装着変身・R&M・S-RHF 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
 とりあえず依頼により立てますた。
 テンプレは>>2以降に。
幼女
前スレ 装着変身・RM・S-RHF 19
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1064034797/-100
 
装着変身・RM・S-RHF17弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1057/10578/1057841462.html
装着変身・RM・S-RHF第16弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1053/10533/1053331440.html
★☆装着変身とR&M☆★第15弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1047/10479/1047910332.html
★☆装着変身とR&M☆★第14弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1045/10456/1045654088.html
★☆装着変身とR&M☆★第13弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1045/10452/1045218596.html
★☆装着変身とR&M☆★第12弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1043/10434/1043477562.html
★☆装着変身とR&M☆★第11弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1040/10401/1040195137.html
◆◇装着変身とR&M◆◇第10弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1038/10384/1038402835.html
◆◇装着変身とR&M◆◇第9弾ッ!!
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1036/10367/1036745022.html
◆◇装着変身とR&M◇◆第8弾!!
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1034/10345/1034577113.html

◇◇装着変身とR&M◇◇第7弾!!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1032429599/(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1032/10324/1032429599.html
◆◆装着変身とR&M◆◆第6弾!!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1030436084/(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1030/10304/1030436084.html
◇◆装着変身とR&M◆◇第5弾!!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1028432175/(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1028/10284/1028432175.html
□■装着変身とR&M■□ 第4弾!!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1026230823/(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1026/10262/1026230823.html
■■装着変身とR&M■■ 第3弾
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1021818837/(html化待ち)
■■装着変身とR&M■■
http://cheese.2ch.net/toy/kako/1017/10172/1017228983.html
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1017228983/(html化待ち)
■装着変身からR&Mへ、華麗なる『変身!!』■
http://cheese.2ch.net/toy/kako/1014/10146/1014636537.html
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1014636537/(html化待ち)
陵辱
仮面ライダー555のおもちゃ コード024
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1067212724/
仮面ライダー龍騎のおもちゃPart23
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1062507248/
★仮面ライダークウガの玩具を再評価するスレ★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1027637006/
【ゴルゴムの】仮面ライダー食玩プライズ総合14【仕業だ!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1065116158/l50
■700円サイズソフビ統一スレ8■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1063948872/
オオツカ企画のハイパーヒーロースレ2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1053749872/
ロリ
>>2>>6
世相的にシャレになってないからヤメれ。
 
 お前も股間裂傷した挙句、身も知らぬくっさいオッサンに抱きつかれる光景
 なんて想像したくもないだろ?
>>1
なんかノイズが入ったが乙
>>9
下品
素人の質問でスミマセン
S-RHF デルタの目の色がショボイんで塗りなおしたいのですが
(なんか白ラインの塗装もショボー)
どんな色を塗装したら雰囲気出ますか?

●下地にシルバー、その上にクリアオレンジ

にしようと思ってるのですがどなたかご教授を。
(個人的にはHG555の目の塗装色がスゴいと思うのですが)
うpろだもな。

仮面ライダーTOY画像アップローダー
ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
 >>12
 リキテックスでクリムゾンレッドを塗ってから、スーパークリアーでトップコート。
>>12
下地にゴールド、その上にクリアオレンジがオススメでつ。
ですが漏れの場合はクリアオレンジの上にゴールド薄塗りで
またその上にクリアを軽く塗ったでつ。
16 >>1:03/11/07 13:18 ID:???
 >>13
 できたばっかりなので忘れてた、ありがd。
1712:03/11/07 13:25 ID:???
>>14
>>15
ありがd

早速週末試してみまつ!
(ミクロソフビも同時にやるべ)
最近龍騎にはまってR&Mが欲しくなったんだけど↓の掲示板に
あるセットって安いかな?単品でオクで集めると送料も馬鹿にならんし。
ttp://bbs4.otd.co.jp/tamara/bbs_plain
宣伝ご苦労。安いか高いかは君次第。
>>1乙。↓が抜けてるので張っておく。

装着変身・R&M・S-RHF 18
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1060685415/(html化待ち)
>>18
今から13ライダー揃えたとしても、去年の祭の気分は味わえない。

それでもいいなら、単価1000円ちょいは格安だと思う。
ゾルダなんかは物語を知らなくても、良いデキだし。
2218:03/11/07 22:09 ID:???
レスどもれす。オクとかみながら検討してみます。
toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031107232324.jpg

(;´Д`)
>>23
クモだ!すげー。
2521:03/11/08 00:21 ID:???
場所をとるので、漏れも放出悩んでたり。
作りかけの山羊やカメレオンどうしよう...
>>25
俺は手元に残しておいたほうが良いと思うけど
漏れなんかこれから蟹をR&M化だ。(素材がようやくそろった)
555の玩具スレはブラスターフライングで盛り上がってるな
買う資金が無いのでS-RHFサイズで可動の自作を検討中
現在図面に起こしてるけど結構形状めんどくさいな、厚みはベルトのフォン部分から逆算するか
それにしても高校で学んだのがこんなところで役立つとは……
>>25
>>27
>>28
がんばれ、出来たらちゃんとUPしてね

>>23すご!でも良かった、S−RHFサイズで
ベルトのフォンはやや小さめだから、
そっから逆算すると小さくなっちゃうかもよ。

フォンから出した比より少し大きい方が良いとおもふ
31前スレ254:03/11/08 19:09 ID:???
前スレようやく埋まったな
アクセルフォーム買った。ピカピカしてカッコよい。

他のライダーも買おうと思うけど、なんかパッケージ越しに見ると
塗装がチャチく見える。
手にとってみると印象が変わるのかな?

できればアクセルと並べて飾りたいけど不似合いだと嫌だな。
>>33
手にとってみてもチャチく見えるから自分でリペしなさい。
カイザはカコイイけどな
>>34
( ´D`)ノ<アーイ
S-RHFブラスタ買ったやつは
DXファイズブラスターも買った方がいいぞ
ブラスタートランクモードの前に
S-RHF五人揃えて並べると
トランクが秘密基地のようで
ちんぽの先が痺れてたまらん!
ブラスター改造中だったんだが
今日の放送見て序盤のてきとーな合成に萎えた

ライオのようにバラバラのまま放置していいですか?
燃えた→改造の燃料に
萎えた→おのれで勝手に活躍を妄想して改造の燃料に

がんばれ
しかしブラスター銃モードの下の黒い奴
あれスライドすんのかよ、S-RHFフル稼働にめんどくさいギミックがまた増えてしまった
装着改造ナイトファイヤーキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!!!!
ttp://homepage1.nifty.com/keidora/hcara/hkaizo/hskf.html
>40
流石だな。
ここまできたら正木本部長も動かしてほしいな。
>>40
気付くのおせーよ…
>41
頭はメモリアルの風見志郎でな。
昨日近くの百貨店の555ショーでアトラクスーツを実地観察したところ、
作成中のファイズ頭の形状が
 ま る で 違 う
ということが判明。
だー。

鼻先の尖り具合と
後頭部のせり上がりの度合いが見逃してたポイントでありますた。
だから食玩DXやワールドのファイズは似てるのか…
アトラク用とはいえ、実物はやはり見てみるものよのう。
でも、TVカメラやスチールもレンズの口径なんかで
たやすく顔のバランスが違って見えるわけよ。
そんで、TVに写ってる奴も、
実物とはかなりバランスが違って見えると。
プロップに完璧に忠実に作っても本編と同じようには見えないから
はっきり言って、イメージ優先で作るのが健康的だと思うよ。
プロップに憧れる気持ちは充分理解できるけど。
>>44
ファイズの頭は一番くじのやつが一番プロップに近いよ。
無いならプライズのフィギュア&バイクかなぁ…
ブラスターにあの発光する食玩のファイズの頭を乗せてみた
……小さい、なんか小さい
ファイズだとほぼジャストサイズなのに何故だろう?
色の問題か?
画像UPできないけど…

昨日、タミヤのエアブラシを丸ごともらってきたので、前からやってみたいと思っていたカイザの眼のリペにチャレンジしてみました!

適当に下地処理を施した後、シルバーで塗装。
で、お次に思い切り薄めたクリアブルーに極少量のクリアレッドを足したものを、何度も乾かしながら重ね吹き。
そして、中心から外周へ向けて徐々に濃くなるように、クリアレッドとクリアブルーを6:4程度の割合で混ぜ、またまた思い切り薄めた物をハンドピースを回すように重ね吹き。
とどめにクリア(やっぱり薄い)で、完成。
4948:03/11/10 09:16 ID:???
で、眼のフチの黄色い所は、眼の塗装が完璧に乾ききってからマスキング→白→黄橙色の順で塗装しました。

ガイシュツっぽいけど、うまくいって嬉しいので携帯から記念カキコ。

次はデルタにチャレンジします!
 ところで、SーRHFのサイガ、オーガ、ライオを作ったことある人っていますか?

 いちおう、オーガだけはSーRHFから切った張ったして完成したんですが、サイガ
 とライオが後に控えてます。
 そこで改造素体のうちアクセル、デルタ、ブラスターのうちどれがサイガとライオ
 には適任なんでしょうか?

 サイガは白く塗らなければならない関係上、ブラスターを使うことにしましたが
 アクセルとは肩関節の構造が違うので何か落とし穴があるんじゃないかと思って
 ますが実際どうですか?
 それとライオはアクセルの上半身があまりにマッチョなので、アクセルを使わず
 にデルタを使ったほうがいいでしょうか? しかしデルタもフォトンストリーム
 の数が多いだけ、ライオのストリーム無しに仕上げるには手間がかかるかと思っ
 てます。 やっぱりアクセルの方が簡単?

 誰か知ってる方いたら教えてくださいまし、クレクレ君でスマソ。
貰ってきたというのが限りなくうらやましい

欲しいなぁ…
>50
アクセルは改造素体にはむかないよ
俺もライオ改造に使おうと思ったが
途中で挫折・・・やっぱ肩幅がねぇ

資金が許すならバジンセットのファイズがおすすめ
余ったバジンも可動箇所増やしたり、サイガ用に
ブルーラインにするといいよ
アクセルもボディを使用せずに両腕と下半身を流用するだけなら
充分改造に使えると思うが。
>53
インペラーの時見たく、上半身はソフビままとか。
漏れは装着派なのでSRHFで上手くいくかは解らないが。
肩幅がどうこう、とは言っても
結局上からソフビ皮被せるんだから、
適当に幅つめしても良さそうなもんだけどな。

いや、買ってないのでわからんが。スマン。
>>55
いや、まったくあんたの言うとおりではある。
>>18
それあまりにもお買い得だったので、俺が買わせていただいた。
激しくサンクス。

その人の作ったオルタナティブ見たんだが、まさに ネ申 の出来栄えであった。
おまけで届く、自作ガイ・ライア・ファムが楽しみだ。
555のS−RHFってブラスターで終わり???
うん。
6018:03/11/10 23:55 ID:???
>>57
ほんどだ。今チェックしたら終了してた。給料日今週の金曜だから
それまでまってたんだが。
せめて大事にしてやってくれ(;´Д⊂
暇なんでRXのビデオ見てたら思いついた。
ジャーク将軍って装着変身向きなデザインだなって。
ま、一生見ることはないだろうがな…。
>>50
俺はライオとオーガ造ったけど胴体はソフビの前面と
バジン付属のファイズの背部を型取り複製したものを
貼り合わせてそれを削ったりして手直し。
関節はアクセルの上半身を鋸で刻んで肩首腰を移植。
下半身と腕はアクセル使用、頭はスクラッチしたよ。
ライオはホルスター以外は完成。オーガは頭とマント造ってる所で胴体その他はできてる。
>>61
前にKどらで作ろうとしてる人を見たよ。色々とアドバイスも貰ってたから
ひょっとすると完成品を見せてくれるkかも。
6457:03/11/11 04:30 ID:???
>>60
うわ、給料日を待ってたのか。
てっきりスルーしたのかと思ってた。
なんか激しく申し訳なくなってきたぞ。
ほんとにスマソ

もちろん大事にします。
忙しい上に手が遅くてすみません(;´Д`)

ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031111044330.jpg

本体の仕上げ中。
スーツ部分をつや消しにし、フォトンストリームを反射テープにしました。
フラッシュ焚くとこんな感じになります。
胸辺りを見て頂ければ元状態のストリームとの差異も判り易いかと。

デルタムーバーいじりたいけど我慢なのだ(;´Д`)
>>65
うお、これいいな
でも頭の目?の周りの円形ラインまで巻くと思うとちょっと気が引ける……
できればファイズエッジにもテープw(ry
漏れもファイズとカイザやったけど、赤の反射テープはとくに綺麗に光ってくれる気がする。
一応青と白の反射テープも用意してあるんだけど……
6850:03/11/11 08:29 ID:???
 みなさん細かいところまでの説明に感謝します、非難かスルーかと思ったんです
 がマジメに自分の体験を述べてくださる方ばっかでありがたいです。

 んで、作業経過なんですが昨日はブラスターを削りまくってサイガの部品の腕、
 頭まで着せたんですが、脛を削っていったところ途中で支えるものが無くなり
 ポッキリと泣き別れ。
 「何とかなるでしょ」と思い分離した膝関節下と、踵間接周辺をサイガの脛に
 押し込んだんですがやはりというか、差し込んだ部品周辺は膨張するものの
 脛の真中がひょうたん状にくびれるというオカルト状態になってしまいました。

 腕の場合はパーツがソフビのムクだったので、ガンガン削りこんでも問題は
 無かったのですが、脛はABSプラパーツなので中空なためにこうなってしまった
 ようです。 今夜から補強パーツ仕込んで流用パーツで接続して修復しなけれ
 ばならない状態になりますた。

 足はやっぱり2個一するか、デルタを流用するか迷い中です。
 でもここでデルタを使ってしまうとライオが作れなくなるし……(つд`)
 現状報告、長文スマソ。
エッジは付属品だと真っ直ぐにするのが難しいから
プラ棒でスクラッチした方が良いかもな
RHFサイガのアタッカーって、形状が設定と違うのな。
 >>69
 しかしなー、装着サイズに拘る香具師の真意がわからねー!
分かってもらおうとも思わんな
 >>72
 かわいくねーなー
つか、何で俺にアンカーがつくんだ
遠くない未来、ライダー系玩具改造の大半は、
ミクロ改造によって支配されていた・・

わずかに、装着改造が生き残っていた・・
その時救世主伝説が・・
ミクロ改造は武器が揃わないのがネックだな。
ガチャや食玩から流用できる場合もあるけど。
>>74
彼なりの解釈があったんだよ
ミクロは武器自作しないといけないからめんどい。
装着サイズでもソフビサイズでも、その年の武器がひとしきり揃うサイズがあればいい。
というわけで、バソダイも装着素体を500円で販売しる
バンダイなら素体だけで1000円は取るだろ
使いやすい素体なら1000円でもいいが
番台がそんな上等なものを作るとはどうしても思えないのは何故ですか?
バソダイだからさ!
完全変形ファイズブラスター完成。つ、疲れた_| ̄|○
一応グリップとフォアグリップも可動。
ブレードは付け替え式。
ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031111200737.jpg
ガンバッタ
>>83
あなたは素敵です
>83 щ(゚Д゚щ) クレ
>>86
他人の趣味と努力の結晶を「クレ」の一言ですますなアフォ。

>83 ○щ(゚Д゚щ) 売ってクレ
クレクレ厨うざ

>>83
щ(゚Д゚щ) ヨコセ
ぷりーづ>щ(゚Д゚щ)
>86〜89
これを機に可動改造に手を染めてみてはいかがか。
力ずくでも意外と何とかなる。
>>82
超一流のオモチャ会社ともなれば、例え一万人の素体改造ユーザーが
居ようとも、全員がどの程度までコストを抑えた手抜き素体に金を出すかも
分かるのさ!

とか続くわけか?その後に。
素対改造ブームのフィードバックがSーRHFだろ?
バンダイのやれることは所詮ここまでだよ
まぁ無いキャラは勝手に作らせてもらうとして、
ここ近年バンダイが出す商品はやたらマッチョなのはなんとかならんのか。
素材に使うとしても体型のイメージが違いすぎて改造する気にもならん。
自分はただ共通のフォーマットで
歴代のライダーやウルトラ兄弟の可動フィギュアが
欲しいだけなんだけどね・・・

完成度はSーRHF程度で十分だし
ソフビを使って手を動かす用意もあるけど
やっぱり低価格で、安定して手に入れられる
様なモノはバンダイ頼みなんだよねぇ
>>83
レシピщ(゚Д゚щ) カモンヌ
自分も>>94と同じ気持ちだな。
そういや12月下旬に出るらしいアクションセイントってのは装着サイズなんかな。
>> 95
ヒンジ部分以外はピンで差し替えだろ?
 ブレードとブラスターを差し替える部分の直前に、黒いブロックがあるから
 これを可動にすればトランクモードに変形。

 っつかブラスターのバレルってちゃんとトランク時にピッタリ合うサイズに
 作ってあるんのがちょっとビックリ。
 ブラスター二個買いして片割れはサイガに化けちゃったんで、俺もやってみよ♪
>>83
凄い、良いですね(´∇`)
やろうと思ってた事先取りされた気分です(;´Д`)
取り敢えずファイズ改造でフォーマットを作ってからデルタやブラスターにいきたいと思います。

バッシャーいらないからカイザだけでも欲しい様な(;´Д`)
ポインター付単体カイザ出して欲しいな・゚・(つД`)・゚・
>>97
ブラスターのバレルは黒いブロックの部分がそのままだと
折りたたんだら形が合わないよ。
ブラスターの後端の形に合わせて黒いブロックを
えぐる必要がある。
>>98に禿銅

ポインター付き単品カイザ…

簡単なリデコ+追加武装一つなんだし、出してほしいよね


しかし、TV本編バッシャー・バトルモード出ないね
漏れ、バッシャーバトルモード観たことねえよ。
漏れ、フロントミッションてゲームで見た事あるよ。
ロボコップにも出てたな。
アギトもロクにアイテムの出てこない番組だったが、
ファイズはそれ以上にアイテムを活かしきれてねぇ。
ファイズアクセルは誰であろうとそうそう活かせるもんじゃない
ファイズアクセルは活用されてるじゃん。
バジン&バッシャーの使わなさっぷりと言ったら酷すぎる。
バッシャーの扱いは酷過ぎだな、おもちゃはいい出来なのに
バッシャーに比べると、バジンロボットモードは
まだしも出番は多いが、バジンにしてもほとんど出てくるだけ。
たまに出てきても、ふわふわすーっとと空中に浮かんで
弾を撃つ以外に能が無い。
>>107
馬鹿野郎!!!いつも巧みをミサイル攻撃からかばってやってるだろうが!
バジンの最大の特技はファイズエッジを運ぶ事。
11083:03/11/12 20:31 ID:???
レスどうもです。
軽く解説しておきますね。
ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031112201041.jpg
を見ながらどうぞ。

●写真1
ブレードモードのグリップを切り飛ばし、溝を掘って
ブラスターモードのグリップをはめ込んでます。

●写真2
銃身部のアップです。
青ライン部にスリットを開けてます。
青点部に0.3mmの針金を通して銃口部を収納できるようにしてあります。

●写真3
>>99さんがおっしゃった通り、フォアグリップを少し削ってます。
このとき、ブラスター後部の幅より少し狭くして削ってます。
こうすることにより、PVCの弾力性でトランクモードにしてもロックされます。

●写真4
フォンブラスター改造のファイズフォンをさしこめるように削ってあります。

●最後の写真
おまけです(笑
この改造で出た切り屑でジョイントを作ってPHFを収納できるようにしてあります。
次の課題はこれかなと。

・ヒンジ部にはテレビのアンテナ線の外側とプラ棒。
・針金が手に刺さって怪我しますので気を付けてください。
バトルモードはともかく、エッジやショットは活用して欲しいよな。
必殺技のエフェクトがマンドクセなのかな?
>>102
漏れはメタルギアソリッドで見たな

>>109
その役目もブラスターが剣に化ける事により……ヽ(`д´)ノ
井上も使う気ないんだったら最初っからそんな設定作らなきゃいいんだよ、情けない。
バジンも馬車も映像作るのが大変なのか?
っつっても、去年はモンスターが何体も何体も
毎週のように暴れまわってたじゃんかよ。
戦隊なんて毎週巨大ロボがドッカンドッカン活躍してるし。
単にセンスの問題のような気がする。
アホが二人ほどいると思った私は釣られていますか?
つーかバッシャーはそれに対抗する大きさの敵とかいないとなぁ
でかいバッシャーがちみっちゃいオルフェノク追っかけまわすのって想像すると嫌じゃね?
脚本もなぁ…
オルフェノクの信号って何よ… 結局遺伝子操作だろ?
流星塾のメンバーは遺伝子組み替え大豆とかの親戚なんだろ('A`)


つーか、スレの流れから離れていってますよ(漏れ含む)
じゃあ書くなよ
>でかいバッシャーがちみっちゃいオルフェノク追っかけまわす
草加なら何の遠慮もなくやりそうだ(w

まあオレはもうバッシャーの活躍はいいや。
いつまでも海堂を載せておけるから。
>>113-116
こうゆうのを見ると製作側の苦労がしみじみと分かる。

それはともかく>>110
サンクス、とりあえず漏れもチャレンジしてみる。
コレクタまだ発見できぬ。
下旬か?

まあ今年は装着転用は半分諦めてるけど。
S-RHFに使えるトコあるかいな?
SRHFファイズ&バジン¥999だったから買っちゃったよ>糸井
つーか近所のダイエー
ブラスターの入荷数2
デルタに至っては0
デルタのベルトから商品入荷してくれないんですけど_| ̄|○
SRHFは年末に派手な投売りやりそうで楽しみ
どこいっても数減ってないし、ヨドバシでバイトしてる友達に聞いたら
全然売れてないらしい。
ドバ投売り楽しみ
俺もヨドでジェットスライガーの投売り狙い
>>96
聖闘士聖衣神話は全長約150_
>>124
元値があれだと、投売りは幾らくらいになるんだろ?
>>125
>>96が書いてるのはマイスじゃないぞ。
アクションセイントは130mm。
おいおまいら、最近改造意欲がみるみる減退してるんだがどうすればいい?
>>116
劇中だと象フェノクだろうな・・
つか玩具だとアナザーティラノと合わしてるよ漏れは
何でファイズの話題になると、どのスレもアンチスレと化すの?
(゚Д゚)ハァ?
>>129
安心しる。漏れもそうだよ。裸で転がってる装着素体が既に4体……
 別にアンチでもいいが、番組の話題は特撮板にヲタが何枚もスレ立ててるから
 そっちでやってくんねぇかな? 投売り予想はまだ許せるんだが。

 ところで>>110の書き込みアリガト、持ってかえって週末にでもチマチマ改造
 してみることにするよ。 しかしS-RHFブラスターのバックパックサイドにあ
 る対になった溝の正体はレールキャノン(?)の収納溝だったとは知らなかった。
>>133
売ってくれ
 >>135
  何で厨房って労せずして人様からもの貰えると思ってる香具師が多いのかね?
  またデパートでプラモ物色してたら、「このプラモ買ってくれんかなぁ〜」と
  見知らぬガキから見上げられたよ。

  そんなもん、大きくなって稼いで自力で買え
  今ネットヲクでお前の数年後みたいな大きなお友達が、札びらで人の顔はり
  倒しておもちゃとかプラモ集めまくってるからさ。

  ……っと言いたくなった。
うむ。
ネタにマジレ(ry
脊髄反射で書き込みすると恥かくぜ
>>135
KAWANAIKA
141136:03/11/13 14:51 ID:???
 >>138>>139
  ネタにマジレスのフリしたネタに、さらにマジレス………








 カコワルイ
うあダサ
>136
「釣れた」
よりはオリジナリティがあると言えるでしょうが、
ある種の「お約束」である「釣れた」に比べ、
面白味に欠けます。

もう少しがんばりましょう。

ええ、思ってませんよ。
あなたが141を顔を真っ赤にしながらも冷静を装って書き込んだなんて。
144141:03/11/13 16:59 ID:???
       | 
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
>144 へたくそ
146129:03/11/13 17:21 ID:???
>>133
うわ、転がってる素体の数まで一緒だよ・・・
147141:03/11/13 17:21 ID:???
     ミ・д・ ミ
       /⌒  )
       ミイ  //
        | ((
|       |  ))
|∧∧    | //
| ・д・ ミ   | ノノ
| ⊂ノ >>145|ノノ 
|―u    彡ヽ`


 (⌒\  ∧∧
  \ ヽミ ・д・ミ
   (m   ⌒\
     ノ  / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩д・ ミ >>145
   (ヽ_ノゝ _ノ



     丿   ,;⌒⌒i.
  ∧∧⌒ヽ (   ;;;;;)   ______
 ミ・д・ ミ ミ)     ,,:;;;)  |   ∧∧   |
/⌒\/ミ   ミヽ| |/ |;,ノ  |  ミ ・д・ミ  .| >>145
( ミ   ∨∨  | /  .,i .|______|
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.    ;i,  ‖ヽ
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,
>>124 自分はカイザ&バッシャーの投売りを期待してる。
造形力以前に構成力が無い。
3マソは出し過ぎ…。
>>152
製品化したんだ?へぇー
>>149宣伝ウザイんだよ
>>150普通に凄いと思うが・・
今頃かよ!って感じだけどね
>>150
ぱっと見た目はオルタナなんだがよーく見ると別物に見える

>>152
なかなかいいじゃん
顔がもうちょい縦長だともう少し良かった気も
amiaのゾルダガンダムの武器をR&Mゾルダに持たせられますか?
オーガとサイガのS-RHF改造はよく見るけど
ライオの改造はあんま見ないな
投売りシーズンになったら見れるかな?
おれ、ライオ行きます!
昨日買った糸井のファイズが届いたら、ぽちぽちやります・・・。
ライオは造ったよ〜




カメラ持ってないけどね
糸井のファイズ、まだ残ってんのかΣ( ゚Д゚)
555本スレが祭り
>>162
何祭り?
いや…分かった、トリック祭りなんだな。
龍騎VSファイズで密かに継続中>祭り
今に迎合できないカタブツが荒らしてるだけ
ファイズ本スレ、ギスギスしてて嫌。
オーガドライバー祭り以来見てない。
収拾したっぽいな。
特撮板の本スレ見てた…_| ̄|○
本スレの次スレ立てたの誰だよ…悪意に満ち溢れてるぞ…
まぁこれは素晴らしい、555〜龍騎と2スレに跨った抗争の続きを誘うかのようなスレですね。
>>170
玩具板だとアンチスレの方がマターリいくんだけどな
スポーンスレとか
過剰反応しなきゃ大丈夫だよ
ウルフェノクソフビきたー
あとは、四葉の内から一人出して終わりかオルフェソフビは・・
とりあえずS-RHF買って良かった!ってなことしてくれればそれでいい。
ttp://www.horikawa-co.com/Kamen/KR201.html
ウルフェノクケテーイ
オマイラ、SRHFと並べるがヨロシ
ザンジオーは出せてオルヘノクは出せないってのか
糞バンダイ
何気にグロンギよりリリース少なかったりする?オルフェ。
まあ後は北崎最終形態出して終わり、かな?
来年になりゃTHNのボタクーリ琢磨ソフビとか出そうだが。
去年はブランク体しかなかった1.5kクラスの素体用のフィギュアが今年は3種類もある。
その点はS-RHFは良いな。おるへソフビとも同サイズだし
デカいのはいいね
来年はもっと大きくなって1/6サイズで
ライダーフィギア作って欲しいね
装着〜R&M〜S-RHFラインの商品が来年も出るんだったら
規格はS-RHFより微妙に大きくしといて欲しいかな・・・?
どうせならハイパーヒーローと並べて違和感ないサイズが良いので。
俺は装着変身サイズに戻して欲しいな。
でかくなればその分大雑把な出来になるに決まってる。
俺も装着サイズがイイ。
デカくなると雑な出来になるのもあるが、置き場所にも困る。
スレの流れを無視して装着改造カイザ用にカイザポインター作ってみますた。
ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031115155619.jpg
プラ板、プラ角棒、真鍮パイプ、WAVEやKOTOBUKIYAのバーニア等を
組み合わせてます。
>>184
細かいな。でもいいんでないかな。

次ライダー?は俺も装着サイズがいいな。
RHサイズでもアーマー脱着できるクロスタイプなら簡単に改造に使えていいんだが。
せめてチェストと肩ぐらいは外れればな・・・
>>183
置き場所とは言うものの、SRHFよりもR&Mや装着変身の
パッケージの方がよっぽどかさばると思うんだが。
今年のファイズみたいに「付属品」の多いキャラだと
S-RHFくらいのサイズがあったほうが面白いはずなんだわ、
本来は。

ただその辺り全部みごとにハズしてくれてるからにゃ〜。
井上デザインのライダーは好きになれん
「今年はなりきりメインです」ってのは、ラインナップの事じゃなくて
アクションフィギュアでは再現できないギミックを、装備に盛り込むって事じゃないの?
ポインターもデジカメも全ての武器を起動するミメモも
どれもこれも\700ソフビサイズに拡大しても再現できない物だからな。
まぁ、個人製作物なら装着サイズでも可能だが
量産品となるとな…
次のシリーズがあるなら膝間接はねじ止めにして欲しいな。
はとめはすぐへたれるからキックポーズを多用するライダーの
フィギュアには向いてないよ。
ねじ止めなら締めて調節したり分解してメンテナンス
できたりするので便利だし。
装着変身・改!
とかな。
>>189
誰だよ井上って
井上って脚本だけじゃなくデザインもしてたのか…
>>187
漏れは箱から出してポーズつけて飾ってるので(アクションフィギュアの醍醐味だろうし)、
どちらかというと装着サイズの方が助かるな。S-RHFはバッシャーのみで棚が一段埋まってしまった…

あと、おまいら>>189に釣られすぎw
釣りじゃねーだろ。ただ知識が無いだけ。
今月末にツインヒーローが出ないと終戦かな。
ブラスターとデルタのツインヒーローは出ると信じたいんだけどね。
聖闘士聖衣神話は、全然装着サイズじゃなかった。
ソフビサイズでもない。
ウルフェノク出したら神
神話は、コレクタブルサイズに近いので
可動するクウガとか作るのにはいいかも。
細身なんだよなぁ>マイス
何か被せるには最高の形状なんだけど、
ライダー物でサイズの合う物が無いね。
切り詰めて使えないの?

ある程度関節がしっかりしているなら、市販の関節パーツと組み合わせて使えないかと目論んでるんだけど…


試しに買ってみようかな…?
残念ながらそこまで関節もしっかりしてる訳でもないんだよなあ。>聖闘士神話
んー、全体的に装着よりは3割増しくらい丈夫。
足首のゆるみ具合は、装着にすげーそっくり。
ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031117001009.jpg
バンプレストのゲーセン景品から武器だけ奪ってS−RHFファイズに装備させてみますた。
バンプレストの景品はどれもS−RHFに装備するのにサイズが丁度良いんだけど、何か作為的な物を感じるのは何故でしょうか。
原型担当者はわざとS−RHFに装備出来るように作成してくれたのかな?
ショットとポインターはライダーアクションフィギュアから奪った物で、エッジとブレイガンはコレクタブルの物です。
フォンブラスター付きコレクタブル555は取れなかったので未確認だけど、おそらくフォンブラスターも丁度いいサイズだと思われ。
ピンボケで細部がいまいちわかりゃん…
210おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/17 10:08 ID:NnpovPvn
へー着化指令の海外版ってメッキ仕様なんだ。
知らんかった。
サゲ忘れスマソ

香港バンダイ来年の新製品情報はまだですかのー。
>>208
コレクタブルの武器は装着サイズへ流用するにはデカいみたいだね。
ウチの近所のざらすでは、未だS-RHFブラスター・デルタ共に陳列されているのを見た事が無い…

都内なんだけどな〜?
>>210
着化指令は、国内版でも後から出た3体セットの大箱はメッキ仕様になってたよ。
その香港版ってのがこれと同じものなのかは知らないが。
>>213
売り切れたに決まってるだろ知障
>>215
漏れもオモタ
ビックカメラでブラスター、デルタのS-RHFがどっちも1120円だった。
お得なのかな。
漏れの場合は何故か1176円だった。
自分で判断しろ知障
お前ら知障村の村人ですか
定価以下でも迷うってことは、その玩具は
貴様には必要ないって事だ。だから買うのは止めておけ。
どうせ、買い損ねてオクで定価以上で買うんだろうよw
>>209
武器だけで再ウプしてみますた。
http://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031117205624.jpg
>>212
確かに装着には大きすぎますが、S−RHFには丁度いい大きさです。
ファイズエッジは刀身が太いので好みが分かれますが。
個人的にはミッションメモリーまで造形&塗り分けされてるので気に入りましたが。
アクセルフォームに持たせたらいい感じでした。
ちなみにブレイガンには刀身がないのでミッションメモリーが造形されてません。(メモリー用のスロットは造形されてます)
ブレードもないし、大きさも丁度いいし、ベルトへ付けるための不恰好な接続ピンがないので射撃ポーズを取らせるのには最適です。
224223 :03/11/17 21:06 ID:???
あ、hを消し忘れた…。
直リンして申し訳ありません…。
アクセルに続いて、S-RHFファイズ購入した。
バジンに乗せるとカコイイ!
このまま、カイザとデルタとブラスターも揃えようかな。

でもシリーズのラインナップもこれで終わりかなー?
なんか物足りない。
>>225
変身ベルトはオーガ、サイガも出すのにな
>>225
全部揃えてから言えよ知傷
>227
知“ 傷 ”にワロタ。
ここは池沼の多いスレですね。
てか「ちしょう」を変換して池沼が最初に来る漏れ_| ̄|○
>>229
普通の事だ
>>230
普通は知将とか致傷が最初に来ると思うんだが
ここはいったい何スレだw
知障が集うスレ
知障についてはここで語れ知障
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1069068016/
今更ながら龍騎ブランクを馬フェノクに改造中。
久しぶりにR&M弄んだけどやっぱり装着サイズはいいな!
イートイズにファイズ復活してるね
>235
で、完成したら、こうなるってか?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40977388
>>237
ソフビままにしか見えんなw
239おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/19 09:03 ID:JEtfH2im
 >>237
 ホントリペしないとどうしようもないな。
 漏れの作った装着サイズ可動ウマフェノクの方がリペしてるんでもちょっと見栄え
 はいいぞ?

 この程度で\1500で売れるならウチのも売りに出すかな?
 もう番組も終盤でモチベーションも終わり気味だし。
240おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/19 09:29 ID:avjKhXxO
来年のは装着サイズに戻して欲しいなあ
馬車の様なデカカコイイメカはS-RHFサイズのがいいなぁ。
ジェノサイダーとかがS-RHFサイズだとデカ過ぎて困るが
ジェットスライガーもS-RHFサイズで出して欲しかったな。
ライダーは装着サイズで。
>>239
うpよろ。
言い方は変だけど、実際大した出来上がりじゃなくても自分で作ると
素晴らしい出来上がりに思える事が多いよね。
俺も前にただソフビ切って着せただけ物も自慢げにうpしてたものさ。

自分で作って、それを愛でる事が大事なのだな。完成度云々よりも売る事のが問題では。
>>243
いいこと言うね。こういうわかってる奴がもっと増えるといいんだがな。
>>243
売るってのも色々あって、次の作品を作る元手が欲しくて売る場合と、
自分の作品が客観的に見て果たしてどれほどの価値があるのかを計りたくて
オクに出品してみる場合とがあると思う。
前スレで出てた装着サイガの人だって、結局は落札してくれた人にタダであげたぽいし。
ただであげるのは良くない。美しい行為ではあるが。
要するに商売っ気出すんじゃないぞ、と。
別に商売っ気を出すのはいいんじゃないの。
身の程をわきまえない奴が叩かれるわけで。
商売っ気出そうが出すまいが個人の勝手だろ。
 >>245 
  すげぇ、あれだけ値段上がったのにタダであげたのか。


  美談だな。(つд`)゚∴
始めは幾らまで上がるか楽しみにしてても、
本人の思惑以上に上がったりするとかえって申し訳なくなる事もある。
俺の場合、別に装着改造品でも何でもない物だったけど。
俺自身は恐れ多い&勿体なくって装着改造品は出品出来ないなあ。
>>251
おまえみたいな奴は出品しない方がいいよ
ブラスターフォーム、フラゲしてきたー
>>253
なんのブラスターフォームなん?(´・ω・`)
釣り?
ツインヒーロー?
そういやポピー公式サイトの更新そろそろだよな。
ツインヒーローブラスターキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ポピーまだ更新してないね。
まさか出ないってことないよね? ツイン4…
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 更新まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_)    \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | ツインヒーロー |/
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポピー更新キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚Д゚;)!!??
ファイズの時代は終わった、って解釈で、…良いのかな?
セーラームーンの所為か?
俺はファイズの時代がまだ終わってないって、信じてます…( ノД`)
最近のおもちゃってよくできてるのね
肩車させても平気だなんてな
ツインヒーローオーガ&サイガまだー?
ポピーよどうしてまだ更新されなのだぁ!
昨年のパート4は何時頃、発売されたっけ?
せめて……デルタだけでも……
ポピーのファイズ玩具はジェットスライガーで終わり?

まぁ、今年もすげぇ良くやってくれたと思うよ。
ブラスターが出なくてもポピーの偉業は称えられるべきものだった。
予想していなかったオルフェノクソフビだしただけでも十分凄いからねー
まあ、仕方ないか……
マグネットアクションも素晴らしかった。ありがとうポピー。
また来年
272おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/20 22:36 ID:6sdVPWdI
もう終わりみたいな言い方するなよ・・・・。( ノД`)
でもさー、例年だと今月がラストじゃん?
今月出なかったらもう出ないよ、多分。
そういえば香港じゃ龍騎ってまだ放送してないの?
R&Mでせめてライア&ガイだけでも出して欲しいのだけど・・・
今のところ予定なしと・・
どうせならセラムンでツインヒロイン出せや
出すなら装着変身で是非
キモ
どうせなら装着変身井上俊樹出せや
誰か>>280を翻訳してくれ
新ライダー出現!!
ttp://cgi.2chan.net/g/src/1069341778217.jpg
283おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/21 02:38 ID:luxJcaFS
カードは飽きた
>>278
いやいや、装着変身で女性素体が出れば
タックルとかファムとか作れて良いじゃん。
新ライダーのデザインのパーツ構成を見てると…

なんか、また、S-RHFサイズのフィギュアになりそうな予感…

ポピーよぉ、ツインヒーロー4(サイガ、ライオ)、5(オーガ、ブラスター)、
6(デルタ、木村沙耶)出してくれぇ〜
ついでに(シザース、ベルデ)(インペラー、オルタナティブゼロ)も・・・
>>286
ついでにアナアギも
蛇も出してほしかったよ…
所詮はシャイニングフォームすら出さなかった会社
…って解釈でいいのかな?
これはつまり、来年のトランプライダーに合わせて
久しぶりに「栄光の〜」が発売されるってことだよ!
ブラスターもデルタも、オーガもサイガも
ついでに龍騎ライダーズも加えて……

…なんてことにならないかなぁ。
ツインヒーローアバレマックスまだー?
292おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/21 11:04 ID:q8bunLIR
来年は平成の栄光ライダーが出ます。
1年かけて4種類、クウガ、アギト、龍騎、ファイズ、新ライダー。
すべてのライダーと1部の敵キャラもアソートされます。
第1弾は来年、2月の発売で目玉はウルフオルフェノクとオルタナティブです。
とりあえず第1弾の発表は12月8日のバンダイ内覧会です。

なんてことになったらいいなぁ(12月8日に内覧会があるのは本当)


>>292
最後一行見るまでハァハァしてたよ・゚・(ノД`)・゚・
来年もSRHFサイズだったらそろそろ装着サイズもあきらめ時だな。
そうすれば晴れてライダー玩具から卒業できるな。


・・・結局自作しちゃうんだろうな(´・ω・`)
>>295
まあ、漏れはもう確実に卒業させてもらうがな。


・・・って事を去年も言ってたんだけどな(´・ω・`)
 コピペするけど、来年のライダーの大筋の内容

>それぞれのライダーに13枚のカードがあります。
>ジャックカードで武器を呼び出しキングカードでフォームチェンジ、クイーンカードでサポートロボを召喚
>1〜10のカードはあちこちにエネルギー体:モンスターとなっていてそれを倒し集めなければそれぞれ命を奪われる
>ライダーになると枷がつく代わりに莫大なエネルギーをもつ2枚のジョーカーカードを探せ使役出来る権利が得られます

 龍騎のR&M路線に戻っちゃうんだね。
 バンプレのプライズフィギュアに客が流れないようにまた¥700ソフビでR&M(
 (Rider&Macine)を展開するんだろうけど、¥700ソフビを可動にするには
 かなりの技術を要しそうなデザインは改造職人への嫌がらせか。

 まぁ、実際入手したら入手したでスーツに着彩とか、柔軟パーツ導入とかいろい
 ろやって可動化を克服しちゃうだろうけど。
 
>>297
たかだか(といっては失礼だが流通の限られている)プライズフィギュアを
わざわざライバル視するとは思えないんだが。いくら磐梯でもな。

この際メイン玩具のサイズ云々は目を瞑るので10人ライダーサイズのソフビセットを
出してください(ノд`)
 >>298
 いや、S-RHFが装着サイズじゃなかったのは龍騎の時にプライズショップで
 売られるフィギュアの流通量が半端じゃなく売れてたから、ライダー製品のシェ
 アNo.1の面目訳除のために¥700サイズ(1/10?)にしたって玩具屋のオヤジ
 から聞いた。

 まぁバンプレっていう子会社に予想外の煮え湯を飲まされたバンダイの営業部長
 が御忠信したってくらいの現象だったから、ポピーが売り出したアバレの腕爆龍
 も合体機能を省略しろという指示が親会社から出た。
 DX玩具が売れなくなるからそういう暴挙に出て、最後に腕縛竜使用新型ロボを
 持ってきたんだろうな、おかげでポピーはプラヒーローオージャ出せなくなっち
 ゃった。

 ウルフェノクとオルタナを発売しそうな事には感謝するが、ことごとく大きなお
 友達の期待を裏切ることを沢山やってるよ、糞万代。
糞磐梯からポピー神に出来のいいツインヒーローこれ以上出すなとか指示きてないだろうな…
来年は装着サイズがいいな
 >>300
 あり得る、あまりにあり得そうで笑えん…。

 せめて最後ッ屁に映画記念と称してサイガとオーガのツインヒーローだけでも
 出してくれんかな? ブラスターはがんばってファイズから改造するから。
>>301
そうだね装着サイズがいいよ。
SRHFサイズだったら今年同様スルーしちまうし。
そんな根性なしでどうする、ソフビを使ってS-RHFサイズで
ライダーを揃えようとゆう猛者はおらんのか?
SRHFサイズならオオツカの製品買ったほうが楽だし
関節剥き出しの可動人形は装着サイズの方がやっぱいいよ。
んじゃポピー神に、栄光のツインヒーロー版ライダー新規10体セットでも
出してもらうか
サイガ、オーガ、ライオ、デルタ、ブラスター、アナアギ、蛇、狼、社長、
沙耶タン(ノースリーブ)で
>> 306
これが実行されたら家中のポピー製品集めて(含ユタカ)祭りやって、ポピー超絶神!
と叫んで祝詞上げながら近所をパレードしてもいいよ。


もうR&Mとかオルフェノク改造のためにコンクリ削
り作業やったので恐いものはない。
アクセル、ファイズに続き、仮面ライダーデルタ買った。
ファイズと並べてみたが、なんか違和感。
劇中であんまりコンビ組んた印象ないからなー。
先にカイザを買うべきだったか。

ファイズ&カイザで並べて楽しみ、
しかるのち3大ライダー集結を再現すべきだったか。



…うーん、自分が大人という事を忘れてしまうな、俺も。
>>306
サイガ、オーガ、ライオ、デルタ、ブラスター、シザース、ベルデ、インペラー、
オルタナゼロ、アナアギの10体セットならもう死んでもいいかも(>.<)

ちゅうかポピー様、出してください・・・お願いします
コレで本当にR&M装着サイズがフルコンプになるんです。・(∩Д`)゚。
310バンダイ:03/11/21 22:01 ID:0u2uoQG9
ダメ
>>309
死んだら改造できないぞ! 逝くな!
沙耶って何で人気あるの?脱いだから?
>>307
ああ、あの時の…
夏頃だよな、覚えてるよw
ちょっと待てw
コンクリ削りの詳細キボンヌ
>>314
981 名前:おもちゃ板@名無し名称論議中 投稿日:03/08/15 10:47 ID:???
妻(26歳)の他に2人の愛人(19歳と31歳)
も満足させねばならんので、
チンポが乾くヒマもありませんが、何か?
316おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/22 00:21 ID:Xi7F4auV
>>308 S-RHFデルタ 肩間接が何かイカス!!
>>316
ガンダムチックでなんかイイよな。
318315:03/11/22 00:58 ID:???
>>314
間違えた。こっちだ

99 名前:おもちゃ板@名無し名称論議中 投稿日:03/07/16 10:14 ID:???
ジャガーロード素体で馬フェノクを作ってるんだが
オススメのリューター?教えてくれない?



100 名前:おもちゃ板@名無し名称論議中 投稿日:03/07/16 13:35 ID:???
 >>99
 家の周囲のコンクリートが最強。
 R&M改造するときも、ABS製の胴体の荒削りに多用したが重宝したよ。

 ただし、現場を隣人に目撃されると異様なモノを見るような目で見られ
 るのが難点だが...。


319315:03/11/22 00:59 ID:???
101 名前:おもちゃ板@名無し名称論議中 投稿日:03/07/16 14:42 ID:???
>>100
樹脂用の棒ヤスリが売ってるから、そっち使った方がいいぞ・・・


102 名前:おもちゃ板@名無し名称論議中 投稿日:03/07/16 14:43 ID:???
ハタから見りゃ、仮面ライダーのおもちゃを壁に擦りつける
相当病んだ人だもんな(w


103 名前:おもちゃ板@名無し名称論議中 投稿日:03/07/16 15:55 ID:???
 >>101
 コンクリートで削る事を知っちゃうとヤスリでチマチマ削ってるのが
 バカらしくなるくらいグリグリ削れるよ。
 実際、63番の紙やすりと比較してみたが段違いに削れた。
 荒仕上げは240番でやるんだが、240番で削った表面が綺麗に見えてくる
 くらいよく削れるよ。

 ただし、お向かいの家の奥さんには現場抑えられちゃったんで話して
 くれなくなったな。
>318
間違えにも程がある(w
自演乙
>>307
「ポピー超星神!」と読んでしまった。
装〜着っ!!
ヒュホッ! ホハッ!
S-RHFサイズも結構いいんだけどな。ソフビと絡められるし。
装着は装着で好きだけど。
トランプライダーが装着サイズじゃなかったら
そろそろ装着サイズにこだわる意味は無くなってくるな。
しかし、SRHF仕様の他の平成ライダー欲しいなぁ。
怪人山盛りのクウガなんて最高に遊べるのに。
>>326
でもあのサイズって、可動フィギュアにすると大味な糞玩具が多い希ガス。
ライダー、っていうか磐梯製品に限らず。
ソフビは繊細な造詣だけどね…
あと、装着サイズはアメトイのアクションフィギュアと並べられるサイズだから好き。
555も海外で放送が始まったらあのサイズでオルフェノクとか出してくれるんじゃないか
と期待しているよ。蛇とかラキクロとか狼とかバラとか蜘蛛とか…(゚Д゚)ユメガフクラムー
例え磐梯が頑張らなくてもポピー・バンプレ・香港バンダイが頑張ってくれれば…
来年は可動フィギュアが主力製品になればいいなあ…
来年のライダーは・・・
もう、ついていけない(TT)
毎年みんなそう言うのよ。

・・・で、漏れはライダー物は無条件で付き合うことになるので
正直、ライダー玩具を買うのは疲れてきた。
新作をやるのは結構だが、せめてライダーの数を減らしてくれ。
せめて二人くらいにはならんかの。

ファイズなんて3人しかいないのに、一人で二回もパワーアップすんな。
装着サイズでのサイガとかオーガとかライオとかってないの?
>330
アクセルに1マソ?
…アクセルってトゥウィンヒーローで発売してるよな?
シインヒーローは所詮ソフビ、可動させて遊べないからな。
しかし今年は改造素材が少ないこともあって、
去年までのスレほど盛り上がらなかったなぁ・・・

言い換えれば、以前が凄すぎたのだろうか?
いや、というか、
素体があれば切手被せるだけなんだから
1マソも出すよりは自分でやった方がマシなんじゃないかと
やってみもしないで自分には出来ないと思ってる奴が買うんだよ。
実際、同じことやろうとして出来ない不器用人って多いよ。
出来る人には全く想像もつかない世界だろうが、
カッターで胴体を切り張りしようとして、うっかり大切断しちゃったりとか。
ファイズ・カイザ・馬・鶴・バジンは作ったもののアクセルはあんまり作る気がおきぬ。
>>299
コレクタブルソフビって元々700円ソフビと同じサイズじゃん。
意味わかんね。
>>340
アホ、大きさ全然違うわ。コレクタブルの方が小さいんだよ。
だからR&M改造に使われてたんじゃないか。
てゆか、バンダイも嫌がらせしたいなら装着サイズのソフビを大増産しろよな。
栄光のライダーセットとか色々あるだろうに・・・
>>335 >>342 ポピーさんにマグネットシリーズ(555でお馴染み)を
いろいろなバリエーションで大増産してもらうってのはどうでしょうか?
装着サイズより少し小さめだったかな・・・。
>>342
何でコレクタが売れてるのか、その理由までリサーチしようという気が無いんだよ。
そうじゃなきゃ、今年だってオーガとサイガはS-RHFで出すでしょ?
歴代ライダーのコレクタは700円と同じくらいだが、龍騎は小さめだったため、
ベンジン縮小法でR&M改造にぴったりのサイズになった。
つまり最初からR&Mで全ライダー出しときゃコレクタに持ってかれる事も
無かった、と。
で、結局オーガ、サイガもメイン玩具であるS-RHFでリリースしてない辺り、
何ら進歩が見られない、でFA?

サイズ変えてもオツムの中身が変わらなけりゃ意味ないんだよ糞磐台。
折角買ったフォトンストリーム用の反射テープが思ったより金色っぽくなくてへこむ。
もう来年からやめよう・・・
とかいいながら春先あたりにはトンガリカコイィと思うようになって
物語の穴ばかりつっついてそうだがな・・・。
井上脚本はマジ勘弁。
はいはい、分かったからどっか行っててね
白倉Pもマジ勘弁。
ババァと説教萌えヲタが書かなけりゃ良いや
偶然だらけの脚本じゃなけりゃ良いや
このスレから脚本家の事書いてるやつがいなくなりゃいいや
>355
ナイスw
あんなデザインならもう終わったほうがマシ
仮面ライダーという肩書きを取ってくれ
ていうか、もうライダーじゃないじゃん、龍騎あたりから
あんまりバイク乗ってないしバイクアクションも全く無いし
>>357
じゃあ、どんなのなら良いんだよ?
お前の言うライダーとはどんなものなのか解説してくれ
>>357
とりあえず今年よりはマシだと思うぞ
もはやデザインは気にならなくなった。
そもそもデザインに関しちゃ、アマゾンやストロンガーの時点で
「仮面ライダーって名前がついてれば仮面ライダー」なんだと。
ウルトラは変わり映えしないのばっかなのにな。
ウルトラもレオまでは前作と被らない斬新なデザイン続きだったんだがな
80もなかなかの個性派だと思う。
個性派だからって良いわけではないが。
今日は珍しいお客さんが来てたみたいだな
玩具板住人なら特板住人より内容に重きを置かないから軽く論破できるとでも思ったんだろうかw

絡めなくて残念だ
>>364
レジェンドで久々に斬新なデザインが出たじゃん。
あれこそ超合金で欲しい。
80の頼りなさげな微妙な顔が最近好きになってきた。
ユリアンが名取裕子に見える漏れってどうよ?
もはやこのスレの人間は
装着(R&M・S-RHF)の魂を
どこかに投げ棄ててしまったのだろうか
じゃって、今年は不作だったんじゃもん・・・
来年こそ装着サイズのライダーフィギュア、
それと香港バンダイに期待したい。
S−RHFのファイズの首がX軸で回転できることに今初めて気づいた。
あごが引けると一気に印象が良くなるなぁ。

俺はソフビと同サイズなS−RHF好きだよ。
漏れもSRHF
漏れもSRHFはいいと思うよ。
問題なのはサイズじゃなくて、造形密度だと思うし。

でも、これだけよく出来てればAFとしては十分及第点だと思うよ。
R&Mゾルダ&マグナギガなんてのは、一種の奇跡みたいなもんなので。
SRHF派の自演乙。

ところで最終回のタイトルが「キリンも象も氷になった!」ってどう思う?
別に。

漏れも装着は装着で好きな奴ですが
そんでももちっと大きなサイズでカッコイイ
「お店で買える可動人形玩具」は欲しいなあと思ってました
(R&Mなんかはモンスター込みだから逆にあのサイズが良かったですが)
だからS-RHFが決まったときは期待したなぁ…

サイズはともかく
カッコイイという点は見事にスッとばしてくれたがw

いまさらながらソフビから切り取ったアクセルの
バンド部裏削ってみたら
S-RHFの腕にあっさり嵌まったんで苦笑い。
S−RHFに不満はないけど装着サイズだったら
バッシャーとジェットスライガーがもう少し買いやすかったかなぁ…
デカイ分お値段がちとキツイ。

早くデルタ買わないとな…
漏れも装着派なんだけど、もしもS-RHFが“造形レベルはそのままに”
装着サイズで発売されていたら…と思うと(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そう考えると、今年は正規の玩具はS-RHFサイズでも別に構わなかったな。
自作か改造かの違いだけだし、何より買ったものそのままで遊ぶより愛着が沸く。
靴底だってスニーカーじゃないしねw
来年のメイン玩具がどっちに転んでも良いように、今から素体は確保してあるし、
素材(ソフビ)ならポピーやバンプレがまた神がかり的な物を出してくれるでしょ。
>>346
(頭の)サイズが大きくなってもおつむの中身が変わってないってことは
悪化しているって事だろ
クウガの装着で玩具にはまったし、ずーっと継続して買ってるけど
いつまでも装着&R&MマンセーでSRHFのいいところを
認めようとしない頑固な意見も、なんだかなぁって思う。
SRHFは、最初のファイズバジンの仕上げが
荒すぎたっていうのも印象の悪い原因かもしれん。
武器の再現度が低いのはデザインに責任があるし。

装着もR&MもSRHFも、それぞれ別の魅力があるんだから
わざわざ否定しないで全部楽しめばいいと思う。
別に否定してるわけじゃないと思うが……
いや〜、否定されてるっぽいでしょう。
そしてそれに堂々と言い返せないのが悲しい(w

可動フィギュアは一系統しか発売されないから
二者択一になっちまうですよなあ。でもバイク&可動フィギュアを2サイズ出して
売上げにプラスになるとも思えんし。

激走バジンに装着(つかR&Mか?)サイズの新素体つけて
マシンの変形はS-RHFでね〜…とかいう住み分けも
半端よなあ…
変形は食玩でもできちゃったわけだし。
こうして最後までリリースされてみると、マシンがついてる奴をなんとかすれば
安くて買いやすいフィギュアだったな。頑丈で遊べるし。
メインターゲットのお子さんにとっては一年一年が勝負で、
すでに過去のシリーズである装着シリーズとのサイズの統一は
さほど重要な問題ではないだろうからなぁ。
代わりに怪人とも遊べるようにソフビとは統一させてきてるし。

ヲタがメインターゲットのガンプラとかでサイズバラバラだと嫌だが
特撮のおもちゃだと「ちと残念だな」と思うぐらいでクソバンダイとまでは思わんな。

でも出来れば素体自体に何かのギミックがあればよかったかなと思う。
アクセルやデルタみたいにライダー単体だと
可動以外のギミックのなさがちょっと寂しい。
(かといってジェットスライガーとセットにされたらかなわんが;)

>>383
頑丈なのはいいな。
サイズに不満は無いんだが、今年も目が塗装だったな・・・。
まぁ、来年も間違いなく塗装だろうし今更クリアにされても
悔しい気持ちが募るばかりだからいいけど、
本当に平成ライダーのAFは目の表現が致命的だったな。

装着クウガの目で塗装処理をはじめた担当者、一生恨みます。
ハイパーウルトラマンみたいな目の処理にできたらいいんだろうけど
(初めて見た時は感動した)
プラだと難しいのかもしれないな。
BLACKとかシャドームーンの超合金なんか普通にクリア眼だったぞ。
別にDX食玩みたいに反射しなくても雰囲気は出るもんだ。
この3年半ちょっと、ずーっとむかついていたんだが
そろそろ諦めもついてきたが。
確信犯的に「気になる大きいお友達は食玩を移植してくださいね」って
メッセージだと思ってたが。
今年のサイズ変更で余計に。
でも、冷静になってみるとやはり食玩の奴は
微妙にスケール違うから違和感あるし
なによりも移植しても一体成型したものと比べたら
強度も低くて思い切って遊べるわけじゃないからなぁ。
各所で何度も言われてる事だけど「AFで遊ぶ」の定義が人によって違うよね。
それこそブンブン振り回して「キーン、ドガァーン」って遊ぶんならS-RHFくらいの
強度が良いんだろうけど、単にポーズ決めて劇中のシーン再現した写真撮ったり
Kどらみたいなネタ劇場やって楽しむんなら強度よりもむしろ造形がキモになる。
>>389
食玩移植で頭が小さくなるのって(今年のは小さすぎだが)全体のプロポーション
としてはバランスが良くなると思う。そんな俺は後者の造形重視派。
昔、セイントクロス収集していたから、
装着変身はその亜流にしか見えなくて集めそびれた。
龍騎の終わり頃に安売りしていたリュウガを買ったのみ。
でも思ったよりカッコよかったな。

S-RHFは好きだけど、コレクション性に欠ける気がする。

歴代ライダー等もラインナップして欲しい。

でも1号ライダーなんかプロポーションとか合わないかも。
(ブラックやシャドームーン以降はパーツ構成的に大丈夫そうだが)
塗装もこだわりが欲しいし。
S-RHFはAFとしての出来は悪くないと思う。
でも、クリスマ前の ダラ〜ン ポーズが再現できない点で
「ファイズのAF」としてはダメだったと思う。
別にSRH-Fの造形は駄目じゃないじゃん。
あるべきところにディティールがきっちり入ってるし。
一部モールドがだるいのと、武器が収納状態に
可変しないところがまずい。武器に関してはデザインのせいだな。

>>390
そんなぶつけたり投げたりして遊ぶ人はここにはいないでしょ。
ポーズつけたりするのだっていくらでも強度があるに越した事は無い。
別に、装着なんかも好きだけどポーズつけてるだけでも
ポロポロ部品がとれるのはストレスだし、そもそも
装着変身自体、ディティールが精密だったわけでもないし。
造形重視派なんて自称してるやつは
そもそも装着変身買うなよ。

ライダー商品の中でも
劇中のプロポーションも細かいディティールもまったく再現されていないシリーズだぞ?
ここ十数レスで急に流れがS-RHFに傾いたな。
磐台社員は何人混じってますか?
>>395
盤台社印じゃないよ。

S-RHFにもいいとこあるし。
>>393
足の裏。
>>394
恐らくR&M辺りをイメージしてると思われ・・・
>>394
禿胴。
はぁ?漏れは普通にS-RHFは、嫌いなんだけど
あれは造形とかの問題じゃない、
サイズと塗装と発売ペースが悪い所かな
カイザ・デルタ・ブラスターは悪くないとは思った。
べつにバンダイまだ装着も出し続けてんじゃんw

「装着の話もしたいし
S-RHFの話もしたい」人間なのだが
難しいんかね。
まー来年どうする気か判明しない現時点だと
規格論争が話のネタにし易いてのもありましょうが。
SRHFの発売ペースは確かにフォローできない。
規格論争ウザイ。漏れも両方好きなので
わざわざSRHFを否定する意見は、今更アホらしい。
>>395
装着派が目立ってたからRHF支持層は
なかなか書き込みにくかったんじゃないの?
(実際すでに自演とかバンダイ社員とかチラホラ言われてるし)

セールなんかで買ってみた人なんかの感想も入ってきて
再評価されているのかもしれない。
それで書き込みやすくなってきたのかもね。
S−RHFからライダーAFに入ってきた人もいるだろうしね。


装着とのサイズさえ気にならなければいいおもちゃだと思うよ。
今年はバッシャーバトルモードのお陰でS-RHFサイズでも良いやと思えた。
ライダー本体だけのデルタ、ブラスターはスルーだがw
最近はファイズバジンのセールもあったし、
後期3種は価格も手ごろだから、実際に手にして
気に入る人間も増えたって事だろうな。
S−RHFって装着改造派にはウマーな話じゃないの?
自作してヤフオクで高く売れるじゃんw
そんな漏れは作れませんけど・・
>>406
主人公をワザワザ自作する苦労も考えてみろ(ノд`)・゜。・

てか、改造派にしてみりゃ素体君改造があるのに、わざわざ700ビサイズの
フィギュアなんざ出されても、武器しか使う所がねーっつー話です。
素体君使うよりも断然安いじゃんw
「じゃんw」じゃねえよ
>>409

>>406>>408どっちじゃん?w
バ○ダイ→ポピー
「出来のいいツインヒーロー出すなボケ」

バ○ダイ→バンプレ
「出来のいいコレクタ出(ry」

バ○ダイ→香港
「二〜三年後くらいに漏れが出しそびれた香具師出しとけや」


…こんな圧力がかけられているに違いない。
SRHFは、手指が嫌。なんで装着・R&Mから退化するのよ。
人差し指とそれ以外の分割で動く、ぐらいに進化してもいいぐらいだ。
ツインヒーローやコレクタブルがそんなに
S−RHFの売上に影響を与えているとは思えんが…

素体改造は大きなお友達の、しかもその中の一握りだし。

結果的にそんな圧力はバンダイグループの損にしかならないと思う。

>>412
個人的には人差し指の独立可動より
指がもう一間節曲がってほしかったな。

後は胴体のX軸回転。
S−RHFでシャドームーン出してくれ。
サタンサーベル付の。
R&M改造作品うp
マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
R&M未発売のライダーをモンスター無しでリーズナブル展開する気は
なかったのかなぁ・・・
なんかモンスターが結果的に足枷になった感じが強かった
釣られてるような気もするが、まあいいや・・・

どっちみち出す気なかったと思いますけどねー。
ソフビが一応揃ったこと自体驚いた。

香港バンダイの噂があった頃は
ライア+シザース+蟹の海産物セット
ガイ+インペラー+ギガゼールの角ありセット
ベルデ+ファム+白鳥にオマケグリーザのTV未登場セット
などが出るとイイナーとか妄想してましたが。
気持ちはわかるが、モンスターがついてないと
ギャーギャー喚き散らす馬鹿が沸くのが目に見えていて嫌だな、それは。
>>416
ソフビモンスターでもくっつけとけば安く抑えれたかもしれないねぇ。
まぁそれでも売れないと判断したんだろうけど。実際子供には売れないだろうし。
(なら最初から13人も用意するなよとも思うが)

ライアぐらいは出してもそれなりにはけたと思うけどね。
ヒーロー側だし、モンスターも本当におまけみたいなもんで安く出来そうだったし。



デルタがジェットスライガー付属じゃなくてよかった…
インペラもソフビで誤魔化せば残りモンスターはカニ(一応出たけど)、
カメレオン、白鳥だけなんだよなぁ・・・ウ〜ム
R&Mサイズもモンスターソフビのどっちも無しはベルデだけか・・・
>>420
出番がSP一回きりの悪役でデザインも味はあるけど格好良くはないからなぁ…

もはやショッカー怪人と何ら変わりないレベルだよ…
何をしても龍騎厨からは文句しか出らんから出さないでいいだろ
S-RHF頭部の工作がとりあえず一段落したので
久々にR&Mを引っ張り出して
とっくりと眺めてみる


・・・・うむ、やっぱコレも良いな。


満足したので寝る。
>>422
釣れますか?
S-RHF、確かに頑丈なのかもしれないが。
塗装がすごくはげやすい。
特にデルタなんてぼろぼろ。
ちょっとこけただけで、白とか銀の塗装がはげまくりだよ、琢磨さん。
これじゃ、動かせないよ。
 剥げたとこを削ってシェイプアップしる!
 そして沙耶タン中の人バージョンのデルタ作ってくれ。




 製品そのまんまだと中の人は三原にしか見えない。
塗装は剥げやすいですな。殊に上半身。
うっかり爪ひっかけたらスカッと剥げたし、
後ろにコケまくったので背面結構ぼろぼろ。
なんかでコートするか
全部塗り直すかな。
バジンやバッシャーたんも剥げやすいですか?
サイドバッシャー買おうと思ってるんだけどコートしたほうがいいかな。
はげやすさが目立ったのはデルタだけかな。
バッシャーは物が大きいし、そもそもこけやすい体制なんて取れないし。
塗膜も全然強いよ。

デルタは黒地に白を塗る関係で、厚塗りにならざるを得なかったのが原因かと。
>>426
いいな、それ。
でもS-RHFよりもソフビと素体くん使って作った方が、柔らかいライン出るしラクそう。
俺のもマシンは全然大丈夫。
問題なのはライダーのほうだけです。

最初に気付いたのはアクセルのときだったが
いまさら問題点がひとつ増えたからってもう構わんよなと
開き直ってました。
アクセルは最近地震多いからしょっちゅう棚から落ちてたけど、あんまし塗装の剥げは気にならなかったなぁ。
デルタはあまりにも目に見えて剥げやがったから、一応保存用に複数買いしといたよ。
飽きたら可動素体にも出来るし。
ノーマルファイズは塗膜激強だったな。
よく頭ふっ飛ばして床転がったけど、全然平気だった。

その点だけは評価できるなw
SRHFはまだ塗りなおし易い色使いだからまだいいが、
アギトやクウガの装着変身のアーマーの塗装が禿げたら
取り返しがつかないな。
アクセルはラングを開閉すると銀色が剥げるよ…
デルタってそんな剥げるかなあ?他のも気にはならない。

あとSRHFでもポージング次第でかっこよくなるよ(外出のあご引きとか
ポイントはひじを内に引くのと、ももの付け根の反りw
腕のフォトンストリームのずれは結構気になるけど。
回転部分をもっと肩よりにすれば目立たないのにね。
>>434
それでクウガは2体目買いましたよ、ええ・゚・(ノД`)・゚・
アーマー脱着の時、肩アーマーを着けっ放しで擦れたのが原因ね。
単品売りされたのが救いか。1体目は素体を馬改造に流用できたし。
アクセルを使ってS−RHF馬フェノク作った。
でもソフビの上半身と下半身をつないでる部分切っちゃったから
上半身を下半身に乗っけてる状態だけど(;´д`)
>>436>>437
この馬好きどもめ( ´∀`)
馬は美味い
>>439
(゜∀゜)ゲラゲラ
>437
針金素体作って中に仕込め。
>429-431
情報サンクス
安心してバッシャーたんを買ってきます。
>>442
カイザなんてオマケです。
バッシャーのネ申っぷりに萌えてくだちい。
SRHFバジン買ったんだけど、バイクに変形するとき後輪の突起がうまく溝にはまらない・・・
コツ教えてください、ボスケテ(´・ω・`)
>>444
口で教えるのも難しいので
糸井でもう1個買って練習すれ
今更ネタじゃねえだろうな…

バイク状態の太腿部分を左右から押すようにきっちり合わせて、
後輪ユニットを蝶番部分でしっかり折り曲げたまま
本体に突き当たるまで上げる。
その状態で蝶番を支点にタイヤ部だけを上げていくと
かちっと手応えがあって嵌まるはず。

だいたいこれで出来るです。
出来なかったら多分漏れの説明が下手っピなのだろうw
>>446
ネタじゃないでつ、できました!カチッとはまた(`・ω・´)
ありがd!
マグナギガの(ry
>>448
後ろに引っ張(ry
>447
役に立ちますた? ヨカタ

>448
それヤメテ。なんかいまだに笑えたw
>>448>>449の即答にワロタ。


皆まで言わずとも解ってしまうのはお約束なのか...
>>451
前々々スレくらいでも出てた話題だし。
つーか、マグナネタはもはや恒例だろ。

どうでもいいが本スレ荒れ杉
ガンダムとライダーの本スレは、もはや一年中
荒れすさんでいて使い物にならん。
話題作というのはわかるがひどすぎ。
フィギュア&バイクのカイザ編、装着カイザに使えるかなとか思ったが微妙に駄目だった。
でも格好いいからいいや。
オデンの肘g(ry
サポーt(ry
>>456
ODNじゃなくてリュウガとタイガじゃないのか。
>>458
オデン以降はみんな同じだったと思う。リベットの位置がズレてるんだよな。

ところで、G3の武器を失くs(ry
>>459
取り寄s(ry
R&Mの黒いライダーは
本当に気をつけないといけないよ・・
ちょっとした事でポキっと逝く・・
ウチの龍鯖や夜鯖は平気っぽいけどな。
あんまり動かさないからだろうか?
鯖は大丈夫。オデン以降の肘から下が共通金型の奴らがヤヴァイ。

よくリュウガ素体で蟹やらインペラやら自作する香具師が居るが、オススメできない。
>>455
でも並べるだけでも結構雰囲気出ていい感じかも。


漏れの場合、数ヶ月ぶりに夜鯖動かしたら腕の付け根からポキッと。
干渉するバリを削っちゃえば問題ないけどね。
ナイ鯖の指が逝った
ハトメじゃなくてビスにしてくれれば楽にメンテナンスできるのに。
関節が緩んだら増し締めできるし。
ビスにしてくれれば複製も楽だしな。
装着じゃないけど、ビーストウォーズは
関節がビス留めになってる奴が結構いるので
メンテナンスが容易だった。
それ以前にBWは関節のヘタレや破損が無かった希ガス
BWは、ボールジョイントがへたるけど
普通の部分はあまりへたらないよな。
ビーストウォーズというといつも思い出すんだが、旧作の方のビーストウォーズ
でハチとダンプのセットがあった。
こいつのハチがかなーりキモく、てガキが泣き喚きながら逃げるほどキモかった。
「これは使える」と思い、以来、姉貴の子供がやってきて漏れのコレクションを
触ろうとした時には、このハチのBWを取り出し厄除けに使ってた。
そのハチだけど、最終的には漏れもキモさに耐えられなくなり中古ショップ行き。

ところで旧作のBWでコンボイはライオンに変形してたけど、こないだテレビでや
ってたBWはコンボイがゴリラに変形してたな。
それとも別物?
セル画のライオンやらマンモスのコンボイは日本製
CGのゴリラコンボイはUS製
スレ違いですわ
>>472
旧作のビーストウォーズってなんだよ?
普通にビーストウォーズでいいだろが
>>474スマソ、>>473の説明が無いとホントに知らないままで終わらせてたと思う。

ところでスレの題意に戻すけど、サイドラは信用できそうだが、オーガストランザー
のなりきり玩具が発売される噂がたってるけど、これって信用できるのかな?
もしオーガストランザー発売されたら、S-RHFに改造したオーガに持たせるストラン
ザーの製作資料として購入してみようと思ってるんだが。


ちなみにhljとかに発表もないところをみるとザラス限定か? 
オーガストランザーはさすがに無理でしょう
オガドラでさえ、かなり余っている状況なのに・・

今日のザラスのメルマガ見るとまだ何にも書いてないし・・
サイドラ、ガセのような感じが・・
まあ、電子部品のコストを考えると限りなくガセっぽいよ。
自分はザラスに確認してないから是とも非とも言えないけど。
ここは装着・R&M・S-RHFスレです。
オーガストランザー、一応作ってはみたんだが……
>472
ハチじゃなくて蚊じゃん?たしかビッグモスとかいう名前だったような・・・
>>481
だよなぁ。蜂はそんなにきもくない。
モスだったら蛾だろ…。
なぁ・・TFノタはさっさとTFスレいけや
>>472
ワスピータじゃなくてダージガンの方ね。紛らわしい…
つーかライオコンボイはU。ゴリラが一番最初じゃこのヴォケ
>>483
連レスになるが、蚊→モスキートですよ。
インセクトロンはそんなにキモイと思わなかったけどなぁ…ブレントロンに
比べれば。
TFの話題は よそでやってくれないか。
どうしてもTFネタで引っ張りたいのなら、
ブレントロンをオリジナルゲルショッカー怪人と言い張って
装着ライダーと戦わせるとか、何かそういった工夫を
これだからTFヲタは(ry
知り合いに、デストロンガーのゲルシャークを装着クウガと合体させたアフォが居ます…
>>488
漏れは真に出てきた財団が、新たに開発したレベル4の改造人間・・・
という設定でUのマックスBやらネオのアンモナイトやらと装着ライダーを
戦わせて遊んでます。
話題をガラッと変えて。
個人的に今年のスマッシュヒットアイテムはポピーのマグネットアクション。龍騎のはサイズが小さかったけど。
定番化して来年も装着サイズで行って欲しいところ。
マフネットアクション、なんでブラスターフォームが出なかったんだろ。
何にしても激しくいい出来だったので3個買った。
プラメカや珍走バジンに乗せたり、ツインヒーローの
馬と戦わせたりと、本当にプレイバリューが高い。
漏れはライオの素体として使う予定です。
>>494
ジャストサイズのソフビも出てないのに素体?
ライオはファイズを簡略化したようなデザインなので
ソフビを被せるとかじゃなくても、マグネファイズの
ディティールを盛り削りしたほうが上手くいくと思うよ。
497494:03/11/27 12:43 ID:???
>>495
コレクタブルに期待してますけど・・
ツインヒーロー改造でも出来るなぁ?
>>496
それで行けばボディと足はパテ盛りになるね
何個も作りたいからなぁ・・無理か・・

α β γ も欲しくなる・・
漏れもマグネ素体でラキクロ作ってみようかなー、という思いを抱いた事が有る。
しかしポピーのツインヒーローは3で打ち止めなんだろうね・・・やっぱり

正直、サイガ&オーガの劇場版セットが出なかったのが驚きだったけど、
ブラスター&デルタが出なかったのはもっと驚きでガックシ
ライオx2とかも出してほしかった・・・
ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031127103010.jpg
画像板から拾ってきた

やっぱりマントがネックになるな
 >>500
 マグネファイズがベースかな? マントに合皮を使えばもちょっとそれっぽくなるのに。
 それかホームセンターで売ってる黒いゴムシートをマントに使えば¥100ソフまで
 対応可。 
 
 やっぱサテンとか化繊の生地は目が粗すぎて、素体着用ライダーには会わないという
 のが職人としての個人的結論。
 
>>500
肩は700円ソフビまんま?
いくらなんでもデカすぎないか?
随分と昔に見た突っ込みだな
確かにデカいがデカすぎってことはないんでない?
マントがちゃんと仕上がればそんなに気にならなくなると思う。
>>499
オーガ&ライオ、サイガ&ライオで第四弾
ブラスター&デルタ、ブラスター&蛇で第五弾だったら
上の上の上の上の上くらいだったんだがな。
未だにツイン4だけは信じてる漏れが居る…
ま、番組が終わるまでは様子を見たらいいさ。
今年春、ポピーでの出来事
担当A「なんだ今年は装着サイズのフィギャじゃないのか」
担当B「じゃあ、ツインヒーローはあまり売れないんじゃないか?」
えらい人「今年はパート3くらいまででいいだろう」

 とかだったらマズーだけど、そこまで考えてたらスゲー。

まあ 俺もまだブラスター&デルタは出るとおもっていたい。
サイガドライバーはマジみたいだね
ttp://www.toysrus.co.jp/toys/cat_detail.sp?ITEM_ID=024538&SUB_ITEM_ID=000&TAB_ID=1&CAT_ID=10&TABLE_NAME=TAB_TOP_0106&x=63&y=42
頼むよザラス、S-RHFでいいからオーガとサイガを_| ̄|○
>>508
「ツイン4出す頃になると次のライダーの話になってるだろうが……
多分次のライダーの可動フィギュアもソフビサイズだろうし、
改造してる連中も、その頃には大分飽きてるさ」などと予想していたとしたら
バソダイ本社の人間と比べて何と優れものであることか(w
来年のトランプライダーどものデザインがクリアパーツ使用前提なのは、
装着改造派に対する当てつけでしょうかね。
ツインヒーローも出るとすればショボンな出来になりそうだ。
ポピーのラインナップは色んな意味で理性的に見えるな。
石川県で素体君扱ってる所無い?
スレ違いかも知れんが教えてくれ。
通販汁
そろそろ店頭でもS-RHFファイズバジン安くなるかな。まだちっと早いか。
とりあえず頭の改修が済んだので、
あのどもならん上半身に見切りをつけて
通常ファイズベースでアクセル作りたいのですが。

ところで上腕とかの硬質ゴム(…? いや詳しくネーし)っぽい部分て
どんくらい加工がきくもんなんだろ。
以前、R&Mタイガの肘が壊れ易いって話があったよね。
ウチのはそんなことないんで「なんだガセかよ」って思ったが
さっき、修復不可能なまでに粉砕してしまったよ…。
これって金型がへたってしまったからなの?
交換とかも可能なのかねぇ…。
バンダイに修理用の在庫があれば交換可能。
商品にもよるけど、修理依頼はよくて番組終了後2年までが目安かな。
これからタイガ買う人は、あまり肘を動かさないように気をつけようね。
そしたらFVが再現できない罠。
サンクス!
電話してみます。治ったらもう動かしません(w。
交換しても同じ欠陥持ちの部品が送られてくる罠があるんじゃなかったっけ?
タイガどころか龍騎の頃から肘は不具合があるが。
龍モンスターの受け部は自然に割れるし、マシントルネイダー付属のアギト人形も可塑剤が滲み出して、金塗装がハゲてきた・・・。

もうちょっとなんとかして欲しいぞ。
>>522
そりゃ、あんたの保存の仕方にも問題がありそうだな。
温度変化の少ない冷暗所に保管しなきゃだめだ。
家の龍騎もアギトもクウガも全然平気だぞ。
あと、子供じゃないんだから乱暴に扱うなよ。

まぁ、箱に入れっぱなしの\700ライジングタイタンは
金塗装の上に多少、緑色の粉が噴いたけどな。
>子供じゃないんだから
いや、子供の遊ぶものですが何か?
子供じゃないけど遊んでますが何か
自分で玩具を壊してもメーカーのせいにするのは、玩具板の伝統です。


でも、タイガの肘は漏れも折れた。
時には本当の欠陥もあるのだなぁ。
>>523
普通に室内に置いといて、乱暴な扱いもしてないよ。
確かに冷暗所に保存とかはしてないけどさ、そこまで気を使わなければ数年で経年変化するのもどうかなと思う。
過去にも破損報告があったから、俺だけじゃないと思うが。
そりゃ、運が悪かったね。ご愁傷様。
いやあ、なんで皆が装着に拘ってるのかわかったよ。
コリャいい物だ。片膝立ちなんかは最新のアバレや555物にはかなわんけど、
質感といい、サイズに見合った重量感といいかなりいいね。
はじめて今日旧2号買ったんだけど、速攻でデッド売りの店でクウガの5と6
買ってきたよ。クウガは付属品も行き届いてるし、今からでも集めてみようかなと
思わせる出来だね。
ここの大半の住人のように改造なんかは出来ないけど、クウガのツノとかリペしながら
楽しもうかと思ってるよ。

ああ、装着最高だ。今までスマンかった、マジで。
>>529
分かってくれれば良いのさ。

って555以外で平成フィギュア買うのは初めてなの?
クウガのライジングセットってリアルタイムでは
ボッタクリ以外の何物でもない商品だったが
デットストックになってみると、4フォームそろってるし、
後からそろえる人間に優しい内容なんだな(w
香港版も出てるし、本気で集めようと思えばコンプしね
あれ? できるしね。 が抜けてた、スマソ
全部集めたら、コンプ死するので、あながちまちがいじゃない。
>>529-530

自演乙
>>535
いやいや、俺>>530だけど自演じゃないし。

玩具板、マジでID表示にしてくれないかなぁ…
>>530
うん。
クウガやアギト見てた頃は玩具自体興味なかったし、店頭で装着は見たこともあったけど、
興味ない人間にとっては、あの人間の顔といい当時は「何じゃコリャ」って思った。
>>523
可塑剤の滲み出しって、冷暗所に保存すれば防げるの?
TFの恐竜戦隊とか全滅して泣いたんだが。表面がベタベタになって金が緑に変色してたよ。
まぁ一年物のおもちゃでガンプラみたいなサイズ統一フォーマット
って方が珍しいんだと思うけどな。

そういやSRHFはガンプラの1/144にサイズが近いな。
ソフビといい、これぐらいの大きさがコレクション物としては都合がいいんだろうか?

装着はVガンの1/144ぐらいかな。
>>539
Vガンだろうが種ガンだろうが1/144は1/144ですが?
1/144のガンプラは15m級〜20m超のMSと、いろいろあるからなあ。
どれと比較してるの?<SRHFはガンプラの1/144にサイズが近いな。
>>538
温度変化の激しい場所の方がそうなりやすいみたい。
例えば、外の物置とか。可塑剤に限らず材質の劣化が起こると思う。
>>538
とりあえず箱から出して飾れ。
273 名前: 267 メール: sage 投稿日: 03/08/13 17:43 ID:???

342 名前:おもちゃ板@名無し名称論議中 投稿日:03/06/06 18:41 ID:???
素材から抜けきってなかった可塑剤が染み出してきたんだよ。>緑の液
開封して通風性の良いところに置いておけば問題はないんだが
未開封だと蒸散しきれなくて液状化して染み出てくる。
普通はそれでも目立たないんだが
金色の塗料とは相性が悪いらしくなぜか緑色の液になって出てくる。
限定〜、レア〜などといいつつ
開封せずに保管しておいたソフビなんかによく起こる症状。


いちおう転載しとくか。
>>541
19m級ぐらいかな。
>>529
クウガに比べて2号ってやたら胸アーマーつけ難くなかった?
最近1号2号買ったんだけど、胸パーツ付けるのに小一時間くらい格闘しちゃったよ。
>>546
え、俺は肩アーマーが無い分つけ易かったけどな。
>>547
肩アーマーつける前に胸アーマーつけなきゃ。
それはともかく1号2号の胸パーツって開いた時
肩口あたりにある腕が通るスペースがクウガより狭いから付け難いのは確か。
まぁ個体差があるのかもしれんけどね。
そのぶん、装着時は脇がタイトになって
クウガよりしまって見える気がする。
ヒンジが緩まないのもいいところかも。
クウガは何度も動かしてるとガバガバになる。
>肩口あたりにある腕が通るスペースがクウガより狭いから付け難いのは確か。
初めて買った新2号にアーマー着せる時、そこで腕の銀ライン引っかいて
塗装がはがれて鬱になったの思い出した。(w

>クウガは何度も動かしてるとガバガバになる。
ヒンジに瞬着ちょっとたらしてグリグリやってきつくしたっけ。

なんか装着が懐かしいものになりつつあるな…。
まぁ、基本的には終わってるシリーズだからね。>装着
昭和ライダーのリリースが無ければここまで
盛り上がらなかっただろうな。
X、スパ1、スイカあたりはやっぱりスルーされちゃったけどね・・・
旧1・新2と来てV3で打ち止め(稀にライダーマン)とか
よくてもX飛ばしてアマゾン・ストロンガー、(稀に新1・旧2)
かなり飛ばして平成ライダー
みたいなリリースの仕方はもうやめてくれ。
X・スカイ〜Jまでの世代を無視しないで下さいバソダイさんよぉ!ヽ( `Д´)ノ
               ..     >
オレは 913 取るのは好きだが、>
W^W^W^W^W^W^W^W^W^W^W^W^W
    .\\;;;▼;;//...
   ::::::::\\//:::::::::   くわっ!
   ::::::::::::::::>  <:::::::::::::
    ::::::://\\:::::
  从_从_从_从_从_从_从_从_从_从_从_从_
<             ...
<555 取るのは 大キライなんだ!
>>555
じゃあ取るなよ
最近ソフビを縮めてみようと思ってソフビを切ってから思い出した事。
「俺、ベンジン持ってない」
田舎だし売っている所が無いからバラバラ死体状態で放置してますよ。
都会だと簡単に手に入るんだろうなぁ、羨ましい。
薬局で普通に売ってる。<ベンジン
一般的にはお洗濯とかお掃除に使うですよ?
調剤薬局のレジにおもむろに
「ベンジン下さい」と声をかけるとアッサリ出てくるぞ。
>>557
ソフビが売っててベンジンが無い田舎って、どんなだろ…
561557:03/12/02 00:09 ID:???
いや、言いわけだけど俺の話も聞いてくれ。
こっちじゃ小さい容器のしか売ってなかったりしたから。
こんなに少ないとお金かかるし、都会じゃでっかい模型用が売ってるのかなぁと思った訳で。
ゼンマイ仕掛けのような動きをする老人が店番するような店だからなぁ。
今度大きめの薬局に行ってみよう。
>>561
都会のど真ん中のハンズで小さい瓶しか無くて
それを3本買って、百均ででかい瓶買ってドバドバ注いで使ってますが何か?
俺はジャムの空き瓶使ってる
フタがプラスチックの瓶はやめとけ。


さっき久々にベンジン漬け用の瓶確認したら
プラのフタが真っ二つに割れてた…。
うちはインスタントコーヒーの空き瓶使ってたけど
蓋は柔らかくなってベコベコになっちゃってるね。
さすがに割れたりはしてないが。
誰だよ、あぷろだにアレ貼ったの。
飲み物吹き出しちまったじゃねーか。
本編観る前にSRHFブラスター買ったので、
普通にかっこいいフィギュアだと思っていたが、40話を観て初めて
肩のキャノン砲が収納できないという恐ろしい事実を知った(;´Д`)
去年の龍鯖と違って、せっかく展開した武器がついてるのに
代わりにバックパックが収納できないのはちょっと残念だ。
箱に「ブラッディキャノン可動」って書いてあるけど
これじゃ可動する意味無いよな。
肩キャノン収納版のソフビも限定だしな。
コレクタ頭部&SRHFのファイズができますた。
ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031202140510.jpg
今までの試行錯誤の中でベストチョイスな気がしまつ。
ファイズはすごくいいけど、アクセルの頭部改造は蛇足じゃないか?
デフォの方がかっこいいよ。
上手くフィットしてて良い意味で予想外〜。
てかこっちじゃ全然コレクタ見ないのですが。
むう。

こんだけサイズ合うと思わなかったから
ソフビ頭改造で作っちゃったんだよな〜
…くっ、悔しくなんかねえぞ、ちきしょう(w
573570:03/12/02 15:28 ID:???
もともと300円食玩の頭乗せ用にスタンバイしてた素体だったんだけど
WCCでコレクタファイズたくさん出回ってたんで1個確保してきますた。
ぼちぼちオクやイベントなんかで簡単に手に入るのでは?

アクセル、個人的には気に入ってるのだが・・・ダメかのう?
元の頭は小さすぎで、たっくんっぽくなくて。
ソフビアクセルの丸い頭は
人によって好き嫌いが結構あるみたいだからねー。

自分のヤツの頭交換したときも思ったが
どたま替えた途端に首から下の出来が
さほど気にならなくなるんだわS-RHFファイズ。
人形は顔が命ってホントなのね。
どっちにしろもうデフォ頭には戻れんわw。
ところでこれ首の延長しなくても顎干渉しませんでした?
S-RHFの胴使うなら、コレクタ首は元のままいけます。(1ミリくらい長いくらいかも))
S-RHFの首穴の底に3ミリ棒を立ててやり、それにコレクタ頭を差し込んでやれば
回転軸のみの首でよければ移植終了でつ。

今回は、S-RHFのメタルラングまわりが気に入らなかったので、胸&頭まるごと移植しますた。
腰はコレクタ胴の穴をひろげればオッケー。肩の接続はなるべく高い位置で繋げますた。
どもです。
成程、これ上半身ほぼまんまコレクタなんだ…
肩接続はどんな方法を選んだかとか聞いてみたいけど、
まあ現物手に入れた後ですな。

フォン&ベルトの人の真似して肩アーマー移植始めたですが
胴体側に接続しようと思ったら
腕動かしたときの位置クリアランスがすげー取りにくいんでやんの(泣
腕太いし…ソフビの肩は半球に近過ぎるせいもあるんだろうなあ…

前にも書いちゃったことあるですが、ソフビアクセルの腕が余ってるなら
切り離してバンド裏削って
ノーマルファイズに脱着可能なアクセルが簡単に採れます。

おお、アクセルウォッチ確保できますた。サンクス。

コレクタ体にSHRFの腕の移植には、ソフビのジャンクからコレクタ側の穴に合うOリングを切り出し、
それを一ケ所切りこみを入れてCリングにして、腕基部をはさみこんだ後に切れ目を再接着、
そのリングを胴側の穴に接着してできあがりでつ。
ちなみにとりつけ位置を高くするために、元の腕の穴を上方向に広げてまつ。


肩アーマー移植はガンダムの肩っぽくするといいかもしれませぬな。
アーマーに隠れる部分はひとまわり小さく自作するといいかも。(あまり見えないし)
(腕と体の間に板一枚はさんで、それに肩アーマーが付く感じ)
578577:03/12/02 23:31 ID:???
↑わかりづらくてスマソ
いいなぁ、現行玩具は楽しそうで…(´・ω・`)
んにゃ、だいたい理解できたです。
ども。

なんだかんだでS-RHFは肩身狭いからな〜。
最初からこんくらいの顔で発売されてりゃ
もちっとマシに評価されてたかもしんないのにな〜(泣
装着向きだと思うんだがなあ…。
ttp://tanoyo.vxx.jp/cgi/imgb2/img-box/img20031203023331.jpg
>>581
なんだか以外にライダーっぽいって思ってしまった。
>>581
S−RHFサイズの装着で登場します。
まぁサイズのことを指してキボンヌしてるんだろうけど。

龍騎はサイズはそうでも装着ではないな。


最近は生体っぽいのは出てこんね。
今回もパワードスーツっぽいな。
北斗の拳思い出した
>>581
俺はシルエットは悪くないと思うんだけど、色味がなあ・・
>>583
マジで?
つーか、700ビがあるんだから可動フィギュアはスケール変えてくれたって
良いのに…また自作か・゚・(ノД`)・゚・
>>585
いや、只のネタだよ;

ソフビサイズ(S−RHF)のいいところ
●頑丈
●でかくて迫力がある
●もっともラインアップの豊富なソフビと同スケールである。
  そのため怪人とも一緒に遊べる。

装着サイズのいいところ
●ライダーアクションフィギュアとしては一番豊富で一緒に遊べる。
●小さい分、ディティールが間延びしにくい。
●小さい分、少々安い。


どっちも同じぐらいいいところがあるから
どっちでもいいかな。
>>581
顔がZOとかJみたいね。
頭がペン先みたい。
>>587
顔はむしろアギトじゃね?
頭も展開して角になりそうな予感。
590おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/03 13:35 ID:xrDyWvpB
>>581
どーも脇役っぽくみえるなあ。

今はなじめないが時間がたてば慣れるのかな…。
>>590
動けばかっこよく見えるタイプのような気がする…なんとなく。
フォルムはかっこいいんだけど、色が…(´・ω・`)
仮面ライダーは中の人の性格も合わせて
初めて魅力がわかるので、写真一枚だけではなんとも。
>>592
またブランクフォームかもよ
>>581
な、なんなんだ?あの万年筆みたいな頭は・・・・
新ライダーってこれ??
ライアーフィギュア万年筆とかってプライズが出たりして。(w
>>593
ハゲドー。龍騎という前例があるので、写真1枚見ただけでは動じなくなった。
>>598
たしかにね。アギト→龍騎→ファイズ・・・どれも初めて見た時「これが次のライダー??カッコ悪ぅ・・」
って毎回思ったけど、いざ放送開始してストーリーやキャラ(変身前)の個性見てたら「おもしろい」
ってなったからなぁ・・・・
特に龍騎は最初見た時はひきまくったからなぁ・・・・
あ、まちがえた!!
>>597でした。スマソ
ま、ライダーに限らずガンダムでもなんでもね。
左右一対の触覚(角)がないとなんか変だな。
ショウリョウバッタみたい
複眼がある分拒否反応は少ないな
頭の形は別にいいんだけど、触覚つけたらもっとかっこよさそう。
なんか、角が欠品してるような頼りなさを感じるなw
>>603
バソダイに部品請求しる
横からみると勾玉。
>>581
いかん。何度も見てるうちに何故かどんどん格好良く見えてくる。
初めにインパクトッ!そしてじわじわカッコ良く…
それがライダーデザインマジック!
初めにインパクトッ!そしてじわじわ矛盾と破綻が…
それが井上脚本マジック!
>>608
だから他所でやれっていってんだろ
もうほっとけ。どうせ何言っても聞かないだろうし。

それはそうとトランプライダー、俺も結構好きかも。
結局来年も色々と金使いそう。
井上信者うぜーよ
俺には信者なぞ見当たらんが
必殺技が頭突きor頭を支点にしてコマの如く高速回転するキックだったら神
なんかイラストで見た時ほどのインパクトは無いな>ぴちょん
イラストでみたときはなんか「ウガー!」って感じだったからね。
例年よりもウエストが細く見えるのは気のせい?
角開きコラもあったけど、そっちは普通にカコイイよ。
井上脚本のアギトも555もクソでしたからねえ。
新ライダーはどうなることやら・・・
龍騎厨ウゼー
龍騎厨=G癌厨
しかも次回トランプだし。そりゃ気になる罠(藁

あ、もちろん連カキだヴォケ♪
いい加減にしろよ!
特撮版に逝け!
やっぱ平成ライダーはウコンだね!!
V3移行はライダーじゃないよ!
 来年ライダーを一言で言うと。






 仮面ライダーぴちょん君。
 個人的にはこれが一番ウケた。
>>619-620
クウガにもってかないあたりで荒川信者であることを暴露してまつね(プ
アバレンスレにでも引きこもっててね(ププ
装着変身荒川・井上・小林発売!
装着変身白倉はいつ出ますか?
そういやSRHFファイズの顔がおかしいと言うことに
なってるみたいだけど正直どの変がマズーなのかわからない;

ソフビ道アクセルファイズぐらいおかしかったら判るんだけど
好評っぽいHGアクセルファイズともあんまり違って見えないし。
>>627
付け替えてみれば分かるんじゃない?
漏れなんて、最初は装着クウガ頭部のどこがおかしいのかすらも分からなかった
けど、食玩に付け替えた途端に「何じゃコリャ」だったよ・・
やっぱり目が塗りなのが致命的だ。
せめて単色ベタ塗りではなく下地シルバー+クリアーイエローとかならよかったのに。


と思ってたらブラスターで改善されたな。ならノーマルファイズでも
最初からそうしろと(ry
アクセルも下地シルバー+クリアレッドで随分印象がよくなったが、
やはりクリア眼にはかなわないもんな。
せっかく、目の年輪模様や渦巻き模様で差別化を図っているのに
フィギュアには全然反映されないもんなぁ。
しかしポピーがライダーとかの玩具を発売するのって問題ないわけ?
今日はアレですか。
どっかの厨学校が創立記念日かなんかでお休みですか。

つか、つまんない釣り増えたな。
試験とかあるから帰る時間が早い
>>629
まぁ電飾モードの表現だと思えば納得もいくがw

やっぱ光らせたいなー。このディテールで。
>>624
おぉ、凄いな。確かにクウガは好きだけどアラカワって誰ですか?(ゲラ
正直、誰が書こうがどうでもいいんですけど(ゲラゲラ
作品が好きなだけだしさぁ。今はもちろん555が面白い。
信者信者ってあんたらみたいなカルト集団と一緒にしないでネ♪

龍騎厨ウゼー
龍騎ってアレか、どっかのブス兄妹の話でしょ?
剣道のお面被ったライダーだらけの。

もちろん(ry
小学生は寝る時間だぞ
>>638
うるせークソジジイ
仮面ライダーぴちょんの可動フィギュアのサイズ如何によって漏れの運命は大きく変わるだろう。
今度のライダーは2004年版ジャッカー電撃隊ですか?
クウガ→アギトと良くて龍騎はクソで555で持ち直したのに
またダメダメじゃん。
よく「最初は違和感あったけど途中からハマった」とかいう
全くカンの悪い猿がイパーイいるけど、クソはクソなんだけどねぇ。
555も最初からカコイイと思ったしね。
そんな書き込みで人を釣れると思ってるお前がクソだな。
釣れようが釣れまいがクソはクソ
555厨大暴れ!!
>>644
違う違う、ただのアンチクソ龍(ry
アレの悲劇がまた来年巻き起こるのかと思うと暴れずにいられません。
そして暴れた数だけやさしさを知るんだよ(プ
井上信者大暴れ!!
オモチャのスレで必死に煽られてもなぁ。
オモチャの出来が良ければ問題無いし。
クソがいなくなるまでおもちゃ厨はひっこんでまつ。
しばらく勝手にやって。
>>647
特板から弾き出された人が、ここなら敵も少なかろう
荒らし耐性も無いだろうってんでやりたい放題大アバレってとこだろう。ほっとけ


まぁ板全体的に荒らし耐性無いってのは大当たりだから悲しくなる訳だが
>>649
てか2,3行の頭悪い煽り文だけで荒らしを気取られるのもムカツクな。
>>649
え?おもちゃ板が耐性無い!?
( ´,_ゝ`)プッ

やっぱ猿の集まりか(藁
立派に対応してくれてんじゃん、ウキィーッ!!
萎え
自演じゃないの?


うーん、SRHFデルタ売ってねぇな…
デルタ、ここで紹介されてたみたいに指をR&Mみたいに加工してみた。
銃がしっかり持ててすごくいいよ。

スライガー乗り用と単品飾り用にSRHFデルタ2個も買ってしまった。
ちょっと無駄使いかと思ったが、後悔はしていない・・・
今年はフィギュアよりもなりきり派だったな…
>>655
当初予定どおりだなw

しかし今年のフィギュアは改造を前提にしたつくりな気がしてならない。
既出の指なんかもそうだし
首が填め込みジョイントなのも然り。

改造リスク少し高いので予備が必要なのは痛いが…
俺は装着サイズ派だったんで今年はツインヒーローと食玩くらいしか買わなかったな。
SRHFはサイドバッシャーだけは買おうかなーとは思ってるけど中々手が出ない。
そろそろ手を出さないとヤバイよね。
>>657
バッシャーは押さえておいて損はないと思う。
あと馬の疾走体ソフビもお勧め。
>>657
お前は俺だ。

まあバッシャーは発売日に抑えたんだけどなw
バッシャーとアクセルはお奨め。
ファイズ&バジンは微妙すぎるな。
>653
東北のザラスで大量入荷してた。
まだチャンスあるんじゃない?
つーか地元のヨーカドーではS-RHFデルタ、デルタドライバーともに山積み
なわけだが・・・
漏れの地元もハロマもデルタ山盛り。ブラスターは無くなりそうだけど。
デルタ売ってないってどんな土地だ。
>>663
東京だよ
田舎はいいね
東京は大変だな。競争率高くて。
装着派は馬車とスライガーを買えばそれで良しだ。
昨年みたいに、フィギュア系は
ヤフオクでもそんなに値も上がらないだろうからね
東京は転売屋が多くて大変ですね
668662:03/12/05 19:17 ID:???
>>664
地元は東京なんだが…
転売屋が多い・・・かどうかは微妙だな。
まぁ、都内の人の書き込み見てるとあわただしくてご苦労だな、と思うが。
でもさ、東京は都会なんだし、売れる事もあるだろうけどそういう訳にもいかない事もあるんじゃない?
誰か>>670の翻訳頼む。
漏れもわかんね。
あのなぁ、東京は都会なんやから
売れる事もあるんやろうけど
そんな訳にもいかんのんちゃうんか?
?????????
>>673
もう一歩
676おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/05 21:47 ID:IcPX2hO+
転売家に朗報。SRFカイザが来年のこの頃には6000円くらいに
なるな。ザラオンの在庫も無し。アンテナショップで売れなかったので
再販無し。デルタ、ファイズにくらべ数が少なすぎ。半額セールで
ファイズ、デルタを勝った奴が探し回るからね。
ウゼェ。転売板に逝け。
>>673
関西弁になっただけで、中身はまったく同じじゃないか。
>>675
おみゃーさん、東京は都会だで
売れる事もあるかわかりゃーせんがー
そういっとろう、だでいかんわー
>>675
意訳マジ推測w

(転売屋が多いか微妙に対し)
1.東京は都会だから転売すれば売れるだろうけど、取り締まりも厳しかろう。
2.東京は都会だから転売すれば売れるだろうけど、いつもそうとは限らない。
3.東京は都会だから、転売すれば売れることもあるし売れないこともある。

どの解釈がいいのかな?w
>>680
2あたりが妥当だと思うが、意味が伝わったところで
大したカキコでは無いな。というのが漏れの感想。
でもさ、東京は都会なんだし、
売れる事もあるだろうけど
そういう訳にもいかない→【問題】そういう訳の意味を答えなさい 30点
事もあるんじゃない?
670 :おもちゃ板@名無し名称論議中 :03/12/05 19:48 ID:???
でもさ、東京は都会なんだし、売れる事もあるだろうけどそういう訳にもいかない事もあるんじゃない?


東京は競争率は高いけど
商品が充実してる一面もあるから一長一短だね。

どっちかと言うと利のほうが多いかな。
おまいら東京に幻想抱きすぎ。

夢から醒めなさいー
幻想なんて無いって。地方に帰って来て良かった。
はっきりいって東京は玩具集めづらい。
人気商品がすぐに売り切れるのにはかなわんし。
今日アクセル買ったらポインターが二個ついてた
一個は普通に入ってたんだけど本体取り出してみたら
もう一個ケツの方のジョイントについてた ラッキー
SRHFデルタって、銃だけ急にモールドがシャープだよな。
本体はわりとモッサリしてるのに。
>>687
普通に全部揃えれば3個も手に入るのにまだ必要なのか?
>>689
実は取り付け用の軸の直径がすべて微妙に違うという罠
ブラスターのポインターはノーマル本体に付けられん・・・
カイザポインターが入ってたら良かったのにね。
ゆっくり集めたい人は地方向け。
新製品は予約してすぐ買うような人は都会の方が有利。
SICみたいなマニアックな商品は東京の方が手に入りやすいからね。
ガイシュツだろうが、今日SRHFデルタ買って来たんだが、
塗装が汚くてビックリした。せめてつや消しにしとけばまだマシだったろうに。
造形には全く不満が無いんだが、プレイバリューが全然無いな。
3大ライダー揃い踏みには欠かせないライダーだが、
デルタ一体だけ買ってもどうしようもないって感じ。
うちのデルタはスライガーとからませてバリバリ遊んでますが、何か?
ジェットスライガー買ったのか(;´Д`)
偉いな、喪前。
まじでお布施だな、スライガーなんて
>>694
スライガーどう?楽しい?
いまさらだがRCじゃないSRHFサイズのスライガーが激しく欲しかったな。
694だが、スライガーはラジコンとして遊んだのは1度きり。
(おもしろいんだが、その重量とスピードで部屋の中を破壊しまくる&
 本体キズだらけになりそう)
ガラスケース内で、デルタと組み合わせて飾ってある。
ラジコンの割にディティール作りこんであるし、塗装もしぶいので
飾ってても迫力あって見ごたえあるよ。
少なくとも、S-RHFと並べるには遜色ない。(w

できれば遊び倒し用にもう1台欲しいくらい。
ちなみにプラデラスライガーも4つほど買って、いろいろ改造して遊んでる。

もしやスライガーマニアなのか漏れは・・・?
>>699
>少なくとも、S-RHFと並べるには遜色ない。(w

それはRCスライガーの出来が良いのか、S-RHFの出来が悪うわなにをするきさまらー
スライガーマニアの意地とゆうことで画像をば
ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031206235922.jpg
うちのスライガー軍団とライダーの方々

劇中でスライガーがロボ変型可能になって再登場すると噂があるんで
テレビで出た瞬間にプラメカ改造して作ってやろーと狙っておりまつ。
漏れもひまだな。
702おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/07 00:22 ID:dHt2krpa
676
大嘘つきが、カイザ&パッシャー再入荷するらしいし、
ザラスの倉庫に山積み。
百貨店でも山罪。あんなものは5割引になったら買うべさ。
>>702
そんな雰囲気は感じないんだけどなー
ザらスの上の棚は、ドライバーが壁になってたけど。
まー投売りになったら2個目以降を買うよ。
704おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/07 01:56 ID:dHt2krpa
3個目?ご苦労様です。

年明けにまったりと1個目ゲットしますよ。
>>701
やはりデルタとくればスライガーだな。
>>701
ぶっちゃけRCよりプラメカのがかっこよく見えた…
スライガーはナナメから見ないとかっこよさが伝わりづらいメカなのだ。
でも、プラメカスライガーも案外かっこいいぞ。
デフォルトで乗ってるブラスターがあまりにもダメなのでヘボく見える。
ダメすぎて逆に気にいってしまったので、今度関節仕込もうかと・・・。
708( '、' ):03/12/07 09:24 ID:???
>>705
しかし、三原となると…

スライガーといえば、食玩ライダーマシンのゲト報告が出てますな
>>701
プラデラスライガーに乗ってるデルタは100円ソフビかなにかの改造品?

>>708
なに?ライダーマシンもう出てるの?
>>709
100円ソフビ。
針金入れて座りポーズにして、背中と座席をネジ止め。
そのままハンドル持たせると腕がつかえるので、
スライガーのハンドルの握り手をまるごとくり抜いて、
ソフビの腕がすっぽり入るようにしてみた。
>>710
どうも解説サンクス。
針金だけでも動くのかー。
>712
爪のないデストタンと素ゾルダじゃなあ。素体にもならないし。
逆だったら。
なんとなくMONONOFUを装着ライダーズに持たせて遊んでみたりする。
お前ら、モノノフ好きだよな。
 >>713
 デストはソフビのゲラスたんの中の人にできるし、ゾルダはコレクタブルかツイン
 ヒーローのライダー着せるという使い道がある。

 っつか漏れの場合、ファム、ライア、ガイのR&M作る時に余るリュウガと王蛇
 を、これまた中古ショップで調達してきたゾルダ、ナイトを使ってR&Mのリュウ
 ガと王蛇を作るという非常にバカバカしい事やったが、劇中のプロポーションに
 近くて、しかも既製品のリュウガと王蛇に比べて重厚なんで満足感があった。

 ツインのリュウガ使用R&M
   頭デッカぃ、短足で胸まわりがデッカぃ
 ツインの王蛇使用のR&M
   劇中のようにムッチリした太身の上半身、頭も一回り足らず大きい
>>716
リュウガは好きになれないけど、ツイン版王蛇は良いよな。中古でもう一体
王蛇が手に入れば、俺も改造するんだけどな・・・
都内で、王蛇単品で売ってる所知らない?
モフモフ
 >>717
 http://list.bidders.co.jp/item/23387614

 多少プレ値がついてるが、ビダースなら\300の上納金無しで購入できるよ。
>>719
モンスター付きかぁ〜…まあベノを2体繋げて延長したり、ガイのファイナルベントを
再現できるって魅力(wはあるね。いっそ丸々1箱買うかな…
>>712
...漏れがファイナルベント用にクローとった残りモノ。
>>721
 ご本人登場かよ...(゚д゚)...
>>721
出品している、ブランク体1000円にしてくれたら
買いたいな
こんなところで値切るなよw
725721:03/12/09 19:31 ID:???
>>722
いや、漏れが昔、彼にくれてやったヤツ。
デストバイザーと間違えたんだけどなw
>723
ブランク 1000円ってどういうこと?
>>726

>>712のリンクの
出品者のその他オクの話
グランセイザーの可動フィギアはちゃんと十二体出すの??
だとしたら相当エライな
SRHFバッシャ(σ・∀・)σゲッツ!
やっぱ安売り店はどこも無いね、アソビなんかSRHF自体無かったし。
地元のザラスで買ったよ。残1。これにて555トイは終了。

大宮ビックにSRHFデルタが数個あった。
>>728
いや、出ないんじゃないか?
今更だが200円ガシャの可動ファイズとS-RHFブラスターを比べたら
ベルトまわりも200円ガシャのほうが出来がいい事に気が付いた


企画者と製作者とOK出したヤツはちょっと体育館の裏かつ便所の職員室まで来て貰おうか
S-RHF肯定派だが、ベルト周りの造型は最悪だよな。
700ソフにもプライズ品にも、あれよりいい加減なベルト造型はない。
ミメモのφマークのモールドもガタガタだし。
だいたい武器ごとにミメモのサイズが全然違うってのはどういうわけだ!

・・・とまぁ、555トイもぼちぼちオーラスなので
いまさらな怒りをを罵ってみる
コレクタもベルトは上下逆って噂があるけど、ほんとなの?
>>731
ガシャってAPの事だよな?HGのファイズはひどい出来だった。
>285 名前:その他 :03/12/10 16:07 ID:EWQjBKsT
>フィギュアタイプのおもちゃは、1380円だったっけかな、
>R&Mより小さくなりミクロマンぐらい。
>ラウズカード2枚付き。
>バイクはポピニカみたいな感じでブレイドとギャレイが出る。
>搭乗ポーズの各ライダー付き、ライト&サウンド。
>フィギュア搭乗可能(多分)
>ラウズカード2枚付き。
>ソフビはブレイドとギャレイ。
>ラウズカード1枚付き。
>あと武器とベルトがセットのプラデラ見たいなのもでる。

装着からミクロ改造に鞍替えした人は勝ち組、
装着派ご愁傷様って解釈でいいのかな?(´・ω・`)
それでも俺は装着派として生きる
頼む、ポピー神よ新たなる神話を刻めーっ
小さそうだな〜。ここまで来たら装着もソフビサイズもどうでもいいや。
\1380でバイクが付くのは安くていいと思う。
よく読めよ
可動フィギュアにバイクはつかねぇよ。
>>735
それが事実だったら俺はバンダイに宣戦布告する。
サイズがどう変わろうと磐梯の罪は許されない
フィギュアだけでその価格は高すぎるじゃないか。
久々にミニットブレインシリーズきたー
漏れは盤台と戦うことにした。漏れ自身の仇をとるために・・
後は君たちが自由に決めてくれ・・
さて、また来年もポピーの商品展開に期待しようっと。
ヒラメの目は左側にあるけどカレイの目は右側なんだよ。
んー、せっかくソフビサイズが好きになったのに残念。って
単なるデマかもしんないけど。
ミクロサイズってのはあまりにも脈絡が無さ過ぎて
にわかには信じられないなぁ。
ぴちょんクンデッキケースセットの10cm人形って、
装着化できるのかな...
>746
マテリアルとかでミクロマン改造盛り上がってるから、自分は
ありそうな話だと思ったんだが…

それより星座で、可動女戦士がほすぃ。ビジュエルタンハァハァ
>733
本当
エッジ付きの555はね。他のは持ってないからわからんが
>>748
どうかねぇ。
ミクロ改造なんてほんの一握りのマニアがやってるだけに見えるが。
ライダー関連商品でミクロサイズの物なんて例外的な存在だし。
漏れはデマだと思うよ。
以外と本当だったりしてなぁ>ミクロサイズ
ソフビサイズだって最初はデマだと思ったもん。
真偽の程はまだおくとしても
ミクロサイズ、ねえ…

誰が大きさで宝と市場を争えと言うたかっ!
出来じゃっ! 出来!
ミクロ規格で競合してどないすんじゃあっ!
装着なりS-RHFを向上発展させるんが筋だろうがああっ!
753おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/10 23:15 ID:xWa+7HIk
装着派万歳。
ジライヤやフクロウ男爵やウインスペクターやエクシードラフト
やブルースワットなどの不人気ヒーローと夢の共演が出来るんやぞ。
合金の高級感も最高やで。
ワイは自作してでも装着変身派を貫くでー。
ミクロサイズそのものは別にいいんだが
他のライダー玩具と殆ど互換性が無いじゃねーか。
せっかくソフビサイズで新しいカテゴリ作ったんだから
最低2年は、続けて欲しいよ。
>>753
同意したいが自作するのに僕はもう疲れたよ・・・
お願いだから来年は装着サイズに戻してくれー・・・
いつまでも装着サイズにこだわる奴もどうかと思っていたが
本当に来年がミクロサイズだとしたら、一貫性に欠ける梯の姿勢もどうかとは思うがな。

小サイズにする事で、例えば全ライダー商品化するとか
何か決定的なメリットがあるといいんだが。
しかし本当にタカラに対抗して、みたいなことでサイズ変えたりしたら本気で見限っちゃうぞ磐梯。

ちゅうかもう装着素体がないんですよ・・・・・・
商品展開はとっくに終わってるんだし
そもそも装着改造は素体が安価なのが売りだったんだから
この期に及んで装着ばかりにこだわるのもヤボってもんだぞ。
それを承知の上で、どうしても装着が好きって奴は止めないけど。

そりゃ、漏れだってクウガの装着で玩具にはまったし
アギト発売時、クウガと並べた時の感動といったらなかったけどさ・・・。
>>758
G3大量投売りとかで素体を確保できていた頃は
装着カスタムしまくってたけどな。
オクで素体を買い求めてまでやるのは、なんか違うよな・・・。
でもやっぱ並べる楽しさってのは大きいからなぁ…・・・

まあとりあえずみんなバンダイが悪いって事にしておこう。
まぁ、バンダイの責任だわな。
ソフビサイズだって平成ライダー主役3人くらい出してくれても
バチは当たらないと思うんだがなぁ・・・。
\700怪人の充実しているクウガを出さないのは
ひどくツボを外しているというか。
この話題読んでて
昔々、可動BLACKとセットで出てた
バトルホッパー思い出しちまったよ…
>>760
並べる楽しみはあるだろう?
ミクロサイズのブレイドをSRHFファイズに肩車させたりさぁ
ブレイド「お父さんあれ何?飛行機かな」
555「・・・さぁな」
ほれもう幸せそうな親子の風景ですよ


楽しみすぎて泣けちゃうぜ
ミクロサイズのブレイドの両脇にカイザやデルタを配置して
捕獲された宇宙人ごっこをやるのも、並べる楽しみですか?

・・・意外と楽しそうじゃないか。
アギトと龍騎で
ダブルライダーキックができた時の、あの感動と言ったら・・・・。
装着変身は止めたくせに、何故狂コレは続けるんだろうw
そういやS-RHFって700円ソフビと絡ませられるように、って事で作られたんだよな?
結局ソフビのほうはさっぱりだったけど。

となるともしもミクロサイズ化が事実だとしたらどういう目的で出すわけだ?
まさか本気でミクロフォースに対抗して、なんてことはないだろうし。
むしろグランセイザーに対抗してくれたら、装着サイズになるのに。
ミクロフォースなどバンダイにとっては脅威でも何でもないと思うんだが。
>>769
それでも対抗しちゃうのがバンダイのいいところ
そんな、弱い者いじめみたいな事を・・・。
磐梯が対抗すべきなのはポピーのツインヒーローだろ。
>>767
サイズ小さくして値段下げて沢山出すとか。
>>767 にハゲドー。
いろいろ批判はあっても、ソフビと絡ませられるっていう一点は、
ほんとすごくよかったのにな。
悲しみをくり返し、僕らはどこにいくんだろう…
お前ら、案外冷静で感心したぞ。
磐梯の色々な仕打ちを受けているうちに成長したんじゃないの?
>>776
冷静というか、諦めの境地?
まぁ、最低限の愚痴は言っておかないと示しがつかんからな。
それ以外は、割と冷静になったかも。
>776
ここはそういうスレだからな。
期待した玩具を出さない磐梯に反逆し、「だったら作っちまえ」が基本スタイル。
この調子で大人の趣味としてライダーフィギュアと付き合っていこうぜ。
R&M、ODNの両肘がモゲましたヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
>>749
マジかよ最悪だ…
>>770-771
弱きを挫き強きに弱い
それが番台
S-RHFがソフビと絡ませられて良かったって意見多いけど。
ソフビの、劇中を意識した割とよく出来た造形と、
S-RHFのあの大味な安っぽさじゃ質感というか存在感が
全然違って並べても違和感あるような気がするんだけどなあ。
俺にはあまりあのサイズは意味なかったなあ…
「ソフビと絡めて遊べる」んじゃなくて
「ソフビを被せて遊べる」の間違いだったんじゃないかと
>>784
気にしすぎ。そもそも\700ソフビのライダーと怪人なんて
もっと並べるに耐えないぞ。
\700ソフビって、怪人は毎年神の造形なのに
ライダーはゴミみたいな出来だよな、塗装も汚いし。
あれだ、怪人は出来のよさでオタに売るためだ
ライダーなら無条件でボウズどもが買っていくだろうし
>>784
なんとかSRHFにケチをつけようと必死なんだね・・・。
790784:03/12/11 11:46 ID:???
気に障ったんなら済まんかった。
791789:03/12/11 11:47 ID:???
いや、こちらも煽ってスマンカッタ。
二人の間に愛が生まれた瞬間であった。
ミクロサイズという新しいカテゴリができたら

スレタイが長くなる
まああれだ
装着変身の、素体とスーツを分離する手法を
R&M、SRHFの形式に採用するための
研究に流れていくのが自然な流れじゃないか?

大きさはSRHFに一票。装着スーツはソフビ状の軟材で。
あくまで希望だがw
そのうちソフビシリーズが廃止されるかも。
それはないかw
装着擁護派、SRHF擁護派どっちの意見も理解できるし、
サイズに何かしらの利があったと思うけど
ミクロサイズは一体なにがいいんだろうな。
今のところ価格が下がる?以外に擁護ポイントがない。
メインターゲットの子供はどちらかというと
デカイおもちゃの方が好きだろうし、うーむ…?

HGと並べるとか?w

>>766
京コレもたしかサイズ変わったぞ。
>>795
ミクロサイズの利点といえば
ポケットに入れて持ち運べるくらいか…
俺はこどもの頃実用ミクロチェンジシリーズには燃えた口だw

でもそうだとストーリー的にもシンクロするものがないといけない。
ポケットから取り出して変身する様な何かが…
ミクロマンサイズだとモロそうだなぁ…
装着の時点で結構破損報告があるからな。ちょっと恐い。

>>796
確かに気軽には持ち運べそうな気がするね。
砂場で遊んで無くすようなサイズでなければいいが。w
というか、マグパ以降の本家ミクロマンとライダー玩具の2種類に絞って
おもちゃを買ってる身としては、両者の境が曖昧になるのは非常に怖い
んだが。
それぞれに違った良さがあるから2種類を買う楽しみがあるわけで。
これでもしライダーフィギュアがミクロサイズになるんだったら、自分で
ミクロフォース素体でソフビ被せるか、ミクロを買うの止めて正規のライダー
フィギュアのみ買うかの二択になってしまう、俺の場合は。
まさかライダーより大きい何かに
ライダーをすっぽり収納するタイプのおもちゃになるんだろうか?
ロボに変形するバイクで、バイカンフーみたいにライダーを収納するとか。
磁雷神…
デマなんじゃないの?単純に。
またソフビサイズで来るような気もするんだけど。
ミクロサイズにして、可動がショボかったら話にならん
かといって、あそこまで可動するとも思えん
とりあえず、漏れはすでに来年分の素体は用意してまつ
マグネットアクションへの期待が過剰なものになりそうだ。
でも、多分一体しか出ないよ。
俺はポピーからすごいクリスマスプレゼントがあるって信じてるよ。
マグネットアクションブラスターとか・・・。
809おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/11 23:26 ID:rBpSICwn
龍騎とアギトとクウガは共演してますね。
バイクを交換できるもイイ。
555は撃走シリーズを過去の装着変身とかm&Rバイク達と飾っているがいい感じ。
うん。内容はわかったが、もう少し落ち着いて書こうなw
来年の可動フィギュアどうなるかわからんがひとつだけ要望。

バイクに乗せたときに足がちゃんとつけ。
せめて、もっとソフビサイズを出してくれればなー。
555ライダーズだけじゃ蒐集意欲が、あまり刺激されないよなー。
(と言いつつ、カイザ以外全部買ったが)

歴代ライダーとかも出してくれればいいのに。盤台。
>>812
何故一番出来の良い物を買わないんだい?
高いからだろ。

それはそうとSRHFコンプしたので3大ライダーを並べてみたが
ボリュームの大きさもあってなかなか満足感があるな。かっこいい。
敵役はカビの生えたような古い奴ばかりだが、この際
細かい事は気にせずに3人がかりでボコボコにするぜ(*゚∀゚)
>>813
自分の部屋にある大量の古い週刊誌を整理し終えたら、
自分への褒美としてカイザを買おうと決めているから。




…まだ片付かない。
S-RHFブラスター徹底改造しようと思うんだけど
固めのポリキャップでお勧めのってなんかある?
禿有名だがイエサブ製関節技。接着も可能。YSらしく値段高いがね。
ただ大サイズは現在店頭在庫のみとも聞いてる。
径をキツめにして、固定もプラ板で受けブロック作るとかすればコトブキヤ製などでもさして不都合はないが
ボールジョイントだとちょっと保持弱いかもしれない。瞬着で玉太らせるくらいか。
               (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
              (  今更、「ソフビじゃなくてもともとはRCジェットスライガーに
            Ο (  合わせたサイズでした」なんて言えないよなぁ
     ⌒    ο    ( 
     ⌒   。      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        ∧_∧    
___/⌒(l|l・∀・)ゲソーリ
    / |  |    ノ |  |  
   |  |  | / |, |  .|          
__|  |  | \ .| _|_|            マツデチ!!   キャッキャッ!!
   ヽ、(_二二⌒)__). \          ≡≡∧,,∧   ≡≡∧ ∧
____|  | \二 ⌒l.  \        ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||         ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ
     |  |    |  |   .||               "~"    """  :::     "~""~" 
     |  |_   |  |_  .||      """    :::          """    ::
     (__)  (__)  ||

 >>818
 まぁタイヨーへの嫌がらせのために、ジェットスライガー仕組んだにしちゃ
 大掛かりな仕掛けだったな。

 その挙句が大量在庫の山積みかよ、ソフビ巨大轟雷旋風神の前例といい何で
 玩具メーカーってつまらない中傷のために、企業の損害になるような商品展開
 を考えるんだか?
>>819
いや、お前の妄想も逝き過ぎてるから。
ザらスで¥1000になっていたので
やとこさS-RHFデルタ買ってきました。

ぬう…
似てねえな(w
>>803
対象年齢15歳以上にするわけにはいかないから、
確かにあそこまで可動しつつ、細かい武器パーツがつくような
モノが出るとも思えないよな。
デルタは白成型の上から黒の方が仕上げが良かったんじゃないか?
黒い部分と白い部分の面積がほとんど五分五分だし。
白の塗料を厚塗りしすぎてクレヨンみたいな匂いがするし。
ミクロマンサイズって本当ですよ。
ラウズカードホルダーとのセット。
たぶん、人形もしまえる仕様なのではないかと。
バイクはかなりシンプル。デザインを見るかぎり、変形するとは思えない。
今年は完全になりきり中心で、ライダーフィギュアやバイクのオモチャは
アリバイ的に出すって感じですね。
バジンもバイク時はシンプルだけどな。
フロントフォークにげんこつ付いていたけど。
>>821
マジでつか?
アクセルまだ買ってないんだよなぁ・・・
1000円なら漏れも買ってこようっと
またなりきり中心でつか。
あんまりしょぼいフィギュアだったら買わなくて済むかも。
もしかして初代ビーファイターのビーコマンダーみたく
変身アイテムの中にフィギュアが入ってる感じなのか>
作るのまた大変だ・・ポピー様に期待したい・・
てゆーかバンダイ装着やる気ないんだったらさあ、
もういっそ歩Pに譲れ。
なに本家のフィギュアがますます売れなくなるからダメ? あ〜そうですか。
>>815
555玩具本スレでも結構報告あるけど、
ザらス\2000で処分に入ったから
安く買う気なら早く片付け済ませたほうがよろしいぞ。
>>825
重甲!
オナニーバスターケン!!
>>832
装着が売れると思ってるならそのままバンダイが出すだろ。


一部の装着派の
「SRHFのためにツインヒーローに圧力かけてる」とかの被害妄想もちょっと酷いぞ。
買いたがってる改造派なんて全体のユーザーから見れば
ほんの一握りで大勢に影響は殆どないだろう。
そんなことで圧力なんかかけるわけない。
装着愛しで無茶ばかり言う…
まさか本気で言ってると思ってるのか?
一部の若者の青臭い妄想だから見逃してやってくれ。
近所のブックオフでR&Mナイトサバイブが2000円で売ってた。
買うべきかな。
そんなに釣りたいのか?w
クウガならちょっと前にどこかで見たな…

>>839
ほしけりゃ買うよろし。
安い云々以前にそんなに見つかるもんでもないだろうし。
842おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/12 23:51 ID:oG5bfZ92
>>839
底値じゃないからスルーしろ。

 漏れはR&M龍サバを\800でゲットした事ある、中身は確かに新品だけど
 パッケージはボロボロだったな。
ファイズのラインナップが終了した途端に
装着サイズに戻りつつある自分を感じてる漏れ…。
いやS-RHFは良かったと今も確信してますが。出来はそらまあ色々問題も多かったけど。

装着/R&Mの「小さいがゆえに逆に脳内で喚起される想像」てのも
オツだったよなあ…とか今更ながらに思い返してみたり。
歴代ライダーを同じサイズで並べたい遊びたい
でもお子様は一年たったら新ライダーに夢中だからこれでいいのかもな・・・

でも並べたいんだヽ(`Д´)ノウワァァン
>>844
ソフビ
>>844
普通はこういうおもちゃは1年1年が勝負で、
装着みたいな数年間だけとはいえ
規格統一性があったことが異例だろうからね。(ソフビはともかく)

まぁこうやっていろいろやっていくうちに
おもちゃ業界も進化してきたのだろう。
>>845
スレ違い
>>846
お前はミクロマンが何年続いてると思ってるんだ
>>848
ミクロだって規格変わってるじゃねーか。
お前もミクロの何を知ってるというのだ。
>>849
昭和ミクロ信者だろうからそっとしといてやれ。
でもさあ、次がミクロサイズだったら、改造目的で
ミクロマンの方もバカスカ売れちゃうんじゃないの?
S-RHFはソフビと遊ばせるためだったらしいが、
ミクロマンサイズの意味はガシャポンと遊ばせるためだったりして…。
なんかバンダイにはうんざりさせられてばかりなんで
もういい加減玩具から卒業しろって啓示だと受け取ることにしますた。
あんな会社にもう金は落とさねーよ!ヽ( `Д´)ノ ウワァァァァン
再来年はAPサイズかビッグソフビサイズになるだろう。
俺の占いは当たる。
こっちのブックオフはR&M夜鯖とオデン300円だったんで即買ったよ
おれのとこは、500円だった。
2000円なんて高くて買わんだろ、普通。
おれのとこなんて夜鯖3800円で売ってるぜ。
安売り自慢も程ほどにな。
俺は売ってるの自体見ないぞ。
だから、もう生産されてない古玩扱いなんだから、
本来なら定価で売ってるのも有難い状況なんだよ。
たまたま安く手に入った奴が嫌味を言ってるだけ。

まぁ、そんな漏れも龍鯖\800とか、ODN\1000とか
燃え尽きるほど買い漁ったもんだが。
オクが嫌とか言ってるような奴は見かけたら買っとけ。
後悔したくなければな。
>>860
そういうの求めて遠出するのも楽しいもんだよ
先月、温泉街のひなびた玩具屋で騎士見つけたときは嬉しかったなぁ
お前よく残ってたな〜って
ウチはもう騎士いるからスルーしたけど
>>861
わかるわかるw 思いもよらないもんが見つかるんだよな。
みつけたのが嬉しくて、ついつい必要の無いもん買っちゃうのが難だが。
こっちのブックオフはR&M夜鯖とオデン160円だったんで即買ったよ
864おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/13 21:26 ID:CVZ0A2A3
でも本体だけでしょ?
すーぱぁのカイザはザラスにないね、
デルタ1000円・バジンと555セットは1500円
何処かの地方ではカイザ残ってるのかな?
>>864
地方でも4〜5個ぐらいしか残ってないぽいよ
デルタもカイザ普通に売ってる。むしろアクセルを見かけないな。
ザラスに逝けば全部あるけど。
>>854
最後に占い外した奴が何を言う
お前ら、とにかくここ何年かでクリスマスを境に
消えるものは消えるって事はわかってるだろ。
叩き売られるのは、クリスマス商戦を生き延びた物だけだ。
後悔の無いように、必要なものは今のうちに買っておけ!
そうだ・・・去年はそれでタイガを買い逃したんだ(;´Д`)
870おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/14 00:25 ID:0e4xa8Lf
今年はカイザ?
アクセル4個確保しますた。(素体用)
んー、カイザ&デルタあたりが危ない気がする。
こういうのの予測は極めて難しいけど。

デルタは、タイガのようになりそうな気がするけど
タイガに比べて、仕上げが悪いので微妙だな。
ファイズ&オートバジンは売れ残りそうな予感。
ライダー好きのチビっ子が、クリスマスに狙うアイテムは
おそらく高額商品のカイザ&バッシャーや、なりきりベルト系だろうな。

デルタやブラスターは安価だから、
クリスマス以外にも買ってもらえる可能性が高い。
だから、今余ってるように見えてもクリスマス前後で
カイザが綺麗サッパリ掃けてしまう可能性は高いな。
555本スレ見ればわかるけど、SRHFカイザ&バッシャー、ザらスで昨日あたりから
1000円で投げ売り開始。既に今日の段階でほとんどの店から消えてるので、可能性は高いどころのハナシじゃないよ。

むしろデルタは再入荷した(?)せいかだぶつき気味で、三原デルタのヘタレさも
手伝ってお子さまには人気が無いよう。

結果、今年のタイガアイテムは、SRHFカイザ&バッシャーというこった。
スマン、SRHFカイザ&バッシャーは2000円だった。吊ってくるわ
デルタはホントに何のためにいるのかわからんからなあ。
SRHFカイザは無くなる前にザラスで意外なほど安く買えたんで一安心。
バッシャーの出来の良さはいわずもがなだけど
おまけ程度に思ってたカイザの可動人形も意外と良いモノだねこれ。
ちょっとだけSRHFを見直しますた。
まあ、一番マシって感じか>カイザ
他のSRHFが酷すぎるのもあるけど
でもカイザポインターないんだよなぁ
三原デルタは存在価値なさすぎ。北崎デルタはブチ切れてて良かったのに。
デザイン的にすごい渋くてかっこいいので勿体無い。
カイザってなぜかザラスには結構のこってたけど、定価売りの
小売ではみかけないよね。
知り合いのおもちゃ屋さんで聞いた話では10月ですでに最終入荷が
きていて小売にはそれ以降供給されんかったみたい。
ザラスには入荷されてたっぽいけど今回の値下げではけたから
1瞬で市場から消えたという事態になったのか。
>>881
らしいね

主役級+高価+在庫の山=どうせ売れないから投売り(゚д゚)ウマー

こう思ってた人は泣きを見たっぽい
俺も見つけ次第予備を狩るかなぁ
やっと最近SRHFサイズも良いかなーって思いはじめたら
来年はミクロサイズってどう言う事だゴルァ( ゚Д゚)
>>来年はミクロサイズ

ひょっとしてアレですか。
メタルダーの時の「ゴーストバンクシリーズ」みたいなのを
やるつもりでは?

敵がたくさん出たり、
主人公が車乗ったり、
基地があったり。
犬が出たりw
犬いいなぁ。出てこないかな。
>>874
大田区周辺ではデルタがマジで売ってねぇ。見たことない。
代わりにアクセルはどの店でも余ってる。
ブラスターは無いところとある所の差が激しい。
バジン&バッシャーはまぁまぁ売ってる。(ただし定価)

自分の生活範囲の周辺だけを眺めた感想でしかないが
デルタはかなり危険だと思うぞ。
バッシャーと違って安い分買いやすいし。
実は安くてお買い得な最終商品であるブラスターも危ないかもしれない。
まだ買ってないSRHFを次の週末で買うつもりだったのに。
食玩スティラコギャリーも探さにゃならんのに
どんどん探し物リストが増えてく
ブラスターってスルーしてたけど、1000円ならやばいよね。
カイザがない ショボーン
デルタがねえ ショボーン
アクセル・・・
ブラスタかっとくか1000円だし。
になりそう。早めに2,3個狩っとくか
バジンタソまじでわすれてた
バジンは無理に買うほどのもんじゃないよ。
3人ライダー並べたかったらブラスター並べときゃいいし。
どーしても買えないのならともかく
ノーマルファイズなところが重要だと思うんだが。
つうかブラスター1000円なら買うだろ?
でも山積みされてるのみたらいまいちふみきれないのよね。
あと5個ぐらいだと2,3個買うのだが。
>>894
普通のファイズ持ってるから今のところスルーしてる。
ブラスターは結構おすすめだぞ。
バクパクの可動の大胆な省略は泣けるが。
897悪魔の囁き:03/12/14 17:56 ID:???
今買っちゃうと最低でも千円するけど、投げ売り半額になれば
800円で買えるよ〜、今買っちゃうと損かもよ〜。(・∀・)ニヤニヤ
898天使の呟き。多分…:03/12/14 18:06 ID:???
>>897
アクセル以外でそれを期待するのはちょっと難しいかもしれないな。
>>897
ハッ 貴様は去年タイガを買わなかったおれ自身の弱い心・・・
違ってもたかが数千円でしょ?
んな額でやきもきしてるくらいならスパッと確保した方がいい
予備は投売りで確保
この時期はマジで読めんからね・・・魔物が棲んでる
ソフビデルタの頭がそこそこ縮んだので
もう一日待ってから上げて交換するかな♪

・・・・なんか漬物の出来をはかってるみてえ・・・
>>896
キヤノン収納状態表現にしたいなら外しとけ
って解釈でいいのかな…(泣
昔からライダーフィギュアは背中にルーズだからなw

本体は肩関節の細いのが気になる以外は
スマートでノーマルにも反映したいくらいいいんだが…
ナイトサバイブが2000円で売ってた店に、
この前、再度訪れたら、さらにオーディンが1000円で売ってた(箱無しだが)。

色々な助言があり、さんざん悩んだけど、やっぱ買う事にしようかなー。
たかが千円なら買わずに後悔するより買って後悔した方がはるかに傷は浅いぞ。
>>904
速レスども。

じゃあ、3000円出して、ついでにナイトサバイブも買う事にするよ。
最終決戦セットが3000円ならいいじゃねえか。

成形のゆがみで肘が壊れやすいみたいなんで、
遊ぶ前にそっと動かしてデザインナイフなどで
でっぱってるところを成形してやるといいぞ。
あんたは言い方はブッキラボウだが親切な奴だな。
908おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/15 03:54 ID:A/oXiam/
今さら中古で装着アギト購入
足間節がグラグラ・・・鬱だ・・・
修正方法どなたかわかりません??
>>908
スキ間に瞬着ちょこっと流して
硬化するまでキコキコ動かし続けろ。
乾くまで動き止めちゃダメだぞ。
>>909
右側のはいいオートバジンですね
912908:03/12/15 08:26 ID:A/oXiam/
>>910
ありがd
やってみます
今更ですが香港製の装着G3-X売ってるとこ知りませんか?都内ですが探してもなくて、、
昨日オークションで「ジース」で検索したらひっかかたよ>G3-X
G3-X以外なら教えられるんだが。
行きつけの狩り場、それだけないや。
>914、915 ありがとう。今日アキバでも寄ってみます。リバティくらいしか知らんけど
>>913
うちの近所のキャ○テンって店で売ってた気がするが・・・
918913:03/12/15 15:01 ID:???
どのへんにあるんですか?近くなら行ってみます
うろうろ移動するくらいならオクでいいだろ。
920913:03/12/15 15:57 ID:???
そだね。色々情報ありがとさん。
>>914
ドラゴンボール好きの方でつか?
いや、ビーファイター好きな人なんだろ。
うあ…SRHF付属のデルタフォンが切りにくい〜〜
やぱし高いけどいい工具を買うか。
出品者様ですか?
ご苦労様ですwwwWwwWWぅっぇw
ドラゴンオルフェノクとかが出てれば漏れはS-RHFシリーズを躊躇うことなく買ってた。
>>913
中野のブロードウェイにないかな?
>>926
番組終了後にドラゴン発売されても泣くなよ。
ダグバも水のエルも番組終了後に発売されてるんだからな。
>>926
だってオルフェはライダーじゃないし。
デルタ2個買って脳内補完はどうか?


ソフビのことならまだ可能性は無いこともないんじゃない?
三原が不甲斐なさ過ぎるので、デルタのベルトは
また北崎に渡ってくれないものか。
>>928
もうデルタとかブラスターとか買っといてなんだが、
その頃にはどうでもよくなってそうな気がちょっぴりする。
だから番組に合わせて出せとあれほど・・・。
>>931
それは言うな
あ〜でも放送終了とともに自分の中でも鎮火したつもりが
半年くらいして突然
再燃し出すこともあるからねえ。
>>930
漏れは次回、シャッチョさんがどう魅せてくれるのか楽しみだけどな
オリタタミジテンシャで颯爽と登場→ジテンシャを折りたたむ→「変身!」
ヘタレががんばる所が三原デルタの魅力。

でももう少し強くなってくれ。
ウルフのあとソフビはドラゴンとローズ出るんだっけ?
そうじゃなくて初代ラキクロ四人衆(ワニ、ムカデ、エビ、バラ)でS−RHF
の可動フィギュアになって出ると聞いたぞ。

これってネタだったのか!?
>>938
釣り?
普通に考えても出ないだろ・・・
スーパーライダーヒーローじゃないしなぁ。

仮に名前を変えたとしても
ソフビはともかく可動フィギュアは絶望的じゃないかな。
サイガ、オーガすらないんだし。

ソフビにほのかな期待を寄せようぜ。
そうじゃなくて初代ライダー四人衆(旧1号、旧2号、新1号、新2号)でS−RHF
の可動フィギュアになって出ると聞いたぞ。

これってネタだったのか!?
>>941
マジ
>>913
秋葉原のリバティ(狭いほう)でよく売ってるのを見るぞ。
約1500円と比較的安価だが、開封品なのか未開封なのかは不明。
944913:03/12/16 18:29 ID:???
度々すいません。
>>927 
行ったらありませんでした、、
>>943
狭いほうってアソビットより奥の1階ですか?
昨日見たら中古で3000円ほどしたので止めてしまいました、、
945913:03/12/16 18:33 ID:???
>>924
どうもです。オクやったことないんですが、考えてみます。
 
>>944
アソビットから見て手前のほう。
俺が土曜に見たときはまだあったと思うが、昨日見てその値段だったらもしかしたら値上げしたのかも。
947913:03/12/16 20:14 ID:???
じゃ、もう1つの方を見たかも知れないです。また行ってみます。さっき間違えて下げわすれたので消えます。
あいかわらずHLJがやってくれたね。
デカレンのマシンハスキーがすげー楽しみ。
めっちゃG系ライダー乗せてやりたい感じで。
全長190mmなら装着合うよね?
ミクロサイズのソースが出てしまいますたね・・・。
まぁ、ライダーってだけで無条件に買っちゃうけど
正直あまり期待出来そうにないな・・・。
ま、実物触ってみたら意外といいじゃん、ってのを期待して。
ore的には寧ろ、ミクロの遊びを広げる為の玩具になりそうな予感…
乗り物とか。当然、ポピーより出来が良いんだろうな?(;´Д`)
ミクロサイズということは、プラメカと絡められるな。
だからどうしたって感じだが。
今度はプラメカのサイズも変更されてる予感
ブレイドのバイク、カードスラッシュで電飾が光るギミックが内蔵されてるらしいから
装着サイズくらいの大きさは必要なんじゃないかな。
バイクのオーバーサイズは装着変身シリーズの伝統じゃないか!
次スレ立てのタイミングは如何にせむ…
ていうかスレタイどーすんの。
S-RHF肯定派の漏れですら「装着」の二文字は外して欲しくないのだが…
ライダーアクションフィギュア総合 21

これしか無いような気がする。
ブレイドの可動フィギュアのシリーズ名ってまだわかんないの?
V Carryだよ
どちらかと言うとカード入れの方の名前だけどな・・・。

>>957
オオツカやメディコム系も含んでしまいそうな罠。
装着路線ライダーアクションフィギュア総合スレ 21
装着R&MSRHFVCa 21
これならば
なんかVCaって ヴァカって感じでやだな。
「装着変身&ライダー可動フィギュアスレッド」でいいじゃん。単純に。
老舗なんだから。
>>964
ま、そのへんが妥当なところだな。
「装着」って入れないと何の系統かわからないからな。
番台のライダー可動フィギュア
あー、「バンダイの」って入れるのはいいね。