トランスフォーマーにまぜてる他のオモチャ達

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
脳内設定で無限に仲間がふえるトランスフォーマー達。
みんなのオリジナル戦士は誰かな?
自分はトミカのマグナムガーディアンをオメガスプリームの
生まれ変わり、ウェブダイバーのダイタリオンに
サイバトロンマークを貼って、ヘッドマスターにしてるよ。
マシンロボレスキュー






と言ってみるテスト。
またTFスレか!
トランスフォーマースレッドPART54
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1072184536/

終了。
また立ってるし(藁
            ○
           / \
          /   \
         /     \
        /_____\
       /         \
        _,,..----――----、、..._   
     ,, ";;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;::::;;;;;:::::::::::::::`、
  ,イ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ./;;;;;;;;;;;:;:::;;;_,.. --――--- 、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
 {;;;;;;;;;;;,,/               \;;::;;;;;;;;}
 {;;;;;::::/                 ` 、:;;;;;;}
  {;;;::/::    ,,         _..、    ,i;;;;;}
  |;;;|::   ''"""゙` ...   ''"""゙゙`     };;;}
  iヽ|::   イ〔o゚〕>:::   イ〔o゚〕>    i;/、
  | i::      '  ::    `       |" |
   i }::        ::j          i |
    i ,|::       ,( o _,o )、       | | 
    i、|::      '  _ j_   ヽ      iJ
    .|::        ←'_⌒ ヽ→        i 
     i::   ::    U>>1ノ   ::    ,i
      {、   ::::..   UU   ::     ノ 
      〉、:::::: `  ー--―  '    {  
     /  \::::: 、::::::::::...........     ノi
すべてのロボットはトランスフォーマーの仲間ですが、何か?
変形しなくても構いませんが、何か?
俺はトランスフォ−マーをミクロマンの仲間にしている
>>8
僕もマイクロマスターの基地として、レッドパワーズのロケットベース買ったよ。
>>9
それって微妙に逆なのでは…。
ウチのビクトレーラーには、スパイチェンジャーが入ってる。
>>11
うちのビクトレーラーは赤と青で塗り直して、ウルトラマグナスと名乗ってます。
中身はニュープロテクトボット。
>>12
ニュープロテクトボットって?
ビクトレーラーは、ウルトラマグナスというより、グランダスの方が近いと思う。
勇者シリーズは、主役ロボは浮くけど脇役ロボは使えそうだな。
ガードダイバーとか、ゴッドマックスとか。
>>13
VRVロボともいう。
リーダーが消防車で、部下にパトカーや救急車。
なぜかダンプやショベルカーもいるが、ジェイデッカーなどを見る限り、
警察に建機があるのは普通らしい。
>>16
なるほどね。
あとは、サイバトロンマークをどこに貼るかだな。(w
>1は念力同人の信者。
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   立てるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
>>19
そゆ事はスレが立ってすぐに言え。
アニメで見たTFは、両軍ともに数が多いのが魅力だったので
オモチャなんてそうそう買ってもらえなかった頃は
それこそ何でも混ぜて遊んでいた。

変形・合体しなくてもロボットならまだマシ。
ウルトラ怪獣までデストロンの一員だった。
ガキの頃のゴッドジンライの相手
オーバーロードの代わりがアールジェンタンだった
>>22
バトルハッカーズの最終回は、マシンロボ達がすべて宇宙人のゲームの為の
コマにすぎなかったという、トランスフォーマーに通ずるオチだったので、
アールジェタンは違和感無いな。ところでアールジェタンの名前の由来って、
「ROBOT」のR、「JET」、「TANK」のTANを組み合わせたのかな?
>>23
名前の由来なら、その通りだよ。
でも、そのオチはトランスフォーマーじゃなくてマイトガインだな。
超星神とかどうか。
ガンダム
そりゃ、ああた、マシンロボに決まってるだろうが。
後はゾイドかな。
FX版のブラックオックスにデストロンマークを貼ったらよく似合うんだよコレが

オレの脳内設定で『破壊大帝ジェノサイド』と命名
>>25
ビックリマン?とかボケてみる
バイオロボを総司令官にしてました
ウェブダイやダイガンダーは混ぜやすいね
あとダイノゾーンも
プリテンダーの仲間としてメタルジャック四体を・・・
ウェブダイバーなら、ドラグオンをスカイリンクスにしてるよ。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~FOUR-W-D/original.htm
ここ参考になるんじゃない?
積木。
>>35
トランスフォーマーブロックタウンて知ってるか?
いや、知らなくていいけどな。
なにが言いたいんだよ
積み木とトランスフォーマー組み合わせて遊んでるところを想像したら、
唐突に思い出したんだよ。
田舎とかいくと土産屋においてあるようなパチモンくさいフックTOY使ってる
うちではメタルスの人たちが平成アクロイヤーに乗り回されてたりしますが。
クモバイクとかアリタンクとか
>>38
ダイヤブロックがらみなら↓がちょっとすごいよー。
ttp://www.m-net.ne.jp/~deathnew/
>>41
トランスフォーマーブロックタウンてのはG2の後にあった企画で、
本気でトランスフォーマーとダイヤブロックをセットで出す予定だったりしたわけだが。
商談会で発表までいったけど、結局ボツ。
良かったような残念のような。
最近だと装着変身仮面ライダー2号とミクロマンがロディマスコンボイに加勢してます
44おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/09 13:41 ID:zJz9b28h
 
僕達なんちゃい?
ダイヤブロックでキャラクター組むのってセンスいりそうだなー
説明書とか無くて組んでるわけだから凄い
グリッドマンのゴッドゼノンとか。
何かコンボイに似てるし。
>>46
いや、コイツのTF、コンボイとメガトロン以外は在り物のダイヤブロックのロボットほぼそのままだ!

でも、それだけでも凄い事だと思うが・・・・ホントこいつが凄いのはバーチャロンの方!
ダイヤブロックでザブングル作った人がいます
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040110015213.jpg

このレベルのものが作れるなら悪くないな
>>49
すごい!!
これは、もはや製品として通用するレベルですね
>>50
いや、ダイヤに限って言えば製品越えてる。
ダイヤだと変形どころか、手足さえ動かない ttp://www.diablock.co.jp/catalog/DB/image/GMZ.jpg だし
157 名前: STD名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 02:27

トランスフォーマーにまぜてる他のオモチャ達
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1072580028/l50
トランスフォーマー キッカーキュンサリータンミーシャタンの玩具
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1073619755/l50

どうせ立てたの吉祥寺のあいつだろうけど


158 名前: STD名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 06:02

>>157
>どうせ立てたの吉祥寺のあいつだろうけど

吉祥寺地元なんよ・・・
こういう事する馬鹿モノが近くに居るかも知れないなんて
ガクブル&げんなりだわ、あーあ。
>>52
自治厨は、やっぱり監視続けてたのか(藁
全てTFスレの荒らしと同一化させ色んな所から私怨をかき集めてるせいで
TFスレだけ集中的に荒らされてるんだろ。
昔のダイヤブロックといまのダイヤブロックは決定的に違う

NEO関節と呼ばれるパーツのお陰で、レゴにくらべても変形合体可動ロボが
一番作りやすいブロックなんだよ。

>>51のグレートは当時の復刻版ですな。
7年位前にだした、ゴジラ、メカゴジラ、キングギドラは良い出来だったよ。
どっかで参考出品されてた
パトレイバー・イングラムやサンダーバード・ジェットモグラもいい出来だったね

てかトランスフォーマーのスレだよな、ここ(笑)
いいものが出たら目の保養って事で。
この前届いたサイクロン号で仮面ライダーがやっと
トランスフォーマー達と同等に活躍できる

今ニュースで、フィギュアを集めてる男が自分の妻を殺したとかいってるですよ
いちいち、玩具を集めている人とかが犯罪を犯すと普通の事件とは違って
そこの部分が必要以上にピックアップされるのか憤りを覚える。
>フィギュアを集めてる男が自分の妻を殺したとかいってるですよ

違うみたいだよ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040111i102.htm


な!なんだってー
誤情報を流してしまったかスマソ
>そこの部分が必要以上にピックアップされるのか憤りを覚える。

同類ゆえに他人事に思えないな。
単なる被害妄想なんだろうが、確かにドウカンだな。
つーか、なんだ、
ちまたの「ムシャクシャしてヤッた〜系」や「ワケの分からない事を言い〜系」よか
遥かに身の上が具体的で報道しやすいんだよな。オレたち。
>>59
宮崎君のおかげだな。
>>54
レゴのロボットが作れるセットを買ったんだが、変な関節で使い勝手悪すぎる代物だった。
あれって元があるのかね。
しっかし、コミケに集まる客皆指して
「ここに10万人の宮崎勤がいます」
ってのは言いすぎだとは思わないか?
「ここに10万人の宮崎駿がいます」
よりマシだと思う。
十万人で原画マン怒鳴り散らすのかよw
むりやり話題の方向修正。パワーハッグを王蟲だと思い込んでみる遊び。
カテゴライズして、自分の理解できない物を異端者扱いするのは日本人のサガ。

海外派とか国内派とかも同じ。
エネルゴンセイバーとかいうかっこいい剣を買ってきて司令官に装備させようとしたら装備できんかった…
いいよ、もう…フォトンエリミネーターでも装備してろってことだろ!(つω‘)
あんた、どの司令官に持たせたかったんだw
6866:04/01/15 08:30 ID:???
>>67
ロディマスコンボイですよ(´・ω・`)。
手の穴のサイズが他と違うなん知らなかったモンで。
彼は射撃の達人として生きて行かせますよ。

泣いてもいいですか?
>>66
前向きにイ`
どーせロディマスと割り切って手の穴を広げちまう、
逆にセイバーの握り手を削る、がんばって接続ジョイントを作る等々、
やりようはいくらでもあるぞ。
7066:04/01/15 18:38 ID:???
>>69
そうかポジティブシンキングですね!パテかなんかで自作しようかな。
ダイヤ風呂区で基地を作って遊んでた。
コンボイとかの仕官クラスは高くて買えなかったからなー・・・・
TFと混ぜるのはミクロマンだとタカラが薦めてますよ。
うどん
最近ゾイドブロックス買ったんだけど、
ジョイントの径がマイクロンジョイントとぴったり同じなんだな。
既存の(マイクロン伝説以降の)TFにブロックスの武器取り付けたり出来るよ。
ついでにロボット側に凹ジョイントが確保できるわけで、
昔のミクロマンとかの武器も装備可能になる。

ちょっと遊びの幅が増えた。
ゾイドブロックスのスペシャルパーツ(半透明)をオリジナルエネルゴンウエポンつって遊ぶのは、
年末ぐらいに流行ったな。
近所の古い玩具屋さんに、プラデラのビクトレーラーが売ってるんだけど、
スパイチェンジャー積めるかな?(微妙な大きさなんで躊躇してまつ・・・。)
スパチェンは微妙だな。確か、ちょっときつかった気がする。
でもマイクロンなら積めるから買っとけ。
7876:04/01/23 22:23 ID:???
>>77
レスサンクス!今日買ってきますた。一号コンテナに、
カウンターアローを折り畳んでなんとか格納できますた。

あ、ひとり余った・・・。(w
ネタが尽きたっぽいので話題提供、

戦隊ロボみたいに複数の非人型メカが合体して初めて人型になるタイプのロボってのは
TFでは無くは無いが、あまり無いよね。
そういうのをTFにまぜる時の『オレ設定』みたいなのを何か、考えた人います?
初代さんのお供のコンテナ基地やローラーみたいに
人型にならないロボット生命体もいるらしいッすよ
>>79
パターン1:ビークル型でも一応ロボット。(スラムダンス式)
パターン2:本来一体のロボットが分離しているもの。(オメガスプリーム式)
>>79
俺的には、その辺の存在はガードロボットかお付きの低レベルロボットに変換されてるな。
>>80の言うような存在と同レベル。(含むカセットロン)
俺の中ではオーバーロードとマグマトロンもそんな感じ。
単体でロボになれない奴は好かん。
外見で差別するなー、わーわー
おおむね同意だが
デプロイヤーズは大好きだ
ツーインワンを馬鹿にするなー!
メトロタンクはどうよ
>>86
それを言うなら、とりあえずスラマーでは?
ふと思ったがオーバーロードはオメガスプリームに似てる?
89おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/27 18:08 ID:ZnqGCRIC
いまさらだが、「バイクロボ天神」ゲトー!
脳内バイナルテックのつもりで買ったんだが、どっちかっていうとマシンロボ(旧)のハーレーに似てた。
ところで、インチキ番長のページ復活するみたいね。
あげちゃった、スマソ
いつの間に閉鎖してたんだ?>いんちき
閉鎖して無いよ、更新して無かっただけ。
>>82
ひょっとしたらいっぺんバラけて変形するヤツ(ゴッドボンバーとか)にも
抵抗感じたりしてない?(いや俺がそうなだけだけど)
ゴッドボンバーは地球製のロボだけど、ビクトリーレオ、ゴッドマグナスあたりには非常に抵抗感じてる。
勇者系でありがちな、合体戦士の一体が「まっ二つに割れて両手(or両足)」みたいなのも嫌いだな。
ツーインワン、オメガスプリームは「少数の例外」なんであって、「お手本に指定良い前例」じゃないと思う。
>ツーインワン
上下が別人格を持っている所がおもしろいんだがな。

劇中(ヘッドマスターズ)ではそんな描写などうわなにをするやめ
俺は結構バラバラになる奴が好きだけど。
あんまりピースが大きくも萎える。
>2in1
英コミじゃトリプルチェンジャー扱いですよ
別スレネタになるが、バラシが嫌いなんでムゲンバインにも食指が動かんのよ。
最初にマイクロンのバンブル買った時、あんなに小さいのに
「個別で変型」「足になるやつが割れない」ってのに感動したよ。
10082:04/01/29 15:19 ID:???
バラバラ変形は、TFでは何かあったっけ?
不可じゃないんだけどね。
組換えじゃない方がいいかな。
G1スタスクの組替え(差し替え)くらいが俺的限界かも。
だから、オメガスプリームイラネ
マシンロボバトルハッカーズの司令官もイラネ
101おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/29 16:25 ID:/mejK42a
>>100
ゴッドボンバー以降の「2号ロボ」系が多いよバラバラ。
アールジェタンってバラケるんだっけ?
何か勘違いしてる様だけど、アールジェタンは差し替えなしだぞ。
各モードによって武器を使い分けるだけで、本体の変形には関係ない。
ま、でも何がなんだかわからないもの3つとロボに変形するだけだけどね。
>103
それは遠まわしにオーガスを指しているのかね?
ロボット形態になれとは言わないけど、合体用のパーツが(ビーストでもビークルでもない)ただのパーツだったりしたら、「そこ狙われたりしたらおしまいじゃん!」とつい思ってしまう。
最初から装備済みならまだしもなんだけど。

ちょっと横道にそれちゃったかな?……他のオモチャ、ねえ?
某MIAやらなんやらのエピオンやイージスにデストロンマークをくっつけてるなんて誰でもやってるだろうし。
他にやってるといったら…
その1・隔週刊トレジャーストーンの宝石類をエネルゴンに見立てて取り合いをやらせる。
その2・ガガガのマモルみたいなスタンスで(こっちじゃまだスパリン始まってないのよ)、可憐(ユージンのシスプリフィギュア)にサイバトロンマーク、千影にデストロンマークをつけてたりしてる。(しっかしあの組み合わせ、どーみても「妹姫の対決」セットだよなぁ)
その3・T&Tの戦闘ルールを使って戦わせる(トイの値段を元に戦闘力を計算したりするのよ)。
……ちょっと待て、こいつらオモチャ扱いで良かったっけ?
>>105

魚ガンダムあたりは、変型玩具としてみてもビーストウォーズと肩を並べられそうだしな

>>その3・T&Tの戦闘ルールを使って戦わせる(トイの値段を元に戦闘力を計算したりするのよ)。
>>……ちょっと待て、こいつらオモチャ扱いで良かったっけ?

んなの、一昔前に同人誌でオリジナルのTRPGルール作ってた所がいくつもあったよ。
>>宝石類をエネルゴンに見立てて
その昔に出ていた立方体状キャンディ「キュービィポップ」を
エネルゴンキューブに見立てて一時間に五十個も…(食べてません)
カンテンゼリーをエネルゴンキューブに見立ててお手玉して・・・(略)
値段で戦闘力を決めるなら、うちのユニクロンはパタモン並みだね。

―――――――パズリング先生
可憐(ユージンのシスプリフィギュア)にサイバトロンマーク、千影にデストロンマークをつけてたりしてる。
可憐(ユージンのシスプリフィギュア)にサイバトロンマーク、千影にデストロンマークをつけてたりしてる。(
>>110
シッ!!目を合わせちゃいけません!
甘いな。どうせなら水夏の(以下略)
ウホッ、いい変態…
ここは変態カムアウトスレかいw
軌道修正。このTFにこの武器つけたらいい感じってヤツ、みんなのオススメはなに?
うちはメタルスパワードコンボイ(しかもビーストモード)にゴルディオンハンマー付けてるけど。
武器とはちょっと違うけどメタルスジャガーをR&Mのバイクになるヤツラに乗せてた。
エアラザー(無印)にライオソード(食玩)持たせてた。
後、マイ伝ラチェットにJデッカー(STD)の電磁警棒もいい感じ。
117VieTnamese noodle Tranceフォー麺:04/02/01 00:31 ID:???
ブロックスをエボリューション!!
プライマルプライムに、シェイプシフターのアイアンマンの斧を持たせてるのを見たことがある。
妙にかっこよかったので、思わずアイアンマンを探しちまいますた。
シャークオンの銃にグリフィオンのミサイル付けて
マッハアラート系の連中によく持たせてる。
あとワイルドライドにジャガオンのミサイル付けたりしてる。
提督をSDガンダムフルカラーの母艦に
マグナスを基地に
ところでQロボの第2弾はm(ry
提督か・・・激しくマクロスに装備したい。
俺的にはBW系をミクロマンと絡めている。
ランページは平成版カニロイヤーで強敵っぽくてよい。
あと、ハンドルを削ったレーザーサイクルやマイ伝のスケボーに昭和ミクロを乗せている。
俺の場合ミクロマンの世界にトランスフォーマーを絡めている。
ジェットファイヤーはミクロマンならミクロナサもどきとか
ダイアクロンならバトルス01くらいのサイズなら搭載できるし
隊員も一応搭乗化って事で結構他のシリーズにからませられる。
やっべ、マジ!?
せっかくスパイチェンジャーを乗せようと思ってたのにー!!
マグナムパトレーラーがどこにも無い・・・。この影響で、
「マグナムレスキュー」シリーズそのものが消えかねんな。
>>124
それは気の毒に。
……決して買いそびれた負け惜しみじゃないぞ!
マグナムにスパイチェンジャー収納できるか?
トミカの母艦でしょ?
>>126
あれ、スパイチェンジャーってトミカと同サイズの
ビークルモードじゃなかったっけ?
トミカというよりホットウィールだな。
アメリカで一番標準的なミニカーと同じサイズにして、同じ感覚で遊べるってわけだ。
スパチェンはミニカー国際スケールの1/43のはずだね。
トミカはよく知らないけど、違うのかな?
「はずだね」って…
スパイチェンジャーのパクリ元のホットウィールは典型的な箱スケールですが何か?
>>130
ホットウィールのスケールなんか、誰も聞いてないし。
スパイチェンジャー、というかゴーボッツのスケールが1/43なのは
発売当時から公表されている事実なわけで。
ウィナーロボを仲間に入れてあげて下さい
アナザーアースに平和をもたらした爆竜たちが、我が家の
千葉メガトロンの部下になりました。
様々なタイプのダイノキングにトランスフォーム!!(w
デカベースは使えそうだ!
ロボウィール
>>136
どこがだよw
いいつつ、俺もプカプカフロッピーを見たときクインテッサにできないかと思ったけどさ
第一回『オレ司令官コンテスト』〜


今までにTFで総司令官として存在したTOY以外のロボで

「コレはサイバトロン総司令官にふさわしい」
「オレ設定では彼が司令官だ」

というものを(向こう100レスくらいで)紹介してくというのはどうでしょう。
『プロトラックレーサー』

さほどヒーローっぽくないデザイン。
大柄で無骨なイメージ。
でもリーダーとしての貫禄は兼ね備えてる。
単体変形でトラックになるというのもポイント。いいと思うけどなあ。
コンボイン・スーパーロb(ry
投げ売りで買ってきたパワレンWFモーフィン赤ライオンが予想以上にカコヨカッタんで
ビースト系の司令官に。
トミカのロボチャージャー

いまいちかっこよくないが、無骨で迫力だけは有り余ってる箱ロボ。
カーモードやロボットモードで部下を収納できるのもポイント高し。
おまけにフェイスはちょっとコンボイ似だ。
>>139
プロトラックレーサーのポジションはどちらかというとウルトラマグ(ry

>>140
パチものは却(ry

>>141
赤よりサメがオススメ

>>142
司令官というよりオメガかダイナザウラーでは?

>>143
アルファQの顔も3つしかないようにみえるけど、こいつはさらに少ない

>>138
司令官に相応しい玩具といえば、ダイアクロンビッグパワードなんてどう?
人間側がTFに対抗(?)するために作った最終兵器ってことで。
オムニコンを迎え撃つパワードスーツの大軍ってのもいいなぁ。
>>144
クインテッサ星人・・・・顔一つの人も居るよ?

漏れは勝手に分類してるけどな
顔五つのポピュラーな香具師 政治家
口が突き出した爬虫類っぽいの 軍人
丸眼鏡みたいな香具師 科学者
前後に2つ顔のある香具師 博士

あとゲストキャラの魔法使いとか
まあ、でも、クインテッサって言うぐらいだから、基本は五つだろ。
そもそも>>143は代用でという事だろ
俺司令官といったら、やっぱりグラディオンかなぁ。ビクトリー合体するし。
オレ司令官→「マイトガンナー」

ただのサポートメカという印象だが、そこそこカッコいい顔してるし、
単体変形だし、(オモチャの)大きさも手頃で他のロボと絡め易い。
これでもう少しオモチャの出来が良ければ…。
>>145
公式設定がどうなのかはしらないけど、俺の中では、
顔が5つのヤツが「クインテッサ星人」で、あとのは
クインテッサ軍の兵隊な気がする。

トランスフォーマーを作ったくらいだから、連中も
相当機械化されている気がする。
5つの顔(頭脳も?)を持つのは、宇宙最高の
頭脳を目指して合成したとかかな?

シャークトロンとかワニトロンは生産兵?
俺司令官→グリッドマン。
オレ司令官はダイアクロンのパワードコンボイだった。
マグナスは持ってなかったし、ダイアクロンの影響の方が強かったし。
何故かセブンチェンジャーにやらせてた。
もちろん部下も地味な色のやつで固めてたりして。
オレ司令官

ターンエーガンダム(合金)
貫禄で抜擢
相棒はターンエックス
155おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/16 23:46 ID:gQjr+I68
>>131
え、それマジでつか?
オレ、1/43サイズのモデルカーのコレクターやってるけど、
明らかに小さいんだけど。→ゴーボッツ。
ゴーボッツでかいよ?デフォルメもキツイし、車で無い香具師も多いよ?(激藁
>>138
ゴッドゼノn

うわなにをする貴様はねn
158もるげん・らけーて:04/02/17 11:44 ID:???
ウチの(ハッピーミール隊)司令官。
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040217113853.jpg

「1996年のARBY'Sの物」つー以外は全く分らないんで、
詳細ご存知の方、是非御教授下さい。
159おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/17 15:06 ID:a/RlxSqT
思わず“へえ〜”といってしまうほどみなさんの独創性のある遊び心にはまったよ。
このスレのフアンになりそう。
俺もタツミヤ系変形ロボ玩をTFに混ぜてるくらいはまってます。
パチ玩具でもバカにできない存在、これからのパチ玩界に期待したいね。
ttp://www.horobi.com/vote3/htm/1068621092.html
>>パチ玩具 ここは「ぶっと」先生の出番かな

ttp://www22.pos.to/%7Ebutto/index.html
>>156
君は大きな勘違いをしているとだけ言っておこう。
>>161
ああ、>>156はあっちのゴーボッツのことを言ってたのか
素で分からんかった
次元探査員だな
ダイノゾーンとダイノダイナスティ
やまとの1/60バルキリー
オレ司令官 『龍星王』

四聖獣とグランドクロスして龍星王スーパーモードに。
超合金超絶自動変形「大鉄人17」
おれはバンザイトロンの新モードつうことにしてる>龍星王&大連王
>>162
もちろんトンカ版に決まってんじゃん!>あっちのゴーボッツ
スレタイ通り「他のおもちゃ」だしな。
立ったときにはまたクソスレがと思ってたが、なにげに良スレになったな、ここ。

俺のお薦めは、ヘッドマスター4体合体のビーダキャリバー。
スレの趣旨とは違うが、丁度良いサイズのミスターTの人形を手に入れたので
ビーストと戦わせている。
ミスターTは圧倒的な強さをみせている。
172155:04/02/19 02:55 ID:Uqf5GXdT
>>156
勘違いで偉そうに煽っといて、おとぼけで済ますつもりか!
ちなみにG2ゴーボッツは公式に1/64サイズとのこと。
ホットウィールのサイズが近いね。
>>172
なんだ?気にしてたの?もう流れちゃったと思ったから・・・
勘違いも何も最初からオトボケ煽りじゃん「(激藁」って付けといたから解ると思ったけど
軽く、「そっちのゴーボッツかよ!」とか突っ込んで欲しかったんだが・・・
偉そうに見えた?悪い悪い。

そうか、あれは公式にはゴーボッツとは言わないのね、勉強になりますた。
174155:04/02/19 09:50 ID:Uqf5GXdT
>>172
いや。悪ノリしただけ。
>>172-174
も前ら・・・トンカ=バンダイ版という2段ボケはスルーでつか?
それとももはや黒歴史なのか・・・
176155:04/02/19 10:28 ID:Uqf5GXdT
>>175
そのトンカ=バンダイ版のキャラ名を引用してミニボット限定版を出すイホビ…
いや、バンダイ版ってオチもいい加減馴染み深いから…
178もるげん・らけーて:04/02/19 13:40 ID:???
そーいや、マグナギガをニュウターゲット
マスターとして編入しようと目論でいたけ
ど、買い逃しちまったなぁ。
500円ぐらいで中古ないかなぁ。

…残ったゾルダは、アクションマスター
って事で < 無理すぎ(藁
>>178
そうか。
海外版ハリケンジャーの武器になるヤツらは、
マキシマス用のターゲットマスターだと思えばいいのか。
我が家では、キングゴウザウラーをニューダイノボットに見立ててるよ。
おお、漏れは「ガンバルガー」が超巨人兵ニューアニマトロン「ガンバーキング」だった。
ビルドタイガー → ニュービルドロン

VRVロボ → ニュープロテクトボット
>>182
VRVロボ→プロテクトボットってのは上の方でも出てたな。
VRVロボってマシン単体でもロボに変形するんだっけ?
>>184
するよ。
単体ロボのプロポーションも、なかなかイイ!
>185
出来の悪さが、スクランブルの単体ロボっぽくてな。マジでいいですよ。
>>186
でも単体のサイズはスクランブル手足の倍以上あるんだよな。
ちなみに、戦隊ロボではロボ5体合体やビークル5体合体はあっても、
可変ロボ5体合体ってのは後にも先にもこいつだけだったりするのよね。
☆□△〓○ <トランスフォーム!ユナーイト!
   A
 ⊆λ フ⊇ <ヨンダー?
 ∪ 仝 ∪
   [] []
  ⌒  ⌒
無敵将軍とオーブロッカーは…微妙なとこだよなあ
解る解る。
合体すれど変形はしない、はたしてトランスフォーマーと呼んでいいのかどうかってとこだよな。

そういうのって本家TFでは、リフレクターくらいか。
ツーインワn
いや、ツーインワンは一つの人格のロボが複数のメカに分割しているもの

単体では変形不可のロボが、複数合体して初めて一つの形(ロボでもメカでも)になるというものが
TF世界ではどういう位置付けになるのかなーって話
>>193
海外設定だと、確か上下で別人格だったかと。<ツーインワン

ところで、単体で変形できないTFといえば、Wマイクロはどうだ?
マグマトロンはそれぞれの恐竜に意思がありそうなイメージだ
マグマトロンもかなりTFっぽくないロボだよな。
いかにも日本人が考えた悪役って感じだ。
3体のロボット生命体が合体してるのか、1対のロボが分割してるのかとか、
そういう説明が作品内で全く無かったし。

でオレTF

ドライアス → メタルスマグマトロン
逆に俺はマグマトロンをドライアスに見立てて遊んでた。
ドラメガをオーガニック・レッドガイストとか。
ネオのデストロン連中はエクスカイザーの敵w
セカンドの儀がストームはワルダーの戦艦としてゴルドランと対決してたし。

ビーストは殆ど勇者の悪役として集めてた気がする……。
ビーストメタルスをメカザウルスに見立ててた。
メカ恐竜系はそうでなくても好きだけど。

スレタイとは逆の話でスマソ
>>198
じゃぁ、ゲッターがデストロンと戦うスリーインワンってことで。
  よゆうで200げっと
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
             。 。
             || ||  /⌒ ヽ.
             / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
            ((゚Д゚,,))ゝヽのノノ
           ⊂⊂ _____つ   ))    ))

>>194
トリプルチェンジャーの失敗作がツーインワン
副作用で人格分裂

というのが最新の海外設定。
ロボじゃないけど
ベイブレードスタジアムをスペースブリッジ(地球側)に見立てて遊んでます。
セイバートロン側のに見える代用品が何か欲しいところ。
>>201
>副作用で人格分裂

じゃあ、ギガトロンはシックス族の失敗作?
ジムが量産型のコンボイに見える俺は末期症状。
>>202

通天閣とか?
ではそろそろ。

第2回は『オレ大帝』コンテスト。

今までにTFで大帝(破壊大帝、恐怖大帝、暗黒大帝等)として存在したロボ
以外のTOYで、オレ設定で『大帝』にしているものを紹介していきましょう。

※破壊大帝でなくても、○○大帝と独自設定でもOK
名前とか設定とか添えてもらえると楽しいかも。
上の方でも書いたけど、

『FX版ブラックオックス』

『破壊大帝ジェノサイド』
必殺武器は胸から放つジェノサイドバスターだ。
ありきたりだけど、

『暴烈大皇 ダイノガイスト』
私的に敵ロボットとしては、一番強そうで好きだ。
ギガノドラゴンと、ドラゴンメガトロンの3大龍大帝に、ブラックオックスを加えた
4トップ制だな<うちの悪軍団。
自慢すんなやゴルァ!って言われそうだが
『星間帝王デスキング』
これは別格扱いで、ユニクロンと同じ、サイバトロン、デストロン両軍の共通の敵。
宇宙に暮らす全生命体の敵って事で、ミクロマンと戦ったモノと同種という設定
しかし、触るの怖いわ、これ。
変形させる度に、どっかバキッ!っと逝きそうで。
ドラゴバースト。こいつはどこから見てもワルって感じが好き。でもダイガンダーはサイバトロンにおきたい。
うちでは、ウェブダイバーが第3勢力
しかもどっちかというと悪寄り。

魔弾烈帝 グラディオンと、お付きの龍親子(ドラグオンとワイバリオン)
轟獣戦士ゴレムオン、獣剛戦士ダイタリオン(とペガシオン&ライガオン)
その他兵士たち(以下略)

ファイヤーコンボイ以下カーロボ軍団と、ビックコンボイ指揮下のビーストが
力を合わせないと歯が立たないぞ。
まだ発売されてないけどダイセイザーを悪役にしたらいいかも?
個人的なイメージだが怪獣系は悪役っぽい。
TF風に考えると色で悪役が決まるイメージはあるが。
とりあえずエヴァは悪の怪獣だな。
マグマトロンを見て
「恐竜3体合体がアリなら動物5体合体でもいいな」と思って

『ギンガイオー』 → 『破壊大帝ギンガトロン』

というのを考えた。
そしたら翌年に「ギガトロン」が出てきて。
名前かぶったー。
いい年したオッサんの妄想玩具遊びage
216おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/02 22:55 ID:N7ylZveq
オッサン中傷あげ
マグマトロンを捕獲するボンフリーって絵も良さげだな。
218おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/03 01:04 ID:S8nd+Emy
リカヴィネ、リセヴィネ、わたおに
オレ大帝、「破壊竜帝マグナザウラー」

大帝じゃなく竜帝ってとこがポイント。
なんだか獣神ライガーも混ぜたい雰囲気だ。
俺的には悪の親玉って表にでて闘うのでなく
雑魚兵をたくさん繰り出して自分は後ろから
って感じで妄想してます

最近はパワレンの変形するヤツらを雑魚兵に
サンダールのアクションフィギュア(パワレン版)
を黒幕にと妄想してるよ
破壊暴竜ガイキング
ヘッドマスターなのに人型でないあたりがポイントだな。
スーパータートルズのダークデビルシュレッダーはロボっぽくていいぞ。
グランゾートを、赤い部分を黒く塗ってデストロンリーダーってことにしてた。

対するサイバトロンリーダーはスーパーグランゾートで。
>>224
ダイノゾーンみてえだな、おい
そんなリーダーはイラネ
ブイレックスロボ!
マスター・オブ・ユニバースのスケルターをブラジオンに見立てる遊びはどうか
グレートゴルドランにやらせてたな。
STDを指揮官にしてDXをラスボスみたいにして遊んでた。

それはそうと、みんな俺航空参謀は何にしてる?
後これが俺ジェットロンだって組み合わせも。
>219ですが、

オレ航空参謀 → 無限砲ガンキッド

機動力の低い竜帝を乗せて空飛んだり、銃に変形したり、
あとエネルゴンキューブの枠を作ることが出来るということにして、
スタースクリーム、サウンドウェーブ、レーザーウェーブの役割を兼ね備えたキャラになってました
BW2の頃にガオガイガーが悪ボスとして出るとか言う
うわさがあった事を思い出した
>>231
ああ、あれね、タカラが勇者シリーズから撤退する時、
行きがけの駄賃に、今までの勇者をTFとして出すって噂ね
見送られたのか、デマだったのか・・・
まあ漏れは正直ほっとしてるんだが
>>230
反則キャラでないかい?これでデバスター役がいれば後いらないって!
……ダグシャドー使ってる俺が言ってもアレだろうけど。
234230:04/03/08 01:23 ID:???
>233
いや〜あと配下に
スーパービルドロン(ビルドタイガー)とか
ネオジェットロン(ダガーンのセイバーズ)とかいたりして。

そいで竜帝の弟分のバクリュウオーがダイナザウラーみたいな性格のキャラで。
以上がウチの竜帝軍。


キミの方は?
235233:04/03/08 01:35 ID:???
>>234
こないだあげたグレートゴルドランを大帝にして、
プレだキングとシックスショットを二体づつでスウィープス扱い、(計15000ぐらい)
ダグシャドーをスタスク扱い(部下はなぜかドラゴフレーム・フリーザ)しつつ、
ドラグオンをダイナザウラー扱いしてたりしてまつ。
……今引っ張り出してるのはそんぐらいかな?
グレートゴルドランは食玩しか持ってないんだけど、
悪の親玉っぽいデザインだよね、確かに。
237233:04/03/08 17:41 ID:???
プレだキング……何寝ぼけてんだ俺。
思わずデスザラスとブルーティカス(各二体)引っ張り出しちまったぞ。
(しまうのが大変なんだ、コレが)
みんなはオリジナルTFにマークは付けてますか?

知り合いがどっかのイベントで貰ったって言ってたシールが
色々なサイズのサイバトロン&デストロンマークをまとめたやつで、
あれが欲しかったんだけどね〜
カタログから切り取って貼ってました…
VSYセット買った時に、でっかいシールセット貰ったのを使ってた
G2以前の話だけど、ダイアクロンのメカとかに張りまくったな。
漏れは、食玩のシールを「ヒーロー」とかのチープTOYに貼ってますた。
バトルスターズの星型シールを貼ってたときがあったな。
さすがに今では全部というわけにはいかないが。
オレ司令官、オレ大帝、オレ航空参謀ときて、他に何かないかと考えたが、

技術者系キャラでなんかいいのありますか?
G1ホイルジャックやパーセプターみたいな、
戦闘は苦手だが研究、開発等に秀でたキャラ、ってーのでオリジナル。
サイバトロン科学者:ゾート
トランスフォームすると回路が直結してスーパーコンピューター(でっかいヒゲ顔)になる赤い人。

手足が短くっていかにも小男の科学者って感じ。大首のヒゲが賢そうだったよ。
もう手元に無い・・・別に壊れてないのに捨てちゃった、勿体無い事した・・・
科学者キャラっていうと、

『医者』ラチェット
『イモビライザー』ホイルジャック
『イマイチな頭脳』パーセプター
『であーる』ミクロマンエジソン
『突発天才』グリムロック(テックボット作成時)

あたりのイメージがあるキャラになっちゃうよね。
勇者シリーズでこういうキャラってないよなうな・・・

関係無いけど、ENERGONのSHARKTICONと
キャプテンシャークを早く並べたくてタマラン。
勇者に救急車はたくさんいるから、医者キャラには事欠かないがな。
もっとも、現実の救急車では治療はおろか医療行為もほとんどできないんだが。

あと、頭脳派と言えばウイングヨク。
ガードレスキュー以外は、あんまり医療スタッフっぽく無いと思うが……。
デュークもファイヤーシルバーも騎士のイメージが強いせいかなぁ。

そういやユニバ・ラチェット。あいつはあんなでかい腕で治療する気なのか……。
>>247
劇中でのキャラ設定にこだわる必要はないと思うのだが。

俺の技術系っぽいお勧めロボはアーサーG6。
>>244
降参!何のことか判らない。
教えて、エロい人!
グランゾートだろ。
MRRのでかいのってMTFやマイクロンの収まりいい?
サイズ的にマシンロボ一機分のスペースで2機ぐらい入りそうだけど、
収まり悪くて1機しか入らなかったらちょっと鬱。
物によるとしか言えないんだが。
いくら大きさが違うと言っても、長さは二倍も違ったりしないんだから、
前後に制限のあるものでは2機入れるのは無理。
一番良いのは、乗せるだけのギアダンプかな。
レスキュー合体シリーズのマシンロボたちは
ジンライ基地にサイズがピッタリでうれしいな
ダンプいやー!青天井いやー!

・・・ザラスでダンプだけ値下げしてるのは何の嫌がらせだろう・・・on_
MRRサブマリンロボを生存者として脳内転生。
技術者系キャラ>

俺のイメージだと人間から少し離れた形態のロボがそれにあたる。
メカニックライタンとか。
>>254
まだ持ってないなら、ダンプは買っとけ。
ギミックに多少不満は残るが、あの迫力は問答無用だ。
>>256
じゃぁ、ギアダンプも技術者系?
グランゾート?
>>258
土木技術も技術のうちか。

>>259
何が聞きたいのかわからん。
中古ギガバイタスがシックスウィングチームの母艦として着任しました。
オモチャじゃないんだけど
携帯のモックアップで、折りたたみ式・アンテナ付のを
戦車に見立てて遊んでまつ。
いつもデストロンにやられる役だけど(w
263258:04/03/20 22:56 ID:???
>>260
いや、そういう意味じゃなくて、メカニックライタンみたいな、
わりと人っぽくない人型かな、と思いまして。

>>261
あと4機くらい積めるのでは?
264261:04/03/22 13:01 ID:???
>>263
まぁ実車系の小さくまとまったマイクロマスターならなんとか後4機。
ちなみにミニコンはまず入りません。
どのみち合体用パーツは収納できないので今はその他マイクロを収納してます。


それよりサイレンギャリーが合体用パーツ込みでシックスターボ全機収納可能でお得。
ばらさないと入らないけどね。
マシンコマンダーロボを、メトロフレックスの代わりにしてます。
>>265
どうすりゃマシンコマンダーがメトロフレックスになるのさ
267265:04/03/23 00:57 ID:???
こうやって。

ttp://fetish-onsen.com/cgi/upload/source3/No_0581.jpg
スクランブルシティ・メトロコマンダー。
どっちかっちゅうとオーバーロードやな。
じゃあオリジナルの基地ロボを募集してみますか。
元々基地になるものでも、267のようなオレ変形でもアリということにして。

(あまりトランスフォーマーっぽくない気もしますが)
タフトレーラーは良かったね。
コンテナはコンボイ司令官のと殆ど同じなんだけど、
白を中心とした色合いがオレは気に入ってました。
全然ロボに変形させないでずっと基地としてあそんでたな。
むかしチェンジロボをばらして並べてMTFの基地にしてたが・・・
売っちまった○|~|_
ゴレムオンをオレ変形でオメスプ風にしてた。
あとはメタルスランページをザラック風の基地に。
仰向けのキングピラミッダーに
ありったけのマイクロンをのせて
いなば物置ごっこ
>>270
元のフラシュタイタンには、飛行モードがあったので、タフにも飛行モードが欲しかったね
そうすりゃ、コンボイに勝てたかもしれないのに。
空飛ぶトレーラーロボ

基地は、マキシマス、メトロとあって、対岸にマックスマグマが対峙していたから
他に展開する余裕が無かったよ
うちでは基本的に、TFvsバソダイ系の図式だし。
敵の総本山がマックスマグマ
ターボビルダーは移動基地だな。
>>269
マイトガインの轟龍、ジェイデッカーの警察署、消防署、飛行場、建設現場、ゴルドランのデスギャリガン、
ダグオンのダグベース


スマン、正直漏れが悪かった、もう言わんから許してくれ。
>>275
基地外
ロボじゃないがゾイドのホエールキング。
マイクロンの基地としてはかなり(・∀・)イイ!!

つーかゾイドブロックス。これTF専用パーツセットだろ
海老とカタツムリはゾイドファンからも文句が出る代物だけどね
基地といえばマグナム指カッターとガーディアンですよ。
トミカの未来緊急基地シリーズを、ずらっと並べてサイバトロンシティと言い張ってた。
実際、トミカよりマイクロとかミニボットあたりと絡める方が楽しいんだよ、あれ。
流れを無視して
UOの武器セットをちょっと削ってキッカーに持たせてみる。
>>275
平ミクのロケットベースも仲間に入れてやってください。
ミクロトレーラーも忘れちゃイヤン。
ゴーストバンクシリーズの機甲軍団はアクションマスターっぽいな。
何体出てた?スルーしたのを今頃後悔してるんだが。
>>285
機甲軍団だけは全員発売されたよ。7体かな。
ちなみに、ヨロイ軍団は5体、戦闘ロボット軍団は2体(裏切り者含む)、
モンスター軍団は凱聖のみでした。
あと、メタルダー&イヌと、バイク3台、車2台、基地が二つで全部。
トップガンダー入れてたったの二体?
売れなかったんでつか!?
売る以前にウリなるキャラがいなかったような>ヨロイ軍団
じゃなくて戦闘ロボット軍団
ガルドス、ゴチャック、クロスランダーは欲しかったなあ。
戦闘ロボット軍団は良いキャラ多いから、
いらないのはゲバローズとジャースぐらいなんだが。
ゲバローズだって重要キャラじゃないか!
やられ役として。
なんか、変なスレ違いになってるけど、確かにゲバローズと
ダムネン、ザケムボーあたりは最高の噛ませ犬だった。

漏れ的にはあのシリーズ「ドグギャラン」「バーロック」は言うに及ばず
「アームリー」や「ロブル」「バクリカー」ぐらいまで出して欲しかったよ。
ゴリちゃんもな。できれば3体セットで。
HGゴーストバンクシリーズをバンダイにたのみこむスレはここですか?



あそうか、蓮風呂に版権買ってもらえばいいんだ!アクションマスターG2っつーことで。
メタルダーは時期的にTFと重なってたんで結構混ぜて遊んでた人も多そうだよね。
GIジョーVSトランスフォーマーみたいな感じでさ。

オレも「サイバトロン対ゴーストバンク」ってのをやってた。
でナレーションは正宗一成。
「さあ、戦いだ」
「こいつぁ凄いぜ」
ついでに言うと
ゴーストバンクの怪人全てに役職というか肩書きがあるというのは
かなりトランスフォーマーを意識してた設定だと思うのな。

凱聖、豪将、爆闘士、激闘士とかってのが
破壊大帝、情報参謀、航空兵とかに相当してるよね。

だから何って言われればそれまでだけど。
トランスフォーマーを意識したっていうよりも
「マスク」を意識したんだと思うが
>>298
そういえば、ビークルが変形するとこも似てるよね。
>298
スマン、元ネタが解らん、解説してくれ
>>300
アメリカで展開してたシリーズ。
変形するビークルと、ちょっぴり小さめだが装着ギミックなどで遊べるフィギュアがメイン。
国内でもタカラから発売予定があったが潰れた。
小サイズのフィギュアに頭から胸まで覆うアーマーを被せるところ、
アーマーがビークルモチーフっぽいところ、
乗り物が変型して戦闘モードになるところなど
メタルダーの商品展開がマスクを参考にしていると、当時から評判だった。
イメージとしては機甲軍団のアーマーを脱がすとヒゲのおっさんが出てくる感じ。
トランス好きだと、マスクのビークルは結構ツボ。
サンクス
GIジョーの発展系って感じだね

そういや仮面ライダーとかのフィギュアに適当なパーツ被せて
なんちゃってアクションマスターって遊んでたな。
なんちゃってアクションマスター……ウチのミクロがまさしくそれだ。
スコールがブラジオンでハヤテがメタルホーク。ニュークリオンの力を得たプリテンダーって脳内設定。
>>ニュークリオンの力を得たプリテンダー

をいをいすごい設定だな、全くTFの意味ねーって
どちらかというと、マイ伝の延長上で
マイクロンがミクロマンサイズのフィギュアの
武器になる、ネオターゲットマスターを所望する
>>304
つまりニュークリオン食ったらアウターシェルが脱げなくなったってこと?
んなほな。
いや、そういういろいろ重なり過ぎて
何が何やらって設定は楽しいぞ。

ニュークリオン食ってアウターシェルが脱げなくなった
けどアクションマスターエリートだからビミョーな変形なら
できてしまうミクロマンマスターフォースとかね。
309304:04/04/08 00:09 ID:???
 TFの意味無いのは本家アクションマスターも十分そうじゃない?
 で、なんでそんな事考えたかってーと、なんとなくバンガードとかを思い出したのよ。ロベルトの珍妙なシルエット見て。フィギュアよりも、付属品がアクションマスターっぽいなと。

>>308 
 微妙な変形っていうと、バイオムの首もいで蛇でごさいってのが当てはまりそうですな。
ヘッドマスターのリオーネが手に入ったので、プラズマととっかえて
「ライオマキシマスだ!」って遊んでて思い付いた。
「マスターソードにスパークが宿ってライオソードになった」って脳内で
ダグオンのライアンを持たせるべく、グリップ部を製作中。
>>310
俺の分までがんばってくれ。
(挫折した奴より)
オレはミクロマンはニュークリオンで巨大化したネビュラン人として混ぜてる
MFはセイバートロン格闘技の達人たちってことで
大まかに、メタリカトー派とクリスタロキューション派が居てこの派閥間では
あんまり仲よくないとかw

TFに正式に参加した「キッカー」はテッカイドーということでw
別にミクロに無理矢理変な設定つけて混ぜたりしなくても
ビースト連中とならそれなりにサイズ合うし
フツーに地球人(ヒューマノイド)の強化服って事でいいじゃんとか思ったり。
そして結局GIジョーに行き着く……と。
トランスフォーマーに持たせる格闘用の武器が欲しいんだけど
何か流用できるのってある?
持ってないから使えるかどうか知らないが、闘剣士とかどうだろう?
それから、ちょっと小さいが、Gガン系のMIAは妙な武器持ってるヤツが多くて楽しいぞ。
チェーンソーとか錫杖とか。
錫杖といえば、海外版のサクヤモンが持ってるヤツがでかくて良いな。
梅肉でも混ぜてみようか。
何度かこのスレで名前の出ているゾイドブロックス、買おうと思ったのはいいがどれにしたものやら。
先達の皆さん、スパリンと絡めてやるならどれにしましょうか?
五千円コース、一万円コースで一つ紹介して下さい。
マジレスすると改造パーツ

クリア成型だからエネルゴンウェポンとも相性良いぞ
自分も最近になってBLOX買い出したけど、気に入ってるのは
レーザーストーム・シザーストーム・ロードゲイルあたりかな
スティルアーマーはイマイチだった

絡め安いのはコマンドジャガー。尻尾まで変えられてマジオススメ
あとはエアグライドのジェット形態(槍装備)の翼を180度回転させて
改造パーツデモンズヘッドのツノを付けるとSTGの自機っぽくてイイ
>>315
食玩?の「武-MONONOFU-」が大きさ的にいい感じです。
そのままだと手の穴に合わないので、柄の部分を削ったり
して調整する必要がありますけど。
それでホトロドが「騎士」だったらサイコーなのに。
ザ・ムービーの特訓(?)シーンを再現するわけですな。
練習ロボにはアイアンジャイアントか、
トレジャープラネットのベンが似合うと思う。
ちょうど良いサイズのってあったかな。
アイアンジャイアントならホットロッドより
首一つ分くらい背が高いフィギュアがあるからそれ使うとか。
…だが心優しき鉄巨人をそんな扱い方するなんて……。
なぜアメリカ人がデザインするロボットは、
どいつもこいつもフランケンロボなのか。
328もるげん・らけーて:04/04/15 09:42 ID:???
向うもきっと「なぜ日本人がデザインするロボットは
どいつもこいつもガンダムなんだヨ。」と思っている
筈だ。

中国の方がデザインするロボットはどいつもこいつも
先行うわなにを(ry
ちょっと上の方の『オレ司令官』辺りを読み返してて思ったんだけど、
みんなの司令官のイメージってのが

1、合体はしないが、貫禄のある大柄なもの
2、大型、基地等に変形して部下を収納するもの
3、パワーアップ合体するもの

に分かれてると思った。

オレとしては、
司令官というのはメカ的に特別なとこは無くても人柄とか指揮能力といった人格的な部分が重要だと思ってるんだが、
おもちゃ的には、基地になるとか合体とかが重要なのかな。
>>329
人柄や指揮能力は、玩具では再現できないからな。で、

・人柄がよさそう、頼りがいがある>貫禄のある物、大きいもの
・指揮能力が高そう>基地になったり収納したりできるもの

というイメージになるんだと思うが。
あと、パワーアップ合体するのはたいてい元のシリーズで主役級だから、
人柄も指揮能力も兼ね備えてるヤツが多いよな、イメージ的に。
 劇中では指揮能力なんか無かったけど、ファイヤーダグオンは貫禄のある司令官顔だと思う。とりあえず基地にもなるし。

>>329
 >メカ的に特別なとこは無くても
 初代ロディマスコンボイなんか、そんなイメージだw
>>331
石丸ロイディコンは、何だか何時も速水ウルマグに在位を譲りたがっていた、自分に自信の無い腰抜け。
第20話「究極の武器」は特に・・・
俺が子供の頃はイデオデルタに単体変形するチープトイのイデオンを司令官にしてた。
ちょうどアクションマスターくらいの大きさなんだが、「小さいけど知恵が回って勇敢」
というイメージが気にいってた。元ネタは怪獣王子か。
334もるげん・らけーて:04/04/19 17:17 ID:???
「新規デザインで作られた」一番小さい司令官、ちゅーとコ
ンボバット?
シリーズ中一番小さいサイズの司令官、てのが斬新でオレは
好きだったんだけど、「納得いかない!」と言う声も良く聞
いたなぁ。

つーか、結局、ゴリラが出るまでのつなぎだったしなぁ…。
ゴリラコンボイは、メカ的な特別さのない司令官だな。
あと>331の言うロディマスコンボイ。
考えてみれば、初代コンボイもバトルコンボイも、後部トレーラー部分を除けば特に特別なとこは無いんだよな。

じゃあ基地・合体系の司令官つーと、
フォートレス、ジンライ、スターセイバー、ダイアトラス、ファイヤーコンボイ。

つまり日本製の司令官は、主に基地・合体系で
アメリカ側で考えられた司令官は、そうではないもの

という傾向なんだな。(例外もあるけど)
コンボバットは、すごくカッコイイ

でも

オニキスプライマルを見た後では、ダサク感じる

昔のカートゥーンバットマンと、新しい方の劇場版バットマンくらい差がある・・・
うちのコンボバット赤いんですけど〜ノーマルは何色はいてんのハァハァ
赤コンボバットはっそもそもダサい
希少ではあるが
俺のは黒くて、背中に文字入り
>>337
赤飯炊いてあげなさい
>>335
ビースト系とそれ以外を一緒に論じるのは無理があるだろ。
そもそも、マイクロバース以外で基地になるビーストなんていないわけだし、
合体するのだってマグナボス、トリプルダクス、マグマトロンぐらいのものだ。
(マグナボスは、ライオンの頭部の形状から、開発段階ではコンボイだった可能性もある。)
ゴリラやティラノサウルスは、デカいってだけで十分特別なんじゃないかと。

初代コンボイやロディマスだって、「トレーラー部分を除けば」って言うけど、
基地に変形するトレーラーを引っ張ってる連中が基地系でなくていったい何なのかと。
あと、フォートレスやスーパージンライ(パワーマスターオプティマス)は海外先行だな。
>>338
言わんとするところはわかるが、そういう自慢は良くないな。
ディーラーエクスクルーシブは、ディーラー参加して手に入れてこそ価値があるもので、
金で買ったんじゃあんまり意味無いよ。
>>335
コンボイ 基地
ロディマスコンボイ 砲台(基地?)
フォートレス 基地&合体
スーパーコンボイ 基地&合体
AMコンボイ 基地
スターセイバー 基地&合体
ダイアトラス 基地(&合体)
スターコンボイ 基地(&連結)
サンダークラッシュ 基地
パイロ 砲台(基地?)
コンボイミサイルトレーラー 特になし
バトルコンボイ 基地
マイ伝コンボイ 基地&合体
スパリンコンボイ 合体(基地?)

というわけで、洋の東西を問わず、
サイバトロンの司令官級キャラは圧倒的に基地系なのだな。

もっとも、デストロンのリーダー格で基地系なのは、
メガザラック、オーバーロード、ブラックザラック、AMメガトロン、
クレンチぐらいなのだが。あとメトロタイタンもかな。
>>341
でも見ると欲しくなるんだよ
オニキスカッコいいし
ところで売っているディラー限定品も盗品?
オニキスってディーラー限定と一般用と再販版がなかったっけ?
>>343
あの頃のボトコン限定はスタッフの手作りに近いから、盗品はほぼあり得ない。
そもそも、限定品や試作品を横流しして売るという悪しき慣習はまだ無かったよ。
こんなのイラネと思ったディーラーがいれば売るだろ、金になるから。

ちなみに、ディーラー用と一般用の違いは背中の文字だけで、
再販版(トランスカン版)はパッケーが違う。
何処で訊くべきか解らなかったのでここに置きますが、
板違いのスレ違いっぽいのでウザかったら無視して下さい。

『オメガスプリーム』の原型になったトイボックス社の『メカボット‐1』のTVCMで
声優小山茉美が「メカボット!メカボット!」と連呼していたのは鮮明に覚えているのですが。

そのバックで流れていたBGMがどうも、トランペットの勇壮なメロディラインの
『装甲騎兵ボトムズ』のレッドショルダーのマーチだった様な気が・・・

古いビデオでV撮ってあるとか、詳しい人居ます?
>346
ttp://f3.aaacafe.ne.jp/~lowlevel/DMZ/DOUGRAM02.htm
このページの『謎のレッドショルダーマーチ』を読んでみるべし。
たぶん、同じ理由だとおもわれ。

※非常に毒のある文章が多いHPなので
 閲覧は各個人の責任でおながいします。
348もるげん・らけーて:04/04/23 11:02 ID:???
えーっと、レッドショルダーマーチについては、
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/9524/flame.htm

アニメ作品 ■懐かしアニメ作品 → 【装甲騎兵ボトムズ】 その2
を参照。


ん? テレ東が版権を持つ曲を他局でも流すであろう
CMに使えるんかなぁ??
まぁ、昔はその辺はいい加減だったらしいしなぁ。
マシンロボ
楽曲の版権てのは結構複雑で、たとえばバラエティなんかでアニメのBGMをよく使ったりするけど、
あれは無許可でOKらしい。
でも、それがビデオとかで発売されることになったら、許諾がいるんだって。
CMだと前者の扱いに近いんじゃないのかな、少なくともおおらかだった時代は。
ブロックスじゃないゾイドのカスタムパーツで
ミサイルポッドとガトリングをくっつけたみたいなのを見つけたんだが、
ブロックスじゃない奴もTF(特にマイクロンジョイント)に装備できるの?
>>350
かなり間違ってるよ
ブロックスに取り付けるためのパーツがあるのでそれをつかって
TFにつけられるよよよ
ブロックスのブロックとジョイント使えば
マシンロボとも合体できるよ
355351:04/04/28 12:23 ID:???
>>353
>>354

dクス。
つまり、ブロックスも買えば全てOKって事ね。
アイちゃんのついでに買うことにしまつ。
>>352
解説キボンヌ
間違ってるだけじゃ何もわからないよ
アムドラはアクションマスター・エクソスーツビークルって事でOK?
素体のフォルムが人間的すぎるなあ。
そこは勇気と想像力でカバー
グラコンに食玩ディーバズーカ
サイズぴったし
361おもちゃ板@名無し名称論議中:04/05/04 21:47 ID:Ah6EUtU1
昔トレインボットとNゲージ絡めてみたが微妙にレールに乗らなかったような…

        _    _   _
        | |   | |   | |
        ,.|,.,,|..   ,.|,..,|,.., ,|..,|,..,,.
       (*゚0゚;;) (*゚0゚;;) (*゚0゚;;)
       (@;:;@  (@;:;@ (@;:;@
        |;:(;:;ノ  (;:;ヽノ  ););:)
        ''|'''|''   '|'''|'''  '|''''|''
        | |   | |   | |
       ^^^^^ ^^^^^ ^^^^^

本スレ誘導
トランスフォーマースレッドPART68
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1082905728/l50


363おもちゃ板@名無し名称論議中:04/05/04 22:26 ID:oCm6dhup
ガムダム

        _    _   _
        | |   | |   | |
        ,.|,.,,|..   ,.|,..,|,.., ,|..,|,..,,.
       (*゚0゚;;) (*゚0゚;;) (*゚0゚;;)
       (@;:;@  (@;:;@ (@;:;@
        |;:(;:;ノ  (;:;ヽノ  ););:)
        ''|'''|''   '|'''|'''  '|''''|''
        | |   | |   | |
       ^^^^^ ^^^^^ ^^^^^

本スレ誘導
トランスフォーマースレッドPART68
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1082905728/l50

365おもちゃ板@名無し名称論議中:04/05/04 23:03 ID:Ah6EUtU1
>誘導
話題ちがうから別に良いのではとマジレスしてみる
「トランスフォーマースレッド」ってこのごろ同じ番号で二つ立ってたりして意味浮
>>365
削除依頼済み


        _    _   _
        | |   | |   | |
        ,.|,.,,|..   ,.|,..,|,.., ,|..,|,..,,.
       (*゚0゚;;) (*゚0゚;;) (*゚0゚;;)
       (@;:;@  (@;:;@ (@;:;@
        |;:(;:;ノ  (;:;ヽノ  ););:)
        ''|'''|''   '|'''|'''  '|''''|''
        | |   | |   | |
       ^^^^^ ^^^^^ ^^^^^

本スレ誘導
トランスフォーマースレッドPART68
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1082905728/l50

ゴールデンウィークだねえ。
368おもちゃ板@名無し名称論議中:04/05/08 00:29 ID:DxxR0ck0
リカちゃん人形
プラレール
スパイチェンジャーとマグナムパトレーラーを組み合わせたいと言ってた人がいたけど(>124-128)、
結構良さそうですな。画像はマグナムガーディアンですが。
ttp://transformers.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040505233855.jpg
ミニカーサイズは強みだな。
通常のサイズなら戦隊基地ロボもいい感じになると思うが。
>>370
じゃあ今度はロボウィールも加えてくれ。
マシンロボのサイレンギャリーにスパイチェンジャーを
乗せてみたら、イイ感じ。
一人あぶれるけどね。(w
うちのはRID版なので、一人どころか、いっぱい余る
>>374
そこでウイングライナー&ギアダンプですよ。(w
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                    (⌒Y⌒Y⌒)
                    \__/__
                    /     \\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   / ⌒   ⌒ \ \    <  というお話だったのサ
                   | (・)  (・)   \ ⌒ )  \_________
                  |  ⊂      9)   ).   
                  |  ___   | )
     ________  \ \_/   /
     |__|__|__|_   __\____/
     |_|__|__|__ /ノ )))/'''  )ヽ スヤスヤ
     ||__|        | | \´Д`) / 丿/
     |_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
     |__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
     |_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
     ────────(~〜ヽ::::::::::::|/            = 完 =
ここらで恥を晒してみようじゃないか。

さすがにコレをトランスフォーマーに混ぜて遊んでいたということを
なかなか人に言い出せないというものはないかな?


俺は山ほどある。
>>377
磁鋼合体ゲッターロボ號・・・。
ナデシコのルリ@16歳
三ヶ月くらいスーパーファイヤーコンボイの手に乗っけて悦に入ってた
弟にバレ、気まずい思いをした…
>>377
猫のびび・・・
ボーグマン…
ブレスロボとショーギロボ・・・
SCFのスパイク・・・
お菓子・・・

ブルトーザーのバケットとかに積む。
ゴールドセイント。
クインテッサ星人が作ったロボットということにしてた。

対するはプリテンダー・スチールセイントで。
粘土・・・
自分自身、これ最強
黒子は見えないものとするのが礼儀
サムライトルーパー

超古代(アルファートリンが現役だった頃)の戦士という設定をでっちあげてた
タマゴラス
ビースト戦士のスパークとか言って。
ゴリラもサイもティラノサウルスもいるんだよ。
マックロボ

マクドナルドに宇宙船が不時着しやむなくハンバーガーなどをスキャン・・・

駄目ですかそうですか
アムドライバー

スーパーアクションマスターとか何とか…
>>392
30発言ほど前にガイシュツ。
アニモーフは、プリテンダーマスターですが何か
>>394
とりあえず解説キボンヌ
396もるげん・らけーて:04/05/28 12:29 ID:???
年若きサイバトロン達が、強大な力を求めてデストロンに侵入、
ティラノメガトロンの予備ボディを強奪した。
しかし、その凶暴な野生は彼等の未熟なスパークで御しきれる様
な物ではなかった。
迫る追手!
「危険すぎる。我々の誰にもこのボディを使いこなすことは出来
ない。すぐに逃げよう」
「駄目だ、もう囲まれている! 危険でも、これを使う以外方法
は無い!!」
「…なぁ、一人じゃ駄目でも、三人でならどうかな?」

とか何とかで、アニモーフのトライレックスをビーストTFに編入。
その内ロボット風に改造してやろうと思いつつ幾年月。面倒臭いの
で、獣に変形するネビュロス人って事で(藁


つーか、アニモーフはなまじTFの名を冠されている分だけ、パチモ
ンよりも絡ませずらい可哀想なシリーズだな。
クワガタに変形する子をジェネシッククワガイガーと呼んでるのは俺だけでいい
398 ◆P6be8Dj8Vo :04/05/29 20:41 ID:???

誘導
トランスフォーマースレッドPART72
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1085589437/l50


デカベースロボ買う人ー!
あの腕は面白いな。
シリコンコピーしたマイクロンジョイントいっぱい生やしたい。