知ってるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
1.JR他社オレンジカードは実は使われ損
 (海のオレカで東の券売・精算機で買うと、東→海に請求が行く)
 精算は年1回なので、金利分しか儲からないねぇ。

2.国鉄オレカ・ギフトカード乗られると請求先が無くて大損害
3.緑の窓口で他社の区間を購入したら発行手数料5%入る。
4.JR7社は●鉄道情報システム(JRシステム) ●鉄道総合技術研究所 に
 売上の0.35%を上納する。
2国道774号線:02/02/24 19:15
東京→熱海間の移動なら「東京→函南」で買え、ってかい?
しかもエージェントで。
3国道774号線:02/02/24 21:24
で? >>1

それと、鉄道板でやったら?
4国道774号線:02/02/24 22:01
>2

東が嫌いなら海の窓口でどうぞ。東京ー函南で買っても路線を指定しないと
駅員の好きなほうに割り振られちゃうよ(わら

<在来線経由>
東京ー熱海  東
熱海ー函南  海
<シンカン線経由>
東京ー函南
5国道774号線:02/02/24 22:03
てか、いまだに「オレンジカード」なんて言ってる人居るの?
びっくり。
首都圏に住んでると、オレンジカードなんか欲しくなくなる。
やっぱどう考えてもイオカードでしょ。プレミアは付かないけどね。
6国道774号線:02/02/24 22:05
7国道774号線:02/02/24 22:05
別に俺たちが損しなけりゃそんなのどうでもいいや
8国道774号線:02/02/24 22:06
>>4
何で知ってるの?(東嫌い
9国道774号線:02/02/24 22:07
>>8
4は倒壊の工作員だろ、どーせ。
10国道774号線:02/02/24 22:10
>>9
しかも俺、「エージェントで」って書いたのに…
11国道774号線:02/02/24 22:12
てか、いまだに「イオカード」なんて言ってる人居るの?
びっくり。
首都圏に住んでると、イオカードなんか欲しくなくなる。
やっぱどう考えてもスイカでしょ。プレミアは付かないけどね。
12国道774号線:02/02/24 22:13
>>11
いや、議員パスにかなうモノなし。
13国道774号線:02/02/24 22:14
西瓜?
14国道774号線:02/02/24 22:14
>>12
実質、ダタ乗りパスだろ。
15国道774号線:02/02/24 22:14
>>5
ここにいますが、なにか?
そりゃあ都市圏に住んでりゃあ、いろんなカードあるだろうが、田舎じゃあ
オレカかバスカードくらいしかねぇんだから、しかたないだろ?
16国道774号線:02/02/24 22:14
イオカードは定期券があると使えねえんで廃れた
17国道774号線:02/02/24 22:15
>>14
うむ、「身体で払う」的に働く方もごくごく一部にいるだけで…
18国道774号線:02/03/07 21:28
てか、いまだに「スイカ」なんて食ってる人居るの?
びっくり。
首都圏に住んでると、スイカなんか欲しくなくなる。
やっぱどう考えてもメロンでしょ。プレミアは付かないけどね。
19国道774号線:02/03/16 19:55
すいか。:::」」」







20国道774号線:02/03/18 20:50
食中毒
21国道774号線
 あげ