1/150 ふそうKC-MP747の模型

このエントリーをはてなブックマークに追加
8国道774号線:01/10/03 14:37
あぼん
9国道774号線:01/10/03 17:15
>>7
ブルーリボソとグリーソマックスどっちもあぼーん(藁
10国道774号線:01/10/05 20:30
ところで、大きい方、エルガはどうよ。
同じくらいの大きさ、値段おなじ、ぽるとのエアロの方が出来がいいと思われ、、
11国道774号線:01/10/06 03:33
京王電鉄がなぜないんだ!
12国道774号線:01/10/06 03:34
                      、 、ヽ \ゞi | / ,// /,,  ____
                       丶ヽ\\|从////  /    / _/_ | |    \  /
                        丶ヽ\< ⌒,,ヽ.,/ /    |/    /    ――‐   /
               /ヘ      三二─( (:#::::) )),─二三  ノ   / /  |           /
                 ( )        ̄//ゞ ) ノ\ヽゝ  |「「「「「「l|
         \,| |// l .l      / /  / /i'i'i'ゞ\ \|丶丶,「「「「「l|
         ‐/⌒ヽ‐ .( )           ,/ ,/ / | | ゞヽ \,|丶、,「「「「「「l|
          |   ノ  /  l     /    / / | | | ヽ ヾ 「l|  |「「「「「「l|
        /       l           / | | 「「「「「「l|  |「「「「「「l|
        l       ノ           |   |「「「「「「「l|   |「「「「「「l|
        l    .;".;": ..;".;;    ∧  |「「「「「「「l|   |「「「「「「l|   ___
         l     l .;".;": ..;".;;: /  .;".;": ..;".;;:  l     .l「「「「l
        /     l         l   l====l    .;":__.  .∧    l「「「「l
.;".;": ..;".;;:    l .        l l l「「「「l       l「「「「l  l  l__;": ..;
 .;".;": ..;".;;:   l . .;".;": .l II ;l「「「「l;: ___ . l「「「「l   l「「「「l‖「「「「l
                               
13国道774号線:01/10/06 04:22
エルガはプラってのがイタい。しかも致命的なのが、車内がA,B共通な点。
フルフラットが特徴のBタイプなのに、中扉後ろに二段段差あるし。
加えて、標準尺モデルなんで、みんな「タイプ」になっちゃってるし。
京急は実車にエルガノンステ(Aタイプ)が登場したけど、やはり短尺だったしな。
まあ、でも車内の造形、特にシートなどはポルトのより優れてると思うし、今後
の展開に期待してます。
14国道774号線:01/10/06 04:23
無理でしょう。
15国道774号線:01/10/06 04:35
Nのキュービック、HOのエルガ、、 いすゞばっかり。
なぜ?
16国道774号線:01/10/06 04:36
GMのおやじがエルフヲタだから
17国道774号線:01/10/06 04:39
東京都板橋区大山ってKKKの牙城だから。
18国道774号線:01/10/06 14:00
初期のデモ塗装の下半身みどりの 広島電鉄があって、
初期のデモ塗装の下半身あかの 広島バスがなぜないんだ!
19国道774号線:01/10/07 23:47
ぽるとの広電MP、出来は今一だな。
前中ドア間の窓枠間隔が嘘。後部対面シートなのに
後部窓下部に目隠し付いてるし。
ま、都営のバリエーションだから仕方ないか。
20国道774号線:01/10/07 23:50
>>16
ゴミ収集車とバキュームカーもエルフだな。
21国道774号線:01/10/08 00:52
中国JRバスの出したエアロってどうだったの?

類似スレ
Nゲージ自動車コンテナスレッド
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1002350274/l50
22国道774号線:01/10/08 01:10
>>20
あれはキャンターでは?
23国道774号線:01/10/08 01:12
とりあえず、白塗装+ガラス未接着のキットバージョンを製品化キボンヌしておいた。

個人的には、日野のノンステップとかも欲しいよね。
24国道774号線:01/10/08 01:44
>>23
リトルモデル鶴見店(元GM)に逝ったら、バスのドア改造のエッチングパーツが出ていた。
ふそうの3扉や後扉ができるパーツ。ただ、電車と違ってがたいが小さいので、塗るのが大変そう、、
25国道774号線:01/10/08 01:45
>>24

23です。
情報サンクス。
でも当方関東じゃないので、通販かサイトかで調べてみよっと。
26国道774号線:01/10/08 01:50
>>24
参考まで

後ろ扉もついて3扉化されている>南海電鉄バス
中央扉がなく、後ろ扉のみ>神姫バス(元三菱デモカー)
27国道774号線:01/10/08 02:01
成田空港の第1第2ターミナルの連絡バスも忘れないでね。
「まるはち」名古屋市営マンセー!
2824:01/10/08 02:05
鶴見って通販やっていたかなあ。
ご主人に頼んでおきましょう。
2924:01/10/08 15:04
扉改造パーツのことなのですが、ついていたメーカー名からすると、鶴見店のオリジナル商品のようです。
確かめておきます。
30  :01/10/08 15:24
1/150 ふそうKC-MP747の模型改造例
…改造とは言わないかもしれないが。

http://www.kaede.sakura.ne.jp/~oki2/bus/sispribus/index.html
http://www.kinet.or.jp/kamiyabe/bus-models.htm
31国道774号線:01/10/08 16:26
↑見ました。

http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1002350274/l50
にもリンクあったよ。
32国道774号線:01/10/09 13:59
age
33国道774号線:01/10/09 15:00
ワンステもほしい!
34国道774号線:01/10/09 21:39
改造するにもクーラー一体成形は
つらい・・・
35国道774号線:01/10/10 14:11
>>3
GMは電車の事も知りません。
36国道774号線:01/10/10 16:01
>>35
禿同
37国道774号線:01/10/12 04:17
age
38国道774号線:01/10/13 23:01
HOのエルガがあって、Nは出さないのでせうか、、
39国道774号線:01/10/16 04:28
>>20、22
違う、ファイターミニヨン。
所謂ベッドレス4d。
40国道774号線:01/10/16 06:10
age
41国道774号線:01/10/16 10:28
>>39
エルフはトミーの軽トラの方だった。
42国道774号線:01/10/16 16:07
>>39
GMのパッカー車とヴァキュームカー。
キャブはファイターミニヨンだが、何故かタイヤホイールが5穴?
43国道774号線:01/10/16 21:41
静鉄 京商モデル ブル萌え萌え〜 30らび
4422:01/10/16 23:38
あ、ファイターか。キャンターはもう一回り大きい奴か。
正直トラックは良く知らないのでsage
45ふそうMP774:01/10/18 22:00
>>44
ヲレ、昔トラックヲタだったんだよね。その頃の三菱のトラックラインナップは

小型 キャンター<ファイターミニヨン<ファイター<ザ・グレート 大型

の順番だったと思われ。
4622:01/10/19 00:13
じゃあキャンターで合ってるんじゃン。
47国道774号線:01/10/19 03:19
>>22
違う、ファイターミニヨンは4dのシャーシにキャンターの
キャビンを載せる為に横幅が足りないのでオーバーフェンダーを
付けてる。トミクの4dアルミバンかGMのパッカー車見れば
キャビン(タイアの真上)がちょっと出っ張っているハズ。
48国道774号線:01/10/19 14:32
GMにはこれを見て勉強してもらおう。

http://www.kumagaya.or.jp/~bus/
これくらい、知ってるよね。
49国道774号線:01/10/21 14:29
中国JRの出した観光バス3台セット@エアロクイーン よさそう。
買っちゃおうかな?
50国道774号線:01/10/21 15:28
あげましょう
51国道774号線:01/10/21 16:11
>>49
まだ在庫はあるそうですよ。
買うなら今のうちかも。
52国道774号線:01/10/24 22:01
>49
東京であれば、ミニカーショップいけだで売ってるそうです。
ただ、下駄付き。3種1台ずつの2000円のセットが3000円でした。
現金書留代と相談してみては。
53国道774号線:01/10/29 03:59
エルガのボンベ付きをやると言い出した。
しからば、エアロスターノンステップのボンベ付ききぼ〜ん。
といっても、東京都と近鉄だけか?
54国道774号線:01/10/29 17:52
http://www.kumagaya.or.jp/~bus/

のノンステップ導入状況のページが更新されていたので、
あげます。
55国道774号線:01/10/29 23:59
>>53
近鉄はBRC、エアロスターだったら日交と大阪市。
エルガ、エアロともに標準尺モデルだから、今一しっくり来ないな。
56国道774号線:01/11/03 05:20
age
57国道774号線
京商から1/80でリモコン・エルガ、エアロスターが出るゾー

今、本屋に出ているネコ出版の模型自動車の雑誌に掲載有り。
まだ、試作品の白黒写真しかないけど、予告されていたよ。


京商HPのバスページ(ラジコンはまだ出てない)
ttp://www.kyosho.co.jp/models/hobby/poristone/bus/bus.html