千葉県内の廃止されたバス路線について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
千葉県内の廃止されたバス路線の話で盛り上がろう!
千葉中央駅から出ていた長大系統(千葉〜八街や千葉〜佐倉等)乗った事ある人いる?
2国道774号線:02/04/04 23:28
1の立てたこのスレを廃止。
3国道774号線:02/04/04 23:37
>2 ウケた
4907:02/04/04 23:40
佐倉市役所を経由した千葉交通
5国道774号線:02/04/04 23:41
>>1
スレの廃止申請をして氏ね
6国道774号線:02/04/05 22:35
松戸〜白井も長かったな〜。
7国道774号線:02/04/06 20:27
>>1
あるよ。
いまから、20年近く前、親と佐倉の歴史民族博物館に行った帰りに。
歴博前から国鉄千葉駅まで。
降りるとき、ドライバーが「凄い所から乗ってきたなあ。」と、マジでびっくりしていた。
この路線は、途中経由駅の臼井・四街道でそれぞれほとんど乗客が入れ替わっていた。
8国道774号線:02/04/06 20:29
>>1
確かに、千葉中央駅〜京成佐倉駅の系統はなくなったが、四街道駅で分断して、それぞれの路線は、健在だよ〜ん。
9国道774号線:02/04/06 20:40
>>6
白井側の終点は「平塚」じゃなかったっけ?
今ここは「足無し集落」になっちゃったけど、「白井聖地霊園」があるので、お盆のときだけ、白井駅から送迎バスが走っているよ。
10国道774号線:02/04/06 23:24
東武バス
野12 野田市駅〜東宝珠花 廃止前1日2往復
11国道774号線:02/04/06 23:29
>>10
野田車庫自体が過去帳入りだけどね(w
12国道774号線:02/04/06 23:30
房総方面はどう?
確か日東バスに鴨川〜館山とか無かったっけ?
13国道774号線:02/04/06 23:42
>>12
確かにあったね、乗ったことないけど。
館山営業所と鴨川営業所の共管だったと思うよ。
14907:02/04/06 23:43
>>9
http://pioneer.bio.titech.ac.jp/~mimomi/t/kd/
のレインボーバスを見てみ。鎌ヶ谷線のとこ。
なお、このページでは平塚線の終点が白井と誤って記載されていて、
しかも、開業当時の平塚停留所が廃止直前の同停留所と異なること
が記載されていないな。
15国道774号線:02/04/07 00:10
津田沼駅〜スポーツセンター駅
津田沼駅〜柏井高校
津田沼駅〜四街道駅
津田沼駅〜さつきが丘団地 



16国道774号線:02/04/07 00:58
千葉県のバス会社
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/992667795/

ここでいいだろうが。
重複。
179:02/04/07 19:31
>>14
面白いページの紹介ありがとう。
18国道774号線:02/04/07 19:35
>>16
そちらはスレ終了に近いので、『 ∞千葉県のバス会社 U∞ 』
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1018001589/l50
に誘導するのが良いと思われ。
19国道774号線:02/04/07 19:40
>>15
その通り!
いずれも、津田沼駅から県道船橋旭線を辿って、千葉市内へ入っていく路線だが、いつの間にか全滅してしまった。
沿線の長作町では幕張駅へ、こてはし(漢字が変換できない)町では新検見川駅へ出るバス路線しか残っていない。
一大ショッピングエリアの津田沼へ出る流れもあったと思うのだが・・・。
20国道774号線:02/04/07 19:50
千葉駅〜茂原駅の急行バス乗ったことあるよ。
小湊鉄道だったかな、1時間に1本くらい出てた。

あとほとんど茨城だけど、銚子駅〜鹿島神宮〜鉾田〜水戸駅の急行バスも長かったな。
半日くらいかかって終点に着いたような・・・。
21国道774号線:02/04/07 19:52
北越谷駅〜野田市駅〜岩井〜下妻駅の急行バスもクソ長かったな。
岩井から先はずっと乗客俺1人だけ。
そのくせほとんど1時間に1本近くあったのが不思議。
22国道774号線:02/04/07 21:07
>>21
(茨城県だけど)今、岩井から下妻に抜けるバス路線て、ある?
あの鉄道がない不思議な「市」は、野田市駅、水海道駅へそれぞれ抜けるローカルバスのほかに、最近では東京駅八重洲口行きの高速バスを公共の足として持っているね。
236401:02/04/07 21:24
>>1
千葉から南浜、蓮沼南の特急バスもよかったなぁ。
日野のおんぼろ路線車と貸切格下げ車と当たり外れが大きかった。
24国道774号線:02/04/07 21:44
>>23
その路線って、千葉東金道路などとは無関係だったの?
今、千葉から千葉東金経由で、東金・成東行き、片貝行き、白子行きなんてのが出ている。
蓮沼行きだって、復活しても不思議ではないと思うが。
25907:02/04/07 21:55
26国道774号線:02/04/07 22:06
>>22
ないです。強いて言えば岩井西高まで。
おとなしく水海道に抜けるしかないと思われ。
276401:02/04/08 06:04
>>24
もちろん全て一般道経由。
漏れはS58年に乗った。
当時は、成東行きも急行バスがあってこちらにも
貸切格下げが結構入ってた。

あと、成東から八街へ出て千葉へ向かうのもあったような気が?
八街から千葉まで乗ったとき(町方経由)始発だったのにすでに整理券が
何番かになっていた。漏れの推測では、成東からの便がそのまま千葉行きになったと思われる。

漏れは、ストの時にもらった片道乗車票だったから運賃は全然気にならなかったが。
28907:02/04/08 12:46
>>27
昭和62年2月26日に当時の成東営業所が抜本的なダイヤ改正を
行っているので、八街線(町方経由)、新八街線(吉倉経由)
が分割されたのはそのときと思われ。あくまで思われだ。
この分割について記述された公開文書はおそらくないだろう。

通し運行開始は昭和35年11月1日。千葉営業所成東車庫が成東営
業所になったときである。五十五年史にそう書いてある。ちなみ
に岩富線などもそのときに田町〜成東だったのよね(その時点で
はサクラ営業所でなく成東営業所田町車庫)。これはさっさと再
分割されたようだが。
29国道774号線:02/04/08 13:06
そうか、田町って成東の車庫だったんだ。
佐倉営業所になったのはいつ頃?
30907:02/04/08 21:17
>>29
昭和46年4月1日。
28の話も含めて、
http://pioneer.bio.titech.ac.jp/~mimomi/t/kd/
を参照されたし。佐倉営業所開設については、85年のあゆみ
に出ている。
31国道774号線:02/04/08 22:01
千葉駅〜大多喜の小湊バスを乗り通したことのある人って、いる?
この路線は後に、途中の八幡宿駅と上総牛久駅で分断され、いつの間にか、中間の八幡宿〜上総牛久間が廃止されてしまった。
長大路線だった頃は、「急行」もあったかと思う。
かつての大多喜町民は、この路線で千葉市内へ出ていたのだろうか?(もちろん、そういう人がいなくなったから、分断→一部廃止になったわけだが。)
通しの所要時間はどれくらいだったのだろうか?
ご存知の方、教えて下さい。

32国道774号線:02/04/08 22:25
>>31
昭和38年のデータによると135分とのこと。
モータリゼーションが進展していない当時においてすでに2時間以上・・・。
33国道774号線:02/04/08 22:32
>>31
早速のレス、ありがとうございます。
通しの利用客は、いたんでしょうかねえ?
3430=33:02/04/08 22:39
3530=33=34:02/04/08 22:40
失礼、>>31ではなくて、>>32
36907:02/04/09 23:45
>>33
今のところ、千葉〜大多喜の通し乗りした人がいないようなので、
大多喜→八幡宿駅の通し乗りについて。
俺が乗ったのは、八幡宿駅までに短縮されてから1ヶ月くらいし
てからのこと。最終便だったと思う。そのときは、大多喜→鶴舞
中心地の客は10人未満。鶴舞中心地→牛久駅は多数。牛久駅で俺
をのぞく全員が降車。そのあとはほとんど客がいなかったような。
八幡宿駅近くまで運転手と雑談した記憶があるから、西側も乗っ
てなかったってことかな。ちょっと記憶が曖昧だが、絞り出して
書いてみた。
3733:02/04/10 17:56
>>36
なるほど。ありがとうございます。
牛久→海士有木は、小湊の鉄道線と完全平行だから、「牛久で列車に乗り換えるのが面倒くさい」という通し利用客(主に高齢者)がいなくなったとあれば、存在意義をなくしたということですね。
38国道774号線:02/04/10 21:00
JRバス関東に、千倉駅から海岸線回りで安房白浜に行く
路線が、昔あったよ。
39国道774号線:02/04/10 22:28
>>39
今、その路線は廃止になっちゃったの?
白浜は、珍しくJRバスが元気な土地というイメージを持っていたが・・・。
40国道774号線:02/04/10 23:13
>>38
白石海岸や千倉港を通るやつかな。
少なくとも平成5年版のバス路線案内図に載っているけど平成9年版には載ってないから
その間に廃止になったらしい。
つーかこの路線南房州本線って書いてあるんだけど、今あるのは白浜まで短縮されたものだったのか。
知らなかった。
無知でスマソ。
41国道774号線:02/04/11 10:43
>>40
いや、たぶん昔からある南千倉・安房平磯回りが本線と思う。
少なくても、海岸線回りは、JRになって新設された比較的
新しい路線で、数年で廃止されたと思う。
42907:02/04/12 01:40
>>37
いや、俺も時系列的によくわからないんだけど、少なくとも
JR化の前後で内房線の利便性が飛躍的に上がったでしょ。
だから、八幡宿乗り換えでも支障なくなったってのはあるか
もしんない。
ちなみに、昭和38年時点での大多喜〜千葉線の本数って5往
復なのよね。千葉乗り入れ廃止直前も約5往復。俺の記憶で
は昭和50年頃も約5往復。ってなわけで、この路線は昔から
ほとんど変わってなかったと推定されるけど、お客がどうだ
ったかっつうのは確かに興味ある話題だし、調べてみようか
な。市原市の資料などでそういうのが見つかるといいのだけど。

それから、昭和38年の資料(あ、これ、国土交通省の中の
図書館にあるから)によると、小湊の最長路線は、千葉〜
勝浦(2往復)だそうで。70kmもあるんでびっくり。
43国道774号線:02/04/12 02:09
907の正体は誰?
みもみ氏?薫友氏?千葉バス太郎氏?
44国道774号線:02/04/12 02:12
大多喜〜八幡宿間のバス路線は学生の利用が
ほとんどだったと思います。
米原・平蔵近辺→南総中へ
牛久近辺→大多喜高校へ
大多喜、郡本・国分寺台・馬立→市原、市原園芸、鶴舞商業高校へ
鶴舞商業高校〜牛久駅間は学生が多い頃は途中の
鶴舞病院、大蔵屋団地から乗るのが大変そうでした。
45国道774号線:02/04/12 02:14
千葉→勝浦ってことは
千葉-八幡宿 + 八幡宿-海士有木 + 牛久-大多喜 + 大多喜-勝浦

ってことか
46907:02/04/12 03:02
>>45
言い忘れたけど、長南経由ってなっていた。ごめん。
で、昔の千葉〜長南車庫は追分・針ヶ谷経由だそうなので、
それと同じ可能性がある。
70.2kmになるかな、それで。
47国道774号線:02/04/12 22:30
>>46
「追分・針ヶ谷」というのが、どこだかよくわからないが・・・。
ちなみに、その千葉〜勝浦の長大路線は、分割されて部分的に残っている個所はあるのだろうか?
現在、長南までは、千葉からバスが通じていないような気がする。
48国道774号線:02/04/12 23:00
>>43
一番最初に3,000点
49国道774号線:02/04/12 23:27
50国道774号線:02/04/12 23:32
(途中で切れてしまった)
つまり、潤井戸→喜多→和楽の里→追分→針ヶ谷というルートではないか?
51国道774号線:02/04/13 00:57
>>50
平成元年版の案内図には末期の千葉〜大多喜線の記載がある。
ルートは以下の通り

京成千葉〜本千葉〜川鉄正門〜浜野〜草刈新道〜潤井戸新道〜喜多〜追分−(茂原方面行より分岐)−
長柄山−針ケ谷坂上−(大津倉〜茂原線に合流)−針ケ谷−立鳥−鴇谷−鴇谷大橋−(県道市原茂原線方向
に分岐)−金堀橋−滝不動−棚毛−又富−上千田入口−(牛久〜茂原線に合流)−千田〜(中略)〜長南車庫
−茗荷沢坂下−茗荷沢−(三川方面より分岐)−佐坪局前−横田橋−佐坪−熊谷−(茂原〜大多喜線に合流)
−市野々〜鍛冶町〜大多喜

勝浦へのルートは大多喜から松野経由だと思われる。

ただ、昭和55年版のバス案内図に出ている急行千葉〜大多喜線は浜野、喜多、追分、針ヶ谷、長南経由と
川鉄正門、市原小、牛久駅経由の2ルートあるので、千葉〜勝浦線がどこを経由したか断定するのは難しい
かも。

とここまで書いてきて市原市の基本計画基礎資料を見てびっくり。
昭和49年現在で勝浦パークランド〜松野〜牛久〜京成千葉駅線は1往復との記載を発見。
これかな。
5247:02/04/13 21:50
>>49-51
情報ありがとう。
最新の路線図を見ていてわかったが、「追分」も「針ヶ谷」も長柄町内なんだな。
でも、その同じ町内の2地点を結ぶバス路線は今はない。
追分は、茂原駅〜和楽の郷間のバス路線沿線に位置し、針ヶ谷は、茂原駅〜上総山田駅間のバス路線沿線だ。
つまり、長柄町北部と同町南部がそれぞれに別路線で茂原に通じ、町内を結ぶ路線はない。
この町では、役場までの足の確保として、送迎バスもしくは今はやりのコミュニティーバスでも、走らせているんだろうか?
ついでに言えば、長柄町と南隣の長南町を結ぶ路線も消えたわけだ。でも、おそらくはお互いの行き来は少なく、両町ともに人の流れは茂原市へ向くだろうから、これはさしたる問題でもないかも。
5351:02/04/14 01:13
>>52
長柄町では循環バスを運行しているよ。1日7往復で、すべてルートが微妙に異なる。
ちなみに休日運休。

時刻表(というか路線図)は長柄町の福祉センターで配布している。

あと茂原〜山田線は平成12年に廃止され、茂原〜大津倉間のみの運行となっているよ。
5451:02/04/14 01:13
>>53
循環だから往復じゃないや。スマソ。
55国道774号線:02/04/14 01:24
東洋バスで白井中学校〜大和田駅ってのもあったな。
1日1往復
56国道774号線:02/04/14 01:43
阪東バスの佐倉方面もこの範囲だな。
RJが5台ほどいたけど、最後の新車を買ってから、たいした時も経たずに
廃止になった。阪東の創業と関わる路線なのにね・・。

このRJ、転出先でも不遇でしたなあ・・。
東野に貰われたのはK-RJ172AA(6E架装の珍車)とP-RJ172BA(通常の日野ボディーながらライトが丸4灯)
だけど、K-RJの方は年式の古い中型ということで早くに消え、P-RJは鬼怒川〜矢板の撤退と共に消滅した。

十王にはP-RJ172CAが3台行ったけど、うち2台は阪東から大型が転入したことで
廃車になり、遠く九州の昭和自動車に3度目の再就職をした。
57禁断の名無しさん:02/04/14 01:59
誰も言わないが 上野駅〜東京ディズニーランド
京成は既にトイレ付スパクルを所有していたのに、いすゞCSA(CRA?)を使用。
でも京成にいすゞの貸切車って在ったか?
58国道774号線:02/04/14 02:09
>>55
幕張駅〜大和田駅ってのもあったらしい。2往復。


59国道774号線:02/04/14 22:39
村上車庫〜幕張営業所っていうのもあった。
一日数本しかなかったが・・・。
60907:02/04/14 23:00
>>58
っていうか、幕張駅〜大和田駅ってのは東洋バスの創業の頃の
路線の一つでもあるので、その頃はもうちょっと多かったかも。
上の2往復って高津入口経由?
北総線小室駅ができた頃ってグランド前経由があったようだが。
いずれにしても、時期があるとよいのでわないかと。

>>59の村上車庫〜幕張営業所ってのは全然知らなかったなあ。
幕張も実籾もあんまり行かないから見逃したらしい。
61国道774号線:02/04/14 23:37
小室駅が出来る前は小池が終点だったらしい。(勝田台〜小室線の話)
62国道774号線:02/04/14 23:45
昭和30年代まで存在していたという、東京駅〜越谷〜野田市の
急行バスについて、ご存知の方いらっしゃったら、ご教示くだされ。
6351:02/04/15 01:01
>>62
この路線に関する資料はあまり見つけていない。
ルートは国道4号から現在の茨急のルートに乗り入れるもので東京〜草加間については東京〜神田〜上野広小路
〜三ノ輪橋〜千住大橋〜足立区役所〜草加らしい。

百年史によると昭和28年9月15日に野田市〜南千住間で急行バスの運行を開始し、昭和30年10月1日に
南千住からを東京駅八重洲口まで延長された。その後昭和42年3月20日に東京〜下妻、東京〜境などの
急行バスとともに廃止とあるが、足立区の資料だと昭和45年7月まで存在を確認できる。
ただし昭和44年の都内全系統を記した別の資料には存在しないため、百年史の記載を信用してよさそう。

また、昭和38年当時は川間ゴルフ場まで運行しており、1往復だったそうな。当時は岩井、境町からも東京
まで急行バスが出ていたから、その区間便的な扱いだったのかもしれない。

足立区内の停留所は保木間、八千代町(末期は梅田一丁目)、千住四丁目、千住二丁目、京成駅前、
その他の停車地については不明。


とりあえずこんなところ。
64国道774号線:02/04/15 01:25
上34上野駅〜市川駅は?
暇な時によく乗ってたけど、乗り通すのは漏れ一人…。
65国道774号線:02/04/16 10:23
>>55
ちょっと遅レスだが、白井中学校〜勝田台駅じゃなかった? 東洋バスが1日1往復。
(大和田駅行きがあったのなら、スミマセン。知らなかったもので。)
勝田台駅から八千代市北縁の農村部を辿り、途中の「武西十字路」まで数往復。その先、白井市内に入って、谷田から京成バス(今は、ちばレインボーバス)の路線と完全併走し、「白井中学校」までは1往復のみ。
白井市内でも、ニュータウンと無縁の農村部で、勝田台まで繋がる意味が全くないように思え、予想通り、全て「武西十字路」止まりに。
その残った部分も超過疎路線だったらしく、今ではさらに短縮して「神野十字路」行きが、僅かに1往復。
廃止・短縮された時期はわかりません。
でも、乗ってみたかった路線なので残念。
白井市内の谷田地区のちばレインボーバスも廃止の危機あり。会社は廃止したがっており、小型バス使用で空気輸送に近いので、白井市内のコミュニティーバスに置き換えられるかも。
66国道774号線:02/04/16 10:32
東洋バスといえば、勝田台〜印旛中学校という路線もあった。
印旛中学校は、北総・公団線の「印旛日本医大駅」のすぐ近く。
鉄道の延長開業の前に、力尽きたのか、廃止。廃止直前は、1日1往復だったような、気がする。
もし、頑張って残しておけば、新駅へのアクセス、「日本医科大北総病院」への足、さらに、ニュータウン住民の足として発展が期待されたのに、残念。
今その路線は、印旛村の入口にあたる「岩戸」止まりとなり、1日7往復。
67国道774号線:02/04/16 10:40
>>51
なんと、上総山田駅へ乗り入れる小湊バスは、廃止になったのか。
小湊鉄道沿線のバス路線は、牛久周辺といい、だいぶお寒い状況になってきたな。
思うに小湊鉄道は、上総牛久、養老渓谷、上総中野の各駅以外は、自社の鉄道とバスの連携をほとんど考えてないように見えるが、なぜだろう。
68国道774号線:02/04/16 20:22
>>67
光風台もあるでよ。
69907:02/04/16 23:27
>>66
今は原則としてどこにどういう風に路線を新設してもかまわなく
なっている(規制緩和)んで、がんばって残すというってのは
やや意味が無くなっている。印旛村の人口が増えて、バス路線
を引いてやっていけるとなれば、グリーンでも東洋でも千葉交
通でもどこでもかまわない。
まあ、それは今受託で運行している地元の事業者でもそうなん
だけど…。
70907:02/04/17 00:00
>>65
正直言ってわからないことだらけだが、知っていることを。
白井中学校線の開通当初の区間は大和田駅〜白井(のどこか)。
昔の資料を見ると「白井」って書いてあるから今の公民館が
終点だった時期があったのかも。
開通年月日は不明。今のところ俺の方で存在が確認できてい
る一番古い資料(広報やちよ、と印西町資料集)では昭和49
年である。
また、広報やちよによれば、昭和44年11月下旬〜昭和45年10
月下旬まで神尾橋が架け替えのために通行止めだったそうで。
あと、京成が武西から撤退したのはどうやら昭和48年らしい。
その年に京成が武西に至っていた最後の路線である開拓事務
所〜武西線が存在意義を失った(開拓事務所解散)というこ
としか根拠らしいものがないのだが…。
そんなわけで、おそらく、
昭和48年頃→大和田〜白井:2往復、大和田〜船尾(小学校):3往復
昭和54年→船尾便を武西(十字路?)に延長
平成2年→勝田台駅発着に短縮
平成8年→白井便を平土1往復のみとする。(あやしい)
って感じだと思う。
7165:02/04/17 18:05
>>70
なるほど。ありがとうございます。
あと、勘違いしていたが、「武西」は、八千代市内ではなく、印西市内ですね。
あの純農村に京成バスが入っていたというのは、面白い。
ところで、「開拓事務所」とは、どこにあって、どういうものだったんでしょうか?(国家機関の出先? 県の機関?)
あのエリアは、昭和40年代まで「開拓」していた未開の地だった、というわけかな?
72国道774号線:02/04/17 22:11
今日、日東交通のなのはな号に乗ったYO!
運転士さんの制帽の白いカバーがいい味だしててカコイイ!!
エアロバスの天井やモケットが海の中をイメージしたものでビクーリ!!!
ところで富山町の〇〇隊道という狭くて長いトンネル、バス同士や
バスと大型トラックでスレ違いできるの?
花や苺、夏のシーズンや土日なんてどうしてるんだろ?
73国道774号線:02/04/17 22:16
↑千葉県内のバス会社パート2に書き込むつもりがこっちに
なってしいました。逝ってきます。
74国道774号線:02/04/17 23:06
海浜幕張駅〜幕張駅入口〜東京歯科大正門って去年なくなったんですか?
7574:02/04/18 22:22
海浜幕張と幕張駅入口にて確認。
やっぱないや。

でも幕張駅入口に立ってるもと東洋バスのポールには
しっかりと「千葉シーサイドバス」の文字が。

76国道774号線:02/04/18 22:30
>>75
「東洋バス幕張営業所」の分社化ですな。
確か、海浜幕張駅→幕張駅入口の片道1本だけ、走っていなかったかな?
(逆方向だったかも)
77国道774号線:02/04/18 23:07
>>76
おっしゃるとおり海浜幕張駅→幕張駅入口の片道1本だけで、
幕張駅入口の場合降車ポールとしての役目が残っております。
7875:02/04/19 00:51
>>77
レスありがとう。
あの「幕張駅入口」バス停は、駅から徒歩10分はかかりそうで、スーパーの隣にひっそりと存在していて、すごく中途半端だ。
あのスーパーが客が多く、周辺に路上駐車が多くて、歩行者も多いことから、なおさら、あの廃墟のようなバス停が奇妙に見える。
幕張駅周辺は古くからの住宅地で、人口も多いのだから、路線の引きようによっては、メッセまでの客を取り込めるだろうに、残念だ。
なお、「東京歯科大」までの路線(千葉海浜交通)の存在意義は昔から疑問だった。
新検見川駅や検見川駅からのバスで充分だ。
おそらく、千葉海浜交通が、メッセができる以前に幕張地区の路線確保(縄張り確保)のために、乗客もほとんどない路線を引いたのだろう。
しかしながら、幕張地区は道が狭くて、大型バスが思うように走れず、さらにメッセ地区のおいしいところは親会社の京成に持っていかれて、当てを外したというところか。
79国道774号線:02/04/19 00:54
↑ウソ。
76でした。
75さん、失礼しました。
80sage:02/04/19 01:53
千葉中央バスの大宮団地線って団地ができる前はどこまで走ってたんですかね?
スレ違いか・・・
81907:02/04/19 01:55
>>78
78の表現だと、まるで京葉線ができた時点で幕張駅入口バ
ス停ができたかのごとく印象を受けるな。
しかし、
海浜バスってのは、もともと幕張駅入口〜高洲団地として
始まって、京葉線開業前は幕張駅入口〜真砂循環として運
行してたでしょ。
ということで、京葉線開通後に幕張駅入口〜歯科大線を残
すことで路線廃止の手続きをしなくてすむ。
平成14年1月まで行われていた需給調整規制っつうのは、
路線新設のみならず、廃止にも関係あってさ。つまり、
廃止するにも国土交通省の認可があってかなり面倒くさか
った(同省からのダメ出しの可能性が高かった)。
ましてや、幕張高校などに路線を新設するのであれば、
14号線に1本だけ走らせておけば廃止認可手続きをしな
くていいという会社側の判断だったと思われるけど。
そんなわけで、海浜幕張駅〜東京歯科大線ってのは
乗客云々ではなくて、国土交通省の規制によりやむなく
存在していたって感じではないかな。
この規制は、今年の2月から原則廃止となったけど、
同線については明らかに意味が無かったから、10月の
時点で先行して廃止(正確には休止かも)できたんだと
思われる。
などと書いているが、まだ俺自身が同線の存廃を確認し
てないもので。ゆえに、実はまだ存続してたってことだっ
たらごめんね。
なお、需給調整規制緩和後は、実質的に自治体と会社が
協議して赤字路線の存廃を決めることになってて、その
内容っつうのはここを見て。
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_koukei/bus_3/gen-an.html
82907:02/04/19 02:06
>>80
スレ違いだが…
基本的に、
http://pioneer.bio.titech.ac.jp/~mimomi/t/kd/
に書いてあることを要約すると、
東金線(坂月橋経由)
…京成の東金線(現フラワーの千葉線)の支線として、東洋交通(現・千葉中央バス)が運行。
坊谷津線(千城局・坊谷津経由)
…京成の坊谷津線(千葉駅〜千城局〜坊谷津)を東洋交通に移管し、大宮団地まで延長。現在は経路を変更し坊谷津非経由。
川戸線(川戸・坊谷津経由)
…開通時期を含めて全く不明。
83 :02/04/20 16:46
>>78.81
今は総武線各駅と京葉線各駅を結んでいるが、
昭和50年代半ばまでは総武線各駅の海側にターミナルがなく、
また、検見川陸橋も稲毛陸橋もなかったため、
14号旧道経由で幕張駅入口ターミナルに全路線が集結していた。
だから、あんなに広く、設備も整っていたのだ。

駅から遠いのは、駅前再開発計画が頓挫したから。
14号の旧道の検見川陸橋の近くに海浜交通のバス停の跡が残ってるよ。

幕張〜歯科大線は、免許維持路線というよりも、
車庫が高浜にしかないため、離れ小島路線のための回送路線。
84国道774号線:02/04/21 21:39
日東交通の環駅〜笛割線が謎。
てゆーか笛割ってどこ?

ご存知の方情報キボンヌ。
85国道774号線:02/04/22 00:49
>>83
>離れ小島路線のための回送路線
それを免許維持路線と言うのでは?
86国道774号線:02/04/22 06:58
>>85
だからもう廃止されたってば。
幕張駅入口発着便は平日のみとなってるよ。
87国道774号線:02/04/22 20:16
>>81 >>83
どうも、>>78 です。
真砂団地在住の友人によれば、おっしゃる通り、「幕張駅入口」は千葉海浜交通の創業時のターミナルだったそうですね。
そんな歴史があろうとは知りませんでした。
それにしても、かつての「高洲」の住民は、幕張駅から10分近く「入口」バス停まで歩かされ、その上、かなり所要時間がかかったであろうバスに乗らされたのかと思うと、驚きです。
88国道774号線:02/04/23 23:34
>>84
どこで、そんな地名が出てたんだ?
それって、廃止された路線?
そういえば、日東交通は、もともと鉄道もなかった場所でも「○○駅」というバス停名だったりして不思議。
89国道774号線:02/04/23 23:36
>>88
バスの○○駅は、神奈中なんかにもあるよ。
国鉄との連絡きっぷが買えた時代の名残。
90国道774号線:02/04/27 23:15
>>88
30年以上に廃止された路線だったりする。
91国道774号線:02/04/28 11:59
千葉中央の大宮団地行きの「仁戸名坂下」経由のバスが懐かしい。
あの近辺では最後までツーマン運転だった記憶がある。
あと、仁戸名坂下あたりのすごく狭い道を大型バスが通ってたのも萌え。
92国道774号線:02/04/30 20:29
age
93国道774号線:02/05/01 20:52
金束駅=空き地
94国道774号線:02/05/03 01:51
>>80 >>82

昭和30年、おそらく京成と同時期に東洋交通も坊谷津線(千葉駅〜星久喜台〜坊谷津)というのを開通している。
で、昭和30年代末に大宮団地で入居が始まるとこれを団地内に延長した、というのが大宮団地系統の起源。
ちなみに91に書いてあるように仁戸名坂下経由だった。

そののち、当時、川戸中学校まで通わされていた団地の中学生のために、
現在の川戸線とほぼ同じルートの「川戸経由」ってのが、通学時間帯に限って走るようになる。

昭和50年前後に、星久喜台経由をワンマン化するにあたって、
仁戸名坂下の狭隘路を避けるこのルートを転用し、支線として開通。
従来の仁戸名坂下経由は、整理員乗務での運行をつづけていたが、昭和60年ごろに廃止された。

…というのが大まかな流れ。(一部推測含む)
95国道774号線:02/05/03 03:16
でも、なんで仁戸名坂下経由のバスだけ車掌が乗務してたんですかね?
せまい道となんか関係があったのかな?

あと、坊谷津にいったことがあるんですが、どこで折り返してたんですかね?
今のバス停の前の空き地みたいなとこかな?
今は車の廃車体でいっぱいだけど・・・
9694:02/05/03 11:56
>>95

やっぱり、仁戸名坂下〜坂上間の道路が狭かったからでしょう。
あの辺には、バス路線であることを知らせる注意書きが今も残ってるよ。

坊谷津の折返所は、わかんないなあ。
廃車体が置いてある空き地は怪しいけどね。
97国道774号線:02/05/03 23:15
すみません。
東洋バスの新山車庫に行ったら、
構内のハズレに千葉駅のポールが捨ててあったんですが、
これに関する路線の話をご存知の方、いらっしゃいませんか?
98国道774号線:02/05/03 23:21
>>97 ん。ああ。新山ちはる。
99907:02/05/03 23:29
>>94
仁戸名坂下経由便って、京成の川戸停留所のところに「川戸」
があったのかしら?
100国道774号線:02/05/03 23:30
>>98
川崎千春
10194:02/05/04 00:24
>>907

ないです。
昭和40年ごろの住宅地図だと、仁戸名坂上〜仁戸名坂下〜坊谷津坂下〜坊谷津坂上、となってます。
坊谷津坂下ってのは、いまの川戸(千葉中央)のやや坊谷津よりにあったみたい。

昭和46年ごろの地図だと、坊谷津坂下が無くなっていまの場所に川戸ができてるけど、
京成の川戸のところには最後まで停留所は無かったはずです。
102国道774号線:02/05/04 00:27
>>97

東洋バスが千葉駅に乗り入れるのは、八千代松蔭高校のスクールバスだけだと思うけど、
それとは関係ないかな?
103国道774号線:02/05/04 00:29
>>102
路線とか全くわからないんですが、
柏にもポールはないですね
104国道774号線:02/05/04 01:02
>>103
柏の場合二松のスクールと同じく大津ヶ丘行の後ろの乗り場だと思ったけど・・・。
105国道774号線:02/05/04 01:05
東武バス潰れろ
106国道774号線:02/05/04 01:29
国鉄バスの東金駅〜日向駅に乗ったことがあるが。
107国道774号線:02/05/04 16:44
千葉中央の下総療養所行きは、旧・国鉄千葉駅時代、
大和橋から県立千葉高校の下を通る細い道を抜けて葛城町に出ていたらしい。
108国道774号線:02/05/04 18:26
>>36
千葉-大多喜のったことあるよ。っても小さい頃だから記憶がdでるが。
大多喜営業所?の便所、大がそのまま地面に直行だったような(w

>>56
阪東バスの木下駅-京成佐倉ってのもあったなー


109国道774号線:02/05/08 00:16
千葉交通って廃止された区間の停留所を放置するケースが多いような。
たとえば296号とか。
110907:02/05/08 02:59
>>101
千葉中央バスについてだいぶわかったでやんす、さんくす。
ところで、千葉中央バスの千葉中線が千葉中以北に行ってた話とか、
平山線のかつての終点(熊野神社〜高根十字路〜川井町…その先が不明)
とかをご存じの方いらっしゃる?
111国道774号線:02/05/08 21:26
>>9
一ヶ月も前のレスだけど....
白井聖地霊園へのバスは白井からじゃないYo!
五香駅〜六実駅〜白井聖地霊園、京成バス松戸(営)だったかな。
でも片道¥600も取るYo!
ちなみに、平塚の折り返し場は畑に戻っていて知らなければ跡地
判断は難しいと思われ....
>>55
武西十字路の折り返し場も道路の付け替えでなくなってしまった。
神野十字路行きは開設当初は村落内の狭い道を走って萌えぇだったけど、
今は新道経由になっているし、しかももともと神野十字路から先に
走っていたけど(開業時は聖徳大学まで。ただしスクール扱いだった
らしい。)
現在は勝田台〜神野十字路〜神野入り口〜聖徳大学〜神野入り口〜岩戸
と走っている模様。夕方の上り便は保品発。ゆえに神野入り口には
降車専用というバス停が一本立っている。ちなみにこれは八千代市から
はばたきセンターへの通勤の足を確保するために要請されたため運行
しているとのこと。ついでにこの路線の運転士は東洋バスでもこの
路線専属に年棒制で別に雇っているとか....これは白井中学校線廃止
の日に運転士から聞いた話。
>>66
印旛日本医大へは佐倉や木下から無料バスがあるし、NT以外の地域
はほとんど利用者が無いと思われ...
グリーンバスの臼井〜印旛日本医大線もほとんどは通学の厨房ばかり。
112国道774号線:02/05/08 22:06
>>111
臼井〜印旛日本医大は、大成交通。(地元のタクシー会社)
一時間ヘッドにしたのが効を奏して、なかなかの利用率だと思ったが。
グリーンバスは酒々井〜印旛日本医大。
113907:02/05/08 22:14
111氏も勢いは非常にえーが、少なくとも現在は
佐倉〜印旛や木下〜印旛が無料じゃねーだろう。
114907:02/05/08 22:25
あぷ。小林だ。
115国道774号線:02/05/09 00:33
>>20
今は茂原から喜田・ちはら台駅行きになってるね
116国道774号線:02/05/09 07:01
>>111
印旛村公式サイトに時刻表あり
117116:02/05/09 23:26
>>110
千葉市企画調整局が1972年に発行した『市勢調査資料 部内用』という資料には以下の路線が掲載されてます。

本郷十字路〜大木戸新田〜土気駅   3.75km  4回
土気駅〜本郷台〜土気駅  12.4km  6回
本郷台〜平川〜誉田駅  6.6km  2.5回
平川〜誉田駅 3.6km 3回
野呂〜誉田駅 6.25km 2回
高田〜誉田駅 3.5km 3回

また、日地出版が1980年に出版した『千葉市全図』は以下のようになっています。

・平山線は現状と同じ
・高田〜泉公園〜泉公園入口がつながっている。
・千葉中から本郷台までつながっている。
・本郷十字路は所在不明。

高田〜泉公園〜泉公園入口市勢調査資料の野呂〜誉田駅線に、対応すると思われますが、
野呂の所在は不明です。また土気駅〜本郷台〜土気駅というのも謎ですが、本郷台から平川
に抜けるより、泉公園入口から高田に抜けるというのもありかと思われます。
118116:02/05/09 23:41
また、件の地図の乗り場案内に

千葉駅千葉相互銀行前乗り場
みつわ台車庫行 都賀の台第一行 都賀駅行(千葉内陸)

京成千葉駅9番
千代田車庫行(京成)

とありました。

個人的には千葉駅3番乗り場から出ている
坂月行(京成 試験運行 7〜8時)というのが気になります。
ちなみに成東行は6番乗り場から出ています。 
119116:02/05/09 23:59
追加

京成千葉駅1番乗り場と2番乗り場から八街経由の成東行が出ています。
この地図の初版が1977年なので、千葉〜八街〜成東線は意外と最近まで存続していたのでは?
120907:02/05/10 00:46
>>117
電子地図で簡易計測した限りでは、
千葉中央バス野呂停留所イコール現在のフラワーの泉公園入口
でいいみたい。個人的には非常にうれしい情報。
土気〜本郷台〜土気については、一種の往復循環線じゃないかな?
土気〜千葉中が5.2km(現在の公式の値)で、千葉中〜本郷台が
約0.7kmなので、単なる往復だとちょっと合わないんだけど、
本郷台付近の道路をよく見るとデルタ状になっているところがあ
って、それで折返せば12.4kmなのかもしれない。他の経路だと
12.4kmになりそうもないようだけど、間違ったらごめんね。
それから、本郷十字路はここ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=4&nl=35.31.21.856&el=140.14.45.126&CE.x=246&CE.y=255
土気駅〜大木戸新田〜(廃)越智入口〜(廃)大木戸八幡〜(廃)大木戸〜(廃)本郷十字路
である。1988年リリースの人文社の地図ならば、字越智本郷という地名とともに出ている。

>>118
京成の千代田車庫は八木原小学校停留所付近の西側にあったそうで。

>>119
それは昭和62年2月26日の成東営業所の全面的ダイヤ改正で
無くなったと思われ。
ちなみに、昭和60年の社内路線図では直通があったのと、
昭和63年には既に無かったことを確認した俺の実体験がある。

以上、あやしさぷんぷんだが推定したことを。
12194:02/05/10 01:23
>>116
あ、同じ資料持ってる人がいる…。
野呂停留所は、住宅地図によれば白井小学校の前あたりにあったみたいよ。
122907:02/05/10 02:10
今、1980年頃の千葉県バス路線案内図(県バス協会)を見たけど、
これでは、高田のところが下新田入口止まり、千葉中のところが
千葉中止まりになってるね。
ちなみに、同図では本郷十字路のところに線が引かれていない。
なお、同図の信頼性はあまり高くないから、念のため。

千葉中線がそれぞれに短縮したのは昭和40年代後半〜50年代前
半ってところか?
その頃なら、住宅地図で調べられそうかな。ちなみに、千葉中〜
本郷台が無くなったと同時に千葉中停留所が移設されてるはずだ
から。

あとは坊谷津線の東山科入口〜佐和〜宮田間の停留所か。これが
住宅地図でわからなかった。東山科入口〜佐和間には家がほとん
どなかったらしく地図にもなってないようで。
12394:02/05/10 02:31
本郷十字路行きは、80年にはもう無くなってるんじゃないかなあ。
あそこは、ワンマンカーが入っていけるような道じゃないし、
大椎台とか角栄団地から歩けないこともないから、存続させる理由があんまりないですよね。

坊谷津線のほうだけど、「東山科入口」ってのは、東金線開通以後の名称っぽいです。
その前は、「大宮団地入口」、さらに昭和40年以前は「団地前」だったようなので…。
124国道774号線:02/05/10 03:44
>122

坊谷津線(千城局経由?)って坊谷津の先まで行ってたんですね。
勉強になります。
東山科入口ー佐和ってどの道を通っていたんですかね?
今のサンクスがある十字路を平山方面に曲がって行ったのでしょうか?

なにげに中央ネタが熱いですね!
125124:02/05/10 03:46
連続投稿スマソ
あと、千葉駅ー広小路ー千葉駅って系統が15年くらい前の
車内の地図に出てたんですけど、いつごろ無くなったんですかね?
そのころにはそんな路線はなかったように思えるのですが?
12694:02/05/10 06:35
>>124
千城局経由じゃなくて、昭和30年代の東洋交通・坊谷津線の話ね。詳しくは94参照。
サンクスのところじゃなく、薬局の角から大宮中の北側を通る道路を通ってたらしい。
あんまり知られてないけど、仁戸名坂上から宮田ヘ抜けるこの道路って、旧・東金街道なんだよね。

あと、125のは正善院線でしょ。
15年前なら、千葉駅→広小路→正善院→作草部→広小路→千葉駅 っていう循環だったはず。
127国道774号線:02/05/10 16:10
>>126
ここ1〜2年ぐらいの間かな。JR千葉駅北口広場ができて、正善院線が復活したように思うが、(運行は、京成ではなく、千葉内陸とちばシティーの共同)昔の経路とは異なるのだろうか?
128国道774号線:02/05/10 21:40
>>112
ごめん漏れの書き間違いだぁ。
>>113
印旛村内は300円均一、小林〜佐倉を通しで乗ると600円。
グリーンバスの酒々井〜印旛日本医大駅も300円均一。ここで
京成酒々井駅〜学園台入り口を普通の路線と間違えて医大行きに
乗ると倍近い運賃を払うはめに....
129国道774号線:02/05/10 21:42
>>128に追加
木下と佐倉から印旛日本医大の病院送迎バスは無料だよ!
130116:02/05/10 21:53
>>127
正善院線はルートと路線名の変更のみで、廃止されたわけではありません。
また、シティと内陸の共同という事実もないのであります。
これだけは明確にしておきたい、そう思っております。
131907:02/05/10 22:22
>>129
木下は俺も勘違いだった(笑)。ごめんなさい。
http://www.hokuso.nms.ac.jp/syokai/bus/kinosita.html
まだ無料で残っていたのね。廃止されたと思ってた。
それにしても「きのした」駅かよ!
なお、佐倉はこうだ。
http://www.hokuso.nms.ac.jp/syokai/bus/sakura.html
すなわち、1勝1敗ってか(藁)

>>125
少なくとも15年前の時点では今と同じく広小路「停留所」は
無停車なので、読む人は気をつけましょ。
ちなみに大昔の正善院線は陸橋から南をさらに大学病院や市場町
あたりまで行ってた(要町発便をのぞく?)ので、これは広小路
経由となっていた。などとわかったようなことを言ってみたりして。
13294:02/05/10 23:10
昭和54年の「千葉市内路線バス網図」ってのが出てきたんだけど、
これの路線一覧にも、誉田駅〜下新田入口の記載があります。この時点で、まだ八幡前(現・誉田東小)経由。
さらに、誉田〜茂原線を除く全ての誉田・土気両駅発着系統の線名が、「誉田山線」になってます。
一応あげておくと、

・誉田駅〜金剛地五反目〜土気駅
・誉田駅〜金剛地五反目
・誉田駅〜潤井戸〜土気駅
・誉田駅〜潤井戸
・誉田駅〜千葉中〜土気駅〜大椎台団地
・誉田駅〜千葉中
・誉田駅〜下新田入口
・土気駅〜金剛地火の見
・土気駅〜下大和田
・土気駅〜本郷十字路

てな感じ。123の前半は撤回します。ごめんなさい。
この路線図は見た感じ誤植が少ないんで、信頼できるんじゃないかと思います。

あ、126は広小路「交差点」ってことにして(笑)
133国道774号線:02/05/10 23:28
>>132
すごい物持ってるね。
13494:02/05/11 01:38
それと東金線だけど、開通時は今の北大宮台線と似たルートだったみたい。
理由は以下の通り。

・そんな話を聞いたから
・S44年以降の住宅地図に、自動車試験場(現・太田町)、太田町(太田橋北詰)、
 大宮坂下(現・北大宮台西付近)の記載があるが、坂月橋、団地北口はない。
・S45の空中写真に、現・大宮町停留所付近を走るバスが写っている。
・S45の空中写真によると、坂月橋〜大宮台七丁目間の道路は一部未舗装で、車も走ってない(っぽい)。

あとは、京成坊谷津線が加曽利から南下して下長に至るルートだったことを示す
S35時点の路線図(手書きなんだけど)があって、これもちょっと気になってる。
135907:02/05/11 03:47
>>
京成坊谷津線の話。
まず、
http://pioneer.bio.titech.ac.jp/~mimomi/t/kd/ref/r03/r03_s38.html
の215〜216番により加曽利経由の証拠は残っておる。後述するが、このとき
はどちらも加曽利経由と思われ。(ならば青柳停留所がないことになるが…。)

で、そっちはさておき要町(今の東千葉駅前)側のルート。
215番の方は大和橋経由とあるから、病院下、水源橋経由といえる。
矢作から辺田(都町五差路)に抜けたのだろう。なお、要町あたり
は院内町→院内郵便局→要町→陸橋(停留所があったか不明)→
祐光町→院内町という循環折返しみたい。これはこの線に限らない。
216番の方は往路復路の粁程の違いと、祐光町経由とわざわざ書いて
あることから、往路は要町→陸橋(停留所があった不明)→祐光町→
学校前(院内小正門付近)→道場南町(国道51号と道場〜道場坂下
間で交差したところの直近南側)→東本町→亀井町→病院下→
ってな感じらしい。復路は学校前→祐光町→(ヘアピン折返し)→
院内郵便局→要町、だと思う。ちなみに、地図による実測粁程は
一致した。
136907:02/05/11 03:56
誤:学校前(院内小正門付近)
正:学校前(院内小南側)
13794:02/05/11 09:09
なるほど、学校前〜病院下間は坊谷津線の停留所でしたか。
あとは、青柳経由になった時期だけど、
県立中央図書館で見た昭和47年ごろの資料(名前失念・誤記は多かった)では、
加曽利〜下長間に線が引かれてました。移管後も加曽利経由だったってことなのかな。

それと、要町周辺について、S35年の中心部系統図から読み取れることをいくつか…。

・陸橋停留所は京成のみ設置。要町から東進する路線は全て停車。
・院内郵便局、祐光町停留所の記載は無い。
・要町発着便は、京成の3系統と小湊の全7系統が循環折り返し。東洋交通は往復とも院内町を直進。
・国鉄千葉駅発着便は、3社とも院内町からの駅前通りを往復。
 ただし、小湊の3系統13便が栄町付近(おそらく銀座通りの1本東側)を通って千銀前へ直行。

ところで、要町ってのは、手狭な駅前停留所を補う第2ターミナルだったと見ていいのだろうか?
138コギャルとH:02/05/11 09:22
http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 
コギャルとHな出会い他、、激リンク集もあり
逆アポ、中学生、高校生の掲示板多数
男性、女性共書き込み無料全国都道府県
別検索可能なサイトです(可愛いコギャルた
ちも待ってます。)
!”#$%&’()=〜|〜=)(’&%$$
QWERTYUIOP‘{}*+LKJHGFDSAS

http://pucchi.net/0/gazou/
PC版

激。。。画像に夢中


http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 

援助交際学園が企画コギャルとH出来る
サイトです美少女が書き込みしてます
全国都道府県検索可能です
リンク集も多数有りコギャルの事は
(わりきり出会い)全部解決します。
###$%&’’’’’’

139国道774号線:02/05/11 14:03
千葉中央バスで一時期、千葉東角栄団地−土気駅−土気中学校という路線があったらしい?
140116:02/05/11 18:57
稲毛の図書館に行ってきました。

千葉市が1972年に発行した都市現況図によると

誉田〜高田〜野呂(=泉公園入口)
本郷台は前述のとおり、
平山線はやはり熊野神社折り返し。
本郷十字路の記載あり。
大森町と大森町入口の間が切れている。

となっていました。

また、人文社発行の「首都圏広域市街地図集」の昭和56年版が稲毛図書館に所蔵されていました。

大量の誤字に加え大宮団地にバスの乗り入れがないという胡散臭さ満点の地図ですが、
昭和40年代後半の路線を知る上では貴重な資料です。
これによるとくまの神社から川合町まで確かに延びているのですが、その先は不明です。

ちなみにこの地図によると東洋の保品と岩戸の間に路線がないのですが、そんなはずは・・・。
14194:02/05/11 22:43
あ、137の資料は、116氏と同じ都市現況図です。
平山線は、S54年の路線網図では、熊野神社、水砂行きになってます。

>>139
角栄団地の分譲はS55年から、同地の中学生が通ってる越智中学の開校はS59年なので、
その間に存在していた可能性はあります。大宮団地の川戸経由の例もあるので…。

>>907
1980年のバス協会の案内図に角栄団地線って載ってます?
142A907:02/05/11 23:04
名前変えました。Aを付けるだけなんて安直か。
>>114
1980年のバス協会の案内図には出ている。
ちなみに、1981年に昭文社が発行した「業種別千葉市
べんり地図(船橋市西図書館にあり)」には出ていない
が、これは改訂が間に合わなかったと思われ。
常識的に考えて分譲年である1980年が開通年でいいと思う。
143116:02/05/11 23:46
平山線が熊野神社以北まで延びていた時期って言うのは少なくとも
昭和40年代中盤以前といえそうですね。

ところでA907氏は木更津市図書館にはいかれました?
俺が行ったときは休館日だったもんで。
14494:02/05/12 00:31
>>142
了解しました。
となると、角栄団地線を越智本郷住民の代替交通手段にあて、
本郷十字路行きを同年廃止、の線は無いでもないな。
145国道774号線:02/05/12 18:57
廃止される前に千葉−大網の快速に乗っておくか・・
146国道774号線:02/05/12 19:28
>>131
佐倉は無料バスはなくなっていたのね、ごめん逝ってくる
147A907:02/05/13 00:52
>>143
木更津図書館どころか木更津市も最近行ってないって。
もはや千葉県民じゃないからしばらくの間勘弁して。

木更津と言えば、昔、別荘下から木更津駅まで乗ったことある。
蔵波台団地非経由のやつだけど。それが袖ヶ浦市、木更津市で
唯一乗った俺のバス路線。
14894:02/05/13 02:27
中央関連の小ネタ。
・中央の白旗停留所は、S20年代後半の開通時からしばらくは「今井町」といい、線名も今井町線だった。
・昭和30年代に、千葉駅〜生浜荘(小湊の都職員運動場付近)を結ぶが生浜荘線が存在。
・平山終点は、平山十字路のところにあった時期もある。

以上でネタ切れ。あとは、こんなのみつけた。2番目の記事。
http://www.chibanippo.co.jp/news-box/2000/6-9/chiiki.html
149B 8:02/05/16 05:59
松戸〜藤ヶ谷ゴルフ場
150A907:02/05/16 19:02
>>149
お、それだっ!
151国道774号線:02/05/16 20:36
幕張本郷から免許センターの中まで入って行く路線あったよね?
152国道774号線:02/05/20 00:07
畔戸線&高須線の廃止はいつごろなんでしょう。
昭和50年代後半?
153国道774号線:02/05/21 00:15
畔戸(くろと)線は5年ほど前まで一日1本で残ってたよ。
154国道774号線:02/05/21 03:58
>>151 今は無い。
155A907:02/05/24 17:30
東洋バスの農業会館〜城橋〜内宿〜米本以東(その先が不明、下高野か?)
に関する情報を求むる。
156国道774号線:02/05/28 00:00
上総中野〜安房小湊線age
経路が分からんが、平沢入口経由でいいんだろうか。
157国道774号線:02/05/28 23:56
>>156
その通り。
小湊鉄道ってのが、そもそも小湊まで線路を引くつもりだったので、いわば鉄道の先行路線だったわけだ。
ただし、小湊へ抜けるなんていう人の流れは皆無に近く、確か、昭和40年代で廃止になったと思う。
その名残が、今の「平沢循環線」。
158153:02/05/31 23:48
>>152
四街道〜臼井間の畔田(くろた)経由と混同してた。スマン。
畔戸・高須線は昭和60年ごろの地図にはまだのってた。
159国道774号線:02/06/01 00:16
>>158
サンクス。ってことは昭和60年代か。

上総中野〜安房小湊線は西原経由でいいのかな。
この路線は千葉市図書館所蔵の古い時刻表に載ってたりする。
160A907:02/06/01 19:52
佐倉市畔田は「あぜだ」と読むのだけど…。
「くろ」って読むのがかなり珍しいかと。
そういえば、バス車内放送では「あぜた」だったような…。
161国道774号線:02/06/04 18:08
京成・循環線(千葉市)の経路について情報求む。
特に末期。国鉄・京成両千葉駅を通ってたんだろうか?
162国道774号線:02/06/05 22:48
京成佐倉駅〜墨入口
163国道774号線:02/06/06 23:25
>>161
それは、市役所〜本千葉〜京成千葉〜国鉄千葉〜千葉公園〜西千葉と走っていた
路線のことでしょうか?
164A907:02/06/07 22:02
>>163
それは市内線って呼ばれてたやつで、循環線廃止後にできたもの
と思われ。京葉線開通により別ルートになったから、末期ではな
いだろうと。

>>161
末期以外は判明しているのか?俺が文献などで把握できたのは、
開通当時(昭和9年)だけなんだが…。
165A907:02/06/07 23:44
おそらく、161氏は以下のことを全部知っているだろうが、
一応俺がわかっていることを列挙するぞ。

昭和9年(千葉市街自動車)
初代国鉄駅〜栄町〜初代京成駅〜新町〜向寒川(登戸交番?)〜
新宿町〜寒川大橋〜長洲(今の本千葉駅)〜県庁〜要町〜初代国鉄駅

以上のルートは約6kmである。

全国バス路線便覧によると、昭和38年当時の循環線は、
 右回り:中央卸売市場(今のポートアリーナ)→要町→中央卸売市場、が8.1km
 左回り:中央卸売市場→陸橋→中央卸売市場、が8.15km
 出入左回り:新町車庫→県庁前→新町車庫、が10.3km
 出入右回り:新町車庫→登戸交番→陸橋→新町車庫、が10.65km
である。

従って、中央卸売市場〜県庁前〜要町・陸橋〜登戸交番〜中央卸売市場
となる。
以下は推定。以下のように線をひくと、8.1kmになる。停留所名は今のやつ。
ポートアリーナ〜寒川大橋〜県庁前〜千葉中央駅〜中央二丁目〜千葉銀行〜
院内町〜作草部〜西千葉駅〜汐見ヶ丘(廃止)〜登戸交番(廃止)〜新宿町(廃止)〜
ポートアリーナ

これでも8.1km
ポートアリーナ〜寒川大橋〜県庁前〜中央四丁目〜中央二丁目〜千葉銀行〜
院内町〜作草部〜西千葉駅〜農業会館〜登戸交番(廃止)〜新宿町(廃止)〜
ポートアリーナ

これらのルートだとすると、163で話が出ているものに酷似していることに
なる(笑)。違っていたら笑ってくれ。

なお、五十五年史は、新宿町〜新宿町:10.3kmとなっている。この10.3km
ってのがよくわからない。先の千葉銀行経由を民衆駅ターミナルにすると、
1km増えるが、まだ足りない。163の市内線と併せてもうちょっとで解明でき
そうなんだが。
166161:02/06/08 11:11
手もとの資料でもっとも有用なのは、昭和35年の各地点における運行回数図なんだけど、
これから124便の束が以下のように動いてるのが読み取れる。

要町・陸橋〜作草部〜西千葉駅〜汐見が丘or農業会館〜登戸交番〜新宿町〜寒川大橋〜大和橋〜要町・陸橋

つまり、この時点では京成駅非経由だったってことですね。
加えて、新宿町から白幡神社方向へショートカットしてたかもしれない。

これが旧・中央市場経由となり、京成駅・国鉄民衆駅に立ち寄るとなると、
163にでている市内線とよく似ているので、もしかすると…、と思ったわけです。

ちなみに循環線は昭和46年時点で存続していて、このときの区間延長は9.47km。
以後10年ほどの間に廃止されて、昭和54年時点では市内線になってます。
167A907:02/06/09 00:54
>>167
165について、昭和44年の地図を見ると、その頃の県庁前って現在
なくなった県庁・県警前だね。今の県庁前は昭和44年時点では
「県庁中央署」となっている。従って、昭和38年時点では吾妻町の
方には行ってない。つまり、165の俺の推定は間違いだった。
それから、地図の測定にも誤差が大きかったので、改めてやり
直した。

前・中央市場〜寒川大橋〜県庁〜市場町〜大和橋〜広小路〜要町〜
陸橋〜作草部〜西千葉駅〜農業会館〜登戸一丁目〜前・中央市場
の距離は8.3〜8.4kmになった。誤差率5%くらいあって、あと、道
路の変更とかもあるから、妥当なとこかも。以上昭和38年の推定。

京成五十五年史の10.3kmはよくわからないのでシカト。

昭和46年のルートは、起点は不明だけど、
新宿町〜寒川大橋〜県庁中央署(今の県庁前)〜(本千葉ビル)〜
前京成千葉駅〜中央二丁目〜民衆駅〜要町〜作草部〜西千葉駅〜
農業会館〜登戸一丁目〜新宿町
で、9.2〜9.3km。御氏の言う9.47に近い値になったよ。
今の市役所コミュニティが始発ならばますます近くなる。
これで話の論理が通るようだが、真相はいかに?
168国道14号:02/06/09 21:53
「市川駅〜船橋ヘルスセンター」
今じゃ考えられない路線。
担当営業所と運行頻度の情報キボン!
169国道774号線:02/06/09 22:58
>>167
測定thanksです。
国鉄駅移転後に路線再編、の線でよさそうですね。
170A907:02/06/10 00:48
>>168

市川船橋線(市川駅〜ヘルスセンター)の担当営業所は花輪と八幡だね。
花輪が主、八幡が副なり。根拠は五十五年史。従って、昭和41年の話。

運行頻度っていうか本数は、
「市政30周年記念市勢要覧別冊 昭和42年版『船橋市統計書』」
によると、昭和37年は18000往復/年、昭和38〜41年は15000往復/年
とのこと。
しかし、市川市統計資料では、
 S35:116往復 S36:不明 S37:120往復 S38:106往復
 S39:54往復 S40〜S41:50往復 S42〜S44:54往復
 S45:記録がない
だそうである。
ちなみに、全国バス路線便覧(S38)では船橋担当60往復、市川担当
60往復となっている。S37のデータなのかな?
船橋市のデータがあやしいってことでいいと思う。

推定を交えた結論は、
・昭和38年度までは100往復を越えていた。
・昭和39年度以降50往復程度に減便。
・昭和45年頃に廃止。(ちなみに、この頃に市川、船橋営業所
 は抜本的なダイヤ改正があり)
なお、開通日は不明。船橋〜ヘルスセンター線が昭和30年に開
通なのだけど、それと同時か、船橋市内線が京成に移管された
昭和33年のどっちかであろう。まだ必要なことある?
171国道774号線:02/06/13 20:42
長者町駅〜大多喜駅線age
172国道774号線:02/06/14 18:56
土気駅南口―土気高校
173国道14号:02/06/14 22:20
>>170
レスサンクスです。もう充分です。
ガキの頃乗ったんだがダイヤなんか全然覚えていなくて。
それにしても随分本数あったんだなぁ。
この路線が廃止になって鬼越〜中山の空白区間が発生したんだよね。
174国道774号線:02/06/19 02:31
新京成の廃止路線は話題になりにくいのかなぁ
175国道774号線:02/06/19 05:50
五香駅〜常盤平駅
五香駅〜(金ヶ作)〜八柱駅
五香駅〜(大町)〜八柱駅
とか?
176国道774号線:02/06/19 12:20
船橋・津田沼口なら船橋駅〜五香、船橋駅〜高根小学校、東船橋駅〜自衛隊前
もだな
177国道774号線:02/06/19 22:38
死バス5系統
178国道774号線:02/06/19 23:51
津田沼駅〜鎌ヶ谷大仏駅
津田沼駅〜古和釜十字路
179ネタニマジレス:02/06/20 00:05
千葉県に系統番号を持つ市営バスは存在しませんが何か?










もう少し考えろよ、能無しが!
180国道774号線:02/06/20 00:35
>>179
177より数段アホ。行数無駄に使うなっての。
181国道774号線:02/06/20 01:02
>>179
マジでスマソ。浅はかでした。回線切って(以下略)
182国道774号線:02/06/23 03:01
船橋駅〜花輪車庫
京成バス
183国道774号線:02/06/24 15:10
市川市高谷まで走る京成バス高谷線も存在していたらしい。
どんなルートかはわからないけど。
184A907:02/06/24 22:09
185国道774号線:02/06/25 21:23
>>183
今の二俣団地あたりだったけ??
186↓よく見ろA907:02/06/25 22:36
187二俣団地は↓:02/06/25 22:39
188国道774号線:02/06/26 17:02
要するに高谷線は高谷新町まで運転していたわけか。
189国道774号線:02/06/30 02:24

190国道774号線:02/07/02 23:16
上妙典、下妙典
191国道774号線:02/07/04 23:25
京成八幡駅西側の踏切
192国道774号線:02/07/05 17:40
>>183
埋立地〜三菱石油
193国道774号線:02/07/05 20:15
下総中山駅⇔柏井経由東武鎌ヶ谷駅
194国道774号線:02/07/08 02:08

195国道774号線:02/07/08 11:56
自衛隊経由三山車庫
196国道774号線:02/07/10 20:11
東武が「花畑車庫⇔松戸駅」って路線持ってたって聞いたことがあるんだけど
詳細わかる人いる?
197A907:02/07/10 23:08
>>196
わかるというか、既に調査が終わっていることというか、
たとえばこれ。
http://www.eris.ais.ne.jp/~kunyu/toubu/htoukatu1.htm
198国道774号線:02/07/11 02:02

199国道774号線:02/07/11 21:14
>>197
サンクス。結構昔に無くなっちゃったんだね。
200国道774号線:02/07/13 02:23
ひそかに200ゲットage
201国道774号線:02/07/15 18:06
唐揚げ
202垂木 勉 風アナウンス:02/07/15 18:09
TDR⇔総社 
203国道774号線:02/07/17 03:30
京成千葉駅←準急→大多喜(勝浦線?)
204国道774号線:02/07/18 18:29
205161:02/07/18 18:57
遅い自己レスかつ、どうでもいいという話もあるが、
京成の循環線は、農業会館経由ではなく汐見が丘経由だったことがとりあえず判明しましたので、
ご報告します。
206国道774号線:02/07/18 21:00
>>205
ご苦労さまです。
207国道774号線:02/07/25 02:28
保全
208A907:02/07/25 02:45
>>205
確認。
これで、おおざっぱに言ってしまうと、
「循環線は市内線と登戸線に発展解消」
と言ってよさそうですな。
循環線と登戸線が共存してた時期もあるようだけど。
209国道774号線:02/07/26 21:36
>>208
そうですね。
共存期間は少なくとも10年弱ってとこでしょうか。
ところで、46年度のデータだと循環線は56往復になってるんで、
44年5月の減回ってのは、結構大規模だったみたいですね。

登戸線は乗ったことないんでよくわかんないんですけど、
みどり台廻りも結構な本数があったんですかね?
210国道774号線:02/07/30 07:22 ID:dfUDpr9t
長者町駅〜大多喜age
211国道774号線:02/07/31 21:33 ID:???
千葉交通の成田空港発着線きぼんぬ
212国道774号線:02/08/02 18:14 ID:tE72O6Hq
千葉駅〜南生実age
213国道774号線:02/08/02 22:01 ID:1HNRODin
「新小21」新小岩駅〜浦安終点や「亀29」亀戸駅〜浦安終点など
都バスの東葛飾郡浦安町(現浦安市)内での運行路線なんかはどうか。
現在「新小21」は新小岩駅〜西葛西駅、「亀29」は亀戸駅〜なぎさニュータウン
と都内のみで運行している。
214A907:02/08/04 01:13 ID:CoObsaAN
>>213
浦安市のバスについては、浦安市教育委員会が1996年にリリースした
「水に囲まれたまち -浦安市交通史調査報告書-」ってのがかなり有用
だよ。絶対必見。浦安市の図書館などにある。
ただし、ここに書かれた記述は明らかな間違いがいくつかあるので、
よーく読みこまないととんでもないことになる。都バスのところは
重大な誤りは無かったようだけど…。
215国道774号線:02/08/05 22:54 ID:6ydNY/pU
阪東の、木下−小林−瀬戸(現印旛日医大駅付近)−佐倉線や
木下−?(現印牧駅付近)−岩戸−臼井線は?

216国道774号線:02/08/11 11:49 ID:pDr4A+zb
都の御宿〜市ノ川線は市ノ川から又新の交差点を右折し県道を北上していたとの情報を入手。
バス協会の地図とは異なるんだが?
217国道774号線:02/08/11 21:03 ID:ntFoL4ur
上野広小路〜市川駅
218国道774号線:02/08/15 18:59 ID:AThqPnXP
>>139
昭和56年4月5日開通、昭和59年3月廃止。
219わけわかめ:02/08/15 19:29 ID:n+PjOpXl
>>217 大昔は都営バスも市川に来てなかった?
220国道774号線:02/08/15 20:03 ID:AThqPnXP
>>219
上34ね。たしか、新谷町→青戸担当で、京成との共同運行だった。
昭和52年に都営が撤退。
221A907:02/08/17 00:11 ID:rOwmoA2J
>>219
東京駅北口からもね。
222国道774号線:02/08/17 20:21 ID:xVoytbCZ
千葉中央駅〜川崎十字路(千葉駅は素通り)
千葉駅〜川崎十字路

よく乗っていた。それが千城台行きになってカナーリ不便。

千葉駅〜熊野神社

廃止になったの?
223国道774号線:02/08/20 01:09 ID:PxkfkOrZ
>>222
熊野神社・水砂行きは、鎌取駅発着になったよ。
224国道774号線:02/08/27 18:03 ID:KAidOZEu
age
225A907:02/08/28 02:09 ID:ZzNZUEUW
>>222
へー、千葉駅〜川崎十字路なんてあったんだ。
てっきり東金線だけだと思っていた。
226国道774号線:02/08/28 03:08 ID:a3JmKz9v
>>15
>津田沼駅〜スポーツセンター駅
昔は京成千葉駅(今の千葉中央駅)〜津田沼駅という路線もありました。
乗ったことがあったけど、津田沼に着く頃には飽きてしまいました。
227国道774号線:02/08/28 03:16 ID:8J/sUpQf
>>226
千葉〜津田沼、俺も小学校の自由研究で
「千葉→東京・バスだけで行けるか」ってのをやったときに乗った。
やたら長かった上に渋滞してて、しかも非冷車だったんで悲惨だった。
228A907:02/08/28 23:59 ID:ZzNZUEUW
いくつか小ネタを。役立つ人には役立つだろう。

1.千葉市市勢要覧(S30)によれば、萱田線は「29年4月より大和田線が
萱田線として城橋まで運転」とあるので、広尾十字路〜大和田駅(?)間
に初めてバスが走ったのは昭和29年4月より前である。
2.千葉市市勢要覧(S27)によれば、昭和27年3月末日現在に広尾十字路
〜大和田駅間にバスが走った記録はない。ただし、同要覧の表は間違い
があり、信頼性に乏しいので、これをもって広尾十字路〜大和田間の開
通年がS27〜S29とは断定できない。
3.佐倉市勢要覧(だったかな、忘れた)によれば、京成の成田線と
千葉交通の千葉線、すなわち千葉〜佐倉〜成田線は昭和45年には既に
ない。昭和41年には直通していたので、分割したのは、昭和41年〜
昭和45年の間となる。
4.同じく、佐倉市勢要覧(だったかな、忘れた)によれば、昭和45
年には和田〜神門〜国鉄佐倉〜京成佐倉〜日赤病院の直通運転あり。
しかも、昭和50年には直通運転なし。
229C&K:02/08/29 00:19 ID:tJidbsze
>>228
千葉〜成田線ですが、千葉市の「市勢調査資料(部内用)」では
昭和46年12月末現在で京成が12本、千葉交通が7本となっています。

また日地出版が昭和55年6月に発行した千葉市全図(昭和52年初版)では
同線が千葉駅6番乗り場、京成千葉駅10番乗り場から出ていることが分かります。
昭和40年代後半、もしくは昭和50年代初頭まで生き残ったのでは?

ちなみに同地図では京成千葉駅の1番乗り場から金親経由の川崎十字路行が、
8番乗り場から宮田経由の川崎十字路行が出ています。両線とも国鉄千葉駅は寄らないようです。
230A907:02/08/29 01:02 ID:lrTUNfxm
>>229
なるほど。ちなみに、3を書いて「あ」と思ったのだけど、
エアリアマップ業種別千葉市べんり地図(S56)ってのに
よると、その時点で千葉交通はまだ千葉駅まで行ってた
かごとく書いてある。京成はない。
しかし、同年の都市地図「佐倉市・四街道市」では、千葉
交通が千葉〜成田を運行していないように書いてある。
千葉交通が国鉄佐倉までに短縮したのは昭和55年前後って
ところか。

いずれにしても3は間違いだった。ごめんなさい。
なお、3,4のソースは成田市勢要覧で、佐倉〜日赤線が
記載されているのに、なぜか千葉に行くバスが無視されて
いる。当時、佐倉〜日赤線より、千葉線の方が多いにも
かかわらずである…。
231C&K:02/08/29 01:48 ID:tJidbsze
成田〜千葉ついて補足します。
昭和50年の四街道市の統計では千葉交通の京成千葉駅〜吉岡〜京成成田駅のみ記載がありました。
昭和56年には消え去っているので短縮はそれ以前でしょう。
例の「市勢調査資料(部内用)」でもよく見ると京成の成田線の距離が23.65km
千葉交通のそれが38kmとなってます。
京成だけ昭和41〜46年の間に佐倉まで短縮されたという可能性もありかと。
232国道774号線:02/08/29 18:54 ID:pbOOx9oO
大和田線の件ですけど、昭和28、29年の市勢要覧には広尾線といっしょに載ってます。
29年版要覧からは前年の路線が載ってるんで、両年版の路線はいずれも28年のものと思われます。

で、この29年版の乗客数統計の備考に、
広尾線「1月1日〜5月14日」、大和田線「6月1日ヨリ12月31日迄の7ヶ月間」と記されています。
したがって、28年5月までは広尾までの運行で、6月に大和田まで延長された
ってことじゃないでしょうか? ま、5月後半のブランクがちょっと気になりますが…。

ちなみに大和田線の終点は、「八千代町新木戸」とあります。(大和田駅前?)
また、広尾線の記載は26年版以前の要覧には見当たりません。
233A907:02/08/30 12:39 ID:GGzv1HhD
>>231
それでは、京成バス成田線と千葉交通千葉線については、
・京成電鉄:S41〜S46の間に千葉〜神門〜京成佐倉に短縮。千葉線と改称。
・千葉交通:S55頃に成田〜国鉄佐倉に短縮。
という暫定結論ということで。

>>232
まず、昭和25年に船橋〜広尾〜千葉(船橋営業所の千葉線、のちの広尾線)
が開通している(五十五年史)のだけど、S30とS27の市勢要覧にはこれが
出てない。当時、船橋〜千葉といったら海岸線がメインだったろうから、
無視されたのかと。広尾に初めてバスが走るようになったのは昭和25年では
ないかな。で、千葉〜広尾の折返し便もそれなりにあったのかと。
なので、市の資料では千葉〜広尾を広尾線とした、と強引に推定できなくはない。

大和田線の終点が「新木戸」となってるというのは、本当に新木戸まで
行ってたんじゃないか?当時の八千代町(S28までは大和田町)って
成田街道沿いに町ができていたはずだし、船橋市境の新木戸までいくの
は全然不思議じゃないわけで。萱田側に付け替えたときに、船橋営業所
の大和田線を増便したのかもしれない。

28年5月または6月に千葉側からの大和田線が開通した記録は五十五年史
にはないなあ。
234232:02/08/30 20:44 ID:18gX/kuj
新木戸ってのは、レインボーや新京成にある新木戸、か。あそこは八千代市域なのですね。

千葉線ですけど、28、29年版には載っていて、29年版のほうは広尾線と順序が並んでます。
26年、31年版も見てみましたが、これらには見当たりませんでした。
26年版には、代わりに(?)「市川線・京成千葉駅〜市川駅・25.6km」
ってのがありますが…。

それと、千葉市内の亥鼻線・西千葉駅〜亥鼻台ですが、
31年版要覧に同年9月8日より運転とあります。
ですんで、8月1日当初の開通区間は、55年史の通り大学病院(現・医学部入口)までで
その後亥鼻台への延長ってことじゃないでしょうか?

まあ、千葉市勢要覧を鵜呑みにして語るのはやや不安ではありますが…。
郊外バスも載ってないし。
235A907:02/08/31 02:42 ID:YMsLBkuC
>>234
今、気がついたのだけど、亥鼻線は、葛城町から千葉高校の裏を通って
亥鼻台に至る部分が独自区間だから、
・開通当時:西千葉〜葛城町〜亥鼻台〜前・大学病院
・38日後 :西千葉→葛城町→亥鼻台→今の郷土館→西千葉
じゃないかな(笑)。五十五年史によれば、開通当時の区間は
6.65kmで、昭和41年当時は8.225kmとなっている。往復の異
区間をそれぞれ足すと、1.6kmくらいになりそうだし。
昭和37年には往復で異区間を走っている(というか、おそら
く循環線)ことがわかっているので、一応ストーリーはでき
たかしら。
まあ、なんで、わずか38日後にルートを変えたかって疑問が
残るけど。

市川〜千葉線については全く不明。情報ご提供ありがとうご
ざいます、としか言えないっす。
236国道774号線:02/08/31 11:03 ID:e1ZuVSQs
>>226
津田沼〜草野車庫というのもあった。わざわざ稲毛を経由するやつ。
津田沼〜スポーツセンターは広尾十字路経由だけど、こっちは畑経由。

>>1
千葉中央〜成東(京成電鉄所管時、普通便)と、姉崎〜千葉中央に乗ったことがある。
昔の千葉中央って、長距離路線が多かった気がする。喜多、姉崎、成東、勝田台。
237国道774号線:02/08/31 13:57 ID:pnadeBYb
>>235
なるほど。確かに葛城先回りの一方向循環っぽいですね。
葛城回り病院止まりとすれば、当初の粁程も合うようだし。
ただ、31年版要覧は5、95kmなんで、これは謎ですが…。

循環になったのは、大学病院の折返所(構内?)が混んでたとか、
坂が多い隘路でバスどうしが離合するのは危ないとか、
亥鼻台住民から「駅に出るのに遠回り」とのクレームがあったとか、
まあ、その辺でしょう(笑)。
238A907:02/09/01 03:40 ID:f7Z0RY/Y
>>237
俺、また間違えてしまった。
五十五年史の亥鼻線の8.225kmは、亥鼻台〜穴川十字路だった(失笑)。
それでも、大学病院往復から循環線に変わったストーリーの
ような気がするが…。6.65kmと5.95kmの違いはなんだろう?
もうちょっと調べてみます。
239国道774号線:02/09/06 21:42 ID:OkqYJGSL
age
240A907:02/09/11 00:44 ID:kq+nmFoq
すみません、長年困っているネタが。
京成の葛飾線(現・葛飾行田団地線)の開通時区間「西船橋駅〜
昌行寺入口:2.8km」の、「昌行寺入口」停留所はどこらへんと
思われるでしょうか?
ちなみに、開通時は行田〜前貝塚間をショートカットしてます。
その間に「送信所」停留所があって、そこまでは1.7km。これは
実測で合いました。
2.8kmだと木下街道まで届かない。やはり、わらび台入口がかつて
の終点か?唱行寺という寺は街道の北にあるようで…。
241国道774号線:02/09/12 01:53 ID:WWCW2Ub9
>>240
幼い頃の記憶ですが、昌行寺入口は今の上山町だと
中山駅からの最終21:45発が昌行寺入口行だったのが上山町行に名前変わったのを記憶。
242国道774号線:02/09/12 01:59 ID:Ky4GOGXu
>>240
また無電前は海神線の終点だったと記憶してます。
方向幕の表示板にあり(船橋のナロー車の現物より)
243A907:02/09/13 02:24 ID:loRlqZ6F
>>241
>>242
その後調査しました。
まず、全国バス路線要覧(S38.3.31)では、葛飾線と海神線が、
 西船橋駅〜葛飾駅〜昌行寺入口:2.8km
 西船橋駅〜葛飾駅〜無電前  :1.7km
 西船橋駅〜海神駅〜諏訪神社 :3.68km
となっている。
海神線については、五十五年史でも諏訪神社までで3.68kmとなって
いるし、昭和50年以降についても諏訪神社行きの便を知らないので、
おそらくこの系統しか無かったと思われる。
無電前折返便は葛飾線じゃないかな。当時の葛飾線は船橋担当だか
ら。西船橋駅〜海神駅〜(環状道路)〜無電前ってのもあったって
こと?
それから、昌行寺入口まで2.8kmの件ですが、京成五十五年史の
375ページに記された開通当時の状況については「船橋駅〜昌行寺
入口:2.8km」となっている。ちなみに、船橋駅は明らかに誤植。
しかし、634ページの昭和41年3月31日現在については「西船橋駅
〜昌行寺入口:3.7km」となっていた。これは地図上で計測しても
正しい。
どうやっても、2.8kmにならないので、全国バス路線要覧と五十五
年史375ページの2箇所が誤植…、だったら話が通じるのだが…。
244国道774号線:02/09/14 01:52 ID:QmZy2FcB
昭和40年代後半、浦安駅前で小湊鉄道のバスを見かけたことが何回か有ったの
ですが、これは路線バスだったのか、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
自分はその当時、まだ幼稚園児だったのですが、京成バス以外の塗色のバスが
珍しくて、なぜか記憶に残っています。
245国道774号線:02/09/14 02:15 ID:JVYJSyMs
>>244
何の参考にもならないかもしれませんが、西船橋辺りに小湊の貸切バス営業所がある筈。
貸切バスをよく見かけたってことはないですか?
(昭和40年代から貸切営業所があったかどうかは知らないが)
246A907、ゴメン訂正:02/09/14 02:34 ID:cfF1hHTF
>>243
(誤)
昭和50年以降についても諏訪神社行きの便を知らないので、
(正)
昭和50年以降についても諏訪神社行きの便しか知らないので、

>>244
昭和40年代後半だと、路線は京成と都営だけかな。
小湊だったら貸切では?
247国道774号線:02/09/14 02:39 ID:QmZy2FcB
>>245-246
レスどうもです。
確か、一回り小さい貸切車だったと思います。
それと、ボディに「こみなと」の文字が書かれていたのも覚えています。
(それで小湊鉄道だと判った)

後になって思ったのは、浦安に魚市場が有るので、それと何か関連が有った
のかなぁと・・。
248国道774号線:02/09/18 20:05 ID:1SzRC1zu
age
249こみなと鉄道:02/09/18 20:13 ID:36AqBPDe
呼んだ???
250国道774号線:02/09/19 01:40 ID:jsEvJxIG
>>248
維持のために上げなくとも、廃止路線などいくらでもあると思うが。
京成沼南線の高柳新田〜藤ヶ谷ゴルフ場間の停留所とかわかる人いる?
251国道774号線:02/09/19 01:57 ID:670YlfNh
>>250
一部だが
藤ヶ谷新田
金山入口
ゴルフ場入口
藤ヶ谷ゴルフ場
252国道774号線:02/09/19 02:03 ID:EkO+apa5
阪東の木下駅〜仲の台
仲の台はいまのどこですか?
253A907:02/09/19 12:51 ID:jsEvJxIG
>>252
今のグリーンバスの仲の台停留所だす。
道路の東側に折返場と待合所があった。
最近行ってないけど、どうなったのかな。
254国道774号線:02/09/26 23:37 ID:DhsT5255
JR成田駅〜公津の杜線が11月で廃止ってのは本当なんだろうか。
255国道774号線:02/09/29 04:17 ID:CadtLkmD
船橋駅〜高根公団駅ツーマンage
256国道774号線:02/10/03 10:42 ID:odR/rB5k
age
257国道774号線:02/10/03 23:22 ID:8UUsF8fO
千葉中央の茂原駅〜郡境は
258国道774号線:02/10/04 19:51 ID:oGzVmuqE
>>254
12月1日らしい。
259国道774号線:02/10/09 00:34 ID:1SsiWgwc
ガ━━(゚Д゚;)━━ン
260国道774号線:02/10/15 01:25 ID:RQw9NeOJ
(*゚Д゚)
261国道774号線:02/10/21 20:48 ID://pH9/Hb
こちらも保全。
262161:02/10/27 00:07 ID:qLNOA025
稲毛〜動物公園直通バスの経路について知ってる方いますかね?
バス協会の路線図にのってる穴川インターから伸びる京葉道路脇の線が
あやしいと思ってるんだけど…。
263国道774号線:02/10/27 01:15 ID:SNmHPE9B
>>262
平成63年版のバス協会路線図だと穴川インターを右折して殿台入口〜源町入口〜動物公園入口〜動物公園ってなってました。
264161:02/10/27 01:35 ID:OqNgBcgh
>>263
どうもありがとう。助かりました。
265263:02/10/27 10:39 ID:YyDnREFA
>>264
我孫子の図書館で閲覧可能ですぜ。
266161:02/10/27 22:40 ID:YsiL4wEE
>>265
さすがに我孫子は遠いっす。
稲毛の図書館にもあるって聞いて書庫探してもらったんだけど、
出てこなかったんだよなあ…。
267161:02/11/01 19:32 ID:915rxkm+
前出の京成・循環線(千葉市内)についていくつかわかったことを…。

松波町史「松波のあゆみ」によると、昭和27年7月8日に京成千葉駅を起点とし
右回り、左回りの市内循環バスが路線免許を取得、1ヶ月以内の運行が
義務付けられていることから同月末には松波町にはじめてのバスが走った、とのこと。

昭和28年版市勢要覧には、循環線:国鉄千葉駅〜作草部〜国鉄千葉駅:11.48km
翌29年版では同一粁程で、京成千葉駅〜市内循環となっており、
以上から当初のルートは、京成千葉駅〜西千葉駅〜作草部〜国鉄千葉駅〜京成千葉駅とわかります。
粁程が長いのが気になりますが、京成駅起点ということで重複区間があったのかもしれません。

31年版要覧では、要町(国鉄千葉駅前)〜西千葉〜県庁〜要町:7.9kmなので、
このあたりで京成駅非経由になったのかも…? 
個人的には営業所の移転が絡んでるような気もします。
268263:02/11/02 01:07 ID:0YUV6PXO
>>267
昭和32年人文社発行の『日本都市地図全集第一集』に昭和32年ごろの千葉市中心部の地図が掲載されています。
大学図書館じゃないとおいていないと思います。

これによると昭和30年代前半の本千葉駅は今の京成千葉駅の辺りにあったようです。
千葉駅北口停留所は千葉公園のすぐ南の交差点、モノレールの走る道路のところです。
すぐ西のセブンイレブンの辺りに千葉公園という停留所もあったらしいです。
要町は酒類販売のビルの近くらしいです。

269161:02/11/02 16:27 ID:Kbtpu8zt
循環線の開通日は、京成55年史ではS27年9月1日になってるそうですので、
一応書き添えておきます。

それと、本千葉駅は昭和33年に現在地に移転、
京成千葉駅も同年に中央公園のところから現・千葉中央駅に移転、
国鉄千葉駅は昭和38年に要町から現在地に移転。
以上がわかってないと、このスレの千葉市の記事は誤読の恐れがあるので念のため。
(まあ、そこまで熱心に読んでるやつがどれだけいるのかって話もあるけど…)

>>268
それは古い地図ですな。
千葉公園と駅北口のところを走ってたのは、寺山線です。
駅北口はもう少し椿森寄りに書かれてる地図もあるんだけど…。
その地図の大和橋から一高(千葉高校)の下を通って葛城町に抜ける道路に
何か停留所書かれてませんかね?
「中心部」だとそこまでは入ってないか…。
270263:02/11/04 00:44 ID:ZeK9SBpf
>>269
葛城町で大網街道から分岐して「葛城台」で左折、「一高裏門」、「亥鼻台」っていう路線ならあるが・・。
葛城台から高校の東側の道を北上して亥鼻が終点。

あとは現存する路線しかない。

ちなみにこの地図の検索結果はこちら。
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN09725959
271263:02/11/04 00:47 ID:ZeK9SBpf
亥鼻台の場所は現在の亥鼻2−7−?もしくは3−7−?のあたりらしい。
272ななし:02/11/05 11:53 ID:Hn9/7v4O
都バスって、まだ生きてるの?
273国道774号線:02/11/05 20:01 ID:TXHACxTB
>272
昭和53年に氏にました。合掌。
ttp://www.geocities.jp/yamahiro_tokyo/old_bu1.htm
274国道774号線:02/11/12 22:47 ID:1gF9jng6
「みやこ」バスなら、茂原〜大多喜、茂原〜長南、大多喜〜大原の3線が残ってるぞ!
最後のはもうすぐなくなるらしいが。
275国道774号線:02/11/14 22:55 ID:nlxbk5dY
>>94->>95
確か、川戸中学経由も最初はツーマンだった筈。
ワンマン化は、平行する二車線(対面通行のね)の道路が出来上がったのをきっかけじゃないかな?
地元の人はご存知の筈ですが、福寿院の前の道が(其の時代からバス停は存在した。)、元々の川戸中学経由のルート
でして、これが滅茶苦茶狭く、良くバスが運行出来たと思いましたよ。
現在も「福寿院」バス停は存在いたしますが、かなり離れてます。
確か、昔の千城局経由もツーマンバスじゃないかな?
276国道774号線:02/11/14 23:08 ID:nlxbk5dY
千葉中央バスの誉田→茂原駅。随分昔バス好きの知人と、
コースを車で追っかけて逝った事がありますが、
時間が夕方だったせいも有り、乗車率が悪かったですね。
長生郡の辺りかな?(停留所は確か「椚山倉庫?かな?」で
二人乗車して、四つ先の停留所で下車してそれっきりでしたから、
殆ど空気輸送でしたね。まあ最後の頃、乗用車に激突されて新聞沙汰
に、なりましたが。
27794=161:02/11/15 00:35 ID:FL484Qe7
>>275
川戸のほうは、地図で見る限りそういうことだろうと思います。
福寿院前の道路は仁戸名坂下より狭いですね。
現行道路ができたのは昭和50年ごろなので、その頃ワンマン化されたのでしょう。
お寺の前に停留所があったころの実体験はないんですが…。

千城局も少なくとも前出の加曽利経由の頃まではツーマンだった可能性が高いと思います。
記録にはないんですが、関連情報として昭和25年ごろ
千城小の前を京成の木炭代燃バスが走っていたという話もあります。
278国道774号線:02/11/15 00:41 ID:M888GnpD
>>273
東西線が長時間不通になると復活する場合があり。
営団借上げの列車代行だけどね。
279国道774号線:02/11/15 02:20 ID:ypEEtScg
>>267
市内循環線もかつてはツーマンバスの筈。
280国道774号線:02/11/15 13:12 ID:YKL+M2tm
こんなのも有りましたね。
千葉中央バス
千葉駅→向台(末広通り→蘇我駅→白旗→大森小学校)
実質終点は大森住宅。
281161:02/11/16 01:28 ID:rlpXYZXK
>>280
おや、向台以先で客扱いしてましたっけ?
282国道774号線:02/11/16 09:21 ID:F0AypoMb
>>281
記憶があいまいでスマソ。
折り返し場が、現在の京成大森台駅前の広場でしたが、
ついでに客扱いしていた筈だけどな・・・・・・
283161:02/11/17 01:21 ID:+aXgm9Cc
>>282
こちらも記憶が曖昧ですが、客扱いは千葉急行が開通してからのような…。
ちなみに折返所跡地は宅地化するようです。
284国道774号線:02/11/24 20:37 ID:EGYVQHDR
あげ
285国道774号線:02/12/06 11:40 ID:8JUR/PVa
横須賀線あげ
286国道774号線:02/12/11 18:29 ID:7k+IpM5M
保全。
287A907:02/12/13 00:44 ID:xkD6ZyCD
京成社内報に出ている、昭和43年〜44年に実施した不採算整理状況
1.富貴島線 市川駅〜市川駅   43/08 減回
2.亥鼻線  穴川十字路〜亥鼻台 同上  一部系統廃止
3.西千葉線 西千葉駅〜小倉団地 同上  一部廃止
4.関屋線  関屋駅〜浅草寿町  43/09 全廃
5.黒砂線  延命寺〜京成団地  43/12 一部廃止
6.海岸線  京成千葉〜船橋駅  44/01 系統分断
7.循環線  千葉市内循環    44/05 減回
8.浅草線  馬橋(操)〜浅草寿町44/05 分断廃止
9.六方線  京成千葉〜六方新田 44/07 系統廃止
10.錦糸町線 錦糸町駅〜北千住駅通44/09 系統廃止
11.馬橋線※ 松戸馬橋〜葛飾区役所44/09 減回
12.浦安線  本八幡南〜浦安   44/09 減回
13.高根線  京成千葉〜高根並木 44/11 系統廃止
14.寺山線  京成千葉〜愛生町  44/12 系統廃止
15.幸町団地線京成千葉〜幸町団地 45/03 減回

※当時は成東営業所にも馬橋線があったので、
厳密には「馬橋線(浅草)」。

というわけで、
上記を見て感じたあらゆる感想を求む。特に11,13あたり。
288161:02/12/14 02:25 ID:MMseaDsO
>>287
「高根並木」の高根ってのは、千葉市(R126)のほうですよね。まさか船橋ってことはないだろうし。
すると、今の「高根団地」かな。あそこは団地に上がる坂道が並木道になってるんで。
住宅地図等調べてないんで、まあ、それだけの根拠ですが…。

だとすると高根団地は昭和42年から44年ごろにかけて家が出来はじめてるんで、
50年史に路線がないのも頷けるし、とりあえず家が出来てるから折り返し系統をつくってみたけど、
意外と人が乗らないんですぐ止めちゃった、ってことで話は出来るような…。(笑)
289国道774号線:02/12/14 03:35 ID:nKO5wv0Y
草野車庫−稲毛区役所−西千葉駅−千葉中央駅−大学病院
(なぜかJR千葉駅は通らず、一部区間上りと下りでルートが違う)
っての昔よく使ってたな。
ガラガラな上そこそこ本数走ってるので重宝。
突然本数が半減したと思ったら亜盆しちゃったが。
それで亜盆したと思ったら勝田台−スポーツセンターのバスが
その後一時期西千葉まで乗りいれたりも。
(朝ラッシュ時など特にダイヤは狂いまくりで実用にならず)
あの路線が消えてからは西千葉から線路沿いに千葉駅方面に
向かう道路はバスがないのがしばらく続いた。
(今は内陸が千葉駅北口まで走ってるけれど)
んでスポーツセンターから西千葉駅間は勝田台からのバスが乗り入れ
をやめた後は草野車庫−西千葉に分断され本数カットの上中型バス化。
それでその後シティに移管後亜盆。

他は稲毛−八千代台もワンステが来てV8サウンドを轟かせたなと
思ったら亜盆というのは記憶に新しい。
一時期だが京成稲毛駅−JR千葉駅(現在はシティハズ)は一時期大学
病院まで直通していた時期があって、その頃は本数もそこそこな上
穴川十字路から大学病院まで210円で逝けたので当時通院中な漏れ
にはとても重宝で、直通廃止時は思わずゴルァしたい気分だった。
(漏れみたいな客は少なかったのもまた事実だが・・穴川十字路
から稲毛駅方面に逝くと急激に値上がりする)
290国道774号線:02/12/15 20:52 ID:nEjA7Ojp
age
291国道774号線:02/12/19 04:19 ID:s4DW5WSD
長大路線ネタきぼんぬ。
292国道774号線:02/12/23 23:27 ID:AsaEVR3M
長大路線ではないが、小湊の
辰巳団地労災病院〜特急〜千葉なんてのはどうでしょう?
通常便が旧道・浜野北町経由のところ、16号経由でひたすら千葉まで行ってたやつ。
多分297をそのまま行って市原出道を通らず16号に入っていたと思うんだけど、千葉市内での
経路は定かではありません。
そういえば、準急大多喜行きなんてのも16号経由だったような気が・・・
293国道774号線:02/12/29 03:09 ID:QfXzAxm7
長大路線も分断・亜盆が進んで残るのは千葉−成東線だけか。
昔は草野車庫−津田沼とか四街道−津田沼とかもあったな。

妄想だが千葉から柏に逝く急行バスがあったら・・でも渋滞で
使い物にならないか。
294国道774号線:02/12/29 03:33 ID:rsp8cDJZ
>>289
草野車庫〜西千葉駅〜京成千葉駅〜大学病院線は、
園生県住(今のスポーツセンター駅付近)〜県庁前を
自分もよく乗りました。
やたら時間が掛かる割には、均一運賃域内をひたすら走るので、
楽しかったです。
しかし、穴川十字路〜草野車庫間は面白いほどに運賃が上がったなぁ。
そして、上りと下りのルートが違ったのは、放医研〜松波県住付近と、
京成千葉駅前〜新千葉駅付近でしたね。
車両は、まだ日野ブルーリボンが入り始めた頃で、今までとは明かに違う
斬新なボディに歓喜していたものです。
295国道774号線:02/12/29 04:11 ID:OZh1p3gL
>> 147
今は、長浦駅前でまっぷたつに分断されちゃったけど、
その昔、木更津駅西口〜姉崎ターミナル線の長大路線があったなぁ。
(なぜか姉ヶ崎駅前ロータリーには入らず、かなり離れたイトーヨーカドー前
から出ていた)
また、住吉経由と高柳経由があって、確か住吉経由が巖根駅付近の小道を
ぐるっと周ってた記憶がある。
しかも当時は日中30分おきで、非冷房の三菱ブルドッグが空気だけを
運んでいた。

それがいつの頃か、蔵波台の巡回ルートが追加されたりしたのだが、
(笑える話だが、姉崎ターミナル→長浦駅前二丁目を利用した場合、
姉崎ターミナル→長浦駅前→長浦駅前二丁目で降車するより、
姉崎ターミナル→長浦駅前→長浦駅前二丁目→蔵波台→長浦駅前二丁目の
一旦蔵波台まで行ってきた帰路にて降車すると、長浦駅前までの運賃で
その先の長浦駅前二丁目まで行くことができた)
今は長浦駅前〜姉崎ターミナルは休日ともなると3本/日まで
減便されちゃったはず。
また、いつものようだと、たぶん今度の正月は全便運休となるはずだ。
悲しい限りだ・・・

追伸、千葉中央駅〜姉崎(正式には別荘下)線や
千葉中央駅〜畑小学校〜津田沼駅線も乗っておきたかった!
296国道774号線:02/12/29 04:52 ID:uQf8GOKp
>>294
漏れがよく使ってたのは94年ごろだった。
その後都内に数年ほど引っ越したので乗る機会が減ったがこの路線で
ワンステに乗った記憶はないのでそれまでには亜盆されたと思う。
(記憶が曖昧でスマソ)
でも大学病院逝きで大型のブルーリボンが放医研の先の乗用車が離合
するのも困難な狭い道路を曲がるのは見ていて正直神業に思えた。
遅れている時などその先のまだ細い道でぶっ飛ばすこともあったし・・。
あの辺の道路もこの数年で整備されてだいぶ変わったな。
バスが楽に走れそうだがその時には走るバスがないというのも皮肉だ。
297国道774号線:02/12/31 14:00 ID:S0jQeykD
保全
298国道774号線:02/12/31 14:04 ID:MPJeGLQt
あぶない
299国道774号線:03/01/02 07:39 ID:GV1g51G0
千葉三線
300国道774号線:03/01/04 17:23 ID:ewJZwoSk
age
301国道774号線:03/01/04 17:24 ID:WPyEIh4m
あげはげ
302国道774号線:03/01/06 22:29 ID:MBx+faDp
age
303国道774号線:03/01/06 22:42 ID:kq8DXk+z
柏〜大広戸(現三郷)、その前は柏〜草加もあったよ
304国道774号線:03/01/06 23:37 ID:MBx+faDp
最近激減した京成稲毛駅−し尺千葉駅も1年以内には
ここに晒されるのかな。
305国道774号線:03/01/06 23:49 ID:q/1XOzzn
千葉中央駅〜畑小学校〜津田沼駅
この路線は三山車庫担当だったのか?
それとも草野車庫?
306国道774号線:03/01/07 00:00 ID:htHVj70c
>>305
三山車庫!?
なんじゃおまえは
307国道774号線:03/01/07 00:02 ID:AuH+OdJS
>>306
船場氏嬰暁諸だった。スマソ...
308A907:03/01/07 00:47 ID:gY2ZihXZ
>>305
三山入口経由のときも、大久保四丁目経由のときも花輪車庫担当。
309山崎渉:03/01/07 11:36 ID:KyH21v73
(^^)
310国道774号線:03/01/07 19:15 ID:k7zk0Xzh
保全
 
311国道774号線:03/01/07 19:31 ID:o4Q5T3bQ
京成バス、昭和40年代「船橋駅ー鷺沼」。船橋駅から花輪車庫を通り
14号線を幕張インターの手前までいく路線。どなたか覚えてますか?
312A907:03/01/09 02:51 ID:BXp4ETZc
>>311
それを覚えているのは、
当時船橋市or習志野市在住の、現在40過ぎの、バスマニ
という条件があるから、かなり厳しいのでは?
覚えていないけど、資料等で知った情報を記すと、
船橋駅〜鷺沼三丁目で運行し、それ以東が一旦廃止となった
のは社内報によれば昭和44年1月です。それ以前は海岸線と
して前・京成千葉駅(大学病院かも)まで運行らしいです。
ただし、昭和37年度の時点で船橋駅発の多数の便が鷺沼三丁目
折返しとなっている(厳密にはこの折返し便を増発したと言う
方が正しいかも)ので、44年1月以前でも多くの人には
船橋〜鷺沼三丁目線と思われていた可能性もあるけど、
実際見てないのでわかりません。
これが久々田線(津田沼駅〜谷津二丁目(当時は火の見?)〜
浜宿〜久々田(津田沼六丁目)〜市役所)と統合して、
鷺沼線(津田沼駅〜浜宿〜鷺沼三丁目)になったのは、
とあるメール情報から昭和45年と聞いております。
その時点で、谷津五丁目、谷津遊園停留所は廃止された
と思われます。
なお、本題とずれますが、鷺沼三丁目〜学校前(現在の西中)
〜幕張一丁目(現在の西二丁目)を延長したのは、社内報によると
昭和48年12月5日です。
では。
313国道774号線:03/01/09 09:25 ID:CBWkMUuM
>>306
三山車庫って、操車所なのか・・・。
確かに京成バスで「車庫」なんてついていたら、
花輪、茜浜、船尾(レインボーバス)のようなのを想像するわな。
314国道774号線:03/01/09 10:17 ID:8SmSPLEA
>>312
詳しい情報をありがとうございました。子供のころに乗った記憶が
あったもので。当時袖ヶ浦団地にすんでいたのですが、船橋に行く
とき結構利用していました。
315国道774号線:03/01/09 11:05 ID:vs1Pq4NL
三山車庫って操車場のわりには結構広い。30台くらい止められそう。
316A907:03/01/09 12:52 ID:BXp4ETZc
>>313
三山車庫は昭和45年くらいに大久保操車場(現・八幡公園の直近西側)
の代替として作られたらしいけど、その当時の本社は、船尾車庫と同じ
ように半ば独立した分車庫を目指していたんじゃないかな。
担当は大久保線中心ってことで。
しかし、実際には花輪で夜明かしのままでも問題無かったか、あるいは
三山に常駐職員を置くことに何らかの支障があったとかで、操車場レベ
ルに留まってしまったのではと。
ただ、三山車庫開設当時は、大久保線の他に、習志野線(津田沼駅〜
自衛隊前〜習志野四丁目)、北習志野線(三山車庫〜自衛隊前〜日大
理工学部)、三山車庫〜高津新田〜八千代台駅線(←大久保線を分割)
もあったので、今よりは活気があったって記憶がある。

ただ、上記の三山車庫格上げ計画ってのは僕の勝手な想像なので、
あまり信じないように。
平成元年に新設された御成台車庫折返場が、9年後に営業所化を
視野に入れていたか、というと、ちょとあやしい(それも推測)。
317国道774号線:03/01/11 21:05 ID:fGHOeb/E
都自動車大多喜〜大原が廃止されます。
3月いっぱいだったかな…
318国道774号線:03/01/11 21:41 ID:dGEiGah3
最近、牛丼屋の牛丼の質が落ちた。
http://3w.to/hrt


319国道774号線:03/01/15 02:31 ID:BkR3OGdZ
千葉中央駅−羽田空港のリムジンには昔は一部ホテルパシフィック千葉に
逝く奴があった。
ホテルとともにホテルパシフィック千葉−千葉中央駅間あぼ〜ん。
その後ホテルの建物はビジネスホテル化したがもはやリムジンは来ない。

と書きつつ保全。
320国道774号線:03/01/15 02:40 ID:7VtTosbc
>>319東横インになりましたな。千葉駅まで送迎バス乗って乗り換えみたい。
321国道774号線:03/01/15 03:12 ID:BkR3OGdZ
>>320
その前に一旦ウィシュトンホテル千葉になったね。
でも東横インへの送迎バスもガラガラだね。
やはりビジネスホテルの利用客は設備より利便性を重視する
人が多いんだろうね。
322国道774号線:03/01/15 03:25 ID:/HFMQmLn
京成電鉄バス
上34系統 市川駅北口〜市川広小路〜上野駅線
かなりの本数が運行されており、通しで乗る客はあまり居なかったが、
いつもそこそこの乗客数は運んでいた。
よって、廃止に至った経緯がよく理解できず。
誰か廃止直前あたりの様子と、その経緯は知らぬか?
323320:03/01/15 04:17 ID:7VtTosbc
>>321
>ウィシュトンホテル千葉
そういえばそんな風に名乗ってたような…

>>322
通しだと遅延が広がるし、通し乗りもない。
乗客がいるからという理由で分割しても、上野口だと車庫との距離が決して近くないから、効率がよくない。
…と考えてみますた。
324:03/01/15 06:51 ID:aWMDu8zM
>>319-321
パシフィック千葉については京急が『無駄な事業』として
株主訴訟起こされてるとか聞いたことが。

>>322
吉原逝った帰りに良く乗った。(藁
325A907:03/01/16 00:12 ID:Hz/TjwOi
>>322-323
ちょっと認識が違うのだけど、あの当時(平成8年)、本田警察(葛飾警察)
以西は乗客があまり多くなかったように思うよ。まあ、赤字だったでしょう。
というか、昔から見れば漸減の一ステージにすぎないと思う。
最盛期における四ツ木橋を通る路線は、京成だけでも、浅草線(馬橋まで)、
上野線、青戸線、八重洲口線、高砂線、堀切線、押上線、金町線、とあった
わけで、数年ごとに一つずつ廃止になってきてるんで。たまたま最後が上野
線だったって捉え方がよいと思う。

ところで千葉県じゃないことに今気付いた。
326国道774号線:03/01/16 02:26 ID:3+0EDZX4
>>325
上34系統で言えば、一応は市川駅北口〜市川広小路間が千葉県内なんで、
いいんでないかい?担当は奥戸車庫だったけど。

327山崎渉:03/01/18 20:46 ID:f8YREo9N
(^^)
328国道774号線:03/01/19 11:40 ID:N+ZiEi+e
千葉観光の成田空港〜都内ホテル間も、廃止と言うのかね?

329国道774号線:03/01/19 11:44 ID:SaI2XvRl
>>325
その上34だって、都営は昭和50年初頭には撤退したわけだし。

今残っているのは、都営の浅草寿町〜金町駅だけだね。
330鉄版の住人:03/01/22 10:02 ID:YCbbZYuc
>>31
友人から通報を受けて今頃書き込みます
(良く見れば書き込み以来9ヵ月も経っているのに…言ってくる奴もどうかと思うが)
京成千葉駅〜大多喜は昭和60年ごろに完乗しました。
確か日野のオールロングシートで大多喜まで¥1110-と記憶している。
所要時間は当時で130分と言われたな。運転手から「珍しいねぇ」と言われたよ。

京成千葉駅〜姉崎も乗ったが何故か中型の車体(メーカー未確認)で途中からえらく混んでいた。
京成千葉駅〜茂原は最初の時に貸切タイプがやってきて驚いたが、2〜3度は乗っただろうか?
千葉駅〜今井町〜白旗は20年前ですら1日1本しか走っていない線だった、俺は乗ったけど。

千葉駅〜千葉市原ニュータウン(現ちはら台線)も開業当初の終点近くは周りに何も無かったな…
いまじゃあんなに栄え?ているけど。
>>280
千葉駅〜末広通り〜向台(大森住宅)は向台から先は降車のみだった。
大森小学校から乗ろうとした人に、運転手がそう言っていた。
折り返し地点までのサービス運転のようなものだったんだろう。
大森住宅”降車専用停留所”は折返所の手前、いまの16号線の車道付近だったな。
千葉駅〜星久喜台〜白旗/川崎製鉄も一時に比べたら本数が減った(廃止には至らず)。
>>222-223
千葉駅〜熊野神社/水砂も完乗したが、あそこに走らせるメリットを感じなかったね。
千葉駅〜熊野神社経由水砂と言うレア物も有ったが、覚えている香具師はいるのかな?

千葉駅〜千葉動物公園も有ったが、モノレールが出来たころに無くなったな。
331国道774号線:03/01/22 13:11 ID:g7dz661x
ガイシュツだと思うが、K'SEIバス稲毛〜動物公園の急行も懐かしい。
たしか今の山王町・ファミールハイツ逝きの乗り場から出てたんだっけ
332国道774号線:03/01/22 13:55 ID:8tn9sXh/
>>322
廃止当時、奥戸車庫は高速ハズ大隆盛期で、人員、車庫容量、認可台数の
殆んどを高速にシフトしてた頃だから、都営ハズとの並行路線は、惜しげ
も無く斬ったってのが実情でわ? 錦27も、アサ〜リあぼーんしちゃったし。
未だに車両は足りないみたいで、地方でも珍しくなったあの富士R3が・・
333国道774号線:03/01/22 14:18 ID:BT0UsrZG
>>328
一応、「貸切の乗合許可」だから廃止で良いのでは?

ホントに貸切の乗合許可かどうかは自信なし。一部サイトを見ると、千葉観光にも乗合登録
の車両が居るって事だし…。
主催がエアポートシャトルバスで運行が千葉観光っていう形態だったと思うけど。
334国道774号線:03/01/22 22:50 ID:m8Nw8hbF
>>330
水砂経由熊野神社行きじゃないかな?

いずれにしても、平山線が千葉駅発だった頃は、乗客の希望が一致すれば
行先に関係なく平山十字路から希望する方面に運んでくれることもしばしばあったらしいから、
その便の存在感は極めて薄かっただろうけど…。
335鉄版の住人:03/01/24 22:36 ID:CG7SzoMx
>>334
2日も経っていたか…
>水砂経由熊野神社行きじゃないかな?
それもあった。確か熊野神社経由水砂行きが路線変更されて、そうなったと思った。
しかし、どちらにせよ夕方か夜間の片道一本の存在価値が無い路線だった。
熊野神社は周りに民家が少しはあるが、水砂はねぇ…。
自家用車の方が良さそうだったし。
336国道774号線:03/01/25 12:21 ID:6CBv5DE0
1979年から14年間木更津市に住んでいながら見たことがないのだが、昔、
日東 or 小湊で、木更津駅東口発、上総牛久駅行きというのがあったらしい。
東横田駅前を境に、西側は他の路線バスやJR(国鉄)久留里線が並行していて
いかにも主要幹線という感じだが、東側は一転、のどかでかつ険しい山の中だった。
この路線は、末期、東横田以東は、通学の高校生1人を乗せるために存在していたらしく、
その子が卒業するとともに路線あぼーんとなったという。
ちょっと物悲しい。
337国道774号線:03/01/25 12:25 ID:6CBv5DE0
336、訂正。
牛久行きのバスと他の路線(馬来田・茅野行き)との分岐点は、
東横田でなくて、三箇だったかも。
338国道774号線:03/01/26 00:37 ID:TBpDgV0p
>>336
むむう。そんな路線があったとは。たぶん日東だろう。
横田から上総牛久に向かう国道409号を原チャリで走ったことがあるが普通の山道、
ってゆーか人住んでなかった。山の中に妙な住宅地があった程度。

木更津市の統計は昭和41年以降バスの項目が消えるんでよくわからんが、
昭和40年から49年の間に存在したんでしょうね。昭和49年の市原の統計に出てこないし。
あとは袖ヶ浦の図書館であさってみるほかないんだろうか。
339国道774号線:03/01/26 01:04 ID:IpQIO6v1
>>336-338
2〜3年前に、フジTVの旅番組でやってた「TIMの房総路線バス旅」で、あたかも
そんな路線があるかのごとく放送してたのを見たことがある。
木更津駅から馬来田・茅野行きに乗り、東横田駅から数キロ行った高谷とか言う
バス停で乗り換え、牛久駅に出たと記憶している。
どう考えてもその当時にそんなバス(もちろん高谷から牛久行き)走ってなかった
はずなのに。帳尻合わせかな?
340国道774号線:03/01/26 01:57 ID:jBcEf3tW
>>339
どうせロクに事前調査をしないまま企画立案し、いざ撮影を開始したら、
収録の途中で当該路線が無いことが発覚、しかしスポンサーも付き、
巨額の番組制作費を大方使ってしまってたから、慌てて最後をあやふやに
誤魔化したんだろう。

しかし、日東交通の木更津駅東口〜久留里駅線(朝上り1本、夕方下り1本)の
最期ってどんな感じだったのだろう?
341国道774号線:03/01/29 14:47 ID:Ypx2CTAw
>>330
京成千葉駅〜茂原は最初の時に貸切タイプがやってきて驚いたが、2〜3度は乗っただろうか?

貸し切りの格下げの車だよね 当時急行って呼んでたよね、家のじいさんが、運転手やっていて
茂原街道の渋滞が酷いから、その行路があたると、嫌がってたなー
342国道774号線:03/02/03 01:37 ID:KkqfVdex
から揚げ
343国道774号線:03/02/07 22:32 ID:vp/pzP5c
age
344国道774号線:03/02/07 23:14 ID:NQvNKIzm
都自動車の大原〜大多喜線(正式名称知らない)が廃止になるってのはがいしゅつ?
誰か乗りに逝く人いない?
345国道774号線:03/02/07 23:37 ID:aqeoS5tN
>>344
原チャリで走ってみた感想としては、今までもったほうが奇跡と思えるよ。
景色はのどかでいいけどね。
346344:03/02/08 11:37 ID:V2+WE9YO
>>345
確かに、今までもったのが奇跡に近い。
経営の芳しくないいすみ鉄道もろともあぼーんの予感。
ちなみに、千葉日報には廃止が望ましいと書いてあった<い鉄
347国道774号線:03/02/11 10:41 ID:6m7d/giF
 
348 :03/02/13 01:58 ID:YDaSAMGw
 
349国道774号線:03/02/15 19:20 ID:hy66N5v5
 
350国道774号線:03/02/19 00:27 ID:rJnpg1kB
age
351国道774号線:03/02/20 00:10 ID:BnSeugdn
落ちるぅ!
352国道774号線:03/02/20 01:41 ID:f+FNtxiR
廃止か休止か分からんが
海浜バス 幕張駅入口〜東京歯科大正門、稲毛海岸駅〜検見川浜駅〜ベイタウン循環
353国道774号線:03/02/25 09:51 ID:EPMKZWG5
保守いたします
354国道774号線:03/02/27 00:09 ID:u32WKAoP
age
355国道774号線:03/03/03 12:19 ID:wvk9Adul
 
356国道774号線:03/03/03 13:40 ID:MD4ibnVT
357国道774号線:03/03/10 01:21 ID:v8Lt4vf6
age
358国道774号線:03/03/10 03:04 ID:9XA1YzkO
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
359国道774号線:03/03/13 00:31 ID:XxKrSS3P
age
360国道774号線:03/03/13 12:44 ID:4a3zeemV
既出だが 千葉駅〜大網白里行きだな
誰かこの路線について詳しいこと知っている人いない?
例えばルートとか通過停留所とか。
ってか去年までこの路線あったの?6~7年全然見掛けない。

361国道774号線:03/03/13 18:36 ID:CQ0KK8XR
>>360
今でもあるよ
運行−千葉中央バス
経路 大網街道経由
運転日 休日1往復(朝上り 夜下り)
千葉−誉田線と誉田−大網線をたしたルート
千葉駅−誉田駅間は快速運転
一階しか乗ったことはないが、快速区間は、
誉田駅・誉田郵便局・野田十字路・鎌取駅・市営住宅・赤井寮
・休暇センター・東病院・星久喜台・青葉の森って感じだった
362国道774号線:03/03/14 07:11 ID:PszZfO/Y
>>360-361
7年前ぐらいなら、本数が少ないには違いないけど平日昼間に走ってたな。
363360:03/03/14 19:28 ID:Ydhig5AW
今でもあったんだ。ちょっと感激。俺が子供の頃は
千葉駅〜角栄団地、千葉駅〜熊野神社 とか色々有ったのにな…
364国道774号線:03/03/15 23:49 ID:d+7nslmo
age
365名無し:03/03/18 19:41 ID:OR+PicM/
>57のCSA(CRA)は
TDL線開業時に東京いすゞから購入した中古車のK−CSA650。S58年製。
昭和63年3月購入。平成6年あぼ〜ん。
366名無し:03/03/20 20:12 ID:mCnrzJBr
緑ハズの京成佐倉〜日赤病院が先月あぼーん。
途中の伊篠で折り返しに。
367国道774号線:03/03/27 19:06 ID:KH1mVuAb
hoshu
368国道774号線:03/03/30 12:40 ID:qjkW5qj6
千葉そごう作っているときに、千葉みなと近くの臨時駐車場まで
無料送迎バスを京成がやっていたな
369国道774号線:03/04/02 02:52 ID:nJ3osGZi
長沼なんか昔はいろんな路線があったのに、今は完全に団地輸送特化だな。
370国道774号線:03/04/03 22:55 ID:mnu21d6g
京成の坂月行の詳細知ってますか?
朝だけ運行していたのかな?
371国道774号線:03/04/09 22:43 ID:6tOx0Now
age
372国道774号線:03/04/09 23:58 ID:sziR7hdz
野田市駅〜境車庫(東武バス→朝日バス)
正式にいえば川間局入口〜野田市駅が廃止。
境車庫〜川間局入口〜川間駅が新規路線で朝日バスに移管。
↑今後も増便する予定
373国道774号線:03/04/19 14:23 ID:qrXn2FB1
保持
374国道774号線:03/04/19 16:26 ID:RjLQYZ7L
age
375国道774号線:03/04/20 18:01 ID:QFZ13G6H
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
376国道774号線:03/04/27 23:08 ID:tEwbr54l
東洋の勝田台〜志津線はどうなるのだ?
377国道774号線:03/05/08 12:20 ID:lNCtvN73
age
378国道774号線:03/05/16 23:01 ID:FRV4cT2S
>>376
今日のダイヤ改正で廃止(休止?)になりますた。
京成の三山車庫→船橋駅は津田沼駅で分断。
379山崎渉:03/05/22 03:24 ID:61kkYAHk
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
380国道774号線:03/05/25 20:46 ID:BiroiZ5U
age
                
381山崎渉:03/05/28 10:42 ID:b6NraBkk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
382国道774号線:03/05/30 20:07 ID:dZ/2pE6q
age
383国道774号線:03/06/05 03:44 ID:cv9RI2Jd
あげ
384国道774号線:03/06/05 07:57 ID:WZLu6xne
通りすがりですが・・・
木更津(だった気がする)から国鉄千葉駅までの路線はまだあるの?
旧道をのんびり走ってたな。
俺は姉ヶ崎から千葉まで乗っただけだが・・・
昭和50年頃のことです。
385しゃべるおばさん+ぱたぱたするバス停:03/06/05 09:05 ID:AkUnrfJY
>>174
とりあえずまとめます。
船01(市立体育館・二和道・鎌ヶ谷大仏・西白井駅経由)富塚
船02(市立体育館・二和道・鎌ヶ谷大仏経由)西白井駅
船04(市立体育館・二和道・鎌ヶ谷大仏・三咲神社前経由)豊富農協前
船05(市立体育館・鎌ヶ谷駅入口・初富経由)鎌ヶ谷大仏
船06(市立体育館経由)運動公園前
船07(市立体育館・三咲駅・豊富農協前・八幡下経由)小室駅
船08(市立体育館・三咲駅経由)豊富農協前
船13(夏見・市立体育館経由)金杉台団地
船14(市立体育館・三咲駅経由)ワンパク王国
船20(東船橋三丁目・高根木戸駅・豊富農協前・八幡下経由)小室駅
船24(東町・高根・三咲駅経由)鎌ヶ谷大仏
船25(東町・高根経由)御滝不動
船26(東町・高根経由)高根小学校前
船27(東町経由)高根
船28(東船橋三丁目経由)芝山団地
船29(東町経由)雄鹿野
船30(医療センター・三咲駅経由)豊富農協前
セ01(豊富農協前・三咲駅・市立体育館経由)船橋駅

補足としては船07は八幡下・小野田入口の両バス停廃止の為ルートが一部
変更となりハイランド経由に変更、今でも健在
船28はすべての運用のバスが東船橋駅を経由することとなり誤乗を防ぐ為か
どうかは不明ですが船28A(東船橋駅・東船橋三丁目経由)芝山団地と
変更されています。変更日時はいずれも2000年8月16日ダイヤ改正。
386しゃべるおばさん+ぱたぱたするバス停:03/06/05 09:34 ID:8ZZFmUGc
つづきです。
東02(東町・雄鹿野経由)芝山中学校
東03(東町・雄鹿野経由)高根公団駅
東04(東町・薬園台駅経由)自衛隊前
東05(東町・薬園台駅経由)習志野車庫
東06(医療センター・三咲駅経由)東京学館
東07(東船橋三丁目・高根木戸駅経由)豊富農協前
東08(東船橋三丁目・高根木戸駅経由)古和釜十字路
東09(東船橋三丁目・高根木戸駅経由)北習志野駅

補足としては東06東京学館は設定された事が無い。スクールバスとしての
運用は毎日行われているが方向幕にはスクールバスと表示されているだけで
どこにも東06の表示など無い。あれを東06と呼んでもいいのであろうか・・?
東07〜09も同様。設定無し。でも一応あるんだよ。
東02〜05の廃止(休止?)は東葉高速開通前後。
387しゃべるおばさん+ぱたぱたするバス停:03/06/05 09:47 ID:6IzjNF4C
つづきです。
津01(薬園台二丁目・新木戸・古和釜十字路・白百合団地入口経由)鎌ヶ谷大仏
津02(薬園台二丁目・新木戸経由)古和釜十字路
津03(薬園台二丁目・新木戸経由)高津団地入口
津07(薬園台二丁目・田喜野井入口・二宮神社前経由)大久保
津09(公団東口・千葉病院前経由)飯山満二丁目自治会館
津12 管理事務所前
津13(薬園台二丁目・新木戸経由)高津団地
津15(薬園台二丁目・田喜野井入口経由)津田沼グリーンハイツ
388しゃべるおばさん+ぱたぱたするバス停:03/06/05 10:08 ID:6IzjNF4C
つづき
習01 豊富農協前
三咲01 豊富農協前
三咲02(農協入らず・八幡下経由)小室駅
三咲03(農協入らず・ハイランド経由)小室駅
三咲04(豊富農協前・八幡下経由)小室駅
三咲05(農協入らず)東京学館
緑01 高津団地中央
緑02 北習志野駅
緑04(八幡神社・薬園台二丁目経由)津田沼駅
飯01 高根公団駅
鎌11(西白井駅経由)富塚
鎌13(農協入らず・八幡下経由)小室駅
鎌14 豊富農協前
鎌15(農協入らず・ハイランド経由)小室駅
鎌16 三咲駅

補足としては鎌のトップナンバーは11から。01から10までは初めから
無い。後から鎌01井草循環というのが設定されたがこれはあとからつけたもの。
鎌ヶ谷大仏周辺を船01、02、03、04、05、09なんかがウロウロ
してたら誤乗が起こるから多分それなりの配慮があったのであろう。
船01が廃止(休止?)後に鎌17では無く鎌01を使ってるあたりからしても
間違いなさそうだ。確かに船11〜16は鎌ヶ谷大仏には来ないしね。
389しゃべるおばさん+ぱたぱたするバス停:03/06/05 10:15 ID:6IzjNF4C
というわけで間違ってるところがあったらよろすくおながい。
390国道774号線:03/06/06 17:17 ID:rh0A9dY7
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
391国道774号線:03/06/11 00:06 ID:cXbe9CFb
何で神経性の話題になると突然人気がなくなるんだろう?
392国道774号線:03/06/11 00:53 ID:dGAe30xR
>>391
そもそも新京成に関係なく、このスレは最近人気がないと思われ
393国道774号線:03/06/18 01:07 ID:pY1r17im
保守
394国道774号線:03/06/18 03:45 ID:aKyrlT04
長沼が長大路線運行、とか千葉があの寂れた千葉中央駅にバックで
つっこむ路線多数、の時代を知らない人も増えたんだろうな。
395国道774号線:03/06/18 17:03 ID:Y7llPwHF
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
396国道774号線:03/06/19 23:09 ID:hnSkb4Af
>>394
やはり花の一般路線が入らなくなってからは存在感なくなった。
397国道774号線:03/06/23 19:57 ID:4Tm7xJ4m
千葉駅−ノンストップ運行−千城台
その京成バス運行したことがあったなぁ。
モノレールがあって、通常ダイヤでは渋滞してて必ず遅れたので
全部止まらないダイヤが出現したな。

千葉駅でいきなり急スピードでやってきて急停止して
前ドアと中ドアを一斉に開けて客を降ろしたのはインパクトあった。
だけど人少なかったんだよね。いつのまにか廃止になった。
398国道774号線:03/06/27 21:14 ID:izZZEdJh
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-12/c57b/ckt-74-12_c57b_37.jpg
昭和49年の佐原市中心部ですが、当時でも粉名口車庫って大して大きくなかったんすね。
399国道774号線:03/06/27 22:04 ID:zxmOlu5C
スポーツセンター駅−八千代中央駅ってのも廃止になったね。
400国道774号線:03/06/30 21:59 ID:9k6ZYd9G
睦中学校
401国道774号線:03/07/05 20:47 ID:YGgczuLc
age
402国道774号線:03/07/07 14:33 ID:EBzA/8Ws
国鉄佐倉当時のバスターミナルってどのあたりにあったの?
南口でないことは確かだが、北口も現在とは趣がかなり異なると思われ
403国道774号線:03/07/10 02:07 ID:BsCn0in1
age
404国道774号線:03/07/12 12:46 ID:R4i1+WhU
age
405国道774号線:03/07/12 18:44 ID:dYS6ew/m
>>402
北口駅前広場の位置は、大体今と同じところだよ。
駅前から駅前郵便局のほうへ行って、そこから岩淵薬局へ北上するのが当時のバスルートだろう。
406山崎 渉:03/07/15 12:04 ID:7e42dWaT

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
407国道774号線:03/07/17 06:15 ID:OG71UR4w
>>406
               ↓山崎 渉
\煮るぽ(^^)/  ∫ ∫ ∫  ∫  熱いよ、熱いよ、
   ̄ ̄∨ ̄ ̄     。 ∧_∧    。     ウワァァァン!!
 (⌒⌒⌒)      ,゚。ヽ(#`Д´)/)γ゚。・
  |____|     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ( ・∀・)     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | グツグツ
 (    )     \______/
 │ │ │      ‖ヾ;从;从;;从ノ‖ボーボー
 (__)_)      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
408国道774号線:03/07/17 15:07 ID:mXTzJdTr
昔、千葉寺〜稲毛って路線無かったっけ?
409国道774号線:03/07/17 16:01 ID:Ql6Xx89t
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
        http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
410国道774号線:03/07/18 00:33 ID:xCZzBww5
>>408
あったよ。
411国道774号線:03/07/18 02:36 ID:MNAIcr3A
東洋バスの小室〜米本団地、廃止だってさ
412国道774号線:03/07/18 18:45 ID:rNU/r5Et
貴方の街のキャッシング・パートナー
千葉の方に限り、審査基準を大幅に
緩和して融資しております。

安心の千葉県貸金業協会加盟店
     http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
413国道774号線:03/07/18 18:46 ID:+5BSgkbI
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
414国道774号線:03/07/21 03:27 ID:tot+NRLl
age
415国道774号線:03/07/22 10:58 ID:scnLHIY9
416国道774号線:03/07/27 00:10 ID:CBYc/KDY
age
417国道774号線:03/07/27 00:29 ID:1UVzYLI9
>>402
すでに>>398のリソクをたどって見てますたw

しかしロータリー狭いね〜
ここから「国鉄千葉駅」やら「四街道駅」へバスが出ていたのね(;´Д`)
418国道774号線:03/07/27 01:59 ID:J39iFMC8
昔は踏切があったんだな。バスも通ってたのかな。
419国道774号線:03/08/03 22:47 ID:wm/QsIlx
保守
420国道774号線:03/08/05 15:12 ID:vj2+Cm9m
○○○ 千葉 de キャッシング ○○○

千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方は
借り入れ状況に関係なく、ドンドンご融資。

・アルバイト、失業中の人にも融資ok
・主婦、パートの方 ご家族には絶対秘密でご融資
・借り入れ件数7件までなら、どなたでも50万まで
 即日ご融資。
・安心の千葉県貸金業協会加盟店
    http://www.hikari6699.com/
携帯から http://www.hikari6699.com/i/
421国道774号線:03/08/05 18:04 ID:78xU8Lyp
おお、このスレがまだあったとは・・・。

どなたか、ご存知の方いたら、教えていただきたいのだが・・・。
千葉交通の路線で、大栄町役場を起点に大野原と多古へそれぞれ伸びる超ローカル線があるのだが、かつては大野原から滑河駅へ通じていて、大栄町役場をスルーして滑河駅〜多古という1本の路線だったような気がするが、違ったっけ?
(仮にそうだとしたら)鉄道駅に接続する部分を廃止した極めて珍しい例だと思う。
422国道774号線:03/08/05 18:16 ID:fuxItRTv
大栄町役場−中野原−滑河 じゃなくて?
それなら
(成田空港)−大栄町役場−中野原は現存
空港発は夜間のみで昼間は大栄役場のりかえ
423421:03/08/05 18:20 ID:78xU8Lyp
>>422
失礼、間違えた。
おっしゃる通り、「中野原」でしたw
滑河駅から大栄町役場止まりだったのかな?
424国道774号線:03/08/05 18:59 ID:fuxItRTv
やっぱりね
空港−大栄−中野原 なら公式サイトの成田空港第一ターミナルの時刻表に
いちおう載ってる
425国道774号線:03/08/09 17:14 ID:F7r6IeAU
廃止された路線
五香駅<逆井入口経由>北小金駅・・一日一往復
五香駅<酒井根経由> 北小金駅・・これは数本
426国道774号線:03/08/09 17:18 ID:i47pJCNB
昔漏れが愛用していたんだが、
千葉駅―正善院線は今は京成じゃないんでつか?
427国道774号線:03/08/09 21:20 ID:1IO5hoLn
>>426
平成10年より内陸に移管となりました。
現在は、千葉駅〜国立病院〜正善院〜作草部駅〜西千葉駅〜千葉駅北口。
428国道774号線:03/08/10 03:13 ID:15DyoHrF
西千葉駅〜千葉駅北口はまたーり乗れて車窓の風景も落ち着いた
住宅地で100円運賃なので(・∀・)イイ!
もっとも、この区間は西千葉から松波陸橋までがいしゅつの
草野車庫−大学病院線が走っていたがそれがあぼ〜んされて
しばらくバスがなかった。
429国道774号線:03/08/11 12:20 ID:LKUT7IpS
○○○ 千葉 de キャッシング ○○○

千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方は
借り入れ状況に関係なく、ドンドンご融資。

・アルバイト、失業中の人にも融資ok
・主婦、パートの方 ご家族には絶対秘密でご融資
・借り入れ件数7件までなら、どなたでも50万まで
 即日ご融資。
・安心の千葉県貸金業協会加盟店
     http://www.hikari6699.com/
携帯から http://www.hikari6699.com/i/
430山崎 渉:03/08/15 13:08 ID:QbVP/Lpa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
431国道774号線:03/08/19 01:23 ID:9TecJwbM
保守
432国道774号線:03/08/24 13:21 ID:igAcLqNK
千城台〜八街が短縮されるね。
433国道774号線:03/08/25 12:33 ID:pBJlkB9M
八街がらみがヤバいらしい。
千葉交通の芝山地区もヤバいらしい。
434国道774号線:03/08/25 13:33 ID:JjrjAvxD
日東交通の黄和田畑〜養老渓谷方面に連絡する路線(小湊鐵道?)があったと聞いたが本当だろうか?
黄和田畑〜天津駅の路線も今では考えられない。
435国道774号線:03/08/25 21:38 ID:hM91vW1J
>>433
千葉県のHP見れ。

>>434
昭和38年の時点ではあった。筒森から伸びていたらしい。
436国道774号線:03/08/25 22:10 ID:QUM9w8V5
バスじゃないが、木原線もあの辺りを通す計画だったのかな?
437国道774号線:03/09/03 16:57 ID:sqm7qw8z
ゆるぎ松
438国道774号線:03/09/03 17:43 ID:ZbD6Kf5y
>>435
筒森って言ったら南総鉄道が走ってたあたりかい?
439国道774号線:03/09/04 19:56 ID:8SYrc3Vs
>>438
そりゃ笠森でんがな。
440国道774号線:03/09/04 22:38 ID:Dxn7BxB4
しかし、「筒森」バス停もいつまで存続できるやら・・・。
441438:03/09/04 22:40 ID:/gaUNEB7
>>439
失礼しますた(笑
442国道774号線:03/09/04 22:44 ID:Dxn7BxB4
>>434
「黄和田車庫」が、かつては日東と小湊が結節し「木原線ルート」を形成する交通の要衝だったわけだ。
と言っても、乗り継ぐ人は殆どいなかったろうけどね。
現在の黄和田車庫のガレージの上に、消された真っ白の看板がある。
おそらく、バス路線図が書かれていたのだろう。
443国道774号線:03/09/05 01:13 ID:TuAedxdr
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
      http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
444国道774号線:03/09/06 00:19 ID:asjCLPph
まだ廃止になってないが、神経性スレによると津04と習05が危ないらしい
445国道774号線:03/09/07 16:35 ID:DQACSnlL
千葉交通飯高線(多古〜八日市場駅・多古中央病院〜八日市場駅)8/31限りあぼーん
ソース=ttp://www.city.yokaichiba.chiba.jp/handlers/getfile.cfm/4,423,115,pdf
(広報ようかいちば9月号)

ちなみに千葉交通の公式サイトでは一切無視(自治体委託路線だからか?)
446国道774号線:03/09/07 21:45 ID:qwzeoA1r
>>64 >>217 >>219-220 >>322 >>326 >>332
上34 上野広小路〜市川駅線
高速バスもそうだろうけど(>>332)、渋江公園での踏切(京成押上線)渋滞
による定時運行阻害も新小52と統合された要因の一つかなと思う。
超亀レスだが。
447国道774号線:03/09/07 22:07 ID:7pCuTYVT
>>445
ちなみに、廃止になる話を聞いてわざわざ乗りに行ったのだが、この路線の存在意義たる途中経由地の飯高地区での乗降は行き帰りともゼロ。
ただし、多古と八日市場双方の市街地間の利用は数人あった。
この両都市(?)間輸送なら、別ルート(下総吉田経由)のJRバス関東の路線があるし、飯高地区と八日市場市街間なら、八日市場市営(?)の循環バスがあるし、代替可能と判断されたのだろう。
448国道774号線:03/09/08 10:53 ID:JfMeJjDS
個人的にもう一度乗ってみたいハァハァな路線。

京成・萱田線(長沼)
市民会館での時間調整、城橋のローカルな雰囲気に(;´Д`)ハァハァ
千葉交・松崎線
始発がダイエー成田店、八代の先の坂をヒィコラ上ってくRJに(;´Д`)ハァハァ
東洋・運動広場前行
旧塗装のMK117Jが森の中で発車を待ってる場面に(;´Д`)ハァハァ
千葉交・空港線(急行)
「国道経由」の幕と、51号を突っ走っていく姿に(;´Д`)ハァハァ

そういえば一昨日、成田で「中台・成田駅 成田空港」の幕を久々に見ますた。
449国道774号線:03/09/08 21:29 ID:CDkkLafq
>>448
松崎線は地図を見ただけでハアハアですね。
松崎駅ではどのように折り返していたんでしょう。
幕と言えば、成田駅西口ではよく幕をぐるぐる回すシーンに遭遇できますよ。
450国道774号線:03/09/11 13:53 ID:bNkU/tr0
>>449
448ですが、S49年・S54年・S59年・平成元年の下総松崎駅付近の航空写真を貼っておきます。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-13/c3/ckt-74-13_c3_43.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckt-79-3/c14a/ckt-79-3_c14a_37.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/ckt-84-6/c3/ckt-84-6_c3_30.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/89/ckt-89-4/c8b/ckt-89-4_c8b_6.jpg

この4枚を見ると、どのように折り返してたのか非常に謎ですね。
リエッセでもこのロータリーを転回するのはきついと思われ。
でも駅入り口のT字路に空き地があるので、それがかなり怪しいですな。

それと、S61年頃には八代経由だけでなく山口経由の松崎線があった模様。
S61年度のバス協の路線ガイドやコミュニティ成田に写真等が載ってました。
ルートとしては京成成田⇒薬師堂⇒郷部大橋⇒山口⇒松崎駅だったようで・・・
成田線と並行する県道をず〜っと行って、湯川車庫を素通りする路線だったようです。
下の写真みたいにニュータウン造成中の頃の松崎駅行は山口経由の路線だったみたいです。
(当時からその路線が存在していればの話ですが)

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-13/c4b/ckt-74-13_c4b_1.jpg
451449:03/09/11 23:51 ID:STKykEsX
>>450
成田市史年表によると山口線(京成成田駅〜山口〜松崎)は昭和62年に廃止されてます。
開設年次は不明ですが、戦前には松崎から安食までに達し、少なくとも昭和47年までは山口、松崎を
経由して木下駅まで運行されていました。


一方の八代経由便は、成田市政だよりによると成田西中の開設にあわせ昭和42年6月16日に開通し、
京成成田〜松崎間を8往復しました。新設停留所は京成成田駅〜日赤病院から飯田新田−住宅入口
−江弁須−西中前−赤坂台−米野入口−天王前−吾妻神社前−庚申塚−八代遺跡前−八代入口
と北上し、既存の山口経由便に合流していました。
赤坂台以北の停留所名は現在のものと一致していないものが多いですが、移設か改称かは不明です。
こちらの廃止は平成4年ごろかと。
452国道774号線:03/09/12 12:50 ID:kTUI6GOS
>>452
450です。
思い違いかなと思った時期もありましたが、山口経由はあったんですね。
それと八代経由ですが、赤坂台以北に関しては米野入口、天王前以外は現存してます。(吾妻神社は位置が違うでしょうが)

だ け ど

昭和49年の写真ではルートを解読するのは不可能に近いので、時間があれば成田の図書館にある昭和44年のゼンリン住宅地図と千葉交通60年史を調べてみまつ。
453449:03/09/13 12:46 ID:gNm7I9QI
>>452
千葉交通60年史はあまり役にたたないっすよ。東武100年史とはえらい違いです。
せいぜい昭和42年ごろのおおまかな運行形態が分かるぐらいかと。
454国道774号線:03/09/13 14:22 ID:N3gDfCAq
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

455国道774号線:03/09/13 16:34 ID:yymKpk9t
20年前、51号線若葉区桜木町なめり橋バス停近くに住んでいた。
長路線バスも減りさびしいが、千葉駅まで行く道の狭さは相変わらずで年1しかのれないが、バスが快走に走るのは
今でもいいですね!
でも千葉中央(旧京成千葉)駅は随分かわりましたね。私が小学生だった20年前は大多喜や津田沼、成東、茂原など
長距離バスの発着が頻繁で、よく車掌のバスがバックする時の笛がよくこだましていました。
そういえばバスの料金表、今はLEDですが昔は料金が変わるたびにくるくるまわるタイプでしたね。
何か整理券番号100まであった料金表付きバスを当時はよくみたものです。
結構脱線してしまった。失礼!
456国道774号線:03/09/14 16:54 ID:qgdGn8Y/
>>453
450です。
やっぱしゼンリンの方で調べてみます。一番古いのは昭和44年のやつだったと思うので、
ニュータウンの造成が始まってる44年から50年までの間のを調べてみようかと。
あと、八代線が開設されたのは西中へのスクールバスとしてだと思われ。
実際、市街地でも成田中でなく西中に行くという事になった人を知ってるんで・・・
「コミュニティ成田」で開校当時の写真が出た事があったんですが、
「砂埃舞う中にぽつんと」という感じでしたね。

それにしても千葉交60年史の路線案内は結構ハァハァでつね。
成田駅〜佐原〜鹿島(関鉄と共同運行)
成田山〜(急行)〜浜松町(京成と共同運行)

(;´Д`)ハァハァ
457国道774号線:03/09/21 18:56 ID:7caQZT6h
あげ
458国道774号線:03/09/21 19:42 ID:GGlb3BTN
小湊バスの姉ヶ崎−千葉線はS40前後の一時には
旧道経由の他に産業道路(現国道16号)経由があった。
確か日中でも15分ヘッドで頻発していた記憶がある。
京葉工業地帯の工場建設が進み、従業員社宅・通勤バスが
整備されるとともに乗客激減で廃止になった。旧道経由は
八幡で分断されるも現存。
459成田セントラル観光:03/09/21 23:29 ID:Ya+meF1O
千葉交  銚子観音〜銚子駅〜銚子大橋〜本郷〜舎利
渡船場で折返しツーマン運転に(;´Д`)ハァハァ
その後昭和56年にワンマン運転に、銚子大橋を走るH51−12(千葉22か18-77)の日野RJに(;´Д`)ハァハァ
460国道774号線:03/09/22 00:35 ID:npxEdeJ5
>>458
>確か日中でも15分ヘッドで頻発していた記憶がある。

6年ぐらい前はそうだった。
喜多・房総健康センター(現・和樂の郷)行きが浜野折り返しになり、
姉崎逝きも八幡宿で切られたあと、広小路経由を止めて、浜野駅西口に入るようになってから減ったんだっけか?
461国道774号線:03/09/22 05:44 ID:4nb7nLPz
>>458
1980年頃までは、本数はあまり多くはなかったものの、姉崎同様
旧道(浜野北町)経由とは別に、労災病院〜16号〜千葉駅という
「特急」バスが存在していました。一部は若宮団地を経由したものもありました。
これはその後なぜか末広町〜生実〜菊間大厩口経由に置き換えられて
廃止されました。
一通りスレを検索したところ、>>292でこれに関するレスがあったのでご参考まで。

>>460
通し運行時は一時間あたり4本であったかと思います。
八幡宿分断時で南北ともに3本に減り、浜野or蘇我乗り入れ時(同時期?)
に北側が2本になったような。このあたり少々記憶があいまいですが。
462国道774号線:03/09/29 23:08 ID:/KG3uHv6
>>461
広小路経由をやめて浜野に乗り入れたのが平成12年だったような気が。
蘇我駅前乗り入れはそのあとかも。
463国道774号線:03/09/30 00:25 ID:BlgIh9b2
蘇我駅乗り入れは、駅入口バス停付近が水道工事になり、
バス停を駅前に移動したら受けが良かったから実現した、ような…

廃止から外れるのでsage
464国道774号線:03/10/03 06:03 ID:wwnTP7PG
スレ違いで申し訳ないが、小湊のスレッドが見つからないもので<(_ _)>

市原市の潮見通りを経由する路線が近々開設される模様です。
アピタの前にバス停留所が設置されております。
路線としては五井駅−姉ヶ崎駅(潮見通り経由)という感じでしょうか
465国道774号線:03/10/03 06:55 ID:xavYMcRX
466国道774号線:03/10/13 16:06 ID:wkxuEjyB
保守
467国道774号線:03/10/29 19:55 ID:OcOnX647
足立区からお越しのエコツムリ様
お願いです臣で下さい
468国道774号線:03/10/29 20:05 ID:+3zR+mW4
金谷港〜館山航空隊が廃止されました
469国道774号線:03/10/30 01:28 ID:IKukEBqa
>>468
路線というか、その系統がなくなったんですな。
南無谷・小浜〜金谷港まで廃止になって、南側の小浜〜館山航空隊は存続。
470国道774号線:03/11/14 15:01 ID:JhZxVxrf
誉田周辺が危ないらしい。
471国道774号線:03/11/15 21:24 ID:7mSr7Iib
>>470
郡境もついに終わりでつか?
472国道774号線:03/11/16 00:00 ID:AWbl9PB6
どっちかというと、千葉中の方が危ないようです。
473国道774号線:03/11/20 01:52 ID:VXscxgJG
未だ出ていない、小湊の
・茂原〜赤目・馬洗間
・茂原〜一松海岸間
(現在の茂原〜白子車庫の分岐?
一松海岸入口停留所から、海方面に逝く)
・一宮駅〜一松海岸
(現在の一宮駅〜一宮海岸間の分岐?
終点の停留所は同じ)
この辺りが終点折り返し場だと思った
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.24.30.580&el=140.23.23.764&la=1&sc=3&CE.x=423&CE.y=136

茂原駅が高架になってから廃止…その後だったかも

あと、夏期ダイヤで千葉駅〜ノンストップ〜白里海岸ってのがあった
どのルートを通っていたかは分からないけど
474国道774号線:03/11/20 23:20 ID:0A5N3mGK
>>473
赤目行懐かしいな〜。昔は本納駅から新治行や上太田行、大沢行があったな〜。
折返し場所は知らんけど。
475国道774号線:03/11/21 21:26 ID:OhQK10kJ
>>468
そのあおりで東京湾フェリー−湯沢線が新しくできました。
金谷港−安房鴨川駅が保田駅もしくは金束乗換えで1日三便に。
476国道774号線:03/11/21 23:37 ID:QTLITIU2
>>475
それマジ?
館山日東は小浜〜東京湾フェリー間から完全撤退したんじゃなかったのか。
それに鋸山保田口〜湯沢間は鋸南町営バスのはずだが。
鋸南町営バスが延長したのか?
それとも館山日東が切り捨てた区間を町営バスがありながら復活させたのか?
477国道774線:03/12/01 18:54 ID:ZmgVejmG
夏季限定で京成電鉄バスに西千葉駅〜わんぱくランドの系統がありました。
肝心のわんぱくランドが廃園になってあぼーんされてしまったが、西千葉駅のバス乗り場案内板にはいまだに表示されたまま残っていたりする。
478国道774号線:03/12/01 21:48 ID:/+TM7P4C
>>477
千葉駅からは小湊の便がありましたね。
同社初の大型方向幕の中型車が白幕を出して運用していたのは1980年ごろの話です。
479国道774号線:03/12/02 14:32 ID:pEwHqJ/W
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
480国道774号線:03/12/18 00:03 ID:YHfGkFn2
age
481国道774号線:03/12/29 17:20 ID:gyo0aedu
>>444
習志野新京成運行の津田沼駅〜日大高〜北習駅に統合予定。
京成の津33も統合されるので津33は短命に終わるかも。
482国道774号線:03/12/29 21:40 ID:ndViEMe8
>>473

一松海岸なつかしいです。
20年前あそこにいました。現在太陽の里、当時チロリン村の反対側にバスの
転回場みたいなとこありました。茂原行きなど1日3本ぐらいだったかな。
483国道774号線:04/01/08 04:24 ID:XOQ6m+pW
age
484ななし:04/01/10 23:34 ID:TdTNT2qQ
もうじき、関鉄バス我孫子線(取手駅西口ー天王台駅北口ー我孫子駅)も鬼籍入りするのだろうか?
485国道774号線:04/01/11 03:35 ID:K6gON814
◆◇◆ご融資・2004新春・福袋祭り◆◇◆

・新規お申込みの方には、1週間無利息か、
 1ヶ月のお支払いジャンプを選べます。
・他店事故歴のある方・無職の方も30万まで
 のご融資なら、即日銀行振込みします。
ネットからのお申込みだけで、来店不要。
   http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/
486国道774号線:04/01/20 21:48 ID:qv0cFtcj
それにしても、このスレは長寿だな〜。
487国道774号線:04/02/07 21:16 ID:9mZUOC1R
保守
488国道774号線:04/02/08 00:12 ID:ySjeEsir
西千葉駅の海側から京成バス、いつの間に撤退したんだ?
バス停全部団地交通だたよ。
489国道774号線:04/02/14 12:07 ID:9CIAK9Gv
>>484
阪東バスが代替えで「我孫子駅〜天王台駅北口」間を運行します!
とか言ってみる。
490国道774号線:04/02/15 01:04 ID:bm4+a0hg
>>489
実際に我孫子市が、阪東に貫徹撤退の穴埋めを要請してるという話があるラスィ。
491国道774号線:04/02/15 01:46 ID:sH0wYTYI
千葉県の図書館の横断検索を掛けてみたけど、動態図鑑(住宅地図みたいなの)って
成田にしかないみたいだな。これで廃止路線を地図でトレースしてハァハァ出来るのは
千葉交だけということに・・・
492国道774号線:04/02/22 16:58 ID:foiUWa6y
何時廃止になったのかワカランのだが、五香駅(神経性)<=>北小金駅(JR)
光ヶ丘経由で、長らく一日一便で粘っていたが、気がついたら消えていた。
493国道774号線:04/03/12 03:03 ID:HKB1uGAr
>>492
[小金22]だな。確か平成12年だったと思うが、新京成バスの路線大整理の際に、
五香駅−酒井根−北小金駅の[小金21]とともに廃止された。こっちは一日2便
だったよ。
494国道774号線:04/03/14 16:16 ID:E1CICDsL
保守
495国道774号線:04/03/26 00:10 ID:XnSJ400h
弥生線age

作草部線も何だかやばそうな悪寒。
496国道774号線:04/03/26 21:10 ID:wvtyAfAA
高校のとき、市内均一区間定期で千葉駅から東寺山経由西千葉駅行きの
京成バスで通学してた。
中学のとき、津田沼から千葉駅まで京成バスで帰ったことがある。
高校のとき、テストで半日で終わったときとか、
千葉駅〜成東駅(京成)
千葉駅〜茂原駅(小湊)
千葉駅〜姉ヶ崎駅(小湊)
津田沼駅〜木下駅(京成)
大学病院〜草野車庫(京成)に乗った。
今から13〜4年前の話。当時は馬鹿でした。
ガラ空きのバスに揺られてると、心が和んだ記憶があります。
497国道774号線:04/03/26 21:13 ID:bH2NY8tv
>>496
今あるのは津田沼−木下と千葉−成東ぐらいか。
大学病院−草野車庫は漏れもよくお世話になった。
千葉中央駅−大学病院間は乗ったことないけど(w
498496:04/03/26 21:19 ID:wvtyAfAA
今も津田沼〜木下のバスあるんだ。
南矢作(旧・矢作台市営住宅)からのバスが、昼間の時間帯は
大学病院経由になったために、
市立病院から乗ってきた客で席が埋まってしまい、
大学病院からの客が座れない。
矢作発市立病院経由と大学病院始発のバスを分けたほうがいいと思うよ。
患者さんのためにも。
499国道774号線:04/03/26 23:11 ID:OvKn/nwJ
>>496
津田沼−木下ってフルだと1時間半はかかりますよねぇ?
勿論、秀明大と中央駅経由して。
500国道774号線:04/03/26 23:23 ID:ccLOT+zu
以前から気になってるけど、国道16号線沿いの小室駅〜大津ヶ丘団地付近までの区間に
路線ってあったのだろうか?

8年ぐらい前の時点ではなかったけど…。

501国道774号線:04/03/27 01:52 ID:CT5Y+qLu
津田沼駅−木下駅も直通便は非常に少なくなったよね。
のりつぎ制度で長距離客の救済を図ってるけど。
502国道774号線:04/03/27 08:07 ID:0lzr6CbJ
>>500
ない。
20年以上前に柏〜白井市折立まで1往復あったぐらい。
あとは八千代松陰のスクールバスが柏まで来るぐらい。
503国道774号線:04/04/10 19:01 ID:1/skKuO6
保守
504国道774号線:04/04/13 19:25 ID:gRb72jfe
千葉〜南浜、蓮沼南
505国道774号線:04/04/20 01:16 ID:fZyvRzJs
保守
506国道774号線:04/04/24 20:31 ID:n1dO9pvw
>>461
俺が1980年は確か千葉から蘇我2丁目を境に姉崎・大多喜・牛久・労災は旧道で、喜多が新道
を利用して浜野北町を通っていて快速と呼ばれていたことがある。
507国道774号線:04/04/26 00:23 ID:zWhobu3w
中央が千葉〜千葉寺〜文化ホール開設の代わりに、千葉〜星久喜台〜白旗方面
大幅減便にしたけど、その延長のJFEや蘇我東口逝きはまだ残ってるな。
JFEはともかく、独自区間が全くない千葉〜白旗〜蘇我東口の存在意義ってなんなんだろう?
508国道774号線:04/05/04 19:50 ID:0cDJOrdl
夜の上り運用かな。鎌取へ行くより回送距離が少なくて済むという。
509国道774号線:04/05/16 02:09 ID:XBfC4xup
age
510国道774号線:04/05/16 18:00 ID:l7+xL7E0
>>506
大多喜・牛久はよくわからないが、
労災病院行きは 「浜野北町経由」プレート掲出
蘇我2丁目→蘇我陸橋側道(海側)→生浜高校→浜野北町→浜野
姉崎行きは 「塩田経由」プレート掲出
蘇我2丁目→塩田営業所→浜野
というルートだったと思う。
ついでに、こどもの国行き急行なんてのもあったような気がするが、詳細不明。
511国道774号線:04/05/16 23:37 ID:x+V0JXKY
1980年だと、大多喜・牛久は国道16号っぽい。
512国道774号線:04/05/21 02:18 ID:AJDSYSx0
この辺になりますと、かなり出尽くし居ますので、廃止路線になったバスの体験談をレスしたいと思います。
四街道駅→津田沼駅(京成バス)
この路線は、既に廃止告知されて居たので、最後の記念で知人と乗車。(1995年)
県道浜野四街道長沼線→長沼船橋線コースでしたが、この時代ですと沿線に大型店舗が建ちだした為か、
晩年は渋滞に悩ませられたはずでしたが、乗車した日は意外とスムーズに運行されて居ました。
当時の運賃は、四街道駅→津田沼駅が、確か570円だった筈。(自分の記憶が正しければ)
廃止後は、路線免許維持の関係か、さつきが丘団地→津田沼駅が存在しましたが、一日一本だから
存続の意味も無かったのでは・・・いつの間にか廃止に成りましたが・・・・

以外と出て居なかったのが(気を入れて見なかったせいも有りますが)、千葉中央バスの、誉田駅→茂原駅
茂原営業所担当。
これは、実際に乗車しませんで、バスヲタの知人氏とコースを車で追跡したものです。
乗降は、市原市の瀬又付近で、一人乗車、長生郡に入った辺りで一人乗車位ですね。
当然のことですが、通し乗車は居ませんでした。乗車したお客さんは停留所二つ位の距離で下車しました。
茂原街道を横切って、当時の自由乗降区間付近からは空気輸送です。時間が夕方のせいも有りましたが。
(確か最終バスでは)
現在は、(若しかしたら)誉田営業所担当で、誉田駅→郡境に短縮されてますよね。

それと、自由乗降区間付近のコースだった所は、現在都バスが営業担当されているのですか?
513国道774号線:04/05/21 02:40 ID:AJDSYSx0
京成バスネタと致しましたは、1991年の千葉都市モノレールの千葉駅開業前夜が、
京成バスの最後の全盛期では無いでしょうか?

県道長沼船橋線、天戸台交差点から各コースに京成バスが運行されて居たそうですね。
千葉市畑町側より、八千代台方面を見て(AAが書けませんので文にて失礼)
県道長沼船橋線を横切るコースは
(確か)
広尾経由
京成千葉駅→津田沼駅
四街道駅→津田沼駅
県道長沼船橋線を八千代駅に右折(四街道側より)
広尾経由
京成千葉駅→八千代台駅
天戸台交差点を左折コース
畑町経由
京成千葉駅→津田沼駅
四街道側より天戸台交差点を右折
広尾経由
京成千葉駅→八千代台駅
天戸台交差点を直進
畑町経由
京成千葉駅→八千代台駅

確か、天戸台交差点を右折するコースが存在したらしいですが、失念!!御免なさい。

>>512
誉田駅→茂原駅の最後の方ですが、確か乗用車との正面衝突事故を起こした筈では・・・・
514国道774号線:04/05/26 03:23 ID:8+niX1ai
age
515国道774号線
>>512=513
長柄町内の区間は現在長柄町民バスとして小湊が運行。