1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
次ぎに出る、
ゲッターロボの画像ありませんか?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 05:57
雑誌をお買いなさい
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 05:59
次の次に出る、
ボルテスVの画像ありませんか?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 06:04
次の次はダンクーガじゃヴォケ
5 :
旧スレ:2001/08/02(木) 08:13
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 08:40
次の次は忍者キャプター7人セットだよ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 18:53
さらにその次はダンガードA
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 18:58
次ぎの次ぎの次ぎの次ぎの次ぎの次ぎに出る、
グロイザーXの画像ありませんか?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 19:04
いきなり、間抜けなスレになってるじゃねぇかよ!
次ぎの次ぎの次ぎに出る、
マジンカイザーの画像ありませんか?
次ぎの次ぎの次ぎの次ぎに出る、
マジンカイザーの画像ありませんか?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 22:08
ネタはいいから次に出るダンバインの画像を頂戴。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 23:34
ネタはいいから次に出るアストロガンガーの画像を頂戴。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 23:47
ネタはいいから最後のラインナップであるロボット三等兵の画像を頂戴。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 23:53
魂ゲッターの写真見た人に質問ッス!姿はテレビ版?それともOVA&原作版?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 23:58
てれび
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:08
OVA版やコミック版は、このシリーズの趣旨に反するのではないか?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:09
魂ゲッターが寸胴顔で穴多い原作版というか「OVA世界最後の日」版
なら買うのだろうけど…マジンガーと違って、今さらTV版じゃ
1万4千円は出せん。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:14
OVA版のマジンガーZを見たら、きっと原作版のZが欲しくなるさ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:20
真合金で我慢しろ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:37
今まで買った超魂で大空魔竜だけが只の飾り物に成っているのは俺だけかな?全然遊ばない。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:37
なぁ、マジでゲッターなんか欲しいの?
これで金魂も終わりそうとか思ちゃうんだけど、とりこし苦労?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:42
>>23 俺は欲しい!合体するゲッターロボの玩具は子供の頃からの夢だよ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:42
>>22 俺、がんばって遊んでるけど、やっぱり遊べない・・・。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:43
>>23 Zの次に欲しかったアイテムだよ。おじさんには涙が出るほど嬉しいよ・・・。
テレビ版なのもイイ!
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:47
変形するゲッターロボのおもちゃは20才代後半から30才代の『青年』の憧れだよ!
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:49
ちなみにスパロボ世代は真ゲッターとマジンカイザーの魂が欲しい。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 01:06
魂はリメイク路線だからなぁ・・・欲しいけど。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 08:08
真は欲しいが、旧ゲッターのOVA版やコミック版はいらん!
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 08:24
真以降のにわかファンはいらん!
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 23:13
魂ゲッターロボ合体さしても、どの程度動くのか気になるな。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 00:37
TVよりも漫画のほうに引かれていたんだよな当時!
サンデーの連載の進みがトロクテまいったけど。ゲッターは
ドラム缶体型が最高、胴の締まったTV版には興味無し!
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 03:01
俺はやっぱりTV版かな?オープニング燃え!
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 04:00
>>31
年寄りの賎民思想
大日本帝国ばんざーい!
日本国民は韓国中国といったアジア諸国よりも
優れた、選ばれた民族なのだ!!
俺も昔っからのファン以外認めん!って聞こえる
>>31は嫌だなぁ。
いい大人のなずなのに
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 07:45
>>32 最低でもグレートマジンガーくらいには、可動して欲しいですよね。
ゲッタービームをキメルには、腰が可動しないツラそうなんですが、合体するから可動は省かれそうな気が・・・・。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 12:21
合体するゲッターの玩具っていえるのか魂版は?
合体の途中が再現できる余剰パーツバリバリって商品じゃないの?
今までの金魂みたいに余剰パーツを飾っておける
ディスプレイが付属すればいいけど、難しそうだしねぇ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 12:42
これはこれでありだろう
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 12:53
これはこれでありがとう
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 13:06
ゲッター買ったらデジカメ撮影してモーフィングソフトで
ムービー制作。余剰パーツはありがたいね。
42 :
31:2001/08/04(土) 13:21
>>35-36
金魂のそもそものコンセプトを理解せずに、旧ゲッターはいらん、真ゲッターを出せ!とか
言ってる厨房がウザイだけ。
真なら新世紀合金とかがあるやろが。魂で出す意味無し。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 15:29
>>42 最初からそう書けば良かったんじゃん。
31じゃ煽りにしか見えん。
ところで魂のコンセプトって何?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 16:14
昔の超合金を今の最新技術で提供するのがコンセプトでだけなら
悲しい。オレは日の目をみなかった原作版のゲッターとかZが欲しい!
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 16:15
原作版はバンダイ的には無しなんだろう。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 19:33
>>44 俺的にはそう思ってた。
それをジックリ時間をかけて、そのかかった分だけ
金額に跳ね返ってくる、他のメーカーから見りゃ
羨ましいことこの上ない商品だなぁって
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 19:52
原作版は、出すとしたら魂とは別のブランドでやって欲しいね。
超合金リスペクトとか何とか(笑)
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 20:34
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 23:19
超合金ガンダムは欲しいぞ(新規で)
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 00:17
そういえば、ポピー製(笑)の超合金ガンダムってあったんだよねえ。
今は亡きコントンタウン限定のやつ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 01:02
>>50 それも悪くはないけど(笑)Gアーマーと合体する合金のガンダムが欲しい。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 03:10
>>51 そいつは是非欲しいが、
ゲッターみたいに白いところを銀メッキするのは
やめてほしい。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 03:59
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 08:18
クローバーのトライダーG7とダイオージャ持ってた
TVと違って手がロケットパンチだし、色が異なる個所多数有り
55 :
完全変形DX名無しさん:2001/08/05(日) 08:29
それがまたよい
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 09:02
それもまたよい
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 10:38
親切な何方か魂ゲッターの画像アップ頼みます。載っている雑誌を近くの本屋探したけど無かったの。
超合金ガンダムは、是非ロケットパンチにして、さらにビームサーベルも
直接手首を外した状態から発射できるようにならんかしら
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 11:12
>57さん。ちゃんと過去スレみてね。
親切な誰かさんがUPしてくれてますよ。//temus-jp.com/toys/show/bandai-show-7gatu.htm
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 11:13
↑失礼。
//temus-jp.com/toys/show/bandai-show-7gatu.htm
61 :
57:2001/08/05(日) 16:27
>>60さん
有り難う御座います、おおっカッコイイー!!!2・3の変形途中も再現出来るとは!嗚呼十一月が待ちどうしくなったよ。
62 :
:2001/08/05(日) 17:51
おれはゲッターGがほすいぃぃぃぃ!
んじゃ、俺はゲッターアーク(爆嘘
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 18:36
>>62 魂ゲッターの売り上げ次第では出るんじゃない?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 18:38
>>51 秋にGFF版のGアーマー(予価4980円)が出るぞ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 18:43
オレはPGのノウハウをフィードバックした魂版ゼータが欲しい。
67 :
766:2001/08/05(日) 18:58
まあフルタは収めたらそれで終わりだから損はしなかったろうけど
トータルのイメージは悪くなるよね。
おそらく各地の熱血王で余りまくっていずれ投売りされると思うんだけど。
ゴールドとかシルバーとかの限定乱発は、ピークを過ぎた頃の日本での
スポーンの展開を思わせるよ。
企画者がアホだから?(藁
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 23:43
>>65-66
個人的にはあくまで超合金テイストなガンダムが欲しいとこです。Gアーマーって玩具的魅力爆発じゃないですか(笑)
機首からミサイルを発射する、ゼータとかも欲しいが・・・今は無理か^^;
ゲッターGも出れば必ず買うぞ!頭の角がカシャーン!と開くといいなぁ(妄想)
ゲッター1は合体した時、ガチャッ!となるかモチっ・・・となるかで、お気に入り度が変わる気がする。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 00:33
_
>>68 「ガチャッ」はわかるけど「モチっ」って何やねんな(笑)
71 :
68:2001/08/06(月) 03:04
>>70 モチっはねぇ・・・ポリキャップでの合体とかです。
コンVの3号機+4号機とかモチって感じですな(笑)
昔の超合金に使用されていた、合体ストッパーなんかはいい感じです。
安いエアガンと高いモデルガンみたいな違いかな・・・・。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 17:48
ダイザーとスペイザーの合体も、今ひとつカッチリしないんだよな。
合体には「クリック感」が欲しいと思うのは俺だけではないと思う。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 23:15
今まで超魂は70年代のアニメを出して来たけど、ゲッターの後は80年代のアニメを出してほしい。
それは言えてる
20代中盤世代も大事にして欲しい所
でもマジンガーとかみたく
「誰でも知ってるキャラ」がガンダム以外ないのも事実
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 00:03
それこそダンクーガ以外に出てこないんだよね…。
あとはバイカンフーか? あれは再販で充分だと思うけど。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 02:26
アルベガスはリメイクする価値がありマース。
当時物のプロポーション&貧弱可動は萎え萎えデース。
でも可能性は限りなくゼロに近いので鬱打死ノーウ!!
ダンクーガもバイカンフーもマニアしかしらないだろう。
マジンガーみたく、マニアじゃなくても名ぐらい知ってる物じゃないと・・
つーか、80年代は番組が乱立してたからキャラ印象が薄いんだよな、
スーパーロボットの冬時代だったし。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 04:08
>>74 当時の30才代の大人でも知っているアニメ・・・あった!太陽の使者 鉄人28号だあぁぁ!・・・・でも魂化しても売れないだろうね。80年代は一杯ロボアニメ作ったけどインパクトのあるのは少なかった、正しく富野監督の時代でした。ガンダムは79年スタート。私は、ゴライオン、ゴットマーズの魂化を望むよ、それとマクロスも。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 04:56
太陽鉄人は別カテゴリーでやってしまう気がするなぁ・・・。
ゴッドマーズ・マクロスは確かにメジャーかも。個人的にはダンクーガもメジャーだと思う。
映画にもなったし、レコード売れたてたし、スパロボで人気だし、リアル・スーパーの両ファンも取り込めるし。
ビデオだっていっぱい出ている。ダンクーガ人気あるじゃん。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 06:44
断空我はマニア人気なのが弱点だね、玩具は全然うれなかったから。
ゴッドマーズもマニア人気ではあったが玩具が売れた。
でも、「不動ロボ」と言われるくらいに活躍してなかったから
ゴッドマーズ自体に思い入れがある人は少なさそう。
両方とも高額商品化が避けられないアイテムだから、もっと人気がないとつらいな。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 07:39
>>81 それは言える。でも欲しい。
活躍度に比例してガイヤーだけ出されても困るけど(笑)
83 :
金魂ン:2001/08/07(火) 13:27
じゃ、逆に玩具が売れたキャラは?
ダイ鉄人17、レオパルドン、ゴーディアン・・・・再販で十分な出来の良さだな〜
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 16:05
ザンボット3とかダイターン3はダメ?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 16:25
>>83 レオパルドンやゴーディアンが、間接フル可動だったら嬉しいな♪
>>84 ザンボットは激しく欲しいぞ!出来ればコンVより大きいサイズで。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 17:53
>>81 ゴッドマーズ、俺かなり大好きだったよ。
もちろんロボ自体がね。
無理だとは思うけど、魂化したならどれほどうれしい事か。
・・・いや、復刻でも十分うれしいんだけど(藁
あくまで個人的にだけど、アレの合体シーンを超える作品には
いまだお目にかかっていない気すらする。
思い入れもあるんだろーが。
87 :
金魂ン:2001/08/07(火) 18:15
>>85 確かにフル可動は嬉しい。番組の着ぐるみ程度の可動範囲でいいからさ。
ザンボットが出たらダイターンも欲しくなるな〜サン&ムーンアタックの構えで並べたいし。
あと、当時売れなかった玩具は人気だけでなく値段が高すぎて売れなかったというのもあるから、モノによっては当時手に入らなかった悔しさを胸に魂版を買ってくれる人もいるのでは?
いやさ、当時人気で売れ行きのいいキャラが一番だろうけど。そんなの出尽くしたし感があるしな〜
88 :
萌え@85,82,:2001/08/07(火) 19:04
>>87 同意です。ザンボットとか、ゴーショーグンとかは高すぎて、親にねだる事すら出来なかった。
ゲッターGも欲しいんだけど・・・ゲッター123の売り上げ次第か^^;
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 21:04
>>86 あの合体シーンは途中から短縮バージョンに変わったぞ。それ以前は
正味2分ぐらいかかってるかな?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 21:08
>>81 主人公の双子の兄の追悼イベントまで開催されたくらいだからな。
91 :
金魂ン:2001/08/07(火) 23:02
>>88 同意ありがとう。金魂、特にグレンダイザー・コンバトラー・大空魔竜は当時欲しくても買えなかったお子様に向けた部分が大きいよね。
ゴーディアンのフル可動?中のロボを無茶苦茶縮めるかしないと無理っぽいな〜実現したら伝説に名を残せそう(笑
ゲッターG・・・自分はドラゴン一体で十分だな。ライガーとポセイドンはそれほど魅力を感じないというか・・・
む〜ゴールドライタンはどう?パンチが余らず、二の腕も金のフル可動ライタンなら以外に売れ・・・ないか。
92 :
完全変形DX名無しさん:2001/08/07(火) 23:29
ホントに火が出れば売れるかもよ>ライタン
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 23:34
>>92 対象年齢が20歳以上になるかもな。
…いいか、別に(笑)
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 23:35
現在しぶとくアイシーライタン、スコープライタン所持してます。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 23:35
ゴールドライタンは、
本当にライターとして火をつけられたら売れるぞ、きっと
>>91 特撮系でダイレオンとか、BFロボとか出してくれんかなあ。
バイオロボも欲しいなあ。
魂シリーズなら、戦隊ロボも
変形合体と可動を両立できるんじゃないかと思うんだが。
96 :
金魂ン:2001/08/07(火) 23:48
確かにライタンは真鍮削り出しにチェッカリング、それにオイルライター機能を付ければライターのコレクターも買ってくれるかも。
そうするとお値段は・・・万単位か?
>>95 自分もBFロボが欲しい!!もちバトルシャーク込みで。
フル可動かつ、初代超合金オリジナルの、全身の部品を派手に飛ばすギミックを実現して頂きたい。
97 :
萌え:2001/08/08(水) 01:15
>>ライタン
マイナーな印象だけど、玩具は売れたみたいなので、期待大?アイシーライタンが好き。
戦隊ロボもリメイクして欲しいですね。個人的には付属武器はしっかりと付けて貰いたいです。ジェットイカロスとか淋しすぎ・・・。
>>96 「全身の部品を派手に飛ばすギミック」これもより強化して欲しいです(笑)
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 03:34
セガBの奴ら、銀だ銀だうるせーんだよ。
コロス。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 07:17
ゴールドライタンはライター時中にみっしりと手足頭部が
つまってるからライター仕込むスペースないんでは?
カッターライタンみたいなデザインで実際にライターとして
使用できる奴は当時あったけどね。(バンダイ製品じゃないけど)
(・∀・) モラットク
>>97さん
いえいえ、当時の男の子達にしたら、思いっきりメジャーです!
みんな見てたし遊んでました。
でも、今更欲しくないです。
もっと、カコイイのが欲しいです。
その辺、マーケティングしているでしょうから出ないでしょう
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 08:17
今の技術なら、頭だけでライターのギミックどうにかならんかな・・・
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 08:24
>98
だからどうしたんだよ、お前バカか?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 08:41
戦隊ロボリメイク・・・
とりあえず今年のハンターは何とかせい。
ゲッター1の脚はマジンガーの太股ぐらいの銀色なら俺的にはOK。
でも上腕のメッキっぽい銀色ならNG。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 16:00
でもどっちって言われたら白の方が良くない。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 16:16
>>104 牙吠ハンター最低説は専用スレでもたまに話題にのぼるなぁ
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 18:49
魂ゲッターロボの白部分は亜鉛合金丸出しのほうが超合金らしくて嬉しいんだが
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 21:25
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 21:47
ゴールドライタンはDVDBOXが今度出るから、
魂化しても結構売れるんじゃないかなぁ。
無理
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 22:19
火をつける機能は無理にしても、
ただ変形するだけじゃなく
劇中のようなアクションポーズがつけられたり、
サウンドギミック仕込んで
『レインボーロード!』とか『とおぉぉりゃ!』とか
叫ぶGライタンなら、激烈欲しいぞ。
手首発射バージョンのゴールドクラッシュも
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 23:14
ホントの色はジャガー号のメタリックライトブルーじゃないのか?>ゲッター白。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 04:19
>>110さん
マジンガーやゲッターと違って、当時のお子様は買わないよ
「あ〜こんなの有ったな」つーレヴェル
で、誰が買うの?
最近初めて、DVD見た人達?
全く知らない人がDVD買うか?(w
ゴールドライタンは当時のまま復刻してほしいなぁ。
118 :
萌え:2001/08/09(木) 21:03
>>116 当時のお子様だけど出れば買います・・・って俺じゃ参考にならないか^^;
当時ライタンが大人に人気と聞いて「うそだろ〜!?」とか思ってたら、目の前で若いカップルが「これ流行ってんだよ」と買ってくのを見て、唖然とした記憶が・・・。
余談なのでsage
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 05:12
ライタン、手足可動する奴ほしいな。
プラモにボールジョイント仕込んだほうが
早いかな。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 06:05
>>116 放送当時リアル厨房でしたが、うちらの周りでは流行ってました。
完全変形で、なおかつプロポーションの出来が良いのが出たら買うかも。
おまけはリアル版マンナッカー(空山基監修)で。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 15:36
プロポーションって、変形するなら胴体はどうやったってタダの箱にならざるをえないだろう。
箱胴体が目立たないように手足を大きめにデフォルメすると、今度は収納できなくなる。
両立は無理ちゃうかなあ。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 18:21
ライタン軍団、全部出すことが前提。
ゴールドだけあってもおもろない。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 18:56
124 :
萌え:2001/08/12(日) 22:30
>>121 手足>
ゼータガンダムのオナカみたいに、引き込み式のブロックにすれば、少しはなんとかなるかも。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 23:01
>>123 全部っつーか、TVに登場した6体な。
ライトライタンとかあの辺のはいらん。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 15:04
ゴールドライタンだったら景品に期待した方がいいんじゃない。
バルキリーの完全変形まで出るくらいだから。
箱吉でゴールドライタンあったけど変だった。
128 :
萌え:2001/08/14(火) 03:32
ライターだけに合金で欲しいところですな。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 03:27
次々回作
本命 ゲッターG
対抗 ボルテスV
大穴 ダイモス、ダンクーガ
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 06:03
グロイザーXとギンガイザーはダメですか
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 08:02
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 10:35
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 10:44
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 10:45
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 10:49
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 12:00
本命はシリーズ終了!
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 12:03
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 12:12
シャレにならんからやめれ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 12:31
いやいや、ハイホかなんかに書いてあったぞ
次回作の開発云々
何かは書いてなかったが…
実現が難しそうで時期尚早だから発表が出来ないってことでしょう?
ギミックとか可動的になのか、版権的になのか…
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 12:45
>>139 以前電ホで取り上げられたズダボロZの事?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 13:36
可変戦士Zかも。
企画倒れになるものも誌面発表してしまうという
実例が出てしまった感じだもんな。
(情報が早いのは嬉しくもあるのだが・・・)
142 :
139:2001/08/15(水) 13:59
ちゃうちゃう
>>140さん
確か、ゲッターの次の企画って、話しが出てたよ
作品名は内緒だった
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 15:54
ブルマァク魂 メガンダーロボ テクニカル合身セット
ほ…欲しい!!!
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 17:54
しかし、売れそうなキャラが無いのは事実。
現実的に考えてきつそう。
スパロボ対戦にボルテスが出た時はマイナーで分からんって問題が出てた。
今じゃ関係ないけどね(バイカンフーが出てんだから)
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 17:55
>>144 ボルテスって、マイナーキャラだったの?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 17:58
マイナーでしょ。 女の人とか全然知らないじゃん
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 18:00
ガイキングとどっこいどっこいな気がするぞ。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 18:11
>>144 フィリピンじゃ知らぬ者なし
国民的アニメ
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 18:17
フィリピンで1万以上のおもちゃが売れんのか。
フィリピンのボルテス超合金は4機合体で2000円程度。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 18:50
4機!?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 20:23
頭の部分と両足首がそれぞれ一機ずつのメカに変形。
残りの部分で1機で合計4機の合体ロボ。
「ゴダイキン」ではリーダーロボらしいよ。
メッキ製のライフルが付いてる。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 21:13
それは・・ダンクーガと同じような気が
というかダンクーガじゃないのか 天空剣持ってないボルテスは
ありえないだろうし ダンクーガのTOYなら銃持ってるだろうし
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 22:31
>>152 ゴダイキンのリーダーはダンクーガだYO!
つまりそのロボはダンクーガ。ちなみにゴダイキンは
大まかにはギミックが多いほど値段が高いほど階級が上なのさ…
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 22:34
そういえば以前イベントで胸にライオンがついてる
ボルテス売ってた
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 22:49
フィリピンのロボは全てボルテスと言います。
日本でいうところのガンダムと同じ意味合いです。
三体合体六変化するボルテス
十五体合体するボルテス
五匹のライオンが合体するボルテス
六神合体するボルテス…
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:03
ライターに変型するボルテス。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:44
サイバトロン新総司令官ボルテスコンボイ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:44
TFヲタは出て行け。
161 :
ストーカー:2001/08/15(水) 23:47
それでは皆さん、ご一緒に!
ボルテスファイトォ、レディィィィィィィィ(溜め)ゴォォォォォ!!!!
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 00:20
決勝戦はネオジャパン代表ボルテスVSネオフィリピン代表ボルテス
163 :
某誌B担:2001/08/16(木) 01:04
新年度は特撮関係で行きたい意向だそうですよ。
バトルフィーバーロボとかそっち系。
マッハバロンを提案したけれども、営業から簡単に却下された模様です。
ユニファイブでもう一度煮詰められるでしょうが。
以上は新年度に主幹が交代しなければですが。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 01:50
むむ、うれしいがネタじゃないよね
BFロボは再販で出してほしいな〜バトルシャークと
セットならなおよいが
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 02:02
いやいや、ダイデンジンが(変形は当然として)フル可動してくれたら、かなり嬉しいぞ。
あとレオパルドンとかな。
バトルフィーバーロボについては同意。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 03:44
(^o^)/ワーイ!
・・・てマジなのか!?BFロボ
剣は鞘から抜けるようにしてくれれば文句は言わん。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 04:31
でもユニファイブって所に一抹の不安を覚える
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 05:44
バンダイ本社ではねられた企画が湯にファイブで
再検討されると読んだが
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 06:27
>>168 マッハバロンが、でしょ?
ただ、80年代のアニメロボもそうだけど、特撮ロボって
玩具化前提のデザインゆえに当時物で必要十分と思わなくもないんだけど…
170 :
萌え:2001/08/16(木) 23:26
うーん・・・フル可動のマッハバロンは欲しいぞ。
レッドバロンはアニメ版でガマンするけど。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 23:59
マッハバロン俺も好きだけど、
フル可動くらいでは売りが足らないな。
といって他にギミック無いし、却下されるのも仕方ないか。
ゼンマイ仕込んで首や腕がぐるぐる回ってもなぁ・・・
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:28
思い入れはアニメロボの方が強いけど、
レッドバロンも発売なれるのならマッハバロン欲しいなぁ。
>169
玩具主導でデザインされたロボは確かに当時の商品で完結してるようにも思うけどね。
BFロボくらいは欲しいかな。
それから、魂大空魔竜、8月に再生産と雑誌の広告にあったけど、
購入した人いる?
品質その他発売時に問題になった個所は改善されてるのかな?
良くなってればもう1個欲しいんだけど・・・。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:32
>>171 あるじゃん
乗り物内蔵
バロンカッター
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:23
確かに金属製のレッドバロンとかほしいな。
とかいってたらFMMとか再販したりして
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:55
意表を突いて、マグマ大使とかだったり(笑)
完全変形してくれるなら是非欲しい(無理)
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:05
超合金魂キングジョー激希望。もちろん完全変形合体。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:31
あ、ほしいキンジョー
蛇腹の部分は軟質素材で中に間接を仕込む
合体ギミックと可動の両立
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:46
しかし、悪役合体ロボでここまで愛されてる奴も珍しい>キングジョー
ま、特撮合体ロボの金字塔だからかな。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 04:57
飛影きぼーん
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 06:55
バリプロポーションの黒字死・蓬莱王・縛竜希望
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 08:06
完全変形ナースなら欲しいがな
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 12:49
悪役が欲しいな。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 00:31
今発売されてる魂を買い捲って店から消せば、一つくらい言うこと聞いて
くれるだろ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:12
>>183 図に乗って第二の海栗ハイブになると思われたし。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 07:47
ゆににくらべりゃ魂シリーズは全然ましと思うが
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 09:15
Uと比べちゃ為りませヌ
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 09:24
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 10:22
Uも晩大グループだから、中身の人間の根性は似たようなもの。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 19:43
バンダイの儲け根性は昔から変わらん。
ユーザー適正価格にはおかまいなしだからね。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 20:13
仕事で儲けて何処が悪い、バーカ
儲けて悪いなんて誰もいってないっつーの。低脳さん。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 05:06
俺はユタカにがんばってもらいたいなぁ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 23:21
儲け方が悪いんだよ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:08
魂ゲッターが出た後ブラック版ゲッターも出るのかな?ブラック版も欲しいが色違いに14800円はきついよ。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:28
ゲッターの色違いと言えば練習機カラーが定番だろう。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:33
やはりさくホビの 黒V 開けられて調べまくられてんのかな?
買うの躊躇。。。。。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:33
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:31
ブラックより原作ズン胴ゲッターが欲しいよ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:52
かいよーどーの3000円のずん胴ゲッターはかっこいいね
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:57
>>198 あきらめろ、ここに至ってそれは無い。
ゲッターの銀色・白色については、どうなったのかな?
あれは、ここの発言も見てる可能性のある部分だが。
俺は白キボン。マジンガーの黒・銀と違って、
赤と銀ではあまり映えない。
どうせ、他の超合金でも白を銀に置き換えないものはあるし、
ゲッター1だけ超合金らしさにこだわる必要もなかろう。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 02:02
うん。白だね。銀は似合わないよ。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 04:00
そういや昔は銀でしたね。今度は白がいいけど。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 06:09
はあ・・・
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 06:54
>>203 何があったんだ?元気だせよ。(肩にポンと手を置きながら
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 07:09
とにかくゲッター出るんだ!嬉しいじゃないですか^^
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 07:21
>>203はゲッターにコマンドマシンがついていないことを
寝起きの朝6時に知りました。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 07:40
>>203は自分が朝立ちしていないことを
寝起きの朝6時に知りました。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 08:12
マジンガーのダメージドパーツの話しが以前有りましたよね?
だったら、ゲッター1のお腹破れてゲッター線増幅炉取り出しているバージョンも
欲しいのですが〜
メカコレで改造すればいいか?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 08:13
魂はアニメ版だから却下
211 :
208:2001/08/22(水) 10:11
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 03:41
電撃ホビーの新情報求む上げ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 03:59
214 :
213:2001/08/24(金) 04:01
ゲッターロボの情報合ったよ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 05:34
ゲッター1の色とかは、まだ決まってないのかな?
試作されてないのは、後は発射台くらいか・・・
>断空我
断空我って、アクションフィギュアスレに出てた奴?
それとも魂化?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 05:35
シロ、メッキ、パールカラーの内検討中だってさ。
ゲッター。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 08:23
ゲッター3の腕って、もとバキュームカーのホースみたいな感じにならないのでしょうかね?
イメージじゃないような気がする。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 09:57
ダンクーガは、ギガブレインよりフルアクションフィギュアで発売。
23cmで一部ダイキャスト製。
超合金魂は、原作版マジンガーZが出るのかな?
なんか飛行ポーズとれる様だけど。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:36
>>218 そんなダンクーガはいらーん
ちゃんと変形合体できる超合金がほしい
原作版マジンガーZ?
マジンカイザーOVA版じゃないの?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:55
とりあえず、超合金ベースの改良を考えてみる。
○イーグルファイターは玩具ギリギリまで小型化し、より小さいダンクーガヘッドも付属
○ビッグモスは限界まで大型化、頭が目立たぬよう肩を大型に、手足を長めに
○下駄は・・・なんでもいいや(藁
で、各種オプション付属(ガルーダ、ダイガン、断空剣)とフル可動でどうだろか?
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:33
>>220 いいねえ
ところでTV版?映画版?OVA版?
222 :
218:2001/08/24(金) 22:09
現在発売中の、電撃HOBBY10月号のP246参照。
断空剣がついてるんでOVA版(未放映含む)じゃないかな。
情報を追加すると、
ダイガン砲も付属。
スペースウィングス(でいいんだっけ?)付き。
断空砲可動。(断空砲フォーメーション可)。
可動部分は30箇所。
顔は「ノーマル」と「吠え顔」のコンパチ。
クーガー&ライガーは分離しビークルモードになる。
ビッグモスはヒューマノイドモードに。
同スケールのイーグルファイター付属。
原型は三枝 徹(シャドームーン)
223 :
:2001/08/24(金) 22:15
過去の魂の系譜から考えるともっともスタンダードなTV版を目指す
事になると思うけど・・・
設定画版とバリ版のどっちを目指すかは微妙
俺はケレン味ありすぎでギミックがあるように見えないバリ版は
いやなんだが・・・
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:18
っていうか、バリ版は変形不可能だし・・・
225 :
220:2001/08/24(金) 22:19
限りなく妄想に近い意見だが・・・
上記の改良でTV版くらいのカッコ悪さになると思うよ(藁
あと、ビッグモスの手足を金属で作るのは予算的にも関節の強度でも無理がある。
だからプラをベースにディテールを金属で貼り付けるとか。
でも、新スパロボとかの大張ダンクーガに慣れた連中には売れんかも・・・・・
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:42
ムサシヤのイベント限定で20〜30センチのサイズのダンクーガのガレキ在ったじゃない。
あのプロポーション取りで魂化、不可能かな?
227 :
220:2001/08/24(金) 22:45
そりは伝説の完全変形ダンクーガなりか?
あれは一回変形すると関節が全部死ぬ逸品ですよ!?
ま、ポリパーツが市販されて無い時代のものだからやむなしか。
でも自分はGKの構造は玩具に向いてないのをふまえて玩具ベースで考えたのですよ。
228 :
226:2001/08/24(金) 22:49
>227
ソレじゃ無いと思う。
(って言うかそんなの在ったんだ。イーグルは知ってたけど。)
コトブキヤの誤りかも知れないです。
非変形で背中にガルーダ背負ってるヤツ。
結構太目のプロポーションだったんで。
229 :
220:2001/08/24(金) 22:57
>>228 じゃ、多分壮絶技巧ダンクーガだと思う。
八頭身近い体型のダンクーガは非変形以外無理と思っていただきたい。
イーグルファイターが物理的限界でそんなに小さくできんのよ。
ま、上に書いたとおり変形しない小さめの頭部をつける手もありだろうけど。
やっぱさあ、アクション・フィギュアやらが出回る昨今、変形しない超金魂(ちょうきんたま)は売れないと思うよ。
ゲッターもそれをふまえて変形途中を入れたのだろうし。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:24
ギガブレインで検索してHPに行きなされ。
つーか、超合金魂とは関係ないネタだと思うのだが。
ギガブレインの開発スピードを考えると、相当先の話だし、
マジンガーZを、また開発してる事を考えると
超合金魂のダンクーガの開発は当面なさそう。
(1/100サイズとか原作版とか・・・
原作版を開発するという事はカイザーを作る気があるのかも)
231 :
220:2001/08/24(金) 23:31
一応、超金魂でダンクーガを出す場合をシミュレートしたつもりだったんだけど。
ま、何度もやった話題だし、もうやめるよ。
232 :
226:2001/08/24(金) 23:39
>229
ソレですソレ。
イーグルとのバランスって事よりあの体型なら
ビッグモスの可変が可能だろうと思ったんだよね。
ビークル形態がプロポーションの制約になると思うんだけど、
肩が大きければ、脚長く出来るかな〜、と。
イーグルはヘルメット大きくてもガオキングみたいに
フェイスを小さくする事で何とか見栄え良くはならないものか。
小型ヘッド付属は必要不可欠だけど。
・・・それにしても、またマジンガーか・・・。
好きなキャラだけど、あんまり出されると飽きてきちゃうんだよね。
ダンクーガには拘らないけどラインナップを充実させる方向で展開して欲しいな。
ところでハイパーホビーにちょっとコメントのあったGX−07って発表になってないの?
マジンガーは違うでしょ?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:45
ちょっと話は違うけど、ダンクーガBURNってマンガのダンクーガは
ランドライガーとクーガーが、すねの部分まで変形して、オリジナルよりも
かっこよかった。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:45
マジンガーの別バージョンの開発で、
他のロボットの開発はやらない感じがしてきた。
なんとなく、超合金魂の展開は終点に来た感じなんだよな。
あとはゲッターGの開発ぐらいか・・・
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:51
ハイパーホビーのコメントって、どんなコメントだったっけ?
どのみち、マジンカイザーじゃないの?
原作版のマジンガーを作ってる時点で、最有力候補になっちまうと思うのだが。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:53
>235
野中氏のコメントで
「GX−07以降の計画も発表目前」
ってもの。
カイザーってミラクルハウスが着手してるんじゃなかったっけ?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:00
他社が作ろうが関係ないと思うよん。(たぶん専売で契約なんてしないだろうし)
ゲッターだって、マーミットとかぶってるしなぁ。
238 :
218:2001/08/25(土) 00:16
ここは魂のスレなんで、ギガブレイン版ダンクーガに関するカキコは
これで最後にします。
>>220 大張版です。
以前、スレの中に出た「大張の同人誌」云々は多分コレの事でしょう。
239 :
220:2001/08/25(土) 00:28
俺、一応金魂の話題してたのに・・・・・
>>238 そうか、同人のはアクションフィギュア用なのか。
ありがとう。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:49
>>233 BURNはいいね。
イーグルファイターもボルトクルーザーみたく頭から背中のバックパックまで
になるからサイズ的に無理なさそうだし。
元々アニメ企画とのタイアップだったから、TV化でもしていたらおもちゃも
出ていたかもなぁ・・・
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:55
BURNのメカデザって誰?長谷川本人?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 13:42
どうやら、GX−07は原作版マジンガーで間違いないかもね。
以前電ホに掲載されたマジンガーと今月号の図版は違うものみたいじゃない?
どうもGX−01のリデコ(といっても流用パーツの方が少なそうだけど)
にも見えるんだけど・・・。
以前掲載のものはサイズが大きくなるんだったよね?
またマジンガーか・・・。
つまらないなぁ。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 13:45
>>242 原作版じゃないってばさー
OVAマジンカイザー版だって
ってことはグレート、カイザーと続くわけだな
アフロダイもきぼーん
244 :
242:2001/08/25(土) 14:01
>243
アレってOVA版なんだ。
OVA版って良く知らないんだよね。
因みにどのあたりが原作との差異なのかな?
あと図版から見て取るに、
腕、腰、太腿あたりはGX−01と同じパーツっぽくない?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:17
>>244 OVA版は基本的には原作版を踏襲してるから差異は等身くらいだ
グレートにあわせてやや頭部が小さめになってるだけ
246 :
すぱろぼマスターU:2001/08/25(土) 14:30
ダンクーガのテレビ版とビデオ版の差って
作画の違いなプロポーションはともかく羽以外何かあったっけ?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:59
デティールが全然違うよ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 15:23
結局ズダボロZはお蔵入りか・・・。
>>241 長谷川裕一の同人誌によると大河広行だそうな。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 23:59
もうマジンガーはいいよ
本当他のロボットを出してほしい
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(日) 00:06
>>250 生来30年マジンガー好きだが、同意・・・。
Zがいらないとは言わないけど、他のも欲しいよ。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(日) 03:31
ガイキングって永井豪だっけ?もう次はボルテスでいいよ。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(5) 28:00
>>252 ガイキングは東映動画オリジナルです。グレンダイザーの延長線上にある事は確かだが。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26 06:37
もうマジンガーには皆とりあえず満腹してるから出すなら絶対
ボルテス、ゲッターGだね
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 17:11
マーミットのゲッターGカッコ悪い・・・。
やっぱり魂で出してもらわなくちゃ満足できないよね。
>マーミットのゲッターGカッコ悪い
そう? 金田作画の回はあんな感じの太い体だと思うが。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:14 ID:ZOUu62ZQ
個人的には魂のストイックなプロポーションが好み。
でもマニア向けメーカーは、金田プロポーションでいいと思う。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 23:23 ID:8DNL3tDA
ライディ〜ンの魂ほっすぃ〜
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 00:15 ID:uxZ.lqFw
俺はもっとマッチョにして欲しかったくらいだ、マーミットドラゴン。
(イメージとしては合体バンクフィルムね)
でもドラゴン好きとしては押さえておきたい。
魂で出る時は、ある意味シリーズ終了の時だね。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 00:19 ID:bkUDJcmg
まぁ、ドラゴン(つーか、ゲッターG)出ちまったら、それこそなにも残らないからな(w
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 00:59 ID:2JExVpQQ
ザンボットやダイターンはでないのかな?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 02:07 ID:hSQ2jo5g
マジンガーならマジンガーで魂ボスボロットとか出ないか?
ギミックは手足のフレキシブルな可動。頭部の発射?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 02:42 ID:9C.ed.5k
>>262 発射ついでに中のボスが、転がり落ちて欲しい(−w−)
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 04:22 ID:4PpQSMZE
>253さま
ガイキングは東映とダイナミックの共同企画ですよ。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 04:26 ID:rO1vheuE
ギガブレインのダンクーガは大張版(この前出たDVDBOXのジャケットのヤツね)で版権申請したんでけど、権利関係でNGだったそうな。
266 :
:01/08/29 08:07 ID:t3b7qXiY
ゲッター1:メタリックか白かでもめていましたが
アニメカラーの白で決定だそうです。
当然といえば当然。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 08:24 ID:/oSN8i3k
>>266 パールホワイトの事でしょうか?
それとも、パール系が入ってない白でしょうか?
メッキ露出部分は錆びやすいですからね。
1の場合、(メッキ箇所が)かなり広範囲なので良い選択だと思います。
268 :
(・∀・)チェキ!:01/08/29 10:27 ID:t0VU0RSE
>>264 いや、ガイキングはダイナミックは関わってないよ。
公式に東映動画オリジナル原作と謳われている。
ストーリー設定を中谷国夫、キャラ設定を杉野昭夫、メカ設定を小林壇が手がけていて、
一応この3人が原作ということになっている。
俺もかなり最近までダイナミック関わっていると思っていた。
そういう人けっこういるだろうね。
269 :
266:01/08/29 12:35 ID:HIiZZY96
>>267 パール無しです
>>268 そんな人いません。
もしかして、ダンガードAも永井豪だと思ってる?
270 :
(・∀・)チェキ!:01/08/29 13:15 ID:eSFa/lFo
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 13:38 ID:khGYoExo
>>266 メッキ部分が白くなると超合金らしさが薄れるなー
メッキ版も欲しい。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 13:46 ID:NJC5QMfU
ゲッターロボは永井豪原作だと思っていいのでしょうか?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 14:00 ID:Bz2gYslw
ゲッターは殆ど石川賢の仕事だそうな。デザインも含めて。
永井豪いわく、”僕ならもう少し変形できそうなデザインにするね。彼はロボットも妖怪も一緒の人だから(笑)”
>>268 初期OPにはダイナミックプロのテロップあり。
ということは企画までは一緒だった? 謎やねえ…。
関係ないからsageる。
275 :
萌え:01/08/29 14:28 ID:Vga4L2kM
>273
賢ちゃんがゲットマシンの合体案で悩んでいる時に「こんなものロケットのケツにドーンと、刺さればいいんだよ!」と発言した人とは思えないセリフですな(笑)
>274
初期の頃はダイナミックも参入していたのかも、知れませんね。
>267
ライタンシリーズくらい、しっかりしたメッキならサビにくいと思うんですが、コストかかりそう。
276 :
267:01/08/29 16:28 ID:VKHFVqzY
>>266 ありがとう
>>275 仰せの通り、ゴツいメッキ(=メッキの膜厚が厚め)だったら全く問題無い
ですね。
問題はプラスチック部分です。今のは銀塗装になってますから。
いわゆる真空蒸着仕様(アルミ被膜+クリアーイエローのファスタイト仕上げ塗装)
だったら、あまりにハードに擦れる部分(股間とか関節部)には使えません。
ABS樹脂+クロームメッキを奢って欲しいのですが、価格的に難しいでしょう。
ちなみに、ウチの魂グレン太股、グレート&Zの腕は錆が少々出ていました。
慌てて磨き倒して、メタルプライマーを塗布してやりましたが、今更遅い
でしょう。錆は内面(素地)から発生してますから。
魂ゲッターの時は、この辺にも注意しないと・・・と思っていたら塗装・・・
メッキ仕様も捨てがたいのですが、現状の状態を考慮すると塗装の方がいいかも
という風に思っています。
万が一、話が逆転して再度メッキ仕様の話になったとしたならば、今度はメッキ
部分に(すぐに)クリアーを吹いてやりたいと思います。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 17:09 ID:QkmIadZM
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 17:16 ID:QkmIadZM
>>270 ちなみにダンガードAの原作者は「ヤマト」と同じ人。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 18:09 ID:khGYoExo
超合金ゲッター1世代だと
メッキの足が捨て難いんじゃないかな?
ゴメン、俺がそうなの(^^;
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 18:19 ID:LnW2hG3Y
ゲッターの色替えはブラックはやめて
練習機カラーとかメッキ版とかの方が売れるんでないかい?
281 :
萌え:01/08/30 10:35 ID:.qfaQFho
>279
その理屈だと腕と足が紺のZも、欲しくなってきますな。初代は薄いけど。
考えてみたらゲッター2の超合金も、銀だなぁ。
282 :
台東王:01/08/30 10:42 ID:DPWjyt7s
今回のゲッターはブラックバージョンと同時にメッキバージョンを発売!
ブラックバージョンにはゲッターチーム3人の、
メッキバージョンにはミチルと早乙女博士と元気のフィギュアが付きます。
価格はどちらも17800円と超お得!
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 10:57 ID:vUqbB43o
ゲッターのブラックって似合わなそう。
三原色のイメージの強いキャラなので。
284 :
267:01/08/30 11:33 ID:rHNg9hno
【超合金らしさ】を残すのであれば、銀塗装もよく似合うんですよね。
家では、魂コンVの隣にメディコムライディーンのトイフェス限定超合金カラー仕様
(白い部分がシルバーで、ゴッドシールドの成型が黄色ベースだったり、ゴッドバード
用の腕カバーが白成型だったりするタイプ)を置いているのですが、通常バージョンと
では違和感ありまくりで、限定版だと全く違和感がないのです。
しかしながら、ミラクルハウスの真ゲッター1(白)は、通常版でもあまり(魂コンVとの)違和感を感じませんでしたので、表面の光沢具合(グロスかフラット)が一番影響
が大きいのかもしれません。
ちなみにメディコムライディーンは、全艶消しに近い状態。
上記限定版は半艶消し、ミラクルハウス真ゲッター1の白は、全艶に近い状態です。
話変わって・・・魂限定版が出るならば、テストタイプカラーにリョウ、ハヤト、ムサシ
のメタルフィギュアかミチル(メタルフィギュア)+コマンドマシーン何て如何ですか?
長文、申し訳ないです。
285 :
萌え:01/08/30 11:47 ID:.qfaQFho
黒いゲッターも見てみたい気はする。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 10:29 ID:XiIf7ZbY
魂版ゲッター1の足はパールホワイトに決定!詳しくは今日発売の
ハイパーホビーを読めばわかるぞ。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 13:18 ID:9TNCgo9w
魂のGX-08〜GX-12までネタが決まっていると書いてあるが・・・・・
まあ、アンケートやリクエストとったってどうせ形だけの事だろうけど、それもなしにもうこんな先まで決まってるなんてどういうこと?
なんだかやな予感・・・
GX-07からして期待はずれなラインナップだし。(個人的に)
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 15:39 ID:XANqWEfw
ハーフアイの完全変形ゲッターロボにはブラックバージョンがあったけどね。
メディコムライディーンの限定版は20世紀おもちゃ博川越会場での販売じゃなかったっけ?
細かい話ですまんが。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 17:39 ID:5n1hJJKc
ハイパーホビー見た、良い感じじゃんパールホワイト。
ゲッター2に激燃え、早く欲しいのぅ。
>>287 原作版マジンガー良い感じじゃん、ちゃんと体型も変えてあるし。
ラインナップも意外な物を出すと言ってるし多少は期待してもいいのでは?
(原作版マジンガーも意外性だけはあるか・・・食傷気味なだけで)
安価な価格を目指すといってるから、もしかしてスタンダード超合金関係とか?
ダンクーがなんかも変形をとっぱらってスタンダードで出すのであれば
可能性は出てくる。俺としてはガイキングを出してほしいのだが。
怖いのがコンバトラーVのスタンダード化とか。(藁
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 19:00 ID:qPz7JkH.
どう考えても銀は変だと思う、ホントは最初っから白で出すの決まってい
て、銀は限定だす口実じゃないかな。
テストショットカラーとかいえば希少価値でそうじゃん
291 :
:01/09/01 21:17 ID:2pq/TAQo
限定版は何色でもいいですが、コマンドマシンを付けて下さい。
ギミック無しでいいです。
ちっちゃなフィギュアはいりません
お願いしますm(..)m
あ!朝太郎は要りません
紋次をつけます
293 :
:01/09/02 00:34 ID:Ctwmomy2
>>258 ライディ―ンだったらメデイコム・トイから出てるヤツ買えば?すげーいいよ。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 01:29 ID:v43EQhaY
メディコムのライディーンって、玩具としてはダメなんだよな・・・。
趣味が分かれる部分だけど。
295 :
293:01/09/03 00:08 ID:Bz5gAUy2
>>294 なんで?確かに足プラプラだったりするけど・・・
296 :
:01/09/03 01:42 ID:kJw6HcYA
>268様へ
ガイキングはダイナミックプロの企画ですよ。
これってみんなあまり知らない事なのね。
ちなみに当初は<恐竜版マジンガー>として企画されてたみたいですね。
297 :
294:01/09/03 03:01 ID:WqgR3DcQ
>295
間接が決まりづらいので、遊ぶとストレスがあるのが最大の原因です。
プラモならOKって感じなんですが。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 04:19 ID:aKx76O1g
大空魔竜って8月再販って聞いたけどもう出てるの??
見かけないんだけど・・・
299 :
:01/09/03 04:33 ID:NNpbwEGc
>>298 それホント?おれ先月末電話で聞いたらとりあえず8,9月は再販予定ないって。
板の状態が変だな・・・移転してる?
ちょっとテストカキコ
>>298 大空魔竜って、少しは改修されるのかな?
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 10:20 ID:REt8hDno
賛否はあるだろうが、やはりゲッターの後がなぁ…
見た目じゃなくて新しいギミックで遊びたいのだが俺は。
ダンクーガとかダイターンとかザンボットの超合金が見たいのよ。
ボルテスならいらないが。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 12:28 ID:kQsP7ha.
>287
原作マジンガーが期待はずれなのは同意。
プラモにせよ金魂にせよ、こうマジンガーばかりだとねぇ。
289氏の言うように意外性はあるとは思うけど、ちょっと…。
大体大物が出尽くして、一区切りついたってことなんだろうけど。
ひょっとして、ビデオ発売に合わせてカイザーも出すとか?
しかし、某ムックで「金魂マジンガーは原作版じゃないから買ってない」とか
声を大にして語っていた某監督は、今度の原作版マジンガーを買うのかしら?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 12:47 ID:yeUFkfSQ
>>301 何でだよ、ボルテスい〜じゃん。
魂コンVとの熱い共演を待ってるぜ。
野○博士ここ来ているらしいじゃん、マジで。
見てたら、俺の願いを聞いて〜!!
基地魂とジャンボマシンダー魂とかも欲しい。
で第1弾は大空魔竜、第2弾はダンガードAってのでは?
それから、可動聖戦士ダンバインと可動メカザブングルと可動漂流バイファムを出すんだ。
???
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 13:45 ID:jhUgPP4Q
>>296 証拠見せろ。
言うだけなら簡単なんだよ。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 15:29 ID:z48SXx76
>>296 原作:中谷国夫、杉野照夫、小林檀
キャラクター設計:白土武
演出:勝間田具治、生瀬昭憲、金田伊功
脚本:高久進、上原正三
作画監督:野田卓雄、谷口守泰
音楽:菊池俊輔
この中の何処に、ダイナミックプロが入ってるのか言ってみれ。
307 :
:01/09/03 15:47 ID:0PdXSUXA
>>303 おれもボルテスきぼんぬ。まあ今後でるのけっこう決まってるみたいだから、
その中にボルテス入ってるでしょ。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 17:33 ID:.oTNrHu6
ガキだった当時からボルテスって、結局コンVの焼き直しという印象しかないんよ。
ゲッターと違って5対のメカが合体する必然もないし。
ガキの頃プラモで買ってすらガッカリしたもんな。
マジンガーに対するグレートマジンガーと強化デザインの方向性も同じ(とんがっただけ)
ロボ大好き小学生だった俺も回りの連中もボルテスとダイモスには引いていたがな。
今の時代にリファインするまでもないものだと思うけど。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 20:10 ID:1w7TCRqE
>>301 HHには究極の合体モノにも兆戦するとあるね・・・。
出るかもよ、アレとかさ。頭が鳥になったり戦闘機になったりするアレが。
俺も期待している。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 20:13 ID:kLr6Q/5M
あれ、動きがないがひょっとしてこの板も?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 21:27 ID:pMK8F/YI
究極の合体モノならダイラガーだろう。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 21:38 ID:WqgR3DcQ
ボルテスはコンVの焼き直しって感じは薄いなぁ、ドラマが違うし。
何より剣を必殺技に使ったのは感動した。コンVより好き。
合体ギミックもかなり違うし。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 21:59 ID:4VfTMhFo
>>306 ガイキングにはダイナミックプロは関わっていません
関わっているのはダイナミック企画という
ダイナミックプロから派生した企画、版権業務を行う会社
東映がオリジナル作品であるガイキングを立ち上げるときに
マジンガーやゲッターの時にお世話になった
ダイナミック企画に協力してもらったんです、
ちなみにこの会社「マシンハヤブサ」にも参加
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:26 ID:fSdlFODw
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:33 ID:WqgR3DcQ
当時は漫画家が原作に付いてないと、番組的に弱い…という風潮があったので、それを利用したのかな?
316 :
326:01/09/03 23:47 ID:FEitPmR6
なんのギミックもいらないから、重くてスタイルのいいマッハバロン
が欲しい。
しかも買い易い価格で!
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:57 ID:WqgR3DcQ
>316
コールドキャストのスタチューって感じですな。
>298
ララビットで通販してるぞ。
319 :
:01/09/04 00:04 ID:xwFQqN/.
>>318
おらはビク亀で買いてえズラ。
UFO戦士ダイアポロン
欲しい・・・
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:16 ID:.iJYbWao
>320
確かに欲しい。昔のはすぐ倒れちゃうし。リメイクした所で「不要部分収納!」の再現は無理そうだけど。
322 :
:01/09/04 01:47 ID:uF134m96
スレ違いだけど、スレ自体なさそうだからここに書きます。
ちょっと前に発売されたジャイアントロボのおもちゃ買った人います?
おまけに銀鈴ついてるやつなんですけど、あれを2種類あるんですけど、
全弾発射のやつにもう1種類のジャイアントバズをつけることってできますか?
自分は全弾発射の方しかもってないんですけど。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 02:14 ID:X8P8avVo
>>312 オレも同意、ボルテスは上半身だけで戦った時もあったような(記憶はちょっと曖昧)
余剰パーツだらけのコンV(金魂で見事にクリアーしたが)を同じコンセプトながら
違う角度からアプローチして余剰パーツはボンバーのエンジンだけってのは凄かった
でも、ボンバーとパンザーは特にやはり作り直して欲しいし、何より魂コンVと並べたい
もうマジンガーは本当に満腹なのでボルテスに限った事ではないけど違うロボットを
発売してくれた方が遥かに嬉しい・・・個人的にはあの原作?マジンガーは買わない
思い入れは当時のマジンガーに対してであってOVAには興味も無い・・・
あのマジンガーを出す位なら最優先でボルテスとゲッターG、それにダイモスやここでは
リクエストの多いみたいなのでダンクーガを先に出さないと
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 03:45 ID:fKsqAYT2
>>332 両方付けれるよ。
でも、バズーカーは買わないほうがいい、あまりできがよくない。
俺はバズーカバージョンしか持ってないんだけど
本体が一緒なら背中の右ロケットカバーがポロポロ外れない?
関節もヘタレ気味だし・・・正直、つらい商品だった。
壊れにくい分、やまと製品では良いものなんだけどね、重いし。
ちなみに、ここは超合金魂スレッドなので、
アクションフィギュアスレッドで話すが吉かと。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 04:41 ID:f66Pe3Eg
ボルテスは魂よりも再販してほしいな〜
コンVはもう金型が再販に耐えないと聞いたが
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 09:48 ID:Jd.bsCuw
とりあえず、完全変形ブライガーに挑戦して欲しい。
今のバンダイならできるっしょ。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 17:47 ID:6laPp5/w
動いたかい?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 20:49 ID:K.DS2NAM
とりあえず、完全変形マグマ大使に挑戦して欲しい。
今のバンダイならできるっしょ。(←何年かかろうが出来ません)
329 :
完全変形DX名無しさん:01/09/04 21:03 ID:FAI6xaLE
>>328 変形方法にこだわらなければ
皮むき変形で案外できるんじゃないか?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 22:28 ID:f66Pe3Eg
ビスマルクみたいにロケットが割れて中からロボットが
出てくるとか
ビッグコンボイみたいに全身にロケットの皮が
ぶらさがってるとか
331 :
すぱろぼマスターU:01/09/04 22:56 ID:cr43HEg6
「何年かかろうが出来ません」って思ってたことってけっこうやっちまうからなあ。
ゲッターとかオメガモンとか。
ジャンボーグAとか出来る日は近い。
かえってプロポーションを良くするだけ〜なダンクーガの方が困難か。
332 :
京都市:01/09/04 23:41 ID:kC6L/rRY
>ジャンボーグAとか出来る日は近い。
セスナ機に変形するの?(笑)
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 00:16 ID:cRvVTmEU
ジャンボーグ9なら、カーロボ式とかで
まだ何とかなりそうだが、Aはさすがに無理だろう?
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 00:22 ID:MqNiVD0I
ダンクーガの場合、最大の難関はプロポーションではなく、極端なまでの獣戦機の大きさの違いだろ。
335 :
:01/09/05 00:38 ID:dwe1qE4g
>>334 超合金魂ビックモス、(イーグルファイター、ランドライガー、クーガ―付き)
になりそう・・・。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 10:06 ID:DmZ6EZps
>>335 野暮でなんだがそれはもうさんざん言われたことだから気にはならん。
逆に聞くが、設定どおりの大きさで出て欲しいか?
設定的には合っている前のDX超合金で満足できるのか?
商品構成がほとんど「超合金魂ビッグモス(イーグルファイター、ランドライガー/クーガ―付き)」だったとしても“ダンクーガとして見た目がカッコイイおもちゃ”が欲しい俺にはまったく無問題。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 10:58 ID:tW7J2mmk
>>336 出るよ べつメーカから>断空我
プロポーション重視で完全変形ではないが、インチキ変形で
よかったな。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 13:48 ID:9BWMAnIY
超合金でなければ価値無し<ダンクーガ
どうせクソ高くてロクに動かないんだろうな。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 18:49 ID:X9iQLtSg
個人的には前のDX超合金に、追加武装があればいいや。<ダンクーガ
遊べればそれでいい。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:11 ID:SXvH1I6M
でもイーグルファイターの脆弱な部品はなんとかして
ほしいぞ。
うちのダンクーガイーグルファイターだけガタガタ
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:15 ID:X9iQLtSg
>340
そういう不満はありますねー。ライガー&クーガーの合体ギミックが壊れやすいとか。
ミサイル発射とかも無いし。
342 :
:01/09/06 02:02 ID:/HujyryY
当然原作のダンクーガのほうが欲しいんだけど、BURNのダンクーガのほうが好きなんだよなー。
てか以外とダンクーガ人気あるのね・・・。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 02:31 ID:fsexKfeg
>340
ウチのイーグルもガタガタ 羽の関節 腕の付け根 足の付け根
プーラプラ プーラプラ
もう うざったいったらありゃしねえ
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 04:31 ID:mpElq17k
>343
そういう訳でも無いんじゃないかなぁ。遊べそうだから超合金がいいって感じかと。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 06:28 ID:w9fg36nU
>>344 340です。正直ガタガタどころか既に両腕はもげ
関節はギシギシいってる。なんか変形させると
固定ピンが逝きそうで頭部にしたまま何年も
動かしてない。イーグルだけ再販してほしい。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 12:43 ID:l9Pg91eU
>>346 おれもイーグルの片腕が折れて当時泣く泣く買い直した嫌な思い出がある。
壊れたダンクーガは友達にあげたけど、残しておいたらヤフオクで売れたんだろうな・・・
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 01:20 ID:Icr8Nz42
オレのはイーグルだけでなくクーガーもライガーももう関節ゆるゆるブラブラ・・・
10年以上合体させてないし、5年以上変形もさせてない
逆にモスは関節、変形機構が硬くなってまいっちんぐ
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 03:27 ID:VgP.FSgg
07ってもしかしてOAV版なのか?
よく分からないのだけど・・・。
既に決まっているGX−08〜12だけど以下をきぼん
アフロダイA ダイアナンA ボスボロット
ガラダK7 ダブラスM2
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 03:39 ID:.OVRxCPM
ダンクーガ、完全変形しなくても、この前出たDVDBOXにジャケット
みたいなプロポーションだったら欲しいな。
しかしダンクーガ人気って根強いね。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 07:32 ID:n54A6BJk
他のスパロボと少し世代が違うからね、
特定の年齢層には絶大な支持があるだろう。
ただ、全体でみると需要がちょっと足りないなぁ・・・
マジンガー関係と違って、海外展開もできないし。
352 :
:01/09/08 09:49 ID:Ubks9jBA
海外展開ならゴライオンでしょう
アメリカのおもちゃ屋では必ず売ってるな。
今年はでかいの売っていた。
ま、俺は要らないけどね
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 11:44 ID:QiROtx6E
ゴライオンか。
ガオレンジャーの新製品として使えるな。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:17 ID:Eh3t6GZU
ガオライオンってキャンペーンだのゴッドだのブラックだので
5つくらいバリエーションなかったっけ。
ガオゴライオン
355 :
:01/09/08 16:36 ID:rncePonI
>>349 アフロダイとダイアナンは超合金魂シリーズじゃないけどでてるよ。
サイズは同じだけどね。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 18:15 ID:w78mERCU
>354
7つ。ノーマル、ブラック、ゴッド(ガオレオン)、キャンペーン版の黒、白、青、金。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:34 ID:ZE/50k/g
GX−08〜12はゲッターロボG、ボルテスV、ダイモス、ザンボット3、ダンクーガ
でいいよ
358 :
:01/09/09 02:37 ID:AbAKAj7g
>>357 それいいね。でもダイモスよりダイターンか?ザンボットがあるなら。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:44 ID:H5/.iEn6
>>357 ザンボット外してダイターン追加じゃない?
変形のデタラメ度高いし、スパロボ露出度低いし。
360 :
名無し:01/09/09 02:47 ID:fEc.cL0Q
ダイオージャはダメですか?
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:53 ID:So/OYIWc
>357
確かにそのラインナップ魅力的だが、変形とか無くして簡単にするって意味のコメント無かったか?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:53 ID:gqFn7DUw
売り上げ考えたら「ライディーン」も外せないでしょ
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:56 ID:Uy32thiE
無変型・合体のザンボはいらないなぁ。
いっそ鉄人とか非変型・合体ロボで攻めてくれた方がいい。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:58 ID:jhkYX52I
>>361 別に簡単にしてくれなくて良いのにな。357であげられてる
ような合体変形もの路線でいって欲しいよ。
>>362 ライディーンは欲しいね。メディコムのは全然ダメだからな、、。
365 :
:01/09/09 06:21 ID:10kuLhog
絶対ないんだけどさ、
バビル2世フィギア、ロデム(可動ならなお良し)、
ロプロス(金)ロプロスに着せる赤いスーツ、ポセイドン、
これらを「バビルの塔基地」(ディスプレイ兼)付きで、
どっか出さないかなあ。
マジンガーがあり得るなら、あるいは。
そうそう、ザンボ、ダイターン、ブライガー賛成。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 07:13 ID:3RuXnu/A
ねえよ!
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 07:43 ID:3RuXnu/A
同意
ねえな!
368 :
365:01/09/09 08:11 ID:10kuLhog
>>366(367)
やっぱし?(笑)<ない
それにしても、1人で2回言わなくていいよ(爆)
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 09:54 ID:mtad.zgY
>>366-367
久々にイイ自作自演を見せてもらいました。>ID:3RuXnu/A
特に書き込み時間をわざと30分ズラすなんざ、二重カキコじゃないこと明白ですな。
というわけで晒しage。
>365はオレも無いとは思うけど、>366、367に救われたne
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 11:30 ID:pDdTPX7Q
ライディーンは復刻版で「なんちゃって超合金魂」
みたいな物作くっちゃって、しかもそれが
売るほど余ったから魂化は無いんじゃないの?
372 :
番台:01/09/09 12:36 ID:KoI/.WHc
ゴットライディーンのトリコロールカラーリペイントじゃダメですか?
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 13:06 ID:WAoByepQ
374 :
:01/09/09 14:40 ID:HFZUjeQ2
>371
でも超合金魂ブランドなら買うって人多そう。あの復刻版はいらんけど
魂版でたら買うもん。あれはかっこ悪いでしょ。昔を懐かしむ人ぐらいしか
かわなさそう。
375 :
完全変形DX名無しさん:01/09/09 14:43 ID:fSVpLgTM
376 :
:01/09/09 23:10 ID:0gYIk.HM
そういえばゴーショーグンもあったよね。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 23:22 ID:Uy32thiE
トライスリーが欲しいなぁ。
378 :
:01/09/09 23:45 ID:0gYIk.HM
もちろんトライ3付き。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 05:28 ID:e1A37mtw
「なんちゃって復刻版」を買ったものの感想としては
責任とって、超合金魂ライディーンを出すべきだと思ふ。
この前ザラスで1000円だったから2つ買ったヨ!
重くて尖ってるから枕元において護身用になるかな?
381 :
:01/09/10 08:27 ID:DRKJb/Ww
超魂グレンダイザーに装着できる、ガレキのドリルスペイザーを通販で買いました。
実は、超魂マジンガーZにも装着しようかと思ったのですが、
Zとグレンは二の腕の長さが違うのですね…
Z用に改造してしまったら、グレンの時はゆるゆるに成りそうでちょっと鬱
ノーマル製作自体は簡単そうだが…
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 21:32 ID:HoxBVJsw
383 :
381:01/09/11 22:13 ID:2dyyK5k2
384 :
382:01/09/12 01:22 ID:V8DYJXMM
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 23:35 ID:P5lU6cwg
下ッ駄ー以降のラインアップ、まじで知りたいよ…age
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 23:40 ID:M.xkW3oc
今月末のホビー誌に情報載ってて欲しいよ・・・age
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 20:09 ID:/DhfrJXY
ギガブレインはいいかげんさっさとダンクーガの画像アプしてほしいよ・・・age
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 20:13 ID:Jc55DO2k
金魂はゲッターでマジ終わりだって
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 20:47 ID:/7YQDVLs
↑嘘つけ
ならばなんでゲッターのあとには衝撃の展開って記事になるんだ?
中止が衝撃なのか?
390 :
グレース・マリア・フリード:01/09/15 21:44 ID:2SQJB/YU
おれも、ここのおかげで、ドリルスペイザー買えたよ、
板ちがいですね、ご免
小合金魂になってしまいます
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 21:51 ID:eSsoP662
金魂みたいなこったもんは終わり。この後は景品レベルで質より量
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 23:00 ID:bu6LOegs
量で勝負なら、昔のスタンダード超合金くらいのレベルが欲しいなぁ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 23:40 ID:/6fwygrc
>390
もう手元にあるの?あったら感想きぼ〜ん。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 00:06 ID:A7sh.5Dk
超合金NANO魂
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 01:31 ID:wne3azq2
↑それはいらない
昔のダイナロボみたいなものならいいが
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 01:48 ID:JnwdIo3E
超合金NANOは結構良かったと思うけど。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 00:41 ID:R66djj1.
ギガブレインのダンクーガ、GOD BLESS版 全高32cm なんと完全変形!
(まだ設計図の段階だけど)今月のHJに載ってるよ
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 02:46 ID:FzoTymzE
>>398 ギガブレインのって、ビッグモスはヒューマノイドタイプにしかなら
なくて、ライガーとクーガーはビークルにしか変形しないんでなかった
か?
400 :
399:01/09/22 03:02 ID:FzoTymzE
すまん、今ギガブレインのHPに飛んで詳細を見てきた。
・・・やばいわ、コレ。マジ、完全変形みたい・・・。
しかもダイガンが・・・なんか凄いことになっている。
買う!!!買うぜ、俺は!!!
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 07:50 ID:KEv4aef2
魂で出るんなら買うんだが・・・。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 11:20 ID:X3OGipjg
確かに同じ事をやるなら、魂の方がニュース的にも商品的にも
インパクトはあっただろう。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 21:34 ID:4PGymaBU
アフロダイAとか出るみたいよ(ネタ元:電撃ホビー)
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 00:14 ID:X4Eg96YU
↑いらね〜
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 01:11 ID:IR2qk0wo
>>403 ボスボロットの試作(?)もちらっと写ってるね電補。俺的には期待大。
ビューナスもダイアナンもジュニアも欲しい。
当然その後はマリン&ドリルが欲しいのだが。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 02:14 ID:Zqv0T62U
一般人は買わないだろうな・・・
やっぱり番組タイトルになっているロボットを出さなきゃダメでしょ
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 06:50 ID:73M3GBnw
アフロダイあたりはイケルんでないの?近くのザラスでは、売れ残ると思ってた格納庫や、パイルダー用ヘッドが売れて、黒コンバトラーなんか売れ残ってる。
Zしか一般人が覚えてないのが、痛い・・・。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 09:45 ID:7CMa6YGw
個人の好き嫌いはあるだろうけど、
脇役ロボにはあんまり魅力を感じないなあ。(
>>405スマソ)
これでブラックボスボロットとか出されたら泣く(笑
このスレだと毛嫌いされるかも知れないけど、
俺このシリーズ、「遊ぶ」より「コレクション」
モードで買ってるから。(本来「遊ぶ」為の商品ではあるが)
>>406に同意。それでも買ってしまう自分がイヤ。
ホント、主役級でもっと出すべきものあるだろうに。
で、アフロダイ、胸のミサイル発射ギミックつくのだろうか?
ミサイルの大きさからして無理な気が(笑
409 :
:01/09/24 09:49 ID:lnRg3jG6
ボスボロットとかアフロダイは、むしろコレクター向けじゃねぇの。
Zと並べるためってやつ。遊ぶ人向けというわけではなく、コレク
ションの方向性が違うというか。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 14:50 ID:CBW2oK7g
すでに決まってるラインナップの一部がそれか。すんげえガッカリ。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 15:17 ID:fIAHP022
最初にいきなりグレートやコン・バトラーを出したのが失敗だったんじゃねーの?
もっともったいぶっといて、ダンクーガとかガイキング(大空魔竜にあらず)とか変化球を出すとかしておいたほうが長持ちしたと思う。
ま、人気のあるやつから出して先細りを起こす、いつもの「バンダイ的失敗」なんだが。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 16:38 ID:Q/i0IXTM
なんなんだろうね・・・でも、ここの前スレなんかでも、
アフロダイA他の脇役キャラが欲しいなんて声は出てチラホラと
出ていたよね。もしかして、ココ見て決めてんじゃねーかと思うよ。
ギガブレインがダンクーガ出す前に、バンダイが出してりゃなぁ。
もうみんながド肝を抜くインパクトある商品で、
需要がありそうなのはゴッドマーズとか、
ザンボット3くらいしかないんじゃないだろうか。
413 :
:01/09/24 17:12 ID:5SnQAJ32
それこそゴットマーズもザンボット3も需要無いだろう。
だめか・・・
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 17:49 ID:a/nIXKKg
ザンボットもゴッドマーズもいいじゃないか。
〜〜がダメって言うヤツ、おめーはどういう基準で断言してんだ?
お前の年代や、価値基準がすべてか?
オモチャメーカーにでも就職しろ。
お前には、正確な需要な見えるんだろ?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 17:57 ID:CBEUIWIE
正直、ザンボもアフロAも売れそうにない。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 18:24 ID:4F.cr94w
さすれば、次は何を出せばよいのかね
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 18:32 ID:uzx0EYqg
ガイキングのマジンガ−サイズ版はまだ決定してないのですかね?
419 :
:01/09/24 18:37 ID:6xsMugZE
ダイモス欲しいんだけどな。
>>415 熱くなるなって。個々の感想なんだから別にいいんじゃん?
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 18:44 ID:65y5FWmg
《コミック版ガイアー》
可動部分は腕だけで、パーとグーのさしかえ。
神棚にかざりたいYO!
...でるわけないか
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 18:52 ID:1b7TGS/Y
>>415 君の基準で商品開発していたらすぐに倒産しちまうよ。
これだから童貞は…
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 18:52 ID:IR2qk0wo
>>405なのだが、別に謝る事は無いぞ
>>408。
君の言うように個人の好き嫌いはあるのだ。万人の好みに合う商品などそうそう無い。
そう言った意味でも今後のラインナップって難しいよね。
まあ、だからこそここでこうしてエンドレスで語られてる訳だが。
俺は昔からの夢を叶えるためパートナーロボは全部買う。
その後は「決戦!大海獣!」の再現のため、ゲッターロボGを希望。
その後はドリルとマリンを(しつこい)。
ロボで言えばダンガードAなんだがって、これじゃほんとにエンドレスだわ(笑)。
ちなみに自分は70年生まれの31歳。
こんなのが欲しいって書いた人は必ず年齢書くようにしない?
423 :
419:01/09/24 19:05 ID:aNXQcohk
>>422 ダイモス欲しい419だ。
71年の30歳。
確かにゲッタードラゴンも欲しいな
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 19:50 ID:a/nIXKKg
だからさ、「〜ダメ」とか、「君の基準はおかしい」っていうのは、
どういう根拠があんのよ?
お前、明確なデータ持って言ってるか?って聞いてんだよ。
童貞はだと?
そういう下らない事は、皮剥けてから言えよタコ。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 19:54 ID:LwMo8lPw
君たち!!
醜い争いは、これからも是非続けなさい!!
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 20:15 ID:yKXgzt96
とりあえずまとめ。
今後出る奴
・OVA版マジンガー
・DXマジンガー
・アフロダイA
「今後は月1体のペースで販売」って、大丈夫なのかバンダイ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 21:45 ID:7SQWxLXU
オレ419と同い年の30歳。
ボルテスやダイモスはガキの頃本放送や再放送で何度も見ていたし。
兄弟多くてオモチャあんまり買ってもらえなかったから友達の超合金
すごく羨ましかったんでぜひ金魂化して欲しい。
Z、グレート、グレンみたいに
長浜三部作ドンと並べて立たせたらカッコいいだろうなーって思うわけ。
んでもダンクーガはまったく見ていなかったから思い入れないんだよなぁ。
ギガブレインのヤツも出来が良ければ買うけど、
「欲しくて死ぬぜー!」って程ではないのよ。
428 :
419:01/09/24 22:00 ID:yrZmqe3o
>>427 そうそう、できたら可動とプロポーション重視の奴を3つ並べたい。
オレの場合は、ダンクーガ一応見たこともあるし、スーロボで世話に
なってるからあれば買う。ただし個人的嗜好により、合体モノではなく
プロポーション重視のが欲しいかな。
>>424 だから熱くなるなって。みんな好き放題語ればいいんだよ。何番の
こういう意見に同意とか、これに一票とか言えばいいじゃん。
みんなオレ基準で語ってるの。それで別にいいんだよ。そういうこ
とに根拠とかソースとか求めてもムダ。
つまらんことでいきり立つからガキ扱いされるんだよ。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 22:14 ID:sDsxZk4E
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 22:44 ID:/1FTXKY6
俺、ダンクーガが一番欲しいね。
年齢はというと29だったりするんだが。
リアルタイムでアニメも観ていない、
近年のスパロボもやっていない。では何故ほしいのかと言うと、
その頃に町で見かけたDX超獣合神が格好よかったから。
今、思うとあのプロポーションを考えれば???なんだが。
>>427氏みたく、友達の超合金が羨ましかった云々で言えば、
欲しいのはザンボット3だね。
欲しかったのに、なんらかの理由により買えなかった、
或いは買って貰えなかったからってのが、大きい。
ダンクーガも中1になって今更、オモチャもねーだろってな感じで
諦めたクチだったから。
当時、持っていたオモチャだとダルタニアスがあるんだが、
これ魂で出されても、特に欲しいとは思わないもんなぁ。
因みに超合金魂は、今のところコンVしか持ってない。
これも購入した理由は、子供の頃に買ってもらえなかったから(笑
431 :
419:01/09/24 22:58 ID:VXu9qkTA
>>430 なるほど、そういう「刷り込み」的購入動機ってのもあるんだな。
ただ、ザンボットについては大衆人気の面でつらいかも。
>>424に
根拠を示さないって噛み付かれるのも嫌なので書くんだが、スーロボ
で、作品のひとつに登場、その後の作品には出てこないことを考える
と、バンプレストのマーケットリサーチで人気がないという結果がで
たのだと考えられること、これが根拠ね。
その意味ではダイターン3のほうが有望そうな気がする。
432 :
405:01/09/24 23:34 ID:IR2qk0wo
>>431 いや419、そーとも限らんぞ(太陽にほえろの山さん風に)。
PS以降のスパロボに出るかでないかはマーケットの反応の他に
「どんな声が使えるか」が非常に重要になっていると思われる節がある
(各ゲーム雑誌におけるインタビュー等から考える)訳で、
以前のゲームで喋らなかったら「誰かのぶよを呼んでこい!」の
大合唱になってしまったからその辺の影響の方が強いんじゃないかな。
まあバンプレ的にはコンビニで売ってたHGの売り上げとかが基準になって、
419の考える通りになってる可能性も棄て切れんがな。
俺もコンVは
>>430と同じ動機で買ったが、ザンボットは純粋にメカとして
好きだから欲しいな。まあ、これもさんざん語られた事だが、
「超合金のリメイクとしての魂というブランド」という部分の解釈をどうするかだがな。
あ、でもパートナーロボはリメイクじゃ無いな。除くジュニア&ボロット(企画のみ)だが。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 00:05 ID:BzipTnWk
とりあえず、いい加減マジンガーばかり出すのはやめてほしいんだよな。
OVA(原作?)マジンガーやアフロダイよりは、ザンボットやダンクーガ、ダイモスのほうが、イメージ的にも「まだ続くぞ」という印象をユーザーに与えるのでは?
少なくとも、「またマジンガーかよ」と思わせるよりはずっといい。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 00:16 ID:OdSY8.vI
まじんがーあきた。
とれあえず永井系ロボはおいといて!!
四角いロボがほしい。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 00:23 ID:6z3s9.8s
29歳の若輩だけど、ダンクーガはリアルタイムで嵌ってたよ。
キャラ人気と良く言われてるけど俺はメカ描写に惚れてた。
当時、玩具の発売を一日千秋の想いで待ったものだったが、
発売されたアレの余りの出来に涙した苦い思い出が・・・。
あの悔しさは是非魂シリーズの完成度をもって晴らして欲しかった。
ライディーンもそうだったけどアクションフィギュアって3メートル離れて見れば
カッコイイってモノばかりじゃない?
Zばかり出されると辟易するけど、
アフロダイを始めとするサポートロボはシリーズに広がりを持たせる意味でもOKかな。
ドリル、マリン等とセット販売すればなお良し。
他にもボルテスやダイモス、サイズの大きいガイキング、ザンボットも欲しい。
少なくともゲッターG(3体セット)だけは発売して貰わないと、また禍根を残す事に・・・。
シリーズ存続する限り買い続けるから月一ペースでドンドン出してくれ。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 00:29 ID:SN6B2S42
ほーい、俺もダンクーガに1票。
たしか中学時代に土曜の昼過ぎから放送をリアルタイムで見てた。
リアルメカ系の世界設定にスーパーロボットの荒唐無稽さを持ち込んで
うま〜く溶け込んでたと思う。キャラも敵味方、立ちまくりだったし。
ダンクーガも本編に合体して登場したのは20話あたり。演出も良かった。
板違いだな…。
ギガブレのも買うと思うけど、ゴッドブレス版の、当時メカものOVAで乱発
していたバリ風より、TV版の箱っぽい方が好きだったりする。
ボルテス、ザンボット好きな人には悪いが、この辺が「今の懐ロボ」って捉え
方で今からどんどん出てくるんじゃないかと。
飛影ウェーブ、来いや。ゴルア!
437 :
419:01/09/25 09:39 ID:dLzj/hYw
>>432 そうか、のぶよのギャラのことを失念していた。たしかにそうかもしんない。「納得」(関根風)
マジンガーばっかりってのもユーザー離れるよなぁ。少なくとも同じアイテムは多少デザインが
ちがっても出すべきではなかったような気がする。それに比べたらアフロダイ、ボロット、(出る
なら)ミネルバXなんかのほうがまだ意味があると思う。
まあ、サポートロボよりダイモスのほうが欲しいのは確かなんだが。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 16:46 ID:.nAYPyCw
ダイモス、ダンクーガ、ザンボットの3つはだしてほしいよ。
あとジョイントモデル並の17をぜひ。
439 :
1:01/09/25 17:07 ID:RicfYQzg
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 20:46 ID:qPkl3iLk
見ろ。ザンボット好きなヤツ、けっこういるじゃないか。
熱くなるなと言われたけど、元々、
「オレは〜が欲しい!」っていってるヤツに対して、
「ンなもんねーよ」的な一刀両断発言が気に入らないわけよ。
さらにそれに対して、「童貞」発言だろ?
そういうお下劣な反撃をする事自体、レベルが低いよね。
「おまえのかーちゃんでべそ」っていう、定番のからかい言葉が
あるけど、あれってマザコンが抜けきらない年令にしか通用しないよね。
「童貞」っていう発言からしてみると、おそらくそっち方面に
おいて、かなり不自由してたんじゃないか?>421
セックスが日常になるであろう、うちらの年令からしてみて、
到底、思い付かないね。
まあ、今晩も一人でしごいてろよ。>421
>>441 ムカついたのはわかったから
とりあえず牛乳飲んでマターリしとけ
443 :
419:01/09/25 20:58 ID:oppitXVI
>>441 残念ながら昨日今日は君の発言も相当レベル低い。繰り返すが熱くなるな。
自分が欲しくないものが一刀両断されても、君は熱くならんだろう。ネット
のあり方じゃないだろう?自分に近い意見の否定に熱くなってるんだろう?
否定的だろうが肯定的だろうが、自分の言いたいことを言ってれば良いんだ
って。長文嫌って詳しく書かない奴もいるんだから。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:09 ID:r85vlMjE
とりあえず、テキサスマックをキボンヌ。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:13 ID:xU0xbWIQ
喧嘩してる場合じゃないぞ。
大家族スペシャルやってるぞ。
446 :
405:01/09/25 22:40 ID:/3HWUBdM
>>437 私の記憶が確かなら(かがたけし風に)、のぶよはあるイメージに拘ったのだ。
そう、彼女はギャラよりも未来の世界の猫型ロボットのイメージが崩れる事を恐れたのだ。
って、まああくまでも噂だけどね。
俺の提案に何賛同して年齢を書いてくれた人たちありがとう。
やっぱり20代後半から30代前半が多いんだな。マジンガーに滑り込みセーフ、
その後のロボ乱造時代を超え、ガンダムに衝撃を受け、少年時代(広い意味でな)
最後にダンクーガを見た世代。
マジンガーならば、(年齢的に小金を持ってる)我々より前の世代を広範にユーザー層として取り込める。
70年代中期のロボは、(再放送が少なかったりすると)我々の世代のみで下の世代も上の世代も取り込みづらい。
80年代のロボは、ガンダムの影に隠れてマイナーな上に、もっと再放送が少ない。
或いは玩具の出来が良くなってきて再販で充分。その上、80年代メイン購買層だった連中はまだ若いし、
超合金よりも思い入れのある物がたくさんある世代だ(キン消し、ビックリマン等)。
さあ、どうする?って言う風に俺は思っている。
70年代中期の解釈は異論も多いだろうと思うが、ここの部分の分析に大空魔竜の売り上げとかが絡むんだろうな。
以上妄想。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 23:25 ID:J77Rs6cU
448 :
=408:01/09/25 23:38 ID:vdxgpcR6
異論のある人もいるかも知れんが
俺は
>>405の分析にはおおむね賛成。
しかし、30過ぎて超合金だとか言っててダメ人間が!
とか言ってみたりする俺は今年36!
そりゃあもう、ウルトラやらライダーやらヤマトやらマジンガーやら
ガンダムやら色んなもんに直撃もしくは至近弾喰らった世代です。
実際、メーカーは完全にターゲットとして考えてるらしいし。
っつーかカモです、私ら。
しかし、魂シリーズでブラック含めてZばっかり4体出すのは如何かと。
OVAとか言うんならグレートとカイザーも出せと言いたいですな。
え?買いますよ。カモだから(藁
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 00:23 ID:9Kps3f96
>449
俺も・・・・
とおもったらこないだ年とったんだった・・・
でも俺は選り好みするからゲッター含めて当面俺の買うものはなさそうだな。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 00:25 ID:AJA3tRHE
サンバルカンの超合金欲しいな・・・
でも、原作版マジンガーは売れないよな。
アフロダイも…どうも手が出ないなぁ。
せめてアフロダイとボスボロットがセットだったなら…
_____________
∧_∧ /
( ) <
>>447 >>441 (⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< まぁまぁ熱くならずに
⊂ つ |
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マ タ〜 リ♪ しようよ。
∧_∧ ∧_二_∧ ∧_∧
( ・∀・) (・∀・三・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ 丿 ⊂ 二 二 つ ⊂__へ つ
( ( ( | | > (_)|
(__(_) (((__)_))) 彡(__)
クルクルクル シュタ
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 02:44 ID:LKBAAQJI
カモでもマイナーでもなんでもいいよ・・・とにかく早くなんか出してくれ。
☆お知らせ☆
機械獣は超合金魂と同スケールの三体セットのソフビで発売します
よってアフロダイAが超合金魂での最後の商品となります
456 :
T:01/09/26 08:18 ID:a7t8LqY2
野中の独断と偏見そして趣味で今後の行末が、決まります。
457 :
センダイ:01/09/26 08:37 ID:a7t8LqY2
売れなくても当方は、どんどん作ります。
抱き合わせ販売で小売店に卸すよう○屋に指示してますから。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 21:25 ID:GBFjKaWw
というか、最近出た、例のプラモ製スパロボシリーズ大いに活用すればいいと思う
のだが・・個人的にアフロダイ、ボスボロット程度に2000円以上も払いたくないな
でも買わないとSICみたく、魂の存続自体危うくなる気がするし・・ていうか問屋
自体が仕入れるの嫌がる気がするYo、今後のラインアップは。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:47 ID:fheP9VLU
>>459 うえーん、「SICみたく」とか言うなあ!
クウガだって出るんだあ!
461 :
405:01/09/27 00:36 ID:HNL2zDA6
>>448=
>>408、全然年上だったのな。
それ知って
>>422見ると、非常に失礼な俺(笑)。ま、許せ。
俺ら70年前後生まれって、常に408の世代が作ったブームのおこぼれもらって来た
ような気がずーっとしてるのよ。ライダーも、マジンガーも、ガンダム(ガンプラに非ずね)も、
ヨーヨーも。408くらいの年齢で流行って、俺達がおこぼれに預かるみたいな。
世代別の人口分布とかの関係なのかねえ。前の女子高生ブーム〜女子大生ブーム〜
おやじギャルに繋がる世代の女も408と同じ位の年齢だよな。「流行を引っ張れる世代」
って言うのが存在するのかも。(例、キン消し〜ファミコン〜ビックリマンの世代とか、
ミニ4駆〜ポケモン〜遊技王の世代とか。)
今日も妄想が暴走してるな。
そんな俺は、ボルテスも、ダイモスも、ザンボットも、ダイターンも、ダンガードも
全部欲しいぞ。80年以降のロボで欲しいのはダンクーガだけだがな。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 04:25 ID:bLrtX2/s
俺は71年生まれだけどガンダムよりマジンガーが好き。
ライダーも一号から見てたよ。再放送だと思うけど。
ちょうど子供の頃超合金が出始めで、おいしい世代だったと思う。ソフビが馴染めないのは世代かなぁと、思うけど。
欲しくないロボットはあんまりないです。アルベガスとかレザリオンも欲しい。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 07:29 ID:Z4BwZVE6
レザリオンは・・・欲しくない
464 :
419:01/09/27 11:58 ID:gaIiLniI
太陽の使者鉄人28号って80年代だっけ?
あれの鉄人とブラックオックスの超合金魂はちょっと見てみたい。
465 :
おやじ:01/09/27 13:14 ID:MCC.ee9E
魂でも何でも良いから実写版ジャイアントロボを合金で出してくでぇ!
ちなみに37歳だけど・・。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 14:43 ID:lqn6FFVg
それはムリ!
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 14:55 ID:kCAxnfRQ
……魂版電人ザボーガーが欲しい。
もちろん、フル可動の大門付きで(w
468 :
おやじ:01/09/27 15:10 ID:MCC.ee9E
>466
いや、一時期計画はあったんだよ。重合金とか、あそこら辺ので。
鉄人があまり売れン買ったので立ち消えの喪よう。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 15:45 ID:cQhdu8cY
太陽の使者版のブラックオックスって、2台のトラックが
左右合体してませんでしたっけ?
アレが再現されてるなら欲しいです。無理だろうけどナー
↑そりゃ別の回のゲストのロボットだよ
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 17:13 ID:Z.vBBflg
>470
ありゃ、記憶違いでしたか。これは失礼。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 21:41 ID:oBbjK2VE
ルーブル美術館に収蔵されるくらいの出来でないと納得出来ません(笑)
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 23:09 ID:qo9fWwpM
>>473あんたわかって書いてる?
ルーブルは現代美術は扱わないんだよ
MOMAやポンピドーじゃあるまいし
知ったか厨房逝ってヨシ
超合金が展示してあるのは何処だっけ?(
>>473に非ず)
スミソニアン?
476 :
=408:01/09/27 23:38 ID:o2H8T.UQ
>>405=461
全然気にしてないって。
結構嗜好も似てるようですから仲良くやろうや。
>>461での君の意見はちょっと?だけど。卑下しすぎではと。
どっちかつーと、エポックメイキングかつ息の長い
良い作品や制作者が多く出た時代にたまたま育っただけと
言う気がする。
>>475 確かあったよね。どっかの海外有名美術館に。
今手元に資料がないんだが、なんかでっかい鉄人28号(新)
じゃなかったっけ?装甲が取り外せるやつ。(重合金?)
誰か教えてください。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 23:45 ID:bLrtX2/s
ルーブルで正解ですよ。
講談社の「THE超合金」にはそう書いてあります。
オジンガーZきぼーん!
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 03:47 ID:5ijay7Vs
「超金属」鉄人28号だよ。
というわけで、逝ってヨシなのは474って事で。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 03:55 ID:MhudV6Gk
>479
おお、そうだ「超金属」だった。フォローどうもです。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 07:14 ID:LM8xEtb6
>474
いるんだなぁ、いまだにこういうヴァカが。
ちゃんと下調べくらいしてから書け。まさしく逝ってヨシ
482 :
頑張れ谷澤病院:01/09/28 07:47 ID:rKaOL9OY
437 : :01/09/23 08:34 ID:0yBtofPk
いくら削除依頼の仕方が間違っていたとはいえ、この病院側の削除して
もらいたいという切実な願いは理解できた筈
被害を申し出る者に対して、ローカルルールに従えとは傲慢に過ぎる
これは掲示板の案内に記されている「おいらのギャグには大爆笑すること」
と底流を同じにする
冗談とはいえ、一掲示板の管理人の立ち位置としては違和感を感じる
方向を誤れば精神医学の領域に属する人物ではないか
446 :名無しさん :01/09/24 07:55 ID:4kocZsuU
谷澤さんは、電話とメールで西村に直接、削除して欲しいと懇願した
それに対する西村の応対は到底許されるものものではない
今となれば、珍走団が西村の電話での口調に激怒したのも頷ける
8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 08:32 ID:Kd4ZuwJM
谷澤動物病院のような小さな事業者は噂話一つで致命傷になることもある
利用規約を見直すべきだし、被害を申し出る人に対する態度は改めるべき
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 21:28 ID:agJlu/G2
アフロダイとかはまだ許せるが、機械獣とかはなあ…
おれはガラダK7とダブラスM2くらいしか欲しくないわ、出ても。
ただ、戦闘獣なら、Zをボコボコにしたグラトニオスとビラニアス、
それに七大戦闘獣軍団長(特にハーディアス)は欲しい。おれは。
でそれはともかく、おれが危惧しているのは、月イチの発売ペースのうち
半分はブラックバージョンでお茶を濁されるのではないかという事だ。
484 :
419:01/09/28 21:44 ID:.m1TPjrg
色違いはオレも興味なし。普通のカラーが一番いいよ。
機械獣は買わないだろうなぁ。キリがなくなりそうで怖い。
でもガラダK7は衝動買いしてしまいそうなアイテムだ・・・。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 23:16 ID:cztYePsg
それでもやっぱり出すんだろうなぁ、ブラックバージョン。
アフロダイとかの黒はまた一段と欲しくないぞ!
そもそも魂黒コレクターって居るの?
いたとしたらパートナーロボの黒ラッシュ(←おそらく)は買うの?
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 01:09 ID:ux7oOdSo
オレは「Z」「グレート」「グレン」のブラックしか買っていない。
そー言うユーザーも居ることは覚えておいてねん☆
でも、パートナーロボットは買わない。
487 :
泡チェック:01/09/29 01:22 ID:h9/FzqDo
ガイキングの黒っていつ出るんよ?
つーか出んの?
もちろん出たら即買い!(魂黒コレクターとして当然!)
金魂シリーズどこまで続くんかなぁ。
GX−07、08、09、10、11、12・・・・
マジで何が出るか、どこまで続くか、誰か知らない?まじでまじで。
信憑性の高い情報モトム!タノム!
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 01:36 ID:NvNymAIs
>479
いや、本当に474を逝って良しで断じて良いのかな?間違ってるって
指摘の論拠は結局の所みんな「THE超合金」というムック本
なんでしょ?その記事自体が間違ってる可能性はない?実は昔から
マユツバ物と思ってるんだ、個人的には。だって「ルーブルにも
展示されてるという」という締めの記事で断定じゃないんだよ?
この手のライターのいい加減さも良く目の当たりにするんでね、
完全に信頼して良い物でもないんじゃない?
口惜しいのは解るがそんな引っ張る話題でもなかろう。
それだけ言うのなら直接行って調べて来いよ。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 04:54 ID:DfjWph1w
>>488 俺もムック本を鵜呑みにしている訳じゃないけど、疑ってたらキリが無いよ。
講談社のムックは信頼性は高いし、改丁版でも変更は無かったので信用していいんじゃないかな?
機械獣やパートナーロボを出すのはいいんだけど、「玩具」じゃなかったら買わないかも。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 05:08 ID:eCa4tNx6
ルーブルに飾ってあったよ。
うに5のザボーガーが。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 05:32 ID:hETtBRFw
493 :
481:01/09/29 06:06 ID:liUJCVQs
>488
今現在はともかく、少なくとも飾ってあった事は事実。
これは間違いない。
494 :
419:01/09/29 10:24 ID:ilD3dpy2
>>492 自分とちがう嗜好を認める努力はしような。
俺んちにも超金属飾りたいヨ!!
>488
いいんだよ。それ言ったら、474の論拠は「ルーブルは現代美術を扱わないはずだから
鉄人も置いてあるわけないに『違いない』」という単なる推測でしかないからな。
それに、元になった473の発言は、そもそも単なるネタだろ?
474はネタにマジレス、しかも単なる推測、しかも間違ってる。
それで他人を逝ってヨシと断じている474は逝ってくれていいだろう。
>>496 同意。ルーブルの件、
>>473が知ってか知らずか(知ってたと思うが)、
どちらにしろネタで書いてたわけで。
それに対する
>>474の態度が最悪。半端な知識振りかざして
「知ったか厨房」呼ばわり。「ルーブル云々」書くにしても
(内容の真偽はともかく)もっと言い方もあっただろうに。
もっとまったりしようよ。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 00:54 ID:Eary122k
では仕切りなおして・・・合体ボルテスV出せやぁ!!
機械獣なんかより先だろう!!
>>476=408
こちらこそ宜しく。
>>461での俺の意見は、自分を卑下してるのではなく、あんた達の世代が羨ましいだけなのさ。
俺や
>>462のように、リアルタイムからちょい外れていてもマジンガーがガンダムより好きな奴はいるが、
それはマジンガーを「観て」好きなだけで、あんたたちのように、ライダーやマジンガーを「体験」した世代
の思い入れとはやはり違う感じがするのさ。
ライダーもマジンガーも、メディアミックスが作品の重要な魅力の一つだった訳で、それを体験していてこそ
の物じゃないかと思ったりな。その「体験」が、「良いカモ」としての原動力なんだろうが(笑)。
だからやっぱり
>>476=408の世代をコアターゲットにしなけりゃこの企画は成り立たないような気がするな。
俺達より下の世代は、俺や
>>462がソフビに対して思い入れが無いように、超合金に対してあって当たり前で
思い入れるほどの物では無いと思ってるだろうからな。
そう思ってると、シリーズの未来が明るくないが、考え方を変えれば「ダンクーガ」なら、
今度「ゼータ」が出る「可変戦士」のDX版として出せないだろうか?
まあそうなると「ゼータ」が売れる事が大前提になるだろうが。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 03:35 ID:yNePB9VQ
超合金魂というラインナップが出来たように、ダンクーガやガンダムも別カテゴリーで出せれば、いいんですけどね。
世代が上がってくれば、そういう風潮になるかも知れません。
玩具という土壌では、難しいかなぁ・・・うーん。
501 :
=408:01/09/30 07:27 ID:Y/O475cs
>>405=499 納得。
個人差はあるだろうが、年齢層はっきりさせるのは正解だったね。
シリーズの問題は個人的にはスパロボ系は全部「超合金魂」で出して
もいい気がする。
で、いつもの無限ループに陥るわけだが「ダンクーガ」「ゲッターG」
「ライディーン」「ボルテス」「ダイモス」希望。
色々課題があるのは承知の上で。
あと「真ゲッター」「カイザー」。この2つはオリジナルだけど
「SIC」や「韮デビ」みたいなリニューアルデザインの
感覚で見てるのよ、俺。
そういや、近頃スーパーロボットものの番組無いなあ。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 10:51 ID:C1COX7Nk
カイザーって立体化されると、みんな顔が小さいんだよなぁ...
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 11:32 ID:RSb9az96
474
は永久欠番となりました。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 13:01 ID:3NgF/Gco
原作版マジンガーZ、ここまでやるんのだったら手足を細く長くスリムに
できなかったものでしょうか?(買ってから自力で直すか…)
>>504 それではパーツが一つも流用出来ないのでは・・・・。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 21:00 ID:IYGEJhNM
すっかり下がりまくってるのだが(笑)。
ハイパーホビーに新しい情報とか無いですか?
ここでは明日か明後日の発売なのだ。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 21:21 ID:iUoLUSag
あそこのつまらない対談の写真に出てたアフロ,ボロット,原作マ
のほかの二体て何?シルエットから見るとダイア,ビューナス?
ていうかバンダイ玩具課はホビーに比べるとユーザー無視して
勝手に発売して,コケるての多すぎる。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 21:36 ID:IYGEJhNM
>>507 ロボットジュニアには見えんな(笑)。
もう少しロボットジュニアって再評価されても良いと思うのは俺だけか?
俺だけだな。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 23:15 ID:iUoLUSag
ジュニア俺もいいと思うよ,ただバットマンのロビンと同じで,こういうポジテ
ィブなキャラを徹底的に嫌う人は多いんで単品は辛いんじゃないかな?
ロボットジュニアってなんだっけ?
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 00:24 ID:lXZALh1M
>510
甲児の弟、シローが乗る野球帽をかぶった青いロボット。バットが武器だ!
グレートマジンガーに登場。
思い出しました?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 01:13 ID:RUEXkF/.
当時、主役ロボ以外で超合金になったのってジュニアだけじゃん。
(名作シリーズでボスボロットがラインナップに上がっていたが)
シローがこれで練習して、成長した後マジンガータイプに乗るって夢をみんな見た筈だ!(笑)
アフロダイ、ダイアナン、ビューナス、ボロット、ジュニアを2セットくらいに分けてって感じで出したらどうだろう?
ジュニアはスパロボに出したら絶対面白いと思うのだが。(シローがパイロットで使えるから)
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 08:19 ID:ehvsFn/A
>>512 破壊されたらジェットキャップだけ残るの?(笑)
超合金バットとミサイル以外に武器あったっけ?
魂で出たら1個買うよ。
514 :
おやじ:01/10/02 11:30 ID:Ua8bv84I
機械獣って出るの?マジレスきぼーん。
暗黒大将軍の魂も欲しいぞぬ。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 16:24 ID:lXZALh1M
七大将軍も欲しい・・・。
天地がひっくり返っても出ないだろうが。
ソフビでもいいから欲しい・・・。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/10/02 18:42 ID:RUEXkF/.
>>515 そうなるとアルゴス長官と、ヤヌス侯爵と、地獄大元帥とゴーゴン大公も欲しくなるな(泣)。
ソフビ製セットで1万3千円くらいなら買うな。
太陽が西から昇っても出ないだろうが。
>>513 もちろん!(笑)武装無しでな。
武器はミサイルとバットと格闘だけ。補給or修理要員だな。
ハイパーホビーに何か魂の情報無いですか?(しつこいな俺も)
517 :
ハイパーホビー:01/10/02 19:28 ID:zcfUrFhE
ビデオ版のマジンガーZのこと以外書いてないです。
ジェットスクランダーは合体できないらしい。残念。
518 :
516:01/10/02 21:39 ID:RUEXkF/.
ありがとう
>>517!
ジェットスクランダーが付けられないって事は、
ビデオにはスクランダー出てこないって事なの?
空飛ぶ前にカイザーに乗り換えるのか?
実はビデオ見てないのさ。スカパーでやるの待ってる(笑)。
新造型の合体できるスクランダーがグレートに付属しますだったら悲しいな。
ゲームでもそうだけどカイザーってなんか馴染めんのな。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 23:21 ID:veWpKyEA
ぜぇ〜〜〜〜〜〜〜〜ったい出ないと思うけど、
コンVのど○い獣を出してほしい。夜叉とか(藁
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 23:30 ID:z67VHvOQ
マジンガーはもういいっての。
なに出したって、Z以上には売れないんだから。
だったら、他のを出して、シリーズの健在ぶりをアピールしたほうがいいだろうに。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 02:38 ID:8j/QWOec
↑激しく同意!!
前にも出てたけど「番組タイトルになっているロボット」を出してくれないと
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 04:16 ID:bWIRwZO6
>>520 うーん・・・マジンガー関連しか安定した売り上げが、見込めない現状もあるしなぁ。
ゲッターが売れれば少しは変わってくるかも。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 04:18 ID:bWIRwZO6
あ、シリーズの健在ぶりを示すなら、低価格ラインも必要だから廉価版は必要悪かも。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 05:47 ID:bCNRW67Y
廉価版はいいとして、時々はDX版(というか従来の魂グレードのもの)も出して欲しいぞ。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 06:18 ID:bWIRwZO6
魂は従来通りのペースで。廉価版は穴埋めで三ヶ月に一回とか。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 20:17 ID:7hqWcVM6
>>525 俺もそれ賛成だな。
廉価版ラインでなら、太陽の使者とか、バトルフィーバーロボとか、
マッハバロンとか出せそうじゃない?可動重視で。
で、DXでダイモスとかボルテスとかゲッターGとか出すのね。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 00:54 ID:T3pi3RB6
ゲッターロボ出るのに下がるねえ(笑)。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 00:57 ID:.H.ZgkHo
つーか、OVAマジンガーなんぞ、本当に商売になると思っとるのか?
その神経が信じられんわ。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 07:50 ID:ilZCrg2k
30年来の『アニメ版』Zのファンです。
原作版超魂金は、全然格好良くないです。
もしかしたら、買わないかもしれないほどガッカリです。
白いパイルダー?
俺は、永井豪マニアじゃないよ〜
アニメのマジンガーフリークなんだよぉ〜
丸いブレストファイヤー板?
今まで、Z、グレート、グレン 共にノーマル、ブラック買ったけど、
原作版…涙でそうなくらいガッカリ
あ!アフロダイは買いますよ!
ミネルバ、ビューナスへ改造する分も買うかもしれない
…え?だいあなん?
…
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 08:28 ID:A1hXzMDU
ゲッターもマジンガーもアニメが一番だなぁ。マンガはマンガで好きだけど。
ダイアナンA好きな人って少ないのかな?俺はミネルバの次に好きなのだが。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 08:39 ID:blWAea62
初期の超合金を現在の技術でリメイクするというのが超合金魂のコンセプトだったはずなのに、
原作版マジンガーなんてものを出すという事は、もはや当初の志を失ったとしか思えない。
しかも、GX−01のマイナーチェンジ扱いでGX−01EXとか何とかにするならともかく、
新たに番号を割り振るってのはやめてくれ。「新作」扱いなら手足流用とかすんな。
しかもスクランダーが付けられないだと?原作でもスクランダー付けてたやん!
(アニメ版)Zのスクランダーが付けられないのはしょうがないとしても、
なら原作版スクランダーを新規に作るぐらいの根性見せろや!
「OVA版だから」ってのは只の逃げ。
本当にOVA版なら、ブレストファイヤー2種類あるわけないじゃん。
結局、中途半端なんだよ。「魂」がこもってないんだよ。
ああ、もう、超合金魂は只の合金製アクションフィギュアに堕してしまいました。
これからは「超合金騙し」と名乗って下さい。
おれは買いません。おれの魂はゲッターで終わった。
ゲッターGが出ないで終わるのは悔しい事この上ないが。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 08:53 ID:A1hXzMDU
終わると決まった訳でもあるまいて^^;
かりに終わったとしても俺はまた、三十年待つよ。
>531
いいんだってば。魂は魂でも『SPIRITS』じゃないから。
『大和魂』とかとは意味違うんだよ、きっと。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 10:24 ID:r0OqIg4.
ザンボだせゴルァ
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 12:30 ID:MMFvuA5Y
>>532 >俺はまた、三十年待つよ。
アンタ漢だね(w、
俺も待と、待たされるのは慣れてるからね、
オモチャにも女にも。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 12:40 ID:ZjWxUL36
バンダイも、OVAマジンガーがここまで不評だとは思わなかったろうな(w
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 12:53 ID:hjQ2Aays
>>531 内容が某所のツリー内容にクリソツだったりして(笑)
ほぼ同意だけど、私は買い続けますよ。
ボロットが出るまでは終わらせるわけにはいかないのです(笑)
いや、70代ロボアニメの主人公ロボは是非出して頂きたいところです。
バンダイが、やけくそ気味になっていると感じるのは私だけでしょうか?
>>531 言ってること全て正しい。でももう少しマターリいこうや。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 23:17 ID:nytF03Ks
久しぶりにグレートマジンガーで遊んでいたら、右腕の関節プラプラになっちゃった・・・
これって直せますかね?本体をバラすのは復元不可能になりそうで恐いんだけど・・・
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 23:43 ID:9vaLKJ9s
魂は、子どもの頃の理想を現実にするシリーズだから、どんどん冒険してほしいです。
542 :
ブラックマジンガー専用購入者:01/10/05 00:15 ID:Ul2OxeVQ
>>540 バンダイの消費者センターへ相談すれば通販してくれるよ☆
「Z」のブラックなんかは各部品の価格表までついていたし。
ちなみに、最近俺は「宇宙戦艦ヤマト」の部品をいくつか買ったけど、
切手払いで激安だったヨ☆
543 :
540:01/10/05 00:52 ID:mZMDJUbQ
>>542 親切にどうも。早速明日催促してみますわ。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 01:02 ID:a8fL706I
>542
え?買うんだっけ?おれ最近同じようなことあって聞いたらとりあえず
どこが壊れたかを明記して本体を送ってくださいっていわれたYO!
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 02:12 ID:eZWq.98o
>544
それは本体だからじゃないかな?小さな部品は買えると思われる。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 08:42 ID:LhzLzvxk
魂はしばらくパスが続きそうで鬱。
そそらんのぉ。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 19:00 ID:PYSqOvnY
今日遅ればせながらハイパーホビー買ってきた。
ゲッター発売前とは思えない盛り下がりだな。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 21:21 ID:0Vj2q3mg
ライディーンだしてほしいよ。
>>548 リメイク超合金でコリたと思われ。ハイコンを薦める。
ゲッターGでさえ絶望的だから期待すんな、漏れも悔しいよ。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 10:38 ID:3v6r2L8A
ハイコンってあんた・・・
まだ売ってる?
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 12:12 ID:YMn.ExyA
メディコムのライディーンってどう?
あんま売れてないみたいだけど。
552 :
黄金像:01/10/08 13:35 ID:B38/hr3U
>>551 全体的に安っぽいプラスチックで出来ていて関節を曲げるときに
ものすごく不安になるし、股関節はすぐにぐらぐら。
で、手首とかのゴム部品は、無茶苦茶取り付けるのに力が要って
これもまたいつこわすか判らず、不安になる。
と言うわけでノーマルの武装でポージングさせて飾っておくには、
最高の出来だが遊んだり変形させたりするのにはお勧めできない。
ちなみにヤフオクで非常に安価に買えるyo
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 13:47 ID:gGKzKs9s
こないだ、ヤフオクでブラックマジンガー買った程度のパンピーですが、
ディティールは確かに現代風になっているけど、プラスチックが多用
されててガッカリ。頭部も含めて、ほんものの合金仕様にして欲しい。
高くてもいいからさあ。
>>553 旧マジンガーも頭はソフトビニールだし、腕と放熱板はプラスチックですが何か?
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 22:07 ID:X3mi/4iA
旧マジンガーの欠点は、肘関節とスクランダーが組み立て式になっている事だな。
おれは箱から出してすぐ遊びたいんだYO!
…原作版マジンガー、手足流用と言う事は、まさか組み立て式の肘関節もそのままなのか?
もしそうなら、(グレートとかと比べて)退化してる事に。
旧マジンガーって放映当時の超合金のことでは?
557 :
555:01/10/08 22:16 ID:X3mi/4iA
>>556 ごめん、その通りだネ。ちょと勘違いしてたあるヨ。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 22:56 ID:y1NyoVYI
初代超合金は、ムクなのが良かったんだよね。ムクだと実重量より重く感じるし。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 00:17 ID:VhMY2q2Q
確かに。グレートってZに比べると高いんだけどちゃんとギミックついてるんだよね。
本体に。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 16:45 ID:qtvL/KRs
グレートが一番遊べたなぁ。ゲッターはどうかわからないけど。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 17:04 ID:2JbNUY5Y
大空魔竜って見かけなくなったけど
どうなったの
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 17:07 ID:qtvL/KRs
>561
やっと生産分がハケたって感じじゃないの?
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 17:11 ID:2JbNUY5Y
>562
さんきゅ。
ヤマトはまだまだみかけるよね。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 17:14 ID:qtvL/KRs
ヤマトも高いから、なかなかハケないね。
マジンガーZが売れたのは手頃な価格ってのが、大きいかも。
バンダイ、なんで次に出して欲しいロボのアンケートやめたんだろ?
大暴走中!?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 23:03 ID:DUCnouVg
あげなきゃ!沈むYO!
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 02:10 ID:JQKow6SI
>>565 以降のシリーズは要望無視だからだろ
原作版マジンガーZなんか要望にはないだろ普通
マックスファクトリーのソフビとブラックマジンガー超合金魂バラして作っちゃったんだけどなあ原作版
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 22:49 ID:RUqm.Uhk
遅レスですが
>>552サンクス、
いやね、魂コンVの横に並べたいなーと思ったもんで、
もう少し表面が金属っぽい仕上げなら買うんですけどね。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 23:19 ID:6gLv6TIA
>568
なんかイベント限定で超合金っぽく塗装されたのがあるらしいよ。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 00:50 ID:.NhJ2bck
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 00:54 ID:0UDW9VcU
>570
相場高いからパス。アイゼン号でいいや、ドリル付いてるし(笑)
572 :
568:01/10/12 01:01 ID:A6O1yhIk
>>569 そんなの有るんですか、いいなー、
ヨーヨー構えたコンVの横で咆哮するライディーン、
あと天空剣構えるボルテスが揃ったら言う事無いんですけど・・・、
魂で出ないかなー、出ないでしょうねー。
573 :
sage:01/10/12 01:13 ID:.NhJ2bck
>>571 いや、ヤフオクはどうでもいいんだけど(笑
写真出したかっただけで・・・。
574 :
571:01/10/12 01:15 ID:0UDW9VcU
>573
あ、そうですか^^;
トミーがやる気を出してくれれば復刻するんじゃないスカ。
ミニチュアライクな合金のリメイクも欲しいけど。
>>570 フリービーグルのレーダー、欠品じゃないか?
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 07:18 ID:FeKvHizg
>>569 20世紀おもちゃ博川越会場で限定販売されたやつ。
でも、超合金カラーというだけで、別に金属っぽい表面処理をしているわけではない。
ゴールドバージョンもあるでよ。これは普通に販売された。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 08:26 ID:7FT8ECEo
>>568 超合金カラーはいいですよ〜。
ノーマルにも良さがあるんだけど、魂コンVの隣だと白が鮮やかすぎて違和感炸裂なんですよ。
で、超合金カラーはそれが見事に払拭されて、全く違和感ないのです。
特に艶消しの違いが、大きな違和感の原因だと思います。
ノーマルverに、クリアーの全艶を吹きつけてやったらだいぶ印象が変わるんじゃないですかね?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 17:53 ID:ThXL5yis
某ダイエー系列店で魂コンバトラーブラックが半額だった・・・
さくらやでもグレンが安かったし ブラック売れてないのか?
>>574 トミー系列のユージンが復刻しようかという案があったそうだけど
金型が見つからなくてポシャッタそうだ
ボーンフリーリアルタイム世代には
羨望の玩具だから何とか出して欲しいんだけどね
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 21:26 ID:0UDW9VcU
>579
新規でかまわんから、欲しいなぁ。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 23:09 ID:2AgXYQa.
当時でも高くて買えなかったんだから,あのレベルの商品今つくったらいくらになるんだ?
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 00:45 ID:mVdXbosI
都内で大空魔竜売ってるとこありませんか?やっと金貯まったんで・・・。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 01:48 ID:Jv4lH4Dg
>>582 やめといた方が良いよ、飾り物にしか成らないし、ガイキングの合体も遣り難いから全然遊べない。お金は来月?のゲッターロボに置いときなよ。
584 :
エックスボス:01/10/13 01:59 ID:mVdXbosI
そうっすか・・・。欲しかったけどそうします。
585 :
568:01/10/13 02:13 ID:jJJ.tNCs
>>577 情報サンクス、探してみます、でも限定品ですか・・・、
ノーマル買ってクリア吹くほうが早そうですね、
挑戦してみます!。
586 :
:01/10/13 02:35 ID:C/KMTmYE
飾り物かもしんないけど満足してるよ大空魔竜。
もう1個ほしいとマジに思ってる。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 03:21 ID:FZR.dET6
>>582 ガイキング(魔竜)が好きで、ギミックよりスタイル重視派なら買いだと思いますよ。
588 :
うひょ:01/10/13 03:27 ID:C3Aw0fbw
魂で機械獣が出るならキングダンX10かグレン・ゴーストC3が欲しいぞ。
2匹セットならね。
スパロボの機械獣チョイスって、俺は好きぢゃないのよ。
あとは、とりあえずミネルバは欲しいなぁ。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 04:32 ID:Pz6OzPBc
ゲッターもブラッツクバージョンでるのかな、どうせなら練習機カラーバージョンを
だしてほしい。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 07:29 ID:+SlI827g
>588
俺はダムダムL2とか欲しいぞ。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 09:36 ID:rmyGJmiu
>>579 マジですか!!
あぁ・・・・・わぁ、心の古傷が痛む・・・
玩具売り場で駄々を捏ねた記憶が蘇るよ
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 03:59 ID:XPc3Ktwq
OVA版マジンガーはいらん
一応OVAとも連動した企画なんで我慢だね、あのOVA見てイイ!とオモテル人向けだと思うよ
今までの魂購入者を取り込める事を見込んでバンダイが企画したなら憐れだけど。
ただカイザー版グレートは出たら嬉しいかも、現行のものは上半身の
ボリュームが薄っぺらいし足の可動範囲が狭いんで、正直イマイチだと思うよ。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 09:19 ID:jpoEvlxs
>>593 うわ〜ん、グレートの悪口言うな〜(涙)
スクランブルダッシュのギミックは中途半端だし、グレートブースターの
ニードルはカシーンと出で来ないし両飛行装置の両翼はスクランダーみたいに可変
しないし、グレートブーメランの取付部は哀れだけど、超合金は元から可動は
「無かった事に」なってるじゃん。
マジンガーZのミサイルパンチハッチの方が、よっぽど酷いよ。
可動というコンセプトで出された商品ではないので、そこをツツかれると辛いなぁ〜
そっちの方はメカコレのグレートで我慢して。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 10:34 ID:JeNg4mJU
俺もグレートのフォローをしよう(笑)
ネーブルミサイルは飛ぶし、色も渋いし、プロポーションも好みだし、ブースターは付いてるし、魂では一番好きだよ。
悪評高いスクランブルダッシュのギミックも好き。強いて欠点を上げるならば、収納状態のスクランブルダッシュが付かない所かな。
596 :
594:01/10/15 11:03 ID:KJVN5y+V
>>595 フォローありがと
ヒザの可動(ラチェット)がZの3カチから2カチになってるのは確かに痛いん
だけど、好きだから我慢出来るよね?(笑)
グレートのスクランブルオフは、今回のOVAで昔のを思い出す輩が多そうです。
寝た子を起こす行為だなこりゃ(笑)
OVAのグレート、何げに身長が縮んでますね。
>>595 収納ダッシュ、漏れも欲しーんだけど、あれアニメ稿じゃ存在しないからねー…
ラフ稿まではあったけど描きにくいってんで、なくなったのだ。
魂は基本的にアニメ決定稿に従うので、しょーがない… と思ってたが!
今度のZ、原作の放熱板ついてるよなー、掟破りだなー。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 01:08 ID:gVr/alty
俺はあのグレートのスクランブルダッシュギミック大好きだよ
あればっかりで何度も遊んでた
強いて言うなら最初の企画通り一段ではなく二段収納にして欲しかったかな
グレートの一番の問題点はあの首が飛行ポーズ時にちゃんと上を向かない事だと思う
グレンでは二段ギミックでクリアしてくれたけどOVAマジンガーなんか出す位なら
グレートの首(個人的にはブレーンコンドル収納場所の角も左右に広げて欲しい)を
改修してほしいよ
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 04:22 ID:WhQFsFTi
OVA版カイザーも出す気かな?OVA版Zしだいだろうな。
OVAのずんどうゲッターなら欲しいよ後OVA版ブラックゲッターも。(未変形)
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 04:34 ID:3BauYvSB
しかし、OVA1巻のあのマジンガーの扱いで、
超合金魂版が売れるだろうと見込めるとは・・・
怖い物知らずとしかいいようがないな(泣)
確かにあの扱いはね・・・でも甲児の変わらない姿と声で許すよ。QVA一巻を見るよZの最終回を思い出すよ。今回はグレートも引き立て役だったが。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 15:50 ID:AloSlgmD
age
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 15:59 ID:UBdkYdln
ガイキングスタンダード版は計画に入ってるんだろうか?
たまらなく欲しいんだけど。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:29 ID:5UFfLqiR
ゲッターまだか。待ちきれないぞ。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:37 ID:RrqyTsSM
ガイキングスタンダード版って何?
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:43 ID:78kDxyw5
>>605 要は、マジンガーサイズって事じゃない?
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:47 ID:ozurQXwS
大空魔竜が出ただけ奇跡なり。贅沢ゆ〜な!
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:52 ID:RrqyTsSM
>606
なるほど。
おお、おおおおおおおお
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 23:55 ID:DkqQHAs8
結局、電ホで取り上げられたズダボロZの正体は何だったの?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 16:23 ID:svKs/z39
OVA版マジンガー、おれはいらないぞ!
カイザーはもっと要らない!!
でも、アニメ版のボロット、ビューナス、ロボットジュニア、アフロ、ダイアナン、はほしいぞ!!!
暗黒代将軍や、7大将軍、グラトニオスとかでないかな〜
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 23:54 ID:WfXMUaBN
今日ヤマシロヤで初めて大空魔竜見た。あんなに小さいとは思わなかったYO!
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 00:24 ID:qkXYk397
ロボットジュニアだすよりはカイザー出したほうが商売になるだろう。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:44 ID:390gEtmb
ポピニカ魂で「ジェットキャップ」出して、
しばらく後に「ロボットジュニアヘッド」出す、
ってのはダメだろうなぁ。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:54 ID:E9EKDRWm
それ、おしい!
しかし激しくダメ!!
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 02:09 ID:csXNeRUm
ポピニカ魂では素直にブレーンコンドルが欲しい
別にファイアーオンなんかしなくてもイイから(まぁコクピットジャイロ
位は入れて欲しいけど)ひたすらスタイリングにこだわった一品を是非とも
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 02:18 ID:q+3lBJcV
>>616 おれも欲しいけどジェットパイルダーも出ないんじゃ無理だろうなあ
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 02:23 ID:71P1I0M2
その前にマリン&ドリルを!
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 06:53 ID:gLYm4gAm
ダイザーのデュークピットを出せ!・・・と無茶を言ってみる。
レール付きで途中でクルッと廻る機構を再現!・・・しても売れないか(笑)
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 09:05 ID:71P1I0M2
それ、おしい!
しかし激しくダメ!!(藁
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 01:22 ID:MAW7s7GW
スペースバーン&ガッタイガーは?
あれスペースバーンって名前か?
ロボイザー+スペイザー=ガッタイガーじゃないの
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 10:06 ID:umpbPD35
ならば超真合金のデュークバギー希望!ポピニカ魂は無理そうだから。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 11:43 ID:xiABqPQt
ガッタイガーはリメイクのし甲斐がありそうだな(w
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 12:41 ID:a4M3WAuI
626 :
-:01/10/22 23:13 ID:Y8mmVziH
すいません。初心者ですが教えて下さい。
鋼鉄ジーク、ライディーンの超合金を探して
るのですが、詳しい方いたら教えてください。
スレ違いだったら勘弁。
1.鋼鉄「ジーク」なんてものは存在しません。したがって超合金もありません。ましてやマグネモなんてあるはずがないです。
2.アンティークトイのお店に行って、「ゴッドライディーンの超合金ください」と尋ねてみてください。
628 :
-:01/10/22 23:25 ID:Y8mmVziH
ありがとう
ジークはスレ違いなんですか?
因みに、都内でお勧めの店ってありますか?
気の毒だからマジレス
ライディーンは復刻版でよかったらトイザラスで新品が買える
ジーグはマグネモスレの優しいお兄さんたちに聞いてみ
630 :
-:01/10/22 23:31 ID:Y8mmVziH
ありがとう。
へえ〜。ジーグはそっちに聞いてみます。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:32 ID:uOGoTWHA
>>626=628
ジークとライデーンの復刻物は
まだ、どこのおもちゃ屋でも残ってると思われ
街のおもちゃ屋でも探してみてください。
まんだらけでもいいかもしれません。
オリジナルは懐古趣味のおもちゃ屋さんにいけばン万円で買えると思います。
おもちゃ雑誌の後ろに広告が出ています
このスレは「魂」スレなので超合金はスレ違いになりますね、
632 :
-:01/10/22 23:35 ID:Y8mmVziH
たびたび有難う。まんだらけって中野でしたっけ?
すいません、失礼します。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:35 ID:7fxq8Qwh
まあ、そんなに意地悪しなくても
>>627 626,628はネタじゃないよね?(ジーグ)
再販ならどっちもそこらじゅうにあまってると思うけど
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:25 ID:nWNtY1bd
おもちゃ屋のおばちゃんが嘆いてるよ。
ライディーンもジーグも売れなくって。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 01:09 ID:Ql5Po4bw
ジーグが魂(超合金)になったらどうなるか・・・それはそれで見てみたい気がする。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 01:58 ID:8e17H3up
>>627 これこれ、つまんない揚げ足取りはやめなさい
復刻ライディーンとゴッドライディーンの相場差も意地悪以外の何者でもないな
両方とも探せばえらく安く手にはいるよ
ジーグのクリア版は見なくなったけど
あれ、imacみたいでいいよね
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 07:49 ID:d4UNcjTp
横浜にまだクリアジーグとブラックジーグとパーンサロイド売ってる所あるけどなあ。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 21:49 ID:TX3AmA4b
今月の電ホはアフロダイA特集。
1月発売を目標に製作中で、価格は3500円を予定。
ミサイル発射可能。
ミサイル発射後の胸と、気象観測用ミサイル×2、拳が附属。
あと、シルエットでダイアナンA、ミネルバX、ボスボロット、ビューナスAが。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 22:07 ID:IRP1Nn0a
>>639 数週間前だけど上野のヤマシロヤでアフロダイA飾ってあったよ。
あと当時発売前のガシャライダーとかも。
他でもか?
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 22:23 ID:as7hhDZo
>>639 あぁ、それで8〜12が全部埋まったわ。しばらく買わんでいいな。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:08 ID:Dfbsm4h/
いません。
ジュニアだけ、旧超合金かよ!(W
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 00:30 ID:em/o+E8J
>639
まじで?最低でもボルテスはでると思ったのに!値段安くても全くいらね。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 00:38 ID:NJ6bGaAN
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 00:40 ID:pA/VbIip
これで終わったな、このシリーズ…。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 01:15 ID:5jlLYOac
俺は嬉しいんだが・・・特に気象観測用ミサイルとか(笑)まぁつなぎとしては妥当なんじゃないかな?
Z関係は意外なくらい売れるし(正直ヘッドが売れ残らないのは驚いた)
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 01:17 ID:em/o+E8J
>648
つなぎなの?原作マジンガ―からビューナスまで連続ででるんでしょ?
つなぎにしては長すぎるよ・・・。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 01:28 ID:gl8x3bPr
ビューナスなら3つ買うぞ
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 02:21 ID:tGd9Tti/
マジンガーヘッドはトイざラスで大量に埃をかぶってるよ
もう皆マジンガーはお腹一杯でしょ
やっぱりボルテスだよなぁ、ウラ技でポピニカ魂でボルトマシンを5台バラで出して
合体!ってならいいけど
652 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/10/24 02:40 ID:r/9fkhe1
>>651 うん 正直マジンガーは もーうんざりです!!!
新しめだが 「飛影」がほしい3体のロボと合体できるやつ
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 02:59 ID:em/o+E8J
>652
俺も欲しい!
飛影もいいねぇ。ザンボット3、ダイターン3、ダイモス、ライディーン、
このあたり出さないとマジで滅びそう。
ロボットマンで滅んだミクロマン復刻と同じ轍を踏む気だろうか?
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 05:28 ID:yD8QRAYw
高価な脇役が、売れるわけないよな。
普通に考えてもさ。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 08:20 ID:YfOuqGH0
なんでミネルバかわからん。バンダイ、アホとちがうか?
ダイアナン以降は正式にリリースが決まったわけではないんだろ。
アフロダイの後、すぐに続けて出すってことでもなさそうだし。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 09:49 ID:Pu9ApiaH
女性型ロボは共通パーツが多そうだな………
ボロットの腕はゲッター3の腕と共通か!?
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:20 ID:5jlLYOac
>>655 だから3500円に予定したんでしょ。Zよりもかなり安いし。
ミネルバは「参考出品」てな感じだと思う。よほどアフロが売れないと出ないでしょ。
つなぎになるか、その流れを続けるかは売れ行き具合によると思うけど・・・やっぱボルテス”も”欲しいですわん。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 21:41 ID:7ZbhDXBv
2年位は脇役で行きそうな雰囲気だ・・・。
マジでがっかり・・・。
なんだよ、このラインアップ・・・。
何か、毎月出すとか言ってたから、半年耐えればいーんでない?
もう出なかったりして… (W
あれだ、アメコミの女性フィギュアの様に一つ素体つくってあとは
頭と特徴的な追加パーツ、むりやりなリペイントで○○でござ〜いって寸法なのかも。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 00:21 ID:b+S8TmnL
そんなにマジンガーに固執するんなら機械獣も出せや
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 00:39 ID:Ldc2rdMG
>>654 ライディーンは復刻超合金がコケたので無理。ダイモスはロボ形態と
ビークル形態のプロポーションがネックになるので、これも無理。
ザンボット3やダイターン3の魂化は、マジでありえそうかも?
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 00:45 ID:ENBZqDDi
いっそアフロダイ出すより、ボロット出したほうがまだ売れるんじゃなかろうか?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 01:22 ID:HR73VtEB
ザンポットも無理だってば。
あの三日月頭、旧版と同様にてもすりゃ話は別だろーが。
どうして、可能と思う人が多いのだろうか。
煽りじゃないが、マジで不可思議・・・
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 04:59 ID:x4tfRtM+
>666
安全基準の事?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 05:30 ID:6x2xMfMV
魂はST通してないから安全基準関係ないよ。対象年齢15歳以上だし。
むしろ頭部の完全収納。
難しいかも知れないが、不可能じゃないと思う。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 06:17 ID:x4tfRtM+
>668
安全基準ならどうにでもなるよね。グレートだって出たんだし。
柔らかいと萎えるが、グレート程度ならいいや。
頭部の収納は確かにネックか・・・ザンボエース側に組み込むのは難しいと思うんだけど。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 08:14 ID:9PoDvYMC
どう見てもフェードアウトする方向だなこりゃ・・・残念だな。
アフロは取り敢ず2個買いっと。安いからね。
ところで、あと1ヶ月程でゲッターだよね〜楽しみだ。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 16:16 ID:paUI3owr
アフロダイAは
背中のスイッチをおすと頭がボムッ!って膨らんで
さやかさんの声で「アフロだ〜ぃ!」ってしゃべる
とゆーギミックが仕込まれたなら絶対買う。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:30 ID:DQ84+w+8
どう見ても今回のこれは野中の趣味の暴走でしょう。
いくら買いやすい値段でもニーズがあるとはとても思えません。
ボスボロットくらいはそれなりのニーズもありそうですが、これ
だけ売れそうも無いラインナップを半年も続けたら間違い無く魂
シリーズは打ち切りでしょう!
自爆行為は止めるようにバンダイにメールを送りましょうよ。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 00:27 ID:xRtHihu+
電ホ読んだけど結構デキ良いじゃない、アフロダイ。
俺は前々からサポートロボ欲しかったけどなぁ。
この路線は継続して貰って最終的にはドリル、マリンも発売して欲しい。
さらにインタビューでは「他にも凄いキャラクターを検討中」とあったので、
同時進行で大物路線も続いて欲しいよね。
まずは来月発売のゲッターを購入してGの魂化を実現させたいところ。
ダイモス、ザンボット、ボルテス、どれも欲しいぞ!!
ただ、さすがにDXマジンガーには、ちょっと食指が伸びないなぁ・・・。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 01:06 ID:LCGolO1B
うぅ〜、確かにドリルとマリンが“人質”だなぁ〜…
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 01:10 ID:1XsGeVNR
マジンガーあきたよーーー。
変形、合体するロボだしてくれよー。
新作ロボアニメ強引にやってくれよー。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 01:28 ID:do5hOaxb
>>669 ザンボットの頭については
三機分離時にザンベースについている
バックパックの中に仕込んで
スターセイバーみたいなギミックにすれば
不可能じゃない気がする
太股の部分を一部へこむようにして
バックパックからはみ出た部分も隠せるようにするとか
この辺は図解で説明しないと理解してもらえないだろうなぁ
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 01:37 ID:LCGolO1B
バックパックか…
漏れ的には、ザンボット頭の上半分をエース頭に変型っ! ってのを
やってみたいのだが。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 02:15 ID:jifvJW+R
>676
たたむ方式になるのかなぁ。それだとヒンジがネックになるかも。
ザンブルの肩に入れるってのを思いついたが、左右分割になるし・・・。
個人的には被せるのでいいや。
アフロダイ>
みんなZが出た時、一緒にアフロも並べたいとか思わなかったんだろうか・・・。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 02:24 ID:DtJw3w1U
>678
同サイズのソフビでええよ。自重で手足が折れそうやし…
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 03:05 ID:UonJVZPZ
アフロダイやブーナスの超合金(魂じゃない)がでた時は買おうかなとも
思ったけど、脇役系が4連続(欲しくないマジンガ―含めたら5連続)
リリースってのがイタイ。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 03:15 ID:jifvJW+R
ミネルバ・他は出るの決定なのかな?
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 06:24 ID:ztC0bAl8
アフロダイ俺ほし-ぞー。
ビューナス、ボロットにも期待大。
あとは、暗黒大将軍とポピニカ魂のブレーンコンドル出てほしー。
マジンガーのサポートロボの充実は大歓迎。
ただ、OVA版はいらん。
683 :
:01/10/26 07:50 ID:A1vGxybB
う〜ん
ここの人たちの感覚と世間は違うと思うぞ
アフロダイって人気有るよ
ミネルバなんて、マジンガーシリーズの【女性】キャラクターの人気投票でも常に上位にいるし
あ〜ローレライもだけど
マジンガーヘッドよりは売れます。
OVA版は俺も買わんけどね
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 08:30 ID:NbJLBx5U
>>683 本気で言ってる?
ミネルバXはリアルタイムで見て、ちゃんと覚えてる奴は極少数と思われ。
ビデオとか第二次スーパーロボット大戦で知って、「ミネルバX良いと言っていたら、
俺って結構通かも」って奴が結構居るだけだと思うんだけど。
出たら勿論買うよ。
地獄大元帥やユリシーザーも欲し〜。
でも、魂の名前使って出すのはヤメテケレ。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 08:39 ID:egMx7rpk
>>684 >ビデオとか第二次スーパーロボット大戦で知って、「ミネルバX良いと言っていたら、
>俺って結構通かも」って奴が結構居るだけだと思うんだけど。
吉野屋コピペに使えそうだな、誰か作ってくれ(w
おまえミネルバX言いたいだけちゃうんかと。
マジンガー通の俺から言わせてもらえば今、マジンガー通の間での最新流行はやっぱり、
反重力ダイザー砲、これだね。
反重力ダイザー砲ってのは単体売りのグレンダイザーにしかついてない。そん代わりテレビにはこんなもん出てこない。これ。
で、それにポピニカのデュークピット。これ最強。
しかしこれを頼むと次からトイザらスの店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、アフロダイAでも買ってなさいってこった。
>>686 ワラタ
で、ポピニカ魂でドリル&マリンスペイザー出して欲しい、マジで
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 11:35 ID:hOs+1dmE
ミネルバ人気あるてマジでいってんのか?ネタだろ?ローレライ含めて
未だにそんな事言ってるの頭の固いマジンガ−、ダイナミックプロ固定ファンだけだぞ
あんな売れ残り確定商品を毎月買わされる問屋と小売店が不憫でならん、
どうせ売れないから半年後の「大物」と抱き合わせで処分されるのが目に見えすぎだよ。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 12:41 ID:QEGYZ9bL
そもそも、マジンガー限定で話すること自体おかしいだろ。
いつからこのシリーズはマジンガー限定になったんだよ?
>>689 リリース情報に即した話をしているだけですが、何か?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 12:48 ID:7T0mDslA
>>677 禿道。これが出来なくて何の魂か?と、思う。
物理的に無理?
692 :
エンドレス:01/10/27 00:26 ID:FW12jGLy
売れ残ってたたき売りされている光景が、目に浮かぶ
980円位が妥当だろう。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 00:31 ID:FVvtNON1
てっきりマッハバロンとか、その辺企画してると思ったら・・
マジンガーファミリーとはなー
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 00:37 ID:iHdnIsRL
魂の真髄はジェットスクランダーの可変翼やスクランブルダッシュ収納、
バトルクラッシャーのおせんべい変形、グレンダイザーの足伸縮による
スペイザー収納などにこだわったような所だと思う
ただ出すだけのサポートロボならせめて魂の冠は付けないでほしい
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 00:38 ID:f4UGhPdf
コンVの黒モデル 6300円って買い?俺 定価でのーまる買ったんだけど・・
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 01:39 ID:ldlVy3nA
>695
俺なら買う・・・というか半額くらいの黒コン探してるのよ。近所のザラスは売れないのに値引きの気配すらなく、箱がボロボロ。
697 :
中古だけど:01/10/27 02:08 ID:cbcsvDLN
マジンガ−3700円は買い?
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 02:18 ID:h1RR/SR3
>695
僕も欲しい。何処で売ってるの?場所、店教えてください。お願いします。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 04:31 ID:fr0JXbfG
体育座りできるならミネルバX買うよ。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 04:55 ID:ldlVy3nA
>699
体育座り出来るのってすごい事だと思うが・・・。
体育座りならアフロダイにこそふさわしい(w
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 06:32 ID:6+pdrNRV
ミネルバXなら女の子座りだな。
で、Zに膝枕。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 07:32 ID:mXAtiZQ7
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 07:34 ID:nu8xpKBT
3500円じゃ、高いよ。
つーか自分はフェイ・イェンくらいのデザインじゃないと萌えぬ。
704 :
:01/10/27 07:49 ID:clyPa6zT
たった1話だけの出演の機械獣(ミネルバ)なのに
歌まで出てる(by 水木一郎)ということは
やはり、かなり人気が有るのでしょう
他のアニメとかでもあるのか?こういうキャラ?
(板違いでスマソ)
【スパロボ】ではいい役回り貰ってないからそこでの人気は無いと思うけどね。
「昔からの一部のファン…」じゃなくて
昔からのファンならみんな思い入れがあるぞ>ミネルバX
あの値段なら買うでしょ
3500円が安いと思う世代相手の商売でよし
スパロボゲーム世代は買わないで良し
705 :
すまん。長くなった:01/10/27 09:22 ID:yR3HoXSo
>>704 また反感買いそうなことを(藁
以前年齢別で意見交換した時期があったけど
このシリーズどこをターゲットにするか実は
凄くやりにくいんじゃないかと。
俺Z直撃世代なんだが、下の世代にもそれぞれ「子供の頃
のヒーロー」をリニューアルして欲しい想いがあるわけで。
そうした中、またマジンガーでしかも脇役ってのは不満も
出るかと。まあ確かにマジンガー以降どんどん合体変形が
複雑化して行くんで商品の大型化、高価化とかメーカーリスクも
増えるんだろうけど。
ギミックとプロポーションのバランスもとりづらいし。
俺的には脇役は「ザラスで買えば良いか」くらいかな。
変形がない分可動が増えるのは魅力だけど。女性ロボは
フォルムが人間に近い分間接つけやすいよね。
グレートが体育座りなんかやった日にゃあ(藁
しかし俺としてはライディーンとかボルテス出して欲しいよ。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 11:06 ID:f4UGhPdf
コンVの黒モデル Daieiにない?
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 16:13 ID:bqw6v87j
マジンガーのサポートロボいいじゃないっすか。
私は全種類買いますよ。
3500円は買いですよ。
ヤフオクで、香港製の、ビューナス、アフロダイが結構良い値段で取引されているを見ると、需要が結構あるのでは。
特に、香港製のダイアンアンとミネルバはヤフオクでもめったに出ないし。
確か半年くらい前に1度出たときは1万円以上の値がついていたと思う。
ボロットも、完全変形のは2万もするし、ぜひバンダイに手頃な値段で出してほしい。
>>707 おいおい、もとから輸入TOYの店では9800〜12800円だったぞ
1万以上でもたいして珍しくない
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 16:48 ID:ixAxuujE
マンガ版で一瞬でやられたへっぽこな量産機とかを、並べられるサイズで出すと
ちょっといいかも。可動とかにはこだわらないからさ。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 16:55 ID:RQNHb819
あ♪ 漏れも原作版マジンガー軍団まぼんぬ って無理だよー!
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 17:08 ID:bqw6v87j
暗黒大将軍きぼん
>>710 マックスファクトリーのソフビでがまんしなよ
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 18:11 ID:wrHFtrYX
>>708さん
今年始め辺りのイベントではもうちょっと安かったぞ
ダイアナン以外の3体は持ってるよ
ダイアナンは敢えて買ってない…好きじゃないから
714 :
中古でいいけど:01/10/27 21:16 ID:0dYq2+xX
ライディーン売ってるトコしらない?
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 21:36 ID:hGYhOAov
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 22:38 ID:ldlVy3nA
ミネルバって通向けだよなぁ・・・。出たら嬉しいんだが。
アフロのデカパイミサイルも、知らない人の方が多そうだ。野中の暴走とはいえ俺は嬉しい(w
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:25 ID:u7LCkpRM
>707
ダイアンアンて!てつっこむ人いないね。(w
サポートロボはボスボロットだけかな?買うの。とりあえず完成品見なきゃわかんな
いけど。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:46 ID:RQNHb819
それって愛称か、2ちゃん用語かと思てたーよ(藁
719 :
714:01/10/28 03:19 ID:Xj6zGgkB
>715
復古の方で。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 04:12 ID:0FO5dG+Y
グッドマンに行こう
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 15:14 ID:TCkt3Puh
↑なんかやたらグッドマンいけってのを見るなあ
広告かい?
店員さん
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 15:27 ID:NzmBhmZP
別に店員じゃないけど・・
なんかあったらメンドイからみんなグッドマンって言ってるんで無いの?
でも何気にあんまり安くないよな あそこって
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 15:40 ID:pEk0HcQ1
漏れ、魂グレンを9800でカターYO!
724 :
名無しさん@お腹いっぱい!:01/10/28 16:51 ID:hziMeT1J
ボルテスX、ザンボット3、ダイターン3の塗装済み完成品は版権会社の意向で
バンダイからしか発売できないらしいよ(組み立てキットは他社でもOKらしい)
マジンガーシリーズが一段落したら、金魂化してほしいなあ・・・
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:03 ID:JPNf9dY9
フリマでダイザー(ノーマル・新品)を半額でGET。
業者の出店って以外と多いんだね。
結構掘り出し物あっって(゚д゚)ウマー 。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 12:43 ID:+vEEemQP
>>724 ザンボットとダイターンはサンライズがバンダイの子会社だから出た噂でしょう
版権管理は創通エージェンシーがかんでるからそんな事はないでしょう
事実、浪漫堂からも塗装済みの奴でてるしね
ボルテスはもともとバンダイのデザインだし東映だからあり得るが
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 13:26 ID:T1w9Tjh9
>>726 浪曼堂のは塗装済みではあるけれど完成品じゃないんだよ。
事実は724の通りだと聞いた。完成品がマズイのですよ。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:29 ID:boDPCGsV
ザンボット3欲しいなぁ。あと、イデオンとザブングルも。
イデオン今作ったらどうなるだろう。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 02:00 ID:CngAEX9K
バンダイしか出せないなら、出してくれといいたい。
>>728 新しく作りました!って、出てきたら「スニーカー文庫版」
だったら困るなあ(笑)>イデオン
ありゃ型抜きできんだろ。
732 :
太陽の勇者:01/10/31 04:20 ID:0zAr+TeC
>>707
完全変形のボロットってなに? なんに変形するの?
あと個人的だがカイザーでるなら欲しいな〜
サポートロボシリーズにはガックリだが まあこのまま続くとしたらマリン&ドリル
は絶対に出して欲しい
>732
ボタン1つでバラバラになるギミック?
ちゃうちゃう、「完全変形」はメーカー名… ってネタ?
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 12:45 ID:sgmGrvFs
何でさげ?
ダイターン3きぼ〜んする奴は居ないの?
ジャンボマシンダー魂で、大空魔竜、ダンガードA、イデオン、ダイターン3のデカ
ブツ達をきぼ〜ん。
んで、魂コンVサイズガイキングや、ポピニカ魂バゾラー、スカイラー、ネッサー、
ガードランチャー、マッハアタッカーなんかを出せば、相乗効果で売れると・・・
いや、どう考えても絶対売れないな(藁
>>728 ザブングルは、可動戦士の向こう張って[可動メカガブングル]で決まりでしょ?
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 19:14 ID:4OrZJkgU
確かにジャンボマシンダー魂・・・というかブロー成型の巨大基地とかロボも欲しいかも。
ザブングルも欲しいが変型・合体しなきゃイヤン。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 01:10 ID:SB1rF7tj
コンVがアレだけの出来だったから、ザブングルも逝けそうだけどね。
そんなにムリムリなデザインじゃなかったような。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 08:41 ID:KJFL/CS3
ダイアポロン希望。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 17:15 ID:Oec97K3F
>>738 それは絶対に無い(w
確かに欲しいけどね。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 17:25 ID:KJFL/CS3
>>738 複数のロボットが一体に合体ってパターンの元祖だから
ほしいんだけどなー。
スパロボにでないようなキャラは認知が低いのね(泣)
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 19:16 ID:o8oSkNsA
合体時の「不要部分収納!」を是非何とかして頂きたい(笑)
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 21:02 ID:K327aSkz
すみません。魂ネタではないのですが、近くの玩具屋で
ゴライオンとゴーディアンの海外版が1万6千円で売っていたのですが
ヤフオクに出せばどのくらいになりますか?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 21:02 ID:H25On0Mf
↑
9800円ぐらい。
744 :
742:01/11/01 21:08 ID:K327aSkz
>>743 有難うございました。では眺める事にします。(W
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 21:59 ID:FNnnboLf
>>738 ブルマァクに「ジンクロン魂」として作ってもらおう!
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 22:03 ID:7TBTUUIq
ヘッダートラングーレッガーだっけ・・・?
胸のパーツだけ長年にわたってむなしく残ってました。
俺は「ジンクロン魂」メカンダーロボ希望!(笑)
漏れ「ビッガー合金魂」ギンガイザーきぼんぬ!(藁
>746
あってるYO!
オレはメカンダーロボが欲しいYO!
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 01:44 ID:kYMZK1Ix
>>748 小サイズでいいから超常スマッシュ完全再現のセットでね(笑)。
幻って言われてたこれのDXって結局出てたんだっけ?出てなかったんだっけ?
マジックキャッスル基地は出てたんだよね。
先月も同じ事書いたけど(笑)、ハイパーホビーに何か魂の新情報ありませんでした?
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 02:18 ID:R00I3Ror
ブロッカー軍団マシンブラスター・・・
四体セットで不動組みも可能。
マジンガーヘッドみたいなTOYが当時出てたんだよなぁ。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 02:52 ID:2F0JLIP9
>>745-
>>748 劇中ギミック再現不可能なものばかりじゃねえか!
>>746 間違ってるよ・・・順番が
正しくはヘッダー、レッガー、トラングー
なんでこの順番なのかは語感の問題だけだと思うんだけど
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 03:36 ID:F8hbm7N2
>>752 間違ってないって…頭(ヘッダー)胴(トラングー)脚(レッガー)だべ?
トラングーは分からんが(アメフト用語?)ヘッダー、レッガーは
まんま英語じゃん。
>>742 海外版・・・・ゴダイキンのじゃないよね。だったらもうちょっと高値だけど。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 04:11 ID:Ca1tXbCE
>>753 「trunk」っていう英語だYO!
意味は胴体。
主題歌でもヘッダー、トラングー、レッガーの順番だね
757 :
752:01/11/02 06:45 ID:alKrvDyc
>>754 なんか、英語表記でしたよ。良く読んでいませんが…
お店の人に聞いてみようかな?
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 09:12 ID:vhLX3Kii
ゴライオンとゴーディアンのGODAIKINだったら
1万6千円とかで売るわけない。
どー考えても台湾製とかだろ。
ィァポロンッ (ヘッダー!)
ィァポロンッ (トラングー!)
ィァポロンッ (レッガー!)
ユゥゥ・イェフ・オゥッ!
ぐぅあっすぃーん〜 ぐぅあっすぃーん〜
ユゥフォゥッ戦士ッ ダハァイアプォロォ〜ン〜
(アフロ風に)
>>759 ワラタ
初めから逝くと、こんな感じですな。
ギウィ〜ンギャーをこゥウェ〜てヘぇ〜
ィヤハッテェキウィたァ〜
せぇウィギウィのセェウィンすィ〜
ユーヒョォーダ〜イアポリョ〜ン
へいわなちきゅうヲぉみだすもにョぉ
ダザァ〜ンぐんだんかくごしりょ〜
みゅ〜ね〜にうぃもぅえちぇぇるぅにうぃちりんうぁ〜
ンゥヲ〜ジャのし〜るすぃ〜キウィ〜エナズウィ〜
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 11:36 ID:g654JOXL
スレ違いな話しかもしんないけど
ダイアポロンってよく着ぐるみヒーローとか言われてるけど
最終回でコクピット内が描かれてた気がすんですけど
気のせい?
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 11:46 ID:WkN4uyff
たしか主人公がロボ内部で巨大化してダイアポロンを着てるんだっけ?
装着変身で商品化しよう。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 11:51 ID:W9FYmuuA
>>761 それは最終回ではなく、日食で合身出来なかった時の話では?
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 11:56 ID:xVMWujVT
>>757 ゴライオンの方はLIONBOTって書いてあったら台湾製のバッタもんだよ
他にもゴッドマーズはGODTORON、他にも名前忘れたけどゴーディアン、
ゴッドシグマ、ダイラガー]Xは同類のがあるから気を付けましょう
(ダイラガーはメチャメチャな成形色なのですぐわかりますが)
オリジナルが高くて買えないから・・・という事で納得した上で購入するなら
いいと思いますが、やっぱりバッタもんの宿命かモールドから塗装、一部パーツ
に至るまでオリジナルと較べるととにかくショボイです
ただ興味の無い人が見れば別段問題無いのかもしれませんがコレクターの方なら
買うのは控えた方がよろしいのでは?
GODAIKINなら全然問題ありません
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 12:52 ID:g654JOXL
>>763 そーだったかな?
操縦桿を横に曲げると操縦席が後退してバイクになってたような・・・
(うるおぼえ)
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 12:56 ID:VYYGuZ6M
ゲッターの記事でパーツの組み替えで遊べるのをみて、
同様にダイアポロンも遊べると思ったよ。
スペースクリアー号胸に収納してね
正に三体セットで出したら素晴らしい
>>763 いや、最終回にタケシが乗ったコクピットのシートが移動する描写があんだよ。
昔のアニメってアバウトでいいよね。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 22:42 ID:cYnC/ToC
>>763 それは俺も知らなかった。
俺はひねくれた子供(当時5歳)だったから、
「あんなに巨大化する訳は無いからきっとイメージなんだ!」と、
思っていたよ(笑)。
ハイパーホビー買った。アフロダイの次はボロットなのね。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 23:29 ID:LqT/s3uP
ダイアポロンて何気にTとUがあるんで丁度Tの最終回が日蝕の
回だったんでないの?自分が見た最終回は合身して戦ってたような気
がするよ?ただ「アポロンデストロイ」つう究極の技もなぜか番組中2回習得して
しているような(全く同じ技)番組だから,そいうアバウトな事もあったかもかもしんない。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 00:01 ID:u1dajESN
>ダイアポロン
放映前の番宣用に作られた着ぐるみダイアポロンは
どっかに保存されてんのかな?
ボロットか、欲しいな。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 00:23 ID:trk6/ijl
なにげにダイアポロンスレになってて素敵だな。
アポロンって玩具が売れたから再編集&他局に移動
っていう今じゃ考えられない経緯でIIになったんだよねえ?
確かにプレイバリュー高くて楽しそうだったな。
俺は泣いても買って貰えなかったが。貧乏ってやだね(笑)。
ボロットもアフロダイも良いなあ。買い決定。
この調子でマリン&ドリルまで頑張れ!(笑)
772 :
ロバくん:01/11/04 01:25 ID:oIVWPjUS
>>759-780 藁タ!
何か、鼻メガネにアフロの男が、頭から離れなくなったヨ!
実はバルディオスも好きなんだけれど、斉藤格版で出ないかなあ!
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 01:51 ID:tUqkTMH/
ィァポロンッ(w
ダイアポロン、ビデオで確認したけど最終回はTもUも同じ内容だったぞ。
コクピット描写があるのは最終回の1話前だった。
ロボットが分離した状態で戦ってる日食の話やニューアポロン基地登場の話に出てくるのは、
アポロンヘッダーのコクピットでしょ。ここで問題にしてるのは「ダイアポロン」のコクピットだよ。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 15:17 ID:IAOAlGUE
ダイアポロンて操縦して動かすことも出来るんじゃなかったっけ?
子門パワーでダイアポロンスレになっとる(w
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 16:22 ID:S5DU/pqZ
ところでゲッターの正式な発売日って?
778 :
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/11/04 16:36 ID:TarDqRDY
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 16:58 ID:+en5hp04
酸素…
「酸素」→「オキシゲンデストロイヤー」→「ゴジラ一作目」→「昭和29年公開」
よし、29日発売だ!(藁
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 21:34 ID:tTGmqtJy
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:46 ID:kMpxQvsk
そーいや後半はレッガーとトラングーにも、人が乗ってた気がする。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 00:57 ID:aodtVXYQ
ダイアポロンはもとがブルマアクだから人気があれば磐梯も出すかもね
ユニファイブになる可能性が高いが
ダイアポロン、おぼろげな記憶をたどると確か「合身は負担が大きいので操縦式に」とかなんとかって話があった気がするんだけど。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 01:54 ID:XmylMsiZ
>>777 セガBBSには11月23日という情報が出ていたぞ。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 05:21 ID:/15b8+D4
ゴッドフェニックスは!?
>>785 魂スレだぞ、此処は
電撃HOBBYの4ページ目をチェックした?
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 13:06 ID:VMhxBUdo
さすがにソフビのダイアポロンをマジンガーに着せる改造して
超合金魂化させてる人は・・・いるわけないか・・・。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 13:48 ID:G1f5CKdT
>>783 確かに負担は大きそうだがな(笑)。誰か真実きぼん!
>>784 休日の関係でちょうど給料出てる!
早く欲しいぜ。
789 :
エイケン:01/11/05 14:30 ID:+5mEjztn
〈UFO戦士ダイアポロン〉
1:合身!!悪魔軍団を倒せ
2:暗黒星雲から魔獣バグラドン来襲!!
3:旅客機をのむメカ獣アンゴーラ追撃!!
4:激闘!!サソリンガー対UFO少年団
5:鉄騎兵+円盤鉄人=破壊軍団
6:なぜだ!?合身できない!!
7:強襲!!カンガルーキックの嵐
8:メカ獣から小犬を助けろ!
9:少年の笛に巨獣が泣いた
10:合身!危機一髪!!
11:出た!!必殺デストロイの秘密
12:行くぞ!!友情のX攻撃
13:おいらの母ちゃんはアポロン星人
14:どうする!?氷結・絶体絶命!!
15:砕け!M作戦・大地震攻撃
16:潜入!宇宙からの暗殺団!!
17:敵か!?味方か!?謎の星人現わる!!
18:処刑3秒前!決死の救出作戦!!
19:UFO22!秘密改造計画完了!!
20:ニューアポロン基地南極に浮上!!
21:がんばれ!黒い太陽は13分だ!!
22:マコを救え!敵中突破で一直線!!
23:突入せよ!敵陣ギルデラ火山発見
24:幻の母は鋼鉄獣にいた!!
25:すぐ行くぜ母さん!ダザーン星突入!!
26:母さんの涙が宇宙に平和を呼んだ
〈UFO戦士ダイアポロンII〉
1:破壊魔獣ダロガンダーの猛攻
2:真夜中の恐怖!ドクロ将軍見参!!
3:死闘!分解獣スビンガーの挑戦!!
4:燃えよ!正義のアポロンデストロイ!!
5:激突!!ガンガール軍団!
6:空中戦!!空飛ぶキャプラー対UFO少年団
7:合身させるな!!強襲バチーバ作戦!
8:合体変身!!黒ヘルロボ軍団
9:死刑!!首狩り獣ギローガ
10:救え!アポロン基地危機一髪!
11:砕け!M作戦・大地震攻撃(Iの15話再放送)
12:潜入!宇宙からの暗殺団!!(Iの16話再放送)
13:敵か!?味方か!?謎の星人現わる!!(Iの17話再放送)
14:少年の笛に巨獣が泣いた(Iの9話再放送)
15:行くぞ!!友情のX攻撃(1作目の12話再放送)
16:UFO22!秘密改造計画完了!!(Iの19話再放送)
17:がんばれ!黒い太陽は13分だ!!(Iの21話再放送)
18:マコを救え!敵中突破で一直線!(Iの22話再放送)
19:吠えろ!!鋼鉄ブルガンダー
20:砕け!!地獄からの挑戦状
21:守れ!!宇宙の平和を永遠に!!
これで盛り上がれ!!(意味不明)
しかし、エクスプラメーションマークの多いタイトルばっかりだよ・・・疲れ
>>788 えーっと、ニューアポロン基地登場の話。
タケシの疲労が激しいので、少しでも負担を軽減させる為に
ミキとゴロやんがレッガーとトラングーを操縦して戦う。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 21:18 ID:LG0qSjkF
そろそろ話題を金魂に戻そうよ
アニメ板のダイアポロンスレが沈みっぱなしなのだがー(W
>>791 ま、ゲッター出るまでマターリ雑談でいいでしょ。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 22:22 ID:LfNkI6VO
>>792 ただダイアポロンを真面目に語るのではなく、
あのジンクロンをまず思い出してから語る所に
楽しさがあるようにも思われ。
これも玩具の楽しさの一つかも。
超合金以外の合金玩具の資料本ってもっと出ても
良いと思わない?(充実したのある?)
フィギュア王あたりがやってくれんものか?
いま思ったんだが、パートナーロボ全部買うと
あの台を3つ(4つ?)も買う事になるんだな。
コンパクトな箱希望。
795 :
792:01/11/05 23:07 ID:c9bK7HW2
ま、そーゆー楽しみもありやね♪
で、フィギュア王だと2号にDX系はほぼ全部載ってたぞ。
あれで出尽くしたと思われ(藁
796 :
794:01/11/05 23:41 ID:LfNkI6VO
>>795 今出してきて見た。
すっかり忘れてたけど、やっぱりこれじゃ満足出来ないよ(笑)。
メカンダーロボ、ダイバロン、バルディオスの分離形態の
写真無いし、こんなに資料あるんならダイアポロンの
「不要部分(笑)」で出来たロボとかも見たいじゃない。
「ギンガイザー」の謎も突き詰めて欲しいし(笑)。
あと、「グリップ」の写真全部見たいし。
俺って贅沢?
書きながらすっかり読みふけってしまったよ。
平成9年。この頃は石森御大まだ御存命だったんだなー。
797 :
シモン:01/11/06 08:02 ID:j7GvEyDI
ンッゥしょらとぶウェンバンウィーにょっかって〜(乗っかって)
ンッゥう゛ぉくらはひぇいわぉ〜ミゃもるんだ〜(守るんだ)
ンッゥわるもーのッねら〜ァアァってェ〜タァックーキィーックー
へいヮぁ〜のギョーォ〜リュゥは〜しゅ〜ぐ〜そこだぁ〜
ンッュユーヒョー ンッュユーヒョー少年ンダーン(ユーフォーユーフォー少年団)
ンッュユーヒョー ンッュユーヒョー少年ンダーン
798 :
(・∀・)チェキ!:01/11/06 10:02 ID:xyNM/ZYg
>>797 ワリィ。
そこまでやられると却ってサムイよ。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 10:47 ID:bsSn8OqO
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 12:12 ID:bsSn8OqO
ついでに800!
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 12:59 ID:FBhOIqDS
ダイアポロンのジンクロンは無茶苦茶重たくて
凶器だらけという印象が残ってる。
ゴジラシリーズ並みに過度に武器デコレでした。
ミサイルはバネが強くて当たると痛いし。
重量感ではよかったのかな?
永代グリップの三体集めて合体したものの方が
スタイルと色合いはよかった覚えあり。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 16:51 ID:JIMyVZU5
>>801 グリップのダイアポロン合体出来るの知らなかったよ。
そっちなら買って貰えたかも知れない(泣)。
ダイアポロン玩具、うちはヘッダー・トラングー・レッガーの
スタンダード版?みたいな奴があったけど
胸の日輪部分が、背中から息をふーっとやると
回るんですよ、これが。回る音もきれいにしていた記憶
目立つギミックはこれだけで、腕も肩の部分が動くだけ
足は当然動かず、太股で接続されていた記憶。
当然合体なんて器用な真似はしませんでしたが、これは何物だったのでしょうか?
しかし、うちのオヤジ、変なもん買ってきたなあ
と、今更ながら感心。オレもあんな父親になりたいものだ
箱いっぱいのダルタニアスカードとかも持って帰ってくれてたなあ
それと、5年ほど前に実家に帰った際、近くの玩具屋に行ってみたら
ジャンボマシンダーのようなダイアポロンがいました
どう見ても大昔の遺物でしたが、ショーケースの鉄道ジオラマに
違和感なくとけ込んでおりました。売ってくれないそうです(w
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 03:08 ID:thbND6mr
>>804 その背中からふくヤツ当時持ってましたよ。よだれでベトベトにしました(笑)
チョロQロボのゲッター買いましたが、かなりお気に入りです。早く魂のも欲しい。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 07:53 ID:GpfPr7EK
チョロQロボのゲッターも、バラバラにして組み替えて、
ゲッター1の頭+ゲッター2の上半身+ゲッター3の下半身…とか出来るよね。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 10:31 ID:aFexFp3H
ダイアポロン・・ユニファイブでやりそうなキャラだな
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 10:58 ID:NJ4tKUMX
もしユニファイブで出たらこんな感じ?
超真合金DX 合身!UFO戦士ダイアポロン ¥49,800
価格内訳 アポロンヘッダー \10,000
トラングー \10,000
レッガー \10,000
子門 真人のサイン \19,800
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 11:15 ID:r2HfwUFR
ヘッダー ¥2000
トラングー ¥2000
レッガー ¥2000
00 ¥250
22 ¥250
66 ¥250
99 ¥250
子門CD(OP&EDのみ収録)¥12800
計¥19800とか
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 11:43 ID:aFexFp3H
初回限定1/1キーエナジーとか
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 11:53 ID:BfVy11yS
>>810 微ツッコミだが、キーエナルジーだったりして。
フェイスプロテクター可動式&それ専用の握り手は当然ながら欲しい。
手持ち武器ってアポロンソーサー、カッターソーサー位だったっけ?
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:13 ID:aFexFp3H
肩からアポロンソーサーがでるギミックが欲しいぞ
合身後の腹の三色ランプはいかが処理しよう?
813 :
811:01/11/07 12:27 ID:AnYyI7PT
>>812 お腹のランプは俺も書こうかなと思ったんだけど、発光させようとしたら
電池入れる訳でしょ?それが嫌なので書かなかったのよ。
個人的には、赤青黄のクリアーパーツで充分かも。
しかし、発光部ちっちゃいからファイバーで光源取って、眩しい位に輝い
ても楽しいかな?
この際何処でもいいから出して欲しいね。
↑あれ、エネルギーが減ると黒い部分のゲージが下がるんだよ。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:38 ID:xCJ6SOPW
>>814 ついでに、フェイスプロテクターも下がる(笑)
エネルギーチャージ出来た時点で上げ直してたからね。
改めて考えると、あれって何なんだろか?
アメフトのフェイスガードパクリってのは、勿論誰でも分かってると
思うけど。
でも、三色ランプのカラー→黒をTOYに求めるのは、少々辛いものが。
出来れば嬉しいけど。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:39 ID:aFexFp3H
いまさらでスマソだが、腹のランプって
ヘッダーにあるものか?
それともレッガーだっけ?
ダイアポロンって今度のゲッターロボみたく
オリジナル組み合わせの出来そうなキャラだよね
頭&ショルダーガード>ヘッダー
腕&腹>トラングー
脚>レッガー
じゃなかったけ。
ランプはショルダーガードについていたような気が。
818 :
↑:01/11/07 12:43 ID:Pud4YUnj
アホ
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:59 ID:+gwzfr8J
>>817 ネタ? それとも天然?
ランプは腹って書いてるだろ腹って(笑)
合身プロセスは・・・文章で書くと難しいが。
●ヘッダー:腕&脚(下半身)がボディー内部に収納
(というか、亀の手足みたいな。以下全てに言える)。
トラングーの中に入るボディ&頭部が残る
●トラングー:頭&下半身がボディー内部に収納。
胸部&両腕が残る。合身の時、胸部の中は空洞。
●レッガー:上半身が下半身に収納。下半身が残る。
3点ランプは、レッガーに付いている。
で、合身・・・これで分かるかな?
収納と言いながら実際は絶対不可能なので、
ジンクロン合金では余剰パーツあまりまくり。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 13:00 ID:aFexFp3H
ジンクロンだと、腹のランプはプラスチックの棒の差替え式でした。
三体にそれぞれ三色の棒がついてた。
フェイスガードが緩くていつもパワーダウン状態だった(^^;
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 17:28 ID:thbND6mr
>>820 プラスチックの棒>
一度差し込んだら取れなくなる場合があって泣いたよ・・・。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 17:45 ID:aFexFp3H
ポピニカ魂でスペースクリアー号も欲しい!って
無理過ぎか・・・・
823 :
タケシ:01/11/07 17:47 ID:0vuS0SmP
スペースクリアー!!
824 :
ミキッペ:01/11/07 17:52 ID:w7Oy7qRt
ユー
825 :
:01/11/08 01:32 ID:kREnrGlx
オモロイことになってるな。このスレ。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 01:44 ID:nNEoL70x
ダイアポロン人気はすごいな。
復刻・リメイクしたらマジ売れるんちゃうか?
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 01:46 ID:nNEoL70x
問題は原作者がイエスと言ってくれるかどうかだな。
雁屋哲も土山しげるも芦田豊雄も、みんな消し去りたい過去だと思っているに違いない。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 02:38 ID:6kSCUDA6
イエス
なーんかすっかり「ダイアポロンスレ」に(藁
>>827 他の二人は知らないが、芦田氏は昔「月刊アウト」(藁
の連載でダイアポロンを「ヨモスエ(世も末)アニメ」と
自嘲してましたよ
話変わるがOVA「カイザー」酷いね。
俺的には最低。旧作に対する愛情が感じられない。
カイザーを前面に押し出したのはしょうがないとしても酷い。
Zが7、8分でポンコツ。
あれ見て今度のZ買いたくなる奴はいねえよなあ。
話それるのでsage
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 08:58 ID:OcDU0Q1A
>>826 世代的に大空魔竜発売されてある程度売れた時点で、
同時期作品のダイアポロンも共感あるんじゃないかと思ってます。
ジンクロンも当時かなり売れたようだし、東映以外の珍しい
ヒット作の一つだと個人的に思ってます(^-^)
>>827>>雁屋哲も土山しげるも芦田豊雄も
えー全然知りませんでした!
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 09:19 ID:KHlsbMYR
>>826 ダイアポロン人気が凄いのは、今ここでだけだろうが(笑)
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 10:40 ID:xjyHn3Kn
>>831 7人位の奴が替わりばんこにカキコしてると思われ(藁
つう事で、市場では7個しか売れない(涙 折れもその一人
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 10:54 ID:hcv6No/M
ハウツー本すらも出てない様なので、新規需要を取り込む余地も無く、記憶の沈下
はどんどん進行し、伝説のアニメと化す。
アニメ年表なんか見ても、ダイアポロンは軽〜く流してある。
多分、レポ書く奴も資料が集められないんでしょ?
まあ、忘れられてないだけマシなんだけど。
今や、ギンガイザーやマシーンブラスター、グロイザーX、メカンダーロボ等の
カルト指数は軽く凌ぎ、ロボアニメマイナー度としてのその地位は、アストロガンガー
と同等か?
確実にナンバー3圏内に入るよ(俺予想)
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 10:58 ID:OcDU0Q1A
>>832 俺もその一人にいれて。
再放送にも恵まれないよなー確かに。
ゲームにも出てこないしー。
835 :
名無し:01/11/08 11:05 ID:+jDBUcl0
7,8年前に芦田氏がダイアポロンについて
「月刊OUTで日本一いい加減なロボットアニメとして表彰された」と
ネタにしてたので案外お気に入りかもしれない。
836 :
819:01/11/08 12:44 ID:ShYQUe6R
補足
TV版ダイアクロンの3点ランプの件は、上記に書いた通りだが
ブルマァクのジンクロン合金ダイアポロンの場合は、ヘッダー
に付いている。
あっちは、脚の付け根からの差し替えだからね。
しかし、ジンクロンを見ていると自信が無くなってくる・・・
20数年前の記憶が頼りなので、是非一度アニメで確認したい。
という訳で
>>816 スマヌ、確定ではない。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 14:59 ID:OcDU0Q1A
レッガーの気もするなー
合身するとランプがでるとか?
謎じゃ
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 15:01 ID:P8yMj55z
ダイアポロンの歌は個人的にすごい好きです。
「き〜えなあるじぃ〜」ってとことか。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 20:31 ID:J/73WMej
やべえよ、何かおれジンクロン合金が欲しまってきちゃったヨ!(笑)
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 20:44 ID:bRGGq30l
Yahoo!オークションでもジンクロンダイアポロンは結構な値段がつきます。
人気そのものはしらんが、復刻されそうになさが高いから・・・。
841 :
完全変形DX名無しさん:01/11/08 21:03 ID:7flDNm5W
たしかに最近ヤフオクのジンクロン系は高いな
昨年までは特にそんな事もなかったのによ
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 22:28 ID:J31sMhWK
ジンクロンは数が出てないから割高ではあったけどね。メカンダーとか実物見た事無い。
メカンダーもリメイクしたらかっこ良くなるかなぁ・・・
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 23:11 ID:Jckht/aj
大河原メカだから、カトキアレンジすれば…(藁
844 :
:01/11/09 00:28 ID:A/6lOtgY
ここのスレにいる人たちは知らない可能性が高いと思いますけど
アニメスタイル3号にはダイアポロンの謎に迫る記事が載るはず。
2号に「次回はダイアポロン」とか書いてあった。
おそらくはこれまできちんと言及されたことのない
「ダイアポロン」と「ダイアポロンII」の放映内容ではないかと。
問題は2号が出たのが去年の夏・・・3号の発売予定は5月だったのだけど。
玩具とはまったく関係のない内容なのでsage
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 01:20 ID:Hw+4jUny
何でこんなにダイアポロン人気なのん?
まぁ・・俺も結構好きだったんだけど・・・
ジンクロン合金ってどんなの??
小さな頃12cm位の合金製で、円盤を胸に付けて背中のスイッチ押すと、
円盤がくるくる回りながら飛んでくダイアポロン持ってたんだけど・・
それとは違うのかな??
846 :
完全変形DX名無しさん:01/11/09 01:30 ID:a2X9Ss6h
>>845 それもジンクロンには違いないがここで言っているのは
合体(合身)のできるDXタイプの事
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 01:34 ID:LPL+/KG2
>>843 最近カトキリメイク(wされたGアーマーが、思いのほか良かったのでやって欲しい気もする。
カトキっぽい超合金ってのも見てみたい。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 01:38 ID:Hw+4jUny
ドモ、ありがとう。
そかそか・・俺のもってたのは
しょぼジンクロンってところだな。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 01:45 ID:O4WHpV6K
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 02:21 ID:Hw+4jUny
おぉ!凄ゲェ!なるほど・・俺のはダイアポロンSTだな。
合身セット・・・マジでこれが合身するんですか?
懐かしいなぁ、ダイバロンとか・・?ダイバロンって合体したっけ??
ガンバロンとするのん?
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 02:50 ID:rxjwB+ae
>>851 これ欲しかったなぁ・・・そーかオリオンとセブンって関係あったのか。
そういや聞いた事あったような・・・。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 07:38 ID:O4WHpV6K
>>850 ダイバロンは設定上は、上半身のヒライダー・下半身のバクシーンに
ガンバロンが搭乗する小型機トブーンが収納される3機合体なのだが、
トブーンが再現されてるのはDXだけかな。大抵2機合体で済ましちゃう。
だってトブーン小さいもの。ヘソのとこにチョコンとハマるぐらい。
おおー! 俺ガンバロンって知らなかったけど、メカのネーミングカコイイ!
センスオブワンダーな感じ!
ダイアポロンやギンガイザーリメイクの暁には、私も是非購入させていただきますデス……
それにしても、
>>824に誰も「エーフ!」「オー!」ピショーン♪チャカラカランチャカラカランチャカラカラン♪と
続きませんでしたな。
スカパーで最近見たんですが、
タケシの合身時やスペースクリアー号搭乗時、パカパカがひどくて気分悪くなりました。
(以下アニメ板逝き)
857 :
完全変形DX名無しさん:01/11/09 10:32 ID:a2X9Ss6h
>>853 いや一応ヤング版でも3体合身だよ
トブーンは合体したジョイントのストッパーの役目(w
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 11:05 ID:ru4zBNc5
劇中でもそんなネーミングだったんだろうか? >ヤング合身
なんか意味不明でウケタ。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 13:12 ID:prlV4ur8
合身メカンダーロボってアオシマ「合体」シリーズみたいだな。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 16:02 ID:OYC8GvMY
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 18:41 ID:wZ8fpBRX
>>856 >>パカパカがひどくて
それってポケモンの事件みたいなもん?
862 :
856:01/11/09 20:39 ID:iyew0iIl
>861 そのとおりです。説明不足で申し訳ありません。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 21:07 ID:LPL+/KG2
>>855 広告によるとトブーンを呼ぶ時「コッチャコイ トブーン!」と言うらしいぞ(w
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 21:16 ID:oUUZuxBv
たしかメカンダーロボは途中で1回破壊されて
その後ブライシンクロンマキシムみたいな合身するようになるんだよね、
メカンダーマックスはその後登場したんでしょか?
>>864 登場はしてた。 と思う
なんせ滅茶苦茶な作品だったからなぁ
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 22:28 ID:+8HrTfRM
>>864 初回から登場してたYo!
車が3体合体する
トライカーマックス(名前自身ナシ)にも
分割されたメカンダーがついてたね
867 :
866:01/11/09 22:31 ID:+8HrTfRM
自身→自信だった
鬱だ氏のう・・・
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 22:36 ID:LPL+/KG2
メカンダー>
トライマックスは三体合体の車から飛行機になるんだったっけ?
ロボもその時分離合体ロボになったと思ったが。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 22:45 ID:+8HrTfRM
飛行機にはならなかったと思う。
地上を走行して近づいて
ロケットかなんかでジャンプして
無理矢理メカンダーの背中に滑り込んでたように
記憶してるYo。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 22:53 ID:LPL+/KG2
飛行機タイプのトライマックスあったよ。名前は忘れたけど。
871 :
メカンダー好き:01/11/09 22:57 ID:qkEWhiCl
>メカンダーのマシーン
メカンダー1、2,3(戦闘機)が合体してメカンダーマックスに。
トライF1、GT2、B3(車両)が合体してトライマックスになる。
前者は番組当初からの登場で、後者は途中から。
それぞれが初代メカンダーロボのコクピットとなる。
中盤にメカンダーロボパート2が開発されて、
分割された四肢を
メカンダー1が両腕
メカンダー2が頭部
トライF1(微妙に形状変化)が両脚
トライB3が胴体
をそれぞれ搭載する。
あ〜、超合金魂で欲しいなぁ〜。
特にマシーンのデザインかっこ良いんだよなー。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 22:58 ID:LPL+/KG2
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 23:00 ID:LPL+/KG2
>>872 あ、商品が車の方だった・・・・絵を参考にしてくれ。
逝ってくるよ・・・。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 23:25 ID:CPlyz5Gl
なんか合身できる方のメカンダーロボの合金がヤフオクで
恐ろしい値をつけてた・・・結局入札者は荒らしだったようだが
あれ最終的にどうなったのか知ってる人いる?
875 :
メカンダー好き:01/11/10 00:08 ID:4lIG8EUI
>874
テクニカル合身セット(大箱)が出品されていたの?
私が前に見た時はジャック(足)が20万以上になっていた。
それ以外の部位も10万近い値を付けてるみたいだよね。
ブルマァクの合金って海外の人気が高いらしくて、
高騰の原因は外国人(イタリアの人とか)の入札が大きいみたい。
海外に流れちゃうと中々帰ってこないからお金のある人は
ぜひ競り勝ってよ。
876 :
完全変形DX名無しさん:01/11/10 00:41 ID:hjJHiJ0z
>>875 1年程前に1回あったよ
最終価格100万だったが落札者から連絡がこなかった模様
その後は当事者しか知らないでしょう。
で、それより前その出品者のHP(販売系)でそのメカンダーが
30万で売りに出されていたんだよね それ見た当時は
高すぎと思ってたが今となってはローン組んででも
買っておくべきだったと激しく後悔中・・・
マジ欲しい
普通のショップでもしあったらいくらか知りません?
877 :
完全変形DX名無しさん:01/11/10 00:43 ID:hjJHiJ0z
>>875 それと海外での人気が高いというか
俺が見ている限りいつも同じ外人なんだが・・・
はっきり逝って氏んで欲しい 邪魔(w
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 00:45 ID:GSLzJPSo
ところで、魂ゲッターは何日発売なんだ?
879 :
メカンダー好き:01/11/10 00:55 ID:4lIG8EUI
>>876 メカンダーは現在急激に高騰してるからね。
近年イタリアでもテレビ放映されてたみたいだし。
数年前に都内の有名ショップで大箱が35〜45万(デッドストック)
で取引きされてた。
今年だと大阪のショップで分箱のセットが60万位で売れたっていう
噂を聞いたけど・・・。
だた評価が分かれる所だから運がよければ低価格で入手できる可能性も無くは無い。
テクニカル合身セット、30万だったら自分即ゲットだったんだけどなぁ〜。
う〜ん、欲しかった・・・。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 01:07 ID:aTSgFAmd
大空魔竜再販Age
881 :
完全変形DX名無しさん:01/11/10 01:23 ID:hjJHiJ0z
>>879 やっぱ高いわ
中古ボロ欠品なし程度でいいので20万くらいで
出会えないかな
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 05:10 ID:TKd7Q9wk
>>878 少し前の過去ログ参照。
メカンダー高すぎるよ・・・事情はわかるけどそんなに金無いって^^;魂で我慢するからやって欲しい。
いやでもあのヤケクソ合金使用率は再現不可だし・・・むぅ。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 05:16 ID:iV1wrBlt
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 05:49 ID:yz3BeFUs
>「分離するだけ」で変形・合体はしないそうですね。
変形はともかく合体はするってば
885 :
874:01/11/10 06:12 ID:7X1/Z+zF
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 07:42 ID:oOs7mWYG
887 :
完全変形DX名無しさん:01/11/10 07:51 ID:hjJHiJ0z
888 :
874:01/11/10 08:14 ID:7X1/Z+zF
書き込み失敗スマソ
俺の見たのも同じ件だと思う。
結局出品者は再出品しなかったのかな?
100万円入札は嵐としても競ってる人も
結構いたし・・・
なんかイタリア人の超合金コレクターって結構
いる様な。ウェブでもパンピー女性がイタリア
旅行して知り合った男性が超合金コレクターで
びっくりしたとかいう話を読んだ事がある
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 08:17 ID:AVVmU+Q7
俺、アポロンヘッダーだけ持ってたよ。関節ガタガタになるまで遊んだっけ。
トラングーとレッガーはとうとう買ってもらえず、ダイアポロンにはなれなかった。
魂ででれば買うのだけれどなー。
大きいダイアポロンの合体するヤツって、すぐ倒れるのが鬱
しかも破壊力抜群(w
ぜひとも魂で欲しいとこです。
891 :
889:01/11/11 08:29 ID:cfJ1zHVr
たしかに破壊力あるね。俺も子供の頃、アポロンヘッダー足に落として怪我したっけ。
sageて・・・
893get
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 12:29 ID:A8BIEqMZ
ダイアポロン発売希望あげ
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 02:28 ID:Awb1MOXq
ガイキング、再出荷されたね。
なにか改善されてますか?
買った人、教えて。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 03:09 ID:2Cs3MY36
黒コンバトラーを半額でみつけたんだが、買い?
欲しければ買うのが吉。
欲しくなければ買わないのが吉。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 12:32 ID:VLZnwuot
>>895 特に変わった所はなかった。
塗装も前回同様
荒いきがします。
899 :
895:01/11/13 13:35 ID:J6CihAw5
>>898 レスありがとう。
それは、残念だなあ。
仕方ないから、我慢スるか・・・
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 14:10 ID:dAju3is3
大空魔竜って足の関節がホントに弱い。
好きだから買ったけど。
大空魔竜が再発売できるくらいなら
ダイアポロンもいけるんと違いますかね?
期待してしまう俺・・・・
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 14:52 ID:AiVX7NTo
>>898 発売当初、一部で欠陥だ不良だと大騒ぎした塗装は
結局そういう仕様だったって訳ね・・・
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 16:07 ID:IxOqP5tJ
>>901 ていうか、鋳肌が既にボコボコなのよ。
だからこの上にどんな奇麗な塗装をしてもダメなのよ。
ほら、お肌クレーターの人が幾ら奇麗に化粧しても無理があるでしょ?そんな感じ。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 16:25 ID:TX0j1vJk
>>901 汚いのは塗装だけじゃないけどね。
各部品のゲートの跡や細かい部品の塗装の塗り分けも汚い。
その上で、金型自体の出来も酷いときたもんだ。
タイランドレベルはこんなものなのか?
造形自体はいいのだけど、その他は褒められたもんじゃないよ。
安かろう悪かろう感高い。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 16:25 ID:Oc0ea6Ay
大空魔竜は予価より値段下がったじゃん。多分コスト削ったのよ。普通にやる工程もかなり省いてるはずだよ。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 16:42 ID:sjZHnBYh
>>904 安くて外観から中身が分からないからと言っても、物には限度
というものがあるよ。
この程度の仕上げでは、肝心の購買層である目の肥えたオッサン
共は絶対納得しない。
これのせいで離れた魂ファンも居る筈。
つうか、何でこんな中途半端な商品出たんだろうか?
どうせ40万円くらいのプレ値の付いた昔の大空魔竜ガイキング
セットの事をニヤニヤ思い出しながらしながら企画したんだろう
けどさ。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 16:46 ID:Oc0ea6Ay
>>905 値段と質とどっちを取るか、悩んで値段にしちゃったんじゃないスカ?マニアより一般層が多く買ってくし。
確かに担当者がDX大空魔竜を意識してたでしょうね。一般向けならガイキングの方が売れるだろうになぁ。
907 :
905:01/11/13 17:01 ID:+vCFoPKj
「しながら」がかぶってる(鬱
>>906 定価で1万円切るってのは、非常に重要だったんだろうね。
しかし、それならばもうちょっと頑張って、消費税込みで1万円札一枚で
事足りる価格に拘って欲しかった。
まあ、定価で買う奴はきょうび居ないとは思うけど。
ところで魂は割引率低いね。
最期に磐梯へ・・・とっととコンVサイズ出せやゴルァ〜って感じ。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 19:23 ID:bsvSiOK1
ダイアポロン、もしでるなら、やっぱ1万4千円位かな?
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:00 ID:U+56K19a
>コンVサイズ出せや
いや、そんなにデカいと困る。
910 :
玩具問屋:01/11/13 23:06 ID:YF0ZrLHL
バンダイの営業担当に来年の発売予定を聞いた。あまりに欝で
力が抜けて笑うしかないラインナップだった。万代いいかげんに
しろやゴルァ。
な、なにが出るのだ!?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:55 ID:U4Qipozv
とりあえず、今のままだと、
アフロダイ→ボロット→ミネルバ→ビューナス→ダイアナン
で決定だろう。
そりゃ笑うしかないわな。
嘲笑か失笑の類だが。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:05 ID:vT6LhAUd
マジンガーファンの一人としては豪華な気はするが出来も心配だし、なにより他のを出して欲しい。
とりあえずツナギ程度に考えてるけど。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:08 ID:EpvFvqx0
確かに誰も本流としては、望んでないね。
まあ、何もないよりはましかな。
枯れ木も山のにぎわいよ、ボス。
枯れ木ばっかじゃあなあ…
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 11:39 ID:QZH8dTaC
ゲッター出したら
あとは売れそうなのはゲッターG位かー
真ゲッターとマジンカイザーも売れるだろう
後、次のスパロボ参戦の中途半端にパワーアップしてしまったアイツとか…
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 12:15 ID:K7uEDquJ
>>918 真ゲッターはミラクルハウスので充分では?
2と3は出るんだろうか?
んで、
>>次のスパロボ参戦の中途半端にパワーアップしてしまったアイツとか…
って何?
中途半端と言えば、百式改とFA百式を思い出しちゃったよ(藁
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 12:46 ID:xesX4Ydg
>>918 結局こういうスパロボ厨相手の商売せんといかんのか・・・
921 :
ガオプレーリードッグ:01/11/14 12:59 ID:rMVu5meC
さすがにロボットジュニアは出ませぬか。
922 :
おやじ:01/11/14 13:08 ID:8ctJbDgy
だからぁ、実写版ジャイアントロボ&GR2だせっての。頼むよ。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 13:20 ID:Knym5Vhm
真ゲッターとマジンカイザー多分と売れないと思うよ
所詮OVAで観て!って作品は一般的には観ない人の方が圧倒的に多いんだから
スパロボやっている友人でも(マニア系ではなく当時観てたから系)ハッキリ
言って何の興味も示していなかった(むしろ邪魔と言いきった)
でも金魂はZとグレート、コンVは買ってるしゲッターは欲しいと言っていた
一般的には残念ながらそんなポジションだと思う
マニア層だけの人数では商売にはならないのが現実・・・
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 13:50 ID:QZH8dTaC
ということはダイアポロンは売れるかも知れん。
大空魔竜が再発する位売れてるようだし。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 13:58 ID:zPoa6KnU
OVAマジンガー観た。つまらない。
なんでOVAバージョンのZを出すのか理解に苦しむ。
カイザーなんて絶対に買わない。
アシュラ男爵「あれは・・・!グレートマジンガー!」
剣「そう!勇者だ!」←自分で言うなアホ。
死ね。バカ。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 14:00 ID:QZH8dTaC
実写に目を向けてキングジョーなんかいかがでしょうか
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 14:29 ID:2GY/+at4
真ゲッターとマジン・カイザーは金魂で出しても売れないでしょう。
現状では、スパロボ世代と金魂の購入者はセグメントが微妙に違いますから。
ただ、将来的、スパロボ世代が金銭的に余裕が出てきて高価な商品を買う事は十分予想できますので、バンダイもそれが狙いなのでしょう。
しばらくは、旧マジンガー世代の30代の人から、絞れるだけ絞って、その後の購入者としてスパロボ世代を今のうちに育てる?
つもりなのが、マ0VAジンカイザー、真ゲッターなのでは?
個人的に私は旧世代ですから、マジンカイザーは嫌いです。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 15:11 ID:QZH8dTaC
メカンダーロボ、ゴーダム、テッカマン、ザンボット3、
ろぼっ子ビートン、マシンブラスター、色々あるけどー
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 18:00 ID:5fpsvM0T
>925
声が一休さんのお侍さん(名前忘れましたが)じゃないので残念です。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 18:01 ID:DdPKc5pn
>929
新右ェ衛門さんです。
・・・あ、そうじゃなくて?(w
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 18:16 ID:QZH8dTaC
>>929 ロボット刑事Kもその人。
・・・あーむずむずするー
ロボット刑事は力石徹の仲村秀生だぞ。
新右ェ衛門さんはナレーション。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 18:43 ID:wQtA61Bq
でも、初登場の映画だと声がデビルマンなんだよね。
>>933 そそ田中亮一氏だったか。
グレートTV版は野田圭一氏(新右ェ衛門)
OVAはホントダメね。Zもグレートも雑魚。
あのレベルじゃカイザーも格好良くかけないな。
スタッフ無能。
スレ違いなのでsage
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 21:05 ID:GPFH/8Pu
>>926 おお、キングジョーという手があったか! あれは旧超合金も存在するし、
立派に資格有りですな♪ 当然、分離変形再現で!
ところで、あの4分割状態での名前を御存じの方いませんか?
たしか頭部が、何とかデストロイヤーだったような…
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 23:39 ID:AqS4ukrx
とりあえず、当面はゲッターGとボルテス出して欲しいわなー。
OVAマジンカイザーほんと酷いな。
ネオゲの映像特典でもそうだが、なんかあのスタッフはただロボットを壊せばなんでもカッコいいと勘違いしているフシがある。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 23:43 ID:vT6LhAUd
Gとボルテス>
アフロダイが売れれば出せるかもね・・・。あ、その前にゲッター1・2・3が売れなきゃダメじゃん。
一万以上の価格でどうなるか不安だ。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 23:43 ID:Lcb7RHI9
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:16 ID:AQMXz7Hj
出来れば店頭で買いたいのだが・・・予約してシリーズが続くのなら予約したい所。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:51 ID:kNcPtS1r
サポートロボと原作版Zでコケたらもう終わりなんだろうね>金魂
ボルテスVとゲッターGで同じようにコケたなら金魂の限界という事で
我慢も納得もするが・・・
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 01:05 ID:8oOFThgq
>>940 >サポートロボと原作版Zでコケたらもう終わりなんだろうね>金魂
それは、「コケ決定」と言ってるのと同義だぞ。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 01:15 ID:BR713TRu
まー、ZとコンVがリメイクされただけでも充分満足だがね。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 01:47 ID:AQMXz7Hj
>>941 原作Zはともかく、アフロダイは売れるかも。
マジンガー関係は売れてるみたいだし。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 06:07 ID:B+5/Uu4n
ロボットジュニアはでないのか
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 09:06 ID:HASIKoJb
メカゴジラでもだしてもらうか
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 10:25 ID:6JX1d6iE
ドラゴンは買うよ、魂と並べる。
他はいらない。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 10:47 ID:0P1wkWC7
ドラゴンだけじゃ買わないな。
ライガー・ポセイドンも出るなら買うけど。
ってゆーか金魂で出してくれ、頼むよ。>バンダイ
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 12:04 ID:RltjnOac
>>946 浪漫堂といいマーミットといいYAMATOといい、何でこんなに次々に似た様な商品
ばかり出すんだ?と、問い詰めたい。
本家の超合金が魂があったら、後は要らないだろ普通。
商品出すって事は、メーカー側が売れると公算踏んでるからなんだろけど売れねーよ
アフォ。(ドラゴンだけは、魂で出るまでが稼ぎ時かな? ただし、魂ゲッターや
グレートと並べられるサイズである事が必須条件)
不要な労力使うんだったら、魂コンVサイズのボルテスやダイモス、ザンボット
とか出しとけっちゅうに。
非合体&非変形でも、それの方が以外とニーズあると思うが・・・
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 12:18 ID:CgxU8t3t
>>949 ゴジラソフビスレ野郎どもに聞かせてやりたいよ
>>949 似たような商品でも質と価格が納得なら売れるんだが・・・バンダイにハナっから負ける気でやっててもダメでしょ。
と、ここに書いてもしょうが無いけどさ。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 01:05 ID:4PjM9SEJ
本当にお腹一杯って事も理解して欲しいよ・・・
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 01:10 ID:VMlcTS5S
ダイナミック系スーパーロボットに時代は終わったな・・・
もう、まずー!!
四角いロボだせ!!
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 01:13 ID:VMlcTS5S
×スーパーロボットに
○スーパーロボットの
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 07:02 ID:i2Iu/iJh
魂ゲッターって変形合体出来ないんだね・・・・某ガレキの完全変形ゲッター見たいな物を想像してたよ。
多分、オレらが生きてる間は無理。>完全変形ゲッター
ハーフアイの仕事は、アレはアレで評価するけどなー。
完全変形ゲッターの玩具を買っていたリュウセイが恨めしい・・・・・<笑
959 :
辛抱しんちゃん:01/11/26 11:51 ID:YlUM3/G6
マジンガー3体出たし、ガイキングもコン・バトラーVも出た。今度はゲッター。
次は・・・@ダンガードAAダルタニアスBゴライオンCゴッドシグマDにせウルトラセブン・・・沢山あるなあ。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 13:29 ID:AjXJNyrr
世界丸見えテレビ特捜部見ると、
何故か「サンダァ〜ブレェイク!!」と聞こえそうな気がして来るのは、
板違いだから、
本題で、ボルテスXを出して欲しい、
コンバトラーVって、そこそこ売れたんでしょ?
っていうか旧スレあげんな
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 03:35 ID:nhBVL09t
ほしい〜
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 14:07 ID:KXb6jHkz
ボリューム4が見つからない・・・。だれかあげて下さい。
iranee
しね
こてはんうぜ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:25
どかーんage!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
ちょっとスレ違いかもしれないですが
金融で30万借りました。
「月1万5千円ずつ返してくださいね〜」と言われて
地道に返してきて、残り8万くらいになったので
一括返済しようと思いました。
この場合、残金を全部振り込んで勝手に終わらせてもいいんですか?
それともやっぱし最初に言われたとおり
1万5千円ずつ返さなければ違反なんですか?
初めてのことなので、わかりません。すみません。
また、同じコピペであげあらしかよ・・・
つまんないから手口変えたら?
さげさげ
さげ
いやしかし、埋めなきゃならんのも一苦労ですな。