1 :
宇宙太:
/ / ゙i, ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
j ,ィ/ | | <私はムスカ大佐だ。
lィ' ,ィ/j/ | iリ |>>1がクソスレを立てた。
| /l / '"` | j |緊急事態につき私が3getをする!
リ! /,ノ _,、-''''` /リ |
| _.._ l/ ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV |
>>1 氏にたまえ、いい子だから。
ヽ,/`ヽヽト、 ´ {,.○-`‐‐ 、,.-ト| ,ノ |
>>2バカどもには、ちょうどいい目くらましだ。
∧ ゙i, `ヽ,r'´ ノ. ゙、--‐''´| |
>>4・・・言葉をつつしみたまえ。
,,.く ヽ ゙i ヽ、 __,,、-'" 〉 / | 君はラピュタ王の前にいるのだ。
ハ'´ | ゙i | ' ' iヽ'" ̄ |
>>5君のアホ面には、心底うんざりさせられる・・・。
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i _____ , | \ |
>>6ひざまづけ!
_゙V ヽ,.レ''ヽヽ `ー─''''"´ / |
>>7命ごいをしろ!!
/./ ヽ/ ,」ヽ __,,、-─‐-、j |
>>8よし3分間待ってやる。
/ r'´ --‐‐'''"´ ヽ \ (.r‐'''""゙゙`ヽ,`) |
>>9目が、目がぁ〜!
l .| __,,、--`ヽ \ ___ヽ /´| |
>>10 ハッハッハ、何処へ逝こうというのかね?
j | ,⊥`ー 、 ゙! レ' | |
>>11見ろ、
>>1がゴミのようだ!
| | -‐''"´ ヽ、⊥ヽ| |彡'|
現在までのラインナップ
1997.12 GX-01 マジンガーZ ¥5,800
1998.9 GX-01B マジンガーZ(黒+兜甲児メタルフィギュア) ¥6,800
1998.11 GX-02 グレートマジンガー ¥7,800
1999.6 GX-03 超電磁ロボ コンバトラーV ¥12,800
1999.7 GX-02B グレートマジンガー(黒+剣鉄也メタルフィギュア) ¥8,800
2000.2 GX-04 グレンダイザー ¥14,800
2000.4 GX-01X マジンガー大格納庫(強化型ロケットパンチ付) ¥4,800
2000.7 GX-03B 超電磁ロボ コンバトラーV(黒+葵豹馬&南原ちずるメタルフィギュア) ¥14,800
2001.4 GX-05 大空魔竜ガイキング ¥9,800
2001.6 GX-04B グレンダイザー(黒+デュークフリードメタルフィギュア) ¥15,800
2001.11 GX-06 ゲッターロボ ¥14,800
2001.12 GX-07 マジンガーZ(OVAバージョン) ¥4,800
2002.1 GX-08 アフロダイA ¥3,500
2002.2 GX-09 ミネルバX ¥3,500
2002.3 GX-05B 大空魔竜ガイキング (黒+メッキタイプドクロヘッド) ¥11,000
2002.3 GX-10 ボスボロット ¥4,000
2002.6 GX-11 ダイアナンA ¥3,500
2002.6 GX-12 ビューナスA ¥4,000
2002.6 GX-06M ゲッターロボ(練習機カラー+コマンドマシン) ¥15,800
2002.9 GX-07 トイズドリームプロジェクト マジンガーZ(OVAバージョン+弓さやかメタルフィギュア+¥500おもちゃ券) ¥7,500
2002.10 GX-04S グレンダイザー(宇宙の王者セット) ¥19,800
2002.10 GX-04X グレンダイザー(ドリル&マリンスペイザー) ¥5,000
2002.10 GX-01R マジンガーZ(リニューアルバージョン) ¥6,800
2002.11 GX-02R グレートマジンガー(リニューアルバージョン) ¥7,800
2002.12 GX-10B トイズドリームプロジェクト ボスボロット(黒) ¥5,000
2003.2 GX-13 超獣機神ダンクーガ ¥19,800
2003.6 GX-01RG ゴールドマジンガーZ通常販売版 \7,800
2003.6 GX-14 エヴァンゲリオン初号機 ¥5,500
2003.8 GX-15 エヴァンゲリオン弐号機 ¥5,500
2003.8 GX-16 エヴァンゲリオン零号機改 ¥5,500
2003.9 GX-17 エヴァンゲリオン零号機 ¥5,500
2003.11 GX-18 ゲッタードラゴン ¥6,000
2003.12 GX-19 ゲッターライガー ¥5,500
2003.12 GX-20 ゲッターポセイドン ¥5,500
7 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/26 19:49 ID:HpXDC9Hk
少しでも妥協したザンボットを作ったら
野中殺す!
各ホビー誌早売り状況
・ホビージャパン(HJ)
毎月25日発売→発売日2日or3日前
・電撃ホビーマガジン(電ホ)
毎月25日発売→発売日2日前
・ハイパーホビー(HH)
毎月1日発売→発売日2日前(時々3日前)
・フィギュア王(F王、フィギャ王)
毎月24日発売(1月のみ10日)→発売日2日前
※早売り日が土日祝だった場合は1日繰り上げ
繰上げ日がまだ土日祝なら更に・・・以降平日になるまで繰上げ
(ただしハイパーホビーは例外)
>1
おつか
色味の選択のセンスはさておき、頑張って塗り分けたなあ。
フォトショ使いの方、オツです。
ゲターはスルーなのか?わしゃ、絶対買うぞ!ザンバはその後考える。
よくみるとゲッターポセイドンの膝間接ボールジョイントが入っていて
足をはの字に開くことができるみたい。
どっちかしか買わない人、両方買う人、それぞれでしょう。
そんなに時代も離れてないので、両方ツボの人も居るはず。
ゲッターって何年放送だっけ?
■ゲッターロボ
74年4月〜75年5月
■ゲッターロボG
75年5月〜76年3月
■無敵超人ザンボット3
77年10月〜78年3月
さてみなさん、何歳でしたか?
9さい
6歳
ザンボットの頃、8歳
ゲッター放送時27歳でしたな
生まれてません
>>23 56歳ですね。超合金はお孫さんにですか?
基準はゲッターで。生まれてない人はマイナスでどうぞ。
ゲッターなら5歳だ。
ザンボット時5歳。
人間爆弾と最終3話はトラウマです。
ゲッターの時は7才だな。小学2年生。そういえば学習雑誌でウルトラマンレオ対ゲッターロボって記事があったな。
ゲッター基準だと二歳か…
まさに青二才…
しかし、何かめざましTVの前に即効で打ち切られた車だん吉の番組でやってたオルチン年齢みたいだな…
俺オヤジに大雪山なんとかくらった記憶があるよ。
33 :
23:03/08/26 22:06 ID:???
オサーンは俺だけなのかな
黙っていたほうが良かったようですね
オサーンの基準はいくつだ?
30越えたら皆オサーンだろ?
俺、ゲッター年齢5歳。
充分オサーン。
リアルでゲッター見てたやつはオサーン
>>33 ネタじゃなかったんですね。安心してください。
あなたはオサーンじゃないです。
おじいちゃんですよ。
逆にリアルでゲッター見てないやつはひよっ子
オサーンと認めて不利なのは若い女の子に声をかけづらくなるくらい
むしろ気分的に楽
スパロボでしかゲターをしらない椰子は精子
ゲッター年齢3歳。
ゲッターが無かったら今の自分は無かったと断言できる。
オサーンになるとシレっと若い女の子の乳を揉みしだいたりできますが何か?
>42
シレっと尻もさすり放題だしなー
ザンバ、どのくらい金属になるかな。
そのかわり深く仲良くなれる可能性はがくっと低下
46 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/26 22:42 ID:QlAkM1Zj
おっさんどもはどっか消えろ
ゲッターなんぞ過去の遺物
発売中止にしてその分の力をザンボに使った方が有意義だ
>46
既に動き出したラインを止めることかどれだけ会社に損害を与え
結果ザンボが発売中止になる可能性が高くなるという
モノの道理も解らん小僧はアナタですか?
>>28 あ、俺とタメだ。
ザンボは再放送の時の記憶が強いけどね。
あれ短いからか、しょっちゅう再放送してた気がする。
関係ないけど室伏とダンクーガって似てるよな
オサーンではない。
ナイスミドルだ。
>>35 タメですが「充分」オサーンですか… (´・ω・`) いや自覚はしてたけどね…
せめてオサーンビギナーぐらいにしときませんか?
マジレスすると、ザンボを生で見てた奴は
すでにオッサンなんだが、どうよ?
さらにマジレスすると、ここに居るのは
少年の心をもったオッサンではなく
少年の知能レベルしかないオッサンなのだが、どうよ?
ザンバと二年しかちがわんけどな
リアルで見た記憶があるなら良いが、以後毎日のように見続けてきたならヤバイ。
ザンボのせいで流れ早いなー。亀レスだけど前スレ
>>791、
G7は通販限定でLD−BOX出てるよ。
俺ゴッドシグマほしーよ。友達は兄弟で2セットも買ってもらってたのに
ウチは買ってもらえなかったから。
やっぱりLD出てたのね。買えなかったけどさ
61 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/26 23:19 ID:1UTkQzT0
ゲッターはクソ
金魂はザンボだけでいい
>61はクソ
金魂スレはナイスなオサーンだけでいい
>>59 いたよなー、兄弟で同じおもちゃ持ってる奴。
子供心に「別々のモノ買ってもらって交換し合って遊んだ方が得なのにアホちゃうか?」って
思ったもんだよ。
オサーンと言うな、ロマンスグレーと呼び賜え。
そういえば昔、野中は「欲しいアンケートよりも、要らないモノ
アンケートを取ってみたい」と言っていた事があった。
要らないロボ
ファンには悪いが、アストロガンガーかな?
やっぱ意見もオサーンだ。
C3なんか35、6あたりのオサーン結構いたぞ
ゲッター時、5歳だが
17歳で止まっていると言ってみるテスト。
しかしゲッターは福岡県では放送していなかったので
懐かしアニメ等でしか観たこと無いんだよね。(w
いらないモノアンケートか・・・。
少々非生産的な気もするが、魂スレのループも食傷気味だしな。
あまりいらないモノなんてないんだが、あえて言えばファンには悪いがゴーダムとレインボー7かな。
別に深い意味は無いよ。
>>63 兄弟でアポロンヘッダーとトラングーを買ってもらった。暫く足無し合体で
我慢していたが、ついにレッガーを買って貰える事に・・・・・・・・
どっちが所有するか真剣にもめた。
年なんか気にすんな。
別にリアで会うわけじゃ無し。
好きなもんが似た連中が集まってるだけ。
キムタクなんて今年31だぞ。
彼喜んでたよ、魂ザンボバンザーイって(俺の脳内で
高木ブーも喜んでたよ。(同じく脳内で)
まあ 会社や電車の中で魂ザンボを飾ったりいじったりしたらヤヴァイけど
家でこっそりだったら問題ないだろ?
ロリコンとは違うんだからさ
ロボコンがんばれ
76 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/26 23:56 ID:S0gwZIF2
まあ 会社や電車の中でティムポを飾ったりいじったりしたらヤウ゛ァイけど
家でこっそりだったら問題ないだろ?
露出狂じゃないんだからさ
_,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: / やっぱ買うでしょ
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. / ゲッターGは
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--
ドラゴンは買う
なんでよ
ってかね、
早く色のついたライガーが見たいよ!
コレ、正直な気持ち。
ゲッターGいらねー!
発売中止にして
その分、ザンバを早く出せってのが金魂ファンの総意
エヴァいらねー!
発売中止にして
その分、ゲッターGを早く出せってのが金魂ファンの総意
>>69 で…真剣にもめた結果は?
やっぱ兄貴の方が所有?
だからさ、自分の欲しいものを他人が欲しくないからって
「なんで?」ってのはおかしいぞ。
自分は自分、他人は他人だろ。
オサーンしかいないのにそんなこともわかんないのか?
>88
そんな大袈裟に言わんでも
>>88 同意。だからこそ「いらねー」って発言もよく分かんないんだけど。
自分も魂何本かスルーしてきてるケド、それらを買ってる人達もいる訳で…。
自分の価値観で「いる」「いらない」ってのを、全ての人間の総意としちゃう辺が、
いい歳こいてなんだかなー、って思うよ。
いや、そーゆうのは、単に釣り糸たらしてるだけか?(w
91 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/27 01:33 ID:1Qp4P9l0
ザンゲいらねー!
発売中止にして
その分、アルトアイゼンを早く出せってのが金魂ファンの総意
ライガー>ポセイドン>>>>>>>>>>>>>>>ドラゴン
な同士はいませんか?
初代ガンダムより1つ年下な俺は餓鬼かぁ・・・
ダイターンと同じ年か。
>92
いや、C3で見たがライガーはかなり格好よかったよ。
歳は関係ない、俺が魂コンVを買った時は丁度、今の君位の歳だった。
愛があればいいのさ。
てか、真面目な話
このスレに来てて、
ザンボ以外の金魂を欲しがるって時点で激しくネタくさい
ひょっとして荒らしか釣り師?
>>95 さっきからザンボ以外全否定するお前がウザイ
半年後のザンボより数日後の零号機改のほうが気になるのはダメでしょうか?
次はボルテスだとしても、特撮モノはいつ出るんだろうか
99 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/27 02:27 ID:ODsda4U9
ザンボの時はリア厨だった・・高校入学と同時に初代ガンダム放映開始。業の深い世代でおま。
ガンダムと同い年です。
>>99 オサーンめ・・
漏れガンダムより3つ年下な雰囲気
あんたは漏れの目標
102 :
92:03/08/27 02:36 ID:???
俺なんかエヴァが青春真っ只中だったから今回の連続玉は集めなきゃって気があって・・・
>>99 40才ですか・・いや、おれも38だからたいしてかわんないだけどね。
なんて凄まじいスレなんだ
すいません、子供の頃は田舎に住んでいたので民放が見れませんでした。
この場合、ザンボ年齢はどう計算するのでしょうか?
>>67 嘘だろ?
オレ、福岡でリアルタイムでゲッター見てたぞ?
ゲッター年齢は7歳だが、ザンボマンセー。
あれ、計算に便利な『○年目のザンボット3』何年に出た本で
何年目だっけ
109 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/27 07:39 ID:7QeYVPrj
>>108 確認するまでもなく、'97年。「20年目」だろ。
ザンバが'77年だから、むしろそっから逆算したほーが早い。
ロボアニメの放送順の暗記が、自分にとっては便利な年表基準だからな(´∀`)
今回のザンバの一件は、魂の本流(ダンクとEVAはさておき、の意)が
ついに未到の'77年に踏み込んだ事に、1つの意義があると思う。
しかもそれが「嫡子」(ボルテス、17、ダンガードといった面々)でなく、
「庶子」による最初の一歩であるとゆーのがね♪
そんな漏れは
>>99より1つ上〜ヽ(´ー`)ノ
零改も買うよ♪
当たり前だけど、年寄り多いのねココ。
オサーンの他に、オバハーンも居るのかな?
それはさておきザンバ。
なんちゅうか、ボルテス、ダンガード、ダイモス、ダルタニアスを
差し置いての魂化だからね。
言っちゃ悪いけど、クローバーが残ってたらこういう朗報も無かった
筈だし。
>>103さん
その憧れの長老が、タロットさんなのをご存知ですか?
112 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/27 09:17 ID:qDwajaRe
一晩あけてウホッ!新スレ♪と思ったらオヤジ談義かよハウー
基本的にロボットモノはオサーン(男の子)向けでしょ。
オバーンはリカちゃん魂とか出ても買わんだろうからな。
まあ、オバーンの場合はままごとセットとかが
システムキッチンとかになってるわけだし(w
>>114 リカちゃん魂
顏が2倍リアル。
各部の作り(勿論、秘部すらも)を精密に再現し、オバハン需要どころかオサーン需要すら取り込む
という危ない商品となる。
ネタかマジか知らんが、
ザンボ以外の話をしたい奴は別スレ逝け!
117 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/27 10:53 ID:S0dRVBNJ
ザンボットグラップのカッター・ブロー変化は再現可能か?むりぽ。
>>116 推奨別スレ教えてたも。漏れ自身は心当たりなし。
>>116 それはちょっと乱暴過ぎない?
せめて、超合金魂全般の話にしとかないと。
別に、ザンバ専用スレでもないのに。
つーか、555スレで81ネタ以外は余所に逝けとか言ってる香具師と同一じゃないの?
おまいら!完全に零号機の存在忘れてるだろ
>121
(^-^)/
___
/ \ ________
/ ⌒ ⌒\ /
| ー◎-◎-| < ここはザンボスレ他排除ゲッターG見たことない
| ( 。。) | \________ つーか見ないあんなのオサーンウザイ
\ ∴ ノ 3 ノ
\____/
>>121 皆が待ち望んでいる商品ではないからね。
アンケートとか全然関係ない所で、勝手にやってるモノだから。
ボスボロの大きいヤシ出ないかな?
今週末の零号機改は買う予定。
年末のゲッターも買うだろうな。
ザンボは値段次第。
ちっちゃくていいから、1万円以内にしてくれ。
ザンバの発表があってからスレ進行速いな・・・
ザンボの話じゃなくて申し訳無いが、零号機青はともかく零号機黄は絶対買うって人はいるかな?
どの製品でも必ず余るのが黄色い奴だったし。
今度はメーカーが生産数絞り込んで意外にレアになったりして。
ヤシマ作戦のために絶対買うのは俺。
ひょっとして、
ザンボ以外の話してる奴等って…ファイズスレの荒らし?
で、こっち荒らしてるつもりなんかな!?
また粘着引き篭もり無職が暴れてるのか
131 :
127:03/08/27 12:50 ID:???
>>129 俺のことか?荒らしのつもりはないが?
ファイズスレには行ったことないが文脈が似てるのか?
ザンボ以外の話はいかんのか?
それとも俺はまんまと釣られたのかw
133 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/27 13:23 ID:KFBvHyB5
ザンバ以外の話題禁止
ザンボだけ語りたいやつは
ヤフー掲示板にでも行きなさい。
今すぐ。
>>129 >>133 っていうかスレタイ嫁!
金魂はザンバだけじゃないだろ?
漏れから言わせてもらえば藻前らの方が荒らし
>135
心配すんな、夏休みはもうじき終わるから。
>135
連中はただの釣りだってば、
一本目からこのスレに遊びに来てる俺が言ってんだ。
間違いない。
ザザンザ〜ザザン♪ ザザンザ〜ザザン♪
ザザンザ〜ザザン♪ ザザンザ〜ザザン♪
ザンボット3! ザンボット3!!
ザンボット3! ザンボット3!!
ゴー!!!
愛と勇気と力とが静かに眠る海の底♪
とびたて〜 とびた〜て とびたて〜
三つのメカが一つになって〜
正義の姿巨大ロボット その名も〜われらのザンボット3♪
たたかえ!我らの我らの仲間〜
広い宇宙へ はばたいてゆけぇ〜〜♪
もっとこう何ていうか、ザザンッ ザ~~~~~~~~ザザン みたいな。
必ず居るよな、お気に入りのアニメの歌詞書くやつ。
XboxLive!のボイスチャットでいきなりアニソン歌い出すやつとか。
ナウシカを見に逝って「その者青き〜」とかソラで言い出すようなヤツ。
恥ずかしいから氏んでね(はぁと)。
ザ ン バ 以 外 の 話 題 マ ジ 禁 止 !
Xboxとかナウシカとか
>>140の人生のほうが恥ずかしいと思うw
144 :
140:03/08/27 14:21 ID:???
釣れた釣れた(ギャハ
で、今の段階でこれ以上ザンバについて何を語れと?
146 :
140:03/08/27 14:22 ID:???
黙ってザンバの話だけしろボケ
(ギャハ ← まだやってる香具師居るのね。
未だにザンバって言ってる奴が臭い
150 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/27 14:29 ID:9vm3HbGA
もともと超合金というタイトルはマジンガーZの為にあるんだけどな。
ザンボは副産物の上に異端児なのは明らか。
ワンツスリー! ダイタンスリィィー!
涙はない〜 涙はない〜
明日に微笑みあるだけ♪
カムヒアー!ダイターン3!!ダイターン3!!
日輪の輝きを 胸にひめ〜
俺の体が 俺の体が 燃え〜ている♪
戦え!戦え!宇宙の果てに消えるとも〜
かがやく銀河を駆け巡る♪
ダイターン3 われとあり!
はばたけ大空へ 大地をけってぇ〜(・3・) エェー
152 :
140:03/08/27 14:30 ID:???
>>149 ザンバを流行らせたいのさ!
俺だけが通って感じでしょ?
サンバみたいで、ラテンなかほりすら漂うし。
>>140 オサーン多いから、お前みたいな真性童貞のヤシは少ないと思うよ。
ママーンのおぱいしか、しゃぶった事無いんでしょ?
よーし、このままザンバで突っ走って完走しちゃうぞぉ!!!
コンVの再版に合わせてガルガンチュワ出さない?出さないよな。
>>129 オークションの巨悪スレも上がってるし、間違いなく同一だ。
TFスレ荒らしもこいつだろ。
ザ ン バ 以 外 の 話 題 マ ジ 厳 禁 !
何で
>>157 が必死なのかは分からんが、
>>140よ!
宿題やったのか?
夏休みも、あと4日しかないぞよ。
311 :おもちゃ板@名無し名称論議中 :03/08/26 22:07 ID:???
>>310 いたちは偽が沢山いる。しかも代替わりしてる。
今のいたちんこは最悪。芸が無いのに粘着質で、面白さのかけらも無い。
煽り耐久が低いのが特徴。
自分で荒らし嫌がらせでageるのに、それに付いた煽りや釣り文句をスルー出来ない。
この辺が山崎とかぼるじょわなどの荒らしとの違い。
「僕は自由に暴れ晒します。でも僕を馬鹿にする者は許しません!」な感じ。
要するに恐ろしいまでにガキ思考な奴。
オークション巨悪スレに貼ってあったコピペ。
パンタグリュエルは?
>>162 語彙も知性も無いヤツって可哀想だね。
底辺這いつくばる人生って送って楽しい?
俺↓
∧_∧
◎ へ (´<_` )
\ ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ \
彡____人 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
◎-●一( * * ヽミ |. |
((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉 | |
‘,'.∴・,‘・(ε (( ヽ-=_二__ ̄ \ | |
,'.・∵ ヽ_____ ノ  ̄\ / /
(__)) ヽ .\__/_丿
| |
>>162 ヽ | |
| |______) | |
| 〉三三三[□]三) | |
ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/ \ ヽ
~~~|::::::::::::::::::/:::::::/ \ |
|;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/ / ノ
(___|)_|) `-
>>163 マジで煽り耐性ないな(ゲラ
ほとんど小学生低学年並み。
我慢とかした事ないんじゃねーの?
>>140 可哀想に。
余程、痛い所を突かれたんだね。
小学生低学年以下の文章を書く臭い中年
>>168 重症だなオマエ。
そういえば昔、カッコマンという伝説の勇者が居たな。
小学生のくせに、一人果敢に名無し軍団に立ち向かった。
生きていれば、そろそろ中学生の年頃かもしれない。
そうなのか?
>>140
140増殖中(プゲラ
みなさん、夏房は無視してマターリいきましょうよ
改変コピペに釣られまくってるし
>>175 >釣られまくってるし
釣られてんのテメーだよチンカス(ゲラ
>>155 ↑
こいつが異常者なのは疑いようもない事実だな
179 :
174:03/08/27 15:17 ID:???
いい年こいて精神年齢どころか人間性まで低い事を露見させるスレはここですか?
全部ザンボット3の力です。
テッカマンが欲しいぞ。
うわぁーんバカにするなYOー!
宿題終わってないでいらいらしてんだYOー!
と
言ってみたりする
っていうかageんな!夏房が!
合金ロボ好き同志、仲良くやらない?
ザンボ祭かと思ったら、別の祭になってるみたいで残念だよ。
このスレは荒れても、年齢層高めだからか
きちんと正常化されるから救いがあるよ。
ってことでザンボ以外の話もしようよ。
>190
実年齢と精神年齢のギャップが激し杉
皆さん、煽りは無視って事で
マターリ
193 :
I4O:03/08/27 15:48 ID:???
釣れた釣れたYO〜プゲラ
話といっても零号機二連発だからなぁ。
下駄Gまではこんなかんじで続くんでない?
いや、今となってはザンボがでるまでかな?
早ければ九月には落ち着くと思うけどね(w
ザンボの期待が大きいって事だね。
スレの伸びが方が、今迄の数倍だよ。
個人的な希望を述べると・・・コンVとりちょい大きめが理想サイズかな?
正確には、23cm以下がイイ。
皆さん、やっぱ並べて飾りたいでしょ?
ちなみにダンクーガは、ちょっと大き過ぎるのでコンVと切り離して飾っている。
サイズが一緒ならば、同じく並べてやりたかったのだけど…
そうそう、魂ダンクーガのサイズって、1/144に近いんだよね。
ところで、マッハバロンは買う?
魂で出たら買う
パンタグリュエルって本編では名前だけ出たんだっけか?
いまだ200げとずさーーーーー
何だか、やっとみんな落ち着いたみたいだな・・マターリ
あぼーん
204 :
203:03/08/27 16:49 ID:???
つか、ガルガンチュア2号としか言ってなかったような気が汁。
本編見たの大分前だから記憶が曖昧・・・
ゲターQ、テキサスマック、ガルガンチュワ、ブラックウイング、
サポートロボが激しく欲しくなってる今日この頃。
はぁまだかなまだかな〜
ザザッザーッザザンザザッザーッザザンザザッザーッザザンザザッザーッザザン
ザンボットスリー!ザンボットスリー!ザンボットスリー!ゴー(和田アキ子)
ザンボの次はトライダーきぼんぬ。
コンVのサポートメカっつたらケロットではないのか。
だぁかぁらぁ〜
半年向こうの話より数日から3ヶ月向こうの話しようや
和田アキ子じゃないのに…
ザンボットのOP、EDの歌は、堀 光一路さんです
おれ串田アキラだと思ってた。
ダイターン3もなー
ダイターンは堀 光一路じゃないだろ?
正確には。
ダイターンは、OPが藤原誠さん、
EDがこおろぎ73です。
ダイターン、キングの白ジャケットLP(後のコロスジャケット版)
では堀 光一路がカヴァーしてたんでなかたか?
激しくオサーんの上スレ違いでした。
218 :
216:03/08/27 17:27 ID:???
それは存じませんでした。
発売までには、ザンボのCDも入手しておかないと…
ダイターンと抱き合わせでで出ますよね。
>218
あれ、よいです。かなりの資料価値はあると思います。
堀 のダイターンもはいってるし、鈴置のドラマもね(w
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) ) < オサーン消えれ マジうぜー魂スレから排除
_| ∴ ノ 3 ノ \_________________
(__/\_____ノ_____∩___
/ (__)) ))_|__|_E) ̄
[]_ | | ザンボ命ヽ
|[] | |______)
\_(___)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::/
|ザンバ |::::::::/:::::::/
(__魂__):::::/::::::/
(___|)_|)
>>220 っていうか魂スレはほとんどがオサーンと思われ・・
番台のターゲットもオサーンと思われ・・
んで、新規開拓に「エヴァ使用→失敗」 の図式
ザンボ厨3
ザンボットの以外不要とか言ってる奴が、
ほんとにザンボットヲタだと思ってるの?
マジでザンボット待ってた奴はもう気分はウキウキで
心身ともにマターリしてるので、そんな発言はしないよ。
>223
思ってないよ。
>>217 おお、懐かしいね。確かレコード会社同士の版権だかなんだか(詳細忘却)
で、初回版は白ジャケットでイラスト付きジャケットの
引き換え券かがついてたんだよな。
歌手が違うのもその関係だったのかな…
もう20年位前の話か…(w
>>224 そっか。ならイイんだけど…。すまんすまん。
エバ零改、今日見かけたよ!
俺は、いらないからスルーです。
いわゆる騙りというヤツだの。ほっとけ
>225
あの頃は特典でよくポスターがついてきてた。
LPサイズに激しく折り込まれていてしっかり折り目がついた奴(w
で、そのときのザンボのポスターがかっこよかったんだよなぁ。
中央に大きくアイキャッチのザンボが配置されていて回りに
名場面のカットが幾つもついていた。
ソフトはおろか、ビデオと言うものがまだ高価でカセットに
テレビから録音だけしてた。んで、ロマンアルバム見ながらそれを聞くと。(w
そう考えるといい時代になったものだ。
オサンのたわごとでした。
>>225 アニソン業界でのキングレコードは版権でこじれることが多い
特にビクターとは犬猿の仲(ダイターンはコロムビアだっけ?)
最近では赤ずきんチャチャも同じ理由でスマップの音源が使えず
LDなんてOP丸々歌手差し替えだったからな
232 :
228:03/08/27 19:36 ID:???
>231
いや、226に言ったつもりだったんだ、スマン
図面上には書かれているのに、試作のザンボエースには
翼伸縮のギミックが見当たらないのが不安だ…
234 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/27 20:10 ID:b8F8DjAt
>>230 赤ずきんチャチャって・・懐かしいな。
例えが超合金とは関係ないところが「おたく魂」ぽくて良い。
SMAPの出だしの頃の歌だよな。「君色思い」
別に問題があったわけでもないのに、大人(会社)の都合で
作品を書き換えられるのはたまらんな。
ま、それはともかくザンボットが魂化するのには色々と考える
ところがあるわけだが、先にユニファイフやアオシマに合金化
されるよりはマシだな。
先に出されてたら、失敗作として封印される作品になっていただろう。
>>230 >最近では赤ずきんチャチャも同じ理由でスマップの音源が使えず
>LDなんてOP丸々歌手差し替えだったからな
赤ずきんチャチャには興味無いがそんなことが許されるのか・・・(´Д⊂
なんか趣味がアニメでアニメ大好きだから超合金買うってヤツしかいないっぽい。
懐かしいからとか、これだけには思い入れがあるから、普段はおもちゃ買わないけど買うぞ。
みたいな人はいないのか?
そんなヤシが玩具板に来るかアホ
居るんだろうけど、そういう人だとこのスレに来ないよね。
超合金魂=おたく魂
アニメは見ないけど、オモチャが大好きだから買ってる。
>>236 そういう奴には情報が行かないシステムになっている。
何故なら超合金魂は、一切自費でのCM活動をしていないからだ。
つまり、他におもちゃ屋に立ち寄らなければならない用事があって
偶然見つける以外は、発売された事すら分からないのでR
ノスタルジックな感情を否定するなら、ここ来るな。
少なくとも、オサーンの大半の購入動機はソレだ。
>236
言わんとしていることは判るんだけど、いると思いますよ。
例えば自分なんかは、インディーズでバンドやってましたから、
アニメよりも音楽のことの方がずっと詳しいですね。
玩具は魂しか集めていないので板でいえば、ここにしか来ません。
しかし色々、勉強になることは多いです。
前スレでダンクーガ探してるって書いてたものです。
半分ネタで書いてたんですけど親切に答えてくださってありがとうございました。
池袋、新宿、秋葉原で15店くらい探してみたけど全滅でした。
池袋といざらすも行ってみたんですけどなかったです。
といざらすは定価よりいくらか安いんですかね?
ゆっくり探そうと思いますのでビックとかでダンクーガ見つけたかたは
教えていただけると幸いです。
いろんな椰子がいてあたりまえやろ?いかんのはその価値感を人におしつける事。と、マジレスしてみる。
俺もマジ聞きたい。
いろんな香具師が居て当たり前。居ても良い。
では、価値観を押し付ける奴は居ても良いのかなあ?
欲しいモノは買う、理由なんて考えた事も無い。
他人がどんな奴でどんな理由で買ってるかなんて興味も無い。
居てもしかたないわな。まぁ、そーゆー方は生暖かく見守るしかないわな。
249 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/27 21:08 ID:zkrMeGmu
色んな奴がいるから
会話がはずむわけで、
それは問題無い
ただし、
この時期にザンボットの話をせずに
ゲッター辞意や、エバの話をする椰子は悪いが空気読めてない厨房チックなんで遠慮してくれ
俺は警官だとか、実は××組の組長だとか、あるいは2丁目のパブでニューハーフやってますとか、そういうスレがドカーン!となる奴はおらんのかね、ドカーン!と。
>>244 有楽町魚籠になかったか?
見かけたのは先月の話だが
telしてみそ
>>249 あげている時点で、お前が厨なんじゃワレ
土管のようにスルー。
いやぁ、今日もスルー日和ですなぁ
いろんなヤツがいるのが当たり前なのに、ここには同じような人達の臭いしかしないのはなんで?
前はグッズプレス、モノマガジン、ポパイなんかにも魂は紹介されていたのだよ、
結構いろんな奴が買ってるぞ
>>244 瞬殺の都心のビックやザラスで見つかるはず無い。
今更探し始めてそんなハシタ金をケチろうなんて甘すぎるよ。
勉強代ぐらい出すつもりで他の店を探すべき。別に意地悪じゃなくて
情報書いても他のヤシが買うので、どのみちおまいさんが買えないし。
ほんとに欲しいなら、ヤフオクとかでも良いじゃんと思う。
>>244 いまから買おうと思ったら
定価で買うぐらいの覚悟はせんとダメ。
6月だっけ?再販されたばっかりなのにねえ。
はは。
俺、10月のコンV予約済み。
すでに2個もってんだけど、各部の稼働の渋さとか、
さらに良くなってるような気がしてさ。
バトルマリンの股関節がユルユルなの、直ってねーかな。
>>261 発売日に出荷された数がエライ少なかったからね。
なんで発売日に探し回らなければいけないのかと。
高価格なアイテムは、やっぱ出荷数弱気だね。
ザンボットはどうなるのだろうか?
ガクガクブルブル
俺はカナーリ田舎に住んでるんだが結構見かけるよ>ダンクーガ
地方に知り合いや親戚がいたら頼んでみては?
確かダンクーガは決算に間に合わすために
生産数をかなり絞って無理から発売したとかじゃなかったっけ?
みなさんほんと親切にありがとございます。
有楽町ビックしらべてみます。
はした金ケチろうって言うか、自分にとって2万も出して買うものなのか?ってのもあるんで。
定価で売ってるとこも見つかんなかったんですけどね。
絶版じゃないんならまぁゆっくり探せばいいかと。
あと、変形合体のロボットっていうおもちゃなんでやっぱ店で買いたいなと思いまして。
なんかそういうのないですか?
探してる時間とかは楽しんでやってるんでまぁ無駄と思ってないんですけどね。
どうもおさわがせしました
>絶版じゃないんならまぁゆっくり探せばいいかと。
悪いが絶版。再販かかるのはコンV程度は知名度ないとダメ。
>>267 この手の商品は再販かかるのに非常に時間がかかる
ガンダム関連やテレビで放送中のモノは別だけど。
ダンクーガはいいもんだ。
箱を開けて、その全形態を把握するには、実に小一時間。
恐るべきマッドアイテム。
あれはオモチャではない、漢のツールといえよう。
>自分にとって2万も出して買うものなのか?
素直に諦めたほうがヨイと思います。2マソ出しても欲しい人いるだろうし。
>267
秋の行楽で地方に行くなら、おもちゃ屋さんを覗いてきなよ
とりあえず、東海地方は割とあるよ
>>267 おもちゃとの出逢いは、大袈裟に言えば一期一会。
あんたの様な考えでは、おもちゃの方も寄ってこないよ。
ダンクーガはイイものだ・・・
ザンボがホントに楽しみだ・・・
人は運命(玩具)の奴隷だ
せめて、眠れる奴隷であることを祈ろう…
276 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/27 22:49 ID:gdKet4fs
ザンボの胸処理だけど、グレンダイザーの脚部のギミックを応用できないか?
277 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/27 22:59 ID:HjA/g7MU
>>267 まんだらけで探すっていう手段もあるぞ。
俺が見つけたのは箱が傷んでたけど16,000円だった。
・・・大阪だけどな。
俺の心配事…ザンボエースの胸と背中を固定するジョイントがゆるくて
単体だとスグに三枚におろされてしまうんじゃないかと…
ガイキングの前例があるだけにちと心配。
>おもちゃとの出逢いは、大袈裟に言えば一期一会。
まさにそのとおり。
魂ではないが、あの時買っていれば・・・というおもちゃがいくつもある・・・。
簡単なパッチンロックが欲しい部位ではあるよね。
稼働過程はプラプラでも、前後はパチンと決まってほしい。
>>279 あんまり心配していると抜け毛が増えるぞ
283 :
267:03/08/27 23:32 ID:???
絶版なんですか。それは厳しいですね。
定価売りのおもちゃ屋も見つけてたら寄ってるんですけど売ってないです。
都内でおもちゃ屋が多いとこなんてどっかありますか?
秋葉原新宿池袋しか行ってないので。
それでなければ9月に九州のほうに行くんでそっちで探してみます。
どうもありがとうございました。
>>267は買うのが目的なんじゃなくて
探してる過程が楽しいんだろうな。
で、いざ見つけると買わないとか。
>>267 あのさー。
こんな事言っちゃったらナニだけどさ、人の話聞いてる?
余裕ぶっこいてたら、掴めるモノも掴めなくなるんだよ。
此処に居る連中は、あんたと違って結構本気な訳。
冷やかし半分でネタ振りまいてるだけじゃダメなんだよ。
行動で示せ。
それが、情報を提供してくれた人への、せめてもの手向けだろ?
何が「9月に九州で探します」だ。
バカにすんな。
こんな時こそ魂ダイターンを夢想してみる試験
>>285 おまいはいいヤツだと思うけどオチケツ!!
マターリ
おもちゃ版の香具師って癇癪持ちが多いな。
まぁ
>>267が怒る気持ちも分かるがw
まあ玩具を買う動機なんて人それぞれだ。
それにしても、他人を巻き込むのはイカンぜよ。
オレはダンクーガ買って損したと思ったよ。
合体させた状態ならそれなりなんだが、各メカ単体では結構
大味で好きになれなかった。
ギミックが一部のみに集中し、他がスカスカ状態だったしな。
ま、感じ方は人それぞれだろうが。
コンVは結構詰まってたから良かった。
ギミックの塊だったよな。
ザンボットもザンバードにのみギミックが集中し、他はあっさり
とした物になりそうだ。
価格的に12,800円くらいで収まりそうだな。
>>244=267
> 半分ネタで書いてたんですけど親切に答えてくださってありがとうございました。
そもそもこれが馬鹿にしてるよ。人の労力や知的所有権を利用しといて、半分ネタって…(苦笑)
>>292 > 価格的に12,800円くらいで収まりそうだな。
漏れとしてもそれくらいに収まってくれたら嬉しいけど、
14.800円くらいになりそうだと踏んでみる。
267の人、大人気だなっ!
うん。意外にザンボットは¥12800程度に収まるのかもね。
むしろ、12800円におさまらない程に作り込んでほしいと
思っているコアな連中がウヨウヨいそうだな。
価格、先にありきではなくてですね、色々やったらこんな値段になったと。
そういう事で、お願いしたいんですよ、ええ。
>>292 それは、おもちゃの出来うんぬんより
元ネタの方向性の違いのような・・・。
スーパーロボット全盛期に、初の合体ロボット玩具として登場し
バトルマシン各機がポピニカとして発売されたコンVが、ギミックの塊なのは至極当然で
ロボットアニメが斜陽の時代に、リアル系が入っているダンクーガにギミックを求めるのは酷かと。
感じ方は人それぞれだが。
久しぶりに覗いてみたらザンボット決まったんか!
嬉しい〜、始めて本当に欲しいロボの商品化だよ〜
まぁ個人差だけどね。
俺は、両方とも楽しみにしていたし、買って帰って速攻で開けて楽しんだよ。
バトルマシン各単体のギミックを弄くっている時間よりは、
ダンクーガ各メカの変形を楽しんでいる時間の方が長かったし、
合体形態でも、ポーズが決まるので、ダンクーガは底なしに遊んでしまった。
だからといって、コンVが嫌いなわけじゃない。
時間とともに進化した技術が素晴らしいんだよな。
それでも12,800円超える値段の物って・・・たいがいだろ。
普通の超合金なら、なるべく9,800円以下に押さえられてるからな。
ザンボットに大型のブースターが付くとか、サイズが30cmを超えて
しまって安くならないとか、合金を使い過ぎて高くなりましたとか
じゃつまらん。
コンV並のギミックで、合金使用率なら12,800円で十分可能だな。
>>300 同志よ!
俺の場合、コンVもとても喜んだが、やはり順序では
ザンボットが一番。ほんとに一番思い出深い番組だった。
デザインとギミックも一番好き!
予定通りいくと、ザンボットの身長は25センチ前後。
そしてザンボエースの身長は12センチ前後になるはずです。
C3行った人は知ってるよね。
グレートマジンガー単体が7800円もしたんだもんなぁ
宇宙の王者は19800円だし
ザンボットの値段も気になるところだね
>>292にはまったくもって同意しかねるが、こういう意見はあってもいいと思う。
なんの為の掲示版かわからんものな
ザンボットも色でもめるのかなあ?
住人の共通認識はいかに?
ほとんど合体要員なだけのメカには値段が上がるだけだからギミックなんかいらねぇけどなぁ
つか、ザンボエース以外のメカに劇中で印象的なギミックなんかあったか?
コンVはボルトマシン形態での活動が結構あったからギミックも納得だが…
真っ赤(上半身、その他)
紺(腰、膝下、前腕)
濃い黄色(翼、その他)
薄いグレー(上腕、大腿、腹部)
少しくすんだ明るいブルー(マスク)
黒(顔とか)
あと何色使ってたっけ?
別にアオシマアニメスケール配色でいいだろ。
>>307 アニメ通りで!!
ブルーになら少しメタリックが入っても可。
ザンブルのギミック
大砲、ドリルが出て来る。
ザンベースのギミック
ベースレーザーが出て来る。
ザンボマグナムの格納。
ザンボマグナム
ホルスターが飛行形態になる
アタッチメントでライフルに。
>>310 アオシマのプラモの色指定はかなりいい加減だよ(w
アニメ通りで、場合によって微妙にメタリック可っていうのが
無難なところかな?
プライズのザンボットも、プロポーションは素晴らしかったが
色の塗り分けがちょっとアニメと違うトコあるんだよね。
色の印象も、映像とは違うし。
マジで?
俺プラモもってるからちょっと引っ張り出してくるわ。
>304
デンホではカットされた図面だね。
ザンボはシルエットだけになっていたけど、本当は中身が描いてあったのかも。
>307
赤、紺、銀で。
腕とかが水色ってのもあるけど、ちょっと想像つきませんな
317 :
315:03/08/28 01:22 ID:???
合体ザンボのプラモ、確かにひどい色だわ。
本来白っぽいとこが濃いグレーだった。納得。
>>308 藻前が興味の無いのは勝手だが、よく知らない物を半端な知識で腐すな
コンVの各メカは(合体の制約のお陰で)活躍したが、ボルトマシンはその半分も活躍しないな
色の乗った所は良しとして、白いというかライトグレーの
部分とマスクの水色の部分が問題かな。
上腕、大腿、腹部の白は、確かにシルバーが無難かも。
で、マスクのライトブルーは?
>>317 合体マシンの方は、アレはバソダイプラモが白一色の時代に、先駆けて色プラをやっていた訳で、
分割の都合で配色が決まるのでめちゃくちゃですな。
アニメスケールの方は、結構きちんとしていた気がするんだが。(大きい方もね)
基本的に、カッコよければ多少のズレはOK
プライズは今の所一番正確な配色ではあるけど、素材が変わって
「超合金」になる以上、やはりメタリックが少し混じって欲しいよね。
赤はソリッド、紺が微妙なさじ加減でメタリック、
白がライトシルバー、黄色もソリッドなイエロー。
皆さんの好みは?
色は悩まなくても魂コンVと同じでいいよ。
あの時代のロボットアニメの統一色だし。
>>322
分かりやすい!賛成〜
キャノピーは何色よ!?
コクピットの作り込みは期待できんので、色付きの
スモーククリアに違いないぞ。
俺、ブルー系のクリアに一票!
>319
マスクのライトブルー、コンVのキャノピーの色はどうでしょうか?
>>324 微妙に薄い気もするけど、色味は近いかも。
紺のところは結構暗い紺なんだよね、そこがコンVとは、ちょっと違うんです
赤も、コンVよりは明るい色だと思うが。
スペイザーの赤くらいで。
マニアックなマジレスが飛びかっているな
いや、むしろボスパルダーの赤くらいで。
み ん な 必 死 だ な
ヒジ、どうやって曲げるつもりだろう。
まぁ、ダンクーガほど揉めはしないだろう、彼らはいつも色のことでケンカしてたからな
そうだね。
イメージソースがテレビの本放送のみだし、色自体も
のどかな時代の配色だし。
336 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/28 02:01 ID:gYVptkzC
肘の処理も、グレンダイザーの足のギミックの適用で解決。というか、両腕両脚の肘膝収納伸縮ギミックは、多くの合体変形ロボットに普遍的に採用されているから。
伸縮系のギミックって、昔のオモチャには無かったよねー。
蝶番系の稼働ばかかりでさ。
伸縮できない以上、いつもパンチは取り外し。
魂のコンバトラー見た時にゃぶったまげたよ。
コンバトラーには、パーツ交換しないとグランダッシャーに
成れないと言う問題があった。
ザンボットの図面に皆舞い上がってるが、コンバトラーみたいな
罠が、どこかに潜んでいるかもしれない事を警戒せよ!
339 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/28 02:29 ID:+u3EzJy1
仮に罠があったら
発覚した時点で、バンダイ本社に白い粉送る
340 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/28 02:31 ID:DhMqYkXz
罠があったら
野中殺す!
真夜中のスルーアタック
コンVはあと3千円くらい値段が上がっても良かったから
もう少しバトルマシンの細部まで作りこんで欲しかった。
特にキャノピーが透明パーツでなかったのが最大の不満。
あらゆる意味で旧ポピニカ版を超えて欲しかったんだよね。
ザンボットも値段は高くなっても良いから妥協しない仕様を希望する。
16800〜19800円のクラスが妥当じゃない?
数十年越しで再立体化されるんだから高々数千円をケチってもしかたない。
魂には玩具の枠を超えた高級嗜好品としてのジャンルを切り拓いて欲しい。
まあ、コンバトラーはもうちょっと後に出てたら
もっと満足いく出来になったんじゃない?
あたりまえっちゃあ、あたりまえだが
次に紙面に載るのが楽しみだね。
罠の匂いがしたら、悲鳴あげて泣き叫んでやる!
日本人てのは面白い人種でさ、凄く安いものか、凄く高いモノのどっちかしか
好きじゃないんだよな。
俺はそういう意味で言えば、ザンボは高い価格になることを
先に予測して開発してもいいと思う。
ま、流石に2万5千とか言われたらきついが、そこまでいかんと思うし。
346 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/28 03:17 ID:7nKgedmi
リニューアル・コンVに期待。
10年くらい先そうだが・・・・
でも、これも言うほど悪い物でもない。
このサイズでこれなら納得の出来でもある。
グランダッシャーは・・・・変形さしたことある人手を上げて!
以外と意味ない変形だと思うけどな。
347 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/28 03:19 ID:7nKgedmi
>>345 その価格だと、ぜってー売れねー!!
適正価格は14,800円までだと思う。
どんなにギミックとオプション詰め込んでもこれ以上だとダメだろ。
本放送をちゃんと見てないと、知らない形態かもしれないしね。
でも、旧超合金ではスタンダード版でもできる事だったし、
意外に楽しかったんだよ。あんな副産物変形でもさ。
いとこがデラックスな合体バージョン持っててさ、俺のは
スタンダードだったの。
合体がすげーうらやましかったけど、グランダッシャーにするには
こっちの方がサクっと出来たのね。各機がバラける心配もないし。
唯一勝てるというか、満足な機能だったので印象深し。
魂のは、付けたり外したりってウザイので数回程度。
>>347 だれもそんな値段だとは思ってないでしょう。
でもそんな値段でも買うぞっていう人も居る。確かに居る。
ここにも一人なー。
各メカ\5000、武器代1000\
分かり易く¥イチゴッパでどうだ?
9800くらいで、割り切ったギミックで済ませた商品が
出たら、いったいどうなっちゃうのだろう…
ガクガクブルブル
高くていいから…
今日はじめて電ホ買ってみたが、胸のウイングどうやって
伸縮させんだか想像つきませーん。
これって無理でしょう?ここは差し替えケテーイ?
■■■■■■バンダイの方!御注目!■■■■■■
ザンブルの「ザンベース機首を隠すカバー」について。
好みで着脱できるようにと図面にありましたが、
合体時にこのカバーを一旦外さねばならないとしたら、
その仕様は絶対に×です。
付けたまま、そのまま合体できるようにお願いします。
劇中とは違う形で、パーツを一旦外して付けるという
作業は、著しくマニア心を萎えさせます。
ご検討くださいませ。m(._.)m ペコリ
ザンボットはヌエの宮武デザインだから、魂リファインしてもそれなりに様になりそうだ。
対してダイターンは御大大河原画伯デザインだから、魂リファインが難しそうだ。
ザンボもいいが、ボルテス、ライディーン、ダイモスの向こう二年以内の商品化希望。
まかり間違っても「超合金魂ザブングル」など作らんように。
本当に作りそうで怖いが・・・・
ボルテス、ライディーン、ダイモスも大賛成だが、
アンチ超合金魂ザブングルはいただけないなー。
ザブングルは不遇なキャラなのよー。
なまじ番組が土臭いもんだから、プラモ寄り、リアル寄り
に扱われるし、それでいてプラモじゃあの変形は無理。
玩具の方もクローバーには荷が重すぎたのか、あの有り様。
救ってやれるのは魂だけなんだよ。
おなじサンライズなんだから、仲間入れてやって。
ガンダムだって、Gアーマーまで含む形で完璧に再現
された合体オモチャはないでしょ?
(ゴム人形とかはダメよ。ダメダメ。)
だからできればガンダムも排除しないでやって欲しい。
おっと。無理じゃないよー。あの変形は。
ローバーのシャッターですら、解釈アレンジでなんとでも
なるよ。うん。だからお願い、捨てないで!
いや、ザブングルがダメってんじゃなくて、出してもいいからその前に
ボルテス、ライディーン、ダイモスは作ってくれよ、と言うことなのですよ。
大物は年2作くらいのペースだから、この先違う物が間に入ってくると・・ね。
一日も早く長浜作品をこうズラっとね、飾りたい訳ですよ。
おいらも飾りたい!
カバーを背中に収納できるライディーン、ダイモス!
プロポーション抜群のボルテス!
ライディーンは腕だけだからカバーは小さくて済むけど、
ダイモスは上半身全部カバーしなきゃいけない。
そんな事できんの??
アイディアがある椰子は、次にセンセーが来るまで
書き込んでおくように。いいな。
〜今月の発売日情報〜
発売日ですので早い店では1〜2日前に店頭に出ると思います。
9/27 THE超合金 ガンツせんせい
9/28 超合金魂 GX−17 エヴァンゲリオン零号機
わしはやっぱりイデオンが欲しいですねぇ・・
乙!
>>355 すまぬが、「ザンボットはヌエの宮武デザイン」ではないぞよヽ(´ー`)ノ
協議制のグループデザインと捕らえた方が良いかもしんない。
宮武デザインと呼んでもいーのは、キングビアルとザンボマグナムだな。
>>308 「バトルマシン」と逝ってほすかったね♪
ザンボット初期稿の、ザンブルもロボチェンジする香具師が好きなのだが、
だれか改造で作ってくれんかな〜
>>356 いい事言うね、アンタ。
一介のザブングルファンである俺の心中を代弁してくれたようなもんだよ。
たしかに、「戦闘メカ ザブングル」という作品の中でも、当のザブングルと
アイアン・ギアーだけは他のウォーカーマシンに比べ突出してオモチャっぽいんだよね。
例えがちょっと変だが、ゴジラシリーズの中でもメカゴジラだけ超合金で出てるのと似てるかも。
過去スレで一時、魂ザブングルのネタがかなり熱く議論されていた時があったが
あん時は本当に楽しかったな。変形ギミックの解釈を綺麗な図面に描いてた人もいたくらい。
長浜ロボ系が一段落してからで良いから、ザブングルとイデオンは是非検討して貰いたいな。
イデはトミーの版権との絡みがどうなってるか不明だけど。
しかしあれだな、ザンボットが実現されるというだけで、今まで妄想に過ぎなかったモノまで
妄想じゃなくなるんじゃないかと思ってしまうな。
そ れ こ そ が 妄 想 なのかもしれないが(w
365 :
364:03/08/28 08:07 ID:???
例えがちょっと変だが、ゴジラ〜
↓
例えがちょっと極端だが、ゴジラ〜
に言い換えたほうが良かったかな。
>>363 > ザンボット初期稿の、ザンブルもロボチェンジする香具師が好きなのだが、
それ、知らんかっとてんちとんしゃん。どっかで見れない?
>>366 ザンボットのDVD初版買ってください。
一応現行商品なので、またキチガイが騒ぎ出すのが嫌だし。
369 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/28 09:50 ID:RSMAee3Y
ライディーンもゴッドバード変形時、腕が縮んでいたな・・・。
ヘッドカッターのギミックは不可能だろうけれど・・。
ザンボットバスターは、ベースでは膝脇に収納、合体後外にせり出しミサイルが出てくる・・と妄想。
(そのシーンが劇中に出ないため)。
せり出すギミックはまだしも、バスターミサイル収納は無理か。
レゴンの取り外しは可能みたいだが・・・。
イオン砲が付属するとなると、胸翼の処理がまた一手間増えるな・・・。
開閉蓋にイオン砲とのジャンクション・・・。
ザンボット3が売ってた
エヴァ零号機、到着しますた。(ボソッ
↑哀愁を感じるレスですな
エヴァは量産型出してくれたら買うよ
↑初号機から零号機まで4つすべて買ったら、出すよ。<量産機
スレ違いですいませんが、箱売りの
「ベストポージングコレクション スーパーロボット編」を語るスレって
ありますか?
魂でボルテスがでるまで、他のボルテス商品で慰めるしか・・・
カプ超のボルテスでも十分かも知れない・・・
電ホ立ち読みしようと思ったらおまけがついてるお陰でできないよ
あのおまけは980円だしても買う価値あるの?
今月はヒュッケVの様だけど出来はどう?
クローバー物があり、ってことは、この先イデ、ダイタン、トライダ、ダイオジャあたりも一応ターゲットに入りますな。
イデとダイタンはともかく、トライダとダイオジャが売れるとは思わないけど。
近作所ではヘタレ合金しかないガオガイガ(ファイガとコンパチ)を作って欲しいものだ。
版権がサンライズだけなら実現可能だけど、タカラ(コナミ)が絡んでいると難しそうだ。
スパロボに出てたから大丈夫そうだけど・・
>>377 出来は並。魂ザンボの図面とゲッターG試作写真見るだけなら
多分ハイパーホビーにも載るんだろうからそっちを待つのも手では?
井手はトミー。
ただ、可能性はなくはないが、微妙…
あの頃のトイは、皆すげー斧持ってるよなぁ
クローバーから出てたガンダムもオノ持ってたもんなw
ちゅうかさ、来年はボルテスとガオガイガーで魂に祭りが起こるぞ
と鼻息荒くしてた自称事情通はどこいったんだ?
だっふんだ?
>>360 零号機改の発売は28日じゃなく29日どぇす。
フライング発売する所が近くになく、GETするのは明日だ。。。
初号機は店の予想意外に売れたみたいで弐号機は仕入れ
すぎてたから今でもめちゃ余ってた。零号機改は仕入れすくな
そう。。
買った人に質問。槍はどんな感じ?
387 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/28 15:52 ID:3BmXt2Bc
ザンボ以外の話はスレ違いですが何か?
槍はどんな感じって聞いてるわよっ!
ちっともスレ違いじゃないわっ
エヴァは初号機だけ買ってる人多いからなぁ
>390
ノ
>>387 んじゃ下駄Gの話題おば。
ドラゴン、ライガー、ポセイドンがそれそれ別売ってことは、当然生産数量も違うってことだね。
予想するに5:4:3くらいかな。
とりあえずポセイドンを3個買いしておいて、20年後に売却ウマーを企んでいる漏れはおかしいでつか?
いえね、旧超合金では下駄3は下駄1の3倍、下駄2の10倍の値段で取り引きされていたもんで。
超合きんたま しい
ちょうあいきんたま?
超愛きんたま?
当時のトイが高いのは、コレクションしたりプレミアっていう
概念がなかったから、良質な品物が残らなかったせい。
今は普通に皆が大事に保管するし、あなたと同じような事を
考えるので、初期超合金ほどは価格高騰しないと思う。
398 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/28 16:47 ID:3J9RAAx9
電ホ、立ち読みさせて。おながい・・・
買 え よ
400 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/28 16:55 ID:x4bwBMd8
ほんと、電ホほど立ち読みで十分な本はねーな。
あの要らねーオマケは立ち読み防御のためだけにあるんだろ?
「当誌きってのイケメンモデラー」は172センチしかないブサだし、
それと「荒木元太郎」とかいう椰子のマンガコラム読んだか?
なんだありゃ。プロがあんな事書いちゃダメ。
そもそも、あの投稿者は市場の大きな流れに乗っかってるだけでは
ダメで、もっと自主的にアクションを起こせと言ってるだけのに。
「ガンダム載せなきゃ売れないんです。素人は黙ってなさい」
っていうのは如何なモンすか?
つまり、お前らは無価値しか作り出せないって事だろうよ。
誰か、今月のあのコーナーの要約上手くできる神は居ないかい?
宣伝乙!
>>400 荒木元太郎は90歳オーバーのボケ老人モデラー(実話)
なのであまり本気にしちゃアカンよ。
っへー。そうなんだ?知らなかったですよ。
そうか。じゃあ、老人は大事にしなきゃな。
だとしたらだ。
自己弁護のマンガを恥ずかしげも無く乗せてしまう
編集の大元に問題アリ!
と引っ張ってみる。
ワロタよ
漏れも背ちっちゃいので人の事言えんが、確かに
あのルックスでイケメンモデラーってのは、かなり無理があるよね。
パートナーのライダー役者との落差が猛烈に笑える(藁
あのマンガ打ち切り決まったって横に書いてあるけど。
?
あ、ホントだ
>>397 >概念がなかったから、良質な品物が残らなかったせい。
うーん、昔はさあ、今みたいにすぐに飽きたり
すぐ次の玩具買ってもらったりはしなかったからってのもあるよ。
1つの玩具を遊びぬくって感じで。
金持ちの子供なんて逆に次から次へと買ってもらってた訳で
それに砂場へ玩具を持っていくというような育ち方もしてないから
金持ちの家には箱込みで美品が眠ってる可能性が高いよ。
俺の体験談だけど
小学生の時(20年位前)に友達の誕生日プレゼントに
とあるプラモをあげたんだけど、数年前に再会したら、
まだ封すら開けてないはず、ということで
そいつの実家に行ったら押入れの中から
未開封と思しき玩具やらプラモやらが割と出てきて腰が抜けそうになった。
そういうのが僅かながら残ってるって事でしょ。
僅かしかないから高いと。
つか、砂場に合金持って来るのってアホかと思ってた。
傷だらけになるじゃない?
一回やると学習するし、俺はいつもきちんとケースに
しまって片付けてた。
どうだ。育ちがいいだろう?(w
>>409 よし、そいつん家のマウンテンサイクルを掘り起こして
ヤフオクで一儲けだ
確かに昔の超合金は高いけれど一昔前ほどでもないよ。
ネットオークションのおかげで、古物商で買うよりも安く手にはいるし、
売る側も古物店頭売価に近い価格で売れるし。
去年だったか、よく行っていた古物商に、ポピーDXものと永井豪ものをいくつか持っていったら、
査定で25万といわれ、何か釈然としなかったんでヤフオクに出したら、80万になった。
写真でしか判断出来ないのがネックだけど、総じて古物はオークションで買った方がお得です。
そういえば何年か前のスパロボキャンペーンの一期マジンガー復刻版。
18万個生産して、実際応募が来た数が確か3万個。
余った15万個は一体どこに・・・・
トイ古物商撲滅きぼん
>>413 バンプレだからプライズの京浜にしちゃえばイイのに・・・・。
ザンボエース12センチですか。ちょうどいいサイズですな。
ガイキングみたいなチビッこいムリヤリギミックみたいなのを
想像してたんで安心しました。待ち遠しいです。
>>386 零改、本日購入♪
槍はふつーにメタレッドだが、どう回答しろと?(゚∀゚)
>>413 ほとんど合金で出来てたから熔かして魂の材料に・・・南無。
にしても3万人の応募だけでも市場としては過剰在庫ぎみだもんな。
ただの復刻は一部アンティークマニアにしか受けないってこった。
M1号とかのアホ復刻ソフビも似たよーなモンだ。
こっちは更に酷くて数百人程度の世界だしな。
加持「彼らはそこまでゴーマンではありませんよ」
昔のおもちゃに価値があるのであって
昔のおもちゃの復刻は偽物でしかないから価値がないと。
偉い人にはそれが分からんのです。
それは売りたい人、売り値が気になる人でしょ?
タカトクのバルキリーの復刻なんかの場合、復刻の方が
良かったし、単にそのオモチャでもう一度遊びたい、
もう1度所有したいというだけで、当時物にこだわるのは
旧版コレクター、転売ヤーだけだった気がするけど。
改良復刻のことじゃなく、単に復刻されたものはいらんてことだす。
改良復刻でさえも、現在のレベルの新製品が出たら無用の長物。
バルキリーも1/48完全変形が出たから、その他は否定された物になってしまったな。
懐古趣味以外で過去の商品を持つ意味なんかないです。
そうだよ。懐古で復刻バルキリー買ったよ。
でも当時のデッドである必要性はこれっぽっちも無かったよ。
壷や掛け軸じゃあるまいし。
1/48も買ったけど、復刻は手放すつもりはないなあ。
遊び勝手が違うしー
ザンボの胸+肩の処理だけど、図面では前面だけが分割されて
扉状になってたよね。
どうせなら前面だけじゃなくて、上面も一体で動くようにした方が
(∀ガンダムの肩アーマーみたいな分割ね)
分割ラインが肩の後ろに行くので少しは目立たなくなるんじゃなかろうか。
改良復刻といや、雷電やろ?激しくショボーンだけど。あ、ロボコンもか。
エースとの合体部に干渉しなければ可だね
質問ですが・・・1/48完全変形バルキリーの各部関節や
変形時に可動させる部分の強度はどんなもんでしょうか?
前の品ではプラモの部品販売の様に、壊れやすいパーツのリストが
同梱されてたと言うことですが・・・
>>417 槍レス、さんくすです。
初号機の刀はカッコよかったのに 弐号機の武器類がショボイ感じだったので
槍はどうかなと。 槍って合金?
マジンガー復刻版はソフト3本買うのが条件だったからな。
しかも,サターンで出てる奴やファンディスクだからなぁ
ダンクーガがホスィ
432 :
417:03/08/28 22:40 ID:???
>>429 あぁ、そーゆーことか。
付属品に合金なんて、そんな手間かけるラインの商品じゃないっしょ、これ(つД`)
メタリックレッドは非常に綺麗で目立つガナー。元々、他の色味に乏しい機体だし。
それ以外はソニックグレイ部同様、とっても廉価に仕上げてくれますた。
>>428 スレ違いだけど一応回答。
普通に遊んでれば、壊れそうなトコはなかったよ。
各機の角の部分とか、落としたら折れるかもしれんけど、
そうでも無い限り平気。
パーツの重量配分の良いので、立たせやすいしね。
実に良く出来ているよ。あっちはあっちで魂入ってる。
バンダイがボサっとしてるうちにやられたって感じ。
S.I.Cスレでもとっくに売り切れた商品を欲しがるやつが
ほしいよーとか、どこいけば残ってるかとか聞いてウザがられてる。
>>432 合金製だったら 万台見直したのに〜 まぁ
ひどくはないみたいなのでちょっと安心しますた。
槍が合金製だったら刺さるな。
>>273 考えを改めた上で今日ダンクーガ探したら
2店目で見つかりました。
こういうことなんですね。
いろいろ情報教えてくださった方
どうもありがとうございました。
スレ荒らしてしまって申し訳ありませんでした。
もうこないようにしますんで。
入手おめ
もうこないとか言われると寂しいもんだな。
見つけただけで買ってなかったら
全員で袋だな
だれか、ダンクーガ迷ってる俺の背中押して
>>442 その膝まで、ずり降ろしたズボンを上に引っ張って、
今すぐダッシュで買いに行け。
あれはいいもんだよ、発売直後のログを読んでみろ、
賛辞の言葉で溢れている
>>442 買わずに後悔するより、買って後悔しろ。
俺が言えるのはそれだけだ。
ホントに後悔されたらそれはそれで困るが…
まあでも滅多なことでは後悔しないとは思う。
アニメはあまり見てなかったけどアレはイイ物だと思うよ。
プロポーション・品質・ギミック等を総合的に見ると
魂ダンクーガは今のところ、ロボトイの頂点に立つ物のひとつだと思う。
今度のザンボットも、それに並ぶレベルの物に仕上がる事を期待してる。
つか、
ザンバがダンクーガ以下だったら
金魂スタッフ全員闇討ちだな
>>418 だって、スパロボのマジンガーはソフト三本買って、やっと一個もらえるんだよ?
複数買えるならまだしも・・・
よく三万人も応募来たもんだ。
すみません
マーミットのスレなくなったんでしょうか
小合金の話はどこですればいいんでしょうか?
っていってもガイキングどこにも売っていません・・・(ハイパーホビーのは着たけど)
買った方居ますか?
これからボトムズとか出るので楽しみなのですが・・・
>復刻マジンガーZプレゼント
カプ超スレに、わざわざゲーム9本買って応募した猛者がいたな・・・
そういえばアレ、黒マジンガーも運が良ければ当たったんだよな。
それくらい選べるようにしろよなあ。
>>451 漏れ、黒当たったんだけど、いらなかったんで、知人と交換した。
知人は、既に1本買ってノーマルだったんだけど、漏れの黒を保険に
もう1本買って、両方入手できたと喜んでいた。
一応、ソフト3本のオマケだけど、実質3本目のソフトは、総集編というかデータだけの寄せ厚めなので
3本目のソフト代は、超合金代なんだよね・・・
高すぎ。
ちなみに、3本目のソフトは近所の中古屋で300円だが、もう2年も売れないままだな。
漏れも復刻マジンガー貰おう(買ってるようなもんだが)と思ってたんだが、
1本目のソフト買った後すっかり忘れてもうた・・・・・・
ソフト三本で購入権獲得、複数買えるってんだったら
18万個くらい捌けたかもしれん。
あと、バンプレの景品に廻せないのは原価が自主規制値の800円を
恐らく超えてるからではないかと。
いまだにどこかの倉庫で15万体のマジンガーが眠ってるのだろうか・・・?
>>452 その、電子大百科だけ買った俺はいったい・・・
いやゲームはサターンの方で買ってたしさ・・・
ちゅうかゲームも中古で買いなおしたんだけどな、サターン壊れたし・・・・
456 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/29 14:49 ID:A21hffvP
オレどのゲームもやってない・・・・
とゆーか、買った日にゲーム売った。
ゲームサイドのみなさーん。現状はこんなモンです。
すぐ売られてしまうんですよー。
悪どい売り方はやめましょうね。
あれって、バンプレのソフトなんだが、企画を立てたのはどっちの人間なんだろう?
バソダイ営業部の臭いがプンプンするが。
バンプレがかつて売った最強のヘボ商品、超合金ガンダムとの関係は如何に。
早売りHH情報まだですか
やっぱ神は居て欲しいよなあ。
お、今月ももうHHか。なんつって。月の区切り?みたいな。
もしザンブルとサンベースの試作まで載ってたら笑えるな(w
ザンボットというより、ザンボエース載ってたよ。
ザンボットの頭部は、ザンバードの(ザンボエースの)身体の前の部分と
後ろと腕パーツが下にずれて、身体そのものが頭部になる。
言葉じゃピンとこないと思うから見てみ。
そういえば超合金ガンダムって全然話題にならなかったね。
個人的にはちょっと欲しかったんだけど・・・
出来悪いの?
>>463 つまりエースの胸部そのものが、ザンボットの頭を隠すカバーになってて
頭が飛び出ると言うより、カバーの方から下にスライドするってワケね?
466 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/29 18:12 ID:i6buSIZ8
>>463 乙。
しかし、その機構自体はすでに皆把握してると思うよ。
ハイパーホビーのデジタル万引きはまだですか?
あれを見れば本誌買わなくて済むので楽しみなんですが?
ザンバード載ってないのかよ・・・ダセーなぁ、HH
ザンボットの頭くらい載せろや
>>467 そうだね。
ってか電ホのP182の右下の変形図を見りゃ十分解るしな。
とりあえず
>>463のレスから察するに目新しい記事は無かったって事だな。
アキ「んんん・・・・・勝平のバカぁぁぁ〜!!」
>>464 現物見たことないのか?
出来は放映当時に超合金が発売されてたら
こんな商品になったであろうという推測のもとに作られた
味も素っ気もない非常に糞な出来(クローバー以下)だ。
せめて銀色を多用したりとかすればまだ面白かったんだけどな。
コントンタウン限定発売で、しばらく売れ残ってたよ。
まあ、最後まで売れ残ってたのかもしれんが。
俺が行った時は、発売から1ヶ月以上過ぎてたけど
1人1個でお願いします、という紙が虚しく貼られていた。
HH>
マグナム持ってます。
ちっちゃいけど、図面も有ります。
あ、それじゃHH買う
付録でペーパークラフトのピアルT世が付けば買う(w
じゃあヒギャ王と電に、江と北を(ry
商談成立!(`Д´)ノ
零号機改をGETしたけど
最悪なことに間接がゆるゆる。。。なんじゃこりゃ〜って感じだ(涙)
フニャフニャすぎてポーズとらせにくいよ。。。
ダンクーガって何?
>>479 あー、でも漏れの初号機は関節ガチガチで
肩スイングなんて全く動かんから、
今回のでやっと、どこがどう可動するのかわかたよ〜
マグナム持ってる写真載ってんだ?
よーしHH買ったー。
ガンダムの超合金化が失敗するのは、コンセプトが
半端だからと思う。
タンク、キャノンとセット。
コアファイター差し替え無しの変形で、各モビルスーツ
とドッキング可能。
変形ナシのダミーコアファイター2機付属。
差し替え無しで合体できるGーアーマーとセット。
武器も豊富に。
可動やデザインは超合金ナリの方法論で。
どこぞの誰かさんのリファインは死んでも不要。
この場合、遊び勝手が重視であって、プラモや今大量に
存在するガンダムトイのような、インナーフレームが
どうしたとかいう話は忘れて欲しい。
これなら皆買うだろ?えー?買わない?
>>482 コアブースターもセットがいいなぁ。
自慰ファイターは同じコンセプトのやつを別売りで良いから。
可動戦士も「超合金」だからね。
少なくとも何か可動戦士と違う付加価値を付けないと、売れるわけない罠。
超合金って言ったら合体変形。
これがちゃんと出来るガソダムが未だに無いのが寂しい!
ガンダムはプラモでいいよ・・・
>>482 90年代中盤くらいなら欲しかったけど
今のようにこう商品が飽和してるとなぁ〜。
好きなモノも嫌いになるからね。
(今、マジンガーZが危ない・・・DX版本当に欲しくないもんな)
仕様としてはベストだと思うけど・・・。
その認識が、いままでもまともな合金ガンダムの誕生を
阻んでいるのだ!
マジンガーのリバイバルは終わった・・・・。
マジンガーは超合金界のガンダム
ガンダムはプラモ界のマジンガー
491 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/29 23:32 ID:Cg/DzlHG
ガンダム、ガンタンク、ガンキャノン、Gアーマー、コアブースーター
のフルセットで、完全合体出来るなら物なら欲しい。
価格は19,800円だな。サイズは1/100がいいが・・・Gアーマーが無理か
1/144だとしょぼいしな・・・・
無難な線がガンダムとGアーマー、コアブースターのセットか?
1/100でもギリギリ14,800円で何とかなるだろ。
・・・クローバー?
零号機の塗りについてはどうなの?
やっぱり弐と同じで妙に暗い色?
ガンダムはね〜〜〜
完成品TOYでも
TV版のイメージの可動戦士があるし
マイナーだが全金属製のメタルグレードもある
Gアーマーや増加装甲ならGFFでやりつくした
エヴァが出るくらいだから出てもおかしくないけど
魂に何を求めるのかが見えない
おそらくプラモや上記の製品を持ってる人にとっては
どうでもいい物にしかならないのでは?
デジタル万引きの意味を間違って使ってることを
散々指摘されてるのに引っ込みがつかなくなってる
哀れな知障が24時間張り付いてるいるスレはここですか?
>>494 あったね、メタルグレード。
形状は好きだったけど、あまりに高いんで買わなかった。
>>494 いや、RXナンバーのMSを換装できるカッチリした玩具って案外無いぞ。
ガンキャノン、ガンタンクの換装玩具は当時もあんまり無かったんだよな。
金属製でカッチリとした奴キボン。
しかし換装遊びの組み合わせはガンダムタンク、キャノンタンク以外
見れたものじゃないぞ・・・(上の2つもギリギリだが)
ガンダムはお腹イパーイ!
30周年記念とかでやればいーんでないの?
それまで続くかな?超合金魂・・・
>493
思ったより普通。つかパッケージの写真と変わらない感じ。
弐号機は違いすぎだったが
GFFでやりつくしたとな?
あれって完全合体じゃないよね。余剰パーツ
ありというか、差し替えじゃん。
俺もよく知らないんだけど、
コアファイター完全変形、ガンダムとドッキング、
Gアーマー(コアブースターじゃない所が大事)との
合体が、余剰なしでできるアイテムなんて存在するの?
>>501 502
そんな物は不可能だと切って捨てる椰子が、そろそろ現れる頃だよ。
>>502 そのうち出来る
つうか、やろうと思えば出来る
つうか、死んだ気になりゃなんだって出来る
ザンボットだって完全変形実現不能と言われつつも夢が叶うんだからさ。
ない
V2ガンダムなら魂で欲しいような気が
507 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/30 01:27 ID:BIVqT8Od
魂の入ったガンダムなら売れるでしょ。
これこそが一番手を抜いたらダメなアイテムじゃないかな?
超合金的Gアーマー、かっこ良さそうだな。
残ボットが出るくらいなんだから、本命アイテムのガンダムも・・・
まぁ、最後の最後のネタではありそうなんだが・・・
驚く様なギミック満載で出れば、マジンガーよりも売れるかも。
俺たちの一番欲しいガンダムがいつまでたっても
出ないのは何故だ!!
509 :
お約束:03/08/30 01:39 ID:???
坊やだからさ…
早売りUPが罪ならば俺が全部背負ってやる
今月のHH
●今月の野中コメント
先月は失礼いたしました。知人から電話はかかってくるは、
お見舞いのはがきはいただくはでご心配をおかけしました。
もう大丈夫です。京都の戸所さん、ありがとうございました。
●ザンボエース(ザンボット3)
・ザンボマグナムを持った原型とザンボマグナムの図面、ザンボエースの図面、ザンボット3の図面を掲載
・問題点は胸のウイングで、検討課題で残っているらしい
・野中曰く、「ザンボットよりもザンボエースが好きっ!」
・ゲッターロボGの開発はまだ済んでません
●ゲッターライガー&ポセイドン
12月の発売に向けて急ピッチで作業中
あぷろだで異常事態発生中ですが1枚ほど
つーか覚悟もなしにこんな危険なことやりません
ガンダムはやめてくれ
完全変形Gアーマーなら欲しくないこともないけど
わざわざ魂でやらんでもええでしょ
何のための可動戦士シリーズよ
ZZ出るんならそのうち出るんちゃう?
可動戦士DXとかでよい
>>512 神北!
> ザンボット3の図面を掲載
これが非常に気になるのう…
>>512 乙
何か手首妙にでかくね?両手構え無理っぽい気が
あともう一枚のアクマイザーとキョーダインが気になる…
買ってこよーかな
形状はあまり気にしてない。
>問題点は胸のウイングで、検討課題で残っているらしい
これが実に気になる。上手くやって欲しいね。
これも、変形ウィングとポーズ重視のと両方付けるのも手。
ザンボマグナムの図面入れました
■■■■■バンダイ超合金魂スタッフ様へ■■■■■
ザンボエースの変形ですが、銃を持てる方の手でも、
そのまま変形可能にしてください。
変形するたびに、手を付け替えるのは非常に萎えます。
よろしくお願いいたします。
>>515 517の図面を見ると、マジで両手持ちに取り組んで
くれているのが分かるね。
武器だけでも魂入っとるなあ…
1stガンダムの魂化が難しいのは、変形でも換装でもなく、もっと根元的なモノ・・・
要するに人によってベストなガンダム像がバラバラだからじゃないかな?
カトキガンダムがベストという奴もいれば、安彦ガンダムがベストという奴もいる。
大河原ガンダムがベストと言う奴は・・・そんなにいないかもしれないが、僅かながらいるだろう。
MGかPGかはたまたUCか・・・製造元ですらベストなガンダム像が絞れないでいる現状で、魂化はやめた方が良いと思うな。
可動戦士シリーズは百式→ZZでデザインの方向性も定まってきたから、可動戦士DX辺りでやればいいと思う。
貴重な生産ラインと開発費を余計なアイテムで浪費して欲しくないってのもあるかな。
豪ものはほぼ完結したけれど、長浜ものや旧ポピーのDXもの、サンライズ系スパロボなど、
アイテム化して欲しいものは山ほどあるんだから。
ガンダム像が絞られる事はないでしょう。
どんどん腐っていくばかり。
ガワラはありでも
カトキはないっしょ
魂でいつの日かやるならさ、スーパーロボットとしてのガンダムでしょ。
それ以外なら、魂でやる意味はまったくないね。
なのでイメージが絞られる必要すらない。
ガンダムリアル世代、それこそザンボットやダイターンから
続く、合金トイを覚えている人向け。
あ〜きれたあの子は○○○ちゃん♪
うーむ。
魂での発売が考えにくいガンダムより、
今まで放置されていたものの、最終的には徹底的に作り込まれて
世に出るザンボットの方が幸せだったかも。
>>525 そうそう、出ても特に騒がずに次のアイテムはトライダーです・・・って感じで
普通に登場して流されていって欲しい感じ。
使い古された誰風とかじゃなくてね。
>>528 ザンボットを皮切りに、サンライズの一連のアイテム、
全部出されたら鼻血出ませんか?(w
それこそ、マジンガー世代にしつこくこだわって
いままで来たじゃないですか?
それくらいの勢いで。
もちろん、その中にはガンダムも。プラモに毒される前の、
「幼かった我々のガンダム」。
おっと、そのためにも、ライディーン、ボルテス、ダイモスも
きちんと消化して欲しいんだけどね。
つか義務だね。
あぁザンボットちゃん、待ってたおいらも幸せぇ…
ほんとに待ってたもんなぁ
534 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/30 04:10 ID:EvJQ5qHV
>>522 ガンダムのイメージは大河原の最初期2面図でしょ?
いまだかって、このイラスト通りのガンダムは出ていない。(ガレキ以外)
これが魂化したらベストなガンダムだろうな。
ガンボーイ?
>>519 うむ。これは重要だな。
力強い拳はむしろオプションであって、銃を持てる手をデフォとし、
なおかつその状態でもエースチェンジできなければ。
コンビネーション時は手はむき出しのようだし、問題にはなるまい。
やるならハイコンみたいな、人差し指だけ動くタイプの手か
でもそうすると握り拳が省かれる危険
またデジタル万引きが横行していますね!!
↑気持ち悪い…
早売り雑誌を晒すのはマナー違反
ナレーション「ドタンバさん、それはマナー違反ですよ」
画像見たけど、やっぱザンボエース格好ええな。
あのマグナムを見ると、確かにガンベルトがでかくなりそうだね。
もうちょっとサイズ小さくするのかも。俺はどっちでもいいけど。
543 :
542:03/08/30 08:20 ID:???
因みに俺は画像が晒されようが、HH買うよ
もう帰る〜事無い〜宇宙の〜星よ〜♪
546 :
542:03/08/30 08:30 ID:???
>>546 そうだよー
君たちは犯罪に慣れっこで罪悪感が欠如してるだけっしょ
C3で撮影禁止ってのにザンボを撮影してたオサーンと一緒
電ホの時はむしろ歓迎されていたのに・・・・。
一人で粘着してるだけでしょ。
アップされた掲示板の方でやってくれ。ウザイ。
550 :
542:03/08/30 08:50 ID:???
>>547 へ?見るだけで犯罪になんの?なんか、おたくの言い方だとそう言ってる風に聞こえるけど。
>>546の軽い相槌が気に入らないだけで、一言も二言も書いている
時点で
>>547がいかに厨か判るな。
相変わらずTFヲタの上をいく馬鹿スレを続けているのですね・・・
ここの住人は学習能力つけろや。
毎度毎度おんなじパターンであほちゃうか?
TF&魂&GFFスレはおもちゃ板の掃き溜めだな。
その中でここが最強!!!
>>554 マジレスするが、最近では
おもちゃ板の掃き溜め最低スレッドはファイズスレだと思う
>>555 ワロタ、でも555はどう考えても1年物だからねえ・・・
この3つは来年もあるだろうと考えると最悪。
>>554 MIAスレは?と思ったが、最近は落ち着いてるからまだいいのかw
GFFはともかくこの2強は最悪なのはよくわかる。
本日もスルー日和ですなぁ
ライガー、異常にデカくみえる
まあ、2ちゃん自体がネットの掃き溜めだしな。
ここが掃き溜めだろうがなんだろうが、関係ねぇ
いいも悪いも正直に書くだけだ
いまはザンボが出るのはメデタイよと、そういう気分
試しにポセイドン買ってみるか・・・・。
やっぱり掃き溜めスレと言われてるのかw
当然だがな、アホ大杉
猿の尻笑い
>・野中曰く、「ザンボットよりもザンボエースが好きっ!」
野中って・・・
粘着ウザイ
あぷろだ締め出されたんだって?(ゲラ
さて、零号機改とってくるわ・・・・
勝平「出〜て来い出〜て来い・・・・・池の鯉♪」
なぜお前らはまたーりとザンボの話だけ出来ないんだよ…
×ザンボの話だけ
○金魂全般の話だけ
そういえばザンボって合体すると3機のキャノピーの
位置がほぼ一箇所に集中する形になるんだよね。
それが脚の可動範囲にひびく場所なんだけど大丈夫かね?
幼稚園児の時、しょっちゅう粘土でザンボット3作ってました。
もちろん変形・合体できるヤツ。
家が貧しかったから安いヤツ(頭がピューンと飛び出る)
しか持ってなかったのよ。
>>566 ザンボエースは勝平の分身だから、その方が
良いもの出来そうな気がする。
>574
別に股間の可動はあんまりこだわらなくていいな。
コンV程度でいい。
ある程度外方向に開けさえすれば。
図面にも、股間の強度が心配とあるね。
可動はコンVレベルまでには達したいとも書いてあった。
きっと今頃頑張ってるに違いない。
頑張れ!胸の翼もあきらめないで!
>>577 同意〜。
ハの字に開いて、多少前後に振れればそれで良し。
肩の可動に注力していただきたく〜>開発スタッフ
ムーンアタックが出来る程度には、上半身の可動を
もっていくと思われ。
これだでは、「意地でもやる」でしょ。
↑
つまり、みんなが心配してる上半身可動は、コレでしょ?
ダンクーガが素立ちできまるのは
モスの脚の付け根の可動軸のおかげでハの字に開く
のが大きいけど
ブルとベースの合体はタンクとマリンと同じなので
ハの字は難しいかもね。頑張って欲しいけど
最低でも大股開きは大丈夫なはず。
それに、足首がボールジョイントなので、
少なくとも足首から先だけはハの字に出来るんじゃない?
ザンベース垂直尾翼の干渉問題はどーなったん?
>>573 違うよ
出来レースのゲッターとかエヴァの話は不愉快だから止めて欲しいの!
望まれて発売される金魂はザンバだけ、
現実から目を逸らさない!!
>585
お前の存在が不愉快
熱いのは分かったが、これ以上極端なカキコが増えると、
お前の好きなザンバ自体が不愉快な対象になるから、
リルビット抑えれ。
>ザンベース垂直尾翼の干渉問題はどーなったん?
まだ原型もでてない状態でこんなこと心配する粘着ぶり。
可笑しいだろここの住人?最低ランク突っ走りすぎ!!
もすこしおちけつ
図面は出てるので、さわいでる人たちはある程度
構造が理解できてると思うよ。
それと、粘着の意味がちょっと違うような…
( ´_ゝ`)フーン
>589
アレは日本語理解してないから
正直に白状すると、もっとザンバで盛り上がりたいがために、
それほど心配してない話題を振った事があるという椰子、
手をあげろ!
まだザンバって言ってんのかよ
ザンバってなに?
8時からアニマックス見れ
ザンバの大冒険
万丈「ダイターンザンバー!!」
ザンバ厨「ザンバー出せ! ザンバー出せ!」
野中「はい、これ」
ザンバ厨「そうそう、これこれ…って、鯖じゃねぇ!」
ザンバ厨「ザンバー出せ! ザンバー出せ!」
野中「はい、これ」
ザンバ厨「そうそう、これでぶつけても大丈夫…てバンパーじゃねぇ!」
どんどっとっと どんどっとっと
↑この書き込みは、何の、どの辺りが面白いんですか?
↑この書き込みは、何の、どの辺りが面白いんですか?
ドラゴンはトマホークだけかな 武器
つか、ザンバって呼ぶよりも鯖って呼んだほうが通っぽいな
いざ発売されてみたら、意外に足もはやそうだしな…
マジンガーやゲッターってキライじゃないけどギミックがほとんどないから
つまんないよね。お金出す気になんない。
完全合体出来りゃいい。
どーせ動かして遊ぶ事はないと思う。
コンVもポーズつけたこともねーや。
>604
マニアは買うとしても、それ以外の店頭で見たから買うような薄い層へのアピールは弱そうだしな
スパロボにも随分前に一回しか出てないから若年層へのアピールも弱いし…
まぁ、メーカーも馬鹿じゃないから値崩れを嫌ってはなっから生産を抑えるか…
そうなると、単価が跳ね上がるか…
608 :
スパ厨:03/08/30 19:19 ID:???
>スパロボにも随分前に一回しか出てないから
一回ではねぇーぞ
エヴァはスルーつもりだったけど
ザンバがうれしくてお礼に1号機買ってしまった。
触ってみると以外にいいね>エヴァ
武器が多いのは楽しい、特に刀は萌える!
零号機改、本当に入荷数少なそうだな
出演
第四次スーパーロボット大戦
第四次スーパーロボット大戦S
スーパーロボット大戦リンクバトラー
スーパーロボット大戦コンパクト2
スーパーロボット大戦インパクト
スーパーロボット大戦A
スーパーロボット大戦R
>607
それを行ったらコンバトラー、ダンクーガ、グレンダイザー
全部一緒だべ
もともと安いシリーズでもないし。もう慣れたけど。
サポートロボは低価格か。
スーパーロボット大戦ってこの世から無くならないかな。
ザンボって設計段階で矛盾だらけだから
今回どんな形で化けるのかが楽しみだ(w
>613
コンバトラーはスパロボ常連だし
ダンクーガーは年齢層が違うと思われ
まぁ、グレンもマジンガーZ→グレートマジンガーという流れがあればこそだしな
そういう意味では、ガイキングはスゲェな
ガイキングは大空魔竜といふ欠点があるだけにサイズ統一が難しいな。
ジャンボマシンダー魂とセットでガイキングといふ手もあるが・・
マジンガーさえ出ないモンだし無理だな。
ザンボットはダンクーガよりも売れるだろうから、欲しい奴は予約しとけよ。
またヤフオクで高い金出して買う羽目になるぞ!
いつもそれやってる「オロカモノ」はいいかげん予約して買えよ・・・
>617
スパロボ常連でもみんなから嫌悪されてるぞw
>>615 無くなったら今の流れピタッと止まるけど。
時間よ止まれ
さらば〜さらば〜もう逢え〜はし〜ない〜♪
>>615 マイナー作品の掘り起こしをしてくれる媒体が無くなっちゃうよ
>>620 家の弟、スパロボでコンバトラー愛用してたよ。
TVアニメのビデオも俺の部屋から持っていって見てたし。
特にダンク、ザンボなんて
スパロボなくして商品化なんて
ありえなかっただろうしな。
コンバトラーもそうだって。
>>615書いたヤツも大した意味もない煽りだったのに
こんなに反応してもらえてさぞ喜んでいることだろう
取り合えず富野新作がある間は新規で見る人はいるみたいだぞ =ザンボ
まあ、スパロボ出演作しか出てない現状では
関連付けられるのはどうしようもないわけで。
というわけで、BFロボか太陽鉄人28号キボンヌ。
ロボコンとかライディーンとかを執拗に入れ続けられる、という問題はあるが
何気にマッハバロンとか出してる
カプ超やTHE超みたいに、いろいろ幅を広げてほしいよ。
>631
幅を広げたら終わる
狭いからこそ続いてるんだろが
>>632 そもそもは超合金のリメイク企画だったのが、
元々は超合金ブランドからは出ていなかった商品が出たり
エヴァやサブロボ等の低価格路線が出たりと
かなり幅は広がってきてると思うがね。
それでもスパロボの枠内に納まってはいるが。
スーパー特撮大戦が当たってたら、今ごろは
金魂大鉄人17とか出てたのかなあ…
電動がこけたからむりか…
鉄人17かぁ…
ま、あれはあれで俺好きだけどね。
時々変形させて楽しんでるよ。
半額以下で買ったけど…
オレは千円でかったよ17
昔のDX持ってた人間としてはあれはかなり萌えなんだが。
零号機はスルーの流れみたいでつね。漏れこのシリーズEVAしか持ってないし、零号機欲しいけど、ライダー物でいっぱいで買えない…でも店頭から消えそうもなさそうだし、大丈夫そうだ
>>636 少ないはずなのに減りそうも無いよねぇ、零号機。俺は3体とも買ったけど。
うちの近所のざらすには初号機もまだ残ってるよ・・・何だよあの店は、リカヴィネは2日で売り切れたくせに。(スレ違いスマソ)
>>636 買っとけ!
あるからいいとかいってると店頭からなくなり、
どこかにないですかとたずねるのだろ?
そのくせ定価じゃ買いたくないとか駄々こねる。
スルーっつうか、初号機、弐号機の後じゃ
予想通りの出来すぎて
良くも悪くも語りようがないのが実情。
せめて量産機が出ればね…
量産機が出るとして、羽のギミックどうするんだろ。
∧_∧ ∧_∧
_( ´∀`) (´∀` )
三(⌒), ノ⊃ (
>>639 )
 ̄/ /) ) | | |
∧__∧
rー( ´Д`) ,, ∴’ _ ,、;><`;:,";:,`,・,、
i i,__、/}ミ ∧_∧―= ̄ `ヽ,;:`;:";+,;:"`";:,`;";:,;・
/t、,,__ ,,j,ノヽ、(___, 〈__ > (;・;:`,;:"";:+,;`;:*,;:
イ ,f"゙丶、_ (ノΞ(/ , ´ノ`"・;:`,;;・*
/ ヽ、  ̄;=/ / /__ ←
>>639 /’ ,_ ``'ヽ;、 -=・/ / ,' ─
,'´ ,/ `'ー-,_ / / /| |
エヴァの中じゃ量産機が一番好き
出るとしたら羽のギミックが鍵だよな
>>638 店頭から無くなってたらその程度のものなんだよ。
ってかここにいる椰子ほんとアホみたいに買ってんな・・・いい年してんだろ?
いい年だから買えるワナ
マッハバロン買えって
ホッとするから
646 :
木梨:03/08/31 02:22 ID:???
いいホッが出ますよ
羽のギミックは 再現不能
ベストポージングコレクションを見てて思ったんだけど、ザンボって腰の左右回転はギミック上無理でも前後に
ある程度スイングさせることは出来ないだろうか。
それが出来れば足の付け根の可動範囲を補うことが可能だと思うのだが。
>>636 零号機はザラスに行ったらまだ並んでなかった
>>649 うちの近所のざらすはもう並んでたよ。新製品の割には地味〜においてたから
(初号機、弐号機とごっちゃで棚に陳列)気付き辛かった。
>648
エースとベースのクリアランスが問題かな。
出来なくても気にはしないが、出来れば嬉しい仕様だね
早いとこ、他の2機の試作も好評して欲しいな。
エースのが機構試作っぽいし、来年の春発売だとすると
10月頃のホビー誌には掲載されるか?
653 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/31 03:23 ID:CSEvkBpI
オレの近所は大空魔竜から残ってる・・・いなかだな。
売れていないのに仕入れる根性は見上げたモンだが。
最初のダンクーガが残ってるのもスゴイかも。
ヤマトは夏休み間に売れてたけどね。
例の大特価17は、3,000円になってても5年以上売れ残っている。
ひとつはオレが買ってあげたけど、まだ7個あったな・・
なぜ福袋に入れないんだろ?
年末の福袋には、ボスボロットとかダイアナンAが入ってたよ・・
パートナーロボットは、やっぱダメなのね・・・
654 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/31 03:44 ID:eHd/KEr4
>>653 すいません、そこはいったいどこですか?
グレンダイザーのバカデカいセットは買いですか?見かけたもので。
ザンボ以外の金魂は魂の無いクズ鉄です
王者セットは見る人が見ればスペイザー達が安っぽいという事以外
評判は悪くないよな
もともとダイザーの出来が良かったし
王者セット,悪くはないよな。
デュークピットも加えてほしかったね。
>>633 >そもそもは超合金のリメイク企画だったのが、
勘違いしてるやつ多いけど、そもそも「リメイク企画」じゃねーぞ。
ガンプラの「マスターグレード」が出始めた当時、「超合金でもこういうのを作りたい」
ってのがコンセプト、ちなみに当初の企画では頭部なんかも含めてできる限りダイキャスト
で、ネジ穴を外から見えないように作るってコンセプトだった。
ザンボが出た後って2〜3年の間に
どれだけの新作出せるんだろ・・・。
リニューアル版の鉄人28号出してくだちい
664 :
不乱拳:03/08/31 10:43 ID:???
ブラックオックスもね。
あの「口」のあるやつ。
>>661 >ネジ穴を外から見えないように作るってコンセプト
1作目のマジンガーにはネジ穴を塞ぐシールが付いてたけど
あれっていつ頃から無くなった?
666 :
:03/08/31 11:11 ID:phTty4De
667 :
661:03/08/31 11:15 ID:???
>>665 いや、シールとかそう言う意味じゃ無くて、ネジ穴がメイン装甲の内側とか
見えない部分に配置されてるって事。
「超合金魂」っていう名前すら告知されるだいぶ前のおもちゃショーで
「個人的に作った」という試作品をこっそりいじらせてもらったんだが、
アレが発売去れてればよかったと思う出来だったよ。
(すでに金属製で重かったし)
>>663 「超金属魂 鉄人28号」なんてのが出たら、失禁するかもしれん。
ライダーン!!
>668
発売とあいなった場合、尖った鼻は危ないとPL法にひっかかるので、団子鼻になります
>>661、667の言ってるのは「企画」じゃなくて「開発コンセプト」ね。
社内でのプレゼンや対外的な営業、メディアへの露出において
強調されていた企画意図は、
>>633の言うとおり
あくまで超合金のリメイクであったことはまちがいない。
だからこそ、このスレでも元となる「超合金」がなかった
サブロボやエヴァが出ると決まったときには
物議をかもしたわけだし。
>>670 超合金魂は対象年齢15歳以上だから団子鼻にはならないよ。
マジンガーの女ロボシリーズが出るのが決まるまでは、
ザンボキボンヌと言っても
超合金じゃない、それにメーカー違うから無理、
で終わってたもんな。
674 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/31 11:58 ID:/y4EK/s7
>元となる「超合金」がなかった
>サブロボやエヴァが出ると決まったときには
>物議をかもしたわけだし
クローバー発祥の地である名古屋の民の間では
クローバー合体玩具の象徴であるザンボット3に
超合金のブランド名を冠するのに非常に抵抗があるらしい。
いーじゃねーかクローバーなんてつぶれたマイナーメーカーの事なんざ無視してよ!
そういえばヨ○ザワとか野○トーイとか
あれからど〜なったんだろ。
それぞれハズブロとセガに変形合体すますた
>>671 ん?
「企画意図」と
「社内でのプレゼンや対外的な営業、メディアへの露出」ってのは等号じゃ無いだろ?
極端な話「企画意図」が「安上がりに見栄えの良い商品を作ろう」で
「社内でのプレゼンや対外的な営業、メディアへの露出」の時点では
「戦闘機や戦車をモチーフにしたキャラクターと、対戦バトルという子供に人気の要素を取り入れ
た次世代ホビー」としてアナウンスされる事だってあるんだし。
むしろ「企画意図」と「開発コンセプト」のほうがほぼ同意語だよ。
ヨネ○ワ→セガ
○村トーイ→ハズブロ
に、それぞれ変形合体。
変形合体というよりゴーディアン系の合体では?
収納合体
682 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/31 12:49 ID:uKRi3P6h
不要部分収納?(w
ええと、話がごっちゃになってきてるな。
技術的にこういうことがしたい!という考えのもとに出された「企画」と、
それを上層部まで持ち込んで、営業、広報、販売も含めた
社内でのコンセンサスを得た上に練りこまれた「企画」とは
そりゃぜんぜん違うわけで。
>>632への反論として出てきた「超合金のリメイク企画」と言う言葉は、
あくまで営業的側面に基いているんだから、どう考えても後者よりでしょ。
最初のZが出た時点での超合金魂という企画は、
「超合金のリメイクであり、ガンプラのMGのような技術に挑戦するものである。」
どっちも間違えてないよ。別に相反するもんじゃないし。
現状では、「リメイク」に関しては揺らいできてるけど。
DX吸収合体(w
むしろ、コックピットは余剰パーツでゴミ箱行きの剛雷旋風神におけるイルカのポジション
むしろゴーショーグン&トライスリー。
最終回でケン太と一緒に宇宙に行ってトライスリーは…ぐはっ。
>>673 んなこたあない。ザンボの魂化については、
かなり初期の段階から熱烈な賛同者がいた。
魂スレの1から読み返して見ても、みんなで必死に仕様を妄想してる(w
ただ、メーカー、ブランドの垣根についてはいかんともしがたい、
という部分は確かにあったけどな。
実際に魂ブランドで出せるか、という点に関しては
疑問視されていたのは否定できん。
まぁ、会社ロボの合体は余剰パーツを捨てずに全部合体させようとすると
超常スマッシュになって大変な事になるからな…
>686
トライスリーはスパロボでもバッサリ切り捨てられてたからな…
ザンボって魂化が一番微妙なラインのちょうど線上だったから
これだけ盛り上がってるんだろうな。
ゲッターGは最初から当確臭かったし。
ライディーンやボルテスあたりも当確かな?
エヴァやボスボロットは、ハ?なんでよ?みたいな感じだったし。
微妙なラインだというのははっきり言って興味なし。
俺は普通にザンボット好きだから盛り上がってるが。
ま、ザンボット3は売れそうだから出すで正解だろ?
ダイオージャじゃ失敗は目に見えてるしな。
エヴァは金型一個で何でも作れるお得な超合金。
初号機だけなら発売しなかっただろうな。
パートナーロボも部品使いまわしの廉価商品。
一発モンなんで、売れようが売れまいが、とりあえずは作ってみました的商品。
実際、後半は失敗だよな。
最初のマジンガーは今の技術で出来える最高の超合金を・・・が当初の目的。
これも発売当初のレトロ超合金ブームがなければ企画さえなかったであろう。
実際に出来た商品が当時最高のギミックとプロポーションを兼ね備えていた
ためヒットした。
この時に単に復刻だけ済ましてたら今の魂はなかったな。
今じゃリメイクも復刻も、足して2で割ったヤシさえも出回ってるけどね。
なんでダイオージャじゃ失敗なの?スパロボに出てないから?
ザクレロより無名だから。
失敗までは言い過ぎかな。
でももし大王者だったら、祭りの勢いがザンボットとは違ったろうね。
シリーズとして全部行くぞっていう事にならば、
大王者も歓迎されるとは思うけど。
強い思い入れがある人がどれほどの人数いるのかにもかかっているだろう。
ダイオージャは、その点で不安があるんじゃないだろうか。
ザンボット3はある種のカリスマだからな。
あぼーん
700の魂
↑プ
今日は楽し〜今日は魂〜ハ〜イキ〜ン〜グ〜♪
金魂ガイキング発売日に、ツレと二人で
「今日は魂〜♪今日は魂〜♪ガ〜イキ〜ン〜グ〜♪」と歌いながら
買いに行ったのを思い出すなぁ。
>704
あの歩き方で?
・・・・さ〜んは、ゆっかいな〜んだ〜♪
(ちゃっちゃら♪ちゃららら♪・・・・・・・・・ポンっ!)
と同時に入店?
>706
建物が大揺れして店ん中グチャグチャ?
・・・・さ〜んは、ゆっかいだ〜すな〜♪ ぢゃないの?
それとも俺がウン10年間空耳アワーなの?
おいおい
…さ〜んは ゆっかっいだなぁ〜♪
だろ?
>>708 「ゆかいダスな」ってザ・モモタローのキンタローのオヤジかよ
どちらにしても、一番被害を受けたのはお店の人だな。
ザンボットのプライズ値崩れ開始・・・。
つうか、あの家、イソノ家じゃねぇだろ。別荘か?
マジンガーZ放映時から気になってんだが(´Д`) ・・・
イソノ家の敷地の地下にはキングビアルが埋まってます
波平「さ〜て・・・・どう戦ってくれるかのう・・・」
716 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/31 20:49 ID:RgPo6Fo4
>いーじゃねーかクローバーなんてつぶれた
>マイナーメーカーの事なんざ無視してよ!
なんか情け容赦無い発言ですなぁ。
クローバー製ザンボットの合体玩具のスマッシュヒットが無ければ
日本サンライズ+名古屋テレビ+クローバーの土曜5時30分枠アニメが
定着しなかった可能性もあるわけで、その後ガンダムが誕生しなかった
可能性もあるんですぞ。
玩具の完成度はともかく当時のクローバーの功績は
認めて欲しいのだが・・・。
>>716 可能性どころかその通りだが、釣りには乗りなさんな(´∀`)
スーパーロボット大戦ってこの世から無くならないかな。
金魂もなくなっていいので。
スーパーロボット大戦があって金魂がある世の中よりも
金魂と引き換えてでもスーパーロボット大戦なんかこの世にいらない。
カツオ「俺たち、つまんないことなんかしなかったよな」
クローバーのジョイントモデル・ダンバインは今でも最高の出来ですが?
アイアンギアーDXも最強かも。
>718
要はアニメ嫌い?
>>724 二頭身も金にモノ言わせて寄せ集めたてきとうなシナリオで作ったゲームもキライ。
>>718 やらなかったらいいだろ?
俺もやったことがないし、興味もない。
うん、やらなければいい話だな。
なにか強制されてる、っていうなら話は別だが。
だから既出の煽りに乗るなよ
729 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/31 22:29 ID:PkVeQR1h
17が売れてれば、自動変形アイアンギアがあったかなぁ…
アイアンギア、いとこにあげてしまったのを激しく後悔…
クローバーの最高傑作じゃないかね?
超合金魂アイアンギアきぼんぬ。今度は可動をもう少し
なんとかして頂いて。
アイアンギアは脚の可動がな〜、
でも劇中でやった崖(段差)の上に脚を振り上げて砲撃、のシーンが再現出来ないだろうか。(←無茶言うなヨ)
それこそ、アイアンギアはコンV程度の下半身可動で充分だよね。
ノシノシ歩くだけのイメージだし。
>733
オレは飛ぶイメージが強いが(W
末期のクローバーが出来がよいのは
タカラ系の下請けがやってたから、と聞いた事があるが・・・
736 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/31 23:12 ID:mhP8TAJr
クローバーってもともとタカラ系列の玩具メーカーじゃなかったっけ?
>>732 足以上に腰のスライド移動が自動では無理っぽくない?
クローバーのおもちゃの金型はどうなったんだろう?
一部はTOMYに流れたらしいが。
739 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/01 05:06 ID:RibG/Ch+
タカラも言うほどに出来が良かったかどうかは疑問だが。
ああ、アイアンギアー見てたら金魂ザブングル欲しくなった(w
人気上位陣終えたら、出して欲しいな。
どう完全変形させるか技術的な楽しみもあるし。
問題点は、ローバーの機首とシャッターだけだよ。
機首は2段式伸縮、シャッターは腰の背面が扉のように
バタンと行けば良いかと。台形にもう1枚重ねておいて、
膝下と翼との間もカバー。
合体時は、機首は縮めておく。
回転テーブルをスキッパー後部に用意しておき、
それが腰にジョイントする。ブングルカー状態、
飛行形態と、分離する事無く変形できる。
ホントなら、ローバー機首をスキッパーにぶっこみたい
気もするけど、それやるとブングル頭部が
おさまらなくなるんだよね。
そうか。ドッキング時に、機首を縮めながら入って行く
ようにすればいいのかな?
いずれにしても、ローバーはシャッターが全部閉じてる
状態でも、機首が出た飛行形態でも、どっちでも
連結は出来ないとダメだけどね。
あとは特に難しい点はあるまい。
スキッパーの機首、手首の問題は散々既出なので触れないでおくよ。
エヴァスルーとか言ってる香具師。いいから買っとけ。
てか、どんな金魂も一個は買え。
相手は所詮企業だ。
俺らが買い続ければ金魂シリーズはずっと続く。
ずっと続けばそのうちアイアンギアの出番も来る筈だ。
たぶんな・・・・
いや、でもさ。いつまで続くんだろうね、このシリーズ。
あと4〜5年は続けて10年モノになってほしいなぁ。
その頃には超合金魂の次期アイテム「真超合金」で
SG-01マジンガーZが発売される罠。
>736
クローバーの社長はツクダ出身。
開発部門も製造部門も持たず、全部タカラ系列のタカラ産業に丸投げしていた。
>>746 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
じゃあクローバーのガンダムはある意味「タカラ製ガンダム」なんでつね?(゚∀゚)
HH買った。
ザンボット3、ほぼ原寸ですな。
そういや、クローバーGアーマーはジョイント満載でいろいろ組替えて楽しいミクロ的玩具だったな。
番組とのギャップは著しかったが、玩具としては楽しかったなぁ。
>>746 だから、タカラの5ミリジョイントが使えるんだ!
しかしそれ聞くと、バンダイとタカラの(当時の)造形技術の差をまざまざ
と見せつけられる事になるよね。
改めて、バンダイスゴ〜イ。
ちなみにアイアンギアーはDXがタカトク系、タンクになる方がタカラ系なんだよ。
魂ザンボのインスト、ドラえもんと富野のインタビューが載るんかな?
色んな意味で楽しみだな。
大山の部よは無いだろうな。
むしろ波平さんキボンヌ
これを機会にね、いかに重要な意味のあったアニメだったのか、
大山さんに説明してやって欲しいと思わない?
夢を壊すから、ドラえもんしかやらないってのは単なる詭弁。
今どき、あのオバさんが声やってるのは誰でも知ってる。
しかも、たまの顔出したままドラの声出してみせるじゃない?
まったく女特有の筋が通らない理屈だよ。
いままで魂のインストで声優のコメントってあったっけ?
756 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/01 13:31 ID:XmrrYP95
大山氏は富野の毒にやられた最初の被害者。彼女自身、ザンボットにきわめて強いトラウマできたんでしょうよ。
>754
本人がイヤだってんならそれで認めろよ。
俺はむしろ出てこない方が潔くていいと思う。
なんかもうミンメイはイヤですとか言いながらやっぱりミンメイやってる飯島真理みたいな方が
スタンスあやふやでイライラする。
そもそも一部のトミノマンセーヲタ(漏れ含む)だけだろザンバザンバ言ってんのは。
おまえの物差で世間を測るなよ。
そういえばポプラのDXアクロバンチもタカラ工業の設計らしいよ。
結局バンダイとタカラしかおもちゃメーカーはないと言うことだ
>>755 ダンクーガは忍役の矢尾のコメントが載っていた。
しかし、矢尾の場合はこれ一本で生き長らえてるからな。
ある意味、のぶよのドラえもんに通じるものがあるw
物差しがどうたらこういたら言う話かい?
自分が言いたかったのは「夢を壊すからドラしかやらない」
なら、顔見せした状態で、素でドラの声出してウケを取るのは
どういう事デスカ?と。
単にイヤです。だからやりません。ならそれで良いじゃない。
もっともらしい理由を付けてるのが納得いかないだけ。
サンボットはその先の話でさ。
それともう1つ。俺は富野マンセーじゃないよー。
初期の頃は素晴らしいと思うが、同じネタで何度も作り直す
パターンは永井も含めて大嫌い。
マジンガーとガンダムから卒業しろよと言いたくなる。
763 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/01 14:23 ID:nvIrKv6j
>>759 そのタカラも、コナミに買収されたからな・・・。
タカラといふ名が残ってるだけの気がする。
>762
たまたま製作者の語りたい事、描きたい事の具現した例がガンダムであったり、
マジンガーであった、ってだけの事では。
別に何度もマジンガーやガンダムやってるって認識は本人には無いと思われ。
それこそ我々視聴者側の妄想だと。
まぁZなんかは周りにせっつかれて始めざるを得ない部分もあったらしいが、
それはまたビジネスって事で。
あと、のぶ代氏が顔出しでドラえもんやってんのと、夢を壊す云々は別次元だと思う。
要は、
単なるおばちゃんがドラえもんの声やってる<これは本人開き直り&現実
だが、一方、
別番組で虐殺しまくりの極悪キャラを演じてた場合<これは確かに夢を壊す
ってことだと思うが。
>>750 磐梯トイ事(旧ポピー)の合金クオリティーが高かったのは、最初におもちゃの設計ありきって所も大きかったね。
特に合体ものは、まず破綻なく設計して、それをアニメ用にデザインし直していたから。
対してクローバーものはまずアニメ用デザインありきで、それをおもちゃ化していたから様々な所に破綻が出てくる。
>>762 マジンガとガンダム(特にガンダム)から卒業したら磐梯は潰れますが・・・
それとも富野にガンダムを卒業しろと?
キンゲとか結構面白いし、十分卒業してるかと。
なにより、富野作品は時が経っても色褪せないのがよい。
同じガンダムでもG、W、X、08(そして恐らくは種も)などは、今見直すと稚拙な部分や時代に阿った部分が目立って
色褪せて見えるからね。
>>764 >別番組で虐殺しまくりの極悪キャラを演じてた場合<これは確かに夢を壊す
>ってことだと思うが。
勝平を極悪キャラにしてしまうのは、どうかと思うぞ。
>765
0083は?
>>757 飯島真理はねぇ・・・歌手として成功したいのに、支持してくれるのは(俺らのような)オタクばかりじゃ、
そらミンメイはもうやりたくないと言うだろ?当時の若さからして。
最近ミンメイを肯定し始めたのは、40代も間近に迫り、ようやく当時のオタクの有り難さが理解出来るようになったからでは?
無視されるよりも見てもらえる有り難さに気づいたって奴ね。
元声優でも、現在立派に俳優として第一線で活躍している人もいるから、
オタク文化の内側だけで終わるか、外側まで羽ばたけるかは本人の実力と運次第って事だろうね。
・・・て滅茶苦茶スレ違いだな。スマソ。
>>767 0083は富野作品以外の諸作品に比べれば遙かに良いな。
脚本などに年嵩のサンライズ系おっさん陣が拘わっていたってのもあるが。
ただ、ライディーンについては、2クールまでの富野よりも3クール以降の長浜(だったかな?)の方が
面白かった。
でな訳で金魂ライディーンキボン。
もち限定版はゴールド仕様、人面岩付きで。
>766
あ、すまん、モノの例えだYO!
>>761 ジュドーは忍の副産物。
順番が逆ならまた変わってたんだろうけど、
その場合はジュドーのオーディション落ちてたと思うよ。
なんつってもヘタ(いまだに)だし。
矢尾は忍役で一皮向けてジュドー役で人気声優の地位を不動にするかと思いきや
ラジオ番組への露出に肩入れ(ラジオ番組雑誌の人気DJアンケへの投票強制とかな)し
本業がおろそかになった(俳優業もやってた)からな。
声優タレントという地位の確立には多大な貢献はしたけど
矢尾は今も昔も「やってやるぜ!」しかないよ。
本人の好むと好まざるとにかかわらず「やってやるぜ!」なキャラは
結局は忍のしっぽみたいなもんだわな。
ライブでも「やってやるぜ!」叫んでたし。
「やってやるぜ!」無しで通用するようになって一人前じゃ無いかと。
スレ違いスマソ
おまいら、NG5抜きで声優談義とは片腹痛いですよ
・・・・すらっぷすてぃっくす。
ダイモス欲しいす
だいたいジュドーも出撃する時「ZZガンダム、やってやるぜっ!」と
言ってただろうが。
>773
NG5など地球発19時で馬脚を現した小物。スラップスティックこそ最強。
三ツ矢と古川と野沢と、あと誰だっけ?
777 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/01 20:01 ID:1MS9wEPo
個人的なザンボ以降のラインナップとして
ボルテス→ダイモス→ゴッドマーズ→ダイターン→ダルタニアス
てのがいいなぁ・・・・・。
あとはイデオンもホスイけど、版権とかがややこしそう^^;
>776
古谷徹?
野島昭生、神谷明、古川登志夫、曽我部和行、古谷徹の5人だったかと。
ロボットアニメの主役をやったことがないのは野島昭生だけか?
曽我部はヤットデタマンということで。
>>779 大滝詠一の番組で楽曲聴いて激しくワラタよ。
ああなるほど、途中でメンバー交代してんのか。
って、いいかげん超合金の話に戻ろう。
きんたまスレが声優スレになってまつ。
だれか軌道修正してたも。
武器ベースはキングビアル(イオン砲周辺)のイメージで
よろしく頼んます
>>784 ベースはいたってノーマル。
そのかわりに、同スケールのソフビ製ブッチャーが付きまつ。
それはすごく良い! ・・・んだが、そうなるとビアルの甲板に
グラップやら何やらが突き刺さってる絵になってしまう悪寒が。
次はダイアポロンに期待してて
同スケールのアキも付けてくれくと・・・・;y=ー( ゚Д゚)・∵. ターン
HHのザンボ見る限り安彦というよりは、どっちかというと
ガワラっぽい仕上がりになりそうだな。
早く試作だしてくれ、、、、
ガワラっぽいザンボ・・・・・・?
>>777 大物ばっかだね、財布が持たんぞ。
途中にライディーンとかシンプルなのも挟め(笑
まぁ、ザンボ以外の金魂なんていらねーし
エヴァなんぞに払う金なんぞないよ
俺はエヴァも買ってるしザンボットも買うぞ!
買うぞ!!
買うぞ!!!
じょああぁあああああああっ!!!!
>>791 ライディーンも結構大掛かりだと思うが。
しかしシンプルっつーと無変形だろ。
エヴァ終わったら何だすだろな。
ダルタニアスって記念すべき胸にライオン顔の元祖(だよね?)
出すべきだよ。昔、DX超合金持ってたけどやたら胴が長かった。
まさしく華道戦死だな。
798 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/01 23:16 ID:aunldF4Z
ライデーンの羽が収納式だと、かなりのギミックもんだよな。
ゲッターは無理と分かってたので納得したが、魂ライディーンで
やらねば出す意味もないだろな。
プロポーションと可動だけなら、HCMやメディコムのヤツで十分。
799 :
777:03/09/02 00:44 ID:oqDu1N2l
そだねぇ・・・デカブツばかりだね、このラインナップだと。
(ライディーンもデカブツクラスになると思うし)
ただ、シンプルタイプで、ある程度売れそうなのって、何があるだろ?
売れ行きを考えないで、自分の欲望レベルだと
ペガス(初期もしくはブレード)、アニメ版柔王丸&マッドハリケーン、
キングゲイナー
くらいしか思い浮かばん・・。他にシンプル版でできそうなのあるかな?
シンプル=エルガイム
リアルロボ系は可動戦士で。
レットバロン希望
電童
濡れのお友達(B社勤務)がエヴァの白いのも予定はあるといってました…
調合金魂のダンクーガほしかったです・・・
売ってないよねもう
調合金
あぼーん
806 :
803:03/09/02 00:55 ID:???
>>805 スレとカキコミの内容が違いますが(汗
なぜ、そのようなカキコミを続けるのでしょうか?
それに2chを回覧している小中高生だっているのですから
アダルトサイト広告関連のカキコミは自炊するべきだと思いますが(苦
ワロタ
809 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/02 01:10 ID:yI4m27bD
ザンブルからハシゴみたいなのがみゅ〜んと伸びて
ザンボエースをロックする機構は是非ギミックとして
取り入れて欲しいのだが・・・(個人的ツボなのだ
>>809 計画では入ってます。
やっと落ち着いてきたねここの住人。
一時期の基地外粘着どもは消えたか(藁
>>809 それ言い出すと、ガオガイガーやらマイトガインの電車型ロボット
の連結器の合体ギミックが欲しくなる。
獣神(サンダー)ライガー出してください。
シンプル系だと
絶対必須のガイキングと新鉄人、レッド、マッハバロンに
バトルフィーバーロボ辺りは欲しい!!
新鉄人に関しては以前よりこのスレッドでも超金属の評判が良いから
メタルマテリアルモデルを参考に
ABS、金属性のフレームに更に伸縮、可変機構をつけて
オリジナルと新両バージョンの合金製の外装を装着させる事によって
コンパチ仕様にするというのはどうでしょう?
同一機体な訳だし・・・。
18欲しい。
シンプル系っていっても、ギミック再現不可能なものも含まれるんじゃないの?
ゲッターなんてそうだろうし。
自分はダイアポロン希望します。
HH読んだけど、魂関連以外にも情報満載で内容濃かったね。
ところで初代メカゴジラが超合金で出るそうだが
旧超合金のリメイクという意味合いで
あれは魂ブランドでも良かったような気もするな。
(あのゴツゴツしたディテールは15才以上推奨の方が良いと思うし)
初代メカゴジラ出すなら合体可能なキングジョーも出して欲しいね。
つーか超合金で出すならGフォースMOGERAを出してほしいなぁ
変形、合体、ドリルアタックと漢の三大ロマンを全て装備してるんだし・・・
irane
シンプルって言ったの俺だけど、マジンガーサイズで変形止まりの
つもりで書き込んだんだよ、まあそれだけだけど。
25cmオーバーの1万円超が続くとやっぱ辛いべ?
ガイキングはちょっと良いなあ、前期・後期換装式でな!
821 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/02 03:42 ID:f8zEoXgI
基本的に30代以上対象のおもちゃなので、価格が高かろうがなんともない
のだが、パーツ類を見境なく塩ビで作るのは止めてほしい。
超合金なのに、部分的にふにゃふにゃなのは気分的に良くない。
アンテナとかも折れてもいいからプラパーツにしてほしいところだ。
魂のシリーズにはSTマークがないので、安全性を考える必要はないだろう。
まぁ、耐久性が落ちるのは困るが、可動&合体ギミックに関係ないところ
はプラ化してほしいものだ。
ガンダムのMIAなんか最悪だもんな。
スタンダード超合金魂も作るべきだな。
変形合体するヤツも全て無変形にして
プロポーションと可動重視でマジンガーサイズの。
>816
評判よくないけど、合金風?の可動マンやセブンが出るらしいから、
同じサイズで合体キングジョーが出ると良いなぁ。
タンカー付きでお願いします。
合体が出来て、なおかつ可動戦死なみに
動けるボルテシきぼんぬ。
つか楽勝でしょ?
流石に次はボルテスだろ
コンV、ザンボ、ボルテスの揃い踏みが楽しみ。
って言うか関連の無いザンボもデザイン的に違和感なさすぎ(w
>>796 DXダルタニアス持っているが、胴は長くねーぞい。
むしろこいつは足がなげー。
ちなみにアトラウスの足に傷を付けたくないのと、ベラリオスのメッキ剥げを避けるため、
ベラリオスは背中のフックを取り外した合体用の中古品で組んでみた。
>>825 おいらはライディーンかな。
シンプルと思いきや、ゴッドバード、ヘッドアタック、ゴッドミサイル、
ゴッドゴーガン、ゴーガンソード、ゴッドブロック、ビックスピン、ゴッドブーメラン、ジェットブーメラン、
ゴッドボイス、スパーカー収納、人面岩格納、ひびき光フェードインなどなど・・・
プレイバリューは以外と多い。
洸のフェードインをおもちゃでどう再現するのかと
>>828 額からレーザーポインター照射でいいんじゃない?
>>827 巨大化が残っている(w
あと、ブルーガー付属を忘れちゃイヤン。
次はダイモスかレオパルドンかバトルフィーバーロボ
>>829 レーザーポインターは今規制されてるから難しそう
>>827はレーザーポインター云々ではなく
額にフィギュア収納くらいのことを考えていたんじゃないかと思うが。
>>831 マジ?
あ、野球選手の目を狙ったりする香具師がいたからか
>>832 しかし額の部分でクリアーパーツを使ったらアキラが見えてしまうので
漏れは萎えるな
アニメではフェードインした後は胸のあたりまで落ちていくし・・
額はクリアーパーツ使って欲しいし
あ、漏れは>827じゃないから
まぁ別に額一箇所だけをクリアパーツにしなくても頭部のあの周辺一体をクリアパーツ成形にして
他は塗装で、って手もあるわけだし(ポ魂ヤマトの波動砲発射口参照)。
ビスマルクを出してみませんか?
オルガニズムフォーメーション!(*´д`*)ハァハァ
ビスマルクで得た経験をもってダイモスへ、完璧だ。
ゲッターの話題も出んなぁ。
HH見たら、ポセイドンはミサイル発射するみたいで一安心だが、
ライガーミサイルは省略のままだった。ドラゴンより、500円
安くするより、発射ギミック付けてくれたほうがうれしかった
なぁ。
ゲタGの話題は萎えるだけなんだが・・・
値段下げると、とたんにやる気なさげになってるし。
しょうもない出来なら出すなと言いたい。
ザンボまで、つ△ぼ桟敷。
まもりたい あなたを〜♪
まのびした わたしを〜♪
わ・た・せ・る〜も〜ん〜か〜♪
悪魔の手には〜♪
勇者しんのすけ、キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
次の魂は鉄下駄かい?
>>842 つうか、あの歌はまんまライデソのリアレンジでしょ
最後まで唄いきれるぜよ(´∀`)
惜しかったよな〜、あと30分早い枠なら、オリジナルと同じ
テレ朝(当時NET)金曜7時に流れてたのだが・・・ドラめ(つД`)
ザンタクロスを無理矢理スパロボに出せば
のぶ代さんも参戦してくれるかな?
847 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/02 19:27 ID:zsHlQL+M
「ドラえもん」そのものが最強ロボット(笑)
でも魂で「どらえもん」が出たら・・・笑うだけだな。
両津勘吉よりもたちが悪い。
つか、もっとたちが悪いのがザンタクロスのパイロット達・・・・。
しずか「あら?このボタンは何かしら?」ポチッ!ドシュ〜!
のび太「うわ!ミサイルが発射した!?」
しずか「うっそぉ〜!?」
ジオン兵「ぎゃ〜!!」ドッカ〜ン!!
しずか「・・・うう・・・わ、わたし・・・・人殺しを・・・どうしよう!」
ドラ「大丈夫だよしずかちゃん!死んだ人間なんてコレさえ使えば・・・・
タイムふろしき〜!」ピキピキ〜!
ハイパービルバイン
とりあえずサンライズ系を充実させよう!
と、その前にボルテスをお忘れなく。
851 :
名無し丼:03/09/02 21:29 ID:yaXOvWIT
ダイナミック系:マジンガーシリーズで残っているのはマジンカイザーか。ゲッターシリーズでは真・ネオ。長浜ロマンロボ系(コン・バトラーVの流れ):ボルテスV、ダイモス、ダルタニアス(ライディーン)。葦プロ系(ダンクーガの流れ):ゴーショーグン。ガイナックス系(エヴァンゲリオンの流れ):ガンバスター。
じゃあキングゲイナー
に出てきたドーベック
853 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/02 21:39 ID:yaXOvWIT
バンダイや模型誌がガンダム一辺倒なのは、ある意味危険な事なんだけれど、さりとてガンダムを卒業したら、路頭に迷う就職浪人状態突入だからなあ・・。
ザブングルはどーでもいいけど
ギャリアがほしいなあ。
イデオンもほとんどまともに立体化されてないからホスィー(;´Д`)
本当なら ミリタリーとかが受け皿になるはずなんだけど・・・
日本国民の皆さんがなによりもほしいのはギンガイザーです。
ダルタニアスあたりじゃねーの?
いや、超人機メタルダーだよ
特撮ヒーローは装着変身枠で
バトルフィーバーロボがいいな。
武器フル装備で、
着ぐるみ同様、様々なポーズ付けが可能なヤツ。
昔の超合金から考えると、
ライダーとかロボコンも有りなんだよな。
まぁ、今の流れだと出そうに無いけど。
>>856 欲しいかも、ぬえ版でキボンヌ。
ザウートを
864 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/02 22:53 ID:xmR/1Xk+
>>856 魂どころか、真合金でさえも、絶対発売されないであろうシリーズですな。
>絶対発売されないであろうロボットたち。
アストロガンガー
ギイガイザー
マシンブラスター
バラタック
レザリオン
サスライガー
サザンクロス
機動戦艦ナデシコ(エステバリス)
etc・・・
ダンクーガと合体可能ブラックウイング
>>851 なんでゲッターロボ號を飛ばす?
(おもちゃがユタカ製だったから?)
つーかゲッター號を魂で出したらかなりいい感じっぽいんだけどなあ
(多少真の対象年齢が落ちるけど・・・)
イラネ
>866
石川ヴァージョンなら欲しいな…
号虎 はまずスパロボに出せ。
話はそれからだ。
>868
アラスカ戦線仕様でな
あ! 変形しねぇ!
871 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/03 00:22 ID:8TfNyzP8
ユタカのゲターGOは超合金じゃなくプラデラ(HCMみたいな)だったよね?
これはこれで出来は悪くなかったよな。
BANDAIからはプラモデルと食玩だけ出てたよな。
なぜ合金TOYだけユタカだったんだろう?(ま、ユタカもBANDAIみたいなもんだが)
>>870 ???
アラスカ戦線仕様だって変形は出来るだろ?
873 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/03 00:33 ID:82/m2+Ph
ゴッドシグマ、ゴライオン、ダイラガー、アルベガス、
ゴーディアンあたりも仲間にいれてホスイ。
あと微妙なとこでダイケンゴーとか(苦笑)
場違いでスマソ だが ゲッターロボって合体するの?どういう作品か知らないもんで
sugoi
>>874 まだ子供で昔のアニメ知らないのはいいとして
分からなければ検索する。
これがネットの掟だ。
オイ、またザンボットの話題がすまんが、
(他の話題も平行でやってくれ。邪魔するつもりなんで)
胸の翼の解決策を、ヒマな連中で考えてみないか?
何この流れ
>>872 そうだよな、変形合体出来ないんじゃなくて、
変形合体するシーンが無かっただけだし。
勘違いしてるんじゃないか?>870
>>871 プラデラとHCMを一緒にするなよ(TT)
ジャンル的にはプラデラは玩具、HCMは模型。
ユタカの商品が発売したあの当時は、全般的に
プラ製のDX玩具の全盛期だからしょうがない。
ユタカがメインスポンサーだったのは確か、
バンダイから子会社として独立した直後だった
からと記憶してたけど・・・。
>>874 聞く前にググれ。
その質問をする人間はこのスレに書き込む以前の
存在だぞ。
おっさんとしては>874がゲッターロボをどんなロボットが出てくるお話だと思ってたのか
ちょっと興味があったりするけど(w
ちなみにゲッターは複数機合体でロボットになる最初の作品だよ。
当時はまだ合体ギミックを玩具に盛り込む発想が無かったみたいで
玩具で合体を再現するのは普通の方法では不可能。
>>877 邪魔するつもりなのかよ(w
いや、ミスタイプなのはわかるけどね。
882 :
877:03/09/03 02:13 ID:???
邪魔するつもり「ナイ」です…
仰る通りタイプミス。なんて事だぁ
>>882 ワロタ。
俺も良くやるけど、送信前にもっかいレスの
誤字脱字チェックはやっぱ必須だよな(w
邪魔するつもりで悪いが
今日、魂のボロット&アフロダイA買ってきた。
(発売当時、お金のやりくりが大変でスルーしてたので)
おっぱいミサイル萌えー
>>884 ダイアナンAも微妙なラメ塗装が美しいぞ、オススメだ。
886 :
884:03/09/03 03:57 ID:???
うーん、個人的にはダイアナンA思い入れ無いんで
サポートロボ、後はビューナスAで終わろうと思っているんだけど・・・
折角だから見つけたら買ってみるかな。
以上、お邪魔しました。
引き続き、ザンバとゲタG、エヴァの話ドゾー
ダイアナはカラーリングがケバイんで(玩具でなく元の配色な)
いまいち好きになれんな。
ビーナスはガン黒だし。
ダイアナンとビューナス買っとかないと、ゲッターG出た時に
決戦!大海獣のオープニングが再現できないよ。
889 :
884:03/09/03 05:03 ID:???
みんな、ステキな誘惑のお言葉ありがとう。
「見つけたら買ってみるか」
じゃなくて
「今度の休みに探しに行ってくる!」
になりますた。
それではお休みー。
君も僕も夢に見たー♪
ドラゴノザウルス キボン
ドラゴノザウルスより暗黒大将軍
ドラゴノザウルスがでるなら
入る所と出る所も再現しなきゃならんな(w
みんな!何かを忘れていないか?
そう、それは35身合体 ゴッドネロスだ!
たぶん今まで商品化されていないぞ
ドラゴノより先にギルギルガン
895 :
名無し丼:03/09/03 10:18 ID:8XVVjIcR
>>851の続き
サンライズオリジナルスーパーロボ系(ザンボット3の流れ):ダイターン3、トライダーG7、イデオン
勇者系はタカラとサンライズ喧嘩したって言うけれど、版権問題はどうなんだろう?
ガンダム等MS・ザブングル系WM・ダンバイン系AB・エルガイム系HMはリアル系でむしろHG・MG・可動戦士の方だな。
>>873 そういえば、これらの作品どうしてスパロボに参戦しないんだろう?
バンダイの村上氏の強い息が掛かっている作品のはずなのに。
896 :
名無し丼:03/09/03 10:19 ID:8XVVjIcR
あ、レイズナー系SPT忘れていた。
>>895 バンダイとバンプレストはグループとはいっても別会社。
村上氏のバンダイ内での地位が高いからといって、別会社の商売に口は出せない。
バンプレだって「いくらなんでも今更売れねーよ」って判断してるんだよ。
898 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/03 10:40 ID:j9/Z215o
ダンバインとエルガイムは再プラモ化で失敗したからな〜
(変なモンまで出すからだが・・・)
あぼーん
よゆうで900げっと
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
。 。
|| || /⌒ ヽ.
/ ⌒ヽ( /⌒ヾ )
((゚Д゚,,))ゝヽのノノ
⊂⊂ _____つ )) ))
900ゲト!
残すところあと100スレです
皆さん頑張りましょう
うわ、はずした!
スマソ、逝ってくる
903 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/03 11:35 ID:xwleWEQx
>>901 >残すところあと100スレです
( ゚д゚)ポカーン
磁鋼合体も、スーパー合体もユタカなんだけどな。
非変形組換えのヤツは、いわばプラデラ。
あの年は、バソダイよりも凄かったぞユタカ(いまはポピーだが)
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
ポピーはまたやらかしました
ゲッターゴゥの話が出てたけど
これの魂化はやっぱ無理かなぁ・・・
そもそもポピーに社名変更していながら、超合金やポピニカをリリース
しないのは本末転倒。ゲッター號で“新・超合金”キボン。
910 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/03 13:21 ID:mnHCRP58
ダルタニアスの魂ってきっと socool!!
非常に涼しい。
放映当初にゴウのおもちゃ出してた所トミーだしね
>>895 まさか、ザンボの版権だけの話し合いだけしてたとは思えんから他の作品の版権もすでに取ってるか
金額なんかで折り合いがついてるんじゃないの。
来年以降はメーテレ系の作品が順次、魂化されると思う。
>>912 数レス上くらい読もう。
疑問を持ったらまずぐぐろう。
え?釣り?そうですか。
ってか、なんでみんなそんなにロボットジュニアいらないの?(w
此処まで来たら出してもらわないと寝覚めが悪いよ!
915 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/03 16:42 ID:sOtIVw3F
オイ!
HHの記事は図面が見やすいので気付いたが、
ザンボーエースの胸に、すでに着脱用のダボ穴があるじゃねーか。
こりゃ、ホントに胸の翼が差し替えになるぞ!?
オイ、黙ってていいのか?いいのか?
>>915 ギミック重視とプロポーション重視での差し替えだったらいいんじゃない?
むしろ下手にギミック入れて壊れやすくなるほうがイヤ。
ここには「完全変形」にこだわる奴ばかりではないことをおぼえておけ
>>915
胸の翼の伸び縮みを再現して金魂スクランブルダッシュになっても嫌だしねえ。
ポセイドンの足も差し替えになったしな。
変にギミックにこだわるよりもそれはそれで、
良い時もあるだろうからな。
残るのが頭であろうと、翼であろうと余剰差し替えは余剰差し替え。
当時トイの悪夢をまた繰り返すのだろうか…
100歩譲って。ザンブル上のザンベース機首カバーは、
付けっぱでも隠れるから良し。
バスターも、突起が伸縮する設定なのだと解釈すれば問題なし。
でも、エースの翼となると一番目立つポイントでもあるわけで、
あそこまで素晴らしいギミックを実現しておきながら、
翼のギミックを放棄するのは如何なものか?
激 し く 萎 え
921 :
915:03/09/03 17:14 ID:sOtIVw3F
>>916 変形用の翼と、ディテール重視の交換が可能なら素晴らしいですねえ。
>>917 それはお互い様。双方相容れない考え方なので仕方ないですなー。
922 :
915:03/09/03 17:16 ID:sOtIVw3F
>>920 俺はそのザンベースの機首カバーすら気になるのだが、
まあでも、一番気になるのは翼だな。
最初の図面では、翼も伸縮しそうな感じだったのに、
いつのまにかオミットなのは気に食わん。
ザンブルの一部がスッカスカなのも気になる。
うっかり踏んづけたるしたらキャタピラの部分が
パキッ!って逝っちゃいそうな気が・・・・・。
>>923 どのオモチャも踏んづければ何かとダメージがあると思うが・・・
>924
(藁
完全変形仕様が基本であって、プロポーション重視の固定翼への交換はお好みでどーぞ。
完全変形を支持します!!!!!!
>925
それでいいんじゃないの。
ムキにならんでも・・・。
ミサト「サービスサービスぅ〜♪」
928 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/03 18:41 ID:sOtIVw3F
まぁ、これからどんな仕様になるのか、どんどん判っていくだろう。
俺も、変形用とプロポーション重視用の2つをガッツーンと作ってもらいたいね。
ガッツーンと。
ポセイドンの足は差し替えで当然だろ。
あれは差し替え玩具なんだから。
エースの胸は、伸縮型と、エース用、3用の3種付けてくれれば言う事なし。
でも2ちゃんに出てくる金魂のアイデアって
ホント採用されないよね〜(w
おいちょっと待て!!
変形型、エース用、ザンバード用、3用の4種だろ!!
変形とプロポーション用という事は、実際には、
可変の翼、エース用、バード用、ザンボット用
の4点になると思われ。
胸の羽根は
ザンバード状態だと折れた形
ザンボエース状態だと短くなる
ザンボット3状態は長くまっすぐに。
これ、こんな小さいので出来るかぁ〜〜〜???
935 :
933:03/09/03 19:01 ID:???
>>932 ケコーンしる
>>931 採用されたかどうかは知らんが、今回のザンボットでは
かなりの部分で過去スレで希望されたギミックが盛り込まれている。
ま、単なる偶然って事で?(w
ザンボットファンとしては、翼の形状も良く知らん人に
「こういうので良い」とか「〜は無理」とか口に出して欲しくない!
とか思ってない?(w
>ザンボまんせーの諸君
>>936 思ってるが、口に出すと荒れるので (・∀・) カエレ!
誰かさんを思い出すなぁ・・・・。
>>933 誰もこのスレ由来で採用されたとは思ってないが、
「そう思い込んでんじゃないの〜?ブゲラ」ぐらいの勝手な
妄想で、住人を気色悪いキャラに当てはめようとする者も居る。
931みたいなのはスルーすれ。
胸の翼
伸縮や折れ曲げのギミックを盛り込むと
どうしても分割線や段差で醜い物になってしまいそうだし
可変と非可変の翼が両方ついていたとしても可変は使わないだろうな
設定と違ってしまうがザンブルの底にザン3の時の翼を隠して
胸を展開する時に移動させる。とかはどうだろうか
俺はその逆で、可変のしか使わない。
いや、飾っておく時には使うかな?どうだろ。
ま、人ぞれぞれの好みだね。
新解釈の翼システムについてはノーコメントにしとく。
エースの翼でけぇ&やっぱり段差が・・・・
やっぱ非可変翼との選択式キボン
よし! そのハタケヤマというのを呼んできて翼の図面書いてもらえ!
>>943 選択式はデフォでしょ。頭部もそうだし。
可変の方をどうするかって話。
んだから一品物とマスプロダクツを同一で語るなっての。
マスプロダクツ キター
>>935 多分あのラフ案を描いた人は××さんだと思う。ダンクーガの時のあの人ね。
あの人ココたまに見てるから、、、。
凄いラフ画だよね。
マジであきらめずに頑張って欲しいですわ。
最大の難関、頭部収納に成功したんだし。
初心者から諸先輩方に質問させて下さい。
リニューアル版を持っていれば、旧グレートマジンガー(GX-02)は必要ないですか?
マジンガーZも同様でしょうか?
初心者から諸先輩方に質問させて下さい。
リニューアル版を持っていれば、旧グレートマジンガー(GX-02)は必要ないですか?
マジンガーZも同様でしょうか?
グレートは、
「グレートブースターが飛行状態か否か、スクランブルダッシュにギミックが入っているか
スタイル重視か」という違いがあるので好みの問題。
Zはそもそも大きさが違うので、「グレートとそろえたいか、アニメ設定に従いたいか」
でさらに好みが別れる。
俺の意見で言うなら「両方買ってよし!」
あとまぁ細かいことだけど、
取扱説明書の永井豪インタビューなんかが
リニュ版では省かれてるよね。
おもちゃ自体には関係ないんだけど。
インタビューの代わりにカラーで特写があるのは嬉しかったな。
スケールの違いは雰囲気という事で・・・。
954 :
950:03/09/03 21:38 ID:???
>>951-953 即RESありがとうございます!
両方買ってみます。
プロバイダがいきなりアクセス規制くらってたので、
RESが遅くなってしまいました・・・。
>>947 あのラフ画はプレクスのデザイナーさま?なので違うと思われ。
956 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/03 22:50 ID:7nQcTWQ+
早くザンボの合体した試作品を見たいもんだ。楽しみ。
エヴァ零号機、けっこうキレイな色でいいね。
>952
あと、リニュ版取り説のスケール感無茶苦茶な情景写真は笑いをとるポイント。
そろそろ次スレの季節
959 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/04 00:09 ID:8QStv2Rt
>>942 今更で見ると、無茶苦茶不細工な自作ザンボだな。
造形と可変ギミックは設計者のセンスの問題。
ヤマト1/48のバルキリーは恐れ入ったよ。
完全変形にして確実な強度とギミックを両立してるからな。
960 :
名無し丼:03/09/04 00:13 ID:D33oI8Fm
胸の翼だけど、ザンバード時のトレンブルホーン装着バージョンと、ザンボット3時のイオン砲装着バージョンの二つを忘れてないか?とすると、差し替えでも6種類あるのか?
胸の翼、変形するのは当然として各形態の翼(プロポーション重視の無可動)を
考え付くかぎり全部付属してド肝を抜いて欲しい。
962 :
名無し丼:03/09/04 00:25 ID:D33oI8Fm
1・可変用、2・ザンバード通常用、3・ザンバードトレンブルホーン装備用、4・ザンボエース用、5・ザンボット3通常用、6・ザンボット3イオン砲装備用
963 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/04 00:37 ID:D33oI8Fm
ザンブルはコンビネーション時ザンバードの機体の殆どを収納する設定になっているため、中身ががらんどうなのは仕方がない(故に最終回でエースが最後まで戦えた訳だが)。
でも色々付けてくれた所で、完全変形用のパーツ以外は
未使用で終わる可能性が高い気がするけどね。
魂に付いて来る山の様なオプション類を未使用のままな奴
沢山いそうだ。
そりゃそうかもしれんが、選択できるってのはウレシイもんだよ!
ムーンアタック用に平手も付属してホスィ
EVAしか持ってない漏れにはザンボとかサパーリ分からない話でつ。
>>966 ビデオ屋にあるのでレンタルして勉強してください
きっとハマりますよ てゆうかハマって欲しい(藁
ダンクーガがまだ売っている我が地元・・・。
でも、エヴァが全然無い。
新商品を入荷しろよーーーーー!!!
>>967 今さらザンボではまるかなー。
あれを勧善懲悪なロボットアニメとして幼少時に見るからはまるんであって、今時のアニメを見慣れた
人にはどうってことないんじゃないの。
今は善悪じゃないもんな〜
ロボットアニメでも、だいたいが美少女アニメと化してるしな。
男臭いアニメは消滅したな。
ザンボット3ってダイターン3のパクリだよなー
>>971 そんなあなたには801臭…じゃなくて男臭さ漂う
マイクロン伝説がお勧め
>>973 ネタ?
ザンボットのあと番組がターターンだよ
>>959 それ、スクラッチというのは誤りで、
実はベースはアオシマのプラモデルだから。
センスまで言ったら可愛そうだよ。
あのキットを完全合体までもっていった所が凄いわけで。
977 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/04 01:13 ID:D33oI8Fm
ザンブルの手首はアームパンチ可能のギミックだから、拳・掌・杷各状態差し替えでも無問題。
武器を持たせる手は、平手から軽く握るくらいの可動が
できるみたいですよ。
獣神ライガーは超合金になりませんか?サンダーライガーでもいいでつ。EVAがありならこれもありなんじゃ?だめでつか?
>>981 ミクロマン位のザイズでフル可動フィギアが出ているのですが
それではダメですか?
>982
そんなものがでてたんですか!知りませんでした。まだ売ってるのでしょうか?
みなさん、手とかの差し替えパーツってどうやって保存してるんですか?
>>985 なんかそれはプロレスフィギュアな気がするぞ・・・
もしかして…プロレスラー…ションボリ(⊃д`)
アニメ版のライガーがキボンヌ
プロレスラライガーも放送終わっても長いことやってるな。タイガーみたく二代目とかでるんだろうか?元ネタがアニメだって知らんヤシもいるだろーな
プラレスラーきぼん
>>992 実際にライガーはきんたま
しいの候補になりうるかな?
実に恥ずかしいコスチュームだよな。
タイガークラスまで行けば話は別だが。
俺が1000だ
1000
998げっと
1000-1
銀河鉄道999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。