新生ミクロマンがタカラで企画中のようであるが、タカラからの新情報は未だ無い。
■sage進行(メール欄に半角英字でsageと記入)で宜しく。
■2chの特性を生かし挨拶抜きで気軽に参加OK!! (しかし半月ROMれ!)
初めて来た人で質問がある人は
>>2以降のテンプレを参照して下さい。
■スレ住民どうしの熱いゴラァ゚Д゚)(゚Д゚ は「議論」とみなします。
ただし人格攻撃や互いの遊び方、嗜好への攻撃は「厳禁」です。
■純ミクロマン派とキャラミクロ派の他にも昭和派と平成派と200X派など
複数の好みを兼ねている人が大勢います。っていうかほとんど兼ねてます。
お互いの嗜好をけなすようなカキコは絶対せず、仲 良 く 共 存 しましょう。
■age荒らし・荒らし・煽り・釣り・私怨叩きと
細菌豚・脂頭・低脳くん・軍事板荒らしくん・ユニクロンは完全スルーでお願いします。
■次スレは950前後で宜しく。950がNG時は有志スレ立て。もしくは→960→970→980・…がスレ立ての方向で。
■前スレ
【仕切り直し】ミクロマン総合スレ103【進行中】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1222659097/ ■公式サイト タカラホビー.com
http://www.takarahobby.com/ ■公式サイト ミクロマン オフィシャルサイト
http://www.takaratomy.co.jp/products/microman/ ■トイザらス・オンラインショッピング
(コレクタブル&ホビー > フィギュア&ドール > 漫画/アニメキャラクター > ミクロマン)
ttp://www.toysrus.co.jp/ (マテリアルフォースはトイザらスでの限定販売。店頭在庫のみ入手可能。)
【注意書き】
ヤフオクの話題とミクロマンとは直接関係のない玩具の話題は荒れるので控えてください。
ただしミクロマンが乗せられる他メーカーの乗り物や、ミクロマンへの武器の流用の話題は可。
【FAQ 00】
Q:マテリアルフォース(マテフォ)はもう手に入りませんか?
A:現在ではマテフォは実店舗のトイザらスの在庫かオークションか中古屋でしか見つからないでしょう。
再生産がされておらず入手困難なマテフォをデッサン用に欲しがる人はこの本スレでは大ヒンシュクを買います。
デッサン人形として使いたいならオビツの25素体などがあります。イラスト関係の板で質問してください。
【FAQ 01】
Q:初ミクロにはどれがオススメですか?
A:現在ではどの本家ミクロマンも入手困難です。
Q:新品を買ったのに、包装のテープが二重貼りになってるんですが…。
A:それは検品を受けた商品です。特に悪さはされてませんのでご安心を。
Q:パッケージ開けたらいきなり壊れてたんですが…。
A:スコール、アラン、キッカー、キッカー@アニバーサリー版の初期生産分や、
プレデター(エルダー、ケルティック、スカー)、エイリアン(ウォーリアー、マザー)、
バットマンサムライアーマーは関節パーツが破損しやすいようです。
また、ファントムとアクロエンペラーは腿パーツが破損しやすいようです。
初期不良の各ロット等、詳しくは下記サイトにまとめがあります。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2900/1107707893/16 また開封して大丈夫だった場合でも、しばらくしてから破損する場合もあります。注意。
初期不良品は慌てず騒がず、タカラトミーお客様サービスセンターに電話しましょう。
再生産品は基本的に心配なしのはずです。
Q:開封したらあるパーツが不良品でした。
サポセン送りにするつもりですがパーツの在庫があるのか不安です。 送っても大丈夫でしょうか?
A:メーカーにしかわからない質問をこのスレで質問しても誰もお答えできません。
初期不良品はタカラトミーお客様サービスセンターに電話しましょう。
Q:一部ミクロレディの腿回転パーツのラインがパッケージと違います。
A:初期ミクロレディ(ダイアン、シナ、ヴィーナ、ディータ)の組み立て不良です。
気になるなら左右を入れ替えるか、サポセンに電話しましょう。再生産品では直ってます。
Q:ミクロレディで振るとカタカタいう腰パーツがあるのですが。
A:一部ミクロレディで採用された可動範囲拡大のための仕様です。
他にもミクロは頻繁に素体の改良・改悪を行っています。
【FAQ 02】
Q:破損したパーツを修理するには?
A:軽度のヒビや、あまり負荷のかからない所には、瞬間接着剤、重傷にはABS専用接着剤や、
少し値が張るけど強度は抜群のプラリペアなどで。
ABSはプラモ用の接着剤ではくっつかないので注意!
Q:パーツの可動がキツいんですが。
A:ネジをゆるめられる箇所は正しいサイズのドライバーでゆるめます。ドライバーは100均で売ってます。
シリコングリスなどの潤滑剤を差しつつ、可動部の根元を持って、ゆっくりと動かしてみましょう。
「クレCRC-556」なんかの油脂系潤滑剤は、プラが破損してしまうので使わないように。
種類をよく確かめよう。
Q:関節がゆるいんですが…。
A:分解してからアロンアルファか木工用ボンドをゆるい関節の軸か受け側に半滴ぬる。
瞬着は乾く前に組み付けると二度と動かなくなるので気をつけよう。
付け過ぎてもきつくて回らなくなるので注意。
瞬間接着剤は「点つけ」が基本。 3点ぐらいチョンチョンとつけてみて少しずつ具合を見ながら増やしていく。
ぐるりといきなりコーティングするなど論外。
Q:瞬着で白くなったクリアパーツが白くなってしまいました。
A:指でこすると元通りになります。
Q:塗装したいor塗装落としたいんですが…。
A:【誘導先】の素体改造オンリー派スレへどうぞ。
Q:ゴジラの着ぐるミクロが着せづらいです。
A:ミクロから手足と頭部を取り除く→肩をはずして着ぐるみの腕に通す→
胴体を入れる→着ぐるみの中で胴体と肩を接続する→後はゴジラの手足と背ビレをつけて完成。
【FAQ 02 補足】
瞬間接着剤
乾燥が速いので作業効率が高く、硬化後は耐水ペーパー等でキツさの微調整がしやすい。
また、各素材への食い付きが良く、プラ以上の硬度になるためガシガシ動かしてもヘタりにくい。
反面、扱いが難しく付けすぎるとクリアパーツの白化や、一部の素材がヒビ割れ・発熱等を起こす。
日常的にガシガシ動かして遊ぶものや、キツさを自分好みに調整したい場合などにオススメします。
ABSを溶かすので、最近の不透明素材(キャラミクロ等)には不向き。
木工用ボンド
基本的に水性なので安全性が高く、強く擦れば剥がせるので、簡単にやり直しができる。
また、硬化時に侵食やガスが発生しないので、パーツがヒビ割れたり白化することがない。
反面、食い付きが弱く硬度が低いため、関節がヘタリやすく、乾燥時間も長い。
貴重品・限定品などの、失敗の許されないものや、手軽にユルさを解消したい場合にオススメします。
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~kaiten/gallery/rei-ayanami/aftertune/ayanami-at1.htm
【FAQ 03】
Q:シャンニーが欲しいんですが…。
A:限定品なので絶版です。
アンケートはがきや下の様なサイトで地道に再版運動をして下さい。
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=27268 Q:アクロイヤーX2のファントムの武器「デスグレイヴ」のデザインが気になります
A:気のせいです。見る人によって感じ方は異なります。
スレが荒れる原因になるのでスルーしてください。
パクリかもしれないし、オマージュやリスペクトといった言葉もあります。
Q:楕円形の旧200Xディスプレイスタンドについている太いピンは何か使用目的はあるのですか?
A:太い5ミリ径のピンは昭和ミクロマン用です。
Q:キャラによってデザインの方向性が違いすぎません?
A:ミクロマンのデザイナーは複数の方が居ます。現時点では
無骨で硬派なデザインの市川裕文氏、クリーチャーデザインの第一人者な篠原保氏、
カラフルで大胆なデザインの中原れい氏、
正統派の美形なら任せろ!のDOGMASK(通称犬面)氏が確認されています。
Q:Quantoに連載されていたDOGMASK(通称犬面)氏の描いたミクロマン200Xコミックの単行本は
発売されないのでしょうか?
A:現在では発売の予定はないのでQuantoのバックナンバーを集めるしか方法はありませんが、
Quantoに直接リクエストしてみたら単行本にしてくれるかも知れません。
【発売スケジュール】
新作発表 なし
■タカラホビー.com 特別企画 皆様のご質問に開発者がお答えします!
ttp://www.takarahobby.com/kaihatsu/0808answer/index.html 「ミクロマン好きの者ですが夏以降のミクロマンの告知がありません。
ヤッターマンとウイングマンを最後にシリーズ゙は終了してしまったのですか?
キャラモノではなくオリジナルシリーズの継続を切に願います。」
「ミクロマンはいったいどうしたんでしょうか。
ウイングマン、ルパン以降の予定がわかりません。
200Xシリーズは体制を立て直す時期だとしても、とりあえず、
ミクロアクションだけでも続けてください。
タカラのミクロの灯を消さないでください。」
「やっぱりもう、ミクロマンの新作はないんですかね・・・?」
「今月はミクロマンシリーズの更新情報が無くて残念です。」
「ぜひミクロマン(オリジナル)の新展開を!」
「ミクロマンの新作を!!待ってます!心の底から。」
回答:ミクロマンに対するご質問やご意見が最も多く寄せられています。
今回は抜粋させて頂きましたが、その量に圧倒されてます。
それだけ皆様のミクロマンに対する熱い思いや期待がありながら、
現状はお答えできていないことが心苦しい限りです。
今、ミクロマンは「少しお休み」という状況であり、戦いに疲れた彼らにしばしの休息を与えつつ、
復活に向けての準備を着々と進めています。戦いの準備が整ったら、
すぐにこのHPにUPしますので今しばらくお待ち下さい。
■タカラホビー.com 特別企画 皆様のご質問に開発者がお答えします! Part3
http://www.takarahobby.com/kaihatsu/0811answer/index.html 皆様のご意見やご質問に開発者が答えるというこのコーナー。
予想を遥かに超える反響がありました。
元々は「お客さんから、これだけ質問や意見が来るのはありがたいこと。
一方通行な情報更新だけじゃなくて直接ユーザーとコミュニケーションできるコーナーって
どーかなー?」という某開発担当からの何気ない意見に他のメンバーが賛同し、
このコーナーを試しに立ち上げました。
驚いたのは、その月のアンケートフォームのご意見が通常の数倍に膨れ上がったこと!
賛否両論ありましたが「面白かった」「私の質問にも答えてください!」
「少しだけだけどタカラトミーと近づけた・・・かな?」など概ね好評だったのが嬉しい限りです。
と言う訳で、今後は誌面の都合上、不定期なってしまいますが「開発者が答える!」のコーナーを続けていきます。
リアルな「生の声」をお伝えするため、勢い余っての誤字脱字も含めた皆様の声を「そのまま」掲載させて頂きます。
答えにくい質問も多々ありますが、できるだけ載せていきますので、
これからもジャンジャン質問やご意見をお聞かせください!
『ミクロマンについて』
「今月の『こちら開発室』の記事は久しぶりに面白かったです。
先月、アンケート内で久しぶりにミクロマンシリーズの事に触れてもらって今月にその回答が載せられていたのは、
とてもダイレクト感があって身近に感じられました。
チョットお休みという事ですが、更なるシリーズのグレードアップを期待しつつ新作発表を待ち望んでいます。」
「ミクロマンに関しての記事、拝見させて頂きました。
ひとまず充電期間という事で…復活を楽しみにしております。
その際は是非、更なる発展をお願い致します。」
「今回のような僕たちのからのミクロマンの質問に答えてくれるのは
とても良いとおもいます。少しだけだけどタカラトミーと近づけた・・・かな?
とおもったりもしました」
「今月はまだ情報を頂けませんでしたが、ミクロマンの復活を切望している一人です。
どうか、今後も同シリーズを続けて頂けますよう何卒お願い致します。」
回答: ご支援ありがとうございます。ファンの皆様の期待されている生の声が届いて大変嬉しく思います。
近いうちに何らかの発表ができるように現在鋭意企画中です。
「充電期間?長すぎです。もう買えまいシリーズとかあるから
復活まで再販でつないでくれたら嬉しい。」
「ミクロマンお休みの話を読みました。飢餓感を煽ってるのですか?」
「2003年からのオリジナルミクロシリーズの復活を望む。
ただし破損や不良まで一緒に復活させるな!」
回答: 決して飢餓感を煽っているということではありません。
皆様の熱いご支援をしっかりと受け止めてがんばります。
初期のミクロマンの設定をご存知ならお解りいただけると思いますが、
燃える正義の心で「ミクロヘルプ」「ミクロヘルプ」と心を静めて2回くりかえしてみてください。
平和を願う気持ちがあれば必ず帰ってきます。
「ミクロマンのページを作って下さい。」
「ミクロマンの新製品を毎回楽しみにしていたので、復活に期待しています!!」
「早く新ミクロマンの情報を!」
「ミクロマンを充実させて欲しい」
「ミクロマンの情報が欲しい」・・・。
回答: 全部は載せられないのですが、こういったコメントはものすごい数を頂きました。
皆様の声は“光子エネルギー”以上にスタッフのやる気を喚起させてくれます。
今がんばって企画中です。更なるエネルギーをください!
テンプレ貼り終了。
14 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/21(金) 13:08:54 ID:HDW4idw60
__,,.. _
_,.イ ,. -─‐- 、`ー- 、
/__( >< ノ \
,..─:'´,..‐//` ー─‐ " \
/:::::::://:::/ 〉
/:::::::/ /::::::/ _ _____,,..ィT TT´
''´  ̄/ ./::::::::iT'´ l_/_/ / |_l_ l | | l
|_/:::::/~,┤ ´l///` ´l/l/ | | |
///~j ! .! | _ __ !l | | l
//l l | `'| |´ ̄` , ⌒/リ l /i/
// l l | l | ‐ァ /l リ/|'
>>1乙なのです
// / / ∧ ', | > r‐ < l ! ! l
´7' / / / ヽ ヽ !≧-k 、 ヽ ./リj
/ / / ヽ ヽl ,.rt;t┴、 Vハ
/ / / \ V;.;.;.Y;.;.;.;.\ Vハ
. / / / ヽ l;.;.;.;.iヽ;.;.;./ Vハ
/ / 7 ̄`ヽ、 V\;/l l∨ヽ/V:ヽ
. / / ./ ` ̄ ̄7;.;.;./;.;! !;.;.;.;.〉 V: ヽ
/ / / \/\l‐'l;.;/ V:.. \
>>1-12 スレ立て及びテンプレ乙です
( ´ー`)─y─┛~~~
>>1 乙です。スレタイ採用してもらってなんか申し訳ないです。
18 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/22(土) 04:40:00 ID:8h0oDAYj0
アビいらねーからマジで
なんだ?お前らまだ諦めてなかったのかよ。
無駄無駄、さっさと夢から覚めて削除依頼してこい。
人間、引き際が大事だよ。
「ミクロヘルプ」って何?
非常に小さく助けて ってことなのか
21 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/23(日) 01:10:16 ID:Sc3vpIqT0
ほんのチョットだけ助けてって事。
テンプレに意見あり。
・シャンニーの項目だけ一縷の望みがあるような書き方だが、
これはもう完全に絶版と明確に書いたほうがいい。
・ユニについてももうこのスレで引き受けるべき。
現状のミクロで複数スレを立てるのは板に迷惑。
シャンニーはないけど男のほうは11/30の楽市で出そうと思ってます。
500円ぐらいなら買うよね?
ミクロアクションで涼宮ハルヒがほしいと言ってたころの自分が馬鹿みたいに思える
今も馬鹿だけど
ホントに広告の裏にでも書いてろよ。
ユニに関しては自分は放置でオケー。
UNIはいいけどウニクロンだけノーサンキュー
日本語が不自由な基地害はすべからくしつこい
すべから‐く【▼須く】〔副〕
当然なすべきこととして。ぜひとも。「学生は─勉学に励むべきだ」◇漢文訓読から出た語。
多く下に「べし」や「べきだ」を伴う。
「落ち武者たちは─討ち死にした」など、「すべて」の意に解するのは誤り。
すべからく【須く】
〔副〕(為(す)ベカリのク語法。漢文訓読から生じた語。
多くの場合、下の「べし」と呼応する)なすべきこととして。
当然。三宝絵詞「抑説き給ふ経の文についてすこぶるうたがひあり。
―あながちおぼつかなさをあきらめむ」。
徒然草「―まづ其の心づかひを修行すべし」。
「学生は―勉強すべきだ」
>>31-32 そーでんな
がくせーやってはる子らは勉強しやんとわしみたいに只の酒のみの阿呆なおっさんになってまうよ
( ´ー`)─y─┛~~~
>>27 埋まるか削除されたら議論の余地もなく統合だろ。
再販希望とかあるけど
ミクロマンて何個ぐらい売れたら商売になるの?
再販なんかしても100個ぐらいしか売れないんじゃないの
36 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/27(木) 20:07:27 ID:8RUivMY/0
100個とか、1ついくらになるんだって価格設定じゃなきゃ売れないな。
そうなると今度は価格がネックになって、100個すら難しくなる。
オクとかにでてるのかしらんが、そういうところの値段のほうが安くなりそう。
アクロファントム辺りなら需要ありそうだけどな。
つーか、俺は3つは買う。
・・・今度は不良品なしで頼むw
>>37 > ・・・今度は不良品なしで頼むw
一番難しい要求だなw
40 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/27(木) 21:48:23 ID:8RUivMY/0
>>38 購入希望者を100人と想定して商品を作る場合、単価は相当大きいものになる。
そうなると、購入希望者の中でも購入を断念する人がでるから100個すら売れなくなる。
結果的に、オークションなどでプレミア価格で買ったほうが安いかも。
っていいたかったんだ。
まだわからなかったらすまん。
てか連続であげてしまってすまん。
sageチェックし忘れてしまうorz
100個くらいしか売れないような不人気商品なんじゃないか?
っていう話に
100個売れる前提で生産した場合の話で返すのもよくわからんけど、
だいたい把握できた。
ゲームの新作が出たりキャシャーンがアニメになってる今こそタツノコミクロを再販して欲しい…ってのは俺だけだろうな。
絶対、無理だし
100個単位じゃ機械回らんだろ。
1000個レベルじゃないと企業として動かないよ。
>>43 そっちはクールガールがやってるけどあれも酷いらしいね
アクロファントムとか、手持ちのやつ、未開封だったのに割れちゃってたしなあ。ほんと、困ったもんだ。
なんで壊れ易いのと壊れ難いのがあるのかわからない。
初期の品が壊れ易いと言うならわかるが、そういうわけでもないし。
毎回素材のレシピを変えてるのだろうか?
それとも工場がレシピ通りに作ってくれないのだろうか?
タイアップ品が何個か出てたけど最小ロットいくつなんだろうね
1000はタイアップ商品としてはかなり多い気がするし
100ぐらいで作れるならいっそ発注してもいいぐらいだなぁ
仮に100個ぐらいからロットオーダーできるとしても、1000個ぐらい作った総額と同じくらいになるはず
ってな事を
>>40様が申してます
素体の原価だけだったらそうだろうけど組み立てと塗装で大きく水を開けると思うぞ
調べてみたら組み立て済み塗装無し800個で実売700円前後みたいだから
卸値だったら200円ぐらいかな
組み立て費用も無しにしたら多分原価120円以下だろ
うまく行けば単色マテフォ800体分のパーツが96000円ぐらいか
タカトミに聞いてみるかな
タカトミって直接交渉すれば卸値で売ってくれるんだ
いい会社だね
小売ですらない個人の別注に答えてくれるなら凄いな
多分窓口すらないよな
契約していた工場の撤収が済んでいて、既にラインも無く
工場探しから始めて生産打ち合わせに現地に担当送って調整とか
金型を保管場所から移動する事とか何も考えてないって素敵すぎる
電話を受けるタカトミの人可哀想だな
いいんじゃない? 聞いてみるだけなら。
案外あっさり引き受けたりしてねw
タイアップの発注出すのは自由だろ?
都合のいい事に取引先だし話は出来る
可能性の多少はともかく自ら動く人間は偉いと思うぞ。
タカラトミー公式ショッピングサイトToyHobbyMarketで受注再生産やればいいのにな。
注文数が1000か2000になったら再生産しますとか。
ご当地チョロQなんかはタカラ直接じゃなくてギャルソン?とかいう
関連会社の扱いだったと思う。個人は無理だけど会社単位なら
取引してくれた。それでも初ロット16000個からだったけど。
見えてきたな。
起業してタカトミの前に立ち、ご当地商法やノベルティ商法で
200X素体を復活させるワケだ。
地方のJリーグチームなんかと結べばあるいは人気出たりするかも…
マテフォもヴィレバンとかに置いてれば、女子高生とかに結構売れそうな感じがするけどな。
メディコムみたいなサブカル狙いのチャラい商売をタカラが出来てれば、もっと延命できてたのに。
>>47 >>それとも工場がレシピ通りに作ってくれないのだろうか?
多分これ
ミクロに塗装はないが、発色が良いから鉛入りの塗料を・・・ってニュースが一時期賑わってたじゃん
>>59 じゃ、ヴィレヴァンにおけるマテフォの
手書きポップを考えてみよーぜ
以前、イベントで限定ミクロマンがある時に
タカラの人が1000個じゃ儲けないって言ってたよ
話半分でも、起業なんかしてミクロ扱ったら
不良品対応が大変でやってられませんわね
組み立ては
>>50が自分でやるから大丈夫。
第一、間にたって企画開発と発注と営業をするだけだし、
不良品が出たらタカトミにクレームつけるのはこっちだ。
>58
その昔、「Jリーグジェニー」という商品がありましてな・・・
まああの頃よりはオタ人口も多いだろうが・・・
JRAと組んでジョッキーミクロマン出せばいいじゃんw
>>47 ナイトリーコンに続いて侍蝙蝠も割れてた。ミリフォ素体の黒は割れ易い。
顔料の特性と関係あるみたい。あと
>>60さんがおっしゃった鉛入り塗料に
ついては発色が良いの他に塗膜が強く扱いも容易らしい。
蝙蝠さんが割れやすいのは知ってたがナイトリーコンが割れるってのは初耳だ
皇帝陛下のスペアにならんじゃないか
そろそろ今年のミクロオブザイヤーを決めようぜ!
今年発売されたのって何だっけ?
ウイングマンは去年だっけ?
>>67 うん、皇帝陛下の生贄候補筆頭の割にそんな感じ。但し、不透明の
濃い色への着彩は比較的容易なので濃いめのミリフォを塗ってしまう
というのはできそうです。
それと新素体になっちゃうけどオニグモが投げ売られてたらアラン兄貴の
移植素体にいいかもしれないです。
ブラックホールボディーを使ってのガチムチ兄貴ってのもいいかもしれない。
そう言えば、ウチのアラン(改修版)は今の所何とも無いなぁ。
キン素体使ってのガチムチ兄貴は以前どこかで見た事あるけど
あんまりかっこいい物じゃなかったなぁ。
やっぱ超人素体のガチムチはイマイチでしたか…プロポーションのいいマッシヴは
メダルグとムザンぐらいしか居ませんので難しそうですね。
ところで来年の干支でついアイデアを思いついた矢先にマグフォ「テセウス」を入手、
さらに牡牛座黄金聖衣の開封品が手に入ったのでいい事が出来そうです。
得物は当然斧。
ムザンも超人素体も細すぎる
ゴリラコンボイと並べると貧弱さが一目瞭然だよ
75 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/29(土) 22:46:45 ID:PlKputdd0
さあ、もうすぐ冬コミの時期ですよ!
>>68 去年も今年も本家ミクロが発売されてないだろw
どうでもいいが皇帝やファントムには顔料なんて使われてないだろ
収縮率が高い粗悪なポリカが使われているに過ぎん
>>77 皇帝は染料かもしれないけど
顔料・染料使わないで、どうやって色つけるの?
>>78 顔料と染料はまったく別モノ。
染料使ってないとは書いた覚えないな。
樹脂に顔料を混ぜたら色付き樹脂が出来るんじゃないの?
染料は染めQみたいなやつで
>>79 顔料と染料とかではなく、粗悪なポリカって書いてるよ
ツッコミされたら話変えてるって
後だしジャンケンみたいだねw
顔料って書いたのは染料だったらコーティングしないと色が出てきてしまうかもしれない
ので顔料って書きました。でも確かに陛下はともかくファントムについては
>>77さんの
おっしゃる通りだと思います。
一方でスコールやファントムを従来の型で狂死狼と同じセルロースプロピオネートで
再生産となると収縮率の違いで関節とかがユルユルになる危険が有りますね。
>>81 よく読め
顔料じゃなくてポリカの質が破損原因だって話に
染料まで出して着色手段の話題でレスしたのは
>>78だぞ?
>>81 ポリカの質が問題でしょ。後だしジャンケンみたいだったかな?
後だしなのは顔料の話にいつの間にか染料を加えていた人じゃないかな。
よくわかんないけど気にさわった?
それよりミクロが音沙汰無いのにバンダイがMRSでコスモス武器付き非ブラインドで出す
ライダーモンハンときてこういう形態のフィギュアをPVCメインで出すってのは
やっぱ200xミクロみたいな構造をこのサイズで安定した品質で出すにはベターって
バンダイは判断したんだろうな
萌えバインのフィグとかここに来てバンダイ元気だな
ミクロの補修や材料に使えると便利だし良い傾向だ
そして、いつの間にかミクロの方が材料扱いされる罠。
モンハン可動狩人は関節ユルめだけどなかなかいいですね。
DBZの頃の汎用性の低さにバンダイはスルーしてましたが萌えバインはかなり
期待できそうです(装備込みの全長が130mmだとミクロに近いですね)。
>>確かに新しいのが手に入らない以上何か混ぜて増やすしか無いかもしれない。
>バンダイ元気
他所が先行しているジャンルに出遅れたバンダイがおっとり刀で手を出すという何時ものパターンだと思うんだがなあ
まあコスモスはMRSで出てよかったかな
顔の出来はどっちでも期待できないしミクロなら定価二千円越えは確実だろうから
あんなもんミクロにはいらん
どっちにせよキャラミクロだし
でもコスモスの武器が流用できるから買っちゃうお
いっそタカラトミーで出すならお腹からビー玉出るとか。
ところでメダルグの肩に武装状態のクロアを乗せてもメダさんは前々余裕なのに、
マッシヴである筈の無惨は自分の武装である目雅正を持っただけでフラフラ。
並べてみたら男性素体の下半身が華奢になってる気がするんですがどうでしょう?
>>92 読みにくいですな〜
下半身が華奢って・・見た目?関節? どっちのこと?
>>93 読みにくいようですいません。
見た目と関節両方。一見爪先の可動が増えただけに見える脚部ですが、
よく見ると腿が直線的になり足首も細くなっています。そして関節も
緩めになっています。この頃には軽装のイケメンが主流なので保持力が
あまり要らなくなったと判断されたようです。
但し肉ミクロのブロッケンやラーメンマンは爪先可動ながらもしっかりした
作りに戻っています。イプシロンや劇場スーパーマンを持っていないのです
が、スマート男性も脚部の可動と保持には差があるらしいです。
>>95 12cmならサイズ違いじゃん
それに10cmならMRSが既にある
つか既出じゃね?
>>96 おっとそうか
あたま1つでかいな
これは失敬
今後はコレを改造のベースとするようになるのかな。
まぁ欲しい時に欲しい数が手に入るなら何でもいいか。
>>92 アクロムザンが自分の武装でフラフラは個体差。2個持ってるが関節が固い。
>>94 だから保持力が あまり要らなくなったと判断されたようです説は勘違い。
200X初期から後期は材質がポリカーボネイト。
アサシン&XADOからセルロースプロピオネート。アクロヒドウとアクロセツナだけがABS。
ミクロアクションなどはABS。ABSは基本的にユルユル。
材質はブリスター裏の台紙に書いてある。
>>99 個体差でしたか…参考になりました。ちなみに渡辺謙は見事に足がボッキリ。
12センチ級と言えば今度のメイドは替えオッパイと足首のボールジョイントが
改良点らしいです(特に足首は重要)。一方ミクロレディー2の首と足首があんまり
だったけどヤッターマン1号見たら首と足首が改悪されていた…。
>>100 ミクロレディー2とヤッターマン1号比べても
意味ないんじゃん
なんだよ、このちょっと前からの、比較基準に脈絡の無い流れは。
まあ幼い子なんだろ。
>>103 ミクロマン誕生と同じぐらいだよ。
>>101 確かに比較対象としてはロードフォース〜アサシンの男性素体が適切ですね。
スマートボディーは男性素体の延長に見えず男性素体から見たら首、足首が改悪。
そしてレディ2と組み替えるには大きさが合わないんでわざわざ評判の悪かった
構造にする意味が無いと言いたかった。
>>104 ごめんね、よく分からない
ヤッターマン1号とレディ2を組み替えしたいってこと?
ここまで話してきて、
実はヤッターマン2号でしたって事は無いよな。
ヤッターマン2号と勘違い・・とも思いましたが
ロードフォース〜アサシンの男性素体の話もしてるし
よくわからないのよ
スルーしとけ
文章に要素を詰め込みすぎなんだよ
きっと2006年からタイムスリップしてきて混乱してるんだよ
>>105 それも試してみたんですが、出来ませんでした。
ディスコミニュケーションの端的な例だな
>>106 1号です。2号とドロンジョ様はレディ2なので1号よりは組み替えれます。
国語力の低下は嘆かわしい限りだな。
これでミクロマン誕生の頃から生きてるって…。
伸びてると思えば・・・
ところでマシフォのわき腹って、ほっとくと砕けちゃう?
ネジ緩めた方がいいのかな
マシフォは二の腕はかなり砕けたけど
うちのはわき腹はまだ無事だなあ。
にしても緩めておくに越したことはないかも
>>118 個体差があるのかな
一応緩めとくよ、ありがとう
結論だけどよ、ポリカは可動フィギュアの素材に向かねーな。
硬度は高いけど、反面粘りが無く割れやすい。
素直に昔から安定利用されてた、ABSを使えばもっとマシな展開になったろーに。
ポリカも安定利用されてるんだよ。ハブラシとか。
歯ブラシのどこに可動関節部分があるんだよw
>>122 歯ブラシの柄の部分を加工して可動部を作るて、事とちゃうん
他人を阿呆にする前にちゃんと文章を読んで書き込みせんと恥かくど
( ´ー`)─y─┛~~~
破損は材質の問題だけでもないからなあ。
イホビの年末セールで買ったミリフォが届いた。
ポリカボディだがなんの問題もないぞ。
…と思ったが両方とも右腿だった orz
126 :
へいすけ:2008/12/06(土) 06:04:18 ID:91CMLS+F0
グリップに物凄い力のかかる歯ブラシに使われてる素材なんだから
粘りがなくて脆いってことはないよ?ってことでしょ。
ミクロマンの関節サイズでその強さが維持できるかどうかは分からないけど
破損は製造時の品質管理を徹底できてないからともいわれてるし
ポテンシャルを引き出せなかったってことなのかねえ……
思ったとおり、いい具合に刺々しいスレになってるなw
いいぞもっとやれw
玉状に磨いてチンコに入れるんだよな
セルロースプロピオネートって
ポリカと較べて利点は何があるの?
塗装耐性良いの?自然に関節砕けたりしないの?
「穴を開けて、そこに軸を通す」みたな用途には不向きの様な気がするよ、ポリカ。
砕けちゃう実例は、ミクロでは、沢山確認できたし。
>>128 あれは長期受刑者の暇潰し
実際にあんな事(ち○こに入れる)するヤツは(受刑者の人でも)居てないよ
精々玉状に削って磨くだけやで
( ´ー`)─y─┛~~~
イプシロンとスーパーマンが来たので見てみたら男2も悪くないと思った。
単にヤッターマン1号が…世良さんの歌う主題歌のような状態だった。
>透明なABSは無い訳ではないらしいですが一般的ではないようです。
うーん、昭和ミクロのことは無かったことになるのか?
M10Xシリーズや、ミラー、ハドソン、ホームズ、
ペガサス、ブルーコンドル、ド〜ベルマシン、サブロー、
エルダ、スミス、フードマンども、アーサー、アーロン、
スーパーミクロマンのハンドバズーカ&ダッシュウィング
135 :
へいすけ:2008/12/07(日) 00:26:35 ID:Gma2qtx90
ポリカーボネイト、アルカリに弱かったのか……
>>134 無いって書かれてないよ 一般的でないって書いてあるじゃん
透明ABS樹脂で調べてみ
また後出しジャンケンがどうとか言い出すヤツが出ると予想
>>135 塗装剥がしで洗剤の成分の有るようなものは危ないかもしれませんね。
ポリカの特性を考えるとこうもバキバキに割れる筈が無いのですが、
高温多湿だと一気に強度が下がるようです。
>>137 お前のくだらねえ予想なんかいらねえよ
ったく糞だな
>>140 お前も糞だな 何が本人乙だよ。 浅はかだな
つまんねえから、糞だっていってんだよ
142 :
糞:2008/12/08(月) 00:24:59 ID:2t99/QHS0
というか、
みんな糞でいいじゃん、
糞がお互い笑ってそれでいいじゃないか。
人間なんざ糞製造機だ。
何かを作ってきたかは自信ないが、
糞だけは確実に作ってきた。
お前ら糞ども ばんざい。
>>141 つまんねえなら来なきゃいいじゃんっていうツッコミ。
見事にクソスレ化してるな
新素体の噂、なにか明らかになるといいね
とっくに終わった玩具で無理してスレ立てるから糞スレになるんだよ。
そしてその糞のせいで板の貴重なスレが代わりに消えてしまうんだ。
糞で板汚した責任とってさっさと削除依頼出してこいや。
何回糞って書けば気が済むんだw
1レスずつ千回、いや残り859回書いて次スレが立たなかったら気がすむな。>糞
おっと850回か。
指が滑った。スマソ。糞。
>>148 多分便秘が治るまで続けそうですね。
透明度の高いABSはアクリルの配合比が多いのかもしれない。
便秘?そりゃ下痢の間違いだろ、下痢。
大事なスレの保守に努力すればいいのに
ツンデレなんじゃね?
いや、多分スカトロ好みなんだろう。そっとしといてあげよう。
やっぱり腹部のジョイントと肩を始め殆どが二重関節になっている
アドバンテージは大きいです。躍動感の有るポーズはバランスを取
らせながらバランスを崩すと言う矛盾した格好をさせるんですが、
ミクロ以外にやらすと結構間抜けなポーズになります。
男素体の肩のダブルボールジョイントは本当に凄いよな。
可動範囲、人間が腕を上げた際の肩肉の位置の表現、可動時のアウトラインを
最高のレベルで兼ね備えつつ、それがたった1パーツで成り立ってるんだもんな。
俺にとってはなによりエポパテなどを盛っての
改造がしやすいことが嬉しいわ。
ミクロみたいな肩構造を持った素体って他に見たことないな。
女素体と男素体でもそこは違うわけで、男素体はほんと優秀だわ。
女のほうは肩のサイズの都合で仕方なかったんだろうけどね。
男素体の肩間接は1/6のドールの肩間接よりも綺麗に見えるもんなあ。
素体賞賛の時間ですね、分かります
イヤ、冗談抜きでミクロフォースを手に取った時の衝撃は凄かった。感動した!
俺の場合、あの衝撃と感動で200Xミクロを買い続けたと言っても過言では無い・・・
「人形のタカラ」の凄さを実感したよ。タカラは残念ながら潰れちゃったけど・・・
変身サイボーグ99の、見た目、機能共に駄目っぷりの後だったしなぁ…
そもそもフォースは、ホビー部とは別の開発チームの独断専行で
生まれたモノだからね〜。
あれだけは別モンなんだよ。
不具合もいろいろ出たけどあの大きさでは当然っちゃ当然だし、素体としては最高
だったよなぁ。
あの素体が今後販売されないとしたら痛すぎる。
今更やけど
ユニーカー軍団てステーショナリーとしてはどうなんやろか?
最近、deskwork系の仕事(25年間製造業)も増えてきたから、ふと思うやうになったとです
( ´ー`)─y─┛~~~
ユニーカー軍団はステーショナリーとしてはどうにもなりません
設定がポンコツの寄せ集めですからねぇ…
子供向けにはよいおもちゃだったんではないでしょうか
消しゴムの可塑剤がプラを侵食していきます。
>>166 最近はアクションフィギュアのサイズが
12〜15センチが増えてるからな。
新素体がサイズ的にミクロなのかどうかはともかく、
このサイズでこの素体が出たらそれはそれで嬉しい。
女性の肩もダブルボールで大丈夫だろうし
けっこう程度のイイものでも、勉強ユニーカーとか、消しゴムハンドの周り
のプラが侵食されてブヨブヨなんだよなー。
企画段階で、誰も気付かなかったのかね?アレ。
>>172 古くは変身サイボークのNEW超人セットの癒着
アンドロイドAボディの自動崩壊
最近ではベトベト復刻変身サイボーグ1号とか、
過去から何も学ばない
・・・それがタカラクオリティ
>>167 最近のデスクワークはPC使うから
磁石ついてる彼らよりブングボーグだね
平成のユーボーグで。
>>174 最近のデスクワークでもまだ磁気メディア使ってるのか
未だにフロッピー売ってるってことは、それだけ使ってる所があるってことだろ
まだまだ現役ですが>FD
そろそろUSBメモリ内蔵ミクロマン基地とかでてもいいころあい。
>>176 メディアに限らず鉄球がくっつくような磁石は近付けない方が無難だよ。
仕事に使うものならなおさらだ。
だいたい玩具を仕事場に持ち込むと先生に
没収されるじゃないか。
>先生
そうだ!!普段は身の回りのありふれた物なんだけど
変形して基地やロボットになるようにすれば見つからないぞ
ゴールドライタンの話はスレ違いだ!
昔から疑問なんだけどHUBとか電源タップとか磁石付きのPC周辺機器なんて結構あるのに
おもちゃの磁石になんで神経質なんだろ。
>>185 多分ヘビースモーカーの俺がパテや塗料いじる時にマスクするのと同じ理由だな
>>167 一瞬頭の中に「ぷれいステーショナリー」がよぎった…。
駄目すぎる…。
>>185 据え付け器機と違ってPCの前で手に持って遊びたくなるからではないでしょうか。
1/120戦艦大和主砲ボールペンをメダさんに持たせました。かなり巨大な
ですが、肩ジョイントの自由度と指のおかげもあってバッチリきまります。
肉ミクロやMMSでは持てるけど構えられない、さすがアトミックグラブ。
可動フィギュアにおけるパワーグラブ系の装備としてメダルグのはいいね。
店頭でこれを見てメダルグ買ったのが200xミクロとマテフォにふれることになったきっかけだな。
それまで200x系やミリフォをみかけてはいたけど、いまいちふんぎりつかなかったんだよね。
マシンコングのは雰囲気はいいけど可動とかが見掛け倒し&保持力がないのがなあ。
PAグローブは掴むって感じじゃなさそうだけどどうだったんだい?
>>191 文章がおかしいのはアンタじゃないか?
書き込む前に、もう一度読んでみようよ
理解できなくはないが日本語として納得できないのはわかる
低レベルのナジリ合いが展開しております。
オクでアクロファントム新品未開封に、入札5000円・・・。
勇気あるな〜w
というか、やっぱり破損覚悟かな?
俺も1000円くらいなら破損覚悟で欲しい。
>>197 5Kは覚悟してましたがその直前に開始価格の高い方の商品に入ったお陰で
UNIの定価ぐらいの値段で落札できましたよ…勿論破損は覚悟の上。
他社の製品で暴騰や投げ売りが起こりにくい原因は新作の出ない間に人気商品を
再販したり在庫を小出しに放出しているからのようです。
>>198 人気商品を再販したり在庫を小出しにしてるのって
ごく一部の商品だけなんじゃないかな
アクロファントムなんかも、発売後しばらくは普通に売ってる
即完売の商品ではなかったし、何年かしてオクで値段高騰しても、
小売店やメーカーは人気商品って思わないでしょ
>>199 確かに神姫やFigmaについてだけ言えば上手な在庫調整をやってるけど、
タカラより商売が上手い筈のバンダイでも品薄や不良在庫は有りますね。
ヤマトメカコレとか好きなんですが人気の主力戦艦は品切れの一方沖田艦
はダブついてます…。ロット数の大きい商品はドバッと出て値崩れしたり
暴騰したりするものなのかもしれないですね…。
>>200 神姫やFigmaは在庫調整してたのか、
メーカーの体力からして、あれぐらいしか製造出来ないと思ってたよ。
コナミもアムドラとか超星神は投げ売りしてたし、
たまたま神姫が当たっただけじゃなかったのね。
すまん、ミクロスレだね。 もうヤメル
マテフォも在庫調整してたらきっと牛ミクロまで繋がっていただろうにな。
他の会社が在庫調整なのか、ただの生産限度のある再販なのかはしらん。
ミクロは売れる商品は売れてただけに、売れなくて足ひっぱった分がもったいないね。
マテフォ男は在庫調整する程の人気商品じゃなかったでしょ
初期の頃は、即完売っぽかったけど
おまけキャンペーンを数回しても余ってるぐらいだったし
再販しても売れないって判断するのが普通だと思うよ
>>203 おまけキャンペーンを数回しても余ってたのは
使いにくい色のマテフォレディとマテフォシスター
>>203 マテフォが終了する年(亥ミクロプレゼント時)にはすでに男マテフォは
一通り揃ってるような状況ではなかったけどね。
新年キャンペーンの翌月、男マテフォとして売れ残ったメッキ5人セットが
投売りになった以外、男マテフォは値下げされることもなく売り切れていった。
>>204 レディとシスターは色もあるけど、胸のサイズバリエーションのせいで
売り場を圧迫してたのもよくなかったんだろうね。
はじめてあれを見たときにはいろいろあってすごいなと思ったもんだけど
戌ミクロプレゼントの時に複数買ったらもういいかなとも思ったな。
マテフォ女の胸バリはやりすぎだったな〜。
あそこまでは、コンプしてたけど、あれで呆れ返って必要なものだけ摘む
買い方になったもん。
値段はたいした事無かったけど、馬鹿馬鹿しくて買ってられなくなったよ。
マテフォがその名のとおりにプラ板並みにいつでも手に入るマテリアルになればいいのに
…そんな風に思っていた頃もあったなあ
>>204 >>205 キャンペーン3回もやっても余ってたんでしょ
戌の時は男マテほとんどなかったけど、地方はあったらしいし
キャンペーンしないと売れない商品ですよ 再販ってなるかね
アッセンを組み替えて遊んでたら、何体も欲しくなってきて
ミリタリーフォース出た時の事思い出した
アッセンってもう出てるんだ
>>210 今日発売、昨日までフライング配送多数って感じ。
組み替えしたもののアップもけっこうされてるよ。
にしても、まだミクロアースうpロダが正常に使われてることに感激した。
2ヶ月ほど前のマテレ改造のウルトラマンはすごいわ。
>>211 ありがとう
今日発売なのね
まぁ買わないんだけどさ
>>206 LとL+は流石に意味なかったですね。1/6ドールの場合部品の
バラ売りが有るから意味が有るけど。
というか女玩(ドール)みたいに装備と素体をバラで売れば良かったかも?
>>208 野郎マテフォはキャンペーンのはるか前から何回も増産されてて、それでも
尚人気色は品薄状態だったんだが。
>209
漏れもミリフォ思い出した。
ミクロよりいじりやすいけど、場所とるよなぁ…
アッセンのバイク
パーツ減らすとミクロにもフィットして面白い
逆にミクロに対するデカさを利用して複数人乗れるビークルも出来そう
複数人乗れるビークル?!
珍...ああミクロステーションか!
ごめん、あっちは批判的なこと書ける雰囲気じゃないのでここに書かせてね
ぶっちゃけ俺には斡旋合わなかった。
塗膜に指紋べったりついてるし、首や腹の軸受けは歪んでるし、
ラチェットのせいでまともな素立ちすらできないのにイライラして
結局ブリスターに戻しちったw(バイクは開封すらしてない)
そんなわけでタカラさん!
早く12cm新素体ミクロ出してぶっちぎっちゃってくださいよ!
俺も斡旋合わない。ミクロマンでないと。
>>219 外れ引いたんじゃね、塗膜とか歪みとかは
素立ち出来ないのは仕様だけど
斡旋のバイクはハンドルの位置を後ろに変えて、
ちょこっとストレートジョイントを組み替えてステップの場所を変えればミクロのバイクになる。
デザインもミクロに合う。
>>219 それでも12cmはやめて欲しいんだがね。
>>219 ちょっとだけTIPSというか
・基本セットの人間型をそのまま組む場合を除いてはノンスケールと思うべし。
・3ミリジョイントなのでミクロの武装と組み合わせることが可能。
あとは好きなようにいじるといい。
アッセンよりミクロがいいって人はあくまで人型の可動フィギュアを求めるからだと思う。
あるいはそれらに対しての独立していないオプション。
アッセンは可動フィギュアの形をしたブロックトイと考えれば棲み分けが楽にできる。
>>219 俺にクレ
ってのはいいとして模型裏とか見てると物欲が刺激されるな
アッセンはあのサイズである意味良かった
ミニリボサイズだったら自制が効かなくなったかもしれんw
アッセン発売で盛り上がってますね
皆、気になってるんですなぁ
気にはなるよな。思いっきりオレらがターゲットだし。
フツーに店頭に並ばないと買う気起きないけどさ。
模型裏のマテフォスレに気持ち悪いヤツが湧いてるな
ほとんどの人が肌色シスターを見たことがないから都市伝説だとかなんとか。
230 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/16(火) 12:33:25 ID:L8YcT5Di0
>>224 > アッセンよりミクロがいいって人はあくまで人型の可動フィギュアを求めるからだと思う。
俺に限って言えば、「ミクロマン」だから欲しいんであって、可動フィギュアだから欲しいのではない
12cmとかマジ勘弁して
あげなくてもいいぉ
バッファローマンと悪魔将軍なら12cmでもいいよ
>>229 模型裏はしらんが、シスマテ肌は流出品がしっかり売られてたもんなあ。
しかもタカトミ公式で確認できるJANコード込みで。
>>230 ミクロマンが好きならそれでいいとおもう。
>>219の人の場合は買った後で合わなかったから、
どうせもう手元にあるなら生かしてもらえたらとおもったのさ。
どうでもいいがミクロマンのPSのゲームはじめたが変に雰囲気があるなw
OPの歌はオリジナルなのか、昔にあったテーマソングなのかどっちなんだろう?
シスマテの肌&白肌は実在するよ、ちょっと前にオクに結構放出されてて、
自慢じゃないが、買って実物もってるから間違いない。
アッセンはちゃんと、人形=ご飯 基地や乗り物=おかず のバランスを判ってて、
第一弾に頑張ってバイクを持ってきたところに好感が持てるな。
200Xシリーズって白い飯だけを延々と食わされるようなシリーズだったから、
本家の次シリーズもあんなんなら、俺はアッセンの方を支持するわ。
>>234 ミクロマンの歌は、当時に販売されたアニキのシングルがあって、ゲームのは
それの有効利用だね、絵が付いてホンモノのオープニングみたいになって、
良かったなアレ。
連投スマンです。
ちょっと遊んで俺には合わないとか勿体無い
後から出るであろう敵キャラや各種メカパーツだけでも
ミクロマンと合わせるとぐっと遊びが広がるのにさ
とりあえず自分で思いつかないなら投稿板の中から
自分好みの奴探してまねて組んで、おきにのミクロと絡ませてごらんよ
いつからアッセンを斡旋するスレになったんだい?
まぁ、合わないって言うなら仕方ないんじゃねぇの、無理に勧めても。
漏れは楽しんでるがな。
ちっぽけな原理主義に凝り固まらなければ
楽しみの幅がぐんと広がるのに、
もったいないことだな。
遊びがワイドだ!
てかミクロスレなんだが
ぶったぎりにも程があるがミクロフォースの4体をやっと手に入れたよ
こいつら可愛いにも程がある
パッケージも可愛いしこのテイストで続けてくれてればよかったのになぁ
>>244 スパイも手に入れたのか!うらやましい。
>>241 このスレで原理主義云々言われるとは思わんかったよ
>>244 スパイ、膝割れてないかい?
誰も斡旋だけで遊べとはいってない。
ミクロと絡めて上手に遊べば
このスレももっと賑わうだろ?
ほかの玩具を頭から否定するばかりじゃ
頭が固い、肝が小さい、視野が狭い、原理主義などと言われても
仕方がないさね。
>>245 4体セットで安かったw
>>246 スパイは割れてないね
肘膝共に良好
他は開けてないからわからんw
>>247 いい加減スレチな気もするんでやめるが、どうしても俺には
アッセンは似て非なるもの、という印象が強くあるんだよ
全く違うフォーマットの1/18の玩具なら絡めて遊ぶのも全然おkなんだが
みんなすまんかった
イホビの半額レスキュー隊員買おうぜ
旧ミクロには興味なかったけど、これ遊びやすいな
>>232 今丁度マテフォレディL+と銀塗りしたガチャフィグと男素体手足を
組み合わせて全高11センチのマッシヴレディを組んでみていますが、
特に違和感とか無いですね。寧ろレディー2が中学生に見えます。
バッファローマンや悪魔将軍、ラオウ様だと12センチオーバーでも問題
無しですね。
俺も風呂井買って俺には合わないってんで放置してるよ
つまりはリボが合わないんだよな。
旧ミクロの遊び易さで育って来てるのが原因なのだろうけど
200X世代はポロリ慣れもしてるだろうから遊びにくさも気にならのかな?
>>252 ばっちりだね!カッコいいよ!
いやさ、せっかく買ったって事だったんでしまっちゃうより色々試行錯誤したほうが楽しいと思っただけだからさ、
後はお好きにって事だよ
一応昔はオリテクさんでオレスライザーとかでミクロと絡めて遊んでた頃もあるし
LEGOよりもこういう有形ブロックの方がミクロとの親和性は高いと思うんでね
ミスターも着グルミなんかのパーツと組み合わせてアクロモンスターでございって
遊び方も有りだと思うんだけどなぁ
>>252 ・・・いかん・・・急にアッセンブルボーグに興味が出てきた・・・・
好きでも嫌いでもないものがしつこくされて大嫌いになることはよくあることで、
さりげない
>>252の方法が正しい。
煽ったり罵倒するのは逆効果。
ミクロマン出ないし、アッセン楽しいから
書きたくなっちゃうよね
あっちなんか、キモいぐらい浮かれてる感じ
258 :
219:2008/12/17(水) 00:11:07 ID:JGbhRqhx0
俺のせいで流れ悪くなってゴメン
個人的には実際にガシガシ動かして遊ぶより
仁王立ちとか最高のキメポーズで飾って
脳内イマジネーションを膨らませる方が好きなタチなので
コンマ何ミリの関節の微調整が利かないのはちょっと辛いってことで…
どちらを貶すとか持ち上げるとかじゃなくて
単に「口惜しいけど俺には斡旋は合わなかった」ってだけなのです。
それだけじゃスレ違いなので「新ミクロ早く出してほしい」
ってこと書いたので無用な誤解を招いたかもしれない。
両方とも好きな人、気分を害された人にはお詫び申し上げます。
>258
いや、俺はリボ大嫌いだよ・・リボ鬱になる位にorz
模型裏にもリボ嫌いで他社のものに付け替える人はいる位だし
だから特に斡旋でリボデビューしようとしてる人に
高額商品だから変に祭りに参加しようとせずに
値落ちリボで自分に合うか合わないかの確認をした方がいいと言うのは
事実だと思う‥クセのある玩具だから。
PSのミクロマンで昔のCM見てふと気づいたんだけど、
ジンシャンのマガジンゼロワンってのは、限定コマンドがついてきた
マガジンゼロゼロの次にあたるミクロ付き書籍だったから?
昔に旧ミクロであそんでた覚えはあるんだけど、CMとか広告については
リアルタイムから少しずれてたのか記憶になさすぎて新鮮だ。
モアイを投げ飛ばしてたり、リアルぬこに攻撃してたり投げやりなCMもあったけどw
>>260 まさにその通り。
ゼロゼロへのリスペクト企画だよ。
スパイボーイが攻撃してるのはユニーカー軍団が造った猫型侵略ロボットだったんだ。
とびだせミクロマンでもニホンザルやカブトムシに偽装したメカが出てきたろう?
>>252 ミクロもアッセンブルも両方好きだけど、今まではそれぞれ別の物として捉えていたのだが・・・・。
この画像を見て、どんどん混ぜて遊ぼうと思ったよ。
すごいフィット感だねー。
>>261 >猫型侵略ロボット
三十余年を経て納得…
>>252 GJ!
銀粉ロボも下の画像みたいなのパワーローダー系のがよかったかも
いつ出るか分からないけど
ドゥームダイバーならアクロモンスターとして使えそうだ
アッセン発売されてからすごいのびてるね
でも、このへんで止めないか
荒れてアッセンブルアンチスレになっちゃうよ
ミクロの現状愚痴ってるよりは他の玩具と絡めた話をする方が
健全だと思うがな
あくまでもミクロと絡めてな
アッセンだけ話したいならスレたてりゃいいし
ミゼットが出た当初もスレいっしょだったんだが
結局揉めて分割になった頃と状況が似てるな
何故か専用スレは派閥とか信者めいて来るから基本的に他商品持ち出すと
荒れるから話題持ち込む奴が荒らしみたいなもんだけどな。
ミクロもう出ないんじゃねーのと悲観て的な人がネガる気持ちも分るんだが、
おもちゃに縛られんなよーとね。
インディジョーンズの馬ですら荒れるスレだしな
また乗り物の話でもしよーか。
>>270 丁度ファン様をお迎えしたのでようやくハーレーダビットソンに乗せる事が
できそうですが、いきなり破損しそうで怖い…鼻ちょっと擦りむいてるし。
スレチかもしれないけどアオシマのHONDAモンキーコレクションは
1/20でかなり小さいですが、UNIを乗せるとかわいいですよ。
マテルの1/18バットモービル・タンブラーはかなり人気みたいですな
>>271 鼻はゲートの跡でしょ。
塗りつぶすのにいい塗料はないかと店頭で探しつつそのままになってしまったが、
誰か対策したひとはいる?
>>271 モンキーのやつは普通のミクロだとミニバイみたいにみえちゃうのに
シスター系だといいサイズになるねー。
他のおもちゃだとサイズの合う乗り物は大きすぎ、かといって
ミクロサイズだと合う大きさのものがなかなかないのが残念だ。
それだけに、手ごろなのがみつかるとうれしいんだけどな。
ファン様がなにか理解するのに時間かかったわ(笑)
鼻のゲート後はガンダムマーカーのメッキをちょんと塗った後に
マジックのマッキーの青でコートした覚えが。
276 :
へいすけ:2008/12/18(木) 00:04:04 ID:xx00NO0q0
同じくガンダムマーカーのメッキシルバーを塗ってから
メタバイオレットを上塗り。メタブルーより色味が近いけど、微妙に暗い。
プラデラ…みたいな龍騎のバイクみたいなヤツがミクロにはちょうどいい。
新品で買ってみたミクレディのマァルの足首がバラッバラになってたorz
セルロースプロピオネートって接着剤使えるっけ?
それ以前に、タカトミってミクロのサポートはもうやってねーの?
マァルってまだ新しい方だと思うけど?
サポってても、ルパン三世ぐらいか。
>>277 ライドシューターはいいね。乗せやすいし
ミクロのビークルで一番お気に入りはマシーンタイガーかな
オートライアンはちょっと乗せにくい
>>279
聞いてみたんだがもう在庫ないって言われたorz
>>279 この間電話したら
「交換できる品ですと綾波レイって言うお人形さんはいっぱいありますが他はちょっと…」
ってサポに言われた
ちょっと待て ウイングマンがあるはずだろ ウイングマンよこせよ
と思ったが流石にいえなかった
・・・ミクロは好きだが、タカトミのサポは嫌(ry
ミクロのサポートには何度も腹が立ったが、
アクティックギアやDMZのサポートは良かったよ。
>>279 発売時期ではなく、在庫があれば対応してくれる感じ
タカトミのサポは、特に問題ないと思うけどなぁ
電話対応で、サポのお姉さん、おばさんにおもちゃの
説明するの恥ずかしいけどね。
前にコナミのサポは、ひでえなと思った
それよりセルロースなんたらも砕けたりするの?
何のために材料変更したんだ…
やっぱり構造的な部分での強度不足が大きいの?
それとも代替材料の選定ミス?
偏見も混じってると思って聞いて欲しいが、
やはり工場の管理がずさんなのでは。
しかしマテフォも消滅して常設投売り以外商品も余り見かけなくなった現状、
ミクロの金型とかは工場の隅に追いやられているんだろうか・・・
偏見も混じってると思うんだけど
MADE IN CHINAだから、日本人が工場にいないと
中国人は偽装問題みたいな仕事をしてそうです
284です。
先ほど、タカトミのサポにケチをつけた事を謹んでお詫びします。
サポのねーちゃん、おばちゃん、これからもヨロ。
問題は上の人かな?
>>286 セルロースプロピオネート全般が砕けるのかは分からないけど、
俺のマァルは見事にボロボロだったorz
まぁ、もともと部品とか小さいしね。
でもどんだけ砕けられてもミクロマン好きな気持ちは砕けない。
ということにしておかないとやっていけないorz
>>276 なるほど、ガンダムマーカーって意外に使えるんですね。陛下の修理にも
ガンダムゴールドを使うそうですし。ラッカー系より割れなくていいかも。
>>289 偏見…と断言はできませんが中国製品にも良いものも有れば日本製以上の商品も有ります。
但し値段もうんと高くなるので同じ値段で考えた場合中韓で作るメリットは無いですけどね。
う…。折角殆ど破損のなかったファン様が…靴破けたよ。デザイン的には最高
なんですが、ガシガシ遊べるのではメダさんが一番のような気がする。
オフィシャルでは完全体アクロイヤーのファントムだが俺脳内設定では
病弱キャラ決定。
ファントムは完全体だったのか
暴走して全てを無にする狂ったヤツだと思ってた
いわゆる「俺設定」でそれもありじゃんw
X2はみんな完全体なんじゃなかったっけ
ストーリーのファントムの描写的には
すべてを吸い込むブラックホールって
感じだからいいんじゃない?
>>298 完全体じゃなくね?
みんな死に至る病にかかってるからなんとかしなきゃー
キャシャーンを食らえば滅びがとまるぅーって具合に
ミクロマン襲撃してたはず。
>>300 病気なのは最初のXの4体(スコールとか)で、X2は完全体だったと思ってたけど
ドリルの人の安定した細胞で完全たいになっていた物だと…
>>300 クアント知らないんだけど説明だけ見たらX2全員完全体って書いてあったと思う。
ファン様が完全体の完全体、エルザは耐性ミクロ細胞を持つ上に幸運持ちなの
で大丈夫、メダルグは有る程度の機械化と理解してるけど。
そうするとプラーナさんが…。
ビオランテ
>>305 沢口靖子さんというにはお顔の方がちょっと…
アクロイヤーって、すげー能力あるのに
疲れちゃったり、装置に入らないと死んじゃうって
不完全体の設定面白かったんだけどな
不完全だからこそ必死になれたのさ。
マンガの主人公が出だしは雑魚いのと同じ。
最近は破損の話題ばかりだな…
経年劣化もあるのかねぇ?
そういえばうちのナイト離婚は右腕の接続ピンが折れやがったorz
この前は肩口割れるし…
最近、バンダイのSICシリーズを色々買い出したんだけど
破損率がミクロマンより高いよ・・・マジで・・・
>>311 あんたSICスレにも書いてるでしょ。
破損はミクロの方が多いだろ。パーツポロリと関節ぶらぶらは破損には数えるなよ。
他の商品と破損率(これも良くわからんが)を比較することになにか役立つ意味があるのかな
>>293 が言ってるようにミクロマンの破損は
タカトミの品質管理、工場運営が問題ではなく
安く生産したことが原因で、FAなのかな
ならば皆さんは、破損しないマテフォや1200円のミクロマンを
幾らなら買いますか?
マテフォで出来がいいなら2kはいけるな。ただし複数買いは無い。
1200円のミクロマンは1200円で買うだろ
マテフォは大量購入できる状態がいいなぁ
1000円〜1200円ってところが安定するだろ
俺も定価以上には出したく無いな
定価で買って破損しないのが当たり前なんだから
>>316-317 別商品として定価設定を改めたらの話だろ?
なにも既存のやつのままなら定価以下でしか買わない。
破損云々については材質の都合上しょうがないと思う。
ただ、モノがモノなだけに賞味期限的な表示とかは必要かもしれんw
買った時点で膝砕けてるとかはあんまりだからなあ。
商品を仕切り直ししたところで、もうザラスはマテリアルとしての商品は置いてくれないんじゃないか?
>>318 いや・1,200円のミクロマンを1,200円で買うといったまでの話だよ
別商品として同じクオリティで破損の全く無いミクロマンという商品が出たとしても
俺はミクロマン一体に2,000円という価値は見出せないな
ミクロマンが好きなおれは定価なら言い値で買う。
さすがに万越えするとちょっと考えるけどね
>>321 定価なら言い値で買う
.|
∩___∩ |
| ノ\ ,_ ヽ .|
/ ●゛ ● | .J
| ∪ ( _●_) ミ
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
>>322 あ; わかりにくいか…、メーカー希望小売価格で買いますよ、ってこと。
女性素体は過去にプロポーション・可動範囲の改修作品見たことあるんだけど
男性素体のは見たことが無い
見逃してるだけ?それとも特に不満は無いからあまりやって無いのかな?
>>325 それがどれをさしてるか不明瞭だな。
女性素体はおおざっぱにはver.1、ver.2、少女があって、それぞれに胸のサイズがある。
男性はおおざっぱにはver.1、ver.2のみ。ver.2版のマテフォはキャンペーン品1品しか出てない。
あとはver.1なら製造時期の違いによる変化はあったりする。(基本は刻印が03年かそうでないかで違う)
男性素体は、プロポーション・可動範囲の改修されてますよ。
改悪かもしれないけど
素体って、マテフォの事だけいってるんであれば、ちと違うが
マスフォ、アクロX、マテフォは途中で改修
アクロX2、ファルコンあたりでかなり変わったし
着ぐるも微妙に違うよ。
>>320 不良が全く無くてアクロイヤーX、X2、マスターフォースのような
ラインナップなら2300円でも個人的にはOK。
又、ブリスター売りはブラインドの倍はするので2000円なら安い方ですよ。
ちなみにアトリエ彩のEX素体はミクロどころか同社製の廉価版であるメイド
にも遥かに劣る完成度…。
>>330 禿同
実際不良がまっっったくないミクロが発売されるなら多少値が張っても全然おk。
まぁ、もちろんただ「不良がない」ってことだけが購入の条件になる訳じゃないけど。
まぁミクロ好きはそれでも買うと思うけど新規ユーザーは
他のフィギュアと見比べて大きさ的に見劣りするから買わないだろうな
場所をとらないからいいってこともある。
小さいのによく動くのは感心するしね。
ミクロの破損って、工場の作業工程やそのタカトミの管理に問題があったからじゃないの?
なんだか、低価格だった事が原因みたいな流れになってるけど。
低価格ゆえの、工場のずさんな工程・タカトミのいい加減な管理という事?
もしも低価格が原因だとしても、箱を開けたら破損していたというのは、
もはや商品とは言えない代物だと思う。
低価格というのを破損しても良い理由にするのは、ちょっとどうかと思うね。
>>330 全く同意見。
昭和からのミクロ好きとしては、2500円までなら喜んで買うよ。
破損無しなら。
>>334 流れは
>>293 の意見が否定されていないので、良いものは
値段が高くなるってことでしょ。
それで、品質の良いミクロマンだったら、幾らなら買う?って
なってるんじゃんよ
またタカトミの管理問題にしたら話が進まないでしょ
>>334さん もしかして、あなたはコナ○かエポッ○ 〜繰り返し
>>334 金かければ品質のいい「工場」で作れるよ。
それこそ日本国内で日本人を使った工場とかね。
不良は100%は無理としても、フォローをちゃんとしてほしい。
発売、1ヶ月で交換、修理在庫が無っつうのは幾らなんでも…
他メーカーはどうなんだろう?TOY業界はそういうもんなのかな。
自分も2500円までなら。
>>337 その交換、修理在庫分も不良品なんで交換しないのだと思う
発売から数年経った投げ売りの気ぐるミクロは交換してくれたよ
今でも、エヴァとかキン肉は交換してくれるみたいだし
ミクロマンもコアなマニア向け商品にして
本体と装備を別売で、値段が高くても
品質管理してれば、継続出来たのかな?
200Xなんてコアなマニア向けじゃん
なんの宣伝もナシに5年も続いたのはいい方だと思うんだが
なるほど
破損とかマテフォの一般流通とかそんなの関係なく、
200Xは終わるべくして終わったってことですな
343 :
330:2008/12/27(土) 03:36:33 ID:6K3qJDwy0
>>336 おそらくそうだと思います、うちのUNIも調子は良いですし、またクアント公募の
コは非常に評判がいいみたいですからお金掛けた分は品質管理してるようです。
設計自体は荷重の大きい所は丈夫に、細部は細かく可動できるようにと一朝一夕
に出来ないようなノウハウが注ぎ込まれています。
いっそ装備と素体を別にしてコンビニでブラインドボックス売りするとか…
ミクロフォースのパッケージで内容も同等のものが1000円〜1500円ぐらいで売ってたら普通に買うと思うよ
ビークルとか大型装備は別売りとかにする方がいいんじゃね?
話は変わるがインディージョーンズのジャーマンソルジャーwithモーターサイクルを買ったんだけど
馬と同様これもすごくかっこいい!5台ぐらい買っちゃえばよかったw
今日、渋谷のドンキでミクロルパンを1000円で買えた。
発売当時、買い損ねたので正直うれしい。
ところでバカな質問ですが…。アサシン、ショウマのダブルネックギターって
4弦ネック×2のエレキベースだと思うんですがどうでしょうか?
1/12の楽器が集まった所でふとバンド風にしたらどうだろうと思ったときに
そういえばショウマはどのパートなんだろうと思いまして。
全員楽器持ちのシリーズとかは無かったかも。
自然崩壊?があるからやるだけ無駄なのかもしれないけど
少しでも寿命を延ばすためにする加工とかメンテナンスってあまり聞かないね
>>346 ベースギターってことで納得すれば
それ以前にネックとか引っこ抜くんだから
あれは弦なんか張ってないんだよ。
全員楽器持ちのシリーズってミクロマンのこといってるの?
>>348 ネックの事を言ったら…ま、細かい事は気にせずベースで納得しときます。
他にもエレキギターを持ったミクロは居るそうですが、仲間全員で
楽器を持っているミクロに関してはやはり居ないみたいです。
>>347 マメにいじるってのは基本だな。
ポーズを変える事で負荷をある程度分散させる事が出来る。
>>347 軟質素材のパーツを着てるもので長時間に渡りしまいこむ場合は
脱がせておくといいそうです。可塑剤が樹脂を侵すらしい。
やっぱりこまめに動かすってのは大事なのね
たしかにしばらく放置してて固着した関節を動かすのは心臓に悪い
ネジを緩めるのも必要以上にテンション掛けないとか
押さえすぎによる固着防止の意味があるのかな?
いっその事開封直後間接がプランプランになるまで遊びまくっとけばいいんじゃね?
しばらく動かす予定の無い固体については
可能な限りバラして保管ていうのはありかもしれん
遊び倒されて、プランプランになったミクロマンは幸せ者だなw
もう絶対に動かさないなら重量負荷はかけずにポーズ固めたまま、
動かすつもりがあるならくにゃくにゃになろうが適度な間隔でいじるべきだな。
ミクロはどうにも動かさないでいると足首のところが折れそうで怖い。
うちのガッチャマン。
左肩がプラプラ。右足が割れて接着剤でなんとか凌いでる。
それでも唯一の現役なのよw
他は押入れの中。
特に何か対策をしてるわけでもなく
帰省した時に軽く弄るだけだけど
軟質素材の劣化とか間接砕けとか無いなぁ
(‐人‐)来年こそは壊れない素材で新展開が来ますように・・・
明けましておめでとう!
今年は破損しない新作ミクロマンが発売されますよーに。
うおっ、豚w
あけましておめでとう
200X最後の年なんだからがんばってくれ
丑年
明けましておめでとう。今年はどうなるんだろうね。
今はアッ○ンの乗り物に載せて遊んでるよ。色がアランに丁度いい。
名前欄に!omikuji!damaと入れるとお年玉が貰えるよ。元旦か正月三々日限定。
去年やり損ねた。
あけおめー。
ミクロマンなんとか出して欲しいですねー。
さすがにもう年賀ミクロはないよね。
って、去年もなかったか。
あけおめ。
丑年記念オレミクロであるマグネミノタウルスの制作は順調に頓挫中。
ところで牛が3頭で犇めくと書くのは最近知った、机の上でミクロがひしめいてます。
どれどれ?
丑年年賀マテっつったって、ベタなところでL+のマテレディがベースになるんじゃねぇの?
タカトミのことだから頑なに男性素体で出しただろうと思う
磐梯からモッコスの10pの可動フィギュアが出るんだね
武装が使えるね
モッコスとはなんぞ?
邪神
モッコス≠コスモスだから、そういう言い方は紛らわしだけだな。
でもたまらんとかみてるとバンダイならやりかねんな。
コスモスはまだしもテロスは「誰コレ?」って顔してたよ…
暫く離れていたが、何か新情報はあったか?
クールガールの新作は葛城ミサトだってよ!
おいおいミクロマンの話だぜ!スティーブ!
2000シリーズ以降ミクロマンが続いていた事を知らなかったが、昨日マグネフォースのアトラスを入手した。
こいつ超動くが、評価は高いものなのか?
384 :
へいすけ:2009/01/04(日) 14:35:51 ID:GYpCj1VT0
磁力ジョイントの保持力が弱い、マグネモ遊びをするだけのパーツと拡張性に欠ける、
デザインに差がないので集めてもつまらない、と不評は多いね。
私は集光ギミックとデザイン好みだし、カチカチやってるだけで楽しいから大好きだけど。
アトラスはいいよ
アーマーがクリアだから下のメッキが見えてキレイだしね
初めて手にした不良ミクロだったが(腕のピンがなかった…)
>>384 >>385 コイツのお陰で復帰しようと思ったが、この品不足は何だ。
ミクロアクションリュウケンドーとか安いが出来はいいのか?
マテフォって色によって割れやすいとかあると聞いたんですけど
具体的に割れやすい順とか分かる方いますか?
武器セットの付いたクリアマテフォが心配で…
>>386 元々そんなに何処でも手に入れられるほど出回ってない上に
売れ行きの悪い物の投売りも済んで2年以上経ってる
リュウケンドーは細かい付属品がポロポロ落ちたり
物によっては腰が外れやすい個体があったはず
特にキャラクターに思い入れが無いならお勧めしない
質問は良いけどテンプレ位読もうぜ?
リュウケンドーの細かい付属品といえばモバイルモードの武器と魔弾キーだけど
あれはいちいち外すの面倒くさい位外れないぞ
武器自体は持たせ難いけど
順番はしらないけど黒が割れやすいって言うよね
クリマテはあんまり聞かないんじゃないかな
今の所うちのはなんともないよ
マテフォは何回か生産してます。
同じ色でも壊れ易いのとそうでないのがあるので
順番ってのは難しいんじゃないの?
黒でも関節がクリアブラックのは割れにくいよ
砕けるのは黒だけだろ?
他は上がってなかったと思うが。
要注意は3回目にでた奴だと思ったけど、箱で何回目か解る奴も
殆ど居ないだろ〜な。
マスターフォース発売時期の黒が割れ報告多かったね。
あずき色だけどラズの足も9割がた割れてたね。
黒はどうせ黒だし何入れてもわかりゃしねえやってんで他の色で1度流したゲート分の廃材やら
色々混ぜ込んでんじゃねえの?
結果材質が劣化して脆くなるとか。
ミリタリーフォースを見掛けないんだが、出来の程はどうなんだ?
>>397 俺はミクロの中じゃ一番好き
特にナイトリーコンとステルスカモは最高にクール
あのジョイントだらけのロボっぽい体を受け付けない人もいるんじゃないかと思うけど
俺装備が出来て遊びがいはある
>397
プレイヴァリューは高いよ、作りもしっかりしててガシガシ動かして楽しめます。
>>394 ラズの脚については塗装部で割れてました。
後、破損の多いスコールだけど問題の膝部分は黒でしたね…。
>>400 ヤフオクとか中古ショップなんかで1000円以内で手に入る
関西だったら難波のヒーローなんちゃらが安い
>>401 オークションか。
池袋には中古ショップなんか無いしな。
403 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/06(火) 00:15:15 ID:sSl+LIkS0
まさについ最近、黒が割れた俺が通りますよw
ところで上の方で170>>が「消しゴムの可塑剤がプラを侵食していく」
って書いてあるんだけど、ミクロマンの樹脂って消しゴムで溶けるの?
マテフォでたまに間接部分がやたらゆるいのがあって美術品の練り消し
を間接の間に少量挟んで補ってるんだけどこれってまずい?
>>403 「消しゴムの可塑剤がプラを侵食していく」でわからないのか?
ミクロマンの上に消しゴムの消しかすを乗っけて、しばらく様子見てみ
美術品の練り消し・・何だか格調高い物みたいだな
>>403 ケシゴム(実は可塑剤の大量に入ったプラスチック)はプラスチックを溶かしますよ。
止めた方がいいです。過去にもそういう悲劇が沢山ありましたから。。。
eホビのセットの在庫は無くなった?>ミリフォ
本気で探せば、まだ定価物をサルベージできるって。
>>404 希望的観測もこめての質問な訳だよ・・・だって結構皆ゆるゆるで練り消し使ってたんだもん(´・ω・`)
今結合部分の穴からピンセットで練り消し取り出してる真っ最中さ
一月近く首に入れてた奴はコレといって問題は無い・・・一安心
>>407 関節の緩みを解消したいなら、木工用ボンド使え。
乾けば透明になるし、経年劣化で変色したりしても剥がしやすいし、プラを溶かす心配もない。
練り消しだから大丈夫だったんだろうな
普通のプラスチック消しゴムだったら今頃……
いや、練り消しの方が可塑剤は多いし、触れる面積も大きいから厄介
だよ
表面が溶けて柔らかくなっている状態だから、今はなんとも無くても
暫くしたら癒着するかもっとプラプラになる可能性もある
>>402 東京の池袋だったら、アレがあるでしょ
たまに覗いてみ
>>411 田舎から出てきたから土地勘が無いが…リバティーとやらの事なのか?
もしくは普通にザラスか?
>>412 池ポ=池袋ポストホビーの事かと思われ。
もっとも、最近はミクロが並んでた記憶が殆ど無いが。
ミリフォはタムタムの投げ売りの時に結構買ったっけなぁ。
>>413 調べてみたら閉店とか書いてあったが、あれはパルコ内の店なのか?
>>415 色々教えてもらってすまないな、こんな田舎者に。
今度の休みに行ってくる。
WF限定
マテリアルフォースキット
クリアレッド・クリアイエロー・クリアブルー・クリアグリーン・ピュアクリア
各\1500
こんな夢を見たorz
>>416 みんな冷たいよね 池袋のアレ教えてくれないんだな
?
多分まんだらけのことだと思う
>>419 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
ようやくアサシンショウマとリュウケンドーシリーズが届いたが、この武器保持の無さはどうにかならんのか?
頑張れ!
>>424 うむ。
…いや、かつてレッドパワーシリーズを壊すまで遊んだ自分でもこれは厳しい。削りつつボンドでも使うか。
テープは腐るから、絶対ダメだね〜。
数年したら激しく後悔する事になるから、よい子はやらないよ〜に。
バイオマシンというシリーズは何世代素体が使われている?
あれは遊びやすいな。
>>418 カメダで大晦日にエルダープレデター買ったよ
>>429 素体を世代で区分けするのは難しいと思うよ
本家では、ミクフォが1、マスフォとアクロXの途中からが2
レディが3 で4番目の素体だけど
ミクロアクションは独自な素体があるから
マシンフォース素体で納得してくだされ
>>431 心得た。テンプレが無いのはそのためか。
先日ミリタリーフォースの生き残りを注文した、あれも遊びやすそうだな。
世代って考え方が出てきたのは初めてだよ。
ミクロマンの素体は03、ミリフォ、05、ver2。
03と05は腰の後ろの刻印がある。ロースパあたりから05素体。
ver2はミクロアクションとザラスの懸賞年賀ミクロだけで、
本家のver2が出る前にタカラとトミーが合併して、それ以後新製品は発売されていない。
ミクロレディは初期、ミリフォのレディ版アクロスティーラ、シスター、ver2レディとアクロレディが最後の本家。
>>433 いや、いろんなフィギュアでそういった言い回しが使われていたからな。
いろいろ通販サイトを回っていたんだがファントムは何故人気があるんだ?
車椅子…かな…?
あの珍妙な車椅子で人気が出るのか…欲しいが。
いや、デザインだろw
あのかっこいい十字架の武器はなんか、版権やばいとか?(よく知らんが)
個人的には、柔らかい素材の鎧がお気に入り。3個持っている。
2個破損済みだがorz
>>434 ミクロマンに限らず、
大多数の人がいいと思っているものを自分がなんとも思わなくても何ら問題ないよ。
誰も見向きもしないものを自分だけがいいと思ってても問題ないし。
イケメン好きなのは俺だけでいい・・・
なんでみんなそんなにおっさん好きなんだろう?
>>439 池面てイラっとこない?
冗談はともかく池面と言うか美形はパターンが限られてるから同じような顔ばっかで飽きる
おっさんは色々パターンがあって良い
アクロ外道のヒューマンフェイスが好きだ
イラッとくるまで言う人はそんなにいないと思うけどね
>>440 >美形はパターンが限られてる
それよく聞くけどそんな事ないと思うんだけどなぁ
おっさんも居ていいとは思うけど
444 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/09(金) 23:10:44 ID:wNbx1ZJs0
気に入ってるのはマシンコングのサンゾーのやつ(名前忘れた)とロベルトとギターもってるやつ(ショウマ?)
サンゾーみたいな坊主頭すげーいいデザインだとおもった。
男は黙ってスパイミクロマン
和尚とかロベさん(実は意外とハンサム)とかいいよねぇ。
アクロイヤーは個性の塊で皆大好き(XADOだけ何故かキャラ薄いけど)
メダさんの四角くて光ってるけど何となく優しそうな顔が好きかな。
敢えて言えば正義側のイケメンは冷たい印象になりがちだと思う、
豚さんとかハヤテは割と柔らかい雰囲気なので画一的では無いと思う。
さーて今年の新作ラインナップは・・・
ミクロアクロ共通で髭キャラがキム位しかいなかったのが残念。
結局自分で、アランに顎鬚付けたけど。
ガンナーが、デザイン画をうまく再現できていれば…
>448
ラズの髭剃って銀ヘッドにしてしまった…。
でもやっぱ禿げはイイ。
ここまで元祖髭ミクロ、ステルスヘリ付属のミクロマン・クラークの話題なし
メダルグが欲しいんだが、人気なんだろうか。
簡単に手に入るとは思ってないが中古ショップ回ってもあるかどうか微妙か?
メダルグが欲しいんだが、人気なんだろうか。
簡単に手に入るとは思ってないが中古ショップ回ってもあるかどうか微妙か?
…連続投稿していたか、失礼。
>>453 大事なことだから2回言いました
俺はあんまりと言うかここ何年かリアル店舗で見たことが無い
ヤフオクでも少ない上にプレ値だわ
まあ貴重なマッチョだしポロリも無いしで傑作だから人気は高いと思うよ
1年半くらい前のザラスの投売りの時には見たけどな。
あのときに300円か500円だったから割と早いうちになくなってたかな。
その時に買ったわけじゃないが、自分にとっては初ミクロ(200x)だったな。
そっからこのスレを見かけて、マテフォをしってザラスにいくようになって
ミクロを深くしることになったなあ。
ファルマノ買っておけばよかったかなと思ったのはアスハンが出てからだったな。
>>453 アクロイヤーX2陣は巨乳年増プラーナを除いて品切れになるのが早かったけど、
人気が高くて増産かけても売れてしまったのか、生産量が抑えられてたのか、
どっちなんだろう。
珍走ロースパが出終わった頃に復帰したミクロ者だったので、地元のトイザラスでプラーナ以外
手に入らなくて、オークションの高価格を見てはため息をついてたけど、上京した秋葉の
アソビットで全品あるのを見つけて狂喜乱舞したのがいい思い出。
アソビットの陳列には「オークションで生産終了と言われてますが、この通り生産されてます」と
いうようなポップがあったのが印象に残ってる。
助けて下さい!、バイオスーツの足首の展開方法がわかりません。
マシーンタイガーの説明書が見当たりません。
かたいのでこのまま力を入れていいのかどうか…。
>>455 >>456 >>457 やはり人気者だったのか。プレ値で買うのは流儀に反するな…
秋葉原にはミクロマンが売っているのか?
今は品数自体少ないんだろうが。
>>459 うーん。
>>457はまだ生産されてた時の話で、今はもう生産されてないんだから、
流儀に反するだの言ってられないと思うよ。
漏れがあなたで、どうしても欲しかったら、少しでも安い出品を探すことはするけど、
プレ値はやむを得ないと覚悟を決める。
ファルマノとミクロフォースはそれで手に入れた。
>>458 そこは勇気がいるね。
\_/ になってるところを、車輪から遠い側を上へ押し上げて、
車輪に近い側を押し下げるようにする。
\_/ の車輪寄りに指をかけててこにすればいいかも。
>>460 そうか…タカラが動いてくれれば楽なんだが、何か事情があるんだろうな。
>461
判り易い説明ありがとうございます、上手く行きました。ところで
マシーンタイガーの余りパーツですがマシンセグウェイに使えそうです。
>>462 事情なんて無いよ
今時の玩具メーカーで再生産なんてする方が稀
ノンマスコミで展開してたシリーズだよ?仕入れてくれる小売も少なかった
比較的競争の緩やかだった地方にしても、メインで扱っていたトイザらスが
玩具の比重を減らして方向転換を行った時にミクロマンは殆ど姿を消した
安売りはあらかた終わってるし、他の人が言ってる様に安値でミクロマンが欲しいなら
ネットで検索して通販で買え
ベルハウスに同じマッチョの安売りがある
なんかちょくちょく似たような質問繰り返してるが、保護者の許可がないと
オークションや通販の使えない未成年なのか?
>462
うーん。去年の9月くらいならオカロックという通販やってるお店で何とか定価で
買えたのですがもう売り切れのようです、ここの所オークションでも高騰してるの
でかなり見当たらなくなってきてると思います。
オークションが使えないと場合厳しいのが、地方ではトイザラスが片っ端
から潰れている事ですね。狙い目は一見普通の玩具屋で模型や余り見かけ
ないフィギアの置いてあるお店、ディスカウントストア等をこまめに回っ
て下さい。また、ジョーシンとかだと普段置いていない商品がいきなり
ワゴンに1個だけ特価で積まれる事が有ります。とにかく探すしかない。
今の時代難儀な事に店ごと無くなる事も多いです。
家電屋はけっこう穴場だとおもうよ。
店舗によってはヤマダでもアクロX2くらいまで扱ってたし。
たしかにヤマダ系列はねらい目だね
夏ぐらいにシナとプラーナ300円だった
メダルグは、そんなにプレ値じゃないでしょ
先月のオクでも1300円で落札だったよ
安売りミクロが当たり前になってるんで
定価でもイヤなんかな?
関節がゆるいミクロマンの手を挿入する穴が左右全然違うの・・・
右側スポスポで腕が収まらない・・・
塗装した際に使用したリキッテクスのツヤだしメディウムなるモノが
誤って穴に入った事で溶けたのかも試練
穴を小さくする方法ないですか?
>468
でもその場合単品だと送料と振込手数料考えたら2000円超えるかな。
実店舗売りなら距離にして30キロ圏内程度なら休日に自転車で買いにいけば
お金は掛からないし。玩具屋、電気屋、中古や等の有りそうな店を先に地図で
下調べして最短ルートでハシゴするのがベストかも。
>469
木工ボンド
>>470 東京西部在住の漏れは、それで東京全域、埼玉南部、神奈川北部、山梨のザラス巡りをしたな。
マテ男探索のため他県も巡ってみたかったけど、これは機会を逃した。(どこのザラスも在庫なしと
聞いて旅する気なくした)
阿呆や。
>>470 ゆうちょ銀行手数料0円定形外で2000円もしないよ
30キロ圏内走り回ってあるといいねぇ
のどが渇いても公園で水飲んで頑張って、
プレ値のしか見付らないオチっぽいけどw
ところでミクロシェルのハッチにある穴なんですが、3ミリではガボガボで、
3.3では少し削らないと入らない感じでした。結構皆さんこの穴をいじくって
楽しんでいるようですが…。
楽しんでいるようですが・・・何?最後まできちんと言わないと伝わらないよ?
調整してるのかってことならそりゃあいじって遊んでるなら調整してるだろうね
ちなみにうちのも今確認したら3ミリだと確かにガバガバだね
銀メッキ加工がしてあるパーツだと、他のものでも加工前の採寸で3.3ミリだったりしない?
ジョイント部分だけはメッキをいくらかはがさないとかみ合わないことがある。
地元のトイザらスでマテ女が100円。リュウケンが300円で大量に投げ売ってた。
これが手に入れる最後のチャンスなのかもしれんがそんなに沢山あっても困るだけだし悩む所だorz
やはり3.3ミリ穴でしたか、ありがとうございます。マシンコングの手首穴も
同じ寸法らしかったのですが、こちらは6角穴になっていて、3ミリパーツが
付くようになっていました、滑り止めかと思われます。
3.3ミリプラ棒を売っているのは見かけないのでガチャフィグのスタンドを切って
使っています。こうなると3.3ミリ棒は結構貴重ですね。
マテフォっていつでも入手できそうだったのに
ちょっとびっくり
>>477 こちらではマテ女L+、最後は20円でした
>>477>>481 その中に白、肌色のS、Mはありますか?
あったら買い占めてオークションに出してくだしあ
まぁ、男性素体程の高額にはならないだろうけどね
それでも白のS,Mなら1000円位行くだろうな
でも、1000円から始めたら誰も手出さないだろうな
>>479 3.2のプラ棒と3.3のプラパイプは売ってるでしょ
つくづく、つま先可動はいらないと思う(´・ω・`)
足首がぐりぐり動くだけで良いよ。。
必殺2009に便乗してver.2素体でシナとアサシンフォース作り直せばいいのに
>>479 リボルテックのリボ球も3.3mmだから、ミクロの改造にも使えて便利だよ。
ホビーロビーなんかならリボ球だけで売ってると思う。
>>485 ver.2女はスタイルいいけど首が動かないのがな。
ただ、男女ともにモノが少ないから、リメイクとしては面白そうだよね。
他にもきっと没になったcer.3 4とかあるかもしれないから
いつかそれらが日の目をみることを願う。
488 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/12(月) 18:35:40 ID:s05qY32NO
これ以上可動増やすならどこになるだろうな?
>>488 手の指が可動…
絶対無理な気がするけど10年以内に実現して欲しい
200X素体が開発できたんだ
きっとできるはず
あのサイズで指先稼動とか、素材が限られるよな。
あと動くのはいいんだけど、ゆるくならないかが問題。
他の部位にもいえるけど、関節が増えれば増えるほど
1箇所でも緩くなると見栄えがわるかったり飾りにくかったりしてくるからね。
片手で武器保持できるのか?とか難しいだろうね。
あのサイズで最初にそこまでやってくれるのはミクロマンであってほしい気はする。
でも指の稼働よりミクロアクションの顔の彩色技術をもっと向上してほしいわ
ただでさえ関節の辺りの見た目妥協してるのにさ。
昭和時代を知ってる身としては、平成のはなんかつまらんかったね。
元々ミクロマンはフィギュア単体ではそれほど面白くなくて、ビークルと
組み合わせて遊ぶもんだと思う。
平成のビークル関係は出来が悪くてねえ。遊びにくいし、有機ブロックの
要素が薄かった。メッキを不用意に多用し過ぎたのもちょっと。昭和のは
実はあまり使ってない。メッキでジョイント穴が狭くなるとか言語道断だし。
一回、エスカルゴやビームトリプラー、タワー基地辺りを研究しなおして欲しいね。
次ミクロが出るなら少し可動をオミットしてもいいからプロポーションをよくして欲しいな
おもちゃは見栄え重視で小さいので可動より壊れにくさを強化していただきたいです
え…リボ買えって?いやそれはアレはアレでソレはソレとw
リボルテックはミョーにアメリカで売れてるみたいで。TFとマクロス(ロボテック)
入れたのはそういう戦略があったのね。
ミクロもマイクロノーツ絡みでやればいいと思うんだけど。
数年前パリセイズが復刻したけど、途切れてる様だし出来も悪かった。
企画自体は嫌いじゃないんだけどね、あれ。
専用マシン作らないまでも
トランスフォーマーなんかとサイズ統一して乗り込めるシリーズを…とか思ったりするけど
ミクロに合わせるとTFが結構大型になるし難しそうか
バイク関係は結構ピッタリなんで買ってみたりもしたけど
>>492 昭和時代から遊んでいるけど、フィギュア単体でも面白かったよ。
昔のCM見てる世代かな? スーパーマンみたいなやつ。
ミクロマン自体が超人みたいなもんだったじゃん。
昭和も平成も200Xもそれぞれに良い所あると思うよ。
時代が変形合体になってるんだから昔のみたいな乗り物は受けないでしょ。
個人的には、昭和時代の乗り物復刻して欲しかったけどね。
そもそも有機ブロックってなんだ?
>>496 ほぼ同意(最後のツッコミはイヤラシイ感じだけどw)
個人的には昭和版が好きだけど、結局は売れなくなって終わったシリーズだしね。
タカトミが時代にあった素晴らしいビークル系を新規で開発出来るとは思えないな。
>>495 セタの社長のところにリボを持って行って説得するんだっ!!
無理かっ
ソタやがな‥
_ノフ゜
つま先ユルむから嫌なんだよね。
あれのせいで思うように立てられないんだ。
うまくシブみ出せないなら無くしてもいいや。
それより何より最低首が上下に動かせないのはアウトかな。
ツマ先はリボじゃないけどクリック感のある半固定式だったらよかったかもね。
1方向しか動かない関節に関してはあの方式は悪くない。
ガンプラでも一部はああいうカチカチするのあるしね。
つま先なんかにあれやられたら微妙な角度出せなくて立てないんじゃない?
水で溶いた木工ボンド流し込めよ
肩とか股関節からごっそり交換出来る装備が欲しかった
>>504 ちょっと違うけどボルテックが旧アクロイヤーみたいに換装できるのは面白かった。
PWに載ってたロースパ没デザインもアンドロイドAの縮小版みたいで商品化されなかったのが惜しい。
ボルテックの手は良かったよな。
とりあえずうちではボール頭のアトラスに組み合わせて
カイメングリーン200Xにしているが
まりもっこり200Xにして下さい
今更ヴェッカーの女の子2人組(名前わからん)買った。リサイクルショップで1500円だった。安かった。
このシスター素体いいね。スカートがあるとより良い。
つまさきも緩くない。でも顔はブッサ。
ミクロマン素体も良いが、
手に持たせる武器セットとか、楽器セットとかw
もちろん、背中や足につけても桶。
遊びを広げるオプションパーツをセット単体で売って欲しい。
>楽器セット
MFに当てこむとミュージックフォース?
ドラムセットやらアンプやらがアーマーになるとか‥
4年くらい前ならあったかも知れない企画だね。
>>510 ショウマがおるやん>楽器
昭和ミクロって武器とかあまり持ってなかったんじゃないの?
基本徒手空拳でいいんじゃないかと今は思う
昭和ミクロの武器は徒手空拳ではなく
組み体操アタックです。
今日から商談会だったけど、予想通り何も無かったよ!
新素体の話はいつ頃から言われている?
>>514 前スレか前々スレで誰かがソースなしで12cmの新素体の話を始めた
荒らしか釣りだと思うよ
>>510 手拍子と指パッチンと口笛と足踏みで戦えば
ほら!君のミクロも今日からミュージックフォース!
なんでレスキューフォースでやらなかったのかなぁ…
ヤッターアクションも投売り始まっちゃったしなぁ…
>510
「のだめ」楽器シリーズとベックギター、ドラム(やや大きい)を使って
オリミクでミュージックフォースしましょう。デカ過ぎて使えない分は神姫
かアッセンに回すか諦める。
さすがにミクロサイズの食器はユメの持ってるグラスぐらいなので美食ミクロ
グルメフォースとかはちょっと難しいかも。
装備とか武器とか作ってる人はいるけど
楽器とか食器とか作ってる人はいないのかな
>>517 俺らみたいな世代はともかく、今の子供にはアクションフィギュアというのはあんまりウケが良くないらしい。
色々ポーズがつけられなくても、ソフビ人形とかで充分という事のようだ。
発売予定があったAHPのレスキューフォースが中止になってしまったのも、その辺が原因らしい。
メーカーは違うが、装着変身の展開が尻すぼみになって、フィギュアーツなどのマニア向けにシフトしてきたのも
同じ理由かも知れないな。
>>520 最近はアクションフィギュアが売れないのか。昔から可動する事を重視してきた身としては意外だな。
ナイトフォースや武者フォースのアナウンスは…無いか
ソフビからステップアップして、もうちょっと複雑なおもちゃに興味を持つ流れが
昔はあったけど、最近はそこから別の遊びに以降しちゃうんだよね〜。
トレカにゲーム、選択肢も増えたしね〜。
正月の休みに近所見ても外で遊んでる子供が全然いなかったしな。
遊びの質が変わってしまったのだな。
まぁそれを言い出すとキリがないよ。
27〜8年前の正月の時点で、自分の周りは外で遊ぶよりガンプラ作ってたしw
30年前はダイヤブロックに夢中だったかな…後は戦艦や航空機の、扇風機の
プラモ少しとタミヤの工作セット。そして外遊びはかなり危険な事をしてたな…
今は安全の為に小さい部品に分かれる有形ブロック的な玩具は子供に
与えないようにしてるんじゃ無いかと思います。
一般ウケとして本線がいつまでも銀頭ってのはどうなんだろうね。
昔からのファンにはそれでこそミクロマンって事でいいんだろうけど
付け替え簡単なんだから彩色ヘッドとセットで売るとか
>>526 一般用にはキャラミクロが出てるからそれでいいんじゃないのか?
銀頭が絶対とはいわんが、ミクロマンというブランドの特徴だしなあ。
200xも終わった今、次を出すならいっそ銀頭なし、ミクロマンブランドなしで
新規フィギュアとして売り出してもいいだろ。
最近の可動フィギュアみてると、新規だから弱いとかないし、
結局は出来さえよければ受け入れられてるんだから。
今日ミクロフォースのコマンダー以外が普通に売ってて驚いた
出た当時コマンダーとスパイしか買わなかったので初忍者&ガンナーだ
あれからいろんな200Xミクロが出たけど、やっぱこいつらの存在感は凄いな
銀頭付けなくても良いけど、それにミクロマンって名前をつける必要あるのかね?
着せ替えの出来ない人形にリカちゃんとか動かないディフォルメミニカーにチョロQって
付いてたら変じゃない?それやって一度会社潰しかけてるしな、タカラ
>>520 あらーそうなのか
うちの5歳児は一緒にMRSやミクロで遊んでるから気にならなかったわ
確かに可動フィギュアとして「動きすぎる」のは欠点にもなるしな…
>>527 それこそグループ会社内でやれば最高の可動フィギュアが出せると思うんだけどな
結局何にもできてない
無いとは思うが、タカラが潰れたら当然ミクロも死ぬんだな…
今のタカラは何か新しい事をやっているのか?
板内のスレ見る限りだとベイブレードがちょっとだけ盛り上がっている
>>530 旧タカラの連中はトミーの偉い人に余計な事をせず本業に(得意な定番)専念しろって
釘を刺されつつ、ろくろとか蕎麦打ちとか作ってるよ
誰得なアレンジの効いたクールガールとかさ
トミーさんからトミカのお名前を借りてレスキューフォース作ったり
ハズブロさん主導でTF作りつつ国内オリジナルでケータイ捜査官もどきの
\30、000もするおもちゃを売ろうとしているからなぁ
当分ミクロにお鉢は回ってこないんじゃないかな
>銀頭
あれって1/1の生き物ですって設定とセットになると活きるんだよなあ。
同じサイズ(約1/18)のガチャやエリートフォースだと表情が変わらない。
今のキャラ物は彩色、本家は銀頭がおれはいい。
「蛇の道は蛇」はちょっと意味違うだろ
2行目は蛇足だよな
>誰得なアレンジの効いたクールガール
アビはホント行く先々で好き勝手やらかしてるな。
サムライアーマーが届いたが、こいつは保存するときはアーマー外すべきか?
関節から自壊するヤツなんで気を付けようがないですが
なんでアビはダメだと思われないんだろ? 結果出してるの?悪運?
>>532 >ハズブロさん主導でTF作りつつ国内オリジナルでケータイ捜査官もどきの
>\30、000もするおもちゃを売ろうとしているからなぁ
kwsk
i-sobotの事か?
犬面氏が膀胱癌らしいよ
>>544 ウォッチロボやトキマの仲間って事か…
これで3万するのはちょっと高すぎると思うが
547 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/17(土) 20:56:34 ID:MKdfz3RH0
今年こそ復活!
気まぐれでシスターシリーズを買ったんだが、あの全体的フラフラ感はどうなんだ?
復活するなら武器保持はしっかりとしていただきたいな。
>548
確かにフラフラするよねぇ…、でも最近思ったのは「割れ」対策として敢えて
緩くしてるようにも思った。精度の悪い工場で作った場合締まり気味で作ると
割れると言う判断でしょうね。
素体が大きいと設計マージンも大きく取れるだろうけど。
>>548 「気まぐれシスター」
に見えた
欲しいと思った
昭和の香りがするな、それ
>>538 そして商品イメージそのものを損壊させて終了停止に追い込む、Mr.ターミネイター、シリーズクラッシャーab
>>553 どうやら君が流れそのものを停止させるクラッシャーだったみたいね
おまえらがんばれよ
小学生に負けてるぞ
暇だったんで、着ぐるみミクロの素体を出して、針金に変更中。
これで、素体に余裕が出る。
ところで、何で家のゴジラにはキリコが入ってたのだ?w
キリコは乗機にこだわらないからじゃないか?
緑色だったからつい……
キミんところのゴジラは緑なのか
次回、「素体」。
来週も アビコと地獄に付き合ってもらう。
>>560 いい加減クールガールをめちゃくちゃにするのはやめてくれ
なんでクールガールのことかいてるの?
ねぇ、
>>561は○カなの?○ぬの?
メカ?いぬ?
ビーグルの話題がしたいのかな。
ビーグルなら犬の話だな
そういえばザラスでスターウォーズ全品半額だから久しぶりにミクロ用に大型ビークル買った
ファルコン号が欲しかったけど半額でも12000円するからちょっと手が出し難いな
>>565 マジ?ザらス行かなくちゃ…
ファルコンその値段なら買いだぜ
レジにて半額だからチェッカー通しても24000円だから注意な
不安なら店員に「これの半額ですよね?」と確認しておけばOK
個人的にはAT-TEが4999円でかなりお買い得
あとボトムズも全品半額だからDMZ残ってたらストライクドッグが3000円
シスターが乗れるバンダイの1/20スコタコのプラモが1000円などなどで
今回はミクロ的に美味しい玩具多いぞ
最近のザラスの投売りは、そのカテゴリーの精算の意味合いも醸し出してて、
単純に歓迎できないんだよね〜。
徐々に圧迫されるキャラクター玩具コーナー、ここまで進行すると、どこの
店舗でも実感できるよ。
AT-TE買った
問題は置場所だ
メッキマーカーに続きメッキシルバーも生産中止か・・・
ミクロ好きには地味に痛いなあ
手軽でよかったのにねぇ
代替品とか開発してくれるとうれしいんだけど
メッキマーカーってガンダムの奴?
だったらショックだな・・・安いミクロをヤフオクとかで買ってオプション等で細々と改造していたというのにその小さな灯火まで消そうとういうのか・・・無くなる前に二本位買っとくか・・・
>>572 原材料が生産中止でもう作れないんだってさ
有毒性でも検出されたのかね〜?
模型裏のスレでクレオスにメールで問い合わせた人の返信だと
普通に材料になる触媒がもう手に入らないかららしい
そもそも塗料なんてみんな有毒性じゃないか
ヤフオクで手に入れたミクロの左腕の関節の上の部分が曲がらないんだが
どうすればよい?
後改造ってほどじゃないんだけどジョイント?を他のミクロのと交換したい場合足はネジ取れば解体できそうなんだけど
腕のピンみたいのってどう外せば良いですか?
無理やり動かす
でも自己責任でね☆
そういえばそんな症状はあんまり聞かないね
腕のピンは基本細いもので押し出せば抜けるけど塗料で癒着してたり固定されてるのもあるから
これも自己責任で
ついでに同じミクロマンでも軸径の大きさが微妙に違ってて手を加えないと交換できなかったりするから注意してね
手を変える左右の穴の大きさが全然違ったりしたな〜
色々と適当なんだな・・・
>578
ピンの周囲を吹っ飛ばないように固定してからピンを細いもので押し出す。
クリップを伸ばしたものかCDドライブのイジェクトピンが向いてます。
モノによってはネジを外しても接着剤でガチガチの場合も有るので、
無理に力を入れると潰れる場合も有るので注意。
固着した関節を無理矢理動かす時はなるべく該当部分以外に力がかからない
ように注意して下さい、勢い余ってパーツが飛んでく場合が有ります。
左右の穴の大きさが違うのは取り付けの間違えを防ぐためではなかったか。
公式にミクロマンアンケ来た。
ずい分偏ったアンケートだなw
一応人気上位ではあるようだが
ロベルト…
女子キャラの再販希望もアンケ取れよ。
なんでこう毎回毎回あさって向くかね。
全キャラ並べて選んでくれたものが再販するわけではありませんならわかるが
こんなにキャラ絞っておいてそれでも再販するわけじゃないよ
って明らかにおかしい
とか勘ぐるとか思わないんだろうか
どうせ結果も発表しないんだろ
588 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/01(日) 18:35:51 ID:wTEPBwlN0
今さらミクロマンなんかどうでもいいだろ。
どうせおまえらだってもう遊んですらいないんだろ?
空気読まずミクロボーグの再販希望して来たぜ!
今このアンケートって事は新素体の話は結局ガセか?
再販はしなくてもどんな物が好まれているか探ってるつもりなんだろう
でも安彦初担当のブツからが多くてやれやれダナ
気に入ってるミクロは壊れなかった物にして、再販希望の奴は触らなくても壊れた奴にしておいた
あれだろ?クールガールも売れないしネタも無いんでミクロでもやるか?ってノリなんだろ
ミクロマンで遊んでないって?目下一人10周年記念でマグネパワーズで遊んでますよ
まともに立てないけどスタンド使って今風に飾るとカッコいいんだ
マグネフォースではなくマグネパワーズか、渋いな。
年賀ミクロを書いてきた漏れは異端でいい
アンケの面子はアレかな
売り上げが良かったメンバーなのかな
真面目に答えようとすると結構迷うね・・・
再販希望はマグパのロボットマンかな
触った事無いし
誰か2006謹賀ミクロ余分に持ってるか?
2007謹賀と交換してくれ〜
>>593 女性だから今回省いただけかもしれんが、それぞれ相方が提示されてる
マノン、シャンニー、ハンネはスルーされてたのがなんだかなあ。
ヴェッカーシグナみたいな、メディア作品での再利用とかありそうに思う。
>>594 あいにくあまらせてないが、当時の販売状況的に07のほうがレアだと思う。
当時唯一売れる要素だった男性素体はなくなりはじめてて5つ買うのも躊躇われ
少しあとでは残ったメッキセットや女性素体のセールまであった始末だしなあ。
>>594 よーし、のった。
けど、どーやって交換するのん?ちなみに俺は九州在住。
当人じゃないけどどちらかが捨てメアド晒すなりでいいんじゃない?
年賀ミクロならメール便か普通郵便で送料120円程度で送れるし簡単だと思うよ
まぁアレだ
アンケートに踊らされようじゃないか
アンケートって公式のどこからいけるの?
踊ってきた。
質問からはいまひとつどんな意図のアンケートかわからないね。
アンケに応えるほどミクロマンに興味ある人が今どの位居るか
じゃないかね
再販希望対象が全てでないところがバカすぎる…
本格的に復活させようという気はなさそうだな
ここ数年の間に出てきた優秀な可動フィギュアの数々に完全にお株を取られてしまったわけだし
安易に再販やリメイクで乗り切ろうと思っているのなら、今度こそ完全におしまいだろう…
(残念ながら武器の持たせやすさ・ジョイントの共通性・各部の強度などは武装神姫の方が断然優れている…
あちらは路線変更後、劣化しやすい軟質パーツの使用を控える傾向にある)
>>602 タカラホビー.comを見に来る人の中でだからね。
いわゆるコアなファンがほとんどになるんじゃないかな。
はっはっは
年齢を入れる段階で我に返ったのは俺だけじゃない筈だ…
再販も需要は有るだろうけどさ、俺だって品質のいいファントムや皇帝が出たら嬉しいが
どうやってそれを信用できるかって所まで来ちゃってるのも本当なんだよな
200Xってバンダイで言ったらS.I.Cとか金魂みたいなモンなんだから
少ない牌の玩具マニアの奪い合いやってても尻すぼみになる
ここらで子供向けのしっかりしたミクロも検討して欲しい
ジャイアントアクロイヤーにベイブレード付けてくれてもいい、つうか付いてた
ビー玉発射出来るロボットマンでも良いよ
カードで戦うミクロマンでも良いんだよ
マグネパワーズが大好きだった10代、20代だって居るだろ?
世代が途切れるのが一番損なんだって気付いて欲しい
>>605 でも10代で既存キャラの良し悪しを意見したり再販希望するやつも
相当なもんだけどなw
>>605 生まれた年(年号)を入れてる、その方が 若いから
いや、アンケートとるだけでも、やる気はまだあったのに安心した。
・・・が、実際に何か出してくれないとやはり安心してはいけないかw
シリーズ継続のために予算引き出すには「数字」がいるだろ。
とりあえず最低限の投資で「数字」を出して見せて、
かつオンラインでのアンケートの有効性を証明しよう、
っていうことじゃないかなあ。
とりあえずミクロチェンジ復活きぼんw
TFで型が現存してるにもかかわらず、ミクロチェンジとしては出さないね。
(ワルサーP38ロボ、顕微鏡ロボ、ラジカセロボとかね)
TFでしか、展開出来ない登録上の問題とかあるのかね?
そういうのは金型上でHasbro社の刻印があるし、
TF以外の商品としては売り難いのでは?
それ以前に出すメリットがメーカーにまったく無いような
トランスフォーマーのブランドの方が圧倒的に強いだろうし
そんな復刻TFも駄々余りのこんな状況で
>アンケート
実は噂の試作新素体から発展した新ミクロマンの完成の目処が立った。
その商品展開を模索するための市場(ユーザー)意識調査なのだ。
なーんてな、だったらな
実際、このジャンルって一部のマニアを喰いあう状況になってきてるから
ひと昔前みたいに量販店にドカドカ並ぶ売り方じゃなく
限定数受注生産みたいな形になって行くのかも知れないね。
しかし何でまたいきなり唐突にアンケートなんて。
アッセンブルボーグの好評に触発でもされたのか。
>>615 明らかにその線じゃないの?
200Xもミゼットに触発されて発売決まったし、今度は斡旋で触発されたけども旧来のファンも
取り込んだ上で可動フィギュア好きも取り込むにはどうすべきか模索中と見た。
ま、どうせアンケートとっても我々の予想の斜め上の物を出すんですけどね
斜め上上等
俺としてはタカラはそんぐらいじゃないとツマラン
で、アッセンって人気あんの?
うん、俺もどんな方向のを出してくるか凄い楽しみ
アッセンは半年分予想で作ったのがアッというまに売り切れちゃうぐらいには売れたみたいだね
初期不良や破損を少なくしろと答えといた
シリーズ終盤の材質不良は無くなったから
再発しないようにと言うべきか
>>620 ありがと。そうか売れたのか>アッセン
可動フィギュアであればあんまりサイズは関係ないってことなのかな
人事面から変革を。CHANGE!!
↑会社消滅
>>623 アッセンは可動フィギュアというよりブロック玩具の方向で売れた
パーツ欲しさで買い足されるからな
アッセンは体に接続穴がないため、ミクロに慣れていると遊びにくいな。
負け惜しみはみっともない。
ミクロはリアルマッチョボディを意識しすぎてつまらない
可動重視でスマートさが足りない感じ
べつにデッサン用人形が欲しいんじゃなくてカッコイイ人形が欲しいだけなのに
脊髄反射レスの見本だな…
再販するにしても、小売で扱ってくれる所がどれだけ有るか?
俺の地方じゃザらスが今回パスって事になると、通販しか購入手段が無いからさ
そのザらスにもいまだに50%オフのヴェッカーが残ってるわ
ベビーザらスは客で一杯だわで、コレクター向けの棚には居場所が無い
映画のTFが終わった後位を目処にしてんのかね?
ミクロの復活
ミクロマンを実写映画化すればいいんだ
いくら金かけてもすっげぇ地味な映画にしかならなそうだw
製作4年を経て完成したものは『南くんの恋人』であった。
ちよみぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
つスモールソルジャーズ
ミクロマンだけアニメで人間は実写とかどうだい?
ボーンフリー
641 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/03(火) 12:49:55 ID:j9KQPPOD0
アンケートに答える人はダメ出しや要望だけをぶちまけるんじゃなくて
温かい言葉の一つも掛けてあげて下さい。
人間、ダメ出しばかりされると心が折れちゃうんだよ、マジで(´;ω;`)
いい部分はデザイナーの仕事
アビがヘコむんなら幾らでもダメ出しするぜ
悪い点の修正ももちろんだけど、良かった点をまた使ってもらえるように
そこはちゃんといってやったほうがいいのかもな。
肩の作りなんかいまだに男ミクロよりいいフィギュアないし。
プロポーションの問題でできないキャラとかはしょうがないけどね。
↑
ところが、その初代男ミクロの素体開発にはアビコが関わっていない罠。
再開するならルパンからミクロアクションシリーズを担当した入澤さんで良いよ
キャラミクロの顔も個人的には問題無かったしね、ウイングマンのあおいもさ
メッキ頭大好きだが、最近の玩具マニアに手にとって貰えるなら
この位のレベルなら着色ヘッドでも良いんじゃないかねぇ
安彦主導なら期待出来そうも無いな、今迄のポカ考えるとどうしようもない
アビが変わったら、完全に終わるんじゃないの
トミーはミクロマンに何の思い入れも無さそうじゃん
アビだって、思い入れがある人なら出来ない事、散々やりちらかしてるじゃん
皆の意見聞いてるとクレーム多い客ってのは
本当にその商品なりメーカーに期待してるってのが
よく分かったわ
アビもへこまずにまだこれだけミクロ捨ててないヤツが
沢山居るんだから良い物創って欲しいわ ガンバレ!
本人乙
>>648 奴が入ってからオリジナル路線が無くなってキャラミクロ一本になった訳だが
ヴェッカーがオリジナルだとか寝言語るやつは在庫買い占めてろ
ハダカミクロマン〜ミクロフォースを開発したアビの前任者
って誰なのかな?
アビもX2ぐらいまではそんなに悪い仕事じゃなかったと思うんだけど
クアント漫画からおかしくなったと思う
アビって誰?あとどうしてお前らそんなに中の人に詳しいの?
メディアに出てるから
>>655 アビを知らないのがおかしい
タカラホビー.comのこちら開発室のミクロマンのバックナンバー見てみ
お前の常識非常識
春休みか
知らなくても話の流れでなんとなくわかるよね
開発室なんか見ないから俺もよく知らないけど
アンケート答えて来た。冷静に考えると再販して欲しい物って特に無い物だと思った。
本当にシャンニーぐらいか…レア度もそうだけど、壊れにくい材質で…と言うのが大きいし。
材質の壊れにくさについてはちょっとくどい位に書いて置いた。
いまさらミクロでなくてもアッセンボーでいいんじゃねーの?
なんでミクロでなくちゃならんのよ。
>>662 アッセンボーはアッセンボーでいいところがあるが、
アッセンボーが全ての可動フィギュアの頂点であるわけでもない。
良し悪しがあるからいろんなフィギュアに触れてみてる。
愚問過ぎて答える気にもならん
>>665 ミクロマンのスレで他のフィギュアじゃダメなのかって聞く方がどうかしてるよ。
ヒマすぎるから遊び相手がやってくるとついついかまっちゃうよな。
しっかし、あの唯我独尊で俺のセンス最高だろ?と好き勝手やって来たアビが
タカトミのHPでこんなに大々的にミクロマンについてアンケートを取るって事は、
元トミー方面から相当お叱りになられたんじゃないかと。
お気に入りのミクロマンは"スカイマスター ハヤテ"です。
しかし髪型だけがどーしても気持ち悪いのが我慢なりません。
そう言えばハヤテはこけしに見えて、一度もパッケージから出したこと無いなぁ…
ロベとハヤテは2年位前にざラスワゴンセールで一個300円で投売りされてたなぁ。
改造用に大量買いしたっけ。
本当に欲しかったセツナ、ムザンらは殆ど売れちゃってワゴン行きにならなかったので普通の価格で買った。
ハヤテが好きな俺は肩身が狭い
ファントム好きなら多そうだがw
ライアンの色変えを要望するの忘れた。
あの明るい緑も良いが、ダークな色が見てみたい。
色替え希望ってのもいいね。
深紅のガルーラとか欲しいわー。
ファントムなら、クリアブラックとかで出るとカッコいいかな
再販希望でジンシャン(マガジンゼロワン)を忘れないように!
再販希望でヴェッカーシグナも忘れないように!
ヴェッカーはまず売り切ろうぜ
それは無理です
ヴェッカーは2体で800円ぐらいなら買いかな
1500円ぐらいのはよく見かけるけどまだ高い
>べか
近所の淀じゃいまだ発売時の価格で大量に埃かぶってる
クソアビのダサダサオナニーでない分
埃のほうがまだ価値がある
売れなきゃ意味ないじゃん
>676
それ欲しいなぁ…。
後、スコール再販したらダークアーミー作りたい。
ところでアトリエ彩のシャイニングブレイドの大きさがミクロに
近いようなので混ぜて何か作れそう。
アンケート、早く答えなきゃ・・・と思ってるが、
色々思うことや言いたいことがあって文章がまとまらず、なかなか答えられない・・・
どうせアビなんて選択肢以外読んでねえから
未開封だったミリフォのステルスカモ空けて見たら胴体の左のわき腹辺りが
曇ってて透明感ないんだ・・・透明感が売りだから直せるものなら直したいんだが
いい策ありまそんか?
ありま温泉
ちょっとプラモデルの接着剤をちょちょっと塗ってみたら。
>>688 マジレスすると、水性かアクリルのクリアーを塗って様子だな、
表層的な曇りなら、これで何とかなる。
油性のラッカーとか、エナメルでもクリアーはあるけど、塗装を
溶かしたり、浸透してプラを脆くしたりする可能性があるから、
水性orアクリルが無難、乾燥に時間かかるけどね。
>>688 これってさ、マシフォなんかと同じでネジのテンションでヒビ
入ってんじゃないの?
>>691 返信ありがと明日買ってきてみる
>>692分解して表面の裏も見たけどひびはなかったよ
樹脂については詳しくないけど劣化っていうのはこういう事なのかな
表面なのか中なのか、白濁の仕方もわからんもんな。
仮に加圧による白濁だったら、塗料によってはこなごなだよ。
書いてるうちにレスがあったわ。
表面が白濁する、って見たことないんだけど、
ペーパーとコンパウンドでなんとかならんの?
>>695 やってみなきゃ分からんが、ポリカーボは固いから細かいキズは残るかも知れない。
実行するなら自己責任で。まずはクリア塗って様子見て、ダメなら削れば良かろう。
今更、メロウリンクのバイクとDMZのストライクドッグを
買おうという俺を誉めてくれ。
>>699 心配になって通販のHP見てみた。新品だったな。
が、通販だから届いてみないと怪(ry
しかし、DMZが俺の購入価格より2000位円高くなててワロタ。
流れを切るようでスマン。
>>669 「元トミー方面から相当お叱りになられたんじゃないか」
というより、新規事業本部内ホビーグループ(←アビの所属部署)
がクールガール関連で発売中止アイテムを続出させてるんで、
「数字出せないとリストラするぞゴラァ」
とか云われてる可能性が高いかと。
中止のソースは人形板。
"XIXOX02 (仮)"
"CG オリジナル(仮)"
"CG セット(仮)"
"CGスターターDXセット2"
こいつらに加えて、4万円もするインディ・ジョーンズもな。
>>687 その更に斜め下を掻い潜るのがアビクォリティ。
選択肢どころか回答数だけ集計して、
「これだけミクロマンに期待してるお客さんがいるんですよ!」
などと小鼻膨らませながら再販の企画書を提出する可能性が高いと見た。
>>669 叱りはしないだろう。かんちゃんなら励ます方向で助言出してるんじゃないの?
叩かれるまでもなくミスは十分わかってるはずだから、この時期はユーザーの声にじっくり耳を傾けるべきなんだと。
原材料高騰で生産アイテム絞らざるを得ないこの時期にこそ次の策をしっかり練るべきなんだと。
レスキューフォースやって、今まで消極的な守りに終始していたトミカが活性化してきたし、タカラの
持ってるノウハウの資産価値については好意的に思ってるんじゃないの?
でもあんなアンケートやってるようじゃあ、まだまだユーザーの気持ちが「わかってない」んだなあ。orz
再販して欲しいアイテムなんて聞いてどうするの?
シャンニー大合唱したら「商取引の法律破って」でも再販してくれるってゆうの?
(再販できる候補のうち)、一番多いものを再販してくれるんならともかく
するとは限らないってこんなふざけたアンケートに正直に答えるメリットって何?
なんであのラインナップに自分の一番好きなミクロが無いの?何の基準でメンツ選んだわけ?
半端なオリジナルよりマテリアルフォースを今度こそ今度こそ今度こそ一般販売すべきじゃないの?
シスターライトフレッシュや「濃い褐色」の茶色やプレーンなクリアとか投げっぱなしでほったらかしてる
ものがいっぱいあるんじゃないの?
普通に背広スーツとか一般的なブラックレザーとか一般的なヘルメットヘッドとかスニーカー足とか
ブーツ足とか、広範囲に応用が効くアイテムのほうがよっぽど嬉しかったのに。
同じ再販なら一過性のミクロより常に安定した人気のあるウォリアーエイリアンやプレデターやバットマン、
コミック版スーパーマンの方がいいよ。
(今のレベルでヘッド作り直した)タツノコファイターシリーズや、やり直して欲しいアイテムが山ほどあるのに。
今Tokyo-MXテレビでガッチャマンとキャシャーンが、UHFでキャシャーンSinsが放映されてるこの好機を生かせないとは。
>>703 お気に入り、再販希望アイテムは「特になし」って書いて
その他の意見にキミのマテフォへの熱い思いをぶつけてくれば
アンケートに答える意味もあるんじゃないかな
>>703 聞いてどうするかまでは分からないが、
少なくともその抱え込んだ要望を伝える手段も
それらが発売される希望を繋ぐ手段も
アンケートに答えるぐらいしかないんじゃないか?
でもいっくら要望出しても
アビはやりたいことしかやらないと思うぞ。なんとかシグナを見たろ?
ひさびさに手持ちのステルスカモを見たらネジがさびて茶色くなってた・・・
ステルシカナイカモ
かなしいダジャレか
商取引法が…って言うならなんでジンが選択肢にあるんかな?てのもあるよなぁ。
正直再販してもあんまり嬉しくないんだけどさ。ファントムの材質が変わったら買うかな。
ぶっちゃけミクロマンでやってほしいところはこんなにたくさんあるのに
何故かそれらをほぼすべてスルーして意味不明なことをやり始めるタカラ
が嫌いだ。
素直になれよタカラ。ひねくれてかっこいいのはごく一部。タカラくん
みたいな凡人メーカーは素直さが一番。
当人は素直にオーソドックスな直球勝負のつもりなのに
傍から見たら意味不明なのはタカラの伝統です
タカラからタカトミになったのも右往左往している要因じゃね?
もう少し様子見てみようや。
>>710 >ジン
つまり再販して欲しい商品を知りたいアンケートで
再販する商品を決めるアンケートじゃないからだろうね。
逆に言うと再販の可能性で選択したわけじゃないってことと
ジンシャン人気はムック本限定とかプレミアだけじゃないって
タカトミも考えてるのではなかろうかどうだろうか
>>713 それぞれの体力がないから合併した中で
それぞれの独自コンテンツが競合してしまう可能性あるから
力を入れていく場所(商品)の見極めができてないんだろうね。
>>714 そんなむずかしい事どころかおそらく何もかんがえてないぞあの会社は。
いつもそうだ。
どうせ何も考えないなら何も考えずにミクロを再開してください。
品質管理もさることながら
武器を保持できない手首
径の合わないマグネモ
メッキ塗装のジョイント
劣化を免れない軟質パーツ
まともなデザインがほとんどない公式ビークルetc...
先に直さなければならない事が山積みなんだが…
元から遊びにくく、壊れやすいものを売っているという自覚がないようにも思える
それでも頑固に今までどおり続けるつもりなら、もう勝手にしろと言う他にないね
>>718 こっそりデザイン批判混ぜるなよw
こればっかりは好みだぜ。
おれはバイオマシンもロースパも好きだぞ。デザインは。
手首は新素体で問題クリアしだろ
軟質パーツってファントムの鎧とかガルーラの羽かね?
劣化免れないと言われてる割にうちのは劣化の兆しすら見えないが
デザインはバイオマシンは全然イケるがロースパちょっと・・・かな
むしろロースパはもっとメッキでギンギンにしても良かった
バイオマシンはクリアパーツのポロリだw
それさえなければ、あのデザインは好き。
デザインはともかく、組み換えの自由度が無さすぎるのがなぁ>メッキゴリラ
思ったほどバラバラに分解できないから、上半身は上半身としてしか使えない。
組み換え次第で全くシルエットの異なるメカやロボットにできたら、もっと売り上げも違っただろうに。
アッセンブルのバレルズスピーダーとか見てると余計にそう思う。
そりゃあ・・・・
数年後にブロックトイとして開発されたモノと比べられてもマシンフォース困っちゃうだろ
>>723 いや、元々そういうブロック玩具的な要素はミクロマンの得意とする所だったはずなのに、何故出来なかったのかなと。
アッセンブルがああいう仕様なのは、明らかに昔のミクロマンへのリスペクトが入ってると思えるワケで。
対象年齢や開発部署が違うとは言え、マグパの頃には出来てた事を何で忘れちゃったのかなぁ。
>ブロックトイ
前に此処で書かれたと思うんだけど、マグネフォースがなぁ。
もうちょっと組み換えに向いてるパーツがあればなぁ。
組み替えて遊ぶ為の磁力分割と云うより、過去の商品の名前を借りる為だけに
磁力分割にしました、みたいなやっつけぶりが悲しい。
>>724 ミクロマンが本来の意味でブロックトイだったのは昭和期だけだよ。
まぁマグネはどうして支援メカを出さなかったのかは聞いてみたいが
関連アイテム出すの無駄に思えるくらい売れなかったからとかだったらイヤだけど
>>727 逆に支援メカ等の関連アイテムがないから購入見送った層もいるだろうしね。
729 :
へいすけ:2009/02/07(土) 20:45:18 ID:E8dLic1p0
有形ブロックって組みかえ遊びにはいいけどどうしても見立ての世界になっちゃうから
固定デザインに比べて美しさで劣るのが難しいところだね。
そういう遊びはレゴで楽しんでるからミクロマンではそこそこでいいよ。
730 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/07(土) 21:41:18 ID:Scng5Bvs0
バカ共がえらそうに「ぼくがいちぱんミクロを知ってるんだ」っていきがってるわwww
>>730 アビさん!こんなところで油売ってないでまともな商品を出してください。
結論で言えばね、あのレベルが開発能力の限界だっただけの話だな。
マシフォとロースパで組み替え出来ないなんて、ダメだよ、根本を
スかされた気分になったよ、あそこで。
私が誰より一番
735 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 01:12:28 ID:WRl1hVmV0
ちくちょう。おまえらみんなしね。しんじまえ。
736 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 01:13:43 ID:WRl1hVmV0
もうミクロなんて出してやんないからな。ミクロゲンパスタでも買ってろやボケが!
ID:WRl1hVmV0がアビ本人だと思う人間は一人もいないが
もしタカトミの社員が見ているなら
ユーザーにとってアビは、ID:WRl1hVmV0が演じたキャラぐらいに
矮小で自分勝手な仕事しかしていないキャラに見えていることを
自覚するべきだ
マシフォを悪く言う奴は許さないよ
ロースパ、がんばって改造に明け暮れたが、
やっぱり煮詰められてない部分はどうしようもなかった。
>>739 わかるわかる。思ったカタチにしようとすると一から作った方が楽に感じてくるw
741 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 10:10:02 ID:u6ANp65q0
>>737 うるせーバカ。
投げ売り買い占めしかしないコジキ共に出すミクロはねーんだよ!
ミクロはアビらの手の中ー
744 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 11:45:38 ID:pkhTdYIS0
どうして可動狩人をタカラが請け負わなかったし、アピールしなかったし・・・
ミクロマンの可動性はーーーー(ry
アビが興味ないからです。
アンテナそんなに高くありません。
町田ヨドバシで15日まで可動狩人200円ww
バンダイwwww
MRSってどう言い逃れしても、ミクロアクションだよね〜?
全く文句はないけどさ〜、残念ながらあんま売れてないみたいね。
とっころでアンケートにも書いたんだけど…。非売品DVDとかとコラボ、
抱き合わせ販売して単価を上げるより、ミリフォやマテフォをブラインドボックス
にして安価にコンビニ売りする方が儲かりそうと書いてきたんだが…。
ハイ・ローミックスで売り出して、高価格品は姑息なオマケに頼らず徹底的に高品
質にすれば確実に売れると思う。
確実だと!?じゃあ売れなかったらあんた責任とってくれるのか!!
>>749 もう既にミクロじゃないが、TFで散々やった挙句
コンビニからそっぽ向かれてるよ、極小変形とかシックスライナーでさ
安価って言うけど、コンビニ売りでノンマスコミのモノが売れると思うか?
マテフォだってもう¥500じゃ到底無理だし、キャラ付きのMRSが低迷してるのにそれは無理だと思うよ
定期的におまけに付けてるベアブリックだってコンビニで売ってないのにさぁ
>751
やっぱ難しいか…。とはいえ何とか「触ってもらう」きっかけが必要だと思います。
ヴェッカーとか投げ売りでも一瞬「ゲッ!何コレ」って感じでミクロだと判って
ようやく購入しましたぐらいですし。幾らTFが売れ線でもキスプレとか避けられ
てる感じでした。
後、ザラスは売れ線以外の扱いは酷いですよ…。
MRSとか観てると、現行ライダーなのにもかかわらず、売れ行き低迷のジリヒンだよ、
300円を超えると子供が食い付かない、仮に500円でやっても更に知名度の低いミクロ
なんて絶対失敗するよ。
ライダーは他にもアクションフィギュアの選択肢がたくさんあるし、
遊べれば別にMRSじゃなくても問題は無いんだろう。
ミクロスレでこんな事を言うのも酷だが、現在の市場の流れは、ミクロマンサイズのアクションフィギュアは
求められてないんだろうね。小さいという事は場所を取らない、集めやすいという長所の反面、
強度が足りなかったり、塗装が省略されがちだったり、部品を紛失しやすいなど短所も少なくない。
別にアクションフィギュアが欲しいんじゃない、ミクロマンが欲しいんだ。
パンツが見たいんじゃねえ、
パンチラが見たいんだ! 的な。
そうそうそうそうそう!!w
>>749 ブラインドボックスって欲しいものを手に入れるために
10個入りか12個入りのケース単位で買わないとならないんだぞ。
1個525円として1ボックスが5250円か6300円。
1個840円なら8400円か10080円。
1個1575円なら15750円か18900円。
良心的なメーカーなら1ボックスで全種類そろうが、
下手すると欲しいものが入ってなくて2ケースか3ケース買わないとならない。
ブラインドボックスは安いように見えるけど全然安価じゃないんだよ。
つまり多少サイズが大きくなってもミクロマンブランドであれば満足なわけ?
推奨年齢高くしてるのに大人の手には小さすぎて迫力にかけるのが欠点だよね
昔持ってた人には思い出補正があるから大丈夫だけど新規さんにはアピール弱い
これから企画、新商品展開しても発売する頃にはアッセンという強敵が立ちはだかってるので
食い込むにはむずかしそう
あのサイズであるってこともミクロマンの条件。
762 :
へいすけ:2009/02/09(月) 11:22:13 ID:9eFSZcYI0
ブラインドよりは、当初検討されたという自分で組み立てるキットタイプの方が
コンビニエンスストアで廉売するには現実味ありそうだし、ありがたいかなー。
>>756と
>>761が全てじゃね
あのサイズ(だいたい10cm)の「ミクロマン」が欲しいんだ
別にご新規さん大量に呼び込まなくても、細々でも継続してくれりゃ俺は満足なんだが
764 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 11:36:18 ID:O5uIV2qU0
誰もおまえの満足の為に動いちゃいねえんだよカス
もうちょっと突っ込みやすい事書いてくれ
確かにプラモになってデカールとメッキヘッド付属してれば勝手に作るから
コスト安くなるんだったらそれが一番いいかもな
武器とかはミリフォみたいに入ってればいいし問題なかろう
一方、向こうの国ではミクロマンと同サイズのGIジョーが好調なワケだが
いっそ劇場版公開にあわせてだな・・・
GIジョー=アメリカンヒーロー
ミクロマン=水晶体宇宙人…
ミクロ好きが嫌う要素取り入れないと
継続して売るのは難しいんじゃないかと思ったりはする
矛盾してる気がするし外したら四面楚歌だけど
結局、何をやっても売れないって事なんだね
ブリスターパックやめてとアンケに書くの忘れた。
収納に不便だ。あれ。
何かわかりやすいのが居着いてるのな
>>768 水晶体・・・やっぱミクロが滑ったのって開発室のもろもろのセンスのなさ(ry
正直俺を含めここの連中が求めてるのはミクロマンの設定じゃなくミクロマンそのものじゃないか?
扱いやすい大きさに可動性手頃だった値段による改造のし易さ
昔やってたアニメの方も滑ってた気がするし「光子エネルギー」なんて設定どうでもいいんだよw
>>752 マテリアルフォースは一昨日、男、女、少女、肌色、白、他各色、
全部合わせて4〜50体くらいが3個\210で投げ売られてた。
>>755 自分もいくつか買ったけど、さすがに昨日全部無くなってた。
778 :
776:2009/02/09(月) 16:22:43 ID:dx3CZnml0
>>775 ああ・・・
>>776は番号の間違いだよな・・・
売り切れたか・・・とりあえず場所だけ教えて
ていうかコンビニでマテフォ売られてたの?
779 :
777:2009/02/09(月) 16:31:49 ID:dx3CZnml0
↑ごめん、名前ミスった
〇ん〇らけ
中古買い取りだけど全部未開封だった。
とにかく、素体を売ってくれ。
そりゃ買い占められるか…
長野のトイザラスも俺が買い占めたしな…orz
買い占めて突然死‥の流れかも
お払いした方がよくね?
>>773 お前はもう一回スレの最初から読み直して来い
お前の求める物がここの総意とか何言ってんの?
必死に投売りマテフォの売り場聞いたりしてみっともない奴だなぁ
投売り情報スレにでも行ってろよ
ミクロマンがダメだったのは、デザインとか設定以前に、破損祭り連発して
商品としての信頼が地に落ちてたのが大きいよ。
壊れる可能性があるのに関わらず買い支えた人もいたけど、普通ブリから
出して膝から下が折れて転がる様な商品は買わなくなるよ。
土台がガタガタなんだよミクロマンは。
まあ、新製品を買って破損してたら交換はしてもらえたし、
投げ売り品が破損しててもそれはそれであきらめがついたし
気にせず買ってたけどね。
ダメダメ言うがオリジナルものが3年も続けば御の字じゃね?
>>773 俺は今でもミクロにαH7を求めているが何か?
>>773 オレの車は光子エネルギーで動いているが何か?
>>790 さすがにそれは・・・
維持費がかさむだろう。
>785
やっぱこのサイズでは強度を保つのが難しいか…。でも妥協できる最大
サイズが11.5センチぐらいと思う。
あと、デザインは秀逸だし、設定は遊び易いアバウトさがあるけど、
売り方はやっぱり上手に思えない(破損も含めて)。
793 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 21:19:03 ID:BxtlMO4i0
うす気味悪いきちがい共が。
おまえらの気持ち悪さはプリキュア集めてるキモオタ以上。
794 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 21:23:18 ID:BxtlMO4i0
ごめんなさい言い過ぎました。
ウルトラ怪獣ソフビを血まなこになってコレクションして
親子でウルトラギャラクシー見てて
フレフレゴモラとかフレフレゼットンとか言ってるキモオタと同じ。
>>793 おぉ今日も来たか!
ゆっくりしていってくれw
>>792 殆ど同仕様、同じ大きさのMRSは、得に問題ないんだよね。
本気で取り組めば、解決出来ない問題では無いと思うんだな。
>>773 いや、キャラの無いマテフォじゃだめなんだ。
実物大の1/1であるミクロマンという設定に魅力があったんだよ。
トイストーリーみたいに誰かがいるとカチーンとおもちゃになって、
あきらくんがいると動き出す、というところに子供が惹かれる魅力があったんだ。
>>796 バンダイみたいにPVCとか既存の素材を使ってれば、その辺は最初からクリアできてた
問題だと思うよ。200Xミクロの場合、「全身ポリカの超小型素体」ってのに固執しすぎて
ああいう結果になっちゃった訳で、その辺がタカラらしいといえばタカラらしいんだけど。
あと軟質素材を使うと、工業製品っぽい硬質感からは遠ざかる感じがあって、
個人的にはあんまり使って欲しくない。
>>797 マテフォもちゃんとミクロマンとしての設定があったじゃないか。
>>798 使い慣れない素材ってのもあったろうけど、
どっちかっつーと工場の管理の方が問題だったんじゃない?
もうマテフォの再販はしないのかな・・・
今日県内のトイザラス2件回ったけどやっぱりなかったよ・・・がっかり。
>>797 マテフォだってキャラ設定されてるやないか
>>798 バンダイのPVCだってベタついたりなんだり結構あるのでは
>>798 PVCなら関節破損は減っただろうけど
すぐヘタレそうだな
でも壊れるよりかはましか
803 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 23:36:19 ID:ZUNTwJav0
ぽまえらには足りない所は自作するっつう能はないのか。
暗い暗いと不平不満を垂らす前に自分の家に火を灯せこのアホ共がッッ
804 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 23:42:02 ID:GFH+doLX0
すみません言い過ぎました。
壊れたならエロガチャからパーツもらって来いやボケ。
うちのミクロは男なのにスク水とか着てるぞゴルァ!
暗いと不平を言い続け
周りに灯りを点けさせましょう
そういう君には「周り」はいるの?
ウチの改造レディは満身創痍。
肩が割れて上腕が割れて下腕の肘の辺りが割れて太腿BJはゆるゆるで臑は膝と踵で割れて足もBJの入りが割れた。
でも動く。補修して遊ぶ。
808 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/10(火) 01:48:33 ID:jkYxS9FO0
そう言うのはレディとは言わない。ゾンビだ。
とりあえず
マテリアル新シリーズで、スマート、キン肉、マッチョ、既存男性素体出してくれたら
何も言わねえ
>>807 愛着が有るんだな、イエサブのリボジョイントみたいな奴
一番小さいのレディの肩に使えるらしいよ
俺は今弄ってる200xミクロは無い
ミクロロボとマグネパワーズがムゲンアシュラのサルとトリと戦っておる
弄り易さと丈夫さが心地良い
ロボットマンディーンとジャイアントアクロイヤーも
アクションフィギュアとしては最低だが、飾っておく分にはカッコ良し
まぁ皆各々持ってるミクロで遊びつつタカトミの出方を静観しようぜ
811 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/10(火) 01:54:35 ID:jkYxS9FO0
メタボとか粗チンとかもな。
1999年が ミクロマンの最後だと
破損事件につつまれだ あの予言を
信じてる?信じない?恐れてる?恐れない〜ぃ?
もしも それが本当なら
アロンを貸そう アロンを貸そう〜ぉ
一つしかないブランドを 砕くのは誰だ!
美しい肢体を 汚すのは誰だ〜ぁ!!!!!
Good Luck ハヤテ
Good Luck アラン
Good Luck ロベルト
Good Luck ライアン
なんかMRSは問題が無いみたいな流れがあったから書くけどあれもかなり酷いよ
関節プラプラだし、足首弱いし、肩は動かないし、足首後はめだし、武器の塗装は酷いし、
値上げしたし、塗装はシリーズで統一されてないし、手首はないし、オプションパーツはないし、
胴体ほとんど動かないし、塗装省略されてるし、顔が似てないし、
破損しないだけミクロよりマシな程度だよ
第2弾のクオリティはすごかったけど3弾以降は劣化し続けてるしね…もったいない
つかブラインドボックスのキャラクター商品で定価714円の物を
ミクロの比較対象として考えるのは無理があると思うんだけどね
だからと言ってMRSを貶すな
それもそうだな スマヌ
まぁ箱買いはしているんだけどな
MRSは可動域が狭すぎるのがな。
値段相応で頑張ってる方だが。
ミクロ万歳!
再販はダメなんだろうね
投げ売りミクロからの出遅れ新参は
定価じゃ高いから買わないし
シリーズ最初から購入してるマニアなオッサンも
持ってるから買わない
ってことになるんでしょ
定価高いか?
フィグマやらリボやら、アクションフィギュアが山ほど出回ってる現状では十分に割高だろう。
ここの住人が何と言おうと、やはり世間的にはミクロマンは、アクションフィギュアの一つとしてしか評価されない。
たまにはオークションから入った奴の事も思い出してください・・・
そーだなぁ。
ミクロが他のフィギュアより優れている点って何だろ?
ひと回り小さくて可動範囲が広いって事か?
825 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/10(火) 17:47:58 ID:B37w57s/O
ミクロマンなんて終わってるから
ゴミでしょ
>ミクロマンなんて終わってるから
ゴミでしょ
違う、アビコにレイプされたからゴミ以下の産廃
フィグマが値引きされて大体ミクロと同じ値段ぐらいで売られてたら
普通フィグマを買うだろうな
オリジナルのキャラクターと知ってるキャラクターだったら知ってる方を買うだろ
それだけの話だと思うがなぁ
他のフィギュアと比べる事自体がおかしいんじゃないか?
何言ってんだ
オリジナルキャラと知ってるキャラが並んでたって
どっち買うかは人それぞれのケースバイケースだろ、どう考えても
例えば俺は大抵のアニメキャラは知ってるけど
知ってるからってミクロマンを買いに行った先で
安いからって知ってるだけのアニメキャラのフィギュア買う事にはならないと思う
>>829 棚に並んでたら比べるだろ
財布だって限界はあるんだし
>>830 知ってるキャラと知らないキャラが並んでるどっちが買い(手に取り)やすい?
これで知らないキャラばかり買う奴はおかしいと思うぞ
だから販促とかやってるんだし
>>831 それはミクロマンを買いに行く奴の話だろ?
ミクロマンを買いに行く奴がなんでミクロマン以外を買ってくるんだよ
大根買いに行ってにんじん買ってくるような話はしてないよ
なんか面白いフィギュア無いかな?って調べないで買いに行くような奴の話だよ
つまり導入としてミクロマンは弱い 今はそれが浮き彫りになっているだけだと俺は言ってるだけ
>>832 オリジナルミクロよりキャラミクロのほうが売れてる
ってことなの?
結局何が言いたいのか分からんな
版権キャラより売れなかったら何だっていうんだ?
>>832 「ミクロ好きをからかってやるぜ」まで読んだ。
836 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/10(火) 18:48:33 ID:yjdhRqcj0
「ミクロが好きだから」なんて言ってる奴は「女は顔ではない、増してスタイルでもない。穴さえあればメスクジラでものー」とか言ってんのと同じなんだよ!
分かっていながらついつい釣られてしまうよなぁ
>ミクロが他のフィギュアより優れている点って何だろ?
小さい、よく動くとか分かりやすい点以外だと、材質である硬質プラの
いじった・動かした際のカッチリした感触が心地よいってのもあるんじゃない?
分かりやすい例だと、フィギュアーツみたいに膝が横にしなる場合があるんだが
ああいったある種の頼りなさが苦手って人はボチボチいると思う。
もちろん、PVCの質感、特に肌パーツの質感は良いものだけど、
可動に関しては硬質プラの方が心地よいと思う。
なんだか
>>836は昭和のアクロイヤーみたいで味わいがあるなぁ(´∀`)
>ミクロが他のフィギュアより優れている点って何だろ?
上の方でも別の人が言っているけど、まさに「ミクロマンである事」に尽きると思う。
お店で買って家でパッケージを開け机に立たせた時、それは単なるおもちゃ・フィギュアではなく、ミクロマンなんだよね。
1/18の何かのモデルではなく、小さくても等身大の一人の人間なんだ。
昭和からのファンになら、この思いは分かってもらえるんじゃないかな。
842 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/10(火) 19:35:47 ID:DeLyJINl0
何が昭和のアクロイヤーだ。
ぽまいらは叶バンチョウのミクロマンを知ってるのかと。
知ってて昭和だとほざいているのかと。
ダミーオスカーの消したい過去だと気付かんのかと。
今のミクロの惨状を見ると、やはり作り手の態度におごりがあったとしか言いようがないな。
ミゼットやアムドラのようなライバル商品が出ていた頃も
基本仕様の見直し(主に壊れやすさの改善)や遊びやすさ(例えばマグネモの規格とか)の追求を怠っていたし
それが後々まで尾を引いて、今のオリジナル路線全滅につながっているような気がする。
神姫・リボ・figma中心の可動フィギュア乱立期に真っ先に死亡するのもミクロらしい…と思ってしまうのも
信用のなさと、期待を裏切り続けた経歴があるからか…。
現在進行でオリジナル可動フィギュアを展開しているコナミや海洋堂は
目玉商品(神姫素体やアッセンブルボーグなど)を通販限定にしているところが興味深い。
その背後にタカラの失敗を踏まえているのは間違いなさそうだ。
(需要不明な素体の大量販売をやってしまったタカラは、別の意味でとんでもない企業なのかもしれない)
ちなみにアッセンブルはリボルテックで最初に企画されたアイテムだったが
商品として売れるかどうか十分検討するため、長期の準備期間が設けられたという裏話がある。
オリジナルミクロを展開していた頃のタカラにはない慎重さだと思う。
844 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/10(火) 20:00:34 ID:9tfD7KVI0
>叶バンチョウのミクロマン
すいません今思い出しました。
ミクロマンじゃなくてアストロミュー5でした。
すいませんすいません。叶バンチョウのことは忘れて下さい。
>>841 そうなんだけど、拡張性のある周辺の基地とかビークルとか、それをひっくるめた
世界観みたいなのがミクロの魅力だから、200Xみたいなリリースの仕方だと、
ミクロマンの名を冠してても結局、ノンマスコミの優秀な可動素体ってだけなのよね。
どっちかっていうと、アッセンのバイクをバラバラにして組み替えてく感覚のほうが、
ガキの頃ミクロマンを弄ってた感覚を追体験できるよ。
>>838 それは「このスレの住人だから」これに尽きる。
もっと成長しようぜ。
うん、だからfigmaがいいやつはfigmaを買えばいい
アッセンが気に入ったらアッセンで遊べばいい
と懲りずに釣られてみた
849 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/10(火) 20:22:52 ID:9tfD7KVI0
まじめに言わせてもらえばだな。
なぜミクロアニマルを出さなかったのかと。
あのサイボーグジャガーの再販を喜んで珍奇な鎧をゴミバコにボーンして
その素体のいびつなスタイルをまじまじと見た時の得も言われぬ落胆を感じたあの頃のリべンジをなぜミクロで果たさなかったのかと。
着ぐるミクロなんかやってる暇あんならミクロジャガー作ってライオンとかヒョウの皮も出さんかい。
そうすればミクロでグレートハンティングごっこができたんじゃボケ!
>>822 まあ確かにそうだな。しかし後発の神姫にしろリボにしろミクロの成功あってのものだから
それなりにリスペクトはされてると思うよ。
むしろこういう状況だからこそ安易に周囲に迎合して「いつものような中途半端なアプローチ」をやると、
「確実に失敗」するのさ。この先も装備装着で引っ張るには強度・精度・コストの面で限界を感じるね。
大体、着せ替えだのヘッドギアだのは昭和ミクロにはあまり無かったコンセプトだと思う。
原点は有形ブロックトイのビークル、基地との「組み合わせ」で魅力を発揮してきたはずだ。
程よい小サイズの乗り物に乗せられることをコンセプトの一つに生まれた経緯もあるしね。
そっちに力点を移すほうが自然だと思うんだが。
>>843 >アッセンブル
大胆不敵な潰瘍胴にしてはずいぶんと慎重だな。でもあそこはアンケートはとらないことをポリシーにしちゃってる。
自分たちが面白いと思ったものを好き勝手に作ってるんだよなあ。
でも、大方は当たりになってる。タカトミがしつっこくアンケートをとってるわりにはアサッテの方向ばっかし
やってるのはなぜなんだい?
>>850 >ミクロの成功あってのもの
> それなりにリスペクトはされてる
この考え方こそがミクロ者独自の傲慢な思い込みだってわからないのかなあ・・・。
見当はずれもいいところだよ。
figmaスレやリボスレ行ってそんなこと言ってみな。一笑に付されるから。
>>853 わざわざ他所のスレ行って他のフィギュア持ち上げりゃ反感は買うさ。
マニア向けの商品なんてさマニア人気が盛り上がってから一般に火が移るものじゃない。
可動フィギュア自体が供給過多な中でタカラ自身が最初から
ミクロマンをただのフィギュアとして売ろうとしたのは逆効果だったんじゃないかな。
>828
逆かな…知っているキャラで設定がタイトだと遊びにくい。加えて私が
figmaに二の足踏んでいるのはほぼ組み替え互換性が無い事。…特殊な
体型のキャラとかはそれが強みだけど。
>843
コケそうな商品を通販限定にして表に出さないのは上手いと思う。下手な
アンケートをするより有益だ。
858 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/11(水) 00:38:01 ID:mSJo7X6l0
だんだんマジレスばっかしてる自分がむかつくが言っておこう。
このスレのバカ共に迎合してむやみに可動域を増やした時点でミクロは終わった。
あんなのは丈夫な作り第一とバラし易さにのみ留意しとけば良かったんだ。
あとは勝手にバラしてカスタマイズしろで充分。
アホ共の為にあれもこれもと可動を入れるからタイトになってポッキリ折れる。リストアする方がどんだけ面倒か考えろよ。
玩具ってのは頑丈さが第一でいいんだ。頑丈であるからこそ改造素体になる。
増してミクロなんてミニサイズを売りにしてんなら切り捨て所を吟味しろと。可動にこだわりたいなら変身サイボーグでやってろと。
ミクロってのはチャチで小さくて透明パーツがキレイってだけでいいんだボケが!脆くしてどうする。
あはは
マテフォにはミクロマンブランドいらなかったんじゃないかなぁ
ミクロブランドじゃなかったら何が変わったのかと
どっちでも今の衰退ぶりに変わりは無いと
久しぶりに覗くけどなんかすっげーーおもしろーーいヒトがいるね。
マジレスというあからさまな釣り文句に釣られてみた。
昔っから頭の銀メッキが気に喰わんのだ。
昔からメッキヘッドが嫌いなオッサンが何故ここに?!
スタートレックの基地みたいなやつ欲しいのぅ…
うん
スタートレックを買えば解決すると思うが。
キモイ流れだ
鋼鉄ジーク、マグネロボガッキーン、超人戦隊バラタック、コワッパー5ゴーダムなど昭和タカラはそれらの番組をスポンサーにTVCMのみでミクロマンは映像展開してたよね、
タワー基地、ロボットマン、移動基地と世界観がどんどん広がって、サイボーグシリーズ同様にブックレットに設定やストーリーが描かれ、遊んでる自分達もいろいろと想像を膨らませ、
また当時の開発スタッフら自身のこれらへの情熱と言うか熱意も子供ながらに凄く伝わって来てたな、
円谷プロがウルトラマンを作ってたとき毎日が無我夢中で面白くてたまらなかったみたいな、そんな状態だったんじゃないかな、
だから30年以上も経った今でもやっぱり『ミクロマン』て超合金とかのキャラクター商品とは異なる何か特別な存在だったような気がする。
200Xが始まる当初それに近いものを感じてたんだけどね。
何よりアワビは熱意が無いから…
873 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/11(水) 18:16:53 ID:Cg4h++1N0
>>871 そんな酔っぱらった事なんか思ってんのはオマエくらいだ。
>>871 自分も同じ思いだよ。
昭和からのミクロファンは、多かれ少なかれみんな同じような思いを抱いているのではないかと。
作り手側が仕事でやらされているのではなく、自らもノッて(時には悪ノリして)楽しんでいるのが伝わってくるんだよね。
ミクロフォース以降ではクアントのマンガや記事、そしてマガジンゼロワンから、DOG MASKさんに同じようなニオイを感じたよ。
それにしても、なにやら話の流れを悪い方向へ引っかき回そうとしている人がいるみたいだねー。
>>871 ・ジーク→ジーグ
・ガッキーン→ガ・キーン
・コワッパー→ゴワッパー
熱い思いを語るのはいいが、誤字には注意すれ。
3つは多すぎる。
しょうがない、ここには
・初期のSF色強いミクロマン世代
(森藤よしひろコミック影響派)
・変形合体ロボット主体のニューミクロマン世代
↓
・マグネパワーズ世代
(松本久志のコミック影響派)
・200Xシリーズ世代
・マテリアルフォース、ミクロアクションシリーズ、その他以後世代
と、これだけ意見・体験の違う世代がいるんだから合うはずが無い。
ガンダムのファーストとOOを一緒に語っているようんものだ。
>>874 そんなdogmask氏も今や膀胱がんに冒され。。。
>・初期のSF色強いミクロマン世代
> (森藤よしひろコミック影響派)
世代的にここなんだけど、CM・雑誌類の情報一切なしでミクロマンが好きだった。
玩具屋もないので、春秋の縁日屋台でしか見てない。
だからなに?
新春商談会でハナクソほじくってたよアビ
初期〜中期の昭和ミクロマンのビークルは、箱がかなりカッコ良かった。
(英字ロゴ多様したり、マットなカラーで渋く纏めたり、当時のおもちゃ的ではなかった)
今見るとノンマスコミキャラの弱みを、いろいろなプラス付加で売ろうとしてたのを
感じるな〜。
200Xシリーズは何だかんだで全部買った俺としては素直に復活してほしいな、ミクロマン。
悪かったところ
・破損多すぎじゃ!
・パーツがポロリが多すぎる!(装備過多)
・ユーザーの声をあまり聞いてない。(マーケティングちゃんとしてんのか?)
良かったところ
・企画自体は意欲的(前情報でいつもワクワクさせられた)
・世の流れを気にしてないぶん他のメーカーでは出さない、独自にキラリと光る商品が出るときがある。
総評
決して商品に魅力がないわけではないが、ツメが甘いというか、
何か惜しい作品になっていることが多い。(ここさえ良ければという残念感がある)
883 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/11(水) 23:09:53 ID:qsgWWtPF0
ミクロごときに固執してるのは只のバカ。
それこそ燃費のいいクルマが出回ってる中で排気ガスばらまくディーゼルに乗るのが個性だと勘違いしてるバカ。
確かにミクロをリスペクトして他の商品が生まれたのは事実だが消費者はそれらを渡り歩くもの。
つまりミクロなど一過性の商品でしかない。そしてミクロの優位性などもはやないも同然。
いつまで色あせたロートル玩具を持ち上げてるつもり?バカ?死ぬ?
全否定をする気はないがキモイ長文は半分も読まない内にヤレヤレって気にさせられるわ。
酒も入らずによくもまあそこまで酔っぱらえるもんだ。
884 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/11(水) 23:11:27 ID:qsgWWtPF0
ちなみにガキの頃インストなんかちっとも読まなかった。
TVアニメより厨臭い設定なんぞにガチガチに縛られて遊べるかってんだ。
ミクロってシリーズがどうかはともかく、200xは終わったんだから
200xが好きなら好き、その後の作品とは別と割り切っていいんじゃね?
ゲームとかでもFFは6まで、ポリゴンはダメ!みたいな人いるわけだし
どこで線引きをするかは結局個人次第だ。
今後ユニーカーとかプラモみたいなやつとかがメインで出ても
ミクロならいいやって思えるなら手を出せばいいし、こんなのミクロじゃないって
思うならそのままほっときゃいいしさ。
俺が全て正しい
いや俺が
いやいや俺が
アンケートを完全無視とかシリーズの意図的断絶による革新ってのは…
ジャンル違いだけどアップルコンピュータとかが例かな。
>885
その通りだと思うけど、多分制作側が一番割り切れてないと思う。
>それこそ燃費のいいクルマが出回ってる中で排気ガスばらまくディーゼルに乗るのが個性だと勘違いしてるバカ。
例えとしてはむしろ‥燃費のいいクルマが出回ってる中でウォーキング一筋の大バカ野郎
‥だと思ってるNOカー族だけどな。
891 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 00:31:54 ID:EHVo3GrT0
>>890 >ウォーキング一筋の大バカ野郎
>‥だと思ってるNOカー族だけどな。
だからミクロを美化するなよ。
無駄に可動を広げて耐久性をおざなりにしたバカさ加減のどこがエコなんだ。
エコってのは玩具の本質にこだわってかたくなに可動を拒否したとか言うカッチョイイ事を指して言え。
ミクロのやった事なんざ思いつきの見てくれ優先、燃費もクソも考えない只の思いつき仕様だろうが。
やだねこーゆーのを美化したがるヤツって。
いつまで相手してんだお前ら優しいな
>>891 あ〜すまん。勘違いさせた様だが
つまりは俺がリアルNOカー族だからディーゼルとか言う発想が
全く出て来ないって事だ、ミクロやエコの話とは関係ない。
まあ、セルロースプロピオネートはエコなんだろうけどな。
ユーザーの声を聞いてるから迷走すんじゃねえの
此処見てたって、自分の欲しいの出せって何の統一性もねえじゃん
銀頭からしてヤダって奴がいるぐらいだし
マテフォだって、ザらスの大量発注であの価格で出せたんでしょ
一般流通なんかしたら、高くなるし売れねえよ
ミクロマン知らない奴が、おもちゃ屋でのっぺら人形見ても買わないね
人気色は売れたとかいっても、ザらスにしたら男女とか色なんか
関係なく、いつまでも売れ残ってる玩具って印象だろ
ミクロマン好きだから、他に渡り歩いてねえし続いて欲しいけどね。
妄想をまるで事実のように語る
896 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 02:56:59 ID:T+U8r0Ml0
さっさと倉庫の素体の「トイザラス」をマジックで消して市場に流せよ
普通にプラルートで定番としてさ
>>ユーザーの声を聞いてるから迷走すんじゃねえの
統一の声が届いてないよ
「値段が高いんじゃボケ」「似たようなの乱発するな」
「ちゃんと有形ブロックにしろゴラァ」
エコはどうだか知らんが
エコエコ言ってる子がエゴが強いということは良く判る
とりあえずキン肉マンのセット3種を発売中止にしたタカラは俺に謝れ
アニメカラー待ちだったからグレート買わなかったんだぞ!
899 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 03:12:12 ID:T+U8r0Ml0
>>898 1000体作ってないのに売れ残るんだもん
900 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 03:22:04 ID:T+U8r0Ml0
モーションリバイブ程度、動けば良いから破損率下げろよ
901 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 03:29:10 ID:T+U8r0Ml0
素体を「限定」にするあたりが斜め上すぎるだろ
胸なんかSとMだけで良いし、色は肌色だけでいい
ついでにキットでいい
903 :
へいすけ:2009/02/12(木) 04:19:24 ID:iNoBCvHy0
色気出さずに胸パーツ3種同梱とかやってたら状況変わってたのかねえ……
904 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 04:35:01 ID:T+U8r0Ml0
>>903 巨乳は結局殺ぎ落とすだけだから、実際Mだけでいいんだよ
タカラは素体であることが解ってなさすぎ
ついでにピンクとかイエローとかどうしろと肌色男、肌色女、肌色シスターだけ出してれば
店舗で場所も取らないし、バイトじゃ管理不能な事態にはならなかったのに
>>903 それはそれで単価上がって嫌かも。
>マテレディ
使い難い色や乳のバリエで商品点数増やしただけで
新商品が遊び方の提示にならなかったのは残念だなあ。
チョロQなんかにある「オリジナル作成セット」みたいな物があったら
改造素体って遊び方を知らない層にアピールできなかっただろうか
906 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 05:01:06 ID:T+U8r0Ml0
>>905 モーションリバイブみたいに抜き差し組替え出来ないと無理だろ
ついでに、色違いの素体同士でもパーツのサイズが違うって異常すぎだろ
907 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 05:04:22 ID:T+U8r0Ml0
モーションリバイブもバンダイがアホだから死に掛かってるけどね
だって殆ど値段かわらないで装着とか買えたら
中身も解らんもんに500とか700とか880円、そら買わんって
ボディバリエーションはともかく、色については完全に見誤ってたな。
肌白黒を中心に多くうって、ほかの色は少量にしておけばいいものの
おそらくどれも同等量(シスターにいたっては肌の正規販売なし)と
全然バランスを考えてなかったな。
>>904 >ピンク、イエロー
これとブルー(水色)は戦隊ヒロイン狙いで外した、と見たw
ピンクとイエローと水色は白や黒があれば組み換えで昭和ミクロカラーになるんだよ。
最初から広げすぎだよ。
肌白黒ザラス以外でも販売
だけで売り上げ何倍にもなると思うけどな。
メーカーが陥りやすい部分だよな。
拘った末にやりすぎて失敗。
912 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 11:04:05 ID:T+U8r0Ml0
>>911 素体を玩具ルートで売るのがすでに間違い
プラモルートだろ普通さ
売り上げが何倍にもなる、って何を根拠に?
ネットの評判と何件かのざらすの棚を見て言ってんの?
売り方次第でもっと売れただろうとは思うけど、
そんな爆発的に売れるものでもないと思うけどね。
そして、変な肌色を出します。
わざわざ遠いザらスに行くの面倒くさかった
ちくちょう、またスパイ手に入れ損ねたぜ
>>913 模型店もそうだし、雑貨屋みたいなとこでも行けると思ったの。
コンビニだって売れる商品だと思うけどね。
キャラクター無しのシンプルだから。
ザラスのみと全国の模型店、雑貨屋、コンビニで考えたら
出荷量から見ても雲泥の差じゃない?
改造したい人ばかりじゃ無いんだわ。ターゲットは。
OLだって子供だっておっさんだってちょっと興味湧くと思うけどな。
何これ?こんなに動くの?かわいいね。てな具合にさ。
>>917 模型店、雑貨屋、コンビニが扱いたいかアレ
キャラクター無しのシンプルなんで売れるってのが分からん
むしろ売れないと判断するんじゃないの
流通コスト考えたら500円じゃ無理だし
OL、子供、おっさんは見向きもしないと思うよ
どこの問屋も見向きもしなかったのが
ザラスだけが買い取ってくれた、って何かで書いてなかったっけ?
920 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 13:22:37 ID:f9Fkaomn0
>>917 そういうセンを狙って、2004年のギフトショーで展示もしたんだけどね。
「何個から受注受け付けます!」とか具体的な提案も何もしなかったのよ。
ただ色とりどりの素体を並べてあっただけ。
因みにその時の展示マテフォは、後日ヤフオクに流出しましたとさ。
>>919 マグパ&レッパ、ついでに復刻版のおかげで「ミクロマン=不良在庫」
のイメージが問屋に刷り込まれてるもん。
そりゃ見向きもしないさ。
触ってみて初めて良さが分かるってのはあるけど、
>>917みたいなのはさすがに希望的観測が過ぎるな。
玩具屋としても、番組が終わったら即投げ売りになるような物ではなく、2〜3年安定して売れる玩具が
欲しいのだが、それとマスコミキャラに頼らないというのは、必ずしもイコールじゃない。
希望的観測。。。そうね。
だけどやってみないと分からないって事もあるから。
試しに1ケース置いてもらうだけですぐデータ出るでしょ。
それからじゃない?諦めるのは。
画材屋とかハンズとかザラスよりは広くアピール出来ると思うけど。
日本には流通問屋ってのがあってだな
触ってみて始めてわかる良さは有ると思うけど触れる場所ないしな
触ると壊れるとか以前に開けたら壊れてるしな
どうしようもない
仮に再販とか復活があるんなら
公式通販サイトあるみたいだし
そこで試験的に販売とかでいいんじゃないかな
新規顧客を取り込む必要なんてそんなないんじゃないの
どっちにしろ30周年、という冠のもと、オールドファンのオッサン
向けの商品だったんだから
あんだけ続いただけでも充分だよ
>>925 公式通販サイトなんてあったっけ?
eホビのこと?
あそこは半額セールやっても売れないんだよ、扱いたくないでしょ
通販限定で再販しても、少し前に送料、手数料かかるから何十キロか
チャリで走るとかほざいてる奴いたじゃん
そんなもんだよ 商売になる生産数の最小単位がわからんけど
1000個も売れないでしょ
929 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 17:42:54 ID:OBK8jdX40
あのザラスミクロが一体何のために作られたのかは知らんが、
男女ワンセットにして精子がいっぱい泳いでる箱に詰めて売ればたぶん売れただろう。
「ミクロウタマロ」とかかっこいいタイトルを付けてパッケージ裏に48手を印刷しておけばいい。
しかしあくまでエロ玩具ではなく「教育用」と一言すみっこに書いておくのを忘れてはいけない。
もう何年かすれば金魂にでもなるんじゃないかな>テッカマン
すいません誤爆です
>>901 素体人形としたらそれでいいんだよ。でも昭和ミクロ派のオレからしたらミクロマンじゃない。
ただの素体だ。そこからして認識が違う。つまり昭和ミクロ派と平成ミクロ派ぐらいにスレを
分けないと意味の無い水掛け論にしかならんように思うな。
つーことでそうでもならないともう来ないかも知れん。
〜派とか自分で言っちゃう人って寂しいよね
>>932 昭和だけど平成ではマテフォが一番好きです
>ただの素体だ。そこからして認識が違う。
ミクロマンを「キャラクター玩具」として支持している人間にとって
今の流れは居心地が悪いということだろう?
その気持ちはわからんでもない。
だが、どうしようもない。
SFランドスレでも立ててくれ。多少は話につきあう
マグパの時も〜派で別れたし、素体としてしか見ないって人とは住みわけしたしな。
こだわりは自由だが〜派と自称することと違う意見を貶めることの違いがわからないなら住みわけないとね。
マテフォに話が振れすぎたみたいだけど
独立したスレすらなくなったミクロアクションはどう総括する?
「ミクロマン」らしさを損なったもうひとつの路線なんだが
940 :
へいすけ:2009/02/12(木) 22:25:20 ID:iNoBCvHy0
アンケートからはじまって、どうすれば市場を開拓できるだろうって流れだから
オリジナル路線の下支えとして素体路線の可能性を探るのも悪くないんじゃない?
>>940 あらかた話し尽くした感はあるけれどね。
>>939 ミクロアクションの新作が発売されてから決めればいいんじゃない
次スレ立てないってことは話ことないんだよ
>>938 >こだわりは自由だが〜派と自称することと違う意見を貶めることの違い
いいこと言った。
いくら好きでもミクロが販路広げれば成功するってのには賛同できないね
なにかとコンビにだの引き合いに出す人が居るけど、コンビニの現状ってかなりお寒い
食玩ですら置く量が減ってる店の方が多いし、過当競争で潰れてく店だって多い
よく引き合いに出されるアクションフィギュアのリボやフィグマ、神姫だって
投売りされてない物の法が圧倒的に少ないよ?
同じオリジナルのアッセンでさえ、通販専売で尚且つ組み替えて遊ぶ提案をきっちりやって
なんとか次の展開に繋がるかどうかって所だ
もうちょっと現実を見ようよ
945 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/13(金) 00:59:24 ID:/VvSypta0
>>どこの問屋も見向きもしなかったのが
>>ザラスだけが買い取ってくれた、って何かで書いてなかったっけ?
ザラスがうちでやると言ったんだよ、単に独占しようとしただけ
普通にうちの店は欲しかったけど?
工具すらまともにないザラスは素体が向くわけないのにな
ちなみにタカラの倉庫には今も素体いっぱいあるよ
「トイザラス」と入ってるから流せない
>>マグパ&レッパ、ついでに復刻版のおかげで「ミクロマン=不良在庫」
ブームを一気に終わらせた糞アニメを作ったピエロに文句いえよ
あと限定乱発でファンをウンザリさせたアビ○
>>アンケートからはじまって、どうすれば市場を開拓できるだろうって流れだから
取り合えず担当のアホをリストラじゃね
寝ぼけてるのかな?
947 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/13(金) 01:21:07 ID:/VvSypta0
>>946 市場を開拓したきゃまず担当をリストラだろ
イベントごとに色が違うだけの旧ミクロ持ってきて売ればどんなアホでも
これは同じ物だと気がつくつーの
とりあえず次スレの季節?
【暁光】【いまだ見えず】
(/Д`)
949 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/13(金) 01:32:40 ID:/VvSypta0
>>946 ついでにア○コが居る限り例えタイタンの再販があっても一体4000円とかだろ
いい加減、付き合ってる連中も一人、また一人と消えて行き・・・・
強化パーツのないロボットマンを9800円で売り切れになるぐらい売れれば
今度は強化パーツ付きのを15000円で売ってやろうと言うフザケタ商売をやめないと
市場を開拓などできるわけね
下手に付属品付けたり、いらん関節を増やしたりするよりはマグパとミリフォの中間くらいのクオリティで良かったのになぁ…
と、未だに思うのは俺だけ?
耐久性と節度が向上するなら
その方がいいと思う
950が近いから、ミンナが書き込まない時に
顔真っ赤で与太話書いてるヤツがいるなwww
>>950 そう思う人も現時点ではそれなりに居るかもしれないけど
あくまで結果論ではないかなぁ。
200Xをはじめて見たとき「おぉー凄い!」って思った人は多かったと思うぞ。
ってことで、次スレよろ。
954 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/13(金) 13:05:15 ID:/VvSypta0
>>953 200Xをはじめて見たとき「おぉー凄い!」は殆どみんな一緒
バイオマシーン素体キャンペーンから「またか」が始まり
シスターのポロポロ祭りとウンザリしていき
ずっと同じ人形にもうしわけ程度のパーツで新商品
まず値段を1000円以下に抑えないと1000円超えはまずいだろ
一体でいいロボとちがって、いっぱい欲しい物なわけだし
タカラトミーの限定乱造商法はある意味バンダイよりひどいな。
いつからこんな糞メーカーになったんだろう。それを許している
経営陣も馬鹿すぎるけど。
叩く時だけ伸びるスレだな
俺はバイオマシン、X2、ミリフォと楽しませてもらったよ
珍走団以降が余計だったな
そもそもあの可動が無かったら売れてないだろ
958 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/13(金) 14:36:16 ID:/VvSypta0
>>956 バイオマシンが最悪
まず剥げまくるメッキ、動かない関節、動かない上にかっこ悪い合体
刺さる場所固定にしてるのはミクロを理解できてない証拠
自分等で言ってた有形ブロックぐらい忘れるなよタカラ
ア○コを首にしろ
実は珍走団はそれ程悪くない、刺さる場所固定は気に入らないけど
問題は徹底して色が悪いがな
そもそもあの色は小学生以下しか喜ばない、対象年齢も解らんボンクラを担当にするな
>>956 悪口言うだけなら猿にでもできるからさ。
悪口でも書き散らさないと収まらないんだろうねえ… おいたわしや、だ。
よくいるけど有形ブロック云々言うヤツって、本当にウゼえな
担当が決定権者でもないのに叩いてもしょーがないだろ
会社勤めした事が無いのかね
>>961 会社勤めの経験があれば、
上長は売れ数、いくら儲かるかで判子つくだけで、
商品の内容は担当者に決定権があることぐらいわかるだろう。
あと営業さんの意見も反映されるが、
商品の細かい仕様まで口をはさまねぇよ。
逃げてんじゃねぇよ、タコ
>>962 バカだね、お前
怒るというより笑っちゃうくらい、ただただ呆れているww
バイオマシンで遊びたくなった
春休みで帰省したら持ってきちゃおうかな
>>962 >いくら儲かるかで判子つくだけ
その判子を決定権と呼ぶ。
>>966 つまり決定権は担当より上にあるってことだね☆
つか、ケンカせんでも双方の言い分は同じくらい正しいと思うなあ。
ただ、担当もその上司も両方狂ってるってだけのことだよ。
けっこう前からそういう会社だったんじゃない? 仕方ないよ。
>>967 商品化案を決める決定権と商品化を決める決定権をごっちゃにしてるだけでしょ
どっちが悪いにせよ消費者にはおなじだけどね
アビの場合はさ、立場の維持の為に、とりあえず数字が欲しいから、
ユーザーに圧し掛かる商法を断続する悪い癖がある。
サイボーグと復刻ミクロは、ユーザーが完全に疲弊するまでやりまくって
結局蹴散らしちゃったからね。
調子に乗って、歯止めが利かなくタイプだよね〜。
アビアビうるさいよ
もうしないアビ
ところでみなさんどんな風に飾ったりしてますか?
じつは本体を浮かせて飾れる付属品以外のスタンドを探しているのですが
なかなかいいものが見つからず
商品名、アイデア等あれば是非教えていただければと思いまして
977 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/15(日) 02:01:34 ID:0CAzBzML0
(`・д・´)モウオコッタ
こっちが1000にならない内に後スレが盛り上がってる件について
こっちは早いトコ埋めようか
プラリペアで埋め
ポリパテで埋め
エポキシパテで埋め
883 ID:qsgWWtPF0 = 891 ID:EHVo3GrT0
一人浮いてるってこいつの事か
> しかし誰も皆思ってるように、文面の内容から見るとはっきりいって、こいつかなり頭わるそう ww
まったくその通りだな(笑)w
あっ こう言うアホはスルーだったw
アホ発見(笑)
構って欲しいんですねわかります。
でも彼はここには来てませんよw
新スレの方に追っかけて行きなさい。
985 :
名無しさん:2009/02/15(日) 20:08:56 ID:EXcg/+zyO
誰?某サイトを荒らしてるのは?
埋め
987ならビルド基地を2009仕様でリデコ販売!!
梅
1000なら今年新作がでる
990なら今年新作がでる
>>990 ミクロアクション・実写版「ヤッターマン」にご期待ください!
992 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/16(月) 20:16:31 ID:rU/WV35l0
アッ ブル ークのデザインが、未だに5年も前に出たミクロマンに追いついてない件
アクロイヤーXは色使いといいキャラといいデザインといいサイケでカッコいい。
あのデザインは30年後にみても色あせない。
そう70年代のミクロマンのようにね。
アッ ル グは体型がダメ。なんだよ。あの首のボールジョイント。
ミクロマンブランドとしてだす限りは最高のものをださなくてはならない。
少しいいものを立て続けにだしすぎた。だから今はお休み。
ウザいキモオタが消えますように
>>993 消えたら誰もミクロなんて買わなくなるぞ。
ミ
ク
ロ
ヘ
ル
ε=(>ε<) プッー!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。