カプセル超合金&ポピニカ(第二弾)

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ショボイだの欲しくないだの言われつつも徐々にインナップを広げ
大胆にも変形ロボや合体ロボまで出てしまったりするあたり
実は一番見事に再現されてるのはポピーのチャレンジスピリットではないか
などとキザな事をほざいてしまう自分に苦笑しつつ
カプセル超合金&ポピニカをマターリと応援していくスレです。

とりあえず、ボルテス完成をめざし、
さらにバトルマシン発売まではがんばってみたい今日この頃。

前スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1018602784/l50
>>1
乙ー。インナップ(´・ω・`)ショボーン
ショボーン
>>1 乙。
リスト
 カプセルポピニカ1(全8種)
サイクロン号、 バリブルーン 、イーグル号、 ジャガー号、ベアー号 、
マッハロッド、ライジン号、グランカー&スカイミサイル

 カプセルポピニカ2(全8種)
ホバーパイルダー、ジョーカー、バリタンク、スカイジェット&グランミサイル、
ジャングラー、 ボルトクルーザー、ボルトボンバー、ボルトパンザー

 カプセルポピニカ3(全8種)
サイドマシーン、ブルーガー、ブレーンコンドル、クイーンスター、
コメットファイヤー、ギャラクシーランナー、ボルトフリゲート、ボルトランダー

 カプセル超合金1(全4種)
マジンガーZ、コンバトラーV、仮面ライダーアマゾン、ゴールドライタン

 カプセル超合金2(全5種)
グレートマジンガー、ライディーン、仮面ライダーストロンガー、
バトルフィーバーロボ、マジンガーZゴールド

 カプセル超合金3(全5種)
ゲッター1、マッハバロン、ブラックライディーン、グレンダイザー、
スペイザー
連カキ、スマソ。前スレよりコピペ

カプセル超合金4  12月発売
ガイキング(マスクに変形)、ロボコン、
ゲッター2、ゲッター3、ロボットジュニア

嘘だと言ってくだちぃ・・・
>>5
ぬるい人は買わんぞ、そんなラインナップ・・・
温くない方だと思ってる自分(カプ超&ポピ関係、今のところ全種二個以上揃えてる)でも、
かなりためらっちゃうし。
オリジナル全部持ってるけど買いますが何か
>>5
マジンガーやグレートのように、一見さんが欲しがるような品がないなぁ…
よってウソだと思いたい。思いたいんだよ―――!!
それよか、早く反重力ダイザー砲がホスィ……
今月末だっけ?どこかで写真見られないかなぁ。
>>5
うわ……ガシャ系のページ漁ってたら、マジみたい…>第4弾
11おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/04 13:28 ID:dt67RqAZ
ロボコンがあるじゃん。
ショップで第4弾の白黒写真見せて貰ったけど、メインアイテムが
ガイキングではかなり厳しい展開になりそうだ。
ゲッター2は色違いがある(前期塗装と後期塗装)のでそれで稼ぐつもりなのか?
新しい目のものでも持ってきてくれたほうがまだ良かった。
いっそロボコンは別カテゴリーで展開して欲しいな。
その方が沢山出そうだし。
ゲッター3かジュニアの代わりにスタンダードの
ダンクーガを入れておけば、
「魂版との相乗宣伝効果」「世代格差のフォロー」
といった面でより戦略的なラインナップになると思うがどうか。

売れなくてシリーズ中断、が一番困る。正念場だぞ。>3弾
ゲッター2と3は同時しないで、別々にして欲しかった・・・
どっちもスゲ―欲しいとは思わない、ついでに集めるか。ってアイテムだし。
ロボコンがウケたら、今後はシリーズに必ず1つロボット学校の生徒が
ラインナップされるようになるんだろか。

なんかウザッ
俺は3機居てこそゲッターなので必要。同時にラインナップに入れる必要は、無いけど。
野球少年が、入ってる理由がわからん。スタッフのお遊び心だったと
したら、間違っているとしか・・・他に出すもん、あるでしょうが。
あれだな。あまりに好評なんで『何を出してもうけるな、こりゃ』
とか勘違いしたんだろ。で、担当者が自分の欲しいヤツからラインナップに・・・
ダルタニアスやらないかな〜
カプ金:アトラウス、ベラリオス
カポポピ:ガンパー
の合同企画で。

なに?火炎剣が入らない?
そういう時は応募者全員に郵送(w
>>16
禿同
ロボット学校生徒かなりウザー
担当者でてこい(w
HGロボコンも1弾で飽きたぞゴラァ
ロボコンいらねーYo
なんせHGロボコンは全生徒出しちゃったもんなあ・・・
担当はよほどのロボコン好きなのか?
そうだなあ…STDでもDXでもいいから、カプ超で出せてそこそこ売れそうなのって、
どんなのが残ってるだろ?自分はゲッタードラゴンくらいしか思い浮かばない。
17は?鉄人は?
スタージンガーは濃いか?
仮面ライダー一号。バンダイ的には諸々の事情でありがたい存在。
スタージンガー・・・マイナーすぎ。
ジャン・ドン・サーってか!?
ジュニアはアレだろ、魂で出せなくてスマソって事。ボルテスに同じ (つД`)
28おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/05 00:37 ID:wfVahcpu
 ボルテスでるからコンVも欲しい。大昔のガチャポンの合金コンVのリターンマッチという意味合いで!
29おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/05 00:40 ID:VImIvskY
だいもす
30おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/05 02:08 ID:vtZsWJl7
ダイデンジンは無理でつか?
>ダイデンジン
1000円のプラモでデンジタイガーがあって、それに付属するのは
小さいのにパンチと着陸脚以外ほぼ完全変形だったよ。
あれのサイズってどれくらいだっけ?

ただ、カプ超サイズにさらに縮めると差し替えバリバリになりそう・・・
>ダイデンジン
首〜車輪さえ差し替えにしとけば、あとはあのサイズでも
全部再現可能じゃない?
足の移動も、ベストメカコレクションのように(差し替え)
すれば簡単だけど、ボルトクルーザーをみる限りは可能でしょ。
問題は同スケールのデンジタイガーが出せるかどうか。
(HGで1000円くらいなら・・・)
>>32
むしろ、プラモのデンジタイガーを今のうちに確保するのが得策かと。
カプセルサイズなら、差し替えでもいいや。
スーパー1ホスイ。昔持ってたから。
36おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/05 11:55 ID:BQGIzM7s
カプ超、あの重量感は嬉しいけどギミックらしいギミックが無いから
すぐ飽きちゃわないですか?昔の超合金準拠だからプロポーションが
いい訳でもないし。。。

カプポは重量感こそ無いけれど、ギミックやディテールがソコソコ
よく出来ているし、いじり甲斐がありますよね。

しかし、どっちにしても最新ラインナップの面子には納得いかねーっす。
ガチャにしてはギミックがある方だと思うけど。
ただのフィギュアよりは遊べる。
>最新ラインナップ
担当、ぜってー勘違いしてる。もしくは自分の欲しいヤツを入れてる。
カプポはボルテスを完成させたい人が廻すだろうが、

カプ超4は・・・


あ、あと。カプ超はたしかにギミック少ないよね。
BFロボは武器盛沢山なお陰で、そうでもないけど。
ライディーンやコンVも一応変形するし。
ただ、なんか物足りないんだよなー
>>36
微動だにしない普通のHGに較べたら、どれだけ遊べることか。
超合金準拠の懐かしいプロポーションや、
あのサイズにしてはがんばってるギミックが気に入らなければ、
素直に金魂でも買ってて下さいませ。
>>38
敢えて言うなら、おそらく皆が感じている物足りなさの原因は
「ミサイル(またはパンチ)が飛ばない」
という一点に集約されると思うがどうか。
>>40
同意だが・・・。さすがにあのサイズと価格では、飛ばないだろ。
と思うぞ。

飛んだらスゴイとは思うが。
>>41
無理を承知で敢えて言うなら、
スカイミサイルとグランミサイルだけはなんとか飛んで欲しかった。
ロケットパンチ……ダブッてる金魔人でも改造してみるかなあ。
ただ、あのサイズの丁度いいスプリングが無いんだよな。
BB戦士とかのは硬すぎるし。
パイルダーはキャノピーの開閉まで再現してくれてたけど、ブレーンコンドルはどうだろ。
あのサイズで組み込めるギミックといったら・・・。
ダメだ。思いつかん。
クインスターは大丈夫だろうけどね。
45おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/05 14:19 ID:msWsoHqs
カプ超でレオパルド出せやー!
もちろん変形アリで。
あとカプポピでGP−7を。
HH見たが、フリゲートもランダーも差し替えみたいだね。
なんでブレーンコンドルにコクピットが開閉するギミックがあるんだよ。
オリジナルにないもんわざわざつけるのか? 新手の嫌がらせ?

ブレーンコンドルは車輪引き出してファイヤーオン体勢にして遊べるんだよ。
その際にコクピットが回転して水平になる。
>その際にコクピットが回転して水平になる。

>44はそれの事言ってるんだろ?
もうちょっと考えろよ
>>43
再販のGジェネはパネ弱くなってたけど、それでもダメ?
一休さん出してくれ
俺は怪物くんがいい。
顔が回転して手下の3匹になるやつ。
52おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/06 13:55 ID:8WcrO6M0
>>51
そんな超合金は過去に出てねえ!(w

ネタにマジレスしておくと
怪物君の超合金は当時2種類。
簡単に言えば顔がスライドで表情が変るSTと
顔がラバー製でぐにゃぐにゃになるDX

>顔が回転して手下の3匹になるやつ。

そういうのがもしも当時あったとしたら
少なくとも超合金じゃない。
つーか冷静に考えたらそれってゲッターロボ変型並みに
無理ぽ・・・・やっぱネタレスだったか?
53おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/06 14:58 ID:ozRXDgic
>>52
怪物君の超合金は当時2種類。
簡単に言えば顔がスライドで表情が変るST

あるじゃねえか!これのこと言ってんだよ!
>>39
塩ビ人形はやわらかいので、手に持った時に、ある程度自由に動かして遊べるが、
ダイキャストやプラスチックのパーツはそれこそ「微動だにしない」のでイマイチ。
>>53
変る表情ってのは、目の表情(怒りとかウィンクとか)であって手下にゃならねーよw
5651:02/09/06 17:43 ID:???
>52,53,55
レスサンクスw
怪物くんの一言でこんなに盛り上がるとはw
野球場で売ってる、顔が回転して表情が変わるマスコットあるじゃん?(まだあるのかな?)
ああいう感じで顔が変わる玩具を昔、隣の子どもが持ってたんだよ。
手下に変わった気がしたんだけど、52・55の言うように記憶違いだったか。
ちなみに、手足もライトセーバー方式にスライドして伸びるヤツでした。
>>47といい>>51といい、
そこそこ詳しいんだろうけど人のカキコミ内容をしっかり理解できない
でアイタタなツッコミ入れるハズカシさんが多いなあ。
5857:02/09/06 18:47 ID:???
スマソ
>>51じゃなくて>>52だわ

漏れもハズカシさんだ
怪物くんっつーと顔がぐにゃぐにゃになるのが、面白かったな(笑)
オバQは付属の合体(笑)するP子が、アレンジ入っててかわいいので欲しい。
やっぱり一休さんがええな。
正座はできるし、鋤簾と木魚を叩くヤツ?が武器がわり。
61おもちゃ板:02/09/07 00:23 ID:???
オリジナル見ると、やっぱツメの部分がちがうわな

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c23153908
62おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/07 23:49 ID:61niJZWp
ロボコンは当時世界のコインが入っていた。
入れるのか?
63おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/08 01:24 ID:kOzctY2R
ああそうか!あったねえそんなの。すっかり忘れてた。
ロボコンカーをウイリーさせるために後ろに差すんだっけ?

でも、復刻版には確か入ってなかった罠。
>ロボコンカーをウイリーさせるために後ろに差すんだっけ?

マジボケ? 天然? ここ笑うとこなの?
よーし、ロボカーもウイリーだーっ!  …ってムリぽ!

あのコインって、同商品でもランダムに違うの入ってんだろー?
どーせなら大きい方がウイリ(略
66おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/08 01:54 ID:woh/l50l
ボケだよボケ!当時はね、ロボコンシリ−ズには世界のコインがおまけ
デ付いてたの。変なカバゴンの為になる話とか訳豊かなコメント載ってたり
していた・・・。
67おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/08 01:55 ID:5LydCDu8
>>64
復刻版の話を出してるって事は、確信犯でしょう。
6867:02/09/08 01:56 ID:5LydCDu8
おやケコーンしかも重婚じゃん
69おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/08 18:41 ID:MmdUAKBi
page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26851822
やっぱり、スペイザーなのね。
こういうのはどこから先に手に入るのでしょうか??
70おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/08 19:37 ID:gBSTWik0
>>69磐梯会社そばのガシャ機で、先行まわせるんじゃなかったっけ?
あと、イベントのとき、先行でるときもあるし、おもちゃ屋では、見本と
して1セット、先に届くらしい(全部のおもちゃ屋ではないだろうけど)。
7169:02/09/08 19:51 ID:MmdUAKBi
>>70さん、そうなんですか。
田舎者なのでぜんぜんしらなんだです。
ども、勉強になりました。
>>69
そういや、ボークスのショーケースにも入ってたな。

スペイザーって箱はつかないのかな?
あの大きさじゃあカプに入れるのは無理だと思うけど
電ホにボルテスの箱つけるんならスペイザーの箱も欲しいよね
過去ログにスペイザーの箱は電ホの付録で出るって書いてる人いたね。
いやあ、久々に遊べるカプ超になりそうだあ(喜
74おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/09 22:44 ID:9jsqlb83
73<付録というか広告だよ。自分で組み立てるのさ。
少し集めの紙を広告としてバンダイが電ホとHホの2誌に載せるという
形式。あくまで付録というより広告。
来月号あたりだな。
75おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/10 01:40 ID:1Hnw+nj8
ゲッター1の肩の色違いのヤツって、箱別れてんの?
いきなりダルタニアスキボーン!
カプ超&カプポピで夢のコラボレーション(笑)が実現。
スペイザーがカプ超で出たんだし、
ガンパーとべラリオスもカプ超でいいんじゃない?

超合体編としてダルタニアス&ゴッドシグマ希望。
77は超合金スレのID:mxYtu1i3
ゴッドシグマはバラ売りが無かったので、出すとしたら箱をどうするのか問題かな。
ゴライオンはバラ売りもあったけど、箱に入るんだろうか^^;武器も多すぎるし。

でもボルテスみたいに、集める意欲倍増の商品は欲しい!
バラ売りありで合体ものか…
ダイラガーは空陸海の三種ずつ出たんだっけか?
>>80
DX機甲合体は5機編成のバラ売りも出たけど、DX超合金の方は単品のみ。
思ったより超合金&ポピニカのバラ売りって、少ないのね・・・。
そういえばスペイザーは箱無しだな・・・
雑誌広告で手に入るみたいだけど。
やっぱゴッドマーズだね。
ギミックも簡単だし、でも連中で枠が
5〜6体とられると売れないかも。
>>81
DX機甲合体の方が完全再現で嬉しいけど、それじゃカプ超じゃないもんな。
個人的には箱がない商品は、箱を新規にデザインするか、
あるいは無しでいいから、とにかく出して欲しい。

既出だけどカプ超EXとしてDX合体物を出してもいいし。
86おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/10 14:50 ID:xA6RPuQx
バンダイにはこれが「チープ玩具」という意識を忘れない展開の仕方をして欲しい。
いくら「対象年齢15歳以上」でも「ガチャガチャ」ということをちゃんと認識しておいてくれ。

オタクが趣味に金を惜しまないとはいえ、買い手の足元を見るような商売にはならないで欲しいよ。
87:02/09/10 14:53 ID:3qchHlO1
>86
具体的にはゴールドバージョンやブラックバージョンの大量混入とか?
ぶっちゃけ欲しいシークレットは多めに、いらんシークレットは少なめにして欲しいよな(笑)
>>79
ゴッドシグマは、無双剣とビッグウィングをどう扱うのかも問題だよ。
外箱はスペイザーと同じ扱いってのでは、ちょっと問題かな?
箱が大きな魅力だが、それが同時に壁になるのがこのガチャのジレンマか。
そういや当時のスペイザー単品の箱って見た事無いな・・・つーか忘れた(笑)
9290:02/09/10 16:33 ID:???
>>91
ΣはDXの大きめ箱を雑誌付録にして欲しいの(藁

スペイザーの箱は・・・スペイザーの写真が中央に大きく鳥瞰写真で掲載され
右横に(申し訳程度の)グレンダイザーが載っているよ。
あと、向かって右横に金色のシールでオールプラスチックと書かれたステッカーが
貼ってある。
超合金グレンダイザー専用スペイザーという名称で売られている為の措置と思われ。
9391:02/09/10 16:37 ID:???
>>92
スペイザーの箱の詳細ども。この箱も付録か広告にして欲しいですな。
94おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/10 16:46 ID:9ToA890d
 変形する大鉄人17とかも欲しい。
95おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/10 17:11 ID:kj/aAMU2
75<ゲッター1の肩の色違いは第一期と第二期を再現したもの。
箱は同じ物。混入率も2種あるが基本的に同一の為、ゲッタ−1のみ2つ買わなきゃ
ハドソンなのだ。セット売りの店でも2セツト買ってくれといわんばかり
になるだろう。ちなみにボルトボンバ−の腕関節、黄色だが、
ホンモノは第二期が赤なのさ。
9690:02/09/10 17:11 ID:d0EeFGPK
>>91=93
すんません。
微妙に間違ってたので、画像うPしました(オールプラスチックは左側でした)

ttp://www5.big.or.jp/~secret/cgi-bin/image/3891.jpg
スペイザーで商品に箱が付属しない前例作っちゃったからなあ・・・
もっとも、それを利用してDX合体物のバラ売りしてくれれば、かえって嬉しいんだけど。

ゴッドシグマは無双剣&ビッグウイングで1カプセルになるかなあ。

自分としてはゴーディアンを出す場合が気になる。
ダイゴ(身長5mm)+武器で1カプセルとかになるのだろうか?(笑
>>97
ゴーディアンは、スタンダードが3体出て、分身合体出来ない罠(はイヤ〜ン)
てか、ガービンをカプセルに入れると、デリンガーは小サイズ、プロテッサー
は極小で、ダイゴ大滝はMGガンダム系1/100の人よりも小さくなるよ(w

ところで、世界の超合金を謳い文句にしていた頃の超合金は、今見てもかなり
クォリティが高いね。
造形は格好いい。
その上に驚きなのがシール貼りが殆ど無くて、各構成部品を色パーツ(またはメッキ)
の別パーツという徹底ぶりだったからね。
99おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/10 21:14 ID:SduLZk+7
シークレットで、黒ダルタニアスと、黒ゴーディアン、
黒シグマが出ると、涙もん。特に黒ダルタニアス以外
は、めったに出ないから、切実です。
100か?
101おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/11 03:42 ID:1lJ9x2aw
次のラインナップを予想させない商品構成にはお見事!!
コメットファイヤーなんか予想だにしなかったよ。

カプ超ではグレンダイザー&スペイザーまでも出てしまった為にDXシリーズも
ラインナップに入ってくるのだろう・・・。
誰も欲しがらないアイテムが一つは入っているのがカプセル物のお約束か?
ハイメタル・バルキリーも超合金になるのだろうか?
>>101
ハイメタルは超合金じゃねえだろう。
それにん、なんぼなんでもカプセルサイズで変形は差し替えでも無理だろ。
まだしもフルメタルファイターの方がありそうだ。イランが。
ハイメタルは超合金の発展型だと聞いたことがあるようなないような。
すまんが、俺は聞いたことない。俺だけかもしれんが。

ちなみに、初代ハイメタルのエルガイムは、ダイキャストじゃなくて鉄板入りだった。
ダイキャストじゃないから、超合金じゃないわけで、
この鉄板入りエルガイムのために新たに作ったカテゴリがハイメタルだったと記憶しているが。
ふむ、超金属みたいな扱い?になるんか?
うわー、
ボルトクルーザーの後輪、差し替えで立てられるの今知った!

ねえ、既出?これって既出なの?
>>106
前スレにてガイシュツでした
しかし、それを発見した時の感動は何にも変えられないので
思いっきり感動してくらさい
108おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/11 21:15 ID:GITtcL8V
>>105
超金属鉄人28号も超合金ではないでしゅか?
可動戦士ガンダムは超合金でしゅね。
ハイメタルは脱・超合金みたいなノリから生まれたモンだと思ったけど。
逆説的に超合金が産んだと言えるかもね。
ミニブックの表紙を毎回デカデカとポピーにするな。
>>101
>カプ超ではグレンダイザー&スペイザーまでも出てしまった為にDXシリーズも
>ラインナップに入ってくるのだろう・・・。

ライディーンってDXじゃなかったっけ?
112おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/12 13:01 ID:bC+Zk4Nx
ドルゲジープ・マッドギャラン・DX 0テスター1号・テクノボイジャー
といった「陽の目を見なかった超合金・ポピニカ」のカプセル化キボーン。
こういう遊びが出来るのもガシャの良いとこだと思うのだが・・・。
>>112
むしろ、そういうのこそシークレットで嬉しいアイテムなのでは・・・?
金魔神の百倍欲しいな、それ。
114おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/12 13:36 ID:xmGPlt24
 でも、話題作りなだけのシークレットって、なんかやだな〜
 発売日前に発表されるなら、シークレットの意味ないような…

 でも、DXのセット売りのみを新規で箱を当時風にデザインしてバラでカプセル封入だと、購買欲が増しますよね。
ハイメタルは、エルガイムのために作ったカテゴリーだったけど、
バルキリーの型を引き取った際に、そのカテゴリーに放り込んだ。
バンダイ側としては他社の作ったものを超合金ブランドに入れられるか
っていう意地があったという話を聞いたことがある。
んで、営業と言うか売り方も酷いもんで,売れ残りまくって、
バンダイ内部に「バルキリーは売れない」って印象を作った。
最初から売る気がなかったクセによく言うよな。
マクロス7の玩具見てもタカトク以下の出来だのに。
>>108
>可動戦士ガンダムは超合金でしゅね

ガイシュツかも知れんが「超合金ガンダム」が
有るから、可動戦士は超合金じゃないよ。

カプ超のシークレットで出るんじゃないか
「超合金ガンダム」
可動戦士は超合金カテゴリで、ばっちりGDナンバーつきでしよ。
>>116
どこのガイシュツだよ?
SICや装着変身なんかも一応超合金だっけか。
120おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/12 16:04 ID:NXTeI2Sp
超合金両さんだったら嫌だな。
>>116
黄金時代の雰囲気を再現して楽しむ企画なのに、
暗黒時代のフェイク超合金を再現してどーすんの。
クローバー版ならともかく。(無理だろうけど)
両さんも基本的にパロディなので、このシリーズでは絶対要らない。
(現物は当時買ったけどさ)
>>121
「黄金時代の雰囲気を再現して楽しむ企画」と限定することもあるまい。
もっと幅広くやってもいいと思うよ。

両さんは本物を買いたいとまでは思わないけど、
300円でギミック付きであのサイズだったら俺欲しいよ。
123おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/12 17:54 ID:QyO7lqxO
漏れも第四弾ラインナップには全然納得がいかない。
素直に大鉄人17出しとくのが無難だぞバソ。
おい!
下半身まだかよ
もう・・待てねぇ・・・
我慢出来ん・・・・
125いたち:02/09/12 18:52 ID:???
>>45
いまさらレスだが、レオパルドってなんだ?


まぁ、分かるけど(w
戦車だよ・・・
>>125
お前みたいな良い奴がいたちのわけがない。
素直に名無しにしとけや。
>>124
HYPER HOBBY vol.49に掲載されてる
完成デモ写真を見て、もうしばらく辛抱しる
そもそも
真のいたちはsageん
出直せ
130おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/12 20:34 ID:WD+E4evP
>>112
ドルゲジープだけはいらん。
>>116
可動戦士ガンダムは超合金だーね。しかもGD-16というシリーズナンバーもある。
>>127
すま、流行りみたいなんでやってみますた。
逝ってくるよ
>>124
下半身が我慢できんのか・・・チョット ヒワイ ?
ガッチャスパルタンが欲しい・・・
134おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/13 03:12 ID:/bcYm9B+
でもST版だといらん。
DXだとやはり2階に分けられるのだろうか?
合体ものを二弾に分けて出すのヤメロよなあ。>バンダイ
折角大人買いできるのに、売ってないんじゃストレスが溜まる。ガキの頃の嫌な記憶が蘇る。最悪だ。
136おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/13 04:04 ID:/bcYm9B+
4,5号機が買えずに絶版。
10年後にヤフオクで定価の10倍で購入(^^
10年越しに合体完成!
なんかヤダー!!
137124:02/09/13 05:32 ID:???
>>136・・お前・・・その程度で泣き言吐いてたら・・・・・・
↓コイツの立場はどうなるんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1019831952/86
俺なんてコンV&ボルテスは、一機も買ってもらえなかったよ。
じつはいまだにコンVの合体した状態は、触った事が無い。

てな訳で、カプポピでコンVも希望。
漏れは、コンVもボルテスも全部買ってもらった。
毎月、給料日の度に一機ずつだから、どっちも半年近くかかったけど。
カプ超でSTDコンVは手に入ったが、余計に完全合体のコンVが欲しくなる罠。
正直なところボルテスよりコンVを
出して欲しかった。

142名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 13:18 ID:wJZY10CT
>135
そうかい?俺は逆に、子供の頃こうやって上半身だけで遊んで
4号5号機を買って貰える誕生日を楽しみにしてたっけ・・と
懐かしい気分になったよ。当時の気持ちまで再現するとはやるなぁ
バンダイ!と。大人の財力で欲しいままになった今、逆に
こういうワクワク感は何物にも代え難い貴重な物じゃないかな?
124の親は
世の中一番大切なモノは下半身である事と言う事を
幼少の頃から教え込んでいる良い親だ
これすなわち
人間は容姿・学歴・収入にあらず!
下半身の優れている者こそ未来への道が開ける

人生、腰を大切に!

民明書房刊[世界下半身論]より抜粋
全然関係ないけど、
宮下あきらってマクロスのファンだったのかな?

民明書房の「ミンメイ」からふとオモタんだが
>142
翌年の誕生日に持ち越しになった苦しみが、お前にはわかるまい。
>>146
あの頃は、前の年の玩具でも平気で売ってたよな。
今のキャラクターは使い捨てだねえ。増えすぎたからしゃあないけど。
>146
誕生日に4号機、クリスマスに5号機になった苦しみが、お前にはわかるまい。

>>148
ねだりにねだったあげく揃わなかった苦しみが、お前にはわかるまい。
>149
揃うどころか下半身だけで未だに物置の中でさびている事だろう・・・
それでも捨てられない苦しみが、お前にはわかるまい。

ここは貧乏を語り合うスレでつか?
152おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/13 23:09 ID:a9faYsSF
>>147
昔の超合金カタログには3〜5年分程のシリーズが全種載ってたもんなー。
生産していない商品には限定商品とか書かれてたし。

>>151
小学生がポンポンとDX超合金のセットを買える時代じゃなかったてーの。
今のクソガキみたいに金なんかねーやい。
>>152
コンバインBOXが定価で7500円
ボルトインBOXが8500円

今の基準で考えても高いと思うくらいだから
当時の子供には想像もつかない値段だったんだよね
俺もクリスマスにボルトクルーザーを買って貰うのがやっとだった…
当時のコンV&ボルテスの値段は、今の一万円以上の価値に値するだろうな。
超合金一つでも高いと言われてたのに、それより割高な物が五機・・・。BOXなんて買ってもらえた奴は金持ち扱いだったよ。
一万どころじゃねぇーよコンVのころは・・・・・
一般的ガチャが20円、記念行事時のみ100円が買える時代だぞ

ごくまれに50円ってやつもあったな
今のセット物に例えるなら・・・
PS2+FF11+モデム+ADSL+他経費諸々

コレを一度に支払う苦しさに近いと思うぞ親は・・・・
今で言えば戦隊ロボ1シリーズ分くらいになるのかな?
>138
「カプポピ」って略、なんか愛しい(w
158
全部定価ならそれ位かも・・
安売り店など在る訳無いし
161おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/14 02:09 ID:78TAp4br
リアル消防時代。
仲間四人とそれぞれゴレンジャー超合金を買って
バックル型バッジを完成させようという計画があった。
当時のゴレンジャー超合金には、ゴレンジャーマーク(「5」をデザイン化した)のバッジが分割されて
それぞれに封入されていて、全員そろえると完成するという代物だった。
時はクリスマス直前。
計画は成功したかに見えた・・・・。

三学期が始まってこっそり5人が持ち寄ったゴレンジャー超合金は
アカレンジャー三人にアオレンジャー二人だった・・・・。

気持ちはわかるがあれだけ入念に打ち合わせしてじゃんけんで決めたじゃねえかよ!
森!上林!佐藤!小倉!



スレ違い話題でスマソ・・・・。
>>161
ムチャクチャ ワラタ
確かにスレ違いだが、俺は楽しめたのでありがとうと言いたい。

今の子供達も、そういう感じで楽しんでくれるといいな。
>>161
いやいや、スレ違いでもない。
「カプ超ゴレンジャーにキーパターン付属」って
結構イケてない?
類似形状の人形を5体集めさせるにはいいアイディア。
(本物の方も元々そういう目的で付いてたんだろうけどw)
でも一度に出されるとうざいので、シリーズ毎1〜2体ずつで。
(完成まで1年かかる?)
164161:02/09/14 03:02 ID:eJLSFf52
>>162-163
ありがとうw

今から思えば、」このスレの最近の話題のように
当時の超合金というのはめちゃめちゃ高価な玩具であったわけで
それをいくらじゃんけんで決められたからといって
当時の小学生の貴重な「超合金枠(意味わかってもらえると嬉しい。
同義語にジャンボマシンダー枠とか変身サイボーグ枠とかある)」
の一つをモモレンジャーとかで埋めるのは皆忍びなかったのであろうという
そういう自戒をこめた昔話として受け止めてくださいw
このスレは幼少時の怨念を書き連ねるに最適なスレと化してきたな
ここの住人は多分このスレ↓気に入るぞ逝ってみ!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1019831952/l50
>>164
よ〜く、判りますよ「○○枠」
俺には「GIジョー枠」しか与えられなかったよ
超合金枠もジャンボマシンダー枠も親父に却下されていて、俺には存在すらしていなかった…
はぁ〜
だから、今、おもちゃ買いまくり
>>153
微ツッコミだが・・・「ボルテスV、正義の値段は8700円」だ
俺には合金玩具枠自体が無かった。
プラモデルしか買ってもらえないくらい貧乏だった。
小遣いためて買ったゴッドフェニックス、クリスマスプレゼントの少年サイボーグ。
転校の餞別で貰ったロボワル。
だからこそ超合金へのあこがれは強い。
高校卒業から反動でまくりで現在に至る・・・
俺の記憶では
超合金・ポピニカ枠は2〜3ヶ月に一個
変身サイボーグ枠は年に数回
ジャンボマシンダー枠は年に一回あるかないかだった。
その他に本屋での「とびだす絵本」枠ってのもあったなw

初期のポピニカって750円とかなのな。
今の経済状態のまま当時に行けたら
狂ったように買い集めるだろう。
170:02/09/15 17:43 ID:???
お坊ちゃんめっ!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1019831952/l50
んな昔話はこっちに↑置いといて
早く下半身よこせよぉ〜(´Д`;=;´Д`)ハァハァ
もう・・顔も体も要らないから下半身だけでイイんだよ・・・
我慢にも限界ってもんが有るんだからよ〜
金払うから・・さっさと売れ・・・
11月って待たせすぎ。
上半身2つ付けて、トランプの絵札ごっこではどーか?
ボルトパンザーが出ない・・・・。(;´Д`)
ガシャポンの神様!
どうか御慈悲を!!

174あんた今とっても良い事を言った!
頭と腕はダブるのに腹だけは中々出なかった
何故100レス以上も続いてるのにこんな基本的話題を誰も振らんのだぁぁぁ!
ダブりの累計採ってどれが一番出やすくてどれが一番でづらいか調べてみない?
俺はね
9回やって
頭2
腕2
腹1
バリタン2
ジョーカー2
だったぞ
気持ち良く2個づつダブりやがった(怨
ボルテスしか欲しくなかったのに...
5回廻して、ボルテス1個も出なかった(鬱

ボルテス3機とパイルダー以外がでた。
しかもジョーカーが2個。
(゚Д゚)ゴルァ!!>ザラスのベンダー

ショップでセット購入しますた。定価売りで2セット
軟弱者で、ごめん。
ボルテス以外は、ほんとにいらん(;;
179おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/16 03:02 ID:w16lUlad
>>175
基本的に重い物が先に出やすい。
だから軽いのが残りやすく残骸はジョーカーとボルトボンバーが多し。
一番重いボルトパンザーは先に出尽くした可能性有り。
180おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/16 03:12 ID:TWpeKaRI
ジョーカー
凡バー
バリタンク
以上3点がゴミか?
>>180
ボンバーなしで本当にいいのか? Z武みたいなボルテスで遊んでろ
181
180はダブり率の事言ってんだろ?
あのさあ・・・みんなパンザーの天空剣の柄、取ってみたら
色禿げたりしなかった?
まとめ買いしたんだけど、もしかしたら漏れだけかと思って、
改めてパンザー出るまで頑張ってみた。
ジョーカーだけは出ませんようにって。
そしたら、許容範囲のクルーザーだけダブってパンザーが
いきなり出た。ラッキーーーーーッ!!!
でも、やっぱり素材的に柄が色ハゲそうなんだよね。
柄はプラでやって欲しかったよね。

あ、そうそう、漏れはガチャでやる方が好き。
ただ、自分の家の側でガチャが無くて、電車で行かないと
やれないから、まとめ買いしてるだけ。
ガチャは絶対、実機でやるべきだよな〜。
禿同
>>179
ヽ(`Д´)ノやっぱりそういうオチかよ!ウワァァン
186おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/16 14:32 ID:K1a3okzS
ラインナップの世代偏りすぎ。
電子星獣ドル出してくれぃ!
偏ってるというか、初期から始めてるだけでしょ。
>>163
俺もゴレンジャー5人ほすい!
幼稚園時代、俺は青派(笑)だったから青かって貰ったんだけど、
友達はみんな赤買って貰ってた。
あの一話に出て来た秘密基地の鍵、揃えてみたかったよ。

戦隊まぜるってのはコストダウンの意味も含めて良いんじゃないか?
>>188
ゴレンジャーだったら本体には第一期の武器つけて
シークレットは第二期武器の五人分詰め合わせってのはどうyかな?
190おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/16 19:22 ID:K1a3okzS
>>187
後の方になったら後期のしか出ないとはとても思えない。
>>186
ポピニカも超合金も
後の物になるほど
再現が難しくなるからね
出るとしてもコストの関係で
円盤ギランと星獣ドルが別だったりして
個人的にはその辺になると昔のガシャの簡易プラモを
再販してくれた方が嬉しい
192おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/17 00:12 ID:j5YHdrpg
でも仮にゴレンジャーが出たとしたら、やっぱアオレンジャー、キレンジャー、
モモレンジャーの順に残るんだろな。
>>192
どうしてあなたは「ミドレンジャー」が1or2番人気と言い切れますか?(w
数がねぇー
195174:02/09/17 18:23 ID:???
ダメ元で学校の帰りに三回ほど回してみたところ
一度も出ていなかった、
バリタンク、スカイジェット、パンザーが出ました。

ガシャポンの神様、ありがとうございます!!
近所のガシャ回したら、
パンザーパンザーパンザークルーザーパンザー。
全部ボルテスだったのはうれしいけど、パンザーそんなにいらねぇよゴルァ!
>>196
>パンザーパンザーパンザークルーザーパンザー。
読んでてついアストロガンガーの主題歌を口ずさんでしまった私は36歳。
198おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/17 23:50 ID:PmOo5BSX
パンザー重いからね。
バリタンクも重いから出そうなモンだが・・・。以外と出ないのはなぜ?
にしてもジョーカーとスカイジェットがダブルと鯖になる。
15回回した。うちボルトクルーザー6個イラネーヨ。

で、質問ですが、天空剣?のパーツってどれについてくるんですか?
俺は18個買って、クルーザー、ジャングラー、スカイジェット、ジョーカーが3個ずつ、
バリタンク、ボンバー、パンザーが2個ずつ。パイルダーが1個も出ず。まあイラナイからいいけど。

>>199
ん!? クルーザーに剣の先っちょが付属してなかったか?
今の所あるのが、クルーザー付属の剣の先と、パンザーの胸に付いてるつばだけ。
あ、今手持ちのボルテス組んでて気付いた。
パンザーのキャタピラ半分だけ回して立たせると、乙た…(以下略
202おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/19 23:27 ID:E6wMoWXN
 大量にダブったら店長にお願いして交換してもらうといいよ!
クルーザーのキャノピーが開くのは既出ですか?
204おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/21 04:54 ID:RbPM7pKf
新製品
カプセルHCMシリーズ
http://isweb43.infoseek.co.jp/photo/toyup2/cgi-bin/img-box/img20020921044627.jpg

Part1ラインナップ
HCMバイファム
HCMフルアーマーガンダム
HCM百式
HCMエルガイムMK-U
シークレット・ゴールド百式
>>204
フォトショップがお上手ですね
みもふたもない・・・(^^
207?O^?・?・?¢?A¨?-?e^!!:02/09/21 09:00 ID:???
せっかく一生懸命作ってんに、
だれか釣られてやれよ。
208おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/21 09:57 ID:RN6REZKJ
HCMは可動がウリだから、カプセルで出ても買わないよな。
カプポピ番外編で、一休さん・両さん・ガンダム・ゲキガンガーなら
ちょっと欲しいかも。
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
見事な放置っぷりですな。
211おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/21 13:25 ID:eU1ZjI4q
今月の電ホ119ページにスペイザーの箱
>>204
まじ!?
ホントに出るの?
こんなん出たら絶対買いだよ!
これでライディーンなんか出ちゃったらもう…!




と、釣られてみるテスト。
どうせウソネタ作るんなら
偽小売店用FAX情報作ればネタ的に面白かったのに
もしホントに作るんなら
真ん中の一番目立つところに
『無断転載禁止』の警告文を忘れないでね(w
204のことは、もうほっといてやれよ!
かわいそうじゃないか!!




            などと、まぜっかえしてみる・・・
215おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/21 19:57 ID:oOPacO2y
>>213
ホントにやられると大変な事になりそうな気もするが・・・・。
ウソと分かる程度のが一番!
>>213
ハイコンスレによると、カプセルハイコンはすでに発売中らしい(W
そういうネタなんよ。
>216
そのスレ見てきたけど、空しくならねぇのかなぁ、
あそこの住人たち。
死んだ子の年を数える
219おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/22 15:07 ID:4eGhIsRl
age
バンダイの水子は凄い数だろうな
カプセル超合金もう発売されてるのかなあ
222221:02/09/22 18:02 ID:???
第3段のことですけど。
第3弾なら秋葉のレンタルショーケースにあったよ、まだ出まわってないなら業者かな?
あとこのスレみて少し回してみたけど・・なんかこれで200円って高くない?
100円クラスの大きさだと思うのだが・・・
今日か明日に出ると嬉しいけど・・・
出荷って木曜日が多いんじゃなかったっけ?

>>223
カプセルの中に更に箱で入ってるからなあ。
ゲットマシンとかコスト調整用のは輪をかけて小さいし。
おいおい・・・ハズレアイテムを更に高値でふっかけるのかよ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d21596207
226おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/24 13:40 ID:FsTa19X2
LAOXにあったよ
あれ?そうすると今日が全国での発売日なのか?
他の目撃報告キボーン
228おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/24 16:26 ID:VXA7T73J
3弾の話で盛り上がってるところ申し訳ないのですが
バトルフィーバーの武器で長めの棍棒みたいなやつの先についてる
丸いところが途中で切れちゃってるんですがこれは仕様なんでしょうか?

もし不良だったら着払いでバンダイにおくったらいいんですよね?

教えて君スマソ
>>228
輪っかの切れてるところから銀色のリングをはめ込むべし。
それで錫杖が完成。

で、第三弾を見なかったかい?
230おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/24 17:59 ID:9lSR3vFx
つか、ラオックスに「だけ」入荷してるんだけど。
これからガチャポン会館行ってくる。
231おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/24 19:24 ID:mc1fx18n
ガチャポン会館あったー。
ついでにベータミゼット1.5もあった
もうこんぷしますた。
スペイザーの箱は何処ですか?(w
やっぱスタージンガー
スカパーでやってるしさー
ジャンドンサー(w
234おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/24 21:24 ID:Hd1f/EwB
何方か、スペイザーの箱広告、
高解像度でスキャンしてupしてくれません?
>>234

ふざけんな 自分で買え

ピーコ大好き三国人は北に帰れ
236おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/24 23:11 ID:lVSKeRu+
↑235は、心が狭い人間です。
明日出る電ホ買えばええがな
朝鮮人必死だな
どっかで聞いたのですが、
ゲッター2種あるってホントですか?
ゲッター2がな
早売りしてる店以外だとやっぱ明日発売かな?
さくホビにもあったよー。
スペイザーよく出来てるねー。
やっぱ今日発売なのか・・・?
丁度スペイザーの箱(付録に雑誌一冊)も今日発売だし
秋葉原にカプ超3あったよ。
いきなりUFOスペイザーが出たのがちょと鬱。
直径はカプセルとほぼ同じですた。そして軽い。
たぶん最初に出るか最後に出るかのどっちかになると思うよ。
>239

>昨今のセット売り対策として、カプセル超合金3にはゲッタ−の色違い部品を、
>ガンダムヒロインにはアイナを2色にしたりとセットを組みにくくしています。

これね。漏れもゲッター1個しか出なかったから情報キボン
246239:02/09/25 15:16 ID:SwuDhDKP
>>245
やっぱり2種ありました。
青肩と赤肩が。
スペイザーに蓋が付いてる事に
誰かもうツッコみましたか?
本来は付属しないんだっけ?<フタ
249おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/25 18:38 ID:l78DDJZ/
アキバかナカノでは、カプ超3のセット販売はもうしているんでしょうか?
んで、ゲッターの青肩と赤肩はどうなっているのでしょう?

本日カプ超3弾ハケーン。早速回したけど、いきなりスペイザー2連発で鬱。
結局5個買って、グレンダイザー以外ゲト。ゲッター1は青肩だった。

にしても、スペイザーがダブッてダイザーが無い、ってのは寂しいね・・・。
251245:02/09/25 19:32 ID:???
>239
ありがd
漏れは赤肩だった。
もう一回、回し行くか・・・
ういっす。
ゲッター1は2個出て、赤と青が一個ずつですた。
それ以上に、頭部の伸縮ギミックを再現してくれてるのが嬉しい。
これがなけりゃ、個人的に今回のハズレアイテム確定だったんだけど。
紅蓮&すぺは何個あっても嬉しいぐらい良い出来ですが、
スペイザーが3機も余って始末に困ってます。
敢えて文句を言うなら、ダブルハーケンの柄がちょっと短すぎるかな。
マッハバロンは、左脚の先にちんまりくっついてるマッハトリガーがかわゆい。
黒ライディーンはいらないと思ってたけど、現物を見たらこれはこれでカコイイから可。
というわけで、今回のラインナップは個人的に満足ッスよ。
ゲッター1、4つゲット。赤肩、青肩2つずつだった。
ホントに箱を開けるまでどちらか分からないよ。
ミニブックに、その説明も無いし・・・全6種ってことか。

今回、ハズレは無さそうだね。
逆に、第四弾にしわ寄せが・・・
ゲッター2と3は、同時にリリースされるのか、別の弾に分けるのか、それとも出ないのか。
とりあえず、ゲッター1を持ってると、他の二つも並べたくなる罠。
良男でセット売り。1500円。
再販の第1弾もありました1200円。
257おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/25 23:56 ID:4LgAbh6L
ゲッターの赤肩、青肩、両方欲しければ自力ということだな。
運とも言うが。
スペイザー、グレン、ライディーン、ライディーンの順に出ました。
とりあえず、欲しい2つがいきなりかなり嬉しいっす。
スペイザーはすげーいい出来。
グレンは本体の穴が大きすぎてダブルハーケンがすぐ抜けます。
ライディーンはノーマルよりも本体と羽の接続部が改良されてる感じ。
前はポロポロ取れてたけど、今回は割としっかりしてます。
漏れのだけかな?>ノーマル
後はゲッターが欲しいところ。

マッハバロンとライディーンは本物が残ってる。
だから、あんまりいらないんだよね・・・
でも、子供の頃だったのでどちらも頭の先っちょ噛んでて
グニャグニャですが(w
>>255
ゲッター2と3は次回の第4弾のラインナップ入ってます
ちなみにゲッター2はカラーバリエーション2種有り
>>260
多謝!
とりあえずようやくボルトマシーン3機入手できたんだけど・・・
天空剣がうまく合体できない(柄の部分が小さすぎる)のは俺だけ?
セットにてゲットしました。
赤肩のほうで買いました。
マハバロンはトリガーがなかなか抜けずに一苦労。
このトリガーが入っていた足はもともとの超合金はフタはなかったんでしょうか?
なんかみっともない気が…
胸もアオシマ版の印象が強くて閉じないとかっこ悪いですね。

あとは259氏同様ハーケンの柄の短さが気になったくらいで。
ゲッターは頭小さい上に胸と色が違うのでちと欝。
なぜか意外に足の自由度が高いですが。

今回は自分的にはハズレはなしでいいラインナップだったな。
ゲッター箱あけたら青肩でした。
>>263
フタはないです。
>>262
全部揃うまで待ちなさい
良男ではゲッター肩の選択出来無さそーダターんで、だらけ逝きますた

青と赤が選べます。やはり赤人気の模様
ああ・・・ボルトクルーザーが出ないぃ・・・
首無しボルテスなんていやですよ。

ついでにホバーパイルダーも出てホスィ
カプセルポピニカの第2弾ってボルトマシーン以外はどれがおすすめでどれがハズレ?
>>269
俺はギミック重視なので、素直にバリタンクがお気に入りでジョーカーが
イマイチ。ホバーパイルダーの左ローターがポロポロ取れちまって鬱って
のはガイシュツだったっけ?
俺はジョーカー結構好き。いかにもミニカーって感じがするし。
曲がったパーツを、湯につけなくていいしな(笑)
曲がったパーツ(塩ビ)って、みんなお湯に浸けてるの?
やっぱり専用鍋とかでやっているんだろうか?
でないと、ダイオキシンが(微量だけど)混ざっているので怖いよ。

俺はドライヤーでやってるんだけど、これの方が楽だと思うよ。
ただし、プラパーツは取ってやらないといけないけど。
空き缶とかいらない容器に湯を注いでます。
ボルトマシソもぽろぽろ取れて鬱だ
そうさのう。
ボンバーなど変形するたび、どっか取れるし。
276おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/27 17:05 ID:NvQnE97R
黒ライディーンが5つもダブった。殺す
277おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/27 17:50 ID:Ez8Pd3BE
>>276
うらやますい。
3回やってスペイザー&グレソがダブり。
ライディーソくれくれなキブソ。
278おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/27 18:26 ID:N44SE/jU
2回やって、見事にスペイザーがダブって下さいました・・・
仕方がないので
ボルトスペイザー、バトルスペイザーとして活躍してもらっています・・・。

そういえば今回は
どれが一番出やすくてどれが一番でづらいんでしょうね?
279おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/27 19:18 ID:xEcjiLn5
14回回してゲッター1コだけ・・青肩・・赤欲すぃ!!
ちなみに電ホのDX箱、イイね。
280おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/27 22:35 ID:BNNvGVxH
>>279
>14回回してゲッター1コだけ・・青肩・・赤欲すぃ!!

14回も廻すなら、セット売りで青セットと赤セット買って、
あまった4回分でギャンブル気分味わえばいいのに。
いや、セット売りしている地域ばっかりじゃないし。
もし、交通費が3000円かかるとしたら、10回回す方を選ぶ、俺なら。
282おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/27 22:39 ID:ATuLlBs3
200円だったので廻しまくったよ〜ゲッターもざくざく。赤青均等に出た。
問題はブラックがうじゃうじゃ。
283279:02/09/27 22:46 ID:xEcjiLn5
何回回したって話すると必ずセット買いしろって人が出てくるのな。
別にセット買いしても良いんだけど、今日初めて見かけたんで
嬉しくて回したんだよ。いいじゃん、別に。
大して高い買い物でもないし。
予備を買ったと思えば医院で内科医
(鬼回し)
毎月の累計してみ。
100回回しても30000円ですが、何か?
100個もあってもしょうがないでしょう
カプ超両津を今回のスペイザーに入れたい
289HG名無しさん:02/09/28 00:07 ID:???
グレンリョーツ?
>>289
そうでつ
超合金「両津勘吉」、カプ超のいらないシークレット扱いで出そうだなw
200円でも回せるとこあるの?カプ超
今月のHHにスペイザーの箱がある。
電ホのとは違うよ
294おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/28 17:57 ID:4JEeyRvE
HHって発売日いつだっけ?
295おもちゃ板@名無し名称論議中 :02/09/28 20:16 ID:lTliu/b9
>>293
もしかしてスペイザー箱でしょうか?
電ホの箱はグレンとスペイザーのセット用箱なのでなんか違和感がありますた。
まあ、それでも電ホの箱は作っちまいましたが。
296おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/28 21:40 ID:IkU+w4Ms
>294
1日

>295
そうです。
HHだとペラペラの箱じゃないのか?
裏に厚紙貼れ
来月広告のボルテス箱で同じ手が使われたりはしないだろうか・・・
俺なんかは雑誌切るの嫌だから、どっちみちカラーコピーかスキャナで取り込んじゃうけどな。
301おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/28 23:20 ID:rd3lHL2p
スペイザーの箱、売っていいの?

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c24118640
>>300
カラーコピーしてそっちで作ろうと思ったが
やはり、ちゃんとした印刷にはかなわない。
他の箱と並べても違和感があるよ。
303おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/28 23:26 ID:rd3lHL2p
まあ、スキャナもプリンタも持ってない人にはいいんじゃないかなぁ。
自分で作るのも面倒だし。
しかし、裏に厚紙貼れってのはよしてほしいよな。
俺はてっきり付録だと思ったよ。
せめて裏表紙にするとかさ(ある程度厚いしね)

ボルテス箱は付録であってもらいたいよ。
児童雑誌の付録のようなものキボンヌ
>>305
激しく同士。
あんなペラッペラの印刷をしといて偉そうに「ファンは2冊買おう!」なんて、ふざけんな!って思ったよ。
307おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/29 00:05 ID:4KxpCyKD
3,000円ぶち込んで結果は
グレン3、マッハ3、黒ライ3、スペイザー1
欲しかったのグレンとスペイザーだけだったんだよ…
ある通販サイトより

■HGシリーズ カプセル超合金4 全5種 300円カプセル
価格(税抜) \1500
入荷 中旬
・クラリス&ルパン
・次元待機中
・クラリス救出
・コブラツイスト
・・・なんだかなぁ
>>308
どこに突っ込めばよいのだ?
HHの
isweb43.infoseek.co.jp/photo/toyup2/cgi-bin/img-box/img20020929133424.jpg
>>308
おいおい・・
312おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/29 18:03 ID:93eDSfJX
>>310
こっちはCGA−12というナンバーがついてるね。
じゃあ、電ホのよりこっちのほうがいいな(電ホはCGA−11DX)
>>305
ボルテスはボルトインボックス仕様になるんでしょ?
だったら透明セロハンのところがあるからちゃんと付録に
なるんじゃないかな?
ぺらっぺらの印刷だけじゃ再現できないでしょう。
>セロハン
窓の部分が筒抜けになってて、自分でセロハン買って貼れって事だったりして……
>>314
そういわれるとありそうで怖い(つД`)
>>314
筒抜けにすらなって無くて
「自分で切り抜け」と書いてあると思う
ペラペラの紙の所に…

さらに電ホビが蓋のみ
ハイパーホビーは中蓋(例のセロファンの所)のみだったりして
>>316
敢えて突っ込ませてもらうが

下箱は自作しろってことですかい?
まあ…1ページ使って箱の写真(原寸大)をくれただけでも喜んでおくべきなのかも。
うん、ボルトインボックスもなんとか厚紙に貼って作るよ。中の発泡スチロールもどうにかするしさ。
>>317
下箱はフィギュア王です(w
カプ超第4弾いらね
ガイキング以外欲しくない・・・というか、ガイキングもALLプラだろうしなぁ。
大空魔竜も出ないし、たしかに俺も欲しくなくなってきたよ・・・>第四弾
シークレットは大空魔竜の胴体w>第4弾






だったら買うよ俺w
大空魔竜の胴体は誌上限定販売な罠
それでも売ってくれるだけ兆倍うれしい……
どうせ、バトルシャークも大空魔竜も出ないだろうし。・゚・(ノД`)・゚・。
325おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/29 22:52 ID:/PWxmQ3Q
ここじゃロボコン不人気なんだな・・
俺はむちゃ嬉しいんだが。つか、カプ超第1弾発売時から
この日を願い続けてたよ(W 続けて仲間達も出してほしい・・
>>325
仲間はいらんけど
ロボコンはイイかも、車モードがかわいい
反重力ダイザー砲に何故>緑?
ひょっとして赤のもアリ?
第4弾のシークレット情報はまだ早いか・・・
カプ超4で、ロボットジュニアがでるのは、順番的にアリだったのね・・・

超合金の型番
GA-01マジンガーZ
GA-02ゲッター1
GA-03ゲッター2
GA-04ゲッター3
GA-05グレートマジンガー
GA-06ロボットジュニア
GA-07マッハバロン
GA-08仮面ライダーアマゾン
GA-09DX勇者ライディーン
GA-13仮面ライダーストロンガー
GA-14ロボコン
GA-37DXUFOロボクレンダイザー
GA-51ガイキング
GA-54超電磁ロボコンバトラーV
*ストロンガーとゴールドライタンはわからず

でも、ダブッたら鬱だろうな(ロボットジュニア)
気の早い話だが、カプ超5出るのなら、型番からいってドラゴンは出るんじゃ
ないかな。
GA-10ゲッタードラゴン
GA-11ゲッターライガー
GA-12ゲッターポセイドン
カプ超5の希望

ゲッタードラゴン
ダイモス(差し替えでトランザーに)
ダンガードA(差し替えでサテライザーに・・・無理か)
大鉄人17(差し替えで要塞に)
太陽鉄人28号

ついでに6
ボルテスV
ゲッターライガー
ゲッターポセイドン
レオパルドン(差し替えでマーベラーに)
ダルタニアス(電ホに)
>>331
そのラインナップ禿しく(・∀・)イイ!
鬼回しケテーだな。
333329:02/09/30 13:10 ID:???
>>331漏れ、禿しく鬼回すYO!

329の一部訂正
*ストロンガーとゴールドライタンはわからず
          ↓
*バトルフィーバーロボとゴールドライタン(の型番)はわからず
334331:02/09/30 14:12 ID:???
>ダルタニアス(電ホに)
あ、なんかこんなこと書いてターヨ
ホントは
アトラウス・ベラリオス(電ホに武器セットとダルタニアス箱)
て書いてたんだけど、
さすがにそれはないだろうから
ダルタニアスになおしたら、後が少し残ってターヨ(w
しかし、3体合体ホスイなあ

カプポピ4はこんなかんじだろうか?

 ゲットマシンドラゴン号(ゲッターロボG)
 ゲットマシンライガー号(ゲッターロボG)
 ゲットマシンポセイドン号(ゲッターロボG)
 ゴッドフェニックス(ガッチャマン)
 バリドリーン(ゴレンジャー)
 カブトロー(ストロンガー)
 マッハトリガー(マッハバロン)
 ザイダベック(アクマイザー3)

つーか既出ネタならスマソ。
ザイダベックはねーだろ。タカトクだし。
かわりにマジョッカーとかな。
カゲボーシーとかな。

どうせならガッチャスパルタンの五機が欲しいが。
338335:02/09/30 16:30 ID:???
>336
>ザイダベックはねーだろ。タカトクだし。
う、そうでしたか。欲しい一念で思わず入れてしまいました・・・。
では代わりにゼロテスターとかマシンハヤブサあたりを。
>>337
ガッチャスパルタン、イイ!
しかし、これって単品売りはなかったよね。
そこがネックか・・・・

ガッタイガーは単品売りされてたし、むしろ欲しいが、タカトクだからなあ。
同様にトロッターも以下略
ええやん、スペイザーだって箱なしで出たんだし。
箱がない分、大きく作ってくれれば自分は文句ないよ。
>>340
スペイザーは昔単品売りしていた罠
342おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/30 19:17 ID:rW2JfQ+J
>>340
じゃあ、箱は自作?それは嫌だな。
俺は箱込で集めてるし、あのサイズならMGの箱の中に並べて楽しめる。
電ホのグレン箱を作ったけど、箱全部があのサイズだと集めたくないよ。
>>329

GB-03バトルフィーバーロボ
GB-37ゴールドライタン
344ななし:02/09/30 20:50 ID:E0NVA/NU
>>339
ガッチャスパルタンはSTの方でしょ。DXは難しそうだ。
ゴッドフェニックスは元エーダイグリップの改修版(改悪か?)ね。

にしてもリリースが早くなってきたな〜。
このペースで何年か続くと全種コンプリートも夢ではないなー。
345329:02/09/30 21:23 ID:???
>>343
情報ありがd。魂がXだったよね。
>>336
でもさあ、一番最初のハイパーホビーの記事で、
「将来的には他社の物も」って言ってるんだよね。

俺は忘れてないよ>担当の方(w

グリップのヒライダーとバクシーン希望!
でも他社のが出るとして「カプセルポピニカ」という名前のまま出すのか?
それとも別カテゴリーとして独立させるのかな?
今日全種まんだらけで買ってきたけど・・・
グレンがスペイザーからよく外れるのが少しいただけない・・・あとハーケンも・・
>>347
「カプセルグリップ」とかならタツノコメカいっぱい出せて美味しいかも。
問題は「(エーダイ)グリップ」って名前が普通の人には馴染み薄な所か。
>344
全種コンプリート・・・
カゲボーシーやドラミちゃんあたりならシャレで出るかもしれんが、
実用ライタンや電子悪魔くんが出る時代は想像できんなーw

でもアロン号・シロー号が出るくらいなので
なんでもアリかな?(そうであってほしい)
351***:02/09/30 23:42 ID:???
何故か、ダイザーだけが出ない・・・
今日もゲッター赤x2、ゲッター青x2、バロンx1 だった。
ゲッターダブりまくりで、もう要らないのに。
352ななし:02/10/01 00:03 ID:???
>>350
確かに。
その辺は予想もしなかったなー。
353おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/01 00:10 ID:T0PHPPSQ
>>351
>今日もゲッター赤x2、ゲッター青x2、バロンx1 だった。

ゲッター青なんてあったの!?
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/01 00:14 ID:s60dd/lv
>>353
当時の話?それならゲッター2の肩を流用した物があったよ。
後のギミック省略版ゲッタードラゴンと共に、当時子供だった俺が憤慨した商品(w
356おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/01 00:19 ID:FxCPdZsY
 色違いはやめて欲しいな〜。
金マジンガーがメッキなら、かなり嬉しかったのだが・・・。
黒ライディーンは頑張ったかな。金のライン入ってるし・・・って、入ってなかったら偽者だが(笑)
358351:02/10/01 12:30 ID:a0i0gYlM
>>353
赤肩と青肩のゲッター1の事だけど、判りにくかったか?
にしても、ダイザー出ないよ。
誰か交換してくれよん。
今日回した。青肩ゲッターがGETできなかった。
ダブりはグレン2、マハバロン1
360おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/02 07:43 ID:RwuaWqTZ
>357
しかし、その金ラインも全然中途半端な罠(w
つーか俺、箱なんていらねえ。
当時のパッケージの復刻版ってわけでもないし。
そうだなあ・・・箱にこだわらず、
バラ売りしてない合体物も小分けして出して欲しいよ。
雑誌付録で大箱があればいいからさ。
363おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/02 14:35 ID:GXaPp5gT
アチャー、カプ超3のグレンダイザーも二種アッタヨ。
反重力ダイザー砲。赤いのが・・・・。かなり混入率が低いため気づかなかった。
専門店でも、ダイザーは箱から空けないで販売しているから、情報なし。
バンダイに聞いて、存在することを突き止めました。
製造時期で違うそうです。初版はみんな緑。
後発のに赤がランダムで入っているとの事。
誰か現物持ってたら報告して。
364B担当:02/10/02 15:15 ID:F+xlCRP1
>>363
締め切りなどの関係上、一部の雑誌等に最終商品仕様ではない状態での写真を掲載しているため
皆様にはあらぬ混乱をかけてしまい申し訳ありません。

商品仕様から言うと今回のカプセル超合金3には「ダイザ−砲赤バージョン」は存在しません。

オリジナルの超合金では赤い成型色の上にメタルグリーンのメッキコートがしてあるのですが、
今回、商品化に際し参考にした物がメッキが剥がれている状態であった為、
塗装スタッフが勘違いして塗ってしまい、その写真が掲載。と、言うような状態でした。
「実際の商品仕様とは異なります」の一文を入れておくべきでした。申し訳ありませんでした。
エラー品ってことね。
現物持ってたら>>363に騙されるはずない。ご苦労さん
367おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/02 22:23 ID:nzn4yOWj
と、言うわけでごくろうだったな、
>>363
カッコワリィネ。
セットで買えと言われそうだが、いつも回していますので、許してね。
グレン×5、スペ×5、黒ライ×2、しかし
マッハ×8、赤1号×4、青1号×4
マッハバロンが2個でも黒ライディーンになってたら完璧だったんだが…
そうは旨くはいかん罠
でも、1セットの内訳ですが、
ゲッターは赤青1個ずつ入って計6種と言う事になってるんでは?
と、勝手に思い込んでしまう結果でした、 オ ワ リ
一袋は50だろうし、セット売りの店でゲッターが余ってる様子も無いんで
やっぱ5種だろ?と考える。

結局欲しいゲッターの混入率は1/10か?
370おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/03 07:27 ID:cAFw+TPe
>>364
>オリジナルの超合金では赤い成型色の上にメタルグリーンのメッキコートがしてあるのですが、

これはどういう意味なのですか?ウチのは最初から素の赤なのだけど。
担当者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!?
(゚Д゚)?
373351:02/10/03 09:01 ID:???
>>359
まだ青肩ゲッターが入手できていないなら、当方の青方ゲッターと
あなたのグレンダイザーと交換しませんか?
もし宜しかったらメールください。
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>373
ウイルス送りますた
全種類を2セット買うたら、ゲッターがどっちも青・・・
1:1の比率やから2個のうち1個は赤のはずやのになぁ。

>>375
hotmailにウィルス送っても無駄やろ。
1Mぐらいのえげつない画像を10通ほど送るほうが効果的と思われ。
377おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/03 21:35 ID:6bpDlC+y
スペイザー箱、ハイパーホビー付属のをスキャンして印刷、組んでみた。
・・・なんつーか、スペイザー両脇のソーサーを外さないと入んないや。
ちょとガカーリ。
んで、ボルトインボックスも内箱なくて、ボルトマシンをただ放り込む仕様だったらどうする?
>>377
スキャンしたのなら、印刷する際に拡大すればすむ話じゃん・・・・
>379
ワロタ、ぜひとも378には倍率?%か、結果報告して欲しいよ
>>377
アフォハケーン
382:02/10/04 01:09 ID:l6vrFQQm
このシリーズ集めだしてから、昔買ったグリーンアロー
出版の超合金ポピニカ大図鑑がほんと役に立つ。なければ
今回のゲッター青肩なんて何これ?と思ったままだったと
思う。いまも本屋で売ってるのかわからんけど。
383おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/04 01:13 ID:/3L8OP7g
>382
その本「曼だらけ」の参考書だね。
384:02/10/04 03:09 ID:1CIP/4LX
>>361 箱もかなり当時の物に忠実だと思うけどね。俺も
グリーンアローの本持ってるけど、よく再現してると思うよ、
パッケージ。箱が無ければ魅力半減だと思うんだけど、この
シリーズ。
俺も箱は嬉しい。雰囲気だけでも味わえるし。
昔の箱の写真って、なぜかジャンボマシンダーの試作だったな(笑)
386おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/04 12:00 ID:Aiqwn2/l
>>384
禿同
もしも箱が付属しなくなったら、このシリーズは買わない。
スペイザーも、箱が雑誌についてなかったらシリーズ購入を打ち切っていたね。
箱だけ雑誌付録ってのなら、それはそれでよし。
昔単品売りしなかったもの(ガッチャスパルタンとか)を単品カプセルにして
それらをまとめて入れることのできる箱を雑誌付録にするってのもアリですね。
そうすればシリーズの幅も広がるし、雑誌の部数も上がるんでない?
387あぼーん:あぼーん
あぼーん
388おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/04 12:20 ID:6B2rzhVM
問題は内箱だよなぁ・・・
発泡スチロールなんて当然付属しないだろうし、やっぱメカをそのまま放りこんで終わりだろうか?
足とか取り外さないと入らない時点で完全なオリジナルの縮小版じゃないので
内箱まで再現する必要性は感じないなぁ、箱はあくまでオマケだろうし。
オマケに執着しすぎて本体が小さくなったり出来が悪くなったら本末転倒。
その意味では今回のスペイザーはいい判断だったと思う。
つーか箱付きスペイザーに合わせてグレンダイザー作ったら
さすがの職人さんも細かすぎて色塗れないんで商品として無理でつ。
391ななし:02/10/05 01:21 ID:B/UvU2kB
>>389
組んだ状態で入れたかったらスキャナして拡大プリントしたらいいじゃん?
>>390
ポピニカ版スペイザーなら可能かも?
つーかアレ、子供の頃好きだったな。ダイザーが弾だから(笑)
他社ので
変形ザボーガ―が永大かブルマァクから出てたと思うんで
カプ超入りきぼん
あとグロイザーとか合金東宝怪獣(MGとかガイガン)とかもきぼん


タカトク・クローバーラインもきぼん(ビッグダイXとかブライガ―とか・・)
カプセルジンクロン。
395sage:02/10/06 23:09 ID:USG5E5M6
>>393
電人ザボーガー:永大グリップ
グローザーX :中島製作所(亀マーク)
だったかな。あと、
マシーンブラスターとかギンガイザーのタケミもきぼん
ここらでユージンに、対抗でカプセル合体マシンでも作って欲しいぞ。
いや合金じゃないが、俺の青春はアレだったのだ・・・
397393:02/10/07 18:50 ID:???
>>395
レスさんくすこ
スタンダードサイズでカプ超続けると
そのうちネタ切れになるはずなんで
他社合金のガチャ化もきぼん
そのうちカプセルジャンボマシンダーも出るんじゃ
スタンダードもネタはいっぱいあるんだが、人気のある物が少ないんだよな。
ロボコンばかりじゃ困るし(w
個人的には全種欲しいけど。
DXで合体とかやりだすと、STDはそれの廉価版になっちゃうからなあ。
DXのバラ売りも少ないし・・・

実際、第4弾以降はどうすんだろ?
売れ線っぽいのが見当たらないんだけど・・・。
マジにDXを分売とかになったらどうする?
ゴッドシグマとかなら行けそうだけど。
ゴッドマーズはガイアーの収納がキモだな。
200円、300円にしちゃあ高い。

同じ値段の食玩にもっと出来が良いのがいっぱいあるのに
403おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/08 21:33 ID:8zeH5efb
>>401
ゴッドシグマがいけるなら、アルベガスもいけるねー。
取り外しありなら、あっちのほうが単純な構造で合体できるよね。

>>402
でも、食玩とは流通量が違うんじゃないの?
あっちの方が、カプセルトイより多そうだけど。
ましてや、大人狙いの商品だしねー。
じゃあ、DXは食玩でいくか!
ラインナップは
ゴッドマーズ・ガッチャスパルタン・ゴッドシグマ・ゴーディアン・アルベガス
で。
>>404
ボソッ・・飛影も入れて・・
コンバトラーのバトルマシンがボルテスの次にきそう・・・
ダイラガーだったら、どうする?
昔のガチャダイラガーの悪夢を思い出すぞ。

アルベガスだって揃わなくてαとβだけで合体させていたというのに<当時
>407
15台バラ売りは無かったと思うから
・リックラガー
・クウラガー
・カイラガー
と3つになるのかな?

しかし一台のマシンの大きさ考えるとDXは無理??
>408
アルベガスは応用効くじゃん(w
手足のパーツがバラバラで放置されるダイラガーはきつい菜
片足なしで合体した話を再現して遊べ
超合金というカテゴリーにこだわると、ダイラガーと飛影は難しいポジションかな。
ダイラガーはサイズ的にも、プラのDXよりDX超合金版の方が再現しやすいし、飛影は新たなカテゴリーを取り入れられる利点はあるけど。
飛影の3体が出るなら、戦隊ロボの母艦も欲しい。
飛影も飛影本体以外はただのプラトイだからね。
超合金魂[完全合体ダイラガー]X]

・全機オール合金使用・セット販売無し完全単品売り・磁石による合体・合体後総重量約4k
・新必殺技として、15体を頭上より降らせるメテオアタック追加(怪我人続出)
・当然!ロケットパンチ可能・首も飛ぶ・ミサイルは全身12個所から射出可能(全射出口別にサイズの違うミサイル付属)
・全部揃えると特典として武器を有料で販売¥3980(無論!合金)
・特典有料販売に大リーグ養成ギプス並みの吊りバンド追加(¥1500)、コレが無いとピサの斜塔程度の斜角で崩壊
・機体の大小関係無く単品価格1体¥1980税抜き・説明書は全品合計すると単行本並みの厚さになる
・全機の付属シール貼りにかかる平均所要時間、約3時間
・1体毎に陳列用台座付属・台座も勿論!合体可能(空前絶後の台座合体!)・合体後の台座のサイズ縦1.5m横30cm
・人気の無い機体のみ大量に売れ残る(足)・頭になる機体の需要が高く品薄・ヤフオクで頭のみ¥5980のボッタクリ続出

2004年冬発売予定






続報!超合金魂[完全合体ダイラガー]X]

大好評発売中の[完全合体ダイラガー]X]に、新しく限定ブラック版が発売されます!
なお、さらに半年後、限定試作型版(白)と
トイザらス限定彩色版、通販限定クリアー版も発売されます!
限定版1号機に同封されておりますハガキに、他号機付属のダイラガーポイントを14点貼り付けて送りますと
抽選で1名様にゴールド版ダイラガー]Xフルセットが当たりますので
どしどし応募お待ちしております

2005年夏のホビー紙より抜粋
頭の上には飾れないな・・・
>415
ちょっと待て。
>全機オール合金使用

>通販限定クリアー版
ってなんだ?(w
>>417
その頃には新しい素材でも開発されてるという未来予測だろ(w
アモルファス合金なら透明にできるとか聞いたことあるが・・・いくらになるやら(w
>>408
アルベガスのガチャは各3体以上持っていたから、9体合体させてたよ。
胴体が曲がっていくけどね。

DXバラ売りやるなら、まずはダルタニアスから行って欲しいな。
実際ばら売りあったしね。
でも武器やギミックが多すぎて無理か?
421おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/09 17:14 ID:2JSgPtcD
ダイラガーは当時の超合金で十分。
422おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/09 17:17 ID:2JSgPtcD
カプセル化されたら1〜15機全てバラという罠。
(当時のカプセルも本当にそーだった。)
次回のカプセル合金のシークレットって大空魔竜?
ゲッター3が、シークレットでしたが、うっかり公表しちゃいました。
>>420
ダルタニアスはカプ超とカプポピに分けてやれば問題なしだよね。
電ホに付録でSET箱と武器セットをつければいいわけだし。
そのうち
HHで、カプセルポピニカ ボルトインボックスセット が誌上限定で出たりする予感
ガンパーだけ小さくならないか?
スペイザーだってノンブランドのプラ玩具なんだし、ガンパーもカプ超でいいと思うよ。
そうか、スペイザーも同ラインナップでいいなら、飛影も問題ないな。
429おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/09 22:43 ID:yqfodJsu
403だけど、盛り上がったんでカキコして良かったよ。

ダルタニアスをカプ超とカプポピのコラボでってのは、
ワシの友達も言ってたなー。

コンVは合体の保持に問題があったけど、カプポピなら、
自重が軽いから、ガーダーベルト無しで済むかいなー。
430403:02/10/09 22:46 ID:yqfodJsu
ダルタニアスをカプ超とカプポピのコラボって案は、ワシの友達の言ってた。

コンVは、合体時の保持に問題があったけど、
カプポピなら、自重が軽いからベルトはいらんで済むかなー。
431403:02/10/09 22:48 ID:yqfodJsu
だぶった、すまそー。

ギコナビにまだ慣れないんよー。
なんで二重に書くんじゃゴラァ!
コラボって同じ企業の同じ開発がしてるのに?
ところでPART4のゲタ2の
1期と2期があるって違いは何すか?
ゲタ1と同じで肩違い?
435おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/09 23:36 ID:yqfodJsu
>>433
こういう場合は、コラボって言わないのか。
大変すまそー。
コラボレーションをムリヤリ日本語訳すると
「協業」です。
横からスマンコ
>>429
それでも合体ベルトが入ってる気がする・・・。
>>434
胴体の色違い
ダイラガー15機カプセルの悪夢再来は勘弁してくれぇ・・・・・
当時貧乏学生なのに必死で回したんだからさぁ。


結局1コ揃わなかったけどな。
>>437
もし実際に発売されたら
必ずこのスレに
「バトルクラフトの中にゴムの切れっ端が入っていたんですけど
これなんに使うんですか?」って質問が書き込まれるな
>>434
腹違いです。
1期は腹&腰が赤で
2期は銀
これは、胸(元色)が銀で1期は腹&腰を赤く塗装
2期では塗装省略
時期はともかく「コンV」は絶対出るよな。
個人的にはデコトラも欲しいぞ!
>441
カタログ雑誌広告でよく見た赤塗装してあるやつ(ゲッター2
部分的に焼付塗装してあるのでしょうか?
当時買ったのは2期(?)なのでひどくガッカリしました。
ライガーはもう期待してなかったけど・・・
色違いよりやっぱアニメ通りの方がいいでしょ?
>>444
そうだな。当時もガックリきたし。
当時のおもちゃ会社は子供をバカにしてましただ。
無理矢理ゼンマイ走行のプラモでゼンマイで走らした事などねーよ。
(例>バトルタンク、ジェットパイルダー、ライディーンetc・・・)
いらんもん付けんな!ってのが子供心に思ってた。
その恨みを持った子供が大人になって
ガレキだので晴らされてんでしょ。
スマン !、オレはゼンマイボックス付けた
カコワルイV3のハリケーンを走らせて
喜んでたバカなガキでした。
ゼンマイボックスはともかく、三輪車に乗ったマジンガーとか、GTとかはどうかと思ったよ(笑)
それだけにポピニカ・超合金は好きだったけどな。
超合金のなにが好きだったったかって中身よりパッケージ。
あのハッタリ噛ましまくりの文句やデザインに惚れてた。
実際、中身出して遊ぶより箱眺めてるほうが多かった。
だからこのシリーズは本当に感激した。
あおり文句で面白いと言えば「昔の人気で出ています」「なんてったって、俺がヒーロー」とかの復刻版とか。
「世界の超合金」とかCMの「大地を震わすこの感動・・・」も好き。
聖衣大系も、もの凄く好きなのだが。聖衣はあおり文句だけで買ってしまう(w

透視図や「カバゴンのママに一言」「くらしの教室シリーズ」なんかもいい味出てたな・・・。
452おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/12 15:57 ID:Ts5kB9o3
300円カプセルでポピニカ魂版的なサイクロンとかマジで出ますだ。
懐古趣味的な物から最新の物へのアプローチ、今後何が出るか予想出来ないなー。
最新の方は簡単に予想がつくと思われ
龍騎のバイクなんざいらねぇ。
せめてドラグランザーとかならなぁ・・・
300円で魂的っていわれても、ポピニカ魂自体売れなくてポシャった企画だしね。
どうせもうすぐ捏造超合金だすよ。
ストライクガンダムとかさ。
一時期、外国のコインが1枚オマケでついてたよな(ロボコンの頃)
なんとも意味不明な企画だった…あれも再現しる。
458ななし:02/10/14 23:44 ID:o5IRWnxE
>>457
パッケージに日本円もあったから箱を片っ端から開けて捜した記憶がある・・・。
結局入ってるのは見付からなかったけど。
なるほど、レートの高いコインならば得する(かもしれない)わけか。
……どうせペソとかしか入ってないだろうけど。
290円でハンバーガー、ポテト、ジュース付きのオモチャが買えるのに
これが300円は高いよな
うん、そうだね、毎日マック行くといいよ。
いや、いっそハッピーセットにカプ超おまけに付けてもらえば良い
それなら店内で飲み食いしながらみんなでトレーどだ!
464おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/15 21:25 ID:UIVGRHun
漏れが懐かしいのは
「世界のホンモノの切手入り!」

・・・カプ超にも入れてくれ。使用済みのでいいから(藁
おまいら!
いい加減下半身ヨコセYo-------
次からは合体物は一弾に収めることを切望。
待ちきれねー!
ボルテス、下半身より先に、ボルトインボックス箱が出るのか、
てか、むしろ合体物だけ独立したカテゴリーにしてしまってもらいたい。
>>466
>待ちきれねー!

まんまとメーカーの戦略にのってるな(w
カプポピ4が2月にでますよ。
ダルタニアスまだー?
>>469
>まんまとメーカーの戦略にのってるな(w
では、戦略にのらないで、上半身だけ飾ってくださいw
473351:02/10/18 12:47 ID:???
age
>>469
乗せられてるとわかっていても、楽しいから良いんですよ。
475おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/19 01:43 ID:BM6gc5cJ
カプセルポピニカはカテゴリーの都合上、合体ロボはコンV&ボルテスしか出せん罠。
微妙なところでダルタニアスがあるが・・・。
476おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/19 01:48 ID:MovGTsqW
ガッチャスパルタンはダメ?
ニュースーパーアベガは・・・ロボじゃない上にマイナーすぎるか(w
>>476
スパルタンはバラ売りしてないからね。
アベガもだ。まん○らけの買取激安だった、マイナーだからか?
>>475>>478
こういう考えはどうだろう?
DX箱セット売りの商品は、スペイザーの様に箱を付けずに売って、雑誌付録。
または、カプセルの中に応募券が入っていて、全部揃えたら商品と交換とか。

ゴライオン、ゴッドΣ、ゴッドマーズ等の分身合体以外のDX超合金だったら
殆ど何でもイケそうだよ。
漏れとしては、当時の仕様にこだわってラインナップを狭めるぐらいなら、
でっち上げでも良いからDXを分売にして色々出して欲しい。
例えば、空雷王や陸震王の単品箱があってもいいじゃん。
セット用の箱は、また雑誌にでもつけてもらえばいいんだから。
電撃もHHも「まずバンダイさんありき」だもんな(w
>>481
言いたい事は分かるが・・・これを買う大概のユーザは反対だと思うんだけど。
個人的には、カプセル超合金&ポピニカ外箱ブックってのが出ないかなぁ〜?とか思う。
厚紙パージにミシン目が入っていて、切り抜くと箱になる感じ。
紙厚は、テレビマガジンとかてれびくんの付録位かな?
あの辺の雑誌の付録にしてもいいかもしれない。
厚紙貼付けるのだけは勘弁して欲しい。
×厚紙パージ
○厚紙ページ

俺は・・・
>483
その別冊というのは面白そうだね。
俺は中のブツが有ればパッケはどうでも良いケドさ。
(中には無いと納得出来ないのもあるが・・・)
どこか「鶏卵」な感じもするけど(w
>>483
でも、当時あったものが削除されるのは困るけど、
無かったものが追加されても困らないと思わない?
実際問題、俺は箱は無いよりあった方が嬉しいけど、
無くても特に問題ないと思うので。
>>483
俺は反対しないよ。
>>486
俺は箱がなくなったら集めなくなるよ。
当時の箱を再現してるわけじゃないが、雰囲気は味わえる。
仮に箱だけ別で用意してくれるってんなら集めつづける。

箱がなければ魅力が薄れるシリーズだと思うよ。
当然でっちあげ単品箱にも賛成。
ラインナップが充実するのは嬉しい。
489おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/20 16:53 ID:u1PvA2iq
ワシは箱無しでもOK。
あの造形のテイストを楽しみたいけど、本物買うほどじゃないから。
そういう意味でライトなファン層には、箱は必須とは言いがたい。
超合金の魅力は箱にもあったと思うので、
このシリーズは必要だったかも。
自分は本体のみでも買ってたろうけど、
いまじゃ楽しみの一つになっちゃったからね。
>単品箱デッチあげでDX系商品化
充分アリかと。
ゴッドシグマは単体ロボにも番号ついてたから、
企画段階ではバラ売りも検討されてたんでしょう。
(ゴーディアンみたいに単品で遊びにくいのは問題だけど)
ただ、でっちあげや裸売りばっかりでも本来の意義を失うので、
・箱再現スタンダード物1〜2種
・箱再現変形ギミック付1〜2種
・DXバラ(単品箱or裸)1〜2種(1シリーズで全種揃わず)
・シークレット 0〜1種

この位の配分にしておけば良いかと。
箱がなければ、カプポピは100円、カプ超だって、大きさからして200円の価値あるかどうか俺にとっては微妙。
小さいし塩ビ素材でできているヤツは損した気分になる。
あの箱の価値は大きいと思うよ。
でもスペーザーみたいに、コストを合わせるために箱を別にするのはOK
491のような考え方なら俺はOK
俺はセット買いしてるけど
正攻法で攻める人達にはムダムダ感ないのかな>>箱
300円
今月のフィギュア王にボルトインボックス
カプセル超合金4のラインナップって何?
ガイキングはでてたけど・・・
>>496
>>5
苦言で申し訳ないけど
検索ですぐ分かるようなことを安易に聞かない方が良いよ
カプセル超合金5のラインナップはなんですか?
>>492のような安易な間違いもしてはいかん。
しかもあの値段でも価値がないときた!
>>499
492は単に箱の価値が彼にとっては差し引き100円分以上だと言いたいだけだと思うが。
主観を述べるのに間違いも何もなかろ。

ところで、でっち上げ箱で思いついたんだが、今のカプ超(ポピ)は裏も表も同じデザインだよね。
だったら、片面はでっち上げで良いから、反対側の面(あるいは横面)は、
元のセット箱の分割ってのはどうだろうか?
例えば、空雷王、陸震王、海鳴王の箱を並べると、宇宙合体の箱になるっていう。
で、継ぎ目のないセット箱は、雑誌の付録って事で。
501おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/24 17:07 ID:Jatl74Hx
>>500
それ、禿しくイイ!
>並べるとセット箱
バラ箱並べた形=セット箱の形 とは限らん罠(w
まあ、サービス程度に考えればちょっと嬉しいかも。

箱を揃えるとひとつの絵になる、という趣向自体は当時もいくつかあったね。
(ダルタニアス、ダイラガー)
どちらかというと箱の裏面は「カバゴンの一言」にしてほしいぞ。
当時記載されてない時期の商品には、書き下ろしを載せておいたらもっと良いぞ。
↓ちなみにカバゴンのプロフィール
ttp://www2.ocn.ne.jp/~souzou/abe/prof/prof2.htm

ポピー関連は黒歴史でつか?(w
フィギュア王にボルトインボックスが付いてたね。
上箱だけ印刷(下箱は自作せよとのこと)、さらに中身のボルトマシンは適当に放り込めってさ。
発泡スチロールでも切って、仕切りを自作するかねえ……
>>504
下箱自作・・・・一番恐れていた事態だね。
まあ、上箱より一回り小さい箱を作れってだけみたいだし、大した手間じゃないかと。
507おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/24 20:46 ID:uIueQyyL
しかし、カプセルポピニカじゃなく当時の箱を縮小しただけの手抜きは問題かと。
ハイパーホビーにも載るのかな〜。
う〜ん、当時の箱そのままってのも
それはそれで嬉しいのだが。
当時まんまだと縮小率がキツイのもあるからねぇ・・・。
嬉しいけど。
510おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/25 01:45 ID:DhR+gdGY
ところで今日大阪の元オルガン(だっけ?)で
カプセルポピニカの新しい奴(ボルトランダーとかついた奴)
2800円で売っていたんで思わず買ってしまったよ・・・・
ホントの発売いつ頃だったっけ?
>510
いくらなんでも、高すぎないか、
むう、やはり高かったか・・・
定価より1200円高だけど大阪はめったにこないので
発売後通販すること考えたらそれくらいいいかと
買っちゃったんだよね
まぁあしたフェギア王でも買ってきてボックスに掘りこむか
513511 :02/10/25 02:28 ID:???
>>まぁあしたフェギア王でも買ってきてボックスに掘りこむか

くそー、ちょっとうらやましくなってきた。
某楠ショーケースは2000円だった。
カプポピは11月の予定だよ。
>514
今日見たら2800円だった(藁

ここ見てるのか?
517おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/25 20:55 ID:ZUkwK72+
発泡スチロールで下箱自作したいとこだけど
塩ビ製のものを発泡スチロールに長期保存はマズイよね。
>>517
間になんかかました方が無難。
ヒートプレスで
ブリスター自作
>517
上に乗っけて放置するだけで自動的にボーリング(w
521おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/25 22:50 ID:AY5NtzUw
何にしても、長期保存に適した素材じゃないからね。
粗悪な環境だったら、5年後には崩壊してるんじゃない?
やっぱブリスター作るほうがいいじゃろかね?
当時品のミニチュアを目指すなら発泡スチロールだけど・・・
>>522
もちょっとレトロに、スポンジで巻いておくってのはどうだろうか?
524おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/26 03:47 ID:Y4udFLOE
ボルテス、上半身に比べて下半身やたらと手抜きに見えるのだが・・気のせい?
5機まとめて作ったんじゃなく別々に設計か?
しつもーん

フィギュア王に付いている付録のボルトインボックスなんだけど・・・
箱組んだら、全ボルトマシーンの箱そのまま収納出来るの?
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>525
余裕で箱ごと収納出来る。
528おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/27 21:27 ID:js8eqjcO
カプセル真合金ならゴッドフェニックスやらマッハ号とかヤッターワンも出せる罠。
ひそかに企画進行か?
いや、ゴッドフェニックスは超合金でも出てたしな。
>>529
>いや、ゴッドフェニックスは超合金でも出てたしな。

(初代)ゴッドフェニックスはエーダイグリップ。
そもそも“超合金”のカテゴライズではなかろう。
>>530

初代ゴッドフェニックスはガッチャマン2の時にリバイバルみたいな感じで
ポピニカでも出たよ。
532おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/29 15:03 ID:ZDPvkRFq
しかも凶悪なデコレーション(シール)が施されて・・・・・・・・・・・・
クローバーの商品みたいだったな。
でも確かにポピニカと書かれた青い箱だった。
>クローバーの商品みたいだったな。
ワラタ
今思うと確かにクローバーっぽいw
でっちあげシール
ガッチャマン2の時に発売されたゴッドフェニックスって、下のアームがなかったように
見えたんだけど、ちゃんとあった?
ボルテス箱って今発売のF王だけだっけ?
スペイザーみたいに二誌に二種だと出費がかさみそうじゃのう・・・
536おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/31 21:11 ID:K35V82fM
>>535
HHの次号にも付く・・つーか掲載される。
537535:02/10/31 21:15 ID:???
>>536
Thx。あとはF王と違ったモノになるかどうかか・・・。
同じだとしてもHHが厚紙仕様だとありがたいがそれは
ないんだろうなぁ。

明日ビクビクしながら本屋に寄ってきまつ。
>536

 12月号買ってきたけど、ボルテス箱広告無いよ〜(ToT)
 俺が見落としてるだけ?
 次号って1月号のことなの?

 なんか付録はいっぱいついてたけど‥


539535:02/11/02 00:26 ID:???
今日発売のHHにはなかったのでスルー。次号とは1月かな?
かさばる付録のせいか、紐書けてない店を探すのが大変ですた。

フィギャー王のは当時のまんまのせいかどうも色がイマイチ。
後発はカプセルポピニカか現存品の写真で再構成というのはどうか
といって見るテスト
540536:02/11/02 00:47 ID:iN7J1bcQ
申し訳無い・・1月号の事デス>ボルテス広告
総合スレの方に発売日が書いてあった。13日(12日?)が楽しみだ〜。
「ボルトインBOX」をF王とHHのどっちにしようか悩んでいます。
HHは来月になっちゃうなら、とりあえずF王買っておこうかなぁ...

スペイザーで2種買った人は、どっちの方が良かった!とかありますか?
>>542
悩んでるウチにF王掃けてしまうぞ。飼っとけ。HH付属版の仕様
がまだ不明だから、どちらがイイとは言えないなぁ。

とは言っても今月のHH付録から察すると、ちゃんと厚紙仕様になる
可能性も捨てきれん。F王のはほぼまんま当時品(経年劣化あり)
なんで、これより悪い状態ってのはなさそう。あってオリジナルデザイン
になってがっくしという程度かと想像中。

しかし店頭で並べて比較できないような発売時期の雑誌にするのは
商売上手だなぁ、コスイけど。
544おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/02 13:22 ID:v6ONsa85
色が悪いのは印刷時のミスかも。
スキャナーで読み取ってPhotoshopで修正しる。
そして厚紙に印刷すべし。
おまいら!
いくら俺が、成人君主で漢で紳士でナイスでマンダムでも
いい加減キレるぞゴォラー!!

下半身早くよこせや!股から下だけ素直に差し出せばイイんだよ!!
はよせぃや!!!!!!
フリゲートの主翼、ランダーのジョイントが差し替えみたいだな。
変に開発期間に差ができると出来もバラついて困る。

次、コンVを出すときは一弾に全部納めて欲しい。
>>542
スペイザー(HH)、DXグレン(DHM)共に箱サイズは同一(ただブチ込む
だけなら、グレンもスペイザーも同時収納可)だよ。

DHMの親切丁寧さ(実際の商品に使ってる紙の規格も書いてある)に対して、
殆どテキストの無いHHのおざなりぶりは個人的にイヤンだけど、
組み立て易さで言えば、折れ線付のHHに軍配が上がるかも知れない
(DHMの方は、組み立て後の外観重視で折れ線無し)。

結局、最終的には「好みの問題」ではないかと。
グレン、スペイザーを箱で並べたいか、DX箱にまとめ収納したいか。
最初に書いた通り箱サイズは同じなので、絵柄の好みだけで決めても良いかも。
548542:02/11/02 20:24 ID:???
>>543.547
レスどうも有り難う御座います。
とりあえず、明日にでもフィギュア王は確保しておこうと思います。
ところで、根本的に今回は付録掲載雑誌が違うんですね。
どういうこっちゃ

スペイザ:HH 電ホ
ボルテス:HH F王

スペイザは微妙に(?)仕様が違うみたいですね。
そうなるとボルトインBOXも若干の差別化はありますかね?
だったら、両方買っちゃうかなー
549おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/02 22:01 ID:7LW9/m30
カプポピ4でついにコンV・・・でもまた4と5にまたがって発売。
ソース↓
ttp://www.toysfantasia.com/gasyanew.html
カプポピ4、ハズレは0テスターに決定ですか?
しかも4号だけ見送り(´・ω・`)ショボーン
552おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/02 23:33 ID:lF57Ncdo
バンダイのプラモの人工島秘密基地と同サイズなら遊べるな。
コンVはボルテスと出す順番が入れ替わっただけの気がする。
何にしろこれでオリジナルはもういらなくなったな。
だんだんとショーケースから超合金が引っ込められていく・・・。
かわりに細かいのが増えた。
棚を増やさんといかんな。
553おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/03 01:02 ID:ooFweJ3/
カプポピ5以降は試作品段階でボツになったやつを
ひとつずつでもいいから入れてくれや。

とりあえず、テクノボイジャーをおねがい。
テクノボイジャー、ゼロテスターは欲しいな。
ボツ以外ではガッタイガー、ニュースーパーアベガ、ガッチャスパルタンとか。

合体しないのも欲しいけど。
>>554
ガッタイガー(超スーパーカー)はタカトクな罠
それでも、超欲しいが。
ゼロテスターは俺も欲しい。1号だけでいいけどね・・・。
ボツもので俺が欲しいのは、テラホークス、ユリシーズ31あたりかな。
ニュースーパーアベガとガッチャスパルタンは欲しいね。
いま出せばガッチャスパルタンはアメリカでバカ売れだ(笑)

557おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/03 18:25 ID:GhHnzrnM
テラホークスとユリシーズは海外(BANDAI・USA)では発売されていたので、
根性さえあれば入手出来る。
テクノボイジャーだけはどこからも出てないんだよ〜。
テクノボイジャーも英米で出てたよ
タイトルが違うからわからなかったんじゃ?
559おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/03 19:12 ID:GhHnzrnM
THUNDERBIRD2086で出てたの?
ヤバ、捜さねば・・・。
それって、合体する超合金(ポピニカ)?
カプポピのコンV、あの姿勢維持用のゴムベルトも縮小して再現されるのかな?
>>560
輪ゴムで代用w
562おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/04 01:59 ID:ekQ+TY40
>>560
バトルクラフトに付属されます。
箱はフィギュア王とかに掲載か?
そろそろハイパーホビー誌上限定とか言ってブラックカプセルポピニカ
ボルトインボックスなどが出そうだわな。
563おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/04 02:28 ID:IokEdHYG
試作版は色も本編に近くって(・∀・)イイ!!
でもどーせ製品版の色調で出るだろーからなぁ… リペか
>>563
カプセルポピニカじゃ無いじゃん!
566564:02/11/04 12:59 ID:???
あぁスマソ、当時のポピニカの“試作版”の話。「ポピニカジュニア」って肩書きのヤシ
実際の商品もこの感じで発売されていれば… (つД`)
>555
554は「宇宙円盤大戦争」のガッタイガーのことじゃない?
(スペイザー+ロボイザー)

発売分のダイザーと並べてみたい、という意味では商品化(史上初?)
して欲しいものだが。
いや、超スーパーカーも欲しいのだがw
568おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/04 20:44 ID:X27MyzsQ
>>566
当時の試作品の方が出来が良いのはなぜ?
製品では何じゃこれ?だったもんなー。
子供をバカにするのはヤメレ。
その点プラモでは妙に出来が良かったけどね。ゼンマイさえなければ・・・ね。
>>567
まあ、そうも思ったけど
超スーパーカーなら当時、単体で5台発売されたし。
ガッチャスパルタンと並べられてたから、そうかなと。
ロボイザーはいくらなんでも・・・・
いや、出たら嬉しいけど
570おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/04 21:50 ID:fLi92Xw/
結局、まともなボルトインボックスはつかなかったな!
さすが、バンダイ
ポピニカと仕様が違うのは承知で、ゼロテスターは、マーク1,2,3に分けて
ちゃんと合体するようにして欲しい。
>>570
来月のHHもう買ったの?
>>567
ニュースーパーアベガ、ガッチャスパルタンとならんでれば、
ど−考えても超スーパーカーの方でしょう。
574おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/05 19:42 ID:dCxIo364
>>572
来月号に付くんですか?

575おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/05 20:00 ID:K3uvvG57
>>574
付くよ。ちょっと前のレスくらい読みなよ。
そろそろ初期の物は、BOX入り食玩で再出荷しねぇかな。
したら、そっちのみのカラバリとかもありそうなんだが。
BOX入り食玩だったら、500円くらいでバトルシャークとか大空魔竜が欲しいなあ。
カプ超&カプポピ流用したジオラマシリーズとか出ないかねぇ。
ゲットマシン用トレーラーとか、マジンガー格納庫とか、ライディーン人面岩
なんてどうよ。
ひとつのシリーズだけじゃなくて
連携するような物をもっと作れば面白いと思う
580おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/07 10:48 ID:o9qv9+9E
漏れはポピニカや超合金魂ともクロスオーバーさせた基地シリーズが欲しいぞ。
んじゃ、カプ超ガンダムに、カプポピGアーマー合体。
箱ものでガンペリー。
ガンダムにはあまり魅力を感じない
G尼は今度のプライズのでいいや。
カプ超スペシャルで箱ものバトルシャークが欲しいぞ。
ビッグベーザーまで出したらバンダイは神。
ボルテスフォーマットで戦隊ロボをどうか・・・。
サンバルカンロボ、ゴーグルロボ、バイオロボ、チェンジロボあたりなら
部分的に差し替えでどうにかなりそうな気がする。
バイオロボはバイオドラゴンが欲しくなるから却下する。
戦艦シリーズのフォーマットが出来てからにして欲しい。
いや、むしろ布石として欲しい。
戦艦シリーズは、事業部の枠を超えて、バンプレのプライズでどうかと。
んじゃ、箱基地で。(藁
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18207711

カプセルでてから売れなくなったね。1マンかぁ
590おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/11 04:51 ID:8WZ3iS09
戦隊次回作は電磁ロボ?フラッシュロボ?さあ!どっち?
電磁ロボとかフラッシュロボってなんやねん(w
俺的にはサンバルカンロボを推したい。
ポピニカジャガーバルカンにいいサイズになりそうだし。
いやまず、レオパルドンかダイデンジンだろう?
いやまず、レオパルドンだろう?
変形しないレオバルドンはいらないなぁ。
いやまず、DXレオパルドンだろう?


    (        ___
|フノ (   __ /__  ヽ __
|ェ l (⌒/##/┘└、  V##|⌒
|ンズ ( /##( `┐┌  /##|
|シ ・ ( |##/ >  ̄  ノ0 ̄|\_
ッン ( \  ̄_/ ー v ー | _\/_)
! !グ ( _\\ | ヾ!〃  |-ロ-|  \ノ
⌒⌒ ) / ///■ゝ |-ロ-|   ヽ
     ^\/ / 〆 ヽ, |-ロ-| ノ ノ
   _/> -| ″     |-ロ-|  /
   |  (_  -|        |-ロ-|

じゃあ変形するDXマーベラーでどうだ?
変形するDX要塞ワンセブンでもいいぞ
秋葉にカプポピ3があったので廻しました
やっとボルテス完成♪
5機合体させて遊んでいます、天空剣長くてカコイイ!!
ありゃもう出たか。
天空剣、4・5両方に入ってるの? 1と合わせて三段連結なのかな
>>600
その通りです
天空剣は4・5にそれぞれ入っていて、1と合わせて三段連結です
ランダーが一番下の部分でした
602おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/12 22:54 ID:OEflEHEN
12日発売って噂は本当だったのか・・
北海道ではまだかな?札幌の発見情報求む。
603おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/13 02:21 ID:TuKRcCH8
今回のアソートでは、ボルトマシン以外いらんのですが。
よくもここまでスカを作ったもんだと・・・・。
>>603
おまえにとってスカでも漏れにとっては、よだれもの。
自分の価値が他人も同じとでも?
605おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/13 03:45 ID:rihe0+Wc
オレも今回はボルトマシン以外いらねー。
>>604の方が少数派だな。
606おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/13 04:05 ID:bM6DrL64
オレはボルトマシン2種と・・・・何とかブレーンコンドルって所だな。
やっぱゴミが多いいわ。
607おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/13 04:11 ID:bM6DrL64
狙ってる年齢層が違い過ぎるのが問題だろな。
それに当時のゴミだった物(売れなかった物)がラインナップされてる時点
で終わってる罠。
608おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/13 06:48 ID:LG2rW/9s
>>604
どこがいいんだ?
ボルテス以外ダメだろ。
ボルテスも少々ダメだがな。
戦車形態に出来ない時点で下半身のダメダメっぷり爆発だからな。
>>602
昨日7-11で売ってたよ 札幌だけど
ボルテスも差し替え度数が増えてるしなあ。
担当者、自分の趣味入れすぎ。

フリゲートの主翼くらい可動させろよ・・・
611おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/13 09:43 ID:XSLvBVdL
>>609
どこの7−11?
>>608
たかだか300円のチープトイに当時そのままのものを求めるお前の頭はどうかしている。
しかし、フリゲート&ランダーは今までのカプポピに比べて手抜きが増えた気がする。
>>612
300円どころか200円だが、それでも全然価格に見合わないと俺も思う。
>>610
漏れはフリゲートより、ランダーの方が気になるな
アンテナ取り替えるの めんどくせ〜
>>614
貴君が価格に見合っていると思う商品を、紹介してくれ。あるのかな?


そもそも、中国工場からバンダイへの卸価格(バンダイにとっては原価)は20円足らず(200円ガチャの場合)
なのだから、俺らが価格以上のものを、それに見出すのは確かに難しいよな。
まあこのシリーズは、ノスタルジーがなければ価値を見出せないだろうしね。

200円でいいとおもうよ
本物と比べたらきりが無いけど
当時買ってもらえなかったものを
揃えている気にはなるね(ポピニカも超合金も)
ガチャポンじゃなくてセットで普通に売ってくれればなおさらいいけど
(セットもの買ってるからいいんですが)
しかし、できれば妙なのをラインナップに混ぜないで欲しい。
カプ超4弾はかなり不安・・・こんなのばっか出してるとブランド自体立ち消えそうだ。
>613
確かに。
特にランダーは付け替えでしかできなかったのかな?
スタイルはともかく、ボルトクルーザーが変形できるのに・・・。
>>618
妙なのって・・・銀河なんとかってやつのかな?
たしかに私もそれ知らない、うちの地域じゃ放送してなかったんだろう・・・
でも思い入れあるひとはあるんだろうな・・・きっと

でももっとメジャーなのから出して欲しかった
ゲッターGのドラゴン号とか・・・いずれでるんだろうけど・・・
あ、やっぱランダーの変形って省略されてるんだ?
(接合ジョイントが横に倒れるやつ)

なんだかなあ・・・この調子でコンVも手抜きされそうで怖いよ。
>>620
銀河大戦は去年東映チャンネルで放送してたからな。
もしかしたら、担当者がそれを見て、これイイ!と思ったのかも知れん(藁

それはそうと、3弾出たんだね。オレは月末までお預けだけど・・・。
623おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/13 15:58 ID:7rFt5OOS
ギャラクシーランナーのラダー(車輪)が無いのは仕様?
それとも俺のが欠品なのか・・こいつだけダブんなかったんで
比較できんのよ。誰かおせーて。
銀河ーに引かれたー道はー無いー♪

銀河大戦のOPを歌うと暴れん坊将軍のテーマ曲を思い出す。
625おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/13 16:56 ID:qHVaRPde
>>616
最近は原価率も上がっております。どんどん利益が減ってるんだよね。
今のクオリティを維持するのはかなり難しい。
626619:02/11/13 17:10 ID:???
>621
横に倒れないんです。
>>625
あんたはメーカーの手先でつか?
ユーザー側が不満の声出さないとメーカーなんてつけあがるだけだよ。
カプポピは100円ガシャより小さいんだから、クォリティ下がったらゴミじゃん。
うちの近所に置いてあって、カプセル超合金2なんだけど
全シリーズがごちゃまぜになってるから怖くて買えない・・・
629おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/13 21:07 ID:I9gKUkRf
コメットファイヤーとギャラクシーランナーそろいました。
本物ポピニカのリアベ号とサイズがピッタリとはうれしい心使いです。
簡単な改造で付けることができそうな感じです。
>629
うわ、やっぱり?
何となくそんな気がしてたので期待通り!
手元のリアベ号に付属の2機は差込部分が折れてしまったので、
ホントに好都合。
コレで汚しでも入れたらプロップとクリソツになるかも。
カプポピ入手したら早速やってみます!
>>620
メジャーなのから出してたら、メジャーなもんがつきた時点で終わっちゃうよ。
長く続けるためにも、適度にマイナーなのも混ぜて欲しい。そういう意味では、
今回の第4弾はかなり満足。ああ、ポピニカのリアベ号、俺も欲すぃ〜〜〜。
632おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/13 23:00 ID:TB15UXMB
どうせマイナーなら、マジッカーとかミラクルカーをキボン。
更に銀河鉄道555とかルーベンカイザーとか。
なんでいきなり555?(ワラ でもあれ、厳密にはポピニカじゃないよな。
おまいら
ぐだぐだ言わんで下半身よこせ
635おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/13 23:24 ID:7rFt5OOS
ボルトパンザーのコクピット部分も取り外さないと合体できんのね・・・
636おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/13 23:49 ID:BeL2DwPS
次回バッカスV世号出してく欲しいな。
009のドルフィン号はタカトク(イルカ型)の方希望だけど
無理ですか。
>>635
取り外す?開くではなく?
638635:02/11/14 00:26 ID:???
>>637
あれ開くんだ・・ピッタリ固着してて気づかなかった・・
教えてくれてサンクス!
ボルテスって戦車形態になれないのか・・・
なれそうなきがしていて期待していたのだが・・・
>>639
ガッカリ!
商品価値が、半分以上へったな。
なんでそこを手を抜くか番台!!
641おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/14 01:48 ID:Y2KQ6wES
ボロテスV下半身が貧弱だな。
あっちこっちの部品がボロボロと・・・。
これはボロテスVという類似品に決定!

Part2での期待感が一気に吹き飛んだすんばらしいアイテム。
Part2では出来た細かいギミックがPart3では省略されたのは納得いかない。
まるっきり別物だもんなー。
なんか、散々な言われようだな…ボルテス。
明日やりに行くのが怖い…。
出来がバラつくので、今後は合体メカを二弾に分けて出さないで欲しい。
>>639
パソツァーのキャタピラアームが伸びない時点で、あきらめてますた。
コスト配分を他のに廻したからショボくなったんじゃあ・・・
担当者お気に入りの銀河なんたらとか、クイーンスターとか・・・
1シリーズ8種でなくてもいいんだけどね
回転数を上げるためにこれから種類は減ることはないだろうね。
増えることはあっても。
袋で仕入れてもセットが組めずに余らすと言う狙いもあると言う話だし。
バンダイらしい商売だよ。
648おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/14 11:17 ID:H4se+Q4O
次回のコンVは元々差し替えの嵐だからOKだね。
とりあえず、ランダーは大改造に挑戦するぞ。
フリゲートも、主翼ぐらいは何とかヒンジを入れてみたいと思うぞ。
艦橋のスライドはつらいが。

重戦車は、パンザーのキャタピラのアームが伸びない時点で
すでに無理だと思ってたよ。
こっちも、暇があったらチャレンジしてみるが。
>>648
(´Д`)ゲー
あれ以上差し替え増やされちゃかなわんわい。
ボルテスはロボットにしてるの?マシン5台にしてる?
自分はロボット形態にしてるんだけど

次回はコンバトラーVって確定なの?
抜き差しはあってもいいから5台同時に出して欲しい
>>651
コンVは確定。4弾・5弾にまたがる事も確定。
ボルテス、重戦車変形出来ないんだね……。重戦車はカプ超で出す時
変形させるからカプポピは我慢しろと言う事なのか?カプポピのコンVも
ヤな悪寒……。

もう、差し替え大会で良いから、パンザーの伸び状態キャタピラ&フリゲ
ート重戦車形態用脚部を雑誌付録でつけて( ゚д゚)ホスィ…。
コメットファイターの黄色い円柱っぽい部品はどこにつけるの?
(黄色と赤のミサイルではないやつです)
写真にはついてないんです
しかもこれ見てないからわからないんです
>654
確か、赤の先と付け替えるんじゃなかったっけ。
取り合えず、漏れは後ろのギザギザ部分にはめてる。
656655:02/11/14 21:55 ID:???
補足
黄色いパーツ、どちらにも微妙に溝がつてるでしょ・・・。

連続カキコスマソ
>>623は無視ですか?(W
>>655
ありがとうございます
ミサイルの先ですね
番組見てないとわからないですね
ブックにも説明ないし・・・
でもありがとうございました
すっきりしました
659おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/14 22:40 ID:FWPTLq5Z
>>623
たぶん欠品だよ。
俺のには、ちゃんと付いてました。
ネッサー、バゾラー、スカイラー 早く出ないかな
661 :02/11/14 23:08 ID:???
遅まきながら、カプポピ3回してきた。
ラインナップ、差し替えについては不満が無いけど(差し替えじゃない方がいいが)ボルトランダーのドリルが無いのと、コロ走行が出来ないのは不満。
200円なら、こんなもんか。とは思うけどね。
662おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/15 01:35 ID:mmbGtMKw
ボルトランダーはまあ仕方ないとして、ボルトフリゲートのミサイル発射形態パーツ
などのいらんパーツを増やさずに足首と羽の回転ギミックを作りゃ良かったのにな。
なに考えてんだBANDAIは?
コンVでも同じ過ちおかしたら見捨てるぞ!
>>662
禿同!なんだが、パンザーのキャタピラも考えないといけない罠。
伸縮は差し替えで表現出来そうなもんだが………。担当者は何を
考えていたのか小1時(略
まあ、コンVでネックになりそうなのはクラフトのスネ関節ぐらいだと思うから、
最悪グランダッシャーさえ我慢すれば、ボルテスほど文句は出ないと思われ。
>>623
「ギャラクシーランナー」の着陸脚はモールドでの再現だけです
機首部分と機体部分の2分割で箱に入っています

下部ミサイル部分のポッチと下の翼の先で釣り合います
そういえば話題になってないけど
ギャラクシーランナーの機首は1種なの?
改修前バージョン(角ばってるやつ)と
改修後バージョン(三角に羽付き)は再現できないの?

当時のポピニカには両方入っててウマーだったけど・・・
667 :02/11/15 14:21 ID:???
フリゲートの羽根の付け根にポッチつけて、足の受け側に凹みつければ、パーツ数も同じなのに・・・なぜ、そうしなかったのか。

と、まぁ問題のあるボルテスだけど、お気に入りです。重戦車形態もランダーを無視すれば、なんとかなるし(w
ブイ・トゥギャザー!とV字編隊を組ませて、合体すればウキウキ(w
期待してなかったクイーンスターも、このサイズと価格ならいい感じだし。コメットファイヤーの銀塗装もすごく綺麗だし。
まだコンプしてないから、他のも楽しみだ。
ようやく回してきた。5回回してダブリが出なかったのは良かった・・・んだが、
ブルーガー、コメットファイヤー、ブレーンコンドル、フリゲート、サイドマシンと
なんだか中途半端な出方(苦藁

それはそうとサイドマシン、パッケにきちんと「ミニミニ」と書いてあったのが芸コマ。
パート2のホバーパイルダーのには書いてあったっけ?(手元にないので分からん)
ちなみにパート1のマッハロッドには書いてなかった。
ブレーンコンドル5個もイラネーヨ
670おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/15 22:30 ID:LxZLx1M/
予想はしてたけどサイドマシン小っちぇ〜・・
手に入れた
俺的にはブレーンコンドルがウレスイ
当時、うちの兄がゲットマシンイーグルを買ったからという理由だけで
クイーンスターを騙し買いさせられた経験がよみがえったよ
(色が一緒だからかぶるんだと。今考えればなんのこっちゃだが)
しかもうまいことクイーンスターもあるし(w
後は銀河大戦のがやたらと出来が良くてウマー
満足満足
672:02/11/16 01:12 ID:X5HzrpBO
なんにしても気長に続いて欲しいよ、このシリーズ。
プラモのリニューアルのダンバインやエルガイムみたいに
売れないからシリーズ尻切れトンボみたいになって欲しくないな。
ダンバインはよくやった方だと思うのだが、
Lガイムはゲーム登板とかのフォローも無く惨い事になってるね。
再び帝京で自殺
865 名前: 名無しの帝大さん 投稿日: 2002/11/12(火) 23:46
12時過ぎじゃ、もう落ちてたと思う。
12時ごろに八階の授業終って、弁当買ってあそこの前通ったけど、もう青シートあったし。
その10分後ぐらいにはテープ貼られてたし。
落ちたのは、11:00〜12:00の間だと思う。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=382&KEY=1014211987&LAST=100

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/
【社会】合格を寄付金で優先・・帝京大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037046545/
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
675おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/16 02:57 ID:XHTD5BtE
>>669
量産型ブレーンコンドルとして001から005をつけて遊ぶ。

ボルトフリゲートがオリジナルと比べて少し寸が足らないよ。
おかげで少々短足ぎみだな。
まぁ200円ガチャだから・・・って×5だから1,000円かよ。
安くはないわな。
676おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/16 07:13 ID:2zhwCx7B
ボルテスV超合金ポピニカオリジナルパッケージ
改造の参考にどうぞ。
http://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021116070940.jpg
http://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021116071011.jpg
以前スペイザーの箱を売ってたヤシが
今度はボルトインボックス出してます。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27937232

950円かぁ、う〜ん。
不器用な漏れにはありがたいかなぁ。
>>677
これって型紙の画像を自分で印刷しちゃえば別に落札する必要ないんじゃ…。
>>678
そのまま印刷したら細かい字が汚くなる罠
680ななし:02/11/16 09:35 ID:???
>>679
今のプリンターとスキャナならば現物と寸分違わぬものが簡単に作れる罠。
>>677
裏箱が付いている所がポイント高い。
これって実は、作るのが非常にメンド臭い。
俺は、4回失敗した。
あとね、スティックのりで貼付けたら、仕上げが微妙に汚いのよ。

ところで光沢シール紙って何?
>>680
さっき見てきたが、掲載画像はスキャンの画質を落としてJPG変換って書いてあった。
実際には何MB位使ってるんだろうね?
画像にポピニカとカプセルポピニカロゴを混ぜているのは、実はコピー防止とか。

まあ商品自体はソフト、スキャナー、プリンターのどれも持ってないヤシにはいいのでは?
でも何か、手が掛かってそうな割に人気ないね。
個人的には、ちょっと欲しいかも。
>>682
>でも何か、手が掛かってそうな割に人気ないね。

前回スペイザーの箱を買った人には全員連絡済。
前に買った人は直接取引きで購入したと思われ。
>>677
裏箱の量産が難しそう

>>684
納得
>>680
簡単じゃないよ。カラーが全然マッチしないんだよ。
納得のいくの1個作るのに、俺はシール紙の10枚入り買ってきて
全部パーになっちゃった。
結局、納得出来るのは1枚も出来なかった。もう諦めた。
箱作るのにも厚紙数枚パーにしちゃって、インクとかのコスト
含めて考えたら、1000円位は逝っちゃってるかもしれない。
…まっ、俺が下手くそなせいもあるけどね。
1000円出しても納得のいくのだったらそれはそれでいいかもし
れない。買わないけど。
ていうか、テレビマガジン感覚で裏箱付けろよな!!
2400円投資してボルテス5機コンプした
家で合体させようとしてボルトパンザーのキャタピラを回そうとしたら
根本からポキッと逝ってしまった・・
真鍮線で直す気力が無い・・
688おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/16 18:43 ID:p5uS/+YN
>>686
ヘタ。
ま、持ってるソフトにもよるけどね。
Photoshop7.0位なら調整する必要もない。
ソフトそのものが120,000円位するけどね(笑)
689おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/16 18:45 ID:p5uS/+YN
無料掲示板に使える最大解像度で箱と裏箱データのをUPしたげようか?
キボンならカプセルの文字入りで。
690おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/16 18:52 ID:p5uS/+YN
>>676>>677を比較してもらえればわかるが、フィギュア王の箱は色が悪すぎる。
かなりの色補正が必要だな。
オリジナルの箱からスキャンして作り直した方がいいかもしれない。
これでHHに文句のつけようが無い出来のBOXが付属してたりは
・・・しないか。
692おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/16 19:07 ID:MXrAg0nH
>>687
俺は4,000円分回したのにどういうわけかブレーンコンドルだけがでなかった。
フリゲート、ランダーは2個ずつゲット。
で、俺もボルテス作ろうとしてかざってあったクルーザー、パンザーの合体させたヤツを手にとって見た。
キャタピラの軸と穴が癒着していたため、回した瞬間あぼーんしやがった・・・
4,000円の投資が一瞬でパーになった気がしたよ…

ダブりはあした売りに行こう…
俺のパンサーも逝っちゃった
694おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/16 19:29 ID:tf/6gz1v
パンザーの予備を買っておいたほうがいいのかな。
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

下半身を・・・下半身をゲットォォォォォォォォォしたぞぉぉぉぉぉぉ

ついにボルテス氏完成!

くぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅガキの頃貧乏で
4号機5号機しか買って貰えなかったあの屈辱のトラウマが晴れる思いだ!

だ・が!
俺にとってのボルテスさんは、下半身のみなので
1−3号機まではバラで飾り、4−5号機のみ合体させて飾ってまふ。
なお、5号機だけ3つも出やがったので
色塗り変えてその日の気分で靴を履き替える
オシャレさんな、下半身として飾りまふ。
697おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/16 20:09 ID:hPpeyVBM
>>689
是非ともお願いします・・
>>682
>>689
昔、カプポピのスペイザー売っていた時に、60MBとか書いていた記憶があるんだけど…
699おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/16 22:18 ID:hg01PM1T
コメット&ギャラクシー狙いで、3回でゲット!
リアベスペシャル・・・欲しい!
>>689
私も希望致します!!!
ハイクオリティな職人技をご披露願います。

700かな?
パンザーのキャタピラって、回すんじゃなくて
ジョイントごと逆向きに差し換えるんじゃないの?
>>701
下半身が揃うまで
キャタピラの向きを変えてZ武遊びをしてたという(W
>>689
JPEG変換(圧縮)した時点で、細かい部分とかは皆な潰れちゃうぞ。
それに>>698が書いている60Mってのが本当なら、アップする場所無いでしょ?
待っている>>697-700があまりに可哀想なので、マジレスで書いてみる。

>>690
あんなでっかい箱から、どうやってスキャニングしろと?
つか、当時の持ってるヤツ羨ましい。

ところで誰か、本物のカプセルポピニカ使って真カプセルポピニカボルトインボックス作れる腕利きの奴居ないの?
>>677の奴が、悪ノリで作ってくれたりはしないかな?
つーかおまえら、著作権って知ってますか?
>>692
癒着はイタイよな・・・俺はこのシリーズ結構好きなんだが、癒着だけはなんとかして欲しい。
ボルテスの剣のツカとか泣いたよ。とりあえずバラしておかないと、ボルトバンバーとかエライ事になるし。
ビーストフォーマーの腕を捥いだ時からこの手のヤツは慎重。
例のパンザーの部分は信じられない位固くハマってるんで
シリコン注しても効果薄い、軸を削った方が良いかも。 俺は面倒いので
外して放置してるよ。揃えたら合体させとくからキャタピラなんて邪魔(w

ライディーンとかコンV・ボルテスの背面パーツ、容易に外せるのが良いネ。
707689:02/11/17 05:53 ID:DhlsTwB8
Photoshopでのデータ(PSD形式)サイズ600dpiで66MB、1200dpiで316MB・・・・
CD-ROM並の容量になる。
掲示板レベルではUPできるところないね・・・・・。
画質落としてJPEG変換してもそれなりに・・・・300KB位だと文字が潰れるな〜。

ちなみにボルトインボックス(オリジナル)も持ってます。
708689:02/11/17 06:27 ID:Y7DchF+P
http://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021117062229.jpg
300KB以下のデータの掲載テスト
昔に遊びで作った「カプセルHCM百式」のパッケージ。
最低でも、これの8倍のデータサイズが必要。
709おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/17 07:59 ID:xJEdwhuy
>>703
バカは死ね
箱が出来たら今度は中にいれるクッションが欲しいよなあ。
発泡スチロールじゃ癒着しちゃうし、ブリスターをヒートプレスで自作するしかないかな・・・

あ、スポンジ削って作るのって難しいかな?
711おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/17 15:42 ID:zLPCgQKP
カプセルポピニカを直に置いてバキュームフォームで作るべし。
薄手の塩ビ板で作らないとガチガチになって取れなくなるので注意。
>>707
PSDでもBMPでもZIPなどで圧縮すればかなり縮むはず
lzh,zip,rar,cab,gca等でキボン
713おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/17 20:16 ID:7DffUP/q
付録のパッケージを厚紙に貼る時にスティック糊ではふやけて皺が出来やすい。
俺はスプレー糊を使ってるが一度も失敗したことないよ。
714おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/17 20:50 ID:uYDDm4G7
ガイキングが出るなら、次の ポピニカで、バゾラー・ネッサー・スカイラーの欲しい俺って変か?。
>>714
君はただすぃ。
ただ、もしそこに同サイズの大空魔竜が入ると萎えまくるが。
716おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/17 21:09 ID:F0utw2Io
カプ超のガイキングはなにげにDXポピニカの大空魔竜と同サイズ。
昔のDXポピニカでガマン汁。
>>715
いっそスペイザーみたいに
箱無しでボリューションプロテクト状態でカプセルに入れるとか
ちなみに当時のスタンダード大空魔竜は
ポピニカではなく超合金カテゴリーで発売されたので
カプセルの大きめなカプセル超合金で発売してもOK
ボリューションプロテクトできるほど関節入れたら、
300円どころか1000円でもきついと思う。
関節はありません。尻尾はすべて軟質パーツです・・・・・・とかになりそうだが。
尻尾と首ごと差し替え
721おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/17 23:19 ID:oPql13UX
変形・分解出来る、小さいガイキングとセットの大空魔竜ってなかったっけ。>715、ポケット ジャンボマシンダーの大空魔竜を想像して、すべり台を滑りおりる姿が 思い浮かんだ。
722おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/17 23:54 ID:5yQnLKgg
723おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/18 00:01 ID:Z9PQL9Bx
このDX超合金版の大空魔竜付属のガイキングはデカイぞ!
10cm位あるかな?
やっぱSTの大空魔竜がカプ超ガイキングにはぴったし。
とゆーか魂版の大空魔竜自体がばっちしカプ超サイズ。
そういえばブルーガーの話題がさっぱり出ない罠。
>>724
改悪復刻超合金のライディーンの脇に置くと良い感じだね
それだけ
ブルーガー好きなんだがまだ入手出来てない・・・。
おマル(クインスター)出すんならスピットファイターにして欲しかった。
ブルーガーはHGのでも良いんだけど。(思いっきりWったな)
728おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/18 11:07 ID:IkUFNsLn
5千円使って5号1個も出ません。今なら500円出せるぜ!!
セットにしときゃよかった、、
6/50の確率は結構キツイ。
目当ての物はでやしない。
ギャラクシーランナーこめっとふぁいやは7/50だが、それでも出が悪い。
セットで買えよって言うヤシ来ないなw

もれも5号出ネーヨ
>>728
>>730
それは岡めぐみの怨念です。
>731
じゃあ「ちずる」とセット買いした俺には御利益があるかな?(w
「ちづる」じゃなきゃダメじゃない?
ちずる=900円、めぐみ=100円で1,000円。
ボルテスはキャラ人気ねーな。
俺はボルテスの方が好きかな。キャラにしてもメカにしても、硬質感があって。
忍者という設定も笑えて好き(w
何につけ、シリーズ物ってのは、第一弾より印象が薄くなるものです。
出来の良し悪しじゃないから、こればっかりは何ともね。
たとえば、いまだにゴレンジャーより知名度の高い戦隊はなかったりするわけで。
737おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/18 18:38 ID:Zwc39aPT
実はパワーレンジャーの方が有名ですだ。
そりゃ海外ではな。ネタ?
ちずる&めぐみ事件は面白かったな(w

さやか&ジュンというので再現して欲しいな・・・
(モモレンジャー&ハートQでも良いけど)
だけどその前の「元祖ガンダムヒドイン・セイラ&ララア」よか
断然可愛かったよ、めぐみタン。
741おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/18 21:36 ID:+TOb9kUB
ボルテスと言えば、昔 景品かなにかで基地型収納ケースなかった?あれ出ないかな。
ビッグファルコンはれっきとした商品だが。

…たしかに、出来の悪いカラーコピーのおるとインボックスよりも、
ペーパークラフトのビッグファルコンとかの方が100倍燃えるなあ。
>741
プレゼントもされたよな?下駄箱みたいなの・・・
5号ばっかし3個も出て
4号が出なかった俺の立場は?
>>744
めぐみを三個買わないからです。そのままだと
これから先、延々と不幸が続きます。
746おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/18 22:08 ID://nbonO2
748おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/18 22:22 ID:PgMdzEGz
不憫だったな、めぐみ
一般的認知度の差もあるが顔や髪がのっぺりしていて
ヘソ下の造りもナンか萌えない、さらに追加入荷すればする程
ドンスカ積まれていくんだもん(w

今なら間違いなくブラインド商品だろうね。
>707-708
写真だけ生かしてロゴ関係をイラレとかでトレスしたりすると小さくなるかと・・・

と思ったけど、AIファイルだけで600KBありました(W
ほんとは写真も撮り直そうかと思ったけど、重戦車にならないんじゃなぁ
750689:02/11/19 06:15 ID:tlBkclTK
雑誌の付録にカプセル専用ボルテスの箱が載らなかったら各種画像を駆使して作りましょう。
箱もオリジナルから撮り直します。
重戦車形態もカプ超改造でなんとか・・。
画像サイズの方は何とか考えます。(ホームページ上での掲載とか)
ヤフオクでは買わないで下さい。
データは無料でダウンロード出来ます。
最近のプリンターならば雑誌付録レベルよりも綺麗に印刷出来ます。
*高画質プリンタ必須と高速通信環境が最低必要条件になりますが・・・。
>>750
クリスマスプレゼントだと思って楽しみに待っています
がんばってください
>>750
買う買わないは、その人の判断で決めればいい事だ。
皆が皆、君と同じ環境な訳ではないのだから。
それとも、今度は君が売ったりするのかな?
それなら良く分かる話だ。
>>752
おまえ文盲か
データは無料でダウンロードって書いてるだろうが
でも、買うなってのは余計なお世話ではあるよな。
焦って口走っちゃったんだってのはわかるけども。
買うな とは書いてないだろう? どこに書いてるんだ? 
文盲おまえのPCは全部命令形に変換されて見えるのか?
>ヤフオクでは買わないで下さい。 って書いてるだろ

お金かけること無いですよってことって受け取れないのかな?

おまえヤフーの出展者だろ
正直「買わないで下さい」は命令形だろ、国語的に。
厳密に言うと「買わないでください」ってのは「買わないでくれ」の丁寧な表現で、
命令形ではないが、相手に対してある行為(この場合は買わない事)を強く依頼・請求しているわけだから、
相手を自分の意志に従わせたいという意味はあるわな。これのさらに強いのが命令になるわけだ。
最初から、「買わなくても良いですよ」ぐらいの表現にしておけば良かったんだがな。
758754&757(実は1):02/11/19 11:21 ID:???
ともかく、>>689に悪気はないのはわかるよ。口が滑っただけだよな。
みんな期待してるから、がんばってちょうだい。

あと、文盲の753は、もっと本を読んで勉強しておくように。
ところで、オリジナルのコンVってどれくらい部品が余るの?
バトルジェットの後半分とか、かなり余るとは聞いてるんだけど・・・
1は何様のつもりかわからないが・・・
俺は>>750には期待している
いやなやつはダウンロードしなければいいだけ、ヤフーで買えばいいだけ
1はあれだけ言ったんだからまさかダウンロードするわけないよなw
>>760
どこをどう読み違えたんだろうか・・・
ボルテスの重戦車形態の画像ありますか?
THE超合金に出てないので・・・
ポイントは足首が曲がるとことキャタピラなのかな?
>>760
本物の文盲でつか?
なんで実は1とか言う必要あるんだろう?
>>759
部品が余るというか、合体を優先した形状で各バトルマシンを作ったらすごい事になったので、
まともなメカに見えるように後付のパーツを追加したってことなんだよね。
後付のパーツはパワーマシンとか呼ばれている。
だから、パーツを外した状態の方が設定に近いんだけど、カッコ悪いんだな。

バトルジェット:機体の後ろにブースター
バトルクラッシャー:後ろにブースター(垂直尾翼付き)
バトルタンク:前方にパワーハンド、後ろにレーダーユニット
バトルマリン:後ろにブースター(主翼、尾翼付き)
バトルクラフト:エンジン部カバー
>>764
必要はないだろ。発言番号を書いたついでってとこじゃないか。
言っちゃいけないって決まりもない罠。
>>762
写真はないけど、簡単に説明すると、まずフリゲートにあるジョイント部が根本から90度回転する。
と言いたいけど、実はカプポピのジョイントは、最初から90度曲がった状態。
本当は、カプポピだと前になっちゃうコロガシの部分が、ランダーとの合体ジョイントなんだな。
でここにランダーをくっつけて、キャタピラを前に回して、
置いたときに全体が水平になるまでキャタピラのアームをのばしたら完成。
わかるかな?
>>767
ありがとう
もうちょっと調べてみます
誰か改造した人とかいますか?
>765
最初TVランドに告知された時はクラッシャーって地ベタ這ってたような、
揃いも揃って耕耘機みたいな不細工なイメージだった。(だからコンバインだろうけど)
>>770
いや、TVでもクラッシャーは地ベタ這うぞ。
コンVは何よりも、変なペンチとドリルがオプションで欲しいっ!!
あれを装着したコンVはTV本編のより格好いいと思う。

・・・変でつか?
>>772
「豹馬、ワイに任せるんや!ドリルア〜ム!」
やっぱ山田の俊ちゃんつながりで、ゲッター2装備なのかな
775おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/19 22:03 ID:1QcndaSo
来年は鉄腕アトム がラインナップに入ったりして。俺、アトムより のらくろ が欲しい。
ゲッタードラゴンシリーズとダンガードAが欲しいよ
777おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/19 23:17 ID:OKdmD8gZ
>>765
魂コンVで合体ギミック&ベストプロポーションは解決してるんで、
カピポピは当時のギミックを忠実に再現されてたらいいな。
クラッシャーにはもちろん平手とマジックハンド付きで。
いらない気もするが合体ベルトは入っていると嬉しいアイテム。
電磁合体版はやめてくれって感じかな。
>>769
そういやそこの管理人どうしたんだろ?
ボルテスのコマも省かれたからな・・・コンVの変え手が再現されるかは微妙かも。
300円なら付けられるんだが。
780おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/20 05:31 ID:tK49dXxk
ボルテスV合体させたまま飾ってたら永久合体(分離出来ん)になってもーた。
塩ビの塗装された部分は癒着するんで何とかしてくれ!BANDAI!!
どーせならオールプラでアンテナ程度の折れやすい部分のみ塩ビにして欲しいところ。
ま、折れてもいいからプラにして欲しい所だが。
781おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/20 05:39 ID:9awL2IyN
>780
そういう部分にはシリコンスプレー注しておくべし
万全とは言わないが幾らかマシになるよ。
カプセルから出した時点で癒着してるからなぁ・・・そこはなんとかすべき所だと思うよ。
天空剣のつかなんか色着いちゃってるし。
まあ5機で1000円だからねぇ。
当時出ていたら夢のようなシロモノだと思うのだが・・・
当時出ていたらDXが売れず会社が潰れる
そう言えば当時ガチャで金属で出来たコンVの
合体可能無彩色バトルマシーン出てたよな?
マシンハヤブサとかと一緒に出てた憶えがある
あと、キョーダインとか
そういやボルテスのDXも合体キズが必ず出来るんだよな・・・。もう少し大事にしてくれよバンダイ。
>>785
あったよ。トラック野郎とかも(w 子供の財力では本家と同じくらい、集めるのは不可能だったけど。
漏れは、カプセル超合金が発売されると言う話を聞いた時
>>785の言う製品が再版されるのかと思った。
シスコのオマケでマーブルチョコみたいな円筒形の先っちょに
凄くチープなバトルマシンが入ってたの覚えてる?(色は赤と青)
一応「つなぎ合わせて」人型にはなるのだけど・・・
>>785
バトルマシンは持ってるよ。
合体させても、トーテムポールみたいにしかならないけど(藁
790おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/21 15:34 ID:RoeV8R3+
>>788
バトルクラフトだけ持ってる。
確か、スターウオーズも出てたな。
>>788
それは覚えてないなぁ・・・。こういうチープな物も復刻して欲しいな。
ジョイントロボとかも大好きなんだけど。
ども788です。
どちらかというとジョイントロボ以前の、しかも未満のシロモノでした。
半立体のマシンだったので「顔さえ」無かったと思います。
裏面(平面部分)を重ね合わせるように繋いでいきクラフトの上に立てる感じです。
ギミックは無しに等しいですがクラッシャーの肘部分は折りたためました。
794おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/21 21:55 ID:OQaobAHj
>>793
ひでぇ。
当時の子供でも騙されなかったな。
>>739
すっげぇぇぇぇ懐かしい!
良いもん見せてもらいますた。
なんだかんだ言うけど
これ5体セットでヤフオクあたりに出たら
高値付くぞ〜
俺も子供の頃それらにお世話になったよ

794は現代っ子なんだなぁ
798おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/21 22:27 ID:OQaobAHj
前に「まんだらけ」で300円で売ってたぞ!1と3号機だけ。
799おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/21 22:30 ID:JJSgc4O1
当時の子どもで、しっかり騙されて1000円近く使いましたが何か?
800おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/21 22:33 ID:f/r75pLY
>793
結構愛嬌があっていいと思うのだが・・・
801おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/22 01:04 ID:EmodP1Wg
オレは当時のどの「おもちゃ」にも納得出来ずに完全変形合体でフルスクラッチ
しましただ。(紙&プラ板製)
ちなみに小学4か5年生の頃。
そんなオレは、ガレキの原型師兼マッドサイエンテックな工学系の研究員。
怪しい機械作ってます。
>>796
以前出てたよ、セットじゃないがシリーズのほとんどは出品されてたと思う。
しかもかなり状態は良かった(シール付き完品)どこまで値がついたかは知らないけど。

>>801
俺は粘土とマグネットでやった(w 友達と白熱しててね。ゲッターも作ったけど、合体させる時は一度混ぜて床に叩きつけてから、変形させる(w
うーむ・・・結局ブルーガーだけ出なかった。残り一個ってなかなか出ないから、回すの悩むな(w
804おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/25 13:24 ID:+VNZDN27
パッケージ
期待age
805おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/25 20:25 ID:3TdqY2xS
今月のハイパーホビーにボルテスの箱付くの?
みんな、いままで集めたカプポピ、カプ超、何個くらいになってる?

俺、部屋にあるのと仕事場にあるの会わせたら結構な数あって

金額計算するのが怖くなりましよ!

みんなはどれくらいこのシリーズに使ってますか?
一弾につき、4000円は軽く使ってるよなあ・・・
最低限2個ずつは確保したいし。

けど、今回は欲しいのが少ないのでそれほど使わなかった。
クイーンスターなんて一個で充分じゃい。
808おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/26 15:49 ID:ACNZ3np3
>>806
セットで買うから種類分。たまにはage
カプ超、カプポピ、ブル魂、タカラのSCFをごちゃまぜにして並べとります。
懐かしいけどSCFのしょぼさが・・・
810おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/26 20:01 ID:ZbPtwur8
タカラのSCFはギミックないしなー。
しかーし、まーなんですなーここまでミニサイズで復刻されるとは思いもしなかった。
しかも200〜300円で手に入るし、いい時代だ。
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
812おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/26 22:48 ID:HWbD2kQD
ボルテスを完成させてから急に萎えたのは漏れだけか・・・?
813おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/26 23:40 ID:8VwxMTWP
次はレッツ・コンバイン!トラクター
>>812
俺も萎えた・・・上半身と下半身に落差ありすぎ。
天空剣が角柱ぽい、を除けばまあイイ感じと思う。
差込部を削り脚を開いて仁王立ち出来るとか、
手首の回転で剣を両手持ちして上段に構えられるとか、
オリジンに無い芸が出来て良いけどな。
俺は逆に燃えた。バラで充分萎えておいたし(w
>>692
漏れもブレーンコンドルだけでない(′Д⊂)
3600円分廻したんだけど・・・
サイドマシーン×4、フリゲート×3、ランナー×3、コメット×3
クイーンスター×2、ブルーガー×2、ランダー×1

ランダーは改造用にもう一個ホスィが。
ところで、今回はプラの部分増えたけど可動が省略されてるの
結構あるね。
ランダーとフリゲートはもちろんだけど、ブルーガーも羽下の
爪の可動がなくなってる。
ここで不人気ぽかったジョーカーでも翼が一応動いたのに。
クイーンスターの先っちょが引っ込まないのは仕方ないとして。。。
やっぱネックはランダーか。
呪いだな
てか、クイーンスターはキライ。
ジャンボマシンダーのグレートを誕生日プレゼントに親に頼んだら
ヤツを贈呈された苦い過去が・・・

大体、こんなモン欲しい人いるのか?
当時から売れ残りの常連だろうに。
クイーンスターもこの値段なら欲しいよ。ブレーンコンドルの隣に欲しいし。
こじんまりしてていい感じではある。
822おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/29 14:17 ID:Gnc2qELE
ガチャじゃなく普通に店頭で売ってたら絶対買わない罠。
三個までは許す。




五個も出やがったコンチクショ――――――!!
part1の塗りコッテリ感がたまらんかった
>>796&802

確か1万数千円で落札されてますた・・・
826おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/30 02:10 ID:UU5AfqnY
>>825
あのトーテムポールがね・・・。
当時の100円ガシャだから仕方ないが・・・。
カプポピ版コンVが出たらもう何もいらん。
リアルは魂で、ポピニカはカプポピで十分だね。
俺は復刻も欲しいな。カプポピはなんか別の玩具として、味わいがあるし。だからこそ、クイーンスターも好き。
828sage:02/11/30 02:34 ID:mGlDqh7a
来年、コンバトラーの合体するやつが出るらしいよ。
バンダイの新製品カタログに載ってた。
すげぇうれしい。
829828:02/11/30 02:35 ID:mGlDqh7a
いけね。sage失敗しちった。
超合金ボールペン復刻してホスィw
831:02/11/30 07:15 ID:???
結局、ハイパーホビーにはボルテスの箱付かんかったのかい?
何か、次号に付くとか話していたヤシ居たよね?
あれは嘘?
>828
「金魂」とプライズ物、カプポピが有って
まだ何か他にも出るの?合体出来る玩具、
ひょっとしたらボルテスの間違いとか?んなワケないか・・・
833817:02/11/30 14:47 ID:???
>>820
>>822
漏れ、未だに本物(ポピニカ)持ってまつ・・・
>>828
魂コンVを超える超豪華版なら欲しいけど。ポピニカ五機が合体するような物だといいな。
みんな素直にガチャ回してるのか ?、
オレはいつもショップでセット買い
してるよ、余分な物はいらないからね。

しかしショップによっては値段が
かなり違うね、高い所は2000円くらい
安い所は1300円くらいと500円以上の
差が有る。
>>834
結局カプポピの事だったりして・・・
>>836
俺もそう思うんだけど・・・
今更新しいコンバトラーV出す意味はないと思う(超合金魂?)
リニューアルなら可能性はあるけど

でもカプセルポピニカの合体できるコンバトラーVって既出でしょ?
どうせなら電磁合体を復刻してほしいな。
12/1のHHにボルトインボックス収録されてないね(´・ω・`)ショボーン
期待してただけに残念だー。

まぁスペイザーが2誌あったから、付くって思いこんでただけかもね。
たまたまフィギュア王の収録号が残っていたので、買って来ました。
840おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/04 12:59 ID:JH4EKEnL
689サン
召還age
カプ超4は何日発売ですか?
>>841
12/16と12/18っていう情報を見つけたよ。
ここチェックしてたら確実だべさ?
コンバトラーVがラインナップされている
カプセル超合金1って再販版がありますよね?

これは、初版と差があるんでしょうか?
コンバトラーVだけでも良いので差があれば教えてください。
>>843
ミニブックに多少の違いがある程度で、もの自体は初版とかわらないらしいですよ
カプセルポピニカの次回以降のラインナップは出てたと思うけど
超合金5のラインナップって既出?4じゃないですよ
既出かわからないけど
ぜひ、教えてください
>>845
っていうか、でるの?発売予定月は?
4月までの予定にはないように思えたけど
845です
すみません
教えてくださいってことで書きました 書き方が悪かったのならすみません
4月まで予定無いんですか・・・残念
4がもうそろそろでるので5のラインナップがでていないのかなって思って
849おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/09 22:16 ID:Yqxz7ACV
5は四月か五月だよ、ボルテスV、ゲッターG、ダイデンジン、ゴッドシグマ、
忍者キャプター火忍、の五種。
ゴッドシグマ?
ロボ3つ用意してカプセルポピニカのウイングと合体するほうがいいのに
むかし食玩あったくらいだから組み替え簡単だろコレ
ライダーじゃないのか
852おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/09 22:35 ID:inYH04CW
ボルトパンザーとボルトフリゲートが合体しません・・・
誰か方法を教えて下さい。
不良品かと思ってもう一個ボルトフリゲートを当てたのですが同じなんです。
>>852
胴体のコクピットを倒して足のコクピットが入る穴を作ります
で力いっぱい差し込みます

もしこれをやっていてもだめならごめんなさい
でも合体仕方とか全然出てないのはチョと不親切ですよね
854852:02/12/09 22:52 ID:???
>>853
ありがとうございます。
今試したら、はまりました!!途方に暮れてたところだったので。
PART1の方は分かったんですけど、コクピットを倒すとは・・・
本当にありがとうございます!!
>5は四月か五月だよ、ボルテスV、ゲッターG、ダイデンジン、ゴッドシグマ、
>忍者キャプター火忍、の五種。

またボルテスなの? ポピニカで出たばっかりなのに・・・でも4月以降か
ダンガードAとかダイモス出ないかな・・・
ダイデンジンは差し替え変形だとして、
他は全部STD合金?・・・あんま嬉しくないなぁ。
ボルテスにも重戦車形態があるだろ、省かれなければ。
俺はSTDを並べてみたいな。
>>856
ダイデンジンもSTDが在る。
>858
差別化とはいえ恐ろしくチープだ、STDの方。
要塞17かサテライザーみたいな・・・
>859
残念ながら要塞17やサテライザー以下かも。しかしそのチープさが味のある変形STDダイデンジン。
戦隊STDロボの妙な変形が個人的に好きだな(w
>>855
ゲッターGと書いている時点でネタだろう?ゲッタードラゴンならまだしも。
それにキャプターより、アカレンジャーの方が先にラインナップされる気が
するぞ。わからんけど・・・。
862おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/11 20:30 ID:h9eyu7eC
HH、ボルテス箱つけらんなかった替わりに再来月の号に
コンバインBOXつけるんだってさ。
今回の一件で、BOX付き雑誌は見たら即買いすることに決めますた。
HHは発売日的にこの目的で買うことはもうなさそう。
>>862
コンバインBOXは実際何月何日売りにつくんでしょう?
ジェット他の3機がでるのが3月予定だから、なんか早くないっすか?

ボルトインBOXはHHを待ってて、フィギュア王をスルーしてたけど
載っていなくて、あわててF王を買った。古いの置いてある店で
良かったYo
>>864
F王のあの号は、都合により4冊も買う羽目になったので、箱も4つ分手元にあるよ(藁
一つは組み立て、一つはそのまま保存するとして、残り二つはどうするかな。
866おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/13 04:52 ID:pT+594K5
現在ボルテスVの完全カプポピ版BOX製作中。
ほとんど新作だよ・・・。
出来たら画像UPするからダウンロードしてね。
>>866
本当かい?期待してまつ
>866
期待してまっせ!
>>862の情報は、あんま信じられないな
あの怪情報はヤフオク出品のボルテス箱の
値を吊り上げるための情報撹乱だと認識している。
カプ超4出てたよ。ゲッター2のカラバリは、予想通りありました。
2種揃えてダブルドリルがいい感じ(w 首がなかなか抜けないので固定かと思ったよ。
866
まだーー?
>>871
公式発表されてる事を、わざわざ予想しなくてもよろしい。

それはともかく、いきなりゲッター2の左腕がへし折れたよ、うわーーん
866さん ボクもつくってみました。
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021217131515.jpg
>>874
箱ごと収納式ですか。これは面白いアイデアかも。
ちなみにロボコンの予備のハートマークは
箱に入っていないので
ミニブックと一緒にゴミ箱に捨てないように
(使うつもりが無ければいいけど)
ロボコンのハートマークは黒のみなのか?ピンクも欲しかったな。
に、してもゲッターが揃うのは嬉しい。
>>877
 そうだった!ゲッターは全部揃ったんだ。
ゲットマシンも・・・。
 それにしても、いくら使っちまったんだろな・・・。
今度は、G編が待っているんだろうし。
ところで、がッター2の首が抜けないので、ペンチで引っこ抜いたのは漏れだけですか?
ゲッター2の首は固すぎだな。抜けるって気づかない人も多いんじゃないか?ミニブックにも書いてないし。
対象年齢15才以上だから、いいという事もないと思うんだが。

ガイキングはフトモモまで合金でいい感じ。パンチが抜けないけど。
セット買いしたらハトマク付いてないよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
さらに、ゲタ2の肩をゲタ1と入れ替えようとしたら、肩軸径が違うので付きません。
これを見越してゲタ1は赤肩をゲトしてたのになぁ・・・(´・ω・`)
バソダイ気が利かなすぎ
ガソキングはバリエーションがめっちゃ多いと聞くが、
全ての再現はさすがに無理だったのか?
ゲッター3て、どこに大キャスト使ってんの?
>>881
ハトマクってなんですか?
ロボコンのハートマークじゃないの?
今回はロボコンも2種あるってこと?ハートマーク
>>886
ハートマークは劇中ではピンク色だったけど
玩具にはユーザーが独自に貼るための
ハートマークが付いていて、それが黒色だったの
今回のカプセル超合金もそれに準じて
あえて黒色のハートマークシールが付いているんだけど
箱に入っていなくてミニブックに挟んであるから
セット売りの店によっては入っていない可能性があるってこと
>>887
ありがとうございます
当時のロボコンも買っていないのでわかりませんでした
セットで買う予定なので・・・そうなのですか

ゲッター2も2種そろえたいのであとは
ガチャポンまわすしかないですね
>>883
多分、赤い胴体の内部。

当時のロボコンのハートマークは知らないが、ロボプーは二色だったよ。同じ台紙に二色刷り。
俺、律儀に回してコンプしたけど
ロボコンのハートマークシール入って無かったよ(鬱
明日バンダイに聞いてみよう(爆
ゲッター2の右肩ジョイントもげました(TT)
ゲッター2のバージョン違いってどこの色がどう違うの?
>>892
腹部から腰の部分の色が、赤と銀の2種類
>>893
ありがとうございます
自分の持っている当時のは銀でした・・・
でもきょうまわして出たゲッター2は赤・・・残念
銀色欲しいです
セットで購入した後にそこの店の親父さんが追いかけてきて
カプセルにシールが残っていたよと律儀にシールを渡されました

教訓 ロボコンがでたらカプセルの確認を忘れない です
ゲッター3の下半身とカプポピのジャガー号って、
ほとんど大きさ同じなんだが… 上半身が100円?(゚∀゚)
897おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/19 00:24 ID:zCcOBxqk
いつもセット売りしてる店がしていなかったので
仕方無しにガチャ回し。(でも回す感触っていいね)
ガイキングがでねーーー!ロボコン4個もいらねーよ!
ジュニアは手がぼろぼろ外れるしなんとも…

店で6種(ゲッター2の色違い含め)をゲット。
セット売りで¥2,100…まあ、しょうがないね。
ロボコンの黒シールは同梱されてました。

個人的には、今回のはハズレ無し。
敢えて言うならゲッター2かな?


後になって「ガイキングの第一期〜第四期のカラバリがありました!」
なんていうオチは無いだろうね? 磐梯
ロボコンの黒シールってどこに使うの?
おなかのハートはもう黒だし

でも次のラインナップ早く発表にならないかな
ダンガードAが希望

カプセルポピニカでスカイラー、バゾラー、ネッサーも欲しいよ ガイキング絡みで
>>899
偉そうでスマソですが…解説

御存知かもしれませんが本来、ハートマークはガンツ先生から貰えるものなんですよ。
いわば勲章みたいなモンで、それをロボコンが1個付けているだけなのです。
上にも書いてあったけど、本来の色はピンク。
何故超合金のハートマークが黒なのか?は、不明。

で話戻って、その日の行い(TV放送のその日の出来事)を採点カードで採点して
もらい(ガンツ先生の口から採点カードを入れる)、100点を取るとハートマークが
1個貰える(コインのように落ちてくる)
ロボコンは開始当初からハートマークは1個持っているので、放送開始以前に100点
を一回取ったという事なのかも(中期ロボコンの唄の中で「ハートマークはまだ一つ」と
いうくだりがあるけど、ここから来ている訳です)。
ちなみに、最終回で100点(200点だったかも)を取る事があった他は、殆ど0点
だったと思う。
余談ですが…ロボガリは沢山貰っていたけど、ロボガリを含め他のロボットは
自慢げに装着する事は無かった(筈)。

でで、シールをどこに使うか?ですが、昔(当時)はロボコンのお腹に数枚貼ったり
他の超合金(ロボドロ、ロボワル等々)に貼ったりしていましたよ。
雰囲気的には、ガンダムに貼るデカールと同じだと解釈してください(自己解釈ですが)。
901900:02/12/19 13:42 ID:???
ハートマークはコインの様に落ちてきません。
0〜100点と書かれたカードが落ちてきます。
で、ガンツ先生が手渡しでハートマークをくれます。
嘘書いてすみません。
>>900
ありがとうございます
当時ロボコンは見ていましたが超合金は持っていませんでした
(ロボコンよりも他の買ってもらってました ロボコンのファンの方ごめんなさい)

けっこう当時の買ってもらえなかったのカプセルで集めてるんですけど
結構添付部品で使い方わからないのって全然わからないんですよね
なのですごく解説ありがたかったです

P.S大空魔竜も出して欲しい
903900:02/12/19 15:15 ID:???
>>899
お節介な事で恐縮です。

>添付部品の使い方が分からない
確かにそうです。
ストロンガーのムチみたいなモノが、実は胸に装着出来る事とか(本来は磁石)
コメットファイヤーに形が違うミサイルが2個付いていても、意味何てわかりませんものね。
もうちょっとラインナップがまとまったら、解説書(本)の類が出るかもしれませんね。

>ガイキング関係
DX大空魔竜は駄目っぽいですが、スタンダード大空魔竜は頑張って出して欲しいです。
スカイラー、ネッサー、バゾラーは、存続さえすればそのうち出ると信じています。

>ダンガード関係
個人的にダンガードは…カプセル数点にパーツを分けてでもいいからDXが欲しいですね。
NGな意見だとは思いますけど。

個人的には、ポピニカ基地シリーズも商品化願いたいんですが…ちょっと無理かなぁ〜。
ダンガードくらいなら出来そうな気がするけど。頭部はまるごと差し替えになりそうだ。
905おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/19 23:56 ID:J/jdK0DS
>>903
基地シリーズは箱吉で(^^
大空魔竜は魂で満足してるからどっちでもいいかな?
なにげに今回のガイキングと同サイズだし。
添付部品もオリジナル通りなのが楽しいけど、オリジナルでも使用しなかった気がする。
当時でも詳しい説明はなかったよーな。
906ノスタルジィ?:02/12/20 01:36 ID:nrGjEwey
本物の?DX大空魔竜は幼稚園の誕生日に買って
もらったんだけど、散々遊び倒して、いつ捨てたかも
記憶に無い。まさか大人になった時、中古トイの店で
あんなに高値になってるとは思いもよらなかった、
カプ超はとりあえず全部買ってるけど、たまにふと、
大人になって今更なんで小さい超合金必死に集めてるんだ
俺はぁと思ってしまう時がある。
907おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/20 04:18 ID:85SB71ea
何故、ダイモスの要望が出ないのか不思議だ。
ダイモスは差し替えの嵐になりそうだからなあ。

漏れは、キングジョーキボンヌ。
実現の可能性は低くないと思うが。
キングジョージ?
>大人になって今更なんで小さい超合金必死に集めてるんだ
大きな超合金が買えないからでつ
キングジョーは、むしろ魂で( ゚д゚)ホスィ…
分離だけで変形してくんないんだもん
セットで買った。某ショップで税込み1200円だったが
カプ超って値下げしたの?

とりあえず、ガイキング最高!!!!!
913:02/12/21 00:51 ID:9wIGzTy1
ゲッター2はシルバーの方がカッコイイと思う。
ガイキングはパンチが取れると思って強引に引っ張って
あわや、ちぎってしまうところだった。しかしロボット
ジュニアがカプ超で出たのなら将来キョーダインが
もし出た時にゴンベスとかも出すつもりなのかな。
>>913
俺もシルバーの方がいいな。子供の頃持ってたのはこっちだし。
地金じゃないので雰囲気が出てないけど。
ゴンベスはムチャクチャ欲しいよ(w
915おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/21 03:20 ID:KHajQuxh
カプ超集めている人って何才ぐらいの人が多いん
だろう?俺32だけど、小さい頃デパートとかの
おもちゃ売り場でガラスのショーケースに超合金
&ポピニカがズラリとディスプレイされていて、
欲しくても誕生日やクリスマス又は親の機嫌がいいとき
にしか買ってもらえなかったから、今カプ超で
20数年超しで小さな満足感を得てる、、まあいいか。
俺は31。当時買えなかった物、プレミア価格ではいらない物、持ってるけどミニチュアとして欲しい・小さい玩具が好きだから・・・。
てな感じで買ってますが。
俺28。これまでリアルタイムで持っていたのは
ライディーンとグレンダイザーとバトルフイーバーロボぐらい。

早くダイデンジン出してほすぃ。
>>913-914
漏れは赤派。イーグル部分が赤くないのは勘弁だ。 ・・・ベアーはあきらめた(w
このスレ見てるとカプ超&カプポピの購買層って20後半~30代なのかな?
ちなみに漏れは30。
リアルタイムで持ってたのはガイキングとコンV、ボルテスくらいかな?

早くレオパルドンと鋼鉄ジーグ出してくれ。
シークレットはパーンサロイドきぼんぬ。
ジーグは無理だと言うに。
新規でジーグの玩具を作るならともかく、
タカラのマグネモのミニチュアをバンダイが出すのはさすがに問題あるって。
921おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/21 10:42 ID:X/pHkW7W
>このスレ見てるとカプ超&カプポピの購買層って20後半~30代なのかな?
当りー
もれは29でつ
私も30代です
昔の超合金も大切に取ってますが
子供のころに遊んだからパンチが無いとか、傷だかけとかばっかりです
でも当時のもの全部買ってもらえるわけもなく
あのころこれ欲しかったんだよななんて思い出しています
これからも続いて欲しいです
>920
バンダイがタカラを傘下におさめれば・・・
某社があるから無理か。
924おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/22 02:19 ID:gnSIK2FZ
ロボットJrの首とゲッター2の肩がポキッと逝ってしまった…。
この部分割とキツめなので(固体差あるだろうけど)、これから手に入れる
みなさん回転させる時はご注意を。
明日直そ…。
>>924
漏れも両方やりました。今回、塗装の貼りつきが多くて、マジやばいです。
ご注意>ALL
漏れの場合、ロボコソの脚部抜こうとしたら脚だけ抜けちゃって
ズンドウ台座が埋まったまま・・・泣く泣く胴体スイカ割りだ (つД`)
このシリーズ好きなんだけど、塗料の貼り付きだけは勘弁してもらいたいな。

ロボコンは脚部をはめたら見えなくなる個所に、ピン差してほじくりだしたよ。
こっちは癒着してなくても、とりづらいけど。
>>826
うちは、ロボコンだけは不思議とスムーズに抜けるよ。
はめるときはきついのに。
ガイキング、DX大空魔竜のガイキングのパーツ取りに使えるかも、と思い
試してみますた。

カプ超の方が全体的に二回りくらい小さい。よってパンチ、脚部、膝の赤い十字
と全てサイズが合わないことが判明。
ただし、背中のウィングのみジャストサイズ。当時はちょっと短めにデフォルメ
されてた模様。大空魔竜に収納する都合かな。

これでウチのガイキングにようやく羽が生えますた。
カプ超をパーツ取りにしか考えてないオレはこのスレでは邪魔者かもね。スマソ。
魂ガイキングって、羽なかったっけ?
魂じゃなくって、昔のDXなんでしょ。
で、929はガイキングの羽をなくしてたんじゃないの?
932929:02/12/24 00:19 ID:???
>931
羽どころかボディしか無かった。でコツコツ集めてるんだけど、羽と膝の十字は
苦しいね。代用品すらみつからない。

パンチはTRANSJETとかいう外国製のパチ超合金のパンチが合う。
ちょっと小さいけど嵌まる。デザインは同じなので嵌めてしまえば違和感ゼロ。
多分、DX付属のガイキングから型取りしたんだろうね。

スレ違い失礼。
ゲッター3の上半身の中身がなんかカラカラと鳴るのですが、
何かギミックがあるのでしょうか?
若輩者なのでわからんのです…。
934おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/25 13:20 ID:katEEi2e
>>924
注意して回してもボキッと・・・・
ゲッター2の右肩は強度不足です。BANDAIの設計ミス。
とゆーか関節やミサイルは成型色で再現して、色塗らないで欲しい。
ほとんど癒着してしまって、永久結合されてしまう・・・。
>>933
多分だが、中に重りが入ってると思う。ダイキャスト使用部分が外側に無いし。
はい、割ってみました。重り入ってますた。
固定されてたのが取れたかな? 特に仕掛けは無いれす。
ベアー部がどう作られてるか気になってたのだが、
あのまま寸胴になってて終わり。
抜ける改造は容易だが、やっても楽しく無さそう・・・(´・ω・`)
ゲッター3は首が抜けそうだったので、無理矢理抜いたらツメが折れたよ(笑)
ダブリがあるとこういう無理も楽しめていいかな。
ガイキングもダブったら、改造したい所。
>937
オレはゲッター3のミサイルを
回したら折れちまったよ、仕方ないので
バラ売りしてるショップで買いなおした
今回のやけに癒着がきついな。

ところでカプポピの話題だけど
0テスターいつ頃なんだろ、DVDも
出るので、そろそろ出てホスイ
>938
カプポピ4は当初2月の予定だったけど3月に延期。

バトルジェット、バトルクラッシャー、バトルタンク〈コンバトラーV〉
ハリケーン号〈ライダーV3〉
マッハトリガー〈マッハバロン〉
0テスター1号機、2号機、3号機〈0テスター〉
0テスターはDVDのタイアップなんだろうな
思い入れが極めて限定される(しかもギミックは無に近い)アイテムだから
バトルマシン目当ての人には激しくハズレアイテムで
ボロクソにけなされる予感
941938:02/12/29 07:48 ID:???
>>939
情報アリガト、やっと出るんすね、子供ころ
1号、2号しか買って貰えなかったので
出来れば全部出てホスイ

>>940
やっぱ、思い出の無い人にはハズレアイテムと
見られてしまうのかな。
4号機の方が3号機より好きなんだが、4号だけ次の弾に入るって望みは薄そうだなあ。
1号は、未発売のDX版が良いけど、あのサイズじゃマーク2の変形が無理か。
カプ超5の情報まだ〜
944おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/30 00:39 ID:VrrHgXQX
家の掃除してたら銀河鉄道999の超合金ポピースタートレインがドバドバ出てきたんですけど
これって今高いんですかねえ?
>>944
スレ違い
テスター1号は3機バラで出して合体すれば良いのになあ
ゼロテスターか・・・関東では再放送もやってたので、ダイアポロンくらいにはメジャーかも(w
948おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/30 12:31 ID:lr8PxQeW
個人的には0テスターは好きなので当たりなのだが、一般的にはハズレなんだろうな。
BANDAIプラモも結構しぶとく再販出してたので、意外とメジャーアイテムかも知れない。
とりあえずコメット号やクイーンスターよりはマシだろ?1号機だけは。(2、3はダメね)
なにぃ?!
ゼロテスターは2号機なくしてなんぼのもんじゃい!
でも、実は上の枠みたいなのが本体で、大半がただの空き箱な4号機に萌え。
個人的にゼロロボットやガロス(ガロガ?)七人衆が欲しいが・・・それじゃカテゴリー違いか。
で、次スレは950に立ててもらいますか?
それとも、もうちょっと待つ?
952おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/31 01:59 ID:GnXhZStr
アーマノイド円盤を・・・・。
要塞型に完全変型するゼロテスター2号機を…
君ら、カプポピの意義を完全に忘れてるやろ。
0テスター4号機本体のみ発売だったら嫌過ぎる。。
956おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/31 23:41 ID:3x7jYzzE
とるとるキャッチャーDXポピニカで未発売アイテムを・・・
完全変形要塞艦マクロス出ないかな?
ゴッドマーズや大空魔竜も可能?
957950:03/01/01 01:44 ID:???
>>951
進行遅いから980あたりでも構わないと思いますが・・・。
誰もいなかったら自分が立てますよ。
>>950
そうですね。あわてず行きましょう。
もし、何かの間違いでスレ立て忍が決まる前にダダダッと終わっちゃったら、
次スレお願いします。
ポピニカのテスター2号機は開かないよね?
あいつは開くのが肝なのに!
ロボット刑事Kも開くのが肝とか言いそうだな
0テスター2号機の開きって立体になった事あるんかな?あまり記憶に無い。
962おもちゃ板@名無し名称論議中:03/01/07 11:02 ID:VImZixbk
>0テスター2号機

「マンボウ」を連想するのは漏れだけ?
>>962
俺もだよ。おそらくテスターメカは海洋生物モチーフなんだろう。
ウルトラメカにもそういうのがあったけど。
964山崎渉:03/01/07 17:31 ID:???
(^^)
しかし無茶な変形をするよな>2号機。
テスター2号機の開きは、人工島が被害を受けた後に移動基地として
改造された姿だから、プラモも合金も発売された後だったんだよね。
完全なアニメ設定だから、図面もないんじゃない?
ロボットジュニアの首がもげた…
968959:03/01/09 10:20 ID:???
>>960
そうだ!Kだって開くのが肝だ!

つか言われて気が付いたが、俺ってば開くの大好きだわ。
ブルーノアとかマグナギガとか大好きだし。

スレ違い失礼sage
969名無しさん:03/01/11 23:00 ID:ejHC5Yw0
ブレーンコンドルは立たせたほうがカッコイイね
ほしゅー
971てんぷれ用:03/01/15 16:20 ID:???
カプセル超合金&ポピニカ(第二弾)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1031102975/
カプセル超合金&ポピニカ(第一弾)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1018602784/

リスト
【HGカプセルポピニカ】
 ■PART1 全8種 2002年2月発売
  サイクロン号、 バリブルーン 、イーグル号、 ジャガー号、ベアー号 、
  マッハロッド、ライジン号、グランカー&スカイミサイル
 ■PART2 全8種 2002年8月発売
  ホバーパイルダー、ジョーカー、バリタンク、スカイジェット&グランミサイル、
  ジャングラー、 ボルトクルーザー、ボルトボンバー、ボルトパンザー
 ■PART3 全8種 2002年11月発売
  サイドマシーン、ブルーガー、ブレーンコンドル、クイーンスター、
  コメットファイヤー、ギャラクシーランナー、ボルトフリゲート、ボルトランダー
 ■PART4 全8種 2003年3月発売予定
  バトルジェット、バトルクラッシャー、バトルタンク、ハリケーン号、マッハトリガー、
  テスター1号機、テスター2号機、テスター3号機

【HGカプセル超合金】
 ■PART1 全4種 2002年3月発売、8月再販
  マジンガーZ、コンバトラーV、仮面ライダーアマゾン、ゴールドライタン
 ■PART2 全4種+1 2002年6月発売
  グレートマジンガー、ライディーン、仮面ライダーストロンガー、バトルフィーバーロボ
  ※シークレット=ゴールド版マジンガーZ
 ■PART3 全5種+1 2002年9月発売
  ゲッター1、マッハバロン、ブラックライディーン、グレンダイザー、スペイザー
  ※Ver.違い=ゲッター1(青肩)
 ■PART4 全5種+1 2002年12月発売
  ガイキング、ロボコン、ゲッター2、ゲッター3、ロボットジュニア
  ※Ver.違い=ゲッター2(銀腹)
972山崎渉:03/01/21 22:42 ID:???
(^^)
次は3月か。このペースだったら、発売まで保ちそうだな(藁
保守
ライバル登場。
ちゅっとは活気づくかな?
>>975
ライバル?
今日HH読んできたんだけど、コンバトラーも上半身の出来は期待できると思った
>>876
極小変形トランスフォーマー。
なんつーか企画自体はパクリ臭くてなんだが、出来は結構良さげ。
カプ超やカプポピと並べると楽しそうだなあ。
>>978
どんなの? できいいの?
980おもちゃ板@名無し名称論議中:03/02/04 22:04 ID:t+mmxUAf
>>978 ロボコンがいつトランスフォームしたのかと思ったじゃん。
>>976の間違いなのか・・・。
>>978
それってHHにのってた「チョコQ」のおまけでしょ

デバス○ーが出るのなら欲しいけど
変形だけなら 俺はそこまで欲しいとは思わないです
>>981
>>978の内容であってる、スレ違いなので後はTFスレで
何度か話題になってるよ

ところで次スレは?
HH読んだ
ゼロテスターは良くも悪くも”当時のまんま”だねぇ…
パーツ構成で一号機の
マーク2とマーク3が分離できること期待したけどダメそう
ダブったらテレビイメージにリペイント、改造してみようかな
カプポピPART5が6月に出るようだ。ラインナップは現時点では不明。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1042592965/210
しかしカプ超出る気配がまるでないねえ…。

そんなわけだからカプポピPART5も踏まえて次スレよろしく。