1 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
でもって、本命:
●新商品紹介
メーカー:タカラ
商品名:「連斬 男たちの大和 14個入未開封BOX」
税込販売価格:\5880
送料:\700 (代引は+\390)
入荷時期:2005/12/12前後予定
予約締切日:2005/07/05
商品説明:既に発売中の1/700連斬大和を12/17公開映画「男たちの大和」用にリニ
ューアルしたものです。14種+シークレット6種。ぶつ切りの大和を7パーツで1隻
にできます。ノーマル14種で菊水作戦バージョンと捷1号作戦バージョンができま
す。
●新商品紹介
メーカー:タカラ
商品名:「世界の艦船 男たちの大和 12個入未開封BOX」
税込販売価格:\5040
送料:\700 (代引は+\390)
入荷時期:2005/12/12前後予定
予約締切日:2005/07/05
商品説明:1/700スケール艦船。12/17公開映画「男たちの大和」に登場する日本海
軍の駆逐艦や巡洋艦です。12種+シークレット。巡洋艦は「やはぎ」で3パーツの
連斬です。駆逐艦はいろいろありますが、「いそかぜ」、「ゆきかぜ」、「はま
かぜ」、「はつしも」などです。
乙。
毎度毎度思うが水中モーターはハズレじゃないのか。
シークレット6種ってのが恐いな。1個だけ共有なのかもしれんが。
BOX買いじゃないと矢矧そろえるのしんどそうだな。
あー、またシークレットとかあんのか。
あー
めんどくせー
大和特攻艦隊の中でWLで揃わないのって駆逐艦・霞だけだったっけ?
出るといいなぁ
シークレットは海底の大和
え?シークレットは武蔵(リニューアル版)じゃないのか?
武蔵なんかいれられたら興醒め
シークレットは赤錆を纏い
傾斜して地表に埋もれている大和
武蔵はもう勘弁してくれよー
買ってくれる人がいるなら売りたい orz
夏の再販をスルーして、「連斬男たち」を買えば好いじゃん。
>「連斬男たち」
その略称、なんかヤだw
汗くさそうだな
スゴイ!
部品を1個でも付け間違ったら、一生組み上がらないバズルだ。
問題のブラクタイガーは、何機格納できるんだろう。
やっぱり類似品がでるのか
メカニックヤマトの豪華版て感じかな
たしかにブロックパズルぽい
今日の産経新聞に、元大和の信号兵だったおっちゃんの記事が出てるんだけど、のってる写真で手に持ってる大和の模型が連斬で笑た。
どこが笑いどころなのかさっぱりわかんないのは俺だけなのか?
>>24 一番砲塔と二番砲塔の間がちゃんと坂になってる
メカニックの1/700とか坂じゃなく凹んでる
大和なら正解という形が最終的には1つになるが
アニメだと色々な矛盾で色々な解釈が正解になるからな
>>21の画像が見たい・・・どなたかお願いします。
電撃ホビーを読むある、付録無いから立読みOKあるね
了解っす、本屋で立ち読んできます!
>30
いいなぁ、都会は深夜も営業している本屋があって。
今から、とは書いてないがな。
都会ならあるって、ほんとかい?なんてね
>>33 (´∀)ゲラ(´∀`)ゲラ(∀`)
というわけで、今日の午後に時間を作って行ってきました。
確かに立体パズルだね。シームレス戦闘機にワラタ。
525円×8はちと大きな出費だが、絶対に買う。
問題はクリアバージョンとかを仕込まないかどうかだな>メカヤマト
37 :
名無し三等兵:2005/07/01(金) 00:09:56 ID:CjVOM4gh
次の発売はいつだよう・・・・7分割大和
38 :
名無し三等兵:2005/07/01(金) 00:28:24 ID:CjVOM4gh
1箱の売価が399円は本当か・・・・?
7箱そろえれば2793円だからそんなものか
甲板の色直るみたいだな。
考証からいくと木目と黒どちらも正解だが、
やはり造形美からいくと木目だな。
本物の木材を使ってくれないかな・・・
甲板の色が直る?じゃあ旧版で集めきれなかった人はもう一度1からやり直しってことか
成る程、機関部さえ買えば竣工時と組み合わせて堤一号作戦時が造れるわけだな。
黒甲板が好きな人は結局旧のほうをオクで落札するか8月の最終ロットにかけろということですか。
黒でウォッシングすればいいじゃん。
塗ればいいじゃんとか改造すればいいじゃんはコレクターには禁句。
世界の艦船の色違いシークレットが無意味なものになってしまうよ。
まぁそうなんだが、ならばそもそも初版の段階でコンプ出来なかった己の不明を呪うしかないわけで。
飾っておくのに部品が足りないなら、色違いでもとにかく入手して、それに近い色で塗装して納得する
しかないと思います。幸いほぼ同じ色のラッカー塗料は模型店で手に入りやすいので。
何コイツ
48 :
44:2005/07/04(月) 09:09:28 ID:Ug2++FEN0
いや、改造とかリペは敷居が高くても、甲板にざっと黒をかける
くらいなら、コレクターでもできるんじゃないかと思ったんだが・・
気に障ったならゴメン
49 :
ファイズ:2005/07/04(月) 12:28:52 ID:siHQ7wuT0
自分で塗ってもいいんだけど・・・。黒甲板の場合、例の白いマーカーがメドイ。それさえ気にならなければ。
ところで、今回もノースポートで通販するみたいだけど、昨夜見たら大和は最終、竣工共にだいぶ残り少なくなってた。
欲しいヤツは急げ!。定価だけど、選んで買えるから。
・・・本当に人気あるな・・・大和。
ここはおもちゃ板であって模型板ではない。
なんか、視野の狭い人がいるなぁ。そういうならオクである程度の金払って入手するほか選択肢ないじゃん。
再販品は色が違うみたいだけど、初版版でまだそろってない部品がある、どうすればいいか?という流れで
色塗りなおしたらいいんじゃない? ってアドバイスしてるだけじゃん?
やってみればそんなに難しいことじゃないし、第一ちょこちょこっとリペイントする程度のことで模型板でやれ
って、そんなスレ向こうで立てられねえよw エッチングパーツの話をしているわけでも、船体の形状修正の
話をしているわけでもないのに、過剰に反応しすぎ。そんなに自分の手を動かすのが苦手か?
何コイツ。逆切れか?
スルーが当然と思われるレスに対しての食いつきが良すぎ
コレクター的観点ではリペイントものは価値が半減する。
連斬模型の場合はランナーから部品を取り外しても価値が落ちるから
コレクターという人種はコレクション用と展示用の2セット入手する。
市販品ベースの改造、ディティールアップは別ジャンルの趣味。
どちらが良い悪いではなくて作法の問題。
だから視野が狭いんだって。ジャンルも何も連斬大和の話に変わりないってのに。
コレクターの視点ってのが分かってないんだもんな。まぁ仕方ない話だが。
黒と木甲板のカラフル大和を楽しむ
ここはおもちゃ板であってコレクター板ではない(w
何が面白いのかわからん
「現時点で旧版揃って無いコレクター」
という設定に無理が有ると思うんだが…
ていうか買うのがコレクターだけだと思ってるor仮定している時点で(ry
一見さんとか発売されて大分経ってから知った人もいると思うんだが。
てゆーかコレクターに改造しろっつってもムダ、という話が理解出来なかった人が居たってだけ。
まぁ改造塗装云々が板違いだし。
>>64 いんや、おもちゃだって改造に再塗装する時もあるぞ
視野の狭い人に何を言っても無駄です。
と煽ってみる。
視野云々以前に発展性のない話を一人で続ける意味が解らん。
それは視野が狭いからでしょう(w
でもそれも視野が狭いですよね?w
いや、今旧版揃って無い人はコレクターじゃないだろうから、
新版出たら抜けてる分を補完するのにリぺも有りなんじゃないかと言うことなんだが。
>>70 前回、欲しい奴が皆セット買い出来たとでも思ってるのか?
だからコレクターならヤフオクででも高い買い物すればいいじゃん?
単に揃えばイイって人もいるんだよ。
>考証からいくと木目と黒どちらも正解だが、
どちらも正解ってどういう意味?
>>72 だから最初っから色を塗るなんてナンセンス、って話だろ。
いつまでループさせる気だ? このバカは。
塗りもできない初心者はひっこんでろということでFA
>>74 お前に塗れと言ってるわけじゃない。そう必死になるな。
つうか、バカ(自称スーパーコレクター)が一人紛れ込んでますな。
しかも、旧版揃えられなかったみたいですね。
44の粘着オナニースレに認定されました。
塗るどころか作ることすらできないから食玩に逃げている奴等に馬鹿にされる覚えはありませんが。
普通は一回こっきりで再生産されないんだから
色違いとはいえまた出るだけでラッキーと思えよ
逆に色違いで出さないと前回買った人がまた買ってくれないだろ
今回のは再生産じゃなくて別シリーズとして出すんだから
自演荒らしバレバレになっちゃってカワイソス(w
何この偉そうな講釈たれとキチガイの使い分け。
ID:1UXjhhsb0
↑
こいつなんでおもちゃ板にいるんだろうね♪
まぁ、テーマがテーマなだけに
モデラーコレクターごっちゃになってしまうのは無理がなかろう。
まぁ目糞も耳糞も鼻糞もなかよくしようという事で、ネ。
勝手知ったる少ない仲間と敵だ味方だと騒いでる
内ゲバか
敵とか 味方とか 最初に言い出したのは 誰なのかしら?
敵や仲間が〜なんて話88まで出てきていませんが。
いっそ赤く塗ってシャア専用にしよう。
それは好い!
しかし、百式も捨て難い。
95 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 18:49:48 ID:CbwnenjQ0
日経に、男たちの大和のタイアップで300円、12センチクラスの食玩が出ると書いてあった。
艦船じゃなかったと思う。
8月の再販は初版と同じ色のはずなので大丈夫では?
(微妙に濃さが違うかもしれないが・・・)
12月のは新作なので違うのだろう。
ぶっちゃけヤマト3つありゃ部屋に十分なのでこれ以上いらねー
イージス買うけどな
これかー
>>99 d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
雪風が出るのはいいね!
>7
特に3弾のスーパーマイクロ水中モーターは電池ボックスに
浸水するので大外れです。
そろそろ連斬の空母が欲しい。
信濃とか
信濃じゃ造形的にツマラナイな
加賀とか赤城の方がメジャーでしょ
伊勢だ。伊勢を出すんだ!
赤城はシークレットが三段空母Ver.
また2800円で最終ヤマト、シクレヤマト、武蔵の予約開始したな
いつものプラモ屋
107 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/11(月) 20:08:06 ID:OzPZAodR0
( ´,_ゝ`)プッ
空母を出すとなると航空機の造形が大変だな
なんか、話題が禿しくループしてるような。。。
連斬矢矧の話題はナイノ?
矢矧って、なに?って感じなんだけど
大和とどうつながりのある船なの?
さてと…
矢矧は水雷戦隊の旗艦として建造された最新鋭の軽巡洋艦。
その役割を果たすに十分な性能はあるが、航空機が重視されるようになった戦況では
水雷戦などめったに無い。
大和と同じく生まれてくる時代が遅すぎた。
ちなみに主砲は軽量化重視で明治時代製のを使ってる。
古いので手動装填な素敵な一品。
117 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 19:42:48 ID:jikiumPY0
>>115 8月に再販されるから待つんだ!
その値段だしゃ1BOXそろうぞ?
菊水大和が出れば武蔵と竣工大和ぐらいにはなるかもしれん。
>>115 2800円で予約開始されてるぞ、自由に武蔵とかヤマト選択できる
つうか
>>115は完成品でしょ。
確かに俺もマストを壊したクチだから偉そうにいえないけど
細かい組み立てが苦手な子供が増えてるのは事実だな。
パパが尊敬してもらえるチャンスじゃないか(w
確かに組み立てるのは人によっては…だからな。
まあそれ考えると、115のでもいいのかもしれん。
てか、そんなところあったのか他のでいいのがあったから買ってみ(ry
イージスの連斬もう予約済か?オマエラ
一ヶ月以上前から。
世界の艦船Special 男たちの大和
見やすかったから、貼る
1.陽炎型駆逐艦 いそかぜ
2.陽炎型駆逐艦 ゆきかぜ
3.陽炎型駆逐艦 はまかぜ
4.松型駆逐艦 はつしも
5.初春型駆逐艦 まき
6.初春型駆逐艦 かや
7.阿賀野型巡洋艦 やはぎ(艦首部)
8.阿賀野型巡洋艦 やはぎ(機関部)
9.阿賀野型巡洋艦 やはぎ(艦尾部)
10.12.7センチ連装高角砲(シールド付)
11.12.7センチ連装高角砲(シールドなし)+マイクロ水中モーター
12.25ミリ3連装機銃セット
全13種(内シークレット1種)
※1/700スケール(10・11・12は1/144スケール)
10から12って、1/700スケールだと思ってたよ、予備パーツみたいな扱いかと。
1/144って単品で飾る為?
>>127 1/144で大和をスクラッチする為。
なお、次回発売は、1/144で主錨・カタパルト・探照燈等が発売される。
などと書いたが、1/144カタパルトはマジで欲しい。
>>126 おぉお
ほとんどハズレの無いラインナップだな(出来はまだ解らないからともかくとして)
高角砲も、なんか新鮮味がありそうで楽しみ。
あ、いや・・・
全部ブラインド?
やはぎのパーツが鬼門か
130 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/14(木) 23:02:45 ID:+AaL/UOf0
良いことを思いついた(スルー推奨)
連斬460ミリ主砲(1/144スケール)
1/144なら空母のスクラッチとか出来そうだな。
艦船模型の連中に根こそぎ買い占められたりして。
秋月級がパスされてるのは第二弾があるからかねぇ。
マジか
何気に値上げしてるし。
もう集めるの辞めようかな。
Special版のやはぎとは別に連斬やはぎがあるんじゃなくて?
まだまだ先の事だし、別にいいか
確かな情報を待つ
>134の店のアソートだと、連斬矢矧がぬけるけど矢矧の名前は写真の方に残ってるので
縮尺変えて1箱に入るようにするのか?1/1000とか
>>134 矢矧がピン立ち?
いくらなんでもマニア以外買わないだろ・・・
延命策なのかね
阿賀野級は4隻あり酒匂には特別輸送艦時代があるからたぶんシークレット
はそれでしょう。帳尻が合わない部分は共通パーツかな。
秋月級が入れば完璧なんだけど。
連斬イージスのコンビニでの発売日っていつ?
関東圏と関西圏とではやっぱり発売日は変わる?
矢矧は分離と値上げ、確定なんですかね。
矢矧は連斬にした結果、大和同様水上航走が難しいと見込まれたので、
マイクロ水中モーターと航走をアピールしているシリーズの他の艦船と
分離したのかも ? ・・・・浮力材でなんとかならないもんかな。
大和の場合、浮力材は入ってないですよね? 分解してみた人いますか?
あるいは単純に販売数見通しとコストのバランス見直しが原因かな ?
矢矧の発売は、非常にうれしい。
WLの方は菊水作戦時じゃないから、パーツ流用も可能だし。
さらに、別バージョンが出るとなるとさらに楽しみが増えた。
シークレットが、酒匂だったらうれしいね。
航空機作業甲板が、矢矧とはまったく別物だから。
値上げは「男たちの大和」の版権のせいかな。
世界の艦船ローレライのときは、値段は一緒だったが
入浴剤がつかなかったから、その分値上げというかんじだった。
>>143 ああ、やっぱり・・・
値段吊り上げたからなんか付くのかなと思ってたらそんなもんかあ。
(´・ω・`)貧乏人にはキツい
どうして艦名ひらがな書きなの?
護衛艦みたいじゃないですか。
何が?
アンケートで、入浴剤は要らないって書いたのに、まだつけてるのか
俺ローレライの時つけろって書いたから、お前のとで帳消しになったんだな(w
連斬亡国のイージスの発売日はいつ?
というかホントに発売するの?
amazonで検索するなりこのスレの上のほうを見るなりしろ
>>149 メーカーがネタに発売もしない商品を宣伝したりするのかと・・・・
>>142 分割している時点で、浸水で沈みがちになるのは必至。浮力材も効果あるか疑問だし。
連斬大和も水に入れて遊ぶものではないと実感した自分としては、
輪切り大型艦船は、飾って楽しむものと割り切ったほうがいいと思う。
個人的には、世界の艦船シリーズ自体が水中モーターから
足を洗って欲しい。モーター無くせば結構コストダウンになるのでは
ないだろうか。
>>152 モーターは別売りでいいよね。希望者に通販で売る。
どうせならもっとコストを掛けて完全防水にして欲しい。
イージスのシクレってひょっとして、原作版いそかぜ?
>>154 かもな・・・・完成品が本とセットで限定発売されるし・・・・
156 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/20(水) 20:09:23 ID:oMYTGZ5S0
1/250か
これのCM見たことないが…
>>156 果たしてちゃんと90号まで続くのだろうか
90号でちゃんと竣工したとしても
初回590エン+(1190×89エン)=106500エン
だな…
160 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/20(水) 20:51:52 ID:DGWww6a/0
NHKその時歴史は動いた
来週は戦艦大和ですよ、必見!
すごい苦労するが、真の大和好きならためらわず買うだろう。
ただ、私の知り合いのじいさんは和風ドールハウスを購読していたが、途中で大病を患い入院。
90号でるまで、2年近く無事でいられるか自信がない。
>>156 そのシリーズ買ってる人がよくこれ、いつまで続くんですか?と聞いてくる
>刊行予定 90号予定
>(※このシリーズは完結号数を確定しておりません。
>予定完結号数は現時点での予定であり、変更されることがございます。)
売れ行き次第で、号数が変わる予感。
モデルの詳細を見たら考証が古くないか?
>>156
2番の主砲上の機関砲の台座が丸いよ。たしか六角形なのが一番あたらしいんだよね。
連斬でもそうなってるし。
簡単な組み立て説明しかないフルセット買って途中で挫折するより
連斬じゃないが途中でやめれる分割払いと思えばいいんじゃない?
まあ過去の例を見ると本屋のお荷物になって途中で発売中止、希望者への通信販売となるんじゃないか?
正直、おもちゃ板の人間が手を出すモンじゃ無いと思う…
おもちゃ板的には同じ金額を使うのならば
タミヤ模型の1/350完成品の方が余程良さそう。
木製模型はプラモデルのように糊で貼って塗装して完成とはいかない。
だが考証が甘いと思えば簡単にナイフで削って修正できる楽しみもある。
角型スポンソンなど薄板で軽く新造できるようでなければ手を出すべき
ではないだろう。
>>170 プラモを組むだけならそうだけれども、糊で貼るって?
1/350の艦船モノは手入れ始めると手が速い人でも半年じゃ手入れきらないこと
をご存知なのかな、エッチングパーツなんて使えば手間を省けるわけだが
そのまま簡単に組めるとでも思っているのか、モノを知らないならば語る資格無し。
木製模型も面倒だけどプラモの方がシャープな造型が水準になっているから大変だよ。
いまどきこんな考証の古いものを売りつけるなんて大したもんだな。
モデル付きでなく、毎週500円くらいで出してもらったほうが、
喰いつけた。>週間大和。
甲板とかも一枚ずつはってゆくみたい。やり遂げたら満足感はすごいだろうけど。
>>172 連斬大和も、主砲付近の機銃配置は古い考証のままなんですが。
でもサイズから得られる迫力は魅力
今はとても置き場所はないが、リタイヤしたあと
ゆっくりと余暇を楽しみながら作りたいねぇ
ソレダケ ヨユウアルカ ジシンナイケド orz
>>171 プラモなんて成型のゆがみ修正以外はパーティング消しと接着面の成型が
面倒なくらいでしょ。下地塗装も面倒なら省けるくらいだし、木製模型に
比べれば1/10くらいの労力で済むだろ。
勿論、凝りだすと際限が無いのはどちらも同じだが。
>>174 えっ。
にわか大和ファンなので、知らなかった。
男たちの大和スペシャル版では改善されているだろうか。
トイウカ ソコマデ ツキアウオレハイッタイ・・・・・
>>176 木製の方は大きさ言い訳にして細部再現甘いのが多い気がする。
単品模型の場合だと戦艦だと1/700でも手摺を再現しているのが
普通になり始めている。
玩具関係な人(オレ)にはどうでも良いことだけどさ。
で玩具と完成模型だとどちらも入手すればOKなのでタミヤの完成品の
1/350戦艦模型なんか良いんじゃないかなぁ。
世界の艦船の陽炎ゲト。
今度組み立てて並べて飾る。
>>171 木製模型もシャープな造詣は基本だよ。バカにするんじゃない。細部に金属パーツを使うのが
ディフォルトになっているのも同じだ。なので、
>プラモの方がシャープな造型が水準になっているから大変だよ
コレは君の認識不足。プラモをバカにするつもりはないが、君も知らない世界のことを創造で
語るのは止めなさい。
最初に馬鹿にしたのは>180だがな。
1/1の大和を最新鋭技術で造り中国に攻め入る
揚子江を遡るのか?
>>170-176 180だけど、上の2つは俺じゃないよ。つっても信じてもらえない気もするが。
なんでそんな悲観的なんだw
つID
別に良いけど木製やプラモといいながら細部は金属使わにゃ再現は出来ないな。
プラと木のみだと細部再現を量産できるのはプラだろ、素材の性質考えれば
当然だけども、インジェクション成型だと0.1mm程度のモールド再現出来るけど木じゃ
同コストでの生産はムリ。
木には目があるしその影響は無視出来ないし、プラには量産しようと思えば
肉厚の制限があるから大きくなると強度出すのに苦労する。
結論としては、サイズの極端に大きいモノ以外は精密模型を量産するには
木は難しいよ、コストや工程考えると、ワンオフ物なら木製基本ハイブリッド
の方がアウトライン出すの楽だけどネ。
>>187 そっちではゴミと切り捨てられたからこっちにいると思われ
矢矧がでるのなら、長門とか赤城もでるだろうな。
世界の艦船も、なんだか初めて聞くような潜水艦出しても
売れてんだから。というかあれくらいの販売数でシリーズが続いてるってことは、
連斬シリーズだって安定してシリーズ化されそう。
早くイージス艦欲しいゾォ!!
とりあえず映画のあとで金剛級4隻揃い踏み希望。
あとは護衛艦を出していって欲しい、キット作る気力なんてありませんので。
特にピットのキットは完成品に限る。
連斬の影響かどうか知らんがタミヤの完成1/700の大和は売行き良く無さそう
だからピットがある意味タミヤに勝ったというコトか・・・。
>>191 イージス連斬は8月上旬ぐらいだっけ? 一応予約してあるけど
取りあえず、PS2の亡国ゲーでミサイル撃ちまくって待ってます
>>191 >連斬の影響かどうか知らんがタミヤの完成1/700の大和は売行き良く無さそう
>だからピットがある意味タミヤに勝ったというコトか・・・。
タミヤの完成1/700はWLだからじゃないかなぁ。
しかも台座は海上を模したものではなく、ただの木製だし。
これがフルハルだったらもっと売れてると思う。
連斬大和の売れ行きからして、フルハルキボンの人は結構多そうだから。
タミヤの1/700完成品は考証が既に古いうえに最終状態なのに艦橋トップを
白く塗るなど致命的なミスがあるからね。
連斬シリーズだが発売メーカーが吸収寸前のタカラであることを忘れないで
欲しい。一発でもコケれば後が無いから在庫の山を築くようなマイナーな
モデルは発売できないだろう。
ワールドタンクなど第五弾でマイナー展開して大失敗し、最後はディスカウント
で50円で叩き売った以降、車種選びには慎重になっているようだし。
>>194 軽巡矢矧は十分過ぎるほどマイナーだと思うが。
菊水作戦時に随行しただけの話しでしょ。結局。
男たちの大和にかこつけた発売。
連斬イージス艦も同じ理由での発売だし。
結局は、映画などのタイアップで無いと、リスクが大きくてキツイってことなんじゃないかな。
よって、
>>190、今後も安定されてシリーズ化と思うのは早計だと思うぞ。
まぁ金剛級4隻揃えるつもりならばピットでもハセガワでもお好みの部品と
デカール流用すれば良いんだけれどね。
しかしミリタリーマニアの大戦海軍派の考証マニアが『従軍慰安婦問題とされるもの』
なんかの調査をビジネスにし始めたら事実関係の早期認定が出来そうだな。
どうもデッチ上げ臭が漂うところなんかは許しそうもないし。
無いということをさっさとやり尽くしてくれると中国や韓国のメーカー下請けが
帝國海軍(海軍に限らず)ネタの商品化し易い環境になりそうな気がする。
まぁ時代は靖国問題だけどサぁ、あれも首相が戦争での死者だけするのも
オカシイかもしれん公務員、民間を問わず職務上殉職した人間は
戦前・戦中・戦後を問わず弔うとかいうのならば分らんでもないけど・・・
キリが無いだろうなぁ。
矢矧は最初の連斬大和より出荷数少ないんじゃないかと
心配している俺がいる…。
好きな人が根こそぎ買っていって市場じゃ見当たらない
状況になりそうな悪寒。
矢矧、出荷少ないかもね。
でも1BOXで9個入りだからフルコンプしてそうだし、
モデラーならいざ知らずコレクターなら大量購入は無いと踏んだが甘いかな?
>>197 心配しなくても売れれば増産するのがタカラ。
ベイブレードでも品薄になってから時間は掛かったが爆発的に増産してる。
連斬大和も3回目の増産だし。
200 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/24(日) 01:47:19 ID:fY8PoUGo0
大和の引き立て役として欲しくなる人は
結構いるはず。
手を打てるなら、早く予約しとけば安心だね。
五右衛門が戦艦を斬鉄剣で斬ると、丁度連斬シリーズのようになる。
>>201 まぁなんだ、夏だから仕方ないと想うけどさ
スレタイぐらい読めるようになれよ
な?
>>204 スレ違いの上に、全く役に立たないチラシの裏レスだから叩かれてるんだろ。
いくら夏厨でも、それくらいは気付け。
201は
1/700で247mm 、思ってたよりデカイ
もちろん(連斬の矢矧を)買うよ
っていいたかったんだろう?
>>205 それに気が付かないから夏房なんだよ
で、206が201なわけで自分で擁護してる罠
>>192 連斬イージスは8月17日らしいよ。
(HJか電撃に載ってたような...)
あ〜、濡れも早く連斬イージス欲しい。何隻分か手に入ったら、RC化に
でもしてみようかな?
連斬なのに中くりぬくのか?
>>208 レーシングカーに改造してどうすんだ???
>>208 8/17か・・・・原作版完成品イージス艦いそかぜの方が早く届きそうだ
電撃ホビーでは8・8になってたけど…
お盆の前と後では売れ行きが激しき違うだろうな。
頑張れタカラ。
その時歴史が動いた 「戦艦大和の悲劇」
7/27 (水) 21:15〜
NHK総合 (地上波)
幻の設計図が明かす脅威の技術▽最強の軍艦沈没の真相
>>214 GJ、、、今日の21時か
それまで地球防衛2でもやってるか
じゃあ俺は提督の決断Wでもやりながら待つか。
そこで鋼鉄の咆哮ですよ
218 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 21:27:52 ID:eDrockRx0
NHKミロ
観てるぞ。
HDDレコで初めてFINEモード録画中。
戦記は素人だが手にして観るとなんかイイな
出た! 大和ホテル。
戦艦大和の最期 のあの一節は、何度読んでも涙がでちゃうな・・・・
どうしても話は重い・・・
「いったん決まると
修正が難しい」
今の国家事業にも通じる。
時代を読みきれなかったというけれど、確か開戦後は日本は戦艦を
新造してないはず。対してアメリカは結構造ってる。もちろんそれ以上に
空母を大量生産したわけだが。
物量の差はいかんともし難い。まあ作戦面が致命的だったのも大きいが。
どっちにせよ遅かれ早かれ結果は同じだったろう。
予想通り反日左翼NHKらしい巧妙で否定的内容だった。
公務員ではないから中枢部に在日朝鮮人職員だらけのNHKが
あの時代に関して肯定的な番組を作る訳が無い。
最後にミュージアム館長の言った短いコメントが
そそのまま番組のシナリオになってないとね。
227 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 22:45:51 ID:CPd5/1J10
大和ミュージアムに行った。夏は19時までだ。
「連斬模型が常時販売されている」といううわさはガセネタだった。
駅から2階回廊をミュージアムへ歩いていくと、マルタホビーという模型店がみえた。
>>226 俺も同意。
案の定、大和と日本に否定的な内容だったな。
やっぱりNHKだ。
229 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 23:23:09 ID:PcdunYba0
>>225 日本は物量的にも、失敗が許されない状況だったからね。
しかし当時のアメリカと日本の国力の差を実感したよ。
230 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 23:27:32 ID:zpzM/vvc0
右翼どもきしょいんじゃ
死ねや!
そうかなのか? 全然詳しくない俺は感心しながら見入っていたよ。CGもなかなか気合い入ってたし。
「作戦中止したあと長官は内側から鍵を…」の所は泣きそうになってしまった。
こうした多くの人々の犠牲のうえに立って自分はこの国で生きているんだな……。
長官、最期はヒッキーになっちゃった。
長官が奥さんと幼い娘さんに宛てた手紙(たぶん出撃前に書いた物)
を見たことあるけど・・・思い出したら泣けてきた
232ワロタ
お母さんのような立派な婦人になりなさい、という奴だな。
>>225 番組中でも紹介されたが大和級はあと2艦が建造予定で信濃は途中で
計画が変更されて空母となった。主砲は計画変更までには完成していて
部品の状態で保管されていた。
戦後、米軍がそれらの部品から大和が40センチ砲ではなく46センチ
であったことを知り驚愕したそうだ。
それら主砲の部品は米国に持ち去られたが試し撃ちをしたかは不明。
今でも信濃の主砲前面装甲板を砲弾で打ち抜いた試験サンプルが博物館
に残されているという。
武蔵好きの人には悪いけど、「武蔵が沈んだ」と聞くのと「大和が沈んだ」
って聞くのではどうも「大和が沈んだ」と聞く方が辛い。
昨日の犬HKでは、菊水作戦出撃後にこれが特攻であると殆どの者が聞かされて
呆然となったみたいな事が言われてたが、漏れの持ってる「特攻 大和艦隊」と言う
元クルーの方の書かれた本では「前日に全員に告知されており、最後の酒宴をいつも
通りに設けた」ってなってる。全員が甲板に呼ばれた時には、副艦長か艦長から
「それぞれ故郷の方を見て思いのたけ泣け」と言われて皆がその様にした後、
改めて特攻作戦遂行への決意を固くしたと記述もされており一番好きなエピソード
でもあったからちょっと気になった。 ともあれ昔の日本人はすごかったんだねぇ。
チラシの裏 スマソ
多くは言わん。
おまえら海上護衛戦読め!
米国戦艦と大和の主砲の比較のところで、
砲弾の到達距離を大和が40キロメートルくらいで、アメリカが38.5キロくらい(うろ覚え)
と放送されていたが、38.5キロという数字はアイオワ級の主砲の数字じゃん。
大和の竣工時の米国戦艦と比較してくれなきゃ、大和の凄さが引立たないよ。
>>237 大和にはそんなに詳しくないんだけど、機能の放送で、アメリカ軍が大和の左舷に魚雷攻撃を集中させたせいで傾斜転覆したっていってましたよね?
46センチ砲ってことは終戦までわからなかったのに、中排水機構のことはすでに知っていたんでしょうか?
それとも、沖縄戦のときはすでに中排水機構はメジャーな技術だったのですのん?
>>238 漏れも武蔵を貶めるわけではないが、一番艦が沈むのと二番艦が沈むのとでは重みが違うと思う。
まして大和は国名そのものだったわけだし…
でも、大和クラス4隻は並んだら壮観でしょうなぁ…
戦争はもうたくさんだが。
片方の弦に攻撃が集中すればどんな艦でもバランス失って転覆するだろ。
注排水以前に常識的な戦法なんだが。
>>241 機構しめすのに >中排水機構 はやめろよ いっそ 厨排水機構 とでもしておけ。
ダメコンなんて当然するだろう。
>>241 武蔵が中々沈まなかったから
それを教訓にして大和には片側に集中させた。
>>242 あ…なるほど。確かにいわれてみればそうですね…orz
>>243 完全にミスタイプです。
注排水、と。
IMEめ。
>>244 なるほど。武蔵のときも注排水機能が働いていたんでしょうね。
しかし、それも大和は長持ちするんだなぁ
>>212 アマゾンにも8日って書いてあるね。
ところで
今回もコンビニに入荷するんだろうか?
247 :
208:2005/07/28(木) 18:41:05 ID:ymVfBr+y0
今日確認したら、発売日は8日って書いてあった。
読み間違えたのか、発売日が修正されたのか?
まぁ、はやく手に入るのはウレシイことだけど。
>>241 シブヤン海に沈んだ武蔵の最後には前甲板スレスレまで沈んでも
なお沈没することの無かった有名な写真があって、米軍も記録
写真から大和級のしぶとさを学んだと思われる。
最新の考証だと、片舷集中ってのは若干違うそうな。
最初は左舷ばかり喰らっていたんだけど、
そのおかげで左舷に傾いて右舷の未防御区画がむき出しになったとこに止めを喰らって沈んだらしいよ。
連イージス発売と連動して
大和再販されないかな〜
買い損ねたんじゃチクショウ
あ、8月に再販するのか。
武蔵が当たりませんように。(-人-)
ヽ(`Д´)ノ コンチキショー前回大和再販の時
もう再販しないようなこと聞いたから買ったのに
8月にまた再版かよー!!
中国の職人 数こなして竣工大和の木甲板の
年輪まで手書きで書けるようになってたら怒るぞゴルァー!!
8月再販は結構前からアナウンスあったと思ったけど
連斬 男たちの大和
捷1号作戦時って第一段武蔵をそのまま流用するのか?
菊水作戦時も若干手直しされるっていうし・・・
また箱買いしそーだ。
もう買わないぞ! もう買わないぞ! もう買わないぞ! もう・・・
マタカウクセニ- ( ´∀`)σ)Д`) ウリウリ
連斬 男たちの大和は買わないかもしれん
既に部屋に3隻ヤマト級があるからそれだけで十分
イージス艦も増えるわけだし、、、部屋中戦艦、護衛艦、戦車は嫌だorz
既に遅いかもしれんが
>>257 大丈夫、ノープロブレム、モウマンタイ、無問題。
君には戦闘機というジャンルが残されているし、
駆逐艦や巡洋艦もあるでヨ。
それにヤマト(宇宙戦艦)も磐梯から出るらしい。
なにも怖れるものは無い。
俺の部屋には戦闘機、戦艦、駆逐艦、ラリーカー、土方歳三があるぞ。
空母と潜水艦と戦車と爆撃機とF1マシンとMotoGpマシンが足りないぞ兄弟
259追加
SL(BOSSのおまけ)、モビルスーツ、JGTCマシン3台、オーラバトラー、戦車があった。
うちの部屋は戦艦、オーバーマン、シルエットエンジン、その他しかないな。
個々の品名が挙げられるだけマシ。
俺の部屋なんか段ボールの山が天井まで積み重なって取り出すのもままならん。
264 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/29(金) 23:12:54 ID:90thKWKR0
俺は男たちの大和マジで期待している。
艦隊の配置を史実の通りに配置して、上から見下ろしてみたい。
冬月、涼月はやはりないのか・・・
スマソ、すれ違いだった。ここは連斬だった・・・
266 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/30(土) 00:13:07 ID:xOjseF2e0
8月に再販あり
イージスは8月8日発売
矢矧はいつですか??
なんだ・・・みんなの部屋も酷いもんなんだなw
>>263 それ意味ないじゃんorz
俺は一応はケースに入れて皆飾ってるよ・・・エポックの透明ケースが20個もある、、、
今日、アッガイが増えました…
8月の大和再販って日までわかってるのかなあ。
前スレのURLは消えてるみたいだったし、
ググってもみつけられんかったのよ・・・
またすぐに再々販するって。
いや再販の日の話だろ。日本語わかりますか?
8日か。
イージスと一緒なのね。
最終再販ってかいてあるけど。。。
276 :
269:2005/07/31(日) 12:11:03 ID:qTfgOjnc0
>>270 すばやくお答えいただき、ありがとー
今回は縁があるといいなっと。
>>276 そんなに欲しかったら予約しておけよ・・・
まあ予約もしてなくてウジウジ言ってる奴は、連斬男たちの大和待つかオクで高い買い物でもしてろってことで。
大和はおなかいっぱいなのでイージスを予約してきた。
来月末にはラリーカーコレクションと一緒に届く予定。
280 :
269:2005/07/31(日) 19:58:18 ID:dbi+uCbM0
>>277 発売日付近に気をつけてて、手にはいらなきゃ仕方ない
という程度の欲しさでしか無いのだが。
日本語の読解力も疑問だが
俺が予約しないとなにか具合悪いことでもあるのか?
まぁまぁロクにぐぐることもできない池沼なんだからスルーでw
武蔵が桁違いにい多いのがカワイソス
そういや連斬男たちの大和微妙に値下がりしたんだっけ。
ノースポート大和最終時 10個 武蔵 38個 大和新造時 7個 在庫増えてるよん
イージスと矢矧、どっちにしようか迷ってる
イージスは今月で矢矧は確か来年の1月発売だったと思うけど
目先のイージスにしておいたらどお
やはぎは、来年だったかー
イージスは大和みたいに、一列買えばOKならばいいんだけどなあ
とりあえず一隻分買ってみよう
いつのまにかタカラホビー.comに上がってるな>イージス
色々大和より細かくなってるみたいで安心した。つっても男たちの大和では同クオリティくらいになるんだろうが。
>>291 ホントだ。
内部の奥行きがあるし
しっかり中身も塗ってあってクオリティ高い!
更に楽しみになってきた。発売日まで待てねぇw
亡国のイージス、今日見てきた。
連斬イージス仙石バージョン
シークレットアイテムも含め、DP BOX(内箱)でほぼコンプリートできるよう生産調整しています。
連斬模型・戦艦大和も今月数量限定で最後の再販となります!!
特に、「武蔵」と「大和(竣工時)」は二度と入手できませんので、この機会をお見逃しなく!!! と言う事でつ
いや別に転載いらんし。
>>295 大和最終時は男たちでまた出るんだな。
武蔵は最終生産になるのか。
武蔵だけ1隻しかないんだよなぁ…
298 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/02(火) 00:03:57 ID:UQU+FgDU0
イージス買うのを楽しみにしてるのだが、。
見た目は圧倒的にイージスより、大和のほうが強そう。
俺が、海軍の水兵だったら、
大和があるだけでまだ日本は大丈夫だという
安心感に似た錯覚に陥ってしまうよ。
ところで、イージス1隻で大和を沈めることが
可能なの?
\(^o^)/
>>298 余裕・・・・・つーかイージスと大和どっちが強い?って比べるようなもんじゃない
ヒョードルと曙どっちが強い?って言ってるようなもん
しかし、タカラの渥美の紹介のシクレのモザイクがエッチぽいw
>>300 > ヒョードルと曙どっちが強い?って言ってるようなもん
それは簡単
曙がぜってー負けるw
条件を大和が勝つ様に設定すれば勝てないことは無いけれども
同条件で戦えばイージス艦の方が勝つだろうなぁ。
当り前だけれども、船の耐久性とかなら戦艦と軽巡洋艦位の差で大和の勝ち。
イージスっつってもいろいろあるしね。
アメちゃんのイージスならトマホークも積んでるっしょ。
相当条件が味方しないと、60年前の戦艦では勝てないと思う…
フォークランド紛争でもアルゼンチンの戦艦がミサイル一発で撃沈
されたくらいだから。
今では戦艦が浮き砲台として機能するには絶対的な制海権と制空権の
確保が必要でそれは単艦ではどうしようもないのだ。
大和に高性能のレーダー射撃管制システムとミサイルを搭載すれば
勝てるかも知れないけど、リスクが大きすぎるな。
>>304 湾岸戦争で、近代化させてミサイル戦艦化したミズーリ級戦艦が最後の戦艦の仕事だったしね。
今は観光の名所化しちゃってるしw
現実問題、イージス艦は大和のアウトレンジからミサイル攻撃すりゃいいだけだし大和が
イージス艦に攻撃するチャンスすらなく沈むだけだよな。
>>298 ハープーンは魚雷と違って喫水線上にしか命中しない点に注目
海自のイージス艦の場合、8発のハープーンで仕留められなければ、短魚雷の射程まで
接近しなければならない
短魚雷は6発、最大射程は5kmとされているが大和型の主防禦を破るのは難しいので大破
か航行不能に陥れるのが精一杯
他方、大和はイージス艦が主砲の有効射程圏内に入らなければ手も足も出ない上に相手が
高速を活かして逃げ回れば捕捉すら難しい
論ずる事自体に無理が有るけど、分が悪いのは大和
>>304 ヘネラル・ベルグラーノは元ブルックリン級軽巡だ
沈めたのは英原潜コンカラーで、使用されたのは有線誘導魚雷タイガーフィッシュ2発
おもちゃ板だからって、知ったかで書き込むなよ
アメリカのイージス駆逐艦ならまだしも、日本のこんごう型の装備に
そこまでの打撃力があるのかがちょっと疑問。
まぁ、大和のアウトレンジからハープーンでもアスロックでもジワジワ
食らわせれば、こんごう型に分があるけど。
濃い話になってきましたな
兵器対兵器というより、
タイムスリップした戦国自衛隊みたいな感じ。
どっちかっていうとジパングそのものじゃ?
>>306 航行不能になった大和に止めを射そうと、静かに接近するこんごう。
魚雷を発射しようといた瞬間。大和の主砲が、こんごうに向けて動き出した。
大和の主砲はまだ沈黙していなかったのだ。
思わずこんな妄想をしてしまったよ。
大和もアウトレンジという発想で造られた戦艦らしいけど、より長い
槍を持った奴にはかなわないのね。
現代でも大和を沈めるには、相当の装備、火力を用意しないと無理と
いうのもすごいな。
まぁ単純に国防用の兵器として見ればイージス艦が圧倒的だろうな。大和一隻に国を守らせたほうが安心なんて暴言もいいとこだろうよ。
↑
もう、おまいはロマンの無い香具師だなぁ!
ミズーリみたいに巡航ミサイルとかの近代兵器で武装した大和も見てみたい。
急所の副砲を撤去して、元々あった場所と合わせて4ヶ所のスペースに
発射サイロ設置したら何100発の対空・対地・対潜ミサイル積めるだろうか?
ロマン無いかも知れんけど。
艦船にロマン求めるなら架空艦妄想はお門違いのような。まぁ熱くはなるけど。
ま、さすがに国防とロマンを同列に語っちゃマズイということで。
>>314 米海軍がそう云う構想(アーセナルシップ)を立てた事が有るよ
でも、「被弾したら洒落にならない」って事でおじゃんになった
旧ソ連の駆逐艦や巡洋艦は所狭しとミサイルを積んでいたけど
アレって動く火薬庫みたいなもんだからね
>>317 つーか
アーセナルシップは誘導も発射タイミングも他人任せのミサイル運搬船だからな
そんな艦の艦長になりたくないから海軍の軍人の反対でつぶされたんだろ
>>317 まぁ敵艦を沈める為の兵器で自艦が沈んだら世話ないな
大和の積載量ぎりぎりまでVLSと速射砲を搭載したらえらいことになるなぁ…
しかし、こんごうクラスでは撃沈は五分五分ってところですな。
こんごうクラスがブレダのレンジまで入ったところで大和の主砲をもしも食らったら、
ひとたまりもないだろうし。
ノースポートの方は間に合わないな・・・
断念。
というわけで、
連斬 男たちの大和、楽しみにしている。
今は金欠だがあと2ヶ月で回復するから、
その後に予約する予定。
324 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/02(火) 22:40:38 ID:b99j4+2CO
もう 再生産発売してるんでつか? 大和
武蔵 欲しいです。 もちろん大和も。ですがね。
あみで大和も1BOX注文してきた。
武蔵でるといいなぁ…
ウィルスだと・・・?
>>326 ↑
┏━━━━━━━━━┓
┃ウイルス危険・注意!┃
┗━━━━━━━━━┛
クリックしただけで感染する可能性あり。
無視してパスしろ。
ウイルスって貼り付けたら犯罪だよな?
大和vsイージスの話で盛り上がっていたけど、
大和とイージスと組んだら強くないか?
(46cm砲&艦隊の矛)
>>330 いやぁそうだね。
でもイージスが何故こんごう級のサイズで大和が何故大和級のサイズなのか
考えると、イージスと戦艦より、イージス2隻とかの方が良いかも。
もっともイージスにしろ戦艦にしろ見た感じは一隻で存在するけれども
システムの一部でしかないんだよなぁ。
大和と組むより本来のシステムでの運用の方が遥かに強力だろうなぁ。
また大和にイージスシステム載せるとかよりも、むしろ小型なイージス艦等と
支援するシステムを同予算で構築した方が強力だと思う。
>>329 犯罪じゃない
あくまでクリックした人の自己責任
組織運用を考えるならば、大和は要らないでしょう。
艦艇同士の戦闘がなくなりつつある、近年の戦争形態を見ればイージス艦
数隻に対空、対潜、対水上警戒及び防御任務、直接の打撃には空母艦載機
による攻撃の方が有用性が高いでしょう。米海軍の基本方針もそういう
感じだし。
まぁ根本的な話からズレてるのは気にしない
>>328 忠告がなかったらおしてるとこだったよ。
ありがとう。
まだ半年先なのに、やはぎをBOX予約しちゃった。
>>334 と言うか忠告がなくても知らないURLを安易にクリックしないこと。
どんなサイトなのか知りたい時はラウンジ板にある
勇気が無くて見られない画像解説スレに依頼して教えてもらうといい。
大和の46センチ砲を全面改装して、コンピュータ制御による
各砲身の独立目標補足、攻撃機能。
砲弾は未着弾の場合、海中落下後に聴音型魚雷に。
機銃を取っ払って、左右にVLSを。
そして後部にはヘリカタパルト。
SPY-1Dレーダー…
原子炉……
…
強いだろうなぁ(そうか
しかし、衛星にすぐ見つかるな
アスロックならともかく、砲弾に自己推進能力を持たすのは無理だろ。
>>339 あんまり詳しくは知らないけど、ロケット?ミサイル?を発射できる
砲塔って開発してなかったっけ?
ロケットやミサイルは砲弾じゃありませんよ、と。つかそんな面倒な砲弾作るより素直に魚雷で十分。
その時歴史は動いたで、初めて知ったんだけど
主砲の弾って、外れて落ちても先端が外れて海中を進むっていうような事いってたね
すごいと思ったよ
343 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/04(木) 00:12:45 ID:Tpo36/Ed0
あのう・・・
今さらなんだけど
連斬の艦首部バルバスバウ下の
四角いふさがれたカバー?
みたいなのってなんなのでしょう
知ってる方よろしく
大和を近代改装してもなぁ。アイオワ級と違って船体も電気溶接全く使ってないしちょっと戦力として考えにくいんでなかろうか。
速度も遅いしね。機関総とっかえするような改装する予算はないだろう、意味も。
アホな特攻作戦などに投入せず、戦後どこかで(呉あたり?)で記念艦として保存されていたらよかったと妄想。
まぁ終戦時に残っていたら原爆か艦砲の実験に使われて沈められちゃうんだろうけど。
あのカバーが開いて「対ハイパー放射ミサイル・艦首ビーム砲」が出るのだ。
テストはまだしていないが。
ごめんごめん、上のレスなんて本当はどうでもよかった。
>>343の質問に答えてあげたかったのよ。
で、あれはバルバスバウ部の複雑な形状を型抜きする際に出来てしまう穴をプラパーツでふさいだものです。
気になるならパテで埋めちゃおう。
>>344 電気溶接の有無は全然関係ないでしょ
速度も新八八艦隊はともかく
おおすみ22ノット〜いしかり25ノットだから27ノットでも使い道はある
現在はともかく60年代くらいまでなら、改装して現役でいられたかもな?
まあ、フラッグシップとしての意味が大きいのだが
アマゾンで8/1−3発送予定の完成品イージス艦いそかぜが未だに発送準備にすらなってないorz
アマゾンで連切イージスも予約してるんだよな・・・
大和が戦後健在だったなら、朝鮮戦争で北の軍隊に艦砲射撃食らわせて欲しかった。
>>350 まず米に取られて核実験に使われてたと思うけどなw
それか、廃棄させられるか
>>351 すごい旧式艦だった長門と違い
大和が無傷だったら接収して朝鮮戦争で使用した可能性はある。
>>352 そうかな? ろくなレーダーもない巨大すぎる時代遅れの戦艦なんて経費の無駄だと使わないと思うけどな
ミズーリ級戦艦で十分戦力足りてたわけだし、、、
>>354 レーダーなんて後載せで十分とも思えるけれどコンパクトな設計が災いする
ってことは良くあること、まぁあったら使うんじゃないの?
>>354 当時、アメリカ・ソ連両国は自国になかった兵器・技術者は
必ず接収・連行して試験データを得ている。
そうしてドイツから移植した技術は多い。
アメリカが自国に無い大和の46a砲に強い興味を示し
戦後も研究していた事はよく知られている。
大和が無傷で残っていてたなら色々なデータを取る為に
実射テストをしたはずだ。
すく横に標的代わりに使える敵国があったわけだから
耐久試験をかねて砲身が真っ赤になるまで艦砲射撃しただろう。
ま、正式なアメリカ軍艦にはせずテスト艦っていう位置づけだろうけどね。
レーダー後載せで威力偵察の先陣をきる。大和が沈んでも載せる人員の
犠牲は痛いけど、大和自体失っても痛くも痒くもない。
他の使われ方なんて、核実験か徹底分解・研究されるぐらいでしょ。
>>350 雪風や春月のように中国やソ連に賠償艦としてとられ
南の軍隊に艦砲射撃したかもなw
>>358 進駐してるアメリカ軍が速攻自分のもにするって。
秘密裏に改修され、進宙する。
そして地球を救うため、椅子艦樽へ!
>>360 大和が沈んでいても秘密裏に改修されて進宙しますw
>>361 そうなんだ。
俺ヤマト世代じゃないからよくしらないでつ
連斬イージスげっと、当たり前だけどちっちゃいな
全長はともかく、大和のような圧倒的な塊感が無いなぁ
もう入手できたの?
ホンモノは161mだっけ?23cmか
これもまた何度か再版されるかな?
映画が終わってDVDの発売に合わせてとか。
再版があるとしたら、それぐらいしか良いタイミングないものね。
>363
箱買いすれば、シクレも含めて全部そろいますか?
1BOX9個入りで全部揃います
ちなみにシクレは噂の17DDGでは無く、みょうこうでした
超兵器が混じってようだが、気のせいか。
国産だから大丈夫だろう
かのロボット1体いりゃ、どこと戦争してもまず負けないものな
ザラスに出てた。2セット購入できりしまとみょうこう、
いそかぜが欲しかったのに・・・
373 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/04(木) 23:04:34 ID:766cRWN/0
徳間文庫の佐藤大輔著「征途」全三巻を読め!
もう読んだ。征途版最終大和作(ry
ザラスに出てるのか。
大和の再販も入ってた?
>>363 もう入手できたのか、いいなぁ。
1BOXでシクレ含む全種類が揃うなら、今回はバラ買いせずにBOX買い
した方が賢明かな? 1箱=500円だから、1BOX=5000円かぁ、金が
足りねぇ・・・orz
>>375 ?
1BOX9個入りで、しかも1個420円じゃなかったっけ?
>>376 勘違いだったスマソ&訂正サンクス
でも足りねぇ・・・orz
あまり関係ないけど
平成イリュージョン 小だまたけし著
ってマンガにも近代化改装大和でてくるよ
既に食玩ショップ系で売りになってるな
シクレはいそかぜ船首部+2.いそかぜ機関部+シークレットみょうこう艦尾部セットだとよ・・・
>>348 圧倒的に寿命短いのよ。コストを勘案すれば改装して使うって考えにくいと思うんだよね。
実は大和から学ぶものって米国にはほとんどないといっていいんだよ。
なので、核実験で終わりだと思う。
つーか、軍事板で相手にされないからって連斬スレで語るなよ
>380
箱買いすると、いそかぜ船首部、機関部は2個ずつはいっているってことでOK?
>384
情報サンクス。
いそかぜ 船首、 いそかぜ機関部、いそかぜ艦尾部
いそかぜ 船首、 いそかぜ機関部、みょうこう艦尾部(これがSP)
きりしま 船首、 いそかぜ機関部、きりしま艦尾部
これが全ての組み合わせ
今開けた。
アキバのアソビットで3000円だった。
家のはこうだったよ。
いそかぜ 船首、 いそかぜ機関部、いそかぜ艦尾部
きりしま 船首、 いそかぜ機関部、きりしま艦尾部
いそかぜ 船首、 いそかぜ機関部、みょうこう艦尾部(これがSP)
あと大和の未開封もアソビットで売ってたけど、ラジオ会館のイエローサブマリン
で最終大和シークレット付きが4500円、武蔵は2800円で売ってたよ。
通路までダンボールで山積みで。
今日の時点では一番安かったと思う。
みょうこう艦尾部といそかぜ艦尾部って何が違うの?
ヘリかF-2かってだけ?
みょうこう艦尾部といそかぜ艦尾部って何が違うの?
ヘリかF-2かってだけ?
↑二重カキコすまん…
アマゾン遅いな〜まあ最初からわかっているけど
シクレは「みらい」型次期護衛艦、艦尾部だったら箱買いしたけど・・・
「みょうこう」か・・・
14DDGとはマストから色々違いますやん
あのー、このイージス艦、映画に負けず劣らず、
亡国的なんですが ・・・・・・出来が。OTL
特に塗りとモールドが。
大和は良かったのに・・・・・・
元が小さいからモールド潰れるのも塗りが悪くなるのも分かる。それをどうにかするのがタカラだと思ったのに・・・
シクレ大和(一番いらないのが当たったorz
&きりしまゲットー
並べるとイージス艦小さいな。
こっちの方が精密に見えるが。
しかし大和格好良いな〜
今日、池袋のビックで亡国ゲット
2646円だった、しかし主砲折れた・・・・orz
安っ。
>>シクレ大和
タカラによると、
武蔵とそれはもう二度と手に入らない
402 :
399:2005/08/05(金) 22:20:28 ID:KADZORYl0
>>400 やすいっしょ?
まだあったからほしい人はダッシュ!
アキバで3000円とか池袋で2400円とかってマジ?
それってもちろん店頭販売の奴だよね。BOX買いするとそんなに安く
なるの?
404 :
399:2005/08/05(金) 23:20:45 ID:KADZORYl0
>>403 ビックはおもちゃ、プラモ3割引だから
2646円です、2400はないよ
仙石バージョンをさっそくシャッフルしている人がいた…あと、なぜか艦首部
だけがきれいに抜かれている箱もあったけど、これはいったい…?
>>404 すばやいレスサンクス。
ビックで買い物しないからよく知らないんだけど、
それって会員価格?それとも店頭価格がもう割り引きされた価格なの?
>405
大和みたいに艦首部にシクレがあると思っているのか
異常なほどの速射砲マニアか艦首マニアなのだろう
バーチャロンで使うのは当然バルバスバウな
408 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/06(土) 00:28:49 ID:qEeJGgCa0
>>401 お店ではどうか知らんがヤフオクでは安価に溢れかえってるぞw
409 :
404:2005/08/06(土) 00:34:57 ID:vQ9NY4IZ0
>>406 会員価格とか基本的にないので、店頭価格ですよ〜
だから俺の場合ビック近いから下手にオクで買うよか10lポイント還元あるから
ウマーなわけで
なんかビックの工作員みたいになってきたな・・・・
410 :
394:2005/08/06(土) 01:22:22 ID:4CgGpAm70
塗装:
上部構造の天面をマスキングなしで筆塗りしたものがある。
舷側面まで塗料が波打ってハミダシ、大変見苦しい。
塗料が納豆の糸曳きのように固着したり、接着剤ハミダシや
汚い手で作業した痕跡が残っていること多い。
411 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/06(土) 01:26:41 ID:xmlIeOej0
>>346さん
ありがとう。
ふむーそうゆうことか
シークレットヤマト-1がくっつくのかと
思ってたのさ。しかしそうじゃなくて、??だったわけ。
スレの流れはすでにイージスだね。
箱買いせずにコンプ目指すぞー
なにしろ興奮が違うよね。
連斬大和もフルコンプしたの実は最近でつ
朝まで生テレビで大和や大和特攻の護衛の磯風に乗ってた元海軍軍人さんがでていますよ
沖縄特攻時のお話は必聴ですね。
あと回天部隊所属の方もいらっしゃるようなのでそちらも期待してます。
414 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/06(土) 01:35:06 ID:xmlIeOej0
ほんとだテレ朝
そういえばそんな季節・・・
415 :
394:2005/08/06(土) 01:35:29 ID:aFHihIom0
モールド:
全般的にいえば、大和よりは遥かにエッジが立っていて
シャープ、向上していて、好感。
しかし、現用艦で一番のアクセントになる艤装品全般が甘い。
とくに、アンテナ、センサー群は最もシャープでないと
一番リアルさを損なうのに、これらがダルいのが惜しまれる。
>>410 それまんま世界の艦船 陽炎、浦風、雪風のイマイチ品と同じ
明日くるけど開けるの怖いな〜
今回のイージス
大和よりも、細かい部品ってあるの?
418 :
411:2005/08/06(土) 01:40:23 ID:xmlIeOej0
そうなのか?・・・
ホウホウ早く確かめたいなー
どうした?タカラ、ピットロードよ!
419 :
394:2005/08/06(土) 01:43:13 ID:/6akf1GX0
その他:
艦首部と機関部のはめ合わせは、かなりキビシイ。
全般:
個体差が多いのはいつもの恒例なので、私の個人的感想に
惑わされず、各自の目でお確かめください。
今回は、3パーツで一揃い、安価に求められますので。
>>415 >艤装品全般が甘い
完成品玩具だからしょうがない部分もあるかと。
艦船の陽炎型もランナーかパーツら切り離すとき
折る人が結構いたのであんまり細くすると
折る人続出かと。
421 :
411:2005/08/06(土) 01:48:29 ID:xmlIeOej0
俺のフロゲカちゃんも無残な出来で悲しいでつ・・
しかーし大和はたくさんのダブリを選り抜いて組み立てて
美しい物になったよ
422 :
394:2005/08/06(土) 01:55:09 ID:4CgGpAm70
一般的に、組み立て前の裸の船体を見ると、
非常にアラばかりに目をひかれるものですが、
購入直後にそのまんま動揺して、
>>394 のような短慮・説明不足な書き込みになってしまい
スミマセンでした。
あらためて組み上げて眺めてみると、一隻1200円にしては、
なかなかのお値打ち感、大和同様、変わらず健在だと思います。
ふむー
これは各人買ってみて
判断するしかなさそうですな
タカラのいうとうりこれらはあくまでフィギアであり
艦船プラモじゃないからね。
作る時間のないおじさんにはうれしいかぎり・・・
424 :
394:2005/08/06(土) 02:38:43 ID:ie/imVbO0
>>420 > 完成品玩具だからしょうがない部分もあるかと
>>423 > タカラのいうとうりこれらはあくまでフィギアであり
> 艦船プラモじゃないからね
まったく同意です。
ピットロードは未組立て・未塗装で駆逐艦800円、
ツクダは塗装済み完成品で駆逐艦400円、
・・・・しかし!! アソート・混入率を考慮すれば
こんな比較が無意味だ、ということにすぐ気づかないと
いけませんよね。
模型と浴玩では対象客層と市場規模・販路なにもかも
別もの・・・・ということですよね。
品質議論もおなじで、
(理想を語ることは無駄ではないけど)
模型には模型の基準、浴玩には浴玩の基準で語らないと
いけませんね。
良い模型を見慣れてしまうとつい欲張ってしまうのですが。(笑
425 :
423:2005/08/06(土) 02:49:26 ID:xmlIeOej0
少年時代に買ってた昔のWLシリーズ
から考えると涙もんです!
連斬大和の主砲開口には気が狂うかと思いますた
嫁はすでにあきれてまつ・・・
さあ!イージス、イージス
ほんとははやく矢矧ほしー
426 :
394:2005/08/06(土) 02:51:11 ID:54Rjw/XX0
> ツクダ ×
>> タカラ ○
私も、「男たちの大和」スペシャルが
待ち遠しくて仕方ありません。
おやすみなさい。
ピットロードのこんごう級のプラモデルを見たら
艤装品が甘いのというのは想像できる。
見た事があったらね・・・
429 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/06(土) 03:13:24 ID:JI7SUiKZ0
あはは、中国のおばちゃんの指紋付きだった・・・orz
あとスクリューの支柱まで金色だわ、看板に瞬着がドパーと流れてるわ、船底に傷はあるわ、
パーツが思いっきり傾いて付いているわ(パリッと外して再接着しました)で
ひどい状況でした。
15歳以上のオモチャなんだから、
ランナー部品を増やして、塗装仕上げに力を入れて欲しい。
>>430 オマエ、模型でも作ってろよ
気軽に簡単にが売りだろ
>>431 これで部屋にあるハセガワのこんごう級イージス2隻&エッチングパーツ
がうかばれるかもしれん、2時間したら近所のヨドでも行ってみようっと。
成長著しい中国では、コストをかけてもなお、(賃金を上げても)
優秀な職工さんの流出を食い止められないと、どっかで聞きました。
最近の食玩は価格転嫁が少しずつ進行しているのに、反対に
組立てや塗装の質はむしろ少しずつダウンしているように感じ、残念です。
コンビニで売る以上、ワンコイン500円あたりの価格抵抗線があると思いますので、
価格で吸収できなくなったら、この先はどうしても品質が切り下がって行くのは
不可避なんでしょうか・・・
色のはみ出しは田宮のアクリルカラーで船体と全く同じ色があるからそれでリタッチしたら何とかなるよ あとゲート後やCIWSのレーダー部分を塗り直せば(゜Д゜)ウマー
亡国きのう到着していた。
渥美バージョンには、全くふれてないのは買った人少ないわけ?
こっちは1BOXではコンプ出来ない。P3C&モーターはBOXに必ず
1個入っているみたいだな。シクレの飛行艇もP3Cもいいと思った。
2BOX購入で、フルコンプまで2種残す状況。
F-2見て思ったけど、世界の翼でも1/700の戦闘機、攻撃機だせば
いいのに。小さくてもフルカラーだし、ピットで既にキットが出てるのだから
世界の翼起死回生の決定打となること間違いなし。
こんごう級組み立てるのメンドクサソ。夏の暑さのせいかだるくて組み立てる気が
しない。
現在あみあみで購入可能。予約してなくて欲しい奴がんがれ
>>431 何が「気軽に簡単にが売りだろ」だ。
塗る直す、付け直す手間がもっと大変だろ。
最終型は「男達の大和」で揃えるか…
ビック池袋は玩具も3割引なのか。今度からそこで買おうかな。
>>408 これから値上がりするんだよorz
しかし見た感じシクレ大和が一番ヘボイな。
機銃とかのパーツが少ないから組み立ては楽なんだろうけど。
ウォーターラインの模型しか無かったところに完成品とはいえフルハルのこんごうクラス
が出たのは嬉しい、細部が今一といえばそうでしょうが、トイだから仕方が無い。
とはいえ世界の戦艦を海洋堂と出す予定のに心配ではある。
なにせあちらは1/2400?位だから、フルタのより良い仕上がりを期待しているけど。
イージスのプラモの組立の続きでもするかぁ。
>>439 ヤマトはあんま値上げしねーよ
もう欲しい奴は既に再販で行き渡ってるしな
>>440 世界の戦艦を海洋堂と出す予定!
またですか?
イ507でフィギュア屋の限界を見た気がするが・・・
フルタと海洋堂が手を組んだ方がお似合いだが。
F2戦闘機機首を上げた状態でしか立たないw
某国の事情です
>>442 限界と言うより、やっぱり思想の違いだw。
>>443 1/700の飛行機では有り勝ちだよね。
>>442 ワールドウォーシップミュージアムな。
なんかのイベントで試作品が展示されていたそうだが、それ以後なんの話も聞かない。
来年発売の矢矧の予約が始まってるのにこれだから、今年中には出ないな。
模型雑誌に、ピットロード製プラモのイージスが載ってるね
あんな感じで、連斬にもエッチングパーツを組み合わせれば精密感あがるかな?
手すりだけで、6時間かかるって読んだので簡単にはいかないのはわかるんだけど
8日発売って聞いたけど、コンビニは7日の夜中かな?
>>447 そこまでの完成度の奴が欲しいなら
模型の完成品が12800円で出るから、そっち買えば?
>>448 いや、自分で手をつけて組み立てるっていうのが
一つの楽しみと思うので買って飾るだけっていうのは
どうも面白みが足りなすぎて、あの雑誌を参考にすればできるのかなあと思いまして
それに12800円もないし…w
エッチングの人たちを乗せてみたいなあ
もちろん館内にも・・・
でCICの中でたってる人には菊池と名付ける
いそかぜとみょうこうの違いって???
SH-60JとF-2以外、わからない。。。ほとんど同じに見える。
>451
艦尾の艦名が違うはず
>>447 船体や構造物が分割の都合でキレイに一体化出来ないので
エッチングパーツを組み合せるのは至難の業、ギミック殺すことになるし。
プラモ組立てやった方が正解、ハセガワのこんごうクラスエッチング入りキット
があるからじっくりチャレンジしてみても良いんじゃない、定価3200円。
フルハルじゃないから平面上だとスタンド要らず。
ただエッチングつけちゃうと取扱に気を使わないとならないけどね。
艦尾の艦名とヘリ甲板の数字。
きりしまは74
あと、艦首の艦番号ね。
いそかぜはなんか違うのか?
上でマストが違うといってる香具師がいたが、それはようするにちょうかいがほかの2つと違うってことか?
そういや、ちょうかいだけ石川島播磨だっけ?
↑
ちょうかいとみょうこうがごっちゃになってるかも…スマン。
詳しい人教えてください。
456 :
442 :2005/08/06(土) 19:30:00 ID:Dvc8awpf0
>>446 世界の艦船じゃないだね。
ワールドウォーシップミュージアムをウェブで見たよ。
あれはフルタの精密版ですね。
いいじゃない。
これなら、組み立てが苦手なフィギュア世代にも対応出来そうだ。
だがスレ違い
458 :
442 :2005/08/06(土) 20:12:30 ID:wePjkBEc0
>>453 そっか、分割でズレが生じて、つながらないのね。
プラモ、考えてみる。ありがとう。
ところで、おなじみのノースポット
連斬イージスのこりわずか
大和シクレと一緒に買おうと思ったが売り切れだったorz
よく行ってる店売り切れだったので(結構売れてる?)
別の店で1隻分確保。
さすがに3隻おく余裕がないのでこれにて終了。
今更だしあんまり参考にならないかもしれないけど
向かって右の部分を買ったらみょうこうでした。
HPの画像や箱の裏に載っている
いそかぜの砲の先が白く塗ってあるようにみえるけど
入っていたのは塗ってなかったんですけど
皆さんはどうですか?
今日1BOX買ってきたので情報を少しだけ。
配置は、
3 5 6
2 2 2
1 4 1
になってました。
シクレの中身は既出の通り、みょうこうで付属の航空機は
三菱/シコルスキーUH-60Jです。
465 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/07(日) 02:17:25 ID:K4QA2n2o0
ああ、早く明日になあれ、買いに行くぞ!
>>438 そんなに声を大にして「僕はぶきっちょで屁垂れです」って言わなくても。実際やってみたら小学生でも
簡単に出来るレベルだよ。挑戦してみたらよい。
やっぱり、ランナーパーツでの提供が基本だね。
色さえ付いていれば組み建て工程は、個人でも出来る。
なんか少し違うかもしれんが翼コレクションみたいなのを
艦船でも製品化したら売れそうだなぁ。
>>468 それだ!タカラは年末の矢矧、大和&駆逐艦からそれで出してくれ(とアンケートだしとくか)
あと今回、パーツの湯流れ不足が多いような(機関部ランナーパーツ2のまるいやつ)
箱で買ったけど3個中、まともなそれは1個だけだった
いそかぜ組んだけど、でかいな、コレ。
この巨体で駆逐艦言われても納得できんよw
まぁ、排水量だけなら重巡洋艦なみだもんな。
イージス機関部のマストのパーツ、凄いなこれ。
見せ場だけあって、金が掛かってる。
こんごう級はミサイル護衛艦。
DDG DD:駆逐艦 G:ミサイル対応 じゃないの?
意味としてはあってる。呼称は473の通り。
建前上、海自の護衛艦は全てDD
新型のヘリ空母(に見えるよなw)も護衛艦のでDDH
>>476 あれもDDか。
おおすみクラスだよね?
あれはどう見てもヘリ空母+揚陸艦にしか見えないが。
DDの種別なんてあいまいなんだからヘリ空母だろうとDDHでいいんだよ
揚陸艦とは違う
漏れのいそかぜの機関部、船体外殻が完全に前後逆に貼られてた・・・・OTL
この船、船体断面がこんなに長くほぼ同一なのね。
でなきゃありえねーエラーだしw
やっぱ現代艦はシンプルな設計だね。
組み上げて1日以上気付かんかったよw
フィンスタブがしょっちゅう抜け落ちるので、
向きを再確認してから接着しようと思って
しげしげ眺めてたら・・・キールノ バショガ・・・ヘンダナ・・・オヤ?
何の価値も出ないだろうが・・・・もう組んじゃったし。
>> 480
その通りw
最初、それだけは気付いたけど、もっと
「根本的な何か」が違っているというようなオーラは感じなかったw
やっぱり喫水線下のことは、目が慣れてないから鈍感なのね。恥ずかしい。
オレのきりしまの艦尾部は、ヘリ甲板には74とあるのに
艦尾にいそかぜと書いてあるんだが、同じような人いる?
架空艦の架空艦、
中国のおばちゃんの、創作意欲謹製。
「こちら開発室」で天野さんが1BOXでフルコンプの、
優良アソートを実現すべく、生産調整対応中と語っていた。
当初からの生産計画でなく、中途からの調整だったなら
現場で多少の製作の混乱はあったかもね。
それでも調整の努力は買いたい。
アマゾンからやっとイージス発送メールきた
ってか8/1発送予定のままの原作版イージスが放置されたままなんだがorz
大和の方だけど、以前の発売分と今回再販分を
比較できる人、いたら形状や塗装で変化がなかったか
レポお願いします。
前回再販時も、特に変化はなかったと思うけど、
一応みんな確認・安心したいというのはあると思うので。
みなさん接着剤はナニ使ってらっしゃるの?
田宮セメント
力がかかるところは普通の瞬着
接着のり「アラビックヤマト」とか。
発送メールが夕方来て、今宅急便が運んできた>亡国の連斬
ゲームセンターCXの一挙放送見ながら作りかな
箱にBOX販売、開封厳禁ってシールがデカデカと張ってあるな>アマゾンw
今日初めて連斬シリーズを買ったよ。ちなみにきりしまだった。
軍艦プラモは敷居が高そうだからこれを買ってみたんだが。
いいね、これ。大和が再販されるらしいからそれも買ってみようかなと思う。
所で「きりしま」と「いそかぜ」とどう違うの?
イージス、いじくり回してると、
ここも開く、ここも開く・・・・コレ、らっきょう?・・・・
次々と新しい世界のトビラが・・・・
って、上部構造物は結局「すべて」、左舷側を「開」に出来たのね !!
こんごう型はすげーブスだから、ただの模型なら買わなかったけど、
連斬で外板さえひっぺがしときゃ、すんごい密度感でたまらんわ。気に入った。
もう外板はつけないままでいいやw
埃が中にたまるぞw
つーか、作るの大変、、、それ以上に何?この機関部の出来の悪さは・・・出来悪すぎるじゃん
艦首部とくっつけると艦橋が高さ違うわ、1mm以上空きが出来るわと
艦首と艦尾部はまぁ許容範囲だけど、機関部の艦橋後部が酷すぎるorz
しかも、BOXの3個とも全て出来が悪い・・・これ全部タカラに送り返してやろうかな
こんどからはパパかママにつくってもらってね byタカラ
>>496 おいおい、ちゃんと作ってるが
艦首と機関部の隙間の酷さが酷すぎるぞ?オマエはイージス連斬作ってる?
大和の出来の良さを100%裏切ってくれた感じがある
おおすみマダー?
開けて飾ってる人多いのかなー
>>酷さが酷すぎるぞ
たしかに隙間が酷いな、
大和は持っていないのでわからないが・・
ウチのはマストも反り返っていたので
瞬間接着剤で強引に固定した・・・
マストはピン1本で固定するのが無理がある。
大和も買ってみるか・・・
>>492 きりしまはこんごう級ミサイル護衛艦の二番艦DDG174
いそかぜは映画オリジナルだが、
実際は三番艦みょうこうを撮影用でつかっている
つまりは「きりしま」と「みょうこう」の艤装の違いでないのかなぁ
キット自体はメララの主砲に砲口カバーの再現の有無とか
艦載できない艦載機とか、艦首の数字が違うことじゃないのかねぇ・・・
俺もみょうこうしか組立てとらんから分からん
>>501 大和はこれに比べれば、そういう酷さは少ないね
ホント隙間が酷いよ、これは・・・
(ジョイントパーツのせいかも)
>>502 おぉ、なるほどそうなのね。d楠でした!
うちのは艦首部左舷の取り外せるところが短いので隙間が空く。
艦首部と機関部のすきまは、確かにどうしようもなく酷いが・・・・・
艦橋の右舷、パーツでは機関部になるが、スーパーバード衛星通信装置の
基部が(解説書表面のイラスト参照)、いわばはめ合わせの「ダボ受け板」
の働きをしていることには気付いているかい?
こいつの部分をうまく使って合わせると、だいぶマシにはなるよ。
それでも当方、ブリッジの天井はパックリ裂けてるけどw
お手軽式、お楽しみ向上委員会より。
VLS や メララ のシャフトに、深さの半分くらいまで
上げ底の詰め物をして浮かせて、中のディテールを見せてあげれば、
スンごく引き立ちますよ。
前部 VLS には紙をゼンマイの板バネよろしくクルクル巻きにしただけの物を
詰めて、後部 VLS には面倒なので綿棒の紙軸を 1cm 位にポキポキ折ったやつを
何本か放り込んでみました。もちろん詰め物は簡単に捨てられるものを選んで、
仮に詰めるだけです。
メララ は安定させるのが難しそうですが、綿を詰める方向で考え中。
(というか、必死に綿棒をほぐし中w)
>>506 うpして説明してくれたら
わかりやすいので、出来たらたのむ
なんか妖怪人間みたいな呼び名だな>>メララ
「はやく連装砲になりたーい」
しかし、あれ、どうして落ち着かないような設計にしたのかワカラン、ワカラン
>>507 うぷは、機器も経験もないのでスミマセン。
結局こちらでも 1mm 以下までには収まっていないです。2mm はないですが、
その中間くらいです。
ショップの展示品なども見かけましたが、やはりスキマは似たようなもん
だったと思います。
納得はいかないでしょうが、皆大差はなし、のようです。
いそかぜ組んだけど、最終大和組んだ時より難しい‥
結構パーツ折っちゃったよ(涙)
はめにくい細かいパーツは、ダボ削って接着した方がいいね。
近所のコンビニ全滅だ!!
ローレライのときと同じじゃないか!!
ファックサークルKミニストップセブンイレブン!!
場所によって違うかもしれないけど
うちとこの近くの○k、ミニストップ、7-11は
明日入荷だな。
514 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/08(月) 16:38:50 ID:H4hudDqM0
アマゾンだと仙石バージョンは1BOXでコンプリートされませんって書いてあるんだけど
これは間違いってことでオケ?
近所のミニストップは未だに世界の艦船3しかないな
本屋の文房具コーナーのはじにある食玩コーナーのほうに期待してる
あみから届いたんで組んでみた。正にいわれてるとおりの出来。
機関部と艦首部の間は最大で2ミリ近く開いてるし、喫水線下の塗装面はところどころ薄くなったり指紋がついてる。
細かいパーツだらけなのにモールド甘いし、極めつけのF2は車輪の着けようがありませんでした、と。
もしかして同じ3分割の矢矧もこんな感じか。
俺のイージスは指紋や塗装に関しては大丈夫なんだが、
やはり船首と機関部の繋ぎが最悪だね。
矢矧がこんな事にならない様、タカラへメール出すべし出すべし。
所で、このシリーズで空母は予定無いのかな?
>>517 本命の矢矧がこので出来だったら辛いな。
空母は艦載機の数多いので大変そうだ。
個人的には高雄とかの重巡が欲しい。
矢矧欲しいけど、矢矧は断面積小さいから連斬映えはしないよなあ
>>517 渥美バージョンと比べれば
イージスの方がましだよ。
原子力空母なんか面白そうなんだが売れなくてシリーズが終わりそう。
箱から出されてバラバラに並んでいたから
とりあえず1コずつ買っていったら
艦首だけが「いそかぜ」になっちまった orz
なので、もう1コ艦首だけ買って終了。
ごめんな>あそこのコンビニ
イージスの話題で盛り上がっているところすいません。
実は昨日、友人が再販された連斬模型を買ったところ、大和最終時1セットが当たったらしいのですが
B二番主砲部の甲板に九十六式25ミリ三連装機銃をとりつける穴がないみたいなんですが、
ひょっとしてこれはタカラのミスなんでしょうか?
ローソンで売ってたんでとりあえず2隻分買った。
みょうこう&いそかぜだった
ホントに機関部が最悪だ………後部煙突が艦尾側に1ミリ以上ずれてて接合できん
仕方ないんで無理矢理もぎ取って削ってつけなおしたが………
品質管理ちゃんとやれよ………
箱から出されて並んでいたから
まず艦尾を買ったら大和最終だったので、残りも買ったら
・・・機関部だけ竣工時の大和になった
今回初めて手にいれた連漸大和
武蔵をとりあえず繋げて風呂に浮かべてみた。
喫水調節用におもりをぶらさげたのだが、
底の穴をふさいでなかったので浸水
ほどなく前甲板が水面下に沈んだ。
浸水はすすみ、しばらくして横転。
・・・合掌
今日は大和の誕生日なんだよな。
昭和15年8月8日進水。
イージス造った
砲塔一個目
砲身を砲塔に裏から入れようとしたらきつくて途中で折れる
砲塔二個目
砲塔の隙間を削って広げて入れる
しかし、今度は回転部がきつくて砲身が真上を向いたまま動かないし、もう抜けない
むりやり砲身を下げたらまたもや折れる
マスト
そのままつけると後方の2本が船体に届かない
前方の2本をぎりぎりまで削り艦橋の四角い凹みを掘り下げ
やった4本の足を接地させ接着
しかしピン一本でマストの固定は無理があるね
マスト部分の船体の分割は非対称にしマスト部分は残して外せるようにしてもらいたい
スタビライザー
片方は問題なくついたが
もう片方は船体に密着しない
ピンを短くしようにも、またまた抜けなくなる
結局、抜こうとして折れる・・・瞬間接着剤で貼り付ける
ヘタに差し込み式なため仮組で擦り合せようとして
にっちもさっちもいかなくなるな・・・疲れた
>>513 その言葉を希望に明日まで待つよ。
ボックスをアマゾンで買いそうになったけど、いそかぜはいらないし。
正直、一個組めれば十分。
確かにそのまま組むと結構嵌め込みがキツクて破損するパーツがあるね。
もうオイラはダボ穴がキツイものとして、最初からデザインナイフで少し穴口
を広げてるよ。
>>525 いえ、機銃をとりつける丸い場所すらないんです・・・・
>>534 「武蔵」の?Bなら機銃無しだけど…主砲上部には機銃は付くの?
>>535 はい。主砲上部にはちゃんとつけれますし、説明書も大和のものでした。
とりあえず画像うpってよ
なんか怪しいべ
>>536 主砲の上とは別に、戦艦本体には機銃を付ける穴はある?
539 :
524:2005/08/08(月) 22:16:20 ID:YcDpAWDL0
540 :
524:2005/08/08(月) 22:21:48 ID:YcDpAWDL0
画像ちっちゃ!
甲板は武蔵で第二主砲は最終大和って感じだな
542 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/08(月) 22:33:29 ID:YcDpAWDL0
>>541 見づらくてすいません。
やっぱり武蔵の本体ですか・・・
素直に電話してみるのがいいですかねぇ
543 :
524:2005/08/08(月) 22:35:28 ID:YcDpAWDL0
すいません、sageるのを忘れていました・・・_| ̄|○
>>540 なるほど、送り返して取り替えてもらうのがいいよ
説明書も入れといてね。
545 :
524:2005/08/08(月) 22:59:02 ID:YcDpAWDL0
なるほど・・・取り替えてもらうのが良いですね。参考にさせて頂きます。
とりあえず明日センターに電話してそれから決める事にするそうです。
色々答えてくださった皆様本当にありがとうございましたm(_ _)m
やっぱ俺だけじゃなかったのね、機関部の艦橋の出来の悪さorz
取りあえずタカラにメールで品質管理の酷さにゴラァメールしたけど、まだ特に返事もなし。
首尾部(艦橋除く)、機関部(艦橋のぞく)、船尾部はそれぞれ組み立てるとまぁ許容範囲な出来なんだけど
それをいざ合体させてみると一気に萎えるんだよな
艦橋も部分なんて破壊したくなるほど酷いしw
買おうか迷ってる奴は
連斬大和持ってるなら、取りあえず大和の各パーツを1,2mm隙間空けた状態で眺めて見て
それで我慢出来きなかったら回避を勧める(ついでに艦橋も浮かせたり曲げたりしてみよう)
お盆休みだから、今日は「亡国のイージス」を観に行ってきた。
家に帰ったら、アマゾンから連斬イージスが届いていた。
まだ開封してないけど、たぶん自分のも、
このスレで散々言われてるような出来なんだろうな。
そんなに出来悪いなら投げ売りされるだろうから
もう一隻はそれで揃えるかな。
それもの凄く考えが甘いと思う
「もう一個買ったらマトモな奴が出るかも…」と考える奴のせいで
機関部「だけ」全滅とか。
家にあるのは、どちらかというと艦首部の構造物が少し前についてるのが問題なんだが、他のは機関部なのか?
うちのもそう
>>550 近所の玩具屋は、機関部が激余りだったけど・・・。
三種共通だからかな?
とにかく、
不良品は相談センターで交換交渉しようぜ。
遠慮すること無いよ。
タカラはボランティアで組み立てているじゃ無いし。
大和はほとんど船体のみぶった切ってあるのでさほど目立たないが
イージスは下から上までスコーンとぶった切ってあるから目立ちやすいんだよな・・・
上にいくほど誤差は大きくなるし
555 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 01:41:45 ID:16WyJGLI0
大和について教えてください。
錨の向きが上向きなのか横向きなのかで悩んでいます。
色々検索したのですが、その部分のわかり易い画像が見当たりませんでした。
どなたかわかる方いましたらお願いします。
>>553 1BOX買って皆酷いから着払いで全部送ってやりました
558 :
555:2005/08/09(火) 03:02:01 ID:16WyJGLI0
>>557 うぉ〜!!
ありがとうございます!!
上向きに付けちゃったんで付け直します(;´Д`)
>>556 全部ですか(゚Д゚;)
世界の艦船の潜水艦並だ〜
おれ、イージスは3つしか送っていない。
予備が有る限り交換しますって言っていたけど・・・ 良品は早い者勝ちか?
>>559 タカラは交換しても良品がくるとは限らんよ!(未開封で来るしね)
潜水艦で何度苦汁を舐めたことか・・・
送り返したとか言ってる連中は正気なのか……?
たかが400円の玩具になにを求めて居るんだろ。
562 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 07:07:59 ID:TXWIYhq+0
まぁ模型作ってる人間からしたら、
『馬鹿が騒いでる』
としか思えんわな。
同スケールのキット、いくらすると思っているやら。
田宮の完成品見ても解るように、クオリティ求めるなら
今の3倍以上の値段は覚悟しないとな。
所詮チープトイの範疇なんだから、
気にいらん所は手を動かせばいいのに。
・・・と、社員が申しております
564 :
sage:2005/08/09(火) 08:14:24 ID:TXWIYhq+0
なんでも社員扱いだなw
ダボなけりゃ、穴開けるかピン削るとか、合いが悪けりゃ削って調整・・・
実際、このスレだけでなく、これくらいの事せずに騒ぐ奴多すぎなんだよな。
まぁ実際ちょっと考えて加工すれば大半は何とかなる範囲だよな。
機関部と機首部との合いの悪さ以外は。
たしかに模型を作ることに比べたらお手軽だから、ありがたい商品ではあるよな。
ガンガンシリーズ化して欲しいものでつ。
ピットのこんごう型組んだことあるやつからすると
今さら何いってんだ?って感じかもな
>>564 社長でしたか。それは失礼。
>>565 同感だ。
でも、加工する必要が無ければそれに越した事は無い。
半端な接着されたら、手間が増えるじゃん。尻拭きみたいで気分も悪し。
作る楽しみを考えるなら、最初から塗装キットの方がマシな気がするくらい。
>>566 ピットのは連断並なのか?
それは・・・ ならハセガワの良いよ。
完成品模型は、正攻法で売ってるからな・・・ それに完成度は段違い。
ブラインドやら、シークレットで大量購入が期待できるから
薄利多売が可能になっているだけだから。
安いから不良品を売って良いと思うのはヤッパリ社員だ。
箱の写真と同程度の物が入ってないから不良品とか言われるんだよ。
実際の製品を見本写真に使ってるなら、文句言う奴の方がアフォだということになる。
まあそれを実際にやったとして、文句言う奴は少なくなるだろうけど
それ以上に買う奴が居なくなると思うがな。
571 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 11:18:06 ID:22Bdgc5Q0
連斬イージス、きりしま艦尾部「みょうこう」って艦名が書かれてる。
後甲板の数字は、きりしまの「74」なのに。
タカラに送ったら交換してくれるかな。
今回不良品多いな。
エラー品ならともかく、艦首部の構造物の位置は送り返しても良品が戻ってくるとは思えないし。
全ての艦首部がこんななのに、「良品送ります」ってどうする気なんだろうね。
>>571 余裕で交換してもらえる。
562 に引き取ってもらうとか
564 に直してもらうとかより簡単だよ。
>>572 おれ鈍感なのかな〜
1BOX 買ったけど、そんなに歪んでいる無かったよ。
>572
1・2mmの程度の誤差はタカラの品質基準じゃ「良品」なんだろ
>>574 スケジュールのシワ寄せだ。
工場のパニック度が手に取るように伝わる。
たった1工程のミスが他の努力を無駄にしている。
オシイ 実に残念だ。
まだはいんねーぞ!!どうなってるんだこの近所のコンビには!?
午後診の前にもう一回よってみよ…
組合せ時の隙間等は艦橋等の甲板上の内部構造物のズレからきています。
船体側の内部構造物には溝が有り歪みは(おそらく)無いと思います。
船体内部構造物と甲板の間にドライバー等で開けます。
甲板と上部構造物間に繋ぐダボが一箇所、外壁側に三箇所程度しか無い。ダボにビンバイズを掘って、構造物とはあまり密着してないので、接着材にカッターを入れれば容易に分かれる。
船体と内部構造物は稀に流し接着してる程度で殆どが嵌めてるだけ
船体と甲板は四箇所程度ダボが有るがダボのみの接着しかしていない
>>578 良いじゃん。継ぎ目も目立っていない。
壁紙に貰います。
10件回って2軒のみ入荷。
今回は入れるとこ少ないのかなぁ。
つーか、なんで社員は模型とコレを比べて擁護するのかわからん
模型板と勘違いしてるのか?
擁護=社員という短絡的な思考しかできない人がいるのは残念だねぇ
もうみんな社員に見えてくるだろうよw
>>578 カッコイイ!
パテ埋め&再塗装したのか。一つ残念なのが艦首のポールが・・・
それがなければ完璧!!!
>>583 擁護=社員って、あまりにも短絡的な考えだね。
模型は自分で組み立てていく分、手をかければかけるほどいい物が出来る。
その代わりに出来は、製作者の腕による。
連斬模型はすでに船体&塗装済みなので、時間がない人・腕に自信がない
人におすすめ。しかしお手軽である反面、モールドが甘い&塗装が雑で
あったりする。だが、購入者の中には完成品を買っているという意識
の人もいる訳で、批判が出るのも又事実。
が
近所のミニストップは仙石、渥美両方とも入ってました
サークルKはまだだった
深く追求する人には向かないかもね>連斬
あくまで入門用として捕らえるか、俺みたいにお手軽に
難しそうな艦船模型を楽しみたい人にはうってつけだよ。
フギュアブーム便乗して、TAKARAが一石を投じた商品だから、
フギュアマニアvs模型マニアの鬩ぎ合いは想像できるけど、
不良品の交換にケチを付けるのは、明らかに社員だよ。
追。実際の相談センターでは、良心的に応じてくれるけど。
(オレは、塗装はムラには慣用だが、接着には妥協しない派。でも不良品として交換してもらっている)
×フギュア
○フィギュア
か? orz
>>589 ナカーマ!同じ基準だ(笑) 塗装はもうあきらめた 接着は直せないしな
直す派の人は、曲がってくっついたパーツの修正は斬り飛ばして「修正→再接着?」
そもそもあんなガッチリついてるのにとれるのか
組立が雑というか組み方そのものを替えれば良さそうに思える。
イージス艦の艦首と機関部で大きな隙間が出来る、部品そのものは
ピットロードのプラモデルの部品より合いは良さそう。
接着工程でジグを使っていれば問題が起きないような気がする。
キット状態でこの値段=1200円で出したら良いんじゃないかな。
593 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 18:49:14 ID:yJoYAAgRO
ECMアンテナなくした…
orz
>>591 幾つかは、再接着に挑戦したけど、カッターで切り取らないと無理なのも多い。
大きなパーツでは、割れる寸前のドキドキ物。
とても人には薦められない。
交換の手間と、修正の手間、どちらを選ぶかは個人の自由だ。
>>592 良いね。 後発で良いから出して欲しい。
でも、量が捌けそうに無いから価格は以外と高くなるかも。
渥美しか売ってないコンビニが多くて泣きかけた
発売前に問い合わせしてみたら
サークルKは、渥美のみ(サンクスも同じだろうと思う)
ローソンは、渥美仙石
を扱うって話を聞いた
他のコンビニは聞かなかった
なので、ローソンに行って買ったよ
一番怖いのはバカがくだらないことで文句付けて次の発売が中止になること。
たとえ窓の塗装がはみ出てても接合部に隙間が出来て
こりゃ浸水するだろって状態でも我慢我慢。WCCとかと比べちゃ駄目よ。
比べるなら同じタカラの「世界の傑作機」にしy(ry
>>596 ローソンはミリタリー系がよく置いてあるからな
シークレットのみょうこうってマーキングが違うだけですか?
つーか、『鉄道おもちゃ総合スレ』読むと、連斬は模型初心者多いと感じるな。
たかが食玩でなにムキになってるんだか・・・
もっとも、鉄道は揉まれ方が半端じゃないんで悟ってるだけかもしれんが。
実際、連斬で艦船模型を初めていじった人には、ハセガワのキットとか、
途中で投げ出しそうだもんなぁ・・・
ガンプラ感覚でスケールキットに手を出して文句言う奴多そうだorz
惰性でWTMが8弾まで予定されているタカラが、多少のクレームで連斬捨てるとは思えんがな。
ユーザーの声を無視して、この質で作り続けるってんなら別に止めてくれて構わんが。
>>596 近所のサークルKでは仙石バージョンのみ入荷でしたよ。
艦首・機関・艦尾と1セット購入してシクレのみょうこうが
揃いますた。大満足。艦首と機関の接合隙間はジョイント
パーツを上下逆(穴の空いている方を上)にしてカッターの
刃先でカリカリと削って微調整してやればかなりマシになる。
(「密着」とまではいかないが(^ ^;))
連斬大和の時はジョイントが軟質樹脂だったのに今回は
硬質樹脂だったのは残念。なんでこんな肝腎なパーツで
手を抜くかな・・・。
>>599 艦尾はマーキングの違いのみ。
シクレが出たが塗装がつぶれていて『みょうこら』としか読めない
orz
うちの近所は渥美仙石共にセブンイレブンしか置いてないな
ミニストップはまだ4だしローソンは未だに3が余ってる
>>599 オマケに、
三菱/シコロスキーUH−60J 救難捜索ヘリ
が付いています。
追加されれいる燃料タンクと、赤いラインが印象的です。
>>603 関西だけど、7−11置いていたよ。
これ使ってこんごう型4隻そろえたいと思うんだが各艦ごとに違いって結構あるんだろうか
誰か詳しい人情報よろ
何か変だと思ったらBOX買いできりしま2隻いそかぜ1隻だったよ。みょうこうは絶対入ってる訳じゃないのな。
>> 『みょうこら』としか読めない
俺のも『みょうこら』だ・・・・・
デフォルトか?
>>607 俺のは『みょちこち』と書いてあるように見える
610 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 22:20:14 ID:NdW0UTAz0
>>607 自分のは『みょらこら』って見える。"う"には見えない
俺のには独島艦t
おいらのは『みょわこわ』。
この勢いで連斬 空母 出さないかねぇ
何かで外国人が漢字だとかひらがな(要は日本語)を書く場合、
文字としてじゃなく絵として書くからおかしくなると聞いたことがある。当たり前っちゃ当たり前だけどね。
そんな感じでパートのおばちゃん辺りが書いたんじゃなかろうか。
ようやく入手1隻分買って組み立ててるけど、
主砲砲塔が折れたーとか、細かいパーツどこかに飛んでったーなんてやってる初心者な俺からしたら
かなり難しいし、言われてる雑な部分なんかがところどころあるけど、そういうのも含めてなんか楽しいよ。
614 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 23:11:00 ID:NdW0UTAz0
接着剤はABS樹脂用じゃないとだめですか?
日本にまだ大和が残ってたら艦番号はDDB-01だろうな。
>615
良いコレクションだねえ、レイアウトも綺麗だし。
こうやって楽しんでる人が大半なんだろうけど、全部返品とかアフォも多いのかねえ?
文句言う位はいいが、やたらに返品とかはどうかと思うよなあ。
只でさえ経営的にやばいタカラにトドメささないでくれよorz
舵を片方ぶち折った…
というかねじ切ってしまった。
漏れのやつでパーツが取れやすかったのは、スタビライザーフィンと
それからECMアンテナ。マスト基部。マスト上部。
きつくて削らないとまともにはいらなかったのが、スーパーバードアンテナ、舵、各種クレーン。
こんな感じ。すり合わせしても喫水線が左右で合わないんだが…埋めてしまうか。
>>618 返品くらいでトドメになるなら
既に会社として終わってると思うけど、小学生?
>620
1個2個の話じゃねえだろ、文盲か?
>>621 小学生化・・・・・
1個や2個の返品で潰れるなら、それは会社じゃないっしょ
タカラぐらいの会社ならクレーマー対応係くらいあるし
たかだ1シリーズの返品騒ぎで問題になるようなことじゃない
それを経営がどうのこうのって小学生レベルだと言ってるのだよ
濡れもマストと艦尾の2つあるT字型のパーツ1個、SH-60Jのメインローター
のブレードを折ってしまった。最初の2つはごまかしができたけど、
ブレードの方は....orz
タミヤセメントじゃくっつかないの?
流れをブッタぎって連斬空母キボンヌ
地球は、2ちゃんねるの為に回っていると思っている人が居る?
2ちゃんねるのテキストが社内会議に提出されるとは思えないが・・・
まっ 関係者が昼休憩に眺めているかもしれないけど。
確実な事は、プラスレス、マイナスレス どちらにしても人気が無ければレスは付かない。
芸能界ランキングと同じだよ。
>>618 返品する奴居るのか?
普通交換だろ。
タカラ様、イージスはこれで我慢するから次回の矢矧はくれぐれもおながいしますよ。
さらに矢矧の次は赤城か加賀でおながいしますよ。
>>623 刃の厚いニッパと、カッターナイフの代わりに、
刃の薄いニッパとデザインナイフを用意するんだ。
それだけで雲泥の差。
デザインナイフはオルファのが使いやすい。
空母は内部構造複雑で面白そう。
頼むぜタカラさんよ。
組み立てるときは
タミヤの薄刃ニッパーとかオルファのデザインナイフ等を使いましょう。
仕上がりがかなり違うよ。
631 :
623:2005/08/10(水) 01:05:50 ID:yUPSPGvp0
>>627さん、
>>628さん、
>>630さん
さんくすです。
薄刃ニッパーとデザインナイフはやっぱり模型作りには必需品なんですね。
どっちも持ってないんで、今度財布と相談して購入してきます。
エッチングはちょっと手が出そうにないです
手頃な大きさで見栄えそこそこな空母って何が有りましたっけ?サイズどれくらいだろう…‥何連斬になるだろう
信濃・・・はバリエーション広げられないから無理か
翔鶴、瑞鶴あたりだーだろ
ちょっと補正したいんですが、艦橋構造物はタミヤカラーのどれが一番近いですか?
大鷹がいいな。バリエーションも多いし。
空母だすとしたら、艦載機をズラッと飛行甲板上に並べたい。
連斬されたパーツの箱の中に、空母には他と違って
艦載機箱とかがあって、中身は艦載機がドサッとセットされていて、
中から飛行機がザラザラ出てくる・・・なんて妄想だけど。
飛行機箱だけ真っ先に抜かれるだろうな。
こういう仕様なら、米海軍のエンタープライズだとか、インデペンデンス
でも俺は買う。
>>636 僕も知りたいゾー
タミヤカラー以外でも好いけど。
>>629 透け具合が絶妙だ。
画像みて思っただけどスケルトンカバーとか別売しなかな。
ってニーズ無いか。
さっきファミマに売ってたから1セット買って来た。
艦首は「いそかぜ」で、艦尾は「み ょ わ こ わ」だった。
今晩の夜勤が終われば明日から盆休み。
積んである世界の艦船のYUKIKAZEとシンプソンと一緒にのんびりと組む事にする。
もし空母が出たら、艦載機はWLのとかで増やせるからいいな。
ただ妥当に出そうなのは、激突女王・最上な気もする。
これ一隻で軽巡、重巡、航空巡の三種ができるしな。
俺、1セット以上買いたくなかったから真ん中の縦3つ、きりしまを狙って買ったよ
スレ読んでて良かった
前レス(プ
F2が欲しくて、いそかぜセット狙ってコンビニにgo
すると箱だしグチョ置き状態。運を天に任せて一セット購入
空けてみたらみょうこうセット・・・・運がいいのか悪いのか複雑だ・・・・
俺はきりしま狙いで買ったらいそかぜセットだったよ。
F2のミサイル先っぽが折れてやがった…
再販1セット買ってきて組み立ててたら、部品紛失&部品破壊。
新たに2個買ってくるはめに…。
運良く同じ大和最終時だったのは良かったが
店員&他のお客、ゴメンよ。
どんくさい俺のために、店に置いてあった最後の1セット無駄にしてしまった。
いそかぜ艦尾部だけは軽く振ると分かるぞ。しかしこのF2、垂直尾翼の取付がおかしくないか?
俺も今日営業ちょっとさぼってジョーシンに連斬大和買いに行った。
@とFしかないでやんの。それでもしょうがないから買ったけど。
全長がイージスより短い大和ってどうよ。
全く!いっそちゃんと残さず買えよな。蛇の生殺し状態だぜ。
働いてる身で「だぜ」かよ(プ
こんごう級なのに〜かぜっていうのは無いよなぁ。
小説版の仕様ならばOKだけれど映画版は全く別の みらい とかみたいな
名前にするか適当な山のなまえにするべきだろうな。
>652
小説版の仕様でしょ
小説ではこうんごう級じゃないから
だから652もそう言ってんじゃん・・・
>>652 「みらい」は旧海軍の伝統からいって不適切な艦名ですね。
小説も最初から「こんごう」級の架空艦だったら「たかお」か「まや」あたりにしていたかもしれません。
某架空戦記や外国の小説などにでてくる「ノブナガ」「トージョー」「ヤマモト」なんてどんでも艦名じゃなかっただけ良しとしましょう。
>646
艦尾部いそかぜは振ると箱絵左上からカタカタ音がする。他のはしないよ
近所のザラス行ったけど仙石バージョンは売り切れたっぽかった。月曜はなかったのになぁ。
大和はバラバラになって山と積まれていた。多分売れないw
バラバラにしちゃ売れないだろうな…
取りあえず、俺はあまりの品質の酷さに交換とかしなくていいから
今後の品質管理の参考にして欲しいから、返品したいけど着払いでいいの?
ってメール送ってから数日経った今日、返答が郵送されてきたw
Eメールでの返答は行ってないからって郵送する手間考えたら
Eメールで返答すりゃいいのにorz
受付が電話しかやってないのに、17時まで短い&休日はやってないとは
電話できないぞのと意見はスルーされてたが
指紋、甲板に接着剤が垂れて山となってる、艦橋のズレ、接続部分の隙間など
酷さを見て貰って次ぎの商品に生かして欲しい、もうイージスは飽きれて興味なくなった
あんまり悪口書くとマンセー派に叩かれるぞw
大和しか出てなかったころはなんだかんだ言われて模型派に叩かれて、今度のイージスは模型派が擁護だからな。
まぁ煽れりゃどっちでもいいんだろうね模型派の人は。
その〜派とか言い出すから荒れるんじゃないかなあ
まったく・・・
662 :
↑:2005/08/10(水) 19:13:25 ID:ghiZDNrwO
アンチは模型板帰れば?
ID:ghiZDNrwOあぼーん完了っと!!
セレクトや目指すものはいい線行ってるから、
あとは散々既出だけど品質なんだろうね。
近所のコンビにではもう殆どさばけてたみたいだから、
まぁ良くも悪くもそれなりに注目されてる商品って言う事かな?
エッチングパーツなんかがあったりするといいんだが、
予算的にそれは無理なんだろうか。
所でだれか愛知の三河地区で連斬大和まだ売ってる所あったら
情報プリーズ。
>>エッチングパーツなんかがあったりするといいんだが、
えーと、エッチングパーツの値段知ってますか?
あとコンセプトからいって購入者のほとんどがエッチング扱ったことないと思うんで、
付けないのが正解だと思う。
エッチングは慣れも必要だし、なによりミスした後の補正が厳しいから・・・
ちなみにピットロードの大和・武蔵用エッチングは2500円ナリ・・・・
>>大和はバラバラになって山と積まれていた
列で買うと揃うことをザラスの店員は知らないのか、確信犯か・・・
>>662-664 バカっぽさからして同一人物っぽいんだが気のせいかなw
混ぜられるときつい。
つくづくバラ買いに向かないなあ。
>>668 済んだ事を グチグチ うざいぞ。 ghiZDNrwO!
連斬イージス、あみで1BOX注文してるから1セットだけ買ってきた。
実在艦マンセーだからみょうこうが出て安心した。
ところで、ネームプレートとか国旗はみんな切り抜いて貼り付けてるの?
漏れは切るの嫌だからカラーコピーしに行こうと思うんだが。
(´・ω・`)つプラモ用デカール
コンビににあったので買ってきたー。きりしまだった。横須賀育ちのおれとしては
一番思いいれがある船だよ。
CICのモニターが緑色に光ってるのがカッコイイ!
大和とならべて新旧世界最強軍艦を堪能してるよ。
>>672 新旧世界最強軍艦=アイオア、タイコンデロガ
実際の戦闘力
大和>>>>>アイオワ
>672
『新旧 日本の 戦艦』
ならば納得
みょうこうの動力が…‥
たまにでいいので「流れ酸素魚雷1発で沈没しかかった」
戦艦ノースキャロライナのことも思い出してあげてください・・・・
そりゃノースカロリンじゃね…
ちなみに某ゲームでもくそ弱いです。
679 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/11(木) 01:27:13 ID:HS2ty6KX0
一箱買ってきて、最終型大和ゲット。もう一組は不明。機銃以外を組み立てた。
プラモより材質が粘るので作りやすいけど、ダボ穴のサイズは合わないね。でも
ほんとに最高だ。
再販の大和、箱で買ってきた。
大和最終と大和就航の当たり箱だった。
ちょっと幸せ。
681 :
680:2005/08/11(木) 02:18:28 ID:dz4pFwnT0
日記だけじゃあれなんでオマケ情報、既出なんだが。
箱の配置は
大和最終
大和就航(シクレ)
大和最終(@にシクレパーツつき)
武蔵
の2パターンが多い気がする。
友人とあわせて3箱分今まで買ってきた経験上だが。
参考にしてくれ。
連斬イージス内部構造物を除き、浸水しないように支柱穴部分はプラパイプでさせる範囲だけ確保し甲板と船体を接着。艦橋等外装を接着(甲板との擦り合わせは悪い)。ランナーパーツは未加工。
世界の艦船03のモーターを付けると喫水線の1mm程度上で浮き走らすことが出来ました
ええい、なぜわざわざ箱から出して陳列する!!
ダブリが怖くて買えんじゃないか!!!
だよなwコンビニならまだしも模型屋が狙ってやってたらムカツク
685 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/11(木) 14:59:52 ID:5yba6whG0
>>681 俺もそのパターン多かった
大和最終以外にSPはついてない
ついてたらシャッフル済み かな?
686 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/11(木) 15:01:03 ID:5yba6whG0
>>672 こないだ横須賀いったら普通に潜水艦とか戦艦?とかいてびびったよ
いまTVで映画ミッドウェーをやってるけど
戦闘シーンは色々な映画や戦争中の記録フィルムを国籍や時代も考えずに使いまわし
アメリカの艦上爆撃機が爆発する瞬間なぜか双発機になっちゃうなどデタラメすぎて笑っちゃうw
大和って字幕がでるシーンもトラトラの実物大長門でした
開封の上、武蔵を定価でパック売りしてるポストホビーは良心的な方みたいだな。
ちなみに、大和セットは売り切れてたので、いくらで売ってたか不明。
近所の模型屋では連斬イージスを箱出し&定価販売してた。
なのになぜかシクレのみょうこうが何個か残ってるのに対し、きりしま
艦尾が1個もなかった。今回の本当のシクレはきりしまなのか?
連斬男たちの大和の予約しようと思ったら
安いところはどこも予約締め切ってるね
遅かった…のか?
>>689 まぁきりしまの方が実質シクレだなw
みょうこうといそかぜは後ろ以外同じだし・・・
今更ながら、シクレがヤマトワンダーじゃなくて良かった
昨日の山積みザラスにいったら半分売れてた……。買った人カワイソス
>>692 あん、「ヤマトワンダー」なんて名前出さんでやー、
「世界の艦船」潜水艦バージョンにラインナップされてまうやんか!
男達の大和のシクレはなんだろうね。
宇宙戦艦だったら(ry
それだけはないから安心
赤い土に半分うもれた、大和?
他の○○作戦時っていうのは、他にあるのかな?
とうとう男たちの大和版の、連斬と世界の艦船予約しちゃったぜー!
男たちの大和の連斬モデルは
通販見ると全14種+シクレ6種となっているが。
ノーマルは、艦首を共通パーツにできないということから、甲板の色が
異なっていて、シクレは、艦首がどちらと共通なもう一つの大和バージョンということ
が、ヒントにならないかな。
語尾が「ぜー!」の中学生が湧いたり変な日本語のレスが湧いたりで素敵ですね
701 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/11(木) 22:51:30 ID:miJ9oM2h0
報道ステーション見れ。
戦争を体験した世代じゃない奴が鎮魂云々いっても所詮口だけ。
どっちかつーと9時からNHKを見た方が面白かった
と思われ
連斬イージスと並べようと思って、本屋でフィギュア付きセット買った。
小説の上下刊が付いて3500円かと思ってたら、付いてないでやんの。
電ホ記事だと原作上下ついてるって書いてあったけど、ないんだ。
>>704 外伝がついてくるだけ・・・ってもう売ってたのか
俺のアマゾン予約は発送が8/1のまま放置されてる
ま、小説に付いてるやつは連斬模型シリーズじゃないけどな。
出来は、まぁ、連斬並みだな。
俺は新宿のジュンク堂で買った。
今なら山積みだから、ある程度好みの個体が選べる。
どなたか北海道で連斬イージス買われた方はいらっしゃらないでしょうか?
見かけないのか売り切れたのか・・・一度も見たことがありませぬ orz
>>709 連斬並ならいいかもな
連斬イージスも連結の部分とか艦橋とか除けば
基本は大和レベルな出来だしね
>>710 六日にイエサブとポストホビーにあった
映画と連動だからコンビニにもそれなりに入ると思うけど
基本的なことでスマソだが、今回の渥美と仙石の中で、
実在艦はどれとどれなの?
重ねてスンマソン。スレ間違えた。でも、マルチもあれなので、
ここで教えてくだされ>親切な方
>>710 BIGやヨドバシにもあったが、店頭のは残り少なかったし
シャッフルされていた。
店員に言えば箱で出てくるかもしれないが・・・
艦名でググれば?何にしても自分で調べる努力を(ry
以前、再販大和がぐぐっても見つからない、と言い張ってたバカがスレを荒らした流れがあったな。
アマゾンの出荷予定日が25日以降になってる orz
2週間も待てるか、キャンセルするぞ糞尼
719 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/12(金) 11:18:52 ID:ekE3mf5h0
通販で大和2箱購入
中身は大和最終と大和就航の組み合わせ
もう一つは大和就航と武蔵の組み合わせでした
ラッキー
>>717 買えねーから閉鎖しろや こんなスレ。
組み立てもできないくせに無駄に買いだめしてんな禿親父ども。
>>720 人伝に情報が入る時はもう遅い。
事前に情報を仕入れてマメに調べれば誰でも買える。
漏れは初版時には1週間前に発売日抑えてトラックが品物置いていった直後に買いに行った。
>>720 ていうか3ヶ月も前からあらゆる通販サイトで予約が始まってたのに何やってたんだ?
店頭で買いたかったんなら相応の努力が必要だぞ。
それに通販サイトならまだ普通にイージス、連斬どちらも買えるんだが。
みんな大和大和っていうけど、武蔵も忘れないでくれよな!
昨日、近所のセブンイレブンにやっとイージス入荷してた。
みたらバラ売りで、既に艦尾一箱だけが売れていた。
きりしま艦首のパーツが2つなくなった・・・・
>>724 大丈夫だ!
昨日大和セットが二つあって、二つとも買う金がなかっらから一か八かで
選んだ方が武蔵だった・・・orz
俺なんて5番のみ武蔵で6番のみ竣工時の最終大和が完成したよ…orz
イージス
ヴォークスでの開封販売は1360〜1390円。1隻買って終了のつもりの人には
リーズナブルかも。
大和
発売時に1BOX買って最終+竣工を手に入れていたので静観のつもりだったが
保存用に最終1セットが欲しくて昨夜1BOX購入。相方は竣工大和だったら売
るつもりだったが、武蔵(売れませんよね)・・・ヤマトが出たし、まあいいか。
池袋ビックに大量入荷!大和もあったので大人買いしてきちゃったぜ!
チラシ裏祭りですねw
>>729 世界に2隻しかない同型艦なんだから武蔵も大事にしてやれよ。
信濃は戦艦じゃないから数に入れてないが。
>>729 作って飾る分にはいいが
保存するようなもんじゃないぞ、、、、
コレクター根性ははっきりいって中々抜けない。主にキャラ物のプラモ好きに多いよな。
735 :
710:2005/08/12(金) 19:05:53 ID:BK4lYn3j0
>>712 >>715 遅れましたが親切にありがとうございます。
住んでるところが地方なので、少し遅れるのかもしれません
(大和の時は1週間ぐらい遅かった)
頑張って探してみます。
保存用よりは、
パーツが破損したり行方不明になったときの予備が必要か・・・
何も無い部屋で組み立てるのがベストだが(飛んだ部品を探しやすい)、
そんな部屋は無いだろうから、蚊帳の中で組むのも良いか
>>736 プラモの空き箱で組むのが良いんだが、コレクションな方は
プラモなんて買わないかもしれんな。
細かい砲台とか差すの失敗して飛んでくね。
ヨドバシで大和箱とイージス箱山積みだったぜ。
予約買いした立場が無いぜ。
>>729 フルコンプしたのね。おめ。
保存しないで三隻並べるとか(場所が
おめキモスw
俺のいそかぜ艦尾にはなぜかF-2が2機ついてた。
これは仕様なのか、それとある意味シークレットなのか?
来年の1月発売の連斬阿賀野、矢矧のシークレットだがある通販サイトに
「シークレットには日本人が心震えるあの艦が!!」とあったが阿賀野級は4隻しかないし
有力なのは原爆実験につかわれた「酒匂」か!?
なぁ、
イージスのスクリューシャフト左右逆じゃ無いか?
>>741 仮に、原爆実験に使われた酒匂として
その時って武装は全て外された状態?
私は矢矧の最終時と竣工時と、阿賀野と読んでいるんですけどね
根拠はなしw
ガキの頃作ったウォータラインを引っ張り出すと、
細い部品が脆くも折れる。
プラスチックは風化しないと思っていたが
年月と共に強度は落ちるみたいだ。
>>729 ランナーパーツはサッサト切り離さないと
撓りが無くなり折れやすく成るぞ。
連斬阿賀野って、船体何分割だっけ?
3分割だっけか?
シクレは爆沈中の大和だろ
日本人の魂を揺さぶるあの艦が・・・!
これって福竜丸?
次は湾岸戦争の戦後処理に密かに活躍した
海自の機雷処理艇だな。
もしくは日夜チョソと戦う海保の艦艇。
魂を揺さぶる艦ってあるか?
キムマンセーワロスwww
ある意味欲しいぞ。
ケツの扉を開くと、
袋詰めにされた日本人もリアルに再現ってか?
嫌だよ〜 勘弁してくれ。
amazonからいそかぜ届いた。小説は数百円程度のおまけレベルだったよ。
船はまぁ3000円のわりに小さいね。出来は連斬イージスより綺麗だから満足。
だが、前の速射砲(主砲)の台が右部分が浮いていて押してみても直らないorz
これ直すこと出来る?
可動部分は前後の速射砲が動くし、主砲も上下に動く(過ぎに下に下がりやすいが)
あとは一番前の対空ミサイル?も動くね。プラモ作るのは面倒だけど、連斬は汚いし嫌だって人には良いかもしれない。
連斬と、小説付属のいそかぜは
なぜ形違うの?
小説の中のいそかぜと映画の中のいそかぜは設定が違うから。詳しくはググれ。
760 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 02:05:19 ID:uvskd+jK0
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
>>756 スレ違いなんだよ!
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここは連斬なんだ!お前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な! !!!!!!!!!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
>>760 まぁ覚えたばかりのコピペ使いたいのはわかったから
俺が悪かったからageるなよ、いちいち
762 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 02:19:56 ID:uvskd+jK0
>>761よ・・・
連斬シリーズはすばらしいぞ!
確かに艦橋部分の合いは激悪だ
隙間から向こうが見えるぜ!
しかし、しかしだ!タカラはやってくれたんだよー
君にはわかるまい昔のWLシリーズの酷さが
もう想像力の世界だ
おじさんは今の君たちがうらやましいのさ・・・
ID:uvskd+jK0
日本語わからんのか?在日はsageることも出来ないのね。
よし、次の阿賀野の為にジョーワールドのエッチングセットを買おう。
765 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 02:40:31 ID:uvskd+jK0
. 「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
766 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 02:57:27 ID:uvskd+jK0
>>763よ・・・
差別は社会では恥ずかしいことなんだ
考えをあらためよ
20歳の時に在日の女の子と交際していたが
かわいかったぞ
まあ、キモオタには無縁のことだが・・・
おっと連斬とは関係ないな
艦尾部某マンガのみらいだったらよかったのになぁ
コラボ期待してたんだが残念
亡国のイージスで出してるのに
みらいが出るわけないでしょうが
あとsageろ三国人
ID:uvskd+jK0、死ね
慰安婦に金を吸い取られた口か・・・
なんか解るw
コラボって・・・ 片方は映画でもう片方は去年アニメでTV放映しているし
他の会社で食玩出しているからジパングはどう考えても無理だろう。
原型担当のピットロードはジパングも出しているけど、
元々合いの悪いこんごう級イージスキットなのに追加パーツで
対応したせいでガタガタな出来だった。
それでも箱の仕様変えて艦船プラモとしてはかなりの数売れたみたいだよ。
ガンプラとか作ってる原作/アニメファンがあのみらい買ったら、
何が起こったのか分からなかったろうね(w
架空艦はもういいよ。
14DDGがシクレならよかったが、艦尾が長くなる上、機関部も新規にしないといけない罠。
なんで連斬と艦船のスレはこんなに仲悪いんだ?
同じ船でメーカーも買う人も同じだとおもうのだが・・・
両方見るのめんどいよ、本のおまけのいそかぜの話もさせてくれよ。
みょうこら作った
2時間半かかった
マストを穴1個で支えるのは無理があるよな〜
ニッパーで切っちゃたCIWSの頭とか白でリタッチすると
だいぶん見栄えがよくなるよ
ガンダムマーカーでも出来るし
小説のフィギュアは仕方ないにしても、世界の艦船は専用スレあるんだからそっち行けってのは分かれ。
個人的な理由で面倒云々言われても2ちゃんのルール守れよ位しか言えん。
船とか車までフィギュアと言われてる昨今に違和感を感じてる俺がいる・・・
おもちゃ板で半完成品の艦船の模型を話している俺に違和感を感じる。
半完成品のおもちゃなのか、半完成品の模型なのか。
連斬=お菓子のつかない食玩という枠内で話していると思ってたんだけど。あと自分に違和感感じるってのはどういう表現?w
浴玩である世界の艦船のスペシャル版として出されてるから、基本的に玩具じゃないかと。
そもそもブラインド売りやコンビニで取り扱われるとか、模型とは違った取り扱われ方してるし。
改造とかのマニアックな話がしたいって人は模型板に連斬改造スレとか立ててもいいんじゃないかい?
WTMみたいな前例もあるし。
781 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 14:19:02 ID:DCxxpgok0
玩具がそもそも何かのオマケだなんて必要は無いんだが・・・。
まあ何かのオマケであれば玩具だけどね
じゃあキモ模型ヲタの希望を汲んで、模型板にスレ移動ということで。
連斬は何のおまけ?
まさかなかのチラシか!?
おもちゃ板も存続しつつ、改造や塗装なんかは模型板に新たに立てればいいんじゃね?
こっちは発売時期や出来、ラインナップ、組み立てのコツ等の従来通りの話題でいくと。
既出の意見で何で偉そうなの?
さぁ盛り上がってまいりますた!
匿名掲示板でままならない現実への意趣返し
斬艦は
一応模型と書いているが、精度や塗装が甘いのでパカパカ外して玩具として楽しむ
790 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 18:55:35 ID:DCxxpgok0
単品状態でみるとイージスも悪くないけど合せちゃうと隙間がなぁ。
大和級は武蔵しか持っていないがモノ自体が大きくしかも構造物が
小さいから良いんだな、イージス組み立てに治具でも使って精度上げさせれば
問題無かっただろうに惜しいよなぁ。
塗装済み組立キットにしてプラ製の治具でも入れれば解決できる。
ま、理想論なんて聞きたくもないからw あとsage位覚えたら?www
>w
をNGワードに指定。
スレがスッキリ。
3つ買って来たけど機関部の煙突?部分が2〜3o斜めにズレて接着されてて綺麗に繋がらない…
水平にすると底が3oくらい空いちまう
>>793 凹むな!
船尾部の煙突?部分が2〜3o斜めにズレて接着されているのが必ず有る。
船尾部を買って買ってピッタリな1つを探そう!
>>797 割れなかったか?俺も何とか剥がそうとしたんだけど、メキメキミシミシ
嫌な音を立てるから出来なかったんだよな。
俺も剥がして接着した
ダクトの部分のペイントの部分がちょっと残ったんでいろいろ自分で補正した
みょうこうを組み立てた。
主砲折ったり機関部の合いが悪かったりで船首と機関部を2隻分使って何とかくみ上げた。
いそかぜの艦尾が余ったけど気にしない。
しかし、世界の観戦の陽炎と並べるとダメさが際立つなorz
明日は大和竣工時組むよ。
DCxxpgok0をNG、とw
まともな個体って1BOXに1組有るか無いかだよな。
※メーカー商品仕様の変更によりラインナップ予定だった連斬の「やはぎ」はなくなりました。 予めご承知おきください。
どうしても接着のとれない箇所はエッチングソーを使うといい。
そこまでしなくてもほとんどの箇所はカッターナイフで取れたよ。
内側の位置合せダボのとこだけノコ使った。
いそかぜの艦首買ってきたが
艦尾方向から見ると、左舷側に
3ミリほど隙間があって傾いてる。
直そうにもメキメキいいそうで恐い
単装砲だけは折るのが恐く真鍮線と真鍮パイプで作り直した。動かしまくりそうだから無塗装だけどね
>803連斬やはぎ 発売中止なんですか?
>>804 どうしても接着のとれない箇所はエッチングソーを使うといい。
いそかぜにはGUSOHを載せるといい。
今日、秋葉で新品未開封14個を箱買いしてきますた。
開封してみると大和最終、大和竣工時の組み合わせ。
自分的には大当たりと喜んだのもつかの間…
欠品のチエックをしていたら、梱包状態で大和竣工時のSY5E砲門が折れていました。
サイトを見るとタカラって電話の問い合わせしか受けつけていないみたいですね。
上の方で交換の話が頻繁に出ているけど、
パーツ交換って不良品をこちらから送り返さないといけないのかな?
おまけに送料も自分もち?
(´・ω・`)・ω・`)ω・`)ジェットストリームショボーン
ちなみの艦首部に同根されるシークレットアイテムって、
大和竣工時に入っているかと思っていたけど、入っていなかった。
大和最終、大和竣工時、武蔵、どれか特定の種類に
必ず入っているわけではないのかな?
>>805 刃を変えたばかりのデサインナイフ等で強制的に
内側から剥がしていけばなんとか分離は可能だった
これから接着面を仕上げてクリアランスを調整して
隙間を極力小さくしようと思うが船体同士の接合部を
シッカリさせないとならないしウォーターラインのキット
の方が手間要らずかも弄り始めるとエンドレスで
大和の方がかえって楽かもしれない。
>>809 世界の艦船のランナーパーツが一部破損していたので
タカラに電話したらタカラの送料負担でランナーパーツ
だけ送られてきた。ちなみにタカラは本体交換でも着払い
だったよ。
>>809 みょらこら艦尾部のスクリューシャフトが折れていて
しかも折れた先のパーツも入っていなかったので
お客様ご相談センターに電話したら2日後に該当ランナー届いた。
特に不良パーツの返送の話とかなかったよ。
電話もすぐ通じたし。
>>811-812 (*´Д`゚ )。゚ 即レス感謝です。
返品交換は電話だけでよいのですね。
お客さまご相談センターは、15日まで休みのようなので、
16日に早速電話してみます。
ありがとうございます。
イージス艦首の部品番号6ってなんかおかしい気がするけど気のせい?
俺も箱買いしたけど、パーツが2つないや
ひとつは俺がなくしたのかもしれんが、もうひとつは
はるしおについてるスクリュー横の尻尾みたいなの
最初からついてるはずのパーツだから、俺も電話しようかな
数百円だけど同じもの出すまで結構かかったりするしなぁ
大和の八九式40口径12.7センチパルスレーザー砲の台座が無かった・・・
>>816 あれ?そっちの大和ももう出たんだっけ?
>>817 訂正:連装広角砲
交換面倒だし、武蔵も竣工も持っていないので、もう1BOX買うかな
ていうかそれ連斬じゃないだろ。
日本橋には結構大和が残ってた。
ボークスには武蔵セットがいくつかあったしPit1にも3BOX分以上残ってった。
いい加減販売情報もウザくなるな。どこにでも売ってるし。
>>821 スマソ
大和竣工時の機関部の後楼の穴に入る部品が無いんだけどこれって正常品?
説明図面じゃ何かついてて紙面表の写真には何もついていないんだけど…
夏じゃなくてもこれくらいいつもいる
大和竣工時完成。
陽炎、みょうこうと並べるとでかさが際立つね。
分割線は目立つけど、甲板上構造物でのぶった切りがないせいで気にならないしね。
竣工大和とイージスで、「ジパング」の第一話ごっこやった。
あくまで「ごっこ」だからね。細かい突っ込みは無しね。
「戦艦・・・大和!?」
>>826 じぱんぐだと、みらいに比べて大和がすんげぇデッカイ雰囲気だったけど、
模型並べてみるとそうでもないのな
アニメしか見てないけど、駆逐艦クラスの大きさで描かれていたね。
夏だね厨も湧いてますますヒートアップしてますね
船の大きさを現す排水量ってのは水に浮かべた時に押しのけられた水の量
つまり模型で言えば赤く塗られた部分の影響が大きい
んでもって大和はその赤い喫水線下が馬鹿でかい
逆にイージスはやたらうすっぺらい
数字上大和が異様に大きいのはそのせい
832 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/15(月) 11:02:37 ID:Upa7BxOB0
皆さん。わからないことはどんどん聞くといいよ。
ここには親切な人がいっぱいいるからね。
きっと優しく教えてくれると思うよ。
僕も初心者だからお互いがんばろうね。あははっ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
+ *
* ∧ ∧ +
+ (,,^Д^) *
⊂ T ⊃ +
〜| |
し`J
今日、東急ハンズのおまけのコーナーをみてたら
連斬大和の置いてある棚の前で店員さんが電話片手に何やら一生懸命説明してる。
『、、ですからこの商品は大和が2種類と武蔵の部品が入っておりまして
、ええ中身がどのパーツかは分からないんですよ。、、申し訳ありません。ハイ
ハイ、そうですか。ではレシートをお持ちいただければ、、
ハイ。申し訳ありませんハイ。ええ、、ええ、、』ってな感じ。
近くで電話のやり取りを聞いてたんだがどうやら電話の主が
大和か武蔵がなかなか揃わず店員に文句をつけているようだ。
別の店員さんがきて6番か7番の箱を全部もてってしまった。
どうやら交換?するらしいが、何箱開けるんだろうか?開けてしまった物は
売り物にならん訳で、、店の損になるんだろうな、、。
店員さんも「すいません。申し訳ありません」の連呼でかわいそうだったよ。
しっかし、揃わないからってクレームを入れてくる人なんて初めて見たな。
ここから数分歩いたとこにセット売りしてる店があるのに何なんだろコイツ。
このスレを見てる人の中にはこんな奴いないと思うけど
いろんな人がいるもんだね。これがゴネ得ってやつなのかな?長々とスマン。
>>833 それはきっと アイ アム ザパニージュ の人だよ。
竣工時大和を作った勢いで最終時大和も作ろうと思うんだが。
機関部と艦橋部の機銃がすごいな…
>>833 俺の地元の店ではそういうことがないように単品売りはしてなかったなあ。
@〜Fまでセットでしか販売してなかった。
>>836 食玩に力を入れてるコンビニでもセット売りがメインだったね。
店長の指示で箱から出さずにシャッフルもしないで売るようにしてた。
もっと力を入れているところでは7個ずつパックして並べてた。
仙石バージョン、まだ一つも売られてないのに、シャッフルされてた…
>>838 結構、あの箱、ディスプレイ用に開くと落ちやすいらしい。
値札打ちしたり、運んだりしてる時にオバちゃんが何度も
こぼして、その度にシャッフルされてた。
連斬大和
イエサブではセット売りだが1隻4000円だった。
開封代に1200円も取るなと言いたい。
で?
>>842 黄色い潜水艦だもん、仕方ないよ。
日本橋のボークスはアコギな値段つけしてなかった気がするけどさ。
いや、だから何って話で、イエサブがどうこうなんて聞いてないんだけど。
>844
いちいち受け答えするな。カス。
また変な方向へ進みつつあるな。いい加減スルーとかも覚えてくれ。
夏だね
夏だね厨やアフォが湧いて、とてもいい具合です、と。
850 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/15(月) 23:18:45 ID:LlKwAjpX0
東武デパートで展示してた映画の大和と比べたらショボすぎるので
買うのやめました。
そういえばamazon入荷してるのに発送作業はまだなのな。あみで買ったからいいけど。
近所の店の仙石はどの箱も最初から
艦首×3
機関×4
艦尾×3
だった。並び方も不規則で、実際見せて貰ってシャッフルせずに元に戻したけれど
みょうこうがないんだろうか?
>822
3種組んだけど、おいらの竣工時もパーツはなかった。
(最終時と武蔵はちゃんと在るのにねぇ) 穴が開いてるのがすごく気になる。
あと、機関部の機銃射撃指揮装置の穴と、艦尾部の応急舵の穴もそのまんまだし、
艦尾旗竿横の機銃取付穴も・・・ (これは武蔵も同じ) 既出だったらスマソ
あと、これ入れるケース探してるんだけどなかなかいいのが見つからない、
タカラも専用ケース出せばいいのに。
>>854 以前、エポックのLW400ってひな壇ケースが
2隻入れて干渉ギリギリって感じのレポがあったよ。
>>854 穴があるのにパーツが無い ってのは何箇所かあったはず・・・
>>855 W400でも底上げとかすりゃ3隻入る
LW400で2隻なんて余裕だ
858 :
854:2005/08/16(火) 01:56:23 ID:bSz8CvC70
>>855 エポのLW400は淀で見ました。
ひな壇が3段だったので見送ったんですが、
(ひな壇)外せばいいのか・・・ 明日買ってこよう thx
>>856 ですよねぇ・・・、 (完成時の)見栄えが結構いいので余計に気になってます。
塗料で埋めようかな。
>>853 一箱9個入りなのにどうやったら10個入るんだ?
>>858 ランナーパーツを火で炙って引き伸ばし、そいつを穴に差し込んで
カットすればいい。気になるなら水性アクリル塗料でタッチアップする。
>858
ひな壇2段飾りの物もあったはずですよ
ってゆーかLW400が2段でW400が3段飾りのはずですよ
脳内で人形のCMの音楽が鳴り出してしもうた・・・
モニタの上に飾っていたみょうこう落下して中破…
地震対策にプラモやガレキもテープで固定だな・・・・
高い物が壊れるとショックだ
>>862 俺のテレビ上は世界の艦船の潜水艦だけだから大丈夫だった。
みょうこらは大和と一緒に戸棚に飾ってある。
つーかアマゾンの連斬大和発送おせーな。
13日に注文したんだけど・・・。
なんだそうだったのかorz
サンクス。
厨な質問で申し訳ないが、「みょうこう」は「いそかぜ」役をした実在の艦ってことですか?
ヘリ以外でどこが違うかよくわからんのですが。
正解。
869 :
867:2005/08/16(火) 23:01:40 ID:9ZUHV/Y10
>>869 こんごう型はヘリ搭載してないんでヘリの違いは無視していいですよ。
チラシがないのでここにかく。
久々にバラ売りしてる店があったんだが、
誰だ艦橋部と機関部だけ買い占めていったヤシは。
あの2箇所だけボリュームあるからな。
しかし艦橋と機関部だけ並べて楽しいのかね。
たんに組み立てに失敗したんで予備に大量購入したんやろ。
>>871 別にセットで買わないといけないルールなんてねーだろ
店がセット売りしてるわけでもないんだし
875 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 14:10:59 ID:YrAbX4i2O
艦首部なのに機関部入ってた…結局フルコンプまでに4つもダブリ
連斬大和の黒い大和はハズレですか?
Pitoneでセット売りしているのですが怖くて買えません。
はいはい買わなくていいよ
>>875 >艦首部なのに機関部入ってた…結局フルコンプまでに4つもダブリ
? 箱に艦首部って書いてあるのに機関部入ってたのか?
タカラに電話して交換して貰えよ・・・
>>871 不良品対策じゃない?
艦首と機関の合い悪いし。
おれは某店でフルコンプ購入したんだが、三個の機関部のうち、
一個は前の煙突がものすごくずれてて、艦首と接合出来なかったぞ。
俯瞰して三度くらい回転して接着してあった(;´Д`)
871はイージスじゃなくて大和の事だと思うが。
>>872 >しかし艦橋と機関部だけ並べて楽しいのかね。
「対空兵装の変遷」みたいなジオラマでも作ったんじゃねーの?
いま、フォークランド紛争にの番組やってる。
BS1で。
兵器関連も出てるみたい
大和の一番後ろはWLのキットをフルハル化する際に役に立ちそう
だから買う人もいるんじゃないかな。
イージスも同じかも。
885 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 03:24:04 ID:w9LqTGpB0
ところで連斬大和のスミ入れを自分で手直しした奴いる?
もし、やり直した奴いたら簡単なレポヨロ。
estoysで連日検索してたらついに連斬イージスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
と思ったら「この商品は現在お取り扱いできません」ってどういうことよorz
連斬イージスってエラー品多いのね・・・。
今日一揃い買ったら、ブリッジ直後の煙突の先端(黒い部分)が前後逆に付いていた・・・。
>>885 連斬大和のスミ入れというか、スミ入れしすぎを落としたよ
889 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 06:48:58 ID:kqiCQ/Un0
>>887 オレのもそーだった。
蓋だけかと思ったら、中身から逆で剥がすの大変だったよ。
これだけひどいってのはあれかね、下請けを叩きまくったのかな、
どっちみちチュンチョンで作ってるんだろうから、それが理由では
大和との差の説明が付かんし。
でもバラしてみて思った。基本設計も悪いよ、コレ。バラ部品の
プラモなら通用するかもしれんが、接着位置の自由度高過ぎ。
ダボもビミョーにずれてる気がする。
>>889 綿棒に溶剤しみこませて
落としていったんだけど
割と綺麗になったよ
再販大和にも舷側に塗りムラができてたよ。初版と比べてみたけど、明らかに低質化してる。
894 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 12:39:52 ID:kqiCQ/Un0
>>892 俺もそのやり方でいってみよう。
スミ入れの塗料はエナメルだったんでしょ?
>>893 確かにそう思った。
塗装の仕方がいい加減になったね。
亡国のイージスも気に入らなかったけど…
こんな事なら日本で製産すればいいのにね。
値段が上がってもクオリティーが高ければ消費者も納得するんじゃないかな。
中国では相変わらず反日運動あるしね。
そんなこんなで日本で製産希望。
商品の企画がいい分、残念に思えてならないよ。
値段が上がってもといって、いくらを想定してるのか知らんが
日本で生産したら2、3倍の値段で収まるかどうかだと思うぞ
高品質を売りにしてるタミヤのマスターワークコレクションの大和が
¥8,000位だからな
そんな値段になったらコンビにでは当然扱えないし
結局、模型屋での少数しか流通させられなくなる
そりゃ品質が高いに越したことは無いが
価格とのバランスは大事
今くらいの品質が限度だと思われ
だから要望はただひとつ。
「接 着 し な い で く だ さ い !!!」
>894
たぶんこれ日本で作ったら値段だけ上がって
品質が激落するとおもうよ
そもそも何で中国で作らせてるのかよーく考えよう
生産に時間掛けられない事情もあるし
数こなさなきゃならないということもあって
出来るのは中国だけでしょ。
マトモな完成模型作ろうとすると数を売れるとしても
タミヤ並の1万円弱になるし、普通は少量生産しか出来ないから
数万円になってもおかしくない、ピットロードの完成品なんか
単純な外観の潜水艦でも良い値段になっている。
なので中国生産なのは変えられないとおもうが、生産管理や
生産性向上志向の型割とか考えて、2〜3倍の価格設定でキッチリ
したのが欲しい、連斬にせずに普通にしたほうが売れそうにも思える。
大和級でフルハルの塗装済みキットで8000円とか
イージスの同仕様で4000円位なら売れるんじゃないかな。
連斬じゃなくなったらただの模型だと思うけど。ただの模型が連斬より売れるとは思えないな。単価も上がるし。
900 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 15:53:51 ID:kqiCQ/Un0
>>897 >品質が激落するとおもうよ
人の性質ってーのがあるんだよ。
日本人の方が真面目に取り組むと思うぞ。
ところであなたは何でそう思うんだ?
>そもそも何で中国で作らせてるのかよーく考えよう
製産コストの問題。
それ以外の理由はあるまい。わざわざ反日感情があるとこまで
デバる意味ないし。
>>895 そうだね。
そー言う部分もあるんだけど、中国の物価では彼等の給料は安くないんじゃないかな。
もっと真面目に仕事せい!って感じだね。
中国人の性質ってクレームとかが出ると、
また仕事が来たと思う奴もいるらしい。
いずれにしても中国で製産し続けるならキッチリとした指導をするべきだね。
適当にやっても給料がもらえると中国人に勘違いされてもいかん!
今後もタカラの商品は魅力的な訳なので、塗装でコケないで欲しい。
>900
>人の性質ってーのがあるんだよ。
>日本人の方が真面目に取り組むと思うぞ。
これ作るとしたらパートのおばさんだよ
しかも時給800円として原価を抑えるには単位時間辺りの
生産数をふやさなきゃならない、
つまり1個作るのに要する時間を中国で作った場合より
ずっと減らさなきゃならないんだけど
それでも品質良くなると思う?
そりゃ単価無視ならずっと良いものができると思うけどね
でも趣味じゃ無くて商売で組む以上それはできないよ
はっきり申し上げて、
今の日本でパートのおばさんに高水準な仕事を継続的にさせるのは、
ゼーーーーッーーーータイに 無理。
単価上げれば別かもしれんが。
電子部品工場とかでアルバイトとかやったことない?
おばさんたちが真剣にミーティングして品質と効率アップに取り組んでるよ。
パートだからそれほどいい時給でもないのに
>>903 どこの会社か教えてください。参考にします。
ちなみに自分でバイトはやってないけど、納品チェックはしたことある。
905 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 17:23:29 ID:kqiCQ/Un0
>それでも品質良くなると思う?
まったく同等の条件なら日本の勝ち!良くなると思うね
この場合、物価の違いを考慮して同等レベルの給料支給とした場合。
島国の民族性と大陸のアバウトさは違う。
906 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 17:25:27 ID:kqiCQ/Un0
>>903 基本的に日本人の方が真面目だと思う。
否定的な奴は最近の若い人じゃないのかい?
907 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 17:32:45 ID:kqiCQ/Un0
>>901 公正な判定をする為には、条件を揃える必要がるぞ。
中国人が若い男性なら、日本人も若い男性と考えて比較する必要がある。
日本側がオバサンなら、中国側もオバサンにせにゃ!
オバサン同士でも、若者同士でも日本人の方が真面目で優れてる。
ただ、物価の違いが値段に繁栄されるだけ。
908 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 17:34:07 ID:kqiCQ/Un0
反映が正解だね。
909 :
八戸:2005/08/18(木) 17:36:47 ID:OF3KV0om0
たしか、田宮のマスターワークはフィリピンで作って
いると思ったけど、日本でも作っているの?
ないお
>kqiCQ/Un0
ほんと何も解ってないな?
食玩関係、完成品関係の方に伺った話では、中国では人気の仕事なんだよ。
中国の他業種の仕事に比べると給料も待遇も環境も飛びぬけて良い、だから働きたい人間が順番待ちしてる様な状態だよ。
そういう状況なんで工場側も勤務態度、成績、品質の悪い就業者はどんどん入れ替えていくようになってる。
今時日本人だけが勤勉なんて言ってると馬鹿にされるよ。
はっきり言って賃金格差は10倍じゃきかないんだよ、だからどこもかしこも海外で生産するんだよね。
もうちょっと冷静に考えれば大人なら解る事だと思うよ。
912 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 19:43:40 ID:kqiCQ/Un0
>>911 お前馬鹿じゃないの?
意味を理解してないぞ阿呆だろ?
随分前、日本も世界の生産国だった訳だよ。知ってるよな?
物価が安い時の事だがな。
塗装ムラや接着不良の製品を出荷するダサイ製産はしていなかった。
これは民族性の違いもあるんだよ。
物価が安くても、程度のいい仕事をしてきた訳だ。
坊や、大人なら少し考えれば理解できるぞ!
お前が馬鹿なのは、民族性と言うものを理解してない点。
お前が馬鹿にされる事を理解しなさい。
913 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 19:50:24 ID:kqiCQ/Un0
>>911 >中国の他業種の仕事に比べると給料も待遇も環境も飛びぬけて良い、
だからこそ、月給泥棒なんだろーが!
分ってないのはお前だ。
それなら品質を安定させる義務があるじゃないか?
>どんどん入れ替えていくようになってる。
お前、自分の理論が破綻してるぞ
それが上手く実現してないから、品質が悪い訳だよ。
>今時日本人だけが勤勉なんて言ってると馬鹿にされるよ。
お前だけが、勤勉ではなく馬鹿なんだろうな。
民族性の違いも理解できない馬鹿な事は良く分ったぞ。
>912
意味を理解して無いのはおまえ
全く同じ条件で同じものを作らせれば
日本のが良いものを作るかもしれない
しかしそれに掛るコストを考慮したら
日本で作ったのでは逆立ちしたって
中国製にかなわないって話してんだろうが
民族性の話なんてだれもしてねーよ
流通経済の話してんだよ
今の製品で品質ムラが無くなっただけのものに
10倍の値段つけたってだれもかわねーよ
お前ほんとの馬鹿だなw
それを今の日本で顧客が満足する様に出来るのかって話しだろ。
費用対効果って言葉知ってるか?
お前がこう言ってたな。
>値段が上がってもクオリティーが高ければ消費者も納得するんじゃないかな。
クオリティー上げて、メーカーが利益確保して、消費者が納得する価格帯に収めることが現状の日本で
出来ると思ってるならどれだけドリーマーなんだろうかと思うよ。
職業柄ホビー系のメーカーの話良く聞くんだけどあんたの考えてる以上に彼我の経済格差は開いてるんだよ。
しかも連斬や世界の艦船は利益率相当悪いぞ?
しかも国内の消費者は価格に対しては非常にシビアなんだよ。
プロモデラーのフィニッシャーが仕上げた模型だってそうそう売れるもんじゃないんだからな。
916 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 20:01:24 ID:kqiCQ/Un0
>>911 でお前が必死に言い訳してるが、品質が安定しない理由の説明にはなってない。
賃金が安い頃の日本の仕事よりも随分と落ちると言ってる訳だよ。
こー言えば馬鹿なお前にも理解できるかな?
お前の馬鹿屁理屈は製品の悪さを正当化できるものではない。
お前の様な意見が質の悪い作業をする中国人をあまやかす事になるのだ。
その辺を理解しなさい。
917 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 20:05:01 ID:kqiCQ/Un0
>>915 >それを今の日本で顧客が満足する様に出来るのかって話しだろ。
ますます馬鹿だな!お前頭がおかしいだろ?
粗悪な作業を正当化する事が、満足につながるのか?
お前が言ってるのは、それだけだ。
専用スレでも作ったらどうですか。
>916
じゃあ賃金の安い頃の日本人労働者をタカラに紹介してやってください。
920 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 20:06:45 ID:kqiCQ/Un0
中国の擁護をしたがる頭のおかしい馬鹿がいるから
この辺でお開きかなw
>粗悪な作業を正当化する事が、満足につながるのか?
粗悪品てゆーけど値段考えたら上等品だと思うよ
最近は食玩関係の工場人気ないらしい
他の工場に流れてるってさ。
MGだったかで海洋堂の工場昔は門前に凄い行列が出来てたけど
今は誰一人いないって見た。
それに原油高で材料費も値上がりしてるし、
おもちゃ業界は今一番苦しいんだぞ
ってここでこんな事言ってても無意味だがなw
これ以上変なスレが増えても、善良なおもちゃ板住民が迷惑するだけなんだが。
一部では便所の落書きと呼ばれる2chで、品質向上だの日本で作れだの○○の連斬出してくださいだの頭悪い発言が多いな。
本気で取り合ってほしいならアンケ出すなりメール送るなり電話するなりしろ。
傍から見ると荒らしと煽りが長文でスレ汚ししてるようにしか見えん。
>916
最初と話が違ってるがまあいいか。
品質が安定しない理由の説明な、了解。
まずな、食玩の生産、彩色の出来る工場ってのはどこでも良いってもんじゃないんだよ。
その状況で連斬、世界の艦船、それにそれぞれのタイアップ物と納期に余裕の無い状況で間に合わせる様に
発注された訳だ。
これは今年に入って関連映画のラッシュで需要が増したのと、連斬初回の反響が想像以上
だった事に起因するんだな。しかもタカラの商品は他にも沢山有るしな。
それ位今回の出荷品の量は生産力を上回ってたと言う事だな。
勿論窮屈な納期にしたタカラ担当者の責任も有るだろうし、中国側担当にも責任は有る。
がしかし、巨大メーカーにとって納期、セールスチャンスってのはそれに目を瞑っても譲れないものなんだよ。
解ったかい?
あと蛇足なんだが、お前模型板の「北方」だろ?論法が一緒だぞ?大陸バッシングもそっくりだ。
こんなところにカキコする前に店の棚の埃掃除しとけよw
タカラの上層部は手抜きをしない様に、徹底的な指導をするべき。
中国の価値で給料が高いのなら、なおさら当然の事だね。
俺、個人としては価格は2倍でもいいから
もっと品質上げて欲しいね。
俺は今後のタカラに期待しているのでクリティーコントロールを期待して
どこが問題あるか、ちゃんと伝えたぞ。
タカラが嫌いな訳じゃなくて、今後に期待しているのだ。
> 食玩関係、完成品関係の方に伺った話では、中国では人気の仕事なんだよ。
> 中国の他業種の仕事に比べると給料も待遇も環境も飛びぬけて良い、だから働きたい人間が順番待ちしてる様な状態だよ。
> そういう状況なんで工場側も勤務態度、成績、品質の悪い就業者はどんどん入れ替えていくようになってる。
しかもこれ、別に食玩の工場に限らないんだよな。
いい加減にしろ。
ここで連斬模型について楽しく語らうことの出来ない豚どもは、
さっさと失せろ。
>俺、個人としては価格は2倍でもいいから
>もっと品質上げて欲しいね。
日本で生産して2倍で済むと思ってたのか
おめでたい奴
>>923 >頭悪い発言が多いな。
お前が頭悪そうだ。他の方に迷惑なのでこれで終了。
>>924 >「北方」だろ?
誰だよそれ?
最後のとこは意味がよくわからないが…
取り敢えず、スレが汚れても良くないんでこれで終わり。
分ったかい?
>>928 餓鬼か?
2倍は例え話だぞ。もう終わるぞ!
もう戻ってくるなよ北方w
もう終わるぞと言いつつも煽られたら戻ってくるの法則
>>929 自分じゃ言っていることの全てが正しいと思ってるんだろうが、子供の事情で大人は動かんのが普通。
見てくれ悪いから日本で作れよなんて発言がここで出てくることに驚いたな。
タカラに「中国から工場撤退しろ」って言ってるのと同じなんだが、タカラの株主にでもなったらどうだ?
>他の方に迷惑なのでこれで終了。
既に十分迷惑だから、これからはよく考えて書き込め。
ニートを薄給で雇え
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
/. ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < 北方四島を迎えに来ました
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _|| \__________
lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
>>938 侵すと思う。
ラッカーは融解系、エナメルは浸透系だったかと。
浸透系のエナメルは、見た目は変化なくても、後で切れるが入る恐れがある。
ラッカーは溶剤が強いと、素材がネバネバ溶ける方だが
エナメルは
>>939で書いてあるとおり
付けたり塗り過ぎるすぎると、ヒビ割れたり、パカって割れたりする事があるよ
まあともかくだな
エナメルじゃなくて、ラッカー溶剤をつかえば落とせたよってことさ
スマンな、余計な事書いてもうて。
北方デラワロス!wwwwwwwwwwwwwwww
ID:kqiCQ/Un0 =HOST:EATcf-51p127.ppp15.odn.ne.jp
模型板の粘着キチガイ荒らし 北方四島レオ社長。
さ、お前専用の最悪板の巣へ帰れよw。
943 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 22:58:02 ID:SG/vdnBnO
>934
>929に日本で技量の有る程度有る製作スタッフを雇い経費外を出してもらえば解決。諸経費2億工場建設100億有ればなんとかなるかも…‥>929ヨロ
さて質問。
次の「矢矧」の見所はズバリどこだとみなさんは予想されますか?
945 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/19(金) 00:10:09 ID:6j+eFwW/0
各艦の相違点である航空機甲板とその下の魚雷発射管。
久しぶりに来たら凄い展開なってるな
ワラタ
中国人は食人土人だから何やらせても駄目だよ。
20年後は滅びているだろうし。
>>912 なんつうか、君バカだね。過去の日本の話を引き合いにしてどうする、つうか連斬の話だろ?
民族性?ハァ?君は器用で勤勉なのかい?
イメージで話しするの止めた方がいいよ。バカだと思われるから。
1/72サイズのWW2のレシプロ単発戦闘機を個人で個人に製作依頼したことがある。
タミヤ製の一枠(除くキャノピー)のを20,000円程度になった。
個人的には満足だった量産品でないし相手がモデラーだった為、キッチリ仕事
をしてくれて満足だった、引取に行った時にもし同じ物発注するのならば次は
倍は欲しいといわれた。
小遣い稼ぎでやってくれたから格安だけれどもある程度のクオリティ要求するの
ならば相手に見合った技術料も掛かるから、それなりの対価は払うことになると思う。
いっそキットで欲しかったという気もしないではない。
がコノすれに書込みされている諸兄は完成品でないと購入しないだろうなぁ。
飛行機の塗装済みキットで童友社というところから出ている翼コレクション
の新金型製品なんかも出来は飛行機モノの中ではずば抜けて価格と品質が
素晴らしいが売行きがバンダイやタカラに劣る。
キットという時点でムリな人も多いけれども塗装済みキットなら連斬弄れる
人なら問題無く扱えそうな気がするんだが、売れ無いんだろうな。
オレは物を造る仕事にかかわってるけど一時間当たり工賃四千円請求するよ
まあ消耗品などもろもろ込みだけど
無改造組み立て塗装なら1/72を5時間=二万円・・・妥当なところだろうな
ディティールアップ(キャノピー絞ってスジボリ、レジンやエッチングパーツ組み込み)はじめたら一週間以上かかるかもなw
ハリ線や機銃・ピトー管の金属化等もやってくれていた。
現時点で日本人と中国人のどちらが手先が器用かと問われれば中国人と答える。
無論、トップランキングの連中なら差は出ないわけだが大量採用する工員レベルでは。
連斬模型のクオリティはコストと検品側の能力の問題でもある。
検品をきっちりやれば歩留まりも下がるしコストも上昇するだろう。
タカラ的には着払い送料を払って返品の交換に応じたほうがコストメリットが
あると思っているのだろう。
煩いのは一部の神経質な連中だしコレクター連中は組み立てさえしないわけだしね。
954 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/19(金) 07:11:38 ID:2VcopvY20
記念ぱぴこ
made in japanは世界最高峰の信頼ブランドだったんだがな…
まあ、今の若いヤツを見てると、遠い昔話だよな。
優秀なヤツは馬鹿なおっさんに嫌気が差して海外行っちゃうからなぁ
まぁここでどんなに騒いでも意味無いけどな。
そんな漏れは昔の勤勉で努力屋だった日本に思いを馳せながら、
連斬大和と武蔵、イージスを眺めている。
相手を罵ってる言葉に力は感じられないので
双方もちついてね
怖い反日国家とは別な地域で生産してほしいな
ま た 北 方 か
北方認定キタヽ(゚∀゚)ノ
ってちゃうわい
やっぱ、自分で手動かしたほうが愛着わくなぁ
でも、キットはじめから作るのには時間がないって人には
連斬とかの准完成品も落としどころだと思う
中国人は食人土人だから何やらせても駄目だよ。
20年後は滅びているだろうし。
そろそろ次スレの季節ですよ
大和:イージス=ヤマト:アンドロメダ
根性、気合、大和魂:自動機械化
>>966 うわぁ…北方って在日なのか
反中露って…まぁおいらも面白3国家には呆れてるけど
御仁をオジンと読み矜持をぎんもちと読むチキン禿北方四サマの
おもちゃ板メジャーデビュー記念カキコ
>>967 全然違う・・・
つーか、大和とイージス比べるもんじゃない
軍事板で相手されないからって荒らすなよ
>>970 連斬を並べて、思っただけで
荒らしではないです。
972 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 10:17:22 ID:hCQTR/FG0
箱買いしたけど、一隻が部品取りになってしまった。
973 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 13:35:15 ID:ZKjWVLhG0
連斬大和欲しいけど近くのコンビニやトイザラスとか
探してもないう・・・
975 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 14:12:44 ID:ZKjWVLhG0
>974 さん親切にどうも 探してもなかったら最終手段で(痛販
今回は再々販だからな。コンビニとかはなかなか入れないだろうね。
入れてるのは量販や大型のホビーショップ系でしょ。
まぁ最終再販だから黒甲板大和が欲しい人は急げってこった。
呉の大和ミュージアムには在庫があった。
しかも定価の7個セット販売。
しかし未開封だから1/3の確率で武蔵になる可能性がある。
竣工大和よりは…
amazonで買ったらシークレット大和と武蔵ですた。できたら武蔵より大和最終型がよかったんすけど。
でも、武蔵の機関部、煙突とその基部が入ってなくてしょぼ〜ん。早速お客様センターに連絡したら
すぐ送ってくれるとのことでした。とりあえずほっ。
みんな土嚢が嫌いなんだなぁ
おらぁ、飾ってるのはムサッシだけだよ
砲塔に機銃ってのが好きくないんだよなぁ、菊水作戦時ヤマト
お前等、武蔵はもう再販されないぞ。
数年後には武蔵をもってる香具師は羨ましがられるかもな。
>>973 秋葉に行くチャンスがあったら海洋堂ホビーロビー
側の店がお勧め。在庫結構有ったよ。
>>965 次はここで良いのか?
【タカラ】連斬模型シリーズ 精密戦艦8【不良品ぐらいで騒ぐな】
模型・プロモ板に立てるのか?
【タカラ】連斬模型シリーズ 入門戦艦8【模型を作った気分】
「不良品ぐらいで」は色んな所から叩かれそうだなw 客に権利はありませんかそうですか
986 :
984:2005/08/20(土) 19:49:11 ID:yF1hfrkc0
オレ、センスが悪いのか・・・ だれかボチボチ考えて!
【タカラ】連斬模型シリーズ8【歪む造形】
>>984 連斬模型ファンに失礼なタイトルだな。
もっとまともなのはないのか?>ALL
【発売】連斬模型 男たちの大和【決定】
【期待】連斬模型 軽巡洋艦 矢矧【絶大】
989 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 20:15:34 ID:bHcv98Kd0
>>981 ムサッシってバッフクランと戦う船ですか??
>【発売】連斬模型 男たちの大和【決定】
がいい感じ。
>>989 ばれたか
亜空間飛行を解除する!
聞こえたか?デスアウトだ!
連斬いい男達
994 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 22:08:56 ID:ZKjWVLhG0
秋葉行けば手に入りそう。でも名古屋からはちょっと遠いなあ。
東京都民うらやましい・・・
>>994 ソフマップやビックカメラとかで売ってるだろ
ヤフオクにも出てるよ。
仮に都内近県の人だとしても、交通費を考えれば安いんじゃないかな。
997 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 22:51:20 ID:ZKjWVLhG0
やっぱりこの時期じゃ買える店も限られてるみたいですし
通販で買ってみます。
通販は送料で少し高くなってしまうが
確実に手に入ると思えば、数百円ぐらいどうってことないなって感じだな
999なのにこのマッタリとは・・・
恐れ入った
↓1000オメ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ,,.....、,,,..ノ__;/ ,;' ;,.!
i., ..; ヽ .ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:''''''ヽ' '''''':::::ノ
( ;:;:;:;:;:;:;ノ 、( ;:;:;:;)
| )、_, )ヽ、,,.::::|.
_(;:;:;:;;;:; `-=ニ=- ' .:::::)
/ ||\__`ニニ´|||_:::/
/ / |\/ / /l |
/ /__| \/ / | |.
ヽ、//////)/ | |
/  ̄ ̄ / | |
____,/ )--- ヽ ヽ つ
⊂---― 'ー----'
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。