●●●戦艦大和、大型モデルを作ろう●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
946HG名無しさん:2005/09/17(土) 16:32:03 ID:oLrg9KSg
朝日にしてはまともな論調だな。それよりみんな、かみちゅの8話を見るんだ。
制作意欲が沸いてくるぜ〜
947HG名無しさん:2005/09/17(土) 16:41:41 ID:td4/pgD3
>>941
ただ塗るだけでリアルに仕上がる塗料など存在しない。
大和に実際に塗ってあった塗料がここにあっても実際に塗るとイメージと違う。
それはスケールなりの調色と汚しと空気感の演出が必要であるから。
ビン入り塗料はおおむね1/700用に暗めに調色されているから大型模型では
若干明るめに調整あるいはハイライトを入れてやるといいだろう。

甲板の色も汚れの色と空気感を演出するためにタンをそのままではなく、グレー
を混ぜてコントラストを弱めてやるといい。スミ入れも空気が介在するわけ
だから純粋な黒では実感に欠けるのは言うまでも無い。
948HG名無しさん:2005/09/17(土) 16:59:59 ID:tae0X+3e
>>941
取り敢えず、説明書の色指定に従えば幸せになれると思う。
個人的には、艦底色は市販色よりもう少し朱色っぽいと思うのだが。
949HG名無しさん:2005/09/17(土) 17:16:39 ID:wI5Fbgr7
大和の艦底の注排水口の位置を示した図面の載った書籍の名前、
どなたかご存知ないでしょうか?
950HG名無しさん:2005/09/17(土) 17:32:11 ID:OSX9cPHf
951HG名無しさん:2005/09/17(土) 18:42:02 ID:n3CnjdsO
>>950
あんまりしつこいと叩かれるぞ
952HG名無しさん:2005/09/17(土) 18:53:33 ID:FWq9+sNw
>950
逝っていいよ。
953HG名無しさん:2005/09/17(土) 21:12:49 ID:8cgR3Cb+
>>949
正確な注排水口箇所は図面が残ってないから解らないはずだよね?
だから完成模型から大体の場所を特定すればいいんじゃないかと。
954949:2005/09/17(土) 21:45:11 ID:wI5Fbgr7
>>953
そうなの?
HIGH-GEARedさんのサイトで1/350の大和製作の時、
図面の画像がチラッと出てたもんで・・
つーか、直接HIGH-GEARedさんに質問した方が早いか・・
955HG名無しさん:2005/09/17(土) 22:41:18 ID:goeHjemo
>>946
かみちゅの8話見てみた
ありがとう、いいものを紹介してくれて・・・
956HG名無しさん:2005/09/17(土) 23:10:11 ID:Y41ut8Of
もうついでだから
超大和級
大和級各案
もキット化汁!!
957HG名無しさん:2005/09/17(土) 23:36:53 ID:tae0X+3e
>>956
1/700「超大和級改造用主砲塔パーツ」
1/700「A-140原案」
で良ければ既にありまふ。
958HG名無しさん:2005/09/18(日) 01:06:23 ID:Io5DZnPf
まほろばがホスイ
959HG名無しさん:2005/09/18(日) 05:18:29 ID:pmyXL6jm
天乃原がホスイ
960HG名無しさん:2005/09/18(日) 05:58:39 ID:U4r1v916
>>949
そうなの。参考書として学研の日本海軍艦艇模型保存会1/100戦艦大和写真集なんぞ
いいかも。俺はその写真を参考に配置したけど。
考証は少し古いが注排水口程度なら参考になるよ。
961HG名無しさん:2005/09/18(日) 06:04:37 ID:ea3GcMkA
>>960
ほんとかよ!呉の1/10、船の科学館の1/50ですら再現できていない
艦底の注排水口だよ?河井登喜夫氏の1/100作品は実物を見たけど艦底は
なにも表現されていなかったような気が。
962HG名無しさん:2005/09/18(日) 07:28:33 ID:xM8FCeSn
確かに1/100大和には注排水口の表現がされている。
しかしその配置が正解かどうかは海底調査でもするしかあるまい。
963HG名無しさん:2005/09/18(日) 07:43:09 ID:pyQ4sI14
×
ビン入り塗料はおおむね1/700用に暗めに調色されているから大型模型では
若干明るめに調整あるいはハイライトを入れてやるといいだろう。


ビン入り塗料は特に1/700用にといって調色されているわけはない。
大型模型だからと調整あるいはハイライトを入れると汚い映画セット大和になる。
964HG名無しさん:2005/09/18(日) 08:40:26 ID:U4r1v916
>>961
1/100大和は日本海軍艦艇模型保存会から何隻か造られているはず。
現に学研大和型戦艦の1と2は違うものだよ。
2の方は注排水口が再現されているからみてみ。でもこれは配置までは解らないので
学研戦艦大和写真集を参考にするべし。
965HG名無しさん:2005/09/18(日) 09:05:36 ID:20rRc84b
船の科学館の1/50も日本海軍艦艇模型保存会 河井登喜夫会長の作品だけど
まあ作ってるそばからどんどん新しい事実が出てくるみたいなこと
コメントしてたの どっかで読んだなあ
でも河井登喜夫氏 すげえなあ
966HG名無しさん:2005/09/18(日) 10:13:10 ID:d72L0yag
艦橋とか構造物と甲板の塗り分けってスプレーだったら全面にマスキングするしか無いの?
967HG名無しさん:2005/09/18(日) 10:58:43 ID:BjTEfD4u
日本武尊も保水・・
昔ガレキで出てたか
968HG名無しさん:2005/09/18(日) 11:20:01 ID:xM8FCeSn
>>966
別に作法は無いけど甲板を先に塗って甲板をマスキングする方が一般的。
全体を塗ってから軽く甲板以外をマスキングして塗って後からはみ出しを塗り潰す
手法もあるけどね。甲板上の小さな構造物は甲板ごと塗って後から筆で塗る方が楽。
969HG名無しさん:2005/09/18(日) 16:01:13 ID:kuBRL4wC
ピットから1/350用の大和、武蔵の改造パーツが出るみたいだね。
970HG名無しさん:2005/09/18(日) 16:26:42 ID:8lmsk0zd
>>河井登喜夫氏の1/100の注排水口

たしか、正確な配置はヨクワカランので榛名?がドッグ入り
してたときの写真から推測して再現したとか
971HG名無しさん:2005/09/18(日) 16:29:46 ID:U4r1v916
>>ピットから1/350用の大和、武蔵の改造パーツが出るみたいだね。

詳しく!詳しく!
972HG名無しさん:2005/09/18(日) 17:27:26 ID:U4r1v916
面白い商品が出てるで。
タミヤって書いてあるけど、どう見ても中華複製品だな。
だれか質問してみて。

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29895132
973HG名無しさん:2005/09/18(日) 17:27:47 ID:xM8FCeSn
>>971
http://www5b.biglobe.ne.jp/~pitroad/newitem/newitem.html#2005fall

たぶん真鍮の砲身にダイキャストの砲塔だろうけど。
個人的には1/35と1/72機銃が興味深い。
974HG名無しさん:2005/09/18(日) 17:51:18 ID:XRCIzXDk
たぶん角型ブルワークとか艦尾機銃座、浮き輪や土嚢も付くだろう
やべーピットは神!!
975HG名無しさん:2005/09/18(日) 18:01:26 ID:rQwqdkFG
でも、拡大コピーかも?

昔出したOEMの1/700の武蔵最終時用パーツとおなじだったりして。
976HG名無しさん:2005/09/18(日) 18:38:40 ID:qv9rh2Fi
ピットには艦橋窓クリア部品、防空指揮所用双眼鏡、副砲防水布付き砲身も
作ってほしい。てか、こういうのはタミヤがやるべきことなんだけどね、
発売以来30年近く経っているのだし。
977HG名無しさん:2005/09/18(日) 20:10:41 ID:kuBRL4wC
>971
俺の予想だが輪切り大和みたいに砲塔の根元まで再現して引っこ抜けるなら
嬉しいんだけどな。
978HG名無しさん:2005/09/18(日) 20:24:35 ID:9CLRAsFU
1/350 乗組員ってないかな? 一度作ろうとしたんだけど手が震えて全然ダメだった。orz
979HG名無しさん:2005/09/18(日) 21:06:09 ID:xM8FCeSn
980HG名無しさん:2005/09/18(日) 22:00:15 ID:H5L4nafM
 高岡でもボルティモア・ピッツバーク発見。
2割引でした。
981978:2005/09/18(日) 22:46:41 ID:9CLRAsFU
>>979
おお、情報有賀さんです。
修正と色塗りは健康な友人に依頼したいと思います。ども。
982HG名無しさん:2005/09/19(月) 01:55:11 ID:2g9d9Aae
このあいだ取引先の社長に50年前に作った木製模型の大和をみせてもらったよ。
あの、タミヤ博物館に置いてある子供の夏休みの工作みたいな奴だ。(博物館に大和があるか知らんが)
でも、実物はどうみても大和(武蔵)にしか見えない、すげーデフォルメだった。
983HG名無しさん:2005/09/19(月) 07:05:12 ID:zmfCooaF
次スレがどうなるかわかんないけど、週間大和に関してはこっちてことでいいのかな。

週刊パーツ付きクラフトマガジン戦艦大和
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1126944378/
984HG名無しさん:2005/09/19(月) 10:07:28 ID:cNehQbg6
>>982
大和の模型が本物っぽくなったのは、このスレッドの主役のニチモ1/200以降だよ。

ニチモ1/200が旧タミヤWL以前の発売というのは驚異的。
つか、逆にニチモ1/200がありながら、何故あのキットをタミヤが出したのか・・・

985HG名無しさん:2005/09/19(月) 14:45:05 ID:0yAf5IdV
1/200の設計者って誰? 森さん?
ニチモ製品は森さん入社以前と以後でまったく質が違うよね。
漏れはニチモが凄いというか、森さんがスゲーと思うんだが。
違う???
986HG名無しさん:2005/09/19(月) 17:02:01 ID:/ivMlH3J
>>985
100%その通り。
987HG名無しさん:2005/09/19(月) 17:43:19 ID:x2Zdwlfr
>>985
大和復元プロジェクトを読んでみほ
ちゃうんだな
988HG名無しさん:2005/09/19(月) 18:41:24 ID:dF7vzcSw
ニチモ1/200大和です。
探照灯を作ってみました。
あとは塗装してガラス面に0.2mm真鍮線を入れておしまいにしようかと…。
時間があればもう少し手を入れたいと思いますが。

ttp://mokei.net/up/img/img20050919183620.jpg
989HG名無しさん:2005/09/19(月) 19:15:11 ID:hSRyx1Rf
>>988
凄いですね
そうやってこつこつと丁寧に作っていかないと1/200のスケールが発揮できない
のでしょうね
ところで、全製作期間はどのくらいを見込んでいますか?
990HG名無しさん:2005/09/19(月) 19:18:00 ID:hhyb2I/1
僕なら1ヶ月はかかるな
991HG名無しさん:2005/09/19(月) 19:27:50 ID:V+YZk8Tp
 〃∩∧_∧
⊂⌒(´・ω・`) はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ大/和с
    ⌒ ⌒
992HG名無しさん:2005/09/19(月) 20:04:38 ID:T6wWWgDy
>>987
サンクス。読んでみほす。
993HG名無しさん:2005/09/19(月) 23:45:00 ID:wO0Vsg4u
1/250の看板に1mm×1mmの板張り終わった。気がとーーくなる作業だた、、、。
994HG名無しさん:2005/09/20(火) 00:04:49 ID:WX89Ty9m
>>989
製作開始から約1年が経過しようとしています。当初完成していた部位のやり直し
が多く、進捗状況は30%済み位でしょうか?つい先日も塗装済み船体のやり直しで
鋼板貼り合せ再現と、トランサム形状の再現をしていました。
ですので完成予定は何時になるのか見当付きません。

>>993
1mm×1mmの板は材質は何ですか?一枚の長さをどれ位にしています?
995HG名無しさん
んで、学研本「大和」シリーズ最新刊のNo.50「戦艦『大和』」には
「艦尾平坦部は全く無かった可能性大」なんて書いてあったりする。

どれを信じたらいいんだ、もう。ブツブツ・・・。