バンダイの自然動物シリーズ、アフリカ編

このエントリーをはてなブックマークに追加
197名無しさん@お腹いっぱい。
おおおおおおいいい

スーパーレアのホワイトライオンってなによ
198 :02/02/04 16:54
アオウミガメ欲しさに重いの狙って買ったら
5個全てアジアゾウだった…

このやるせなさは何処にぶつけたらよいのだろう…(鬱
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 17:29
197<白虎だよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 17:37
>>199
それは2弾のシークレットでしょ?
そうじゃなくて1弾のホワイトライオンよ。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19904007
番号同じだし、単なるエラー品じゃないの?
まあ欲しい人にとっては価値があるのかもしれないけど
202名無しさん:02/02/04 23:33
肉球だけ塗ってほかの塗装工程が抜けたってのも考えづらいが。。
通常版見る限り、毛並み塗ってその上から肉球塗ってるように見えるので。
そもそも合成ゴムの素材の色は真っ白ではない筈。。
ってことは、、、、
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:37
こんなのに4000円出したツワモノすげー(w
旅行のお土産レベルじゃん
あっちのがまだマシか
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 14:07
まぁコレクターってのは、そんなもんだろ
入っている比率が分からないが一箱250円で
SPが4000円なら俺的には買いだな
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:16
何個出荷したか知らんが今まで一度も話題になったことなかったし、
何より番号が同じってのはどうもねぇ。
バンダイにこれは一体何なんだと小一時間問い詰めたい
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:53
なんなんだろうね?>ホワイトライオン
本出荷前のサンプル流出かとも思ったけど、中袋入ってるしな
ヤパリ、単なるエラー=塗り間違いか???
207名無し虫さん:02/02/05 23:16
いくら雇われ工員といえど白と茶色を塗り間違えて気づかないってのもなー。
いちばん考えられるのは出品者がテメーで塗ってんじゃねえかってとこだけど。
もし落札した方がここ見てたら是非ともご報告願いたい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 11:57
>>207
テメエ塗りに一票
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:03
とはいえテメェ塗りでも手が込み過ぎじゃないか?
袋は未開封のようだし,通販であるような
「開けたお菓子袋をまた閉じられます」みたいな道具を
使って再度閉じたんだとしても,そんなん使ってまで
儲けようとは私は思わないな…
単品で売ってるなら確認のしようもあったものを。
210名無し虫:02/02/07 00:22
中国の工員さんが遊び心で一体わざと白く塗って混ぜたのかなあ。
211名無しさん:02/02/07 01:19
ホワイトライオン目撃談続々。
以下は検索で当たったWEB日記。
フィギュアマニアってわけでもない一般人。
アフリカ編購入の際にこんな記述をしている。

====================
2001/12/08 世界自然動物 アフリカ編
ある日、ふらりと入ったコンビニで、「世界自然動物」というお菓子を発見しました。
中身はというと、動物ファミリーのミニチュア・フィギュアが2、3体とラムネ菓子一個。
ただいま集めてる最中。いや、フィギュアがリアルでいい感じなのにプラスして、「WWF世界自然保護基金」に一部を寄付してる、というではありませんかッ!
それでついつい買っちゃうわけなんですが…。
最初はトラメス親子、トラオス親子、カバA親子、カバB親子、キリン親子、サイA親子、サイB親子、象A親子、象B親子、ヒョウ親子、と調子よく集めて行ったわけです。(※引用者注:トラメス親子、トラオス親子とは「ライオン」の間違いであると思われる)
しかし…。
買えば買うほど、カバだのサイだのばかりが出てくる。あーもーこれで何体目だろう、とか思いながら、今日も買ってきた箱をぺりりと開けてみたんですね。

出てきたのは、トラメス親子。
でも…。
なんか白い。これって、21個目の「?」マークなものかしらッ!<レア。とか思いつつ、普通のメス親子と比較してみる。
明らかに白い。
これは…「ホワイト・タイガー」?
これが、「?」の正体?
いまだ謎。

でも、ペイントはリアル。瞳とかうっすらと白濁していて、足の裏もちゃんと黒い。ちなみに子供が激かわいいのでした。

=====================
ttp://www.happy-web.com/f_diarys/f_diarys_h/9600housai/


本物だ。本物だよホワイトライオン。しかもオスメスの2ヴァージョンが存在するらしいぜッ。
212名無しさん:02/02/07 01:29
ダメ押しはこれね。冗談じゃねえことやってくれるぜ、バンダイ。。


==================
2001.12.25の日記
えと。めちゃめちゃ必死に集めてるものがあります。
つーのも、世界○然動物とかチョコ○ッグとか。あと人形の国の○リスとか。一度集め出すとキリないっすね。
アリス、結構集まりました。
「手を上げるアリス」、「ハンプティダンプティ」、「ハートの女王」、「チェシャ猫」、「遅刻うさぎ」、「ラッパを吹くうさぎ」、いかれ帽子屋」、「指輪をもらうアリス」、「アリスと子豚」、「赤の王様」です。計10個。
あとは自然動物のレアもの、ホワイトライオン親子をゲットしてます。たぶん、21種類目のやつよりもレアだと思われる…。
ttp://isweb35.infoseek.co.jp/play/housai/neko/nekodiary01.html
==================
213名無しさん@お腹いっぱい:02/02/07 23:14
挙げ
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:37
結局どうなの?
ホワイトライオン
215名無しさん@お腹いっぱい:02/02/08 02:22
2ちゃんの情報網に今までひっからなかったってのはスゲーな。
レア度としてはソートーなもんだと思うが。
バンダイが気を利かして“ホントの意味での”シークレットを混入したって感じかのー。
こいつぁーニクい演出だや。これはアコギっつか誉めるよ俺は。
カードの写真は通常どおりなのかな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 02:45
>215
確かに発売されてこれほど長い間みんなに知られてなかったのは凄い。
チョコエッグのシークレットは発売前にみんな知ってるのに…
でも本当にあるのか?ホワイトライオン
だれか番台に問い合わせたやついないのか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:12
いつも大変楽しく拝見させて頂いています。
初めてカキコします。
ちょっと古い話なんですが、世界自然動物「アフリカ編」で前から気になっていた事があるので、知っている方教えて下さい。

9.ライオン(メス)がありますが、あれの真っ白バージョンが出た方いませんか?
私は、それが出てビックリしました!!
バンダイに問い合わせたところ、「不良品ですので御取替えします。」
と言われました。
が、ノーマルバージョンよりかなり良かったので交換はしてもらいませんでした。
ノーマルライオンとの違いは下記。
1.全身の毛が真っ白
2.目が青
3.接合部も白(ノーマルだと茶色)
明らかに別バージョンがあると思うのですが。。。
知っている方教えて下さい。ヤフオクにも出品されていない様なので。
シークレットは「オカピ」ですよね。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
俺チョコより
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:12
>バンダイに問い合わせたところ、「不良品ですので御取替えします。」
と言われました。


コレってマジか?
まあ額面通り捉えるならその通りなんだろうな。
っていうか、意図されたものじゃないんでしょ、きっと。
220名無しさん@お腹いっぱい:02/02/08 15:13
でも接合部も白で眼は青ってなあ。。めちゃくちゃ完成度の高い不良品じゃねえかゴルァ(w。
黒ヒョウとか混じってたらもはや感嘆デスヨ、こうなったら。
221名無しさん@お腹いっぱい:02/02/08 15:15
ミステリーがミステリーを呼ぶ謎のホワイトライオン、ネットでマニアたちが大捜索。。

いい宣伝だよねえ。。
おれは感嘆じゃなくて憎悪だ(w
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 15:35
仔カバが行方不明に・・・
小さすぎてゴミに紛れたらしい。

超鬱です
224名無しさん@お腹いっぱい:02/02/08 18:17
ホワイトライオンに話題食われまくってますけど、
2弾のシークレットってトキともう一つはホワイトタイガーなわけですか?
タイガー出た人いる?
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 18:23
エラーにしては手が込んでるが、意図してやったものなら
もっと煽ってるはずだ>ホワイトライオン

>>224
その二つはすぐにヤフオクに出たよ
226名無番長:02/02/12 15:55
age
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 09:33
オットセイだかアシカだかの子供、小せえ。
だぶったカバの耳を、ウニウニして遊ぶのが好きだ。
微妙なゴムの質感がたまらん。仔カバをウニウニ。親カバをウニウニ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 12:51
コアラでた。
>228
その質感が、ガンダム5でも大好評!ジムをウニウニ…ケンプをウニウニ…
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 18:57
カメの仔が地衣瀬絵
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:25
まあ海亀の仔が小さいのは当然だけど、
第2弾ってほんとみんな小さいよね。
第1弾に比べて、あまりに違ってチョト鬱。
あと、海亀とかのベース(?)は雰囲気あっていいんだけど
飾るときスペース食いそうでどうかナ〜って感じ。
アフリカ編では××個買ってもオカピが出なかったのに、
今回は最初に買った奴が19番。


ちょくしょう、ちょくしょう・・・。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 17:05
>233
奇遇だな,前回はあんなにあんなに買ったのに
出なかったシークレットが,2個目で18番。バンダイめ・・・
15個買って12個揃った。奇跡だ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/toy/1014115721/l50
何でわざわざ「総合」スレなんか作るんだろう・・・。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:38
ホワイトライオンのオス確認情報求む。
メスは入手確認した。
>>218
対応は本当だろう、それと意識していれたのも本当だろう。
>>215
普通で番号も変わっていない。

237シャケ:02/03/12 21:31
コレクションボックスと折りたたみ自転車。それよりシークレットをよこせ。
238シャケ!:02/03/13 00:46
>>237
応募件100枚でもれなくサファリ柄折りたたみ自転車がもらえる!
というのはもちろんウソですが、応募ハガキに「シャケモナー」と
書いておくとぐっと当選確率が上がるとの琴。なぜかはよくわかりません。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:42
ダダダダーン見てたらホワイトライオン欲しくなったよ〜〜〜。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 22:03
ホワイトライオンってなにかと思ったら単なるアルビノじゃねーか。
アルビノと白化個体は別だと知っての発言だよね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:21
>241
ん?どう違うの?
マニアックに白いアジアアロワナにも赤目と黒目がいたりするね。
プラチナとか言うけど>後者の白アロワナ。どう違うか判る?

白ウサギや白ハムスターの赤目と黒目でも同様だっけ?
まあ、似たニュアンスだと思うけど。
244名無しさん:02/03/19 01:01
いま気づいたけどハイエナが実は微妙に歯ァ見せてる。。
牙の一本一本まで作り込まれてる。。
細かい。。。
245名無しさん:02/03/19 17:28
関西方面出たみたいすよ。
カンガルーいい。なんかここでは2弾不評だけど、出来自体は1弾より上がってるんでは?
246名無しさん@お腹いっぱい:02/03/19 23:38
ウミガメは、出産シーンがよかった。
無理に家族にせんでもよ。。
247名無しさん@お腹いっぱい:02/03/22 15:26
いや、出来はやはりモノによるようだ。。
カンガルーはすんげー良かったけど、オランウータンは酷い。
前回、サル系は出来が良かっただけに。。
248名無しさん@お腹いっぱい:02/03/22 23:37
フィギュアが臭い。
JP3と同じ臭いする。。勘弁してくれ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:02
コアラどうですか?
250名無しさん@お腹いっぱい:02/03/23 15:48
コアラ、俺は気に入ってるけど。
でも赤ちゃんの顔が不気味だよ。なんかホラーだよこれ。
親はかわいい。
でもね、体毛の塗りがいまいちだと思う。色とか艶がなんかね。
251名無しさん@お腹いっぱい:02/03/25 00:05
いや、やっぱ出来は上がってる。。
スイギュウと前回のヌーを比べればなんだかもう別のシリーズだ。
しかもスイギュウ親は乳首ついてるよ!
子供が小さくてショボイなと思ってたらその乳首を吸えるように大きさを合わせてあるのだよ!
うおおおおおんバッバッバッバンザアアアアアイ!!
252名無しさん@お腹いっぱい:02/03/25 00:47
欲しいのが揃ったので打ち止め。
ホワイトタイガーはかなり欲しいけどSP狙いで買い続ける気にはならない値段と種類の多さ。
253名無しさん@お腹いっぱい:02/03/25 15:12
【アメリカ大陸編ラインナップ予想】
確定枠
☆アメリカクロコダイル(orアリゲーター)ファミリー
☆アメリカバク親子
☆アライグマファミリー

予想枠
◎ジャガー親子
◎ピューマ親子
◎ヘラジカ親子
○コヨーテ親子
○グリズリー親子
○プレーリードッグファミリー
○ビーバーファミリー
○レア親子(野鳥名鑑で培った鳥造形のノウハウが活かす意味でも鳥系は外せない)
△ナマケモノ親子
△アルマジロファミリー
△シロイワヤギ親子(ヤギ系がそろそろ出てもおかしくない)
△アメリカバイソン親子
×ジャコウウシ親子(アメリカバイソンの対抗馬。メジャーだがかわいらしくないバイソンに取って変わる可能性あり)
×オオカミ親子(恐らく四弾あたり冬に合わせて北極南極シベリアの混合編が出ると予測されるのでそっち要員か?)
×トナカイ親子(同上)
×スカンクファミリー
×アリクイ親子(単純にかわいくないだろう、この親子は・・・)

SP
△コンドル親子(絶滅危惧鳥類がSPてのは二弾のトキとカブるからレギュラーでラインナップされるやも)
野鳥名鑑の造型は全然よくない
255名無しさん@お腹いっぱい:02/03/25 19:59
海系からイルカ親子とトド親子なんかも出るだろう。
アメリカ編のイヌ科はキツネ親子とコヨーテ親子でオオカミは四弾に見送りと読むね俺は。
256名無しさん@お腹いっぱい:02/03/31 19:04
盛り上がらなさすぎるぞこのスレ。
257名無しさん@お腹いっぱい:02/04/02 01:17
グースファミリー、ゼッタイ出るよ。
映画でも知られてるし、夫婦の絆が強いらしいから。
しかし人がいない。
258名無しさん@お腹いっぱい:02/04/03 23:40
公開されてるシルエット、バクじゃなくてシロクマさんじゃないでしょうか。
もう三弾で北極圏の連中も出しちまうんじゃないでしょうか。

確定枠
☆アメリカクロコダイル(orアリゲーター)ファミリー
☆シロクマ親子
☆アライグマファミリー

予想枠
◎ジャガー親子
◎ピューマ親子
◎ヘラジカ親子
◎オオカミ親子
○トナカイ親子
○プレーリードッグファミリー
○ビーバーファミリー
○グースファミリー
○ペンギン親子
△コヨーテ親子
△グリズリー親子
△アメリカバイソン親子
△クズリファミリー
△タテゴトアザラシ親子
△ゴマフアザラシ親子
×ナマケモノ親子
×アルマジロファミリー
×シロイワヤギ親子
×スカンクファミリー
×イルカ親子
×シャチ親子
×クジラ親子


SP、コンドル

259コンビニ店員:02/04/04 23:02
これ今週で終わりですよ
260名無し虫さん:02/04/04 23:08
終わるなよ。。
261 :02/04/15 23:27
ゾウだけ、重さで抜ける。嬉しくない。
262名無しさん@お腹いっぱい:02/04/24 01:19
で、問題は3弾は出るのかということなんだが。
3弾は出るよ。
264名無しさん@お腹いっぱい:02/04/24 14:24
ウミガメも抜きやすいよ。
まあ二個も要らんけど。。
でもアジアオセアニア編は売れてねえみたいだからなー
三弾が不安だよ。
ダイノモデルスも2弾出すと大々的に広告しつつ立ち消えだったし。
265名無しさん@お腹いっぱい:02/04/24 14:37
ホワイトタイガーまじ出ねえ。
混入率とかわかります?

あ、アジア編の失敗を教訓に三弾はどうか値段を下げてください、200円でだいぶ違うと思います。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:43
ほんと、50円の差はでかいな。
1000円で 4つ買えるのと5つ買えるのとでは
購入意欲にも差が出るよ。
2000円で10個、2000円で8個。

でかいよなあ。。食玩コレクターにとってこの僅かな差が。。
タスマニアデビル萎え。
造形した奴出てこい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 04:35
未だに買ってるやつっていたんだ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 07:17
あのシェンムーがちょっと褒めてて、嬉しかった。
最後は「うちのとはレベルが違うけどな」って言ってるけどね。
レベルが高いってことか。。
高いのがいけない。
値段がかよ!!
まじめに語るけど
二弾では厳しい自然の中での家族の絆、ていう良質なコンセプトが多くの種類において活かしきれてないきらいがある。
たしかにフィギュアが二体か三体か入ってるけど、それぞれが独立していて並べても相互関係性が見えてこない種類が多いというか。
ラクダ、スイギュウ、シカなどはポーズもいい加減単調、おざなりだし。
自立させることが前提なんで奇抜なポーズは難しいんだろーけど、もう少し工夫が要るよ。
そういう意味では一弾のほうがポーズがバラエティ豊かだったしそれぞれの動物の生活感が出てたと思う。

ただ誉める点も多くある。ディテールは相当に凝ってる。
雄ライオンの牙の色の塗り分けは秀逸、
ヒトコブラクダの膝部分も、砂漠の砂の熱さ除けに発達した膝の膨らみが表現してあるあたり芸が細かい。
フィギュアで表現するには難しい毛並みの雰囲気もよくやってる。

親と子の二体入り、というのが売りなんだからねえ、やりようによっちゃもっと表現の幅は広がる。
三弾なら夫婦でヒナを育てるグースファミリーとかよおお。
アライグマなら手に餌持ってるのは基本だろうしよおお。一体がそれを頬張っててもう一体が洗ってるポーズだろ。やっぱ。
ビーバー出すならダム型のベースはつけねえわけにはいかねえよなあああ。


で、値段を200まで下げてくれ(けっきょくこれかい)。
ウミガメが根本的に間違っているので、
このシリーズは信用ができなくて買ってない。
半額セールでおかPゲット♪
結局ヌーが出ずじまいでコンプは出来なかったが…
278名無しさん@お腹いっぱい:02/05/04 18:06
半額セールでちょうどいい値かもな。
ところでベンガルトラの出来の悪さにビビった。
俺のだけがたまたまここまで出来悪いのかなあ。
モールド自体はよさげなのに、目の塗りが手抜きな上に子供トラがレモン色なんだよな。。。阪神タイガースじゃねえんだからよおお。チョコラの後期版ティラノを思い出して二重に鬱だ。
まあどんな食玩でも言えることだけど出来いい種類と悪い種類との差が激しいな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 17:27
なんか第3弾が海洋篇に変更されていたぞ
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 17:34
>279
それはそれでチト興味あり ラインナップは?
281名無しさん@お腹いっぱい:02/05/13 23:19
アクアテイルズとかぶりません?

ちなみにアオウミガメは、
岩合さんの写真集からモチーフを得ていると思うのですが、
産卵ラッシュ期には海へ向かう生まれたての子ウミガメと
産卵のために陸に上がった成体が砂浜ですれ違う情景はままあるようです。
フィギュアの成体と幼態の向きが違うのはそのせいですね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:40
このシリーズと海洋堂の造形は全然違うからなぁ
283名無しさん@お腹いっぱい:02/05/14 00:20
>>270
亀レスだけど、なんて言って誉めてました?
284名無しさん@お腹いっぱい:02/05/14 16:35
海洋編age
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:16
アメリカ大陸編の立場は・・・
286名無しさん@お腹いっぱい:02/05/15 03:05
海洋編のほうが売れづらそうな気がするのは俺だけか?
>>286
250円なら、結局同じ。(誰も買わない)
イルカクジラばっかりじゃないだろうな>海洋編
289名無しさん@お腹いっぱい:02/05/15 16:02
子育てをする海洋生物、となるとかなり限定されるよな。たしかに。
アクアテイルズみたいにはバラエティ豊かにしようがないと思うんだけど。
まあそのへんはお手並み拝見てとこか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 18:27
カメ、アザラシ、ペンギン・・・ 変わり映えしないね、このへんは
291名無しさん@お腹いっぱい:02/05/15 19:54
そうなんだよ、ペンギンは海洋堂のスマッシュヒットのあとだし。しかも向こうはヒナも出してるしね。
アシカも既に2弾で出たあとだし。
子育てしないウミガメをファミリーの括りで出す苦肉の策も何度も使える手じゃないし。
子育てする魚が何種類かいたと思うけど・・・魚類映えする造形や材質でもないと思うし。
きびしそうな感じ。


292名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:33
海洋堂って社長が嫌い。きもいから。
太いやつ?専務じゃないの?
294292:02/05/15 23:38
>>293 そうだ、専務だ。ショッカーO野に似てるやつ
295名無しさん@お腹いっぱい:02/05/18 02:54
キャラキッズの6月販売リストに3弾出てねえな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 11:55
夏以降だとか
297名無しさん@お腹いっぱい:02/05/20 13:04
夏=海=海洋編、こういう三段論法か。
安易極まるな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 20:06
うーむ、聞いた話だと7/末にアメリカ大陸篇だったのだが・・・
299名無しさん@お腹いっぱい:02/05/22 02:18
スレ立て人だけど、
まさか三弾出るに当たってまでスレ一周すらしないとは予想ダニしなかった。
300レスも行ってない。。。タイトルミスもいいとこだ。

ところでフェバリットコレクション(?)で大き目の動物親子フィギュア出てるの、さいきんよく見ますね。
300300:02/05/26 13:58
300!
301名無しさん@お腹いっぱい:02/05/30 12:30
海洋編についての抱負を語れ。
俺は買わない。。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 19:06
残念ながら、あまり人気なイのね・・・
チョコエッグよりイイ! って逝ってた人もいるけど流行んなかったね
まあ流行らなくてもいいよ。
動物好きだから、ラインナップ次第じゃこれからも買うよ。
海洋編はパス。
アメリカ編出せYA!
305 :02/06/16 05:00
深夜のNHKで真冬の北アメリカやっててオオカミ、コヨーテ、アメリカバイソン出てたよォー
アメリカ編まで出るといいなあ・・・雪の中の動物は映えるぜ・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 12:23
終わったな。。。。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 23:36
近所のスーパーでアジアオセアニア編が半額で売ってたから3個ばかし
買ってきたぜ。海がめが出たんでラッキーだったぜ。
一緒に入ってた紙切れにアメリカ大陸編が6月に発売って書いてたけど未だに出てないじゃん。
もうだめぽ。。。
応援ageしたいところだが、
なにも話題がない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 18:17
海洋編には
海洋堂ファミリーとして、松村と宮脇専務とえーと昔ネロンガのガレキ作ってた
・・お偉いさんのフィギュアのセットが・・出ません。

海洋生物が好きなので、多分私は250円でも嬉々として買うでしょう。
でも本当は200円にして欲しい・・。
ホッキョクグマとかラッコなんか完全に海に依存しているから入るかも・・。
311名無しさん@お腹いっぱい:02/07/04 18:43
ラッコは入ると思うよ、
岩合氏の守備範囲だし。
動物好きとしては埋もれさせるには余りに惜しいシリーズ。
クロコダイル出して欲しかったッ・・・。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 16:16
オオカミを拝みたかった…
アメリカ編は原型はもういくつかできてるんだろうし
あとは海洋編の売上次第だろう。
まあその海洋編が売れ無さそうだから困ってんだが。
やっぱ250円は高いよ。台座いらないんで200円でいい。
もうだめぽ・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 03:56
こういう場合みたいに明らかに売れなかった商品って企画立案者は責任取るのかな〜
アフリカ編がかンなりの数ハケてたからそれはねーよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 01:11
>>273
俺のベンガルトラも目が変だった。目が点でしょ?周りが黄色なのに。
すごく安もののオモチャみたいな感じだよね。
なんであれでOKが出たのか不思議。他の動物はリアルなのにな。
うん、アフリカ編のライオンの出来が親子ともどもよかったから、ベンガルトラもすごい期待してたのに・・・あれだよ。
やられたよバンダイには。
ライオンの瞳は食玩系では芸術の域だったよねーヒョウもチータも子供はけっこう出来よかったし。
あんな感じでやっててくれれば・・・
でも親トラの毛並みの表現はかなり凄いと思う。
背中のラインとお腹ぽっこりの表現もかなり巧い。
321キリンが欲しい。。:02/07/14 15:57
キリン親子ほしくて買ってみたら
ゴリラ親子でした。かなりショックです…(><)
交換してほしいよ〜〜
あとチーター親子も出てしまった。。

カワイイのが欲しかったのに…ズーン。
アフリカ編てまだ売ってるんか。。
キリン、オークションサイト行ったら安くで買えるんじゃないか
323 :02/08/07 00:22
九月下旬、海洋編、西日本先行発売。。。
立ち消えにはならなかったようだ。

324名無しさん@お腹いっぱい:02/08/07 13:40
ラインナップはまだぜんぜんわからんわけですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 14:04
北アメリカ編は?
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 00:03
>>324
HHに出てましたな>ラインナップ
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 00:07
HHってなに?
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 00:47

海洋編 ≪全13種+シークレット1種≫
マンタ、ジンベイザメ、ザトウクジラ、シャチ、シロクマ、マナティー、
イルカ、ラッコ、セイウチ、コウテイペンギン(たぶん)、ゴマフアザラシ(たぶん)、
イワトビペンギン(たぶん)、アシカorオットセイ
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 01:29
13種か。だいぶわかってきたじゃねえかバンダイも。
如何に今まで無茶してきたかってことを・・・
ペンギンは北陸でカバー済みなんでシロクマだけ欲しいな・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 07:50
このラインナップだと「極地編」はなさそうだ穴
最後に「おもしろ動物編」というのを・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 13:27
その前にオオカミ出してもらわにゃ困るわけで・・・
そう言えばイヌ科が一つもない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 13:38
予定していたアメリカ編を急遽変更しての海洋編、ということで
なにか起死回生の策でもあるのかと思いきや
案外フツーなラインナップですよね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 14:57
今回はスケールメチャクチャなんだな(w
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 15:51
スケール考慮した結果
2弾はレッサーパンダやタスマニアデビルがショボイ出来だったからねェ・・・
画像ってもう見られるの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 16:50
スケールはアフリカ編からメチャメチャだったよ。
画像はHH誌を見るべし。
相変わらずのデフォルメ具合です。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 02:28
アフリカ編はキリン、象、サイ、カバが小さめな他は割とスケールが
統一されてた様に思われ。
キリンだけはスケールを合わせたかったのでブリテンのを探したが、
今どこにも売ってないんだよ・・。

でも、海洋編のスケール統一って・・
アザラシに合わせた特大の鯨と
鯨に合わせた極小のアザラシとどっちが良いのだろう。

さっきのNHKの番組見てたら、オタリアの子供を浜辺まで来て食うシャチの
映像を放送してて、シャチとアシカが同スケールなら再現可かとオモタ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 14:36
マンタとジンベイザメの親子ってのはどうなのよ?
自然界ではありえないシチュエーションだな
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 20:48
マンタとジンベイは卵胎生だからアリなんじゃないの。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 01:48
まだ色ついてないけど
http://www.bandai.co.jp/candy/new/2002_08a.htm
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 19:18
ハイパーホビー見た。
なんかよさげな感じなのでは?
シロクマとかコウテイペンギンのジオラマがきれいだった。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 19:26
海生動物独特の神秘感が・・・マブシイッ
意外と楽しみ
ゴマフアザラシとシロクマが欲しい
海洋堂とのペンギンガチンコ対決も見所だッ
飾り物としてはこっちのほうが映えると思うんだけどなー
>>340
ハイパーホビーと合わせて考えると、シークレットはあれだね(w
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 20:50
マンボウ?
もうだめぽ。。。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 02:43
割と息が長い。
海洋編に対する意気込みを聞かせろーみんなー
もうだめぽ。。。と思ってたけど復活!
348おもちゃ板@名無し名称論議中:02/08/22 05:49 ID:6c0C0R5F
アジア、アフリカは正直買う気ならんかった。
でも、海洋イイ。これは買う。
早く全国販売してくれ。
349おもちゃ板@名無し名称論議中:02/08/22 06:04 ID:13HMN88r
しかしまぁ、海洋編にシロクマが入ってて、ウミガメはアジア・オセアニア編つーのもな。。。
このシリーズ凄く好きなんだが、集めている人少ないよね。
だって出来がイマイチだもん
>351
スーパー、コンビニでこのシリーズは大抵半額処分になる。
そしたら大量に買っているyo。
354351:02/08/23 15:50 ID:???
>>353
そうなんですか?次からそうしよ。
しかし漏れ気が付くの遅過ぎ(W

>>352
漏れはコノ位の抜けた感じが好きです。
出来はそこそこ良いと思う、というかアジアオセアニアからは良くなった。
(アジアゾウの美しさに感動した、熊がいまいちだった気もするが)
でも、高いのとマニアックさに欠けるからイマイチ盛りあがらない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 02:26 ID:z2U+jq21
アジアゾウはいいよね
気に入ってる
色がきれいだ
アフリカゾウはいまいちだったからそのぶん出来の向上に感動したよ
パンダがいまいちかな
もうちょいふっくらさせてもよかったと思う

ttp://www4.i-younet.ne.jp/~wanien/index2w18.htm
しかしなぜ↑アジアオセアニア編でクロコダイルを出さないのか・・・
海洋編で出るかと思いきやまた出なかったしもう出る機会はねーなコイツ
まあファミリーシリーズってこと考えるとミシシッピーアリゲーターのほうが適役だったからアメリカ編に温存てことなんだろーけど・・・

357おもちゃ板@名無し名称論議中:02/08/24 04:08 ID:fQopko9t
俺はゴム素材好きなのでこのシリーズ好きだよ。

>>354
ああ、ますます売り上げが・・・(w

>>355
最近単価が高い食玩が増えてきたので、みんな250円と聞いても
フーンって感じになってきた気がする。
あとファンが多い海モノということで、今度は売れそうな予感。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 04:42 ID:gFyyc35S
開発画像でシークレットが割れる気の利かなさ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 23:14 ID:4fTjl21+
ラッコの台座はあれでゴーサインのようだ・・・
なんでウォーターライン処理じゃないんだろ。
アゴヒゲアザラシが入ってればなぁ・・・
これは・・・だめでしょ
362おもちゃ板@名無し名称論議中:02/08/27 02:49 ID:7gtuS2cC
アゴヒゲはどこか出ないかなあ。
ただ、たまちゃんがいなければ、ヒゲと日本産アザラシで最大の体以外
目立つものがないから、マイナーアザラシだったろうなあ・・。
今から急にどこか作ってそう・・・
>>363
日本の動物第7弾のシークレットで「たまちゃん」「たまちゃん鶴見川バージョン」として登場予定
いましのぶのおっさんがつくってる
松村しのぶは我が侭だから、地味だとかいってチョコQ第百段あたりまで
アゴヒゲアザラシを入れないつもりかもしれない。
名もないガチャポンメーカーが既に製造中とみた!
10月頃には発売されるんじゃないか? 「たまちゃん―あざらしコレクション」



ユージンとかが出しちゃったりしたらスマソ
名もないといえば、本当に名もないメーカーの犬の人形(フィギュア
というほどの物でもない)のガチャポンに日本スピッツがラインナッ
プされていたのは、この手の食玩の影響だろうなあ・・。
368おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/02 12:08 ID:I4Ig9Xab
場合によっては今後フルタ版エッグともかぶるラインナップだが、アメリカ編はもう出ないのかなぁ・・・
画像見たけど相変わらずヌルイ造形、もういらん。
370おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/08 09:50 ID:OgIcSjZS
イルカはトラウマがあって嫌いなんだよな・・・
ペンギンとシロクマだけホスイ。
>>371
イルカに噛まれたのか?

わしはイルカに嘴でどつかれた(手に血が滲んだ)が未だに海洋生物フリークだ。
373おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/18 23:24 ID:opt6DZJU
もう出てる割にはスレも伸びねーし。。。
もうだめぽ。
ところでこのスレ、いつまで「アフリカ編」なんだ?
376おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/20 19:03 ID:cp/95Y9L
ぜんぜん見かけないですー・・・
377おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/21 00:50 ID:UrTZvA/Y
関東ではいつ売るのだろう・・
378おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/25 18:52 ID:uBqApZ5c
まあ元気出せや
379おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/27 07:03 ID:sP9rhVY6
昨日イエサブに売ってたよ。

書き忘れてたゴメソ
380おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/27 07:45 ID:1WjdNa3I
買ってないのかよ(w
なら俺が今日買ってくるよ
382おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/27 15:22 ID:bCaTkafK
ミントに売ってた!
シクレト出たよ!!
開けてないカートンを1箱買ったら、順番通りに入ってた。

シクレトのヒント:おもしろ動物にも入ってる・・・

>382
ま さ か 、 ク(以下略)なのか!?  
1個買ったらペンギンだった
isweb43.infoseek.co.jp/photo/toyup2/cgi-bin/img-box/img20020927160253.jpg
385おもちゃ板@名無し名称論議中 :02/09/27 16:15 ID:f4jv+z2C
ヒナが可愛くねぇ・・
>>383
違うっすよ。
第2ヒント「親子」
>386
イ(略)ク?
>>387
もうほとんど正解ですよ。
イッカクかよ。
つーか、シークレットにするほどのものか?
390おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/27 19:16 ID:BDAWICp5
出来はどうよ
391おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/27 23:31 ID:/HDLr5+6
どうなのよ
392おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/28 00:12 ID:utnkgf37
まあ、フルタよりは出来いいんだろうな。
関東なのでとりあえずみそらで買う事にした。
でも、もういいかなぁ…とも思い始めてる。
ペンギン小っちゃいな・・・
マンタとジンベエは、エッグでもコメッコでも出せなかったんで(・∀・)イイ! と思ったけど。
>394
マンタはコメッコのシークレット
>>394
ジンベエは2弾に入ってるし。
397おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/28 17:56 ID:IQ+J7bh1
海洋編の地域先行販売って、どこの地域なの?
>394
ジンベエザメはチョコエッグにいるよ。
>>397
西日本先行。

>>395+398
だから394は自分は持ってないって事だよ。
出せなかったって書いてあるじゃん。バカ。
394=399
401394:02/09/28 22:30 ID:???
>>400
違います。
あとジンベエとマンタについては399の言う通りで手に入ってないのです。
ちなみに西日本在住ではありません。関東でも買える店があるんですよ〜。

>>401
関東でも買えるところあったの?ワシ知らんからみぞで頼んで明日届くのよ。
どこで買えるの?

あと自然動物を激しくトレードしてるサイト知らない?
激しくトレード・・・(w
買った。最悪の出来。もういらない。
ちっちゃい。大きさの比率を同じにしたのかは知りませんが
じゃぁジンベイはなんであんな大きさなのさ。ガッカリ。

でもこれで今後このシリーズは買わなくて済みそうだ。
>>402
スポーツカードを売っている「ミント」って店が食玩とかフィギュアも扱い始めたらしい。
とりあえずチェーン店は東京周辺に多いよ。わしが買ったのは立川店だったけど。
トレードしてるサイトは知ってるけど、まだ始めたばかりらしくて、ラインナップが侘しかったよ。
>>406
ありがと〜。
さよなら、自然動物…
409おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/02 21:56 ID:e48ZLv+A
3弾で終わりなのか?
予告が無いもんねえ。
アメリカ編のほうがよくなかった?
毛並みの再現度はこのシリーズの強みだろう?
海洋生物のヌメッとした質感はフィギュア化すると一本調子な凡庸な出来になりやすい。
じっさいパケ写見ただけでもシロクマがダントツで出来が良さそうだ。
ノーマル、コンプしたけどあまりの出来の悪さに驚愕。

250円出してチョコQのカプセルに全部入ってしまいそうな物
を買わされた日にゃあんた、どうなのよ?って感じ。
海獣、もうちょっと大きく作って欲しかった。

クジラはまぁまぁだけどね。アメリカは…トレードにする。
やっぱもうだめぽ。。。
台座の方にお金がかかってそうだね
413おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/03 19:47 ID:sGLScwVm
オットセイはけっこう出来いいぞ。
しかしサイズが。。。
414おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/04 23:28 ID:rCwMPapZ
シリーズを増す毎に小さくなってくのはなんでだ。。。。
マナティとかもっとでかくてもなんの問題もなかろうに。。。。
コストダウンの努力の結果です。
今回は今までみたく場所でシークレット抜けないの?
417おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/05 00:14 ID:6d1VcAgv
250円も出させてコストダウンとかせこいことを・・・
正直見損なったよバンダイ。。
タテゴトの顔が笑える。
しかしこれが250円だと思うと笑ってる場合ではないな。
419おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/05 02:53 ID:mUAKsG2D
二弾までは擁護派にまわり
コンセプトに関してはいいシリーズだから、気に入らない点多々あるけど長い目で応援していこう
と訴えて来たこの俺だが

海洋編、これはちょっとひどいぞ。
ワシは一度ノーマルコンプしたのだが、あまりの出来に只今放出中。
残りあとわずか。あぁ、良かった。
オレはアフリカ編から常にダメ出しをしてきた(が、ノーマルコンプは続けてる(w)。
やっぱりだめだよ、これ。バンダイは何か勘違いをしている。
そもそも変にスケールあわせている点で勘違いだよな
423おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/05 14:07 ID:2R8PhW+d
ジンベイザメちょっと気に入った
ジンベイとシャチは逆にデカイ。もうだめぼ…。
425おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/05 20:44 ID:zx+vt4Fn
クジラとシロクマ出た。
なるほど、このへんはまあまあだな・・・。
しかし売れないだろうな、これ。

スケールがなあ、問題ですな、やはり。
クジラやジンベイが同シリーズ内にいるとやはりほかのが小さくならざるを得ないのはわかるが。
クジラをもっとでかく設定すればほかのもここまで縮まなくてもよかったんだろうけど、
クジラの大きさってこれジオラマカードからはみでないギリギリの大きさなんよな〜。
だから、バンダイ側からすればこれが限界だったのかなあ。
オットセイなんかはこのサイズなのを考えれば色もよく塗れてるんだけど、そんなとこで高度な技術力を見せられても誰も納得しねえし(w。
出来自体はほんとどうでもいい出来ですね。
誉められたとこがねえつうか。
親子セットフィギュアって売りなのに、子は単に親をスケールダウンさせただけ、って感じでおざなりな出来。これは二弾にも言えることだけど。
アフリカ編なんかは子と親の対比がポーズ、造形ともによく表現できてたほうだと思うんですが。
あと台座、ださくね? これ。普通に海底を模した台座に透明支柱のがよかった。
文句はこれぐらいかな。
でもジオラマカードをバックにするとなんだかんだ言って雰囲気出るねぇ。。。
割と気に入ったのはザトウクジラ。悠然とした雰囲気がそれとなく出てる。
借りに海洋編で同スケールになっていたとしてもすべてのシリーズで
見たら関係ないじゃんね。
427おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/05 21:46 ID:zx+vt4Fn
だな。
シロクマがトラより小さい。。。
428おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/05 21:47 ID:zx+vt4Fn
マナティは一歩間違うと子供の粘土遊びになる諸刃の剣だな。
で、バンダイは一歩も二歩も間違ってる。
最初に基本になる物(人間)を造って「それに全部合わせました」とか
言うなら許してたかもしれないけど、これじゃガキが間違って大きさを
認識しそうだぼ。(もっともガキは買わないだろうが)
430おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/05 22:26 ID:52hpQe5D
マンタはフィギュア化すると面白味に欠けるなぁ。。
せめてコバンザメつけたりダイバーつけたりして欲しかった
このシリーズは以前から「毛並みを表現している」「足裏の肉球も再現」などと
言われて評価されてたところがあるが、それもやっぱ勘違いだと思う。
ないよりあったほうがいいかも知れないが、それだけで素晴らしいフィギュアに
なるわけじゃない。
432おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/06 03:02 ID:97JFTnKx
動物フィギュアって気に入らなくても捨てるのは躊躇するよな。。
433おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/06 10:10 ID:5faRYY1T
>>431
同意、特に野鳥名鑑の毛のモールドは過剰。
スケールにあわせて省略が上手いモデルこそが真に優れたフィギュアというか
模型だ。
モールドこそ入っているがユージン亀みたいにヘボヘボだとモールド入れない
方がマシだと思うし。
世界自然動物はフィギュアが小さすぎるせいかプロポーションがイマイチの物
もたまにあるので、原型を大きく作って縮小した方がいいと思う。
スケールなんか揃えることないのに。
あんなちっちゃいおまけだと、子供が呑み込んじゃいそうだ。
どうせあんまり精巧なフィギュアじゃないんだから。
ラッコが空を飛んでいます
436おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/06 20:04 ID:8FL0xS8F
マナティもいまいち泳いでる感じが出てない。
クジラは出てる。
クジラでたが。。。
なんか水族館とかで売ってる台湾製とかのゴム製フィギュアみたいな造形だ
素材のせいで余計にそう思う
マナテイは「ぷかぁ〜」って感じだよね。

今回のはMIU、コメッコ、チョコQと他のが出てからの発売だけに
その造型の悪さが異常に目立つ。
ここまで前評判と買った後の感想に違いがあるのも珍しい。
今のエッグ動物でさえ一部のモノはいいと言っているのに…。
しかしQのクジラもお世辞には良いとはいえないからな…。
クジラ・イルカはまぁまぁ善戦してるのではないかな。

それも海獣どももせいでぶちこわしだが…。
今思えばアジ・オセ編の時から小さいのが多かったような…。
猿系、オセ系動物、海獣…。
だいたい、ヘンな台座付けるから3段ケースに入らねぇ〜よ。
アフリカのゾウとサイの親使い回しにもガッカリしたっけなぁ。

はっ!もしかして最初から駄作?!
441おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/07 16:04 ID:kjP4d1Y7
Qの鯨悪いか?
ザトウクジラリペイントしたりしてるが、資料と比べてさし当たって問題はないぞ、
チョコエッグのイッカクは頭を一回り小さくなるまで削ったが。
海洋編はまだ関東では売ってないんで見ていないが、ちょっとプロポーション悪そう
だと思った。
442おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/07 16:52 ID:u4GrMdIj
Qの鯨は造形はそこそこ以上のデキだと思う、小さいとは思うけどな
443おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/07 23:15 ID:e70fvOHS
やっぱシリーズ増すごとにクオリティ上げるかなんらかの新機軸を打ち出していくかせんとユーザーは付いてこんと思うねんな
一番人気が出ること確実なアフリカ編を一弾で使ってしまったからには。
いまんとこフィギュアの出来自体より動物そのものの魅力に頼ってる部分が大きいと思うですよ
もっと工夫が・・・欲しい。
マンタに関しちゃダイバーが遭遇する情景を表現した海洋堂の圧勝かと。
シロクマもサイズはさておき出来はいいけど、旧弾の範囲内の出来の良さだと思うし。
いっぱい集めて並べると雰囲気出るけど、それはダイノワールドの売り方だろって(w。

444おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/07 23:53 ID:fjG2qw+K
>>441
新宿のハンズに売ってたんで8個購入
白熊、マンタ、ジンベエがだぶった。
造形もだけどなんで弾を重ねるごとに
小さくなるのかわからんよ
>>441
造型は良いが塗装は…
貴殿も塗装がいまいちだからリペイントしているんだろ?

ここの住民は塗装のことはどうでもいいのか?
446441:02/10/09 01:43 ID:ZcPecEDV
>>445
鯨についてはあのサイズならあの程度だと思うが、チョコエッグを第一弾から
塗装改造する為に集めていたので、不満だからリぺした訳ではない。
ただ、今回のアシカとオキナエビスはへぼかったので手が勝手にリペイントし
てたが・・。
塗装より造形がヘボい方が致命的。
448おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/09 23:27 ID:JV93HsCg
なんとか粘ってアメリカ編までは出して欲しい
もうだめぽ。。。
450250:02/10/10 04:27 ID:???
アジア・オセアニアのいらない物をトレードに出したがまったく反応無し。
ここまで人気が無いのか…というかみんな集め終わっててるのね。(T-T)
去年恐竜出してればよかったのにね>バンダイ
JP2のときの恐竜食玩はかなりよかったのに
452おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/10 07:30 ID:Ia9cFIxQ
単体ではアレだがいっぱい並べるといい感じ
もうちょっとの工夫でよくなりそうなものばかりなんだけどな
だめなものはどうやったってだめ
いや、ジンベエやクジラはそれほど悪くないだろ。
一生懸命写真その他資料見て作りましたって感じだ。
ただダサい台座と、松村は良くて他はダメという先入観、そして本当に救いようの無いアザラシたちのせいで全体的価値が下げられている。
455おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/10 19:34 ID:7d+VIv1H
シロクマもいいよ
肉球部分にまでちゃんと体毛が生えてるところが、シロクマの細かい特徴を表現してて特にイイ。
シロクマの掌なんて生で見れること無いからな
このへんがフィギュアの醍醐味だな

フィギュアは見た目のかっこよさとかポーズの躍動感、リアルさも大事だけど、
動物モノに関してはそれプラスどれだけこの小さな空間にその動物の生態や特徴に関する情報量を詰め込めるかがキモだと考えている。
そういった意味で及第点に達しているものは少なくない。
>>455
いいこと言ってると思うけど・・・最後の一行がな〜(w
>>456
禿げしく同意。
肉球が付いてれば良い出来のフィギュアってわけじゃない
459おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/11 04:03 ID:qMnbE0/n
確かにフィギュアの出来は肉球では決まらんが、455の主張自体は
そう言う話ではない気が・・。
もちろん特徴を盛りこんだディティールは必要だが、詰まる所デッサ
ンとディフォルメ、絵と一緒。
前作のアジアゾウは凄い出来が良かったが、全てが出来が良かった訳
じゃないし・・。

まあ、まだ未見なのだが、アザラシがアレなのは写真からでも伺える・・。
460おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/11 07:46 ID:nAO7NRiY
どういう製作工程を踏んでるのか原型士がどういう分担でやってるのかもよくわからんが
出来がいいのと悪いのはけっこう差がありますよね、まあ。
それにしてもアフリカ編がけっこう評判よかったのは全体的に子供がよく作り込めてたからだと思う
二弾以降はけっこう子供がおざなりな感じ。海洋編に至っては子供はもはや必要とも思われなくなった。
肉球がどうとか原型師がどうとかはこの際どうでもいい。

ただはっきりしてる事。




             もうこのシリーズはだめぼ…
462おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/14 21:25 ID:AaLCsTHY
台座ってけっこう大事だね
463おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/15 13:24 ID:1V+4Qdzw
発売一ヶ月経たずして、半額で売ってます!もうダメです。
464おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/15 13:41 ID:9QOeD2AI
こちら未発売地域ですけど・・
発売しなくていいです・・
465おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/15 19:11 ID:Sscs+c0M
アザラシとコウテイペンギン入手。。。。
なんというかもう出来がどうこうってレベルじゃないな。
不評の理由がわかった。
タテゴトアザラシってすごく見せ場の多いいい素材なのにな、
サイズで台無しだよ。。せめて二弾のアシカレベルのサイズと出来なら。。。
ペンギンのほうは捨てます。もう・・・。北陸製菓のと並べるとなんかもう・・・
だから買っちゃダメなんだって…
いちおうフォロー入れとくと、アザラシ、巣穴から顔出してるほうの親はかなりいい感じに塗装されてます。
きょとんとしてる表情がかわいいです。
もう一頭の親がマジでどうしようもないです。子供はなんかもう寿司のネタみたいな感じです。
でもこれシチュエーションはけっこういいよね。もったいない。
あのう、ラッコってこのアザラシよりさらに小さいんでしょうか。
もう米粒に写経レベルですよねバンダイ。
誉めてませんけどね。
ラッコはアザラシよりも大きいと思う。既に手放したので記憶がうっすら。
アザラシ、首だけにされてもさぁ。やっぱり台座無しでも飾れるようにして
くれないと、あんなデカい台座が入るケースってそんなにないのよ。
まったく。最近のバンダイのガチャもやたらデカくてやっぱりケースに入ら
ないし…。ホコリかぶって困りますわ。
ラッコ、アザラシよりでけーのか。。。中途半端なスケールの凝り方しやがって。。。
ttp://homepage2.nifty.com/gomasuke/ningen/2-ningen.htm

しかしどの動物もろくな目にあってねえよな。。。
アジア・オセアニア編の海獣も小さかったね。アシカだっけ?
アザラシとかって意外に大きいイメージがあるんだけどシャチ
よりも小さいのかな?
食物連鎖で言うと

シャチ>>>>>>>シロクマ(陸棲肉食獣最大種)>>アザラシ
原物手放したから図鑑で調べっちゃったよ。
シャチ…6〜7m
シロクマ…1.8〜2.5m
アザラシ…1.6m
セイウチ…3.8m
でも、セイウチとアザラシってあんまり大きさ変わってないよね?
何が基準で何をその基準に合わせたんだ?写真も全然フィギュア
の背景にはならなくなっちゃったし。
どうせジンベイとクジラがスケールめちゃくちゃなんだから全部
変えればいいのに。
474おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/15 23:56 ID:EzsYew6i
ヘボイといわれても関東で出たら全部コンプするまで買いそう。
海洋哺乳類物だしなあ・・。
ヘボヘボ。
>>474
ワシもそう思って通販で20個買って出来の悪さに泣いたのさ…。
それでもシロクマ、クジラ、ジンベイ、シャチはまぁまぁだよ。
気のせいかもしれないけど10個入りを買うとそれなりに揃う。
ワシは10個×2でノーマルはコンプした。
うんうん、その四つ揃えとけば、いいだろうこのシリーズは。
ところでシークレットの出来やなんやかやについてはまったく触れられないな。
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
触れる価値無しかと…
>>476
気のせいじゃないよ。
バンダイは1ボールが必ず10個でほぼ順番通りに入ってる。
>>480
やっぱりそうなんだ。でもさ、後半(11〜)の方はいくつかはランダム
だよね?あれも連続してた?
それとイッカクってかなり混入率悪いのかな?別にいらないんだけど。
単にみんなシークレット出るまで買いつづける気になれないからじゃないの。。。
あ、な〜るほど。
480じゃないけど…ランダムではない。
>>481
わしは上のほう(上で書いてるカートンはボールの間違い)でイッカク出たってカキコしたんだけど、
イッカクは80個に1個の確率らしい。
で、アソートは白箱の消費期限が書いてあるほうを後ろとして
前から見ると左の列が5、6、7、8、10。右の列が9、11、12、14、13。
部分的に入れ替わってるだけで、ほぼ順番通り。
485はシクレト入りボールのアソートだね。
ノーマルのアソートは、4〜13のボールと1〜7と11〜13のボールがある。
487486:02/10/16 21:53 ID:???
あれ?日本語になってないや。
読み返さないとダメだね。。。
タテゴトアザラシさあ、
身体を反らせて首を持ち上げるあのポーズ。
「私の子供に近寄るな」って警告のポーズらしいよ。アザラシ本によると。
人間が近づいてもこういうポーズするらしいね。
サイズは小さいけど、シチュエーションは申し分ないですなあ。
>>488
もうよそうよ。そんな事言われたって出来があれじゃ…。
小学生の絵に「この絵はこういうシチュエーションの…」
って説明しているようなもんだよ。ふ〜んしか言えない。
もうだめぽ。。。
491わんにゃん@名無しさん:02/10/21 21:56 ID:s9Au63mH
アメリカ編まだ?
まあ、客観的に見て見事に失敗したシリーズだろうね
493おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/22 00:28 ID:ih3Km4TI
弾を重ねるごとに、造形、塗り、総合的な出来が悪くなって
いくってある意味凄くないいか。
普通、1弾、2弾とあがっていくうちぃにクオリティが上がって
いくものだが、こういうものが日本で売られているというのは
ある意味奇跡だな。
アフリカ編>アジアオセアニア編>>>>>>>>海洋動物編
しかもブラインドで250円、日本のメーカーならもっと値段
相応のクオリティのたかいものつくれ
どこぞのパクリでもなんでもありのクソ国家じゃあるまいし。
これじゃ、日本のマニアは納得できるわけないだろうが
494おもちゃ板@名無し名称議論中:02/10/22 07:22 ID:++xNStPt
世界の神話スレ以上に殺気立ってるなここ。
>>494
だって250円でブラインドでSPがあって、その上出来が悪くなってるんだぞ?
496 :02/10/22 08:57 ID:???
チョコエッグおもしろ動物に見慣れたので
それほど出来が悪く見えませんが、何か?
>>496
おもしろ動物が250円だったらどうよ?
498おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/22 15:48 ID:OtZ4YPRY
>>496
おもしろ動物は海洋堂並みの物と輸入玩具以下の出来のフィギュアが混在
しているのだが、人として見慣れちゃいけない気がする(オイオイ)。
499おもちゃ板@名無し名称議論中:02/10/22 20:36 ID:GdJYoHS2
海洋生物ファンの皆さんは黒潮コメッコ買ってます?
いきなりイルカ当たったよ。
海洋編のザトウクジラと並べてるけど、意外に違和感無いよ。
でも出来は黒潮のがいいよ。台座が凄くいいよ。
こっちのシリーズでジンベイザメ出ないかな。
2弾でジンベイでるよ。ワンフェスで原型できてた
海洋編の台座の悪さが際立ったよね。
アクアテイルズは台座そのものがフィギュアの一部になるようデザインされてる。
海洋編はコメッコに対抗してリリースを早めたのかもしれないが
もしそうなら失敗したのではないだろうか?コメッコは全部揃え
たけど海洋編は…。
どーでもいいけどヨット当たったらへこむよな、あれ。
このままここがコメッコスレッドに変わったら面白いな。
505おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/25 18:12 ID:OuGwQ7OG
.     i^i  ,.-l[]l-、
.     |_|  il┌'^'┐li   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,.--(の)__i_ニ[_]ニ,i_ < ageますた!
  (ぃヘ(__)^i\  ヾ=='ヘ, \________
   '〜'⊂ノ,__/三7ヽ,__l7
     | l, i  |. /7/           _
.     (ヽ/^/ ̄|_/7/iー―irfニヘ    _,i.lニl.i,
     / ̄7 ̄ '--' ̄|___|∪ニノ.   /a__,--,_a、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /___./   |  __|     ̄  __() l,__,-,__,l i) < しますた!
.    7 ̄^'ラ=:t┴‐'ヽ\     (の)、__l__l_/   \______
.   ___/   ノ  \._ ____;'┐   (ぃ(__)ト==、,ニr> ___
   レ'f―,/マ   (())'  /     └>->-l/E/lニr'i ヘ
  / /  /./   / / /      / ̄/ ̄^i^~>.,k;i__ノ.    n
  'r'  トノ.   i _,/ /      _/ ̄^ー;r--'^ \      (凸) シマスタ!
  /'i―i'l'    y'_/_      (/  ̄'i^).^-(^iニi二ヽ   @[ Y]−
 [;iレ==ト]   (())-i-ヘ.     [/  ̄ i~l]  ialニiニニヽ   / >
./ニニニニl.I.  /ニニ二>ニゝ、   // ̄ ̄i,l  └―――┘ 
Ii_I___l.I  └‐‐―――┘  
まぁ、ジムついでに

   |n
   |凸)  ダレモイナイ…
   |⊂     オドルナラ イマノウチ
   |

     ♪
   ♪   n
     ヽ(凸)ノ    モエアガーレー モエアガーレー
        (へ)
          く

   ♪
     ♪  n
      ヽ(凸)ノ    モエアガーレー ジームー
         (へ)
            >
未発売地域なんだけど海洋編はいいや・・・。
前のレベルに戻ってくれるんだったら
次は北アメリカ・日本・ヨーロッパあたりがいいな。
日本ってアジアだと思うんだけど。
最近自覚無い人多いみたいだけど。
次はアメリカ編で
ラインナップは
シロオオカミ、ジャガー、ピューマ、アメリカバイソン、トナカイ、ヘラジカ、コンドル、グリズリー、アリゲーターでいいじゃない。
このシリーズのディフォルメと海モノは相性悪いって、やっぱ・・・
おとなしく陸棲哺乳類中心でいいよ
アフリカ編にもアジア編にもなぜかイノシシがいなかったので
アメリカ編にはペッカリーも入れてくれ。
子供をぞろぞろ連れてる感じで・・・
むしろアフリカ編に立ち返って
アフリカスイギュウとイボイノシシを出すのはどーだ
南洋編がいい
また海かよ!
ガラパゴス諸島編。亀とイグアナ・・・
515おもちゃ板@名無し名称議論中:02/10/28 20:24 ID:jshJDgK0
全二種かよ!
フィンチとかペンギンとか入れろよ!
シークレットはダーウィンね
人間かよ!
ダーウィンって、親子フィギュア?
そんなバナナ!
ダーウィンって子供居たの?
521おもちゃ板@名無し名称議論中:02/10/29 17:57 ID:hVo/7idS
親子で学者じゃなかったッけ
522おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/29 18:28 ID:/t62FAca
>シークレットはダーウィンね

ダーウィンフィンチを入れろと言ってるのかとオモタよ。
関東でも出たぞー!
マナティ顔が似てるね、でも全体のプロポーションが・・・。

なんでこんなに出来がアレなんだろうね。
524おもちゃ板@名無し名称議論中:02/11/18 22:15 ID:+Tt4x5wD
数少ない良作のジンベエも
黒潮コメッコ二弾のジンベエの出来如何によってはごみ箱行きかもしんない。
目の塗りでかなり損してる気が・・・
マナティは残してますよ!!
他シリーズで出る気配も無いだろうし好きな動物だからね。
さいしょはがっかりしたけど、さいきんようやく気に入って来てる。
それ、慣れたんだよ。錯覚だよ。
526おもちゃ板@名無し名称議論中:02/11/18 23:42 ID:JrdtIdJp
まあ、そうなんだろうけどさw
身も蓋も無いこと言わなくても。。。
527523:02/11/19 02:11 ID:???
マナティは寸詰まりなので、真正面を向けて出来の良い顔だけ
見ると寸詰まりの胴体を見ずに済んで良いと思う。
出来が悪いと言われつつ、さっさと売りきれてしまったので、
ショップでセイウチとオットセイを買った。
この二個に限れば出来が良い。
シャチはあまり良く見てないが、プロポーションが悪そうだ。
529すみません:02/11/21 17:45 ID:CN+K6L4a
1の母でございます。
このたびは、息子がこのようなスレッドを立ててしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
美意識って人それぞれなんだね。僕には海獣の良さが分からなひ…
悪評に反して良く売れるらしいこの商品、昨日も子供がサーチしてた。
鯨が抜かれるのか?
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533おもちゃ板@名無し名称議論中:02/11/22 21:25 ID:rgBBApl2
売れてるのかー。。。まあそれでアメリカ編が出るんならいいか。
単品売りは500円ですた。
買えるかー!!
1〜4が出てないんだけどもういいか・・・
関東では何故かスーパーなどで殆ど扱っていないのは何故だろう。
ザトウクジラが出た、塗装がイマイチな点を除けばこんな物かと思う。
あと、シャチは酷い、本物とプロポーションが全然違う・・。
536おもちゃ板@名無し名称議論中:02/11/24 22:46 ID:bp08XPZY
台座が余りにジャマなのでそれ無しでクジラ飾れないかなと思ったのですが
台座無いと水平になりませんね・・・
ほとんど嫌がらせのようなもんです。
ダメナモノハナニヲヤッテモダメ
ラッコ出た、出来良いじゃないか。
可愛いし似てるし。
シャチも出た、おもしろ動物並みじゃないか。
処分だ。
>>535
前作までが余ってたのでバイヤーが仕入れなかったんでしょう
俺は潰瘍堂マンセーではないが、出せばイイってモンじゃないよな
540535:02/11/26 04:38 ID:???
>>539
確かにそんな感じだ、地方のスーパーで初めて見て、1週間ほどして
ようやく比較的マイナーなコンビニに出まわってて、大手では見ない。
アメリカ編は夢と消えたか・・・
マンタ何気に出来が良い。
まあシチュエーションではコメッコに負けるが、造型のレベルは高い。

なんでシャチがあんな糞造型なのかと・・。
造形もさることながら塗装が酷い
マンタはコメッコの圧勝だなあ。。。
マンタみたいにでかさが売りの生物ってフィギュア化するとその魅力が伝わらないんだけど、
スケール対比用に人間をつけることでマンタの雄大さを食玩サイズのフィギュアで見事表現している。。。
しかもそれがひとつの情景として完成されているッ。
まさに海洋堂の底力、得意の海洋生物で本領発揮というところか!
自然動物のマンタの鰭のふちのよれた感じのモールドは歴代海洋堂製
マンタでは再現されてなくて、捨てがたい罠

そもそも、動物の家族(魚類に家族も糞も無いが)を商品化することに
主眼を置く世界自然動物シリーズ故、ダイバーが付く事は有り得ないの
でその点を単純に比較するのはどうかと思われ。
ただ、自然動物の場合付属カードの写真がダイバーとマンタなのだが。
マンタが親子で泳いでるなんて変だよ・・・
マンタとジンベイザメは大きな個体と小さな個体が偶然一緒に泳いでいる
と考えないと成り立たないな。
もっとも前回のウミガメだって、産んで即孵化はありえないので、あの小
亀は親子ではないと思う。
なによりも塗装が変だよ…
549おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/29 18:49 ID:zilcGniX
卵胎生のマンタさんとジンベエの子供は産まれたらすぐに一人で生きてくものなのですか?
親がエサをやったりはしないだろうな
んだな
生きていくだけならまだ良いが、サメの一種は胎内で
共食いします。
この世に出る前に兄弟に食われる訳で・・。
553おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/03 21:42 ID:nFrDFZ9/
アフリカ編の感動が懐かしいな。
どっちかというと、すごいシャチを見ていると、前回のインド象
の美しさが懐かしいよ。
もうだめぽ。。。
名古屋の某サッカーチームのサポなんで、
シャチが出ただけで嬉しかったり。まだ海洋堂が出してないからでもあるんだけどさ。
 
それにしてもこのシリーズ、ターゲットは岩場・氷マニアか? と言いたくなるほど
陸棲生物の扱いが酷い。
シャチはエポックのガチャでも出たが・・・
エポックの詳細知りません?
地球生命紀行「クジラ。」

ベルーガ/イッカク/セミクジラ/シャチ/シロナガスクジラ/ザトウクジラ
+シークレット2種

半端なスケール感で、造型・塗装ともチョコエッグ(チョコQ)レベルを見慣れると
やや見劣りする 本体は塩ビ
エポックのシャチは、側面写真しか見ていないが、背鰭、嘴、胸鰭
体型まさしくシャチだよ。
自然動物のシャチは尾びれと塗装以外シャチじゃないし。
小さかったよ>エポック社のシャチ
「クジラ」ってことはシリーズ化すると2弾は「サメ」とか「タコ」とかなるわけですかね?
アザラシ欲しいな、バンダイのでがっかりしたから。
>>562
海モノだという保証はどこにもない罠
ttp://www1.rcn.ne.jp/~tomichann/koukan
なあ…このサイト応援しようぜ…。
565560:02/12/10 14:48 ID:???
エポックのを買ったぞー!
でたぞー!シャチ以外・・。
確かに大きさは無意味に差が有るなあ、造型は良いよ
シロナガスクジラやシークレットのマッコウなんかどこから見ても良い感じだし。
ベルーガの首とかイッカクの鰭とか・・、ザトウはイマイチかと思ったが写真と
見比べるとそんなに悪くない。

ただ・・セミクジラが正面から見て厚みがありすぎて変なんだよ・・。
(具体的にはチョコエッグのと比較して見てくれ)
おもしろ動物買うくらいなら、こっちに投資した方が良い。

でも、塗装もイマイチなんだよな・・。
取り合えず、クジラパート2希望。
シークレットは赤カプだから横から見ると余裕だね・・。

さておきどこぞの馬鹿が糞スレ立ててました
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1039502007/
すまねーがよォ、バンダイに4弾出るか問い合わせた人いたら教えてくださらないか。
メールで問い合わせたら「平日昼間にサービスセンターまで電話して質問してください」と冷たいレスがきました。
こいつらフルタイムで働く大人の男は既にユーザー対象から外しておるな、と悲しくなった。
>>564
人生の時間をすべて賭けている様なとこだな。キモい。
よかった、男がクジラを虐待している画像じゃなくて。
緑豆が怒るぞw
「男性」ってなに??
573おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/23 11:17 ID:TTBv6IhY
上野動物園リアルフィギュアコレクションってのがガチャで出てたんだけど、
期待しないで回したら結構よかったよ。
去年の春にユージンが出したアニマルエッグとは比べ物にならないし、モノに
よってはバンダイのコレよりもいい。値段は200円だけど。
それ買ったよ
雌ライオンの顔がいい感じですた
予定外の物が出ると予算配分が大変なんだよ・・、
といいながら明日からそれを探す俺・・。
576おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/23 14:09 ID:kvrjCXdl
577おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/23 15:22 ID:nrvMa6AU
検索しても出てきませんが
よかったらラインナップなど教えてもらえませんか
578573:02/12/24 00:52 ID:???
上野動物園リアルフィギュアコレクション(第1弾)

(1)キジ
(2)レッサーパンダ
(3)パンダ
(4)シロフクロウ
(5)オオワシ
(6)スマトラトラ
(7)インドライオン
この他に「表門」があって全8種類。全てに緑色の柵が付いているのがポイント(w
売上金の一部は上野動物園120周年記念行事に役立てられるそうです。
ブックには「続々登場!全部集めよう!!」と書いてあって、今回の第1弾は表門から
入ってすぐの動物たちのようです。
発売元は今野産業という知る人ぞ知るメーカー。
以前から結構変なガチャを出し続けている中堅どころです。
なにそれ? 見たことネーヨ
海洋編…未だにイルカだけがでない…
シークレットも2個出したのに…
イルカが一番欲しいのに…
>>578
上野動物園に行けば売ってるのか?
582おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/25 00:45 ID:XCMDYSPL
「今野産業」・「ガチャ」
で検索したら、「日本の心・壷シリーズ」という商品が引っかかったんだが
大丈夫かこの会社?
>581
秋葉行きゃ売ってる
584おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/25 01:17 ID:p+7d04j2
どっかに画像ありませんか?
ない
586おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/25 21:43 ID:VMGUMgQr
クジラはあったけど上野のは見ないなあ
上野動物園のサイトも見たけど触れられてもねーよ。。。パンダ欲しいな。
587おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/25 23:02 ID:WA4iGw1a
ワニはいつ出るんだよ!FUCK!!
値段が安い分、俺は上野動物園フィギュアの方が好きだな
589おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/26 01:59 ID:dxdeoDaM
そんなに出来いいんですか?
いや、そんなに出来がいいってわけじゃないんだが・・・
このメーカーがこの出来? というくらいのレベルではあった
ラインナップにキジとパンダとライオンが同居してるなんてこのシリーズでしかできまい
上野動物園、ヤフオクに出品されてました。
先週秋葉で見たときは怪しかったのでスルーしたのですが
結構いいじゃん!
土曜日に廻しに行くぞ。
変にスケール統一とかしてないとこも好いな
動物園フリークには表門も捨てがたいかも・・。
チープな緑の柵がまたいいんだよ(藁
友人がキジを取ってきてくれた、動物系は足が太めだなあ。
それよりも上野にインドライオンとアイアイがいたことの方が衝撃なのだが。
気になるじゃんか。。。上野動物園
うちの近所には全然売ってないよ
598おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/29 21:36 ID:TLdnpfiu
次はバナナワニ園シリーズだしてくれや。
江ノ島水族館シリーズモナー
すっかり自然動物の話題が無くなりました。
4月にガチャポンで気になるものが出る模様(以下転載)

ディスカバリーカプセル ガラパゴス諸島編
ガラパゴスゾウガメ
ガラパゴスウミイグアナ
ガラパゴスリクイグアナ
ガラパゴスアオアシカツオドリ
ガラパゴスペンギン
ガラパゴスアメリカグンカンドリ
キツツキフィンチ
ガラパゴスウミイグアナ(海中)
1回200円?
それどこから?


・・・・すっかり海洋堂以外の動物フィギュアスレッドと化しているな。
気になるねぇ〜
オクのそのページ見てきたけど何処からなのか分からんな。
これです。ちなみにバンダイ・・・(;´Д`)
page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20430849
605おもちゃ板@名無し名称論議中:03/01/02 23:46 ID:USNS89SK
バンダイ、ガチャでも自然動物かい!
食玩のアメリカ編も出せやゴルァ!
>>604
あの姿のフィンチやグンカンドリにはそそられるが、さて実際の商品の完成度はどうなるか。
ウミイグアナって泳ぐときは確かにあの姿勢だが、海ソウ食べるときもあの姿勢のままか?
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
バンダイのガチャで自然モノといえばバグズミュージアム
復活きぼんぬ
609おもちゃ板@名無し名称論議中:03/01/03 23:27 ID:bt9f1iFJ
ttp://www.tilde.co.jp/%7Enao/index.html

干支も、出るよ。
610山崎渉:03/01/07 17:43 ID:???
(^^)
611おもちゃ板@名無し名称論議中:03/01/07 22:00 ID:c4Kro4FT
エポックの地球生命紀行「えび・かに編」ラインナップ
・イセエビ・カブトガニ・フリソデエビ・サワガニ・ハクセンシオマネキ
ってのは既出?
612おもちゃ板@名無し名称論議中:03/01/07 22:08 ID:5UkJPwfS
いや初めてだと思う

どこかに画像ある?
ソースはこれ。画像はなし。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25299065
エポックのクジラの続編?
どうせなら野生生物板で人気のホウネンエビを入れて欲しかったな
シークレットは?
616おもちゃ板@名無し名称論議中:03/01/11 23:59 ID:557Xfx2v
マジで終わった感じだな
バンダイは売れないものに固執するほどマニア向けの商売はしない会社だし。
だからこそフィギュアの詰めも甘かったわけだが。
フィギュアの詰め甘は単にバンダイに動物に詳しい人材がいないだけだと思う。
ライダーやガンダム、ウルトラ、スパロボヲタは腐る程いるのだろうが・・。
618おもちゃ板@名無し名称論議中:03/01/13 23:22 ID:TbGlGxUU
今TBSのニュース23の特集で海洋堂やっててこれも出てきたけど、海洋堂製だったっけ?
619sage:03/01/13 23:26 ID:W6+lIa8g
違うよ。
>>618
スタッフが間違ったのだろう。

でもあの特集はなかなかよく取材してたな。
621おもちゃ板@名無し名称論議中:03/01/18 10:46 ID:nalgjuX6
野鳥名鑑2が出るそうだね
>>621
1はコンプしたと思ってたらウグイスなくてモズが2個あったという苦い想い出が・・・
わしのバカバカ・・・
野鳥名鑑は色がへんだったので、今回は改良してほしい。
ソースは?
625山崎渉:03/01/21 22:17 ID:???
(^^)
エポックからクジラが箱売りで発売される模様。
627おもちゃ板@名無し名称論議中:03/02/04 20:46 ID:E+w6peqT
>>626
マジ?詳細きぼーん
もし出るならそれ買えば散財しなくて済むかも。
2月中旬。丸Kに入るらしい。
カプセルとバージョン違いとのこと。
629おもちゃ板@名無し名称論議中:03/02/05 12:47 ID:LYW0+yrP
>>628
サンクス
海洋堂のマネしやがって・・・
結局カプセルも買わなきゃならんのか・・・
>>629
台座がカプセルとは違うという罠…
サークルKが行動圏内にないんですが。
他のコンビニにも置かれないかなぁ。
エポックのクジラは箱売りがあるとは、発売当初から言われてたが、
シークレットが変わると言う話は本当だろうか・・。
発売中?
>>632
本当らしい…あまり期待しないほうがよいと思われ…。
どうでもいいが、野鳥名鑑2買ったヤシいるか?
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
age
639おもちゃ板@名無し名称論議中:03/02/10 00:40 ID:CsYRqxl0
>>636
この中のタカアシガニ?ってチョコQのヤシ?
>>639
エポックのがチャ。
641おもちゃ板@名無し名称論議中:03/02/10 23:00 ID:g3GfWWwm
アメリカ編まだぁ?
642おもちゃ板@名無し名称論議中:03/02/11 00:34 ID:T0Cs17eT
まだだねー
643おもちゃ板@名無し名称論議中:03/02/11 02:31 ID:DDKPFrkF
つうか出るの?
出ません
ディスカバリーカプセル イマイチだな