01 09:21 ID:lTxJk4D1
>>376 ユニフロースカベンジングディーゼルの略。
古き良き2ストディーゼルの頃の掃気方ですね。
379 :
376:03/01/01 09:43 ID:Hi1BXnVG
380 :
国道774号線:03/01/01 09:51 ID:Hi1BXnVG
今朝のズームインSUPERで
クレーンでおとそをつぐ企画やってたけど
みんな見た?
381 :
国道774号線:03/01/01 09:58 ID:lTxJk4D1
見テナーィヨ!
382 :
KR-25H-v6:03/01/01 20:17 ID:8BURucl7
>>365KATOのシートはフラットにできないので
自分が乗ってるKR-250VRは、シートほぼフラットになります。
以前の機械は、後ろのシートが邪魔でフラットにならなかったけど
>>371 タダノの50トンクラスは、昔から日産ディーゼルのエンジンで今回のRK500-2型ももちろん日産でしょう
他最近のラフター(小松以外)は、三菱のエンジンだと思います。
ミニラフは、加藤・タダノ・どちらも日野ですけど
383 :
国道774号線:03/01/01 21:38 ID:Hi1BXnVG
キャブの中少しいじったのかな?
384 :
V5:03/01/01 22:53 ID:0chGHDGL
>>382 自分もSR-250VRに乗ってますが
フラットとはとても言えない位シートが倒れません
何かシートの金具とか変更してますか?
加藤のラフターでは逆に以前の方が
フラット近くまで倒れると思います
KR-25H-VL、KR-25H-V、KR-25H-V2と乗りましたが
新しくなるにつれてフラットから遠くなってる気がします
385 :
KR-25H-v6:03/01/02 07:44 ID:U31VM5TJ
>>V5さんは、身長は、高いですか?
身長の高い人は、足が長くてシートの座面に角度をつけますが
またシートが低い方が乗りやすい場合も座面の角度を前後下げて背もたれが後ろに当たって
フラットにならないんじゃないでしょうか
一度シートを上に上げて座面に体重をかけづに倒せば
フラット近くまで倒れると思います。
後ろのシートが無ければKR-25H-VL、KR-25H-V、は、ほぼフラットですが
KR-25H-V2は、金具の具合が悪いからシート外しても倒れません
V5さんのVRは、最高速度何`でます?
自分のV6は、51km/hでアクセル押し戻されますが
386 :
V5:03/01/02 15:41 ID:zbGsMqBr
>>KR-25H-v6さん
あ〜なるほど
今度試してみます
自分の身長は174cm位ですが
シートを後ろに目一杯さげて少し倒し気味で
低いシート位置が好みです
もっとシートが後ろにスライドしてもらいたいです
ウインチ操作で足のスネが前面パネルの下の部分に当たって
乗りにくいです
最高速度は54km/h出ますがウサギのマークが点灯します
点灯ランプが気になるので点灯しない53km/hで走行するようにしてます
でもアクセルは押し戻される事はありません
387 :
国道774号線:03/01/02 16:19 ID:gDTKWlY3
388 :
r:03/01/04 15:02 ID:WzFBURwV
先端だけが曲がっているなら、非常伸縮で曲がってないブームを
先に縮めれば良いし、現場が狭くないならブームを倒せば
高所作業車は必要ないのでは?
389 :
ピンポンパンポン危険です!:03/01/05 18:52 ID:EGwSERQv
大抵、、、つうかほとんどのバヤイ、ブームが曲がるところは、
2段目のブームの付け根(1段目のブームのすぐ先)でしか、
曲がってるのを見た事がありません。
(鹿島、清水、竹中、大林などでの、全国の事故事例を写真などで見ても)
当然ジブ作業時でも2段目のブームです。
その事を熟知しているオペは無理な作業時には、
2段目のブームを半分ほどしか伸ばさず非常伸縮で、3〜4ブームを伸ばします。
すると、2段目のブーム根元が、メインブームに半分ほど入るため
強度がアップ&ブーム重量が手前になるため、車体が安定します。
ま、2段目の伸縮に、一本のシリンダー使ってりゃブーム重量相当なものでしょうな。
しかし、これをすると、3段目のブーム根元の強度不足で曲がる。
または、監督に見つかると大変な事になると言う諸刃の剣。
なので、良い子のみんなは真似しちゃ駄目よん♪
よく、重量屋のクレーンが2〜4,5段ブームを均等に伸ばしてるのは
クレーンのいたわりと、オーバーロード作業での安定を狙っての事でしょう。
ただ、引き出し式のジブ(7tや、25t以上のひ孫)は、
引出しのジブ根元からクニュっと曲がってますね。
つぅことで、先端だけが曲がる事はまぁ滅多と無いのだと思うのですが、、、
390 :
コマツ乗り:03/01/06 18:49 ID:ih3jUCIv
今日から仕事始めでした。
今年も一年、無事故で過ごせますように。
391 :
山崎渉:03/01/07 11:41 ID:lev6gtMI
(^^)
392 :
国道774号線:03/01/08 21:02 ID:5lXy8PjG
南星だな、やっぱり。
393 :
1:03/01/09 20:13 ID:JCCBcJFE
>>390 明けましておめでとう御座います。
今年も無事故で乗り切りましょう!
ことしもゼロ災でいきましょう
395 :
国道774号線:03/01/10 21:51 ID:CeELLqnT
一週間ぶりにクレーンに乗ったら玉掛けワイヤーがムチのように振れましたわ!
396 :
国道774号線:03/01/14 21:30 ID:yvlJYwmM
保守age
397 :
コマツ乗り:03/01/15 12:38 ID:TKHiKrLR
雪降りそうですねー…
明日はまた事故車のレッカー作業かな?
398 :
国道774号線:03/01/15 21:54 ID:AOZTsfvy
雪が降ったらチェーンを付けるのですか?
チェーンの重量だけでもすごそう(w
遅ればせながら「あけましておめでとうございます」
って、とっくに仕事は始まっていますが。^^;
今朝は全国的に寒波でブルブルのようですね。
こちら南国でも氷点下でウインドウの氷がなかなか取れない!!
しまいにゃ旧い車のエンジン掛からん!!(ボロバッテリーにトドメ刺したか?)
朝からあちこちで慣れない凍結路面で事故やってます。
救援作業に出動する皆さん、ご安全に!!
400 :
国道774号線:03/01/16 12:16 ID:yJC7QkF6
いつも質問ばかりですみませんがまた質問!
ラフターやホイールユンボは走行中油圧でタイヤを駆動させている様ですがメカニズムとしては
ディーゼルエンジンで油圧ポンプを駆動させているのですか?
ちなみに馬力はいくらぐらいですか?
401 :
ピンポンパンポン!危険です。:03/01/16 20:45 ID:0tNl6DvU
>>400 ホイールユンボは油圧でタイヤ駆動のようですが、
だから遅い!?
ラフターは普通の車と同じで、
E/G→A/T→センターデフ→デフ→タイヤ
となってますが。
馬力については、メーカー、車種(d数)によってエンジンが違うからなんとも・・・
さらに基本的に、トラックエンジンじゃなく、産業用エンジンを流用して
それを、ラフター用にチューンしてあるので、エンジン出力は限りなく不明では?
402 :
国道774号線:03/01/16 21:09 ID:WZTk6gWa
>>401 ども、レスサンクスですね。
ラフターは油圧駆動ではなくトルコンですかぁ。
エンジンもラフターチューンとは・・・。
タイヤ交換も大変そうですね。
403 :
国道774号線:03/01/16 22:21 ID:7vqXOQ+D
チューンしてるのかな?
どこをしてるの?
チューニングといっても、出力UPとかいう意味じゃなく、
産業用エンジン(発電機・ポンプ・etc)を自動車用に補機類を変更してるって事じゃないの?
ちなみにラフターの足回りではステアリングが完全油圧でしたね。
だから、常にハンドルのセンターが決まってない・・・・^^;
>>402 タイヤ交換は・・・・^^;;
さすがに専門店に依頼しないと個人レベルでの交換は不可能に近いですね。
ちなみにジャッキUPは自力(アウトリガ用)で行えるので、タイヤ屋さん曰く「クレーン車(ラフター以外)のタイヤ交換は楽だわ」とか?
ラフター用タイヤの説明には「取り扱いにはリフト機器を使用、下敷きにならないよう注意せよ!」ですって。^^ゞ
406 :
国道774号線:03/01/17 13:59 ID:4wejfOYw
>>TR−500 殿
レスありがとうございます。
ハンドルのセンターが決まってないと言う事は送りハンドルで曲がったりしたらまっすぐ走りずらくなる?
アウトリガ使ってタイヤ交換中に油圧抜けたらえらいことなりますね(;‐Д‐)
407 :
国道774号線:03/01/17 17:18 ID:Wikf2/3s
保守
408 :
、@お:03/01/17 17:23 ID:oHIuexgP
409 :
国道774号線:03/01/17 17:59 ID:imKomrTE
410 :
国道774号線:03/01/17 20:58 ID:l9U56gPJ
>>406 作業中に抜けりゃ大問題じゃんかぁ。
ちなみに、25dのタイヤ&ホイールで、200`ほどあったっけ?
411 :
1:03/01/18 05:17 ID:E52krtIJ
>>410 ありますねー。ウチの会社も足折った人いますよ。
25はまだいいけど、50はホイールナットが多いので大変。
ちゃんと座面をワイヤーブラシ等で磨いて、モリブデングリスを塗って締めましょう。
走行後の増し締めも忘れずに!
413 :
山崎渉:03/01/18 20:36 ID:vrVkknNK
(^^)
414 :
国道774号線:03/01/24 09:34 ID:pPvUqc82
あげ
415 :
国道774号線:03/01/27 03:01 ID:6SrX8EPP
保守age
416 :
国道774号線:03/01/27 03:35 ID:S0/W1+ro
信号待ちで前の車が動いてもいないのにチビチビセコく進む奴は、絶対に
メ ガ ネ か 女
本当だから見ててみな。
ラフター乗ってて思う事。(今は引退してますが)
頼むから信号待ちや走行中にブームの下へ入って来ないでくれ。>乗用車やバイクの人。
ブームの先端までその車の全長の範囲なんだよーー^^;
くぐれると思うんだよね。素人さんは。
こっちゃ引っ掛けないかとヒヤヒヤ・・・^^;
419 :
TR250M-4:03/01/27 21:19 ID:sB3aSiqn
誰か知ってたら教えてほいのですが。クレボはFXみたいにPTO入っていてもTV見る方法はないのかな?
>>419 安全対策の建前上は「不可」としか返事は返ってきませんでしょうね。^^;
でも、乗用車なんかでも簡単に弄れるんですから可能と思われ。
理屈でいえば
PTOの作動を検出するセンサーからの信号をCUTすればOKかと。
ただし、変なとこ切ると今度はAMLが立ち上がらなくなる恐れも・・・・^^;
やはり専門家のこぼれ情報に期待。
※仕事中にサボっちゃ駄目ですよ^^ゞ
私の場合は目の届かない個所に取り外し式自在のワイヤレスカメラ付けて現場の死角無くすのに使いたかったんですけど。
FXで可能なようでしたが、諦めてポケットテレビ別に付けました。
421 :
TR250M-4:03/01/28 21:32 ID:+OfgyS/S
422 :
コマツ乗り:03/01/31 19:58 ID:JFEJu1mz
色々有って今年からWING担当から6型CREVO担当に変更になりました。
CREVOは良いですね。何より重量物を吊りっぱなしでボケーッとしてられるのは嬉しいです。(笑
WINGはメインブームが勝手に縮むのとおじぎするのとで、吊ってる間中計器と睨めっこだったのが嘘のようです。
同じTR系でも、CREVOはFXからかなり改善されたクレーンなんだなあ、と改めて実感しました。
旋回もかなり大人しくなってますね。
なんにせよ、もうコマツ乗務には戻りたくないですね。(苦笑
423 :
コマツおぺ:03/02/01 22:50 ID:4T9QOTiG
>422
そんなこと言わないで戻ってくださいよ!
ブームを起こして路地を曲がることないから楽ですよ。
それぐらいか…
みなさんスケールでかいですな・・・
425 :
コマツ乗り:03/02/06 12:21 ID:HHKq5w/5
>423
そのぶん狭い現場に優先的に廻されるじゃないですか。(w
とどめの一言「狭いからWING指定にしてください」
コマツのWINGって、格納時に後ろにブームが突き出してるタイプですよね?
昔似た原理のTR−80Mが出た当時、狭いプラントの旋回スペースも限定される現場での事。
アウトリガ最小張り出し・ブーム全縮で配管かわしながらブーム起こして旋回してたら。。。。
後ろでガリガリ・・・・・(!)
ブーム全縮状態だとカウンタウエイトより出っ張ってるのを計算に入れるの忘れてた・・・^^ゞ
428 :
国道774号線:03/02/06 20:45 ID:d8ILa2p9
>427
乗っていて思うんですが、WINGは狭い路地で左折はいいのですが右折の時は標識とかあるとブーム左に突き出たジブが凄く邪魔になりますね。
それから観た目はコンパクトなんだけどホイールベースやアウトリガー全張は旧35d並!
楽に曲がれそうで曲がれない、セットできそうでできない…
429 :
元オペ:03/02/06 23:06 ID:EFkhOLKv
再就職したいのですが、クローラー乗りたいのですが、大きい会社どこでしょう。
内宮、東京、当たったのですが、、、
430 :
427:03/02/07 12:26 ID:/VSdggbE
>428
>ホイールベース
言われてみたらそうなんですね。気が付かなかった…(w
「コマツだからこんなもんか」と思って乗ってましたよ。
アウトリガーは最初戸惑いましたねぇ。
「ここでいけるだろ」と思って足を伸ばし始めると、スペースが足りないんですもの。
「使えそうで使えない」って言葉、WINGにぴったりだと思いません?(苦笑
431 :
age:03/02/10 16:31 ID:Ru/WZp4T
age
432 :
国道774号線:03/02/10 19:48 ID:jSBRf8U1
アイドリングストップの現場でセット場所が日陰で作業が暇だった時、嬉しいんだか辛いんだか…
寒い! 春よ来い!
昔〜昔・・・
雪の降る日、灯油ヒーターの燃料が切れちゃった時・・
キャビンの足元で空き缶で焚き火しますた。^^;
真似しちゃ駄目です。はい。
434 :
国道774号線:03/02/12 22:19 ID:hSayJK5v
最近は灯油ヒーターのラフターも少なくなってきましたね。
5月ぐらいの時期の雨の日が厄介で、フロントガラスが曇るからクーラーをかけるんだけど、寒くなってきて灯油ヒーターをON。
でも今度は暑くなってきて窓を開けたりヒーター止めたり、忙しかったなぁ
435 :
国道774号線:03/02/13 22:14 ID:7Wz9A0uz
クレーンの部品の値段てめちゃくちゃ高くないですか?
最初予想した値段に0がひとつよけいについてビックリしました。
デフレの時代に何でこんなに高い値段で売りつけるんだろう?
過巻きのスイッチで6万円も取られるなんてまるで詐欺にあったみたいだ!
>435
うちの会社は流用しまくりである意味怖い。
アレを検知する部分が洗濯機のアレだなんて言えない。
437 :
国道774号線:03/02/14 22:41 ID:GbGxU5TK
>436
あれってナニ?
・・・浄水器
クローラクレーソ乗ってるヤシはいませんか?
漏れはラフター希望だったがクローラにのってまふ。
ラフターに乗りたいなぁ…
>>439 毎日同じ景色じゃ飽きてきますよね。^^;判ります。。。。
441 :
国道774号線:03/02/20 20:41 ID:uzhKxQFd
>439
移動してマゴ、1回吊ってまた移動してマゴ!
いじめに遭うよ〜っ
442 :
国道774号線:03/02/21 01:39 ID:4sqMvy3D
港湾のクレーン乗りいる?
443 :
国道774号線:03/02/22 17:11 ID:lMyyRCni
港湾のクレーン海苔なりたい
免許あり・経験なしだけど
どうかな!?
444 :
国道774号線:03/02/22 17:14 ID:26b3Cga3
落ちたのかと思ったらまだあったか、良かったage
>>440サン、441サン
レスどうもです。
>443サン
ガンバッテクダサイ。
港湾のクレーソってクレーソ運転士の免許だっけ?
447 :
ひろ:03/02/24 23:19 ID:jQw84aAs
ラフターの上部と下部の電気系統ってどうやって接続されてるのでしょうか?
疑問です・・・
>>447 「ロータリーブラシ(KATO)」って名前の部品で、ワイヤーブラシみたいな導電性のブラシで常に擦れて電気が通じてるというウンチクを聞いた事がありますだ。
実際、乗ってても詳しいハイテクについてはブラックボックス状態なのが多いね。^^ゞ
449 :
素人:03/02/25 19:23 ID:moksjQ7f
>>447 同じく
それに上部と下部は油圧系も接続されてるんですよね? それも複数。
パワーショベルもそうなのだが、なんでクルクル回っても大丈夫なのか
非常に不思議です。
450 :
国道774号線:03/02/25 20:48 ID:UOJqrtKe
油圧系もロータリーブラシみたいに旋回軸の真中に上下でつながってます。
でも電気系と違って何層かに分かれたシャフトの中を流れるようになっています。
とてもここに書いて理解できるようなものではないし、
どうにも説明が難しいので現物を見せてあげるのが一番良いのですがね。
451 :
ひろ:03/02/26 00:08 ID:xOmaTUuc
>>450 なんとなく想像できました!
やはり疑問がおおいものです。
興味深いですねぇ
>451
電気コードのドラムと水道のホースを巻いてあるやつを分解すると・・・
遅レス スマソ
>ガンバッテクダサイ。
>港湾のクレーソってクレーソ運転士の免許だっけ?
あんまり詳しく無いんだけど、港湾って
ガントリクレーンですよね???
レールの上を移動できるから(家の近くだけ!?)
移動式クレーンだとおもってたんだけど
ちゃうの?
両方持っとけば問題無し?
(゚∀゚)シコウテイーィ!!
>453
クレーンの定義
クレーンとは荷を動力で吊り上げ、
およびこれを水平に運搬することを目的とする機械装置のうち、
移動式クレーン及びデリックを除いたものと定義されている。
移動式クレーンの定義
移動式クレーンとは動力を用いて荷を吊り上げ
これを水平に運搬することを目的とする機械装置であって
原動機を内蔵し、かつ不特定の場所に移動できる方式のもの
デリックの定義
荷を動力を用いて吊り上げ
これを水平に運搬することを目的とする機械装置であって
マスト又はブームを有し、原動機を別置し
ワイヤーロープにより操作されるもの。
玉掛技能講習テキストより抜擢
早い話が
移動式クレーンは車や船、鉄道でどこでも行けるもの
デリックはブームと、エンジンor発電機を持っているもの
それ以外はぜんぶ(定置式)クレーン
だと思うのだが…
もっと丁寧に説明できる方キボンヌ
458 :
国道774号線:03/02/28 21:48 ID:DMS5AAaf
ラフターのエンジンオイルってどれくらいで交換すればいいの?
マニュアルどおりに毎月交換してるヤツはいないだろうな
>>458 さすがに毎月ってのは少ないでしょうね。
ただ、自力でジャッツキアップできるのでオイル交換は乗用車よりは楽だと思う。
普通にアワメーターで交換しとります。
うちは250H毎…
参考に…
ウチの会社はクローラばかりですがオイル交換は年2回です
エレメントは年1回、おまけに燃料は灯油です…
軽油キボンヌ
462 :
国道774号線:03/03/01 21:14 ID:TDUXkYv9
>460
250Hということは毎日作業していれば1ヶ月毎ということかな?
聞くところによるとオイル交換は年1回、それまでは注ぎ足しのみというリース屋も多いらしい。
>461
A重油もいいらしい。
ラフターには入れるなよ
465 :
国道774号線:03/03/01 21:41 ID:Nf2Ogdij
>>459
それはウソだ!
乗用車ではオイルはかぶらんぞ
ていうかオレがどんくさい?
>>465 乗用車はわざわざジャッキでシコシコ上げんとあかんし、下に潜るのは窮屈。
それに比べりゃ遥かに楽だと思うが?
汚れるのは覚悟の上。
467 :
国道774号線:03/03/02 19:11 ID:Z6H1UyT6
test
468 :
国道774号線:03/03/02 19:12 ID:Z6H1UyT6
↑ごめんなさい。まちがって書いちゃいました
469 :
国道774号線:03/03/02 23:54 ID:Z6H1UyT6
>>466 自分にジャッキあるから楽そうですね
普通にオイルパンから抜くだけでそんなに汚れるのかな?
受け皿の位置を上げれば汚れないと思うが
エレメント交換はダラーッだけどね(藁
>>469 オイルの量は乗用車の比じゃないんで
確かに出てくる勢いは半端じゃないっす。^^ゞ
初心者の頃、ボンヤリと受け皿を家庭用洗面器でやったもんだから・・・・
一面廃オイルの海。(TT)
試行錯誤の結果、灯油ポリカンの横腹切ったものが適当なサイズで使い易かったです。はい。^^v
471 :
469:03/03/03 16:23 ID:I4rueN/O
>>470 やっぱり灯油ポリタンクの横腹切ったのでオイル交換するんですね
ちょっと前(1月)にトラッククレーンのオイル交換を手伝ったのですが
ポリタンクでやってました
廃油は超黒でしたが、ポリから移すのも簡単だし、
最初にこれやった人は頭いいな〜と思っちゃいました('◇')ゞ 感心
472 :
国道774号線:03/03/03 17:06 ID:+OyIfnvp
>>470 471
作動油やエンジンオイルの20g缶のフタをめっくって使わねーか?
473 :
469:03/03/03 18:58 ID:I4rueN/O
>>472 自分は手伝っただけなので、真意はわかりませんが
リフトが低くて済むし、缶が1つで済むし
意外と便利でした
>>473 そうです。自分の場合はとりあえずピットなど使わずに自車のアウトリガのストローク範囲内でのジャッキUPでしたのでタッパのある20L缶よりポリ缶の方が使い易かったです。
それより、20L缶なんてわざわざ買って来ないと持ってないし。
(200のドラムで買い置きだったもんで・・・・^^;)
475 :
国道469号線:03/03/05 23:24 ID:pNOEBjFP
移動式クレーン免許もってるみなさんは、フォークリフト(1t以上)の技能講習も
もってたりしますか?
>>475 私は持ってないです。^^ゞ←暇と金があればほすい・・・
業種によっては持ってる人が多い所もあるんじゃないかな?
運送業とか重量屋なんか・・・・
私は代わりに高所作業車と足場組立は持ってますが
クレーンオペのみなさん!ひやりとした経験などを教えてください
プラント解体時にオーバーロードで砕石の山から機体ごと落ちそうになった。
長期の建設現場でクレーン作業が終わった翌日に隣のプラントが爆発して、今まで居た現場で死人が出た・・・
漏れの居た場所も木っ端微塵・・・・^^;
ちなみに関西の某大手洋菓子メーカー系列の食用油製造プラント。
バレンタイン直前でチョコレートの相場が上がったのはちょいと業界では有名な事故。
10年くらい前の話だから時効でしょ・・・^^ゞ
俺も製鋼工場で水蒸気爆発があった。ものすごい衝撃波だったよ。
けが人ゼロで表ざたにはなりませんでした
300前後にカキコしていました者ですが、他のクレーン屋に就職出来ました。
来週から、現場デビューです、がんばるぞーーーーー。
>>481 復活オメデトウ♪
現場日記UPヨロシク
>481さん
おめでとうございます。
TS-75って事はタダノのフルオートですね。頑張ってください。
連続書きこ、っと。
今日は風が凄まじいです。旋回してくれない…
>481サン
オメデトウゴザイマス。
>484サン
強風はイヤですね。
前に現場でKYやってて風速15mなのに現場の監督が
「オペサンの判断に任せます」って言ったから、もちろん
「できねぇYO!」って言ったら、会社に苦情入りますた…
>485さん
SC800って、住友の80tでしたっけ?
ラチスブームでも風の影響って凄いらしいですね。
同クラスで比較した場合、やはりボックス構造の方が風の影響は大きいんでしょうか。
風速15mでオペに任せますって・・・・^^;
日程重視の安全軽視(−−メ
任せるって、まんま万一の責任逃れじゃん。ね?
しかも出来ないと返事したらクレーム付けるたぁ。処置無し。
そんな卑劣な建設屋、どこかで晒し上げきぼんぬ。
488 :
国道774号線:03/03/10 21:21 ID:IIKU3lRt
十数年乗ってるけど、強風で中止になったこと今まであったかなぁ?
強風で電車が運転見合わせてるのに現場のクレーンは通常ダイヤで作業させる。
監督に「強風で旋回ができないので危ないから止めましょう」と言ったら
「それじゃあ、風上に移動してブーム少し縮めてやればできるでしょ」だと。
ブームが折れでもしないかぎり作業中止にしないだろな…
>482さん、>483さん、>485さんありがとうございます。
今日は、U字溝設置の作業でした、風が強くって振れまくりでした、作業員の方々は
「この風じゃしょーがねーな」と言って苦笑いでした・・・・^^;
>486サン
そうです、住機の80tです。
そん時はタワー仕様のフルブームでやっておりました。
>487サン
晒しちゃいますか(笑)
できるものなら晒したい(小心者)
今日車屋で高所作業車(アイチのやつ)がジャキうpして整備してた
SC800-2さん
晒したいですね・・・・でも出来ない・・・・
引退した時のはけ口に置いときましょ。^^;
ちなみに私は既にリタイアですんで大抵時効です。^^v
建設現場の人身事故って、結構多いのね。
ゼロ災害何日なんて誇らしげに掲げてる事業所なんかも死亡事故もみ消し色々・・・
特に役所の絡んだ現場に多いのが気になる。
やっぱ無茶な監督晒し上げせんと駄目ね。
どなたか、教えてください。
ミクニの燃焼式ヒーターがなかなか着火しないのですが、点火のコツなどあるのでしょうか?
未燃焼ガスが出て灯油もポタポタ垂れてきます、寒くて困っています(TT)
よろしくお願いします。
494 :
両刀使い:03/03/11 22:15 ID:vMTfEa6m
>493サン タンクの燃料コックを閉めてカラ運転→数分後コック開→バッテリーが弱ってる場合は点火時アクセルを少しふかす→それでダメならプラグ外して点検
私はタダノレバーのラフター(右に旋回、起伏 左に主巻、捕巻 起伏、伸縮ペダル)と、加藤の標準操作式(右に旋回 左に親子ウインチ起伏 親子ウインチペダル)に乗る両刀使いですが、屋内作業などで伸縮しながら作業する場合などはタダノレバーの方がいいと思ってしまいます。
みなさまはどう思いますか?でもコレからはISOレバーに慣れなきゃダメですかねぇ。
495 :
国道774号線:03/03/12 00:06 ID:0lev1S+D
>>494様
レバー等の説明が左右逆では?
左に旋回・・・ かな。漏れの勘違いか・・・
レバーは最初に乗った機械に慣れてしまいますね(^^;
>>493 点火プラグのヘタリは考えられませんか?
荒っぽく使い込んだり、古くなったものは結構ありそうですが・・・・
特に消灯時の手順無視して急に止めてばかりだと寿命を縮める結果になりそうな・・・
前任者のクセが残ってるかも知れませんね^^;
私の場合はしつこいくらいに予熱掛けてから点火してました。
強烈に寒いときはヒートポンプ式のエアコンよりも暖かくてイイんですよね〜〜
分胴巻きあげ
>486サン
スマソ、質問見落としてました^^;
どうなんでしょう?漏れはクローラしか経験無いのでわからんですが
クローラの場合、機体が水平に保てないので風が無くても勝手に旋回します。
水平な地盤だったらボックス構造の方が風の影響あると思います…
クローラからラフターまでなんでも乗れる方いたら、ご意見キボンヌ
両刀使いさん、TR-500さん、アドバイスありがとうございます。
エンジンを吹かし気味で点火したらいきなり「ドカン!」と音がして着火しました、
電圧が低かったみたいです^^;
御蔭でキャビンは夏が来たみたいでした^^v
500 :
両刀使い:03/03/12 22:30 ID:Mt+8aLNX
>495 サン 左右逆でした。左が旋回ですよね-_-;。加藤に乗り始めの頃職人さんにオシマイと言われたんで、いつもの様にアクセル全開で親ウインチ巻き上げたと思ったら起伏のレバー引いていて親フックがキャビンめがけて飛んできた事がありました。馬鹿ですよね・・・
TS-75Mさん 景気良く着火されたようでオメデトウございます。ウチの会社のTS-75Mは着火と同時にキャビンの中が白煙に包まれます^^;
501 :
国道774号線:03/03/12 22:46 ID:JctqnXl2
502 :
495:03/03/12 23:07 ID:0lev1S+D
>>両刀使い様
やっぱり逆でしたか(^^;
自分も最初はタダノTS-70Mでやってましたので、
加藤機は変なレバー配置だな〜と慣れるまで慎重でした
作業中は間違えないのですが、やはり最初と最後のなんでもない時にミスしますわ
最近のラフターの最低3時間保証っていくら位なんでしょうか?
できれば、何県とか書いてくれるとありがたいです。
お願いします。
504 :
国道774号線:03/03/14 21:46 ID:SyAFVXbk
>>503
それは何トンのラフターのことですか?
>>503 近畿なんですけど
大阪辺りでは半日は6h区切り、奈良や和歌山なんて地方では半日は4h区切りの所が多かったです。
3h保証はこちらでは初耳です。^^ゞ
値段は今はもう、戦国時代なので「あって無い」ものになっていますね。
ゼネコンなんかはタダ同然でこき使うし、一見の客はボられる所も・・・・
先日大阪市内の現場で50tが来ましたが、1日目イッパイ作業(フルジブ作業)で7万円とか・・・^^;
溜息・・・
今回クレーンとは直接関係無いんだけど・・・
先日の静岡の解体現場の崩落事故。
(小さな声で)「ケチな事してるから事故起きるんだよぉぉ・・・」
単価の切り合いが行き着く所まで行き着いて、質の悪い人材使うから起きるまさに人災。
交通整理のガードマンさえケチるから通行人が下敷きになるんだわ。。。
という訳で今朝も雨の中、似たような低レベルの現場に逝ってきます。
通行量の多い所でガードマンも付けて貰えずに勝手に交互通行だ。
発注元は県なのにね。・・・・(−−メ
北関東、25ラフタで1日4万〜4万5千円ですよぅ…
ミニラフ使わずに25R使うワケだ…
>>504サン
25tで聞きたかったです。
>>505サン、507サン
情報どもです
漏れは北海道なんすけど、聞いてみたところ
最低保障は4時間ですた。昔は3時間だったのになぁ…(遠い目)
で、25tラフターで32000円位らしい…
509 :
両刀使い:03/03/15 23:58 ID:oVsjY6j2
TR-500さん 鳶さんから見てあの解体おかしいと思いませんか?
私もテレビで観る範囲の事しか分かりませんが、普通最後の壁が1枚になる前の段階(壁がL型に残っている状態)でトラで控え取ると思うのですよ。
「まだ倒れね〜ズら〜」とか言いながら柱切り飛ばしてるうちにやっちゃったのですかね。
まぁワタシも暇になると解体人夫やったりするのですが、人がせっかく倒れない程度に切り残した柱や梁が落ちない様にボルト1,2本残しているモノを親切に取っちゃう恐ろしい人もいますからね〜
案外静岡もこんな感じなのかな?
>>508 さん 素朴な疑問です。北海道のクレーン屋サンは冬でも仕事あるのですか(特に土木)?
>>509 両刀使いさん、そうですね。あの現場見て???でした。
ウチは解体屋の足場を組んだりもするんですよね。時として相番もするし、クレーン使って特殊な解体する時も行くのね。。。
そこで思うわけ。
「なんで外に倒れるの?」て。
一番恐れる事であり、最も危険があると予想できる事なのね。
極端に例えるなら
自動車運転するのに、車庫入れの技術に必死になって、前向いて走る時に目つぶって運転するようなもの。
一番大切かつ「簡単」な安全対策が全くなされてなかった訳でしょうね。
そういえばちょいと前にあった大阪大正区の造船所であったクレーン解体中の崩落事故。
あれも全く同じ。あの埠頭クレーンの構造解ってる人間ならあんな自殺的解体はしない。
結局、捨てる物に金掛けたくないというケチな意識が質の悪い業者使ってしまうのでしょうね。
こっちでも最近は老舗の解体業者は高いからと、街の現場では解体業者ではなくて「土方人夫」を安く連れてきてレンタル建機をあてがう現場が増えています。
役所の現場だけど、学校の体育館解体工事で今回と同じような質の悪い解体業者がウチの足場ごと外に倒して部室潰して大騒ぎになった事もあります。(w
偶然生徒が居なかったので怪我人も無く内部で闇に葬られましたが・・・^^;
511 :
国道774号線:03/03/16 20:27 ID:OzgvXHkW
>507さん
何千万もする機械をオペ付きでその値段じゃクレーン屋さんもつぶれるわけですね
25tRの作動油タンクの隙間に
鳥が巣をつくってた…
春だね〜
514 :
国道774号線:03/03/21 00:01 ID:tzEUes3q
>>513 ウチなんて親のシーブに巣を作ってる時がありますよ。
久し振りに動かそうと、起こしてるブームを倒しながら
親子を巻くと、巣の藁がパラパラと落下。どんな暇な会社なんだ・・・。
515 :
完全防水型出ないかな:03/03/21 20:56 ID:eaFV1cCJ
みなさん、クレーン作業で使う無線機は
どこのがオススメですか?私は三菱コールメイトUが好きです。
Vは主電源と通話ボタンが逆だったらよかったんだけど。
今までで一番の失敗機は「i○om」の「たちまち○ール2」
最近はマランツの1mw、10mw兼用型が人気みたいだけど
使用感はどうですか?詳細キボンです。
>>509 当方、札幌在住ですが・・・。
冬場でも、建設の現場は動いていますよ。鹿島とか。
>>515 コールメイトUは難しい操作が少ないので、手元にレンタルするのには最適でしたね。
ただし、耐久性に問題あり。メーカーでもその脆弱性は把握していたので早いうちに廃盤になりました。(TT)
特に側面のスライドSW部周りが弱いようです。
多機能な機種は自分が使い方解かっていても、現場で貸す相手が無線ノンケなら変なとこ触って通話不能に陥る危険が・・・・
もっとシンプルで堅牢なものを出してほすい。。。^^;
518 :
515:03/03/22 11:54 ID:siWyW5uM
>>517 そうなんですよ。自分だけが使うなら、どんな複雑で重いのでも
いいんですけど、職人に貸す事を考えるとシンプルで
しっかりした防水型のが欲しいんです。雨の中、借りた無線を
そこらに置いたままにしたり、ポケットの中に隠そうともせず
自分の無線から雫が落ちているのが、こちらから見えたりします(涙)
これが借りた携帯電話なら、もっと丁寧に扱ってもらえると思うんですけど。
携帯なんかより何倍も高いのに・・・。無線機使用料を別途請求したいです。
>>518 まったく同じ!!
こういう機器の値段を知らない連中はほんっと、気安く扱いますね。
確かコールメイトのフルセット(1対1+充電器)は20万程度しましたからね。
学研のトランシーバー程度と同じように思われてるのが怖い。
景気のいい頃は無線機レンタル料はオプションだったのに、今じゃ回送・無線はタダ扱い。(TT)
小電力機ならまだしも、タワーのように局免許を取得しなきゃ使えないシステムなど申請料も含めりゃ軽く100万コースでしょうに。
一番使いやすかったなーと思うのは三菱の旧微弱電波仕様機。
チャンネル切り替えもなく、本体からイヤホンだけが出てて、スイッチは電源と交信/待機の2つだけ。
あれは重宝したけど・・・・法律が変って×。
あと、安いからってアマチュア無線の50MHzのインカム型使ってる現場もあるけど、あれ。プラントみたいなノイズの多い所じゃ駄目なのが多いし、勿論電波法違反。
大手のプラント現場(製油所や電力系)などでは持ち込み無線機の仕様書提出させられる所もあるらしいし、勿論合法なものかどうかもチェックされる時があるようです。
だから余計に「合法・頑丈・簡単・安い」機器が望まれますね。
520 :
土建屋ケンちゃん:03/03/22 15:59 ID:1iNnlgKN
横レススマソ。
初めて見たけど、ここは良心的なオペさん達が集まってますね。
いつかどこかの現場でお会いできたらいいですね…。
・安全装置解除キーは監督に預けてるかー?
・道路、構台の上でも鉄板敷けよー!
・運転席から離れる時は鉄板敷く時でもエンジンキーを抜けよー!
・多重操作禁止だぞー!
・作業中に三色灯の赤を点けたらイエローカードだぞー!
・アウトリガーは全張、周りはバリケードで囲え!でも安全通路優先、足縮めろー!
全国のクレーンオペレーターに聞きたい。
どこの地域でもゼネコンはこんなこと言ってんのかなー?
522 :
土建屋ケンちゃん:03/03/23 08:02 ID:sDRhmW5n
>>521 大手だけでしょ。
ウチは中堅よりちょっと大きいぐらいだけどそこまでアホのような事は言わない。
せいぜい、三色灯の赤がついたらそれ以上の無理スンナという事と、
雷が鳴ったらブーム畳んでくれ〜ぐらいだな。
大手ゼネコン(税金で倒産を防いで貰える規模)は大抵が「役人気取り」で訳のわからない事を言いますね。
私は既に現役OP引退してますから好き放題言わせて頂きますと・・・
<10年ほど前>
関西電力の某発電所ボイラ改造工事に来ていた三菱重工長崎造船所。
安全帯の徹底使用「クレーンオペも安全帯・安全靴を使用しなさい」・・・(呆)
アホです。金具やロープゴテゴテ付いた物を腰に巻いてシートに座れるかっちゅうの。
乗降時に案の定レバーに命綱引っ掛けるオペが続出するわ、安全靴など履かされるからつま先で微妙にレバーを蹴る同時操作が出来ずに動作がトロくなるわ・・・・
ま、工程が伸びれば伸びる程仕事も増えたけどね。。。^^;
現場に「オペがトロイから」なんて陰口言われるのは我慢ならんかった!!
トロくなるように仕向けてるのはどこの事業所じゃいっ!!
<その2>
上と同じ現場でもうひとつ・・・
どこか他所の現場で玉掛中のワイヤーが断裂、吊荷の落下事故が発生。
その情報を「鵜呑み」にしたアホな担当者が鶴の一声。
3分ワイヤー使用全面禁止。。。(?!)
で、事故(ヒヤリハット)は起きました。
僅か1m長の単管パイプを10本吊り上げるのに、4分ワイヤーの2本掛け。
はっきり言って絞りきれるものではありません。45tラフターがフルブームで一気にボイラー屋上まで上げようとしたところ・・・
海風に煽られて全部すっぽ抜けて地上へ落下。数本はアスファルトに突き刺さってましたわ。(爆)
ちなみに煽られて抜けた最大の原因は、たった1m程度の品物にも「介錯ロープ」など付けたからです。
あんな無駄なもん、バタつく最大の原因。
他にも例をあげたらキリがありませんね。^^;
安全帯の着用強制は最近増えましたね。
安全靴は……当たり前だと思って履いてますけど、そうでもないんですか。
というか、バイブロ鳶あがりなんで安全靴は必須だと思ってました…
525 :
コマツおぺ:03/03/23 14:17 ID:kfqQRxFE
以前、私が職長を勤めた現場でとんでもない所がありました。
元請はヘルメットがカッコ悪い、ワイヤーもっこ禁止の某スーパーゼネコン。
そこでは「運転中も安全帯をつけろ!お前のレッカーの運転席は2bあるだろ!」
使用する玉掛けワイヤーは5分以上、大工や鉄筋屋からは大ブーイングでした。
こいつ等、安全というものを本当に解かっているのかなぁと思いましたね。
あげくの果てには「クレーンが空いている時は各職の職長に仕事はないか聞いて廻れ」
一年間アホらしくてやってられませんでした。(;ヘ;)
>>524 安全靴はねェ。。。その頃KATOのNK乗務だったんですが、安全靴だとレバーを蹴る動作はともかくつま先引っ掛けて引く操作がやりにくく、嫌うオペが多かったです。
大型機の場合はそれぞれペダルが付いてたのでマシでしたが、微妙なタッチは運動靴もしくは足袋の方がやり易いと思いマスタ。
>>525 ヤターー^^
究極ですね。その現場。
鉄筋屋が加工済み筋を小分けで上げたり大工がパネル上げるのに五分とはご無体な・・・・^^;
>「運転中も安全帯をつけろ!お前のレッカーの運転席は2bあるだろ!」
で、命綱はどこに掛けてました?^^;
運転席が2m・・・ラフターは走行中も安全帯使用しなくちゃいけないですね。(笑)
安全帯は大切な道具だけど、その意味を間違えてる「数字バカ」な監督多いですね。
527 :
土建屋ケンちゃん:03/03/24 18:09 ID:282hsF2K
いやぁ、皆さん大変な目に遭ってますね。同業として恥ずかしいばかりです。
基本的に安全は作業性とのバランスを見る必要があると思うんだけどなぁ。
大手の場合、主任以上の人に惨状を訴えると意外に「そんなのしなくていいわい!」と
なったりするんですよね。かえって危ない事はどんどん言った方が良いと思うのですが。
あと、ずーっと上の方に書いてありましたが、新規入場の用紙についてですが、
ウチの場合は緊急時に連絡をしたり、血液型などは病院へ連絡する時に用いますので
面倒ですがご協力下さい。
なお、プライバシーに関しては、保管期限完了時に焼却かシュレッダー処分していますので、ご安心を。
(ウチの場合)
528 :
コマツおぺ:03/03/24 19:42 ID:br9l0pRz
525続き
その現場なんですけどね、目の前に便所があっても監督は「便所行く時も安全帯を着けていけ!」と言うんですよ。
注意されたうちの会社のオペは「そんな危ない便所、親綱張って下さい!」と言ってやったそうです(笑)
529 :
国道774号線:03/03/24 20:51 ID:jlUrxjln
コマツおぺさん、
「便所に親綱」のオペ氏に金一封を是非。^^v
私も結構「笑えるイヤミ」好きなんですが、彼には脱帽。感服です。
>>529 まんまコントの世界です。
でも、その言葉の裏には「それだけオマエ(監督)の言う事が可笑しいんだよ!!」という最大限の嫌味がこもってます。
531 :
コマツおぺ:03/03/26 20:43 ID:zTxZ6iXn
楽しんで頂けましたでしょうか。
この現場の笑えるエピソードは多数あるのですが、スレ違いになるのでとりあえずやめておきます。
しかし、この現場を終えて他の現場で作業した時、天国かと思ったら意外と恐怖を感じる事が多かったですね。
3分ワイヤー当たり前、時には2分、1点吊り、番線吊り。
やっぱり5分を使っていたので異常に細く感じ、切れそうで怖かったです。
532 :
パンサー@青森:03/03/26 23:49 ID:XG8y7XVH
今週俺の担当の機械ず〜と事務所待機です。
あんまし待機が続くと腕がナマッちゃいます。
(言葉も若干訛っておりますが・・・・。)
533 :
タダノ君:03/03/27 00:05 ID:kT1C9SAQ
>>532 さん
訛っているかは黙ってれば分かんねーだはンで・・
私も東北オペですが来週から六ヶ所行けって言われます。
でも今から出稼ぎでればタイヤ交換しなくて良いのでラッキーかも!
南の人はラフタのタイヤ交換することなくていいですね。
もしかして北国でも大手さんは自分でやらないの?
534 :
パンサー@青森:03/03/27 01:05 ID:r2uMWRmF
>>533 つがっ俺の機械はタイヤ交換しません。
なぜならスノータイヤという物が無いのデス。
冬期は後輪にコイルチェ〜ン巻いて泣きながら走っています。(夏タイヤに)
でも今年は雪が少なくて本当に助かりますた。
>534
もしかして弘前の方でつか?
536 :
国道774号線:03/03/27 22:20 ID:bR4JQGN4
>>533 南国ではたまに朝、雪が積もっているとキャンセルの電話が鳴りっぱなしだよ
537 :
パンサー@青森:03/03/27 23:00 ID:r2uMWRmF
>535
いいえ八甲田の東側レス
皆さんご安全に!どなたかご教授御願いします。
実は、当社ではこの度、16tラフターを購入する予定です。今までは
TR−160M 4段ブーム、ブーム内格納式1段ジブを保有しておりまし
た。そこで、タダノ、コベルコ両方の機種の乗務経験のあるオペさんに
質問です。どちらのメーカーのほうが現場で重宝するのでしょう?
それぞれの、長所、短所を書き込んで頂ければありがたいです。
宜しくおながいします。
539 :
転倒します!:03/03/29 00:01 ID:hATg19dy
はじめまして!コベルコ16tラフタ−RK−160−U乗ってました。
長所:格納フック、フルフラットシート(昼休みに爆睡ですた)
短所:レバーの伸縮が出来ない、燃焼ヒータだった事。パンサータイプだったらなぁ〜と思いますた(ーー;)
>>538 最近の機種はそれほど大きな差は無いと思いますが・・・
やはり細かい装備(オペの都合)
金額(会社の都合)
そして・・・・重要なのは地元のメンテナンス業者の体制でしょう。
ウチはメンテナンス業者のレベルで、一番良いと思える業者の扱うメーカーを選択していました。
ちなみに当地ではタダノのサービスが一番良かったです。
N通商事(KATO)、コマツは・・・・×
これはそのままエリアでの登録台数にも影響しています。
乗用車じゃないんですから、メンテが間に合わなければ死活問題ですし。
貴重なご意見ありがとう御座います。
>>539 フムフム、CREVOのシートもほぼフラットになりますが、わずかに
角度がついてしまいます。フルフラットか...いいな。エアコンに関しては
CREVOは効きが貧弱ですので、逆に燃焼式の方が良いかも知れま
せんね。どうでしょう?伸縮レバーの有無は当方としましては、さほど
気になりません。貴重な意見ありがとう!
>>540 そうですね、やはり地元のメンテの体制も購入の大きな要因の一つ
ですね。うちの地元ではコベルコのメンテ業者はイマイチかも知れません。
おっしゃる通り登録台数は少ないみたいです。
542 :
国道774号線:03/04/01 20:45 ID:SlS8zXGb
本日わが社にCREVOの25が納車されました
同じ機種に乗ってる方にお伺いしたいのですが
こいつは空荷でジブ2段出してベッタリいきますか?
粘りはRK−250・2型と同じくらいあるのでしょうか?
543 :
監督署:03/04/01 21:22 ID:Cif81h1k
>ジブ2段出してベッタリいきますか?
バッタリいきます。
545 :
国道774号線:03/04/02 10:31 ID:Rwv804lp
↑↑ 座布団2枚ヤネ
>>543 「空荷」とあるので作業じゃなくてメンテナンスの話だと思うが。
>>542 その機種で実験した猛者はこのスレにはいないと思われ..
ぜひあなたが人柱になっていただきたい。
ジブを張出して、ブーム角を0°にし、フルブームになるまでジャンジャン伸ばして下さい。
途中で倒れそうになっても主フックが地面に接地したらそこで止まるでしょう。多分...。
548 :
国道774号線:03/04/02 20:29 ID:GnErVXUG
>>547 その方法で転倒しなかったとしても、実際の作業で
フルブーム状態から徐々にブームを伏せていくと
転倒してしまう場合もあります。安定度のバランスが上部に偏った
場合、ブームを起こそうとしても逆にシャーシ側が上方向に
持ち上がってしまいます。
549 :
監督署:03/04/02 20:44 ID:lsZNGZbc
>>546 何をメンテナンスするんでしょう?
自分の度胸?
542さんは現場で必ずそれに近いことをやっているでしょうね。
550 :
国道774号線:03/04/02 20:46 ID:MxadJC5K
>>547−548回答ありがとうございます
前に所有していた機種でRK−250の2型とTR−250の4型があったんですが
コンピューター解除したら作業半径によっては45tよりも強かったので・・
しかも、乗ってたオペがとってもサーカス?が好きな方でパンサー乗ってる
オペから「あいつの行った後はもう行かない」との声が多数寄せられた経緯が
ありましたものでお伺いいたしました。 ありがとうございました
ひ孫出してフルブームでベタ伏せして…一体何をメンテするんでしょうw
どうしてもやりたければカウンターウェイトに鉛でも仕込むんで砂。
552 :
国道774号線:03/04/02 20:55 ID:MxadJC5K
>>551 それも昔やりました 鉛t/¥で買ってきて・・・
553 :
国道774号線:03/04/02 21:04 ID:lsZNGZbc
うちのクレボで鉄骨を建てた後でジブなしの水平フルブームで1階の型枠を1束吊って縮めようとしたが縮んでこなかったよ。
多分、空荷でもヒマゴ付けて水平全長まで伸ばしたら縮まないのでは…
554 :
国道774号線:03/04/02 23:31 ID:j3Ths16e
あの6角ブームは倒しこむとたわみで縮んでこないようですなぁ
自分の手足となるマシンの限界がどんなもんか知っておきたいのはオペの心理でしょう。
そんなもん現場でしょっちゅう出来る筈も無いし。(してたら今頃居ないでしょ)
昔に比べりゃ今の機種は強くなったもんですよ。安定度に関して。機構的には弱くなったが・・・
NK−200Aなんざ、ブーム3段で35°以下だと空荷でも転倒したよね。
当時多田野の15tがブームがベタまで寝たので鉄筋屋の客は15t指定の客が多かった。
数年前まで年寄りの鉄筋工なんかは今でも20tと聞けば空荷で転倒するなんて信じてた職人が居たよ。(w
556 :
国道774号線:03/04/03 14:38 ID:ztU+zRdr
557 :
コマツおぺ:03/04/03 20:50 ID:tkfQQ0Nw
地中梁の作業やってると今だにいますね「マゴ出してっ」
俺のは作業半径変わんないんだけど… f(^_^;
どうもジブの長さだけ遠くへ届くと思ってるヒトが多いようですね。
>>557 コマツおぺさん、まだ居るようですね。。。そんなお客さん。
ウチも現役当時、そんなお客に怖い思い何度もさせられました。
特に新人当時は右も左も解らないのに加えて「お客様は絶対」て意識でやってましたから。
無茶な事言う客でも渋々聞いて何度も怖い思いを・・・・^^;;;
幸い、直接のお得意には変なのは無かったのですが他社のチャーターの時にわけのわからん人が多く困りました。
4.9t(7t)で「ブーム全伸長&水平状態で3t吊ってくれ」とか・・・・
駄目と説明しても「4.9tと書いてるじゃないか!!」と怒り出す始末。(呆)
結局チャーターしてきた業者に電話して現場に来て説得して貰った。。。
新人の頃は何正しい事言ってもなかなか相手にして貰えず悔しい思い何度もしましたねー・。
559 :
コマツおぺ:03/04/04 20:16 ID:iblYsa1G
>>558 居ました居ました、そういう香具師
それからブームをベッタリ倒してるのに荷重オーバーで吊れないと「親フック下げろ!」と言うバカ。
>>559 コマツおぺさん
ほんっと、実際にクレーンを操作するのは我々だけど、
合図する人間はラジコンで操作してるのと同じ。
それを考えると合図者もそれなりにクレーンの知識身に付けて欲しいですよね。
単にペーパー知識だけじゃなくて、クレーンの性能・特性なんてのを・・・・
TADANOからそろそろ60tラフターが発表される筈だが
まだ?
年内中には発表します!
>>561 すごいクレーンかとおもったら『ただの』クレーンでした(藁
564 :
国道774号線:03/04/05 22:54 ID:kC0ipQg7
60tって半端だねぇ。50tのVer.UPじゃなくて
新たにラインナップ?それでKATOの70tみたいに
ウエイト別送だったら間違いなく売れないな・・・
どうやら50tのVer.Upみたい。
ホイールベースとアウトリガー張り出し幅が若干長く、
ウエイトは、別送ではないもよう...。ジブは無段階自動伸縮。
566 :
国道774号線:03/04/06 19:13 ID:N8DQ35wF
>>565 アウトリガーが長くなるのはいいけど
8M覆工の構台上だと、いっぱいいっぱいになりそうですね。
そして職人の決まり文句。
「通りにくいから足縮めてくれ」
2段ジブも自動伸縮になるのは便利だけど、伸縮にシリンダーを
使う分、作業半径出た時にシリンダーの重さが能力に影響、、、
誰か「俺はこんな古い型のクレーン乗ってたぜ」って自慢して下さい。
じゃ、まず俺。TS-30 中途半端だな...。
>>567 す・・・すごい。^^;
私は・・・古いのか新しいのか?
2.9t吊りならF307、OTF−30
4.9t吊りならNK−65
あと、TR−151ってとこですか。^^ゞ
とりあえず、荷重計がデジタルでないものには乗ってました。
あれから思えば、今のコンピュータ制御機は本当にいいな。と思う。
570 :
国道774号線:03/04/10 18:03 ID:gXl0uHxZ
皆様、お教えくだされ。
クレボの7型?かな TV付いてるんですが走行時と作業時は見られません・・・
室内後部左側のパネルは外してみたんですが配線だらけでチンプンカンプン…
詳しい方 いらっしゃいませんか?
571 :
国道774号線:03/04/10 20:36 ID:ujdDwvSp
そこまでしなくても裏コマンド入力すれば見れるよ!
コナミコマンドみたいに!クレーンによって違うから注意が必要!!
入力ミスすると爆発するから気をつけてね!
運転席が・・・・。
>>570 暗唱番号を入力しても走行中は見れないよ。
えーとまず、画面選択モードにして...
573 :
570:03/04/10 21:34 ID:gXl0uHxZ
>>571 FXの頃は0824なんてのがありましたね。
ミスっても爆発はしませんでしたが・・・(?_?)
>>527の続き
...で、暗唱番号入力画面に切り替わったら、0834と入力
しましょう。後は、選局するだけ。TVは見れるが、画面の隅に
能力の状態がパーセンテージで表示されてしまいます。
まあ、便利といえば便利だが...
575 :
570:03/04/10 22:07 ID:gXl0uHxZ
勘違いされてるようですね・・・
クレボの25tは今の型は液晶ワイドのモニターが付いてます。
AMLのモニターとは兼用ではないので暗証番号は関係ありません。
576 :
574:03/04/10 22:50 ID:l7yiQCGo
(;´Д⊂)
みんな仕事に集中しる!^^;
578 :
国道774号線:03/04/11 07:57 ID:vqEoBhHQ
地方から都内に来てクローラ乗ってます。都内の超高層の現場ってなんでタワーオペ
の待遇あんなにいいの?ゼネコン服、弁当支給、オペ専用更衣室あるし。
扱いが別なのあたまにきましゅ。俺なんか、作業員詰め所で着替え(涙)
地方じゃタワーなんか、性能悪いポンコツ多いけど、都内のタワーってなんであんなにデかいし
巻き上げ早いの?160m/m出てるってよ。
鳶に急かされ苦労して鉄骨地組しても、タワーのやろー、35t、一気にもっていきやがった
。都会で超高層の現場に入るの、もういや。
地方のがいいよ。移動式は。
>>578 マジかよ!待遇いいな。
それでタワーオペの性格悪かったら最低だな。
で、578さんの宿泊場所は、会社が探してくれたの?
やっぱ、都内だからウイークリーマンションか何か?
もうWINGに乗ることも無くなったんで、コマツ乗りから変更。
>>575 さん
あ、いいなぁ…
7型はワイド液晶になったんですか。
>>567 さん
ボクはまだ30前なんで、あまり古いクレーンは乗ったこと無いです。
一番古かったのはタダノのTR-400Mかな…
バイブロ専用機だったんで油圧がガタガタでしたね。
581 :
567:03/04/11 12:53 ID:5I+Q06Yd
おお!TR-400M 四国で見た事ある。珍機種。
582 :
国道774号線:03/04/11 19:27 ID:vqEoBhHQ
フック160m/mって4本掛でならウインチ、えらい早いよな。
地方のタワーなんか、でかいのないから、遅いもん。
583 :
582:03/04/11 20:01 ID:vqEoBhHQ
584 :
国道774号線:03/04/11 20:05 ID:KSC1Vjsq
ジサクジエン…
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
585 :
国道774号線:03/04/11 22:10 ID:/C97y+RC
っていうか作業員詰め所で着替えで(涙)が出るほどじゃ
ないっしょ。そりゃ道端で着替えろと言われりゃ涙も出るけど。
それより皆さん
貧弱な現場だと便所すら無い所ってありますよね。
そんな不便(笑)な現場での体験談きぼんぬ。
高速の高架の上なんですが、スポット的な現場だったので仮設便所なしの現場。
小便なら車の陰でちょいと済ますのだが・・・・さすがに大は隠れる場所が無い・・・
勿論草むらも無いし・・・・
仕方無いので愛機のキャビンの中で空にした工具入れの中にタレて持って帰りました。(TT)
あの工具入れ、二度と使えんかった・・・・
あう!その手があったのか。くそ〜w
漏れは思考能力が無くなり、とっさにヘルメットにしてしまった。
588 :
堕天使:03/04/12 16:56 ID:6qUn5FL9
そのヘルメットは後で使ったのでしょうか?(w
590 :
efsasd:03/04/12 20:32 ID:4vkc3rCD
09038783046
マニアックな所で南星クレーンあげ
592 :
国道774号線:03/04/13 00:19 ID:3kS+wzLr
593 :
国道774号線:03/04/13 19:00 ID:30E+GG4c
アウトリガ思いっきり上にあげてタイヤの間でした事がありまつ・・
595 :
国道774号線:03/04/14 20:29 ID:iphM8jhc
593>>
うちの会社でもそれをやった先輩いますた。
ブルーシートをかぶってしました。自分の分身だけど臭くて死にそうでした。
今日の仕事は最悪でした。
>598
詳細キボンヌ
NK1600ゲトー
601 :
山崎渉:03/04/17 13:42 ID:5u/BnfoG
(^^)
602 :
国道774号線:03/04/18 00:08 ID:2n3gjjTW
構台の覆工板をアウトリガーで踏み抜いたという話を聞いたことがありますが、本当にそんな事あるのでしょうか。
今、構台の上なのですが心配でなりません。
どなたか体験者いらっしゃいませんか?
>>602 覆工板って結構強度のある物だと漏れも思ってますた。
いや、本当は強いのでしょう。
ただ、鉄とはいえ・・・金属疲労もありうる話です。
ケチな資材リース屋使うケチな現場は注意ですね。
※ちなみに漏れの鳶仲間は関西の某都市高速の遮音壁の工事で
「切れる筈の無い足場チェーン」が切れて高架から地上へまっ逆さま・・・・(怖)
可哀相に廃業しちゃいました。(TT)
どうも元請支給の資材がケチなリース屋で調達してたようで・・・
なるべく万一の場合に備えて梁の通る場所をしっかり把握しておきませう。
普通、玉掛けワイヤーはお客さん持ちですよね?
605 :
ヒロセ鰍フ協力業者:03/04/19 19:51 ID:LqXZwTrf
>>602 覆工板は、200Hに縞鋼板を張り付けたような構造なので
簡単に踏み抜くことはありません。
心配なようでしたら、なるべく覆工板と覆工板の境目の
部分にアウトリガを接地するといいです。そうすると
根太(覆工板が乗ってるH鋼)に直接荷重がかかりますので
踏み抜きはありません。もちろん、根太や大引ごと折れてしまえば
元も子もないですけど。。。
>>604 お客さん持ちが普通です。それをわかってない人がいて困りますね。
貸すのが当たり前のように言われると貸したくなくなります。
607 :
602:03/04/19 20:51 ID:quHxQZrQ
1件ではなく同業者から何件か事例を聞きました。
特に50tラフターのH型アウトリガーは要注意だそうです。
構台に敷鉄板を敷かせるゼネコンは多分この事故を起した可能性がありますね。
608 :
山崎渉:03/04/20 01:32 ID:FOn4p9Qz
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>604.606
そうですよね。
吊荷に合った物を客側で準備するのが常識だとは思うが・・・・
世間じゃ非常識扱いされちゃうからツライよね。
中にはサービスで貸し出したワイヤー指して「おい、これより長いの無いんかっ。使えんやないかっ!(態度XL)」とかいう奴や、
しまいにゃクランプやハッカーの類まで要求するドアホな土方も・・・・
ドラエもんのポケットちゃうぞ。ちゅうねん。
一番情けなかったのは・・・・・
50t級の水タンク(容量)の移設現場。
そんな仕事を言ってくるお客だから相応の準備があると思いきや・・・・
現場に到着した25R&45Rのオペから無線連絡が・・・・
「あの〜お客さん、ネクタイ締めた人1人しか現場におらんのですが・・・^^;」
勿論、FRPタンクを釣るのにベルトも釣り具、しまいにゃガスも持って来ていない。(呆)
マジで言う「手ぶら」だったと。
それより「作業員」はどこにおるねん?
信じられんような話ですが、当たり前のような顔してこんなオーダー掛けてくる恐ろしい「ド素人」も居ました。
610 :
国道774号線:03/04/20 16:07 ID:AMKAbQK5
マークパンサー500
こんなこと言われました。
「オペさーん、ワイヤーモッコ持ってない?」
絶句!(∵)
こんなことも言われました。
職人「オペさん、ワイヤー持ってない?」
オペ「持ってないです。」
職人「じゃあ出すか」
あるなら最初から自分のを出せ!と言いたい、、、
>612
そして出てきたワイヤーが
錆びさびでキンクだらけのボロワイヤー(長さあべこべ)
だったりする罠。
>>613 おいらはそんなワイヤーが切れて見事1名下敷きに・・・・^^;
死なずにいてくれて助かった・・・(全治5ヶ月)
あれだけ「下に入るなヨ!」と言い聞かせてたのに。(−−メ
615 :
_:03/04/23 08:35 ID:1nEZ2Db4
616 :
612:03/04/23 20:04 ID:z5zDU0Hm
>>614 過失責任はどのようでしたか?
現場責任者>玉掛者>合図者>オペレーター?
617 :
国道774号線:03/04/23 21:49 ID:APgkImIy
結局、オペの責任ですか・・・(ー_ー)!!
俺なんかは、「オペさーん!ナイロンスリング有るー!」
俺 「有ります!」
作業終了後 ・・・そのへんに使ったままでした・・・
借りたもん返しにこいっつうの!!!
>>616 結局、下敷きになったヤシは骨盤骨折。
勿論、クレーン災害はオペに責任の大半が掛かるから目茶苦茶アセった。
ただ、作業前から「そんなボロイ物使わんでくれ」とうるさく言ってたのを向こうの親方も承知してたから、自分らの内輪でもみ消してた。
セーフ。。。
田舎の現場はこれだから・・・・^^;
619 :
国道774号線:03/04/25 23:12 ID:clPmoYEe
TR-250M
620 :
国道774号線:03/04/27 12:56 ID:qKRrdKOJ
NK-2000
車幅3400のオペさんへ、
クレーン作業よりも回送のほうがメインですよね?
やってらんねー
622 :
国道774号線:03/04/28 22:40 ID:EPOlVcET
TR450
もしかして、今度のGR-600てESPじゃねーよな・・・・。
ESPならいらねー!
624 :
国道774号線:03/04/30 17:28 ID:qSLJwJSB
625 :
(!!!!!):03/04/30 20:52 ID:Eor/M2jL
GR-600は通常の伸縮でしょう。
多田野はラフターにESPつけないってさ。
>623
ESPじゃなかったら買うの??
>>625 GR-600は500よりも300万程安いと営業さんが言ってた。
だから、ひょっとしてシリンダが少ないのではと思った。
忙しくて、50tが足りないので買おうかと。
うちは、12〜3mのPC桁の架設が多いので60tは重宝すると思われ・・・
カトちゃんの51tよりも良いと思うよ。
627 :
1:03/05/03 10:53 ID:NOZ9Vx9C
引っ越しが終わり、やっとネット環境が整いました。
てっきり消えてるだろうと思ったこのスレが生きてて嬉しい!
しかも素敵にマターリ進行。
TR-500さん、コマツ乗りさん、皆さんどうもありがとう。
628 :
国道774号線:03/05/04 20:56 ID:l6SdWdHc
ゴールデンウィーク(2連休)終了。
629 :
国道774号線:03/05/05 13:10 ID:KFQoJJIx
TG1600M
630 :
国道774号線:03/05/05 13:47 ID:CS2xlb/W
野田クレーン マンセーw
631 :
(!!!!!):03/05/05 21:13 ID:HhKsNCLy
>626
GR-600が500より安い??
それは無いでしょう。SL-600よりも上では・・・。
やっぱり能力分値段はすると思うのですが。
632 :
パンサー@青森:03/05/05 22:48 ID:TPgwAR+/
あっという間にゴールデンウィーク(5連休)終了。
明日からまた『終日待機』頑張りますっ!!
633 :
国道774号線:03/05/05 23:09 ID:P6Hpu+6B
はぃ、ちょいちょい こぉ〜すらぁぁ〜 はぃ張るだけぇ〜ちょい ごぉぉ へぇぇぇ〜w
あ、無線の電池切れた・・・
635 :
国道774号線:03/05/06 17:17 ID:hmla4uWC
あ゛、、また三色灯の青球切れた・・・
うちの会社のNK-200H-v売られちゃいました(海外へ)、2回くらいしか乗らなかったけど乗り易かった気がしました、
今は全然仕事がなくて、鳶仕事です。
キターーー
千葉県我孫子市のクレーン転倒事故。
メディア各誌は原因について詳しく触れてはいなかったが、
唯一読売新聞だけが原因に触れていた。
カウンターウエイトの付け忘れだそうで・・・・^^;
こりゃ救いよう無いyo・・・・・(TT)
よほど急いてたんだろうか?
638 :
国道774号線:03/05/08 15:42 ID:qvCCJBt6
言っておくけど俺は25tクレーンだよ。
多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を小型移動式クレーンとは思わないだろうね。
俺の友人はけっこうラフター入ってる奴ばっかりだし、
俺もちょっとラフターぽいかもな。
ボディは黄色だけど、ブームだけ赤にしてる。
フックは、最近流行のシングルフックとは一味違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
まあ、周りに流されてるだけの馬鹿がしてるシングルフックではないわけだ。
重量物をかけて現場で吊ってると、作業員に、ラフターって良く言われるしな。
分かり易く言うと、アメリカのコンボイみたいな感じだな。
レッカーとも言うかな?
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1050058649/
>637 さん
写真でもカウンターウェイト着けていないようにしか見えませんね…
空荷で作業半径の確認か何かをしていたようですけど、強風のなか、良くウェイト無しでブームを伸ばす気になったもんですね…
640 :
コマツオペ:03/05/08 20:11 ID:HOmTSG4H
>>639 ていうか、本人はウェイトを付けたつもりでいたんじゃないかな?
昼のニュースでヘリからの映像を観ましたけど黄色のボディーでしたが何処のリース屋でした?
>>640 内心そっとしといてやりたい気持ちもあるんですが・・・・
「クレーン」=「駄目ボ」なんて世間に思われるのも嫌。
単なる着け忘れで済ますんじゃなくて「何で着けなかった・忘れた」のか深い所まで抉ってほすい。
現場でのオペの権限は低いんだから・・・
「誰かがそうさせた」のなら尚更。
ひょっとしたら
ウエイト運搬してくる程も予算のくれないケチな現場だったのかも知れない。
民間のマンション新築なんて大抵が低予算ギリギリの現場ばっかしだし。
ウエイトきっちり別送してきて現場で組み立てなんてしてたら多分予算オーバーなんじゃないかな?
それ以前にキャリアと分離すらせずに走行して来てるだろうけど・・・・
そういえば
キッチリと上下分離して回送してくる大型クレーンて実際あるのだろうか?
街で見掛ける100トンクラス以上のクレーンは大抵「構内状態」のままで走ってくる。
いや、業者を責めるんじゃなくて・・・・
手順通りにすれば膨大な費用が掛かるのは当たり前。
その最低限の予算さえ出さない現場環境が悪いと言いたい。
当地じゃAR2000でさえ白昼堂々と先導すら付けずに構内状態で市街地走ってるし・・・
予算くれないんだってyo。(TT)
644 :
国道774号線:03/05/09 09:41 ID:kYFRIwzb
建設業は間もなく終了します。
私は転職しました。
645 :
t:03/05/09 14:01 ID:/l8LasU6
疑問に思うんだが.....
ウエイト別送の大型機って ウエイトが装着されてるかどうか自動検知されないの?
>>645 それ!自動検知されそうにも思うのだが・・・・
実際に同型機をお持ちの関係者の方、実情きぼんぬ。
ひょっとしたら50tクラスの代用車で来てたとか・・・
でも、ウエイト無しでの安定度は悪いのは解りそうな・・・
>>646 これってSA-1100だよね?
うちにもあるけど、オペレーターが設定するタイプだよ。
PAXになってからだね、自動検出は。
しかし、この機械のモーメントリミッターって使いづらい。
ジブ作業は運転席後部の小さいスイッチで設定番号変更
したり、とにかく直感的に設定できない。
当時の本体価格はこのクラスではダントツに安かったので
けっこう売れたとか・・・。でも、クレーム修理の応酬でサービスマン
が全国各地へ土下座出張したという裏話も・・・
650 :
コマツオペ:03/05/10 01:25 ID:QMXrq0jD
>>642 100dクラスのクレーンは殆んど自分のクレーンにウェイトを背負って回送するから別送てことはないのでは?
>>650 SA-1100は背負って(装着状態で)移動できません。しかし、キャリア上のウエイト脱着スペースに
分割して置けば格納姿勢で走行はできます。が、それができるのは20tあるウエイトの
うち15tまでで、残りの5tは、メインウエイトの両端に取り付けるものなのでそれを
付けたままにすると車幅が3500mmくらいになってしまい、とても先導無しでは走れないです。
仮に、そのまま回送したとしても、タイヤの寿命が極端に短くなり経済的ではないですね。
うちでは距離にもよりますが、必ずトレーラーで別送してます。
よそのクレーン屋さんはどんなに長距離だろうと、別送しないのですか?
>>651 流石にウエイトくらいは別送してる業者の方が多いと思います。
正直にキャリア分離する業者は皆無でしょうが。
以前雇ったTG−1000Rがフルウエイト装備(作業姿勢)のまんまでやって来た時は眩暈がしましたが・・・^^;
「て、堤防道路(私道)が崩れる・・・・」
SA−1100で思い出しました。
昔、地元(ちょい山奥)で起きたSA−1100の転倒事故。
原因はカウンタウエイト側のアウトリガが出ていなかった・・・・
空荷で旋回したら、そのまま仰向けに倒れちゃったらしい。
1名お亡くなりに・・・・(-人-)ナムナム
なぜかこちらでは仰向けにコケる事故をよく聞きます。^^;
654 :
コマツオペ:03/05/10 19:29 ID:QMXrq0jD
>>651 そうらしいですね。
うちの会社には無い機械だったのでしりませんでした。
話しでは、警報音は鳴っていたのにその音を疑問に思いながらオペーレターはブームを伸ばしていったらしいですよ。
私が当事者に聞いた訳ではないですが、
情報を聞きました。
どうやら、カウンターウェイトを脱着スペースに「置いたまま」作業をしていたらしいです。
予定外作業で側方へ旋回したのでしょうか…
機種はSA1100、東京のリース屋だそうで。
>>654&655
レポートサンクス。
なんか、実態聞くにつれて悲しくなってきた。
アラーム鳴ってるのにどんな状態か知らずに作業するたぁ、オペ辞めちまえ!!
バブル期じゃあるまいし、会社ももっと性根の入った人材確保せねにゃ・・・
そういえば昔
現場でKR−45Hのジブ出し方が解らずに交通整理のガードマンに聞きに行ってたタワケな新人が居たなぁ・・・
見兼ねて代わりにジブ出してやったyo。
同じ現場で隣に座った同業他社のオペだったけど、1ヶ月後に見事転倒しよった。
不景気であぶれが多いと思うのに、人材難なのかな?
ちゃんとした人材雇うだけの余裕さえも無いて事?
ツライなぁ・・・(TT)
657 :
元K社社員:03/05/11 23:32 ID:dV9k5Rir
>>449 超亀レスですが。
油圧ショベルの場合には一部の伝送系以外は全部油圧駆動ですので、油圧駆動の
話を書きます。スイング・サークルというギアが上部と下部を繋げており、これが回転
する事により上部が旋回します。そのギアの輪っかの中に一緒に回転するスイベル・
ジョイントと呼ばれる油圧ポートがあり、これが下部への作動油の流れを制御します。
エンジン→油圧ポンプ→ホース&チューブ→上部はアクチュエーター→下部はスイ
ベルを経由してモーター・ギア
こんな感じです。文系社員ですが補給部品部隊に所属してたので、一応簡単な構造
だけは知ってます。
658 :
トラ海苔:03/05/12 00:05 ID:TOKw/YM+
どこの業界も不況なもんで、免許はあるが、経験無し夫君が、やってきてしまうのです。経験のある人は、少しでも待遇の良い所に逝ってしまうので、教育したくても、なかなか、出来ないんです。悲しい事でつね。
659 :
国道774号線:03/05/12 03:02 ID:ZFRuwSaW
いきなりですいません、
東京の越智運送って知ってます???
よく皇居から出てくるオールテレーンクレーンに越智運送と書いてあるのですが・・・
660 :
国道774号線:03/05/12 07:12 ID:DtPlC1cS
葛西橋通りに、車庫があるなぁ
>>658 うんうん。。。
バブル期は根本的に頭数が足らずに粗製乱造の滅茶苦茶なオペが横行した。
(熟練者は勿論多数居たが)
今度は不況のお陰で「安かろう悪かろう」な質の悪いオペしか雇えない業者が多いのか・・・?
ま、ダンピング乱戦の時代にまともな給料払ってまで熟練オペ確保すんのは難しいか・・・
会社に「エアコン使っても良いですか?」って連絡入れてきた21歳の彼。
凍るほどに使いなさいと言ってやりましたさ。
663 :
国道774号線:03/05/13 09:02 ID:TjLwu/i8
664 :
国道774号線:03/05/13 09:17 ID:PCdU0Zwl
665 :
626:03/05/15 09:34 ID:iq31j1VH
結局忙し過ぎてSL-600Uを買いました。GR-600の発売を待てませんでした。
昨日納車して、さっきドライブと試運転してみましたが、とても乗りやすい機械です。
ACSの画面も従来のものより大きくて見やすいですし、何より驚いたのは左方の視界
が驚くほど広いことですね。当社のCREVO 500に比べて車幅、ホイールベース共に長い
のですが,走行中は全く気にならなかったです。狭い現場に入ると大きく感じるかも知れませんが・・・。
操作.感は旋回のスムースさとブームの硬さが非常に気に入りました
私はタダノ派だったのですが、KATOファンになってしまいそうです。
ただ、ウインチのフリー機構が無いので、フックはずすのが面倒でした。
みなさんフックはずす時は主巻きをフリーにしますよね?うちだけ?
>>665 新車導入おめでとうございます。^^v
そうですか。今の機械はウインチのフリーがついてない機種もあるんですね?
(私ゃとっくにリタイヤしてますんで。)
フック外す時は機種にもよりますが、主・補の片方はフリーにしてました。
667 :
国道774号線:03/05/15 19:54 ID:9+dpgL3R
AR-5500Mまんせぇ〜
良レスでんなー(w
全部読むのに時間がかかったよ♪
私は機械保険を扱っていますが、掛け金が高い事もあり この不況で解約の嵐でつ(涙
PTO-Uで作業中に転倒しても保険金が出るスグレもの?ですが・・・・・
皆ちゃんと入ってるのかな? それを考えると少し怖いです。
保険屋さん、ゴメンなさい。^^;
ウチは一般の自動車保険しか入ってませんでした。
ただ、大口契約者の強みで代理店もナアナアで処理してくれるので助かりましたが・・・・
旋回中に水銀灯当てて割ったりとかしたら、走行中の事故にして貰ってました。
(時効なので許してね・・・^^;)
だって、掛け金高かったんだもん・・・(TT)
派手に転倒したりとか、人身起こさない限りはほとんどこのパターンで。。
TR−500さん
>旋回中に水銀灯当てて割ったりとかしたら、走行中の事故にして貰ってました。
この件ですが、簡単に説明しますね!
@吊り荷及びフック、ブーム等がクレーン作業中に水銀灯に接触して損傷した場合
水銀灯の損傷に対して自動車任意保険の対物賠償の保証の範囲で保険金が出ますよ
A吊り荷が落下中及び落下して水銀灯を壊した場合(クレーンから吊り荷が離れた場合)
自動車任意保険では何もでません。
代理店さんとよく知恵を絞って出る方向で頑張ってね!
注)水銀灯が自社所有物の場合は何も出ません。
クレーン作業自体が保険業界では特殊な部類です。
代理店及び保険会社の担当者が約款の解釈がバラバラです。結構いいかげんかも(w
でも事故したら詳しい人を探して聞いてね! 知らずに泣きを見る事になりますよ(w
激しく板ちがいですねスマソ
671 :
LW250-5(コマツオペ):03/05/16 21:57 ID:2I9TdkHy
あ〜、保険屋さん。 いつもお世話になっております。
とは言っても私は一度もお世話になったことないのですが、
うちの会社は毎年、軽く元とってるらしいです。
LW250-5(コマツオペ)さん
>うちの会社は毎年、軽く元とってるらしいです。
恐ろしい(w
これからも安全運転で宜しくね!私の住む地区で転倒事故したらオペはクビですよ。
悲しいかな不況でオペが余っている状況ですので・・・・・
それと私は保険が本業ではありません。ハイドロクレーン関連の仕事してます。
すいません。良スレに邪魔して申し訳ないです。
クレーンの自動車保険って年間どれぐらいなのですか〜?
気になって夜も眠れません(嘘)
4tユニック海苔さん
私の取扱っているのはクレーン作業中の機械保険です。
(4.9t以上の性能検査がある分が対象です。)
一般に道路を走行中は自動車任意保険
クレーン作業中は一部自動車任意保険+機械保険
吊り荷は保管物賠償責任保険などなど・・・・・
組合せが色々とあるので正確にお答えするのは難しいです。
それに今、手元に資料ないし・・・・・今夜は寝てください(w
なんか営業してるみたいだ(w
>>半旋回さん
機械保険は25TRで年間いくらぐらいかかるものなのでしょうか?
676 :
国道774号線:03/05/18 20:56 ID:jmzOSLMv
GOTTWALD
すんげぇすんげぇ
>>675 1年間の保険料は\271,700-
※免責¥200,000-あり(免責範囲の少額事故の場合は自己負担願います)
新車で全損の場合は\26,000,000-と臨時費用及び残存物処理費用をお支払い
上記保険にオプションで賠償責任保険を付ける場合は¥50,000-アップ
吊り荷に対して年間\3,000,000-を限度にお支払い
建築中の建物に対して1事故\50,000,000-を限度にお支払い
※免責¥30,000-あり
※吊り荷とか建物が自社所有物の場合は免責
(自賠責保険、自動車任意保険の対人、対物の上乗せ保険とお考え下さい。)
それと戦争、無免許、飲酒、薬物、地震、津波等の自然災害、整備不良の事故は免責です。
ただしPTO-Uで発生した事故は保険金のお支払い対象ですが、原則切らないでね!(w
こんな感じかな?
もっと詳しい説明を聞きたい人は何処の保険会社が扱っているか探してみてね(w
微妙にレス違いスマソ
補足説明!
機械保険(クレーン保険)はクレーン作業中(PTOを入れてから)の保険です。
よって一般公道を走行中に発生する事故は免責
しかし高速道路やダム等の大規模工事現場内を走行中に発生した事故は免責ではありません。
例)現場で走行中に誤って谷底に落下した場合はOK
公道で走行中に誤って谷底に落下した場合はNG
事故は実際に起こらないとどの保険が適用になるか分かりません。ややこしくて難しいね(w
>半旋回さん
いろいろと説明ありがとうございました
680 :
国道774号線:03/05/20 22:14 ID:ZwUH804e
最近天気悪いね(東京より愛を込めて)
681 :
国道774号線:03/05/20 23:05 ID:naDmGN+Y
現場から出る時はバスに当てるなよ。
..
>>681 ウチも同じ事故やった事ありますだ。^^ゞ
納車1週間ちょいのTR−500、ガソリンスタンドから出る時に4tの回送車が突っ込んで来た。
向こうのキャビンは跡形も無く吹っ飛んでたけど、奇跡的に怪我人無し。
スタンドの従業員が中央付近まで出て、左右の車に頭下げて停まって貰ってた最中にスタンドマンを跳ねそうな勢いでノーブレーキで突っ込んで来たそうな。
向こうの一方的な脇見暴走という事でケリ着いたけど、一つ間違えればどうなってた事やら・・・^^;;
684 :
LW250-5:03/05/21 21:40 ID:2ycIcqbW
>>683 よかったですね
スタンドマンがいなかったらラフターの進路妨害の過失も出かねませんからね。
ここで鼻先の短いコマツWING250を一押ししておきます。(数少ない長所)(笑)
685 :
山崎渉:03/05/22 02:40 ID:61kkYAHk
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>684 さん
WING、走行視界「だけ」は良いんですけどねぇ…(苦笑
前に務めてたクレーン屋さんで、
ロックピン入れずに走ってて尚且つ4車線道路でUターンをしようとして(この時点でかなりアレな人なんですけどねw)
そのまま上部がグルンと廻りバスを引っ掛けた恐ろしい人が居ましたね…
>>686 ぐわぁ〜〜なんと香ばしいお方・・・^^;
そういう私も、新米の頃・・・
NK−70Mで引き出しジブを引き出したはいいが、セットピン忘れてブーム起こし・・・・
「しゅるしゅる〜」と下がって来たフックが大工のおっちゃんの脇30cmに着地。
おっちゃん小便漏らして「わし、まだ死にたくないでぇ・・・」ゴメンナさい。m(_)m
688 :
国道774号線:03/05/25 18:37 ID:gN+5vUrK
age
作業半径稼ぐために、通常は親フック外すってどうよ?
うちの会社は全車親フック付いてない
まぁ〜タダノで、親フック置くベースが付いてるってのも有るんだが
>>689 電話1本すぐ参上!の業者の場合は難しいんじゃないかな?
何吊らされるか解らないし・・・・^^;
691 :
国道774号線:03/05/26 07:14 ID:rOmE/TVJ
>>689 数十センチ、いっても数メートル…
親フック仕込む手間を考えたら素直に移動した方がよいと思われ
まあ大抵の会社は690のいったことにつきる罠
692 :
国道774号線:03/05/26 09:06 ID:S9/4X862
親ワイヤーってちゃんと撚り戻ししないと
グルグルねじれちゃうからねぇ・・・。
でも親フックがなけりゃ、ブームの腹を叩くことがないから
75〜80度あたりのブーム起こしも多少ラフに操作できるよね。
693 :
TR-160:03/05/26 16:09 ID:rAEqyNrK
>>690 ご存じのだとは思いますが、タダノは親フックの取り外しが簡単でして
子を外して2掛けって事なら5分掛からないですよ
親子装備しないと出来ないような仕事って会社全体でも年に2〜3ですし
自社のお客なら予めうち合わせ等で分かりすしね。
代車なら 現場で10分かけて親子装備しても問題なし (オイッ
>>691 >親フック仕込む手間を考えたら素直に移動した方がよいと思われ
いいね〜〜 691さんの現場は、絶えず荷物に近づけるような現場なんだね うらやましいな〜
694 :
国道774号線:03/05/26 20:53 ID:MUFL4Ipp
>>693 なんでそこまで無理する?
っていうか親フック外してまで客にアピールしなきゃいけないのか?
クレーンに似合った性能以上はやるべきでは無いと思います。
50tクラスでひ孫まで出さないと、親フック外しても大した性能差は出ないのでは?
今のゼネコンは、大手でなくてもうるさいじゃないですか。うるさいだけで、実際に赤ランプ廻しても見て見ぬ振りがほとんどですが、
その上で値切ってくる相手にそこまでしてあげようとは、到底思えません。(当然、面と向かってなんて言えませんけどね。苦笑)
ダメなら上のクレーンを呼ぶ事も仕事のうちだと思います。
ウチの場合は
自社の得意はプラント関係の業者が多く、(しかも雑作業)急な思い付きで物置き場のタンクや発電機の移設・かと思えば配管みたいな軽量物の取り付けなどなど・・・・
それに輪を掛けて時間が勝負なんでとても仕込み替えしてる余裕が無かったです。
普段4層巻きの物を巻層上げるのはたまにありましたが・・・^^;
いや、オーダー時に「何しますの?」と聞きたくても「何するかその時まで解らん!」と怒られるのがオチでしたし。
担当者毎にオーダー入るのですが、1つの事業所(工場)で複数のクレーンをチェンジなんてのもザラ。
やっぱ、付ける物は付けとかんと間に合いませんでした。^^;
697 :
国道774号線:03/05/27 12:30 ID:2cPEUo9f
うちもTR-500さんと同じです。ここ一番現場で外すときはありますが、
普段付けておかないとクレームが来ちゃいます。五分といえども待てない職人さんが多々いるので、、、
699 :
LW250-5:03/05/27 20:39 ID:Xy1wLNjt
私も1クラス上のクレーンが入れるなら外しませんね。
ケチるなっちゅーの!
切梁解体などの時には親フックを垂らし下まで着地させて一時的に親フックを外した時と同じ状態にすることはあります。
700 :
国道774号線:03/05/27 22:14 ID:OJ1hKdBg
>>699 ブームの長さにもよるけど、親ワイヤーを下まで降ろすって事は
ドラムに巻かれているウエイト代りのワイヤーの重量が
前に移動して、結局同じか余計に負荷がかかるんじゃない?
701 :
山崎渉:03/05/28 10:22 ID:b6NraBkk
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
702 :
LW250-5:03/05/28 18:55 ID:Dl+tA5hj
>>700 あ、そーかー。そーかもしれない。
ワイヤーの重量なんて全く無視してた。
昔、先輩に聞いた技で実践してたのですが…、先輩に問い直してみます。確かに衝撃荷重は軽減できますが。
でも、200sもワイヤーが出てるかなぁ?
[PR] 建物が高くて親フックがかわせず、あえなく親フック外す25tのオペさん!
コマツWINGお薦めします。 32Mブーム!(数少ない長所)(笑)
最近、怖いくらいにクレーンの注文が減ったなー
704 :
国道774号線:03/05/31 20:37 ID:7yfGvwWw
705 :
6501:03/05/31 20:38 ID:FYa7Uc+Y
ターミネーター3でDEMAGを暴走させてたYO!
ちらっとしか見なかったから何tかわからなかったけど、爆走しながら0度に伏せたブームをブンブン振り回してた
706 :
青本:03/06/01 17:37 ID:iS8H0fpl
何故か大卒のクレーンオペって意外に多い。
英語ペラペラのオペもウチの会社にいる。
707 :
国道774号線:03/06/02 14:43 ID:PmFCmvn2
まあ、クレーンはアホにはできない仕事だわな。
少なくとも自動車の運転免許よりは難しいと思ふ。
漏れは理系まるっきしダメだったんで力学の計算、目茶不安だった。
外の仕事だから、変った人も居たりするけどブルーカラーの中では結構高尚な部類だと。
709 :
国道774号線:03/06/02 19:34 ID:4pUfThCs
皆さん、こんばんわ。
最近見習いでクレーン屋に入社した者ですが、皆さんに御伺いたいのですが、
乗りがけの頃は仕事以外でクレーンの練習などしていたのですか?
実は、仕事が終わったあと、独りで練習しようと思っていたら、先輩に「現場で乗らないと覚えないよ」
よ言われ、そーなのかなあと悩んでいます、自分としては毎日でも動かしていると良いかと思って
いたのですがどう思われます?
会社の社長はどんどん乗れと言ってくれるのですが、少し悩んでいます。
どんなものでしょうか?
>>709 日頃の鍛錬は大事です。
確かに現場で覚えるのが一番だけど、今はそんなに忙しく無いでしょ?
合間にどんどん動かして勘を掴んでください。
たとえ空振りでも、自分の愛機の癖やタイミングを掴むのにはいいと思います。
711 :
709:03/06/02 20:13 ID:4pUfThCs
>710様
ありがとう御座います、明日からがんばります。
712 :
国道774号線:03/06/02 20:28 ID:CpHO7B7m
http://www.mizoe.biz/ この会社の社長、とんでもねーヤツ。息子に贅沢三昧させ、自分も贅沢三昧。
息子のヨメ、役員にしてやがる。ラスベガスで息子とヨメ、カジノで贅沢三昧。
ボーナス前からださねえくせに、給料まで減らせてやがる。
こんな会社に頼むな!
713 :
_:03/06/02 20:29 ID:6sxQYaoa
714 :
大阪の某オペ:03/06/03 22:54 ID:3vVas2UR
>>709さん
単独で車庫での練習は、悪い意味で「自分のペース」になってしまいます。
会社の先輩に手伝ってもらって、その人の合図通り動かしてみると
少しは実戦向きかもしれないですね。私は完全に慣れたと言えるまで
2年かかりました。器用な人ならもっと早いかもしれません。
ここで諸先輩方からアドバイスをもらって、いいオペになってくださいね!
初心者オペさんの最大の難関は起伏、旋回、ウインチの三操作を織りまぜた
直線平行移動ですね。住宅基礎のホッパーによる生コン打設作業等がいい例
です。立ち上がりの型枠の隙間を狙って移動させるのは至難の業。多少の誤差
は職人さんが引っ張ったり、押したりしてくれますが、あんまり吊り芯をズラす
と一発で下手クソなのがバレちゃいます。さらに、ホッパーから生コンが出て行く
につれ、重量が軽くなりワイヤーの伸びとブームのたわみが元にもどり、巻き上げ
ていないのにどんどんホッパーが上へ上へと行っちゃいます。平行移動に気を取ら
れていると、職人さんの手の届かない程の高さになるかも(W
そんな時は、ウインチを下げずにブームを倒す方がいい場合もあります。
まあ、とにかく数多くの現場で稼働しないと自分の手足のようには動かせません。
最初は緊張のあまり嫌な汗かきまくりでしょうが、誰もが通る道です。あきらめ
ないで、がんがれ!
私の現場デビューは鉄骨の建て方でした。何度も親フックと吊り荷がブームに
激突しました。「ゆっくりでいいから落ち着いてやりな」鳶さんに言われたっけ。
なつかしい・・・
716 :
鉄骨系オペ:03/06/04 03:55 ID:kejaEMn8
荷をわざと揺らしたり、親フックをブームに当てて音お出したりして下手なのをアピールすると・・・・
鳶がそれなりの作業をするので事故がおきにくい。
偶然に一吊り目が上手くいっちゃって二回目に本領発揮すると大事故の可能性が・・・
まぁ〜 車庫や教習所でクレーンが上手くなる人は居ないって事で下手なのはしょうがないから
誤魔化さないで逆に下手なのをアピールしなさいよ。
717 :
1:03/06/04 21:47 ID:XrzvNfsS
>>715 今でもホッパーに依る生コン打設が最も難しいクレーン操作の一つだと思います。
型枠のツラ、ギリギリを職人に力を使わせずにスムーズに動かすのには
膨大な気遣いと知識、繊細なレバー操作が要求されますよね。
その職人の癖、その日の生コンのスランプ等の条件、
作業半径の大きい時は、生コン車の運ちゃんに生コンの量を最適に加減してもらい、
倒れない一歩手前の量を指定する。
電線下の伸縮作業の場合は5操作が必須。
打ち込み終わったらホッパーを良く洗う(w
718 :
国道774号線:03/06/05 06:21 ID:QGvtKOiP
よく、エンジンルームの上にホッパーを積んで走ってる
ミニラフを見るけど、ホッパーって現場がリースするもんじゃないの?
生コン打ち専門業者ではなさそうなんだけど、あれじゃ別の仕事の時
後ろ側に旋回したら、視界が超悪いよね。ホッパー持参必須の
地方ってあるの?
719 :
アダルトDVD:03/06/05 06:28 ID:+qBg/S8b
>>718 多分、用意して欲しいとオーダーがある時以外は乗せてないと思いますが?
上のほうでも書いたけど、小さい業者なんかは何でもかんでもサービスせんと生き残っていけないのもあると思う・・・
721 :
国道774号線:03/06/05 06:58 ID:dSaYsLqH
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinotreasure.com/~1vxr/japanese/
722 :
6501:03/06/08 23:54 ID:mKKksIkD
>709
練習する場所にもよるけどさ
なるべくクレーンから離れた場所に始点と終点を決めてさ、フックに親綱なんか掛けてさ
始点からがぁ〜っと親起こしながらばぁ〜っと高速ごーへーしてさ
同時にわぁ〜っと高速旋回してさ、んでがぁ〜っと親倒してさ
終点にびやぁ〜っと高速すらーで親綱落として、最後にフックがピタっと止まるような練習がよいと俺は思うよ
5操作とか精密作業とかさ、慣れてくればできるって!
新人の頃って振れを気にして操作のメリハリがないからさ、練習のときはガンガンやった方がいいと思うよ
向上心と謙虚な心と仕事を楽しんでやるって気持ちがあればだいじょーだよ
ガンガレ!
723 :
国道774号線:03/06/09 00:39 ID:QfMj/2s9
ラフター等のアウトリガはH型、X型のどちらかを選んで装着できるのでしょうか。
それとも機種での標準があるのでしょうか?それぞれのメリットもお聞かせ下さい。
こんなスレあったんですね。
某大阪のクレーン会社の社員です。(オペさんではない)
こないだ・・・お好み焼き焼いた会社、と言えば判る方、いるかもしれませんね。
敷地内ではよく運転してます。
生まれて初めて運転した左ハンドル車が、AR1600という罠(w
その次がTR500だったし。
あ、特車申請書かないといけない(汗
また来ます〜
725 :
国道774号線:03/06/09 20:15 ID:VF/QI0uM
>>723 H型の利点は、「その場出し」(車幅と同じ状態)ができる事、
アウトリガ張り出し長に関わらず、常に同じストローク量がある事、
鉄筋など、少々の材料が足元にあっても跨いで張り出しができる事、
などが挙げられます。
X型の利点は、まずなんと言っても軟弱地に強い事、
道幅いっぱいにアウトリガを張り出ししていても、通行人が
跨いで通れること。(手伝ってあげれば自転車も持ち上げて通行可)
気付かぬ間にアウトリガ上に物を乗せてられていても、
格納時に挟んで油圧関係を傷める事がない、等が挙げられますね。
726 :
castle west:03/06/09 21:48 ID:MhtJ7nXq
今日の朝ラフターとすれ違ったけど、
最初運転している人が見えなくてびっくりしました。
よく見るとパッと見中学生くらいの小柄な女の人が運転していて、
さらにびっくりしました。
夕方、仕事帰りにもすれ違いました。
ちょっと嬉しかったです。(それだけです
727 :
1:03/06/09 21:59 ID:h8dWyOnl
>>726 こないだ久しぶりに女の人のオペ見た。
しかもパンサーの35t。
小柄でおとなしそうな人だったが、ちゃんとマゴ出ししてた。
パンサーはテンションロッド軽いとはいえ、大変だろうなー。
素直にカコイイ!と思いました。
728 :
国道774号線:03/06/09 23:19 ID:ibWXsclK
男臭い職場で頑張ってる(意地張ってる?)女性って、
カッコイイよね。
これが上手な職人さんなら惚れちまうな、姐さん
そういえば大阪の平野さんとこは一時期小型〜25tクラスまでの機体は女性ばかりの子会社作ってたなぁ・・・^^;
景気悪い今はどうなんだろー?
>>729 ああ、ヒラノレディースですな。(w
皆さんどんどん辞めていっちゃって・・・。
ミクーとかダイーワとかあちこちに流れてしまったようです。
女の人をまとめるのは色々大変なようですな。
もう7〜8年前くらいですからねぇ。
と、ウチの上司。
>>730 やっぱそうですか。。。
昔の大手?も今は結構しぼんじゃってますね。
三重の大山氏は営業が上手かったのでみるみるうちに大きくなっちゃいますたね。
(今のミックね。)
やはり重機屋は巨大化した所に集約されちゃうんですかね。。。?
>>731 それか、ちっちゃいクレーン持ってる個人持ちさんとかも結構いけるかも。
京都〜滋賀とかだと日サルさんと野洲サルさんの間を上手くやりくりしたら
それで食ってはいけるからねぇ。
話は変りますが・・・
クレーン屋の社名って色々あっておもろいね。
「○○重機」「○○クレーン」とかは解り易くていいけど、
「○○商会」とか「○○商事」「○○組」てなってくると・・・・社名だけ聞いてもクレーン屋さんとは思えない。(爆)
↑の話に出て来る滋賀県は「サルベージ」を名前にした業者さんをよく見ますね。
そんな感じで皆さんとこはどんなパターンの社名ですか?
734 :
国道774号線:03/06/10 13:01 ID:Nz3EZK3s
>>733 ウチは・・・
やっぱりパッと聞いただけではクレーン会社とは判らない・・・(w
○○運輸建設・・・(モロバレ)
>>735 ありゃー一発で判っちゃいますね。^^;
なかなか手広く営業されてますようで、あちこちで見掛けますです。
私とこはとっくにリタイアしており、今は無いのですが○○組・・・(爆)
ちなみに大阪の業者さんだとI芸・K多・S賀・N瀬・TYL(支)・K原・H野・F高・・・あたりの業者さんと提携してますた。
737 :
709:03/06/10 20:52 ID:6oivDFJO
>>722様
早速練習してみます、アドバイスありがとう御座います。
>>736 提携は小回りきくからいい場合もありますよね。
中途半端にでかくなると庸車もできなくなるし(営業上手くやればいけるけどさ)・・・(w
何やってもクレーンがいつも悪者だしね。
「お金ないから25t注文で50t、持ってきてよ」とかさ、
それでフルブーム&ジブでいっぱいいっぱいの作業させる。
で、どうにもならんからAML切って作業してるのも監督は知ってる。
でもそれで何かあったら逃げる。「切るから悪い。何故断らなかったのか」って。
なんだかなー( ゚Д゚)ゴルァ!!って感じですね・・・
739 :
国道774号線:03/06/11 20:55 ID:WoodoJmT
私は神戸のクレーン業者の配車やってマツが
>>736さんの言ってる事ほんと最近になってよくありますね
二言目には「予算がないから・・・」
予算無かったら工事スナ!!( ゚Д゚)ゴルァ!!
>>739殿
神戸でつか!
兵庫県警姫路あたりの中の人たちが激しく憎い(w
漏れの会社のAR1600捕まったもんなー。
旋回体とブーム載せたまま走って・・・。
大変ですね・・・。
あと、天下(?)のスーパーゼネコン○林組の監督でも、
クローラークレーン見て、「ブームはどこまで縮むの?」とか訊いてくるもんなぁ(w
おいおい、そりゃあないだろう。見たらわかるやん。ってね。
741 :
広島のオペ:03/06/11 21:29 ID:11nKf86F
GR−600Nってもう発売になってたんですね。
知ってるリース屋で買ったらしいです。
でも、まだHPには出てませんでしたが。
竿はSLより長いって。
MRは使えなかったけどこれはいいかも。
でも、100tがしんじゃわないかなぁ・・・。
742 :
国道774号線:03/06/11 21:46 ID:wUSKYgil
>>741さん
SLよりどのくらい長いのでしょうか?
743 :
国道774号線:03/06/11 22:19 ID:Op8pWlrx
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinotreasure.com/~1vxr/japanese/
>>739 お疲れ様でつ。
神戸はクレーンじゃない方の工事で嫌な思い出があるなぁ。^^;
某国土交通省の天下りの温床のゼネコンでしたが、そりゃもう滅茶苦茶な値切り(というか詐欺)でした。
請負仕事で好成績を収め、いざ支払いの段になって「早く終わったね〜ご苦労さん」と・・・
な、なんと常用工の工数で計算してきやがった!!詐欺ですよ。シ○ー○ンド。
あちこちで橋梁の手抜き工事がバレてましたがこの会社。
出入の機械リース屋さんも泣いてますた。
>>740 兵庫県は特に厳しいでつ。
というのも、昔神戸の某社の大型クレーンが轢き逃げ事故起こした際に供述で「車限令超過の発覚恐れて」というのがあったそうですから。
当地ではまだまだ警察も無知ですので、高速道路でさえNK1000が単車で走るくらいですから・・・(呆)
根本的に正規の手順で回送出来るような予算も時間も用意してくれない客が悪い。
安請け合いする業者も悪いと言われるかも知れんが、立場では無理をゴリ推す客でしょう。
GR600、メインブームは44bらしい・・・。
746 :
国道774号線:03/06/13 11:35 ID:4Gcpi5Nb
>>740 ハゲドウ
某社→清○工業だね 知ってるよ
>立場では無理をゴリ推す客でしょう。
そうそう 無理だって言えば次の日には違う会社のブームが立ってるもんな
747 :
国道774号線:03/06/13 20:26 ID:W/EnqMTq
748 :
国道774号線:03/06/14 12:08 ID:RQjNZLL5
スペアタイヤを積んでるのを見かけるけど
換えるとしたら何人がかりでやるの?まさかひとりで?
749 :
国道774号線:03/06/14 12:21 ID:ieMSznA5
トラッククレーンなら一人でも出来るよ
逆にラフターは25t以上はスペアつんでないけどね
750 :
国道774号線:03/06/14 12:31 ID:RQjNZLL5
オールテレンで後ろとか脇にくくりつけて走ってのをよく見かけるけど、あれは?
752 :
国道774号線:03/06/14 16:39 ID:04syPji3
約3トンあるH鋼を落としマスタ。玉掛けが悪く1ぽーん釣りでした。
自分から見いない所での作業で無線でやてますた。
吊って巻き上げ旋回中に鉄筋に当たって落ちました。
すごい音がして漏れは終わったなと思いマスタ。固まってしまって何もできませんでした。
幸い周りに人はいなく、人災にはならなかったのですが、もし人がいたらと思うと・・・
見えないとこでの作業だたのでゆっくりやっていたのですが、
合図者は「あ、あ、あー」と言っていて漏れは一応操作を止めたのですが、
時すでに遅しでガッシャーンと。崩れた瞬間がスローモーションになって見えたそうです。
H鋼は地下1階のデッキをぶち抜いて地下2階へ。
恐くて今も飯が喉を通りません。
753 :
国道774号線:03/06/14 17:36 ID:wg6vXpvz
>>752 何を使って吊ってたの?
クランプ?ワイヤーで絞って?
どちらにせよ3tあるH鋼を1本吊りで吊らせるぐらいだから
玉掛者が素人なのか、道具が現場になかったんだろうね。
私も、見えない所から荷が上がってきたら、トラロープで玉掛けしてあって
それを監督に見られて始末書書かされた事がありました。
しっかり教育されてない(安全意識の薄い)職人は、すぐに1本吊り
したがるから始末が悪いですよね。何度も吊り直すより、2本吊りした方が
早いのに。
754 :
国道774号線:03/06/14 17:58 ID:04syPji3
755 :
国道774号線:03/06/14 18:22 ID:HVev7+mz
勝手な想像だけど....H鋼を縦に吊ってたんでないの?
それなら一本吊りってのも解らなくもないが
事故再発防止のタメにももうチョット詳しい状況希望〜〜
>>752 元気出すべし!!
っても、ショックだよね。。。。^^;
漏れ(今は鳶の親方)の場合、見えない所での玉掛けは「どんな品物をどんな状態」で掛けてあるか事細かくオペに伝えるようにしてる。
何がどうなってるか判らない状態で吊れっていうのが一番怖いもんね。
合図者は自分がオペになった積もりで合図すべし!!
あと、玉掛け&合図者の根本的な知識・技量不足ていうのも深刻な問題じゃないかな?
玉掛けはともかく合図マンに特段の定めは無いからね・・・・漏れ的には合図マンこそ技量(クレーンの動作・特性に関する知識)が要ると思ふ。
757 :
508-105M:03/06/14 19:34 ID:hG3pbpnR
打ちもんやサンはいませんか(基礎工事)
759 :
1:03/06/15 10:53 ID:Un0/5CDB
>>745 マジデツカ…
AR-1000Mと1mしか変わらないじゃん!
ますますオラの仕事が無くなる・・・
早くGA-1000Nに入れ変えてくれー
>>758 記事は直接書いてないけどガイシュツネタですぜ。
761 :
100t:03/06/15 18:55 ID:AnDnigkF
でも、ラフターが車幅広くて入れなくても100tは入れますやん。
揚程だけの仕事は減るだろうけど。
やっぱり能力が全然違うでしょ。
ところでGA-1000Nだったらどっちがいい?
1本シリンダ?マルチ?
>>759 えっと、金曜日に営業の人が来て、
パンフ貰いました。定格荷重表はまだできてないらしい。
アウトリガーはH型オンリー。GRシリーズはフレームの特性上、
H型しか無理とのこと。
あとタダノHPのの反力データにはすでにGR600のデータがありますね。
どうやら、漏れの会社、一台買うみたい。現在のところ、関西ではお初かな・・・?
763 :
国道774号線:03/06/15 20:28 ID:1tNYBZIz
>>1 ヲイヲイ 入れ替えるんだったら断然AR−1200だろお
GAなんてフルブーム伸ばすのにエレー時間かかるぞ
この間タダノの営業がカタログとビデオ持ってきてたけど
ひとつのシリンダーで往復して一段ずつ出していくから
うちの運転手は 「ダルイ」の一言でした
764 :
1:03/06/15 21:42 ID:enpf2NSo
>>763 やっぱそうかな。
こないだ代車でGA-1000Nが行った現場で
あまりにブームが伸びるまでが遅くてクレームが来たらしい。
GAのGはグローバルスタンダードの略らしい。つまり国内仕様と輸出仕様の
統一をすることで、製作行程で発生するコストをダウンするそうです。
すでに、ヨーロッパでは車両総重量と、軸重の問題でイージースカイピン型の
オールテレーンが大半を占めているみたいです。
国内仕様の中古オールテレーンがヨーロッパに輸出できないのは軸重の規制
が厳しいからなんだってさ。
766 :
国道774号線:03/06/16 06:51 ID:SYaN7qFa
大手のクレーン屋さんは、タダノの機械オンリーって所が多いけど
これは何故ですか?KATOと比べて安いんですか?
>>766 値引きとオーナーへの接待(略)
現場サイド(オペ・整備)はカトゥの方が評判いい。
漏れはコマツのピタゴラスが欲しい・・・
あれ、別単価貰えるからねぇ。
コマツが本気だしてラフター関係に乗り込んできたら
ほとんどのメーカーが淘汰されちゃうらしい・・・
768 :
TR−500:03/06/16 09:33 ID:E/LVN2Y5
しかーし、
当地でのコマツの評判は最悪でつ。
サービス体制が貧弱過ぎるのと、後発メーカーのクセに営業が強気で値引きをしない。
昔、業者組合の席にやってきたコマツの営業をブーイングで放り出した事がありますだ。^^;
また、油圧関係は確かに掘削機で定評あるけど、それ以外の「クレーン独自の機構」について無知なサービスマンが多過ぎ!
という理由でローカルですが、当地で小松は小松に出入する業者以外は持ってないのが現状。
ついでにKATOでつが・・・
ウチも昔は全車KATOで揃えてた頃があったのね。
これだけは最悪と言われるKSまでわざわざKATO指定で揃えてたくらい・・・
しかし、これも営業所の所長が異常性格人物になったので業界から総スカン。
数々の奇行でことごとく業界の神経を逆撫でした所長は最終的に更迭されてしまいましたが・・・
意地でもKATOがお気に入りという大手は地元営業一切無視で商社経由でKATO購入してますた。
ちなみにウチは一月で全車TADANOに更新しちゃいました。それだけ怒り爆発するような事例が重なってたという事で・・・^^;
そかー。いろいろあるのねぇ。
ウチの会社はタダノ一本。
ちょっと前までカトゥの22t一台持ってたけど。
担当の営業が上手いのかなぁ、
社長が気に入ってるからなぁ。
タダノの営業は上手いですね。
腹の中はどうなのか解りませんが、表向きの人当たりは良い人が多いです。
ウチはいつも「うるうる目」営業でキャンセル在庫機とか買わされてたなぁ・・・
その分、安くてサービスも良かったが・・・・^^;
>>771 「うるうる目」営業・・・
思い当たる節があるな(w
U氏?
(あ、でも大阪支店じゃないから違うか)
773 :
国道774号線:03/06/16 22:18 ID:LwFwEUKN
仕事暇なんでくだらない事考えて見たw
AML
子で 3t 近い物吊ると当然AMLが泣くんだけど・・・・
地切り終わったら加重増えないんだから、ず〜〜と泣いてるのは何とかならないのか??
こんな状態で泣いてると、いざって時にいきなり赤ランプ点いちゃって危ないと思われ
まぁ〜インチキで親にセットしちゃえば良いんだけどね(;V∇V)アハハハハ
アウトリガ
X型とH型、双方の利点を生かせるように・・・・・前H後Xとか 有ると便利だと思ったりする
ダメかな? タダノの5Tトラック見たいな感じね
右のミラー
ドアミラーをもうチョット大きいの付けてくれれば、バンパーに付いてるミラーは要らない気がする
敷鉄板
ラフターに乗せてる鉄板って何故か正方形なんだよね〜〜??
スペースの都合で長方形にしたほうがより面積の大きい鉄板が積めると思ったりする
エアコン
昼休みとかでエンジン止めてもエアコンが効くように・・・・
100Vの外部電源でも作動するように出来たらいいかな〜とか思う
*注: 適当に考えてるのであまり突っ込まないでね (/~▽)/ 〜ф
774 :
をれはタダノ派:03/06/17 00:03 ID:Gjsjv07w
敷き鉄板。長方形だとまわすのめんどくさいかも。
でも、エアコンエンジン切ってっても効いて欲しいよね。
前面ガラスで温室状態!俺はおおきくなんねぇーっつうの。
KATOも確かに昔ハよかったけど・・・。サービスが悪い。小松もいっしょ。
あと、でかすぎ。現場に入れなかった!
今のタダノはしっかりしてるし。早くて乗れねぇなんてへたくそのいうことだわ。
そしてオルターも加藤はかっちょわるい。
775 :
国道774号線:03/06/17 19:08 ID:zrYbwxlx
アウトリガ両方の利点を生かすためなら、左右でH型とX型ってどうよ?
そういえばP&Hのラフターで「M型」なんてアウトリガがあったなぁ。(遠い目)
基本はH型なんだが、幅広のフロートを装備すんのにバーチカルユニットを斜めに引き込んで格納してた。
778 :
国道774号線:03/06/18 21:57 ID:UMIeK9UQ
アウトリガは全張り出しになっているのに、コンピューターの警報より先に
シャーシがフワフワと浮く事があるのですが、あれは何故なんですか?
シリンダーの上げが足りないのかと、少し上げてみても良くなりません。
逆に上げすぎなのかと一旦1から張り直しても、あまり改善されません。
でも、しっかり張り出せる日も多いんです。原因がわかる方アドバイス
ください。シャーシのねじれや、油圧の抜けなどはないと思います。
779 :
フレームのねじれ:03/06/19 01:02 ID:4kq5XUIh
>778
リガーが浮くのはフレームがねじれるからです。
SL-600やGR-500・600なんかは浮かないけど他のは大体
性能のきつい所で浮きますよ。
780 :
778:03/06/19 06:20 ID:jf6VhEYg
>>779 三色灯はまだ青ランプを示しているのに、こっちが少し慎重な操作に
なっているものだから、とても気まずい思いをしています。
ねじれないように張り出すコツなんかはあるんですか?
何も吊っていなくても、ブームを倒していくだけで浮くこともあるんですが。
当方の機械は、KATOのKR25H-V2(SR-250SP)です。
781 :
国道774号線:03/06/19 06:52 ID:R488ECRV
タイヤは全輪浮いてますよね?またアウトリガが三点支持状態に近いようになってると
フワフワしますね。
782 :
TR−500:03/06/19 07:32 ID:U68Vkm1E
>>778 皆のアドバイスでも駄目なら、一度サービスに相談するべし!
ACSの欠陥・誤動作も考えられるし・・・・
783 :
1:03/06/20 22:46 ID:4T+UN3rm
>>778 一応、基本から。
水平器、狂ってないよね?
水平出して180度旋回しても気泡が動かないかな?
あと、水平器の0調整のやり方知らない人結構多い。
こないだ全クレの講習でコ○キから来た講師が
「シャシーの水平っぽい所に水平器当てて直す」
って真顔で言ってたから呆れた。
784 :
778:03/06/20 22:52 ID:ZxwVfihu
みなさんレス&アドバイスありがとうございます。
3点支持状態になっているというのが、一番疑わしいかもしれません。
そうならないコツなんてあるのでしょうか?
私はまず、低い箇所を2つ水平を越えるまで上げて、反対側で揃え、
あとはあとはそれとは逆の前後なり左右を揃えるやり方なんですが。
それと
>>783さん
0調整のやり方も、もしよかったらご伝授ください。
785 :
国道774号線:03/06/21 20:31 ID:IDv3n7ex
斜め後方にブームが向いている場合でウェイト役の敷鉄板を下ろしている状態なら定格内でもアウトリガーが浮く機種はありますね
786 :
国道774号線:03/06/21 21:38 ID:IDv3n7ex
>>784 私のやり方はアウトリガー1本づつ反力が掛かるまでジャッキで押さえ、それからレベル調整をやっていますが邪道と思われますか。
787 :
1:03/06/21 22:10 ID:DBR7q5ft
>>784 @水平器は3点支持になっているはずです。そのナット(若しくはスクリュ)に合うスパナを用意しましょう。
Aフックを外し旋回できる状態にし、取りあえず狂っていると思われる水平器で水平をとる。(ブーム角度は30度位、ブーム方向前方)
B180度旋回する。
C前後方向の気泡がずれましたか?何ミリずれたでしょう。
Dずれたミリ数の半分になるようにアウトリガを調整します。(4ミリなら2ミリになるように)
E何度か180度旋回を繰り返し、中心からのズレが前後同じ幅になるまでアウトリガを調整します。
F前でも後ろでもズレ幅が同じになったら調整ナットを緩め、気泡が中心にくるように調整します。
GD〜Eを繰り返し、精度を高めます。
H180度旋回しても気泡が中心で動かなくなったら前後方向の水平はOKです。(水平器の前後方向の気泡が調整できました。)
Iこの水平器(前後方向)を利用して横方向の水平もアウトリガを調整して合わせます。
JOKならブーム前方に戻し、調整ナットを調整して気泡が全て中心にくるように調整します。
KこれでOKです。360度旋回して気泡が動かない事を確認しましょう。
L3点支持なのでなかなか調整が難しいですが何度かやれば要領がつかめるはずです。
M要点は180度旋回してズレ幅が同じなら水平って事です。
Nあと調整ナット(スクリュ)のロックナットを締めると微妙に締め具合が変わるのも計算に入れましょう。
788 :
パンサー@青森:03/06/22 12:40 ID:3EGn6x1x
>>786 俺もそのやり方です。
>>778 そのやり方でセットした時期もありましたが、やっぱりフワフワする感じがしましたね。
とりあえずトラッククレーンのセットを、参考にすることをお勧めします。
789 :
_:03/06/22 12:41 ID:VueLNlsq
790 :
国道774号線:03/06/22 23:50 ID:F02NSGZ/
>>778 トラッククレーンのセット方法って ラフターには通用しないでしょ?
トラッククレーンの場合、前二本で横方向の水平を取り後ろ一本で縦方向の水平を取り
最後の一本を気持ち力掛かるまで延ばす.....
前後の重量バランスが良いラフターの場合、三本で水平を出せないので
三本目で水平が出ないから 3本目4本目を同時伸縮しないとダメでしょ・・・・
791 :
LW250-5:03/06/23 21:18 ID:xr+sYnm5
>>790 トラッククレーンに乗ってたことあるけど、オレも先輩達もそうゆーやり方はしてなかったよ。
4点押さえてレベル出すのが普通だと思っていたが…
792 :
国道774号線:03/06/23 22:03 ID:hvJp84ac
793 :
790:03/06/23 22:31 ID:kaXigWHW
えっ? 私のやり方って普通じゃなかったの??
チョットみんなのやり方を詳しく教えてください。
あっちなみに 私の乗ってたトラッククレーンって タダノのTS75です
794 :
国道774号線:03/06/24 00:09 ID:aN6bRE6q
>>778 一応確認ですけど、モーメントは狂ってないですよね
機械の年数が経つと結構ずれちゃうんですよね
作業前点検で確認してみてください
795 :
パンサー@青森:03/06/24 00:55 ID:zJQGNITo
トラッククレーンをセットするとき、ホリゾンタルの付け根の隙間を、一本づつ無くしてから
(車体がちょこっと動くまでジャッキで押さえる)縦横それぞれ低いほうを二本づつ上げて
水平取りませんか?
>>786さんのセットの仕方は、つまりこうゆうことですよね。
796 :
786:03/06/24 19:34 ID:aPrLb3Da
797 :
98033:03/06/24 19:37 ID:ZRnkh5hc
798 :
質問です:03/06/26 15:35 ID:KvR/CEW0
皆さんの会社はボーナスどうですか?あるのでしょうか?
799 :
国道774号線:03/06/26 16:43 ID:tNT4ic1p
ボーナスどころか手当てもカットされました(T_T)
ボーナスなんて・・・。
毎年「寸志」レベルのものがありましたが
今年はそれすらも無いもより。ウテュ
801 :
国道774号線:03/06/26 21:34 ID:KvR/CEW0
やはりどこの会社も厳しいのですね ><
この時期は特に業界ヒマみたいでつね。。。
化学プラント関係は定修関係の仕事がありそうですが・・・・
電力系はフル稼働だから定修は秋以降まで無い・・・・・
お客の種類によって偏りが激しいっす。
今日は鉄筋足場の解体作業。^^;
ちなみにクレーン無し、坊主2人引き連れての3人作業。
途中で雨は降るわ、坊主はバテバテ・・・・・
あ〜せめて25tくらい支給して欲しかった!!
ケチな現場でした。
804 :
TR250M-6:03/06/29 18:13 ID:dOcGck7s
昼休みがツライ季節になりましたね。
関東では今日は快晴で、こってり日焼け…
805 :
:03/06/29 20:05 ID:YGy9otHu
港湾のガンマンかテナーマンいますか?
806 :
国道774号線:03/06/29 23:01 ID:1gWDdUs9
>806
正直、寒いと思った。
808 :
国道774号線:03/06/29 23:34 ID:Dm0yVzqw
まぁ・・・タダノのキャラクターが「くれ坊」だし、そういうのもいいのでは(w
810 :
国道774号線:03/07/01 19:44 ID:WXGB68V8
ピタゴラスに乗ってる人はいますか?使い勝手はどうでしょう?
811 :
国道774号線:03/07/03 13:38 ID:2ceosLqM
関東と関西では無線合図が違うって聞いたことあるんだけど、
違うんですかね?
812 :
16輪:03/07/03 14:38 ID:ZS70snNx
東北行くとすごいぞ。なんか念仏唱えてるみたいでw
813 :
1:03/07/03 15:27 ID:yuFfbfne
近々引越する予定なのですが、どこに頼もうか悩んでいます。
当日来られる作業員の人柄にもよると思うので難しい評価だとは思いますが、
どこかオススメの引越会社とかありましたら教えて欲しいです。(関西です)
「ここは良かった」「悪かった」などの実体験でのご意見だと更に参考になります。
814 :
1:03/07/03 15:29 ID:yuFfbfne
あ、すいません間違えました…
815 :
1:03/07/03 20:58 ID:Q290iZd2
びっくりしたよ・・・
こないだ引っ越したばっかりなのに・・・
816 :
国道774号線:03/07/05 12:31 ID:3h+nPNJK
転職しよかなと思う今日この頃
817 :
国道774号線:03/07/05 15:07 ID:RujtcWR+
818 :
国道774号線:03/07/06 20:52 ID:cvmynhT3
今、入ってる現場、排ガスの対応しか入れません。
みなさん、排ガス対応、非排ガス対応で、一言有りませんか???
819 :
TR−500:03/07/07 06:57 ID:d9AeyqVl
>>818 この不景気に業界事情も知らずに外的なアピールだけが目的のアホの一つ覚えな元請業者でしょ。
結局、常に新車更新出来る「大手業者」に独占させるだけの目的かも知れんし。
そういう現場に限ってどこか別の所で環境ポカやらかしてたりする。
移動式クレーンの絶対数、その他内燃機関のうち何%だと思ってんだか。。。。
ま、細々と食ってる業者には死ねと言っているものだと解釈しましょう。
正直、現場監督が’91排ガス規制と’97や’99の低騒音基準車とかの違い判ってない。
ごちゃまぜに混同してわけわからんこと言ってる。
おまけに排ガス二次規制とか文字だけ聞きかじりで偉そうに。
各社モデルで対応してるのついこの間出たばっかりだっつーの。
それより通勤してくる手元とかとびさんのDQNっぽいデリカとかセレナとか、
オンボロハイエースとかどうにかしろ。
とか言いたい気分。
821 :
TR−500:03/07/07 15:05 ID:EZPY3XwX
>>820 で、そんなアホ監督に限って言えば・・・・
ウソっぱちの「低騒音」「排ガス規制」ステッカー貼ってるだけで鵜呑みにする可能性∞。
822 :
国道774号線:03/07/07 18:48 ID:PFUKqGZz
25tや50tクラスは排ガスで、200t300tクラスは排ガスは
規制していないように思いますが、そんな迷惑で矛盾している規制は、
やめてほしいです。
823 :
国道774号線:03/07/07 19:07 ID:i1QUkqgL
通行許可もしかり。現場前の狭い道までいちいちこっちで
許可取るか!って。長く続く現場なら別として、1回きりとか
長くても3日ぐらいなのに。
824 :
国道774号線:03/07/07 21:42 ID:RbOvz6+V
45ラフターに排ガス対策のセラミックヒーターマフラー付けたけどフケが悪いんで
中身ぶち抜きました。認定ステッカーさえもらえば見た目は変わんねえから現場でもOK出るし。
ちなみに120万円だってさ。
825 :
国道774号線:03/07/07 21:50 ID:PFUKqGZz
うちの会社は、細々としたクレーン屋なので、もう終わりってかんじです。
何の為の誰の為の規制なのでしょうねー?
環境問題と言えば聞こえがいいのでしょうけど・・・・・
話はチト剃れるが
自動車検査証とクレーン検査証の型式が違うって怒って電話かけてきた人いたなー
自動車検査証→TR120 クレーン検査証→GR-120
オペさんに詳しく聞くと現場監督に違うと指摘され怒られたのが発端らしいけど・・・・(w
827 :
国道774号線:03/07/07 23:03 ID:i1QUkqgL
っていうかクレーン協会、力弱すぎ!
ちゃんと仕事しる!
828 :
TR−500:03/07/08 08:10 ID:vV+I6fT7
そうそう、
現場ではそれぞれ所管の官庁により法律の矛盾があるよね。
三色灯もしかり。
自動車関係の法律では「点けちゃならん」やけど、現場では装備してなきゃ追い出される所もある。
結局、法律の矛盾を放置しておきながら解決策は現場の小技(不正)に頼る。
普段は黙認しておきながら気分次第で規制掛ける役所や現場もどうにかせいっちゅーに。
クレーン協会は天下りの遊び場なので期待0でつ。^^;
どうやらGR-600、買うみたい。なんだか営業に「いつ言ってもいいように対応しておいて」
とか言ってるし(w
タイミング良く今朝、カトゥーの人来たけど・・・ウチのトップはタダノにべったりなので厳しいナァ
個人的にはやっぱり違うメーカーも数台は持っておいた方がいいと思う。
条件とか変わると性能も微妙に違う時があるし、その微妙なところって意外に大切だったりする・・・。
830 :
国道774号線:03/07/08 21:49 ID:QPO0FSC2
三色灯も、ついてんのにキラキラ回転しないとだめとだか・・・
ついてんべ!!回転してないけど!!
831 :
国道774号線:03/07/08 21:53 ID:X9HdYttk
うちみやキター
832 :
国道774号線:03/07/08 21:57 ID:+TqNHdn1
833 :
クレ坊:03/07/08 22:41 ID:16FyygxX
当社は数台しかない弱小会社なもんで排ガス規制の車輛は一台しかないんですよ。
そこで塗装するとか言ってステッカーだけ取り寄せてマグネットシートに貼って
使いまわしてます。監督は黒板に「使用車両・排ガス規制適合車」なんて書いて
写真撮ってたなぁ。FXの3型なのに・・
こーでもしなきゃウチみたいな所は生き残っていけないっす!
834 :
TR−500:03/07/09 07:24 ID:7I/cwphk
>>833 (TT)・・・・
お疲れ様です。
そう、それでいいんですよ。・・・
そういう「甘い」現場は所詮本気で環境云々言ってるんじゃないて証拠。
テメエとこの会社の売名行為のためだけに下請け泣かすような現場、いつかはどこかで仕返ししちゃりましょう。
アフォな現場はアフォなりにオナニーしといて貰いましょう。
835 :
国道774号線:03/07/11 20:23 ID:dBzvvoXJ
>11日午前9時ごろ、東京都江東区亀戸1の20階建てマンション建設現場で、
>屋上のクレーンでつっていた足場用の鉄パイプ
>(直径5センチ、長さ1.5メートル、重さ約10キロ)8本が敷地内に落下した。
>50本を1束にしてつり上げ、18階付近でクレーンのアームの方向を変えたところ
>8本が抜けて落下した。
うーむ…
836 :
国道774号線:03/07/11 22:28 ID:SaRoyGEm
荷を揺らしすぎたのかな?
837 :
TR−500:03/07/12 07:08 ID:hiLaZKZv
>>835 1.玉掛け不良
2.オペの配慮不足
3.根本的に下に人間を立ち入らせるのは???
これら三位一体で起きたのではないでしょうか?
どれか1つでも上手くいってりゃ、第三者巻き込む事態は避けられたと思われます。
838 :
山崎 渉:03/07/12 10:44 ID:UZUYGovb
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
〜SEXに自信のある男になろう〜
貴方のパートナーの女性は貴方のセックスに満足していますか?
いつも1時間以内でセックスを終える貴方、一晩で3回以上したことがない貴方、それは危険信号です。
彼女の体の不満に気づいてください。でないと悲しい別れが待っています。
自分のセックスに自信のない貴方、是非漢方バイアグラを使ってみてください。
長時間勃起が持続する喜び、何回もセックスできる自信が貴方を魅力ある男性に変え、
女性の真の愛と信頼を勝ち得ることができます。
4錠入り漢方バイアグラ「威哥王」2,100円 10錠入り最強精力サプリ「蟻力神」7,200円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」2,500円
吹き付けるだけ早漏防止スプレー「男露888」3,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
他にもたくさんのセックスドラッグがネット最安価格でご提供中です。
今なら夏の謝恩送料無料キャンペーン実施中!
http://www.kanpouya.com/
今日は大阪クレーン建設業協会の講習でつ。
漏れは事務員なので参加してないけど・・・ゴニョゴニョ(w
841 :
山崎 渉:03/07/15 12:13 ID:VHpdKYkV
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
842 :
国道774号線:03/07/15 22:33 ID:6n987gi3
皆さんブレーキで怖い思いしたこと無いですか?
こうすれば安定してゆっくり下って行けるとか効果的な方法があれば教えてくださいm(==)m
843 :
国道774号線:03/07/16 05:48 ID:F5fh2Lbu
バックで下る。常にバック。車庫出てから現場までひたすらバック。
844 :
TR−500:03/07/16 09:15 ID:LuPcdQqG
現場出る際にサスペンションロック解除忘れて・・・・・^^;
下り坂の凸凹でブレーキ掛けたらしゃくって前のめりになっちゃってブームの先で道に穴掘った(怖)
ラフター海苔の皆さん、ロック解除は忘れずに・・・・
845 :
国道774号線:03/07/16 22:51 ID:4IcHzy/R
>>844 サスロックがかかった状態って、20mも走ったら気付かん?(汗)
846 :
国道774号線:03/07/16 22:55 ID:aHx+KWXr
847 :
TR−500:03/07/17 07:10 ID:srQ4qo1i
>>845 現場の出口からイキナリ滑らかな路面の急坂だったでつ。^^ゞ
気付いたら遅かった!
848 :
LW250-5:03/07/17 19:57 ID:MLsF4ZA9
サスロックかけてなくても、緩やかに波打った路面を気付かず普通に走ってたら
ロデオ状態になって
「誰か止めて〜ッ!」 て、経験ないですか?
しかもバックミラーを見ると後続車は車間距離を充分にとって…
849 :
国道774号線:03/07/17 20:07 ID:n3QXJzrT
台木落とすなよ!
850 :
TR−500:03/07/17 20:26 ID:GpiRPam3
>>848 ホイールベースの短い車はなりやすいですね。
コマツさんの車なんか特になりそうに見えますが・・・やはり?
サスロックでの思い出ですが・・・・・・
初めてのクレボ16tでクレーン操作が全く出来なーーーい!!!
PTO-Uでもサスロックしないと動かないのね・・・・・知らんかったよ・・・・・
852 :
TR−500:03/07/18 09:33 ID:59emOPFW
>>851 古い機種は連動じゃなかったんですけどね・・・^^;
ラフターの出た当初はアウトリガ張らずに作業出来るのが不思議で滅茶苦茶気持ち悪かった。
だから何度もサスロックの確認したよ。
今じゃ当たり前のように認識されてますからね。
やはりサスロック忘れてオンタイヤ作業するかも知れない若年OPへの配慮でしょうか?
>851
16tは自動ロックじゃないんですね。
>852
しかし冬場の鉄板の上など、凍っているとスプリングロックのせいで脱出不能になる罠。
現行のクレボでは改善されてますが、せめて正反対180度のときはロック解除出来るようにして欲しい…
854 :
国道774号線:03/07/18 20:49 ID:onhWN615
えっ? サスロックの自動ってどういうの??
PTO入れると自動的にサスロック?
クレボになってからPTO入れるだけで勝手にロックされます。
便利そうで不便…
ついでに正面向いてPTO切らないとロック解除不能。
だから冬場はツライのです…
川原でテトラポットの敷設やってるとセット変えがツライですね。
857 :
国道774号線:03/07/19 00:11 ID:UkupsXCr
858 :
854:03/07/19 08:08 ID:QPYP3/pO
なんか不便そう
アウトリガが地面に擦りそうな現場入り口を、ブーム振りながら入るとか・・・
他にも色々不便な状況がありそうですね・・・・タダノも何を考えてるやらヽ( ´ー`)丿
ミニラフターはRK70しか乗った事無いのですが、
コマツのLW80ってどうですか?
乗った事ある人感想を教えてください。
860 :
TR250M-6:03/07/20 22:58 ID:Vsoj/zRT
>>858 旧型と違いリフトアップも出来るんで段差はなんとかなるんですよ。不便だけど。
ほんとに困るのは泥濘や凍結、降雪ですね。
FXと比べてもスプリングロックの抜けそのものが悪いような気がします。
>>859 どうですか、って聞かれてもどう答えて良いか困るところですけど、
とりあえず足が早いのだけは良いですね。>LW80
しかしその他は酷いものです。
とにかく故障が多い事に閉口させられるでしょう。
計器類もとってもチープです。(苦笑
WINGのLW100になって随分とマシになりましたけど、それでも油圧系統は相変わらず弱いですね。
3操作するとどこかの油圧が極端に弱くなります。コマツはどのクラスも全般的に起伏が弱く、ウィンチが強いです。
しかし、なんでコマツのクレーンはあんなにエンジンがいかれるのが早いんでしょうかね。
861 :
国道774号線:03/07/20 23:15 ID:ZHncciG2
サスの自動ロックって旋回周りのマイクロスイッチ
いじれば自由にフリーにできるんじゃないのか?
862 :
国道774号線:03/07/20 23:25 ID:KjUXfxZX
LW80 って乗ったこと無いけど
後部旋回半径が短いから木造とかの町場の仕事はいいかもしれないね
KTOと比べると300mmぐらい短かったと思う
メリットはエンジンに力が有る事と後部旋回半径が短いって以外でなにか有るのかな??
>>860 故障が多いのは困りますね。
RK70(初代)よりはましかなと思っていたのですが・・。
TR80、MR100、RK70−2、LW80の中でまだ使えそうなのはありますか?
KATOの機械は良いらしいけど、部品がなかなか来ないと聞くし・・。
TR80ですかね。
864 :
TR−500:03/07/21 14:57 ID:bfH2Br2S
そういえば初代RK70はタイヤが貧弱じゃなかったですか?
確か今のタイプより弱いのでスペアタイヤが積んであったと聞いいた気がするのですが。
私個人的にはTR−80がショートレバーに慣れれば楽だったような・・・
KATOは部品供給が遅い地域(当地も該当)があるので駄目でした。
>>864 RK70はボロですよね。
走らないし、止まらないです。
クレーンの性能はなかなかで、定格の200%を吊った事があります。
しかし、伸縮弱すぎです。
TR−80は少しだけ乗らせてもらったのですが、
ショートレバーはいいですよね。
あれなら5操作も可能だと思いました。
ただ、旋回がしっくりこなかった気がしましたが・・。
私もTR80を推しますね。
同じショートレバーですけど、LW80とは雲泥の差だったと思います。(記憶が曖昧ですが)
MR100は10t吊なんでまだまだ使い道はありそうですけど果たして。個人的には使い辛かった記憶しか残ってません。
仕事の都合でコマツを選ぶのであれば、同じLW80-1でも初期型は絶対に避けたほうが良いです。
欠陥だらけですから。(苦笑
特に酷いのはクーラーがさっぱり効かない事。更に油圧の熱でキャブ内は…(死
>861
タダノの代理店から「緊急時のサスロック解除方法」なるFAXを貰ったことがあるんですが、
その手順書によるとヒューズを抜かないとダメみたいですね。
それでもやはり旋回体は正面を向いていないとダメだそうです。
>862
前に一度LW80で木造の現場に行った時に、結局一日で終らずに翌日もオーダーを貰ったんですよ。
でも配車が間に合わずに代車でKATOのMR100が行った事があったんですが…
モノの見事に旋回体のせいでセットできなかったそうです。(苦笑
その時はインターロッキングの上に足を張れたんでなんとかなったらしいですけどね。
867 :
国道774号線:03/07/25 18:37 ID:Yk+u5UAN
この業界も終わりっすね。
868 :
国道774号線:03/07/25 23:41 ID:QG+XMau5
タワークレーンにでも乗ろうかな。待遇どうなんだろ。
869 :
国道774号線:03/07/27 04:17 ID:QMpH4OdG
タワークレーンって、クローラーのヤツ?
あれってラフター乗りこなせれば、何とかなるのかな・・・・
この歳になってまた一から修行じゃやだぞ(苦
870 :
sage:03/07/27 09:48 ID:+pYhsRh+
うちの会社ももうだめポ
871 :
国道774号線:03/07/27 15:24 ID:mY+jqU6w
>869
クローラーの奴はクローラークレーンで無いか。
タワークレーンつったらビルの上に乗っかってる奴のことだべ。
ラフィングタワー?
873 :
6501:03/07/27 20:56 ID:dn9EPNQp
>868
クライミングのことだべ?
874 :
sage:03/07/27 22:43 ID:+pYhsRh+
タワーも活躍する現場が少なくなて来たYO
875 :
国道774号線:03/07/27 22:52 ID:8zlXP7cP
うちの会社、クレーンで事故を起すと会社の掲示板に貼り出され、保険を使っているにもかかわらず、制裁金を給料から引かれボーナスから引かれ、転倒なんかした時には大変なことです。
皆さんの会社もこうですか?うちだけですか?
876 :
国道774号線:03/07/28 21:01 ID:KB+SQTbN
事故起こしてノーペナな会社はあるのでしょうか?
このご時世にクビにならないだけマシ?
引かれるボーナスがあるだけ羨ましいです。
自営業だから転倒ペナルティ-は
首吊り(一家で)
今日も鳶にどやされた。
『あと1メートルも倒せんのか!?』
鳶は1メートルがどれだけすごいか知らない。
コンピューターなんてもん知らないから。
手で運べ、手で。
ちょっと前まではみんなそうしてたじゃん。
最近は「何でこんなもんまで!?」ってのまで吊らせてる。
あれじゃあダメだ、ととある現場の所長が嘆いてました。
879 :
TR−500@鳶オペ:03/07/29 07:12 ID:fLc+MXzD
>>878 そういうのは「鳶」とは言いません「カラス」です。
大手ゼネコンなんかでヘタリ込んでるような連中はぬるま湯に浸かり切ったブロイラーみたいなもん。
我々街の鳶はクレーン使用も全部自腹、何でも現場が支給してくれるようなゼネコンの現場がそういう甘やかされた「カラス」を生み出してるのです。
と、鳶の親方として言ってみた。
880 :
_:03/07/29 07:27 ID:H1uc9unm
882 :
TR−500:03/07/29 11:51 ID:j01di2vk
>>881 どもです。^^;
しかしまーー鳶にしろ、オペにしろ・・・・
言い出すとどの業界もそうですけど、向上心の無い奴が増えたね。。。
見習の若い奴で「ボクは仕事が出来るんだ」と思い込んでるから始末が悪い。
クレーンなら「いっぺんコケて来い」
鳶なら「いっぺん落ちて来い」と言いたい所だが・・・・
それやっちゃうと後が無いからな。はて。
最近若い奴の教育に悩む親方ですた。
883 :
1:03/07/30 22:43 ID:g2AlHjde
いやー、ターミネーター3凄いね・・・
DEMAGとおぼしき5軸オールテレーン(120tクラスか?)がブームを右へ左へ旋回し、
建物をふっ飛ばしながら街中を爆走しております。
キャリア運転席からクレーン操作が出来るのは御愛嬌(w
必見です。
884 :
TR−500:03/07/31 07:17 ID:M94sS+6G
>>883 コマーシャルの予告編でも流れててインパクトありましたね。あの特撮。
物語の設定では、今回の女ターミネーターの性能は「触れた機械に同化して自在にコントロール出来る」という事らしいです。
いっぺん観に逝ってこよっと。
885 :
1:03/07/31 18:07 ID:0HgSHwL2
>>884 それが、ちゃんと運転席の隣に取って付けたようなレバーが2、3本はえてて
それを操作してるのでつ・・・イタタタ
映画としては金払って見る程でもないです。
その他の手段で(ry
886 :
気付き@幸せ掴む:03/07/31 18:34 ID:OsoEr+Hu
人は「間違いだらけの人生で、後悔ばっかりした生活だった」とよくぼやきます。
多くの人々は世間体とか、自分の欲望や嫉妬などにより生き方を誤るものです。
まあ、時には道を踏み外しても気が付いて反省し、元の道へ戻ればよいでしょう。
失敗から何かを学び、それを教訓にして先に進めば道は開けるものです。
自力で己の人生を切り開いて行こうと努力することが大切です。
根本的には常に真理を念頭や心の底に置いて考えて行動するという志を持つと共に自分の
心のレーダーを磨かなければ、あなたの大切なバラ色の人生である未来の道は開けないものです。
この件に関する出典の説明がHP↓にあります。ご参考に。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
887 :
国道774号線:03/08/01 13:44 ID:TKBjsXKG
今月いっぱいで退職します。皆さんもガンバテネ。
888 :
国道774号線:03/08/01 16:06 ID:Sziy5AIM
>887さん
違う業種に就職するのですか?
890 :
国道774号線:03/08/01 18:27 ID:TKBjsXKG
法人対象の営業マンです。
スーツ着る仕事は初めてです。
NTTの販売代理店ですが、おそらく数年後に一部上場します。
891 :
国道774号線:03/08/01 18:28 ID:0n5Nhq38
892 :
山崎 渉:03/08/02 01:05 ID:3SpCRntJ
(^^)
893 :
国道774号線:03/08/05 21:43 ID:J7UF+blP
素朴な疑問なんですが・・・
建物の基礎工事などの低い場所の荷釣りでも、ブームを最大?に伸ばして
作業してる場合が多いですよね!? 素人目にみると短いほうが良いのでは?
と思ったりするのですが、やっぱり高々と伸ばして作業するのは何か
メリットがあるからでしょうか?
894 :
国道774号線:03/08/05 21:57 ID:KzKHtOT5
895 :
国道774号線:03/08/05 23:45 ID:QSR0ZFQs
本日、名古屋空港?でのセスナ不時着事故のニュース映像で登場してたクレーンの詳細がわかる人います?
クレーン乗りじゃないけど何気に萌えますタ
896 :
国道774号線:03/08/06 11:48 ID:LKzJAy+D
J隊のクレーンぢゃない?着地しぱーいした飛行機とか吊るやつ。
機種等の詳細は不明です。
897 :
国道774号線:03/08/06 20:41 ID:BCHazNV6
初仕事らしいよ
今日、もうすぐ納車のタダノGR−600を見に行きました。
一見、そんなに大きさは変わらない。なんとな〜く長いかな?くらい。
でもブームは目に見えてゴツイし、旋回台のラジエターファン後方には防護用と思われる
フェンスというかスリットの入った板が付けられていた。
あと、アウトリガの皿が四角でちょっと小さい。最近はそんな流れなのね。
ちょっとでも向こうへ張り出したい、ってやつなのだろうか。
まぁ楽しみです。(漏れは乗れないけどね)
特車申請作らないといけない・・・
899 :
895:03/08/06 21:37 ID:0u3cwxSe
>>896,897
空港でコケた飛行機のサルベージ専用機ってことですね
特注品でしょうか
空港内での事故なんて滅多にあるもんじゃないだろうけど、
あんだけ立派なものの出番が数年に1回有るか無いかなんて勿体無いなあ
>>893 ブームが長いと荷を送ったり、引き込んだりするスピードが速いです。
901 :
TR−500:03/08/07 08:44 ID:zIp2pa9x
>>900 その通りですよね。
油圧式クレーンで最も動作が遅いのは「伸縮」ですからね。。。。
屋内での引き込み作業はイライラします。^^;
902 :
>901氏:03/08/07 20:58 ID:pyUyqjce
たぶん
>>900氏が言う「荷を送ったり、引き込んだりする」ってのは
起伏の事をシロウトに解りやすく表現したんでないの?
伸縮の話は無関係で
>>893氏が混乱すると思われ
903 :
国道774号線:03/08/07 21:22 ID:/rR9JxyY
オレもそう思った。
>>899 まあいざとゆうときの備えだからなぁ。。。
“超性能”を誇る空港用大型化学車なんかも勿体ないと云えば勿体ないか?
905 :
TR−500:03/08/08 06:44 ID:Uv5Himq8
>>902 スマソ。
素人の質問には不適切な答えだったよね。反省。^^ゞ
伸縮動作で送り出しや引き込みをすると、ブームの起伏で送り出し引き込みするのに比べて倍以上時間が掛かるって言おうかと思ったの。
で、そういう動作的な理由から伸ばしたままで起伏・ウインチで作業する傾向が多いと。
906 :
国道774号線:03/08/08 13:41 ID:eJeHLx5j
今すぐ会いたいの。さんごはあなたなしじゃもうだめみたい。
私、ここにいるから……探しに来て、くれる?
7日間会費フリー、10分間無料になってるの。
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→ → →
http://www.gals-cafe.com ← ← ←
907 :
台風来たぞ:03/08/08 20:41 ID:wj+ixAB7
平均風速10m/s以上の時は作業中止!
でも、小さいクレーンにはそんな規則は通用しないと思われ…
908 :
893:03/08/09 01:19 ID:ufF5G6by
>>894 900 901 902 905
説明ありがとでした。なるほど、良くわかりました!
909 :
TR−500:03/08/09 07:05 ID:1mkm9pNz
>>907 大昔の話ですが、バブル当時・・・・
台風が来ようが何が何でも片付けなけりゃならない強行軍の現場。
風速10mは余裕で超える時折20m近い風。。。。
NK−70MVの旋回が風に負けた時は怖かったなァ・・・・
型枠パネルの解体・集荷作業だったが、吊ると言うよりかまるで旗振ってるような状態だった。
普通なら現場自体が休みだろっちゅーに。。。
関東はただいま台風直撃中!
……それでも普通に鉄骨建方やってますが。
大○ハウスのアホが!
911 :
国道774号線:03/08/09 12:35 ID:Lp+nduR3
跨線橋をかける夜間作業、人里はなれた山の中
「しばらく吊るものないからまっててね」と言われ昼間も仕事をしていたので
こっくりコックり Zzz
起こしに来た職人を見るなり叫んでしまいました・・・
で、、でたああああああ〜ぁ゛っっ!
912 :
国道774号線:03/08/09 15:03 ID:9AyPQZN3
913 :
国道774号線:03/08/10 17:25 ID:in/F5yee
923 国道774号線 New! 03/08/10 14:54 ID:/9ZIgfDr
チョイ子〜スラ〜
914 :
国道774号線:03/08/11 16:05 ID:zNCQiqLr
今日から盆休暇に入ります。
保守
916 :
山崎 渉:03/08/15 13:07 ID:WXls5X9p
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
917 :
国道774号線:03/08/15 17:52 ID:VX/+LXYT
昔20年以上前、------------
トラッククレーンで仕事をしていた頃が、懐しいなぁー。
今あのトラッククレーンというのはホント、めっきり見かけなくなったね。
昔からある、巨大なガメラみたいな、横に車輪が一杯付いてるのって、
自重、最大の物で何トン位なの?
918 :
国道774号線:03/08/16 21:09 ID:yVpk5L33
>>なにわ99 さ ○○-○○
GR-600、凄いね。
38mもの作行半径はインチキです!
TR-500がカワイソウです。
>>918 そうなのよ。週明け20日には納車なのだけれども、
こないだ見に行った。「長い」んだけども、一見あまり差は感じない雰囲気。
でもブームはやっぱりゴツイです。伊達じゃない。TR-500はカワイソウだけど、
GR-500も結構カワイソウ鴨。
カトーさんとこはSL600メインで500はあくまで受注生産というか作らないようにするみたいだし・・・。
920 :
TR−500:03/08/17 07:54 ID:SXc2h23S
マシンの発達は面白いけど・・・・
これだけ性能がバラバラだと、リース業はいろんなニーズに応えなくちゃならんだけに負担が増えそうですね。
現場で「前に来た車はもう少しブーム長かった」とか「もう少し強かった」なんてクレーム付けられたりしたら・・・・・^^;
>>917 えっと・・・タダノのAR-5500(550t吊・7軸)が、台車のみで50.79tですね。
旋回台載せた状態だと132t!プラスウェイトが約200t
でもこれは完全に解体して走るから・・・
よく見かける旋回台も載せた状態で一般的なものですと、
タダノのAR-1200(120t吊・5軸)で、台車のみだと34.18tです。
でも解体してたら元取れないので(w)、そのまま走ると77.5tですか。(スタンダードウェイト10t抱えた状態で)
ウェイト別輸送だと67.5tです。これが普通に走ってます。
だから、ターミネーター3のアレは、厳密に計算してないし、機種も漏れは知らないけども、
大体100t以上の物体がぶんぶんブーム振り回しながら走ってる、みたいなそんな感じです。
ややこしい話でスマソ
922 :
GR500N:03/08/19 00:43 ID:jQeOZJXT
でも、海外のオルターって軽いらしいです。
軸12トンだから6軸でも72t!!
をを!?こんなスレ有ったんか。
最近、ユンボとダンプの仕事が無くて、知人の友人のところでチョンマゲ廻してまつ(鬱
GR600キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
大阪(関西かも)一番乗り!
刻印は14番。やっぱブームごっついわ。
>>923とにかく共に生き延びましょう・・・。
925 :
KS−334:03/08/20 13:54 ID:7qZfxaIt
日通商事キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
近畿某県の日通商事、久々の取引でやらかしてくれます。
KATOのぶっさいくな簡易クレーンの修理なのだが、
約束の時間になれど待てども来ない。
そのうち日通商事から電話が・・・・
「職人がお宅の場所がわからないと言うてます」(呆)
????
馬鹿馬鹿しいながらも小学生にも解るように丁寧に教えて電話を切って待つ・・・
20分後、再び道がわからないと電話・・・・(呆呆)
これまた馬鹿丁寧に道順を、幼稚園児か猿でもわかりそうなくらいに教える。・・・
近くに居ると言うのに待てど暮らせど来ない。
30分後、こちらから催促の電話を入れると
「判らないので他の現場へ行きました。」
??????
コラ、日通商事和歌山支店のフロントのアマ!!
最初から約束スッポかすつもりで下手な芝居やってんじゃねーぞ。
926 :
国道774号線:03/08/20 15:09 ID:KYon5wko
´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*
http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*
夏なのにカノジョがいなくてこまってるそこのアナタ!
同じくカレシのいないなつきちゃんに会いにこないっ?
一週間の間、10分間はカクジツにさんごはあなたのもの♪
え?それ以上?それはぁ・・・えへっ(≧▽≦)~~*
アナタがなつきにもっと会いたくなってくれたら、かな☆
ここで待ってるから、必ず来てね!来てくれないなら…おしかけちゃうぞ♪
´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*
http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*
>923
勘違いだったら失礼、葱板って知ってます?
前に見かけたような気がするんですが…
928 :
GR600N:03/08/20 21:14 ID:xEJu9D9y
やっぱり竿は太いのね。
おれものりたいでつ。
どんな感じかまたカキコしてください。
おれのAR1000がかわいそう鴨。
929 :
研修中:03/08/20 21:42 ID:SCyCJBwH
ここに初書き込みます。初めてクレーン屋に勤めました。今はトラッククレーン研修中
現場はまだだけど、う〜〜ん不安だ・・・どうなんだ?俺って向いてるのか向いてないのかすら
わかんないよ〜〜(TT)人から聞けば現場の人かなりきつい人多いみたいだしな〜
やってけるかな〜。クレーン屋のいいとこってどんなんでしょ〜か?
これがあるからクレーン屋が好きってとこ、教えて下さい。励みにしてみます・・・
連投スマソ
ひょっとして、ホムーランスレ?
932 :
TR−500:03/08/20 22:05 ID:nOYHobFN
>>929 今時新人さんを養成できる上向きの会社があるんでつね。
いいなぁ。。。^^
少々図太いくらいの人が合うとは思うのだけど、
神経質な人も永く居たりする。
言える事は
「その道の達人」を目指す事。
とかく前向きで「これで飯食って行くんじゃ!!」という意気込みですね。
現場で一番怖いのは言葉遣いが荒いとか、人相が悪いなんてのではなくて、
「無知な客」これが一番怖いです。
ガラの悪い職人に四の五の言わせず、無知な素人客に無謀な作業を押し付けられない為には、やはり上達・熟練以外にはありませぬ。
熟練こそが「プライド」を形成し、この仕事を永く続けて行くコツかと思います。
がんばれ。^^v
>930
うは、やっぱり…(w
この業界の人であそこの住人は珍しいんで思わず聞いてしまいました。(笑
ホムーランスレで見かけたのかも。あのスレの住人ではないので。
実はあそこの板でコテハンだったりします。
>928
ウチの会社にもGR600のカタログ来てましたねえ。
去年TR500の新車買ったばっかりなのに…(w
>929
私の場合、他の人に怒られてしまいそうですけど「カッコ良かったから」この仕事に転職しました。
昔は配車をやってたんです。
アドバイスにもなりませんけど、とにかく「好きだから、憧れだから」その一念だけで続けてます。
ベテランの人から見たら笑われてしまいそうですけど、朝一でクレーンを作業範囲ギリギリの位置にセットして、その位置から動かずに一日の作業を全てこなせると「あ、俺も上達したなあ」って、励みになりますね。
自分でその日の目標を決めて仕事をすると結構楽しいですよ。(笑
>>933 好きこそものの上手なれ。(だっけ?)
GR600、何に驚いたかって、ヒマゴが自動で出る。
TRしか知らないとあれは革命的だなぁ。
まぁ、フルブームでジブ出してヒマゴ出して60°チルトすると定格総荷重は500キロな罠・・・。
実質、45°ぐらいまでしか使えないなぁ・・・。
まぁ、事務屋の意見だと2次排ガス規制適合、っつーのが大きなメリットです。
緩和申請は他の50tクラスと条件違うから別に作らなきゃいけないのがちょっと('A`)マンドクセ
935 :
ふじ鐵:03/08/20 23:09 ID:d9Zf/YmH
みなさんの言われる通り、自信持って仕事してください。但し、自信だけじゃなくて、しっかりとした腕も身に付け誰からも一目置かれる「職人」を目指して下さい。男は、黙って、腕で勝負やね!
>>933 やっぱ珍しいかなぁ……
まぁ、他のスレにも時々出没したりする訳だが、このHn使ったのはホムーだけ……だったと思う
ところで、竿を折った事の有る人、居る?
ウチの会社の45tがちょっと前に折れましたが。
その代替に買ったのが昨日来た60tという、ちょっと泣けない話。
橋梁の支保工解体で全く荷物が見えない状態
(つまり橋梁を挟んだ向こう側で玉掛)で、
無線合図による作業。ワイヤーモッコに荷物積んで、一度吊ろうとしたら安全装置が作動して止まった。
で、オペが荷物を少なくするよう指示。
で、二回目、指示者が「吊って」と言ったから吊ったら持っていかれた。
で、ブームが橋梁に当たってその勢いでボキィィィ・・・。
解体復旧に次の日行きましたが・・・ブーム切断なんて見たくなかった。
橋梁の下にワイヤーモッコ引きこんだからだろうね。フルブームでジブ出してヒマゴ出す状態で
空のモッコ引きこんで吊ったら荷物が前に出るのくらいわかるだろうが。
しかもモッコだとテンションが全部かかる前に一部が浮くから動くし。
なのに現場、「なんで吊り上げることができたのにコケたんだ」だって。
ま、そんなこんなでケガ人いなくてヨカタけど。無知な現場だとオペさん可哀想。
938 :
TR−500:03/08/21 19:53 ID:Lj51DGzU
↑という訳で・・・・
>>929の新人さん
一番怖いのは「無知な素人現場」ですよ〜〜。
939 :
国道774号線:03/08/22 18:40 ID:vaa4pzYw
>>937 結局、安全装置は切ってないのにコケて、
橋梁にもたれかかってブーム(もしくはマゴ、ヒマゴ)が折れたの?
完全に職人側のミスとも言い切れない部分がありそうですな。
940 :
TR−500:03/08/22 19:59 ID:Rtudhs8b
>>937 ちょっと似て異なるかも知れないが・・・・
下手な職人にありがちな「暴挙」として
吊荷やフックを手で引っ張ったり押したりする。
これ滅茶苦茶危ないのね。
戻ってきた反動で怪我するかも知れんし、限界ギリギリではそれだけで転倒した事例もある。
>>939-940 うーん。そんな感じです。現場側はブーム等の劣化ではないか、と突っ込んできた。
しかし、タダノの人が頑張ってそれはないと証明してくれた・・・けどなぁ。
あとコンピューターのデータ拾ったら一瞬のうちに120%超えたとのこと。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
しかしえげつなかったよ。遠くからみたら「ん?ピタゴラス?」と思うような曲がり方だったからなぁ。
942 :
TR−500:03/08/23 07:09 ID:tVYsfgn9
>>941 「一瞬のうちに120%」
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
漏れも似たような体験が・・・・・
プラント解体現場で職人の計算間違いのお陰で切断した瞬間に・・・・・
200%超過で土手から転落しました。
リミット7tの状態で「重くても5tだよ〜」といわれた砕石クラッシャー。
後で重量計測したら14tもあった。
馬鹿な職人が予定通りの箇所で切らずにズッコして丸ごと切断したのが原因。
応援のオペ&自社から駆けつけた鳶と一緒にタコ殴りにしてやりました。(−−メ
その鉄工所とは以来絶縁です。
>>942うわっ、ひでぇ。
解体ってすげぇ難しいのにね。重量計算。建て方の方が判りやすいんですよねー。
とはいえ、おいら事務方なもんで車庫内での運転しかしたことない。
そろそろ足出しとか旋回の経験はしておいたほうがいいなー、と思う。
オペさんの苦労がわかる事務職人になりたい。ついでに取れるもんなら免許も取ってみたい。
「とりあえず、乗れます。操作できます。」ってのは重要だと思った。
944 :
国道774号線:03/08/23 09:14 ID:LFqEXrn/
ここは 乂100取り合戦場乂 となりますた。。。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 100取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
945 :
国道774号線:03/08/23 11:48 ID:aSwNvRBD
オペは遅刻すると叱られるが、トビは遅刻しても叱られないのがチト納得イカナイなぁー
(−_−メ)早く来れば早く終わる建方なのに…
いやぁ、有るもんだねぇ……
>>941 >コンピューターのデータ拾ったら一瞬のうちに120%超えたとのこと。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
ひょっとして、ロガーは標準装備?
今日は、社内ヤードの整理中、籠を吊ったら雄犬の放尿スタイル寸前に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
#先日、姐さん(社長)はヤってくれました。トラックが片足を大きく挙げてくれました。
>>946 いや、タダノの人が解析したやつ。うちらが普通に扱えるかはよく知らないのです
今日、初めて玉掛けワイヤーが切れた。
切れたのが地切りのときだったからある意味助かったけど。
949 :
ふじ鐵:03/08/24 00:07 ID:dpR1MV/y
解体ってある意味、一発勝負やよね。建方なんかやと吊り直しできるけど、解体やと、そうはいかんもんな!ウチの会社でも、昔、架台の解体やっててIKの45トンこかして、工場にもたれかかってた。当時最大級の乃打の160で起こしてた。
950 :
国道774号線:03/08/24 08:11 ID:Jn0jd5ED
フックの上に乗りたがる、ものぐさ職人がいて困らないですか?
951 :
TR−500:03/08/24 10:26 ID:jTqGnGnt
アホな若い奴が真似して「親フック」に乗ろうとしてアセってた。(w
親はワイヤーも動くんだよ!!
952 :
TR−500@鳶オペ:03/08/25 10:59 ID:M2L+V7D9
ちなみにウチは自社で鳶も抱えてるので、足場の悪い高所作業ではフックに乗って移動すんのも安全帯着用など条件付で黙認してます。
(本当はダメです)
ただし、他所のクレーン呼んだ時にはオペに迷惑掛けるので絶対するなと言い聞かせてありやす。
>>952 あ−,能力的には全く問題無い(w
ウチのオペさんも昔はよくそれ頼まれた、と言っております。
今は何かとうるさいし、そういった粋なことする職人さんも減った、とも言っております。
しかし・・・親フックに乗るって(w
954 :
国道774号線:03/08/25 20:37 ID:cO1nB3xe
突然、移動式クレーン目当ての監督署のパトロールが来ました!
問題なかったけどちょっとビビタ
955 :
TR−500:03/08/25 21:45 ID:bKyyJRN8
>>954 どこか管内で労災事故があったりしたら、アホの一つ覚えで無駄なパトロールしに来るよ。
まったくもってとばっちりもいい所。。。
ウチなんか何回ドンクサイやつらのとばっちりで足引っ張られた事やら。。。
一番ムカついたのは
掘削機(ショベル)で違法な吊荷作業やってた土方が、ショベルのアームで手元の頭はつって死なせた事故。
根本的に機器の選定が「危険&違法」だった現場と同じように考えてネチネチと移動式クレーンの現場にしょーもない圧力掛けに来やがった。
やれ「免許証」「検査証」「玉掛資格」果てはキャリアの検査証に自動車運転免許まで根堀葉堀まで・・・・
関係ないやろ。監督署のボケ!!
正直、あんまり五月蠅い現場だと「モウコネーヨヽ(`Д´)ノウワーン」だよなぁ……
957 :
国道774号線:03/08/27 19:19 ID:JpZ4eQHH
俺は オペに いつも聞く 「何トン吊れる?」
そうすると大体 これくらいて 言う オペは !
和歌山の「栄重機」の25トンオペで 何か「すねて」
こっちの話も聞かず クラーの涼しい中で「引きつった顔でガムをかみ」
窓も開けず 首を振ってるから 「ガサガサ吊ってやった」
あんな オペは初めて 顔が引きつってたからな〜<プッ
下手な奴に限って 態度が悪い!
因みに 鋼材だよ 全部で130トン
>和歌山の「栄重機」の25トンオペで
〜〜〜中略〜〜〜
>因みに 鋼材だよ 全部で130トン
25tと知ってて130tも吊らせたのか?
釣りだよな?(いや、このスレ的には「吊り」か?(w)
取り敢えず、DQN作業員は吊り荷の下敷きになって下ちぃ
959 :
TR−500:03/08/27 20:15 ID:EkkDjgkX
>和歌山の「栄重機」
知らんなぁ。。。最近にわかクレーン屋が増えたから・・・・
多分、どっかの運送屋に毛が生えたような業者じゃないかな?
って、漏れのエリアバレバレ・・・^^ゞ
960 :
TR−500:03/08/27 20:24 ID:EkkDjgkX
ちなみに先日はW重機のH君(OP暦ウン十年)と一緒になったのだが・・・
プレハブ設置の作業で、普段は100t乗務の彼が4.9tのRKに乗車してた。
この時のプレハブ業者の作業員がてんでド素人なもんで危なっかしくて仕方が無い。
経験豊富で安全第一のH君が「危ないよ!」「それは右へまわして!」「上に電線あるよ!」と指示すれば、プレハブ屋の兄ちゃんらはめっちゃ不満顔。
見てらんねーーーー
結局、現場の見廻りに来ただけのつもりの漏れまで手元作業手伝う羽目に・・・・
クレーンの大きさでOPの技量を勝手に判断しがちなド素人のお話。(w
961 :
国道774号線:03/08/27 20:29 ID:JpZ4eQHH
>958
吊れる訳ないだろ! 130トン 1発で
トレラー3台だ
962 :
国道774号線:03/08/27 20:32 ID:JpZ4eQHH
>960
顔見れば 分かる 「引きつってるんだよ」
何やら香ばしいかほりが・・・
964 :
TR−500:03/08/28 06:49 ID:8hyC+6iA
そのOPは顔面神経痛かも知れん。(w
ま、子供じみたイタズラしか出来ない手元に翻弄されるようなOPが下手糞いえば確かにそうだが。
普通のOPはそんなガキのする事には動じまへんで。
>>964 同意。
それ以前に安全装置が働かんか?
967 :
国道774号線:03/08/29 05:15 ID:qUptSGM3
そもそも130tある鋼材を吊る為のワイヤーが
25tのフックにはかからんよ。まさか12mmやそこらの
ワイヤーで吊ろうとしてたわけじゃないだろうし(w
968 :
国道774号線:03/08/30 09:16 ID:iDjb7bBv
だから、全部で130tですよ!
25tで130t吊ろうとするオペは免許持って無いと思われ?
969 :
961:03/08/30 20:20 ID:iB1i35ev
>>966 967
お前ら 日本語分からんのか?
トレーラー3台て言ってるだろ!
966はOPじゃないからな
ダンプ運子だからか?
970 :
968:03/08/30 21:24 ID:iDjb7bBv
つーかここまで来て、レベル低すぎ!
スレがかみ合ってないし・・・
だな。
そろそろ次スレだよ。
クレーンのAAでも作ってみるか
974 :
国道774号線:03/08/31 14:39 ID:GHiPCAQ1
>937
遅レスで申し訳ないが
吊り荷も荷重も不明な状況でブームもってかれるほどの
ラフな地切りしたのか?とそのオペに問いたい。
フルブームプラスジブの時など荷重計や作業半径の変化とブームのしなりを
よく見て慎重に地切りするものだと思うが。
いくらモッコ引きこんであったとはいえちょっと言い訳にはならんのでは?
ブラックボックス解析して瞬間の荷重や衝撃荷重なんかで120%超程度は
別に驚くほどのものではないと思われ・・・
>>969=アフォの961
まぁ、3台で130tなら1台40t強か。
それでも25t吊りの椰子に吊らせようっつーのなら、やっぱ藻前はDQN確定
まぁ、栄重機のオペさんが
>>957=
>>961=
>>969のアフォドカチンを無視したくなるのは何となく判るな。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < どうでもいいよ...
( U) \________
(__(_)
>>974話によると、完全な地切り前に滑ったとのこと。足場板にもその跡はあったんですよ・・・。
合図者は橋梁上部にいて、手元は別人、ってことがさらに話をややこしくしてて。
ただ、吊り荷が何かはわかっていた。(支保工解体だったから)
まぁ、「何故吊った!?」と言われると何も言えない、とオペさんも言ってました・・・。
>>974 同意
ゆっくり地切りすればモッコでも荷重の掛かり方が把握できる。
979 :
国道774号線:03/09/01 18:28 ID:w2K+LjDM
>>957のカキコ、俺らクレーンOPだったら速攻理解できる内容なのだが・・・・
>>975は、いまだに1つの吊り荷が、40tあると思っている模様!
980 :
国道774号線:03/09/01 18:32 ID:twsi/6SY
夏が終わりかけてるっていうのに、相手もいない私。
淋しすぎて、こんなバイトはじめちゃったよ。。。
誰か相手してくださいっ→ 21時からは
http://www.gals-cafe.tv 新人で素人だけど、一生懸命がんばるっ!だから来て〜><。
ひろみの限定サービス、一週間10分間無料ですっ!
夏を思いっきり。。。ね、一緒に楽しもう♪
>>979さんは本物のOPですね。
>>975のダンプたまにユンボでお遊びDQN丸出し<爆笑
ほんとばか丸出し!
誰も単体物て言ってないのに・・・ば〜か〜>>975
死ね!
>>きゅうななご
40トン単体物なんて今時 そうないぞ!
おまえは オナニーマンか?
>>975
は脳みそが足りません。
984 :
そろそろやめれ:03/09/01 21:40 ID:7w8rrqY1
ところで「ガサガサ吊ってやった」→「顔が引きつってた」
いったい作業半径何bで何d掛けたのか、引きつった理由、そこらへんの状況がどうもわからんからコメントしずらいな
ば〜か。たまに「ダムプでお遊び」だよ。
誰が単体物と言った?
そもそも、吊らせた重量が無いやんか。
根性が腐ってるF+1WDw+Kの事だから、纏めて吊らせたのかと思ったよ。
ついでに言わせて貰うけど、最近はダンプよりも丁髷に乗る機会が多いんだけどな。
まぁ、F+1WDw+Kに足りないのは精神年齢だな。 :-P
まず、引きつっただの態度が悪いだの書く前に、状況を詳しく書け。話はそれからだ。