■こんなデアゴスティーニが欲しい!■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
小学館から松村しのぶ造型のフィギュア付き雑誌
「日本の天然記念物」が創刊するらしい。
同梱系の本がプチブームみたいなんで、
どんなの欲しいか主張してみよう。
全体冊数と主なフィギュアのラインナップを書いてちょ。
まぁデアゴスティーニじゃないんだけどさ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 05:27
週刊仮面ライダーなら定期購読する。
毎週ライダー一人のフィギュア付き。
一周したら2順目に突入して永遠に続く。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 05:42
週刊ロックバンドがいい
ブランキー、ミッセル、ナバーガールのフィギュアがついてくる。
4つちのこ ◆kAC.cUMA :02/02/10 04:39
>>2
どうせなら「週刊東映ヒーロー」がいいなぁ。
1作品1冊で、第1回配本は「七色仮面」。
メダマンやガンちゃんのPVC欲しいよ。
戦隊が赤ばっかりなりにそうなのがイヤだけど。
5つちのこ ◆kAC.cUMA :02/02/10 04:41
うぎゃ、訂正したつもりが(;´Д`)

赤ばっかりなりにそうなのがイヤだけど。
           ↓
赤ばっかりになりそうなのがイヤだけど。


6名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 04:52
週刊ポスト
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 05:53
「週刊空母」
毎週、統一スケールの精密ダイカストミニチュア付き
vol.1 ブルーノア
vol.2 ギャラクティカ
vol.3 レッドホーク
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 06:08
>>2
怪人にすればいいじゃん
毎週怪人のHGつき
ネタは30年分もある
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 06:17
週刊少年ジャンプがいいです
つっ・・つまらない・・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 06:45
>>4
いいねえ。
ムック本みたいに毎週そのキャラの玩具を
総特集してくれたらいうことなし。

戦隊のフィギュアはロボやメカがいいな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 06:51
週刊 「核シェルター」
週ごとに付いてくるキットを組み立てるだけで、
実用的な「核シェルター」が、貴方のものに!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 06:59
す、スキマ!スキマが・・・!
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 09:07
週間「キャンディ・トイ」

今まで発売になった食玩を担当者の思いつきで復刻。
(需要無視)

創刊号はロッテのチョコたまご。
第2号はビッグ1ガムの...何でもいいや。
15名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 14:12
>>7
3週間で終わりかYO!

今までのを読んでると二系統あるね。
同一カテゴリーでラインナップが多いのと
一つのものを分割して完成させるのと。
個人的にはバラエティに富んだ前者が好みかなぁ。
付属の本のネタも尽きなさそうだし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 14:15
世界の貨車シリーズ。
Nゲージで、普通のNゲージとも連結可能でちゃんと使える。
多分永久に終わらないと思われ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 14:16
世界の便器
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 14:18
世界のポーチ君 香りつき
>>10
オレ、9じゃないけど「週刊少年○○」って実現度は高いんじゃないか?
出版社なら自社キャラにマージンも発生しないしさ。
年代別に区切って本誌の歴史を紹介するか、
作品別・作家別にちょっとしたガイドブックをつければいいんだから。
なんなら漫画の再録しちまえばすぐに埋まるだろうしね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:47
週刊サンライズ
栄光の主役メカをフィギュアで全網羅
週間限定エロフィギュア
イベント限定のエロフィギュアをミニサイズ・完全塗装済みで復刻
おまけ担当はヒマになった海洋堂とFトイズで
アイテム選定もWFと一緒にやればいいから海洋堂もらくちん
22名無しさん@押入がいっぱい:02/02/12 08:36
週間「世界の偉人・有名人」
最初は順当にエジソンやヘレンケラーとかのフィギアがつく

ヒトラーが出た次点で回収騒ぎが起きてシクレみたいな
コレクターの起爆剤になる
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 08:42
週刊 日本のバキュームカー
毎週同車種色違いのリアルなバキュームカーがついてくる
週刊 日本の名産品
レトルトやフリーズドライで食品がついてくる。
初回が「くさや」。
25名無しさん@押入がいっぱい:02/02/12 09:00
週刊アイドル
新旧とりまぜてアイドルフィギアが付属、
初回は「美空ひばり」と2号のヒロスエが同梱で280円。
2回目配本から一気に980円
モー娘。でかなりの週をとられ購読者はうんざり
やっとモー娘。終わったと思うと新メンバー続投で
購読者にかなりの苦痛を強いる。

完結号には紅白のステージが梱包されている
26名無しさん@押入がいっぱい:02/02/12 09:03
週刊「ジコ虫」

全体的にオバちゃんフィギアが多いラインナップ
(ネタが切れたら読者公募を立体化)

え〜し〜
週刊2ちゃんねらー
話題のコテハンのフィギュアが付属。そのコテハンのプロフィール、活躍(荒らし)の軌跡を紹介。
森本フィギュアは下半身丸出しで赤唐辛子をこすりながら盗撮している。
28広場の狂人@cinema paradiso:02/02/12 09:19
週刊 名画シアター
有名映画の主要人物がフィギア化。
本文は以前に出たディアゴスティーニだったりして。
いざ名画となると結構フィギアが出てないから嬉しいと思う。
創刊号は「風と共に去りぬ」かな。

チャップリンは過去にさんざんフィギアありそうなので
創刊号からは外す。
寅さんもラインナップに華を添えて欲しい。
ヒッチコックとか監督を混ぜるのも楽しい!
シークレット(どうやって梱包するか分からないけど)は
アラン・スミシー監督(クリアー版?)。

年間購読でディスプレイ台をプレゼント。台の形は
「チャイニーズシアター」型
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 13:04
>>23
バキュームカーのミニカーって、
子供に人気はあるんだけど
親に「そんなの止めなさい」と言われて
なかなか売れないんだよな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 13:42
「週刊 世界のヒーロー」。全世界のヒーローのフィギュアが付属。
内容は、ヒーローの履歴や、その国のヒーロー事情など。
(実写、アニメ、コミックなどジャンルを問わず)
創刊号は「スーパーマン」。第二回は「ハヌマーン」。
第三回には「ゴルドラック」(笑)を予定。
31九老人:02/02/18 19:02
今、TVCMで見たけど本当に「週刊スターウォーズ」って出るんだ!
あの世界の歴史とか、別にファイルにされても(W
創刊号は例によって特別定価にバインダーつき。
こりゃ、なんでもありだな。

 さすがにフィギアつきはないようだけど。
32WTM:02/02/18 19:22
週刊ワールドタンクミュージアム。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 20:08
>>7
「週間宇宙船」ではダメ?
ヤマトからエンタープライズまで幅広く。
漏れはサジタリウスとレッドドワーフ号がホスィ!
34つちのこ ◆kAC.cUMA :02/02/18 20:13
売り上げの面で日本じゃ厳しいだろうけど
「週刊スタートレック」の方が欲しいなぁ。
もちろんキャラクター・メカニックのフィギュア付きで。
ピカードなんかはシーズン毎のユニフォーム違いで出して欲しい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:24
>>33
同名雑誌(週間ではないが)があるのでダメです。
36名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 14:49
週刊世界のUMA。
立体物のラインナップは過去のものとカブるだろうけど、
冊子の方で目撃写真やイラストをバッチリ押さえて。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 15:15
おめーらフィギュア付きのが本当に欲しいのか?
そんなのいらんだろ
>31
週間スターウォーズ激しくいらねぇー。
エピソード1、4、5、6なんて中途半端な状態でンなも出してどうすんのよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 15:25
>>37
UMAが出たらホントに買うよ。
500円で本だけよりも650円でフィギュア付きの方が嬉しいぐらいの感覚。
つか、基本的にはネタスレなんだからそのツッコミは無粋。
40名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 15:29
>>38
これか。週刊スターウォーズ。
http://de-club.net/sw/

俺はスターウォーズ自体が興味薄なんでピンとこないが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 15:57
「週間仮面ライダー龍騎」
毎号その週の名場面を再現したHGサイズのディオラマ付き。
>>21>>25がオレはいいな。なんなら、復刻ギャルガチャでもいい。

週間日本の寺社
日本の有名な寺や神社のジオラマ模型付き。
金閣寺とか・・

週間日本の城
日本の有名な城のジオラマ模型付き。

週間世界の遺跡
世界の有名な遺跡のジオラマ模型付き。

週間世界の城
世界の有名な城のジオラマ模型付き。
週間世界の七不思議
世界の不思議な事物のジオラマ模型付き。
ピサの斜塔とか・・
で、104号まで刊行予定。
最終号には、創刊号のミニチュアモデルが付属する。
週間モトコレクション別冊
45名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 03:27
ageて話そうYO!
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 03:35
世界のチンポ。
美人ポルノ女優が世界中のあらゆるタイプのチンポを賞味。
それが毎週紹介!!
特典は100号ごとに抽選で最新号に自分のが掲載される権利があたる!!
4746:02/02/27 03:37
張型つきで(W
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 05:15
>>37
ここはおもちゃ板だぞ?むしろフイギュアを欲していると思われ。

>>41 (・∀・)イイ!

週刊怪獣映画とかもホスィ。
>>34
俺もスタートレックなら買う。

あと欲しいとしたら、「週間プロレススーパースター烈伝」かな
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 06:43
藤子不二雄ランド。
1000円で復刻するぐらいなら、フィギュアぐらい付けろゴルァ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 09:34
週刊スターウォーズって、デアゴスティーニの本家のイタリアでは
発売されてないんだって。
向こうのスターウォーズファンがうらやましがっていたよ。
でも、http://www.deagostini.com
を見ると、向こうではドラゴンボールとか聖闘士星矢が出てるんだよな。
どういう形式のものなのかよくわからんけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 11:15
スター・ウォーズはイギリス版が底本。
デアゴのシリーズはどこでもバインダーに閉じる形式は一緒。
53名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 11:35
>>50
なるほど、1000円でフィギュア付きならかなり抵抗減るね>FFAランド
フィギュアが付いて喜ぶ人が多いか、その分値下げしろって人が多いかが考え所かな。
でも復刻の上にオマケがプラスされたら、例え全巻揃っていてもマニアならもう1回買うね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 12:27
201体も飾るとこにゃいっす。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 13:35
マーダーケースブック、復刻〜
世界を震撼させた殺人鬼たちのフィギュア付き!
チャールズ・マンソン、ヘンリー・ルーカス...
エレクトリックチェアもほし〜い!!
もちろんジョン・ゲイシーはポゴ・クラウン姿で!
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 13:37
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:13
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20890054

売れ切れ続出!

あふぉか!
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:16
週間チョコエッグ
週刊チョコエッグ(w
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:26
今度デアゴじゃないけど「日本の武将」みたいなやつが
フィギア付で出るんですね。ちょっとホスィ…

個人的には「週刊即身仏」が欲しい。
毎週毎週おじいちゃんを「一生モノ」に出来るキットがついてくる!
創刊記念は特別定価290円で「包帯(ハチミツ漬け)」が付いてくる
6158:02/02/27 21:27
>59
鬱だし脳
「週刊NHK」
毎号、精密ダイカストチェスピース付き
vol.1 紅孔雀
vol.2 ルチ将軍
vol.3 はに丸
vol.4 イサミ
vol.5 ヤダモン
63名無しさん@お腹いっぱい:02/02/27 22:09
週間「世界のヅラ」
エルトン・ジョン〜美川憲一まで網羅
付録はそれぞれのミニチュアかつら。
映えある第1回は「パンチョ伊東」
特別付録はドラフト会議のパンチョの生声テープ「第1回選択選手〜」
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 22:44
ここおもしろい!age
65名無しさん@お腹いっぱい:02/02/27 22:55
週間「習慣」
創刊は”折れ”の習慣、
vol.1 コンビニ巡り  vol.2  オナニー
vol.3 特撮ビデオ鑑賞 vol.4 週一でカミサンとケンカ 
vol.5 2cH書きこみ  ・・・・・



66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:07
週間「人気フードル」
創刊号はルーフ丸の内(名古屋)アスカちゃんの原寸大フィギュア付き。
絶対買う!
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:21
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:25
そりゃだめだ
風俗嬢はすぐに辞めたり店変わったり
雑誌出る前にいなくなったらシャレにならん
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:48
>68
よーしっ!
だったらこうだ!
週間『伝説のフードル』
創刊号は金津園『英国屋の南野陽子』
→数年前キミジマが吉川十和子と結婚したときちょっと話題になった人。
さすがにこの人の写真はないだろ!67さん!
フライデー10年分のCD-ROMがあったから画像もあるんじゃない?
71名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 03:45
週刊TVってがいしゅつ?
1年区切りでその年の番組を紹介しつつ
出演者やキャラクターを立体化。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 22:24
週間「南無阿弥陀仏」

毎回経文の文字を2文字ずつ立体化。
裏にマグネット付きで冷蔵庫に貼っていく。

コンプリするとありがたや、ありがたや。

第一回記念号には通常の16倍サイズの一文字目が付属。
どこが始まりか人目で分かる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:58
週間『くそゲー』
創刊号はくそゲームの王者「いっき」
第2号は「バンゲリング・ベイ」
毎号ロムカセットのおまけ付き!
ロムカセット高けえーっ
いったいいくらの雑誌?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:01
3号目は「覇邪の封印」で決まり!
クソゲーの王様は「たけしの挑戦状」じゃねえの
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:36
>76
なるほど、そうかもしんない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:57
週間『くそ芸人』・・・なんでこいつらが芸能界で食っていけてるのかを徹底分析する。
まあ結論としては、
@事務所の力
A5年後はいない
となる。
創刊号は「ふかわりょう」
第2号「よゐこ」
79 :02/03/06 00:07
週間ドリフターズ
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 05:30
>73
希望者のみの通販にしないと、元が「クソ」だけに売れないかと・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 05:31
あ、通販するのは「ロムカセ」のみね。
本だけだったらホスイから。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:57
でも、『たけしの挑戦状』や『いっき』が、CDロムで毎号ついてきたら欲しいやろ?
どや?
おっと、どんどんスレ違いになってるよって?
こりゃスマンコ。
板違いだが、バンゲリングベイは断じてクソゲーじゃないからな。
当時としては。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:38
週間『UMA』
といっても、馬のことではない。未確認動物のことをいう。
創刊号は「スカイフィッシュ」

ちなみに週間『馬』だったら、
創刊号は「トウカイテイオー」だな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:57
>73
スペランカーもなかなかクソゲってるよ!
あんな弱い主人公知らんわ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:13
なんでもいいから、創刊号に付いてくるバインダーを
コ○ヨやキン○ジムのバインダーみたいなデザインにして欲しい。
もちろん値段は据え置き190円で。

>73
俺はいっき好きだけどなー。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:46
むしろ、プレ値がついて高価で買えないようなソフトを復刻してほすい。
88名無しさん@お腹いっぱい。
「週間シークレット」
最近どんな食玩でもいれるシークレットが同梱。
一応販売版と区別つけるため誌名シール添付。
しかし剥がしてヤフオクに出す輩が続出。
結局シクレの更に色違いが付く事に。