【協調】鉄道会社と航空会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
6国道774号線:02/02/03 02:25
>>1
鉄ヲタにとっては、飛行機は敵としてしか見ていないわけでして・・・
鉄ヲタの主張:ブルートレインを復活させて飛行機から客を奪おう
             ↓
反論:ブルートレインでは競争力なし(価格、設備とも)
             ↓
鉄ヲタの反論:飛行機の価格設定がダンピングで独禁法違反だ

こういうパターンが、鉄ヲタ式思考回路。
7国道774号線:02/02/03 17:39
>>6 航空板の「日本エアシステム」スレの603〜623
     辺りで、鉄ヲタの異端度が書かれている。
8国道774号線:02/02/08 00:03
>>6 それも日本国内ばかりに拘っている鉄ヲタに顕著
    だと思われ。少しでも国外に行って、現地の鉄道乗って
    くれば、少しは考えが変わるかもしれんのに。
9国道774号線:02/02/08 13:01
穴とJR比とJR九がなんかやるんだろう?
10国道774号線:02/02/08 13:03
一度でいいから飛行機で遠距離を移動してみろ>鉄ヲタ
11国道774号線:02/02/08 13:07
全日空の兆割で九州へ行くと
一日3000円で特急乗り放題が嬉しいね
今度は北海道で二日間5000円で実施決定には感動したよん
12国道774号線:02/02/08 13:10
鉄ヲタの思考回路も異常かもしれんが
ここで鉄ヲタたたきしているやつの思考回路も相当異常だと思うぞ!

閑話休題、九州3000円はお徳だな。
でもヒコーキ乗ると酔うからな・・・離陸さえなければいいんだけど(藁
沖縄行くのも一大決心だったし・・・
13認定通知:02/02/08 13:18
12 貴方を身障「精神」2級に認定し必要な保護給付を受ける事を許可します
14国道774号線:02/02/08 20:59
鉄ヲタ板では、早速ズルの方法が、必死になって議論されてたぞ。
15国道774号線:02/02/08 23:22
>>12 な、14が示しているように鉄ヲタはこんなもんだ。
     
     北海道の5000円プランなんか、旅行者にはお得な筈なんだけど、
     そのうち鉄ヲタから、「なんで鉄道で北海道入りした奴にはこの
     プランを適用しねーんだ!」なんて文句垂れる奴も出てくるって。
     
 このスレが立った切欠は多分、鉄空一貫という新しい方式を、海外では
既に行っているので、今後の日本でも考えに上げた方が良いのでは? という
ものだろう。鉄板にあったリンクを貼っておくので参考にしてみるべし。

JR九州 全日空
http://www.jrkyushu.co.jp/news/airrail/top_index/
ドイツ鉄道 ルフトハンザ
http://www.airail-partners.de/
フランス国鉄 エールフランス
http://www.airfrance.co.jp/travel-info/thalys.htm

 漏れなりの妄想を入れれば、どうやらJR−Qは今後も割りと積極的に
航空との提携を進めていきそうなので、新幹線全線開通の際には、鹿児島・
熊本から福岡空港を使って海外旅行へ出る客に新幹線の分もマイル加算したり、
博多駅→空港国際線ターミナルまでの専用バスに乗せ、荷物も係員が運んでく
れたり、というような施策を進めていってもいいのではないだろうか。
なんかモロにLH航空とICEのサル真似みたいだが。
     
16国道774号線:02/02/08 23:49
>>15
> このスレが立った切欠は多分、鉄空一貫という新しい方式を、海外では
既に行っているので

というよりも、鉄道で東京〜九州に来る奴なんて現実的にいないからな。
現実を見据えた結果だと思う。
JR九州としては九州島内に乗ってもらえればいいわけだし、お荷物寝台特急
が必要なくなればJR全社にとってありがたいことだし。
17国道774号線:02/02/09 00:11
>16
対首都圏ならそれでもいいだろうが、山陽新幹線を所有する会社は納得しないと思われ。
18国道774号線:02/02/09 00:28
>>15
そうなると赤い新幹線とは別にANAカラーの新幹線が九州を走ったり
19国道774号線:02/02/09 00:47
>>18   いまは亡き、ルフトハンザエクスプレスと同じやり方やね。
    
     どうせ、博多まで新幹線が開通したら、福岡〜鹿児島便は
    日に2便くらい残してアボ〜ンだから、鹿児島・熊本の連中で
    福岡空港を利用者して海外行く奴は新幹線乗り継ぎになるけど。 
20古ネタすまそ:02/02/09 01:03
◆タリスがパリ〜ブリュッセル空路を圧倒
 
 フランスの大手航空会社エールフランスは
2001年夏にパリ〜ブリュッセル線1日5便
の運航を中止し、このサービスの一部を同じ
都市間の高速列車ーTGVタリスに移管する
模様である。タリスは都心と都心を結び、この
区間を所用時間1時間25分、ピーク時30分
間隔、閑散時でも1時間間隔で運航しており、
エールフランスの“敗北”は時間の問題とされ
ている。撤退後のエールフランスはタリスの
ブリュッセル〜シャルル・ド・ゴール空港系統
(1日5往復)の1等席を航空客に提供する
意向で、そのための契約がタリス側との間に
締結される見込。空の便を代替するタリスには、
航空の手荷物チェックインや機内サービスと
同等のサービスが求められている。
21古ネタすまそ2:02/02/09 01:04

◆ドイツでも不採算空路のICE化を計画

 ドイツ鉄道(DB)とルフトハンザ航空は、
空路のフランクフルト〜シュツットガルト線
を2001年3月から列車に置き換える計画
を進めている。この短距離の赤字路線は鉄道
にとっては大幹線で、南半部は高速新線である。
また、フランクフルト空港はヨーロッパの重要
なハブの一つであり、高速列車との接続もよい。
試行計画によれば、この区間のICEはフラン
クフルトで空の便と連携することになり、シュ
ツットガルト中央駅では発車前の手荷物チェッ
クイン、到着後の手荷物受取りが可能となる。
また、チケットは鉄路と空路の両方をカバー
するものになる。シュツットガルト中央駅には
税関が設けられ、車両側でも、ICE1のコン
パートメントのうち2区画が手荷物室に改装
される。試行の結果が出るまでは1日6本の
フライトが維持されるが、好成績となった場合、
フランクフルトとデュッセルドルフ、ケルン、
ボンとの間でも空路から鉄道へのシフトを行わ
れる予定である。
22古ネタすまそ3:02/02/09 01:05
◆オランダで航空客の鉄道運賃を無料化

 KLMオランダ航空とオランダ鉄道(NS)と
の契約により、現在、KLMとその提携会社数社
の航空旅客はアムステルダムースキポール空港駅
の発着列車に無料で乗車できるようになっている。
このサービスはオランダ国内で発行された航空券に
付帯しており、空の便の出発日かその前日、または
到着日かその翌日の列車に適用される。さらに、、
ビジネスクラスの利用者は列車の1等車を利用で
きる。このサービスはNSが打ち出したのので、手
荷物の自宅集配やタクシーの着駅手配などの有料
サービスとあわせてドア・ツー・ドアサービスを
強化し、スキポール空港の航空旅客の列車利用率
(現在30%)を大幅に増加させようとするもので
ある。一方、KLMも、このサービスの効果で航空
旅客が道路渋滞・駐車難への不安を軽減できると
見ている。当面は試行的な実施であるが、少なく
とも12ヶ月にわたって続けられる模様である。
23国道774号線:02/02/09 15:27
日本では、新幹線が羽田空港に乗入れないと話が始まらん。
新福岡空港に九州新幹線乗入れたらいいね。
24国道774号線:02/02/09 20:07
>>23    
 そもそも、内陸型の大空港が少ないからね。大空港といえば
日本では湾岸・海上空港になってしまう。そんな所に新幹線を
入れたって、行き止まりだから役に立たん。
25リアル:02/02/09 20:29
>23さん
容量限界・騒音問題の福岡空港にかわって構想中の新福岡空港ですが、
アクセスは西鉄宮地岳線経由での福岡市営地下鉄の乗入れが検討されてます。
でも、これまでと比べて見劣りしないアクセスを確保するには新幹線の乗入れも
考えたほうがいいと思います。(しかも工事費安価にね)
JR香椎線の土井〜和白間を標準軌に改軌して山陽新幹線経由で鹿児島熊本から
の新幹線車両を空港に入れる、ってのはどうでしょう?
>24さん
多分、東海道新幹線のような16両フル編成をイメージされてるんだと思いますが
九州新幹線の車両はせいぜい6両編成。そのうち、山陽新幹線小倉方面に直行しない
車両を新空港まで走らせるってことでいいと思うんですけど。
26国道774号線:02/02/09 20:57
>>24
そうか?羽田に新幹線を引けば、結構使い物になると思うけどなあ。
27国道774号線:02/02/12 01:09
>>25  どうも、空後発の新幹線ってのはねぇ・・・。
     新北九州にも新幹線引き入れ‘ウルトラC’計画が 
     あるみたいだけど、結局、九州新幹線沿線民から
     しか旅客の入りが見込めないのもねぇ〜〜。
     やっぱり新福岡のような大きな(?)空港ならば、
     山陽沿線(山口・広島県内)の旅客も取り込みたい
     よ。

      ヨーロッパの空港乗り入れ高速列車が成功している
     のは、元から空港があって、後から空港を通るように
     線路を敷いたからだろ思う。今後日本でこれが出来そう
     なのって小松・新潟くらい? 
    
28国道774号線:02/02/12 01:10
 なんにしても、空港スルー形式の路線配置は魅力的だってことね。
29国道774号線:02/02/12 01:10
>>26
杉浦某がそんなこと言ってたな
30国道774号線:02/02/12 09:59
>>29
森永クンだって言ってるよ。杉浦某より権威はあると思う。
31国道774号線:02/02/12 13:04
>>27 その前に航空会社も鉄道会社も、己の商売のことしか
      考えていないのが癌。あのくらい大きな会社だったら、
      ちっとはね〜〜。考えて欲しい。
      別に前例のLHとDB・AFとSNCFに商売っ気が
      ないことは無いのだと思うが、己の利益を考えつつ、
      出来ていることだからね。
32国道774号線:02/02/12 22:32
定期あげ
33国道774号線:02/02/13 10:00
>>27
新千歳も、スルー化構想はあるんだけどなー。
第2ターミナル駅設置に合わせてやってしまえばいいんだが。
34国道774号線:02/02/13 22:56
 千歳の2タミって、どこに予定されているの?
35国道774号線:02/02/13 23:54
今のタミの南側
36国道774号線:02/02/14 12:41
てゆーか第2ターミナル計画は完全に頓挫しているのでは。
37国道774号線:02/02/14 23:25
 千歳も今の規模を維持するのが限界ってことね。
航空行政を憂うよ。
38国道774号線:02/02/15 00:30
来年度から関係省庁で構成する検討会かなにかできるんでしょ?
現在のターミナルは完成時、年間1600万人まで対応可能と
謳ってたが、もう越えちゃったもんね。
39国道774号線:02/02/15 01:10
ていうか、鉄道会社が自分のことしか考えてないからな〜
きっぷも、自社でしかさばきたがらないし。
外部から人がいろいろ言うのがイヤなんだろうね。
40国道774号線:02/02/15 01:12
>>28
フランクフルトはかなり強引に3方向スルーにしていた気が。
41国道774号線:02/02/15 08:19
>>38
いま1800万人か
42国道774号線:02/02/15 10:20
>>41
だいたいそーかな。
そー言えば、1600万人でも誇大妄想だと運輸省を批判した向きが
あったよ、現タミ完成時。
43国道774号線:02/02/15 11:34
なにしろ、バブルが弾けた後だったからなー。
44国道774号線:02/02/15 12:54
新千歳乗降客数
1988 10820321
1989 11974491
1990 13237451
1991 14319144
1992 14693155
1993 14587331
1994 15092224
1995 15429424
1996 16134356
1997 16845696
1998 17156321
1999 18394506
2000 18023450
千歳空港・千歳飛行場の乗降客数は含まず

45国道774号線:02/02/15 23:01
>>44 これの何割が東京便? 
46国道774号線:02/02/15 23:14
大雑把に五割ぐらいか?
47国道774号線:02/02/15 23:34
各空港に高速が乗り入れてれば、電車なんかいらないじゃん。
48国道774号線:02/02/16 00:33
追加
2001 18391108
 羽田線 9481088(51.6%)
 伊丹線 1388665(7.6%)
49国道774号線:02/02/16 01:04
 文字通り、東京線は新千歳の生命線ですな。
50国道774号線:02/02/16 01:07
もっと東京線の割合が高いところいくらでもあるだろ。
山口宇部なんてどうだ?
51国道774号線:02/02/16 01:08
いやいや雪欠航率が屈指な鳥取空港が東京依存トップだろ
52国道774号線:02/02/16 15:02
http://aerostein.tripod.co.jp/npap2000.html
↑をもとに誰か羽田線を除いたランキング作ってみて。
53国道774号線:02/02/19 13:33
tukure
54国道774号線:02/02/19 21:37
航空船舶板から↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1014041835/l50
所詮、飛行機ヲタの考えなどこんなもの。
この板では飛行機ヲタとハズヲタが結託して鉄ヲタを叩いてるが、勘違いするなよ、
一般市民様から見ればどのヲタをイタいぞ(藁 まともに口を聞けるのは車ヲタ
(但し正気のウチの)くらいだ。
飛行機ヲタとハズヲタは近親憎悪なんだろうか? 所詮は補助的な交通機関で、
大量の輸送を行ない、経済を支え、スポットライトを浴びることも無いもん
な。ディーゼルもジェットエンジンも同じように環境問題を抱えて、世間か
らはネチネチ叩かれるし。
二言目には「新幹線から客を奪おう」「鉄道から客を奪おう」、鉄ヲタの事は
会社に文句を言う反体制ヲタしかいないと普段決めているくせに>>6みたいな
こというんだもんな。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1014041835/l50
の1は、このスレの6かもしれんな。イタすぎ。
55国道774号線
age