岩手のバスを語る会

このエントリーをはてなブックマークに追加
952国道774号線:02/05/14 21:35
>>946
ルートは永井−川久保−西仙北町−盛南大橋−盛岡駅前−盛岡バスセンター
都南地区のゾーンバスが始まると基幹バスのメーンルートになるそうだ。
953951:02/05/14 22:03
新スレ立てました。
スレタイ少し変えました。あしからず。
皆様、よろしくお願いします。

岩手のバスを語り隊 (Part3)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1021380908/l50

954国道774号線:02/05/14 22:18
>>949
もし買ったとすれば、東京都が1989年度〜1991年度に購入された車両だと思う。
型式で言うと日野P-HT233BAとU-HT2MMAA
短尺、中4枚折戸、角ベンチレータ×4がポイント。
側面は銀サッシじゃないかな?都市新バス用

955国道774号線:02/05/14 22:20
・・・続き。
都市新バス用を買ったとすれば逆T字窓 (P-HU233BA)だけど
これは九州の会社がみんな買っちゃったからなあ・・・。
956国道774号線:02/05/14 22:28
そもそも今まで中古に手を出したことがない岩手県北だけに
都営中古というのはなおさら疑わしい
957国道774号線:02/05/14 22:36
何気に県北って頑固だよね
中古車買わないから
958国道774号線:02/05/14 22:46
>>955
急襲の会社って、ドコ?
959国道774号線:02/05/14 23:04
>>958
過去の実績は、佐賀市、佐世保市、荒尾市、熊本市。
最も今年度廃車分の実績は知らないが。
960国道774号線:02/05/15 00:58
頑固な県北、強気な県交通ってところか。
県北は貸切からの転用がほとんどだったからかな。
ただ、県交通と違って貸切→高速線への転用は無い・・・よね。

岩交掲示板、なんだかんだ言ってもいいヤツばかり。
現役乗務員さんじゃないけど、岩手ってまだまだ捨てたもんじゃない。
961国道774号線:02/05/15 07:34
>>954
その形式の車両はたしかに県北にもいるが、
宮古にいるのはトップドア仕様、安比カラーのは側面方向幕が
中扉の脇下、しかもあれ4台のうち2台は9Mサイズの車両だし。
そういえば、93年発行のバスラマに既に載っているし。
どう考えても中古じゃないよ。
962現役乗務員:02/05/15 16:12
>>960
そうですよ〜ん、岩手の人達、地元に誇りを持ってください!

近々 又(謎)陸前高田へいくかもしれないが、県交通さんのバスを見学してくるかな。
963国道774号線:02/05/15 22:34
954さん、サンクス!!
964国道774号線:02/05/16 01:16
>>962
そう言って頂けると非常に嬉しいです。
是非岩手に来て、県交通に思う存分乗ってください。
965国道774号線:02/05/16 11:47
健康痛、盛南大橋線(正式名わからん)が開通。
矢巾営業所方面に乗る人には、おなじみと思われる女の運転手がテレビに映ってた。

旧市場跡地に駐車場が整備されてるらしい・・・?


966国道774号線:02/05/16 12:16
ガイシュツかもしれませんが、これが県北オリジナルの
日野2ドア4枚折戸(安比カラー)です。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/3142/kenpokuhino.html
967国道774号線:02/05/16 22:27
>>965
駐車場あります。たしか都南B&R駐車場とかいったような気がする。
都南ミニBTの運用開始と同時に開業するのでしょうね。
968965:02/05/16 22:58
>>967
そうですか。
969国道774号線:02/05/18 20:06
UFC揚げ
970国道774号線:02/05/19 00:58
確か前スレで東北道を走る岩交のものと思しきUFCを見たってのが
あったけど、これだったのかなぁ。
971国道774号線:02/05/21 21:05
>>970
岩交にはUFC2台あります。どちらも、市内定観バス用。

こちらのほうを使い切りませんか?皆様。
無理やりでもいいので(w
972国道774号線:02/05/21 21:45
使い切ってさっさと沈めてしまったほうがいいね。

ということで
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
,,、 U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪      (   )     (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
973国道774号線:02/05/22 00:28
使いきりのお手伝い、ってことで
「掲示板」のうましか君、こちらも常連氏から教育的指導を受ける。
シートの生地で車両の良し悪しを決めちゃいけない。

でも、ビニール地のシートは懐かしいなぁ。
974国道774号線:02/05/22 01:40
>>966
これ過去の懐かしい写真ですか?
975国道774号線:02/05/22 05:45
>>974
折れも「岩手のバスホームページ」(だっけ?)とオモータ。
復活願う。元都営やLEDエルガ澪も増えた事だし。
976国道774号線:02/05/22 12:20
>>974-975
「全国民営バス写真館」だったかな?
「青い空、川崎市バスなんたら(失念!)」の中にあるよ。
県交通編もあるけど古すぎ。

小生も「岩手のバスホームページ」の再開を願う!
県交通も県北もJRバスも大分変わったろうから。
977国道774号線:02/05/22 12:28
>>974-975
>>966の写真はこちら↓のものです(名前が少し違っていました)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/5551/index.html
978国道774号線:02/05/22 13:30
俺も、「岩手のバスホームページ」フカーツしてほしい。
かんてつさん、大変だろうけどお願い。
県交通も、今は入れ替わりが禿しいだろうから、落ち着いたらでも。
979国道774号線:02/05/22 20:05
画質とか、難がなかったわけではないけど
俺もかなり参考にさせてもらったんだよね。

復活キボーン!
980国道774号線:02/05/22 21:55
難があってどうもすみません。初心者なもんで。
うましか君がいる限り復活はしません。
981国道774号線:02/05/22 22:39
>>980
原因はうましか君ですか。
あいつ、何かやらかしたっけ?

勝手にリンク貼ったとか・・
982国道774号線:02/05/22 22:53
幅広ランプバスに激しく萌え萌え
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/7909/rimujinrunpu.html
983国道774号線:02/05/23 01:31
>>980
かんてつさん?

復活の際には80年代中頃県交通貸切・高速車に採用された新カラーの
写真を載せて欲しいなぁ(青と水色のストライプのアレです)。
984国道774号線:02/05/23 07:36
>>983
ここでfragileさんが岩手のバスのページを持っているのでお願いしてみたら?
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/3891/index.html
985国道774号線:02/05/23 13:25
>>984
fragileさんには申し訳ないが、少々物足りないです・・・
でも県内を回るのは相当な労力が必要ですし・・・
それを思うと、かんてつさん・fragileさんの努力に激しく感謝です!

と言うことで、6月6日は高総体の開会式。
この日盛岡・運動公園には各地からの色々なバスが集まってきます。
これは必見!カメラを持ってうんこへ集合(藁
(女子高生よりもバスにハァハァしているのは、かなり危険か。w)
986国道774号線:02/05/23 14:56
>>985
女子高生にハァハァするのは、よけい危険じゃないかと・・・(w
でも、ミニスカにハァハァしたい。

沿岸部からも来るのかな?とすると、あまり見ないバスもありそう。
大抵見るのが、岩交や県北、花観、岩急だな。
987国道774号線:02/05/23 17:11
私の記憶では、JRバス東北、宮城交通、東日本急行、仙台帝産
も来ていました。
988fragile:02/05/23 22:43
まさか自分のサイトがここで出てくるとは・・・。
誰か「物足りない」なんて言われた方がいるけど、まさにその通り。
かんてつ氏のところに比べると全然。ひたすら自己満足のみのオナーニサイトです。

ウマシカが何をやらかしたのか知りませんが、
一日も早いご復活を祈念しております。

>>983
古い写真はないんですよ・・・申し訳ないです。
だれか提供して下されば掲載するんですが。
989国道774号線:02/05/23 23:29
>>988
ほんまもんですか?
自分のペースでいいと思いますよ。

うましか君は何をしでかしたのかな?
掲示板はなかったと思うから、荒らしではないだろうし。

さっ、そろそろパート2は〆のカウソトダウソだ。
990国道774号線:02/05/24 01:33
>>985で「物足りない」と逝った者です。大変失礼しました。
花巻(営)のヶ澪にはニンマリしました(小生、花巻が地元なもんで)

>>983の写真ですが、以前「ヨーデル」を写したものがあったのですが、紛失
してしまいまして・・・どなたかお持ちの方、ご協力お願いします。
86年度版の県交通盛岡地区時刻表に、その写真があったと記憶しています。
991fragile:02/05/24 06:36
>>990
花巻のは運行開始前に撮れたんですよね、確か。
ウマシカが「見れない〜」なんて騒いでた頃のこと。
県外から訪ねた甲斐がありました。
992国道774号線:02/05/24 13:15
>>991
そんなことがありましたね。花巻まで来たけど見れなかったって。
花巻には面白い車が無いのがチョット残念。
強いてageれば、CLMの正面行先表示器(大型サイズ)内部にかつての標準
サイズの巻取り器を取り付けいることくらいかなぁ・・・
何でこんなことやっているんだろ?
993国道774号線:02/05/24 22:32
age
994国道774号線:02/05/24 22:37
>>992
たしか花巻にはLTにもそんなのがいたような気がする。
でも、CLM登場当初は小さい方向幕ばっかりだった。
やっぱ、BUからの使いまわしだったんだろうな。
995国道774号線:02/05/25 00:17
>>992
石鳥谷町民バス用のMRとか。

行き先表示の縮小は千厩だか水沢あたりにもあったような。
廃車の幕を使い回すからじゃない?
996国道774号線:02/05/25 00:54
>>994-995
それが、最近新調された幕なんですよ。
初めから旧標準サイズの文字の大きさで。
わざわざそれ用の巻取り器まで取り付けて。
(巻取り器の中に巻取り器がある状態)
LVが導入されたら、後面幕にでも使うのかな。
997国道774号線:02/05/25 07:08
age
998国道774号線:02/05/25 07:22
iwate dokodesuka?
999国道774号線:02/05/25 07:24
iwate nanndesukasore?
1000国道774号線:02/05/25 07:25
iwate nippon desuka?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。