トランスフォーマームービー玩具スレッド PART12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 20:55:14 ID:XlUXcQ7X0
>>949
トータルバランスでは前作の方がいいかな〜って気がする。
戦闘機時の巨大ミサイルポッドは確かに不格好だったけど
連続発射ギミックは遊ぶと結構楽しいし。
953ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 21:18:36 ID:wLUaJn9K0
ここまでやって何故手を収納しないかねぇ・・・
954ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 21:32:38 ID:8QgzHrRG0
変なところにギザギザした推力偏向ノズルが付いてるなーと思ったら手なのかよ。
他が良いだけに勿体無いな。
955ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 21:33:22 ID:cla/cJvx0
>>953
ミサイルギミックが邪魔になっているからだな。
おかげで腕は収納できないは、戦闘機の後ろから不自然な突起が2本出ているは・・。

しかし、前回といい今回といい、
製作段階で、ミサイルギミック搭載をゴリ押ししてる大馬鹿野郎は誰よ・・。
(コレ絶対に、反対してる人もいたと思う。)
これさえなければ最高の出来なのに。
956ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 21:36:34 ID:2vy6rH2J0
>>952
オレも同意見だな。
正直、今回のは前回以上にロボットモードにしわ寄せが来てるのに、
ビークルモードのスタイルもずんぐりむっくりしててよろしくない。
手の収納以前の問題で。

前回のボイジャーとベーシックの中間くらいのクラスって感じ?
957ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 21:38:58 ID:cla/cJvx0
>>954
ミサイルギミックが無かったら、親指と小指を内側に折りたたんで、
拳部分をクルンと内側に倒しこめば、たったそれで収納完了なのにね。
958ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 21:47:07 ID:cla/cJvx0
>>956
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-22_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)
ラプターって細見っぽい印象があるけど、
実機の写真を見ると、F-14やF-15に比べると、結構丸っこくてずんぐりしてて、
全体的には今回のほうに近い形状みたい。
959ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 22:07:46 ID:2vy6rH2J0
>>958
おお!ほんとだ!

でも、あの薄さは再現できないだろうなぁ。

リーダースタスクとか出る可能性はないのかねぇ。

>>949はどうしても横から見た図が「太ったハト」に見えてしまう。
960ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 22:14:53 ID:cla/cJvx0
変型過程の動画がツベにあった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=5axqZLYzx6E&eurl=http://www.tfw2005.com/
前よりも相当複雑な感じになっていて、
ロボットモードは前よりも少し小さいような印象。
961ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 22:24:20 ID:kvzCLIiX0
>>959
リーダークラス出ろとかボイジャーのミサイル部分いらねとか意見多いけど
今は待つしかないんだよな、、、ビークルモードもほんの少し小さくなったかな
変形が複雑になると小さくなるねぇ
962ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 22:24:41 ID:UfhAWNNz0
ロボットモードにしわ寄せきてるかな?
むしろ後ろからみた画像なんかでは前よりもずっとスッキリしてたけど
懸念されてた足もちゃんと伸ばせるみたいだし
963ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 22:31:56 ID:cla/cJvx0
上に貼ったツベの動画で、
今回のヤツと旧版の比較もされてたんだけど、
ロボットモードも新版はなかなかカッコ良かったよ、
パッケージ写真とかで凄い短足にみえるのは、
やはりハズブロ定番の、写真の撮り方のマズさから来ていたものであることが判明。
964ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 22:39:56 ID:87TxSIIh0
>>960
なにこのすごい変形プロセスwww
感動するわwww
965ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 22:51:43 ID:cla/cJvx0
腕の件で少し減点にはなったけれど、
この動画で、基本的なクオリティは想像以上に高いことが判明した感じ。
966ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 22:53:57 ID:zxPxaSI+0
>>960
どれぐらい変わったのかなと思ったら想像もしない変形で噴いた
まさにその発想は無かったわって感じだ
967ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 22:54:08 ID:goan9QAP0
どうせお前らのことだから、
さんざん文句言ってても実際手にしたら絶賛するだろw
968ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 22:55:20 ID:2vy6rH2J0
>>960
オートモーフはなくなったんだね。
で、背中に磁石があってそれで背面パーツをホールドするみたいな
こといってたね。

ロボのスタイリングも静止画よりも全然よさそうで、見直してしまった。
969ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 22:57:29 ID:0FH9ll9yO
TF3の時に発売するスタスクのモデルが売れるように、わざと80点くらいの玩具を出してんだよ。
それがタカトミクオリティ。
970ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 22:59:03 ID:kvzCLIiX0
>>967
みんな手の事を言うのはそこ以外すごく出来がいいからなおさら残念て事でしょ
ビークルモードの手の件が無ければ絶賛の嵐のはず、早く手の取って遊びたいわ
971ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 23:01:42 ID:UfhAWNNz0
>>960
ビークルは確かにやや縮まったかな?という印象はあるものの
あれはガトリングがない分低くなってスッキリしたからそんな印象なのかも
ロボ形態では頭一つ分小さくなってたけど

てか超絶変形だったな。2年目の新作は凄いわ
全体をスッキリさせて可動範囲も増えてるみたいだし、やっぱ期待だわ

顔はパッケ裏みたくもうちょっと塗装して欲しい。パッケ裏は顔に青っぽい色も入ってかっこいい
せめて日本版だけでも塗装を追加してくれ
972ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 23:57:49 ID:2K+a380+0
>>960
最後ロボモードで並べると腰から下はやっぱり前のほうがいいなあ。
まあビークルのまとまりとのバランスで無難なところかな。
しかしこんだけ変形方法が違ってよく同じになるなw
973ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 00:07:45 ID:mXqNpBsu0
>>972
ビークルモードでは手が出てる以外前作よりいいロボットモードでは腰、ガニマタ加減
足の長さでは前作のがいい他は部分は今年のが出来がいいみたいな感じかな

974ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 01:07:16 ID:mvD7n+qfO
刺青スタスクは旧スタスクのリデコだと思ってた俺の目は節穴ですね、わかります

それにしてもかっこいいなぁ…
早く日本でも発売時期なんかの正式なアナウンスこないかな
975ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 01:50:39 ID:HnikAm+Q0
>>958
写真じゃ分かり難いかもしれんが、ラプターは翼面積が広い+ウエポンベイがでかいから一枚の巨大な翼に小さめの機首と大きめの尾翼がちょこんと付いてる感じなんよ
翼面積と機首のバランスで言うと前作トイのほうが実機に近いとオモ(表側のみだけど)
F22のプラモとか見ればよくわかるけど、新トイは頭でっかち尻すぼみな感じです
976ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 10:14:33 ID:HW9RU+fW0
まぁ、でも限りなく実機に近づけるってのが主な目的の玩具でないし
対象年齢5歳以上(だっけか?)の玩具でなんとなく「リアルだなァ」と
思えるレベルでいいんじゃないかな?

あの薄さであの超絶変形機構を備えてるってのはかなりポイント高いぜ
丸出しの手もなんか許せちゃう。
あれだ、TFにとって変形は擬態ってことを考えると、花に化ける昆虫が
ぱっと見は目立たなくてもよく見ると虫だとわかってしまうようなもんだと思えば…
977ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 11:15:22 ID:p++fT0rw0
TFは変形の面白さも大きいポイントだからね
さらにギミックや頑丈さも要求されるから、これ以上のリアルさを要求するのは難しいんじゃない
値段も4千円台でしょ?

いつかリアル好きな人達のためにマスターピースが出ればいいね
978ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 13:24:09 ID:IWUKAlsQ0
新スタスク良いなー
前スタスクやりロボ、ビークル共に完全に超越してるなー
ロボ時の下半身は劇中に近くなっただけでしょ?
979ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 14:45:43 ID:XMLMOAT60
前回のスタスクは足の可動範囲がイマイチだったからその辺も改善されてると嬉しいな。
980ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 17:15:25 ID:O3pTQSN10
頭ひとつくらい縮んだのは残念だけど
クオリティはあがったからいいや。スタスク

ディセップのリーダークラスって誰だ?フォールンか?
981ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 17:28:10 ID:LgVkLjPLO
また上映されたらヤフオクで高騰するかな。バイナルを売りたい。
982ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 18:19:09 ID:zlhbvp1G0
>>980
マトモにマーケティングしてれば、スタースクリーム。
斜め上を行けば、別のもの。

でも、いきなり馴染みの無いキャラをリーダークラスで出しても、果たして売れるのかどうか・・。
前回は、ボイジャースタースクリームは結構店頭から消えてたし、
スタスクの需要はありそう。
983ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 18:37:52 ID:B1H8OA4a0
でもスタスクってボイジャークラスで十分完成されてると思うけどなぁ
ミサイルギミックの弊害で、ビークル時に手丸出しとかはあるけど
リーダークラスで出すとするとブロウルみたくギミック強化か?
984ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 18:52:59 ID:4p8m0AJd0
あと変形がゴチャゴチャするんじゃね
985ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 18:58:13 ID:mXqNpBsu0
>>983
そうだよなぁ、、ボイジャーでここまで完成されてるとリーダーで出るか不安になる
986ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 19:48:14 ID:zlhbvp1G0
とりあえず音声ギミックとか、発酵ギミックとかはイラネかも・・
むしろ指が全部動くとか、
塗装やマーキングがリアルになってるとか、
ラプターモードがよりツライチになっているとか、
そういう感じがいい。
987ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 19:49:46 ID:wHya8sSQ0
リダクラスって戦車メガ様だけなんじゃね
988ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 20:29:56 ID:oV9cpcUr0
>>975
三面図を見る限り新スタスクの方がラプたんに忠実だと思うがなあ。
http://en.wikipedia.org/wiki/File:F22a3view.png

旧スタスクはどっちかと言うとフォルムより垂直尾翼の形状が気になる。
989ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 20:47:09 ID:zlhbvp1G0
新スタスクは、ちょっとしたギミック改造とディテールUPとリペイントで、
相当リアルになりそうな予感。
990ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 20:58:46 ID:4p8m0AJd0
トランスフォーマーらしくなくなるわけか
991ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 21:24:13 ID:hEvHgKdB0
トランスフォーマームービー玩具スレッド PART13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1233924861/
992ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 21:54:23 ID:O3pTQSN10
スタスクは技術の進歩で格段にカッコよくなってるからいいだろ

問題は新バリケードとされてる商品だ。もし本当にバリケードなら
可動とかは良くなってそうだけど、格段にかっこ悪くなってるぞ
まぁ、まだ彩色されてないのかもしれないが…

てかバリケードのモチーフは前のまんまでよかった。
993ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 22:11:30 ID:AR+HZU4z0
ニューニューリーダー、tfw2005にある設定資料っぽいのに描かれてる奴とかなり似てるんだよね
ミサイルがなければ
994ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 23:12:58 ID:rR94dBCWO
>>1000なら俺がディセプティコンのリーダー
995ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 23:15:43 ID:gcb8FJG90
>>994
参上しましたメガトロン様
996ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/09(月) 23:52:34 ID:oV9cpcUr0
むしろ「しくじりおったな、>>994」じゃないのか。
997ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/10(火) 00:22:55 ID:KYdHEaZr0
またもしくじりおったな、>>995
998ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/10(火) 00:31:23 ID:L4mq7UiY0
サウンドウェーブに付いてる黒いちんぽみたいのがラヴィッジで
衛星形態で地球にイジェークトと射出するのかな。
999ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/10(火) 00:33:57 ID:L4mq7UiY0
ついでに>>999 イジェークト。
1000ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/10(火) 00:40:29 ID:qYGL71nT0
新リーダーが>>1000ゲットだぜ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。