造形師松村しのぶ氏スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1潰瘍DO?
潰瘍DO? の天才(プ 松村しのぶ氏について語るスレッド。

最近、いろんなトコに手出しすぎじゃねぇ?

チョコエッグ、MIU、JP3、ペンギンズランチ等々・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:41 ID:W6RkorwR
ネコはへたくそ、チョコエッグのトリの姿勢マンネリ
3潰瘍DO?:01/10/16 17:43 ID:qRAzOAmr
>>2
禿DO

ネコはマジでヘタクソ!!
何か、弟子が造ってももっとウメェだろ?ってクオリティ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:44 ID:aKalQD4O
>>2
君はそうやって、人のつくった物に、一生文句を言いつづけるだけの人生なんだろう
よかったな
5潰瘍DO?:01/10/16 17:45 ID:qRAzOAmr
>>4
まぁ、まぁ、、、
ここは喧嘩スレじゃないんで。

賛否両論はしかたねーよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:47 ID:5q240GPd
松村氏のフィギュアの文句を言ったら、発言者への人格攻撃ですか。
>>4の方がよっぽど質が悪いな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:48 ID:W6RkorwR
カエルとカメだけ作ってろ、ペットはもういらねー
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 18:06 ID:rx2Edzt2
それまでの10年以上タダメシ食ってたも同然とシェンムーとかに言われちゃうんだから
ここへきて今までの分働かされるのは当然なんでしょう。
社員だから印税で儲けるってこともできなさそーだし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 18:51 ID:zO8EHYdb
>>2
抜きの問題じゃないの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 19:17 ID:W6RkorwR
>>9
??? 主にペットシリーズのネコのことよ。
アメショーとかシャムとかスコティッシュとかペルシャ。
ネコ神もしょぼい。
別に文句言ってるわけじゃないよ。
他のフィギュアに比べたら数段落ちるって言ってるだけのことよ。
本人もペットシリーズにはさほど気合入ってないんじゃねーの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 19:20 ID:DQMHswue
なんかこのスレ題名が「松村氏をしのぶスレ」にみえる(w
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 19:28 ID:rx2Edzt2
>>10
“抜き”っていうのは金型からの抜きのことでしょ。
ABSは硬いから、成形後に型から抜くことを考えて造型しなくちゃならないから
制約があるのでは、と9は言いたかったのではと勝手に推測しました。(ハハ
にしても、ネコの出来はカメやカエルと比べたら確かによくはない。
あんまりネコが好きじゃないのかもね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 20:25 ID:sEDQ2k6T
>11
自分もオモタ。え?新だの?って焦ったよ。
とりあえずチョコエッグにあの動物をラインナップするまで師なんでくれ。
ミウと恐竜はどうでもいいが。

猫もひどいがP1弾のイヌもひどかった。自分で飼ってる犬種って
普通はひいき目で可愛く作らんか?愛情こもってないよ、ウィ。

自分は出来がよけりゃ松村でなくてOK。松村なら何でもマンセー!
って現象は気味悪いよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 07:57 ID:AFIMoBYq
まぁ、同じようなミニチュア造形なら若島あさひ=東海村源八よりは良いと思うけどね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 16:25 ID:dniAV5N2
                 
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 17:04 ID:ueFHopEU
俺も猫の出来は悪いと思う。でもそう思えるのは、猫が身近な動物で、
本物をいつも見てるからかなとも思う。山の中や南の島でしか見れない
ような動物なら、本物との違いなんてわからんし・・・

ペットシリーズ全体が手抜きっぽいというのも同感。1弾のハムやドワーフ
の人気が信じられなかった。(単に出にくかったってのもあるんだろうけど・・・)
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 03:42 ID:edZ/8Gwn
朝日ソノラマの海洋堂食玩本買ったけど、
松村氏をリスペクトしすぎていて、ちょっと引いた。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 11:13 ID:whKqp8kT
シャムネコは酷かったな…
松村センセの作品は監修不可なのか(w
それとも殺人的な仕事量なのか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 11:25 ID:n1sEjVKH
アメリカンショートヘアの顔つき、あれは日本ネコの顔。
アメショーはもっと鼻が低くて、目ももっと穏やか。
あれ見たとき、ああこの人はネコを知らないなと思った。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 13:11 ID:yvW506Wr
>19
あめしょ贔屓じゃないんで、穏やかかどうかは知らないが(w
猫雑誌で載ってるアメショーCHでも、目つきの悪いのいるし。
体の模様はともかく、顔の塗りは変だとオモタ
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 13:45 ID:ogpujNJ+
>>17
ヨイショぶりは小学館の本がスゴイと思うよ。
読んでるとちと恥ずかしい。

このスレはネコ好きが多いのか? みんなこだわるね。
雰囲気が出てればいいと思う程度なので、個人的には許容範囲でした。
ペット1弾のハムスターの出来が悪いというのには同感。
あと造型は松村氏だけど見本の塗装は別の人だよね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 13:59 ID:yvW506Wr
>21
いや、あまりにも猫の出来がヒドいという表われだとオモワレ
現にペット2弾は出来の良くなった犬が人気だから。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 19:22 ID:5JMtywFi
見本の塗装は別の人がやってるし、製品にいたってはシナの国の方々が塗っているので、色云々や目がロンパリなどというのはいたしかたないことだ。
それにしてもペットの造型は酷すぎる。
ラインナップからして作りやすいものばかりだ。
特に3弾なんか酷いぞ。
ペットなら当然入ってもいいはずの甲殻類、昆虫類が一切無い。
体表の処理が手間かかる爬虫類も少なく、ヒョウモンの色換えで誤魔化す体たらく。
CEは松村氏一人でやってる弊害ばかりが最近目立ってきてる気がしてならない。
反面、チームでやってるペンギン、恐竜、深海生物はどれも十分満足できるクオリティだと思う。
今までの松村作品を見れば氏の造形力はかなりハイレベルなのは分かるが、どうも最近のCEは名前だけで売ってるような気がしてならない。
とっととペットはやめて、日本の動物一本に絞って欲しい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:55 ID:gRFONhBl
>ペットなら当然入ってもいいはずの甲殻類、昆虫類

例えば何?
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:58 ID:q3r4YRR7
ザリガニ、ヤドカリ、サソリ、タランチュラ、ゴキブリ…
折角ペットで得た女性エッガーが一気に引きそうなものばっかしか思いつかん(w

ちなみに折れも雌だが、ペット用の蛇やトカゲ、古代魚は希望。
脊椎の無い系統はいまいち馴染めないんでパス
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:04 ID:n1sEjVKH
>ちなみに折れも雌だが、

??? 俺も雌? おまえ女?
2725@お腹いっぱい。:01/10/19 00:23 ID:POZiVL/g
>26
生物学的にはな。ネットでは珍しい事ではないだろ?
ちなみにこのスレには他にも3回書きこんでるが。

ところで何でsage進行?
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 11:39 ID:3FhSOJMD
>>24
ペットショップへ行ってみれ。
色々売ってるぞ。

>>25
古代魚も欲しいよな。
アロワナなんか出るだろうとかなりの人が予想していたようだが結局出ずじまいだな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 11:40 ID:3FhSOJMD
一旦アゲとくか…
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 03:03 ID:O3Yx2N2v
>ネコはヘタクソetc...
なんかどっかで「ほぼ3日で2個のペース」と書いてあったような気がする
が・・・。ちょっと酷使しすぎかもね。潰瘍の「コダワリ」が悪い面で出てる典
型のような気がする。松村氏完全指導・監修ならチョコエッグもチーム造型
でいいんじゃないかなぁ?チョコエッグにディズニーシリーズが潰瘍に無断
でラインナップされて「何のために松村だけに造型させてきたのか」とかkai
yodo@netでボヤいてたが、それ、なんかオカシイよと思ったよ。そんな潰瘍
自身のメンツより、松村氏がとことん納得して原型製作できる環境・スケジュ
ールで作らせてあげて欲しいと切実に思う。ただでさえ取材とか来まくりで
時間とられちゃうんだろうし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 03:26 ID:KDw5Nltl
結局発売が遅れたわけだから、もうちょっとゆっくり作らせてあげたかったね。
後の祭だが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 09:00 ID:qhv5b943
漏れは6弾に期待するよ。
それでショボだったら最悪だが…
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 16:31 ID:5QMFdlwK
松村氏含む潰瘍堂お抱えの原型制作者は、良くも悪くも「造型職人」なんだと思う。
造型は良くできてても人を惹きつける「魅力」が足らない、と思う。
(動物以外の作品見ても)
造型「作家」なら、ネコ作った場合、ネコよりかわいいネコ作品を目指すと思う。
(職人=与えられた仕事を期待された通りこなす。クラフトマン。
 作家=与えられた仕事を制作依頼者の期待した内容とは全然別の仕事をする人
    その結果、出来た物が期待以上か期待ハズレかは作家の腕次第。クリエイター。
    制作依頼者が期待した内容を押し付けるなら、制作依頼者のほうがクリエイター)
>1
松村氏は天才じゃないよ。多分努力家。
谷明氏(戦車の人ね)はビックリ人間手先が器用大賞。   
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 21:06 ID:ik3BxFa7
>>33
>谷明氏(戦車の人ね)はビックリ人間手先が器用大賞。
確かに、中国の「米粒に100文字書ける人」程度のレベルと言われ
れば、それまでだねぇ。MHのポーズ付けなんか最低に近いし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 22:54 ID:+8h47+ub
チョコエッグ5のツシマヤマネコって
良く出来てると思うんですけど。ネコ
がヘタって、あれじゃダメなんですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 03:41 ID:yrIjNklN
猫造型に関しては、かつて(10年ほど前かな)海洋堂からひっそり発売された
松村氏原型の猫の家族のキャストキット(HJで記事になってたやつ)
の頃から進歩が無いと思います。
むしろあの時のほうが良いかも?
CE版と並べてみても、ほとんど進歩がない…
ほんと潰瘍DOも、ディズニーがどうとか言う前に
自社の製品にもっと誇りをもってほしいね。
古田だってもう潰瘍DOを切りたがってるんでしょ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 14:28 ID:E2u1qk8X
>>36
>古田だってもう潰瘍DOを切りたがってるんでしょ。
フルタは雇ってる側だから、切りたければいつでも切れるんじゃないの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 15:36 ID:Nrt/7iAN
>>36
なんでやねん
ヒット商品作れる潰瘍DOわざわざ切るかあ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:31 ID:DRrwL99m
>33
なかなか含蓄のある説明ありがとう。読んでなるほどなあと思ったよ。
>38
たまたま今日立ち読みしてた雑誌に、飼い様道快進撃って書いてあったよ。
君の言う通り、フルタには切ってしまうほど勇気あるかなあ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:45 ID:Y8jk5DoM
所詮フルタは潰瘍DOがなければ生きていけないだろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 17:23 ID:TWQucDAi
>>38
単純に高いのですよ
安西レオが別の原型師(三枝とか)すでに売り込んでるよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:46 ID:hifuPibl
なんだかスレのタイトルとは離れた話題になってきてるけど(藁
企業と企業の付き合いということになったら最後はビジネスだからね。
海洋堂が言うところの「心意気」みたいなものだけでは普通の会社は動かない。
「チョコエッグ」はフルタの商標だし、いざとなったら動物シリーズは
切ればいいって判断もありでしょう。もちろんダメージもあるだろうけどね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:38 ID:Tv4ZzxcR
猫で俺のお気に入りは、1弾のイリオモテと5弾のツシマヤマネコだな。
女の子にはペットの猫は好まれるみたいだけど、俺にはかったるいよ。
ペツト3はもう出さなくていいから、動物シリーズだけで勝負してほしいなあ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 00:44 ID:4DGyBQYj
確かにペットは要らない。半端な可愛さタルイ。つーか可愛くない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 00:46 ID:vfidVNSl
ペットのせいで動物が遅れるんならいらん。旧弾のときは96種出たのにな…
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 06:08 ID:Ntjuc9kJ
別ルートで聞いた話だけどフルタが水面下で
松村に替わる原型師を探しているのは本当らしいぞ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 08:05 ID:l13xSQ8N
>>45
発売が遅れるのはフルタの都合だからあまり関係ないよ
48 :01/10/22 09:20 ID:tRQ5Q46u
>>41
初めて発売されと時は潰瘍が食玩出すってことで買ったけど
今はディズニーでも買ってるからね(w
もう潰瘍じゃなくても買うでしょ。
49潰瘍DO?:01/10/22 12:15 ID:IlxYVhxq
正直、CE以外の所に名前だけ貸す。見たいな形で金儲けは止めてくれ。
ネームバリューさがってんのわかってんかなぁ・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 12:26 ID:3eA25ogQ
>>49
金儲けの意味が良くわからないんだけど。
51潰瘍DO?:01/10/22 13:14 ID:IlxYVhxq
>>50
じゃ、聞かなかった事にしてくれ
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 14:31 ID:3KIS3W82
ディズニーの件でもそうだけど、
潰瘍DOは下請けの領域を逸脱して
製品ラインナップまで口出してくるから、
フルタとしても使いづらいんじゃない?
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 14:40 ID:W24nD4Pj
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 17:24 ID:IlxYVhxq
>>53
ブラクラ&Virus 氏ねや
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 17:30 ID:sq8NuzcY
age
56   :01/10/22 17:43 ID:RCm0XUL3
でっかいものを小さいサイズに落とすのがすごく上手いよね。
イルカとか、サメとか。

まあ、実物見たこと無いからアレだが。

おれのお気に入りはアライグマ。ガシャポンのラスカルと並べておいてある(ワラ
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 17:46 ID:IlxYVhxq
>>56
魚類は上手いよねぇ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 18:04 ID:GMrtoqjC
>>56
>でっかいものを小さいサイズに落とすのがすごく上手いよね。
>イルカとか、サメとか。

そうかなあ。クジラとかイルカとかマンタなんかの大きいものは
イマイチって感じが最初からあったけどな。
スナメリやジュゴンはもう少しどうにかならなかったのか。
アカテガニとかカエルみたいな実物大に近いものは、さすがに上手いと思うけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 18:11 ID:aQJWWxLO
>>52
そうでないと原型製作受けないって言ってるからね。
逆に丸投げして楽したいメーカーはいいんじゃないの?
普通のメーカーや企画会社じゃ日本の動物コレクションなんて
絶対やらなかったと思うもん。でもヤウイのパクリだけど(w
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 18:11 ID:RlEOHLuq
>>52
ドアホ
単なる下請けじゃないぞ
フルタがチョコエッグの中身を企画してるときに海洋堂の持ち込み企画の動物シリーズと合体したのがいまのチョコエッグだ
海洋堂は企画というかプロデュースなんだよ
口出してあたりまえ
それにディズニーだから売れるんで海洋堂切ってディズニー終わったらキンダーサプライズとどっこいだ
まあ売れないだろな
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 18:20 ID:1/iIzPvx
でも松村印とか海洋度ーでなくても、動物物で出来がよければ自分は買うなあ。
別に海洋度ーブランドが好きなわけじゃないから。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 18:29 ID:aQJWWxLO
>61
それには同意。別にしのぶまんせーってことじゃないです。
でもあんまりないんだよね、出来のいい動物モノ。
これはってものがあれば教えてください。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 19:04 ID:VmHfpivM
オマエらは松村の作品だから買ってるのではなく、
出来の良いミニチュアだから買ってるのではなかったのか?

出来が悪いのになんで買うんだ?
似てもいないエセ動物フィギュアなのになんで買うんだ?
いい歳こいて「チョコエッグ」なんて物を。

ああ、習慣になっちまってるんだな。
本当はたいして欲しくないもんな。でもなんとなく買ってしまう。

たいして欲しくも無いものにお金をつぎ込める余裕が今の日本人には有る。
オレ達はなんて幸せな民族なんだろう。
今日もあんな楽な仕事をして1万5千円も稼いじゃったよ。

日本人に生まれて本当に良かったと思うよ。
64>>63:01/10/22 19:15 ID:LieXOJ1z
日給1万5千円の低額所得者発見!!(藁
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 19:59 ID:u/9bJ+Qb
日給1万5千円なら低額所得者じゃないよ。
今時そんなにくれる所はそう簡単には見つけれしぇーん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 21:01 ID:oTPeuoIX
>>65
それは君がDQNなだけ
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 21:27 ID:3M1tsBr7
そういうネタに食い付くのやめねえ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:36 ID:4WoeKlHP
>67
それもそうだな。
69潰瘍DO?:01/10/23 10:04 ID:Jl41QujD
さて、天才松村氏。次に何に手を出す?

6段のウミガメはほしーな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 20:41 ID:ncDrtDbj
漏れもウミガメに期待。
5弾も亀はよかったからな。
っていうか爬虫類は作りやすいから出来がよくて当然なんだが。
71KAMADOOMAN:01/10/23 22:15 ID:xmb5CSJa
あのさ。
ネコタタキ流行なのでチョト一言〜。

基本的に、松村氏は骨格構造から造型するタイプのだという点と
自身の好み・スキル的にも無表情で媚びない系指向という点が大きくあると思はれ。
従ってカメや甲虫、恐竜等のハード系生物ならば問題ナシ、
トリは羽毛があっても結局は無表情骨質系なのでOKと。
が、件のネコやハムなんかのソフト系は骨格より肉づきの表情が
ポイントな上、可愛いイメージに寄せる方向で
若干デフォルメ効かさんと淡白な印象になってしまう訳で。
もちろんCEでもデフォは入ってるんだが、やはりお世辞にも媚びテイストが
得意とは言えんからアッサリ塩味て感じで、それでも骨だけはシッカリしてる為
愛好者的にはコレ可愛〜い!とは言いがたいシロモノになるって寸法。

ちなみに>>36のネコキットは持ってるが・・・進歩がないっていうのはどうかね。
確かに可愛くはないが、純粋に動物フィギュアとしては及第点以上だし
可愛くナイ=出来悪いって言うのは短絡的すぎないかね。


ま、個人的には、ハード系がカコイイ出来なら問題ナシって感じなんだが(W

ディズニーに鞍替えした古田は尻軽ドキュソだが、
造型レベル高くない食玩は既に淘汰され始めてるから
そう長くは続かないと思はれ。
ただ今の状況としては>>23.30の指摘は
ほぼその通りと思えるな・・・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:17 ID:6iR4lloU
うーん。人間だから得手不得手はあって当然じゃない?
特に1人でこれだけの守備範囲をこなすんだから、全てのジャンルの愛好家から
「文句のつけようがない!」となるのは無理があると思われ。
そもそも松村氏も「全体的なバランスが大切」「数作ってナンボ」って言ってるしね。
オレは偶然にも松村氏と同じでカメ好きだから、カメに力が入るのは最高だが(w
旧弾のカメはイマイチだったけど、それは製品版の話で、原型は素晴らしいし。
5段のハコガメなんか150円の食玩としてはこれ以上ない出来ばえだと思う。
そもそも哺乳類は、毛並みの表現からいって作成が難しいと思われ。
カメは体の構造上、分割が見えないように作れるのも大きな魅力だね。
鳥のポーズ変えも飛翔体型なんか作ったら5弾のコウモリみたいになっちゃって
顔がわからないと思うので、個人的には羽がまとまった今の姿勢メインがいいかな。

ペットシリーズだけど、ペットの基本は「養殖が軌道に乗っている」ことだろ。
養殖が軌道に乗ってれば野生動物をわざわざ捕まえてこなくてすむから、自然に優しい。
よって、養殖されたのしか売られてない動物がセレクトの基本だと思う。
野生のを捕まえてきてペットにするのは、歯止めが利かない恐れがあるからね。
だから昆虫は難しいな。短命だからペットって感じじゃないし、代々繁殖させて
いく気がないなら飼わない方がいいぞって雰囲気のグループだからね。
サソリ、ムカデ、タランチュラあたりは・・・・・・
何といっても毒があるわけだから、アングラな方々だけ飼っていればいいと思われ。
カメは100%養殖だけでまかなってるのはミドリガメぐらい。
個人的には、もっといろんなカメを出して欲しいところだけど仕方ないね。
アロワナは養殖されたのが売られてるけど、まだまだ希少動物だから難しそう。
1匹1匹を徹底管理するために体にマイクロチップが埋め込まれてるくらいだもん。
魚ならグッピーなんか最高だと思うけど、小さいから造形化しにくいかな。
不人気のヒョウモントカゲモドキだけど、あれはトカゲの中で最高にペット向きらしい。
手からエサを食べる、繁殖が簡単だから品種改良もできるなど、愛好家の人気は抜群だそうだ。
その上、犬やネコ並みに長生きするらしいぞ。

1は「色んなとこに手を出しすぎ」と言うが、ブームが過ぎれば自然と落ち着く
だろうし、長いこと造形師をしてればこういう時期もあるでしょう。
自分の限界まで突っ走ることも、長い人生の中では必要だと思われ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:27 ID:t3cKAaqN
(;´Д`)スゲーチョウブン。。 コピペカトオモッタヨ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 00:12 ID:rdc6NwHu
>>72
読みごたえありmした(w
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 01:19 ID:hrfAGUur
>>75
「養殖が軌道に乗っている」ということならば昆虫のほとんどは軌道に乗っている。
クワガタ、カブトなんかは軌道に乗りすぎて余ってるくらいだぞ。
長生きしない→ペットじゃないという感覚は少しズレているのでは。
結局は手間がかかるのは作らないということじゃないか?

>カメは100%養殖だけでまかなってるのはミドリガメぐらい。
そんなことは無い。幼体で入荷されるのは殆どブリードもの。
アロワナにしてもアジアアロワナは当然ワシントン条約の関係上、養殖、輸出入にはかなり配慮がなされているが、シルバーアロワナやブラックアロワナなどは希少動物ではない。
ほぼ100%養殖ものである。値段も1匹2000円くらいだし。

ヒョウモンはたしかにペット向きではある。
ラインナップにはいるのもまあ妥当だろう。
しかし3弾にわたって色換えでいれるほどではないと思われ。
結局は爬虫類系で新作作れないから、ラインナップ上しかたなしにいれてるとしか思えない。

結局ペットシリーズってコンセプトがよく分からん。
日本動物のほうは「現在の日本の動物の状況をありのまま表現する」というコンセプトがはっきりしており、ラインナップも幅広く納得がいく。
しかし、ペットは「とりあえず女の子受けするように無難なの入れとくか」ってくらいしか感じられない。
造型師本人のやる気、思い入れに関しても日本動物のほうが上だろう。
手抜きしてしょーもないもん世に出すよりは、1本に絞ってやったほうがいいと思う。
そのほうが古田も無理なくスムーズに販売できるんじゃないの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 01:22 ID:hrfAGUur
スマソ↑のレスは>>72に対してね。
つうか論点もよく分からんな、重ね重ねスマソ
鬱だ
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 07:48 ID:Yqo6cNLj
「女の子も手軽に買えるシリーズを」ってことで、ペットコレクションを企画したのはフルタ側の意向です。
要するにカワイイモノをラインナップしろっていう前提があるのでは?
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 09:23 ID:W0cg9g6c
>>75
>「とりあえず女の子受けするように無難なの入れとくか」ってくらいしか

よくわかってんじゃん(w。
商売のコンセプトとしてはそれで充分だろ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:45 ID:rzMwydxR
尻尾とか顔が、正面から見ると右側にカーブしてるのが圧倒的に多くない?
明らかに左にカーブしてるのはカヤネズミとヒメネズミくらいかな。
ああ、盲導犬も左か。でもさ、右カーブがくせみたいだな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:54 ID:8vwBHjUh
>>75
造型師本人のやる気、思い入れに関しても日本動物のほうが上だろう。

基本的にはそうだとは思うが、
>野生生物のみを偏重し、ペットを軽視する向きは本当の動物好きとは言えない〜
云々という発言を前にしてたぞ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:43 ID:cmBJaIKM
>>80
そうそう、HJ誌でコメントしていたね。
漏れは、それ読んで、やっぱり、すごいなって感じた。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 00:41 ID:hBrh1r6/
72です。
>>75さん
昆虫は面倒くさいのもあるだろうけど、1弾のクワガタとカブトで懲りたのかもね。
長生きしないのがペットに向いてない=短絡的ってのは、おっしゃるとおりです。
けど世間一般的にはまだまだ受け入れられにくい考えかな?と思ったのです。
カメのことだけど、ミドリガメだけでしょ、養殖でプラマイ0に持っていけてるのは。
(この場合プラスが養殖でふえた数、マイナスが採集して消費した数ね)
養殖されたカメのベビーは確かにたくさん輸入されてるけど、ミドリガメ以外はまだ
採集したぶんを取り戻してるようには思えないかなー?と思った。
改良品種が安定して出回ってるのもミドリガメのアルビノくらいだもんね、実際。
アロワナもなー、養殖されたという触れ込みのベビーも、実際は
捕まえてきたメスからとったベビーをそのまま輸入してるという噂もあるし・・・。
それに今だに採集されたのを珍重する風潮があるのが個人的には気に食わない。
ノーザンバラムンディなら問題ないと思うけど、あれは色違いが作れないか。
てゆうか俺こそ長文スマソ。わいがや掲示板じゃあるまいし・・・sage
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 07:48 ID:5W5lU6Ww
>>75&82
なんか論点ズレてないか?
ここは松村しのぶのスレであって
貴方達の動物に関する知識をひけらかすスレじゃないぞ!!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 08:03 ID:TuoYq71K
>83に同意
>82>改良品種が安定して出回ってるのもミドリガメのアルビノくらいだもんね、実際。
ホントにそう思ってるのだったら藁える
論点ずれまくりついでに、例えばアジアアロワナとかでワイルドが
違法に入ってるのはそれでも売れるからで、ミドリガメはワイルドって
売っても誰も買わんだろ。そんな例外的な数の話をココでする必要は無いと思われ。
生物板でやってくれ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 08:04 ID:q78/Siud
まぁ、アジアも安くなったしね。維持費をかんがえたらシルバーなんか
より、ちょっとふんぱつしてアジア・・・しのむの話だったな、、、
ペ2弾はだいぶ前の造形なんで、日進月歩の食玩界ではショボイのは許したり。
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 08:09 ID:e69JeyAc
>>80
野生生物のみを偏重し、ペットを軽視する向きは本当の動物好きとは言えない〜
云々…といいつつペット編は手抜きするという点に矛盾があるとおもわないか?
もちろんペット編にもいい出来のものはあるが、駄作がそれ以上に多すぎる。
忙しいから仕方がないという人もいるかもしれんが実際にはそんなことないだろ。
原型なんかシーズンオフにつくりためることだってできるだろうに。
他のシリーズもやってるっていっても一個かニ個くらいしか作ってないしな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 08:19 ID:e69JeyAc
>>83
しのぶのラインナップ選定に対する不満の話をしていたんだがな。
動物フィギュアなんだから動物の話になるのはあたりまえだとおもうが。
たいしたことも言っていないから気にしないでくれ。
まだ知識の知の字もだしていないしこんなところで出そうとも思わんよ。
これからはおとなしくROMってるからせいぜいしのぶの話をしてくれYO。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 08:39 ID:wX+uH5R8
>>85
日進月歩なのはシナ国の技術であって造型家の技術じゃ無いYO!!
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 09:52 ID:SUrHEO2d
>>88
そのとおり。。
90名無しさん:01/10/25 13:09 ID:spBj9ri0
>>84
83はカメだけの話してるのでは?
91名無しさん:01/10/25 13:10 ID:spBj9ri0
スマソ。上は「83は」じゃなく「82は」ね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 13:23 ID:6PT1EUTa
>>86
ペットだけ手抜きしているわけではないだろう。
確かに、色違いなんかで数増やしているけど、
チヨコエッグの本で読んだが、このシリーズは日本の動物と違って、楽しんでもらえるようにうんぬんってあったぞ。
ウィペット入れたり、多少肩の力抜いて作っているのは、ゆるせる範囲だと思う。
それに、ペットはどうしても犬、猫、ねずみ等が多くなり、ゆえに毛のふさふさ感がないとうまく表現できないものが多くなるのが宿命。
ネザー→ロップイヤーでの進化を見てもわかるが、毛の表現に気を使ったり、
犬は毛が少ないのを選んでいるのを見ると、いろいろ工夫しているんだと思う。

>>83
動物の話題は、俺はありだと思う。動物原型師のスレなんだから、多少はそういうのもないと逆におかしい。
93潰瘍DO?:01/10/25 13:49 ID:seDXTRPN
とにかく、ペットは「色違い」で誤魔化さないでくれ。
9492:01/10/25 14:16 ID:6PT1EUTa
>>93
んー、でも、インコとか、ディスカスとか、色違い並べて飾るっつーのも楽しいよ。
ペット動物は、品種改良と、切っても切れない関係にあるんだから、色違いはOKにしようよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 14:20 ID:1cxVANmf
>>88
10数年前と造ってるモノあんまり変化ないしなあ、造型する人って。
フィギュアブームとかがあって何故か今頃オモテに出てきてるけど。

おれが思うに、松村氏は学者で絵を描く人のスタンスに似てると思う。
自分で動物を研究し、動物学的にリアルに造る。
「かわいい」は研究対象ではないので、ペット系かわいい動物モノは
違和感あるんだと思う。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 14:27 ID:tJI5noJa
色違いは許せるが、違う弾に跨って出すのはやめれ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 14:36 ID:PcRtE/tp
海洋堂食玩本の予告を見る限りではペット3弾にはハムスターの造型し直しがあるみたいだね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 20:23 ID:CUnr4PUb
っていうか、しのむ自身ペットで亀買ってるんだから亀イパーイ出せYO!
亀さえ上手くつくってくれたらあとは手抜きしてもいいよ(藁
ミドリガメは駄目だが…

HJ今月号の卵から孵化するカメすげぇいいYO!!
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 21:06 ID:DesjGvjA
82です。
>>84さん
>>それでも売れるからであって
おいおい勘違いしてないか?
「売れるから輸入する」「売れないから輸入しない」って話じゃないぞ。
てゆうか売れるからって無差別に輸入してたら、それこそ養殖が定着しないぞ。
てゆうかミドリガメのアルビノ以外でそこそこ固定したカメっていないだろ?
いたらむしろ教えて下さい。

>>ミドリガメはワイルドって売っても誰も買わんだろ
それが養殖の大きな意義じゃん!誰もワイルドを買わないほど養殖しまくって
こそペットとして問題なく飼える存在になるんじゃないか?
俺が言いたいのは、ワイルドを消費しているうちはペットと呼びたくないってこと。
現にペットシリーズに入ってる動物にそういう動物は殆どいないじゃん。
その辺、松村氏はラインナップに気を配っているように思われ。

てゆうか、また重くなっちゃったのでsage
因みに87は俺じゃないぞ、俺の言いたいツボはうまくついてるが(w
100100:01/10/26 09:51 ID:fRAnFG2d
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 13:14 ID:+7H5uWsB
>>99
ラインナップにそういう動物ばかりなのは、改良品種だといって一個の原型で色換えができるからだよ。
結局少ない手間で多くの数が出せるようにしか気を配ってないのだよ。

養殖の定着と品種の発生、固定化はイコールではないよ。
固定化された改良品種が出まわっていないから、養殖が定着されていないと考えるのは間違っている。
現在売られている亀はほとんどがベビーだろ。同じ大きさのベビーばかり何十匹も捕まえるのはほとんど無理だからそいつらは養殖モンなの。
ワイルドの需要に関しては、一部にそういうものを珍重する信仰があるからであって、その種の養殖がなされていても関係無い。

緑ガメのワイルドが売れないのはあたりまえだろ。
日本国中にたくさんいるのに買う馬鹿はおらんって。
そもそも緑ガメは小さいから売れるのであって大きくなったのなんていらんだろ。

っていうかまた動物ネタだ、スマソ。sage
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 20:57 ID:AvvuQYfi
>>101
>ラインナップにそういう動物ばかりなのは、改良品種だといって一個の原型で色換えが
できるからだよ。結局少ない手間で多くの数が出せるようにしか気を配ってないのだよ

うーむ、漏れは色違いは重要だと思うけどな。
じゃあ逆に聞くけど、例えばセキセイインコをノーマルしか出さないのが良いか?
ブルーやルチノーを加えたほうが楽しいし、コレクションのし甲斐もあると思うYO。
日本の動物にはないペットシリーズだけの楽しみ方とゆうことで良いのでは?
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 23:10 ID:qyhzJlha
色違いがいかんとは言ってない。
色違いはあってもいいが、色違いがつくれる動物ばかりラインナップするのはどうかといっているのだ。

色違いもやるんならポーズくらい替えて作って欲しい。
まんま一緒で色だけ違いますといわれても手抜きにしか見えない。
首の向きかえるとか位なら大した手間もかからんのだからやって欲しい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 00:29 ID:X4xvvqcz
つーかアルビノって奇形(異種)なんだからほとんどの動物に存在するし、わざわざ
カラーバリエーションに加えられてもなあ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 08:16 ID:bQvjOLPl
>>104
はげどー
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 12:22 ID:yjFvEcmh
色違いは最初っからのコンセプトのようだから仕方ないのでは?
手抜きといえばその通りだしポーズ替えの方がいいけどね。

アルビノは、それが品種として定着してるものを選んでるんじゃないの?
犬猫や魚でアルビノって触れ込みで売ってるの見たことないし。
といってもそれほどペット詳しくないから全然違ってたらゴメン。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 11:47 ID:0GZb0XgP
あげ
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:02 ID:LaWY9nZW
緑ガメなんかアルビノで売ってるのあまり見かけないな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 08:44 ID:gW/BT7f4
定期揚げ
110K/G.:01/10/30 11:00 ID:Yc+DtqEZ
>>83
ココはおもちゃスレだが、同時に野生生物スレでもあるのだ。
松村氏のコトを語るなら必然的にそうならざるを得ない訳で・・・
人となりを知ってればそういう疑問は出ないと思うが?

なので、なるべくageない進行が無難と思はれ>叩かれるから

なんなら向こうに出張スレ作ろうか?(w
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 11:36 ID:6BtNff0a
おもちゃスレ・野生生物スレじゃなくておもちゃ板・野生生物板って言いたいんだと思うけどね。
どっちかと言うとペット大好き/大嫌い板でもあるわけだな(w

野生生物板には既にこんなスレもあるけど。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/wild/1001591144/
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:31 ID:Z4nqERWh
猫批判についてちょっと整理。
可愛くないからヘタクソっていってるんじゃなくて、
"単に造型がヘタクソ"って言ってるの。
人間だから得手不得手があるよって言うけど、
氏がプロで金とって、こっちは客で金払ってんだから批判はされて当然。
プロはこれ苦手とか言うのは御法度!

って、嫌味なことあらためて書くくらいペットシリーズ、猫造型は良くないと思ってるよ。

で最後に誉めとくけど、動物5弾のバンの造型は感動モンだね、
この人鳥でも本気になったら凄いの作れるのに、、、
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:43 ID:GAWplet+
バン、でも立ちが悪いんだよね・・・。
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 18:05 ID:Z4nqERWh
つーかあれは絶対に立たない。
でもあれくらい凝ったポーズにしてくれるんだったら、
貼りつけでも我慢できるって!
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 21:23 ID:E15k9ZMy
バンってそんなにいいかあ。
今までの鳥の中では一番安っぽく見えるんだけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 00:28 ID:59hWO0q7
鳥で動きのあるポーズってまず無かったからね。
ポーズが図鑑みたいでワンパターン。その点では、バンは良いと思う。
倒れやすいのがトホホだが。

ベルツノ、実際よりも頭部小さい気が。
普通のカエルが太っただけみたいに感じるけど、どう?
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 00:31 ID:vp83YTyd
>>116
ベルツノはアダルトをCEサイズにしたのでは?
あのサイズのベビーならもちょっと頭大きいもんな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 00:35 ID:59hWO0q7
それでか。
フェイクに使おうと思ったんだが、バランスが変だと思ったよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 01:09 ID:vp83YTyd
まあそこまで気にする奴はそんなにおらんから十分フェイクには使えるだろ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 03:29 ID:IjyRYaSh
>>115
君はバンの足場の水の波紋とその中に透けて見える足を確認したのか?
そして水に浸かってない方の足もちゃんと見たか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 04:05 ID:B/gmWr0q
>>120
漏れは115ではないが、
足は着色担当が書いたのでしのぶの造型云々は関係無いと思われ。
ポーズ的には斬新だが、カプセルに入れなきゃいかんという制約から苦肉の策でああなったわけで…
ポーズ以外ではそれほど評価する点は無いね。
つうか鳥の羽毛は造型不可能だから仕方ないよな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 14:34 ID:D0iKfdhn
>>112の意見に同感
猫を飼ってる人だったら今回の猫がいかにヘンかわかるハズ!
松村に可愛いデフォルメなんか期待してない、
ただ本気をだして造型していないのがわかるから
プロとしてのスタンスに問題があるのでは…思う。
あの猫を観て、松村一生懸命頑張ったんだね!と言えるか?
彼の今までの実力を評価するからこそ、ああいう仕事はやめてほしいな…
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 15:12 ID:sZg5Sivp
>>122
まあ、本人もあれだけ数作っていたら、いっぱいいっぱいで、手を抜くとこもあるかもしれんが、
俺は、ゆるせる範囲だと思うよ。
原型から製品にいく過程で、かなりおかしくなることも考慮に入れてだよ。
哺乳類の顔は、一番難しいと思うしね。
だいたい、どの辺が不満なのよ?
124K/G.:01/10/31 15:26 ID:f/qog1NP
>>111
うう、痛い所を・・・確かにそのとおりっ。
しかし、更にペット板をも兼ねたハイブリッド合体板だったとは・・・面白いね。

>>112
そんなに猫ダメか?ま、全体の中ではイマイチかも知れんけど。
でも1弾のイリオモテなんかイイ表情してるし、
日本猫だって別に悪くはないと思うがな〜。
シークレットのは見てないが、以前に造ったオオヤマネコ(UMA)では
ヤマネコ<ウンピョウ的にしていて、ネコとは異質の野獣という方向性だった。
チョコラのサーベルタイガーがアホ顔なのはあえて骨に忠実な復元にしたからだし、
前に連載で造ったサーバルなんかメチャカッコ良かったよ。
すると結局、カタイ系の表情/質感の生物は得意ていうコトになるか。
>>プロはこれ苦手とか言うのは御法度!
ただコレはちょっとどうかと思うねェ・・・
1人の腕であそこまで幅広く、あのレベルで造型出来る人なんて他にいる?
それを成立させてる時点でプロとして十分な力量だと思うが。
買った客が文句言う権利はある・・・それは確かにそう。
でもプロだから全て完璧に出来るべき、てのは現実的にはどうかと。
得意不得意のしわ寄せが、その程度で済んでればイイ方じゃないの?
例えば世界動物〜とかダイノワールドの原型師がCE造型やってたとしたら・・・買う気になる?
まあ1人でやるよりは、チョコラみたいにした方がイイのかも知れんけど。

正直たとえネコが×でも、魚や昆虫や爬虫類どもがあのクオリティならば俺は文句ナイ(W
--犬猫好きにはもうすぐ柳の下からまたイロイロと出て来るからソレを待ってれば。
125大バッドの会会員:01/10/31 17:13 ID:rW9aWlyH
 CE1弾の「イリオモテヤマネコ」、5弾の「ツシマヤマネコ」、チョコラの「スミドロン」
CEペットの飼い猫達どれも造型か塗装指示に不満が残る。SPの「オオヤマネコ」も同。
イヌ科に比べて、苦手なのでは。造型師の分担を求むところだが、もうブーム去っていらぬ御世話か。〈藁
 哺乳類のゲッシ類につぐコウモリ類もなんだか出来悪いな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:52 ID:YGNzkPRJ
元がそこそこでも中国の型分割がへたくそだからなぁ。
軟質の素材なら多少抜きやすいから原型なみになると思うんだが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 00:23 ID:vAvtJvhA
チョコエッグはあのカプセルに詰める関係でABSのほうが都合がいいらしいね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 21:49 ID:nqqQZ+cv
>>126
そうそう“愛のない”分割、
微妙なディテールの再現度、
色塗りの具合など前よりは良くなってるけれども
やっぱり150円だよな〜ていう部分は今もある。
125がこだわってるネコ系とかは表情が命だから、
視線がチョトでもズレたら×になったりする訳で
ソコらへんのハードル越えるのは難儀だろな。

いっそレジン版を多少高くてもイイから、
限定発売してくれんかな?
海洋堂の人、見てたらマジで検討してくれ〜い。
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 05:13 ID:b0srzvQD
CEって原型よくても分割が…っていうのは多いからな…。
耳だけ別パーツの奴とかけっこうみっともないからな。
フィギア好きとしてはカプセルにいれなくていいから…と思うのだが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 10:54 ID:ZKsBrkHn
この前やっとトレードして大山猫拝めたが、他の猫よりはいい感じだとオモタ。
ただ、変に首傾げてるのと目つきが妙だね。首は下げたままでいいから正面見据えて、
目はツシマみたく睨み効かした方がらしくなったと思う。アレじゃ子猫の仕草だよ。
大型猫であの仕草は無いだろうって感じだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 14:26 ID:kknA97/Y
うぉらぁああぁああああああああ!!!!!
たかだか、150円のチョコのオマケに、グタグタ文句ぬかすんじゃぁねぇ!
ヴォケの集まりが!
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 14:43 ID:dYvGfCld
ショボイ煽りだ…
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 23:55 ID:kK+1LKAx
>>132
まったくもって同感。
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 14:57 ID:n75SIaRl
松村の作風が嫌いなら買うなぁあぁ嫌なら自分で作れぇえぇぇ!!
文句いうなら松村以上の腕を持つ動物フィギィア作家を探してこい!!
ヴァカタレどもが!
135潰瘍DO?:01/11/05 15:05 ID:zcT1Ds9j
さて、俺はやっぱりヒメネズミが好きですが何か?
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 15:10 ID:FUQDojoA
では、そろそろネコ批判やめて、ネズミ賞賛に移るとしますか
137潰瘍DO?:01/11/05 15:12 ID:zcT1Ds9j
>>136
修行かとも思える真冬の渋谷PARCOに2人で並んで凍死しかけ、
夜9時から朝の11時まで並び、自宅に帰ってヒメネズミが2個出たとき
の感動は忘れられないよ・・・。
138雑魚:01/11/05 15:12 ID:zcT1Ds9j
虎さんでかかったっす(w
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 15:13 ID:a4PV1VN9
>>136
それオモロイ!ウケたよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:19 ID:FUQDojoA
>>137
4回渋谷へ行って買えず、5回目は始発に乗って並んでやっとヒメネズミを
手に入れたときの感動が忘れられないよ。ああ、あのときは久々にもえたなあ。
で、ヒメネズミは、極寒の中を並び、膝を抱えて数時間を耐えて手に入れる
価値はあったと思う?ワタシはあったと思う。
141潰瘍DO?:01/11/05 16:28 ID:zcT1Ds9j
>>140
はげどー
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 19:53 ID:PAmWH/mT
しかし6弾のモモンガ(だったかな)は変だな。
まるでヤ○イみたい…。
まぁちっこい写真しか見てないので何ともいえんが…
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 09:30 ID:QjDlPaTA
あげとくか
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 12:14 ID:Itdz7BbR
日本テレビのお菓子のドキュメンタリー番組観た?
20世紀グリコの打合せ会議が写ってたけど
海洋堂側の人間態度デカすぎ!
あれじゃあどっちが下請けかわかんねぇよ!!
フルタが怒った理由がわかったぜ(w

おっとここは松村スレか・・スマソ
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 13:40 ID:QjDlPaTA
>>144
いんや松村も潰瘍DO?の人間だ。
146名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 16:36 ID:a2X9Ss6h
よく知らないんだけどこの人は女?
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 17:50 ID:Kfaq6M0D
>>146
いいえロンゲでヒゲモジャ、
汚い服を着せれば土方かホームレスに見えるオヤジです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 19:28 ID:cq9/oIuk
>144
下請けではありませんよ。共同企画が適切かと。
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 03:35 ID:wnjcV7m2
>>147
まるっきり土方だな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 17:52 ID:Vp5NA16W
>>149
ワラタ
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 14:41 ID:59Hvv0uy
あげ    
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 15:52 ID:HDk5lsf5
エヴァあげ
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 21:39 ID:wsLmMt2x
チョコエッグ入れ替えあげ
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 17:45 ID:N8zP1nzD
忍ぶ
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 07:22 ID:8rgShN91
随分と下におちたので。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 02:43
「チョコエッグの原型師、視力が殆んど無くなって引退。」と聞きました。
もしかして松村氏?
なんだこのスレ、ペットヲタの巣窟かよ
エヴァの話題で盛り上がってると思って期待したのに・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 03:55
>>156
ソースは?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 09:45
>158
キッコーマン
160156:02/01/04 03:10
>158
食玩(フルタではない)の原型やってる知人から。1ヶ月ぐらい前の話。
161158:02/01/04 04:22
エッグなら、松村さんだけだからね。
でもそんなうわさは聞いたことないな。
大阪工房の塗装担当の人じゃないのかな。
あるいはザウルス担当の人とかじゃなくて?
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:27
しのぶの新作はハムスター
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:31
BC?
エッグペットのハムスターの出来からして、あまり期待できないね。
松村はもうお腹いっぱい
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:39
去年某私鉄の車両でしのぶを見たよ
ブスっとしてたのでスゴイ迫力だった
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:46
松村版EVAって、海洋堂のシリーズとはスケールが違うのね・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 19:12
今日の朝日の夕刊に、御本尊様のご近影が・・・。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 20:05
スマソ。朝刊だった。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 19:43
しのぶタンハアハア
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 20:38
週間日本の天然記念物 (・∀・)イイ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 14:44
WFにしのぶタンがいた
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:13
どうなるチョコエッグage
172sage:02/03/01 02:02
さげ
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:14
あげ
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 01:13
おれサイン持ってます!
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 01:18
おれフィギュア持ってます!
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 12:49
おれチョコエッグ持ってます!
おれチョコQ持ってます。
おれしのぶ持ってます。
179@?�?W??:02/03/29 05:35
しのぶさん、やっぱりシェンム−嫌いですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:13
>>179
なんで?
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:00
しのぶたんと逝く八丈島魅惑の二日間 ツアー参加者募集中
182たけた:02/05/04 11:45
おいおい。
フィギュアの話題からはずれてないか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:14
しのぶさんのカメサイコー!
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 20:47
結構造形うまいですよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 20:48
1=177=178
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:11
今年いっぱい身動きできない状態(取材も全部お断り)とか書かれてるけど
BE-PALのアルバイトには行くんだね
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:14
>>186
バイトが忙しいんだろうな
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 19:08
しのぶあげ
松村をしのぶ?ヤツ死んだんか?
そりゃバウバウだけのただのデブだもんな〜
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 21:25
190ゲットー!
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 22:15
>>189
ネタか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 01:24
保守
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 01:10
動物造型は良いが怪獣造型で変なアレンジするのはやめてくれ松村!
って感じ、大体平成ギャオスが「良いデザイン」とかコメントしてた
が、単に無難なだけデザインがとても良いとはおもえん。

まあ、当分松村が怪獣作る事はないからいいか・・。

しかし、チョコエッグが出る直前にゴリラのアクションフィギュアを
潰瘍堂で企画してたが、そんなん出ても買う奴いるか?

>157、今更エヴァもないだろう・・他の原型師でカプセルトイを出
しているから潰瘍堂にとってはまだまだ儲けられるのだろうが。

194名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 12:30
Be-palのツアー行った人いますか?
195おもちゃ板@名無し名称論議中 :02/08/20 00:39
あのツアーの模様は発売中のビーパルに載ってますな。
あと、「チョコQ図鑑」にも載るそうです。
ageてみる
一ヶ月ぶりage
ご本人のインタビューって最近全然ないね
忙しいんだろね。。。
199おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/26 15:17 ID:7m0wygoT
松村しのぶ氏がアニマテイルズ造型の参考にした、英国ブリテン社動物ミニチュア
のスレが出来ました。

ブリテン、プラウザーの動物ミニチュアを語る
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1035562979/l50
宣伝禁止
>>199
枯れ木も山の賑わい
202おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/28 03:06 ID:EE2BL2Z9
チョコQ図鑑が1月に出るまで、又放置されるんだろうな、
ネタもないし。
11月でし
12月に伸びますた。
ほしゅかきこ
206202:02/11/25 00:33 ID:???
1月に出ると思ってた身には12月になって、早く出ると喜んだのだが。
207おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/06 02:17 ID:ZVzTfN4d
もう俺は飽きたよ。
そして、チョコQ百科が出ても誰も書きこまなかった・・。

あのツアーに参加して、松村に造型の手引きをして貰いたかったよ、
そんなひまはないのだが・・。
209おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/30 03:45 ID:f2E/4Xzi
あのツアーで作られた7弾のコッコ、
どの位の時間で作ったのかな??
なんかお手軽に作られてそ…
すぐ上に掲載されてるカミツキガメと比べたら尚更
お手軽感がひしひし…



     ガイラー将軍




>>209
アニマテイルズの動物は平均一体二日で製作するそうだ。
ただツキノワクマの時時間があったので作りこめたとか言ってるから
必ずしも二日で作る訳でもなさそうだ、節足動物の方が時間がかかるらしい。
212保全:03/01/04 04:38 ID:5WNQaRiF
チョコQもいいが、チョコラザウルスはいったいどうなったー?
213山崎渉:03/01/07 17:43 ID:???
(^^)
214菩 ◆v9nIQ826b. :03/01/13 16:33 ID:???
百科で言ってたよ・・・。

  「もう、飽きてきた」って。

    チョコQっていいよなあ・・・・。
チョコエッグ時代の原型であきらかに間違ってると自ら明かしてるやつは
作りなおしてほしいなぁ
クマゲラとかイカとか深海魚みたいなやつとか
216おもちゃ板@名無し名称論議中:03/01/15 07:11 ID:SJY5ENDN
わがままな天然列島に期待しよう>作り直し
>>215
激同
チョコエッグ百科のクロアカコウモリのページで、前に作ったウサギコウモリも間違っていたって書いてあった。
図鑑を見ない、なんて変な見栄張らなくていいから、
ちゃんと判らない所は図鑑含む資料見て作って欲しいな。立体図鑑目指すんならさ。


オモシロ想像生物立体図鑑目指すんなら別に現状キープでも良いけど。
219  :03/01/15 09:44 ID:???
スルメイカのヒレの付き方は致命的なミスだったなぁ…
図鑑を見ないで作れれば凄いけどねぇ
間違いをカマスぐらいなら見て作った方が百倍マシ
なんだかんだ言っても圧倒的な造型センスではあるんだよね、しのぶたんは。

でも直せるチャンスがあるなら直して欲しいよな。
“間違い”なんだから。
そうでもないよ。
アレが本物そっくりだと思うヤシは本物をもっと見たほうがイイ。
つーか最近誰も「本物そっくり」なんて書いてないジャン
ヤツはデフォルメがうまいんだろ
優れたミニチュアは上手いディフォルメが施されているもので・・。

あと、イモリの指の数も間違ってるから・・、間違っているとは言えないが
ニホンアシカは小さめに作ったらアシカ最大の亜種だと原型をつくってから
知ったとぬかしてたな。
クラシックで出す時に修正して欲しい所だが、我が侭な天然劣等以外で旧弾
出す気ないのか?
それならそれで、クラシックで出ていない1から3までのフィギュアを出し
て欲しいのだが。
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>224
氏んどけ、ボケ!
>>223
いろいろ事情があるらしいよ
227山崎渉:03/01/21 22:07 ID:???
(^^)
228おもちゃ板@名無し名称論議中:03/02/25 04:15 ID:RdK2pH7u
百科読んでて思ったけど、
「マエストロ」ってどういう意味?
229:03/02/25 04:28 ID:???
「名人」とか「親方」とか、優れた技量を持った職人に冠せられる称号というか。
ドイツ語の「マイスター」でつね。
230おもちゃ板@名無し名称論議中:03/02/25 10:31 ID:rloRKwMg
>>226
どんな事情よ?
指揮者
天然はともかく、チョコエッグは絵でいえば素描みたいなもんだから。
本物ならともかく、図鑑と首っ引きで作りたくない気持ちは判る・・・。