東関東道を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
どうぞ。
2国道774号線:01/12/29 20:15
ごめん。忘れてた(藁
3国道774号線:01/12/29 21:07
3 get
4国道774号線:01/12/29 23:36
成田空港!ただそんだけ
5国道774号線:01/12/30 00:13
意外と知らない人が多い
宮野木での湾千葉方面⇔武石方面連絡は不可
6国道774号線:01/12/30 11:53
湾岸船橋インターを早く作れ
7国道774号線:01/12/30 11:59
千葉北ICを越えると交通量が段落ちするw
8国道774号線:01/12/30 12:08
成田を越えると車がいません(w
9国道774号線:01/12/31 13:46
>>5
あ!そういやそうだね。気付かなかった、っていうか、そういう乗り方、
普通はしないyo!(w
10一世田谷区民:01/12/31 21:35
成田行くときしか使わんから知らん
11国道774号線:02/01/01 18:40
>>8
同意!
この前、夜に潮来まで乗ったけど、対向車が指で数えられるくらいしかいなかった。
飛ばしたい放題だけど、下り大栄付近のオービスには注意。

>>7
確かにそうだけど千葉北出口の渋滞が本線まで延びてくるのを何とかしてくれ〜。
12 :02/01/01 19:33
京葉道から千葉北に出られなくすればいいのだ。穴川から近いだろ。
それと、中央環状から葛西で出られないようにしてくれ
13国道774号線:02/01/01 23:25
夏はこれを使って九十九里へ!
14国道774号線 :02/01/02 22:51
成田空港行く時、佐倉ICで降りてR51で行くと、
15分くらいしか時間が違わないのに、高速料金が凄く浮きます。
15国道774号線:02/01/03 01:30
早く水戸まで伸ばせや、ゴルァ
16杉本清 ◆J85veOuw :02/01/03 02:40
きのう昼下り全線、きょう夜上り全線使ったYO!
潮来→佐原香取、路面凍りかけててわだちも少ないし怖かった。
この区間が渋滞したことは果たしてあるのだろうか。

>>11に補足
上りのオビースは酒々井-佐倉にあるYO
存在はオビース本で知ってたがよく見えず、地元タクシーの減速&
猛ダッシュで判断した(ワラ
17国道774号線:02/01/03 11:42
>>15
成田空港から先はいらない
18国道774号線:02/01/03 12:00
東関東道って、成田空港への
パイプライン併設なんでしょ
19国道774号線:02/01/03 12:57
パイプラインとは?
20国道774号線:02/01/03 13:07
航空燃料のパイプライン?鹿嶋から?
そんなもんが併設してあったのか。
21国道774号線:02/01/03 15:36
>>18
20さん、そうではなくて。
千葉港から海ぞいに花見川まで一般道の下を通り、通称ナンパ橋のとこからそのまま
花見川を北上、東関道(あれ、京葉道路だったかな、ちと失念)にぶつかり、成田
まで。
というコースです。
そのルートぞいには、警備会社の詰所があちこちあるでしょ!
それがその証拠。
でも、かなり地下深いらしいから、軽はずみな行動は不可よん(笑)。
22国道774号線:02/01/03 15:39
パイプラインから石油だかガスを盗ろうとして、
パイプラインをいきなりぶち破った馬鹿なアフリカ人が
100人以上焼死したってニュースを思い出した。
23国道774号線:02/01/03 18:22
>>21
それらしいの見たことある!
稲毛だか真砂だかの団地の中で・・・
24国道774号線:02/01/03 18:35
ジェット燃料はただの灯油ですよ
25国道774号線:02/01/03 19:09
あー。成田を超えるとヘッドライトだけが頼りになる道ね。
26国道774号線:02/01/04 11:15
>>6
湾岸船橋出入口早期建設
禿同!

・・・でも確か、その予定地が谷津干潟にひっかかって、おじゃんになった
はずでは・・・(涙)。
27国道774号線:02/01/04 12:24
>6
3日の昼に通ったけど、のり面に雪がついてました。
確かJリーグの時に、潮来で2キロくらい渋滞したことがあったな(下りですが)。
28:02/01/04 13:45
ほんと湾岸船橋造ってくれよ
なんで千葉県第2位の市を通過するんだよ
ふざけてる。習志野の次が市川なんて。
周りの通関業者の為だけに造った湾岸市川なんかいらんだろ。
もっと怒れ船橋市民!
29 :02/01/04 15:09
もし成田空港と鹿島の工業地帯がなかったら存在してなかっただろうな
成田までは千葉 成田道路とかいって作られたかもしれないが
30杉本清 ◆J85veOuw :02/01/04 15:34
>>29
マジレスすると、

東関道が盛り込まれている国土開発幹線自動車道法の施行が昭和32年
茨城県の鹿島灘総合開発試案の発表が35年
空港の富里設置案決定が40年→三里塚案変更が41年

ということで、とりあえず空港や鹿島がなくとも東関道はできていたものと
思われ。但し宮野木or千葉北から2車線で(ワラ
31国道774号線:02/01/04 15:36
>>17
んなこたぁない。

51号線水戸方面は意外と千葉方面からの交通量が多い。
大栄ICから佐原の4車線になるところまでは、年がら年中渋滞
しているしね。
理由は、千葉→水戸、大洗→北海道方面だったかの貨物輸送だった
と思う。
32国道774号線:02/01/04 15:41
追加。
成田→水戸方面もあったな。
平日だと大栄までは交通量が多い。
理由は、佐原香取や潮来だと、51号との接続が中途半端
だし、何より料金が少なからず浮くので。

しかし、51号って4車線→2車線に変わる所は、いつもボトルネック
ってやつか、渋滞してるよなぁ…
33国道774号線:02/01/06 01:39
あげ
34国道774号線:02/01/06 02:30
>>31
一般道はそうかもしれないけど、高速はガラガラじゃん。
35国道774号線:02/01/10 05:34
保守
36国道774号線:02/01/12 06:46
保守ピタル
37国道774号線:02/01/14 21:14
保守age
38国道774号線:02/01/19 11:49
age
39国道774号線:02/01/25 21:00
一連の首都圏高速スレの中でこのスレが一番最初にdat落ちしそうだなage
40国道774号線:02/01/25 21:38
成田までで十分。
41国道774号線:02/02/01 18:13
潮来から先はいつ出来る?
42国道774号線:02/02/01 22:54
>>41
作っても無駄です
43国道774号線:02/02/01 23:08
東関東道、館山道、京葉スレをまとめようよ・・・下手したら全部dat落ち
44国道774号線:02/02/02 13:28
千葉東金道路はどうよ?
45国道774号線:02/02/02 13:45
>>44 圏央道スレ向き
46国道774号線:02/02/08 00:39
千葉北出口渋滞中
47一世田谷区民:02/02/11 17:38
今日、佐倉の歴博行くのに久しぶりに通ったが、いやウインカー出さずに車線変更する車の多いこと!
あと佐倉ICの出入り口なんで信号が無いんだ?交通量が少ないかもしれないけど、ちょっと危ない。
48国道774号線:02/02/11 17:58
千葉って、運転めちゃくちゃなんですよ。
日本とはおもえん。

住んでる奴も、千葉都民とかいわれる
新住民以外は
こんな人間が現代にもいるんだってくらい
無教育な人が多いし。(グチってスマソ)
49国道774号線:02/02/11 18:02
>>48って、茨○県民?
50国道774号線:02/02/11 18:20
湾岸習志野以遠は夜はDQNの巣窟です。
ほとんどアウトバーン状態です。
51国道774号線:02/02/11 18:22
ついでに県外からもDQNがやってきてめちゃめちゃな
運転をしてくれます。
わざわざよそから来て事故ってくれて、ただでさえ異常
な千葉県の交通事故がますます増えます。
(地元にDQNが多いことはあえて否定しません)
52国道774号線:02/02/15 19:32
東関道120キロ走行あげ
53国道774号線:02/02/20 00:36
後発の山陽道にまけるなあげ
54国道774号線:02/02/20 00:37
さっさと全線開通しろ
55国道774号線:02/02/20 00:39
>>53
まず、↓と勝負しましょう。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/traf/1009622357/l50
56国道774号線:02/02/20 01:31
>>49
違う。(伏せ字にする意味も分からない)

あなたは千葉うまれ、千葉育ちの人?
外から来た人なら、わかると思うけど・・・・
57国道774号線:02/02/20 08:14
>>50
昼間もだよ
58国道774号線:02/02/20 10:45
酒々井PA改装age
59国道774号線:02/02/20 19:13
>>51
ガンガン取り締まりを!

悪事千里を走るっていうけど
「おいおい、千葉って結構走りやすいらしいよ」
なんて噂は、すぐ広がるでしょう。
60国道774号線:02/02/25 00:33
ほご
61国道774号線:02/02/25 00:43
「おいおい、千葉って結構走りやすいらしいよ」
62国道774号線:02/02/25 01:00
昔ロッキードで捕まった橋本って代議士(最終的には自民党幹事長)が潮来出身だったから
潮来までできた。でなけりゃ、成田止まりか、鹿嶋まで行くほうが自然。
JR鹿島線も、もちろんその人のおかげ。

昔はみんな鈴木宗男だったからできたんだよねえ。
63国道774号線:02/02/25 01:10
水戸までの路線って、人口の多い太平洋岸じゃなくて、霞ヶ浦と北浦の間を通るからなあ。
しかも水戸中心部へのアクセスが最悪。最寄のインターから30分はかかる。
不況で高速代をケチってるせいか、夜中の国道はトラック銀座になってるしな。開通してもガラガラだろうなあ。
64国道774号線:02/02/25 21:27
で、いつになったら全通するの?
65国道774号線:02/02/28 23:40
現状で十分。
66国道774号線:02/03/08 00:03
67国道774号線:02/03/11 20:25
あげ 
68国道774号線:02/03/13 15:41
69国道774号線:02/03/13 17:19
市川市内区間にも防音壁を設置してよ、早く。
70国道774号線:02/03/17 09:49
酒々井PAage
71国道774号線:02/03/22 15:29









toukanntoudou
72国道774号線:02/03/27 12:51
東京→千葉方面の話だがなんで湾岸千葉って14号線に降りられないの?
習志野で降りるか穴川まで行くかいつも迷うのだが。
73国道774号線
>>72
出口ないのは下り線で上り線はありますけど。