【魂の軌跡】旧戦隊玩具総合スレ【鋼の歴史】07年目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぼくらはトイ名無しキッズ
エンジンオーにて戦隊1号ロボもついに30代目
四半世紀を越え今も生き続ける熱い魂の軌跡と輝く鋼の歴史について語り合いましょう

もちろんロボ以外の戦隊玩具の話題もOKです
「○○が**円で売っていますが買いですか?」という質問も大歓迎
誰かが親切に答えてくれます

次スレは>>970がお願いします

過去スレ

【魂の軌跡】旧戦隊玩具スレ総合【鋼の歴史】06年目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1192312386/l50
【魂の軌跡】旧戦隊玩具スレ総合【鋼の歴史】05年目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/toy/1158098440/
【魂の軌跡】旧戦隊玩具総合スレ【鋼の歴史】4年目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1142319798/
【魂の軌跡】旧戦隊玩具スレ総合【鋼の歴史】03年目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1122951690/
【魂の軌跡】旧戦隊玩具スレ総合【鋼の歴史】02年目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1072122889/
【魂の軌跡】旧戦隊玩具スレ【鋼の歴史】01年目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1048652925/
2ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/14(金) 20:28:32 ID:xns+LEvq0
幼稚な幼稚園のオモチャ。
3ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/14(金) 20:39:43 ID:iHmM8VEt0
                __,,.. _
              _,.イ ,. -─‐- 、`ー- 、
              /__(  >< ノ     \
        ,..─:'´,..‐//` ー─‐ "         \
       /:::::::://:::/              〉
     /:::::::/ /::::::/ _ _____,,..ィT TT´
     ''´  ̄/  ./::::::::iT'´  l_/_/ /  |_l_ l | | l
        |_/:::::/~,┤  ´l///`  ´l/l/ | | |
       ///~j ! .!   | _    __ !l | | l
      //l l  | `'|   |´ ̄`  , ⌒/リ l /i/
    //  l l  |  l   |   ‐ァ  /l リ/|'   >>1乙なのです
   //   / / ∧   ',   | > r‐ < l !  ! l
  ´7'    / / / ヽ  ヽ !≧-k 、  ヽ ./リj
       / / /    ヽ  ヽl ,.rt;t┴、  Vハ
        / / /      \ V;.;.;.Y;.;.;.;.\ Vハ
.      / / /        ヽ l;.;.;.;.iヽ;.;.;./  Vハ
     / /   7 ̄`ヽ、     V\;/l l∨ヽ/V:ヽ
.    / /  ./    ` ̄ ̄7;.;.;./;.;! !;.;.;.;.〉  V: ヽ
   / /   /         \/\l‐'l;.;/    V:.. \
4ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/14(金) 20:54:02 ID:ADEH05niO
>>1
ご苦労様です
5ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/15(土) 08:03:16 ID:q8WLKOcX0
プラモデル購入という選択肢(しかも大小両方)があるサンバルカンロボと
ゴーグルロボは幸せ者。
6ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/15(土) 09:22:29 ID:OMI/bipR0
ダイデンジン(デンジタイガー)とバイオロボも再販されてなかったっけか
7ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/15(土) 10:33:09 ID:YcnDg4Xl0
デンジタイガーはサンバルカンロボとかと一緒に定期的に再販されるけど、
ベストメカコレクション第1弾のダイデンジンは放送当時に出たっきりなんだよな。
金型が紛失したって話もあったけど実際どうなんだろう。

バイオロボは低価格帯で合体まで再現したのはいいけど
バイオジェット2の変形がかなり簡略化されてるんだよね。
8ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/15(土) 10:49:45 ID:m2YHbQlT0
バトルシャークを忘れないで…。
9ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/15(土) 11:53:36 ID:YcnDg4Xl0
バトルシャークのプラモはベストメカコレクションじゃないよ

ベストメカコレクションは1980年にスタートした300円クラスのシリーズ
10ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/16(日) 07:42:08 ID:yaxJUifG0
大サイズのダイナロボ(モーター歩行)が再販されないのは、
やはりギアーボックスがもう生産できないからなんだろうな。
バトルシャークのプラモは出来よかったな。
BFロボの腰アーマーが再現されていたのは当時だとあれに付属のしかなかった。
あの頃のブルーノアとかスペースマミーとか母艦プラモは傑作が多い。
でも再販されてもまず売れないだろうな。投売りされるのがオチ。
11ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/16(日) 18:20:34 ID:3WKg7MZJ0
>>7
ダイデンジンのプラモは成型色が2パターンあったな
金型はとっくに寿命の為、再販不可だと聞いた事があるが
12ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/16(日) 18:23:07 ID:3WKg7MZJ0
>>10
ギアーボックスが生産できないのなら、タミヤのMMシリーズみたいに
ギミック無しでも作れそうなものだが
やはり需要がないんだろうな
13ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/16(日) 18:57:18 ID:mM04puF+0
電動ギミックをオミットしちゃったら単にでかいだけの棒立ちロボだもんなあ。
300円のベストメカコレクションの方が安くて関節も可動なんだから、
まあそっちで十分だよな。

>>11
同時期のゴッドシグマも成形色は2パターンあったね。
あっちは最近になっても再製産されてるのに
ダイデンジンの方は金型が寿命なのか。
たまたまシグマの金型の保存状態が良かったのか、
もしくはダイデンジンの方が生産数が多くて
寿命が来るのが早かったってことかな。
14ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/16(日) 20:46:52 ID:KP86pPZcO
今ヤフオクでシール未使用のライブロボが出品されてるが
落札した奴は商品が届いたら涙目だな。
15ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/16(日) 22:19:19 ID:yL8X6UEE0
なんで?
16ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/17(月) 17:34:19 ID:08si+EbqO
三万ちょいで落札されたね、
何故かというと出品されていたライブロボは日本製の奴じゃなくて質の悪い海外版の奴だから
パッケージのバンダイの表記がダイキャストになってる奴ね。
これ普段1.5万円くらいで落札されてる。
ただ出品者も悪者だね、パッケージのダイキャストと表記されてる部分を敢えて写らないように撮ってる。

17ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/17(月) 18:18:24 ID:QCQc9ylEO
そんなものの存在を知ってる人間なら落札前に質問で聞くだろうし
知らない人間なら、日本版との質の違いがどうかなんてわからんだろう。
18ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/17(月) 20:27:19 ID:s6XOxc9a0
>普段1.5万円くらいで落札されてる
それでも高いんじゃねーの?
しかし悪質だねそいつは。
19ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/18(火) 00:41:56 ID:ws6DMey00
以前ヤフオクで、カプセル超合金を普通の超合金のように見せかけて
高値で売ろうとしてる奴を見たことあるが、さすがに入札する奴はいなかったなw
20ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/18(火) 07:41:58 ID:RoCCtFG90
箱無しで本体のみのTHE超合金では引っかかるヤツがいたぞ。
ゲッター3が15,000円くらいになってた。
箱なし中古にしちゃ綺麗すぎるんで分かったよ。
落札したのは外人で評価欄で怒り狂ってたw
21ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/18(火) 08:09:27 ID:iBL5sgXdO
古い戦隊超合金セットで…
ってオク出品の大半がプラデラだったよ…ぱっと見ただけでは判らんね
22ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/18(火) 10:46:56 ID:6rLx1hqP0
>>19-21
関連キーワードなんかをアラートに登録しておいて、メールが届くと
一見サムネイル画像で「おおっ!?」と思ったりする
危ない、危ないw
23ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/19(水) 11:09:26 ID:Fg+A+wy8O

DXフラッシュキングって口元の色は白だよね?

この間、口元がシルバーの商品を見かけたのだが初期生産分とか?
24ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/19(水) 23:01:41 ID:5AOD2/460
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w32073297#enlargeimg

これすさまじいな…。
最終的にいくらになるのか検討もつかない。
40万くらい?
25ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/19(水) 23:12:12 ID:ZFj81WCj0
1ダースも買ってどうすんだよwwww
26ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/19(水) 23:21:43 ID:+gSSxm/W0
1885年製噴いた
27ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/20(木) 17:57:09 ID:XTMhkeT20
一個ずつ売ればいいのに
28ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/20(木) 18:31:02 ID:LeJFkQi40
未使用品がこんだけ出れば相場も落ちるだろうな。
元々、電撃合体は出回ってた方だし。
これとフラッシュインボックスは90年代半ば辺りでもよく見つかった。
29ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/20(木) 22:40:20 ID:iusbLPoR0
これがグレートファイブ1ダースならいくらになるやら…
30ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/21(金) 02:21:05 ID:qvY/yCdf0
なんでまとめて売るんだろうな
31ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/21(金) 09:34:37 ID:/q7r7KbW0
バラバラで売った方が遙かに金になる気がするんだけどな。
出品者全然興味無いんじゃない?
32ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/21(金) 11:48:12 ID:bFUe5r8n0
電撃合体の中箱(飾り蓋?)のイラスト部分がロボの姿に見せてておしゃれだな。
他のロボの中箱もこうなっているのかな。
33ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/21(金) 12:07:51 ID:a4G8WdveO
>>25
あれだけあるなら、ガシガシ遊べていいんじゃない?w

「アースコンバージョン!」って叫びながら、劇中みたいに勢いよく合体させたりとか。
34ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/21(金) 18:03:47 ID:bl+kjYTr0
したくなるよな。
おれも見たててコンバージョンするよ。
35ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/26(水) 19:32:14 ID:4MH5moERO
age
36ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/27(木) 14:09:43 ID:jDAS7QnCO
結局 いくらになったんだ?
37ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/27(木) 15:06:30 ID:SjDq0m7E0
入札110件、327,000円。
38ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/27(木) 19:07:39 ID:k0TMUxaE0
新品一個あたりの仕入値にしちゃ割安だな。三万以下だし。
香港人あたりにふっかければ倍額以上の売値だ。
39ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/28(金) 20:47:43 ID:s/oEVmBfP
いや、妥当な額でしょ。
チェンジロボ自体がオクではそこまで上がらないし。
でもあれ貴重だよな、12ダースとか初めて見たw
40ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/28(金) 21:00:05 ID:X9lcDQo/0
>>39
144個もねぇよww
41ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/29(土) 01:01:05 ID:eOrhL6Bu0
失敬w
1ダースね。
42ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/05(金) 13:31:21 ID:LomeE6Is0
ビクトラーのスカイエース オクで25万で落札って・・・
43ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/05(金) 16:03:23 ID:o9WuxQw40
希少品のオク価格なんて、二人の意地の張り合いでどこまでも青天井。
転売する気で買うわけじゃないから他の市場での相場云々なんて考えない。

でも次からそれが相場扱いになったりするのよね。
44ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/05(金) 17:45:16 ID:QYv1n2Ic0
いや、今回のは競り合いじゃなくて
25マンの出品でまんま落札なんだけどな。

まぁ滅多に出てこないシロモノなんで
欲しかったら飛びつくのもわかるが、
落とした御仁はあちこちで大枚はたいてるな。
すげぇ。
45ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/05(金) 17:59:45 ID:CtWc2fiW0
絶望した!格差社会に絶(ry
まあ、現行戦隊玩具買うのに困ってないだけでもありがたいと思わねばな...
46ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/06(土) 17:11:19 ID:kFuQWevD0
いつも思うが
落としたやつは、それはもちろんスゴイが
何より出品したやつがスゴイ。
まず所持していたこと。そして手放す勇気。
47ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/06(土) 20:29:50 ID:pjEgu36Z0
出品者は「おもちゃ屋さんの倉庫から出てきたものです」って言ってるし、
過去の出品履歴から見ても別に戦隊や超合金に特に思い入れがあるわけでもなさそうだし
勇気も何も普通に商売として取引しただけだろ。
48ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/08(月) 03:30:58 ID:gYx5iRtfO
マジレジェンドが自動変形の時にとまる。

なんかいい解決法ない?
49ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/08(月) 04:55:37 ID:P+f9dkSZ0
もう一個買え
50ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/08(月) 08:56:20 ID:jQ7L1zCy0
内部ギアが経年劣化で割れたのか?
最近弄ってないけど俺のも怪しいな…
ブイレックスもそういう症状がある。超絶自動変形17なんかそんなのばっかりよ。
51ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/08(月) 12:06:36 ID:0vhiBHm30
ばらすのも恐いし仕方ないなぁ。。。
ブイレックスも心配だ。あの変形は感動モノなのに・・・。

個人的にはタックルボーイのどんな状況でも直立瞬間変形できるのが一番好きだけどw
52ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/08(月) 18:21:11 ID:jQ7L1zCy0
スプリングのテンションがキツイのも地味に不安なんだよね。
プラが劣化してるとそのまま吹っ飛ぶ事例もある(HI.METALエルガイムのランダムスレート)
ニンジャマンとかそろそろやばいかも?
53ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/09(火) 00:47:38 ID:T/a8dIs00
俺のニンジャマンはメッキがはげすぎてもはや別物だw
54ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/10(水) 18:46:56 ID:TWytHB3I0
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m62267001
ライブマン〜ハリケンジャーのDXロボ大量!ダンボール十数個分

>>24を見た後だからまたか?と思ったが…
バラの方が良い気もするけどなぁ。ってか送料いくらになるんだ?w
55ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/10(水) 19:03:27 ID:N8wqiU570
これはまだ第一段階だな
56ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/10(水) 22:54:40 ID:vQ1TKtWz0
いちばんちゃんとしててほしい時代のロボに
ハンパもんが多すぎないか?
近作の商品の完品は皆さんもってそうだし。
57ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/10(水) 22:56:29 ID:0LlFd/mB0
オークション出品物ネタはもういいよ
58ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/14(日) 23:19:37 ID:mkXe0ZIB0
VRVロボを箱・説明書無しで買ったんだけど、武器の銃って
合体前の状態だと単なる余剰パーツなの?
59ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/14(日) 23:27:53 ID:+OGLV9DQO
よく覚えてないけど、ビークル時は、腕部分に着けて放水器になったような。
60ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/14(日) 23:46:31 ID:TALSL4gF0
いやいやいや
VRV単体は武器なし丸腰
Vファイヤーの放水銃は固定で、余剰どころか取りはずし不可

Vバズーカ/Vバルカンが付いてきたんだとしたら、
>>58の人生に当面良いことは無いだろう(その位ラッキー
61ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/14(日) 23:49:39 ID:xHSA63+50
いやバズーカ、バルカンとは別に手持ちの銃あるだろ
62ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/14(日) 23:56:06 ID:TALSL4gF0
…ああ!失敬、忘れてた

ダンプの荷台にでも放り込んどくとかw
63ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/15(月) 11:53:40 ID:PdY9f4ZpO
Vガンだっけか。

放送当時にVRVロボをクリスマスに買ってもらったけど、ビクトリーツイスターとかが別売りでショックだったなぁ。
64ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/15(月) 17:29:05 ID:5UqezvmC0
VRVロボはどちらかと言うとタカラ的なギミックだな
6558:2008/12/15(月) 20:49:02 ID:Js74IBgh0
やっぱり完全な余剰なんすね>銃 ありがとうございました。

>>64
丁度プレダキングを入手したばかりで、良い塩梅に並んでます。
66ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/16(火) 05:13:18 ID:rHjNUh68O
ターボロボ、ターボラガー、ターボビルダーのセットがモバオクで15000円で手に入ったので今から届くのがでっかい楽しみです。
67ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/16(火) 07:16:29 ID:Ia1Cv7KAO
>>58は放浪記の人か?
68ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/16(火) 22:38:28 ID:rH0Q2bXr0
デカレンジャーのSPライセンスほしいんだけど
今相場どのぐらい?
69ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/17(水) 01:45:30 ID:IbaKtuR50
デカの勢いが冷めやらぬころは高騰してたが
今はいくらもしない。三鷹で普通に定価で売ってたし。
香港あたりじゃ千円ぐらいで買えるし。
70ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/17(水) 07:53:26 ID:sQerEu5zO
何かキチ外人が無茶苦茶な値段で落札するのが増えたせいか戦隊ロボの相場がぐちゃぐちゃだな、
おかげで上みたいにガラクタを50万で出品する馬鹿まで出てきたし
71ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/18(木) 02:59:16 ID:ajgxn9fS0
10年前の超合金ブームで暴騰したよな
それ以前はちょっと探せばどれも手に入った
72ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/18(木) 15:50:41 ID:8mt3ebzb0
最近ロボ熱再発したんだが、これは何よりも先にゲットしろってお勧めある?
俺は大連王のクオリティ(兜のフィット以外)とブイレックスのギミックに感動した。

あとターボビルダー高すぎかえないです・・・
73ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/18(木) 16:09:39 ID:tPj2doIm0
知るか、好きなの買え。…で終わりたい所
好きでもない奴が、他人の紹介だけで古玩具買い漁られても迷惑だし

まあ、ギミック方面は、Vレックスを先に見てしまったのが運の尽き
残念でしたw
フィット方面なら、箱体型世代はどれでも問題ないと思うが
ファイブロボなんか結構意外性あっていいかも
74ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/19(金) 00:40:20 ID:NIQa0OaJ0
ゆくゆくはコンプするつもり!ただ金銭的に快作をいじりたいなぁと。
ファイブロボは当時品で持ってるけど、遊びすぎてスーパーファイブロボにしたら
後ろでマックスマグマに支えてもらわないと立てないです・・・。

あと書き忘れたけどタックルボーイも面白いね。
75ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/19(金) 05:35:28 ID:P6SZoAOB0
「何がお勧め?」って質問しておいて、答えてもらったら
「それはもう持ってる」とか人を馬鹿にしてんの?
76ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/19(金) 13:31:50 ID:ocxmBKN10
こどもだろ。20代半ばぐらいの。
許してやろう。

金銭的に快作? 安くて遊べるものって意味か?
オクタンメガゾードなんかいいぞ。
向こうじゃ日本円で3000円ぐらいだ。丈夫で壊れないし。
レジェンドのメガゾードも安くてよく動く。
大張アレンジの大獣神だと思えばかっこいい。
77ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/20(土) 01:11:30 ID:gp2nex1SO
>>76
ありがとう。メガゾード系検索してみますね。金銭的にってのはコンプするのはお金がかかるから、先にイイモノ欲しいなぁと思ってつけたんです。

>>75、73
気分を害されたなら申し訳ないです。あまり盛り上がってなかったのでみなさんがどんなの好きか、話題ふろうとしたんです。持ってる奴の話でてテンション上がって調子に乗ってすみませんでした。もう退散します。レスありがとうございました。
78ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/20(土) 09:00:11 ID:8SSyjFsO0
            /‐、._ヾ i } ヽ、
           / ‐- / `ヽ、_,.メ、'
          ,'-‐- j         l|  前にも言ったはずだ
            !_二 /_,..、.      !j  大人の世界に顔をつっこむゆとりが
          /,_`Y ‐モァ=ゝ'.,ィテ7  一番嫌いだと!
           {〈λ!、  ̄" l`",'
          }、_`, `   ‐ ' /
          ノ/ ヘ   `三` , '
       _/:ハ ', \   /
  _, -‐ '": : : :{ `ヽ  `¬jヽ
‐ ': : : : : : : /: : : !、  ` ><´ !: ヽ、
: : : : : : : : /: : : : | ヽ   /: :ヽ j|: ',: : :`ヽ
79ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/20(土) 14:48:11 ID:X8inCsSN0
          '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛     ┗┛                                ┗━┛
80ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/30(火) 19:48:42 ID:RyoPDOIdO
BOOK OFでハヤテ以外のギンガマンメンバーのサインが入ってる本見つけたんだけど価値あるのか?
81ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/30(火) 20:47:11 ID:cO+5I1oHO
オフハウスなんで、状態に全く信用が持てない開封品のガオナイト(下敷有)3Kて要確保?
82ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/30(火) 21:45:56 ID:PT97Pr+60
>「○○が**円で売っていますが買いですか?」という質問も大歓迎
>誰かが親切に答えてくれます
テンプレ文に反して悪いが、他人の懐具合や
「何にいくらの価値を見出すか」的な主観の違いなんて
親切以前に回答のしようがない
83ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/30(火) 22:22:02 ID:QZUsLNPU0
そういう質問には全て買いと回答する事にしている。
84ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/31(水) 00:28:51 ID:MbSRvV/Q0
買わずに後悔するより買って後悔しろ
話はそれからだ
85ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/31(水) 00:30:39 ID:keOwuXzs0
うむ、親切だw
86ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/31(水) 12:00:59 ID:yYIU1KkW0
実際戦隊で買ってつまらなかった玩具なんて無いしな。
欲しいなら買うだけだよ。
87ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/31(水) 12:56:34 ID:r3v56DG90
自分の財布と相談してな。身の丈にあわねえ真似すると早晩破綻する。
88ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/31(水) 21:46:23 ID:uSBVqD81O
ターボビルダーが手に入ったんだがまさかここまででかいとは思わなかった。激しく置き場に困る
89ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/31(水) 22:01:42 ID:80Pt9lDkO
うちではビルダー、マグマ、ブラキオン、レックス、マンモス、ベース、サイダイで天井届いてます
90ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/01(木) 01:34:49 ID:OBCMFMjo0
バイソンライナー、グランタウラス、ゴウタウラス、ガオバイソン/バッファロー
一応マジタウラスも、か(人型だけどw

今年もよろしく
91ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/01(木) 12:44:12 ID:HaA7gk2j0
>>88
ボックスの中にビルダーつっこんで、パーツも適当につっこんで、
余剰パーツは適当にボックスにつけとけば、そんなにスペース食わなくね?
92ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/01(木) 12:45:37 ID:HaA7gk2j0
>>91
ごめん、タブブラウザで閲覧していて、ムゲンバインスレ(ムゲンビルダー)と間違えてた。

まじごめん。正月早々吊ってくる。
93ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/01(木) 23:21:03 ID:XmAwTL7S0
>>90
並べてうpするとよし

俺んちにはマジタウロスと
星矢のタウラス(大系と神話)しか無いわw
94ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/01(木) 23:23:55 ID:JrCzB0eY0
念願のキングブラキオン入手!
3体合体するとすごいボリュームだ
ゴーオンの12体とはまた違うものがある
95ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/02(金) 00:10:10 ID:0sBrEw9t0
>>94
天雷旋風神をリボマンに載せるとまた凄いボリュームになるぞ
96ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/02(金) 04:09:50 ID:Mp+XhLDsO
リボルバーマンモスは本当に格好悪いなただのゴミだもんな、高い、でかい、格好悪い見事に3拍子そろってるもんな、ガオの売上が良かったからこそ出せたんだよな、せめてもうすこし出来よければDXブラキオザウルスが出たんだろうな
97ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/02(金) 12:20:10 ID:l3XE1gm/0
日本語でおk
98ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/03(土) 20:42:42 ID:s3mgtUKwO
>>96
バカか?
99ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/03(土) 21:57:12 ID:PoYN4ZGz0
わざわざ言うまでもないだろう
100ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/04(日) 01:12:01 ID:Uxgr4ycn0
オクでデカベースロボに即決6万て値付けてる人がいるけど正気なのかな
101ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/04(日) 01:26:54 ID:FST6EUrw0
いつの間にそんな貴重品になったんだw
102ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/04(日) 01:55:47 ID:2Qpr2PHk0
たまに居るよねそういうのw
103ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/05(月) 15:50:52 ID:0eaLPMPk0
キングブラキオン地元の中古屋で年末年始に2000円〜3000円でよく見たなぁ
104ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/05(月) 17:43:33 ID:cGkeD3ZjO
>>103
いつの話だ?
105ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/05(月) 21:29:55 ID:WwjOKRB9O
不可動のターボブレス3Kで売ってたんだけどみんななら買う?
106ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/05(月) 21:35:54 ID:7qBne+td0
君はどう思っているのか
107ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/05(月) 21:40:14 ID:dAZCZiOY0
特に欲しくはないから買わない
としか答えられません
欲しいなら買えば
108ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/05(月) 21:59:07 ID:F13YkcA30
デカベースロボが欲しくなった
109ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/05(月) 23:08:48 ID:ANH/v0Ix0
            /‐、._ヾ i } ヽ、
           / ‐- / `ヽ、_,.メ、'
          ,'-‐- j         l|  前にも言ったはずだ
            !_二 /_,..、.      !j  >>108のような主体性の無い輩が
          /,_`Y ‐モァ=ゝ'.,ィテ7  一番嫌いだと!
           {〈λ!、  ̄" l`",'
          }、_`, `   ‐ ' /
          ノ/ ヘ   `三` , '
       _/:ハ ', \   /
  _, -‐ '": : : :{ `ヽ  `¬jヽ
‐ ': : : : : : : /: : : !、  ` ><´ !: ヽ、
: : : : : : : : /: : : : | ヽ   /: :ヽ j|: ',: : :`ヽ
110ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/06(火) 02:46:39 ID:vPsLQGIDO
ギンガマンの変身ブレスが手に入ったんだが、ブレスにまでダイキャストが使われていて吹いた、これじゃあ重くて子供は遊べんだろ、遊べても筋肉痛になる
111ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/06(火) 03:13:12 ID:8gliRgLY0
ブレスのべゼルぐらいでガタガタいうな。
ギンガマン玩具は全部超重量だ。いまさら何言ってんだ。
112ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/06(火) 08:27:32 ID:vtVM60qjO
>>105
不可動がどれくらいかにもよるが左ブレスのタービン(非電池)が回らないか回っても金属音がしないなら購入価値皆無
あれの価値はすべてそこにかかっている
ちなみに本放送中当時でもすぐ劣化して音がしなくなったもんだ
113ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/06(火) 11:38:23 ID:/3PRAeY10
>>104
だから年末年始、2008〜2009だって
ちなみに一個買いましたよ
2500円で、箱無しの完品、少し焼けてたけどね
ジャンクの大獣新とドラゴンシーザーもオマケで付いてた

114ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/06(火) 12:49:23 ID:KeBcHFkK0
超合金魂で、フル可動、完全合体可能な大獣神が出てくれんものかのう。
BFロボが出たときには、やっと流れがきたーと思ったんだが。
115ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/06(火) 14:36:57 ID:vtVM60qjO
なぜいきなり大獣神なんだ
いくらなんでも最近すぎるだろう
それに最終合体まで面倒見ないとならんだろうしまず絶対に有り得ないな
つか80年代後半以降はまず魂では無理だろ
たとえBFロボがバカ売れしたとしても
116ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/06(火) 15:01:57 ID:KeBcHFkK0
>>115
パワーレンジャー第一弾だし、今でも人気があるし、
海外展開も見越した上でなら、流れとしてはあると思ったんだけど。
117ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/06(火) 16:18:54 ID:p9NuSQ9mO
何にせよ、まずダイデンジンとサンバルカンロボを
出せない事には始まらないだろ
118ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/06(火) 16:59:59 ID:Bf7PIK7o0
フラッシュキング出してよ
完全に俺の趣味だけど
119ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/06(火) 17:46:13 ID:57IE2nF90
価格は2〜3倍でいいからミニプラのもうちょっと色分け頑張ったバージョンみたいなので
歴代戦隊ロボリメイクとかやってくれないかな
120ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/06(火) 17:47:03 ID:8QxfhbLgO
超合金魂BFロボは バトルシャークが出たら買おう
と、ずっと待ってる人が
か〜な〜りいるはず

だから売り上げ悪いんだ…
だから 次が出ないんだ…

だから超合金魂バトルシャークを
早く発売してくれ!!
受注生産でもいいから!!

121ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/06(火) 18:23:08 ID:xFrm7M0T0
後のイベントで魂用バトルシャークの試作が展示されてたね
やっぱり出す気は(ある程度)あったのか

いきなりフルセットもバラ売りでも厳しそうだし、
大空魔竜みたいにシャークをメインのポピニカにでもすればよかったのに
122ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/06(火) 18:29:50 ID:dn0aH3HY0
フラッシュキングか
シャフトの端と、腰の内部に関節作れば、脚の可動は問題なさそう
肘の外側に機首が飛び出すか、機首を一段畳むかで、肘の可動も何とか
上腕の回転が難しそうかな

なんにせよ、腰の回転は絶望的と
123ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/06(火) 18:36:48 ID:KeBcHFkK0
ちょっと捻るくらいなら、腰の回転も出来なくはないけど、
そもそも戦隊ロボに腰の捻りって、あんま必要なくね?

特に戦隊ロボは、着ぐるみ自体が箱状態なのが少なくなく、
そうでなくとも、劇中の映像で腰が回転していないのも多いし。
124ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/06(火) 19:01:43 ID:MEUYzdzzO
必殺技のシーンを見ると一番苦労してるのがわかるね。

フラッシュキングとか、腰回転しないからやっとこさ斜めに構えて剣を振り下ろしたり。

しかも、着ぐるみが無くて最初から棒立ち模型しかないのもいるから気にはならないけど。


ところで、ロボやソフビはポーズ無しの非可動、棒立ちに魅力を感じるのは僕だけですか?
125ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/06(火) 19:19:54 ID:QsyIWkSt0
>>124
安心しろ。お前は一人じゃない
126ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/06(火) 19:59:30 ID:JAm4BSjPO
今なら聞ける。
なぜマスクマン以前は価値が急上昇するんだ?
安く買えるライブロボとかと同時期に復刻もされたろうに。
127ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/06(火) 20:03:48 ID:8QxfhbLgO
>>126
その時買えなかったからだよ
128ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 00:47:56 ID:ryFf3Tkk0
いまのセンタイロボっておもっきり低学年むけのおもちゃに
なりすぎて落ちたもんだなぁって思ったw


129ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 01:06:37 ID:9fqDM3hC0
おいおい、昔から今まで低学年向けのおもちゃだろww
130ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 01:10:47 ID:ZAWwsyyZ0
むしろ、ガオキングとか、ダイボウケン辺りが異常だった気がする。

今の良い意味で低年齢向けに玩具玩具したエンジンオーを見てると、余計に。
最初に見たときは何だこれと思ったけど、可愛くてカッコイイというか。
131ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 01:13:56 ID:Z2gSoV390
逆に高学年むきの戦隊ロボを教えてくれ
132ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 01:44:08 ID:VUU9O+V50
ダイナロボのよく動くやつ
ダイナロボのものっそ小さいやつ

いきなりナニこれ?感があったけど、
いま思えば、超合金&戦隊ロボのいろんな可能性を
さぐってたんだよな。リアルロボプラモが溢れてた時代に。

スルーした輩はその後の幼児対象一辺倒化に文句いえないぞ。
俺は全部買った。立派な中学一年生だった。
133ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 06:43:39 ID:c3ui3G/e0
あったねえ、猫も杓子もリアルタイプの時代w

そう言や最近は、スタンダード(非DX)の超合金も、プラデラも
見かけなくなったなあ
134ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 11:54:09 ID:/Tw/CPdnO
ストーリーは昔のほうがハードでシリアスなのが多かった気がするな。

玩具も変形合体は今よりギミックが凝ってた。今は電動や電飾といったギミックに方向転換したみたいだ。どっちがいいというわけじゃないが、個人的には昔が好き
135ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 12:16:21 ID:ZAWwsyyZ0
>>134
時代時代に合わせて進化していくものだからねえ。
今はパワーレンジャーがあるので、両立が難しいみたい。

国内では働く車系モチーフが大人気で、国外ではパワレン第一弾が
ジュウレンジャーだった事もあって、未だに生物系モチーフが人気なんだよね。

そう考えると、エンジンオーは国内と国外のどちらも取り込もうとして、
何かアレな感じになったようにも見えて、カオスで面白いんじゃないかと。
136ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 12:21:40 ID:1TyjGKYY0
パワレンのエンジンオーのフィギュアは炎神の目がライトになってるとか聞いた
137ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 12:49:45 ID:Hagyl6taO
http://imepita.jp/20090107/460330

とにかく超合金魂のバトルシャークを出してくれぃ
138ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 13:50:50 ID:ltv6zieP0
魂フィーバーが叩き売り状態で、どう出せと。
二万近い大型商品で実写合金魂はちょっとしたボウケンだぜ。

ポピニカの母艦サイズで小型ロボが同梱される仕様ならどうか。
1万円越えない値付けで母艦&ロボのコンビネーションコレクション。
ダイデンジンもサンバルカンロボもゴーグルロボも
今ならチッこくて完全形・合体できるのが実現できるだろう。
シリーズ化もできるからバンダイ的に商売の絵が描ける。
139ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 14:49:53 ID:P9c+OwbRO
ロボと母艦をTHE超〜カプ超あたりのサイズまで縮めて、
パッケージ含めた当時のBOXモノ完全復刻とかあったら欲しいぞ
140ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 14:57:10 ID:ltv6zieP0
「生まれる何年もまえの大昔のオモチャ
リスペクトする気なんかある訳ないッしょ」
そうして完成したのが超電磁マシーン魂。
141ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 15:02:02 ID:ZAWwsyyZ0
>>139
ああ、それ、すごく欲しい。

合金じゃなくてもいいから、着ぐるみ体型でフルカラー塗装済みの、
歴代ロボ全てが揃った非可動スタチューとかでもいいなあ。

棒立ちじゃなくて、幼年誌のスチール写真っぽい感じの立ち姿で。
142ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 15:22:32 ID:P9c+OwbRO
とは言っても本当に自分が欲しいのは当時品の完全復刻なんだけどね…
当時買って貰えなかった気持ちを満たせるのはやはり、
他人の手垢のついた中古品じゃなくピカピカの新品なんだよなぁ
金魂も今まで結構買ってきたけどやっぱりあんなフィギュア
みたいなのじゃあの頃の憧れや渇望感は満たされなかったよ
143ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 15:38:16 ID:c3ui3G/e0
まあ、言うだけタダとw

とりあえず、プレイバリュー取っ払ってノスタルジーだけで勝負しても
絶対負ける事は確実に証明されてるけど、金魂BFロボまでコケたのは痛いな
過去戦隊ロボには特に商品価値は無い、と判断されても仕方ない結果だ
144ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 15:50:14 ID:Hagyl6taO
非可動スタチューは駄目だろ
合体 変形してこそスーパー戦隊ロボ
カプセル超合金サイズで良いから
お願い 出して〜

145ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 15:58:47 ID:d7Rg/ezK0
そこそこの変形合体に主眼をおいたセンタイロボのDXを復刻してほしい
母艦とセットで実売19800円程度で。

俺の中ではフラッシュキングあたりまでがそこそこの変形にこだわった製品だけど。

魂BFRは買った。いいね。もともとのデザインがいいだけに置物としてもグッド。
146ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 16:56:58 ID:nxHg1MVb0
>>134
安全基準の変化とか、単純に方向の一言だけでは片付けられない側面があるだろうけどな
いろいろと制約がある中では毎年変化をつけて頑張ってると思うよ
147ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 17:02:26 ID:P9c+OwbRO
まぁ中古市場で戦隊ロボがどれだけ値がつこうがつくまいが、
何万人が欲しがる様な物じゃないからなぁ…
金魂が始まった時みたいに、おもちゃ者でない一般人を取り込めない限り
過去戦隊ロボの商品化なんてあり得ないか
148ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 18:11:57 ID:4KOBll4p0
>136
多分それ、今話題のアクションフィギュアが
コストか何かの都合で塗装省略されてたんじゃないかと

こっちのDXよりデカそうな海外版DXではちゃんと目があったよ
149ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/07(水) 18:28:45 ID:ZAWwsyyZ0
POWER RANGERS RETROFIREのことなら、仕様でしょ。
全体のアレンジもマッシブで、いわばパワレン版SICって感じだし。
150ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/08(木) 12:06:55 ID:FgTwphxP0
バイクがブリスターになって、ミクロマン的差し替え遊び推奨だったり
とにかく今年のパワレンはコストダウン臭がはげしいよ。
RETROFIREのおくタンに瞳が入らないのはプリントをケチっただけでしょ。
関節も左右で動いたり動かなかったりSICっちゅうより、リボくさい。
腰をしぼったスタイルも。

フルポーザブルで変形するTFがうらやましいよ。
151ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/08(木) 12:07:57 ID:FgTwphxP0
あ、スレ違いすまんこ。
152ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/08(木) 13:30:49 ID:rxYCCCDq0
>>150
RETRO FIREのエンジンオーの炎神の目の部分は、
元々ライト風にアレンジしてあり、設計段階からそういう仕様。

アメリカは日本以上の大不況だし、コストの都合でアレンジされた可能性も否めないが、
ケチるというのは、本来印刷する目的でフラットに作ったとこを、
印刷しなかったり、塗って誤魔化した、なんて場合でしょ。

ケチったと思うくらいなら、時事に左右されて、多少なりとも材料原価の
影響を受けやすい子供向け玩具なんて、もう買わないほうがいいよ。いやホント。

SIC云々はデザイン的なアレンジメントって意味でだけ使った。
誤解させたのなら、そこはすまん。
153ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/08(木) 21:06:41 ID:T2LAiWJ50
すごく詳しいね。プレックスかタルカスの人?
あなたのような人に逢いたかったよ。ありがとう。

可動部を左右別で絞ったり、
今回シリーズ全般的にサイズ縮小したのも
やっぱり設計段階から狙った仕様?

キメポーズをつけさせるための設計って
リボっぽいとは思う。

おっと、度が過ぎたんで、
ご返事頂けるならパワレンスレにておながいします。
154ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/09(金) 08:34:25 ID:gJ646EbdO
というか
単に意思を持っている機械にしたくなかったからライトになっただけだろ
155ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/09(金) 11:28:41 ID:3Dc7dL3j0
>>154
生物的な意匠を排除したかった、ってだけだよね。

意図のわからん鬱陶しい可動も、全体のコンセプトが同じなら、
シリーズコンセプトな設計だって理解出来るだろうし、
そもそも、海外向けのアイテムを、日本人が日本人的感覚が評価するのが間違い。
156ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/09(金) 11:58:23 ID:Bu8zg/ix0
スレチ
157ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/09(金) 20:48:03 ID:5x2Prw/MO
最近まで特撮モノの玩具を入荷してなかった近所のオモチャ屋に今日行ったらゴーオンジャーの玩具が店頭に並んでいた。 
しかし・・・放送もあと少しだし、今更感MAXだな〜それに店頭に並ばせると日が差して箱の色が変色するよ〜頼むよ、店のオバチャン(´ω`)
158ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/10(土) 00:51:21 ID:tmlK6e3MO
スーパープラデラ究極大獣が手に入ったんだがなるほどでっかい良くできている、人気があるわけだ
159ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/10(土) 01:08:13 ID:k+gL0soN0
「でっかい」つか、あれは「程よい大きさ」と言うのではないかとw

年始にめでたい入手。今年はいい年になりそうですな
160ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/10(土) 01:17:39 ID:tmlK6e3MO
ゴローダGTをアマゾンで1100円で手に入ったんだが人気ないのか、ミニプラのほうが価値がでそうだな
161ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/10(土) 01:23:10 ID:k+gL0soN0
来月まで待て
162ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/10(土) 12:20:33 ID:48LFAPtQ0
>>158はARIA読者なのだろうか
163ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/10(土) 20:53:11 ID:tmlK6e3MO
そうですよ僕はARIAが大好きです。特に晃さんが大好きです。でっかい尊敬しています。
164ケケケケケ!:2009/01/10(土) 21:18:29 ID:UL14d/u70
それにしても、今回のG12には正直「ここまでやるか?」感が凄かった。ターボレンジャーの
スーパーターボロボ以来の笑劇だ。シンケンジャーのロボはシンプルで頼みたいものだ。
165ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/10(土) 21:30:20 ID:48LFAPtQ0
>>163
それはよーくわかったが無関係のスレで「でっかい」を使っても理解されないぞw
166ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/11(日) 11:01:21 ID:llFVfl3MO
>>134
フラッシュキングとかスゴいもんな。

変形前の3機の見た目がガラリと変わってるし。
167ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/11(日) 12:32:33 ID:GYxZTfqL0
フラッシュキングはなにげに顔のデザインも斬新
後半は合体シーンほとんど省略だったけど
168ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/11(日) 20:21:12 ID:KUDQ80lu0
後半は呼んだらすでに合体した状態で飛んでくるようになったもんな
これじゃ合体の意味ないじゃんと子供心に不満だった
169ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/11(日) 22:01:14 ID:9DX69b7a0
母艦で近場まで輸送して、そっから改めて出撃して合体…って
今の子供が見たらまどろっこしい事この上無いとか思うのかね
170ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/11(日) 22:15:20 ID:Sz6l6JF00
うーん
地球署はともかく、爆竜戦隊は普通に母艦搬送だったがなあ
轟轟戦隊はメカが自力で走って来てたか

自前で巨大化する連中(マジゲキ)は母艦以前の話w
171ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/11(日) 23:00:55 ID:qpSZMcC30
子供心...というか当時すでに中学生だったが、
ビクトレーラーから発進するVRVマシンがすごい勇ましく見えた覚えがある
あとはゴーライナーから出てくる99マシンとか
172ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/12(月) 00:20:05 ID:u6TKXY0dO
グランドライナー発進シーンが よかったね
ベイエリアから出て 駅抜けて現着
173ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/12(月) 10:23:11 ID:RKfSnky9O
ゴーライナーは新幹線を追い抜いたり、駅を通過して一般人の反応も見せたりと演出が良かったよね。

…そういえばゴーゴーファイブがもう10年前なのか('Å`)
174ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/12(月) 16:50:25 ID:W65v2W370
時が流れるのは早いね
175ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/12(月) 16:54:24 ID:XmIqQbu80
>>173
ほんとに早いね...

戦隊ロボ買い始めたのがビクトリーロボからだったから、
1号ロボ買うのもこれで10体目かとエンジンオー買うときは感慨深いもんがあった
176ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/13(火) 19:01:00 ID:W8mpG+riO
大連王が手に入ったんだがかなり格好いいな特に剣がかなり格好いいさやつきだもんな、今と違ってちゃんとプラで出来てるし
177ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/14(水) 17:55:34 ID:jIfW/F1R0
マックスマグマとキンピラ買ったんだが、スカスカすぎるだろwww
前者はバブル真っ只中だからともかく(それでも異常だが)、キンピラは定価バカだろ。
178ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/14(水) 18:33:29 ID:A5xex2PN0
あの嵩で中身ミッチリだったら
その方が怖ぇわw
179ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/14(水) 18:55:52 ID:R5kcEoni0
立派な凶器
180ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/14(水) 21:28:14 ID:xwsZqSke0
しかしキンピラは確かに高すぎる
181ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/15(木) 05:36:17 ID:ZDEx1YCOO
バンダイは売れると思ったんだろうか?キングブラキオンは格好良くて日本でもアメリカでもメチャクチャ売れたのに
182ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/15(木) 08:12:19 ID:aez4oO9XO
>>181
いやそれはない
各所でかなり余ってた
ダイレンはおろかカクレン終盤期まで残ってる所が複数あって当時は驚いたもんだよ
あれ単体だとあまり遊び甲斐ないせいかリボマンみたいな扱い受けてた
183ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/15(木) 09:54:08 ID:BcIaTmXFO
リボルバマンモスは なかなか良い玩具だよ
劇中の扱いが悪かった
発進シーンの残念さがなんとも…
あと 劇中では丸いボタンを叩いてカラクリボール射出するんだが
玩具では 横のレバーがボール射出なんよね 残念
184ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/15(木) 18:43:39 ID:VE9HvI15O
ならターボビルダーは生産絞ったから売れ行きは好調になるのかな?
新品なんてみたことないし
185ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/15(木) 19:12:15 ID:lWWWFul50
>>182
家の方だと93年年明けには消えてたよ>キングブラキオン
カクレンどころかオーレン中盤まで残ってたのがブラック大獣神。
不憫なんで保護しておいたw
186ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/15(木) 21:25:08 ID:LRubtJCD0
>>182
俺もキングブラキオンは年末年始には品薄だった印象
まだ放映中だったのに探し回ったからなあ
187ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/16(金) 01:59:07 ID:/y+NSkiy0
デカトイは男のロマンなんだがなぁ。俺的に見ると
ターボビルダー→プレイバリュー高し。サイズも大きく12000円の価値はあり。横幅は最大。
マックスマグマ→おそらく全長は最大。変形も纏まってるが、取り得はそれだけ。高すぎる。
キングブラキオン→単体では全く遊べないがメッキもあり高級感はある。スカスカ尻尾が残念。
ダイムゲン→未入手
大神龍→細長いだけでプレイバリューも無い。変形もねじるだけ。高い。
キンピラ→戦隊史上最大の残念アイテム。胸ぐらい発光してほしかった。
ビクトレーラー→箱。VRVロボがあるとまぁ遊べるかと。
グランドライナー→意外にボリュームあり。子ロボがあれば楽しい。
リボマン→ギミック満載で玩具的には非常に面白い。デザインはダサい。
デカベース→ギミックも変形も備える基地ロボの集大成的ロボ。
ボイジャー→回転連動ギミックはなかなか楽しい。
サイダイオー→ちょっと強引。アイデアが荒い。

玩具としてのお勧めはビルダー、デカベース、リボマンかな。
188ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/16(金) 08:22:47 ID:FYUqnYspO
>>187
ダイムゲン→サウンドがちゃちい メッキパーツ外れやすい ウオンタイガー中に入れた時用のギミック欲しかった
189ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/16(金) 11:57:27 ID:I4PIgrLJ0
ダイムゲンが一番見た目は好みなんだけど、結構ダメアイテム扱いなのね。
190ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/16(金) 15:27:36 ID:GrEPcuUm0
>>187の中ではグランドライナーが一番好き
191ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/16(金) 15:43:41 ID:h8O0jpu00
グランドライナーのヒットは地域振興券のおかげもあるんだろうけど
純粋に玩具として見てもよくできてるよな
192ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/16(金) 20:55:51 ID:ZO/r5fux0
やっぱボイジャーだ
193ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/17(土) 00:15:18 ID:21r/f8bIO
メガボイジャー(笑)
194ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/17(土) 02:02:46 ID:DUzXpHxq0
サイダイオーは結構好きなんだがなあ
サイダインに無理矢理全部載せしても余裕で歩く姿がたまらんし
サイダイオー形態はあの手の玩具にしては無類のかっこよさだと思う
変形に差し替えが伴うのが残念ポイントだが
195ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/17(土) 02:38:42 ID:SyGgRrJr0
剣での操縦や兜の割れなんか
なんとなくギミック盛り込んだだけに感じる

自走自動変形にすべてを注ぎ込んだ伝説もどうかと思うけど
196ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/17(土) 09:39:31 ID:21r/f8bIO
伝説は プレイシートではなく
プラのレールなら まだ遊びやすかった?
おもちゃショーのお姉さんも
困らなかったはず
197ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/17(土) 09:44:43 ID:5/TG+Xi20
それやっちゃうとモロにガッタイオーに見えちゃうからなあ
198ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/17(土) 09:56:37 ID:DUzXpHxq0
>>195
いや、実際に遊んでると剣でのスイッチ切り替えはポイント高く感じるよ
特にゲキゴリラのウホウホ行進で遊んだあとはなおさらそう感じる
止めたり歩かせたりするために一旦持ち上げてスイッチ探してパチッてやらなくてもいいんだよー
199ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/17(土) 13:19:01 ID:HtVqZYiCO
グランドライナー確かにいいよね。
変形合体できる基地ロボなんてそういないもんな。

最大は悪くないんだけど磁石ギミックがすごい簡単な作りなんだよな。
ただスイッチのみの電動にしなかったのはいいが普通の磁石近づけて動くのは


そしてブイレックス忘れちゃだめだ。
とても九年前の玩具とは思えぬ。
200ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/17(土) 13:25:28 ID:YwbL9O2R0
Vレックス、去年久々に動かしたら変形の途中で止まる様になってた・・・
分解して油差してみようかな
201ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/17(土) 20:20:14 ID:ktGvdEWpO
最大はサイダイゲキリンにした時の感動が凄かったから個人的に一番かな。
なんというか動くガオケンタウロスみたいな

というかゲキ玩具は武装獣以外は悪くなかったと思う
202ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/17(土) 21:09:56 ID:cW3kvb9kO
ゲキトージャは味気なく感じるが、ゲキリントージャで飾ると良い。
203ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/19(月) 18:08:29 ID:TPzUvRq5O
>>201
俺は武装獣はシルエットもかなり変わるし良かったと思う
残念だったはファイヤーだ。せっかく武装に互換を持たせたのに、つけると腕が回らなかったり、分解して胸パーツ外さないとライオン胸に出来なかったり……(肩に頭つければ合体はできるんだが)
ビースト単体で遊ぶギミックついたのはおもしろかったし、デザインは超カッコいいのになぁ
204ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/19(月) 20:43:01 ID:YNyHkGl7O
先日近所のオモチャ屋行ったらガオイカロスとブルタウロスが沢山の玩具の中に埋まってた
値段が見えなかったけど、この2つの定価っていくらんだろ?
205ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/19(月) 20:51:00 ID:C45XN0M70
ガオイカロスは10k位だと思ったな。
セット箱は少ないらしいけど未開封だと可塑剤でベトベトになってそうだな。
ブルは超合金で定価は高かったと思ったけど、
売れなくて大量投売りされて、リサイクルでも2000円前後で
よく見るな。
206ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/19(月) 21:10:04 ID:um+S46fE0
流れ切ってすまん
持ってる人に質問なんだが、ボルテックバズーカって5つとも音鳴りますか?
207ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/19(月) 21:12:26 ID:OC9NkSD70
店で見つけた→売価はわからない→定価を知りたい
流れがよく解らんw

今ほどじゃないにしろ、ガオの頃もミニプラで結構満足してたんで
DXはほとんど買わなかったな
208ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/19(月) 21:33:40 ID:ceRwiMNa0
ミニプラガオキングは両脚がくっついていて棒立ち状態なのが痛かった。
当時、改造して脚を開いた画像をアップしてる人も何人かいたね。
209ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/19(月) 21:34:53 ID:RAOxLNoY0
210ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/19(月) 21:37:55 ID:C45XN0M70
ガオキングは超合金ブランド復活ですぐに買ったなあ。
イカロス、ハンター、マッスルが超合金でなく残念だったな。
211ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/19(月) 22:55:30 ID:B7v/LWm90
>>206
音鳴るのは青のだけ
赤黄緑は弾が飛ばせる
桃は変形のみ
212ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/20(火) 01:27:22 ID:Mi3iK27O0
>>207
旧玩具の値段尋ねるやつは、十中八九、転売厨か、
ちょっとでも安く買い叩きたいセコケチなので、スルー推奨。

本当に欲しいなら、その場で尋ねるでしょ、普通。
まして、出先でぱっと見かけただけで時間がなかったとかならまだしも、近所の玩具屋だぜ。
ここに書き込んでいるヒマで玩具屋に足を運んで、店主に値段を聞けば済む話。
213ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/21(水) 01:45:18 ID:tSPcC+oq0
ガオのミニプラは、牛で萎えゴリラで萎え
食玩はこんなものかと諦めた反面、ワニで驚き隼でまた驚き

ガチャも確か、結構遊べる良い奴が出てたような。揃えたかったな
214ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/21(水) 17:36:33 ID:FmmrJ6o3O
キングブラキオンが今日届いたんだがかなり格好いいな、リボルバーマンモスとは大違いだ、究極大獣神もちゃんと合体してるし
215ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/21(水) 19:58:55 ID:k8JGksUO0
リボマンもせめて一部パーツが分割して天雷(轟雷)旋風神に合体するとか、
ロボ本体側に変化があればいいのだがな
216ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/21(水) 20:28:36 ID:z5z8HNb10
>>211
ありがとうございます
さすがに五つとも音は鳴らないか・・
217ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/21(水) 21:24:22 ID:tSPcC+oq0
関係ないが、ミニプラのグランドライナーが出土した(w

肩を反らせて胸を張り、脚を軽く開いてハの字立ち
…決まるなあ。塗るとかなり化けそう
そんな腕ないし、シール貼っちゃってるけど
218ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/21(水) 23:26:41 ID:TmwdYaGJ0
リボマン批判されすぎワロタww
轟雷旋風神と連動できるし、発射ギミック面白いから俺は好きだけどなぁ。

ミニプラは可動するようになってから突然高騰したね。
219ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/22(木) 13:09:53 ID:eNlsK3bq0
リボマンがミニプラでフル可動してたら誰も文句言わないさ。
220ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/22(木) 16:43:58 ID:3EqiZEcrO
>>219
リボルバマンモスのどこを
フル可動するんだ?
221ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/22(木) 23:05:40 ID:Ae+IqxpJ0
ゲキリントージャは剣を持てるようにしておければ・・・
リンライオンと何かで臨獣殿のロボが形成できてれば・・・
3拳聖はすべて合体できるようにシャークの頭をどうにかしておければ・・・
222ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/22(木) 23:17:29 ID:xixPLv/a0
523がお下がりロボじゃなきゃ
ファイヤー登場後トージャーが空気じゃなきゃ
角煮砲なんて名前じゃなきゃ
ロボタフが活躍してれば
223ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/23(金) 00:04:31 ID:VlsS3V710
フル可動でアクティブなアクションポーズを決めるリボマン

…を想像しようと思ったが俺には無理だった
224ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/23(金) 00:08:03 ID:dpqxBvkC0
リボマンvsキャッスルドラン

やっちゃった頂点対決
225ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/23(金) 09:18:33 ID:Eua+X3K5O
>>222
ちょっとまて角煮砲は本名じゃねぇw
226ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/23(金) 09:29:36 ID:K+ULiuKi0
まあ「豚の角煮ー!」も売れなかった原因の一つではあると思う
227ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/23(金) 18:35:24 ID:mlYH8Sg00
他にも価格が高いとか出番が少ないとか出て早々破られるとかギミックが口開くだけとか色々あるな
228ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/24(土) 00:38:13 ID:yaSJpTzJ0
キャッスルドランと同列にするのは
さすがにリボマンに失礼だと思う
229ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/24(土) 01:19:22 ID:L8G/BtY10
なりきりの空気っぷりは最近じゃNo1だな
230ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/24(土) 17:05:04 ID:/i5A3mve0
リボマンはニンジャミセンでラジコン出来れば良かったんだよ
231ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/24(土) 17:38:54 ID:rSvIPegk0
発売前にそういう情報が出回ってて、凄い期待してたんだけどな…
232ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/24(土) 21:12:01 ID:8C3lSLG2O
ニンジャミセンも微妙な玩具だった
233ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/24(土) 21:55:47 ID:RSMWS7kk0
のちの操獣刀である
234ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/25(日) 07:22:35 ID:pcc+pU2VO
タイムファイヤーの鉄砲は
ブイレックスをぐるぐるピカピカさせるぜ
235ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/25(日) 09:57:54 ID:+WnUn78P0
それやるの変身ベルトでしょ
付属の
236ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/25(日) 11:35:46 ID:+WnUn78P0
×ベルト
○ブレス
237ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/25(日) 11:51:22 ID:pokqDH6F0
そうか…もう9年前とかの戦隊だもんなあ
そろそろ知らない層、忘れてしまった組が出てくるのも
止む無しか
238ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/25(日) 12:02:44 ID:XDqHxWe50
戦隊ロボアートコレクションもそろそろ新作が欲しいところだな
239ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/26(月) 09:08:16 ID:dwOI3a/jO
>>235
ブイレックスはタイムファイヤーの
なりきり玩具(ブイディバイダ?名前忘れてた)で、
動かすことが出来る
たいしたことない動きだが…
240ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/26(月) 15:44:59 ID:dwOI3a/jO
DVディフェンダー でした
241ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/26(月) 18:50:07 ID:8W6MlePN0
倉庫を整理してたら、セイカノートのジャッカー電撃隊パズルの新品(B4大)
が出てきた。オークション出したら買う人いるかなぁ?
242ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/27(火) 08:37:09 ID:MjXsmSkTO
高値では売れないだろうからな
洒落で買ってもいいや的な値段ならいけるかもよ?
500円程度が関の山かと思うが
243ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/27(火) 13:02:10 ID:FNnAtdEr0
パズル単品でだしてもいくらもいかないな。

手持ちのいかがわしいDVDと抱き合わせで
出品するのがベスト。検索にひっかかるよう
タイトルにも気を使って。
244ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/29(木) 04:59:51 ID:0lLVjMDvO
くそオクでなかなかジェットイカロスが落とせんやっぱり人気があるのか、いつになったらグレートイカロスにできるんだついでにテトラボーイも欲しい
245ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/29(木) 07:01:28 ID:RK+E46mV0
うちの当時品テトラ、箱無いくせに欠品なしだわw
パンチとか無くなるだろ普通。

イカロスそんな人気なんだ?
みんな四角い四角い言うけど当時にしては色分けや合金の使い方イカスからな。
246ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/29(木) 09:28:34 ID:0lLVjMDvO
ジェットマンが名作だからな今後ジェットマン以上の戦隊なんてないだろうし、ガイ以上のヒーローもあらわれないとおもうし
247ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/29(木) 12:40:17 ID:nVuLJQwyO
いやそうでもないよ
俺も当時名作だと強く信じ込んでたが最近改めて全話観たらかなりアレな内容でびっくりした
価値観が変わったんだろうがライブマンやチェンジマンは当時と変わらないかむしろ高評化したり
まあ一時的に熱暴走してたか思い出を美化してただけなんだと思う
けど一話のドッグファイトだけはやはりガチだったな
248ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/29(木) 12:53:33 ID:4+2IRkwz0
まあ、主観は主観で
他人に押し付けようとしたり、「だから○○だ」的な
変な根拠にしない限りは、自由に

それ以前に、作品の出来と玩具の出来はまた別だし
「作品は今一だが玩具は超好きだ」ということもあるだろうし
249ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/29(木) 19:38:35 ID:CxAusBUFO
息子(5才)と オーレンジャーを見てる
当時は ダメだろとか言ってたが
一話から一気に見ると 細かいところが
気にならない(笑)
次はカーレンジャーだ
250ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/29(木) 20:45:59 ID:I24NG6eW0
天空合体ジェットイカロスはシールがなあ…
すぐに捲れてくるし、台紙のレイアウトもムチャクチャで貼るのに1時間は余裕でかかる。
説明書が1色刷りの1号ロボはこれが初だったな。
オマケのパズルも意味不明だった。
キングブラキオンとか天空気殿とか90年代前半のシール地獄はノーサンキューだね。
251ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/29(木) 20:52:20 ID:DGPihuqL0
最近はシールなくなったな
252ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/29(木) 21:02:56 ID:4+2IRkwz0
ダイボイジャーにあるんだっけ、シール
ジェットイカロスも、別に曲面に貼る訳でもないし
うちのは普通に大丈夫だったなあ。割と最近
253ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/29(木) 22:02:34 ID:Oqmb0ToQ0
キンブラは持って無いけど
ロボ本の写真見ただけで
最近の食玩ムゲンバイン以上のシール地獄なのは
容易に想像がつくなぁ

当時幼児の俺だったら
間違いなく途中で投げ出してたな。
もしくはすげー雑。
254ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/29(木) 22:49:02 ID:jQtXRSDw0
>>187見て思ったけど、
爆竜を収納できるブラキオの玩具が出なかったのはやっぱコストの問題?
255ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/30(金) 00:29:55 ID:AMVTXfD7O
リボルバーマンモスが売れなかったからだろ
256ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/30(金) 00:30:38 ID:E/7JL6uC0
イカロスのシールは紙やノリの質が悪くて、平面に貼ってあっても
だんだん反り返って剥がれてくるんだよなあ。
257ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/30(金) 01:48:03 ID:WmvuLG5NO
シールなんか劣化が怖くて一切貼らないわ
それで見栄え悪くなっても劣化したノリが付着したり端が汚くなったシールが剥れるよりは遥かにマシだし
しかしデフォで貼られてるシールだけはどうしようもないな
炎神どうしよ…

シール貼りなしは俺が知る限りだと勇者指令ダグオンのファイヤーダグオンだったなあ
258ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/30(金) 15:47:23 ID:EQCKfJGK0
イカロスのシールはさほどでもないが元祖SDなんかは最悪だったなぁ・・・剥がれまくり。
タカトクの透明シールにも泣いたが。
259ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/30(金) 18:14:08 ID:otxl9Jb4O
>>257
20年後の劣化を防ぐために、今のうちにシール全部引っぺがして保存しておくんだ!

っつうのは極端にしても、
あまり気にしてもしょうがないと思うぜ。
基本的に玩具は腐り朽ちて行くもんだし。
ある程度の諦めは必要だと思う。
260ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/30(金) 19:30:53 ID:jZJ2prCe0
>>258
ザウエルRジャジャなんか特にひどかったよな(泣
どうしようもないから引っぺがして塗ったよ

今ならシールを台紙ごとスキャン→市販ラベルで複製、
という手も使えるけど、当時は無理だったからな
俺の大連王はやっぱりズタボロです。
でも愛着あるんよ…
261ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/30(金) 20:50:08 ID:mhkxRt0s0
>>258
>タカトクの透明シール
バルキリーのは先ず自分で切り出さなきゃならんからな…
元祖SDだとバウンティハンターグフも酷かった。
細かいのも厄介だけど、面積が大きいのも違う意味で厄介だよね。
ビクトレーラーの1〜5のナンバーとか角にあわせたつもりが…orz
262ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/30(金) 20:57:15 ID:L6Bgoify0
そう言や、SDガンダムは言うに及ばず
ライダーもSDにカードウォーリア、ウルトラは超闘士

戦隊って、この手のスピンオフもの、あんまり聞かないっすね
(自前でvsシリーズとかやってるから?
263ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/30(金) 21:09:41 ID:Ff1dUQ1z0
単純にキャラが多すぎるからでは
264ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/30(金) 21:17:59 ID:bnDBQF1u0
チームだからなあ
その手の企画では扱いづらいだろう
265ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/31(土) 02:46:54 ID:Xt770ofEO
ニコニコ動画でスーパーライブロボの合体説明ビデオをみたらスーパーライブロボがメチャクチャ欲しくなったんだけど人気があるのかオクでかなり高いな、いつか欲しいもんだマシンバッファローも欲しい、しかしアイドルのビデオみたいだったさすがは森恵だな
266ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/31(土) 03:17:57 ID:nFYhwgT10
DXマシンバッファローはいまいちだぞ
本編でも空気だったしな
ポピニカのほうが出来がいい
267ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/31(土) 10:37:37 ID:5FWi4nl90
ビッグスケールな
歴代ビッグスケール母艦の中では突出して無芸だし
デザイン的にもイマイチなんだよなあ、マシンバッファロー
とはいえ収納した3メカを発進させるのは楽しい
ライブロボ持ってたら欲しくなる品ではある
268ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/31(土) 11:10:04 ID:fH4/JFkk0
戦隊の放送枠が25分時代の母艦は空気だったな。
いきなり合体した状態で発進したのはバイオロボからか。
視聴率、売り上げ共に好調だった時代(ダイナマン初期)にあれはないよなあ…
269ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/31(土) 11:21:38 ID:68tXQnqo0
ふーむ。人それぞれ

「マシンバッファローッ!」のコールでグラントータスが浮上、
バッファローが発進して海上を飛行〜着陸、
上下2段のハッチが開いてマシンが出撃
…って、毎回結構シビレたなあ

まあ、例によって途中からは「ラーイブロボ!」になったけどw
270ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/31(土) 23:26:09 ID:0ljWJy9J0
>>255
想定される値段とサイズの割にできることが収納しかないからってのもあるかと

リボマンと違って電動ギミックを仕込むわけにもいかないし、
かといって単体でロボに変形するわけでもなし
271ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/01(日) 02:26:35 ID:qr/4nzQW0
ブラキオ、単にでかすぎるからだろ。
当時は期待してたが付属のフィギュアとDXの比率みたら現実味うせる。

スーパーライブはジャンクなら9000あたりで落せるね。
272ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/01(日) 10:19:33 ID:9SrFA5xY0
まあペーパークラフトの簡易版なら当時出てたね。

ホビージャパンから出た戦隊玩具のムックにDX版ブラキオの試作が載ってたけど
そっちはブロー成型の予定だったんだっけ。
273ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/01(日) 10:27:28 ID:9SrFA5xY0
ブラキオの場合、首と尻尾が玩具的には大したギミックもないのに
無駄に上下・前後に長くて、収納部分のサイズよりさらに余計に
場所をとってしまうというのも問題だな。
274ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/03(火) 13:00:27 ID:TqG3KgEMO
パワーレンジャーでデカいサイズのギガバイダスか計画されてたらしいな
結局止めることになった見たいだけと
実現してたらスゴイサイズになってただろうね
275ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/03(火) 15:08:39 ID:QDGKA1+EO
ライブロボとマシンバッファローのセットをヤフオクでおとせた、ビックサイズの戦艦をいじるのは始めてだから今から届くのが楽しみだ、あとはライブボクサーがあればな
276ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/03(火) 16:26:55 ID:SKn0gOkHO
CとGの区別もつかない低能ちゃん(笑)(笑)(笑)
277ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/03(火) 20:11:01 ID:ZN/rsu8E0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1067897
こんな玩具も売ってた国なんだからDXサイズのブラキオもパワレン商品で…
278ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/04(水) 01:54:57 ID:KjSrv7rD0
これ蓮?
279ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/04(水) 06:10:41 ID:+MCwKe3cO
>>275
落とせてうれしいのわかるがidわかっちまうぞ。
おたく、一回9000で入札してあとから多めに入れ直したろ?



なんにせよ次はボクサーだね。
280ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/04(水) 20:55:00 ID:EQyNq4Rn0
当時初めてスーパーライブロボを見たときは「なんじゃこりゃ」と思ったが
その後いくつもの強化合体ロボを目にした後に改めて見ると
意外と出来がよく見えてしまうのが不思議なところだ
専用ジョイント無しだから包み込むようなパーツ装着が独特の味を持ってるんだよなー
281ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/04(水) 21:43:49 ID:7yC6OPEV0
ゲキのロボやっとコンプしたんだがみんなどうやって飾ってる?

今のところサイダイオー、ウルフリントージャ、バットエレファンファイヤー、サメ、ジャガーで飾ってるが
余剰が出ちまうんだよなぁ。サイダイゲキファイヤーもカッコいいしすげぇ迷う。
282ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/04(水) 23:55:13 ID:EQyNq4Rn0
一時期サイダイ全部乗せで飾ってた
まあ劇中登場形態ではないので邪道だが
283ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/05(木) 09:44:17 ID:B0/M+IKMO
劇場版を見てゲキリントージャウルフを作り
サイダイゲキバットファイヤーのウルフ位置にチーター
横にエレファント、シャーク

余剰獣を無くしたいなら、シャークの切り身の接続がピン1本にはなってしまうが、サイダイゲキリンバットージャとゲキエレファンシャークファイヤーかな
ゴリラ乳首とサーフボード機首は諦めるか、適当なところにつけて。乳首は元の位置に戻せた気がする
284ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/05(木) 11:37:15 ID:fQ0kLI+vO
今日オクで落とした。ジェットイカロスがとどいたんで念願のグレートイカロスに合体できた。あとはテトラボーイがあればな、しかしオクで68000円で売ってるやつはしょうきなのか?
285ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/05(木) 14:55:31 ID:EyPMt14J0
ガシャポンのフルカラーヒーローの話題もここでおk?
286ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/05(木) 15:07:27 ID:XhYW00iH0
現行戦隊でなければ
287ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/05(木) 15:47:28 ID:FtAA0EW60
イカロスは中古屋で意外と良く出回っている
しかもヤフオクより安いよ

俺は3体(3回)買ってフルパーツにしてあまったパーツをロボにして安く売った
結果ただでフルパーツ仕様が手に入った

まあその間約1年だけどね
288ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/06(金) 00:20:38 ID:NshaLTSc0
>>282-283
サイダイゲキバットエレファントファイヤー(チーター乗せ)と
ゲキリンウルフトージャに落ち着いた。シャークはいらない子。単体で光らしとく。
289ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/06(金) 08:31:30 ID:clpcM0ERO
>>280
まあ、スーパーライブロボは実は後付け合体だからな
ジョイントがないのは当然なわけで
確か当初予定されていなかったスーパー系合体を玩具でやった唯一の商品だった筈
290ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/06(金) 09:33:19 ID:askIvfZiO
>>289
グレートエクスカイザーもだっけね。そういや合体方式が似ている
291ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/06(金) 10:11:55 ID:yejxQcUY0
ゴッドジンライ〜ビクトリーセイバーと来ていて
翌年からのシリーズにスーパー合体を全く想定しなかった
とは考えにくいんだがなあ(特に玩具会社が

同様に、年間のフラッグシップアイテムに、Goが出た後から
スーパー合体みたいな仕様の追加が利くものなんだろうか、という気はする
タイタン〜ギャラクシーの流れで、どっちにしろ2号ロボは出す方向だったろうし
競合他社が↑の調子なのに、何も絡まないのをポンと出します、ってのは無いだろうと
292ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/06(金) 12:34:26 ID:6QTGGb6l0
>>290
キングエクスカイザーにはグレート合体時にしか使わないジョイントがあるよ。
293ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/06(金) 13:06:05 ID:cl+ICmv50
カタログの試作品では肩の合体用レールがなかったな>Kエクスカイザー
294ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/06(金) 16:10:00 ID:5uH7ruhe0
>>289
厳密にはスーパー合体させる予定は最初からあったんだけど、
具体的にどう合体させるかはライブロボのデザインの段階では考えられていなかった、だけどな

だからジョイントがライブロボにはないし、ボクサーのデザインに相当苦労したらしい
295ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/06(金) 18:00:58 ID:Z2RTeSnTO
ゴッドライジンオーもあとから合体をつけたしたんじゃなかったか?
296ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/06(金) 19:43:29 ID:clpcM0ERO
>>290
それは当初エクスカイザーが合体しない設定だった所から来たデマ
急遽合体決定→商品が間に合わない(に違いない)→後付け…という感じの印象論

>>294
それは2台目ロボ登場自体は予定されてたが、という話の混同
スーパー合体は完全な後付けだと後年戦隊関係のムックで書かれてた
それどころかブラックバイソンとグリーンサイの存在すら後付けなんだよな(途中で急に5人になる事になったんだそうな)

>>295
玩具のライジンオーには既にグレート化のギミックが盛り込まれてたよ
代表例が、一見無意味な腹の穴
バクリュウオーの頭が入る場所は最初からあったんだよな
297ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/06(金) 20:12:57 ID:IBBmyDSG0
3体必要なスーパー合体で、2体目まで出てる時が一番楽しいんだよなぁ。
轟雷旋風神(森永版で最初に轟雷が出た時)やグレートガンバルガーの時の
ああでもないこうでもないって合体予想してたのは良い思い出。
298ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/06(金) 20:58:48 ID:gMzJ8Z0d0
グレートガンバルガーの頃はまだネットでネタバレ知ったりすることもなかったから

リボルガー発表当時…「えー、今年の2号ロボは銃になるだけ?ツマンネ」
           ↓
リボルガー玩具購入…「う、脚の中に謎の拳が!」

とワクワクさせてもらったなw
299ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/06(金) 21:26:46 ID:Yk34QoHR0
>>296
>スーパー合体は完全な後付け
TFのスーパージンライがゴッドジンライに強化合体するのに対抗したときいたことがある
ブラックとグリーンが予定外の参戦なんだろうなあというのは
5人になってからタイトルロゴの3体の動物の絵が急に消えたあたりからも察せられるね

>>298
よう俺
300ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/06(金) 23:07:46 ID:IoHJh8np0
あれ?10周年(当時の、ね)記念で
最初から途中メンバー増員のイベント性が盛り込まれてた、
て話も聞いたことあるけど…
もういろいろ情報がゴチャゴチャだなぁ。

でも「ライブマンが…5人!?」は
戦隊史上に残る名台詞だと思ってる俺ガイル
301ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/07(土) 01:11:34 ID:EQesaKOG0
>>300
オレが聞いた話では、最初から増員して、最終的に五名にする予定はあったが、
とにもかくにも玩具の売り上げが優先なので、そちらの目処が立たない事には、
俳優の確保の問題もあって、そのまま追加しない可能性もあった。

と聞いた事がある。
バンダイスポンサー作品は一部を除いて、基本的に玩具の売り上げ優先だから、
その辺りの事情がどうしても複雑になるんだろうね。
302ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/07(土) 01:48:38 ID:SEpw9+HA0
しかし、玩具の設計〜製産にかかる時間を考えると
かなり早い時期には登場が決まってないと
9月の玩具発売に間に合わないと思うんだよね。

売り上げの目処が立ってからじゃちょっと間に合わない気がするんだが。
303ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/07(土) 03:00:54 ID:VDd0WQrRO
俺も296が言ってる話聞いたことある。

旬の若手三人と元友人の敵との絡みで押し切るつもりだったらしい。


映画版は予算的に無理だった物の
10周年記念に花を添えようとするスタッフの心意気が
増員(ただしギャラ安)やスーパー合体を生んだんだな。


今から考えるとライブ〜ジュウレンジャーの一号ロボはジョイントがないから
打ち切りにおびえてたんだろうなぁと思う。

スーパーファイブロボの腕とか超強引。
304ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/07(土) 15:25:44 ID:aDtLr9jrO
>>297
風雷丸が悲しそうにこちらを見ている……

しかも一応カラクリボール2個による合体ロボだから、戦隊初の合体人型ロボの3体合体は、G9じゃなく轟雷旋風神なんだよね
305ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/07(土) 15:57:59 ID:SEpw9+HA0
>>304
>>297は風来丸の存在を忘れてるわけじゃなくて、
旋風神と轟雷神が出ていて風来丸が出る前、
つまり3体合体ロボの2体目までが出た時点で
完成型を想像する間が一番楽しいって話をしてるんだぞ
306ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/07(土) 19:00:02 ID:i0v+7VBl0
轟雷神が最初に出たのが森永の食玩版で、この時に風雷丸は無かったんだよね。
けど下駄への合体もできるし、かと言って微妙にパーツが足りない感じだしで
何が他に追加されるのか、ハリケン玩具スレでも散々盛り上がってた。

後期ラインナップには前期分にプラス風雷丸・天空神・合体パーツまで加えて
轟雷旋風どころか天雷旋風まで再現してたし、かなり森永も無茶やったもんだった。
307ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/07(土) 19:50:26 ID:VV4VZLC+0
風雷丸は、合体玩具的にはちょっとどうか?な存在だけど、
目立つ合体用パーツ=流派統合の要という見せ方は上手かったと思う

同じ事やってるトライコンドルの方は、何故か
ただの余剰パーツの寄せ集めにしか見えないんだけどw
308ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/07(土) 21:31:54 ID:yBvn8rj60
風雷丸の方が見た目豪華だしね

KBといえば、プラントアックス→アックスカッターとかカッコよかったから
三体分のKB合体武器が欲しかった
309ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 03:22:27 ID:PhxbkYsY0
ライブマンは嶋大輔のインタビューで
ほんとは最後まで3人のままでいきたかったと言ってたな
310ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 05:22:23 ID:gq+g2ZTAO
3人のまま終わった方が絶対良かった。超有名グループに全くの無名メンバーが加わるのと一緒だもんな、子供の頃は感動したんだけど、同じように仮面ライダーブラックRXの10人ライダーも激しくいらん
311ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 11:02:17 ID:D6aPkW3u0
>>304
G9は厳密に言うと初の「人型3体合体ロボが3体合体したロボ」だからな
312ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 12:08:59 ID:lmWLcCRd0
そう言えば、ちょうど旧戦隊の新入りができた所か
「黒緑加入で5人化」も超獣戦隊つながり

という訳で、今年も総括の季節(?
炎神戦隊の話題解禁に伴い、玩具に関する諸氏の御意見を乞う
(…まあ、例のアレが一番だろうけどw
313ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 15:42:58 ID:4owp6pPGO
>>309
人数増える旨を聞いた時、かなりムカついたらしいね。
「何故増やす必要があるのか。自分達だけじゃ不満なのか。」
って。
314ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 20:31:05 ID:3JaKYKK50
>>313
新堀さんも不満だったらしいね
歴代赤(の中の人)をずっと演じてきた人だけど
3人くらいがアクション分量的にちょうどいい、
人数増えると見せ場が減る…って
315ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 19:23:06 ID:LJLy3jhj0
最近は最低6人は出るからその倍だな
316ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 19:30:22 ID:sEjb2aAB0
今と違って、初期メンバーと同等扱いの追加メンバー自体初めての試みだし、
3人でやってきた自負のあるメンバーにとってはぽっと出の新人が加わることに抵抗があるのは無理もなかろうよ
317ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 19:56:00 ID:AhPMGPoR0
役者や演者の言う事をきく理由はないと思う
大コケでもしてればともかく、結局追加戦士は定着したし、
仮にコケて「自分は本当は反対だった」って、どっかの総理並に見苦しい

ついでに、玩具話じゃないならスレチだと思う。反省
318ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 22:01:12 ID:Uqinl/v10
なんか役者に酷い事でも言われたのかw
319ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/10(火) 01:24:44 ID:PAFVonGu0
伝聞の話で腹を立てるのはよくないぞ。
伝える人間の主観で元の文書とはニュアンス変わってくるからな。
320ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/10(火) 01:52:33 ID:QIWbaqBP0
なんかだいぶ話がズレてきたんで
そろそろ軌道修正しようや

>>307
風雷丸という存在のおかげで
轟雷神が発売されても轟雷旋風神のネタバレはされないというのがうまかったなあ
321ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/10(火) 06:58:40 ID:/wq3GzG3O
天雷は玩具的に隙間や余剰があってイマイチだったなぁ。
リボマンの連動もないしね。

リボマンに乗るだけじゃなくて「究極轟雷旋風神」とか
名前が付いてたら評価違ったと思うんだ。
322ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/11(水) 01:29:04 ID:bFUH73nq0
天空神どこいったよ>究極轟雷旋風神
323ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/11(水) 03:06:14 ID:q8Drx46bO
肩にでも載せとくか。
324ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/11(水) 09:45:01 ID:dk/v6SLOO
てか、Vシネマだと天雷旋風神とは別に天空轟雷旋風神が出るんだよな
天空旋風神の要領で、轟雷旋風神の片腕外して天空神くっつけた奴
325ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/11(水) 10:14:03 ID:UlzGCMB/O
一応リボマンに乗った状態のことを
リボルバー轟雷旋風神とかリボルバー天雷旋風神
とか言うんだせ
326ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/11(水) 13:47:37 ID:PnE4sVt40
>>324
半分のクワガタが応援してくれまつか?
327ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/11(水) 13:56:13 ID:ZTfOWpz80
「未来戦隊タイムレンジャー」10周年だけどプロバイダーベースやブイレックス
のブラックバージョン発売とかイントないかな?
328ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/11(水) 13:57:36 ID:oSk/RhG5O
イント?
329ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/11(水) 15:23:02 ID:AHprKkL+0
毎年必ず何かの戦隊が10周年20周年だが、
イントというのは今まで一度も見た事がないな
330ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/11(水) 15:26:04 ID:oSk/RhG5O
イントの戦士…
ゲームの始まりだ
331ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/11(水) 15:30:19 ID:BhI/CMRd0
俺もイント期待してるぜ。
3月の魂ネイションのキャッチが「ロボット大集合」だけにな。
バンダイ的に戦隊ロボを無かったことにはできんだろう。
さすがにタイムだけフューチャーすることはないだろうが。

ブイレックスなんかいまさら少数再販したら4〜5万いくんじゃ?
それでもほしいんか?
332ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/11(水) 15:35:34 ID:dk/v6SLOO
>>326
ただパージしただけだった気がする

さらに、左腕(クワガタもう半分)も捨ててパワーアニマルをくっつけた轟雷旋風神ソード&シールドがあってだな
例のごとくイルカも捨ててた気もする
333ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/11(水) 17:38:59 ID:ZTfOWpz80
>>331
再販したとたんに価値が落ちる。
ブイレックスは当時9000円で買ったな。
そのあと3000円だったのでまた買ったな。
さらにタイムファイヤー欠品で動かない奴を1500円で買ったな。
ポピニカタイムフライヤーセットも3個もってるな。
タイムロボに比べて生産数が少なかったのか?
タイムフライヤーのミニ人形がないとタイムロボの魅力が半減するな。
あれによりタイムレンジャーが搭乗しているというリアリティーがあった。
やたらに未来志向でメカデティールが明確なシリーズだったな。
334ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/11(水) 20:46:37 ID:uBJieKjhO
画像をuぷらないコレクション自慢は100パー大ボラなんだけどね
335ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/11(水) 20:55:58 ID:2iwE79nA0
>>332
ハリvsガオのジャケでも出てきてるけどドルフィンはそのまま(頭だけ余る)よ
336ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 01:55:13 ID:gc/CytrTO
デティールとかフューチャーとか…
337ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 03:49:19 ID:70xmzjDM0
いちいち突っ込んでたらキリがないから放置するのが吉
当人達は気持ちよく語ってるんだし水を差すこともないだろ
338ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 08:36:26 ID:gc/CytrTO
だな
香ばしさと痛々しさを愛でるか
339ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 09:03:42 ID:8+veG/Xk0
昨日ザラスをのぞいてみた
ゴーオン商品が「ひとつ残らず」消えてた

単に陳列の切替か何かで、一旦片付けただけなんだろうけど、
本っ当に何一つ置いてなかったのには驚いた
340ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 13:23:40 ID:xbafatUL0
地元ザラスもゴーオンはなかよしえんじん以外完売。
本当にすげーなあ。
しかし、なぜか大量のゲキレンジャーの700円ソフビが
復活してたw300円位だったと思う。
劇場版ゴーオンジャー効果で
不良在庫出してきたんだろうと思うけど、
さすがに見向きもされてなかったなw
341ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 14:11:18 ID:w8dKb9QaO
タイムは9周年じゃないのか
342ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 16:40:32 ID:TV854lmZO
なんでこんなにゲキが馬鹿にされなきゃならないんだ

被害妄想かもしれんが
343ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 18:16:21 ID:MVSEKkgS0
そりゃゲキの2007年は特に競合する番組が無いにも関わらずあのザマだったからな。
あえて競合を探せば劇場版TFなんだろうけど。
344ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 18:52:50 ID:nXxvSzwRO
売れたらしいサイダイオーですら、ウチの近所で放送終了から半年以上も残ってたよ
345ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 18:56:07 ID:+KSdmqA+0
俺の住んでいるとこは片田舎なんだが、
こんなクソ田舎でもゴーオン玩具はほぼ完売状態。
教官だけは超特価で山積み。
346ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 19:12:37 ID:JxlSDb9A0
うちのほうは教官とゴローダとハンドルブラスターが山盛り。
しかも指はさみ注意のでかい張り紙つきだ。
そんでその裏の棚には、キバ関連がさらに山積みされてる。
このご時世だし、仕入れ担当頭抱えてるだろうな…。
347ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 21:44:39 ID:7Hw5w6Jd0
>>343
競合する番組が無いからこそのあのザマ(クォリティ的に)とも言える

ファイヤーの仕様はもうちょっと頑張れただろう・・・ゲキバットとかさ
348ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 22:48:11 ID:QgIGEZQe0
1000円ショップで山ほど見かけたなぁ
ゲキチェンジャー、ロッド、ヌンチャク、象、蝙蝠、鮫
349ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 23:22:37 ID:Pu4akK4d0
ゴーオンはスレが残ってるから、ほとぼりが冷めるまでそっちでやってよ
ゴーオンの話題ばかりになりそうだから
350ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 23:31:08 ID:27DEPxRW0
ttp://www.cow-spot.co.uk/tokusatsu/16/src/1234447489287.jpg

ゲキ、本当にひどかったんだな…
(俺は割と好きだったけどな、番組は)
ゴーオンのスマッシュヒットが無ければ
打ち切りの危機だったんじゃね?
351ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/12(木) 23:37:17 ID:8+veG/Xk0
何度も出てる話題だが、玩具の好みは個人の自由
プレ値だろうが投売りだろうが関係無い。作品の評価も売上も関係ない
自信持って自分の好きなものを愛でればいい
352ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/13(金) 03:59:15 ID:caHXq9PdO
みんなどうやってロボ飾ってる?

俺はコーナンでメタルラック五段を3つ買ってきて並べてるんだが、
二階の押し入れがいっぱいで箱の置き場がなくなってきた。

箱に入れて飾るべきかなぁ。
353ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/13(金) 06:34:23 ID:NwkDf7twO
無理に全部飾らない
ゴーオン前半は車シリーズで
エンジンオ真ん中に、RV・VRV
後半はG12に スーパーギャラクシィメガ
三段のメタルラックの真ん中を大きめに
そこに飾っています

シンケンの合体パターンがゲキっぽいんで
今はサイダイゲキ達と大獣神飾ってます
354ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/13(金) 12:18:40 ID:uK1ksc8xO
戦隊ロボは合体させてバラして変形させて戻してスイッチオンして……って遊ぶのがメインだから、基本的には飾らず箱の中だな
ゴーゲキ観て久しぶりにゲキビーストに出てきてもらった
ゴーオンも今週からは、しばらくお休みだ
355ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/13(金) 16:53:35 ID:kq6ewqMq0
ゴーオンに関しては収納場所の都合で、
G12にしておいてある人が多いだろうな。
356ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/13(金) 18:14:49 ID:Q3x+yDuR0
>>350のはゴーオンの推定売り上げを100とした場合の数字ってこと?
357ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/13(金) 22:38:47 ID:Nrt6PzrM0
ふとしたことで、『DXポピニカ ジャガーバルカン』を手に入れたん
ですけど、本体左側のシールには『COZMO VULCAN』ってなってるん
ですけど、なんで『JAGUAR VULCAN』じゃないんだろ?
358ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/13(金) 22:53:55 ID:TEPRbsWo0
そりゃあ「コズモバルカン入ってまっせ」の表示では?


と思って画像を少し探してみたら
「JAGUAR〜」版と「COZMO〜」版があるっぽい。へー
て事は、反対側は「BUL〜」?
359ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/13(金) 22:54:22 ID:bTtBOovN0
>>357
どっかにブルバルカンも書いてあるということはなく?
360ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/13(金) 23:40:51 ID:Nrt6PzrM0
>>358
そのurl教えて欲しいです。

>>359
ヤフオクでゲットして商品はまだ到着してないんで
反対側は謎です。そっかブルバルカンの可能性もありますね。
361ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/13(金) 23:49:59 ID:TEPRbsWo0
URLも何も
『DXポピニカ ジャガーバルカン』
で検索
362ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/13(金) 23:57:31 ID:Nrt6PzrM0
>>361
うーん、探しても『JAGUAR VULCAN』バージョンしか
見当たらない・・・。
363ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/14(土) 00:00:28 ID:Nrt6PzrM0
とおもったら、あった。グーグルで検索したら一発目だった。
364ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/15(日) 09:40:12 ID:C+Fy1QB10
お願いがあります。
旋風神+轟雷神+天空神+風雷丸(トライコンドルでは無く風雷丸を使った天雷旋風神)
の画像をどなたかアップしては頂けませんでしょうか?
お手数をお掛け致しますが、どなたかよろしくお願い致します。
365ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/15(日) 22:14:32 ID:pQRLNjxx0
友人にもらったか、砂場で拾ったかで、全体にS字刻印の金属のメダルを大事に持っていた
確か戦隊物のだったと思うんだが、どれだったか思い出せない・・・・・
メダルだけでも欲しいんだが、関連商品とか、バラ売りとかあったのかな?
分かる人よろしくお願いします
366ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/15(日) 22:17:25 ID:hDR/zEPD0
367ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/16(月) 00:25:01 ID:w+F9q8To0
>>366
ありがとう!懐かしい。一番思い入れのある戦隊だった
この玩具持ってなかったと思うから、一番美味しいとこをなくした子供がいたって事か・・・
綺麗なのは高そうだし、メダルだけジャンクで扱ってないかな
368ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/16(月) 04:28:46 ID:AHwRgktaO
俺この前Sメダルだけ欠品のやつオクで見つけたわ。

6000ちょいで落札されてたから人気あるんだろうな。
369ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/16(月) 04:56:09 ID:v1a4MGO70
近所のリサイクルショップにマスクマンのギャラクシーロボとグレートファイブがありました。
箱なしでそれぞれ4000円。グレートファイブの方は欠品がありそうでした。
オークションとかならもっと安く買えたりするんでしょうか?
今迷い中なのでどなたかアドバイスをお願い致します。
370ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/16(月) 05:58:22 ID:wCsCY52wO
マスクマンのロボはかなりプレミアがついていたと思う、買った方が絶対いい
371ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/16(月) 10:38:06 ID:67XJobM90
マスクマン以降が復刻ないんだっけ
372ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/16(月) 10:57:58 ID:Ofafi8u90
>>369
「それにいくら出せるか」「どのくらいの価値を見出しているか」を
知っているのは自分だけ
いくら出しても構わないという人もいるし、
タダでも要らないという人もいる

4000円は勿体無い、その価値は無いと思うなら、それだけの話
373ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/16(月) 11:58:58 ID:RyoufAjk0
>>372
>いくら出しても構わないという人
 タダでも要らないという人

言ってることは正しいが
そういう人はここで人に聞いたりしないから、そういうレスはやめようぜ
374ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/16(月) 12:13:01 ID:lczAPAEPO
ギャラクシィロボの肩は 破損しやすいので
補修してないか確認してから買う
ひび割れに接着剤とか 最悪
375ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/16(月) 13:34:34 ID:A3rENs/f0
一応テンプレに

「○○が**円で売っていますが買いですか?」という質問も大歓迎

になってるからな。
376ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/16(月) 13:50:09 ID:Ofafi8u90
わかった

じゃあ「買い」
買わずに後悔するより買って後悔
377ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/16(月) 14:15:15 ID:RyoufAjk0
ナイスアンサーだ
378ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/16(月) 14:30:40 ID:KL9jkhUPO
ドロンチェンジャーってそんなにプレミアついていたのか。
379ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/16(月) 15:35:21 ID:TWoSDt/5O
ドロンチェンジャーのメダルだけ持ってる、
てれびくんの応募の奴だけどw
380ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/16(月) 16:01:03 ID:TWoSDt/5O
ところでおまいら未開封の玩具とかの保管とかどうしてる?
ドロンチェンジャーのメダルはケースに入れてたままだったけど茶色に変色してたよ、まぁ洗濯すればまた綺麗になるだろうけど
同じく金色のジェットイカロスが心配だ
381ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/16(月) 21:20:30 ID:taKv/93U0
俺は未開封の玩具なんて全然ないよ
開けてガシガシ遊び倒してるし
382ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/16(月) 22:18:48 ID:Ofafi8u90
未開封品の保管って、
箱(状態の商品)をどうしてるか、ってこと?

部屋の隅や押入れに積んでる、としか
陽に当てないって位で
383ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/17(火) 20:34:41 ID:2fjYC5rt0
384ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/17(火) 21:08:27 ID:o3SegTh4O
もう昔のロボの復刻はないのだろうか…
しないというより出来ないのかな?
385ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/17(火) 21:31:44 ID:wuqt3JLzO
>>384
購買層狭いんだよ
しかもこの不況
386ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/17(火) 22:31:56 ID:h5vo8NHW0
ライブマンの時にやったきりだよな
387ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/17(火) 23:14:21 ID:yDBEzFEv0
あんときゃバブル絶頂期だったからな。
タカトミの復刻も売れちゃいないから戦隊ロボ再販は望めないよ。
388ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/17(火) 23:19:36 ID:vNmet5q40
ドラゴンカイザーの次を楽しみにしてるんだけどなぁ>マスターピース
389ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/17(火) 23:26:14 ID:nwfm8rop0
>>383
やあ、これは懐かしい
小さい頃は食い入るように見てたなあw
390ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/17(火) 23:56:21 ID:DcfmmDXtO
ロボは着ぐるみを再現したアクションフィギュアみたいなの出てくれるだけでもいい。
パワーレンジャーのは異様に細いし
391ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/18(水) 02:29:20 ID:SYVKYTh7O
受注生産とかでも無理かな?
無理か。
ゴレンジャーからゴーオンジャーまでを選べるロボリストを見たらよだれが出るだろうなぁ
392ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/18(水) 02:37:18 ID:GhEYnSWO0
100万円くらいかかりそうだね。
393ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/18(水) 04:46:58 ID:/5UhDvMG0
やはり現代のオモチャと並べてしまうと一般の人の食指は動かないんだよなー。
394ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/18(水) 11:05:21 ID:0Zfc3VZaO
>>390
パワレンのは細すぎだが、着ぐるみ再現だとそれはそれで可動範囲狭そうだ
やっぱりアーカイブス程度が関の山なジャンルなんだよな

未塗装でいいから森永サイズくらいの合体ロボ欲しいんだがなぁ
てか、晩年の森永にハリケンの合体再現が加わればそれでいい
395ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/18(水) 13:40:34 ID:nbo2z59E0
受注生産・当時の仕様完全復刻で一体数万円とかになるなら、
オクやだらけで買ったほうが手っ取り早い気がする。けども・・・

戦隊ロボに較べるとTFはホント恵まれてる。
そこそこの価格で続々と復刻されるもんなぁ。
金型発掘した幻の商品復刻とかもあって。

バンプレのビッグソフビでゴレンジャーの五人が出たみたいに、
歴代ロボを着ぐるみプロポーションの素立ちソフビで
出してくれたら満足。塗り分けショボくなりそうだけどさ・・・。

396ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/18(水) 19:53:02 ID:fbWFy2RR0
>>385
で、おまえさんの玩具に使える使える金はいくらだ?
俺は手取40万前後で家のローンに12万、家族みんなの食費に6万
車の維持費に6万前後、学費等に5万、夫婦の老後の貯金5万
俺のこずかい5万で良い物は2個買いする。
だから欲しいもの全部は買えない。日本での生活って苦しいよな。
397ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/18(水) 21:18:10 ID:tx1MO0IU0
復刻を→新作を、も毎度の話ですな

しかし、売れ残りそうだなあ、復刻したらw
数絞ったら絞ったで、転売屋が殺到しそうだし
398ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/19(木) 00:29:07 ID:9hfqwK8l0
カン違い仕様の復刻でだだ余るのは仕方ないとしても、
真摯に復刻したと思うライタン軍団だっていまやヨドバシで2000円だ。

おれはとびついて買ったよ二個ずつ。
でたばっかりで一個4500円ぐらいだった時にな。涙もでねぇ。

旧バルキリーも大量鬼積みのまんま箱だけボロボロになってるし
ボルトインボックス魂も叩き売り対象だし、昭和の大型セットもの
を復刻するにあたっては悪材料しか転がってない…。
香港バンダイあたりがワルノリしてくんないかな。収納箱とかじゃなくてさ。
399ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/19(木) 00:50:45 ID:EhyGPiTo0
デザインワークスじゃなくて
玩具のカタログ総集的なムックが欲しい
400ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/19(木) 01:02:20 ID:UhnmK9qX0
401ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/19(木) 02:40:39 ID:McNm+dzp0
402ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/19(木) 04:40:23 ID:uzRx/2xOO
>>398
パワレン以降だけであれば、TFほどとはいかないが世界市場があるので、何年後になるかわからないけど復刻に踏み切れないこともないかもしれないな
パワレン一号のジュウレンジャーのロボに関しては、日本でも仮に復刻した場合の売り上げが最上位クラスと予想される人気ロボだし
403ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/19(木) 16:51:56 ID:/PkhM9o/0
>>401
懐かしさを感じるな〜
この頃玩具はカッコ悪くて俺はプラモ派だったんだよな
プラモ以外に興味なくて玩具なんて買ってもらった事があまり無いよ


404ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/20(金) 10:48:00 ID:SNTfCchvO
ゴーオン〜ファイブマンまでロボコンプした。

こっから高額が増えてきついな〜。とりあえずダイジュピターは最優先で買う。
405ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/20(金) 12:13:35 ID:uuDtAMLGO
>>403
俺はこのころからトミカ派になっちゃったんだよな。広告にもある未来緊急基地、今も大事に持ってる
スーパーターボロボまでは集めたんだが、ビルダーが買ってもらえなくて
これにあたる最終大型商品がずっと出るならずっとコンプは出来ないな……と子供心に絶望して戦隊玩具から手を引いた記憶が
406ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/20(金) 15:52:07 ID:NIkTbicU0
>>383はマックスマグマとかほぼ半額なのに
>>401はほぼ定額w
407ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/20(金) 18:04:47 ID:T0VOdoOM0
>>405
そんな子供心は無いだろうw
コンプどころか、シリーズという概念がなかったし、
旧作の商品に価値があるとも考えてなかった。つか昔の作品はすぐ忘れた
今後もずっと続く、なんて発想もまるでなかったなあ
408ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/20(金) 19:21:03 ID:uuDtAMLGO
そうかなぁ。スーパーターボロボがあればビルダーが、スーパーファイブロボがあればマグマが、獣帝大獣神があればブラキオンが欲しくなるものだと思うんだけど
409ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/20(金) 19:30:15 ID:T0VOdoOM0
ん?作品内限定の話か?
>>405読み違えたか俺
410ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/20(金) 20:08:05 ID:uuDtAMLGO
ああそうそう。ごめんわかりにくかったね
最終大型商品が(以後の作品でも)ずっと出るなら、ずっと(どの作品も)コンプは出来ないな……ということ
411ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/20(金) 21:07:04 ID:eX8Bnbwr0
うらやましい話だなあ
子供の頃は玩具なんて誕生日とかクリスマスに買ってもらえるくらいだったから
1号ロボだけで精一杯、基地なんて夢のまた夢
全ロボコンプなんて発想自体なかったよ
412ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/20(金) 22:20:41 ID:+v7wluL20
願わなければかなわないんだぞ 夢ってやつは。
413ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/20(金) 22:49:46 ID:IKRVS7dkO
叩けよ!されば扉は開かれる!!












地獄の扉だが…
414ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/21(土) 17:05:19 ID:b4n9iedV0
片付けしてたら、古い戦隊食玩?が出てきた
ブルバルカンって、つくづく変な物体だねえ…w

1cm位のタンクコマンドやらが入ってるスターコンドルとか
凄い時代があったんだなあ。誤飲もへったくれもねえ;;;
415ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/21(土) 23:14:38 ID:403ie+Tr0
シンケンオーと組み替え遊びがしたいのでダイボウケンを買おうかと思うのですが現在の相場ってどんな感じだろう?
ハンディのサバイバスターやサガスナイパーがレアになっていそうだ
その手の本編には出なかった合体ネタは好きだったりする
それにしてもガオレンジャーの時って放送終了後とかのプレ値は何だったんだろうな?
俺も乗っちゃったけど
416ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/23(月) 15:14:57 ID:otc3/gVyO
>>414
マグマベースの原点みたいなデザインで個人的には好きだよ。 >ブルバルカン
417ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/23(月) 18:01:22 ID:agQPiRcb0
前スレで丸一年前にパワレン版ガオライオンのレスした人、今も見てる?
最近やっと手に入れたけど、どうにも上手く動かないんだよね
説明書欠品で何がどう正しいのかもわからないし、
本国アメリカですらレビューがほとんどない……
やはりワイルドフォースの評判はイマイチだったのか
418ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/24(火) 21:28:50 ID:T1RF91jP0
ブルバルカンは移動クレーンみたいな感じですな。
ビルの建設とか楽そう。
419ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/25(水) 17:31:58 ID:P9KERqG20
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~earl/__HPB_Recycled/Sinku01%20(39)1.jpg

最近の食玩って、大きさはどうなのだろう
買って無いからなぁ・・・
ちなみにマジランプは40cmドール(ミニSD)にちょうど良い大きさだった。藁
420ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/25(水) 19:14:01 ID:AQkDWoBI0
「最新の」だったらスレチ

去年のSハイウェイバスターやマンタンガンは悪くない出来
カンカンバーは残念
421419:2009/02/25(水) 20:39:59 ID:P9KERqG20
>>420
『近』の方で、『新』だったらシンのへ行きますからw
ちなみにマーフィーの食玩は1/6サイズだった

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4920.jpg
422ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/26(木) 14:26:32 ID:52qedWli0
>>421
「最近の」でも昔のでも、食玩ならミニプラスレの方が有効な返答があると思うよ。
423ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/27(金) 01:12:10 ID:T7Iz4vXB0
ブルバルカンは子供心にも
発進後一度変形する意味ないな、とオモタ
424ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/01(日) 19:23:49 ID:V7Z9HSAn0
ついさっきの、さんまのスーパーからくりテレビで、
経済学者でおもちゃコレクターの森永タクロウ先生の部屋にカメラが入っていたけど、
タイムレンジャーのタイムロボと、ボウケンジャーのダイボウケンの箱がしっかりと確認できた。
他にもあったかもしれないけど、録画してなかったので・・・
425ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/03(火) 13:27:19 ID:cUfjwWQ90
卓郎先生はそのスジでは有名な玩具コレクター。
特にミニカー系が好きで横浜のフェスにはよく顔を出していた。
数年前の発言では
日本経済を活性化させるのはフィギュア文化だとも。
ひょっとしたらここやRXなんかでカキコミしたり画像あげてんのかも。
426ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/05(木) 13:43:44 ID:ByTCf3M10
サンバルカンロボとマックスオージャにはあるひとつの共通点がある。それは、
「足が(ついでに言うと手も)丸ごと余ってしまうから、それを無理矢理ヘンな乗り物に変形させている」
という事だ。

ブルバルカンもダイノギャリーも、もろに足の形をしており、「足の形をした変わった乗り物」としか形容する事が出来ない。
さらに、両者とも手(サンバルカンロボは肘から下、マックスオージャは肩から丸ごと)も余ってしまうので、それを足の下の部分に取り付けている。

いや〜、オレもこの共通点に気付くのに5年近くもかかってしまったw
427ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/05(木) 14:19:52 ID:lgg0YwQ60
ジェットイカロスは凄い!凄すぎる!!
何が凄いかって、ジェットイカロスは、各マシンにしても、ロボにしても、ハーケンにしても、必ず何かが余る!
全ての形態で余剰パーツが出る合体ロボは、後にも先にもこのジェットイカロスだけではなかろうか?

更に言うと、イカロスハーケンとバードガルーダを合体させてハイパーハーケンにするには、専用の大きな台座が必要という凄すぎる仕様!
しかも固定はされないから、恐ろしすぎて手で高く持ち上げて遊ぶことが出来ないときたもんだ!
428ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/05(木) 14:21:53 ID:thK/rvnHO
手こそあまらないが、足がそのまま牽引されるといえばオーレンジャーロボ
あれを初めて見たときの衝撃は忘れない。2本が合体すらしてないし
その代わり、さわってみると変形はしてるし、モアイモチーフとか面白いんだけどな
429ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/05(木) 18:01:18 ID:E2k6l0Eq0
今から見るとオーレンジャーロボのモチーフはどれも戦隊ロボより最近の食玩バイン向きだな
430ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/05(木) 19:53:38 ID:z/j70Awg0
質問。
ハリケンジャーのKBの13番って何だったの?

KBの9番は店舗限定天空神に付いているマントだという事は知っているんだけど、
13番だけはいくら調べてもわからなかったんで。
431ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/05(木) 21:35:20 ID:lgg0YwQ60
>>430
カラクリスタンプだよ。食玩として流通していて全部で10種類。
432ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/06(金) 20:05:00 ID:xovOL+Lz0
>>431
どうもあんがと。
食玩って事は、今じゃ入手困難っぽいね。
433ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/06(金) 20:50:28 ID:xVPgr8u3O
質問です。
DX玩具のエンジンオーG12(炎神ソウル12コ入り)と、
天轟旋風神(リボルバーマンモス抜き)とでは、
どちらが重たいですか?
どちらが背が大きいですか?
434ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/06(金) 21:29:05 ID:KsSTMlDW0
G12のほうがでかくて重いはず
でかさだけでいうと、G12のほうが背も高いし奥行きがあるのが大きい
435ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/07(土) 18:03:16 ID:ogJPLqzWO
史上最大のガッカリ戦隊ロボ玩具は何?
436ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/07(土) 20:14:28 ID:8JK2gxanO
荒れる話題は止めてくれ
437ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/07(土) 22:55:45 ID:QlpcxV5b0
435はあっちこっちにこの書き込みしてるな
438ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/07(土) 23:24:37 ID:sE9t0xJ10
>>435
ゲ○キレンジャー
439ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/07(土) 23:29:45 ID:sE9t0xJ10
>>435
シ○ンジャーもガッカリの悪寒。

あの「獣拳武装」を彷彿させるラインナップのウェイブがくる。
せめて、全て印籠形態になれるなら、逆にガオレンジャー並だったんだがな。
ガオとゲキ、アバの違いってわかるかな?わかんねーだろうな。

ちなみにゴーオンとボウケンもガッカリ感漂っていたが
超スーパー合体によりトップ10には入るシリーズだと思う。


440ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/08(日) 01:02:48 ID:u0xsqIwL0
>>439
>シ○ンジャー
シレンジャーですか?

>ガオとゲキ、アバの違いってわかるかな?
電動アクションが有るか無いか。
441ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/08(日) 03:45:07 ID:lZ9AYvXy0
>435
ジュウレンジャーの頃に出た、手のひらサイズの調合金ロボシリーズだな。
442ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/08(日) 06:14:20 ID:yhwTeKoCO
ゲキを真っ先に挙げるようなのは間違いなくニワカ

というかみんな>>435をよく見るんだ
「最悪」ではなく「最大」のガッカリアイテムだよ
つまり単独スレもあった……
443ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/08(日) 08:52:56 ID:/lTu6IeMO
G12の重さは異常だよな

俺が持っている中ではゲキロボ最終形態、ハリケンロボ最終形態、究極大獣人並に重い
444ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/08(日) 10:30:23 ID:hWgQoagp0
>>443

そんなに重いのか!?
人型状態でありながらサイダイゲキトージャやリボマン搭載天雷旋風神や究極大獣神並ってどんだけだよww
445ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/08(日) 10:57:41 ID:i91vRLhc0
>>440
それもあるけど違います。もっと消費者意欲を掻き立てる決定的なこと!
それさえ満たせばPAシリーズに近いんだが。
ヒント 轟轟と炎神はPAの流れ  
ゲキとアバとシンはこの流れに乗っ取ってない。
コレが理解できない程度の奴が企画するから小売を泣かせるんだよ。


>>442
時代的背景を考慮してゲキよりガッカリなシリーズがあるってのかよ。
ねーだろうが?生半可なキモチで擁護してんじゃねー。
悪いものは悪いと断言しろ!
そういう過去の反省をするのもこのスレの流れだ。
俺も他所じゃ荒れるからやらねーよ。
てめーがゲキ以下のシリーズを出せねー限り反論ねーってことだからな。
446ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/08(日) 11:29:56 ID:YEctjVuZO
ヒント:キングレンジャー
447ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/08(日) 12:33:32 ID:e4YFEIGR0
>>442
チョンボヒーロー轟雷旋風神のことかー!

まああれも巨大ソフビ?というネタとしては悪くは無かったと思うんだがなあ
448ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/08(日) 12:36:12 ID:m6uT3ha50
シンケンジャーはゲキレンの反省を生かしてるだろ
1:武装合体メカがそれだけで合体できる、さらにその武装メカにさらに合体するのがでる
2:3種同時に武装ができる
これだけでずいぶん違うと思うぜ
カタログに出てるシルエットのロボがシンケンオーと合体できるればさらに良くなるはず
449ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/08(日) 15:08:35 ID:/lTu6IeMO
>>444
ごめん、大袈裟だったw

ギンガイオーよりは重いよな、うん
450ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/08(日) 21:25:45 ID:zc5YPiIH0
ゴーゴービークルではドリルだけは高いよな
451ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/09(月) 11:18:15 ID:2x2o4weZO
>>445
荒れるからやめろと言ってる奴が具体的に挙げるわけないだろ……
俺も同様に挙げないが、ニワカとやらじゃないならいくらでも心当たりがあるしな

とりあえず全体的にロボのプロポがまともだし
なぜか勝手にシリーズの話にしようとしてるようだが、シリーズとしてみても1号2号両方のロボに(干渉してギミック死ぬ分減点だが)武装がつくとか
商品点数が増えて全合体のキツくなった昨今、メインメカに絞って7人分の合体(技)としたのもひとつの答えとして当時は良かった(翌年のでいきなり更新されたのが不運)とか、見るべき点はある
前後が強豪なおかげで低く見られがちな典型的な例だろう
サイダイゲキリン的なものすらない(orあれ以下)年やスーパー合体の谷年もあるし、まぁ下から三割くらいの位置かな

つーかここ以外ではやらないって、なんでここなら良いと思ってんだよ
どこだろうが荒れたら良くないに決まってるわ
具体名で特定のもの叩くならアンチスレ行くか、帰ってくれ
452ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/09(月) 13:52:40 ID:m6Mtg/A00
他のスレでは構ってもやらずにスルーなのに、みんなやさしいな。

ところで、使い古しのVRVロボのお掃除してるんだが
白く曇った合金部分って何で磨くといいかな。
プラへの影響考えると通常のさび取りではヤバそうなんで
クレ556の皮プラスチック用でも使おうかと思うんだけど。
453ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/09(月) 14:40:11 ID:uFAuwgGV0
分解して真鍮ブラシで擦り、コンパウンドで磨いた物にラッカー系塗料のクリアーを吹く。
リューターがあれば金属磨きは楽だよ。
タカトクのバルキリーの着陸脚なんかは新品同様の輝きになったぞ。
454ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/09(月) 15:30:25 ID:m6Mtg/A00
ついでに合金パーツって無垢なのかどうかも聞いて良かろうか。
銀色のパーツも表面に薄膜加工がされているような気がして
リューターやコンパウンドを使うのがためらわれるんだけど。
455ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/09(月) 16:05:54 ID:uFAuwgGV0
ハードオフやビーキッズで二束三文で売られてる糞ジャンクで試してみたら?
クリアーを吹くのは保護する為だから、あんまり深く考えない方がいい。
因みにミスターカラーのゴールドをごく微量混入するといい感じに仕上がる。
エアブラシ持ってないとダメだけどね。
缶スプレーは難しいんだな。
456ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/09(月) 18:15:05 ID:z/B8YxZ3O
>>454
合金が無垢のわきゃない
あれはコーティングしなきゃ商品にはならない素材だよ
無垢だとくすんだ灰色っぽい色で全然違うから
457ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/09(月) 20:01:30 ID:PDwuc98l0
VRVか
何気に各機合金使用、だっけ
Vレスキューだけプラオンリーだったかな

美しく蘇る事を祈る
458ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/09(月) 21:04:26 ID:m6Mtg/A00
みなさんレスサンクス。
埃と錆でえらく汚れているが武器以外欠品破損のない良品なんで
何とか見られる様にするべくがんばります。
金属部は柔らかい布で地道にいきますわ。
459ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/10(火) 10:05:41 ID:XR2itCAo0
軽く曇った程度なら、布拭きで直る場合もある
要はメッキの錆びなんで、地金まで侵されてたらどうしようもないね
460ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/10(火) 19:28:58 ID:KnitTCzu0
超合金魂のバトルフィーバーロボを久々に出してみたら、武器が電光剣以外全て>>452と同じ状態になっていたorz
幸い、電光剣だけは鞘に入れた状態だったんで無事だったけど、同じ方法で磨いてみてみるか・・・。
461ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/10(火) 20:23:42 ID:9SEUPcZy0
>>452
どーせ。温暖の差の激しい田舎の人でしょ。さらに薄暗い倉庫にそのまま放置した?

大阪とかの都市部でビニールでつつんで部屋に押入れにいれとくぶんには
そんな状態にはならんのだが、
462ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/10(火) 20:54:03 ID:CMNO1/EG0
>都市部でビニールでつつんで部屋に押入れにいれとくぶんには
そこまでやらなきゃ都市部でもさびるんだろ?
なぜに田舎断定?
463ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/10(火) 21:07:45 ID:CDb6t8f80
>温暖の差
あんまり変わらなさそうw


湿気やホコリにも注意、ですな
464ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/10(火) 22:34:25 ID:XMRyzb3+0
465ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/10(火) 23:18:50 ID:3wgzMfAm0
そんな何度もToyup3転載しなくていいよ
466ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/11(水) 00:31:20 ID:gcsqKWuP0
>>449
まさに鈍器だな。思いっきり振れば人を殴り殺せそうだ。
467ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/11(水) 08:32:23 ID:0cpExinLO
押し入れや段ボールに入れて保管した時点でアウトな件
468ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/11(水) 08:44:18 ID:/MDoOMpL0
G12とフォートレスマキシマスはどっちがデカイ?
469ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/11(水) 10:05:35 ID:BYCmRRwh0
当然マキシマス三兄弟

全世界的にみても人類の歴史上最大級の大きさ。
発売より二十年経つ今もあの大きさを越える高さのロボは無い。


470ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/11(水) 10:14:49 ID:/MDoOMpL0
つーか少しスレ違い
471ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/11(水) 11:22:31 ID:JZimkrptO
>>460
家の旋風神の足もそんな感じになってる
ガオ系は無事なのに変だなぁ

まぁいいや
472ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/11(水) 13:52:13 ID:gcsqKWuP0
>>444
ゲキロボ最終形態はサイダイゲキトージャじゃなくてサイダイゲキリントージャ。


>>469
だね。
だけど、人型の最終形態にするためにかかる金額で言えばG12を超える玩具は存在しない。
473ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/11(水) 14:49:10 ID:UYPg1afWO
戦隊玩具だけの話ならそうだが、他玩具入れての話題で挙げるなら最高額ってわけでもないよ
最小変形グレートマイトガインパーフェクトモードとかあるし
474ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/11(水) 19:43:03 ID:BYCmRRwh0
高いだけでダメな玩具なんか沢山あるよ。
例えばリボ バーマ モスとか。価格は高いより安いほうが自慢だろ?
475ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/11(水) 19:56:02 ID:SpO23xNW0
高けりゃ良いってもんでもないし
安けりゃ良いってもんでもないし

何にどの位の価値を見出すかは、人それぞれですな
476ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/11(水) 20:13:25 ID:BYCmRRwh0
値段は玩具を判断するモノサシではないといいたいだけ。
とりあえず、ガオキングは良かった。
当時、超合金魂のZと同等の値段で、DX超合金が買えたお買い得感は良かった。
5千円前後でDX超合金で5体合体するものに不平不満を漏らすものはいない。
7千円で電動で3体合体でスーパー合体無しだと嫌われるけどね。
477ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/11(水) 21:00:48 ID:SpO23xNW0
値段で、判断?
478ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/11(水) 22:35:41 ID:PYMtRaVW0
電動好きな人もいるぞ。
電動より電飾の方がさらに好きだが
479ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/11(水) 22:37:29 ID:u+zveGAl0
>>473
同じく最少変形のアルティメットグラヴィオンとかな
ただまあ、あの「変形するガレキ」をオモチャと言っていいのかどうかは若干疑問が残るが
480ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/12(木) 00:21:28 ID:2Hp/H1In0
気になって公式見たらガイキングザグレートは約12万か…
全部買う猛者は何人くらいいるんだろうな
481ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/12(木) 02:39:58 ID:Ru7QQ0I80
その辺の高価な玩具を見慣れてくると
プレミア戦隊ロボが安く感じてくる不思議
482ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/13(金) 20:12:13 ID:id0wZGm10
>>476
マルチ合体のバリエーションの豊富さで言えば、ガオのPAの右に出るものは存在しない。

アバやボウケンも一応マルチ合体を売りにしているが、ガオほどバリエーションは多くない。
483ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/13(金) 20:20:56 ID:RWbN6ucZ0
デルタメガが何か?
484ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/14(土) 00:26:42 ID:XMzALj7W0
ガオは悪く言うと「単体PAの仕上げの良さ」と「合体バリエーションの豊富さ」だけしかないとも言えちゃうからな
485ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/14(土) 00:49:52 ID:29MvDYXj0
腕アニマル以外は変形が凝っているという点も押しポイントだぞ。
486ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/14(土) 01:12:16 ID:DlBpW+QcO
足アニマルは二匹共いい変形するよね!
487ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/14(土) 04:14:16 ID:oAesPjKi0
1年の間にいくつか毛色の違うものを混ぜるのが慣例になってる昨今で
一貫して互換性のある同系統のロボを出し続けたのもガオの特徴なんじゃないかと。
488ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/14(土) 04:17:34 ID:B68FNJL9O
>>484
他にも形状の独特さや統一感、合体後の印象の様変わり具合なんかも魅力の一つだな
下半身が同じ筈のキングとマッスルでまったく別物に見えるとか
ああいう独特の魅力は他にはあまり見られなかったな

しかしリデコやらリペの多さは勘弁して欲しかった
489ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/14(土) 07:55:12 ID:RL9LkyiQ0
超合金ってのもよかったな。
490ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/14(土) 08:44:23 ID:0a/YLNTN0
なんか若々しい明るい意見、いいねえ

前後のタイム/ハリケンは通常・ブラックと揃えたけど、
ガオは何一つ買わなかったなあ。途中からのレア騒ぎ見て
関わらなくて良かったと安堵したもんだw
491ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/14(土) 10:34:26 ID:BM7WQj780
ハリケンジャーVSガオレンジャーに出てきた「轟雷旋風神ソード&シールド」を実際にやってみたら、
腕のあまりの短さに泣いた・・・。orz
492488:2009/03/14(土) 12:54:17 ID:B68FNJL9O
>>490
若い?
俺はライブマン当時には既に全国各地の玩具屋巡りしてたどうしようもない古株コレクターだが…
493ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/14(土) 20:32:47 ID:mfmoPyDp0
>>492
45歳くらいですね。
玩具屋巡りは戦隊の為だけじゃないでしょ?僕はガオキングで戻りましたね、
その頃だとグレートファイブは定価、バイオロボとか半額でかえちゃいましたよね。
ボルテスのバラとかミクロマンの基地とか腐るほど残ってましたよね。買ってないけど。
でも、僕は1988年くらいの時は戦隊よりGIジョーの古いのを捜してましたね。
494ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/14(土) 23:16:16 ID:0a/YLNTN0
そっか
超獣戦隊は平成元年だから、金と時間にある程度融通効く歳
っつったら…やっぱりそのくらいの歳になるわけか。先輩だ

「若々しい」が気に障ったなら謝るけど、
そんな世代の人に噛み付かれたかと思うと
微妙に残念な気もする。今後ともご鞭撻を賜りたい
495ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/15(日) 03:09:53 ID:NMEu0Av10
若々しいなんてほめ言葉じゃないか!
と思うのは自分が年取ってる証拠か
496ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/15(日) 05:55:58 ID:sB27d/q50
>>494
一応突っ込んでおく。
平成元年はターボレンジャー。ライブマンは昭和63年だ。
497492:2009/03/15(日) 09:23:46 ID:bxmu0/8RO
>>493-494
いや、まだ40にはなってないが…
玩具屋巡りは高校の頃から、コレクターはそれより更に数年前からなんだわ
ジェットマン終了直後、ほとんどの玩具を各1000円未満で手に入れたのに、テトラボーイだけ見つからなくて新潟県縦断した事とか良い思い出(笑)
498ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/15(日) 11:03:49 ID:+qY2zH4P0
まあ、どっちでもいいんだけど

今朝方、現行戦隊見てたら、
ゴーゴードリルを思い出してしまったw
あれは歴代屈指の良いドリルだったなあ
499ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/15(日) 12:12:03 ID:+qY2zH4P0
訂正

「歴代」って、マスキードリルくらいしかいなかった;;;
あとはガトリングアタッカーとか爆竜必殺とか
意外だ
500ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/15(日) 12:38:09 ID:DbFgT+CcO
タカラ玩具のドリル率が異常だから
501ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/15(日) 13:02:11 ID:Yga2HEXb0
むしろバンダイでドリルというとウルトラマンなイメージがあるな
502ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/15(日) 20:10:32 ID:OkIOZRlZ0
爆竜ティラノじゃダメ?
503ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/15(日) 21:19:26 ID:DbFgT+CcO
ドリルは螺旋切ってないとなぁ
504ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/15(日) 22:39:00 ID:Bd8SZT9R0
バンダイでドリルといえばマシンロボ。
505ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/16(月) 01:10:25 ID:Ldt0vAET0
ゴーゴードリルだ
506ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/16(月) 01:17:35 ID:GbqHpWzLO
ドラゴンシーザーの尻尾がドリルだったよな
507ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/16(月) 19:14:02 ID:XjHlpSS/0
ドリルはメッキ使ってくれるからいいよな。
パワーレンジャーの影響で剣がメッキが無くなって久しいけど
日本だけでもメツキしてくれないかな?
508ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/16(月) 23:16:24 ID:yNU8ONp0O
パワーレンジャーの影響なのか!?
今の今までPL法の影響だとばかり思っていたが

1号ロボの剣がメッキじゃなくなったのはメガからだよね?
509ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/17(火) 08:35:29 ID:9Nd1aE9aO
>>508
PL法対策で間違いない
あとカーレンからだよ<非メッキ
正確にはオーレンの途中から
オーレンロボはメッキだがオーブロッカーは違う
510ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/17(火) 16:18:49 ID:S9WGGJjl0
ハセガワのミラーフィニッシュあたりで軟質剣のメッキ化できないかね。
局面に張れる極薄シールらしいんだが誰か試した人いる?
511ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/20(金) 12:53:58 ID:yjLcFEekO
立ち寄ったおもちゃ屋でクロノチェンジャーが残ってたから買ってみたんだけど
よく光るしよく鳴るしなかなか面白いね
デザインもかっこいいし
3000円でこれなら最近の変身アイテムと比べると豪華な感じがする
512ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/20(金) 14:11:01 ID:ISWMRHrzO
ドガバキを見て右腕は象、左腕は鮫、背中に蝙、頭はトージャのままというのをやってみた。
513ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/20(金) 21:00:31 ID:z/1B7/euO
>>512
カッコワルイ
514ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/20(金) 21:24:14 ID:trIa/rkd0
今日届いたんだけど、ウォンタイガーかっこいいよ。
虎、ロボ、両形態のデザイン、変形の簡単さ、余剰なしも気に入った。
大連王は買えないけどねw
515ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/22(日) 01:59:26 ID:kTIltgk30
単体だとかっこいいが牙大王になるとイマイチ。
大連王が格好良すぎるせいもあるが
516ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/22(日) 21:31:05 ID:l22MW5ygO
掃除ついでにスーパーライブロボを引っ張り出してきたんだが、
改めて見るとG12バリの足長ロボなのね。
前掛けで足の長さを調整していると思いこんでたけど、
実は前掛けしても股間の位置は同じだった。
下駄の情報量が少なさと、素体のライブロボの脇、股が開くことが
こいつをプロポーションよく見せている要因かな。
517ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/22(日) 21:53:06 ID:FgiEetbB0
なんか、脚の長さと聞いてスーパーファイブロボが
チラチラそっち見てますよ
518ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/22(日) 22:14:09 ID:c6209g7+0
スーパーファイブロボの足長っぷりと
着ぐるみとの見た目のギャップは異常
519ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/23(月) 16:41:53 ID:yunrdjIy0
スーパーライブロボは前から見た時足のラインが繋がる様になってるから実際の長さほど違和感がない
G12もミニプラみたいにゲタと足のラインが一直線ならもっとスタイルよく見えたかも

スーパーファイブロボはそう言う次元を越えた別格
520ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/23(月) 16:42:10 ID:mOS6NEDnO
それにアームカバーの部分は挟み込むだけだから安定性が全くないよな。 >スーパーファイブロボ
521ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/23(月) 20:11:13 ID:9G9IxzGi0
剣の名前も超次元ソードとなw
522ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/24(火) 06:47:18 ID:nvpRinyX0
超次元ソードの、一本の剣を分割して二刀流になるってのは結構いいよな。

すぐ無くすという欠点があるが。
523ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/24(火) 13:06:29 ID:ZPhxXnjpO
ファイブロボの武器が地球剣って名前にならなかったのは、
ゴーグルロボが既に同じ名前の剣を使ってたからかな?
524ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/24(火) 13:20:19 ID:hUSCdgQc0
同じネーミングを避けるなら
ギンガマンはどう説明すんのさ
525ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/24(火) 22:15:26 ID:88oQqh7E0
○○戦隊=○○剣
に該当するのは、31戦隊中8振り。約1/4
(恐竜剣、魔法剣含む)
526ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/24(火) 22:42:13 ID:s2CA6e3mO
ダイナマンが野球戦隊のままだったら
野球剣だったのか?
527ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/24(火) 22:59:09 ID:Zcrvir6NO
見た目は剣っつーよりバットっぽいんだろうなぁw>野球剣
528ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/25(水) 00:17:30 ID:HYSxG94RO
>>525
確かにそうなんだがファイブマンの前年までは
5/11だから割と高確率かも
529ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/25(水) 02:54:06 ID:Pd+iUqo4O
アキバのまんだらけに飾ってあるオーラチェンジャーほしいなぁ
530ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/25(水) 11:47:21 ID:jh+Dem5RO
>>524
昔の戦隊はモチーフや名前が被るのをなるべく避けてたんじゃなかったっけ。

ライブマンの時も「サンバルカンから二度目の動物モチーフだから抵抗があった。」
みたいなコメントを雑誌で読んだことがあるよ
531ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/25(水) 11:57:19 ID:MdPtB6dz0
10年くらいの頃はそう言う感覚もあったんだろうけど
30年もやってると被らないモチーフとか言ってられなくなるんだろうなぁ。
最近じゃ2年に1回はライオンロボを見る。
532ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/25(水) 12:16:48 ID:tnW4BcV3O
そろそろ変身アイテムが携帯に偏りがちな現状を
打破して欲しい。
それだけにゲキチェンジャーやシフトチェンジャーが
今一つパッとしなかったのが悔やまれる。
533ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/25(水) 12:30:21 ID:HYSxG94RO
携帯と言っても
ショドウフォンみたいな狂ったコンセプトなら面白いんで文句無いんだがなあ
そういった面白みも無く、マージフォンやアクセルラーのようなテンキーを活かしたギミックも無く、
その上ゴツ過ぎて外見の携帯電話っぽさすら微妙だったゴーフォンみたいなのはもう勘弁してほしい
534ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/25(水) 12:35:05 ID:MdPtB6dz0
もはや「携帯」というのはデフォルトで
そこに何を足すかの世界に入ってるのでは
535ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/25(水) 18:23:33 ID:uVhvxTNDO
終了した番組のおもちゃは治して貰えるの?
アクセルラーの塗装のハゲやダイボウケンの角が折れたり。
磨耗によるものはダメかな。
536ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/25(水) 18:38:59 ID:voCeYpbN0
リサイクル屋でゴミ買ってきたな

ハゲを塗り直してくれってことか?
バンダイの客相が業界一親切でもそれはやらない
掲示板にかきこむだけの知恵があるなら
まずは自分でやってみては? 
537ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/25(水) 19:36:33 ID:DUQPLyiIO
こんなちょっとした質問相手に
なぜにここまで高圧的になれるのか。
538ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/25(水) 22:25:49 ID:AooBkqHv0
家電製品は、製造終了後何年間は保守
その後も部品がある限り修理します
〜みたいな話を、なんか割と最近聞いた気が

まあ、玩具にそれを求めるのは酷だと思うけど(w
539ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/26(木) 00:06:30 ID:IpfWlb4Z0
最近の変身アイテムは携帯ばかりとは言うが
昔はそれ以上にブレスばっかりだったんだよな
540ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/26(木) 00:35:24 ID:Nobf+QrW0
獅子折神
バスオン
リンライオン
マジライオン

ライオンもしばらくは休憩して良いよ
541ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/26(木) 01:32:23 ID:vB+VyRVy0
携帯の最高傑作がアクセルラーだと思うがどうかな?
重量、質感、ギミックは申し分ないし、ブラックライトで子供と遊べた。
市販のブラックライト対応ペンで数字やひらがなを書いて子供に読ませたんだけど
それでたくさん数字やひらがなを覚えた。
542ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/26(木) 06:49:40 ID:IpfWlb4Z0
イイ話だなあ
543ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/26(木) 18:36:06 ID:9ZCO6eiEO
>>537
悪気なく書き込んだ質問には何の問題もない、普通に親切な回答が来るものだと思い込むのは良くないよ
544ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/26(木) 20:11:33 ID:KMM4BcPrO
>>540
虎折神
ジェットラス
ゲキタイガー

虎モチーフのメカもたいがいだな
545ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/26(木) 20:31:27 ID:1K/gWYhm0
「これから先こうあって欲しい」は
他にもっと語るにふさわしいスレがありそうだ
546535:2009/03/26(木) 21:12:22 ID:BAlNwYcqO
536は釣りなのか?

レスが糞すぎて笑う
なにムキになってんだか

まあ書き込む知恵はあっても治す熱意はないけどな
長男のおもちゃを1才児が投げてハゲにしたり折ったりしたんだわ
そんで長男が少し寂しげだったから軽く聞いただけ

あー、釣られちゃったかな
547ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/26(木) 21:51:45 ID:d14w/XCaO
不思議だ、536=546にしか見えない。
548ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/26(木) 22:17:00 ID:7XFkKWgj0
ゴーゴーファイブのライナーボーイを買って
持ってるビクトリーと合体できるよーにしたいのですが、
マックスになった時の顔は ライナーボーイのどこに
入っているのでしょうか?
ボーイの箱についてるだけでしょうか?
549ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/27(金) 01:07:41 ID:/hK9PenM0
文章で説明するのは難しいが
足の中の空洞、というか腿パーツ下部にマスクを填め込めるようになってるよ。
550ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/27(金) 08:40:31 ID:ppkfEm1kO
ちなみにマックスのマスクパーツは接続させたままでいるとプラと癒着する可能性があるから長期保管するなら小袋に入れるんだぞ
551ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/27(金) 21:20:14 ID:yAs2baDO0
<<549,550
レスありがとさんです。
欠品や癒着つかまされないよーに
気をつけるです。
552ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/27(金) 22:29:34 ID:Xf2uPwkz0
ああ、今から買うのね。
箱詰めの段階では、マスクは見えるところに入ってるよ。
ライナーボーイの中古では一番欠品率の高いパーツなんで
よく確認した方が良いと思う。

まあ、新品買うのが一番安全だと思うけど。
戦隊ロボの中でもかなり安くてにはいる部類だから。
553ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/07(火) 22:37:57 ID:zmVvG71xO
DXギャラクシーメガの大きさってここ数年のロボと比べると小さい?
554ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/08(水) 01:54:23 ID:7WHNnlp30
スーパー合体状態なら近年の一号ロボよりは大きい
単体だとたぶん少し小さい
555ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/08(水) 02:30:25 ID:CrJQj28zO
>>554
ありがとう!
556ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/08(水) 07:14:38 ID:TmFT10I70
ttp://www.geocities.jp/pbhdp751/omo05eg02b.html
「ここ数年」っつっても大きさバラバラだしなあ
557ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/08(水) 10:21:41 ID:dZ03nshy0
メガシップ状態だと、ゴローダーのタイヤ形態とほぼ同じ大きさだよ。
558ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/09(木) 14:12:31 ID:g/5ZvmRnO
ダイデンジン以降の1号機ロボであんな異色な合体したのはギャラクシーメガぐらいだよな。

既に5体合体が当たり前な時代だから、あの変形には当時驚いたなぁ。
559ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/09(木) 19:21:32 ID:+VgR8s7mO
確かに本編で戦艦がロボになるのを見てすげーと思った
そのまま宇宙から地球にゴゴゴゴって飛んでくるのがめっちゃかっこいい
560ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/09(木) 21:34:41 ID:EV6XtPdZ0
合体メカ数=2、という事ならサンバルカンロボに
バイオロボ位だから、確かにレアと言える

2号(以降)ロボにはチラホラいるな、2体合体
561ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/09(木) 22:39:21 ID:TLPv/olWO
ただギャラクシーメガの場合、限りなく単体変形に近い2体合体なんだよなー
頭部になる位置から飛び出したシャトルが胴体変形後にまた頭部に戻ってくるんだもん
まあそれも含めてあの豪快な変形はすごく個性的で良いと思う
562ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/09(木) 23:27:00 ID:415xthYy0
そういやギャラクシーメガって確か売上げ的には苦戦してたって聞いた気がする
やはり1号ロボが“ほぼ単体変形”なのは弱かったんだろうか
挽回策としてデルタメガのCMで当時としては異例のCMソングを入れたとか何かで読んだような
あの曲は無駄にかっこよかったけどCD化されてないよね?
563ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/10(金) 02:48:51 ID:C2hxC4Rk0
その後一号ロボ=合体ロボのパターンに戻ったってことは
やはり芳しくなかったんだろうね
564ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/10(金) 10:21:54 ID:/arQ1Fqf0
ギャラクシーメガって1号で初めて電飾を内蔵したんじゃなかったか?
ELギミックを詰め込むために当時の技術とコストのバランスではあの形態しかなくて、
小型化が可能になってきた結果がデカレンジャーロボだったり
エンジンオーだったりなんじゃないかって気がする
565ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/10(金) 12:22:52 ID:3Bb322FfO
中古ショップではメガボイジャーとかデルタメガ以上に値が付けられてるよな。 >ギャラクシーメガ
566ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/10(金) 15:51:52 ID:uS0b9E4d0
当時の売り上げと中古市場での値段は比例しないからなあ
発売当時のメイン客である子供達と、
今中古を買う大人達とでは好みの傾向も違うし。
567ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/10(金) 20:00:33 ID:bhjdJVCL0
メガのDXロボ玩具といえば
スーパーギャラクシーナックルとボイジャースパルタンのガッカリ度は異常
なまじロボ自体が結構かっこいいだけに余計になー…
おのれPL法
568ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/10(金) 20:01:19 ID:poAz2S2V0
作品の評価や売上と、玩具の好みは何の関係も無い
という流れ
569ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/10(金) 22:52:10 ID:1V2L45Sz0
放送当時売れなかった→生産数が少ない→希少価値が上がる
ってこともあるな。逆もまた然り。
570ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/10(金) 23:12:53 ID:gq6PjOSXO
GO!GO!デルタメガ!
チェンジ!デルタメガ!!
見せてやれ!その ちから!!

ふたつのロボが 超電磁合体!!
571ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/11(土) 01:55:21 ID:wwz02B5RO
30数年の歴史で一番、高価なロボはガオゴッド当選Ver.でおkかな?

欲しいんだが、どこに幾らで買えるんだかわからん
オクでも見かけないし
572ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/11(土) 02:17:00 ID:5LDSLMDC0
まるで転売屋のようだ
573ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/11(土) 06:58:42 ID:bl/C+2zq0
何が転売屋に見えたのかは分からないが、
すでに中古市場でしか手に入らない物のスレなんだから相場の話は避けられないよ
そういう話が嫌いなら見ない方がいいかもね。
574ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/11(土) 11:04:48 ID:5LDSLMDC0
思い入れでも何でもなく、「一番高価だから欲しい」
と言ってるように見えたから

他と比較したプレミアの多寡を気にするタイプだな、と言った
575ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/11(土) 12:06:14 ID:sLJMdqyW0
>>573
見なきゃ良いってのは短絡的過ぎだなw
話をしたいと言うよりも、ガオゴッド当選→希少→話題に→オクへ出品→ウマー
って流れは少なからずあるからな。そう思われても仕方のない書き方だ
話をするなとは思わないが

てかガオゴッドの当選版を欲しいのは余程のコレクターくらいでしょ?
当選品を集めてたらキリがないし、少なくても材質以外全く変わらない一般品があるし

そんなものより、オクが一般的になる前の古いロボの方が入手し難いんじゃ?
あのデカ物とか武器になるのとか。
576ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/11(土) 12:11:54 ID:Dl54BRxo0
>>551
俺は中古で3つ買って全部欠品だったorz
577ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/11(土) 13:00:32 ID:wwz02B5RO
571です
高価な品物でウマーしたい転売屋じゃないよ
でも書き方が悪かったね
当時からガオレンジャーが好きでガオゴッド当選版とガオパンダさえ揃えばフルコンプなんだけど、ガオゴッドはどれくらいの金額するのか聞きたかった

よほどのコレクターであるのは間違いないかもね
578ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/11(土) 13:40:16 ID:/NUvS1rj0
しかしガオレンは保存するには向かないよなあ。
可逆剤のせいでベトベトだし、
特に未開封品なんて目も当てられないもんなあ。
適度に外に出したりしてコンデション気にしないと
ならんから状態がいいのが少ないね。
579ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/11(土) 14:19:18 ID:sLJMdqyW0
>>577
まあ、そう思われても仕方ない、ってだけで、
本当にそうだとは誰も思っていないでしょ。書いておいてなんだが気にスンナ
それと、ゴッドよりもパンダの方が難易度高そうだけど…
どっちみち少ないから、相場と言われても難しいだろうな
でもライオン黒青白や金メッキも持ってるなら一線を越えたくなるわな
地道に頑張れ

>>578
ディアスぐらいじゃないの?
他にも気にしなきゃいけないのってあったっけ?
580ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/11(土) 14:55:25 ID:H74gN3zEO
ライオンのしっぽも高確率で癒着するね。あとゴリラのアンカーとか
ガオの軟質素材に着色しているパーツは総じてやばいと思う
他と接触してるとまず禿げるか癒着する
581ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/11(土) 17:01:26 ID:u6nY6jKc0
変なコト言う奴だな
プレミア付いて入手が困難なら余計でも欲しくなるのがファン心理ってもんだろ。
一般的に、限定品が有難がられる理由を考えてみるといい。
転売目的ではないならば、仮に「一番高価だから欲しい」としても
それはそれで一つの考え方で
お前さんのようにわざわざ嫌味を言うようなことではないと思う。
582:2009/04/11(土) 17:02:12 ID:u6nY6jKc0
583ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/11(土) 17:47:05 ID:8iwOwomh0
「高いから欲しい」って考えは、「玩具転がしてお金儲けよう」って考えの
対極の位置にあると思うんだがな
584ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/12(日) 02:12:58 ID:42sYKz2WO
大連王がてにはいたんだが剣がかなり鋭くて驚いた。今じゃ絶対無理だなしかしダイレンジャー五人をコクピットにのせるギミックが気に入った。
585ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/12(日) 04:05:13 ID:Z98b/46QO
>>578
可逆剤?
586ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/12(日) 08:56:34 ID:PwIwcNsrO
ガオ フルコンプ 凄いな
白いデカライオンももってるの
587ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/12(日) 10:21:49 ID:GxAVh2XwO
>>585
考えれば考えるほど不思議な薬品だ
588ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/12(日) 10:37:53 ID:ecSl4PWg0
すまんすまん
素人ばっかりのとこで専門用語がでちまった
みんなも小さい頃みたことないか?可逆忍者隊とか
589ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/12(日) 11:14:37 ID:YA8SLYN20
可逆戦隊ダイナマン
可逆アカデミア


すごい加虐でまもりm
590ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/12(日) 15:36:03 ID:4KRCHDTO0
マジレスすると可塑剤(かそざい)な
591ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/13(月) 03:18:11 ID:xXzc4aB7O
フラッシュキングが今更ながら物凄く欲しくなってきた
592ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/16(木) 16:42:05 ID:g5r9GAEL0
おれはむしょうにおまえがほしい
593ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/22(水) 00:55:18 ID:+xOqAdLe0
可塑剤の話で過疎突入ときたもんだ
594ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/24(金) 22:09:28 ID:2meJg06TO
グレートファイブが高くてかえない涙目
595ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/25(土) 07:10:45 ID:pVKxOfFOO
マスクマン物って
なんか高いんだよなぁ
596ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/25(土) 13:56:01 ID:TEniRBdg0
グレートファイブは猿顔が嫌で当時は敬遠してたんだが、
そこさえ除けば実に王道的なデザインでカッコ良いんだよな
597ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/25(土) 18:36:39 ID:S5m+5/7s0
グレートファイブなんて初めて聞いた
戦隊ロボか何かか?
598ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/25(土) 18:55:08 ID:TiQFqdyq0
            /‐、._ヾ i } ヽ、
           / ‐- / `ヽ、_,.メ、'
          ,'-‐- j         l|  前にも言ったはずだ
            !_二 /_,..、.      !j  大人の世界に顔をつっこむゆとりが
          /,_`Y ‐モァ=ゝ'.,ィテ7  一番嫌いだと!
           {〈λ!、  ̄" l`",'
          }、_`, `   ‐ ' /
          ノ/ ヘ   `三` , '
       _/:ハ ', \   /
  _, -‐ '": : : :{ `ヽ  `¬jヽ
‐ ': : : : : : : /: : : !、  ` ><´ !: ヽ、
: : : : : : : : /: : : : | ヽ   /: :ヽ j|: ',: : :`ヽ
599ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/25(土) 19:31:54 ID:S5m+5/7s0
すまん誤爆。
ここ戦隊スレだった
600ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/25(土) 20:52:13 ID:pK/TexMg0
あー、確かに前にも言ってたw
601ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/25(土) 23:05:25 ID:yF9sSAIm0
大人の世界じゃない
ベテラン児童の世界だ
602ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/26(日) 10:38:18 ID:K8HtN6s50
やな言葉だなw >ベテラン児童
603ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/26(日) 16:04:32 ID:AzLmTjDFO
ゴーゴーファイブのコマンドアタッカーを手に入れたので本編を改めて見たんだが、
あれってイエローの専用バイクみたいな扱いだね。

車体が赤なだけに妙な違和感があるわ
604ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/27(月) 09:53:34 ID:p1QwtFPhO
>>603
元ネタが レスキューやから
赤色(消防車色)が多いのはしかたない
605ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/27(月) 10:07:18 ID:hm4RtMyC0
玩具はゴーレッドのフィギュア同梱だし、
本来はレッド用バイクのつもりで作ってたんだろうけどね。
他の4人はエピソードごとに交代でサイドカーに同乗って感じで。

劇中では元警官のイエローが主に使う流れになっちゃったけど
とりあえず画面に出さえすればバンダイ的にはOKだったのかな。
606ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/27(月) 20:24:47 ID:xs3UCt3e0
ところで、僕はミニプラしか持ってないんだけど、ゲキレンのDX玩具を持ってる人で
「ゲキリントージャウルフ」&「サイダイゲキファイヤー・チーター+マルチ武装」
(ウルフの代わりにチーターを乗せて、武装獣を代わる代わる合体)
…という様なフォーメーション!?を試みた人って居ますか?
(尻尾の干渉とかギミックの制限とかありそうだけど。)
607ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/27(月) 20:36:06 ID:EHu+41dk0
居ますか? だと、はい/いいえで
話が終わっちゃうよ!
608ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/27(月) 21:49:18 ID:lnI1/LKB0
はい
609ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/27(月) 23:52:34 ID:lnI1/LKB0
で 終るのもなんなんで。
>>606
いままさにゲキ玩具一式が枕元に並んでるんで、
何か確認したいことがあるなら片づける前に試すけど?
610606:2009/04/28(火) 02:15:05 ID:WxHJrxl50
>607及び608−609 
こんな時間に何ですが、レスサンクスです!
611ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/28(火) 13:44:57 ID:M4nGPQ0VO
テクノブレスかツインブレス欲しいんだけど、大人の手首には巻けないんでしたっけ?
持ってる方いたらレビューとかしていただけたらありがたいです
612ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/28(火) 18:16:29 ID:jATtRLQnO
テクノはかなり厳しいけど、ツインブレスの方は手首細めの人ならかろうじて巻けるかな(ターボブレスも同様)
身長170の俺はなんとか巻けた
ただマジックテープの端がぎりぎり噛み合う程度だからあまり振り回さないように
あとツインブレスをこれから入手するなら、ピップエレキバンの磁石も数個集めておくといいよ
今は意味がわからなくても、いずれ恩恵を思い知る時が必ず来る
613ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/04/28(火) 18:39:11 ID:M4nGPQ0VO
>>612
ありがとうございます!
ツインブレスにしようかなぁ
無事手に入ったらまた教えてください!
614ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/01(金) 02:47:26 ID:EeVFmpu+O
今日ついに念願の箱も本体も美品の電子合体バイオロボを手に入れました
めちゃくちゃ嬉しい…涙出てきた…
黒のカラーが渋すぎます
スーパーメーザーとバイオシールドの輝き!
たまりません
コックピットにレッドワンいるのカワイイねw

はぁー生きててよかった
615ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/01(金) 13:57:18 ID:S+3UdFhz0
1年後…。本体が黄色くヤケてしまったバイオロボを手に
ひとり途方にくれる>>614の姿が……。
616ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/01(金) 14:32:41 ID:6RsHOaoE0
そして再びピカピカのバイオロボを手に入れ

「はぁーやはり生きててよかった」

と感涙に咽ぶ>>614の姿が・・・・・・。
617ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/01(金) 14:56:29 ID:EeVFmpu+O
確かに自分箱から出して飾りたい派なんでどう維持していこう…
618ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/01(金) 16:02:51 ID:S+3UdFhz0
まぁ冗談はおいとい。みんな「白」物ってどう保管してる?
気をつかっていても、ヤケる時ってあるよね?
俺のメガウインガーはもはや黄色いロボになってしまった…。
619ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/01(金) 16:06:04 ID:lItc9Ca9O
今日オフハウスで説明書欠品本体欠品なしのダイボイジャーを3675円で手に入りました。大ラッキーでした。
620ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/01(金) 17:12:00 ID:4qQCiCsxO
白プラの黄色化は焼けじゃなくて材質の劣化だから、未開封でも変化する
つまりは品物の保管に細心の注意を払うというアバウトな解答しか出せないんだよね

しかし最近黄色化した白プラを再生させる何かが出たらしいじゃないか
商品化してるかどうかはわかんないけど一応期待はしてみたい
621ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/01(金) 17:35:22 ID:n+ul9BhIO
>>620
オキシドールに漬けとくと 白に戻るらしい
この連休で実験予定
622ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/01(金) 17:41:18 ID:IbSR0Zoi0
過酸化水素 ABS 黄ばみ
などでググると出てくるね

要は濃度30%の過酸化水素水に部品を付けて、
紫外線に当てればいいらしいけど
一方で可塑剤が抜けて脆くなるなど、劣化も強烈に進めるなんて話が
623ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/01(金) 18:55:09 ID:WD8bVrUx0
黄ばみ問題だけど、バンダイの84、85年生産の品物ってやたら黄ばみやすいように思う。
漂白の為に大量に蛍光ペレット混入したんだろうかな?
勿論、保管環境にもよるんだろうけど。
624ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/01(金) 19:03:00 ID:WD8bVrUx0
プラデラ的なものだと、本体は黄ばんでいないけど商品を収めるトレイが黄ばんでることがある。
メガレンのサイバースライダーとかギンガマンの馬とか。
パッケージの印刷は大丈夫だから直射日光ではないんだよな。
625ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/01(金) 20:58:35 ID:IkTmvdqD0
>>623
うちは「当時買ったもの」で一番古いのはライブ、ついでターボなんだが
サイファイヤーとかかなり黄ばんじゃってるのに対してターボロボやターボラガーは結構白いんだ
やっぱ年によって製法というか、何か違うんかねえ
626ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/01(金) 21:47:32 ID:EeVFmpu+O
ライブマン時に復刻されたロボたちは材質変わってるんですか?
多少黄ばみにくくなってたりするんだろうか
627ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/01(金) 23:11:54 ID:caIWlkfu0
その時々の微妙な材料の比率差が数年後になって現れてくる感じなのかね
サイファイヤーはうちも黄色い。
ジェットイカロスは中古をいくつか持ってるがどれもかなり白い。

スレチだが数年前に出た合金インパルスガンダムは発売半年で黄色になってた
628ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/01(金) 23:58:00 ID:KrqsITD/0
黄ばみはもう宿命みたいなもんだよな。
気を使って定期的にチェックとかするしかないよね。

確実に黄ばみ進行を止める方法なんてないだろうから。
629ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/02(土) 00:11:23 ID:bYRmohY70
72年乃至73年に発売されたミニミニ・サイクロン号は黄ばんだ話は殆ど聞かないが、
79年に再販されたポピニカ・サイクロン号は黄ばんだ個体がやたら多いとかね。
84、85年は旧ハイコンとかストライクバルキリー等のバンダイバルキリー、
更にハイメタルエルガイムとヤバ目のアイテムが実に多いw
630ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/02(土) 07:53:52 ID:LxyOXBLwO
あと90年代に入ってからも勇者ロボ系でいくつか症例があるみたいだね
ガーディオンだったかな
631ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/02(土) 10:31:16 ID:J7s2CEjB0
中古屋でジェイデッカーがものすごく黄ばんでるのをよく見る
あれは箱の所為もあるだろうけど
632ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/02(土) 12:28:33 ID:x9DLyiXpO
俺が数年前に購入した中古のファイヤーダグオンは大丈夫だったな。
633ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/02(土) 12:29:10 ID:CgFs4Va90
勇者系みたいなウィンドウボックスのものは、
実は透明窓のプラが盛大に焼けているだけだったりする。
中身も影響0ではないが、
開けてみると意外なほど綺麗でビックリと言うことも。
634ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/02(土) 17:27:29 ID:LxyOXBLwO
いやいや日に当ててない奴でも被害報告あるんだからそう断定されても困るよ
635ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/02(土) 18:16:00 ID:CgFs4Va90
いや、全部がそうといった気はないんだが
外から見えるやけは窓の文も含まれていて
しかも窓は本体より焼けやすいといいたかったんだが
636ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/02(土) 18:18:53 ID:g5HDog7d0
症状は同じに見えても、原因は複数
なったりならなかったり

って事っすかね。結論出やしない
637ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/02(土) 19:30:32 ID:zMuYTbOb0
でも日に当てなくて気を使ってても黄ばんでしまうんだったら
もうどうしようもないな…。

発売されたばかりの虎折神も10年後には黄ばんでいるのだろうか…。
638ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/02(土) 22:56:27 ID:PhUC8v9rO
黄色の白虎は普通の虎だな…
639ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/03(日) 00:10:22 ID:ObgGFC570
クリーム色のウォンタイガーならオクで見たことある
640ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/03(日) 01:53:45 ID:V+/xpK3dO
悲しいかなどうしようもないってのは現実だな
それも怖いがオレはもっと短期間かつ確実にやってくる癒着の方が怖いよ
スレ違いになるが約7年ぶりに開封したマシントルネイダーの後輪がマフラーにべっとりくっついてた時はマジで焦ったよ
まあなんとか取り外せたがタイヤの跡は残ったね
641ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/03(日) 12:18:33 ID:7KakofZ90
癒着は怖いな
戦隊じゃないが、レッドガイストのメッキ部分が発砲スチロールと仲良くなっちゃってたことがあった
あの小さな丸いのが金メッキの上に模様を・・・orz
642ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/04(月) 19:51:10 ID:qjDqJ5KZO
戦隊ロボをズラーと並べられるお勧めの棚ないですかね?
643ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/04(月) 21:26:47 ID:6zE4kqC+O
>>642
スチールラックだな
網じゃなく 鉄板のやつ
644ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/05(火) 01:53:27 ID:/MfWzb/S0
スチール書庫がおすすめ。事務所や学校で使ってるやつ。
大きさの割りに安いし、ガラス戸なら中身も見える。
棚も頑丈で、DX超合金並べても、重さでへたったりしない。
それに、ある程度外気をシャットアウトしてくれるんで、
ホコリが入りにくいし、パーツの劣化も遅らせられるみたい。

俺は昔からこれに戦隊ロボや金魂なんかを収納してる。
ただ戦隊ロボだけで幅90×高さ180のが4本必要だけどなw
645ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/05(火) 14:09:26 ID:Nap/NMb90
>>625
ちょっと前にオクで買ったけど、サイファイヤー大丈夫だった。
当時から持ってるバイオロボも無問題。
ただ、ポピニカのバイオドラゴンは末期色(誤変換だがそのままw)
バイオドラゴンは出しっぱなしだったんだが、そのせいとは限らないんだろうか?

ところで、やっと手に入れたライブボクサーでスーパー合体出来る!
と思って昨日実家からライブロボを持ってきたんだが…ランドライオンの尻尾が無いorz
尻尾って別パーツだったっけ?
おまけに説明書も紛失してて…。
ロボを出したままだと場所取るから、当時から説明書だけ手元に…ってのが今頃仇に。
欠品無しで保管してたつもりだから、かなりショックだ…。
646ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/05(火) 14:38:59 ID:nSkVjv6QO
ジェットマンのクロスチェンジャーって大人でも巻けます?
647ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/05(火) 17:13:16 ID:993WWZeUO
今度買おうと思ってるんですか
オーラチェンジャーはTVと同じ大きさですか?

手首に巻くのはキツいですか?
648ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/05(火) 17:28:06 ID:I7PEErgw0
>巻けますか両名
「手首のサイズによる」としか

どちらもベルトは差し替えられる構造だから(多分)
サイズの合うベルトを別に用意する、という手もあるよ
649ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/05(火) 21:41:02 ID:4Dxq+0mf0
>>645
末期色=真っ黄色か、言い得て妙だなw
ランドライオンの尻尾はライブロボの時点で余剰パーツだよ
650ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/05(火) 21:45:17 ID:4Dxq+0mf0
連投スマソ

>>646-647
少なくとも俺は巻ける
しかし全ての大人が巻ける保証はない

オーラチェンジャーはたぶんプロップと同サイズじゃないかなあ
小さいという印象はない
てゆか戦隊シリーズのブレスって劇中で玩具そのまま使用してることも多いよね
651ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/05(火) 22:41:05 ID:K8QHDS6R0
こないだランドライオンのしっぽだけがオークションに出品されてたな
1500円くらいになってたw
652ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/05(火) 23:43:35 ID:Nap/NMb90
>>649,651
d!
地方の大学に行ってた時に色々買い漁ってたんだよね。
子供の頃じゃないから、きちんとしまってたと思ったんだが。
多分、実家のダンボールの中を探せばあるとは思うのだが…
オクも視野に入れてみるよ。

とりあえずスーパー合体は(関係無いけど)お預けだorz
653ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/06(水) 05:17:18 ID:io0tcMstO
>>652
尻尾なんて関係ねぇ
とにかく合体だ
サイファイヤの拳に変形の時の
「ガシャッ」ってなるのがカッコイイ
654ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/06(水) 19:31:48 ID:3/yjxHdX0
尻尾パーツはライオンの背中まで含んでるから
無いとちょっと収りが悪い
655ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/06(水) 20:51:21 ID:2RF1zCyl0
永遠にロボでいるしかないな
656652:2009/05/07(木) 01:29:00 ID:1rUYyc020
>>653
いやあ、背中押されましたw
後付で考えられたとは思えないくらいに、きちんと合体するね

>>654-655
いや、もう絶対探し出しますw
657ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/08(金) 01:19:18 ID:T6qbuDNoO
ポコチンサンダーハリケーンストライク
658ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/08(金) 06:47:43 ID:v9+RTcfpO
念願のテトラボーイをヤフオクでどうにか落とせました。しかし一万円は高かった。でもこれでグレートイカロスをパーフェクトモードに出来る
659ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/08(金) 07:22:37 ID:DkZydyHi0
やべえ、いまさらマンモスが欲しくなるとか病気だなorz
オクのはなんか部品が欠けてそうなのばっかだし・・
660ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/08(金) 09:39:46 ID:JU2OnEz5O
そういや俺
いまだにマンモス箱から出してない…

あ、マックスオージャもだ
661ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/08(金) 21:45:39 ID:2MrHCWOf0
尻尾ナシの現行/前年戦隊ライオンはさておき、
ダッシュレオン、ギンガレオンは折りたたみ式
ガオライオン、マジライオンはくっついたまま
星獅子は、なんか尻尾以前の問題w

立派な武器になるリンライオンはともかく、
ハリケンレオンの尻尾は微妙
662ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/08(金) 23:12:57 ID:sSx9IQPO0
あれを差し込んで回すの意外と楽しいけどな
663ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/08(金) 23:14:45 ID:7A1XqdndO
尻尾として どうかな
664ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/09(土) 07:32:46 ID:xsIJsDU30
今の虎折神の尻尾に比べれば
はるかに尻尾っぽいので無問題
665ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/09(土) 21:22:54 ID:dAqUGtr3O
ロボの武器として見ても微妙すぎる>ハリケンレオン尾
「テイルロッド」じゃなくて「テイルウィップ(鞭)」とかだったらもうちょい座りがよかったかも
666ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/10(日) 10:39:25 ID:XE2Hvt1B0
本編でもビッグメインを回すのがメインだったし武器じゃなくて便利ツールだと思う
667ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/10(日) 10:49:35 ID:I1+pEG3u0
ギア連動&カラクリボール
何気に贅沢なコンセプトだったんだな

…と考えると、天雷辺りで一度ブレたものを、
一気に戻す意味で、リボマンの仕様も納得、と(?w
668ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/10(日) 16:50:07 ID:XE2Hvt1B0
電動でライオン頭回ったからね
天雷だと意味ないギミックなのが勿体無い

本編だと天雷より先にリボマンが出てたから販促にはなってたけど
669ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/10(日) 22:03:50 ID:dYhnoiuJO
つくづく天雷って余計だなぁ…いや嫌いじゃないけどさ
轟雷旋風神が完成度高かっただけに(海豚の頭は余るけど)
いっぱい余剰は出るしギア連動は死ぬしで
どうにも無理やりくっつけた感が拭えないんだよな
670ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/11(月) 09:52:33 ID:VwScYr3c0
天空神自体、KBは付いてないし格納もできないしで
どうにも取ってつけた感強いね

まあKBも後半は武器合体ないしイマイチなんだけど
671ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/11(月) 17:28:02 ID:Sy2myTaC0
カラクリウェポンをボールだけで完結させ続けたことと、
轟雷旋風神以降可動指なせいか手の保持力が格段に落ちたことがイマイチにした要因な気がする。

天空神本体に刀の刀身を内蔵させるなりつり下げるなりして、
その柄〜鍔をカラクリボールから展開、合体して天雷が保持とかできればもう少し発想が広がった気がする。
少なくとも無理矢理あのローターを流用したものを振り回させるよりは良いかなと。
672ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/11(月) 18:08:57 ID:VwScYr3c0
轟雷神のアックスカッターは見た目はともかく、
ロボ単品で武器合体まで出来てよかったよね
673ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/12(火) 20:56:51 ID:yYP+YDmq0
ソードスラッシャーでも武器合体やって欲しかった

関係ないけど右手にソード、左手にガトリングレオ、
イカとヒトデの膝武装で十分パワーアップ形態に見える気がするんだ
674ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/13(水) 11:57:47 ID:nfgfZ9Dm0
>>673
パワレンだとソードスラッシャーとプラントアックスが合体して轟雷旋風神の武器になるんだよな
完全に融合合体しちゃってるから玩具的な再現はとても無理だが

そもそもあれって本編に出て来たのかな。向こうだと本編に出てこないロボが普通に売られたりするし
675ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/13(水) 15:38:34 ID:P8vhDob9O
マジレンジャーのロボのセットがオクで安く手に入ったんでいじってみたんだがマジレジャンドが格好悪すぎて吹いた。こんなの売れるわけがないまだリボルバーマンモスの方が格好良くみえる、マジキングはあんなに格好いいのに
676ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/13(水) 15:43:06 ID:vgpEMIFgO
潰れそうな玩具屋にスーパーライブロボのセット箱が売ってたけど定価だしなぁ・・・閉店セール待ち
677ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/13(水) 16:46:56 ID:n+zsYQ8p0
俺が買いに行くから場所を教えるんだ
678ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/13(水) 17:23:26 ID:h4+qucSDO
スーパーライブロボのセット箱が定価で買えるだと!?
そんな夢のような話が現実にあるはずがない!!
679ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/13(水) 18:36:37 ID:LBkSoX2J0
本当だったとしても、
「非売品です」とか「価値があるんで定価では売れません」とか
言われるのがオチ。
もしくは、実は空箱。

経験者は語る。
680ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/13(水) 20:04:52 ID:pDxgsOQJ0
あるあるw

まあ、定価をためらう程度という事だろう
真に欲しい人の手に渡る事を祈る
681ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/14(木) 01:56:08 ID:TwoXQf53O
ageてる時点でネタ確定だな。

あんなレア品が今の時代に定価とか有り得ないし
682ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/14(木) 08:33:49 ID:40P2s2oFO
おそらく
「どこどこ?」「教えて!」ってレスが殺到するのを
期待してたんだろうなw
683ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/14(木) 09:38:36 ID:m7/t7Q6Y0
            /‐、._ヾ i } ヽ、
           / ‐- / `ヽ、_,.メ、'
          ,'-‐- j         l|  前にも言ったはずだ
            !_二 /_,..、.      !j  かまって貰いたくて嘘をつくゆとりが
          /,_`Y ‐モァ=ゝ'.,ィテ7  一番嫌いだと!
           {〈λ!、  ̄" l`",'
          }、_`, `   ‐ ' /
          ノ/ ヘ   `三` , '
       _/:ハ ', \   /
  _, -‐ '": : : :{ `ヽ  `¬jヽ
‐ ': : : : : : : /: : : !、  ` ><´ !: ヽ、
: : : : : : : : /: : : : | ヽ   /: :ヽ j|: ',: : :`ヽ
684ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/14(木) 13:02:40 ID:iXCb+Gpl0
ゆとりではない
駆け出し児童だ
685ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/14(木) 16:59:07 ID:6/gRM4cg0
久しぶりにビクトリーマーズを出してみた
ピンクマーズがライトイエローマーズになっていた...
686ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/14(木) 19:36:20 ID:FJU2q579O
マックスビクトリーロボが手に入ったんだが足がはの時に開かないのがな格好悪くはないが
687ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/14(木) 19:43:41 ID:kngbMGGb0
足がはの時

いつだそれw
うちの未開封マーズも心配になってきた;;;
688ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/14(木) 22:39:03 ID:nPhsmcL20
マックスビクトリーロボの脚はハの字とかいうレベルの問題じゃないからな
世の中、両脚がくっついてるロボ玩具は少なくないが
アレはそもそも脚に見えないというのが・・・(下半身を筒に突っ込んでるように見える)

あんなことになっちゃった元凶は電動仕込もうとして挫折したからだったっけ?
実現してたらまだ許せたけどなあ
でもゴーライナー牽引させようってのはやっぱり無茶だよなw
689ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/14(木) 23:18:39 ID:Y4j6oe/W0
あんなもんどこ走らせるんだよって話だよなw

どっかの体育館とか借り切って、
ゴーライナー一斉発車オフ会とかあったら面白かったかも。
690ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/15(金) 00:22:33 ID:FZdz6YYy0
マックスビクトリーロボは、歴代でもかなり凝ったスーパー合体なのにな
脚さえまともならもっと持て囃されていただろうに
691ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/15(金) 12:39:54 ID:9b5PkKMTO
電動が入るとスタイルや変形に悪影響があるからと毛嫌いする人も多いが
電動組込前提で設計されて電動がポシャったのに設計はそのままだった
というのが一番悲劇的な結果になるわけだね

マックスビクトリーロボもアレだけど
それ以前にライナーボーイ単品が酷すぎる
692ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/15(金) 14:00:06 ID:8GvXVsAh0
正直、冷蔵庫に頭と手が生えただけだよねアレ
轟雷神はスーパー合体とそれなりに格好いいスタイルを両立してて
ちょっと感激したなあ
693ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/15(金) 20:25:26 ID:Z4ytXpN50
>>692
その二者を比較した場合、一概にスーパー合体と言っても
アーマーを纏う系か四肢を拡張する型かの違いがかなり浮き彫りになってるから
そう簡単には比較できないと思う
694ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/15(金) 21:05:28 ID:pKS6LQ9F0
>>691
おっと、キンピラ様の悪く(ry


今の食玩テクノロジーなら、ライナーボーイといえども
ギミック一通りこなした上で、さらにフル可動したりするんだろうかw
695ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/15(金) 22:55:01 ID:FZdz6YYy0
ライナーボーイの脚を切りはなそうと考えたことあったけど
ビクトリーロボの股関節が開かないと意味がない+ビクトリーロボの脚は金属製
と言うことに気付いて挫折した
696ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/16(土) 08:31:44 ID:ofVNsADwO
細かいことを言えば
「脚がハの字に開かない」のがダメなら
20世紀の戦隊ロボはみんなダメになってしまうな
697ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/16(土) 09:12:06 ID:Rqh1NNcbO
最近トランスフォーマーが欲しいもの集め切って、戦隊ロボに目が移っちゃった者だけども
ここの方々がオススメするロボはなんですかね?戦隊は一応全部把握しているんだけど玩具に関してはさっぱりなもので…

個人的には可動とスタイルが良いものが欲しいんだけど、見た目で欲しいと思ったのはガオゴッドとブラックアルティメットダイボウケン…
どんなものですか?
698ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/16(土) 10:02:44 ID:pQ8Lg/bQ0
可動を求めるのならオススメするものは無い
DX戦隊ロボは基本的に変形箇所以外は動かないように作られているから

ガオのロボは例外的に、変形に関係ないヒジが曲がるけどね
699ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/16(土) 10:48:40 ID:Rqh1NNcbO
>>689
そうですか、では可動抜きにガオゴッドとアルティメットダイボウケンはオススメ品ですか?

デザインと見てくれはストライクなので経年劣化や脆くなければ欲しいのですがどうですか?
700ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/16(土) 11:01:18 ID:G0Z37Eiw0
欲しいなら、買えばよろしかろう
経年劣化が嫌なら、買わなければよろしかろう

「買わずに後悔するより買って後悔」と一応言っておく
701ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/16(土) 12:01:30 ID:ETP5ARrO0
経年劣化しない永久不変の玩具は存在しない。

はじめからクズみたいなルーズ品をオクとかで買って遊び倒すのが正解。
未開封新品を買って気を使いながらいじるんじゃ面白くもなんともない。
で、愛着湧いたなら極美品を買って、開けずに保存したらいいんじゃ?

TFで欲しいものを集めきったなんてすごいね。
バリエーションだけでも戦隊ロボの比じゃないのに。
702ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/16(土) 12:59:05 ID:Rqh1NNcbO
いやいや。自分の気に入ったものしか買わない、色替え品は余程その色が気に入らないと手を出さない、
可動とスタイルが良い物、プレイバリューが高い物(3体以上が合体する物、3形態以上の変形をする物、音声や仕掛け等のギミックが多い物)
などの縛りを持たせるとなかなか数が絞られて集めやすくなりますよ

ですから家には例外を除いて殆どビーストウォーズ以前のTF玩具はありませんのです
ただこれを戦隊ロボに当て嵌めると何も買えなくなってしまうのですがね…
703ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/16(土) 14:12:13 ID:G0Z37Eiw0
なんと
「買わずに後悔」どころか、「別に欲しくなくてもルールだから集める」と
ファンではない、コレクターだ、と

だったら、「車戦隊」でも「ライオンが合体」でも「名前に"ン"がつく」でも
ルールは何でもよろしかろう
「限定品」なんてルールは、いろんな意味で流石にお勧めしかねるがw
704ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/16(土) 15:33:20 ID:l8hwn68G0
>殆どビーストウォーズ以前のTF玩具はありませんのです
            ,,-―-、  ,-―-、
            ! _--、`-'  、ヽヽ           _, ◎
          ,−'  ⌒ 、  ⌒ヾ、 し      -==ヲ/
           l / ,',' ; !' ’ ``; ヾ、丶ヽ        //
         j ' // 'ノy'~y'(lヾ `j 丶 j       /'
        r'','rー、/~|メ、'' u`! !、j `γ        |! |! ノフ
        ,j ノ'lγj ,,-''⌒ヽ ,,エ~ l ;; `l          /'
       ノ ,, ! y' ー、_‘’, 、' o ヾ〉、"/
     ,ノ〃,,-'`7l |ヽu -v' (ヽ- '// ,ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / | ||ヾ、`i_ _⊃' /' 〃 )
― ―――7   ,' | !ヾL|`i〒iフ./、、jγ
      /   ! .| ``ーニニシ'/、、`ー-、
.     /   ∧ L  == u /  `ー、_ `)、
     /   / ヽ `ー---イ     ヽ/ i
.    /    /  ヽ/ / |     /  |
705ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/16(土) 15:37:12 ID:wozuX5fm0
マジキングとかウルカイザー、今年のシンケンオーあたりは変形が凝ってるから
TF好きには良いかもしれん
706ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/16(土) 18:32:00 ID:eOOAr8sT0
個人的にプレイバリュー高くてオススメなのはタイムロボとVRVロボかな。
近年の戦隊ロボの中では変形合体が凝ってるほう。VRVに至ってはどう見てもTFの合体戦士。
入手難度がちょっと高くなるがギャラクシーメガ&デルタメガもスーパー合体の最高峰として押さえておきたい。
707ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/16(土) 18:51:37 ID:pKEbyFDJO
バンダイもギミック優先じゃなくてプロモーション優先にすればいいのに
708ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/16(土) 19:07:35 ID:G0Z37Eiw0
おいおい
30年以上欠かさず、映像作品を作って流し続けてますぜ
1〜2年のスパンで見れば、そりゃハリウッドの大作映画にはかなわないまでも
かなり稀有な販促を実現していると思われますが

…って、おいおいw
709ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/16(土) 19:49:34 ID:SIqwnJox0
3才の幼児がプロポーション優先してくれって言うか?
いや、「ギミック重視」って言う幼児もいないけども。
710ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/16(土) 20:44:54 ID:Rqh1NNcbO
697だけど
皆の意見を参考にしてだらけに行ってきたが
展示してあったガオゴッドを見てしまって結局8千4百円で買ってきました

この神々しい色、纏まったスタイル、金の超合金、何よりこの頭!マスク顔!デカイ角!ガオキングよりカッコイイ!
大満足です!これはシール貼っても大丈夫なんですかね?
711ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/16(土) 22:50:18 ID:ulty3EIOO
シール貼らないでも充分カッコイイ
遊ぶにはシール邪魔
712ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/16(土) 23:44:39 ID:hY2FB9Py0
TF好きな人が戦隊ロボで満足できるとは思えん
713ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/17(日) 00:04:52 ID:71D4uKc30
TFも戦隊もガンプラもライダーもゾイドも聖闘士聖衣も萌えフィギュアも全部別腹で楽しんでる俺みたいなのだって珍しくないだろう
この板なら尚の事
714ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/17(日) 00:22:56 ID:qENO67zi0
子供じゃないのなら、カテゴリーやコンセプトの違いを認識した上で楽しむ
その程度の分別はあると思いたい

「○○なら半分の値段でもっと良いものが」とか言い出さなければ、それで
715ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/17(日) 01:21:57 ID:5eVTemKh0
>>713
おまえも豪邸にすんでいるのか。
ブレイブマキシマス。フォートレスマキシマス。キングピラミッダー。
G12、100cmのガンダム、キングゴジュラスを全身をつかって
遊ぶといい運動になるよな。


716ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/17(日) 08:14:56 ID:ekmgQdlqO
いやいや、

それ以前に戦隊だけでも十分場所をとる。ジャガーバルカンからライブバッファローまでの母艦と、ターボビルダー、マックスマグマ、亀、ピラミッダー、キングブラキオン、マンモス、デカベース、サイだけでもうちのウォークインクローゼットの半分は埋まる。
そこに1号ロボのみならず数台ロボがいるからさらに埋まる。

他に手を出したいところだが、遊ぶ以前に保管場所の確保が大変だ。

年末に掃除も兼ねてゴレン〜ゴーオンまで全て箱から出してみたが、凄まじかった。

戦隊に対して理解がある妻で良かったよ。


717ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/17(日) 09:20:07 ID:uEXkcIhEO
>>712
ガオゴッド(キング&ハンター)に関しては足がハの時になれるし、肘が曲がるし、手首ロールがあるし(鮫は肘ロール)、顔が上下に動くし、何より肩が開くのが一番大きい

足は動かないのは仕方ないとしてこれで顔が横にと腰が動いたら最高だった
でもこれだけでも十分表情づけ出来て満足ですよ
718ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/17(日) 09:37:48 ID:1Zs6Ge+J0
大半の戦隊ロボは手を加えない限り首すら回らないもんな
719ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/17(日) 10:40:45 ID:uEXkcIhEO
後ゴッドはメッキを使ってない分メッキ剥がれの心配しなくて良いのが良し
720ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/17(日) 11:52:46 ID:5eVTemKh0
>>716
初期母艦は色あせの管理が大変だね。
日光にあてなくても全体が白→黄色になる事があるけど
あれは湿度か何かが関係しているのかな?
バトルシャークのプラとデカベースロボのプラは取り扱いの難度が
全然違うよね。
バトルシャークを5台もっていて新品だったんだけど、風呂場にあるのは
黄色になったな。お風呂で遊んだりしたからな。
新品ストックが3台あるからいいけどね。
10年前に廃業する店からでてきたので5台まとめて1万でかってやったら
オヤジ大喜び。たくさん買ったのでターボビルダーも1000円にしてくれたよ。
721ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/17(日) 18:50:29 ID:ekmgQdlqO

幸い変色してしまった母艦は無かったなぁ。
うちは買った当時から飾るよりは、遊んだらすぐ箱に戻しなさいって親に言われてて、免れたのかも。
昔も今でも適当に保管してるけど、(他のスーパーターボ等と一緒に)スーパーライブロボの薄い大箱が邪魔で倉庫に入れてたんだが、最近は貴重と言われて慌てて出してきたよ。


ビルダー1000円ならいいねぇ。定価で買ったから羨ましいよ。
722ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/17(日) 19:08:02 ID:GDej15n00
戦闘巨神ターボビルダー…
当時は車持ってなかったから原付の荷台にゴムバンドで括り付けて帰ったよ。
シートの半分以上占拠しやがってなあ…
若い頃の玩具に関する苦労はしといた方があとあといい思い出になるよ。
723ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/17(日) 19:17:10 ID:ekmgQdlqO

運ぶときは大変だよねぇ。うちも引っ越しの時が心配だ。

724ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/17(日) 19:42:06 ID:BQm53WJBO
専門学校通ってるときに授業サボってリボルバーマンモス買いにいったよ3000円でたたき売られてたんであの後普通に授業うけたんだよな
725ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/17(日) 21:00:39 ID:I9MhC7ScO
>>722
デカベースロボを自転車の前カゴに積んで持って帰ってきただけで一苦労した自分がちっぽけにオモタw
726ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/17(日) 21:55:39 ID:IksAzcwX0
11年前DX超合金のギンガイオーを自転車で持って帰った。
箱がでかくてかごに入らず手でもちながらこいできた。
すごく重い20分だった。
727ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/17(日) 22:01:45 ID:dDr5yUAmO
昔はパチ屋の景品にあったのにな戦隊ロボ
728ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/17(日) 22:05:57 ID:1Zs6Ge+J0
ギンガイオーは重いよな…
なんであんなに重くしちゃったんだろ
729ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/17(日) 22:24:53 ID:GDej15n00
>>722書き込んだら、本厚木のヨーカドーで買ったのを思い出した。
当時下宿してた秦野の忠実屋には置いてなかったんだよ。
原付の前籠に元祖SDのホワイトベース入れたのも思い出したぞw
で、その本厚木のヨーカドーに謎のガンダムDX合体セットが売ってたんだ。
クローバーの金型で作られたと思しきヤツ。
730ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/17(日) 22:47:48 ID:mkqNnuhT0
>>729
>ヨーカドーに謎のガンダムDX合体セットが売ってた
あったあった、謎のDXガンダム! うちの近所のヨーカドーにも売ってた。
たしか2000円か、2500円くらいだった気がする。
すっごく欲しかったけど、当時小学3・4年生くらいだったので親に幼稚だと怒られそうで強請れなかった。
倒産したクローバーの金型でトミーあたりが生産したのか、それともクローバー自身の在庫だったのか。
スレチも甚だしいので無理やり戦隊の話をするけど、戦隊ロボにもまた面白い合体機構の奴が欲しいね。
G12の思想をもっと進化させて、取って付けた感が皆無な、綺麗な複数ロボ合体が見たいぜ。
理想を言えば余剰パーツの全く無いグレートガンバルガー的な。そんな戦隊ロボ。
731ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/18(月) 00:19:54 ID:TDQFXYqX0
G12は炎神サイズまで分解するから「そのまんま」に見えるんであって
ロボ単位で見れば変形もパーツ配置変化もかなり複雑だよ

あとGガンバルガーは各メカの特徴パーツを全部余剰にしてるから
すっきりした人型にみえるっていうのもある
余った頭を全部くっつけたらG12みたいになるぞ
732ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/18(月) 07:16:10 ID:UgA+zPFG0
G12は肩が横に伸びずに上に塊がくっつくだけってのが残念だった。
あれだけでも随分損してると思う。
733ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/18(月) 11:43:33 ID:Z+ZRsbcq0
G9とG12で顔が変わらないのもちょっと残念だったな。
734ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/18(月) 13:40:40 ID:X9rdOPdS0
おっさんたち、
もう少し誰が遊ぶのかを考えろよ
735ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/18(月) 14:11:48 ID:rX3b8pSg0
G12は合体の小出しとパーツの特徴付けで
複雑な合体を簡単な物に見せているのでは
あれが顔も付いてない戦闘機の集合で
かつ一気に12体合体だったらきっと子供は組み立てられない
736ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/18(月) 18:28:17 ID:g+IVQIwJO
Gガンバルガーの各メカに特徴パーツを付けると股間にエレファンが来てしまう
737ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/18(月) 20:09:34 ID:bKA1EQvL0
残念だと思う所が無いわけでもないが、
それで「損している」とは思わないな

投売り山積みとかになったってんなら、
そりゃ誰かが損したって事なんだろうけどw
738ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/18(月) 20:49:52 ID:UgA+zPFG0
あれだけの人気と売上を誇りながら、14年も前に壊滅的な大コケをしたロボ玩具と比較されて
イマイチ扱いされちゃ、損した気分にもなるわなw
739ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/18(月) 21:58:53 ID:DNQ+unV00
グレートガンバルガー自体はよく頑張った商品だと思うし
当時はすげーと思ったし今でも好きだけど
優れたロボット玩具だとは思わないなあ

大量の余剰ももちろんだけど
あれほどバラバラに分解して組み替えるんじゃムゲンバインと大差ない
740ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/18(月) 21:59:23 ID:GvLlYH0KO
そのまんまくっつける合体は手抜きや技術不足じゃなくて
意図的なデザインだからなぁ
左右は出来るだけ対称に、合体前のメカの名残は出来るだけ残さず
人型のバランスを重視
なんて時代とは根本的に考え方が違ってる
741ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/19(火) 01:56:50 ID:zzDVcwI5O
デカレンジャーロボ手に入れたんだけど、かなりいいね
プロポーションはいいしカラフルで綺麗だし

しかし小さいな…
ガオキングより小さくない?
742ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/19(火) 05:30:21 ID:EgXv9Z4/O
デカウイングロボもかなり格好いいリサイクルショップで1300円だったし
743ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/19(火) 09:39:55 ID:dQbycMMX0
>>741
デカレンジャーロボは劇中でも使われ方がよかったせいか印象が良いな
胸のパトライトの上に立ってたときとか描写が細かかったし、
ライディング/スーパーもちゃんとまとまってるし

.....最後の最後であっさり倒されたのが残念なぐらいか
744ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/19(火) 11:05:02 ID:n0G2cCjVO
>>741
デカベースに収納する都合だろうな。
745ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/19(火) 14:25:55 ID:EgXv9Z4/O
デカレンジャーのロボはきっと量産型なんだろうなデカウイングロボなんてどうみたって宇宙刑事シャイダーのバビロスの量産型だし
746ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/19(火) 16:50:18 ID:CDMBXPVkO
すごい科学を語りだしたな
747ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/19(火) 18:05:55 ID:STZhjzeJO
>>742>>745
豚キモい
748ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/19(火) 22:14:21 ID:1BM4YanP0
なんで単体変形メカの量産型が5体合体になるんだw
749ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/20(水) 08:30:39 ID:nYovK1STO
>>745
よく誤解されるがデカレンジャーロボはスワンさんのオリジナルカスタムで他の署には存在しないからな
元々合体しないメカを無理矢理合体可能にしてるだけだから
当然スーパー〜もな
しかも裏設定じゃなくて劇中できちんとそう表現してる
750ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/20(水) 10:45:36 ID:2WeR0l8PO
きっとスワンさんは元宇宙刑事でアニーからバビロスのことを聞いてそれをもとにデカウイングロボを作ったのかもしれないな
751ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/20(水) 19:18:59 ID:HI1jRnUwO
他の星にもスペシャルポリスのロボがいるってデカの劇中でも語られてますが?
752ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/20(水) 19:47:04 ID:WsXvDNW20
はっ
すると他所の星では、合体システムの異なるロボが
753ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/20(水) 19:54:45 ID:gx9iYj1nO
>>752
デンジ合体システムとか三次元スライド合体システムとか…
754ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/20(水) 20:02:11 ID:HtMbVPdM0
各惑星に支給されたマシンを、各署のスワンさんみたいな人達が
銘々好き勝手に合体させてるのかw
755ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/20(水) 20:27:31 ID:2WeR0l8PO
すごい科学でまもりますシリーズを読みましょう
756ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/20(水) 21:50:21 ID:bccL7moi0
すご科は好きだが
まるで公式設定のように信奉してる奴は気持ち悪い
757ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/20(水) 22:01:48 ID:nYovK1STO
>>751
そんなんデカバイク見ればわかる
あくまでデカレンジャーロボは他には存在しないって話だからな
758ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/20(水) 22:03:28 ID:WsXvDNW20
>>756
先に言われたw

読み物として面白いとは思う
759ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/21(木) 09:49:01 ID:HQqKa+5c0
フルブラストカスタムが無改造で合体出来るわけだし、
他の惑星のロボもある程度似た感じではあるんだろうけどな

デカレンジャーロボはてっきりロボになるための変形機構はもともと備えてるんだけど、
不必要に強力な装備を持たないように合体ジョイントだけデカマシンからのけられてるのかと思ってた
必要とあらばそれを組み込んでシステムを変えれば合体可能になるとか
760ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/21(木) 20:02:12 ID:+zc9oNqQ0
そんなてっきりがあり得るもんだろうかとは思うが、
「5機じゃないと合体できない」としたら
支給メカとしては単に不便なだけだと思う

特キョウ所属機との合体なんか論外w
761ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/21(木) 22:10:05 ID:wry1+4x/0
なんかデカレンこそマルチ合体システムが必要だったように思えてきた
762ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/22(金) 14:37:18 ID:+xuosvZp0
ガオ、アリ、アバと武装用単体メカ/武装アイテム小出し販売が3年続いた後だし、
流石にそろそろ違うことしようぜっていう話だったんだろうな
763ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/22(金) 19:53:41 ID:vajZ1vVb0
今はもう3年連続どころじゃないけどな
764ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/22(金) 23:13:03 ID:R3YA4IDD0
久しぶりに轟雷旋風神で遊んだがやっぱこれいいな。
轟雷神もシンプルとは言え、二号ロボとしては他に
例のない丁寧な作りだし。

天雷になると余剰パーツが評判悪いけど、無理やり
全パーツ(個人的にトライコンドルは好きじゃないので
無視)合体させるとすごい迫力。
765ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/23(土) 12:50:32 ID:bYEmVR9b0
パーツの移動具合もいいよね
頭余るけどギアの連動あるし、カブト砲も前を向くし
手持ち武器がテイルロッドだけなのがちょい不満だけど
766ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/23(土) 15:01:14 ID:w6PMDQerO
持たせようと思えばカラクリウエポン持たせられるぞ
767ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/24(日) 16:26:20 ID:+QMtBEdV0
ドルフィン頭、ヒレがたためればカラクリボール
収納スペースに入りそうなんだが・・・

768ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/24(日) 17:30:35 ID:LazGL9Eh0
ミニプラでやれたように轟雷神の頭にカッチリ接続できればねー
769ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/25(月) 06:39:27 ID:FuGg6dLF0
>>767
ヒレさえ折りたためれば、あとは測ったようにサイズピッタリなんだよね。
当初は収納予定だったけど強度やコストの都合で断念したとかなのかな。
770ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/25(月) 10:54:30 ID:GIyIW40S0
イルカ頭つけたままでも、まあいいかと思ってる
ちょうど、鷹・ライオン・イルカの顔が正面向くようできてるんだよね
771ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/25(月) 15:41:52 ID:yNZig9vHO
旋風神てはっきり言ってあんまし格好良くないんだよな、去年のガオキングはあんなに格好いいのにでも轟雷旋風神は一番格好いいスーパー合体だと思う
772ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/25(月) 15:52:09 ID:O7xcaz7h0
>>771
あなたはタイムトラベラーですか?w
773ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/25(月) 16:34:24 ID:feYOdyhy0
事故で意識不明の重体から覚醒したんだろ
774ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/25(月) 16:36:04 ID:9bxng6VS0
タイムトラベルしてる必要はなくね?
>>772的にはその後のスーパー合体で轟雷旋風神を超える奴があるのかもしれんけど
そのへんは個人の好き好みだし
775ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/25(月) 16:54:43 ID:aszwYNCT0
「去年のガオキング」だと2002年からの旅人になってしまうぞ
正しく書くなら「前年のガオキング」

ガオキングと比べるのはちょっと酷な気がする
あれは見た目の質とプロポーションだけなら幼児玩具の域を超えている
776ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/25(月) 16:57:09 ID:O7xcaz7h0
>>774
君は何言ってるの?

>去年のガオキング・・・
って書いてあるからタイムトラベラーですか?と聞いたまで
それとも君も>>771氏と同じ時間からやって来たの?w
777ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/25(月) 16:58:54 ID:9bxng6VS0
ああ、「去年の」つってんのかw
そこ見てなかった。
778ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/25(月) 18:22:16 ID:t/K9hhUN0
どうでもいいわ
779ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/26(火) 12:35:03 ID:h47K8GplO
お前ら、sageも出来ないような馬鹿相手にマジレスするなよw
780ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/26(火) 21:54:26 ID:weJZwTq60
戦隊玩具はアングラではないからsageに拘らなくてもいいだろ
781ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/27(水) 08:44:36 ID:Fj2/D25vO
いい加減もうsageとかリンクのh抜きなんか意味ないからなくしてもいいと思うんだがな
2ちゃんも知名度が格段に上がったしアングラサイトでもないし
むしろ読みたいスレがドンドン埋没するだけだからデメリットの方が大きいよ
782ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/27(水) 11:36:17 ID:uiPe1hskO
>>781ー782
ここのスレでもageてる奴に限って荒れる書き込みをしてるのは事実だろ。

自分たちに非がないと思うそのひねくれた考えはやめた方がいいよ
783ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/27(水) 12:43:42 ID:+/bnucgS0
上げ下げがどうとか言う議論をするのが馬鹿らしいから
みんなsageてるだけ
784ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/27(水) 14:05:07 ID:YN6TV3O+0
>いい加減もうsageとかリンクのh抜きなんか意味ないからなくしてもいいと思うんだがな

同意する
馬鹿みたいに拘ってる奴いるけどくだらない
どうでもいいからsageてるけどw
785ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/27(水) 20:06:33 ID:1DovYCkD0
デカレン関連の白いボディって変色する?
今更欲しいんだけど、この辺は覚悟しておいた方がいいのかなぁ
786ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/27(水) 20:40:32 ID:UNBTvjji0
>>785
>>700-701

古人曰く、「末期色」
787ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/28(木) 02:16:19 ID:cLmIUB4y0
白いボディと思わず
これから黄色くなるボディだと前向きに考えるのはどうだ
788ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/28(木) 08:48:14 ID:J7ZfKh1AO
ここにもsage強要撲滅委員会(笑)が来たのか
789ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/28(木) 19:58:09 ID:FgQyV4b70
もういいって

ギガフェニックスをひっぱり出した
パンチが結構飛ぶw

最近無いな、ロケットパンチ
790ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/30(土) 13:28:30 ID:NUf7U+1PO

質問なんですがサンバルカンロボ〜ダイナロボみたいに、バイオ〜ライブロボまでも前期、後期で色が違ったり、タイヤがゴムだったりバリエーションがあるのですか?

海外向けやライブ時代の再売以外でありましたらご教示下さい。よろしくお願いいたします。
791ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/30(土) 20:54:10 ID:QhT7uNyx0
>>790
お尋ねの範囲ではないけど
デカレンジャーロボは”耳”の長さが途中で変わったり・・・
そういう仕様変更は結構多いんじゃないかな?
792ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/30(土) 21:40:42 ID:l5JQz3AEO
戦隊ロボ玩具をまとめたムックに仕様変更とか全部載ってたと思うよ
793ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/05/30(土) 23:59:22 ID:NUf7U+1PO
お答えありがとうございます。

ムックとはゲキレンのときに出たものでしょうか?
794ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/02(火) 02:43:39 ID:OdclkEl8O
ジェットイカロスを手に入れました
いいね!
ガルーダたんが欲しくなるな
795ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/02(火) 03:39:55 ID:tQjVjqBQ0
ガルーダは比較的安いからぽんと行っちゃえ
遊びの幅が3倍くらいになるよ
796ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/02(火) 08:27:02 ID:tY01SF660
台車がないとイカロスハーケンに出来ないから
本体だけのルーズ品には手を出すなよ

それとテトラボーイは本気で高い
797ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/02(火) 11:46:24 ID:AU0TSiCO0
グレートハーケンな、念のため
798ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/02(火) 14:37:46 ID:x+/0hI9u0
ジェットガルーダは新品でも腕のスライドが劣化で超堅くなってたな
シール貼る前にバラしてグリス塗る事を勧める
799ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/03(水) 03:15:23 ID:lGKQm/ds0
>>796-797
ハイパーハーケンだっての
訂正しておいて間違ってどうする
800ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/04(木) 17:22:25 ID:nUARinY2O
ちょいと質問、ガオゴッドの身体にガオゴリラ系は合体出来る?

コングかエイプ(色合い的にはエイプ)くっつけてガオセイバーでもでっちあげようと思うんだがどうかな?
801ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/04(木) 17:36:13 ID:3/jlDTyD0
バッファローの角が可動するから大丈夫じゃないかな
802ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/04(木) 21:23:22 ID:Z0X6VG240
>>669>>670>>671ハリケン後半の玩具の迷走は本編を象徴しているようだね。

サンダールが出てからつまらなくなった。
厳密に言えばその前のマンマルバ復活からだけど。
ラーメンで終わってこそ意味のあるものだったのにしつこいよ。ラーメンがハリケンのピーク。
いつまでも雷兄弟のしがらみで引っ張るなって思った。この2話で青黄主役の話が出来たろうに。
三人構成だと一人あたりの描写がじっくりできるかと思いきやその分追加戦士等に割くようになって五人より薄くなる。
話をサンダールに戻す。
こいつが登場してからハリケンが鬱展開になった。
しかも全てこいつ中心に話が動いてるし。実質的な主役交代。
途中で主役が完全に代わったのって後にも先にもこれだけでしょ。
番組タイトルも「サンダールと愉快な仲間達」に改題してるし。
正直黄よりセリフ多かったと思う。
ゲキは青黄空気化って言われてるけどハリケンの比じゃない。
メインメンバーのはずなのに物凄く居辛そう。
エンディングのその回の三人のハイライトが全体のハイライトになったのは青と黄の活躍が無くなったも同然になったからだと思う。
ジャカンジャもそれまでは何だかんだで幹部が仲いい感じだったのにこいつのせいでギクシャクし始めた。
サーガインとサタラクラがあんな最期だったのもこいつのせいだし。
あとつまらなくさせたのは御前様ね。サンダールより後の登場だったから一緒にされてるけど。
ただ作品をつまらなくさせただけならまだしもこの鮫が大嫌いな理由はもう一つある。
それはこいつの声優がシャアと同じ人だからか
当時本スレでも一般サイトでもシャアだシャアだカッコいいだのマンセーされてたこと。
ガンダムに全く興味ない自分としては肩身が狭くて仕方なかった。
作中でシャアのセリフを言った時なんてまさにそれ。
サンダール批判は受け付けないみたいなのがあって自分の方が間違ってるようにすら感じた。
ねらーが皆ガンダム知ってると思うな。シャアくらいは聞いたことあるけど。
青黄にフルボッコにされてれば少しは鬱憤が晴れたのに。
敵キャラとして嫌われるならキャラが立ってる証拠だけど
この鮫の場合は番組をつまらなくさせた元凶だから。
803ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/04(木) 21:30:24 ID:iJ3FVGGT0
コピペうざい
804ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/04(木) 22:49:23 ID:uQTsxTNF0
いいかげん飽きたぞそれ
805ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/04(木) 23:41:54 ID:Z0X6VG240
ちょっと付け足したのに気付いてくれなかったんだ
806ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/04(木) 23:54:35 ID:ZoKRfi9QO
>>805
サンダル

ラーメンだ

まで読んだ
何を足そうと
コピーはコピー
807ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/05(金) 04:57:04 ID:sERKuxxq0
「ああ、またこの長文コピペか」と思った瞬間に読み飛ばすから気づくわけがない
元の文章も覚えちゃいないし
808ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/05(金) 06:19:35 ID:YXLP++/zO
シャアとシロッコが仲間だったんだよある意味凄いことだよな
809ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/05(金) 06:22:28 ID:J46OHrSg0
シンケンジャーのお陰で武者ロボが欲しくなり
持って無い武者ロボを集めようと思い立つ
新旧バトルフィーバーロボと天雷旋風神は既に持っているので
あとは炎神大将軍と無敵将軍だと思い無敵将軍を購入
隠大将軍は・・・名前こそ大将軍なのだが武者に見えないのが個人的にちょっとアウト
大連王は中国武者なのでこれも却下
サムライマンはカッコ悪いので却下
しかし炎神大将軍は、手を出したらG12揃えたくなってしまう
どうしよう
810ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/05(金) 07:14:47 ID:Z62NvGL6O
>>809
買えば いいと思うよ

欲しいときが 買い時だ
いらなくなっても戦隊ロボなら
すぐに売れる
811ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/05(金) 09:33:14 ID:IV/axxZJ0
>>805
今さら読む気にもならんわアホ
812ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/05(金) 10:39:28 ID:coFef+Tu0
>>805
IDがG240な貴方が240体合体を披露してくれるなら読む事を考えてもいい
813ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/05(金) 13:47:34 ID:l66my2aCO
合体シフトオーン!
ダンプ!フォーミュラ!ジャイロ!ドーザー!マリン!
ジェット!ミキサー!クレーン!ミキサー!クレーン!ミキサー!クレーン!ミキ………(中略)
G240フォーメーション!
814ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/05(金) 15:00:44 ID:Z62NvGL6O
>>813
何故に ボウケン
G240ってんだから
ゴーオンだらう

815ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/06(土) 02:06:44 ID:tiEkJ2wv0
>>809
炎神大将軍は別にG12とは絡まないから関係ない気もするが
もし大将軍を買ったことでG12が欲しくなるのなら
それは君の中にもともとG12を欲する気持ちがあったと言うことだ
だから思う存分買うがよい

>>814
ジートゥーハンドレッドフォーティって呼びにくいな
816ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/06(土) 16:09:56 ID:hsk6jYkBO
>>814
ゴーオンだと合体シフトとかないからネタにしにくいじゃないか
あと無限合体ができない……と思ったけどG9以降鶏虎の後ろの腕ジョイントがあまってるな
817ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/06(土) 18:37:12 ID:5O00v8rT0
よーくみてみろ。
足のキャリゲーターのガンバルオー腕接続ジョイントがあまっているぞ。
818セイウチ:2009/06/06(土) 23:39:07 ID:zeMsHyjc0
ボックス売っていたよ!!このシリーズで出るの初めてだよね!!

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nazca/big-hagane-box.html
819ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/07(日) 18:27:52 ID:MO0/COfyO
>>818
おら びっくらしたぞ
820ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/11(木) 13:28:20 ID:SpP2+OOSO
やっと黒アルティ買い戻してきたぜ
当時まさか膝パーツを畳めばスーパー&アルティ時もノーマル並の脚部可動が望めるとは知らなかったから売っちまったんだよなぁ…

個人的に戦隊ロボとしては最高レベルの可動と複雑な合体機構を有していると思っている、色も黒統一でしっかりしているし
こいつならトランスフォーマーにも負けないぜ!(TFに張り合うのがすでに間違いだがな)
821ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/11(木) 16:58:32 ID:lvOUOhwE0
当時いろんなレビューサイトが、ダイボウケンを「可動する」と紹介したせいで
戦隊ロボをそういうものだと勘違いする人が続出した気がする

ダイボウケンの膝のストッパーこそ「出来る限り動かないようにする」という
戦隊ロボの思想の現れだと思うんだが
822ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/11(木) 20:19:17 ID:Zlra7y/dO
拳法ロボってことももちろんあったけど、タイボウケンの後だったおかげでゲキトージャは可動しない可動しないってあらぬ叩きをうけたよね
歴代一号ロボじゃあ、トージャはベスト3には入る可動持ちなのに……
電動叩きならわからんでもないんだが

そういや、電動のおかげで可動しない!ってのもあったけど、あれも逆だよね
戦隊ロボは不必要なとこ動かないから、電動なかったら腰回ってないよ
そしてベスト3のもう一体は、同じく電動のアバレンオーだし
あと、トージャって本来膝曲げれるけどわざとつぶしてあるんだよね
膝の後ろ切ったら曲がるようになるし、お手軽なとこだと龍・熊折神に交換すると曲がる
あれもダイボウケンの膝同様、オフィシャルじゃ曲がらないけど……っていう方針なんだな
823ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/11(木) 21:07:28 ID:xOxB2RaT0
旋風神は合体機構のおかげで腰捻れるのがいい
マッシブな感じだし個人的には着ぐるみよりカッコいいと思う
824ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/11(木) 21:24:02 ID:f5DMisUM0
子供向けにしても動かなさすぎるし、そのくせ変形には凝ってたり・・・
わけわからん
825ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/11(木) 23:39:37 ID:655K/Tjy0
変形合体を楽しむおもちゃだからだ

非常にわかりやすいと思うが?
826ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/12(金) 12:13:22 ID:n3mpUzNb0
可動を増やすごとに変形の手順も難度もあがっていく訳だから
難度を一定に保つにはどちらかを削らないといけない
ゲキトージャがあれだけ動いたのはそれだけ変形が単純だからと言うのもあるかも
827ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/12(金) 15:21:42 ID:rzs3EkO5O
たしかにダイボウケンも、ダンプにくっつけていくだけという点では単純合体と言われてたしね
828ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/12(金) 20:57:35 ID:5xOkX/KUO
どちらかを削るもなにも
DX戦隊ロボは合体後の可動を仕込むという考え自体が無いでしょ
ゲキトージャの肩が上がるのは電動回転の都合だろうし
あ、バットージャの都合かも?
829ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/13(土) 15:17:25 ID:o94CGdbTO
合体が単純な上にギミックが単純に少ないからな明日のトージャ
そりゃゲキも大爆死するわな
830ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/13(土) 15:22:45 ID:Hfyd5Gfw0
ゲキといえば叩けばいいと思ってる単純思考回路の奴ってどこにでもいるな
トージャの変形より単純だな
831ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/13(土) 16:38:51 ID:ou0gJxntO
ゲキトージャは変形が単純な上に全部ネコ科で見た目での面白みにも欠け
合体後の外見も地味で単体ではどうにも楽しめなかったが
武装後の回転は遠心力がかかって手応えが全く変わってしまうのが良かった
特に象トージャは「強くなった」感が凄まじい

逆にゲキファイヤーは合体前でもゴリラの電動歩行やペンギン発射のような遊びがあり
上で書いたトージャの欠点を全部解消した感じで単体の出来は良かったが
電動パンチのイライラするほどの回転の遅さとか
武装すると電動ギミック使えないとかの中途半端さがなんとも痛かった

「一長一短とはこういうことだ」って見本のような奴らだったな
832ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/13(土) 17:19:33 ID:8hrjxgpZO
何かと、叩かれるマジレジェンドとゲキトージャだけど、電動が無い分、ミニプラの可動、プロポーションは最高の出来だったな。
833ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/13(土) 20:18:37 ID:LG2lB6Oy0
>>828
いやいや、肩上げるのも腿あげるのも立派な可動だろう
必殺技のポーズがちゃんと取れるように作られた珍しいロボだと思う
それが売りなんだから当然といえば当然なんだけど
834ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/13(土) 21:12:44 ID:fTFMJp75O
トージャははじめて武装モノの追加アイテムが「良い」と思ったな
それまで腕ばっかりの換装だったから、シルエットもマスクも変わるのは新鮮だった
ただ広範囲に武装する故に、その分武装同士が干渉しちゃって余剰無しの全装備が出来なかったり、武装同士の合体とかには手が回らなかったようだが
ま、どんな玩具も良いとこも悪いとこもあるわな
835ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/13(土) 21:23:36 ID:ss2eLnSp0
>>813-815
今さらだが、「獣神英雄伝ワタライガー」の1000体合体サウザンガー思い出して吹いたw
836ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/14(日) 17:42:28 ID:Q+0A1g1OO
>>835
そんな くそ古いCDは知らんw
今宵はここまで
837ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/17(水) 19:01:16 ID:/MCPLal8O
グレートファイブ以前のデラックスって、なんか合体の度にギチギチいっててこわくね?ジョイントが堅いというか…。

プラの磨耗が怖いわ。
838ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/17(水) 19:10:59 ID:lIMfi/L9O
念願のテトラボーイが手に入ったんでグレートイカロスと合体させてみたかなりのボリュームだな
839ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/17(水) 19:19:08 ID:GjRq8W4J0
磨耗?マモーするほどがちゃがちゃやって破損したならそれは普通だ。

古物のプラ材が壊れる時ってのは大した力が加わらなくても
ほんとにあっけなくパリパリと割れるぞ。
840ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/17(水) 19:45:48 ID:QSXJ6Fm80
変なテンションが掛かってるなら、早めのケアを

昔は「おもちゃはガシガシ遊ぶのが一番」と思ってたけど
流石にある程度以上古いものは、コンディション維持して
末永く大事にするのが所有者の責任、みたいな気がしてきた
841ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/18(木) 12:46:12 ID:uQyTvU9h0
プラスチックは時間が経つと可塑剤が抜けて滑りが悪くなるから
何かしらの潤滑剤塗った方が良いよ
特にプラの弾性で爪引っかけているようなジョイントが危険
すべらないせいで過剰な力が掛かるから
842ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/18(木) 14:41:24 ID:ZD4y2E420
そういうケアしたことないんだけど潤滑剤ってどんなのがいいの?
843ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/18(木) 15:36:51 ID:uQyTvU9h0
自分はミニ四駆用のグリスかな
プラスチックを侵さないし
粘りがあるから余計な場所まで流れて行きにくいし
844ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/18(木) 17:59:10 ID:HJm7wFKw0
エアガン、ミニ四駆用などの樹脂に対応したグリスとか、
クレのドライファストルブ(テフロン粒子のスプレー?)がいいらしい
845ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/18(木) 19:38:46 ID:8S62JSyG0
むかしのDXものを復刻してほしいなぁ。期間DXマガジンとかいって、年に4回
人気のDXものを復刻。
846ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/18(木) 22:03:57 ID:Ahd64ADJO
その一年、DXな期間ってことか。

完全復刻版で一個五万とかならビンテージ買った方が手っ取り早くないか?

とはいえタカトミがTFやゾイドを当時の倍額ぐらいでさくさくと再販するのを見てると羨ましくなるのは確か。バンダイはバトルシャークのキットすら再販しないもんな。
847ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/18(木) 23:15:26 ID:Ny/rj8b00
で、その他社の復刻品は売れてるかね
戦隊ロボの再販キットは売れたかね
848ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/19(金) 02:39:55 ID:P+52MbkfO
復刻しない理由は
1・したいけど出来ない
2・需要がない

どっちだろ
849ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/19(金) 04:21:59 ID:J0pDrDpk0
ライブマンの時に、10周年てことでDXロボの再販があったが、
20周年でも30周年でも再販しないところを見ると、
10周年再販ロボの時にあまり利益が出なかったのではないかと予想するんだがね。
850ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/19(金) 09:42:47 ID:A4VgJoKy0
バトルフィーバーロボの売れ行きが悪かったのか、
戦隊ロボの金魂化も1回きりだったしな

まあ、あれはバトルシャークが出なかったのも大きかった気がするけど
851ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/19(金) 09:46:57 ID:npHPpJ990
もともと全国の子供たちに売る前提の価格設定だし
少数のマニア相手に複刻となると値段は倍では済まない気がするな
子供らは昔のロボとかほしがらないだろうし
852ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/19(金) 15:14:27 ID:r1q/l/kqO
週頭に入荷してたうちの方は逆にもう品切れだぞ
多分地域ごとの順次出荷なんだろうな
853ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/19(金) 15:18:03 ID:r1q/l/kqO
誤爆すまん……
854ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/19(金) 16:42:32 ID:aNrW7QZa0
スカイリンクスやらオメガスプリームが投売りされた現状を見ろって。
88年の復刻はバブル期ならではの狂騒。入荷した店も少ないし。
855ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/19(金) 19:44:53 ID:BLSxJa640
とまあ、復刻だの新カテゴリー商品だのを
夢見る気持ちはよーくわかるが、
何一つ好材料が無いのが現実です、と

何か状況が変わったら、その時にまた夢を見よう
856ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/19(金) 21:02:09 ID:CONJOBuZO
時代が来たら起こして
857ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/20(土) 10:39:42 ID:ca7VugA+O
>>850
スペイザーみたいに すぐ後でセット商品が出てくるぜっシャークが出たら買うぜっ
いまだに買ってない バトルフィーバロボ

858ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/20(土) 12:42:15 ID:b8/EwkyZ0
戦隊全体にいえることだけど当時は映像とか宣伝とかで「カッケー」とかと
思って猛烈に欲しくなるんだけど、後で見ると凄くダサい。
部屋の半分近くを占領しているダサダサのロボの群れを見て猛烈に後悔している。
心の底から「カッケー」と思えるのはバトルィーバーロボとダイナロボとライブロボく
らいで平成の奴はダサダサ。
だから、復刻しても売れないし欲しがらない。
特にデカレンジャー、アバレンジャー、ボウケンジャー、ゴーオンジャーとか。
突っ込み入る前にいっとくけどゲキレンジャーは買ってないよ。
859ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/20(土) 12:57:03 ID:aA0QSyrv0
デカやアバがダサダサなのに
まゆ毛顔のライブロボが心底カッケーと思えるのか

まあ個人の好きずきだから勝手にすればいいけどな
860ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/20(土) 16:07:40 ID:xuTC1ZNF0
わざわざわかりやすくageてくれてるのにマジレス良くない
861ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/20(土) 16:10:30 ID:wjrjODuQO
ライブとターボが一番ハマった年代で、ビルダー以外はこの2年分だけが当時買ったのそろってるけど
ライブロボはまさに今観るとねーよロボだろw
ただし分離状態のかっこよさはガチ
862ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/20(土) 17:21:03 ID:xuTC1ZNF0
>ライブロボはまさに今観るとねーよロボだろw
いやー、ライブロボは「近年戦隊風」というか今の路線の始祖だと思うけどな
ライブとターボで戦隊ロボの路線はがらっと変わったと思う
ファイブでいったん元の路線に戻るけど
863ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/20(土) 19:22:19 ID:wjrjODuQO
顔の話の流れのはずだよな?
口あるロボって今でもそう路線変わってないと思うが
マスクタイプならわかるけど
1号だけであえて言うなら大獣神かな、路線が変わるのは
864ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/20(土) 19:30:44 ID:xuTC1ZNF0
別に顔の話のつもりはなかったが
865ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/21(日) 10:46:34 ID:Vc4P4hLD0
個人的にはマックススマグマが一番好きなんだけど
当時も不人気玩具だったのね・・・
でも中に入るスーパーファイブロボの玩具デザインが激烈カッコ悪くて持って無い
ファイブロボはゴーグルロボリスペクトで結構ガマンできる
(あくまでガマンできるレベルなのです、背部デザイン、特に脹脛が酷い!)のですが、
スターファイブが、これがいけない。もう何から何まで酷い。
なので、マグマの中の人は超合金マックスマグマです、うちの場合。

個人的にはファイブマンて、自分的戦隊ブームマンネリの頂点作品だったんだよね・・・
観てて凄く辛かった記憶しかない・・・
今観たら評価も変わるんだと思うけども。
866ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/22(月) 08:39:15 ID:Lpu4NY2KO
全然関係ないがおととい店頭で新品のメガボイジャーを買った
定価より若干安かった
まだ手に入るとは思わなかった
他にもウォンタイガーとかキングピラミッダーとか90年代中期前後のサブロボがあったな
マックスマグマもあって笑ったわ
しかしさすがに1号ロボは壊滅だった…エンジンオー以外
以上都内の話
867ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/22(月) 14:26:24 ID:tg11Pefq0
年末でか箱ロボの在庫はありがちだけど
メガボイジャー発見はすごいね。
初期出荷分の不良Ver.でないことを祈る。
868ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/22(月) 16:17:00 ID:mnLTo63o0
ビクトリーロボから買い始めたんでよく知らないんだけど、
メガボイジャーの初期不良ってどんなもんだったの?
869ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/22(月) 18:19:26 ID:Lpu4NY2KO
初期出荷不良?
すまん初めて聞いた詳しく
一応一通り弄った限りではほぼ不具合はなかったかな
ボイジャースパルタンが全然飛ばないくらいで(発射ボタン押しても先端が伸びるだけで離脱しない)
ってまさかそれかな?
870ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/22(月) 22:01:24 ID:QHogiOyn0
スパルタンが飛ばずに伸びるだけなのは仕様だよ
あんなデカいパーツが勢いよく飛んじゃったら危険すぎるし
871ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/22(月) 22:20:52 ID:0ceOiqC80
勢いよく飛ばなくてもいいからせめて分離して欲しかった
スーパーギャラクシーナックルのぽっとん落下のほうがマシだ
872ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/22(月) 23:38:49 ID:Lpu4NY2KO
なんだ仕様なのか
なんか構造見るとそこそこ強そうなスプリング使ってるからてっきりなんかの不備なのかと思ったわ
先が抜け落ちるくらいは飛ぶかと思ってたからね
しかしだとしたら初期不良はなんなんだろう
873ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/23(火) 10:22:09 ID:G5b2+yWzO
>>871
分離は できるぞ
874ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/23(火) 11:11:20 ID:SZ/GGqfEO
さすがにそれはわかるだろ
875ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/23(火) 12:36:14 ID:iS65aEX0O
「スイッチを押したらせめて分離して欲しかった」と
こう書かないと言いたいことが理解してもらえない人がいるのか…
876ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/23(火) 13:53:13 ID:QQZIqzlYO
君の気持ちが100%伝わる世界なら
戦争なんて起こらない素敵な世の中になるだろうね
877ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/23(火) 18:41:25 ID:/mu3r5SXO
伝わらなかったんじゃなく相手の理解力が足らなかった話だから、無関係でむなしい説法だなそれ
878ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/23(火) 18:47:04 ID:SZ/GGqfEO
いや理解力とか表現の方法とかどうでもいいから
みんな意味はわかってるみたいだし
879ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/24(水) 01:03:05 ID:vzFaPEzA0
ボイジャー不良回収
当時、発売日に駆け付けた人や玩具販売業に近い立場の人ならご記憶かと
UFOの腕の変形箇所のつけ根部分がゆるゆるで固定できないんだわ
都内だと亀戸のザらスは早々に引き揚げていて予定の発売日には並ばなかった
御徒町の多慶屋や原宿キデイランドも同様
で、一か月後ぐらいに無事改修版が再出荷されたはず
880ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/24(水) 08:29:52 ID:9eBGyM+JO
ありがとう
しかし当時玩具関連業やってたのに聞いたことなかったよ
俺が買った奴は幸い問題ないようだった
881ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/24(水) 18:07:31 ID:F0Itjc3o0
グランドライナーってキャリングカーゴ欠品だったら微妙かな?アンテナはある模様です。
オクだからいくらになるか分からないけど今の所1000YEN。
882ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/24(水) 18:28:08 ID:9eBGyM+JO
欠品がある時点で丁寧に扱われてなかった証拠だから値段が安くても俺なら買わないな
あとアンテナはちゃんと4本揃ってるか確認した方がいいよ
俺は今でこそ新品を持ってるが以前は一年間くらいオクで納得のいく状態のを探したよ
883ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/24(水) 18:52:12 ID:F0Itjc3o0
1年は凄いな。
アンテナは4本あって恐らく元々入ってたと思われるビニールに入ってたから結構いいと思ってたんだけどな。
俺は一ヶ月くらいしか見てきてないけど、箱・アンテナ・キャリングカーゴ全部欠品のが
平気で売れてたから、買おうと思ったわけよ。でもまだ吹っ切れないから考えときます。
884ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/24(水) 21:41:41 ID:DyysanQsO
2000円以下ならアンテナそろってたらキャリングカーゴ無くても 良いじゃん?
俺はカーゴなんか マーズ入れたときにしか使わんかったし
マーズは ほとんどライナーの中いれなかったし

アンテナの無いグランドライナーは 格好悪い
885ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/24(水) 22:27:23 ID:F0Itjc3o0
馬鹿な話聞いてくれ。
弟に響鬼のゲームの相手をせがまれて、仕方なくやっていたわけよ。
もう分かると思うけど、終了してましたww1000円のままで……
腹立たしいやら、情けないやら、馬鹿馬鹿しいやら。笑ってくれ。
886ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/24(水) 22:44:28 ID:z7F9krHi0
誤爆?
887ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/24(水) 23:10:01 ID:F0Itjc3o0
分かりづらくてごめん、881の者です。
過疎ってるから大丈夫だと思った。
まあ、とりあえず1年待つ覚悟でいきます。
888ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/25(木) 00:21:33 ID:4mNkRgfuO
ああ、やっと意味がわかった
ゲームやってる最中にオクが終わってたんだね
アラートかけるか入札ツール使えば良かったのに…
けど、せっかくだし完品か納得いく品物に巡り合えるように祈るんだ
ちなみに俺は一年間オク見てついに満足いく奴に巡り合えなくて諦めてたら、この前ホビーオフで未開封品を半額以下で
見つけられた
そんな巡り合わせもあるってことで
889ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/25(木) 07:11:18 ID:Flj9XoXb0
>>アラートかけるか入札ツール使えば良かったのに…
だから馬鹿な話なの。

ありがとう、そうするよ。
ただ同じような状態のものでも1000円じゃ手に入ら無そうだから、
キャリングカーゴの分と思ってちょっと高くても新品か完品を待ってみます。
890ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/25(木) 14:23:39 ID:LYOX2HuG0
待つことないさ
1000円台で売ってくれる相手をここで募集すればいい
気の置けないなかまたちがついてる

ショップの新品表示信じて高値で買ったら
ホコリかぶってたり陰毛はいってたりするんだぜ
891ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/25(木) 15:40:32 ID:Flj9XoXb0
そんな人いるのかなぁ。でも一応募集してみます。
陰毛入ってたら嫌だけどね。

えっと、メールアドレスでも載せればいいの?
892ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/25(木) 18:43:55 ID:LYOX2HuG0
棄てアドとってのせたらいい
みんなくれぐれも陰毛いれんなよ
893ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/06/25(木) 19:29:13 ID:bDcrt21e0
>過疎ってるから大丈夫だと思った。
とか言う人に?
894881:2009/06/28(日) 12:39:28 ID:J7QDvtMd0
意味はあってる気はするけど文章力無くてごめん。
とりあえず棄てアド。
swmoaoldls*gmail.com
期待せずに待ってます。
895ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/01(水) 20:07:25 ID:eI8wgaL7O
>>894
いちいち一言多いね。
896ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/01(水) 23:39:47 ID:4HqTW88w0
生まれつき人にケンカを売る体質なのだろう
897881:2009/07/02(木) 20:24:25 ID:FyGjoi/v0
そういう風に取られていたのか・・・・・・。
なら一言多く言わずに謝ります。不快な思いをさせてしまってごめんなさい。
898ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/03(金) 04:02:01 ID:o85OHf0i0
言葉の端々にここまで絡む方も大人げないと思うけどな
別に悪意がないのは分かるだろうに
>>881
まあ、こういう場所で交換申し込みするとアクシデントの元なんで
しかるべき金銭をやりとりできる場でじっくり待つのが良いともうよ
899ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/06(月) 01:36:43 ID:c/AfHPvSO
ちょっと流れを変えて…
戦隊の変身アイテム玩具って俺の認識では
ゴーグルファイブのデチョンパが最初だと思ってるんだけど
それより前…例えばサンバルカンのブレスレットの商品ってあったのかな
900ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/06(月) 19:48:49 ID:ZAqUrBOH0
ブリスター入りの雑玩程度だったらもしかあるかも・・・だけどないと思う
今じゃ当たり前の「戦隊なりきり」が定着するのって
もうちょい後年なんだよな

デチョンパだってあくまで時計機能が本分で
変身ブレスでライト&サウンドギミックが定着するのは数年先だもんね

デンジスティックやバルカンスティックとかの武器類だって
ポリ製日本刀の延長戦上みたいな廉価品って位置づけだった
化粧箱いりで扱いがグッと良くなったのはダイナロッドからだし
901ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/06(月) 19:59:14 ID:bth+JLKY0
1)秘密戦隊が無い以上、最古は当然変身カプセル説
2)バトルシーバーでいいんじゃね、変身アイテムじゃないけど説
3)ガレキか何かでデンジリングが出てたぞ説
902ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/07(火) 07:17:59 ID:z6vZWwYL0
超合金スペードエース付属のカプセルはまあ変身アイテムといえば変身アイテムだが
フィギュアサイズなのでいわゆる「なりきり玩具」じゃない。
デンジリングの商品化は放送時よりだいぶ後になってから。
バトルシーバーは論外だし、ゴーグルファイブが初ってことでいいんじゃないの。
903ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/07(火) 08:52:25 ID:7n25kVdl0
バトルシーバーあったねぇ!
戦隊ブレス始祖玩具がトランシーバーとか時計とか
実用機能を主旨にしてたのは、そもそも戦隊の変身シーンが
子どもへの見せ場だと思ってないからだろうな。
一瞬で済ますものだし。


大帝国ビルトのガレキをマスプロ品と並べて「商品化」と呼ぶのは
間違いではないが引っかかるものが…
ワんフェスでとびついて買ってその日のうちに仕上げましたけども
904ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/07(火) 12:10:39 ID:z6vZWwYL0
何年か前に東映ヒーローネットで販売されなかったっけ? > デンジリング
905ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/07(火) 19:29:46 ID:hGcFZY3Q0
何か怖ぇな>なりきり変身カプセル

まあ、小さい頃って大きい段ボール箱とか好きだけどw
906ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/07(火) 20:05:53 ID:pi7e3WNcO
変身カプセルあったよ。さすがにプラでは作れないからビニール製で膨らます仕様だった
あれが以後のパンチングに続いてる。ロボタフのご先祖様だな
907ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/08(水) 11:13:10 ID:WhjPRuy0O
本格的なサウンドギミックのブレスが発売したのはライブマンからだっけ。

ライダーBLACKの流れでこの年から戦隊でもフィギュア&バイクのプラデラが発売開始したし、
のちのシリーズへの影響が大きかったな
908ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/08(水) 13:30:00 ID:nGm0QiH40
戦隊玩具の特集記事やムック本っていうと
ロボに偏ってて周辺商材をきちんとひろいあげた特集って過去皆無では?

さすがのタルカス五十嵐氏もそっちまではキリがないから
買ってないのか。
909ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/08(水) 18:16:04 ID:ZPpPHKXqO
ライブマンからブレスの仕様が様変わりしたね
それまで液晶を使った時計機能みたいのがあったりしてデチョンパの延長みたいだったけど
多分ブレスを二分割したからブレス一つあたりのコストダウンを計らなきゃならなかったのかもね
910ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/08(水) 22:02:50 ID:ZnBQG1iXO
久しぶりにマジキングいじってみたが面白い合体する玩具だと再認識したわ

合体形態にしたフェニックスにフェアリーを反転させてみたりなんか色々無茶したくなるな
911ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/08(水) 22:26:46 ID:riD7/dtQ0
戦隊ブレスはデチョンパから始まったからしばらく腕時計だった
バイオマンのテクノブレスから商品名が劇中のアイテム名と同じになったが
ギミック的にはゴーグルファイブ、ダイナマンのデチョンパと全く変わらなかった

その後おもちゃらしさを付加しようと考えるようになったのか
チェンジブレスでミサイル発射ギミックが付いたね
プリズムフラッシュやマスキングブレスには発光ギミックが付いた
しかし腕時計という前提があると電池に無理がさせられないのかな?
発光といってもボタン長押ししてコンデンサに充電?してから一瞬光るという微妙な物だった

ライブマンのツインブレスで時計機能を廃止して乾電池を使うようになった途端
ライト&サウンドが付くようになったね
時計をやめたのは電池の問題だったのかも?
912ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/08(水) 23:04:07 ID:yV1ujZ/T0
サンバルカンのブレスはガシャポンで出てたって言う話を聞いたことがあるけどどうなのかねぇ・・
あと、変身アイテムの音が劇中と同じモノになったのはメガレンジャーからか?
それまではほとんどが「ピロロロロ」っていう電子音だけなんだよね・・・・
913ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/09(木) 00:29:16 ID:RF5Z/mSG0
そういやアクセルチェンジャーがエンジン音じゃなかったことに
ガッカリした記憶があるぜ
914ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/09(木) 01:56:10 ID:gAszt0C7O
変身アイテムで一番好きなのは、555のゴーゴーブレス
変身以外に、通信遊び、合体、時間の選べる簡易タイマー、2種類のゲーム等結構遊べた

ブレスロットルは最悪。キーを回してもなかなかエンジンがかからないときの音なのにガッカリ来た
915ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/09(木) 02:28:45 ID:7qP2D3XAO
ドロンチェンジャーは今でもお気に入りだな
あと気に入ってるのはオーラチェンジャー、デジタイザー、クロノチェンジャー、
ハリケンジャイロ、アクセルラー、ショドウフォンかな
916ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/09(木) 07:17:22 ID:+UKgF6LJ0
そう
917ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/09(木) 07:52:00 ID:MjE8BoUA0
質問なんだけど
大獣神のトリケラの角って左右で色付け違ったりする?

うちの片方メッキでもう片方は銀色の塗料で塗られてるんだけど
918ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/09(木) 08:23:02 ID:fZTgayuWO
いや違いはなかった記憶が
919ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/09(木) 08:41:59 ID:tOK8fQvKO
そういやオーレンジャーのブレスとアクセルチェンジャーは何気にテレビと同じ音が出てるんだよなww
920ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/09(木) 10:55:13 ID:wm18JiroO
ツインブレスやオーラチェンジャーみたいな二段式ブレス、久々に復活してくれないかな。

ゲキチェンジャーはブレスと言うより手甲みたいで残念だったし。
921ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/09(木) 11:38:08 ID:BY1q/zslO
まぁ、ああいうアイテムだったなあれは
独特で面白かったよ
スーパーへの変身アイテムのゲキクローは、変身アイテムとしてではないけど武器としてなら一番お気に入りだ
主題歌鳴らしながら好き勝手暴れまくれるのが楽しすぎる
ちゃんと主題歌の上から効果音が重ねられるのがいいんだよね
922ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/09(木) 11:44:55 ID:tp6jW6ssO
ゲキはその分他にしわ寄せが行ったからなぁ
923ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/09(木) 19:17:46 ID:+UKgF6LJ0
はじまりました
924ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/09(木) 20:13:02 ID:MjE8BoUA0
917だけど

初期不良とかではなさそうだね、何だったんだろ
925ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/09(木) 21:06:06 ID:Y6adn+E00
中古なら間違いなくリペなんだろうが、新品だとどうかな?
パーツの表面が荒れてたりした場合はメッキでも塗装っぽく見える場合もある。
926ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/09(木) 21:13:30 ID:4GVdAujA0
その頃だったかどうだったか
聖闘士聖衣体系が、メッキの上の塗装に個体差があって
ほとんど銀色の黄金聖衣とかもあったとか
927ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/10(金) 06:00:52 ID:3xbtT2LoO
ジャンプフェスタの黄金セットは色薄かったがっかりした
928ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/10(金) 08:32:37 ID:0rwp8ehdO
>926
929ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/10(金) 08:35:08 ID:0rwp8ehdO
間違って送信してしまった
>>926
それは個体差じゃなくて経年劣化
触ると色落ちするわ錆びるわで酷かったんだが未開封でも色が抜けることがあった
主に金系だね

>>924
それは誰かが間違いなく手を加えてる
両方とも銀メッキが正しい筈だよ
930ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/10(金) 11:08:19 ID:pFcupV/F0
トリケラの角、マンモスの牙、恐竜剣ゴッドホーンは通常は銀メッキ、ブラックは金メッキだね。
それにしてもブラック大獣神は塗装マスクはそのままなのに何故通常よりも
1200円も高い8000円なんだろうな?
931ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/10(金) 11:34:26 ID:bwBHScy60
>>930
1.生産数が少ない
2.売れる見込み数が不透明
3.生産ライン確保はしなきゃならない
4.高級感を出すため

この辺のどれかだと思われる
932ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/10(金) 13:12:26 ID:pFcupV/F0
当時、玩具店のおじさんから限定3000個って聞いたことある。
92年当時の感覚だと少ないな。
933ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/10(金) 18:04:21 ID:YE/4eEqW0
>>925さん

>>929さん

>>930さん

ご親切にどうもありがとうございます。

やはり角は両方メッキなんですね
934ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/10(金) 21:36:00 ID:KupYh30i0
なりきりまで買ってるのかー
濃いなぁw
935ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/10(金) 22:03:01 ID:hjp547I90
>>934
なりきりしか買ってない・・・(;^_^A
金欠で「プリズムフラッシュ」と「ツインブレス」を
断腸の思い出手放した思い出が・・・

今は・・・別に買い戻そうとか思わないけどなw
936ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/10(金) 23:34:41 ID:8E5MVGLc0
ロボを買うのは普通で
なりきり買うのは濃いと言うのかw
937ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/11(土) 00:03:05 ID:pFcupV/F0
俺が持ってるのはテクノブレスだけだな。
超電子DXセットに入ってたからなんだけど。
938ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/11(土) 00:20:01 ID:iqVU9ucZ0
なりきりか…。W-SIM+ジャケットで
「実際に使える変身携帯」展開を夢見た頃もありました
どっかの捜査官のせいでうやむやになったけど(根拠無しw

とは言え、「実際に使えるゴーフォン」辺りは、ちょっと微妙かも
939ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/11(土) 01:31:18 ID:wSH9J31RO
上にも話題に出てたゴーグルファイブのデチョンパ以降、
戦隊変身アイテムの玩具は(たぶん)全部集めた
入手しづらかったのはやっぱりデチョンパ、あとドラゴンバックラー
買うの迷ったのはサイブレード(デカいしどっちかというと武器だし)


でもスティライザーは買ってないか
940ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/11(土) 02:07:05 ID:F+CGxnCw0
>スティライザー
ザラス限定のアバレマックスオオアバレセット(マックスオージャとのセット)
持ってるから、それで持ってるな。
ほんとはバキケロ、ディメノコら4種とセットのDXマックスリュウオー出すべきだよな。
941ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/11(土) 07:34:01 ID:rI8EnSX50
ザラス限定はボウケンジャーのプレイムービーセット以降出てないんだっけか
942ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/11(土) 19:24:27 ID:X4xBqAyE0
ザラス限定でエンジンオーG12セットが出ないかな、って思ってた俺。そんな大箱欲しいよなー。
943ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/11(土) 19:29:20 ID:X+mNDH690
ザラス自体がおもちゃ関係縮小傾向だしね
まあ、ザラスでなくとも定価3万オーバーの超大箱を抱えてくれる所は
なかなか無いとは思うけど
944ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/11(土) 20:40:26 ID:pDS9JN/90
デチョンパ系・・・
液晶だめになってない?
うちのは、保管状況も悪かったせいもあるけど
全滅・・・(ノ゚ο゚)ノ

ところで誰か、「チェンジブレス」の採寸と細かいところの
画像うPしてくれないかな?
自作したいんで・・・m(_ _ )m
945ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/11(土) 21:29:15 ID:F+CGxnCw0
チェンジマンのDVD買ってね(はぁと)
946ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/12(日) 01:26:03 ID:KugBTahe0
>>945
写真集とかはあるんだ!
サイズは・・・テクノブレスから推定して作ってたんだけど・・・
行き詰っちゃったんでね!w
「プロップ」版はわかりやすいんだけどさ・・・
やっぱ「玩具改造」に近づけたいんでね。
947ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/12(日) 09:16:16 ID:9ECtwE2BO
確かに
チェンジブレスはプロップと玩具でだいぶ違うからなあ
プロップのはかなり薄く作ってある感じ
948ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/12(日) 10:46:03 ID:jjhQhZ/oO
プロップと言うと、ターボブレスも劇中と全く違うね。

左腕のブレスのフィン部分がテレビ版だと異常に大きいしw
949ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/12(日) 18:57:08 ID:9ECtwE2BO
チェンジブレスを発掘した
しかし想像以上にガタが来てるな…ボタン押しても開かないし
スプリングが死んでるんだろうか
24年も前の玩具だし遊びたおして保存も良くなかったから仕方ないが
950ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/12(日) 20:25:00 ID:KugBTahe0
>>949
それ・・・型取りさせてくれんか・・・?
無理だよなぁ〜・・・(;^_^A

ばらしてリペアしたら?
バネの不具合なら意外と簡単に治るよ。
プラ部品の不具合だと最悪、複製して新造とかに
なるけどね。
951ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/13(月) 19:38:52 ID:TfnE2tdv0
自在剣機刃でレッド以外のカラバリがあるけど、変更点ってシールだけ?
というより検索しても全然ヒットしないから詳細も添えてくれるとありがたい。
952ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/13(月) 19:51:03 ID:Q1CrJ3PL0
最近こんなんばっかりだ
953ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/14(火) 01:41:39 ID:WTfKtRABO
>>951
ほれ
http://imepita.jp/20090714/056510
これは緑だが他の3色(青黄桃)も同様
通常版(赤)との違いは本体のシールのみ
箱も通常版と全く同じ箱に丸いシールが貼ってあるだけ
954ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/14(火) 07:32:23 ID:ZVg4TW9h0
>>953
おお、わざわざありがとう。
通常販売されてたんだよね?あんな仕様だからどこかのイベント限定とかだと。
存在知らなきゃ自作に走ってただろうな・・・
955ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/14(火) 10:06:41 ID:WTfKtRABO
俺が放映当時に見たのはトイザらスだったから一般販売品だと思う
でもそれっきり見ることは無かったから、たぶん1回きりの限定生産だったんだろうな
マニアでも存在自体知らない人がいるくらい知名度の低い商品だね
だからといってプレミア感はあまり無いがw

一昨年、プリキュア5の変身ブレスが一時期だけ
各キャラ仕様の色とパッケージで売られたのを見て
機刃を思い出したおっさんは俺だけじゃないと思いたいw
956ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/14(火) 10:35:17 ID:RMc5XvsGO
自分は色違いの機刃を当時、ヨーカドーで見かけたよ。

玩具のお試しコーナーにはイエローの機刃が置かれてたのを鮮明に覚えている。
957ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/14(火) 14:27:45 ID:Pk81ioyv0
小さいパーツがかけてるのは良くあることだが、小さいパーツだけ流通してくれるとことかないもんだろうかな・・・・・・
958ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/14(火) 14:33:54 ID:6l3GygUk0
ギンガもんでプレ値ついてる玩具って皆無じゃないか?
ダイレンなみに大量出荷してたんだろうか

機刃のカラバリは確かに一回コっきりの出荷
ザらスやヨーカドーみたいな大手専売ってわけでもなく
当時いた玩具店にも普通に入ってきた

雑誌広告や児童誌タイアップ記事とかの前宣伝は皆無だったと思う

違いは
959ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/14(火) 15:42:07 ID:JlgyPYem0
ぼくギンガもん〜
960ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/14(火) 21:25:17 ID:g0LJ+5FH0
ギンガもん>ギンガマンの(関連)物だとおもわれ。
でも・・・なんかかわいいんでこれから
「ギンガもん」と呼ぶことにした・・・ヽ(゚◇゚ )ノ
961ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/14(火) 21:29:49 ID:JlgyPYem0
> ギンガもん>ギンガマンの(関連)物だとおもわれ。

いやまあ、そこは理解してる
962ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/14(火) 21:37:09 ID:Y7gHU9/50
デンジもん
ダイナもん
バイオもん
マスクもん
ライブもん

概して物騒だ(w
963ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/15(水) 00:17:37 ID:nE0ISBrb0
ヘルメットが84〜87まで全メンバー出てたのも今となっては信じ難い。
ライブマンも初期の3人は揃ったし。
それ以降は…
ターボ:レッドのみ
ファイブ:レッド・イエロー
ジェットとジュウレンが無くてダイレンはリュウレンジャーだけ。
以降、昨年のゴーオンレッドまで戦隊ヘルメット関係はないんだよな。
因みにジェット・ジュウレンの91、92年はソルブレインもエクシードラフトも
ヘルメット関係は無い。92年にはMAT(帰ってきたウルトラマン)ヘルメットがあるけど。
964ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/15(水) 02:21:25 ID:NuUtzjj/O
そうなのか。 平成ライダーの影響で戦隊もヘルメットは毎年出てるもんだと思ったわ
965ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/15(水) 02:32:17 ID:nE0ISBrb0
ゴレンジャー、ジャッカーで変身前のメンバー全員出たけど、以降はダイナマンでレッドが出るまで無し。
ヘルメット系はマジに嵩張るからコレクターは少ないだろうなw
クウガの4フォームとかやりすぎだったな。
そのライダーもキバ、ディケイドは出ていないよね。ウルトラもメビウスのGUYSは無い。
966ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/15(水) 15:34:29 ID:xS2NxkBJO
>>965
ディケイドのヘルメットは
欲しい気がする…
967ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/15(水) 19:10:45 ID:DHNtS7cwO
カーレンジャーはレッドのヘルメットが出てたぞ
968ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/15(水) 21:02:23 ID:kn8/kO3J0
ヘルメットと関連あるのか解らんが、
移動用のマシーンも随分減った気が

恐竜だグライダーだホウキだ、と凝るのもいいが
ジャッカー的な特殊マシーン集合、みたいな画もいいな
969ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/15(水) 21:17:49 ID:/ADQQk+rO
あれはライダーがあんまバイク乗らなくなったのと一緒で、道路の許可とか改造車の認可の問題じゃないっけ
970ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/15(水) 22:12:07 ID:xS2NxkBJO
バクシンガーみたいなんでよ
ビークルで出動→巨大化→合体
971ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/15(水) 22:17:54 ID:SaZpoN7k0
>>969の問題がある以上、その展開は無理があるのでは
972ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/15(水) 22:34:37 ID:xS2NxkBJO
デカブレイクの一輪車のパターンで
フルCG…

特撮は 砕石塲で 爆発ドッカンドッカン
バイクや車が間を縫うように走り回てこそ!!だよなぁ…
トランスフォーマーリベンジの爆発は 素晴らしい爆発でした
973ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/16(木) 00:29:12 ID:NJYlTDqA0
>>970
そして合体後には
大量の車輪が余るわけですね
974ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/16(木) 11:21:51 ID:5brmQ5KMO
ロボットアニメにゃ、マジンガーに始まりビークル的なものがそのままコクピットとして合体するものが多々あるが
ちょうど自分の世代には、戦隊パロ的なガンバルガーでそれやっててうらやましく思った記憶があるな
975ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/16(木) 14:52:19 ID:QsYFJrlJO
戦隊だとRVロボがそんな感じだっけか?
976ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/16(木) 22:57:41 ID:pq8LqgdGO
チェンジロボの場合はどうなるんだろう?

オートチェンジャーでコクピットに入る場面とかあるけど。
977ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/16(木) 23:11:47 ID:yM/ViVlT0
>>975
そんな感じだけど合体すると集合コクピットに変わっちゃう>RVロボ
978ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/16(木) 23:57:49 ID:aKkhzwoy0
戦隊ロボ、集合してナンボだw

ロボに向かってジャンプorバラメカに向かって駆け寄る
→カットが切り替わるとシートに腰掛けるところ
…というのが由緒正しい戦隊の搭乗シーンだ
979ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/17(金) 07:42:19 ID:7gsfipbG0
ちょい亀だけど>>957
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/pax_powerglove?alocale=0jp&mode=2&apg=17
この出品者は戦隊ロボの武器やら欠品し易いパーツを出してくれてる。
質問の意図と違ったてたらごめん。
980ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/07/17(金) 18:02:06 ID:y0Ll9h7V0
オーレンジャーロボって
集合コクピットぶりにも程があるよな
981ぼくらはトイ名無しキッズ
ヘッドチェンジするたびに席替えしなきゃいけないのに
異様に狭いコクピットだったよなぁ