101 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:
終了
ガイバー限定版に付属のガイバー1/6フィギュアを可動にした人いる?
ガワ被せるだけで出来そうな気がするんだが、
良く見たら、表紙や扉写真のフィギュアも、なにげに関節可動にしてあるし。
ただ、体型が体型だけに素体を選びそう..........
guest guest
ボディーにピッタリフィットのパッツンパッツンな全身スーツはないっすか?
ラクトバジルスカゼーシロタカブ
平成ライダーのウエットな感じのスーツってないかな?今、凶本の555を可動可させてるんだが(投売り1500円!)スーツがどこかのメーカーのやつで旧一号みたいのしかないのね。これはこれでいいんだけど・・・。
アベデザインのスーツどう?
↑
今まで待ってましたって感じ
アゾンよりも愛がありとても好感
>>92 亀レスで悪いけど、ウチは箱吉ライダーをオビツとかボークスの女性素体
で作ってる。 男性素体は1/6のライダーにピッタリだけど、箱吉は1/8く
らいのスケールみたいで「素体がねぇなぁ...」と諦めていたところ、
手違いで入手してしまったオビツの女性素体にスーツを作り沙耶タンが
変身したデルタということで...と箱吉デルタに着せてみたところ、
これがまぁ計ったようにピッタリとできた。
昨日も箱吉の、ナイトサバイブ、アクセル、ブラスターと連続で仕上げた。
今の時期はファイズの箱吉が安く出回ってるので、次々と入手してガンガン
女性素体で仕上げてるよ。 ただしボークスの女性素体は間接の固さが柔ら
かすぎて、ナイトサバイブがマントの重みでコケるな...。
えー!箱吉デルタ、オビツの男性素体で仕上げちゃったよ。
どーりで手足が長く見えると思ったら・・・初改造だし良いか。
111 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:04/04/15 01:02 ID:qKyCYJQE
プライズのビッグサイズソフビは30cm素体にはデカ過ぎるんだよなあ・・・。
プライズの555はデカいのもそうだが、カタチもイマイチ。
特に頭。
S.I.C.改造スレはあんなに盛況なのに、このスレは何故
こうも寂しいのか・・・。
114 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:04/04/23 09:42 ID:hEzoShuL
アゾンのヒーローベース(ストレッチ)の白を染料で染めて
プライズのブレイドに使用しました。今度赤に染めてブラスター
フォーム作ります。
Kどらに投稿されてる翔一ヘッドって
何処で製作依頼したんだろ?
こんなとこで聞かんと、kどらで直接質問すればいいでしょうよ。
だって質問しにくいんだもん、あすこ
121 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/25 23:15 ID:f4v9jz2u
ブレイドのビッグサイズソフビ大きすぎだよ・゚・(つд`)・゚・
誰か良い素体知らない?
針金。
2.6インチだったら、スーツぶかぶかですやん。
いや、2.6インチは6センチくらいと言いたかった。
>>126 2.6インチは素体の身長じゃなくて他のところじゃないかな?
写真のブレイドも2.6インチ(6cm前後)どころのサイズじゃないでしょ?
>>127 あの素体は変身サイボーグ99の素体だっぺよ。
>>128 だから最初からそう言ってるべ。
ちなみにブレイド、ビッグサイズフィギュア3のカリスの素体くん
仕込みを仕上げたけど、こっちは腿、腰をスポンジで肉つき操作
をしたとはいえボディに対する手足のバランスは適正だった。
同時にギャレンも置いてたが、こっちは心持ち大きい気がしたな。
>>130 ホントだ…リンク間違えとる…こっちは1/10用にフィットするね。
浪漫堂ヒーローマスクシリーズのバイオマン、例によって敵だけ出して終わりじゃないよね?
レッドワン、シャイダー、マシンマンが発売しそうで飛ばされそうな感じなんで
スクラッチに踏み切れずに悶々ですよ
>>130もう一つ勘違いしてた。
スパイダーマン2、6インチフィギュアって書いてあるから
2.6インチかと勘違いしてたんだが、「店頭で見たときに
1/10素体にちょうどいいサイズだったハズ」と思ってよく
見直してみたら「スパイダーマン2……の6インチフィギュア」
って書いてあった。
だよなぁ、どう見ても6インチ(17cm前後)だと思ったもんなぁ。
おかしいと思ったよ。
ダダは9/10入荷!!案内キター!
ほしゅるか
使える可動素体ってどこのだと思う?
137 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:04/12/03 02:45:10 ID:gCFgHk7P
落ちちゃうから、アゲ
>>136 どう使うかによると思うけど・・・。
形はマーミット
可動はネオガイ
強度と剛性はオビツ
・・・かな。
しかし、細々と続いているスレだよな
通販のしやすさで、オビツかな。
某の通販は、あてにならない。
オビツは安いし関節強いし入手もしやすいし
・・・これで形がまともだったらなあ
142 :
名無し:04/12/29 03:44:25 ID:???
保守
143 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/02 15:41:07 ID:H48uR8If
これは頭と手袋にブーツ、ベルト、プロテクターなどを外して
それを可動素体に付けて後をパテでスクラッチするしかないね
今度、1/6サイズに始めて挑戦しようと思っているのですが、わからないことが色々ありすぎて。。。
どうか、アドバイスを頂けないでしょうか。
先ず、調べたところ素体はネオガイがいい感じだな、と感じたのですがオオツカのスーツを着せる
ことは可能なのでしょうか。
あと、同オオツカから発売されているハイパーヒーローシリーズ?のクウガ(元々クウガが好きだったので)も買ってみようかと
思っているのですが、これに使用されている素体はオオツカの素体くんなのでしょうか。もしそうであればこの素体を流用して色々
作れば懐にやさしいかな、と思っているのですが。。
オオツカのは1/8
サイズが違ってましたか。。では、RHは確か1/8だったと思うので、先ずはそっちを買うことにします。
なんだかスレ違いみたいになってしまって・・・申し訳ありませんでした。
っていうよりオオツカは1/10
というか
素材がRHBの場合=オオツカ素体かSIC=1/10
バンプレのプライズビッグサイズソフビの場合=オビツ・ネオガイ等の素体=1/6
だと認識してるが。
香港製のインフラマン&骨戦闘員を手に入れたんだが、
これに使われてる素体ってどこの奴かわかりますか?
151 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/13 04:37:17 ID:LDLyxtHP
箱吉に最適な素体って?
>>151 箱吉は商品ごとにポーズが異なるので差があるが、
一番無難なのはオビツのスリムボディあたりかな。
NEO-EB剛も使えるが、ちょっとノッポな感じ。あと、腕が外せないからアーマー着せにくい。
ノーマルのオビツはボディのカバー外せば使えなくもないが、手足が太すぎ。
153 :
名無し:05/01/24 00:44:37 ID:???
保守
154 :
151:05/01/24 11:41:36 ID:bilsDk5x
>152
レスどうもです。早速オビツのスリムボディ使って箱吉のクウガアメマにチャレンジしてみます。
最近、RAHの新型素体が出ましたけどこれって
1/6ブレイドライダーに使えますか?
1/6キングフォームのためにサイボーグ99を
購入したはいいけど、どうやって仕込もうか考
えあぐねてます。
>>155 RAH301改はよく動くいい素体なんだけど、ソフビ改造には向いてない。
構造上、肩の関節や肘などが外せないから。(アーマー切るなら別だが)
あとブレイドのビッグソフビは、ファイズの頃より一回りでかい(1/5サイズに近い?)ので、
RAH301改じゃ小柄すぎると思う。特に肩幅が延長できないのがつらい。
まあ、他の1/6素体使うときも、ある程度ウレタンとかスポンジとか巻かないと
スカスカして無理だと思うけどね。(99はソフビ改造素体に使ったことないのでわからない)
某掲示板でベンジン縮小ができるって書き込みを見た>ビッグサイズキング
キングフォームは頭部に透明プラパーツ使ってないんだっけ?
だったら縮小できるかもね。
159 :
名無し:05/01/31 01:15:45 ID:???
だれかデカレンジャーのビッグサイズソフビに合う素体を教えてくだされ。
やっぱオビツかネオガイかな?
>>159 オビツやネオガイだとちょっと小さい。
変身サイボーグにスポンジグルグル巻き、これだといい感じ。
161 :
159:05/02/02 02:24:05 ID:???
>>160 ありがd
やっぱデカ物もライダーみたいにオビツじゃブカブカなのか…(´・ω・`)
変身サイボーグって素体じゃ売ってないから面倒だなぁ…ボス作りたいのに…。
ビッグソフビ改造は、素体もそうだが、スーツも
なかなかピッタリしたのがないんだよねー。
アゾンのヒーローベースを、詰め物した素体に無理やり着せると
パンパンになっちゃうし。
最近、素体改造系の掲示板でトライ・ワン(1)製のスーツを使いました。
という書き込みをたまに目にするんだけど、どこで手に入るか分かる人いますか?
165 :
名無し:05/02/14 22:50:52 ID:???
秋葉原のラジオ会館で買えるらしいが詳細は不明。
166 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/21 12:52:35 ID:+/zVbdPq
age
167 :
名無し:05/03/02 02:47:24 ID:???
保守
なんか首がニョッキリ出てるな
結局、ブレイドのビッグソフビの足首は分割部で水平に
カットして、ダボを切り飛ばし変身サイボーグの足首間接
を上下逆にして足首にシャフト突き刺し、関節機構を脛に
収納してみますた...。
可動範囲狭っ!ちゃんと自立できねぇぇぇ!
171 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/23(水) 13:21:47 ID:tZ95XFFo
あ、あげんの忘れた。
173 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/30(水) 10:16:43 ID:+cafGpFh
>>170の続きだけど…。
可動範囲狭いので、今度は足首の側にSICの余剰
パーツの脛を埋め込んだ。
そのにコトブキヤのボールジョイントを埋め込んだ。
でもやっぱ可動範囲狭い、でも間接は硬くなったんで
こんなもんかと…。
オビツボディの脛間接使う人いるけど、あれも保持力
弱いと思うんだがどうしてんだろ?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| お客さん来ないな‥
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄
┏━━━┓
┃¥ ┃ ∧_∧
┗┯┯━┛ (・∀・ )
| ̄ ̄ ̄|\ (|| ̄|| )
| |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | |
|____________|/
175 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 21:01:47 ID:YOPMBV2x
特大ソフビ響鬼目当てではじめて「てれびくん」買ってみた
写真見ると大きさのわりに細部がタルいのがきになるのと
響鬼が可動改造に向かなそうなのが不安だけど申し込んでみるつもり
プライズのビッグソフビが出たら比べてみてどっちかでチャレンジしたいです
人いなさそうなので上げ
176 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/06(金) 16:26:17 ID:rmM09Pyv
ビッグサイズ響鬼出てた・・・・シャープでマッチョでかっこいいが・・・・・
あ た ま DEKEEeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
ベンジン縮小攻撃できるかなあ・・・
177 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 05:11:33 ID:F+aGKYf3
マジレンのデカイ可動フィギュアは プライズのブレイドに使えないかな?
>>177 残念ながら使えません。
胸板が厚すぎて、胸アーマーに入りきらないんだよ。
前
>>163のサイトの人もヤメタと言ってた。
トイビズの可動素体(ボソッ
180 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 09:42:09 ID:F+aGKYf3
177>そうなの!? 手足なんか丁度良さげなんだけどな〜 残念…
メチャ動く洋トイのスパイディで12インチのやつ、持ってる人いる?
あれも胸がマッチョすぎて使えないかな
自作スーツ用素材を手芸店に見に行ったら薄手のストレッチレザーがかなりよかった
ややつやがあってもOKのヒーローにおすすめ、だけど黒しかなかったヨ・・・
他の色もあるのかなー、通販できるとこもあればいいのになー
>>181
12インチスパイダはスーパービッグのブレイドには
仕込める。 1/6シリーズはマッチョすぎてダメ。
響鬼も可動仕込んだけど、今年はオビツボディでスンナリ
行けそう。 ブレイドの時は素体がサイボーグ99じゃないと
ちんちくりんな品を作るハメになったが、響鬼は延長スリーブ
を肩と足首に使えばオビツ男性素体でサックリできた。
足首もそのままで可動するわ、胴体に仕込むのに腕通す切れ
込み入れないでいいから、やっぱオビツ素体がいちばんだな。
184 :
181:2005/05/09(月) 23:45:52 ID:???
>>187 音撃棒凄い持ち方だけどイイナァ。
オビツ一個余ってるから俺もやってみようかな。
インナースーツどうするかが問題だけど。
地方だからトライワンのは買えないし。
肩アーマーはオオツカのシャドーみたいに胴体と繋ぐ方が
肩を上げた時に見栄えがいいかも。
>>188 >>187の品は手縫いのスーツで原材料費\470也。
アゾンの既製品スーツとかあるみたいだけど、素体挿入のために
背中が不恰好になるのが難点だね。
ウチは素体格納前に肩〜首にかけてだけを残して縫ってから
素体入れたあとに首筋まで縫い上げることにしてる。
体型調整も今じゃ¥100ショップでスポンジテープ手に入るから
大してお金かかんないね。
さっきからなんで一人で喋ってるの?病気?
>>190 うん病気。
羽の生えた電波と話してるから近寄ると感染るよ。
このスレで、1/6のファイズ製作した人いますか?
もしいればフォトンストリーム(赤のライン)の素材を何にしたのか是非教えて下さい(ビニテ以外で..)
自分はもう1年半以上これで悩んでます・・。
結構どのフィギュア改造サイトとか見てもあのラインはビニテ使用ってのがほとんどで
自分も最初はそれで試しましたが、ビニテはどうも安っぽくて・・orz
ハンズで良い素材がないか探しにも行ったけど、なかなかいい物はありませんでした。
もしかしてビニテそのまま貼ってる?
厚めの両面テープを芯にするとか、三つ折にするとか工夫すれば安っぽくはならないと思うけど。
どうしてもビニテがヤダってんなら、ストレッチ生地を使う方法があるらしい。
>>193 レスThx. ビニテはそのまま貼ってないですよ。両面テープを挟んだりとか
細切りのビニテを重ねたものを挟んだりとかも試したけど、どうも分厚さと質感がしっくりこなくて・・
あと、長く置いておくと夏場とかにテープの糊(ノリ)がベタついてくるんですよね。
ストレッチ生地というのも、実は探しに行ったんですが生地屋という店自体近所では
なかなか見付からず、ようやく見付けたお店では売ってませんでした_| ̄|○
今は一応、薄いゴムのシート(黒)を細切りしてそれにVカラーで塗装しようかなと
考えてはいるんですが、これだと可動で曲がる部分とかが劣化して塗装が落ちそうなのが
ちと心配です。他に適材があればいいんだけど・・やっぱストレッチ生地が最適なのかな〜。
長々スンマセン.
>>191 漏れはヤフヲクの出来のいい作品のまねをして、ゴム紐を
芯にしてファイズは赤、アクセルは銀、ブラスターは黒の合皮
の短冊を巻き、これを瞬着で端止めしてから両面テープで張り
つけた。
実物プロップと同じような感じになるよ。
ゴム紐って、平たいやつかな
考えてもみなかった、いい情報d
合皮の短册?ってどんなんだろう・・。フツーに売ってるもんですか
>>197 あるわけないでしょ、手芸店で買ってきた合皮の生地を
ものさしでピッタリ抑えてから切って短冊にする。
押さえが足りないとゆがむんで、実際作業はマンドくさいよ。
自慢?