装着変身&バンダイ仮面ライダー可動フィギュア21

このエントリーをはてなブックマークに追加
装着変身、R&M、S-RHF、V Carry(仮)を中心に、
バンダイの仮面ライダー可動アクションフィギュア全般について語るスレッドです。

前スレ 装着変身・R&M・S-RHF 20
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1068174324/

関連スレは>>2-10あたり
装着変身・RM・S-RHF 19
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1064034797/
装着変身・R&M・S-RHF 18
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1060685415/ 
装着変身・RM・S-RHF17弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1057/10578/1057841462.html
装着変身・RM・S-RHF第16弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1053/10533/1053331440.html
★☆装着変身とR&M☆★第15弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1047/10479/1047910332.html
★☆装着変身とR&M☆★第14弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1045/10456/1045654088.html
★☆装着変身とR&M☆★第13弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1045/10452/1045218596.html
★☆装着変身とR&M☆★第12弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1043/10434/1043477562.html
★☆装着変身とR&M☆★第11弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1040/10401/1040195137.html
◆◇装着変身とR&M◆◇第10弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1038/10384/1038402835.html
◆◇装着変身とR&M◆◇第9弾ッ!!
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1036/10367/1036745022.html
◆◇装着変身とR&M◇◆第8弾!!
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1034/10345/1034577113.html
仮面ライダー555のおもちゃ コード024
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1067212724/
仮面ライダー龍騎のおもちゃPart23
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1062507248/
★仮面ライダークウガの玩具を再評価するスレ★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1027637006/
【ゴルゴムの】仮面ライダー食玩プライズ総合14【仕業だ!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1065116158/l50
■700円サイズソフビ統一スレ8■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1063948872/
オオツカ企画のハイパーヒーロースレ2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1053749872/

仮面ライダーTOY画像アップローダー
http://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
◇◇装着変身とR&M◇◇第7弾!!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1032429599/(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1032/10324/1032429599.html
◆◆装着変身とR&M◆◆第6弾!!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1030436084/(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1030/10304/1030436084.html
◇◆装着変身とR&M◆◇第5弾!!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1028432175/(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1028/10284/1028432175.html
□■装着変身とR&M■□ 第4弾!!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1026230823/(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1026/10262/1026230823.html
■■装着変身とR&M■■ 第3弾
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1021818837/(html化待ち)
■■装着変身とR&M■■
http://cheese.2ch.net/toy/kako/1017/10172/1017228983.html
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1017228983/(html化待ち)
■装着変身からR&Mへ、華麗なる『変身!!』■
http://cheese.2ch.net/toy/kako/1014/10146/1014636537.html
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1014636537/(html化待ち)
スレ立て完了?


>>1超乙!
オナニーバスターケン!
>>1さん乙

質問、マグナギガの(略
>>8
思い切って(略
 素体改造可動オルフェノクが姿消してますので、出品しようと思いますが
 開始価格はいくらくらいからがいいですかね?

 最低でも\800は保証してもらえないと困ると思うんですが、この値段だと
 通常品のボッタ価格と間違えられそうだし……。

 ちなみに
  馬、牛、蛇、鶴、羊、魚、ライオトルーパーが出荷可能。
  S-RHFにしたサイガ、オーガもあるでよ。
そんなビクビクしなさんな(w
自分の好きな価格で胸張って出せや。


まあ本当に物が良ければ、開始価格なんて1円でもかまわないわけだが・・・
 >>11
 やっぱ、そんなモンすかね。










 という事でとりあえずデジカメ買いに行ってきます。
>通常品のボッタ価格と間違えられそうだし

そりゃ勘違いするほうが悪いんだし気にしなくていいんでない?
作業量、消耗品費無しの原価からスタートぐらいでいいんじゃないかな。
最低限、損はしないぞ。
>>1モツカレー
結局ファイズのツインヒーローは3で終了か。
オーガ、サイガは贅沢としても
せめてデルタやブラスターは欲しかったなぁ。

「栄光の10人ライダー」シリーズ、来年は出るかな?
まだだ!まだ終らんよ!
12月の更新が残っている!
>>16
 無理だよ、今頃は企画室で「うーん、ウチも親会社製品みたいにプラメカ
 に電動ギミック仕込むかー?」とか言ってる頃だと思う。
バンプレのコレクタもファイズ・カイザ以外は今のところ予定ないみたいだしな…
ザらスで激走バジンが500円
>>19
バッシャもなー
両方買っても1000円ですよ奥さん!
なんだってー(AA省略)
1つ1000円で買っちまったよ>バジン&バッシャ
2つは要らないしなー買い時を見誤ったか。
いいな、羨ましい
ザラス近くにないし・・・
全てを定価で買った漏れは、、、_| ̄|○
>>23
後で「都内で売ってる場所知りませんか?」って聞いて回るより1000倍マシ。
買い逃したものを探すのって苦痛だよね。時間も無駄になるし。
>>23
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
漏れは発売日に買わないと気がすまないんだ。
やっぱり番組を楽しみつつ、劇中の場面をフィギュアで再現するのが楽しいからなぁ。

ナカーマ ヽ( ・∀・)人(・∀・)人(・∀・ )ノ ワホーイ
ポピーの12月の更新は月曜か?
とにかく写真が下手すぎて出来がわからん。
あいかわらず装着系サイトで拾ったであろう画像を張ってるな。
>30
折れは、このシュピ−ン者と取引したが、画像の作品も
本人のだった。
出来はよかったよ。作り方とか工夫してる。
出たな、warao03!
こんな手抜き改造出して楽しいのかね・・
んー!ザラスでSRHFデルタ&アクセルが\1000に
ファイズバジンが\1500。オルフェノクソフビ全品\100!!
だったので持ってない奴や、予備も含めて燃え尽きるほど買ってきた!
タダ同然の値段でオルフェノクコンプできて嬉しいけど
本当、今年はよっぽど人気無かったんだろうな・・・(ノД`)

まぁ、何にせよSRHF好きはザラスへ走れ。
走っていける距離にザラスがないんです
>>34
まだオルフェソフビ残ってたんだね。
俺はこの間の金曜にいってみたんだけど鶴しか残ってなかったよ(´・ω・`)
今日も日がな、S-RHFデルタの身体を削ってたなぁ……。
なかなか馬ソフビかぶせられないや。
完成するのはいつになるのかな。
まだ、S-RHFサイガ・オーガ作りたいのに(´・ω・`)
>>37
真面目なレスをするが、デルタを削って被せるくらいなら
市販の関節ジョイントを仕込んだ方が効率がいい。
手段が目的化してないか、常に自分に問いかけるのも
モデラーとして大切な事だぞ(´ー`)ノ
>>38
……そ、そうなのかー!?
散々削っちゃったよー、貴重なデルタをー。

ありがとう、ちょっと考えてみます。
4038:03/12/22 00:59 ID:???
偉そうなレスですまんね(;´ー`)

今ならザラスで\1000で残ってるかもしれんからガンガレ!!
>>37
被せるんなら
線の細いブラスターのほうがいいんじゃないの?
番組見てφ&χバッシャー相乗りやらせてますが結構サマになるねー。
ファイズの頭改造しといて良かった…w
ウチの近くでもはよJSが5Kアンダーくらいになってくれんかしらん。
>>41
そういう問題じゃないだろ。
素体くん等仕込むのが一番レスポンス的には良さそうだが地方では売ってない&ちとお高い
以前はプライズのルパンやゴルゴ等も結構使えたが最近見かけない
針金+スポンジ素体は結構いい感じだがスーツ自作がほぼ必須
関節部のみに絞ってポリキャップ等仕込むのも手だがそのままだと保持力に不安が出る(瞬着等で太らせる手はある)
あとは削っちゃったS-RHFの関節だけ利用するとか。

S-RHFを素体にしても別に悪くはないんだが手間に見合う結果がナァ…
詳細聞くなら素体スレあたりがよかろうかと。最近人少ないしマジレス来るかわからんがw
ポピー更新キタ━━(`・ω・´)━( `・ω)━(  `・)━(    )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)━━…
ポピー更新キター…
仮面ライダーファイズ
全 88 商品

ポピーさん、一年間お疲れ様でした。
そして来年もよろしくお願いします。>ポピー神
香港バソダイからサイガ&オーガ出ると思う香具師挙手汁。

年末の多々買いで先のこと考える余裕なんてないかな?
漏れの身辺では、何気にブラスターが品薄な気がする。
デルタは普通に売ってるけど、ブラスターはもう残ってない。
うーん、本当はバンダイ様にもお疲れ様と言いたいところなんだが、
今年は微妙に嫌な商品ばかりでストレスが溜まったので
あまり感謝の気持ちが沸いてこないなぁ。

むしろ、そんなんでも金出して買った俺らに感謝して欲しい。
>>51
禿げしく同意。
ブレイドは可動フィギュアがミクロサイズとかで
来年のライダーも初っ端から嫌な感じだなぁ・・・(´・ω・`)
盤台はこのスレチェックしてるのか?て思ってしまうよ・・・
54おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/22 17:01 ID:TTJ9c0Qs
 とはいっても、バンダイが来年商品処分のために毎年投売りを許可してくれる
 のはありがたいよ、おかげでS-RHFの改造素体が入手できるもんな。

 昨年はR&Mでライア、ガイ、ベルデ、シザース、ファム、インピュラーを作る
 ためにR&Mのリュウガ、龍騎の半額とか\800売りとかを駆使させてもらった。
 今年はS-RHFの\1000売りファイズでオーガ、サイガ、ライオを作ろうと思う。

 初代はヲクで捌いちゃったので二個目だけどね(:−P)
プラメカスライガーのタイヤ部分の嘘造形は
なんとかならなかったものか…>ポピー
ザラスで激走と疾走かってきました。\500だし。
なんか今年はバイクばっか買ってたような印象が…
インピュラー
ベルトって単価が高くて投売りにならないからあまり買えないけど
可動フィギュアは単価が安くて、何かしらが必ず安くなるのがいい。
今年は殆ど全部安くなってワロタけどw
装着サイズで出してれば売れたのにな。

バンダイ(・∀・)バーカ
サイズは別に問題ないと思うが、塗装を含めた仕上げが悪すぎた。
もっと丁寧に作っていればもう少し売り上げも違っていたのではないかな。
顔がカコワル杉田。
殊にファイズ。
そんだけだ。
同じサイズなんだから、主役ソフビの発売を半年ぐらい遅らせて、
可動物を先に出してれば、そっちが売れただろうに。
龍騎玩具は楽しかったなぁ・・・。
>54
>バンダイが来年商品処分のために毎年投売りを許可

おいおい、バンダイはそんな許可なんか出さないよ。
ていうか小売りに卸した時点でバンダイには利益になってるので、
小売りがいくらで売ろうと懐は痛まない。

卸し値は大体定価の5〜6掛けなので、つまりは「半額処分」で店の儲け0。
3〜5000の品が980円とかだと完全に店の赤字。
>>64
同意。>>54は何か勘違いをしている。
ライオがテレビにも出るって最初からスケジュール的にわかってたら、
きっと商品も出てただろうになあ・・・。
戦闘員好きが複数買うだろうし、数抑えればちゃんと吐けたと思う。
赤字になるのになんで売るんだよ
新商品は絶えず入荷してくるのに、売れないモノをいつまでも棚に置いとく訳にはいかんだろう。
玩具は小売り買い取りなので、返品なんか出来ない。
棚を開けるためにはワゴンで特価にするしかない。
最後には処分価格でも、トータルで利益が出れば良い。

ただ、明らかに初期入荷分が売れずに残ってる場合は(ry
素体くんでオーガ作ろうとしてるんだが、
藻前ら握り手どうしてる?
手だけ削り取ったら失敗した(;´Д`)
555の使えば?
>>67
だから、品の動きの少ない小さな小売店は
古い物がいつまでも残ってるんだよ。赤字になると困るから。
スーパーや大型店舗は>>68の通り。
S-RHFブラスター、ザらスで購入
………したんですが………

こりゃあなかなか大変だわ。
上半身のボリューム配分が他と全然違っとるうえ、
可動範囲やファイズブラスターの分厚さの問題もあって満足に構えポーズ取るのも困難……
ブラッディキャノンはいわずもがなだしよう。
頭部改造は一回やってるから、あとは肩位置上げるくらいで
なんとかなると思ってたんだが甘かった………
年越しケテーイw
S-RHF壊れにくいのはいいよな。

R&Mタイガの膝が破損したのだが、金属部分(名前わからん)がうまく外せないんだが
なにかいい方法がったら教えてください。
>>70
いや、555の使おうとして手甲だけ残しても接着できないんだよ
手首丸ごとってのもなぁ・・・
>>73
ハトメはドリルで破壊するしかないぞ。メンテナンス性を考えてないので。
〃⌒`⌒ヽ
i ((`')从ノ 
i,,ゝ ´Д`)=3
一瞬ケイオスのAAかと思った
7873:03/12/23 20:42 ID:???
>>75さん
ありがとう。さっそくドリルで壊します。。。
間接部分にネジを使っちゃうと、動かしているうちにゆるんできて
それを子供が誤飲・・・っていう事故が起こる恐れがあるんだろうな。
どうだろう。関節ビス留めのアクションフィギュアなんてよくあると思うが。
単にコストの問題のような気がする。
>77
アフォ毛の?
>>80
対象年齢が上がっちゃうんじゃない?
そうなるとB社的にはちとよろしくない、と。
バンダイは安全性は考慮しても、メンテナンス性は考慮してないでしょ。
壊れたら修理するより、また新しいの買ってくれた方がバンダイ的にはウマー。
>>81
そう
続編だとアホ毛が消失してるケイオス
さて、今日はお休みなのでデルタを削ります。
 >>85
 ボディ削るなら庭先に出て、家の周囲のコンクリートで削るのが速いよ。

 でも、人目につかないような裏手でやろうね。
 漏れみたく庭先で削ってて、お向かいの奥さんに現場抑えられて「あそこの
 借家にはアブない人が住んでいる」と察知してからじゃ遅いから。

 でもR&Mといい、S−RHF改造といい、玄関コンクリートは電動ドレメル
 も真っ青なくらい削れるんだよ(つд`)
マグナg(ry
>>86
その方法にこだわるね。
匠の技を感じる。
R&Mのライアとガイはどーなったの?(´・ω・)
今年は香港バンダイ何もなし?
>>89
どうなんだろね。

ところで今月のホビージャパンに載ってるアクションセイントってやつ
装着と同じくらいで使えそうなんだが。。詳細求む。
922 名前: おもちゃ板@名無し名称論議中 メール: sage 投稿日: 03/12/25 18:03 ID:???

アクションセイント動かねぇ・・・・。
見た目も昔のソフビ人形みたいだし・・・原型と違いすぎ。
ttp://tanoyo.vxx.jp/cgi/imgb2/img-box/img20031225185054.jpg
全長100mmらしいですが、こいつがブレイドの可動フィギュアでしょうかね?
画像左下のヤツ。
まぁ、発売されるまで確かな事は何も言えないが
チラシで見る限りでは限りなくショボそうだな。
しかも小さいくせに高けぇ!!
超合金でも無いしいなぁ・・・
どうやったらこの価格なのか・・・
来年も投売り期待しよう
>>92
バイクの方も箱サイズ、カードスラッシュの写真から見て
小さめサイズみたいね。(DXトライチェイサーやDXトルネイダーよりは)

装着サイズの平成ライダー&マシンを並べられないのは痛い。
漏れはプライズの「ライダー&バイク」に期待したい。
さすがに開始早々に出る商品の投売りなんて待ちきれないな。
俺はビックで買うとするか。
やはり来年もポピーに大きな期待がかかる。
車にポピー
ポピー・食玩・プライズ
装着サイズとかはもはやどうでもいいが、小さくて出来がショボイ物はいらんぞ。
出来がよくてラインナップに工夫があればサイズと関係なく欲しい。
バイクとセットで1380円じゃないのか。
ミクロサイズにカードが付いてるだけで何故\1380もするのだ?
はっきりいって高いよ。小さくなった分安価になるのを期待していたのに。
バイクがギミック仕込んだせいなのか高杉だろ
SRHFファイズ&バジンはお買い得だったという事になっちゃうぞ。このままでは。
発光ギミックのついたミクロバイクのような物が、トータルで4K近くするとは。
100歩譲ってミクロサイズは許してやろうと思っていたら
えれぇ高いな。なんで\980に抑えられないんだ。
カード入れがついてるからだろ
Vキャリーとかいう
ブレイドを入れてやるぅ!
ポイントは
「カードスラッシュ」の概念なのかな?

カードケースポケットから取り出して
ケースの中の人形にカードスラッシュで
ベルト出現とか
え〜〜ッ
バイクのギミックが激しくいらない。つーかサイズをボカボカ変えるな。
そういやポピー、装着サイズより一回り小さ目のバイクも出してなかったっけ?
プラメカとサイズピッタリのはずなので
クソ高い光るバイクは買わなくても良さそう。
バンダイのメインとおんなじサイズでプラメカ出せる訳ないじゃん。
別にピッタリである必要は無いし。
メインのバイクは大概オーバースケールだし。
オーバースケールとかそんなレベルじゃなくて
バンダイの製品の代用品になるサイズじゃ出させてもらえないの。
何か断言できるだけの根拠があるのか?
今までプラメカのサイズは大きく変わった事は無いが。
>>114
そうだよなぁ、テレビでは250か400ccぐらいに見えるのに、
おもちゃの可変物とかだと1000ccぐらいはありそうだもんな
あと身長設定とバイクの大きさを考え(ry
だいたい、>>113=>>115の言う通りだとすると
来年のプラメカは食玩並みに小さいか、装着サイズにせまる大きさのどっちかになるぞ。
どう考えてもその中間くらいのサイズになるとすれば
ミクロサイズを乗せるのに無理はないから、代用できる可能性は限りなく高い。
武器もバイクも、大きいほうが迫力出るぞ。
でも漏れ、S-RHFカイザにDXカイザブレイガンを持たせてみたけどそんなに合わなかったよ。
来年はプラメカ自体が発売されないという最悪の事態は
誰も考えもしないのだな。
考えたくないだけだよ
>>121
ベルトやラウザーの廉価版もバンダイから発売するらしいからその可能性も無いとは言えない・・・・
ミクロサイズ確定したのか・・・
まさか小さくなるほうに進むとは。
>>124
開いた口がふさがりませんか。
いやもうホントにね、バンダイにはついていけませんわ。
ミクロサイズということはガシャポン関連で
新機軸がありそうな気がするのは俺だけ?
怪人とか、Vキャリーで出ない脇役ライダーが
ミゼットみたいなガシャポンで出るかも。
現行ライダーは各々独自の商品展開あってもいいと思うけど
変身装着(サイズ)は別に作り続けて欲しいね。
同感です。


なんで引っ繰り返してるのかは知らんが。
中古屋めぐりでもはじめるか。
改造用の装着かR&Mを入手するために。
バンダイへのささやかな抵抗さ・・・
思ったよりもいい玩具と喜ぶのもいいし、
やっぱり糞玩具じゃねぇかと貶すのもいいので
Vキャリーの発売が待ち遠しい。
S−RHFは素晴らしい玩具だったし、
次の可動フィギュアもきっとみんなが満足してくれるものになると思うよ。
俺はバンダイを信じてる。
ものすごい皮肉ですね。
感服したw


自分はS-RHF肯定してはいますが。
>>131
どこを縦読みするんだ?


まぁ、SRHFはところどころ惜しいけどいい玩具だったよ。
なんといっても頑丈で、ソフビオルフェノクと遊べる事は素直にいいと思う。
ただ、塗装がぞんざいすぎるところや、バジンのヘルメットに
クリアパーツを使っていない点など、明らかな落ち度はあった。

来年はそういう落ち度が無い事を祈りたい。
・・・って祈り続けてもう3年か・・・(;´д`)ハァ・・・
で、栄光の〜は出そうにないの?
このスレ的に欲しい栄光ラインナップは何なんですかね。
自分はV3の頃から見てるオサーンですが
どっちかというと平成に魅かれる方なんで。
シャドームーンとかZO、Jなど。
7人セット持ってるからいらない
>>135
「新規」造形のアマゾン〜Jのライダー
>>135
デルタとブラスター。それにサイガ、オーガ、ライオかな。
これらは元になってくれるソフビが無いと
俺はこの先ずっと作らないだろうし。
>>135
まあ無理だろうが、アナザーアギトやオルタナティブ。
こいつら、装着改造に使えそうな素材が何もないんで…
なんだかんだいって素体は、リバティーとか行けば見つかるからな。
アナザーアギトは欲しいな。

韓国磐梯は期待できないよな。
G4もマイルドも、G3-X・G3の改変だから出せたわけだし。
>>141香港じゃないの?
S-RHF仮面ライダーカイザ(バッシャー無しのポインター付き。)が香港バンダイから出そう。
なんちゅうか新ライダーに半透明パーツ使ってるのは
今年もおまいらに改造ポイントを与えてやるぞ有り難く思えという
バソダイ様の親切心なのでしょうか。
綺麗な透明パーツって、個人ではまず作れないから
そういう部分をメーカーがやってくれないと困るのに。
クリアレジンだのアクリルだの個人で取り扱っても
気泡や発砲はまずまぬがれないし。
これで食玩までサイズ変更されてたら目もあてられませんな。
新商品展開を実際目にする前に言うのもなんだが………
もう疲れた………
出来の良い製品で普通に遊びたい………

弱い香具師から氏ぬってか………
毎年毎年、多彩な商品仕様というよりは
一貫性のないきまぐれのようなフォーマットに
ふりまわされているという感じで、はっきりいって疲れるな。
「当社のソフビを可動化するのが流行っているそうです」
「よし今度の可動フィギュアはソフビサイズで行け」

「なんだ全然売れんではないか。
サイズのせいだな」
「いえ、顔はまるっっきり似てないわ指はまとめて4本動くわのヘボ造型のくせに
値段高杉なせいかと」
「いーやサイズのせいだ」
「そういえばいまはミクロマンが人気だそうですが」
「よしそれで行け」
「はあ。……それで、出来のほうはどう向上させましょうか」


「……あの、出来の方はどう………」
泣ける……
>>149
やっぱ井上じゃな・・・・・・
カエレ。
>>152
あ?
アリャ、足らずをつい構っちまったか
皆スマソ
装着サイズって事でアクションセイントを買いに行ったけど
酷いね。顔が多少似てなくても買うつもりだったのに
塗装がショボくてスルーしちゃったよ。
あと拳が握り手のみってのも×。
漏れも今日見かけたけど
買い気はそそられなかったな〜
思ったより可動範囲狭いとも聞くけどどーなんしょ?
聞いた話ではクロスが重すぎて素立ちでもなかなか自立しないらしい。
素体自体の可動範囲は広いと聞いたけど?・・・
>157
そうなんですか。
又聞きのウロオボエだったもんで…失礼しましたw

・・・ああ、幼年雑誌の表紙とか本屋で見てたら
だんだんブレイドが良さそうに思えてきた・・・
ポピー様情報が待ち遠しくなってます。
グランセイザーの可動フィギュアにはまってしまった
俺はアクションセイントまだ見かけてないけど、股関節はつかえそうだとおもてます。
>>157
それはマイスでしょ。今話題になってるのは
MIAみたいな可動フィギュアのアクションセイントだよ。
>>161
そうだったのか、星矢の可動フギュアっていったらあれしか知らなかった・・・(´・ω・`)
>>158、スマヌ、漏れの方が勘違いの阿呆だった。
アクションセイントはいじってみた感触は
デジモンのD-REALに似てた。
>>163
その例え、激しくツボに来るなぁ・・・。そりゃ絶対に買わないと(;´Д`)
>>162
ドンマイですよw
今日の放送を見て前に作ったS-RHF改造ライオのベルトを再改造しようかと考え中。
いいなぁ、あの変身
前にも情報あったけど
ブレイドのフィギュア1月24日か。
まあ好悪いずれにせよ、実物を早めに確認できるのはよし。
SRHFは発売遅かったよなぁ・・・。確か四月じゃなかったか?
3月末から4月アタマ頃だったから
大体そんなもんかと。

ポピー様も早く出して欲しいです。
つか今度はまんま最初からツインヒーローだな。龍騎のときはR&Mあったから覚えてないやw
そんな遅かったっけ
ソフビサイズといいながら
やっぱり微妙に小さいSRHF。
ライダー同士で並べるぶんには気にならないが、オルフェあたりと並ぶと
ソフビ側のオーバースケール気味なこともあって違和感ありまくり。
なんか他にもいろいろ悔いの残るシリーズだったな今年は・・・・

とかいいつつ今夜もブラスターの胸部を工作。
敵が小さいよりはずーっといい。
それにオルフェノクがそんなにでかいというよりは
脚がまっすぐだというが大きな原因なのでそれはしょうがない。
>>172
脚云々よりはSRHFのボディの
バランス配分の問題かなーという個人的意見はありますが
まあそれは個人的意見なんでおいといて

好きなんよなー、SRHF・・・
だから余計にあそこをこうしとけばとかここはこうでしょみたいな
残念感があるのかも。
取りあえずブラスターの換装用ヘッドを年内に仕上げよう。

・・・10円玉ファイズフォンの人、来なくなっちゃったな・・・・
淋しいな・・・・
10円ファイズで思い出したが、オーガ作ってた人もあれからどうなったんだろう
俺も今、S-RHFが旬。
とりあえず、馬製作中。
後、サイガは作りたい、ソフビ2体確保。
出来れば素体君に被せてるオーガも、バラしてS-RHF準拠で作り直したい。
200円ガチャのオーガとサイガ入手したけど凄いね最近のガチャは。
フライングアタッカーがちゃんと可動するし。
こいつを参考にS-RHF用のフライングアタッカー作りたいな。
ちなみにガチャの武器は100円ソフビに丁度よさげなサイズ
俺、オーガだけ出ねぇよ。
サイガ出来いいけど、7つもあると_| ̄|○
S−RHFにもひと区切りをつけて
再び気持ちが装着メインに戻りつつある自分・・・

あのなんつーか、机の上に配置すると
小ささゆえに広がりを感じさせ
かといって小さ過ぎることなく、大胆な可動とあいまってキャラクター性を主張する
絶妙なサイズがまた味わいたい・・・

って言うと贔屓の引き倒しが過ぎるか?
179176:03/12/29 02:07 ID:???
>177
俺はオーガ目当てで買ったけど五つ目で出たよ。ただそれまでに既にサイガはダブってたがw
サイガの混入率高いんだろね。
でもホント出来いいよな。立体資料としてなかなか役に立ちそう。
フライングアタッカーにしてもオーガストランザーにしても
ちゃんとMメモリーが武器の方に付いててベルトの方には付いてないし、芸が細かい
>>178
装着サイズってガンプラの1/144くらいの大きさだよね?
オレの場合、「コレクションならこの大きさ」って感じで刷り込まれちゃってるな。
もう、妙にしっくりくると言うか手になじむと言うか…
こういうところではちゃんといい仕事してるのに・・・・・・
>181
ガシャAPのコト?
商品カテゴリ相互間で造型や技術に関する交換がない…どころか
主力の後続商品にすらノウハウ継承しやがらねーのは
もはや諦めとともに知られてる事実よw
>>181
そこがバンダイのいいところだよ
>>27
おおそりゃ失礼。
しかし100マソ………
………このリッチマンめw

昨夜555スレで5万10万使っちまったよ〜と呻きまくりだった漏れらは
なんだったのかとw
まあライダー以外の商品加えればもっと費ってたヤシいたかもですが。

…漏れは次の多々買いはほどほどにしよう………
げ。こっちに誤爆するとは………
俺も吊ろう。
がんばれ。色々がんばれ。
>>186
THX(泣
上のほうでも触れられてたけど
Vキャリー(でFAなんだっけ?)対応のブルースペイザーあたりが
恒例のオーバースケールの結果装着にぴったりでした
ついでに武器も大きめに造型したら装着に持たせるのに適当でした

とかいうウマイ話にならんかなぁ……
むしろバイクが小さめに!!
コミケにチェンジフォームSD改造の人の本出てたよ。
「ぼくの小学校」等と組み合わせて「ちびライダー小学校」とかやってて和んだ。
来年のツインはブレイド&ギャレン、
カリス&クラブ(仮)で決まりかな?
今回四人最初から出揃ってるから、
今年みたくデルタ出し損ねるようなことには
なりにくいとは思うが。

SARS禍が再発したりしなければ、来年こそポピーは
その真価を存分に発揮してくれる!

はず。
SARSはゴルゴムの仕業に違いない!
おのれ許さんぞゴルゴム!
おまえらも装着好きだな。今年はどーすんだよ、素体とか。
まぁ、オクで香港版クウガアギト買えば安くつくかもしらんけど。
俺はまだワゴンセールで買ったG3のストックがあるから
もうしばらくは保つけど
いざとなればミニソフビに無理矢理市販の関節パーツ組み込もうかと。
もうツインヒーロー眺めてるだけいいや
装着素体のストックはあるから平気だが、自分の技術が追いついてません。
今年は装着ファイズ一体作って、
あとはS-RHFにちょこちょこ手を入れるだけで結構満足しちゃったんだけど、
来年はミクロサイズと装着の両方やりそうだな俺……
実物がまだ出てない状況で言うのもアレだが。
てか本気で装着やってた人からカエレ!とか言われそうな気もするが。

とりあえずS-RHFデルタの頭部を縮小ソフビ頭と交換して
ダブルボールで繋いだところで本年は終了でい。
>>191
ツインヒーロー、ブレイド&ギャレンはまず鉄板だろうが、
残りの二人はそれぞれブレイドの新フォームと組まされそう。
>>199
成程。



………とにかく出してさえくれりゃいいや……(半泣
マグネもお願い!
装着サイズのソフビガチャが出るらしいが、物凄く厭な悪寒…
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031229235251.jpg
>>202良いじゃないの!漏れは凶本に期待するよ。
カプセルに入るのか?
装着サイズ凶本かよ
まあ1号〜V3以外なら出る分には歓迎だよ。
ガチャなら痛い不良在庫にもならんだろうし、
嫌ならスルーすればいいだけだし。

しかしカプセルにソフビ詰めると姿勢が凄いことになってそうだな。
熱湯リハビリ必須かw
温めればすぐに直るでしょ。
もっとも長期在庫と化すとどうなるかわからんがw
ラインナップが微妙だな。
とりあえずオーガデルタサイガは出て欲しいが。
SPIRITS版ZXとか出たら最高。
スピリッツの商品化はあり得ないつってんだろ。このやろー。
>209
じゃあ「別にDVDとか出たわけじゃなくて、SPIRITSとか関係ないけど何故かZX」
じゃあ「コマンダーZXかと思ったらただの限定版黒いZX」
Vキャリー、一部クリアパーツ使用ケテーイらしいですが
こっちじゃあんまり話題になりませんね
>211
コマンダーの時はまだゼクロスボディじゃないよ。
いまさらクリア眼になってもなぁ・・・。
今までの4年間を思うとやりきれないよ。
>>177
俺オーガだけ6個あるよ…
>>215
確か香港限定のメッキバージョンとかじゃなかった?
どこかのショップの店頭で見かけたような気がする。

自分は限定バージョンとか興味ないんでスルーだったが。
>>215
装着変身もメッキにすると聖闘衣大系みたいだな。
今年はこのスレにお世話になりました。
特に旧スレでの10円玉フォン&ベルトスクラッチの人、
S-RHFがほとんど見向きもされてなかったなか、改造up拝見できたこと
たいへん励みになりました。

……オレ自身はヘボヘボのまんまだけんどもさw
来年はたぶん地道に自分の机の上で
装着改造やってると思います。

皆さん良いお年を。
>>216
……俺のサイガと交換しねぇか?
出来るならマジしたい_| ̄|○
TVにも出たんだからさ、ライオトルーパーのS-RHFは発売して欲しいな。
ライダーなんだし。
TVに出たライア、ガイ、シザーズ、インペラー、オルタナ
そう・・・最初から答えは出ているんですよ
Bクラにカイポとカイポ付けれるすねを発売してもらおう。w
224221:03/12/31 19:37 ID:???
(´・ω・`)
JOKERカードの位置づけがどうなるんだろうなあ。最強アンデッド対応?
個人的にはパワーアップ変身発動カードで
そいつを巡って4人が「俺が」「いや俺が」みたいな話になると楽しそうだが、
玩具的にはキツイやね。
>>214
一部クリアパーツにするって眼じゃなくて、顔全体を覆っているクリア部分をクリアパーツにするんじゃないの?
結局、目は塗りかよ・・・。
まったく、こだわりの商品仕様には感動すら覚えるな。
これソフビ道かな?
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040101013745.jpg

ソフビ道ってツインヒーローと100円ソフビの中間くらいの大きさだっけ?
もしそうならシンナー拡大法で装着改造に初挑戦するかも…。
>>228
別スレにあったヤフオク画像だね
たぶん、ソフビ道だろうねー

サイズは、100円ソフビをちょっと大きくした程度だよ。
ツインヒーローとの中間ってことはないと思う。
シャンプーについてたファイズのソフビ知ってるかな?
あのくらいだった気がする。

>>228 激情態で出すとは凄いな、偉い。

漏れもやったことあるけど、すぐ縮むよ
膨らんでいる間に複製するしかない
あれっ?(笑)
妖しい…もしやゴr
>>228
なんかクレインがすごい事になってる
>>231
正気か・・・
>>214
>>227
結局なにやってもダメだしってことか;
>>236
こういうのを「手遅れ」って言うんだよ。
俺らは全然悪くない。
今更眼をクリアにしても手遅れだ。

だが、やらないよりは絶対にやった方がいい。
まぁ、やらないみたいだけど。
やらないか?
ウホッ!いいクリア眼・・・



ってことにはならないんだろうな(;´Д`)
今年はSRHFでぶ〜んどどどぅ!してばかりで
装着変身の事を忘れていたが、久しぶりに出して手に取ると
やはり高級感があっていいな。
シリーズ最後期のシャイニングフォームや
G3-Xなんか造形もかなり逝けてるし。
冬に押入れから出した超合金を手に取ったときの
ひんやりとした感触がなんともいえず好きだ・・・。
可動ブレイド乗せられるバイクってでるの?
あのカードスラッシュできるバイクのおもちゃがそれ?
当たり前だろ。それ以外の何なんだ?
激走バジンみたいなのを期待してるのか?
オナニーバスターケン
察しの悪い奴だな。
地元でまだ新1号が残ってるから素体の心配も無いし、ツインヒーローも
主人公二人は出るだろうから、来年以降も装着派でいいや…

ただ、食玩のサイズがどうなるのか気がかりではある。また555みたく中途半端
なサイズになるのかな?
>>247
装着ヲタのために作ってんじゃないんだから当然だろそんな事?
    _, ,_  パーン
 ( ・д・)
   ⊂彡☆))Д´) ←>>248
というかむしろ
装着ヲタのために
作れ!!

と言いたい。
>>248
クウガ〜龍騎&メモリアルは装着ヲタが流用するだろ〜…って
確信犯的な匂いも感じてたんだが。
252248:04/01/02 22:04 ID:???
ここは装着変身なインターネットですね(つД`)

ところで>>251が言ってる『クウガ〜龍騎』って何の事?
メモリアルは仮面ライダーメモリアルだよな?
装着変身なスレだったりしまつから
ここは装着変身シリーズを懐古するスレですが、何か?
>>252
DXシリーズに決まってるだろうが。
素体になるかなと思ってロックマンエグゼのソウルユニゾンモデルを買ってみました。
プラスチックでできたクウガの装着の中の人っぽい作りでしたよ。
ちょっと小さいから、ソフビをベンジン漬けしないとぶかぶかになるのがなぁ。
細いから被せやすそうだし、安く売っていたら素体にするのも良いと思いますよ。
細いという事はファム作るのにいいのかも。
>555コード35の496

別に向こうでも構わんのに‥‥
まあ改造話キライ!て人もいるけど。

頭。ここ替えると大幅に印象変わる。なに使うかは人それぞれ。
腰武器。デジカメ箱はソフビブラスタがお勧め。ポインタはプライズファイトアクションのが形状は最似か?
指可動。ちょっと前のriders作例参照させてもらうよろし。デルタの場合はほぼ必須。
アクセル。ソフビからバンド部ごと切り取ってハメる。

簡単にできるのはこんなとこ?
S-RHFに顔移植するなら、コレクタブルがオススメっすよ。
他にも付属の武器とか出来良くてかなりおトク。
>>259
そうかね?俺はコレクタブルの方がいいと思うけど。
Kどらとか見てたら「バンダイ、もう好きにしろよ。俺は自作で装着サイズ作るから。お前とはもうお別れだ」と思っちゃうなぁ。
改造の仕方とかスゲ-簡単そうに書いてるし。
実際作ると「バンダイ様すいません、もし宜しければ装着サイズもお願いできますか」ってなるけど。
もう削って削って削りまくるのは簡便して欲しい気持ちでいっぱいですよ。
一生懸命作ったのに、装着初期のクウガより格好悪い事多いし。
俺が作ると塗装がヘボくてどうしようもないのがなぁ。
>>259
コレクタブルの頭、S-RHFサイズぴったりだよな。
フォンブラスターとかもS-RHFの方はオーバースケール気味だけど、コレクタブルの方は造形も細かいしサイズもばっちり。
>>261
あの手のサイトでカスタムしてる人達って、たいがいモデラー上がりだしね。
ちょっと厳しい言い方になるけど、流用できる部品がないとあきらめるような
ここの住人と違って、素材が無ければスクラッチも辞さないような人が多いし、
やはり同列に比べることは出来ないと思うよ。
まぁ、そういう俺も偉そうにいうほどのテクは無いけどね。
さすがにフルスクラッチとなるとあそこでもごく一部だけど
>>263
「○○の部分はパテで作りました」とかあっさり書いてるしね。
実際パテどころかソフビ切り分けもセンスがいるからなぁ。
ポーズのつけ方も巧いんだろうけど、画像みたいなものはできないですよ。
肌色塗ったら死人肌色になるぐらいド素人だし。
関節がすぐゆるくなるから違う素体にしようと思うときもあるけど、値段と指が動くのが魅力だからなぁ。
266モデラーからの発言:04/01/05 10:56 ID:???
 >>265
 「肌色が死人肌」ってところに思わずワロタ。
 確かに既製品の「フレッシュ(肌色)」ってプラカラーをそのまま使う
 とそうなるね。

 肌色は女を塗る時は白:赤:フレッシュ=5:2:3くらいに、男なら
 白:フレッシュ:茶=4:5:1くらいに混ぜて塗るとうまく行くよ。
 さらに女性の年齢が下がるごとに白の混合率を増やせば年齢変化にも対応。

 まぁ、やる前から諦めるんじゃなくて失敗を繰り返して成功まで導くのが
 改造やスクラッチの秘訣だと思う。スクラッチの部品も一発で決めるわけ
 じゃなくて大抵2、3回はパーツ作り直して組み上げるのが普通だから。
ないものは作る。それがこのスレで学んできたことだ。
といいつつも、沢村大やブランクフォームを何体もあの世逝きにした。
塗装も未だに苦手だ。やすりがけも下手だ。
自分のほしいものを自分で作れたら喜び2倍だ(出来に納得できれば)

がんばろう、初心者のみなさん。
肌色部分は、オレンジや茶色で軽くスミ入れすると雰囲気が良くなるよ。
そのまんまベタ塗りだとどうしても死人みたいになっちゃう。
そもそも、製品の素顔もヤバめな表情してるしw

あ、ガンダムマーカーだと汚くなるから駄目だよ。
まあさ、ヘタでも自分で作った作品は愛着が湧くものさ・・・・・・
それは一番大事な要素だな。
ダインーで売ってる警察バイク、軍人バイクが装着サイズだ!
オフロード仕様だがいい感じ
>>271
遥か昔にガイシュツ
Vキャリ人形と発光スペイザーのサイズ規格は
別物‥‥‥なのか‥‥‥?
見本写真見てもいまいちよくわからん。どっかで正式な商品サイズ出とったっけ?
>>273
カタログ表記だと、ブレイド・Vキャリーが全長約100ミリ

バイクは、箱のサイズしか書いてないけど、一応
ヘッダー付ウインドウサック箱
190x200x70 らしい
おお、どーも>>274べりサンクス。
ってことはあれかー、激走バジンの箱がたしか210×210×80だから‥‥‥

小さいのは確実だろけど‥‥微妙?
SRHFファイズにオーガかぶせようか検討中なんだけど
アーマーとかどうやってかぶせてる?
漏れは1回素体君に馬かぶしたことあるけど
肩を脱臼させてやっと着せられたけど。

まさかアーマーを二分割とかでつか?
自分はかぶせない派。
ベンジン漬けで硬化した胴体にパテを詰めてジョイントを仕込み、
S-RHFの腕と下半身を突っ込んだ。
>>275
つか、なんでそんなくだらない心配してんの?
常識的に考えて、サイズが合わないってことはないだろ。
↑ ┐(´ー`)┌
>>275
そういうのを杞憂っていうんだよ。
281265:04/01/06 01:00 ID:???
アドバイスありがとうございました、教えてもらった肌色を試してみますよ。
イメージしている形がが少しでも実現できるように、諦めず焦らずに少しずつ頑張ってみようかな。
今は出来あがってがっかりする事が多いけど、作ってる時は色々考えるのが凄く楽しいし。
次のライダーも作りたいと思えるぐらい格好よくなれば良いですね。
>276
俺はオーガの胴体前面の型を取って複製してS-RHFファイズの背面と
張り合わせて関節の残りを移植した。
で、ゴムシートで作ったマントを背中に付けて首周りとかをスクラッチ。
あとソフビは微妙に左右が対称にできてないからついでにその辺も修正。
>>277,283

二人ともすげぇ・・・。
どうしよう。漏れ型とったりする技術ないからなぁ・・・。
オーガの両脇の下カットしてそれをファイズに頭からかぶして
そのあと脇の下瞬着でつける。・・・ってのはどうかな?
>>284
素体は十分に削っておけよ。
つか、かなりシェイプアップしないと全然入らない罠。

それで俺は、未だに馬が完成しない。
今日もS-RHFデルタ削ってます。
>>283
すごくいいやり方だね。
何でも素体の上からソフビ被せればいいってもんじゃないもんな。
便乗してちょっと聞いてみよう。S-RHF改造やってる人
肩関節の処理どうしてます?
ウチのは本体側の軸受け部削除→軸側のドラム板も削除
→本体にポリの受けブロック作って、長さ調整した軸先に真鍮線でプラ球繋いでボールジョイント化、
でやっとるんですが。肩の上下/前後動がないと腰装備に手が届かんでよう。
肩アーマー独立化はめんどいのでさぼっております。
>>284
素人でもできる型取り法。

まず型を取りたい物の表面に水糊を塗って乾かす。
この際に何度かくり返して塗ってスキ間ができないようにすること。
次に乾いた糊の膜の上からホームセンターなんかで売ってるタイル目地埋め用のシリコンを塗る。
いきなり厚く盛らずに薄く塗るのを何度か繰り返した方が吉。
シリコンが内側まで乾いたら剥がして出来上がり。

目地埋め用のシリコンは食い付きが強い上、直接接触してると何故かパテが固まらないので
水糊の膜を作るのを手抜きしないこと
素人でも出来る型取り法

型想いをつかう。楽だよ。
まぁ、手に入るなら型想いが簡単でいいやな。

ちゃんとした複製も、別に何も難しくはないんだが
猛烈に面倒くさいからな。材料費も高くつくし。
>>289
100円ショップで売ってるおゆまるならもっと簡単に
ちっさいものしか複製できないけど
>>287のやり方のほうが賢いと思う、ヤフヲクに鬼のようにデティールアップ
した素体改造ライダーを出品してる人なんかも、素体くんのもともとの間接
をとっぱらって自作間接(実態は針金接続かも)を入れてると書いてた。
http://members.at.infoseek.co.jp/ipohjcf/katakansetu-11.html

漏れはといえばS-RHFを削って仕込む派だけどな、自作間接は強度が落ちる
んで完成後に遊んでて「ボキ!」なんて目に遭うと素体スーツから作りな
おしになるんで、ふりだしに戻っちゃうんだよな。
正月に蛇フェノクをあぼーんしちゃったんで、ふりだしに戻ってまつ(つд`)゜∴
 
SRHFブラスター、
背中にブラッディキャノン収めてやればちょっとは印象が良くなるもんなのね。
放置してたけど改修やる気が起きてきた。
>>291
そんなものまで売ってるのか
何でもあるんだなぁ100円ショップって
>>293
ブラッディキャノン収納しても胴体から肩にかけて(むしろ上半身全て)が
人間の骨格とは思えない形状をしてるから多分_
ブラスターを格好よく改造するならファイズかアクセル買ってきて改造した方がお手軽だよ、マジで

>>294
それはアレだ
観光地とかに行くと関係無いのに何故か売ってる
「お湯につけると柔らかくなり自由に形がつけられるYO!」
って書いてあるカラフルな子供向けおもちゃの事
何でもあるについては同意
来年は井上もライダーから離れるから玩具も少しはマシになるはず。
井上敏樹叩きはそれこそうざいが、井上敏樹も実際ウザイからな。
総合すると>>297がウザイって事か。
299297:04/01/07 13:53 ID:???
俺かよ(;´Д`)

    _, ,_  パーン
  ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) ←297
>>301
ぱっぱらぴっぽぷー

  >>297
 ( `Д´)っ
  (つ´゙(<)  )  ボキッ
  | 'ヽ、   ノ
  ヾ ィ゙ , )
   ~"(_)、__)


......::::::ヽ(´Д`:::..., >>297
>>301
すごいな!!
でも何かが変だ・・・撮り方が悪いのかな・・
頭がちょっとデカいんだろ。
サイズが小さいから、ちょっとした事でバランスが崩れる。
フルスクラッチでここまでバランスがとれれば大したもんだ。
オーガがザビタン......
相変わらず凄いな>>301の人は…
……今更だがSRHFブラスタ
ポインタはミッションメモリなし造型、
ぐらいのことはしてもバチは当たらんかったよなあ…

今年はまたカード縮小カラコピせな。
香港ガードチェイサー買ったんで、GX-05装着パーツを
請求してみたら、もう無いって…(´・ω・`)ショボーン
>>309
そういやR&Mサイズでアドベントカード全部作ってたやついたな
312おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/08 01:20 ID:Zz065OKH
龍騎、ファイズは何で装着変身出ないわけ?
かわりのがあるから。
314おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/08 02:29 ID:Zz065OKH
それでも超合金として出して欲しかったよ。ついでにバイクはポピニカで
でもやたら重すぎるのモナー。
何だ?この今更のやりとりは。
317おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/08 04:03 ID:lGXpY9cL
>>310 ええっ、それ本当!?自分のはガードチェイサーが香港でG3-Xが国内版(まだ未開封)なんですけど、G3-Xのほうについてないのかな?
>>317国内版のG3−Xに付いてるよ。
香港版は無いと思う
>GX-05をガードチェイサーに装着するパーツ
あれって何度か着脱して遊んでるうちにポッキリ折れちゃって
一回請求したことあるんだが、そういう人結構いたのかな?
>>310
ちょっと前のバンダイ製玩具のパーツを発注して売ってくれなかった事で
後悔してるのはお前だけじゃないと思う。

漏れも今年の正月前にガオレンジャーのPAの欠損パーツを発注したんだが
当初「在庫あります」と言ってたから代金送ったら、正月開けたら現金書
留になって送り返されてきた。
「何で?」と思って開けてみたら「環境基準不適合素材使用の製品は販売
できなくなりました」だとさ。
即効でその金持って中古玩具屋に駆け込んだよ。
SICとSRHFってサイズほぼ一緒なんだな。
うpロダのアマゾンがバッシャーに乗ってる画像がよかった。
SICのサイクロンやジャングラーなんかにもファイズとか乗せれるんだろうね。
322おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/08 13:47 ID:jFktL8UJ
 >>321
 ヤフヲクで「素体」をキーワードに仮面ライダーのジャンルで検索
 かけてみると、SICを可動素体にした改造ソフがいっぱい出てくる。

 値段からして勿体ないんで当初は「もったいない」とか思ったが見
 なれてくると、これもいいかなと思えてくる。
 価格的にはSICと素体くんは似たくらいだし、入手のしやすさでは
 SICのほうがどこでも手に入るしね。
なんであんな改造で数万円いくのかが分からんね
ソフビ被せただけじゃな・・
たまーにスクラッチで出品している香具師がいるけど。
それは納得できるかな
>>322
確かにちょっともたいない気がするね。
出血は覚悟しないといけないな。

>>323
おぉ、かこいいな。
こういう改造はセンスいりそうだけど
ソフビサイズもいいね。
ギルスみたいなナマモノ系は全く違和感ないね。
>>324
そうは言うけどね、たかがソフビ被せるといっても大変だよ。

 素体スーツの切り抜きにはセンスが必要だし、劇中テロップのスーツア
 クターの体型に合わせてスポンジテープなどでプロポーション調整をし
 ないとダメダメなモデルがある。

 やってみないで軽く言うなよ。

 
>>327
いやまあ、ちゃんとした作品を作とうと思うと大変なのは確かなんだが、
あんたの言うその「ダメダメなモデル」にも、数万の値をつけるヤツもいるし
それを買っちゃうヤツもいるから、みんな疑問に思うわけで……。

あ、俺は324じゃないからね。一応。
>やってみないで軽く言うなよ。

自分の妄想を晒して何か楽しいんだろうか。
>>329
ついさっき見たセリフだと思ったらグランセイザースレのコピペか?
何か楽しいの?
ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
>>324
それだけ可動ソフビモデルが魅力的に映るんだろう。
漏れ含めて作れない人たちからしたら
すごい大工作に見えるもんだYO。
自作にしても素体とか結構高いからな。

確かに漏れは数万は出せないけどさ。
実際、数万出して落札して実物を手にしてみて、
「これだったら俺にもできる」と思う人も多いんじゃないだろうか。
334327:04/01/08 17:10 ID:???
>>329
 年中、可動ソフビをヲクに出品して小遣い稼ぎしてる。
 妄想だって言うなら製作ポイント一から全部解説してやろうか?
335324:04/01/08 17:17 ID:???
漏れはスクラッチをしたりしているから、
被せるぐらい容易い事んだよ。

素人の癖にプロづらすることが腹が立つのさ
>>334
いや、そういう意味ではないのでは?
昨日の新番組発表会でブレイド700円ソフビのサンプルが配られたらしいが、
さっそく入手して可動改造している英雄はいないのかね。
S.I.C.は、動かすと関節がポロポロもげたりするので、
可動素体には向いてないと思うんだが。
>>338
まったくその通りなんだが、どうも工作派の人間は
素体orフレームと名のつくものには、何かかぶせないと
気がすまない人が多いものでねw
漏れもかぶってます
>>335
素人の癖にプロづらしてるお前が言うなよ( ´,_ゝ`)
>>340
よし、改造だ!!
じ、じゃあ、漏れは改造人間だったのか…
麻酔が効きにくい香具師は地獄をみるぞ、マヂで
>>340は改造人間である!!
よし!がんばれ!
火星人かー
このスレ初めて来たけど改造してる人結構いるのね。
スレ違いかもだけど箱吉のデルタを可動化したいなぁ。
ボークスの素体とアゾンのヒーローベースを使うとして、
白いラインの処理って何が良いんだろうか・・・ビニールテープ?
ポーズの付いた足首も何とかしないと。
>>347
ビニールテープでもいいが
布地ほうが耐久性あるんじゃないの?
>>348
自分の妄想を晒して(ry
>>349
ついさっき見たセリフだと思ったら(ry
何か楽(ry
ウヒャ(ry
マグナギガの(ry
年末に録画していたプロジェクトG4をやっと見た。触発されて、
久しぶりにアギト関係の装着変身を押入れから引っ張り出してきたのだが、
やっぱり良いね装着変身。特にG3系はギミックが劇中の描写にリンクしていて
すごく気の利いたオモチャって気がする。

香港バンダイ、聖闘士星矢がひと段落ついたら
またライダー系もやってほしいなぁ。
素体スレの書き込みにょれば、コナミも可動素体ものを出すとか。
新参メーカーに過度な期待を込めちゃいけないのは解っちゃいるが…
>>354
グランセイザーのアクションフィギュアのCADデータ流用だったら(ry
 微妙にスレ違いかもしれんが、コナミのセイザーソフを素体に被せて
 可動化したものをヲクに出品してる香具師がいるかと思ったら、全然
 いねぇな、ファイズも終わりなので新たなマーケットになると思ったんだが。

 しかし、じっくりとセイザーのソフを観察してみると...なるほど
 こりゃ無理だわ、スーツの上に水着状のレオタード着て、その上から
 着ぐるみプロテクター被ってるわ。
 こりゃぁ素体スーツを作るとしたら裁縫もプロ並みの技術が必要だな。

 >>347
 漏れは荷造り売り場とか、カー用品売り場に置いてる薄いカラーテープを
 使って、これをフォトンストリームの太さに切って張ってる。
 均一の太さで長く切り出すのにはちょっとコツがいるが、カッターを持っ
 た手の他の指をテープの淵にガイドにして切るとわりとまっすぐ切れる。

 ちなみにビニールテープ使うと悲惨、粘着が弱くて剥がれるし、粘着剤
 が周囲に流れ出してドロドロになる。
>>353
装着G4が欲しいのに、エクギルやマイルドに比べて割高なんだよな。
(中古ショップでの話ね)
さすがに4〜6k出すのはためらわれる・・・
千円で溢れてた時に買っとけよ
>>358
そんな時期あったか?
無い。
ある
去年の春から夏にかけてくらいが、一番市場に溢れてたな。
さすがに千円は無いけどな。
>>358はG3と勘違いしてるに100バジン。
トイ系のイベントとかでは千円とかでもみかけたような・・・?
香港版なら安く買えると思うが
国内版も香港版も同じだし。
国内版なんか超合金の番号付いているから
やや高くなってのかもな

最近香港限定のアメイジングマイティの値が上がってない?
>>363は自分の周りだけが世界の全てと思ってるんだな(・∀・)
>>368
自分の妄想を晒して(ry
>>363=>>369
自分の妄想を晒して(ry
371368=370:04/01/09 16:12 ID:???
自分の妄想を晒しているよぉ
372:04/01/09 16:21 ID:???
自分の妄想を晒す知障
俺の妄想聞いてくれ
>>368-373
自作自演乙カリス
>>368-375
自演うざいよ
早くブレイドの700円ソフをハァハァしながら切り刻みてぇ......。




もちろん可動素体に組み付けるためだけどな...
要するに底値も知らんような素人は来るなと。
例の京セレ、ファムとかは盾つかんかね?
ファイズの頭も出来よければ、再組放置中の装着ファイズに
こだわらず使っちゃうけども。
>>366 でも香港製は日本製と同じっていってもついている説明書が現地の人向けに中国語で書いてあるわけじゃないですか。そこらへんがネックかな。説明図を見れば十分わかりますか?
つか、説明書なんて読む奴いるのか。
説明書いらないだろ。
382379:04/01/09 17:34 ID:???
>>357 香港製のG4なら2千円台でまだ買える通販サイトありましたよ。ただしG3マイルドやエクギルとセットで6千円台になりますけど…。今日は当直勤務で携帯で書いてます。よかったら明日中にでもここにURL貼っておきましょうか?
383379:04/01/09 17:38 ID:???
>>380 >>381 どうもありがとう。そんなに神経質にならなくてもいいってことですね。
来月のトイフェスとかで、三国人から安く買えよ
↑そういう言葉使えばcoolだとでも思ってんのか、ガキが
386:04/01/09 19:44 ID:???
自分がcool(死語)だと思ってるガキ
>>385
何か嫌な事でもあったのか?
>>385=三国人
じゃあ俺はその上を行く四国人だ
アシカの赤ちゃん雨の中
赤い雨傘 甘えんぼ
イチゴ畑の一年生
>>379
説明文は中国語と英語、並べて書いてある。
何の問題もない。
装着の良さのひとつは足首にあり、
と最近引っ張り出して再確認。ポーズのタメが利くよねや。
横方向に傾かないのと、脚が長いんで持て余し気味になるのがあれだが。
すぐ緩むから、瞬着必須だけどな。
まぁ、あの足首は好きだぞ。
>>382
是非お願いします・゚・(ノД`)・゚・
残り2体はダブるけど、素体に使えるし。
わりと淡泊な受け止められ方の京本ガシャソフビですが、
ラインナップが
 ・X ・ZX
 ・デルタ ・サイガ
 ・オーガ ・アナアギ
とかだったら此処の反応はどうだったんでしょうか。
まあ変なポーズついとるだろけど。
神としか言いようが無いと思いますが
とりあえず頭部が使えれば大分改造が楽になる。
はー、やっぱりまずそういう反応帰ってくるんだ

いや考えてみたんですけどね
ポピーツインとかバンダイ栄光10人だとペイするかどうかの問題で
外されちゃうようなモノでも、
客が自分の目当て出るまで回すガシャなら
それなりにチャンスあるんでないかな?と
まあガシャソフビが装着改造派「以外」にどんだけアピールするもんかは不明ですが

‥‥それ以前にバンダイのやる気が問題か
そんだけあからさまなら、もういっそ300円ガシャポンの一シリーズ、
「装着変身魂」としての展開もアリかと。

ソフビは説明書に切り刻むポイントが書かれていて、
素体は単品で1カプセルに入ってる。
まあミゼットみたいなプラ素体になっちゃうだろうけど。
>>401
ゾルダ
Kどら、「お近づきの印に」って転載画像貼る奴はどういう脳の構造してるんだ?
>>403
見てみたが、厨丸出しって感じだったな。良いサイトには厨が来る。これ基本。

300円ガチャソフビ思ったけど、人間が出せるなら、滝和也と一条刑事が欲しいな。

京本セレクションに登場する人間は
すべて凶本氏が演じた役のみです
今後はウルトラマンも混ぜていきます

とかになったらどうしよう
406379:04/01/10 14:38 ID:UNOQEjVK
>>357 >>396 どうもお待たせしました。
ttp://www.sgj.co.jp/mall/tamaya/TOP4.html
京本の人形は即廃棄決定だけど、ファムと王蛇は造型次第では神だなぁ。
まぁ、出てみないとなんともいえないが期待してるよ。
408京本:04/01/10 15:03 ID:???
よっ!
みんな俺の可動改造頑張ってくれよ?
人間のフィギュア化で300円レベルだと顔の造形キツそう
国枝なんてマイナーなキャラが出るのは嬉しいが
ファムはマジで楽しみ。
>>406

1/100ホワイトベースにビビッタよ、記入ミスなんだけど
>>407
京本さんに魅力を感じないのですかあなた! プンプン
ダブったらください
正直俺も感じないわけで。
俺も俺も
そういう奴は、烏丸啓(配役=京本政樹)の活躍を千回見ればいい!
慎吾ちゃんと並んでる時の京本なら魅力を感じるかも。
MSセレクションにキムリンがラインナップされるようなもんだな。
俳優じゃないけど・・・


教授商品化はバンダイが主権で決定したのか?
俺は個人的には嬉しいけどね。
まず普通じゃ京本の立体化なんてお目にかかれないしw
楽しませてもらうよ。
ファイズのポーズはよすぎ
むしろ、凶本よりも
てつを を商品化してー!
氷川を作って欲しいな。G3ーXに頭部を移植したい。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/ipohjcf/katakansetu-1.html
このサイト運営してるヤツから今まさに落札しようと思ってるけど
なんか所々あやしいところ(人生変わったとか)があってなんか恐い。
落札したらやばかったりする?(するわけないと思うが)

つーか純粋にこの人から落札したヤシいる?
出来のほどを教えてほしい
やめておいた方がいい、ヤツはオルフェ(ry

やばくは無いだろう、クリア目したりとか
かなり上手いよ、損はしないと思うよ。

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/6386.jpg

S-RHFも安売りしてくれないかな
すげぇわかってる店員だな…
コラじゃなくて?
すんげー初心者な質問で恐縮なんですけど、R&Mに塗った瞬着って、瞬着はがしで
はがせるんでしょうか?
関節きつくするために塗ったはいいけど、きつくなりすぎてしまったもんで・・・
>>426

無理。
>>423いい所だな・・
瞬間接着剤はABS樹脂を溶かして接着するので剥がれない。
塗装がはがれる罠。
昨日、いきつけの玩具屋さんへ行ったらショーケースにアギト(だったと思います)の全身金色の装着変身がなんと3万円で売られていました。これは何の記念商品 でしょうか‥。どなたかわかる人いますか?
>>423
特板のつまんねーコラ貼るなよバカw
>>429
えっ?
>>434
プラモデル用接着剤がスチロール樹脂を溶かして接着するように
瞬間接着剤はABS樹脂を溶かして接着する。
でも、プラ用接着剤はABS樹脂を溶かさないし、
瞬間接着剤はスチロール樹脂を溶かさない。

といった接着剤の基本的な特性を覚えておくと
改造や関節の強化に役に立つわけだが。
アホが必死だな
ブラスターの胸甲移植用ソフビの漬けあがり待ってる間
手持ち無沙汰なんで本来の肩を関節技で繋ぎ直してみました
むう‥‥アクセルの胴体詰めたときと同じで
ほんまにやらんよりまし程度じゃのうw
それでもポインタは腰90度状態で握れるようになったが

ところで関節技のボールジョイント大中小入り、とっくに生産中止って本当ですか?
前にオーガをSRHFにかぶせたいけど技術ないとか言った者ですが
とりあえず今回は改造初めてなので削ってかぶせることにしますた。
肩の事考えてデルタ買ったけど足のフォトンブラッドの処理マンドクセ('A`)
ファイズの足だけ移植しようかと思ってるけど大丈夫だろうか・・・。

あとマントだけど無理しないでソフビのまんまと
無理を承知の上でマント作る。どっちがいいかな。
ちなみに今までの工作経験は馬ソフビを素体君に被せただけ
&パテで武器作っただけのド素人でつ。技術がホスィ・・・。

とりあえずヘタレて逃げ出したらヘタレ三原が
2匹になって困るんで頑張って完成させるようにします。
技術に自信ないならマントはソフビまんまでやったほうがいいと思う。
カスタムに限らず、あまり背伸びしない方が結果的にうまくいく。
>>439
あ〜これ真実だなー。
>>426
溶かすのではなく削れ。
分解して露出する部分ならペーパー当てる。
バラせないトコだったら、ゆっくり動かし続けて適度にヘタらせる。
今年のポピーはスーパー剣系の商品出してくれるかな・・・
あの本編とは全く関係無いデザインが結構好きなんだが
>>442 ゴメン、スーパー剣系って何?
>>443
ここの下の方にある↓
ttp://www.popy-bg.co.jp/lineup/ryuuki.html

昔から使い回しだよな。
なんだ誤爆じゃなくて
確信犯なの?
スーパー剣も知らんのか・・・。
まったく近頃の若いもんは…
とりあえず今からデルタをオーガにする改造手術に取り掛かります。
エナメル塗料ってやつ買ってきたけど溶けたりしないだろうか・・・。
それ以前にスーパー剣はスレ違いだ。
エナメルはヤバいんじゃなかったか?
いやマジで。
451448:04/01/12 18:15 ID:???
>>450
えっ!マジですか!?
やべーよどうしよう。あとアクリル塗料しかないや。
ガンダムマーカーとかミニ四マーカーとかがいいのかな。
でも持ってない・・・。
スマソ今外だしオレいつもラッカー系ばかり使ってるし
それほど理屈詳しくねーし‥‥イヤマジゴメソ
「Kノどらんく」に確かソフビやABS塗装時の参考コーナーあったかと‥‥我ながら他人頼みサイテー
Mrカラーを使うと良いんじゃない?
454448:04/01/12 18:37 ID:???
>>452
あ、わざわざすみません・・・。

折角買ったエナメルは使わないことにしますた。
SRHFのフォトンブラッドに塗るつもりだったけどソフビ同様に乾かないのかなぁ。
もう一種類ある塗料はラッカーのゴールド。しかもスプレー買っちゃった _| ̄|○
とりあえず今度買い物に行ける機会を待ちつつ
地道にデルタ削ります。

Mrカラーとかソフビ用カラーってのが欲しいけど
おもちゃ屋で見たことない。やっぱ模型屋にしか置いてないんだろうか
模型店ならあると思う
ソフビ用カラーはあんまり見ないが
Mr.カラーはうちとこみたいな田舎だと
結構置いてる店減ってるな。
たいていクレオスか田宮の水性。
まあなんにせよ塗装は根気勝負よな‥‥‥
そういえばSRHFとソフビって同じ素材なの?
箱裏みればよいではないですか
>>456
Mrカラーってクレオスじゃないのか?
>459
「クレオスか田宮の」水性、ってつもりだったんだが。
まぎらわ失礼しますた。
昔中断してたR&Mの改修をまたやりたくなって、ちょこちょこ部品探してるけど
龍鯖に使える頭ってやっぱないもんだなあ‥‥
デフォルメ系は形状いいのあるんだけどサイズが合うまで縮まんし。
コレクタ縮めて形状修正するしかないか……
>>461
普通に触覚を真鍮線に変えるだけでもけっこう違うぞ。やってみ。
改造もいいが修復のテクニックも貴重だな

以前SRHFオートバジンのバイク支え棒の支柱リングがぶっ壊れた
ここってジョイント部分が六角形になってるからくっつけたリングまた填め込むと
回した時特定部分に負荷が強くかかって接着がすぐ外れる。
まず六角形をすこし丸くしたが
留めが無いのでバイクモードで立てかけると支えが軽く回ってしまう

後日強力な接着剤を発見したおかげで直った。これが強力で
ハードディスクの外装ふたストッパーの細いつめも接着して折れなかった
どういう成分なんだろう…?瞬間接着剤の一種なんだが他とは付きが違った。
それはいい瞬間装着剤ですね
漏れはソフビにプラカラー塗って工作してるけど、Vカラー(ソフビ用)って
カラーが出てる、艶ありは干割れたりするし。

エナメル、アクリル(水性カラー)は狭い範囲のポイントだけに塗るなら
問題無いけどオーガのストリームみたいに広い範囲に塗るなら、Vカラー
の方がいいかもしれない、マントとの接触部が色剥げするし。

でもオーガをS-RHF化するなら、足、腕はファイズがベースの方がいいと
思う。 手首、上腕、腿、膝、足首の付け根はまっすぐ強く引っ張ると
抜けるので差し替え可能。 横にこじると折れるから注意してね。
466おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/13 12:44 ID:/z2uT1Bt
>>463
差し支えなかったらその接着剤の
名称、メーカー、単価教えて頂けると
ありがたいのですが…
467448:04/01/13 23:56 ID:???
とりあえず途中報告。
一通り削り終わって仮組みはできた。
背中のマントの溝に合わせてすこしカットしたけど
瞬着でなんとかなるかな?

腕と下半身はファイズでいきたかったけど
待ちきれなくてデルタ削っちゃった。
ゴールトの塗料ないのでこれ以上進めません。足踏み状態。

最終回に間に合うなら是非ライオも作ってみたい。
最終回にはライオでないけど。_| ̄|○
皆さん頭と武器以外でS-RHFを
どこ改修してますか?


‥‥‥もうみんな見捨ててるかな‥‥
ガンダムSEEDのMIAが500円で投売りされてたので、こいつと
ツイン・食玩の三個一で装着サイズバジン様に挑戦してまつ。
>>469
俺もけっこう失敗してるから2個目に挑戦してみるかなぁ・・
龍騎が香港で放映されるそうで。


香港磐梯さんに頑張ってほしいものです。
R&Mとか
やっぱり出すとしたら、ガイとライアぐらいかな
ボル付きの蟹とか出たらもう
お腹一杯。

画に描いた餅は喰い飽きたよ‥‥‥
>>473
出れば買うくせに…
>>468
全部
特にブラスターは改修しなくていいポイントが見つからない
 >>467
 オーガのカット場所は背中から伸びるヒラヒラが背中にベッタリと
 くっついてる境界線からカットすると後々見えなくなるし、どうしても
 接触するまで戻せない時にはゴム板挟みこんでマントを再現しちゃうと
 いう手もある。

 それとフォトンストリームのゴールドは金を塗るよりも、銀色塗った後
 にクリアーイエローを塗るとマント、胴体と色調が合う。
 Vカラー使うのは銀色だけでいいよ、トップコートのイエローはラッカー
 塗料でじゅうぶんみたい。

>>473
 その餅を望んでる人間がどれだけ多いかお前知ってるか?





 スマソ、漏れもだ。 _| ̄|○_
セイザー玩具スレでゴルビオンの可動フィギュア見たら、正直ブレイドの可動フィギュアは負けてると思ってシマッタ_| ̄|○
 >>477
 でも、漏れはセイザーの可動フィギュアは投げ売り後に可動素体として
 大量確保することを目論んでる。

 邪命体を可動で造りたいんだよな、ゲルルとゾルル買いこんで手ぐすね引いて待ってる。
時期悪いシュピンだな まわりのマシンのほうがきになる

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15103583
出来はいいんだろうけど、写真が暗すぎ。
こんな写真で誰も買いません。
スレと関係ないんだけど、Kどらとかに出現する444がウザイ
今でもG3は単なる厨房なんだが、長谷川淳一ってのはホントにウザいな。
自分のサイト作って紹介してる分にはかまわないんだろうけど、
わざわざ他人のサイトであそこまで主役ヅラすることもないだろうよ。
長谷川ってのは工作上手いからなんとかゆるせる。
厨房達の日記みたいな報告はムカツクな。
レンタルビデオのダビング云々とか。
>>479
マシンクロニクルかね?<後ろの
>>484だろ

みんなはkどらの住人なの?

>>485
"(  ゚,_ゝ゚)"
すまん、今更で本当にすまんのだが、
プライズのバイク&フィギュアのバジンとバッシャーは
装着サイズ的にはどうなの?
>>487
バジンはでかくてバッシャーは小さい
>>488
違う。バジンが大きめでバッシャーが小さめだ。
>>488>>489の違いを教えてくれ
>>490
バジンが「でかい」か「大きめ」かの違い。
いや俺もわからん。
笑うとこ何処よ?
>>492
555最終回のオチ
コタツの上にミカンが載っているだけで笑えるお年頃なのです
>>493
それはマジで笑えそうだ・・
ココまでもネタスレにすんなよと。
497448:04/01/16 08:51 ID:???
オーガできたけどアロンアルファで
ソフビ部分が一部白く変色して非常に(´・ω・`)
逆によく言えばSICっぽくなったと言うか
>>497
うpできる?
装着オーガ作ってた人居たけど
出来たんだね、うpされてた。
なかなか良く出来ているじゃない
もっとアップで見せてくれ
あれが限界だそうだ。
しかし今さらながら反射テープってかなり光るんだね。
個人的にとなりのカイザに目が行っちゃう。
502448:04/01/16 13:31 ID:???
ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040116132621.jpg
ケータイカメラなのであんま鮮明に見えませんが。

ションボリポイントもつけときました。
変にフォトンストリームをデザインナイフで切ったりしたから足がガタガタ。
マントで隠れてるからまあいいけど・・・。
あと左腕に欠陥が集中。
デルタの肘から先のフォトンストリームではオーガにできないと思ってオーガの肘から先を
デルタにかぶせることに。でもオーガの左腕はなぜか具がぎっちりはいってて
こんな悲惨な状況に。
あと足のスネ部分のストリームは真ん中以外を黒く塗りつぶし。
何を思ったかカー用品店で買った傷をかくす塗料を使用。
原料がほぼ同じだったので。
オーガのストリームの金は「ヴィッツ」の金で一部塗りました。(あとはガンダムマーカー)
 >>502
 ひでぇな、まぁ初めてにしちゃまぁまぁだろ。

 漏れの作品見て参考にしてくれ。
 ttp://img135.ac.yahoo.co.jp/users/3/9/3/0/asekesamoai-img600x395-1073274004movie555-1.jpg
>>503ライオが強そうに見える・・
>>503
あんたは作品は素晴らしいんだが、写真が下手すぎる。
ちゃんとライティングしよう。
>>503
首無いな
507503:04/01/16 16:50 ID:???
 >>505
 ううっ、イタぃところを...。

 >>506
 やっぱりな......
>>503
年月日の表示くらいちゃんと合わせときなさい。
1年も昔の作品か
510503 :04/01/16 17:43 ID:???
>> 509
 実はバンダイの関係者なんで試作品として作っておいたんだ......

















 もちろんネタだが。
>>499
どこ?
>>511
ここのうpろだ
ここのではない
>>502
批評してほしいんなら
ちゃんと正面から撮りなよ…
どうせならサイガとかも作っちゃえよ
S-RHFのソフビ胴体交換は
ポリパテ詰め込む派?
内部に箱ブロック作る派?
パイプ等でフレーム入れる派?

自分はパイプフレームと箱の折衷。
可動じゃないけど、コレはサイズ的にはいいかも。
ttp://www.globetown.net/~fuwakudou/sl010.jpg
いいんだけど、そこの記事読んでると暗くなるな・・・





とくダネ!で、度を越えたフィギア集めも原因だったとかなんとか
報道してたからなぁ・・・
結局、今回装着サイズでデルタだの映画のライダーだの作る奴少なかったよな。
やっぱ脚本の所為か?
ツインヒーローがでなかったから。
コレクタブルも・・・・・・
せめてデルタとブラスターは、出して欲しかったな
装着555作った香具師は多かったけど
913ぐらいからかな?急激に減ったな
龍騎の頃は素体にもそんな困らなかったし
デルタやブラスターは、京本セレクションとやらに期待するかね。
第1弾にファムが入るから、サイガやオーガも可能性あるかも。
結局、香港バンダイもアナザー出してくれなかったな・・・・(´・ω・`)
フルスクラッチやってる人って具体的にどうやってるの?
フルスクラッチしてんの
質問が具体的すぎだ
>>522
オーガ、サイガ、デルタもそれぞれ2づつぐらいしか作った人見てないや
ミクロ改造に流れた人も多そうだしねぇ。
今期はどうなることやら・・・・・・
俺は装着サイズでブレイドを作るよ。宣言する。
ミクロにも良いところがあると思うけど、装着サイズが好きなんだ。
改造するにも、遊び倒すにも、飾っておくにも。
ラウズボックス付属のフィギュア、100mmかあ…。
漏れも装着サイズでブレイドを作りたいなという気持ちを大切にすることにする。
失くさないよう大切にしまっとけよ
しかし555は糞だな
ブレイドでも装着改造を続けるかどうかは
食玩DXとツインヒーローの展開次第だな。
今年みたいに後半登場ライダーは無視なんてことになったら
もう駄目だ。
とりあえずブレイド・ギャレン・カリスはコレクタで出るみたいだ。
ttp://tanoyo.vxx.jp/cgi/imgb2/img-box/img20040117171203.jpg
>>538
お、いいね
今年は楽に作れそうだ
ぱっと見、頭小さ目だね
>>538
ブレイドのマスク部がデフォルメキーホルダーなんかと比べるとイマイチ
ぽいな。スミ入れすればかっこよくなるかな?
ギャレンはかなりカコ(・∀・)イイ!!
カリスも出るみたいだし、レンゲルも出してくれそうだね。多分。
>>542
ファイズのコレクタブルは、ファイズ・カイザしかでてないけどね(;´Д`)
まー ファイズのコレクタブルは発売が遅かったからな。
ブレイドは、5月だね。
>>543
555のコレクタはサイズからして大きめだったしな。装着派が去年恩恵を
受けたのは一番くじだよな、やっぱり。
今年も出してくれると俺は信じてます。
545草加:04/01/17 20:12 ID:???
>>544
それはどうかな?
なりきり厨キモイ
コレクタの歴代ライダーシリーズ、最近展開がないけど再会すればラインナップに未商品化ライダーも入ってこないかなあ。
デルタやオルタナとか。
>>547
個人的には、真とZXを…
キボンヌでしか盛り上がらねーな
このスレ
ところでVキャリーもここで語るの?
そんだけ現状がキツイんだ。

技術交換にしても四六時中やれるってもんでもねーし
改造自作に全力傾中しとる人はKどらとか行くだろし。
しかしたまーにぽろっとイイ作例やアイデアがあるから、此処だけは離れられんのよなあ。
>>550
一応、そのためにこんな感じのスレタイになったはず。
まだVキャリーが仮名だったので。
おもちゃ本スレとここでいいんでない?
次スレでまだ微妙にタイトル変わってもいいし。
そういや来週発売かVキャリー。
さてどんなもんなのか……
ああ、来週なのか・・・・・・
あれ、そういやツインヒーロー第一弾のリリース時期って
毎年いつごろだったっけ?
ええと、ファイズの時は2月の更新で発表だったけ?
順当なら来月か‥‥‥

久々にヨーカドー行って装着1・2号買って来よ。
でもライダーの登場状況による。
ギャレンはすぐ消えるし。
>>558
なに、ギャレン消えるの?
カイザみたいだうわなにをするきさまらー
Vキャリー、本当に全く期待してないので
多少しょぼくても、むしろ気にならないかもしれない。
Vキャリーと同サイズで、3怪人セットみたいな感じの出してくれんかなぁ。
ファイズの最終回で剣玩具のCMが流れたりしないかな。
ていうかファイズはもういらないから、剣の1話を放送してくれないかな
ナンデヤネンナンデヤネンナンデヤネン
>>563
悲しいこというなよ つД`)
オレは、ファイズが最高だって信じてます!
>>565
もう駄目ぽ・・・
>>565
つーかいちいちそんなの相手にしないでいいから
555も終了か、一年間ありがとう。いつまでも忘れないよ



バジン様( ´Д⊂
サイドカー型のロボどうなった?
そんなの出てきたか?
今更S-RHF改造やりたくなってるオレはスカタン?
まあいいやスカタンでべつに。
ファイズの肩アーマー移植に際して円盤部に直接繋げば済むことにやっと気付く。
やはりスカタンであった。しかし上腕の表面処理メンドクセ。
もうすぐポピー1月の更新だね・・・・・・ウフフフフフ
>>571
"(  ゚,_ゝ゚)スカタンw"
>>571
安心しろ、俺も今更ながら帝王の2人作ってるから
俺なんかいまだに白鳥作ってるぜ
リカちゃん人形の首を引っこ抜くのには抵抗があってのう
577おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/19 17:24 ID:4p0Bywpj
>>502
遅レスで悪ィがなかなか楽しめたぞ!(マヂで)。
俺もガンバロウという気になった。
凹まず楽しんで行こう。
しかしΩもΨもやっぱ上半身そのまま接合するとバランス悪ぃのだな…。
京セレとかいうので、王蛇と白鳥でるね。
出来がどうか知らないけど
とりあえずブレイドは2話めを見るまで保留
龍騎も555も2話にならんと主役の必殺技が出なかったしな
( ´・ω・`).。oO(龍騎なんて1話目ブランクのままだったなぁ
龍騎は初回ナイトのファイナルベントあったからまだ良かった
555は1話のヘボキックで叩かれてたの覚えてる。
>>580
あぁ、「ダイバーダウン!?」とか思いながら見てたの覚えてる
実況では超電磁スピン祭だったな。
何故ここでわざわざその手の話をするかね?
S-RHFオーガ作りたいんですがRHFオーガのソフビを適当なS-RHFを削って被せればいOK?
正直、初めてなんで何も分からないので・・・・
栄光の7人ライダーって、香港でも
発売されてたんだね
今日、初めてオクで見た
ブレイドもポピー頼みになるのかなぁ・・・
SRHFみたいな粗雑なフィギュアでないことを祈る
>>584
足がスカート部分にべったりなので無理な改造するよりは
アクセルフォームを2体使って右足の膝とすねを左足のものと組み替えて
オーガのソフビの手足を切り取ってアクセルを分解して両腕と下半身を
オーガのソフビに差し込むほうが確実で手間がかからない。
肩と下半身は無改造でそのまま差し込んでもきちんと保持されるし。
588584:04/01/19 19:38 ID:???
>>587
ありがとうございます。
もう一つ質問なんですが足の組みかえってどうやるんですか?
なんか取れないんですが・・・
俺587の人じゃないんだけど、これどこまでマジなんだろう……

とりあえず腿と膝ブロックの接合部を両方からしっかり持って
できるだけこじらないように、じわりじわりと力を入れて引っこ抜く。
腿と上腕は軟質素材なので後ハメはすぐできる。
φ・Χ・Δ・バジンバッシャースライガー、
ついでにアクセル&ブラスターと
揃えて机の上に並べてみる。

うん、これはこれで良かったなS-RHF。
‥‥フィギュアは改造せなどうにもならんという点はあったが(汗
しかしやっぱりスライガーが入るとキマリ方が違うねえ。
スライガーは実際買ってみるまで
こんなにいいもんだとは思わなかった。
バンダイには珍しく定価が適正だ。
592おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/19 22:36 ID:hFP3hMpn
ブレイドでも出てくれないかな、マグネットアクション…。
せっかくSRHF&オルフェ全種制覇したから
ブレイドもこのサイズじゃないと困るな・・・。

Vキャリーとかいうのはスルーして
素体君を仕込んで多々買いつづけるか。
でもそうすると同サイズのバイクがないんだよな。
>>592
全く同意であります。
まあVキャリーもそれなりに良いモノかもしれませんよ。
…なんか本スレでは食玩ワールドみてえだとかいう声もあったらしいが。

どっちみち俺なんかは装着サイズメインに出戻るんで
そっち方面の利用できるブツ状況が楽しみ半分不安半分。
S-RHFサイズは今も好きだが、ソフビに比べると微妙に小さいのがねえ…
狼と馬ソフビもう一個ずつ買って、違和感ないサイズに縮むかどうか試してみるかな…
無理。
>>593
プライズのフィギュア&バイクがソフビスケールで4種出ればいいんだけどね
でも、Vキャリーはミクロ並みに動くとか
ディティールや仕上げがよほど美しくないと、
本当に食玩ワールドと変わらないと思うぞ。
まぁ、実物もまともな写真も無い現状では何も言えないわけだが。
>>595
コレクタが出るので期待しようぜ同士。
ミクロのように間接が簡単にはずれる→対象年齢上げざるを得ない→
バンダイ的にマズー→ロクに間接動かない・・・

まぁ、動いて装着レベルだと思われ。
はっきり言ってミクロは可動モデルとしてあのレベルだから
小さくても評価できるんであって、
ちっさいだけで半端なもん出されてもショボンヌなのですがねえ。
大型の周辺装備が今後出るとか、同スケールのアンデッドがガシャあたりで
大量リリースされたりすればまた別な面白さもあるんですけど。
>598
Vキャリーはミクロのマグネくらい、マジ食玩くらいの可動だぞ。
手は開いてるものの武器付属は不明だし。

個人的にはVキャリ仕様でアンデットを多数出して欲しいな。
アンデットフィギュア+豪華硬質ラウズカード1枚 480円
くらいで
せっかく小さいんだからガシャポンで
たくさん怪人を出してくれればいいんだが。
そういう気配りがあれば楽しめそう。
Vキャリー、テレマガで結構大きめの写真が見られるけど
やっぱり食玩ワールド的な出来映えに見えるよ。
肘も膝も関節が見当たらないし・・・
商品検討用試作品であることを祈りましょう。
バンダイ的には部品がポロポロ落ちるようなハメコミ式可動フィギュアは
NGだろうしね。下手すると無くさないように武器もつけないやもしれぬ。
なりきりに興味無いので、毎年アクションフィギュア中心で
買ってる漏れとしては、Vキャリーがあまりにもショボいと困るな。
どうせ今年も眼は塗りだろうしな。
まぁでもSRHFのような酷さでなけりゃ俺は買うけどね・・・
アホ言え。
SRHF以上のものが期待できるわけないだろ、あのサイズで。
何を期待してるんだ。
1380円で武器ナシ、間接可動ナシだったらそれはそれでいい


・・・・・買わないだけ
全然ダメかどうかはわからんが、間違いなく
色々とストレスを感じる商品にはなりそうだ。
顔の一部がクリアパーツなのに眼が塗りだったりしたら
あまりの理不尽さに発狂するぞ、俺は。
VキャリーはR&M、S-RHF以上に素晴らしい商品です。皆さん期待していいですよ!
>>612
あんた誰?
>>612
S-RHF以上って…あれ以下だったら本気でキレるぞ
http://www.radiotoon.com/brader/index.html
これって装着サイズだよな?
レジンのムクで固定か・・・
シャンゼと並べたいのは確かだけど、やっぱ可動で欲しいよ。
>>615
ブレイダーってこんなダサかったっけ?当時着ぐるみ見たときは
もっと「カッコイイ!」って思ったけど…
>>615
ちなみにセガのシャンゼと同スケールって事は、装着よりちょっと背が高いよ。
装着シャンゼを自作した人は、セガのフィギュアとPVC(かな?)ムクのちびっこい
フィギュアセット付属のやつを使って装着素体に着せてた。
このサイズでレジンのムクなら、市販のポリキャップ組み込んで
可動化も難しくないね。これは買いかな?
SRHFが出来悪いっていってる人に聞きたい。
どこが気に入らんのですか?
まあたしかにカイザのフォトンブラッドがオレンジすぎとか
太すぎとかは激しく同意だが。
漏れは二重関節の膝が気に入ってるからSRHF大好き。
バジン、バッシャー、スライガーも揃えたらかっこよすぎてご飯がうまい。
漏れは塗装の荒さと、眼がクリアじゃないところ以外は
特に不満は無いなぁ。>SRHF
ディティールも充分特徴を捉えているし。
>>620
頭を交換とか全身改修とかやたら言ってる奴は
カスタムに目覚めたてで、造形の粗を探すのが
楽しくてしょうがない時期なんだよ、多分。

たとえありものの部品を換装しただけで、全体のバランスが
悪くなったとしても、改造した本人は充実感に騙されて
デフォルトよりも良くなったと思い込みがちだからね。

流用できる部品がなければ手も足も出ないような
にわかカスタム好きが、ファイズの眼が離れすぎてるだの
デルタの頭が丸っこいだの、木を見て森を見ないような
発言をしているのを見ると失笑を禁じえないよ。

でも、積極的に改造をする事自体はいい事だと思うよ。
漏れもモデラーの端くれだからね。
>>622

「ファイズの眼が離れすぎてるだの
デルタの頭が丸っこいだの」

だけで十分質問に応えているのに。
ただ自慢したいだけか?

俺はカスタムできるんだぜ!
俺はモデラーだぜ!ってな。

失笑を禁じえないよ。
似てる似てないで言えば装着やR&Mほうがよっぽど似てないのにな。
造形云々いうジャンルでもないだろう、このシリーズは。
造形にこだわる人は可動フィギュアなんか買わずに凶本コレクションでも
集めてればいいのに。
>>622
とりあえずUPしれ。
話はそ(r
626622:04/01/20 17:14 ID:???
改造する事が目的化してるんじゃないか?
ケチをつけることそのものが楽しみになってないか?
って問題を提示しただけで、別に自慢しに来たわけじゃない。

玩具としてのデフォルメってのもあるわけだし、割りきりも大事だと思うよ。
言いたい事はそういう書き方はイクナイ
SRHFにやたらケチつけてる奴は、装着サイズじゃないのが
まず気にいらないんだろう。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってもんで
何とかしてケチをつけたいっていうのもあるんだろうな。

まぁ、実際塗装仕上げの荒さに関してはフォローできないが。
>>622はただの自慢。
俺様できるのにオマエらできねえの?
マジで?!しょうがないやつらだな。
失笑を禁じえないよ。

見たいな感じダナ。
630622:04/01/20 17:31 ID:???
>>629
>>626を読んでくれると嬉しい。
なんかウザい香具師が来たな
ま、造形の評価は脊髄反射で出来るものじゃないからな。
もっと慎重に評価して欲しいというのはあるかもな。
いいかげんにしなさいよ
失禁を禁じえないよ。
まったくだ。
失禁を禁じえないよ。
パラダイスロストに触発されて今ごろ装着サイガを作り始める自分
>>635
漏れもだw
どうやって、作ってる?全部パテ?
漏れはRHFとツインヒーローを流用してる
どけどけ〜いどけどけ〜い邪魔だ邪魔だどけどけ〜い


なにかにつけてS-RHFにケチつけてんじゃねーぞバカヤロコノヤロめー!!

コーノヤロめ去年の9/13カイザの日祭りの勢いでバッシャー買って
結構気に入ってんだろバカヤロコノヤロめー!!

なにかにつけてS-RHFにケチつけてんじゃねーぞバカヤロコノヤロめー!!

コーノヤロめ安価だからってアクセル・デルタ・ブラスターにも手ぇ出して
気づいたら完全にハマってたんだろバカヤロコノヤロめー!!
>>636
ベルトと足首をツインから流用してあとはパテの予定。
問題はフライングアタッカー。
>>638フライングアタッカーは
ソフビじゃデカ過ぎかな?
漏れは使おうと思うけど・・
サイズ的にはちょっと大きいぐらいかなー?ってなぐらいで使えると思うけど、
どうせなら前に見た装着サイガみたいに可動を目指してみたいと思って。
>>640
がんばってくれ

漏れは、細かいモールドみたいなの作るの苦手なんで
断念しときまつ・・ソフビで満足させる事にしますた。
俺はバジンタン追悼の意をこめて激走オートバジンを切り刻んでます。
いまだ555ライダー一人も作ってない。。
装着派の人もS-RHF派の人も改造がんばりましょう。
で、どんどん良い作品を見せてください。
>>635>>642>>622
ご苦労さん。
おっと>>637だけは違ったな。
その話題は終わりましたので。
>>643
どのような解釈をすればそうなるんだ
よっぽどモデラーに対してコンプレックスを持ってるんだな。
643=643
622だけの予感。
650おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/20 22:56 ID:uVCwUrcJ
ファイズのマグネットアクションてのがあったでしょ?
親会社が装着変身サイズの玩具をやめたから、子会社が装着変身ファンを狙って出したのかと思ったんだが、背が中途半端に低い…
というか、顔も腕も胴体も太股も足首もほぼ装着サイズなのに、脛だけ変に短いんだよ。
可動フィギュアが欲しい人はこっちを、装着サイズが欲しい人は同社のツインヒーローを買ってくれって事だったんだろうか…?

…まあ、私はその二点と食玩を組み合わせて、装着サイズのファイズを強引に作ったけど。
今年のは出るのかなぁ?マグネット…
珍しくスレが伸びてると思ったらこれだもんな…

>>620
S-RHFへの不満はサイズアップしたにも関わらず、可動範囲が減った事、
塗装や付属武器の造形が大味な事。
俺はモデラーでも何でもないので素人考えで言わせてもらうけど、R&Mの
サイズを塗装するより、でかい分だけ塗装がし易いはずでしょ?S-RHFは(その分ムラ
が出来易いのかもしれないけど)。
指の可動だって、何ででかくなって関節部の強度も上がってるのに、増やすどころか減らしてるの?
付属のデジカメパンチが装着、R&Mサイズに付属してた武器よりも大味なのは何故?

まずS-RHF憎しで叩いてるわけじゃないよ。大きくするなら、するなりに進歩を見せて欲しかった。
なのに退化してると思うから叩かれるわけで。

てな風に、理性的に諭してあげる人が何で居ないのよ?煽ってる奴は自演ですか?
まあ俺も文章がおかしいかもだけど。
>>651
コレクション性を強調してたのに実は装着よりコレクション性を欠いてたのが痛いかと
装着サイズに戻して、ソフビ道みたいなソフビつき雑誌「週間わたしの怪人ちゃん」出してチョー
>>649
正直に言うけど、俺、国枝だけはネタだと思ってた……
>>651が言ってるようなもっともな部分に対する
批判は問題ないよな。同意できる部分も多いし。

ただ、真っ当な評価とは思えない過剰な否定意見も多いと思う。
前年度のR&Mに比べて仕上げが荒くなってるのは間違い無いが、
それをダシに、本来インジェクション成型のプラ玩具に
求めるべきではない批判(ワガママ)が時々見受けられるのがちょっとね。
オルフェソフビのラインナップが充実してたら出来が大味でもそんなに文句言わなかった。
怪人がねぇ・・・。イイモンばっかりだから全然対決遊びできねぇ。
>>654
プラ玩具というより、アクションフィギュアとして捉えてる人が多いからね。
アメトイのフィギュアと比べてワガママを言いたくなってしまうのかも。

はっきりアメトイを引き合いに出してる人はいないけどさ。
>>657
そうだね、本来プラトイ的なアクションフィギュアに
ガレキのような先鋭的な造形を求めているちぐはぐな物を感じるな。
今引き合いに出てるアメトイやSICみたいな。

あと、プライズのソフビが評判いいけど、あれはガレキ的な
可塑的(削り出し)の造形であって、金型成型のプラトイとは
根本的に比較するものではないと思うんだな。
単純にライダー可動フィギュアとして見た場合
S-RHF、最初のファイズでかなり俺的には印象が決定されました。
いやほら、顔がさー。最初の頃って\700ソフビやツインひっくるめて
全然似ても似つかないものしかなかったでしょ?
「SUPER」って銘打ってるぐらいだから結構期待してたのがアレだったから。
事実上腰にデジカメつけられませんみたいな仕様もがっくり。

しかし同時に改造の炎が半強制的にかきたてられた瞬間でもありました。
腰武器&ΦとΔの頭交換後は、ΦΧΔに関しては意外と悪くないと再認識。
>>659
でもね、評判の悪いファイズの顔だけど
確かに劇中プロップ通りの造形では無いけど
形状としては、充分に特徴を捉えてるんだよ。
でも、どうして似ないかっていうと、
あのベタ塗りの眼の塗装表現なんだよね。

本来、透明な部品である眼の部分は発光していない限り
もっと暗く沈んだ色の状態なわけで、あんなに明るい黄色が
塗ってあるから膨張して見えるので、バランスが崩れてしまう。

カイザの顔が引き締まって見えるのは、眼の紫が
透明な部品と同じくらいに沈んだ色で塗ってあるためで、
あれが明るい紫だったら、ファイズのようにバランスが崩れてしまうわけだ。

デルタの顔がもっさりしてみえるのも同じで、
もっと暗いオレンジで塗ってあればもっとマシに見えたはず。
ってか、そもそも全員クリアーパーツを眼に使っていれば
こういう事態は起こらなかったんだけどね・・・(;´Д`)
661660:04/01/21 00:28 ID:???
まぁ、逆に言う及第点の造形なのに
それを全て台無しにするような酷い塗装仕上げが
施されているということなので、そこは全くフォローできないわけだが。
>>660
額の電子機器がむき出しになったような部分の辺りで、目がつり目になってる
のも問題かと。てか555の立体物はそういうのが多すぎで…
眼をクリアーに、ってのも付属のバイクにクリアパーツが使われてる以上、どうして?
ってなるよね。
ちゅうかS-RHFでは総じてバイクのおまけ的な扱いされてない?ライダーフィギュア。
単体で出たアクセル、デルタの方がマシって所から見てもさ。
663660:04/01/21 00:38 ID:???
>>662
しかも、バッシャーにはクリアパーツが使われているのに
二重構造になっているバジンの頭部にクリアパーツが使われないというのも
本当に納得がいかないね。バッシャーに同根のカイザなんかなおさら。

ファイズは眼の境界部分の塗りの荒さも手伝って、
吊り眼の部分も目に付いちゃうしね。
もう、成型色単色で塗装も足りないていうのは
確かにバイクのおまけっぽい雰囲気だし。

でも、ガッチリした造りで、造形も悪くないのに
最後の仕上げで明らかに手抜きされてるのが本当に惜しい。
もう一歩で佳作になりえたんじゃないかと思う。
バンダイ、「ここが良ければ文句ないのに・・・・・・」ってのが多い
完璧なモノなんてないのだよ
装着クウガも、ハンガーの人がクリアーなのに
眼はベタ塗りだからな。4年前からストレス溜まりっぱなし。
装着の場合、強度の必要な部分にクリアパーツは不向き。
S-RHFの場合コスト的な問題。
眼にクリアを使うとぐっと良くなるというのは
昔装着の食玩頭交換やって以来、全面同意。

SRHFの顔をあの造型のままでもクリア眼にすれば良くなるというのには
不同意。

でもま、SRHFの件に限れば、これは個人の線引きの違いだよな。
俺は自分の手元にあるソフビ改造頭に、自分的にはそこそこ満足いっとるんで
そのうえ他人に意見を押し付ける気はないっす。
S-RHFを低コストでクリア眼にするなら、ワンパーツ増やしてやればいいんだが、その場合いい物が出来るかどうかはかなり不安。
カスタムした方が納得のいく物になるのは当然かと。
カスタムは強度が低いからなぁ・・・。
それに、仕上がりがあまり玩具的じゃないのが難だ。
>プライズ景品スケジュール
>■4月2週 仮面ライダーアマゾン フィギュア&バイク 全2種 (DXシリーズ)
>        (アマゾン+ジャングラー、11話から登場の胸が朱色バージョン+汚し塗装ジャングラーも)

フィギュア&バイクって例の装着サイズに近いやつだっけ?
いや、ぜんぜん。
ポピー更新キテタ
いろがようしにおにのかおをかく。

つのとかおをきる。

かみのけになるばしょにのりでわたをつける。

おめんのうらに
かみばんどをつける。

できあがり!
仮面ライダーブレイドなだけにスーパー剣ですた。
>>671
ジャングラーは羽根がでかい分、全体のサイズが小振りになって
装着サイズにピッタリ……なんて美味しい話はないかね?

まあ、装着変身用のポピニカバイクは軒並みサイズ大きめだから
それらと一緒に並べる分には都合が良いんだよね、このシリーズ。
フィギュアはしまっておいて、スタンドだけ自作して。
漏れこのシリーズの
ハリケーンに装着V3乗せてるから
今回も期待しているだがなぁ・・

クルーザーとカブトローも
バンプレよ、お願いしまつ
>>671
サイクロンはサイズが合わなくてハリケーンとビートチェイサー(青ヘッド)
は装着に合うんじゃなかった?
てか本当の意味で装着にジャストサイズなバイクって無い気がするw
S−RHF、俺は顔はまだ許せるけど、下半身が嫌だった。
腿がミョ−に丸っこくてムチムチしすぎてるのに、そのくせ足首が細すぎ。
足も偏平足で平べったい気がするし。
ドラゴンかローズをSRHFでフルスクラッチしてみたくなった。
SRHFの関節にラッカースプレー吹き付けても関節いかれたりしない?
しなかったらどっちか作ってみるかな。

ついでに映画DVD見たら蛇可動化したくなっちまった・・・
素体君に被せるかな。
フラゲは明後日くらいかな?
ああ・・・・怖い_| ̄|○
ポピーにこの時期奇跡のファイズ商品追加!!




キャラカイト・・・(つД`)
おいバンダイ!もうミクロマンに文句はいわねぇからせめて
ラウズカードケースなくして価格を500円下げろ!


あの価格ならせめてバイクぐらいつけろよ・・・
>>683
あのサイズならバイクはポピーので充分だな。4台出るかわからんけど
SRHFは胴さえ前傾出来たら特に文句はないかな。
胴が傾かないとライダーキックがしまらないんだよなぁ。
足の可動は文句なし。

大きさは一長一短あると思うので特に不満はなし。

値段はブラスター以外はちょっと高いかな。
>>685
出来から考えるとブラスターが一番高く見える罠

で、兄弟(ブラザー)達よ
今手元に発売日に買って出来に愕然としつつも
「よーし、テレビで出たら格好よく改造してやるぜー」
と思ったらショボーンで胴体部分が上下に分割されたまま放置してある
S-RHFブラスターがあるんだが
どうしたらいいと思いますか?
個人的には亡きものにしたいんだけど徹底改修?
ご飯粒で補修しる
ブラスター、出荷数少ないのに・・・。
多いって。
>>686
劇場版のDVDでも見てモチベーションを高めよう。
出荷数が一番少ないのはたぶんデルタだろうな。
S-RHFも装着変身みたいに、
2年くらい後に香港でオーガとサイガ発売、
(カイザもバッシャーなしでポインター付きで発売)
なんてことにならないだろうか。

さんざん噂されてるR&Mの新商品がもし出たら、
S-RHFにも期待してもいいかな?
>>691
ご名答。
S-RHFって何であんなに塗りが手抜きなんだろう?
ガチャに塗りの多さで負けてるのはいったい・・・・
そういうことは
中国で働いてるお姉ちゃん達に言ってください
おばちゃん達じゃないの?
10代のお姉ちゃん達が主に色とか塗ってる
じゃあ許す
我的最高出来
http://tanoyo.vxx.jp/cgi/imgb2/img-box/img20040122165930.jpg
ミクロマンことVキャリー。
>>700
う・・食玩かと思った・・これが1300円位するのかよ・
今年も期待できませんな
SRHFより300円安いだけなのか。
SRHFデルタが2〜300円ダウンで適正価格かなと思ってたから
サイズ的にはブレイドかなり割高感があるな。
703おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/22 17:25 ID:wIv+eA+W
R&Rシリーズなのか。
にしてもラウズなしって…
SRHFは出来が余りにも酷いから
個人的には半額でも割高感が強かったが
ブレイドはモールドとか細かいし、塗装も綺麗でいいと思いまつ。
敵を封印していく毎に、技だけじゃなく武器とか装備が増えたりするんですか?
だとすると、そういう物がカードとセットで販売されたりするんですかね?
実物見たらマグネ以下、だったらどないしよ。
食ガンレベルに近いことはあっても
食ガン以下ってことはいくらなんでもありえないかと。
サイズの比較用に置いてあるけど、タバコの箱って大きさどれくらいなの?
俺タバコ吸わないからイマイチわかんね。
ミクロぐらいの大きさかな
首・肩・肘辺りは動くようだが他が心配
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040122171800.jpg
もしかして武器なし?・・・・・
正直Vキャリーの可動範囲ってどんなもんよ?
戦隊フィギュアと同じくらい?
マジでショボそうだな。買うけど。
SRHFのアンチうぜーよ。
食玩レベルで武器無し。超割高。
可動フィギュアとしては最悪だな。

小さくて精密なフィギュアなら食玩やプライズで
いくらでも出るだろうに。
俺の中では今まで最悪の評価になる予感。
結局、武器はどうなるんだ?
バイクにつくとか・・・。
もしかして、クウガ、アギト、龍騎、555という可動フィギュアの中で
初の武器なし?
バンダイ何も学習してないな・・・
プレイバリューを重視している人間には
これは、受け入れられないだろうな。
逆に、造形の小奇麗さを重視している人間には
これはこれでいいのかも。
股がきちんと開くか、腕が横に上げられるかが重要なり。
アバレンレベルだったらぬっころす。
手が握り手の形になってるってことは、何らかの形で
武器が発売されるんだろうけど・・・。
まぁ、当分は700円ソフビのを加工して流用するか・・・。
泣いても藁っても正式発売まであと二日・・・。
いやぁ、武器ホントどうすんだろw
サイズが被る食玩DXブレイドの扱いも気になるところだが。
いずれコレクタブルソフビでも出るだろうから、そっから
ベンジン縮小→拝借でもいいんではないかと。
でもフィギュア自体のクオリティはSRHFからだいぶマシになってそうで嬉しい。
「ハイディティール」が売りらしいからなw
あとは可動範囲がミクロマン並であれば文句ナシだな
>>721
2日後に出るのはソフビじゃないの?
箱裏から推測すると、首と肘と肩と脚と膝の最低限の箇所は稼動するようだな。
でも、腰は回らないのか・・・
武器は後日発売の同サイズブルースペイダーに付属に1000ペリカ
腰に回転軸無しって・・・・・・
555の時みたいに待たされて待たされて
いざ、出た玩具がクソっていうことがなけりゃいいよ
マターリ楽しもうぜ。
フィギュアの顔良さそうでちょっと安心した。
いつになるか分からんが、カリスの発売が楽しみ。
結局噂になっていたクリアパーツは使ってあるのか無いのか?
写真をみる限りでは、相変わらず眼は塗りのようで。
>>730
体の塗り分けもいいね
しかしデザインダッサーと思ったが、玩具になると途端に映えるのって
結構多いなw
写真見るとなんかこいつ、指も可動しなさそうなんだが・・・
>>734
それで武器がないんじゃないか? ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
指可動無しは個人的にはぶっさしさえ出来れば別にかまわんが
胴が動かんのは残念極まりない。
俺の今年の多々買いは始まる前に終わったかもしれない。
まったく気に食わないが、一個は買うよ。ライダー玩具だし。
こんな食玩みたいのに\1380も出すのは切ないものがあるけど(;´Д`)
パッケージ裏の
「ポーズがとれるハイディテールな仮面ライダーブレイドフィギュア」の一文が
はげしく嘘臭いんですが。

こうなったらハイパーライダーサウンドみたいなのが出るのを期待して
少し様子見しようかな…
>>739
他の商品でフォローしてくれるといいね。
つーかこうなったら、
アギトの3怪人セットみたいなのをバンバン出さんと暴れる。
ガシャポンとかで怪人出してくれるといいんだけどね。
劇場オンリーのライダーのフォローとか。
手首か腕の縦回転軸が無いとバイクにも乗れないな
>>743
バイクの事を考えると、そこはなんとかありそうだな。
肩は前後スイングだけかもしれないけど。
だって、肩が横に上がるならパッケージで必ずそういうポースになるし。
パッケージにキックのポーズが無いのは
今年が初めてだなw
どうやら、キックのポーズはとれないようだ。
必殺技がキックじゃなかったりして。
そこでライダーパンチですよ
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040122171800.jpg

>ライダーフィギュア ATBC-PVC

って事は純粋なゴム人形って事だ。
ラムネつけてお菓子売り場に並べれば\300の程度フィギュアに
よくわからない箱つければ\1380。おめでたすぎるな。
>>746
加速アタックみたいな技はあるみたいだけど、
そういえば、キックの画像ないな。
ブレイドってキック決めそうな顔してないしなー(;´Д`)
>>748
PVCはゴムじゃねぇと何度言えば(ry
消しゴムも、PVCなのにゴム呼ばわりしてんじゃん。
ああ、でもお手ごろサイズなゴム人形といえばMIAがあるな
俺MIAも大好きなんでマンセーだなw
ブレイドフィギュア激しく待ち遠しい・・・。
素直に装着サイズで続けていればよかったのにね
SRHFみたいな粗大ゴミ作ったかと思えば、今度はミクロと。
商品形態をコロコロ変えて販売する磐台は自分で自分の首を絞めてるとしか思えないなぁ。
 
 
いや、Vキャリー勿論買いますがね。
何だかんだ言ってみんな一個は買うんだろうなw
大きさにそこまでこだわるのは我々ぐらいだと思うが。
>>754
そうそう、カードケース(゚听)イラネ
激しく(゚听)イラネと思っていても、フィギュアには手が伸びちゃう。
勿論24日に購入してここでレビュー祭に参加する予定w
adhesion uze
何にせよ番組開始と同時に玩具をゲトできるのは嬉しいね
そこだけは今年の磐台は評価してやる。
759おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/23 02:10 ID:b3J/tR4N
>>739
「ハイパーライダーサウンド」って、555の奴ですか?
良いものなら買いたいのですが・・・・
近くにまだ売れ残ってるみたいなんだけど。
>>759
龍騎の時の、ソフビサイズよりも微妙に小さいアクションフィギュア。
出来はそこそこなんだけど、武器がついてなくて握り手なのが惜しい。
あまり人気が無いので、中古屋でよくみかけるよ。
仕上げが綺麗で頑丈なので個人的には好き。
ハイパイライダーサウンドは福袋の中身に良く使われます
ひょっとしたら、全国のどこかで今年の福袋にも入ってたかもしれんな。
真面目な話。>ライダーサウンド
>>760
>>761
>>762
レス、サンクスでした。
そーいえばこないだユタカ製(?)の龍騎のアクションフィギュアを
ジャスコで見かけた、定価らしかったのでスルーしたけど。
>>760
アクションフィギュアっていっても飾って楽しむのがメインぽいよね。
あのサイズでフィギュアらしいデフォルメを入れつつ、見栄えの良い物って
なかなか無いから…
どうしても着ぐるみ寄りの造形になるんだよなー、700ビくらいのサイズだと。
ハイパイライダーサウンドは定価で買ったな
SRHFでソフビサイズが気に入ったから
龍騎があったんで買ってみた
可動部がいまいちだけどね
俺も龍騎しか持ってないけど、質感というか、手に持った感じが好き。
なぜか同路線のウルトラヒーローαでは得られなかった感動がある。
龍騎とゾルダはよく見るけどナイトはあまり見かけないな。
ユタカポピー最高
これの煽りをくらって食玩ワールドとか100円ソフビが出なかったら泣くぞ
サイズ変更はあるかもねぇ…
Vキャリー、アクションフィギュアと微妙に違うっぽいので
このスレとは多分関係ないと思う。
つまり今年は、このスレに該当する商品が出ない?
今後どうなるかはわからないが、少なくとも
Vキャリーはこのスレに該当するアクションフィギュアでは無いと思う。
見る限りVキャリー発光バイクと連携なし?

疾走サイズだと個人的にウマーw装着用ノマシンコイコイ
発光&カードスラッシュ機構仕込んだらあのサイズ対応は難しいっしょ?w
手首が回転しないし、サイズも可動部分も
完全にファイズワールドと同じっぽいので
バイクと関連あるかどうかも怪しい。

Vキャリーのフィギュアはデッキケースのおまけと見るのが妥当らしい。
>265
ライダー玩具歴一年程度の漏れでも事前情報だけで
充分予測のできた中味をなに騒ぐってことよ。
もちっと賢く楽しむヤシいるかと思ってただけさ。
武器ナシと造型意外にヨイのはさすがに実物見るまでわからなんだがネ。
アレ、ゴメソ
コッチに誤爆しちったw
誤爆みっともねぇなぁ。
しかも発言の内容も実に陳腐だ。
スマンねえw
本スレで陳腐なレスに再レスつけたら
こっちも陳腐になっつまったよw

住人の方気にせず進めてくだちい
ま、こっちはネタ無しって事で。
ポピーの更新待ちだな。
Vキャリー、まあ今後コレクション性とかでそれなりに面白くなりそうな
余地はありげなんだが、
アレをパッケで可動フィギュアと堂々とうたわれるのはちょっとなあw
Vキャリー、ザラスでハケーン
手にとって見たらラウズボックスが妙に重かった。
フィギュアは腰・手首・足首が動きそうになかったです。
その後ヨーカドー行ったら装着新一号があったのでGET
Vキャリーは結局武器以前の問題だったな・・・。

せめて「R&R」ってシリーズ名じゃなきゃ、
今後の本格的新シリーズに期待できたものを・・・。_| ̄|○
可動フィギュアといえないものを
パッケージに可動フィギュアと言い張ってるだけだったなw
とりあえずバンダイ氏ね
メインのフィギュアシリーズは別に作られると信じたい…

だって例年よりリリース早すぎだし。3月か4月頃にしれっと出すんじゃないの?
つっても、なりきりはすでに4月のリリースまで分かってるしやっぱり無理か_| ̄|○
気持ちは痛いほどわかるが
ないない。
今年は可動フィギュアに関しては多々買わない(多々買えない、ひどすぎて)
だめだ!ばんだいはもうだめだ!
>>787
ってか、Vキャリーは可動フィギュアじゃないので
酷いだの酷くないだのじゃなくて、可動フィギュア無しなんだよ。
嘘可動Vキャリー
Vキャリーを叩いても意味無いってことだわな。
食玩ワールドと装着を同列に比べるのと同じなわけだから。
>>791
実際造形自体は悪くないんだよな、
ただ、可動ってのは言い過ぎって事で・・・・
793草加雅人:04/01/23 21:16 ID:???
今年は可動フィギュアはないって解釈でいいのかな?
デッキケースのオマケとしては普通の出来なわけで。
どっちにしてもこのスレとは主旨が違うんだよな・・・(;´Д`)
ソフビの出来が良いだけあって残念だな、
こういうのを無駄な努力と言うのだろうて・・・・
バンダイは何をしたいんだ?
金儲け。
来年のライダー可動フィギュアが楽しみだね
何だかんだ言って去年までは楽しかったな。
アクションフィギュアが無いヒーロー番組というのはどうかと思うなぁ・・・。
去年は仕上げが微妙だが、ちょっと手を加えると
見られるフィギュアに、色々とケチをつけていたわけだが
今年はケチをつける商品すら無いわけか(;´Д`)
無ければ作る。
今までもそうしてきたし、これからもそうする。
今年は否応無くそれしかないので、がんばりなさい。
正味の話、Vキャリーの改造よりも
まずソフビの可動化したくなっちまうのがなあ(苦w
80410円フォン:04/01/23 22:38 ID:???
 しばらくネットに繋げなかったんですが、ようやく復帰の兆しです(●´ー`●)

 ブラシのニードル折れて未だに塗装出来ないファイズフォン、
落下の衝撃で目が外れた頭部(;´Д`)
 で中々進行しませんが、ブレイドに話題が移行した事ですし
ゆっくりチマチマ作って行こうかと思います。
 忘れた頃に画像うpさせて頂ければと(;´Д`)

 っていうかオーガソフビもバッシャーもブラスターフォームも全く見かけなくなって焦ってます(;´Д`)
>>804うわアノ人キター!
いつの間にか時代はすっかり移ってしまいますたが、ぼちぼちでいいんでまた見せてくらはい。
ていうか個人的には復帰かなり嬉しいす。
>>804
装着オンリー派の俺ですらS-RHFに魅力を感じさせてしまう程の改造、
また見られると思うと楽しみです。
頑張って!
_no バンダイ… モウ ハイパーライダーサウンドデモ イイカラ ダシテ…
まあ「今年はウチはまったく可動モノやる気ないから」と
断言したかのようなR&Rは
いっそ潔いといえなくもない。
   / ⌒ ヽ 
   ノ ・   丶 ボェー
⊂二, ●   |
⊂二.     |  
   |    丿  
    ヾ  /
     |,∵|
  C二___)
さすがに「可動フィギュアじゃない」は言いすぎかと。>剣フィギュア

まぁ狙いは確かに分からんが・・・
腰は動いて欲しかった・・・
でも、装着系の流れに入れるのはかなり無理がある。
カードケースのオマケでしょ?
うん。
考えたらサイズも別に「ミクロサイズ」じゃなく、
「カードケース収納を考えたらあの大きさでした」
的な感じだといまごろ思うw
>>814
「ミクロサイズ」にしたものの本家に敵わないので、
急遽、「収納できるカードケースが付いてお得です」
的な感じにしたのだといま思いついたw
>>814
>>815
ぶっちゃけ両方の複合だと思う。
最初はカードケースにフィギュアが入ったらなりきりと抱き合わせで
オイシイよねって話になって、じゃあ評判の良いミクロマンサイズにしようか、と。
ミクロの評判が良いのは、サイズだけのお陰じゃないって事まで気付いてないんです。
なにせ磐梯ですから。
>>817 せめてそれぐらい動けばバンダイも何も言われなかったろうに・・・レシピキボン!
なんでなんだ・・これからも作り続けなければならないのか・・・
ここの住人は厳しい冬を生き抜く力をつけたアリさん多し
てことでオッケー?

春なんかいつ来るかわからんが。
亀もアリも勝つと教えられたのに
現実は亀とアリの闘い
プチ可動フィギュア ブレイド
>>817
もう食玩が出たのか?今年は早いな。
あー装着サイズで別の可動フィギュア出してくんねーかなー。
去年以上にポピー神に期待がかかる・・・。
というか、なりきりに興味無い漏れにとっては
ライダーの可動フィギュアを出してくれる最後の希望なんだが。
>@もうブレード商品店頭に並んでるんすね
>羅渦ボックスを見たイメージはミニットブレインみてー
>だったんすが実際はファイズワールドだった(フィグの質)
>ちうかこれに関して消費者としては不愉快ぎみなメールをいただきまして

>@ちうか前にも(自粛)から凄く不愉快な発言いただきまして
>あの時はホントにぶん殴ろうかと海に投げ捨ててやろうかと思ったんですが。
>たのむから消費者の前では原価いくらとか(削除)とか
>そういう話は止めてくれないかな。
そりゃ、原価がタダ同然なのは見るからに伝わってくるわな。
フィギュアなんかお菓子つけても\200レベルだし。
>>817
今年の食玩はデキが(ry
ブレイドワールドで出せば絶賛の嵐だったろうにな。
今年は肘も曲がる!って。
食玩だって武器がついてくるのに
なあ?ほんとに可動フィギュアこれだけなの?
後でちゃんとしたの出すんだろ?
そうだよね?そうだと言って!
832817:04/01/24 14:44 ID:???
>>818
肩、股関節、足首にボークスのABS製ボールジョイント入れて、
上腕と手首にプラ棒で回転軸を仕込んだだけ。
あとは首のボール化と腰の回転軸を追加すれば
R&M並みの可動は再現できるんだが…モチベーションが続かなかった。

あとはギャレンが発売してからかな?
それと、本編の盛り上がり次第だね。
可動フィギュアの可動化というのも空しいな
空しいというかおかしい話だな
つか、可動フィギュアと呼べない物を
可動フィギュアと言い張ってるだけだからな。
そりゃ、可動させたければ改造が必要になるさ。
装着アギトで腰に回転軸が加わった時はやるなバンダイ!とか思った。
837817:04/01/24 16:39 ID:???
その次のR&Mでは股関節や足首がボールジョイントになったし、
年々可動に関しては進歩していたんだけどな。
S-RHFから指が四本一体になったりと変なことになって
今年に至ってはこの体たらく。

正直、ツインヒーローが待ち遠しい。早く装着改造したい。
ほらあれだ。激走オートバジンとかにライダーのフィギュア付いてるだろ?
まさにそれだよこれは。しかも動くんだぜこれ。すごいぜバンダイ!
>>817
かっけー。
電ホやハイホあたりの付録で、改造用キット+武器パーツ付かないかなあ・・・。

>>826
どこの誰の発言?

>>838
すごいよねバンダイ!
'`,、(ノ∀`)'`,、 ・・・で、アクションフィギュアはどこですか?・・・
840おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/24 18:35 ID:KkzCq4ml


な ん で 1 3 年 前 の 

ミ ニ ッ ト ブ レ イ ン に 負 け て る ん で す か ?

 
R&R、なんかぼったくられた気分がするのは気のせいですか?
バンダイのせいです
555って装着変身向けだったのにと今更思う。555パーツを草加フィギュアに装着とか横臥パーツを木場フィギュアに装着とか。装着変身オルフェとか絶対楽しいと思われ。装着変身ウルフェノク発売!とかね。
ソフビサイズの装着変身だと面白かったのにね。
金属使わないでコストダウンとかして。
>金属使わずコストダウン
それで十分かも
アギトは装着変身の巨大化パチ玩具があったな・・・
RHFサイズくらいに拡大した香具師。
>>843
フォトンブラッドが無理かと。

素体の種類もせいぜい巧と草加ぐらいで三原素体とか出なさそうだし・・・

少ない種類の素体では数多い中の人を想像できなくなるから
功罪はあると思う。
確かにメットとかかぶせるのは萌えそうだが。
ファイズライダーはスーツ感が強かったしね。
Kどらのゲストの人の組み替えファイズ、
ありゃあなかなか良く出来てましたね。
なんでベータミゼット以下なんだ
R&Rは可動フィギュアじゃなくて食玩フィギュアを
無理に普通の箱に詰めて売ってるだけなのでしょうがない。

いや、本当に他に正確に表現しようがないんだよ。
こんなに高いというのに
こんなに動かないというのに
ちよは
>>850
しょうがなくないだろ。怒れよ。
そんな物を「可動フィギュアでござーい」って堂々と出しているんだから。
案外今年はDXジバンみたいな商品が待ってるかも知れんしな。
つーか長年待ってるんですが。
スレ違い気味になるが、まあ今年はソフビの出来案外良かったんで
気分的に多少は救われたw
とりあえず久方ぶりにソフビ改造しつつ、じっくりポピーを待ち望む所存。
武器×なら自作かコレクタ待ちと。あとやっぱバイクだな・・・
ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040124225801.jpg
とりあえず言っておくが一応R&Rはキックはできるぞ。
ブレイドの必殺技は最初は剣とタックルのみだからということか・・・・
>825
禿同。
R&Rを見るにポピーのマグネットアクション待ちだね。私は。
頼むぞ、ポピー!
R&Rの出来に憤慨して、いつもは出さないアンケートを出そうと思ったのに
箱の中にアンケート葉書入ってないよ?欠品?
それともアンケートを集める気がない?

ところでマグネファイズがアソビで250円でした。ありがたくゲットしました。
しかしコレより動かないってどうよ…
>>848
G5システムって厨房のだろ?換装ギミックはよくできてると思うが他のが粘土細工みたいだから微妙な奴だ。
>861
いやー俺はシンプルに面白いと思ったがね。
まあ、よそさまのサイトのゲスト作例を
ここで安易に引き合いに出した俺も悪かった。
別にアンケート葉書がなくても意見は送れるのだが・・・。
>>861
ママンにシザースを取ってもらっただの、書かなくてもいい事書き綴るクソ厨房な。
せっかくのシザースも上半身デブの出来損ないにしちまったり、せっかくの素材が勿体無い。
奴の作品を見るたびに勿体無いお化けが疼く。
そんなにポピーに期待していいのかな?
一昨年→昨年となんか期待がちょっとづつ裏切られてるような…
Bほどではないにしろ。
>>865
バソダイがあまりにふがいなさ過ぎるから、
わずかな希望に願いを託している訳で・・・・・
まぁ、基本的にチープトイの会社だからな。
時々非常識な神商品を出してくれるけど
出なくても文句は言えないという、オイシイポジションw
357がまだ欲しいのかどうかはわからないけど、近所の香港トイ扱ってる店で
香港版G4、G3マイルド、シャイニング、バーニング、クウガいろいろがオール900円祭りでした。

・・ちなみに千葉県内です。
マイルドって、商品化してたんだね。
G3とG3-Xの、香港版との違いを教えてください。
何かのパーツが足りないような・・・。
台座がない。
>>870
ガードチェイサーのGX−05マウントパーツと
台座が無いはずだが
ポピーの場合、悪い点を帳消しにしてなおもお釣りがくるくらいの事はやってるから・・・・・・
>>857
バーロー俺なんかもう1年間やっていける気しねーよ!
どうせ何いってるかわかってもらえないんだよぉー!

と投げやりになってるようにも見える
SRHFの関節にラッカー吹いても割れたりしない?
ブレイドが散々だったので初フルスクラッチで北崎かシャッチョさんつくるよ

今から
S-RHF素体ブレイドを作る猛者はおらんか?
装着ファイズがフェレットオルフェノクにさらわれた。
↑ たたたたっくん、オルヘノクが!
879870:04/01/25 10:26 ID:???
>>871-872
ありがとごだます。その程度ならG3-Xは香港版買うことにします。
(バンダイに向かって)オンドゥルルラギッタンディスカー!!
そんなふうには聴こえなかったけどなぁ
裏切ったも何も信じてないしぃ
>>868
357じゃないけど、気になりますです。
アギトの限定3ライダーを持っていないもので。

千葉県は生活圏内だし。
といっても、東京よりから内房外房と、広いわけですが。
Vキャリーは現物見てパス。
仕方ないので、ブランウイングに改造するつもりで
セイントクロスマイスを買った。
このシリーズこそ、装着変身の子孫!
装着のノウハウを、さらに発展させた可動フィギュアだ!
なぜ、こういうのをライダーフィギュアに生かさないのか
・・・・
>>881
なんか変なノリで今だけ騒いでるだけでしょう、
一日たったら直ぐ飽きるだろうから放っておきましょう。
886868:04/01/25 13:43 ID:???
>>883
船橋です。
ハイパーホビーに広告載ってる店。
>>886
情報ありがたいです。

そして、ありがたい場所。
船橋駅から近いなら、もういっちょ、ありがたい限りなのですが。

その店は知らないですが、余裕あらばチェックしてみます。
>>884
ライダー素体としてはいいんだろうけど
聖闘士星矢の玩具としてはかなり苦しい出来なんだよw
889 (’。‘) :04/01/25 16:04 ID:HSIy4/W6
装着変身サイズでブレイドの玩具作ればいいのに。
3年間頑張った前任者が気に入らないので、後任者が意地になってるのか?
おまえの負けだと思うよ後任者。
今からでも遅くない装着変身を発売するんだ。
マーケティング計画表を見てみると、4月以降の予定が空白になっているから、
もしこのスレ住人の望むような商品が出るとすれば、多分新学期シーズンあたりに
なるんじゃないかな。
そして夏場まで待っても出なければ、「アキラメロ」という意味なのだろう・・・
新武器とかいっぱい出てきて、それが付いて発売されるのかもな。
なんのためアギト等の限定装着出たのでしょ?絶対555の装着出す前哨戦だと思ったのに・・・。
893357:04/01/25 18:21 ID:???
>>868
千葉じゃ交通費で足出ますな(ノд`)・゜。・
都内在住なので・・・
ちなみに、どんなタイプのお店ですか?
>>892
香港でアギトが放映されたから。
ミクロレディーか・・・・・・
やっとファムが作れるね!
名前までは言わないけど某バンダイにも見習って欲しいよね
まったくだ。
かたやそのサイズのカテゴリ消滅だというのにな。

あとは限定でなく普通に買えれば良いだけだ。
ちゃんとした可動フィギュアが
出そうな気がするけどな
作り手からするとワリに合わない商売だからな>装着変身的な可動フィギュア
大量にキャラがいれば旨みも出るが、少しだけ出してもしょうがないし。
大量にキャラを出したいはずのR&Mも、微妙に売れなかったみたいだからねぇ…
バンダイにはオンドゥルルラギられっ放しだな
え・R&Mで売れないの?
じゃ可動フィギュアって、今まで全然成功してないのか・・
>904
実はそう。

主購買層の子供には、ごっこ遊びで乱暴に扱っても平気な700円ソフビのが売れる。安いし。
あとなりきり系。555ベルトは空前の売れ行きだった。
S.I.Cみたく購買層を割り切った売り方なら良いが、実際の装着変身系は余りまくり。
G3の売れ行き不振が、結果足引っ張ってる。
>>905
アリガdそうなんだ・・
ああ・・漏れ達はかなりの少数派だったのね・・
大人の玩具って感じでもないしな・・
オルフェノクの運命を辿るのだろうか・・
全然売れてないって訳ではないが、結局はなりきりが強いんだよね。
可動フィギュアの成功例はGIジョーとか変身サイボーグぐらいなんだろうか。
ミクロマンはビークル絡みだし。
フィギュアが売れてないというよりは、
なりきりがアホみたいに売れたって事だろ。
子供ってそんなにポージングにこだわったりしない気もするし。
飾ってあってもつま先が平行で直立のまま…とか。

可動範囲が広いぶん、立たせるのに姿勢を調節したり
バイクにまたがらせて手を握らせるとか…面倒といえば面倒かも。

とはいえ、コナミの本気っぷりを見てるとなぁ…
参入第一弾からこける訳にいかんだろ…コナミも。
本気もだすさ。
俺が子供の頃はこういう可動フィギュアこそ欲しかったが、少数派だったしな。
多分こういう子はもとから玩具ヲタになる運命なんだろうw
>>911
俺も消防の頃にソルドーザーの変形するやつを買ってもらって以来、可動の虜になったな。
厨房の頃はアメトイのアクションフィギュアにも凄く惹かれてたし。

うん、ガキの頃から玩具ヲタ因子を注入されていたようだw
子供たちに変身サイボーグやミクロマンが激受けした時代もあるんだし、
まったく可動フィギュアに需要がないとも思えんけどなあ。
もしかしたら、装着の腕の装甲とかを
子供が飲み込んだなんていう事故でもあったんじゃないか?
まったく無い訳でなく、なりきりの方が強いんだってばよう。
あとコスト的な問題。パーツ多いとそれだけでコストがかかる。でも価格はあまり高価格に出来ない。
マニアには合った商品だが。Nゲージとプラレールと言うとおおげさだが、んな感じ。
どうせなら、ポピニカ魂の旧一号みたいなのを高い年齢層向けに出して欲しい。
平成ライダーは親世代や中高生にも人気あるんだし、
少々高額になっても
高年齢層向け商品をもっと展開すべきだと思うんだがなあ。
555こそ装着変身や超装可動に相応しいデザインやギミックだったのにさ。
バンダイ見切り早すぎじゃないか?「継続は力なり」なんだよ。
ガンダムだってそれで成功したんだろうに。
何でも不況のせいにはしたくはないのだが、
今の時代だと、少しの失敗も命取りになりかねないから
どうしても腰が引けた商品展開になってしまうのだろうと思う。

しかし、それが本来もっとも正しいやり方なのかどうかは
素人の立場から見ていても疑問に思う様な内容なのだがね。
>>918
あれだ。 不況→リストラ→ロクな人材残ってネーヨヽ(`Д´)ノウワァァン→S-RHF
→売れねぇじゃねえか!→リストラ→ロクな人材(ry→R&R
というより、商品展開がイマイチだと良い仕事する人たちが嫌がって
どんどん抜けていくんじゃないか?、こないだの食玩作ってる会社がそうだったみたいだし。
921868:04/01/26 02:19 ID:???
>「継続は力なり」
そう、まさにそれ!
同じサイズで続けることで固定客がつかめるっちゅーのに。
ガンダムにしろ、ミニカーにしろ基本のサイズが決まってるから
集め甲斐があるんだからさぁ。

歴代ライダー並べたいよね、統一サイズで。ソフビじゃなくてさ。

>>357、887
香港バンダイ商品メインでガンダム、ライダー中心にいろいろありました。
市役所の方だから一応駅から10分くらいで歩いていけますよー
700円ソフビもクウガ以降とそれ以前とじゃ、造形の差があってなあ…。
>>922
着ぐるみに忠実すぎるのも困りもんだわな。
もしこのまま可動フィギュア出なかったら
今年1年このスレは、ひたすらバンダイに文句言い続けるスレになるのか…?
>>923
どこがだよ・・・
可動フィギュアそのものが出なかったとしても、
ツインヒーローやらコレクタやら京本セレクションやら、
装着改造の素材になり得るものが潤沢に出てくれれば
情報交換の場にもなるのだけど。
http://toyup2.hp.infoseek.co.jp/picture/img20040101013745.jpg
この商品はナンなのでしょう?
>>927
ソフビ道。
>>928
さんきゅ。
冒頭のアクション見てたら、改造してでも装着ブレイドとギャレンが欲しくなった。
931おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/26 12:45 ID:DaeYqteo
ツインヒーローはちゃんとブレイドとギャレンで
出るんだろうかのぅ…ちと不安じゃ。
なんとなーく ブレイド&ギャレン ブレイド&カリス の組み合わせで出そうな予感が>ツイン
>>927
2番目は何だろう?色からしてギャレンじゃないし、
700円ソフビでも第2弾に予定されてる
ブレイドFとかいうやつ?
>>933
カリスだろう。
なんでギャレンとばしてカリスなんだろうね?
別に深い意味はないのかな。
ギャレン、しばらく出なくなるからだろ。
仮にちゃんとしたアクションフィギュアが別に出るとしても
装着サイズじゃないんだろうな。また微妙に変なサイズとか考えてしまう。
こんどは1/6サイズがきたら・・・
なんか1話はショボーンだしな
まぁライダーは2話目からだから次に期待

ってかさ、ベルト回した後変な光に突撃しないと変身できないんだよなアレ
お約束だから無いとは思うが光に入れなかったらどうなるんだろ
R&Rはボックスに入れることで変身シーンを再現してるのか