♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1芦ノ湖さん
箱根登山鉄道及び伊豆箱根鉄道に付いて書いてくだされ。
2芦ノ湖さん:02/04/27 04:22
追加事項、
●タイトルには鉄道と書いて有りますが、バスの話も勿論OK!
●路線範囲は、箱根以外も含みます(沼津&小田原等)
●鉄道の話もご一緒にどうぞ(鉄道板に関連スレッド無し)
3国道774号線:02/04/27 12:22
七曲は、バス通ってるの?
4国道774号線:02/04/27 14:28
>3
箱根登山が通ってます。
ちなみに、新道は伊豆箱根です。
5国道774号線:02/04/27 14:38
小田原市内でとざんカードが使えないバス路線ってあるの?
6国道774号線:02/04/27 15:46
>>4
旧街道は箱根登山のみだが、
新道は伊豆箱根、箱根登山両方走ってます。
7国道774号線:02/04/27 15:50
>>5
湯河原地区・真鶴地区は順次導入予定・・・まだ先です。
小田原地区・南足柄地区・開成地区・松田地区で使えるそうですから、

小田原−真鶴方面のバスをチェックすればいいのかな。
8国道774号線:02/04/27 16:43
B883は、GW中しか生きられないそうだ。
9国道774号線:02/04/27 18:28
>>3
バス同士、すれ違えるのかな?
車で通っても、狭いところあるけど。
10国道774号線:02/04/27 19:05
>>8
RTはナンバーは付いているが、
4月16日以降小田原観光営の工場横で
放置プレー中。
11国道774号線:02/04/28 02:34
この車両は、字幕位置がおかしいぞ。
http://homepage1.nifty.com/jun-piyo/images/tozan/noriai/sa2283.jpg
12国道774号線:02/04/28 02:51
>>11のリンクからひろってきたよ。

これはやりすぎ
http://www.izu.co.jp/~jun-piyo/images/izuhakone/rosen/nu0748-r0.jpg
明らかに怪しい、注文流れ?
http://www.izu.co.jp/~jun-piyo/images/izuhakone/rosen/sa1472.jpg
これって以外に良いかも
http://www.izu.co.jp/~jun-piyo/images/izuhakone/rosen/nuK0363.jpg
13国道774号線:02/04/28 03:20
箱根登山鉄道ってスイッチバックがあるの?
14国道774号線:02/04/28 12:44
小田原駅で使えないとざんカードっていったい何?
箱根登山ではバス共通カードが使えるようだけど発売はしてないの?
15国道774号線:02/04/28 12:56
FVBGF
16国道774号線:02/04/28 13:23
17国道774号線:02/04/29 02:40
渋滞(゜д゜)マズー
18国道774号線:02/04/29 13:29
>5
無いと思われ。小田原−湯河原も今は小田原観光(営)担当のハズ。
湯本−元箱根とか、この時期沼箱が応援に入る場合があると、カードは使えんな。
19国道774号線:02/05/01 18:37
>>18
その湯河原線も一日3往復・・・・・・゚・(ノД`)・゚・
20国道774号線:02/05/02 15:38
♪箱根の山は天下の険♪
21国道774号線:02/05/02 23:53
箱根登山バスはどこに売却されるの?
22国道774号線:02/05/03 03:24
>>21
小田原観光(営)→分社化(子会社)
足柄(営)→既に小田原観光(営)に統合済み
湯河原(営)→小田原と同様
熱海(営)→伊豆東海バスへ譲渡
沼津箱根登山自動車→沼津東海バスへ譲渡、貸切は新東海バスへ
箱根登山観光バス→既に湘南箱根登山バスへ統合済み
23国道774号線:02/05/03 03:30
訂正
湘南箱根登山バス→湘南箱根登山自動車

登山の子会社として分社する小田原と湯河原だけカード対応ってわけ
24国道774号線:02/05/03 03:41
名古屋はまだ健在?
25国道774号線:02/05/03 07:20
>>24
名古屋もあぼーん済み
>>22
湯河原は数年前に案内所に格下げ。
26国道774号線:02/05/05 00:03
今日も大混雑、疲れた。
27国道774号線:02/05/05 10:01
28国道774号線:02/05/05 10:36
長らく駿豆線の沿線に住んでいたが、
いずっぱこって、どの辺が「箱根」なのか、最近になって解った

箱根のバスも船もやっていたのね
知らなかった…
29国道774号線:02/05/05 23:50
城東車庫所属の、B790(相模22か4382)って中古?
30国道774号線:02/05/06 07:10
>>29
自社発注
同型はB790〜792
3台あり。

3129:02/05/06 16:24
>>30
その車種が前後折戸だったから、中古だと思ったよ
32国道774号線:02/05/06 16:29
>>31
湯河原にはLV318Lの前後折戸がいるよ。
33国道774号線:02/05/07 01:45
B883(P−RT225AA)は、6月の車検満期日に廃車決定!撮影するなら今しか無いです
34国道774号線:02/05/08 19:05
伊豆箱根の情報無いの?。
35国道774号線:02/05/08 20:08
>>34
どのような情報をご希望で?
36国道774号線:02/05/08 20:50
正直、何で千本・港湾循環線に箱根登山が走っているのか、消防の頃は分からなかった。
今でもよーわからん(w。ひょっとしたら、「小田急西伊豆線」の関係なのか?とそれとなく
聞いてみるテスト。
37国道774号線:02/05/08 23:38
>>33
代替は? 減便で必要なしか。小田原の一般塗装のガーラミオは市内線用になったのかな。
以前は箱根施設めぐり専用だったけど、最近市内線に入っているのを見た。
38国道774号線:02/05/08 23:44
>>36
沼商や大平へのバスが箱根登山な理由はわかるの?
3934:02/05/09 14:26
>>35
最近の新車又は中古車を希望
4035:02/05/09 15:06
>>39
路線車の新車は無し。
中古は西武よりUA440LSN4台、NSN6台(小田原、熱海)
伊豆箱根自動車には神戸市営のLV224K6台転入。
各営業所の西武中古U31全滅。U32の前期車廃車加速。

誰か補足頼む。
41国道774号線:02/05/09 16:08
>>40
湯河原に、前期型大群で残ってるね。
42国道774号線:02/05/09 16:30
>>41
放置状態の湯河原営は
今年に入って小田原からU32Kが1台転入して
最後のU31Lがあぼーんされただけです。
配置2台の貸切車はかなり入れ替わってますが・・・。
43国道774号線:02/05/10 00:35
>>38
いや、正直それもわからん。
ただ、小田急の沼津駅が出来る予定だった場所から仮に線路を引くとなると
大平を抜けて行くような気がするのだが。
44国道774号線:02/05/11 15:19
あげ
45国道774号線:02/05/12 23:32
伊豆箱根のいすゞ車は、どこにいるの?
46国道774号線:02/05/13 07:13
>>45
伊豆箱根自動車
4745:02/05/13 16:19
>>46
それは生抜き?それとも中古ですか?
48国道774号線:02/05/13 20:56
>>47
自社発注のLRと神戸市営中古のLV224K。
49国道774号線:02/05/16 20:03
あげてみよう
50国道774号線:02/05/20 15:00
箱根登山ハズ→
一時期都会のバスに憧れて
系統番号を方向幕に入れたが
すぐに企画倒れに終わる。
51国道774号線:02/05/20 15:43
>>50
以前、神奈中古の字幕に、特急東京駅八重洲口という行き先を見たぞ!
52国道774号線:02/05/21 15:14
>>51
50年式頃までの車両には
「江ノ島経由 横浜駅」「横浜駅⇔マリンタワー」
なんてのも。
53国道774号線:02/05/24 15:21
メンテ あげ
54国道774号線:02/05/24 16:48
小田原、熱海エリアの乗車方式(前乗り前降り)が変わったのはいつから?
55国道774号線:02/05/24 17:40
56国道774号線:02/05/24 18:06
>>54
意味がわからん
57国道774号線:02/05/25 12:05
大平の先、日守まで延びていた路線も気が付くとあぼーん
本当は江間を経由して伊豆方面まで勢力を伸ばしたかったんだろうか?

渋滞時、意外に伊豆長岡方面に抜けるのに都合がいいルートだったりする
58国道774号線:02/05/25 13:38
>>57
やっぱり小田急西伊豆線計画の成れの果て?
59国道774号線:02/05/25 21:53
>>57
つーかその道、伊豆半島方面への出張時に使う道なんですが、何か?
日守行きの系統って15年前には無かったのだと思うのだが・・・(行って大平
行位かと)。
60国道774号線:02/05/27 21:55
>59

石堂橋(字は失念)の先に転回場があった。
61 :02/05/29 15:54
 
6254:02/05/29 16:49
>>56
乗車方式が、以前後ろ乗り前降りだったのに
何時の間にか前乗り前降りに代わっていたから。
63 :02/05/29 19:17
>>62
会社名、場所を逝ってください。
64国道774号線:02/05/29 20:47
ダイヤランド循環バスって一般の人が乗れるの?

料金は?
6554:02/05/29 20:52
>>63
伊豆箱根の、小田原駅と熱海駅にて。
66 :02/05/29 21:10
>>65
小田原は昭和58〜平成8年頃まで
前後扉K−MK116J改とP−U32Nに限って
市内線のみ導入した。
MK116の転属と市内限定運用U32Nの
廃車で自然消滅。

熱海には前後扉車いましたっけ??
67速報1:02/05/31 21:28
<プレスリリース>箱根登山鉄道、自動車事業の営業譲渡
箱根登山鉄道は、平成14年5月21日開催の取締役会において、平成14年10月1日をもって沼津箱根登山自動車及び伊豆東海バスに対し、
下記のとおり当社自動車事業を営業譲渡することを決議いたしましたのでお知らせいたします。
なお、本件は商法第245条第1項の一に規定ずる営業の重要なる一部の譲渡に該当するため、株主総会の特別決議が必要となり、
平成14年6月26日開催予定の第97回定時株主総会に議案として上程し、承認可決された後に有効となる内容であります。
1.営業譲渡の理由
当社の自動車事業は、長引く不況や、少子化の進行などの影響を受け、箱根来遊客の減少とともに、
通勤、通学利用者が減少し営業赤字を計上する結果となっております。
かかる状況下、貸切事業の子会社への移管、不採算路線の一部営業譲渡、ダイヤの効率化などの改善策を実施いたしましたが、
依然として厳しい経営状況から脱却するにはいたっておりません。
また、本年2月には乗合事業の受給調整が撤廃され、他社との競争激化が予想されます。
こうしたなか、平成14年2月13日発表の経営構造改革において、自動車事業を完全に分離独立させ、
スリム化した新しい体制で効率的な経営を行うことが最善の方法であるとの結論に達しました。
よって、自動車事業の営業のうち小田原営業所ならびに湯河原営業所の乗合事業及び貸切事業の営業を当社の全額出資子会社であります沼津箱根登山自動車に、
熱海営業所の乗合事業の営業を小田急グループ内の東海自動車の全額出資子会社であります伊豆東海バスに、それぞれ譲渡するものであります。
なお、譲渡先であります沼津箱根登山自動車は、沼津地区の営業を同日、沼津東海バスに譲渡したうえ、譲渡日をもって、商号を箱根登山バスに変更し、
本店 所在地を神奈川県小田原市に移転する予定であります。
2.営業譲渡の内容
(1)譲渡事業の内容
1)沼津箱根登山自動車への譲渡
 当社自動車事業の営業のうち小田原営等所の一般乗合旅客自動車運送事業及び一般貸切旅客自動車運送事業とこれに付随する一般区域(限定)
貨物自動車運送事業、特定旅客自動車運送事業ならびに湯河原営業所の一般乗合旅客自動車運送事業の営業
2)伊豆東海バスへの譲渡
 当社自動車事業の営業のうち熱海営業所の一般乗合旅客自動車運送事業の営業
【一般乗合旅客自動車運送事業の譲渡明細表】
◆沼津箱根登山自動車への譲渡
▼営業キロ数 428.28km
▼路線数24路線 ▼事業区域
 神奈川県西部 及び 静岡県御殿場市◆伊豆東海バスへの譲渡
▼営業キロ数 55.82km
▼路線数 8路線 ▼事業区域 静岡県熱海市
◆譲渡時の当社自動車事業全体
▼営業キロ数 484.10km
▼路線数・32路線
▼事業区域・神奈川県西部 及び 静岡県御殿市、熱海市
(2)譲渡事業の平成14年3月期における経営成績
◆自動車事業(A)▼輸送人員 12,649千人
▼営業収益 3,577百万円
▼営業利益 △ 89百万円
◆平成14年3月期全事業実績(B)
▼営業収益 10,237百万円
▼営業利益 835百万円
◆全事業に対する比率(B/A)
▼営業収益 34.9%
▼営業利益−%
(3)譲渡予定資産の項目及び金額(平成14年3月31日現在)

68速報2:02/05/31 21:32
1)沼津箱根登山自動車への譲渡予定資産(単位:百万円)

◆項目/帳簿価額 ▼棚卸資産/15 ▼有形固定資産/1,120 ▼土地/656
▼建物/70 ▼構築物/52 ▼機械装置/19 ▼車両運搬具/313 ▼工具器具備品/7
▼無形固定資産/12 ▼合計/1,148
2)伊豆東海バスへの譲渡予定資産(単位:百万円)
◆項目/帳簿価額 ▼棚卸資産/2 ▼有形固定資産/20 ▼合計/22
3)譲渡価額及び決済方法
譲渡資産のうち、土地については譲渡日現在における時価とし、その他の譲渡資産については譲渡日現在における帳簿価額を基準といたします。
また、確定した譲渡価額の支払方法及び支払時期については、今後当社と譲渡先会社との協議の上決定いたします。
4)前記1)及び2)以外の資産については、譲渡先会社が営業を行うのに必要な範囲で貸賃するものといたします。
(4)従業員の承継
譲渡日現在において当社自動車事業に従事している従業員のうち運転士ならびに整備職については、
各譲渡先会社に転籍するものとし、事務職員については、所要人員を当社から出向させるものといたします。
なお、転籍が予定される運転士ならびに整備職に対しては、当社は退職金制度の改定に伴い、すでに本年4月の時点で退職金を清算・支給いたしております。
3.譲渡先会社の概要
(1)沼津箱根登山自動車
1)名称 沼津箱根登山自動車
2)主な事業内容 一般乗合旅客自動車運送事業、一般貸切旅客自動車運送事業
3)設立年月日 平成10年6月4日
4)本店所在地 静岡県沼津市丸子町737の1
5)代表者 代表取締役社長  尾淵 裕保
6)資本金 5千万円
7)従業員数 46名(平成14年3月31日現在)
8)大株主構成及び持株割合 当社100%
9)その他 同社は、譲渡日である平成14年10月1日をもって商号を箱根登山バスに変更し、
本店所在地を神奈川県小田原市に移転する予定であります。
(2)伊豆東海バス
1)名称 伊豆東海バス
2)主な事業内容 一般乗合旅客自動車運送事業、一般貸切旅客自動車運送事業
3)設立年月日 平成11年2月17日
4)本店所在地 静岡県伊東市渚町2の28
5)代表者 代表取締役社長  鈴木 正俊
6)資本金 3千万円
7)従業員数 79名(平成14年3月31日現在)
8)大株主構成及び持株割合 東海自動車・100%
9)当社との関係 当社は、親会社である東海自動車株式会社の発行済株式数の6.1%を保有しております。
4.営業譲渡の日程
 平成14年5月21日 取締役会決議
 平成14年5月28日 両社との営業譲渡契約書締結
 平成14年6月26日 営業譲渡承認 定時株主総会開催
 平成14年10月1日 営業譲渡実施
5.今後の見通し
 当該営業譲渡を勘案した当社連結及び個別業績予想は次のとおりであります。
1)平成15年3月期連結業績予想(単位:百万円)
◆平成15年3月期 連結業績予想
▼売上高 12,815▼営業利益 1,470▼経常利益 1,095
▼当期純利益 185◆平成14年3月期 連結業績
▼売上高 15,935▼営業利益 1,021▼経常利益 729▼当期純利益 △ 2,917
2)平成15年3月期個別業績予想(単位:百万円)◆平成15年3月期 個別業績予想▼売上高 7,530▼営業利益 1,115
▼経常利益 765▼当期純利益 735▼1株当たり年間配当金  −
◆平成14年3月期 個別業績▼売上高 10,237▼営業利益      835▼経常利益      486
▼当期純利益 △ 2,333▼1株当たり年間配当金 −
69国道774号線:02/05/31 21:46
>>29
確かに中古に見えない事も無い。
http://m3.easyspace.com/kana-bus/s4384f.jpg
それと、ロープウェイが明日から、運転再開だぞ!
http://www.hakoneropeway.co.jp/
70国道774号線:02/06/01 00:08
>>67-68
本決まりか・・。
で、沼津登山にバス事業を譲渡する形態を取るのね。
71国道774号線:02/06/01 01:01
>>67-68
こう言う流れになるのか?

小田原・湯河原営業所→「沼津箱根登山自動車」に路線譲渡。

熱海営業所→「伊豆東海バス」へ路線譲渡。

沼津箱根登山自動車→「沼津東海バス」へ路線譲渡の上、「箱根登山バス」に商号変更し、
          本社を小田原に移転。
72国道774号線:02/06/01 01:08
結局箱根登山グループ外へのバスの譲渡は行われないのか?
73 :02/06/05 20:33
74国道774号線:02/06/05 21:20
って事は、数年ぶりに元箱根で、
東海バスが見れると言うことですか?
75 :02/06/06 07:54
>>74

だね♪
76国道774号線:02/06/06 12:30
静岡県でバス<共通>カードが使えるようになる日は近いのかな?
77国道774号線:02/06/06 13:57
>>76
バカ、無理
78国道774号線:02/06/06 15:36
>>77
登山バスは御殿場駅に乗り入れてますが、何か?
富士急湘南バスは不定期だが富士霊園に
乗り入れてますが、何か?
79国道774号線:02/06/06 16:09
>>78
そのとおり、実は、静岡県でも(ホントわずかだけど)使えるバス共通カードmである。
80国道774号線:02/06/06 17:02
>>78-79
それがどうした?>>77の意見に賛成!
81国道774号線:02/06/06 18:46
77=80だろ?自作自演め。
82国道774号線:02/06/07 06:49
>>77>>80
ジサクジエンカコワルイ(゚д゚)マズー
83国道774号線:02/06/07 15:40
>>81-82
だから何ナノ?バ〜カ!

テメーらなんて恐かねーぜ
84国道774号線:02/06/07 19:29
>>83
厨房が開き直るな!!
引き籠もってないで、月曜から学校逝けよ(w
85国道774号線:02/06/07 20:24
>>84
馬鹿は放置汁。
86国道774号線:02/06/07 21:14
>>77=80に反応している>>82>>84ってお馬鹿さま?!ハハハハ
包丁で刺してぇ。
87国道774号線:02/06/08 00:31
所詮、箱根はドキュソの集まり。
東武グループ並の低レベルだな。(W)
88国道774号線:02/06/08 07:06
ドキュソというより基地外が一匹紛れているな。
89国道774号線:02/06/08 09:27
>>88
77=80=83=86

基地外晒しあげ
90藤康:02/06/08 14:50
>>89
77=80=83=86=89
キモイので出ていって下さい。本当に困っているんです。いいかげんに消えて下さい。
ほんとうに困ります。出ていって下さい。本当の本当に
91国道774号線:02/06/08 15:52
>>90

  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゜Д゜) < マターリマターリ
  /  |   \_____
〜(,,_,,)
 
92国道774号線:02/06/09 21:03
伊豆箱根バスが大事故したみたいだね
93国道774号線:02/06/09 22:11
>>92
乗客ひとり死亡だって。熱海梅園の近く。
宗教団体=MOA?
94国道774号線:02/06/09 23:13
95国道774号線:02/06/09 23:50
ブレーキ効かなかったみたい
96国道774号線:02/06/10 01:05
>>92
今見たけど、バスの状態相当酷いね
97国道774号線:02/06/10 06:04
7Eワンロマ車だったね
事故
98国道774号線:02/06/10 06:16
中国地方のアフォの言葉を借りれば、
「バスの無事を願って止みません」(W
99国道774号線:02/06/10 16:16
>>97
廃車寸前のP−RA53TAE貸切車だと思われ。
http://www.asahi.com/national/update/0609/015.html
100国道774号線:02/06/10 16:19
>>98
関西にもその台詞を吐いたアフォがおった
101国道774号線:02/06/12 15:05
あげ
102平塚住民:02/06/12 17:21
箱根登山バス、退職者が予定より多すぎて、運行に支障来しているとのこと
要するに、ダイヤを維持できないんだって、なさけない。
103平塚住民:02/06/12 17:21
箱根登山バス、退職者が予定より多すぎて、運行に支障来しているとのこと
要するに、ダイヤを維持できないんだって、なさけない。
104国道774号線:02/06/12 21:16
>>102=103
105国道774号線:02/06/13 00:34
分社化して、再雇用で実質それだけ給料安くなるってことね。
同業他社と比較してどうなんだろ。労働条件やっぱキビシーのかな、箱根登山は。
106国道774号線:02/06/13 13:00
>>105
倒置法っすか。。。
107国道774号線:02/06/15 18:24
あげ
108平塚住民:02/06/16 06:11
102-103
二重カキコスマソ
109尿道072前立腺:02/06/16 07:15
いずっぱこ!
110国道774号線:02/06/16 12:05
箱根のRTまだ居るかな?
111国道774号線:02/06/17 14:32
>>110
先日あぼーんされました。
112国道774号線:02/06/17 15:44
>>111
昨日教習車として走ってたぞ!
113国道774号線:02/06/17 16:44
>>111>>112
60年式のRJ3台と共に予備車になっている。
教習車として使用以外使われていないみたい。
RTの変わりにトップドアのU−HTが1台市内用に使われている。
114国道774号線:02/06/20 17:55
 
115国道774号線:02/06/20 18:14
RTは勾配路線に使いにくいのが痛かったか
116国道774号線:02/06/20 21:13
>>115
充分、市内線で活躍したんだから、もうよいとオモワレ。
それに当初から山系統には入らない運用ダターシ。
117国道774号線:02/06/21 06:30
>>116
GWの湯本→元箱根(箱根新道経由)の臨時バスは
萌えだったよ。
118国道774号線:02/06/23 16:02
定期あげ
119国道774号線:02/06/24 13:43
まだRT見れるかな?
120国道774号線:02/06/25 13:24
のぶくん
121のぶくん:02/06/25 16:02
ハーイ
122国道774号線:02/06/25 16:45
>>120-121
《゚Д゚;≡;゚Д゚》!!!??????????????
123国道774号線:02/06/25 19:03
実際のところ、登山バスでは「とざんカード」と「バス共通カード」どちらが多く使われているんだろ。
「バスしか乗らないからどっちでもいい」って人には自社の「とざんカード」を売るのかな?

124国道774号線:02/06/28 02:16
株主総会、終わったのかな
125国道774号線:02/06/29 16:54
東海自動車スレどこいったの?
126国道774号線:02/06/29 17:56
箱根バンザイ
127国道774号線:02/06/30 17:49
株主総会どうだったの?
128国道774号線:02/06/30 18:48
RTまだ居るね。
129国道774号線:02/07/03 15:17
あげ
130国道774号線:02/07/05 20:38
もういっちょうあげ
131国道774号線:02/07/08 16:45
 
132国道774号線:02/07/09 14:59
>>128
今日は国府津線に入ってますた。
133国道774号線:02/07/10 15:45
大磯駅ー(直行)ー大磯ロングビーチage
134国道774号線:02/07/10 19:07
P−RT225
来年まで持越決定!
135国道774号線:02/07/10 19:35
136国道774号線:02/07/10 20:38
>>134
P−RT223AAっす。
137国道774号線:02/07/14 07:14
age
138国道774号線:02/07/16 12:40
age
139国道774号線:02/07/23 15:55
 
140国道774号線:02/07/25 07:44
「ひーるな〜お暗ぁき♪」つーことで、昼間点灯開始〜!
http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw02072413.html
141国道774号線:02/07/25 14:38
>>140
箱根登山だけ何故やらんのだ?
142国道774号線:02/07/25 17:40
143祐利:02/07/25 19:32
>141
そんなの知らね〜〜よ!!自分で考えろ。
ったく、着信拒否しやがって!!
144国道774号線:02/08/04 09:06 ID:V+ASgefJ
>>143
(゚Д゚)ハァ?


保守あげ
145国道774号線:02/08/08 19:26 ID:TA8l7stB
あげ
146国道774号線:02/08/15 19:51 ID:iHr0YPj3
揚げ
147国道774号線:02/08/16 04:24 ID:nMSW4DJv
>>143 てめえなんだかムカツク
148国道774号線:02/08/19 14:33 ID:0nq88fkl
本日箱根全山 大雨の為 通行止め。
箱根登山、伊豆箱根共に小田原駅〜湯本駅で
折り返し運転中。
149国道774号線:02/08/22 14:01 ID:Jlz8aevn
箱根登山ハズ新車投入。
150国道774号線:02/08/24 11:39 ID:W08TpNax
総務部あげ
151国道774号線:02/08/25 12:12 ID:PvuWtZ2U
沼津の現状情報きぼ〜んぬ
152国道774号線:02/08/25 19:35 ID:WEG2cBFs
沼津〜三島〜元箱根線も沼津東海バス移管なのか?
153国道774号線:02/08/30 22:19 ID:nS/w7IUq
昨日箱根登山バスに乗ったんです。(箱根フリーパス使用)
一回目に湯元から桃源台に行ったとき(小田原始発のバス)
は整理券は取らないでいいって言われたのに
関所→元箱根間(箱根町始発ではないやつ)でバスに乗った時は整理券取れ!って
怒られました。
結局フリー区間内は整理券取ったのがいいんですか?
154国道774号線:02/08/30 22:28 ID:ZZzEDt28
65 名前:国道774号線 :02/08/29 09:59 ID:yRo3mWRV
廃車のバス、いりませんか/秋田市交通局が呼び掛け
http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20020828m
東海バスさん、路線バス貰ってあげて〜
http://www.city.akita.akita.jp/city/pl/pb/koho/pdf/20020809/20020809P08.pdf
155国道774号線:02/09/02 03:51 ID:UIe+OLIc
東急グループと西武グループの死闘で有名だったところですね
156国道774号線:02/09/02 22:51 ID:N+gURkSA
>>153
原則なんだが、定期利用の客については整理券を取るのが大部分で鉄則となっている。

ただ、箱根フリーパスはたしか整理券を取らなくていいはずだよね。そのウテシは逝ってよしだな。
157国道774号線:02/09/10 16:09 ID:r/vY1cDx
age
158国道774号線:02/09/11 00:48 ID:fmBB6ehC
カミさんの実家行くときにたまに小田原駅から小田原フラワーガーデン行きのバスに
乗るのだが、あの車内放送のおばさんの声何とかならぬか。田舎臭すぎ。
159国道774号線:02/09/12 00:10 ID:Gm3x3Nqi
>>158
停留所の新設とかで追加したと思われる部分はそこだけ声が違っていたりする。もう
担当していないんだろうね。
確か昨年できた1日1本しかない中通り経由フラワーガーデン行きはまったく新しい
テープなのであの声は聞こえないよ。
最近じゃ音声合成入っているらしいけど。
160国道774号線:02/09/13 16:25 ID:LwNc+kt/
伊豆箱根、早期共通バスカード導入希望age
161国道774号線:02/09/19 20:20 ID:J6Ng5rxG
伊豆箱根(小田原−営)で、ギア変速が遅いウテシがいるが、山登りはちゃんとできているのだろうか。
一度そのウテシで山登りをしてみたい(笑)。
162国道774号線:02/09/22 11:17 ID:BHI/qo9+
箱根登山鉄道熱海営業所管内の伊豆東海バス移管により、箱根フリーパスでの乗車は不可に
http://www.hakone-tozan.co.jp/magazine/info0210-1.htm
沼津〜三島〜元箱根間は「沼津登山東海バス」移管でも箱根フリーパス乗車可に

163国道774号線:02/09/26 20:50 ID:jDgXM4D5
10月1日、伊豆箱根小田原営業所管内時刻改正!
164国道774号線:02/09/27 20:01 ID:D1WC9Jl/
10月1日から箱根登山バス
165国道774号線:02/09/27 21:30 ID:Bq4hUBZZ
>>164
登山もですか?
166国道774号線:02/09/28 15:56 ID:Poh0+hyW
>>162
今から8年くらい前でも、沼津〜三島〜元箱根間の系統は乗車可能でしたが、何か?
167国道774号線:02/09/28 17:07 ID:9zgXfy4z
週末は雨続きらしいがどこか通行止めにならなければいいが。
この天気じゃ箱根は空いてるかな?
168国道774号線:02/09/29 22:05 ID:py0NOS3d
ここ最近伊豆箱根小田原に西武バスの中古が頻繁に入るようになりました。
LED式行先表示器は伊豆箱根側で取り付けたのでしょうか。
169国道774号線:02/10/01 13:38 ID:5VlKvZSp
本日から新会社「箱根登山ハズ」
170国道774号線:02/10/01 13:39 ID:5VlKvZSp
>>168
LEDは大場で取り付け。
171168:02/10/01 14:33 ID:et3zTTfL
>>169
ワラタ!
>>170
ありがとうございました。
本当共通バスカードはいつ導入されるのでしょうかねぇ。カード対応器は積んでいるのに..。
172国道774号線:02/10/02 15:10 ID:4eqMiYx7
昨日の豪雨で伊豆箱根鉄道小田原バス営業所冠水。
今日現在も東側車庫にはバスを置けない状態。
173国道774号線:02/10/02 17:08 ID:HfJT2cSw
>>172
見てきました。確かに路線用車庫は冠水しており、土砂を取り除く作業をしていました。車両は大丈夫だったのでしょうか。
ここ最近西武からの中古が結構入ってきて、車両の経年年数が若干若くなってきたので心配です。
174国道774号線:02/10/05 01:03 ID:gZcfOX0N
175国道774号線:02/10/08 15:59 ID:C5GiZeg6
age
176国道774号線:02/10/10 17:44 ID:6+GGqJ8r
小田原は、新車何台きたの?
熱海はN尺が2台、沼津N尺1台

H尺は?
177国道774号線:02/10/11 07:43 ID:0mR2Dv/e
>>176
詳細きぼん。
178国道774号線:02/10/11 17:49 ID:+pY7ShVU
>>176
文意から察すると伊豆箱根小田原でよいのですか。
ここ3ヶ月くらいの間に西武中古(LED行先表示器取付済)が7台くらい入りました。
入った車両はすべて前中引戸の長尺車です。うち3台は前後バンパーが白色塗装されています。
こんなもんでよろしいでしょうか。
ちなみに前扉のみの中型車(新車)はきちんと確認していませんが、年に1〜2台入っているようです。
179177:02/10/11 19:54 ID:0mR2Dv/e
>>178
なんだ伊豆箱根鉄道の西武中古のことだったのか。
今年に入ってからN尺3台、L尺5台入ってます。
>>178さんの情報通り、最近導入のL尺3台は白バンパーです。
代替で西武中古U32Kが湯河原と三島へ各1台、
自社導入のU32K1台が熱海へ、後引戸のU−RM2台が
三島へ転属しています。
180176:02/10/11 20:20 ID:+pY7ShVU
>>177
いろいろ解説いただきありがとうございます。随分御詳しいですね。
伊豆箱根バスのファンサイトでもあるのですか、あれば御教え願います。
今西武バスではノンステ、ワンステバスが積極的に導入されているようです。
将来、西武バスからの伊豆箱根向け譲渡車両がなくなるのではと危惧しているのですが、いかがなものでしょう。
181国道774号線:02/10/12 09:06 ID:G8KRwysk
電車もバスも西武のお古。

大雄山線の電車は全部自前みたいだけど
182国道774号線:02/10/12 18:37 ID:HNxJM7w3
>>181
スレ違いになるかもしれないが、電車車両の相当数の機器、部品が西武車と共通品をしているようです。
偶に大雄山線に乗ると西武線に乗っていると錯覚します。
183国道774号線:02/10/14 18:02 ID:sgsTekCb
道路混雑につき、湖尻・桃源台行、箱根町行は板橋折り返し運行age
184国道774号線:02/10/19 03:58 ID:ZZm8pRK5
>>179
自社導入はU33Kじゃないか?
185179:02/10/19 07:53 ID:AmD57ufn
>>184
63年式と1年式のU33Kは全車健在。
逝ったのは62年式U32K。
186国道774号線:02/10/19 08:01 ID:xuJFDQYP
>>182
電車のことはよくわからないのだが西武より高級に感じた。
187国道774号線:02/10/19 17:05 ID:bwHO8sKQ
>>185
自社発注のU32って、ボディが5Bの車両のこと?
188国道774号線:02/10/20 08:32 ID:geq2fTX9
>>187
ピンポン♪
189国道774号線:02/10/20 08:57 ID:qT3NmhFg
BRCを導入した箱登はよい。
190国道774号線:02/10/24 20:39 ID:RXskAY7U
今日、LED式行先表示器へ変更した箱根登山小田原の所属車(いすず中型)を見ました。
今後もLED化は進むのでしょうかね。
191国道774号線:02/10/24 21:25 ID:7G2itc1t
>>190
旧足柄営の車両を小田原営管内で使用する為です。
幕交換の入場で機械ごと交換してしますた。
今のところB910と911に施行。
192190:02/10/24 22:25 ID:RXskAY7U
>>191
なるほど、ありがとうございますた。
そう言えば、来春小田原駅東西通路開通に伴い、東西バスプールに変更があるようですね。
東口発着路線(便)が西口発着になったり、路線変更が生じたりするのでしょうか。
193190:02/10/24 22:27 ID:RXskAY7U
追加
すいません、あと新設路線もできるのでしょうか。
例えば市内循環(税務署−警察署・合同庁舎・市役所−市立病院)等々..。
194国道774号線:02/10/27 00:08 ID:fH4ONxzf
伊豆箱根HPの乗合バス時刻表、10月1日小田原・箱根地区
改正分がなかなか更新されないね。
195国道774号線:02/10/28 02:11 ID:V1OgXFej
たまには、伊豆箱根の大型乗合新型車入れてほしい
フィンガ−車で、ふそうかUDの452MAN,熱海のテープ恐ろしいわ!
196国道774号線:02/10/29 11:40 ID:N7p25y1X
名古屋高速で伊豆箱根観光バス追突事故
乗客の小学生多数負傷
197国道774号線:02/10/29 11:48 ID:o1XHSIn9
>>196
ソースは?
198国道774号線:02/10/29 11:56 ID:EsBCmQMX
>>197
昼の東海テレビニュースでやってたぞ。
199国道774号線:02/10/29 13:30 ID:TKkUK4SY
事故のニュースは全国放送されたみたい。
200国道774号線:02/10/29 13:37 ID:9OS3EYaM
201国道774号線:02/10/29 17:14 ID:6UveAs2C
このところ伊豆箱根(観光)は、熱海、今回の名古屋と乗客をけがさせる事故が続くね。
路線の皆様も気をつけて下さいませ。信頼していますよ。
202国道774号線:02/11/02 04:30 ID:KBZTaNIt
沼津箱根登山+東海バス=沼津登山東海バス
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1035721702/l10
203国道774号線:02/11/02 20:11 ID:lzgNQloC
箱根登山バスの新車
湯河原2台、小田原2台。
KK−LR233J1。
204国道774号線:02/11/05 20:37 ID:cntOUGTP
伊豆東海バス車両の箱根登山カラーに「TOKAI BUS」シールはずっとこのまま!?
石名坂〜真鶴駅に残ってるバス停跡は撤去しないのだろうか・・・?

>>192
1往復だけ福祉センター経由の水之尾方面がすべて西口発着になるかな?
205国道774号線:02/11/05 21:28 ID:XXbEh4Kx
>>204
元箱根登山の伊豆東海譲渡車は
経年車はそのまま、U−以降は早ければ
今年から順次塗り替えをするそうな。

水之尾方面は7時30分〜9時まで青橋−競輪場の間が
歩行者専用になるので現状では無理かと。
206国道774号線204:02/11/06 21:03 ID:9HBirV5l
>>205 サンクス
経年車は東海バスカラーに塗装されることはないのか・・・
青橋−競輪場の朝の歩行者専用道路のことすっかり忘れてたYO
207国道774号線:02/11/11 01:55 ID:PbyzEyoH
小田原駅−山王経由−国府津駅は
平日日中10分ヘッドだったのに、いつのまにか12分ヘッドに
土休日は12分ヘッドが15分ヘッドに・・・
小田原駅−鴨宮駅・矢作経由−国府津駅は3本程度になってたのか
208国道774号線:02/11/11 02:09 ID:lOuRAbbQ
RTまだ生きてるか?
209国道774号線:02/11/11 02:28 ID:Uf8uBPQh
箱根登山ハイヤーがいつのまにか、熱海箱根登山ハイヤーに変わっているね。
知らなかったよ。御殿場で熱海っていわれても違和感感じるや。
210国道774号線:02/11/11 07:05 ID:t1HQh+YH
>>208
一台予備車で在籍。
211国道774号線:02/11/12 14:21 ID:sACTPcJe
ここ数年で増便した路線ってあるのだろうか・・・?
212国道774号線:02/11/12 18:40 ID:jLsw/1i5
>>211
箱根施設めぐりバスと鴨宮駅⇔ダイナシティ。
213国道774号線:02/11/12 22:07 ID:S97nU1s8
増便した路線
214国道774号線:02/11/12 22:36 ID:OwcOoaEx
>>212
増便路線ではなく新規開設路線と思われ..。
ダイナシティ線が成功し、運行時間の延長、路線延伸等なればよいですな。
小田原地区はどの路線も減便が続いていますね。利用実態に則したものなのでしょう(?)。
柔軟に路線変更及び延伸、停留所新設等できると少しは変わるのかなとも思いますね。
215国道774号線:02/11/12 23:17 ID:TlDbkaM2
熱海市営相の原団地行きのバス激しく萌え萌え
あんな山奥に人が住んでるとはね
216国道774号線:02/11/13 00:47 ID:5W9zcotm
>>211 いずれも地元地域の陳情で・・・
湯河原駅−天保山経由−真鶴駅 最終1往復
湯河原駅−鍛冶屋 最終1本(往路のみで復路は回送)
>>214
鴨宮駅−ダイナシティって開設当初停留所がなかったような?
217国道774号線:02/11/13 04:19 ID:05UvFsFB
215>朝の通勤時の中型バスはやめてほしいな!
  観光バスも路線に使ってるで
218国道774号線:02/11/13 07:26 ID:6/dpPLzU
>>213-214
ダイナシティ線→新設当初30分間隔、現在15分間隔
施設めぐり→新設当初30分間隔、現在20分間隔。(平日)
219国道774号線:02/11/13 11:57 ID:h3/hFT3A
小田原駅−関本線が今年の改正で増えたけど、足柄(営)廃止に伴なう
入出庫の絡みか?
あと小田原駅−国府津駅線の最終城東車庫どまりの国府津延長。
前は城東車庫行きなのに城東高校の幕が出てることがたまにあったな。
220国道774号線:02/11/13 19:59 ID:VKvPTKdh
ダイナシティー線って新設当初は無料だったよね!お買い物ハズ
221国道774号線:02/11/16 19:47 ID:1hxVPFKF
>>219
富水経由の本数は変わらず?
222国道774号線:02/11/17 21:56 ID:08MsjUzL
>>203
鴨宮−ダイナシティ線で活躍の新車を見ました。
型式からするといすずのワンステ(低床車)ようですが、山岳路線に入ることはあるので
しょうか。
というのもいつしかの神奈川新聞に箱根登山と伊豆箱根両社は低床車を導入しても山岳路
線に走らせた場合、床を擦るという理由で導入に積極的ではないという記事を見ていたか
らです。ひょっとしたらニーリング機能を装備しているのでしょうかね。
223国道774号線:02/11/18 07:24 ID:VLQFjO1c
>>222
小田原の車は今のところダイナシティ限定みたいです。
湯河原の車は元箱根まで逝ってます。
224国道774号線:02/11/18 19:58 ID:QagKKmXy
ダイナシティー線で慣らし運転?
225国道774号線:02/11/19 19:08 ID:6gyjT6ub
本日、小田原にHR3〜4台納車。
湯河原にリエッセ2台納車。
226国道774号線:02/11/22 20:02 ID:O6nN94sc
あげ
227国道774号線:02/11/22 20:29 ID:JxrxoPUu
228国道774号線:02/11/22 20:56 ID:JxrxoPUu
>>225
KB61 日野KK-HR1JKEE 湘南200か411 2002.11 日野 ノンステップ ISS LED
KB62 日野KK-HR1JKEE 湘南200か412 2002.11 日野 ノンステップ ISS LED
KB63 日野KK-HR1JKEE 湘南200か413 2002.11 日野 ノンステップ ISS LED
KB64 日野KK-HR1JKEE 湘南200か414 2002.11 日野 ノンステップ ISS LED

YB31 日野KK-RX4JFEA 湘南200か415 2002.11 日野  
YB32 日野KK-RX4JFEA 湘南200か416 2002.11 日野  
229 ◆STK7H9OQ5M :02/11/23 08:36 ID:hoItCEsE
>>227

ゴルァんの通り合弁企業れす。
つーか、「沼津登山東海ハズ」ね。
230222:02/11/23 16:59 ID:2SjzIS1C
>>223
返事遅れてスイマセン、情報ありがとうございます。
山岳路線に充当されていたのですね、とするとやはりニーリング付きなのでしょう。
>>225.228
今度は日野のノンステが納入されましたね、今日市内線に充当されているのを見かけました。
ノンステ車ということなのでやはり市内線専用車となるのでしょうか。
伊豆箱根小田原にはいつになったらワンステの新車が納入されるのでしょうかね。
富士急湘南にも数台納入されているようですが.....。
231reiko:02/11/23 17:02 ID:l6XI3+8N
232国道774号線:02/11/25 01:21 ID:B2l3d9Dh
●石塚翼 題名:箱根登山鉄道バスにHR登場
投稿日 : 2002年11月24日<日>16時49分/神奈川/男性/14才

こん○○はいよいよ冬型になりました。
ななななんとーーーーきいてきいて箱根登山鉄道バス小田原観光営業所に日野HRノンステがデビュー形式はKK-HR1JKEEで中型ノンステップ車です。
箱根登山バスにノンステップ車は初めての投入です。

>>(゚Д゚)ハァ? 沼津にエルガミオのノンステがいるだろ?
233国道774号線:02/11/25 01:27 ID:2OrzcZp9
【祭り】この娘をモーニング娘。に!!【祭り】

2ちゃんねらーの力でこの娘をモーニング娘。にして差し上げよう!!
ニューヨークタイムズの田代神を目指せ!!

関連リンク
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
ttp://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧

みなさん、ぜひ284に一票入れてやって下さい。
ttp://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg
皆様の一票がモー娘。に新たな風を吹かせます。
234国道774号線:02/11/25 01:29 ID:dalPDS+L
>>232
ガセネタ厨(米子厨に対抗して神奈厨と命名)は相手しちゃだめです。
235おちんちんこ:02/11/27 13:52 ID:Qz+DrUq8
伊豆箱根はいつになればバス共通カードがつかえるの?
236国道774号線:02/11/27 15:23 ID:xrJitF3O
>>235
本当にその通りだ。
237国道774号線:02/11/27 20:46 ID:1uPRyjRC
箱根登山のLED車は回送時は無表示が基本なのか?
伊豆箱根は「回送」なり「伊豆箱根鉄道」を表示しているけど。
238国道774号線:02/11/28 06:55 ID:WGiy96JI
>>237
「回送」「箱根登山」表示を普通に見るけど・・・・
239国道774号線:02/11/30 18:33 ID:Xj2090n2
閑散阻止あげ
240国道774号線:02/12/02 07:14 ID:wlD2Vj7S
エルガミオ新車さらに3台入ったよ。
241国道774号線:02/12/02 22:57 ID:DSxUkN5G
>>240
登山だと思うけど、最近新車を積極的に導入するねぇ。
配属先、小田原だったら市内線か山線向け、大型か中型等々の詳細がわかれば、お教え下さいませ。
242国道774号線:02/12/03 07:20 ID:jvEH9xju
>>241
KB83 KK−LR233J1 湘南200か425 小田原
KB84 KK−LR233J1 湘南200か426 小田原
KB85 KK−LR233J1 湘南200か427 小田原

最近は市内、山用の区別はなくなったけど、
KB24、25(エルガミオ)は日中ダイナシティー線限定、
KB61〜64(日野HR)、KB83〜85(エルガミオ)は
市内限定になってます。
243国道774号線:02/12/03 18:01 ID:Fl46Zdgl
日野HRの画像やっと見つかりました。
http://kanachango.hp.infoseek.co.jp/top2.jpg
244241:02/12/03 20:03 ID:rUdbpynS
>>242.243
情報提供サンクス!
ダイナシティ線充当車と同じ型なのね。
登山、富士急湘南は頻繁に新車を導入するけど、伊豆箱根は西武のお古ばかり導入されて...。
伊豆箱根のドライバーはどう思っているんだろうね。
やっぱり「うらやましぃ」なのか。救いはNDに統一されているところか?
245国道774号線:02/12/03 22:07 ID:4NAgjLkK
日野HRの画像ここにもありました。
http://htr-fan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
246国道774号線:02/12/04 02:18 ID:pNKXcZtA
247国道774号線:02/12/07 20:27 ID:dtdsP/QU
めんて
248国道774号線:02/12/09 07:09 ID:nCpO5FVM
本日始発より箱根方面雪ダイヤです。(間引き運転)
249国道774号線:02/12/09 23:35 ID:LdFsbrB1
国府津駅で笛ふいてバス誘導してるおじさん怖いね!
250国道774号線:02/12/12 23:02 ID:efUDXQgs
倉庫行き防止あげ
251国道774号線:02/12/13 19:23 ID:X63xr4aM
本日KB33号リエッセ登場!!
252国道774号線:02/12/15 21:44 ID:hUyhrBn0
倉庫行き防止あげ
253国道774号線:02/12/17 22:13 ID:YY1pjybJ
伊豆箱根小田原所属車の一部に新型のカード対応
器が取り付けられ始めているが、ただの旧型器置
き換えか?。それともいよいよ共通カード導入か
?。
254国道774号線:02/12/18 16:01 ID:Nn6rjfqb
伊豆箱根小田原営業所にも早くノンステップバスを入れろよゴルァ!
255国道774号線:02/12/18 18:33 ID:vJklhTrj
>>254
障害者の方ですか?
256国道774号線:02/12/18 18:48 ID:3RSvj3dl
>>254
市内限定運用ですか?
257国道774号線:02/12/19 20:46 ID:VAl1b3Ux
登山バスにMK新車2台入ったよ。
258国道774号線:02/12/21 21:41 ID:ilF20VPr
鴨宮駅−ダイナシティ線はダイヤ改正で増発されたのですか?
259国道774号線:02/12/22 07:39 ID:Av1goe8T
>>258
現状維持

小田原駅⇔関本 大減便
平日5往復 土休日完全運休。
260国道774号線:02/12/23 13:48 ID:XDeVAXT/
144.740アマチュア無線でCQCQ
261258:02/12/23 23:14 ID:nIONzfS8
>>259
ありがとうございます。
停留所の時刻表を見たところ、大幅な減便でしたね。
小田原→関本:3本、関本→小田原:10本、これって城東車庫戻りなんでしょうかね?
ところで足柄営業所(車庫)って、小田原営業所に集約されたのですか。
262国道774号線:02/12/24 07:41 ID:jRviyitA
>>261
足柄営は廃止です。(2002.3.31)
車両、乗務員の管理→小田原営
その他→関本案内所。
旧足柄所属の方向幕車は従来通りの運用で
LED車は小田原管内と共通使用になってます。
リエッセの一部も方向幕を書き足して
足柄管内運用可能になってます。
263国道774号線:02/12/24 07:44 ID:gRTFh6kO
>>253
2年くらい前から見るようになったよ
264国道774号線:02/12/24 11:24 ID:vWL55b4R
>>263
別の新型も導入されてるよ。
従来のは両替で1000円札や500円玉入れても両替金が全部100円玉で出てくる罠
265263:02/12/24 21:31 ID:gRTFh6kO
>>264
東京の者なんで・・・知ったかスマソ
でも、夏に逝った時は、新型・新新型(←264さんの仰ってるモノですね)
共に、数が逆に少なくなってたような気がするんだけど・・・

もちろん、小田原機器ですよね・・・>運賃箱

266261:02/12/24 22:22 ID:ZoXWMKtR
>>262
ありがとうございます。
267国道774号線:02/12/27 18:07 ID:af079nKB
↓これってネタなのですか?。それとも...。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1033134207/862-866
268国道774号線:02/12/29 17:50 ID:oDqmLGSE
今回の駅伝で、登山と伊豆箱のハズが何台見られるのかなぁ。
269国道774号線:02/12/31 08:10 ID:p8PNOepe
>>267
箱根登山鉄道直営時代から噂だけはある。
270国道774号線:02/12/31 18:21 ID:8hQn6Jv8
伊豆箱根小田原の大雄山初詣輸送(大雄山駅・駐車場−大雄山)、今年はチェーン装備となるか。
装備だったら、ご苦労様です。
271国道774号線:03/01/03 08:12 ID:eekg0Xs+
駅伝記念あげ
272国道774号線:03/01/04 22:01 ID:G8Emw79i
倉庫逝き折り返しage
273国道774号線:03/01/05 18:52 ID:21nrIlLO
>>258
ダイナシティ線増発されたよ。今まで夜などの時間2本の所が4本になった。
あと、鴨宮駅〜ダイナシティ経由国府津駅線が新設。ルートは以前の大同経由と一緒。
274国道774号線:03/01/06 07:48 ID:9qHFvWm4
>>273
鴨宮駅〜美濃里橋〜ダイナシティ〜高田入口〜国府津駅
土休日のみ運転です。(5往復だったかな)
275山崎渉:03/01/07 11:44 ID:5v3Cd5Ni
(^^)
276258:03/01/08 16:20 ID:P8NXCXCc
>>273
ありがとうございます。
間もなく倉庫行でした(w。
伊豆箱根小田原にまた西武中古(LED表示、白バンパ)が入ったようですね。
277国道774号線:03/01/08 16:32 ID:HCHwjcsf
>>276
UA440LSNが2台入ったね。
278国道774号線:03/01/09 22:14 ID:l4sqtJ30
小田原もUA440LSNは何台になったんだろう?
小田原は、今後後ろ乗り前降りになるのだろうか?
熱海にもPーu32Kが2台きてるんだけど!
279276:03/01/09 22:27 ID:gpDfmARP
>>277
ありがとうございました。前回導入と同じ車種のようですね。
そろそろ新車(ワンステあたり)導入が望まれます。
>>278
UA440LSNという車種の小田原在籍車はおそらく計8台ではない
でしょうか。
小田原は前乗り前降りのワンドアが大半を占めているのでおそら
くないのではないでしょうか。
280国道774号線:03/01/09 23:27 ID:l4sqtJ30
ワンステだと形式はなんだろうね?
小田原も大型入れてもおかしくないか?
最近のイズハコの新車は中型ばかり、、、
281国道774号線:03/01/10 09:22 ID:XufEQzoo
>>278-279
U−UA440LSN
湘南200か315、316、343、344、380、388、392、463、464
計9台。
282国道774号線:03/01/10 20:10 ID:f59lZt+B
中古導入による代替廃車や転属はあったのかな?
283国道774号線:03/01/11 13:17 ID:8812zUZt
http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw03011131.html
フゥ〜ン、運転中はまずいよね。
どうせ夕食をどうする程度の話だったんじゃない?
284国道774号線:03/01/12 00:38 ID:uWPOw583
いずっぱこ携帯age
285国道774号線:03/01/14 15:38 ID:7BtUrpwl
あげ
286国道774号線:03/01/14 20:03 ID:Rokn0SQU
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
287国道774号線:03/01/15 01:08 ID:vJdMC7l5
【社会】フェード現象でバス暴走
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042558585/

 静岡県熱海市の下り坂で昨年6月、伊豆箱根鉄道(同県三島市)の観光バスが
暴走、乗客1人が死亡、33人が重軽傷を負った事故で、熱海署などは15日、フット
ブレーキを多用し、ブレーキの利きが悪くなる「フェード現象」を起こさせたとして、
業務上過失致死傷の疑いで当時バスを運転していた同社の元運転手(35)=同県
韮山町=を書類送検する。
 調べでは、元運転手は昨年6月9日夕、熱海市梅園の県道の下り坂で、観光名所
「熱海梅園」脇の斜面にバスを衝突させ、乗客の台湾在住の女性1人を死亡させ、
宗教法人の信者や職員ら32人に重軽傷を負わせた疑い。本人も足に重傷を負った。

 バスにはフットブレーキのほか、エンジン内の排ガス量を調節する排気ブレーキが
あり、特に下り坂では排気ブレーキとエンジンブレーキを使って十分減速することが
必要とされる。

 しかし、元運転手は事故当時、5・6キロ続く下り坂で、フットブレーキを多用。ブレーキ
パッドが過熱し、パッドをタイヤに押しつける空気圧も低下、フェード現象を起こしたこと
が分かった。
http://www.sankei.co.jp/news/030114/0114sha148.htm
288国道774号線:03/01/15 12:16 ID:DRUmtORp
>>287
( ´_ゝ`)フーン、信じられないなぁ排気使わないなんて...、でも本当かなぁ。

先日(休日)関本と新十文字橋で箱根登山の路線用リエッセ(ワンドア)を見かけた。
行先表示は見えなかったが、ひょっとしたらあの関本−新松田駅間にリエッセが運行されているのか?
うん十年前には、大型2ドアの日野・いすず車が昼間10分間隔で運行されていたのに...。
その当時、南足柄郵便局そばの交差点入口が狭く、非常に曲がりづらそうだったのを思い出したよ。
あと旧道経由が多かったなぁ。
289国道774号線:03/01/15 17:44 ID:r9N+RUGf
フットブレーキって油圧じゃないの?
290国道774号線:03/01/16 22:53 ID:/nsCRrpl
>>288
新松田にたまにリエッセ来てますよ。
あと側面のLEDって元足柄所属車の後付けのやつと
新車のは違うものを使ってるんですね。
291国道774号線:03/01/17 12:19 ID:Yov/0J2C
>>290
サンクスっ!
そうですかリエッセは既に運行されているのでつね、時代は変わりました。
今となっては現ユニーの土地に細長いバスターミナルがあったことが懐かしく思い出されます。
292国道774号線:03/01/17 14:36 ID:NSobYQ+J
>>290-291
旧足柄営管内運用リエッセは
分社前は一台のみ(AA32)でしたが、
新会社発足後は小田原営すべてのリエッセに
旧足柄管内の方向幕を追加して運用可能になりました。
小田原競輪開催日以外は最低2〜3台は関本常駐に
なっている模様です。
293国道774号線:03/01/18 07:51 ID:ZmYKaD/p
移転記念保守あげ
294山崎渉:03/01/18 20:45 ID:f8YREo9N
(^^)
295国道774号線:03/01/20 07:46 ID:jy2UAz2z
MKの新車確認 KC88
296名無し。:03/01/21 12:02 ID:NPbnJBUo
このAM11:50分頃の箱根峠の画像って、決定的瞬間!!?
http://www.kankou.hakone.kanagawa.jp/koutu/cgi-bin/koutu_top.cgi
297国道774号線:03/01/21 12:42 ID:TzTy/rdx
>>296
んなこと言われたって今更見られねーよウワァァァン
298名無し。:03/01/21 14:06 ID:NPbnJBUo
>>297
小田原方面に向かってストリームが手前のカーブでスリップして左の壁に
突撃する瞬間を・・・
299国道774号線:03/01/24 10:17 ID:F65dueEY
>>295
MK新車はKC21と22。
廃車はB734と735。
P−RJは全滅(合掌)
300299:03/01/24 10:19 ID:F65dueEY
何で書き込みが1月24日???????
301国道774号線:03/01/24 11:10 ID:9NIJYUyo
自動車が多く、排気ガスでいっぱいの愛知県から離れ、箱根へ行きました。
確か元箱根(芦ノ湖の乗船場)から三島駅までだったと思います。
空気がぜんぜん違いマイナスイオンをたくさん吸いました。
箱根登山鉄道のバスはいい所を走ると思いますよ。感動した。
あと、車両は日野だったと思います。
302名無し。:03/01/24 12:06 ID:D+WsQYH0
>>300
ほんとだ・・・
303国道774号線:03/01/25 21:22 ID:Ovv2syhb
age
304国道774号線:03/01/27 21:07 ID:hODd6qXX
登山の関本常駐車は夜間も関本にいるんですか?それとも旧足柄営業所に常駐?
まさか小田原営業所からいちいち回送しているわけではないと思いますが。
305国道774号線:03/01/28 08:54 ID:EHZ9Xwsr
>>304
いちいち回送してます。
旧足柄営の土地は売却済みです。
306国道774号線:03/01/28 15:49 ID:1cBK1a4l
307国道774号線:03/01/31 21:21 ID:Y4aDCg0H
>>305
サンクスです。そうですか、足柄管内のために回送してきているとは。
つなぎのような小田原駅〜関本線も大幅減便されましたしね。
308国道774号線:03/02/01 07:50 ID:iyF9d7LX
小田原→関本 大減便一日3本
関本→小田原 平日12本
309国道774号線:03/02/02 09:41 ID:nlNh8YQ6
age
310国道774号線:03/02/06 09:41 ID:99GX8oVD
age
311国道774号線:03/02/09 18:35 ID:zMWWwKHG
登山の中型低床のエルガって運転席が狭いねぇ。
そのエルガ、運転席に確か「城東車庫、元箱根駐車位置注意」みたいな貼り紙があったけど、山線に入るの?
小田原のエルガは市内線限定ってカキコがありましたがどうなんでしょうね。
312国道774号線:03/02/10 00:38 ID:/n1kWyEU
昨日湯河原でRTを見たよ。
313国道774号線:03/02/10 07:46 ID:hOXxHBnL
>>311
旧街道線に時々入ってます。
>>312
RTは湯河原駅〜幕山公園の臨時用に
梅祭り期間、湯河原出張所に貸し出し中です。
おそらく祭り終了後あぼーんかと。
314国道774号線:03/02/10 22:55 ID:8xtHQzDT
>>313
サンクスッ!!
旧街道線に運用されているんだね、だから元箱根と記されているだね。
でも七曲りあたりで床擦らないのかな?
315国道774号線:03/02/11 02:30 ID:AwDMd6Ml
>>313
昨日乗ったら車内広告が殆ど無かったぞ。
明らかにRTの廃車が近い証拠だ!
316国道774号線:03/02/14 08:13 ID:Dmwo+djp
保守あげ
317国道774号線:03/02/17 12:38 ID:gVgzz4z6
町内会の集会所に使用されていた昔の伊豆箱根バスの方向幕より
(静岡2 か 564 日産4RA104 金産)現存しない路線あり

久米田
青木車庫
東京電気
西市内循環東まわり
西市内循環西まわり
三島田町
三島駅
三島高校
三島田町駅−下土狩駅
三島駅−下土狩駅
沼津駅−韮山駅−富士見ランド
沼津駅−韮山バイパス−富士見ランド
三島駅−韮山駅−富士見ランド
三島駅−韮山バイパス−富士見ランド
富士見ランド
沼津駅−下土狩−三島田町駅


318国道774号線:03/02/17 12:49 ID:UB5kAjYx
上の続き
沼津駅−自由が丘・下土狩−三島駅
沼津駅−下土狩・自由が丘−三島駅
沼津市立高校
沼津学園
沼津駅−江間−長岡駅
沼津駅−長岡温泉−長岡駅
沼津駅−多比
沼津駅−獅子浜
沼津駅−志下
沼津駅−国産電機
沼津駅−沼津港
南北循環西まわり
南北循環東まわり
北市内循環西まわり
大岡循環西まわり
東芝女子校循環西まわり
三島駅−本宿−東名インタ−
沼津駅−東芝機械・自由が丘−三島駅
319 :03/02/17 13:32 ID:hzwlekKF
小田原・箱根地区にもノンステップバスを入れろよ!
伊豆箱根は金がないのか!
320国道774号線:03/02/17 14:08 ID:s3CJfE2F
>>319
小田原地区は+共通カード導入だ!!
321国道774号線:03/02/18 15:57 ID:zSH5xGgI
>>319
市内限定車両になるぞ。
322国道774号線:03/02/19 09:59 ID:EhGbjmNM
>>321
箱根では今のままでは難しいだろうな。
小田原市内で使うのが精一杯。
小田原駅⇔市立病院あたりに投入されるのかも。
323 :03/02/20 06:17 ID:GYyVNVUC
今日芦ノ湖の方へ行こうと思ってるんですが
チェーンかスタッドレスは必要ですか??
324国道774号線:03/02/21 19:35 ID:ExwKkH0b
小田原駅−幕山梅林 500円 平日のみ
325国道774号線:03/02/21 23:26 ID:DZRGDSqw
>>322
確かにね。
以前は一日中市内線、山線封じ込め運用が多かったようですが
、今は市内+山の共通運用が多くなってきているようですから、
運用上難しいかもしれませんね。
ノンステは無理でも、登山のようにワンステでもいいから導入して
欲しいなぁ。
326通勤利用:03/02/22 00:16 ID:0EUMFSpP
投資目的ではなく 株主優待 狙いで 箱根登山 来週1万株購入しようと
おもいます。でもいままで株など買ったことありません。
どうでしょう?
327国道774号線:03/02/23 22:06 ID:BkSXxzCu
登山の湯本・強羅・小湧園・桃源台ー仙石ー乙女峠・御殿場線ってどうなの?
桃源台ー仙石ー御殿場間は高速バスに押されてるらしいですけど。
328国道774号線:03/02/24 23:19 ID:iwVv3OK+
伊豆箱根小田原に三島か熱海からの転属車(ND中型ワンドア−2825)が来ましたね。
逆に小田原から何が転属となったんでしょうね。
3292月の動き:03/02/25 07:53 ID:QCNVE4TA
>>328
相模3969、3970、4387→熱海へ
相模4386、湘南7→湯河原へ
湘南181(湯河原車)→小田原へ
沼津2171〜2173(熱海車)→小田原へ
相模4611(湯河原)→天国へ
330儲けて!出会えて:03/02/25 07:56 ID:hcw0x1df
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
331国道774号線:03/02/25 18:20 ID:5NyepnF6
>>329
早速ありがとうございます。
ナンバーから察するに
小田原で経年年数の高い車両→湯河原・熱海へ転属+廃車
湯河原・熱海で経年年数の若い車両→小田原へ転属
なんですね。
ところで、小田原には私が見た以外に何が転属されてきたのでしょうね。
332329:03/02/25 19:49 ID:YrJkg/HD
>>331
同型のU−RM210GSN。
今回の転属はNoxがらみだと思います。
規制地域内はU−の初期車も規制対象になりましたから。
湯河原、熱海は規制地域外。
小田原に残存する一応Nox適合改造車U33KとのU32Kも
動きがあるかも。(おそらく西武中古で置き換えかな?)
333国道774号線:03/02/25 20:47 ID:5NyepnF6
>>332
またまた早速レス頂戴しありがとうございます。
なるほどNox規制が関係していたのですね、うっかりしておりました。
最近富士急湘南でも、多くの新車(小型ワンステ、中大型ノンステ)が投入されている
中、御殿場か三島あたりの比較的経年年数の若い車両が転属されていますね。
小田原にまた西武の中古ですか、いい加減新車(ワンステあたり)が配属されないですかね。
334国道774号線:03/03/01 07:32 ID:h2VYFI4O
登山バスB736、767廃車。
中型P−規制一般路線車全滅です。
335国道774号線:03/03/01 22:20 ID:+J2ctCAb
登山に新塗装バス(?)が登場しましたね。
一瞬天山バスかと....。
336国道774号線:03/03/03 07:52 ID:PAl1/aSf
>>335
ラッピングのベース塗装らしい。
337国道774号線:03/03/03 14:25 ID:ZEF5xsyM
伊豆箱根よ、小田原駅⇔市立病院⇔小田原車庫、兎河原、船原、フラワーガーデン
にノンステップバスを導入しる。
リフトつきワンステップバスも可。
338国道774号線:03/03/03 14:52 ID:dkj5629g
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/ 
339国道774号線:03/03/03 22:01 ID:C5rNtSQR
>>336
なぁるほど、情報サンクスッ!!
340国道774号線:03/03/04 23:07 ID:4wvnXlMZ
箱根登山バスの某運転手の態度が最悪。
もちろん名前覚えたけど、実名晒すのはやばいですよね?
341国道774号線:03/03/04 23:33 ID:q5LhvOk6
>>340 箱根登山バスはライバルの富士急湘南バスに比べると
     横柄な態度な人が多い気がする?
342国道774号線:03/03/04 23:33 ID:cUn4KaJu
>>340
またハズヲタが、職員に嫌な顔されて逆切れか(プ
343国道774号線:03/03/04 23:42 ID:6g95KHlx
箱根施設めぐり専用車って市内用にも使われているんだね。
夕方の鴨宮駅−国府津駅線に使われてたよ。LED車ね。
344国道774号線:03/03/05 22:08 ID:hGfcprao
>>340
イニシャルはY.T
345国道774号線:03/03/06 23:18 ID:DFd81lVy
>>343
そうだね。
朝夕ラッシュ時によく使われているようだが、
やはり車庫の出入り(城東−市内−山)が関
係しているのかな?
346国道774号線:03/03/08 18:15 ID:P4Pao72w
RT廃車間近!?乗りおさめしたい香具師は湯河原へ逝け!
347国道774号線:03/03/08 19:00 ID:KrDn+Htn
>>343
同じ車かわからないけど、昨日御殿場に来てた。
御殿場駅16:20頃のやつに入ってた、仙石逝きだと思われ。
348国道774号線:03/03/10 15:09 ID:KK4F8E1z
夕方の御殿場発着便は施設めぐりをこなした後の運用じゃないかな。
だいたい見ると専用車だし。今じゃ台数も増えたしね。
349国道774号線:03/03/10 16:15 ID:EpeqOWL4
西武と伊豆箱根で《池袋〜伊豆》高速バスなんかやったらどうかなぁ?
350国道774号線:03/03/10 22:43 ID:zzqonU5M
伊豆箱根小田原に配属された西武中古車(>>281参照)って、各車の全長が微妙に異なっているのですか。
というのも最近窓配置を見て気づいたのですが、どうなんでしょうかね。
351国道774号線:03/03/11 08:09 ID:LOV8PLzO
>>350
湘南200か324〜326がUA440NSNで
それ以外はLSN。
352国道774号線:03/03/11 21:59 ID:xDWPprWT
>>351
早速のレス、ありがとうございます。
やはり「型」が異なっていたんですね。
353箱根町民:03/03/11 22:48 ID:kRo5Ah6n
箱根登山バスが箱根町民に割引運賃を適用する。ってきいたよ。
ほんとう?? だれかしってる??
354電車でGO:03/03/13 22:03 ID:CO1/UA6r
バスの話題ばかりでなく
登山電車の話もしようよ
自由通路もできるし
355国道774号線:03/03/15 19:42 ID:Ah2iM+l3
あのね、トップにこう書いてあるの↓よく読もうね、厨房君。

運輸・交通板投稿上の注意
1.個別の板を持つ話題はそれぞれの板でお願いします。
鉄道 車 バイク 航空、船舶 工学 自転車

スレを見れば分かりそうなもんだけどね。
356国道774号線:03/03/16 23:54 ID:Kv5AhPA5
登山小田原また新車導入。KC15 ホワイトカラーの三菱MP前中扉 たぶんワンステ
市内用か箱根用かは不明。
357国道774号線:03/03/17 07:58 ID:W/ovTvDZ
>>356
同型のKC16もいるよ。(MPワンステ)
これでラッピングベース塗装車は合計6台になりますた。
あとRTは3月28日廃車ですよ。
358国道774号線:03/03/21 10:16 ID:xOP0eaSp
箱根登山バス紙製回数券、カード化に伴ない3月末で発売終了。

小田原の伊豆箱根、運賃箱が最新のICカード対応機に交換されたけど、
バス共通カードの導入気配はないね。まぁカードのタッチ部分はダミーなんだろうけど。
359国道774号線:03/03/22 18:39 ID:X6e4MxFm
>>358
伊豆箱根、やはりそう思いますか(´・ω・`)。
360国道774号線:03/03/23 13:20 ID:0Jy0d8h1
伊豆箱根は倒産しないのでしょうか?
無配続きだし。
361都銀行員:03/03/23 17:44 ID:RHBkye7d
箱根登山は、リストラや不採算部門の子会社移管、遊休不動産の売却等
により財務内容はよくなりつつあります。小田地下とも縁がきれたし・・・
来期は復配も視野にあるようです。
伊豆箱根は本社が静岡だし、よくわからん
362国道774号線:03/03/23 20:28 ID:yMQKk+Dm
>>いずっぱこ
親(コクド)が安泰な限り大丈夫でしょ。(無責任
363国道774号線:03/03/25 23:10 ID:7A5aoTAK
>>362
そのとおり。会社全体がそういう無責任体質です。
364国道774号線:03/03/27 00:27 ID:ndtTtlwD
箱根登山が小田急の子会社に・・・
365国道774号線:03/03/27 11:15 ID:JTfthQwN
>>364
(゚Д゚)ハァ?

4月1日より小田原駅バス停変更
板橋 1番→6番
水の尾 1番→11番
富士急湘南バス全系統 11番→1番
366365:03/03/27 11:24 ID:JTfthQwN
>>364
完全小会社化するのねスマソ
367国道774号線:03/03/27 22:49 ID:S/9JEY1L
368国道774号線:03/03/28 13:54 ID:LxZnZ6P2
4月1日に登山バスのダイヤ改正だけど、路線の変更(改廃)とか増減はあるのかな?
既に貼ってある改正後の時刻表と見比べてみたけど、ようわからん。
369国道774号線:03/03/29 07:09 ID:gCDXX8xC
>>368
旧足柄営管内の土休日減便が更に進んだ。
370国道774号線:03/04/01 06:24 ID:YH4HjbWA
メンテ
371国道774号線:03/04/02 10:50 ID:/GYnK6kr
伊豆箱根が会社更生法を適用して倒産したら、どこがスポンサーになるでしょうか?
372国道774号線:03/04/02 21:56 ID:dvFpTTGF
>>368
いつもどおり、概ね減便。
土休日の小田原駅発板橋、関本線全滅。
平日の箱根方面小田原駅発は増。
鴨宮駅〜ダイナ経由国府津駅を部分廃止?の上、ダイナ〜国府津駅は増便。
↑この系統は短命だったな。
373国道774号線:03/04/03 07:56 ID:G7X3gj8c
>>372
小田原駅⇔板橋、関本の土休日全面運休は
前回の改正(H14−4)からだよ。
374国道774号線:03/04/07 07:10 ID:hSv9FX8h
保守
375国道774号線:03/04/08 20:55 ID:t5Q5VK64
小田原駅東口乗り場、1日から変更されたんですね。
ところで9〜11番乗り場へ通じるあの階段、いつになったらエスカレータが設置されるのでしょう。
国府津行きにノンステ、ワンステ車が導入され始め、高齢者利用の多い水之尾行きの移動したから、そろそろいいのでは。
バスの乗り降りはバリアフリー、そのバス乗り場に行き着く手前にバリアというのは滑稽です(笑。
オダチカ再建とバス乗り場再編が絡んでいるんでしょうかね。
>>374
保守頂いたのは助かるのですが、sageてどうする(笑。
376国道774号線:03/04/09 08:47 ID:6+zTnKbI
>>375
保守sageは2chの常識
377国道774号線:03/04/09 16:43 ID:+A0PY8gq
伊豆箱根が倒産したら小田急のものになるかもに1000ウォン。

ちなみに、伊豆箱根トラベルは平塚営業所を閉鎖しました。
378国道774号線:03/04/09 20:18 ID:whsVN+O0
大製舞帝國崩壊の危機!
379国道774号線:03/04/10 11:25 ID:5eOx+U67
>>377
西武が見放すとは思えない。
380国道774号線:03/04/10 23:35 ID:mS+z2ZCX
伊豆箱根が倒産したら鈴広のものになるかもに1ウォン
381国道774号線:03/04/12 12:07 ID:0pZ8v2Qr
国際興業か藤田観光が引き取ってくれれば
箱根山的には面白そうだが<いずっぱこ
382国道774号線:03/04/13 23:03 ID:WwqhU4LB
鉄道ネタなんだけど、(伊豆箱根鉄道)大雄山線の小田原駅改札で、神静新聞と言う
怪しげな新聞を売っていたけど、これ何?労組の関係?
西武鉄道グループって、こう言う事を極端に嫌っていた筈だけど・・・・??
383国道774号線:03/04/13 23:05 ID:WwqhU4LB
小田原駅前の箱根登山の案内所が小田急トラベルになってた。今月からかな?
384国道774号線:03/04/14 07:53 ID:XEzSUemB
元志澤の隣の車庫(本社車庫)閉鎖で
箱根系統の折り返しバスがいちいち城東帰ったり
西口で時間潰したりして大変な事になってます。
385368:03/04/14 19:39 ID:t9UzXNaT
>>369.372.373
レスサンクス。箱根登山も減便続きですなぁ。
足柄管内も1日1本の路線が増えてしまったみたいですね。趣味的に見ると
面白いですが、地元の人が使うかどうか疑問ですね。結局は路線維持系統なんでしょうけど。
386国道774号線:03/04/16 08:43 ID:Tcttc+XK
387国道774号線:03/04/16 14:42 ID:0DjwgTug
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
388国道774号線:03/04/17 16:57 ID:awljLBUR
>>384
それで昼間から、国府津線(山王経由)、城東車庫線(芦子橋経由)にも大型車が充当されている訳ですね。
389国道774号線:03/04/17 17:00 ID:awljLBUR
388の追加
城東車庫線(芦子橋経由)に大型車はきついなぁ。ウテシ殿もさぞかし大変だろう。
390国道774号線:03/04/17 22:21 ID:soOMW4bP
箱根登山のKC12、塗装に3色のライン追加だって
http://htr-fan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
391国道774号線:03/04/18 07:35 ID:RzMsKPUv
>>389
昔は当たり前だったけどね。
>>390
ラッピングのスポンサーが見つからず
アクセントを入れたか・・・・。
392国道774号線:03/04/19 20:19 ID:Os2TbiU3
西武がスポンサーになったらおもろいのに!
393国道774号線:03/04/19 21:30 ID:ivm6c7f4
伊豆箱根小田原所属の中型車、ラッピングされていて驚きましたよ。
「みのや吉兵衛」でした。

>>391
確かに。
昔は、日野やいすずの大型2ドア車が黒い排気ガスを撒き散らしながら、芦子橋付近の狭い通りを走っていましたね(w。
394山崎渉:03/04/20 01:30 ID:a6ygabLH
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
395国道774号線:03/04/23 07:21 ID:YiD4Ug+w
age
396金正日:03/04/23 07:25 ID:1nEZ2Db4
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.nuryou.gasuki.com/hangul/index.html
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
397国道774号線:03/04/26 07:21 ID:UMpXz8Sl
登山バスB824 U−MS716N改廃車
398国道774号線:03/04/26 23:43 ID:sxKhIe/2
登山電車の壱千系って小田急グループのわりには阪急っぽいデザインだね。
阪急電車でおなじみの窓枠のアルミフレーム、木目模様の壁面壁、東洋電機&東芝製の足回り機器などなど。
399国道774号線:03/04/27 10:25 ID:+KViAtYX
>398
あの内装は、設計された昭和56年頃の流行の部品なんだよ。それに川重製だし。
でもここはバスを語る場所・・・
400国道774号線:03/04/27 22:33 ID:AnF3Dh8/
>>399
>>2をご覧なされ
401400:03/04/27 23:54 ID:+KViAtYX
これは気が付きませんでした・・・
でも運輸・交通板なので、本当なら鉄道ネタは鉄道板扱いでは?
http://society.2ch.net/traf/
まあ伊豆箱・登山ネタは少ないから、目立たなければ少しくらいはいいのかな。
402国道774号線:03/05/02 22:28 ID:JIBo3dDb
箱根登山バス
明日から黄金週間、道路渋滞につき、小田原駅−湯本駅間運行取り止めage
403国道774号線:03/05/02 22:48 ID:j67k0G1+
>>402
早く国道1号線バイパス小田原箱根道路が暫定片側1車線計2車線供用すればいいね。
現道の国道1号線小田原厚木道路小田原西と西湘バイパス箱根口から
箱根新道、山崎インター間の流れ土休日の渋滞が酷いからね。
404国道774号線:03/05/03 07:38 ID:DjPyxUzB
>>402
伊豆箱根のウテシ各位ご愁傷様です。
405国道774号線:03/05/03 09:38 ID:V1k/qj+K
昔の小田原交通バスって、いまのどこ?

昭和21年頃、小田急の芦子川の鉄橋の所の踏切で、大きな事故を起こしたんだけど。
406国道774号線:03/05/03 16:10 ID:TmOwmEV8
伊豆箱根じゃなかったかな?
407国道774号線:03/05/03 18:42 ID:03OpYz7j
>>403
確かに。箱根に向かう幹線である国1、小田厚、西湘BPからの計3車線が実質1車線になること自体おかしいですね。
でも今日はそんなに混んでいなかったようです。
>>405
406さんのおっしゃる通りです。踏切側に小さな慰霊碑があり、碑に詳細が記されています。
408連休厨:03/05/04 08:12 ID:V06o8vXZ
>>405
>>407
場所どこですか?芦子川って、小田原市民病院のすぐ隣の川でしょ?
市民病院裏の小田急の踏切?
409国道774号線:03/05/04 18:23 ID:QzkGxMng
>>408
その通り
410国道774号線:03/05/10 11:17 ID:Kns4Ve7B
伊豆箱根、車内の乗客に対する案内文大杉、かつバラバラに掲示、一ヶ所にしてよ。
「この席は携帯禁止」「両替式」「高額紙幣お断り」云々・・・。
あんなんじゃ観光客もうんざりするよ。一般客だってうんざりしているんだから。
411国道774号線:03/05/13 08:30 ID:PVCjegHJ
412国道774号線:03/05/13 23:08 ID:IeQ+cVc+
16日、伊豆箱根小田原時刻改正するけど、何が変わるのだろう?
413国道774号線:03/05/15 23:34 ID:HKZynPiQ
伊豆箱根、整理券発行機と運賃箱を新しくしてるけど
そろそろバス共通カード導入なんですかね?
414国道774号線:03/05/15 23:49 ID:60UAzw+w
箱根登山の引き継ぎ車、登山カラーなのに東海バス萌え〜。
415国道774号線:03/05/19 22:49 ID:skST8d4N
ご融資の際の審査基準を大幅に緩和いたしました。
どのような状況の方でも希望額をご融資出来るよう
当社では努力いたします。

ぜひネットからお申し込みください
http://online-webcashing.com/
http://online-webcashing.com/i/
416国道774号線:03/05/20 08:29 ID:jgu1dnlk
age
417国道774号線:03/05/20 09:49 ID:BIosc9Cx
小田急グループバス7社、車両・タイヤ共同購入

神奈川中央交通、小田急バス(東京都調布市)など小田急電鉄グループのバス7社は
今年度からバスやタイヤを共同で購入する。バスは内装などの仕様を7社で統一して
一括発注し、5%前後の調達価格低減を目指す。首都圏の排ガス規制強化を背景に年
間300両前後の買い替え需要を当面見込んでおり、コスト削減で少子化に伴う乗客数
の減少に対応する。

小田急電鉄が主体となり、調達会社の小田急グループマテリアルズ(東京・新宿)を
共同出資で設立した。7社は各社バラバラだった床材や座席生地などの仕様を1―2種
類に集約し、調達会社が窓口となってバスメーカーや販売会社と一括交渉する。グル
ープ全体では国内最大級の約3700両のバスを保有しており、今年度は約240両を新車
に買い替える計画。調達額は約40億円とみられ、2億円近い削減を見込む。すでに上
期分の72両を発注し、約5000万円(4%)の削減にめどをつけた。来年度以降は300
―400両の更新需要を見込んでいる。タイヤも調達会社がグループ全体の年間購入量
をタイヤメーカーに提示して調達価格を引き下げる。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030520AT1D1905519052003.html
418国道774号線:03/05/20 13:22 ID:7cZNDqPz
伊豆箱根も小田原市立病院、船原、フラワーガーデンに逝くバスは
ノンステップバスにしてよ。
419国道774号線:03/05/20 19:58 ID:0sykTBhe
フラワーガーデンに飯田岡駅から行ければな〜
420国道774号線:03/05/20 20:08 ID:5CELODgY
>>417
ヲタQ、勃ち皮、香奈厨、餌の澱、吐惨、倒壊
あとめぼしい一社ってどこだろうか?>ヲタQ系ハズ
421国道774号線:03/05/20 20:49 ID:3caBCTGz
>>420
小田急と付くのは、小田急バスと小田急箱根高速バスがあります。
422国道774号線:03/05/20 21:43 ID:5CELODgY
>>421
小田急バスと小田急箱根高速バスは姉妹会社であって、親子関係ではないという事でしょうか。
423国道774号線:03/05/20 22:56 ID:q0ZhqT/J
神田交通
424国道774号線:03/05/20 23:09 ID:lIEP8J+n
>>422
そう言う意味合いで書きましたん。
http://www.odakyu-co.com/lnk/link.html
に出ている会社だと思います。(小田急交通はタクシーのみ)
425420・422:03/05/20 23:20 ID:5CELODgY
>>421 >>424 解説サソクス
426国道774号線:03/05/21 01:00 ID:gxYnZgcr
光速ハズは伝哲の100%資本でつね(HP参照)
427山崎渉:03/05/22 02:52 ID:E8xfCQyD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
428国道774号線:03/05/22 11:52 ID:Rbo9WHLp
保守あげ
429国道774号線:03/05/26 22:43 ID:wFyAYJHp
伊豆箱根小田原、ダイヤ改正後小田原駅方面上り便遅れがひどい。
特にフラワーガーデン発がひどすぎる。
430国道774号線:03/05/27 00:28 ID:TIbo19HU
公式サイトで小田原フラワーガーデンの時刻見ると往路と復路で
所要時間が結構違いますが本当にあんなに違うの?誤植?
431国道774号線:03/05/27 17:28 ID:PkNhKGq9
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
432山崎渉:03/05/28 10:34 ID:K4xJ/P+N
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
433国道774号線:03/05/29 07:08 ID:AmZcBNXk
age
434国道774号線:03/05/31 08:11 ID:bDLiGCcb
伊豆箱根小田原のラッピング車が増えました。
435国道774号線:03/06/01 20:49 ID:ejCQBkoU
箱根登山も近いうちにラッピングバスが走るらしいよ
小田原、箱根の企業 6〜7社と交渉中とのこと
436国道774号線:03/06/02 03:10 ID:mXiztsCW
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
437国道774号線:03/06/03 11:54 ID:9ItxsBbx
>>418
烈しく胴衣!
438国道774号線:03/06/03 23:24 ID:3h+0ZMnv
あじさい電車にのりたい
けっこう楽しいらしいネ
できれば1番古い電車がいい(木の床のやつ)
シュウマイとスーパードライでかんぱい
439国道774号線:03/06/05 12:53 ID:9DQqCkEs
KC11がラッピングされました。
スポンサーは東急
440国道774号線:03/06/09 01:50 ID:L4BkZK2p
伊豆箱根の小田原の7Eって、K尺、L尺、N尺何台あるのだろう?
441国道774号線:03/06/09 14:57 ID:qOUCmahU
>>440

>>281→L尺
あと湘南200か324〜326がN尺

442国道774号線:03/06/10 16:17 ID:rbZx6vmi
伊豆箱根はバリアフリーが遅れているな。
443国道774号線:03/06/13 14:46 ID:CCtUuPDM
>>442
烈しく胴衣!
444国道774号線:03/06/13 14:47 ID:CCtUuPDM
箱根登山は最近ワンステップバス、ノンステップバスを入れているな。
いいことだ。
445国道774号線:03/06/13 16:52 ID:gwm70EM9
でも静岡東部地区のいずっぱこばすカード対応の機械がついてるよね。
封印してあるけど・・・
446国道774号線:03/06/16 01:07 ID:dpurTWDn
445>熱海にはないよ!
熱海にこそワンステを入れるべきだ!
6Eもうすぐ廃車になってもいい頃だけど!
447国道774号線:03/06/16 01:58 ID:/8NpgzNA
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
448国道774号線:03/06/20 22:29 ID:iIrarY7V
いや
449国道774号線:03/06/20 23:59 ID:TAmYRo/H
この夏で西伊豆へ行く高速船のこばるとあろーが廃止だって?
まあ、車が無くて西伊豆行く人なんかあまりいないだろうから仕方ないか…

伊豆箱根も西伊豆行かなきゃ中途半端に伊豆と箱根のエリアをかじってワケワカラン状態になってしまうよなぁ
450国道774号線:03/06/21 23:48 ID:lmwNlcqH
あじさい電車 もう予約でいっぱいらしい
職場の娘 誘ってみようと思ったのに 大変残念
451国道774号線:03/06/22 08:45 ID:eoCIuB6h
日によってはまだ乗れるのでは
箱根登山のHPに予約状況があったと思う
調べてみたら
452国道774号線:03/06/25 14:36 ID:/DeukTe/
 
453国道774号線:03/06/25 21:59 ID:MaR0JSFp
>>445
「バス<共通>カード」導入するのかな?
それともいずっぱこ専用のカードでも作る気か?
454私鉄沿線:03/06/26 23:12 ID:LOsGlNaj
箱根登山P-RT223AA最高だった。小田原-山王-国府津の路線でよく乗った。
爆音を聞く度に興奮し、感動した。それだけに、RT全滅は非常に寂しい。
455国道774号線:03/07/01 08:01 ID:/6ywM9UD
保守あげ
456国道774号線:03/07/01 08:33 ID:jTH5oNtW
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
457国道774号線:03/07/08 07:39 ID:6nfdn3Nw
458国道774号線:03/07/10 09:25 ID:EH86Kbr/
あげますよ
459国道774号線:03/07/10 09:36 ID:AWBV/v8O
>>454
RTどころかHT3Kまで廃車にしている登山って一体・・・。
460国道774号線:03/07/10 11:49 ID:yFgR8bwX
>>453

静岡県東部(だか静岡・山梨だかわからん)の共通カードになるよ。首都圏の共通カードとは規格違いで共用不可。富士急・伊豆箱根・登山東海で使用可。

ソースは富士急シティバス某営業所幹部社員。
461国道774号線:03/07/11 11:12 ID:TtNu1h6l
箱根登山は最近ワンステップバス、ノンステップバスを入れているな。
いいことだ。
462国道774号線:03/07/12 12:52 ID:T4nbc6dc
まともなスレ救済
463国道774号線:03/07/12 20:59 ID:oFoyMzPH
>>460
そうだと伊豆箱根小田原の首都圏共通カード導入はなさそうだね。
464国道774号線:03/07/13 07:06 ID:sGKbuzvv
>>463

その辺が問題になっているらしい。
もっとも規格と言っても、カード裏面に印字するかしないかだけの差、とも。

静岡東部は富士急が旗振りだが、富士急自身も小田原や松田に路線あるし。
登山・伊豆箱根・東海は、伊豆地区の観光客対応で首都圏カードに合わせたい意向とか。

それ以上は詳しく聞いてないです。スマソ。
465国道774号線:03/07/13 07:28 ID:Yt6PAZaI
湯河原地区は
登山・・・バス共通カード使用可
伊箱・・・バス共通カード使用不可

同一路線でこの違いはなんなのと小一時間問い詰めたい
伊箱は湯河原から撤退しろよ
466山崎 渉:03/07/15 12:02 ID:nsvsovRq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
467国道774号線:03/07/16 08:02 ID:kpjFo7aS
保守あげ
468国道774号線:03/07/16 23:36 ID:p5Y9dVZI
臨海セミナーラッピング シールはがれてる
469国道774号線:03/07/16 23:37 ID:FTpqLp9w
またまた全部みせちゃうよ☆
http://angely.h.fc2.com/page001.html
470国道774号線:03/07/17 10:34 ID:LkJve8Bw
両社には遠鉄を見習えといいたい。
471国道774号線:03/07/17 11:08 ID:9DNpoxwC
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
472国道774号線:03/07/20 07:40 ID:2f7yfZqS
 
473国道774号線:03/07/21 00:32 ID:616pPcm+
箱根登山鉄道さまお願いだから間引き運転はしないでくだちい(;´Д`)
バイトに間に合わなくなる、生活かかっているし

きっとおいらの勘違いだよね、ね、夏休みになるからもう好いけどさ
474国道774号線:03/07/21 17:49 ID:8EbfGrZe
電車の話か バスの話か
どっちだ
475国道774号線:03/07/22 19:28 ID:suz1hkHC
間引きは大概バスでしょ
476国道774号線:03/07/26 08:00 ID:JCx1RfBz
477国道774号線:03/07/26 13:23 ID:1/TmiytT
>>454
RTに乗りたいのであれば、常磐交通にどうぞ。
箱登のRTは、導入当初桃源台線に使われたそうだが、直ぐに一国府津線に下ろされた。
あと運行回数は分からんが、新道経由熱海駅行きにも使われたことがあるそうだ。

>>459
>>RTどころかHT3Kまで廃車にしている登山って一体・・・。

RTはともかくHT3Kは、エンジントラブルを起こしたので廃車との話らしい。
あれだけ乱暴な運転をすれば、エンジンもミッションも壊れてしまう罠。
478国道774号線:03/07/26 18:00 ID:mERAgsmj

伊豆西海岸と埼玉県のJR大宮駅、東京都のJR新宿駅を直通で結ぶ定期バス
「らくらく西伊豆温泉ビーチライナー」が今夏新設され、入り込み客の大半を
占める首都圏からの新たな誘客経路として、地元観光業界は強い期待を寄せて
いる。住民の首都圏方面への足としても活用できそうだ。
運行するのは三重交通グループの三交トライパル社。七月十二日から毎日往復
一便、観光バスを走らせている。往路は大宮、新宿を朝出発し、正午すぎから
土肥町、賀茂村、西伊豆町、松崎町の観光施設、ホテルなど六カ所に停車する。
復路は松崎町江奈の松崎プリンスホテルを午後三時前に発車し、途中三カ所に
停車して午後八時半ごろに新宿、同九時半ごろに大宮に到着する。九月十五日
まで運行する予定。料金は片道二千五百円(子供二千円)、往復四千八百円
(同三千八百円)。
http://www.shizushin.com/news/topics_2003072604.html
479国道774号線:03/07/26 18:20 ID:JCx1RfBz
>>477
HTの廃車は規制の関係で予定通り
同時に同期のLV318L、MS716N、RJ、LRなどが
今年に入って一斉に廃車になっている。
残存の車両で規制対象になるものは規制対策せずに、
該当車はすべて廃車の予定になっている。
逆に伊豆箱根鉄道では63〜1年式U33Kなど
全て対策車になっており、まだ使用する模様。
480国道774号線:03/07/28 21:18 ID:D+IyWsq7
>>460>>463>>464
富士急湘南バスはどうなる?
481国道774号線:03/07/28 21:29 ID:wC2OZ8pS
>>480
富士急湘南は既に首都圏共通カード導入済。

ところで、JR東とパスネット協議会が首都圏バス共通カードも含め、共通化(ICカード−スイカ)へ向けて検討し始めたらしいね(関東版イコカ)。
伊豆箱根小田原は、共通ICカードになったら首都圏共通カード導入かもね。
482国道774号線:03/07/28 21:38 ID:0jJPfQpk
>>481
なぜか伊豆箱根がしっかりバスカード事業者に名を連ねてるぞい。
ただし、発行してないと断り書きされてるが。。。

http://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030712.pdf
483国道774号線:03/07/28 21:56 ID:wC2OZ8pS
>>482
今他のスレ見ていてJR東のHP見ましたよ。
伊豆箱根は導入していないものの、協議会には参加し、検討続けていたんだね。
伊豆箱根(小田原だけ?)は、IC化した時点で正式導入になるんだろうね、でもあと3-4年先になるのか。
484国道774号線:03/07/28 23:00 ID:Te46Nrg8
静岡県内の伊豆箱根で使用されてるノンステップ(西工ボディ)は、なかなか良い車両ですね。何故かERGA mioが1台混じってるけど。(沼津―長岡間、大岡循環の運用が中心)
485国道774号線:03/08/01 07:55 ID:NDVMAeTy
 
486生まれは長崎バスBU:03/08/01 11:54 ID:7UdV1Qbn
>>479
昔は中古車天国だった箱根登山が
他社に中古車を出すとは

時代が変わった。
487国道774号線:03/08/01 23:27 ID:BIotUaB5
★★キャッシング・お特情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
488国道774号線:03/08/02 00:30 ID:X8ESnHbt
>>479
某ページで見ましたが、廃車になったHT3K、LR、RJは弘南バスに行って第二の人生を送るんですね。
確かに'91年'92年式ならまだまだ使えそうな感じです。

規制対策車って何年式以降なんだろう。'92年式で廃車が出てるからそれ以降かな?
489国道774号線:03/08/02 02:13 ID:1m3yqwSs
>>488
越後交通の分社、南越後観光の湯沢車庫にもP-LR312JとP-RJ172CAが・・・。
490ファイ!!! ◆f8owBKu2jk :03/08/02 03:26 ID:jQoJRqCY
ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 02:38
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ



↑このコンビが来たら要注意!!!
491国道774号線:03/08/07 18:40 ID:G1myBYZP
箱根登山のワンステ車、関本−地蔵堂線にも運用されているんだね。
でも地蔵堂停留所から県道に入るところ、床下ぎりぎりなんだろうね。
492国道774号線:03/08/11 01:30 ID:CF+lDwov
お盆は土曜ダイヤの箱根登山バス
493ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/11 01:58 ID:UnYPJ6dU
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
494国道774号線:03/08/11 22:30 ID:shdCO3F0
土曜ダイヤなんてあるの?
ってことは 日曜ダイヤもあるのか
495国道774号線:03/08/12 07:29 ID:yZjYAMdD
>>494
ある
496国道774号線:03/08/12 22:11 ID:FbwarDnD
今日気がついたんだけど、箱根登山の料金表示機新しいタイプに変わっている。
京急や神奈中で使っているタイプで、停留所名が大きく表示され見やすくなった。
497国道774号線:03/08/12 23:10 ID:nWfib37Z
小田原機器製  か  ?
498国道774号線:03/08/13 22:44 ID:+u3d2rX2
>>497
たぶんそう。
整理券番号・料金表示それぞれの欄が前の料金表示機とものと同じだった。
機器上部(前表示機2段分)が行先・次停留所・案内表示、機器下部(3段分)が整理券番号・料金表示だった。
499山崎 渉:03/08/15 12:32 ID:QbVP/Lpa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
500国道774号線:03/08/15 21:32 ID:0p5f+GN1
箱根全山通行止めか〜
501国道774号線:03/08/15 23:39 ID:ERzCTXZH
15〜6年位前だったと思うんですが、登山に大量の中古観光バスが導入されましたね?
路線は仕方なしとしても、貸切まで中古・・・なんて思ったものです。
詳細分かる方、教えて下さい。
502国道774号線:03/08/16 00:14 ID:R0nigBKA
>>501
そりゃあ、当時の貸切は非冷房が多かったので、
それを淘汰するために導入したとの話もある
503国道774号線:03/08/16 12:15 ID:hncvegFk
>>502
当時RV、B9が大量に路線バスに格下げになった為、
新車だけでは足りずに中古車導入。
504国道774号線:03/08/16 20:18 ID:0zrCN5XN
代行バスage
真鶴道路旧道料金所付近で土砂崩れのため、根府川〜真鶴は国道135号線か
505国道774号線:03/08/16 20:28 ID:A59OrpQO
>>501,502
レス、サンクスっす!
当時台数口とかで、西湘バイパスとかを隊列組んで走ってる姿を見てると、
明らかに伊豆箱根とかに見劣りしてたのを滑稽に感じていたのに・・・
干支が一周したら立場が逆転?
頑張れ!箱根登山グループ!!
506国道774号線:03/08/16 20:30 ID:A59OrpQO
>>502,503の間違えでした・・・
507国道774号線:03/08/21 16:42 ID:JfXPpKur
507
508国道774号線:03/08/24 06:40 ID:s7CpmowN
ラッピングバスは今後増えないのかな?
509国道774号線:03/08/24 12:12 ID:7clZFgAm
大文字焼 今日やるんですよね
強羅の天気はどうですか
登山電車は混んでますか
510国道774号線:03/08/24 15:51 ID:ylXU2+CY
>>504
小田原駅−湯河原駅線は復旧まで運行休止
511国道774号線:03/08/25 13:59 ID:lDFk4K97
>>510
昨日より運転再開
512国道774号線:03/08/25 23:15 ID:u2DWrg7w
真鶴道路(旧)は復旧したのか?
513国道774号線:03/08/31 08:29 ID:jgAyRZ1L
保守
514国道774号線:03/09/01 12:08 ID:oxXfTOo/
あっけなく、こばるとあろー終航
515国道774号線:03/09/01 12:35 ID:O6cJmAjm
あげ
516国道774号線:03/09/04 21:39 ID:RQoiFRKg
こばるとあろー ってなに
517国道774号線:03/09/05 08:29 ID:YHJrkD33
こばるとあろーとは伊豆箱根鉄道船舶部が運用していた客船。8月31日で航路廃止。
それに伴い沼津港―三島駅直通ライナーバスも無期限運休。
518国道774号線:03/09/05 10:23 ID:Vs8IDxoV
西伊豆に無くてはならない景色だったのに。
映画「TSUGUMI」にも出てきたりして。
海水浴してたら、沖合いを通過してたりしたものです。
あの光景も今夏限りだったのか。

・・・といいつつ、一度も乗ったこと無い。
519国道774号線:03/09/10 07:46 ID:seM21Jo8
age
520国道774号線:03/09/11 16:27 ID:RrNad6q2
すみません、運転士の待遇ってどんなでしょうか?
また、入社試験などご存知の方おられましたら教えてください!
521国道774号線:03/09/11 17:20 ID:ru6qMX+4
こばるとあろーが廃止されるとなると、伊豆箱根も倒産寸前か。
522国道774号線:03/09/11 22:23 ID:gAD9fRO3
>>521
鉄道があるだろ。
523国道774号線:03/09/13 11:32 ID:SZlad2wN
伊豆箱の鉄道って大雄山線だろ
足高生しか乗らないんじゃないか
524国道774号線:03/09/13 11:56 ID:PUHsvLQn
>>523
駿豆線は特急走ってますが何か?
中伊豆への重要な足ですが?

>>523
は小田原市民?
525国道774号線:03/09/13 15:32 ID:0HPDx//X
>>523
厨房も筆のあやまり!
526国道774号線:03/09/14 17:14 ID:558/WbEz
私、湯河原に住んでいますが 駿豆線 って知りません
どこから どこまで 走っている電車なんですか?
527国道774号線:03/09/14 20:05 ID:twrKCTqg
>>526
三島〜修善寺
ちなみにいずっぱこの本社は三島市にある。
528国道774号線:03/09/15 07:13 ID:XlHvLjJn
東京、横浜、平塚 の人はJRの踊り子号を使うだろうな
観光客が多く乗るの?
箱根登山は小田急と連絡してるし、実質的に新宿からつながっているから
利用客も多いようだが駿豆線はどうなんだ
529国道774号線:03/09/15 12:20 ID:7lMw8sqg
>>528
藻前リア厨か?
530国道774号線:03/09/15 16:16 ID:k00cfPOG
531国道774号線:03/09/18 15:54 ID:g+gq4Eyi
伊豆箱根が倒産したら、西武は大変だな。
532国道774号線:03/09/22 19:06 ID:Lm9jAs/j
age
533国道774号線:03/09/23 12:10 ID:HJZz07uE
伊豆箱根はあぶないのか?
登山に比べてあまりいいバス路線をもってるとは思わないので、
また伊豆方面への観光客はかなり減少してるようだし・・・
534国道774号線:03/09/23 12:14 ID:FJRqfSpE
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
535国道774号線:03/09/23 21:26 ID:aSoT8MD2
小田原の伊豆箱根は全車排ガス規制に対応しているのか?
箱根登山は必死に新車を入れたようだが、伊豆箱根は西武からの中古車ばかりだな。
536国道774号線:03/09/23 22:05 ID:gP5TD+YS
伊豆箱根の5Eはどうするのか?
537国道774号線:03/09/23 22:52 ID:NwSKLtYW
>>536
静岡限定で
538国道774号線:03/09/24 00:00 ID:yBjd127Y
10/3に三島→元箱根→箱根湯本と乗ろうと思うんですけど、かなりの渋滞ですか?
539国道774号線:03/09/24 11:10 ID:XAV8uPsm
箱根新道からいけば。
540国道774号線:03/09/24 21:54 ID:yBjd127Y
>539

元箱根→箱根湯本、箱根新道経由はない時間帯があるのです。小涌園経由はやめといた方がいいですかね?
541国道774号線:03/09/25 11:19 ID:/2zmkLy2
はまると辛いけどはまる時間なら新道
経由もあると思ったけど。
542国道774号線:03/09/28 07:52 ID:jjhUwFoV
登山バスなら休日の昼間 新道経由 がかなりありますよ
543国道774号線:03/10/01 16:40 ID:g+cgPiN1
age
544国道774号線:03/10/01 22:07 ID:hqgGaXr6
●●キャッシングするなら貸金業協会加盟店●●

千葉にある会社ですが全国振込み融資いたします。
借入れ件数6件未満の方なら年率18%のご融資

 千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方なら
審査基準を大きく広げて失業中の方にもご融資中
http://www.hikari6699.com/
携帯から http://www.hikari6699.com/i/
545国道774号線:03/10/08 07:57 ID:+hKSF93/
age
546国道774号線:03/10/12 16:22 ID:xZ8h7Nfp
547国道774号線:03/10/14 07:45 ID:HWE1bTAM
伊豆箱根バス、小田原、湯河原営のU32(後期型のみ)
DPF装着完了
548国道774号線:03/10/14 12:16 ID:A4tKq0Yr
♪箱根の山わぁ〜神奈川県
549国道774号線:03/10/14 20:34 ID:O0aLR1Pc
>>547
西武の天敵、敢闘C営と同レベルだな。
550国道774号線:03/10/19 07:09 ID:IRTp0y37
救済あげ
551国道774号線:03/10/23 18:18 ID:fE/A0iBR
登山バス城東車庫の倉庫代用のRV100P老朽化のため本日解体(合掌)
552国道774号線:03/10/23 22:29 ID:mlpfdlbx
箱根登山バスで、マイクロバス車両使っている路線ってどこですか?
553国道774号線:03/10/23 22:46 ID:8OXFeqrq
>>
小田原駅〜競輪場 小田原駅〜栢山駅
554国道774号線:03/10/24 07:22 ID:ddc3cmK7
>>552-553 追加
小田原駅西口−水之尾
湯河原駅−ゆずり葉団地上
湯河原駅−天保山−真鶴駅
湯河原コニュニティバス
小田原100円バス
555国道774号線:03/10/24 21:19 ID:lMyw1CmG
湯河原駅−天保山−真鶴駅は宮渡橋−川堀の町道が拡幅したので、
非マイクロバス車両も入ってる
556国道774号線:03/10/29 08:04 ID:a5/xUoq/
保守
557国道774号線:03/10/30 22:03 ID:4HXmHvc1
箱根登山のマイクロバスだけど、関本〜足柄峠(万葉公園)とか、桃源台〜御殿場とか
箱根の山中は走っていないの?
558国道774号線:03/10/31 13:00 ID:l27Dlytl
>>557
足柄峠線、最近は中型も入る
御殿場線、基本的に入らず
559国道774号線:03/11/04 20:32 ID:+L1r/JHP
今日、ケーブルカーが故障して、
代行バスに乗りました。方向幕は
「箱根登山鉄道」の表示。「箱根登山バス」
の幕が入っていないようです。
560国道774号線:03/11/04 23:06 ID:XL72W0NT
>>559
方向幕に『箱根登山バス』と
入ってるバスもあるよ。
ケーブルが故障したのは1日と2日ではなかったですか?
それともまた今日も故障したの?お客さんが多い時期に困るねぇ。
561国道774号線:03/11/05 19:46 ID:B14oedF4
ケーブルカー、今日も運休でした。
新聞よると、走行中に扉が開いて
しまったとか。
562国道774号線:03/11/09 15:53 ID:squQDwzl
age
563国道774号線:03/11/10 00:00 ID:jTEwi93P
ケーブルカーまだ運休ですね。

新聞発表に疑問があるのです。
というのも、私は事故の「1時間後」に問題のケーブルカーに
乗ったんですよ。

新聞だと事故は9時40分で、原因が分からないので後続は
終日運休にした、と書かれています。
しかし私は「10時半」に早雲山から強羅まで乗車しました。まちがいありません。
つまり、事故原因が分からないのに運休にせず、乗客にそのことを知らせずに
危険車両に乗せていたということになると思うんですよ。
こういうのって許されるんでしょうか?

ホームページを見ても「車両点検の為に代替輸送」とあるだけで、
説明や謝罪はないようです。なんかヤな感じ。
564国道774号線:03/11/10 05:27 ID:Gtz5J5Pk
運休ケテーイの判断が下され、代替バスが確保できるまでは
注意の上で通常運行したのでは?
565国道774号線:03/11/10 08:56 ID:J3+sm1eO
観光練馬に西工C−Tが導入された模様。
566国道774号線:03/11/10 15:30 ID:gfES2TFX
>>565
鉄道小田原にも入ったよ
567国道774号線:03/11/16 08:25 ID:Mkxvx0QM
救済あげ
568国道774号線:03/11/20 08:20 ID:gV20BMYu
小田原にリエッセの新車B070、湯河原にMP新車B990投入。
今回の新車よりB番に戻りました。
569国道774号線:03/11/20 08:39 ID:rjicr16R
>>563
ヲタQ系列=事故隠しは常套手段。バレなきゃ隠し続けます。
第一マスゴミがどこも騒いでない(あの赤非さえも)のが摩訶不思議。
570563:03/11/22 22:32 ID:gYT0Q8ku
この事故って交通省の査察が入ったんだよね。
それでも「事故後運転」が報道されないってことは
その事実をお上に隠してるって事になるんでしょうか。

ホームページに謝罪文の一つも載れば納得するんだけど
人を事故車両に乗せておいて「車両点検」の一言で済ますって
のは、怒りを通り越して薄ら寒くさえあります。

事故後も運行を続けていたという証拠写真を
持っているんで、これ以上沈黙が続くようならどこかに
チクろうかと思ってるんですが。どこがいいんでしょ。
571国道774号線:03/11/23 22:56 ID:u0pt+72k
>>568
車番がBに戻ったのはなぜなんですか?
わかりにくいからですかね(笑)
572国道774号線:03/11/23 23:33 ID:YHdqY0ME
Bの意味はなんじゃ
むかし B と BH があったがいまも意味はおなじか?
573国道774号線:03/11/24 08:46 ID:4UVxBnVG
>>571
数字が重複して現場が混乱するかららしい。
アルファベット2桁車も改番予定とか・・・・
B952〜989でぴったり埋まる。
湘南箱根登山の貸切車も名古屋のN番やら東京番号が
入り乱れてごちゃごちゃなので、社番を整理整理するらしい。
574国道774号線:03/11/24 11:28 ID:QIwLOXH4
>>572
Bの意味は分かりませんが、確かB=路線(乗合)車、
BH=貸切車だったと思います。
湘箱もBHに改番するのかな?
575国道774号線:03/11/25 08:50 ID:54bzk8Dd
>>574
BはBusのB
BHのHは何だっけ?
576国道774号線:03/11/25 22:38 ID:6K2WiFvH
本当か嘘かわからないんですが、BHのHは「ハイヤー(hire)」の頭文字って聞いた事があります。
577国道774号線:03/11/27 22:50 ID:3ykE7Xm2
箱根に行くときは行く場所にもよるけど、基本は伊豆箱根のフリークーポンを
購入する。なんてったって伊豆箱根のバスって空いてるしね。実は今日も箱根
から帰ってきたが、平日なのに夕方の元箱根や箱根町の箱根登山のバスターミ
ナルには多くの人が。一方・・・伊豆箱根の関所跡は観光バスは来るのに、
個人客は少ないね。平日でもあんなに利用されている箱根登山が経営難で、
バスを分社化したりしているのに、伊豆箱根は大丈夫なのだろうか?バスだけ
じゃなく、遊覧船にしてもロープウェイにしてもかなり古さが目立ち、
駒ケ岳ケーブルなんて廃線跡と間違えるような荒れようだ。儲かってない
から設備投資が出来ないのか、設備投資をしないから乗客が減るのか・・・。
そもそも、西武線の駅で小田急フリーパスが買える。しかもその場合西武線
の新宿までの運賃も2割引になる。西武の駅では伊豆箱根のクーポンは売って
ないので、近くの西武観光で「伊豆箱根のクーポンを買うから、西武線の
新宿までの運賃を割り引いてもらえるか?」と聞いたら「それは出来ません」
だって。親会社が見捨てられたかわいそうな伊豆箱根鉄道は今後どうしたら・・・。
578国道774号線:03/11/28 04:30 ID:/0XEeHr7

このニュース↓は、箱根登山、伊豆箱根のバス路線には影響しますか?

東急、箱根ターンパイクを外資系に譲渡 利用台数減少で
http://www.asahi.com/business/update/1127/121.html
579国道774号線:03/11/28 15:12 ID:pIoC0OhB
>>578
全く影響なし
580国道774号線:03/11/28 21:42 ID:5GcaV2OC
>>577
イズッ箱はもともと社員のの給料が安いと聞いたことがある。
581国道774号線:03/11/29 12:34 ID:wyYFhCzw
伊豆箱根の今後として、箱根地区を分社化したうえで、東急に営業を譲渡
したらどうだろう。新日本プロレスを辞めたアントニオ猪木が新日に宣戦
布告したように、かつて小田急と連合で西武と箱根戦争を戦った東急が、
今度は小田急に戦いを挑む!!観光業界もプロレス的演出が必要だ!!
582国道774号線:03/12/01 08:21 ID:v7T5M8XJ
>>581
西武が認めると思うか?
583国道774号線:03/12/01 20:04 ID:M9KjztXK
>>581
現実的じゃないし、万が一東急が味方についても、あの設備じゃどうしようも
ないと思うんだけど・・・
でも箱根園の状態とか見てると、伊豆箱根はマイカー客に絞って展開していけば
活路は見出せるかも?
本意ではないだろうけど、交通部門は小田急グループと共存共栄の形をさらに
深くしていって、箱根園周辺、十国峠周辺、関所跡周辺、大湧谷周辺をメインに
再整備を進めていく形が取れればね。
箱根ターンパイクを西武グループが引き受けて、通行料プラス乗り物割引制とか
にしてれば、結構面白かったかも?

あと東急グループは、ターンパイク営業譲渡からも分かるように、箱根からは今後
手を引いていくかも知れないね。
584国道774号線:03/12/01 20:08 ID:9zpZ1iSq
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
585国道774号線:03/12/01 21:08 ID:F6peJGiG
ターンパイクを譲渡するのは単に東急グループとしてのうまみがなくなった
からでしょう。ターンパイクの建設が始まった頃は箱根戦争や、東京から江ノ島
小田原を経由する東急独自の有料道路構想もあった時期。その一環でこの
道路も計画されたふしがある。グループ再建中の東急としてこの道路を運営
する意味がなくなったということだよね。箱根に関しては会員制ホテルや
リゾートマンション等、リゾート部門の投資が進んでいるのでけして東急
グループが箱根から撤退ということはないでしょう。

それより、西武が伊豆箱根をどう考えているのかが気になる。川越観光を
促進するために小田急と提携し、その見返りに箱根フリーパスを西武線内
優待料金で売っている。プリンスホテルにはお金をかけても同じ敷地ない
にある伊豆箱根の資産には全く援助無し。だから、ケーブルもロープウェイ
も悲惨な状況。法人旅行の団体誘致には協力しているようだが・・・。
バスの運転手も「箱根フリーパス」を持つ客ばかりが乗ろうとするから、
「それは使えないよ!!」と言い方も乱暴になる人が多い。
586国道774号線:03/12/02 08:42 ID:aPuiqDig
ターンパイクを箱根新道並みに値下げすれば、
行楽シーズンの渋滞は少しは緩和されるかな?
587太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/12/02 09:39 ID:9AkQpd9j
>>585
東急が徐々に地方系列バス会社との関係解消を進めている様に、
西武は地方系列会社との関係を完全に切らずに関係を薄くしてるのだと思われ。


まあ、伊豆箱根鉄道は箱根登山鉄道と異なって経営努力・社員&会社のやる気が足りないのも事実だが。
588国道774号線:03/12/04 22:39 ID:dhnktjyh
伊豆箱根社員です
なんだか会社はボロボロです。
従業員はクタクタです
589国道774号線:03/12/05 17:22 ID:VjaMqxFc
ttp://www.yomiuri.co.jp/business/news/20031205i104.htm
小田急グループと西武グループが、国内有数の観光地である神奈川県
箱根地区の活性化を目指し、連携することが5日、明らかになった。
 第1弾として、小田急の高速バスの路線を延伸して、西武グループ
の大規模レジャー施設「箱根園」(箱根町)と都心を直結させ、小田
急の周遊券の割引対象にも加える。鉄道の乗車券の相互販売など営業
面の連携も強化する。

・・・だとか。
590国道774号線:03/12/06 00:06 ID:lpDQ/fGl
>>590
小田急の周遊券は「箱根フリーパス」
「箱根山戦争」どころじゃなくなったってことか
真鶴サボテンランドも来月で閉鎖だそうで
591国道774号線:03/12/06 02:01 ID:EMyMeZrF
>>581以降の書き込みのあまりのタイミングのよさに正直驚いた。
592国道774号線:03/12/06 20:59 ID:RQuMlkfj
両者の連携が実現したら、今日見たく箱根ロープウェイが運休して大涌谷
から湖尻までバスに乗っても「料金かかりますよ!!」「えっ振替じゃな
いの?」なんて客との会話もなくなるのかな?
593国道774号線:03/12/07 21:04 ID:o7+kQFtm
箱根観光 小田急と西武が協力
当面、東京都心から箱根に乗り入れている小田急グループの高速バスの路線を
ホテルやゴルフ場などを備えた西武グループの観光施設まで延長するほか、
将来は両社の交通機関や観光施設を利用できる共通の周遊券を発行することなども
検討したいとしています。小田急グループと西武グループでは、今月10日に
双方の代表が、正式に発表することにしています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2003/12/07/d20031207000003.html
594国道774号線:03/12/11 21:38 ID:nn/57hkc
age
595国道774号線:03/12/11 22:29 ID:MnKSPx8a
発表を見ると、箱根園延長が予想よりかなり少なかった。ただ、フリーパス
による箱根園のかなりの施設が割引になるのはいいね。願わくばこれにじょう
じてフリーパスの値上げがされないことを祈るばかりです。
 そもそも西武グループの伊豆箱根鉄道フリークーポンで、箱根園の水族館
しか割引が効かないのは問題。4月以降も改善されないならば小田急フリー
パスとの優劣がさらに広がってしまう。
596国道774号線:03/12/14 12:53 ID:+ufB1GjG
伊豆急
597国道774号線:03/12/14 12:53 ID:+ufB1GjG
ゴバクスマソ
598国道774号線:03/12/17 15:34 ID:dMIXIFYR
あげ
599国道774号線:03/12/22 08:00 ID:JpxbBY+f
age
600国道774号線:03/12/26 15:07 ID:+Y3okh4h
あげ
601国道774号線:03/12/26 16:37 ID:RN78vuo3
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
602国道774号線:03/12/31 13:06 ID:S6N1sdbH
>585
東急の東京〜箱根の有料道路構想、って面白そう。
詳しい情報教えて下され。
どっかの某モノレールのように、大船〜富士山麓、大船〜羽田空港
のような無謀な夢を語れた時代なのだろうか?昭和40年って?
603国道774号線:03/12/31 14:41 ID:Chtjfr7G
604国道774号線:04/01/02 11:49 ID:d454yPcC
新畑宿橋って降りてどこかに行けるの?
605国道774号線:04/01/03 15:46 ID:jdC6BNfw
>>604
ハイキングコース
606国道774号線:04/01/04 01:13 ID:mmEMGryv
>>602
計画の詳細はわからないのですが、東急バスのホームページ「思い出の1ページ」
というコーナーで渋谷発江ノ島行きの直通バスを紹介している欄にこんな解説が

「当時東急では、渋谷〜江ノ島、さらに途中で分岐して小田原、箱根峠までの高速
道路を作る計画を持っていました」とのこと。箱根峠は現在ターンパイク十国線の
終点であるので、おそらくここまで渋谷から高速道路を建設するよていだったので
しょう。計画は昭和20年代後半で、民間会社の事業としては膨大な費用がかかる
ことを理由に国の認可が下りなかったようです。

>>604
新畑宿橋は、旧道の上畑宿のバス停のすぐ近くなので、新畑宿橋で降りても
旧道のバスに乗換えが出来ます
607国道774号線:04/01/04 02:19 ID:COptwDjv
>>606
多摩田園都市の交通機関として
東急が第3京浜をつくっちまおうという計画があったので
その延長上のものでしょう。
608国道774号線:04/01/04 04:03 ID:IMJphJOw
>>606
箱根登山バス小田原営業所所属の車両で
方向幕に東京駅なんかが入っていた時代が
あったそうですが、これも東急の
東京〜箱根の有料道路構想の一部なんですか?
それとも実際に走っていたんでしょうか?

教えて君でスイマセン〜
609国道774号線:04/01/04 09:38 ID:t+u3eU5K
小田原から東京駅や山中湖へのバス路線を持っているし
実際に運行していたこともあります。
610国道774号線:04/01/04 11:08 ID:IMJphJOw
>>609
レスありがとうございます。
実際に走っていたんですねー
東京駅と箱根登山バスが写っている
の写真を見てみたかったです。
でも結構昔のことなんでしょうね。
路線の免許はまだ有効なんでしょうかね

ほとんどのバスは方向幕がLEDに
なっちゃってますけど、これにも東京駅行きが
入っていたらおもしろいでしょうね。
611国道774号線:04/01/04 23:05 ID:obmhvne3
>>609
そういえば数年前の話しだが家族パス見たら
山中・東京線除くなんて書いてありました。
612国道774号線:04/01/04 23:40 ID:JyvS1eTz
面白そうな話だな。
実際に登山の路線バスで東京駅に行った人がいたら
詳しく教えてくれ
海沿通って横浜経由か それとも 東名高速利用か?
何時ごろ運行やめたんだ
東京駅に箱根登山のバス停があったんだろうな
613611:04/01/05 17:24 ID:Gjy/NuSh
>>612
横浜新道、海岸経由だったそうです。横浜駅経由で。
小田急の高速バスが運行されるようになったから一時運休になり
その後47年に再開したものの再び運休になったもよう。
614国道774号線:04/01/06 00:55 ID:9y9ZZ2GK
>>612
ワンロマ路線車で新宿駅まで行ったことあります。
東名高速経由でした……団体お迎え回送の添乗でしたが。

ピント外れなボケなのでsage
615国道774号線:04/01/06 15:22 ID:wZjyDJ/t
>>613
昭和47年だと、どんな車両使ってたんでしょね。

関係ないけど、以前小田原駅で特急ロマンス号という
幕をだしたバスを見たんですがこれはいったい??
616国道774号線:04/01/06 18:16 ID:+eNBJWfc
>>615
昭和47年頃のワンロマ車ですと
BU10P(帝国)、RC300、320P(金産、帝国)、B800K(呉羽)かと・・・

あと、特急ロマンス号は奥湯河原→湯河原駅→
真鶴新道(岩大橋経由)→小田原駅
の特急バスで小田原駅で10時02分のロマンスカーに
接続するというものでした。
湯河原営担当の定観乙女号の送り込み運用を兼ねてましたが、
乙女号あぼーんと運命を共にしますた。


617611:04/01/06 23:13 ID:gmmGVGsr
>>613
訂正、海岸経由というよりもR1経由だったとのこと。
東京駅から延々4時間くらい掛かったそうです。
因みに東京線ではないが大昔某ドル箱路線の
車掌をしていた人から聞いた話。

618国道774号線:04/01/09 18:07 ID:2u+NX5i9
10年ぐらい前に手に入れた乗換券
ですが。
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f44976.jpg
619国道774号線:04/01/09 19:46 ID:p/LFQAhm
>>618
東京行きのバスも興味深いが、ターンパイク経由や長尾峠を通るバスの存在も
興味深い。ターンパイク経由復活してほしいんだけどなあ!!
620この前通ったのですが:04/01/10 21:21 ID:L1xiN0gj
長尾峠には未だに箱根登山のバス停が立ってるね。
「BUSは通っていません」ってマジックで書いてあるけど。
621開成町の足柄車庫は:04/01/12 03:24 ID:Bo3XQz9H
いまや跡形も無くすっかり分譲地に姿を変えてしまったね。
バスなら新松田まで10分かからない交通至便な場所、
買い物は至近のコンビニと24時までのスーパー、開成駅前には
終夜営業スーパーも。自然環境はすぐ裏手があじさい農道で抜群。
622国道774号線:04/01/12 18:25 ID:UIkiuy4d
>>620
今から20年くらい前、登山鉄道でバイトしてました。
仙石案内所発 長尾峠経由 御殿場駅行のバスの添乗員をしました。
長尾峠は道幅が狭く、大型の対向車がくるとすれ違いができないため
おりて誘導するのが仕事でした。
いまとなっては懐かしい思い出です。
623国道774号線:04/01/12 18:55 ID:nAj+C46m
>>613
横浜駅発着、マリンタワー発着もありました。R16を南下して金沢八景より朝比奈峠
鎌倉、江ノ島を経由して小田原に至っていたそうです。ただし聞いた話なので本当に
このルートだったのかは断言できないですけど。
624国道774号線:04/01/18 23:26 ID:CM7pauOA
湘箱から登山バスに、貸切車が移籍。
いすずの標準デッカの模様(車番121、122、313、315のどれか?)
年式からいって、313か?
定観用の補充だろうか?それともNEC特定車の置き換えか?
乗合に格下げか?
気になる
625国道774号線:04/01/19 14:33 ID:PMYvkMeK
>>624
湘南箱根登山313が箱根登山バスに移籍でBH313に改番
(車体表記は313のまま、車内プレートがBH313)
用途は貸切です。定観兼用乗合車を使った短距離貸切が多いので
その補充です。
NEC契約貸切は3月にBH029が廃車の時点で
打ち切られる模様。
626国道774号線:04/01/19 19:41 ID:7nM69BG3
>>625
回答、ありがとうございます。
幼稚園の遠足とか、火葬場への送迎とか、短距離貸切の需要は
結構ありますもんね。
たしかにハイデッカ車までは必要ないだろうし。
移籍でBHに改番も分かりやすくていいのですが、
↑にもあったように、湘箱のごちゃごちゃの社番も、もうそろそろ
いい加減何とかしたほうがいいのでは、と思います。
あとNECの契約車も、結構いいお年(車齢)なんですよね。
たしか平成元年か、2年式だったような?
登山カラーの貸切車(小田原養護特定を除く)最後の雄姿は3月で
見納めなんですね。
(当然湘箱移籍車は統一カラーのままだろうし、兼用車は純粋な貸切車じゃないし)
627国道774号線:04/01/19 19:55 ID:7nM69BG3
箱根登山の社番が話題になっているようですが・・・
この会社の社番の付け方って、何か法則があるんでしょうか。
B0XX代は小型車でしょうが、中型の養護学校のバスもB0XXですよね。
乗合の中型車は、普通に追い番で続いていますよね。
大昔(25年位前)、B9XXがありましたが、999までいったら、
次は100から始まったのでしょうか。
B100という日野の格下げ車に遠足で乗った記憶があるのですが、
当時、そんなに古い車ではなかったような気がします。
あと最近は、他社からの移籍が多かったので、番号の回りも早かったですね。
628国道774号線:04/01/20 09:46 ID:ENJvWiM7
>>627
当時B999の次はB101でした。
B(H)100ですが、47年式RVで、これは名古屋からの転属車で
N番を使っていたので、転属時にBの空き番に押し込みました。
同じ例にB(H)500が沼津に所属しておりました。
(正規はB399の次はB501)
その他、名古屋車絡みでは転属時当時の最新番号B(H)384を使った
48年式RVもあります。
B(H)0××番台は路線小型と貸切中型小型に
割り当てております。
2月から3月にかけて新車が投入されますが、
今回はB999の次はB100で予定されております。
629国道774号線:04/01/20 21:10 ID:n3WkBBsD
4月から伊豆箱根に新路線が出来るよ。

小田原駅西口〜国道255号線〜井細田〜市立病院前〜
〜市役所〜けやき通り〜国道255号線〜小田原駅西口
630国道774号線:04/01/20 23:28 ID:m9e1zyEC
>>628
ご丁寧なレス、ありがとうございます。
B100には、そういうからくりがあったのですね。
どうりで、当時乗合だったB150(いすず)のが古臭く見えたわけだ。
あと400代を使わないのも、縁起担ぎなんでしょうね。
東京・小田原はB(BH)で、名古屋は以前からずっとNを使っていた
というのも分かりました。
東京・小田原⇔名古屋の転属は、少ないながらもあったのですね。
いろいろ勉強になります。
それにしても、神奈中などのように営業所記号+番号のようなこく一般的な
アイデアはよかったのですが、単純に番号を追い番にせず、
営業所記号のあとに西暦記号をいれるという、一見斬新ですが
紛らわしいことをしてしまったために、混乱を起こしたのは、皮肉ですね。
伝統の番号の復活のほうが、すっきりしてていいです。

>>627
社番が話題になってるようですが・・・って、もともと話題を振ってたのは
自分です。
紛らわしいカキコして、スンマセン。
631国道774号線:04/01/21 08:39 ID:0UmDpi/C
>>630
それにしても、神奈中などのように営業所記号+番号のようなこく一般的な
アイデアはよかったのですが、単純に番号を追い番にせず、
営業所記号のあとに西暦記号をいれるという、一見斬新ですが
紛らわしいことをしてしまったために、混乱を起こしたのは、皮肉ですね。

この番号ですが、近日中にB番に戻す予定があるそうです。
B952〜989とB061〜066を使用。
理由は数字部分の重複が多いので、
現場で混乱しているとか・・・(無線の呼び出しなど)
632国道774号線:04/01/21 20:06 ID:ohjXGMKM
>>631
そうですね。数字部分の重複は多すぎですね。
KA11とKC11、KB21とKC22とか。
ところで、もうひとつ便乗質問ですが、
10番代は大型車、20番代が中型車、30番代が小型車なのは分かります。
日野ワンステが60番代なのも分かります。
では最近の三菱大型の50番代とか、同じ中型なのに80番台が存在するのは
いったい何なんでしょうね?
だから現場が混乱するのでしょう。
(傍から見てる我々も混乱してますが)
633国道774号線:04/01/25 15:43 ID:KsgCjaF/
>>632
50→グループ統一仕様
60→ノンステ
20→B代のみ代替え車両無し投入(増車分)
80→B代のみ代替え車両有り投入

B代のみ新車投入が10台を越えた為に分類
634国道774号線:04/01/29 10:16 ID:MDwVIsHN
伊豆箱根はやばいかも。
635国道774号線:04/02/01 14:06 ID:dlY9r4iS
関連スレ

伊豆箱根鉄道の評判ってどうよ?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1073649079/
【箱根の山は】箱根登山鉄道【天下の険】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074690759/
636国道774号線:04/02/01 16:12 ID:DG92jrX1
age
637国道774号線:04/02/04 19:52 ID:gc5tdKfy
新車投入あげ
638国道774号線:04/02/09 11:19 ID:zSFdJeB+
保守
639国道774号線:04/02/14 09:37 ID:OltWNfci
640国道774号線:04/02/18 07:45 ID:qZzgZoV1
641国道774号線:04/02/18 19:42 ID:dNLWZeG0
箱根ロープウェイの定期整備のため、昨日から早雲山・大涌谷間が代行バス
の運行になった。昨日は強風でロープウェイは全線運休。すると風の影響が
無いはずの代行バスも運休!!理由を係りの人に聞くと「あくまでロープウェイ
の代行なので、ロープウェイの運休基準の天候の場合はバスも運行出来ない」
だとか。わかるような?!わからないような?!

で、今日晴れて代行バス第1日目。箱根登山の路線バスが箱根山戦争
勃発の道路に乗り入れるのか・・と思いきや。なんと伊豆箱根鉄道の
バスが代行バスを運行していた。しかも、観光バスタイプを使用する
大奮発。やはり代行とはいえ、箱根登山バスが客から料金を取ってこ
の路線上に走らすことはご法度なのだろうか?

伊豆箱根もここぞとばかり観光バスタイプを使用していたけど、伊豆箱根
に残る床が板張りの車両を起用したら面白かったのだが・・・
642国道774号線:04/02/20 16:19 ID:FqR8yVHQ
643国道774号線:04/02/21 07:59 ID:XMn8tcIy
>>642
コラ
644国道774号線:04/02/23 10:53 ID:fPDDD3v5
age
645国道774号線:04/02/26 16:22 ID:DAQ0AKHG





【箱根の山は】箱根登山鉄道【天下の険】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074690759/l50






646ノンステップバス:04/02/26 22:06 ID:+/7aI9Pm
今日、小田原駅で関所跡行きのバスを待っていたらなんと新車の低床式ノン
ステップバスが来た!!新車ですよ新車!!へたしたら板張りのバスまでが
やってくることもある伊豆箱根バスにもいよいよ!!感動の涙です。
半年前に勤務先が元箱根になり、通勤や箱根内の移動に何十回っとのった伊豆
箱根バス(経費削減で、会社から箱根バスフリーが月、木支給されるので)。
たまにどうしても時間の関係で登山バスに自前で乗ると、ついつい心の中で
「いいバス使ってるなあ!!」とつぶやいてします。利用者をそんな思いに
させる伊豆箱根バス!!やっと体質改善が・・。この波を途絶えさせない為
にも伊豆箱根の箱根路線を分社化して本社を元箱根に設置して神奈川県の
バス会社にしてバスカードを導入すべし!!とにかく今日のノンステップ
バスには感激!!小泉首相の言葉を思い出しました。

板床に絶えてよくがんばった感動した!!
647国道774号線:04/02/27 07:59 ID:YIXUfegs
>>646
UAワンステップ×2
RMノンステップ×3
小田原営に投入されました。
648国道774号線:04/03/03 19:22 ID:+yLM/NyI
>>647
ノンステップバスって正真正銘の新車?なんか、内装の匂いがきつくて、
どっかの中古を塗りたくってきれいにしました・・てな感じがして印象悪い

それより、熱海線で観光バスのお下がりが新たにお目見えしたね。型名は
わかんないけど、乗降口がプラグドアでハイデッカー構造。定期観光バス
を払い下げたのかな?座席のリクライニング機構はロックされて倒れない
状態だけど、静かでなかなかいい乗り心地でした。しかし、このバスにボロボロ
の料金箱は似合わないなあ(熱海線はバーコード読取機構が無いタイプ)
649国道774号線:04/03/09 07:52 ID:i8wBdaTX
定期あげ
650国道774号線:04/03/15 13:39 ID:7UCX+w7r
定期あげ
651伊豆箱根応援団:04/03/17 00:22 ID:C4HabeZk
2006年から稼動予定のICカード版のパスネットに伊豆箱根鉄道も鉄道
バス共に参加予定だったんだね。さっき、パスネットの広報を見て知りまし
た。バス共通カードが一気に切り替わるかわからないけど2006年には、
伊豆箱根のバスもICパスネットが使用可能になるんだね。現金客しか相手に
出来ず(伊豆箱根のフリークーポンもあるが・・・)箱根登山バスに客を
さらわれ続けたが、これで少しは伊豆箱根バスの集客力もアップする・・・
2006年まで会社が持てばの話だが・・・
652国道774号線:04/03/17 10:44 ID:ig3C7lEy
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
653国道774号線:04/03/18 21:07 ID:+tIZA12P
ここまで話題にもならない
伊豆箱根の箱根バスフリー

フリーパスより安いのに
654国道774号線:04/03/18 22:42 ID:c7jqMdaa
>>653
仕事場が箱根になり半年。毎日のように伊豆箱根バスに乗ってるが、最近
バスフリー、ワイドフリーの客が増えてきたように思う。去年はほとんど
見かけなかったが、今年になり持っている客をよく見かける・・しかし、
箱根フリーパスの客を断る回数のほうが多いけどね・・・

そういう俺も箱根の移動はバスフリーを買う。会社が小田急のパスでは、
経理を通らないのだ。しかし、3日間2000円は激安。普通の観光客
は1泊ぐらいで帰っちゃうんだろうけど、3日間フルに使えれば凄いお
得。ただ、土日の午後はほとんど使えないようなもんだから、平日観光
する人には絶対お薦めだね。
655654:04/03/18 23:25 ID:1UkXBb3y
今日の夕方、所用で湖尻へ向かったときの話・・・いつものごとく、宮ノ下温泉
蛇骨野、小涌谷駅とフリーパスの客が乗り込もうとしては断られていた。それ
を見た私の横のおばさん二人組み「ほら、一緒に売ってた2,000円の安い
パスがあったでしょ!!あれを買った人はこれ乗れないのよ!!安いから乗れる
バスに制限があるのよ!!私達は一番高い奴を買ったらよかったわ」と二入組み
の1人が得意そうに話している。「2,000円のパス?」まさかバスフリー
のこと言ってるのか?それとも箱根登山の電車バスフリーを指してるのか・・・
もしかして、この二人大きな勘違いをしてないか?っと案の定、姥子で降りよう
として・・・「そのパスは使えませんよ。会社が違うから」「えーダメなの?」
と、小田原から乗車したようで1070円支払ってた。まあどっちみち今日は
ロープウェイがダメだったから、早雲山や湖尻からの出費は必至だったわけ
だが(根性があれば姥子温泉入口から歩く手もあるが、今日の天気ではね)。
まあ、ロープウェイをこの旅行中諦めれば、900円ぐらいの払い戻しは
受けられるはずだから、多少の補填は出来るけどね。

4月から小田急フリーパスで箱根園の施設割引きが適用されるけど、その
内容が伊豆箱根のフリークーポンに比べ大変充実した内容なのに驚き・・
コクドは身内に厳しく他人に優しい会社なんだなあ?ライオンは先人の谷
に突き落として這い上がってきた子供だけを育てるっというが・・・。
656654:04/03/18 23:26 ID:1UkXBb3y
今日の夕方、所用で湖尻へ向かったときの話・・・いつものごとく、宮ノ下温泉
蛇骨野、小涌谷駅とフリーパスの客が乗り込もうとしては断られていた。それ
を見た私の横のおばさん二人組み「ほら、一緒に売ってた2,000円の安い
パスがあったでしょ!!あれを買った人はこれ乗れないのよ!!安いから乗れる
バスに制限があるのよ!!私達は一番高い奴を買ったらよかったわ」と二入組み
の1人が得意そうに話している。「2,000円のパス?」まさかバスフリー
のこと言ってるのか?それとも箱根登山の電車バスフリーを指してるのか・・・
もしかして、この二人大きな勘違いをしてないか?っと案の定、姥子で降りよう
として・・・「そのパスは使えませんよ。会社が違うから」「えーダメなの?」
と、小田原から乗車したようで1070円支払ってた。まあどっちみち今日は
ロープウェイがダメだったから、早雲山や湖尻からの出費は必至だったわけ
だが(根性があれば姥子温泉入口から歩く手もあるが、今日の天気ではね)。
まあ、ロープウェイをこの旅行中諦めれば、900円ぐらいの払い戻しは
受けられるはずだから、多少の補填は出来るけどね。

4月から小田急フリーパスで箱根園の施設割引きが適用されるけど、その
内容が伊豆箱根のフリークーポンに比べ大変充実した内容なのに驚き・・
コクドは身内に厳しく他人に優しい会社なんだなあ?ライオンは先人の谷
に突き落として這い上がってきた子供だけを育てるっというが・・・。
657国道774号線:04/03/19 08:32 ID:+3OUuRSE
箱根登山電車バスフリー 2日有効 2000圓
伊豆箱根バスフリー   3日有効 2000圓
伊豆箱根ワイドフリー  4日有効 3000圓
箱根ウイークディパス  2日有効 3410圓(利用期間制限あり)
箱根フリーパス     3日有効 4100圓
658国道774号線:04/03/19 08:33 ID:+3OUuRSE
そういえば
小田原から海岸経由で熱海に行くルートってまだあったっけ?
659国道774号線:04/03/19 08:47 ID:+3OUuRSE
理想的にはフリーパスとワイドフリーのフリー区間全部を含む
箱根スーパーフリー(名前が悪いなら箱根山特大周遊券)5500圓がほしいもんだ
660国道774号線:04/03/19 10:03 ID:i+WNFKJ9
>>658
もう無いでしょ。
湯河原〜熱海間は東海バスの管轄になったし。
661国道774号線:04/03/19 15:35 ID:fkWUvZXT
箱根登山のMPはエアロスターMはODで、KC代の新エアロスターはDDだと記憶しているけど、
最近のワンステエアロスターはどっちでつか?
最近小田原に行く機会が少ないもんで。
662国道774号線:04/03/19 20:04 ID:bM2MRq2w
>>659
近鉄まわりゃんせみたいに往復ロマンスカー
箱根の交通はもちろん
箱根山内の多数観光施設入場券・利用券つき
663654:04/03/19 21:34 ID:9MJn12T4
>>657
箱根登山の電車バスフリーは発売当日のみ有効です。
664国道774号線:04/03/23 22:16 ID:Ff1OWrZi
箱根を走るバスの座席ポケットにビニール袋必要。
カーブが多く酔って吐く人多いと思う。私も吐いた。
お土産入れてあった袋、中身を出して使った。
665国道774号線:04/03/24 08:24 ID:W3kpasob
>>664
運転席横に青色ゲロ袋を全車に常備しておりますので、
ご利用下さい。
666国道774号線:04/03/24 12:40 ID:8THDHMbT
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/

667国道774号線:04/03/28 13:24 ID:X+i51bFY
4/1 伊豆箱根バスダイヤ改正。いったいどんなウルトラCが出るのか
楽しみ。
668国道774号線:04/03/28 13:33 ID:PUgWF320
いずっぱこ!
669国道774号線:04/03/28 20:16 ID:1cF+ojgv
荻窪循環の新路線は4月1日から?
670国道774号線:04/03/28 20:33 ID:2FWckrH3
小田急系の会社って箱根登山ですよね?
671国道774号線:04/03/29 10:35 ID:BXi25tUN
>>669
バス停に4/1から井細田循環運転って書いてあったけど、
経路は?
あとダイヤ改正で小田原駅東口〜車庫が減便で、
西口発を大増発みたいだね。
672国道774号線:04/03/30 03:07 ID:mzw6tejj
>>669
東口バス停に張り出されていた4/1以降の時刻表を見た所、

井細田循環の経路は確か
西口→竹の花→井細田(新道)→井細田駅→市立病院→市役所→けやき通り→広小路→東口
でした。本数は一日3本程度、しかも平日のみの運行のようです。

西口−車庫線は、7-17時まで20分間隔でした。


673国道774号線:04/03/30 13:09 ID:aHbW0diS
>>670
情報きぼんぬ
674国道774号線:04/03/30 21:30 ID:oQfg04qi
>>673
小田急系というよりも、小田急電鉄が箱根登山鉄道の株式を100%保持
している完全子会社。その会社のグループ企業が箱根登山の各バス会社だ
から、小田急そのものでしょう。

ちなみに、箱根でバス路線を運営しているもう1社(伊豆箱根鉄道)は
西武グループ
675国道774号線:04/03/31 10:36 ID:zgbFdAF5
>>674
そうなのですか。
っと言う事は小田急バスも、そのような流れだよね。
完全子会社ですね?
676ダイヤ改正1:04/04/02 20:57 ID:GmB7f+Qp
4月1日伊豆箱根バスの箱根路線ダイヤ改正。全体としては大きな変更はない
けど、いたしかたなし・・と言っていいのか、若干減便されたダイヤでした。

先月箱根登山バスがオンシーズンダイヤに変更(当然増便)され、伊豆箱根
バスダイヤ改正同日、小田急高速バスの箱根園乗り入れも開始。ますます
肩身が狭い伊豆箱根なのだ・・・
677ダイヤ改正2:04/04/02 21:12 ID:GmB7f+Qp
4月1日に変った点
@バス停「蛸川温泉芙蓉邸前」は「箱根園ゴルフ場」に変更され、
同バス停は小田急高速バスも停車します。
A車内自動アナウンスで「ホテル小涌園」とアナウンスしていたのが
「小涌園」に変更になった。箱根登山バスは以前から「小涌園」とアナ
ウンスしていたので、そちらに合わせた格好。バス停には「ホテル小涌
園」っと書いてあるのに・・・
ちなみに「六道地蔵」のアナウンスも「道」を「ろくどじぞう」と比較
的伸ばさない呼び方でアナウンスしていたが、今回から「ろくどうじぞ
う」と伸ばす言い方に変更。箱根登山は以前から伸ばす発音だったので
これも箱根登山バスに合わせたのかな?!
B車内自動アナウンスで箱根フリーパスが使用できない旨の放送が
湯本駅発車時点と小涌園発車時点で流れるようになりました。その
放送の中で「このチケットは箱根登山バスさんが利用出来る・・・」
他のバス会社に「さん」付けで放送しているのだ。運転手のマニュア
ルにも、箱根登山バスを案内するときにはさん付けするようになって
いるらしい。ずいぶん気を使っている。これって西武からの指示?
678国道774号線:04/04/02 21:13 ID:KuiZtOFk
...............
679ダイヤ改正3:04/04/02 21:17 ID:GmB7f+Qp
小田急フリーパスのチラシ上の地図に高速バスの延長路線が書き加え
られた。同時に、割引き利用可能となった駒ヶ岳ロープウェイとケー
ブルカーも、地図上に加えられている。

笑ったのは駒ヶ岳ケーブルの案内:駒ヶ岳登り口、バス停「六道地蔵」
下車徒歩50分 だって。誰も歩いては行かないでしょう
680ダイヤ改正4:04/04/02 21:34 ID:GmB7f+Qp
4月1日の箱根園。記念式典があったようで、小田急・西武の関係者
がウロウロ(スーツの胸にプレートがあるのでわかる)。伊豆箱根の
関係者も出席したようだが、早々に引き上げたようだ・・。
箱根園のバス停前土産物屋に「小田急高速バス、特急ロマンスカー
発売中」の看板が。発券のオンライン端末が1台導入された。

今回の両社提携には、伊豆箱根鉄道の口の挟む余地なんてなかったん
だろうね。西武も本丸のコクドの売上げを伸ばすためには、多少伊豆
箱根鉄道に影響が出てもいいやっと言った感じ。箱根園の割引きも
フリーパスは手厚いのに、伊豆箱根のフリークーポンじゃ水族館しか
割引きにならない。せっかくあれだけのインフラがあるんだから、
伊豆箱根バスを生かす方策を西武には考えてもらいたい
681国道774号線:04/04/03 20:08 ID:NDEg6UGo
伊豆箱根と箱根登山の共通パスはいつできるだろうか?
682国道774号線:04/04/08 16:49 ID:xpXCz6Sf
ほしゅ
683国道774号線:04/04/08 21:22 ID:fgBZd0I4
>>680
今回は伊豆箱根に舌酸舐めてもらうしかなかったのでは?
最終的には箱根フリーパスが伊豆箱根の路線バスで使えれば無問題だけど。
684国道774号線:04/04/10 01:22 ID:lvvczpp0
>>681
そのうち発売されることになって
名前を公募しそう

箱根スーパーフリーは絶対ないだろうなw
685国道774号線:04/04/10 10:43 ID:JjPXj8Ny
>>681
伊豆箱根が共通バスカードを使えるようになれば(ry
686国道774号線:04/04/11 00:28 ID:VVwqJOr3
>>685
伊豆箱根は共通カード導入するつもりあるのかなあ?この間、元箱根から
乗った湯河原行きにはバス共通カードの読み取り機が付いていた。もちろん
使用できないようになってはいたが・・・導入予定で付けてるのか、どこか
の会社の中古車を導入したから付いていたのか・・謎です。

ただ、パスネットICカードは導入することを表明しているので、2年後に
箱根登山バスとともに、パスネットは使用可能になる。
687国道774号線:04/04/14 17:33 ID:5PSf8UOP
保守
688国道774号線:04/04/17 15:03 ID:+Yu66uYl
小田原駅西口〜競輪場の無料シャトルバスが
4月より箱根登山バス→杉崎観光バスへ
689国道774号線:04/04/20 09:37 ID:41TZ2571
>>688
DPF無しのオンボロローザが
走っているけど良いのか?
ナンバーは沼津だけど・・・・・・・
690国道774号線:04/04/23 03:27 ID:sgG3KHDt
>>689
いい訳無いだろう。
8都県市に乗り入れる車は県外登録だろうが対策してないといけない。
691国道774号線:04/04/25 13:30 ID:kNNpYs5h
ここにきて箱根登山と伊豆箱根の車両の格差が急激に拡大したな。
箱根方面に関しては、
箱根登山…新車のBRC・ニューエアロスター・エルガ中心でロマンスシート・逆T窓・エアサスと豪華仕様
     長時間乗車も苦にならない。
伊豆箱根…自社発注は中型・大型は中古がメイン。
     二段窓・リーフサス・普通の座席といたってシンプルな仕様
     観光輸送も担うバスとしてはいささか物足りない。
歴然とした差があるね。

ところで伊豆箱根の自社発注の7E(相模22か37-××)はまだ健在?   
692国道774号線:04/04/26 00:33 ID:qM4XLvE2
>>691
15年位前は、全く形勢が逆転していたんだけどね^^
箱根登山…神奈中&長崎バスの中古車(それもBU10メイン)と貸切格下げ車。
    自社発注は中型メイン
    箱根駅伝とかで写ってるの見て、悲しくなったもんだよ。

ま、ここ数年間の企業努力(リストラ、分社化、小田急の完全子会社化)が実を
結んで…(って、社員の皆さんにはつらく、厳しかったでしょうが…)
他社に中古車を供給できるまでになれたんじゃないかと?
693国道774号線:04/04/26 07:22 ID:jmr3bY5D
>>691
>伊豆箱根の自社発注の7E(相模22か37-××)はまだ健在?
全車健在
694国道774号線:04/04/26 16:14 ID:6qZmzBu2
箱根登山の中古といえば、漏れ的には神奈中ブルだな。冷房化に大いに貢献したような。
初期立方体やら中古車が現役だったころは単なるボロとしか思わなかったけど、
今となっては貴重だったんだな。乗っときゃよかった。
695国道774号線:04/04/28 15:05 ID:6TvzjBZx
箱根登山に前後扉車があったけど、いったいなんのため?
後払いに変更する計画があったわけじゃなさそうだし、ましてや今のように中古車として
売られていくことなんか当時微塵も考えてなかっただろうに。
696国道774号線:04/04/28 15:25 ID:iTYKLAwV
>>695
いつから前払いになったの?
697国道774号線:04/04/28 16:04 ID:w1sFy7ds
>>695
「×後払い 〇後乗り」と違うか?
698国道774号線:04/04/29 11:45 ID:r2rCSiJn
>>697
当たり。
間違えた、スマソ。
結局あの後扉が役に立ったことはあったのかな?
699国道774号線:04/04/29 13:20 ID:cgltBtOd
>>684
箱根フリーパス(箱根登山)+箱根ワイドフリー(伊豆箱根)だから、
「箱根ワイドフリーパス」でいいじゃん。
700国道774号線:04/04/29 13:22 ID:bC1ukcIC
♪箱根の山は神奈川県700get
701国道774号線:04/05/03 12:41 ID:/iuFPZ1G
R1大渋滞あげ
702国道774号線:04/05/03 22:11 ID:tN/Ui4Jh
>>695 >>698
RE100全盛の頃は、よく始発駅で両扉開けて客扱いしてましたよね。
(当時は初乗りは整理券なしだったため)
路線タイプの大型新車導入が、数年ぶり?(約10年ぶり位?)だった。
にしても、神奈中中古車で中扉埋めた車も存在したし・・・
うーん、謎ですね!
703国道774号線:04/05/03 22:31 ID:8ttRbClA
湯本駅のバス停に、いつも箱根登山バスと伊豆箱根バスの案内担当がいて
乗客の案内をしているのだが、今日はその人たちに加え、スーツを着た
かなりのお偉方の雰囲気を持った人が何人かいた。1人は伊豆箱根鉄道の
腕章を付けていたが、その他3,4人は腕章らしいものは無かったので
こちらは、小田急もしくは箱根登山関係者か・・・。興味深かったのは
そのお偉方の1人と箱根登山バスの案内担当が口論していたこと・・・。

あまり近寄って見物するのも気が引けたので内容はわからなかったが、
「それじゃあ、今までと同じじゃないか!!」と怒鳴るスーツの人に
対して「箱根フリーパスの客ですよ。しょうがないでしょ!!」と
案内の人が応戦・・・推察すると、自社のほうに誘導する案内担当に
対し、伊豆箱根と協力してお客様本位で案内しろっとお偉方が怒って
いるっと言う感じでした・・・あくまで推察ですが・・・

小田原−湯本駅間の伊豆箱根バスは昼前時点で、2時間から3時間の
所要時間がかかっているようでした。伊豆箱根でも午後からは上りは
湯本止まりを何本か設定して、湯本折り返しで箱根に上るダイヤを
設定していたようです。箱根登山は、5月5日まで9時から16時ま
で、小田原・湯本間は運休。全て湯本発で運転しています。箱根町線
については、午後から宮ノ下から下の渋滞が激しいことから、箱根町
発はほとんどがユネッサン止り。バスはそこからバイパス経由の湯本
駅行きとして折り返しバスを湯本に降ろしてました。宮ノ下方面へ
行く客は、施設めぐりバスを利用し強羅経由で登山電車に乗り換え
るよう、係員が案内してました。臨機応変な、なかなかうまい運用だ
と感心しました
704国道774号線:04/05/08 09:31 ID:QVeNFOa4
age
705国道774号線:04/05/09 16:00 ID:Hl2Pe68L
ダイヤ改正の度に使いにくくなってんぞ箱根登山!
30分に一本しかない路線で9分も下げんなバカ!
電車ギリだったじゃんか!ヽ(`Д´)/
しかも天保山経由真鶴線は変更路線に入ってなかったじゃんか!
勝手に変更するなヴォケが!
湯河原営業所鍛冶屋線ユーザーよりm(_ _)m
706国道774号線:04/05/10 21:15 ID:BPeMdaj8
えっ、天保山経由も時刻変わってたの?
最近コミュニティーバスしか乗って無いから気づかなかったな
707国道774号線:04/05/16 08:00 ID:lXI6W/gv
708国道774号線:04/05/24 07:41 ID:lQJvqQNA
免許維持あげ
709国道774号線:04/05/27 21:23 ID:VGYcd3sS
姥子で、赤信号停止直前で追い抜いて、
その後、バスの前をトロトロと走って嫌がら
せをしたシルバーの軽ワゴン49−3*の
禿げた中年ドライバーは死ね。
710国道774号線:04/06/04 00:50 ID:dV42gS4e
一応、バリアフリーなのかな?
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20040603173039.jpg
711国道774号線:04/06/04 17:41 ID:qYnTqgTd
>>710
一瞬近江鉄道の車かとオモタヨ。
712国道774号線:04/06/10 08:36 ID:XIgIurYy
age
713国道774号線:04/06/10 17:52 ID:AQ6HJCb5
路線再編でグリーンヒル南足柄方面が開成駅発になったけど、
行き先表示が 「GH・三竹」 ってグリーンヒルを略しすぎじゃない?
リエッセでスペースが小さいからなんだろうけど・・・


714国道774号線:04/06/13 04:16 ID:F7QrSksY
元箱根から駒ヶ岳ケーブル乗り場に行きたいんですけど、
小田原駅行きの伊豆箱根バスしかないのでしょうか?
715国道774号線:04/06/13 12:58 ID:mbA4M+6F
>>714
そうですね。
駒ケ岳のケーブル、ロープウェーはライオンズカラーのせいなのか
そっちの方面に箱根登山バスが通らないんですよね。
716714:04/06/13 15:43 ID:YGPH2Kbd
>>715
ありがとう。
これでは乗り継ぎに使えないのでタクシー利用にします。
バスで10分ちょっとだから2000円もあれば行けそうですね。
717国道774号線:04/06/13 15:45 ID:VhijAfvj
伊豆箱根は、いつになったらバスカードが使えるのだろうか?
718国道774号線:04/06/23 07:28 ID:zrki9hJE
>>717
永久に無理
719国道774号線:04/06/23 07:58 ID:p0esuJlp
>>717-718
一応カードリーダー付いてなかったっけ?
IC化と同時に使えるようになるんじゃないか?
720国道774号線:04/06/26 10:13 ID:LUJxt/c3
>>716
六道地蔵バス停下車 徒歩50分でも行けますが
721国道774号線:04/06/26 10:22 ID:LUJxt/c3
元箱根地区のバス停名が、7月16日に統一するらしいね。
「元箱根(伊豆箱根)」「中央(箱根登山)」→「元箱根」
「元箱根(箱根登山)」「成川美術館前(伊豆箱根)」→「元箱根港」
ということで、やっぱり本家元箱根は伊豆箱根だったわけだ!!箱根登山は
元箱根港行きになるわけだね。最近両社は協力してよくやってるよね!!
まあ伊豆箱根バスの現場は西武からの押し付けに悩んでいるわけだが・・・

>>719
カードリーダーは付いてないね。一部の他社の中古車に、バス共通カード用のカードリーダー
が付いたバスを使っているが、リーダー部分はカバーで覆われている。

ただ、電車バスとも伊豆箱根はIC版のパスネットへの参加を正式発表してるから
もう少しの辛抱ですね・・・その時点でバス共通カードがどうなるかが興味深いが
722国道774号線:04/06/27 06:58 ID:GUdrdU3v
保守
723ライダー:04/06/28 11:09 ID:agtyB17r
該当するスレが見つからなかったのでこちらにもスレ違い承知で失礼します
6/15(火)西湘バイパス登り方面本線合流すぐの所で車炎上中のドライバー救出を手伝ってくれた連絡のつかない男性に報告をしたいのです
私はあの時のライダーです。あの後消防から連絡がありドライバーは軽傷で2日後に退院したとの事でした。
爆発するかもしれない危険ををかえりみず一番に手伝ってくれた彼に感謝しています。
残念ながら事故から炎上を目撃し119し待機してて救出後に手伝ってくれただけの男性の虚言で、その方が助けた事になってしまい何が目的なのか心配なのですが、
私は感謝されたい訳では無く人が焼け死ぬ所を見たくなかっただけの行動でしたし彼もそうだったのだと思います
そんな訳でドライバーから一切連絡はないのですが、私からクラウン(だったと思う)の若者の勇気と協力に感謝します。本当にありがとうございました!
もし知ってる方が居たら伝えてほしいと思い他にどうしようも無いので書かせていただきました。
なんとか伝えたくて個人的長文申し訳ありません。


724国道774号線:04/06/28 22:02 ID:xSDuDQmN
>>723
ある意味不謹慎だけど、名も名乗らず立ち去った若者・・・いい話だね。
見つかるといいね。
725国道774号線:04/06/30 11:36 ID:pbr4Od4Y
一週間ほど前、箱根登山のMP仮ナンバー(たしかB110)と平塚付近で
すれ違ったけど、行き先表示のLえDが湯本・小田原駅と
表示されてた。
間違える香具師はいないとおもうけど・・・
726国道774号線:04/07/06 07:10 ID:Nc+bbUaG
あげ
727国道774号線:04/07/07 19:42 ID:y4z7a2qs
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23739788
3月引退の高台病院特定車
728国道774号線:04/07/12 15:38 ID:p2WMDKU6
ぬるぽ
729国道774号線:04/07/14 20:09 ID:AoUZgvNu
  ( ・∀・). | | ガッ
 と    ) | |
   Y /ノ 人
    / ) <  >__Λ∩
  _/し'  . V`Д´)/
 (_フ彡      /  ←>>729
730国道774号線:04/07/14 20:09 ID:AoUZgvNu
自爆した_ト ̄|○  
731国道774号線:04/07/15 14:58 ID:bQ2fwS6s
旧塗装のHT廃車age
732国道774号線:04/07/16 01:08 ID:2coFXe3z
>>727
伊豆箱根だったら新車の部類に入りそうだけどなあ!!もったいない
733国道774号線:04/07/16 23:21 ID:w6tKiLg3
>>731
どこかのバス会社に売却とかしないんですかね?伊豆東海バスとか。
734国道774号線:04/07/17 07:45 ID:D1zeH0T1
>>733
旧塗装だから、いらないそうだ。
同時に廃車になったB875は東海へ
735国道774号線:04/07/21 01:06 ID:t4+Mrd2m
祝箱根地区7月16日ダイヤ改正
元箱根地区のバス停名が統一。箱根登山の中央が元箱根へ変更。元箱根バス停戦争は、箱根登山が
伊豆箱根の軍門に下ったわけだね。

伊豆箱根のダイヤの変更点は
・小田原発の箱根園行きが1本増便。ただし、小田原発の時刻が少しばらつくようになった。
・湖尻−元箱根間もバスが、元箱根−箱根園間に短縮。その分、元箱根発の箱根園行きのバスの本数が若干増えた。
また、小田原・小涌園方面からのバスで元箱根乗り換えで箱根園に行く場合、運転手が割引券を渡してくれるそうです。
・箱根園発小田原行きで、元箱根・小涌園経由の小田原行きが誕生。湖尻方面の逆ルートは従来バイパス経由が1本あったが
元箱根から通常の国道一号を経由して小田原へ行くバスが追加された。

ますます便利になる、伊豆箱根鉄道。みなさんも箱根にお出かけの際は、伊豆箱根バスで快適な旅をお楽しみ
ください(箱根フリーパスよりも格安な箱根バスフリー、ワイドフリーも好評発売中!!小田原駅びゅうプラザでお買い求めになると
便利です)
736国道774号線:04/07/21 12:32 ID:7rCXOpZx
>>735
ずいぶん変わったんですね。
あとは勝手に間引きしなくなって(これマジでやめてほしい)、早発しなくなって、新車が増えれば完璧でつねw
737国道774号線:04/07/23 16:10 ID:CLy01hpp
>>731
10年足らずで廃車か。
つい最近まで中古車天国だったのが嘘みたいだな。
中古は別にして湘南ナンバーのバスがこんなに早く廃車になるとは…
738国道774号線:04/07/24 18:22 ID:7QO7kx8J
>>731>>737
所詮都営の注文流れ&中扉付近埋込&低馬力車だったから、早期のアボーンは仕方ないのかも?
新車ばかり入れてるのは、業績好調? バリアフリー化対応? ホントはどっちなのかな?

あと、湘箱って、なかなか新車入らないね。
マテリアルズが絡んでるから無理だろうけど、格安車ならUD+西工なんて(藁
小田急グループカラーで西工は確かなかったはず。

でもどうして、登山はUD入れなくなったのかね?
739国道774号線:04/07/30 18:19 ID:VpazP6Qr
ひさびさに小田原へ行ったら、登山バスの行先表示(幕もLEDも)が「元箱根港」に変わってた。
740国道774号線:04/07/31 01:44 ID:LheEDU8d
           _,.. ---- .._
.        ,. '"       `丶、
.        /            ` 、
.    ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.  ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.  ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
. ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
.l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
.| ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! B874はお星様になりました
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:/゙l゙l ヾ/
    /             \!.|
   /                  ヽ
    l:::::::::.               _.,.,_|`:、
    |::::::::::   (ー)     (ー)////゙l゙l
   |:::::::::::::::::   \___/  l  / !.|  なりました
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/   |    | |http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20040730110524.jpg
                  l   /.
741国道774号線:04/08/04 07:03 ID:HhpqtuuN
age
742国道774号線:04/08/08 06:56 ID:J8LKBHGU
743国道774号線:04/08/09 18:00 ID:BKn/xyL6
>>742
( д )      ゚ ゚
744国道774号線:04/08/10 23:22 ID:aSHvt0Cq
藤枝・掛川・磐田・浜名バイパスの料金について一言どうぞ。
745国道774号線:04/08/10 23:52 ID:ro3fXf1Y
>http://homepage1.nifty.com/jun-piyo/
>元B875
       ポーン
           ゜ ゜
      
   _, ._
  (   Д )
746国道774号線:04/08/14 07:02 ID:PDsyfcG6
747国道774号線:04/08/20 10:39 ID:tIJJTCTL
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1092961279/
【6:3】■偽装発覚■ 箱根は水道水を温泉と騙っていた
1 名前:白骨の方がマシ 04/08/20 09:21 ID:OnZOe5t7
白骨は本物の温泉に色をつけた偽装だったが、
箱根は水道水に湯ノ花と鉱石を入れただけで温泉と騙っていた。とんんでもねえ箱根。
   ↓↓↓

<温泉偽装>神奈川・箱根でもうそ表示6軒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040819-00000134-mai-soci
 神奈川県箱根町と箱根温泉旅館協同組合(松坂宣彦理事長)は19日、温泉表示の調査結果を公表、「温泉、鉱泉」を使っていないのにもかかわらず、「温泉」「湯の花」とうその表示をしていたホテル、民宿などが計6軒あったことが分かった。
また、同町が温泉を使用せず入湯税が不要なホテル、旅館の一部から「協力金」名目で入湯税と同額の金を徴収していたことも明らかになった。徴収額は約4600万円にも上り、同町では入湯税として会計処理していた。
 同町などが組合非加盟の施設も含め260施設を調査した。28施設が温泉を使っておらず、ペンションの1軒は、水道水を利用、ホームページには「弱アルカリ天然温泉」と説明、表示していた。この施設は水道水を鉱石に通して沸かしているという。
748国道774号線:04/08/20 13:58 ID:oLsnf16i
いっそのこと、ここを箱根登山・伊豆箱根・東海バススレッドにすれば?
749関西人でおま:04/08/21 22:19 ID:9ngSr0/r
お盆休みに、関西から箱根旅行に行ってきました。
大桶谷から小涌谷へ行こうとバスを乗ろうと待っていたのですが
1時間待っても来ず・・・。バス会社の方がわざわざ待っている私一人の
ために何度も、状況を報告に来てくださいました。
間引き運転をするらしいとのこと。私も夏休み中ですからなんにも
気にしていなかったのですが、何度も状況を報告にきてくださって、
関東の方はすごく親切だと思いました。ありがとうございました。

関西の人間にとって、間引き運転は珍しかったというより、絶対ありえない事ですので、
びっくりしましたが、対応が親切でしたのでよかったです。
750国道774号線:04/08/22 06:32 ID:uNn5dyVK
>>749
大涌谷ということは、伊豆箱根バス?
751国道774号線:04/08/22 18:56 ID:1qwRLU2N
大桶谷は人造温泉だな。馬鹿な関西人はカモネギ。
752国道774号線:04/08/26 08:26 ID:inlgzK3A
>664 私は箱根でバス乗ると必ずといってよいほど吐きます。他にもよく吐いてる人見るし。ビニール袋を紙袋で被ったもの用意しておいてほしいな。
753国道774号線:04/08/28 22:04 ID:HThKDe7o

バス板 新スレ↓

【天下の険】箱根の路線バス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093440048/
754国道774号線:04/08/29 22:31 ID:x4HM355r
さっき小田原東郵便局前で事故ってたぞ,登山BUS!

755国道774号線:04/09/09 00:55 ID:n5PV6kBk
伊豆箱根の7Eは、どうなってる?
756国道774号線:04/09/09 07:25 ID:V7kCGMI4
>>755
全車健在
757国道774号線:04/09/16 07:00:59 ID:DV4V7h//
バス板スレ死亡
758国道774号線:04/09/21 05:20:10 ID:meg0cw4X
あげ
759国道774号線:04/09/25 15:26:44 ID:91uwJMzT
箱根町から湯本駅まで3系統のバスを競争させたら、

@ 新道経由
A 旧街道経由
B 宮ノ下経由

以上の順位になった。
760国道774号線:04/09/26 22:30:55 ID:JigkTayl
>>759
夕方の大平台→湯本はどうしようもないな。
761国道774号線:04/09/28 23:18:15 ID:cIG+C48U
10月1日より箱根登山鉄道を分割して、旧箱根登山鉄道を小田急箱根ホールディングスへ。分割後の鉄道事業
受け皿会社を新たに箱根登山鉄道の名を引き継ぎ小田急箱根ホールディングス配下へ。旧箱根登山が小田急
箱根ホールディングスになったので、登山バス、ロープウェイ、箱根観光船もホールディングス配下に入る。
小田急の箱根開発の再編もこれで最終局面だとか。さあ、いったいどうする伊豆箱根鉄道!!
堤氏が重い腰を上げるかが注目だね
762国道774号線:04/09/28 23:26:30 ID:5qJ3Bdxl
>>759
間違えた。
『元箱根港』だった。
763国道774号線:04/09/28 23:49:40 ID:pc5kMTC8
>>760 渋滞は湯本駅付近の路上駐車が原因か?
>>761 船もロープウェイも箱根登山の尻拭いで、
いずれは統合かもね。

764国道774号線:04/10/04 03:51:21 ID:gjZ5+VwG
本日付け・神奈川新聞1面より

箱根観光売り込め  連携、競合… 鉄道会社の戦略

JR東日本 フリー切符を新発売
小田急  グループ事業一元化

 秋の行楽シーズンを迎え、全国有数の温泉地・箱根をめぐり、
鉄道各社の間で連携、競合の動きが広がっている。
バブル崩壊後、宿泊客こそ減少傾向だが、レジャーの「安近短」志向で日帰り客は増加。
JR東日本が伊豆箱根鉄道と共同で新商品を開発したほか、
"本家"小田急電鉄もグループの箱根事業を一元化、組織力を生かした商品開発に取り組む構えだ。
地元では相乗効果への期待が高まっている。

(後略)
765国道774号線:04/10/08 18:42:07 ID:9b2kmYLK
あげ
766国道774号線:04/10/12 20:37:47 ID:FT/3VPEm
agr
767国道774号線:04/10/14 00:44:03 ID:AsRCWnc+
堤氏、会長辞任だって。
どうなるの?
768国道774号線:04/10/16 08:07:45 ID:GzZpj+5X
保守ぬるぽ
769国道774号線:04/10/19 22:52:52 ID:xPJMHKiN
毎度の事だが 登山最終強羅行き
湘南ライナーの接続待ちで3,4分必ず遅れる
東は遅れてる認識はあるのだろうか?
小田原ダッシュは結構危ないと思う
まして雨の日は…
いっその事 小田急新ダイヤで ホームウェイ15号の待ち合わせをして 50分発にしてほしい
770国道774号線:04/10/20 01:26:33 ID:KoFrb5Lf
箱根登山が駅員の中途採用始めたみたいですね。
771バスレンジャー:04/10/25 08:58:30 ID:G357YSUk
これからはICカードの時代ですよ。プリペードなんか古い古い!
伊豆箱根バスのはICカード対応のようです。
772国道774号線:04/11/04 19:01:50 ID:gMXbjuQo
伊豆箱根は、いつになったら音声合成装置になるのだろうか?
773国道774号線:04/11/07 18:55:42 ID:ljonZ1X7
クラフトハウスage
774国道774号線:04/11/12 22:56:54 ID:hnplNnTN
最近、小田原駅傍の箱根登山鉄道本社の駐車場に
登山バスが待機するようになったな。
775国道774号線:04/11/12 23:29:23 ID:NxWvszT8
>>774
駅ロータリーの工事で、昼寝場所が減少した為と思われ。
しかし、年末〜年始にかけての本社移転(小田急箱根ホールディング)に向けて、
あの土地売りに出されたら、もう使えなくなるのだろうか?
箱根路線で待機する貸しきり格下げ車の大群と、市内用の日野(自社)とカナ中古と、ピッカピカの中型・・・
もう20年近くも昔の話か〜
まだ志澤も健在で(藁
776国道774号線:04/11/12 23:36:39 ID:JDKZySh3
>>775
確かに昔の箱根路線は貸切格下げか定期観光兼用がほとんどだったね。
今は圧倒的に一般型が多い
神奈中からブルドックを購入したあたりから箱根路線に一般型が増えたような気がする。
777777:04/11/13 00:22:59 ID:AHlIRcWR
>>776
土日祝日だけでしょ。
平日は9m車。
778国道774号線:04/11/13 18:12:54 ID:42joyU9v
>>776
ブル導入後の箱根路線。見てて不憫だったな。
箱根駅伝の中継で映る、伊豆っぱことの格差ときたら。
今じゃ一般路線車とはいえ、BRCやエアロスターで、内装はハイグレード並み。
完全に形勢逆転だね。
779国道774号線:04/11/13 19:29:14 ID:Ml85JA+X
>>772
あの、テープがいいんですよ!!なんか味があって!!驚いたのは、夏のダイヤ改正で、
小涌園や成川美術館等、いくつかバス停名が変わったとき、あのオバサン声のテープは真新しく
なるものとばっかり思ってたら、今までと同じオバサン声で新バス停名になっていた。このテープを
吹き込んでいるおばさんはまだまだ現役だったのですね!!

しかし、西武グループは激震ですね。昨日12月宿泊用に仙石原プリンスを予約しようと思ったら、10月で営業終了
どっかに売り飛ばされちゃったみたい!!しかたなく大箱根に予約は取ったけど「仙石原プリンス」の名前が
消えるのは寂しい
780国道774号線:04/11/13 20:58:25 ID:oXhVYaDg
仙プリは日産自動車の保養所になるそうですよ
781779:04/11/15 18:41:07 ID:DGVeCBF1
>>780
日産の保養所ですか。情報ありがとうございました。しかし、数年前つぶれそうにあえいでいた
日産が、プリンスホテルを買い取って保養所にしてしまうほど、体力がついたのですね。
余計に、西武グループの落ち込みが浮き彫りになるなあ!!バス停の名前も「日産前」に改名しちゃったり
して!!
782国道774号線:04/11/18 01:02:01 ID:lw818Tly
箱根プリンスも、伊豆箱根もこれからどうなるのか。
小田急に売却される可能性もあると思うが。
783国道774号線:04/11/25 20:57:33 ID:CV4mjp8q
上場廃止で整理ポストおめ
784国道774号線:04/11/26 07:08:00 ID:EdGm7vKo
B851廃車で登山バスから
相模ナンバー全滅!!
785国道774号線:04/12/04 08:19:38 ID:LfjV601q
あげ
786国道774号線:04/12/08 19:29:09 ID:U1lyA4WX
age
787国道774号線:04/12/19 11:05:52 ID:agtmsRQ8
既出ならすみません。
箱根湯本駅の案内標識が更新されているそうですが、
箱根登山鉄道の新しい駅名標識が想像できません。
その画像をお持ちの方、ぜひ見せていただけませんでしょうか?
788国道774号線:04/12/20 06:46:12 ID:XQJuYg+E
あげ
789国道774号線:04/12/22 20:55:02 ID:FC3T9veP
age
790国道774号線:04/12/25 20:59:40 ID:KMS81Jx1
かつて旧街道経由の路線に大型が使われてた記憶があるけど、
よく畑宿の狭隘路を通れたな。
791国道774号線:04/12/26 16:10:15 ID:nxwvjGf3
今箱根を走ってたら程度の悪い運転手がいた。バス停で左ウィンカー出して入ったのに客が居なくてスルー。速度も落とさず後ろも見ずに走行車線に復帰。その後も下りを50km前後で飛ばしてた。この会社って皆こうなの?湘南200か56湯元経由小田原駅行きのこいつだけ?
792国道774号線:04/12/27 06:54:35 ID:UfYayC+Z
>湘南200か56
該当するバスはありません。
793国道774号線:04/12/29 23:43:40 ID:PbmuGmkY
>>791それぐらいの速度でバスは下ってもらわないと、
通勤、通学には利用できません。電車は遅い。
794タケルクン:04/12/30 16:13:20 ID:4nMJz5b8
桃源台から御殿場までバスに乗った。その時は小田急の便。箱根登山のバス停はあったけどほとんど走っていなかった。
(時刻表をみて)
箱根登山はあの区間まだ走らせているのですかね?
795国道774号線:04/12/30 23:52:27 ID:MaYp2A/x
>>794
公式HPにも載っているし、大判時刻表にも掲載されているよ。
調べてみたら?
796国道774号線:05/01/10 20:56:50 ID:uOYvkuh1
湯本駅−御殿場駅の直通って無くなったね
ずいぶん区間短縮減便されてる
797国道774号線:05/01/11 00:18:37 ID:PnHVANjL
>>796
小田急箱根高速バスをご利用下さいってことなんだろうね。
御殿場駅以遠は乗降フリーになるし。
箱根フリーパス持っていれば乗り換えでも運賃の追加負担はないので。
798国道774号線:05/01/17 07:33:43 ID:UrvZi4fJ
 
799国道774号線:05/01/21 06:39:49 ID:J4R/UXIE
バス板ができてから間もなく5ヶ月になるんだけど、このスレはあと200以上も余っているから大至急1000まで埋めちまおうよ今月一杯まではね。
800国道774号線:05/01/21 06:41:42 ID:J4R/UXIE
・・・と言いながら800を頂きました。
801国道774号線:05/01/21 06:53:24 ID:J4R/UXIE
このスレもあと200を切りました。頑張って行きましょう。
気合だーーーーーーーーーー。
802国道774号線:05/01/21 07:26:29 ID:WQ7VvQyV
802
803国道774号線:05/01/22 01:11:32 ID:Xm2bAa0O
>>796
箱根登山が来る場所ではないからね。富士急か箱根高速がテリトリーとなってるから。
804国道774号線:05/01/22 23:40:50 ID:SVfHudkQ
>>803
富士急もかつては季節運行ながら箱根まで走っていたが
箱根登山は小田原駅−山中湖
富士急は河口湖−宮ノ下
805国道774号線:05/01/24 04:41:28 ID:NuOf6iD9
>>804
箱根登山が山梨県と富士急が箱根に乗り入れてたなんて知らなかったよ。今の車社会の現状を見れば、復活は無理かもな。
806国道774号線:05/01/24 20:02:11 ID:KT6sq3X+
宮ノ下のいったいどこでターンかましてたんだろう?>ДQ
807国道774号線:05/01/25 03:55:39 ID:jqaZ5lTT
つぎ、いってみよう。
808国道774号線:05/01/25 04:23:16 ID:jqaZ5lTT
八百八夜
809国道774号線:05/01/25 07:45:05 ID:500Cv6oy
>>806
当時は折り返す空き地があった
810国道774号線:05/01/25 11:56:51 ID:6HLmB0f8
>>803
小田急箱根高速が増便したから、箱根登山御殿場線が減便したのは事実だけど、
テリトリーはどうなんだろう。
811国道774号線:05/01/26 03:13:14 ID:EkmO8CYi
>>804-805
そもそもは両社共同で小田原―河口湖だったよね
812国道774号線:05/01/26 04:27:52 ID:fBySdYLG
箱根登山バスも1996年までは秦野市に乗り入れてた。
813国道774号線:05/01/26 23:20:03 ID:/bQBbcDW
湯河原駅、伊豆東海の熱海駅ゆきが5番に移動
814国道774号線:05/01/27 15:12:06 ID:3y71M7uy
>>813
湯河原駅3番は鍛冶屋、天保山経由真鶴駅、ゆずり葉団地、
コミュニティバス真鶴駅と多かったからな
815国道774号線:05/01/28 03:54:00 ID:xfsDPs1G
>>812
やる気が無いから湘南神名甲にあげちゃったのさ。
816国道774号線:05/01/28 22:36:12 ID:1wF7Zefn
>>814
湯河原駅−天保山経由−真鶴駅はリエッセだけか思いきや、中型も充ってるんだね 
817国道774号線:05/01/29 06:13:51 ID:AKhCUIyj
伊豆箱根にもPB-HRが入ったらしいな。
818国道774号線:05/01/29 17:12:24 ID:9WHC8hkb
伊豆箱根は今度のバス廃車車両は、どれだろうか?
5Eか?
819国道774号線:05/01/30 00:34:36 ID:AGL0gU9m
age
820国道774号線:05/01/30 08:53:16 ID:AGL0gU9m
age
821国道774号線:05/01/30 08:54:08 ID:rIespnuH
sage
822国道774号線:05/01/31 04:49:40 ID:BNFmi5fe
だめた虎りゃ
823国道774号線:05/01/31 05:05:13 ID:BNFmi5fe
つぎ、いってみよう。
824国道774号線:05/02/02 07:33:35 ID:3Ryihr4k
埋め あげ ぬるぽ
825国道774号線:05/02/03 07:04:26 ID:P+Nu4KNc
伊豆箱根のHRキモイ
826国道774号線:05/02/05 07:47:04 ID:VmDulycs
>>825
伊豆箱根小田原に
新車HR×2
西武中古 UA440LSN×4

63年式U33K×6が消滅
(転属か?)
827国道774号線:05/02/08 07:11:20 ID:gOlUl78o
1000目指してぬるぽ
828国道774号線:05/02/09 05:22:09 ID:RrEtol22
>>827
だったらなぁ、つぎ、いってみよう。
829国道774号線:05/02/10 02:23:39 ID:pLBsDc5G
だめだ虎りゃ
830国道774号線:05/02/10 07:19:37 ID:Q6abh4O/
ぬるぽ
831国道774号線:05/02/12 07:10:56 ID:trG09Ouz
あげ
832国道774号線:05/02/15 06:14:52 ID:F1BasjQD
つぎ、いってみよう。
833国道774号線:05/02/15 07:16:21 ID:SUiXRDGV
ぬるぽ
834国道774号線:05/02/16 02:46:54 ID:XEJ3gayv
つぎ、いってみよう。
835国道774号線:05/02/16 03:07:20 ID:XEJ3gayv
だって地球はまあるいんだもん。
836国道774号線:05/02/18 07:46:12 ID:cAiOAdUG
小田原駅⇔板橋
837国道774号線:05/02/19 03:20:57 ID:jv9NoyVR
つぎ、いってみよう。
838国道774号線:05/02/20 07:38:40 ID:kjbqqtk3
つぎ、いってみよう。
839国道774号線:05/02/20 09:54:59 ID:L24yrvCV
世の中銭や
840国道774号線:05/02/20 18:38:27 ID:cbrLqR7q
関本〜仙石原線マダー?(チンチン
841国道774号線:05/02/22 07:12:09 ID:2Ety/eOn
>>840
歩け
842国道774号線:05/02/22 22:52:03 ID:qmsy1yER
>>840
関本〜内山〜山北駅〜御殿場駅〜長尾峠〜仙石がいいな
843国道774号線:05/02/24 03:42:17 ID:lziQAa9f
つぎ、いってみよう。
844国道774号線:05/02/24 21:50:14 ID:z3KVhFma
幕山梅林の臨時便対応ってどうなってるの?
845国道774号線:05/02/26 12:09:09 ID:3AhxUkl9
つぎ、いってみよう。
846国道774号線:05/02/26 21:39:01 ID:DB/5sIjQ
 伊豆箱根鉄道(静岡県三島市、渡辺寿男社長)は二十五日、箱根・駒ケ岳ケーブルカーを
二〇〇六年二月末いっぱいで廃止すると国土交通省に届けた。
ttp://www.kanalog.jp/news/local/entry_2598.html
847国道774号線:05/02/28 08:07:41 ID:c4n5+g2K
ぬるぽ
848国道774号線:05/02/28 11:54:39 ID:13lFxtbZ
>>847
ガッツ
849国道774号線:05/03/03 01:50:53 ID:6Vsl8Jxc
>>846
ケーブルカーが廃止だなんて・・・。
まぁ、経営不振は仕方が無いな。
850国道774号線:05/03/05 03:56:46 ID:BTLTdgo3
このスレはあと150だ。つぎ、いってみよう。
851国道774号線:05/03/06 05:06:30 ID:Nkosd+/U
世の中銭や
852国道774号線:05/03/08 03:43:27 ID:58DJWW1N
http://www.jhnet.go.jp/tokyo/info/h17/0328odahako/index.htm
小田原箱根道路3月28日開通

さてバスの定時確保は??
853国道774号線:05/03/12 15:34:25 ID:rWJG2ulb
伊豆箱根の小田原でエルガミオを見たのだが。
新車は日産は入れないのかい?
854国道774号線:05/03/12 20:07:24 ID:bVeWpMYE
>>853
今回は日野といすゞ
UDは西武中古×4(小田原)
855国道774号線:05/03/12 20:54:44 ID:rWJG2ulb
854>UDは4台ともL尺でしょうか?
熱海に元小田原の33Kが数台あるのだが。
856国道774号線:05/03/13 08:15:26 ID:6A7bnsMG
>>855
その通り

熱海に逝ったのは
相模22か3699と3967の2台
857国道774号線:05/03/13 19:25:07 ID:kK1U4n3N
湯河原に3702がいる
他はあぼーんか?
858国道774号線:2005/03/23(水) 20:37:52 ID:ykAFbC0t
あげ
859国道774号線:2005/03/24(木) 18:59:04 ID:nSd+zqD0
明日は箱根登山バスがストの予定!!伊豆パコはこの日を逃さず、がっぽがっぽ稼ぎましょう!!
860国道774号線:2005/03/24(木) 22:53:12 ID:HyZlpCpj
ストはやるのかな?
電車もか?
861国道774号線:2005/03/25(金) 00:03:23 ID:U5UDHgc8
>>859
箱根登山ってバス会社分離してたよね。テレビでもバスのことしか放送してなかったから
登山電車は平常どおり営業するんじゃないかな
862国道774号線:2005/04/11(月) 13:39:06 ID:HFXNG3rP
あげ
863国道774号線:2005/04/11(月) 15:16:20 ID:gw7XF+nS
ぬるぽ
864国道774号線:2005/04/23(土) 22:06:46 ID:uk7f4QOG
4/16 伊豆箱根 熱海地区改正
>>863 ガッ
865国道774号線:2005/05/08(日) 07:33:28 ID:U1y/gMDZ
age
866odawara:2005/05/18(水) 22:20:58 ID:zxVBuIBj
あじさい電車がはじまったぞ
ことしも乗って、ビール飲むぞ
867国道774号線:2005/05/19(木) 07:31:32 ID:wpIerRYx
宮城野営業所って何だ?
仙石の車両が全部移動か?
868国道1号線:2005/05/21(土) 20:29:24 ID:VotdbREm
30人ぐらいの小さな会社です。
社員みんなでアジサイ電車に乗る計画をしています。
貸切電車は無理かな
869国道774号線:2005/05/22(日) 00:04:50 ID:ERAKsm2a
社長が極秘入院しているとのウワサあり
入院先はT大学病院か
870国道774号線:2005/05/23(月) 22:14:57 ID:ppzbnfIr
厚木在住
アジサイ電車ってなに?
871国道774号線:2005/05/24(火) 20:28:30 ID:+l/se0rx
あじさい電車をしらんのか
HPみてみろ
872国道774号線:2005/05/25(水) 22:25:32 ID:go5sQGsy
みました。
わかりました。
873国道774号線:2005/06/04(土) 19:04:32 ID:9QdF1SO6
高野台から撤収らしいな。
874国道774号線:2005/06/04(土) 22:30:12 ID:58nUydtM
高野台ってどこどこ
875国道774号線:2005/06/05(日) 10:33:22 ID:Hb4wOgW3
すこしはぐぐってみようとも思わんのか。
東京都 高野台で検索してみろ。
876国道774号線:2005/06/20(月) 07:17:56 ID:HjA7TWF9
あげ
877国道774号線:2005/06/22(水) 21:10:44 ID:1CD/WIRg
小田原駅東口のバス乗り場の改良工事は半分位終わったのか?
878国道774号線:2005/07/09(土) 03:37:21 ID:tLzVgxy+
未だにこのスレは健在です。1000まで行くと良いですね。
879国道774号線:2005/07/09(土) 23:44:02 ID:tLzVgxy+
age
880国道774号線:2005/07/10(日) 00:48:55 ID:8tQxbFhL
>>878
そうだね。このスレは全然いいネタがないんだよ。
881国道774号線:2005/07/22(金) 04:18:21 ID:UUh4+OiC
age
882国道774号線:2005/07/23(土) 07:27:09 ID:aSOxiMea
age
883国道774号線:2005/07/23(土) 08:00:33 ID:aSOxiMea
age
884国道774号線:2005/07/23(土) 21:13:58 ID:aSOxiMea
age
885国道774号線:2005/07/25(月) 23:45:25 ID:Ix98/dO1
今度の箱根登山鉄道のダイヤ改正で小田原〜箱根湯本間が箱根登山車両による運行廃止って聞いたんですけどマジですかね?
三線軌条も取っ払い、小田原の登山ホームは小田急ホーム中線を箱根湯本方に接続するために撤去らしい・・・。
それってもうその区間は箱根登山線じゃなーい!
情報求む!!
886国道774号線:2005/07/27(水) 00:59:01 ID:AuN1eO5d
>>885
本当なの?
風祭駅のホームは延長するの?
入生田車庫は廃止?

そもそも三線軌条撤去を含め、小田急箱根ホールディングスにそんな
お金あるの?

でも、運用減による旧型車の引退→冷房車のみで運行、を優先するのであれば
こういう選択も「あり」なのかも知れないね。

いずれにせよ、新松田〜湯本間は、廃車寸前車両市にでもなりそうな悪寒?

長文スマソ
887国道774号線:2005/07/28(木) 01:33:29 ID:0Qfmt5+4
age
888国道774号線:2005/07/28(木) 02:03:49 ID:0Qfmt5+4
888get
889国道774号線:2005/07/28(木) 02:31:47 ID:0Qfmt5+4
age
890国道774号線:2005/07/28(木) 03:06:40 ID:0Qfmt5+4
age
891国道774号線:2005/07/28(木) 03:51:57 ID:0Qfmt5+4
白衣の天使
892国道774号線:2005/07/28(木) 04:21:18 ID:0Qfmt5+4
age
893国道774号線:2005/07/28(木) 23:02:17 ID:sYGdKBTR
                 へ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ へ
             ___./\i /            \ /\___
           /  \.r/               ヽ-/   \
          / ./~\.`l:::::::::              |._./~\. \
          /. /,- ―-`|::::::::::   (●)    (●)  |.-―- 、.\. \
        /  i/~, -.ニニ |:::::::::::::::::   \___/    |ニニ-、. i. ヽ ヽ
        | l | i/ _  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ.    \i `l | .|
       /././ / //~// /ヽ/ヽ__/⌒___i⌒.i __i⌒:i ヽ.i|ヽ~ ̄\ ヽヽ.ヾヽ
.        ~ | | .| | |/ |. | ( |  i  |  :| ヽ´ ヽ.| | ヽ / |  | i  ~
          /./|  | ヽ | ,|. |ヽ ヽ.i  | :|  |  > /  | .|/  | .|ヾヽ
.        ~  | |.   | .|. | |\` i  | |  | / // | .|  .| |  ~
          /./   ヽ. | /,.,/  ヽi  l |  |/ /    | /   `、ヽ
.          ~     I_|     <.,ノ  i,,,<,,,,|     |_I   
大ちゃんスライム登場!
894国道774号線:2005/07/29(金) 06:03:56 ID:krfkX2nw
 ↑
スライムじゃない。見た目には雑魚でなく章魚だね。
895国道774号線:2005/07/29(金) 06:24:28 ID:krfkX2nw
age
896国道774号線:2005/07/30(土) 04:36:59 ID:/vDWmkNG
age
897国道774号線:2005/07/31(日) 03:01:41 ID:rtnMKIFC
age
898国道774号線:2005/07/31(日) 03:26:03 ID:rtnMKIFC
age
899国道774号線:2005/08/02(火) 11:21:11 ID:lbXoEfR+
age
900国道774号線:2005/08/02(火) 11:26:29 ID:lbXoEfR+
900
901国道774号線:2005/08/03(水) 07:03:51 ID:Z+09FClx
このスレもあと100切ったからスレストする前に埋め尽くさなけりゃね。
902国道774号線:2005/08/03(水) 07:14:57 ID:Z+09FClx
age
903国道774号線:2005/08/03(水) 07:40:08 ID:Df0SZYNZ
目指せ!バス板移転
904国道774号線:2005/08/03(水) 12:28:02 ID:JgeluQZ4
登山ってウテシ募集してないのかな?去年はよく募集してたのに…
905国道774号線:2005/08/04(木) 03:21:08 ID:AcOrVrDT
age
906国道774号線:2005/08/04(木) 06:16:52 ID:AcOrVrDT
age
907国道774号線:2005/08/04(木) 07:06:33 ID:AcOrVrDT
age
908国道774号線:2005/08/05(金) 04:05:30 ID:H3wVtRhY
age
909国道774号線:2005/08/06(土) 01:08:14 ID:HHD9HjzG
age
910国道774号線:2005/08/06(土) 01:17:33 ID:HHD9HjzG
age
911国道774号線:2005/08/06(土) 02:00:42 ID:HHD9HjzG
age
912国道774号線:2005/08/06(土) 02:24:56 ID:HHD9HjzG
age
913国道774号線:2005/08/06(土) 04:22:40 ID:HHD9HjzG
age
914国道774号線:2005/08/07(日) 13:07:58 ID:WqOVJQCf
       ▼\          /▼
        \ \⌒゛~゛⌒ / /  
         \  ●   ●ヽ
          |      ▼  l
         /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       /            \
      /                ヽ
       l:::::::::               | 
       |::::::::::   (●)    (●)   | ピカチュウが遊びに来たよ!
 |\  |:::::::::::::::::   \___/    |  
  \ \ ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
  / /  `''/ー‐‐───‐‐‐┬'''""´ 
  \ \   /          .|
   \ \|          _)
    ●●/   \_)    /
     ●|          /
        \       ⊃⊃
           ―⊃⊃⌒
915国道774号線:2005/08/07(日) 23:19:33 ID:ZX2dJsTQ
 ↑
ピカチュウでない。見た目には怪しい物でなく木野子だね。
916国道774号線:2005/08/10(水) 08:15:30 ID:TvJg9fbx
age
917国道774号線:2005/08/10(水) 18:11:05 ID:TvJg9fbx
age
918国道774号線:2005/08/10(水) 18:32:27 ID:TvJg9fbx
age
919国道774号線:2005/08/10(水) 18:38:27 ID:TvJg9fbx
age
920国道774号線:2005/08/12(金) 01:39:00 ID:0k0hpycm
age
921国道774号線:2005/08/13(土) 21:07:38 ID:TmAaEANj
age
922国道774号線:2005/08/13(土) 21:15:46 ID:TmAaEANj
age
923国道774号線:2005/08/13(土) 21:23:23 ID:TmAaEANj
age
924国道774号線:2005/08/13(土) 21:33:56 ID:TmAaEANj
age
925国道774号線:2005/08/13(土) 23:46:20 ID:VcDQ+FO2
だって地球はまあるいわだもん。
926国道774号線:2005/08/14(日) 01:02:03 ID:cRSqjHb0
age
927国道774号線:2005/08/14(日) 01:07:15 ID:QiVMvxg+
age
928国道774号線:2005/08/14(日) 01:16:51 ID:QiVMvxg+
age
929国道774号線:2005/08/14(日) 01:27:29 ID:QiVMvxg+
age
930国道774号線:2005/08/14(日) 08:53:43 ID:cRSqjHb0
age
931国道774号線:2005/08/14(日) 09:02:29 ID:cRSqjHb0
age
932国道774号線:2005/08/14(日) 23:22:38 ID:cRSqjHb0
age
933国道774号線:2005/08/14(日) 23:26:30 ID:cRSqjHb0
age
934国道774号線:2005/08/15(月) 00:01:50 ID:MorXMuVy
だって地球はまあるいんだもん。
935国道774号線:2005/08/15(月) 20:25:35 ID:exySrWRN
age
936国道774号線:2005/08/15(月) 21:03:55 ID:exySrWRN
age
937国道774号線:2005/08/16(火) 00:42:12 ID:cSwJlrLY
age
938国道774号線:2005/08/16(火) 00:53:37 ID:cSwJlrLY
age
939国道774号線:2005/08/16(火) 04:59:58 ID:cSwJlrLY
☆(゚o゚(C=(-_-##ノ-_-)ノ ┴┴(*^3^)/〜☆
940国道774号線:2005/08/16(火) 05:25:12 ID:FsBupoAM
age
941国道774号線:2005/08/16(火) 14:06:06 ID:cSwJlrLY
age
942国道774号線:2005/08/16(火) 18:16:15 ID:FsBupoAM
age
943国道774号線:2005/08/16(火) 21:26:47 ID:cSwJlrLY
age
944国道774号線:2005/08/17(水) 08:18:42 ID:YebTXRO8
age
945国道774号線:2005/08/17(水) 10:17:56 ID:CiMXOSYl
ago
946国道774号線:2005/08/17(水) 10:57:10 ID:YebTXRO8
age
947国道774号線:2005/08/17(水) 18:32:19 ID:XS3ezU7L
age
948国道774号線:2005/08/17(水) 18:45:21 ID:XS3ezU7L
age
949国道774号線:2005/08/17(水) 18:54:02 ID:XS3ezU7L
このままいけば、今月一杯は埋まりそうだな。取りあえず、スレストせずにこのスレに1日中張り付くことさ(ウソだよ)。
950国道774号線:2005/08/17(水) 20:28:06 ID:YebTXRO8
age
951国道774号線:2005/08/17(水) 22:30:41 ID:qkZhSzjO
age
952国道774号線:2005/08/17(水) 22:42:01 ID:R7gXUGMO
age
953ho ◆P6h9Mo9jzE :2005/08/17(水) 23:45:32 ID:IzJeF+lq
age
954ho ◇P6h9Mo9jzE:2005/08/17(水) 23:47:24 ID:IzJeF+lq
age
955ho ◆P6h9Mo9jzE :2005/08/17(水) 23:48:36 ID:IzJeF+lq
age
956国道774号線:2005/08/18(木) 00:27:39 ID:pACSnlMv
age
957国道774号線:2005/08/18(木) 07:46:36 ID:ToxaBCsB
age
958国道774号線:2005/08/18(木) 10:30:16 ID:qkk4uGAS
age
959国道774号線:2005/08/18(木) 20:21:53 ID:qkk4uGAS
age
960国道774号線:2005/08/18(木) 20:26:04 ID:qkk4uGAS
あと40だage
961国道774号線:2005/08/18(木) 20:29:22 ID:qkk4uGAS
age
962国道774号線:2005/08/18(木) 20:46:37 ID:qkk4uGAS
age
963国道774号線:2005/08/19(金) 01:27:20 ID:P47BkbFw
age
964国道774号線:2005/08/19(金) 08:09:17 ID:wBJw8IYD
age
965国道774号線:2005/08/19(金) 11:47:33 ID:3WdHOgwZ
age
966国道774号線:2005/08/19(金) 13:16:19 ID:P47BkbFw
age
967国道774号線:2005/08/19(金) 15:20:02 ID:wBJw8IYD
age
968国道774号線:2005/08/19(金) 17:01:03 ID:P47BkbFw
age
969国道774号線:2005/08/19(金) 17:11:43 ID:2O9nn7gu
age
970国道774号線:2005/08/19(金) 17:52:49 ID:P47BkbFw
あと30だage
971国道774号線:2005/08/19(金) 18:02:16 ID:lL5EQG2k
箱根新道経由のバス、箱根町から箱根湯本まで
たった20分、早いね。この季節は、国1経由
なんて乗ってられない。
972国道774号線:2005/08/19(金) 18:12:37 ID:P47BkbFw
age
973国道774号線:2005/08/19(金) 18:28:59 ID:P47BkbFw
age
974国道774号線:2005/08/19(金) 18:40:59 ID:P47BkbFw
age
975国道774号線:2005/08/19(金) 18:42:14 ID:3WdHOgwZ
age
976国道774号線:2005/08/19(金) 20:33:52 ID:Rgwvgg67
age
977国道774号線:2005/08/19(金) 20:41:03 ID:Rgwvgg67
 
978国道774号線:2005/08/19(金) 20:42:30 ID:Rgwvgg67
 
979国道774号線:2005/08/19(金) 20:44:57 ID:3WdHOgwZ
age
980国道774号線:2005/08/19(金) 21:17:29 ID:2O9nn7gu
>>971
おとといも無ダイヤ状態だった。
「え〜、お急ぎのお客様は熱海逝きをご利用くださ〜い」@関所跡
981国道774号線:2005/08/19(金) 21:17:33 ID:3WdHOgwZ
あと、20だage。
982国道774号線:2005/08/19(金) 21:27:51 ID:3WdHOgwZ
age
983国道774号線:2005/08/19(金) 21:31:43 ID:2O9nn7gu
1000逝く前にバス板に新スレ立てるのを忘れるなよ
984国道774号線:2005/08/19(金) 23:57:49 ID:3WdHOgwZ
age
985国道774号線
age