★☆特撮ヒーロー玩具☆★改造講座part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
★☆特撮ヒーロー玩具☆★改造講座

『 このスレッドは、特撮ヒーロー番組全般の玩具やアイテムを
 思いのまま改造し、番組を盛り上げ、楽しむ為のスレッドです、
 その改造内容は、惜しむことなくこの場で公開し、
 試行錯誤を繰り返し、更なる進化を目指しましょう。 』

★質問をする場合、過去ログは予め読んでおきましょう。
☆荒らし、煽り等は相手にしないで放置しましょう。
★次スレは>950を取った人が意思表示をしてから立てて下さい。

前スレ:仮面ライダー555 DXファイズドライバー改造講座
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1058349170/
2げと!
3おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/16 18:12 ID:lc5TJbMW
3げと!
全てのサウンド&音声のボリュームを大きくする方法なんてありますかね?
うるさいと言われるほどの音量でカッコ良く劇中再現したいです

今考えている方法としては、

1.スピーカーを大きい径の物に換える。
2.乾電池を増やす。
3.回路へ音量UPに必要な部品を組み込む。(部品不明、勉強して探すつもり)

こんな単純な考えで大音量はGETできるのでしょうか?
音割れはOKとします。

どなたかお詳しい方いらっしゃいますでしょうか?


26 名前:25 投稿日:04/03/16 17:25 ID:???
できれば2.は避けたいです。
(3.で抵抗を増やすことになるのは面倒かなと)

でも大音量のためにクリアしなければならないのであればやるます!
54:04/03/16 18:19 ID:???
移動して来ました、マルチすみませんです
よろしくお願いします
乙いぞぉーっ!
ところでここは
・なりきりの電気系統をいじる
・素体仕込み等専門スレがある物以外のフィギュア
・両方
どれ?
ブレイラウザーに「オンドゥルルラギッタンディスカー!」言わせるのは技術的に可能ですか
>7
専用スレの無い改造で良いんじゃね?
315ドライバ青色LED化とか、ちょっと前ならベノバイザーにドラグバイザーを仕込んでしゃべらせる改造とかも。
その場合は「この話は別スレで」みたいなテンプレが必要だな。
個人的にはなんでもありでいいんじゃない?と思うのだが。
なんつーか初級者からカバーできるようなスレだと良いかと。

いまさらソフビに素体クンを仕込むには?
と聞いても本スレでは、ソレ系HP見れ。
で終わってしまいそうなんで。
ケースバイケースな対応までは否定しなくてもいいとは思うが、
個人的にはコアな粋狂人のなりきり改造職人芸スレとして
細くでいいから長く続いて欲しい。
むしろなりきり改造こそ、突っ込んだ話を始めると本スレで敬遠されがちだったし。
それは空気を読めてないからでは?
で、今年の玩具改造は何を目標にしますか?
デカレンジャーの○×を光らせるとか、
ブレイラウザーのトレイを自動巻上げさせるとか・・・
自動巻き上げだと、ラウザーのどこかにモーター仕込むんでしょうか?
電源は本体と別にしないと長持ちしなさそうだなw
>>14
モーターというかバネ仕掛けになるんじゃないですかね。
簡単なロック設けて、解除すると戻るって感じで。

っていうか、SRHFファイズ仕上げなきゃいけないのに武装作る時間と気力がないYO(;´Д`)
今度は500円玉使いたいもんです(謎
ここですか、宣伝コピペしまくってるスレは
( ~д`) ←起きたらしい

( ´_`) ←>>15を読んでるらしい

( ゜∀ ゜) ←気がついたらしい

m( _ _ )m ←挨拶しているらしい
>>16
スマン、勝手に宣伝したの俺だ、逝ってくるから許して欲しい。
今年もバリバリいくぜーと言いたい所なんだが

浪人した
・゜・(つД`)・゜・ 
 >>19
 安心しろ、浪人したけど年収450マソで年中2ちゃんしてられるような
 職場にいる香具師もいるから。












 あんま年収高くないな。

        [ 指令 ]



 《《《  総 員 改 造 セ ヨ !  》》》






「人間は改造するとき、…その力を全開する!」

>>21
>年収450マソであんま年収高くないな。

歳にもよる。
30代後半だったらヤバイ
リストラ無職の50代はもっと悲惨だよな
>>24
いや、まずまずなんじゃないかなこの御時世
30後半で400いってないヤツとかゴロゴロいるしね
>>25
同情するよ

改造費だってバカにならないからね
大人だけどおもちゃ買う  出費クラスE
おもちゃをリペイントする 出費クラスD
買ってるおもちゃに合わせる為に他のおもちゃも買う  出費クラスC
買ってるおもちゃを大幅に改造する  出費クラスC
昔のシリーズに興味が出てショーケースやオクで買う  出費クラスB
改造を見越して最初から2個3個と買う  出費クラスA
Bだ。ハハハ
あ、俺も・・・・
>改造を見越して最初から2個3個と買う
洩れはこの域だけど、複数買いするのはソフビ程度に留めてるから何とかなっている。
めちゃくちゃ欲しいけどSICにだけは手を出さないのが俺の最後の砦。
SIC買ったらもうおしまいだ。というか飾るスペースないし。
あ、俺もw
俺がBで留まってるのは、おもちゃ買う範囲が広すぎるからw
特撮、ライダー、ガンダム、超合金等々一通り買うだけで精一杯w
ライダー、ガンダム、ギャルガチャ魔改造、ジオラマ。
MS少女に飽きてきたので
今年からライダー少女もしくはキュアブレイド&キュアギャレンを作ろうと思っている。
こう考えるとなりきりの電飾換えって思ったほど高額出費じゃないのかも。
放送中の玩具だったら、失敗してしまっても玩具屋に行けば代わりが買えるし。
ドラグバイザーの基盤移植とかは結構高くついたけどね。
今年のブレイドはどのアイテムも、ある程度は音声再現できてるのを喜ぶべきか
どうせなら全部再現しとけと文句言うべきなのか・・・
玩具の改造をしていてたまに思うこと。

自己流で攻めてその玩具の改造の第一人者になるか。
これをやると失敗する可能性が高い。出費も多い。
しかし早い時期に改造玩具で遊べて自己満足に浸れる。
方法を晒して褒められたり参考にして自分もやってみるって人が
出てくれるとかなり嬉しい。
そして発想力が次の改造の礎にもなる。

第一人者の改造を参考にするか。
失敗の可能性が低く必要な部品もわかっているため出費も少ない。
待てば待つほど先人の方法の問題点の改善の余地に気づく。
しかし完成度が高くなるほど時期が遅くなる。賞賛はない。
結局は真似なので発想力が育ちにくい。

どっちも経験がある。
スレとしては後者が前者にステップアップしてくれると嬉しいが・・・・
>>17
お久しぶり、なんでしょうか(笑
一応続行はしてるので完成まで見捨てないで下さいね(;´Д`)

最近はフォトショいじってる事が多いんで、ついつい合成とかで遊んでしまいます(苦笑
スレ違いでしょうが、ネタと笑ってご勘弁を(;´Д`)
いつぞやの見事なコラへのリスペクト。改造費用がかからないのだけが長所です(マテ

ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040318180203.jpg

今は遅まきながら、マグネブレイド簡易改造中。良い息抜きになりますね、これ(´ー`)
>>37
すげえ!
でもよいこに転載される悪寒がw
39おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/18 21:35 ID:JjnQMkNx
>35
龍騎なりきり→ファイズギアへのシフトではかなりの進化が見られたのに
今年は大して進化してないなぁ、という感はある。
最終的な出来はともかく、進化がないのは寂しいと思った
404:04/03/19 11:17 ID:???
>>27
AとCかなw


回路上の、スピーカーやLEDやスイッチ等を延長する場合に、
どんな線を使ったら良いのでしょうかね?>電子板イケヨw
種類が統一されていれば一束買っちゃえば簡単なんですが、、、
ま、自分で勉強してがんがりますわ
>>40

PC作るときに余ったHDDケーブルで十分
細いのやら、平たいのやら、選り取りみどりだ!

ちなみに、音を大きくしたいなら、ホームセンターの片隅にある
お手軽電子工作キットから、昇圧回路を取ってきて
スピーカー前に入れるのがお薦め
昇圧回路に合わせて、スピーカーも交換すればOK

ちなみに、電池を増やしても単純に音が大きくはならないので注意
拳銃なんかは、発煙ギミックが追加されて大変なことになるぞ
>>42
ありがd
早速設計します!>部品調達>TRY!
 ブレイドスレに載せるべきかとも思ったのですが、
初歩技術だし、改造だろうと思うのでこちらで晒します。
 ブレイドフェイスカバー(;´Д`)ワカンナイYO

ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040319202710.jpg

 真面目な話、認識し辛いのですが現物重視の自己満足には良いですよ。
 簡単なのでオンドゥルいじるならレッツチャレンジです(´▽`)ノ
>>37
(*´∀`) ← レスがもらえて嬉しいらしい

I⊂(>∀<)b! ← なんか舞い上がっているらしい
 べつに10円拾って喜んでいるわけではない。


あの当時指の件で最初にレスつけた野郎が実は私です。はいまったくどうでもいい話ですね(汗
怒涛のパラダイムシフト状況となってしまいましたが、
自分もファイズの頭2個目作りつつ、気長ーにupお待ちしております。

廃墟跡スレもある意味気楽ではあるんですが、
こちらで時々拝見できるのならもう個人的にフィギュア系全然オッケー! と
いきなり宗旨替えする無節操者ここに約一名(w
むーん…ブレイラウザー、自動巻上げを仕込むスペースがあったら
買って改造しようかと思ったんだけど、
ネット上の写真やパッケージその他を見た限りでは
トレイを挟むパーツは上下とも随分と厚みがないように見えるね。

ブレイラウザー持ってる人、やっぱスペースないかな?
軸は天板の五角形レリーフ頂点部のあたりからまっすぐ下に降りてるので、
グリップの後端(上端?)部に機構を仕込めなくはなさそう。
ちょうどダミー装飾っぽい銀色の段々形状があるあたり。

本編中の描写に比べると、スラッシュ後のカウンターゲージ変動中のピピピ音が短いんで
完全再現は難しいかもですが、玩具としての面白味は増しそうですね。
48おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/19 22:50 ID:Ai6RJhj3
ブレイラウザーは単純に、バネを仕込んで展開させるわけにはいきませんか?
>>47
サンクス。
なるほど、グリップの柄の側に結構スペースがあるね。
しかしゼンマイみたいな回転運動するバネってあんまり売ってないんだよな…

>>48
単純に、トレイの一枚目を引っ張るバネが仕込めれば、
あとは他のトレイも連動して引っ込んでくれるんだけどね。
しかしトレイ一枚目が、ギミックを仕込むスペースのない
レリーフ側についてるのが問題ではないかと。

それともトレイ13枚全部に一個ずつバネをつけるか・・・
なんか寂れてるね・・・
ブレイバックルが出れば、大人サイズ改造で
少しは賑わう・・・かな?

改造で忙しい面、完成せずにUP出来ぬジレンマは終わらない
ぶっちゃけ年度末で
忙しい。
分かる。
54おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/28 10:05 ID:Jo14P9TC
S−RHF改造オーガ&馬フェノクです。素体にはアクセル使用。
画像でかくてスマソ。
ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040328100146.jpg
ageちゃったよ・・・
>>54
カコ良いですな、もっと可動させて写したら良いのに。
>>54
>>54
カッチリしててカッコ良いです(´▽`)
真似したいですが技量も素体もありません(´∀`)ゝテヘ

>>45
どうも改造系は迷走気味というか・・・。SRHFは専スレで良いとして、
剣系統はどこに行けば良いやらと(;´Д`)
剣本スレは改造云々の要素も低いですし、装着は明らかに違うし・・・。

そんな訳で目障りでなければこちらで磁石剣関連などUPさせて頂けると幸いです。
いや、滅多にUPしませんが_| ̄|○|||

カテゴリー問わずHOW TOの情報交換なんかが出来ると嬉しいです(●´∀`●)
>>58
ここに画像貼るといいよ(・∀・)
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1080486116/l50
>>59
あ、ありがとうございます(´▽`)
こういうスレもあったんですね。ではそちらで暗躍させて頂きますm(_ _)m
「…家に…家に帰らなきゃ…」
「俺達に帰る家なんてない!
 働 け ! ! ! 」
 …な日々が終わらない>>45でございます。ナズェダ

>>58
確かに…ちょうどあの時はS-RHFスレも停滞風味でしたもんで。
その後可動スレも立ったりと、ある程度フィギュア改造系の居場所は確保されたようで
重畳であります。
勿論なりきり改造も、総本山の此処に期待してますよ〜

…でもいまだにデルタ終わってないんだよな自分…ベルト部未塗装だし…
プライマー? Vカラー? 先人の足跡を辿ってもいまひとつ明確な答えは見つからず
臆病風に吹かれて未着手のままorz
無職時代は時間はあるが金は無い
職に就いてからは金はあるが時間が無い

嫁を貰ったら金も時間もなくなって玩具も買えないだろう・・(貰えればだが
学生時代に戻りたいなりよ
>>62(´・ω・`)ノ_| ̄|○
こんなとこでなにを後ろ向きな。
金も時間も、期待するものじゃなくて
作るもんだ!と言ってみる。

ヨメはまあ・・・個々人の裁量で、その・・うーん・・・w
まだ「嫁を洗脳」っていう選択肢があるじゃないか!
洗脳(改造)したつもりが反逆されるのは
ライダーものの常です
「お前の身体は、俺の○○○無しでは耐えられなくなってるはずだ」
「○○○から生まれし者は○○○に帰れ」と
呟きながら、器用にいろんな所を吹いたり、
舐めたりするオレ。


悶え苦しむヨメ。キカイダー似。
69sage:04/04/02 18:32 ID:d/Y/QeRj
徐々に違う方向にきてるな。
とりあえず理解のある嫁さん貰え、と言ってみるテスツ。
夫婦で改造、子供が遊んでキレる親。

一家断絶の憂き目。
スマソ、名前とメール欄マチガエタ
嫁を改造するスレはここですね。
橘「降ろせ!!」

女医「え?」

橘「降ろせ!!」
姑「堕ろせ!!」

嫁「え?」

姑「堕ろせ!!」


ここにはクソ野郎がいるのか?
いや春厨なんだろな。
春厨がいる限りこのスレは伸びねえぞバカが
すいません、73です。育児板での姑との確執スレで
よく見かける光景だったのでネタにしましたが、
あまりにも不謹慎でした。
謝ってるから許したげる。もうやんないでね。
ここは寛容なインターネスツですね
なりきり改造した人って少ないのー?
このままじゃスレが途絶えてしまうよー!
改造も時間が掛かるからな、そうホイホイ ネタをうp出来ないだろう。
DXブレイバックルの自己満足改造ならしましたが。
(ベルト前部延長、自作べルトパーツ貼付、サイドパーツペイントくらい)
しているけど、どうも前スレでは基板をいじくったり
俺みたいな不器用能無し低学歴には相対性原理並みに
程遠いレベルの事をしていたようなので、俺程度の小さな改造なんて
萎縮して恥ずかしくてとてもじゃないが出せない
つーか、今現在前スレが繋がらない・・・・
前スレは過去ログ落ちしたみたいだな。
なりきり改造は本格的にやると資金も時間もかかる。
それと、本放送の進行具合によっては、正確なディテールを出せない場合もあるな。
玩具の数も最初は少ないし。
まぁ、楽しげなラウズカードが出てくれば売れそうだが。

それはそうと龍騎のベルトは大人用売り出さんのか?
555よりそっちのが欲しいんだが。
555はベルトがストーリーと商品展開のメインで印象が強いからねえ。
商品展開のメインはバイザーでベルトはサブだった龍騎だと出にくいのかもしれない。

それでも555と同じ3万円だとしたら
プレ値で2万3万の13Vバッコーをコロッと忘れて買いたい。
なりきり改造でなくてスマソ

なんか変わった改造がしたくて
ラウザーをR&Rに移植して用のなくなった
マグネブレイド(複数ある)のヘッドをリアル万年筆にのペン先にするという
無茶な改造を試みているのだが・・

プラ・パテ・PVCなら5年いじってきてお手のものなのだが、さすがに
まったく初の試みなので難しい。参考にできるようなサイトも当然ないわけで・・。
既に万年筆2本潰れてもうすぐ3本目の犠牲が出そう。
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040413000046.jpg
改造というわけではないのですが
武器がついてなくて寂しいR&R用にレゴで手軽に作れるラウザーを。
未塗装でスマソ
細かいギミック搭載は流石に無理でした。
>>87
レゴかよ!・・・とツッコミそうになりましたが、思ったより雰囲気でてますねw
正直ダメだと思った。でも、改造の土台としては使えそう。
ガチャガチャ最新弾のギャレンを3000円分回して手に入れてきた。
おかげで昭和怪人が山のように。ショップのセット売りで買えばよかった・・

これで型取り複製するなりちょん切るなりして
R&Rにギャレンラウザーを持たせることが出来るぞー!
保守ベント
じゃあ、age
装着変身サイズのブレードやミクロマン改造はまだですかい。
装着サイズは俺も作ってるけど武器が無い。ギャレンもあれだし
>>93
多分、今ネタを仕込んでる人がほとんどかと・・・・
何かと忙しい時期だし、改造には時間がかかるし、
マタ〜リ待ちましょう。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1080486116/l50

可動フィギュアだとこっちかも。

俺はhttp://www.bandai.co.jp/candy/products/2004/20949.htm
これを使ってキュアオンドゥル・キュアダディを
作ろうとしているんだがどうも・・
>>95
そんな勿体ない・・・・いや、何でもない何でもない・・・



4月下旬か・・・・・.......φ(´・ω・`)

>>96
昨日あたりからもう売ってるよ。
ブラインドボックスじゃないから好きなのを好きな数だけ選べる。
俺は創造力が働かなくなってしまったので、遺志を継いでくれ
>>97
ふ、普通に集めちゃ駄目?(´・ω・`)
んじゃ、>>98は普通にキュアのドールを集めて
いい代わりに、>>97の遺志を継ぐ人のレス番を
>>100以降の誰かの番号で指名すること。

スレ立て相談の時みたいにネ
10098:04/04/21 18:38 ID:???
じゃあ・・・>>396の方、
君に決めた!!(`・ω・´)ノ
えらく先だな!
放送終わってんじゃないのかw

ドール4種3個ずつ買ってきたから、遺志をついでみたいが
たしかに難しそうなポージングだな
指定した玩具を買うスレみたいだな。
えらく中途半端だが
気温・湿度が上がり、改造しやすくなった人・しにくくなった人・
いかがお過ごしでしょうか
ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040426011456.jpg

結局秋刀魚に手が出せないまま予約が終わったところで一念発起。
まだ未完成だけど秋刀魚買わなくても良くなった( ´∀`
age
106おもちゃ板@名無し名称論議中:04/04/27 04:38 ID:95KFCm27
>>104
おお!すごい執念で作っているのが感じられますね!俺も気合でやってみようかな
107おもちゃ板@名無し名称論議中:04/04/27 13:10 ID:RS9yd/Wy
ミクロのカリス・ギャレン・555・913・315・ブラスターを完成させた。
100ビとソフビ道、ガチャのいいとこ取り。 素体が手に入らないので
一時ストップしてる。 次はブレイドの予定。
カリスのガチャが7月らしいから、現在間に合わせで武器をスクラッチ中。
小一時間で大体満足のいくところまではできるから、皆にもお勧め。
うまい人のHPも一杯あるし、参考資料には事欠かないしね。
結局は自己満でやるわけだから、まずはやってみるべし。
思ってるより簡単にできちゃうよ。
>>107
うpきぼん!
109107:04/04/27 16:49 ID:R55EvyxF
>>108
すまぬ。 原始人なもんでデジカメ持ってないのよ。
おまけにPC素人なんでうpの仕方も知らない・・・。

なので、アドバイスだけでもと思います。
ブラスター以外の5体は先週金曜の夜9時位から着手して
深夜2時位には5体組み付け終わってた。
それで満足するも良し、リペイント、スミ入れ、武器製作など
完成度を上げていくのも良しと思う。
単純に切って組み付けだけなら、ホントに1時間作業だよ。

必要工具として必須なのはデザインカッター・ハンディリューター。
これさえあればすぐに作れる。 カッター、リューターは
模型屋には必ずあるし、値段もピンキリだが安いものでも対応効くから
3000円位の初期投資でなんとかなると思う。
その他、塗装に関しては、水性塗料がお勧め。 プラカラーのような
揮発性の高い塗料だと、素体をもろくさせてしまうので、間接等すぐに
割れてきちゃう。おかげでキャシャーンに死んでもらいました・・・。

つづく。
 
110107:04/04/27 16:51 ID:R55EvyxF
続き
塗装には必ず資料となる本を用意する事をお勧めします。
公式HPや本放送を見てやれば何とかなると思ったら大火傷します。
僕はわざわざ平成ライダー列伝と徳間から出てるブレイドの本を
恥ずかしげもなく買ってきました。 なぜ大火傷かと言いますと。
ソフビやガチャの造型や塗りは一長一短あり、どれが本当か分からなく
なります。 明確な指針もなく、想像や記憶だけでやってしまうと
後で、大幅な塗り直しを強いられます。

上記5体の中で、カリス・913には泣かされました。
913は、フォトンストリームがうまくいかないのです。
最終的には、ビニテに塗装して貼り付けましたが、
あまりにも細いのであまり粘着力を発揮しません。
ここはまだ改造の余地アリです。
555と315は1本で太いので、綺麗に貼る事ができました。

111107:04/04/27 17:06 ID:lWgkQIRN
まだ続き
カリスはご存知の通り、足の稲妻模様が最難関でした。
色々検討の結果、ソフビの足にマスキングテープを貼り、
下地の模様に沿って切り分け、塗装済みのビニテに貼り付け、
それをさらにマスキングに沿って切るという面倒な事になりました。
ただ、大満足な仕上がりにはなりました。 ってかもうやりたくない。

やってみたいけど技術がないから、と思って手を出せないでいる人は
怖がらずにやってみましょう。 とりあえずソフビの腕でも切り落とせば
後に引けなくなるので、最初の一太刀に勇気を持ってください。
1個できれば、何個でもできますよ! 何か質問あれば言って下さい。
答えられることなら、お答えします。
112107:04/04/27 17:30 ID:ZO2VshBJ
ところで、宇宙刑事をミクロ化したいと思ってるのですが、
良いサイズのソフビってありませんかねえ?
どなたか情報お持ちの方いたら教えてください。
誰かホロスナイパーを改造してる人いないのかな?
386 名前:この頃が彼の人生のピークだったのだろう・・・ :04/04/25 09:56 ID:???
74 名前:おもちゃ板@名無し名称論議中 :04/01/31 17:17 ID:???


 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/   street   'γ、`ミ    |:::::::::::::;;;;|_| anime |〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> 
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                ↑
    ピンキ医氏           >>22


もうピンキ医は脂肪でいいじゃん
スレの内容から逸脱したコテの話はこれでおしまい
>>113
あれ、買ったら銃身を延長しようかと思ったけど
プロップのバランスそのままに、きっちり2/3サイズに縮小されてるんだよね。
結構大きいからそのまま持ってても小ささを感じないし、
自分はそのまま楽しむことにしたよ。
ミクロ改造うまい人のHP教えてくれませんか??
117おもちゃ板@名無し名称論議中:04/04/28 08:49 ID:P4jmcmWH
改造したいけど素体が手に入らないので待つこと半年
マグネ剣のブレイラウザーのホルスター自作した人居る?
紙で適当に作ってみたんだがいまいち納得できん。
レシピキボン
HGガチャのホルスターを軽量エポキシで肉増し複製してる
ただしベルトと繋ぐ帯がまだ試行錯誤中
秋刀魚をさらに改造する猛者はいませんか?
122おもちゃ板@名無し名称論議中:04/04/30 11:26 ID:GHg5uwCF
>>119
俺はギャレンラウザーのホルスターなら作ったよ。
もう単純にプラ版箱組みだけどね。 ガチャのを削ろうかとも
思ったが、あまりにも面倒くさそうなのでやめた。
ベルトからの帯は可動に干渉するので省略。
>>121
買えたらやってた。
年末くらいに再生産とかないかな(Д
>>123
夏にまた受注受け付けるらしいよ。
>>124
555のオモチャスレではお通夜状態だし、本当に再生産するのかな?
126おもちゃ板@名無し名称論議中:04/04/30 14:48 ID:SqxTcZYS
今更で恥ずかしいんだけど、なんで「秋刀魚」って言うの?
>>126
三万円だから。
128おもちゃ板@名無し名称論議中:04/04/30 15:27 ID:OHKaJoZ0
>>127
薄々そうかな?とは思ってたけど、まんまだったのね。
でもスッキリした。 サンクス。
たしかに、スレ内で定着した言葉も発生の経緯を知らないと
よくわからんものよね。略語とかあだ名とか。俺も他の板で経験ある。
Kどらに投稿されてる翔一ヘッドって
何処で製作依頼したんだろ?
ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040501210453.jpg

HGガチャギャレンを基にしてギャレラ持ちの手首を作りました
ここの存在理由が無くなってきたな・・・・・

仮面ライダー可動フィギュア研究所No.1
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1080486116/
まあまあ。
5月に入ってカリスラウザーも出ることだし、もう暫く様子見といこうや。
漏れはなりきり(番組・現旧問わず)改造拠点でイイと思ってる。
皆で秋刀魚ベルトのグレーのところをシルバーに塗装しようぜ!
メタルプライマー吹けば塗れるよ。
塩ビとかも対応してるからその線でやってみたけど問題なし。
使ったのはMr.COLORのプライマーとシルバー。

でも秋刀魚ベルトは見た目がアレ。
むーん、いまさらファイズギア集めだしちゃって
ギアボックスも作ろうかと思ってるんだけど、
改造方法とか載ってるHPが少ないね。っていうか無い。

ヤフオクじゃ自作品ギアボックスがいっぱい出てるけど、
そういう人たちは手の内を明かさないんだろうなあ・・・
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/6500/

はい。
てか俺も作りたくなってきたけどケース自体が手に入らない。
直接問い合わせるかなぁ。
そこ、ロゴしか作ってないじゃん。
140138:04/05/02 22:31 ID:???
・・・コレだけ情報あったら十分じゃないのか?
改造に手を染めてる時間が長すぎてシロの気持ちがわからんのだ orz

だが私は謝らない。
時間なくてまだ作って無いけど、情報と材料は集めまくった←ギアボ。
割とオクに記されてることって、いいかげん・・・。
知りたいことあれば、晒しますが?
あ、俺ウレタンの切り方知りたい。
>>142
確か型紙がどこかにあった様な記憶が・・・・
上手く切るには冷蔵庫で何時間か冷やすと良いみたい。
前スレって、DATA落ちしたらからログが見られないんだっけか?
>>143
私自身発泡PET素材を冷凍してからのカットは試したこと無いですが、
特にあれこれしなくてもカッターの歯を頻繁に変えればいいらしいっす。

型紙は私も欲しいですね。
自作する場合補完ファイル必須ですね^^;
デルタのベルトを持ってる沙耶たん萌え
たしかヤフオクで上手な方が型紙を分けてたりもしましたね。

あと前スレ966までのログがありますけど、いります?
145おもちゃ板@名無し名称論議中:04/05/04 06:18 ID:34VkjFMt
>123
BO-YA 店内入口に、山積になってたよ。
キャンセル出まくりみたいだった。
問い合わせしてごらんよ。 
装着スレも星矢スレも、
最初はクロス玩具総合のくくりで始まったんだけどねえ・・・
かなりいい加減だがトランプベルトを作ってみた

ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040507174512.jpg

ブレバやギャレバのコネクター部分って、
部品注文で取り寄せられると思う?
できるならもうちょっとしっかりしたのを作りたいんだけど。
お!良い感じだね
破損以外受け付けてくれないかも・・・
磐梯に問い合わせると理由聞かれるし、壊れた→送れになるし。

そういえばオガドラのMM送ってこないんでとうとう最後までポインタ付属品で賄ってたなあw
まちがえた・・

>>148
いい感じよ!

>>150
ライダーと関係ないが、10年以上昔に兄が俺の名前を使ってウソの破損品交換を頼んだらしい。
詳しくはわからないんだけどどうもウソをついて揃わないトレカか何かをせしめようとしたみたいなのね。
そのせいなのか、俺がバンダイに自分の名前で本当に壊れた商品の交換を依頼しても
1度として送られてきたためしがない。
レンゲル自作してる方、レンゲラウザー(杖)のレシピを公開してもらえないでしょうか
154おもちゃ板@名無し名称論議中:04/05/08 07:47 ID:fYTpBqbI
>>153
作者だが、かなり単純よ。
杖本体は2mmプラ棒と3mmプラ棒(筒)を使って伸縮可動にして、カードスラッシュと剣部分(?)はエポパテと1mmプラ板で作製。
一応先端は0.5mm真鍮線で差替え変形にした。
カラーリングとかは明日の放送で確認してくれ(つうか、杖の色は適当に塗ったw。
ありがちょう! なるほど、筒か・・
mm数を書いていただいたので具体的イメージがわいてきました
R&Rレンゲル発売までにちまちま作ります
いや、バンダイって現行商品なら部品注文できるけどな。
メールだと駄目でも、電話して聞くとOKだったりするし。

ただ、龍騎のベントカードとか魂ダンクーガの頭とか、
そういうみんな欲しがって転売されるようなのは
無理になっちゃったみたいだけど。

去年はファイズドライバーの部品も注文できたよ。
いまさらだが>>109の冒頭の一文が脳内変換されて一瞬PC原人かとオモタ。
159おもちゃ板@名無し名称論議中:04/05/10 16:52 ID:YFmPi6b6
とりあえず、溜まったからうpしてみる。
どうでしょう?

ttp://up.isp.2ch.net/up/4bd713e7847f.gif
>>112
「とるとる愛テム」で以前でてた「東映特撮ヒーロー2」にギャバンがありました。
ミクロよりちと小さめですが、まあ許容範囲でしょう。頭のすげ替えくらいには使えると思う。
ただ問題は、このシリーズは「ムク」のため、ボディを「着せる」のには向かないと思います。
できないことはないでしょうが、かなり苦労しそう。
161112です。:04/05/10 20:17 ID:PuNwd76k
>>160
プラのやつですよね。 
持ってるんですけど、どうも無理っぽいんですよ。
すぐに割れてしまいそうで、躊躇してるんです。 
なんか良いのないですかねえ。
ちなみに159は僕が作ったやつです。
初めてやってみたんですが、どうですか?
ご意見お待ちしております。
up.isp.2ch.netとふたば系列はナローや一部プロバだとほぼ繋がらないんで
次回作は繋がりやすいところにしてチョンマゲー
163おもちゃ板@名無し名称論議中:04/05/11 13:27 ID:hjuUEB/T
じゃこれもダメかな?
http://up.isp.2ch.net/up/f7573b7d1440.jpg
164おもちゃ板@名無し名称論議中:04/05/11 15:30 ID:xA5Xk4jr
マテフォの入手困難なのはどうにかならないのかな。
おかげで改造進まないよ。
>>164
無理だからあきらめて、普通にミクロフォース(1000円するけど)を買って改造してくだされ。
黒なら染めればいいし
俺もそうする。



本当はマテフォ欲しいけどな。
166おもちゃ板@名無し名称論議中:04/05/12 01:30 ID:KLZgi0ak
とりあえず、実写キャシャーンに死んでもらおうかな?
染めるって簡単に出来るんですか?
侵食されてオレの身体はボロボロだ!ってならないですか?
>>167
別スレで書いたけど、元の色がけっこう出てしまう。
ただし作業としては簡単。ボロボロにはならないけど熱変形には注意せよ。
保守
しつこく保守
ブルースワットとかでもいいのかな?
>>171
いいよ、特撮ヒーロー玩具なら。
S-RHFファイズをタダでもらってきたのですが
オルタナソフビの中の人にするのに向いているでしょうか?
ソフビ被せ可動は初心者なので素体の向き不向きとかよくわかりません。
教えてください。
>173
全然向いてない。
SRHFて700ソフビと同じ大きさだろ?だったらそれに被せられるかどうかは自明。
素直に素体くん使え。作り方はHobbyLife買え。
「素体くんて何?」は不可。
補足するね。

S-RHFはかなり太めでマッチョにできてるから、
同じサイズのソフビを被せるには
本体そのものをかなり削らないといけない。

その点、素体くんは最初から上に何かを着せることを
前提に作られてるんで、細身のプロポーションだから
ソフビも被せやすいわけだ。
アンダー用の布スーツも付いてくるし。
ただ「素体くん」は値段が高めなのがネックだな。
バンダイがこりゃ売れるって素体くんパクらないかな?
バンダイが出せば安くなるよね質が落ちる危険はあるけど
なるほど。地の色が黒同士だから平気かなとかそんなことしか思ってませんでした

被せ屋の人がよく使ってるルパンの可動フィギュアも持ってるけど
とりあえず一発目は素体くんでやってみます、初心者ですし
布スーツのカラーバリエーション増えないかねえ。
俺の作りたい物の色がぜんぜんない。

慣れればあとあと役に立ちそうだしどこぞのサイトで説明されてた
布スーツ自作ってのを試してみるか・・
僭越ながら、保守させて頂きます。
HGガシャポンのウルトラマンや仮面ライダーで、
ギャラリーの首をポーズ付きにすげ替えるっていうのは、皆よくやってます?
保守
age
保守
age
186おもちゃ板@名無し名称論議中:04/06/17 10:52 ID:ZUCEqVaa
マテフォの再販はいつになるのやら。
100ビ改造がはかどらないよ。
黒マテをあと2体は揃えたい。
バーニングとデルタが待ってるんで。
>>186
いま通販で売ってる
また4体セットかよ!
いい加減バラ売りしる!
新色のダークブルーは売り切れたらしいな。
全然関係ない話題だが、30分で油絵を描いてくれるボブおじさんって、
最近見ないと思ってたら随分前に亡くなってたんだな・・・・
ショック大きいよ・゚・(つД`)・゚・
中古でクウガ&アギトの変身ベルト買ったんだけど、
これを大人用に改造するのは難しそうだね・・・
バックル〜サイドパーツまでがプラ製部品でつながってる。

複製取って改造するとか、パーツに延長工作しないとダメかな。
アギトはサイドまでの配線が結構長いから
一旦サイドだけ分解してパテや樹脂で延長すれば何とかなるよ。

・・・ただし横の直径は1〜2センチしか変わらないので横に大きい人は微妙。
素でも入るけどちょっとキツイしサイドが斜め前だな〜、と思ってた俺には丁度よかったんだけど。
あとクウガは1/1買っちゃったしDXは保持。着けられるしまぁいいか、みたいな。
194ID議論投票 ◆GyUHMIRrc2 :04/06/25 02:11 ID:???
     〜〜  ID論議の終焉へ  〜〜
■強制ID論議に決着を付けます。投票期限:04/07/07 23:59までが有効。
投票所  賛成の方はYESにチエックを反対の方はNOにチェックをお願いします
http://www.homepageguide.net/2ch/vote/test/read.php/vote/1088089348/l50
■意見質問等はこちら
【重要】玩具板強制ID導入議論スレ3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1088081988/
195ぼくらはトイ名無しキッズ:04/07/03 21:28 ID:???
そろそろ保守っておきましょうか。
196ぼくらはトイ名無しキッズ:04/07/04 18:56 ID:???
レンゲルバックル改造中
197ぼくらはトイ名無しキッズ:04/07/05 20:51 ID:???
>>196さん
俺もだー。
よし、競争だー。
って、作業時間一日30分だから
いつ出来んだろうか。
198ぼくらはトイ名無しキッズ:04/07/05 23:57 ID:???
>>197
とりあえずスミ入れ終えてスライド上下のネジ周りを平坦に加工しますた。
発光を潰すかは考え中…。
199ぼくらはトイ名無しキッズ:04/07/08 06:51 ID:???
>>196さん
俺はクローバー部分が埋まってるんで、本体から外して
厚みをつけてます。ブレバの時もそうだったけど
苦労するわりには結構地味なんだよなぁ。
色は、全リぺするか、全体にクリアー噴くだけにするか考慮中です。
200196:04/07/11 10:50 ID:???
とりあえずここまで出来ますた。
http://riders-up2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040711104909.jpg

バックル本体はとりあえずこれでいいかなぁ。
実際はモールドネジ頭の修正とかもあるんですが。
201196:04/07/11 10:53 ID:???
あとベルトジョイントのボタン形状も違うんだった。
スライド閉じてるときのモールドの不足部分は彫ってます。
age
203199:04/07/12 21:36 ID:???
>>196さん
UPご苦労さんです。
うちのは、まだまだなんで、いぜんのブレバなど・・・
http://riders-up2.hp.infoseek.co.jp/
一応、きまりなんでTopからおながいします。
それにしても、細いすね・・・
俺なんか中年ぶとりで・・・
204ぼくらはトイ名無しキッズ:04/07/15 00:54 ID:6PiLacJH
a
205ぼくらはトイ名無しキッズ:04/07/25 08:39 ID:???
保守しないと消えちゃうよ?
206ぼくらはトイ名無しキッズ:04/07/27 19:31 ID:???
仮面ライダ-555DXファイズドライバ-改造講座
http://tv3.2ch.net/sfx/kako/1058/10583/1058349170.html
207ぼくらはトイ名無しキッズ:04/07/27 19:34 ID:???
208ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/01 20:48 ID:???
保守
209ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/08 02:03 ID:???
保守
210ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/12 00:39 ID:???
オクで見かけた自作の人、今年はこんなのやってる。スゲエ
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g25803068
211ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/12 01:34 ID:???
age
212ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/12 13:01 ID:???
>>210
1枚1000円はボリすぎだろ
でもこれでトランプやりたいな
213ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/12 18:00 ID:???
値段はともかく、去年ほど自作の余地の無い今年のプロップ物自作に時間と情熱をかけてる事が凄いと思う
やっぱりやってる人がいるとチャレンジしてみるかなって気にもなれるし

トランプはカードダスでTV editionが最後に出るだろうからそれが一番安上がり

でも、ラウズカードの資料とか何処から持ってきてるんだろうね
宇宙船のあれはちょっと小さくて辛いから幼年誌のムックでいいのがあるのかな
ちょっとだけ本屋に行ってみるか
214ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/03 00:12 ID:1BdCV+2G
215ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/06 00:06 ID:???
ほーしゅーすーるーなーりー
216ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/11 20:59:48 ID:???
カリスアロー買って、その短さにガッカリなので
弓を延長しようかと思ったけど、これだけ長細いと
素材選びが大変かな・・・
217ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/13 08:20:51 ID:???
>>216
あんま重いの作ると矢を放ってもバネが負けて
元の状態に戻らなくなるから注意w

いっそギミック殺して握りの部分も中央に移し変えると完全に振り回して遊べるんだけど。
218ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/13 19:18:07 ID:???
>>217
延長すると畳んだとき、自分の胴体に当たっちゃうし
展開ギミックは無しでいいかも。
劇中でも畳んだりしないし。
219ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/14 15:06:02 ID:???
畳むのナシにして引き金だけギミック残してれば大丈夫かな。

劇中でも何度か畳んだ様な気がするけど・・・気のせいかも。
最初の頃の映像残してないから確認できない。
大きいと振り回したときにビヨンビヨンするし、固定でいいと思うけど。
220ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/14 19:16:57 ID:???
>>218-219
序盤でホークトルネード撃つ時に畳んでますが
221219:04/09/14 19:43:26 ID:???
>>219
ああ、やっぱり畳んでるんだな、サンクス。
総集編も2回目からだったんでモスのあたりがなくて困ってた。

でもまぁ、両立させるのは難しいよorz
222221:04/09/14 19:57:03 ID:???
ナニヤッテンダオレ!
>>220ですた。
223ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/17 16:26:45 ID:???
DXレンゲルバックルのトレーを収納したら
待機音が鳴る様に改造って無理ですかね?
224ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/17 17:28:52 ID:???
そんなに難しくないと思うけど。
トレーで待機音出したいならベルト接続部のスイッチをトレー側のどこか
接触する場所に移植するだけだし。

構造・技術に関して今は無視して喋ってます。
225ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/20 13:45:23 ID:???
カードを劇中みたいにパウチしたいんだけどどうやるん?
226ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/21 00:02:56 ID:???
レトルトパウチ
227ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/21 06:26:22 ID:???
( ´-`) .。oO(ageといてやるか・・・・)
228ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/21 09:18:08 ID:???
>>225
市販のパウチマシンを買うか、誰かから借りる。
229ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/21 12:02:33 ID:n6o7Ejti
ウルトラ銃シリーズのスーパーガン、マットシュートに改造した人いる?
230ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/22 00:20:06 ID:???
このスレを眺めてる層にウルトラ人口がどれくらい居るのかが問題だ。
231ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/24 01:58:49 ID:???
DXブレイラウザーを延長したいと思っているんだけど
資料的にお勧めな本とかありますか?
刃の延長だけでTVっぽくなると良いんですが・・色々細かく違ってそうで
232ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/24 10:40:44 ID:???
ヤフオクにそのものズバリな延長パーツ(自作品)が出てるから、
それ参考にするとよろしね。
233ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/24 13:57:00 ID:???
あの大量生産されているヤツかぁ・・・・
234ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/24 14:12:51 ID:???
一万円くらいで落とせたら、あれ買っちゃったほうが早いよね。
剣スレでも言われてたけど自分で作って色塗るのってホネだし。
まあ、出せても一万円くらいが限度だけども。
235ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/24 14:53:09 ID:???
例の大量生産の剣先って何か違和感ないか?
細すぎ?っていうのかなんなのか良く解らないんだが
236ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/24 15:02:39 ID:???
元の玩具自体がデフォルメされてるから、
無理に長くしようとするとああなっちゃう。
もちっと短くていいから太くして欲しいな。
237ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/24 15:06:06 ID:???
ちょっとバランス悪いよね。
細いのか長いのかはよくわからないんだけど、全体的に変な感じが。
238ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/24 16:28:47 ID:???
ここのスレ住人には延長改造した猛者はおらぬですか?
出品してるのが住人だったりして( ´゚д゚`)
239ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/25 01:51:23 ID:???
食玩の色を落すのって何を使うの?
ボンドはがし剤でも落ちるけどコストがかかり過ぎるので
良いのがあったら教えて下さい
因みに材質はクリアのソフビか塩ビだと思う・・・
240ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/25 02:13:43 ID:???
HDのギャレンとか?
自分は平気でリューター使って塗装剥いで
Mrカラーのクリアでコートしたのでなんともw
241ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/02 01:31:36 ID:???
保守
242剣玩具25の396:04/10/02 02:42:49 ID:???
・キングラ分解まとめ
背面の青いパーツ剥がすとバネと赤クリアの小さいパーツが転がり落ちてくる場合アリ。
→カードボックス部分の固定のための引っかかりでした。コレがないと開けたときに固定されずプラプラに。

柄から内部全体の黒いパーツと、刀身挟んでる黒いパーツは別になってるので刀身だけ新造してロングソードは作れます。
構造自体は割と単純だけど最初に手を入れるときは戸惑うかも知れません。
ホルダーのジョイントの内側に基盤があるのですが、本体を分割するには基盤の下にもネジ穴があるので、基盤は配線繋いだまま無理やり持ち上げて下のネジ外しが必要(モーター横の小ネジは不要)計2個。

刀身の黒いパーツは完全に別個かと思ったら本体で挟み込んでるので
これまた無理やり本体を二分割に持ち上げて(豪快に割るのが怖かっただけとも言う)刀身は外せました。

写真1:適当な長さのダンボールを挟み込んでみる
ttp://riders-up2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041001190338.jpg
状態2:とりあえず塗装してみる
ttp://riders-up2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041001235735.jpg

構造にさえ気を付ければ不慣れな人でもバラせると思います。
上記、色々強引に進めてるので心臓の弱い方は注意。
243ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/02 04:22:29 ID:???
age
244ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/15 03:50:01 ID:???
保守
245ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/20 05:37:02 ID:???
保守
246ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/21 18:50:30 ID:+PWre14S
燃料投下。
http://riders-up2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041021173427.jpg

横のつもりがうっかり縦にうpしてしまった、、、。
247ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/21 19:39:31 ID:VhrtXVjc
248ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/25 01:14:37 ID:???
249ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/25 15:24:20 ID:???
だろうな。
250ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/25 15:55:25 ID:???
あげてみる
251ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/25 17:17:16 ID:???
>>248
細かいところが違うようだが、、、
252ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/25 20:00:03 ID:???
本体部分、そこまでいじって全塗装してるのに
なぜ銃身延長だけしない!と言いたい。
253ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/26 00:30:36 ID:???
252
確かに!
銃身部分の延長って大変なのかな?

エッジだけホスィ
254ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/26 01:23:36 ID:???
まあ、塗装だけなら自力で出来る人も多そうだから、
本体はオマケ感があるかな。
255ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/26 07:04:11 ID:???
ここの住人で銃身延長した強者はいないでつか?
256ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/26 19:20:59 ID:???
知り合いのイベント屋に聞いたんだが、ギャレラのおもちゃに
アトラク用のソフビギャレラのパーツ被せたのがあるそうだ。
なかなかいい感じらしいぞ。
だから銃身延長というよりボリュームUPの方がいいんじゃないか?
ところでさ、前にギャレバ改造のグレバの画像、某掲示板にあったけど
いまどっかに落ちてないかな?
作りたくてスレ主に質問したんだけどなんか削除されててさー
257ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/26 21:37:18 ID:???
レンゲラじゃねーの?
258ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/26 21:38:32 ID:???
漏れまで間違えてら。レンゲバね。
259ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/26 21:46:26 ID:???
>>256
前のスレ主じゃないけど貼っといたよ。
260ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/26 23:54:07 ID:???
>>256
ソフビギャレラ・・・どこかで入手できないかな?


無理だよね(´・ω・`)

グレバはザラス限定で出さないのかな?
今年はグレラで終わりか。
261ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/27 00:14:28 ID:???
>>259
これってバックルだけ?
大人用のベルトも自作してたら神だったんだが。
262ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/27 21:38:28 ID:???
>>259
サンクス!しっかり保存しますた。
263ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/28 07:48:28 ID:???
本当に上手いよなぁ
漏れが作ったのなんて比べ物にならない(´・ω・`)
264263:04/10/28 14:27:09 ID:???
265ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/28 15:43:34 ID:???
>>246はこっちなんじゃないの?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9852694

>>248見てあわてて仕上げたとか。なんかディアマンテ対決って感じ。
266ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/28 19:43:52 ID:???
本当だ、>>246はこっちだな。
5kぐらいなら買ってもいいかも・・・
そのうちブレラもでそうだな

>>264

GJ!
267ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/02 01:11:16 ID:???
保守
268ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/05 19:45:00 ID:???
ラウズカードTVえでぃしょんを作りたいんだが、どうすればカードダスの質感に近づけられるだろうか
光沢紙に印刷ぐらいしか思いつかない
269ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/08 12:42:25 ID:???
劇中のカードはパウチされてるね。
270ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/09 00:45:34 ID:???
レトルトパウチ
271ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/15 22:20:45 ID:???
ブレイバックルやギャレンバックルのベルト延長したヤシいる?
いたらレシピキボン
272ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/16 12:18:46 ID:???
オレはダイソーのベルト使ってトレーナー着てても巻けるようにしたが
ベルトそのものの延長ならオレには手に負えん
273ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/17 14:26:26 ID:???
>>272
(´・ω・)やっぱ無理なのかな?
とりあえずレスサンクスコ
274ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/17 20:50:51 ID:???
>>273
http://riders-up2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041117204632.jpg
こういうヘボいレンゲルバックルで良ければ。
(注:↑はベルトの模様何もないので念のため)

材料はダイソーで買ってきた厚いプラ板、薄いプラ板(下敷き)、両面テープ(超強力タイプ)、マジックテープ、針金等
自分の身体で、バックルと横パーツ部の間がどれだけあればいいか見当つけておく
薄いプラ板をその長さに切り、厚いプラ板をプラスチックカッターで切り出しベルトパーツとする。それぞれプラ用スプレーで塗装
(技術ある人ならベルトパーツに色々加工できると思われるが漏れは無いので放置)
バックルと横パーツの間をそれぞれ半分くらいの所で切り離し、薄プラ板を両面テープで止めて延長
バックル向かって右側の接続だけはマジックテープにする
両面テープだけでは後々剥がれてくるので、テープごと細いドリルで穴開けて針金で固定
薄プラ板の上にベルトパーツを両面テープで貼る
ベルトパーツ境目にそって薄プラ板を軽く折り曲げる
(ここで塗料が剥げないか心配したが、漏れの使ったスプレーは無事だった)
ついでに横パーツとクローバーマークを素人塗装

マジックテープ部を外せばバックルだけ持ってニヤニヤできる

一応断っておくがやり方は人によっていろいろあるはず
素人なんで厳しいツッコミは勘弁(汗)
275ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/17 23:44:40 ID:???
鬼のように資金つぎ込めば出来なくもないよ。

用意するもの
右側ベルト(穴の開いてない方ね)×4
で、詳しい方法は書かないけどジョイントと後ろ側をバラして
=□= と繋ぎ直して計二本に。

の方法もあるけど、真面目にバックル買いまくるか
恥ずかしがらず右側4枚ほど部品注文(受けてくれるか不明だけど)をどうするかw

ちなみに今はゴム板切り出し積層で原寸大が作れるか挑戦中。
玩具ベルトのカード模様はプロップと大きさ比が違うので。
276レス入れはいつだって嫁公認:04/11/18 21:02:55 ID:???
正直
新藤さんの午後遺言の方が楽しみ
277276:04/11/18 21:03:36 ID:???
すまん誤爆った
278ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/19 05:19:12 ID:???
これは恥ずかしい誤爆ですね。
279ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/19 18:27:57 ID:???
ファイズフォンにケータイ埋め込むってのは、もう語り尽くされてますよね?
280ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/19 19:02:38 ID:???
いいえ
281ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/19 22:25:06 ID:???
違法なので語りつくす以前にシャットアウトされます
282273:04/11/21 19:07:29 ID:???
>>274、275
レスありがとうございます
とりあえず上のやり方でやらせていただきます(−ω−)
283ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/21 22:13:05 ID:???
ガワ被せるだけでも改造って言うかな?
284ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/21 22:16:34 ID:???
ケータイの話ね
285ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/22 02:06:04 ID:???
ケース的に取り囲むならともかく、基盤ゴッソとかはNGだったか?

外ヅラだけ被せる様にしてはめ込むならケースみたいなもんだし平気だと思うけど。
286ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/22 02:59:53 ID:???
いっそ毎年提供してるボーダフォンが出してしまえばいいのに。
もちろん機種名はSB-555で。
287ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/25 19:06:40 ID:???
そういやヨドで携帯用の保護カバー売ってるの見たな。
自分の機種用のは無かったからあんま記憶に無いけど。

上手く使えば付け外し可能なSB携帯出来そう。 ・・・サイズ違うと思うけど。
288ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/26 11:53:05 ID:???
プロップサイズと思えばいいんだよ。
実際、秋刀魚ギアも結構デカいし。
289ぼくらはトイ名無しキッズ:04/12/01 23:30:39 ID:uAT6IQQi
以前模型雑誌でダークナイトのフィギュアを見たのですが、
どこかに画像内でしょうか?
290ぼくらはトイ名無しキッズ:04/12/02 21:29:59 ID:???
291ぼくらはトイ名無しキッズ:04/12/03 19:01:32 ID:???
こっちも落ちちゃうからage
292ぼくらはトイ名無しキッズ:04/12/16 01:38:21 ID:???
ガシャポンのウルトラマンの銀色が欲しいんだけど
Mr.カラーのシルバーNO、8で塗ったら
凄く暗い色で何で塗ったら近い色になるの?
正確にはハイホの付録で付いてたウルトラマンAタイプの銀色
暗い銀でも何かと混合させると明るい銀とかにできるの?
293ぼくらはトイ名無しキッズ:04/12/16 11:35:32 ID:???
狙ってる色合いがちと分からんのだけど、シャイ
ンシルバー(No.90)はどう?
後は、俺は使った事ないけどガンダムマーカーの
ガンダムシルバーとか。
294292:04/12/18 07:13:31 ID:???
>>293
レス有り難うございます
今日、ビックに行って見てみました
シャインシルバーは残念ながらキラキラ光る粒が入ってて
使えなかったのですがNo.159のスーパーシルバーというのがあって
それがなんとか使えました。
それでも同じには出来なかったのですが何とかウルトラマンの改造に成功しました
295ぼくらはトイ名無しキッズ:04/12/18 08:12:16 ID:???
>>293
因みにハイホの付録でなくフィギュア王の付録でした・・・
296ぼくらはトイ名無しキッズ:04/12/29 07:51:03 ID:???
保守
297ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/01 02:24:22 ID:???
ギャレラの銃身を伸ばしたいです・・・
298ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/08 14:06:19 ID:???
アギトんのDXベルトを中古で入手したんですが、コレ入らないorz
何とかボタンを真横まで来るように伸ばせないもんでしょうか。
配線が厳しいなぁ…。

あと、ほっしゅ
299ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/08 22:22:23 ID:???
サイドのスイッチボックスを外して
配線ギリギリまで本体側の赤いパーツを伸ばせば多少変わるよ。

洩れは素でも入るんだけどスイッチが前よりになるからその方法で調節した。
300ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/20 21:13:33 ID:???
グレバ自作した方、Aのエンブレム(?)はどうされました?
クラブのエンブレムを裏から無理矢理外してプラ板改造のAエンブレムを外から貼り付けるとか?
教えていただけると嬉しいです。
301ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/20 22:20:08 ID:???
そこまで考えたなら自分でやってみればいいのに・・・
302300:05/01/21 18:36:49 ID:???
>>301
ひとつを犠牲にする勇気のない、英雄には程遠い者なんで・・・。
303ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/23 12:45:02 ID:???
>>300
それじゃダメ。
エンブレムのまわりも全部削り取らないと。
それからプラ板なりABS板でふさいで平らにしてから
Aのエンブレムとか貼ったら?
304ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/23 22:30:13 ID:???
ベルトのヒビを修繕する方法は有りますか?
デルタドライバーを久々に箱から出したらヒビ入ってました。瞬着ダメでした。
305ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/25 17:54:28 ID:???
あれはポリエチレンか、ポリプロピレン製だから
接着剤じゃまずくっつかないかと。

セメダインPPXっていいう専用接着剤ならくっ付くかもしれんけど、
曲げ伸ばしする部品だと、いずれまた裂けるかな・・・

これを機にナイロンベルトに取り替えちゃったら?
旅行カバン用なんかの補助ベルト使えば、
ワンタッチ装着できるようになって楽しいよ。
306ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/25 19:38:04 ID:???
305さんありがとうございます。PPX試してみます。
307ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/25 21:41:03 ID:???
ベルトって、柔らかい樹脂で出来た帯の部分だよね?
308ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/26 12:00:37 ID:???
sりゃ、バックル部分なら瞬着きくだろうしなぁ
309ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/26 16:40:27 ID:Vl5HYNpk
ラウズカードをパウチしようと思うのですが、パウチマシンてどこに売ってますか?
310ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/26 21:49:04 ID:???
ホームセンターとか電気屋とかでいくらでも。
大きさも業務用のデカいのからカードサイズまで色々あるよ。
ヤフオクあたりで中古の探してもいいんじゃない?
正直、あんまり使い道ないし。
311ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/26 21:55:57 ID:???
そうかパウチしてトランプ遊びか
パウチは一度すればはがせるのか?
312ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/26 22:03:59 ID:???
はがれやすかったら欠陥品だよ・・・
接着剤塗ったビニールを温めて延ばして貼り付けるから、
普通はそう簡単には剥がれない。

トランプ全種スキャンして両面印刷したヤツをパウチした方がいいんでない?
パートごとに微妙に印刷違うから、封印カード全部そろえても
ゲーム用には使えんと思うよ。
313ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/27 16:21:35 ID:???
>>312
TVED
314ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/30 01:05:47 ID:???
しかし罅鬼はライダーに見えんな?
馬鹿レンジャーの敵に見える…
315ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/30 02:47:55 ID:???
なんか戦隊物は2年に1度ハズレが来るのは気のせいだろうか
316ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/30 10:39:39 ID:???
充電期間と考えれば
317ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/30 12:17:49 ID:???
今年は響鬼が当たり年
318ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/30 16:11:20 ID:???
いまオルタナバックル製作中なんですが、ベルト部の素材って何か分かります?
319ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/01 23:26:27 ID:???
当 ガオ/アバ/マジ
外 タイ/ハリ/デカ

タイとかアバとか、逆だよな。
320ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/15 00:53:34 ID:wTLfXMaE
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e43208841
微妙にブサイクだな。しかも違法コピー品。
321ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/15 00:59:52 ID:???
>>320
キカイダーが笑ってるぞw
哀愁のカケラも無い。
322ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/15 01:41:29 ID:???
イベントで有名なUSTOYSとその下僕達じゃないか(笑)
323ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/16 23:39:18 ID:Fsfp6TvA
すまない、質問なんだが・・・
前スレで基板の話があったみたいだけど、具体的にどんな風に弄くってたんだい?
ブレイラウザーの音声を何かと繋げて入れ替え出来るなら、多少出費が嵩んでもやりたいことがあるんだが・・・
324323:05/02/16 23:45:22 ID:???
ぐあ、ageちまった。
325ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/17 12:04:45 ID:???
ブレラのデジタルカウンター、下2桁が”00”のシールでダサいから、
7セグメントLEDと交換してとりあえず光るようにしたりとか。

音声入れ替えとかは専用基盤にICチップ自作しなきゃならんから
とーっても難しいね。

音声自体を吸い出すのは割と楽。
326ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/17 13:48:48 ID:???
>>325
レスサンクス。
そうか、やっぱり難しいのか…
劇中の音拾ってオルタナティブの擬似バイザー作りたかったんだが。
今の俺には無理そうなんで、おとなしくブレラ組み込むだけのフィスト型ラウザー作って自己満足に浸るよ。
今後に備えて電子工作の勉強だけはしとくかな…
327もるげん・らけーて:05/02/17 15:01:20 ID:???
音声をICに焼いてくれるサービスって、無かった
っけ。昔見たような気がする。
まぁ、あったとしても回路をどうするかちゅー問題
は依然残る訳だけども。

で、こういうのをなんとか使えないもんかね。
www.happycube.net/voicemail.htm

328ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/17 18:02:45 ID:???
市販のボイスレコーダーを仕込むのが一番簡単で楽なんじゃないかね。
カード通すと再生スイッチが押されて、効果音鳴らすっての。

カードを個別に認識させるのは難しそうだなあ。
329323:05/02/17 18:23:37 ID:???
ttp://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=4671

こういうのが使えたらなあ、と思う。高くつきそうだが。
330ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/17 18:35:57 ID:???
なんかハイレベルな話題ですな。
331ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/18 00:27:42 ID:???
なりきりのパーツ自作に皆何使ってる?
俺はプラ版の箱組みくらいしかやったことないんだけど・・・
キャストとかFRP使える技術がいずれ必要になるのかね。
332ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/18 04:29:50 ID:???
さすがにプラ板箱組は強度が心配だしな…アクリル板とかなら強度あるが加工しにくいのが・・・。
333ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/25 00:31:03 ID:???
キャストって重くない?
以前、剣Jフォーム用のパーツ作ってた人居るみたいだけど。
バランスが取れない希ガス・・・
334ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/01 12:11:34 ID:???
相変わらず新番開始直後は寂れてるな…
充電期間だろうか。
流石に太鼓改造するような猛者が居ないだけなのかな。
335ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/01 12:13:23 ID:???
正直太鼓はどう改造していいかわからない
なんか現在の状態でほぼ補完されてるから番組内で拡張機能でもないと……
336ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/01 12:22:46 ID:???
337ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/01 12:25:59 ID:???
どうにかドロンチェンジャーを携帯に着脱可能にしてみたい。
338ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/01 12:30:16 ID:???
番組中での太鼓の仕事って
・相手に貼り付けて叩く
これだけだしな、別に特殊な音や光が出るわけでもないし
貼り付けたのが巨大化とか相手と一体化するような改造なんて真ゲッターでも作れない限り無理だ
339ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/01 12:34:42 ID:???
まあ、3821コールでジェットスライガー召喚、みたいな
逆立ちしたって改造出来ないことやられるよりはいいよ。
340ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/02 21:50:58 ID:???
太鼓でやれるのって装備帯(ベルト)を革でキチンと縫い作ることかもな。
フンドシは任意でw

一本作れれば鬼全員が同じ装備帯だから何でも出来るし。
というか玩具は装備帯セットじゃないから一家に一本が普通か。
酔狂だと太鼓*3だな。俺ならやりかね(ry
341ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/05 11:48:45 ID:???
いまさらで、申し訳ないが『マテフォ』の腕のピンの良い抜き方ないかな?
342ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/05 13:13:15 ID:???
>>341
こないだミクロスレで同じ様な質問と回答がなかったっけか?
343ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/05 13:18:18 ID:???
344ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/05 15:57:26 ID:???

>>343
omoさんトコは見てるけど、肘ピンが抜けんのよ....
ここなら、誰か知ってっかと思ったんでけどね。
345ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/05 22:30:30 ID:???
ケータイのカバーでまもるくんってのが有るんだが、
ポピー版のファイズフォンをばらしてくっつけ、いま必死にパテ盛ってる。
マージフォンがいまや旬なのに・・・・
346ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/05 22:39:03 ID:???
>>345
ウチの機種に合うのが無かった・・・

555、マジ、ガオあたりなら頑張れば作れそうだな。プリコミ/ハトコミは任意。
流石にケイタイザーはデザインが。
347ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/07 09:18:35 ID:???
>>300
遅レスだが
オレは
↓不細工だがレンゲルバックルだと思ってくれ

⊂□⊃
 ↑
この部分を丸ごとくりぬいて、
Aエンブレムを浮き彫りした透明プラ板(やや厚めがベター)をハメ込んだ
Aの部分だけクリアカラーで塗装して
裏に白い紙(これも少し厚めがいい)を貼っとくといい感じに発光する

まぁそのなれの果てが>>264だったりするわけだが
348ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/07 10:14:41 ID:???
>>347
Aバックルは綺麗じゃん。
俺も500円ぐらいでレンゲバが投げ売られてたら挑戦しようかな

つーか一見して オレは不細工 って言ってるのかと思ったw
349ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/20 12:16:22 ID:???
ギャレラにエアガン仕込んだ人って居る?
350ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/20 16:19:42 ID:???
トランペット型エアガンがトレンディ
351ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/20 20:23:21 ID:???
>>349
要望あらば仕込んでもいいから23区周辺で在庫おいてるところ教えてください。
352ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/21 03:26:15 ID:???
>>351
スマン、俺も探してるのよ。
353ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/26(土) 00:38:22 ID:???
ブレイドおもちゃスレでこんなん見っけてきた香具師が居た。

ttp://zissen.sakura.ne.jp/

何か面白そうなんだが、集まってみないか?
自作改造品持ち寄ってさ。
354ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/26(土) 17:58:22 ID:???
>>353
それ俺だw
改造品って言っても青サイドラしかねぇよorz
355353:2005/03/26(土) 20:54:59 ID:???
>>354
安心しろ、俺なんて改造したことすらない。
だが、開催は5月・・・頑張れば、何かひとつくらいは。
356ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/26(土) 21:14:09 ID:???
大人エッジ、大人ギャレラ&バ、大人ブレラ、大人キングラ、
合皮ベルト帝王二本、合皮フンドシ、etc

・・・所持したら死んでしまいます。
むしろ数えながら改めて自分は馬鹿かとorz
357ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/26(土) 23:23:18 ID:???
装着改造ならお手軽だが、アクションフィギュアはOKなのかな?
358ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/27(日) 01:52:33 ID:???
多分平気。
GIジョーとかトランスフォーマーとか載ってるし、基本的に玩具であればなんでもなノリだと思われ。
359ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/28(月) 23:20:32 ID:???
もし本当に集まるんなら、オフ会として集まりたいな。
見ず知らずとして集まるにしても、そうした集まりと思った方が声かけやすいだろうし。
360ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/29(火) 13:07:49 ID:???
フルスクラッチ複製して売っても良いのかな?
361ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/29(火) 23:51:06 ID:???
WFじゃないんだから、複製品売買は拙くないか?
まぁ、ブレラ&ギャレラの自作JF剣先とかの個人的な売買なら兎も角。
362ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/29(火) 23:53:31 ID:???
キングラとブレラをスイッチ互換にした先人に倣い、ブレラ・ギャレラ・カリスラ・レンゲラ・キングラをひとつに纏めてみようと・・・
正直、入りきらないと思った。
363ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/30(水) 14:46:07 ID:???
質問です。
装着の胸アーマーみたいな合金パーツをバリバリ削るには
どんな工具を使ったらいいですか?
ディテール削り落としてツルンツルンにしたいんです。
364ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/30(水) 15:32:37 ID:???
>>361
>>360は無版権物のことを言ってるんじゃないのか?
WFでは海洋が仕切ってて出来ないから・・・
365ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/30(水) 18:05:32 ID:???
ダイキャストをお手軽に削れる工具なんてあるの?
366ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/30(水) 18:10:38 ID:???
粗めの棒ヤスリでガリゴリ削って、リューターで仕上げ。
ってくらいだと思うよ。

手軽にとはいかないだろうなぁ。
あとダイソーとか安物のリューターはウンコなのでやめとくように。
367ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/30(水) 18:34:44 ID:???
高くてもリューターはコード式で可変速がお薦め
368ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/30(水) 23:44:08 ID:???
問題はダイキャストの接着。これにはお手上げ
エポキシ位?
369ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/31(木) 14:15:27 ID:???
接着は瞬間+硬化スプレーで完璧
370ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/31(木) 16:40:20 ID:???
そこでハンダ付け
371ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/31(木) 20:51:06 ID:???
そこで半田健人
372363:皇紀2665/04/01(金) 13:30:00 ID:???
やはり地道にヤスリで削るしかなさそうですね…。
レスありがとうございました。
373ぼくらはトイ名無しキッズ:皇紀2665/04/02(土) 01:21:41 ID:???
秋刀魚デッキのパーツ構成。
デッキ複製してブランクを〜とか考えてる人は参考にどぞ。
最期はもう、一辺捻じ切るくらいでちょうどいいかも。
ABSだから割れたりはしないし、接着したら見えないし。。
ttp://riders-up2.hp.infoseek.co.jp/
TOPからじゃないと怒られちゃうからね。
374ぼくらはトイ名無しキッズ:皇紀2665/04/02(土) 02:13:49 ID:???
>>373
接着剤がはみ出してたりするのが多いよね、
俺のタイガのデッキは素材が接着剤で溶解してる部分がある・・・・・
375ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/02(土) 09:05:56 ID:???
>>374
自分で直すかサポセンに送りつけるか。
サポセン送りなら早めの方がいいと思われ。
376ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/05(火) 10:57:40 ID:???
>>372
キャスト複製に置き換えてガシガシ削り込むってのは駄目かい?
377ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/07(木) 17:55:28 ID:???
今更ながらランスラウザーを作ろうかと思い立ち、レンゲラを買ってきた。



ランスラウザーの構造がわかんねえ orz
378ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/07(木) 18:58:27 ID:???
音声はどうするの?
379ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/07(木) 21:54:30 ID:???
>>377
つ[超全集]

ちなみに下段の細い方の棒を1m半くらいにまで延長して刃を付けるだけだがな。
音声はマイティだけ読めればいいからブレラ移植すればいいかと。カリラじゃ雰囲気合わないしな。

PCに向かってるだけなんで基盤スペース確認して無いけど、いざとなったら刃に基盤を。
APカウンターは写真見る限り潰されてて存在しない(あったような気もするんだが、思い込みか?)
380ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/08(金) 01:33:57 ID:???
>>379
サンクス。
超全集持ってねえ・・・明日買ってこよう。
とりあえずブレラの基板は剥離済み。
後は仕込みスペースの確保とモールドの変更(クラブマーク削除等)、それと刃だな。
劇場版DVD見返しながらイメージを膨らませてる。
APカウンターももっかい注意しながら見てみるよ。
381ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/08(金) 06:45:53 ID:???
>>380
モールドの変更は必要ないよ。
レンゲラとランスラの共通部分はラウズリーダーと柄の模様だけ。
金色のリングはないし、穂先の共通点もないから
自作以外だとラウズリーダーのリペイント位しか作業はないですYO
382ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/08(金) 10:25:22 ID:???
>>381
うを、そうなのか・・・何から何まですまねえ。
APカウンター、数字こそ表示されないもののカウンター自体はモールド残ってるな(スキッド封印時に確認)
383ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/15(金) 11:20:02 ID:???
ちょっと主旨は違うがw
ttp://www.uploda.org/file/uporg76066.zip.html
384ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/15(金) 12:17:18 ID:???
パスついてて見れないよママン・・・
385ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/15(金) 12:30:45 ID:???
>>383
こういうのって「サーキットベンディング」て言うんだろ?
確かに主旨は違う気もするけど、これはこれで面白い。

>>384
メル欄見れ
386ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/16(土) 09:36:10 ID:???
>>383
アバレイザー持ってないから何なのかよくわからない・・・。
前にデルドラいじった時に基盤についてた黒い部分を指で押さえると
音が速くなる&高くなったんだけど、それと同じ?
387ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/22(金) 00:43:46 ID:???
さて、そろそろ>>353の開催が近づいてきたわけだが・・・
俺は改造すら出来てないけど行くつもり。
他に行く人居るのかいな?
388ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/22(金) 20:26:39 ID:???
一人で行くには悩むなぁ・・・
389ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/22(金) 21:00:46 ID:???
>>387
俺は行くぞ。Vボッタクルもってく。
390ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/22(金) 23:41:17 ID:???
>>389
俺漏れも。
何デッキ持ってく?
391ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/23(土) 01:43:54 ID:???
タイガデッキ持って3人集まれ。
一人はメガネに白衣で。
392ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/23(土) 09:50:04 ID:???
ザラス版Vバックルの1個に上面だけ貼り付けたお手製オルタデッキも
白衣も持ってるし素でメガネだが、ド地方なのでさすがに行けないw

393ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/23(土) 13:05:29 ID:???
むしろ眼鏡ばかり集まりそうな悪寒
394ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/23(土) 17:20:42 ID:???
まあオタクが3人集まりゃ
そのうち2人は確実にメガネだろ
395389:2005/04/23(土) 19:11:12 ID:???
>>390
一応全部持ってくwwwww
396389:2005/05/04(水) 20:40:02 ID:???
で、>>390は結局きたのか?
Vバッコォ持って来たのって俺一人っぽかったんだけど。
397ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/19(木) 19:23:04 ID:???
保守
398ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/11(土) 17:48:08 ID:oEPYZTY2
保守
399ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/12(日) 14:48:53 ID:???
香川先生は先日のサスペンス二時間ドラマで逮捕されたので、参加できませんでした
400ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/20(月) 21:59:27 ID:???
旬は過ぎた感もありますが、マジスティック延長+マジスティックソード作ってみたので
晒しておきます。
http://cateye.nce.buttobi.net/cgi-bin/upload/src/up0024.jpg

材料:マジスティックバトルセット×2(w
    ダイソー紙粘土、光沢テープ、塩ビ板等

401ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/05(火) 01:08:10 ID:X7UvHB0p0
保守
402ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/10(日) 21:11:00 ID:QpozP5hE0
保守
403ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/14(木) 05:46:47 ID:I1lvvEpU0
保守
404ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 20:25:15 ID:vd7T9IG30
保留
405ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/23(土) 18:40:01 ID:QFmtaeR+0
装着威吹鬼に太鼓。
ttp://riders-up2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050723183653.jpg

轟鬼はバックル装着するところの形状が違うので、改造しないと無理みたいですorz
406ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/25(月) 01:22:52 ID:nF6tMaRY0
ライトセーバー&ライトセーバーFXを改造して
ファイズエッジとかサイガのトンファーエッジを
作った人いないかな?
407通信制2年・17歳童顔:2005/07/27(水) 10:58:30 ID:6LSiOZLc0
>>406
リボルケインを造りたい。
408ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/30(土) 02:43:10 ID:yfKke0CC0
ファイズエッジだったら玩具の二本繋ぎで十分だと思うが。
409ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/30(土) 19:07:04 ID:cjcDg1IT0
むしろFXの存在を知らなかった頃はファイズエッジ2本繋ぎで
ベイダーセーバーを作ろうかと考えたが。
410ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 13:44:41 ID:yzUiK8RZ0
カイザギアケースの内装を作ろうと思ってるんだけど
ホームセンターで売ってるポリエチレンフォーム使っても
大丈夫かな?大きいのを注文しようと思ってるんだけど…
誰か内装材の詳細求む。

411ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/17(土) 15:12:07 ID:aLqo8qbr0
保守
412ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/20(火) 12:25:33 ID:3S068tST0
>>410
ttp://skull1.alchemist.ne.jp/kaizagiake-su.html
ポリエチレンフォームでも大丈夫っぽい。
あと、ベルトの帯の部分はダイソーで売ってる、
旅行カバン用のワンタッチ式ベルトに取り替えるといいよ。
劇中みたくワンタッチで装着できるし、ギアケースにもスンナリ入る。
413410:2005/09/25(日) 12:24:59 ID:Wt4kjSAF0
>>412
サンクス!!見積もりしてもらったらかなり高かった…orz
久しぶりに来たんだけど最近、ここ人減っちゃったよね…。
もっと、来ないかな?

414ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/25(日) 21:46:29 ID:6Z+A6Ymp0
毎日1回覗いてるが特に話題もないので見るだけになってる俺が居ます。
415ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/25(日) 23:37:37 ID:BMvmI42w0
常時チェックしてますが後は>>414と同じな漏れも居ます。
自分でやったのはマジスティックソード作成とポピー音錠改造だけだし。
ダイヤルロッド買ったら伸ばす予定はあるけど

416ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/26(月) 07:59:26 ID:TRVivBbZ0
最近、少し手を加えてプロップに近くなるような玩具が少ないしなぁ、
来年のライダーに期待したい所だが、来年もやるのか?
417ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/27(火) 00:54:51 ID:O9PiUiUo0
振ると太鼓の音のなる音撃棒を作りたいんだけど、
太鼓の音源がないんだよねぇ・・・
いっそ、チープトイの8種くらい音なるキーホルダーでも仕込むか。
爆発音とか銃撃音の鳴るやつ。
418ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/27(火) 10:57:35 ID:/7kkwe+Z0
>>415
自分もこれからポピー音錠改造しようと思ってたんだけど、
どんな改造したの?
419ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/27(火) 12:27:45 ID:pmGEfvRn0
食玩音錠のフタ(鬼面)を移植したんじゃない?
元のはメッキ&塗装されてるのはいいけど、
おサルさんみたいな丸顔だし。
420ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/27(火) 18:59:08 ID:pZuz7Gxi0
>>418
前に響鬼スレにうpったブツなんですが、
ttp://riders-up2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050927185228.jpg
>>419の言う通り、食玩音錠の鬼面を移植してます。
ポピー音錠をバラして鬼面だけ取り外して食玩のを強力両面テープで貼り付け。
この写真を撮った後に弦を塗ってザンキさん仕様にしてます。
塗装色がアレなのはフラッシュ光のせいということでorz
421418:2005/09/28(水) 18:21:26 ID:KaBbRuuj0
>>420

うpありがとうございま…ぐああっ!!やっぱり食玩使うのか…orz

一応材料として買っておこうと思ったら、どこにも売ってNEEEEEーーーー!!
カミングアウトするけど、千葉県の成田近辺に住んでるんだが、ここら辺全滅だぁ…。

オクか通販で買うか!?だが元値の数倍の値段で買うのはすごい悔しいぞ…。



…弦まわり大改造だけして、「斬鬼、轟鬼以外の別の鬼の変身鬼弦」という事にしておこう…。
422ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/13(木) 20:18:42 ID:iDznLFBy0
     四
     百
  上  二
  が  十
  る  二
  ス  之
  レ  巻
423ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/29(土) 15:53:07 ID:X1g1h23h0
ソフビのポーズ変えっていうのをやりたいのですが、そういうのをやっている人いますか?
素体くんを中に入れるんじゃなくて、直立のソフビをソフビ魂みたいなポーズ付きに改造したいのです。
424ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/29(土) 22:00:01 ID:3HwoVnp30
つ針金
425ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/27(日) 22:58:39 ID:HQrgIFVw0
この間、中古のファイズドライバーを買ったんだけど。
二本目だから、ベルト延長でもしようかと思う。

結構探したんですけど、「これだ」と思える改造方法が見つからないんです。
いい方法、ありませんか?
426ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/28(月) 00:18:45 ID:WevCj/LP0
紙などで芯を作る。
その上からレザー(合皮とか)を貼り、そこそこ伸びる塗料で銀色に塗る。
(やった経験からしてMr.カラーでも大丈夫だと思う。)

上のデコボコ模様を自作する。
俺はシリコンで片面型(裏とか要らないし)を作って複製、貼り付けて完成。
それっぽい模様でいいならゴムシートでもカットして貼るのが楽。

後ろのバックルは好みであつらえる。
服飾店で、後ろ手でも使い安そうなバックルを買うといいかと。

以上経験談。
それとなく工作の出来る人間なら(複製するなら相応の手間かかるけど)簡単だと思う。
427ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/28(月) 12:19:39 ID:tZnAtE4k0
>>425
ダイソーの旅行カバン用のワンタッチベルト買ってきて、そいつと取り替えるのは?
劇中どおりにパチッと装着できて楽でいいよ。
428ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/28(月) 19:06:05 ID:WevCj/LP0
見た目気にしないんならそれで十分だよね。
429ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/29(火) 16:12:49 ID:uWH5CN+dO
>>427
ベルトは買った。

だが方法がない。
ググったら、ファイズドライバーのベルトを延長する方法があった。
でもなぜか上手くいかない。
…不器用だから?
もしくは道具が足りない?
430ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/29(火) 16:31:26 ID:zs+3usKZ0
たぶん、面倒くさい方のやり方でやってるんじゃないかな。
自分のはコレ

ttp://riders-up2.hp.infoseek.co.jp/
(負荷軽減のためTOPから入るべし)

ベルトの帯そのものをとっかえちゃう。
コネクタが黒のままだし、そのうちダイソー缶スプレーで塗装しようかなぁ、
などと思いつつそのまま。
431ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/29(火) 18:03:25 ID:T8uFk52y0
漏れはスーツケースベルトに銀色の生地を貼って
ダイソーの仕切り板を切り取って銀塗装してベルトに貼りつけて作ったよ
432ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/29(火) 20:54:28 ID:8kdTThAF0
久々にサイガドライバーを引っ張り出してみた。
写真見て気がついたがホコリ被ってたよorz あと出来は悪いので一方向から。

>>430と同じところにチョイと投下。

2000円くらいと5時間くらい。 だったと思う。随分前だからアヤフヤ。
433ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/30(水) 08:47:04 ID:BSguRqxdO
>>430の方法が良さそう。
ベルトの取り替え方教えてくれませんか?
(『新世紀ライダー変身ベルト改造講座』の方法?)
434ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/30(水) 12:52:08 ID:vvgsbof90
>>433
そのページ初めて知ったけど、同じ方法。
カイザは三個アタッチメントがあるんでどうしようかと思ってたけど、
コネクタ付けないでホック留めにすればいいんだな。
435ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/30(水) 17:02:56 ID:BSguRqxdO
>>434
バックルにはめる黒いパーツがあるでしょ。ベルトとバックルをつなぐやつ。
あれにどうやってダイソーベルトをつけました?

俺の問題はそこなんだよね…
436ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/30(水) 17:23:29 ID:vvgsbof90
いや、ダイソーでまんま、ベルトと黒いパーツが一体になったのが売ってる。
用途はと言うと、物詰め込んで閉まらなくなった旅行カバンを無理やり閉じる感じの。
旅行用品コーナーに大抵置いてるけど、店によって有ったり無かったり。
437ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/30(水) 19:08:24 ID:r+ZYLMX60
単純な工作に悩む人が集まるスレはここですか?
438ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/30(水) 19:12:51 ID:BSguRqxdO
手元にあるもの
http://g.pic.to/4qxps

一度黒いダイソーベルトでテストした。
…が、ダイソーベルトを「黒いパーツ」につけるのに失敗。
ただ単にやり方の問題?
439ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/30(水) 19:30:21 ID:cFl0kkYU0
写真では成功してるように見える。
ライターで炙るか、瞬着しみ込ませるかしてちゃんとホツレ留めしないと駄目だよ
440ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/30(水) 19:39:41 ID:BSguRqxdO
>>439
わかりました。
また何回かやってみます。

皆さんありがとうございました。
作業が終わったらまた来ます。
441ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/05(月) 00:54:26 ID:3uGNkoX50
報告マダー?
442ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/12(月) 12:32:56 ID:QlVeoatG0
仮面ライダーカブトの変身ベルト、今度はちゃんと両腰のアタッチメントが別パーツみたいだね。
これで手軽に大人用改造ができる・・・
ブレイドのは手抜きしてベルトとアタッチメントが一体成型だったからなぁ。
443ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/13(火) 19:13:14 ID:pxGrmQBr0
まぁ、ひと手間増えるか経るかの問題ってだけだけど、面倒だよね。

しかし番組始まらないと改造以前に買うかどうかry
444ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/13(火) 19:52:32 ID:cak8y2WS0
そいえば響鬼玩具の改造の話題なんて殆ど出なかったな・・・
まあ、変身用の楽器はおおむね1/1か大きいくらいだったし、
ベルトで再現したいギミックやバリエーションがあったわけでもないからかなあ
445ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/13(火) 20:26:35 ID:YyqgLU+a0
DXアームドセイバーを劇中並みに延長しようとして失敗した残骸なら転がってるw
薄いまま延長しようとしたら強度が足りなかった。

友人はコスプレ用に紙で実物大のアームドセイバー作っちまった
こっちの方がはるかにカッコヨス
もはや改造じゃないし、本人の許可も得られないだろうからここには貼れないけど
446ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/14(水) 20:00:47 ID:UVpykGs00
1/1音撃弦2本を玩具の中身移植で作ろうと思ってたけどやる気もなくなったよ・・・

今後に期待しつつも部屋に転がってるメイン玩具はラウザー。
447ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/14(水) 22:21:54 ID:GKpzETn00
あー、振ると音のなる音撃棒つくろうと思ってたんだっけか……
丁度いい音源になるオモチャが見つからず、
なんかヤル気さがってそれっきりだ。

来年は玩具で出来ない変なギミック
(いやがらせのごとく毎年恒例となりつつある)
が控えめだといいな。
448ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/15(木) 01:00:28 ID:wrwJ2ZyS0
449ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/20(火) 12:48:14 ID:bS64yQ2V0
>>446
安心するがヨロシ。
色をそれっぽく塗り替えるだけで、裁鬼さんの謎の音撃弦(ウクレレ!?)が再現できる。

アレはある意味製作側の(1/1個人製作する人への)サービスみたいな武器だったと思う。
450ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/20(火) 13:52:01 ID:EbDA47Ry0
>>449
謎も何も、DX音撃弦とDX音撃真弦そのままだよ。
451ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/20(火) 19:54:47 ID:FKSbrlvy0
>>449
何の意味があるんだよ。
452ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/21(水) 10:51:42 ID:xlQ11WF10
>>450
どっちも烈雷のリペでは?
あと公式HPでも一切言及されていないので、劇中設定としては未だ謎の武器。

>>451
二本のちっちゃい音撃弦を握り締めて、裁鬼になりきれる。
453ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/21(水) 11:37:04 ID:Kz/252D30
>>452
特撮雑誌の集合写真でちゃんと確認できるよ。見てみれ
454ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/21(水) 21:16:54 ID:4lx1zdqF0
>>452
お前スレタイ見返して来いとw
455ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/22(木) 15:14:36 ID:twZc4D380
>>453
何の雑誌の何月号か教えて欲しいザマス。

ああ〜音撃真弦も買わなきゃ駄目か〜
456ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 22:48:42 ID:DKo+nnQw0
タカトクの合金製ズシーン ジャンクを手に入れますタ。
100円だったので当然の如く胸・付属パーツは欠品。
古いライダー1号の古いソフビから頭部・腹部・バックルを型取り。
バラして、本体を黒塗、銀線入、型取部品を付けた。
プラ板でアタッシュケースを作ります。
マフラーをリボンで適当にネクタイ結び。
足の裏にも石森プロの刻印があるし、これでショッカーライダーできまスタ。

おわり
457ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 22:50:37 ID:DKo+nnQw0
なんか文章変だった、スミマセン。
458ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 01:34:13 ID:coANdyVk0
ID:DKo+nnQw0

Qw0)ウェーイ!
そりゃ言葉も変になるよ。
459ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 23:18:05 ID:Wyv1hik10
カブトもベルト延長だけやってれば大丈夫っぽいage
460ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 22:10:25 ID:z/AHmg5N0
両腰アタッチメントが別パーツなのはありがたいね。
ブレイド系ベルトや廉価版はバックルと一体で泣かされたからなぁ・・・
461ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/09(月) 01:38:53 ID:Y8KjJ8zN0
462ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 11:27:06 ID:4FHDEDnb0
このスレの住人さまに教えて頂きたい事があります。

ポピー音錠と食玩音錠、どちらが劇中サイズに近いのでしょうか?
どうかこの迷える玩具馬鹿にご回答ください。
463ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 16:05:13 ID:4205eQTU0
じゃあageます。
464ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/20(金) 21:51:04 ID:yczCvtf20
>>462
サイズはポピー、鬼顔のデキは食玩、と聞いたことがある。
改造でぐぐれば結構出てくるんじゃないかな。
465462:2006/01/21(土) 14:56:38 ID:oRDV2VW80
>>464
ご回答ありがとうございます。
軽く調べてみましたが、どうも本格改造しているサイトは上の方には無いようです。
自力で改造するしかないようですが、一応頑張ってみます。
466ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/21(土) 15:40:53 ID:8/i69kne0
>>465
>>420は見た?
見た上でこれじゃ不満or自分の思う方向性とは違うってんなら
自力で工夫して頑張れよ、と言っておく
467462:2006/01/22(日) 10:46:19 ID:MoMWBynq0
頑張ります。
468ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 18:06:49 ID:kXTjDEDL0
そろそろカブト玩具、ボウケン玩具か。
劇中との差異を埋めてく楽しい玩具改造ライフが始まるかな?
とりあえずベルト延長はデフォで。
ボウケンボー(スティック?)延長・・・もやってくれ〜〜(他力本願)
469ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 23:23:39 ID:lmHpukWK0
その前にリュウケンドーのリュック(バックパック)の肩紐を
大人用に交換した俺が来ましたよ。
470ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/27(金) 00:53:19 ID:tZvYrtvn0
あれって紐を伸ばしたところで
リュック自体が子供サイズだから
大人が背負うには微妙じゃない?
471ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/27(金) 01:10:52 ID:vqtPQY4H0
剣二があの大きさで背負ってるんだし別にどうってのはないよ。
エンブレムも潰して劇中同様の銀一色だから頑張れば普段も使えるw

リュックというか、財布とか携帯とか小物とかをちょっと突っ込む程度だけど。
472ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 15:24:34 ID:WA7YmhYa0
カブトのベルト(アレなんて名前だ?ゼクターは虫部分の名前だし・・・。)延長完了。
具体的には↓の通り。

1.カブトゼクター二個、ベルト部分を綺麗に切断できる刃物、ヤスリorニッパーを用意する。
2.ベルト右側(接続ピンのある方)のバックルとの接続部分の段になっている部分をヤスリで削るorニッパーで切り取る。
3.ベルト左側(接続用の穴が空いている方)を接続用の穴の空いてる部分を残して切り離す。(各一個ずつ用意)
4.バックル左側に2.で作った物を接続してその先に3.で作った物を接続。後は説明書通り。

これで普通体型の人なら重ね着してても着けれるはずです。
473472:2006/01/28(土) 16:22:17 ID:DXA57H1B0
追記
同じ構造の555系ベルトでもこれで延長できるはず。
まあパーツが余りまくるという欠点があるが・・・。
474ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 21:38:03 ID:Sxxag71P0
>>473
とりあえず、完成品の画像うpキボン

うpろだ
ttp://riders-up2.hp.infoseek.co.jp
475472:2006/01/29(日) 17:28:10 ID:gKyG95ue0
>>474ゴメンデジカメ持ってないorz
476ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/06(月) 17:59:19 ID:j7m35AI10
保守
477ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/16(木) 23:57:37 ID:Ki6iowZv0
保守
478ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/18(土) 21:02:16 ID:YaD7Skwx0
>>472の人はベルト2本買ったの?
劇中のベルト部表現に即したものが欲しけりゃしようがないか。
俺は555ドライバの時にお手軽改造で延長したっきりだなぁ。
ベルト材、止め具、カシメで作った。ベルトはちゃちいけど後で「カシャ」っと
TVのようにはめれるのは楽しかった。

他に最近改造したものはマジスティック剣(延長)くらいか。
材料だけ集めたものは
プライズ音角基盤仕込み、音錠ポピーニコイチ、木製&鬼石クリア化音撃棒、金フォン移植グリップフォン、etc。

そのうち作ります・・・

明日になればボウケンも開始で少し活性化するかな?
保守カキコってことで。
479472:2006/02/19(日) 22:01:10 ID:KaIOLveL0
>>478
その通りです。
劇中のベルト部表現に即したものが欲しかったんで二個買いしました。
近いうちにファイズドライバーも大量に買う予定です。
480ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/20(月) 06:25:21 ID:dtjmpyqM0
正直、ベルト本体がもったいない・・・
部品注文すればいいのに
481ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/20(月) 08:59:26 ID:QKVjcnK10
複製覚えてしまえば精神的にも金銭的にも楽だと言うのにこの子は・・・
482ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/23(木) 05:00:41 ID:KDYm59YA0
>>480-481
そっとしておいてあげようよ・・・
483ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/23(木) 05:15:25 ID:s0gcCs6z0
誰でも良いソフビの改造教えてくれ。
484ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/23(木) 07:41:31 ID:2a1h0oVG0
ただソフビの改造と言われてもサッパリわからんよ。
ディテールアップしたいのか、ポーズを変えたいのか、可動化したいのか。
485ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/23(木) 07:57:39 ID:s0gcCs6z0
可動化、できるようにしたいだが。
486ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/23(木) 08:19:02 ID:Bim/vbpaO
ぶった切って素体くんに被せろ。
接着は瞬着で
487ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/23(木) 20:28:17 ID:feVB0omN0
何処でも良い検索しれ。
488ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/24(金) 04:18:25 ID:v+cdNf360
ありがとうございます。グランセイザーのソフビ12体購入したので
やってみます。
489ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/24(金) 12:55:15 ID:fF2CrxG7O
>>488
タイツの色分けはどうやって再現する気なの?
やっぱ手縫い?
490ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/24(金) 17:53:30 ID:QKygxSSH0
ジャージ部分の再現が大変だからか、超星神系のソフビ可動改造ってあんま見ないよね
491ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/24(金) 20:58:14 ID:MzrZp48m0
俺は先生作ったときは付属のスーツにMr.カラーで塗装したよ。
やってるひとそんなに居ないけど、厚塗りしなきゃ割れたりしないからよく使う。
かなり伸びきるヒジヒザでも平気だったと思う。

現物どこにしまいこんだかわからないから2年の経年劣化(するかしないか含)がどれくらいかはわかんないw
492ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/24(金) 21:10:43 ID:VVMGq85V0
Vカラー使えば余裕らしいが、Mrカラーに比べて扱いが難しいと聞くし、
なかなか手が動かない。
493ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/25(土) 03:17:27 ID:HB1BnWor0
ワンフェスとかのイベントで、超星神シリーズとか戦隊とか
各種ヒーロー用に最初から色分けされた素体くんスーツを
販売してるディーラーがいるね。
494ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/25(土) 04:19:11 ID:FN51WnUM0
ワンフェスとかは行かないんだけど、ラジオ快感の棒糞に常駐してるところだろうか?
100点は無理でも80点くらいなら多少高くても作れない奴は買うよなぁ。
495ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/26(日) 06:33:06 ID:WJ/gRvg40
裁縫得意じゃないしかも、ぶった切るために買ったてソフビ愛好家の弟に
言ったら怒られた。orzばれずに遂行しなければ。
496ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/28(火) 21:39:25 ID:0208HeFs0
複数買ってリペやら間接仕込みそうな俺がいる
497478:2006/03/02(木) 21:04:56 ID:eHqRmKMy0
金グリップフォン中身←→ノーマルグリフォン中身入れ替え完了ーー。
今さらだけど。(ちなみに旧戦隊玩具スレの人とは違います)
外見は全く変わらんので画像上げても意味ないw 楽しいですよ、鳴らすと。なんか納得がいく。
音角に取り掛かりたいのだがモチベーションが上がらん・・・
498ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/02(木) 21:24:22 ID:LWeTo8lm0
>>497
ざらすのセットが1000円なんで欲しいところだけどこれ以上余計なもの増やすのもなぁ。
新番組がノリ始める時期にさしかかってるんで気持ち時期的に苦しいところかな?

余程好きでないと、番組終わってから手を出せ無いんだよなぁ。
499ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/02(木) 21:45:34 ID:5vM7AtBe0
>>497
旧戦隊玩具スレで改造グリップフォン晒した者です
おっしゃる通り外見は変わらないのでなんとか動画挙げてみました

ところで貴方は、グリップフォン本体の分解はどのようにやりました?
自分は金のほうの分解失敗したので組立を放置してますw
金の本体にノーマルのマジカルサウンドの基盤を組み込む、それこそ
モチベーションが上がりませんw
500478:2006/03/03(金) 20:19:59 ID:ZH7b8G5H0
>>499
ども、497です。クズ入れ問題ですね。
クズ入れのシャフトの為の溝の外側を遠慮なく切断しましたw
ちょうどシャフト幅分くらいですけどね。やったことはシンプルなんだけど
説明がややこしいな、画像上げるか・・・
クズ入れはスモークがかってるんで切断部は目立ちませんよ。
 _________
(               )    こんな感じです。
501478:2006/03/03(金) 20:21:23 ID:ZH7b8G5H0
ズレた・・・・ OTL 
502499:2006/03/03(金) 21:33:53 ID:tEcoCMJ70
>>500
レスどうもです
やはりシャフト外側の溝の切断でしたか
まぁ、そのやり方が一番手っ取り早いようで
シャフト自体を必死に引き抜いて分解したのは
どうやら自分だけのようですねw
503ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/03(金) 22:12:42 ID:DPACSgk50
旧戦隊玩具スレ654っす。
ウーザ・F作ったきり止まってるけど
来週あたりからグリップフォンの改造予定っす。
今、裏面のねじ穴を塞ぐかどうか考え中・・・
まあ、基盤が壊れたら治しようがないんで
分解不可になっても無問題なんだけどね・・・
ざらべり、もう一個買っときゃよかった・・・
504ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/03(金) 22:20:47 ID:1sXHYCen0
絶賛投売り中だし迷わず買えばいいんじゃないのかとry
505ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/03(金) 22:30:20 ID:DPACSgk50
>>503
いきつけのざらすは完売状態なんよ>ざらベリ
今、残業がきつくて、ほか廻れないし、
1000ゴルディ以上出す気ないし・・・
府中店とか残ってる?
506503:2006/03/03(金) 22:31:55 ID:DPACSgk50
あっ、>>504さんね・・・
507ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/03(金) 23:11:27 ID:1sXHYCen0
府中って何処の府中だろう・・・この間見たのはとしまえん。
508503:2006/03/03(金) 23:35:09 ID:DPACSgk50
東京都府中市・・・多摩だよ・・・
509ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/03(金) 23:49:56 ID:1sXHYCen0
関東一円探せばまだ余裕にしても、普通の人にはキツイだろうなぁ・・・
ザラオンはもう掃けちゃってるし。
510ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/04(土) 23:43:05 ID:s+na988Q0
>>507
ラインハルト様……府中を手にお入れください……

すまん俺が悪かった。
511ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/08(水) 06:54:42 ID:n//UgoPt0
保守
512ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/14(火) 18:55:10 ID:OSTJkzmn0
保守
513ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/21(火) 06:54:07 ID:5g0Oc8xy0
保守
514ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/21(火) 18:37:22 ID:tvk0iFHB0
いつもなら仮面ライダー辺りで玩具と微妙に違う謎演出やって、
それを改造することで近づけたりしてレスつくんだけど、
今年はバンダイもそれなりに頑張ったせいか話題ないね。

・・・まあ、クロックアップはどうにも再現しようがないしなあ
515ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/21(火) 19:26:40 ID:wpRpB71u0
簡易レコーダに録音してボタン仕込むしか。<CU
516ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/23(木) 11:37:18 ID:EkJFfsUT0
バラ売りでクロックアップの音声が出るベルト(ゼクターなし)を販売してくれれば無問題なのだが…

パーツ差し替えでザビーのベルトも再現してほしいものだ。
地味に売れるかもしれん。
517ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/25(土) 01:13:08 ID:sQB2SGBb0
>>516
そんなの磐梯に作らせたらワイルドスラッシャーみたいな微妙な物が出来上がってしまうと思うぞ。
518ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/25(土) 15:07:04 ID:xPscBzML0
カイザドライバーやショットに使われてるグレーを作りたいんだけど近い色が見つかんないっす。
519ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/25(土) 16:37:44 ID:qpXHY20M0
・・・ガンメタじゃなくてグレー?
520ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/25(土) 19:54:14 ID:xPscBzML0
ああ、グレーというよりはガンメタなのかな。ファイズ玩具は改造したくなるから困る。
521ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/26(日) 16:39:54 ID:AMzaApqT0
>>517
この際ザビー用として割り切って作れば、基盤を仕込むサイズとスペースの問題は解決すると思う。
あと、Wスラッシャーは確かに微妙だったなぁ…


「プシュウゥゥン!」 「CLOCK UP!」 「CLOCK OVER!」


ああ、欲しいな…「DX・クロックアップ ザビーバックル」…。
522ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/31(金) 10:10:48 ID:3QX9CnGJ0
保守
523ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/05(水) 13:42:46 ID:E8U/UYGSO
あのダークバイザーの刀身をのばしたいのですが
必要不可欠な材料や方法等教えて頂ければ嬉しいのですが…
524ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/05(水) 17:01:59 ID:PCUsi/Zc0
じゃあage
525ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/05(水) 18:12:57 ID:BdoSKYPT0
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/4088/bukinotukurikata.htm
ここが参考になるかもしれない。
実際に作ってアクションに使ってるとこだし。
526ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/05(水) 18:38:23 ID:E8U/UYGSO
ハリケンとガオしか見れない
527ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/05(水) 21:25:07 ID:xRdzcefY0
用途は? 頑丈なのがいいとか軽いのがいいとか。
528ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/06(木) 18:26:10 ID:BmiRykhpO
取り合えず頑丈で多少重くても可です
529ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/06(木) 19:59:05 ID:g8OZnRFs0
だとすると加工しやすいのは木材じゃないのかな。
カドとかにぶつけるとそりゃ木材程度にヘコんだりはするけど、スチロールよりは当然頑丈だし、樹の質も選び放題。
変なつくりにすると強度がなくなるから、スピーカーは捨てるか別の位置に無理やり移植するかして回避。
ネジ穴とかの位置を全部書き込んで設計すればOK。

唐草?の彫刻が面倒ならそこだけパテで作ってもいいと思う。
塗装は、ちゃんと研磨してニス塗ってから各自やり易いように。
漏れは面倒なんでカッティングシート貼るけど慣れが必要なうえに所詮シールタイプなので端の処理が難しかったりするのでお勧めしない。

経験積めば上のサイトみたいにウレタン使うと楽なんだけどね。樹と違ってカットしやすいし。
ためしに作ってみるか・・・
530ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/06(木) 21:21:56 ID:BmiRykhpO
>>529それって中三にできます
一応技術家庭4だけど
531ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/06(木) 22:39:12 ID:g8OZnRFs0
微妙な質問キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

専門的な薬品とか、大きな危険を伴う作業じゃないからやろうと思えば誰でも。
写真と見比べながら模造紙に図面引いて、それを元にホムセンとかで木材調達→ノコギリやナイフで加工、ヤスリで仕上げ。
ウレタンは種類にもよるけど目の細かいスポンジと思えばいいのかな。加工はしやすいけどそれ自体の強度はイマイチ。

ちょっと違うけど断熱材(スチロール系)にウレタン貼ってつくったガングラウザー(ぇ
これは軽い方に重点置いてあるので強度はサッパリに近いです。柔軟なんでいきなり折れる事はないけど。
http://riders-up2.hp.infoseek.co.jp/に置いときましたので参照
532ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/06(木) 22:43:19 ID:zWwm5MNX0
何をするにでも多少の努力は必要。
533ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/06(木) 22:45:04 ID:g8OZnRFs0
ちなみにちょうど1mくらいで、実物よりはやや小さめ。
コーカサスの意匠をそのまま使ったんでそんな感じの比率になった。
534ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/08(土) 12:43:21 ID:av7gUU4GO
>>531
みれないので
出来ればピクトなどにお願いします
535ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/08(土) 20:59:41 ID:8ngWfDjg0
・・・だよな、携帯だもんな。

面倒くさいのでどこかのネットカフェあたりからお願いします。
536ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/13(木) 00:25:30 ID:3rlR87QyO
改造初心者です
装着カブトの顔が似てないので、ツインヒーローってソフビの頭を被せたのですが
スカスカで固定出来ません…接着したらマスクドに換装出来なくなるし…
どうにかして取り外し式で固定させたいんですが
何か良いアイディアはありませんか?個人的にはスカスカ部分を
パテなどを使って太らせるのが妥当かなと思ったりしてます
537ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/13(木) 00:55:16 ID:9AGilIE30
>>536
スポンジを貼ってみる。
538ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/18(火) 16:29:40 ID:0V6F57Ak0
保守
539ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/23(日) 11:12:42 ID:8qXfujjO0
保守
540ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/27(木) 23:57:30 ID:M9nrke630
保守
541ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/05/01(月) 17:25:52 ID:FvUM3FKg0
保守
542ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/05/06(土) 20:40:48 ID:PLIhujcA0
保守
543ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/05/06(土) 23:00:17 ID:S6LtFZvN0
544ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/05/07(日) 04:00:37 ID:jJ6lI1jr0
>>543
なに、この言い訳がましいコメントはw
ageたれ。
545ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/05/07(日) 15:25:35 ID:OSaSjHqc0
解説が無駄に長くて多くて意味不明。
546ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/05/07(日) 18:11:08 ID:ZDinrDgi0
保守
547ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/05/08(月) 00:15:27 ID:c8zaWdxv0
>>543
この出品者、「改造するモデラーはカス」って言ってるけど、
出品物にHG改造があるんだがw
548ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/05/08(月) 01:15:09 ID:jpzKtBj50
自分がカスだということをわかった上でのことだよ。
549ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/05/10(水) 13:18:50 ID:fv6WLlHlO
もみあげ
550ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/05/11(木) 11:08:52 ID:bkURl0E70
>>549
    _, ,_  パーン
  ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)
551ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/05/18(木) 02:24:56 ID:ZCM9Ufov0
保守
552ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/05/24(水) 16:17:04 ID:pKxc/vdg0
保守
553ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/05/29(月) 06:32:59 ID:U7jLQ/w00
保守
554ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/05/29(月) 06:34:14 ID:U7jLQ/w00
Standing by!
555ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/05/29(月) 06:35:09 ID:U7jLQ/w00

        ヾ  /    < 仮面ライダー555が >
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲッツ   >
 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
556ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/05/30(火) 11:12:19 ID:lPgiRz2Q0
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が >
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>556ゲッツ   >
 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
557ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/05/30(火) 21:33:26 ID:VVEQeO8N0
ボールジョイントで首を形成している玩具AとBがあり、
Aのボールの口径は、Bのものより相当小さめです。
この状態で、Aの頭部をBの胴体につけたいのですが、
当然、Bのボール部分を大幅に削る必要があるわけですが、
普通のヤスリで削ると形が汚くなり、
紙ヤスリで削ると、時間ばかりかかってなかなか小さくなりません。

なにか効果的で、ボールの形状が綺麗に保てる方法とかありましたら、
ご教授いただけませんでしょうか。
558ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/05/30(火) 21:54:11 ID:NkCianmp0
>>557
イマイチピンと来ないけれど、『Bのジョイントを切り飛ばしてAに合う市販ボールに替える』とか、
『Aのボール受けをBに適合する位拡げる』しかないかと(両方の複合案も含めて)。

AとかBとかではなく、具体的に品名を挙げた方が身のある返答があるんではないでしょうか
559557:2006/05/30(火) 23:08:26 ID:Le8fV9Cj0
>>558
素早いご返答ありがとうございます。
わざわざA・Bという表記を使ったのは、これが特撮ヒーロー玩具でないからでして。
A=バイナルテックグリムロック
B=バイナルテックプロール(意味ないとは思いますが、青色バージョンのほう)

要するに、プロールの頭部をグリムロックのそれに交換したいわけですが、
上記のような不都合があるのです。グリムロック頭部のボール受けの
サイズからして、『Aのボール受けをBに適合する位拡げる』のは、やや困難かと思われます。

とりあえず、『Bのジョイントを切り飛ばしてAに合う市販ボールに替える』
方面を考えてみようと思いますが、もし他に有効な手段があれば、
重ねてご教授いただければ幸いです。正直、当方、そういう形での入れ替えって
全く想定していなかった・初めてなもので・・・

(この場合、『グリムロックのジョイントを切り飛ばしてプロールのジョイントと替える』
 というパターンは無理でしょうか?・・・まぁどっちにしても初挑戦なのですが。)
560ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/05/30(火) 23:44:02 ID:NkCianmp0
>>559
 バイナルは所持していないので判りませんが、もしボールジョイントパーツ部分のみ分解して
相互交換可能(多少の加工は含む)ならそれで良いかと。
 ただ軸ごと切りとって移植、というのでは問題ありです。
 最低でも金属線を通して固定するか、サイズの合う市販パーツを頑強に固定するしかないと
思います。

 少なくとも『切断面に接着するだけ』では強度が取れませんので、最低でも穴開け加工は
必須でしょうね。
561もるげん・らけーて:2006/05/31(水) 10:36:28 ID:j7Mt8Ugb0
アレを切った貼ったするなら、首の基部パーツ(変型アーム)
ごと取り替えた方がいいんでない?
金属ピンは極細の六角レンチなんかで押し出せる筈。
んで、ピンはこんな構造
□□■
  ↑ ここに溝が切ってある。
なんで、押し出す際には方向に注意(この図では→に押し出
す)。ピンのどっち側に溝があるかは、カンと運で(藁

でなきゃあ、 削る紙ヤスリの番手を下げる(400番を使って
いるなら180番位の粗い物)。削り過ぎるほど削れる。


ついついついでに答えてしまったが、バイナルスレの方が適当
かも。
562557:2006/05/31(水) 20:17:31 ID:1SJEx6WO0
>>560-561
お2人ともありがとうございました。

とりあえず、切り取るのはいつでもできるんで、まずは
>でなきゃあ、 削る紙ヤスリの番手を下げる(400番を使って
>いるなら180番位の粗い物)。削り過ぎるほど削れる。
から。それから、失敗して(……)切り取って移植する場合でも
穴あけ加工⇒金属線での固定は忘れないようにします。
563ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/06/14(水) 11:08:17 ID:LeH/SzXg0
保守
564ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/06/20(火) 23:32:12 ID:I5l9f1TX0
保守
565ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/06/27(火) 10:16:58 ID:yjlMp8p20
保守
566ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/07/03(月) 00:03:46 ID:DarNYHYa0
保守
567ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/07/13(木) 23:38:15 ID:LksQUgqD0
保守
568ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/07/21(金) 10:35:34 ID:g99k3Yy+0
保守
569ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/07/27(木) 22:06:15 ID:1l9epdy+0
保守
570ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/01(火) 07:14:52 ID:RDPJFNET0
素体くんについてるスーツを
通販で手に入れたいんですが…
売っているサイトありますか??
571ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/01(火) 10:45:13 ID:r0KQkXWV0
スーツのみで販売してたっけ?
572ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/01(火) 10:46:38 ID:jo/rL+7s0
分からないからage
573ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/01(火) 10:53:53 ID:W05nhugQO
大塚からは出してないが1/10スーツ出してるメーカーはあるよ。
574ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/15(火) 13:27:23 ID:yrzRavmc0
保守
575ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/03(日) 20:48:47 ID:uhqPFy3l0
クウガのDX変身ベルトを中古で買ってきた。

キツいorz

調べてみたけど、ベルト延長以外の改造方法ってどこにも載ってないのね。
576ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/03(日) 23:27:26 ID:NAs6y4a80
何せ両脇のパーツも一体だからなあ・・・
って、ちょうど大人向けライダーベルトでクウガも出るんだな
577ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/14(木) 19:37:45 ID:qDSqCalM0
>>575
アギトならノコでぶった切ってパテで延長したよ。
もはや力技でしかないんで紹介とか何とかじゃないな。

と言う名の保守。
578ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/16(土) 00:45:12 ID:PVsqZvdVO
ガタゼク買ったんだけど、デヴの俺にはちとキツい…
楽に巻けるようになる、素人にでもできそうな改造ってないかな?
579ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/16(土) 21:18:44 ID:uRuTjlfl0
ベルト部分をダイソーのスーツケース用ベルトと交換する
580ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 00:07:28 ID:hp+OWBPL0
サソードゼクター買ってきたけど刃延長したいな、どんなものでどういうふうにすればできるかね?
581ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 11:53:11 ID:VQEAx1ns0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f46550840
これ真似してみれば?
塩ビ板とか使えば折れにくいの作れるだろうし
582ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 17:15:35 ID:t/OHO6wO0
背の部分も延長してればいい値になるのになぁ。
中途半端な代物って作るだけもったいない希ガス。
583ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 20:14:24 ID:hp+OWBPL0
>>581

おお、いいなこれありがt〜
584578:2006/09/17(日) 20:33:39 ID:DVdEfLQI0
>>579
dクス
早速試してみる
585ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 23:09:49 ID:yA4YKthuO
そろそろカブゼクorガタゼク(って言うかベルト)に
「くろぉっくあぁっぷ」を言わせる方法を考えてみますか

ってか考えて下さいエロい人
586ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/18(月) 02:23:07 ID:214D+fu90
今、旬はサソードゼクターの延長か、「クロックアップ」ベルトなのか?
どっちかやろうかな・・・ってか「クロックアップ!」に使えそうな
音源ってあるかな?
587ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/18(月) 09:28:05 ID:MaNyMcb60
カブト本スレでは小型のボイスレコーダーに音声入れて、
サイドバックルに内蔵して喋らせてる人がいた
588ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/18(月) 11:50:33 ID:wkqeTLdyO
>>587
なるほど
理想としては、
手のひらでベチーン(強めに叩いても大丈夫なように)

"CLOCK UP!"

クロックアップ中のフォウーンフォウーンって風切るような音が15秒くらい

"CLOCK OVER…"

セリフ、BGMなしでクロックアップしてるシーンを探さないと…
589586:2006/09/18(月) 15:04:31 ID:214D+fu90
昨日書き込んだ後、とりあえず1〜4話を見たが2,3話あたりのが使えそう。
パンチ音がはいってるけど、問題はなさそう。
ところでそろそろageとく?
590ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/18(月) 19:32:46 ID:tpMbv4t80
本スレで親切な人がBGMなし音声をうpってくれてたよ。
だいぶ前だからもう残ってないだろうけど。

変なのが来ても困るし、静かにsage進行でいいんじゃないかと
591ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/19(火) 01:11:04 ID:SQU3IOtU0
>>585
オクで売ってるの見たよ。
個人的には微妙としか言いようがなかったけど。

>>589
ageなくても玩具板は落ちにくいんで気にせずおk
592ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/24(日) 15:32:21 ID:exEpCjpD0
hoshu ホシュ 捕手 保守 ホシュピタル
593ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/26(火) 15:45:39 ID:g+uqwrdZ0
575
分解してヒンジひっこぬけば腹にまけるようになるぞ。
して、ヒンジに金属ワッシャ3-4個付けてインシュロック噛ませば固定もOK.
つい昨日やったばかり。
594ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/16(月) 15:53:00 ID:ehK/+W720
ザビーゼクターの羽倒してキャストオフ待機音の改造のやり方教えてくれ
いい加減うざいかもしれないがどこ探してもないんだorz
595ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/23(月) 11:40:25 ID:pbzUUk/t0
>>594
カブトおもちゃスレのうpろだに写真はあるが詳しい説明がないなぁ・・・
596ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/24(火) 11:10:11 ID:VSIN3lsAO
僕は画像と現物睨めっこしながら、なんとか完成しますた>ザビゼク改造
小一時間かかったよ。orz

用意するもの

・+ドライバ
・ピンバイスΦ3mm
・プラモのランナーかプラ棒Φ2.5mm
・ニッパ
・瞬接

@まずブレス部の待機音スイッチ(◎型の黒い凹)の
位置を良く確認しながら、ザビゼクの台座部に
ピンバイスで開口。
ザビゼク本体の銀の部分にはアタリをつける程度で。
A黒い台座を外し本体も分解して先程アタリをつけた銀の部分も開口。
B羽根の基部のオレンジのパーツに、L字に曲げたランナーを仮止めし
羽根を立てた状態で開口部からランナーが飛び出す様に調整。
動きに干渉するザビゼク本体内のリブはニッパで切り飛ばす。
C位置が決まったら、羽根の基部にL字ランナーを固定(僕は強度を得る為、シンチュウ線を通した)し
元通り組み直して終了。

※説明が下手&携帯からで読みにくくてスマンス


100円ソフビを可動させたいんですが、芯はミクロマンで良いの?

597ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/25(水) 23:12:13 ID:Xp/IRprDO







誰も居ない。
598ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/26(木) 10:50:50 ID:zYKyfT6c0
じゃあage
599ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/26(木) 23:14:52 ID:XyhsjUe3O








今日も誰も居ない。
600ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/28(土) 18:47:19 ID:rTeiwslZ0
>>599
たいてい、玩具改造の話題は作品別スレで出てるから。
ザビゼク改造もカブトおもちゃスレで出てたし。


余談だけど。
>>596がカブトスレに来てた模様。(「芯はミクロマン?」ってレスがあった)
601ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/28(土) 20:22:59 ID:kS+ut2o20
どーでもいいな。
>>596も画像と睨めっこする前ににくちゃんねる辺りで過去ログ漁れと。
602ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/29(日) 01:46:56 ID:hsQujAP5O
過疎ってる思たら、殺伐としたレスばっかやな。
ほな、このスレ要らんやん。
603ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/29(日) 02:11:45 ID:XYMR2UcvO
>>601何今更言ってんの?馬鹿じゃないの。頭悪すぎて泣ける
604ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/11/19(日) 22:05:34 ID:mJJGsITP0
>>602
元々がファイズドライバーの基盤弄りとかの専用隔離スレだったからな。
要するにそれ以外の使い道は無いのに独立させたからこんなオチ。
605ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/12/05(火) 22:18:16 ID:AC4FZIsaO
じゃあ新たな改造ネタ投下
既出だったらゴメ

ザビゼクのキャストオフ状態での針部分を延長して、本編のやつ並みに見える方法考えようぜ
606ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/12/06(水) 00:16:57 ID:W7cjIk7A0
それ結構やってた人いたんじゃない?、それにもうすぐ終わる番組のアイテムだし
607ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/12/06(水) 16:25:03 ID:U7tDa3hC0
つか、針部分だけ延長しても劇中並みには見えないと思うが。
ザビーゼクター全体が薄く、伸びてるように見える。
608ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/12/06(水) 20:08:35 ID:g4OJMb4R0
カブト玩具本スレで針だけ延長してうpしていた人がいたが、
プロップの再現度はともかく、雰囲気的にはなかなか良かったぞ
609ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/12/12(火) 10:13:50 ID:fhH5nGa70
ライダースティングのボタンを押すと針が伸びる、
とかだと連動してて面白そう
610ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/10(水) 10:59:15 ID:zW3t4bP70
>>596
書いてある方法で、やってみたら
結構簡単にできました。
611ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/18(木) 00:45:08 ID:oikB826X0
クロックアップ音声うpしてくれる神はおらんかのう。
612ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/22(月) 20:30:27 ID:KqFqzNZ/0
>>590
遅すぎるとは思うけど、誰か再うpしてくだちい。
613ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/23(火) 00:06:35 ID:ZNQpgd5H0
>>611-612
物乞いを頑張るより自分で作れるような技術を身につけたほうが今後のためだと思。

ソース(録画やDVD)さえ手元にあればPC使えば誰でも出来る。
ツールはフリーで十分。検索を駆使して使えそうな奴をかき集めて使いこなすだけ。
614ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/23(火) 00:20:48 ID:7PUzxn3N0
BGM無し音声って番組中にあったっけ?
615ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/24(水) 13:39:42 ID:Bzd9b6zA0
>>614
公式とかでも音声だけなら着音とかであったりするぞ。
そっから加工するのは努力が必要だが。
616ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/24(水) 19:16:38 ID:oQIAiUuq0
クロックアップ〜効果音(15秒位)〜クロックオーバー

という音声が理想w
617ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/04(日) 18:06:11 ID:aKAlg3uoO
ageとく
618ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/07(水) 17:33:34 ID:rTHis/aw0
はじめて書き込みます。
某Bキッスでサンダーアームの箱無しを入手しました。
みなさんは改造した経験とかありますか?
もしございましたら、現行の部品を使ってできる改造方法を教えていただけませんか?
619ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/07(水) 18:38:51 ID:3rFGmcvg0
620ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/07(水) 18:45:57 ID:W9StIyGd0
今更そんなもんにどういう改造をするというのか?
621ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/07(水) 18:49:45 ID:rTHis/aw0
>>619
あい。

音でかくしたり、電飾入れてみようかな?と思います。
ちなみに当方改造初心者です。
622ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/07(水) 18:59:23 ID:3rFGmcvg0
ここのスレ的には玩具を改造ってのはよりプロップに近づけるとかそんな感じなんだが。
足りないギミックを追加したり短い剣の玩具を延長したり、そういう方向性がはっきりしてないと
助言しにくいと思うよ。
623ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/07(水) 19:36:11 ID:rTHis/aw0
>>622
そうだったのですか……一月ROMります。
すいませんでした…。
624ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/09(金) 09:56:36 ID:+TGL0BDJ0
ここは1ヶ月ROMってもロクな書き込み無いと思うけどなw
やりたいことを提示して、試行錯誤の結果を伝えれば助言あるかもしれない。
621を参考に答えるなら、バラした構造の写真とか基盤・配線図をうpしてどこがどうだ、とか。
現行玩具なら「よし俺も」でバラせるけど今更それはユーザーが少なすぎて情報の共有が出来ん。

本人が何もやらずに知識と技術のクレクレやられたら華麗に叩くが。
625ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/09(金) 14:57:32 ID:U2E1Mwxy0
>>624
なるほど…。
一度分解して部品を調べてみましたが、然程複雑じゃなかったでした。
ただ基盤が10何年前の代物ですので現行基盤と違ってびっくりしました。(PC分解程度しかできないので)

ですので一度勉強してから、もう一度相談しようかなーと思います。
ですけど…、唯一クレクレしたい事があります。

現行の部品と10数年前の部品を合わせる事はできますか?
電圧と電流が合っている部品なら大丈夫なのかな?と不安になります。
626ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/11(日) 08:13:08 ID:fBNVEpmS0
10年前だろうとトランジスタはトランジスタ、コンデンサはコンデンサ、
10Ωの抵抗は10Ωの抵抗。それ以外に何が?
627ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/11(日) 11:01:53 ID:1+aqHHv00
いやまぁ、わかってる奴ならともかくそれ以外のイパン人はなんとなく不安になるだろう。しょうがねぇべ。
628ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/11(日) 11:26:12 ID:pxQytevE0
一言言えるのは、改造は計画的に。
629ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/12(月) 19:07:46 ID:C57fV4qh0
安い携帯をばらしてファイズフォンの外装を嵌めてみようと
思うんだが、DXファイズギアはもうオクじゃなきゃ手に入らなさそうだな…

中古品で安いのがあれば複数個買って、実験してみたいもんだが
そんなに数は出回ってないし…いまや稀少な製品を無駄にしたくはないな〜。
630ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/12(月) 19:49:43 ID:dai/iyCo0
もっと身近なフリーマーケットとか探してみたら?
631ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/12(月) 20:34:25 ID:UKRpxV2Y0
>>629
犯罪だぞ
632ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/12(月) 21:41:35 ID:FssLS/w+0
>>629
カバーならともかく分解はアウト。

契約せずにオフラインで使うだけ(アプリだけとか)の物ならどうなんだろうな。
633ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/12(月) 21:50:02 ID:VlyoY/ZA0
電波法なんて無視していいよ、アンテナ換えただけで違法なんて、笑えるよね。
634ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/13(火) 08:48:17 ID:DLuxqs4P0
「悪法も法なり」って言葉があるよね。
635ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/13(火) 17:27:37 ID:NeiGckC50
そうだな、嫌なら国外でやればいい。

もしくは法改正させるまで行動起こすか、キッズケータイ路線で番台に踏み込むか。
636ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/13(火) 18:51:32 ID:C8nDDYjH0
papipoを組み込むのが良いと思われ。
あれならW-SIM以外は電話機扱いにならないから、認証を取る必要はないはず。
637ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/18(日) 09:16:39 ID:yVGIhU0jO
サンダーアームハイパーレーザー出るように改造しろよ!! 子供向けの電子工作の本買って勉強すると良いよ。ICレコーダー組込むとか、レーザーポインター埋め込むとか。
638ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/18(日) 15:07:27 ID:+i5e9lnw0
電子工作覚えると、出来る事の幅が格段に広がるよな。
部品も安いし。

はじめのうちは>>637の言うように本を参考にしたり、
それがめんどくさかったら自分のやりたい事にあわせたキットを買って組めば早い。
639ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/03/03(土) 03:22:09 ID:sLV8/e3SO
ファイズフォンのアンテナを銀色に塗ろうと思うんだけど、同じ色の塗料って売ってない?
640ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/03/05(月) 09:28:32 ID:SHSwRITqO
641ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/03/08(木) 14:11:35 ID:i9AAL1Km0
>>639
銃口だけ残してアンテナ塗りつぶしはやってるけど
わざわざそこまで考えた事がなかったな。 筆だったり缶スプだったり。
正直、アンテナは独立した部分だから若干違う程度なら気付きもしないし。

自腹で各種買い並べて、プラ板でも塗ってみて比べるのがある意味確実だが。
642ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/04/20(金) 19:14:45 ID:I/WsIIw/0
643ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/03(木) 16:07:08 ID:nw+TMXmZ0
全くの素人なんですが、ブレイラウザーのバーコードを読み取ったときの信号?をパソコン側で電子的に読み取ることは可能でしょうか?
644ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/03(木) 16:58:56 ID:m1GqzVpt0
技術的には可能だが一般人には無理。
645ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/03(木) 23:19:15 ID:nw+TMXmZ0
可能なら知り合いに頼もうと思ってるんです。科学系(工学?)の先生とか。
646ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/04(金) 01:11:27 ID:fIspZDj40
USBバーコードリーダ買って来い
647ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/04(金) 02:30:51 ID:3gZgnuxI0
PCに読み込んで何がしたいの?
648ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/04(金) 08:33:04 ID:4oZxbQRW0
つーか、あんな単純過ぎる物、PCなんかで読み取るより
直接目で見て管理した方が早いだろ。あれぶっちゃけバーコードじゃねぇし。
>>643は自分が素人と言い訳を作って、カードを自分で見ることさえしてないんじゃねぇの。
649ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/04(金) 15:04:11 ID:6GZD0j16O
あ、いやコードの管理?はできてるんです。自作もしましたし。
読みとったことによる動作の再現もしくは応用をできたらなと。プログラム組んで。
650ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/04(金) 16:39:46 ID:3gZgnuxI0
だからそれで何をしたいの。
651ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/05(土) 13:31:20 ID:mN9hl0H2O
はっきりと決まった、明確な目的は無いです。過程を経て、その後に見据えていきたいです。
ただの傲慢なおごりでしょうか。
652ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/05(土) 14:13:58 ID:CCmn6hN60
過程が大事なら、何よりまず自分の手を動かせよ。
人に聞く必要などあるまい。
おまいは本に載ってる自由研究の例題をそのままなぞって提出する奴か?
653ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/05(土) 15:01:24 ID:mN9hl0H2O
すみませんでした、とりあえずできるだけのことはやってみます。
654ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/16(水) 22:46:01 ID:nQczvmrv0
難しいことは分からないから聞かれても困る、と素直にいえないところが
655ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/17(木) 12:05:02 ID:i27Aky660
中華それ以前にスレ違いじゃないか。
ラウズカードがどうのって話題じゃなくて、単に白黒コードの真似事の開発がやりたいですって話だし。

あくまでラウザー仕様(上下二段の珍コード)にこだわるならともかく、普通のは
ttp://www.systemgear.com/sales/pro_Intro/ms146.htmlとかで十分だな

ちなみに俺はよく知らんし、上の素人君が何を求めているかはっきりしないのでここで退場。
656ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/17(木) 18:10:34 ID:+2ETgd3Z0
何を求めている、もなにも

>はっきりと決まった、明確な目的は無いです

だもんなあw
657ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/21(月) 18:48:39 ID:OD4Vh3/A0
保守
658ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/31(木) 01:07:19 ID:HNhavDUe0
デンオウベルトの音を小さくしたくて⇒周辺の穴を着色ボンドで塞いで
スピーカーのプラパーツの穴とスピーカーを固定するパーツの穴に
両面テープで紙を貼って塞いでスピーカーの前にも丸く切った紙を
置いてみたらそれなりに小さくはなったんだけど
更に音を小さくしたかったらどんな事をすればいいかな
659ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/31(木) 01:41:08 ID:XdXps2TQ0
配線切れ
660ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/31(木) 09:15:18 ID:YjHDfP/q0
まあ切断まではせんでも、途中にスイッチ付けちゃえばオンオフできるね
661ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/31(木) 12:52:45 ID:NNoAPEgR0
可変抵抗付ければいんじゃね?

どこに?って聞くなよ。
662ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/31(木) 18:33:36 ID:HNhavDUe0
電池抜けばいいんだ。
663ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/06/02(土) 01:01:50 ID:m9RQDmZg0
つ耳栓
664ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/06/04(月) 19:43:39 ID:sCd9mg3u0
的確な上にわかりやすい回答ばかりで噴いた。
665ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/06/05(火) 01:35:44 ID:iRs1DvIzO
カードにバーコードを貼ってラウズカードを作ってみたのですが、20枚試して一枚しかラウザーが読み込みませんでした。
作り方のコツみたいなのがあればを教えて下さい。
666ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/06/05(火) 01:46:50 ID:0XBxW/PM0
つコピー
667ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/06/06(水) 01:38:23 ID:cVWL9anTO
コピーしたら読み込みました!
ありがとうございます
668ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/06/28(木) 14:52:48 ID:pwWFTRQG0
保守
669ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/17(火) 13:50:25 ID:slvtHB2w0
変身グッズやヘルメット、変身インナー、靴などいろいろ装着して遊びたいので
小さい男の子を作ってみたいのですがどうすれば良いのかわかりません。
根本的なところからわからないので教えてください。
670ぼくらはトイ名無しキッズ
自分が男なのか女なのか話せ。話はそれからだ。